PCデポのozzio買いました

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
どうぞ!
2名無しさん:04/06/01 14:31
2
3相模大納言:04/06/01 15:09
オマイが初心者のスレで質問してる香具師か!
4名無しさん:04/06/02 23:50
今時duronかよ
5名無しさん:04/06/05 17:54
ゴミ
6名無しさん:04/06/05 19:22
orz
7名無しさん:04/06/05 22:00
買ったのか・・・
8名無しさん:04/06/06 00:23
悪名高きマウス製じゃん
9名無しさん:04/06/16 18:27
買って後悔した香具師は、どれくらいいるのかが見ものだな。
10名無しさん:04/06/17 09:06
BTOの方を注文してみた。
windyのケースだったが・・・どうだろ
11名無しさん:04/06/20 11:44
チャレンジャーだね
12名無しさん:04/06/21 23:35
デポで買い物をする行為自体がチャレンジャーかと。
13名無しさん:04/06/22 09:45
俺、今まで組立ばっかり使ってたんだが、20日に折り込み広告見て衝動買い。
本体SR42816DSM+モニターSony SDM-S73で130K\。まだ2日しか経ってないけど、
ベンチも不満ないし、今まで15インチCRTだったんで、17インチ液晶に感動。
それだけでも満足。何しろ他のと比べてないからね。
メモリーだけ、手持ちの512を足して、1GBで使用中。
PC自体は今までのタワーもあるから、個体でどうこうっていう不満も無い。
保証もあることだし、今までの部品買いに比べれば、ある意味安心。
ビデオがオンボードなんで、そのうちAGPボードは追加購入する。
↑の方々がチャレンジャーとおっしゃるし、まぁ人柱のつもりで使ってみますよ。
14名無しさん:04/06/23 00:04
>13
メモリを自分で他社製「Ozzio専用以外」のメモリ増設等をした場合は保証外って
言われませんでしたか?
15名無しさん:04/06/23 08:27
>>14 店で聞いたときは「構いませんよ、修理のときがあればゴニョゴニョ(ry」
で、家で開けたら、元々のが手持ちと同じsamusungだったんで、速攻突っ込みました。
全く問題なし。専用ったって、別に規格外品を使ってるわけじゃないし。
試しに別に持っているLeiの512MBも刺してみましたが、これも直ぐ認識、
動作不良も無かったです。
今の状態はsamusung製PC2700 512×2の状態です。
16名無しさん:04/06/23 08:28
しまった、スペルミス samusung→samsung
17名無しさん:04/06/23 14:34
デジカメとプリンタの3点セットのを買おうかと思ったけどやめました
18名無しさん:04/06/23 15:58
>>17
なんで?
19名無しさん:04/06/23 16:28
>メモリ
恐らく動作確認とっている云々か、利益率だーな
2013:04/06/28 23:23
誰も読まないかと思いますが、>>13 です。
丸1週間経ちましたが、何ら不具合ありません。
うち3日間はあるソフトを走らせ続けて見ました。>軽い耐久テスト、これもOK。
液晶モニターはもう少し考えて良いのを買えば良かったかと少々後悔しています。
CD−R、DVD−Rも何枚か焼いて見ました。これも問題なし。
自家で追加したメモリーも不具合なく動作しています。

前面光端子は愛用の携帯に音楽を転送するのに役立っています。
同様に複数の前面カードスロットはデジカメ多数台を使う私には大変有効です。
今まで外付けの7in1とかを使ってましたが、これともオサラバです。
21名無しさん:04/06/28 23:53
>液晶モニターはもう少し考えて良いのを買えば良かったかと少々後悔しています。

どこらへんが?セットで買おうとしてるんだが。
2213:04/06/29 00:22
>>21 反応サンクス
セットで安くしてくれたんで価格的には不満はないのですが、
1.アナログ端子しかない(次のPCまで使うかどうかは疑問ですが)
2.三菱の液晶と比べると発色が貧弱(な気がする)
3.最近流行のピカピカではない(好き嫌いもあるでしょうが)
ってことでしょうか。価格差で納得できれば、決して悪くはないと思います。
店で見れば何台もありますが、家で見る分には買ってきた1台だけですし。
3.についてはフィルターを着けました。安い割には見栄えがして良い感じです。
ttp://www.land-art.com/e-film/
23名無しさん:04/06/29 15:13
DELLにしょうかOZZIOしょうか迷ってます。
予算が15〜20万だと、どちらがいいんですかね〜?
24名無しさん:04/06/29 15:50
OZZIOには、カードリーダーはついてますが、
普通のフロッピーディスク・ドライブはついてないんでしょうか?
何にも知らなくてすみません。
25名無しさん:04/06/29 18:11
>>23
DELLと比較するような人ならDELL買った方が無難。
>>13みたいにPC自作の経験があるのならozzioもいいけど。
2613:04/06/29 18:13
>>23 店が近くにあるならOZZIOも良いかと。
会社でDell大量に使ってますが、未だにハズレはありません。
私もあんまり考えないでの衝動買いなのでナニですが、
20万まで出せるならDellも考えたかもしれません。液晶も良さそうだし、
TVチューナーつきも選べるようですし。

>>24 済みません、詳細仕様は ttp://www.ozzio.jp/ コチラで確認してください。
自分はFD全く使わないので・・・データの持ち運びは専らUSBメモリーです。
2723です:04/06/29 19:28
ありがとうございます。
店は近くじゃ無いんですが、県内にあります。
それで迷ってるんです。やっぱDELLにした方がいいみたいですね。
2821:04/06/29 21:17
>>22
>  価格差で納得できれば、決して悪くはないと思います。

なるほどね。値段相応ってとこでしょうか。不具合とかではなくて。
自分はピカピカはあまり好きでないので・・・大丈夫そうですね。

13さんと同じ機種注文中。自宅近くにあるのでアフターサービスにも都合いいし。
2924:04/07/01 01:33
>26
わざわざ初歩的な質問にありがとうございます。
そうかー、もうFDは使われないのかなー。
私もデータを自分のために持ち歩くためにはUSBメモリを使っているんですが
仕事上で、FDでデータを渡したりする必要がまだあるんですよね。
USBのFDDを買えばいいのか・・・。
3024:04/07/01 02:16
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ













31名無しさん:04/07/01 10:03
不具合大量発生のショップPC買ってる香具師らの集いは
ここで行われてますか?
32名無しさん:04/07/01 10:26
33名無しさん:04/07/02 02:12
>>13
私も、hp、DELL、IBM、e-machines、ozzioの5つを
単純に価格とスペックで比較して結局ozzioのノートを買いました。
ブランド的にはhpがすきなのですが、やはり価格とスペックを考えると
ozzioが一番でした。ひとつ心配なのは、ここはどの程度法人相手に商売
しているかということです。法人だったら容赦なく初期不良などフィードバック
をかけてきますからね。>>13さんのいうように耐久テストに耐えられた見て
少し安心していますが、私はpcはまだまだ初心者なので心配です。
このすれは、時々来させてもらうのでよろしくお願いします。
3413:04/07/02 14:56
>>33 私も会社でPC関係購入設置を任されているのですが、
筐体の色でウチではちょっとダメです。
基本はアイボリー、本体・モニターともなるべく場所をとらないように、
というのがありまして。それにしてはノートはあまり買わないですけどね。

今は少々高いと思いつつEPSON DIRECTをよく使っています。

個人的にはozzioノートもイイカンジだと思います。画面サイズ、スペック、価格面で。
冬のボーナスの頃には手持ちのノートも買い替え時期なので、
>>33 さんのレポを期待します。

不具合はなくて当然だけど、あるときの対処が信頼できるもので
あればこそ、ですからね。
35名無しさん:04/07/03 12:43
>>33
ノートのバッテリーは取り外せますか?
以前、デポのノート見た時に取り外せそうになかったんで
今のははずせるか知りたいです
殆どがアダプタ使用なんでバッテリはずせないと困るんすよね
36名無しさん:04/07/03 14:48
PenM1.5
Mem512M
のノートで15万円台後半はたしかに安い
故障しやすくなければ、多少品質が悪くてもいいんだが・・・

37名無しさん:04/07/03 22:39
ozzio買いますた。
途端に調子が悪い・・・。_| ̄|○
数分ごとにttp://www.angelfire.com/ego2/kthx1/error.htmlに飛ばされる
IE起動していてもなくても強制的に表示されてものすごい困っていまつ。
対処法など知っているかたいませんか?
38名無しさん:04/07/03 22:43
>>37
ネット繋いで無闇にyes押しまくったんじゃねぇの?
このスレでする話じゃなさそうなヨカーン
39名無しさん:04/07/03 22:51
ウイルスではないの?
40名無しさん:04/07/03 22:52
>>38
うはw
まったくそんなことはしてません。
むしろ開いたページといえばyahooとgoogleをお気に入りに入れただけで
それ以外のことはしてません。
41名無しさん:04/07/03 22:54
oozioまだあまり使ってないけど。2、3年後にまったく不具合
がなかったらかなりいい買い物だな。
ネーミングは悪いけど、デザインはそこそこいいし。
42名無しさん:04/07/03 22:55
>40
ノート?デスク?
43名無しさん:04/07/03 22:58
>>40
スマソ、型番書いていませんでした。
SR2740でつ。
44名無しさん:04/07/03 23:19
>>43 で、何やったか順に思い出してみれ
45名無しさん:04/07/03 23:24
46名無しさん:04/07/03 23:25
本体を出す

設置

XPの設定&起動

Win update

googleツールバーの導入とお気に入りの整理

シャットダウン

起動

エラー発生

win updateですかねぇ・・・。
47名無しさん:04/07/03 23:34
へーへーへー
48名無しさん:04/07/03 23:49
ワカッタ! お気に入りに虫さん入りのサイトが含まれてるってことでしょ!>ド素人だな、漏れ
49名無しさん:04/07/03 23:56
結論ozzioの問題ではない。
でいい?
50名無しさん:04/07/03 23:58
>>4
おまいには藁セレがお似合い。
51名無しさん:04/07/04 00:18
>>49 どうやらそのようですね
>>40 は今必死にAdaware/Spybotを走らせていると思われ
52名無しさん:04/07/04 00:27
PCDEPO系列の店、EXPODCで
OZZIOのNRSX(ノート)予約してきました
スペックは
CPU:Pen4 3GHz
Mem:1GB (512*2 dual)
HDD:80GB
DVD Super multi
RADEON9600Pro
こんな感じの構成
53名無しさん:04/07/04 00:34
>52

いくらでした?
54名無しさん:04/07/04 00:45
52じゃないけど、サイトで同じ構成にしてみたら、200K\弱。最強ノートにしては安上がりだ。
5552:04/07/04 00:51
>>53
>>54
200K弱でした、かなり安上がりですね。
しかし熱がすごそうだ死、重い死・・・
自宅で使うメインマシンになりそうな希ガス
56名無しさん:04/07/04 01:04
>>55
負荷かけたときに、どれだけ温度があがるか、放熱とファンの音、
ちょっと期待して良いですか?
57名無しさん:04/07/04 01:15
結局はスパイウェアではなく、ウィルスだったようです。
ウィルス対策ソフト体験版入れて調べたらかかっていました。
しかし、運が悪るすぎる。
購入当日にウィルス感染とは・・・w

スレ違いでしたが、対応してくださった方々、ありがとうございました。
5852:04/07/04 01:21
>>56
ノートとしては高スペックの方ですし…とりあえず届いたら計測してみますか…
>>57
59名無しさん:04/07/04 01:34
>>57 乙彼。妙なサイトには気をつけろってこった。折角のニューマシンだ、大事にしる。
60名無しさん:04/07/04 01:52
>57
乙。いきなりウイルスにやられることもあるんだね。なんで感染したのか
よくわからないが、、、。

ところで負荷による熱ってそんなに会社によって差がでるんですか?
もしくは、熱による故障はけっこう起こるんですか?
61名無しさん:04/07/04 03:03
NETにつなげるだけで感染するうぃるすもいるからね。
うちの知り合いも購入初日で感染してたよ。
さっさーに...。
62名無しさん:04/07/04 03:15
まじですか?だから最近、大手メーカーのpcは最初から、
アンチウイルスソフトのお試し期間としてインストールしてあるんだ。
63名無しさん:04/07/04 10:05
>>60 熱で故障、は無いように設計してるだろうけど、パームレスト部分が熱かったら
パソコンとして役に立たないと思われ。
あと、排気の流れ、後方排気なのに横から熱風を感じるようなノートもある。
64名無しさん:04/07/04 13:26
NRW17とかNRSXって、重量はどれくらいあります?
サイトとかみても、重量は書いてないみたいで。
65名無しさん:04/07/04 16:29
>>64
NRW17は4.2g NRSXは3.1gですよ
66名無しさん:04/07/04 22:55
>>65
ありがとう。やっぱり結構重いな。
そんなに持ち歩かないんだけど、
年に数回仕事で持ち歩きたいんだよね。
67名無しさん:04/07/04 23:26
年に数回ならいいじゃないですか。
68名無しさん:04/07/09 02:39
SRシリーズってさ、使われてるマザーの型番とかってわかんないかな?
6913:04/07/09 10:16
>>68 開けたとき見とけばよかったなぁ。耐震セッティングしちゃったんでマンドクセー
俺のは ttp://www.rakuten.co.jp/pcdepot/478062/735640/735642/743333/
なんで、推測しておくれ。
7068:04/07/09 23:48
>69
レスどうも。また何かのついでに開けたときで構わないんで
このスレのこと覚えてたら報告キボン。
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:54
あげとく
7213:04/07/12 08:27
ちょっとスレ違いになりますがユルシテ。接続報告ということで。
Yドバシのポイントがカナーリ溜まってきたので何か買っちゃお、と、思う壺の消費者行動。
で、TVキャプチャBOX PC-MV5DX/U2 を持ち出し0で購入。
早速接続。SRはビデオオンボード32MB固定だし、以前のPCでモンスターTV使ってて、
というか使い物にならなかったので、期待値少な目で考えていたのですが、
CPUとハードエンコのお陰でしょうか、通常の視聴、録画もキレイにできます。
カナーリ満足。これだけできるんなら、ケーブルTVとかスカパーとか入ろうかしらと、
更に欲が出てきます。
これでハンディカムで撮り溜めたテープもDVD化着手できます。

DVDの方は、今までにmaxell、Imation、TDK、三菱化成 を試しましたが、どれも問題なく読み書きOK。
ノーブランドでしくじるのもイヤなので、安くて知らないものは、ちょっと手を出せません。
73名無しさん:04/07/14 01:18
XRシリーズの発売まだ?
74名無しさん:04/07/15 19:41
ノーブランド(10枚480円くらいの)での書き込みは見事に失敗しました。
MEMOREX(10枚980円)は大丈夫だったので、国産より安いしこれで行こうかと。
75名無しさん:04/07/17 18:46
ozzioのサイト、、、
製品ラインナップで .jspって、、、なんで普通のページが作れねぇかなー。
76名無しさん:04/07/17 19:41
‥‥‥‥‥ハイエンド風デスクトップ(ATXミドルタワー=6月発売予定の告知)、消えましたな(替わりにキューブの黒モデル)。 ‥‥‥どんなスペックで出すつもりだったんだろー?
7713:04/07/18 11:54
DVDドライブですが、LGのGSA-4081Bでした。
購入後1ヶ月経過しますが、不具合ありません。
不満がひとつ。電源を落としても、USBに電流が流れているため、
外付HDDの自動offが働きません。マウスも煌々と赤く光っています。
いまどきのPCでは普通ですか。
78名無しさん:04/07/20 02:56
場所を取るので会社の机の上で使えるように
キューブ型のOzzioCXを買おうかなと思っています。
あと、液晶テレビモニターも(サムスンの17インチを検討中)。
HTペン4にRadeon9600proに1GBに250GのHDD。
これだけの性能と容量で15万は安いと思うし、キューブ型ってなぜか少ないですよね。

どなたか使っているかたいませんか?
使用した感じなどを教えて下さい。

ちなみに私はワープロやネット以外にノンリニア編集にも使おうかなと考えています。
79名無しさん:04/07/20 18:16
9600って地雷じゃなかったっけ?
80名無しさん:04/07/21 01:50
9600って地雷なんだ!?
すごくメジャーなボードだと思ってました・・・。

誰もレポしてくれないから買って俺がレポします・・・。

あわせてスレ違いですが、サムスンの液晶テレビモニターのダメダメぶりもレポします。
17インチの液晶テレビってあんまりないから・・・。
81名無しさん:04/07/21 03:09
地雷なのは9600SEじゃないの?
9600proなら値段相応の性能はあるんでないの?
なにをするのかにもよるけど
82名無しさん:04/07/21 03:32
9600PROにも地雷あるよ
VRAM256MBで13000円ですか・・・十中九いわゆる「地雷」かと
但し、キューブに付けるならこっちの方が向いてるかもね
てかPrescottですか、かなりチャレンジングな買い物になるんじゃないかな>>78

排熱・静音ノープロブレムなら良いんだけど
83名無しさん:04/07/21 03:43
>82
えー。やめよっかな・・・。
実はマウスコンピューターの方がOzzioよりも小さいことが判明。
グラボもXTなんでこっちにしよっかなー。
液晶はたのんじまったからしょうがないけど。

ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?prod=0407EasyCube61DM10

どっちが良いと思います??
84名無しさん:04/07/21 04:27
>>83
そうだねぇ…おれだったらP4 2.8Cで組むかな

実はマウスのVGAも地雷の可能性あるから(w
この画面からは確認出来なかったけど、気になるなら事前チェックは必須ですよ

おれもあんまし詳しくないから、キューブに詳しい人達がいるスレで相談してみては?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090120358/

Prescottについてはこのスレなどを
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1083918937/
85名無しさん:04/07/21 05:54
>84
ありがとうございます。
早速相談に行って参ります。

結論が出ましたら皆さんにも報告しますね。

それでは。
86名無しさん:04/07/21 07:46
65 :名無しさん:04/07/04 16:29
>>64
NRW17は4.2g NRSXは3.1gですよ

66 :名無しさん:04/07/04 22:55
>>65
ありがとう。やっぱり結構重いな。
そんなに持ち歩かないんだけど、
年に数回仕事で持ち歩きたいんだよね。。。
‥‥‥‥‥‥‥‥無茶苦茶軽いと思けど、どうか。
87名無しさん:04/07/24 18:44
ozzioでいいかな…
8813:04/07/24 19:00
>>87
背中押しちゃる。
買って丸1ヵ月経ちました。
冷房の無い部屋@千葉県で使ってますが、不具合ありません。
電源部はさすがに熱いですけどね。一応、小型扇風機を用意してますが、
まだ大丈夫そうなんで使ってません。
前にも書きましたが、店が近いんなら、買いだと思います。
89rrrunoru:04/07/24 19:09
90名無しさん:04/07/24 19:54
近所のPCデポは日曜ともなると駐車場に車入りきらないくらい人が来るのに
なぜかozzioコーナーはガラーンってしてます
91名無しさん:04/07/24 19:54
>>89 宣伝乙。ちっとも安くない。以上。
92名無しさん:04/07/24 19:57
>>90
大半の客は知ったメーカーのものを選ぶよ、普通。
部品買いのヤシはデポ行かんだろうし。
9390:04/07/24 20:33
ウチの県はPCショップ自体少ないんだよね
友達とかに聞いてまわっても知ってる店3軒しかないし
その中でもPCデポは駐車場一番広いからかなりお客多いんだよね
休日にもなると店内のどのコーナーも人でごった返してる状態なんだけど
ozzioコーナーにはなぜか人があまりやってこないんだ
94名無しさん:04/07/24 22:48
>>93 四国?
地方だと尚更メーカー志向というか、ショップブランド=ナニそれ?みたいのがあるでしょ。
安いと逆に安心できないというか。
遠いところから来てる人も多いだろうから、国産メーカー=高いけど安心。
弄れるヤシは普通に通販使うでしょ、きっと。
95名無しさん:04/08/02 13:47
ozzioって故障とか多そうじゃない・・・?だってマウスコンピュータでしょ?
96名無しさん:04/08/02 23:11
>95
今はマウスじゃないよ。
OzzioのOEM元は、下記のTriGemに移行している


平成16年5月12日 PCデポ、TriGem Computer社との戦略的業務提携に関するお知らせについて
ttp://www.pcdepot.co.jp/ir/press/pdf/20040512.pdf
97名無しさん:04/08/03 00:40
トライジェムもどうかと思う・・・
98名無しさん:04/08/05 02:23
>>95
MR:MCJ
SR:TriGem
CX:ケースは星野、M/BはSoltek
ノート:CLEVO
99名無しさん:04/08/07 00:32
どうも伸びねえな。おらMR買ってみてが。詳細は後日に。
10013:04/08/07 11:24
>>99
ユーザーに不満がないか、よほど売れていないか、のどちらでしょうね。
私は今のところ全く不満なく使ってますが。エアコンのない部屋で使ってますが快調です。
>>52さん、>>78さん(買ってたら)、どうです?
101名無しさん:04/08/07 23:28
省スペース型のやつは注文してから10日ぐらいかかるらしいから売れてるんじゃない?
102名無しさん:04/08/08 02:58
O'ZZIO NRW1240 / 1360 / 41580 を使っている人いますか?
ブート可能なメディアの一覧を挙げてくれるとありがたいです。

特に、USB接続のFDD や USB接続のHDD からのブートはできますか?
103名無しさん:04/08/08 03:12
C/P的にも選択肢に入ってこないスペックだよなぁ。
もし売れてるんだとしたら、初心者が騙されて買うパターンが多いのかも。
104名無しさん:04/08/08 08:32
>>103
玄人の漏れが職場で使ってるけど騙され感無いね。
ケースデザインも悪くないしな。
105名無しさん:04/08/08 15:29
オッジオ
http://www.ozzio.jp/


O'ZZIO SR2740買おうと思い店員呼んだら10日前後かかるって。
注文出さない限り入荷することはないそうだ。
応対した店員の知識が糞だったから、石丸行って石丸オリジナルe-マシーン買ったわ
106名無しさん:04/08/08 17:59
店頭でノートをちょっと触ってみたんだが、
Enterキーの右側にPgUpやPgDnキーがあるんだね…
107名無しさん:04/08/08 19:33
地元にPCデポあるんだが、O'ZZIOなんて今まで知らなかった・・・
108名無しさん:04/08/12 01:38
SR2780C買いました。
ハードディスクの温度上昇が凄いかも。
57℃までは軽く上昇。
109名無しさん:04/08/15 00:12
NRSX買いました。
早速OSをインストールしようと思ったらHDDを認識していない・・・
どうやらケーブル(でいいの?ペラペラのやつ)が良くなかったらしい。
コネクタ部分のピンで一部短くなっているピンがあった。
裏から押して同じ長さにしたら認識したよ。
いくらOS無しだからって動作確認位してくれよ。BIOS見ればわかるだろうに。


このままじゃ心配だから明日交換してもらいに行ってくるよ・・・
して貰えるだろうか・・・
110名無しさん:04/08/15 01:28
>>68
M/Bの型番:L4S5MG3です。
111名無しさん:04/08/16 15:31
>>110
Ver2.2
11268:04/08/17 23:31
サンクス

起動するたび出るロゴが素人っぽくて嫌だった
早速BIOS書き換えだぁ!!
113おいら:04/08/20 06:04
だいぶ前に買ったよ。
SR2780C
コンボドライブがいきなり動かなかった。
持って行って交換してもらった。
ショップブランドってこんなもん?
114名無しさん:04/08/20 12:33
>>113
Ozzio は普通は「ショップブランド」とは呼ばないと思うよ。
良し悪しは別にして。
115おいら:04/08/21 04:13
「ショップブランド」は勘違いだったかな?
それにしても、買ったその日にドライブが動かないとは
驚いたよ。
認識はしてたようだし(正常に動作してますだって)、
10回に1回は動いたから、問題なしか?
PCデポはまあ、郊外向き店舗だ
・・・
全部の面でやっぱり半端な感じだが
マニアでなく、初心者でもなく、その中間あたりの人がターゲットだし
まあそれなりだな
117名無しさん:04/08/21 19:40
DREAMSYS買って半年以上になるが今日PCデポで見てたら色違いだが漏れのと同じような筐体が。
よくよく見たらOZZIO BY DREAMSYSって。スペックが微妙に違うがほぼ同じ構成。
意外に普通に動いてます。チョソメーカーなのであんまり信用してないのだがw
118名無しさん:04/08/21 22:33
119名無しさん:04/08/29 00:48
9/11〜SXシリーズ出ますが、当日店行けば在庫してるんですかね?
予約しないと買えないもんですか??
120名無しさん:04/08/30 23:34
>>119
昨日28に出たNR?見に行ったけど結構あるみたいだったよ。
たぶん余裕で買えると思われ。
まあ予約して置けば確実だけど。
121名無しさん:04/08/31 19:27
XRシリーズっていつ発売するの?それとも発売中止?
122名無しさん:04/09/02 09:27
NR2060DSM買ってみた。(\8000足して256M一枚追加)
NRSXと比べて良い所はバッテリー外せる事、SXは内蔵。只それだけでこっちを買った。

しかし・・・・音量調節判り難い;;普通のダイヤルか若しくは触った時に
画面に何かレベルメーター出せと思ったのは俺だけか?
それ以外は今の所不具合は見つからん。
123名無しさん:04/09/02 23:28
SR42816DSM(+512MB)買いましたよ。当日に店頭で。
使ってみた感じ、特に不満無いです。
スペックと値段を考えたら、割と良い買い物したかな、
と自分では思っております。
124名無しさん:04/09/04 09:48
HPにWinXP SP2対応機種情報出てた。

壁紙DLも有った・・・
125名無しさん:04/09/04 23:44
>124
ttp://www.ozzio.jp/html/sp2_info.html

しかし、XPSP2にも対応していないなんてw
126名無しさん:04/09/09 00:05
変な音がするのは普通なのかな?
ガシュッとかガキッとか、そんな音がよくなるんだが

あと、長時間使ってるとフリーズするね
これは熱のせいかな

機種はSRって奴です。3年持ってくれればいいんだけど
持つかどうか微妙・・・
127名無しさん:04/09/09 00:19
11日発売の人柱様はいらっしゃるでしょうか。
128me:04/09/09 03:07
SRは、ハードディスクがアツイ!
129名無しさん:04/09/09 21:22
NR(28日出たやつ)も静かなところでやると音が気になるかも。
HD熱は仕方ないんじゃない?
130SR2780C:04/09/10 02:36
漏れはあまりにも熱がこもるから
(温度測るソフト2つ入れて大体60度、クーラー近くに無いからかも試練が)
ケース開放して、ファンを増設した。
だいたい40度前後で安定したが、ケースを閉められない状態。
131名無しさん:04/09/10 19:27:20
OZZIOの39800円〜のデスク買おうと思ってるのですが
この機種の評判ってどんなものですかね?

一応用途はネトゲ用にでもと思ってOS設定とグラボ(RADEON9600SE 128MDDR AGP)を
オプションで付けようかと思ってるのですが・・・・一応お店は近いですが不具合が多いメーカー
ということとパーツ名聞いても性能の想像が付かない位の素人なので不安です。

132名無しさん:04/09/10 21:38:10
その398だけど、OSが無いから、
自分で用意しなければならないし、
メモリも128では足りないので
増設した方が良いと思う。
増設の手数料も高いので、
自分でヤフオクでグラボとメモリを
揃えて、自分で増設した方が安くできる。
パソコンの本を見れば、誰でもできます。
キューブ型にこだわらなければ、
18日からでるデスクトップ型はWinXP付きで
46800だから、こっちの方が安い。
133名無しさん:04/09/11 19:18:16
>>131
止めといた方がいいですよ。
なぜかグラフィック系で負担をかけると
フリーズします。(フォトショップとかグラフィックを使うゲーム等)
買ったら悔しますよ。(マジ情報)
134名無しさん:04/09/11 22:55:29
>133
まあ、133の環境が糞に一票・・・
理由は、”なぜか”という原因を特定出来ない
133のスキルの低さが問題だと思いますw
135名無しさん:04/09/12 00:26:32
>>134
まあ確かにその通りなんですけどね・・・
あとキャプチャボード
取り付けても5分くらいして見直すと止まってたりしますね。
PC3台変えても同じ症状(もちキャプチャボード変えても)
まあ、無難にBTOozzio以外は
やめといたほうがいいですよ。
136126:04/09/12 05:23:05
電源入れた時に、ファンがゴーって回ったまま
立ち上がらなかったり、ブラウザ開いたとたんいきなり
再起動したり、あいかわらずフリーズしまくったり
トラブルばかりです

購入したときもディスクドライブが認識してなかった不具合があったし
正直買って失敗したと思います
137名無しさん:04/09/12 09:35:33
買わなくて良かった・・・もう少し買おうとしてたよ
138名無しさん:04/09/12 13:19:33
起動時は扇風機(強風)並みの音がするね
139136:04/09/13 01:59:38
136ですが、完全に壊れたので
店に持っていったら、中身全とっかえしてくれました
店員の対応は、まあよかったと思います。
またデータ移行やら、諸々DLすんのとか('A`)マンドクセ・・・
140名無しさん:04/09/13 09:43:50
>>139
バックアップくらいしときたまえ
141名無しさん:04/09/14 14:43:07
PCデポのOZZIOだから 良い、悪いというよりも

元をただせばDREAMSYSか、
マウスコンピュータ(MCJ)のOEMなんだから
実力は推して知るべし。

windyケースを使ってるやつだけはガチ。
142名無しさん:04/09/14 22:40:38
>141
確かに、CXのBTOモデルはかなり信頼できる
組み立てて、動作チェックを一台一台しているから

但し、Dreamsys&MCJ&Priusモドキは設計が甘いので
動作不良を起こしやすい
143名無しさん:04/09/14 23:36:57
ozzioからozzioは永久にデータ移行無料!
144名無しさん:04/09/18 03:33:20
社長もアホだよ
すげー意気込んでOZZIOを展開してんのに
ドリームシスとかマウスコンピューターにも
OZZIOって名前つけちゃってさ
せめてBTOだけにしとけば
不具合多発なんて事にはならなかったのに・・・
なんであんな駄目なメーカーのにOZZIOって名前つけて売ってるんだろう?
145名無しさん:04/09/22 21:28:28
もうすぐXPシリーズ発売ですが、誰か予約する人います?
いま使ってるNECにお茶こぼして完全にダメダメ状態なので、購入しようかと
思っているのですが・・・液晶はそのまま今のを使おうと思ってるんですが・・・
用途はSIM2がやりたいだけなんだけど・・・・
146名無しさん:04/09/23 00:13:01
誰か予約した人いないのかしら
てかここが本スレなのか
147名無しさん:04/09/23 01:18:35
こんどのXRでかいよ。
電源はMACRON製400Wで塗装はキューブモデルと同じかな。
>>145
その液晶はD-Sub15ピンorDVIなのか?NEC専用じゃないだろうな。
148名無しさん:04/09/23 03:42:58
このO'ZZIO NRW17 の中身ってマウスなのかトライジェムなのか、
わかる日といますか?
マウスなら欲しいだけど。

h ttp://web.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastBtoGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=978&IMG_ROOT=/webshop
149名無しさん:04/09/23 15:19:41
>>146
XR予約してきました!
来るのが楽しみ〜
150 :04/09/26 20:10:19
これって韓国製?
151名無しさん:04/09/26 20:33:22
罵倒されない通販ってないの?
152名無しさん:04/09/27 20:44:05
>>148

マウスのがベースですね。前から売ってるやつベースの。
153名無しさん:04/09/29 02:19:54
>>148

>>98
154名無しさん:04/09/30 09:11:03
NRW15ってドコがベースだろ?マウスとも三宝ともカタログには表記されてない‥
155名無しさん:04/10/01 09:12:36
>154
日立のPriusの筐体を使用しています。
156名無しさん:04/10/02 01:23:28
>>155

それはNR1840とかNR2060DSM
157名無しさん:04/10/03 02:26:52
XR店頭で見て来た。
マザボはギガバイト、電源は上にもあるがマコロン、HDDはWDが付いていた。
ケースの質感は悪くない、前面扉は90度開いてそのままサイドパネルに沿って押し込むと収納できる。
ファンはリアに8cm×2、左パネル上にCPUダクト、下にも通気孔があいているがファンの取り付けはスタビライザ
が邪魔をして無理っぽい。フロントファンは無い様だ、HDDの冷却どうすんだよ。
後方に手を当てるとケースファンと電源ファンの風がかなり高速回転しているようで強くあたる、しかも物凄く熱い、
さすがプレスコット(w

全体としては、価格の安くなったパーツを組み合わせた感じ、いまさらソケット478のプレスコットを我慢できるなら、
そう素性の悪いマシンではないと思う。CPは高いと思う(限定版の話ね)。但しHDDだけは、クーリングファン付きの
アダプタでも使って、5インチベイに入れるべきだろう。さらに電源も交換した方が安心かも。

あと10月半ばからBTOを開始するらしい。こちらはアスロンも選択できるような話を聞いているので検討している人は
待つのも手か。
158名無しさん:04/10/09 15:03:04
B5ノート 「X5」 \129,000 発表おめ。
159名無しさん:04/10/10 17:09:24
今日目黒碑文谷に行って、XR実際に見たけど
奥行きが50センチちょっと迷う机の奥行きと相談
頑丈そうで良いけど
160名無しさん:04/10/10 19:28:20
>>159 頑丈そう? んなこたーない。
側面の板なんか 外してみるとぺにゃぺにゃだゾ
161安物買いの銭失い:04/10/15 23:11:54
PCデポのOZZIO(SX2812DSX)を本日購入しました。が、電源を入れてもH/Wを認識せず。ファンは換気扇並みのうるささ。
やっぱりPCデポってこんなもの?出荷時に検査ってしていないのかな。明日交換に行かないと。簡単にファンの音を静かにさせる方法ってありません?
162161?:04/10/15 23:20:25
OZZIOX5ってどうよ?
俺的には価格がいうほど安くなくないって感じ・・・
熱も心配・・・
今までのシリーズ同様ブレイクしなそう・・・・・・・・
163名無しさん:04/10/15 23:41:38
161さんへ
お気の毒様でした・・・早く交換してもらってほうがいいですね
XRだって組み立てて「はい、終わり」って感じが見受けられ、検査してるところなんか
見たことないな〜。まっ、そーじゃないと「すぐできます!」なんて店員がいうはずないですよね。
自主工場を持っているメーカが必死こいて品質向上にがんばってるのに、普通に考えたら販売店が
メーカーの真似事するのはやはり無理があるんじゃないですか。
挑戦する気持ちは買うが僕たちを実験台にしないでって感じです。

SXは、まだ生産ラインに乗っかった工場で作られてるものだからマシだと思うけど、不良ロットとか
頻繁に出そうですね
161さん、今日はがまんして明日すぐに店に交換してもらうか返品したほうが・・・と思います。
要は、初心者や自分でパソコンいじれない奴は買うな!ってデポはいいたいのかなぁ。
僕も依然買って大変でしたからお気持ちわかります。
164名無しさん:04/10/16 00:01:34
>163
取り敢えず、BTOに関してはQCを組み立て後に行う+WinのFactoryモードにて
各種動作チェックを行うので、多少は安心かなと思われます。
165名無しさん:04/10/16 00:33:38
CLEVOのOEMノートがいいなぁと思ってるんですが、
NRW17、NRSXってやっぱり爆音、爆熱ですか?
使ってる方いましたら、感想を教えてくださいまし。
ttp://web.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastBtoGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=978
ttp://web.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastBtoGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1033
ttp://web.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastBtoGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1037
166名無しさん:04/10/16 02:46:04
【爆音】最強のCLEVOノート Part3【爆熱】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1089268395/l50
167名無しさん:04/10/16 14:48:54
>>161 です。
先程PCデポへ行って交換してもらいました。今のところ順調に起動していますが少し心配です。
店員さんに品質について聞いたところ、20〜30台に1台の確率で初期不良があるとか。率にして3〜5%ってところかな。
結構高いと思いますがどうでしょう?やっぱ出荷検査が不順部だと思われます。ただ店員さんの感じがとてもよかったのがせめてもの救いです。
あとファンの音ですが、交換前のに比べてかなり静かになりました(電源を入れて2秒位は相変わらずですが、すぐに静かになります)。
168名無しさん:04/10/18 00:42:45
>>161

X5ってこれっていう話があるようだが真偽は知らん

ttp://usa.asus.com/products/notebook/m5series/m5200n/m5200n_overview.htm
169名無しさん:04/10/18 00:43:50
すまん、>>162でした。
爆音ノート買って逝ってきます
170名無しさん:04/10/19 23:40:19
イヤだったら買わなきゃイーだけ。
他のにすりゃイーじゃん。
デッポのヒハンなのか、おっじおのヒハンなのか、
どっちかにせーや?
書くだけミジメ〜だぜ。
171名無しさん:04/10/23 22:08:32
大きなファンの音と共に、5分おきに再起動。
あまりに酷かったので、同じものと取り替えてもらいました。
そしたら、1台目以上に酷くて、再起動はもちろん再起動に際に受信トレイにあるメール、全部消えちゃった。
デポにクレームつけたら「うちでは1件も不具合がおきていませんので…」とガンと認めない。
半強制的にお金を返してもらったけど、修理受付用の棚に「緑の箱」があと4つ並べてあったんだよね。。。
それだけで、この店の体質を疑ってしまいました。
>>161さんの地域のデポ店員の方が正直な気がする…(「20〜30台に1台の確率
」)
次の日ヨドバシでソーテックを買ったけど、まったく同じスペックやらメモリやら…で
3万円も安く済んだ!しかもTVチューナーに、いろんなソフトも付いて。
ポイントも付いたから、約4万円お得。
普通、オリジナルの方が安くなるような気がするんだけどね…。
今すっごく静かなPC環境。(これが当たり前だ…)
PCにも頭にきたけど、デポの対応にも頭にきた。
172名無しさん:04/10/23 23:02:03
>171
どこの店?晒せばいいのにw
173名無しさん:04/10/24 07:09:53
買いした
SP2が入っててびっくりした
174名無しさん:04/10/24 18:58:48
>>165
P2.8のNRSX使ってるけど、私的に気にならない。
175名無しさん:04/10/25 01:19:48
>174
起動時間って長くない?自分の電源押してからXPのロゴ表示に約3分。
そっから使用できるようになるまで約5分かかるんだけど。
176174:04/10/25 10:14:12
>>175
それ絶対変だ。一度店に持ち込んで相談してみれさ。
私のはHDを7200rpmのに交換してるから単純比較
できないけど、Winロゴ3秒、パス入れまで30秒位だよ。
177名無しさん:04/10/25 11:28:15
XR アスロン機買った人 意見聞かせて
178175:04/10/25 16:38:48
>176
店に持っててみた。
全く起動しなくなって戻ってきますた。
「リカバリは有料です」とかって、いやオメーが触るまで動いてたから。
ただいま自宅にて初期化中・・・。
ちなみに起動時間は一概には言えないけど出荷当初から平均5分程度いわれた。
まじでかー
179174:04/10/25 22:45:17
>>178
平均5分程って…なんだかな〜。
H/Wcheckに余計な時間かかってんじゃないの?
180175:04/10/26 22:15:53
>174
初期化終了後、起動時間は確かに5分位になった...。
サポセンにメールしたら1時間後くらいに電話かかってきて、
こっちの人は中々好感の持てる対応でした。
ひたすら謝ってた。
やはし起動時間5分は長すぎるそーで。(あんの店員)
明日引き取りに来てくれることになりましたよー。
174さんの一言で店持ってく気になりますた。ありがとー
181名無しさん:04/10/29 19:33:29
orzに見えてしまう
182名無しさん:04/10/31 00:45:16
orzio
183名無しさん:04/11/01 01:08:17
>>175
RAMはいくつ積んでたの?
エントリーモデルだとRAM不足で起動に5分くらいかかる事例もあり。
184174:04/11/02 08:40:51
>>180
店員にも当りハズレあるもんね。
BTOはオタクな店員に声かけませう。
>>183
メモリ喰いのXPは256じゃ…
185名無しさん:04/11/05 05:55:15
CR1640CAを買おうと思ってるんですが
使ってる方、感想お願いします。
186名無しさん:04/11/07 12:07:43
復活した99900円の奴ってどうですか。
前回勝って使われている方いませんか。
187名無しさん:04/11/08 04:17:00
>>186
初回分を使用中。再販分と同じかどうかは知らない。
基本的に自作機と同じなので使われているパーツが納得できるものなら問題ないと思う。購入時レシートをみたら
パソコンの型名ではなく使われたパーツの明細がズラっと並んでいた。orz
ちなみに、
マザー :ギガバイト ソケット478 プレスコット メモリはオプションで2G
グラボ :オンボード。オプションでサファイヤ9600XT128M
HDD  :WD160M×2 フロントファンが無いので熱に注意
DVD  :メーカー未確認(確認しろって→俺)DL非対応 NERO付属
ケース :割とかっこいいが0.5mm鋼板でヤワ、リムーバルの取り付けには不安が残る。扉と5インチベイの間に
      隙間が無いため摘みの出っ張るファンコンは取り付け不可、ただし扉を開放したまま折りたためるので
      開け放したままの運用は可。
      左サイド上にダクト、下にも穴が開いているが、ファンを取り付けるスペースは無い。
ファン :リアの8cm×1のみ。これでは足りないので増設してリア8cm×2 フロント8cm×1を内部のファンコンで
      運用いずれ5インチベイに12センチファン付のHDDベイを埋め込む予定。フロントに吸気口が無いのが
      気になるが、隙間から適当に空気が入ってくる模様。(´・ω・`)
熱   :今の季節はファンを1500回転程度に絞って、45度前後で安定している。フロントにファンをつけたので
      HDDもよく冷えている。騒音はまぁまぁ。後は夏になってみないと、なんともいえない。

総評  :今更ソケット478でプレスコットかよ、とは思ったが、壊れたマシンの代替を早急に必要としていたため
      飛びついた。価格と内容には満足している。
188187:04/11/08 04:34:12
書き忘れたけど、電源はマコロン400Wですた。壊れる前に交換しないと。orz
189名無しさん:04/11/17 03:19:12
マコロンって美味そうな名前だなw
190名無しさん:04/11/19 00:12:16
折れは決めた!
XR買うよ
191:04/11/19 00:19:05
誰かエクセルで文字を変形させてロゴを作ったんだけど、それをイラストレーターでドットが荒くならずに表示する法方わかりませんか?
192名無しさん:04/11/19 10:52:17
>>191
激しく板違いあげ
193たぬき:04/11/19 11:09:09
>>191
マジレス
一度印刷してそれをスキャナで読みこみ
TIF保存した物を配置するより方法ナシ
失礼致した(板汚し)
194名無しさん:04/11/19 22:06:46
>>191
枠線消して(または印刷プレビュー画面で)、PrintScreenするといいんじゃない?
195名無しさん:04/11/20 01:10:15
>>190
どっちだ?
もしアスロンモデルの方なら、レポよろ。
196190:04/11/21 23:52:52
本日、XRアスロンモデル購入予約してきました。
組み上がりは約1週間後だそうです。
キーボード&マウスがしっくり来なかったので買いませんでした。
明日、アキバで購入してきます。
197名無しさん:04/11/23 22:26:34
ozzio担当の販売員はそれなりの知識がある人なのだそうだ。
俺は二人に相談したが、かなりレベルの差が。。。
198名無しさん:04/11/23 22:53:50
ちゃんとした知識的な研修はしてないからね、レベル差があるのは仕方ない・・・

パソコンに関しての知識的なところは、各々で勤務時間外で埋めるのが実情だから
ゆるしてちょ。

知識ボロボロだったり、偏ってたりなんて当たり前!ってのがozzio売ってたりする
から。
でも、店員はみんな勤務時間外に勉強したり研修という名の精神論聞きに本部や店舗に休日出勤して
がんばってるんだから許してやってください。
199名無しさん:04/11/23 22:58:39
XR-アスロンでFFやってます快適快適
200名無しさん:04/11/23 23:02:55
自作自演?
201197:04/11/23 23:12:24
>>198
なんだかんだ言いながらも、俺はozzio買いました。
しかし製品についての質問に答えられず、オドオドしてしまうのはNGだったなぁ〜。
これじゃ買う方も不安になっちゃうしw

>>199
俺もXRのアスロン買ったよ。まだ組みあがってないけど。
店員によるとかなり売れてるみたいだね=アスロン
202名無しさん:04/11/24 00:23:17
>201
ちなみに、どんな内容の質問をしたの?
OEM先の人間しか答えられないような質問なら店員レベルじゃ
答えられないとおもいますけど・・・・
203201:04/11/24 00:39:46
>>202
え〜っと。。。結構時間かけて色々質問させてもらったのだけど、
OEM先って言うんじゃなくて、PCショップ店員なら普通に答えられる範囲だと思うんだけど。

例えば、摘要されてるHDDのバッファサイズが2MBじゃないですか?
んで、実際にHDDのアクセスにどれくらい影響するのか・・・とか、
俺は160GBのHDDを2枚差したんだけど、ケース前面にファンが無いじゃないですか?
この状態で2枚差しだと、熱関係の心配はどーですか?とか、
空きベイ沢山あるんで、離して取り付けしてくれますよね?とか、
もう少しで発売されるnForce4のM/Bに移行する場合はどの程度の互換性があるか・・とか、
電源があまり良くなさそうだったんで、その関係とか・・・、
まー、そんな感じです。

分からなければ、それはそれで分かる店員に聞くとか調べるとかすれば問題ないのだけど。
え、え、、?・・と、オドオドしてずっと黙っちゃうんだもん。
これでは買う側も不安になります。
2回目に対応してくれた店員さんは、そこそこ詳しい人で助かりました。
204202:04/11/24 11:12:26
>203
HDDのバッファは2MBと8MBを比較すれば
ユーザーがランダムアクセスが多い使い方をすれば差が出る。

160GBのHDDを2個取り付けする場合は、離して取り付けますよ。
Case前面にFanは無いですが、無くてもHDDに対して熱量的負荷は与えないです。

販売対応する人間「OSTP」と組立する人間「OATP」が別なので
組み立て方の質問には、どもってしまったと思われる。
まあ、それでも展示機の内部でも見れば、分かると思いますけどね。

後、マコロンの電源については、不安なら自分で交換してしまう方が良いと思う、
nForce4の移行性などは、現時点では不明 
というか、かなりシステム・コンポーネントが変わるので
基本的には、移行性はほぼ無いと思う。
205203:04/11/25 00:39:12
>>204

>160GBのHDDを2個取り付けする場合は、離して取り付けますよ。
>Case前面にFanは無いですが、無くてもHDDに対して熱量的負荷は与えないです。

↑なるほど、そうでしたか。
前面にファンも通気口も無かったので、それが一番心配だったのです。
厳しいようなら外付けも考えていたので。
ちょっと安心しました。ありがとうございます。
XR組みあがるの楽しみだー!
206名無しさん:04/11/27 17:29:57
>>172

ふちゅー店
207172:04/11/29 04:31:36
>206
なるほど、新店舗だからスタッフの教育がなっていないのかな・・・
まあ、どちらにしろ不具合品を直ぐに認めなかったスタッフの責任だな・・・
208名無しさん:04/11/29 06:14:31
PC購入した時にスタッフの不手際で間違った商品渡されたが、家から連絡したら直ぐに対処してくれた。
すぐ自宅まで交換しに来てくれた。まー当たり前と言えば当たり前だが。
ミスはあったが、その後のフォローは良かったかな。
209明日論購入者:04/12/02 08:02:24
XRシリーズ、アスロン購入した者です。
順調で使ってましたが、3日程まえから朝一番に電源を入れると、
今まで聞こえ無かったグォ〜ングォ〜ンという音が・・・。
電源を落としてから再び起動すると音はすぐ消えます。
PCデポさんに聞いたら、最近朝は寒いので筐体が変形してる可能性があり、
そのせいかも知れませんとのこと。
側面のカバーを取り外してみたら後ろについているファンからの音ではなく、
カバーを開けた正面に付いている、マザーボード側についているファンから
音は出ているようです。たぶん寒さのせいでは無いと思うのですが・・・。
症状が朝一番だけなので今は様子見です。
とりあえずご報告まで。


210名無しさん:04/12/02 10:11:18
ものがファンだけに、フアンですねえ
211明日論購入者:04/12/02 12:28:04
>210さん
余計に不安になってきました。(笑

朝PCを使って、先ほど再び立ち上げたところ、またグォ〜ン、グォ〜ンと
爆音が・・・。電源を切ってまた立ち上げたら収まりました。
やはり寒さが原因じゃないようです。
マザーボードのファンに油を差したらマズイですよね??
212名無しさん:04/12/02 19:14:12
>>211
同じくXRのAthlonモデル購入したものです。
私の場合、立ち上げ時の異音は全くしません。
絶対に何らか初期不良があるはずです。
もし寒さのせいだとしても、今後、これが元になり致命的な故障に繋がらないとも言えません。
もう一度お店で詳しく調べてもらって、原因が分からないのであればM/Bごと交換してもらうよう言ったほうが良いと思います。
213名無しさん:04/12/03 01:42:54
>>211
閉めたときに、
ファンに電源のコードが
からまってたりとかしませんか?
214名無しさん:04/12/03 11:11:07
>212さん
>213さん

お返事ありがとうございます。
買ってから1ケ月ちょっとですが、それまでは異音は無かったんです。
昨日はお昼の立ち上げ時にも鳴ってたので、寒さ説は完全に消えました。
コードも絡まってないようです。
ただ、そのまま放置してると数分で音は消えます。
立ち上げ時にほとんど音が出るようになったら、PCデポさんへ持っていこうと
思います。
215名無しさん:04/12/03 21:47:49
>>214
すぐに持って言ったほうがいいですよ。
まじな話XR電源の不具合かなりでてるんで
すぐ交換してもらえると思いますよ。
216名無しさん:04/12/04 08:18:57
うちのXR/Athlonもひと月程前から起動時に
‘グォ〜ン’という爆音を発してます。
かなり不気味な音なので気掛かりではあったけど、
起動後暫くすると止むから放置してましたが
電源の不具合ですか。

組み立て時の初歩的なミス(配線ミスなど)2箇所、
M/Bの初期不良(交換済み)に電源の不具合…
うちのXR/Athlon大当たり?_| ̄|○
217明日購入者:04/12/04 16:28:09
>215さん

214です。少し前の投稿で、それ以外は順調のような事を書きましたが、
実は電源ボタンにも不具合が買った直後あったんです。
電源を入れてランプが光り立ち上がったと思ってると、いつのまにかランプが
消えて立ち上がってなかったことがありました。
電源ボタンが奥まで押せない感じの時が、現象の出る時でした。
幸いPCデポさんでキチンと対応してくれたので、あえて書きませんでした。
電源ボタンの不具合については、今まったく問題ないです。
ただ「グォ〜ン」という音と因果関係があるのかは不明です。

>216さん

まったく同じ症状ですね。
ozzioの例のカードのサポートに電話したときに、「他の人から
同じようなクレーム出てませんか?」と聞いたのですが、全く
出てませんとのことでした。嘘だったんでしょうかね・・・。

218名無しさん:04/12/04 19:18:51
結局どうなの?このPC DELLよりやすいのか/?
219名無しさん:04/12/04 19:33:27
>>218
商品構成と価格を見て比べればわかるっしょ??
OZZIOの方が安いよ。
でもサポート、過去の実績や商品の信頼性については、まだ未知数な面があるよね。
そういう心配がある人はDELLをどーぞ。
220名無しさん:04/12/05 00:10:50
>>219
わかりました。スペック比較したらDELLの方が安いのでDELLにします。
221名無しさん:04/12/05 02:20:29
>>216・217さん
やっぱり電源だと思います。
XR今までに10台くらい組みましたが、あんまりいいたくないですけど
そのうち電源のトラブルが3台くらいででてました。

中のパーツはそれなりにいいの使ってるんですけどね・・・
電源だけはマジだめっす。
アキバとかで980円で売ってるの見た事あるくらい駄目なヤツです(笑)
お店の方でもし交換になるようでしたら
思いきって別の電源とかで組みなおせるか聞いてみてください。
ちなみにその症状悪化するとPCの電源が夜中に急にはいって
びっくりしたり。電源が入らなくはったりすると
聞いてます。
222明日論購入者:04/12/05 08:36:49
>221さん

あ、お店の方?でしたか。
電源の不具合の可能性が高いんですか。
マザーボード側のファンから出てたような気がしましたが、聞き間違え
かも知れませんね。
そういえば電源ボタンの不具合を治す前は症状出てなかったです。
もし夜中、急に電源が入ったら怖いですね。(^^;

とりあえず有料でもいいので、他の高級な電源と交換できるか聞いてみます。


223名無しさん:04/12/05 10:25:11
>>221 >>222
私もXR購入したものですが、電源ってMacoronですよね?
これってそんなに粗悪パーツなんですか?
私の場合、今のところ不具合は出ていませんが、>>221さんのお話を聞くと先々ちょっと不安ですね。
DEPOTで他の電源ユニットを買った場合、店頭で取り付け交換してくれるのでしょうか?
私は自作の経験がないので、自分で交換するのはちょっと難しいです。

224明日論購入者:04/12/05 12:29:01
先ほどPCデポさんへ行って相談してきました。
音の原因は3つあるファンのうち、どれかでしょうという事でした。
お持ち頂ければ交換しますとのことでした。

電源スイッチの不具合が以前ありましが、僕の場合は
中のバリが引っかかって生じたとの事で、電気系統の
不具合ではありませんでした。

今回の音の原因が本当に電源関係でないのかは不明ですが、
持ち込むまでに何とか原因を僕なりに見つけてみます。
225名無しさん:04/12/05 23:24:39
>>223

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092242948/
参照。

すでにネタスレと化しているけど。
226名無しさん:04/12/07 23:18:17
ん〜、しいて言えばファンがちとウルサイかな?
227明日論購入者:04/12/09 07:16:11
電源ONした後に、犯人らしいCPUのファンの羽に紙で作った棒を突っ込んで
回転数を変化させてみましたが、音にまったく変化はありませんでした。
このファンのトルクは結構強くて、回転数はほとんど変わらなかった感じですが、
CPUのファンが原因ではないのかも知れません。
↑で他の方が言われてますが、マイクロンからの音の可能性が高いです。
初めて書き込んだ時に比べれば鳴っている時間は短くなりました。(約50秒くらい
になったでしょうか)音も少し小さくはなりました。
228名無しさん:04/12/10 00:14:49
今、購入を考えているのですが
コレとNECの通販のではどっちが良いんでしょうか?
ちなみに近くにPCデポはあります、初心者なので何もわかりません・・・
229名無しさん:04/12/10 00:25:17
>>228
折れなら迷わずOZZIO買うが・・・。
マシンスペックと価格を比べれば一目瞭然だ。
しかし、初心者となれば別。
OZZIOは詳しい説明書もなければ、アプリも入っていない。
まるで初心者ならかなり割高だが家電メーカーが安心かも。
周囲にPC詳しい人がいるならいいけどね。
230名無しさん:04/12/11 18:21:18
>228
社会勉強の為にメーカー品買え値段はきにするな
231228:04/12/11 22:50:29
>>229−230
結局、NECの方を買いました^^
近所のPCデポの店員さんは詳しく教えてくれたので良いかなーと思ったんですが・・・
次買うときはこっちを買えるように勉強しときます。
232名無しさん:04/12/15 01:59:18
O'ZZIOの17ワイドノートを使っていらっしゃる方、いませんか?
233名無しさん:04/12/15 07:34:59
NRW17のことなら使ってますが?
聞きたい事書かないと皆さん答えてくれませんよ〜
234明日論購入者:04/12/15 09:33:33
おひさです。
異音の件でPCデポさんに修理を出しました。
電源(無料でチョイグレードup)&筐体ファンを交換してくれました。
しかし・・・持って帰ってスイッチらON・・・グォ〜ン。
治ってませんでした。
再び持ち込みました。(;´Д`)ハァハァ
あとはチップセットの小さなファンかも知れないとのこと。
朝一の寒い時はグリースが固まってるので、それが原因かも
知れないとのことでした。すでに4日預けてますが連絡は
ありません。一生懸命やってくれてるので心配はしてないですが、
早く戻ってきて欲しいです。
最終的にPCに異常がなければ異音の件は諦めようかと
思ってます。
235名無しさん:04/12/16 03:03:41
>>233
そうですね。ご指摘ありがとうございます。素人なのですみません。
で、NRW17の購入検討中なのですが、いちばん心配なのは音のことです。
ぶっちゃけどうですか?ファンとかの音があまりうるさいようでしたら、
考え直そうかと思っています。
静かならすぐにでも買いたい!
236名無しさん:04/12/16 19:43:41
>>234さん
いつも経過報告ありがとうございます。216です。

やっと時間が取れたので原因を探ってみた結果
うちのXR/Athlonは、グラフィックカードのファンが異音のもとでした。
逆にCPUファン、ケースファン、電源ファンは静かに動作してたので、
当面今のままで行こうと思います。
237名無しさん:04/12/16 23:29:34
私のXRもファンから引っかくような音がするのでいろいろ調べたのですが
直りませんでした。いまは押入れに入れてUSBケーブルとディスプレイだけ
引き出して使っています。
238明日論購入者:04/12/17 13:17:03
>236さん

ようやく原因が解かりました。
PCデポさんへ行って修理状況を確認したところ、236さんも書いてる通り
グラフィックカードのファンが原因でした。回転がおかしいとのことです。
原因が解かったのであとは交換だけなのですが、カードがお店に無いの
で他店から取り寄せてるようです。
あまり時間がかかりそうなら、違う種類のものに交換してくれる
とのことです。
236さんも面倒でしょうが、持ち込んだ方がいいと思いますよ。
ようやく安心しました。(´・∀・`)
239名無しさん:04/12/17 23:37:23
>>238
240233:04/12/19 22:59:29
>>235
正直うるさいとこで使ってるのでわかりません。
まあすげー静かなとこ以外ならおそらく気にはならないかと。
えらそうな事言った割に役立たずですまんです。
241名無しさん:04/12/20 21:41:13
>>240
いえいえ、ありがとうございます。参考にします。
ついでに質問ですが、熱の方も、とくに気にはなさっていないと?
242名無しさん:04/12/21 03:10:48
musicaってどうよ?
243名無しさん:04/12/21 16:31:10
オッジオ、エプソン、イーマジーズ、フロンティア
244名無しさん:04/12/21 20:47:22
musicaって栗のOEMじゃないのか?
245233:04/12/21 22:01:46
>>241
まあ机の上で使う分には気にするもんでもないと思いますが。
「時々運べるデスクトップの代わり」として購入したのでその辺は何にも気にしてないので。
246名無しさん:04/12/22 00:39:57
>>245
ありがとうございました。
247名無しさん:04/12/22 11:29:44
>>244
> musicaって栗のOEMじゃないのか?

ttp://www.ezmax.co.kr/eng/product/e3000.htm
こいつのファームををデポ仕様に、なんか少し改変したものらしい
248名無しさん:04/12/24 00:13:40
>>247

よく探し出したなぁ。

まんまじゃん!
249名無しさん:04/12/24 04:56:34
musica のHDタイプ発売されました? 安いので購入を検討してるんですが、あいぽっどの方が
無難でしょうか?
購入された方感想を聞かせてください。
250名無しさん:04/12/24 05:18:50
>>249

一週間以内に買う予定なので待てるならレポ書きます。
昨日見ましたが大きさは似たようなもんかなぁ。
ハード保証が180日らしいので不安なら+6k円で2年保証に
した方がいいのかも。私はするつもりです。
黒はありましたが、白はHPみたところ12月末日発売だそうで。
店員に聞いたら転送ソフトはいらないそうです。
マスストレージ対応で適当に書き込めばいいそうで。

長々とすいませんでした。
251名無しさん:04/12/25 00:22:06
>>250
パソコン側からは、USB接続のHDDに見えるということでしょうか?
ホームページの方には専用のファイル管理ソフトのダウンロードが用意されてますね。
それから、操作性、特にSTN液晶ディスプレイの具合が気になります。(フラッシュメモリタイプは有機ELなのに)。
あと、イチキュッキュッの本体に+6kはちと痛いかも。
購入されたらぜひレポお願いします。
252名無しさん:04/12/25 21:18:35
 MUSICA α5購入! 夜、音楽転送!  … あれ?液晶画面にスジが…
PCデポ後日報告、店に持って行って『申し訳ありませんでした。交換いたします…』
サポートはGOOD! でも、『ものがないんで、納入までこれを使ってください』って
早く交換してくれ〜!

 ホームページに出てたα5のファイラーあんま意味ないような…。
(プレイリストの使い方わかる人教えてください…。)
253無地化α伍:04/12/25 21:29:51
 音のこだわりは素人なんでそんなにこだわってませんが、操作がしずらい…
マニュアルはよく読んだ方がよいかも…。
やはりこれの良さは値段の安さが一番ですかね。(他さんは約1万円は高いよね)
大きさ、金額、音質等、入門機種としてはこれがBEST?
254名無しさん:04/12/25 21:33:21
O'ZZIO B5ノート X5 BTO ってどうよ。
CPUだけアップグレードして購入予定。
255250:04/12/26 00:32:16
買う前にこんなの発見。
こっちの方がいろいろ書いてあるかも。←(まだ見てない)

【HDD】OZZIO musica α5【5GB】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101447157/

[PCデポオリジナル] OZZIO musica
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095768151/

まだ買ってないのでごめんチャイm(_ _)m
256名無しさん:05/01/11 10:37:45
バッテリ4時間のA4NOTEないな〜(-_-)
257名無しさん:05/01/23 01:41:51 0
アルファ5とかMP3のやつに64kbps推奨って書いてあったけどそれってマジですか?
258DOS使い:05/02/10 17:29:42 0
去年最安価の\29,900のOZZIOを買いました。
スレッドに反してほとんど<正常に動作>しております。
(改造はPCIモデムボードつけました。
電源が落ちない確率30%位ですが、モデム要因らしくPCは無実のようです。)
安いので大変コストパフォがいいPCです。「お勧めです。」
FDDがないので増設予定ですが、標準で付いていて欲しいですね。
259名無しさん:05/02/10 18:26:08 0
>258
MRだと、BIOSでFDDControllerが殺されているから、
Enableにして使用してください。
260名無しさん:05/02/12 04:05:44 0
昨年12月にXRのPen4 3.2GHZ を買いました。丁度一ヶ月経ってから突然起動しなくなりました。
電源を入れるとファンは回ってるのですがハードディスクが動かずモニターも暗いまま。
ハードディスクのアクセスランプも点灯しないのでメーカーに送り返しましたが、症状が確認できないとのことで
アクセスランプだけ直して戻って来ました。
なぜ自宅で起動しないのかいろいろ試してみたところ、なぜか通風孔からドライヤーで温風を送ると起動する事が
わかりました。 多分寒さが関係あるのではないかとの旨の手紙を添えてもう一度修理にだしたところ、メモリーの
相性が原因との事でした。
修理から戻ってきたXRに電源を入れましたが、やっぱり起動しません。ドライヤーで暖めると起動します。 全然
変わってないです。 またメーカーに送ろうと思います。これで3度目です。 正直もう二度とo'zzio は買いません。
もうこりごりです。 やっぱりショップパソコンは自作の経験がない人は手を出すべきではないとおもいます。
XRでこんな経験した人いませんか。
261名無しさん:05/02/12 10:43:38 0
どこ住んでんだオマエ
262名無しさん:05/02/12 12:32:56 0
東京ですよ。
寒いと言っても室内ですからね、マイナス何十度になるわけじゃあるまいし。
他のパソコンは問題無く使えますよ。
寒いと起動しないパソコンなんてどうなってんですかね。
263名無しさん:05/02/13 04:13:48 0
>>262
寒いと起動しないってのは聞いたことありますよー。
たぶんどっかしらが結露っちゃってるんじゃないですか?
聞いたことあるのは書斎にパソがあってストーブいれて30分しないと起動しないとかって
264名無しさん:05/02/13 14:40:09 0
263さん、ありがとうございます。
さすがに結露は無いと思うんですが。 でもやっぱり他にもあるんですね。
自分なりに調べてみたんですが、どうやら電源に問題がある様な気がします。
電解コンデンサーがいっちゃってると起動トラブル等が起こるようです。

http://takaman.jp/psu_trouble_shooting.html#power002a
265名無しさん:05/02/13 19:33:09 0
自分の部屋の温度調べてもう一度修理かね〜。
その時には「電解コンデンサーがおかしいかも」という意見書(?)を
修理品と一緒に出したほうがいい。
266名無しさん:05/02/13 19:38:21 0
>>264
XRの電源は品質に(逆の意味で)定評のあるマクロン製なので、さっさと交換するのが吉。
267名無しさん:05/02/14 00:06:56 0
月曜にPCDEPOTに修理に出します。
勿論電源が怪しい事は書き添えます。果たして向こうがどう対処するか興味深いですね。
まあPCDEPOTのスキルなら多くは期待できないんですがね。
268名無しさん:05/02/14 00:16:02 0
>267
普通に、再度症状が出たのなら、原因追求が出来るまで、
又は、パーツの予備交換に応じるまで、話し合うのが良いかと思う。

どちらにしろ、時間的な都合を話して、原因が分からなければ
パーツの予備交換に話を振るという流れが良いかと・・・
269名無しさん:05/02/14 00:31:21 0
 これネタじゃないのです
 デポ店員に
このPCお勧めって言いますが 自分なら買うの?って聞いたら
笑ってこっそり 買わなと言いました。
 正直だと思いMP3買ってあげました。
 
 
270名無しさん:05/02/14 01:55:05 0
うーむ、やっぱりそうでしたか。
PCDOTの場合修理が済むと電話で連絡がくるのでその旨言ってやろうと
思います。
271名無しさん:05/02/14 02:04:55 0
うーむ、そうでしたか。
PCDEPOTは、修理が済むと電話で連絡が来るのでその旨言ってやろうと
思います。
まあいずれにせよ、だんだん暖かくなってくると症状が出なくなるので、向こうに
すっとぼけられると困るのであんまりのんびりも出来ないですね。
272名無しさん:05/02/14 04:18:21 0
修理完了の連絡って今どこの部署がやってんの?
オペ?クリニック?
つかozzioってどこに修理出ししてんの?
273名無しさん:05/02/14 15:21:23 0
>272
BTOモデルは店舗修理でしょ。
SXなどの外注物は、そのメーカーでの修理だね。

>271
自分で納得するまで、対応を求めるのが良いと思います。
やりすぎは拙いですけどね。

274名無しさん:05/02/14 21:16:15 0
>272
PCDEPOT Web本店からかかってきますね。
>273
納得いくまで対応を求めたいのですが、、、
これから暖かくなって来ると症状が出なくなるので、修理に出すに出せなくなってきます。
そして冬になって再発した時は保証期間が過ぎて時効成立ってとこでしょうか。
275 :05/02/14 22:22:52 0
貧乏臭い。
修理、修理ほざくまえに
壊れたら捨てちまえ。
276名無しさん:05/02/15 03:26:11 0
>274
いや、普通に以前修理で出して症状未再現で帰ってきたけど、
再度同じ症状が出ている旨を(Webだとメールかな?)伝えれば”普通”は予備交換云々の話になると思うけど。

後、DEPO側で症状が確認出来ないので未修理返却になりそうなら
再度、症状が出たときに構成パーツの全交換を約束してから返却に応じるとか色々と対応があると思うけどね。

後、これだけ書いてあるのに自分で伝えられないなら”時効成立”になると思うね。
277名無しさん:05/02/15 20:17:13 0
修理3回目は怒っても良いと思う。
店鋪の人間もどうにかしろ。
278名無しさん:05/02/15 23:23:34 0
今日PCDEPOTからメールが来ました。
店頭では手に負えないので工場で詳細に調べるとの事でした。
まぁ、向こうの対応は悪くはないんですが、いかんせん直らない。。。
とりあえず工場からの対応待ちってとこです。
279名無しさん:05/02/16 03:49:48 0
デポが新しいこと始めると...
かなり穴があることが後から後から露呈してくる

んで被害を被るのは客と店鋪の人間な。
280名無しさん:05/02/16 09:38:00 0
記載された他店より高ければ安くするとBTOで言っているので マウスあたりで見積もりだして 店員に聞いてみたら マザボが違うからダメと言ってきました
デポより高性能なマザボしかないから それを踏まえてもデポ高いからまけろと言いましたが
ケースが違うからまけないと言いました。
結局チラシに載せているメーカーと比べる事が出来ないのに安くするって載せてるのは意味がわからん。
281名無しさん:05/02/18 15:40:51 0
>>280 デポの常套手段ですから。

大して調べもしないで 業界最●● と広報
もし、文句が来たら 細かい条件つけてごまかす。

所詮名前を変えて売ってるだけなのに
共同開発だとかアホなこと抜かしてるのも気に入らないねぇ。
282名無しさん:05/02/19 19:15:54 0
278の追加報告です。
今日XRが戻ってきました。未明から降り出した雪がうっすらと積もっている申し分の無い
日和です。
箱から出してすぐ起動させてみましたが、とりあえずは、以上は無い様です。
事前に電話で連絡がありましたが、修理の内容は以下の通りです。
 電源を400Wから460Wに交換
 マザーボード交換
 CPU冷却ファン交換

まずは、ホッと一安心てとこです。しかし約一ヶ月半使えなかった事、送り返す時の
荷造りと宅配取次ぎ店まで持って行く手間などほんと大変でした。
ショップパソコンは安い換わりにリスクがあると骨身にしみました。

283名無しさん:05/02/26 14:37:37 0
o'zzioに誰か見積もり出してデポに聞いてみてよ マウスコンピューターあたりで出しやすいと思うけど
おれは「ケースが違うから比較できない」って言われて話にならん
それでも最低価格保障って言い続けるんだけどなんであんな態度なの?
メールしても返事こないし。
284名無しさん:05/02/26 21:53:08 0
SX購入age
285名無しさん:05/03/01 23:22:48 0
JANが同じ商品なら価格対応できますよね。
近隣のライバル店となら。
286名無しさん:05/03/01 23:40:19 0
各社のダイレクトモデル・店頭販売モデルと比較してください!
相当商品が他社のほうが安い場合は、同等条件にて同一価格以下にいたします。

比較対象モデル
DELL、HP Directplus、emachines、Toshiba DIRECT PC、NEC Direct、
富士通WEB MART、パソコン工房、SOTEC DIRECT、mouse computer、FRONTIER
287名無しさん:05/03/02 03:51:00 0
>>286
まぁとりあえずsageようよ。
つうかそんなに値段が気になるか?何処も似たり寄ったりだと思うけど
288名無しさん:05/03/05 16:05:24 0
OzzioのNRW1360Cだけど、これどこの液晶か分かります?
289名無しさん:05/03/06 23:38:01 0
SX2880CII予約しました。
フツーの家庭でネットとOFFICE程度のアプリするには十分すぎるが・・・。

ところで、ozzioって全部ショップで組み立てているの?スリムタワーは出荷時
にできてるのかな?
290名無しさん:05/03/06 23:51:32 0
>289
うん、(SXは)Dreamsysに生産は委託しているね。
291名無しさん:05/03/07 08:43:05 0
>>290
レスサンクス。
いまDreamsysのHPによく似た仕様のPCあったけど、これと同じっぽいね。

また購入後レポート書くわ
292名無しさん:05/03/09 04:46:01 0
>>291
レポ期待してるよ
293名無しさん:05/03/13 22:06:39 0
先日 SX2880CII購入してきました(もう手元にないけど)。
購入レポ期待している人がいる以上、ちょろんと書きます(笑)。

基本仕様で購入。とりあえず電源入れる前に蓋を開けて・・・。
中は結構キツイ感じ。とくにドライブ周辺のコネクタ・ケーブルが密集
していて、メモリ挿すのもちょっと大変かも?マザーボードにはFDDコネ、SATAコネも見えた。HDDはもう1つ増設できるベイ
はあったよ。でもこのケーブル接続もキツイかもね。
一番心配していたHDDとDVDドライブを同じIDEで接続してんのかなと思って
いたけどそれは大丈夫だった。電源は240W。HDDはWDだった。

ところで、タスクバーに「USB PC CARD ビュワー???」とかっていう
プログラムが起動してたけど、これって何?このPCには必要ない常駐ソフトじゃ
ないかな。スタートアップフォルダにはなにもなかったけど。なにこれ?
これってどこで削除すんの??



294名無しさん:05/03/13 22:38:31 0
>293
恐らく、CardReaderのドライブアイコン表示関係のSoftでしょ。
*マイコンピュータ上で、各カードリーダーを区別出来る様にアイコン分けをしているよね。
295名無しさん:05/03/14 09:37:50 0
>>294
ってことは、カードリーダー搭載上位モデル用のソフト?
他のカードリーダーUSBに挿しても動くか試してみて、駄目ならアンインスコして
くる
296名無しさん:05/03/18 18:15:51 0
SX3016Z買ったらDVDの付け間違いで交換とのことDSMUに交換しました
データー移動他も勿論無料迷惑料も頂きました、得した気分です。
297名無しさん:05/03/19 00:44:08 0
モレもozzio仲間になりますた。皆さんよろしく。
買ったのはcubeタイプのCR2240C OSなしの方。

小さいのが欲しくて中古のスリムタイプでも。。。と探しに行ったら、IBMの
リサイクルPCがPen3-1Gとかで3万位なのに新品のozzioが4万だったのでこっち
にしました。ま、中古の方はOS込みだからこの値段なんだろうけど。。。


メモリはヨドバシのノーブランド・バルク 256MB 3.2Kを購入をぷっ挿しまし
た。ビデオには余ってたGeforce2。Win2Kをインスコして、今のところ特に問
題なし。そのままでも割と静かだと思うけど、明日ファンコン入れるつもり。

真っ黒でフラットな正面はなかなかカコ( ・∀・)イイ!
298名無しさん:05/03/19 03:35:53 0
>>297
購入おめ
299名無しさん:05/03/19 10:58:21 0
>>298
サンクスコ

ところで、こいつのマザーボードって何なんだろう?基板見れば書いてあるの
かな?BIOSからは確認できなかった。。。タブン

しかし、ペラ紙の説明書にはBIOSへの入り方さえも書いてないのね(;´Д`)
まぁいつも通りに「DELキー」でしたが

300名無しさん:05/03/19 11:02:32 0
キョウミあるが
301名無しさん:05/03/19 15:43:23 0
>>299
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html
これ使うとか

302名無しさん:05/03/20 02:55:38 0
>>301
サンクス
使ってみましたが、残念ながら「不明」と (ノД`)
まさかとは思いますがカスタムメイドなのかなあ?

汎用品の組み合わせだから安いのかなと思ったんですけどね。
303297:05/03/21 02:49:15 0
マザーはメーカーと見た目でSL-B7C-FGRと判明しますた。

ttp://www.soltek.com.tw/soltek/product/products_all.php?isbn_st=SL-B7C-FGR

ケースのファンは予想外に十分静か。CPUファンはファンコン入れて少し回転
を押さえました。VGAはファンレスのに交換。あとは電源ファンという所で手
詰まりです。。。

う〜む、あとはケースに鉛テープでも貼る位かなー
304名無しさん:2005/03/21(月) 23:25:03 0
>>手詰まりです。。。
何を追い求めてるんだw
305297:2005/03/22(火) 22:45:37 0
>>304
やー
自分の部屋に置いて、ラジオの深夜放送の録音に使おうとしているので、なる
べく静かな方がいいんですよね〜

といってFAN止めるなんて恐くてできないし(;´Д`)
306名無しさん:2005/03/24(木) 02:07:02 0
JUNKかオルナイかな
307297:2005/03/24(木) 07:10:22 0
>>306
まさにそれです(´∀`)
。。。静音については当分このままかなー
308名無しさん:2005/03/24(木) 23:44:10 0
ホリエモンのせいでオルナイの先行きが不安・・・ orz
309名無しさん:2005/03/29(火) 00:10:53 0
OZZIO
知り合いに聞かれたとき言いづらいので却下した。
310名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 15:55:45 0
ちょうどPCがダメになって買い換え検討してる。
もう少し早くダメになってたら、DELL鯖買ってたんだけど…
で、DELL、エプダイ、IBM、マウスと慌てて見てきたんだけど、値段が高くなったり、
安いのはHDD内蔵ベイが1つだったりと、どれも一長一短で悩んでた。
そしたら、今日のチラシにMXなるものが載ってたんだけど、ここのOS無しPCって、
win2kで動くんでしょうか?
サイトで調べたけど、2k用ドライバ置いてないし、サポートOSについても名言して
ないし…
OS標準のドライバで動くんなら、買ってしまおうかと思ってる。
311297:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 19:15:06 0
漏れのOS無しモデルにはWIN用ドライバCDは付いてきたよ。
BTOで買うことのできるOSなら大丈夫だと思う。

ま、この値段ならきっとMXのマザーも特注ではなくて市販のマザーを使ってい
ると思うから大丈夫では?
312名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 19:49:00 0
中身はマウスcjp
313名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 00:20:44 0
DellかNEC、エプダイにしとけよ。
Dellはもちろん値段とサポート
NECは廉価な水冷
エプダイは自作の高級機でも見れない優れたケースと値段
314297:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 00:52:01 0
まーねー
漏れの場合はウチの近くにPCデポがあったから、つい買ってしまったので

通販なら、あえてozzioを選んだか。。。うーん
315310:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 14:59:52 0
>>311
レスありがとう。
時間空いたときにデポ行ってみます。
やっぱり実機みないとね。

>>313
もちろん、出来るならhp、dell、エプダイ、NECとかにしたくて、見積もり取ってはみたよ。
hp…今タワー型でキャンペーンをやってない。
dell…8400:どうしても高くなる。 2400/3000:3.5インチシャドーベイが1つしかない。
エプダイ…一番安いと思われる7500でも、OS付属なのでやっぱりちょっと高い…
NEC…水冷は空きベイの関係で増設に難あり。

64bit版が控えてる今、出来ればOSは手持ちので繋ぎたい。
とは言え、ターゲットは安いセレロン機だけどね。

ところで、これ、店舗で組んでるのかな?
316名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 20:09:03 0
手持ちのって事は
2Kとか98とか入れるって事でスカイ?
317297:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 21:02:19 0
>>310
漏れが買ったときはオプション一切無し基本のみだったので箱入りのを出して
きてそのまま売ってくれました。
オプションを追加した場合は裏で組み立ててくれるんじゃないかな?

自分は、その日すぐに欲しかったのと、送料がかからないのと、なんかの時に
持って行けるのをメリットに感じて買いました。あとデザインが気に入った。



んで、調子に乗ってTVキャプボードなんか乗っけてみました。
HDDとDVDには余剰パーツを挿して、ちょっとしたDVDレコの完成〜( ・∀・)

ちなみにキャプボードはNEC SmartVisionHG2/Rです。相性問題とかが心配で
ちょっとガクブルだったんですが、一応予約録画なんかも動いてます。

でも、5万で家電のDVDレコが買える今、わざわざPCで組む必要性は薄いですけ
どね(;´Д`)
318名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 21:07:06 0
>>316
310に書いてるとおり、PCが壊れて、手持ちのwin2kが宙ぶらりん状態で余ってるので
それを使いたいのでスタイ。
319310:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 21:20:19 0
>>317
店舗の人間より、それに従事してる人に組んでもらった物の方が、確実かなと思いきいてみました。
この手のは、よくコネクタやら、メモリがきちんと挿さってないとか聞くもんで…
まあ、自分で見れることだけど、あまり気分がいいもんじゃないですしね。
さんくす。
自分はPC壊れる予定じゃなかったので、DVDレコを先月買っちゃったけど、そうとわかってたら
同じようにSmartVisionHG2/Rあたりを自分で挿して、DVDドライブを増設してたと思う。
確かこれ、PPC2002とかで見れるように録画出来たと記憶してるから。
320名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 04:30:43 0
>>319
私はデポでSXをメモリ追加して買ったけど
購入後にフタを明けてみたら追加メモリ−が斜めに刺さってたよ。
特に問題が出た訳じゃないけど、なんか気持ち悪いから、差込み直した。
コレ普通に使ってる人も一回開けて確認する事をお勧めする
他に特に不満が無いだけに残念ですね
321名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 22:06:01 0
MX見てきた。
外観は悪くないけど、5インチベイに入ってるドライブのベゼルが写真のままのデザインだった。
ドライブ追加すると、ちょっとアンバランスか…
システムのプロパティにマウスコンピュータのロゴはあった。
win2kについて聞いたが、判らんとのこと。
322名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 23:21:23 0
MXはマウス製か、それだったら汎用品で組み立てられてるXRを買ったほうがいいかもね。
323名無しさん:2005/04/05(火) 09:09:57 0
XRってPen4 540J、マザボがインテル915Gで、HDDが幕、VGAがASUSのGF6600、DVDがBenQ、メモリはノーブランド3200 256*2、電源マクロンでOK?
中覗いてたら、店員からじろじろ見られたよw
ま、電源意外は良い感じかも・・・気になるのは音がどれだけかってことだけだな
324名無しさん:2005/04/05(火) 22:22:30 0
>323
一応、マウス組み立てじゃないXRのメモリは、CFD赤箱のメモリね。
少なくとも、バルクメモリではないよw
325323:2005/04/06(水) 08:39:02 0
>>324 サンクス!
326名無しさん:2005/04/10(日) 15:34:07 0
OS付きって何かソフトがバンドルされてるの?
327名無しさん:2005/04/10(日) 22:37:52 0
>>326
DVD関係のソフトがついてたよ。> SX
328名無しさん:2005/04/12(火) 23:24:24 0
使い心地はどー????
329326:2005/04/13(水) 20:45:00 0
>>328

焼き関係はぜんぜん使ってないんだ。ゴメンね。
DVDプレイヤーは、まあ普通なんじゃないかな。

Power Producer 2 Gold
Power DVD
Power Go
Medi@show

以上のソフトが入ってたんで、気になったらググッてみてね。
330名無しさん:2005/04/17(日) 00:52:23 0
SX購入した。

Pen4モデルなんだけど、起動時のファンがすごい爆音。
いままでマウスのPCが一番やかましいと思っていたけど、
もうそんなの目じゃないぐらいの大音量。

立ち上がってしまえば静かなんだけどね。
仕上がりクオリティはまあよい感じ。トライジェムだから
そこそこ安心。

心配は買ったPCデポがかなり閑散としていたこと。
これ使っているうちは撤退しないでくれよ・・・・・
331名無しさん:2005/04/17(日) 21:14:55 0
MX買った人はいませんか
332名無しさん:2005/04/18(月) 07:44:32 0
会社で使ってるノートP4も立ち上りにヒューンて爆音立てるよ
自分のSX P4も同じ起動が終わればファンは止まりました。
昨日メモリ512増設したけど中が結構狭い快適だけどね。
333名無しさん:2005/04/18(月) 10:36:34 0
うちのセロリンSXもドライヤーで髪型整えつつ起動するよ
334名無しさん:2005/04/18(月) 19:59:57 0
>>330
PCデポが閑散としてるのは人件費削減しまくって店員がいないから説。
まあ、これが事実だとしたらそれはそれで不安だが
335名無しさん:2005/04/19(火) 13:39:47 0
デポの上層部よ、人員削減も限度がある。
現場の人間が疲労困憊して、もし事故ったらどうしてくれるんだ。
336名無しさん:2005/04/19(火) 15:36:29 0
dell sc420買えばよかったのに。
p4 2.8G でHDD80G、メモリー512M
OS無しだが、24000円弱だった。さすがに、ozzioでもこの値段じゃかえん。
337名無しさん:2005/04/29(金) 14:50:07 0
GW前近所のデポでMXが大量に山積みされてた。
売れるのか、それ…
338名無しさん:2005/04/29(金) 15:03:21 0
GW前近所のデポで商品が大量になくなっていた。
もうちょっと、ねばれよ…高岡駅南店w
339名無しさん:2005/05/02(月) 08:19:26 0
先週の金曜日にXR購入しました。ここでの話しを聞いていると少々不安に陥ってきたのは私だけでしょうか?GW明けくらいに届く予定です。
340名無しさん:2005/05/02(月) 20:20:30 0
MXやSXって買って何もしないで、ネットとかにつなげるんですか?
341名無しさん:2005/05/02(月) 21:58:35 0
>>339
おめ
342名無しさん:2005/05/06(金) 17:13:26 0
先日SXのDVDが不調になり認識しなくなってしまった、フリーなソフトDL
したせいかも知れないが、電話でサポートしてもらったがうまく行かず
直接店へ持って行った。親切に対応していただき、2時間ぐらいかかったが
無事復旧した、勿論保障期間内なのでお金はかからない。ああ良かった。
343名無しさん:2005/05/09(月) 11:52:25 0
XR3220DRなんだけど、使ってるといきなり"ファイルまたはディレクトリ・・・が壊れています"ってエラーメッセージが大量に出てくる。んで再起動しようとしてもエラーで出来ない。
・・・こんな症状って俺だけ?
買って1ヶ月なんだが今日でもう3回目。症状が出るたびにOSを再インスコしてたんだが、さすがにこれ以上は勘弁して欲しいのでこれから販売店に電話してみる。

この機種買った直後にHDDが130Gbしか認識しない(本来200G)って不具合もあった・・・
もうデポでは絶対買わね・・・
344名無しさん:2005/05/09(月) 12:12:27 0
http://n219079028097.netvigator.com/
wwwwwwwwwwwwwうぇwwwうはっwwwうはっwww
wwwっっうぇwwwっwwwwwwwww
おkwwwうぇwwwうはっwwwうはっwwww
345名無しさん:2005/05/09(月) 12:33:23 0
>>343
それは流石にボロボロすぎるかと。購入直後からビッグドライブの壁+HD不具合(またはウィルス?)連発なパソって商品として
駄 目 じ ゃ ん .
346名無しさん:2005/05/09(月) 12:43:53 0
>343
先ず、XPプレインストールモデルを購入したか?
していないなら、OSの導入は自己責任だよな?
(XP_SP1適応Discからなら、BigDriveOKだし、無印ならSP+メーカーでも使ってSP2対応Discを使えばいいのでは?)

で、HDのエラー云々だが、恐らく搭載されているのはMaxtorのHDDだろうから、
Maxtor純正でPowerMAXというツールがあるから、それを使って動作確認をすればいいのでは?

出来ることもしないで、只、喚くだけのユーザーはショップブランドPCなんて選んではいけないですよ。
347名無しさん:2005/05/10(火) 04:33:33 0
ビッグドライブに関しては、プレインストールでそれなら、デポに問題あるだろうが、
自分でOS入れたのなら文句言えんよ。

HDに関しては不良セクタ発生だろうが、原因が元々そういうHDだったのか、筐体
内部の熱篭りによるものか、電源不良、容量不足によるものかetc色々あるからね。
自分でドライブやカード増設してないのなら、流石に電源の容量不足はないだろうし、
筐体内部の熱篭りによるHDの劣化もないだろう。もしそうだったら、そこら中で不具合
出てるしね。
スペック通りなら460Wあるようだし。
まあ、HDは運にもよるさ。
とりあえずこの件でのサポートがどうかで、判断してみてもいいんじゃない?
348名無しさん:2005/05/15(日) 18:29:13 0
OZZIOのCXを買いました。

買って一週間たたないうちに、起動時にCMOSエラーが発生して起動しなくなりました。
店に持っていって、症状を説明すると「BIOS設定がおかしいので直しました。」との回答があり、
その場で単純にBIOSをクリアしただけで返そうとしたので、原因を聞いたところわからないとのこと。
だったら直して修理するよう言ったら、「いやこれはウィルスが原因ですから。」と突然説明が変わった挙句に
どのウィルスでしたか?と確認したら、「時間がないんだから調べてないよ。」と意味不明な回答。

だったら再現しないようにしろといっても、「ウィルスソフトが入っていないので、ウィルスです。」と
またまた意味不明な回答。ちなみにウィルスソフトはノートンが入ってました。

ウィルスソフトも入っていて、他のウィルスソフトでもウィルスチェックしてあることを告げると、
「あー、ウィルスソフトを複数インストールすると壊れますから。」とまた意味不明な回答をされて
結局OZZIOを押し返された。

続く
349名無しさん:2005/05/15(日) 18:29:56 0
OZZIOのCXを買いました。(第2話)

そのまま使っていたら案の定、一ヶ月経たないうちに同様の症状がでた。
再度店に持っていった所、「症状が確認できないので、故障ではありません。」とまたまた意味不明な回答。
とにかくこっちはマシンが動けばいいから、症状がそちらでわからないなら
新品に換えてくれと説明したところ「わかりました、検査してわからないようなら新品に交換します。」と、
やっと解決したかと思われた。
2週間後、検査の結果では症状が再現しないとのことだった。
しかし結局新品交換せずに、マザーボードの予備交換だけで帰ってきた。

この時点で全然話が違うので、店長を呼んで話をした結果、
「今度同じ症状が出たら返金を保障しますよ」と紙に書いてもらい話がまとまった。
マザーを予備交換してくれたなら大丈夫だろうと思っていたが、なんと翌日また同じ症状が発生。
(まさか予備交換は嘘だったのか!?)

続く
350名無しさん:2005/05/15(日) 18:31:03 0
OZZIOのCXを買いました。(第3話)

いい加減面倒くさいので、店に返金手続きに行って店長を呼んだら、
何で箱がないんだー箱があったはずだー(しかも無いから返金できない訳ではない)
中に入っているデータは流出しますけどいいですか?
などなど、1時間位ぐだぐだぐだぐだ言われた挙句やっと返金してもらいました。
もううんざりです。

購入から返金までに掛かった期間は実に6ヶ月!
しかも、たかが6万くらいでこんな嫌な思いをするとは思いませんでした。

店員はまともだって書き込み多いけど、自作自演?
もうデポでは絶対買わね・・・
ちなみに小山店です。
PCデポ最高!

351名無しさん:2005/05/15(日) 21:33:38 0
俺のMXは調子いいよー
352名無しさん:2005/05/18(水) 07:41:07 0
SXなんですが3.5インチベイに空き1つありハードなんか増設した人いますか?
353名無しさん:2005/05/19(木) 01:41:13 0
オジーオの話を聞いてると、最近の自作はそんなに難しいのか?と思ってしまう。
自分のPCが3年前に作ったやつで、そろそろ作り替えたいのだが、あきらめて
メーカー品を買うかなぁー
354名無しさん:2005/05/19(木) 01:45:47 0
>>350
中に入っているデータは流出しますけどいいですか? とはまた剛毅な台詞だな。
355名無しさん:2005/05/19(木) 11:23:45 0
MX2540にLinux入れた人いるかい?
356名無しさん:2005/05/19(木) 21:06:29 0
oem元で、作ってるところ潰れたよ。orz

【ソウル=鈴木壮太郎】
 韓国2位のパソコンメーカー、三宝コンピューターは18日、水原地裁に法定管理
(日本の会社更生法に相当)を申請した。負債総額は4500億ウォン。

 低価格パソコンで国内外で販売を伸ばし、一時は日本のソーテックと提携して日本にも
製品を供給していた。だが、最近は台湾勢などとの価格競争が激化、業績が低迷していた。

 三宝の2004年の売上高は2兆1812億ウォン。234億ウォンの営業赤字。収益性の低い
OEM(相手先ブランドによる生産)供給への依存度が高く、最近は付加価値の高い自社
ブランドを強化していたが、主力のOEMが台湾勢との競争で昨年12月ごろから半減。
売り上げも減少していた。

■ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050518AT2M1801S18052005.html
357名無しさん:2005/05/20(金) 03:37:07 0
もしかしてトライジェム・・・?
まじっすか。
358名無しさん:2005/05/28(土) 14:23:11 0
orzio
359名無しさん:2005/05/30(月) 20:27:01 0
>>358
新しいブランド名ですね
360名無しさん:2005/05/31(火) 00:11:12 0
\5250で買いますた
361名無しさん:2005/06/03(金) 01:48:47 0
cpuはペンMで出してくれ
362名無しさん:2005/06/04(土) 07:43:30 0
朝早くからすみませぬ。
363名無しさん:2005/06/04(土) 07:45:26 0
SX持って増すが、これからの時季何か良い暑さ対策ありますか?
364名無しさん:2005/06/04(土) 14:52:49 0
>>363
結構すごいよね。内部温度
なのでケース変えたよ。ファン付きのに
温度下がるしフルサイズのカードが入るんでいい感じ
365名無しさん:2005/06/05(日) 01:15:36 0
>>363
クールビズがいいよ
366名無しさん:2005/06/05(日) 20:56:43 0
今週XR買う事にした
367名無しさん:2005/06/06(月) 06:19:26 0
購入おめ
368名無しさん:2005/06/06(月) 07:34:58 0
363です、リビングで座卓用パソ台な物でスペースに限りがあるんです
やはり自宅パソもクールビズでしょうか?
369名無しさん:2005/06/06(月) 13:40:07 0
だってプレスコなんだもん
370名無しさん:2005/06/06(月) 23:23:33 0
昨秋購入したXRアスロン機が今日突然
BIOS起動時に電源が落ち、暫く動かなくなりました。

購入後まもなく異音を発しながら起動してたにもかかわらず
今の今までうっちゃってたので、もう限界のようです。
取敢えず電源換えます。
371名無しさん:2005/06/07(火) 07:32:54 0
ショップの保証で修理出来ないんですか?
372名無しさん:2005/06/07(火) 18:52:07 0
そんな壊れやすいのか
今週XR買う予定なのにそれは考えものだな
373名無しさん:2005/06/08(水) 03:25:30 0
マジレスするとXRは電源以外は有名メーカー品なのでまとも。マクロン製電源だけはさっさと交換するが吉。
374名無しさん:2005/06/08(水) 19:00:02 0
次に買うのはXRがいいなーと思ってたんですが、電源がNGですね。
375名無しさん:2005/06/08(水) 19:25:45 0
あれだねそれなら最初に他のメーカーの電源に付け替えてもらった方が良さそうだね
376名無しさん:2005/06/08(水) 19:49:28 0
そんなことできるんすか?
377名無しさん:2005/06/09(木) 07:31:50 0
SXですが昨日家に帰ったら子供がMMORPGやってて爆音状態でした
小型の扇風機買って付けようかと思います。
378名無しさん:2005/06/10(金) 03:49:45 0
>>370
>>購入後まもなく異音を発しながら起動してたにもかかわらず
その時点で店に持ち込めばいい話では?
特に擁護する気も無いけど
379名無しさん:2005/06/10(金) 17:18:45 0
漏れの友達がMX買おうとしているが皆さんどう思う?
380名無しさん:2005/06/11(土) 00:45:40 0
今更ですが、OZZIOは当初玄人層に売る目的だったと思う。
だけど子供だましのやすっちーツギハギPCなので、素人が
騙されて購入しています。
なので、辞めた方が良いのではw
381名無しさん:2005/06/11(土) 07:42:12 0
えー俺SX買ってしまった、壊れたときにすぐ修理出来そうなので選んだのだが
一年間しか保証がないので、その後どうなるかだね。
382名無しさん:2005/06/12(日) 01:16:13 0
>>379
MXってoem先は鼠だろ?
漏れが買うなら真っ先にcnsminは消すなw
383しょせんMCJ:2005/06/12(日) 08:36:48 0
しょせんMCJさ。
384名無しさん:2005/06/12(日) 22:47:26 0
グラフィックカードにもっと選択枠があればな・・・
385名無しさん:2005/06/13(月) 13:10:40 0
ただ今
江見谷間全開中
386名無しさん:2005/06/13(月) 13:11:32 0
誤爆ゴメン
387名無しさん:2005/06/18(土) 07:54:08 0
今日はPCデポに行きます。
388たこ:2005/06/18(土) 14:10:49 0
XR買って半年でつ。
電源ボタンの不具合で数回交換しますた。
電源そのものは大丈夫なのですが、ボタンがダメポでつ。

ボタンを押すと一度立ち上がりそうになりますが、すぐ落ちますです。
ボタンが凹んだまま戻らなくなったり・・・。
また修理持ち込まんと・・・。orz
389SX 3代目:2005/06/20(月) 07:36:13 0
SXです詳しく書くと特定されるのでやめますが、夏場は特に厳しいようです
扇風機当ててますがグラボが爆熱状態で今にも逝きそうです。
390名無しさん:2005/06/23(木) 09:39:47 0
>>389
グラボ以外刺さってないなら、下の空きスロットカバー開放して
そこから適当なファンで熱抜けば多少はましになる
391SX 3代目:2005/06/24(金) 08:00:19 0
有難う御座います、現在給排気用のファン付けようかと模索している所です。
ケース内の取付は厳しい感じ、ケースの変更できませんし、何かお勧めの方法とかありますか?
アドバイスいただけるとありがたいです。
392名無しさん:2005/06/24(金) 17:38:06 0
>>391
俺は外に付けてる
グラボ下3段を開放した所にファン(60mm)を吸出しでタイラップ等で固定
SXのケースは下側にも穴があるんで排気強めにしてここから積極的に吸わすのが有効かと
393SX 3代目:2005/06/25(土) 07:40:40 0
有難う御座います、排気強めに吸わせる様に頑張ります。
もう一つ気になる所が、電源ユニットの所なんですが、手で触れないくらい
熱くなります、今は扇風機当ててますが、大丈夫でしょうか?
多分、電源ユニットの所から排気されてるはずなんですが、勢いが感じられ
ません、皆さんはどうですか?
394名無しさん:2005/06/25(土) 17:40:30 0
>>393
爆熱プレスコの廃熱も担ってるから電源が熱いのはしょうがないと思うよ
勢いが感じられないと思うならEVERESTとかspeedfanとか使って電源の回転数見て
395SX 3代目:2005/06/27(月) 07:53:00 0
昨日ケースファン追加しました、中は狭いのでカバーの外側に120ミリの
厚さ20ミリぐらいでしょうか、DSMUはカバーの所が100ミリ角ぐらいの
パンチングメッシュになってるので、そこにタイラップで固定しました。
結果のほうは吸気がアップした分排気の風量も上がり、まずまずという感じ
でしょうか、様子を見て排気側も追加しようかと思います。
アドバイスいただいた方々本当に有難う御座いました、
また何かあったら、よろしくお願い致します。
396名無しさん:2005/06/29(水) 00:53:27 0
sempron2200+のMRがまだ売ってたけど全然値引きしないのな
397名無しさん:2005/06/29(水) 23:33:22 0
価格の3%上乗せで1年保障を5年に延ばした俺は勝ち組
てか彼女連れて行けるパソ屋はデポくらいだろ
てか店員知識なさ杉だろ
398名無しさん:2005/06/30(木) 06:48:21 0
>>397
「てか」って何だよ?
漏れの同僚の女性は、秋葉原を案内したら、Laox ザ・コン館以外は店として
認めない感じだったな。
399名無しさん:2005/06/30(木) 15:51:25 0
>電源そのものは大丈夫なのですが、ボタンがダメポでつ。

ケースのフロント部のアレは仕様だ。
交換で新しいの取り寄せてもみんな「ボタンがひっかかる感じ」がスル
XRワロス
ケースがオリジナルで中身は普通にパーツカテゴリで入ってきてるもの使ってるから、MBとかGBとか”だけ”の品質はメーカー製より高いケドネ。
まぁ笑って許せる心がないならヤメトケ
400名無しさん:2005/06/30(木) 15:52:32 0
>>398
>漏れの同僚の女性は、秋葉原を案内したら、Laox ザ・コン館以外は店として
認めない感じだったな。


だからなんだよ?
401名無しさん:2005/06/30(木) 16:24:03 0
>>397
>価格の3%上乗せで1年保障を5年に延ばした俺は勝ち組
わざわざ割高でozzio買った時点で全然勝ってないじゃん
402名無しさん:2005/07/03(日) 07:06:12 0
PCじゃないんだが、デポでゲームソフトのハーフライフ2買ったんだよ。
そしたら5枚組みのディスクで。順番にディスクを入れてインストール
するという、ちょいとめんどうな形なんだが。俺の場合2枚目の所で
どうしてもエラーが発生しちゃって、サポートに問い合わせたらディスクかドライブに
問題があるという事なので、デポに行って話してみたんだが。流れは
店員「一枚大体20分ぐらいで終わりますね。」
漏れ「そうなんですね
店員「今症状を確認してきます
漏れ「なに・・
そしてやっぱ同じ2枚目の所で2時間ぐらいたっても読み込めなくて
店員「ハーフライフ2には海外のプロクテトがかかって正常に読み込めない可能性高いです
漏れ「はぁ?
店員「一度、サイバーフロントに問い合わせていただいてください
漏れ「なに・・

こうして1時間ぐらい戦ってやっと取り替えてもらいますた。
結局正常にそれでインスコできたわけだが。
403名無しさん:2005/07/03(日) 21:51:48 0
>>402
文章の意味不明。
404名無しさん:2005/07/03(日) 22:22:39 0
>>403
日本で市販してんのに、“海外のプロテクト”の所為で正常にインストールできないなんてありえんの?
405名無しさん:2005/07/03(日) 23:06:33 0
>>404
結局何を交換したのか・・・ボソ
406名無しさん:2005/07/06(水) 23:54:29 0
Solaris用にMX2540検討してたがここは醜そうだな
ケースは格好いいのに
407名無しさん:2005/07/08(金) 18:05:41 0
BTX規格で新製品デル予定ないですか?
408名無しさん:2005/07/11(月) 12:37:49 0
MX買いました
MX3016DRなのでXP無しモデル

BIOSでエラー
サポートTELしたら、初期不良なので購入店へ持って池と
購入店でラス1だったので交換品なかったのだが、XP有りモデルと入れ替えしてくれた
らっきー!

ところで、私のは背面USBがON4、PCI4の計8ポートもあったのだがこれは当たり?
XP有りのはPCI2ポートだった・・・

というか、Webでは6(背面×4、前面×2)なのになんでこんなことに?
409名無しさん:2005/07/12(火) 20:36:44 0
同じ機種でもしょっちゅう仕様が変わるのか?
410名無しさん:2005/07/12(火) 21:58:25 0
>>404
そら国産のプロテクトなんて皆無だから。
411名無しさん:2005/07/13(水) 00:04:35 0
>>410
国産プロテクトの有無を訊いてるワケじゃないんだけど(´・ω・`)

市販されてる海外製日本語版ソフトが正常にインスコできない時
原因が「海外のプロテクト」な確率はどの程度か知りたかったのだが。
412名無しさん:2005/07/13(水) 14:28:14 0
408ですが
ポート口があるからって全部が全部使えるわけじゃないみたいだ
なんか悔しい・・・
ところで
壁紙ソフト、スクリーンセーバー、ツールバー、アクロバットリーダー、ノートン(90日)、サイバーシッター(90日)、筆まめ(試用版)
が付属ソフトってWebにあるのにOS無しモデルについてないというのは仕様?
413名無しさん:2005/07/13(水) 16:04:00 0
アプリもOSなどとパッケージングされ、リカバリーディスクとして扱うから
ってことじゃないの?

その為、OEM版のOSを付けないと他のアプリソフトも付かない。
414名無しさん:2005/07/13(水) 17:39:14 0
OZZIOのはリカバリーDISCが付いてるようには思えないんだけど
(マニュアル読むと)

実際のとこどうなんでしょ?
415名無しさん:2005/07/14(木) 10:59:35 0
SXには付いてたよ
416408:2005/07/14(木) 11:02:01 0
USBはシステムトークスSUGOI2.0が載ってた
そのうち1ポートは使えない
よくよく見ると6in1カードリーダーにもUSBポートが1つある
よって、前3、後7の計10USBポートが使えることになる
BIOSはP4S800-MXの1010相当、1003c MCJ(マウスコンピュータージャパン?)だった
MBのスピーカが接続されて無い(刺さないのが仕様っぽいな)
HDDがDMA5(ATA100)ってのはちょっと痛い
電源は300W
5インチの蓋が他のドライブだと引っかかり、閉まらない
OSインスコはXP SP2+MBのCD-ROMでまったく問題なし
その他は特にないかなぁ
1から作る楽しみは無いけどバラで購入するよりは一応得かもしれん
417名無しさん:2005/07/14(木) 12:33:21 0
SXとMX、ケース以外に大きく違う所は何処ですかね?
418名無しさん:2005/07/14(木) 14:15:53 0
ozzio MX3016DR or dell Dimension 5100C ?

Which is better?
419名無しさん:2005/07/14(木) 14:25:01 0
あんな店員が不親切な店でよくもまぁー。
 山田と同額しか引かない店なんだから。

420名無しさん:2005/07/14(木) 14:58:47 0
>>417
SXは光学ドライブ(DVD-RAM等)、SPDI/F出力、IEE1394有、PCIロープロと空きが1つ多い

>>418
Are U kidding?
It is not MX, and compared with XR.
421名無しさん:2005/07/14(木) 15:53:03 0
>>419

いい客がくればいい対応します^−^
422名無しさん:2005/07/15(金) 07:51:01 0
420
ありがとうございます。
423名無しさん:2005/07/15(金) 15:42:10 0
>>404

客自体が海外使用だったんですよ!


>>410
かえれよ
424名無しさん:2005/07/17(日) 22:51:08 0
デポの店員は、適当な説明しても通ると思ってる対応多いよね。
客に素人が多いからか?

もうちょっとまじめに仕事してくれ>デポ店員
425名無しさん:2005/07/22(金) 09:19:19 0
>>424
逆に商品説明とか、来なくていいから と思う客もいることも事実
だが、呼んでも来ないデポ店員・・・
426名無しさん:2005/07/24(日) 01:09:16 0
1週間前に勢いでXR買いました。
今まで普通のメーカー品しか買ってなかったのでデカさに驚き重さに慄き
ラックにも入らないので床にじか置きして使っています。
が、でかさ以上に戸惑っているのが安定の悪さです。
新しいソフトをインストールするたびに電源が落ちで起動不可能に…
もうすでに6回最初からやり直しています。
XPのシリアルb燻wが覚え始めてしまいますた。

これってよくあることなんでしょうか?
427名無しさん:2005/07/24(日) 01:23:33 0
重さ大きさはスペック見てないお前がアフォ
428名無しさん:2005/07/24(日) 04:37:02 0
>>426
ヒント 電源が粗悪品
429名無しさん:2005/07/24(日) 09:03:32 0
こんなスレあったのね。

先月XR3220DRに200GBのHDDとメモリ512MBを追加して購入。
で後日さらに120GBのHDDとキャプチャボード追加。
今のところ不具合は無いです。

ママンはintelのD915GAVなのね、これ。
SpeedFanが動かないorz
430426:2005/07/24(日) 18:07:15 0
>>427
うう、仰るとおり

>>428
とりあえず今日電話しました。電源のこともちょっと匂わせました。ありがとです。
431名無しさん:2005/07/29(金) 09:22:13 O
コストパフォーマンス悪いし
おまけに爆音
イーマ買った方がマシ
432名無しさん:2005/08/06(土) 01:00:26 0
>425

商品説明が適当なのもアレだが、
それより、故障したときの説明と対応が、デポはとても適当で困る。
ちゃんと修理受け付けてくれ。
433名無しさん:2005/08/09(火) 10:55:17 0
>>432
同感・・・・<説明と対応
USB機器の相性の一言で終わらせられた経験あり
USB拡張ボードの指す場所によって、動かないUSB機器があるのだが
同じカードのポートの場所によってUSB機器って相性が発生するか??
434名無しさん:2005/08/09(火) 21:26:02 0
おまいら今日SX買ってきましたよ。

本体裏のカバーがとれんがな…
左だけ異常に固くていくら引いてもとれない。
周りの人達もいくら引っ張ってもとれない。

どーすりゃいいんだこれ…
435名無しさん:2005/08/13(土) 02:26:44 0
>433

ちなみにどこの店舗ですか。
とりあえず小山店はありえない対応が多い。
436赤ヒゲおっさん:2005/08/15(月) 23:25:06 0
>>435
小山のは適当極まりないね、ググってから指名買いするのが一番間違いないよ
アイゴー250外付けは痴呆最安値だった・・・
437名無しさん:2005/08/17(水) 09:48:54 0
>435

433ですが
富里IC店
438!bill:2005/08/22(月) 21:04:31 0
439千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/08/29(月) 06:10:45 0
デポの店員はほとんどアルバイトですから・・・
440名無しさん:2005/08/31(水) 16:07:21 0
この爆音の原因はなに?後ろについてるでかいファン?
441名無しさん:2005/09/01(木) 23:56:13 0
SX3016DSMIIなんだげどCPU温度どのくらい?
かなり熱いように感じるんだが・・・。
爆音だし・・・。
442名無しさん:2005/09/02(金) 00:05:22 0
>439
しかし、デポは社員よりバイトの方が対応がまとも。
439は社員か?
443名無しさん:2005/09/02(金) 11:03:58 0
tesutesu
444名無しさん:2005/09/03(土) 22:36:44 0
ozzioのノートの評判はどうでしょうか。
自分でググッてもヒットしなくて調べれません。
ていうか、、ココしか見つけれませんでした。
どこのOEMか分かればそれなりに想像できるのですが、それすらわかりません。
特に気になるのが、ファンの音や、HDDのアチチ具合です。

一応、候補にしているのは、B5サイズのX5ですが、
それ以外の機種の情報でも構いませんので、よろしくお願いします。
445名無しさん:2005/09/03(土) 22:47:40 0
446名無しさん:2005/09/03(土) 23:19:03 0
>>445
うっは、このスレに書いてあったのね。ゴメン。
CLEVOだったら、パソコン工房あたりのBTOと同じかな。
A4サイズのは、パームレストが熱いと聞いたが、B5はどうなんだろ。
とにかく、ありがとう。
447名無しさん:2005/09/03(土) 23:47:19 0
>>444
パソコン工房やTWOTOPのLESANCEがX5と同じっぽいですね。
寸法、重量もほとんど一緒だし、インターフェイスも。
左側にあるドライブや、KB右上のスイッチみたいな丸いのも同じ。
間違いなそうです。ありがとうございます。
448名無しさん:2005/09/04(日) 03:14:16 0
>>441
俺セロリンDモデルだから参考にならんかもだけど54度を越えると
一気にクーラー回転上がって爆音になるお
プレスコだしこんなもんでしょ
449名無しさん:2005/09/05(月) 14:13:48 0
教えてチャンで申し訳ないのですが、皆様の知恵を貸してください。
今使っているのは NEC VALUESTAR NX VC36H/6 です。(6年ほど使用)
古いのでそろそろ買い換えようと思い、SX 3016DSMU を候補に考えています。
PCの事はよくわかりません。
ただ値段でいいな、と思っただけで…。
ネットとワード・エクセル、デジカメ編集ぐらいができればいいのですが
PCに詳しい人じゃないとこの製品は無理ですか?
450名無しさん:2005/09/05(月) 14:39:48 0
>>449
別に大丈夫だよ。つうか家の爺ちゃんが使ってる位だしw
ただメーカー製みたいに最初からソフトがてんこ盛りじゃないんで
買った後にでも使いたい機能のソフトを入れればOK
451449:2005/09/06(火) 13:29:34 0
>>450 さん
ありがとうございます!
おじいちゃまに負けないように頑張ります〜
452名無しさん:2005/09/09(金) 00:52:22 0
>449
過去スレよく読むとわかるけど、
不具合も多いし、不具合があったとき、
デポがちゃんと対応してくれないことがあるので
覚悟が必要だと思うよ。

どうしてもお金がないのでギャンブルしたいのなら別だけど
選択肢があるなら、他のショップブランド買ったほうが良いよ。

NEC製品では起き得ないような不具合が発生する可能性高いです。
(製品、店員ともに・・・・・)
453千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/09/09(金) 16:07:45 0
>>442
元バイトです。
なんだか、社員酷かったなあ。
「え?!聞いてない・・・」って事で怒られるし、いつの間にか俺のせいにされてるし・・・。
この前久しぶりに行ったら店員がかなり減ってた。

今のバイト先で「おれ三年前にPCデポでバイトしてたんだよねー」って言ったら
ああ、あそこのPCデポ評判悪いっすよ・・・って返された。
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:22:23 0
>453
何店ですか?



評判が悪いっていったら小山店?
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:24:41 0
>449

450は社員なので注意。
OZZIO購入は地雷だ。
456449:2005/09/12(月) 00:36:41 0
うーわー。まじですか・・・。
もう少し検討します。
地雷かぁ、そうか・・・。
457450:2005/09/13(火) 02:53:56 0
おいおい、よりにもよって社員認定かよ。
過去ログにある問題はXRのマコロン電源だろうが。
SXの電源はenhance。
家の爺が使ってるってのも嘘じゃない。安かったから爺ちゃんに買ってみて今色々やってるww

DEPOの社員になんかにはなりたくもないよ
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/13(火) 12:43:34 0
まーショッププランド(中身はマウスコンピュータ)ってもデポだしね
他のメーカー製だって不具合はあったが交換はメーカーのだとラクなんだよね
(某S社を除いて「初期不良」で返品無問題)

ところが対応した店員がダメだとマジ大変

特に現在は完璧縦割りなので他の担当に話を持ちかけても
「担当者(またはクリニック)でなければ・・」だもんな

買った人からすればあなんたも店員なんだろ?と思うよ普通

いつまでたっても普通の感覚が無いんだよデポは
(こう書くと 普通って? と逆ギレするのが店員か本部)

459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/13(火) 12:44:28 0
すまん誤字だ、吊ってきます。
460名無しさん:2005/09/13(火) 21:33:30 0
スマン。普通に研修やらんから普通はムリポ。スマン。
461名無しさん:2005/09/13(火) 22:30:45 0
OZZIOのCXを買いました。

買って一週間たたないうちに、起動時にCMOSエラーが発生して起動しなくなりました。
店に持っていって、症状を説明すると「BIOS設定がおかしいので直しました。」との回答があり、
その場で単純にBIOSをクリアしただけで返そうとしたので、原因を聞いたところわからないとのこと。
だったら直して修理するよう言ったら、「いやこれはウィルスが原因ですから。」と突然説明が変わった挙句に
どのウィルスでしたか?と確認したら、「時間がないんだから調べてないよ。」と意味不明な回答。

だったら再現しないようにしろといっても、「ウィルスソフトが入っていないので、ウィルスです。」と
またまた意味不明な回答。ちなみにウィルスソフトはノートンが入ってました。

ウィルスソフトも入っていて、他のウィルスソフトでもウィルスチェックしてあることを告げると、
「あー、ウィルスソフトを複数インストールすると壊れますから。」とまた意味不明な回答をされて
結局OZZIOを押し返された。

続く

462名無しさん:2005/09/13(火) 22:32:15 0
そのまま使っていたら案の定、一ヶ月経たないうちに同様の症状がでた。
再度店に持っていった所、「症状が確認できないので、故障ではありません。」とまたまた意味不明な回答。
とにかくこっちはマシンが動けばいいから、症状がそちらでわからないなら
新品に換えてくれと説明したところ「わかりました、検査してわからないようなら新品に交換します。」と、
やっと解決したかと思われた。
2週間後、検査の結果では症状が再現しないとのことだった。
しかし結局新品交換せずに、マザーボードの予備交換だけで帰ってきた。

この時点で全然話が違うので、店長を呼んで話をした結果、
「今度同じ症状が出たら返金を保障しますよ」と紙に書いてもらい話がまとまった。
マザーを予備交換してくれたなら大丈夫だろうと思っていたが、なんと翌日また同じ症状が発生。
(まさか予備交換は嘘だったのか!?)

続く
463名無しさん:2005/09/13(火) 22:34:54 0
OZZIOのCXを買いました。(第3話)

いい加減面倒くさいので、店に返金手続きに行って店長を呼んだら、
何で箱がないんだー箱があったはずだー(しかも無いから返金できない訳ではない)
中に入っているデータは流出しますけどいいですか?
などなど、1時間位ぐだぐだぐだぐだ言われた挙句やっと返金してもらいました。
もううんざりです。

購入から返金までに掛かった期間は実に6ヶ月!
しかも、たかが6万くらいでこんな嫌な思いをするとは思いませんでした。

店員はまともだって書き込み多いけど、自作自演?
もうデポでは絶対買わね・・・
ちなみに小山店です。






PCデポ最高!

464名無しさん:2005/09/14(水) 14:33:59 0
>>461
複数のウィルスソフトをインストールするとちゃんと
動作しないという常識を知らないオマイも意味不明
465名無しさん:2005/09/14(水) 14:38:16 0
小山店まともなんて書き込みどこにも無くないか?
たかが6万に6ヶ月も費やしたのかwオツカレサマw
466名無しさん:2005/09/14(水) 14:52:17 0
>>464
まぁ、461はアンチウイルスじゃなくウイルスソフト入れたって書いてるし
だが、それくらいでBIOSエラーがでるのはおかしい

といいつつ、私も初期不良掴まされてたが
OS無しだと起動確認もしないのかもしれん
467名無しさん:2005/09/14(水) 16:05:27 0
468名無しさん:2005/09/15(木) 21:34:21 0
小山店って地方の方だよな?
何でこの店舗だけ妙に評判悪いんだ?w

他の店舗はどんな感じか詳細キボンヌw
469名無しさん:2005/09/16(金) 13:11:54 0
10月3日からの営業時間一覧(PCD直営)
ttp://www.pcdepot.co.jp/shop/open.php

470名無しさん:2005/09/19(月) 09:55:41 0
>464
店員キター

こっちは複数同時にインストールしたとは説明していないが?
471名無しさん:2005/09/19(月) 10:11:01 0
小山店のサポートやってる奴は典型的なパソオタで初心者とか見下してるタイプ
472名無しさん:2005/09/19(月) 16:19:17 0
musica(MP3プレーヤー)買ったときのこと
録音ケーブルついているのに購入を迫られた
やはりPCデポ自体糞なのか?
473名無しさん:2005/09/20(火) 23:51:45 0
>471
前にいったときに日本語の通じないメガネがいたけど
あれのことかな?
474名無しさん:2005/09/21(水) 00:37:37 0
>>350
一週間たたないうちに→一ヶ月たたないうちに→
→二週間後→翌日⇒六ヶ月って計算合わなくね・・・
しかも返品になるかもしれないのに箱捨ててみたり・・・
挙句金返してもらったのにぶつぶつ言ってる
350はいったい何様のつもりなんだろう?
ちょっとお店側に同情(ほんの少し)
475age:2005/09/21(水) 23:47:41 0
>474

店員キター
476名無しさん:2005/09/21(水) 23:57:31 0
今までの話を簡単にまとめると
1.ここのPCは他と比べて、壊れる可能性が高い。
2.壊れたときに、保証期間内でも店員がDQNだと保証対象外になる。
3.DQN店員を相手にするために、何度も店を往復させられる可能性が高い。
4.某店の店員はDQN

こんなところか。


ところで小山店以外の店舗はどうなんだ?
477名無しさん:2005/09/22(木) 02:04:09 0
しかし、読めば読むほど461-463は笑える。
知ったかぶりのクレーマー VS DQNな店員

共通するのは嘘ばっかり。
478名無しさん:2005/09/22(木) 09:23:23 O
〉477

350がどれだけ詳しいかは、あの文章だけじゃわからんが、説明が不明瞭な店員に対しての対応としては正しいだろ。
店長を呼ばなきゃ、ぐだぐだやりとりしてるうちに保証期間が過ぎて泣き寝入りだな。


呼ばれて出てきた店長もDQNみたいだが・・・
479名無しさん:2005/09/22(木) 17:32:59 0
一番安い29,900円のやつを熊谷店で注文した。( ´_ゝ`)
480名無しさん:2005/09/24(土) 00:06:50 0
>>479
レポきぼん
動作音が気になる
481名無しさん:2005/09/24(土) 01:45:47 0
>>388さん
もうココ見てないですかね?
うちのXRの電源ボタンも数ヶ月前から同じ症状を起こしてるんで
出来ればその後の状態をお伺いしたのですが・・・
482名無しさん:2005/09/24(土) 11:09:54 0
茅ヶ崎店でやってたジャンク市を近くの店鋪で復活してほしい
483479:2005/09/25(日) 09:20:58 0
皆さんの期待を裏切って普通に動作しとります。
たしかにファンの音は大きいけど、うるさいというほどではないかな。
メモリは標準で128メガと少ないのでノーブランド512メガを別途購入。
セレロン2.66も、7年間K6U350だった俺にとってはきわめて高性能。
付属のMSI Live Updataにより最新ドライバの入手も容易です。
内部の配線も無難にまとまってた。
それとモニタもコレガという聞いたことのないメーカーのモノを同時購入。
映りも不満なく綺麗です。
店員の対応は普通だった。
こんな感じかな。
ハードはそれほど詳しくないのでナニ書いたらいいのかわからん。
おわり。
484名無しさん:2005/09/25(日) 20:53:18 0
>402
402さん、まだみてたら教えて欲しいが、
もしかしてあなたも小山店ですか?
485店員:2005/09/25(日) 21:17:37 0
ozziorzは店員の間でも糞ということで落ち着いております。
486店員:2005/09/25(日) 21:22:42 0
ozzioは不具合多いからお問い合わせ(クレーム)の元だ!と言い、みんな売りたがりません。
直営じゃないんでみんな言いたい放題・・・
487名無しさん:2005/09/26(月) 10:18:59 0
そういえば思い出した
OZZIOって中身マウスじゃん
>476の1.ここのPCは他と比べて、壊れる可能性が高い。
壊れる可能性じゃなく、壊れてる可能性が高いのマチガイでは?

知人と私とで2台中2台初期不良だった
488名無しさん:2005/09/26(月) 11:49:31 0
うちのも初期不良(フロント部のUSB死亡)でケース交換した。
が、ここ数ヶ月は電源ボタンの接触?が悪い・・・>XR

>>486
それでもね、使い始めれば多少難があっても愛着がわくものですよ。
489名無しさん:2005/09/26(月) 14:58:56 0
>>487
マウスのはMXだけじゃなかったっけ?
490名無しさん:2005/09/26(月) 16:44:16 0
>>489
そうなの?
491名無しさん:2005/09/26(月) 16:59:49 0
OZZIO買う人ってどんな人ですが?
教えてエロい人
492名無しさん:2005/09/27(火) 09:23:41 0
>>490
489じゃないが正月に安いからなんとなく買ってみたSXは「Trigem製」だったけど。
鼠と提携発表して最初のモデルがMXだったと思う
493名無しさん:2005/09/28(水) 04:30:45 0
数年前(Win98が出た頃)行田市のある工場?に出入りしてました。
そこは、一階はNECのPCの出荷場で二階は、NECの業務用サーバーの組立ライン、その隣でマウスPCを同じ人間が組立。
NEC=マウス。
494名無しさん:2005/09/28(水) 04:43:28 0
マウス          32億円          174人       −
ソーテック       85億円          132人       −
NEC         3,378億円        147,753人     4兆8,551億円
495名無しさん:2005/09/28(水) 18:49:00 0
256・セレロン1.2Gから512・Pen4のMXのにしんですが、
なんか前と比べてそれほど速さを実感できないんですが、こんなもん?
496名無しさん:2005/09/28(水) 22:58:16 O
495

前にOZZIO何も知らずに買ったことがあったが、スペックの割にかなり遅く感じた。


495さんベンチマーク求む。


ちなみにもってたOZZIOは不具合多くて使い物にならなかったが。
この板みて納得。知ってたら買わなかったな。
497名無しさん:2005/09/29(木) 04:14:09 0
今だに>>496みたくアンカーすらまともに貼れない人が居るのに驚き。
酷く恨まれてんのかねデポ。

今日は儲からしてもらったんで、明日からも頼むよ
498名無しさん:2005/09/29(木) 09:09:23 0
デポの30000円MXそんなに悪くないと思うけど・・・・。
ドライブベイにふたがついてるのが激しく使いにくい。
前のオーディオボリューム風電源スイッチのケースのほうがよかった。
499名無しさん:2005/09/29(木) 17:39:37 O
OZZIOの悪さは、パソコンより店員の対応の悪さにある。
少なくとも話題の小山店はパソが壊れても、まともに受け付けてくれなかった。
サポート担当のオタク店員勘弁してくれ
500名無しさん:2005/09/29(木) 20:29:53 0
>>498
あのフタってとれんの?
どうとんの?
501498:2005/09/30(金) 11:07:50 0
>>500
ふたは取れなさそう。
502名無しさん:2005/09/30(金) 19:51:35 0
てかドライブの増設ってできるんですか?
鉄板みたいのがフタの奥にあるんですが
503名無しさん:2005/10/02(日) 00:18:23 0
>>502

デポの店員に聞いてみるしか。

504名無しさん:2005/10/02(日) 06:59:46 0
ビタナリッシュのCMに出てた少女萌え
505名無しさん:2005/10/02(日) 23:14:17 0
買って一週間、シャットダウンに5分かかるようになった。
こないだまで一瞬だったのに。
起動は普通に早いのになんで。
これは仕様ですか?
506名無しさん:2005/10/03(月) 01:33:47 0
ソフト面では問題ないの?
507名無しさん:2005/10/03(月) 20:57:19 0
なんだよOzzioってソーテックかよ
ソーテックだと知ってたら買わなかった。。
親のPCだから別に気にする必要なさそうだけど
508名無しさん:2005/10/07(金) 00:22:06 0
>>507
最近出たWVシリーズはおもいきしSOTECですね。
Trigemも・・・orz
昔TrigemのページにアクセスしてWORLDWIDEだったか
クリックするとSOTECにリンクしてたな
509名無しさん:2005/10/17(月) 23:18:05 0
ファンがうるさい気がするけど気のせい?
510名無しさん:2005/10/20(木) 16:08:25 0
つ耳栓ю
511名無しさん:2005/10/21(金) 14:01:50 0
一年半前にSRシリーズ/Pentium4 2.8GHz/1GB
を約10万円で買った。
1日20時間くらい起動させて重いソフトも使いまくってるが
フリーズすらしたことない。運が良かったかな。
ただファンの音がうるさいのがなー
512    :2005/10/22(土) 12:47:09 0
>481さん

お返事遅くなりました。
その後、PCデポさんに修理持込ました。
持ち込んだところ、「不具合に対応した部品が出ましたので、
修理すれば出なくなるでしょう」
との事で安心しました。

ところが、頻度は少なくなったけど、やはりたまに電源ボタンを
押しても立ち上がらないことがありました。
(修理前はほとんどめり込んでしまい、20〜30回くらい押さないと
立ち上がりませんでしたので、それに比べれば改善しましたが・・・。)

で、たまにだからいいっか〜、と思い放置してました。
そしてある日突然気づいたんです。
電源ボタンの上の方を押すと不具合が出ることを・・・。
床の上に置いてるもんですから、ついボタンの上を押してしまうんですね。
真ん中から下を押せば大丈夫です。

ただ、対応部品に替えないと駄目だと思いますが・・・。
交換自体は対応部品があれば数十分ですので、店内で時間を潰してれば
すぐ持ち帰れますよん。
面倒ですが、すぐ持ち込まれたほうがいいですよ〜。(´・∀・`)ノ




513名無しさん:2005/10/31(月) 22:18:32 0
>>512
481です。詳しいレスありがとうございました<(__)>

実はあれから不発しない電源ボタンを押すコツを得とくしまして
10回に1回失敗するぐらいの確率で来てましたw
しかし、対応部品があるとは相当同様の不具合があったんですねorz

でも完璧に解消されるワケでもない様ですし、
ちょうどうちのXRの保障期間過ぎちゃいましたし
もともとケースに不満があったので買い換える事にします。

XR電源ボタンに関する詳細ホントにありがとうございました。
514名無しさん:2005/11/11(金) 21:19:35 0
どうも。店員です。
ちょっとしかスレ読んでませんが、ドライブの増設はできますよ。
ただ、増設したパーツによる故障は保障外です。
まぁ、ドライブで本体ぶっ壊れるなんてないと思いますが。
あと融通は結構利く店だと思うので、不具合等はクリニック、もしくは店長に直接かメールで言えば応じてくれると思います。
OZZIOはソーテックではないですよ。WVはソーテックですが、基本はマウスコンピュータ(MCJ)です。
515名無しさん:2005/11/12(土) 02:46:01 0
>514
SXのTrigemや、CXの星野とか結構例外あるよね。

MCJは、XR、MR、MXやノートの一部かな。

取り敢えず、XRの応用が効かない糞っぷりは改善して欲しいね。
・ICH7搭載でSATA*4なのに、3.5シャドウベイ*3とか
・前面の吸気ファンのデフォ装備とか
・スライド式のフロント部分の強度UP
・フロントパネルの駆動部の強度UP(これは再設計の方がいい)
・デフォルト電源の選択をさせる(もしくは、品質のいいものにする)


デカイ筐体なら、それなりに買って良かったと思わせる仕様にしてほしいね。
大きさなら、Faithのパサントもデカイけど、あれは中の設計が合理的だから
見ていて気持ちがいい商品だったよ。

うちのXRの後継、出るのかな?
516名無しさん:2005/11/12(土) 10:50:00 0
これのTVチューナー付きと、PSXとどっち買うか迷ってるんですけど、
どっちがいいと思いますか?
517名無しさん:2005/11/14(月) 09:51:21 0
>>516
どっちも後悔すると思うが
518名無しさん:2005/11/16(水) 08:54:28 0
プッ! XRの筐体に本気で注文つけてるよこの人。

何年も前に出たケースのエンブレムを変えただけのOEMなのに、再設計とか改良とかあるわけないじゃん。
現ケースの在庫分を使い切ったらフルモデルチェンジつまり他のケースメーカーのOEMが採用されるのを
期待するしかないよ。

そもそもXRは電源とケースは捨てて他のパーツの値段で買わないとね。
それでも動作検証済みのパーツ一式と考えればそんなに高くは無いかもしれないがね。
519名無しさん:2005/11/16(水) 12:18:00 0
>>518
> それでも動作検証済みのパーツ一式と考えればそんなに高くは無いかもしれないがね。
買って一発目、BIOSでエラー吐きましたが・・・<OS無しモデル
520名無しさん:2005/11/16(水) 23:18:34 0
>それでも動作検証済みのパーツ一式と考えればそんなに高くは無いかもしれないがね。

もしかして、動作検証済みって、OZZIOのこと!?


OZZIO買うなんて、粗大ごみと仕事が増えるだけだぞ!

過去ログよく見ろ!

521名無しさん:2005/11/16(水) 23:20:23 0
>>514

>あと融通は結構利く店だと思うので、不具合等はクリニック、もしくは店長に直接かメールで言えば応じてくれると思います。
少なくとも小山店とかは店長もDQNらしいですが、
どこの店ならちゃんと対応してくれますか?

522名無しさん:2005/11/26(土) 07:01:10 0
SX3016DSMIIだけどNS-400TNってケースに変えようと思います
注意点などあったらアドバイスお願いします。
523名無しさん:2005/11/29(火) 19:19:32 0
うぬぅ
524名無しさん:2005/11/29(火) 22:58:59 0
ごめんNS-400TNじゃなくてNS-300TNだった。
昔NS400R乗ってたもので、400って打っちゃった。
525名無しさん:2005/12/02(金) 09:52:03 O
NS-300TN おれも欲しい。
526名無しさん:2005/12/11(日) 00:04:07 O
ヽ(゜▽、゜)ノ

⊂二二二(〃^∃^)二⊃ ブーーーーーン!!!!
527名無しさん:2005/12/14(水) 08:06:35 0
NS-300TN にSX3016DSMIIの中身移しました、無事起動ほっとしました。
528名無しさん:2005/12/14(水) 15:56:27 0
気にするなよ
529名無しさん:2005/12/14(水) 17:17:48 0
MX3016DRですが
もともと入ってたサムソンHDDが動作中に突然認識されなくなる事象が発生してます。
突然リセットがかかったと思ったら、BIOSレベルで認識して無い状況に・・・
時間少し置けば(2〜3分)認識してくれるんでまぁ、いいっかと思ってるのですが
HDD不良で修理出しすべき?

というか、サムソンHDDって知ってたら買わなかったorz
530名無しさん:2005/12/14(水) 23:26:30 0
小山店の店員の不具合は解消されましたか?
531名無しさん:2005/12/15(木) 19:54:12 0
>>530
全然だめだね。ありゃ、リカバリしないとだめだね。
532名無しさん:2005/12/16(金) 00:31:47 0
リカバリディスク4500円で作りますよヾ(*´∀`*)ノ
533名無しさん:2005/12/19(月) 00:26:00 0
リカバリだけで本当に直るんですか・・・
BIOS逝っちゃってるのでは。
534名無しさん:2005/12/23(金) 09:43:43 0
>>533
多分>>529>>532>>533の流れなんだろうけど
一応話としては>>531>>532から両方つながる可能性があるから
どっちかにアンカー掛けた方いいと思う
535元店員:2005/12/23(金) 11:54:09 0
ozzioはマジやめとけ。
2年ももたない
536名無しさん:2005/12/24(土) 01:49:42 0
>>534

533です。
アンカーは>>530>>531>>532でした。

小山店行ってみました。
ありゃぁ 修復はムリ
537名無しさん:2005/12/24(土) 09:19:18 O
MXの前面USBを認識しないのは不具合?
もっかいOS入れて直らなかったらデポに電話してみる
グラボ5900入れてメモリ512足してFFベンチ3でhigh2650だった
538デポ:2005/12/24(土) 10:53:08 0
オンラインショップで買えれるみたいなんだけど・・・
いいの?
http://newhope.gozaru.jp/
539534:2005/12/25(日) 21:21:32 0
>>533
お疲れ様です。
小山店は部品交換や新品交換しても無理そうなのが分かりました。
巷のメーカーから新型モデルが発表されている時期なのに。
540名無しさん:2005/12/26(月) 10:28:08 0
>>537
前面USBのケーブル繋がってないと予想
PCI増設USBがSUGOIの奴だと原因不明でサポートからも放置される
541名無しさん:2006/01/03(火) 14:42:04 0
ozzioの一番安いやつ、MXなんたら言う29,900円のは
メモリー足せば使い物になりますかね?
HDDと光学ドライブは手持ちのを移植するつもりなんですが。
542名無しさん:2006/01/04(水) 17:39:50 0
>>541
グラボ(AGP)も足したほうがいいかと・・・
543541:2006/01/04(水) 18:52:59 0
そうですね。
考えてみます。
ありがとう。
544age:2006/01/06(金) 08:43:59 O
フロッピーディスクドライブ無いのにあることになってるんだけどこれ直すのどうやるんだろ…

取り合えずぐぐるか
545名無しさん:2006/01/06(金) 15:35:13 0
>>544
BIOS
546名無しさん:2006/01/09(月) 18:03:33 0
XR P4D今買って来たけど 不安になる書き込み多いですね
注意は電源か(・_・;)

買って来て気に成るのはマウスとキーボードが別売りな事
OSが64選べなかった事かな
547名無しさん:2006/01/14(土) 03:37:34 O
>>545ありがとう
BIOS設定しなおしたら直りました
おまけに少しくわしくなりました
548名無しさん:2006/01/21(土) 08:18:57 0
ちょっと教えてほしいのですが
SX3016DSMIIのマザーボード、メーカーと型番
わかりませんか?
MBM5温度測定ソフト入れたいんだけど
よろしくお願いいたします。
549名無しさん:2006/01/21(土) 08:23:04 0
既に持っているのであれば
ttp://cowscorpion.com/system/everest.html
これで一目瞭然
550名無しさん:2006/01/21(土) 18:17:26 0
おお、すばらしいサイト教えていただき感謝いたします。
自分の調査ではttp://pcweb.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=16462
661FX-Mと見た目は基盤の色が違うぐらいで構成は一緒でした。
everestで調べた結果 マザーボード名 ECS SF2と出ました
ECSのサイト
ttp://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProdMBModel.aspx?CategoryID=1&TypeID=1&MenuID=22&LanID=0
で確認しましたが、ECS SF2なるマザーボードが確認できませんでした
まだ見落としあるんでしょうか?
551名無しさん:2006/01/24(火) 20:42:37 0
550です
ECSのサイト にはありませんでしたが、MBM5の設定でマザーボードの
種類の中にSF2があり設定できました。
549さん
ありがとうございました。
552名無しさん:2006/01/25(水) 00:52:25 0
DELLのマザボ交換(修理見積もり35000)と天秤に掛けて
MX(OPグラボ)を買ってしまいましたw
後はアタリが来るのを祈るのみ。ドキドキ
553名無しさん:2006/01/26(木) 18:33:04 O
MX壊れまくりです(@_@;)
買って8ケ月でマザーボードが壊れ修理から戻ってきてたった5日で同じ症状で壊れました。
マジ、むかつく!
554名無しさん:2006/01/26(木) 20:10:05 0
MXのドンガラがHardoffにあったんで
買ってきました。
うちのきったね〜糞ーテックの新居になりました。
ちなみに¥1575でした。
555552:2006/01/27(金) 22:02:47 0
今日届きました。
おお!なかなか順調じゃないか♪っと思ってたらなんか変・・・
なんだべ?とよくよく考えたら音が出ないw
サウンドカードがありませんって言われましたよ。うへぇ〜
556名無しさん:2006/01/28(土) 13:25:42 0
29900円のOZZIO MX3640Nってどうですか
557名無しさん:2006/01/28(土) 15:29:00 0
値段なり
558名無しさん:2006/01/30(月) 02:03:47 0
MX3640N一ヶ月くらい前に買ったよ。
メモリは増やしたけど、ゲームとかやらないんで
自分的にはあのスペックで問題無しかな。不具合も特にないし。
ただ、ドライブを前のPCで使ってたのに付け替えたいんだけど
やり方がわからん。やった人いる?
559名無しさん:2006/01/31(火) 08:13:31 0
>>558
フロントパネルはずせ。
560名無しさん:2006/01/31(火) 19:01:44 0
PC専門店うたっているくせに、市内に有るコジマやケーズの方が安い。
ozzio見る限りとても買いたいと思わない。
あと広告、ブロードバンドとの抱き合わせ販売多すぎ。
561名無しさん:2006/02/01(水) 01:35:31 0
イーマシーンのがマシ
562名無しさん:2006/02/03(金) 00:58:17 0
2/11に出るモデルに注目!

>>560
広告突きつけると差額返金とか余所より安くするとか言ってるじゃん。
あれ嘘?

563名無しさん:2006/02/03(金) 01:24:17 0
トーストってプレイヤーがぶっ壊れた
564名無しさん:2006/02/04(土) 23:20:19 0
>>562
うちの近所にある店舗は他の販売店価格より安いから、広告つきつけたことないけど
2/11に出るモデル?XR6360SDGN が気になるなぁ〜。
丁度、新しいの買おうと思って探してたんだけど、予算的にもつりあうし。
ただ、これってデュアルディスプレイ対応なのかな?
565名無しさん:2006/02/15(水) 21:35:56 0
値段の割にはozzioいいかな?
566名無しさん:2006/02/16(木) 07:44:15 0
4年ほど前に自作したPCのマザボが逝ってしまい、新たに自作するのが面倒だったので
30000円モデルにXPつけて購入。(42000円)
メモリ128はさすがにつらいので、メモリ増強したいと店員に伝えると、
「お客様が自分でメモリ増設すると安くなりますが・・・」と言われて、
まぁ安く上がるほうがいいけどっていったら、
elixirのPC3200/512MBを4770円で提示されたので買ってシマッタ。
これが運の尽きだったわけですが、案の定乗せてみると(512+128)OSインストの途中で止まるわけですな…
512単体だとBEEP音しかしねぇorz
まぁ128単体なら動くだろう。・・・OK、かろうじてインストできた。
PCデポで店員に文句たれてから昨日の今日で今度はメモリ買いに逝ってきます。
567名無しさん:2006/02/18(土) 11:19:36 0
新型MX発売記念あげ
568名無しさん:2006/02/18(土) 12:02:06 0
新型はやめといたほうが・・・
つうかorzioはやめとけ。
569名無しさん:2006/02/18(土) 12:22:47 0
>>568
じゃああなたのオススメは?
570名無しさん:2006/02/18(土) 12:44:59 0
SOTEC
571名無しさん:2006/02/18(土) 21:42:21 0
イーマシーンとかソーテックのがマシと言い切りたい
572名無しさん:2006/02/19(日) 03:34:06 0
俺イーマシーンの低価格パソコン3年くらい使ってるけどなんにも不具合ない

イーマシーンマンセー
オッジオ(笑)
573名無しさん:2006/02/20(月) 22:14:07 0
というかOrzioなんてマウスなんだからいいわけないじゃん。
イーマシーンと比べるなんてイーマシーンに失礼だよ。
574名無しさん:2006/02/21(火) 15:53:31 0
ozzioのケースだけほすぃ。
見た目だけ良さげ。
575名無しさん:2006/02/21(火) 16:57:52 0
>>574
ケースだけ使ってるよ。
ハドオフで電源もないドンガラ買った。
見た目は落ち着いてるよね。
でもこのケースを上のグレードまで使いまわししてるのが信じられん。
作りがチャチでボタンの操作感がなんとも安っぽい。
とか言いつつ使ってるけど。
576名無しさん:2006/02/21(火) 22:46:31 0
すぐ錆びるぞ?
577名無しさん:2006/02/21(火) 23:42:10 0
3800+モデルOS付きであの値段だったら即買いするのだが・・・
578名無しさん:2006/03/12(日) 14:00:03 0
メモリ増設したいんだけど動作確認済みのメモリってどこでわかる?
579名無しさん:2006/03/12(日) 15:06:57 0
おっじおは、あいおー・ばっふぁろーにも、載ってないね。
てか、ショップ製PCの推奨メモリなんてのは、自分で探すか、
ショップに確認するっきゃないんじゃないのかな。
ただ、PC-DEPOは結構いい加減だから、適当なメモリで、
「これ、ばっちりっす」なんて逝ってくるが。
580名無しさん:2006/03/13(月) 04:12:06 0
とりあえずあいおーかばっふぁろーかセンチュリーなら
大丈夫だろ。うちのバルクメモリはくそメモリばっかだから
買うと逝ってる確率が高い。
581名無しさん:2006/03/13(月) 10:11:17 0
まぁ、バルクでもデポなら相性保証とかしてくれるからいいんでない?
不安なら持ち込みで確認すれば・・・

だが、二度とOZZIO買わん
7月に購入したMXは既に死亡(マザー)
碌なサポートもしてくれん
デポだと0570で始まる番号に電話しろ・・・って、0570つながらないんだよ(ひかり電話)

478のマイクロATXマザーが入手しづらかったんで、ケース+マザー交換
今はパーツ移植してなんとか延命
582クリックで救われる名無しさんがいる:2006/03/13(月) 10:25:34 0
http://bto.zero-city.com/

ここかなりいいと思います。BTOショップ一通り揃ってる。
583名無しさん:2006/03/13(月) 10:38:31 0
マウスコンピュータ最強w
584581:2006/03/13(月) 11:26:53 0
>>583
MXの中身マウスでしたが・・・

( ゚o゚)ハッ ツラレタノカ??
585名無しさん:2006/03/32(土) 09:06:57 O
ozzio
586名無しさん:2006/03/32(土) 09:18:07 O
587名無しさん:2006/03/32(土) 20:52:37 O
588名無しさん:2006/04/02(日) 22:54:59 0
ozzioじゃなくてorzだったらちゃねらーに売れたのにな
589名無しさん:2006/04/07(金) 01:57:00 0
モーマンタイなユーザーも居るらしいけど、

  ・問題の発生率が高確率&寿命が短い&暴走族的騒音

以上の事柄が目立つから、OzzioはダメポなPCということでOK?
590名無しさん:2006/04/07(金) 02:44:59 0
>>588
よけー売れねーだろw
591名無しさん:2006/04/07(金) 10:53:23 0
うちのozzioは1年位前に購入したものですが、最近iTunesで音楽を再生していると、突然電源が落ちて
しばらく起動できなくなります。
電源周りの故障でしょうか?
592名無しさん:2006/04/07(金) 12:53:07 0
>>591
うちのもなる
HDDか電源なのだが、原因判らず<サポートもしてもらえない
多分電源かと思うんだけど・・・<ケース、MB交換したら問題ない
593名無しさん:2006/04/07(金) 16:47:21 0
>>591
電源に100ペセタ
ちなみにモデルは何?
594名無しさん:2006/04/10(月) 00:39:07 O
MXのリセットボタンてどこにあるのかな?
595名無しさん:2006/04/10(月) 16:39:58 0
>>594
ママンの基板上にはあるはずです。
596名無しさん:2006/04/10(月) 19:51:56 O
ありがとさんー
597名無しさん:2006/04/12(水) 20:31:02 0
XR買いました。XR6360SDGN
HDD増設 (D:として1台)DVDドライブ増設(1台)
しばらく使うとD:\$mftに問題があります、とエラーが出ます。
再起動すると直りますが、また同じ症状が出ます。
PCデポに持っていくと初期状態に戻してやってくれと言われました。
だったら何の為の空きなんでしょうか?店員に言ったんですが黙って
しまいなんだかはっきりしません。
増設すると不具合が出るのですかね!
ほんとに困っています、返金してもらった方がいいのか
迷っています、XRも最初のモデルを買いましたが調子悪くて新品に変えてもらったんですが
変わりませんでした、いい加減いやになってきました。
ここ見て、はまったなと思います。
598名無しさん:2006/04/12(水) 23:26:57 0
>597
MFTがえらー出ているということは、Drive(D)のFileFormatが壊れている可能性がある。

試すとしたら、Dドライブからデータを全て移動(Backup)し、再度、Formatすること。

もしくは、現状で、スキャンディスクの完全スキャンを試して、結果がどうなるか試すこと。


特に異常がなければ、様子見で、使用を続けてみるのもいいし、
異常があれば、デポで増設したHDDのチェックを依頼するもよし。

まあ、恐らく増設したHDDが初期不良かなんかだと思うけどね。
599名無しさん:2006/04/13(木) 10:37:54 0
うちの3万円は去年の5月に買って以来元気に動いている。
メモリ+512したけど、あとは素のまま。
下手に増設したら電源容量が不足して不安定になりそうで怖いし。
ただビデオは遅いなんてもんじゃないな。
ハードウェアアクセラレータ最低にしたほうが速いってどういうことだ。
CPUのほうが速いのか。
600名無しさん:2006/04/13(木) 17:26:02 0
>598
ご返答ありがとうございます。
増設したHDDは日立の80GでそれをCドライブに
もともとXRに付いていたMAXTORの200GをDドライブに
で、もともと付いていた200Gがエラーになってしまいます。
フォーマットすると1週間位は調子がいいのですが・・・・
やっぱりHDDですか、お手数かけました。
601名無しさん :2006/04/13(木) 20:49:57 0
MX買ってアイオーのキャプチャボード付けようと思ってるんだが、どうかな?
602名無しさん:2006/04/14(金) 05:31:47 O
リセットボタンないのかね?フリーズするといつも強制終了してるんだけど
603名無しさん:2006/04/14(金) 13:09:41 0
>>600
今のはMAXTORが付いてるんだ いいなぁ・・・

で、原因は多分電源だと思う
604名無しさん:2006/04/14(金) 18:15:37 0
>603
はい、MAXTORです。6V200E0ってやつです。

電源ですか?何か確認する方法はあるのでしょうか?
あるのなら教えていただけるとうれしいです。
605名無しさん:2006/04/14(金) 22:00:23 0
>603
XRのMacron電源の不具合は、最初期のモデルだけだろ?

今のMCJ系のXRは、一応改良後の電源を使用しているから大丈夫では?
606名無しさん:2006/04/17(月) 04:12:15 O
リセットボタンはあるんかいな?
607名無しさん:2006/04/17(月) 06:41:09 0
BIOSで設定すれば電源ボタンがリセットボタンになるんでないの?
知らんけど。
608名無しさん:2006/04/17(月) 11:17:38 0
>>605

電源の不具合だけだと思ったら大間違い
実は容量不足
609名無しさん:2006/04/17(月) 18:00:57 0
購入時からプリインストールされているプログラムは
削除不可能?
TVの録画機能だのサウンドなんちゃらもいらない・・・
610名無しさん:2006/04/18(火) 00:08:45 0
>>605
XRの電源不具合って初期モデルだけなんだ・・・
うちのアスロンXR初期モデルのMacron電源は、なんとか1年半もったよw
交換する前の数週間は、ちょっとした重い作業で電源落ちまくりだったけどorz
611名無しさん:2006/04/26(水) 22:59:20 O
別のスレに書いたところ誘導していただいたのでこちらに書きます
オージオのPC(MX3680SDXP)を買いましたが、前のPC(SOTECの)より騒音がすごい。
ファンの音?この手のPCてこんなもんなのですか?何か音小さくする手段ないでしょうか?
PC初心者なんでいじるのはこわいけど、方法あるなら試したいので教えてください
612名無しさん:2006/04/26(水) 23:48:15 0
静音ファン系とかに換装するとマシになります
パソコンショップに持っていきましょう
613名無しさん:2006/04/26(水) 23:49:11 0
あー、でもパーツとか技術料とか取られるから
最初っから静音機買った方が安くつくw
614名無しさん:2006/04/27(木) 01:21:30 0
ozzioかうならバリューワンかっとけ。

ozzioは安いが、ただそれだけだ!
615名無しさん:2006/04/27(木) 13:30:12 0
>>611
CPUファンを交換
純正でも五月蠅いからしょうがない
616名無しさん:2006/04/27(木) 14:59:56 O
レスくださった方、ありがとう。やっぱりファンを変えるしかないのですね。
もし変えるとしたらショップに持っていかないとダメ?初心者じゃ変えれないですか?
617名無しさん:2006/04/27(木) 15:21:31 0
>>616
初心者のレベルにもよるが
手先がよっぽど不器用でなければできる   と思う
618名無しさん:2006/04/28(金) 00:40:17 O
>>617
ふむ。とりあえず店に行ってみて、値段を見たり、店のあんちゃんに色々聞いてみようと思います
ありがとうございました
619名無しさん:2006/05/01(月) 16:53:34 0
SX3016DSMIIはDVI端子付いてるのか?
620619:2006/05/01(月) 23:22:51 0
SX3016DSMIIはどこのマザボですか?
ASUS?
このマシン手元に無いから皆さんよろしく。
621名無しさん:2006/05/02(火) 21:11:28 0
PC疎い友達が相談したきたので
ozzioの64x2 3800+の12900Yenの奴
を薦めたのだけど、もっと良い選択肢が
あったのだろうか?用途はゲームらしい。
622名無しさん:2006/05/02(火) 21:13:07 0
そんなんみんな買うよ
623名無しさん:2006/05/02(火) 23:45:07 0
ごめんなさい
624名無しさん:2006/05/02(火) 23:58:33 0
遊ぼうとしているゲームがNethackだったら、そんなスペックじゃダメだ。高性能すぎるから。
625名無しさん:2006/05/03(水) 07:43:02 0
>>621
やすっ
626名無しさん:2006/05/03(水) 22:04:10 0
620 :619
548、549 参照
627名無しさん:2006/05/05(金) 01:34:21 O
今日初めてPC買ったんですが
友達に奨められてXR9350RGTXPってのを
初心者には扱いづらいんですかね?
628名無しさん:2006/05/05(金) 01:47:34 0
半年使えば立派な上級者になれるよ。
ただ最近のはだいぶマシになったらしいけど。
なんか動きが悪くなったら電源買い替えるといいですよ。
629627:2006/05/05(金) 03:03:04 O
上のレス書いてからこのスレの>>1から見たんだけど少々不安になりました
たしかに電源の不具合ってのが一番多いみたいですね
まだネット環境も整いて無いので動かすには時間がかかると思いますが何かあったら相談よろしくお願いします
630Bullet:2006/05/06(土) 16:35:56 0
XRのXRDUAL820DTVWとかいうWEB限定買ったけど
うるさいから聞いてみたら
Pentium D820(930はうるさくないらしい)はCPUのファンが
以上にうるさいらしくて、ファンを交換して電源をつけると
まだうるさい(ファンは静かになったが)
....よくパソコンに耳をあて聞いてみると,原因はHDっぽい!(電源
もかな?なんか全部がうるさいような)すごい低音だしてるよー
PC DEPOT行こー。涙
631名無しさん:2006/05/08(月) 03:13:07 0
お客さまと共に成長する感じだな
632Bullet:2006/05/08(月) 23:23:41 0
ってかオレのやつハードディスクもうるさいんだけど.....
うるささは部屋の外からでもがんばってきけば聞こえる
633名無しさん:2006/05/09(火) 00:03:51 0
ozzioパソコンの五月蠅さは
五大陸に響き渡るで!
634627:2006/05/09(火) 10:41:03 O
今の所うちのXRは音の問題はありません
赤ラベルだけは電源が550Wになってるそうですがそれでも駄目ですかねえ?
635Bullet:2006/05/09(火) 21:45:13 0
相当うるさいよーおれのXR、ハードディスクのケース買わないとかなー....
オレだけ?うるさいの
赤ラベルの電源は静音って書いてあるけど
636名無しさん:2006/05/10(水) 03:24:50 0
>635
SlirentKing4ねw

まあ、Macronから変わったのはいいことだけどねw
637Bullet:2006/05/10(水) 18:50:07 0
オレのはデュアルとかいうやつだからまだSilentKing4じゃないー
ってか電源よりやっぱハードディスクだね、うるさいのは
これPCデポいったら直してもらえるもん?
638名無しさん:2006/05/10(水) 20:40:26 O
買って3週間でフリーズ2回…ネトゲ(低スペックで遊べるやつ)中に1回に、普通にネット見てるときに1回
これやばくないかい?
639名無しさん:2006/05/11(木) 02:30:34 O
やばいヨヤバいよ
640名無しさん:2006/05/11(木) 03:32:17 O
フリーズか…おれはフォルダー開くとなぜかたまにフリーズする
641名無しさん:2006/05/11(木) 03:39:19 0
アフリカではよくあること
642名無しさん:2006/05/11(木) 04:01:38 0
つかなんで携帯からばかりなのかと小一時間
643名無しさん:2006/05/11(木) 08:36:49 0
昨日店員から聞いて良し買おうと思ったけどやっぱやめようかなぁ。
644627:2006/05/11(木) 09:10:40 O
まだネット繋がってません
なにせ初めてのPCなもんで
645名無しさん:2006/05/11(木) 10:09:21 0
>>644
ネット接続できないのはグレードで左右されるものではない
646名無しさん:2006/05/12(金) 21:05:00 0
初PCがこれとは、随分チャレンジャーですね。
647名無しさん:2006/05/13(土) 02:13:12 0
まぁ、友達に薦められたから仕方ないんだろう。

とりあえず、その友達には
「あ、あんたがこんなにしたんだからね! ……責任とってよ」
と、ツンデレっぽく言いながら婚約届けを渡せばグッドエンドだ。
648名無しさん:2006/05/15(月) 10:57:52 O
ドリフがイレギュラーなゴレンジャイ
649名無しさん:2006/05/19(金) 13:31:34 0
SOTECのe-oneよりはまともに動いてる
DELLには劣るけどな
650名無しさん:2006/05/21(日) 06:44:06 O
コンボドライブ壊れた
CD入れるとカタカタいってCD認識しない
ちくしょうめ!!
651名無しさん:2006/05/21(日) 09:23:26 0
携帯自演・・・ここにも来てたかorz
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148055262/
652名無しさん:2006/06/05(月) 17:08:52 0
今度MX6350SDNを買おうと思うんですが、どんな具合かわかる人いませんか?
あと電源の限界がどんなもんかわからないんですが、
HDD 250GB
AGP グラフィックボード FX 5700
キャプチャボード GV-MVP/GX2
サウンドカード E-MU 0404


こんだけつけても大丈夫ですか?
653名無しさん:2006/06/18(日) 03:41:19 0
654名無しさん:2006/06/18(日) 04:18:11 0
とりあえず
http://www.pcdepot.co.jp/shop/info.php?shop_code=906
の顧客情報とか色々ダダ漏れ(w

もうWinny対策所じゃないな(w
655名無しさん:2006/06/18(日) 11:11:32 0
東名川崎の話なんだ。。。とりあえず良かったw
656名無しさん:2006/06/18(日) 11:46:50 0
PCDEPOTの場合
一度登録した顧客情報が
バイトでも社員でも
誰でもみられるようになってるし
問題ありだと思う。
しかも、顧客情報を変更しても、
上書きされずに履歴がずっと残る。

客に同意もとらずに勝手に登録してるし、
普通は同意もとってないもんは
その場その場で破棄するもんなんだが、
個人情報の取り扱いが杜撰すぎるから
そのうち問題起きて
今回の東名川崎どころの騒ぎじゃなくなると思うぞ?

一応、本部の人間もここをみてると思うので警告しとくよ。
そのうち個人情報流出して絶対にやばいことになるから。
657名無しさん:2006/06/21(水) 00:28:08 O
記念に叔父男買おうかなー
658名無しさん:2006/07/22(土) 23:33:58 O
あげ
659名無しさん:2006/07/23(日) 15:13:29 0
O'ZZIO SX3016DSMを使っています。 http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastBtoGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1840
が、扉?っぽい部分(CDドライバとかを蓋してる場所)を妹にベコベコされたので
取り寄せて治そうと思ってるんですが どこから外せばいいのかわからないです(´・ω・`)

PC初心者板に書き込もうとも思ったのですが機種別?ならこちらの方がいいと思い書き込みました…
660名無しさん:2006/07/23(日) 15:47:35 0
妹の写真をアップしてくれたら教えてやってもいい。
661名無しさん:2006/07/24(月) 10:56:55 0
やっぱり、あたりはずれが大きいのかなぁ?
俺はSX2812を使用しているけど問題なく動いてる。
メモリをバルクで増設しても問題ないし、暫くは買い替えの予定もなし。

スリムタイプだがボディがでかい!
冷却ファンがうるさい!以外は不満もないです。。。
662名無しさん:2006/07/24(月) 13:25:12 0
プレスコだからこの時期にファンが掃除機並になるのは当たり前
663名無しさん:2006/07/24(月) 14:01:13 0
爆音?
664名無しさん:2006/08/01(火) 20:20:19 0
以前使っていたPCからHDを増設したが今のところ動いている>MX
665名無しさん:2006/08/05(土) 15:24:30 0
小山店のキモメガネども3人氏ね!サポートコーナーにいるオメーらだよ。
歯が汚いやつもいたな。歯医者行けよ!
パソコン動かなくなって、症状を説明。全然要領を得ない回答。とりあえず、
言われたとおりの部品を買って修理→直らず

おそらく、ここの部品が壊れているんじゃないかと思って代替品を要求。
家帰って部品を取り付けようという段階で規格が合わず。
なんで壊れた部品もっていって見せたのに、違う規格のもの渡すんだよ!
気持ち悪くニヤニヤしているし・・・・

2ちゃんで相談、5分後に的確な即レス。メーカーにその部品を取り寄せてもらう。
先ほど取り付け。なおったーーーー!

もう二度とデポ小山店にはいきません。あそこの店でよかったのはかわいい子が一人いただけ。


デポスレから引用
666名無しさん:2006/08/05(土) 16:44:07 0
>>665
これは、「最初から2chで聞きなさい!」って事だよね?
667名無しさん:2006/08/05(土) 19:30:48 0
PCデポで売っている自作PCキットってどうですか?買ったことある人います?
668名無しさん:2006/08/07(月) 18:45:12 0
デポだからどうとかは無い
別にOS入れてネットだけするんなら妥当じゃないの?
669:2006/08/20(日) 11:59:55 0
OZZIO SX3016DSM使って1年半、買ったときからフォトショとイラストレーター
が×(立ち上げてしばらく作業してるとフリーズする)。だけどその他(動画編
集やら)は問題ないので使ってる。
先日、別用で買った店に行ったとき、店員にそのことを話すと「メモリ不足では」
と言われたので、512MB×2に増設してみたが、症状は変わらず。
近く買い替え検討中だけど、次はOZZIOは、買わないでおこう(ーー;)
670元バイト:2006/08/20(日) 18:38:15 0
>>669
暇なんでちょっとアドバイスを・・・
通常特定のアプリケーションのみが誤作動を起こすときは
アプリケーション側の問題なんではないでしょうか?
ソフトのアップデート及びバージョンアップは試してみたんでしょうか?
自分ならアドビのサポートに電話して不具合情報、インストール方法を聞く
それで問題無いようならデポに持ち込みソフトウェアインストールサービスを
頼む。それで不具合が出るならOZZIOの不具合として交換及び返品の交渉をする。
って手順でしょう。しかしあなたも寛容な人ですねぇ〜10万以上するソフトが
不具合で動かないのに1年以上ほったらかして文句も言わないなんて・・・
671名無しさん:2006/08/21(月) 14:55:22 0
>>669
ttp://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastBtoGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1840
これで合ってるんだよね?
標準で512MB PC2700 DDR SDRAM
CPU:HTテクノロジIntel(R) Pentium4プロセッサー 3.0EGHzなのに
PC2700って・・・・・・いいんだっけ?
672:2006/08/22(火) 22:26:30 0
試しに購入時に付いてたメモリを外して増設したメモリだけで
動かしてみたけど症状は同じだ〜ね。
一応増設した分はPC3200で、取り外した(購入時に取り付けてあった)
方も、「PC3200」と書かれてますた。
どこぞの掲示板にも、同じ症状訴えてた人がいたから、まぁ、
こんなもんでしょと、あきらめますわ。ちなみにアドビ以外の動画編集
ソフトや、株売買ソフトもフリーズすんだよなぁ。
これから購入検討してる人、そういことだから、気をつけてねぇ〜。
673名無しさん:2006/08/23(水) 06:13:14 0
ソフトの相性か、重要なシステムファイル壊したかだろうな。
その程度でいちいちパソコンのせいにしてたら、パソコン使ってられん。

ソフトの相性なら、買い換えた環境でもばっちり再現するだろうな。。。
674名無しさん:2006/08/23(水) 13:12:16 0
うちのMXは問題なく動くが?

>672がヘタレ決定
675名無しさん:2006/09/03(日) 23:41:37 0
うちの親がMX8050SDを買ってしまい遅いって言ってます
PentiumD 805なんでそうだろうとは思いますが、CPU乗せかえるとしたら一番上は何になるでしょうか?
ググルとATI RadeonXpress200はそもそもPenDに対応してないとか出てきて、ちょっと混乱してます
676元バイト:2006/09/04(月) 18:17:18 0
>>675
とりあえず何が遅いのかわかんないけど最新の機種なんだから
CPU以外を疑った方が良いですよ。
私の実家のXPのパソコンが久しぶりに帰って使ったら買った当時より
だいぶ動きがモッサリして表示がワンテンポ遅れるようになって
ました。ノートンとマイクロソフトのウイルスチェックで何も
問題が無かったのでそれ以上追求するのも面倒になって
そのまま放置して帰ったのですが、ノートンで
感知しないスパイウェアが入ってそうです。というのも会社のパソコンが
遅くなった時にスパイボットというソフトでスパイウェアのチェックを
してみると不正なプログラムが10個ほど発見されて、それらを除去したところ
元の状態に戻ったということがありました。
何かおかしなプログラムが裏で動いてないか調べてみてからCPUの件は
検討しても遅くは無いと思いますよ
677名無しさん:2006/09/04(月) 20:24:33 0
>>675
どの程度知識があってどういう使い方してるか分からないけど、
毎晩国内外のエロサイトを渡り歩いてるなんて落ちじゃないことを祈る。
678名無しさん:2006/09/04(月) 22:56:52 0
PC起動時になる「ピッ」って音消せませんか?
679675:2006/09/04(月) 23:21:52 0
ati.comではXpress200のスペック表の対応CPUが更新されていませんでしたが、MSIの方にかかれてました
お騒がせしました

>>676,677
いや遅いってのはズバリもっさりPenDのことです。
PenDは買うなと言っておいたのですがよりによって805だったので、どうしてやろうかと
680名無しさん:2006/09/05(火) 23:20:28 0
>>678
思いっきりビンタしてもらえ
681名無しさん:2006/09/08(金) 10:40:08 0
質問です。
MX3180 の購入を考えています。29900円の安いやつ。

ビデオカード増設しないで、初期状態でグラナドエスパダが動作するか確認したいんです。(メモリは1Gにする予定)
でも店ではやらせてもらえません。

どうにか確認する方法ないでしょうか?
682元バイト:2006/09/08(金) 13:04:48 0
そこまで情報があるなら店員さんに聞いてみたら?
親切な人なら調べてくれると思うよ
683名無しさん:2006/09/08(金) 13:13:37 0
>>681
オンボードVGAにおける性能やゲームとの相性は、チップセットに依存する。

チップセットとゲーム名で検索して、動作情報を探す。
ゲームのスレで聞いてみる。

で、だめでも、VGA数千円追加で済むから、たいした問題にならないんでは?
一万円出せば、かなり快適。

オンボードで済ませたい気持ちはわかるが、あれこれ悩むくらいなら
追加前提で行ったほうが手っ取り早くて確実。
オンボードで動いても、ちゃんと画面が描画されるか怪しいし、かくかくかもしれない(結局追加したくなる)。
ネトゲは、β開始の頃のスレには、オンボードで玉砕した人のレスが多く含まれてるから参考になる。
まあ、VIAはVGAとの相性が出るときがあるので、そっちの心配も増えますが、
結果的に得るもののほうが多いはず。
684名無しさん:2006/09/08(金) 13:54:13 0
マルチでこのスレ3つ目らしいな。マジレスして損した。。。orz
685名無しさん:2006/09/08(金) 21:00:46 0
>>682
おれ、店員さんに「ガンダムオンラインのベンチテストで画像がカクカクするんですがグラボ入れればよくなりますかね?」
って聞いたら、「そんなものじゃどうにもなりませんよ。回線は光じゃないんですか?光にしないとだめですね。」
って言われたぞ?
「いや、PCのベンチテストですよ?」
「だからADSLだとだめなんですよ。光にしないと。」

そんな店員のいるPCショップで聞けるかよ。
686名無しさん:2006/09/14(木) 01:15:48 0
今年4月ぐらいにMX3680SDXPを買ってPCデポでメモリ512に増設、
自分でグラボ装着してネトゲとかやってたんですが
最近背面ファンからガーっていう騒音とHDDからブオーンってかなりでかい音がでるようになりました。
HDDにアクセスする度にHDDから変な音が鳴るのでかなり心配です。
たまにPC本体も振動してる感じなんですが大丈夫なんでしょうか?
やっぱ店に持ってった方がいいのかな?
詳しい人教えてください・・・
687名無しさん:2006/09/15(金) 10:56:52 0
>>686
保証期間のあるうちは何度でも店にもってけ!
688名無しさん:2006/09/16(土) 17:23:59 0
>>687
ありがとうございます。
店にもっていって見てもらいます・・・
689名無しさん:2006/09/17(日) 23:35:48 0
OZZIO SX3016DSM昔使ってたが、パワーポイントがしょっちゅう固まって
何回ブチ切れたことか。。。
690名無しさん:2006/09/20(水) 09:51:30 0
>>689
それは別の理由
691名無しさん:2006/10/08(日) 09:55:57 0
買ってからまだ三日しかたってないのに電源入らなくなった
まあ治ったけど
692名無しさん:2006/10/20(金) 20:14:38 O
ずっと前にここのPC買ったんだけど、リカバリCDが無いことに今気付いた
普通付いてるものじゃないのかな?
PC初心者なもんでよくわからんのだけど、無いともしもの時困るものだよね?
693名無しさん:2006/10/20(金) 20:34:38 0
>>692
購入したモデルによってじゃない?
カスタマイズなのかフルオーダーなのかってのもあるし。
MX〜のOS搭載モデルであればリカバリディスクはあるはず。
XR〜だと確かBTOモデルだからOSのディスクからインストールになると思うけど。
CXとか他のもあったような気がするけど忘れた。
694名無しさん:2006/10/21(土) 22:10:34 0
MX318ってFD付いてないの?
今時、必要ないっちゃないのかもしれんが、
昔の人間なもんでないとなんかしっくりこない。

どうなんでしょ?
695名無しさん:2006/10/22(日) 00:27:15 0
>>692
SXには付いてたよ
696名無しさん:2006/10/22(日) 01:21:03 0
>>694
現モデルのマシンには標準で付いてるのは無いと思います。
ベイはあるんで2千円くらいのFDD買って取り付けるくらいですね。
697名無しさん:2006/10/23(月) 14:11:51 0
FDDケーブルは付属してないから気をつけろ
698名無しさん:2006/11/20(月) 11:31:33 0
29900円のやつにメモリを1GBと512MBに入れ替えて、
5000円くらいのグラボ入れたらカナ〜リ快適だぞ。
699名無しさん:2006/11/22(水) 13:42:25 0
PCデポで買ってはいかん。

同じPCデポでも店舗が違うとサポートさえ受けられない。

今どき考えられんお粗末なサポート体制だ
700名無しさん:2006/11/22(水) 21:22:49 0
どこのお店?
701名無しさん:2006/11/23(木) 01:43:15 0
それはデポがおかしいんじゃなくて、その店舗がおかしい。
まぁ>>699の買った店舗で買わないほうがいいというのは
正解かもしれないけど。
っていうかどこの店舗だw
702名無しさん:2006/11/25(土) 13:41:44 0
>>685
スタンドアロン型のベンチじゃないと思ったんじゃないのか?
703名無しさん:2006/11/25(土) 15:31:07 0
orzio
704名無しさん :2006/12/01(金) 15:23:56 0
OZZIOなんかとれぇ・・

Pen4とは思えないぜ。

ゴロゴロ ゴロゴロいってばっかり..
705名無しさん:2006/12/01(金) 16:40:33 0
>>704
まさかと思うが
メモリ増設してない なんていわないよな
706名無しさん :2006/12/01(金) 18:43:26 0
もちろん!!
512入っていて、1000足した。

とくに、固まりかけた後が弱い!
応答なしが出たらまず解決しないね。。
もちろんそれなりの事はさせてますけどね、パソコンに。
707名無しさん:2006/12/03(日) 11:06:10 O
XRの139.900円買うか迷ってるんだが評判はどう?
708名無しさん:2006/12/03(日) 12:21:47 0
>>704
(´・ω・) カワイソス
709名無しさん:2006/12/03(日) 23:34:31 0
XR買いに行きました。
事前に電話したら、「在庫あります」との事。

次の日買いに行ったら、
ただいま3機種しかないって・・・

おいおい自社ブランドないって・・・

しかも取り寄せ2週間とか言ってるし!
売る気ない?
710名無しさん:2006/12/04(月) 00:26:34 0
まぁ自社ブランドって言っても所詮MCJとかだしねぇ。
BTOモデルは確か終わってる筈だから、
いい加減OZZIO自体やめてもいいような感じがする。
現状だと安い以外のメリットが無さ過ぎる・・・。
711名無しさん:2006/12/04(月) 10:19:16 O
俺はXRネットで注文して四日で届いたよ
安い割りには快適すぎる程に動いている
712名無しさん:2006/12/05(火) 22:14:51 0
XR起動画面のMemoryTestingで止まっちゃう
誰か助けて〜
713名無しさん:2006/12/06(水) 08:19:32 0
>>712
メモリが原因
増設したなら一枚外せ
一枚しかついてないなら、ゴラァ電話しとけ
714名無しさん:2006/12/07(木) 00:04:02 0
MXを買って、メモリとグラボを増設しました。
光学ドライブも交換しようとしたら、、、ケース側板(右と上)が硬くて開かない!!

これって後ろに引っ張ればいいんですよね?
最初の左側板も固かったけど、あまりにもはずれないので、どなたか教えてください。
715名無しさん:2006/12/07(木) 10:34:21 0
>>714
あかねーんじゃねえの?
716714:2006/12/07(木) 22:09:06 0
完全固定は組立工程上考えにくいですし(実際、少しずらすことはできます)、
>>664でMXにHDDを増設している方がいるので、普通に側板ははずせると思うんですよね。

それにしても、MX前面パネルの出来の悪さは何とかならないものか・・・
717714:2006/12/11(月) 00:38:46 0
サポ電話して解決しました。
要するに左と前を開ければオールオッケー。側板固定なんて今時あることに驚きだわ。
718名無しさん:2006/12/11(月) 01:00:31 0
読んでたら不安になってきた。今日MX5260SDNのOSなしを買ったのだが、XPが入っていた。問題なく動く?なんで?もちろんリカバリーCDはないが。
719名無しさん:2006/12/11(月) 02:27:55 0
>>718
やったじゃん、OS代儲けたな!
720名無しさん:2006/12/11(月) 19:04:23 0
>>718
うわ、そのOSでネットにつなぐと・・・
721名無しさん:2006/12/17(日) 11:27:20 0
このスレの8割は「リカバリしろよ」で解決する内容だな。
真面目にやれよ。
722名無しさん:2007/01/08(月) 21:00:57 0
今日お店に行ったら
ttp://www.ozzio.jp/html/ozzio_mx_specs.htm
で、ここに出ているもの以外にXP付きのモデルもいくつかありました。
値段的には申し分ないと思いますが、こちらの最新モデルは
他のメーカーのものと比べてどうでしょうか?
723名無しさん:2007/01/15(月) 18:41:16 0
>>722
悪い。
724名無しさん:2007/01/18(木) 09:53:09 0
他のほうが安い
725名無しさん:2007/01/25(木) 17:06:13 0
高かろう 悪かろう
726名無しさん:2007/01/25(木) 23:20:15 0
具体的に比較対照を見せてくれ
購買を検討しているから
727名無しさん:2007/01/27(土) 09:29:15 0
知り合いがozzioの組み立てPC買ったらしいけど
ママンの説明書がついてないってホント?
サポートに電話したけど小一時間待たされたらしい
728名無しさん:2007/01/27(土) 17:48:26 0
説明書があろうがなかろうがサポートは・・・
729名無しさん:2007/01/29(月) 11:04:53 0
>>727
付け忘れ

結局はそんなレベル
730名無しさん:2007/02/04(日) 22:27:26 0
MX3380 発売 値age
731名無しさん:2007/02/04(日) 22:49:22 0
Celeron D プロセッサ 331
ビデオカード P4M900内蔵
メモリ 256M x1
HDD 80GB
光学ドライブ 16倍速DVD-ROM

よくもまあ、ゴミみたいなパーツの仕入れ元見つけてくるよな
732名無しさん:2007/02/05(月) 09:55:20 0
VISTAなのにメモリが512MBな件
733名無しさん:2007/02/06(火) 23:54:30 0
>731
逆に考えるんだ、ゴミみたいなパーツだからこそ。
DEPOの商品文が見つけられるんだwww

安くて売れそうな良いものとか一杯あっても、尽くスルーする、その選定眼の無さに愛想がつきた2007年初旬。
734名無しさん:2007/02/07(水) 17:45:53 0
1年前にCR2240を購入。1ヶ月ほどでBIOS上で日付・時刻がリセットされ起動できないのと
作業中電源落ちるのとUSB認識しないのでクレーム。症状確認できず「ほこり」が原因との事で掃除されてもどる。
後しばらくすると前期症状再発。再クレーム。症状確認がとれマザー・電源交換で戻る。後、1ヶ月ほどすると外部usbドライブを接続したままだと起動しない
のでBIOS設定を見直したが直らずまたまたクレーム。再度マザー交換。後またUSBポートが後付以外認識せず。で4回目のクレーム。「原因ははっきりしないが
CMOSクリアしたら治った」ので戻される。着後3日以降より後付以外のUSBポートを認識せず。
最悪のパソコンでした。
735名無しさん:2007/02/07(水) 22:46:23 0
CR2240てボタン電池ですか?
736名無しさん:2007/02/08(木) 16:21:30 0
737名無しさん:2007/02/08(木) 22:30:35 0
>>736
マザボの電池のことだろ?
738名無しさん:2007/02/08(木) 22:55:04 0
>>736
ほー こんなのも有るんだね
なるべくオーソドックスなのを買った方が良かったんじゃね?
でかいのは場所を食うから事情を知らずに言うけど
739名無しさん:2007/02/09(金) 17:24:20 0
バイトだけどさ、ozzio使ってる社員とか見たこと無いんだけど
740名無しさん:2007/02/12(月) 04:20:48 0
そいやぁAOpenのマザー使ってるキューブで、マザーが原因っぽい
トラブルが頻発してたなぁ。
ソルダムに送ったけど、よくわからん対応だった。
741名無し:2007/02/14(水) 00:36:09 0
2月3日から発売されたMX3380を買った。
秋葉でパーツ買ってきて組み立てようと思ったが、
面倒なので34,900円で買っちまった。(´ヘ`;)
マザーはECSのP4M900-Tが入ってた。
店の人に「Windows2000で使えるか?」って聞いたら
「XPで動作確認しているらしく、サポートの対象外?」とのこと。
まぁドライバ同じだろっていう理由で、OSに
Windows2000入れてみたが、問題無いっぽい。
FDD取付とDVD-ROM→DVD±Rに交換。
快適に使えています。
742名無しさん:2007/02/20(火) 22:39:31 0
>>739
だな。
社員もバイトも買わない商品を売る理由がわからない。
社長とか本部の奴らはozzio使ってるのかな?
743名無しさん:2007/02/21(水) 03:03:05 0
そんな勇気本部の人々にあるとは思えんが
744名無しさん:2007/02/21(水) 17:51:05 0
あんな安物パーツの組み合わせパソコン買う奴馬鹿だし。
745名無しさん:2007/02/22(木) 00:01:30 0
買っちまったズラ
Meから乗り換えだから快適だけど
746名無しさん:2007/02/22(木) 00:26:58 0
>>754
被害者乙
Meは保険の為にしばらく処分しない方がいいですよ。
747名無しさん:2007/02/27(火) 12:56:02 0
筐体そのままでS-ATAのHDDになったようだが、
横置きなのでコネクタL字型にしないとちょっとヤバス。
748名無しさん:2007/03/14(水) 09:30:40 O
買って3ヶ月、HDがいかれて修理。
最初にサポートに電話したら「店頭ですぐ交換できます」って言ったのに、持ってったら無料点検に1時間待たせたあげくに、メーカー修理で3週間。
自分とこで売ってるんじなないの?(笑)
しかもHD交換だけで3週間って…
749名無しさん:2007/03/14(水) 13:24:26 0
保証期間内だからマウスが修理のパーツ代とか持つことになってる。
よって店頭では交換ができないってわけです。
750名無しさん:2007/03/14(水) 22:21:54 0
ozziow
まじで本部にクレームの電話いれまくってくれよ。
何件も何件もozzioのクレームが本部に行けばすこしは改善されるだろう。
演技でもいいから怒鳴りながら何回も。
751名無しさん:2007/03/15(木) 00:27:03 0
MXはケースの風通しが悪いみたいね
HDDの温度上がりまくり
ファンつけました
752名無しさん:2007/03/18(日) 08:34:30 O



昨日、修理から戻ってきた。
HDじゃなくてメモリーが故障してたとの事。
昨日全部再インスコしてやれやれと思い、今日電源いれたらブルーバック…_| ̄|○
再始動しても、DISK READ EROOR………
753名無しさん:2007/03/19(月) 20:17:49 0
最近、急に電源が落ちることがあるんだけどなんでだろう。
ウィルスやスパイウェアは検知されなかったけど・・・
754名無しさん:2007/03/19(月) 21:12:15 0
熱暴走?
755名無しさん:2007/03/20(火) 21:17:28 0
接触が悪いんじゃね。
俺もクシャミするたびに電源落ちるし。
756名無しさん:2007/03/22(木) 21:36:21 0
違うよ。全然違うよ。
757名無しさん:2007/03/24(土) 00:33:16 0
>>756
見つけた!ゲルマの三文字(笑)
758名無しさん:2007/03/26(月) 12:13:17 0
CORE2DUO1.8↑で2GでGeForce7000台で20インチWならなんでもいいや
759名無しさん:2007/03/26(月) 13:08:49 0
赤ラベル
760名無しさん:2007/04/01(日) 17:46:17 0
さっき買ってきてセットアップして、さっそくこのスレ見つけて激しく鬱ですorz
761名無しさん:2007/04/02(月) 02:34:10 0
問題が出た時に原因の切り分けが出来ない人は
ショップブランド品はやめたほうがいいと思うんだが・・
お布施が苦にならない財布持ちならいいけど
762名無しさん:2007/04/06(金) 12:00:54 O
XR買って1ヶ月以上経つけど特に問題無い
強いて言えば半月でマイナーチェンジされたことかな
763名無しさん:2007/04/06(金) 12:58:08 0
(´-`).。oO(なんでドザはマック賢者に嫉妬するんだろう?
764名無しさん:2007/04/07(土) 09:37:46 0
3万ぐらいのMX買ったんだけどメモリ増やそうと思ってます。
元からついていたのはhynixだったんだけどやっぱり同じメーカーのを買うのが
無難ですか?
765名無しさん:2007/04/07(土) 12:21:17 0
>>764
自分で増設すると保障きかなくなるんじゃないっけか?
しかも、指定のメモリーじゃないといけないはず。
766名無しさん:2007/04/08(日) 00:06:20 0
>>765
取り付け方知ってるなら、修理に出すときは外せばいい
>>764
OZZIOのマザーは安物だから、メモリを選ぶことがある
けど、3万のPCなんだから認識すればなんでもいいんじゃない?
767名無しさん:2007/04/08(日) 01:03:24 0
orzzio
768名無しさん:2007/04/08(日) 01:43:09 0
基本的にネットしかしないんでozzioを買おうと思ってるんですが
大丈夫ですよね?
769764:2007/04/08(日) 11:39:09 0
認識すれば安物で全然OKですが
通販で買おうとしてるのでできるだけ相性があうものが
いいと思いまして…
770名無しさん:2007/04/08(日) 12:48:31 0
orzio
771名無しさん:2007/04/08(日) 15:47:48 0
>>768
普通に売ってる部品を組んだだけのパソコンだから大丈夫じゃね?
772名無しさん:2007/04/09(月) 09:13:28 0
今付いてるメモリは捨てて、同メーカ、同製品、同ロット2枚または4枚にした方がいいとおもう。
773名無しさん:2007/04/09(月) 23:18:44 0
ozzioの59800円の3台中2台が購入して数ヶ月で起動中にフリーズ。
点検してもらって異常なしで戻ってきたが数日後又フリーズ。
何度も何度も店に運ぶはめに。

さすがにPCではなくうちの何か接続か何かが悪いのかと心配になって来るほど
異常がでるんですが、ozzioってそんなもんなのかな?
774名無しさん:2007/04/10(火) 01:19:28 0
参考になるかどうか分からないけど
俺の場合はスイッチとかアクセスランプの接触が悪かった
原因は結束バンドがギチギチに締めてあって配線を引っ張っていて
コネクタが抜けかかっていた
自分で結束バンドを付け直した
775名無しさん:2007/04/14(土) 14:21:45 0
orzziorz
776名無しさん:2007/04/30(月) 09:31:18 0
買っちまった。
777名無しさん:2007/04/30(月) 16:01:49 0
やっちゃったne!
778名無しさん:2007/05/06(日) 10:35:12 0
今はSX2812を使用中。
今だ不具合なく動作してます。
当り!ですかね・・・

現在、自作でパソコンを作成中なので、
完成⇒起動確認後、メインマシン変更です。
ozzioって買取してくれるんですか???
ちなみにPCDEPOTに問い合わせたら「買い替えの下取りで2万」でした
779名無しさん:2007/05/12(土) 17:20:48 0
ファンがとんでもなくうるさいんですけど、みなさんどうですか?
780名無しさん:2007/05/13(日) 21:48:34 0
MXのペんDをかったものですが
ファンは購入時思ったより(CPUが)静かだなと思いましたが
今は少し音が気なりますかね
かって四ヶ月ぐらいですが 変に電源が落ちたりすることはないです
電源が・・ 何ですがグラボが入ってないのが気になったので
1万4000円程度の Gefo7600gsを入れたのですが問題ないようです
普通か・・
弟も父も自作なので 自分も次から自作と思っています

とりせつなどは電源などの取り付け方のかみっぺらのものと 
PCの電源の入れ方使いかたなどの12ページ程度の冊子ですかね
あとOSのCD(mcj)ライティングソフトだけですかね
オンボードなのでD−subなのになぜか
DVI→D−subの変換コネクターが入っていました
MXは全部オンボードのはずなのですが・・


781名無しさん:2007/05/16(水) 09:08:09 0
>>779
うちは2台並べてるからすごいよ!
ごーーーーーー!!!
782名無しさん:2007/05/17(木) 19:41:01 0
これ、すぐ壊れるな。
2台持ってるんだが、2台とも故障。
その度に3週間以上待ってメーカー修理。
3年間の延長保障は必須!
メーカー修理で自己負担はありえない金額取られる。
783名無しさん:2007/05/17(木) 19:45:11 0
何で2台も持ってるんだよ?
1台目買ってダメなことに気づけよwww
784名無しさん:2007/05/18(金) 14:29:24 0
そんでどこが壊れたんだよ
785sage:2007/05/24(木) 11:34:39 0
MXをサーバに使ってもいいかな?
786名無しさん:2007/05/24(木) 16:58:19 0
自己責任で
787名無しさん:2007/05/24(木) 23:24:48 0
ウチは二年ほどwebサーバとして動作させているが問題ない。
OSはlinux系だが。。
788名無しさん:2007/05/31(木) 20:36:44 0
9月にMX購入
数ヶ月でオーディオデバイスが消えるという現象が起きる→リカバリで直った
現在、引っ越してネトつなげたとたんフリーズ→何度試しても同じ

これがOZZIOクオリティ?
789名無しさん:2007/06/06(水) 23:48:41 0
SX買ったが1年半でマザボが壊れた。
790名無しさん:2007/06/10(日) 23:19:17 0
>>766
安物だけど市販品同等では?
791名無しさん:2007/06/14(木) 00:41:16 0
MXの3万幾らのを買って2ヶ月位使用中。
初期メモリ256Mは秋葉原のバルクメモリ1GX2枚で、
問題無く認識した。まぁ、快調。
元々、ネットだけだしね。
私の場合、ビスタが嫌だったので、XPを積める環境を検討した結果、
ozzioとなった。
792名無しさん:2007/06/15(金) 00:10:25 0
OZZIO XRE6450SDGN
メモリ2G、ハード250、ビデオチップジーフォース8500GT
OSはXP突っ込んで、モニタ別で127900円
壊れるの?
オススメメーカー教えてください。
793名無しさん:2007/06/15(金) 08:22:02 Q
日本語でおk
794名無しさん:2007/06/16(土) 15:46:03 0
9月にMX購入

数週間でオーディオデバイスが消えその後フリーズという謎の現象が起こる

リカバリで直った

6月一日、ネットやるとフリーズという現象が起こる

修理に出す

今日戻ってきたけど立ち上らない
デポで買ったモニター(HYUNDAY)も映らなくなった

また修理に出してくる
795名無しさん:2007/06/18(月) 18:45:53 0
XRE6450SDGNを買おうかなと思案中です。
スペック高いしグラボもついてるし、良さそうに見えるんだが・・・。
でもこのスレであんまり話題に出てこなくて不安。
使ってる人いたら良いところでも悪いところでも良いので
どんな具合か教えてくれ〜。
796名無しさん:2007/06/18(月) 21:38:20 0
MX<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<XREなのは確か
797名無しさん:2007/06/19(火) 02:36:13 0
10万出すなら選択肢が広がるからね
798名無しさん:2007/06/19(火) 16:53:12 0
昨日、知り合いのOZZIOが一年半でマザー交換
しかも開けて気が付いたんだけど、電源が明らかに分解された跡が有った
日付の入った封印?が切れていて、ネジの上に張ってあるシールがはがされていた
OZZIOって中古?
799名無しさん:2007/06/22(金) 13:08:52 0
安物買の銭失い
800名無しさん:2007/06/24(日) 18:14:04 0
>>798
中古つーかOEM それ以上でも以下でもございません。
801名無しさん:2007/06/25(月) 06:03:28 0
デポで働いてる友達に聞いたら絶対に買うなと言われたよw
802名無しさん:2007/06/28(木) 23:09:25 0
>>800
知ってるよ
デポに対するちょっとしたイヤミのつもり
803名無しさん:2007/07/17(火) 10:11:48 O
ほしゅ
804名無しさん:2007/07/17(火) 11:43:14 0
小生のOZZIO体験記。
電源落ち → 全交換 → またもや電源落ち → ぶち切れ返品
で終了。この間約1ヶ月半、不快極まりない思いをした。

絶対買うなよ!
805名無しさん:2007/07/17(火) 22:08:15 0
馬鹿はozzio買うな
806名無しさん:2007/07/17(火) 23:28:23 0
馬鹿は使えないozzioは買うな
807名無しさん:2007/07/18(水) 18:12:16 0
ozzioの初期不具合の多さは異常
808名無しさん:2007/07/18(水) 18:32:05 0
このスレひと通り読んでみた。
恐いもの見たさで欲しくなるから不思議だ。
買わんけどなw
809名無しさん:2007/07/19(木) 01:16:09 O
自分は5ヶ月経ったが問題ない
当たりだったのかなw
810名無しさん:2007/07/19(木) 01:23:10 0
私も4ヶ月問題無い。
当たりかなぁ。
普通に使用する分には申し分無いような
気がするのですがね。
常時接続してるわけでも無いし…。
811名無しさん:2007/07/19(木) 02:15:20 0
俺も異常なし
週5で一日4時間使用
812名無しさん:2007/07/19(木) 18:56:16 0
当たりって・・・
トラブルなく使えるのが普通だろ
813名無しさん:2007/07/19(木) 21:33:14 0
ワロタw
814名無しさん:2007/07/19(木) 22:03:17 0
>>805
馬鹿だからozzioを買ってしまったんだ
815名無しさん:2007/07/22(日) 17:03:22 0
使ってたDELLがもげてつなぎ程度のつもりでMX買ったけど
今のところ問題なし
このままメインに使おうかと思うんだけど
グラボ増設しようとした時に気をつけなきゃいけない
相性の悪いグラボってありますか?
816名無しさん:2007/07/25(水) 23:00:26 0
この前までNECのパソコン使ってて壊れたから買い換えようと
思ってるんだが、ぶっちゃけozzioとNECだったら長い目でみて
どっちが良いかね?
場合によってはsonyとかでも良いんだが
817名無しさん:2007/07/26(木) 21:59:16 0
NECは・・・
818名無しさん:2007/07/30(月) 12:22:57 0
うはwww昨日買っちゃったwwww
なんと99800円のやつ(XPで8500GTのヤツ)wwww
今後どうなるかwktk

>>816
NECのラビィノート -> 2年ぐらいで壊れたかな
ヴァイオノート -> 1年でマザボ交換、また1年してマザボ交換, で2年使って壊れた
O'zzio -> 今ココ

あとはわかるなwww
819名無しさん:2007/07/30(月) 19:38:12 0
ハイ!!!!!!

半年で壊れる!
820名無しさん:2007/07/31(火) 10:22:30 0
保障1年だっていってたから、
半年ぐらいで壊れてくれるとイイナァ

一粒で何回も楽しめる、グリコみたいなPCだなwww
821名無しさん:2007/07/31(火) 18:53:31 0
残念!!!!!

保障外の故障ですので実費請求いたします!
822名無しさん:2007/08/01(水) 05:42:53 0
激鬱
823名無しさん:2007/08/07(火) 12:26:17 0
あまりにも酷いぞ。
不具合が出たんでリカバリーしようとしたのが運のツキ、
何度osインスコし直しても何かしら欠陥が出る。
接客も糞だったし、pcデポ自体が糞。
824名無しさん:2007/08/07(火) 12:41:51 0
>>821
俺なんて巧妙に壊して何度も無償修理してもらったけど?
825名無しさん:2007/08/08(水) 23:17:24 0
見た目いいんだがXRのスライド式開閉ドアが1ヶ月もたたない内に逝った
弱すぎる 補強してくれ
クオリティーは他社の同一価格帯の対抗品よりも高いとおもうがドアだけ不満
826名無しさん:2007/08/09(木) 00:47:22 0
ツクモのほうがクオリティたけーよ
827名無しさん:2007/08/09(木) 01:19:18 0
99工作員はどこにでも湧くな
巣に帰って火消しに専念しとけ

【TSUKUMO】ツクモってどう? 11【九十九】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1178930624/

【99】ツクモ、TSUKUMO専用スレッド【九十九】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183114162/
828名無しさん:2007/08/09(木) 18:55:18 O
>>825
どんだけ強く開いてるんだよw
個体差かもしれないけど自分は壊れてない
それより排気口にホコリが凄くて困ってる
829名無しさん:2007/08/17(金) 08:23:54 0
プッ
830名無しさん:2007/08/23(木) 03:50:30 0
失敗した。焦り過ぎた。
前のPCが逝っちまって、PCがないのはすげぇ〜寂しいから
衝動買い的に、即日MX買っちゃったんだよ
家からも近かったし。
XPモデルがセレロン1種しかなかったんで、これをチョイス(他に選べねーし)

さあ、セレロン期待はしてないが、これから頑張ってくれ! と、さっそく起動
糞うるせぇ〜ファンが回り出した!
ちょwなんだよこれっっっ! とにかくウルセーorz マジ五月蠅い グラボ足す気も HDD増設する気も失せた
しかも糞重い。 まったりし杉。
831名無しさん:2007/08/24(金) 19:09:23 0
音ぐらいで騒ぐなw
起動異音がよく聞こえるケース仕様
最初この糞ケースに戸惑うかも知れないが慣れてくると・・・(ry
832名無しさん:2007/08/25(土) 22:55:23 0
あのさ 起動時に1〜2分くらい止まってる時があるんだけど
何これ?
833名無しさん:2007/08/26(日) 00:06:18 0
仕様です。いやならメーカー製PC買えよ
834名無しさん:2007/08/26(日) 08:08:06 0
XRってどうなんですかね?
835名無しさん:2007/08/26(日) 10:23:32 0
>>833
仕様なら毎回止まってればいいのに
時々なんだよな
メーカー製PCは欲しくない
836名無しさん:2007/08/26(日) 12:13:52 0
XRシリーズが新しいラインナップになるらしいね。
結構安いと思うんだが、どうだろう

Ozzioで買うのと、マウスコンピューター買うのとどっちがいいんだろうね。
中身は同じだけど、こっちの方が叩かれっぷりがひで〜w
837名無しさん:2007/08/26(日) 12:40:55 0
XRシリーズ、新発売の15万のやつ予約だけした。
まだ買うかわからないけど・・・。
838名無しさん:2007/08/27(月) 01:54:47 0
近くにBTOの取り扱いしてる店がデポしかないから
ここにしようか迷ってるんだけど、新XRシリーズて電源400Wで大丈夫なのかな
839名無しさん:2007/08/28(火) 03:09:43 0
不安なら電源を600w以上に変えるのが吉
840名無しさん:2007/08/28(火) 17:58:05 0
組み立てキットC2Q6600のM/B何かわかる人いる。
C2D6750とおなじ?
ケースやHDDなど構成の詳細わかる人いる?
841名無しさん:2007/09/18(火) 02:58:18 0
MXメモリ最大2GBまでか・・・
842名無しさん:2007/09/30(日) 21:30:23 0
OZZIOいったんだけどさ
PC少しでも安くていいというじじばば連れしかいなかったぞ
843名無しさん:2007/09/30(日) 21:44:45 0
日本語で
844名無しさん:2007/10/02(火) 02:24:25 0
西馬込店の店員で10メートル先のテレビを見ながらレジ打って、
ついに一度も客の顔を見ないでやんの、。
レシート見たら柳館夏香。
845名無しさん:2007/10/02(火) 08:16:20 0
てめぇのキモいツラなんか誰も見たくねぇよ
846名無しさん:2007/10/02(火) 10:32:46 0
>>845
お前は蒲田のピンサロがお似合いだよ
847名無しさん:2007/10/02(火) 12:05:44 0
おっぢおのテレビ安いのな
あれは絶対お買い得だよ
848名無しさん:2007/10/02(火) 17:22:06 0
>>847
でも、最近まで地デジ付いてなかったよな
この間見たら、何時の間にか地デジ内蔵してた
849名無しさん:2007/10/06(土) 21:49:38 0
いや、地デジ内臓と無しのが選べるらしい
850名無しさん:2007/10/06(土) 22:08:34 0
いやごめん、内臓ではなかったかも
地デジ付きと無しがあるみたいな事聞いた
851名無しさん:2007/10/06(土) 22:16:53 0
ところでPCデポのスレない?
852848:2007/10/07(日) 04:17:50 0
>>850
以前は、地デジはオプションだったんだわ(全機種)
チューナーを別途取り付ける感じだったんだが、この間見たら、内蔵されてた
853名無しさん:2007/10/07(日) 05:30:49 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1188475819/l50
店員出没頻度高そうだけど
854名無しさん:2007/10/08(月) 11:18:24 0
店員しかいねーだろwwww
855名無しさん:2007/10/08(月) 12:23:18 0
MX買いました。
なんか、背面のライン出力、左スピーカーしかならないんですけど。
ソフトのせい?ハードのせい?それとも仕様??
856名無しさん:2007/10/08(月) 14:38:27 0
違う機器(コンポなど)に挿して左右スピーカー音なるか
試して両方鳴ればPCの不良だろ
初期不良期間内にサポ早めに持って池
857名無しさん:2007/10/08(月) 15:35:24 0
>>853
サンクス
858名無しさん:2007/10/08(月) 16:39:34 0
>>855
おくまでささってないとか
859名無しさん:2007/10/10(水) 10:28:57 0
キボドだめだつあええー
860名無しさん:2007/10/13(土) 00:27:54 0
電源押しても戻らず修理だしてみたら中のプラスチック部分が折れてた。
前面パネルだけ修理なんでHDだけは返してもらいたかったのですが
2基共返してもらえず。
しかも、そんな修理だけで1ヶ月以上でイライラモード炸裂!!
(最初にデポ兄さんに説明受けたが・・)
しかし!直ってきてびっくり!
BIOSアップデートしてるし
箱の割れてしまった部分も取替えてくれたし
中の掃除も綺麗にしてくれた。
時間はオモッキリかかったけど、ここまでサービスしてくれるとは・・
恐るべしOZZIO!!メンテ最高!
もう時代遅れの自作。。
今回、久々にセットを買った。
非常に良いね。安定もしとるし。
次回もOZZIO買うたる。
しかし10年前にマウスに就職しようと面接したが未だに返事が来ない。。
どないしとるねん。
861名無しさん:2007/10/13(土) 00:34:44 0
普通の対応だろ。
862名無しさん:2007/10/13(土) 01:05:52 0
俺店員だけどそこまで喜ばれるとかえって心苦しいわ
863名無しさん:2007/10/20(土) 15:46:07 0
なるほど
864名無しさん:2007/10/29(月) 10:30:48 0
>>860
1週間くらいでそれをやってくれるとかなり好印象だけどね、1月じゃちょっと・・・
>>862
なぜw
865名無しさん:2007/10/31(水) 00:53:10 0
ttp://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=33612&IMG_ROOT=/webshop
かっこいいから買ってもよかったけど、左右じゃなくてひとつだけなんだな
866名無しさん:2007/11/02(金) 22:12:05 0
俺も店員やけど、ねずみさんの修理品は必ずお客様に返す前に起動するかチェックしてるぞ。
そのままメーカーに送り返して再修理&お客様に平謝り率30%。
結局修理完了まで2ヶ月はかかる。
ああ、デポを信じて買ってくださるパソコンに詳しくない良心的なお客様方、ご免なさい。
867名無しさん:2007/11/09(金) 19:38:15 0
orzzio
868名無しさん:2007/11/20(火) 00:49:19 0
買ってしばらく経つがまだ故障の気配な無いな。油断はできないがw
869名無しさん:2007/11/20(火) 09:35:06 0
おっじおもう少しやる気出してほしいよおっじお
うちのほうはPCでぽだらけだから充実すれば助かるんだよねおっじお
870名無しさん:2007/11/20(火) 17:03:33 0
俺もOZZIO使ってる。
買ってから2年ちょっと経つけど何も問題ない。快適に動いている。
871名無しさん:2007/11/22(木) 23:46:03 0
AD2400 6年目突入 電源が五月蝿くなったかなぁ
872名無しさん:2007/11/29(木) 12:44:51 0
家族が2年前に購入
最近HDがお亡くなりになり
その交換代金(HD込み)で23,000円
まあ技術料とか色々あるが、
この修理費だすなら新しいPC買うわ
他の店の5年延長保障付けて購入する予定
精密機械(自分の中では亜h)なんでどこのも当たり外れあるから
5年延長保障あるほうがありがたいと思う
873名無しさん:2007/11/29(木) 19:10:11 0
HDDは消耗品・・・
874名無しさん:2007/11/29(木) 23:34:04 0
PCデポで売ってるozzioの液晶テレビが超安いので真剣に購入考えてた。
でもよく見たら隅っこの方にHY○NDAIって書いてあったから止めた。

国産とは言わないがせめてサムスンだったら買ってたかも知れない。
875名無しさん:2007/12/01(土) 19:35:46 0
ヒュンダイもサムスンもチョンコじゃんwww
違いを説明しておくれ
876名無しさん:2007/12/01(土) 22:03:36 0
HDD交換で23,000円ってかなり安い修理だと思うが?
いくらで買った本体か知らないけど、23,000円の修理が高いって・・・
どこが壊れているのか診断して、故障個所を特定して、故障部品を取り替えたあと
動作検証して、問題ないことを確認したら30日間の再修理保証をつけて出荷。
これだけ人が動いているんだよ?
自分が一日働いて、賃金がいくらか考えてみよう。

修理に時間がかかるのと、再修理保証期間が短いのは確かにあるけどねぇ。
877名無しさん:2007/12/02(日) 00:21:19 0
>>876
高く見積もっても1万5000前後だぞ普通・・・
878名無しさん:2007/12/08(土) 17:10:02 0
>>874
メモリで有名なHynixはヒュンダイの関連会社だよ
879名無しさん:2007/12/17(月) 22:33:35 0
12月にXRE6525SDGN2Nモデルを買いました
購入して気になる挙動があり6日でOSが起動不可
店で初期不良扱いで交換してくれる事に。

納期をまってさらに5日後新品と交換しましたが
初日から、またおなじ症状がでてしまいました。

症状は
電源ボタン押す(電源ランプとファンが回りだす)

bios情報とデバイス情報が表示されだすあたりで一度電源が落ちる

その後正常起動といった感じです。

ちなみに、前回購入時は
最終的にos起動前の_(ハイフン?)
が点滅した状態で立ち上がらなくなりました。

店員の対応はよかったですが
このような症状でたかたいませんでしょうか?
880名無しさん:2007/12/18(火) 03:52:47 0
PCの置いてある部屋は寒くない?
部屋を暖房で充分暖めてからスイッチを入れると無事に起動するかも

くわしくは

PC 寒い 起動しない

でグーグルなどで検索してみてください
881名無しさん:2007/12/18(火) 14:55:04 0
早速調べてみました。
こういった場合に起動しないこともあるのですね。

ちなみに、室内温度を測ったところ
暖房器具を使わなくても18度ありました。
882名無しさん:2007/12/18(火) 18:29:17 0
Linuxだと認識するのにWindowsだとサウンドチップ認識しない
883名無しさん:2007/12/18(火) 19:48:19 0
>>879
後ろに電源のオンオフボタンついてる?
うちのozzioはついてないけど自作のやつは後ろの電源スイッチオンにしてから
すぐに電源入れると同じ様な症状になる
後ろにスイッチついてるならオンにしてからしばらく待てばいい
884名無しさん:2007/12/18(火) 21:51:00 0
>>879
電源ユニットのオンオフボタンのことでしょうか?
それならば、常にオンにした状態です。

とりあえず
レスを参考にタコ足での電力不足の可能性も考慮して
しばらく様子をして見ます。

ご意見ありがとうございました。
885名無しさん:2007/12/18(火) 22:16:10 0
879です。
連続書き込みで申し訳ないのですが
原因が特定できたみたいです。

ozzioには、PCパーツのマニュアルはついてないのですが
写真を参考にM/Bの型番がMSIのP35 Neo-Fと特定できました。

そしてM/Bについての不具合で
同じ現象の方が多数いることを知りました。
メーカーの返答は仕様だということです。

今後現在のozzioのXRシリーズを購入する際は
注意が必要かと思います。

とりあず、まだ初期不良期間なので明日店に行ってみようと思います。
886名無しさん:2007/12/19(水) 07:50:46 0
P35 Neo-Fの再起動病、価格COMでも話題になってるね
879の人もそこを見たのかもしれないけど

BIOSを最新のモノに更新すると治るらしいね
フロッピーディスクを使用しないと更新できないみたいだけど

再起動病はP35 Neo-FのメーカーのMSIの責任で
とりあえずozzioに落度は無いのかな
887名無しさん:2007/12/19(水) 12:36:11 0
前のPCが壊れたから今日OZZIO MXV4450SDNのOS無しモデル買ってきたよ
888名無しさん:2007/12/20(木) 10:18:30 0
中身はマウスコンピュータだっけ
889名無しさん:2007/12/20(木) 11:29:18 0
同じ型番でもマザボが異なってる事多いよな。
すっげー適当。
890名無しさん:2007/12/27(木) 11:24:54 0
ozzioのPC買って2ヶ月だけどサクサク動いてくれる
891名無しさん:2008/01/07(月) 01:06:53 0
だが油断はできない
892名無しさん:2008/01/07(月) 10:50:43 0
MX2540のM/B型番わかる人いたらおながいします
893名無しさん:2008/01/11(金) 02:19:42 0
今日で2年目だけど一度も故障してないよ
894名無しさん:2008/01/13(日) 00:19:42 0
今日、4年使ったマウスコンピュータEasyCubeの電源がイカれました。
ポン!と鳴って煙が出た。

ozzio安いからこれにしようと思ってたらこれもマウスコンピュータなのかw
でも五万でWindows付くの他に無いよねぇ。
895名無しさん:2008/01/13(日) 08:36:15 0
>>894
そのくらいの値段のスペックでいいならもっと安いのもけっこうある
896名無しさん:2008/01/20(日) 20:20:17 0
5万だったらDCのが買えるよ、他行けば。
デポだとセロりんだろ?
897名無しさん:2008/01/21(月) 03:32:44 0
サポセンでトヤカク聞くと最後はいつも
「仕様です。」だからな!
898名無しさん:2008/01/21(月) 22:45:05 0
メーカー送りになったんだけど、もし現象再現せずで帰ってきたら
返品してやる。

MXV4260SDXPが再起動(リセット)が頻発したんで、切り分けの為
OSをリカバリー。1回起動するのを確認して、電源を切ってちょ
っと外出。
数時間後帰って来て電源入れたら、【ようこそ】の後に再起動!

サポヘ電話したら、購入して1ヶ月以内なら初期不良交換してくれ
るはずと言ってたんで、早速デポへ(でも、1ヶ月と1日目なんだ
けど)

結局交換はしてくれず、電源の仕様が115Vなんで、AC100V
の問題(電圧が低い?)かもと。電源が100V仕様のなら問題無い
んですけどと言われて...で、デポの店員がカバーを開けてビックリ
【AC100V】と電源に書いてある。ついでに【MouseComputer】
も書いてあった。

あと、交換してくれなかった理由がもうひとつ有って...
最初は、MXV9125SDPRを買ったんだけど、NTT Fletsウイルスクリアが
インストールに失敗する不具合が発生。OSをリカバリーしても現象
は変わらず、最終的にはNTTからあきらめて下さいと言われた。
何度かブルースクリーンも有ったんで、初期不良扱いで交換してもら
ったんだけど。
でも、現象は変わらずだった。何度かリカバリーをしてたら、今度は
リカバリー自体が途中でブルースクリーンで中断する不具合が発生。

最終的には、返品か他のパソコンに変えてくださいと言われて、その
時に1万引きのMXV4260SDXPが有ったんでXPだし、Vistaはもう
こりたのでこれにしたんだけど、結局はまたダメだもんな。
899名無しさん:2008/01/22(火) 13:25:18 0
オレは職場でMX4280SDXP使ってるんだけど、ときどきフォトショップの動作が異常に重くなる(一工程ごとに5秒くらい)
それが起こった時は何回再起動かけてもダメで、次の日には何事も無かったかのように再現しない…おかげで買い替えさせてもらえず、ほとほと困ってる。
サポの人の言うとおりに、HDも買い換えたけど効果なし。
こういう症状を改善できたって人、アドバイス下さい。
900名無しさん:2008/01/22(火) 18:24:32 0
仕事で使うのにozzioかよ・・・
901名無しさん:2008/01/23(水) 13:44:53 0
安物買いの仕事(銭)失い
902名無しさん:2008/01/23(水) 23:45:52 0
買って公開してる
903名無しさん:2008/01/26(土) 13:02:07 0
>>900
別に良いんじゃないの?
高ければ不良が無い訳じゃないし
不良が出るときは出る
904名無しさん:2008/01/27(日) 00:02:18 0
>>903
ごもっとも
905名無しさん:2008/01/27(日) 21:38:52 0
しかしわざわざ不良品が多いとうわさされる物選ぶこともないだろうよ
906名無しさん:2008/01/27(日) 21:53:18 0
どんなPC使っていても不良はあるだろーが
907名無しさん:2008/01/27(日) 23:02:57 0
そんなに不具合多いとは思わないけどなぁ
2年前に買ったやつは色々増設したりしてるけど一度も壊れたこと無い。
908名無しさん:2008/01/28(月) 11:12:28 O
壊すヤツは何使っても壊す

まあ5年も使えばじゅうぶんだろうけど
オレは2年で買い替えるから
下取り安くなりそうなブランドは選ばないけどね
909898:2008/01/28(月) 20:24:39 0
898です。
26日に修理完了で戻って来ました。
原因は
「電源ユニットおよびマザーボードの故障により障害が発生しておりました」
と書いてありました。
この文面だと、原因は分からないけど電源とマザーボードを念の為交換した
って感じがするけど気にしすぎかな?

>>903
同感です。

>>905
不良が多いなんて知りませんでした。
何度かトラブルがあって、もしかしてと思って「ozzio」で検索したらここ
へたどり着いただけですから。

>>907>>908
私だってそんなに壊しませんよ。
ozzioを使う前は、Win98を8年も使ってましたから。
色々拡張しましたが、98ではどうにも時代遅れでして。
やっとADSLを引く気になって新PCがozzioだっただけです。
こんなに悩まされるとは...orz
910名無しさん:2008/01/29(火) 08:33:05 0
買って二年足らずでキーボードの半分が欠損+モニタが割れた。
人生の勉強になった。
911名無しさん:2008/01/29(火) 09:24:15 0
PCDEPOTでオッジオのスピーカーが安いんで 店員に製造メーカーどこですかって聞いたら公表されてませんだって ありえる?
912名無しさん:2008/01/29(火) 18:20:00 0
スピーカ本体にMADE IN ○○って書いてないの?
913名無しさん:2008/01/29(火) 22:21:24 0
>>910
どう考えても使い方に問題があるだろ
914名無しさん:2008/01/30(水) 01:03:00 0
Unreal Gamerなんだろう
915名無しさん:2008/01/30(水) 01:12:33 0
>>910
モニタは自然に割れないだろ・・・
おまえの使い方に問題があるだろ
916名無しさん:2008/02/03(日) 11:20:51 0
今まで問題なく使用してたがこのスレみて怖くなった
917名無しさん:2008/02/03(日) 17:18:40 O
今日ozzioのスピーカー買っちまったよww このスレみなきゃ良かったよww
918名無しさん:2008/02/06(水) 05:12:20 0
使うと死ぬ「殺人PC」とか「殺人スピーカー」ってワケでもないんだから
あんまり気にすんな
919名無しさん:2008/02/06(水) 08:20:52 0
SX2880を3,4年前に購入したんですが、メモリを増やすには
どのメモリを購入すればよいですか?

256MBじゃ辛くなってきました
920名無しさん:2008/02/06(水) 23:57:28 0
>>919
ozzioのサポに聞いてみろ
921名無しさん:2008/02/07(木) 16:59:59 0
色々増設しすぎてケースに収まらなくなってきた
922名無しさん:2008/02/07(木) 21:31:28 0
>>920
サポが教えてくれるとは思えないけどな・・・
923名無しさん:2008/02/08(金) 01:01:23 0
ふう、921の増設でケースの中がパンパンだぜ
924名無しさん:2008/02/11(月) 11:57:51 0
core2Duo搭載でメモリ2GB、HDD500GBのやつを買おうと思っているのですが、5年は持ちますかね?
925名無しさん:2008/02/11(月) 17:38:04 0
常に最新の3Dゲームを一番キレイな設定でプレイしようとするなら絶対無理だろ
それ以外のゲームは毎年苦しくなっていき、5年目にはなんとか動いてる状態になるだろ
でも、ネットで2ちゃんやニコニコ見る用途だけなら全然大丈夫だろ
926名無しさん:2008/02/11(月) 18:16:29 0
返答サンクス

ゲームはあんまやらないです。
ネットでのファイルDLとSDとかipodとかとのファイルの出し入れが大半の用途になると思うんだ。
927名無しさん:2008/02/11(月) 18:18:16 0
あ、OSはXPを入れる予定
928名無しさん:2008/02/11(月) 18:36:58 0
>>926
パーツが壊れなければ動いてるんじゃない?
5年壊れないかと聞いてるのならNO
壊れる可能性は常にある
929名無しさん:2008/02/11(月) 19:37:20 0
>>928
なるほど。返答サンクス。
来週買ってくるわ
930名無しさん:2008/02/13(水) 09:53:29 0
一番安い29800円+xp買いました

セレロンでも十分ですね
931名無しさん:2008/02/13(水) 16:17:31 0
PCデポのozzioのケース買いました
932名無しさん:2008/02/14(木) 13:23:48 0
ケース変えたい
ozzioのロゴダサすぎ
933名無しさん:2008/02/14(木) 19:12:28 0
ロゴまでこだわるのかー
934名無しさん:2008/02/15(金) 00:01:52 0
つうかケース買ったって・・・・

俺はケースダサいから
自分で交換したのに・・・・買う人いるんだ
935名無しさん:2008/02/16(土) 17:32:15 0
今日で2年目だけどCPUとかマザーボード交換しちゃったから全くの別物だよね
936名無しさん:2008/02/16(土) 22:25:25 O
今日メモリ増設したぜ!
1Gで2000円なんて得したじぇw
PCデポは私の友ですw

チラ裏すまんね
937名無しさん:2008/02/17(日) 07:44:44 0
>>936
いえいえ
そのメモリが壊れてサポートが糞な報告もお願いいたします
938名無しさん:2008/02/17(日) 13:04:06 0
>>929です
昨日購入してオプションでOSのXPを導入してくれるらしいので今日引き取りに行ってきます
939名無しさん:2008/02/19(火) 16:07:02 0
>>938
引き取りに行ってどうなったの?
余りのロースペックで減滅したかww
940938:2008/02/20(水) 01:28:18 0
報告忘れてた
スペックは普通に使う分には十分
HDD500GBでメモリ2GBだし

今のとこ気がかりなのはたまにCDスロットが自力でちゃんと開かないってとこかな
941名無しさん:2008/02/20(水) 15:54:10 0
そのうち壊れてなにやっても開かなくなるんじゃねーの?
942名無しさん:2008/02/22(金) 04:39:17 0
横のフタ開けてみたら電源に
マウスコンピューターって書いてあったんだが・・・
943名無しさん:2008/02/22(金) 11:13:01 0
そうだよ中身はマウスコンピューターだよ
外側がOZZIOなだけで

OCMだかOEMってやつだよ
944名無しさん:2008/02/22(金) 14:22:11 0
マウスコンピュータ+デポ=最凶
945名無しさん:2008/02/22(金) 18:56:57 0
>>942
そのうち横のフタが自動で開くようになりますwww
946名無しさん:2008/02/23(土) 00:39:24 0
なんでこんな言われようなの?
947名無しさん:2008/02/24(日) 18:03:20 0
>>946
買って自分の使い方がのせいで壊れたのにそれを認めない人達が僻んでいるのさ
948名無しさん:2008/02/24(日) 18:25:41 0
>>974
マウスだけはガチだぞw
949名無しさん:2008/02/25(月) 13:06:31 0
orzzio
950名無しさん:2008/02/25(月) 19:56:03 0
昨日マウス買ったんですよ。Logicoolの2980円と安くなってたマウス
今日ビックカメラ行ったら2680円・・・正直こういうの痛いわ
951名無しさん:2008/02/26(火) 01:03:24 0
>>950
事前に調べよう
952名無しさん:2008/02/26(火) 20:59:33 0
101%返金保障があるだろう
953名無しさん:2008/02/26(火) 21:55:16 0
わずか300円のために、「あのーこれビックカメラだともっと安かったんですよー。だから返金してください」
といえるわけがない
954名無しさん:2008/02/26(火) 22:25:23 0
じゃあいいじゃん
955名無しさん:2008/02/26(火) 22:58:55 0
>>946
店員の対応かアレだから
956名無しさん:2008/02/27(水) 22:15:23 0
店員もほとんどがバイトだから態度悪いし
やっつけ仕事で適当なんだよな
957名無しさん:2008/02/27(水) 23:44:32 0
鴻巣店のノッポでメガネかけてる店員はいいやつだったぞ
958名無しさん:2008/02/28(木) 01:04:53 0
鴻巣店とかいうなよ^^;
怖いだろ
959名無しさん:2008/02/28(木) 01:27:24 0
101%って同じ市内とかの店にしか適応しないと言われた。
売れないから在庫置かないみたいだが、店内スカスカだとなんか心細くなる。

960名無しさん:2008/02/28(木) 01:47:12 0
961名無しさん:2008/03/01(土) 00:02:02 0
メモリ3GB乗らない('A`)
962名無しさん:2008/03/01(土) 00:09:27 0
今日ソフマップでHDD買ってきちゃった俺を殺してくれ
明日デポで8900円かよ
963名無しさん:2008/03/01(土) 07:16:16 0
気にするな
デポのHDDってどうせサムソンだろ
964名無しさん:2008/03/06(木) 21:13:51 0
OZZIOのパソコン購入してから7ヶ月。
昨日、急に電源入らなくなって修理に出した。

まえのぼろいパソコンですら壊れもせず5年もってるのに
これはなんという貧弱なパソコンだ。
965名無しさん:2008/03/06(木) 21:16:27 0
文句はマウスに言ってください
966名無しさん:2008/03/10(月) 01:55:04 0
拡張性が全くありません
967名無しさん:2008/03/10(月) 03:01:08 0
エコッテでは使い捨て目的で採用を出すブローカー
泣Gコッテは過去の社員全て即日解雇を繰り返すDQN会社
何時でもエコッテの社員募集は毎回即日解雇をする雇用だから!

エコッテ=チャンコロ専門粗悪品店

PCデポでエコッテの連中使用済みインクカートリッジ大量に持ち逃げしてたぞ

エコッテと言えばチャンコロでお客を誘導する専門ネットショップ
正しくは粗悪品ブローカーのエコッテはチャンコロで億万粗稼ぎ
http://www.ecotte-shop.com/order/tencho.html

それではエコッテのチャンコロ担当を紹介しよう
早稲田大教育学部卒でチャンコロを得意とする▲介店長
エコッテ代表おばはん社長
その他従業員をチャンコロ業務あり
価格コム、OKWEBでもエコッテはチャンコロでお客を誘導

インク77、ダイコーのインクよりも品質が悪いのに値段が高いエコッテ
世間でこれをボッタクレと呼ぶ=エコッテ ネットショップ
http://www.ecotte-shop.com/order/tencho.html
横浜周辺のPCデポ、ヨドバシカメラ、ビックカメラの使用済みインクカートリッジ回収箱を狙ってるエコッテ
使用済みインクカートリッジ回収箱からカートリッジが大量に無くなるわけだよエコッテの仕業だからw
968名無しさん:2008/03/15(土) 07:25:52 0
エコッテのこいつなら見たよ
エコッテの店長超ぐろいな
http://www.ecotte-shop.com/order/tencho.html
969名無しさん:2008/03/16(日) 01:21:40 0
エコッテでは使い捨て目的で求人募集を出すブローカー
泣Gコッテは過去の社員全て即日解雇を繰り返す超DQN会社
何時でもエコッテの社員募集は毎回即日解雇をする雇用方式だから!

エコッテ=チャンコロ専門粗悪品店

PCデポでエコッテの連中使用済みインクカートリッジ大量に持ち逃げしてたぞ

エコッテと言えばチャンコロでお客を誘導する専門ネットショップ
正しくは粗悪品ブローカーのエコッテはチャンコロで億万粗稼ぎ
http://www.ecotte-shop.com/order/tencho.html

それではエコッテのチャンコロ担当を紹介しよう
早稲田大教育学部卒でチャンコロを得意とする▲介店長
エコッテ代表おばはん社長
その他従業員をチャンコロ業務あり
価格コム、OKWEBでもエコッテはチャンコロでお客を誘導

インク77、ダイコーのインクよりも品質が悪いのに値段が高いエコッテ
世間でこれをボッタクレと呼ぶ=エコッテ ネットショップ
http://www.ecotte-shop.com/order/tencho.html
横浜周辺のPCデポ、ヨドバシカメラ、ビックカメラの使用済みインクカートリッジ回収箱を狙ってるエコッテ
使用済みインクカートリッジ回収箱からカートリッジが大量に無くなるわけだよエコッテの仕業だからw
970名無しさん:2008/03/16(日) 16:32:53 0
エコッテ=チャンコロ専門顧客誘導 中国製 粗悪品 ネット販売

PCデポでエコッテの連中使用済みインクカートリッジ大量に持ち逃げしてたぞ

エコッテと言えばチャンコロでお客を誘導する専門ネットショップ
正しくは粗悪品ブローカーのエコッテはチャンコロで億万粗稼ぎ
http://www.ecotte-shop.com/order/tencho.html

それではエコッテのチャンコロ担当を紹介しよう
早稲田大教育学部卒でチャンコロを得意とする▲介店長
エコッテ代表おばはん社長
その他従業員をチャンコロ業務あり
価格コム、OKWEBでもエコッテはチャンコロでお客を誘導

インク77、ダイコーのインクよりも品質が悪いのに値段が高いエコッテ
世間でこれをボッタクレと呼ぶ=エコッテ ネットショップ
http://www.ecotte-shop.com/order/tencho.html
横浜周辺のPCデポ、ヨドバシカメラ、ビックカメラの使用済みインクカートリッジ回収箱を狙ってるエコッテ
使用済みインクカートリッジ回収箱からカートリッジが大量に無くなるわけだよエコッテの仕業だからw
971名無しさん:2008/03/17(月) 00:12:51 0
エコッテの■介店長と何時までも
エコッテのおばさ社長と荒稼ぎのやり方をベッ■で打ち合わせですねw
エコッテの会議はいつもベッ■の上と決まってましたもんね。
くれぐれも■ットに中国製のインクを溢さぬようにw

エコッテはいつでも新人を使い捨てしてるから求人出てます。

エコッテで長年行ってた同業者のインク77叩きやダイコー叩きまだやってるんですね。エコッテショップでは偽装だらけの業者。
エコッテでは何年も前からインク77やダイコーを叩き続けた結果億万稼げましたものね。

中国から仕入れた数円のインクを861円で売ってエコッテは大儲け成功ですねw
でも ちゃんと今年はエコッテの税金払ってくださいね?
あまり脱税してるとエコッテの他の汚い事実も垂れ流しになりますからね。

今後はエコッテの吊り宣伝がやり易くなるのではないですか?
エコッテが長年やってきた価格.comとokwebや多くの評価掲示板で自作自演の宣伝してきましたものね。
エコッテ社長と店長と従業員のかた全員で吊り宣伝と同業者叩き徹底してやらせてましたものね。

エコッテ店長へ...今でも■介店長はベット入って直ぐにお漏らししちゃいますか?
早漏で許してくれるのはエコッテのおばさん社長だけですよお大事に!
972名無しさん:2008/03/17(月) 14:45:18 0
エコッテ以外の店はバカ
安く売る店はバカばっかwwwww
973名無しさん:2008/03/18(火) 01:08:16 0
エコッテはもっと馬鹿だろw
中国製の粗悪品を高く売ってお客をだますな!
http://www.ecotte-shop.com/order/tencho.html

プリンターの知識もないデタラメ店長
プリンターのトラブルはお客かプリンターメーカーに責任を擦りつけて8年目
エコッテの粗悪品高すぎる!エコッテの粗悪品は100円でも高いよ!
プリンターが壊れたら粗悪品を高く売ったエコッテに全額プリンター代金を弁償させましょう!
974名無しさん:2008/03/27(木) 04:01:56 0
大手のリサイクルBOXにカートリッジが無いわけだw

>>967-973
電気屋の他社のリサイクルBOXから使用済みインクカートリッジ奪うんだねぇ〜
お客は知らないからねぇ〜中国製品を偽って861円で売ってる事もねぇ〜
使用期限切れの粗悪品を商品として売ってるから使用期限を短く書いてるのね。
975名無しさん:2008/03/28(金) 02:04:27 O
最安の買うくせに文句は人一倍、言う人が買うのか
976名無しさん:2008/03/28(金) 02:09:02 0
>>967-974
そのecotte-shopてヨドバシカメラ以外でも回収箱あさりやってるの?
PCデポも回収箱見張らないと使用済みカートリッジecotte-shopに盗まれるだろ。
977名無しさん:2008/03/29(土) 19:45:07 0
>>967 そこの店長PCデポのインクカートリッジ回収箱付近でウロウロしてましたw
978名無しさん:2008/04/02(水) 01:06:13 0
電気屋でカートリッジ回収BOXからカートリッジの消える謎が解明できたじゃん。
有限会社えこっての連中が持ち去ってたわけか。

粗悪な中国産の詰め替えインクで荒稼ぎしてるネットショップの皮を被った
粗悪品販売専門ブローカーのやりそうなことだ。

インクのカートリッジが電気屋orPCショップから消えたら
粗悪品詰め替えインクのecotte-shopの仕業と考えて間違いないwww
979名無しさん:2008/04/03(木) 01:02:10 0
エコッテの売ってる中国製のインクだけど
大手の詰め替えインクよりも高いのは
お客が相場を知らないから高く売るの?

注射器不要とか書いてるけどエコッテで
ゴミになる大きな注射器売ってるよね?
あれは注射器の何ものでもないよ。

中国製の激安インクをよく861円で売って荒稼ぎする
アイデアを思いつきましたね。

エコッテの扱う物は基本、世間で云うガラクタ品ですよね。
こんな中国物861円で売る神経疑うw
980名無しさん
エコッテの場合「PCデポのozzio買いました」でなくて
PCデポのリサイクルBOXから使用済みカートリッジ持ち去りじゃね?

>>968
そいつエコッテの店長なんだwww
ヨドバシカメラでもリサイクルBOXから使用済みカートリッジあさってたw

そのカートリッジにエコッテの中国製インク詰めて売るんじゃねー
プリンタのメーカーもこんな嘘業者に相当儲けられてるよな

中国製の粗悪品売るにしてもエコッテのものは高過ぎだべ
数円で1個仕入れたもの100倍で売ってるてな

仕入先今でも実際の中国て言ってないってな

大嘘だらけのエコッテ他の電気屋でもリサイクルBOXから使用済みカートリッジを
持ち逃げしてるだろな
連中なにしても不思議じゃないから驚かなくなったよ

>>971 エコッテの社長と店長のミーティングじゃねw