もはやCDブートすら出来ないPC-9821を延命させるには
AT互換機化しか道は無いのです。
PC-9821のマザーボードを使ってる限り未来は無いのです
だから早くPC−9821マザーを捨ててAT互換機化しましょう
3ゲット
4ゲット
今日大掃除してたら98ノート La10が出てきた
まだ動いたよ
それだけ
今からPCー9821Xc16M7を海に捨ててきますが欲しい人いますか?
マザーボードは物理的に崩壊してます
PC-9821は家の重要文化財として原型のまま永久保存することになっとります。
あぼーん
思うんだけど、雑誌とかで98の箱にAT互換マザー入れて悦に浸るような記事、実際に試すヤシいるのかなあ…。
AT互換機1台買って来た方が手っ取り早いと思うけど。
98は…使いこなせないんだったら手放せ。
今の自作厨にPC-98が使いこなせるわけ無いよ。
て言うか 1が使いこなせなくて 自爆しただけだろ
PC-98使ってますが、PC-98の方がAT互換機より簡単だと思う。
AT互換機って、規格とかメーカーとか多すぎてよく分からん。
しかも、すぐに次の規格、次の商品(型番)が現れるし。
マジな話、パーツの性能、相場、相性に詳しい自作ユーザー&店員は尊敬してる。
もちろん、PC-98に詳しい人も尊敬してますが。
今、というか、『PC98-NX』が発売されてからなのだが、
PC-98を使いこなそうとすると棘の路を進む必要がある。
それで本人が満足していれば他人が突っ込む余地はないのだが…。
>>11 AT互換は殆どが上げ膳据え膳だよ。
よっぽど妖しいもん使わなければ動かんかった詐欺だといえるレベルだと思う。
…と、PC-9821V200S5R+NEC製17インチ液晶モニタを用いてADSL回線からカキコしますた。
13 :
98ATXヲタク:04/01/19 01:42
>>8番
(実際やったやつ、ここにいます。雑誌類はまったく参考にしていません。)
廃棄された9821Xa7(一応Win98までは動かしてみました)の中身を全部撤去
して、PC/AT互換MBを組み込んできました。最初はの段階では、中身を空にして
から標準のATXのMBを使ってあーでもないこーでもないと位置決めを考えました。
とりあえず、Micro-ATXなら大丈夫と判断。GigabyteのMBを購入。電源は、どう
やっても標準型のは入らないので、これまたマイクロATXを使用。CD-ROMドラ
イブとFDDは上下を入れ替え(これは板金工作!)・・・これがミソ。CPUは
セレロンの1GHzにして快調に動作しました。時間的には、板金工作にとられ
た時間が9割以上。ヤスリ、鉄鋸、ブリキハサミ、電気ドリル等々を駆使して工
作。
一見すると9821、使ってみると滅法速いというマシンに変身させること
ができました。
9821ATXの2号機は、PC/ATの標準MBを組み込んでみようかと考えています。
電源はMicro-ATX用の最大が250Wなので、それに見合ったMB・CPUしか使えま
せんが。すでに位置決めはしましたが、電源は「空いたところ」に無理矢理
とりつけるかありません。(ケースは9821Xc何とかのもの・・・捨て
るものをもらってきました。)
一見すると9821、動かしてみると滅法速い・・これ、人を驚かすにはいい
ですよ。DESKTOP機を廃棄する時、ちょっと考えてみませんか?(中身は労力
をおしまずバラバラにして不燃ゴミで捨てます。)あ、「電源スイッチ」だ
けは流用するために残しましょう。
最後に、「なんで9821のケースにこだわるか?」ですが、遊びの心で
すね。他に理由はありません。
どっちかっていうと逆のことに興味あるなあ
98本体が黄ばんできたのでAT筐体に入れたい
14>>
それだけPC98がお好きなんですね。98のMBをAT用ケースに
入れるなんて、まったく思いつきませんでした。逆転の発想?これまた
人をびっくりさせるにはいいマシンだと思います。
(98のMBは、切り刻んで捨てることしか考えてきませんでした。)
今日日、PC9821/9801をDOS(6.2)できちんと動作させられたら高級技術者
だと思いますね。
ところで、私の現用機など
Ra266(P-II/333MHzで動作)・・Win2000で現用中・IFC-USP-M+20GBのHDD
Xa16/R(K6-III/466MHz)・・・・Win2000・advanced BIOS+15GB HDD・現用中
Xa16/W(K6-III/400MHz)・・・・最後の改造機にします。IFC-USP-M2使用
9801FA・・・・9801シリーズの集大成として保存・未改造
9801VX21・・・最初に買ったPC98・記念に保存。新品で買ったのはこれのみ!
相当に投資しちゃったのは、ワカル方はわかるでしょうね。他にGraphic
カードとかSCSIカードとか・・。PC/AT機を何台か組めるくらい投資
してしまったようです。ま、授業料と悟っています。結論は「どうゼニ
かけても劇的に速くなる機種はない」(若干の差はありますが、性能が
あがってもドングリのせいくらべ。トロイデントのGAとHDDまわりの遅さ
は共通しています・・・一部機種をのぞいて)
あ、今書き込んでいるマシンは出先に持ち込んだ私物。AX6BC+セレロン
1GHz&Win2000です。自宅では上述のRa266改がメイン機。予備機はP4/2.60C
GHzを頭にPC/AT互換機は数台あります。そういえば、Express5800のWork
Station(P-II/266MHz)まであった。
>>14 それ、98専門誌でやってたよ。
当然のことながらなかなかやりづらい。
Cバスがネック。
>>15 お主には何か、懐かしいものを感じるな…。
RvII26かなりの台数持っていない?
あ、不可田とは違うと思っているので。念の為。
17 :
98ATXヲタク:04/01/19 21:55
No.15も私が昼間某所から書き込んだもの。名前が名無しさんになってしまい
ましたが。
16>>
懐かしいですか?光栄です。私はインターネットでもっぱら情報を探して改
造をしていました。まりもさんの部屋なんかにもずいぶんヒントがありました。
ただ、(半田ゴテは50年近く握っていますが)「原発」はいじくらないこと
と、難しいことはやらないことをモットーにしてきました。(いったん半田ゴ
テ入れると、だいたいボロボロになっていきますから。)
Ra266でまいったのは、CPUを簡単にはずせないこと。最悪なつくりです。
これは、簡単に交換ができるように機械的な改造を施しました。
えーと、私はそのRvII26(高かったでしょうね)は全く持っていません。
(たしか、インターネットに改造資料がけっこうあったように記憶しており
ます。)98関係の掲示板に書き込んだこともそんなにありませんし、無名の
98ヲタクでございます。(SCSIDEbridgeに関しては某所にちょこちょこ書き
ましたがもう消えちゃったはず。)
PC/ATのMBを9821ケースに入れるにしても、9821のMBをAT(X)ケースに
入れるにしても(こちらは経験無しですが)、オリジナルのケース(シャシー)
の一部(特にMB取り付け部とスロット周り)を切り取って流用するのがよろし
いかと思います。これでスロット関係のMBとの位置合わせは考えなくて済み
ます。その代わり板金工作に相当な時間(+根気+工具)がかかります。オリ
ジナルケースも、格納しようとするケースも、惜しげもなくバリバリゴリゴリ
と孔をあけたり切り取ったりする気力が要ります。一応仕上がりのスマートさも
考える必要はありますけどね。
PC-9821を不法投棄しようと思ってるので、
不法投棄の仕方を教えてください。
データ消去とか分解方法とかetc
モニターから、足が付くって事ないですよね?
19 :
98ATXヲタク:04/01/20 21:16
>>18番
不法投棄の手助けはできませんが・・・・。分解はプラスドライバ
があればできますよ。(HDDだけは☆型ドライバが必要。)
パソコン本体はHARD-OFFにでも持っていったら如何?\100位には
なるかも。(正規に持っていってもらうと\4,000/1台とかなので
\100・・・あるいは\10でも儲け物でしょう。)
HDDははずして金槌でなんども叩いて破壊します。☆型ドライバ
ーがあれば破壊しないで分解してみるのもおすすめ!ヘッド駆動用
の超強力マグネットを1個入手できます。スチール製の黒板(ボード)に
紙なんぞをはりつけるのに最高デスゾ。(文房具屋で売っているのとは
大違い!)ピカピカのDISK(プラッターというらしい)はカラスよけ
に(効果があるかどうかは不明)か部屋のアクセサリーに。不要な金物の
破片は「不燃ゴミ」で持っていってもらいます。
モニターは、動かないTV、ビデオデッキなどの無料回収車がきたら
交渉してみることです。だいぶ前、調子が悪いモニタ2台をHARD-OFFに
持っていったら、通電もしないで1個¥100で買い取ってくれました。
HARD-OFFのパソコン下取り基準はWin95がプリインストールされていた機種
だそうなので、厳しいかもしれません。モニタは大丈夫なのかな。
前電話して聞いた時にもっと詳しく聞けばよかった。
私はPCヲタクでは無いので、9821(V166)は緊急時に活躍してもらってます。
メインを入院させたりしても気楽で居られて( ・∀・)イイ!感じ。
むしろその丈夫さに驚いてみたり。
不具合らしい不具合も無くヤニ環境で頑張ってくれてる。
21 :
98ATXヲタク:04/01/20 23:28
>>20番
9821(V166)が緊急時に役だっているようで何よりです。もう装着
しているかも知れませんが、CPUアクセラレータつけると現役と
してもまだ使えますよ。(K6-IIIがおすすめ。)私の勤務先でも、
同等品がWin98で動いています。かったるいですけどね。インター
ネットとE-MAIL、ワープロ、Excel位なら十分使えます。
PC−98もいいところは一つだけあります:好きなドライブから
起動できることです。これだけはPC/AT機が真似できない
ところ(System-Commander・・まだ売っているかな・・なら
いろいろなOSで起動できますが、「好きなドライブから起動」
とは違います。どういうわけか、パソコンに詳しい人もこの
ソフトだけは「こわくて使えない」と言っていましたねぇ。)。
PC-9821をどうしても長く使いたいなら(このスレと趣旨が
はずれますが、カンベンね)、CPUアクセラレータを積み、メモ
リーを128MBにして、HDDを4.3GB×2にしてWin2000で使う
ことをおすすめします。用途によってはSCSI-2カードを積みMO
をつなげばビジネス用としてまだまだ大丈夫。グラフィックアク
セラレータは、私はいろいろ試しましたが、どう逆立ちしても
PC/AT機の速さには追いつかないので、付けないのが賢明。
(Win2000にすると、PC/AT用GAが使える場合があるようですが、
これは自己責任でやりませう。)LANコネクタが無い機種
では、Cバスに挿せるLAN I/F(しかも、Win2000ま
でサポートされている!)を使えばOK。(知人に、ほぼ
同じ構成の9821V12をセットアップしてあげました。USB-PCI
をつけたので、本人はご機嫌で使っています。)
しかし・・・です。PC/AT機のP-II/400MHzあたりから上の
機種になれちゃうと、9821マシンはカメ並に感じてしまう
のも事実。それに、新しい便利な周辺機器があとからあとから
登場しますが、PC9821対応というのはまずないですね。
完全に取り残されています。
22 :
98ATXヲタク:04/01/21 10:06
1>>
よ〜く読んでみたら、矛盾がありますね。
>もはやCDブートすら出来ないPC-9821を延命させるには
>AT互換機化しか道は無いのです。
問題は「延命」。私がご紹介したのは、ガワ(ケースと電源SW)だけ
の”延命”・・・これ、延命じゃないですねぇ。真の延命策は不肖私が
21に書いたような(PC-9821に若干投資してWin2000で使う)方法か、
ハードウェアを徹底的に改造して速くする方法<まだ、一生懸命やって
いる人がいることはインターネットで検索すればわかります>位しか
ないと思うのですが。Win2000にこだわるのは、その安定性です。install
は、Win98からのupgradeでしたら簡単です。(まっさらなHDDにinstall
するには、BootDisk(FD 4枚)をWin2000のCD-ROMから作らねば
なりませんが・・。これをつくれば、Win98なんぞがなくても、フロッピィ
で起動してCD-ROMを読み込ませることができます。)
>PC-9821のマザーボードを使ってる限り未来は無いのです
>だから早くPC−9821マザーを捨ててAT互換機化しましょう
う〜ん、EPROMを書き換えてPC/AT互換にするという趣旨でも
ないしなぁ・・。PC-9821マザー捨てると、もはやPC-9821ではない
と思いますが、PC-98のケースにPC/AT互換MBを入れれば「延命」
なんですかねぇ。そのへん、どうなの?スレたてた方!>
23 :
98ATXヲタク:04/01/21 10:14
1>>
18>>
22を書いていて、ハッと気が付きました!1番と18番・・・・
どちらも共通点がありますナ。同じ人がカキコしたのではないかと
推察します。どぉ〜ォ?
>>23 18ですが、1とは別人です。
私は約7年前に購入したPC98をお金をかけずに処分したいだけです。
素人ですので、どう始末すればよいのかがわからないのです。
適当にアンインストールやファイルの消去、設定変更などを繰り返し、
今では、ほとんど動かない状況なのですが、バージョン情報のところで、
windowsのライセンス取得者に本名がフルネームで残っています。
捨てる場所は近所の大学を予定しています。
25 :
98ATXヲタク:04/01/21 17:37
24>>
あ、違っていましたか。ごめんなさい。ちょっと感触が似ていたもので。
どう捨てるかは触れませんが、本名が残っているのが気になるんですね。
プラスドライバーありますか?(ありますよね) <モニター・本体一体型で
なければ> 本体の蓋をあけると(ネジは5本はずす)、ハードディスク(小さな
薄い弁当箱みたいなもの)が目にはいると思いますので、止めネジ(HDD本体
ではなく、HDDの取り付け台みたいなもの)3本はずします。 電源コネクタ
とIDEケーブルもはずします。(引き抜けばOK。) そして、HDDは(☆型
ドライバーはお持ちではないようなので分解は ヤメにして)硬い石かコンクリ
ートの上にたたき付けます(一発で 中はこわれるはず)。心配なら、基板のパター
ンを金槌でたたいて、割っておきます(パターンの銅箔をずたずたにします)。
<<HDDが壊れればアナタの情報は読めなくなります。>>
そして、HDDとパソコン本体は別々の(すごく離れた)場所に捨てることですね。
パソコン本体は・・・拾う人もいるかも知れないので、ケーブル類は はずさない
で(HDDをはずしただけの状態で)・・・。水かぶると 価値がなくなるので、
でかいポリ袋なんぞで覆って捨てておくと、 スキものが再利用するかも。電源
コードはつけなくてok。あのコードは マニアだったら山程持っていますから。
モニターから情報がもれることは・・・という質問がありましたがモニタ・本体
の一体型ですか?もしそうなら、マニュアル見てハード ディスクをはずすだけ
の作業はやっておくことです。別々の場所に捨てることは厳守しませう。
27 :
98ATXヲタク:04/01/22 10:09
26>>
http://〜 の頭の[h]が脱落していたような・・。(ワザと?)
確かに面白いHPですね。ご紹介多謝。
リンクpageもあちこち見てまわりました。世の中、多才な人が多いですね。
電源も流用している例には感服しました。
色々見て回って、PC-98のAT(ATX)化というのは、マザーボード交換らしい
ことも判ってきました。PC-98ATX2号機への意欲がぐっと増してきました
(いまのところ、板金加工が半分程度おわったところでstop)。
ついでながら、昨日手持ちの9801/9821を保管・廃棄に分ける作業を
しました。廃棄予定機に入っていた64MB SIMMはすべて抜いて、残す
機種に移し替えて128MB実装ににしたり、CPUアクセラレータが載ってい
たものは、オリジナルのPentiumに戻したりしました。
↑2ch初心者だな。(w
98ATXヲタク気取る前にルール覚えろ。
しね。迷わず逝ってよし!
>>25は98のHDDの留めねじが3本と言うところに気がついている
なかなか侮れン…。
しかし、NECは何で3本しか留めていないのだろう?
CD-ROMドライブとかもそうだよ。
>>18 >PC-9821を不法投棄しようと思ってるので、
>不法投棄の仕方を教えてください。
>データ消去とか分解方法とかetc
分解した時点で不法投棄ではありません。
ただし、中身が無くてもケースを組んで捨てると不法投棄になります。
ケースは折り畳んで、潰す方が良いです。
また、モニターは有料ゴミですが、ブラウン管は無料ゴミです。
古い98は家で放置されている。
別に置き場所に困っていないし。
全然違う事だけど教えてください。あちこちで「ぎぼんぬ」
なる言葉を目にするんですが、どういう意味?
気になってしょうがないので、教えてください。
文章の語尾につける人が多いから「述語」みたいですが。
<「ぎぼんぬ」が気になって眠れず、PC−98のATX化
がはかどりまません>
うちの9821だとFFベンチが動くのだが......
>>32 リセットボタンのついていない98買ったほうが楽だと思う。
上手く逝けば知り合いからタダでもらえるかも。
「きぼんぬ」は「おながいします」と同じような意味である、って言って見る。
希望→キボン→キボンヌ
37 :
DOSユーザー:04/08/07 19:08
>>20-21 私もPC9821(V166)を現役で使ってます。
CPU:AMD533MHzに換装、メモリ:64MB追加
OS:Win95、LAN:PCIバスに装着
DOSver5も入れてある(MO、CD−ROMドライブとも認識する)けど
Win95がクラッシュしたときにブート部分のファイルが書き換わったらしく、
今はDOSからの起動はできませんが(笑)
ところで、V166はWin95からもUSBが使えるということで当時購入した
(当時はまだUSBが使われてなかった)のですが、使えたためしがありません。
どうすれば使えるようになるかご存知ありませんか?
>>37 OSR2.5にもちろんちゃんとしたよね?
V166/V200パーフェクトマニュアルのサイトにでも行ってみたら?
人柱さんたちがV3桁機でUSB機器の動作確認した報告とか山のようにあるし。
ちーと教えて欲しいんだが
キューハチのメモリーテストツール知りませんか?
ピポッ
(・∀・)ヌルッポー!
>>39 MS-DOS6.2やWin95/98環境で
CONFIG.SYSの内容に
DEVICE=HIMEM.SYS
これだけでテストできるよ。(ひっかからんかもしれん)
HIMEM.SYSのディレクトリはちゃんと指定するように。
>>42 それあんまり、つーか全然当てになんない。
ハメ殺された経験有り。
44 :
名無しさん:04/12/17 23:09:07
むふ
ぢゃあRAMDRIVEを作ってスキャンディスクするとか。
つうか、メモリモジュールなんて普通は死なぬであろう?
46 :
名無しさん:04/12/23 01:56:27
あんまり死なないが、死ぬときは死ぬ、、、
47 :
名無しさん:05/02/24 00:43:05 ID:buRFrHSF BE:23304825-
あげ
48 :
名無しさん:05/03/20 15:21:04 ID:??? BE:111859586-
さげ だな
49 :
名無しさん:2005/04/29(金) 20:03:18 0
俺のエプソンPC98互換機はいまだに現役
古いエロゲーやるのに重宝してる
50 :
名無しさん:2005/06/29(水) 01:56:04 0
さりげなく生き残っているこのスレに乾杯。
ウチのPC-9821 V12 S7Rは
XPで対応できないWin95のゲームやらDOSでゲームする時に重宝するな。
もちろんCPU128MB・500MHz下駄・HDD4.3×2で
ある程度の使用にも耐えることが可能。
オンチップキャッシュ128MBのCPUってのは、ちょっと難しいのではないか
良スレみっけ
メモリーテストツール
起動時でテストしてるんだが
256 OVERなんで 起動に....
54 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:00:23 0
電子工作用の電源としてv12から電源を取り出しました。
で、単独で電源swを入れてみたのですが、ONになりません。
AT電源ぽいので、簡単に単独で使えるのかと思ったのですが、甘かったようです。
多分、マザボ接続用のピンのどれかを短絡しないといけないのでしょう。
どなたか、どのピンを接続すればいいのかご存じありませんか?
コネクタ形状はATXなのか?
でもV12にATX電源使ってるやつってないよな。V13かな・・・?)
56 :
名無しさん:2005/10/03(月) 18:54:31 0 BE:345254786-##
PCI使える9821にUSB2ボード差して
Win2K入れれば結構最近の周辺機器が使えて良い感じ。
SCSIとビデオカードでもうお腹いっぱい。
CHANPONいれとけばもっといいのかもな。もうカードどこにも無いな。
>>57 USB2.0→SCSIの変換ケーブルってなかったっけ?
そんなもん使う気がしない。
AT版AHA-2940UWをPC982X-B10のROM焼いて使ってる。
36LPのCheetahで18MBytes/Secくらい出る。
60 :
名無しさん:2005/10/08(土) 03:06:56 0
>>56-59 やっぱりスロットあと一つあればにみんな悩んでるんだな。
61 :
名無しさん:2005/10/09(日) 14:40:28 0
初心者板でも聞いたんですが
PC-9821 Ls150 aileってのを頂き、正常動作しないのでOSを入れなおそうと思ってますが
起動ディスクをいれても黒画面のまま反応なしで
win98のセーフモードから内臓というか外付けというか下に装着するタイプのCDDとFDDでFDDは反応するんですがCDDが反応してくれなくて
これはどうすればいいんですかね?CDが反応してくれないので起動ディスクも作れないし
もしかして、win95のFDDで入れなおし?
さてどうしたもんか
62 :
61:2005/10/11(火) 22:07:42 0
誰か・・・起動ディスクもってないん・・・・涙
いろいろ調べた結果これがないとどうしようもないことがわかった
Win95の場合は、98版とAT版は別供給だし、しかもFDD版というのはちょっと。
98使いはいろいろ持っているのでなんとかなるのだが、
AT出身者の場合は難しいかも知れない。
ヤフオクで一式流した方が良いよ。
マニュアルとかあるともっと良いよ。
状況がいまいちわからんけど
たしかWIN95ってDOSの起動ディスク作れたよね?
あれにCDドライバ入れてFDから起動でいいんじゃね
俺はWin98再インストールでCD-ROMドライブのドライバが使えなくて困ったけど
UIDE-66の汎用ドライバ使ったらウソのように簡単にいった。
PanasonicのDVD-RAM(スーパーマルチ)ドライブのCD部まで普通に使えたのには感動した。
66 :
名無しさん:2005/12/06(火) 00:27:17 0
PC9800系で正規の起動ディスク付いたPC98用のWIN95とか買えばクリーンインストールできるんですか?
保守
>>66 Win95の場合は新規インスコ版はFD媒体しかなかったが。
MOにDOS5.00Aor6.2のSYSCOPYしておいて底から起動できるようにしておいて
そのMOにWin95インストールファイルコピー(CD媒体じゃなければ不可だとおもった)しておけばむちゃくちゃ楽だよ。
DOS付属のHDDフォーッマッタがあればなお良し。
インスコ時はシリアル(製品版だとCDキー)の入力も忘れずに。
…SCSIのホストアダプタとMOドライブを手に入れるのが素人にとっては難しいかな。
FD媒体のWin95は容量を増やした特殊フォーマットされているのでファイルレベルでの読み出しが出来ないかも?
その場合、MOなどにコンバートするのが難しい。
そのFDの読み出しが可能になるツールがあると思うが、俺はFD媒体のWin95すら扱ったことが無い。
やっぱりCD版のほうが楽だよ。
と、お節介なことを言ってみる。
69 :
名無しさん:2006/03/09(木) 02:50:28 0
保守
70 :
名無しさん:2006/08/29(火) 17:09:19 0
hoshu
71 :
名無しさん:2006/10/01(日) 14:13:49 0
保守がてらアゲ
PC-98X1シリーズの筐体って、今でもハードオフとかに置いてあるかな
アキバじゃもうジャンクでも見かけなくなったし、動体は使うべき人に残したいし
オクは高いし・・・
皆さんはどこで手にいてれますか?
PC-98x1を使っている会社とかに、動かなくなって捨てるやつがないか聞いてみるとか?
>>72 ここぞとばかりにありったけ押し付けられてもかなわんwwww
ありそうで怖い
CバスのLANボードとSCSIボードが手に入ったけど本体無いから使い道ない
本体も入手すればいいじゃない
76 :
名無しさん:2006/12/15(金) 09:42:12 0
一体型だけどオンボードのグラボが逝かれて600x400でしか使えないPC9801
どうしよう?
PC-9801なら640×400か。
78 :
名無しさん:2006/12/16(土) 18:44:11 0
それ。
79 :
名無しさん:2007/01/30(火) 19:53:48 0
あげ
80 :
名無しさん:2007/02/01(木) 19:35:04 O
ID砲丸投げ ⌒●
81 :
名無しさん:2007/03/19(月) 22:45:37 0
今日、みゅあっぷ98/iv入れて久々に現役復帰させた。
昔の安っぽいスピーカーと、いまの壱萬円台のヘッドフォンで聴いた音が
あまりに違いすぎて泣きたくなった。
(祝)CF-IDE化上げ。これであと5年は戦える。
>>76 MS-DOSで使えば問題なし。
俺のUSB付きXc16も5446が逝かれてて使い物にならん。
仕方ないからミレ入れたよ。
83 :
名無しさん:2007/04/04(水) 02:56:28 0
保守
>>76 PC-9801と言え、って言って見る。
あと、オンボードグラボ付き一体型に9801形式は無い、って言って見る。
test
どうせならPC9801にQ6800+GF8800 SLI
それ積めるの?
9801で一体型はCV21とCSだけだったかな?
とりあえずノートは除く。
オンボードGAチップつきは9801BX4のみかな。
>>89 じゃあラップトップはいいんだな?と混ぜ返してみるw
Cバス付き、キーボード分離可能のPC-9801Tというのもあったが。
こんなスレあったのかー。
うちにはAT機のケースに入れた限りなくAT機に近い98と
元のケースの限りなくAT機に近い98があるよ…。
っていうか糞8は最初から袋小路未来w
88?
98?
68?
>>93 いや、バンダイのRX-78というセンも捨てがたいぞ
FM-8じゃね?
96 :
名無しさん:2008/03/19(水) 01:59:27 0
>>81 > (祝)CF-IDE化上げ。これであと5年は戦える。
ロードテストリポートキボンヌw
ウチにも512Mクラスは用意してあるんだが
FAT16フル利用クラスもいよいよ見えてきたからなあ。
97 :
名無しさん:2008/03/19(水) 02:45:11 0
wa私はまだv200 k6−600 ウィン98にて使用中です
全くストレス感じていません。
>>97 K6を600MHz駆動!?
凄いオーバークロックだな。
100 :
名無しさん:2008/03/22(土) 17:45:15 0
>一年前のカキコにレスしても・・・(笑)
BBSというものを勘違いしてる奴多いよな
IFC-USP-M2
120GBのHDも可能なのか?
でも、DOSで運用を計画している当方には...。
なんでPC/AT化が必要なんだろ?
FreeBSD(98)にしちゃえば98だろうがPC/ATだろうが(ry
103 :
名無しさん:2009/03/08(日) 07:48:52 0
>>101 確か64GB以上だと不安定になった希ガス
setup /AT
∧_∧___
(・∀・ ) / | <これ、豆知識な
⊂ へ ∩./ .|
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
(つД`)
106 :
名無しさん:2009/07/09(木) 18:34:59 0
CFもそろそろ4Gが消えそうだから買っといたほうがいいのかな?
>>102 「そもそもWinならどっちでもTownsでも同じ」って話になるだろ
SDHCをCFに変換するアダプタを今のうちに買っておいたほうが良いかもね
自分は128MB迄対応のSMやMS専用機器を持ってたからメディアが市場に出回らなくなってから苦労したよ…
てす
鯖落ちから復帰します
あげ
うめ
t
9821
115 :
名無しさん:2011/03/14(月) 11:42:35.87 0
今回の地震で押入れの98系がダメになった人が数百人はいるはず
うちの大量在庫を捌く時が来たようだな!
…だが動作チェックだけで一苦労しそう
117 :
名無しさん:2011/10/22(土) 14:51:04.35 0
118 :
名無しさん: