【(・∀・)イイ?】eMachines 36台目【マシーンズ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・A・)イクナイ!
■eMachines製品は下記のストアでお買い求めいただけます。

ツクモ
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
石丸
http://shop.ishimaru.co.jp/emachines.php
アマゾン
http://www.amazon.co.jp/
※ヤマギワでも販売しています。

■eMachines HP
http://www.emachines.co.jp/
2名無しさん:04/06/28 03:35
■ノートの話題は
【ノートも】eMachines 22台目【(・∀・)イイ!】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075263957/

■過去ログ
http://storage0272.at.infoseek.co.jp/em/

【(・∀・)マダ?】eMachines 33台目【マシーンズ】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1085329363/
【eMachines】イーマシーンズ 34台目 (・∀・)イイ
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1086267348/
【(・∀・)イイ?】eMachines 35台目【マシーンズ】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087083822/
3名無しさん:04/06/28 03:36
■フリーのファン静音化ツール

SpeedFanダウンロード
ttp://www.almico.com/speedfan.php

SpeedFan日本語化パッチ
ttp://ruinsdove.at.infoseek.co.jp/download/download.htm

SpeedFanセッティング
ttp://www.sd-dream.com/pasocompass/020102eMachines08.html

機種により、動作不可/誤作動等があるので全て自己責任で行い、
おかしいと思ったら即アンインストール。
ファンの回転数を変える動作はしなくても温度測定は健在。

【注意】
セレロンはCPU回転率が反転して表示される模様。
CPUファン100%=ファン停止
CPUファン  0%=ファン全快動作
4名無しさん:04/06/28 03:37
■信長の野望ベンチマーク
200〜 非常に快適、150〜199 快適、100〜149 動作可能、〜99 あまり向かない
http://www.gamecity.ne.jp/nol/bench/

モデル スコア   増設など
J2820 49      なし
 〃 . 123     fx5200-DV128LP(Aopen)地雷
 〃 . 159     メモリ1GB増設 + RADEON9600
J3218 185     +512MB

J2604 57     +512MB
J2708 52〜53  +256MB
J2814 139〜149 なし
 〃 . 185〜187 +512MB
 〃 . 180     +512MB+SAPPHIRE RADEON 9200
 〃 . 247〜249 リドテク5900XT
J3216 148〜149 なし
 〃 . 162     +128MB
 〃 . 182〜191 +512MB
J2508 48     +256MB
 〃 . 140     +256M+GF5200(ELSA MEMORY256MB)
 〃 . 150〜151 +512MB + RD96-A128C-FL(OC無し)
J2812 135     なし
 〃 . 225     +RADEON9600PRO
 〃 . 243     +512MB+GF5900XT(リドテク)
5名無しさん:04/06/28 03:38
■FINAL FANTASY XI ベンチ2
http://www.playonline.com/ff11/bench/download.html

モデル Low  High      増設など
J2820 670落 500落     不明
 〃 . 2195 1413      fx5200-DV128LP(Aopen)地雷
J3218 2300 1650落     +512M増設

J2814 2219 1314      なし
 〃 . 不明 900〜1300落 なし
 〃 . 不明 1100〜1600  512MB増設
 〃 . 5535 3939      グラボFX5700・メモリ512増設
 〃 . 5316 4607      FX5900TD128(400/700) 512MB増設 電源交換済み
J2812 2400 1500      なし
 〃 . 5500 4600      リドテク5900xt メモリ合計1ギガ
 〃 . 5700 4400      メモリ512×2 SAPPHIRE RADEON9600XT 電源交換なし


【とある雑誌の測定結果(メモリ256×2DDR400/FX5950Ultra)】
■3DMark03
Pentium4 3.20EGHz >>> Athlon64 3200+ > AthlonXP 3200+
6625                6158          6032

■WMVエンコード(Windows Mediaエンコーダ9で186MBのAVIファイルを1MbpsのWMVにエンコード)
Pentium4 3.20EGHz >>> Athlon64 3200+ > AthlonXP 3200+
3分10秒              3分48秒        3分55秒

■FFベンチ2
Athlon64 3200+ >>> AthlonXP 3200+ > Pentium4 3.20EGHz
7259             6450           6323
6名無しさん:04/06/28 03:38
■過去の新製品発売時期

2002年12月20日発売
2003年4月10日発売
2003年6月24日発売
2003年10月1日発売
2004年1月15日発売
2004年4月12日発売
2004年7月03日発売【New!!】

■eMachinesの選択基準
             DVD    DVD    AGP   
            読み込み 書き込み  スロット 

J2704  \49800    ○     ×     ×     
J2820  \59800    ○     ○     ○     
J3218  \84800    ○     ○     ○     
J4320  \99800    ○     ○     ○     

■6月から一部モデルに変化有り
J2820/J3218/J4320のDVDドライブが書き込み4倍速→8倍速に変更。
あたり前だが、CDの書き込みも16倍→32倍に増えてるので微妙にウマー。
7名無しさん:04/06/28 03:40
【2004年7月03日発売 New!!モデル】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0622/tsukumo.htm

「J2804」「J2828」の2機種で、未発表のCeleron D 325を搭載。

■J2804  (49,800円)
Intel 845GV(ビデオ機能内蔵)/メモリ256MB/HDD 40GB
DVD-ROM/CD-RWコンボドライブ/Windows XP Home Edition

■J2828  (59,800円)
Intel 845GE(ビデオ機能内蔵)/メモリ256MB/HDD 80GB
DVD±R/RWドライブ/Windows XP Home Edition


現行の「J4320」「J3218」「J2705」は継続販売されるようだが、
値下げに期待?
8名無しさん:04/06/28 03:48
【AthlonモデルのCPU表示がAthlonXP 2500+と表示される不具合(?)】

PC起動時にDeleteキーでBIOS画面を出して
Advanced>CPU Multiplier> 100/133/166/200MHzの選択でCPUクロック数を200MHzに戻す。
Advanced→>Onboard Video Memory> 8/16/32/64/128MBでビデオメモリを変えれる。
OKならF10キー>Yesでセーブして再起動。
9名無しさん:04/06/28 14:11
新スレおめでとうございまーすヾ(´・ω・`)ゞ

あっちっちーヾ(´・ω・`)ゞあっちっちー
10名無しさん:04/06/28 14:23
こっちでいいのかな?
11初心者:04/06/28 16:55
>>1
ほんとに為になるスレですね。
感謝しております。
7.3に値下げを期待しつつ買うことになりそうでつ…
12名無しさん:04/06/28 17:17
7/3に値下げあるの?
13名無しさん:04/06/28 17:25
あればいいなぁ。。値下げ。。。。
14名無しさん:04/06/28 18:09
HDDが160→200、200→250なんてならないかしら…
あまり意味ないか…
15名無しさん:04/06/28 19:15
新技術搭載の新作が出たってのに、スレの伸びが悪いなこりゃ。
まぁ基本的に冬モデルから変わってねーからなぁ・・・。
16名無しさん:04/06/28 19:38
新技術搭載って?
17名無しさん:04/06/28 21:34
↑大丈夫?
18名無しさん:04/06/28 22:38
J2704買っただ。
なんもいじくらなかったら、その重さに驚いただ。
今は快適だっちょ。
19sage:04/06/28 22:52
おれJ2828買おうと思うけど、後で後悔しないよね?
20名無しさん:04/06/28 22:55
漏れもJ2828にしようかと。。。ぶっちゃけどーYO
21名無しさん:04/06/28 23:29
2828なら2804の方がよくないか
cpuとメモリ同じだしDVDR使わんし
22名無しさん:04/06/28 23:37
チップセットの違いもあるよね?そんなに大差ないの??
23名無しさん:04/06/28 23:44
J3218注文しました

我慢できなかった・・・。
24名無しさん:04/06/28 23:59
>>23
我慢汁ですぎ
その汁をJ3218にたらして壊すなよ
25名無しさん:04/06/29 00:21
J3218・・・CPUファンさえ変えれば静かになるよ
体感も速いし結構いいPCだと思う
26名無しさん:04/06/29 00:23
で、845GVって
Celeron Dの性能引き出すのに
十分なんですか?
27名無しさん:04/06/29 00:32
>>26
FSB533に対応してるし、十分では。
28名無しさん:04/06/29 00:35
直接ツクモに行って買っても送料って無料?
29名無しさん:04/06/29 01:00
>>12
店に行けば、おそらくやってるはず。
そう何台も旧作に設置スペース確保できないでしょ。
30名無しさん:04/06/29 01:43

ぬるぽ
31名無しさん:04/06/29 01:49
>18
どうやって快適にしました?
私のは重重です(ノートン後)
32名無しさん:04/06/29 01:53
ベンチまだー
33名無しさん:04/06/29 02:32
セレロンはどんなにバージョンアップしてもメモリ256MBなのは何故だ!
34名無しさん:04/06/29 03:05
他のメーカーもみんなメモリ256だから、
イーマだけ512で+5000円にしたら高いと思われるだろ。
35名無しさん:04/06/29 05:26
前の機種よりレスポンス良いんだから購入すればいいよ住人さん♪
36名無しさん:04/06/29 05:56
セレD搭載機ならコストパフォーマンスで十分AMDに対抗できる。
セレD325はDuron1.8GHz、AthlonXP2000相当だが、ゾヌでDuron機を組むと同じぐらいの値段になる。
37名無しさん:04/06/29 06:45
J3218は普通に値下げされると思っていいんだよな?
38名無しさん:04/06/29 06:49
下がらない。
39名無しさん:04/06/29 06:57
アスロン64はC/PがPen4よりも高めだから当分イーマが採用するとは思えないな。
40名無しさん:04/06/29 09:40
>>18
どういじったのか教えてくれない?
俺もJ2704買ったんだけど重くてかなわん。マジで切実に。頼む。
41名無しさん:04/06/29 10:12
北森セレ搭載機なんて買うからいけないんだよ。
42名無しさん:04/06/29 10:36
OSさえ軽けりゃね…
俺はAthlonで大満足だけどさ。
43名無しさん:04/06/29 11:41
どなたか教えてください、予算の関係で本体(OS込み)6万円程度で
探しています。
現在セレ1.8のノートなので、多少とは言えスペックUPするという事で
J2828を買うつもりでした。
しかし、今日の朝日朝刊のPC工房の1面を見て、サイトに行って
以下のPCに心動かされました、DVD−RAMも付いていますので
いいかなぁと・・・ ただメモリリーダーが付いてないようですんで
その辺の違いがどうかなと思っています。

ttp://www.pc-koubou.jp/contents/custom/av2400ramsp.html

もし宜しければ、教えてください。
単純にどちらのPCの方が信用できるでしょうか?
個人的には、TVからのキャプチャをするので、工房の方が
間違いないかなと思っています。
ご教授お願いします(長文スマソ)

TVからのキャプチャはDVキャプ&友人からチューナーボードを
いただけるので(ソフトエンコ)
44名無しさん:04/06/29 12:47
h
45名無しさん:04/06/29 12:47
>>43
これはリンク先のデフォルトでいいのかな?
ノーマルP4に、メモリ256ね・・・・・・そこはJ2828と同じだけど、
XP使う上でメモリ256MBは個人的に眼中にないって感じかね。
あと、ただでさえ熱持つのにスリムはちょっち・・・・・今のPCでも熱に悩まされてる俺は
スリムは選べないかな?
リーダーはどうかなぁ・・・・・携帯のSDがダイレクトにさせるのかと思ってたけど、
イーマシーンには刺さらなかったからちょっとショボンとした。

人によって用途が違うからアレを買えなんて言えないけど、
その2つならJ2828を買って、メモリ256を増設するかな。
ただ、前に使ってたセレ1.8のOSが98や2k使ってたなら体感度は遅くなるかもね、OS動作が。
アプリで実行させる処理自体は早くなるだろうけど。
46名無しさん:04/06/29 13:09
>>45さん
レスどうもですm(_ _)m
J2828はセレDですので、リンク先のP4と比べてどの程度違うでしょうか?
また、DVDドライブも工房の物はRAMがあるので内容的に良いのでしょうか?
友人がRAMがあった方がいいと言ってたもので。
又、自分も携帯のSDが、そのまま挿せると思ってたのでちょっとがっかりですねぇ。
メモリに関しては、手持ちがあるので、それで増やすつもりです。
今使ってる、セレ1.8ノートはXPです。
熱に関しては考えていませんでした・・・
弱いですかね・・・
47名無しさん:04/06/29 13:38
>>45では無いけど、

>>43
CPU・2.40AGHzは、Prescottコアであり、>>45にもあるが
排熱が心配な気がする。
CeleronD(FSB:533MHz L2:256K)、P4 2.40AGHz
(FSB:533MHz L2:1M HT無し)なので、性能ではP4有利なのは確か。
拡張スロットが全てLowProfile、空きベイ数無しなど、
(スリムだから仕方ないが)拡張性は低い。

あと、RAMのDVDレコを持っている場合や
友達とRAMでデータのやり取りをしない限り、
RAMは絶対必要という訳でもないのでは。

個人的には、ゾヌなどでAthlon2500+辺りを選んだ方がいいと思う。
(2択なら、J2828)
48名無しさん:04/06/29 13:46
SDカードを差し込む所、一体どこまで挿せば良いの?ランプ点くまでか?
できれば、差し込まれたらカチッとか言ってほしいんだが・・・
ちなみに機種は2704
49名無しさん:04/06/29 14:09
>>48
カチッとロックするような機構がSDカードには無いから無理。
押し込んで止まる位置でいいでしょ。確認のランプも付くんだし。
50名無しさん:04/06/29 14:10
>>48
デジカメのようなプッシュロックみたいなほうが良いってこと?別に不満はないけどなぁ。
51名無しさん:04/06/29 14:11
>>49
レスサンクス
押し込んで止まるって、結構 奥まで挿さるよね?
思ったより深く挿さるから、恐くて止まるまで挿してないんだ・・・orz
52名無しさん:04/06/29 14:17
>>50
なんか、取れなくなりそうで不安じゃない?
5349:04/06/29 14:17
>>51
うちの4686や4325とは違うのかな?
SDは8ミリくらい出っ張ったくらいで止まります。

スマートメディアはもっと深く入って、5ミリくらいしか残りませんw

メモステやCFは持っていないので未体験ですが、どのくらい入るのかな?
54名無しさん:04/06/29 14:19
>>52
そう、デジカメによく見られるプッシュロック機構にするほどでもないって思ったのです。
55名無しさん:04/06/29 14:19
>>47さん、ありがとうございます

いろいろ参考になりました
RAMに関しては分かりました、DVDレコではRAM以外も再生できるんでしょうか?
あ、自分で調べればいい事でしたね。

それと、ゾヌってT-Zoneの事でいんですよね?
一応サイトに行ったんですが、見当たらなかった・・・・・
組み立てキットばかりで、よく分かりませんでした。
BTOも3機種あったんですが、

>ゾヌなどでAthlon2500+辺りを選んだ方がいいと思う。

って感じの物が探せませんでした。
56名無しさん:04/06/29 14:36
連レス申し訳

ゾヌってサイバーゾーンなんですね・・・
逝ってきます・・・
57名無しさん:04/06/29 14:57
正直、予算6万なら2828でよくね?
58名無しさん:04/06/29 15:35
最近良く見掛けるが、P4Aって何者?
59名無しさん:04/06/29 17:21
>>58
HTテクノロジーではないP4。
余り性能も良くない。
Duron機を買った方がお得だよ。
60名無しさん:04/06/29 17:26
変な質問でスマソ。
メディアリーダーって、携帯メモステなんかのバックアップしてる、
電話帳なんかもPCでみれるわけ??
61名無しさん:04/06/29 17:54
3218を使ってる方に質問です。

先週3218を購入して快適に使ってるんですけど、
IE使用中とかにカーソルの矢印に砂時計マークがたまに出てくるんです。

まだほとんどいじってなくて常駐させているのはデフォルトでついていたノートン位なんですが
アレは何を読み込んでるのでしょうか。アレが原因でどうこうなったわけじゃないですけど妙に気になったもので。
62名無しさん:04/06/29 18:03
>>60
このスレに使えないとあるけど、実際どうなんだろ?
やっぱ専用のソフト&ケーブルが必要みたいだね。

6360:04/06/29 18:28
>>62
ありゃ、すでに出てたんですね。
スマソ。
64名無しさん:04/06/29 19:56
欲しい!
65名無しさん:04/06/29 20:19
LUV MACHINESでCeleronD搭載モデル
キタ━━━(゚∀゚)━━━━ !!
最大の違いは、やっぱりチップセット?
Intel 845GV と
VIA P4M266A
どっちがいいの?
66名無しさん:04/06/29 20:23
性能的にはほぼ同じ。
但しP4M266にはAGPがある。
67名無しさん:04/06/29 20:28
AGPってそんなにつかわんだろ
68名無しさん:04/06/29 20:30
セレDならグラボを挿せば3Dゲームもそれなりにできそう。
69名無しさん:04/06/29 20:33
2828にグラボつけんなら何がいいかな
FX5600くらい?
70名無しさん:04/06/29 20:36
用途による。
71名無しさん:04/06/29 20:43
セレD325は3DではAthlonXP2500+とほぼ同等。
北森セレとは天と地の差がある。

http://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=2093&p=8
http://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=2093&p=9
72名無しさん:04/06/29 22:07
「3Dゲーム」
「セレロンD」
「電源」
「新モデル」
73名無しさん:04/06/29 22:15
新モデルのセレロンDのやつで3Dゲームしたいんだけど
電源とか大丈夫かな?
74名無しさん:04/06/29 22:18
やってみなけりゃ分からない。
これまでPen4モデルやアスロンモデルで不具合の報告はあるからね。
75名無しさん:04/06/29 22:43
楽しい。
76名無しさん:04/06/29 23:06
>>61
サーバ側の反応が遅くて遅く送られてきた画像を処理してるとかそんなのだと思う。
77名無しさん:04/06/29 23:38
>>61
うちの3218はエクスプローラでファイルを整理してると、プチフリーズするのが気になる。
78名無しさん:04/06/30 00:14
>>77
そりゃXPの有名なバグだろ。MSのどっかにパッチがある。
79名無しさん:04/06/30 00:15
>>45
ひょっとして「miniSD」だったなんてオチはないよね?
8061:04/06/30 00:33
>>76
そのケースも考えたんですが画像が全部表示されている状態でもなります。
あとIEに限った話でもないんです。ネットに関係ないソフトをいじってるときにも表示されたりします。
81名無しさん:04/06/30 00:38
>>78
さんきゅ。今、やってきた。
82名無しさん:04/06/30 01:09
>>61
J2814使いですが自分も全く同じ症状が出ます
よくよく考えてると買った当初から表示されてた気がします
まーもう慣れましたがw
83名無しさん:04/06/30 01:09
>>80
それは前のパソコンでもなったことある、Painterいじってる時になったかな?
カウント0になっても何も起こらなくてまた数字がカウントされる・・・・みたいな。
今のイーマシーンじゃならないけど、結局なんだったのかわからないや。
84名無しさん:04/06/30 01:57
>>79
たぶんそうだねw

漏れもminiSD買ったけど、ちゃんとSDアダプタ付にしたよ。携帯ユーザだと、アダプタなしの可能性があるね。
85名無しさん:04/06/30 02:13
俺がどんなに新製品を待ち望んでいるかを、
イーマシンズの社員に思い知らせてやりたい
86名無しさん:04/06/30 03:31
2704で英伝6やってるやついる?
動作とかしりたいんだけど
87名無しさん:04/06/30 04:13
>>86
J2508にメモリ256追加でもそれなりに遊べるっぽい。
自宅のまわりを視点変えたりしながらうろついただけなので
あまり詳しく言えなけど・・・・
視点変更する時は、カクカクするが細かいことを気にしないなら
十分遊べるとおもわれ。

だからJ2704でもそこそこ動くんじゃねーかと。
88名無しさん:04/06/30 04:51
ニパニパ(・∀・)
89名無しさん:04/06/30 04:55

   〃〃∩  _, ,_ _, ,_     <何ニヤニヤしてんだよこの!
    ⊂⌒( `Д´)ε´ )⌒⊃
      `ヽ_つ ⊂ノ⊃⊂ノ´
        >>88
90名無しさん:04/06/30 06:05
>>80-82-83
何だ知らないのか?OSなどのバックサービスだよ。
不要な物をチェック外せばいいよ。因みにアス論はよく砂時計出るよ
91名無しさん:04/06/30 11:24
2704、音ウルサ
貴方達の対処法を教えなさい
92名無しさん:04/06/30 11:36
マウスから10万切った64モデル出てるぞおまいら!
正直買ってしまいそうでつ。
93名無しさん:04/06/30 11:48
■ WindowsR XP HomeEdition
 インストール
■ AMD Athlon64プロセッサ 3000+ 
■ DDR SDRAM 512MB PC3200
■ 120GBハードディスク 
■ VIA K8M800チップセット
■ チップセット内蔵グラフィック(AGPスロット搭載)
■ 8倍速DVD±R/±RWドライブ
■ FDD別売り
■ USB2.0対応(前面×2/背面×4)
■ 10/100Base-TX LAN
■ キーボード・スクロールマウス・
  外付スピーカー付属  

■ 【 \83,300 】
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?prod=0407Lm-A701

おいおい・・・・正直安すぎだろ。
94名無しさん:04/06/30 12:00
>>93
正確には87,465円
95名無しさん:04/06/30 12:01
>>94
送料+手数料で合計90,615円
96名無しさん:04/06/30 12:38
電源は250Wしかないの?
97名無しさん:04/06/30 12:43
>>96
みたい。
eMachinesは300Wだから、メーカー製のなかじゃ多い方なんじゃないかな?
98名無しさん:04/06/30 14:34
せっかくVIA K8M800のマザボが出たんだからイーマも64モデル出せ!
99名無しさん:04/06/30 14:35
マウスの64モデルめちゃ安いなぁ
そこそこ信頼できるメーカーのパーツで組んだ自作と
ほとんど変わらない値段じゃないか?
100名無しさん:04/06/30 14:38
9万ならもう1万だしてTZの方がいいような
音はどうなの?
101名無しさん:04/06/30 15:35
確かに安い。ケースをもちょっといいのにしたくらいしか変わらん
自作+5000円ってとこか
102名無しさん:04/06/30 16:02
前にピープー音がうるさいとか何とか聞いたんだけど。
もしそうなら役立つかも。

ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0477.html
103名無しさん:04/06/30 16:07
>>102
それ入れたら、デバイスドライバがおかしくなって、再起動を繰り返すようになったよ。
今はあのピー音が恋しい。
104名無しさん:04/06/30 16:48
スレ違いかもしれないけど、
イーマを水冷にした人っていますか?
いるわけないか。
105名無しさん:04/06/30 16:53
スレ違い
106名無しさん:04/06/30 17:08
J3216のOSを再インストールする時にパスワードとか必要ですか?
前に使っていたPCはインストールの途中でプロダクトキーを入れた
記憶があるのですが、それらしいパスが見つからないのです。
107名無しさん:04/06/30 18:23
>>104
今はもうバラしたけど、一時期N4488を水冷にしてたよ。
まあケース以外中身全部入れ替えたものだったけど。
笊塔をつけてた。
108名無しさん:04/06/30 18:28
馬鹿発言が多いスレですね
109名無しさん:04/06/30 21:28
>>60
遅レスだが俺は見れた、ちなみにSO505iS
フリーのテキストビューワは使ったけど。
110名無しさん:04/06/30 21:32
>>108
あなたのような荒らしがいないだけです。
大変迷惑ですから、二度とこのスレにこないでください。
111名無しさん:04/06/30 21:39
>>110
ヤーイヤーイ
ウププー
112名無しさん:04/06/30 22:20
プログラムにある「em bay reader」って、何ですか?
WIN起動時に自動で常駐してるみたいなのですが。
113名無しさん:04/06/30 22:57
俺便簿ーだからAマシーンしか変えなかった世
bs−かs
114名無しさん:04/06/30 23:10
セレロン搭載モデルのメモリいつまでPC2100なんだよ、
PC3200と値段変わらんのに、
マザーも対応してないのかな・・・。
115名無しさん:04/06/30 23:11
FSB533のセレDならPC2100で問題ない。
116名無しさん:04/06/30 23:42
1年ほど前のP4-3.0Gのイーマシンを貰ったけど
長時間使っていると突然電源が落ちるのです
何か対応策はありますか?
117名無しさん:04/06/30 23:48
lawerjkfhoieurfoiawbefoquigyoawjiefoiwuefhocihwboefgyuroiqwebfooouicvqboiuycbviuqwfyvgoiuhboou
118名無しさん:04/07/01 00:33
ちょっと>>116さんの質問に似てるんですけど、PCが起動中に突然再起動をするんです。
それで、メモリーが原因だと特定できたので聞きたいのですが、リファービッシュを買ったため、本社の方にパーツ交換を頼んでもできなくなりました。
念のためを思ったので、九十九の方で中古保障を付けたんですけど、本社からはパーツ交換という形ではなく、そのままPCを郵送という形しか受け付けないと聞きます。
誰か本社の方でパーツ交換して貰った人っていませんか?
やはり九十九に交換を頼むしかないのでしょうか?

早くネットゲーがしたいです・・・
ゲーム起動をすると、すぐに再起動がかかってしまうので・・・
119118:04/07/01 00:36
間違えました。

>誰か本社の方でパーツ交換して貰った人っていませんか?

             ↓

>誰か九十九の方でパーツ交換して貰った人っていませんか?

回答お願いします  orz
120名無しさん:04/07/01 00:39
>>118
型番は?
グラボを挿して3Dゲーム中に再起動がかかる症状はAthlonモデルでもPen4モデルでも報告されてるね。
俺のN4488も電源交換しても直らなかったのでマザーを別のに交換した。
>>120
J2812です。
グラボはRADEON9600PRO入れてます。
実は前にも同じような報告したことあります。
リカバリーしても直らないので、やはりマザー交換なのでしょうか?orz
122120:04/07/01 01:03
>>121
ああ例の人ですね。
今マザー交換するならM7NCG400がお勧めですよ。
安くて多機能でOC向きのマザーです。
大人気で一時品薄でしたが今は大量に入ってます。
OSはどっかからCDだけ借りてきてイーマのライセンスでインストールして下さい。

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=21&mkrcode=57&sbrcode=183
>>122
うーん・・・
やはりマザー交換しかないのでしょうか?
となるとリカバリーですよね…

前にリカバリーしたときは、データの復旧に丸一日かかった上に、未だに不具合でまくりのアプリがたくさんあって、もうコリゴリなんですよ。
まずはメモリーを交換して、それでも駄目だったら、マザー・・・といった感じですね。
そうなりそうな気が自分もするんですけどね。

それにしてもこのマザーって安いんですね。
nForce2チップのマザボは若干高めと聞いたんですけど。
124名無しさん:04/07/01 01:22
>>118
メモリを何枚さしているかわかりませんが、1枚ずつ外して同じ症状が出るか試しましたか?
>>124
メモリーはデフォルトのままですので、512MBの一枚挿しです。
確かマザボとの相性が悪ければ、再起動が頻発すると聞いたんですよ。
126122:04/07/01 01:25
リカバリはバックアップをとるのも大変でしょうから、
今あるHDDはそのままにして新しいHDDにOSをインストールすると簡単ですよ。

メモリの不具合かどうかはmemtest86やprime95で負荷をかけてみるといいでしょう。
電源も交換済みでしょうから、メモリに負荷をかけてノーエラーなら原因はマザーです。

OC向きのマザーにするといろいろ楽しいですよ。
私の2.4Cも今では3.1GHzで常用してます。
2800+も3200+相当にはなるでしょう。
12761:04/07/01 02:09
>>90

気にしないでいいってことですね。ありがとうございました。
>>126
memtest86で何回か調べても、不具合が起こらない・・・
じゃあ何が原因だというんだよorz
129名無しさん:04/07/01 03:02
イーマの場合はマザー交換するなら買い換えてもいいような気もする
130名無しさん:04/07/01 11:16
以前、セレD325のJ2828と、他社のAthlonXP2500+搭載のPCで
迷ってると言っていた者です。
相変わらず迷っています・・・
>>71さんも言っていますが、さほど性能的に差が無いと思っていいんでしょうか?

実際の用途は、ネット中心&HP作成、そして最も性能的に関わる部分として
動画のエンコをやっているんですが、そのためにDivXを使って圧縮作業を
行っています。

ttp://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=2093&p=7

を見ると、(表の読み方が分からないんですが)AthlonXP2500+が30.7
セレD325が30という値で、差はあまり無いような気がしますんで、
J2828に気持ちは傾いています。

皆さん的には、どうお思いでしょうか?

どうしても決めかねてしまって、日々、気持ちが変わるような感じです。

ちなみに比較しているのは

ttp://www.pc-koubou.co.jp/2004_sale/2004_sb_sale.html
の2番目に載ってるLibrageValue 2500DVR2です。
131名無しさん:04/07/01 11:25
イーマのあのネジってどうやってはずすの?
>>マザボ交換した人
132名無しさん:04/07/01 12:25
2704ですが、512Mのメモリ×1(後から×2にしたい)に変更する場合、どんな商品を買えば良いのでしょうか?
メモリ交換には相性問題もあるようでよくわかりません
おとなしく256MのDDR(付属のと同じ)をもう一枚追加するのが無難なのでしょうか?
133名無しさん:04/07/01 13:36
>>132
前スレにもあったが、相性問題を気にするなら
素直に箱入りを買った方がいいと思う。

この辺りは、メーカーが対応機種を認定しているので、まず問題無い筈。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dd266/index.html
ttp://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/dr266/
134名無しさん:04/07/01 13:48
>>180
個人的にはAthlonXP2500の方がいいような…
セレDはまだ未確定要素が多いし。
ってゆーか、この時期だから発熱が心配だわな。
135名無しさん:04/07/01 14:03
Athlonでいいと思うけどな。。
136名無しさん:04/07/01 14:30
インテル製のCPUに対応したファンはうるさいやつしかない
137名無しさん:04/07/01 14:32
  _, ._
( ゚ Д゚) 


  _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ


  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・?
138名無しさん:04/07/01 15:16
>>136
SP94もうるさい?HT-101もうるさい?S-PALもうるさい?
まあイーマを買うような人はクーラーに5000円以上も出さないだろうけど。
139名無しさん:04/07/01 15:28
な〜んかエプダイ見てたら急にまたPCが欲しくなってしまったよ。
今回のモデルはデザインがいいよね。
今のeMachinesで性能は充分なのにな…
140名無しさん:04/07/01 17:13
3218なんですがメモリの表示が512Mではなく448Mとなっています。
これは何かの不具合なのでしょうか
141名無しさん:04/07/01 17:14
>>140
ビデオメモリ共有してるから
142140:04/07/01 17:25
>>141
不具合では無いんですね。ありがとうございました。
143名無しさん:04/07/01 18:09
やっぱり貧乏人には馬鹿が多いなぁ
144名無しさん:04/07/01 20:04
馬鹿だから貧乏なんだよ
145名無しさん:04/07/01 20:24
貧乏の何が悪い
146名無しさん:04/07/01 20:27
そうやってすぐに僻むところ
147名無しさん:04/07/01 20:44
笑えるな このスレ来てるってことはみんな貧乏ってことで。
148名無しさん:04/07/01 20:52
あさって2828買ってくるけど
セロリンDは高性能なんだよな?
買っても後悔しないよな?
149名無しさん:04/07/01 20:54
やっぱり貧乏人には馬鹿が多いなぁ
150名無しさん:04/07/01 21:22
やっぱり馬鹿には貧乏人が多いなぁ
151名無しさん:04/07/01 21:26
ここは貧乏人の多いインターネッツですね
152名無しさん:04/07/01 21:29
知的な金持ちほど無駄な金の使い方をしないんだが・・・
同じレベルの性能なら安いマシンを買うのは当然。
アメリカ人はお金があっても普通、ホテルのロビーにある
コーヒーなんて絶対に飲まない!
153132:04/07/01 21:35
>133
ありがとうございました!
DDR2100の256Mを追加するのが丁度いいようですね
512Mを二枚買うと‥PC本体の6割の値段になってしまいますからね‥
154名無しさん:04/07/01 21:38
で、このスレ読む知的な金持ちってのは誰よw
155名無しさん:04/07/01 21:39
J3218とJ4320ではゲームに強いのはどっちですか?
156名無しさん:04/07/01 21:45
基地外荒らしは迷惑だなw
157名無しさん:04/07/01 21:45
イーマでセロリンモデル買うやつが知的な金持ち
158名無しさん:04/07/01 22:22
>>155
過去ログ見るなり、自分で調べるなりしろよ。
ゲームするなら、コストから考えてもAthlon機がいいよ。
J3218にグラボ、例えばラデ9600XTでもぶち込めば、まず問題ない。

159名無しさん:04/07/01 22:29
今日、我慢できずに J2828をメモリ増設して予約してきました。
D325は失敗じゃないよね?
160名無しさん:04/07/01 22:30
だって明日論いらないんだもん CPU使用率が連続して100%になった時なんて
キンタマ感染したときしかないもん orz
161名無しさん:04/07/01 22:35
>>130
AthlonXP2500+搭載のPCなら、HDDが160Gだしコレの方がいいと思うよ。
値段は四千円程高いけど。
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?prod=0406Lm-A401

もっと、迷ってね(w
162名無しさん:04/07/01 22:39
スキルもない初心者の癖にメーカ製PC以外を買っている
時点で、安物買いの(ry

163名無しさん:04/07/01 22:50
>>161
だからマウスはへぼいんだって
164名無しさん:04/07/01 22:51
明日2828予約したら3日に届く?
165名無しさん:04/07/01 22:57
セレD搭載機で唯一不安があるのは発熱と騒音だな。
人柱報告を待つとしよう。
166名無しさん:04/07/01 23:30
http://www.mouse-jp.co.jp/lm/index.htm
こっちのほうがラインナップは充実してるな
イーマシーンズの新製品発表は来週あたりかな?
167名無しさん:04/07/01 23:31
貧・乏・人!!貧・乏・人!!
168名無しさん:04/07/01 23:34
やっぱり馬鹿には貧乏人が多いなぁ
169名無しさん:04/07/01 23:40
>>164
馬鹿貧乏人キター
>>166
イーマは無駄なく安くてそれなりなPCを作ってるから結構信用できる。
マウスは余りにも安い上にたくさんモデルもあるし、雑誌にも広告がしょっちゅう載ってる。
でも良い評判を聞かない。
安いが上にその分サポートや商品品質を削ってるという結論に至ってしまう。
だから安くても買えない。
でもイーマも商品のスペックは素人騙しだと思う。

個人的にはマウスの商品の着眼点の良さ(AthlonXP2500搭載49800円PCやゲームPC、G-TUNEなど)とイーマの無駄のない信頼性が合体したら、とんでもなく貧乏人にとってありがたいメーカーになると思うんだよな。
171名無しさん:04/07/01 23:47
用はイーマが安い64モデルをだせばいいわけだ
172名無しさん:04/07/01 23:47
お前らの学歴教えてくれよw
やっぱりいいやw

馬鹿
173名無しさん:04/07/01 23:52
>>170
そんなに信用していいのか?

Athlonモデル最初に出してきた時
DVDに不具合があったが
メーカーがパッチ出すまでメーカーもツクモの店員も
「不具合なんて一切無いし、聞いた事もない」としらをきり通していたのを忘れたか?
専門のスレまで建ってたのも知ってるでしょ?

あの一件以来自分はどうも信用できなくなった

174名無しさん:04/07/01 23:53
>>172
低学歴が頑張ってるな
175名無しさん:04/07/01 23:59
>>174
「低学歴」じゃなくて、きっと「低学年」だろ。
>>173
個人的な感性なんですけど、その九十九の店員は本当に知らなかったのでは?
わざわざ上司からJ2812は〜みたいな不具合があるぞ!なんてこといわないでしょ?
一応対処は遅かったけど、パッチも配布されてるし。
この値段でそこそこの品質を保っていることを評価したいです。

ちなみに自分もeMachines使ってみて、やっぱり安物だなぁ…ということを少し実感しています。
でもまぁこれは自分の扱い方が荒いからと割り切って使っています。
サポートも割とまともに対応してくれますし、再起動する不具合以外は大変気に入っていますから、値段の割には・・・と割り切れる人向けだと思います。
177名無しさん:04/07/02 00:04
九十九の店員でパソコンくわしくない奴結構いるぞ
バイトっぽい奴はほとんど無知
178名無しさん:04/07/02 00:13
マウスは電源が250Wで少しきつい
送料が高い
良いと思うのは@Best LmA701-SP1だけ
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/index.htm
179名無しさん:04/07/02 00:16
>>176
自分も値段の割りにスペックがいいと思うので、それなりに注目してはいるのだけどね
仮に不具合を知ってたとしても店員自ら「このPCは不具合あるから買うな」とは言える訳無いのは分かっているが
それだけに、サポートで何かしらの対応をしていて欲しかったというのが本音かな

最終的にパッチを出して解決できたのは評価に値すると思う
が、それまでは何の対応せずにしらを気通していたものだから
正式に対応される前にこのスレで相談してた人たちが
工作員・アンチ・基地外扱いされて、物凄い罵倒されてたのが気の毒で仕方がないよ

余談だが、店員は仕事中でも2ch覗いてる位だから
このスレを全く見てないって事はないと思うよ
>>179
店員が仕事中に2chをみるってのはどこの家電でも見る光景ですよね(w
メーカーの方も、さすがに〜という不具合がありますなんて言えないのは仕方ないかと…

確かにあの頃のeMachinesは本当に全面マンセー状態で、パッチが出るまで半信半疑な状態が続いてましたよね。
自分も使ってみて、真実がわかりました。
あ、本当だ、って。

個人的にeMachinesは勿体無いなーって思うんですよ。
ここまで売れる要素があるPCだから、もっと他の家電にも進出したらもっと大きなメーカーになるのに・・・
何かそのようにできない要素でもあるんですかね?自分、経営に無知なんでよく判んないですけど。
色々語りすぎたんで、もう寝ます。それでは。
181名無しさん:04/07/02 00:35
>>180
勿体無いし、もっと頑張って欲しいってのは同意
これだけの物を出してるのだから知名度あがればもっと売れていいとは思うし

自分も少し語り過ぎたと思う。ずっと不満に思っていたのだが、愚痴を言えてちょっとスッキリできた
わざわざ付き合ってもらってありがd
182名無しさん:04/07/02 00:46
>>180
自分が思う改良点

1.CPUのクロックを削ってもいいから、電源容量を増やして欲しい
拡張性をもっと生かせる構成がいい
2.Intelの最新CPUはすぐ飛び付くのに、何故かAthlonのCPUは様子見(64搭載機を出せということ)
まぁ経営を成り立たせるのには仕方ないけど
3.九州、四国、東北、北陸からでは、すぐに実物を見ることができない
実物見たら、結構欲しくなると思うんだけどなぁ…
4.現状のショップブランドかメーカーPCか微妙な立場からは早く脱却した方がいい
183マザー交換した人:04/07/02 00:54
>>182
イーマを買う人のほとんどは高性能のグラボはつけないし、
電源容量なんて気にしないからもっとメーカーとしては目に見えるスペックを重視せざるを得ない。
メーカー製PCは万人向けの構成にせざるを得ないから、
拡張性重視でカスタマイズしたものが欲しければゾヌとかで買った方がいいよ。
184182:04/07/02 01:04
>>183
俺が語るのは理想論だから、現実には無理だって事は百も承知だから
個人的には自作入門機的なメーカーがあっても良いと思うんスよ
初心者には厳しいと思われつつも、持っているだけでPC上級者みたいなブランドイメージになって、日本人からかっこいいと思われれば、絶対に売れるはずなんだけどね
何か不具合が出た時にショップブランドだったら、何か不安な感じがしませんか?
185182:04/07/02 01:07
>>183
補足
高性能グラボは付けなくても、他にキャプチャー付けたり、HDD他、色々増設したりする人は居ると思う。
186183:04/07/02 01:34
>>184
自作入門ならショップブランドでいいと思う。
ショップブランドで不安を感じるようでは自作に手を出さない方がいいしね。
それにメーカー製に自分でグラボなどを増設して不具合が出てもサポート外だけど、
ショップブランドで最初から必要な構成にすればシステム全体として保証してくれる。
カスタマイズしたものが欲しければショップブランドの方がむしろ安心ともいえる。

キャプチャーやHDDは高性能のグラボと比べればたいした電力は使わないから、
その程度なら300Wでもまず大丈夫だと思うよ。
あのケースだとHDDは2つしか入らないし。
187名無しさん:04/07/02 01:43
N2380で今までspeedfanで使用しておりましたが、最新版のspeedfanを入れてみたところ、
起動させるとファン自体がまったく回らなくなってしまいました。

こういう事例はありますでしょうか?過去ログは読んでません。すいません。

どなたかご意見を。
188名無しさん:04/07/02 01:57
ツクモのネット通販でもドット抜け保障ってしてんの?
189名無しさん:04/07/02 01:58
ドット抜けに遭遇するバカがこのスレにいるとはねww

馬鹿
190名無しさん:04/07/02 02:00
>187
>3の一番下の現象じゃないの?
191182:04/07/02 06:10
>>186
反論の余地がないわな
でもショップブランド並の価格で、メーカー並の保証ってのはありがたい…と思ったんでさ
ま、確かに不具合を自力で直しきるくらいじゃないといけないのはわかる
eMachinesからすれば絶対に売れる、利益が上がるものを搭載したいはずたから、なかなか冒険もできないだろうし(というか、この値段がそもそも冒険)
192名無しさん:04/07/02 06:59
CDを焼こうとしたら650MBなのに550MB程度しか焼けません。
これは不具合なのでしょうか?使用機種はJ4320です
193名無しさん:04/07/02 09:45
800Mのメディアとか使ってみたら?
194名無しさん:04/07/02 12:09
TZが10万切ったぞ
新モデル買うかTZかなやむな
195名無しさん:04/07/02 12:24
ほんとにこの業界展開が速いな。どっちでもお得すぎる。
196名無しさん:04/07/02 13:52
でも競合メーカーがやたら多くなったし、イーマも現状維持的なモデルしか出さないのはまずいと思うな。
いっそのことヨドバシやビックカメラ辺りの店舗とも契約取ってくれないかな…
197名無しさん:04/07/02 13:58
ヨドバシやビックカメラにも低価格の専用モデルみたいなのあるじゃn
198名無しさん:04/07/02 15:14
>>197
_| ̄|○ …言われちまった…
199名無しさん:04/07/02 17:03
         ,:-‐'  / / /フ      |;;;| ':,i ''l,,;;;;;;;;;;;;;;;メ(  !_;;;;;;;;;;;;;;;
        /    i / /ノ  、  /  i;;|   (⌒ヘ,;;;;;;;;;;I \ `ヽ、;;;;;; ごめんなさい〜!
        /     ヽ!/ / /V'i, i i / _,i,!-;''  ''l,, ~`ヽ;;;;i |   |、;;; ごめんなさい〜!
       ノ     // (-=ヤ_;‐-`! i//,-ト;.. `ヽ  'i   V ヽ、  i ;;; ごめんなさい〜〜
      〈      i|  )         ̄  ”\\__ `ヽ、 |,  !   ! ;  〜〜〜〜〜!!
       i     (  } /⌒ヽ、        `''‐-''  )  i_ '|,   レ
,       i   _/ヽ  i ヘ、_.・.="  :::  i'':"^\    (   Lノ    
      v┴-'"´ /':,  ''l,/´/~ "´~ ::::::: `i.;・j \   |        _
      ヽ   /  ヽ  ヽ )_  / ::::::::::::  '`''ヘ-イ   i   ,:-‐'='=~′
     /  ,:‐''    ':,  ) /  ヽ _:::::::::     \`i  ':,    ̄   
   /  /       } < i     U       | i;   _)   また書き込んじゃって
  /,,,:-‐''       ;;;;;;;>-"ヽ!   ::::::       / !  !        ごめんなさい〜〜〜
-‐'| ̄        ;;;;;;;;;/   ヽチ-;,___、 ,    i ,;" _i         〜〜〜〜〜〜〜
 ;;;;i        ;;;;;;;;/i    / ”ー、_=ヽ!  / ノ  /           〜〜〜〜〜〜
;;;;;;;;;\;.:.:.:.:.:.;;;;;;;;;;;;;;;/  i  ,_ムー=-ニ-、_.."`'`ヽ\i  i  /            〜〜!!!!!
    ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    ヽ し, ̄"'`ヽ、 =-、彡ノ ノ ,,人     __,:-‐´~_
                Y "'`‐‐-;,.” ̄  ン/ ,:‐'  \,:-‐''"\ ヤ~
                (.,      '`‐‐ヘ/ _/     i、   ヽ ':,
                 `''‐‐-:,_,,,::‐-‐-イ’
200名無しさん:04/07/02 18:47
ってゆうか、謝らなくても。。。。
201名無しさん:04/07/02 19:31
他イーマのサウンドは、AC97Audioなのに、
J3218のサウンドだけが、nVidianForceTM6channelAudio
となってますが、特別何かが違うんですか?
202名無しさん:04/07/02 21:41
もしかして、Gatewayに買収されたから新製品の開発も止まっているとか・・・
203名無しさん:04/07/02 22:17
>>201
冥王星と海王星の違いだな
わかるか?
204200:04/07/02 22:31
なるほど!!まちがいないっ!!
205名無しさん:04/07/02 22:43
イスカンダルとガミラスの違いではないんだな?
206名無しさん:04/07/02 22:49
>>203
>>205

貧乏人は馬鹿が多いなぁ・・・
207名無しさん:04/07/02 22:55
明日2828買ってくるぜ
セロリンDの性能はどんなものか
208名無しさん:04/07/02 22:57
>>207
性能は結構いいらしいよ
問題は発熱と騒音かな

届いたらレポあげてね
209名無しさん:04/07/02 23:16
J4320を買ってしまったおれはどうすればいい
210200:04/07/02 23:35
実は、J3218今日、注文しますた。。。。
211名無しさん:04/07/02 23:37
>>209
う〜ん

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 |209 |
 ∪ / ノ
  | || 
  ∪∪
   ;
 -━━-
212名無しさん:04/07/02 23:45
2828買うついでにグラボも買おうと思ってんだけど
1万ちょい位でなんかおすすめある?
軽い3Dゲームが動くくらいでいんだけど
213名無しさん:04/07/02 23:57
>>212
ちょっと高くなるがサファイアのRADEON9600無印かな。
13000円ぐらい。
FFぐらいまでなら何とかなる性能でファンレス。
間違っても9600SEは買わないように。
214名無しさん:04/07/03 00:22
>>209
J4320買う気満々なオレはどうすれば?
215名無しさん:04/07/03 00:24
4320買うぐらいならNECのTZかTXにしとけ。
216名無しさん:04/07/03 00:26
内蔵チップの845でFFなんとか遊べますか?
少しくらい遅くなってもいいんですけど‥
217名無しさん:04/07/03 00:31
>>216
無茶言うなよ
>>5見ても1000以下しか出てないし
218名無しさん:04/07/03 00:38
>>216
FFを快適にプレイするなら、9600ProかFX5700以上のグラボが必要。
FFはインテル不利だしね。
219名無しさん:04/07/03 00:52
じゃあ明日2828とRADEON9600かってくる
TZ買わずにイーマを選んだ選択がどうでるか・・・・・
220209:04/07/03 00:55
いいんです…ボクはFFやりませんから…
221名無しさん:04/07/03 01:11
子供

馬鹿

貧乏人

ゲーム

質問

回答
222名無しさん:04/07/03 01:29
223名無しさん:04/07/03 01:49
↑中学生?中2ぐらい?
224名無しさん:04/07/03 07:10
ファイト一発!! せれろんD
225名無しさん:04/07/03 08:27
↑馬鹿?
226名無しさん:04/07/03 09:01
↑中学生?中2ぐらい?
227名無しさん:04/07/03 09:12
228名無しさん:04/07/03 09:12
↑小5
↓中卒フリーター
229名無しさん:04/07/03 09:29
|     ↑
|     |
|     |
└───┘
230名無しさん:04/07/03 11:23
↑中卒フリーター(プ
231名無しさん:04/07/03 12:39
∧_∧
 ( ´∀`)< ぬるぽ
232名無しさん:04/07/03 12:52
J3212買うつもり…
233名無しさん:04/07/03 13:01
アスロン64モデルまだでてないの?
234名無しさん:04/07/03 13:02
諦めろ。
235名無しさん:04/07/03 13:56
どっかの工作員消えて下さい
236名無しさん:04/07/03 15:22
安いからゲーム用に1台買おうかな。
J2828にミドルクラスのグラボ挿してメモリも増やせばリネ2もいけるだろう。
パソコンも安くなったもんだ。
237名無しさん:04/07/03 15:39
やっぱtypeRにしようかな?
238名無しさん:04/07/03 16:34
J2804のディスプレイ出力端子形状教えてください、
アナログRGBミニD-sub15ピンのディスプレーに使えますか?
239名無しさん:04/07/03 19:44
購入を検討してるんですけど、アマゾン以外にお得に買えるとこってありますか?
240名無しさん:04/07/03 20:19
早速J2828買いますた
四年間使用したバリュースターのVU50Lからの買い替えだが
J2828の方がファンの音が・・・_| ̄|○
241名無しさん:04/07/03 22:14
>>240さん

いろいろ詳しく教えてくださいな〜
予約して無くても、すぐ買えそうですか?
242名無しさん:04/07/04 00:14
やはりセレD搭載機は爆音だったか。
まあTDPは3218並だからな。
104万桁ベンチ教えてくれ。
243名無しさん:04/07/04 00:15
2828買ったけど
音はちょいうるさめだけど性能はいい感じだよ
あとでベンチやってみる
244名無しさん:04/07/04 00:31
>>243
できればファンの型番を調べて貰えるとありがたい
ケース開けてファン見ると型番載ってないかな?
245名無しさん:04/07/04 00:36
なあイーマって返品できる?
2704と2804間違えて買ってきちまったぜ (´・ω・`)
246名無しさん:04/07/04 00:46
PC持って歩くの?車?
247名無しさん:04/07/04 00:57
>>245
あはは どうしようもないダメ人間だなぁ
248名無しさん:04/07/04 01:04
>>245
ほんとだ ずざまじいばかりのダメ人間ぶりだなぁ
249名無しさん:04/07/04 01:15
>>245 ははは すごまじいダメ人間ぶりだなあ
250名無しさん:04/07/04 01:48
>>245
普通にできるよ
買って1週間以内ならまず大丈夫
251名無しさん:04/07/04 01:50
アス2500+モデル出してくれ・・・
アス3200+なんて中途半端な・・・
252名無しさん:04/07/04 01:56
2500+のが中途半端に見えるのは気のせいか?
253名無しさん:04/07/04 02:08
セレDで3Dゲームやろうしてる糞がいるみたいだが
そんな軟弱CPUだとどんなに上位モデルのビデオカード
いれてもまともに動かないぞ?
貧乏人には馬鹿が多いなぁ・・・w
254名無しさん:04/07/04 02:43
休日になると基地外が殖えて困るね。
255名無しさん:04/07/04 03:12
218 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/06/29 20:48 ID:Fhzoah3v
セレD325は3DではAthlonXP2500+とほぼ同等なんですね。
北森セレとは天と地の差。
335と325であまり差がないのもちょっと不思議。
クロック上げても性能上がらないのかな。

http://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=2093&p=8
http://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=2093&p=9
256名無しさん:04/07/04 03:32
本当だ。意外とがんばるな、セレD
でも熱がなぁ・・・
257名無しさん:04/07/04 03:43
TDPは2500+より少し高い(2800+並)が、イーマだと安いんだから我慢しとけ。
ゾヌで2500+で2808と同じような構成を組むとアナログモデム抜きでも6000円ぐらい高くなる。
258名無しさん:04/07/04 06:25
2828ってメモリは2100しか積めないの?
2700や3200で正常に動作するなら購入検討したいね。

259名無しさん:04/07/04 07:53
>>258
標準のメモリが2700なんだけど。馬鹿?
260名無しさん:04/07/04 07:57
ってゆうかイーマに性能をあまり求めるなよ。
そこそこ使えて安価ってのがいいところだろ
261名無しさん:04/07/04 08:47
糞鉄屑と比較してどうなのさ?
262名無しさん:04/07/04 09:19
J2828に2100のメモリは乗せられないの??
263名無しさん:04/07/04 09:20
>>255
ん?お前そんなもん書き込んで反論してるつもりか?
AthlonXP2500並のCPUで快適に動くと思ってるの?(笑
264名無しさん:04/07/04 09:20
貧乏人には馬鹿が多いなぁw
265名無しさん:04/07/04 09:23
なるほど、スレの伸びが良い理由は適度に荒れてるからだな
266名無しさん:04/07/04 10:04
使ったこともないものをとやかく言うのはやめた方がいいよ
267名無しさん:04/07/04 11:11
静かなのはないのか
268名無しさん:04/07/04 11:19
Athlon のベンチであって
AthlonXP ではない罠
269名無しさん:04/07/04 11:47
アチャー(ノ∀`)

Athlonなら「+」は付かない
270名無しさん:04/07/04 12:24
2828のメモリってPC2700でもPC2100で動作するみたいだが・・・
http://www.emachines.co.jp/products/products.html?prod=eMachines_J2828
271名無しさん:04/07/04 12:29
>>270
ドコにPC2100で動作って書いてあるの?
272名無しさん:04/07/04 12:40
2828のベンチマダ?
273名無しさん:04/07/04 12:45
つーかFSB533なんだからDDR266動作で同期だろ。
333で動かしたって速くならないよ。
274名無しさん:04/07/04 12:48
一番下に書いてあった。
チップセットの仕様上PC2100での動作になります。
275名無しさん:04/07/04 12:49
つかぁ、イーマシーンズてこんなせんせんせんせん代のチップ使ってるのかよっ!
276名無しさん:04/07/04 13:04
まぁ変にAthlonXP2500+を出さなくて良かったよ。
277名無しさん:04/07/04 13:06
じゃあメモリ買う場合は2100買ったほうがいいわけか
278名無しさん:04/07/04 13:21
>>277
いや、下位互換があるからPC3200でも問題ない。値段そんなにかわらんし。
つかぁ、いまどきPC2100ってw
279名無しさん:04/07/04 13:26
なんでPC133じゃないんだよ
今まで使ってたのがつかえねー
280名無しさん:04/07/04 17:18
UDがん解析ソフトを起動してるので常にセレ2.8は55度です。
そこで、簡易的だけどPCIスロットにさせる廃熱ファンを買ってきました。
このファンは、4つある(AGP含む)スロットのどこに差せばもっとも熱を
吸い取ると思いますか?
スレ違いかもしれないけどお願いします
281名無しさん:04/07/04 17:23
>>280
よけいな電気を使うのをやめてそのぶん
ユニセフにでも寄付した方がガン対策に貢献できると思うよ。
282名無しさん:04/07/04 17:50
UDがん解析ソフトってなに?
283名無しさん:04/07/04 18:39
eMachinesって五月蝿いのかな、扇風機に顔ちかずけてる感じ?
284名無しさん:04/07/04 18:48
J2828は爆音なのか、、
買おうと思っていたが、別のにした方がいいかも
285名無しさん:04/07/04 20:40
>>248
遅レスだが「すざまじい」なんて日本語はない。
それを言うなら「凄まじい(すさまじい)」。
とりあえず人をダメ人間呼ばわりできる立場ではないな。
286名無しさん:04/07/04 20:41
J3218そのままで、PSOBBできますか?
287名無しさん:04/07/04 20:46
PSOBBってなんですか?
288名無しさん:04/07/04 20:55
ふぁんたしー・すたー・おんらいん・ぶるー・ばーすと
289名無しさん:04/07/04 20:56
ttp://psobb.jp/
これだよコレ・コレ
290名無しさん:04/07/04 21:02
今日一番近い石○に問い合わせたら今展示中は
新モデルの2828はなく前の2820とのこと。
‥‥展示で具合が良かったら買おうと思ってたのに逝く気が失せた‥‥
マタコンドニシヨウ。


昨日発売されたモデルのベンチ、特に2828どなたかプリーズ。
291名無しさん:04/07/04 21:19
>>285

 >>248
 「すざまじい」×
 「ずざまじい」○

平仮名も読めんようではダメ人間としか思えんな。
292名無しさん:04/07/04 21:28
揚げ足取りあうスレはここですか?
293名無しさん:04/07/04 21:30
そうですが何か?
294名無しさん:04/07/04 21:47
ヤッベ。「ずざまじい」か。
間違う可能性があるのなら「すざまじい」くらいだろうって先入観から見間違えた。

で、読めないのではなく読み間違えだな。
295名無しさん:04/07/04 22:55
296名無しさん:04/07/04 23:27
馬鹿スレw
297名無しさん:04/07/05 00:01
>>294
ダメ人間が必死に言い訳をしております
皆さん笑って上げて下さい
298名無しさん:04/07/05 00:05
J2828の詳しいレポはマダー?
299名無しさん:04/07/05 00:37
★★★★★★★★★★投票率うp祭り開催中★★★★★★★★★★★★★

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1088788985/l50#tag20
★参院選で自民・公明を全滅させるスレU★

で、投票率うp祭り開催中!!参加者大募集中!!2ちゃんねらが日本を動かす(゚∀゚)
マスコミもびっくり!!
■投票率うp方法の詳細はこちら↓
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1088788985/12
 と
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1088788985/2

☆小泉自民党は戦後最大の犯罪組織と手を組むと言うのか

http://page.freett.com/senmon/hantou/kitachousen/soren_akugyou.html
★米国経済誌『フォーブス』が本誌スクープを配信
★小泉首相「選対本部長は【元暴力団】」が世界に波紋(FRIDAY 7/16号)
「小泉首相の元選挙対策本部長が、
指定暴力団・稲川会の故・石井進前会長と親密な仲だった」
先週号で本誌がスクープしたこの事実が、いまや世界を駆け巡っている。(後略)
http://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/free/20040716/ttl0501.html
“レイプ疑惑”だけでなく、“暴力団との癒着疑惑”まで
世界を駆け巡っているようだ。
300名無しさん:04/07/05 01:59
つうか2828って出たばかりだったのか…
パソ逝ったから買い替えに店逝ったらヨサゲだったので買ってきたw

が、確かにファン五月蠅いかもorz ファン交換出来るなら替えてぇ
後は値段の割りに良いとは思うが
301名無しさん:04/07/05 02:01
>>300
CPUファンの詳細はわかる?
ファンの型番とか何回転で回ってるとか
302名無しさん:04/07/05 02:38
よーし明日2828買ってきちゃうぞー
303名無しさん:04/07/05 02:53
セレD搭載機を買った人は104万桁を図ってみて。
スーパーπはこちらから http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se022882.html
結果にはver.1.1を使用してください。
304名無しさん:04/07/05 03:13
図って→測って
305名無しさん:04/07/05 10:48
買った人いないの〜
306名無しさん:04/07/05 11:16
>305
買ったっていうヒト2人はいたのにね。
漏れもレポ期待してるんだけど。(´・ω・`)

これから買ったと書き込むヒトは>303とか、他ベンチとか是非お願いします。
307名無しさん:04/07/05 15:28
J4320にはどのグラボ挿せばいいですか
308名無しさん:04/07/05 15:29
ラデ9600SE128でいいじゃん
309名無しさん:04/07/05 15:45
今度ツクモに買いに行こうとおもてっるんだけど定休日っていつだっけ
310ス...イ...マ...セ...ン:04/07/05 15:57
            γ ̄ ゚・  。ヽ
         へ_ノ゚゚・゚。γ⌒ヽω゚)
       ノo・゚゚。 ´д。ξ、  ν″
      ι 。Дζ_ゝ`ゞo〉 <スイ...マ...セ...ゴボ..ゴボッ...チョッ...ト..ズズズ...ココトボリマ...マ...グボッ
     /三≡゚・゚ つ "⌒つ
   〜〈 `,∀゚・゚。   っ ヘノ■)
    ζ・∀・・)ι゚。゚゚ 'Д⌒J
    ノ ∴ι"ヾー。~'つ っ
   (_と 。゚゚・・ /⌒ヽ゚ 。)
      )゚・゚。゚゚ノ    ";
      |。/|゚ /      ,’
      // |゚|     .
     U  .U    _
311名無しさん:04/07/05 16:19
((( ;゚Д゚)))ガクブル
312鼻血太郎:04/07/05 16:24
世界征服がしたいのですが、ここのPCでできますかね?
313名無しさん:04/07/05 17:07
>312
元気があればなんでもできる
314名無しさん:04/07/05 17:53
今、再インスコしているんですが、途中でoutput A:/Ghosterr.txt?
という表示がでて、イエスノーどちらを選択しても、エラーでインスコ失敗してしまいます。
PCはJ3216です。携帯からなので激しく乱文ですが、対処方法ご存じの方、お願いします。
315名無しさん:04/07/05 17:56
迷わず逝けよ 逝けばわかるさ ありがと〜〜〜!!
316みすず:04/07/05 18:06
http://members.goo.ne.jp/home/vvvnanakovvv
あのーこれって地道に儲けている人沢山いるってテレビ、知っとく、
で見たのですがパソコンがベテランでないと駄目なのかなー??
他のインチキとは違って、だいぶ努力は始めに必要らしいですが
ねずみ講であろうがインチキであろうが実際収入が入ればいいと
思います、頑張らないと上の人だけ儲かるシステムらしいですが
気になってます・
317名無しさん:04/07/05 18:16
eMachinesのPCって、どんなLANカードが標準で刺さってるんですか?
318名無しさん:04/07/05 18:18
>>317
onboard
319名無しさん:04/07/05 18:57
リカバリする時ってパーティションまでフォーマットされてしまうのですが
Cドライブだけ残してリカバリする方法があれば教えてください。
320名無しさん:04/07/05 19:01
j2828を買った。
クーラー並みの爆音だが
最近は暑くてクーラーを動かしっぱなしなので爆音もまったく気にならない。
321名無しさん:04/07/05 19:12
ツクモで17型液晶とセットで買うよりは、こっち↓と本体別々に買ったほうがいい?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008502&MakerCD=301&Product=Acer+AL1714
322名無しさん:04/07/05 19:23
>320
性能はどうですか?
よかったら>303のスーパーπやってみてください
323名無しさん:04/07/05 19:24
高いなそのAcer。
17型液晶モニターは3万円台も増えている。殆どが特価品だけどね。
但し、別々のショップで購入する場合は、送料や手数料,ポイント,納期,保証内容も考慮したほうがいい。
稀に相性による微妙な不具合もあるので僅かな差額で大きく損をしないようによく調べないと。
324300:04/07/05 20:27
>303
やってみたら1分14秒ですた
どうなんでしょう??

買ったばかりだが蓋開けてファン見てみるべき?w
325名無しさん:04/07/05 21:02
>>324
Duron1.8+KM400並かな。
北森セレに比べればかなり優秀だと思うよ。
326名無しさん:04/07/05 21:04
>>324
ファン交換するなら侍か鎌倉がお勧め。
ファンコン付きで性能の割に安い。
327名無しさん:04/07/05 21:53
J4320買おうとしてるんだけど
使ってる方おられたら
メリット、デメリット教えてください。

用途は主に、メール、インターネット
ワード、エクセル、HP作成、WEBカメラでの会話
たまにフォトショップ、イラストレータなどなど。
328名無しさん:04/07/05 22:19
>>327
J2828辺りで充分な用途じゃない?
それよかモニターに金を掛けた方が良いかも…
余ったお金でHDDとHDDヒートシンクとケースファンとPC2100の256MBメモリーを買いな。
お釣りが出るよ。
確か金出せば、九十九で取り付けもやってくれたと思う。
幾ら掛るか知らないけど。
329名無しさん:04/07/05 22:22

       ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛
      ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛
    ∧ ∧γ⌒'ヽ  ア゛ア゛ア゛ア゛
    (,, ゚∀i ミ(二i  ア゛ア゛ア゛ア゛
    /  っ、,,_| |ノ  ア゛ア゛ア゛ア゛
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'


    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ゚∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ  わ゛れ゛わ゛れ゛は
  〜( ̄__)_) r-.! !-、 う゛ちゅう゛じんだ
          `'----'
330名無しさん:04/07/05 22:24
J2812にそこそこ満足したんで、そろそろAtlonの新モデルとか期待したいんだけど、
今以上のものはコスト的に厳しくなってきたのかな・・・(´・ω・`)
331330:04/07/05 22:25
Atlon>Athlonね・・・
332名無しさん:04/07/05 22:27
>>330
コスト的には可能なんだけど、余り売れないんだよな。
悲しいことに。
いっそのことJ2812を76800円で売ってくれと言いたくなる。
333名無しさん:04/07/05 22:55
大ファイルのイラスト描画はメモリー命
334名無しさん:04/07/05 23:45
J2704が完売
335名無しさん:04/07/05 23:55
336名無しさん:04/07/06 00:52
j2814なんですけど、立ち上げる時 "e" のマークでフリーズします。
同じ人居ませんか?何回かやるといつもの「ピッ!!」って爆音で起動します

あと、ゲームすると画像解像度のエラーが10秒毎に出てきます
1024*768にしてもダメです。
誰か教えてください・゚・(つД`)・゚・  
337名無しさん:04/07/06 01:17
>>336
ハードディスクドライブを変える
HDS722516VLAT80 160GB 8MBキャッシュ
ドライバーを試す
http://www.nvidia.com/object/nforce_udp_winxp_4.24
そんな所だろう
338名無しさん:04/07/06 01:34
保証期間内だろうからさっさとサポセンに電話。
339名無しさん:04/07/06 01:40
>>327
利点はやっぱ速いことかな。イラレやフォトショなら楽々動くよ。起動も速いし。もっさり感は無いと思う
音もそんなに気にはならない。そこらへんは人によるかも。
難点は特にないが、やはり発熱だろうね。環境によるけど夏場はきつそう。扇風機で凌げるけどね。
俺はいい買い物したと思ってる。
340名無しさん:04/07/06 04:30
>>339
熱ってどのくらい?
エンコードとゲーム同時にやったら60度超えちゃったりするかな
341名無しさん:04/07/06 04:58
エンコしながらできるゲームなんて大したゲームじゃないだろ。
342名無しさん:04/07/06 06:19
2828でFFや信長はできんのか。誰かグラボ挿してテストしてくれい。
343名無しさん:04/07/06 12:46
セロりんDのイーマでテレパソしようと思ってるんですがやっぱ音って気になりますかね?
3Dゲームなんてしないんでこの程度のスペックでいいと思ってるんですが、、
これがチョトうるさいようならガンガッテNECの水冷にしようかと思います。。。
テレパソしてる方や使ってる方レスキボンヌ
344名無しさん:04/07/06 13:03
シリアル番号って何処に書いてありますか?
j2814です。
345名無しさん:04/07/06 13:20
うるさいの基準がわからないのだけど古いPS2よりうるさいのかなぁ
346名無しさん:04/07/06 13:45
J2814につけよぷと思ってS-PAL8045Fを買いましたが、フランジがコンデンサと1-2mmほど干渉しました。
というわけで、フランジを加工中。
側面に開けたダクト用穴も思い切り位置がずれてしまって自分が情けない。
プリングルスの空き筒も用意済みなのにな…

で、リテールクーラーを再取り付けする時にArctic Silver 5を使って、
PALと一緒に使おうと思っていた3000回転のファンをケース背面(前は1600回転)に設置、
壊れた乾燥機の蛇腹ダクトでCPU直接外気を当てたらCPUが10度ほど下がりました。
ケーブルもスマートケーブルというのに変えています。
ただ、給排気のバランスが崩れたせいかHDDが冷えず、電源の排気もほとんどできない状態なのでまた手を加えます。

Speedfan4.12
室温 33度
アイドル時
 CPU 56度 → 46度
 Temp2(システム?) 48度 → 45度
 HDD 45度 → 48度
347名無しさん:04/07/06 14:04
アスロンの後継CPU出るまで様子見だな。
セレDのモデルと同じくらいの値段で高性能な可能性があるしな。


348名無しさん:04/07/06 14:49
2828においてスーパーπ104万桁の結果が1分5秒(IEとOpenJaneDoe実行中)だったり1分35秒(立ち上げ直後)だったりするんですが
これって正常ですか?
349名無しさん:04/07/06 15:00
>>340
そんな使い方したことはないからわからんが、60は行かんと思う。
てか、speedfan怖くて使えんのよ
350名無しさん:04/07/06 15:13
>>349
ケース開けながらやれば?
まぁ開けちゃうと閉めてるときより温度が5度くらい下がっちゃうけど。
351名無しさん:04/07/06 16:14
>>349
なんで?どんなところが?
352名無しさん:04/07/06 16:37
5年前の外付けCD−RWぐらいのうるささなら我慢できるかな
353名無しさん:04/07/06 16:48
とりあえず、通販でJ2828買ってしまいますた。
我が家で初のPC/AT互換機になりますた。(w

今までPC-9821を使い倒して来たけど、流石に限界だす。
K6-2 400M RAM128 HDD10G USB2.0 初代ミレと武装したものの、chipsetがwildcatという悲しさ。

他にはG4積んだPowerMAC7600とか、クワドラとか…。

やっと人並みの環境になる。(・∀・)
354名無しさん:04/07/06 16:51
>>353
おめでとうございます
355名無しさん:04/07/06 16:54
馬鹿スレ ( ^,_ゝ^)ニコッ
356名無しさん:04/07/06 19:48
何か他の会社の製品はPCI-Express搭載し始めてるよね…
次の最上位機種には搭載されるかな?
357名無しさん:04/07/06 20:59
新モデル出ないからもうゾヌで注文してきますた。
また3年後よろしくお願いします。
358名無しさん:04/07/06 22:03
N2240に
MX4000-V64PCIは付きますか?
また、付けたら何か変わりますか?
359名無しさん:04/07/06 22:12
メモリが増える
360358:04/07/06 22:46
>>359レスありがとう

オンボードより
画質とか3Dの性能が上がる?
361名無しさん:04/07/06 23:06
先日J2820を買いました。
んが、時々突然リブートしてしまいます。
たぶんDVD-RAM SD-W2002を付けたのが原因かと思います。
このドライブは正式にXPでサポートしています。
最初から付けていたので、付けていない時との比較ができません。
素で使っている方は突然リブートするときありますか?
362名無しさん:04/07/06 23:41
>>361
エアコン付けろ
363名無しさん:04/07/06 23:45
リブートって何?
XPって何?
364名無しさん:04/07/06 23:48
素人質問ですまん。
PC内の温度が高いとリブートって起こりやすくなるの?
365名無しさん:04/07/07 00:02
熱暴走って割とあるよ。
366名無しさん:04/07/07 00:35
ものすごいヤバイこと聞きますが、eMachinesのパソコンでHDDを増設する場合なにを買えばいいんでしょうか?
HDDを調べたら容量以外に種類があってよくわかりませんでした。

・内蔵ハードディスク IDE
・内蔵ハードディスク SCSI
・2.5とか3.5とか・・・・

内蔵ハードディスク IDEの3.5を買えばいいんでしょうか?
367名無しさん:04/07/07 00:37
初心者は外付けを買っとけ。
368361:04/07/07 00:50
熱暴走ですか・・・。
エアコンがんがんつけた部屋でも2時間くらいで
突然リブートするときがあります。
中に熱がこもってるのかな?
とりあえずケース外して使ってみます。
それで解決したらケースくりぬいて換気窓つけます。
369名無しさん:04/07/07 00:51
>>368
まずはSpeedFanとかで温度を測れ。
おそらく熱暴走ではないと思う。
370名無しさん:04/07/07 01:40
わかっててわざと言うんじゃなくて
あからさまに釣られてほしいわけだがw
371名無しさん:04/07/07 02:08
>>366
内蔵ハードディスク IDEの3.5でOK。
(この中で、回転数・プラッタ・キャッシュなどで比較する。)

外付けなら、USB2.0接続
(ポートがあればIEEE1394接続)
372名無しさん:04/07/07 07:48
あぁ〜いつ見ても中1〜高2ぐらいのやつが居るw
373名無しさん:04/07/07 08:42
↑中学生?中2ぐらい?
374名無しさん:04/07/07 09:16
NHK教育の番組でeMachines使ってる、、、
びっくし
375名無しさん:04/07/07 10:01
貧乏くせ
376名無しさん:04/07/07 12:02
2828と3218で今買うならどっちなんだろう・・・

2828は爆音とはいえ最新のセロリンD、それに性能は控えめとはいえ6万を切る安価
3218は値段上がるけどパーツ足せば他メーカーのPCと比べても負けない性能が出る

迷うなぁ・・・やっぱAthlonの後継機待った方がいいのかなぁ?2812だとそろそろつらい・・・('A`)
377名無しさん:04/07/07 12:16
>>366
取り付け用のネジ
ジャンパピン(必要なら)
交換方法は、イーマのHPに載ってるよ、5分もあれば交換は出来るよ。
378名無しさん:04/07/07 12:45
2828と3218は同じくらい爆音だろ。
3Dゲームをやるならショップブランドでグラボ付きのものを買った方がいいし。
そうでなければC/Pのいい2828で十分。
379名無しさん:04/07/07 12:54
とりあえず、ネットが見られて、CD焼ければいいや、って人は2828で充分だな。
漏れがそうだが。(w

いよいよ明日到着。
380名無しさん:04/07/07 12:56
>>376
J2812で何が不満なの?
それがあるなら、J2828買う必要ないじゃん!
金があるなら、J2812にDDR-SDRAM2700の512MBのメモリー足せばいいんじゃん?
381名無しさん:04/07/07 13:55
>>380
なんつーか、PC買ったヤツがまたPC欲しくなるって、あの症状よ。
結局意味無いのに、〜用とか自分で決めちゃって、無駄に多くなっちゃう(w
382名無しさん:04/07/07 15:11
3218さいこー。そこまで爆音でわナイ。
383名無しさん:04/07/07 15:37
2804 を買う人はいないのか
384名無しさん:04/07/07 15:54
私を2万で買ってください。
20年くらい。
385名無しさん:04/07/07 16:00
先週末に今まで使ってたパソが突然逝ってしまったので、昨日地元の石丸でJ2704とついでに15型の三菱の液晶も購入しました。

初のXPなんで(今までは98SEの河童セレ566)とまどいながらも前と同じ環境に設定完了。
液晶(アナログ接続)もドット抜けも無く一安心。末永く使っていきたいと思います。



386名無しさん:04/07/07 16:09
>>383
少ないと思うよ。少しでも安く上げたい初心者ならともかく…。
漏れ的にはAGPの有無という差がでかいな。グラフィックを強化しようとすると2804だと辛い。
AGPの有無、HDが40or80、DVDが焼けるか否かこれが1万円の差だとしたら、俺は2828を買うね。
って言うか買ったし。
387名無しさん:04/07/07 16:12
2828は値段的にはかなり買い頃だと思うんだけどどうよ?
388名無しさん:04/07/07 16:16
>>387
自分なら、こっちを買うと思う。
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=231&v18=2&v19=0
389名無しさん:04/07/07 16:42
ドスパラは160GBでDVDRW付いて
44800円だしなあ

ただ、、OSが付かないのが残念
390名無しさん:04/07/07 16:43
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=69&v18=1&v19=0
これもいいね。どこまで静穏なのかが問題だが、、、安いっすな
391名無しさん:04/07/07 16:52
OS付きでほぼ同じ値段のJ2828とドスパラのPrime A Regulus Multiを比べると、
CPUはまあ互角としても ドスパラの方はHDDが倍の160GでRAMが焼ける。
2828は爆音だが、ドスパラは電源が静王なのでそれなりに静音だろう。
ショップブランドでいいならドスパラを選んだ方がいいのは明らかだね。
メモリ増設もドスパラの方が安いし。
392名無しさん:04/07/07 16:53
メモリ1GにしてOSつけて75kかぁ 漏れならこっちにしちゃうかも
393名無しさん:04/07/07 17:08
bakabakkabakabakka
394名無しさん:04/07/07 17:50
ショボーン
395名無しさん:04/07/07 19:08
2704です
このスレで教えて貰った通りに、バッファローのDDRメモリを買って無事付けれました
ありがとうございました
ファミコンのカセット差すのと大して変わらない難易度でした
しかし、メモリ追加する直前は通常180M稼働(ノートン体験版込み。新品の時は130M前後)だったのが、装着後は290M前後になっててよくわからない‥なんでだろ??
まあ画面の表示速度が早くなった(ノートンインストール前と同じくらい)から満足してます!
396名無しさん:04/07/07 19:09
ばかバッカばかバッカ
397361:04/07/07 19:41
>>396
こう暑いと発狂したくなるのも頷けます。

>>369
通常の状態で41℃でほぼ一定です。
ちょっと温度が高い気がします。
でも、この程度で熱暴走するものなのでしょうか?
398名無しさん:04/07/07 19:48
>>397
その程度の温度で熱暴走するわけないよ。
光学ドライブを増設してリブートなら電源ユニットかな。
でも増設なしの状態で不具合が出なければサポート外だね。
399名無しさん:04/07/07 20:37
3220きたわけだが・・・。
400eMachinesの購入:04/07/07 20:38
eMachinesの購入を考えています。
デジカメ編集、ビデオ編集のソフトや機能は
最初から備わっているのでしょうか?
別途購入となると、メーカー製のパソコンを買ったほうがいいのでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、詳しい方教えて下さい。
401名無しさん:04/07/07 20:41
2828買ってきて音楽きいてんだけど音悪くないか?
イーマのサウンドカードってショボイの?
402名無しさん:04/07/07 20:44
>>401
そりゃインテルのオンボードなんて最低限の代物だよ。
音にこだわるならまともなサウンドカードとスピーカーが必要。
403名無しさん:04/07/07 20:48
>400
ビデオ編集なら入っている
フォトは入ってないけど大手メーカーとの差額で余裕で買えるし選べる
キラキラ液晶欲しいならメーカー
404名無しさん:04/07/07 20:48
J3218買いますた。明後日格闘します。まだ二台目なんでちょっと不安です。
なぜ買ったかと言うとそれは…

今日からJ3218は五千円引き(店頭)だからです。
ネットは明日からですって!
イーマに幸あれっ!
405名無しさん:04/07/07 20:52
>>402
そうだったのか・・・・・
5千円くらいでそこそこのサウンドカードって何かあるかな?
406名無しさん:04/07/07 20:52
3220って何なの?
HDD容量が減って値上げ?
記載ミスだと信じたい。
407名無しさん:04/07/07 20:56
>>405
サウンドカード オーディオカード 総合スレ 36曲目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088954319/l50
408名無しさん:04/07/07 21:00
>>404
J3218の中の母はわかりますか?メーカー・型番などを教えて戴ければ嬉しいです
409名無しさん:04/07/07 21:05
>>406
3220の見積もり見るとHDDが160GBになってる。。。
ツクモ!!仕事がいい加減だぞ!!!
410名無しさん:04/07/07 21:11
160Gだとしても同じ仕様で値上げ?
誰が買うんだ?
411名無しさん:04/07/07 21:15
いや160Gだと型番変わるはずがないんじゃないかな。
120Gに格下げだと思うぞw
412名無しさん:04/07/07 21:18
2828ってデルの8300なみに五月蝿いんだけど・・・・・・
413名無しさん:04/07/07 21:18
3218は打ち切りのようだ。在庫限りになっとる。もうだめぽ。
414名無しさん:04/07/07 21:24
性能おとして値上げかよ
もうイーマおわったな
415名無しさん:04/07/07 21:27
いつも新モデルの時期になると
値上げとか言ってる馬鹿いるよな
416名無しさん:04/07/07 21:28
実は、XP→64の誤植
417名無しさん:04/07/07 21:29
HDD以外同じ仕様らしい。

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/hikaku.html#3
418名無しさん:04/07/07 21:33
>>415
いやこりゃ本当に値上げだろ。どういうこっちゃい。
419名無しさん:04/07/07 21:35
>>415
ハードディスクの容量意外どこが違うのか教えてつかあさい。
420名無しさん:04/07/07 21:37
ものすごい勢いで静音化した
421名無しさん:04/07/07 21:47
>>409
なおった。
422名無しさん:04/07/07 21:47
つまりこれ以上直すところは無いと。
423名無しさん:04/07/07 21:52
これは早いうちに3218を買ったほうがよさそうだな・・・
424名無しさん:04/07/07 21:54
425名無しさん:04/07/07 21:55
今回の追加分って低価格セルロン系と
ノートだけ?

他は秋までなし?
426名無しさん:04/07/07 22:29
8月モデルでSempron登場
427名無しさん:04/07/07 22:30
きっと水冷になったんだよ
428名無しさん:04/07/07 22:39
Sempronってなゃに?
429名無しさん:04/07/07 23:04
>>408
まだPCこないので…
430名無しさん:04/07/07 23:09
AMDモデル売れないのなら、売ること無いのになぜ新モデルを出すのか理解に苦しむ。
間違っても、雑誌のレビューをお目にかかることは無いだろうな。
スペックダウン&値上げでいいとこなしだから。
431名無しさん:04/07/07 23:12
いったいAthlom XPモデルのどこに値上げ圧力があるのか理解できましぇん。
432名無しさん:04/07/07 23:15
買収の影響が出始めた。
HDDの容量下がって値上げとは(*´д`;)…
433名無しさん:04/07/07 23:25
門道はホント100害あって1利なしだったな・・・さらばイーマ、大好きだったよ('A`)ノシ
434名無しさん:04/07/07 23:27
次はデルかゾヌにします
435名無しさん:04/07/07 23:39
ホントに値上げのためだけのモデルチェンジ??
信じられん。。そんな商売の仕方って。。。
436名無しさん:04/07/07 23:41
>>435
喪前が無知なだけ
437名無しさん:04/07/07 23:43
Professional(XP)ならわかる
438名無しさん:04/07/07 23:45
つか、値段据え置きでスペックダウンだろ?

J3218は在庫処分で値下げしただけだし
439予想屋:04/07/07 23:47
J3220(7月下旬発売)

放置(8月)もしくは、マウスパッドプレゼント!!

放置(9月)と思いきや売れ行きを懸念してHDD増量キャンペーン(160GB)

放置(10月)他のモデルはモデルチェンジ

新モデル発売(11月)ただし、J3220の値下げは期待できない。
待望の64モデル(3000+)、160GB、DVD±RW+RAM、512MB(\89800)
おまけ:爆音
440名無しさん:04/07/07 23:50
441名無しさん:04/07/07 23:53
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/hikaku.html

J3220ってJ3218より劣るんだね。今日買って正解か?

442名無しさん:04/07/07 23:55
??aaa____?????
443名無しさん:04/07/07 23:58
???単純にスペックダウンの値上げと判断していいのか?
444名無しさん:04/07/08 00:00
>>438
んだね
445名無しさん:04/07/08 00:08
もう九十九でも掲載されてたよJ3220。
ありえないと思う。
446432:04/07/08 00:08
早とちりした。
>>438 で正解。
447名無しさん:04/07/08 00:15
>>439
64じゃなくて新コアのアスXPだと思うけど。
448名無しさん:04/07/08 00:20
今の内の3218買うのが勝ち組?
449名無しさん:04/07/08 00:26
だからそんな爆音PCはやめてNECのTZにしとけ。

NEC Directなら、

Athlon64 3200+
メモリ1G
HDD160GB
スーパーマルチドライブ
メディアリーダー

の構成で123,270円

NECの水冷がこの値段で買えるのに韓国製の爆音PCを買う人の気が知れません。
450名無しさん:04/07/08 00:28
モニターが・・・
451名無しさん:04/07/08 00:28
>>449
グラボとかどうなってんのさ。
452名無しさん:04/07/08 00:30
>>448
そのあたりのスペックのが欲しければな
453名無しさん:04/07/08 00:30
>>451
SISのオンボード。
3218とかより性能は上だよ。
3Dゲームをやらなきゃこれで十分。
454449:04/07/08 00:32
スマソメモリは1Gじゃなくて512だった。

Athlon64 3200+
メモリ512MB
HDD160GB
スーパーマルチドライブ
メディアリーダー

の構成で123,270円

だった。
455名無しさん:04/07/08 00:35
これでイーマの64は当分出そうにないからTZ買うかな。
456名無しさん:04/07/08 00:54
水冷って水を定期的に補給するとかなんとか聞いたけど
本当なん?
457名無しさん:04/07/08 00:56
水冷にもいろいろあるが、NECのはメンテナンスフリー。
そうでなければメーカー製には採用できない。
458名無しさん:04/07/08 01:02
すまんメンテナンスフリーの意味がわからん(´・ω・`)
459名無しさん:04/07/08 01:10
ほったらかしでok
460名無しさん:04/07/08 01:43
J3220がこうなったのは牛の借金返済のため?
おしえてエロい人。
461名無しさん:04/07/08 02:11
牛って借金まみれなの?
おしえてエロガッパ
462名無しさん:04/07/08 02:19
これだったらNECのほうがよくない?
463名無しさん:04/07/08 02:24
よほど貧乏でなければNECにした方がいい。
464名無しさん:04/07/08 02:32
>>460
>>461
↓の記事では借金まみれとは書いてないが、牛=赤字、イーマ=黒字らしい。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/31/news007.html
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/22/news029.html
465名無しさん:04/07/08 02:38

訂正:牛=赤字(リストラ中)
466名無しさん:04/07/08 03:14
牛がうっしっし
467名無しさん:04/07/08 03:18
以前、誰だか”狂牛病に感染しました”っつてたけど、マジみたい(´・ω・`)
468名無しさん:04/07/08 04:00
そう言えば
↓の価格表(CPUリテール最安値)で比べると・・・
http://www.gdm.or.jp/pcpu.html

J2704:Celeron2.70GHz(\11,480) → J2804:CeleronD325(\9,000)
J2820:Celeron2.80GHz(\12,980) → J2828:CeleronD325(\9,000)

他ではメモリがPC2100→PC2700に変わった程度なのに価格据え置きとは・・・
ん〜、恐るべし牛〜ぃ。
469名無しさん:04/07/08 04:55
>468
税込価格表示がきつかったのかも
前52290(税込) − 今49800(税込) =2490
Celeron2.70GHz(\11,480) − CeleronD325(\9,000)=2480


と思ったけどJ2820は計算合わないorz
470名無しさん:04/07/08 05:28
インテルはメーカーには安く提供してるらしい。
セレDは性能いいから仕入れ値も高めなんじゃないか。
471名無しさん:04/07/08 08:37
J3220はハードディスク160ギガが120ギガに性能落ちて、しかも値上げ?
472名無しさん:04/07/08 08:50
昨日、2828が家にやってきた。爆音を楽しみにしていたんだが、家にあるPCより静かだ。(w
まだ静音なんか重要視されなかった頃からのPCユーザーには気にならない音だよ。(w
とりあえず、メモリ増設して1394カード入れたあとで、LANケーブル繋いだら即時ネット利用可能。
こりゃ楽だわ。OS別売りのショップブランドだとこうはいかない。
まあ、家がルータ使ってネットワーク組んであったから接続が楽だったってのもあるけどね。
473名無しさん:04/07/08 09:05
一般の人とはちょっと基準が違いますねw
474名無しさん:04/07/08 09:13
おれも4年前の自作PCから乗り換えたけど爆音とか誇張し過ぎ
とりあえず扇風機よりは静か
475472:04/07/08 10:04
>>473
そうかもね。PC9821の筐体(つーか電源の)ファンって結構五月蠅いんだよね。
んで、CPUをK6-3にしてるからCPUのファンもでかいし。外付けMOまでファン付だからな。(w
476名無しさん:04/07/08 10:05
牛逝ってよし。もう価格的には期待できそうもないね・・・
477名無しさん:04/07/08 11:24
牛の箱のデザインは好きだったんだけどな…。
まだ日本法人があった頃は牛のパソコンにあこがれた時期もあった…。
478名無しさん:04/07/08 11:25
イーマから64の水冷でるそうだけど…本当?
479名無しさん:04/07/08 11:50
>>478
ソース希望
480名無しさん:04/07/08 13:18
騒音がうるさいから買いません。
481名無しさん:04/07/08 13:20
むしろ2812か2814を格安で売って欲しい
482名無しさん:04/07/08 14:27
>>478
8月1日に日本で発表されますよ・・・・
483名無しさん:04/07/08 14:43
新モデルがHDD容量が減ったとはいえ、値上げはしてないだろ。
裏を返せば、J3218は買い時だと思うけど。
ってゆうか、昔から64待ちの人間なんかは明らかにNECやエプダイに浮気してるヤツ居そうだよな。
安いけど、イマイチパンチに欠けるラインナップだな…と思う。
484名無しさん:04/07/08 14:45
ん!?待てよ!
最上位モデルがまだ発表されてないぞ!
ってことはここに64かPCI-Expressが来るかも…
485名無しさん:04/07/08 14:57
つーか、水冷64の情報は、どっから? ソースみせれ。
486名無しさん:04/07/08 14:59
マジかよ!!!
487名無しさん:04/07/08 15:04
水冷どころか64も…
488名無しさん:04/07/08 15:05
値段同じくらいならNECにするけどな
489名無しさん:04/07/08 15:14
まぁね…でも値段安かったらどうするのよ!
490名無しさん:04/07/08 15:16
2万違ったらイーマだろ
491名無しさん:04/07/08 15:29
>>483
スペックダウン&値段そのままだから、実質値上げじゃん。
本来なら値下げするべき。
492名無しさん:04/07/08 15:56
月曜に振り込んだら水曜の夜に着いた。結構配送早いじゃん。<ツクモ
漏れも結局2828買ってしまった。誰か2804買った香具師は居ないのか?
493名無しさん:04/07/08 15:58
今、ニュースで不正コピーDVDを販売したニュースが流れてて
犯人グループから押収した物の中にイーマがあった('A`)
不正コピー用のデータを何処から入手したのか調べていくつもり
とか、報道してたけどそれって絶対(ny
494名無しさん:04/07/08 16:12
たぶんツクモで買ったんだろう
495名無しさん:04/07/08 16:22
3218買っちゃいました。
今までセレロン400だったのでw

今日ここ見てなかったら売り切れてかも・・・と考えるとオソロシイ

5年以上前のPCだったので、爆音爆音と言われてますが
まったく気にならないですねw

これでやっとまともなネト生活がおくれそうです。
みなさんありがとうございました。
496名無しさん:04/07/08 16:33
2828届いたぜ
とりあえず64OSが出るまで使う予定
497名無しさん:04/07/08 16:51
このスレを見てると今は2828か3218の2択っぽいのな
498名無しさん:04/07/08 16:54
J4320後継モデルの予想
HDD 200GB→160GB
他は同スペックで値段そのまま。
499名無しさん:04/07/08 16:58
2828買ってグラボ増設した人いない?
メモリとまともなグラボ挿してFFと信長ベンチを測って欲しい。
500名無しさん:04/07/08 17:04
2828にグラボ挿すような奴はいないと思うが・・・
そんなことするなら3218に挿すか他メーカーのPC買うだろ
501名無しさん:04/07/08 17:06
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2093&p=8
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2093&p=9

これを見ると3Dゲームも十分いけそうな感じだが。
北森セレとは天と地の差だね。
502名無しさん:04/07/08 17:10
>497
このスレだとそうだけど

デスクトップ(デイリー・7月6日調べ)  
1 J2804 eMachines
2 J2828 eMachines
17 J3218 eMachines
デスクトップ(デイリー・7月7日調べ)  
1 J2804 eMachines
2 J2828 eMachines
8 J3218 eMachines

一般的にはJ2804が売れてるみたい
503名無しさん:04/07/08 17:44
売り上げのコピペキター!!
ループ♪ループ♪
504502:04/07/08 17:58
>503
しまったー
ループのきっかけつくっちまったー

でも(゚ε゚)キニシナイ
505名無しさん:04/07/08 18:06
みなさんツクモの保証つけますか?
506名無しさん:04/07/08 18:23
石丸買うのは?
507名無しさん:04/07/08 18:25
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0708/sofmap.htm
イーマのライバルですかね
508名無しさん:04/07/08 18:32
>507
違います(キッパリ)
509名無しさん:04/07/08 18:33
>>507
なんかパッと見も似てるな
けどフロッピーがついてるからいらね
510名無しさん:04/07/08 18:33
>3機種ともIntelのPresscottコアCPUを搭載

だめじゃん
511名無しさん:04/07/08 18:35
プレスコ買うぐらいならNECのTZにしとけ。
512名無しさん:04/07/08 18:36
週末、売れそうだな、J3218。
513名無しさん:04/07/08 18:47
このゴミ売れてんの?
514名無しさん:04/07/08 18:59
真夏モデルって・・・タダでさえ暑い夏をプレスコでさらに加熱して
どうすんだよ・・・ハァ〜
515名無しさん:04/07/08 19:16
ビデオメモリって設定で128Mにふれないんでしょうか・・・
516名無しさん:04/07/08 19:18
J3218はゴミなんですか?
517名無しさん:04/07/08 19:36
3218買っちゃおうかなぁ・・・
518名無しさん:04/07/08 19:37
きのうJ3218買った僕は、【負け組】ですか?
519名無しさん:04/07/08 19:49
ループの中に

「TZ買っとけ」

を加えたいと思います
520名無しさん:04/07/08 20:08
J3218を買って2週間
よかったと思う
でも、いきなり値下げ・・・

んで、暑い暑い熱風びよよーーーん
521名無しさん:04/07/08 20:11
今の中心は「3218を今買うべきか否か?」じゃないの?
522sage:04/07/08 20:26
J4320を買いました。
右スピーカーからノイズが出ます。プレーヤーはWinampを使っています。
スピーカーはJBL Creatureです。
試しにCDウォークマンを繋いだら正常に聞こえています。

背面、前面のジャック両方試してみましたが、どちらも同じ症状です。

対応策など、ありますでしょうか?
523名無しさん:04/07/08 20:27
すいません。
間違えてあげちゃいました。。
524名無しさん:04/07/08 20:32
男なら3220だろ
525名無しさん:04/07/08 20:41
>>522
ボード交換
526名無しさん:04/07/08 21:02
>>525
レスありがとうございます。

ついおととい買ったばかりなので、保障とかが効くものなのでしょうか?

もしだめなら
サウンドシステム AC'97 Audio というやつを
他のサウンドボードに変えるということですね。

何かお勧めなどありませんでしょうか。。
音質にはまぁまぁこだわりたいのですが。。。
527名無しさん:04/07/08 21:11
>>526
まあまあ、こだわりたいのなら5万円あればエエのがあるよ。
528522:04/07/08 21:18
>>527
たびたびありがとうございます。
いまググッてみたんですが、
sound blaster platinum ではどうでしょうか?
二万円前後だとあまり向上しないでしょうか。。


529名無しさん:04/07/08 21:22
>>528
初期不良だから、状況説明して無償修理・交換出来るんでないの?
漏れイーマのユーザーでないから細かい保障内容は分からないけど。
530522:04/07/08 21:31
>>529
そうなんですよね。
明日、一応、確認の電話をサポセンに入れてみようとは思っています。

お気遣いありがとうございます。
そのやさしいお気持ちうれしいです。
531名無しさん:04/07/08 22:16
>>518
5000円損しましたか?
532名無しさん:04/07/08 22:19
>>528
それでも最初は悪くはないけれど…長く使っているとコンデンサがナ
533名無しさん:04/07/08 22:25
たかが5kyen
534名無しさん:04/07/08 22:35
されど5kyen
535名無しさん:04/07/08 22:35
5kyenを笑うものは5kyenに泣く
536318:04/07/08 22:43
なんで5K損なの?
537名無しさん:04/07/08 22:53
>>495
J2708を購入。
背面にファンを付けても2000年に買ったセレロン733MHのメーカー製マシン
よりよっぽど静かなのにはビックリ!
538名無しさん:04/07/08 23:06
J3220の存在意義は?
予約受付中って、予約するヤツいるの?
539名無しさん:04/07/08 23:10
春に3216を買っちゃったけど、新モデルが出てもそんなにガッカリしない。
540名無しさん:04/07/08 23:41
俺2812
5台買ったけど・・・
まぁ
会社の為だけどね
まだ一台も壊れてないよ
541名無しさん :04/07/08 23:42
最近、ガッカリさせないように新モデル作っているからな〜
こんなんじゃ、折角のブランドイメージが。。。
542名無しさん:04/07/08 23:45
>>536
5000円値下げしたじゃん
543名無しさん:04/07/08 23:45
>538
あきらかなスペックダウンのJ3220を出す

売れ残ったJ3218にお買い得感がでる
       ↓
売れ残ったJ3218完売
       ↓
J3220実は限定10台即完売
       ↓
在庫整理完了(゚д゚)ウマー
544536:04/07/08 23:53
75000になったの?そりゃ損したんだな。
俺は80000弱だったか?
545名無しさん:04/07/09 00:05
>544
いや値下げして79800円
546名無しさん:04/07/09 00:14
今更Athlon XPはないだろ

来月からSempronに切り替わるし
XP 2600+, 2700+は7月17日で終了
3200+も9月末までには終了と余命僅かだし
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
547名無しさん:04/07/09 01:39
>>493
俺も見た。ガンダムいっしょに写ってたな。
548名無しさん:04/07/09 02:19
4320>>>3218っていうのは間違いないんだよな? どっち買うか迷ってるんだけど・・・ 4320はうるさくないの?
549名無しさん:04/07/09 02:43
静音がいいならNECのTZにしとけ。
550名無しさん:04/07/09 03:20
>>547
犯罪の手助けをなんたらで、イーマシーンは京都府警に捜査されちゃうんでしょうか?
これ以上新モデルは出ないってことですかね・・・・。
551名無しさん:04/07/09 03:27
んなあほな
552名無しさん:04/07/09 05:02
著作権幇助の容疑で不敬はイーマに目を付けたようです。
553名無しさん:04/07/09 05:27
>>549
TZ買っとけ発言キター!!
554名無しさん:04/07/09 06:59
>550 高いだろ〜
555名無しさん:04/07/09 07:24
3218でグラボ載せてる方、どんなの載せてますか?
556名無しさん:04/07/09 07:48
>>546
SempronはDuronの後継だろ?Athlon XPはソケット754で続く。
557名無しさん:04/07/09 09:47
>>553
別にいいじゃん
558J4320持ち:04/07/09 10:07
J4320所持者です。所感は…若干騒音が気になりますね。
ちょうど車のクーラーを風量中で動かしたときとほぼ同じくらいです。今度CPUファンを換えてみようかと。
ちなみにエルザGeForce 4Ti 4200 128MBは認識しませんでした(挿すと起動せず)。
同じような症状がでてる方います?
559名無しさん:04/07/09 10:10
アマゾンで買うメリットを教えてクレクレクンスマソ
560名無しさん:04/07/09 10:25
>558
買う前からわかってただろうに
561名無しさん:04/07/09 10:50
イーマ買いたいのだがいまいち糞切りがつかない、だれか漏れにきっかけをクレヨン
562名無しさん:04/07/09 10:58
>>559
アマゾンが好きな人
563J3218:04/07/09 13:08
今、箱を開けました。リストアCDってなんですか?
564名無しさん:04/07/09 13:14
>>563
アマゾンが好きな人
565名無しさん:04/07/09 13:27
>>563
HDの中身を出荷時に戻すやつだろ。2828はCDではなくDVDだったけど。
566名無しさん:04/07/09 13:29
>>565
ありがとうございます。
567名無しさん:04/07/09 14:09
なんかTZスレから誘導された・・・
568名無しさん:04/07/09 14:29
イーマに標準で付いてるモデムボードって、抜いて別のPCIカード挿しても無問題だよね?
うち、FTTHだし、FAX送受信も専用機あるから要らないから抜こうと思ってるんだけど。
569名無しさん:04/07/09 14:30
>>561
そんなこと自分で決めろ、ひとの言うこと聞いて買うと
後悔するぞ。
570名無しさん:04/07/09 14:34
>>569
いや、マンセーなレスを繰り返してその気にさせて地獄に突き落とすのも一興かと。(w
まあ、地獄に堕ちる事はないと思うけどね。
571名無しさん:04/07/09 14:38
>568
okじゃない?俺も2812からぶっこ抜いたし
572568:04/07/09 14:46
>>571
サンクス。まあ、大丈夫だとは思ったけどね。仕様にPCI3スロット(空2)って書いてあるから。
573名無しさん:04/07/09 20:34
良スレ
574名無しさん:04/07/09 20:43
>>568
モデム刺さってたところはモデム専用のPCIスロットだから、
他のカード刺しても認識しないよ。
俺は他のカードさしても使えなかった。
575名無しさん:04/07/09 21:21
>>568
使える場合と使えない場合があるらしい、そこらへん運。
使えなかったら外してグラボ用のファンスペースとして使ってもいいし。
576名無しさん:04/07/09 21:46
hayakunaina
577名無しさん:04/07/09 22:02
FDD無くてDVDのファームアップはどうやるの?
2層式に対応するとか。
読み書きできないメディアが減るとか。
578名無しさん:04/07/09 22:18
なんか、俺の3218、時々鳴くんだけど。クゥーンって。
いや、まじで。
579名無しさん:04/07/09 22:18
音ショボ杉!
580名無しさん:04/07/09 22:33
薬中が一人いるな・・・
581名無しさん:04/07/09 22:47
いや、まじなんだって。
なんかが擦れるような??
クゥーンって。
582名無しさん:04/07/09 22:59
中に犬が入ってないか確認してからカキコしてくれ
583名無しさん:04/07/09 23:02
漏れの2828も「ジジジ・・」と言う感じの異音が聞こえてきたので
中を見てみたらCPUファンの配線がCPUカバーに微妙に接触してた
それだけ
584名無しさん:04/07/09 23:04
>>582
>>583
中開けてみます。スマソ。
585名無しさん:04/07/09 23:15
4320買うから おすすめの店教えてエロい人
586名無しさん:04/07/09 23:48
>>585
漏れは、4320を買おうとして店員に3218勧められた^^
587名無しさん:04/07/10 00:00
>>582.
それは仕様。
588名無しさん:04/07/10 00:23
>>585
秋葉の店回ったけど何処も値引きはしてくれないよ
589名無しさん:04/07/10 00:28
じゃあ、ポイントが付く店はある?
590名無しさん:04/07/10 00:30
ツクモでTEPCOに申し込みつつ買うとか
キャンペーンまだやってるのならね
591名無しさん:04/07/10 00:42
ツクモかヤマギワどっちだか忘れたけどポイントが付くよ
おいら石丸で買っちゃったので、うろ覚えですまぬが。
592名無しさん:04/07/10 01:01
ツクモなら1%くらいポイントついたような
593名無しさん:04/07/10 01:22
お前らに一言いっておきたい
594名無しさん:04/07/10 01:41
間に合ってるから言わなくてええよ
595名無しさん:04/07/10 01:43
俺も>>499と同じで、知りたいです。

いましたらよろしくお願いします。
596名無しさん:04/07/10 01:54
>>593
続き早く言えよ
ずっと待ってるんだよ
597名無しさん:04/07/10 02:42
>>588
俺はツクモで液晶と一緒に買ったら千円引いてくれた
598名無しさん:04/07/10 07:41
>>578
それは多分HDDのサーマルキャブレターの音では?
HDD内部の温度が上がると中の空気を排出する機構があって、それから音が出ることがあるんですよ。

漏れの日立IBM製のHDDも不定期にニャ〜ンって鳴るw
調べたら猫鳴きで有名なHDDだった。

最初は心配だったけど、理由が判ってからは逆に愛着持っていますw
599名無しさん:04/07/10 11:27
>>574-575
マジすか(゚Д゚;)

NECの98でもグラボ専用のPCIもどきを搭載してた機種があったな。
でもその時はスペックに専用スロットって書いてあった。
2828はスペックにPCI×3(空き×2)って書いてあるんだから使えて( ゚д゚)ホスィ…
600名無しさん:04/07/10 12:58
>>599
漏れのはJ4686ですが、モデム抜いて追加でIEEE1394カード挿しているけどちゃんと動いているよ。
601名無しさん:04/07/10 15:33
4320を買おうと思うんですが新機種が出ないのを見切りつけるのはどれぐらいがいいですか?
今月の半ばに発表とかされるとちょっとつらいので・・・
602名無しさん:04/07/10 15:37
今、秋葉原のツクモの前にいるんだけど、
J3218が在庫限り79800円ってなってるよ。
603名無しさん:04/07/10 15:49
じゃぁもう新製品が出るな。
604名無しさん:04/07/10 15:50
>>602
展示品?
605名無しさん:04/07/10 15:54
3218は3220がでるから・・・
606名無しさん:04/07/10 15:58
質問です、4320の初期メモリって512×1じゃなくて256×2なの?
607名無しさん:04/07/10 15:58
J3220出るから在庫処分
160GB (ATA100 / 7,200rpm)から120GB (ATA100 / 7,200rpm)に減った物
ホームぺ−ジ見よう
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
608名無しさん:04/07/10 16:03
今、秋葉原のツクモの前なんだけど、
J3218が在庫限り79800円ってなってるよ。
609602=608:04/07/10 16:06
書き込み失敗だとオモタ。二回書き込みすまん。
610名無しさん:04/07/10 16:13
なあ2828ってファイアウォールとかって入ってる?
2828にしたらなぜかポートがあけれなくなったんだけど
611名無しさん:04/07/10 16:14
七夕にJ3212買いましたが、うまくセッテイングできません。
二日かかってもうあきました。疲れました。
音が小さいのが許せません。
馬が終わって暇なら、連絡下さい。
612名無しさん:04/07/10 16:50
http://shop.tsukumo.co.jp/
只今、メンテナンス中です。
しばらくお待ち下さい。

新製品が出るのか?
613名無しさん:04/07/10 16:50
>612
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ・・・のか?
614名無しさん:04/07/10 16:54
>>612
3220の予約が始まるだけかもな・・・・
615名無しさん:04/07/10 17:12
ノートの6416って新しい?
616602:04/07/10 17:34
ヤマギワでもJ3218が79800円だ。こりゃきっと新モデルくる前兆だな。
ついでだが、J2820が56800円だ。
617名無しさん:04/07/10 17:37
だから3218が79800円になるのも2820が56800円になるのもツクモのHPで前から確認できてただろ
そうじゃなくて新情報とかないのかよ!?
618名無しさん:04/07/10 17:40
>>616
いい加減しつこいんだよボケ
とっくに外出だっつーの
619名無しさん:04/07/10 18:46
明らかにも見劣りのするJ3220を出すことで、
不良在庫のJ3218を一気にさばこうという作戦だよね。
駆け込み需要はどのくらいあるのかな?
620578:04/07/10 20:21
>>598
レス、サンキューまだ中開けてみてないけど、信じてくれてアンガト!!
621名無しさん:04/07/10 20:50
で、結局のところ総合力ではNECってこと?
622名無しさん:04/07/10 21:12
J3220のスペックと価格、間違いだと信じたい
実はアスロンXPではなくアスロン64だとか・・・
623名無しさん:04/07/10 21:18
NECは不真面目なPC作りではダントツかもね(藁)
624名無し募集中。。。:04/07/10 21:21
120GのHDDが余ってたんだろ
625名無しさん:04/07/10 21:43
>>624
だったら安くしてもいいじゃないか
626名無しさん:04/07/10 22:33
貧乏人ってのはさもしいねぇ
627名無しさん:04/07/10 23:02
NECソフトはいまだ、98で作ってるからね。
628名無しさん:04/07/10 23:25
J3218でデジタル接続をする場合グラボが必要みたいなのですが、
nforce2よりしょぼい性能のグラボをつけたら
やっぱりnforce2よりしょぼくなるんでしょうか?
629名無しさん:04/07/11 00:03
>>628
そんなグラボを買おうとするあなたの精神を疑いますが・・・
余程ショボイ物を買わない限りよくなると思います。
630名無しさん:04/07/11 00:06
セレD高性能ですねぇ・・・。

447 名前: 390 [sage] 投稿日: 04/07/10 17:02 ID:P1PMbG9p
やっとこさ時間ができたので少しいじってみた。

9000pro→9700(ギルモ)、CPU電圧1.392に昇圧、
CPUClockう[email protected]に。

FFベンチ2 High 5201
信長  242

セロリンでFFベンチ5000超える時代になったのか・・・
もうちっと弄ってみるべ
631名無しさん:04/07/11 00:09
632名無しさん:04/07/11 00:14
>>630-631
へー・・・セロリン糞じゃなくなったのか・・・2828買っちゃおうかな・・・
633名無しさん:04/07/11 00:47
>>629
デジタル接続の為だけに万出すのはもったいないと思いましたの
で。
レスありがとうございました。
634名無しさん:04/07/11 02:30
>>630
eMachinesってBIOSいじってセレDオーバークロックできるの?
635名無しさん:04/07/11 02:42
J3220 ワケワカランな。
636名無しさん:04/07/11 02:46
これはツクモの価格が間違いで石丸の価格が合ってるということですね。
637名無しさん:04/07/11 03:02
>>636
3220の事?

石丸HPを探したが見つからなかったけど、
店頭で情報あったんですか?
638名無しさん:04/07/11 03:06
639637:04/07/11 03:23
サンクス、確認した。

J3220は、ちょっと中途半端になってる気がする。
あえて新モデル出す必要あるのかな。
セレで十分な人は、J2828にいくだろうし
高クロックのAthlonが欲しい人は、安くなっているAthlon64にいくと思う。
640名無しさん:04/07/11 04:05
>>634
845マザーではSetFSBでOCできたという報告が過去ログにある。

まあ845+325で定格だとFFのHIGHで4000ぐらいかな。
641名無しさん:04/07/11 05:58
誰か、どこのマザー使ってるのか聞いてた香具師がいたなぁ…。
2828が来た。開けるのが面倒だったのでCPU-Zで調べてみた。
マザーはFIC VG33でBIOSはPhoenix(IHF05EM)。
標準でついてきたメモリはSamsungだった。
名無しさん@そうだ選挙に行こう
643名無しさん:04/07/11 08:07
J4320に合うグラボ教えてください
644名無しさん:04/07/11 11:55
>>643
合うかどうかは疑問だが、J4320の性能を生かすためには、GeForceFX5900XTかRADEON9800PRO辺りだろうね。
どちらも今なら2万ちょいで売ってる。

そーいやーPCIExpress搭載機出ないなぁ・・・
他のメーカーと比較して、かなり遅れてる気がする。
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:08
じゃ、3218にあうグラボは?
>>645
GeForceFX5900XTかRADEON9800PRO辺りだろうね
じゃー2828にあうグラボは?
>>647
GeForceFX5900XTかRADEON9800PRO辺りだろうね
j2820所有してます
窓の手でアイコンを設定していたら、DVD用アイコンの中にDVD-RAMと
書かれたアイコンもありました。
で、家にあるDVD-RAM(松下DIGAで録画したもの)を読み込んだけど
しまいには応答なしになって読み込めませんでした。
 何で使えないのにアイコンがあるんでしょうか?
650名無しさん:04/07/11 12:46
>>645
RADEON9600XT辺りだろうね。
>>647
GeForceFX5700かRADEON9600辺りだろうね。
>>649
変更用のアイコンは汎用の物だからだ

DVD-RAMを読めるPCのアイコン変更用に用意されてるだけで
別に2820の為にアイコンが用意されてる訳じゃないから当たり前の話だ
ばかばっかだな忌々しーんユーザーはw
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:23
ツクモの価格表示が正しかったのか。
654名無しさん:04/07/11 13:34
eMachinesってオリジナルモニター出さないかな?
DELLみたく、真ん中に"e"ってロゴが入っているヤツ
ん?J4352?
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:47
石丸はよく間違えるな。前もあった。
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <僕のサイトで関連商品買って下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                楽画喜堂  なるせひろのり

エルフェンリートの番宣

http://home.p00.itscom.net/naruse/movie/atx_elfen_cm.zip
http://home.p00.itscom.net/naruse/movie/atx_elfen_cm2.zip

<関連商品>
○エルフェンリート1
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088763580/rakugakidou-22
あれ・・・?Athlonが何が得意でペンティアムが何が得意なんだっけ?アプリとかそういうので
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:15

高校生とみた m9(@釜@)プ
イーマで使うゲームパッドって何が良いかな?USBで。
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:19
イーマで3Dゲームやろうと考える人は
ホームラン級のバカですね
>>568
漏れはN4680なんだが、モデム挿してた場所にELSA 700TV挿してるけど
問題ないよ。
アホが多いな。659とか600とか661とか
僕のJ3218、暑い日につけっぱなしできたら、やはりまずいですかね?
665645:04/07/11 20:15
>>646
>>650
さんきゅっ!!
666名無しさん:04/07/11 20:42
>>664
できたのか
667名無しさん:04/07/11 20:45
夏は窓開けて、ふた開けたJ3218に扇風機あててんよ。
俺ですらあたってないのにさ。
668名無しさん:04/07/11 21:50
>>663
お前の判断の尺度がわからんな。600が入っている理由はなんだ?
669名無しさん:04/07/11 21:56
ゲーム=3Dゲームな視野の低い子よりは
670名無しさん:04/07/11 22:43
J3218でメモリ増設したいんですが、どんなメモリ買えばいいんでしょ?
馬鹿で貧乏ですみません
671名無しさん:04/07/11 22:47
>>663
>>600じゃなくて>>660じゃないのか?
672名無しさん:04/07/11 22:52
J3220ってのはばかにしてんのかな
性能さがって値上げってどういうことだよ
673名無しさん:04/07/11 22:54
馬鹿で貧乏でも楽していい訳ない
どこまで自分で調べたんだい?
674名無しさん:04/07/11 23:21
>>670
王道なトコでサムスン純粋買ってりゃOK。
デュアルで動かせるようにするには512MB(PC2700/PC3200)でOK。
ただ、J3218に刺さってるのはPC2700だから、PC3200さしても動作はPC2700になる。
でも、PC2700と3200の値段の差は2〜300円程度。
どっち買うかはやっぱり自分しだいやね。
675名無しさん:04/07/11 23:35
貧乏には馬鹿が多いなぁ・・・w
676名無しさん:04/07/11 23:37
わざわざ出張ってくる馬鹿もいるなあ・・・w
677名無しさん:04/07/11 23:39
w←これ使ってる奴で利口な奴はいない
678名無しさん:04/07/11 23:56
まあageる馬鹿とどっこいどっこいだけどな
679名無しさん:04/07/11 23:56
>>674
ビデオカードつければ、3200で動作するよ。
680名無しさん:04/07/11 23:59
3220ってなんでスペックダウンして高いの?
性能上がったところって他にあります??
681J4320の購入者:04/07/12 00:39
九十九電機でJ4320を買ったが(到着は7/13火曜日)、九十九のhpを見てて
LANコネクターが無いことに今気づきました。
682名無しさん:04/07/12 00:41
荒れてるなあ
工作員は無視してマターリ

今M5315のノート使ってるけど特に不満はない。
ただ、LANケーブルの挿入口を後にしてほしい。
683名無しさん:04/07/12 00:48
>>681
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j4320.html
↑ここの、ネットワーク:RJ-45コネクタx1 (10BASE-T / 100BASE-TX)
684J4320の購入者:04/07/12 00:53
>>683
ありがとう御座います。それがLANですね。
ほっとしました。
一瞬、やっぱり安物だなと思いましたが、安心しました。
685名無しさん:04/07/12 01:25
今時LANポートのないPCなど無い。
686名無しさん:04/07/12 02:11
こないだまで蘭ポートのないPC使っていて、光をUSB接続してた。
いまはJ3218だが、体感的には変わり無し。
687名無しさん:04/07/12 02:28
メーカー製じゃ、ここが一番安いのかな?
688名無しさん:04/07/12 03:24
じゃんぱらでeMachines N4680 \59800で売ってたけど買っていい?
689名無しさん:04/07/12 03:36
買い。
690名無しさん:04/07/12 09:12
イーマで使うのに良いUSBパッドってなんかない?
691名無しさん:04/07/12 10:11
>>690
パッドなんて、マシンで選ぶのではなくゲームで選ぶんじゃないか?
まあ、将来macを買っても使えるコレなんか割といいかもしれないが。(w
ttp://segadirect.jp/Catalog/ProductDetail.aspx?SKU=0101006-00316
692名無しさん:04/07/12 11:42
>>691
ツマンネ
693名無しさん:04/07/12 13:23
J3218今到着
今のがセレ400の化石なのでまぁ満足する予定。
694名無しさん:04/07/12 13:38
NシリーズのDVD-ROMって壊れやすいと思う。頻繁に使ってる人は1年くらいで壊れると思う。
695名無しさん:04/07/12 13:58
>>693
おめ
今までセレ400でよく耐えたねw
696名無しさん:04/07/12 14:52
>>693
うちなんかまだセレ366だ。
まもなく君に続くぞ。
697名無しさん:04/07/12 15:32
>>693
俺もペン233からJ2812に移ったときは感動したな。
で、訳あってJ2812からペン233に移ったときも、ある意味感動してしまった・・・
こんなの使ってたんだーってさ。
698名無しさん:04/07/12 16:35
J3218はやはり爆音
699名無しさん:04/07/12 16:47
今週末に4320を買う、後継機が出ないことを祈るばかりだ
700名無しさん:04/07/12 16:56
漏れなんか、K6-2-400のPC-98から2828だよ。(w
早さにうんこ漏らしそうになったよ。( ´∀`)
701J4320の購入者:04/07/12 19:02
購入するときキャプチャーを内蔵してもらった。
俺的には外付けのほうが、他のパソコンにも使えるし、外付けを希望したのだが、
店の人に、外付けは不安定で内蔵の方が綺麗に編集できるといわれた。

外か、中かの違いだと思うのですがどうなんでしょうか?
702名無しさん:04/07/12 19:53
>>700
その感動を忘れないためにも漏らしちゃえばよかったのに
一生の想い出になるぞ
703名無しさん:04/07/12 20:52
ところでだ、3218から3220の値上がりをどう解釈すればいい?
合理的に説明出来る人いる?
704名無しさん:04/07/12 20:52
値上がりではない
705名無しさん:04/07/12 21:05
>>703
160Gだとデフラグや消去が大変ってことで120になった
706名無しさん:04/07/12 21:08
デフレだな。
707名無しさん:04/07/12 21:23
デブって言うな
708名無しさん:04/07/12 22:02
>>693
オラも買いたいので
J3218の感想きかせて。
709名無しさん:04/07/12 22:05
>>703
×→値上がり
○→実質値上がり
710名無しさん:04/07/12 22:18
>703
どちらかと言えば、俺はJ3218を捌く説を取るけどな。
受け売りだけど。
セレロンDが出た今となっては無用の長物だと思う。
711名無しさん:04/07/12 22:21
メモリ買おうと思ってるんだけどバッファローの
PC3200(DDR400)DDR SDRAM 184Pin DIMM DD400-512M
ってやつは2828につけれる?
712名無しさん:04/07/12 22:22
セロリンDと言えば
アスリン2500+を欲しがってた奴らに
価格・性能的にぴったりと思うがその辺どうよ?
713名無しさん:04/07/12 22:22
>>706
×→デフレ
○→インフレ
714名無しさん:04/07/12 23:00
>>712
まぁね。
でも、発熱とか相性問題とかまだ不明な点が多いから、何とも言えない部分も多いけどね。

今回の目玉はセレロンDだな。
今度はペンM搭載機とか出してくれたら嬉しいな。
715名無しさん:04/07/13 00:08
>>711
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=46895

積めるけど、元からあるのは、外さないと。
716名無しさん:04/07/13 01:46
3218買ったけど6chオーディオって
どうやったら出力できるの?
スピーカーアウト1箇所しかないんだけど
717名無しさん:04/07/13 01:56
J3218でオプションとして選べるビデオカードの
MSI FX5700TD-128Eって
いわゆる「地雷」?
調べたけどよくわからんかった。
718名無しさん:04/07/13 05:30
>>716
俺もよくわからないけど、リカバリDisk3に入ってるドライバいれたら
なんか音質いじれる変なのが出来るようになった。
なんで最初のOSインストールでこれ入らないの?
719名無しさん:04/07/13 09:41
eMachinesの使用マザボを教えて欲しいのですがお願いします
720名無しさん:04/07/13 11:00
>>717
YES
いわゆる64bit地雷
721名無しさん:04/07/13 11:59
室温35〜37℃の部屋で使ってもだいじょうぶ?
722名無しさん:04/07/13 12:11
なんでこのスレは馬鹿質問が多いんだろうw
















wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇっうぇうぇwwwwwwww
723名無しさん:04/07/13 12:20
>>719
機種によって違う。モデル名を書け。
724名無しさん:04/07/13 12:53
>>722 泣いてんのか?
725名無しさん:04/07/13 13:21
グラボは自作の方で聞くといいよ。
個人的にはマザボとの相性について聞きたいな。
726名無しさん:04/07/13 14:22
>>724
吐いてると思われ。(w
727名無しさん:04/07/13 14:35
あああっ?!何で「インテル入ってないんだ」だぁ!?
「コストパフォーマンス重視で安くて速い奴」とかいってAthlon機組ませたのはおまいですが何か?
(゚д゚)ポカーン・・・ケースが友達のヴァイウォよりダサい!?
「ケース?安けりゃなんだっていいよ」と聞いたのは私の記憶違いですかそうですか
728名無しさん:04/07/13 16:09
  ↑
馬鹿質問
729719:04/07/13 17:21
>723
J3218です。
730名無しさん:04/07/13 18:38
うぇうぇwwwwwwwwっうぇうぇうぇwwwwwwwwwwww


馬鹿?あはははあああああああ!!!!!!!!!!!!!


っうぇうぇwwwwwwwwwwww






wwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwwwwwww
731名無しさん:04/07/13 19:21
>>730
( ´,_ゝ`) プッ
732名無しさん:04/07/13 19:52
芝生っていいよね

なんか和むよ
733名無しさん:04/07/13 20:02
イーマで使うのに良いUSBパッドってなんかない?
734名無しさん:04/07/13 21:01
イーマなにも関係ないじゃん
735名無しさん:04/07/13 22:37
デザインじゃねーの
736名無しさん:04/07/13 23:03
>>733
エレコム以外なら大体OKなはず
737名無しさん:04/07/13 23:33
初めてパソコン買おうと思っている初心者なんですけど
2820か3218か4320で迷ってます。値段的には2820なんだけど安いから不安。
使用目的は
DVD、ワードエクセル、ネット、ちょっとゲーム、動画程度なんですけど
2820じゃダメっすかね?80GBって普通に容量的には足りるものなの?

無理して後悔しないように3218か4320にすべきか・・・・
アドバイスお願いしますエロい人
738名無しさん:04/07/13 23:35
>>737
2828
739名無しさん:04/07/13 23:41
>>737
2828にしてメモリを256追加でおk

スペック不足を感じたら
HDDやグラフィックボードの増設は後からでも可能
740名無しさん:04/07/13 23:49
>>737
アマゾンで買う
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00020X3AM/qid=1089729984/br=1-6/ref=br_lf_cmp_5/249-9163543-8214720
ただ10万円以上買わないと+1万円もらえないのが欠点
741名無しさん:04/07/13 23:52
セレD搭載機が出てるのにずっと性能の落ちる北森セレモデルを買うべきではない。
742名無しさん:04/07/13 23:56
743名無しさん:04/07/14 00:09
ついに修理だ・゚・(つД`)・゚・  
HDフォーマットするかもしれないから、バックアップしてくれと・・
保険には入ってるけど、アプリやダウンロードしたファイルに
原因があった場合、有料になるんでしょうか?
744名無しさん:04/07/14 00:10
システム的な問題なら無料。
有料になるのはCPUクーラーや電源を交換した場合。
745名無しさん:04/07/14 00:11
>>740
それで、65800なら、15kたして3218でもいいんじゃ、、、、ないすか?
746名無しさん:04/07/14 00:21
じゃーたぶん無料だな!
でも2週間HPの更新も出来ないし、メールもできない
かなり不便だヽ(`Д´)ノ
ケチッてeマシーン買ったのが悪いんだな。_| ̄|○ 
お詫びの品でも付いてきたらまた報告しまつ
747716:04/07/14 00:25
>>718
レス、さんくす!
SoundStormってやつですね。
自分の3218は最初からインストールしてありました。
いじってみたらライン入力とマイク入力を使って
6スピーカーを接続するみたいっす。
748NEC工作員:04/07/14 00:25
TZのメモリと保証のキャンペーンが始まりましたよ。
NEC Directなら、

Athlon64 3200+
メモリ1G
HDD160GB
スーパーマルチドライブ
3年間安心保証サービスパック(引き取り修理保証+動産総合保険)
メディアリーダー標準装備

の構成で134,610円

ひょっとしてJ4320+増設メモリ+延長保証とあんまり変わらないですか?
国産の水冷PCがこの値段ならどちらを選ぶべきかは明らかですね。
749名無しさん:04/07/14 00:27
2828でCeleron2.4Gのリテールファンに交換したシト居ますか?
http://cgipocket.com/member/a115/celeron-D/

これで静かになったらイイパソなんだがなぁ…w
750名無しさん:04/07/14 00:30
>>749
しょぼいリテールなんぞに交換するよりサムライでもつけとけ。
全銅製でファンコン付きで安い。
万が一壊れたらリテールに戻して修理に出す。
751名無しさん:04/07/14 00:43
>>740 還元対象にならないよ
752名無しさん:04/07/14 01:43
3218買うとき店員に
「XP付属のオフィスソフトはネット認証するから
今まで使ってたXPのパソコンについてたオフィスは3218には使えない」と聞いたんだが本当?
2000以前のオフィスってXPで動く?
753名無しさん:04/07/14 01:47
>>752
それはオフィスソフトの問題であってイーマの問題ではない
スレ違い
754名無しさん:04/07/14 01:56
ところで、今あえてJ3220予約した香具師いる?
いるなら、その理由聞かせて。
755754:04/07/14 02:57
そうですか。
誰もいないんですか(´・ω・`)
756名無しさん:04/07/14 03:30
>>755
(<●>Д<●>) 

そんな悲しいこと言うなよ。
J3220を購入することはしないけど、俺はいつもキミのそばにいるよ。
本当にすぐそばに・・・・・・・手の触れるくらい・・・・・・。
757名無しさん:04/07/14 04:22
イーマ購入した人でケースを市販の奴に交換した猛者いるかい?
イーマのケースは熱篭りやすいと聞いたけど・・・。
758マザー交換した人:04/07/14 04:33
H700Cに交換したよ。
交換というかCPUとOSだけ流用して新しいPCを組んだわけだが。
759名無しさん:04/07/14 09:34
>>748
オマエさぁ。TZスレでも「他のスレに出張してまで宣伝する事は無いのに」って言われてなかったっけ?
オマエがTZ好きなのはわかったから、NEC関連のスレだけにしてくれ。
俺は20年使ったNECからイーマに乗り換えた所なんだから…。
760名無しさん:04/07/14 11:54
>>759
748 じゃないが、まぁ、そんなにカリカリすんなって。
他社との価格比較は当然ありだろ。皆が思ってるほどメーカー製
と価格差が無いということもありうる。あと、eMachines は
まだ Athlon64 機種ないんじゃない?その辺はちと寂しい。
761名無しさん:04/07/14 15:04
J2828、重複スレの方でハードディスクがWDC WD800BB-00FJA0でDVD±RがNEC ND-2500Aの組み合わせと
ハードディスクがSeagate ST380012ADVD±RがLITE-ON SOWH-812Sの組み合わせの二通りが報告されてい
るねぇ。母板がFICのVG33でメモリがSamsung、BIOSがPhoenixのIHF05EMだってのは一緒みたいだけど。
俺のは前者だった。個人的にはSeagateが嫌いでWDが大好きなので文句なし。DVDもND-2500Aだから改造
ファームを投入すれば2層書き込み+速度違反+リージョンフリーになるしね。
しかし、これだけ短い時間で部品が変わるんだなぁ…。もっと大きなロット単位で変わるのかと思って
いたんだけどね。
762名無しさん:04/07/14 15:37
>761
今は後者が主流なの?前者を買い当てる方法ないかなぁ。
763名無しさん:04/07/14 15:51
Prime Note Chronos VR Platinum White 光沢液晶モデル
ってどうなんでそ?

コストパフォーマンスは良さそう・・・
764名無しさん:04/07/14 16:25
うふふふ。買っちゃったよ。3218。
23日に届くよ。楽しみ楽しみ。
なんたって、今までSOTECのノート(celeron300MHz)だったからな。
6年間も、よく持ってくれたよ。感謝。
765名無しさん:04/07/14 17:01
>>764
イーマも中身はソーテックじゃないの?
766764:04/07/14 17:06
>>765
ソーテックって馬鹿にされるし、馬鹿にされるだけの根拠の
あるメーカーだと思うときもあるけれど、何のトラブルも無く
6年間も持ってくれたのは事実。ありがとう、SOTEC!という気持ちです。

ちなみに、23日じゃ待ちきれないから、送付日時を早めて!って
イーマの中の人に電話してみたら、「17日に届けますよ〜」だって。
サービスいいね。
767名無しさん:04/07/14 17:32
J4320のHDDは結構うるさいと聞いたものですが
どこ製を使用してるんですか?
768名無しさん:04/07/14 19:16
イーマの中身がソーテックっていつの時代の話だよw
769名無しさん:04/07/14 19:38
4320起動フリーズ多くね?
ドライバ入れて再起動しただけで
770名無しさん:04/07/14 20:09
誰か10〜11月に出るだろうNewモデルの予想をしてクダサイ!
771名無しさん:04/07/14 20:25
ホルスタイン柄ケース採用
772名無しさん:04/07/14 21:10
一眼レフデジカメの画像をフォトショップで加工したり、バワポやエクセルで仕事関係に使いたいのですが、3218と4320だとどちらがいいでしょうか?ちなみに予算は結構ギリです。あと、メモリ増設したほうがいいですか?
773はあ:04/07/14 21:14
一眼レフデジカメの画像をフォトショップで加工したり、バワポやエクセルで仕事関係に使いたいのですが、3218と4320だとどちらがいいでしょうか?ちなみに予算は結構ギリです。あと、メモリ増設したほうがいいですか?
774名無しさん:04/07/14 21:14
>>772 ‥‥‥CPUよりメモリだろ、その用途なら‥
775名無しさん:04/07/14 22:36
そこらの中古PCてきとうに買えばいいよ
776名無しさん:04/07/14 23:52
>>775
中古買うくらいだったら、適当にDuron機作るなぁ〜
俺だったら。
777名無しさん:04/07/15 00:23
2828の音って静かにできないの?できるならいくらくらいかかる?
778772:04/07/15 00:51
3218買ってメモリを1Gに増設したほうがよさそうですね。それとも他にお勧めの端末ありますか?
779名無しさん:04/07/15 00:53
>778
4320でメモリをデュアルにしたほうがいいんじゃないの?
780名無しさん:04/07/15 01:11
>>777
クーラーをサムライにして1600回転ぐらいの静音ケースファンを追加。
4000円ぐらいかな。
電源も換えるとなるとSilentKing2 350W PFC付で5000円ぐらい。
あまり拡張しないなら3000円の300Wでもいい。

とりあえずCPUクーラーが一番うるさいだろうから交換してみるといい。
781名無しさん:04/07/15 01:28
>>773
メモリ増設はした方が良いと思う。どちらがいいかは結構微妙かな。
俺だったらそれだけ用途がはっきりしていたら eMachines に
こだわらず、いろいろショップを見てみると思う。

デジ暗室で pixel 数が多い画像を編集するときは結構フィルター処理
に待ちが入る。これは CPU 依存性が高いので、プレスコじゃなくて
Northwood 3.2, 3.4 あたりが予算内ならいいかも。
あと、HDD の速さも操作感に影響する。
782名無しさん:04/07/15 04:57
>>766
なんかその気持ち、すっげーわかるよ。
783名無しさん:04/07/15 08:24
HP製のPCを新しく販売するってよ。
784名無しさん:04/07/15 09:10
>780 サンクス!さっそく買ってみますわ!
785名無しさん:04/07/15 09:33
サムライはこの値段で全銅製でファンコン付きなのがいいよね。
背が高いからスリムケースにはつけられないけど。
786名無しさん:04/07/15 10:20
高校ちゃんが多い馬鹿スレだなwwwwwwwww








wwwwwwwwwwwwうぇっうぇうぇwwwwwwwっうぇうぇうぇ!!!!!!!!!
787名無しさん:04/07/15 12:08
>> 777
ダメモトでSpeedfanを試してみるという手もある。
タダってことだけで、あまりおすすめできる方法ではないかもしれないが。
788名無しさん:04/07/15 13:04
イーマシーンズ買うならどこで買うべき?やっぱ今はアマゾン?
789名無しさん:04/07/15 13:57
イーマシーンズよりドスパラのクロノスVRのが良くない?
790名無しさん:04/07/15 14:06
>>789
( ゚д゚)

  _, ._
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ


(; Д ) !


(; Д )カオカオカオカオ
 U_, ._U
  ゚  ゚
  _, ._
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

  _, ._
(;゚ Д゚)

791名無しさん:04/07/15 16:40
エプダイとemachinesで悩んでるんですけど、ロビーに置くなら、どちらがデザインがいいですかね?
eMachinesは木目の机に置いても違和感ない?
792名無しさん:04/07/15 17:20
J3216ののUSBとチップとマザーの型番ってわかりますか?
どこを見ればいいのか教えていただけないでしょうか?
793名無しさん:04/07/15 18:02
CPU-ZとかAIDA32ってツールがあるからDLすりゃわかる。
ありかはgoogleで調べりゃいい。
794名無しさん:04/07/15 19:36
CeleronDプロセッサが載っているPCを買った人に聞きたいんですが、
イーマのPCではどの位まで電圧を落す事が出来ますか?

噂の爆熱が怖いけど、コアの電圧をある程度落す事ができれば
その対策になるかなと思うんですが...。
795名無しさん:04/07/15 19:58
>>770
8月にはプレスコットの新モデルが出るんじゃないの?
796名無しさん:04/07/15 20:35
1.CeleronD(2804の後継) 49,800
2.CeleronD(2828の後継) 59,800
3.Athlon64(754pin)   84,800
4.プレスコ(775pin)    109,800
5.CeleronD(1のXPpro版) 57,800
797772:04/07/15 20:51
amazonが還元キャンペーンやってるので、3218を購入しようと思ってたら、
マーケットプレイスのみの出品なので対象外とのこと。
25000円分のギフトカードがもらえると思って、何を買おうか夢を膨らませてたの
に・・・。 ショックだ・・・。 アドバイスくれた方々どうもありがとう。
798名無しさん:04/07/15 21:09
J4320買って4週間ほど経ちました
マウスの動きがあまり調子よくないんですがマウスって変えてますか?
799名無しさん:04/07/15 21:15
今時ボールマウスはないだろ。
上のモデルは標準で光学にして欲しいもんだ。
800名無しさん:04/07/15 22:11
e-tower667jrを使用してますが、CPUやハードの容量を100GBぐらいにしたいのですが、
どのようにすればいいのですか?やはり古い規格だけに無理なのでしょうか?
801名無しさん:04/07/15 22:17
HDDを買って取り付ける
802名無しさん:04/07/15 22:22
いやいやどうせなら、キーボードもマウスもスピーカーもイラネ。
その分より安くしてほしい。
803名無しさん:04/07/15 22:42
>>802
キーボードは割と気に入ってるんだけどな。
804名無しさん:04/07/15 22:47
800ですが、よかったら取り付け可能なHDDのメーカー等教えてください!
805名無しさん:04/07/15 22:56
e-tower667jrって何?
マジでわからん。
806名無しさん:04/07/15 23:02
パソコン
807名無しさん:04/07/15 23:03
↓ひょっとしてこれの事?
http://www.three-f.co.jp/e-tower/
808名無しさん:04/07/15 23:03
そんな腐れPCにHDD増設するぐらいなら買い換えろ。
809名無しさん:04/07/15 23:05
セレ1.1か
イラネ
810イー万:04/07/16 01:09
>>798
私のj4320のマウスは問題ありませんが。
811名無しさん:04/07/16 01:27

ツクモの買い物でEdyもらうキタ━━━━(°∀°)━━━━ッ!!

Edyギフト: 購入金額の2%
http://www.edy.jp/gift/point/merchant/m0052_tsukumo.html
812名無しさん:04/07/16 02:04
明日午前中にJ3218到着っす。
わくわくするな。寝られそうもない。
モニターはまだ来ないけどな・・・
813名無しさん:04/07/16 02:55
>>812
モニターなぞ前のPCの物を流用するのだ!
もしくはCRT。
これで最強!!!
814名無しさん:04/07/16 03:09
3218買って一週間、グラボにGeForce5700 入れたのはいいけど、
ネトゲやってたら急に再起動するんだよね、その前もよくゲームが勝手に
終了したり、切断されたり・・・。何が悪いからからんからシステム復元しまくってた。
どなたか、どしてかわかりますか?
815名無しさん:04/07/16 03:11
>798
おで、アホやけどインテリマウスでつ
816マザー交換した人:04/07/16 03:34
>>814
3Dゲーム中にPCが再起動する症状はこれまでN4488+FX5700とJ2812+9600Proで2例報告されています。
3218でも出ましたか・・・。

電源を良いものに交換すると多少改善しますが完治しません。
おそらく原因はグラボとマザーかチップセットドライバとの相性でしょう。
私は仕方ないのでマザーをASUSのP4P800SEに交換しました。(ついでにケースも)
817名無しさん:04/07/16 10:03
>>816
そうなったら、もはやeMachinesではないような…。(w
〉〉814
ついに犠牲者が三人に…
その症状はなかなか直らないよ。
自分もなんだかんだで三ヶ月も苦戦中。
〉〉816氏も言うとおり、マザボ交換が一番いいです。

自分ももういっそのこと、マザボ交換するついでに64bit仕様にしようかと思うんですけど、いくらくらいでできますか?
819名無しさん:04/07/16 15:11
馬鹿が多いなぁwwwwwwwwwww
820名無しさん:04/07/16 15:19
>814
うちのは2812にredeon9600XT入れたらそれになったよ
geforce5200入れてたときは問題なかったからやっぱり相性っぽいね

最近買った3218に9600XTを差し替えたら全く問題なし
821名無しさん:04/07/16 15:23
>>812
俺も明日の午前中に3218納品だ。
ワクワクしてきた。
822821:04/07/16 15:25
>>814,816を読んで萎えた。
よく考えたら、64bitにするためにはOSごと買い換えなきゃダメだった…orz
うちのは再起動の原因がグラボじゃなかったもんなぁ〜
もー本気でややこしい。
リファービッシュなんて買うんじゃなかった…orz
よく考えたら、64bitにするためにはOSごと買い換えなきゃダメだった…orz
うちのは再起動の原因がグラボじゃなかったもんなぁ〜
もー本気でややこしい。
リファービッシュなんて買うんじゃなかった…orz
825名無しさん:04/07/16 16:25
>>824
ちょっと待った。誤解を招く事は書かない方がいいよ。
「リファービッシュ品」ってのは、メーカー(あるいはしかるべき会社)がリストアしてメンテナンスした
品物だから、そんなに大きな問題は無いし保証もあるんじゃないの?
ごく普通の中古とかジャンクならともかく…。
リファービッシュ自体は悪くないですよ。
ですけど、自分である程度メンテナンスできる人向けですね。
九十九の中古保証はあまりアテにならないかと…
リファービッシュ自体は悪くないですよ。
ですけど、自分である程度メンテナンスできる人向けですね。
九十九の中古保証はあまりアテにならないかと…
828名無しさん:04/07/16 18:08
>>752
Office2000以降ならWindowsXPで動作するらしいよ。

>>761-762
今日アキバの黒ビルでJ2820+256のメモリをセットで
買ったんだけど、店員さんの話では2週間前に入荷した
モデルはNECのドライブらしいのでLITE-ONのドライブが
付いているのは古めのやつなのかもしれん。
829マザー交換した人:04/07/16 19:12
何度か書いてますが、Athlonモデルでマザー交換するならM7NCG 400 ver7.2がいいですよ。
私も使ってましたが、M-ATXなのに安くて多機能でOC向きという最高のマザーです。
2800+なら大抵3200+相当で動作するはずです。
外したFICのマザーはヤフオクででも売ってください。

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?head=n&footer=n&m=n&s=n&ic=37979
>>829
素人質問ですみません。
そのマザボで、リカバリは使えますか?
やっぱりOSは別個に必要なんでしょうか?
831マザー交換した人:04/07/16 20:32
ライセンス(プロダクトキー)は流用できますが、
OEM版のインストールディスクは別に必要になります。
CDだけどこかから借りてきて下さい。
832名無しさん:04/07/16 21:04
>>825
リファービッシュのメーカー保証は、3ヶ月ぐらい?
833名無しさん:04/07/16 22:00
超初心者なのですが、ツクモネットショップでメモリ買ったら
取り付け方の説明書付いて来ますか?
3000円高いし。
834名無しさん:04/07/16 22:03
付いてきますよ。
簡単な紙切れ1枚だけど
つけ方は簡単ですよ。
メモリ取り付けだけで3000円はサービス精神なさずぎ
835833:04/07/16 22:04
>>834
ありがとうございます!!
やっぱりそうですよね。
836名無しさん:04/07/16 22:09
>>832
825じゃないですけど、そうですよ。
ただし、3ヶ月たったあと、壊れるというケースが2件ほどありました
837名無しさん:04/07/16 22:20
>>836
それは壊れたではなく「壊した」なんだが >普通の人間の感性では
838名無しさん:04/07/16 22:25
>>834
まず、3000円でガタガタ抜かす事がみみっちいと思えない、喪前のプライドの
安さには驚かされる。
おまけにガタガタ抜かした癖に、それを買うというDQNさに漏れは脱帽さw
839名無しさん:04/07/16 22:40
840名無しさん:04/07/16 22:41
つまらん
841名無しさん:04/07/16 23:12
力の足りない煽りが一匹、混じってますな。
>>838がんばれ、超頑張れ。
842名無しさん:04/07/16 23:21
843名無しさん:04/07/16 23:38
>>838
煽りの下手なやつだなw
844名無しさん:04/07/17 01:45
845814:04/07/17 01:47
そうですか、相性なんだ・・・。
グラボも一緒に買ったときツクモの店員が1000円で(保険みたいので)
グラボの相性とか悪かったら、
交換だか返品出来ますよと言ってたけど、手持ちがなかったからケチってしまった・・・。
たかが1000円で苦労するとは。
846名無しさん:04/07/17 04:14
馬鹿が多いスレだなw
847名無しさん:04/07/17 04:46
人間、己の顔に付いた鼻くそには気づかんものよ
848名無しさん:04/07/17 05:19
3218買うつもりなんですが、皆さんの予想ではあとどれくらいで売り切れると思いますか??
今日、PC買おうと思ってイロイロみてて3218買おうと思ったのに、なんか売りれるとかなんとか。。
1ヶ月は持たないですかね。。
849名無しさん:04/07/17 05:33
イーマシーンズは納期どれくらい?
850名無しさん:04/07/17 05:33
日3
851名無しさん:04/07/17 06:13
デルとかだと注文してから1ヵ月とかあるけどイーマシーンズもそんくらい?
852名無しさん:04/07/17 07:36
物はすでに店においてあるんだから、持ち帰りなら当日。
853名無しさん:04/07/17 07:37
参考にならんかもしれんが、店頭で買って配送してもらった場合は
二日後位、さらに500円くらい追加すると翌日に配送してもらえる
って壁に書いてあったよ。
854851:04/07/17 07:52
え、そうなんだ!じゃあイーマシーンズの置いてある店に行って買おうかな。
悩みます(^_^;)
返事ありがとう!
855名無しさん:04/07/17 08:19
>>854
本体は値引き出来ないが、配送料はうまく交渉すれば
ただにしてもらえる。
856851:04/07/17 10:16
買うとなったら送料の事うまく交渉してみたいと思います!
今日か明日ツクモに行ってみます。
J3248を考えてますがグラフィックボードは
GeForceFX5900XTか5700U3あたりは相性は大丈夫でしょうか?
857851:04/07/17 11:03
J3218です、間違えますた。
858名無しさん:04/07/17 11:08
>>856
石丸はどうなの?
着くもの法が安いのか。
つくもじゃ、これぐらだよー
って言ったら、漏れは負けてもらったけど
859名無しさん:04/07/17 12:05
あっちっちーヾ(´・ω・`)ゞあっちっちーですよ
860851:04/07/17 14:16
石丸でも(・∀・)イイ!!んだけど、グラボとかもまとめて買うので
ツクモにします。明日見に行きますが、買っちゃうと思うw
秋葉原のツクモだけどどこのツクモに行けば(・∀・)イイ!!んだろう?本店かなぁ。
861名無しさん:04/07/17 14:42
いやね、2828を静音してみようとCPUファンをサムライに
ケースファンを超静音タイプに替えてみた訳ですよ


以前と比べて超静かになりますた(・∀・)
これでマトモになったかなw
862名無しさん:04/07/17 15:03
>>860
本店でいいんじゃないかな、イーマが展示してあるすぐ近くにパーツコーナー
があったと思うし、俺は昨日J2820を+3000円のイーマ専用のメモリとセットで
買ったんだけど、ツクモのどこの店舗でも熱心に接客してもらえるよ(笑)。

そういえば俺が買ったのは黒ビルだったんだけど、ツクモDOS/Vパソコン館
にはまだJ2704の在庫があったよ。

863851:04/07/17 15:11
>>862
返事ありがとう!本店に買いにいきます。値引きはできませんよね?
ポイントとかあったら、メモリ買いたいです。
864862:04/07/17 15:37
>>863
値引きはツクモ指定のプロバイダと契約すると一万円引きと言われた。

結局、送料は1500円と言われたんだけど、それならネットで買ったほうが
安いじゃんと言ったらその分ちょっと安くなったくらいだったよ。

それとポイントは1.2%位だったから、ほとんど付かないも同然
だったんでポイント分でメモリを買うのは無理っぽい。
865851:04/07/17 15:49
>>684
値引きは無理そうですね。送料だけでも交渉してみます。
ポイントでは無理そうですね(^_^;)全部で1300円くらいになりそうなので、
メモリは後日に買いたいと思います。ありがとうございました。
866780:04/07/17 15:52
>>861
もしかして>>777かな?
もし分かれば交換後と交換前の温度、サムライの回転数を教えてくれ。
867名無しさん:04/07/17 16:47
パソコンって、一度好きになると、一台だけでなく、二度三度欲しくなるねぇ…
どこかで、イーマの形をしたCDドライブって売ってないかなぁ〜?
DVDを12倍で書き込めるようにしたい…(^^ゞ

868名無しさん:04/07/17 17:45
GV-MVP/RXの性能てどうなの?
評判悪いみたいだけど。
869名無しさん:04/07/17 20:34

 あ
      あ

                   あああああああああああああああ



 あああああああああああああ
870名無しさん:04/07/17 21:14
日経ベストPCに広告が載ってたね。
今度はデスクトップ。
安さと高級感がアピールされてて、何気にイイ(・∀・)!と思った。
ベストPCの次号は激安!予算10万以下でパソコン購入の特集らしいんで、イーマがどんな風に特集組まれるか楽しみでつ
871名無しさん:04/07/17 21:35
今日名古屋のツクモでeMachinesJ2804と、NECのND-1300Aバルク(黒色のアイオーデータのもの)を一緒に購入したんですが、
ND-1300Aをアクセスしにいくと、ハードディスクのランプまで一緒に付くんですが、仕様ですか?
一応ジャンパーピンは、ケーブルセレクトにしてあるんですが・・・(説明書にも書いてあった)
一応ハードディスクも増設しまして、シーゲイトのST380011A(流体軸受け80MB)をつけてあり、そちらは、スレーブにしてあります。
872861:04/07/17 21:44
>866
777では無いでつが参考に替えてみますた
SpeedFanで計ってみるとCPU温度普段49℃(2100回転)…

てか交換前の温度は何度なんだ?(汁
ノーマルの方誰か測定きぼんぬ

ttp://www.almico.com/speedfan.php
ttp://ruinsdove.tripod.co.jp/download/download.htm
873名無しさん:04/07/17 21:49
J3218と、J3220って何が違うんですか?
型番的には、J3220の方が新しそうですが、
J3218の方が安くて、お得なんですが。
874名無しさん:04/07/17 22:37
>>873
高かろう(値上げ)、悪かろう(HDD容量ダウン)。
875名無しさん:04/07/17 22:46
>>872
室温は?
許容範囲だけど2100回転で49℃はやはり高いね。
セレDはアイドル時の消費電力が大きいんだよね。
876873:04/07/17 22:59
>>874
ありがd。
そうなんですか。

在庫限りになってるから、J3218注文します。
877861:04/07/17 23:01
室温は33℃…?見方がワカランorz
Remote2がそうなんですかな?

セレDの爆熱は仕様ですかね…w
878名無しさん:04/07/17 23:07
>>877
今の時間に室温33度?

SUPER_PIなどのベンチを回してみて一番先に上がるのがCPU温度。
879名無しさん:04/07/17 23:14
J3220ってJ3218と比べれば、高かろう悪かろうで決まりですか?

何か比べてよい変更点は無いんですか?
880861:04/07/17 23:39
Remote1が見事に上がりますw
トリッパー回したら60℃(゚Д゚)アワワ
881名無しさん:04/07/18 00:29
j3218注文しちゃった・・届くの楽しみだなぁ。。ドキドキ。。
「在庫限り」ってかなり効果あるかも。惑わされました・・・・・Ωヾ(・ω・。)チーン
882名無しさん:04/07/18 01:00
まあ3218は今しかないだろ。在庫切れになって3220を高値で買う羽目になったらそれこそ悲惨。
883名無しさん:04/07/18 02:27
売れずに困っていた3218にも、駆け込み需要でやっと波が来た。
それでも余った分はHDD換装して3220に早変わり。
これで漸く在庫一掃、心置きなくAMDから手を引ける、
なんてこと考えてたらやだな。
Athlon64が出たら買うつもりで待ってるんだからさ。
だって、NECのデザイン好きじゃないんだもん。

884名無しさん:04/07/18 03:38
雑誌みたけど、NECってよくね?
Athlon3400+基準で13万前後だった。
デザインはeMachinesよりはやっぱ高級感あるよ。
あと冷水は強い。
eMachines熱持ちすぎ。

正直、NECのPCもなんであそこまで安くできるのかわからない。
885名無しさん:04/07/18 03:39
↑Athlon64 3400+ね。
886名無しさん:04/07/18 04:39
>>884
じゃあ、NEC買えよ。
887名無しさん:04/07/18 07:34
>>882
>>883

ツクモとかはそういう効果を狙ってるんだろうね。
おそらく3218が売り切れたら3220は1万値引きだよ。
888名無しさん:04/07/18 07:36
買って半年で電源の寿命がきたようだ。
電源がはげしくうなりやがるぜ。俺がPCの前にいたからよかったものの
いなかったらぶっとんでるぞ。
889名無しさん:04/07/18 07:44
>>882
CPU以外のスペックは?
液晶モニタ付き?
話はそれからだ。
まあ予想がつくが。
890889:04/07/18 07:46
>>882じゃなくて>>884宛てね
891名無しさん:04/07/18 07:56
892名無しさん:04/07/18 07:59
これか?

748 名前: NEC工作員 [sage] 投稿日: 04/07/14 00:25
TZのメモリと保証のキャンペーンが始まりましたよ。
NEC Directなら、

Athlon64 3200+
メモリ1G
HDD160GB
スーパーマルチドライブ
3年間安心保証サービスパック(引き取り修理保証+動産総合保険)
メディアリーダー標準装備

の構成で134,610円

ひょっとしてJ4320+増設メモリ+延長保証とあんまり変わらないですか?
国産の水冷PCがこの値段ならどちらを選ぶべきかは明らかですね。
893名無しさん:04/07/18 08:15
2828を買った人の中でOCに挑戦する勇者はいませんか?

過去ログを見ていたら、同じVG33マザーの2708でSetFSBを使ってOCしている書き込みを見つけました。

53 名前:名無しさん :04/03/03 00:02
>>34,35
機種が違うがJ2708なら下ソフトでOC可能。

SetFSB FOR GA-8IEXP ULTRA Version 1.5a
ttp://www.page.sannet.ne.jp/k-hazama/setfsb/8iexp/setfsbU15a_8iexp.zip

但しNT/2k/Xpでの使用は以下に入ってるGiveIO.sysを同じフォルダに入れないと
うまく動作しないみたい。
ftp://ftp.ddj.com/1996/1996.05/directio.zip

J2708で2.7GHz→3GHzOverさせて遊んでみたけど速度の差ほとんどわからん
かった。

ttp://www.e4allinc.info/dir1/support/jp_motherboards.htm
ここでFICのV〜マザー機種ならたぶん動作すると思う。参考までに。

741 名前:名無しさん :04/04/09 22:40
N2240使いです。
SetFSB for GA-8IEXP Ultra Version 1.5a
でクロックアップ?したんだけど
再起動するとクロック数が元に戻るんだが、
設定保存みたいな事出来ないのでしょうか?
894続き:04/07/18 08:16
北森セレではOCしてもあまり意味がありませんが、セレDはOCするとウマーなCPUとして大人気です。

【もう糞なんて言わせない】Celeron Prescott Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082468517/l50

自作板の上記スレでは定格電圧で容易に3.2GHzまでOCできることが確認されており、
3.2GHzでPen4 2.8C相当のベンチスコアになります。

保証はできませんが、電圧をいじらずにソフトでFSBを上げるだけなら壊れることはまずないです。
但し必ずSpeedFanなどを入れて温度はチェックしてください。

万が一壊れたら修理に出してください。OCが原因かどうかなんて絶対に分かりません。
895名無しさん:04/07/18 08:27
SetFSBについてはこちらに詳しい解説があります。

ttp://www.page.sannet.ne.jp/k-hazama/
896名無しさん:04/07/18 10:54
J2828に、メモリ倍&FX5700TDにしたやつと、
J3218の素が殆ど同じ値段。

・・・どっちにしよう。
897名無しさん:04/07/18 11:25
>>871
それで正常だと思います。
898893:04/07/18 12:31
よかったらOCした結果はこちらのテンプレを使って報告してください。

【動作報告テンプレ】

■機種:
■CPUFAN: (ファンコン制御の場合は回転数も)
■動作クロック :
■メモリ :
■Superπ104万桁 :
■CPU温度: (アイドル時、負荷時、室温)

Superπはこちらから
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se022882.html

設定したクロックで安定動作するかどうかはPrime95を5時間ぐらい回すといいです。
ノーエラーで温度が上がり過ぎなければ常用できます。
http://mersenne.org/gimps/p95v238.exe
http://www.mersenne.org/freesoft.htm
899名無しさん:04/07/18 15:12
>>893
自分でやれば?
900名無しさん:04/07/18 15:14
>>896
俺もリネージュがそこそこできるPCを探していたんだが、
3218はどう考えてもたいしてグラボを必要としてない層にも
3Dゲームをそれなりに楽しみたい層にも旨みのない魅力0のモデルに見える。
どのPCにもこれだけは選択しないほうが吉という半端なモデルが存在するが、
3218はまさにそのものだな。
901896:04/07/18 15:54
>>900
う・・・もう今にも3218を買おうかとするところだったw
やっぱ「在庫限り」っつー言葉に弱いな。
セレDの評判も悪くなさそうだし、2828のほうが賢い選択かなぁ。

2828が爆音という話を聞くけど、6年前のIBMを使ってるオレからすれば
きっと物凄く静かなんだろうな。
902名無しさん:04/07/18 17:55
13万のNECのやつと同じスペックでだすなら、
デザインと各々の細かいパーツの差を差し引いて
イーマシーンは9万台で出さないと駄目だな。
903名無しさん:04/07/18 19:06
J2828にメモリーとグラボを継ぎ足せば、かなりウマーなPCになると思うな。
八万台でもかなり活躍してくれそうだよ。
904名無しさん:04/07/18 19:07
■機種: FMV ME3/505
■メモリ : 64
■Superπ104万桁 :19分 16秒

どう? 2820でも買おうかな
905名無しさん:04/07/18 20:03
>>904
せっかくだからJ2828かJ2804辺りの方がいいよ。
北森セレはこのご時世、買うべきじゃない。
906904:04/07/18 20:41
>>905
2820となにが違うのですか?
907名無しさん:04/07/18 20:52
>>906
CPUが、CeleronD
2820は、Northwood(北森)
908名無しさん:04/07/18 21:01
>>905
CPUの種類というか規格が違います。
名前は同じセレロンですが、J2828に使われるセレロンはセレロンでも新型セレロンのセレロンDと言って、旧型セレロンが使われているJ2820よりもずっと早いです。
詳しく言うと、二次キャッシュが2倍になっています。この差は意外にも大きいです。
旧型は負荷のかかる用途には極端に弱いですが、新型はある程度対応することができます。
909904:04/07/18 21:55
>>907 >>908
どうもありがとうございます。
スレみたら、けっこうイイみたいですね。
910名無しさん:04/07/18 22:15
>>909
あと、旧型のセレロンはFSBが400MHzだけどセレロンDは533だから外部IOもそれだけ速くなっていて(・∀・)イイ!
911名無しさん:04/07/18 22:33
>>904-905
うーむ、静音、省電力と重視してかつ噂の発熱が嫌だったんで
J2820を買って今日届いたんだけど、そんなにCPUのパワーを
必要とする使い方はしないので、Duron1200の自作PCからの
買い換えだったけど非常に満足してるよ。

そういえば、BIOSは2004/5/27とあるので最新のやつっぽいし
XPのホットフィックスが幾つか当たっているのを見て
このメーカーに好感を持ったよ。

ついでにDVDドライブはNEC製、HDDはWesternDigitalの奴
だった。
912904:04/07/18 22:46
>>911
プラス3000円でメモリ買いましたか?
913名無しさん:04/07/18 23:04
>>912
3000円ケチって、メモリー代に当てるより、3000円継ぎ足して、新CPUにする方が良いと思うけどね。
それとも発熱の方に何か心配でもあるの?
個人的に人の自由だと思うから、これ以上は言わないけど。
914名無しさん:04/07/18 23:06
>>913
そうなんですか。
初心者なもので。アドバイスありがとうございます。
915名無しさん:04/07/18 23:09
>>914
CPUは特に買った後に変更がなかなか利かない箇所だからってのと、新セレロンが結構魅力的なCPUに変わってるからね。
メモリーは買った後でも別途購入すればいいし。

そーいや聞いてなかったけど、用途は何かな?
916911:04/07/18 23:12
>>912
ええ。

>>913
強烈に発熱するようだと寿命が短くなる可能性が
高くなるし、新しくギターとサウンドカード買った
ばっかりなのにPCがポックリ逝ってしまって金銭的に
あまり余裕が無かったというのもある。
917名無しさん:04/07/18 23:15
グラボ挿したほうがマシンへの負担少ないの?
4320のオンボードで3D洋ゲーしてたら急に爆音轟かせてびびった
918913:04/07/18 23:28
>>916
北森セレロンは発熱や静音に関しては結構いいからね。
ただ新型セレロンでも、CPUファンや電源を交換すれば、結構そこんとこの対策は十分可能だから新型すすめただけでさ。
変なおせっかいですまんかったね。

>>911
今までそんな報告はeMachines内では聞かなかったけど、プレスコだからな。
えー、ぶっちゃけ、グラボ挿したほうがマシンの負担は増えます。
電源容量とか発熱とか。プレスコ単体でも熱いだけに要対策。
だけど、ゲームするんだったら最低でもGeForceFX5200は必要だよ。
919名無しさん:04/07/18 23:42
http://www.renpou.com/bbs/verup.html
PowerDVD 5 最新アップデートパッチ
が出たらしいのでダウンロードしたいのですが、eMachinesのPowerDVDのCDKeyって?
920名無しさん:04/07/19 00:09
コピ厨の漏れにとって2828は神PC
921893:04/07/19 00:51
>>899
私は2828ユーザーではないのですよ。
もともとイーマを使っていてその後自作に走りOC厨になったわけですが、
メーカー製でどこまでOCできるか非常に興味があります。

セレD本当にOC向きのCPUなので、3.2GHz以上で常用できるならかなりおいしいと思います。
どこかに挑戦する勇者はいないですかねぇ・・・。
922名無しさん:04/07/19 04:30
セレロンDがイイんだから、これで64来れば完璧だったのにな。
もう64くる可能性は低いだろうな…
923名無しさん:04/07/19 07:32
>>814,816,818
あたりで触れられてる、
「ゲームが勝手に終了したり、急に電源が落ちる(再起動される)」問題、
うちの3218でも出てます・・・。
グラボを入れれば直るかと思ったけど、そうでもなさそうですねorz
初期不良ってわけじゃあないんですよね?

>>818ではマザボ交換が一番、となっていますが、マザボ交換って
俺みたいなトーシロでもちょっと勉強すればできるレベルなんでしょうか?
ていうか予算はどれくらい必要なんでしょうか?

グラボ挿して直るんならそれにこしたことはなさそうだけど・・・。
924923:04/07/19 08:20
>>820氏によれば、
3218にRADEON 9600XTで安定、ってなってますが・・・。
それで安心してゲームできるなら、俺ももうそれでいいかなと

でもそれで改善しなかったら・・・
とにかく、ゲームやってていきなりの「ゲームの強制終了」、「PCの再起動」
この二つが直ればいいんですが・・・
どなたか動作報告求ム
925マザー交換した人:04/07/19 08:30
>>923
グラボ無しでその症状が起きるならサポート対象なので一度サポセンに相談した方がいいです。
電源、メモリ、マザーあるいはシステム的な不具合などいろいろ考えられますから。
私の場合再起動がグラボ増設時のみでサポート外だったのと、それ以外にもたまに電源が入らなくなる症状が
あったためにマザー交換に踏み切りました。(後者についてはサポセンに電話して電源交換なども行いましたが改善せず)
マザー交換はちょっと勉強する気があれば誰でもできるとは思いますが、
いずれ自作を始めようというのでなければ結構面倒ですから最後の手段と思ってください。
予算は同じnForce2マザーに交換する場合8000円〜です。
926925:04/07/19 08:42
あと私が自作人なのでマザー交換を勧めてますけど、
グラボ増設時のみの不具合でもグラボを買い換えるという方法もありますよ。
マザー交換よりずっと簡単です。
927名無しさん:04/07/19 09:24
>>919
レジストリ見るとわかるぞ。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CyberLink\PowerDVD]の"CDKey"="****************"がそれ。
*の部分は英数字で16桁。

ちなみに、J2828にバンドルされているやつのCD-Keyで登録したんだが、パッチのダウンロードをするときに
「この製品はインターナショナル版だから、このアップデータとはサイズが違う」とか言われて、9Mほどの
アップデータが落ちてきた。(w
928名無しさん:04/07/19 09:28
>>893
OC厨とはいっても自作に関しては初心者だな。
0Cは他人にやってもらうものじゃない。
そんなに気になるなら自分で買って試すのが漢ってもんだろ?
スレ違いなのでそろそろ撤退。
929名無しさん:04/07/19 10:14
OCのためにメーカー製PCを買う奴なんて(ry
930923:04/07/19 11:15
>>925
情報サンクス
さっきサポセンにメールしました。
結果わかり次第報告します。
931名無しさん:04/07/19 11:32
>>919
既にレスがついているけど一応...、PCの裏側の
電源のファンの下に書いてあるよ。
932名無しさん:04/07/19 13:10
いきなり質問申し訳ない。

amazonで3218を購入したら

注文金額(税込)*       還元金額
¥75,000 〜 ¥99,999    ¥10,000

のように、Amazonギフト券1万円もらえるんでしょうかね?
マーケットプレイス出品かエレクトロニクスでの販売なのか・・・。
933名無しさん:04/07/19 14:40
ここのメモリ6000円って安いのですか?
934名無しさん:04/07/19 14:51
>>932
もらえない。
イーマのはマーケットプレイスだから対象にならない。
935名無しさん:04/07/19 15:11
>>934
そうでしたか・・・。
情報ありがとん。
936919:04/07/19 15:30
落とせました!ありがとう!
937名無しさん:04/07/19 17:36
>>927
日本のサイトはユーザー登録しろと言われてウザイので
外国のサイトでアップデータを探したらこんなのが有った。

9Mくらいのやつが落ちてきたってことはコレと同じ奴ですか?
ttp://www.gocyberlink.com/english/download/download.jsp
938名無しさん:04/07/19 18:16
emachineのメールによるテクニカルサポートは全部登録させるのがうっとうしい
適当な事書いたけど
939 851:04/07/19 19:59
昨日買う予定でしたが、なんだかんだで今日ツクモでJ3218を買いました。
ずっとツクモ探して歩いたので暑かったー。
動作確認したメモリ512MBと、グラボ(アルバトロンのGeForceFX5900XT)がセールやってたのでこれも買いました。
ひとつ気になるのはメモリがデュアルにできるかという所です。
あとメモリ256*2だと思ってたら512*1でした。
改良したのかな?
940927:04/07/19 20:59
>>937
いま落としてみた。同じものみたいね。バイナリ比較まではしてないけど、ファイルサイズとファイル名は一緒。
ビルドNoも一緒だし。
唯一の違いは日本のサイトで落としたら30秒かからなかったのが、>>937のサイトだと1分近くかかった事ぐらい。(w
941851:04/07/19 21:51
ツクモの店員が20分も俺一人にワンマンしてくれたので、とても良かったです。
本店だと思ってたらDOS/Vパソコン館だと帰ってきてからレシート見て気付きました(゚д゚)
942名無しさん:04/07/19 22:06
J3216、メモリ1GB(512×2)で、フォーマットした120GBハードディスクを
ファイナルデータ2.0を使って復元してるんだけど、

・クラスタ総数(容量)234436481(114470MB)

・スキャン残り時間 60時間

ってなったんだけど、これがAthlon64 3200+だったらどれくらいで終わるの?
943名無しさん:04/07/19 22:18
プロダクトキーのシールが貼ってある
冊子が入ってなかったんだけど、
最近のPCには付いてこないの?
944937:04/07/19 22:22
>>940
おお、Thx!ユーザー登録とかCDKeyを入力する時間を考慮
すればかえって早いかも知れませんなぁ。

以前、キャプボにバンドルされていたPowerVCRUのアップデータ
を探していた時も面倒くさかったので結局外国のサイトから
落としたんだけど、ソフト屋さんの日本法人ってどうしてこうも
個人情報を収集する事に熱心なんだろう。
945名無しさん:04/07/19 22:27
>>942
前に1.0のデモ版をいじった事があるだけなんだけど
この手のソフトはディスクの容量が大きいと凄く時間がかかる
からいくら高速のCPUを使っても劇的に変ることは無いと思うよ。

多分。

>>943
PCの裏側にシールが張ってあるよ。
946名無しさん:04/07/19 23:09
>>945
裏側!
多謝
947927:04/07/20 01:14
>>944
しかもね。PowerDVDのメニューからwebに行くとCDキーを入れるところでコピペが効かない。(゚Д゚)ゴルァ
全部手打ちなので、海外サイトで落とした方が早いです。
あ、ちなみにさっきのDL時間はFTTH100MでのDL時間です。
948名無しさん:04/07/20 03:44
>>939
Athlonモデルは前から512*1だろ。
あと512増設すればデュアルにできるが、nForce2はメモリの相性が厳しいので
できるだけ同じメーカー(サムスン?)を選んだ方がいい。
949名無しさん:04/07/20 04:44
スレ違いで申し訳ないが初心者君におすすめですよ。

ttp://www.applied.ne.jp/pb/iWORKS/


950名無しさん:04/07/20 05:10
>>948
512*1ですね、何か別な機種と勘違いしてた(^_^;)
デュアルをしたいが為に一応動作保証済みの買ってみたんですが、サムソンだったかは定かじゃないっす。返事ありがとう
951名無しさん:04/07/20 12:53
某スレで「イーマは3日で届く」って書いたらツクモに注文した椰子がいたな
明日届くみたいだけとどココ見てるのかな何となく
952名無しさん:04/07/20 13:37
>>951
どうなんだろうね。(w
漏れは土曜日に注文。支払いを振込にしたから、月曜の朝に振り込んだら水曜の夜に黒猫さんが持ってきた。
代金振込確認後3営業日で発送とはなかなかやるな。
で、よく見たら発送元が自宅から3kmほどの所だった。(w
953952:04/07/20 13:38
「3営業日で発送」でなく「3営業日で到着」だな。(汗
954名無しさん:04/07/20 14:41
>>951
それ、漏れの事・・・。
直接ツクモに足運んで、現金一括払いしてきました。
ノートパソコン壊れたので急いでパソコンが欲しかったので
3日で届くって情報聞いて決めました。
助かりました、どうもありがとうございました!
955名無しさん:04/07/20 14:42
ツクモに足を運ぶんなら持ち帰ればいいのに。
956名無しさん:04/07/20 15:56
>>955
本体の重さは10Kg弱だけど箱はでかいし、体力が有り余っている人
でも時間帯によっては厳しいんじゃないかな。
957名無しさん:04/07/20 16:13
んだんだ。会社勤めだと、会社が終わってからアキバへ行って買うことになるが、帰りの電車にはあんな箱を
持ち込める余裕は無い。土日でも、迷惑だと思うよ。
規則上JRでは「3辺の最大の和が、250cm以内ので、重量が30kg以内のものを車内に2個まで無料で持ち込める」
ってあるけど、規則で良くても迷惑は迷惑。気兼ねして電車で持ち帰るなら配送を頼むよ。

漏れは行くのすら面倒で通販にしちまったけど。(w
958名無しさん:04/07/20 16:19
うちのはツクモで購入→翌日配送だった
ま、店頭にあったやつだから
959954:04/07/20 17:06
持ち帰ってるつわものも多いけど、乗り換えで駅の中結構歩くし、片道50分くらいだし。
それにモニタまであるので・・・
960955:04/07/20 17:08
俺はモニタと一緒に家まで持ち帰ったよ。
まあ秋葉原から総武線で8分の駅ですが。
961名無しさん:04/07/20 17:19
俺のモニタはCRTでそれで電車一本なら頑張ればいいけど、池袋駅の中を乗り換えで歩きまわるの考えたら・・・。
2日間位は我慢しますw
何より周りに迷惑だし。
送料は2700円のところを1700円にまけてもらいますた。
962名無しさん:04/07/20 20:15
糞餓鬼馬鹿が多いスレだなぁ・・・w
963名無しさん:04/07/20 20:25
米国サイトを見たらあのEマーク入りの液晶が...

欲すぃー。

ttp://www.e4me.com/
964名無しさん:04/07/20 21:44

↓次スレはこれを37台目として再利用しよう

【eMachines】イーマシーンズ 36台目 (・∀・)イイ!
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1088371624/
965名無しさん:04/07/20 21:47
>>963
DELLとはまた違ったデザイン!
脚の部分がいい感じだね。
966951:04/07/20 22:23
>>952
届くまでに3日だったか4日だったかおぼろげだったので、嘘にならなくて良かったw

>>954
自分、結構ここで買って良かったと思ったクチなので、あなたもそうであることを祈る。
良いパソコンライフを。
…今見てきたけどあのスレますますひどくなってたYo
967名無しさん:04/07/20 22:24
>>955
俺も持ち帰ったよ。なにせツクモにキャリーまで売ってたし
俺の場合は名古屋ツクモ7号店→上前津駅(エレベータを3つ乗り換え)→地下鉄で移動→エスカレータ2つ乗り換え→地上に上がる最後の所は階段→徒歩で帰宅(市バスには乗せれないため)
地下鉄乗るときもホームとの隙間や段差に注意したよ
ポイントをまとめると持ちかえるならキャリーが必要
あとエレベータがないときつい。それと土曜の午前中とか電車の車両が空いてる時間帯に行って即帰宅だね
腹が減りそうで体力がもちそうにないならマシン買う前に食事しておく事
968名無しさん:04/07/20 22:24
今日注文しちゃった。
明日振り込むから今週中にはつかえるかな。
969名無しさん:04/07/21 01:03
質問です
2820使ってますが、本体の後ろのたくさん穴が開いてる吸気口に
ファンをつけようと思います。
この場合、熱気を吐き出すのと、外気を吸い込ませるののどちらの
考えで取り付ければPC内の温度が下がるんでしょうか?
970名無しさん:04/07/21 01:58
こっそり、プレスコ新機種発表されてる・・・。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0721/tsukumo.htm
971名無しさん:04/07/21 02:16
150台限定。。ベースが3218なのに価格15万とは。
いったい、なに積んだんだ?
期待してるよん。
972名無しさん:04/07/21 03:15
>>956
漏れは日曜の19時にJシリーズと液晶モニタをキャリヤに乗っけて電車で持ち帰ったよ。
空いている乗車口から乗って、隅っこにおいていたので特に問題なかったです。

秋葉駅のホームエスカレーターが夕方は下り方向になってしまうので、ホームに上がるのがちょっと大変だった。
973名無しさん:04/07/21 07:50
↓あの、これ既出ですか?

>eMachines製PC向けのイルミネーションキット
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040717/image/sem4.html
974名無しさん:04/07/21 10:25
たった今イーマシーンズキタ━(゚∀゚)━!!
てかモニタがイーマシーンズ本体の箱の倍近い。
こりゃ持って帰れない。
さてセッティング(´∀`)
975名無しさん:04/07/21 10:28
3218,在庫整理必至だな。

976名無しさん:04/07/21 11:26
>>973
\8,799かぁ…。微妙な価格だなぁ。これ買うんだったら他に色々買うよ…。(w

それよりも俺はこっちが気になった。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040717/etc_nd25ap.html

これって、例の改造ファームを焼いたやつだよなぁ…。すげぇ商売するなぁ。
977名無しさん:04/07/21 12:37
>>970
これいいな(w
PCI−Express搭載だし、これにすりゃ良かったなぁ・・・
978881:04/07/21 12:41
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3218_em15m.html
e,ちょっとまってよ(笑 なんだよぉぉヾ(。`Д´。)ノ彡☆
このサイトで、同じ17型液晶モニタ(テレビ見れる)をセットで買ったんだが・・
もう・・・なんか・・・微妙・・・(苦笑 office2003のやつは使わないからいいとして、
ハードディスク160+160になってるんだよなぁ・・・こんなもんみなければよかった・・・
脱力・・・_|\○_
979名無しさん:04/07/21 13:50
で、お前ら的に4512と3218限定版どっちが買いだと思いますか?
980名無しさん:04/07/21 14:01
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j4512.html

なんか電源食いそうですがどうなのかな?
981名無しさん:04/07/21 14:08
誰か新スレ立ててくれないか?
あんな重複スレじゃなくてまともな37台目を・・・。
俺は某YBBなので無理。
982名無しさん:04/07/21 15:34
漏れが立てようか?
983名無しさん:04/07/21 15:46
神!
984名無しさん:04/07/21 15:51
初心者で申し訳ないです。
J4320買おうと思ってるんだけど、本体にはVGAしか出力はないのですか?
DVIとか付いてないの?
985名無しさん:04/07/21 15:52
>>984
DVIが欲しければグラボを挿す。
986飯魔信:04/07/21 16:03
新スレ立てました。

【(・∀・)イイ?】eMachines 37台目【マシーンズ】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1090393053/
987名無しさん:04/07/21 16:58
>>985
ありがと

最初はVAIO R買おうかと思ってたんですけど、価格.COMとか見たら買う気が…

4320買っていろいろやった方が面白そうだしね。
でも電源に問題あるのかな…?
988名無しさん:04/07/21 16:59
新モデル出たのに4320値下げしないんだな。
989名無しさん:04/07/21 17:02
>>987
あまり高性能のグラボだと電源容量が不安だけど、
DVI接続するだけなら9200SEとかで十分だしまったく問題ない。
990名無しさん:04/07/21 17:32
九十九forEz(AU携帯版)だとJ3218はまだ普通に「在庫有り」になってるな。
限定モデル…
漏れとしては微妙な値段だな(;^_^A
360GBもあったって絶対持て余すと思うし。
991名無しさん:04/07/21 17:36
J4320値下げキボンヌ
992名無しさん:04/07/21 18:05
993名無しさん:04/07/21 18:18
>>969
取り付けるんなら吐き出す方じゃないかな、>>973
イルミネーションキットの写真を見ても吐き出す方向に
付いているね。

俺も最近J2820を買ったばかりなんだけど、CPUの温度は
このくそ暑い中、エアコンをつけない状態でガンガンと
シバキ倒して最高50度位だから壁際にべったりつけた状態
とか変な所とかに設置していなければ問題ないと思うよ。
994名無しさん:04/07/21 18:39
新機種キターーーー
995名無しさん:04/07/21 18:55
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
996名無しさん:04/07/21 20:26
L('A`)」ハッスルハッスル
997名無しさん:04/07/21 20:31
あれから1年かあ。。
と感慨に耽る4680ユーザ
998名無しさん:04/07/21 20:48
一年前はHDDが80Gだったのに、200Gにと感慨の4680ユーザー
999名無しさん:04/07/21 20:52
1000
1000名無しさん:04/07/21 20:53
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。