AthlonはキビキビなのにPentium4はもっさりなの? 28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
それにしてもPentium4は奇妙なCPUだ。
Pentium4が発売された当初は巷間では不評しか聞こえなかった。ベンチでも体感でも明らかにAthlonに負けていた。
ただ、Intelの広告が入ったPC雑誌は、白々しい提灯記事を書き殴っていただけだった。

だが今では、少なくともベンチマークではAthlonと互角に競えるくらいの”数字”は出る。
(これはベンチマークソフトの”Pentium4対応”が進んできたおかげでもあるのだろうが・・・)
でも、Athlonと同じ性能であるはずのPentium4を載せたPCを使ってみると、なんとなく違和感を感じてしまう。
ベンチマークの数字では計り知れない、なにか言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感があった。
だが私にはそれを上手く伝えられるようなボキャブラリーは無かった。ただ悶々とした日々を過ごしていた。

しかし、2ちゃんねるで「ペン4は動きがもっさりしている」という書き込みを見た時、
あの言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感が、ズバリと一言で言い表されたと思った。
その「もっさり」という語感・・・。「(;・∀・)ソレダ!!」私はもやもやとした霧が晴れたような気がした。
他の人も同じだったようである、もっさりという言葉がちょっとしたブームになった。
その人の一言によってこのスレは生まれたと言っても過言ではない。そしてこのスレは14代目を数えるまでに続いた。
これは偏に、言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感を多くの人が感じていたからであろう。

このスレは、何故Pentium4はもっさりなのかを、理論的、技術的、感情的に議論するスレである。
今回はPC一般板の皆様にも、Pentium4というCPUの奇妙さ、面白さ、遅さを知っていただきたきたくスレを建てました。

【ピクミソ】ぴク味噌 -名詞-
 @ピクピクする味噌。下の中で微妙に跳ねる感覚を楽しむ嗜好品で、栄養価は無い。
 Aぴ区味噌。R県鎖根町ぴ区の特産品。原料の小豆に大量の砂糖を加えて煮た黒い味噌。
前スレ:AthlonはキビキビなのにPentium4はもっさりなの? 27
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078189959/
2名無しさん:04/03/07 22:47

>>1
コミは6目半だって言ってるだろ
3名無しさん:04/03/07 22:48
わがままフェアリーミルモでポン!ごおるでん 毎週火曜夜7時30分より放送中!!
ついでにもっさりPen4好評発売中!  ゙
.        l ,' :::::::::::::::,'::;::  ,':: /!:::: ,' l:::: ,'i::.,' .!::: ,!   ,'l:: ,'. !::. l,: ',:  !::  l:: ',  ',  !
.        |.! :::;:::::::::::i:::i::  i::: ,'.l::::: l. l::::,' !:,' ,jノ'l'゙  ../.゙l、./ l:::. !!: !: .l::::   !:. !:  ! l
.        li. ::::!::::::::::| :l:::  !'‐!、l、、,,,L、!-r+'l'".!:::l ...;.' ,':,.ヘ、!;;;/.l::,':: j::::  .j::: l:: jl. ,'
.        l! :::::!:::::::::| ::!::  ',:::! ',::_;;,i、ziぃニiュ,.l:::l.::::/ ,:ツ ,,、/、/゙ソ',''''ー-::  /::: j:: .,'i /
       l ::::l::::::;r''!. l ::  i、:!,,,;ilr‐,.r'"´ ゙ヾ,゙ ',:|::/ ,ジ ヾ;r''ヾ;lli;、:: ,ィ゙:::: ,rl::: ,'::'X,シ
    ,、‐"゙'!ヽ:::l:::::{  l l :. .l キli'  ,';;'-rillllll'゙;! ゙、i'.    ,'゙、、、ノ:i゙llli'_,'-:.,r'|/: ,/:,.' '゙、
  /   .l ::::j::::::ヽ. l:. l.::. l ヾ 、';;r"ノ''"_;/   ゙'     l::r'ilツ::;' ン゙,':ン'゙i,.rシ',ン'     ',
  /    .l. :::j::::::i::l:゙'''!:.',::: |      ̄ ̄         ,  '''''''ー'- i::´ T'jノ'     l
      ,' ::::j::::::l:::l::::::',::',::. .l':、                      l::::  l ,'
     / :::,'::::::i::::!:::::::゙、:',::. ',;、ゝ、                 ,ィ゙::: ,' ,'
     /  ::,'::::::j::::!:::::::::i;゙、'、: ',ヾ, ゙ヽ 、,,       ο    ,.、-シ-、., //  <プレスコ売れてないよ(´・ω・`)
    /  ::,'::::::,':::i:::::;:r=ュ、゙、、:.',:.:.ヽ、   ン''ー--、-,--rー'''i".jr'"   ヾ、
    /  ::,'::::::,':::,';.r'゙:.:.;.、-゙ヾ、;:゙、:.:.:,、>-'''゙~ ̄`゙''ー-ヽl、,-ー'゙  ,,、-ー'  `''、
    /  ./:::::::,'::/'r '"~:.:.:.:.:.:.\゙,r''"   -ー'''''''ー 、__,ノ、,,.、-ッ'"      '、
OHP:ttp://www.intel.co.jp/ 新作情報:ttp://www.watch.impress.co.jp/
『どうでもいい・クスクスクスクス・つまんね・くそなど・ぎぎぎ』は推奨の方向で。
4名無しさん:04/03/07 22:48
もっさりPen4好評発売中!
        _,,r―:;;;;;;;:::====- 、...__        /   ノ
     _,r'''"; ; ; ,r''" /        ゙``ヽ.     !、  /
.   ,;;'´: : : : : :./ /    ./   ヽ.   ゙ヽ    / ヽ、
. ,,;:'´/: ; ; : : : ;;| ../ /   /     i トvヘ  ヽ   {    ゝ、
. |; ;;/; ; : ; ; ; ; | / ./ /./ ,: /  ./,| jiヽ ゙、 l.!   ヽ   丿
 ゙i;/; ; ; ; ; ; ; ;| | .;' / / / /   ,/ //:| | ゙i゙i |   /  _ノ
 ,!'; ; ; ;;|; ; ; ; |.| .;' ./ / ;' /   ,::=、,!_ | |  || |  {  r'
. ;! ; ; ; ; |; ; ; ; ||.i.| / .;' l .;' /...::_、.゙`// ,r‐''!| ||   } }
/|; ; ; ; ; |; ; ; ;;|| ||./ | | ;' / r''´i|!^ii-/  ,;ニ.,!/i|  { ./
; |; ; ; ; ; |; ; ; ;;|| :|.|  | ;!.//  ヽ.ゝ,,ノ    iij.| ;' .|   l |
; |; ; ; ; ; |; ; ; ;;||`|.|  ゙i|V/` ゙゙゙゙      ゙i | | :|  }{
; |; ; ; ; ; |: : : : |ト、:|  | i|!          ´.| |  |  /
; |; ; ; ; ; |; ; ; ; || |;;|  !.         .j::::::::,'::::';::::;::::ii  発熱いい加減にしろよプレスコ
/|; ; ; ; ; |; ; ; ; |/|;;;;| | ゙、            /i  ゙V,!
; |; ; ; ; ; |; ; ; ;;|/j;;;;;!、 | ゙iヽ、._     / i |iヽ ゙、
; ;| ; ; ; ; |; ; ; ;|,/ヽ;;;;!. |  ゙i;;;;;;;;;|` ー', ,  | |ヽ\ ゙、
OHP:ttp://www.intel.co.jp/ 新作情報:ttp://www.watch.impress.co.jp/
『どうでもいい・クスクスクスクス・つまんね・くそなど・ぎぎぎ』は推奨の方向で。
5名無しさん:04/03/07 22:49
                                   }}
                          _.. - ― ‐ 、_ ,〃
                       /XZ´     ,     ̄ \
                          /'Y´ ̄    /   /ハ. \ヽ
                     /Yト、._ 二ニ./  /./ } |lヽ l ヽ
                         ハlN\ `ヽ / / /_/__,ハ |! ト、 〉
                         トv'{ ヽ.ヽ. ,ry′/イt¬=、`'| || |.j/
                      ト:仆、.\ l /  ,' ヽ{;::| jイ '´
                    __,.」⊥l    Y  ./{    `′  >
                 r 'ニ-‐'´ィ个 、  {/ /!|     -、/    
           __.. -− ''}   / / .|  `>|{ / |l       /
     _.. -‐ '' ´__.. -− '' ´`y''´,r'⌒ '' ‐-'/ |:! {,__|!_ト―‐.' ,厂⌒ヽ、___,... ..,,___
  ,. '´ _.. -‐ ' ´   _  /,/::::::::::::.:.:.:.:.:`ヽl√ ̄`l 「フ''^゙了´了´了  / _,r< ̄,入
..<_/      /,r¬`_,.イ::::::::::::::::::::::::::::__..⊥-、_;:ィ/  /  / o { o { o / __,r'^Y \ ト、
          / /    /:::::::::::;ィ:::::::::: ̄:::::::::::/::::::,'   | o .|_,,..-ヶ‐イ「`:| く,__>-个''T゙「|
        ∠___/    /:::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{   └ '´   \__>='´ ハ 」,人-|イ
                  \^'´ 'Z_:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ       .,イ´   厂|__|_,l,⊥.l人
                    \  _二=:::::;r‐ァ‐ '' ` ^ヽ、_    /} |     L;::|  |` ー -;〉

          「――  問 お う 、貴 方 が 私 の マ ス タ ー か ?」

intel期待の超新星「Pentium4 prescotteコア版」絶賛発売中!!
Athlonの64bit化が決まった今、CPU界を制するのは我等がintelしかない!

intel公式HP
http://www.intel.co.jp/
6名無しさん:04/03/07 22:50
黒歴史テンプレ
Q・なぜエロゲメーカーのリンクが貼ってあるのですか?
A・以前、コテハン「♪リファレンス♪」氏が某エロゲ会社に就職したという書き込みをし、
  その会社の株主情報を晒して祭りが発生しました。情報を特定させないため、
  今でもテンプレの一覧が残されています。

Q・萌え六大系統がここにある理由がわからないんですが…
A・GIGABYTEの人気キャラ「ギガバイ子」が現実に存在していると信じきっている方が増えたために
  テンプレに加えられました。この表を見ることで「これこれの描写はintelの
  こういった意図がある」と再確認できるのです。

Q・ここの人たちはホントにPen4が好きなの?
A・大好きです。今度は嘘じゃないっす。
7名無しさん:04/03/07 22:50
萌え六大系統

行為系…他の属性はそれほど重要ではなく、そのキャラとの恋愛やエロに萌えを見出すタイプ。
身体特徴系…巨乳やふたなり、ロリペド、つるぺた、髪型などの身体的特徴に萌えを見出すタイプ。
職業系…メイドや看護婦、学生などの職業に萌えを見出すタイプ。
特技系…お弁当作りや格闘能力などの特技に萌えを見出すタイプ。
性格系…ダウナー、知欠、能天気などの性格に萌えを見出すタイプ。
人間関係系…幼馴染や妹、主従関係などの人間関係に萌えを見出すタイプ。

                 ┏━━━━━行為系━━━━━┓
                 ┃                   ┃
              身体特徴系              職業系 
                 ┃         萌         ┃
               性格系                特技系 
                 ┃                   ┃
                 ┗━━━━人間関係系━━━━┛

自分の系統の萌え       100%
隣り合った系統の萌え      80%
ふたつ先に位置する系統の萌え  60%
一番遠い萌え          20%
8名無しさん:04/03/07 22:51
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;ヽ,             __/ ̄ ┐ ̄ /            iヽ`, i´//‐
  /;;;',;',;',;',;',;;;i゛ jfji;;l            `i    も   〉           ヾ、,、,_, ,〃_''
  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l,.,_、〈 l             |   っ    |             _|_ ``''z -__ー
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|!' `´_r'             ノ   さ    |             ヾ>,=、_i、、 /
  ,`r-;;、;;;、;;||、_ ´f           ;;;;;;;;)   り    |            r〈 _`'''" {,Ilノ`、
. /`'、_  ミ / `''゛          ;;;;'' /  └    /`;;;;;          r'i ノ_'=]'゛ /
/    `,‐亠、          ;;;;''    ̄ ̄ヽ'´ ̄`ヽl   '';;;;        / |ヽ、i l(!゛ /
 北  /   `''i     _;、,、r、,'、'',.,      _ ,、      '';;;;      / ヾ、.ヽヾゝ、_,=;;彡
 森  //     `!,  ,、! 、, 、 , `,'゛z_,   r‐;゛i=iヽ,_      '';;;;    /   ヾ ,i 〈、/''"~
.    | |       `'〈 ー`、、 l ' '- ヽ,.、/  7 ~ヽヽ,__r:r───--‐'`、   /ヽノ||.|
     `'、_''ー-、    ,ネ ニ`プレスコ ミ k i, _,_ 'i  '/ ,i ー| |  Celeron  !i. /  ,:'゛/.|| l
      `''ー `iー、_ 7 Z ,. , ,、 、ヾ 、fl ,ゞ `'r'--v'''"´`|_|_____,,:-'゛   ~''iヽ_,ゝ
       //.|  `'i,、 / / v l i) ヽ、 i'.`   /   ゛i     ;;;;           /l゛l || /

【SM】地下室スレ・地下二階【終わらない調教】
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1066503669/
9名無しさん:04/03/07 22:51
10名無しさん:04/03/07 22:52
ユニゾンシフト
ttp://www.softpal.co.jp/unisonshift/
オーガスト
ttp://august-soft.com/
TEATIME
ttp://www.teatime.ne.jp/
Navel
ttp://www.project-navel.com/
waffle
ttp://www.wattle.co.jp/
ACTRESS
ttp://www.actress.ne.jp/
アトリエかぐや
ttp://www.a-kaguya.com/
ういんどみる
ttp://windmill.suki.gr.jp/
戯画
ttp://www.web-giga.com/
アボガドパワーズ
ttp://www.abopa.net/
フロントウイング
ttp://frontwing.jp/
アセンブラージュ
ttp://www.assemblage.co.jp/
ちぇりーそふと
ttp://www.cherrysoft.co.jp/
ソニア
ttp://www.sogna.com/
11名無しさん:04/03/07 22:53
12名無しさん:04/03/07 22:53
ポップアップ
13名無しさん:04/03/07 22:54
14名無しさん:04/03/07 22:54
>>12
なにそれ?
15名無しさん:04/03/07 22:54
第1回なないろ杯インスコ最速伝説

優勝 4-718 15分 (P4-2.26G・DDR 512M・GeFORCE MX400 32M・WinXP Pro)
2位 5-029 24分 (AthlonXP2100+・512MB・GF3 Ti500・HD80G)
3位 4-276 30分 (P4-2.26G)
3位 4-921 30分 (C-366M・192M・6M)
3位 5-012 30分 (VAIO)
6位 4-779 32分
7位 4-766 40分
7位 4-937 40分 (P3-1G・M256・SPECTRA X21)
7位 5-035 40分 (P3-1G・512MB)
10位 5-040 50分 (P3-733M・640M)
11位 4-765 1時間
11位 4-946 1時間 (P3-500・192M・4M)
11位 4-958 1時間 (P3-600・SDRAM PC133 512M・G400SH 32M)
14位 4-276 2時間 (C-500M)
15位 4-888 2時間以上
神 4-828 5時間
16名無しさん:04/03/07 22:55
>>12
アム厨が嫌いな物
17名無しさん:04/03/07 22:55
魂とかを共有しているスレ

Key新作 CLANNAD - クラナド - part64
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1078421293/

お〜い、誰か久弥の行方を知らんか?32
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1075703970/

矢吹健太朗のBLACK CAT★黒猫No.282
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1078665594/

参考サイト

あみあみ
ttp://www.amiami.com/
18名無しさん:04/03/07 22:56
よぉし、全員、席に着かなくていい。
しかも、今日の授業も自習だ。だから、徹底的に
もっさりPen4について心逝くまで語らえ。いいな!(´∀` )
 ねねことの約束なのだ
 ──v───────
             _______________
              |                         |
  .く ´  ̄ ` フ    |・ネタバレ禁止              |
   トノノ)⌒))〉  。 ...|・極力sage進行             |
  ヽ!|l.゚ ヮ゚ノリ/  ...|・ペース控え目に(リアルだいじに) |
__ / `i丱´/つ     .|・荒らし、煽りは放置           |
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\ . . . |・荒らしに反応する人も荒らしです.....|
|...ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||  .....|                         |
  .||     ...||     ̄ ̄ ̄
19名無しさん:04/03/07 22:56
>>12
そういう事やめろよ。まだテンプレだ。
20名無しさん:04/03/07 22:57
20 :萌えるCPUの表:04/01/06 16:00
ALPHA>>Ultra SPARK III>>Opteron≧Athlon FX-51≧Athlon64>XeonMP>Xeon>>G5>>Efficeon>>Pentium4 EE
≧Pentium4(FSB800 HT)≧豚(倍率可変)>苺皿>真皿>豚(倍率固定)>林檎皿>>Pen4(FSB533)
>>偽皿≧北森セレ>Pentium4(FSB400 北森)≧PentiumV-S≧鱈セレ>Crusoe>PentiumIII(河童)>C3(Nehemiah)
>C3(Ezra)>>Duron(モーガン)、celeron(河童FSB100)>>(産業廃棄物)>>Pentium4(藁)
21名無しさん:04/03/07 22:57
そろそろカキコ
22名無しさん:04/03/07 22:57
このスレを読んでいるうちに『俺って録音じゃない?』なんて一瞬でも思っちゃった、そこのキミ!
名前欄に『録音#ようこそ』って書けばキミも今日から録音◆IBzBbtcESkだ!

*録音◆IBzBbtcESkは♪リファレンス♪じゃないぞ!
*録音◆IBzBbtcESkはHTやもっさりはよくわからないぞ!
*録音◆IBzBbtcESkはちょっとヒッキー入ってるぞ!
23名無しさん:04/03/07 22:58
24名無しさん:04/03/07 22:58
テンプレってHTTやってんの?
25名無しさん:04/03/07 22:58
Iris廃スレ登場人物 〜2004年度版〜

( ゚,_J゚)    J様(自称) <ほむ
(゚L_,゚ )    Lynx=珍獣 <りん
(* ̄− ̄)   reso <・・・ん?
(。▽。;    まん毛 <えた○にん
(´-`)     T.sakura <やめなさい
( ゚,_D゚)    DIEZEL <雑魚が
( ゚,_†゚)    伊達†政宗 <俺つええ!
λ-ロ      移動中のOrifa kyo <うぼぉーー!!
(*'A`*)    松本秀子 <愛はパワーだよ
(ιι ‘ з ‘)  tsutin <オ膣kwwwwwっうぇっれああああああああああ あびば
(:,;';.゚д゚.;';.:)  みずたま愛玩少女たん <あああああああああああああああ
(゚ x ゚)     ゼノ様<99モンクでくるべきだったかw
ヽ(*'-^*)o    Haruka7 <なじょの生き物♪
(・m・)   moe<猫耳萌え
(BoM)゛   絢祢<バグ利用万歳アヒャー
(・:*:・)    ミルテ姫 <廃スレの屑Uze!
26名無しさん:04/03/07 22:58
【ピエト炉系列板】
                    (炉 ̄∇ ̄)
               ___( っ   )っ
               |     し (_)  .|←マイルーム
               |    【ダウソ】 . |
            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |      ∧∧ ∧_∧  .|  
            |(●´ー`)(,,゚Д゚)(; ´Д`) .|←リビング
            | 【モ狼】【大受】【ラウンコ】|
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | /■\ ∧_∧ ∧_∧ ((( )))|
         |(  ・_ゝ・)(  ゚_ゝ゚)( `_ゝ´)( ´_ゝ`).|←キッチン
         | 【スロ】 【競馬】 【厨房】 【ν速】 |
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   | ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧  [ ̄ ̄ ] |←風呂
    | <ヽ`∀´>. ミ  ゚_ゝ゚彡 ( ゚く_ ゚  ) (・∀・ ) ( ´∀`) .|
   | 【最悪】  【半角】   【独男】  【ネトゲ】 【ゲーム】 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                    他板(トイレ)           .|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   ,___,_ 
   i___!_   ∧糞∧.   (彡0ミ )  ∧_∧  /厨\ 
  ( ´_ゝ`)   <ヽ`∀´>  ( `Д´) ( ´ω` ) ( `ハ´)  
 【削除人】    【糞コテ】   【DQN】   【ヲタ】  【厨房】

   ↑↑↑↑ピエト炉に逆らう馬鹿ども↑↑↑↑
27名無しさん:04/03/07 22:59
―ただの一度も賞賛されず
Unaware of praise
―ただの一度も理解されない
Nor aware of Understanding
―担い手はここに孤り
Withstood pain to do Self-praise
―孤独の中で自画自賛す
waiting for one's arrival
―ならば、我が生涯に意味は不要
I have no regrets. This is the only path
―このCPUは、信者の悲嘆で出来ていた
My CPU("Heavens Feel,Grand Ending") was "Unlimited sorrow and dissatisfaction" (from manymany players!)
("The Bible of intel"“笛糸審問第三章”「淫厨の主張〜グラソドフイナーレ」より〜)
28名無しさん:04/03/07 22:59
Pentium4用語辞典

山岡 = 士郎 (美味しんぼの山岡士郎より)
アンパンマン = 士郎 (アンパンマン主題歌の詩が士郎にぴったり)
馬肉 = 桜 (馬肉のことを桜肉と呼ぶこともある)
亀 = ギル様 = ギルガメッシュ (ギル亀ッシュ)
マーボー = 言峰
「俺の股間はゲイボルク」(3回叫ぶといいことがある)
「尻からアイアス展開」 (3回叫ぶといいことがある
29名無しさん:04/03/07 22:59
Pen4は確かにAMDの特許を一部拝借したかもしれません。
しかし、Pen4の性能の高さはAthlon64を圧倒しています。
たとえ特許を借用しようとも、
元の技術を超えればパクリとは言いません。
HTTはパクリではないのです。
この程度でHTTをAMDのパクリ呼ばわりするのであれば、
AMDもアレッサンドロ・ボルタのパクりになってしまいます。
パクリだと連呼している方々はこのことをどう考えているのでしょう。
自分が好きなものを中傷されたらひとは傷つきます。
intelのファンが集まるスレで
根拠もなくHTTをパクリ呼ばわりするのはやめてください。
30名無しさん:04/03/07 23:00
HTTだ
31名無しさん:04/03/07 23:00
子供だましのAthlonは大人の使用にたえるものではありません。
こっそり使うのは勝手ですが、
大人がAthlonを使ってると公言するのは恥ずかしいと思いますよ。
特にこのスレを荒らしている某AMDの信者さん。

さて、Athlonごときに執着する糞餓鬼は放っておいて、
我々大人は紳士のたしなみであるPen4の話題に花を咲かせましょうかね。

____      ________             ________
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
                           iX⌒⌒^ゝ      ○
        ここにsageっていれてよ   ξ |ノ/ )^^))   /
                        ξリ(li ゚ ヮ゚ノリ  /
                           <)l † >つ/
                           く/_|」
                            し'ノ
32名無しさん:04/03/07 23:01
HTTうは!
33名無しさん:04/03/07 23:02
【必読】注意事項【必読】
・このスレッドでは、もっさりCPUメーカーとしてのintelの話題に限定しています。
・主観議論には決着がつかないので控えてください
・パクリなどの問題は過去ログをみてください。同様に議論しても決着がつきません。
・煽り荒らしはスルーしましょう。スルーできない人も同罪です
・書きこみはsage進行推奨。

#440BX時代のCPU(河童・鱈)や藁セレに関する
#話題は、過去の経緯により「板違いとして扱う」ことで現状落ち着いております。
#異論もありましょうが、それぞれ該当のスレッドでお願いします。
#実態としてはひとつのメーカーに対してこの様に複雑な住み分けがなされていることを
#不思議に思う方もいらっしゃるとは思いますが、過去3年の歴史の積み重ねの結果、
#現状に至っています。まずは上記に従い行動して下さる様、お願いします。

※次スレは>>900が。気づかないようなら>>950がお願いします(フライング&スレ乱立防止)
※スレッドが乱立しているので宣言無しでスレッドを立てるのは控えてください
34名無しさん:04/03/07 23:03
河童・鱈ってなに?
35名無しさん:04/03/07 23:03
(゚∀゚ )ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
予告も無しに突如謎の擬音と共に秋葉原に登場した(たぶん高畑が落とした穴埋め)
電波CPU、Prescotteについて語ろう。

つーかいいかげんここに隔r(゚∀゚ )ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪

(゚∀゚)関連スレ
【疑問は】Pen-4 HTマンセー2【録音が解決】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078586975/
(゚∀゚)メーカーサイト
ttp://www.intel.co.jp/
36名無しさん:04/03/07 23:04
書き込む際の注意

1.)
板の性格上、UNIX端末からの閲覧も多いと推察されます。
機種依存文字(ローマ数字、丸数字等)は避けて下さい。

2.)
以下のような質問にPC一般板住人は飽き飽きしているので、たぶん無視されます。
しないで下さい。
「HTは間違っています」「もっさりは間違っています」
「もっさりベンチは間違ってます」「Athlonでエンコ中に他のことはできません」
「永久機関を作りました」「Athlon64について教えて」
「どうして〜?」関連(→「どのようにして〜?」と質問すること)
「なぜ〜?」関連(CPUの話ではないため)

「どうして・なぜ」:http://academy.2ch.net/philo/
(哲学板・雑談板のほうがむいている場合が多いです。)
雑談は雑談スレで:http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1013747510/

3.)
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメよ。丸投げに答えるのもダメよ。
せめてポインタを示す程度に留めましょう。

4.)
厨房を放置できない人も厨房です
37名無しさん:04/03/07 23:04
Intelに支配された翌日、私は妻とともに散歩に出かけた。
もう春だというのに枯木が寒々としている。
人々の表情は苦悩と絶望に満ち、頬を流れ落ちる悲哀の涙が太陽光を反射していた。

「人間が喜びあう時代は終わったのだな」
昨日までAthlon機で仕事をしていた斎藤さんが、虚ろな目をしてつぶやいた。
「ええ、これからは人と人が憎み合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんに軽蔑の眼差しを向け冷たく言い放った。
「人という字を見るがいい。二本の線がお互いを踏みつけ合っているじゃないか」
通りがかりの腰の曲がった老婆がそう言って冷笑した。

ロックンローラーは長年使ってきたAthlonを徴収され、Pentium4が配給された。
『「Athlonは無用」だとさ。「これからは日本中にIntelの名を響かせろ」ときた」
生きる希望を奪われた悲しみの表情で男は嘆いた。

厚い雲の下、自由を奪われた人々が今日ももっさりへと駆り立てられていった。
38名無しさん:04/03/07 23:04
     .∠゙⌒"フ                            .∠゙⌒"フ
  .γ'⌒`( ‘(・・).┌─────────────────┐.(・・)‘ .〉ー--<
  l    (,,゚Д゚)つ                          ⊂(゚Д゚,,)_,,,,, |
  ._`Jー‐'U.,_   |    .  もっさりスレにようこそ!.     |」r====U=== `J====iL
 .r',`i:::::::::::::::::`iヽ |                          | ::::::::::: r──┐ K75:|::|
 l | .| :A:M:D:::| | └────────────── ゚V゚──| :::::::::::::!(,,゚ー゚)| :::::::::: |::|
 .∪ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ  ∧シ  ∧シ          (`ヽ ( ゚(> ノ`ゝ、===U==U======iL
     |つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \ ・ \ ・ \    ( ヽ回ヽヽ|│ ノノ スヽ :::r──┐ :K7:::|::|
    |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_) ∧_∧∩∩ ノ V∩ノ ノ , ) ::|(,,゚Д゚)|:::::::::::: |::|
     y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) (,,゚д゚).(,,゚ー゚) (,,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ソノ ノ)(ノAMD」);;;;;;;;;;;;|::|
 )ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真o っ苺o っ偽o (|    | ', ', ',|   |ヽヽヽ ソ.─┬‐┬───┘
 メノ'\__ηη.  人と__)_)と__)_)と__)_).と_)__) ', ' と__)_)ヽヽソ     .じJ
39名無しさん:04/03/07 23:05
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;ヽ,             __/ ̄ ┐ ̄ /            iヽ`, i´//‐
  /;;;',;',;',;',;',;;;i゛ jfji;;l            `i    コ   〉           ヾ、,、,_, ,〃_''
  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l,.,_、〈 l             |   マ    |             _|_ ``''z -__ー
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|!' `´_r'             ノ   お    |             ヾ>,=、_i、、 /
  ,`r-;;、;;;、;;||、_ ´f           ;;;;;;;;)   ち    |            r〈 _`'''" {,Ilノ`、
. /`'、_  ミ / `''゛          ;;;;'' /  └    /`;;;;;          r'i ノ_'=]'゛ /
/    `,‐亠、          ;;;;''    ̄ ̄ヽ'´ ̄`ヽl   '';;;;        / |ヽ、i l(!゛ /
 北  /   `''i     _;、,、r、,'、'',.,      _ ,、      '';;;;      / ヾ、.ヽヾゝ、_,=;;彡
 森  //     `!,  ,、! 、, 、 , `,'゛z_,   r‐;゛i=iヽ,_      '';;;;    /   ヾ ,i 〈、/''"~
.    | |       `'〈 ー`、、 l ' '- ヽ,.、/  7 ~ヽヽ,__r:r───--‐'`、   /ヽノ||.|
     `'、_''ー-、    ,ネ ニ`プレスコ ミ k i, _,_ 'i  '/ ,i ー| |  Celeron  !i. /  ,:'゛/.|| l
      `''ー `iー、_ 7 Z ,. , ,、 、ヾ 、fl ,ゞ `'r'--v'''"´`|_|_____,,:-'゛   ~''iヽ_,ゝ
       //.|  `'i,、 / / v l i) ヽ、 i'.`   /   ゛i     ;;;;           /l゛l || /

40名無しさん:04/03/07 23:06
     .∠゙⌒"フ                            .∠゙⌒"フ
  .γ'⌒`( ‘(・・).┌─────────────────┐.(・・)‘ .〉ー--<
  l    (,,゚Д゚)つ                          ⊂(゚Д゚,,)_,,,,, |
  ._`Jー‐'U.,_   |    .  コマ落ちスレにようこそ!.     |」r====U=== `J====iL
 .r',`i:::::::::::::::::`iヽ |                          | ::::::::::: r──┐ K75:|::|
 l | .| :A:M:D:::| | └────────────── ゚V゚──| :::::::::::::!(,,゚ー゚)| :::::::::: |::|
 .∪ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ  ∧シ  ∧シ          (`ヽ ( ゚(> ノ`ゝ、===U==U======iL
     |つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \ ・ \ ・ \    ( ヽ回ヽヽ|│ ノノ スヽ :::r──┐ :K7:::|::|
    |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_) ∧_∧∩∩ ノ V∩ノ ノ , ) ::|(,,゚Д゚)|:::::::::::: |::|
     y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) (,,゚д゚).(,,゚ー゚) (,,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ソノ ノ)(ノAMD」);;;;;;;;;;;;|::|
 )ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真o っ苺o っ偽o (|    | ', ', ',|   |ヽヽヽ ソ.─┬‐┬───┘
 メノ'\__ηη.  人と__)_)と__)_)と__)_).と_)__) ', ' と__)_)ヽヽソ     .じJ


41名無しさん:04/03/07 23:06
■■このスレッドのルール■■
◆このスレは神のスキルを持つ男「録音テープ」が降臨された自作ヲタの聖地です。
◆このスレッドでは「録音テープ」以外の書き込みを一切禁止します。
◆コテハン叩きは禁止。これは他スレを含め、PC一般板で多数出た意見を汲んだものです。
また、ステハンや「録音テープ」以外のコテハンの煽りについては、完全無視を徹底しましょう。

〜〜このスレッド初心者の方へ〜〜
・書き込みするための手続きはとっても簡単!
・名前の欄に「【つまんね】#・・・・」(・は好きな英数字)と打ち込む、これだけです。
・ちょっと面倒かもしれませんが、楽しい2ちゃんライフを過ごすためにも御理解と御協力の程、よろしくお願いしますね☆
42名無しさん:04/03/07 23:07
43名無しさん:04/03/07 23:08
○MuVo2関連レビュー
Impress:MuVo2に4GBモデル(iPodminiとMUVO2 1.5/4.0GBの比較表)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040119/creat1.htm
WPC ARENA:4GBに増量した1インチHDDプレーヤー!
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20040127/106990/
Amazon.co.jp: Creative NOMAD MuVo2 4GB
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001CLGY6/250-9946094-5849003
Amazon.co.jp: Creative NOMAD MuVo2 4GB ブラックバージョン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001CPM1Y/250-9946094-5849003
ITmedia PCUPdate:Creative NOMAD MuVo2 4GB
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/record/0401/20/spec14.html
ASCII:4GBのHDDを内蔵した『Creative NOMAD MuVo2 4GB』を発売
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/01/19/647795-000.html
PC WEB:4GB HDDを搭載した携帯音楽プレイヤー「NOMAD MuVo2」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/19/002.html
黒ユーザ:NOMAD MuVo2 4GB 個人的レビュー
http://arcen.hp.infoseek.co.jp/

PCUPdate:小型HDDオーディオプレーヤー「MuVo2」
http://www.itmedia.co.jp/products/0312/04/rj01_muvo2.html
Impress:クリエイティブ、1.5GB HDD搭載のオーディオプレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030912/creat1.htm
Impress:1インチHDDプレーヤーの本命となるか?「MuVo2」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031205/dev050.htm
Impress:「Rio Karma」と「Nomad MuVo2」の音質を検証
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031208/dal125.htm
Impress:ZENとリモコン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030627/dev030.htm
日経:Creativeの「NOMAD MuVo2」と Rio japan「Rio Nitrus」
http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/review.cfm?i=20031203c5000c5
44名無しさん:04/03/07 23:08
○電源関連
シガープラグからUSBコネクタ(5V/500mA)へ変換するアダプタ。
http://www.e-lets.co.jp/product/car_good.htm
USBパワーケーブル
http://www.arvel.co.jp/cable/power/usb/pwc100.html
MUVO2 車載キット作成計画 @前スレ39
http://muvo2.fc2web.com/
自作電池ボックス
http://arcen.hp.infoseek.co.jp/
USBケーブルから5V充電ケーブル作成法(GENIO e550X USB充電ケーブル)
http://homepage2.nifty.com/nishishita/GENIO6.htm

○曲間
CBR → 曲間に一瞬無音状態有り。トラックが変わった事が解る。
VBR → 曲の終わり際に次の曲が始まる。無音状態は無いが、トラックの切り方によっては違和感大。
WAV → とても空く。約 0.5 〜 1 秒。
45名無しさん:04/03/07 23:09
○住人によるレポのまとめ
4GBは回転音・シーク音とも1.5GBよりはるかに静かになっており、
耳を近づけないとわからないくらい。

転送速度も上がっていて、合計約1.31GBのmp3・waveファイルの転送に
1.5GBは6分32秒かかってたのが3分44秒になった。
USB2.0(コントローラーはICH5)での転送は実質6MB/s弱。最初だけ回転待ちが入る。
また、立ち上がりも速くファイル転送開始時にちょっと待たされるような間もなくなった。
WAV再生時の曲間ブランクもゼロではないがほとんどなくなった。

バッテリーは製造元などが変わったが互換性はある
あとは音質も含めて1.5GBと変わらないようだ。

栗のHPでは4GB専用のリモコン対応ファームがあがってるが、
リモコン使わない人もあげておいたほうが吉。
Loding musicの時間が短くなるのとWAV再生での音切れがなくなる。
46名無しさん:04/03/07 23:09
                          _.. - ― ‐ 、_ ,〃
                       /XZ´     ,     ̄ \
                          /'Y´ ̄    /   /ハ. \ヽ
                     /Yト、._ 二ニ./  /./ } |lヽ l ヽ
                         ハlN\ `ヽ / / /_/__,ハ |! ト、 〉
                         トv'{ ヽ.ヽ. ,ry′/イt¬=、`'| || |.j/
                      ト:仆、.\ l /  ,' ヽ{;::| jイ '´
                    __,.」⊥l    Y  ./{    `′  >
                 r 'ニ-‐'´ィ个 、  {/ /!|     -、/    
           __.. -− ''}   / / .|  `>|{ / |l       /
     _.. -‐ '' ´__.. -− '' ´`y''´,r'⌒ '' ‐-'/ |:! {,__|!_ト―‐.' ,厂⌒ヽ、___,... ..,,___
  ,. '´ _.. -‐ ' ´   _  /,/::::::::::::.:.:.:.:.:`ヽl√ ̄`l 「フ''^゙了´了´了  / _,r< ̄,入
..<_/      /,r¬`_,.イ::::::::::::::::::::::::::::__..⊥-、_;:ィ/  /  / o { o { o / __,r'^Y \ ト、
          / /    /:::::::::::;ィ:::::::::: ̄:::::::::::/::::::,'   | o .|_,,..-ヶ‐イ「`:| く,__>-个''T゙「|
        ∠___/    /:::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{   └ '´   \__>='´ ハ 」,人-|イ
                  \^'´ 'Z_:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ       .,イ´   厂|__|_,l,⊥.l人
                    \  _二=:::::;r‐ァ‐ '' ` ^ヽ、_    /} |     L;::|  |` ー -;〉

          「――  フ ァ ン 、は ず す と 燃 え る の か ?」
47名無しさん:04/03/07 23:09
生きている価値の無い蛆虫たるゴミヲタども、
よくつまんねーCPUなんか使ってられるな(プケラ
インテルだかヴィアだか知らねーがこれからはAMDの時代なんだよ、馬鹿どもめ。
CPUも色々あるが最高なのはAthlon。特にAthlon64な。おまえらのクソCPUとは格が違う。
言いたいことあるんなら遠慮なく俺らに言い訳聞かせろやw
↓に俺らのスレのアドレス書いてやっからよ(ププ
あ、頭の不自由なあなたがたでも自分たちがインテルの糞CPUごときに無駄に金と時間浪費するような
存在価値の無いアホだってことぐらい当然分かりきってますか。こりゃ失礼(´,_ゝ`)
それとも怖くて俺らのスレにはレスできないかな( ゜ ,_ ゝ ゜ )?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074395939/
48名無しさん:04/03/07 23:10
鹿 そ 無 本   見 本 見 無 か   と 恥 と . 鹿    鹿
に れ 職 当   え . 当 え . 職 い   こ を . こ に   に
な .く  だ の   て .の て に .て    .と か と . な    .な
れ ら  っ 録   く  .録 .く .な か   ん け .ん れ   れ
   い た 音   る .音 る .っ い   恥   鹿
     ・  も       が   .た て   .を   に
     ・                ら 恥   か   な
     ・                  か   け   れ
         ∧_∧        い
        ( ´Д`)        て
    ____/  /
  σ/∴∵/   |
   ( _録音  |
   //|.| ̄| | ̄| |
  // |.|  | |  | |
  ∪ ヽ>. | |  | |
       | |  | |
       ヽ) ヽ)
49名無しさん:04/03/07 23:10
>>12
おもしろいね
50名無しさん:04/03/07 23:11
東京都豊島区高田3-10-21
10:45〜19:00 18時半頃に終わることも多い。土曜は16:00まで。日曜定休日。
店主の田中氏は15時に退けてそれ以降は通称柔道君が仕切る。
柔道タイム(15時以降)は比較的空いているが17時半を過ぎるとまた混みだす。

ラーメン              650円     つけめん(350g)        700円
メンマラーメン       800円     つけメンマ            850円
べんてんネギラーメン  850円      べんてんネギつけ    900円
チャーシューメン     900円      つけチャーチュー     950円
チャーシューメンマラーメン  1000円     つけめんまチャーシュー   1050円
味付玉子           50円     辛つけ            750円
ビール中瓶        500円     各種中盛(650g)      100円
                            各種大盛(1000g)       200円
51名無しさん:04/03/07 23:11
田中:田中光勝 べんてんの店主であり、有限会社べんてん代表取締役である
   湯交換の時にうんこをする。3時には愛車田中号で帰る。
   メガネがチャームポイント。
柔道:池上宏一 田中の弟子であり、有限会社べんてんの社員
   不器用で少々雑なとこが難点。3時からはべんてんを仕切っている。
   べんてん店長に昇格
ネギ太:岡部 葱切りと皿洗い担当。麺切れになると製麺機で麺を補充する
    柔道タイムではおしゃべりすることで有名
原口:伝説の職人。仕込みが上手かったらしいが、
   暗い性格で接客には不向きだった。田中と対立し、べんてんを離反。現在行方不明
ネギヲ:コウ 伝説の職人。中国人ながら葱を切る腕は一流。
    チャーシューを切るのも上手く、独特の訛りで愛された職人
    べんてん改装前に中国に帰国。

『べんだー5か条』
・割り込むべからず
・店内で吐くべからず
・麺固め+あつもりは頼むべからず
・くちゃくちゃと音を立てて食べるべからず
・にんにく入れに直箸するべからず
52名無しさん:04/03/07 23:12
東急ホームページ
http://www.tokyu.co.jp/index_flash.html

レールファン東急
http://www.railfan.ne.jp/tokyu/index.html

東急電車フォトギャラリー
http://www9.big.or.jp/~rdct55/

横浜高速鉄道ホームページ
http://www.mm21railway.co.jp/www/
53名無しさん:04/03/07 23:12
          /       ヾ''"         ~`ヽ
         /       _,,,...  ヽ;:  /""ヽ    ヽ
        /         ;'"  "\ l /;:;;:::-'''ヽ,   i
       /         /::::::::-'''''"~        ヽ,   .|
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |                ヽ  |
      /        ;/      、        ,/ ヽ  i,
     /        ;:;:ヽ      \,      /   ヽ  i,
     i          / )(     \, 、  ,/ ,   ヽ ヽ
     |          |  ⌒ ,,___\l,::,l/___|  |
     |          |.    ー-ゞ'-'">><ー-ゞ'-'"'|  |
     |         ;:|        '""^     、   |  |
      |         ヽ.        ゝ( ,-、 ,:‐、)  |  |
      |       /ヾ..       /       ヽ  |  |
      |          |       ./ゝ二ニニニニ二、  |  |
..       |        `、ヽ     へ"\┼┼┼ノ/  /  |
        |         ヽ\     `\ ̄ ̄ ̄ノ  /  |
        |          l  `ー-::、_  " ̄ ̄" ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人     /`ー――'''''  /
        /;:;:;:;;:;:;: _/

        あ む 厨 な ぞ ひ ね り つ ぶ し て く れ る わ
54名無しさん:04/03/07 23:12
FAQ
 Q1:東急車と横浜高速車って運用分かれてるの?
 A1:東急・横浜高速の運用は分かれていません

 Q2:廃止された桜木町−横浜間の跡地はどうなるの?
 A2:遊歩道として整備されます。詳しくは下記URLを参照して下さい。
     http://www.city.yokohama.jp/me/tokei/site/traffic/mm21sen/index.html#atoti

 Q3:5050系の営業入りはいつなの?
 A3:2/10〜12に甲種回送で長津田に来る。営業運転は3〜4月と思われる

 Q4:MM線内は10両対応になってるの?
 A4:新高島以外できなくもなさそう。しかし東横線内が不可能に近い。
55名無しさん:04/03/07 23:13
横浜-桜木町廃止関連・MM線開業関連

みなとみらい線開通記念杯「萌え駅」ランキング中間結果
ttp://www92.sakura.ne.jp/~miyabi/cgi/vote/vote.cgi

根岸線沿線夜景
ttp://www2.plala.or.jp/h-ikki/yakei/

惜別 東横線横浜〜桜木町廃止&みなとみらい線開業
ttp://www.geocities.jp/sekibetsu_touyoko/

ありがとう桜木町・高島町
ttp://miyabi.s31.xrea.com/sakura/

東横線ラスト動画集
ttp://gray.sakura.ne.jp/~miyabi/train/tokyu/saku/
56名無しさん:04/03/07 23:13
大井町線急行運転関係から沿線の地域情報までを広くカバー。
マターリと語りましょう。
■関連リンク
東京急行電鉄ウェブページ
http://www.tokyu.co.jp/
レールファン東急
http://www.railfan.ne.jp/tokyu/
■前スレ
+++++東急大井町線+++++
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054747552/
■関連スレッド
【桜木町・高島町】東急東横線28【みなとみらい線】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071330299/
【高民度記録】東急田園都市線スレ3【ギネス申請中】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066903960/
+++++都営三田線・東急目黒線2+++++
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071020397/
【五反田】東急池上線スレ05運行【蒲田】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053794110/
57名無しさん:04/03/07 23:14
美しい時代へー。東急グループ
ttp://web.archive.org/web/20010123223700/www.zakzak.co.jp/top/3t2000032301.html




このスレッドは東急グループの提供でお送りします
58名無しさん:04/03/07 23:16
HTT乙。そして氏ね!
59名無しさん:04/03/07 23:18
HTT自作板帰れー
60名無しさん:04/03/07 23:19
やっぱりこのスレのキモイテンプレってHTTが貼ってるの?
61名無しさん:04/03/07 23:19
編む厨がメッセンジャーのポップアップをおそれる理由を教えてください。
62名無しさん:04/03/07 23:21
だけどやっぱりままがすきー
63名無しさん:04/03/07 23:21
編む厨はメッセンジャーのホップアップなんて怖くないよ。




だって誰も話しかけてくれないんだもんプッ
64名無しさん:04/03/07 23:22
>62
63は友達がいないので怖くないらしいですよ
65名無しさん:04/03/07 23:23
キャプ中はメセンジャー落とすんだよ
66名無しさん:04/03/07 23:24
やっぱりメッセでコマ落ちは本当か
67名無しさん:04/03/07 23:25
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
68名無しさん:04/03/07 23:27
キャプはペン4だって常識だね。
69名無しさん:04/03/07 23:27
72 :名無しさん :04/03/07 18:30
「週刊のPC雑誌」
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040306232651.jpg

あと「PC-DIY」もに多様なことが書いてあった。



2雑誌ともに今月号で廃刊になりました・・・
マジデス
70名無しさん:04/03/07 23:27
>>67
うっかり
71名無しさん:04/03/07 23:28
動作環境にath64表記のあるキャプボ探してください。お願いします。
72名無しさん:04/03/07 23:32
もっさりんぐもさこせんせい
73名無しさん:04/03/07 23:38
今アム厨はキャプしてます。
74名無しさん:04/03/07 23:44
>>71
AMDがスポンサーで、尚且つIntelに脅されてもどうにかならない財力のある会社を探すんだな。
75 :04/03/07 23:51
ハァ??アスランはセレロンより遅いことを知らない厨房が多すぎ!
↓現実を見なきゃ現実を!お店が言ってるんだから間違い無い!

AthlonXP2600+をセレ2.6Gに強化したPC 2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1078656847/
76名無しさん:04/03/08 00:29
遅いセレ論
77名無しさん:04/03/08 00:43
>71
AthlonXPで動くキャプボなら大抵は動くと思われ
キャプボつけたAthlon64パソコンが売られてるぐらいだから
>>69
やれやれ、泣き言を書くようになっては終りですな(笑
79名無しさん:04/03/08 01:51
泣き言を書かれるようになっては終わりですなintel(笑
80お祀り開催中!!:04/03/08 03:40
AthlonXP2600+をセレ2.6Gに強化したPC
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1078632341/
AthlonXP2600+をセレ2.6Gに強化したPC 2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1078656847/
81名無しさん:04/03/08 05:53
最後に書きたいこと書けて編集者よかったな。
82名無しさん:04/03/08 13:34
PC-DIY 2004-04 Prescott 存在意味は無い

http://up.isp.2ch.net/up/0ccf9196a1b9.JPG
83名無しさん:04/03/08 14:15
ぎぎぎ
84名無しさん:04/03/08 14:33
PCI-Xがついてないチップセットなんてゴミ
85名無しさん:04/03/08 15:14
PCI-XがついててもHance Rapidsはゴミ
86名無しさん:04/03/08 16:19
キャプボが乗ればPCIなんて何でもいいんだが
87名無しさん:04/03/08 16:46
(・3・)エェー、キャプやるのにRAID5も組まないのかYO!
88名無しさん:04/03/08 21:05
p4だとはRAIDというのはいらないけど?
89名無しさん:04/03/08 21:22
RAIDというと無圧縮AVIキャプか
90名無しさん:04/03/08 22:34
>>87
CPUは何使ってますか?
91名無しさん:04/03/08 22:38
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
92名無しさん:04/03/08 22:45
>>88
もっさりよぺんふぉおだとはなにごとだ?
93名無しさん:04/03/08 22:48
>>9192
HTT
94名無しさん:04/03/08 22:57
NTT
95名無しさん:04/03/08 22:59
athlonxpではDIVXでキャプチャできるでしょうか?
ペン4並らしいと聞くので。
96名無しさん:04/03/08 23:08
>>95
その前にpen4並ってどこから・・・?
97名無しさん:04/03/08 23:12
>>96
←ここから
98名無しさん:04/03/08 23:13
divXはAthlonに最適化していくらしいが。
99名無しさん:04/03/08 23:14
もっさり並かよ・・・
勘弁してくれよ
100名無しさん:04/03/08 23:16
DIVX直は無理。さすがに。
当方2500
101名無しさん:04/03/08 23:18
>>98
そうですか。オーダーで迷ってたんですけど参考にさせて頂きます。
102名無しさん:04/03/08 23:19
>>99
NTT
103名無しさん:04/03/08 23:20
>>100
2.5Gで無理ですか。
104名無しさん:04/03/08 23:22
>>103
プ
2500は2.5Gじゃねえよ
って言ってほしかったんだろ?
105名無しさん:04/03/08 23:27
直接DIVXにする方が間違ってる
とりあえずMPEG2にしろ
106名無しさん:04/03/08 23:29
PCIXって何?
107名無しさん:04/03/08 23:31
108名無しさん:04/03/08 23:32
よくわかんないな。友達が2.4Gでできる録画が2.5Gでできないの?
CPUだけじゃ無いんだろうけど・・・。ペンにするのが無難だろうか・・・
109名無しさん:04/03/08 23:34
友達に何の関係があるんだろうか・・・
110名無しさん:04/03/08 23:34
なんでDIVX直なんだ?
111名無しさん:04/03/08 23:36
キャプはMPEG2ね。編集だってMPEG2の方が快適だろう。
112名無しさん:04/03/08 23:37
友達使ってるのがペン4,2.4Gなんです。今俺はP3、1G 
DIVXで録画したいのは後でエンコしたくないから。
113名無しさん:04/03/08 23:40
>>112
だったらお友達と同じのでいいじゃん
何か問題あんの?
114名無しさん:04/03/08 23:42
2.5(2500?)が2.4G位の性能だったら安く済むと思ったんですけど・・・。
違うみたいですね。ぺん4に合わせるとathlonxpって何Gくらいですか?
115名無しさん:04/03/08 23:44
直接DIVXでやらなくてもいいじゃない。
116名無しさん:04/03/08 23:45
>>112
キャプチャーサイズはいくつ?320×240なら余裕で2500+でもいけるよ。
640×480だとちょっと辛いかな?
117名無しさん:04/03/08 23:48
>>114
ところで何でワザワザ全角半角使い分けたり
カタカナひらがな打ち間違えたりして初心者装うのよ?
ネタにしてもつまんねえよ
118名無しさん:04/03/08 23:48
もちろん640のサイズです。320はネットのストリームみたいで。
119名無しさん:04/03/08 23:49
あら、ほんとだ・・・
120名無しさん:04/03/08 23:50
HTT
121名無しさん:04/03/08 23:51
こいつ、HTTばかり言ってる荒らしだろ?
122名無しさん:04/03/08 23:51
これ数字とかCPUの名前はコピペしてるんですけどコピペした部分が小さくなるの?
それからPC歴は半年です。初心者でもないんだけど。2chは今日初めてで。
123名無しさん:04/03/08 23:53
>>121
HTT
124名無しさん:04/03/08 23:54
>>123
HTT
125名無しさん:04/03/08 23:55
2500+
DIVX5.11
480x360、ふぬああならできる。だが不安ではある。
126名無しさん:04/03/08 23:57
HTTか?出たのか?
127名無しさん:04/03/08 23:58
>>121
自分で自分の事いってら
128名無しさん:04/03/08 23:59
>>127
hTt
129名無しさん:04/03/08 23:59
ntT
130名無しさん:04/03/09 00:00
>>128
録音いなくて寂しい?
131名無しさん:04/03/09 00:01
>>125
ちゃんと優先レベル上げれば余裕でいけるだろ。
家は3000+だけどCPU負荷は50〜65%だな。とりあえず家は余裕でキャプできる。
132名無しさん:04/03/09 00:01
>>130
NTT
133131:04/03/09 00:03
640×480のキャプチャーの話しね。
134名無しさん:04/03/09 00:03
http
135名無しさん:04/03/09 00:05
>>131
優先レベルというのは優先度か?
確かにできるが使用率90%以上だぞ?いつ100になりコマ落ちするかわからん。
136名無しさん:04/03/09 00:06
レスしたら100でコマ落ち発生。
137名無しさん:04/03/09 00:08
athlonxp3000だったら大丈夫そうですね。
138名無しさん:04/03/09 00:08
おまえら、キャプとかエンコとか好きだね〜
139名無しさん:04/03/09 00:09
ny厨なんじゃねーの?
140名無しさん:04/03/09 00:11
そりゃVHSより綺麗だDVDにできるし。Divxはあまり使わんがな。
141名無しさん:04/03/09 00:12
HTT:キャプエンコが嫌い

ウフフ
142名無しさん:04/03/09 00:14
値段見たら3000の値段みたら2.6G買えるみたい。
仕方ない。安全パイでペン・・・
143名無しさん:04/03/09 00:16
2.6Cにしとけよ。
144名無しさん:04/03/09 00:16
>>142 ここであえてプレスコに突撃するのが漢。安いぞ!
145名無しさん:04/03/09 00:17
Prescottコアの2.4AGHzがオススメですよ(w
146名無しさん:04/03/09 00:18
>>145
HT付いてないだろw
147名無しさん:04/03/09 00:20
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
148名無しさん:04/03/09 00:21
>>146
HTT
149名無しさん:04/03/09 00:21
>>125
2500+で60〜80%位でキャプチャーできるぞ。 もしかしてRGBでキャプしてないか?
YUY2でキャプすれば余裕だぞ。そんなに画質変らないぞ。
150149:04/03/09 00:27
>>125
RGBに変えてもあんまり変らなかった。もしかしてオンボードVGA?
家には 480x360ってモードがないから正確には検証できないけど。
151名無しさん:04/03/09 00:27
2次配布する予定がないなら
XPでもこれ使えば結構軽いよ
Thoroughbred FSB400MHz 1.9GHzで
CPU使用率40〜55%もちろん640x480でね
http://net314.myphone.gr/xvid_amd.html
152名無しさん:04/03/09 00:32
DIVX5.11だがそんなのあったか?>>149
153名無しさん:04/03/09 00:35
>>152
hunuaaの話だと思うけど
DixXの方の設定じゃなくて
デバイスのキャプチャピンの色空間の設定だと思う
154149:04/03/09 00:36
>>152
ふぬああのキャプチャーピンのモードの話し。
155名無しさん:04/03/09 01:57
ちょっとだけ軽くなったかもしれん。>>154
DIVXのバージョン5.11でやってる?
5.1から急に重くなってDivxキャプやらなくなったんだが。
漏れはP4-3.06@3.2を開発用として何時でも使えるように待機しておく必要がある為にエンコはXP3000+で
行っているのだが、エンコ中にXPは触らんよ。(コマ落ちすると泣けるからねぇ〜

それにしても何でマルチタスクに非常に弱いXPをアム厨は必死に薦めているのだ?
XPを薦めるのなら、エンコ中はPCを触らないほうが良いと思うぞ。
157名無しさん:04/03/09 02:08
エンコでコマ落ちハゲワラ
>>157
ツマランやつだなぁ〜キャプ&エンコを指してるに決まってるだろう?(厨房か?
159名無しさん:04/03/09 03:16
HTTか
160名無しさん:04/03/09 05:43
んおおお。XPやっぱコマ落ちしやすいのかー。
ピンチだ。
161名無しさん:04/03/09 06:56
2.6CGにしてよかったー
162HTT:04/03/09 06:59
>>1-161
おまえらの相手なんか、してられるか。ばーか(プレスコ
163名無しさん:04/03/09 08:47
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
164名無しさん:04/03/09 09:41
だから、PCを使うと言ったら エンコ、キャプ しか無いのか喪前等?

漏れはゲームが快適に出来ればいい。
165名無しさん:04/03/09 10:28
>>164
ゲームはアスロンがいいらしいよ
ただキャプの方が多いかな、PS2あるから。
キャプしたファイルDVDに焼いてPS2で見る事も少なくないよ。
166名無しさん:04/03/09 10:31
そして今日友達とMTVX2004買いに行ってきまあす。w
167名無しさん:04/03/09 11:06
ハードウェアかよ
いいのう
168名無しさん:04/03/09 11:30
π焼き2個同時実行マンセー
169名無しさん:04/03/09 12:09
今時ソフトウェアエンコのキャプチャカードを使ってる香具師は貧乏人
170名無しさん:04/03/09 12:25
まあ単純にマルチタスクはP4が強いだろうな
ただ、2500+以上で録画でコマ落ち出るなら、環境見直した方がいいかもよ
171名無しさん:04/03/09 14:24
Athlon64ってあまり搭載したメーカー製パソコン無いですよね?
64積んだお勧めの教えてください
172名無しさん:04/03/09 14:44
Thinkpad240
173名無しさん:04/03/09 15:10
日本のメーカー製のAthlon64機ってまだ富士通のFMVC90GWCだけ?
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0401/deskpower/c/index.html?fmwfrom=fmv_lineup
174名無しさん:04/03/09 15:26
>>172
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tp24095/tp24095s.html
どこが・・
>>173
そうなの?じゃNorthwoodでいいや
175名無しさん:04/03/09 15:28
マウスコンピュータージャパン
http://www.mouse-jp.co.jp/mdvex/index.htm
176名無しさん:04/03/09 15:35
こんなページがあったな。
まぁ、ページの日付が1/5になってたから今現在はもうちょい増えてるだろうけど。

・Athlon64搭載パソコン/激安パソコン,格安パソコン
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/kobej/shop/pc/athlon64.html
177名無しさん:04/03/09 16:05
http://www1.pcdepot.co.jp/advance_64/index.htm
このマウスコンピューター製は一見良かったけどスレ見て萎え。
大手メーカー製がPen4までとは言わないがある程度出してくれたらなあ。
178名無しさん:04/03/09 16:47
Thinkpad240を舐めてるな。あれは良い物だ
179名無しさん:04/03/09 17:09
ショップブランドのPCにしたら?
180名無しさん:04/03/09 17:43
ぞぬのPCにしたら?
181名無しさん:04/03/09 20:26
ロードローラーだッ!!!!
182名無しさん:04/03/09 20:41
>>178
良い物かもしれないがスレ違い
183 :04/03/09 21:22

  ┌→ 京都府自治経済協議会  ←┐                 CMタレント
  │ ___                     │加盟  ジェムケリー ─→ 米倉涼子
  │↓┌→ 京都府警....←─┐      |     /
 理事長          ̄ ̄| |贈賄  │    ./グループ      CMタレント
山段芳春       捜査情報.↓ |      │   /┌──────→ 井川遥
    │               株式会社ウェディング ─────────────┐
支配│        株主   | スポンサー↓  ↓                       |
    └→ KBS京都 ←─┐ │    PRIDE  NOAH(ノア)                 │
                  | ↓    .↑TV放映  └三沢光晴            |
             ┌─ | ──── | ──────────┐          │
             │ フ ジ テ レ ビ                  │    クレーム│
             │              フジサンケイグループ│          │
  アールビバン ─→フジサンケイリビング                 │ .クレーム┌─↓─┐
    ↑\ 販売.  ││  ↑                 産経新聞─┼────→悪マニ |
    │  \     .││ フジサンケイアドワーク         │      └───┘
版画 │   \   .└┼─/──────↑.───────┘ 
 天野善孝   \ 販売│ ./           │   販売差し止め
きたのじゅんこ.  \  │/販売. .複製原画.|←────────水木杏子
etc...         アニオタ      いがらしゆみこ
184名無しさん:04/03/09 21:34
>>1
>Intelの広告が入ったPC雑誌は、白々しい提灯記事を書き殴っていただけ

そうだね。
いわゆる「CPU対決」の記事も、ひたすらIntel礼賛。Pentium絶賛。
そこに「Athlon勢も健闘している」なんてお決まりの結論に悲壮感すら覚える。
仮にAthlonが10倍好成績でも文章は「Intelの特長も光る」とか糞で終わるんだろう。
あの数値自体捏造というかIntel有利にソフトウェアを仕組んである可能性がある。
すべてがまったく信用ならない。
雑誌記事の評価は広告主の影響で左右されることを加味し、相当間引いて考慮すべきだね。
くだらん行間読みを科せられている読者はいい迷惑だ。
185名無しさん:04/03/09 21:36
186名無しさん:04/03/10 00:36
            In_
    In_    <`∀´丶>  HTT必死ですね、録音先生!
   <丶`∀´> /    ⌒i
   /    \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/| |
__(__ニつ/  FMV  /__| |____
    \/____/ (u ⊃
187名無しさん:04/03/10 18:48
これが真のNetBurstアーキテクチャだ
明瞭になってきたNetBurstの弱点
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0310/kaigai072.htm
188名無しさん:04/03/10 20:00
録音がいないとここも寂しいものだな
189名無しさん:04/03/10 20:01
録音テープ今どこに出没してるの?
190名無しさん:04/03/10 20:53
>>189
>>156昨日来てるよ。録音先生もP4が有利な燃料がないから活躍できないんだろ。
191名無しさん:04/03/10 23:48
Celeron/1GHz   PC100 SDRAM  512MB     7分6秒  39分8秒
 Duron/1.3GHz   PC100 SDRAM  256MB     5分28秒 23分34秒
  Athlon XP/2200+  PC2100 DDR SDRAM 512MB  3分55秒 16分57秒
   Pentium4/2.53GHz  PC2100 DDR SDRAM 512MB 4分5秒  24分46秒

ソース
1分48秒
3294フレーム huffyuv形式
インターレース 640×480ドット 29.92fps
ファイルサイズ 1010410KB

CODEC
DivX 5.02
1-pass quality bass 90%
MPEG Layer-3 56Kbps 24000Hz stereo


最初の時間は「インターレース解除のみ」、
次のは「重めのフィルタ組み合わせ」
   ノイズ除去(時間軸)フィルタ
   シャープフィルタ
   インターレース解除2
wavelet_NR Type-G


これって本当でしょうか? 29.92FPSがおかしいと思うんですけど。
普通は29.97。コマ落ちしてるんじゃないかと。
192名無しさん:04/03/11 00:18
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
193名無しさん:04/03/11 00:33
テスト環境悪い
194名無しさん:04/03/11 00:40
複数フィルター掛けるとP4が遅くなるのは実証済み
195名無しさん:04/03/11 00:40
24fpsか29.97だよね…
安定してないマシンなのかな
196名無しさん:04/03/11 00:45
頭来た!!!
普通は29.97fpsですよね?録音先生!
コマ落ちしてるんじゃないかと。
29.92fpsはおかしいんじゃないかと。
なんたってインターレースにですよ。
640×480ドットってのはどーなんですか?録音先生!
huffyuv形式ってのがぁゃιぃっす。
よくわかんないけど。
197名無しさん:04/03/11 00:46
自分のpen4ー2.4CGだったらちゃんと29.97になったよ。
198名無しさん:04/03/11 00:48
>>191
音わりいな・・・・何だこの設定
199名無しさん:04/03/11 00:53


Pentium3S 1.26 Integer58900 Float58096
Pentium4 2.0A Integer50011 Float76703
M-Pentium4 3.06 Integer69752 Float116071
200名無しさん:04/03/11 00:53
huffyuvはCPU負荷少ないコーデック。
非常に低いスペックでもコマ落ちしないキャプチャーが可能    なはずなんだが
201名無しさん:04/03/11 00:58
じゃあ・・・俺的にはノイズ除去フィルタ、シャープフィルタ
   インターレース解除2つーのがぁゃιぃっす、先輩!
202名無しさん:04/03/11 01:11
脳内キャプだろw
203名無しさん:04/03/11 01:33
ttp://www.border.jp/uploader/img/390.lzh

------------------------------------------------------------
画面のプロパティベンチ Version 0.1

画面のプロパティを開く速度を計測します。
開く → 閉じる を 11 回繰り返し、最初の 1 回を除く 10 回の
実行にかかった時間を計測し、その平均時間を表示します。

動作確認
Windows XP, Windows 2000
------------------------------------------------------------
★待望のもっさりベンチ登場!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073179792/
204名無しさん:04/03/11 01:35
エンコの時間見たら脳内って解るけどね。

相変わらず編むは意味のないベンチマーク好きねえ。
205名無しさん:04/03/11 01:43
エンコソフトも書いてないしね
206名無しさん:04/03/11 02:10
北森PEN4HTなんて
藁PEN4が糞すぎたから良く見えるだけの物だろ
しかも、良くなったと思うのは一部の基地外だけだ(笑
マルチタスクに強い(一般用途であまり役に立たない)HTマンセーって
シングルタスク実行が糞遅いCPUをさらに2つに分けて喜んでいるなんてキモイヨ
207名無しさん:04/03/11 03:10
>>206
みんなわかってると思うけどコイツHTT
208名無しさん:04/03/11 05:00
キモイ
209名無しさん:04/03/11 05:05
>>191
前スレでこれ貼ったのはHTTだろ?コイツマジでヅロンなんじゃないか?
自分のヅロン機以外は脳内エンコ・・・・・・。激しく奇知害
210名無しさん:04/03/11 09:11
>>203
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/03/news002.html
はい
これが現実
勉強し直した方がいい
211名無しさん:04/03/11 09:18
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
212名無しさん:04/03/11 09:28
htt
213名無しさん:04/03/11 11:01
Itmediaかよ (プ
214名無しさん:04/03/11 12:24
もう本物の録音もHTTも来なくなっちゃったね・・・
215名無しさん:04/03/11 13:32
>>210
 海外のサイトとか色々調べて勉強し直した方が良いよ。
216名無しさん:04/03/11 14:27
ハングル語なら読めるんですが英語は読めません
217名無しさん:04/03/11 15:20
HTTいるじゃん
218名無しさん:04/03/11 16:32
(笑
219名無しさん:04/03/11 18:37
>>210
athlonがなかなか良い
220名無しさん:04/03/11 18:50
これさあ、HT無いのにここまでのスコアって結構優秀だな。
221名無しさん:04/03/11 19:04
性能比較はベンチマークの種類の豊富な海外サイトを参考にしてください。
http://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=1941&p=3
222名無しさん:04/03/11 19:58
            In_
    In_    <`∀´丶>  録音先生、アム厨は全員HTTってことで!
   <丶`∀´> /    ⌒i  
   /    \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/| |
__(__ニつ/  FMV  /__| |____
    \/____/ (u ⊃
223名無しさん:04/03/11 20:00
            In_
    In_    <`∀´丶>  >>222=HTTって自演も忘れずに!
   <丶`∀´> /    ⌒i  
   /    \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/| |
__(__ニつ/  FMV  /__| |____
    \/____/ (u ⊃
224名無しさん:04/03/11 21:13
>>221
別にいいです。あなたは勝手にそっちを信じてなさい。
225名無しさん:04/03/11 21:29
>>222
HTTって言われてんの藻前だけ
226名無しさん:04/03/11 21:46
今日AthlonXP2800+が届きますた。前に使っていたPentiumV1GHzよりIE
の起動とかがキビキビで快適です。
227名無しさん:04/03/11 21:47
HTTってインテル派からも嫌われてるみたいだけど
キャプチャーとか得意だったんじゃないの?
>>222
なんでアムドがHTTなんだ???
228名無しさん:04/03/11 21:49
アムダだよ。HTTは。それも濃厚なアムダ。
229名無しさん:04/03/11 21:50

ハイパースレッディングがアムダですか?
230名無しさん:04/03/11 21:57
>>227
HTTは編む厨で。CPUスレでネガティブ運動してる奴。
231名無しさん:04/03/11 21:59
>>229
何かとHTの不具合探しまくってるから     らしい。
232227:04/03/11 22:05
やっと解りました。
HTTって人がいるんですね。
アムダがインテルの技術をコテハンにするなんてふざけてるな。
初めてココ見たひとを混乱させるためだと思いますが。
233名無しさん:04/03/11 22:25
HTTを編む厨にしたら編む厨に失礼ですよ

つーかマジでHTTは編む厨じゃないと思うが。
234名無しさん:04/03/11 22:34
>>233
録音大先生を淫厨にしたら他の淫厨に失礼なのと同じですな。
235名無しさん:04/03/11 22:40
いや別にあんな奴が淫厨でも痛くも痒くもないが。
でも確かに初めてココ来た奴がHTT=編む厨だとはマサカ思わなんよなw
P4ユーザーが「HTT被害者ハケーン」なんてレスしてんの見たら、HTやばいのかなって・・・

別スレでもいたな勘違いしてる奴

23 :20 :04/03/07 23:25
>21
HTTにはまった人がいて、その人の発言がおかしいから
その人をたたくスレといことでしょうか
236名無しさん:04/03/11 22:47
http://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=1927&p=6
2.4GHz Celeronが、1.6GHz Duronにさえ負けてるやん・
237名無しさん:04/03/11 22:48
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
238名無しさん:04/03/11 22:54
>>237
HTT
239名無しさん:04/03/11 23:01
>>238
HTT
240名無しさん:04/03/11 23:06
なるほど・・・
241名無しさん:04/03/11 23:08
HTTは編む厨ですね
242名無しさん:04/03/11 23:13
HTTは編む。だが今はPen4叩くだけのポケモンだ。
243名無しさん:04/03/11 23:14
HTTはヤバイですね
244HTT ◆KvxHGJYjEc :04/03/11 23:20
さぁ今日も気を取り直して盛り上げていきましょう
245名無しさん:04/03/11 23:20
HTT見つけたら 「HTT」 って言ってあげよう♪

ゲットだぜ
246名無しさん:04/03/11 23:22
>>242
HTTはPen4の足ひっぱってますよね
ここでの発言の経過を考慮すれば、「HTT」との表現はアム厨によるものであり
淫厨は「HTT」との表現を使わない。
HTTに人格を植え付け家電君の総称としたのも全てアム厨房であろう。

まぁ、アム厨が屑レスを繰り返すのは今に始ったことでは無いから気にする必要もないね♪
248名無しさん:04/03/11 23:33
有名な陰謀です
暖かく見限ってあげましょう

【つまんね】 ◆Rb.XJ8VXow
249名無しさん:04/03/11 23:34
そんなにHTTが好きか?お前ら。
250名無しさん:04/03/11 23:36
            In_
    In_    <´Д`;>  録音先生!総称ではなく別称です
   <*´Д`> /    ⌒i  
   /    \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/| |
__(__ニつ/  FMV  /__| |____
    \/____/ (u ⊃
251名無しさん:04/03/11 23:36
252名無しさん:04/03/11 23:56
・もっさりP4録音テープ
ttp://makimo.to/2ch/pc3_jisaku/1052/1052242166.html

その前のスレ
・もっさりP4碁臨終
ttp://makimo.to/2ch/pc3_jisaku/1051/1051030406.html
で「 さてと、 」で検索してみ。
スレ後半でしつこく煽りコピペしている姿が見受けられる。
253名無しさん:04/03/12 00:12
>>252
hTT

pooo
254名無しさん:04/03/12 00:15
>>252
本当に録音テープでワラタ
こいつにゃ何言っても無駄だw
255名無しさん:04/03/12 00:33
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
256名無しさん:04/03/12 00:40
HTT
257名無しさん:04/03/12 00:48
◆Rb.XJ8VXowの主張を翻訳すると

プレスコはリーク電流はすくないけど巨大な電力を食う、
リーク電流はもともとすくないので当分改善の予定もありませんってことらしい

258名無しさん:04/03/12 01:31
録音はこんな処で油売ってる暇があったら自作板で論破されてこいってこった
259名無しさん:04/03/12 08:41
イソテルもついにモデルナンバー表記導入か?!
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0312/ubiq52.htm
260名無しさん:04/03/12 09:05
166 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:04/03/12 08:54 2zEqUDEc
今朝の録音の主張と論破された履歴

・IA-32eは最初からAMD64互換
妄想の根拠になるソースすらなし。つーか前に自分でこれは妄想だとか逝ってなかったかい?
なんでまた突っ込まれやすいネタを引っ張り出す?
昨年のIntel・AMD・M$の動きから急遽AMD互換に切り替わったという見方が一般的。

・IA-32eは回路規模が複雑。IA-32eは回路の大規模な追加は必要ないというインテル幹部の説明は嘘
ソースなし。AMDですら10%程のトランジスタの追加という情報有り。
実際AthronXPと64のトランジスタ数の比較からもこれは妥当だと思われる。
Prescottのトランジスタの増加はパイプライン増加によるゲートトランジスタ増と、
HT/CT(IA-32e)/LT/VTの実装による影響の影響があり、IA-32eだけで回路規模が複雑になるという説明は非常に苦しい。
インテル幹部の発言を後藤氏の妄想だとする見解のおまけ付き。
そもそもIntelが嘘を付く理由がわからん。

・IBMのSOIは効果がない。IBMのSOIはインテルCPUには効果がない。
ソース理解不足。自分の出したソースで自爆。
261名無しさん:04/03/12 09:21
212 名前:Socket774 投稿日:04/02/26 17:29 05gJCEOC
録音よ、ついでにこれにも答えてくれ
「AMD64は実はIntel主導 説」はどうなった?
>>39でそんなことは言ってないと言っていたが間違いなく言ってるぞ

「AMD64は実はIntel64の名前を変えた物に過ぎない」とな
コレが元で裏取引云々てな話に広がったのが例のスレの流れだしな

219 名前: ◆Rb.XJ8VXow 投稿日:04/02/26 17:42 hNdvEqFS
>>212
それは私の妄想だ。
根拠は64bitになりバイナリーが変わるのにバイナリーコードに事前最適化bitを埋め込まれていなかったからだ。
今でも不思議だ。
262名無しさん:04/03/13 11:57
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
263名無し募集中。。。:04/03/13 12:48
SOIは90nm以降では使えなくなっていくとか言う話はあった気がする
264HTT:04/03/13 18:46
>>263
SOIの技術も進歩している。

いまでも、コストを度外視すれば
90nm以下のプロセルルールでも実現可能。
265名無しさん:04/03/13 18:59
インテルはSOIよりもいい技術もってるけど、まだ使ってない。
コストが高くつくので。
266名無しさん:04/03/13 19:02
それでプレスコットで失敗したんだね。
267HTT:04/03/13 19:10
>>265
これのことなら、実用化は4年先の話だけどな。

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061796,00.htm
268名無しさん:04/03/13 22:25
athlonXPで静穏PC作りたいんだけども可能で?
269名無しさん:04/03/13 22:40
静音用のファンを換えればいいだけ。
270名無しさん:04/03/13 23:25
モバイルアスでファンレス
271名無しさん:04/03/14 00:25
静穏ファンがなかなか見つからないのだけども
272名無しさん:04/03/14 00:26
インテル向けのは多いんだが
273名無しさん:04/03/14 00:32
ただのファンにIntel向けもAMD向けも無いだろ…
274名無しさん:04/03/14 01:27
プレスコの爆熱っぷりといい、今や完全に立場は逆転してんだけどな。
これからは、静音マシンは64だよ。
275名無しさん:04/03/14 08:44
アルファ+清音ファンで売ってるぞ
リテンション変換キット使ってP4用シンクのみを使うとか
276名無しさん:04/03/14 15:55
最近の録音先生は、まるで切れがないな。
どうしたんだろ?
277名無しさん:04/03/14 16:07
>>276
 あまりに、インテルがヘボヘボなんで、擁護しきれなくなってるんだよ。
 インテルしっかりしろ。録音先生が可哀想じゃないか!
278名無しさん:04/03/14 17:28
何でもっさりスレで静穏ファンを探して奴がるんだ?
279名無しさん:04/03/14 17:44
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
280名無しさん:04/03/14 17:55
プレスコで静穏PCは可能ですか?
281名無しさん:04/03/14 17:59
静穏タイプのファンが既にあるよ。
282名無しさん:04/03/14 18:03
AthXPで静穏PCは可能で・・・・聞くまでも・・(略
283名無しさん:04/03/14 18:04
超高回転のリテールファンで50度を越えるそうなので
静穏ファンにすると燃えそうなのですが
284名無しさん:04/03/14 18:05
>>280
液体窒素冷媒装置
285名無しさん:04/03/14 18:10
>>283
給気と排気それぞれ12cmファン回して、ダクト付けれ
286名無しさん:04/03/14 20:31
>>280
まずは、北海道にでも引っ越してくれ。話はそれからだ!
287名無しさん:04/03/14 21:01
録音先生は、健忘症ですた。


740 : ◆Rb.XJ8VXow :04/03/14 20:26 ID:cvWLW+PP
>>735
言った覚えはねぇぜ。
嘘吐きはよくねぇな。
なんなら証拠(URL)出してみなよ(笑


751 :Socket774 :04/03/14 20:56 ID:BvvykBDp
>>740
ほらよ、健忘症♪

386 名前: ◆Rb.XJ8VXow 投稿日:2004/02/28(土) 15:09 ID:3+LxDO83
>>382
結果はAthlon系はシングルで動かした結果の2倍の時間がかかりP4に敗北する。
ちなみにAthlon64FX51とP4-2.4Cで較べてもP4-2.4Cの方が早い。
288名無しさん:04/03/14 21:15
>>287
おまえは踊らされてばかりだな
私の娘(小学3年生)にも笑われてましたな(笑

> 757 名前: ◆Rb.XJ8VXow 投稿日:04/03/14 21:19 ID:cvWLW+PP
> >>755
> それの何処に「Athlonでπx2をやるとP4の2倍の時間がかかる」 と書いてあるのだ?
> そこに書かれているのは「Athlon系はシングルで動かした結果の2倍の時間がかかり」とあり、上記とはまるで違うぞ(笑

> 近頃のアム厨は読解力までも小学2年生以下らしい・・・・(ちっと可哀想ではあるな。
290名無しさん:04/03/14 21:37
年中2ちゃんに貼り付く親父を見て笑ってんのちゃうかと
291名無しさん:04/03/14 21:45
文末に「♪」なんて付ける父親もって、
娘も可哀相にな。(´Д⊂)
292名無しさん:04/03/14 21:48
今度は脳内娘の登場ですぜ♪(バカじゃね〜の
293名無しさん:04/03/14 21:59
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', おとうさん、 
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
294名無し募集中。。。:04/03/14 22:09
>>267
んじゃあ、
45nmプロセスまでは、Athlon64マシンを買って、
それからはIntelマシンを買います
295名無しさん:04/03/15 00:20
もっさり
もっちり
モッコリ
モロッコ
モッツアレラチーズ
296HTT:04/03/15 01:07
>>294
そんなの、マシンを買い換えるときに考えればいいやん。
選択肢も、インテルとAMDだけじゃなくなってるかもしれんしね。
297名無しさん:04/03/15 03:13
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', おとうさん、 
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   お薬飲んで・・・
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
298名無しさん:04/03/15 03:47
299名無しさん:04/03/15 07:31
オリンピックまでにP4マシンとキャプボ買わなければ。
300名無しさん:04/03/15 09:21
さんびゃくめがへるつとうたつ。
301名無しさん:04/03/15 14:39
>>232
遅レスだがHTTはIntelが開発した技術じゃなかった気がする…
それにAMDにもHTTはあるよ。
302名無しさん:04/03/15 16:49
全ては

アルファという名の下に
303名無しさん:04/03/15 17:02
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0522/graph05.htm

P4−HTとATHLONXPのTMPG対決でっす。
304名無しさん:04/03/15 17:58
どうせならPen4&TMPEGEnc VS Athlon&VirtualDubMod+Avisynthでやろうぜ
305名無しさん:04/03/15 18:02
一部で言われているフィルターも掛けようぜ
306名無しさん:04/03/15 18:05
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlon64-3400_16.html
つーか、xpじゃなくて64と比べろよ。
307名無しさん:04/03/15 18:36
  /     ヽ         / 知 ど え
 i゙  参 ツ  |        i′ っ う !!?
 |   加 ア  |.        |  て  し
 |  し h  .| _,. ..,,_   |  る  て
 |   た に  |´    `ヾ、.|  の
 :!  ?   ,/     |゙ヽ.ヾヽ ?
  ヽ.,____,/     ,i.,! ‐-゙i ゙i `y───''"
     i′ i,!,,i_,..!!,,!li ,.,,_ i :i
     |.  | i'l´゙i.   i゙`li.l :|
     !   ! ,.,.`´   、`´ l ! 。
    :|   . l υ        | |  o
     :|    |、  i'´,)   ,ノ |
     :!    ト.`  .,_,,. ィ´  .|
     _,,.ィ  .ト、ヽ、  /,/ヽ |
     .;.:.:|  |;.:.ヽ.,`'y'゙,/;.:.:| :|
     .;.:.:|  |:.;.:.;.:.ヾ、/;.:.;.:.|  |:、
     .;.:.:!  !;.:.;.:.;.:.;.:.;.:.;.:.;.:!  !;.:ヽ
308名無しさん:04/03/15 20:18
>>303
Athlon使ってる俺としては受け入れ堅い
309名無しさん:04/03/15 20:23
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0522/graph09.htm
これ見て安心しなさい(w
310名無しさん:04/03/15 20:36
キャプチャーやエンコに適してるわけだ。
311名無しさん:04/03/15 20:42
キャプ、エンコードにもお奨めのアズパソコンってあるかえ?
エンコードは遅くてかまわねんだけども。
312名無しさん:04/03/15 20:43
>>308
CPUの得手不得手ぐらい受け入れろよ。
それに、エンコが早くてもあまり嬉しくない。
313名無しさん:04/03/15 20:59
スーパーπ速かったら凄く嬉しいけどな。
314名無しさん:04/03/15 21:02
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/643200/6432002.html
 設定によっては同じ早さになっちゃうからね。たぶん「動き検出を最高画質」
がポイントだと思う。雑誌のベンチはエンコ条件乗ってないからホント分からない。
315名無しさん:04/03/15 21:07
(;´Д`)πオタ
316HTT:04/03/15 21:12
P4の特性を分かって買ってるならいいんだけど、
P4がなんの処理でも速いと思って買ってるやしが多いんだよな。
317名無しさん:04/03/15 21:14
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
318名無しさん:04/03/15 21:15
>>317
HT
319名無しさん:04/03/15 22:24
>>315
久しぶりに見た
320名無しさん:04/03/15 22:36
結局P4もモデルナンバーを採用するみたいだな
クロック至上主義できた淫р烽ツいにくじけたか

クロックを稼げば売れる時代は終わったのだ これからトータル性能で勝負
321名無しさん:04/03/16 00:42
ペソフォ(;ё゚;;;)モッサリ( ´;゚;ё;゚;)ポックリ(;;;゚;ё)バッグリ
322名無しさん:04/03/16 09:31
だんだん増えてるテンプレのほうが、今の会話より実用的かもしれない。
323名無しさん:04/03/16 10:03
最近、気づいたんだけど>1の「もっさり」の使い方間違ってるよ。
「もっさり」って、速さ的なことを表現するには使わない。
量的なことを表現するのに使うんだよね。
「もっさり」→「もったり」に変更するべきだよ。
324名無しさん:04/03/16 11:08
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
325名無しさん:04/03/16 11:13
>>323
もっさりは「動作がにぶく気のきかないさま」を表す副詞じゃねえか無能!
淫厨は日本語まで捏造するのかよw

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%82%E0%82%C1%82%B3%82%E8&kind=jn
326名無しさん:04/03/16 11:51
どうしたら淫厨のせいになるんだか・・・・
遅いって事を否定した書き込みじゃないだろうに。
327名無しさん:04/03/16 13:04
>326

確かに。

>遅いって事を否定した書き込みじゃないだろうに。

×淫厨は捏造する

> 「もっさり」って、速さ的なことを表現するには使わない。

○淫厨は文盲

これが正しい 
328名無しさん:04/03/16 13:12
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/03/news002.html
こんなの見つけたけど?ベンチマーク沢山で比較してるよ
329名無しさん:04/03/16 13:18
編む厨も必死だな。
330名無しさん:04/03/16 13:32
>329
そうか?
最近の淫厨の必死さは末期的だと思うが
双方ウザイが本当に良いものなら
大きく構えてれば良いのにな?
331名無しさん:04/03/16 13:35
>>328
君は編む厨?ページよく見ろよ
332名無しさん:04/03/16 13:43
>>328
超珍ライタースレで叩かれた記事だね。
そのスレもとっくにHTML化待ちになってるようだ。

簡潔に言うと
「とっくに燃えカスになった燃料引きずり出してくんな」
333名無しさん:04/03/16 14:21
録音でさえこのスレの奴らから見ればまとも
334名無しさん:04/03/16 14:34
>328
これだから編む厨はやだ
335名無しさん:04/03/16 14:48
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/03/news002.html
編む厨はこのベンチ結果がお気に召さないらしい
336名無しさん:04/03/16 14:49
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0522/graph09.htm
淫厨はこのベンチ結果がお気に召さないらしい
337名無しさん:04/03/16 14:50
intelはさっさとデスクトップ版PenM出せよ!
338名無しさん:04/03/16 14:54
>>336
ゲーム以外で勝てるのお願いします
339名無しさん:04/03/16 14:56
>>336
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/03/news002.html

ここでAthlonが伸びてるベンチがFFくらいなのでは?
340名無しさん:04/03/16 15:02
341名無しさん:04/03/16 15:02
ここまでの流れで判ったことは
【編む厨はCRT派】
【淫厨は液晶派】
342名無しさん:04/03/16 15:04
ここの淫厨は英語が読めません。
343名無しさん:04/03/16 15:06
64の記事だから64寄りの結果でしょ?
344名無しさん:04/03/16 15:09
酒のつまみ
345名無しさん:04/03/16 15:28
>>344
なにそれ?
346名無しさん:04/03/16 15:31
ここの編む厨は日本語も読めないけどな。
347名無しさん:04/03/16 15:34
http://www.wikiroom.com/maayamoe/?Athlon64%203400%2B
http://www.wikiroom.com/maayamoe/?Prescott

ここに海外のベンチ結果いっぱいあるから比べてこいよ。
http://www.excite.co.jp/world/url/
英語読めない人のために翻訳サイト。
348名無しさん:04/03/16 15:35
試しに、     ペンティアム    ←読める?編む厨
349名無しさん:04/03/16 15:59
あすろん
350名無しさん:04/03/16 16:12
>>345
酒のつまみを知らないとはもぐりだなお前
351名無しさん:04/03/16 16:34
Pen4がベンチで伸びてるのは、
SYSMark・PCMarkとかの意味のない汎用ベンチとエンコぐらいなのでは?
352名無しさん:04/03/16 16:39
>>351
Sandraを忘れるな。
353名無しさん:04/03/16 18:54
Nbenchがある。
354名無しさん:04/03/16 20:27
【有料無料】アンチウイルスソフトPart2【問わず】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1060661400/646-648
646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/16 03:10 ID:lEIr8Myn
やれやれ、厨房やアンチNODは直ぐに釣りだと騒ぐ。
検出力・軽さ・スキャン速度の全てが高性能なソフトであることは立証済みだ。
バランスを考えてNOD32を選択することに疑問の予知は無いだろうよ。
それとPFWは無くてもルータで不要なポートを閉めて置けばまず安全だ。
それでも更に厳重にするなら、SpybotをPestPatorolに換えれば良いだろう。
PFWが必要ならフリーので良かろう。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/16 04:15 ID:FVHgMOs0
録音キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

【IA-32e】INTEL厨 vs AMD厨 Part17【AMD64】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078860272/
962 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/03/16 00:33 ID:5E/P71Ks
録音はただのキチガイだ。
専門家なら絶対に書かない間違いを平然と書いている。
素人丸出しなのに、気づかれてないと思ってるらしい。
認知障害のある精神病だな。
元々、性格的に自己中心的でわがまま、年齢の割りに精神年齢の低いガキだったんだろうが。
他人の迷惑を考えないのは、オバタリアンそのもの。
録音◆Rb.XJ8VXowは超粘着質、電波を撒き散らすイターイ香具師ですので
無視してください > ALL

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/16 07:17 ID:efAWTLRC
>>646
おまいは今直ぐnyを止めろと・・・・
http://page.freett.com/zxe/img/mutu_04-03-16.jpg
355名無しさん:04/03/16 21:56
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
356名無しさん:04/03/17 00:15
だから3D now SSE SSE2 SSE3除外して計ってみれば....
357名無しさん:04/03/17 00:40
録音いないとホント元気ないっすねぇ淫厨、つうか録音大先生の信者ドモw

358名無しさん:04/03/17 00:44
HT
359名無しさん:04/03/17 01:50
僻地のカリスマ録音先生
360Socket774:04/03/17 15:05
HTTイラネ
361名無しさん:04/03/17 16:37
athlonHT
362名無しさん:04/03/17 16:46
インテルとアムダが協力してathlonHTを。。
363名無しさん:04/03/17 17:46
AthlonにHTついてたらそれを選ぶ。
ただしSSE2の様に使えば遅くなるようなことがなければ。
364名無しさん:04/03/17 17:56
AMDがSMTを実装するのは、dualcoreの先。
365名無しさん:04/03/17 18:11
intelのHTをAMDのathに。実際できたらいいなw
366名無しさん:04/03/17 18:24
だからAthlon系にHTがついても役に立たないと何度言えば(ry
367名無しさん:04/03/17 18:48
PenMにもHTついていないが、高性能で信者も多い。
368名無しさん:04/03/17 20:18
AthやPenMはHTじゃ意味無いからマルチコアだろ。
369名無しさん:04/03/17 20:41
ソフトの対応が不可欠なHTやSMTはいらね。
別に何の不便感じねーし。
370名無しさん:04/03/17 20:51
athにHT付いたら凄いでしょう。
371名無しさん:04/03/17 20:54
>>370
あのなぁ、P4はパイプラインがスカスカで遊んでる部分が多いからHTが成り立つんだよ。
Athに付けても効果はかなり薄い。
372名無しさん:04/03/17 21:01
薄いどころかもっさりになってしまう
373名無しさん:04/03/17 21:06
ここは いんてるのすれ もっさりすれだよ。
でも それも もう おしまい。
おまえさんたちも はやく おにげ!
374名無しさん:04/03/17 21:26
なんでHT嫌いなの?藻前
AthlonXP2000+使ってるがHTは非常にほしいぞ?
375名無しさん:04/03/17 21:31
これだからど素人は困る
376名無しさん:04/03/17 21:46
あっはっはっは(笑
素人は375じゃないのーー?(笑
AthlonXPの発熱大きいのはじょうしきじゃーーん(笑
377名無しさん:04/03/17 21:50
Athlon64は発熱少ない。
378名無しさん:04/03/17 21:53
>>376
Coolon使用してますが何か?
379名無しさん:04/03/17 21:59
Celeron使用してますが何か?
380名無しさん:04/03/17 22:03
>>376
>>375のどこを読んだら発熱の話になるんだ?
381名無しさん:04/03/17 22:17
発熱して(イカレテ)いるのは>>376の頭だとおもわれ。
382名無しさん:04/03/17 22:44
デュアルコアまでまちませう
383名無しさん:04/03/17 23:20
Pen4ってあと1年の寿命って本当ですか?
384名無しさん:04/03/17 23:39
2006年前半Meromコアが出る予定(あくまで予定)だから
そのころには・・
385名無しさん:04/03/17 23:54
夢だった暖房兼用PCが実現する
おいおい、Athlonが効率良いなんて世迷言を言うんじゃない。
P4より1.5倍程度IPCが高いだけで、回路内がスカスカ状態なのはAthlonも全く同じだ。
HTを導入すればそれなりに動くぞ!
但し、フロント周りは結構改造しないとダメっぽいから性能が維持出来る保証は何処にも無い。
そんなことするよりデュアルコアにするほうが安全で簡単だろう。
387名無しさん:04/03/18 00:02
P4は最初からHT載せることを前提とした設計だからな。
388 :04/03/18 00:47
また基地外が活動を開始した模様だ。
誰か通報してこいよ。

> エヌ・オー・ディ32アンチウィルス Part11
> ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078857941/50 活動開始 投稿日:04/03/17 23:55
389名無しさん:04/03/18 03:31
セレ1,5Gから64アス3200+にしたらかなり速く感じる?
>>389
> クロック当りの性能表が出来ましたから発表しておきます。
> 単純比較に使えます。(各CPUはそれぞれ長短がありますからご注意ください)
> 性能=実際のクロック×下記の係数
> 少し補足をしておくとPen-MとXPと64は少しだけご祝儀しています。
> まぁ、熱烈なファンがいらっしゃるようなので配慮したと言うことですな。

> クロック当りの性能
> 0.70 :Celeron(Northwood, 北森セレ)
> 0.85 :Pentium4(Willamette, 藁) i645
> 0.95 :Pentium4(Willamette, 藁) G850
> 1.20 :Celeron(Tualatin, 鱈セレ)
> 0.95 :Pentium4(Northwood, 北森) i645
> 1.00 :Pentium4(Northwood, 北森) G850,7205
> 1.05 :Pentium4(Northwood, 北森 3.06HT,7205)
> 1.10 :Pentium4(Northwood, 北森 FSB800MHz)
> 1.15 :Pentium4XE(Gallatin)
> 1.05 :Pentium4(Prescott)
> 1.25 :Pentium3  (Tualatin256k, 鱈)
> 1.30 :Pentium3-S (Tualatin512k, 鱈鯖)
> 1.45: AthlonXP (Thoroughbred, 皿)
> 1.48: AthlonXP(Barton, 豚)
> 1.50 :Pentium-M(Banias)
> 1.60 :Athlon64(ClawHammer, 黒濱) 512KB
> 1.65 :Athlon64(ClawHammer, 黒濱) 1MKB
> 1.70 :Athlon64FX(SledgeHammer)

モバイルセレロン1.5Gは確かFSB400MHzで128Kbキャッシュだったかな?
もしそうなら、0.70が係数なので可也早くなりますよ。

391名無しさん:04/03/18 05:42
>>390

>モバイルセレロン1.5Gは確かFSB400MHzで128Kbキャッシュだったかな?

Mobile Celeron 1.5GHzはL2 256KBですね。

Mobile Intel(R) Celeron(R) Processor on .13 Micron Process in Micro-FCPGA Package Datasheet
http://www.intel.com/design/mobile/datashts/25130806.pdf

何れにせよMobile Celeron 1.5GHzが使われているようなノートパソコンに比べれば
よほどひどい構成(例えばメモリーをわざと128MBにするとか…)にしない限り
Athlon 64 3200+搭載機の方が相当速く感じるでしょうね。
392名無しさん:04/03/18 06:33
>>390
>>391

わざわざ丁寧にありがとうございますです

ペコリ
393名無しさん:04/03/18 07:18
>>390
これ、藁セレは枠外ってことでっか?
394名無しさん:04/03/18 09:50
>>393
藁セレは消費電力はともかくFSBもL2サイズも北森セレと同じなので
クロック当りの処理能力は北森セレと同程度と考えていいのでは?
395名無しさん:04/03/18 19:41
>>394
藁 TR数 4200万 ダイ面積 平方217mm
北 TR数 5500万 ダイ面積 平方131.4mm
プ TR数 12500万 ダイ面積 平方112mm
396名無しさん:04/03/18 19:44
追加
プ はパイプラインが深くなったのでクロック当りの性能
が落ちている32ステージ(北は20ステージ)
397名無し募集中。。。:04/03/19 01:37
Athlon FX-53はPentium4で言うと3.5GHz位か
398名無しさん:04/03/19 02:13
>>397
結局Pen4が基準なんだな…
399名無しさん:04/03/19 02:57
400名無しさん:04/03/19 10:12
>>399

向かうところ敵なしやね
多和田もお手上げか
さて、これまでに幾度と無くP4HTの良さを説明して来た訳だが、今ひとつアム厨諸氏には理解されていないようだ。
何故理解出来ないのかを色々と考えてみたのだが、少し難しい説明をし過ぎたのであろう。
そこで、非常に単純な実験をして頂くこととする。(これなら幾ら低脳な人でも判って頂けるだろう。

まず、π焼きを起動して優先度を通常で3355万桁の計算を実行する。
その状態でエクスプローラを起動し起動レスポンスの遅さを実感して貰う訳だ。
呼び出しては終了を繰り返し起動レスポンスの醜さを体に覚え込ませて欲しい。

次に、π焼きを起動して優先度を「低」にして3355万桁の計算を実行する。
その状態でエクスプローラを起動し起動レスポンスの快適さを実感して貰う訳だ。
呼び出しては終了を繰り返し起動レスポンスの快適さを体に覚え込ませて欲しい。

さとて、既に実行している負荷の重いソフトの優先順位が通常だと、次に動かすソフトの起動レスポンスが
低下することを理解された筈だ。

これがP4HTだと殆ど影響しないのだ。(すばらしい♪
判って貰えたかね?
402名無しさん:04/03/19 13:02
「マシン構成はpentium4、1.7GHz
 アスロンも早いらしいけど動画いじるんなら
 ペンチだよね〜。
 メモリは積めるだけ積んで4GB
 HDDはRAID0+1で100GB
 フルSCSIも考えたけど意味がないからやめたよ。
 ビデオカード、キャプチャボードはカノープス。
 Power DVD Producer/DVRex-RT Professionalだからね。
 サウンドカードは無難にSound Blaster Live! Platinum
 ケースはもちろん銅製だよ。」
403名無しさん:04/03/19 13:03
妄想厨房録音先生の暴走っぷりは
淫厨にも理解されないわけだが
404名無しさん:04/03/19 13:08
>>401
マルチうざい
405名無しさん:04/03/19 13:18
>呼び出しては終了を繰り返し起動レスポンスの醜さを体に覚え込ませて欲しい

実用的な面でそんな アホな事を繰り返すか?
用途的に何を示す実験よ、それ。

フォとショップが重くなるとか
キャプチャが駄目とか、そんな事例で話せよ。

>これがP4HTだと殆ど影響しないのだ。(すばらしい♪
>判って貰えたかね?

IEの再起動が機敏で素晴らしいのね。
はいはいw

406名無しさん:04/03/19 13:49
一度開いてキャッシュに蓄えられたアプリは
アスロン系だと2度目に開く時が爆速と聞きました。
本当ですか?
407名無しさん:04/03/19 15:16
>>406
仮に本当でも面白いだけだ(w
408名無しさん:04/03/19 18:25
>マシン構成はpentium4、1.7GHz
 

鱈セレ1.4 の方が早いな
409名無しさん:04/03/19 18:36
簡単なもっさり再現方法は「画面のプロパティ」を複数回実行した場合です。

知っている通り「画面のプロパティ」を呼び出すには、デスクトップの何もないところで
右クリックしてショートカットメニューを表示させ、プロパティをクリックする操作をします。

これをPentium3/AthlonXPで行った場合、最初の一回目は砂時計が一瞬出ますが、二回目以降は砂時計
無しで即座にショートカットメニューが表示されます。
しかしこれをP4で行うと何故か毎回のように砂時計が出てからショートカットメニューを表示します。
410名無しさん:04/03/19 19:22
Pen4HTは常にバックグラウンドでπ焼きしながらPC使う人にお薦め。
まさに録音大先生専用CPU。

これからのベンチマークの主流はπ焼き同時実行だな。
FFベンチと同時にπ焼き・3Dマークと同時にπ焼き
これでIntelはあと10年は戦えます。
411名無しさん:04/03/19 19:28
>>409
うぉーマジだ
412名無しさん:04/03/19 19:32
>>409
嘘付け。うちのAthlon機でも二回目以降も砂時計出るぞ
413名無しさん:04/03/19 19:39
同じVGA使用しているのが条件だな。 <画面のプロパティベンチ

i8xxのオンボードVGAだと右クリックメニューが拡張されて必ず砂時計が出る。
(配色として保存・グラフィックオプション・ディスプレイモード の3つが追加される)
初回より2回目以降の方が速く表示されることはされるがな。
414名無しさん:04/03/19 19:43
AthlonXP2000+
Ti4200で砂時計出るが?
415名無しさん:04/03/19 19:43
>>412
XP2500+
KT600
Ge4Ti4200 64MB
PC3200 512 x 2

の環境では二回目以降出ないな
一回目も一瞬なので目を凝らさないと見えないけど
416名無しさん:04/03/19 19:47
>>414
マザー悪いんだろ
417名無しさん:04/03/19 19:50
>>413 はPen4-2.8C(Win2kProなのでHTT-Disable)にi865、PC3200-256MB*4。
XP2500+とnForce2にGFFX5200、PC3200-512MB*1だと >>415 と同様の結果。
418名無しさん:04/03/19 19:58
>>415
XP3000+
SiS748
GeTi4200 64MB
PC2700 x 3
2kだと出ない。XPだと出る。
419名無しさん:04/03/19 20:04
画面のプロパティが速く出るかどうかで性能計るのは誤りだと思うが・・・
420名無しさん:04/03/19 20:13
>>409
うちのPen4は確かにその通り。
2回目以降も出てくる速度は変わらない。
しかしPen3/AthlonXPではこうならずに、Pen4だとこうなる理屈が今ひとつわからないな。
421名無しさん:04/03/19 20:13
>>419
そう言わずにお前もやろうぜ!
422名無しさん:04/03/19 20:14
>>420
L1cacheの差と誰かが言ってたような
423名無しさん:04/03/19 20:25
>>409
Celeron2.1GHzでも2回目以降はすぐ出るぞ。

424420:04/03/19 20:25
>>422
うーん、この処理はL1には全然入りきらないと思うんだけどな。
425名無しさん:04/03/19 20:32
>>419
録音大先生の考案したスーパーベンチよりは遥かに実用に即してるかと

377 名前: ◆Rb.XJ8VXow 投稿日:04/02/28 15:01 ID:3+LxDO83
アム厨の皆さんへ
下記はAthlon64(XP含む)系がマルチタスクに弱いことを証明するテストです、やって見ましょう。

1)画面のプロパティの効果でドラック中にウィンドゥの内容を表示するをON
2)システムの詳細のハフォーマンスでフォアグラント優先をOFF(バックグランドサービスをON)
3)π焼きを2つ起動し同時に実行する。
4)実行中のπ焼き画面をドラッグしながら素早く動かしてください。

結果
Athlon系 画面描画が追い付かず吐き気がする程気色悪い。(使ってられねぇ
P4HT  全然問題なく動いて気持ちが良い。
426名無しさん:04/03/19 20:49
でも単一にプログラム動かすのは速いんでしょう?>アスロン
427名無しさん:04/03/19 20:51
>425

実務レベルの話しで そんな負荷かける作業あんのか?w
どうしても必要だというなら,2PCで処理したほうが効率的だろ。
428名無しさん:04/03/19 20:51
>>425
わざわざそんな事しなくてもこれでもやっとけ。
http://rd.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/se088731.html
429名無しさん:04/03/19 20:57
>>426
いっぱい動かしたときもAthlonが速いよ。
つーよりいっぱい動かすとPen4 HTはアホウになると言った方が正解か。
430名無しさん:04/03/19 20:58
>>426
藻前のPCには常駐アプリって物がないのか?
431名無しさん:04/03/19 21:06
>>429
キャプチャしてる間にいろいろ動かしてみた?(w
酷い結果が待ってるよ。
432名無しさん:04/03/19 21:07
>>431
実際に試した事ある?
433名無しさん:04/03/19 21:09
>>431
キャプチャが重い処理ってのがよくわからない。
434名無しさん:04/03/19 21:10
あるよ。
2200+と2.4Cで。
はっきり言って全然違う。
435名無しさん:04/03/19 21:11
>>434
ではPC環境・OS・録画の設定他晒して。
436名無しさん:04/03/19 21:12
>>431
素で言ってる意味がわからん。
もしかして、あなたのキャプチャは
ソフト・キャプチャですか?(W
437名無しさん:04/03/19 21:13
64買え
話はそれからだ。
438名無しさん:04/03/19 21:49
30分経過
439名無しさん:04/03/19 22:01
>>431 晒しあげ!
440名無しさん:04/03/19 22:08
>439
インテル厨は 逃げ足だけ は早いなあ。
どのスレ見ても このパターンだね

1.イン厨が信憑性のありそうなデーターを提示
2.アム厨に突っ込まれる
3.イン厨 詭弁で回避を試みる
4.アム厨 論破する
5.イン厨 怪しげなデータを捏造
6.アム厨 詳細なデータを要求
7.イン厨 逃走....
5.
441名無しさん:04/03/19 22:22
淫厨どもよ



    ま    た    捏    造    か
442名無しさん:04/03/19 22:52
>>431
コマ落ちしまくった。
443442 ◆FJRaNYEzSk :04/03/19 23:16
環境はP4 2.6CGHzです。使えませんね、これ
444名無しさん:04/03/19 23:47
コマ落ちはしないようにできないのか?
IE開いたら酷かった・・
3000+とかなら大丈夫?
445名無しさん:04/03/20 00:02
P4は来年で打ち切りですよ。
446名無しさん:04/03/20 00:37
>>444
HTついてれば大丈夫かと。Pentium4になりますけどね。
447名無しさん:04/03/20 00:40
HTに幻想を持ち過ぎだな。
淫厨としても、どうかと思うぞ。
448名無しさん:04/03/20 01:26
基本的にHT対応ゲームやらアプリケーションやらたくさんあるからな
HTあった方がいい
449名無しさん:04/03/20 01:35
×たくさんある
○ほとんどない
450名無しさん:04/03/20 01:37
○たくさんある
×ほとんどない
451名無しさん:04/03/20 01:39
イソテルもP4(HT)は無かった事にしようとしています。
これからはPenMが天下を取ります(HTなんて付いていません)
必死にHT擁護してる人哀れですね(プ
452名無しさん:04/03/20 01:39
>>450
HT対応ゲームを7本以上挙げられたら、
おおいって認めてあげるけど、どうよ?
453名無しさん:04/03/20 01:42
>>452
インテルホムペいってらっしゃい
454名無しさん:04/03/20 01:45
HT onだと不具合が出ますってソフトもあるからどうしようもない。
455名無しさん:04/03/20 01:46
athlonxp表記無いソフト多いからどうしようもない。
456名無しさん:04/03/20 01:48
>>455
セレロン使いも何もソフト動かせませんね?
457名無しさん:04/03/20 01:50
>>453
P4対応とはあるが、HT対応とは載ってないが?
アドレス教えてよ。
458名無しさん:04/03/20 01:53
サン、AMDと提携後のx86市場戦略を公表「Itaniumを選択する理由はなくなる」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2004/03/19/1711.html


459名無しさん:04/03/20 02:04
Pen4は起動が遅い
460457:04/03/20 02:05
結局、ガセかよ?
461名無しさん:04/03/20 02:11
Pen4使っている人に聞きたいんだけど、
HTって簡単にon/offの切替が出来る?
毎回biosで設定しなきゃ駄目?
462457:04/03/20 02:16
>>461
そうだよ。
おまけに、HTを切ると温度が異常にあがる困ったちゃん。
463名無しさん:04/03/20 07:16
464名無しさん:04/03/20 07:40
最近の淫厨って脳内ソースでレスして、
間違いを指摘されると逃走のパターンが大杉。
465名無しさん:04/03/20 08:22
Intel、「プロセッサナンバー」の詳細
〜比較するための数字、比較を拒む数字
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0319/kaigai075.htm
466名無しさん:04/03/20 09:29
P4でさえ「もっさり」だったら
セレロン はどーなるの?

Athlon2400+(という名の2GHz)て、イメージだと
「北森コアの セレロン 2.6 か P4の2.4程度」
と比べて、OS オフィスアプリ WME9 ゲーム の動きがどのくらいか教えて欲しい。
「実用的で扱いやすく、かつ安いマシン」として今度買うので。
467名無しさん:04/03/20 10:52
このスレに騙された!
Pen4 3GHz機でキャプ中にIEを立ち上げた。
ガリガリ・・・コマ落ちした!HDDの転送速度が追いつかなかったのだ!
氏ね!
468名無しさん:04/03/20 11:58
ちょっと遅いなぁーアスロンXP2600+
ここが違う!!
快適に動くCPUに変更しました
スピードアップ!!
インテル製CPUに強化 Celeron2.6Ghz搭載

http://pink.jpg-gif.net/bbs/18/img/35508.jpg
469名無しさん:04/03/20 13:07
>468

どこのショップよ、そのフザケタ広告...
店の良識を疑うな...
セロリンの性能 知っててやってりゃ詐欺だぜ。
知らなきゃ ...パソショップとは言えない....

ダメポ
470名無しさん:04/03/20 13:18
半月前だっけ?それ
客が哀れだ

これ、返品理由になるよな
471名無しさん:04/03/20 14:01
撮影者によるとジョーシン電気
472名無しさん:04/03/20 14:22
暇を見つけて虐めに行ってみるか
2600+って何に対しての指標ですか?、とな
473名無しさん:04/03/20 14:44
当店で2番目で売れてるって....

客 たくさん騙してるだなあ...

売れ筋商品の主軸 詐欺パソコン
474名無しさん:04/03/20 15:24
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
475名無しさん:04/03/20 15:35
>>467

キャプはCPU(HTT)よりHDDやキャプ板が重要って普通の人はさんざん指摘してたけど、録音に流されてしまったからね。
キャプのためにPEN4HTT買うよりAthlonXPにして
差額でHDDをもう一台買ったり、キャプ板を高機能なものにする方が予算が同じならお得だろうね。
大量にエンコするなら別だけど、コマ落ちしてたらエンコする意味もないから。
476名無しさん:04/03/20 17:12
>>467が可哀想(;´д⊂)
録音とHTTは>>467に直ちに最新のHDDとハードエンコ板を送ってやれよ!
お前らのせいで損害を被った奴が出たんだからな!
477名無しさん:04/03/20 17:28
2.4cでできるのになぜ?
478名無しさん:04/03/20 17:53
>>477
釣りでしょw
あり得ないし
479名無しさん:04/03/20 17:58
横から、ちょっと質問。
Pen4の処理ってキャッシュからCPUへの割り振りが横一線で、予約形式だから処理の中断や割り込みができなくて、ゲームなんかでもっさりすると考えていいのかな?
だから、HTで割り込みがしやすいようにして、なんとか反応を早くしてるんだよね。
ご意見、キボン。
480HTT:04/03/20 18:35
>>479
取り合えず、HTTがどういうものかググってみてくれよ。 m9(・∀・)ビシッ!!
481名無しさん:04/03/20 18:36
479=480
482479:04/03/20 19:25
>>480
楽をしようとしてスマソ。
ちょっとグッタラ、設計思想の違いってのがあった。修行してきます。
タダの通行人です。
483名無しさん:04/03/20 20:42
HTあると楽ですね。キャプやエンコも快適だ。
484名無しさん:04/03/20 22:09
まだ少し先の話ではあるのですが、
Intelは、完全にPentium 4に見切りをつけたみたいです。
http://www.theinquirer.net/?article=14257
485名無しさん:04/03/20 22:38
これはだめかもわからんね
486名無しさん:04/03/20 22:45
どーんといこうや
487名無しさん:04/03/20 22:48
マックパワー
488名無しさん:04/03/20 22:50
はい
489名無しさん:04/03/20 22:51
頭上げろ
490名無しさん:04/03/20 22:51
はい
491名無しさん:04/03/20 22:57
「はい」 じゃないが!!!
492名無しさん:04/03/20 22:58
フラップアップ、フラップアップ、フラップアップ、フラップアップ
493名無しさん:04/03/20 23:32
age
494名無しさん:04/03/20 23:34
熱湯Burstは自他共に認める糞アーキテクチャだったってこと?
495名無しさん:04/03/21 00:18
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
496名無しさん:04/03/21 03:03
>>492
上・げ・て・ま・す!
497名無しさん:04/03/21 07:04
P4脂肪!、Xeonも脂肪! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
498名無しさん:04/03/21 07:33
これでペンMがデスクトップにクルー!
499HTT:04/03/21 07:38
ペンM、ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒ズザーーーーーッ
ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;
何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
PenMをデュアルコア化し32bit限定で使うメリットはあるものの、
所詮、高性能化されるソフトは限られる。

INTELがNetBurst(R)を手放すのはまだまだ先です。
32/64bit用のデスクトップにはマルチコア化されたNetBurst(R)ですぜ。
501名無しさん:04/03/21 08:38
Penはモッサリ
502名無しさん:04/03/21 09:27
ATHはmore・・・・
503HTT:04/03/21 10:42
>>500
今日の録音先生、マジレスおおいな。どうしたんだ?

同意した上で、
問題は、OSが64bit化に本格的に移行する時期と
全てのOSが64bitになるかどうか。

場合によっては、ペンMの存在意義が問われることになる
ペンMを64bit対応化するのか否か、
その場合、P4同様にトランジスタの増大による消費電力等も問題になってくる。

また、P4とのすみ分け・差別化をどう打ち出すか。

どちらにせよ、インテルにとって戦略的に難しい局面になる。

504名無しさん:04/03/21 10:50
おいおい、700シリーズがPentiumMで500シリーズがPentium4だってよ。
Pentium4はインテルも認めた性能の低さって所か?
http://www.septor.net/
505名無しさん:04/03/21 11:16
このスレ見て、Pentium4やセレのパソコン買わないほうがよいということを知ってよかった。
ところで、AthlonXPか、64かどちらにした方がよいと思う?
長く使いたいと思っているのだが....。
(使用目的はゲームやエンコードなど)
506名無しさん:04/03/21 11:32
Dothanはいつでんだよ、糞テルさんよお
507名無しさん:04/03/21 11:38
糞ティアム4は大飯食らいのなまけもんだしな
Athlon64をお勧めするよ
508HTT:04/03/21 11:48
>>505
いまは、長く使おうと思うと選択が難しい。


短期使用では、個人的には、
ゲーム重視 AthlonXP
エンコ重視 北森P4
509名無しさん:04/03/21 15:03
キャプチャもP4かねえ
510名無しさん:04/03/21 15:25
>509
高いボード買え
511名無しさん:04/03/21 18:38
HT付きが良い
512名無しさん:04/03/21 19:10
キャプ目的でパソ買うなら
高いボードだろ。
513HTT:04/03/21 19:15
キャプで重要なのは、キャプのボードとHDD。
極端な話、CPUがキャプの処理に専念するならセロリンでも構わない。
514HTT:04/03/21 19:16
セロリンでも大丈夫だよぉ〜
515名無しさん:04/03/21 19:46
なんか一般板ってハイパースレッディングを神格視してる香具師がいるね。
516名無しさん:04/03/21 19:53
約一名ね(w
517名無しさん:04/03/21 20:14
自作PC板にも出没してるよ、その馬鹿(w
518HTT:04/03/21 20:27
>>516
結構いるよ、他にも。
なんにでも効くと思ってるらすぃ。
519名無しさん:04/03/21 20:40
インテルのページで確認しましょう(w
520名無しさん:04/03/21 20:59
何処までが自演ですか?
521名無しさん:04/03/21 21:00
520まで自演
522名無しさん:04/03/21 21:16
やっぱり自作板の連中が煽りに来てるのか。。。。駄目だなこのスレ。
523名無しさん:04/03/21 21:19
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
524名無しさん:04/03/21 21:29
自作板住人は、お邪魔ですか?
525名無しさん:04/03/21 21:34
----------------------------------

↑ ここまで、自演っと。
526名無しさん:04/03/21 21:44
→ 俺だけマトモと。
527名無しさん:04/03/21 22:05
AMDへ

この手紙をもって僕のPentium4としての最後の仕事とする。
まず、僕の糞振りを解明するために、Dr. Thomas Pabstに病理解剖をお願いしたい。
以下に、糞CPUについての愚見を述べる。
糞CPUの根治を考える際、第一選択はあくまでクロックであるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、発見した時点で放熱不足や高熱をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、水冷を含む全身冷却が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからのCPUの飛躍は、クロック以外の処理効率の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ないメーカーであると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君にはCPUの発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、CPUの熱死がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の糞振りを病理解剖の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける死なり。
なお、自らIntelの第一線にある者が早期発見できず、OC不能の高熱で死すことを心より恥じる。

                                                        Prescott
528名無しさん:04/03/21 22:07
もうええちゅーねん>>527
529名無しさん:04/03/21 22:22
↓ ここから、自演っと。

----------------------------------
530名無しさん:04/03/21 23:21
asulon2400と2500の違いを教えてください。
531名無しさん:04/03/21 23:23
野口英世かよ!
532名無しさん:04/03/21 23:26
ロクヨンって言う響きがいいよね、ニンテンド64見たいに。
64ってそんなに強調したい数字なのですかね。
533名無しさん:04/03/21 23:55
プって響きのほうが素敵だがなw
534名無しさん:04/03/21 23:59
32の倍だからな。
535名無しさん:04/03/22 00:11
PEN4は未だにサンニイかよw
536名無しさん:04/03/22 00:18
>>535
スカイラインみたいでつね
537名無しさん:04/03/22 00:39
32のプレステに負けちゃった…
538名無しさん:04/03/22 00:53
なぜかP4はもっさり
539名無しさん:04/03/22 00:56
P4がもっさりなのは、32bitだからではない。
540名無しさん:04/03/22 01:01
アーキテクチャーに問題がある。
確信犯だが。
541名無しさん:04/03/22 01:02
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
542名無しさん:04/03/22 01:12
しかしCステップになった今はAthもっさり
543名無しさん:04/03/22 01:17
>>542
それは違う。
P4が速くなっただけでもっさりではない。
だがAth64ですぐに追いつくだろうよ。
20インチ液晶に釣られて注文してしまったぞ。
このPCは小学校3年(もう直ぐ4年)の娘に使ってもらおう。(今使ってるのは捨てる
だけど、なんやかんやで結局20万円
はたして得したのか損したのか・・・・・(笑

ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=6534&FamilyId=3
545名無しさん:04/03/22 08:16
デルってもっこりコンデンサが多発してたみたいだな。

あまり近づきたくないメーカーだ。
546名無しさん:04/03/22 08:48
インテル もっさり
547名無しさん:04/03/22 10:11
>>544
勿論Pentium4の最新鋭3EGHzを選択ですよね?
>>547
おー、ばっちしだぜ♪


















P4-2.8C決定!
549名無しさん:04/03/22 10:53
>>548
…シテオク。
550名無しさん:04/03/22 11:43
自作なら2.4cがオイシイ
551名無しさん:04/03/22 11:46
同じ編む厨としても、過剰までの64信仰はどうかと思うな。
552名無しさん:04/03/22 12:03
>>550
こないだ漏れの近所では
2.4C \19000
2.6C \20000
2.8C \21000
3.0C \26000
だったが。
2.8Cがお買い得だと思うけどな。
553名無しさん:04/03/22 14:24
>>548
おいおい、金もってんだろ
ケチるなよ
554名無しさん:04/03/22 22:12
アスロンは持ってないので知らんが、
Pentium4-M 1.8Gよりも、PentiumM 900Mの方が明らかにキビキビです。
555名無しさん:04/03/22 22:23
DELL推奨が北森3.2であるのを見るに、プが3.0止まりなのはDELL等大手BTOメーカーの希望によってなのか!?(゚∀゚)
556名無しさん:04/03/22 22:28
録音って自称お金持ちなんだろ?
そんな安物買わなくても・・・。
557名無しさん:04/03/22 23:24
おとーさんが2ちゃんねるをしていて、そこで馬鹿にされているなんて事実を知ると
録音の子供は何を思うのだろうか。
558名無しさん:04/03/23 03:21
>>557
既にくそじじいとバカにされてるに1票。






…そして言い返せない弱気オヤジに清き1000票。
あちゃ〜、P4-2.8Cは失敗だたかも・・・・
廃熱回路がどうなっているのか不安だったので安全策を取ったのだが、真面目に作られているじゃ〜ねぇか!
これだったらP4-3Eで良かったな。
でもまぁ〜、価格差が1万円だから気にする程のことはないだろう。
って、20インチ液晶が目当てで購入したことなど既に忘れてるな(笑


オープンとターンとズームで廃熱処理化回路が眺められる。
> ttp://jpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/3dtour/dimen/4600c.htm
560名無しさん:04/03/23 04:15
>>557,558
糞ババアと言われているに1票。
561名無しさん:04/03/23 09:08
録音って、PCを仕事でも使用しているんじゃ
今使っているPCは捨てて、新しいのを娘に使ってもらうだって
562名無しさん:04/03/23 09:40
>>559
金あるんだろ?
買いなおせ。
>>562
既に7台あるからねぇ〜
まぁ、必要になったらP4-3Eのリテール買うわ。
564名無しさん:04/03/23 18:56
不要なPCは売るか、あげるか、粗大ゴミとして処分すればいいじゃん。
565名無しさん:04/03/23 21:13
>>563
7台あるわりには
ショボイのしかもってないよね。
3.06とXP3000+以外は何持ってるんだっけ?
566名無しさん:04/03/23 23:19
セロリンがあるとは聞いたことあるな。
それに藁を買ったという話もしてた。
567名無しさん:04/03/23 23:23
たしかに、録音のレスは頭の悪い女みたいだな。
568名無しさん:04/03/24 00:46
録音先生を見てると、消防の時につい大ボラ吹いたせいでみんなに突っ込まれまくり、
どんどん嘘が拡大してって収拾がつかなくなってた香具師のことを思い出す。
569名無しさん:04/03/24 01:03
セロリン533MHzからAthlon64 3000+に買い替え。
届くのが楽しみ。
今はもっさりっつーか超止まる。
570名無しさん:04/03/24 08:55
何でathlonはHDBENCH でメモリ−まわりが弱いの?
pen4の半分以下しか出ないんですが
571名無しさん:04/03/24 09:42
デュアルチャンネルって知ってる?知らないなら検索
572名無しさん:04/03/24 10:24
バーチャのボスがダウンしたときの状態だな

 デュラルちゃん寝る。
573名無しさん:04/03/24 10:50
DDRとQDRの差でないか?
574名無しさん:04/03/24 10:52
>>573
デュアルチャネルで検索
575570:04/03/24 11:22
デュアルチャンネルって、2枚同じメモリ-を差すと有効になるんでしたっけ?

CPU   P4    2.4G(HTつく前の奴)
MEM  512M(PC-2700 1枚)
MB   mercurio P845PE


cpu   Athlon 3200+
mem 1024m(PC-3200 512M×2枚)
Biostar M7VIT Grand

だとメモリが半分ぐらいしかでないです(ATHLON)。マザ−ボ−ドが悪いのかな?
576名無しさん:04/03/24 12:52
さあ
memtest86してみれば?
L1でかいAthlonで細密検査するとL2殺してもバカみたいに時間かかるけど。
577名無しさん:04/03/24 13:16
Athlonて昔からそうだよね。K6の時のほうが同一環境下で速かったような・・・
RAM帯域が低い環境下でキャッシュミス時のペナルティ抑えるために作られた「バックサイドキャシュ」が裏目に出ているのかな。
Pen4のデータ読み順 トレース→L2→RAM(順番通り)
Athlonのデータ順 L1→L2とRAMを両方検索
バックサイド式はペナルティは減るけど、ピーク性能は下がると思われ
逆にPen4はピークは高いが、ペナルティは大きくなる(だからメモリ帯域低いともっさりになる)
テストでこれがどのような影響をするかは分からないが、参考にはなるかと
578570:04/03/24 13:24
>>575の環境下で
3次元CAD CAMを使っているけど
なんかATHのほうが計算に時間がかかるんで、どうしてかな〜と思いまして

ちなみに
ビデオは PEN4がGEO TI4200
          AHTが GEO 5200
を使用しています。ビデオとメモリ-が足を引っ張っているのかな?
579名無しさん:04/03/24 13:32
要素がありすぎて。どれが悪いとは一概に言えない。
クロック数が近いし、Pen4もFSB帯域1世代前の環境だから
CPUの計算能力で見たら「ATHLON64>>PENTIUM4」ですが
ソフトがPEN4にだけSSE2命令が効いていて、ATHLON64はCPUバージョンチェックで無効に・・
とか、ハード以外の要件も考えられます。
580名無しさん:04/03/24 14:11
>>570
半分以下しかでなくても、Pen4が倍以上速い訳が無いだろう?
そもそも、その性能を使い切る状況が少ない(ベンチマークソフトくらいしかない)からだよ。
581名無しさん:04/03/24 14:38
ATHLON64<<PENTIUM4
582名無しさん:04/03/24 14:51
pentium4-HT=>athlon64
583名無しさん:04/03/24 17:08
HTって今のところ最強か
584名無しさん:04/03/24 17:28
ああ、メモリ帯域だけ見ればな。
585名無しさん:04/03/24 17:43
nforceな
Pen4が設計段階からメモリ帯域食いすぎなだけなんだけど。
DRDRAM(QDR)を使う事を前提に考えられてるから
DDRDRAMI(DDR)のDualChannelが生きるだけで

AthlonXPはDDRだからDDRDRAMがタイミングもあってるし
QDRである必要はない。

Athlon64、OpteronはCPUに搭載されてるメモリーコントローラによる。
587名無しさん:04/03/24 18:06
P4のメモリ帯域依存度が高すぎなんだよな。
P4をシングルチャネルで動かせばその落ち込み具合が
Athlonの比でないことはわかるだろう。
P4シングルCH<P4デュアルCH=AthlonシングルCH<AthlonデュアルCH
588名無しさん:04/03/24 18:24
P4はRDRAMで失敗している
589名無しさん:04/03/24 18:24
athlonがメモリへの依存が少なすぎるだけでしょ。
590名無しさん:04/03/24 18:33
>>589
裏を返せばそういう事だが安く動かせないと意味がない
>589
Pentium3にDDRDRAM使うようなものだ。
設計の問題、それだけ。
intelがメモリー帯域無駄食いのPen4みたいな
CPU出してくれるからAMDは後から高速なメモリー
に安価で対応できる。
592名無しさん:04/03/24 18:46
結局コストパフォーマンスか・・。
それなら別に何も言うまい、財布にあったCPU選びなさい。
593名無しさん:04/03/24 18:48
P4とAthlonをシステムとしての価格対性能を出すと圧倒的にAthlonの勝ちだね。
かたやのCeleron、かたやAthlonXP…。
シングルチャネルは同じでも…言うまでも無いね。
594名無しさん:04/03/24 19:00
アスロン選ぶ人はどうも性能より値札見てるよなw
595名無しさん:04/03/24 19:01
温度計を見てるんだよ
596名無しさん:04/03/24 19:06
不景気だしな
597名無しさん:04/03/24 19:09
 ホイミ !!   
  /⌒ヽ、    
ヽ( ・∀・  )ノ  このスレは HPが5 かいふくした  
 ノリリ从ルヽ
598名無しさん:04/03/24 19:10
同じ値段で性能いいんだから当然Athlon選ぶだろ…。
ハイエンド?OpteronのがXEONより安くて速いぜ。
>>594
サーバー用途でOpteronに勝てるx86CPUは無い。

Pentium4系はSSE2、SSE3に最適化されたソフトでないと
現状勝てない+高発熱
だからレンダリングやエンコードでSSE2、3が効くような
ソフト使ってないと利点はM/Bが多く比較的高機能かつ
安価である事ぐらい。
600名無しさん:04/03/24 19:20
新鯖導入で2chのopteron鯖増えたね。
Opteronもある意味隙間商品なんだよな。
INTELがシェアドバスを広め使えるところまで堅持している隙を突いただけだ。
ここ数年でCPUの性能もシェアドバスの性能もメモリの性能も飛躍的に伸び
シェアドバスはその使命を全うする時期になっただけの話。
それを先取り出来るのはAMDが小さい会社であり業界の対応を気にする必要がないからに過ぎない。
602名無しさん:04/03/24 19:59
そういう隙間に対応できなかったIntelは大企業病って事か?

それはそうと小さい会社だからこそ業界の対応を気にする必要があると思うのだがな。
AMDに業界を引っ張れる力は無いだろうから。
603名無しさん:04/03/24 20:08
プレスココアの発熱問題はXeonの方が大きくなると思うが?
AMDは90nで発熱量が現状と同クラスというから
1.6GHz超低電力版、2GHz低電力版、3GHz高パフォーマンス版を投入すれば
少なくてもx86でXeonに固執する理由はなくなるね。
隙間だなんていってると足元すくわれるぞ。(高クロック高パフォーマンスは商品展開の幅を逆に狭めさせている)
604名無しさん:04/03/24 20:10
追加で言うなら、メモリ帯域依存なんてサーバー向けじゃないし
ピーク性能よりアベレージ性能重視のK8の方がサーバー向けとして有利だな
605名無しさん:04/03/24 20:16
>>601
前に少し話題になったこれ試しんだけど、Cygwinだと遅そうだから
VC++でコンパイルしてちょ
ttp://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~ooura/pi_fft-j.html
606名無しさん:04/03/24 20:25
607名無しさん:04/03/24 20:30
>>606
それ古いしDualに対応してないでしょ
608名無しさん:04/03/24 21:02
>>593
圧倒的、と言えるかどうかは疑問だな。ショップとかで見ると
最終的にシステム組むと全体の値段は割合としてそんなには変わらないよ。
特に 64 と P4 なら。AthlonXP と P4 でも全体に対して普通
せいぜい一割程度じゃない?
609名無しさん:04/03/24 21:08
その1割で性能変わるならP4選ぶって人は多いと思う。
610名無しさん:04/03/24 21:15
実際P4まで必用な人間かどうかは別だがな。
611名無しさん:04/03/24 21:24
athlonはゲームに良いというがエロゲーも含まれるのか?
612名無しさん:04/03/24 21:27
エロゲーはP4らしい(自作版だと)
613名無しさん:04/03/24 21:32
という事は実は3Dゲームだけ?athlon
614HTT:04/03/24 21:36
>>613
エロゲとエンコ以外 > アスロン
エロゲやらないから、アスロンで十分。
>>612
帯域が広いから2Dの表示が速いだけ。
実際、性能使うような分野じゃないから
殆ど差が無い。
616名無しさん:04/03/24 21:38
デスクトップ画面が3Dにならない限りP4の方がレスポンス良い
617名無しさん:04/03/24 21:39
↑おいおい・・
618名無しさん:04/03/24 21:39
>>616
寝言は寝て言え
619名無しさん:04/03/24 21:39
エロゲとエンコとキャプ以外 > アスロン
620HTT:04/03/24 21:40
>>619
キャプは、どっちも変わらんよ。セレでも。
621名無しさん:04/03/24 21:40
そういうもんなのかな・
622名無しさん:04/03/24 21:41
P4=エロゲ70%:エンコ・キャプ30%
623名無しさん:04/03/24 21:41
HTあるとキャプチャ中でもエロゲできるんだよ
624名無しさん:04/03/24 21:41
エロゲやる奴なんてキモヲタ童貞だろ
625名無しさん:04/03/24 21:42
バファリンの半分は優しさで、P4の70%はエロゲで出来ていたのか Σ (゚Д゚;)
626HTT:04/03/24 21:43
ただ、キャプ→エンコ がセットと考えれば
P4と言えなくもない。
627名無しさん:04/03/24 21:44
HTでエロゲー2個同時進行!!!!

と言ってみる
628HTT:04/03/24 21:47
だから、キャプを快適にしたければ
HDDにこだわれと何回言ったら・・・ 
629名無しさん:04/03/24 21:48
HTあった前提でHDDあれば尚よろしい、という事だな。
630名無しさん:04/03/24 21:49
ダヴの25%はミルクでP4の・・・(ry
631名無しさん:04/03/24 21:49
>>628
何回っていつもいってんの?(w
632名無しさん:04/03/24 21:50
もういいです・・・
633名無しさん:04/03/24 21:51
よし
じゃあ皆で「はとぽっぽ」を振り付きで唄ってお開きにしようぜ
634名無しさん:04/03/24 21:52
HTでエロゲー2個起動か。なんか他に可能性無いかな。
いろいろできそうでいいな。
635名無しさん:04/03/24 21:52
もうCPUはクロックの時代じゃないね。
636名無しさん:04/03/24 21:53
キャプボ2個積んだら2ch同時録画できないかな??
637名無しさん:04/03/24 21:55
マルチコアやSMTは複数バックグラウンド処理が重くなってくる時の策だろ。
638名無しさん:04/03/24 21:56
>>636
2枚のキャプボが旨く認識してくれたらできそうだな。MPEG2ならHDDもアクセス少なそうだし。
639名無しさん:04/03/24 21:57
>>635
だからモデルナンバーに移行するんだよ
640名無しさん:04/03/24 21:57
キャプボ2枚搭載の市販PCありますが。
ついでに、2ch入力のキャプボもありますが。

認識よりソフトの問題の方が遥かに大きいのですが。
641名無しさん:04/03/24 21:58
チューナー二枚で裏録かよw
642名無しさん:04/03/24 21:59
>>640
あれってハードエンコじゃなかった?
643HTT:04/03/24 21:59
>>636
かなり、条件があるけど可能。
同じボードを2枚挿すと絶望的に無理だけどな。
たまに、PC雑誌で記事あるぞ。禿げ!
644名無しさん:04/03/24 22:00
駄目っぽい?誰か試す猛者はおらんか
645名無しさん:04/03/24 22:01
2.4Bで2ch同時録画の記事見た事ある。片方はMTV2000だけどな。
646名無しさん:04/03/24 22:03
ハードエンコの2枚刺せばAthlonでも可能ですか?
647名無しさん:04/03/24 22:05
何か話が凄く自作風味。。。。。
648名無しさん:04/03/24 22:06
DTV風味じゃなくて?
649名無しさん:04/03/24 22:08
athlonHTキボン
650名無しさん:04/03/24 22:09
>>646
MTV3000だな(w
651HTT:04/03/24 22:13
いま、手元に本あるから構成を書いといてやるか。

1、PC−MV5DX/PCI(ハードエンコ)+ GV-MVP/RM(ハードエンコ)
2、MTU2400FX(ハードエンコ)+ PC−MV3DX/PCI(ソフトエンコ)

PC-Fanの、
「プレスコで300W電源が煙を出して死亡!」の表紙タイトルの号な。
652名無しさん:04/03/24 22:13
AthlonHTなんて無いし今後もでないだろ
653名無しさん:04/03/24 22:15
エロゲしながらキャプチャーはかなり便利そうだ。エロゲじゃなくてもゲームしながらキャプチャーしたい。
654名無しさん:04/03/24 22:16
エロゲー二つは画面どうなるの?
655名無しさん:04/03/24 22:17
今のエロゲーって、ウインドウ型?
それとも全画面?
656名無しさん:04/03/24 22:19
>>650
MTV3000だったCPU選ばない様な…。2チューナーでハードエンコでしたか?
657名無しさん:04/03/24 22:20
>>654
モニター2ついる(片方はテレビでも可

どうしてもモニタ一つでやる場合はウインドウモード
658名無しさん:04/03/24 22:22
そこまでして2つもやりたいか・・・

俺には分からん。
659HTT:04/03/24 22:24
つーか、これ買えば済むだろ。禿げ!

MW2500H 裏番組も録画可能なダブルチューナ搭載

http://www.epsondirect.co.jp/edicubemw/index.asp
660名無しさん:04/03/24 22:26
>>659
とりあえず一番上にHTついたP4が…(w
661名無しさん:04/03/24 22:26
>>652
でるのはAthlonDCだな。
662名無しさん:04/03/24 22:29
高速道路を北に向かって走っていた私は、トイレ行きたくなったので
サービスエリアに立ち寄りました。

手前の個室はふさがっていたので、その隣に入りました。便器に腰を
下ろそうとしたその時、隣から 「やあ、元気?」と声がしたのです。
男は皆そうですが、トイレで見知らぬ人と話をすることはありません。
どうしていいかわからなかったので、ためらいがちに「まあまあだよ」と
答えました。

すると隣人は「そうか……それで、今何してるの?」と言うのです。
妙だなと思いましたが、私はバカみたいにこう答えました。
「君と同じだよ。ウンコしようとしてるんだ!」
やがて隣の男は、声をひそめてこう言ったのです。
663名無しさん:04/03/24 22:32
ここまでは自演でした
664名無しさん:04/03/24 23:00
このスレってアスロンを褒めるスレですか?
665名無しさん:04/03/24 23:05
タイトルみろよ
666名無しさん:04/03/24 23:09
>>664
2つのエロゲを同時プレイするスレ
667名無しさん:04/03/24 23:35
P4ならではだな、エロゲ同時とかキャプエロゲ…
668名無しさん:04/03/25 00:17
P4の真骨頂はパイ焼き×2だと録音先生も申しております
669名無しさん:04/03/25 00:21
キャプエロゲってエロゲ画面のキャプかと
670名無しさん:04/03/25 00:32
ペン4で3DFPSゲームのキャプチャーとかできますでしょうか。ゲーム画面のキャプチャ。
671HTT:04/03/25 00:37
できると言えばできる。
672名無しさん:04/03/25 00:53
susie使え
673名無しさん:04/03/25 01:16
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
674名無しさん:04/03/25 01:22
2000なのでハイパースレッディング使えないのですが
ハイパースレッディングオフだと
ながら処理が同程度のモデルナンバーのアスロンより遅くなってしまうんですか?
ペンティアム4自体にはながら処理に対する強さはないんですか?
675名無しさん:04/03/25 01:25
遅レスだが。
>>601
>Opteronもある意味隙間商品なんだよな。
モバイル〜8Wayサーバーまでカバー出来て、64bit/32bitに最初から完全対応で
おまけにDualコアまで前提で設計されてて、これのどこが隙間商品なんだ?

>INTELがシェアドバスを広め使えるところまで堅持している隙を突いただけだ。
ハイエンドのサーバー系CPUが、こぞってPoint-to-Point接続に移行するのに
ついていけなくて取り残されただけなんだが。

>ここ数年でCPUの性能もシェアドバスの性能もメモリの性能も飛躍的に伸び
Pentium4:FSB800
Xeon(DP):FSB533(次世代でやっとFSB800)
Xeon(MP):FSB400(今のところ帯域拡大の予定なし)
これが現状なんだが。
昔に比べれば確かに数字は伸びてるが、帯域が必要な分野になる程帯域が細く
なるんじゃね。

>シェアドバスはその使命を全うする時期になっただけの話。
もう10年以上前にその使命は全うしてしまっているんだが。


どっちかというとPentium4(NetBurst)の方が隙間商品じゃないのか?
得意分野と苦手分野がはっきり分かれてて、おまけに周辺への要求が多すぎる。
電源回路や廃熱設計にメモリ帯域、挙句の果てにHT導入でソフトの作り方にまで
要求してくるようじゃ、そのうちユーザーの使い方にまで口出ししてきそうだ。

676名無しさん:04/03/25 01:32
>ユーザーの使い方にまで口出ししてきそうだ。

πやエロゲ2個起動せよと、仰せです。
677名無しさん:04/03/25 01:43
録音は難癖つけてAMD貶したいだけなんだから相手にするだけ無駄
678名無しさん:04/03/25 01:51
>得意分野と苦手分野がはっきり分かれてて

π焼きやエロゲを2個常時起動してニヤニヤしながら、引き篭もって
日がな一日、2chに入り浸るのが得意分野なんだろうね。
679名無しさん:04/03/25 02:30
こりゃまた随分と一方的なスレだなぁ。。。
Pentium4がもっさりってのはもう過去のハナシでしょ。
FSB800やらWindowsXPの新カーネルやらで、キビキビの
優劣は既に無いわけで。。。。自作人ならわかってるはずなのに。
頑張れ録音
>>675
商売のあり様を全く考えずに性能だけを考えると君のような思考になる。(典型だな。

ジェアドバスはお荷物であるからこそ、業務用サーバーのランク分けと価格分けが可能だったと言える。
つまり、性能を上げようとしてもシェアドバスがネックとなり一般部品を使って組み立てても性能を上げれなかったわけだ。
これは不便な様に見える反面、メーカー側からすればマザーボードの設計とチップセットの設計により性能の異なる
サーバーを世に送り出すことが出来る言わば付加価値を付け易い構造であった訳だ。
ところがAMDのようにPtoPにしてしまえば、ネックになるようなものは減り安価に性能を上げることが可能となる。
一見すると良いことのように思うかもしれないがメーカーに取っては迷惑な話でサーバー機の価格差が圧縮される
市場となり手放しでは喜べない。
されど、AMDがそれらを無視してOptrronを販売した以上後戻りが出来なくなったと言うのが実情だろう。
INTELも嫌々ながら追随するしかあるまい。
681名無しさん:04/03/25 03:33
>>586-587
Pentium4は、首都高の渋滞でも車の脇をすいすいすり抜けれるバイク便だけど一度に運べる荷物(処理能力)は少ない、
トラック(Athlon)は進むのが遅いけど、一度に運べる荷物(処理能力)はバイクよりも多いと理解したが・・・
682名無しさん:04/03/25 04:11
>>681
683WinXP64bitβ:04/03/25 08:42
俺、えろげもキャプもエンコもathlon64でやってますが?
684名無しさん:04/03/25 09:14
【つまんね】 ◆Rb.XJ8VXow

この人はエラソーな事をいってるが、ネタを自分の考えのようなふりをしてコピペしてるだけ。
中身はない。
685名無しさん:04/03/25 09:20
>>680
なあ? どうタイプミスしたら「ジェアドバス」になるんだ?
「Optrron」ならまだわかるんだが。(eとrが隣あってるからな。)

あと、随分と偉そうな書き方だが結局のところ売る側のぼったくり理論だろうが。

買う側としては正直、付き合ってらんねぇ。
あんたも買う側のはずだが、よく付き合ってられるな?
686名無しさん:04/03/25 10:34
>>679
もっさりの原因はレイテンシの問題だって
散々自作板で既出でしょ。

構造的にもっさりなんだからどうしようもないよ
>P4
687名無しさん:04/03/25 10:59
現在のメモリクロックアップはコンシューマー向けが一番進んでいる訳で、
サーバー向けは帯域よりも容量と安全性重視で作られてきた訳で、
ぶっちゃけFSB800以上の帯域がサーバー向けで当たり前と思うのがおかしい訳で
つまりIntelはPenMベースの2Mキャッシュ版サーバープロセッサを作った方が良い訳で



   でも、もうOptrronがあるから要らない訳で
688名無しさん:04/03/25 11:00
おぷてぅるん
689名無しさん:04/03/25 12:33
>>670これ
AthlonXP2500あたりでできないかなぁ…?
690名無しさん:04/03/25 16:19
キャプボの相性はCPU関係ないです?
691名無しさん:04/03/25 16:52
Windows2000メインでHTT使えないから
Athlon64の方がいいんですか?
692名無しさん:04/03/25 17:05
>>690
関係大有りでは? CPU と M/B は関係あるでしょ。
例えば P4 なら nForce2 のキャプチャーボードとの
相性問題は気にしなくて良い。
CPU だけの問題では無いのは当然だけど。
693名無しさん:04/03/25 17:24
>>690
CPUじゃなくてマザーの相性だな。
最近は昔と違ってチップセットの相性じゃ無くてもろマザーの相性だね。
だからAMDだろうがIntelだろうが関係なく起こる…。
694名無しさん:04/03/25 17:25
CPUとキャプボが関係あるわけねえだろ。M/Bとは関係あるがな
695名無しさん:04/03/25 17:25
SiSマンセー
696名無しさん:04/03/25 18:17
しりあいが去年の今頃にノート買ったんですよ

でもってCPUがpen4 2.4っていう時点でやばそうだなって思ったんですよ
それで最近、ふと思い出して使わせてもらったんですよ
そしたらなんかフルクロックでてないんですよ
いや、マジで
なのに低電圧版じゃないから糞熱くて、膝とかに乗せられないんです

で、電源部分見てみたら最大で90wとか書いてあるんです
でpen4で最大で60〜70食うわけですよ
もう納得しましたよ どうりで性能低いわけです

っていうかceleron1.8より遅いってねたですか
でcele 1.8は電源は150wまでいけるんですよ

やっぱりこの辺がIntelなんだなあと納得してしまいました
697名無しさん:04/03/25 18:19
キャプ中にゲームできるんか。
取っ替えたいところだがマザーも変えなきゃならんのよ。。
698名無しさん:04/03/25 18:45
明瞭になってきたNetBurstの弱点
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0310/kaigai072.htm
699名無しさん:04/03/25 19:16
>>697
キャプ中にゲームやりたかったらハードエンコの奴買え。CPUパワーをキャプチャーに取られるから
結局ゲームが重くなって意味無い。
別にXPでもキャプ中にゲーム出来るぞ。
700名無しさん:04/03/25 19:24
CPUmark99

Celeron2Ghz・・・80足らず
Pentium3・Athlon1Ghz・・・90ちょっと

Celeron2.5Ghzで、やっとPentium3やAthlonの1Ghzに劣らない程度
安かろう悪かろうの代表格。

処理性能は、
セレロン2.5Ghz≒鱈セレ1.5Ghz≒Pentium3-1.13Ghz≒Athlon1Ghz
価格や発熱が低い分、低クロックCPUのほうが良い。
701名無しさん:04/03/25 19:34
セレロンすげえなあ
周波数が高いからエンコはそこそこという話も怪しい
702名無しさん:04/03/25 20:30
>>700
そのへん遅いから、買い換えたらかえって遅くなったって言うやつが多いんだよね。
703名無しさん:04/03/25 22:00
そもそもWin2kでまともに動かないHTなどゴミ
704名無しさん:04/03/25 22:45
マルチタスクばりばりな人は素直にAthlonMPでいいじゃん。
Opteronはまだ高いけどAthlonMPならマザーもずいぶん安くなったし。
>>704
それメーカー商品として売ってるのか?
見たことないぞ!
>>700
参考にしてくださいな。

> クロック当りの性能
> 0.70 :Celeron(Northwood, 北森セレ)
> 0.85 :Pentium4(Willamette, 藁 i845)
> 0.95 :Pentium4(Willamette, 藁 i850)
> 1.20 :Celeron(Tualatin, 鱈セレ)
> 0.95 :Pentium4(Northwood, 北森 i845)
> 1.00 :Pentium4(Northwood, 北森 i850,7205)
> 1.05 :Pentium4(Northwood, 北森 3.06HT,7205)
> 1.10 :Pentium4(Northwood, 北森 FSB800MHz)
> 1.15 :Pentium4XE(Gallatin)
> 1.05 :Pentium4(Prescott)
> 1.25 :Pentium3  (Tualatin256k, 鱈)
> 1.30 :Pentium3-S (Tualatin512k, 鱈鯖)
> 1.45: AthlonXP (Thoroughbred, 皿)
> 1.48: AthlonXP(Barton, 豚)
> 1.50 :Pentium-M(Banias)
> 1.60 :Athlon64(ClawHammer, 黒濱 512KB)
> 1.65 :Athlon64(ClawHammer, 黒濱 1MKB)
> 1.70 :Athlon64FX(SledgeHammer)
707名無しさん:04/03/25 23:03
>>699
ハードエンコでもコマ落ちでるって…。HT無いと。
708名無しさん:04/03/25 23:03
>>701
エンコもいろいろあるからね。ソフトにもよるし。
MP3 とかだったら Celeron も Pentium 並に速かったはず。
mpeg とかだと Pentium と差があったと思う。
709名無しさん:04/03/25 23:18
>>699
ハードエンコだったらCPU使用率1くらいだと思ってる?
710名無しさん:04/03/25 23:44
>>705
ロジカルイフェクトの4EX Professional FLEX Dual Athlonとかじゃね?
711名無しさん:04/03/25 23:54
>>704
電力結構消費するよ。あと、AthlonMP 機ってあまり扱ってるところ
今ないんじゃないかな。そういう意味じゃ自作板向けの話題かな。
ついでに dual channel 使える M/B ないんじゃない?
712名無しさん:04/03/26 00:04
>>707
 どんなキャプチャーやってるんだよ。
> HT対応Pentium4を使っているヤシはぜひ試せ!
> http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062603061/705

SP2のβ版だぞ HT使いには必須のアイテムだ。

> WindowsXP SP2 Release Candidate 1 日本語板
> http://download.microsoft.com/download/d/d/7/dd7b2ed2-58ce-4060-b6c6-3a7e64540e2f/xpsp2.exe
714名無しさん:04/03/26 00:12
SP2というのはセキュリティサポートが入ってるというものですか?
そうそう。
もう殆ど完成に近いサービスパック2です。
716名無しさん:04/03/26 00:22
Xeon2.4からOp246に乗り換えたけど、もっさり感は大して変わらんけど。
発熱がひどくなった分、ちとがっかりなところもある。

でも、Unreal、AviUtl速ぇぇ
717名無しさん:04/03/26 00:32
プレスコットでSP2のセキュリティサポートは使えますか?
718名無しさん:04/03/26 01:10
使えません。
719名無しさん:04/03/26 01:18
>>706
盗作の表を我が物顔で貼るなボケ
720名無しさん:04/03/26 01:19
>>709
canopusのキャプボ使ってるけど、CPU負荷は1%かそこらだぞ?
1
722名無しさん:04/03/26 03:54
ピクやスマビは〜5%じゃ済まないな
723名無しさん:04/03/26 04:39
ゲームは100%近いからな
HT無いとキャプとの両立辛いだろ
724名無しさん:04/03/26 05:51
ここでいうゲームってのは3Dゲーって事か
ゲームの占有率90%+キャプ15%で105%だからコマ落ちって事は無いと思うぞぞ
725名無しさん:04/03/26 06:09
>>724
100%以上の処理HT無い限りはできないだろう。
処理が間に合わなくなってコマ落ちだ。
726名無しさん:04/03/26 06:23
だから、負荷のかからないハードエンコのキャプなら大丈夫だって。
実際にXP2000+でキャプエンコしてるし。
別にHTだけしか選択肢がないってわけじゃないよ。
727名無しさん:04/03/26 06:29
>>726
それはHTの付いたCPUであれば、
キャプチャーしながら
エンコしながら
ゲームができる

ということじゃないのか?
728名無しさん:04/03/26 06:32
>>725
そうでは無くて、キャプチャはデフォルトでの優先度が高い場合があるから、ゲームの処理をおざなりにするって訳。
huffyuvならP4でもAthlonXPでもまず落ちないし、DV程度だとどっちも結構シビアになる。
両方同時に使ってみないとHTの良さは分かり難いかも知れないよ
729名無しさん:04/03/26 06:35
キャプチャはデフォルトでの優先度が高い場合があるから >>ほとんど無い
huffyuvならP4でもAthlonXPでもまず落ちないし >>CPU負荷非常に小さいからね

それに今MPEG2が主流でしょ
730名無しさん:04/03/26 06:36
>>726
XP2000+でソフトエンコは致命的という事か?
ってか、何でHTの良さを否定しようと懸命なのか凄く疑問なんだけど > アム厨
少し説明してみなよ。
732名無しさん:04/03/26 06:38
>>729
mpg2とDV、どっちが負荷高くなると思ってるの?
733名無しさん:04/03/26 06:40
>>728
ホントにキャプボ積んでんの?
734名無しさん:04/03/26 06:41
単純にHTなくてもできるから。
それをHTしかないみたいな言い方をされるとね。
逆に何でそんなに必死にアピールするのか聞きたい。
735名無しさん:04/03/26 06:41
>>733
それはこっちの台詞。
録音ですら未体験のTMPGEnc3でP4がフィルタ処理に強いと知らなかった。
実際にあれこれ試してみないとダメだよ
736名無しさん:04/03/26 06:43
>>735
質問が、
録音って何?
TMPGってエンコの話?
737名無しさん:04/03/26 06:45
>>736
実際に試してから話そうよ、という一例。
知らないって事は相当な新人さんだね
738名無しさん:04/03/26 06:47
XPはソフトエンコ駄目?
739名無しさん:04/03/26 06:49
録音も知らない奴が以下略
>>734
苦しい発言するのは辛くないかい?
条件や制約付けて「使えるぞ」と反論されても白けるだけなんだけどねぇ。

> ttp://www.intel.co.jp/jp/personal/do_more/stories/mypc/25_kosak.htm
741名無しさん:04/03/26 06:51
録音は録音で意地悪いし・・・
742名無しさん:04/03/26 06:59
>>740
そういや、P4 2.8C買ったんでしたっけ?WinXPsp2入れました?
HT関連の修正があるか気になってます。
743名無しさん:04/03/26 07:01
>>740
HTしかできないっていう嘘に反論してるだけなんだけど?
そもそもHT自体が条件付の機能じゃん。
それを無視して話をされてもな・・・。
>>742
まだ届いてないよ(時間掛るぜ

でも、P4-3.06がデュアルブートでXP入れているから入れて確認したよ。(殆ど使わないけど)
随分良くなってるね。
この分だと正式なバージョンリリースでXPに対する不満も可也軽減されるんじゃないかな?
>>743
あースマンね。
そりゃ多分断定的に会話が展開したんだろうね。
条件さえ整えばXPでもそこそこ可能だよ。(これで良いかい?
746名無しさん:04/03/26 07:11
>>754
あのさ〜お前さんはお前さん用のスレが自作板のほうにちゃんとある訳よ。
他所に出張して変なバイ菌移すのやめて貰えないかな。
747名無しさん:04/03/26 07:11
>>744
そうですか
中にはアプリケーションの互換を疑問視する声(ITメディアだったかな?)もあったんで、人柱待ちかな
へー私専用のスレってあったんだ♪
それは感謝感激ですな。
そこも使わせて貰うよ♪
749名無しさん:04/03/26 07:30
>>746
XPはハードエンコじゃないと駄目な様な・・・
750名無しさん:04/03/26 09:27
716さんが言ってるのはアイドル時の温度だと思うぜ。
AMDは熱いからね。
752名無しさん:04/03/26 09:56
>>751
> AMDは熱いからね。

64 は cool & quiet があるんじゃなかったっけ?
753名無しさん:04/03/26 11:33
プレスコの前では雷鳥もはだしで逃げ出す…。

HTの弱点?カオスレギオンうごかねぇよ。

>>711
AthlonはP4系と違ってメモリ帯域への依存が遥かに少ないから
デュアルチャネルのメリットはほとんど無いかと思われ。
XEONと違ってPtoPだからCPU増やしてもメモリ帯域痛くないし。
まぁこの手のハイエンド系話は自作板向けだな。
754名無しさん:04/03/26 11:37
>>751
一部を見て全てを語るならばこうも言えますよ。

Intelは熱いからね。(最大の原因はプレスコ)
755名無しさん:04/03/26 11:44
それでもHTあったほうがいいような。
アスロンでソフトエンコキャプマジでだめかな?。。。。。
756名無しさん:04/03/26 11:53
>753
リネージュIIはP4じゃないと動かないよ。
757名無しさん:04/03/26 12:03
>>756
淫厨って、こんなこと本気で思ってそうで怖い。
758名無しさん:04/03/26 12:13
P4互換だからいけるだろ。
759名無しさん:04/03/26 12:20
公式サイトじゃpentium4が推奨環境だな
動作環境でpentium3
760名無しさん:04/03/26 12:32
ほとんどのゲームはPen3かPen4しか動作環境に名前ないんだよな。
実際は、Athlonがのが快適なのがほとんどだけど。
761名無しさん:04/03/26 12:49
>>753
> AthlonはP4系と違ってメモリ帯域への依存が遥かに少ないから
> デュアルチャネルのメリットはほとんど無いかと思われ。

そうなの?
nForce2, KT880 とか FX の「メリットはほとんど無い」の?
性能の差はあるみたいなんだけどねぇ。
762名無しさん:04/03/26 12:52
>>760
ゲームの快適さは CPU だけの問題ではないよ。
むしろ他の要因の方が大きい場合が多い。
763名無しさん:04/03/26 12:52
ゲームの動作環境だとFF11なんかいい例だな。
一昔前の最強構成はAthlonXP+NForce2+Radeonだった。スクエニの推奨無視しまくり。
でも速かったんだこれが実際に。
764名無しさん:04/03/26 12:54
ただキャプチャがねぇ......
765名無しさん:04/03/26 12:58
要は、HTを選ぶかハードキャプの物を選ぶかだろ。
漏れは、ハードキャプのが不具合少なくていいと思うけどね。
766名無しさん:04/03/26 13:02
ハードキャプってMPEG2だけだろ?使い勝手わりいじゃん
767名無しさん:04/03/26 13:03
録音テープとHTTと酒のつまみって人は最近どこ行っちゃったの?
768名無しさん:04/03/26 13:04
>>761
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlon64-3400_16.html
ここがわかりやすいな。
メモリ速度が爆速になってる割には、性能あまり上がってない。
769名無しさん:04/03/26 13:04
HT+ハードエンコキャプチャーであれば
コマ落ちの心配皆無だよね?
HTあった方が確実なわけだし…。
↑の方でアスロン2000だとハードエンコ買わなきゃ駄目みたいな…。
770名無しさん:04/03/26 13:05
Pen4でキャプチャ(録画)しながらリネIIして両方快適にできるかインプレキボンヌ。
771名無しさん:04/03/26 13:06
>>765
ソフトだとメッセンジャーのポップアップでコマ落ちするんだろ?
772名無しさん:04/03/26 13:08
>>765
どっちかと問われればCPUにお金かけたいんだけど。
773名無しさん:04/03/26 13:08
>>766
でも、huffyuvとかでのキャプだとCPUの差はほとんど出ないぞ?
774名無しさん:04/03/26 13:09
>>766
MPEG1もできる。まあ綺麗じゃないから使わないだろうけど。
775名無しさん:04/03/26 13:09
>>761
「ほとんど」な。
数%程度。
P4のFSB400とFSB533程度の違いにしかならないと思う。
AthlonのシングルチャネルがP4のデュアルチャネルと同じくらい。
まぁP4のシングルチャネルなんかゴミもいいとこだと思うが…。
それくらいP4がメモリ帯域への依存度が高すぎる。
776名無しさん:04/03/26 13:10
>>771
だからハードキャプボか・・・。うーーん。どちらかならCPU選ばないか?
777名無しさん:04/03/26 13:11
>>773
それは30分番組に13Gもいるぞ。
778名無しさん:04/03/26 13:13
Huffyuvってソフトエンコのボードじゃなきゃできないだろ。
一部のハードエンコボードはできる物あるらしいが。
779名無しさん:04/03/26 13:15
>>769
HTオンだと不具合が出るボードもあるみたいだから注意な。
780名無しさん:04/03/26 13:16
huffyuvが綺麗なのは知ってる。
しかし30分10G以上必用なはずだよ。
それに普通MPEG2とかDIVXでキャプチャしない?
781名無しさん:04/03/26 13:17
>>779
それも一部のハードエンコボードな。
お店行って箱の裏みれば書いてるよ。
782名無しさん:04/03/26 13:18
>>779
そんなの修正パッチでてるだろ
783名無しさん:04/03/26 13:19
というかこのアンチHTはいったい何なんだ・・・。
784名無しさん:04/03/26 13:21
>>726 負荷のかからないハードエンコのキャプなら大丈夫だって。
これはソフトエンコだったらどうなのか不安。
785名無しさん:04/03/26 13:21
というかHTをごり押ししたいやつはいったい何なんだ・・・。
786名無しさん:04/03/26 13:23
>>783
そう。
これが編む厨だ。
787名無しさん:04/03/26 13:23
>>784
実際そう言ってる奴がいるんだからもう(ry
788名無しさん:04/03/26 13:27
>>726 これは2000+だからってことはないか?
3000+だったら大丈夫とか…。というかathlonモデルナンバーにHT付いてる物無いのかな。
789名無しさん:04/03/26 13:31
( ´;゚;ё;゚;)もっさり


( ´;゚;ё;゚;)もっさり?
790名無しさん:04/03/26 13:31
キャプする奴が魅力的に見えるならHT買えばいいだけだろ?
漏れは、ゲームやエミュでの不具合が多い以上、敬遠せざるを得ないけどね。
791名無しさん:04/03/26 13:32
>>788
無い。
792名無しさん:04/03/26 13:32
( ´;゚;ё;゚;)もっさり














793名無しさん:04/03/26 13:33
>790
初心者が軽はずみに何でも不具合と言いたがるのはよくある事だ
794名無しさん:04/03/26 13:35
キャプとゲームが同時にできるのは魅力的だよーーーーーー(笑
795名無しさん:04/03/26 13:38
なんだ初心者マークの編む厨か
796名無しさん:04/03/26 13:41
>>793
実際に不具合があるのに、そんな風にいわれてもな〜
797名無しさん:04/03/26 13:41
>>794
>>770 が可能なん?
798名無しさん:04/03/26 13:42
>>796
サポートセンターに電話したかい?
799名無しさん:04/03/26 13:42
>>796
現実から目を背けたいだけだろ。
800名無しさん:04/03/26 13:44
HTTの不具合は仕様です
801名無しさん:04/03/26 13:44
だろうな。いい加減認めればいいのに・・・。
802名無しさん:04/03/26 13:45
なんか録音もだがHTのことになると必死なやつが多いな…。
最後の砦…か…。
803名無しさん:04/03/26 13:45
HTTだって(w
804名無しさん:04/03/26 13:45
知らない人は幸せにしてれば良いのれす
805名無しさん:04/03/26 13:46
英数字を全角で書く香具師は素人が多い
806名無しさん:04/03/26 13:54
>>802
まあ実際良い部分もあるんだから、最後の砦でいいんだが。
問題はキャプだの同時作業時のレスポンスだの、見当違いの主張なんだよな
HTTマンセーしてる奴が一番HTTをバカにしてる
807名無しさん:04/03/26 13:57
(・∀・)ニヤニヤ
808名無しさん:04/03/26 13:58
カデンって言ってみろよ(プ
809名無しさん:04/03/26 14:01
>>808
やめろって.......
810名無しさん:04/03/26 14:03
Pen3と雷鳥のころに比べると、
今はIntelとAMDの長所と短所がそのまま入れ替わった感じやね。
811名無しさん:04/03/26 14:08
もうPenM vs Athlonでいいんじゃね?
涅槃なんて出るのか?
812名無しさん:04/03/26 14:09
PenM vs Pen4じゃないか?
813名無しさん:04/03/26 14:10
それだと多分盛り上がらない
録音はAMD叩かないと面白くないし
814名無しさん:04/03/26 14:10
>>812
それで建ててみるか
815名無しさん:04/03/26 14:11
やってみないと分からんか・・
PenMマンセーP4糞、またはその逆の人って結構いる?
816名無しさん:04/03/26 14:13
PenMにHT望む人はいそうだがP4自体はどうだろうなあ
817名無しさん:04/03/26 14:14
AthlonXPにHTって人も少なくないですよね?
818名無しさん:04/03/26 14:15
P4並みに効果あれば欲しいが、もっさりするならいらない
819名無しさん:04/03/26 14:24
>>817
良くわからんのだけど、HT付が欲しけりゃ何でPen4買わないの?
820名無しさん:04/03/26 14:47
私は既にP4ですよ。2.6CG
821名無しさん:04/03/26 14:49
>>817
AthlonXPのコアサイズならHT積むよりデュアルコアのが楽だと思われ。
822名無しさん:04/03/26 15:20
漏れはPen4もAthlonも使っているんだけど、
録画の最中にゲームもしたい、って香具師は素直にマシン分けた方がよくないか?
いくらパソコンが汎用性のあるものとはいえ万能ではないんだし、
Pen4とAthlonでは特性が違うんだから適材適所で使い分けた方が絶対いいと思うんだが…
#もしかしてここでマジレスするのは御法度?
823名無しさん:04/03/26 15:26
こんな時間に盛り上がってるなんて、ここは春厨だらけか?
824名無しさん:04/03/26 15:28
>>822
ここにはPC1台しかもっていない人が多いようです。
825名無しさん:04/03/26 15:30
一般板だし、どっちか一台選ぶならどっちよ?という流れが合ってるのかもな
826名無しさん:04/03/26 15:38
デスクトップとノートなら両方持ってる人は多いかも試練
827名無しさん:04/03/26 15:42
んなら
デスクトップはPen4(HTT)。
ノートはPenMにしとけ。
828名無しさん:04/03/26 15:43
>>821
コアが小さいため発熱の問題が重要視されたのに2個も積んだら(ry
829名無しさん:04/03/26 15:46
発熱というより熱密度だね。
デュアルコアになったらL2のサイズもまた増量させるだろうから
ダイサイズもアップするでしょう。
発熱で無理というのな最初からロードマップに載らないと思われ
830名無しさん:04/03/26 15:53
デスクトップ:Athlon64
ノート:PenM
俺はこうだな。静音・省電力重視。
831名無しさん:04/03/26 16:22
AthronXP-MはPowerNow!付いてるので熱くないぞ
832名無しさん:04/03/26 16:27
>>830
athlon64はHT付いてるの?
833名無しさん:04/03/26 16:30
>>832
ついてない
834名無しさん:04/03/26 16:35
>>832
付いてるよ。
835名無しさん:04/03/26 17:34
いい加減
HTT (ハイパー スレッディング テクノロジ)
HT (ハイパー トランスポート)
使い分けてくれ。
836名無しさん:04/03/26 18:11
ここでは
HTはハイパー スレッディング テクノロジです。
そして、HTがハイパー トランスポートです。
皆使い分けてます
837名無しさん:04/03/26 18:36
今のところHT付いているのはPen4だけだね。
838名無しさん:04/03/26 18:40
P4にはHTついてねーよ。
839名無しさん:04/03/26 18:50
>>837
一応ダウト。Xeon。
840名無しさん:04/03/26 19:20
HTって結局パチもんのマルチプロセッサでしょ?

速度的な性能では本物のマルチプロセッサより良い所って何もないんでしょ?
841名無しさん:04/03/26 19:22
HTの利点はメモリレイテンシの隠蔽にある。
ただ、現在のHTではマルチプロセッサの代替という感が強い。
Intelも将来はマルチコア+HTで行くらしいから、レイテンシの隠蔽と言う目的を達成するためHTはさらに強化されていくことだろう。
842名無しさん:04/03/26 19:29
今のところHT付いているのはPen4だけ
843名無しさん:04/03/26 19:44
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
844名無しさん:04/03/26 20:02
http://miyu.angelic.jp/flash/moeflamark.html
ここでだいたいの自分のPCのスペックの位置が分かるヨ
845名無しさん:04/03/26 20:12
HTついてないのもPen4
846名無しさん:04/03/26 20:17
Pen4はHTついてるよ。
847名無しさん:04/03/26 20:52
録画の最中にゲームもしたい
848名無しさん:04/03/26 20:54
アニメ録画の最中にエロゲーもしたい
849名無しさん:04/03/26 20:54
エロゲー2つ同時にしたい
850名無しさん:04/03/26 20:56
キャプチャーとエロゲーとエンコ同時にしたいよー
851名無しさん:04/03/26 20:58
>>850
Pen4HTにハードエンコのキャプボ?
852名無しさん:04/03/26 23:31
>>840
無いとも言えないかな。P4 HTT だと single thread の場合に
性能は半分にならない。7-8 割は出る。dual cpu だと性能半分。
あと、本物の dual cpu は電力喰うしな。
853名無しさん:04/03/26 23:41
>>852
釣れますか?
854852:04/03/26 23:46
>>853
釣りのつもりは無いよ。 別に事実だと思うこと書いただけだけど?
間違ってるならビシビシ指摘どうぞ。

ちなみに俺は P4 も dual cpu も使ってるし、両方好きだよ。
855名無しさん:04/03/26 23:48
じゃあ>>852はただの池沼
856名無しさん:04/03/26 23:58
>>854
>間違ってるならビシビシ指摘どうぞ。
悪いけど、今日は疲れてて体力ないからやめとく
指摘すると長期戦になりそうだし。
857名無しさん:04/03/27 00:25
あばたもえくぼだな
858名無しさん:04/03/27 00:36
デュアル持って無いから分からないや
859852:04/03/27 00:46
>>857
ある意味じゃそうだな。だから俺も「無いとも言えない」と言ったわけだが。

あばた的に見れば、single cpu のくせに multi-threaded な場合に比べて
single-threaded な場合の性能が落ちるのはけしからん! となるし、
えくぼ的に見れば、single-thread の場合に比べて HTT を使えば性能が
上がるのは良い! となるわけ。
860名無しさん:04/03/27 00:57
>>852
何に対して7〜8割で、何に対して半分なんだか、、、
いや、言いたいことは分かるけど。プが省電力なら良かったんだけどね。
861名無しさん:04/03/27 01:09
>>852
もう少し考えろよ…、と…。
HTを使うと性能は倍になりますか?
862名無しさん:04/03/27 01:20
>>852
P4とAthlonのクロック:モデルナンバーの性能が同等だと仮定する。
(仮にP4 2.8GHzとAthlonXP2800+、実際には得手不得手あり
P4-HT 2.8GHzとDual AthlonMP2800+で比較して後者だと
シングルスレッド性能半分か?
P4-HTとAthlonMP2800単騎の比較で前者のが若干速いという
比較というのならわからんでもないが…。
まぁシングル時性能が140%(そんなないけど):(100%+100%)
って言うようなこと言いたいんだと思うが…。
863名無しさん:04/03/27 01:29
Pen4は処理能力の限界が高いという事ですね?
864名無しさん:04/03/27 01:33
HTは不具合を省みないOCみたいなモード。
当然発熱も大幅アップ。
865名無しさん:04/03/27 02:12
>>863
意味わからん。どっからそんな考えが出てくるんだ?
866名無しさん:04/03/27 09:02
>>862
dual cpu ならフルに性能を発揮しているときに比べて
single thread のアプリケーションだけを走らせれば
片方の cpu が idle になって 50% の性能しか発揮できない。

P4 HT の場合は本当の dual cpu ではないから、HTT で
フルに性能を発揮しているときの性能の 7-8 割の性能は
single thread でも出る。

アーキテクチャーが違う CPU を比較したいのなら、
用途によって結構違う。また、モデルナンバーも指定
しないと話にならない。
867名無しさん:04/03/27 09:12
マルチスレッドのパフォーマンスを期待するならマルチプロセッサ
シングルスレッドの性能を期待するならアスロン
どちらもおいしいならペン4

でもペン4は帯に短かし たすきに長しといった感じで中途半端かもしれないって感じかな。
868名無しさん:04/03/27 09:14
>>866
dual cpu ならフルに性能を発揮しているときに比べて
single thread のアプリケーションだけを走らせれば
片方の cpu が idle になって 50% の性能しか発揮できない。

どこで仕入れたネタだい?
869名無しさん:04/03/27 09:16
システムは基本的に動き続けているからな。
870名無しさん:04/03/27 09:36
>>868
自分の経験上の話だけど?
間違っているならなぜ間違っているか指摘して欲しいな。
single 一つなら multitasking でも 2cpu には分けられないよ。
single 2本走らせれば 2cpu 使えるけど。
871名無しさん:04/03/27 10:39
>>870
1CPUと同等…と表現しないと通じないってことです。
872名無しさん:04/03/27 10:58
P4をHTの効果が出ないときはHTなしの1CPUと同等だね
873名無しさん:04/03/27 10:59
×P4を
○P4も
874名無しさん:04/03/27 12:11
このスレ昔は2日に1スレぐらい潰してた気がするんだけどなんでこんなに遅いの?
875名無しさん:04/03/27 12:11
>>871
>>866 でフルの性能の 50% って書いてあるのに…
フルの性能 = 2cpu 全稼働、が dual cpu なんだけど。

随分また言葉じりに厳しいね。
876名無しさん:04/03/27 12:18
>>868
WindowsのCPU使用率は、便宜上2つのCPUの使用率を足してるから
CPU1つを100%使ってる時には50%と表示されるってのをすごい愉快な頭の持ち主はそう思ったのかも?
877名無しさん:04/03/27 12:28
というか、Speculative Precomputationいつの間にか実用化されたんだ
878名無しさん:04/03/27 12:32
揚げ足を取ってでも潰したかったんだろうな
879名無しさん:04/03/27 13:02
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
880名無しさん:04/03/27 15:50
録画中にゲームできるもんなんだなぁ.........
881名無しさん:04/03/27 16:27
ROの回復中にヤフーゲームなんて芸当できますかね?
882名無しさん:04/03/27 18:55
  _, ._
( ´;゚;ё;゚;)<HTだとCPU二個級だから・・・
883名無しさん:04/03/27 19:04
  _, ._
( ´;゚;ё;゚;)・・・
884名無しさん:04/03/27 19:06
..、_
|ё;゚;)
プレス対応
1 電源精度±25mVから±19mV
2 CPU周りの配線抵抗が1.5mΩから1.3mΩ
3 TDP(定格消費電力)89Wから103W(最大電流は78Aから91A)
(プレスのCPU電圧は1.25V〜1.4Vであるから 単純に1.25V*91A=113W)

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/034prescott/prescott_01.html
さてと、勉強のお時間です♪
デュアルCPUとHT

ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main72.htm
888名無しさん:04/03/27 20:14
>>886
>プリントアウトをしている時のPCの反応が鈍くならない
デュアルとかHT求める人はこれがほしいからなんじゃ…と思ったw

この人の書いてることはいい点を突いてるんだが決定的な間違いがあるね。
ひとつのコアが単一コアの半分の性能のマルチコアが前提になってる。

現状のHTがSpin-Waitでのデッドロックという致命的弱点があるから
将来的(過去資産が必要ないくらい)にはHTもよい選択だと思うが
現在、HTオンでは利用できないプログラムが未だに存在する状態では
にわかにHTは薦めにくいものがある。
その都度切ればOKとかそんなアプリ使わなければ…なんていうのは論外。
再起動不要でその場その場のソフトで切り替え可能ならHTもありなんだが…。
889HTT:04/03/27 20:22
>プリントアウトをしている時のPCの反応が鈍くならない
プリントサーバを使えばいいじゃんと思ったり。
いや、なんでもないです。
890HTT:04/03/27 20:26
>>887
淫テルが言うとかどが立つから、デルに言わせたんじゃないの?
と、妄想してみる。
891名無しさん:04/03/27 20:37
>プリントアウトをしている時のPCの反応が鈍くならない
いまどきなるCPUなんて無いだろw
やっぱP4だとなったりするんですかねwwwっうぇw
892名無しさん:04/03/27 20:46
PU時代の話だよ……
893HTT:04/03/27 20:53
>>891
大量の印刷データを、ヘボプリンタに送ると
もっさりすることあるよ、会社のセロリン。
894名無しさん:04/03/27 20:53
>>891
うちのPen4 2.0Aだと鈍くなる。Athlon XPだとならないの?
895名無しさん:04/03/27 20:56
え…うちのAthlonはならないけど…。
896HTT:04/03/27 20:57
バッファの問題だろうね。
まぁ、A4で4,5枚くらいの文章データなら大丈夫だぉ〜。
897名無しさん:04/03/27 20:59
メモ帳ならならないけどワードだとなる…。
898894:04/03/27 21:09
「全データがすぐプリンタに行っちゃうから」ってのはとりあえず無しね。
プリンタドライバがデータをラスタライズしてる最中の話。
899名無しさん:04/03/27 21:22
おっぱい馬鹿にしたら、おっぱいに泣くぞ、おまえ
900名無しさん:04/03/27 21:24
intelのCPUは、なぜ一次キャッシュが少ないんだ?
単なる嫌がらせか?
901名無しさん:04/03/27 21:28
なぜAMDのCPUは1次キャッシュ多いんだ?
902名無しさん:04/03/27 21:30
intelのCPUは、なぜキャッシュがエクスクルーシブじゃないんだ?
903名無しさん:04/03/27 21:39
>>900
>>902
キャッシュにこだわっても宣伝効果がないから。
初心者にはクロック周波数、ヲタには専用ベンチスコアと割り切っている。
904名無しさん:04/03/27 21:40
3ギガ
905名無しさん:04/03/27 21:58
ワーイワーイ
906名無しさん:04/03/27 22:01
100メガ・ショック!
907名無しさん:04/03/27 22:22
>>903
俺はAMD信者ではないけどintelの根性は気に食わんな
たしかに初心者にはクロック周波数、ヲタには専用ベンチスコアだと
彼らは大満足だからね
>>900
P3までは適量でありそれ以上増やしても効果は薄いからってのが理由。
P4では明らかに不足、これは高速型のメモリーである為物理的に増やすことが困難だからが理由。
プレスコットでは90nmになった為倍増することが可能となり(多少レイテンシは増加したが)ほぼ適量となった。
909名無しさん:04/03/27 22:33
>>908
レイテンシ高かったらL1であるメリットが薄れるんじゃない?
だってAthlonのL2にアクセスするような感じでL1にアクセスするんでしょ?
910名無しさん:04/03/27 22:42
今日のスクリプトは早いな
911名無しさん:04/03/27 22:50
だからP4はもっさり
912名無しさん:04/03/27 22:53
>P4では明らかに不足、これは高速型のメモリーである為物理的に増やすことが困難だからが理由。
意味不明、娘といっしょに小学校からやりなおせ。
913名無しさん:04/03/27 22:54
>>908
巣にかえれ
914名無しさん:04/03/27 22:55
今時、プリント出力でもっさりなんて聞くとは思わんかった。
糞プリンター使ってんじゃねーよ!(ワラ
915名無しさん:04/03/28 00:02
CPUか64だとなにかいいことあるわけ?
916名無しさん:04/03/28 00:13
CPUかモッサリだとなにかいいことあるわけ?
917名無しさん:04/03/28 00:14
>>916
それを理由に仕事効率悪くても文句言われない。
918名無しさん:04/03/28 00:28
>>916
Nowい
919名無しさん:04/03/28 00:35
Youngなセンスが刺激的
新人類の必須アイテム
>>909
> レイテンシ高かったらL1であるメリットが薄れるんじゃない?
> だってAthlonのL2にアクセスするような感じでL1にアクセスするんでしょ?
極端に遅いとそうなるね♪
結局は、程度の問題だ。
921名無しさん:04/03/28 02:17
922名無しさん:04/03/28 02:21
>>◆Rb.XJ8VXow
お帰りはこちらへ。

【疑問は】Pen-4 HTマンセー2【録音が解決】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078586975/
923名無しさん:04/03/28 02:30
>>920
へー、だからプレスコットって遅いんですね…。
HTとかよくわからないんでAtlonマシン買ってきます。
924名無しさん:04/03/28 02:39
>>907
同意
漏れはその根性が気に食わないからathlon使ってる
P3まではintelだったけどなー
クロック優先にしたのは、「クロック依存型の命令があり必要と判断したから」ってことなんだけど・・・・
何が気に入らないのだろうか?
Athlonに較べて1.5倍程度の高クロックになっていることがアム厨には気に触るのかな?

>>923
ん?
何が遅いんだろうか?
ベンチマークで北森と較べて同クロックで極々僅かな劣化を気にしているのかな?
926名無しさん:04/03/28 03:15
>>◆Rb.XJ8VXow
お帰りはこちらへ。

【疑問は】Pen-4 HTマンセー2【録音が解決】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078586975/
927名無しさん:04/03/28 03:59
>>925
クロック依存型の命令ってどんなのなんですか?
Athlonだと半分くらいの速度になっちゃうの?
SSE2系は依存型ですぜ。
929名無しさん:04/03/28 04:26
うちでは主に3DゲームをするのですがSSE2対応のソフトはほとんど無いようです?
ひょっとしてHTとか言うのもゲームでは無駄なんでしょうか?
最近買ったカオスレギオンというソフトでは不具合があるらしく
この機能はオフにしてくださいと言われました。
>>929
はい、無駄です♪
ゲーマにお薦めはAthlonですぜ。
931名無しさん:04/03/28 06:00
Pentium4がクロック優先の設計になったのは、ちょうど設計に着手した時期に
AMDとのクロック競争に突入したから。

当時のロードマップで行けば、AMDが1GHzを達成する直前にはいきなり1.5GHz
クラスでデビュー出来る予定だったけど、RDRAMの失敗でi820の尻拭いに手間
取ったのと、Pentium3vsAthlonの1GHz競争の激化で急激に予定が前倒しになった
おかげでデビューした時には既に双方のクロックは1GHzを超えていて、当初の
予定ほどのインパクトが市場に与えられなかった。

というのが真相でしょ。
結局、最初からクロック数で一般ユーザーをミスリードしようとしてた訳で、
今そのツケを払ってるところでしょ。

HyperThreadingにしたって、本当は
クロックが限界に到達→マルチコア化で性能向上→マルチコアで限界に到達
→HyperThreadingで更に性能向上としたかったんじゃないの?

マルチコアなら性能低下なしで性能向上できるし、性能向上幅も大きいし。
その間にHyperThreadingの完成度を高めておいて、マルチコアでも行き詰ったら
最後の切り札として投入するつもりだったんじゃないかと思うけど。
何故そのようないい加減な解釈をするかなぁ〜。
その理屈だとP4と言えどもクロックアップは発表時のみに限定されてしまう。
現実は着実にクロックアップされて来ており性能も向上している。
クロック重視にシフトした為、Athlonより常にクロックは高いが性能ベースで見ると常にデットヒート状態である。
これはINTELがクロックへシフトしたとする証拠でありIPCからクロックへのシフトがロス無く行えている結果だ。
そしてクロックへシフトしたことにより得意分野と非得意分野が明確となった。
ユーザーから見れば、特徴の異なるCPUが多くなり選択の幅が広がったと言える。
HTに付いても同様だ。
933名無しさん:04/03/28 08:16
>>932
P4の特徴
 高価鈍足
Athlonの特徴
 安価俊足
C3の特徴
 安価鈍足低燃費

なるほどね。
下記をまともに再生出来てから「安価俊足」とほざいて欲しいものだ♪

ttp://download.microsoft.com/download/c/5/2/c52e5bb8-8d72-4657-aa4a-1eb2908a7bf4/ScoobyDoo2_1080.exe
935名無しさん:04/03/28 08:30
ま、PCで生産的な作業をしない子供はCPUだけ見ていればいいよね。
提灯雑誌もさあ、手心ベンチなんてやらずに、業務用機器を安定動作できるか
否かをリストアップすれば効果的なのに。
936名無しさん:04/03/28 08:36
俺漏れも職場のP4機でP4の性能に疑問を持った口。
今年の頭に高クロック(=高性能と信じてた)な新型に入れ替えてくれたんで
ウヒョーってなもんで使ってみたら「アレ?」って感じだった。2.8C。
ちょうど自分のマシンも買い換えるつもりだったんで情報集めに2chに来てみて
初めてもっさりって知った。あーそうなの?って思った。

んで当然のようにIntel飼うつもりだった(というかAMDなぞ眼中無かった)けど
Athlon64で組んで頼んでみた。使用感がどう違うか楽しみ。
937名無しさん:04/03/28 09:30
P4は拡張命令を使わないとP2-400にも劣る
938名無しさん:04/03/28 09:32
>コーデック入れたらまともに再生出来ますよ
>幾再生できても中身は糞動画
>こま落ちする人はコーデック入れてみては

自作版で暴れていますな

939名無しさん:04/03/28 09:50
124 :Socket774 :04/03/28 09:47 ID:E4cFyl4E
WM9がSSE使ってるんなら、無意味な議論だぜ♪


125 :Socket774 :04/03/28 09:49 ID:WpOaIqet
面白いな録音。
コマ落ちがするというレスが出始めると現れ、しないという報告があると消えてしまったw
馬鹿な奴。
煽るしかできないなら最初から出てこなければいいのに。
940名無しさん:04/03/28 10:07
きこり=録音?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079110487/1
特徴
・単純な文字列の比較は出来る
・間違ったことを言った場合「なかったこと」にして別の話をする
・論理的な物事の比較は苦手
・論理的に間違っていることを理解できないので、いつまでも間違った事を言いつづける
・聞きかじりの知識+妄想で話をするため、ソースがあやふや
・どういうわけか偉そう

特徴よく似てるよね
2ちゃんでアホレス晒されたのが悔しくて乗り込んできちゃった?
941名無しさん:04/03/28 10:18
きこりさんは
システム10度,CPU15度を年中キープする超玄人
録音とはものが違う
942名無しさん:04/03/28 10:25
しかし何で信者達は録音の援護射撃しないんだ?
録音が現れたとたん他の淫厨は一人もいなくなっちゃうんだもんなw
話に付いて行けないのかな。
普段は録音先生に論破されたAMD厨とか吠えてるくせにな・・・
943名無しさん:04/03/28 10:27
944名無しさん:04/03/28 10:30
>>941
>システム10度,CPU15度を年中キープする超玄人
かなり以前、室温3度の時にPentium3-600MHz(Slot1)を動かしてみた時に大体
そのくらいの温度だったよ。(リテールクーラー使用。)
ガス冷却・ドライアイス冷却とかでもない限り、室温以下にはならないから
そのきこりとやらは、いつも室温3度以下のところでガクガク震えながら作業
してんだろうな。

(ちなみにガス冷却・ドライアイス冷却とかだと一気に氷点下に突入するので
こんな中途半端な温度にはならない。)
945名無しさん:04/03/28 10:38
>>942
同列に扱われたくない、
または、そん時だけアム厨に加勢してる。
946名無しさん:04/03/28 11:16
【ママン死亡】Prescott総合スレ Part3【投売り】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078861558/

録音はここから出るな。
一般人騙して何が楽しいんだ?
947名無しさん:04/03/28 11:21
多分、楽しいんだろうな
948名無しさん:04/03/28 12:01
結構、楽しいんだろうね
949名無しさん:04/03/28 12:08
(笑
950名無しさん:04/03/28 13:01
ヤシは、素であんな世迷言を言ってるんだと思ってたら違うのねん。
まぁ、素で脳内情報を垂れ流しはネタしかありえないか。納得。
951名無しさん:04/03/28 14:29
そろそろ新スレの時期だね。テンプレはまた増えるんだろうか・・・
952名無しさん:04/03/28 15:03
>>936
で、どうだったんだ?
953名無しさん:04/03/28 15:11
次スレ立てるやつは暇人
954936:04/03/28 16:06
>>952
ぞぬだからまだ届いてない(;´Д`)スマソ 確かに紛らわしかった
955名無しさん:04/03/28 20:17
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
956名無しさん:04/03/28 23:20
録音についてこんな話が出ている。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/85-92
957名無しさん:04/03/29 06:51
Pentium4使うぐらいなら自分の脳使うよ
958名無しさん:04/03/29 13:32
じゃあそうしろ
959名無しさん:04/03/29 19:46
【つまんね】 ◆Rb.XJ8VXow

この人って普通の人じゃない予感...
キモい
960名無しさん:04/03/29 20:10
普通じゃないよ
異常だよ
961名無しさん:04/03/29 23:45
それわ、わかつてゐるつて。
相手するなよ。
962名無しさん:04/03/30 00:43
テクニカルタームを並べたてて初心者を惑わすのが得意な人です。
963名無しさん:04/03/30 03:57
>>258 >>279 >>546

>なるほど。だから昔の方がレベルが高かったように感じるのか・・・
>これって、学問の世界やエンターテイメントの世界でも同じじゃないの?
>なぜ、昔の作品の方がキチッとした作品で完成度が高く面白いのが多いのか。
>要は、ユーザーが増える=レベルが上がる、ではないという事か。

いやいや、学問やエンタメはピラミッドの頂点以外は相手にされないから、
ネットほど問題にならないだろう。ネットの水準が下がって大変なのは、
接続環境さえあれば頂点付近でも底辺付近でも同じように発言できること。

学問もエンタメも、高水準のモノの絶対数は確実に増えていくわけだし、
その分野の知的遺産はどんどん蓄積されていって、充実していく。
一方で箸にも棒にもかからないモノは即排除されて消えやすい。

しかしネットユーザーは、本人が利用を止めない限りは、ただ増え続ける。
賢人の絶対数も増えると同時に、凡人や愚人の絶対数だって増える。
特に、匿名BBSでの発言は、賢人だろうが凡人だろうが為し得ること。
雑音排除フィルターを個人個人で鍛えなきゃならんのがやっかいなんだよね。

エンターテインメントといえば,ゲームの世界ではアタリショックとかもあったし,日本の現状も・・・
低レベルの物は参加させない仕組みがない世界は滅びるってことか
掲示板だって,古参の人は飽きてきてるんでないの?
964名無しさん:04/03/30 08:16
HTが付いてるとどうして速いんですか?
965名無しさん:04/03/30 09:21
別に速くないよ
966名無しさん:04/03/30 12:50
とても速いよ AMDがクソって分かるよ
967名無しさん:04/03/30 13:20
>>544
10,000ccって凄いよな。
めっちゃ速いんじゃない?
968名無しさん:04/03/30 13:27
Pentium4はなくなるの?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040330-00000002-cnet-sci
969名無しさん:04/03/30 14:32
Pen4は煮詰まってるからなあ。
なくなっても仕方ないでしょ。
970名無しさん:04/03/30 17:38
>>968
Prescottが最後。
このPrescottも雲行きが怪しくなってきている。

「90nmのLGA775用CPUが5月の予定から6月に遅れる」
Intel likely to delay 90nm LGA775 processors to June
http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2004/03/29&pages=A7&seq=44
Charles Chou, Taipei; Steve Shen, DigiTimes.com [Monday 29 March 2004]

Despite the appearance at CeBIT of motherboards supporting the LGA775 socket T Pentium 4 processors,
sources at Taiwan’s PC makers are claiming that the new 90nm chips will be generally available in June,
rather than as originally scheduled in May.

Intel is also likely to postpone deliveries of LGA775 processors to channel distributors to July from the original schedule in June,
the sources said.

The delay will give Intel more time to migrate its 0.13-micron process technology to 90nm and enable the launch to coincide
with the chipmaker’s plans to employ a new numbering scheme for its processors beginning at the end of the second quarter,
said the sources.

The delay may also affect deliveries of motherboards built using Intel’s Grantsdale 915 chipsets and designed to support LGA775
processors, the sources said. This will allow Taiwanese chipset makers like VIA Technologies and Silicon Integrated Systems (SiS)
to catch up with Intel and to roll out chipsets that compete with the Grantsdale chips.
971名無しさん:04/03/30 18:28
HPがAMDのOpteronをサーバで採用へ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0401/27/epn13.html

AMDが金星をあげた。米HPはOpteronプロセッサを搭載したサーバを2月に発表する模様だ。

Hewlett-Packard(HP)は、Advanced Micro Devices(AMD)の「Opteron」プロセッサを搭載したサーバを投入する計画だ。
AMDはこれで、またひとつ大きな勝ち星を手に入れた格好だ。

情報筋によると、カリフォルニア州パロアルトを本拠とするHPは、
1〜4プロセッサ搭載の「ProLiant」サーバでOpteronを採用するらしい。
発表は2月に行われる予定だが、商用出荷はしばらく先になる可能性があるという。

カリフォルニア州サニーベールに本社を置くAMDは、昨年4月にデビューしたOpteronプロセッサのおかげで、
実入りのいい企業コンピューティング市場の片隅から中心に進出することができた。

IBMは、Opteronを搭載したサーバとワークステーションを既に投入済み。
一方、Sun Microsystemsでは、年内にOpteron搭載サーバをリリースするとともに、
同社の「Solaris」OSを同プロセッサに移植する予定だとしている。

HPがOpteronの採用を決めたことで、AMDは世界最大のサーバメーカー4社のうち3社と契約を取り付けることになり、
残るはIntelプロセッサのみを採用しているDellだけとなる。
972名無しさん:04/03/30 18:38
HT
973名無しさん:04/03/30 19:47
( ´;゚;ё;゚;)もっさり
974名無しさん:04/03/30 21:10
P4シボウ確定!!


米Intelは2007年、デスクトップとノートPC用プロセッサでコードネーム「Merom」と呼ばれる共通のプロセッサコアを採用する予定だ。
複数の筋が明らかにした。これによってデスクトップ用プロセッサの省電力化が図られることになるが、これは同時に、
Intelがクロックスピードの向上を通じてパフォーマンス強化を図る姿勢から離れつつあることを裏付ける動きでもある。
MeromはノートPC用プロセッサPentium Mから引き継がれる。Pentium MはデスクトップPC用のPentium 4に比べると速度は落ちるが
消費電力は少ない。Pentium MとPentium 4のコアは似てはいるが明白な違いがあり、それぞれ他方にはない機能を備える。
Meromを通じて両プロセッサを統合することで、デスクトップPCの性能が低下することはなさそうだが、
クロックの強化ペースは落ちることになるだろう。Meromに先立ち2006年に登場予定の「Jonah」で、
ノートPC用プロセッサが一部デスクトップ用プロセッサと統合される可能性もある。宣伝上厄介な問題が生じるとしても、
Intelはクロックスピード偏重を抑えた新しいモデルナンバー導入を計画しており、問題解決の一助となるかもしれない。
975名無しさん:04/03/31 05:10
( ´;゚;ё;゚;)もっさりpen4
976名無しさん:04/03/31 14:42
pen4でもっさりだった他に何が(w
977名無しさん:04/03/31 14:56
pen4はアプリの起動時間がAthlonに比べて遅い。
もっさりに感じる。
978名無しさん:04/03/31 15:47
CPUの出来
AMD>>intel
商売のやり方
intel>>>>>>>AMD
979名無しさん:04/03/31 15:50
>>977
仮にそうだとして
起動した後は逆だがな。
980名無しさん:04/03/31 15:50
まぁ実際はP4の方がキビキビしててAthlonの方がもっさりなんだけどね。
2ちゃん見て騙された奴が嘘吐いてんだろうな
981名無しさん:04/03/31 15:51
↑嘘吐き
982名無しさん:04/03/31 15:52
嘘というか毒吐いてる。
983名無しさん:04/03/31 15:53
Athlonがいいといってるだろーーーーーーーーーがーーーーーーーーーー











984名無しさん:04/03/31 15:57
放置しますか
985名無しさん:04/03/31 15:58
( ´;゚;ё;゚;)もっさり

( ´;゚;ё;゚;)もっさり

( ´;゚;ё;゚;)もっさり

( ´;゚;ё;゚;)もっさり

( ´;゚;ё;゚;)もっさり

( ´;゚;ё;゚;)もっさり

( ´;゚;ё;゚;)もっさり



986名無しさん:04/03/31 16:00
( ´;゚;ё;゚;)もっさり

( ´;゚;ё;゚;)もっさり

( ´;゚;ё;゚;)もっさり

( ´;゚;ё;゚;)もっさり

( ´;゚;ё;゚;)もっさり

( ´;゚;ё;゚;)もっさり

( ´;゚;ё;゚;)もっさり
987名無しさん:04/03/31 16:00
>>985
そういう荒らし流行らないよ。
988名無しさん:04/03/31 16:02
事実を書いた後にすぐ荒らすのは逆効果だよ。
989名無しさん:04/03/31 16:23
http://web.archive.org/web/20030608184307/http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/ht/18.html
http://web.archive.org/web/20030422181620/http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/ht/19.html
>ここから言えることは、「重い処理をさせている場合、HTが必ずしも有効とは言えない」と
>いうことだろう。これは上のテスト結果とは矛盾しないし(上のテストは、軽い処理同士である)、
>元来HTは軽い処理ほど有効という原理にも合致する。

HTは軽いタスクの同時実行にはある程度までは負荷軽減ができるが、CPU使用率を使い切るような
重いタスクの同時実行にはむしろ逆効果
990名無しさん:04/03/31 16:26
去年の6月の記事ですか…。

まだHTが浸透してない頃ですよ。
991名無しさん:04/03/31 16:31
あくまでHTの特徴の一側面でしか無いけど、間違ってもいないと思う

エンコ中のレスポンスはP4HTが速い、というのは嘘になるけどね。
992名無しさん:04/03/31 16:46
確かにHTは空いているパイプラインを利用するものだから
当然パイプラインが使い切られるような複雑な処理では
HT分オーバーヘッドになって逆効果。
993名無しさん:04/03/31 17:43
ついでにP4は、SPIN-WAIT命令が使えない罠
994名無しさん:04/03/31 17:53
まあエンコ中のレスポンスは素晴らしく良いわけだが。
995名無しさん:04/03/31 18:05
>>991
本当に使ってるの?
HTあるのと無いのじゃ全然体感違うけどなぁ
996名無しさん:04/03/31 18:07
要するにアムダーがP4の欠点付くだけのスレだな。
酷いね。
997名無しさん:04/03/31 18:08
( ´;゚;ё;゚;)もっさりってなんだ?(笑
998名無しさん:04/03/31 18:08
さっさと埋めちまうか。
999名無しさん:04/03/31 18:09
アンチP4ウザスギ
1000名無しさん:04/03/31 18:10
終了。もう建てないでね、編む中さん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。