なんでPentium4はモッサリで、ボッタクリなの?21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
このスレは淫厨がPentium4のよいところをマンセーし、
編む厨が悪いところを叩くスレです。
Athlonは比較対象のみでおながいします。
TVキャプは専用機かHDDレコーダーでどうぞ。

前スレ
なんでPentium4はモッサリで、ボッタクリなの?20
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074419376/
2名無しさん:04/01/20 23:58
柏原芳恵万歳!
3名無しさん:04/01/20 23:58
結局ぼったくりかw
4関連スレッド:04/01/20 23:58
どうせもてないし三倍で柏原芳恵を語ろうぜ!
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1064763640/
どうせもてないし呑みながら柏原芳恵を語ろうぜ!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1051589534/
どうせもてないし柏原芳恵と浮気しようぜ!
http://love.2ch.net/test/read.cgi/furin/1055677161/
どうせもてないし柏原芳恵がいつ脱ぐか予想しようぜ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1051152044/
どうせもてないし柏原芳恵と住む家を妄想しようぜ!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1051548780/
どうせもてないし柏原芳恵と暮す家具を妄想しようぜ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1051781215/
どうせもてなし柏原芳恵の眼鏡姿を語ろうぜ!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/105183657
柏原芳恵ヲタ供のスレPart001
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1052899327/
柏原芳恵をどこかの知事か市長にしようぜ!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1053682586/
ボクは柏原芳恵様の灰皿になりたいです。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1058403228/
柏原芳恵にして欲しいコスプレって何よ?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1055658938/
柏原芳恵と仲良くなれるアルバイト
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1068016557/
柏原芳恵が似合いそうな空港をかたろう
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1068456151/
柏原芳恵が外交員なら保険に入る人の数→
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1070500510/
5名無しさん:04/01/20 23:59
録音隔離スレ

【疑問は】Pen-4 HTマンセー【録音が解決】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074609137/
6名無しさん:04/01/21 00:00
「少女に与えられたのは、大きな銃と小さな幸せ。」
                            ,
                       、___,ト、Zー_-、、_
                        、_,ゝ--- 、ヽ. ヽ ト、ヽ
                     `,ニ=--、 } } 儿!ノく`ヽ
                        Z孑,7ゞニニィ ハ.l l. ト. ',
     _____           `7l.ムl_k'´ ー‐'ノ ,!レ'ノ l. |
    r‐l──K=ヽ          / イ ハ.「ト `〒幵イ´ /' !
    /`,ニニ┴‐く \.  _ . -‐ Zィ´レl ハ`r  ー'/ , ,イ, /
    匚[lニニニコ_|ニニニ.コ三lユi! ̄ヽゝ.ヽ ーZイZ.イzく
/二l]_(Oコ二二二l__ __ __ ___ __`T7二l/ ヽ. !
.  ├,-、_.─r'¨,ニ-┴ ヽ-‐))゚    l'     |ヽ/ , -- 、「フ>、
   //ノt ゞ-¬三'  `Yヽ、 __」_。_。_l. //  ̄`ヽ!-‐ヘ
   ゝ、' /、>、__,ト= -‐、/ /   `丶、く/// >'´   , / ノー'´ ̄ ̄ヽ
.     `ー'          t_ハ. 、    `卞冖´!    / l /_   ,r',二`ヽ.
                `丶 、ヽ\ l ヽ. `' /`,.'イ ー  ∠-'─‐`‐′
GUNSLINGER GIRL ガンスリンガー・ガール
TVA版公式サイト
http://www.gunslingergirl.com/
毎週水曜日27時28分頃 フジTVにて放送中!
毎週金曜日23時00分 28時00分 アニマックスにて放送中
GUNSLINGER GIRL ガンスリンガー・ガール 20挺目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1072265390/

「俺達に与えられたのは、大きなちんこと小さなもっさり。」
7名無しさん:04/01/21 00:01
>>5
それいいな (モ゙
8名無しさん:04/01/21 00:01
それにしてもPentium4は奇妙なCPUだ。
Pentium4が発売された当初は巷間では不評しか聞こえなかった。ベンチでも体感でも明らかにAthlonに負けていた。
ただ、Intelの広告が入ったPC雑誌は、白々しい提灯記事を書き殴っていただけだった。

だが今では、少なくともベンチマークではAthlonと互角に競えるくらいの”数字”は出る。
(これはベンチマークソフトの”Pentium4対応”が進んできたおかげでもあるのだろうが・・・)
でも、Athlonと同じ性能であるはずのPentium4を載せたPCを使ってみると、なんとなく違和感を感じてしまう。
ベンチマークの数字では計り知れない、なにか言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感があった。
だが私にはそれを上手く伝えられるようなボキャブラリーは無かった。ただ悶々とした日々を過ごしていた。

しかし、2ちゃんねるで「ペン4は動きがもっさりしている」という書き込みを見た時、
あの言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感が、ズバリと一言で言い表されたと思った。
その「もっさり」という語感・・・。「(;・∀・)ソレダ!!」私はもやもやとした霧が晴れたような気がした。
他の人も同じだったようである、もっさりという言葉がちょっとしたブームになった。
その人の一言によってこのスレは生まれたと言っても過言ではない。そしてこのスレは14代目を数えるまでに続いた。
これは偏に、言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感を多くの人が感じていたからであろう。

このスレは、何故Pentium4はもっさりなのかを、理論的、技術的、感情的に議論するスレである。
今回はPC一般板の皆様にも、Pentium4というCPUの奇妙さ、面白さ、遅さを知っていただきたくとともに
東芝のHDDレコーダーの素晴らしさを知って貰う為にスレを立てました。

【ピクミソ】ぴク味噌 -名詞-
 @ピクピクする味噌。下の中で微妙に跳ねる感覚を楽しむ嗜好品で、栄養価は無い。
 Aぴ区味噌。R県鎖根町ぴ区の特産品。原料の小豆に大量の砂糖を加えて煮た黒い味噌。
東芝RDシリーズホームページ
ttp://www.rd-style.com/
なんでPentium4はモッサリで、ボッタクリなの?20
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074419376/
9名無しさん:04/01/21 00:01
黒歴史テンプレ
Q・なぜエロゲメーカーのリンクが貼ってあるのですか?
A・以前、コテハン「♪リファレンス♪」氏が某エロゲ会社に就職したという書き込みをし、
  その会社の株主情報を晒して祭りが発生しました。情報を特定させないため、
  今でもテンプレの一覧が残されています。

Q・萌え六大系統がここにある理由がわからないんですが…
A・GIGABYTEの人気キャラ「ギガバイ子」が現実に存在していると信じきっている方が増えたために
  テンプレに加えられました。この表を見ることで「これこれの描写はintelの
  こういった意図がある」と再確認できるのです。

Q・ここの人たちはホントにPen4が好きなの?
A・大好きです。今度は嘘じゃないっす。
10名無しさん:04/01/21 00:02
萌え六大系統

行為系…他の属性はそれほど重要ではなく、そのキャラとの恋愛やエロに萌えを見出すタイプ。
身体特徴系…巨乳やふたなり、ロリペド、つるぺた、髪型などの身体的特徴に萌えを見出すタイプ。
職業系…メイドや看護婦、学生などの職業に萌えを見出すタイプ。
特技系…お弁当作りや格闘能力などの特技に萌えを見出すタイプ。
性格系…ダウナー、知欠、能天気などの性格に萌えを見出すタイプ。
人間関係系…幼馴染や妹、主従関係などの人間関係に萌えを見出すタイプ。

                 ┏━━━━━行為系━━━━━┓
                 ┃                   ┃
              身体特徴系              職業系 
                 ┃         萌         ┃
               性格系                特技系 
                 ┃                   ┃
                 ┗━━━━人間関係系━━━━┛

自分の系統の萌え       100%
隣り合った系統の萌え      80%
ふたつ先に位置する系統の萌え  60%
一番遠い萌え          20%
11名無しさん:04/01/21 00:02
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;ヽ,             __/ ̄ ┐ ̄ /            iヽ`, i´//‐
  /;;;',;',;',;',;',;;;i゛ jfji;;l            `i    も   〉           ヾ、,、,_, ,〃_''
  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l,.,_、〈 l             |   っ    |             _|_ ``''z -__ー
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|!' `´_r'             ノ   さ    |             ヾ>,=、_i、、 /
  ,`r-;;、;;;、;;||、_ ´f           ;;;;;;;;)   り    |            r〈 _`'''" {,Ilノ`、
. /`'、_  ミ / `''゛          ;;;;'' /  └    /`;;;;;          r'i ノ_'=]'゛ /
/    `,‐亠、          ;;;;''    ̄ ̄ヽ'´ ̄`ヽl   '';;;;        / |ヽ、i l(!゛ /
 P  /   `''i     _;、,、r、,'、'',.,      _ ,、      '';;;;      / ヾ、.ヽヾゝ、_,=;;彡
 e  //     `!,  ,、! 、, 、 , `,'゛z_,   r‐;゛i=iヽ,_      '';;;;    /   ヾ ,i 〈、/''"~
. n  | |       `'〈 ー`、、 l ' '- ヽ,.、/  7 ~ヽヽ,__r:r───--‐'`、   /ヽノ||.|
 4   `'、_''ー-、    ,ネ ニ`プレスコ ミ k i, _,_ 'i  '/ ,i ー| |  Celeron  !i. /  ,:'゛/.|| l
      `''ー `iー、_ 7 Z ,. , ,、 、ヾ 、fl ,ゞ `'r'--v'''"´`|_|_____,,:-'゛   ~''iヽ_,ゝ
       //.|  `'i,、 / / v l i) ヽ、 i'.`   /   ゛i     ;;;;           /l゛l || /

【SM】地下室スレ・地下二階【終わらない調教】
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1066503669/
12名無しさん:04/01/21 00:03
13名無しさん:04/01/21 00:05
ユニゾンシフト
ttp://www.softpal.co.jp/unisonshift/
オーガスト
ttp://august-soft.com/
TEATIME
ttp://www.teatime.ne.jp/
Navel
ttp://www.project-navel.com/
waffle
ttp://www.wattle.co.jp/
ACTRESS
ttp://www.actress.ne.jp/
アトリエかぐや
ttp://www.a-kaguya.com/
ういんどみる
ttp://windmill.suki.gr.jp/
戯画
ttp://www.web-giga.com/
アボガドパワーズ
ttp://www.abopa.net/
フロントウイング
ttp://frontwing.jp/
アセンブラージュ
ttp://www.assemblage.co.jp/
ちぇりーそふと
ttp://www.cherrysoft.co.jp/
ソニア
ttp://www.sogna.com/
14名無しさん:04/01/21 00:05
15名無しさん:04/01/21 00:06
16名無しさん:04/01/21 00:06
第1回なないろ杯インスコ最速伝説

優勝 4-718 15分 (P4-2.26G・DDR 512M・GeFORCE MX400 32M・WinXP Pro)
2位 5-029 24分 (AthlonXP2100+・512MB・GF3 Ti500・HD80G)
3位 4-276 30分 (P4-2.26G)
3位 4-921 30分 (C-366M・192M・6M)
3位 5-012 30分 (VAIO)
6位 4-779 32分
7位 4-766 40分
7位 4-937 40分 (P3-1G・M256・SPECTRA X21)
7位 5-035 40分 (P3-1G・512MB)
10位 5-040 50分 (P3-733M・640M)
11位 4-765 1時間
11位 4-946 1時間 (P3-500・192M・4M)
11位 4-958 1時間 (P3-600・SDRAM PC133 512M・G400SH 32M)
14位 4-276 2時間 (C-500M)
15位 4-888 2時間以上
神 4-828 5時間
17名無しさん:04/01/21 00:07
魂とかを共有しているスレ

Key新作 CLANNAD - クラナド - part56
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1073990919/

お〜い、誰か久弥の行方を知らんか?31
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1072192518/

矢吹健太朗のBLACK CAT★黒猫No.277
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1073831827/

参考サイト

あみあみ
ttp://www.amiami.com/
18名無しさん:04/01/21 00:07
よぉし、全員、席に着かなくていい。
しかも、今日の授業も自習だ。だから、徹底的に
もっさりPen4について心逝くまで語らえ。いいな!(´∀` )
 ねねことの約束なのだ
 ──v───────
             _______________
              |                         |
  .く ´  ̄ ` フ    |・ネタバレ禁止              |
   トノノ)⌒))〉  。 ...|・極力sage進行             |
  ヽ!|l.゚ ヮ゚ノリ/  ...|・ペース控え目に(リアルだいじに) |
__ / `i丱´/つ     .|・荒らし、煽りは放置           |
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\ . . . |・荒らしに反応する人も荒らしです.....|
|...ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||  .....|                         |
  .||     ...||     ̄ ̄ ̄
19名無しさん:04/01/21 00:07
20 :萌えるCPUの表:04/01/06 16:00
ALPHA>>Ultra SPARK III>>Opteron≧Athlon FX-51≧Athlon64>XeonMP>Xeon>>G5>>Efficeon>>Pentium4 EE
≧Pentium4(FSB800 HT)≧豚(倍率可変)>苺皿>真皿>豚(倍率固定)>林檎皿>>Pen4(FSB533)
>>偽皿≧北森セレ>Pentium4(FSB400 北森)≧PentiumV-S≧鱈セレ>Crusoe>PentiumIII(河童)>C3(Nehemiah)
>C3(Ezra)>>Duron(モーガン)、celeron(河童FSB100)>>(産業廃棄物)>>Pentium4(藁)
20名無しさん:04/01/21 00:08
生きている価値の無い蛆虫たるゴミヲタども、
よくつまんねーCPUなんか使ってられるな(プケラ
インテルだかヴィアだか知らねーがこれからはAMDの時代なんだよ、馬鹿どもめ。
CPUも色々あるが最高なのはAthlon。特にAthlon64な。おまえらのクソCPUとは格が違う。
言いたいことあるんなら遠慮なく俺らに言い訳聞かせろやw
↓に俺らのスレのアドレス書いてやっからよ(ププ
あ、頭の不自由なあなたがたでも自分たちがインテルの糞CPUごときに無駄に金と時間浪費するような
存在価値の無いアホだってことぐらい当然分かりきってますか。こりゃ失礼(´,_ゝ`)
それとも怖くて俺らのスレにはレスできないかな( ゜ ,_ ゝ ゜ )?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1063541165/
21名無しさん:04/01/21 00:08
鹿 そ 無 本   見 本 見 無 か   と 恥 と . 鹿    鹿
に れ 職 当   え . 当 え . 職 い   こ を . こ に   に
な .く  だ の   て .の て に .て    .と か と . な    .な
れ ら  っ 録   く  .録 .く .な か   ん け .ん れ   れ
   い た 音   る .音 る .っ い   恥   鹿
     ・  も       が   .た て   .を   に
     ・                ら 恥   か   な
     ・                  か   け   れ
         ∧_∧        い
        ( ´Д`)        て
    ____/  /
  σ/∴∵/   |
   ( _録音  |
   //|.| ̄| | ̄| |
  // |.|  | |  | |
  ∪ ヽ>. | |  | |
       | |  | |
       ヽ) ヽ)
22名無しさん:04/01/21 00:09
ぎぎぎ。
23名無しさん:04/01/21 00:10
録音テープ=ちゃんばば
24名無しさん:04/01/21 00:11
削除
25名無しさん:04/01/21 00:13
おつかれ〜>>1
なんかバタバタしたけどちゃんとした次スレ
立ってよかった。
26名無しさん:04/01/21 00:13
>>1
糞スレ建てんな
27名無しさん:04/01/21 00:14
おや

     ω
                大きなちんこが どんぶらこどんぶらこ
                       と 流れてきました
28名無しさん:04/01/21 00:14
   _
 / (二)
(_      _
   ̄> '  ̄   ̄`y-、
  /'/ ,:'ト、 ヽ:     ヽ.
/'/, 〈 i、 \ ヽ ,  i  i
 / ///,:ヘ|\. `x'\ |  i|
 |/ |/i/| らフ  'ちフ'l |)  |
 |  | | |ゝ'', ─、_''.イ| l   | <1乙。
 '   ノノ Y##_Y^yイi   |
   // (入 #(~ )》y|| ヽ !、  
  //  し'7 ̄9\_ノ |  |`ト.ヽ.
_/'   <_7 ̄フ二〉|  | j  ヾ.:、
      (_て_二Ti |  | |   j.}
 、       `' _`'ノ ノノ _ノノ
  `ー ニ二二 ̄__/'   
29名無しさん:04/01/21 00:24
ぎぎぎ。
30名無しさん:04/01/21 00:25
ぎぎぎ?
31名無しさん:04/01/21 00:34
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
32名無しさん:04/01/21 00:36
おや

     。
                ちんこは寒かったので小さくなったようです
33名無しさん:04/01/21 01:47
録音=無職引きこもり

少なくとも、SE関係の仕事についていたら
Hyper Transport = メモコン などといったことは絶対に言えない。

で、どうよ、Efficeon も G5 も nForce2 もそれぞれ Hyper Transport
を使っているが、これのどこがメモコンなんだ。

無学なスレ住人に教えてくれよ。
34名無しさん:04/01/21 02:59
向こうでまだなんか言ってるぞ。
あれ無職だろ。
35名無しさん:04/01/21 10:29
>>1
ここは流行らない釣り堀でつね。
36名無しさん:04/01/21 10:33
ぎぎぎ
37名無しさん:04/01/21 10:42
アスロンがゲーム最強と呼ばれる理由は何ですか?
「最強のゲームマシン」 なんて記事をみるとだいたいathlonXPだったりします。
38名無しさん:04/01/21 10:44
>>37
雑誌のベンチマークではペン4が速いけど、実際にゲームを動かすとアスロンの方が速いから。
39名無しさん:04/01/21 10:50
ゲームベンチだけはathlonの方が高いですよ?
40名無しさん:04/01/21 10:51
ゲームマシンほしい場合はアスロンで間違いなさそうですね
41名無しさん:04/01/21 11:01
>>40
3Dゲーム限定な
42名無しさん:04/01/21 11:09
ぎぎぎ
43名無しさん:04/01/21 11:13
3Dじゃないゲームで速さが必要なものってあるのか?
44名無しさん:04/01/21 11:27
なないろ
45名無しさん:04/01/21 11:27
安くて安い2500+オススメ
46名無しさん:04/01/21 11:29
安くてうまい2500+オススメ
47名無しさん:04/01/21 14:54
age
48名無しさん:04/01/21 14:55
本スレこっちだろ豚編む厨
49名無しさん:04/01/21 14:56
2700で2.4Gに負けるアスロンって・・・w
50名無しさん:04/01/21 14:57
3000が2.6Gに劣るから
51名無しさん:04/01/21 14:57
8 名前:Pen4が遅くて、もっさりなのはゲイツも認めています[sage] 投稿日:03/06/24 01:43 ID:n/nvMG6v
MSはWMP9のハイビジョン動画を観るのに
AthlonXPでは最低2200+以上を推奨しているのに対して、
Pen4ではWMP9がSSE2でPen4に最適化されているのにもかかわらず
最低でも2.53GHz以上を推奨しています。

これは、Pen4が遅いということをMSも認めているということです。

Although other system configurations may be able to playback
this content, for an optimal experience we recommend systems
of at least a 2.53 GHz Intel or AMD Athlon XP 2200+ or higher
processor for 720p and 3.0GHz or greater processor for 1080p.
For either scenario, an AGP4x based NVIDIA or ATI video adapter
card with at least 32 MB of RAM and the most recent OEM driver
updates is recommended.

http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/VideoQuality.asp?page=6&lookup=VideoQuality
52名無しさん:04/01/21 15:00
洗練されたインターフェース、先進の機能をスマートに操る。
その非凡なまでのスタイリッシュな姿は常に人々の感性を刺激し続ける...
その卓越したハード・ソフトについて語ろうではないか。

MacOS X
http://www.apple.co.jp/macosx/index.html
先進性・使いやすさをオンラインチュートリアルから探ろう
http://www.apple.co.jp/articles/tutorial/index.html
53名無しさん:04/01/21 15:03
HTTなんかハイビジョン画像見ない限り何も差なんてないんだよ
 
         い い か げ ん う ぜ え 
54名無しさん:04/01/21 15:04
やっぱりPen4って遅い?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 15:18 ID:???
ttp://www.matrox.com/video/jp/support/rtx10suite/rec/sys_rec.cfm

Matrox RT.X10 Suite は、次に挙げる最小システム構成を必要とします。
Pentium 4 2.0 GHz, または AMD Athlon XP 1500+

推奨システム構成
Pentium 4 2.4 GHz, AMD Athlon XP 2100+, またはそれより高速

ベンチマークではなく実際の性能は、これが現実かもなー
55名無しさん:04/01/21 15:11
おや

         ((ω))
           
                   アム厨はうずうずしています
56名無しさん:04/01/21 15:33
やっぱりゲイツはpen4が遅いと思ってるようだ。

ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/content_provider/film/AWEDVD.aspx

System Requirements
2.4 GHz Intel Pentium 4 or AMD Athlon XP
2100+ or higher processor
AGP 4x based NVIDIA or ATI video adapter card
with at least 32 MB of RAM
The most recent OEM driver updates
57 :04/01/21 15:53
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1037/10377/1037705681.html
219 名前:ゴンタ[] 投稿日:02/11/26 18:45 ID:ZrG7H1f5
どこのベンチ見ても単スレッドアプリでしかベンチしていません。
多スレッドの場合はペンとアスどっちがむいてるんでしょうか?
(たとえばウィールスチェックしながらエンコしたり!pen4HTは対象外)

220 名前:Socket774[sage] 投稿日:02/11/26 22:19 ID:NyD4dsAQ
>>219
コンテキストスイッチが軽いAthlonが有利。
Pen4触った人ならわかるけど、マウスカーソルぶん回すだけで速度が急落することが多い。
直線番長健在。マウスに触らなければ問題ない。

222 名前:Socket774[sage] 投稿日:02/11/26 22:28 ID:VDpHqZbZ
>>220
えっ? そうなん?
P4の広いメモリ帯域って全然、意味無いってこと?

224 名前:Socket774[sage] 投稿日:02/11/26 22:45 ID:NyD4dsAQ
>>222
広いメモリ帯域を使うための準備に時間が掛かる。
Pentium4=200〜260clock
K7-Athlon=110〜130clock
K8-Hammer=20〜26clock
IntelがHammerを恐れている真の理由がわかった?
58名無しさん:04/01/21 17:35
Hammerてどれの事でしたっけ?
59名無しさん:04/01/21 17:46
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/21/006.html

AMDが世間一般に評価されてきた証だね。
ヽ(´ー`)ノやったー
60名無しさん:04/01/21 18:32
athlonにHT付いたら凄く売れると思う
61名無しさん:04/01/21 18:37
可能性があるとしたらHTよりマルチコアと思われ。
現状でもマルチコアに対応する仕組みあるみたいだし。
でも90nmにならんと値段的に無理か……。
FXシリーズがマルチコアなんて事にならんかのう。
62名無しさん:04/01/21 18:51
せめてミドルエンドまでマルチコアが降りてこないと
高くて買えない悪寒・・・。
63名無しさん:04/01/21 18:58
HTイラネ('A`)
あんな子供だましな物。
本当に良いものだったら、他のCPUにもついてる筈。
64名無しさん:04/01/21 19:01
>>64
> 本当に良いものだったら、他のCPUにもついてる筈。

Xeonにも付いてるから本当に良いものなんだね。
65名無しさん:04/01/21 19:04
並行処理弱いのはathlonの急所じゃないか?
66名無しさん:04/01/21 19:07
>>64
XeonはもともとDualだから、HTが有効な場面はかなり限られるよ。
かえって遅くなるケースの方が多いみたいだし。ほんとにおまけ程度についてるんだと思う。
67名無しさん:04/01/21 19:10
>>65
それほど弱くないと思うが?
少なくとも、この板の住人にとって困ることはほとんどないだろうな。
68名無しさん:04/01/21 19:15
キャプチャー中の負荷に恐ろしく弱くない?
69名無しさん:04/01/21 19:18
>>68
録音にそう思い込まされているだけ。
70名無しさん:04/01/21 19:19
いや、昨日もキャプチャしてたらメッセンジャーのポップアップでコマ落ち出た
71名無しさん:04/01/21 19:21
デフォルトだと落ちるな
72名無しさん:04/01/21 19:21
>>68
マジレスだが、それはかなり誇張されてる感がある。
個人的に利用してる範囲では、ソフトエンコのMpeg2キャプ中にMP3や軽い動画を見ても大丈夫だし
Aviキャプにいたってはπ焼きしてもコマ落ちなかった。
HTがあれば便利には違いないが、よほど頻繁にキャプする人以外にはそれほどメリットではないと思う。
73名無しさん:04/01/21 19:22
他のスレで書き込みしたんだけど自演とか言われて…
本当にでたんですけどね…できたファイルもその部分でガクガクしてたし…
74名無しさん:04/01/21 19:24
>>70
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se293319.html?y
その話が本当なら、これ使ってみたら?
最初にキャプソフトを通常以上にするだけで格段にコマ落ち防げるよ。
75名無しさん:04/01/21 19:25
>>73
そう言われたくなければ環境を晒すべき。
そうすれば必ず解決策が出てくるはずだよ。
アスロンでもキャプ全然ダイジョウブって人
もいるんだし。
76名無しさん:04/01/21 19:29
>>74
使ってみます。ありがとう
77名無しさん:04/01/21 19:30
>>73
俺もなるけど、即CPUとは限らないしな。
ならないという人もいるし。
78名無しさん:04/01/21 19:31
1つ聞きたいんだけど、Athlonでキャプ出来ん
って言ってる香具師ってキャプ+ソフトエンコ
してるのか?

79名無しさん:04/01/21 19:32
>>78
hunuaaだよ
80名無しさん:04/01/21 19:33
2500+
メモリ256x2
HD120Gx2
オーダーなので細かいところちょっとわかんないです
友人からも「なんでアスロン?」って言われて何が違うか買ってしまった後で調べてる次第です
ただベンチと違って書き込みに頼るしかなくて…
81【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/21 19:43
何故か随分と強引な方が居るようですね。
コマ落ちの不安から実際に新たなソフトの起動を控えるのはAthlonだと普通と思うのですけどねぇ
それに対して優先順位上げろ!って言ってる時点で「不安」であることを認めていらっしゃいますね。

HTが無いのだから不安で当たり前なんですよ。
誇張ではなく、やはりAthlonだと不安です。
82名無しさん:04/01/21 19:49
athlon 64で64ビットのOSとアプリが使ってみたい。
性能が最大で倍になるかもしれない魅力がたまらないぞ。
ソフトが揃えばの話だけど。

Mathematica for Linux on AMD64
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
> これを通常のLinuxバージョンと比較すると、科学技術計算において、最大50%
> 高速になるという。特に4GBを超えるような large data setsの場合はすごいらしい。
83名無しさん:04/01/21 19:51
もっさりなのにぼったくりのP4いらね。
84名無しさん:04/01/21 19:52
メモリ4G以上いるんじゃない?
85名無しさん:04/01/21 19:57
コマ落ちで苦労するなんて、大変だな
86名無しさん:04/01/21 19:59
パチョコンで、きゃぷちゃって大変だな
87名無しさん:04/01/21 20:16
>>81
いや、「キャプに恐ろしく弱い」ということに対して反論してるんだが。
最初に優先順位を設定するだけで結構解決できるから、それは言いすぎじゃないのって言ってるだけ。
別に金がかかったり、難しいことしろって言ってるわけでもないし。
88名無しさん:04/01/21 20:19
>>81
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074609137/
せっかく専用スレあるんだからそっちでどうぞ。
89名無しさん:04/01/21 20:23
90名無しさん:04/01/21 20:33
俺もそういう風にやっても落ちなかったんだけど、どうも気づくと落ちてるんだよ
91名無しさん:04/01/21 20:40
キャプチャの話まずHTありきと考えてるのが変じゃない?

一般に売られてるCPUなんてCeleronが一番多いわけだし、
CeleronはAthlonと同じくHTが無いんだからソフトの優先
順位でキャプチャを安定させるという話はCeleronにも有効
なんじゃないの?だったらこの話はこれは一般板的には
とても有効な解決策として評価されてしかるべきだと
思うんだけど、なんでこの話になるとPen4 HTじゃない石を
馬鹿にする発言する奴がでてくるわけ?

結局そこから飽きもせずにPen4 HT自慢を始める奴が
出てくるから鬱陶しいったらないよ。
92名無しさん:04/01/21 20:44
P4マンセーしたい香具師はスレ違い。別スレいけ。
93【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/21 20:45
>>88
ちゃんとレスしているから心配すんな。

>>91
何を勘違いしているのか知らないが、優先順位の変更での有益性で争そってる訳ではない。
単に、HT有無の違いを述べているだけだ。

94名無しさん:04/01/21 20:47
いわゆるテレパソってHWエンコちゃいますか?
95名無しさん:04/01/21 20:47
>>93
言ってることと書いてることめちゃくちゃじゃん
96名無しさん:04/01/21 20:48
>>91
P4使ってても、Win98やMe、Win2KなのでHTを使わない人もいるかもしれないな。
このスレで初めて良質なレスみた気がするよ。
97名無しさん:04/01/21 20:49
>>90
SAA713XならRTC問題じゃないの?
コマ落ちと言っても理由は色々考えられるんだからさ、環境とか書いてみたら?
98名無しさん:04/01/21 20:51
>>96
こっちゃ、出来るだけ誤解の無いようにレスしてるつもりだが、そうとられるとは残念だ
99名無しさん:04/01/21 20:53
>>96
録音的にはHTT付いてないIntelのCPUも糞ということらしい
100名無しさん:04/01/21 20:55
>>94
メーカー品についてるのは大概そうだろうね。
でもハードエンコだと差がつかないから、ソフトエンコに話を持っていこうとしてるんだろ。
101名無しさん:04/01/21 20:59
>>97
お、ありがたい。SAA7133だよ。コマ落ちの原因に色々あるのは同意、というか反論できん
皿2700+のPC2700/512M*2の160G+120GHDDのVGAはオンボードなので、表示能力不足かと思ってたんだけどね。
102名無しさん:04/01/21 20:59
録音自体がHWエンコで専用機組んでる時点で
キャプでPen4推すのに説得力がないわけだが
103名無しさん:04/01/21 21:01
優先度変えるソフト微妙でした…
キャプチャー前には素直にメッセンジャーも終了させた方がいいですね。
しばらくはこれで…
104名無しさん:04/01/21 21:06
>>103
実はメッセンジャーの優先順位も高いとかありえませんか?
105名無しさん:04/01/21 21:07
>>103
タスクマネ→表示→列の選択→基本優先度にチェック で優先順位が見られる。
106名無しさん:04/01/21 21:13
msnmsgrがそうだと思います 普通 です
107名無しさん:04/01/21 21:14
>>102
少しは状況を把握する努力をしろ
108名無しさん:04/01/21 21:21
録音はHTTならいくらでもマンセーするのだが困っている人は見捨てるようだ。
109名無しさん:04/01/21 21:25
>>108
いえ、メッセンジャー終わらせるって事で。
妥協策ではありますが…。
110前スレ251:04/01/21 21:33
なんか、録音スレまで立っちゃってるね。取り合えず、前スレのおさらいと
なぜHTが優位なのかを少し説明させていただけまつ。

まず、ハイビジョン動画の再生について、
あの動画がどういう圧縮が掛かってるのか知らんが、前スレで録音が言って
たように転送速度が足りないとか、バッファがどーとかって事はまずありえ
ません。

簡単に考えていくらCPUが時間を割けなくても、CPU-MEM-GPU間の転送速度が
足りないとか、今や256BitあるやつもあるGPUバッファが足りなくなる事は
まずありえません。少し考えれば解る事です。

次にキャプの話ですが、HTはなぜキャプしてるときにコマ落ちしにくいかとい
うと、スレッドが均等に割り当てられてるからです。調子のいいときだけは。
これはAthlonでも負荷を均等に割り当ててやれば解決する問題であり、逆に
HTでも高負荷になるとコマ落ちします。絶対コマ落ちさせたくない人はHTでも
キャプ中PCを触るべきではありません。タスクスイッチに弱いP4は幾らHTが
付いていようが、コマ落ちします。Athlonで駄目な物は一概にはいえませんが
P4-HTでも駄目だと考えた方がいいでしょう。


つづく



111名無しさん:04/01/21 21:33
質問。
>70と>90は同じ方ですか?
112前スレ251:04/01/21 21:39
>つづき

んじゃ、どうすればキャプ中にコマ落ちせず、他の事が出来るようになるか
というと、H/Wエンコードの出来るボードを買うのが一番だと思います。

P4-HTであろうが、AthlonXPであろうが、CPUの許容量を超えた処理は出来ない
訳です。つまりエンコード処理を特別にそれ用に作られたCPUに任せるわけです。
そうすればまずコマ落ちしなくなるでしょう。もちろん例外もありますが・・

とりあえず前スレのおさらいは、こんなもんでつ。
113名無しさん:04/01/21 21:46
でもP4-HTだとmesse程度でコマ落ちは無いじゃない?
114名無しさん:04/01/21 21:49
CD-Rなんかはどんなに性能が高くても(SCSI+高クロックCPUとか)不安で、
バッファオーバーラン対策が取れてやっと安心して裏で仕事ができるようになった。

それと同じでキャプチャも安心するためには根本的な対策
(なるべくPCの依存度を下げる)が必要だと思う。
115名無しさん:04/01/21 21:50
>>113
P4は使ってないけど、HTの仕組みを考えると多分落ちないと思う。
116名無しさん:04/01/21 21:52
ハードウェアキャプチャカードがディスクを搭載すれば気にしなくても
よさそうだね。
そこでキャプチャ自体は完結しちゃうから。
117名無しさん:04/01/21 21:53
とりあえず名無しにもどります。

>>113
うんそーだね。メッセでコマ落ちするのは、前スレで言ったように
キャプソフトがバックになった時処理が間に合わなくなるからで、
バックの時も優先度を変えてやれば、メッセでコマ落ちすることは
なくなると思うよ。

ただ、どれくらいの負荷でどれくらいの優先度かは何回か自分で
試して調整しないと、優先度ageてるからって無茶するとコマ落ち
する事になると思う。

これはP4-HTも同じ事で幾らHTが付いていようが無茶するとコマ落
ちすることになると思う。まぁP4でも最低3Gぐらい無いと同時に
なんかやるってのは怖いと思うガナー
118名無しさん:04/01/21 21:56
>>116
それが家電機なんじゃ?
119名無しさん:04/01/21 22:00
そういや自称天才プログラマーの録音は、
3.4GHzにOCして、さらにはOSをカリカリチューンしてるんだったなw
120名無しさん:04/01/21 22:01
>>96
おぃおぃ、95・98・Me・2000Pro辺りだとハイパースレッディンク意味無いだろ。
だいたい、いわゆる9x辺りだとンスコできんのとちゃうか?
俺は出来なかったぞ。
121名無しさん:04/01/21 22:06
>>117
つまりアスだとキャプ中はメッセ程度でもコマ落ちしやすい
P4-HTだと無茶するとコマ落ち

こんな感じっすか?
122名無しさん:04/01/21 22:09
>>121
まったくもってちがいます。
123名無しさん:04/01/21 22:09
>>120
>>91も一緒に見て欲しいな。
124名無しさん:04/01/21 22:11
本物のデュアルCPU構成な環境でも
無茶すると落ちるんじゃねぇの?

ちったぁ、HDDの事も考えれってば。
125名無しさん:04/01/21 22:11
メッセンジャーって、そんなに負荷がかかるのか?
環境やキャプの状況も相変わらず書かないし、どうなんだろうな。
126名無しさん:04/01/21 22:12
>>123
スマソ、意味が解らん。
127名無しさん:04/01/21 22:13
>>124
いや、HDDの事まで言い出すと話がややっこしくなって
しまうから・・とりあえずはCPUの話ってことで。
128名無しさん:04/01/21 22:15
>>127
う〜む、ここって一般板だっけ。
スマソ。
つまり、CPUとマザーボード以外は同一構成が前提な訳ね?
そうでないと話が合わんですよ。
129名無しさん:04/01/21 22:17
編む厨にとって重要なのは一般人の需要とはかけ離れてるしな
130名無しさん:04/01/21 22:19
>>122
ではどんな感じっすか?
131名無しさん:04/01/21 22:19
>>129
ん?逆じゃないの?
淫厨のいってること自体かなり限定されてる話だし。
132名無しさん:04/01/21 22:23
>>128
そうでつ。同一環境前提の話でつ。2500+が出てるんで1つ
例をあげると。

例えばHT付いてるからってデュアルDDR333の2,4Cなんかだと
使用環境や、キャプの環境によってはメッセ程度でもコマ落
ちする可能性は大きいって事ダス。



録音に騙されてHTなら何でも出来るとか思わないように<ALL
133名無しさん:04/01/21 22:23
>>131
設定を弄らずにあらゆる環境でもキャプできるP4と状況を選ぶアスロン
134名無しさん:04/01/21 22:26
>デュアルDDR333
ちょっとボーゼンとしました
そういう前提だったのか・・・・
135名無しさん:04/01/21 22:27
>>134
普通に売られてるのはコレが一番多いでしょ?
自作の話してるんじゃないんだから・・
136名無しさん:04/01/21 22:28
OSが10msごとにスレッドを切り替えて動くなら、
1秒に100回スレッドを切り替えるチャンスが
くることになる。

動画の描画が24か30fpsとすると十分な回数なので
高い優先順位を設定すれば問題ないように思えるが
実際はだめなときがある。

OSがしょぼくてスレッドの切り替えができてなのだろう。
137名無しさん:04/01/21 22:30
>>135
メーカー製の多くはDDR333の1枚挿しの場合が多いのでもっと悪条件です。
(メモリ256MB搭載製品のほぼ全て)
138名無しさん:04/01/21 22:30
>>135
自作を除外?
なら2500+なんてありえませんね。
まずスレ違いを駆逐しましょう
139名無しさん:04/01/21 22:31
>>133
キャプ以外に能が無いPen4と表計算からゲームまでオールマイティにこなせるAthlon
140名無しさん:04/01/21 22:32
早くしてくださいよ、無能アスロン豚
141137:04/01/21 22:32
>>137はつまりメモリを足さないとデュアルでは動かないってことです。

>>138
ショップ製はここの範疇では?
ショップ製では割と多いと思うんですけど?
142名無しさん:04/01/21 22:34
>>141
それは編む厨に言って下さい
編む厨の反対で滞ってますので。
143名無しさん:04/01/21 22:35
ショップブランドはギリギリ自作との事らしいな
144名無しさん:04/01/21 22:36
自作とメーカー品との間ってイメージだ
145名無しさん:04/01/21 22:36
はい、申し訳ありません。書き直します。

例えばHT付いてるからってデュアルDDR400の2,4Cなんかだと
使用環境や、キャプの環境によってはメッセ程度でもコマ落
ちする可能性は大きいって事ダス。

これでいい?

どの道、2,4C位じゃキャプ中になんかするの止めとけ
ってことだ。
146名無しさん:04/01/21 22:37
編む厨次第だな
147137:04/01/21 22:38
>>143
じゃあショップ製使用者はどこへ行けばいいんですか……(つД`)
自作板では追い返されるんですが……
148名無しさん:04/01/21 22:38
>>145
>使用環境や、キャプの環境によってはメッセ程度でもコマ落
>ちする可能性は大きいって事ダス。
おまえ、経験無いだろ
149名無しさん:04/01/21 22:40
オンボードのビデオはシステムに及ぼす負荷がかなり高いよ。
150128:04/01/21 22:41
>>132
ありがと。
いゃしかし、DDR333ってPCいくつでしたっけ?
メーカー製マシンって、まシングルメモリなのか。(呆
まぁ、GUIのキビキビ加減に帯域は関係無さそうだけど。

151名無しさん:04/01/21 22:41
しかしメッセンジャ程度でもと言うけど、エンコやπ焼きでもコマ落ちしなかった
わけだから、単純な負荷の話ではないんだろうな。
何が原因なのやら。
152名無しさん:04/01/21 22:41
>>147
俺は一般板で、自作池と言われた
153137:04/01/21 22:42
DDR333はPC2700でつ
154名無しさん:04/01/21 22:42
>>150
DDR333はPC2700
DDR400でPC3200
155名無しさん:04/01/21 22:44
合いの子は迫害される運命にあるんだよ。
ま、構成調べて、いかにも自分で組みましたって感じで自作板に書き込めば
問題ないと思うけど。
Driverのversionとか突っ込まれると痛いけど。
156名無しさん:04/01/21 22:44
>>148
何の?コマ落ちさせた経験?
それともどんな環境でもメッセ位じゃコマ落ち
しないって言いたい?本当にどんな環境でも?
157名無しさん:04/01/21 22:45
録音いないと技術的な話では極端にレベル低いな
かといって説得力ある状況でも無いがw
158名無しさん:04/01/21 22:46
>>156
おまえ、子供か?
159名無しさん:04/01/21 22:49
メッセというのは知らんが、エンコ、キャプ、mp3変換、エクセル、wmpでP4は楽勝だな。
アスロンはキャプでつまづく
160名無しさん:04/01/21 22:50
>>151
環境やキャプの状況はっきりさせないで消えるからな。
なんかネタくさいんだが。
161128:04/01/21 22:51
>>153-150
ありがとう。
自分はPC2100使ってるんですよ・・・。
DDR200か。(´・ω・`)

まぁ、今の使い方で問題出てないからいいけどね〜。
ベンチはさっぱりだけど。
162名無しさん:04/01/21 22:51
ショップが作ってくれたものならわからない香具師も多そうだよ
163名無しさん:04/01/21 22:52
>>160
P4使いには出来て当然なんだよ
そしてアスロンにはコマ落ちは常識
164名無しさん:04/01/21 22:53
>>163
HTなしでも落ちないってこと?
165名無しさん:04/01/21 22:54
>>163
Windows2000でHTT有効でも?
166名無しさん:04/01/21 22:55
>>158
まぁ、大人気ない発言ではあるなw

漏れが言いたいのは、「HTだからキャプ中に何でも出来るよー!」
とか逝ってる録音の話に異論を唱えてるだけで、別にHTなかろうが
それなりの事は出来るし、それ以上の事はHT付いてようが出来ない
って言いたかっただけ。
167137:04/01/21 22:55
読んでて気になったんですが、このスレは結局どういう方向性なんですか?
最良の環境で最高能力のPen4(今なら3.2GHz)について考えるのでしょうか、
それとも実機に即した環境なのでしょうか。

>>161
PC2100はDDR266ですよ〜
DDR200はPC1600です。
168名無しさん:04/01/21 22:55
>>164-165
使えばわかる
169名無しさん:04/01/21 22:57
>>166
お前が見てみぬふりしてる「あいだ」から逃げんなよ
170名無しさん:04/01/21 22:58
>>167
漏れは実際使われてるのが多い2,4C〜2,8C位の頭で
書いてるつもりだが・・

そうじゃないと他の人が見たとき全然参考にならんとおもうから。
171名無しさん:04/01/21 22:59
>>169
ゴメソ、言ってる事解らん。
172名無しさん:04/01/21 23:00
>別にHTなかろうが
>それなりの事は出来るし、それ以上の事はHT付いてようが出来ない
>って言いたかっただけ。
これ嫁
173名無しさん:04/01/21 23:01
うん、そうだと認識してまつが?
174名無しさん:04/01/21 23:02
>どの道、2,4C位じゃキャプ中になんかするの止めとけ
>ってことだ
これが話にならん訳だが?
175名無しさん:04/01/21 23:04
>>166
アスでキャプ中に出来るそれなりの事とそれ以上の事というのを具体的に
示してください
それ以上の事はHTついてても出来ない事を証明してみてください
176名無しさん:04/01/21 23:04
話端折らんで書いてくれ。

それとも2,4Cで絶対コマ落ちん自信ある?
177名無しさん:04/01/21 23:06
>>175
1700+とFXじゃ出来る事全く違ってくるわけだが?
2,4CとXEでも全く違ってくるが・・
178名無しさん:04/01/21 23:06
>>176
それはこっちの台詞
アスロンで簡単にコマ落ちしてもP4じゃ落ちない
179名無しさん:04/01/21 23:09
おい、早くしろよ
180128:04/01/21 23:11
>>167
サンクス、間違えて覚えてますた。(´∀`)
>>168
根拠無し、と。
181名無しさん:04/01/21 23:12
逃げんなよ
両方のユーザーからのクレームだぞ?
182名無しさん:04/01/21 23:13
>>177
アス64FXとP42.4Cでも出来ること全く違いますよね?
その比較に於いてもP42.4Cなら出来る事がアス64FXですら出来なかったりしますよね?

そもそも録音は「HTだからキャプ中に何でも出来るよー!」なんて言ってたかい?
183名無しさん:04/01/21 23:15
>>182
>そもそも録音は「HTだからキャプ中に何でも出来るよー!」なんて言ってたかい?
解りきってることを偉そうに言われても困るのだがw
184名無しさん:04/01/21 23:17
177の説明じゃ駄目か?
そんなもんクロックやHDD、キャプボの種類から圧縮方法
までありとあらゆることが関係してくるから、一概に言え
んだろが!

そういう細かい事全部すっとばしてHTマンセーしてるのがおかしい
って言ってるのが解らんか?
それともHT付いてりゃなんでも出来るか?

 オ バ カ サ ン
185137:04/01/21 23:17
結局環境に関しても各自の思うところが違うんですね……

個人的に思うこと。
メーカー製ではPen4HTも他に足を引っ張られるから結局同じことなんですよね……
だからHWエンコードの製品が多いのでしょうね。
186名無しさん:04/01/21 23:18
>>182
例えば何が出来ない?
187名無しさん:04/01/21 23:18
>>184
だから>>183読めよ ばぁか
188名無しさん:04/01/21 23:18
>>175
166ではないが、
アスでキャプ中に出来るそれなりの事・・・キャプエンコ同時は可能
それ以上の事・・・HDD等CPU以外の部分に負荷をかける作業
じゃないか?
189名無しさん:04/01/21 23:21
>>183
>>187
そうとられる発言をしてるぞ。
190名無しさん:04/01/21 23:22
編む厨に常識が無く、AMD信者が嫌われる原因は理解できた
191名無しさん:04/01/21 23:23
192名無しさん:04/01/21 23:23
>>189
うんうん。













馬鹿?
193名無しさん:04/01/21 23:25
要はP4でできることがアスロンでは出来ない
って事でしょ
194名無しさん:04/01/21 23:27
安いんだから
195名無しさん:04/01/21 23:28
>>193
そう
そしてその逆は証明されていない
196名無しさん:04/01/21 23:31
駄目だ、何回書いてもループしてる・・
録音の録音たる所以が単なる淫厨にも伝染してる・・
197名無しさん:04/01/21 23:31
はっきりこう結論付ければいいじゃん。
「優先度変更のできない初心者がある程度良好な環境においてキャプチャしながら軽い作業をする場合、
 P4HTでWinXPならば他のCPUを使う場合に比べてコマ落ちの危険性をはるかに減らせる」

これは確かでしょ?
198名無しさん:04/01/21 23:32
もういいよ。どうでも。
普通キャプとエンコが同時にできれば十分だろ。
199名無しさん:04/01/21 23:32
>>197
そういうことでつ。
200名無しさん:04/01/21 23:33
P4だと馬鹿でもキャプしながら他の作業が出来る
アスロンだとそうはいかない
201名無しさん:04/01/21 23:35
>>197
ソフトエンコってのを付け加えないと。
これが大前提なんだから。
202名無しさん:04/01/21 23:36
アムダーがHTTの有効性を認めると?
203197:04/01/21 23:38
>>200
だから、「P4HTでWinXP」とはっきり言わないと嘘になるから駄目なんだよ。
HTが付いていないP4の方が現存数は多いはずだからな。
そういう意味で書いたのにまた争いの種を作って・・・

>>201
それ忘れてた・・・スマソ

>>202
漏れもアム厨だが、ある環境において有効性があるのは確かだと思う。
204名無しさん:04/01/21 23:38
>>202
メリットもデメリットもある
デメリットしか認めないのは一部のアム厨
205名無しさん:04/01/21 23:39
>>203
それ、どこぞの馬鹿が出た時に言ってやってくれ
206名無しさん:04/01/21 23:39
>>202
HTTが有効に働く事があるぐらいわかってるよ。
それで何でもできると思わせるような香具師が嫌いなだけ。

HTTがあればPC 2台分だと言ってみたり、そんな香具師な。
207名無しさん:04/01/21 23:54
いや、編む豚が出た時が楽しみだw
208名無しさん:04/01/22 00:01
漏れも206に同意
209名無しさん:04/01/22 00:11
決着ついたじゃん
210名無しさん:04/01/22 00:20
つうか元々ここまで騒ぎ立てる程のもんじゃないんだよ。
211【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 00:43
あらら、なんか混迷されてますね。
まず、一番最初の前提なんですが、P4-2.4CとP4-3.0Cの処理能力差はそんなに大きくないってこと。
確かに性能差は存在しますがキャプに成功するしない程の差では決してありません。
次に、キャプチャが要求するCPU性能はP4-2.4Cの性能を遥かに下回るってことです。
次に、P4-2.4CがHT動作時でのキャプチャ処理能力の低下はπ焼き×2の結果を見てもそんなに下がらないってことです。

これらを総合すると、HTによるコマ落ち防止はOS時分割での遅延が発生しないアーキティクチャ(2タスク時)の結果だと言えるのです。
212名無しさん:04/01/22 00:47

こういう言葉に騙されんなって言いたかったわけ。
213名無しさん:04/01/22 00:55
>>211
隔離スレに帰れ。
214名無しさん:04/01/22 00:58
どうでもいいけどこのスレのテンプレは素晴らしいな。
215名無しさん:04/01/22 01:03
HTのメリットについては>>197を参照。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062603061/346-374
それで、デメリットについてだが、このスレが実際に使ってる人の意見だから参考になると思う。
やはり、まだソフトウェアによる差が大きく、HTは完全とは言いがたい模様。

メリットの部分に触れて、デメリットの部分を触れないのはフェアではないと思うから、一応参考にしてくれ。
216名無しさん:04/01/22 01:03
Pen4買う奴って( ´,_ゝ`)プッ
217名無しさん:04/01/22 01:24
ath買ったらこうなります
>>70
218名無しさん:04/01/22 01:25
誰かゲーム以外のathlonのメリットを教えてくれ
219名無しさん:04/01/22 01:26
>>216-218
こういうバカがいるから今まで煽り合うだけで
>>197のような結論が出なかったんだよ
220名無しさん:04/01/22 01:35
まだ優先度で解決できると思ってる厨がいたか
221名無しさん:04/01/22 01:35
>>218
 安 い と こ ろ 







222名無しさん:04/01/22 01:40
>>218
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlon64-3400_16.html
ベンチマークをまとめたサイト、ゲームだけではないとわかると思う。
>>220
完全ではないが、実用に問題がないぐらいまでなくせるのは確かなんだが。
223【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 01:40
って言うか、優先順位変更はプロでも邪魔臭いのだが....
そりゃ必要なら仕方無しに変更はするけどね。
それでも邪魔臭いのは同じ(ツール使ってもね)
それと、優先順位を変更する場合、順位を下げる方向が普通かと...
これは後から起動するソフトに影響を及ぼさない配慮で...
余程のことが無いかぎり優先順位を上げて起動するのは避けるべきと考える。
224名無しさん:04/01/22 01:40
>>217=>>218=>>220=>>221
陰厨から見ても迷惑なんでさっさと氏んで下さい
225名無しさん:04/01/22 01:43
>>217=>>218=>>220=>>221
陰厨から見ても迷惑なんでさっさと氏んで下さい
226名無しさん:04/01/22 01:45
迷惑は放置すればいいのに…
227名無しさん:04/01/22 01:46
ソフトエンコ前提にワロタ
エンコがりがりやるやつはハードエンコするじゃん
228名無しさん:04/01/22 01:48
athは高価なハード買わないとできないから編む厨はそういう
229名無しさん:04/01/22 01:50
>>227
しょうがないよ。そこだけは何故か絶対に譲らないんだもん。
不可解なとこだけどね。
230名無しさん:04/01/22 01:56
>>227
ソフトウェアでもコマ落ちしないんだもん。
CPUだめだと結局高く付いちゃうのよね
231名無しさん:04/01/22 02:00
なるほどな
athlonXPは安いけどあとでいろいろやろうとすると金かかると.....
なんだかな
232名無しさん:04/01/22 02:01
>>231は録音臭い気がするのは漏れだけか?
233名無しさん:04/01/22 02:02
HWって直でDIVXとかでキャプできないんじゃなかったか?
MPEG1,2だけじゃね? 中には4も対応してるらしいが
234名無しさん:04/01/22 02:02
>>230
いや、キャプメインに考えてるなら、CPUに関係なく最低でも2万円ぐらいものを買うだろ。
そういうことを言ってるんだが。
現に録音はハードエンコのキャプボ(MTV当たりか?)を使ってるようだし。
235名無しさん:04/01/22 02:04
結局よくよく考えるとゲームしか残らんな、athlonXPのメリットは。
236名無しさん:04/01/22 02:05
またループだな。
237名無しさん:04/01/22 02:06
>>234
根本的に考え方が違う
キャプメインじゃないし。編む厨は専用マシン用意するんでしょ?
だからメインって言うんだと思うけど。
238名無しさん:04/01/22 02:06
>>235
このスレのどこを読んでそう言っているのかね?
アム厨にも淫厨にもこういう無能がいるから鬱陶しくなるんだよ
239名無しさん:04/01/22 02:06
飽きないねぇアム厨
240名無しさん:04/01/22 02:07
ベンチ張ってあるなwさすがだw
241名無しさん:04/01/22 02:09
メイン   ね…
何にでも専用機用意してたらたまらんな
242名無しさん:04/01/22 02:10
 H T T な ん て 無 意 味 
       
      H W 買 え !
243名無しさん:04/01/22 02:12
>>237
キャプがメインでない(頻繁に使わないってことね)のなら、優先度変更だけで対応できるからどうでもいい。
専用マシン用意するまでもないよ。
244名無しさん:04/01/22 02:16
HWエンコのボードなんてPen4との差額で買えるよ。
不具合の残るHT使うよりはましだろ。
245名無しさん:04/01/22 02:16
結局こうかよ
246名無しさん:04/01/22 02:17
247名無しさん:04/01/22 02:28
>>242
HTTってHTだよな?(プ
248【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 02:30
>>223の続き
優先順位変更が邪魔臭い最大の理由はソフトの起動方法にある。
コマンドラインからソフト名を自分で入力して起動していた時代は優先順位変更など邪魔臭いとは思わなかったが、
Windowsだと、アイコンのダブルクリックやプログラムに関連付けられたファイルのダブルクリックでの起動となる為に
起動時に優先順位を指定する場面がない。
事前にプログラム毎に設定しておく方法もあるが、これでは柔軟性に欠ける。
やはり使い難い。
249名無しさん:04/01/22 02:35
HTTでも軽くない処理したらコマ落ちするんだろ?
キャプ中は何もしないでいいんだよ
250名無しさん:04/01/22 02:38
>>70から下読めばわかるが
メッセのポップアップでコマ落ちはあまりに駄目じゃないか?
キャプチャする前にメッセ終わらせて常駐アプリ終わらせて・・・
251【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 02:39
>>249
> HTTでも軽くない処理したらコマ落ちするんだろ?

軽くない処理=CPU負荷100%ってことならば、コマ落ちしないよ。
これは処理するCPUが分かれている為にそうなる。

論理CPU1=キャプ     
論理CPU2=軽くない処理 100%

論理CPU2がどんなに負荷重くても論理CPU1は快適そのものってこと
252名無しさん:04/01/22 02:39
>>237
ああ、ようやっとわかったよ。
淫厨はキャプキャプ連呼する割には、キャプはあまり本格的にしようとは思ってないんだな。
それで画質は中程度のソフトエンコキャプボで十分ってことか。
あんまり連呼するもんだから、何にもまして重要なのかと思ってたよ。
253名無しさん:04/01/22 02:41
>>250
他のとこには触れないで、環境すらさらさない怪しげなレスには反応するんだね。
254名無しさん:04/01/22 02:45
>>248
それは考え方の違いとしか言えないな。
面倒だと思うならHWエンコのボード買えばいいだけのことだし。
255【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 02:53
>>254
優先順位の話はエンコに限らんよ。
同時実行する場合の全てに関係するからね。

あと、Windowsでそれなりに使い易い優先順位指定の方法があるとするなら下記かなぁ?

右クリックで表示されるプルダウンメニューに「優先順位を指定して実行」のメニューを追加する。(あればそれなりに便利)
それでも、一連に連携して起動されて行くケース等だと不備が残るな。
それに、優先順位の管理はプロでも邪魔臭い。
起動した後に優先順位を変える必要も出るだろうから、タスクマネージャを使うのだろうけどやはり使い勝手が極端に悪い。

やっぱり、Windowsって優先順位変更に付いては使い易いOSとはとても言えないな。


256名無しさん:04/01/22 02:54
>>255
お前朝から夜中までいるけど、本当にそれで仕事成り立ってるの?
無職?
257【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 02:56
>>256
今、お仕事中です♪
258名無しさん:04/01/22 02:57
>>252
何か勘違いしてるな…
HWってHWMPEG2エンコーダ搭載してるボードでしょ?
MPEG2に限定ればソフトウェアより綺麗だろうな
259名無しさん:04/01/22 02:57
楽な仕事でいいなwいろんな意味で。
260名無しさん:04/01/22 02:59
ソフトウェアキャプは低画質から高画質まで選択できるから魅力がある。
コーデックも好きなの使えるしね
261名無しさん:04/01/22 03:00
>>255
>プロでも邪魔臭い。
プロだからこそ邪魔くさいんじゃないか?
普通、そんなにいくつもアプリ起動しないと思うんだが。
自分の場合、キャプソフトの優先順位を一つ上げるだけで十分対応できてるからな。
それ以上はなんとも言えんよ。
262名無しさん:04/01/22 03:06
録音よ、プロならプロらしい発言をしろ。
優先順位を指定するのが面倒なら自分でlauncherを作ればいいだけだろ。
優先順位変更して起動するだけに機能を絞れば簡単だから作ってみれば?
263名無しさん:04/01/22 03:07
>>260
画質は根本的には乗ってるチップにより決まるだろ?
ソフトエンコのものは、そこそこのしか乗ってないから画質を本当に求めるなら
必然的にHWエンコのものになると思うが。
264名無しさん:04/01/22 03:11
>>263
それはそうだが
ソフトウェアは中画質と決めつけていたのでそれに対して書いたつもり。252
265【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 03:12
>>261
そうかもね。

>>262
launcherは無意味、ショートカットで十分だ。

266名無しさん:04/01/22 03:14
自分でプロでも邪魔くさいって言ったくせに・・・。
十分なんじゃん。
267名無しさん:04/01/22 03:19
は?
ショートカットってlauncherにも使えるシェルの機能だぞ。
と言うよりはシェルのlauncher機能ともいえるが…
素人じゃないんだから恥ずかしい間違いするなよ。
268名無しさん:04/01/22 03:21
逃げる悪寒。
269【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 03:28
>>267
当然だから要らないっと言っている。
コマンドラインで操作するならそれで十分だし、ショートカットを使い固定値を設定しておけばそれで済む。
だから、launcherは無意味だと言っている。

拡張子判定により自動起動されるソフトの優先順位等を起動時に変更出来ないと価値はない。ってことさね。
もちろん、起動後では手遅れってことだ。
270名無しさん:04/01/22 03:28
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
271名無しさん:04/01/22 03:32
支離滅裂なんだよなー。めんどい。
272名無しさん:04/01/22 03:35
高性能のCPUなんか普通の奴にはいらねえんだよ
273名無しさん:04/01/22 03:39
2chに書き込む時点で普通の奴ではナイ。
274名無しさん:04/01/22 03:41
頓珍漢なことを書いているな。
やっぱりlauncherの本質をしらないのか…
275名無しさん:04/01/22 03:45
2chに書き込めないチキン野郎は普通じゃない
276【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 03:50
>>274
一般的には下記だ。
シェルインタープリタの機能を強化したところで関連付け等はやはり別(エクスプローラ等)となる。
優先順位指定の引数をどのタイミングで受け付けてどのタイミングでインタープリタに引き渡すのかが重要なだけだ。
ここらになると、launcherとはかけ離れてくる。

http://yougo.ascii24.com/gh/69/006993.html
277名無しさん:04/01/22 03:50
支離滅裂なんだよなー。めんどい。
278名無しさん:04/01/22 03:51
945 : ◆Rb.XJ8VXow :04/01/08 16:20
ふむ
>>873にも同様な指摘があったな。

> >>870
> > 原因を元から絶ったほうがいいと

> それとコピペ容認は全く結びつかないだろう。>>866のスレを見てきたが
> 隔離スレが出来てからからは、そのコテハンは隔離スレの中にいる。
> 元スレはそれとは関係無く情報交換を行っているのに、そこに
> コピペを繰り返すというのは荒らし行為以外のなにものでもない。
> あげく「コピペを止めて」と言ってる人を自作自演扱いとは。

> あんたの言ってる事にはまるで理が無い。


946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/08 16:28
要するに何が言いたいの?


947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/08 21:17
>>945
意味不明なレスは止めろ。
いったい何が言いたいの?
279名無しさん:04/01/22 03:54
なんだM$儲か。氏ねよ録音テープ
280名無しさん:04/01/22 03:54
だんだん相手にされなくなってる理由が分かるな。
文字通り、話にならん。
281名無しさん:04/01/22 03:54
64 :出張32 ◆Rb.XJ8VXow :03/10/16 01:07
2Chに最も必要なのは「アフォ様」です。
アフォ様があれば繁栄しない2Chなどありません、
アフォ様があって繁栄しなければそれは2Chではないのですから。
たとえ、アフォ様があって繁栄しない2Chがあったとしても、それは
そういうものなのであって、アフォ様の提供者に非がある等と考えるべきでない。

アフォ様があれば繁栄し続けることが真理なのであり、アフォ様とは、
つまりアフォ様のことである。

アフォ様はアフォ様ゆえに存在するものであり、あなたがどのようにアフォ様を考えているか
なんてことは別である。

#アフォ様っていいね。(愚かであることすら知らないのだから..)
282名無しさん:04/01/22 03:56
111 :出張32 ◆Rb.XJ8VXow :03/08/24 02:09
>>109
うーん、なんか君の発言を聞いてたら「否定することだけに必死」って感じなんだよね?
否定だけして何か得るものがあるのかなぁ〜?

色々な選択肢を可能な限り有望視することは悪いことじゃないと思うし、その過程で知恵も
生まれてくる筈なんだけどなぁ....
283【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 03:58
>>266-268
>>270-275
>>277-282
何時もながら醜い有様ですな。

結局、>>281になるのかもな。
284名無しさん:04/01/22 04:01
>>283
おお、自己批判できるようになったか。録音も進歩したなぁ(しみじみ
285272:04/01/22 04:03
>>283
おいコラ、勝手に他の奴とまとめてんじゃねえよ。くやしかったら反論してみろ
286名無しさん:04/01/22 04:09
さすがにそれじゃ釣れないだろw
287名無しさん:04/01/22 04:12
げ、録音=情シスの糞コテ出張32だったのかぁぁぁぁぁぁ
同じにおいを感じてはいたが…
情シス板で無知をばらされて一般板なら何とかなるとでも思っていたのか?

マア、ナントカナッテイルキモルスガ
288【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 04:12
>>285
> おいコラ、勝手に他の奴とまとめてんじゃねえよ。
こりゃ失礼、スマンかったね。

> くやしかったら反論してみろ
別に反論する気はないけど、普通の人が趣味で高性能なCPUを求めるのは変ではないし
趣味の中にPCがあっても普通な人ではないとは言えない。

まぁ、どうでも良いことなんだが(笑
289名無しさん:04/01/22 04:15
釣れてるーーw
お前はブラックバスか?
290272:04/01/22 04:17
>>288
どこがおかしくないんだよwお前の頭はネジ5本ぐらい取れてるんじゃねえかw
趣味がPCなのは結構。だがただ高性能なCPUが欲しい奴が普通の人とはこれいかに。
291【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 04:21
>>287
ほうほう、これは情シスから出張ですかな?
あちらはもう有用な投稿をする方が殆どいらっしゃらないようで寂れてしまいましたな。

>>289
茶目っ気も必要だからな。


292名無しさん:04/01/22 04:21


            \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   つ、釣られ…クマー!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \ 。  。  o 。゚ ザザザ
        ';;;::;;;;;;::;;,,,,,\___)。    \人人人人';;;::;;;;;;::;;,,,,,   
         ,,,...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ o ゚ 人人人人人人';;;::;;;;;;::;;,,,,,
       ;;:;:::;;;;;:::,,;;;;,;;;,;;;;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,;;;;;::;;;;;::;;;;;;;..''':;;;,
      ;;;;::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,,
      ;;;;;:::;;;;;;;::::::';;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;;;;;';;''::::::;;;;;;;;'';;;::::;;;;::;;;''';;;;;;;
        ''':::::;;;;;;;;;;;:::;;;;;;;;;'';;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;;:::;;::;;;''::::;;;;;;;''''''''''
293【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 04:23
>>290
趣味は理屈じゃないからね。
だから趣味ってことだろう?
294272:04/01/22 04:25
>>293
おれは"普通"の奴の話をしてるんだが。
ただCPUが高性能でπ揉み結果見てシコってる奴なんか変態以外の何者でもないだろうが
295【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 04:27
>>294
漏れからすると下記のような妄想が直ぐに浮かぶ奴は普通じゃないと思うのだが..

> ただCPUが高性能でπ揉み結果見てシコってる奴なんか変態以外の何者でもないだろうが
296名無しさん:04/01/22 04:30
>ほうほう、これは情シスから出張ですかな?
たまに見る程度だけどすげぇ嘘つきコテは目立っていたからね。

>あちらはもう有用な投稿をする方が殆どいらっしゃらないようで寂れてしまいましたな。
有用な投稿をする方→騙されてくれる方
と読み替えてください。
寂れているかどうかはしらんが…
297272:04/01/22 04:33
>>295
反論できないから個人叩きですかwやれやれ
じゃあ一般人が使う高性能なPCでなければできないアプリを言ってみろよ。
ああ、念のため最初に言っておくがエンコは家電の方が遙かに優れてるからな。
298【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 04:34
>>296
思考が浅く短絡的な人は誤読するケースが多い。
つまり誤解が講じて「嘘吐き・電波」って言い出す人になる。
論戦を挑むのであれば、己が技量を磨いてからにして貰いたいものだ...

粘着君にならないように注意しましょうね。
299【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 04:35
>>297

>>293をもう一度読み直して頭に叩き込みなさい。
300272:04/01/22 04:36
>>298
その台詞、そっくりそのままお前に返してやるよ
301272:04/01/22 04:39
>>299
まだわかんないかなぁ。手段と目的を混同するなよ。エンコが無駄だとは言ってないだろ。
PC意外でやることが最良であると言ってるんだ。
高性能なCPUでエンコするという行為自体が趣味な変人なんて知るかよw
302【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 04:44
>>301
>>293をもう一度読み直して頭に叩き込みなさい。

趣味を含む会話をしている場面で、実用的云々や理屈云々を持ち出されても
白けるだけだとは思わないかい?
303272:04/01/22 04:47
>>302
あなたも>>301をもう一度読み直して頭に叩き込んだらどうですか?
304名無しさん:04/01/22 04:55
エンコに関してはPCでやる意味は十分にあると思うんだけどな…
でもキャプは趣味性が濃すぎると思う。

ところで録音よ、カノープスの新キャプチャーボードは割り込みレスらしいが
この件についてお前さんの考察を聞いてみたいな。
305名無しさん:04/01/22 05:00
俺はPCキャプはそこまで無駄ではないと思うがここで語るべき事ではないと思う
306名無しさん:04/01/22 05:02
最終的にWMVやDivXにする場合、mpgキャプは不都合なんだよね。
307名無しさん:04/01/22 05:04
mpgキャプでいいじゃん。最近-Rも安くなってきたしさ
308名無しさん:04/01/22 05:05
録音テープはMacスレには来ないの〜〜??
歓迎しちゃうよ〜
309名無しさん:04/01/22 05:06
>>307
トリミングとかしないんだ?
310名無しさん:04/01/22 05:08
漏れの知り合い、MTVとか買ってたけど結局2ヶ月ぐらいでキャプ辞めちゃったよ。
311名無しさん:04/01/22 05:09
>>309
めんどいし見れればいい
312名無しさん:04/01/22 05:09
まあ、実際めんどいよな。
313名無しさん:04/01/22 05:12
>>312
結局さ、手間かけても殆ど見ないんだよ。さらに俺は大して画質気にならんし。
314名無しさん:04/01/22 05:16
PCキャプ、というか録画に興味無いならHWキャプボは高い買い物という気はする
315名無しさん:04/01/22 05:19
確かに家電の方が使い勝手がいいな。めんどくさくないし
316名無しさん:04/01/22 05:24
>>315
そうだね。
俺もmpgキャプするなら家電でやる、というかやってる。
ハイブリレコは回転の激しい機種だからMTV2000+と同じくらいの価格で中古で売ってる。
317【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 05:27
>>304
> カノープスの新キャプチャーボードは割り込みレスらしいが
> この件についてお前さんの考察を聞いてみたいな。

初めて聞いた...
一体どんな製品なんだろうか?
仕様とか公開されているの?


318名無しさん:04/01/22 05:28
録音隔離スレ

【疑問は】Pen-4 HTマンセー【録音が解決】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074609137/
319名無しさん:04/01/22 05:46
かのぷのHPにはMTVX2004なんてものが出るとあるね。
ユーザー登録してるんだから宣伝メールくらいよこしてもいいのになぁw

\16KであんなHWキャプボ出されたら、かのぷも何かしないとな。
でも、名前的に追っかけDivXエンコソフトが付属してるだけだったりして・・・
320名無しさん:04/01/22 06:29
317 【888m】 ◆Rb.XJ8VXow sage New! 04/01/22 05:27

↑きっしょwwwwww天然記念物やんwwwwwwwww
321名無しさん:04/01/22 06:57
どっちが隔離本スレなの?
322名無しさん:04/01/22 07:02
>>321
人によっては録音のいない方。
人によってはいる方
323名無しさん:04/01/22 07:25
>>317
カノープス、Philips製エンコーダ搭載の「MTVX2004」
−実売19,800円。MPEG-4拡張キットも発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040121/canopus1.htm

DTV板のスレ
【真打登場】Canopus MTVX2004
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1074611942/
324名無しさん:04/01/22 07:29
既に有るかもしれないけど
"録音君の活動を報告するスレ"ってないかな。
焼き板のQと同等の対処が必要だと思う。
325名無しさん:04/01/22 07:36
エンコ以外でもっさりしたくないならAthlon
エンコでもっさりしたくないならP4
もっさり好きならCeleron

でいいんじゃない?
ここで言うところのもっさりはアプリ起動速度ね。
326名無しさん:04/01/22 07:37
あ、アプリ起動速度とエンコは関係内や・・・
327【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 08:22
>>323
情報thx
普及品だね、チューナはマシなようだけどあまり特徴なさそう。
それと、割り込みレスって何処からの情報なん?

>>325
もっさりを強調されてもねぇ〜(実感ないわ
AthlonXP3000+とP4-3.06を比べてみてもそんなに違いはないし。(そりゃちびっと位は3000+が早いけど..
Win2K Serverだからかも知れないけどね。
328323:04/01/22 08:30
>>327
自分は>>304では無いので・・・

関係ないですが
>情報なん?
群馬方面の方ですか?
329名無しさん:04/01/22 08:52
とりあえず、自分の専用スレに帰れば?>>327
そのためにスレ立ててもらったんでしょ?
自分もそれを意識してこれ立てたんだから。
330名無しさん:04/01/22 09:07
>>327
ITmedia嫁
331名無しさん:04/01/22 09:54
P4-HTの64BIT版が出ればいいのにね。



















・・・と言ってるくらい、編む厨の「アスロン64にHT付けば」とか言う奴は変だね。
332名無しさん:04/01/22 10:38
おいおい、録音さんよ、>>1に何した?
かなり嫌われてるぞ?
ヤリ捨てでもしたか?w
333名無しさん:04/01/22 11:51
>>331
出たらいいかも......
334名無しさん:04/01/22 11:59
64でもHT付いたら快適になりそうだ
335名無しさん:04/01/22 12:06
やっぱり、録音テープのように同じ事の繰り返し
ですな。

タスクスイッチの少ないπ+キャプが出来たからって
他の環境で使い物になるとは思えんし、極端な例だけ
ageて実際の環境からかけ離れた論議なんて全くの無
意味だと思うんだが・・・
336名無しさん:04/01/22 12:07
>>335

つまりキャプ中は相変わらず放置って事ですか?もちろんソフトキャプの場合
337名無しさん:04/01/22 12:09
>>336
はい、それがいいと思いますよ。
AthlonでもP4-HTでも。
338名無しさん:04/01/22 12:13
64でも放置か。ちょっとびっくりした。
339名無しさん:04/01/22 12:14
>337
HTにかわる何か付いてないんですか64は、、、、?
340名無しさん:04/01/22 12:15
P4+HTTを過信するとこうなるわけで。

> 438 名前:433[sage] 投稿日:04/01/19 12:14 ID:+wHNubF6

> あとHTは結構便利だと思う。録画中にウェブ閲覧くらいとか楽にできるし。
>
> ただ漏れは信頼しすぎて録画中に別アプリ立ち上げてエンコードエラーを出し
> て何度も泣いた。
341名無しさん:04/01/22 12:16
64はXPと同じで「単一動作に速いだけ」なら俺としてはちょっと魅力無いな…
安い訳でもないし…
342名無しさん:04/01/22 12:22
Pen4からAthlon64に乗り換えた人は、そこそこいるようだが、
Athlon64からPen4に乗り換える人はでてくるのだろうか...
343名無しさん:04/01/22 12:22
>>338
>>341
そういう方には鱈鯖ヂュアルでしょう。
若しくはH/Wエンコ。
344名無しさん:04/01/22 12:25
アスロンって「安くて速い」が看板ですもんね
345名無しさん:04/01/22 12:27
Athlon 64の本当の力が出るのは64ビットOSになってからだしなあ。
動かすソフトによっては性能が2〜3倍になるらしい。
でもOSとソフトが揃わないと意味ないから、どうなる事やら。
346名無しさん:04/01/22 12:27
>>344
64は安くもないから魅力的じゃない。俺はね。
347名無しさん:04/01/22 12:29
その対応OSは来年でアプリがそこからちょっとづつ........今買ってもねぇ
348名無しさん:04/01/22 12:33
64のいい所はサーバーで使われるOpベースってことだな。
つまり、並列処理をとことんまで考えて作られてる。
Apacheとかみたく、100タスク500スレッドとかになると
その差が歴然になるってことかな。
349名無しさん:04/01/22 12:34
こんな感じか?

ttp://info.nikkeibp.co.jp/opteron/opteron/server01.html
> 全く同じソースコードを64ビットでリビルドしただけで、約2倍から3倍の性能向上が確認でき
> た(表3)。この結果からも、64ビットアーキテクチャが持つポテンシャルの高さが確認できる。

ttp://xes.tagen.tohoku.ac.jp/download/Results.html
グラフ参照 (4a)

これは50%のようだ。
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
> Wolfram Researchは、Mathematica、gridMathematica for Linux on AMD64をリリースした。これを通常
> のLinuxバージョンと比較すると、科学技術計算において、最大50%高速になるという。
350名無しさん:04/01/22 12:35
せめてHTつけろよな...........なんで無いのよ...........
351名無しさん:04/01/22 12:39
>>349
まぁ、それは極端な例ではあるがな。
んでも、圧縮全般(画像処理含む)で20〜30%ぐらい
早くなるみたいだな。もちろん200%以上UPする場合
も有るが・・

さすがにOSも64Bit化すれば今のP4では全く歯がたたんって
ことにはなるだろうガナー
352名無しさん:04/01/22 12:40
>>350
HTがなくても困ってない人がほとんどだから、あまり価値がないと判断してるのかもね。
353名無しさん:04/01/22 12:42
ロクヨンって車で言うコンセプトカーみたいだな
企業が必死こいて作り、展示会に出し、会場で業界関係者やマスコミに評価されるために。


今の状況どうだよ メーカー搭載機みたこと無い
354名無しさん:04/01/22 12:43
HTが凄くほしいathユーザでありますが(;´Д`)
355名無しさん:04/01/22 12:45
ロクヨンってカタカナ表記が(・∀・)イイ!!
356名無しさん:04/01/22 12:46
>>353
メーカーあるけどお店じゃ並んでないだろうね。
357名無しさん:04/01/22 12:49
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/22/news025.html
Prescottのパイプラインは30ステージかも。
358名無しさん:04/01/22 12:49
>>353
今のところは大手だとこれぐらいか?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0924/fujitsu2.htm
359名無しさん:04/01/22 12:51
増えるのは2ステージだと明言してた香具師がいたが事実はどうなのか?
360名無しさん:04/01/22 12:51
何となくだが一般向けじゃない印象を受けた
361名無しさん:04/01/22 12:52
インテル、Prescottを再設計--クロック数向上を狙ったギミックとの声も
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20063835,00.htm
362名無しさん:04/01/22 12:53
ロクヨンのいい部分もゲームだけ?
363名無しさん:04/01/22 12:56
>>362
持ってないから何ともいえないけどそういう事になるだろうな
HTも付いてないしathlonXPの後継機だしもちろん処理能力は上がってるだろうがな
364名無しさん:04/01/22 12:57
>>>>362
OS出てない今ではゲームだけ何じゃない?
出ればいろいろ良くなるかも
365名無しさん:04/01/22 12:58
>>361
インテルのクロック至上主義いまだ健在ってところですね。

> しかし、この変更は議論を呼ぶものとなりそうだ。Intelは見せかけの性能向上をアピール
> するために、チップを高速化しているに過ぎないとの批判が出てくる可能性もある。

> 最初に登場した Pentium 4は、クロック数が1.4GHzだったが、多くのアプリケーシ ョンで
> Pentium IIIの1GHz版より優位に立てず、また15ステージのパイプラインを持ち、当時最高の
> 水準にあったAdvanced Micro Devices(AMD)のAthlon/1.2GHzの性能を下回ることが
> 良くあっ たという。
366名無しさん:04/01/22 13:00
ロクヨンもゲームだけかー… ま、現状ってことで
367名無しさん:04/01/22 13:00
>>362
普通の処理が普通に速い。
エクセルでの複雑かつ大規模な表も強いよ。

P4はエンコやキャプ、ベンチマークなど単純な繰り返し作業に強い。
368名無しさん:04/01/22 13:01
Athlon 64の本当のたのしみは、もうしばらく待てってことだな。
369名無しさん:04/01/22 13:02
>>367
それってXPと変わらないんじゃ?
370名無しさん:04/01/22 13:03
とにかく俺はロクヨンいらないや
371名無しさん:04/01/22 13:04
Athlon 64は本当はXeonと同じレベルにあるcpuだと思うよ。
ECCによるエラー検出リカバリもしっかりとあるし。

P4はエラーが出たらそのまま変な動きするみたいだけど。
372名無しさん:04/01/22 13:06
64でもキャプ中放置な事実が…(汗
64はゲームと計算表が強いってことか…微妙
373名無しさん:04/01/22 13:07
>>369
現状でも十分に安くて速い。WinXP SP2からサポートされる
オーバーフロー防止機能によるセキュリティの高さも魅力的。

そこまであって、しかも、64ビットになると別世界が待っている。
CPUとしての魅力はP4よりあると思うな。
374名無しさん:04/01/22 13:08
>>372
それを言い出したらP4-HTでもキャプ中放置なわけだが・・
P4−HTは強いとこない訳だが・・・




発熱ぐらい?
375名無しさん:04/01/22 13:09
隠れた魅力なのかもしれないけど、athlon 64はあまり熱くないところがイイ
376名無しさん:04/01/22 13:10
>>374
あむ厨?もう一回上からよんできた方がいい
377名無しさん:04/01/22 13:11


            ここは編む厨の巣窟でした
378名無しさん:04/01/22 13:12
>>375
Athlon64でCool'n'Quiet Temp -3℃
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072868378/ より

432 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/01/21 01:17 ID:Y0/EJ8PD
エコワットで消費電力測ってみた

3000+/K8VT800pro/Rade9600/512MB DIMM/160GB HDD/DVD-R/FDD

先ずはCnQオフ
PRIME95実行時 115W
アイドル時     75W

CnQオフでもHALTが効いているようで消費電力が抑えられている模様
んで、CnQオンのアイドル時 65W
ん、こんなもんか?
800MHz動作時、1.1Vなら50W台かな?
しかし、全体的にいいかんじに動いてる
リテールFANの動作音も予想外に静かだし、CPU温度も30℃程度
CnQ時のS3復帰も問題なし
気に入りますた
379名無しさん:04/01/22 13:14
>>340でP4+HTでキャプしてコマ落ちしてた人が使ってたのはP4 3GHzらしい。
380名無しさん:04/01/22 13:16
アスロン使ってる人間はこうなのか…。ベンチよりリアルにわかった気がする
381名無しさん:04/01/22 13:16
>>378
CPU単体でなくシステムでの消費電力ですから、かなりいい感じかな。
382名無しさん:04/01/22 13:19
  こ こ は 我 ら 悪 夢 中 の 巣 窟 だ 
383名無しさん:04/01/22 13:20
   そ し て 淫 中 カ エ レ 
384名無しさん:04/01/22 13:21
AMDが魅力的に見えてきたから自作自演ですか?
385名無しさん:04/01/22 13:22
アム厨を悪夢中 って書くあたり暴走族っぽい
まちがってはいないか…
386名無しさん:04/01/22 13:22
アム厨でもなんでもいいが、ソフトエンコなら
どのCPUでも放置が基本だろ?

それが嫌ならハードエンコボード買って来いって
ことだ。



それとも340みたく後で泣く?
387名無しさん:04/01/22 13:22
HTがなくて困るというならCeleronがあれほど売れる事はないね。
388名無しさん:04/01/22 13:23
 
  H  T  T  な  ん  て  ハ  イ  ビ  ジ  ョ  ン  画  質

     再   生   の   時   の   み   有  効
389名無しさん:04/01/22 13:24
HT=あればいいけど、無くても困らない機能

今まで無くても困らなかったしなあ。
390名無しさん:04/01/22 13:25
アスロンはキャプチャ専用マシン用意するとあるし
メッセンジャーでコマ落ちするとあるし。あまりに…
391名無しさん:04/01/22 13:27
Pen4買う奴って( ´,_ゝ`)プッ
392名無しさん:04/01/22 13:27
なんつーか、馬鹿が多いんだよな。アム中って


インテルが最高に決まってるだろうが。


最高ですかーーーーー?


393名無しさん:04/01/22 13:28
>>390
そういえばP4+HTTを猛烈にマンセーしてる人がキャプチャ専用マシンを用意していましたね。
394名無しさん:04/01/22 13:29
>>390
ループしてるぞ!
メッセで落ちないように優先度変えるとか言う話
もう一回してほしいのか?
395名無しさん:04/01/22 13:29
>>392
俺の過去レスを勝手に使うな。

ハゲ
396名無しさん:04/01/22 13:29
ここ駄目だなもう…
397名無しさん:04/01/22 13:31
>>396
昼間はこんなもんだろう。
398名無しさん:04/01/22 13:31
編む厨は自作板
399名無しさん:04/01/22 13:33
キャプチャーのフレームレートは30fpsぐらい?
400名無しさん:04/01/22 13:33
    
  H  T  T って な ん で す か ?
401名無しさん:04/01/22 13:33
そして自作機を話に入れないと駄目と言う淫厨
402名無しさん:04/01/22 13:34
HTT=HT
403名無しさん:04/01/22 13:36
   

   H   T   T   な   ん   て   い   ら   ん
          

          H W エ ン コ で 専 用 機 組 め ! ! 
404名無しさん:04/01/22 13:38
自演御苦労さま > インテルをた
405名無しさん:04/01/22 13:39
406名無しさん:04/01/22 13:40
H   T   T   な   ん   て   い   ら   ん
          

          H W エ ン コ で 専 用 機 組 め ! ! 
407名無しさん:04/01/22 13:41
話題をずらしたのがとちらか見ればすぐにわかる事なのになあ。
ほどほどにしときな > インテルヲタ
408名無しさん:04/01/22 13:43
氏ね 淫中
409名無しさん:04/01/22 13:44

 今 日 も 淫 中 か ら ス レ を 守 る 事 が で き ま し た 
410名無しさん:04/01/22 13:46
Intelはいつx86の64bit拡張を出すのだろう?
これはやはり気になる。
411名無しさん:04/01/22 13:46
     ━━━━━━━━結論━━━━━━━━
  

    H W エ ン コ で 専 用 機 組 め !


     ━━━━━━━━結論━━━━━━━━
  
412名無しさん:04/01/22 13:48
MSからAMD64を使えと言われて、Intelとしては使わざるを得ない状況になるのか、
それともItaniumの64bitを下にもってきて32bitと融合させるのか…

どっちもIntelにとってはイバラの道のような気がする。
413名無しさん:04/01/22 13:50
Intel独自のx86-64bit拡張をMSが認めた場合はAMDが苦しいな。
414名無しさん:04/01/22 13:55
>>413
だが、それはItaniumが売れなくなるという諸刃の剣。
415名無しさん:04/01/22 13:57
>>413
それはありえないだろう。
MSがそうするメリットが全くない。現実にはAMD64を使うようにとと言ってるようだな。
416名無しさん:04/01/22 13:58
>>414
Itaniumへの投資が回収できなくなるが、インテルにとっては蚊が刺したぐらいに
しか感じなかったりして… ヒィ
417名無しさん:04/01/22 14:05
>Intel独自のx86-64bit拡張をMSが認めた場合はAMDが苦しいな。

まぁ、それはまず無いだろうね。そんなことしてたらアプリ
やらなんやら時間かかりすぎるし、MSに全然うまみが無い。

それどころか、デスクトップまで犬に食われる可能性がある。
唯でさえアジアじゃ犬マンセ-なのに・・
418名無しさん:04/01/22 14:07
>>417
犬って何だい? linux??
419名無しさん:04/01/22 14:08
>>417
MSはIntelに媚びる必要がないからなあ。
盛れもIntel独自に走るのは可能性としては少ないと思う。

AMD64を独自拡張して別の名前はつけてきそうだけどね。
420名無しさん:04/01/22 14:12
独自拡張って?
OSをつくるのはMSでしょ。Intelがかってに出来ることなの?
421名無しさん:04/01/22 14:16
ゴメソ、犬=Linuxでつ

独自拡張ってSSE3とかのことじゃね?
また使い物にならない拡張命令が増えるだけかと・・
422名無しさん:04/01/22 15:03
ファントムブデイブやろうぜ
423名無しさん:04/01/22 15:08
>>420
AMD64と互換性を保ちつつ+αってことでハイパー64という名前で出すかもw
424名無しさん:04/01/22 15:28
キャプ中放置とか言う前にでふらぐとかした方がいいんじゃねーか?
425名無しさん:04/01/22 15:33
athlon64 with HT
たのむよAMD
426名無しさん:04/01/22 15:36
失うもののが多いからHTいらない。
427名無しさん:04/01/22 15:41
もう2年近く使ってる2.0G…
>>425
64HT出たら買うぞ!!!
428名無しさん:04/01/22 15:50
とりあえずAMDよ…今年は黒字にして開発費あげて64HTを…
429名無しさん:04/01/22 15:54
まず買ってやれよ
430名無しさん:04/01/22 15:58
今買うとすればPen4になるが
431名無しさん:04/01/22 15:59
HTT対応のTMPGEncもSSE2対応のaviutlでもアスロンの方が速いのに笑える
432名無しさん:04/01/22 16:01
>>431
実際に使うようにフィルタいろいろかけるとそうなると聞いたけど、ほんと?
433名無しさん:04/01/22 16:02
速さじゃなくて将来性だよ。
athlonも当時Penより速いと言われてたが
新しい技術はintelの方が凄いからな
434名無しさん:04/01/22 16:03
付け加えると今の時代どっちが速くてもそれほど差はないでしょ?
435名無しさん:04/01/22 16:05
>>432
解像度とかでもかなり変わる。
352×240とかだとPen4速いよ。
436名無しさん:04/01/22 16:06
自作板ちょっとのぞいたらどっちのが買いかわかるね。
437名無しさん:04/01/22 16:08
>>432
mpg2で圧縮率が低いと720×480でもP4が速い。多分mpg2みたいな規則正しいデータには強いんだろう。
でも、フィルタ(ノイズを軽減したりする)をかけると逆転。
圧縮率の高いmpg4やwmvになると解像度・フィルタに関係なく惨敗。
438名無しさん:04/01/22 16:10
>>437
MPEG2強いのはいい事じゃないか?最近はDVDに焼くだろ?
439名無しさん:04/01/22 16:15
>>438
フィルタかけなければね。
製品のDVDなら重いフィルタも必要無いし、俺はそれしかしない!と声高にほざいた奴が昔このスレにいたな
440名無しさん:04/01/22 16:20
市街の中心で犯罪行為を叫んだ淫厨
441名無しさん:04/01/22 16:20
最近のキャプチャーとかはあんまり詳しくないんだが.........
DV編集ソフトはathXP糞だった。効果(再生されてる映像に違う映像の貼り付け、同時再生)貼り付けるんだがathはプレビュー止まったからな
442名無しさん:04/01/22 16:21
HTなら止まらなかった?
443名無しさん:04/01/22 16:24
HTじゃない。2.26G。
まぁ試したのは2000+なんだが
両機メモリ1Gつんでてこの差だったからな。
P4でもプレビューカクカクするがなんとか使ってる
444名無しさん:04/01/22 16:28
ちなみにvideostudioだったらathXPもそこそこ。MotionDは無理
445名無しさん:04/01/22 16:29
へえ、そりゃ面白い。
HT無しでも並列作業はP4って事なのかな。
いーこと教えてくれてありがとう
446名無しさん:04/01/22 16:30
と、こういう訳でフィルター弱いと思えないんだが。
最近の高圧縮コーデックの性質なのかな..........
447名無しさん:04/01/22 16:32
種類にもよるけど、フィルターに弱いのは事実だよ。
両方持ってるなら試してみればわかると思うが。
448名無しさん:04/01/22 16:35
年末に2000+マシン友人に売ってしまった
449名無しさん:04/01/22 16:37
>>446
俺みたいな素人が使うフィルタで重いと言えばNRとY/C分離だと思うけど、ベンチも2chでのやり取りでも疑いようは無いみたい。
TMPGEncのHTは重い処理では反って足かせになってる。
原因は・・・後少し待てば先生来るかもよ?w
450名無しさん:04/01/22 16:37
自作板ちょっとのぞいたらどっちのが買いかわかるね。
451名無しさん:04/01/22 16:42
>>449
ソースも出せないのに嘘つくな
452名無しさん:04/01/22 16:43
ここはIDがないからほんの数人のアム厨と淫厨が言い争ってるだけだろうね
だからこんな煽り合いだけになる
453名無しさん:04/01/22 16:44
>>451
このスレじゃ呆れるくらい張られてきたから、もう知らない人いないかと思ってたけど・・
探すから待ってて
454名無しさん:04/01/22 16:45
だってもう話す事ないもん。
455名無しさん:04/01/22 16:47
やってる作業がこんなんだしathで試した結果も散々だったし......
HTがどうかはしらないが今使ってる編集ソフトすら対応してるからHT付きがほしい。
それだけ。
>>450
なんでも用途じゃないの?向き不向きってあるしょ
456名無しさん:04/01/22 16:50
>>450
64の消費電力の少なさ、CnQにマンセー状態だね。
64は確かに総合的なバランスが優れてるって感じはあるな。
457名無しさん:04/01/22 16:51
向き不向き考慮しても買いはどっちか決まってる。
458名無しさん:04/01/22 16:51
PC 2台分のP4 HTがいいな。
459名無しさん:04/01/22 16:54
PC 2台分のP4 HTがいいな。
460名無しさん:04/01/22 16:55
すでに実用レベルのPC持ってるならあえてPen4を選ぶ理由が無いが。
461名無しさん:04/01/22 16:55
DualCPUでもPC2台分って言えないのにねえ
462名無しさん:04/01/22 16:55
最近俺が書き込むと2つになる なんで?
463名無しさん:04/01/22 17:03
馬鹿な事ばっかり言ってるからコピペされるんだろ。
464名無しさん:04/01/22 17:05
自演が二人?
465名無しさん:04/01/22 17:06
なんだこりゃ
466名無しさん:04/01/22 17:13
(;´Д`)πオタ
467名無しさん:04/01/22 17:25
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。
468名無しさん:04/01/22 17:28
(;´Д`)ππオタオタ(;´Д`)πオタオタ
469名無しさん:04/01/22 17:31
πオタはいやだぁねぇ
470名無しさん:04/01/22 17:36
π焼きしながら裏でπ焼くとガクガクだってさ
471名無しさん:04/01/22 17:45
録音が馬鹿な事を言うから、それを信じた香具師が増えてるのか?

かわいそうに・・・
472名無しさん:04/01/22 17:46
いずれの場合もPentium 4が圧勝である
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/01/14/athlon/005.html
473名無しさん:04/01/22 17:48
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。 PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。 あふぉすぎ
474名無しさん:04/01/22 17:48
(;´Д`)πオタキタ━━━━
475名無しさん:04/01/22 17:49
>>471
何一つとして具体的な提示は出来ないんだね
476名無しさん:04/01/22 17:50
自演二人もいるよここ(;´Д`)πオタ
477名無しさん:04/01/22 17:51
>>476
しかも両者編む。。。。最悪
478名無しさん:04/01/22 17:52
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。
479名無しさん:04/01/22 17:53
FFはアスロンの圧勝だろ
480名無しさん:04/01/22 17:57
エンコードがP4圧勝で、並列作業もP4圧勝。
P4はテレパソ、Athronはゲーム機で結論
481名無しさん:04/01/22 17:57
そうだ!ゲームマシン組むなら最高だ
482名無しさん:04/01/22 17:58
ゲーム機っておもちゃだろ
483名無しさん:04/01/22 17:58
>>482
古い人。
484名無しさん:04/01/22 18:03
ゲーム機はどうだか知らんがアスロンはおもちゃだな
485名無しさん:04/01/22 18:05
録音君の行列だな。
(;´д`)
486名無しさん:04/01/22 18:06
さっきまで自演二人もいたけどな
487【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 18:08
幾ら騒いだところでHTの効用が消えない事実を知るべきです。 > アム厨様
価値が多様化している状況で、アーキテクチャの違いによる優劣があるのは当たり前。
特徴を潰しに掛ってもムリなこと良さが現実である以上それを受け入れるだけの柔軟さが必要でしょう。

HT動作ならπ焼き×2が高速であることに疑う余地もなく、その特徴が示すメリットは消えない。
HTでもコマ落ちしたとの報告もあるようだけど、HTの守備範囲がCPUであるのだからHDD等の実運用環境を
考慮しないで無茶をすれば当然と言える。
488名無しさん:04/01/22 18:08
嫌なスレになったな…
489名無しさん:04/01/22 18:08
ゲームなんてしないよ
普通に
当たり前じゃない?
ゲームだなんて子供だけでしょ?

あと立て読みしても無駄だよ
490名無しさん:04/01/22 18:09
>>487
自演がわからないのか?
491名無しさん:04/01/22 18:10
編むの自演いたら話にくい
ホント消えてくれ
492名無しさん:04/01/22 18:11
>>489
古い人。
493名無しさん:04/01/22 18:14
どれとどれが自演か親切な方教えて下され。
馬鹿なもので・・・。
494名無しさん:04/01/22 18:15
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。 PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。 あふぉすぎ
俺Pen4使いだけどここまでの馬鹿がいるとは・・・・
4年目SEより
495名無しさん:04/01/22 18:15
>>493
AMDerの発言
496名無しさん:04/01/22 18:16
>>495
レス番指定して頂けませんか?
497名無しさん:04/01/22 18:16
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。
498名無しさん:04/01/22 18:16
>>493
エイエムデイを擁護してるのがたったの一人
わかり易いでしょ?
499名無しさん:04/01/22 18:18
>>489
ゲームやる奴がいないのなら、あんなにVGAの種類はないだろ。
500名無しさん:04/01/22 18:18
>>493
上から見てきなよ。それでわからなかったらあなたが気にする事じゃない
501名無しさん:04/01/22 18:20
自演が二人って言ってる人も居れば二人って言ってる人もいる・・・。
どっちなんだーー?
502上は間違い。:04/01/22 18:20
自演が二人って言ってる人も居れば一人って言ってる人もいる・・・。
どっちなんだーー?
503名無しさん:04/01/22 18:20
>>501
意味が解らないので日本語で書き直してください。
504名無しさん:04/01/22 18:21
俺はいつもながら自演しまくり。
どちらにも出演してるよ(笑
505名無しさん:04/01/22 18:21
最近編む厨元気ないな
506名無しさん:04/01/22 18:22
どっちかなー(笑
507名無しさん:04/01/22 18:22
>>499
子供が買うんでしょ?
そんなこともわかんないからアムダーはアレって言われるんだよ
508名無しさん:04/01/22 18:22
さっさと自作板いけば?
むこうならIDでるぞ。
509名無しさん:04/01/22 18:22
>>503
510名無しさん:04/01/22 18:24
子供に買ってやるPCはC3にしよう
PCIはRAIDカード刺せばいいかな
511名無しさん:04/01/22 18:25
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。
PC 2台分のP4 HTがいいな。
512名無しさん:04/01/22 18:26
編む厨って元々向こうで負けてきた奴らだからな
だからIDないこっちで自演して(ry
513名無しさん:04/01/22 18:27
>>511
へえ、そうなんだ
やっぱインテルは凄いな
514【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 18:27
アム厨による荒し投稿が増えてますな。
何時ものことなのだがもう少し自制して欲しいものだ。
と、発言しても聞いてはくれない....悲しいことだ。
515名無しさん:04/01/22 18:28
プ そう思うのなら向こうの淫厨助けてやったら?
性能の話ではたちうちできなくて、Intelの業績でしか反論できてないぞ。
516名無しさん:04/01/22 18:30
業績てのは会社の性能だわな
517名無しさん:04/01/22 18:30
助ける知識なんかない!だからここにいるんだ!
518名無しさん:04/01/22 18:30
こっちでも今起きてるけど、スレ流しするからな、編む厨は。
あっちは一般板の比じゃない。
519名無しさん:04/01/22 18:32
いずれの場合もPentium 4が圧勝である
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/01/14/athlon/005.html
520名無しさん:04/01/22 18:33
スレ流し?
いい加減な嘘ついて反論されてるだけだろ。
「PC 2台分のP4 HTがいいな。」なんていったらマジで笑われるぞ。
521名無しさん:04/01/22 18:33
>>520
どう考えても編む厨が張ってるぞ、それ
522名無しさん:04/01/22 18:35
>>520
馬鹿な発言するから晒されてるんだろ。
523名無しさん:04/01/22 18:35
教授にPen4とAthlonどっちがいいですかって質問したらMacにしなさいと言われました。
524名無しさん:04/01/22 18:35
>>519
ちょっと書き方が偏ってるような気がする。
525【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 18:36
自作版での言い争いの多くはアム厨同士で行われているケースが非常に多い。
思慮に欠け骨髄反射で反応し、淫厨と決め付け過激に反応するアム厨が増えているからだ...
そこに冷静な議論など入る余地もなく唯ひたすら64マンセーを繰り広げている様は滑稽で愚かしい。
思慮深いアム厨達からも嫌われ敬遠されいてる短絡派アム厨。
彼らは何がしたいのだろう?
526名無しさん:04/01/22 18:36
まあ落ち着けおまえら
527名無しさん:04/01/22 18:36
>>525
まだいたの?負け犬君
528名無しさん:04/01/22 18:37
>>524
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlon64-3400_16.html
ちょっとどころではない。
完全にPen4に有利になるように選別してる。
529名無しさん:04/01/22 18:37
>>525
喪前の行動のほうが怪しいがな。
530名無しさん:04/01/22 18:39
ここのamderはCPUの話すらしようとしない死に際の鼠
531272:04/01/22 18:40
なんだまだやってたのか。CPUの話?PenIII以上のCPUは一般人には必要ない。
以上
532名無しさん:04/01/22 18:41
>>530
はあ?
お前らがほとんど使わないキャプの話にいちいち付きやってやったじゃないか。
もう忘れたのか?
533名無しさん:04/01/22 18:42
検証からは徹底して逃げ回ってるけどなw
534名無しさん:04/01/22 18:42
自作ならアンド。メーカー製ならインテル。選択肢はこれしかないだろ実際。
535名無しさん:04/01/22 18:43
>>534
Efficeonがあるだろうが
536【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 18:43
272=1=CPUでキャプチャはムダ=前スレ家電DVDレコーダ買え=私に趣味に付いて諭される=切れる
とまぁ〜、こんな処かな?
前スレでは結構暴れて居たように思う。
537名無しさん:04/01/22 18:43
>>534
C3があるだろうが
538272:04/01/22 18:44
>>536
反論できないからって八つ当たりは良くないな。あと>>1と一緒にするなよ。
あんなテンプレは俺には貼れんw
539名無しさん:04/01/22 18:44
>>536
グッジョブ録音
540272:04/01/22 18:46
>>536
だからお前は趣味についてはき違えてんだよ。
番組を残す事に意味があるわけでPCでエンコすることに意味があるわけじゃねえ
541名無しさん:04/01/22 18:46
>>533
検証するたびに、HTなくてもけっこうやれる。
その差は微妙ってのがわかっただけなんだけど。
542名無しさん:04/01/22 18:47
なんだ、こいつ家電オタか。
543名無しさん:04/01/22 18:47
匿名っておもしろいね。

バレないからと嘘つきまくったり人を攻撃しまくったりする人がいて
なんだか人間の本性を見てる気がするよ。その中でも一部の人は
マジレスしてたりするのが救いかな。
544名無しさん:04/01/22 18:49
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062603061/346-374
自作板を含め、HTがさほど評価されないのは不具合があるから。
これをこの板の連中はひた隠しにしてるから、万能なものだと思い込んじゃうんだよな。
545【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 18:50
>>541
その検証や反論で出てきたのが「優先順位の変更」
そして、「優先順位の変更や管理」に付いてWindowsでの扱い難さをして来たのだが、
これも一部のアム厨によりレス流しに合い十分な議論が出来なかったように思う。
546名無しさん:04/01/22 18:50
マジレスなんて見あたらないぞ?
547272:04/01/22 18:50
>>542
家電ヲタじゃねえ。録画に関しては家電の方が遙かに優れてるという事実を言ったまでだ
548名無しさん:04/01/22 18:50
>>272の言いたい事って、
「PenIII以上のCPUは一般人には必要ない。」
なんだろ?
普段から周りを見下してそう
549【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 18:51
×そして、「優先順位の変更や管理」に付いてWindowsでの扱い難さをして来たのだが、
○そして、「優先順位の変更や管理」についてWindowsでの扱い難さを指摘してきたのだが、
550名無しさん:04/01/22 18:52
>>547
非可逆圧縮の時点で話にならないんですが
551名無しさん:04/01/22 18:52
>>545
扱い辛いならランチャー作れって言ったら、ショートカットで十分って
自分で言ってたよな?
552名無しさん:04/01/22 18:52
>>545
プロだから扱いにくいんじゃないかと言われて、納得していたようだが?
553名無しさん:04/01/22 18:53
>>545
本当に頭おかしいんか?
554名無しさん:04/01/22 18:54
すげえw
前後不覚に陥ってるw
555名無しさん:04/01/22 18:54
>>552
誰が使ってもいちいち優先度変えるなんて信じられないわけですが
556【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 18:55
>>552
それはあると思う。
使用状況がパーソナルな状況と違い同時処理の多さも含めて大きく異なるからね。
557名無しさん:04/01/22 18:55
アム厨は優先度変えたくなかったら専用マシン用意するんだってね
558名無しさん:04/01/22 18:55
>>555
なんで信じられないの?
559名無しさん:04/01/22 18:56
で、優先度変えるとダブルπが速くなるの?
560名無しさん:04/01/22 18:56
>>558
視野が狭いから。
561名無しさん:04/01/22 18:56
>>558
本当にアプリの優先度なんて気にして使ってるんですか?
562【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 18:56
もちっと落ち着いて会話しよう > ALL
落ち着くまで少し様子見します。
563名無しさん:04/01/22 18:57
>>561
アスロンだとコマ落ちに戦々恐々です。
彼も大分いらついてるようですね
564名無しさん:04/01/22 18:57
やっぱり答えないんだなw
565名無しさん:04/01/22 18:58
>>272は何ですぐ名無しに戻るの?
566名無しさん:04/01/22 18:58
>>559
速くして何か意味があんの?
567名無しさん:04/01/22 19:01
結局、優先度変更するだけで、HTとの差がかなり縮まる。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062603061/346-374
さらにHTには不具合があるから、総合的な快適性はたいして変わらないだろう。
568名無しさん:04/01/22 19:03
athlon使ってる人間は優先度絶えず気にして使ってる事がわかりました。
569名無しさん:04/01/22 19:04
エンコとπ104万桁を同時にやると、4倍近く遅くなります。
お試しあれ
570名無しさん:04/01/22 19:04
正直優先度変えるとかなり快適になる。
571名無しさん:04/01/22 19:04
>>514
殆どが君の自演じゃないか・・・。
572名無しさん:04/01/22 19:05
Athlonで問題があるのは、普通ろくに使われないキャプだけだな。
しかも優先度変更でかなりの部分解決できると。
HTなくてもいいじゃねえ?
573名無しさん:04/01/22 19:05
だからこんなに神経質なのか。
P4使ってると全く感じないもんな
574名無しさん:04/01/22 19:06
P4のが感じるだろ?
575名無しさん:04/01/22 19:06
優先度変えると再起動かけるな
アスロンはじゃじゃ馬だなぁ
576名無しさん:04/01/22 19:07
>>573が結論っぽい事言った
577名無しさん:04/01/22 19:07
>>573
ま、疑問を感じないのであれば、せいぜいIntelに貢いであげてください。
578名無しさん:04/01/22 19:07
そういえばアムダーって神経質かもな
レス見る限り
579名無しさん:04/01/22 19:08
2500+ユーザーは解決したのかな。
同じアスロンユーザーから嘘吐き扱いされて可哀想だった
580名無しさん:04/01/22 19:10
>>578
落ち着いてきた様だけど、>>553付近には大笑いさせて貰った
581名無しさん:04/01/22 19:10
>>579
淫厨は脳内Athlonユーザーがかなり多いからなあ、どこまで信用できるかな?
582名無しさん:04/01/22 19:11
同じ位の性能なのに価格差が凄いからなぁ。
メーカーは何であまり採用しないんだろ?
583名無しさん:04/01/22 19:11
>>581
構成書いてたけど、その直後から放置されてたよ
584名無しさん:04/01/22 19:12
チャットじゃねぇんだから、喪前らもちつけ。
んで、録音君は寝たの?
585名無しさん:04/01/22 19:13
>>582
日本人がブランド好きだからだろ。
Intelであれば、Celeronでもいいって考える人が多いんだろ。
586名無しさん:04/01/22 19:13
>>582
供給量が少ないんでは?
587名無しさん:04/01/22 19:13
>>584
就寝は主に午前中〜夕方みたい
588名無しさん:04/01/22 19:18
キチガイも落ち着いた様だな
589名無しさん:04/01/22 19:19
>>587
ありがと。
夜の仕事かヒキコモリですかねぇ・・・。

録音君はPentium4もAthlon64 or XP、どちらも持ってないと予測。

590名無しさん:04/01/22 19:20
録音の外見がせめて普通だったらこんな風にはなってなかったのかもな・・・。
録音が悪いんじゃない、社会が悪いんだ・・・。録音を責める奴は許さないぞ!!
591名無しさん:04/01/22 19:22
>>589
個人のSEみたい。
俺は両方持ってる、といか最近そうなったけど、特に持ってないなと思わせる発言は無いよ
技術云々の話ははさっぱりなんで真偽もさっぱり。
592名無しさん:04/01/22 19:24
SEってのは仕事しながら5分おきに書き込めるのか?
593名無しさん:04/01/22 19:25
このスレループしまくり・・・
録音はもっかい最初から読み直せ!
594名無しさん:04/01/22 19:25
>>592
俺、営業だもん
SEの事情なんて知らないよ〜
595名無しさん:04/01/22 19:28
いや、今日も凄いな
596名無しさん:04/01/22 19:34
飽きるの早いんだよお前ら!
597名無しさん:04/01/22 19:34
第二ラウンドは何時ごろ?
598名無しさん:04/01/22 19:39
テレビの面白いのが終わる11時ごろかな?
599名無しさん:04/01/22 19:42
色々やったし、もう煽り合うくらいしか無いのかもな
キャプだの動画だのπの話は確かにP4HTの有利を示してるけど、アスロンでも条件付で出来る。で、1タスクの作業とコストパフォーマンスはアスロン。
生き馬の目を抜くようなこの業界で、個人の嗜好ややり方以前の大きな性能差があったらとっくにどっちかが潰れてるんじゃないかな。
600【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 20:45
>>559が良いことを言った。
> で、優先度変えるとダブルπが速くなるの?

まぁ、そういうことです。
片方を順位上げて早くすると、もう片方は遅くなる。
これが優先順位変更の本質なんですよね。
OSによる時分割での効率UPは所詮I/O待ち時間を利用した別タスクの実行でしかない。
つまりCPUが拘る処理は決して同時に処理される訳では無いってこと。
優先順位を上げることにより1度に発生する遅延時間の最大値が3.3ms迄小さく出来るってことだけなんだよね。
まぁ、その処置で今回のハイビジョン映像は綺麗に再生出来るようになるからその意味では良いことなんだけど、
本質は何にも変わっていない。
バックグラインドでCPU負荷が大きいと、フォアグランドのレスポンスまで大きく悪化するのがOS時分割の特徴だ。
CPUが1つである以上避けられない問題なんだよね。
601名無しさん:04/01/22 20:48
>まぁ、その処置で今回のハイビジョン映像は綺麗に再生出来るようになる

64FXでも絶対に無理って言ってらっしゃいましたよね?
602【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 20:51
>>601
はい、絶対にムリですよ。
603名無しさん:04/01/22 20:53
馬鹿さらしage
604名無しさん:04/01/22 21:02
>>602
綺麗に再生出来るようになるの?
絶対に無理なの?
605【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 21:04
>>604
優先順位を上げない限り絶対ムリってことです。
10msの壁は越えられない。
606名無しさん:04/01/22 21:06
デフォルトでの並列作業はP4って事だな。
後は使う人しだい
607名無しさん:04/01/22 21:08
あの、前スレ251だけど、前スレにも書いたけど
優先度ageなくても見れるよ。もう一回前スレ読
んでみたら?
608名無しさん:04/01/22 21:09
>>605
いえいえ、HTでないと優先順位を変えても無理と仰ってらっしゃいましたよね?
609名無しさん:04/01/22 21:12
>>605
それなら>>602のような言い方をするなよ。
あんただけじゃないがそうやって中途半端なことを書くから毎回無駄に荒れる。
書かなくても分かってくれるなんて思うな、書かないことは相手にわからないと思え。
これが何か書くときの基本だと思うんだが?
嘘吐きと同じだよそれでは。
610【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 21:16
>>608
それは偶々で御座います。
今回の試験が3.3msの遅延だと迂回出来たに過ぎません。
本質は何も変わっていませんよ。

>>607
優先順位を上げずにハイビジョン画像がコマ落ちせずに再生されると言う人は貴方だけですね。
611名無しさん:04/01/22 21:17
10msといえば1秒に100回だな。
十分に高速なCPUなら動画の30fpsとかなら問題ないような気もするが…
612名無しさん:04/01/22 21:22
>>610
なんでだろうね?もう2年も前のシステムなのに・・
漏れSEより技術あるんかなぁ?
613【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 21:23
>>612
OSは何をお使いですか?
それとメデアプレイヤのバージョンは何ですか?
614名無しさん:04/01/22 21:25
2000pro SP4
9.00.00.2980
だよ。
615【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 21:29
>>614
現在の最新は9.00.00.3075ですので少し古いように思います。
一度バージョンを揃えられてみてはいかがでしょうか?
616名無しさん:04/01/22 21:42
うーーん、1ついいかな?
こっちのバージョンでコマ落ちしないって事例が
上がってるんなら、普通そっちのバージョンを下げる
べきじゃね?

SEなら特にそういうこと気にすると思うんだが・・
617【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 21:49
>>616
何処で手に入れるのでしょうか? > 古いバージョン
そして、どうやってインストールするのでしょうか? > 古いバージョン
618名無しさん:04/01/22 21:50
>>616
>SEなら特にそういうこと気にすると思うんだが・・

SEってのは脳内設定だから無理。
619名無しさん:04/01/22 21:51
>>617
SEって具体的には何してる人なの?
毎日こんなに書き込みながら出来る仕事なの?
620名無しさん:04/01/22 21:51
ゴメソ、素人みたくあれこれ説明せんとだめか?

何処で手に入れるのでしょうか? < ネットで!
そして、どうやってインストールするのでしょうか? < 幾らでもやり方ある!
621【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 21:53
>>620
はい、言い出した以上具体的に説明する必要があると思います。
私としては旧バージョンへ戻すことをお薦め出来ません。
622名無しさん:04/01/22 21:55
>私としては旧バージョンへ戻すことをお薦め出来ません。

藻前ホントにSEか?顧客の前でこんな事言ったら笑われるぞ。
623名無しさん:04/01/22 21:55
>>621
スルーしないでよw
SEって具体的には何してる人なの?
毎日こんなに書き込みながら出来る仕事なの?
624名無しさん:04/01/22 21:57
言い合いはいいから、旧Vrへの戻し方を教えたら?
話進まないよ
625名無しさん:04/01/22 22:02
SEに使える人間なんてほとんどいない
626名無しさん:04/01/22 22:06
もし録音がSEだとしたら、ウチのシステムだけは作らせたくない。
顧客が本当は何がしたいのかすら考えずに、自分の好きなものを押しつけてくるだろうし。
627名無しさん:04/01/22 22:07
>>624
はい。

まずMSのサイトくまなく探せば必ずありまつ。相手もプロ
ですから、前バージョン即刻削除なんて決してしません。
素人でも解ることです。

次にインストールの仕方ですが、OSによってやり方異なりますが、
基本的にはアプリはショートカット等のパスとディレクトリパス
とレジストリによってインストールされたと認識されますから、
その全てを削除した上でインストールしなおせば、出来ます。
もちろんOSを再インストしても出来ると思いますが・・・


一番確実な方法を書いてみたけど、実際もっと簡単だと思うよ。
628623:04/01/22 22:07
スルーかなw
ほんとに仕事してんのかな?
629名無しさん:04/01/22 22:09
>>627
乙。
今度は録音の番だな
630【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 22:10
>>627
その説明ではムリですね。
旧バージョンでテストすることはお薦め致しません。
631名無しさん:04/01/22 22:19
>>630
>旧バージョンでテストすることはお薦め致しません。
何故ですか?
大多数の一般人はバージョンアップを忘れることなんかを考えると
旧バージョンでテストするほうが正しく比較できるように思えるのですが……
素人の考えなので間違っているならどう間違っているかも説明してください。
632名無しさん:04/01/22 22:20
まぁ、漏れ基本的には犬使いだからね。
UNIX系ならrm -rdfかMakefileからディレクトリ読んでシェル作るん
だけどWinのやり方手取り足取り説明しろ!ってのはマンドクセからこれ
以上は自分で調べて。


鸚鵡返しに「その説明ではムリですね」とか言うより
為になったと思うけど・・・
633【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 22:21
>>631
安全にバージョンを下げるに値する根拠が全く示されていません。
それにソフトの在処も「くまなく探せ」と言われてるだけで存在を保証するものでは御座いませんね。
634名無しさん:04/01/22 22:23
アム厨神経質だから・・・・
635名無しさん:04/01/22 22:25
んで、流されてるからもう一回書くよ。

 優 先 度 a g e な く て も 見 れ る よ 。
636【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 22:26
>>635
貴方以外の人は出来ないとおっしゃっております。
637名無しさん:04/01/22 22:27
>>635
凄い厨だ
638名無しさん:04/01/22 22:28
>>636
貴方以外の人は出来るとおっしゃっております。
639名無しさん:04/01/22 22:29
んじゃ取り合えず、もう1人でも出来るって香具師が現れたら
今までの書込み全面否定するってことでいいか?
640名無しさん:04/01/22 22:31
>>639
そりゃちょっといくらでもでっち上げられるしな〜
641名無しさん:04/01/22 22:31
>>639
アム厨お得意の自演やる気ですね?
642【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 22:33
>>639
いいえ全く信用しません。
私はAthlonXP3000+でテストしています。
根拠のないものを信じる程愚かではありません。
643名無しさん:04/01/22 22:35
まぁ、出来ないってのも自演かもしれんし、漏れが出来たってのも
多分信じてないだろうし、だからと言ってテキトーな事ばかり並べられ
てるあのお方の言う事も鵜呑みにすんなって言いたいかな。
644名無しさん:04/01/22 22:36
The 愚か
645名無しさん:04/01/22 22:36
http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/VideoQuality.asp?page=6&lookup=VideoQuality
ここの"Coral Reef Adventure"((1080p, 8.2 Mbps, 1:43 min, 102 MB)がAthlonXPだと
再生きついって認識でいいの?
ちょっとやってみたいんだが。
646名無しさん:04/01/22 22:38
一番根拠無いのは↓なわけだが



642 名前:【888m】 ◆Rb.XJ8VXow 投稿日:04/01/22 22:33
>>639
いいえ全く信用しません。
私はAthlonXP3000+でテストしています。
根拠のないものを信じる程愚かではありません。

647【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 22:38
OSによる時分割遅延の説明で「テキトー」なとこは無いかと思いますよ。
CPUが2台になることによるOSによる時分割の影響が回避出来るのも事実であります。
648名無しさん:04/01/22 22:39
テキトーだなぁ・・・。
649名無しさん:04/01/22 22:40
テキトーだな。

それと

 必 死 だ な
650【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 22:40
>>645
テストには下記をお使いください。
http://download.microsoft.com/download/b/d/2/bd2ef814-9577-4d2e-a79e-35615ac7b13f/liquid_1.exe
π焼きと同時に実行して確認すると良いでしょう。
651名無しさん:04/01/22 22:41
>>650
ありがとう。
自分の環境ではどうなるかやってみるよ。
652名無しさん:04/01/22 22:46
>>651
勇者がんばれ〜
653名無しさん:04/01/22 22:48
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20063835,00.htm

「(Pentium 4の)20ステージのパイプラインに文句を言った人間は
、今回もまた全員がそうするだろう。Intelは、パイプラインのステージ数を
増やしてクロックスピードを上げることが好きでたまらないようだ」と、
The Microprocessor Forumの編集長であるPeter Glaskowskyは述べている。



周波数=性能と思ってるバカ(陰房と厨房)を大量に釣れるからインテルも味をしめて
徹底的に周波数をあげるが性能は上げない。

いまだにモデルナンバーをけなしてるバカがいるが自分がバカだと気づけよ
654名無しさん:04/01/22 22:51
下がりすぎ
655名無しさん:04/01/22 23:02
>>642
途中からですまんが、Pentium4とAthlonのマシン構成を教えてくれんか?
656名無しさん:04/01/22 23:15
645ではないが試してみたが……この映像は比較に向いていないんじゃないか?
最初同時実行を試して「あ、かくかくする」と思ったが……単体実行と差がなかった。
これは漏れのPCがおかしいのでなければ元の映像がそういう映像だということだろう。

でもπ焼きが挙動不審なんだよな……フォアにしてもバックにしてもどちらも結果が変わらない……
あらかじめ優先度が設定されているんだろうか?
構成晒した方がよければ晒すのでレス下され。
657名無しさん:04/01/22 23:17
>>656
プライオリティー制御関係のレジストリいじってない?
658656:04/01/22 23:20
>>657
レジストリは一切いじった覚えはないんだけど……
そもそもプライオリティー制御ってなんでつか?
659名無しさん:04/01/22 23:22
>>656
DirectXのバージョン古くない?
660【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 23:23
>>656
それ多分、GPUの影響ですね。
ハイビジョン映像だから多少はGPUに影響されるよ。
私がテストで使用しているのはWX25です。
661名無しさん:04/01/22 23:26
んで、655はスルー、と
662656:04/01/22 23:27
やっぱ構成晒しておく。
CPU:AthlonXP2500+@200×[email protected](Prime95にてエラーが出ないこと確認)
M/B:Iwill K7S3-N
MEM:DDR400 512MB×2
HDD:ST380011A
VGA:RADEON9600 OmegaDriver
OS:WinXP HOME SP1 DX9.0b
常駐:VB2004、 B'sClip
663【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 23:30
>>662
ハードに問題は認められない。
とすると、coolonとか使ってない?
使ってたら止める。

後はVB2004が怪しげかな?
664名無しさん:04/01/22 23:33
なんでだろねぇ?ちょっと解らん。
やっぱ、この画像使わん方がいいんかもしれんね。
665656:04/01/22 23:34
>>663
coolonは使ってない。使わなくても十分消費電力少ないし(40Wちょっと)
他に一切いじった覚えはないんだが……VB2004か。

あ、かくかくするってのは何箇所か特定の箇所だけなんだが……本当に仕様ではない?
666【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 23:36
再生したプレイヤはメデアプレイヤですか?
mplayer2.exeだと正常に再生されません。

HTONだとメデアブレイヤとPowerDVDで同時再生しながらπ焼きしても問題なく再生されますよ。
CPU1=π焼き
CPU2=メデアブレイヤ、PowerDVD
667名無しさん:04/01/22 23:37
>>661
3.06と3000+だってよ
668【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 23:38
>>665
どこらへん?
1-2箇所教えて、確認してみるよ。
669650:04/01/22 23:39
π焼きしたらコマ落ちしまくりでした
自分の環境じゃどうにもならないようですね
単体実行時はコマ落ちは分からなかったけど。
構成は
CPU:AthlonXP2500+@200×[email protected]
M/B:Abit NF7-S
MEM:DDR400 512MB×2
HDD:ST120021A
VGA:Aeolus TI4200 8X-DVC128
OS:WinXP Pro SP1 DX9.0b
常駐:Kerio personal firewall

一つ気になったのですが、
HTT対応のPen4だったらソフトエンコ中にπ焼きってできるんですか?
670名無しさん:04/01/22 23:40
>>647
あくまで見かけ上の話な。
671【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 23:44
>>669
処理するCPUが分かれていれば大丈夫だよ。(割り当てによる
それと、優先順位上げてやってみて
カクカクしなくなるよ。(10msから3.3msになる)
672名無しさん:04/01/22 23:45
レス番間違えました
>669は>651です。
すみません
673656:04/01/22 23:47
>>666
WMP。UD用だから余分なソフトは一切入れていない。

で、特にはっきりとおかしいのは次の3箇所。
・海の映像からがけの上に切り替わったところ、静止画もどきになる瞬間が2回。
・右から赤い車が来る瞬間。これも同じ。
・夕焼けの海を船がこちらに向かってくるところ。ここは完全に一回止まる。
他にもそんな風に見えるところが何箇所かある。
おかしいのはπ焼きしててもしなくても同じ状態なこと。やはりVB2004かな?
674【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/22 23:59
>>673
もう一度確認してみたけど変なとこはなかったよ。
特にがけへのパーンも違和感なかった。

P4-3.06での常駐ソフトは
SQLServer
PestPatrol
NOD32
ZoneAlarm
SpamMailKiller
B'sClip
SATARaid
シェルゲート
Proxomitron
daemon.exe
位です。

VB2004とかノートンは重いからねぇ...

675656:04/01/23 00:09
>>674
むう、そですか。

結局参考にならない結果ですんません。
でもVBは怖くて切れねえ……今日は眠いんで明日、回線とVB2004切ってもう一回試してみます。
676名無しさん:04/01/23 03:05

              ┏〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┓
              ┃Prescott パイプライン1.5倍増でモッサリ1.5倍!┃
              ┣〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┛
              ┃
            (⌒:⌒,)、
            ノ ,:' 人_)
         ⊂( _ ,,)⊃
           ∨ ∨
677名無しさん:04/01/23 10:03
>>441 >>443
これも並行処理の強さととっていいのかな?
678名無しさん:04/01/23 12:05
このスレを読んでAthlon64の購入を決めました。
1台であれこれさせようと思ってないし。
679名無しさん:04/01/23 12:11
報告待ってるぞ
何時頃?
680名無しさん:04/01/23 13:19
今日は静かだな
681名無しさん:04/01/23 13:20
>>677
DVはわからんな。Huffyuvよりは大夫HDDの負荷無いんじゃないか?
682名無しさん:04/01/23 13:26
つまり441や443はCPUの性能差ってことか?
683名無しさん:04/01/23 13:33
>>678
FFベンチの結果期待してるぜ!
684名無しさん:04/01/23 13:45
>>682
444を見るとソフトにも問題があるようだが?
685名無しさん:04/01/23 13:57
ソフト変えたら athも そこそこで 後者は無理とあるが?
686名無しさん:04/01/23 14:04
無理な方は、Pen4にしか最適化してないのかもね。
687名無しさん:04/01/23 14:59
ぎぎぎ
688名無しさん:04/01/23 15:16
どちらにしろ444とその周辺のカキコはathlonXPにはあまりいい結果じゃなかったみたいね
689名無しさん:04/01/23 15:17
MotionDってかなりマイナーなやつなんじゃないか?
検索してもまともにひっかからないし、動かなくても支障なさそう。
690名無しさん:04/01/23 15:21
MTVの羽(HWキャプする時のソフト)は不具合でサポにTELすると「HT切れ」と言われるらしいし、どっちかでうまくいくってのは普通にあるんだろうな
691名無しさん:04/01/23 15:23
不具合多いからHTTいらね
692名無しさん:04/01/23 15:26
メジャーなソフトウェアしかathlonXPには最適化されてないんですか・・・・
693名無しさん:04/01/23 15:26
もう不具合は少ないだろ。メリットも少ないけど。
694名無しさん:04/01/23 15:27
最適化って言葉が曖昧。
HTに最適化されてるのにアスロンのが快適って何だよ。。
695名無しさん:04/01/23 15:29
>>692
AthlonXPに最適化されているソフトなんてあるの?
Pen4に最適化されたソフトで速く動くのがウリのCPUじゃないの?
696名無しさん:04/01/23 15:29
>>443
これだとHT無くてもずいぶん差出るみたいね
697名無しさん:04/01/23 15:30
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062603061/346-374
う〜ん、バグはまだ結構残ってるようだけど。
特にパーツ追加するときは気をつけたほうがよさそうだな。
698名無しさん:04/01/23 15:31
>>694
FF11なんかがそうなんだけど、Pen4+HTに最適化されているのに
Athlon64のほうが快適にゲームできるらしいよ。
699名無しさん:04/01/23 15:31
>>695
私は見た事無い
>>686に対してレスした
700名無しさん:04/01/23 15:35
自作板の連中か…
701名無しさん:04/01/23 15:35
MotionDってどこが作ってるソフトなんだろうね?
検索しても全然引っかからないんだが。
702名無しさん:04/01/23 15:39
自慢じゃないが自作板行くほど知識はない。
そんな人が集まっております。
703名無しさん:04/01/23 15:39
最適化ってのは速いでは無く(動作保障)なんじゃないの?
「不具合が多いと聞いて尻込んでる皆さん、HTでも動きますよ〜」
という意味なんじゃないかと。
まあ、そこにはインテルの影はあるんだろうけどさ。
704名無しさん:04/01/23 15:41
当然メーカーなどの保証ある方がいいわけだが
705名無しさん:04/01/23 15:44
違いはこんな感じでしょう。

HT対応ソフトは、HTなしのCPUですべてが動作する。
HT非対応ソフトは、HT ONしたCPUで動作しないものもある。
706名無しさん:04/01/23 15:44
>>703
HTだとかえってパフォーマンス落ちるソフトも多いから、そういうことだろうな。
707名無しさん:04/01/23 15:47
かといってアスロンだとひかれる魅力が全くないわけですよ。。。。
708名無しさん:04/01/23 15:48
HTは魔法じゃないもんな
そういう意味では再起動無しでON/OFF出来るといいんだが。
709名無しさん:04/01/23 15:49
無知だからじゃない?
710名無しさん:04/01/23 15:51
>>707
安くて速いじゃあかんの?
711名無しさん:04/01/23 15:51
>>708
それは言えるね。BIOSでしか設定できないのは面倒すぎ。
HTがらみの不具合でソフトが動かなくてHTをOFFにしら、そのままという人もいそうだ。
712名無しさん:04/01/23 15:51
>>707
性能に加えて、64bit、CnQ、ウイルス防御等の付加価値がありますが?
自作板だと、特にプレスコの熱問題との対比でCnQマンセー状態だね。
713名無しさん:04/01/23 15:52
HTのスレとCnQのスレがあるけど、スレの伸びが全然違うみたいね。
714名無しさん:04/01/23 15:53
比べ無いで下さい。
715名無しさん:04/01/23 15:55
動作保証されてない物わざわざ買うのはちょっと・。
716名無しさん:04/01/23 15:57
こういったスレ他にもありますよね?ATHLONXPはどこみてもあまりいい評価がされてないですよ?・。
717名無しさん:04/01/23 15:58
逆だよね?
718名無しさん:04/01/23 15:59
え〜と、俺は何でもフリーソフトで済まそうとする人間なんだけど、アスロンとP4比べたら同じ、HTとアスロンだとHTの方が不具合多いと思う。
カノープスはHTと羽に関してはさじ投げてる。
高い買い物だから慎重になるのは判るけどね。
719名無しさん:04/01/23 16:00
Pen4を買って、後になって高い買い物をしたという人ならよくいるが…
720名無しさん:04/01/23 16:01
>>716
ところでそのスレってどれ?
どこ見てもというほどあるの?
721名無しさん:04/01/23 16:02
羽ってなんですか?
722名無しさん:04/01/23 16:03
今は、プレスコの評判の悪さでINTEL系スレぼろぼろだな
723名無しさん:04/01/23 16:06
>>721
FETHERというカノープスのキャプチャボードについて来るキャプチャソフト。
基本的にはこれでキャプチャ(録画)する。まあ直訳して羽。
これにはソフトを終了させても音声が止まらない(再起動で止まる)という不具合があり、原因はHTなのか、サポはHTを切ってくれとの一点張りらしい。
724名無しさん:04/01/23 16:09
HTを常時ONにするには、使うソフトを選びそうですね。
725名無しさん:04/01/23 16:09
カノープスはCANOPUS ですよね?
キャプチャーボード調べて見たんですけどどこにも書いてませんよ?
726名無しさん:04/01/23 16:11
2画面モードをお使いいただくことが前提で、新規に環境を構築される場合には、以下の環境を選択されることをおすすめします。
・Intel Pentium 4を搭載

athlonXPじゃ無理じゃん
727名無しさん:04/01/23 16:12
でも実際使ってみると・・・。
728名無しさん:04/01/23 16:13
>>723
どこかにあるのでしょうけど見つかりません。
記されてるページのアド出してもらえないでしょうか?
729名無しさん:04/01/23 16:14
athlonXP並行処理マズー
730名無しさん:04/01/23 16:16
アス厨自爆( ´∀`)
731名無しさん:04/01/23 16:18
>>728
2chと自分のPCで直接試したから、アドは知らないよ。
何か疑ってるようだけど、ならどーぞP4とMTV買って下さい。
732名無しさん:04/01/23 16:20
メーカーサイトが不具合あるのに放置はないよな。
実は大丈夫なんだよ(・∀・)
なによりアム厨自演大杉
733名無しさん:04/01/23 16:22
>>731
疑ってる訳じゃないです。
本当に不具合起きているならメーカーに記されるはずじゃありませんか?
734名無しさん:04/01/23 16:25
アム厨ってこんな人ばかりだよ>>406(・∀・)
735名無しさん:04/01/23 16:27
確かにおかしい。
HTで不具合起きるなんてないぞ?
あるなら記されてるはずだ。あるいは過去にあったけどもう修正されているのでは?
736名無しさん:04/01/23 16:28
>>734
そっちの方がはるかに快適そうだけどね。
737名無しさん:04/01/23 16:28
ちょっと調べればどっちがいいのかすぐ分かるけど、
分からない振りして煽ってるのか。暇だな。
738名無しさん:04/01/23 16:29
>>733
P4とMTV持ってて、それで言ってるの?
こっちは2chの情報で実際に解決したんだよ。

>本当に不具合起きているならメーカーに記されるはずじゃありませんか?
うんうん、無いなら大丈夫じゃないの?
739名無しさん:04/01/23 16:29
羽がHTで不具合
これもアム厨の自作だったりして(・∀・)
HTTはマシン2台分とか(・∀・)
740【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/23 16:30
一応カノープスのサポートフォーラムも眺めてきたけど
FETHERがHTで問題との発言は全くないですね。
741名無しさん:04/01/23 16:31
アム厨はどうして自演するのでつか?
742名無しさん:04/01/23 16:31
まなかな好きキター
743【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/23 16:32
>>738
URL載せなよ。
744名無しさん:04/01/23 16:34
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032146991/
このスレには、HTとの相性の悪さが取り上げられてるけど?
745名無しさん:04/01/23 16:36
つまり矢田亜希子と付き合うかまなかなと付き合うかでしょ?
746名無しさん:04/01/23 16:37
>>744
775あたりからあるようですね。
747名無しさん:04/01/23 16:39
結局そんな不具合はないんですね…。時間の無駄でした。
748名無しさん:04/01/23 16:40
漏れの目にはインテル厨のほうが過激な自演でかつ多いと思うぞ。
インテルのほうが不利な話の流れになってきたと思ったら、
どこからともなく (笑 とかでてきたりするもんなあ。
749名無しさん:04/01/23 16:41
俺はFETHERなんてものは知らないし、持ってもいないが、
持ってる人が使ってて実際にそんな症状が出たって話でないんかい?
750名無しさん:04/01/23 16:41
(笑    って何?_| ̄|○
751名無しさん:04/01/23 16:42
あーあ アム厨最悪だw
またathのイメージ悪くならないかしら(;´Д`)
752名無しさん:04/01/23 16:42
>>749
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032146991/
上のスレでは出てるけど?
753名無しさん:04/01/23 16:43
>>750
知らない? やたらと荒らしてくる人だよ。

荒らしがでたときに、どっちの話の流れになってるかで、
どっちが荒らしてるのか、なんとなくわかるよ。
荒らし好きな人なら無関係にするかもしれないけどね。
754名無しさん:04/01/23 16:44
>>751
さっきから色んなスレに色んなキャラで書き込み過ぎw
755名無しさん:04/01/23 16:44
症状が出たって話=全てのPCにあてはまる と勘違いしてない?
自分のマシンで起こった不具合書いてあるだけでしょう。
メーカーサポートにのってないんだし。
756名無しさん:04/01/23 16:44
>結局そんな不具合はないんですね…。時間の無駄でした。
いっつもこんな感じだね。淫厨って。
都合の悪いとこからは目をそらす。
757名無しさん:04/01/23 16:45
827 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/11/30 16:41
PEN4-HTとNORTON-INS2004とFEATHERが組み合わさると最悪なのは
フォーラムでも出てるね。
INSを先に入れて羽が後だとマズいって話もある。
羽を先に入れてからINSを入れると問題ないって。
VER2002では不都合報告無いのにね。

フォーラムってどこ?
758名無しさん:04/01/23 16:45
今は、プレスコの評判の悪さでINTEL系スレぼろぼろだな
759症状は違うようだな:04/01/23 16:45
775 名前:名無しさん@編集中 投稿日:03/11/04 00:55
MTV1200FXでFEATHERを使ってるんだけど、正常に終了した例が無い・・・
いつもCDVR.EXEがエラー(?)起こして困っています。
皆さんはどうですか?

当方の環境は
Pen4 2.40GHz
Mem 512MB
M/B MSIの865G
WinXP Home
です。


776 名前:名無しさん@編集中 投稿日:03/11/05 21:32
>>775
それってHTをオンにしてると起こるヤツじゃないの?
760名無しさん:04/01/23 16:46
プレスコなんか無い!
761名無しさん:04/01/23 16:48
>>718,>>723 の人がP4+HTでFETHERというソフトで不具合が出るという話(体験談?)
があって、それを信じたがらないインテル信者が難癖をつけているように見えるのだが…

俺の認識はあってる?
762【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/23 16:48
>>744
見てきたよ♪
FETHERがHT云々以前に不具合多過ぎるみたいですね。
763名無しさん:04/01/23 16:50
不具合出ると、HTには問題ないソフト側に問題ありです、か。
実際不具合があることはやっと認めたみたいだけどw
764名無しさん:04/01/23 16:53
>>684
編む厨?
765【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/23 16:54
>>763
いや、具体的に何故不具合が出るのかの追求が為されていなかったのと多数の問題を抱えていたから
HTとの相性を殊更強調する必要は無いと思っただけだよ。

そりゃ、HTで不具合起こすソフトだってあるさ。
766名無しさん:04/01/23 16:55
HT使ってると確実におきるってわけじゃないみたいだけど、
不安定の要因になってるのは確かみたいだね。
767名無しさん:04/01/23 16:57
>>765
HT切れば解消するんだろ?
強調っていうか原因がそれだからね。HTが原因としか言えない。

そりゃ、HTで不具合起こすソフトだってあるさ。
>消費者がかばう事もない。
768名無しさん:04/01/23 17:00
>>764
MotionDの話蒸し返すのか?
漏れからすれば、こっちのほうがはるかに怪しいんだが。
769【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/23 17:01
>>767
> HT切れば解消するんだろ?
> 強調っていうか原因がそれだからね。HTが原因としか言えない。

さぁ、如何なんだろうね。
私にとって興味が無い話だね。
HTで不具合になる理由が書かれていないと興味ないな。
770名無しさん:04/01/23 17:01
見るならサポートフォーラムというのを見てよ>録音
ユーザー登録してる人が入るらしい
771名無しさん:04/01/23 17:04
>>769
P4HTの不具合には興味ないだろうな。
いいとこしか興味ないもんねw
772名無しさん:04/01/23 17:05
カノープスには腕のいいビデオドライバ職人がいたのだが、
退職してからは製品に魅力がなくなったな。

HTは条件がそろえば効果あるが万能でもない。
賢い人が使えば魅力あるものだと思うよ。
漏れにはHTのためだけにPen4を選ぶほどの魅力はないけどね。
773【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/23 17:05
>>770
さっき見てきたけど見当たらなかったよ。
どのフォーラムに書かれているのかさえ判らんから探し難いけどね。
あそこだとサポート担当の返答があるから事実ならもう少し詳しい事情説明があるはずなので
期待して見に行ったのだけどね。
774名無しさん:04/01/23 17:07
起きてから寝るまで2chか・・。凄いな。
775名無しさん:04/01/23 17:08
>>759
は投稿も古いし、解決してるから過去の話って事じゃない?
776名無しさん:04/01/23 17:10
>>718=723 の人はまだいるのだろうか?
777名無しさん:04/01/23 17:13
どうも適当発言っぽいな
でも、問題が無かったとも言えないな。
778名無しさん:04/01/23 17:13
>>777
全く分からないってこと?
779名無しさん:04/01/23 17:13
プレスコのパイプラインのステージ数がすごい事になってそうだ。
以前2ステージ増えるだけだと言ってた香具師がいたが、やはり妄想だったのだろうか?
780名無しさん:04/01/23 17:14
>>778
キャプしないからわかんねえよ
781名無しさん:04/01/23 17:15
じゃ書き込むなよ。
782名無しさん:04/01/23 17:15
>>776
>>738を見ると、話の通じない淫厨にあきれて出ていった感じがする。
783名無しさん:04/01/23 17:17
>>781
>>759みたいな事はあったんだろ?
784名無しさん:04/01/23 17:17
FETHERなんてソフトは持ってないと知らないだろうし、現実にあった話でしょ。
785名無しさん:04/01/23 17:18
>>784
さぁ、如何なんだろうね。
私にとって興味が無い話だね。
HTで不具合になる理由が書かれていないと興味ないな。
786名無しさん:04/01/23 17:18
古い話とあったけど、2ヶ月前の話か…それほど昔でもないですね。
787名無しさん:04/01/23 17:19
>>785
都合の悪い現実には目をつぶってたらいいよ。
788名無しさん:04/01/23 17:20
HT使ってると不具合が確実におきるってわけじゃないが、不安定の要因には確実になってるってわけか。
HTがあまりマンセーされてないのは、こういう理由からなんだな。
789名無しさん:04/01/23 17:21
ある人は不具合はソフトのせいでアスロンに問題は無いと言う
ある人は不具合はソフトのせいでHTに問題は無いと言う

似たもの同士だな
790名無しさん:04/01/23 17:21
二ヶ月前の事いつまでも粘着してんじゃねえよ。
791名無しさん:04/01/23 17:22
2ヶ月前のソース出すのは粘着野郎でFA?
792名無しさん:04/01/23 17:22
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0401/deskpower/c/index.html?fmwfrom=fmv_lineup

注1 ハイパー・スレッディング・テクノロジ有効時において、ご使用のソフトウェア/ドライバによっては、正常に動作しないことがあります。
793名無しさん:04/01/23 17:23
そりゃ、HTで不具合起こすソフトだってあるさ。
794名無しさん:04/01/23 17:24
>>792
富士通はずいぶんはっきりと書くなw
795名無しさん:04/01/23 17:26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062603061/346-374
HT-ONだと不具合がでる確率があがるのは確かだろうな。
PCの知識があれば乗り越えられるんだろうが、初心者にはちょっときつそう。
796名無しさん:04/01/23 17:26
ぎぎぎ
797名無しさん:04/01/23 17:27
録音、富士通に文句言え〜
かくたる証拠も無いのにHTを侮辱してる!
798名無しさん:04/01/23 17:27
つまんね
799名無しさん:04/01/23 17:28
なんで富士通は不具合の出るCPUをわざわざ使うんだ?
800名無しさん:04/01/23 17:31
実際に不具合が出ることはわかってるから書いておかないとまずいでしょ < 富士通
801名無しさん:04/01/23 17:33
http://www-6.ibm.com/jp/pc/desktop/tcs503a/tcs503as.shtml

・ThinkCentre S50 インテル(R) Pentium(R) 4プロセッサ搭載モデル 注釈
※1 Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professionalは、ハイパー・スレッディング・テクノロジに対応していません。
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professionalを使用する場合は、BIOS メニューにてハイパー・スレッディング・テクノロジ
の設定が Disable (無効)になっていることを確認してください。
802名無しさん:04/01/23 17:33
我々にはわからない技術的な問題もあるんでしょう。
発熱とか。これケース小さいしね。
803名無しさん:04/01/23 17:34
>>799
新CPUじゃないと売りにくいんでしょう。
実際にHTをONにして問題が出るソフトはごく一部だろうし。

でも、その一部のソフトが自分の使ってるソフトだと悲惨。
804【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/23 17:35
サポートフォーラムで発見♪
FEATHERで音が止まらない・鳴らない関連バグ!

カノープススタッフの発言
> お問い合わせの状況については、当社でも調査を行っておりますが、
> 現状ではHyperThreadingを使用しない設定でご使用になることや、
> 常駐ソフトをできるだけ終了させることなどによる改善例がございますので、
> お試しいただければ幸いに存じます。
つまり原因不明ってことですな。

苦情者側の発言
> 私が前に使っていたマシン、FSB333、シングルチャンネルメモリ、
> P4 1.7G(ノンハイパースレッド)、MX440、MTB2000、という一世代前のマシンですが、やっぱり症状が出ました。

HT云々以前の問題なようですね。
805名無しさん:04/01/23 17:35
MTV使いにはその悲惨な奴が結構いる、という訳か
806名無しさん:04/01/23 17:35
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2004jan/deck/spec.html

1:HTテクノロジは従来のソフトウェアやドライバが動作しない場合があります。各ソフトウェアメーカ、周辺機器メーカにお問い合わせ下さい。
807名無しさん:04/01/23 17:36
>>804
2例ともP4か。
で、athronでは無し、と。
808名無しさん:04/01/23 17:36
それでも普及するのはなんででしょうか(・∀・)
809名無しさん:04/01/23 17:37
>>801
もったいない組合せだな。
OSがWin2KproなのにP4 HT対応cpuなんて…
810名無しさん:04/01/23 17:38
> 現状ではHyperThreadingを使用しない設定でご使用になることや、
つまり改善した人がいる事はカノープス自身が認めてる訳だな
811名無しさん:04/01/23 17:38
>>808
不具合考慮してもathXPより性能上だから
メーカーが判断してるよ
812名無しさん:04/01/23 17:39
>>808
やはり販売力と生産力でしょう。
あと圧力も一部ありそうだけど。
813名無しさん:04/01/23 17:40
>>811
売れているのはCeleronであって、Pen4は特別売れてるわけではないようだが?
814名無しさん:04/01/23 17:40
718 名前:名無しさん 投稿日:04/01/23 15:59
え〜と、俺は何でもフリーソフトで済まそうとする人間なんだけど、アスロンとP4比べたら同じ、HTとアスロンだとHTの方が不具合多いと思う。
カノープスはHTと羽に関してはさじ投げてる。
高い買い物だから慎重になるのは判るけどね。

723 名前:名無しさん 投稿日:04/01/23 16:06
>>721
FETHERというカノープスのキャプチャボードについて来るキャプチャソフト。
基本的にはこれでキャプチャ(録画)する。まあ直訳して羽。
これにはソフトを終了させても音声が止まらない(再起動で止まる)という不具合があり、原因はHTなのか、サポはHTを切ってくれとの一点張りらしい。


何か、適当でも無いじゃん
815名無しさん:04/01/23 17:41
>>808
「インテル入ってる」にしておかないと、メーカー的に('A`)マズーだから>広告費とか
816名無しさん:04/01/23 17:41
>>811
>>51,56 参照
817名無しさん:04/01/23 17:41
うわ、HTって最悪じゃん。
818【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/23 17:43
HT稼動下で問題が発生するソフトやドライバーが存在するのは過去ログにも書かれている通りです。
まぁ、それが気に入らないならP4HTを選ばないようにすることですね。

糞ソフトは何時の世にも存在します。
819名無しさん:04/01/23 17:44
>>814
>>804で録音自身が証明してくれるとは、皮肉だなw
ありがとう録音様
820名無しさん:04/01/23 17:45
自作板で叩かれるのも無理ないな。
HTに限って不具合が出るんだから。選べれば違うの選ぶよね。
821名無しさん:04/01/23 17:46
買う前に糞かどうか調べるの面倒だから、HTイラネ。
それなら安くて速くて不具合の無い方がいいや
822名無しさん:04/01/23 17:46
HTで不具合のソース貼られると、今度はソフト叩きか・・・
録音哀れだな
823名無しさん:04/01/23 17:48
結論が出た様だね。
824名無しさん:04/01/23 17:49
P4は遅くて高くて不具合が出るのか
825【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/23 17:50
以前に自作板でHT稼動での不具合ソフトを報告するスレッドがあったんだけどね。
報告されたソフトとは結局少なかった。
そして、報告されたソフトの大半がデュアルCPUでも起こる問題だったね。
つまりデュアルCPU対応がされていないソフトだったってことね。(全部じゃないぞ
で、その代表格がウィルスバスターだったんだけど直ぐに改訂版出したようです♪

まぁ、HTの普及によって糞ソフトが少しでも良質なソフトに進化するのは望ましいことです♪
826名無しさん:04/01/23 17:51
>>825
まあ・・、頑張れや・・・。
827名無しさん:04/01/23 17:52
これでキャプできればアスロン最高
828名無しさん:04/01/23 17:53
>糞ソフトは何時の世にも存在します。
Athlonのときにも、それを言ってくれてたら素直に同意したんだけどな。
829名無しさん:04/01/23 17:54
>>827
出来るよ?淫厨?
830名無しさん:04/01/23 17:54
ソフトハウスもPen-4基準で考えるから安心って気持ちはある
831名無しさん:04/01/23 17:55
アスロン使ってればあむ厨になるのかな?
832名無しさん:04/01/23 17:57
P4使ったことあるからアム厨になるんじゃないか?
833名無しさん:04/01/23 17:57
つまり、現時点ではシングル使ってれば一番安心なのか。
834【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/23 17:58
>>831
そんなこと無いと思うよ。

私だってAthlonXP3000+使ってるからね。
もちろん、P4-3.06も使ってる。

ここに居るアム厨は私のことを淫厨と思ってるようだけど、本人はどちらへの参加も
ご遠慮しているつもりなんだけどねぇ〜
835名無しさん:04/01/23 17:59
キャプチャーやる時にはネットまで切ってやってるよ・・・
836名無しさん:04/01/23 17:59
いや煽りと認識して乗ってますよ。
837名無しさん:04/01/23 18:04
厨の参加はご遠慮願いたいな
838名無しさん:04/01/23 18:04
>>834
非常にインテル寄りだと理解しています。
839名無しさん:04/01/23 18:05
メーカー製人口が多そうなスレですね
840名無しさん:04/01/23 18:05
つーか自分に敬語使う奴の参加はご遠慮願いたいな
841名無しさん:04/01/23 18:05
>>838
他のに比べると、話は通じる方だと思うけどね。
842名無しさん:04/01/23 18:07
>>841
ぎぎぎや、(笑、あたりと比較するとね。
843名無しさん:04/01/23 18:07
メッセ終わらせればキャプチャ大丈夫だろうと思ったら今度はウイルスチェックが・・・・
844名無しさん:04/01/23 18:08
>>843
実際に自分が使っていて問題が出てるならDTV板いっといで。
自演ならやめとけ。
845名無しさん:04/01/23 18:08
ぎぎぎ
846名無しさん:04/01/23 18:08
>>843
能動スキャンならスケジュールで調整しろよw
847名無しさん:04/01/23 18:10
嘘付く人は嫌い。
848名無しさん:04/01/23 18:12
前にここに書き込みした者だけど…
やはり嘘呼ばわりされるんですね
849名無しさん:04/01/23 18:13
脳内不具合はご遠慮願いたい
本当の不具合ならIDの出る板で聞こうか
850名無しさん:04/01/23 18:13
つまんね
851名無しさん:04/01/23 18:14
>>848
だから能動スキャンでしょ?
実行時間を調節すれば解決でしょ
852名無しさん:04/01/23 18:16
NetBurstって20段のパイプラインで10GHzまでとか言ってたけど、
プレスコで結局は変更しているのか…インテルの言う事もあてにならないな。
853名無しさん:04/01/23 18:16
ぎぎぎ
854名無しさん:04/01/23 18:16
結局、キャプが淫厨の最後の砦なんだな。
855名無しさん:04/01/23 18:17
856名無しさん:04/01/23 18:18
キャプでそんなに変わるのかな?
857名無しさん:04/01/23 18:19
>>855
上はハードエンコだな。
下は???
858名無しさん:04/01/23 18:20

            HTはいらない
859名無しさん:04/01/23 18:20
>>857 Windows Mediacenter Edition搭載機
860名無しさん:04/01/23 18:21
>>654
流行だからね。仕方ないんじゃない?俺は興味ないけど
861名無しさん:04/01/23 18:22
>>857
そのシリーズは全部ハードエンコ。
862名無しさん:04/01/23 18:25
メディアセンターエディションは著作縛りが凄いとどこかで読んだな
いずれにせよハードエンコじゃCPUの比較にはならないな
863名無しさん:04/01/23 18:27
富士通としては、P4HTだろうが64だろうがハードエンコ推奨って事か?
864名無しさん:04/01/23 18:28
ぎぎぎ
865名無しさん:04/01/23 18:29
そりゃ、HTPen4でもハードエンコあったほうが快適なことには変わりないだろ。
866名無しさん:04/01/23 18:30
Mediacenter Edition>略してMe・・・Meと名前の付いたOSは('A`)だめぽの予感か・・・
867名無しさん:04/01/23 18:31
いくらSSE使っても本職のハードにはかなわないわな
868名無しさん:04/01/23 18:32
他のPCじゃ再生できないらしいな。
驚速DVDみたいにOS再インストールでも映像が見られなくなったら暴動置きるかもな
869名無しさん:04/01/23 18:33
>>868
OSの再インストで駄目だなんて、それは勘弁してもらいたいな。
870名無しさん:04/01/23 18:37
驚速DVDはそうだった。公式か非公式かは知らないけど修正プログラムで対応出来るが、それ以前に録画したものはダメ。
糞ースネクストではなく天下のMSだから馬鹿な真似はしないと信じたいけどな。
871名無しさん:04/01/23 18:37
http://121ware.com/product/pc/200401/personal/vst/spec/index.html

NECもハードエンコ搭載だな。いま、メーカーPCでキャプするなら、録音の言うようなHTの恩恵はあまり関係なくないか?
872名無しさん:04/01/23 18:40
>>871
久しぶりに一般板らしいレスを見た気がする
873名無しさん:04/01/23 18:58
ぎぎぎ
874名無しさん:04/01/23 18:59
↑このぎぎぎってのうざすぎ。しかも意味わかんねえし
875名無しさん:04/01/23 19:00
↑さっきから、ぎぎぎとかって書いてるやつ何なの?
876名無しさん:04/01/23 19:03
>>872
録音は机上の空論に始まり、そして終わるので現実世界は関係ないです
877名無しさん:04/01/23 19:03
↑さっきから、ぎぎぎって書いてるやつを叩いてるやつ何なの?
878名無しさん:04/01/23 19:06
877=873=864=馬鹿
879名無しさん:04/01/23 19:10
てかなんでぎぎぎなんだよw
880名無しさん:04/01/23 19:13
gigigi
881名無しさん:04/01/23 19:15
どうも解釈で世代がある程度わかるらしい
882名無しさん:04/01/23 19:16
girigiri girls
883名無しさん:04/01/23 19:17
gyigyigyi
884名無しさん:04/01/23 19:20
( ^∀^)ギャハ
885名無しさん:04/01/23 19:21
たった一夜の宿を貸し

    一夜で無くなるはずの名が

旅の博徒に助けられ

    たった一夜の恩返し

五臓六腑に刻まれて

    一歩も引かぬ「侠客立ち」

とうに命は枯れ果てて

    されど倒れぬ「侠客立ち」

とうに命は枯れ果てて

    男一代「侠客立ち」
886名無しさん:04/01/23 19:23
俺的にはぎぎぎより対馬丸
887名無しさん:04/01/23 19:27
>>834
自分が使ってるPCのシステムのプロパティか、
マザーボード(メーカー製PCならマニュアル)の画像をupしてくれないか?
あなたの書き込みは偏りがありすぎて、信用できないんだが・・・

それと64所有じゃなかったの?いつのまにXP3000に変わったんだ?
そんだけDualCPUが好きなら2台使わずに、普通はXEONのったPC使うんでないの?
888名無しさん:04/01/23 19:35
ゲンか?
889名無しさん:04/01/23 19:38
>>888
それは古い方だね
某掲示板でネタにされてるから知ってる=30歳前後という事にはならないけどね。
890名無しさん:04/01/23 19:45
都合の悪い事は無視。
これ、電波の特徴。なぁ、録音君?
891名無しさん:04/01/23 19:48
>>887
録音は以前からAthlonXP 3000+だ。
P4のほうはOCしているかもしれないが。
892名無しさん:04/01/23 19:52
>>891 たしかP4 [email protected]とかじゃなかったっけ?
893名無しさん:04/01/23 19:58
>>892
俺は本人の発言を聞いてないから判断しかねる。
あとCeleronの何かももってたはず。
894【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/23 20:01
>>887
> マザーボード(メーカー製PCならマニュアル)の画像をupしてくれないか?
過去に他の板でupしてる、それを知ってる人も多くカキコしているようだから今更upする気はないね。

> あなたの書き込みは偏りがありすぎて、信用できないんだが・・・
具体的にどのように偏りがあるのかね?

私が現在使っているのは3台
P4-3.06、AthlonXP3000+、Cel1.4Gです。
895名無しさん:04/01/23 20:15
>>887
XP を持ってる、持ってないって関係あるか?
捏造したけりゃ持ってなくても適当に書けるだろ

録音と同じくらい意味のないこと言ってるぞおまえ
896名無しさん:04/01/23 20:15
>>894
自分の専用スレ放置すんなよw
897名無しさん:04/01/23 20:16
>>894
クロックはどれも定格ですよね?
OSはP4だけがWin2K Serverで他はWin2K proかな?
898【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/23 20:22
>>897
> クロックはどれも定格ですよね?
試験や確認するときは定格に戻してますよ。

> OSはP4だけがWin2K Serverで他はWin2K proかな?
3台ともW2K Serverです。
それにP4はWinXP proも入ってますよ。
899名無しさん:04/01/23 20:24
>>898
OSだけで30万か…激しいな。

それともマルチボリュームライセンスなんてものがあったのかな?
まあどっちでもいいや
900【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/23 20:26
>>899
一つは自腹で、後の二つはお客様負担でした♪
901名無しさん:04/01/23 20:28
妄想はどこまで行くんだ・・・。
902名無しさん:04/01/23 20:39
ぎぎぎに古いも新しいもあんの?
903名無しさん:04/01/23 20:42
>>900
プレスコのパイプラインに何か意見はあるかい?
904名無しさん:04/01/23 20:43
娘の歌が終わった途端に再開か
お前らわかり易いな
905名無しさん:04/01/23 20:45
略し方がきもい。
906名無しさん:04/01/23 20:52
>>894
だから、詳しいスペックを教えろよ。
だから、偏りがある。とか、言われるんだYO!
907名無しさん:04/01/23 20:55
まぁ、録音の言う糞ソフトを使うのがx86であって
それが嫌ならItaniumでも使ってなさいってこった。
908名無しさん:04/01/23 20:57
>>904
athでキャプチャしてたからなにもできねーんだよ
909名無しさん:04/01/23 21:01
>>908
AMD中でモオタか
910名無しさん:04/01/23 21:04
>>908
だからそれが言いたかったんだよ
911名無しさん:04/01/23 21:05
淫厨同士で何やってんだw
912名無しさん:04/01/23 21:06
>>910
本気キャプは絶対何もしない!常駐アプリ閉じて音量も後で変えないでいい音量にして・・・・
じっくりキャプチャ終了を待つ。
913名無しさん:04/01/23 21:08
>>911
athだといっとる。どうせPenも本気キャプチャはなにもしないんだろ?
こればっかはコマ落ち困るんだ!
914名無しさん:04/01/23 21:12
本気キャプと書いてマジキャプと読む 


あってる?
915名無しさん:04/01/23 21:16
もう駄目だよ…あむ厨…限界だよ…
916名無しさん:04/01/23 21:20
俺はもう………戦わん…
917名無しさん:04/01/23 21:25
気づき始めてるね

Apple.comのトラフィックがトップに
Nielsen//NetRatingsの調査によると、11月10日から16日までの1週間
のApple.comのビジター数が450万人で、コンピュータハードウェア
eコマースサイトの全体で1位となっています。
この週の2位はDell.comで295万人、3位がHPShopping.comで270万人
となっています。
http://www.netratings.com/

調査会社TWICEによるアメリカの家電小売店の売上ランキング
「TWICE Top 100 CE Retailers」で、Appleのセールスは
前年比471.6%と急増
http://twice.com/index.asp?layout=twice
918名無しさん:04/01/24 00:36
あれ、今日は解散早いなw

いくつか弄って、20000フレームくらい放っといても落ちないので、RTCはほぼ解決?かな?
昨日の方ありがとう。

後、ファイルを開いた時やCDを入れたときにコマが落ちる事もあったけど、しばらくしてから同じことをしても落ちない。
電源は一回は切ってるんだけどね。
システムリソースは4096、割り込みはregとシステムのプロパティからバック優先にした。
後はキャプ時に色々邪魔しつつ様子見かな。
919名無しさん:04/01/24 00:51
>>918
問題解決、おめでとう。結局はRTCの問題だったようですね。
といっても解決策の話をしたのは俺じゃないけど。

実際にキャプチャーして問題が出てたなら、DTV板で
解決策を探した方が速く答えが見つかったと思う。
そのための専用スレがあるんだしな。


プロセスの優先順位をバックグランド処理としたなら、
もしかするとCPUに負荷がかかったときに、PCの
操作がやりにくくなるかもしれない。そんな時は、
プロセスの優先順位のレジストリを直接いじって
「0x24 FG/BG共に20ms」を選択すれば全体としての
処理速度は落るけど反応時間はよくなると思う。

でも具体的にどうするのか理解できないならOSが
動かなくなる可能性もあるので、やらないほうがいい。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~essu/apreg.html
920名無しさん:04/01/24 01:02
>>919
どもです。
元々あぶく銭の使い道としてP4と比べてみたかったのが動機の半分なので、基本はここで。
まだうまくいかないって人もいるみたいだし。

解決とは言っても放置でのコマ落ちが今のところ無いだけなので、同時作業には不安が残る。
一応目的はP4と同じくらいぶん回しても落ちないって事で。

後段については、弄繰り回すのが目的なので何でもやってみます。
921【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/24 01:05
>>919
ちなみに、そのURLで示された時間(ms)は古い、CPUの性能が飛躍的に伸びている今日では1/2の値となっている。
20msなら10msと読み替えれば良いだろう。
922920:04/01/24 01:09
あ、24ってこれの事ですか。一応26を24にしてます。
CD入れた時やファイル開いた時に落ちなくなったのはこのせいかな?
923名無しさん:04/01/24 01:15
>>921
そうなのか。情報さんくす。
ソースも出してくれるともっと嬉しいのだが。
924920:04/01/24 01:19
比較の為に16にしてみた。
バリバリ落ちた。
2500+(よく知らないけど、Mステ?)の人もこれでなんとかなるんじゃないのかなぁ
最近見かけないけど。
925名無しさん:04/01/24 01:26
>>924
0x26や0x16だと表のプロセスの処理が優先されるから、裏で動かしている
キャプチャの処理は後まわしにされる。

0x24にすると表も裏もどちらのプロセスも同じように処理する。
しかもタスクスイッチの間隔を標準より短くしているので放置されている
時間が少なくなる。

こんな感じかな。
926【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/24 01:26
>>924
いや、普通デフォルトでそのような設定にはならない。
XPやW2Kproを使っている方のデフォルト値は0x26又は0x25だ。
それを0x24に切り替えるのもレジストリを弄る必要は無く、コントロールパネルからシステムを呼び出してフォアグランド優先を
解除するだけでよい。
927名無しさん:04/01/24 01:36
>>926
Win2k proだと、パフォーマンスの最適化として、アプリケーションと、バックグランドサービス
の二者択一となってるようだ。バックグランドサービスにすると、0x18になるのでは?
928920:04/01/24 01:38
>>925
24でπ+エンコさせると、どちらがフォアでもπのみの処理を行い、単独πと同じスコアになった。
26だとπフォアで2分弱、バックだと4分弱だった。
にもかかわらずキャプの安定性は24。
どうもフォアとかバックの定義が、自分の考えてるのと正確なそれは違うみたいですね。

>>926
まあ、実験という事で。
XPなので仰るとおり初期値は26です。
インターネットセキュリティ他の常駐アプリをわざと走らせてるので、システムの詳細設定からだと不十分なのかも。
929名無しさん:04/01/24 01:38
>>926
プレスコのパイプラインのステージ増加は2だと言ってたよな。
そのソースはどこだ?

最近になってステージ数は30ぐらいだという情報が出てる。
930名無しさん:04/01/24 01:47
>>928
0x24で表で実行しても裏で実行しても時間は同じになると思うが、
単独πと同じになったというのは信じがたい。間違ってないかい?
931920:04/01/24 01:47
0x24の状態で480×360wmv9をwmp9で再生しつつπをフォアにしても、自分の目にはコマ落ち、音切れは発生しなかった。
録音氏の言を借りるなら、この程度の動画なら、wmpが息切れする前に処理が割り当てられるからってとこかな。
932920:04/01/24 01:49
>>930
自分もおかしいと思うんですよね。
もう一度やってみます。
933920:04/01/24 02:00
どうやらaviutilのソフトウェアからの優先度が最低になってたから(いつでも最低にしてある)の様です。
逆に最高にすると、πの処理が放棄されます。
0x26だとそこまで極端な結果にならない(最高・最低でもどちらの処理も一応する)ので、・・・どういう事でしょうね?w
934920:04/01/24 02:05
む、訂正
今確認した限りでは0x26でも極端にでます
以前と何の設定が違うのかなぁ
935【888m】 ◆Rb.XJ8VXow :04/01/24 02:11
π焼きの速度はあまり気にしなくて良いよ。
動画再生はそんなに重くないからあまり影響はない > π焼き速度

それより、優先順位を上げて見れ > 動画再生
936920:04/01/24 02:30
>>935
0x24でπフォアで同じ動画を再生します。
タスクマネージャから優先度を上げてなめらかになったので、やはり細かくコマ落ちしてたみたいですね。

自分、どうも一気にやりすぎてごちゃごちゃになってるみたいですねw
条件と結果を書き出しておかないと駄目ですね。
937名無しさん:04/01/24 02:35
ねえねえ、Windows2000だとHTって使えないの?
938名無しさん:04/01/24 09:01
Pen4がコマ落ちしないでキャプできるCPUなわけか
939名無しさん:04/01/24 09:14
(プはパイプラインの段数が増えて、よりもっさりになったわけか
940名無しさん:04/01/24 09:39
>>937
使えるけど性能が落ちるみたいよ。
941名無しさん:04/01/24 09:42
使えません
942名無しさん:04/01/24 10:08
性能が出ないと意味では"使えない"な。
943名無しさん:04/01/24 11:33
そんなにアスロンだめか・・・
944名無しさん:04/01/24 11:52
HT = Hyper Transport
HTT = Hyper Threading Technology

間違いの無いようお願いします
945名無しさん:04/01/24 11:54
>>944
本当は逆だけどね。
946名無しさん:04/01/24 11:57
>>945
(゚Д゚)ハァ? 淫厨は嘘付きばかりだな。
947名無しさん:04/01/24 12:02

モーオタが結論
>>913
948名無しさん:04/01/24 12:02
>>946
漏れは淫のCPUはセレ433以外使ったことないアム厨だが、
何でも淫厨とか言わないほうがいいよ。
アフォですって自慢してるようなもんだから・・

HTT = Hyper Transport Technology
HT  = Hyper Threading
普通はこう。逆なのはこのスレだけ。
なんでPentium4はもっさりなの?21
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074667702/
950名無しさん:04/01/24 12:04
>>947
オタの発言は信じられない
951名無しさん:04/01/24 12:07
>>947
そんなの淫の自演に決まってるだろ
952名無しさん:04/01/24 12:32
>>468
これが淫厨の姿
953名無しさん:04/01/24 12:55
次スレは重複になってしまったとこでいいよな
なんでPentium4はもっさりなの?21
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074667702/
954名無しさん:04/01/24 12:58
509 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:04/01/21 21:37
エロゲー>>>>芥川賞
麻枝准>>>>>>>>>>>綿谷・金原
955名無しさん:04/01/24 13:10
>>948
HT = HyperTransport
HTT = Hyper Threading Technology
が正しい

インテルのサイトのHTTの説明見てみ、絶対ハイパー・スレッディング・テクノロジって書いてあるから
956名無しさん:04/01/24 13:11
ハイパートランスポートでぐぐったら
ハイパートランスポートテクノロジーって
957名無しさん:04/01/24 13:13
やっぱHTだよなヒャッホウ
958名無しさん:04/01/24 13:15
なによりpentium4のロゴまーくに HT ってかいてる
959名無しさん:04/01/24 13:15
P4HTでした!
960名無しさん:04/01/24 13:16
うはwwwwwwwおkkwwwwwww
961名無しさん:04/01/24 13:18
電気屋さん行ったらPentium4のパソコンたくさんあるのにw
962名無しさん:04/01/24 13:19
アム厨ぼろぼろ
963名無しさん:04/01/24 13:20
うはwwwwwwwおkkwwwwwww
964名無しさん:04/01/24 13:21
うむ結論が出たな。
無知な一般人は高い金払ってメーカー製Pen4搭載機、知ったかぶり厨房はAthlon自作機
965名無しさん:04/01/24 13:22
> お問い合わせの状況については、当社でも調査を行っておりますが、
> 現状ではHyperThreadingを使用しない設定でご使用になることや、
> 常駐ソフトをできるだけ終了させることなどによる改善例がございますので、
> お試しいただければ幸いに存じます。

MTVはP4で不具合多いってよ
966名無しさん:04/01/24 13:23
あむ自演が始まりました
967名無しさん:04/01/24 13:24
あのなwwwwww
おまいらHttwwwwつければいいわけじゃないんよwwwwwwwww
おわかりwwwwwww???????
968名無しさん:04/01/24 13:24
話題を変えにかかったか
おまえ哀しすぎる
969名無しさん:04/01/24 13:25
HTはWin2kで使えない欠陥品
970名無しさん:04/01/24 13:27
 
  H  T  T  な  ん  て  ハ  イ  ビ  ジ  ョ  ン  画  質

     再   生   の   時   の   み   有  効
971名無しさん:04/01/24 13:29
淫厨щ(゚д゚щ)カモーン
972名無しさん:04/01/24 13:29
アム厨щ(゚Д゚щ)カモ-ン
973名無しさん:04/01/24 13:30
自作板щ(゚Д゚щ)カモ-ン
974名無しさん:04/01/24 13:31
>>971-973
ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン
975じさくばん:04/01/24 13:32
>>973
自作板の方からきますた。よろしこ
976名無しさん:04/01/24 13:32
(・∀・)ジサクジエンデシタ
977名無しさん:04/01/24 13:33
HyperThreadingを使用しない設定でご使用になることや
HyperThreadingを使用しない設定
HyperThreadingを使用しない
HyperThreading

???
978じさくばん:04/01/24 13:34
みんななかよくしよーよー
979名無しさん:04/01/24 13:35
>>975
自作板の方ということは、
昔あった消防署の方からやってきましたと言って消火器を売りつけた詐欺師みたいに、
本当は自作板からきたわけじゃなく、
自作板のさらにその先のプリンタ板からの出張か?

つーか、なに言ってるんだ自分
980名無しさん:04/01/24 13:36
半二次かもな
981名無しさん:04/01/24 13:36
自作板の方だからもっと先のダウソ板かもしれんぞ
982じさくばん:04/01/24 13:37
すんません。自作板もいくけどほんとうに一番いくのはエロゲ板です。すんません
983名無しさん:04/01/24 13:38
そういや録音は3000+にMTV付けてると言ってたな
キャプがHTなら、3.06に付けるはず

そ う い う こ と か
984名無しさん:04/01/24 13:39
>>982
正直でよろしい(・∀・)
985名無しさん:04/01/24 13:40
このスレで我ら編む厨が自演のぶつかり合いを起こしてしまい閲覧者に大変不愉快な思いをさせてしまった事を心より深くお詫び申し上げます。
このスレ名が続く限り我々は決して過去の過ちを忘れる事はありません。このたびは誠に申し訳なく思い存じております。
尚、458からお読みください、我々の恥ずべき行為をご確認ください。
986名無しさん:04/01/24 13:40
HTマンセーって何故かathronも持っていて、そっちでキャプするという不思議
987名無しさん:04/01/24 13:41
だから2kで使えないHTなんてゴミだって事に気づけよハゲ共
988名無しさん:04/01/24 13:41
XPを使ってる奴→無知な初心者
989名無しさん:04/01/24 13:43
反省してる事だし許してやるか
990名無しさん:04/01/24 13:45
このスレにはたぶん6人ぐらいしか居ない
録音
HTTと書く奴
athronとかく奴
全角
ひらがなが多い奴
ぎぎぎ
991名無しさん:04/01/24 13:45
>>986
理屈に合わんな
HTマンセーしる奴が何故キャプはathron機なんだ?
何か隠してるとしか思えん
992名無しさん:04/01/24 13:45
>>985
・・・・・
993名無しさん:04/01/24 13:45
べんてんのつけめん大盛りの画像うpきぼんぬ
994名無しさん:04/01/24 13:46
やべ誤爆した(´Д`;)
995名無しさん:04/01/24 13:47
不具合P4HT万歳
996名無しさん:04/01/24 13:47
ひらがなが多い奴
ぎぎぎ

このふたつは両方わたしですね。
997名無しさん:04/01/24 13:47
ぎぎぎ。
998名無しさん:04/01/24 13:48
遅くて高くて不具合だらけのP4万歳
999名無しさん:04/01/24 13:48
458からお読みください
10001000:04/01/24 13:48
録音、Win2KServerならHTT動くぜとか言っているが、
MSはXeonで動くことは確認しているが、HTTのチューニングはしているとはどこにも書いてない罠。
録音は情報が適当すぎるな

       さ す が 似 非 S E だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。