ヤフオク中古ノートPC 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ヤフオクの低価格・激安・格安・ジャンク 等 中古ノートPCについて語るスレ

Yahoo!オークション ノートブック
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/23412-category.html

前スレ
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (ノート)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065331770/
2名無しさん:04/06/10 10:41
>>1
3名無しさん:04/06/10 11:18
関連スレ
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart4
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1079751069/
4名無しさん:04/06/10 14:22
中古ノート!! 3台も買うの?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1066656138/


おすすめのショップブランドPCは?Part.16
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1086258266/
低価格・激安・格安PC(新品) PART23
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1077343497/
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (デスク)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062941547/
低価格・激安・格安PC組立キット
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061968794/
【中古】中古PC販売店総合スレ【中古】 part2
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054700177/
5名無しさん:04/06/10 15:10
激安有名パソコンショップ PC-Success
http://www.pc-success.co.jp/

安い!早い!安心!
豊富な品揃えと激安価格で有名な
PCサクセスを応援しましょう!
いますぐサクセスへアクセス!

ただいまサクセススペシャルセール絶賛実施中!
お気軽にご利用ください!
6名無しさん:04/06/11 00:46
NX80Vより、NX73Vの方が高いの なんでだろー?

ttp://www.pc-success.co.jp/shop.php?p_cd=P0213099&frame=1
7名無しさん:04/06/12 14:34
age
8名無しさん:04/06/13 04:00
 
9オークション板詐欺スレより:04/06/13 07:05
462 :名無しさん(新規) :04/06/12 23:01 ID:K9DQmhis
 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f23528948
 ビダからの画像盗用、送料込み、新規
 初めて詐欺師を目の当たりにしたよ。
 どうすればいいんだ。

ttp://www.bidders.co.jp/item/33053098 が盗用元。
「2004年06月12日09時41分説明追記:
 Yahoo!オークションに同じ写真で出品されている新規の方が
 おられますが、詐欺にご注意下さい。」
yahoo側終了時間は6月13日10時18分。
でもyahoo本体は関知しないから・・・
10名無しさん:04/06/13 17:22
中古ショップでヤフオク2〜3万クラスのノートを実際触ってみたけど、
Win95ですらもっさりでけっこう辛いな・・・
11名無しさん:04/06/13 18:39
>>10
そんな事は、ないだろ。
具体的な機種は?
12名無しさん:04/06/13 18:50
>>10-11
11に同意。
ヤフオク2〜3万円クラス(付属品なし)なら
Pen300くらいはあると思うが?
13名無しさん:04/06/13 20:38
3万あればPenII400MHzくらい落札可能だが>>10はどんなスペックの
PCを触ったのかそれが気になる。
まぁ中古ショップの価格で2万とかだったらPen166程度だろうけど。
1410:04/06/13 23:40
デスクトップに比べたらってことね。
PenII266MHzメモリ64M、Win98くらいでスイスイのもあったよ
もっと上スペックでもっさりしてたのはHDDがヘタッってただけかも。
いじってみなきゃわからんけど
15名無しさん:04/06/14 08:59
2〜3万だと300〜500MHzが適正かな。
このクラスはコストパフォーマンスも使い勝手もいいと思う。
この価格帯はある程度選択の余地もある点もよい。
2k入れればホント快適。

中古の場合、ショップによってかなりの価格差あるから
気をつけたほうがよいね。
16名無しさん:04/06/14 17:09
>>14
たぶんHDDがPIOで動作してただけだろ。
HDDさえ最近のものにしてWin2Kを入れてやれば2、3万クラスの
ノートでも十分実用になる。
17名無しさん:04/06/14 20:16
最近は掘り出し物が減ったなぁ
18名無しさん:04/06/17 09:10
パーツの話なんだけど、メモリって今高騰してるの?
古いノートPCを増強しようとPC66-128MBあたりを見てたら
3ヶ月前よりずいぶん上がってるような。
19名無しさん:04/06/21 18:49
中古ノートスレがあったんですね。
実は、旅行用に安いノートを探してるところです。
泊まるホテルには各部屋にLANが完備されているらしいので、
LANケーブルさえ繋げば余計な設定なしにネットが出来ちゃうような、そんなノートを探してます。

・ホテルでネット(ネットサーフィン、ウェブメール、メッセンジャー)をしたいのでLAN必須、別途LANカード追加でも可。
・できればタッチパッド式。
・最低でもCD-ROM、FDDが付いているもの。
・できればUSBマスストレージクラス対応OSがインストール済のものがいいですが、OSはいくつか手持ちで持っているのでOS無しモデルでもいいです。
・98、98SE、ME、2000、XPを持っているので、後々それらをインストールしても動作低下以外の不具合が起きないもの。
・1024*768がいいですが、800*600でも可。A4、B5にもこだわりません。
・キーボード、液晶が壊れているワケ有り品は不可。

デジカメ用にUSBマスストレージクラスに対応した60GBポータブルストレージを持っていくので、
本体のHDD容量などにはこだわりません。

一応ここを見て検討していますが、ノートのことはあまり詳しくないので、
「このノートだけは買わない方がいいよ」とか他に良いショップなどがありましたらよろしくお願いします。

ttp://www.ottonet.co.jp/
ttp://www.uricom-net.com/pc/hanbai/hanbaiz.htm
ttp://www.at-mac.com/akiba/day/zaiko/index.html

価格は消費税送料込みで5万円まで考えていますが、
一回しか使わないのでスペックにも特にこだわりがなく、
2万円台後半〜4万円未満で考えています。
20名無しさん:04/06/21 19:36
>18
古くて実用性があり稀少になっているからだろうね、128bitメモリなんかもう・・・
21私見:04/06/22 20:52
>>19
旅行用ならB5サイズ以下で携帯性最優先だと思うけど、4万じゃね・・・
A4でもPen500いけるかな?
もうちょい割切りが必要では。
22企画してみた:04/06/22 21:31
「ヤフオク、この予算で今どんなノートPC買える?」
基準はcpuのみ。メーカー製。AC・CDDあり。その他OS・おまけなし。非ジャンク。
\ 5k 〜166MHz
\10k 200〜266MHz
\20k 300〜400MHz
\30k 400〜500MHz
\40k 600〜700MHz
\50k 700〜800MHz



今はwinXpが走るスペック以上だと状態によって価格差が大きい?
23名無しさん:04/06/22 21:43
>>22
誤差は結構あるけどだいたいそんな感じだろ。
次スレからのテンプレにきぼんぬ


といっても次スレに逝くころには相場が大幅に変わってそうだがw
24名無しさん:04/06/23 01:20
ネット通販で安いお店てありますかね?

有名どこですが自分は昨年GENOの通販で買いますた。
発送も早くてブツもいいし好印象。
最近のGENOはちょっと全体的に高めな感じもしたり・・・

>>22
目安するにはいいですね。初めての人は参考になるかも。
25名無しさん:04/06/23 02:25
1Mhzあたり80円換算くらいでいつも脳内査定してる
26名無しさん:04/06/23 02:28
>>19
ノートはデバイスドライバを別に揃えるのが面倒くさいので
専用リカバリーCDを入手できるかどうかが肝だと思う。

プりインストールされてたOSより上位(あとの)OSなら、
専用リカバリーCDなくてもOSだけでいけちゃうこともけっこうあるけどね。

“モバイル使用で持ち運ぶから、傷んでもいいような中古でいいや”って選ぶと
バッテリーが死んでたりと、純粋なモバイル用途にはむしろ役に立たなかったりするわけで
どうともいえないね。
移動中にも使いたいなら、新品のバッテリーがいくつもあった方がいいわけだし(→結局安い新品+opでバッテリー追加)
AC使える環境でしか使わないっていうならリカバリー付きなら何でもいいんじゃない?
27名無しさん:04/06/23 02:40
>>22
ペンでそんな感じだね。
価格差が付くとしたら、リカバリー付き、CD−RW付き、DVD付き、ワイヤレスLAN付き
ってところでは?
28名無しさん:04/06/23 16:44
付属品は考慮外にするとしても、サイズによる価格差は大きいだろうな。
>>22はA4裸モデル。モバイル機になると跳ね上がる。(MG買えねえon_
29名無しさん:04/06/23 19:46
いいの探してください
3019:04/06/24 19:27
>>21
3週間程度の旅行で、ノートは部屋に置きっぱなしにするので携帯性は特に考えていません。

一応、4万以下(37K円)で良さそうなの見つけたんですがどうでしょうか?
CPU:Celeron400MHz
MEM:128MB
HDD:6.4GB
CD-ROM、LAN、USB、98SE、14.1インチ1024*768
このスペックではちょっと高いでしょうかね?

ユーザーフォーラムあたりではXPも問題なく動いてるみたいですが、
とりあえずUSBマスストレージクラスに対応させるためにMEを入れればいいかぁなんて考えてます。
でも、短期間しか使わないのに37K円も出すのはちょっともったいないかなぁと思ってます…
LANカードでネット接続だけに割り切ってもうちょい安いのあれば…

>>22
参考になります。

>>24
GENOも見てみました。
FLORA 270SX (PC1NH8-A4D22H310)
(Celeron 333MHz/64MB/4.8GB/FDD/CD/LAN/13.3インチ TFT XGA/Windows95)
[良品中古1ヶ月保証]

http://www.geno.co.jp/

これ、24800円なんでお安くて良さそうかなぁなんて。
ME入るかなぁ…
31名無しさん:04/06/24 19:39
>>30
どっちを買うにしても、

バッテリー
ハードディスク
RAM

の追加が必要になってくる気がするんだけど、
そこらへんはどう考えてるんだろ。

あと、MEよりもWin2000Proの方がいいような気もするし。
32名無しさん:04/06/24 19:46
>>30
俺のノートレンタルしてやるよ。
B5ノートだから持ち運び便利だぞ。
昨日再インストールしたばっかりだからまっさらだし
レンタル代10000くらいで壊れた場合20000で買い取ってくれればおk

Win2kSP4でPenU300Mhz、192MB、20GB起動時間がとろいけど
起動してしまえばそんなにもっさりしてないよ。


どうだね?
3319:04/06/24 20:05
>>31
W2KってUSBマスストレージクラスに対応してなかったような…

>>32
B5ですか、良さげですね。
それだったら初めから20K円で買いたいなぁなんて。
メーカー、型番は何ですか?
34名無しさん:04/06/24 20:12
>W2KってUSBマスストレージクラスに対応してなかったような…

対応してるよ。
粗悪OSのMeになんでそんなに拘るの。
3519:04/06/24 20:24
>>32
>起動時間がとろいけど
確かにXPやMEに比べるととろかったですね。
インストールや起動でコケることが多かった経験アリです。
カチっと決まって動けば安定してるんで信頼できるんですが。

>>34
あれ?ほんとだ。対応してたんですね。
XPとME以外はUSBマスストレージに対応してないもんだと思い込んでました。
http://www.pc-view.net/Help/manual/1183.html
これならお蔵入りしてたW2Kを入れることも検討してみてもいいかも。

>粗悪OSのMeになんでそんなに拘るの。
非力なマシンでも軽いからという経験からですかね。
確かに安定性ではNT系に比べて問題ありですけど、
ネットサーフィンくらいなら問題ないかなと。
MEとSEは結構比較されますが、MEはそんなに悪いという印象は持ってないもんで。
36名無しさん:04/06/24 20:25
>>33
東芝portege3110CT
インターナショナルモデルだからUSキーボード
3719:04/06/24 20:26
>>24
GENOってQCPASSだったんですね。
明日アキバに行って色々見てこようかな。
3819:04/06/24 20:44
>>36
玄人好みのノーパソですね。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/07/13/603404-000.html?geta

USキー使ったことないんですが、
一応メッセを使いたいと思っているので日本語入力(変換など)はどうなってるのか気になります。
それと、ポートプリケーターなるものが付属するみたいですが、
どのくらいの大きさになってるんでしょうかね?
かなりでかいですか?
あと、CD-ROMが無いみたいですが、
必要なドライバはネットから落とすなり、LANで他のPCからあらかじめドライバを当てとけばいいかな。
といっても外付け光学ドライブ持ってないんで将来的にOSのクリーンインストールで苦労しそうかなと・・・
それから、バッテリ消耗、液晶ムラ、塗装、キー、ポインティングデバイスなどで不備な点とかはあるでしょうか?
39名無しさん:04/06/24 21:32
別に売るなんて言ってないよ。

ポトリなんて外部ディスプレーとマウスとキーボードが付けれるように
なってるだけであまり必要性は感じないし持ってない。

40名無しさん:04/06/24 21:46
>>35
メモリが128M以上あればWin2KはMeよりも軽いぞ!
というか98よりも軽い感じ。
NT系OSに対応してないソフトを使うというのであれば2Kの方が
断然オススメ!
41名無しさん:04/06/24 21:48
↑訂正
× NT系OSに対応してないソフトを使うというのであれば
○ NT系OSに対応してないソフトを使うというのでなければ
42名無しさん:04/06/24 22:08
WinBookWA2126C
Celeron1.60GHz
メモリー256MB
HDD40GB
液晶15インチ
リカバリー付属
カバン付き
昨日の10月購入
これを昨日近所で\79800で買ったのですが
やはり負け組ですか…(⊃д⊂)
43名無しさん:04/06/24 22:10
>>42
安くは無いがそんなもんだろ。
4419:04/06/24 22:56
GENOの270SXにしようかな。
W2Kのためにメモリを追加するのは馬鹿馬鹿しいんでMEインストって感じで。
45名無しさん:04/06/25 00:06
>>44
PORTEGE
http://www.ottonet.co.jp/
ここに安いのあるぞ。
46名無しさん:04/06/25 01:51
798kもだすんなら新品のそーてっくアフィーナモデル買うけどなぁ
B5でコンボついて10万前後だ..安くなったね
47名無しさん:04/06/25 02:15
DynaBook SS PORTEGE 3000CT(PAP300JC) × × ○ × \17,800
基本仕様 MMX233/64/2.1G/10.4TFT(800)/Win95 かごに入れる
HDD内OS
特記事項 モデム、スロットダミーカード無し

DynaBook SS PORTEGE 3010CT(PAP301JC) × × ○ × \15,800
基本仕様 MMX266/64(96EDO)/4.3G/56K(PCMCIA)/10.4TFT(SVGA)/Win98orWin95/外付FDD付属/B5薄型/USBx1/Type2x2/1.19kg/SBPro互換 かごに入れる
HDD内OS
特記事項 バッテリ寿命/モデム・ダミーカード欠品/HD8GB換装

DynaBook SS PORTEGE 3330CT(PAP333J8) × ○ ○ ○ \26,600
基本仕様 Cel333/64(128)/4.3G/56K/11.3TFT(SVGA)/Win98/外付FDD付属/B5/USBx1/Type2x2/1.34kg/PCI16ビットサウンド かごに入れる
HDD内OS Windows98
特記事項 トップケースにスリ傷有/キートップにテカリ有

DynaBook SS PORTEGE 3330V C33/1A5(PP333C3 × ○ ○ ○ \22,800
基本仕様 Cel333/64(SDRAM)/6.4G/56K/11.3TFT(SVGA)/Win95/PCIサウンド/USBx1/外付FDD付属 かごに入れる
HDD内OS Windows95
特記事項 付属CDはWin95

DynaBook SS PORTEGE 3330V C33/1A5(PP333C3 × × ○ × \21,000
基本仕様 Cel333/64(SDRAM)/6.4G/56K/11.3TFT(SVGA)/Win95/PCIサウンド/USBx1/外付FDD付属 かごに入れる
HDD内OS
特記事項 トップケーススリ傷有/バッテリー消耗有/キートップテカリ有/ハンドレスト塗装ハゲ有
48名無しさん:04/06/25 02:16
DynaBook SS PORTEGE 3480CT(PP348Z-4PU86) 英語版 × × × × \52,000
基本仕様 P3(600)/64(192)/12G/100TX/11.3TFT(XGA)/Win98SE(英語版)/FDDオプション/B5/USBx1/TypeUx2/1.34kg/AC97 かごに入れる
HDD内OS
特記事項 実装メモリ128M

DynaBook SS PORTEGE 4000(PP400Z-0008F) × × ○ × \69,800
基本仕様 P3(750)/256M/20G/24xCD/DVD/56Kbps/100TX/12.1TFT/Win2000 Pro/USBx2/Type2x2/1.75Kg/ALi WDM/Video Trident CyberBlade XP Ai1/英語キーボード かごに入れる
HDD内OS
特記事項 OSは英語/ゴム足2個欠品

DynaBook SS PORTEGE 7000CT(PAP700JA) × × ○ × \19,800
基本仕様 P2(266)/64(160)/4.3G/56K/12.1TFT(SVGA)/Win98orWin95/外付FDD別売/A4薄型/USBx1/Type2x2/1.87kg/SBPro互換/IOアダプタ付属/Video NM128DX かごに入れる
HDD内OS
特記事項 トップケースにスリ傷有/バッテリー消耗有/キートップハゲ・テカリ有

DynaBook SS PORTEGE 7020X2(PP702E363A86) × ○ ○ ○ \34,800
基本仕様 P2(366)/64(192)/6.4G/56K/13.3TFT(XGA)/Win98/FDDオプション/A4薄型/USBx1/Type2x2/1.89kg/PCIサウンド/IOアダプタ付属/Video NM256AV かごに入れる
HDD内OS Windows98SE
特記事項 ※詳しくはお電話・メールでもご案内
49名無しさん:04/06/25 02:18
漏れなら\69,800の買う。
50名無しさん:04/06/25 04:07
アマゾンで25000円ポイント還元ありで10万のノート売ってるよ
51名無しさん:04/06/25 06:32
>>46
798kもだすのかよw
52名無しさん:04/06/25 10:36
>>19
4万円未満ぎりぎりだがGENOの¥39800の270GXがいいんじゃないか?
Cel600 128MB 10GB FD CD USB LAN 13.3TFT
タッチパッドだぞ。
53名無しさん:04/06/25 11:38
>>50
25kもアマゾンで買う予定ある?それも一ヶ月以内に。
54名無しさん:04/06/25 12:25
DVD+R DLのメディアを20枚買えばよろし。
そしたら俺が即現金化してあげるよ。
5519:04/06/26 22:01
金曜日にノート狩ってきたんで報告。
QCのLIFEBOOK(Pen3_700MHz、MEM256MB、HDD10GB、起動時液晶赤)と、
祖父地図のVersaPro(PEN3_600MHz、MEM128MB、HDD6.4GB、バッテリー死亡)がそれぞれ4万円だったので迷ったけど、
IBM_ThinkPad_A21e_2655-CS5(2655-92J相当)を値切りまくって税込み47000円でゲット。(元値5万円台後半)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpa21e14/tpa21e14s.html
IBM Refurbished PC(IBM純正中古)の美品で、メモリー128MB(最大256MB/空きスロット1)、バッテリー新品、液晶ドット抜け無し、店側で半年保証を付けて貰った。
OSはテスト動作用のXPProが入ってたけど、スパイウェアに食われてたので、XPProSP1を自分でクリーンインストール。
ThinkPadはパーツ類の換装が楽なんでとりあえず満足。
ネットで調べたらこのぐらいの価格でも出回ってるものも中にはあるみたいだけどどんなもんでしょう?
56名無しさん:04/06/26 22:26
急ぎ+使い捨てで買った分には良い買い物だったんじゃないの
57名無しさん:04/06/26 22:46
>55
ttp://www.pcselect.co.jp/goodsdetail.asp?goodsid=200405110118&categoryid=200405110001
ここで\46800だったが、こんぐらいの値段でA21Eのメーカー純正中古が出回ったら間違いなく買い。
普通はメーカー純正中古は程度が良いのでA21Eなら4万円台後半から5万円台後半ぐらいが妥当だし、
128MB1枚差しで空きスロットが余ってるのと、新品バッテリー、半年保証が付くのはデカイから良い買い物したんじゃないかな。
前にA21E使ってたけどアップグレードがかなりラクでいいよ。
58名無しさん:04/06/26 22:50
Trident Cyber ALADDiN-T + ALi M1535B 16MB(メインメモリの一部を使用)
と、
MobilityRadeon 8MBってどちらが3D性能が高いんでしょうか?
目糞鼻糞かと思いますが、
詳しい方よろしくおねがいします。
59名無しさん:04/06/26 22:56
60名無しさん:04/06/26 23:00
ゲームなんかだったら必要メモリで使えない場合なんかも出てくるかもしんないけど
処理速度だけだったらRADEONの方が断然上っしょ。
61名無しさん:04/06/26 23:02
>>59
それ転売目的で買ってもいいかもな。
62名無しさん:04/06/26 23:12
ここで購入相談してもいいですか?
63名無しさん:04/06/26 23:14
>59
【状態】
◆トップカバーに薄いこすり傷があります。
◆キーボード、アームレストにテカリがかなりあります。
◆キーの文字消えが数箇所あります。
◆液晶光度は少し落ちています。

割り切れるなら安いが写真見るとテカリがヒドイな。
メーカー流れじゃ無さげ。
ちなみにA21EのFDDはウルトラベイ2000に差すのでCD-ROMと排他利用だったり。
どうせならコンボドライブが欲しいところ。
64名無しさん:04/06/26 23:21
中古ノートは実際のブツを見ないことには買えないよ。
通販だと程度の悪いブツから放出するし。
65名無しさん:04/06/27 00:55
66名無しさん:04/06/27 04:22
ヤフオクだと日立のビジネスモデル(CD-ROM機)が\50/MHzあたりで買える(中古ショップより1万円以上安い)。
しかもペンでもセレでもなぜか似たような金額で終わる。
地味だから不人気なのか理由はよくわからないが、割安感は結構あると思う。
無線LAN内蔵のPen1GHz(2次キャッシュ512KB)/128MB(PC133)/15GB/Win2Kが5.3マンで買えたし。

67名無しさん:04/06/27 04:25
3万以上出すやつはアホ
68名無しさん:04/06/27 04:39
いいからお前は3万以下のノートでも使ってろよ貧民
69名無しさん:04/06/27 06:07
>>66
ヤフオだと気付かないところに不具合があったりするから困る
出品者はそんなの口が裂けても言わないし
後々になって「なんじゃこりゃー」ってことが多い
やっぱり安かろう悪かろうなんだって思うことしばしば
ノークレームノーリターン品よか
返品がゆるいソフマップとかで買った方が俺的には安心なんだよな
70名無しさん:04/06/27 08:13
>>68
3万あればPEN3 1GBのノート買えるっつーの
71名無しさん:04/06/27 08:20
3万以上出すんなら10万以下の新品ノート買うっつーのハゲ
72黙れ富裕族:04/06/27 10:10
PC1台に10万も当てられねーよ。
こちとら貧乏なんでえ!
GHz,DVD,CD-RW,USB2.0のノートが3万であれば教えろ!
73名無しさん:04/06/27 12:06
>>50
ポイント還元は嫌ずら・・・
個人的にヨドバシだったらよく利用するからポイント還元でも許せるけど。

>>58
トライデントだったらATIのRAGE程度って印象がある。

>>71
5万円以上出すならちと考えるかな。
でも新品で10万円以下だと中途半端なのしかないんだよね。
エプダイなんか見ても。
http://www.epsondirect.co.jp/nt2600/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=

BTOなんだからOS無しでいいからもっと安くして欲しい。
バンドルしなければ1万円以上は間違いなく価格に跳ね返ってくるからね。
74名無しさん:04/06/27 12:24
OSはどうするのかと
75名無しさん:04/06/27 13:27
相場知らずのウマシカがいますね
76名無しさん:04/06/27 14:16
ステーキ *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
77名無しさん:04/06/27 14:44
>>74
OSは持ってるのを使えばいいべ。
BTOなんだからOS無しモデルを選択できればいいのにって話。
78名無しさん:04/06/27 15:13
>>75
ホント>>71みたいなウマシカがいるから困るね。
しかもここは中古スレだっちゅーの。
7919:04/06/27 16:46
>>57
一週間保証が普通らしくって付けても一ヶ月保証がいいとこらしいけど、
リファビッシュ品で信頼が置けるってことで半年付けてくれたみたい。
4万円のやつにHDD換装とか考えたら結局はそのぐらいはするし、
ノートだとCeleronもPen3も同程度の周波数なら体感的に変わらないからA21eにしちゃった。
>>59の39800円のFDD付きA21eには正直衝撃を受けたけど、とりあえず自分のは新品に近い状態なんでこれで満足かな。

使用感としては、ネットぐらいだったら特に問題ないけど、色んなアプリを立ち上げるとさすがに重いです。
自分の使い方でメモリをどのくらい使ってるのか調べたら190MBまで行ってHDDにスワップしまくってました。
普通でも160MBくらい使ってるからこりゃXPを使うならメモリ増設しなきゃダメだなと…
ということで、早速代引き手数料+送料込みで4480円の128MB(100MHz、CL2)の中古バルクメモリを別の店の通販で追加注文しちゃいました。
A21eで使えるかどうか直接電話で確認したら店でA21eに取り付けたことがあるので問題はないだろうとのこと。
特別に相性が出ても送料店持ちで返品も受け付けるってことになったんで良かったかも…てか、何気に運がいいかもw

そういえば、無料のアンチウイルスソフトでAvast!って言うのが日本語にも対応してたんで
入れてみたんだけどこれが重いのかも知れないなぁって思った。
スパイウェア対策には無料のSpybot、SpywareGuard、SpywareBlasterを入れてて、
無料のファイアーウォールソフトに何を入れようか今のところ思案中なんですが、
何かオススメのってありますかね?
やっぱ無難にZoneAlarmあたりかなぁ?

しかし、A21eはいじりがいがあってかなり面白いですね。
ドライバーとかユーティリティ関係が未だに更新されて充実してるから嬉しい。
将来的にはハードディスクあたりを換装したいんですが、
MXチップセットって何GBまでHDDを載せられるんでしょうかね?
80名無しさん:04/06/27 17:05
>MXチップセットって何GBまでHDDを載せられるんでしょうかね?

http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/c_tpa.html
A21Eの80GBのとこみると対応してるような。
※1が気になるけど、セカンドHDDとして使う場合だけだろうし。
81名無しさん:04/06/28 03:00
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/20040624_nx9010ct_specialprice/
税込み新品で80000円ノート

4万以上の中古ノート買うやつは馬鹿wwwwww
82名無しさん:04/06/28 03:20

大抵こう言う発言する奴は無知か、安さに釣られる貧乏人、もしくはノートなんて買うことすら出来ない大貧民
もっと安い新品ノートも知った上で自分の用途にあった中古PCを買ってんだよ
いい加減ウマシカは消えてくださいね
83名無しさん:04/06/28 04:11
>>81
そもそもHPって換装パーツを後から直販で個人に売ってくれるのか?
最初にコンボドライブとかつけたほうがお得だからってことで
欲を出してカスタマイズすりゃバカ高くなるわで、
中途半端なスペックとしか言いようが無いな。

>>82
>安い新品ノートも知った上で自分の用途にあった中古PCを買ってんだよ
ほんとその通り。
84名無しさん:04/06/28 05:34
>>81
どうせこっからきたんだろ?
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1079751069/806-
送料\3150じゃねーか。
85名無しさん:04/06/28 14:40
http://www.rakuten.co.jp/archisite/532208/532837/

IBMリファービッシュド、キレイ。
高いだけのことはあるな。
86名無しさん:04/06/28 18:54
>>85
いいですねぇ。そういうのがあったとは。
下のほうはなかなかお手軽な価格なんで
そこ随時チェックしてみますわ。
87名無しさん:04/06/28 20:38
全般に、中古PCって、セカンドマシンとしては程よい性能で、
比較的安くて良さげだが、すぐ逝ってしまいそうで
わしは恐くて買えんが、みんなは、どうじゃ?
88名無しさん:04/06/28 22:05
>>87
考え方にもよるけど、安いからこそダメだったら諦めがつくってことも
あるんじゃないでしょうかね。少なくとも2,3万のならば、ダメでも
大して痛手にはならんでしょうし。
割り切りが必要なのかな、所詮は中古ですからね。
89名無しさん:04/06/28 22:21
>>87
逆に少々乱暴に扱っても気にならないので便利。
新品は小傷を気にしすぎてモバイルできない漏れ。
不具合があった場合は保証が無いから安心して分解できる。
そうしてる内に愛着が沸いてきて最高の相棒になるYo!!
90名無しさん:04/06/29 00:40
古いフラグシップモデルとか買ってるけど、全然壊れねーよ。
1つ1つの部品に金賭けてるしな。
9119:04/06/29 02:13
>>85-86
自分のA21eもそこにあるようなIBM純正の箱にちゃんと入ってましたよ。
そこのページ見る限り58800円だし、
リファビッシュのA21e(2655-CS5)が47000円でゲットできたのはかなり運がいいかも。
きっと雨の日特価だと思うから、客足の遠のく雨の日にアキバへ行くといいことあると思います。
値切りまくりましょうw
92名無しさん:04/06/29 03:49
>>87
オクでかれこれ4台ほど中古ノート落札(購入)してきたけど、
“すぐに逝”ったことはないなぁ。

ACコードがヘタリ気味だったやつが接触不良・断線→使用中何度も電源落ちてHDDクラッシュしたくらいか。
HDD換装&専用ACコードをオクでゲトしたので大したことなかったし。

1.“ジャンク扱い”2.“難アリ”3.“かなり古いモデル”を注意してたら別に問題ないような・・・
古いモデルでいうと、年式相応に液晶バックライト寿命なんかがこれにあたるけど
直して直せないものでもないけど費用対効果考えたらアホらしいってことになるので。
93名無しさん:04/06/29 17:24
展示品ってどんなもんでしょうか?
かなり安く売ってるのもあるんですか・・・。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C5%B8%BC%A8%C9%CA&auccat=23412&alocale=0jp&acc=jp


94名無しさん:04/06/29 17:31
展示されてた場所や物によっては良いんじゃないかなぁ
個人的には展示品って中古より怖いんだけどね。
中古品って言ってもちゃんとオーナーが居た物は自分の持ち物だからそこまで雑に扱わないと思うけど
展示品って餓鬼がいじくり回したり、自分のPCでは試せない事試したりする輩がいるから潜在不良が怖いな
95名無しさん:04/06/29 17:41
展示されてた期間(液晶は点灯させっぱだろう)や、いじられ具合(キー、パッドまわり)、完全室内展示か街頭展示(ホコリやチリ)にもよるだろうけど、
バッテリー(大抵外して展示されてるので新同?)と補償期間あたり以外ふつうの中古って感覚では?

新品>ウィンドーディスプレイ展示品>個人購入の、数回くらいしか使ってない新同品>店頭デモ(展示)品
96名無しさん:04/06/29 17:47
八ヶ月前に六万(送料・税なし)でPCV-J21MBPV7ってやつ買ったんだけど
今オークションに出したらいくらぐらいになるかな?
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J21MGL5/lineup.html
上から三番目のやつ
97名無しさん:04/06/29 17:55
デモ品の注意箇所

キー外れ(戻せればいいんだろうけど)やヘタリ
液晶ヒンジのゆるみ
隙間などへの砂ぼこり詰まり
左右クリックのヘタリ具合
パッド・キーのテカリ具合
店頭ワイヤーロックなどとのアタリ傷の有無
液晶への小キズ・指紋
98名無しさん:04/06/29 18:12
>>91
箱に入っていたからってリファービッシュ品とは限らないよ。
確か、IBMリファービッシュ品ってパームレストにシールが貼ってあったと思うけど・・・
それから、リファービッシュはバッテリーは新品に交換済みだったはず、
85のリンクってバッテリーは保証外になってるけど
例外もあるのかなぁ?
99名無しさん:04/06/29 18:14
>>96
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (デスク)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062941547/
10096:04/06/29 18:34
よくみたらノートだったのね
スマソ
101名無しさん:04/06/30 04:03
オークションでバイオノートZ505VRでも買おうと思ってるんだけど、パームレストにシールが張ってあるやつは、やっぱ剥がすとシール跡っていうか、変色しているような感じになっちゃうのかな?
102名無しさん:04/06/30 06:12
漏れ数ヶ月前400mhz,128mb,4.3gbってのを1マン弱で買ったけど
これ百科事典、辞書代わりにしてオペラでブラウズして使ってる。
動画みなければ高性能必要ねーな。
結構ハイスペックのパソコンも持ってるけど、数週間電源入れてない。
テキスト中心にパソコン使ってるヤシはこの程度のパソコンは
一つあったほうがいいね。
無駄に高性能だと余計な事ばっかりしだすし

10319:04/06/30 10:23
>>98
どうなんでしょうかね?
お店次第のような気もします。
うちのは2時間以上保つんで間違いなく新品バッテリーですね。
そのお店によるとリファビッシュであっても本来はバッテリーは保証外らしいんですが、
純正中古は信頼できるということで半年保証つけちゃってもいいですって言われました。
新たにバッテリーを買うと高いですからお得だったなぁ思います。
IBM純正中古の新品箱に「中古」のスタンプが押されてる同じ箱でしたね。
緩衝材、ビニール袋に新品バッテリー、IBMのペラが入ってました。
104あああ:04/06/30 10:26
aiueo
105名無しさん:04/07/01 02:06
>>101
普通そうでしょう。
俺はシール跡は全然気にしないよ。
106名無しさん:04/07/01 02:18
漏れもその程度は気にしないな。
手垢かなんかわからんけど、パームレスト焼け?みたいに黒ずんでるようなのは気になるけどな。
10719:04/07/01 23:49
質問があります。
新品バッテリーなので出来るだけいたわって使ってあげたいのですが、
使わないときはアダプターを外して放置しておくよりも
アダプターをつけっぱなしでトリクル充電しておいた方がいいのでしょうか?
ノートのような組み電池だと、放電しっぱなしにしておくと
Ni-MHが最終放電電圧以下になったときに一部のセルが極性反転して傷んだり、
継ぎ足し充電時にメモリー効果などが起きかねないと思うんですがどんなもんでしょうか?

それはそうと、先日80GBのHDDに換装しました。
東芝製80GB(FDB、16MBCache、5400rpm)なんですが、
元についていたTravelStar20GBよりも静かでいい感じです。
古い機種なので認識するか心配だったんですが全容量認識してくれたのでほっとしました。

>>101
その点では、ThinkPadは樹脂製なんでいい感じですよ。
108101:04/07/01 23:55
>>107
ThinkPadはシール跡が問題ないということですか・・・・
東芝製80GB・・・・・MK8026GAXだとおもうけど発熱はどうですか?ベンチとったり、デフラグかけたりした時とか。
10919:04/07/02 00:54
>>108
元についてたのはDJSA-220っていう曰く付きのHDDだったみたいです。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087489395/
確かにカリカリうるさいといえばうるさかったような気もしますね。

それから、パームレストの発熱はほとんど気にならないですが、
使用してからHDDを取り出して触るとさすがに熱いですよ。
でも、ノート用に設計されてるんで特に問題はないと思います。
あと、東芝製は音がうるさいってきいてたんですが音は静かですね。
DJSA使ってたからかもそう感じるのかも知れませんが、
別機種のNECのLavieLL700よりは静かだと思います。
16MBキャッシュもあって5400rpmの中だったらお安いので買いだと思います。
110名無しさん:04/07/02 06:04
AMDの新チップ「Sempron」で、650ドルのノートPC実現も視野に
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069351-2,00.htm

5万以上の中古ノートは死亡!!!!!!!!!!!
111名無しさん:04/07/02 08:06
7万ちょいか
112名無しさん:04/07/02 09:00
>>111
いや、ポイントキャッシュバックは含めないでそれでしょ
なら十分に5万円台も可能
113名無しさん:04/07/02 09:20
いみわかんね
114名無しさん:04/07/02 09:28
↑プププウゥ〜
115名無しさん:04/07/02 11:25
>>112
>ここ最近、デスクトップの平均小売価格はディスプレイ抜きで725ドル前後を推移しており、
>ノートPCは1300〜1400ドルとなっている。ところが、各種キャッシュバックキャンペーンを
>利用してノートPCが699ドルのレベルになると、「凄まじい売れ行きになる」とBakerは話す。
116名無しさん:04/07/02 11:40
あたまわるくなったかと思ったじゃん。
よかた
117名無しさん:04/07/02 13:39
>>116
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ  
  /  ●   ● |   
  |  //// ( _●_)  ミ    
 彡、    ヽ(⌒ヽ/   プッ
/ __    \  ヽ
(___)   / `ー‐'
118名無しさん:04/07/02 13:58
>>117
119名無しさん:04/07/02 14:13
笑われるべきは
>>112
>>114
>>117
だな











どうでもいいけどな
120名無しさん:04/07/03 02:18
19さんいますか?
もしくはしょっちゅう店頭の中古ノートの現物を見てるかたなど。

IBMのリファービッシュ品って、外観はどのくらい新品に近いんでしょうか?
なんと言うか言い様がないかもしれませんし、個体ごとに程度の差もあるかもしれませんが、
知らない人に箱ごと渡したら新品と間違えるくらいだったりとかしますかね?
Webの画像を見る限りなかなかの様ですが、細かいところはワカリマセンからね。

恥ずかしいことにリファービッシュの存在を最近知ったのです。
ちょっと割高でも、メーカーが品質を保証してると思うとちょっと魅力かなと思いまして。
質問厨でスマソ
12119:04/07/03 04:16
>知らない人に箱ごと渡したら新品と間違えるくらいだったりとかしますかね?

箱には「中古」とスタンプが押してあって、
マニュアルなどが付属していないので、
よほど知識がない人じゃない限りは新品と間違えるようなことはないと思います。
モノ的には新品というよりも新古品と中古品の中間くらいの品質でしょうかね。
多分リファービッシュ品は、メーカーが使用済みパーツなどを収集選別して、
メーカー基準の許容範囲のパーツで組み上げているものだと思うので、
品質的には量販店がデモ用として店頭に置いているPCに近いレベルかと思います。
多少シールなどは古びていますが、ThinkPad筐体自体が樹脂製なので塗装焼けなどがないのが良い点だと思います。
122名無しさん:04/07/03 17:42
>>66
遅レスだが同意
おいらは270SX(cel366)を8kで入手
CDドライブ無かったけど、後日ドライブも買って合計13kほど
2kだとドライバは特に必要なく、素直な構造でよいね。
でも人気ないんだよなー>日立
123名無しさん:04/07/04 00:36
124名無しさん:04/07/04 01:29
>>122>>66
同意。人気がないからこその穴場だね。
Cel600のCDD付きB5サブノートが2万台で入手できたのは美味しい。
125120:04/07/04 07:44
レスありがとうございます。
あれから、いろいろとWebをさらに探して見て回ったところ、どうやら
リファービッシュドと言うよりは、リフレッシュドPCと言った方が一般的な
ようですね。検索に引っかかる数の差だけで言い切っちゃってますが。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1025/tp09.htm
こんな記事も見ましたが、確かにあくまで中古の中での程度の良い物くらい
なのだと理解できました。とりあえず、アキバで探せば幾つか実物が見れるくらいに
ありそうなのでそのうち見に行ってみようかと思います。
126名無しさん:04/07/04 08:35
本体の程度や相場はだいたい見当がつくようになったけど
周辺機器はさっぱりだ。
プリンタ安く買いたいけど難しいなあ。(A4レポートが打てればいい
・・・って板違いすまそ。
127名無しさん:04/07/04 10:02
東芝も結構安くない?
あれだね、転売目的以外の実利優先型の人は
不人気モデルが一番だね。
128名無しさん:04/07/04 19:06
ttp://www.bidders.co.jp/item/34603056
狙ってるんですが、どうでしょうか。
倍ぐらいに上がるかもしれないけど。
129名無しさん:04/07/04 19:57
>>128
狙ってる奴が言いふらかすかよ(ゲンナリ
130名無しさん:04/07/04 21:38
131名無しさん:04/07/04 22:15
>>130
商品名が「b」だからなぁ・・・
132名無しさん:04/07/08 14:06
オクじゃないけど近所のハードオフで
ダイナブック600MHzがOS無しで31500円ですた。
あそこは全国統一価格だから一応の目安になるかと。

3台あったけど3日で売り切れてた。
XPも動くらしいけどギリギリって話なので、俺は買わなかった。
MEや2000の人には最高だろうね。
133名無しさん:04/07/08 19:58
>>126
安くあげたいならハードオフが最強!
A4インクジェットだったら\800-からある。
(おれは買ったことないので品質的なことはわからんが・・・)
\1,050-のスキャナは買ってよかったと思っている。
134某県某市:04/07/11 07:32
>>133
ハードオフ逝ってみた。
デジカメは豊富だったけど、PC本体、プリンタなんかは貧弱だった。
田舎県じゃダメポ。
135名無しさん:04/07/13 09:12
中古を買うとリサイクルできる?
136名無しさん:04/07/13 15:33
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=se_system&u=se_system
ここの商品ってどう?いつも大量に出してるけど・・・
137名無しさん:04/07/13 16:30
>>126
pm-770c@315円
+100均の詰め替えインク
コストパフォーマンスはかなりいい
138名無しさん:04/07/13 18:46
>>136
そこで買ったことあるけど対応は普通だったよ。
ちなみに別IDでも出してる。

おそらく企業からの払い下げ。
トラック1台単位で買って使える奴は普通に中古で出品。
使えない奴もジャンクで出すので売れ残りがなくウマー。
139名無しさん:04/07/13 19:18
>>136
俺も買った事あるけど、悪くないぞ
程度は結構良かった、未だにC640が現役ですよ
いやー良いPCだ
140名無しさん:04/07/14 14:55
質問です。おやじに中古のノートパソコンを探して買ってきてくれと
頼まれて、中古屋やらヤフオクを物色中なのですが、ビジネスアプリ
等を動作させるばあい、どちらのほうが快適に動かせるでしょうか?

OSはwin2kと仮定

celeron 650MHz 128MB
cekeron 500MHz 256MB
141名無しさん:04/07/14 16:13
>>140
クロックよりもメモリ増量の効果があるとみて下。

ビジネスアプリのみ使うならK6もおすすめ
オークションならPenやセレ機より割安、
ただクロックは550位までしかないけど。
142名無しさん:04/07/14 23:27
セロリンでも鱈セレだと2次キャッシュ256Kの恩恵が受けられるぽ
143名無しさん:04/07/15 02:08
>>140
その2択なら、500MHzの256MBかと。
Win98ならともかく、2kならメモリは少なくとも192MBくらいは欲しいのが個人的感想。
うちの環境じゃいろいろ常駐させてるせいもあるけど、
起動してブラウザとインスタントメッセが起動したくらいで既に128MB超えてるし。

漏れも同レベルなPC探してるんだけど、すぐ欲しいのに、今からヤフアカ作るのいやで
中古屋探してるけど、やっぱオクの方が相場は安いね...orz
144140:04/07/15 03:21
ありがとうございいます。非常に参考にさりました。
145名無しさん:04/07/15 08:38
その前にお前はまずタイプミスをなくせ
146名無しさん:04/07/18 00:05
http://openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/maeyosi14?
この業者最悪だ。最低落札無しでオークションやっときながら、終了価格が
自分の納得した価格に達してなかったら、速攻でオークションを取り消しやがる。

オークションはこれ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15931566

yahooからのお知らせはこれ
1. オークション情報
あなたが入札したオークション「h15931566」は取り消されました

(a)オークションページにアクセスし、「入札件数」が「0(ゼロ)」と表示され
ている場合には出品者によりオークションの取り消しが行なわれたものと思われます
。取り消しの際に出品者側で取り消しの理由説明を追加した場合には、オークション
ページ「商品の情報」欄に出品者からのコメントが掲示されますのでそちらをご確認
ください。 なお、Yahoo!オークションでは、出品者がどのような意図でキャンセルさ
れたかについては調査致しかねますので、ご了承下さい。
147名無しさん:04/07/18 00:14
>>146
残念だろうがよく有る出来事だ。
148名無しさん:04/07/18 00:53
>>146
俺も違う業者で食らったことある。30件位ほぼ全部取り消してた。
腹立つというよりも、入札があれば1件あたり\500取られるよね。
価格に納得できなくて何回もやったら損だと思うんだけど。
手数料逃れの技でもあるのかな?
149名無しさん:04/07/18 03:05
>>146
>この業者最悪だ。

優良業者がヤフオクに出品する必要はありません。
150名無しさん:04/07/20 20:18
今日ハードオフ行ってきた。
A4インクジェットプリンタが一部を除き¥42円均一になっていた。
この安さにはびっくりだね
(でも2台も要らないし買う気にはならなかったが・・・)
151名無しさん:04/07/21 09:39
HDD交換しないと中古は怖くて仕方ない。CDD故障は外付けで対応できるが、、。
152名無しさん:04/07/21 11:29
>>151
???
153名無しさん:04/07/21 17:25
中古で買うならどこのメーカーがいいのかな〜?
154名無しさん:04/07/21 17:47
I,F,H,
155名無しさん:04/07/22 01:30
IiyamaとFREEWAYとHewlett-Packardか。全然見かけないな。
156名無しさん:04/07/22 01:36
http://www.fx-net.co.jp/wn/03-000167b.html
↑コレ買ってクリーニングしてヤフオクで売ったら45K
157名無しさん:04/07/22 02:29
>>151
内蔵HDDの方が換装ラクでしょ。HDDはそもそも消耗品だと漏れは思ってるし。
それにひきかえ、内蔵CDDの相性問題の方が面倒クサイと思うけどな。
ブートできなきゃ大変だし。
158名無しさん:04/07/22 03:59
去年の今頃だったかヤフオクでWin2K付きのB5ノートを36000円で落札。
それまで持ってたノーパソがクソ重くて持ち歩けなかったため購入。

「今いくらぐらいなんだろ?」と思ってオク見てみたら一台も無かったw

【メーカー名】 Toshiba
【商品名】 PORTEGE 3110CT
【型番】 3110CT
【CPU/メモリ/HDD】 Mobile PenU300MHz/128MB/6.4GB
【USB】 1ポート(Network I/O Adapterに付属)
【液晶・ディスプレイ】 10.4インチTFT液晶ディスプレイ


海外仕様だったけど問題なく使用中。OSなしの奴なら、ネットの中古店で2万くらいで売ってるのね。
意外とこういう不人気機種は出てきた時が狙い目だと思った。
メインマシンを中古で買おうとは思わないけど……
159名無しさん:04/07/22 08:53
>>158
俺も昨年の3月くらいにオクで3110買ったよ。
30100円だった。
HD20GBメモリ128MBでなぜかほとんど入札無くてあっさり落札できた。
本体、ACアダプタのみだったから後々苦労したけど…。

3110は別に不人気機種ってわけじゃないよ。
インターナショナルモデルは国内の東芝のサイトで探しても出てこないし
昨年リース落ちが結構出回ったみたいだからモバイル板ではたまに話題になるよ。

メモリを192MBにしてやると結構いい感じ。
以前持ってたNECのK6-2の500MHz搭載のデスクトップとスーパーπ較べたら
2分以上早くて驚いたよw
160名無しさん:04/07/22 20:50
K6じゃぁなぁ・・・

>>158
おれんちのパソコンはすべて中古と難有りです。
金ねーし、XP軽く動いてくれてるし。

そうそう、今日図書館で。
なんかセントリーノなノートを持ち込んでただ起動させてるだけの奴が居た。
そこには無数のPCJAPAN。
そしてそいつは髭面に半袖半パン。
ああ、キモオタ自慢系だなと。
またバツの悪いことにタバコスペースの前の席。
見るたびに、初心者がうれしがって14インチ持ってで歩くなよ、とおもた

てか、マジで14インチ、15インチノート持ってきてるやるに言いたい。
「重たいだろ?家においとけよ」
161名無しさん:04/07/22 20:51
すれ違いだ、いってきまふ。
162名無しさん:04/07/22 21:39
>>160

僻みもここまで来ると、なんだか惨めだな。
今時セントリーノで自慢も無いかと思うが・・・
俺は、Pen-M使ってるけど、セントリーノモデルには魅力を感じなかったけど。
163名無しさん:04/07/22 22:11
>僻みもここまで来ると、なんだか惨めだな。

別に羨ましくないし。>>161打ってるのに反応するな。
164名無しさん:04/07/23 11:30
>>156
漏れも注文した。
このクラスのB5ノートを探していたけど、なかなか手ごろな物が
見つからなかったから助かったよ。
d楠
165名無しさん:04/07/23 11:59
ふじつーの700Mhz、10GB、128MB \36000
何をやるにも重かったけど 念願の256MBメモリを増設した後は凄い快適
今度はHDDでも取り替えようか思案中ー
デスクトップもあるけど、夏だから部屋の温度を少しでも上げないために買いますた(意味ないかも

中古だとライセンスの関係でOSが付いてませんとか
フレコミよくありますがなんでですか?
166名無しさん:04/07/23 12:29
FFができる安いPC探してんだけど 何かお勧めないですかね?これイイ!ってやつ。
167名無しさん:04/07/23 20:51
>>166
安いって予算いくら?
168名無しさん:04/07/23 21:18
29,800円
169名無しさん:04/07/23 22:01
167さん
8〜13万?ぐらいですいいのあったら教えてください お願いします
170167:04/07/23 23:08
>>169
参考↓
ttp://kettya.com/
とりあえずRadeon7500かGefoece4 Goクラスであればなんとか遊べる。
快適に遊びたいならRadeon9000以上が欲しいところ。
Dellのアウトレットあたり探せばあるかも。
171158:04/07/24 12:12
>>159
そうなの?
…てか、3110知ってる人のカキコ自体始めて見たw
メモリ造設、試してみまつ。

使う用途が主にレポート書きなんですが、
専門用語の辞書ソフトやら資料CDイメージの読み込みやら
現状では複数アプリ使ってるとどうしても重たくなるんだよね。

ちなみに使用OSはWin2k(純正では98)。たまに出先で電子辞書代わりにも使えてる。
あとはバッテリーの保ちさえ良ければいうこと無いんだが、昔のノートにそれは酷か
172名無しさん:04/07/25 22:42
しかし、あれだな。

ヤフオクで部品ジャンクとか売ってる輩で、
さも壊れてますって感じの部品とかを2000円とか
1500円とかで売ってる連中みるとせこすぎって思うな。
大体入札されてないけど。

本体一式ジャンクならまだ修理のしようがあるものの、
壊れてる部品を分けて売りに出してるあの神経がどうにもわからん。
せこさに驚くけど、せこすぎる。
モノの価値がわかってないからとんでもない値段つけるんだろうけど。

ちなみに、そういう意味不明な出品見つけたら、無料で譲ってください、とか
10円でどうですか?とか書くのが俺。
173名無しさん:04/07/25 23:04
マスコミによる世論操作<第1部>

1 :どこが酷い? :03/01/15 02:04 ID:uiF4gwkO
最近のマスコミっておかしいのではと思うことが多い今日この頃
世論をミスリードしていく新聞・TV・雑誌・世論調査等
がたくさんあるのではないのでしょうか?
何でもいいのでざっくばらんに暴露していきましょう。
そして、どこが一番ひどいのかを検証できたらいいなぁ。

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1042563851/l50
174名無しさん:04/07/26 02:22
ネットが出来れば十分なんですけど、お薦めあります?
安ければ安いほどいいです。
175名無しさん:04/07/26 02:27
これが中古美品税込み\80000で売ってますが買いですか?
近所のPCショップなので買ったあとも安心なのですが
http://www.ari-web.com/shop/pc/sotec/wa2160c.htm
176175:04/07/26 02:31
付属品はリカバリディスクとオフィスXPパーソナル
ファーストステップガイドのみです
家計簿ソフトとか不要なソフトはいらないのでいいんですが
177名無しさん:04/07/26 02:59
中古ならそれほど安くも無い
178名無しさん:04/07/26 03:05
>>175
値段的には妥当だと思う。
個人的にセレロンは買いたくないけど、ペンMだったら余裕で10マンオーバーだろうし。
179名無しさん:04/07/26 03:17
なぜに中古に8万も用意できる人がもう少し足して新品を買おうと
思わないのか俺には理解できん。

バッテリーの寿命、液晶の使用時間
SP適用する手間、90日しか使えないノートン…。

180名無しさん:04/07/26 05:10
>>172
それはなに、他人の事をセコいとか言っといて
実は自分が一番セコイ人間ですって言うオチなの?
で、それで手に入るのか?w

マジレスすると、分解、改造が広く行われる機種やら、特定機種の良く壊れる事が
知られてる部分なんかのパーツはバラして売った方が、逆に客が付くって事実もある。
知りもせず、見様見真似で不人気機種でそんなことやっても寒いけどな。
181名無しさん:04/07/26 08:05
8万だすなら俺はコレを買う
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx9010ct/

officeなんぞopen office入れときゃ足りるし。
182名無しさん:04/07/26 08:18
>>166
ヤフオクじゃねーけど
http://www.bidders.co.jp/item/35685136
183名無しさん:04/07/26 08:51
>>180
てこでお前は釣られたわけだ。
せこさを自覚してここで自己弁護か?
バッカじゃねぇの?朝の5時から論説してんじゃねぇよ糞が。
昼夜逆転の生活してるからせこくなるんじゃねぇの?知らないけどw
184名無しさん:04/07/26 10:12
なんか必死ですねw
185175:04/07/26 12:48
予算は6万でがんばって8万なんです
ここは北海道の田舎で電器屋行っても20万前後のノートばかり
部屋狭いのでノートしか買うつもりなく持ち歩かないので
A4の、なるべく大きい画面のPCが欲しいのです
通販で買うのも、アフターサービスとか面倒だし
近くのPCショップで買えば、わからない事も相談しやすいし、それだけで-1万の価値があると思い考えています
聞いた話ですが、売った人は老人らしく
殆ど使わないので買って4ヶ月で売ったそうです
PCには傷もなく、ショップ展示品以上と考えていました
でも僕は初心者
実際の所はやっぱ損ですか?
186名無しさん:04/07/26 13:07
>>185
買えばいいやん。わざわざここで聞かなくても。自分にとってはお得ずくめなんでしょ?
はやくしないと他の人に買われちゃうよ
187情報足りないよ:04/07/26 14:22
>>174
OSは自分で持ってるのか?
ネットでどのくらいのことをするんだ?
OS(win98以上)既に持ってて、メールと2ch程度というなら
ヤフオク5,000円以下のPen120、CDD付きぐらいのやつでokだが。
決して「お薦め」はしないけど。
188名無しさん:04/07/26 16:44
>>183
てこで?
189名無しさん:04/07/26 18:12
オクじゃないけど、
ttp://www.rakuten.co.jp/inversenet/425985/651479/
めちゃめちゃ安いって訳じゃないよね?
限定品だけど、全然売れてないし。
昨日残り15台、今日残り14台。

ちなみに・・・
(税込18,900円) 送料別
CPU:モバイル Intel(R)CeleronTMプロセッサ-450MHz
メモリ:標準64MB(SDRAM)(最大256MB)
VGA:3Dアクセラレータ内蔵 ATI社製 RAGETM Mobility-P(AGP 2X)4MB
モニター:FLバックライト付TFTカラーLCD 1024×768ドット 1677万色 13.3型
HDD:6GB(Ultra DMA/33)
CDD:最大24倍速(平均17倍速)CD-ROMドライブ
190189:04/07/26 18:13
楽天ポイントが1万ほど溜まってるけど、どうしよっかなー。
191名無しさん:04/07/26 18:17
>>189
マウス使うから構わないってんなら良いんじゃないかな。
メモリは追加しないとつらいけど。
192名無しさん:04/07/26 18:23
>>187
OSは98と2000verslonsというのを持っています。
メール、競馬、2ch、ヤフオク用にしたいと思っています。
193名無しさん:04/07/26 19:56
なんかそんな出品者いたな
194名無しさん:04/07/26 22:02
Thinkpad X20かX21で迷ってるんだけど。
近所の中古PCショップでX20(2661-25J)が34800円。X21(2662-55J)が44800円。
共にOS付き(Windows2000)で状態も良好みたい。
両者の差は、
X20が低電圧版のモバイルCeleron500MhzにATI Rage(TM) Mobility M(PCI接続)
X21が超低電圧版のモバイルCeleron500MhzにATI Rage(TM) Mobility M(AGP接続)
だけど、このクラスのビデオチップでもPCIとAGPって差があるんですか?
用途はネットとメール、ワード、エクセル以外に軽い動画再生とか考えてるんですけど。
X22も売ってたんですが、79800円で予算外。
195名無しさん:04/07/26 22:37
>>194
変わらんでそ。
体感で分かる差があるとは思えない。

Rage Mobility Mの描画能力ごときでPCI接続がボトルネックになるとも思えないし。

VGAのWMV再生とか分不相応な事考えなきゃ十分使い物になるかと。
196名無しさん:04/07/26 22:37
>>189
今、俺が使ってるパソコンとほぼ同等のスペックだ。
俺のは、

    メモリを64MB → 192MB(+5千円) に
    HDを5G → 40G(+1万5千円) に

そんでOSを Win98SE → Win2000(+1,700円) にしたら快適。
197?:04/07/26 23:12
VAIO 505 EXTREME が5万程度になるにはどれぐらいかかりますかね?

詳しい人教えて
サブにほしいんだけど
198名無しさん :04/07/26 23:25
4,5年かかるんじゃね?
199名無しさん:04/07/26 23:45
3年くらいでなると思う。
200名無しさん :04/07/27 00:14
B5以下のサイズのPCは下がらないからね。
早くて3年だと思う。
201名無しさん:04/07/27 01:17
Biblo MGもなかなか値段が下がらないなあ。
202名無しさん:04/07/27 20:17
>>189
買おうかと思ったけど液晶13.3なのがおしいな
それとキーボードに文字剥げ有りってことで
それだとバックライトも危ないような気がして見送ることにしたOTL
203名無しさん:04/07/28 18:41
>>194
動画再生にはCPU処理の方が重要だぞ
204名無しさん:04/07/28 20:55
>>196
HDDの40GBって通販で一万してない。(kakaku.comで最安\8,500ぐらいから)
本体買ったあと換えたほうが得だよ。
205?:04/07/28 21:37
名無しさんサンクス!!
やっぱり時間かかるな〜B5で値下がりしそうなのある?
1`以下がいいんだけど・・・
206名無しさん:04/07/28 21:41
●遂に殺人事件に発展したらしいぞ!!
http://hidebbs.net/bbs/ntt113
207196:04/07/28 22:17
>>204
本当だ。
俺が買ったとき(2年前)も、こんなに安かったのかな〜?

AMDの安い中古パソコン買って、メモリとHDDを増やしてWin2000入れれば
充分いけそうだ。
208名無しさん:04/07/29 09:09
40GBは容量の壁問題再燃するかもしれないから無難に30GBとかがいいんじゃね?
2096GBでスカスカ:04/07/29 09:31
8GBの壁を越える必要もないよ、俺。

ヤフオクでも8GB以下のHDDが結構な値段で取引されてるね。
古いメモリと同じで、製造中止だからだろうな。
210名無しさん:04/07/29 09:36
>>209
チミチミ、40GBとか30GBって話が出てるのはそれらがほとんど流体軸受けで
静穏性もあるということを加味しての発言だと思うぞ。
流体を備えていないHDDの騒音は公害に等しいからな。
211名無しさん:04/07/29 13:46
中古ノートで他は同じだとすると
セレロン700とPV500ってどっちが処理能力高いですか?
212名無しさん:04/07/29 15:56
>>211
微妙だがおそらくセレロン
つーかコアにもよる
213名無しさん:04/07/29 16:21
キャッシュに倍差があれば、PV500の方が上だったりするんじゃないかなぁ
214名無しさん:04/07/29 17:37
処理能力に大差は無いだろうけど、
載せてるビデオチップ、そのメモリが何かを調べないと。
機種名言ってみな。
215名無しさん:04/07/29 23:34
商品が届いたら、
とりあえずここだけは見とけよっおいっ
なんてとこはあります?
216名無しさん:04/07/30 00:05
起動時F2でシステムチェック。


漏れの場合はHDD交換できるかどうか解体する。
その過程で本体ビス(ネジ)留め部のネジ欠品なんかあれば、それもわかる。
217名無しさん:04/07/30 00:38
キーボード。
たまにはめ込みの緩い奴がある。
はめ込み部分が割れてる奴もあるから緩そうなときは即交換。
普通に使ってたら壊れないが分解歴あると怖い。
瞬間接着剤で補強は可能だが。

ヒンジ。
メリメリ言うヒンジは土台、本体側、液晶側ともにプラスチックが逝ってる可能性高い。
本体側はまだいいが液晶側が割れていると補修が追いつかない。
富士通、NEC、シャープ、東芝の順でやばい。
IBM、DELLは土台よりヒンジそのものが壊れる。
panaは薄型を自負している家電屋だけあって強度十分。

排他式ドライブ、液晶ともにラッチ。
バネがへたってる。NECは全然ダメ。

PCMCIAカードソケット。
強引に差し込んで、差し込み基盤側が湾曲してるものが結構多い。
#分解しないとわからないが・・・CARDBUS、TYPE2,3ともにチェック。

USB端子
ソケットが縦に2つ並びの場合は仕切りが折れている事がある。
USBを使うたびに、ショート、シャットダウンの恐れがあるので注意。

そのほか、ハード的な事
ショートカットボタンのある機種は確実にチェックすること。
腐ってるだけだが使えない奴多い。
他にも、モデムコネクタ、LANコネクタ、イヤフォン、マイクジャック、シリアル、パラレル
等々、差し込み口はさっさとOSを入れてチェックすること。

いじょ、了解?
218名無しさん:04/07/30 10:38
Win98 が快適に動くのって、CPU、メモリがどのくらいあれば良い?
1万5千円以下で探したいんだけど。(この値段じゃ98以上は無理でしょ。)
219名無しさん:04/07/30 10:44
Win98「だけ」でいいならメモリ128積んどけ
CPUは300以上あれば
220名無しさん:04/07/30 10:54
まあ動作する(〜1.5マン)
MMX-Pentium200以上/64MBのRAM
そこそこ快適(2〜3マン)
PenU/128MB以上のRAM
軽快(4マン〜)
PenV/256MB

64MBだとイラつく羽目になる。最低128MBだと思いたい。
512MBとか積んでもシステムリソース不足は補えないので、これも無駄。


221名無しさん:04/07/30 11:03
>>219
>>220
ということは、うまくやれば1万以内で済みそうですね。
ちなみに用途は、ネット(56kbps)、メール、文章くらいです。

デスクトップも同じスペックにすれば大丈夫ですかね?
222名無しさん:04/07/30 11:09
>ということは、うまくやれば1万以内で済みそうですね。

どうしたらそういう計算になるんだ?
あとノートだったら専用リカバリーCDもないとどうしようもない場合が多い。
223名無しさん:04/07/30 11:15
>>222
いや、液晶割れのジャンクでも狙おうかと。
画面上側だけうまく割れてくれてれば、一応見れるので。

リカバリについては気をつけて選んでます。
でも、AC、CDD無しとか意外と多いですね。
224名無しさん:04/07/30 11:28
>>223
液晶割れのジャンクなんか狙うんだったら、
クロック数266〜300(MMXでもPUでも可)くらいでRAMを128MB積んだ方が絶対マシ。

なぜこのクラスか?というと、95プリインストールモデルのやつに
上位OSである98SEなんかをインストールする場合、
専用リカバリーCD無くともOSの標準ドライバだけで足りてしまうことが多いからだ。

225名無しさん:04/07/30 11:43
ジャンクだったら、なんでもいいじゃん。
メモリが64MB以上載ってれば問題なし。
226名無しさん:04/07/30 11:53
>>224
>>225
それでは、そちらの方向で探してみます。
ショップ出品ものはえげつない値段のが多いですねえ。
227名無しさん:04/07/30 12:21
>>224
>95プリインストールモデルのやつに上位OSである98SEなんかをインストールする場合、
>専用リカバリーCD無くともOSの標準ドライバだけで足りてしまうことが多いからだ。
いい指摘だ。俺もノートで身に沁みた。<ドライバ
でもライトユースまでだよな> 300MHz
228211:04/07/30 13:44
比較してるのはNECのVersaProの
VA50(pV500)ちVA70(セレ700)です。
外観は全く一緒なんだけどビデオとか違うのかな・・・・
やっぱPVとセレ700だといい勝負ですかね。
229名無しさん:04/07/30 15:51
>>228
違いくらい調べれば直ぐわかるだろ
230名無しさん:04/07/30 21:38
VA70の方が若干いいんじゃない?
NEC VersaPro(バーサプロ)スレッド
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1045055895/
で聞く方が早いよ
231215:04/07/30 21:51
>>216,217
ありがとう。しっかり調べてみる。
だけど予想以上にきれいで、いい買い物したって感じです。
232名無しさん:04/07/30 22:56
ナニ買ったの?安かった?良い買い物だってことはそうなんかな?
233名無しさん:04/08/01 23:45
新品でも、2Ghrz+20GB+CD・・・8〜10万円
1Ghrz+10GB+CDの中古なら、スペック半分で50%オフ。
中古で50%オフということで、2〜2.5万円にして欲しいんだが・・・。
下手すると、新品の↑と同じ値段でスタートしてたりするんだが・・・。
もちっと安くしてホスィ。



234名無しさん:04/08/02 00:33
新品買う方が気分いいだろ?
オクで買うのもいいがせいぜい3万までにしとけよ。
HDD、メモリを後から載せ替え増設考えると、それだけで4,5万だからな。
どう考えても新品型落ち10万前後のノートを祖父とかで買って、
それに5年保証つけて、1年後、不慮の事故で壊してOHしてもらう方がマシ。
全損扱いとかって結構いいからな。
間違っても2年後に不慮の事故は起こすな?
1年以内だぞ。
235名無しさん:04/08/02 17:16
>>234
動産保険でないと不慮の事故は通用しなくない?
236名無しさん:04/08/02 18:17
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26012832
mai1mai2mai32000 (30): 金額の桁数がまちがっていませんか? \52,500 ではないのですか?もしそうだったら入札を考えてみますが。・・・・・ 7月 31日 13時 44分
答え
uratora0087 (340): 間違っておりません。
これぐらいの高スペックマシンが一桁違いで購入出来るのでしたら、
誰もが飛びつきますよ。以前もそのようなご質問を頂いたのですが、
繰り返しになりますが間違っておりません。考えてもみて下さい、
UXGAという広大な画面の広さと64MBのビデオメモリをオンボードではなく
AGPとして別に繋げているのですから普通の機種ではこの組み合わせは実現
出来てはおりません。パソコンにちょっと詳しい方ならこの値段が妥当で
あると判断しますよ。
237名無しさん:04/08/02 19:08
>>236
こんだけ金出すくらいなら、
同スペックのデスクトップを5万で買う。
238名無しさん:04/08/02 20:48
DELLじゃん・・・

こんだけ金出すなら、これ以上のスペックのB5ノート1台買って
エアエッジ1年契約して、バッテリ3本くらい買って、
残った金で旅行する。
239名無しさん:04/08/02 23:26
>>236
> 繰り返しになりますが間違っておりません。考えてもみて下さい、
> UXGAという広大な画面の広さと64MBのビデオメモリをオンボードではなく
> AGPとして別に繋げているのですから普通の機種ではこの組み合わせは実現
> 出来てはおりません。パソコンにちょっと詳しい方ならこの値段が妥当で
> あると判断しますよ。

( ´,_ゝ`)オークションって事は度外視かよ
240名無しさん:04/08/03 00:31
新品が2台買えそうな値段だな。
241名無しさん:04/08/03 00:36
値段云々以前に、シュピンシャが高圧的だな・・・
242名無しさん:04/08/03 00:53
問題ある出品物のアドバイス欄を見てて、いつもながらに思うことだが…


アダルトカテゴリ外のアダルト商品: 2
243名無しさん:04/08/03 01:07
てーかペンMに1.8ってあるか?
244名無しさん:04/08/03 01:23
>>243
Q&A
245名無しさん:04/08/03 03:07
頭大丈夫かね?このおっさん。
246名無しさん:04/08/03 06:33
いや、身を張ってネタを提供してくれてるのでは?w
247名無しさん:04/08/03 08:55
暇だからDELLのサイトにアクセスしてみた。
>>236のノートより新型でハイスペックのノートを選んで
BTOを使いすべて高いものを選んでみたら47万だった。
248名無しさん:04/08/03 15:18
シュピーン、取り消し。
249名無しさん:04/08/03 16:44
>>236
これよりもハイスペック(QXGA液晶搭載)のVaesaProがNECダイレクトで
20万くらいで売られてたのにw
250名無しさん:04/08/04 10:46
昨日、300mhrz+64MB+6GBのノートを1.5Kゲトしたので、
Win2kを入れてみた〜。起動が10分もかかる。
>6GBだから、HDDも遅いな〜
と思いながら、ふとタスクマネジャみたら、
起動だけで110MBもメモリ食ってました。くすん。
これから、メモリを買ってきますだ。
ただ、それなりに動いてくれるか、ちょっと心配。
251名無しさん:04/08/04 12:22
>>250
>300mhrz+64MB+6GBのノートを1.5Kゲト
う、羨ますい(ハァハァ
子供用(=壊されてよし用)にホスィ
>これから、メモリを買ってきますだ。
よし逝け!
>それなりに動いてくれるか、ちょっと心配。
2kを信じるものは救われる。
300MHzありゃ余裕だろ。   2k動かすだけなら。
252名無しさん:04/08/04 13:00
>>250
たとえそのスペクでも10分はないだろう?
設定点検すべし。
253名無しさん:04/08/04 13:02
メモリが32MのPCにwin2000入れたら10分以上かかった記憶があるから
あながち嘘でもなさそう。

遅いHDでスワップするとかなり時間かかるよ。
254250:04/08/04 13:56
128MBを追加で、入れました。64MB+128MBなので、
不具合生じるかなと思いますたが、無事に起動してます。
起動時間は6〜7分になりますた。速くなったかといえば、微妙ですが・・・。
ただ、その後の動作はむちゃくちゃ安定すました。
やはり、253さんの言うように、HDDが遅いので立ち上がりは悪いですが、
立ち上げてしまえば、1ghrzのパソと使用感は変わらないでつ。
というか、ネット、エクセルなどをつかっても、
CPUも100%使用していないようで。石の力は余ってる状態でつ。
255名無しさん:04/08/04 18:59
>>254

読み難くってしょうがない。
1ghrzって1GHzの事か?
256名無しさん:04/08/05 10:21
読んでると、CPUの性能向上よりも
メモリ&HDDが手に入り易くなったことが
みんなを幸せにしてるような気がするなあ。
257名無しさん:04/08/05 19:58
HDDが流体軸受けになって静穏になったのはポイント高いよな。
最近はメモリの値段が上がってしまってちょっとクスンだけど。
メモリもどんな規格であっても1MB=10円をキープしてほしいよ。
そうしないとクズパソコン買ってパワーアップする気になれない。
258名無しさん:04/08/07 03:36
漏れはセレ466で6Gで96MBのを買って今は192MBにしたけど
96MBのままでもwinXPは普通に立ち上がったけど・・・
96MBだとソフトが立ち上がるの遅いけど、秒単位で遅いだけだっし・・・
なんか他に原因あるんじゃないか?
259名無しさん:04/08/07 09:21
>>258
何を言いたいのか良く分からないけど、
なんでそんなに、XPに拘るの?
そのスペックなら、間違いなくWin2Kだろ。
96MBなんて通常ではインストールさえ出来ないわけで論外だろ。
PCはOSだけ起動しても何の意味もないからな。
半角、全角は統一した方が良いぞ。
頭悪く見えるから。。。
260名無しさん:04/08/07 09:35
>>259
お前の方が頭悪いと思うがw
261名無しさん:04/08/07 14:40
あおるな、話が終わるから。うっとおしいから消えろ。
262名無しさん:04/08/08 00:47
メモリ96MBなら2000よりMEか98SEが良いと思う。
263名無しさん:04/08/08 07:44
メモリ96MBなら正直95が良いと思う。




128MBくらい積めよ、悪いこといわないから
264名無しさん:04/08/08 12:19
265名無しさん:04/08/09 00:10
RageMobility-PとSavage IXってどっちが性能マシっスか?
共にビデオメモリー8MB,AGP接続です。
詳しい方教えて下さい。
「SWAT3」辺りが動いてくれれば嬉しいんですが。
266名無しさん:04/08/09 01:18
>>265
マルチすんなよボケが
267名無しさん:04/08/09 02:44
>>265
Savage IXの方が1ランク上だよ。
ていうか、Rage Mobility-M1とかよりも上。
それに何故かSavage IX搭載機の方が大抵安いので、買うならこっちね。(搭載機自体少ないが)
強力な動画再生支援機能も付いてるからソフトにもよるがDVDも見れるべ。
268名無しさん:04/08/09 04:36
楽天ポイントが約2万溜まってる・・・今まで5万以上のノートPCは買ったことなかったけど
今買うならどの辺の価格帯がお勧めかな?
269名無しさん:04/08/09 13:54
7万くらいじゃねーの
270名無しさん:04/08/09 14:09
>>268
用途じゃなくて価格で決めるの?
271名無しさん:04/08/09 14:32
アレ・・・これジャスト1万なのに、入札0で今スルーされた。
あ、たった今ヤフオクに登録したばっかなんだけど。
この辺狙ってたから入札しとけばよかったかな。

2626-C5J
モバイルPentium II - 300PE MHz(モバイルPU300Mhzの改良版)
Intel 440BX
96MB/256MB SDRAM
HDD3.2GB
CDD/FDD内臓
NeoMagic MagicMedia 256AV(2.5MB)
1,024x768ドット、1,677万色
状態は良好らしい。
272名無しさん:04/08/09 15:52
>>271
新規なら入札者評価制限がかかっているのかも。
273名無しさん:04/08/09 18:33
ちゅうかThinkpad390シリーズは不人気シリーズだからその値段。
デカイ、厚い、重い、三拍子揃ってるし、外装ちゃっちい。
274名無しさん:04/08/09 20:13
>>271
そのスペックみる限りかなり安いね…写真から推察できる状態に問題あったり
出品者の評価に問題あったりするんじゃないだろうか?

漏れはチンコパッド馴れそうもないのとあのブロックおもちゃのようなデザインがダメなんで、
どんなに安くてもパーツが流通して改造し易くても買わないけど。
275名無しさん:04/08/10 19:31
先日バーサプロをVA80JWZを購入したんですが
バルクでみつけた DVDスリムドライブを取り付けしたいんですが・・・
ばらせるところまで ばらしたんですが・・・
なかなか 外れてくれません どなたか交換したことのある方おられましたら
おしえていただけませんでしょうか?
276名無しさん:04/08/10 22:30
ttp://www.rakuten.co.jp/it-com/484952/484953/#748471
ここはヤフオクで買うより安いぞw
早いもの勝ちだいそげ!
277名無しさん:04/08/10 23:29
店の中古でNECのLaVie LL900/9Dが136000円だったけど安い?
箱なし。保証なし
278名無しさん:04/08/10 23:54
ラビ値崩れしてるね
279名無しさん:04/08/10 23:56
見た目がかっこ悪いからかなw
280名無しさん:04/08/11 00:28
MobilePenV-866Mhz,128MB,20GB,MobilityRadeon,CD-RWドライブ
WindowsXPHome(リカバリーあり)14.1TFT
塗装剥げ少々
いくらで売れそうかな?中古の相場は安いとこで7万弱。平均8万くらいかな?
4万くらいで売れれば嬉しいんだけど。理想は5万。
281名無しさん:04/08/11 02:32
そこまで書いてメーカーと型番は内緒ですか?
同性能のエプソンとチンコじゃえらい違いなんだが
282名無しさん:04/08/11 02:46
デルなら40kで入札0で終了の予感
283名無しさん:04/08/11 02:56
チンコパットなら50kオーバーだな
284名無しさん:04/08/11 04:01
NECのVersaProです。
CPU交換でP3-1200Mhzまで載るモデルです。
CPU交換してもう少し使い続けようかと思ったんですが、
HPの79800円PC見て気が変わりました。
285名無しさん:04/08/11 08:55
↓2万ぐらいで売れます?

・NEC LaVieNX LW43D
・Celeron 433MHz
・メモリ 192MB
・HD 40GB
・TFT 13.3
・バッテリー死亡
・LANカード(100M)、無線LANカード(b、g)付き
・Windows 2000 CD(現在Win 2000SP4がインストール済み)
・リカバリーCD(Win98SE)、Office2000、その他付属ソフトCDあり
・箱、説明書完備
286名無しさん:04/08/11 09:27
ついでに俺も便乗質問させていただきます

SOETCWinBook WL2130C

CPU モバイル IntelR CeleronR プロセッサ 1.33GHz
メモリ 384MB
ハードディスク 30GB(Ultra ATA/100,4,200rpm)
ドライブ コンビネーションドライブ
最大16倍速 (CD-R書込)
最大10倍速(CD-RW書込)
最大24倍速 (CD-ROM読込)
最大8倍速(DVD-ROM読込)
ディスプレイ 12.1型 TFTカラー液晶
OS MicrosoftR WindowsR XP Home Edition

これをヤフオクに放流したらどの程度でしょうか?


287名無しさん:04/08/11 09:31
>>285
メモリは増設してあるんだろ?
HDとメモリ別で売ったほうが高く売れるよ。
なぜか2.5インチって高額で落札されるんだよな。
以前30GBのやつ出品したら1年近く使ってたのに購入金額と変わらない値段で
落札されたよ。
288名無しさん:04/08/11 09:39
余分なものは落札者には迷惑なんだよ
289名無しさん:04/08/11 10:24
>>286
60K
290名無しさん:04/08/11 10:42
291名無しさん:04/08/11 18:23
ネットゲーム課金問題で運営側と裁判中
消されてたらすまそ
ログよむと面白い
荒らすなよwww
ttp://ryozanpaku.s59.xrea.com/


292285:04/08/11 21:07
>>287
そうなんだ。
いい情報サンクス。
メモリも増設だからばらで売ることにするよ。
293名無しさん:04/08/12 00:54
>>292
んでHDには動画や画像を(ry
294名無しさん:04/08/12 00:54
5万を超える品物は食いつき悪いし、売れにくい
295名無しさん:04/08/12 03:44
そりゃ、あと5マソ足すと2倍以上の性能の物が来るからな
躊躇はするよ
296実話:04/08/12 05:08
次の出品を待てばいいものを
競りに熱くなって相場4マンαのものを
5マンαで買ってしまいますた(シボーン
297285:04/08/12 08:20
>>293
うん、その通り。
Winnyで結構拾ったよ。(●^o^●)
298名無しさん:04/08/12 08:29
子供の学習ソフト(win)用に
A4ノート、500MHz以上、13.3インチ以上、CDD付きを買いたいと思ってます。
OSはあります。見てくれは気にしない、と言いたいところですが
子供が使いたがるようにきれいな方がいいです。
2万円くらいまででと考えてるのですが、ヤフオクで相対的に安い
(=同価格なら程度が上等になる)メーカー、狙い目ってどこでしょうか。
IBM、SONYは高そうですね。直販系とか企業リースアップ系が安いんでしょうか。
299名無しさん:04/08/12 08:47
>>298
OSは何入れるの?
それによって希望金額で購入できるかどうか違ってくるぞ。
300285:04/08/12 08:51
>>298
何か微妙に俺のが当てはまりそう。。。
301名無しさん:04/08/12 09:16
>>298
500MHz以上(ペンVでもセレロンでも)で2万前後だと無理。
リカバリーCD付だともっと無理(5万円以下の古いノートだとリカバリーナシばっか)。
その条件だと3万円台後半になるかと思う。

セレロン400MHz台あたりだと2万円台後半で限りなく3万円くらいじゃないか?
302298:04/08/12 09:18
レスthx.
>>299
98SEと2kがあります。500MHzあれば余裕かと考えてます。
メモリは増設する必要が出るかもしれませんが。
>>300
Cele433MHzは可、メモリ192MBはgood、HD40GBは十分以上、
バッテリ死亡は…ショボーン。基本的に無問題のはずなんだけど
なにかにつけすこーしは保持できた方がいいかなと。
でも安ければイイ!
そんな希望です。
303298:04/08/12 09:23
>>300 追加
キリ番オメ。
>>301
そうですか。
リカバリについては、そのクラスで2kならリカバリ無しでも
ドライバはなんとかならないかと思って、不人気メーカーの
裸マシンで安くと考えてるのですが。
304名無しさん:04/08/12 09:49
300MHzくらいのでも2k動くけどな。
305名無しさん:04/08/12 11:20
狙い目は日立。
セレ600のCDD付きB5ノートだが、2万後半で買えた。
306298:04/08/12 12:18
>>304
2kが動いてるPen133ノートあるんですけど、
目的の学習ソフトが使えない(無念
ソフトの推奨スペクが300MHzなんで、余裕や
今後のソフトのことを考えて500MHzくらい希望なんです。
>>305
thx!
クロック下げてA4でもよくてとなるとうまくいくかも(不取狸
307名無しさん:04/08/12 12:32
子供が喜びそうにはないオジサンPC
308名無しさん:04/08/12 21:09
>>306
余裕をもってというが300MHzで辛いのが500MHzにしたからといって
快適にはならんと思うよ。
うちに以前NECのK6-2の500MHz積んだデスクトップと東芝のB5ノーPen2の300MHz
とスーパーπで比較したら東芝のノートのほうが早かったこともあるし。

今後のこと考えると言うなら1Gクラスを買っておいたほうがいいと思うがね。
309名無しさん:04/08/13 11:22
当面500MHz未満のペンUクラスで充分でしょ。
でなきゃ予算そのものを見直さなければいけないよ。

1GクラスでやれDVDコンボだのなんだのになったら7マン超えに。
子供は喜ぶだろうけど学習ソフトどころじゃなくなるね。
310名無しさん:04/08/13 11:51
ねぇねぇ。
HDD20GB前後で一番安いのっていくらくらい?
311名無しさん:04/08/13 14:33
先生!オークションしようと思ったら20歳未満ダメでした!
年齢偽称していいですか?
312先生:04/08/13 15:39
>>311
ダメです。
二十歳になって大人になってから出直してきてください。
313ダメ先生:04/08/13 16:02
貴方が幼女なら、ある簡単な事するだけで最新機種を買ってあげるよ(w
314298:04/08/13 23:27
GoodなVersaProがあったので勝負してみましたが、
最後の3分であっさりチギられますた (つД`)
アドバイスいろいろありがとうございます。
今回はあくまでも「いつ壊されてもいい子供学習ソフト用PC」
という目的なので予算厳守でいきます。(オクはポリシーが大事!)
メモリ、HDDがよければPen2-366MHzでもいいかなといいうつもりで。
(ポリシー低っ ^^;) そのくらいならいろいろ選べそうですが
500MHzはうまくいくかどうか微妙ですね。まあそれも楽しみということで。
なお日立FRORAは安いんですがどうも見た目が悪いのが多かった(残念
お盆でタマ数も少ないのかな。来週中には決めよう。ではまたヤフへ。
315名無しさん:04/08/14 00:43
この3日間がキモだと思われ、オタクの祭典中とお盆なので安く落札出来る

PIII 700MHz CD-RW付き 3万ジャストで落札。
316名無しさん:04/08/14 11:57

教えていい範囲で教えて。きれいさ、メーカーとか。
317名無しさん:04/08/14 12:06
セレ600の発熱具合はいかがですか
400の薄型ノート使ってたけど動画見てるとかなり熱かったです。
パワー不足のせいかな?
318名無しさん:04/08/14 12:22
319名無しさん:04/08/14 13:18
>>318
どこが…?
320名無しさん:04/08/14 14:00
4万で買えたらいいのにね
321名無しさん:04/08/14 14:12
>>317
他のノートをあまり知らないですが、
わが家のセレ600は普通にネットしてるだけでも熱いです。
322名無しさん:04/08/14 17:07
>>317
アツアツノートは冷却シートを敷くべし
323名無しさん:04/08/14 18:59
長時間使用で発熱はかなり気になるね
塗装が傷むかと思ったのでその前にうっぱらいました
B5のセレ400ノート35kになりました
みなさんなら何を買いますか
用途は寝そべってネット専用ですが...
324名無しさん:04/08/14 19:00
アツアツノートは屁で風を送れ!
325名無しさん:04/08/14 21:41
ワードやネット閲覧に使うために二台目が欲しいと思ってヤフオク見てたんですが、

DELL 『Latitude CPT S500GT』
TFT14.1
Celeron 500MHz
メモリ 256MB
HDD 20GB
CDD・FDD内臓
りかばりCD2k付属
LAN、モデム内臓

これで3万ってどうなんでしょうか?
二台目で多用する訳ではないのですが、メモリ多いので惹かれています。

326名無しさん:04/08/14 23:11
>>325
漏れはデルにあまり良い印象がないが、
そこが許せるなら、コストパフォーマンスは良い希ガス
327名無しさん:04/08/14 23:56
今の時代DVDが見たいとこだ
と思う
328名無しさん:04/08/15 00:28
>316
IBM・ソニー・富士通・NEC・東芝
頭から順に競争高し(物にもよるが)
安く上げたいなら、この上記のメーカーは外すべき
日立が狙い目ってのは、案外あってる
329名無しさん:04/08/15 01:02
>>328

競争率が高いのには、理由があるからね。
ThinkPadなんかだと、秋葉歩いてればパーツ殆ど揃っちゃうから、
中古でもある意味安心だよね、メーカーからパーツ単体で購入可能な稀少メーカだし。

ヤフオクで、ThinkPad良く覗いてるけどXシリースは高めだけど、
何故か、Tシリーズは結構手頃な値段で落札されてるよ。
Xシリーズ以外では、S30とか、240X(PenV)なんかはスペックからは考えられない値段が付いてる・・・
でも、リセールバリューはあるという事か。
330名無しさん:04/08/15 01:07
日立なんて部品壊れたらジャンクもほとんどないぞ
中古で出回る時点でジャンクだ
331名無しさん:04/08/15 11:33
>>330
その辺り吹っ切れないと中古など買ってらんない
332名無しさん:04/08/15 12:44
日立が安いのはデザインが・・・だからだろう。(新しいモデルはいいけどさ)
333名無しさん:04/08/15 13:28
日立の中古で出まわってほとんどのものは企業モデルのフローラだからねぇ。
東芝のサテライト、NECのバーサプロ、富士通のライフブック…そこらへんもみんな地味だよ。

デザインは…ペンV搭載モデルの頃、各社、とろけたようなへんちくりんなデザイン多かったけど
CDDのべゼルの形状さえ普通だったら別にいいって気もするけどね。

334名無しさん:04/08/15 15:54
>>333
何であんな酷いデザインしたのかねえ。各社とも・・・
335名無しさん:04/08/15 16:37
作れば売れる時代だったからじゃないの?
336名無しさん:04/08/15 22:53
デザインもそうだけどみんな色にも騙されてない?
紫VAIOを黒や銀に塗ったら、、、
逆に各社の企業向けを紫に塗ったら、、、

Thinkpadは黒で統一することでブランド感を出しているのかな。
あ、VAIOは銀色ありますね。
337名無しさん:04/08/15 22:55
バイオの廉価モデルはひどかったね
あんなの絶対台湾製品に色塗っただけだよね
338名無しさん:04/08/16 02:29
漏れはVAIO紫キライなので、黒や銀の方がいいんだけど。
ソーテックのWinBook WE292、ソフマップの中古で見たんだけど3色くらい使ってて変な色だった。
液晶まわりが紫で、パームレストが白っぽいベージュ、キーボードは透明の青だし(絶句)
中身は日立FLORA 270HXだと思うんだけど。
339名無しさん:04/08/16 09:28

バッテリーなんて使えないよ、初めから壊れる心配するならば
だったら、新品買え! 買えないなら安いの買え!
3万と送料ちょい位握り締めるんだ
訳ありだと安いぞ
298&316は、この辺りを参考にして狙い目付けたら?

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6032049
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23759004
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17473932
340名無しさん:04/08/16 09:29
DELL LATITUDE c600
Pentium III 1GHz 搭載 512KBオンダイ
256/20GB/CD/FD/MODEM/ETHER/USB
14.1"TFT(1400×1050 ) ATI MobilityRADEON16MB WinXPHome OEM付属

で48000円なのですが、お得でしょうか?
店頭ですが・・・
341名無しさん:04/08/16 10:43
>>340
悪くないね。
不具合はなければ買い。
342名無しさん:04/08/16 11:27
>>340
それ、保障10日間でおまけに液晶が起動時赤くなるんでしょw
漏れもおんなじページ見ててすぐにわかった。
343名無しさん:04/08/16 12:06
起動時に液晶が赤いのは確実に液晶が死ぬ前だから絶対買うべきではないと思う
344名無しさん:04/08/16 22:32
液晶が起動時に赤くなるという記述ヤフオクのPCに多いね

ガクガク ブルブル
345>340:04/08/16 22:55
使い捨て感覚なら良いんじゃない?
壊れたら別の買うー みたいな感じで
ちなみに、俺なら買う! カード分割で(w
346名無しさん:04/08/17 07:12
>>339
Clevo ベアボーンキット CDブート不可
Tornado 液晶不可
2個1 キーボート不可

素人は裸足で逃げ出しまつ。
347名無しさん:04/08/17 09:08
>346
素人さんが手を出せないから、競争が少ない
348名無しさん:04/08/17 11:49
オフィス付きでPEN4 2.8 コンボドライブ
メモリ328 15インチ 無線LANノートで
12万って高いの?送料無料 バッグ付きね

メーカー保証が30ヶ月ついてて、安心できるかなー
と思ってるんだけど・・・





349名無しさん:04/08/17 12:54
>>348
普通に考えれば、安いんだけど、「メーカー名」で評価が変わるな。
350私見:04/08/17 12:59
ニーズに合うなら安いと俺は思うけど。
(参考)ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25534566
 ↑ aucfan.comで「2.8GHz DVD RW」検索

俺にとっては10マンを超えるものはみな「高い」w
351名無しさん:04/08/17 13:06
>>348
これさえなければ安い。
 ↓
格安+送料無料+新規>詐欺
352名無しさん:04/08/17 13:25
DynaBook SS2000 を4kで買いました。
メモリ、ハードディスクが高いのなんの・・・。
353348:04/08/17 13:29
レスありがと

メーカー名はオズファっていうところ
調べたら、ちゃんとあった。

評価400で悪いが6ぐらい

安心できるかな?

354名無しさん:04/08/17 13:32
>>348
投げ売りされてるペン4だからふつうだね。エプソンやらHPの格安系新品直販でそれくらいでしょ。
355名無しさん:04/08/17 13:44
>>353
「悪い」の各文面を読んで判断せよ
356>350:04/08/17 15:01
>俺にとっては10マンを超えるものはみな「高い」w
激しく同意(w
357名無しさん:04/08/17 15:40
>>352
ジャンク?
358名無しさん:04/08/17 22:05
今日、ネットオークション(ヤフオクでない スマソ)で、
Cel 500Mhz
RAM 64MB
HDD 10.0Gb
CDD,FDD付き(非ジャンク)のNECノートが
\16,200で落とされていた。 なんか安い・・

金の無いヌレはただ見送るのみ・・・・
359名無しさん:04/08/17 23:11
>>358
安杉!
360名無しさん:04/08/17 23:17
漏れオークションしたくないのだがちんこぱっどで5万円くらいのないかな

Cel 700Mhzで5万円のやつ買おうと思ってるのだがどんなもんだろ
361名無しさん:04/08/18 00:30
>>360
ウルトラベースとか光学ドライブとか
メモリ、HDDの具合が分からないとなんとも。
オークションとの比較を考えてるなら
ttp://www.aucfan.com/search で落札相場を検索してみたら?
362名無しさん:04/08/18 00:37
>>361

ウルトラベースって、Xシリーズでセロリン700MHzなんてないぞ。
セロリン搭載機は持ってないから良く分からないけど、
セロリン700MHz辺りって、Aシリーズの廉価場じゃないか?
5万出すなら、T22辺りが買えるんじゃないか。
もちろん、XGAモデルね。
363名無しさん:04/08/18 01:02
364名無しさん:04/08/18 01:12
ありがとうございます
ThinkPad A21e   CPU : Celeron 600MHz  メモリ : 128MB  
HDD : 10GB CDドライブ 画面 : 15インチ TFT
を見つけたのでこれ買おうと思っています
365名無しさん:04/08/18 01:13
>>363

5万じゃ誰も買わない。
4万が良いとこでしょ。
最低落札価格が、いくらか分からないけど、
なんとなく、落札されない気がする・・・
366名無しさん:04/08/18 02:19
>>363 >>365
45kで落札。丁度まん中だ ^^)
367名無しさん:04/08/18 02:41
>>366
ホントに落札されてるか?
368名無しさん:04/08/18 03:31
最落4.5マンのところ、入札3マンまでで終了したな。最落設定が高すぎ。
セレロン機だったら、¥50〜55/MHz前後で内科医?
369名無しさん:04/08/18 10:46
皆さんヤフオクでノートPC売る時、どこまで設定・調整しますか?
OSの再インストール後、WindowsUpdateやデフラグとか…。

あと、動作確認用にofficeをインストールしてあるPCも見かけますが、
そこまでされますか?それとも余計なことはしない方がいいのでしょうか?
370名無しさん:04/08/18 11:09
>>369
俺はリカバリがある場合にはリカバリまで。
リカバリがない場合にはOSを入れてupdateまでしてる。

こう書くと汚いけど、
少しでも高く売るためには付加価値をつけるのは基本。
ライセンスの問題があるので
「動作確認後に手持ちのOSをインストールしる」
とは書くけどそれはあくまでも建前。
「OS持ってないのでそのまま使いたい」
という人もいるわけで、そういう客層を除外するようなことはしない。

だけどofficeはインストールしない。
officeでしか動作確認できない機能はないから動作確認の範囲を超えるので。

たまに見かけるけど、
「OSやofficeをインストールしておきますので届き次第すぐに使えます」
とか書いてるのはなんだかなあと思っちゃう。
気持ちはわかるけど情状酌量性の低い証拠を残すのは馬鹿。

俺は自分の逃げ道はしっかり作る汚い男。
371名無しさん:04/08/18 11:15
漏れの場合、自分の使ってたOSは一旦消去した上で、割れで入手したOSをクリーンインストールした後リカバリー。
つまり「ライセンス譲渡」と明記せず「動作確認用」という文言で付けるモノは全て割れで入手したモノかな。
「動作確認後消去してください」と注意書きしても、そのまま使われちゃう可能性もあるわけだからね。
372370:04/08/18 11:21
>>369
補足。

違法性のある行為は全くしたくないと思うのであれば
HDDをフォーマットしてOSは入れずに発送しましょう。
もちろんリカバリやOS自体を付属するのであれば別だけど。

建前ではなく本当に親切心からであっても
OSをインストールして出すのは違法。
たとえ純粋に動作確認のためであってもね。
すぐ上で書いたけどOS自体を付属するならもちろん無問題。

あとは自己責任でどうぞ。
373名無しさん:04/08/18 11:26
俺も371みたいにOS入れて渡してる。
ランセンス、付加価値うんぬんより親切心だよ。
BIOSだけでは確認できないし、買ったのが初心者だったら
ドライバとかで手間取るだろうし
そんなんで動かないとかのクレーム、質問回避の意味もあるしね。
到着後、確認次第必ず消去して下さいと一応書くけど。
374名無しさん:04/08/18 13:19
あのな、そんなのは親切じゃなくて単に初心者に高く売れたり
後々自分にクレームが来るのが嫌なだけだろ?
お前みたいなのが居るからOSインストールが当たり前みたいになるんだよ
本来OSインストールも出来ない初心者が中古のノーサポートPCなんて買うべきじゃない
本当に親切心なら、買い手がOS買ってインストールする時に最初の1度だけでも
電話やメールでサポートしてやれよ、お前等みたいなのが蒔いた種なんだからよ
何が親切心だよ偽善者が









僕もOS入れて売りますけどね
375名無しさん:04/08/18 13:31
>>374
warota
376名無しさん:04/08/18 16:18
FMV NE995
14インチXGA、メモリ256、HDD30、DVD-R/CD-RW、OSXP、
リカバリー付きが\59800(某電機中古コーナー)
これはどうですか?

377名無しさん:04/08/18 16:22
>>376
クロック数ワカランが、
DVD-R付きなら良い買い物鴨
378名無しさん:04/08/18 16:40
>>377
CPU:Dur 950 うろ覚えですみません、こんな感じでした。
379名無しさん:04/08/18 16:43
>>376=378
“買い”だな。もたもたしてると売約済みになってる悪寒。
380名無しさん:04/08/18 16:44
ウヒャー。
381369:04/08/18 17:28
>>370-374
レスありがとうございました。とても参考になりました。
officeなど入れず、OSとドライバ入れてWindowsUpdateまですることにします。
382名無しさん:04/08/19 11:11
FMV NE450R3
CPU:PEN500、CDRW、14TFT、内臓FDD
メモリ64、ハードディスク12、オフィス2000、
OSはMEアップグレード版付属
が42、800円・・・こんなの見つけましたが、買いオア見送り?
ワープロ使用が目的なのでイイかな。
383名無しさん:04/08/19 13:50
■CPU:PentiumVプロセッサ 800MHz
 ■メモリ:128MB
 ■HDD:10GB
 ■ディスプレイ:13.3型 TFT液晶(XGA)
 ■FDD:付属、使用時はウルトラベイに内臓(3.5インチ)着脱式
 ■CDドライブ:ウルトラベイに内蔵(24倍速CD-ROM)着脱式
 ■USB:1ポート
 ■PCカード:2ポート
 ■モデム:56Kbps
 ■LAN:100BASE-TX
で、5250円ってどうなんでしょ?
384名無しさん:04/08/19 13:55
>>382
俺なら見送りかなあ。

>>383
ジャンクじゃないよね?即買いまつ。
385名無しさん:04/08/19 14:05
>>384
ジャンクってどんなのがジャンクなんでしょうか?
商品状態とかありました。
■付属品■
 ■AC電源、取り説、windows98SEライセンスガイド
 ■その他の付属品:FDD(ウルトラベイ着脱式)、写真の物が全てです。
■商品状態■
 ■本体外観:本体上面に目立つ様な傷等はありません。その他、傷も無くかなり綺麗です。
 ■キーボード:文字の消え(A)擦れ(O・K・N)。テカリは少ないほうです。
 ■パームレスト:シールの文字が擦れてます。傷等はありませんでした。
 ■液晶(ディスプレイ):ドット抜けはありませんでした。まだら模様が少しありますが普通だと思います。
 ■バッテリー:正確には計測していません。(スクリーンセーバーで30分程度で切れました。)
 ■OSの状態:リカバリ済み(WIN98SE)です。リカバリプログラムはCドライブに格納されて(disk to disk機能)
 起動時F11キーを押しますとリカバリが開始され、簡単に初期状態に戻せるという便利さがあります。

386名無しさん:04/08/19 14:08
>>382
ただのCDDモデルなら3万くらいか。メモリ64だし。
OS、office、CD-Rに魅力があるなら安いかも。
>>383
訳ありだろ、どう見ても。HDDだけでもそれ以上するぞ。
387名無しさん:04/08/19 14:10
>>385
その内容で5250円なら即買うけど、
終了までにかなり金額があがると思うよ。
最低でも3万以上にはなると思われ。
388名無しさん:04/08/19 14:17
>>383
それ、最終価格じゃないよね?パーツ売りしてもそんな値段にならないし。
389383:04/08/19 14:18
■発送詳細■
 北海道・・・1,350円 東北・・・1,150円 関東/信越・・・1,250円
 北陸/東海/関西・・・1,350円 中国/四国・・・1,450円
 九州・・・1,550円 沖縄・・・1,700円
 (※発送方法は送料元払 佐川急便での発送となります。)

一万以内に収まるんだったら人柱になろうかと・・・。
390名無しさん:04/08/19 14:20
>>389
絶対に1万円以下には収まらないと断言するw
391名無しさん:04/08/19 14:21
終了二日前の現在価格なんて目安にもならない。
392名無しさん:04/08/19 14:23
>>390
残りあと3日弱です。
ドキドキですよ・・・。

あと、こんなもんもありました。
現在一万
CPU・・・・・・・・・・Pentium4 3.2GHz (FSB800・HT対応)
グラフィックス・・・Radeon 9600 (128MB, DDR-SGRAM)
メモリ・・・・・・・・・512MB (DDR333, SODIMM, 200Pin)
HDD・・・・・・・・・・60GB (流体軸受・静音タイプ)
液晶モニタ・・・・・15インチ SXGA+ (1400×1050ドット・高画質TFTカラー液晶)
光学ドライブ・・・・CD/RW&DVDコンボドライブ (CD-R=24x, CD-RW=20x, CD-ROM=24x, DVD=8x)
PCカメラ・・・・・・・30万画素高性能CMOSカメラ (ディスプレイ外枠上部に内蔵)
カードリーダ・・・・6in1カードリーダ (CF-T/U,SM/SD/MMC/MC 対応)
サウンド・・・・・・・3Dステレオサウンドシステム (ステレオスピーカー内蔵)
LAN・・・・・・・・・・ギガビットLAN (ブロードバンド対応)
I/Oポート・・・・・・USB2.0, IEEE1394, PCカード, S-VIDEO出力, 56Kモデム
Windows XP HomeEdition SP1 OEM版(プレインストールなし) \13,980
WindowsXP Professional SP1 OEM版(プレインストールなし) \21,980
Windows XP HomeEdition SP1 OEM版(プレインストール作業付) \15,980
WindowsXP Professional SP1 OEM版(プレインストール作業付) \23,980
393名無しさん:04/08/19 14:27
終了間際に1万とか普通に変動するオークションで
終了寸前でもないのに「○○円は買い?」とか聞くなよ。
もちろん即決価格なら別だが。
394名無しさん:04/08/19 14:28
>>392
3マン以上ブチ込んでからドキドキしろよ。
画像見てないからなんともいえないけど3.5マン入れてても落札は最終日に回避できると思うぞ。
395名無しさん:04/08/19 14:30
>>392
同じ人が一月前に同等品を出品した時には49,600 円で落札されてるね。
396名無しさん:04/08/19 14:31
392は最落設定があって、回転しそうだな。
397名無しさん:04/08/19 14:34
>>395>>383のことね。
398和み:04/08/19 14:51
俺もオークション初心のころは 383みたいに思ってたなあ(懐
>383は >393読めよな。
399名無しさん:04/08/19 15:00
>>392ってetlabじゃないのか?
再落18万くらいじゃなかったっけ。
気になってるんだけど誰か人柱いない?
(自分では絶対買わないけど)
400名無しさん:04/08/19 15:07
>>393
ホントだよ。終了寸前にガンガン上乗せされて何度泣いたか(つД`)

>>394
俺もそう思う。4万は超えるのでは??
401名無しさん:04/08/19 15:52
初心者のみなさん。

開催中のオークションで

これ安い?

とか聞くのは意味無いのでやめましょう。

即決や中古屋の価格ならOK。
402名無しさん:04/08/19 16:28
これいくらくらいまで上がりそう?

というのなら分からないでもないが。
403名無しさん:04/08/19 16:43
>>400
「ガンガン上乗せ」する方も泣いてるyo
「くそ、>400がいなけりゃさっきの値段で落札できてたのに!」
笑うのは出品者。

マジレスすると、競合いになる前に限度額(予算)をしっかり決めておかなきゃダメ。
それができてればドライに「次の機会を待とう」と思えるようになる。
404名無しさん:04/08/19 17:30
出品者自ら別IDで吊り上げてる場合もあるしねえ。
405名無しさん:04/08/19 18:07
406名無しさん:04/08/19 18:20
>>405
そのスレとは関係ない。
具体的に知ってるのは別ジャンルだけどPCでも
高値落札後速取り消されて再出品の繰り返しはある。
特定機種をウオッチしているとあちこちで見かける。
407名無しさん:04/08/19 21:13
松下のCF-L1XR8Sを落札しました。

 P3-600MHz、メモリ192MB、HDD20GB、13.3TFT(XGA)、CDD内蔵、
 リカバリWin98CDと説明書付属、バッテリー死亡、LAN&モデム内蔵、
 キーボード文字ハゲ有り、パームレスト部の塗装ハゲ有り。

で、32,000円でした。ホントは3万以内に抑えたかった…。
多少は皆さんの参考になると良いのですけど。
408名無しさん:04/08/19 23:19
塗装剥げたのなんて見るたびに萎えるから
精神的によくないと思わないか?
液晶と塗装は譲れない漏れ...
A4ノートなら3万以下の落札多数と思うが..ビジネスモデルならね
409名無しさん:04/08/20 00:08
分解きくパーツなら、塗りなおすって手もある。
俺はXGA以上な液晶が譲れない。
410407:04/08/20 00:14
>>408
ホントは予算3万でB5ノートを探していたのですが、
無理っぽかったので軽くて薄いCF-L1にしたんです。

で、キーボードとパームレストの剥げは写真で見る限り大したことなくて、
実際に届いたモノも思っていたより全然キレイでした。
411名無しさん:04/08/20 00:17
見た目の問題は個人差が大きいからね。
全然キレイならなおよかったじゃん。出品者が良心的だったんだね。
PenIIIだし、192MBあるからすぐ使える。上々じゃないの?

俺はリカバリ、取説いらん派(結構かさばる)だから
別のを探すけど。(これも個人差ね。)
412407:04/08/20 00:29
>>411
そうですね。結構満足してます。早速Win2k入れました。
メモリがもうちょっと欲しいところなんですが、
最大256MBなんでこのままにしておくつもりです。
413名無しさん:04/08/20 00:39
ちょっとスレとずれるけど、
俺は出品する時、小さな欠点でも事細かに書くよ。
状態がひどいと思っていて予想以上に良い場合には文句出ないけど、
状態が良いと思っていて予想以上に悪いとクレームになる可能性があるから。
些細な金額で面倒なの嫌だもん。

ちなみに欠点をこれでもかって書いてるせいか、
逆にこれ以上欠点はないと思われるのか、
入札は結構あって決して相場より大きく差が出ることはないなあ。
大きな差が出るのは10件中1件あるかないかくらい。
414名無しさん:04/08/20 12:25
415名無しさん:04/08/20 14:12
>>414
晒しちゃったら可哀相だろ。





まあ希望価格内で落札できないのに変わりはないが。
416名無しさん:04/08/20 19:23
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=ikedanakako

晒すとはこういうことじゃないのか??
417名無しさん:04/08/20 19:26
>>416
意味が違う。
418名無しさん:04/08/20 19:32
当人なのか?
419名無しさん:04/08/20 19:34
ttp://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=midsummer_town&author=mana_chiyo

散々ガイシュツだが晒しとはこういうことだろ。
420名無しさん:04/08/20 20:26
誰晒してんの?
421名無しさん:04/08/20 20:46
>>419
スレ違いだ。
422名無しさん:04/08/20 21:02
希望落札価格ってどういうことなんでしょうか?
それ以下だと落札できないんですか?
423名無しさん:04/08/20 21:34
希望落札価格で入札したら、即決して終了になります。
424名無しさん:04/08/20 21:51
>>423
希望落札価格に到達しなくて終わった場合はどうなるのですか?
425名無しさん:04/08/20 22:12
最低落札価格がなければ、最終価格で落札
426名無しさん:04/08/21 01:23
>>423
ありがd。
427名無しさん:04/08/21 07:53
貧乏でごめんなさい。
でも、やってみせる。
428名無しさん:04/08/21 08:37
>>427
>416?
429名無しさん:04/08/21 15:07
ウルトラベース のCDドライブから、OSのクリーンインストールは可能でしょうか?
430名無しさん:04/08/21 15:09
>>429
楽勝
431429:04/08/21 15:49
>>430
有難うございます。
432名無しさん:04/08/22 22:24
Yahoo!オークションへの参加は20歳以上の方となっております
とか、20超えてるのに表示されるんだけど、どういうことなんでしょうか?
いったいどこで超えてるか超えてないか判断してるんだ・・・・。
433名無しさん:04/08/23 00:01
>>432
メアド取得したときに登録した情報
434名無しさん:04/08/23 12:47
>>433
ありがd!
IDだけしか取ってませんでしたorz
メアドの情報で判断してたんですか・・・。
435434:04/08/23 13:09
IDもメアドも同じようで・・・。
もう一回ID取り直します。
436名無しさん:04/08/23 21:44
チンコパットのCPU値を調べる方法ありますか?
以前オークションで購入したPC
P-133,TFTってあったが、どうもP-100,DSTNらすい
437名無しさん:04/08/23 21:53
>>436
OS何か知らんけどWindowsならマイコンピュータ→プロパティでCPUが
なにか表示されるだろ。
438名無しさん:04/08/23 22:18
>>436
起動する瞬間にf2あたり押せば、BIOS画面で確認できるでしょ
439436:04/08/23 23:46
>437.438
レス サンクスです。
OSはW95(W98の時も同じ)
マイコンピュータ→プロパティでは
メモリーの容量とPentium(r)としか出ません。
F2押しても何も変わりません。(FUJITSUやNECだと出る)
F4だか押すと診断とかいうのが出るがBIOS画面の出し方が
わかりません。それとFDD無いので起動DISKは使えません。
440名無しさん:04/08/24 00:13
>>439
EscかDeleteはどうよ?
441名無しさん:04/08/24 00:14
delキーを起動時に押してもだめ?
442名無しさん:04/08/24 01:05
443名無しさん:04/08/24 01:14
>>439
TPは電源投入同時にF1キー押しっぱなし。
そうするとセットアップメニューが出る。
444名無しさん:04/08/24 07:56
>>443

ThinkPadも機種によって変わってくるけど・・・
445名無しさん:04/08/25 00:27
>>444
>>436に対する答えのつもりなんだけどね。
大方TP560かTP365あたりじゃねーの?
446名無しさん:04/08/25 10:55
結構新品ぽいのにリカバリCDついてない…これってどうなんですか?
調子悪くなったらどうしようもないのですか。
447名無しさん:04/08/25 11:23
最近じゃ新品で買ったときから付いてこないの結構あるだろ?

自分で買ったあとにリカバリーディスクを作れってやつ。
448名無しさん:04/08/25 11:44
>>447
リカバリーディスク作るのって簡単なのですか?
449名無しさん:04/08/25 12:09
大体その手のやつにはリカバリーディスク作成ソフトみたいなのがある。

でもオクなんかでHDあぼーんして自分で交換したやつなら当然OSなし
になるわな。
悪いことはいわん、そんなことで心配してるなら新品買っとけ。
450名無しさん:04/08/25 12:15
ThinkPad X20安くなったね。
2万円台で買える。
俺も先週24000円で落札して今日届いたけど、
ぜんぜん現役選手じゃないっすか。
綺麗だし、最高だったよ。
451名無しさん:04/08/25 12:39
>>450

セロリン500MHzモデルでしょ?
PenV600MHzだったら、安いな・・・
452名無しさん:04/08/25 12:53
>>451
Pen3モデルだった。
平日に終了するやつみてたら結構あるぞ。
ウルトラベースX2付のも3万ぐらいだし、
店との価格差がすごいな。

液晶もLGだけど普段使ってるL565と
比べても輝度不足とか感じない。
やっぱIBMのノートはいいねぇ。
453名無しさん:04/08/25 13:58
ほんとだ、意外と安いね。

マジで欲しくなってきた。
今portege3110CT使ってるけどオクに出したらどれくらいで落札されるかな?
PenU300MHz、192MB、20GBのB5ノートにFDD付

454名無しさん:04/08/25 17:07
>>453
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b53907627
英語KBだから参考にならないか...
455453:04/08/25 19:24
>>454
ありがとう、やっぱその程度か…。
ちなみに3110は全部USキーボードなんだよ。

甥っ子に1万で譲ってX20買うかな。
456名無しさん:04/08/25 20:20
1万で買わされる甥っ子も大変だなw
457名無しさん:04/08/25 20:52
知り合いに売ると質問が面倒。
オク出品してそれなりに使い方知ってる人に落札された方が手離れがいい。
458名無しさん:04/08/25 20:58
>>457
ところがオクはどうしようもない素人がいるんだよな…。
fdiskもパーティションも知らずに「不良品です!!!」とかいきり立ってメールしてくる阿呆がさ…。
459名無しさん:04/08/25 21:25
まあHDが20GBでメモリ192MB積んであるから
とりたてて変じゃないと思うがな。

甥っ子に譲るんだから当然OSも付けるし
オクに出すのと譲るのじゃ内容は変わるだろ。
460名無しさん:04/08/25 21:43
タダでやればいいじゃん。
461名無しさん:04/08/25 22:09
<<460

まぁ、それが妥当だな。
甥っ子から1万程度、取るって言うのもなんだかな。
その1万が無いと、X20買えないのかなぁ・・・
不景気な話だな。
462名無しさん:04/08/25 22:46
変換キーとスペースキーの境目が「N」キーの真ん中より左にきているB5ノートでいいやつあったら
教えていただけませんか?
持ち歩ける親指シフト入力できるノートがほしいんだけど。

てすと
463名無しさん:04/08/25 23:59
>>461
いまどきの子供は欲しいと言えば何でも手に入るみたいに
思ってるのが多いからさ。
物に対しての愛着とかが薄れるからパソコン欲しけりゃ自分で買いな
と親が言ってるんでそれを無視して与えることもなかろう。
それに結構子供のほうが裕福な場合もあるし。


ただでやればいいじゃんとか安易に書くのはどうかと思うぞ。
464名無しさん:04/08/26 00:29
>>463
>物に対しての愛着とかが薄れるからパソコン欲しけりゃ自分で買いな
>と親が言ってるんでそれを無視して与えることもなかろう。
そういう状況なら中途半端な物を1万円で押しつけるより
今後数年は使えるまともな物を購入するためのアドバイスなど
してやる方がよほど甥っこの為になると思うぞ
465名無しさん:04/08/26 01:25
物の価値を見極めるのには適してるんじゃないのか?

いい加減不毛な話題はやめたらどうだ?
466名無しさん:04/08/26 01:56
物の価値を見極められたら、断るだろ。
親族関係なら、金を取れるような代物ではないな。
この叔父さんは、けちだなと認識されるだけ・・・

ただで、与えても新品買うには我慢しなきゃ駄目かと改めて認識するだろうよ。

467名無しさん:04/08/26 12:48
>>465
>物の価値を見極めるのには適してるんじゃないのか?
オジサンの価値を見極めるのには適してるかもしれないなw
468名無しさん:04/08/26 14:27
家庭の問題に口出す馬鹿が一杯釣れました
469名無しさん:04/08/26 14:40
ついに釣れた宣言で逃げに入りました
470m(_ _)m:04/08/26 19:49
Pen2-333MHzでDVD/CD-RWコンボ搭載というのが出てるんですけど、
その程度のcpuでコンボドライブ機が十分動くのでしょうか?
もし不十分ならどのくらいのスペックが必要なのでしょうか?
471470:04/08/26 19:50
ageます。
472名無しさん:04/08/26 20:47
どの程度って、再生なのか焼きなのか?
どちらにしろ、どっちもギリで大丈夫だ
473名無しさん:04/08/26 20:48
>>470
DVDデコーダボードでも増設してあればDVDビデオでも観れる。
CD-R/RWを焼くのはもっと低スペックでも問題ない。
474名無しさん:04/08/26 20:56
>>470
Pentium2+NeoMagic256AVのノートでDVD再生(WinDVDソフト)できたからソフトウェア再生も大丈夫かと、ただし最近の重いソフトだとわからない
CD-RはPentium100のノートで12倍速、Pentium2 300MHzで40倍速で焼いたことあるけど、どっちもBuffer安定してたからそのスペックなら大丈夫だと思われ
475名無しさん:04/08/26 21:08
初期化渡しってOSとかついてるの??
476名無しさん:04/08/26 21:14
>>475
基本的に付いて無い。
477名無しさん:04/08/26 21:23
そうなんだ・・・。りかばりがついてればだいじょうぶかなぁ。
478名無しさん:04/08/26 21:27
リカバリあるなら大丈夫じゃね?
479470:04/08/27 04:38
>>472-474
thx. m(_ _)m
480名無しさん:04/08/27 18:50
うほっ
481ノート派:04/08/27 18:55
手持ちのマシンが壊れたのでオクで同型機を買った。
壊れたマシンのパーツを利用するのにオクでもう1台同型ジャンクを買った。
少し新しいのが欲しくなってオクでもう1台買った。
DVD,CD-RWがしたくてオクでもう1台買った。

もうやめよう。十分だ。メイン機、子供用、ネット用、予備・実験機。

・・・モバイルノートがあれば出張先で便利だよなあ
もう1台あれば完璧だよなぁ・・・
482名無しさん:04/08/27 19:36
>>481

中古買い漁った結果が完璧とは寂しい限りだな・・・
483名無しさん:04/08/27 20:05
もったいないからとつぎ込むのは気持ちはわかるが
よくよく考えると無駄使いだよね
とどのつまりジャンクの山
484名無しさん:04/08/27 23:58
>>481
「お!安くね?」ってオクで入札繰り返した結果
落札したノートだけで最大4台(P4-3.2G/PV1G/PV900/MMX-P266)までに膨らんだが
故障時の予備含めて2台もあれば十分ということで2台オクで売ってしまった。
要らなくなったら速やかにオクで処分汁。
485名無しさん:04/08/28 12:30
新同なのに箱無し、保証書無しとか、新品未開封を個人出品とか。
あやすい…と思って間違いない?
486名無しさん:04/08/28 13:31
>>485
店舗盗難品だと箱や保証書から盗難店舗がバレるから付属させないらしい。
487名無しさん:04/08/28 14:56
>>485
>>486みたいな例もあると思うけど、
俺も一度箱なしで出品しちゃったことある・・・
保証書はつけたけど。(でも期限切れ)

というのも、貰い物だったんだけどいつか使おうと思っていたんだよね。
箱はかさばるから箱は捨てて中身だけ保存。でも全く使う機会が来ない。
「こりゃまだまだ当分使わないし売っちゃえ」
って新品未使用(でも箱がない)をヤフオクに出品。

中古と同じ相場で売れました。
いくら本当に未使用品でも新品としての信用はなかったんだろうなあ。
(´・ω・`)
488名無しさん:04/08/28 15:43
新品未開封の個人出品は転売してる連中や淀でポイントがたまったのを
現金化するために商品を購入してオクに出すとか色々。
489名無しさん:04/08/28 20:30
>>488
淀のポイント消化>なるほど!俺もやってみよう!
490名無しさん:04/08/28 20:38
>>488

ポイントを現金化って確かにいるかも知れないけど少数だろ。
殆どが自転車操業士か、多重債務者にカード作らせてPC買わせて、
二束三文で買い取ったものが殆どだよ。
秋葉辺りでも、良く目にするよ。
他店の刻印の入った、保証書が付いたPC・・・
491名無しさん:04/08/28 21:04
安くて程度の良いものが買えればなんでもええよ
492名無しさん:04/08/28 21:23
割れものでも違法コピーでも
493名無しさん:04/08/28 21:35
>>490
刻印なんて入ってないぞ
494名無しさん:04/08/28 21:58
>>487

「(保証書が)期限切れ」のためでしょ。早く売ればよかったのに。
495487:04/08/28 23:17
>>494
いつか使うかなあ、と・・・(´・ω・`)バカダヨネ
496名無しさん:04/08/29 00:15
>>491
どうでもいい茶々だが、刻印じゃなくて、押印だよな。普通。

けずってハンコ作ってどうするんだと。(刻印は、印を彫ること、または彫った印のこと)

ただ、493がそういう意味で突っ込んだのは不明。
(保証書に押印されていないぞ、と言いたかったのかも)


497名無しさん:04/08/29 16:56
2年前にヤフオクでFMV−BIBLOY23を32000円で買いました。
現在もバリバリ現役メインPCです。
スペック
CPU MMXペンティアム233Mhz
メモリー 96MB
HDD 30GB
OS WINXP Pro(これもヤフオクで2800円で買いました。超お買い得)
オフィス2003(↑におまけでついてきました。
YAHOOBB 26M
まだまだこれでがんばるぞ!
498名無しさん:04/08/29 17:11
今日図書館でvaio拾いました。Extreme505(?)という薄い機種です。
薄いくせにけっこう動きます。たまには図書館に行ってみるものですね。
499名無しさん:04/08/29 17:12
>>498
それは忘れ物じゃ・・・
500名無しさん:04/08/29 17:16
>>498
電器屋さんにも落ちてる可能性があるので
たまには行ってみる価値があるよ。
501名無しさん:04/08/29 17:20
>>497

釣りなのか?何が言いたいのか良く分からない・・・

>OS WINXP Pro(これもヤフオクで2800円で買いました。超お買い得)
>オフィス2003(↑におまけでついてきました。

そのスペックでXPも無いかと思うが、
それ以前に、明らかに違法コピー品だろ。
超お買い得とは・・・、やっぱり釣りだったか・・・
502名無しさん:04/08/29 18:08
hpの新品ノートPC結構出てるね、ヤフオク。
503名無しさん:04/08/29 18:15
>>501
事実です
504 ◆2fElY/hcnw :04/08/29 21:37
物乞いをしてみたくなってきたよ、無駄にジャンク買い漁って、
結局はいらなかったりするとか聞くと。

結局いらなかったPC恵んで( つдヽ)
505名無しさん:04/08/29 22:09
チンコパッド130が二台ほどゴミになってるな…
506名無しさん:04/08/29 23:19
>>497
> OS WINXP Pro(これもヤフオクで2800円で買いました。超お買い得)
> オフィス2003(↑におまけでついてきました。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
507名無しさん:04/08/29 23:33
>>503

バカか!何が事実ですだよ・・・
あげてまで、ピーコ品買った事を自慢でもしたいのか?
お前、タイーホだな。
508名無しさん:04/08/30 19:34
たいふぉはされないよ
ぴーこ品売った人がげいつ君の友だちでライセンスを受けてるかもしれないだろw
そういう可能性がある以上絶対無罪でつ
509名無しさん:04/08/30 19:43
>>508

お前、幸せなぐらいノー天気な奴だな・・・
510名無しさん:04/08/30 20:07
>>508は正真正銘の馬鹿。

著作権は親告罪だから例えばWindowsならMSが訴えて初めて成立する。
友人でライセンスを受けているのなら訴えられることはないから、
告訴されている段階で有罪になるのはほぼ確実。

まあ著作権侵害という罪の重さと
捜査にかかる人件費や手間などの諸費用を考慮すると
実際には告訴される可能性は低い。

だから罪に問われない可能性は高いのは確かだが、
>>508の論理で罪に問われないわけではない。

ネタであってももっとマシなこと書かないと無能に見えるから気を付けな。
511名無しさん:04/08/30 20:29
>>510

いやいや、そうでもないと思うぞ。
最近、コピー品売ってる奴って結構逮捕されてるでしょ。
購入者のリストを調べるなんて、銀行口座調べればすぐ分かるだろうからね。
どんな奴から買ったかが、問題かな・・・
実際に逮捕されるかは分からないけど、参考人として事情聴取される可能性は大。

508は問題外。馬鹿丸出し。
512名無しさん:04/08/30 21:31
馬鹿馬鹿いうな!
馬鹿がこんな筋の通ったことかけないだろ?
これでも法学部でてるんだぞ!
513名無しさん:04/08/30 21:33
まあ、そうはいっても家宅捜査と証拠品提出は避けられませんがw
514名無しさん:04/08/30 21:33
阿呆学部か?
515名無しさん:04/08/30 21:41
>>508
マジで「馬鹿」?
ここで、みんなが言ってる「馬鹿」の尺度がわかってるの?
「法学部」云々って、何?
全然、無関係な基準だろうが、そんなもん。
516508.512.513:04/08/30 21:46
まあ、漏れの言うことは非常識だが、現実はそんなもんだよ。
そんなに疑うなら試しに買ってみなよ。
517508.512.513:04/08/30 21:47
善意の第三者は罪を問えないんだぞ。
518名無しさん:04/08/30 22:30
コピー品だかVL版だかわからないけど、
PCをヤフオク出品するときの動作確認用(「確認後消去願います」)として使うぶんには便利だと思うけどね。

しかし、“認証不要・期限ナシ”って出品ブツはどういうことだろう?
シリアルナンバーはインスコ時に打ちこむことと“認証すること”とは別の話?

以前知り合いにMXで拾ってもらったフォトショ使ってたら、ある日突然使用できなくなった。
これはライセンス期限付きのVL版だったってことだよねぇ?
519名無しさん:04/08/30 22:46
>>508
善意の第三者っていうのの解釈間違ってるよ。
俺も法出身だから言うけど、君の場合は善意の第三者には該当しない。
アホすぎ
520508:04/08/30 22:55
別に善意の第三者がいい人とは限らないだろ?ライセンス受けてるかどうかなんて
確認のしようがないだろ?
出品者が(これはコピー品です。使用するとたいふぉされる可能性があります。)
とでも書いてれば別だが、それが確認できないようなのは罪に問えないだろ?
あきらかにげいつ君からライセンスを受けるなんてことはありねないけど、
わずかでも可能性がある限り推定無罪!
521名無しさん:04/08/30 22:58
>>518
Adobeの出所があやふやなやつに手を出すと後々後悔するかもよ。
522508:04/08/30 23:01
阿呆学部か?
と、子一時間(ry
523名無しさん必死だな:04/08/30 23:26
善意=知らなかった
悪意=知ってた

だっけ?
建築科だったけどなぜか民法とってた俺の記憶は合ってるか?
524名無しさん:04/08/30 23:48
>>523
そう。

だけど「本当に買った商品(コピー品やVL版)が違法だと知らない」としても
「善意」とは看做せるかは難しいところだと思う。
常識的に考えて店で3万近くで売られてるXP Proとかを1000円程度で買えるわけがない。
しかもMSのサイトを見れば違法であることは容易にわかるわけだし。

弁護士の腕や裁判官の斟酌にもよるが
良くて事情聴取&コピー品没収、悪くて前科が無ければ情状酌量ってところでは?

ちなみにコピー品を売ってる方は良くて情状酌量、悪いと罰金刑or実刑かと。
525名無しさん:04/08/31 00:39
>>524
買ったあと「正規品だと思ってたのに違う。返品するから金返せ」と宣言する。
売る方が飲む飲まないに関わらず善意のアリバイは作れる。

返金してくれないので返せなかった、でok。
526524:04/08/31 01:03
>>525
それで買ったことに対する「善意」は証明できるが、
違法であることを認知した段階で処分するなり警察やMSに提出しなければならない。

大抵の場合、事情聴取から入ると思われるのでその後に処分すれば間に合うが、
ネットによる著作権侵害が大きく問題視されている現在、
ランダムに抽出した購入者に対して突然の家宅捜索をしない保証はない。

万が一そのような事態になった場合、
利用者は違法だということがわかっているわけで、
「善意のアリバイ」は「悪意」の証明になるわけだ。

まあぶっちゃけ、コピー品を大々的に売っている奴に対してはともかく、
一利用者に対してそのような手間隙のかかることはしないと思われるが、
それを言ってしまうならばこんな話自体が無意味だと思われるわけで。
善意・悪意かかわらず一利用者には追求しない可能性が高いからね。
527名無しさん:04/08/31 01:33
買う買わないの論題か(げら
ここのスレと意味ちがうじゃん

でだ
>>526
もっかい学校行ってこい。
なんかクソみたいな講師に教えてもらってそうだな。

>>523
ニュアンスとしてはそうだけど、知らなかったでは済まないよ。
528名無しさん:04/08/31 01:35
>善意・悪意かかわらず一利用者には追求しない可能性が高いからね。

違うだろ(藁)
著作権侵害は、刑事事件では大きく取り扱われなくて民事になるからだろ(藁)
>>508>>526も馬鹿じゃねーの(藁
529名無しさん:04/08/31 01:47
>善意・悪意かかわらず一利用者には追求しない可能性が高いから
に対する回答として
>著作権侵害は、刑事事件では大きく取り扱われなくて民事になるから
という繋がりに何故なるのかわからないのは俺がばかだから?

追求するのは警察・検察だけなの?
民事として企業が追求することはないわけ?

ワケワカラン(。A 。 )

530名無しさん:04/08/31 01:47
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040830-00000018-rbb-sci

デル、ノートPC「Inspiron 1150」が1週間限定で79,800円



これ転売できる?
531名無しさん:04/08/31 02:10
>>530
ペン4崩れのセレロンとCD-ROM機ってのがビミョー。
無線LAN搭載されてりゃ別だけど、CD−ROM機で8マンはキツイ。

“DVDが観れる”ってのが無いと7マン超えはキツくない?
532名無しさん必死だな:04/08/31 03:02
>>530
DELLはオークションで高く売れないから、転売目的で買うと損すると思う。
533名無しさん :04/08/31 03:08
>>520
善意の第三者で、いいひととか書いちゃってるのは笑えるが、知らなきゃそう思うよな。
534名無しさん:04/08/31 11:40
まぁ少なくとも、善意の第三者と認定するのは司法の場であって、
508の阿呆学部出身者が判断するものではないわな・・・

今の時代、判例なんて当てにならないんじゃないの?
これだけ違法コピーが氾濫してくると、
見せしめに購入者タイーホなんて十分考えられるが・・・
535名無しさん:04/08/31 11:50
>>526
厳密にはそうだが現実レベルでは
返したかったけど返金してくれないのでそのままにしちゃった。ごめんなさい。
といえば許されるだろ。いま現時点の話だが。

そういう意味ではいいとおもう。

将来的にはそれも通用しない時代がくると思うが。
536名無しさん:04/08/31 12:36
>>529
著作権を警察が持ってる訳じゃないから。
不利益を被ったのはあくまで著作権所持側だから請求されちゃう。

>>534
判例は基本だから、ないがしろにはできないよ。
判例を元に、時勢に基づいた司法判断をするのが裁判官だから。
#こういう事情から、今問題になってるのは、スピード結審なんだよ。

法律の話はここまでにしましょう〜。
そのうち、法律板から出張してくる人出てくるから。
だーいたい、こうやって語っても、これさえも個人的解釈って事になるのが法学。
まぁ、だから弁護士VS検察、弁護士VS弁護士って構図が成り立つ訳だが。
537名無しさん:04/08/31 16:02
ちょっと割り込むようだが、相談に乗ってくれるとありがたい。

俺の家族が、「パソコンほしい」と言い出しやがったので一台ぼろいのでも
ヤフオクで落として渡そうと思うのだが、
・OSつき
・オフィス有り
・インターネットできる(w = LAN内蔵

でそこそこ快適なレベルってどの程度の性能なんだ?
538名無しさん:04/08/31 16:57
>537
相談を受けた立場のおまいがそんな調子じゃな…。
おまいさんのあげてあたらしいのでも買うこったな。
539名無しさん:04/08/31 16:58
>>537
牛丼パソコンとかにしといたほうがいくない?
540名無しさん:04/08/31 17:09
>>537
なんか趣旨不明の日本語なんだが、
リカバリディスク付き、officeCD付き、LAN内臓、
winXpでofficeとネットに不便しないスペックと価格ということか?
用途は、年賀状とデジカメとネットということでいいのか?
そこらへんと、デスクトップかノートか、予算はいくらくらい出せるのかを
言わないと答えてもらえんよ。
541名無しさん:04/08/31 17:38
>>540
一応ノートスレなんで
542537:04/08/31 17:52
>>540
フォローありがとう

条件としては
OS:まあWindowsならなんでも
ソフト:WORDとEXCELのCD付属。

あとLANが使えて、ブラウザが動いて、適当なメールソフトが走れば問題ない。

値段は「できる限り安いのが良い」

>>541の言うとおり、機種はノートで。
543名無しさん:04/08/31 17:54
>>530の一週間特価は?
3万4万出して中古のpen3マシン落札するよりは
新品で24時間フルサポートの新品のほうが良いかも。
モバイルせずにデスクノート用途っぽいし
544名無しさん:04/08/31 17:55
あ、24時間じゃなくて12時間だった、スマソ
545名無しさん:04/08/31 18:01
>>542
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c68433782

こんなレベルでいいんじゃねーの?
3万あれば落札できそう。
ソフトは別途買う。
546 :04/08/31 18:06
>>545
まだ贅沢。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70135658
これでいいだろ。
547537:04/08/31 18:07
548名無しさん:04/08/31 18:08
549537:04/08/31 18:08
↑みたく、自分で探してみたらヤフオクでいっぱいあるようなのだが、
どこを見たら一番良いのだろう。俺はWindows機は仕事でしか触らないので
どの程度のスペックが必要とかイマイチわからないのだが。
550名無しさん:04/08/31 20:15
買わないのが一番イイ!
551名無しさん:04/08/31 23:17
ごもっともで〜

しかし、人気機種以外はほんとクソみたいな値段だな・・・
552名無しさん:04/09/01 01:06
OSを何にするかで必要なスペックも変わってくると思われ…。
553名無しさん:04/09/01 13:45
アプリを何使うかが重要じゃね?

「ネットとメールとゲームをするぐらい、安く買えない?、2〜3万ぐらい?」
なんて言うやつリアルでいたんだが嘗めてる気がした・・・・
FFとかPS2で出来るぐらいだから余裕と思ってるやつの多いこと・・
554名無しさん:04/09/01 14:21
あーいるね。無茶な要求をする人が

この前、初心者の知り合いから安いノートパソコン探してと依頼があった
何に使うのか?と聞いたらフリーのデータベースソフトとネットだとか
ただ込み込み予算1万という厳しい条件が、、、その後オクで地道に探し、MMX200機を納品。
今時はネット観覧でも200MHzは辛いのだが、まあ調べ物くらいならできるということで
贅沢言わない人だからよかったよ。
555名無しさん:04/09/01 15:34
発売された当時のまま使えば結構快適だよ。
ただセキュリティーはそういうわけにはいかんけど。

それを今の時流にあわせた使い方をすれば問題出てくるけど
探してくれと依頼する側はそれを理解してないことが多いんだよな。
556名無しさん:04/09/01 17:05
ノート用の内臓CD-ROMドライブって各社共通規格なのですか?

どのメーカを使ってもブートできる?
557>556:04/09/01 17:09
基本的に共通、説明めんどいからココを見れ
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/cdrom/index.htm
558名無しさん:04/09/01 22:15
保証書のある品を検索したいんだけど、なんかいいツールない?
559名無しさん:04/09/02 02:45
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d50381723
これって、大丈夫ですか?
なんで番号を切り取るんですか?
どんな事情なのかわかる人いますか
560名無しさん:04/09/02 04:41
>>559
盗品横領品その他出所の怪しいものだから。
561名無しさん:04/09/02 05:43
>>560
ぺんた100くらいの千円前後で落札できるものも同じなんですか?
562名無しさん:04/09/02 05:54
>>561
pen100程度でも発売当初は高価。
発売直後に盗まれて削り取られた可能性もある。
563名無しさん:04/09/02 10:23
「買ってきてやる」なんて行為よくできるな。
だいたい買ってきてやっただけなのに買ってきた俺に対して金出したつもりになられる。

で、壊れると「金出したんだから直せよ」って感じで俺のせいにされサポートさせられる。
下手すると金まで必要になる。
564名無しさん:04/09/02 13:22
>563
じゃ、引き受けるなよw
565名無しさん:04/09/02 14:53
相手が美女ならいくらでも購入、サポートしまつw
566名無しさん:04/09/02 19:12
馬鹿言ってんじゃねーよ美女だろうが何だろうがしまいにゃウザくなるんだって
567名無しさん:04/09/02 19:17
うひゃぁw
568名無しさん:04/09/02 21:55
相手が馬鹿でいくらでも購入してくれるほうが、いいな
569名無しさん:04/09/02 22:20
相手が馬鹿でいくらでも購入してくれて
しかも若くてエッチぃ美女であれば、もう身体がもたないな・・・orz
570名無しさん:04/09/02 22:30
>569
同意
571妄想竹:04/09/03 06:42
この板で最も現実的で妄想のないスレだと思ってたのに・・・
572名無しさん:04/09/03 17:46
ちんこX20が2万台で買えるなんていい時代になったなぁ
まあ、X20のHDDは爆音HDDみたいだから換装必須だろうけど
573名無しさん:04/09/04 01:16
モバ板で中古モバイル購入相談をしたら
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1090254078/439-
という目にあったのでこちらで相談させていただきます。
なお、煽り叩きは気にしませんが、二番煎じはご容赦願います。

新幹線の中や出張先でword,excelするための中古モバイルノートを物色してますが、
今までA4オールインワンばかり(LifebookとかDynabookとか)だったので
どう選べばいいのか分かりません。
予算は3万円。中古店でもオクでも可。
スペックは手持ちのwin2kが動いてoffice2003が使えればいいです。
インストにCDD内臓は必須として、データ転送方法は何がいいのか分かりません(汗。
バッテリーの持ちが良く、予備バッテリーが入手しやすいというのも必須です。
選定、購入上の注意点、相場についてアドバイス下さい。<(__)>
574名無しさん:04/09/04 03:55
>>573
ドライブ内蔵のモバイルノートだと3万じゃきついんじゃないの?
バッテリーもあんたの希望じゃとても中古で買うのは無理だよ。
今3万以下で手に入る中古ノートって標準バッテリーじゃ2時間
持たないやつが多いと思うけどね。

俺的な結論

無理だろ、そんなのあったら俺が欲しい
575名無しさん:04/09/04 06:05
ttp://www.rakuten.co.jp/it-com/484952/484953/

もうすぐなくなる
せろりん366なら
576573:04/09/04 07:39
>>574-575
サンクス
>今3万以下で手に入る中古ノートって標準バッテリーじゃ
>2時間持たないやつが多いと思うけどね。
そうですか。本体は安いのも多いようなのですが、
バッテリーのことは分からなくて。
古い機種の予備バッテリーって手に入りませんかねえ。
(とんでもない値段かもしれんなorz.)
>Cele366,MEM128MB,HDD4.8GB,CD-ROM
じゅうぶんでつ。バッテリは日立に聞かないと分かりませんね。

こないだA4の方買い換えたから金がねえんです。
(まあ、こっちは急ぎませんけどね)
577名無しさん:04/09/04 11:14
http://www.bidders.co.jp/item/37026482
ビッダーズらしくなくたくさん入札されてる。
4万以上もだしてセレ500って・・・・他のは比較的に安く落札されてるのに・・・・
578名無しさん:04/09/04 19:10
自作自演も疑ったほうがいいね
まあいまどきだとDVDに釣られたかもね
579名無しさん:04/09/04 19:44
すみません。
先日DVD/CD-RWに釣られてセレ750に52k出しました orz.
580名無しさん:04/09/04 23:48
>>577
VersaProって、Thinkpadに比べると
バックライトがかなり弱いよね
それと分解が結構手間がかかるというか
全部にネジロックつけてるんじゃないかと
思うぐらいにネジが固いよね。イラネ
581名無しさん:04/09/05 00:30
つーかもっとすごいのはチョニーのNoteだろ。
MMX PentiumのPCが4万とかで平気で落札されてる。

新品買うなら売るの見越してソニーがいいのかもしれんな。
CHONY信者って基本的にバカなんだろうな。
582名無しさん:04/09/05 01:36
ソニータイマーでえらい目にあった俺は二度とクソニーは買わないぞ。
583名無しさん:04/09/05 01:58
ソニーは所詮家電メーカーだよ。
ちょっと、売るのが上手いだけ。
それに乗せられてる、ソニーユーザーは幸せなのか?
不幸なのか?
俺は、絶対買わない・・・
と言うより、買う気にならないわな・・・
584名無しさん:04/09/05 05:54
絶対買わないといいながら色々買ってそうだなあ。
じゃなきゃ絶対買わないとまでいえない。
585名無しさん:04/09/05 06:14
二度と買わない
今度だけは
もう二度と買わない
これだけは
もう絶対に買わない
   ・
   ・
   ・
586名無しさん:04/09/05 07:59
>>575のページ見て思ったこと。

どれもこれも「あと1個」って嘘くさくないか?
日本人は限定とか残り僅かって言葉に弱いからな('A`)
587名無しさん:04/09/05 08:23
>>586
たまたまだろ。定型フォーム使ってるからそう見えるだろうが。
588575:04/09/05 21:40
いや漏れが買ったときはまだ30台くらいあった。
漏れのはクルーソー600メモリ192HDD20でDVD付で39k弱
PV500のHDD40とかいうのもあってかなりお値打ちだった。
その後、さらに値引きされましたorz...
589575:04/09/05 21:50
これはヤフオクより安いと思ったので、
このスレに2回ほどリンク貼りました。もう1ヶ月近く前のことですが..
590名無しさん:04/09/06 16:06
PenII 333Mhz、64MB、6G、14.1インチXGAが4,980円
Fujitsu LifeBookです。買ってもよろしいでしょうか?

使い道はまだ決めてないが・・・
591名無しさん:04/09/06 16:34
>>590
特売?不具合なしなら激安。Let's Go!
592590:04/09/06 17:51
>>591
じゃんぱらで先週までは14,800円で売ってたやつです。
顔見知りの店員に「壊れてるの?」と聞いたら「店としては保証できないが
動作問題ないよ」と教えてくました。

今からLet's Go!してきます。
593名無しさん:04/09/06 17:51
>>590
使い道は「転売」になりそうだな。
でもヤフオクでそれが4,980円即決ってありえるか?
594593:04/09/06 18:40
じゃんぱらですか。
で、何に使うんだろう?
595名無しさん:04/09/06 21:23
いまどきは、500メガ以下はジャンク品扱いだろ
いくらネットでもラグ多くて不快すぎ
WIN95仕様で3.1時代のジャンクソフトを動かすのに使うのがいい!
596590:04/09/06 23:27
4,980円握って買ってきました。
少し外装にはキズがありますが、キーボードのカスレなくパッドもきれいでした。

HDDの20Gがあまってたので、入れ替えてWin2Kを入れようとしたのでが、メモリが
64MBなのに気づき、98SEを入れて無線LANカード挿して寝ながら使ってます。

ネット&2chなら充分なので、枕元に置くことになりそうです。
597名無しさん:04/09/07 00:05
激安だなそれ
メモリ足せばまだまだ十分使えるじゃん
598名無しさん:04/09/07 00:08
>>595

頭悪そう
599名無しさん:04/09/07 02:51
500MHzだと動画再生はちょっとしんどい位か。
320x240だったっけか、このサイズでよく見てたよ。MMX200で。
今は650MHzと866だけど・・・

一時、1.2GHzとか使ったけど、体感できるスピード差が無かったから売り払ってしまった俺。
600名無しさん:04/09/07 04:35
さてヤクオフで買ったFLORA 220FX NP3
セレ500 128mb 6GHD CD-ROMドライブなし
なぜかMEがインストールされている

アドバンストパワーマネジメントがインストールされていなくて
内臓バッテリーが使えないのですけどこれを使えるようにしたい。
MEのCDはない。どうしたものか・・・・

あとこれで使える内臓CD-ROMがほしいけど
勝手に適当なスリムタイプCD-ROMドライブ買ってきて付けても動作するだろうか?
601名無しさん:04/09/07 08:51
>>600
CDDは松下なら大抵okでは?(無責任スマソ
俺も外で使うのにそのクラスに興味あるんだけどバッテリーがなあ。
cpuは500でもいいんだが、バッテリーは今のやつの進歩が著しい。
でも金はない、、、

A4は中古と新品の価格差が小さい、B5が中古の買い得感が大きいと聞いたけど、
モバイル機については新旧で性能の絶対差が大きい気がするなあ。
602名無しさん:04/09/07 09:43
CE700MhZ 128MB 20GB CDRW/DVD−R12.1TFT
40Kです。高いかしら?
603名無しさん:04/09/07 09:59
>>601

>A4は中古と新品の価格差が小さい、B5が中古の買い得感が大きいと・・・

そうかなぁ、A4ノートよりB5以下のモバイル機の方が
中古市場でも価格が安定しているように思うが・・・

もちろん、ヤフオクでも。
604名無しさん:04/09/07 10:24
>>600
os買う
605名無しさん:04/09/07 10:35
>>600

漏れも同じように220TXを購入した口だが

ttp://homepage2.nifty.com/tamarinn/220tx.html

あたりが参考にならないだろうか.頑張って交換しる.
606601:04/09/07 12:41
>>603
今はA4なら最新高性能ノートが10万弱で買える。中古の上等なやつと価格差が小さい。
B5だと新型はそこまでは安くなってないから、中古の買い得感が大きい、
ということ。
ニュアンスが正確に伝わらなかった。スマソ。
607名無しさん:04/09/07 13:39
http://www.geno.co.jp/cgi-bin/goodslist.cgi?this_num_genre=&genre_id=00000004&sort=by_elapsed_time
270用のならあったな。
特殊形状は入手が大変だな、ほんと。
608名無しさん:04/09/07 14:42
>>606

10万弱で最新はまだしも、高性能は無理だろ。
609名無しさん:04/09/07 16:06
モバセレ2.5G 256MB 60G 15.4インチワイド コンボドライブ XP homeで10万弱
俺なら充分高性能
610名無しさん:04/09/07 18:41
>>577
物凄い自作自演王国だ、同じ時間帯に評価0の2人が入札しまくり
http://www.bidders.co.jp/item/bid/37335059
http://www.bidders.co.jp/item/bid/37332511

企業が確信犯的なことやっていいのかよorz
http://www.bidders.co.jp/eval/user/2662947
コメント : こんな良い物を、この値段で手に入ると思いませんでした。ありがとうございました。
また、機会があったらよろしくお願いします。m(__)m
611名無しさん:04/09/07 20:23
700MHz、256MB、20GB程度のB5モバイルならいくら位で買えるかな。
4万以上は堅いのか?
てかこの程度の性能で動画編集できるのかな…。CPUが遅すぎるか。
612名無しさん:04/09/07 20:31
>>611

機種にもよると思うけど、不人気機種なら4万程度落札できるのかな?

>てかこの程度の性能で動画編集できるのかな…。CPUが遅すぎるか。

動画再生がいいところ、編集はあきらめた方が良い・・・
613名無しさん:04/09/07 20:35
>612
サンクス。
pen4 2.4G 512Mでもフリーズ寸前だから無理か…(・ω・)
614名無しさん:04/09/08 15:34
人気のないノートPCの会社ってどこなんですか?
615名無しさん:04/09/08 16:27
>>614
それは人によって違うと思う。俺の不人気メーカーは富士通。
616名無しさん:04/09/08 17:40
リカバリーCDを作るツールでお勧め機種を上げてください。
リカバリーCD無しのノートPC落札してしまったので。。。
617名無しさん:04/09/08 18:00
>>614
高いほうから >>328-331
その他メーカー製、ショップ製があって
猛者向け >>339,>>346-347

>>616
スレ違い、っていうか「リカバリーCDを作るツールでお勧め機種」???
618名無しさん:04/09/08 22:01
なんで上から物言う態度なんだよ
上げてくださいだぁ???
619名無しさん:04/09/09 01:31
きみらがすべて忘れ去ってるシャープは、とんでもない値段で売買されてる・・・

なんてPIII650が1万で売られてるのかとかびびった
最近は落ち着いたが・・・・

まっ部品も流通量が少ないから仕方ないけどな。
620名無しさん:04/09/09 10:29
>>616
Ghost
Drive image
コピーコマンダー
621名無しさん:04/09/09 13:48
どんなにシバいても
CPUが20℃行った事ないです。
62212800円(税別):04/09/09 14:18
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c68041856
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c68041580

「FMV-650NU7C/W Celeron500 アダプター付」はどうでしょう。
12.1インチ、CD-ROMドライブ無しですが。
RAMは別途64Mを落札すれば、ME/2000迄ならそこそこ快適だと思います。

不人気モデルですが、薄型と違い、RAM増設/HDD換装がしやすいです。
CD-ROMドライブがないので初心者は手軽にリカバリー出来ないので不適かと。
623名無しさん:04/09/09 16:02
>>622
宣伝ご苦労
この機種うちにもあるけどA4ノートの割に
メモリの増設面倒だよ。
ヒンジカバーをはずしてキーボードをはずさないと
メモリスロットに増設できないから。
もう少し商品のことを調べてから宣伝しましょう。
624名無しさん:04/09/09 16:36
http://www10.plala.or.jp/nob-art/Diary/BIBLO/Biblo.htm

>>623 面倒やけど、RAM増設簡単やで。w
625名無しさん:04/09/09 16:59
>>624
面倒だけど簡単?
6266366NU所持者:04/09/09 18:04
>>625
うん、そんな感じだね。<面倒だけど簡単
その後の機種では底面の窓開ければ一発でアクセスできるようになったけど。
>>622
Lifebook不人気なのか。2chじゃBibloNUよりよほど評価高かった気がするが、
一般受けはまた別なんだなあ。(俺、今まで3台買ったよ。地味好きorz.
627名無しさん:04/09/09 22:15
ペン2モデルでも現行の速いHDに替えると、まだかなり使えるんだね。
フォトショップもちゃんと使えたのは驚いた。
628名無しさん:04/09/09 22:56
会社のPIII866機貰ってきました。
629名無しさん:04/09/10 11:30
>当方、事業所につき、購入金額は落札金額に消費税を加えた額になります。
総額表示が義務づけられてるのにこれはダメなんじゃないの?
630名無しさん:04/09/10 11:47
総額表示じゃなくってヤフーの規約違反。
落札したら、かんたん決済処理して、落札金額のみで購入すればいい。
631名無しさん:04/09/10 12:44
ttp://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/taxinfo.html
>平成16年4月1日以降、オークションストア以外の出品について落札価格以外に消費税を要求したり、
>全てのオークションにおいてオークションシステム利用料を落札者に負担させる行為を
>禁止させていただきます。
オークションストア以外は外税はダメということね。
632名無しさん:04/09/13 07:01:17
>>622
液晶赤い
633名無しさん:04/09/13 18:34:36
634名無しさん:04/09/13 19:13:44
中身が気になるね
635名無しさん:04/09/13 22:32:16
>>633
ワラタワラタ!
tsunami氏ってハード板ハイエンドマシンスレのtsunami氏?
636名無しさん:04/09/14 00:21:22
おもしろかったw
637悲喜子守:04/09/14 09:46:05
金はないけど入札はしたいオク中な俺。
最近は気になったものに「絶対落札できないだろうけど
そんなに遠くもないだろう金額で当初入札」することが楽しみ。



落ちちまったよ。この金額で、、、orz
周辺機器のおまけを高く評価しすぎたか、
それとも自分が思ってる以上にゴミだったのか。
嬉しいような怖いような。   金、どうしよう
638名無しさん:04/09/14 10:32:05
>>637
そういうことあるな。
無くても困らん周辺機器とか何となく安いから入札して
忘れてたらヤフーから落札メール。

けど・・・お金どうしようって額を衝動で入札するなよ。
639名無しさん:04/09/14 21:36:29
最低落札がわかるオークションでは、いきなりそのぎりぎりまで入札して楽しんでます。
だって、スタート100円で最低落札が3万とかやってる人を減らすために
640名無しさん:04/09/15 03:35:49
>>559
まだ回転寿司してるw
641名無しさん:04/09/15 08:28:12
>>639
うんうん。そういう奴いやだー。(業者が多いけど)
>スタート100円で最低落札が3万とかやってる人
642名無しさん:04/09/15 12:57:20
>>639,641
入札入れてやるのはほかに見てる奴を煽る形になるからしないほうが
効果的と思う。
入札入ってるものって値段上がりやすい気がする。

・・・つーかヤフーも変なシステム導入するなよ。
入札して「最低落札価格に達していません」なんて出るとかなりむかつく。
643名無しさん:04/09/15 19:42:52
モバイルで GBAエミュレータ動かしたり DivX動かすためのスペックってどれくらい必要?
644名無しさん:04/09/15 21:43:56
エミュ厨は消えうせろ
ny厨も消えうせろ
645名無しさん:04/09/15 22:02:29
オク中も
そしてこのスレも
646名無しさん:04/09/15 22:08:56
そしてこのBBSも...
647名無しさん:04/09/15 22:43:44
600MHzぐらいあれば十分じゃない?
648無知のガキ:04/09/15 22:45:29
さて・・・フポッピーどうします?
 ,。:*:・゚',。・:*:,。☆:*:・゚ /(∞))∧
     ∧ノノ))∧.   (´<_` ∬  買いに行きましょう?姉者。
    ∬ ´_ゝ`).  ∬ヽ__ノ∬ )
    ∬ヽ__ノ∬⌒)(::::::†:::::/| |
・゚'☆.。.*(::::†:::::::/\\):::::::::(. | |
    / )::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄/;::::⌒ヽ|
  __(__ニつ/  FMV  /;:::;:::;::::⌒ヽ
|⌒l⌒| \/____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
649名無しさん:04/09/17 11:43:19
子供増えたよな、最近
650名無しさん:04/09/18 23:54:12
今日、パソコン中古屋にいった。

結構、良い感じのねーちゃんがいた。
651名無しさん:04/09/19 04:03:20
ヤフオクではないけど
ヨーカドーの展示場でNECのリユースPC売ってたけど激高
セレ200でも39800でセレ800クラスだと89800。
知らん人はこの値段でも買うのかなorz
652名無しさん:04/09/19 06:22:51
保障とサポートがついてるのはでかいとは思う
ヤフオクはジャンク扱いで、とかノークレームとか理由をつけて
不具合品送られる可能性あるし^^;
特に液晶とかは深刻だよ
653名無しさん:04/09/19 08:22:00
時々、おっまあまあだなと思うものなのに
入札ゼロのものがあるんだけど
こういうのってワケありなのかな。
何となく自分も入札しにくい。
654名無しさん:04/09/19 08:29:03
個人よりも複数個同時出品するショップ販売はあぶないよ
いいのも悪いのもひとくくりで出してくる。
最低限返品可のものしか買ってはいけません。
ノークレーム謳うショップは悪質と決め付けていいと思います。
655名無しさん:04/09/19 10:17:20
ショップでノークレームなんて
店頭販売で言えばジャンク商品だよな
656名無しさん:04/09/19 12:29:09
>>655
違うよ おまえは馬鹿だな
657名無しさん:04/09/19 20:28:52
>>655&656
この場合はサポートがジャンク品と同じと言ういう意味で間違いないと思われ。
実物を見れる店頭ならともかく、写真と文章でしか判断できないオークションでは
信頼できるショップでないと、655の言ってることはあながち間違いじゃないぞ。

てことで、656はバカ。ま、1行レスにまじめにレスする漏れもバカだがな。
658名無しさん:04/09/19 20:53:57
↑かなり。
659名無しさん:04/09/19 20:59:49
>>658
おまえもな
660名無しさん:04/09/19 21:34:58
>>659
























キモッ
661名無しさん:04/09/19 22:20:36
粘着がいぱい♪
662名無しさん:04/09/20 03:55:22
>>633の牛乳10050円で落札されてる。
663名無しさん:04/09/20 23:00:56
液晶赤いよ・・・・
これってすぐに寿命くるのだろうか・・・・・
心配だ・・
664名無しさん:04/09/20 23:45:49
青と黄色のセロファンを貼ってみたらどうだ?
665名無しさん:04/09/21 00:04:09
>>663
冷陰極管を交換したら
666名無しさん:04/09/23 21:38:42
IBMのモバイルノート探してて、ヤフオクさまよってたんですが
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p5129962
これってやっぱりお買い得になりますよね?

写真がうpされてから決めようと思ってマターリしてたら、落とされた_| ̄|○
667666:04/09/23 21:39:30
しまった、直リンスマソ。

ついでに悪魔の666だ_| ̄|○
668名無しさん:04/09/23 22:00:05
>666
メモリ192MB→64MB HDD20GB→12GB 外付けDVD-ROMドライブ付のが20000円だったから
滅茶苦茶お得って訳でもないっしょ。あとモバイル用途なら中古は無意味だよ。バッテリ死んでるから。
669名無しさん:04/09/23 22:47:30
そんなお得なのもあったんですかΣ (゚Д゚;)
Pen3ですよね?

バッテリーについてはある程度覚悟してます。モバイルとは言っても基本的にはAC取れる環境ですし、
たまに1時間程度バッテリ使用の機会がある程度なので。

場合によっては、セルのみ交換という手もありますし。そっちのほうが高くつきそうですがw

どちらにしても、もう少し掘り出し物探してみます。できれば20000円台のほうがよい罠。
670名無しさん:04/09/23 22:59:48
ヤフオク使うようになって世界が変わったよ。
ハイスペックは要らない、最新機を追うこともない自分には
予算見積もりが1/5〜1/10で済むようになった。
パーツ、周辺機器も自分で考えて買うようになったし。
取引リスクも考えるようになった。

でも、つい買い過ぎるというのはまだ初心だな。
パーツ余り始めたw
671名無しさん:04/09/23 23:17:14
俺も買い過ぎる病に悩まされている。
もうノート5台もあんのに、買い得品があるとまだ欲しい…
672名無しさん:04/09/24 00:01:07
671がそんなに目利きなら転売で儲ければいいじゃないか
一石二丁だろ?
673rrrunoru:04/09/24 00:03:50
競馬場でコンピュータ予想は、いかがですか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7939958
674名無しさん:04/09/24 00:25:49
YahooID変えてまだやってんのか・・・この人。
675名無しさん:04/09/24 21:26:00
しょうがない。
ではその余ったパーツを、わしが引き取ろう。
676666:04/09/24 22:26:04
IBMのノート、相場が高い…

アキバの中古ショップとかも覗いてから決めます(´・ω・`)ショボーン
677ねずみ:04/09/26 14:23:16
最近、中古のモバイルノートの購入を考えています。 
使用目的は外出先(AC有り)でポータブルストレージ代わりです。
現在IBMのノート【2600シリーズ】の98SEのリカバリCD とUSBのCDDとバッテリーを持っています。(旧PCで使っていたもの)
VAIOノート505シリーズかThinkpadのB5物がほしいのですが、どの機種がいいかご指導お願いします。
予算3万円。
678何故ねすみ?:04/09/26 18:35:33
>>677
わざわざ「2600シリーズの98SEのリカバリCD」と書いているところをみると
単体のOSは持ってないの?そうだとするとリカバリCD附属という条件になるの?
679名無しさん:04/09/26 19:01:02

>使用目的は外出先(AC有り)でポータブルストレージ代わりです。

ポータブルストレージって意味わかんないよ。
具体的にどんなソフトを使って何すんの?
目的にあったOS・CPU・メモリ・HDD容量を検討する必要があるよ。
680ねずみ:04/09/26 19:05:02
OS単体は持ってません。 オークションのあの激安の怪しいやつは平気なのですか?
具体的には、ソフトはOSオンリーでOK。VIXはFreeだしね。 あとはPCカード内臓orUSBですね。
681名無しさん:04/09/26 19:45:12
激安の怪しいOSが平気なわけねーだろ ボケェ
682名無しさん:04/09/26 19:53:21
>680
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ  ウィンドウズハチャントオ金出シテ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |   正規品ヲ買ッテネー
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \      ̄ ,/|
683名無しさん:04/09/26 20:06:12
例えば、3万ならThinkpad X20(600MHz)中古が手に入る。
うまくすればメモリも128とか192とか載ってる。今時USBは心配ない。HDDもノーマルでいいんだろ。
でもOS、FDD、CDDは付いてない。いいのか?
もしOSが付いててもFDD,CDDが内臓されてなくて、初心者は再インストお手上げ。いいのか?
684名無しさん:04/09/26 21:09:08
1スピンドルだとFDDないとちょっと面倒だよな。
685名無しさん:04/09/26 21:42:46
>>679
要は、外出先でちょろっと使えるくらいでよくて、
それよりもデータの持ち歩きという方に重点を
置いているという事ではない?

普通に読めばそう解釈できるが。

# ジサクジエーンではないよ。
686名無しさん:04/09/26 22:08:21
687名無しさん:04/09/26 22:11:57
うは最悪だねw
でもIBMなだけにパーツ売りが通用するから微妙
688666:04/09/26 22:49:23
>>683
ちょっとぐらいなら重くても、CDドライブついてるほうがよい気がしてきました…

当方大学生で、ノートPC使うサークルなので探してました。家と学校を往復することと、たまに持ち出す
機会があるためにモバイルさがしてたんですが、基本的に部室に置きっぱなしになると思いますし、
たまに持ち出す際に重いのを我慢すれば、画面も大きくてドライブついてるA4ノートのほうがよいですよね…

というわけで、現在A4ノート探す方向で検討中です。

お騒がせして済みませんでした。
689名無しさん:04/09/26 23:18:06
なにも謝ることなんてないぞ。
もっと、騒がしてくれい。
690名無しさん:04/09/26 23:24:47
3万即決の物件を最新の投稿から探すという作戦は?
691名無しさん:04/09/26 23:29:49
>>688
B5でもドライブ付きのはいっぱいあるよ。まあA4なら安いけどね。
それにしても、、、未だにOSが要るのか要らないのか分からないままだな。
692666:04/09/27 00:02:09
OSは要るんですよ。というか、それほど知識がないので実はドライブ無しは心配だったわけですが。

B5でドライブ付ですか。探してみます。
693名無しさん:04/09/27 03:00:46
>>692
USB接続でブートできればドライブはそんなに問題にならないぞ。
ただ3万くらいで手に入るノートで対応してるのがあるのか知らんけど…。
694名無しさん:04/09/27 03:56:19
外回りの仕事で使うB5サイズのPC探してるんだけど、アドバイス頼みます。
予算は4万を見込んでます。

【 使用用途 】
・232C接続によるルータの設定
・Office2000での報告書作成(EXCEL/PowerPoint)
・PHSによるデータ通信(PCカード経由)
・USBメモリ/LAN経由でのデータ受け渡し

【 上記をふまえた条件として 】
・232C端子内蔵(本体にない場合、小型ポートリプリケータ使用はおk/USB変換は不可)
・USBメモリ使うので、OSはWIN98SE以上が使えるもの
・FDD/CDDは出来れば外付け(USB接続は不可)
・PCカードスロット内蔵
・LAN端子内蔵(PCカード経由での接続でもおk)

あと電源面ではACアダプタさえあればおkっす

ということで
Dynabook SS3380
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p5179479

Inspiron 2000
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70394199

とか指くわえて見てるのだが・・・
他によさげなモノってあるかな?
695名無しさん:04/09/27 09:18:28
>>666のを見たら出品者は利用制限中との表示が出るが、ネット詐欺でもやらかしたんか?
696名無しさん:04/09/27 14:01:26
>>695
あはは、今日は利用料引き落としの日だろ?
ってことは2ヶ月以上口座から引き落としされてなかったんだろう。

たぶんこいつ利用料はカード決済じゃなくてネットバンク引き落としなんじゃないの?
697名無しさん:04/09/27 16:55:18
つまり残高不足ってことね…
698名無しさん:04/09/27 20:15:08
何かもう少ししたらEPSONとかのPV-600とかが2万切る位の価格で
普通に落札できる時代が着そうだね。良い時代だなー
699名無しさん:04/09/28 00:46:20
>>698
壊れれば高くつことがわからないのか?
700名無しさん:04/09/28 01:53:24
良い時代って言うけど、その辺が妥当な数字だろ。
時の流れを、理解できないのね・・・
701名無しさん:04/09/28 04:56:57

●CPU Pentium3 600MHz
●メモリー 128MB
●HDD 11GB

●FDD 内蔵
●CD-R/RW 内蔵
●LAN 有り


●サウンド 有り
●ディスプレイ
14TFT
●OS 無し
●付属品 ACアダプター、電源コード、バッテリー(動作保証外

12000円 激安でね?


702名無しさん:04/09/28 07:37:06
メモリー追加代とハードディスク交換代も
考えとかないとな
703名無しさん:04/09/28 21:19:53
>>701
購入します
704名無しさん:04/09/28 22:47:39
ヤフーのオークションで中古のノートパソコン買いたいんですがメーカーはどこがいいですかね?
使用目的は主にネットとメールなんで、予算4万くらいで。
海外のホテルでで使うんですが自動的にIP設定できるソフトとかありますか?
705名無しさん:04/09/29 21:14:02
706名無しさん:04/09/30 02:00:31
>>704
BATファイル作れ。
707名無しさん:04/09/30 05:21:57
>>705
どこが安いねん、高すぎじゃボケ
708名無しさん:04/09/30 15:08:21
>>707
見んの遅ぇーよ。
安いのは22:00ぐらいに全部完売。
後は残り滓のみ。
709名無しさん:04/09/30 16:39:35
>>708

そうか・・そりゃすまんかった・・。
710名無しさん:04/09/30 20:27:12
おいおい、届いてみないと安いかどうかわからないぞw
わかってんの?
711名無しさん:04/10/01 13:08:20
おいおい、値札を基準にしなけりゃここじゃ話ができないだろうがw
わかってんの?
712名無しさん:04/10/01 22:10:44
品質が悪ければ安くても無意味!
713名無しさん:04/10/03 01:24:51
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27681949

これ良さげ。
ただ、持ち歩くには重そうだな。
714名無しさん:04/10/03 07:25:16
>>713
持ち歩く奴いないだろw
セレ466で、DVD周りが強み、メモリ64が弱みか。

って、入札なしで終了してやつを「良さげ」って?
715名無しさん:04/10/03 10:42:00
使い方次第でよさげに見える

一般人で>>713入札する奴いないだろ
マニアックすぎる
716名無しさん:04/10/03 12:08:44
よい評価が1400以上あっても悪い評価が20もあるようなやつから
落札したくないな。
717名無しさん:04/10/03 13:09:24
誰かノートPC売ってくだせぇ。
メール用端末にしたいのでつ。。。
スペックなんかぜんぜん低くていいので。。。
PCカードスロットさえあれば。。。
家に眠っているものがあったら御願いしまつ。
718名無しさん:04/10/03 13:15:29
age
719名無しさん:04/10/03 14:22:12
>>717
買うだけの金があるなら中古屋かヤフオク逝けよ。バカか?
5000円でgetできるぞ。
ただでくれる神の降臨を待つならそういうスレ逝け。
「いらないモバイルツールあげる 6台目」
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1094813234/l50
720名無しさん:04/10/03 20:14:22
>>713
漏れは、この出品者から相場より安い価格で落札できそうだったけど
新規の人が価格更新してかつ落札後に、出品は削除されましたになってたことがある。
721名無しさん:04/10/03 23:49:43
半年ぶりに出品したら、全然食いつきわるくてびっくり。
最近、こんなものなんですかね?

pentium3 850Mhzを最低落札価格無しで、たった1000円で出したのに
ウォッチリストに一件も登録されてないや。

ノート買い替え計画はお預けかなーーー
722名無しさん:04/10/03 23:55:44
>>721
晒しきぼんぬ
興味あり
723名無しさん:04/10/04 00:08:49
>>721

ここのところ、食いつきい悪いのは確か・・・
俺は、さっき終了したばっかりだけど
以前だったら、日曜日の22時過ぎの終了だったら、
落札案内のメールが届くのに30分〜1時間程度掛かったのに、
今では、5分後には必ず届くよ。

アクセス自体が減ってるんだろうね。
詐欺とか横行してるからかな?

買うには、良い時代だね。
724名無しさん:04/10/04 00:43:41
今、最落なしの500メガ以上の1000円ノート9台に記念入札しました。
すかさず、1台高値更新w
もし、1台でも落札できたら神と呼んでください。
725名無しさん:04/10/04 15:46:35
8台落札したらどうするんだろ?
転売か?
726名無しさん:04/10/04 18:31:31
>>725
ありえな〜い。
727724:04/10/04 20:16:50
残りあと3台になりましたw
728名無しさん:04/10/04 21:11:53
>>721
漏れは保証ないから売れにくいはずのDELLのPen3-866ノートを
出品したけど、開始30000円ではじめたらいつのまにやら希望の50,000円で落札されて、
見事売れたよ。自分でもびっくりした。買ったのが50000円@3ヶ月前だから損はなし。
まぁ、途中でHDDいってしもたから交換で1万ほどかかってるけどねw
729名無しさん:04/10/04 23:46:30
>>721
最落1000円か知らんが、1万で落札されても、そんな小銭じゃ
買い替えに影響なんてねーだろ。
730724:04/10/05 00:04:55
さて、残り2台となりました。秋風が身にしみます。。
731名無しさん:04/10/05 15:10:59
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c70658642
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c70659498

最近の相場からするとセレ500、12インチA4ノートで1マソって普通なの?
732名無しさん :04/10/05 16:14:11
評価悪いし、壊れてるからじゃね?
写真も怪しいし
733名無しさん:04/10/05 16:25:34
>>731
準ジャンクだからだろ。複数出品で値が下がった感じもある。
それに完動500MHzで1マンだったら、こないだ333MHzを1.5マンで買った俺が悲し過ぎるw
734名無しさん:04/10/05 19:55:21
>>731
現在相場は、pen3でクロック数×0.6位
        celeronだと、さらにその半額
       IBMだと、やや高し
735名無しさん:04/10/05 21:50:30
>>734
>celeronだと、さらにその半額(クロック数×0.3位)
それは流石に低杉じゃないか?
736名無しさん:04/10/06 11:16:39
ヤフオクにシュピーンするか思案中なんだが
セロリン 900
メモリ 512
OS XP−home
但しちょっと天板加工 マジョーラ仕様
動作はそれなり 不具合なし
いくらで売ろうかねぇ
737名無しさん:04/10/06 12:20:31
>>736
サイズとドライブは?
738名無しさん:04/10/06 12:26:16
>>737
おおっと忘れてた
ドラ 40G
液晶 15インツ(クリアじゃないがエレコムの光沢後貼り)
CD-R RW DVD-Rまで対応
製造 NEC 2002/05モデル
739名無しさん:04/10/06 13:14:10
>>738

ドラ 40Gって何?

もったいぶらないで、型番書けばいいじゃん。
740名無しさん:04/10/06 15:25:44
相場調べりゃええやん
741名無しさん:04/10/06 19:03:45
http://www.rakuten.co.jp/digital-dragon/581516/581872/642710/

楽天だけど、掘り出し物だよ!
742名無しさん:04/10/06 19:47:53
>>741
糞杉
743名無しさん:04/10/06 21:56:38
>>741
宣伝乙・・・
744名無しさん:04/10/07 00:05:14
530CSなら欲しい気も汁なぁ
当時のあこがれ
今はごみ?
745名無しさん:04/10/07 00:29:11
神のスペックだな、素人には使いこなせまい
746名無しさん:04/10/07 01:20:08
漏れならWIN3.1を入れてピアノ練習ソフトミラクルを入れて
専用マシンに使いたいな
747名無しさん :04/10/07 03:24:06
Divxを見る事ができる程度の性能が欲しいのだけどP3-500くらいで見れますかね?
エンコとかはしないで見るだけ、WMVとかDivxとか
748名無しさん:04/10/07 06:33:01
>>747
十分じゃない?つうか俺なんてMMXのマシンで見てるし
749名無しさん:04/10/07 09:10:47
>>747
漏れのはDivxは無理、カクカクして見れたものじゃない
wmvならかろうじて見れるけど
750名無しさん:04/10/07 09:39:30
>>747
設定次第でP2-366のノートでも見れる。
751名無しさん:04/10/07 09:58:08
サイズによるだろ・・・

各々、違う基準で話しても無意味。
752名無しさん:04/10/07 10:29:22
全画面表示ならp3-600 or cel-600は欲しいな。
753名無しさん:04/10/07 12:39:51
>>752

>全画面表示なら・・・

そういう事ではないかと思うが・・・
754名無しさん:04/10/07 13:50:50
>>752
設定次第でP2-366XGAのノートでも見れる。
755名無しさん:04/10/07 14:00:33
>>754
設定の仕方きぼんぬ
756名無しさん:04/10/07 15:17:09
高レート物はちょっと無理っぽい。
757名無しさん:04/10/07 22:02:42
256色に減色
パフォーマンスの設定をネットワークコンピュータに変更
OSはWin98SEに入れ替え
ほかは?
758名無しさん:04/10/07 22:13:50
ああ画面サイズを640x480にすると
激烈にはやくなるかもw
759名無しさん:04/10/07 22:53:57
>>757
XGAフルカラー(場合によっては16bitカラーまで落とす)
WIN2Kメモリ256MB以上
HDDは20GB以上の物(それ以下とは速度がダンチ)
760名無しさん:04/10/07 23:52:39
しかし
ThinkPadのカテは終わってるな
761名無しさん:04/10/08 06:37:04
>>760
yahoo?
762名無しさん:04/10/08 19:42:25
>>760
どんな感じなの?
見てみたけど、よくわからん
763名無しさん:04/10/08 20:03:06
>>762
俺的には
1.悪徳業者の巣窟
2.高く売り抜けようとする不逞の輩

IBMがRefreshed始めてから、リースバック品を売っている会社の方が値段的にもマシになってきた。
Be-stockとか横河レンタ・リースとか。
最近はオークションでは買わなくなった。
764762:04/10/09 01:25:50
>>763
そーなのか  ありがと

最近さぁ、秋葉に行くとオークションより中古ノートが
高いんだよ。

これってさ、やっぱり中古ノートにとっては
冬の時代ってことだろうね。
765名無しさん:04/10/09 01:38:17
>>764
オークションより高いのは普通のこと。
7662ch侍 ◆MJ5QwIjhco :04/10/09 22:20:45
ヤフオクは秋葉より安く買えると言うじゃな〜い
秋葉より不良率が高い!まさにそれが届いた!ざんね〜ん!
767名無しさん:04/10/09 23:39:01
俺は電源入らない?なノートPCを、動作良好、しかし古いので、ジャンク扱いでお願いします。
と書いて売ったけどクレームないよ。
ジャンク扱いは、壊れてても文句言うなってことだからな。
ジャンク扱いでお願いしますは、有効利用したいね。
768名無しさん:04/10/10 00:03:20
>>767
しかしそれは詐欺行為。
769名無しさん:04/10/10 00:13:20
>>768
ジャンクだから動けばラッキー。違法ではない。 買うほうが馬鹿
770名無しさん:04/10/10 00:21:07
>>767
不動を知っていた上で売ったのであれば作為を持って他人の財を得たのであるから
完全に詐欺罪が成立しますよ。
部品によっては破損状態で破損時期が解るから、
相手がメーカーや業者に修理を出してばれることも有るので余り頭にのらないことだな。
(第三者かつプロが破損状況を立証すると旗色が思いっきり悪くなるよ。)
771名無しさん:04/10/10 00:26:00
>>770
ジャンク扱いの意味わかるのか?意味言ってみろ
772名無しさん:04/10/10 00:51:21
>>767
『動作良好』
これが無ければね。
773名無しさん:04/10/10 01:48:33
>>771

ジャンクって言うのは、動作未確認という事。
動作に不良が有ると分かっていれば、大げさに言えば詐欺。
774名無しさん:04/10/10 05:25:51
「ジャンク扱いで」とか言えばなんでも免罪符になるかと思えば、かなり怪しいだろう。
ジャンクってのは端的に言えばゴミって意味であって動作未確認と言う意味ではない。

>767の内容で言えば、「ジャンク扱い」は「古いのでお願いします」といってるだけなので、
商品そのものは「動作良好」と受け取られても文句が言えないはず。
クレームをつけるかどうかは落札者次第なので、あくまで落札者が勝手に決めればいい事だが、
まぁ漏れならそんな怪しい出品は無視するだけだけどな。
仮に粘着にクレームつけられた場合、767のそんな言い分では逃げ切れられないだろうな。
775名無しさん:04/10/10 08:41:54
ゆうパックの料金改定だけど、値下げをうたってるけど、
俺としては、高くなった気がするんだけど・・・
776名無しさん:04/10/10 10:15:27
>>775
軽くて大きな物=値上げ
重くて小さな物=値下げ
777名無しさん:04/10/10 11:04:23
>>767
下品な香具師だな。おまいはきっと下品に生まれて下品に
育ち、ただただひたすらに下品い生きて、ただただひたすら
に下品のうちに死んでいくんだろなぁ。
778名無しさん:04/10/10 11:46:50
お舞ら、ネタにマジレスし過ぎ。
大体、秋葉のジャンク屋でもヤフオクでも、故障「確認」品を
「動作未確認。ジャンク」なんて売り方したら、あっという間に
話が広がって、売り上げに影響する。

秋葉で生き残ってるジャンク屋は、そんなことしないし
ヤフオクでも評価が悪い奴には気をつけろってことだよ。

因みに、俺が遭遇した「故障確認品」を「ジャンク扱い、未確認」
と売っていた店は、OAステーションと電子工房(パレットタウン隣店)
779名無しさん:04/10/10 12:31:15
>>767
故障品を動作良好なんて書いたらダメ。
780名無しさん:04/10/10 14:10:24
動作良好ですが、たまに電源が入らないことがあります。

動作良好じゃないYO!
781名無しさん:04/10/10 15:51:08
以前は動作良子でしたが、最近(1年程度)は使用してないので、
ジャンク扱いでお願いします。神経質な方はご遠慮ください。
なら、違法じゃないよ。買うやつが馬鹿
782名無しさん:04/10/10 16:20:47
>>781
>>767はそういう書き方をしていない。
783名無しさん:04/10/10 16:21:55
動作 良子タン?
784名無しさん:04/10/10 17:19:46
>>781
2chでは多いけど、そもそも○○は違法って書き方からしてまず頭悪そうだ。
刑法に即違反するような犯罪ならともかく、
・他人が誤解してトラブルに発展しそうな表現をしているかどうか
・出品者がずぼら、もしくは頭が悪くて必要な情報が洗い出せてないかどうか
・品物と矛盾した状態をわざと書いて騙そうとする意思があったかどうか
みたいな問題を全部ごっちゃにして適法か違法かで論じようとするのがおかしい。
785名無しさん:04/10/10 18:07:37
↑ばか
786名無しさん:04/10/11 00:01:02
デタヨー(・∀・) 法律知ったか房
787名無しさん:04/10/11 00:06:04
まぁ裁判したら弁護士によってどちらにでも判断は変わるわけだが。
788名無しさん:04/10/11 00:09:19
>>787
裁判官によってでしょ?
789名無しさん:04/10/11 00:12:25
裁判って・・・
790名無しさん:04/10/11 00:21:04
人の道に外れることは止めろよ。
791名無しさん:04/10/11 00:58:29
>>790
不倫もだめですか?そうですか
792名無しさん:04/10/11 01:17:57
>>791
ヤフオクで不倫するの?
793名無しさん:04/10/11 04:41:24
俺なら新しいPC買ったため不要になりました
バッテリーが消耗してるようなのでジャンク扱いでお願いします
古いPCなので神経質な方はご遠慮ください
これならどうだ?有罪に出来るか?
7942ch侍 ◆MJ5QwIjhco :04/10/11 11:03:26
>793
藻前の脳みそがジャンクすぎる!残念!
795名無しさん:04/10/11 11:18:13
中古の不良品を少しでも高く売りたい対気持ちは分からなくもないが、
人を欺いてまで高く売りたいとは思わないな・・・

どうせ、高々何万なんだろ?

高く売れたと自慢してる奴は可愛そうだな・・・
796名無しさん:04/10/11 13:40:04
高く売れたので、非常にうれしい今日この頃♪
797名無しさん:04/10/11 13:57:22
みーんな金のせいさ
こいつらももう少し金に余裕のある人生を送れれば心にゆとりも持てるんだけどな
金が無いと、自分で分かってても屁理屈でかわしつつあくどい事やるもんだから
知人や友人、他人までも寄り付かなくなって人の流れのないところには金が流れる訳もなく
人も金もどんどん居なくなっていく悪循環、知り合いにも居たよそういうのが
いい加減安値で自分を身売りするのは止めたら?
798名無しさん:04/10/11 18:48:35
>793
だからさ、最初から有罪だなんて誰も言ってない訳よ。そこがまずバカ。
それと、それだとバッテリー以外が壊れてたら詐欺だと騒いで煽り立てるヤツがいても
もっともだと思うし、それでトラブって貴重な時間をアホみたいに費やしてしまう
リスクの方が高すぎなんだよ。
>797
えてしてそんなヤツに回りくどいことを言っても「オレはそんなバカではなくうまく
やってる、周りにろくなヤツがいなかっただけ」とでも思われてなにも堪えないと
思うのだが。
799名無しさん:04/10/11 23:49:45
新しいPC買ったため不要になりました
古い機種なのでジャンク扱いでお願いします
でいいんじゃないか?
壊れててももジャンク扱いってになってますからでいいんじゃないかな
800名無しさん:04/10/12 00:21:58
トラブルになると面倒臭そうだな。かといって中古屋とヤフオクじゃ全然違うしな。
最近、古いノートは親戚の高校生にあげたよ。
古いのは知人にただであげるのが楽かな。人間関係円滑に進むし売っても
1,2万だから小遣いあげてやる程度でくれてやった。
高い機種ならやっぱヤフオクで売るかなぁ。
801名無しさん:04/10/12 00:38:12
>>800
お兄さんと呼ばせてもらっていいですか?
802名無しさん:04/10/12 01:43:27
>>800
お兄ちゃん、ぼくにもキボンヌ。
803名無しさん:04/10/12 03:07:45
(;^?Д^?)アビョーン
804名無しさん:04/10/12 17:23:01
「電源は入るがエラーメッセージが出て起動しない」 という
FMV LIFEBOOK 6650NU7/Lをジャンク即決10,000円で落札。

今日届いて、よく見たらフロッピィディスクが刺さったままなのよw
抜いたら普通に起動・・・・ありがとうございましいた。
805名無しさん:04/10/12 17:40:20
>>804

おめでとう!ワラタ。
806売主:04/10/12 17:46:38
し、しまったーーーーー
807名無しさん:04/10/12 21:01:43
>>804ライフブックをうっぱらうための戦略です。引っかかってくれてありがとう。
あんなくそみたいなパソコンいらねぇよ。
808名無しさん:04/10/12 21:10:17
>>807

言ってる事が、おかしくないか?
809名無しさん:04/10/12 22:24:40
ttp://shop.vector.co.jp/service/campaign/hp/
で、75915円
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=nx9010&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
にて、8万くらいで売ろうと、5千円の利益を出そうと必死な奴らがはいずりまわってて面白いw
810804:04/10/12 23:43:05
>>807
売主さま、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

只なんとなくですが、このパソコン変なのですよ。
LANで頻繁にアクセスしたり、勝手に再起動したり・・・
811名無しさん:04/10/13 00:40:54
まだ中古ノートに需要あるのが信じられん
812名無しさん:04/10/13 01:56:17
>>811
んな奴がこのスレに来るもんか。
813名無しさん:04/10/13 02:08:40
自演劇場
終了しました。
814名無しさん:04/10/14 04:44:15
>810
そりゃぶるーす・うぃるすですな。
爆破したら?w
815名無しさん:04/10/14 22:13:27
つまらない。
816名無しさん:04/10/15 09:36:02
新品のノートPC、デスクトップPCが信じられない価格で出てる。
817名無しさん:04/10/15 10:19:38
2年間、寝床用に使ってきたジャンクノートをなんとかしようと、
最近ヤフオクに入会しました。
ニコイチには成功したんですが、残骸と余りパーツで、
組んだのを買ってくれる人はいそうでしょうか?
当然、初出品になりますし、難しければ予備に取って置きたいけど、
部屋が狭いんで。

機種 DELL Inspiron3200
CPU pen2 266MHz MMC-1
mem SDRAM 32MB x 2 + 内臓16MB
液晶 13.3` XGA 縦に100ライン分位表示できないが、
右側 約700 x 768 でブラウザ程度は使用可能
キーボード CD FD ACアダプタ無し
バッテリーはOS起動くらいなら可能
他メーカのACアダプタとLANカード、外付けキーボード付き
818名無しさん:04/10/15 10:35:44
>>817
その内容じゃ明らかにジャンクだからそれなりに値段で。
当然この状態になった詳細を書いておかないとトラブルの元
になるだろう。

いくらで売りたいんだ?
819名無しさん:04/10/15 10:39:09
>>818
いくらでもいいんですよ。
忘れてましたが、HDDは1GBのを付けてます。
なんかMMC-1のCPUって買う人いるんですね。
820名無しさん:04/10/15 15:54:21
>>816
詳細きぼんぬ。
まさか「1円スタート」っていうオチじゃないよね
821名無しさん:04/10/15 17:39:25
>>820
冗談抜きで1円スタートでもいいんですけど。
まあ発送作業があることだし、晩飯代位になればいいですかね。
ジャンクでPCを組む趣味を続けてると、部屋がパーツで
占拠されちゃうんですよね。
実際、動くPC2台と2台分のパーツ、動くノート5台とそのために
調達したジャンクノートの残骸で、寝室の半分が埋まってます。
書いてるうちに、せっかくヤフオクに入会したんだから、
使わないやつを本気で処分する気になってきましたよ。
これまで小口にして、燃えないゴミに出してたし。

マイナーな無料オクを、買うほうで利用したことはあるんですが、
売るほうは、ヤフオクが無料だった頃に一回あるだけなんですよ。
値付けも勝手がわからないし、発送も面倒なんで、
デスクトップPCを買ってくれた人に、モニタともう一台分PCが作れる
だけのパーツをおまけにしちゃいましたっけ。
822名無しさん:04/10/15 17:45:56
あ、勘違いしちゃいました。スマソ
逝ってきます。
823名無しさん:04/10/16 02:00:46
おまけより的確で丁寧な梱包をしてくれた方が嬉しい
824名無しさん:04/10/17 02:00:50
ヤフオクでノートpcを落札して今日受け取ったんですが、
画面が茶褐色で下半分が黄土色にしろ抜けしているんですが、説明分には一切なかったので
ショックで寒気がしています。
これって普通に交換とか要求しても大丈夫でしょうか?
どなたか教えて下さい。
825名無しさん:04/10/17 02:08:08
あの 最落なしと タイトルに書きながら
最低落札価格設定してるのなんとかなんないのかな〜
826名無しさん:04/10/17 02:17:01
>>824
バーか
827名無しさん:04/10/17 02:27:18
>>824
説明文の内容による。
不具合を書いてなかったのなら、当然クレームをつけるべき。
返金処理、業者っぽいところで、代替品があるなら交換を要求汁。
ジャンク扱いでノークレーム、とかなら諦めか。
>>817
DELL Inspiron といえば、3500の不動作品を入手して、
完全に分解してから、組み立て直したら、動いてしまった。
接触不良だったわけだが、824も輸送中に起こった事故なのかな。
828名無しさん:04/10/17 02:37:23
>>827さん
824です、有難うございます。
業者から落札しました、一切記載されておらず
商品説明には大変見やすいと書かれていました。
数百近い評価を得ているところなのであるていど信用して落札しましたが、
ほかの皆さんとは違い、私だけなぜこんなものが来たのかとても残念です。
評価の欄は、非常にすばらしいと感謝の言葉にあふれています。
829名無しさん:04/10/17 02:47:34
>>828
梱包、配達に事故の形跡はないか?
とにかく、現状をきちんと説明してクレーム汁。
その対応を見て評価を決める。
評価に悪いがない業者ならそれなりの対応をしてくれるはず。
どんなに良いの評価が多くても、一方、悪いが10も20もある業者なら
面倒は覚悟汁。
830名無しさん:04/10/17 02:53:52
>>829さん
828です、有難うございます。
梱包はとても丁寧でした。
評価には1件も悪い評価はありません、業者にメールを出しました。
返事が来ましたらまたここに公表いたします、
1万ぐらい高くても中古ショップで見てかったほうが
精神的に楽が出来たと思います。
831名無しさん:04/10/17 03:00:22
>>830
ヤフオクにリスクはつき物
泣き寝入りしろ
832名無しさん:04/10/17 06:43:09
>831
糞業者乙
833名無しさん:04/10/17 07:34:03
漏れも業者から買ったノートの液晶が
ちょこっと触っただけで波打つ状態だったから速攻でクレームいれて
送り返したら液晶パネルごと交換してくれたよ
834名無しさん:04/10/17 08:36:58
>>830
悪い評価もなく、梱包も丁寧だった業者ならちゃんと対応してくれそうな
気がするなぁ。いずれにせよ、連絡待ちですね。
商品説明と明らかに違う状態なのですから、PCの交換および送料も
相手が負担してくれるのでは??
835名無しさん:04/10/17 09:47:38
>>830
>1万ぐらい高くても中古ショップで見てかったほうが
>精神的に楽が出来たと思います。
ヤフオク使ってる人間がそう言っちゃいけない。
>>831の前段は正しい。中古ショップにもリスクはあるし。
836名無しさん:04/10/17 10:11:43
>>833さん
>>834さん
>>835さん
830です、有難うございます。
現在返答待ちです。
837名無しさん:04/10/17 10:20:00
今日は日曜日だから気長に返事松。
838名無しさん:04/10/17 10:54:57
漏れはあるネットショップで落札後のお知らせメールの入金先に振り込んだ
けど全然連絡がないのでメール入れたがメールを受け付けない。驚いてその会社のHP見ると
営業時間外のメール受付はしないとのこと。さらに発送手続きはメール到着分から
順次とか書いてあり、さらに驚いたのは入金済みにもかかわらず連絡先がこない
という落札者の伏字の名前と金額のリストが30名以上w
商品が届くまでひやひやでした。他にも発送まで2週間待たされたこともあるし
ネットショップというのは個人より怖いよね色々なことに精通してるから
やることが悪質に見えてしまう。ビジネスライクといえばそれまでだが
839名無しさん:04/10/17 16:15:14
直せず持てあましたのだろうが
水没品を修理で動くかも?
で出品はいかがなものか。
別IDで転売しても過去検索でバレバレなわけですが。
840名無しさん:04/10/17 19:14:01
面白そうなネタだから、もう少し掻け。
失敗談は詳しく。
メモリとかHDDを欲しかったり、壊れた所が分かってるヤシは、
割安だから、水没品を入札したりする。
841名無しさん:04/10/17 19:35:15
ノートのパーツ屋だけど、こいつはかなり悪質。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n7901253

このパネルは実は、こいつの仕入れ用IDで落札した
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c73238227
をバラしたものなんだけど、元の説明にある「常時点灯×4、
3カ所に傷あり」を書かずに出品しとる。

仕入れID(kim17jp)と出品ID(smappjp)の評価芋掘りしてみたら、
同様の悪行を繰り返してる模様。
ノークレノーリタで突っぱねてるんだろうな。
842名無しさん:04/10/17 19:57:53
>>840
VAIOノートとだけ言っておくよ。
1オーナー目の出品を見てたので、すぐわかった。今3オーナー目が出品してる。
2オーナー目の出品でメモリ、HDD、ドライブ、液晶、金目の物は外されてる。
入札しようと思ったけど、起動しないジャンクを買う人は一応知識はあると思うから
基板の損傷箇所やヒューズ切れはくらいは見るはず、動くんだったら説明に入れるだろうし
もし水入ったまま電源入れたりしたら、正にご臨終だからねえ。
843名無しさん:04/10/17 20:23:13
>>841
評価欄見たが、普通の出品者と思われ。
粘着な落札者と泥仕合。
穏やかな解決を落札者自身が拒否しているのか。
3038 - 2 = 3036
1722 - 2 = 1720
では、説得力に欠ける。
844名無しさん:04/10/17 20:58:16
>>841
おそらく、クレーム対応は丁寧なんだろう。

芋掘りしてみたが、確かに同一人物のようである。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28535536
これなどは、落札したX30と傷の状態が全く同じ。

その他にも、入手時に知り得ていた液晶黄ばみ、傷、常時点灯、HDD異音
などは全て隠して出品しているようで、この事実がバレれば評価欄は
かなり荒れそうな気がする。

BAR_Hも、入手元がバレているからこそ叩かれているのと同じだ。
845名無しさん:04/10/17 22:31:52
>>824
答えにならんけど、ノークレーム・ノーリターンとか書かれてなかったら
一度も電源入れてないか、無神経イイカゲン杉で逆アッパレ
846名無しさん:04/10/17 22:47:25
>>845さん
こんばんは、824であり、827、830、836です。
今日は連絡がなかったです、明日また連絡があればここで
経過を書かせて頂きます。
847名無しさん:04/10/17 23:24:01
>>841,844
確かに入荷用と売却用のIDを使ってウラケースを売り抜けしようとしている
様だが、このことは別に悪ではない。
LCDパネルの転売が同一品と確認とれたしても
> 中古品ですので数点のドット抜けや輝度ムラ、細かい傷・汚れの見過ごしがありました
> 場合にはご容赦下さい。
で気がつかナかった、と言われればそれまで。やはり新品同様と謳ったもの以外は
多少の軽い問題は込みとおもっておくものか。
848名無しさん:04/10/18 14:02:59
>>847
勿論転売自体は悪ではないが、問題点を知ってて隠すのは悪。
本質はBAR_Hと同じと言える。

その後も芋掘りしてみたけど、落札と出品が、見事に一対一で対応してる。
出品中の液晶パネルが、落札した難あり品なのはおそらく間違いない。

液晶はノートの命といってもいい。「表示は良好」となっている以上、
綺麗な液晶パネルに換えたい人が落札するわけで、何万も出して
届いたものドット落ちだらけ、傷だらけでは何のために買ったか
分からない。

しかも知ってて隠していたとなれば、怒り狂うだろう。

慇懃無礼な説明文も、実は責任回避のためによく考えられた文章だ。
評価は当てにならんね。

849名無しさん:04/10/18 21:17:04
846です、
連絡が来て送り返して
返金、返品、交換のいずれかになりそうです。
850名無しさん:04/10/18 22:45:36
>>849
連絡、早く来てよかったですね。
業者に在庫があってすんなり交換できるといいですね。
せっかく欲しかったPCを落札したのですから、多少面倒でも頑張って下さいな。
851名無しさん:04/10/19 00:04:03
850さん、有難うございます。
返金より交換を望んでいます
届いてからの向こうの連絡待ちです。
852名無しさん:04/10/19 01:39:56
以下の条件を満たすノートPCはいくらぐらいで買えるでしょうか?
これ以外のHDD、内蔵ドライブ等はなんでもいいです。
CPU PenM 1.3GHz
画面 15インチ
メモリ 256MB
853名無しさん:04/10/19 02:10:23
>>852

メーカーによって、異なる・・・
希望メーカーぐらい書かないとレス付かんぞ。
854852:04/10/19 02:30:21
>>853
メーカーも特にこだわりがなくできるだけ安く買いたいと考えています。
それでもあえてメーカー名をあげるとするならば、NEC、富士通、東芝あたりでしょうか。
855名無しさん:04/10/19 03:25:32
>>852
中古で欲しいなら10万はみとけ、つーかNECって

こだわりねーならHPでいいだろが、デザインはアレだが
856名無しさん:04/10/19 03:28:48
>>854
hp、DELL、エプソンあたりどうだろう?
カスタマイズモデルの最低限にして10万程度かな。
こだわらないならショップ系のノートも安いよ。
857名無しさん:04/10/19 03:53:16
HPはスペックも良い、そして安い

でる、エプソン等、安いと思ってる奴が多いが思いっきり勘違い
素人はよく騙されるが性能に比例した安さ。
その点、HPは凄いと思う。
なんでアマゾンであれだけ売れてるかよーく考えろ。無線がついてあの安さはありえん

まぁデザインにこだわるならムラマサかVAIO買っとけ、高いけど
858名無しさん:04/10/19 07:30:57
>>852
その希望スペックだと中古でも10万以上すると思います。それなら新品買った方が…。

例えば、HPのnx9030/CT。
Pentium M 710(1.4 GHz)、512MB、30GB、15インチTFT、DVD/CD-RW で、
配送料と税込みで 121,800円。
859本音:04/10/19 10:03:26
あああ、
起動ディスクの書換え、外付けCDセット、ながーいインスコ時間、
ドライバ設定、アップデート、アプリインストール、ネット接続・・・
おまけにどこかで必ずひっかかる>やり直し

スキルないから中古は嫌だーーー   でも金がない(シクシク
860名無しさん:04/10/19 16:46:16
>>848
キズ等の問題は主観によるところが大きいから落札者側の評価が普通であれば問題ないと思うが。
脳内であーだこーだいうよりは評価はあてになるし。
逆にすりキズ多いと書かれた物を落札して実物を見ても
ぜんぜん気にならない程度の物だったりする場合もあるし。


861名無しさん:04/10/19 20:47:30
2台あるうちの、どちらに入札しようか迷っています。
メモリ、HDDは両方とも同じ容量です。
価格は7万台前半です。

1)使用期間1年未満のメビウス AthlonXP-M1800+  
2)使用期間1年以上のThinkPad Pen4 1.6GHz    

CPUに詳しく無いので、ぐぐってみたりしたのですが、ますます迷う結果と
なってしまいました。御意見をお聞かせ下さい。
862名無しさん:04/10/19 21:32:27
その二個なら普通に考えてアスだろ・・・
ましてやスペックも同じようなもんだし

まぁお前がおっさんならIBM買っとけ
でもSHARPの液晶は綺麗だぞ、つーか何の用途に使うのか詳しく書けよ
それを書いてからもっかい聞け
863名無しさん:04/10/19 21:33:02
>>848
> >>847
> 液晶はノートの命といってもいい。「表示は良好」となっている以上、

> 綺麗な液晶パネルに...、何万も出して届いたものドット落ちだらけ、
> 傷だらけでは何のために買ったか分からない。

これも抜け道、> 液晶パネルもドット欠けが数個以内の物は工程上正常とする
んじゃなかったっけ
864名無しさん:04/10/19 21:35:35
>>862
SHARPの液晶は視認角が広いよな
865名無しさん:04/10/19 21:49:40
>862
おっさんじゃないですw ........♀..........。
サイト持ちでCGやってるんですけど、今のPCが古すぎて......。
Pen4の方がいいって言う人もいたんですけど、ぐぐってみると
アスでもそれ以上というようなことが書いてあったので、ここで聞いてみようかと。
866名無しさん:04/10/19 22:01:38
>>852

お前の為に見つけてきてやったぞ
10万くらいで買えそうだ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c74184601
867名無しさん:04/10/19 22:11:24
>>865
PEN厨vsアス厨の言いよう聞いてたらラチがあかんだろ
つーかサイトでCG?自分で書く?にしても動画を編集するわけでもないのにCPUを選ぶ必要はあまりないぞ
CG程度ならメモリ512×2のデュアルで十分すぎる

というかだ、今更Pen4の1.6GとアスXPを(ry
868名無しさん:04/10/19 22:16:26
>>866

10万じゃ無理じゃないか?
869シンジ ◆yLMBv/LIFY :04/10/19 22:23:34
>>868
現在96000円 残り2時間

このまま終了だろ
870名無しさん:04/10/19 22:29:07
シンジです。
おせっかい焼きだと言われます。
871シンジ ◆yLMBv/LIFY :04/10/19 22:30:29
ごめん・・・
872名無しさん:04/10/19 22:35:56
>>869

本体のみで、10万は行くな。
ウルトラベースにコンボドライブ搭載で、12万以上は行くだろう・・・
873シンジ ◆yLMBv/LIFY :04/10/19 22:57:12
だからあと一時間きってるぞ
874名無しさん:04/10/19 22:57:23
>>860
傷はまあ主観でいいとしても、常時点灯4つがいきなり全部消えることはないよ。
「見落とした」のと、「知ってて隠した」のでは違うってこと。

>>863
そりゃ新品の場合の話。
彼が売ってるパネルは、難あり品と知りながら入手した中古品だ。

繰り返しになるが、「難点を知りつつ隠してる」ことが悪質だと言ってるのよ。
評価欄が荒れないのは、見落としたと言われればそれまでだから。

でも実際は、見落としでは無い。
芋掘りすると同じような例がどんどん出てくる。
気の毒なのは、何も知らない落札者。

875名無しさん:04/10/19 23:21:13
>>873

残り時間なんて、1時間だろうが30分だろうが関係無い・・・
それがオークションだろ。
876シンジ ◆yLMBv/LIFY :04/10/19 23:27:56
ほんまや・・・10万超えた・・・
877名無しさん:04/10/19 23:29:30
>>876

いちいちあげてるとこ見ると、もしや出品者か?
878シンジ ◆yLMBv/LIFY :04/10/19 23:31:42
さすがにSTOREではねーよ
879名無しさん:04/10/19 23:36:23
>>878

そりゃそうか、すまそ。
自動延長に入りました・・・
880名無しさん:04/10/19 23:42:39
シンシです。
こっそり入札しました。
881852:04/10/20 00:02:12
レスくれたみなさん、ありがとうございました。
注文してから届くまでが遅いのというのが難点ですが、hpの\10万弱のモデルにします。
オクで出てたThinkPadにも惹かれましたがこれはB5ですよね。
882名無しさん:04/10/20 00:12:28
>>852
> 画面 15インチ

14.1インチでXGA(1024×768ドット)だとダメなの?
883852:04/10/20 00:30:05
>>882
メインで使ってるデスクトップが15インチなので、これと同じサイズのものを使いたいのです。
14.1インチだと同じXGAでも文字が小さくなってしまいますよね?
884名無しさん:04/10/20 00:31:56
>>874
だから、常時点灯無いとは書いてないでしょ
評価欄があれないのは落札者が常時点灯4つでも表示良好と思えたから。
中古ノート扱ってる業者でドット欠けノーチェックですと書いて売る人いるけど
本人達は気が付いて売ってるわけで・・・・
885名無しさん:04/10/20 21:21:15
>> http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n7901253
誰か落札しそうだ、親切君がいるなら、ドット欠けがあれば返品金可能か聞いて。
886名無しさん:04/10/20 21:40:35
>>885
「当方で確認した限り表示は良好だと思いますが、中古品ですので数点のドット抜けや輝度ムラ、
細かい傷・汚れの見過ごしがありました場合にはご容赦下さい。」
って書いてあるからダメなんじゃない?

てか自分で聞けYO!
887名無しさん:04/10/21 09:05:33
>>884
>だから、常時点灯無いとは書いてないでしょ

確認した限りは無いと書いてありますが。


>評価欄があれないのは落札者が常時点灯4つでも表示良好と思えたから。

綺麗なパネルに交換したい人が、「常時点灯無し、傷無し」のパネルを落札して、
「常時点灯×4,傷x3」が届き、「おお、表示良好だ」と思ったということ
でしょうか。理解不能です。

というか、何故そこまでして出品者を擁護したいのか不思議。
888名無しさん :04/10/21 17:18:37
ここで聞いてよい物やらわからないのだけど、DELLのC600のセレロン700タイプ落としたんですが、バッテリーは約1.5時間くらい持ちます。
このCPUをスピードステップの付いたP3の700とかに替えたら持続時間1.5倍くらいになるの?
889名無しさん:04/10/21 17:22:50
>>888
交換できるのかそれ?

ノートのCPUってソケットじゃなくて直接取り付けてあるのが多いと思うんだけど
890名無しさん :04/10/21 17:26:15
>>889
交換OKっす。
891名無しさん:04/10/21 23:36:33
>>888
がんばれば1.05倍ぐらいにはなるかもな(ワラ
892名無しさん:04/10/21 23:46:12
BTOだと大抵、母板は同じだよ。
不○痛のように、糞をブリブリひり出す所とは訳が違う。
893882:04/10/22 03:16:23
>>883
> 14.1インチだと同じXGAでも文字が小さくなってしまいますよね?

まあ、ほとんど影響ないと思います。
計算上でも14.1÷15=0.94 で6%しか小さくならないし。
当方、デスクトップ用15インチXGA、ノート14.1インチSXGA+、同じくXGA、10.4インチXGA使用。
ノート14.1SXGA+、10.4XGAでは「字が小さい」と感じるでしょうが。
894名無しさん:04/10/22 04:56:56
>>887
なんで無意味に改行して力説するのが不思議だ
895名無しさん:04/10/22 13:42:00
みんなドライバー関係どうやって手に入れているよ・・・・
付属CD無しなんだけど・・・
896名無しさん:04/10/22 14:24:12
>>895

そんな事聞いてるようじゃ、中古は止めておけ・・・
897名無しさん:04/10/22 15:12:27
例の人、黄色い液晶を正常表示品として出品したよ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9531782

元はこれ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c71540376

同時出品した液晶カバー、傷汚れが全く同じ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52362020

中古ノートの出品者がわざわざ書く位だから、やっぱ黄色いんだろうな・・
898名無しさん:04/10/22 18:33:58
887, 894 不自然なのは894 じゃないかなあ?
899名無しさん:04/10/22 18:49:10
898=897だとしても不自然ではないね
900名無しさん:04/10/22 19:19:38
ヤフオクで予算6万円で出来るだけ高性能なノートが
欲しいのですがどの程度のスペックが妥当でしょうか?
希望はPentium4クラス以上(Celeron,AMDなど可)、
メモリ256M以上、ハードディスク容量20GB以上です。
901名無しさん:04/10/22 19:21:41
いらないモバイルツールあげる 6台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1094813234/328


ノートパソコン、モバイルツール無料大放出神キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
902名無しさん:04/10/22 21:34:52
>>896
895じゃないけど、最近買った富士通のノートパソコン、
「不明なディバイス」消すのに3日掛かった(鬱
903名無しさん:04/10/22 21:36:30
>>895
入札する前にメーカーのHPで探せ。公開されてなければ諦めた方が無難。
904名無しさん:04/10/22 21:41:59
>>900
用途にもよるけど、その予算だとPen4よりも、Pen3-1.13Ghzのノートの
方が幸せかも。むしろ体感速度が速い場合もあるよ。
あとは10万位まで奮発して Pen-Mにするか。
905名無しさん:04/10/22 22:23:47
>900
CLEVO Linasis A (D630E) \56,800
極上中古ノート、限定5台!
■商品スペック
Cel1.7G/256/20G/24xCD/8xDVD/56K/100TX/
14.1TFT(XGA)/ 付属OS無し

DynaBook T5/512CME(PAT5512CME) \53,000
基本仕様 Cel1.2G/256(1G)/30G/24xCD/8xW 8xRW/8xDVD/56K/100TX/15TFT(XGA)/WinXP/OfficeXP

ThinkPad A22m(2628-SVJ) \56,800
基本仕様 P3(900)/64(512)/20G/24xCD/8xDVD/56K/100TX/15TFT(SXGA+)/Win98SE/FDD内蔵/A4/USBx1/TypeUx2/Crystal/Video ATI Mobility M3/D2D

Latitude C610-1200GX(P3-1.2G/256/30G/WinXP Pro) \60,800
基本仕様 P3(1.2G)/256/30G/24xCD/8xR 4xRW/56K/100TX/14.1TFT(XGA)/WinXP Pro/排他式FDD付属/A4/USBx1/TypeUx2/2.6kg/Intel 82801CA/CAM AC'97 Audio Controller/Video MbilityRADEON

ThinkPad T23(2647-5JJ) \62,800
基本仕様 P3(1.2G)/128(1024)/48G/24xCD/4xW 4xRW/6xDVD/56K/100TX・ワイヤレスLAN/14.1TFT(SXGA+)/W2000/排他式FDD付属/A4/USBx2/TypeUx2/ウルトラベイ2000/D2D

Satellite 1860 SA170P/4(PS18617P4G12) \64,800
基本仕様 P4(1.7G)/256/30G/24xCD/100TX/14.1TFT(XGA)/W2000/FDD内蔵/USBx4/TypeUx2/3.2kg/YAMAHA AC-XG/Trident製 CyberBLADE XP2

わざわざヤフオク狙わなくてもなぁ
あぁ後もう少し出るならHPの新品ノート行けるな
906名無しさん:04/10/23 01:31:37
俺ならHPの69300のやつを買うな
3年後に売っても3万ちょっとは回収できるでしょ
907名無しさん:04/10/23 16:51:55
>>906
無理。
908名無しさん:04/10/23 18:07:37
>>906

どう考えても、無理。
909名無しさん:04/10/23 18:23:48
ムリかなあ。つか3年もしたらCelM1.4GのPCが1〜2万で買えるようになるのか
910名無しさん:04/10/23 18:47:18
>>909

そんなもんだろ。
今から4年前だと、セロリンの400MB程度でしょ
それと比較すれば分かるんじゃない・・・

それ以上にCPUの進化は早いと思うし。
HPだし・・・
911名無しさん:04/10/23 19:33:19
微妙なとこか。3年後1.5万で売れると考えると3年間で5.5万の出費。
今5.5万の中古買ってそれを使い倒すのとどっちがイイか。
保証や使い勝手考えるとどっちもどっちだな。
912名無しさん:04/10/23 23:16:12
pcの進化が止まってるからこれ以上の値崩れはないよ
あるとすればPCの会社が潰れること
913名無しさん:04/10/23 23:23:06
>>912

お前馬鹿だろ!
914名無しさん:04/10/23 23:31:31
進化が止まってるっては言い過ぎだけど、CPUは緩やかになってるね。
インテルのクロック主義の崩壊は別にしても、劇的な性能向上はもはや期待できない。
AMDのK8もかなり苦労してるみたいだし。
915名無しさん:04/10/23 23:36:19
まあだから今の1.5G前後のCPU搭載ノートも3年立ったからって
今みたいに下落はしないと思う。
916名無しさん:04/10/23 23:42:47
>>915

その頃のOSがXPが標準だったらね・・・
CPUだけの問題じゃないが、セロリン1.5Gじゃロングホーンはきついんじゃないか。

PC業界で3年て言ったら、ものすごい時間だぞ・・・
917名無しさん:04/10/23 23:50:33
それ言ったら700MhzのノートでXP動かすのは正直微妙なわけで。
にも関わらずヤフオクで4万出して買う奴がいる。
918名無しさん:04/10/23 23:53:18
つまり一世代前のOS(今だと2kか)で動かしてやろうとする香具師は今でもいるように
3年後もXPで動かすつもりで買う奴は必ずいるから問題ないと思う。
919名無しさん:04/10/23 23:55:28
>>918

でも、値崩れはするわな・・・  相当。
920名無しさん:04/10/23 23:59:04
最新のOSでなければならない理由は何も無いし。
と言うより、PC歴のある人ほど最新のOSをありがたがるって事はない。
中古ノートにメモリーたしてHDD入れ替えて3台目、4台目としてバリバリ使える。
921名無しさん:04/10/24 00:04:07
そりゃ値段が下がるのは当たり前でしょう。中古かつPCの進歩が0じゃないんだから。
大体値崩れってなんの価格のこと?
922名無しさん:04/10/24 00:07:43
>>920

人は、新しいOSが出れば使いたがるんだよ、
元々、このレスは値崩れ云々だろ、
だから、値崩れはするって言ってんだよ!
使える使えないかなんて二の次だ・・・

バリバリ使う3台目、4台目を中古で買うのか?
普通は、メインの座を譲り続けて3台目、4台目になって行くんでないの?
仮に買うとしても、それなりの値段だはな・・・
923914-15、917-18、921:04/10/24 00:13:34
だから値崩れつーか値段が下がるのは当たり前。

ただ絶対的な価値があるから0にはならない。
今の1.5G前後のノートの3年後は最低でも3万は切らないと思うよ。
924912:04/10/24 00:15:45
これ以上進化しないよ
馬鹿じゃないの?ぷ
925920:04/10/24 00:23:45
>>922
そりゃ、なんだって値崩れはするでしょ。大量生産の商品なんだから。
バカと中古パソコンは使いよう。画像編集なんてメインのデスクトップにさせればよろしい。
ネットやオフィスソフト如きの処理にCPUの能力は過剰になってしまった。
クォーツで腕時計の精度が(ほとんどの人には)無意味になったように。
値落ちした中古ノートを安く入手して使えるなら、ちょっと知識のある人間はそうする。
最新OSを礼賛するのはM$・インテル連合と、そこに逆らえないパソコン雑誌だけ、って
言いたかったの。
926名無しさん:04/10/24 00:32:50
>>923
半額弱にしか下がらないって?
927912:04/10/24 01:01:25
hpとかDELLみたいな薄利多売の会社がはびこると
NECとか富士通みたいな会社はもう限界だろ
928名無しさん:04/10/24 01:21:53
>>915
3年たったら、ビジネスモデルのリース落ちが大量に出回るから、
今みたいに下落すると思う。

PCの知識が或程度あれば、今、2万円前後で買えるPIII 700Mz (本体のみ)が、
リース落ちで弾も豊富。
929名無しさん:04/10/24 01:35:44
smappjpウオッチ

仕入れ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c74359689

↓バラ売り

中央に班のある液晶 → 正常表示品
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9579970

熱で変形したキーボード → 文字消えのみ記載
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9579026


930名無しさん:04/10/24 13:40:24
>>927
販売経路が限られてるからそうでもない。
ジャパネットで富士通のPC買うやつたくさんいるしな。

世の中ライトユーザーがほとんどでそんなやつは大手メーカー
のお仕着せPCを買い続ける。
931名無しさん:04/10/24 17:55:40
>>917
予備のノートはセレ466でメモリ128MBだけど普通に動くよ。
重い処理しなければネットは普通にできる。
932名無しさん:04/10/24 20:16:03
重い処理しなければでしょ
933名無しさん:04/10/24 20:22:36
>>932
重い処理はOSがwin2000でも駄目なわけで
OSがXPだからという理由で駄目な処理はほとんど無いということ。
934名無しさん:04/10/24 21:26:17
XP自体が重いわけだが
935名無しさん:04/10/24 21:32:13
重い処理って何だ?
デスクトップの代わりにノート使うのは、無理だと思う。
936名無しさん:04/10/24 22:40:21
おなにーだろ
937名無しさん:04/10/24 23:36:30
おなにー は、早いより遅いほうが・・・・
938名無しさん:04/10/24 23:47:37
黄色い液晶って直るの?

おしえてエロイ人
939名無しさん:04/10/25 00:10:09
赤い液晶は、バックライトの交換で直る。
・・・っうか、赤は止まれだから、使用禁止!
最悪は、パックライトがインバーター道ずれで逝ってしまう。

黄色い液晶は、赤くなる前なのか?
940名無しさん:04/10/25 00:23:21
黄色いくらいだから発色できない色があるんだろ。
液晶ごと交換するしかないぽ
941名無しさん:04/10/25 00:51:08
>>917
漏れはセレ400のメモリ192でXPも普通に動くが何か?
どちらかといえばHDDを7200rpmあたりの物に換えれば更に快適になるが。
942名無しさん:04/10/25 00:58:31
満足レベルの違いだなw
943名無しさん:04/10/25 01:33:35
>>941

>漏れはセレ400のメモリ192でXPも普通に動くが何か?

普通じゃないだろ?
摂り合えず動くって言うのが正直なところじゃないの。
セロリン400じゃSP2のインストールに何時間掛かる事か・・・

普通の状態を知らないのか???
944名無しさん:04/10/25 01:39:32
>>941
セレ400ノートに7200回転のHDD?
ATA-4世代のノートにATA-6のHDDなんてムダに載せる前に
メモリを256にするとかあるだろ?512MBは無理かもしれないが。
945名無しさん:04/10/25 01:42:57
つうか7200回転の2.5インチHDDの値段でセレ400ノートまるごと買える
946名無しさん:04/10/25 01:49:06
そうこうしている内に部屋がパソコンだらけに・・・・・。
947名無しさん:04/10/25 01:49:16
あぁ、貧乏人はいやだ。
物を大事にするとか言う代物じゃないんだよ・・・

そんなの使ってるから、いつまでも貧乏なんだよ。
948名無しさん:04/10/25 02:04:44
それは違うな
ムダのない最低限のスペックでいかに機能と快適さのバランスを追求しようとするヤシの巣窟なのだ。
当然、予算もそれに見合ったものになるだけだ。


なんて言ってみちゃたりして。
949名無しさん:04/10/25 02:21:46
>>948

貧乏人の予算に興味は無いんだよ!
セロリン400でXPなんて使ってられるか、実際・・・

ましてや、メモリー192MBだとよ。。。
そんなマシンで何やるって言うんだよ。

最低限のスペックでいかに機能の快適さ云々って言うけど、
常人の快適さと貧乏人の快適差の違いを感じたよ・・・
950948:04/10/25 02:31:15
>>949
わるい、漏れ944なんだけど。
941はムチャクチャだと、それだけ言いたい。
951名無しさん:04/10/25 09:24:32
>950
CPUスピードをどうにかは出来ないが、省メモリならちょっとした設定で
すぐにある程度は節約できるんだが。

漏れはセレ500、メモリ192MBのマシンにXPをセットアップしたことあるが、
ブラウザ、2chブラウザ、メーラー、メッセンジャーを同時に立ち上げたくらいじゃ、
タスクマネージャで190MBに届かないのを確認した。
少なくとも、デフォルトのWin2kよりは軽くしたつもりだ。

ま、950はカスタマイズの一つもできないで、デフォルト設定のマシンを
使い物にならんとか言う程度の香具師なんだろうが。
952名無しさん:04/10/25 17:23:51
XPが出始めのころって>>951のスペックに近いくらいのやつ
で販売してたような気がするけどね。

知り合いがオクでコンパックのノート落札したって見せてもらったけど
セレ400、192MB、10GBで動作確認用のXP付でこりゃスワップしまくりで
まともに動かないんじゃないかと思ってたらちょっとトロいけど意外と
使えるなって思ったよ。

953名無しさん:04/10/25 18:37:19
>>943
sp2ってsp1より何倍もインストールに時間かかるん?
954名無しさん:04/10/25 19:01:03
>>953

スペックが低いと、かなり掛かる・・・
955917:04/10/25 19:50:37
>>941
ありえない。
盆に実家で家族から頼まれて以下の構成にXPを再インスコしてたけど、
余りにもっさりし過ぎて使い物にならないと判断したからw2kを入れた。
w2kならなんとか及第点だったけど。

P!!! 933Mhz 
PC133 384MB 
HDD 7200rpm 100GB
956名無しさん:04/10/25 20:16:03
>>955
そのパソコン壊れてるよ。
957名無しさん:04/10/25 21:12:03
>>955
ありえねぇ(w
適切なドライバが一つも当たってなかったんじゃないのか?
958名無しさん:04/10/25 21:26:19
xpの仕様自体がボタン操作に難があるような気が汁
カチッと実行できないような感じ
セレ400あれば十分使えるよ。待てない人はだめだけど
959名無しさん:04/10/25 21:32:44
初めてワンスピンドルノート買って、HDDのフォーマット、パテ切り、
外付けCDDの接続、win2kインストetc.とひと通りやってみた。
純正FDDは付いていたが、CDDは非純正、PCカードスロットは一つ。
マニュアル類は一応そろってたし、2k用ドライバも各メーカーのサイトで
見つけられたから、恵まれてるケースなんだろうけどやっぱり
初心者ならではの苦労をした。(CDDを認識してくれねえとか、
PCカード二つ刺したいのにスロット一つしかないじゃん、とか)
終わってみればいい勉強だったが、 やっぱりオールインワンが楽だ〜。
960名無しさん:04/10/25 21:38:46
>>955
> w2kならなんとか及第点だったけど。

MMX233
pc100 128MB
HDD 6.4G

にWin2000入れて普通に使えてますが何か?
961名無しさん:04/10/25 21:54:09
>>960
なんか勘違いしている
962名無しさん:04/10/25 22:09:43
つか、そこまでして中古ノートにXPを入れて使う意義はどこにあるんだ?

963917:04/10/25 22:30:59
>>956-957
遅いのに慣れてるからじゃないの?

結局は個人の感覚だけど、俺は許容できるレベルじゃないと思った。
964名無しさん:04/10/25 22:32:49
>>955
いったい何の用途に使ってるんだ?
3D使ったゲームならともかく、エクセル、ワード、ネットなら
十分だと思うが。

あとOSインストールなんて滅多にするもんじゃないから
少々時間がかかろうがいいと思う。
965名無しさん:04/10/25 22:34:48
>>962
meを使うよりは絶対XP!
これは間違いない。

XPはメモリーをそこそこつめばなんとかなる。
meはメモリーを増やそうがどうしようもない。
966名無しさん:04/10/25 22:40:59
おい>>917、下手な煽りならもう止めとけ、そうでないのなら己の低脳晒してるだけだ、恥かしいぞ(w
ビデオチップは何だよ?恐らくそれがネックになってる。VIAの何か古いやつじゃね?

……まさかお前、OSが重いんじゃなくて使ってるアプリが重いっていうオチじゃないだろうな?
967917:04/10/25 22:41:03
>>964
確認しておくが"使用不可能"とは言ってないからな。

その三つにおいて全てが緩慢な動きだった。
更に言うならフォルダを開いたりといった簡単な動作までもがもっさり。
968917:04/10/25 22:42:34
>>966
グラフィックはオンボード。sis630だな。

当時のノートだってオンボードでだいたい同性能だろ?
969960:04/10/25 22:46:30
>>961
> なんか勘違いしている

なんで? もちろんメインマシンじゃなく、Win2000が実用になるか実験しただけだけど。

>>963
> 遅いのに慣れてるからじゃないの?
> 結局は個人の感覚だけど、俺は許容できるレベルじゃないと思った。

>>955のスペックでXPがすらすら動かないって、絶対何かおかしいよ。
970917:04/10/25 22:50:20
あのスペックのXPで「すらすら」動くって・・・
こういっちゃあ悪いが普段どの程度のスペックのPC使ってるんだ?

自作板あたりではXPは最低512MBのメモリがいるってのは常識になってるが。
971名無しさん:04/10/25 22:50:25
>>968
ビンゴ、原因はsis630だよ。
デフォのビデオメモリが8MBになってたんじゃないか?
あとsis630はメインメモリからビデオメモリ使うからメインメモリの速度も影響する。
体感的にPenIII900MHzが大体Celeron400MHz程度に感じられていたと思われ。
972917:04/10/25 22:55:28
>>971
それは分ってるよ。

俺が言いたいのは3年前に700Mhzぐらいで売っていたノートのグラフィックもたいして変わらないだろ?
だったらもっさりだろうなと判断したんだが。
973名無しさん:04/10/25 23:00:19
>>967

”フォルダを開いたりといった簡単な動作までもがもっさり”
そんなもんです。


あくまでも中古で購入するノートですよ。
自作マシンと比べてどうする?
4,5万出してノートで実用的に使えれば問題ないじゃん。
個人的には、PenV400MHz、メモリー192MB以上あれば
安定感を重視してXPで使うべきだと思う。
974960:04/10/25 23:01:19
>>970
> 自作板あたりではXPは最低512MBのメモリがいるってのは常識になってるが。

余裕を持って快適に使おうとすればそうだろうね。
起動直後のXPがどれくらいメモリー使ってるか調べた事ある?
XPが出始めの頃、メモリーが128〜256MBのマシンは普通だったよ。
975名無しさん:04/10/25 23:02:44
>>972
いや、sis630は特に酷かったんだよ。
ttp://camus2.ld.infoseek.co.jp/P6SSMA.html

漏れは今セレ366+NeoMagic256AVっつーヘボいビデオ環境+メモリ128MBでW2kだが、
ワードもエクセルも特にストレスなく動かしてる。適切なドライバ当ててOSのチューンを
上手くやれば何とでもなるもんだよ。
976名無しさん:04/10/25 23:08:24
Meは断然いいよ
ちゃんとメモリさえ開放してやれば メモリクリーナは必携だけど
一番ソフトの対応力があるし なんでXPとか2000とかソフト対応の悪い
OSを入れるのか疑問 Me最強
977名無しさん :04/10/25 23:08:29
>>955のPCはIDEケーブルが傷んでるんじゃねぇ?
978917:04/10/25 23:15:09
>>973-974
>4,5万出してノートで実用的に使えれば問題ないじゃん。

だから俺は実用的じゃないと判断したんだって。その判断によって>>917の発言に至った。
人の判断を何故ここまでしつこく言われなければいけない?

Pen4 3.2Ghz使っていて文句言う奴は腐るほど居る。その一人一人にたいしてケチを付けるか?

>>975
そのサイト一つでは判断しかねるが、siS630がそこまで酷いとは知らなかった。

>ストレスなく
その判断がアナログ的なもので、キミはストレスを感じなかった。でも別な人はストレスに感じるかもしれん。
どっちが正しいかなんかあるのか?
979名無しさん:04/10/25 23:20:51
917はうまいことPC関連企業のワナにはまってるな。
どんどんお金をまいてください。
980名無しさん:04/10/25 23:22:41
>>978
たとえばさ、漏れの>>975の環境でエクセルやワードなんかやっていても
何かするたびにワンテンポ遅れる、なんてことはまずない。
何かクリックしてから少しでも引っかかるような動作をしてたらストレスなくなんて言わんよ。
一度直に会って貴方のストレスを感じる動作というものを見てみたいな(w

あとPen4で文句言ってる連中は、ある意味正しい連中か、
メーカーPCの馬鹿みたいに常駐してるタスクを切ってないだけだろう。

981960:04/10/25 23:22:44
>>978
> どっちが正しいかなんかあるのか?

親切に教えてくれてる>>975さんに、なんでそんなケンカ腰で物を言わにゃあならん?
おたくが無知で自己中な人間なのが良く解った。
982917:04/10/25 23:26:52
>>980
ま、これ以上ストレス、緩慢な動きの議論しても無駄だ罠。お疲れ。

>>981
>>966で先に煽られているんだが
>己の低脳晒してるだけだ、恥かしいぞ(w
それに比べたらまだマシな口調だと思ううが
983名無しさん:04/10/25 23:27:15
漢は黙ってwin2k
984名無しさん:04/10/25 23:27:35
>>980

素朴な質問。
980は他にどんなPC使ってるの?
985960:04/10/25 23:31:32
982
>>966で先に煽られているんだが
>己の低脳晒してるだけだ、恥かしいぞ(w
それに比べたらまだマシな口調だと思ううが

>>966氏が>>975氏と同一人物だと判断した根拠は有るのか?
986名無しさん:04/10/25 23:34:21
>>984
メインマシンにXEON2.4GHz*2、SUPER●X5DAL-G、RADEON9000Pro、2GB
ファイルサーバにPenIII600EMHz、440BXのマザー+RAGEPROのLT、128MB
コタツの上にPentiumM1.5MHz+855GMで内蔵ビデオ、512MB
そして布団に入りながら仕事用に>>980のパソコンです。
987917:04/10/25 23:34:53
>>985
ビデオチップの話からそう推察したんだが。
絶対的な根拠がないとダメなんか?

>>966>>975 どうなん?
もし違ったらスマンけど
988986:04/10/25 23:46:48
うわ、>>986のコタツノートはPentiumM1.5GHzです・・・逝ってきます。

>>987
残念ながら漏れはVIAは知らない・・・CPUかと思った(w
まぁ、PenIIIもチップセット次第という事を身をもって教えてくれた貴方には感謝。
989名無しさん:04/10/26 01:11:39
次スレまだ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
990名無しさん:04/10/26 01:27:57
990ゲット、立てちゃうよ。
991名無しさん:04/10/26 01:41:52
立てた。

ヤフオク中古ノートPC 3台目
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098722383/l50

あと足りないテンプレとかあったらヨロシク。
992名無しさん:04/10/26 01:43:32
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴ……!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,
      //三/|三|\       ,,,,    ,,、,、,,,
      ∪  ∪
  ,,          ,    ,,,,    ,,、,、,,,       ,,、,、,,,
,,,,,    ∧_∧ うまいモナー,,,,,   、 ,,,,,,   ,,,,,,,,    ,,,,,
 ,,,   ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
  / ̄ ( つ日ヽ   ∧_∧    (    )               /
/    (__))   (´∀` )   (    )    ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
 ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ )  | | |    ( ´∀`) ´∀`)
 ( ´∀`) ´∀`)    ((__)  ,(_(_) (○)⊂   ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂  ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
   (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
993名無しさん:04/10/26 02:34:16
普通に言って、プアなマシンならリソースを節約する設定にして使うのは当たり前だな。
XPだろうと2kだろうとその辺は大差ないしな。確かにWebやメールなんかあたりの使用なら
メモリ192MBのマシンならカスタマイズ如何で使用感が大きく変わる分岐点だろうな。

9x系のOSはメモリ64MB〜128MBくらいのハードには向いてるだろう。
いくらなんでもこのレベルのハードを今更入手したいとはオレは思わんが。
994名無しさん:04/10/26 11:26:01
ネタを提供してくれた917に感謝!!!

楽しめましたw
995名無しさん:04/10/26 12:57:34
不毛な論争もスレ更新で終わってくれ。
ガタイに合ったOSはそれぞれ知っている。
この言葉を捧げよう。

「お前の話はつまらん」
996名無しさん:04/10/26 16:42:58
Xpってカスタマイズしたら2Kとそれほど重さは変わらんと思うけど
文句言ってる香具師はスキルがないだけだろw
ネットやオフィスアプリくらいならば256Mでも何とかなるし。
997名無しさん:04/10/26 23:05:45
998名無しさん:04/10/26 23:06:38
999名無しさん:04/10/26 23:07:12
1000名無しさん:04/10/26 23:07:41
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。