【安いノート】eMachines 11台目【でもЙ】
■eMachinesノートPC一覧
・M5106
モバイルCeleron 2.40GHz、メモリ256MB、HDD 40GB、DVD-ROM/CD-RWコンボドライブを搭載。
・M5307
モバイルAthlon XP-M 2400、メモリ256MB、HDD 60GB、DVD-ROM/CD-RWコンボドライブを搭載。
・M5314
モバイルAthlon XP-M 2500+、メモリ512MB、HDD 60GB、IEEE1394g無線LAN、DVD-ROM/CD-RWコンボドライブを搭載。
・M6412
HT対応Pentium 4 2.80C GHz、メモリ512MB、HDD 60GB、DVD±R/RWドライブ、RADEON 9600(64MB)、IEEE1394g無線LAN搭載。
モバイルAMDアスロン64採用ワイドノートM6805とM6807がそのうち国内でも販売されます。
M5106とM5307でメモリ増設キャンペーンやってるけど、スペック見るとメモリスロットが
ひとつしかないようなんだけど、本当の所はどうなの?
M5314 ってさ、メチャ安いよね?
やっぱり爆音とか作りがチャチとか
そういう感じなのかな?Hpやdellやエプソンと比較してどーなんだろ
>>5 256Mのメモリがマザーボードに固定。んでもって別に512Mまで挿せるスロットが1つあるんだと思う。
>>7 そうだったのか。メモリ固定とはな。アリガトン。
パーテーションも切れない糞パソコンのスレはここですか?
>>9 そういうお前はよく知ってるな、支持者だろ。
旧モデルのM5307
10000円ぐらい値下げしないと全く買う気にならんな
発売当初と全く同じ値段じゃねーかよ
メモリ768Mで129800円ならまだしも。。。
新モデルのM5106は値下げしてもいらないがなw
Pen4とセレロンのノート(゜凵K)イラネ
PenMノート出せや(゜Д゜)ゴルァ!
M5307&5314を購入した人に質問です。
電源ボタンの左にある、音量調節ボタンはちゃんと機能しますか?
当方の環境では、反応しなくなる事が時々あるのですが・・・
(タスクトレイから音量のスライダーを出せば反応します)
皆さんの所ではどうですか?
HDのパーテーションが切れないんだよ
60Gなら60Gのまんまってこと
例えばCドライブで20G、Dドライブで40Gとかって分けて使う事ができない
リカバリーディスクが糞ってことさ
>15
> HDのパーテーションが切れないんだよ
ノートの場合、どこもそうじゃないか?
某I○Mとか、リカバリディスク自体ないしな(HDD内の隠しパーティションに入ってる)。
eMachinesの場合、デスクトップもそういう仕様だから問題なわけだが。
今リカバリディスクで切れるとこも多いよ。
撤退・・・
>13
M5307使ってます。
音量ボタン、問題なく機能してますよ。
週間アスキーみて5307でベンチしてみた。
sandra2004にてダイナブックのv9(penM 1.4Ghz)より
1割速かった。(*^_^*)
買っちゃったおまいらサポート問題どうなんだろうなw
買収ってことは倒産と同じ扱いってことか?
>>25 一ヶ月でハードディスクぶっ壊れても交換してくれなくても良いと?
サポートは九十九電機と石丸電気が責任持ってやってくれる。
ってeMachines国内販売し始めた時の記事に書いてあったから、特に心配はしてないな〜
>>25 何?自作派ですか?
サポートはよっぽど自分の運と腕に自信がある場合を除いて、やっぱ必要でじゃない?
>>26 そういうのは無くてもなんとでもなる
いやスマン、それが無いのはヤだなw
>>27 漏れは自作するけど、ノートには手間掛けたくないな
なので修理交換だけしっかりしてくれれば問題ない
何かあったときはツクモ石○で対応出来るだろうし
↑なんで
>13
Win200インストールしてるけど音楽プレーヤ以外は使えてる。
>>19 >>22 >>30 報告、有難うございます。感謝です。
ここ2・3日、M5307を弄って、再確認して見ました・・・
どうやら「Sleipnir」のウインドウがアクティブの時に
音量調節が出来ない現象が、確認できました。
>>30さんが「音楽プレーヤ以外は使えてる」とφ(`д´)カキコ
してる様に、「ホットキー」を使うソフトだと、駄目見たいです・・・
まあ、そんなに不自由してないので、そのまま使います。
>31
>「Sleipnir」のウインドウがアクティブの時に
> 音量調節が出来ない
試してみた。
ほんとにできないや(;・∀・)
ま、Slepnir使ってるときに音量調節なんてまずやらないし、気にすることもないか(゚∀゚ )
age
パーテションが切れないって自分でクリーンインスコしたらいいやん
クリーンインスコする為にはリカバリディスクではなく、OSが必要なのですが?
正式にOS使う権利を既に保有してるのにも関わらず、新たにOSだけ買えってか?
>>35 クリーンインスコっていわゆる工場出荷時状態のことだよね
だったらリカバリディスクはクリーンインスコですよ
パーティーションマジックとか買ったら切れるんでしょ?
ここのノートの購入を考えてます。
良い所悪い所教えてください。
>>41 良い所:・ワイドな液晶画面
・スペックがメーカー製ノートパソコンより高い
悪い所:・キータッチが軟弱(慣れが必要か?)
・タッチパッドが、私には「駄目駄目」(USBマウスなどの外付けで対応しる)
・内臓サウンドやディスプレイなどのドライバは必要最低限のみ
・収録しているアプリは無いに等しい(自分でアプリは入手しる)
・細かいトラブルが多い(↑のレスや過去ログを見ればわかるはず)
結論:自分でトラブル解決できる人のみ、買って得するノートパソコン
って事でOKか?他の購入者、フォロー宜しく。
>>41 M5307ユーザです。
>>42の付け足しで
良い点
・動作の安定度は高い(未だフリーズ無し)
・液晶はキラキラではないが、かなり明るい
悪い点
・電源ケーブルがゴツイ
・FDDがない(必要なら外付けを)
・P/S2ポートがない(USBで充分か?)
気になる点
・M5307のミニPCIスロットは空のまま終わるのか?
・LAN/モデム端子の向きが上下逆
・ソーテックに姉妹品がある
・ゲートウェイが買収
>>35 OSっていってもHomeでしょ。
漏れはMSDNでProもってるし
>>43 フォロー" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ "です。
>気になる点
>・M5307のミニPCIスロットは空のまま終わるのか?
私もM5307ユーザーですが、購入して2ヵ月後にM5314が出たので
何か、損した気分になりました。
自力で、何とかするなら、ここのリンクが役に立ちそうです。
【miniPCI】無線LANすげかえ手術【Centrino】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1073646941 私は無線LANが無くても、不自由してないので、人柱にはなりませんが…
>>46 俺なんか親の金で生きてるのにお前って奴は・・
>>47 minPCI情報サンクス!
今のところは有線なので不自由はありません。
無線が必要になった時はPCカード形でも買おうかな。
さすがに自力は・・・ちょっと。
2000入れて使ってる人いますか?
っていうか、2000入れられますか?
2000使ってる。
インストする前にドライバが入っているフォルダをRにでも焼いておけばいい。
メディアプレーヤーの起動ボタンのみ使えないが、それ以外は問題ない。
>>51 ありがとうございます。
これで買うふんぎりがつきました。
最近出たM5314ってファンの騒音レベルはM5307と同じぐらいでつか?
多少でも静かになったのなら買いたいのだけど・・・
M5307のファンもそう五月蝿くないって。気になるんだったら耳栓しとけ。
5314の購入を考えています。
良い所、悪い所等教えてください。
>>55 , -ー,
/ |
/ |
!!!/⌒ヽ / |
| =゚ω゚)/ /⌒ヽ
| ∩'@o / ´_ゝ`) <すいませんが、釣られますよ…
(_ `)`) /つ⌒ヽO
 ̄ ̄ ̄しU / / ´_ゝ`) <わたしも、ついでに釣られますよ…
| ノ ノ| つ⌒ヽO
| し∪ / ´_ゝ`) <こんな質問で、釣られましたよ…
| ; ・゜。ノ ノ| つ⌒ヽO
| ; し∪ / ´_ゝ`) <
>>42-43を見れば十分ですよ…
| , ノ ノ| /
| ' ; し∪| /| |
| : // | |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜U〜.U〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここのノートの購入を考えてます。
サポートとかは大丈夫でしょうか?
サポートが気になるなら、
オプションで出張修理を選べるメーカにしたほうが良くないか?
納期とかどんなもんですか?
私はM5314の購入を考えていますが
購入の動機になる点は
ビデオ能力
液晶がXGAより若干デカイ
メモリが初期段階で512MB
無線LAN装備
あとの装備は自分的にはそんなに気にしてません
これで\134,800は安いと思いまけど
現段階でこれとライバルにあたる他社メーカー製はございますか?
デスクノートとして使用(普段は押入れ収納)。用途はネット、メール、たまーに2Dゲームの私の場合は・・・
エプダイNT7000PROのWSXGA+モデルとどっちにしようかかなり悩んだけど、
CPU性能、グラフィック性能、液晶サイズでざっくり4万円の差、
パーセンテージにすると約25%安いM5314に決めました。
発売前に予約したので、現時点での納期はわかりません。
個人的な感想を少々書くと、
・ドット欠けが無くて良かった
・液晶の見やすさは可も無く不可も無し。普通。
・ファンは、普段無音、時々騒音、たまに轟音。問題なし。
・キーボードは問題なし
・タッチパッドのスクロール機能は便利
・無線LAN内蔵はうれしい
・結構サクサク動く
ただし、他のノートPCをあまり知らないので、相対的な比較はできないのであしからず。。。
しかし、たまーにAoCなどをプレイすると、視野の広いWSXGA+の方が良かったかな・・・と思うこともあります。
(ワイド液晶で横長くなるのは、たまーにプレイするだけなので我慢)
ネットサーフィンも、WSXGA+の方がしやすかったかな・・・と思うこともあります。
あと、NT7000PROの方がバッテリーの連続使用時間が長く、完全ワイヤレスにしやすいのに後で気づきました。
というわけで、NT7000PROにすれば良かったかなぁ・・・と思うこともありますが、
安いからいいか、と割り切っています。
コストパフォーマンスは抜群だと思います。
長文失礼しました。
>>60 とても参考になりました。どうもです!
現段階で予算はコミコミ15万円までです。
やはり液晶の高解像度はよいですね。
ビデオ能力
液晶がXGAより若干デカイ
メモリが初期段階で512MB
予算アップも含めてよく考えてみます。
ありがとうございました。
どなたかデスクトップJ4686を購入された方いませんか?
使用しているビデオチップの型番を教えていただきたいのですが。
このスレには誰もいないです。
さてさて、4月の新製品が気になりますね。
64ノートは確実として、それ以外に何かできるでしょうか?
ノートは種類は少ないですがね
ワケ ワカ ラン ワケ デモ ナイ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀) (∀・ ) (・∀・ )
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ ( ○ つ ⊂ ○ ) ⊂ ∩ つ
< < < ) ) ) (_)| \\ \ / // / /\ \
(_(_) (__)_) 彡(__) (_(__) (_(_) (__) (__)
M5314買った人は512Mでメモリ満足していますか?
4月になってノートがアメリカのラインナップ
しかなくなったら泣きそうだな
ちょっと高いけどソーテックの方が良くない?
テレビチューナー内蔵済みだしアスロンモデルでもマルチドライブ選べるし
結局は高くは無いのかな?色の白いのは好みだから別として。
ただ漏れ的にはSOTECと書かれたPCを持ち歩くのは非常に恥ずかしい
eMachinesの方がマシだよ。マルチドライブとTVチューナー付を激しくキボンヌ
この大きさのノートPCは、どんなブランドでも持ち歩くのは恥ずかしいのでは?
省スペースPCとしての認識が強いんだが。
普通は持ち歩く時は裸じゃないんじゃないか?
出先でPC使うときにソーテックだと俺もやだな
所でセレロンとアスロンモデルは256オンボードだよね?
Pen4モデルの構成ってどうなってるの?最大1.2Gって...
今後1.5Gとか2Gのメモリーが出て1スロットのみに挿して
余った分は使われないって事?
どなたかM5307の液晶のスペックご存じ有りませんか?
応答速度とか知りたいんですが。
黄金聖闘士くらいの反応でし。
ぺがさ
M5314用の光沢フィルムってあります?
九十九にも石丸にも見あたらないんですけど。
死ぬまでアスロンを使うことを誓います
>>74 > M5314用の光沢フィルムってあります?
> 九十九にも石丸にも見あたらないんですけど。
こないだ5314買ったときにはtsukumoにあったけどな。
売り切れたのかな。
eMachines M5314 なのですが、
スタンバイ復帰後、マウスもキーボードも利かなくなるんですが同じ症状の方はいらっしゃいますか?
マウスはUSB接続のものもタッチパッドのものも利きません。
というよりむしろ完全に固まっているような・・・
OS は Win Pro でクリーンインストしなおしてあります。
ドライバは C:\drivers (だっけ?) にまとめておいてあったのでそれをCDに焼いておいて Win Pro インスト後全部入れなおしました。
デフォルトだとスタンバイを正しく復帰できるのか試していなかったので、これが原因なのかわかりませんが。
よろ〜
人に物頼む態度じゃねぇな
----- Original Message -----
From: "BBS配信@価格.com" <>
Sent: Sunday, March 28, 2004 9:45 AM
Subject: メーリングリスト(eMachines M5314)
> =================================
> 価格.com メーリングリスト
> =================================
> []スタンバイ
> Windowsノート(価格☆eMachines)eMachines M5314についての情報
> ****さんの書き込み
> ------------- 内容 -------------
> スタンバイ復帰後、マウスもキーボードも利かなくなるんですが同じ症状の方はいらっしゃいますか?
> マウスはUSB接続のものもタッチパッドのものも利きません。
> というよりむしろ完全に固まっているような・・・
> OS は Win Pro でクリーンインストしなおしてあります。
> ドライバは C:\drivers (だっけ?) にまとめておいてあったのでそれをCDに焼いておいて Win Pro インスト後全部入れなおしました。
> デフォルトだとスタンバイを正しく復帰できるのか試していなかったので、これが原因なのかわかりませんが。
> よろしくお願いします。
> --------------------------------
それじゃ、購入しませう
漏れは金無いから中古デスク探して買います
ノートは韓国(三宝)工場の製造?
>>80 そんなのなら東芝のアウトレット品を祖父地図で買(ry
>87
ノートレスって…
スマンミスだ_| ̄|○
ノートスレやね、ごめん。
上げてみる。
はぅ、前スレの終わりの方読む前に、今日2.66GHzのCPU買って来ちまった。
1.99GHzで稼動… orz
まぁ、これでもFFベンチ1800->2700になったからよしとするか
誤爆、スマソ
ワイド画面ってゲームする時とか障害にならない?
99
100