ノートPCのバッテリー、一番長持ちのメーカーは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
どないだ?
2名無しさん:03/11/27 05:25
       _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、        
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、      
    ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、    
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',   
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',  
 |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',  ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で>>2GET!!
 | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   轢き殺されたくなかったら道をあけろ!!
 |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .| 
  |       ',    `、  ヽ        !   } .} 
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|  >>3 タッチの差だな。タイヤ交換しろ!
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !   >>4 おせーよバカ教習所からやり直せ(プ
    `、        '、     ' 、        / .,'   >>5 クルマ乗る前にオンナに乗れよ(ゲラ
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /   >>6 ペーパードライバーって素人童貞のことだろ(ワラ
      \ ヾヾヾヾヾ \          /    >>7 毎晩シフトレバー磨いてんじゃねーぞ(爆
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙      >>8 おめーの人生転がりっぱなしだな(ギャハ
         `' - .,,_       _,. - ''"       >>9 ガキの頃俺の顔見て泣いてたの知ってるぞ(クス
             `"'' '' '' ""           >>10以下はちゃんと空気圧チェックしろよ!
3名無しさん:03/11/27 05:25
もちろんシャープです。
PC-CB1シリーズ、サイコ-
4名無しさん:03/11/27 05:25
メビウスは最悪
5名無しさん:03/11/27 05:27
辛苦パッドは良いらしい
6名無しさん:03/11/27 05:28
そもそもメーカー以前にチップと(ry
7名無しさん:03/11/27 05:28
>3
シャープを2台使ったがいずれも半年以下でバッテリーは完死したぞ
8名無しさん:03/11/27 05:44
lavieMXでは?もう三年以上使ってるが、七時間はもつ。
9名無しさん:03/11/27 06:02
メビウスとlavieMXの差はなんやねん、
それじゃまるでメビウスが全て欠陥品みたいやんけ、

10名無しさん:03/11/27 22:03
Vaioじゃないことだけは確かだ
11名無しさん:03/11/30 13:04
一番燃費いいのはパナソニックじゃないの?
12名無しさん:03/11/30 13:39
B5ならレッツノートW2だな.
13名無しさん:03/11/30 22:03
LOOXのデカバはは大体10ヶ月くらいで逝ってる感じ
14名無しさん:03/11/30 22:03
は多すぎ(´・ω・`)ショボーン
15名無しさん:03/12/01 08:04
富士通でもないことは確かだ…
16名無しさん:03/12/01 19:50
使用経験から言って、富士通は相当に寿命があると思うよ。三台使っているが、困った
ことは全くない。秋に一台購入したが、まだ寿命を言うほど使っていない。
とにかくタフだ。ただ、「使い方」も相当影響するものとは思うのだが。
17名無しさん:03/12/01 22:33
プリウスのバッテリーが最強。
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19名無しさん:04/02/15 14:46
Vaioはだめなのかな。 ショボーン・・・
使ってる人どうよ
20名無しさん:04/02/15 14:48
東芝、最強。
21名無しさん:04/02/15 15:13
富士通が(・∀・)イイ!!
もう一年使ってるけどまだ、そんなに衰えてない。
前まで使ってた日本電気は半年で逝った。
22名無しさん:04/02/15 15:21
メーカの以前に使い方の問題では?
23名無しさん:04/02/15 20:54
>22
どういう使い方が長持ちするのですか?
24名無しさん:04/02/15 20:58
・・・
25名無しさん:04/02/15 21:24
俺の四年前のBIBLOは充電100%とか表示されてんのに
ACアダプタ外した瞬間残量ゼロになって電源落ちますが、何か。
26名無しさん:04/02/15 23:52
ノートのバッテリーについて
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1025757072/l50

一通り嫁!
27名無しさん:04/02/16 15:34
バッテリーの寿命の話か?使用時間の話か?
28名無しさん:04/02/17 05:50
>>27
どうやら「寿命」のような話の展開なんだよね。
29名無しさん:04/03/18 21:56
コンパックN600cのバッテリーは1年半つけっぱなしで
いまだに最初と同じくらいの4時間持つ・・・
(・∀・)イイ!
30名無しさん:04/03/19 00:02
バッテリーの使い方じゃなくて
スペック詳細のバッテリー持ち時間でよろしく。
もちろんそれについての実際はどうだ!みたいなのはあると嬉しい
31名無しさん:04/03/19 00:15
表示3時間
CPU負荷100%で1.5時間
みたいなのか?
32名無しさん:04/03/19 02:16
2.5時間って書いてあるのは実働1.5時間な気がする。
今ノート2台目だが相変わらずACアダプタ一緒に持ち歩いてる。
15時間持ちます!なんてのでてこないかねえ。
33名無しさん:04/03/24 22:37
>32
バッテリーの方が本体より重いんじゃないか?
34名無しさん:04/03/24 23:34
かもね。でもまだまだ専用の鞄に入れてアダプターと持ち歩いてる人多いと思われ。
35名無しさん:04/03/24 23:44
え?IBM ThinkPadのは長持ちじゃないの?
36名無しさん:04/03/25 00:03
>>34
出先と自宅にアダプターを複数所持する人も多いと思われ。
37名無しさん:04/03/25 00:06
言われてみれば確かにアダプター、3つ持ってるな
38名無しさん:04/04/02 19:20
celeノートじゃない?
39名無しさん:04/04/02 19:27
64ノート
40名無しさん:04/04/02 21:12
mobaPen4
41名無しさん:04/04/02 23:47
Athlon系じゃねーの?
42名無しさん:04/04/03 00:08
Pemだと思うんだけど
43名無しさん:04/04/17 21:02
当方のメビウス、只今バッテリーリフレッシュ厨。
はてさて、駆動時間何秒伸びることやら
44名無しさん:04/05/21 09:28
寿命はどこも同じくらいですか?
45名無しさん:04/05/21 15:45
七年前の富士通三台。全部に増設バッテリー付けて使用中だけど、bbenchでチェックしたら
二時間近いのが二台、一時間ちょっとが一台。総て増設バッテリー込みだが。
使用方法は普段から余程のことがない限り「室内使用」で、あっちこっちに三カ所アダプターを置いてある。
とにかく、七年前のとは思えない寿命。
機械部分が壊れないから(HDDは換装してるが)増設用バッテリーの新品未使用を超安価でオクで入手。
併設使用が効いているのかなあ、げんきです。常に満タン状態にしていて、時々bbench掛けて空っぽの
リフレッシュさせている。
46名無しさん:04/05/26 20:42
M
47名無しさん:04/06/01 15:42
bbenchをかけると二時間以上動いている。二時間と四十何分。ホントかなぁ。
48名無しさん:04/07/07 07:29
えーと、97年購入の富士通ノート。NU133に増設バッテリー付けて、フル充電の後にbbench測定中(実はリフレッシュ
が目的なんだけど)。
で、一時間半してバッテリー残量が70%。これってすご過ぎる。なんでこんなに性能が維持されているのか、不明。
他に三台富士通ノートつかっているけど、みんな似たような感じだ。どうして富士通のバッテリーはヘタらないのか不思議。
49名無しさん:04/07/09 19:05
>>48
途中でいきなり残量がゼロ近くになって慌てることがあるよ。
50名無しさん:04/07/19 12:52
>>49
うーん、それはないなあ。bbenchしてみてごらんよ。だいぶヘタっているんじゃないのかな。
つーか、私のノートバッテリーも実際に購入時(97年、七年前)のもののままなんだけど、ピンピンしてるんだよね。
なぜだろ?
51名無しさん:04/08/12 04:01
アホクサ
52名無しさん:04/08/12 16:00
>>32
使い方によるよ。PCカードさしてるとすぐなくなるし。
フロッピーやCD使ってもすぐなくなるし。
液晶暗めにして使うとカタログ値より持つし。
53名無しさん:04/08/12 22:32
今日、ノートパソコンを買ってきました。
今、バッテリーの放電をおこなっています。
だいぶ充電がなくなったのか、画面はマックラになったのですが、
緑の休止中のランプだけが光っています。まだ放電を続けたほうがいいですか?
よろしくお願いします。
54名無しさん:04/08/12 22:57
アイビーエム
55名無しさん:04/08/24 23:17
>>53
昔の「メモリー効果」の強いバッテリーは「今日買ってくる」種類には全く使用されていないから、そんなに極端に放電を
する必要もなくなっていると思いますよ。
だから、電源のプロパティで設定をきちんとしておけば、ごく普通の使用方法ではあまり神経質になることもないはず。
充分に充電してあげてください。
経験では、一番まずいのが「電源アダプターを使い続けていること」だと思う。使用しない時はアダプターのソケットを抜く
ようにして、まめに電源の入れる・切るをすることだと思うけど。
56名無しさん:04/08/30 15:53
コンセットから電源つないでやるときは
バッテリーはずしてやったほうが良いんですか?
なんかつけっぱなしだとすぐバッテリー寿命来ちゃいそう
57名無しさん:04/08/30 16:12
ノートPCの充電回数ってどこで確認するの?
58名無しさん:04/09/01 03:07
>57
こんなソフトもあるよー XPか2000のOS限定だけど。
Yuryu's Battery Information
パソコンに搭載されているバッテリの情報を詳細に表示

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se236396.html

充電回数見れなくても、バッテリーの充電可能容量が調べられる
ので便利。ソニーのようなバッテリースコープっぽいフリーソフト。
59名無しさん:04/10/23 17:27:15
60名無しさん:04/10/23 18:28:37
メビウスは本当ひどかった
61名無しさん:04/10/23 19:31:48
めんどくせえからバッテリはずした。つかわねえよ
もともと2時間しか持たない低容量だし
62名無しさん:04/10/24 07:56:08
いつもバッテリなんてつけてません
63名無しさん:04/10/24 10:58:43
バッテラ食べたい
64名無しさん:04/10/24 11:03:05
Vaio最悪。
すぐあがる&買い替え高ーい!

ああ!でも!
センス悪いと言われようと、オッサン御用達と言われようと!
Vaioのあのスタイルにひかれて、また性懲りもなく買ってしまう俺って!(´Д`;)
65名無しさん:04/10/24 11:32:50
SONYのPCGA-BP2Sですが、ACアダプターで使うことが多い状態
(バッテリーつけっぱなし)で、2年ぐらいでセルが駄目になりました。
(AC抜くと即シャットダウン)

ベイサンのバッテリーリフレッシュで復活させましたので、
今度は充電容量半分の状態で保存しようと思います。


が...
ttp://direct.ips.co.jp/pc/ihtml/baysun_report/
交換用のバッテリーがLG Chemだ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040820-00000001-cnet-sci

朝鮮に金を払ったかと思うとムカつく
たぶん、今は別のバッテリー使ってるとは思うが...
66名無しさん:04/10/24 11:35:31
普段ACアダプターに差しっぱなしで、バッテリーを今後も使う予定ない人はヤフオクで売っちゃえば?
需要があるかどうかはわからんけど。
67名無しさん:04/10/26 15:21:06
俺はもう総とっかえできる以上に東芝に修理費払ってる。しかも、毎回
毎回、修理するとほかが壊れて戻ってくる。苦情を言えば、馬鹿にしたような応対
しかない。金返せ、東芝! 二度と買わない!
68名無しさん:04/10/26 15:36:12
だから、イーマシンにしとけと言ったのに。
69名無しさん:04/10/26 19:13:26
VAIO C1
1年も経たずにダメになった。
バッテリーだけでなく、充電部分もダメになった。
バッテリーもすごく割高。
やっぱり、ソニーだったか・・・
70名無しさん:04/11/29 06:27:41
高くても、すぐ壊れても、
それでもSONYが好き。
71名無しさん:05/01/05 19:49:58
交換用のバッテリ欲しくてググってたら
ttp://www.power-depot.co.uk/
とか
ttp://www.laptop-battery.org/
みたいなサイト見つけたんだけど、
海外にはshippingしてくれないみたい・・・

国内でこのくらいの品揃えと低価格なバッテリ専門ショップはなかと?
72名無しさん:05/01/12 17:30:33
通販などで リチウムイオンのセル CGP345010 扱ってるところありませんかね?
73名無しさん:05/01/12 21:06:40
みたところ富士通がいいみたいだな
74名無しさん:2005/05/03(火) 00:18:10 0
7548なんだけど。
今日、本当に久し振りにバッテリーリフレッシュのためにBBenchを掛けてみた。
残り容量55%から始めたけど、一時間以上呑気に稼動しているよ。
48のレスがちょうど一年前として、全然元気なんだよバッテリー。ま、普段はほぼAC電源から使っているけど。
いま、やっと止まった。一時間十五分掛かった。
こうなるともう、可愛くなって捨てられなくなってる。
古いことが幸いして、キーボードタッチはとても好みに合っているし。
つーか、残りの二台(この年代のノートを三台使用している。)も、
バッテリーの部分は似たような能力を維持してくれている。
三台総てに増設用バッテリーを使っているけど、これが効果的なのかなあ。不思議だ。