【上質】Dynabook G シリーズ【洗練】

このエントリーをはてなブックマークに追加
917905:04/12/29 21:48:03
>>916
FF2でいこうよ。比較しづらいし。 G8では71.20どう?
最近じゃかなり当たりなドライバだと俺は思ってるんですが。

>>914
G5だけどPhotoshop他、Adobe製品で不具合出た事はないです。
電話でも結構答えてくれるんで、電話してみたらどうかな?
試してみますとかいって、再現してくれるよ大抵は。
918名無しさん:04/12/29 22:26:10
海外の東芝サイトでStellite5200-902用のBios Update V1.40があるけど
これはG8でも使えるだろうか?現在はV1.00。
Stellite5200-902はG8のFX Go5600モデルの海外仕様だから多分問題ないと
思うんだけど・・・・何せBiosだからちょっと怖い。
919613:04/12/29 22:36:32
DynaBook G8/X20PDEW(改)

FF11 Ver2高解像度 
ドライバ71.20
OC 2.7+RivaTuner650MHz/325MHz
スコアー2689
この辺が限界?

あと、BIOSをver1.40に書き換えたが何も変わらんw
920613:04/12/29 22:52:09
>>918
漏れは↓
5205-S705 (v1.40; 10-28-2003; 2.4M)
で問題無くUP出来たよ。
って事は5200-902も5205-S705同じBIOSって事だなw
921905:04/12/30 02:32:29
>>613
OCのおかげだろうけど、Highで2700近いってのは凄いね。
Lowだと3500〜とか出るのかな?
コスミオG10でLowで4500出るらしいけども。

G5とかでグラボ交換挑んだつわものっているのかな?
CPUは2.2Gまでいけるらしいけども、グラボ交換チャレンジしてみようかなぁ。
922613:04/12/30 13:16:10
FF11 Ver2低解像度 
ドライバ71.20
OC 2.7+RivaTuner650MHz/320MHz
スコアー3892

923:04/12/30 15:30:49
ゆめりあベンチお願い。設定は1024×768、綺麗で。
924613:04/12/30 16:41:33
ゆめりあベンチ(1024×768)綺麗
スコアー4360でした。
ttp://www.univch.net/cgi-bin/source/up1295.jpg

前回のFF11 Ver2低解像度
ttp://www.univch.net/cgi-bin/source/up1294.jpg
携帯での撮影のため見にくくてスマソ
925923:04/12/30 16:54:37
お見事。俺の>>916の結果は、GPUをRivaTunerにて10%OC、CPUはそのまま。
926名無しさん:04/12/30 17:27:30
>>921
まずGPU自体手に入らないだろうしおまいにそんな技術があるとは思えん
927名無しさん:04/12/30 21:04:59
このスレ、シリーズ終了にも関わらずめでたくもうすぐ1000なわけだが、次スレどうする?意見を募る。

(1)飽くまで2001年10月〜2003年10月の「旧機種Gシリーズ専用スレ」を貫く。
(2)最近スレが止まっている旧機種VシリーズもOKにして、「旧型ハイエンド総合スレ」に広げる。
  (特にVシリーズがDAT落ちした後に救済する意味で)
(3)ハイエンドに限らずOKの「旧機種総合スレ」に広げる。
(4)旧機種G・Vシリーズ+現行コスミオもOKにする。ただし旧機種のローエンド・量販型モデルは含めない。
  ある意味でGの後継がコスミオG10、Vの後継がコスミオF10という考え方もできるので、
  東芝「新旧ハイエンド総合」スレというイメージ。
(5)次スレは立てず、現行東芝総合スレに合流する。
(6)次スレは立てず、1000埋まるまで余裕ががるVシリーズスレに一時避難する。
  抜本対策はその後の様子を見て考える。

心情的には(1)でも、独立したままレスが続かずにDAT落ちすると
せっかくのこれまでのテンプレや過去ログリンクも散逸してしまう。これが最悪。
合流すれば過去ログ等をうまく残してつなげる事ができる。
東芝の他のスレも絡むからここだけでは決められないのも確かだが、
それでもここの住人の間での方向だけはつけておく必要がある。
928名無しさん:04/12/30 21:19:21
HDDが壊れてしまったようなので
今からdynabookG4のHDDを入れ替えて新しく色々と入れなおそうと思ってるのですが
まずフォーマットしてOSとか入れるためには
HDD交換して、りかばりCDいれて
そしてどのキーを押しながら起動したらいいのでしょうか?
929名無しさん:04/12/30 21:58:57
Dynabookロゴが出てる間にF12押しっぱなし、で、下のメニューからCD(左から3番目)を選択。
これはG8での方法。G4では異なる可能性あり。
930G-MEN ◆/Mi8NjvkPU :04/12/30 22:27:55
お久しぶりの>>1です。
最初にスレ立てたときはここまで生き残れるとは思っていませんでした。
ずっと「Dynabook」が気になっていて、「DynaBook」に直して立て直そうかと
何度も考え思いとどまってきましたが、時スレを立てるときは「DynaBook」に直してからお願いします。
931名無しさん:04/12/30 22:58:06
(7) 【3Dゲーム】DinabookGシリーズ【CG】   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054956971
に一時退避する。その後、様子を見て次の方針を考える。
「dynabook」で検索できないのは痛いんだけどねえ…
932名無しさん:04/12/30 23:51:49
>>929
ありがとうございます
F12でいけました。
933905:04/12/31 00:08:36
>>927
1か2に一票。

>>926
液晶割れたG8持ってる友達がいるんだよね。
技術的には、CPUよりはファンの分簡単なんじゃと思ってるんだけども検討違いかな?
GPUがバラで好きなの手に入れられるなら、ビデオメモリ128MのGo5600位のが
一番欲しいんだけどねぇ。G5の440は32MBしかないし。
934名無しさん:04/12/31 00:48:51
>>613
CPUは何でOCしてるんです?
935名無しさん:04/12/31 02:01:27
>>927
1以外ありえないだろ
936名無しさん:04/12/31 02:42:26
>>935
「ありえない」で済ませようとするヤツがありえない。合理的な理由不明。説得力皆無。頭悪過ぎ。
コスミオスレ独立騒動や東芝総合系スレでコスミオ以外を排撃して煽ってるヤツらもそうなんだけど、
排他主義者ってなんでこんなに頭悪いんだろう?
937Socket774:04/12/31 02:55:27
>>927
ネタ切れ傾向だし・・・(1)でいけるならその方がいいけど現実は(2)かな・・・。
とりあえず、(2)で行くならPシリーズも入れてあげてください。
938名無しさん:04/12/31 08:00:35
購入相談とか出てきそうな気がするから、(3)の方がいいんじゃないかなあ?
939名無しさん:04/12/31 15:34:24
旧機種総合だと普通の総合スレとなんら変わりないと思う。
1,2がいいかと。
940名無しさん:04/12/31 16:22:21
>>936
匿名の掲示板ごときで煽っちゃってるお前も十分頭割る気から気にしない方がいいぞ
941名無しさん:04/12/31 16:22:57
×→割る気
○→悪い
942名無しさん:04/12/31 23:04:28
>>933
いや、仮に手に入っても多分取り付けれん。
古いノートPCのCPUを取り替えようとしてるのと同じ。
943名無しさん:05/01/01 00:21:30


     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
   /    ・    ・ |
   |(6     つ    |
   |    三 | 三   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    \_|_/  | < G愛好者どもよ、今年も宜しくな。
    \    \__ノ  /  \______________
   / \ ___/\
  │ ∴∵━━○━∴│      ____
───────────── /∵∴∵∴\────
                   /∵∴/∴∵\\
    _。_    旦~       /∵∴< >∴∴.< >|
   c(_ア            |∵∵∵/ ●\∵|
                  |∵∵ /     | |
                  |∵∵ |      | |
                   \∵ |      |/
                    \|


944G-MEN ◆/Mi8NjvkPU :05/01/01 12:55:15
>>943
こちらこそよろしく
945名無しさん:05/01/01 16:04:08
akeomekotoyoro
946912:05/01/02 14:40:00
>>912ですけど自分で解決しちゃった
使ってる人少なそうであんま役に立たないかもしれないけど一応書いときます。
やっぱ私の設定の問題でした。DVDとかをテレビに出力したりしてたんだけど
その時に設定をクローン(両画面出力)にしたまま戻していませんでした。
通常使ってる分には問題はまったくなかったんですけど
どうやらクローンにしてるとpremiereでは、テレビ画面出力オンリーになってしまう
みたいでノートの方が消えちゃったみたい。

お騒がせしますた。
947名無しさん:05/01/02 16:46:10
独立スレ続けるのいいが、「間違って」レスするヤツしかいないようなスレ多過ぎ。

【ヤマダオリジナル】dynabook ES1【東芝】   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1077675961/l50
最後のレスが2004/09/30、丸3ヶ月レスなし。

【絶対】 東 芝 P C 【おかしい】   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069160025/l50
スレ立ってから1年1ヶ月以上経過するが、わずか43レス。

【東芝】ダイナブックTXシリーズの会【傑作】   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096997560/l50
スレ立って約3ヶ月で、わずか75レス。

【3Dゲーム】DinabookGシリーズ【CG】   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054956971/l50
スペル違いで本来はスレ削除していいケースなんでやむを得ない話もあるが、1年半で187レス。

【高画質】東芝dynabookVシリーズ5【感動美】   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091419029/l50
昨年V8発売後に出来たスレでそれなりにもりあがったが、
V(X)シリーズが終ったので最近はさすがにネタ切れ。

コスミオ   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102079845/l50
スレ自体のニーズはそれなりにあって良スレが立つ可能性も十分にあったんだけど立て方ひどすぎ。
スレ独立反対派がわざとひどいスレを立てた陰謀説とか内ゲバが発生する始末。
約1ヶ月で37レス。というかスレ立ち直後それなりにレスがついたが、最近は週2〜3レス程度。

【カワイイ】ぱらちゃんファンクラブ【萌え】   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097850001/l50
2ヶ月半で172レス。スレ立ち直後は盛り上がったが、ネタ切れ感は否めない。
948名無しさん:05/01/02 17:36:04
G8並のグラフィック性能かつ解像度がSXGA+以上でPentium-4M 2.0GHz相当のCPUを搭載。
そしてMP3や音楽CDを再生しながら文書作成程度の負荷をかけても
4時間もつバッテリを搭載したノートPCない?
949名無しさん:05/01/02 17:48:27
>>948
Endeavor NT7200Pro
が条件満たしてるのでは?
950Socket774:05/01/03 01:55:05
>>948
>そしてMP3や音楽CDを再生しながら文書作成程度の負荷をかけても

・・・この用途でそんな性能がいるのか?バッテリの持続時間はともかく。
951名無しさん:05/01/03 02:25:46
東芝DynaBook旧型G・V・Qosmio[NVIDIA GeForce Go]   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104682686
次スレ立てました。独断で悪いけど、G専用スレにしてません。
敢えてコスミオはダイナブック&コスミオスレでもいいし新Gスレでもどちらでもいいという事にして、様子を見ます。
VスレがDAT落ちする危険性に備えてVもいいって事にしてます。
952名無しさん:05/01/03 02:28:44
なんでVまで入れるんだよ・・・・
953名無しさん:05/01/03 03:00:35
典型的な自治厨の香りが漂ってるな>951

独断で悪いと思うならナゼ建てたのか?
しかも残り50レスがすぐ埋まるようなスレでもないのにフライング気味に
954名無しさん:05/01/03 05:13:15
ちょっと立てるの早すぎね。
955名無しさん:05/01/03 06:33:50
そのスレ使わなきゃいいだけのこと。
980くらいに専用スレ立てるべ
956名無しさん:05/01/03 07:40:37
G8、ドライバー以外デフォで入ってるソフト全部削除して出来る限りの
ゴミファイルも削除してもクリーンインスト(ドライバ導入済み)と比べて
サイズが1.7G以上も大きい。これってまだどこかに巨大なゴミファイル
が残ってるんだよね。何処にあるんだ?そのゴミは。
ちなみにクリーンインストも同じ機種。
957名無しさん:05/01/03 10:25:42
>>956
C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386
C:\WINDOWS $NtUninstall
だと思う。
違ってたらごめん
958名無しさん:05/01/03 11:30:22
C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386は無かった。
C:\WINDOWS\i386はある。サイズは550M前後。
C:\WINDOWS $NtUninstallは隠しフォルダであったけど、サイズは小さい。
959名無しさん:05/01/03 20:19:15
>>949
さんくす。

>>950
スマン。後から気づいたがモバイルなら5600goもいらんな・・・GPUは・・・
460程度で十分か。
960名無しさん:05/01/04 10:50:34
助けて( ´・ω・)
G6C/X18PEをCDドライブから起動させるにはどうすればいいの?
961名無しさん:05/01/04 11:11:57
900〜をよーく参照。
962名無しさん:05/01/04 12:42:48
G8だけど、SPがイヤだから無印XP入れたらなぜかUSBが1.1でしか動作しない。
あとBootvisがインスト出来ない。これは無印XPの仕様か?
963Socket774:05/01/04 15:44:31
>>962
無印XPでEHCI使うにはWindowsUpdateか何かでドライバ入れないとだめ・・・
だけどもう無印向けのアップデートファイルの提供打ち切ってるような・・・。
964名無しさん:05/01/05 20:06:35
のようだ。
965名無しさん:05/01/06 21:56:55
だれか自分のカッコいいのGの画像UPしてくれませんか?
966名無しさん
G専用スレって言ってもさ、機種固有の話題といえば分解方法くらい。
DetonatorにしたってGeForce Goシリーズ全サポート。別にGだけの話題じゃない。
光学ドライブも別にG向けに専用品を使ってるわけじゃない(当然)。
サポート情報の入手方法とか部品の入手方法とかも、東芝の他の機種と別に変るわけじゃない。

G専用スレでなきゃヤダとか言ってるのは、短絡的というか単純というか排他的というか
感情論だけで頭で考える事ができないヤツらだろ。
スレの範囲を限定すればするほど書き込むヤツの層が薄くなって情報が一面的になってしまう。
独立スレで一見居心地がいいように見えるが、実際はキチガイの隔離病棟。

排他的な感情の勢いで独立スレ維持しようとしたって、不毛に終るだけ。
利用者がほとんどいなくて廃止するローカル線が、使ってるわけでもないのに
勝手に懐かしむだけのヤツが大量に湧いて出てさよなら列車だけ満員になるとか、
人がほとんどいない地域の郵便局を無駄金注ぎ込んで存続しようとしてるのと同じバカさ加減を感じるんだが。

Gの前にも道はあったしGの後にも道はあった。Gは過去のある時期ハイエンド機種であったに過ぎない。
別に独立スレで永遠に語り継げるわけでもない。