エプソンダイレクトって? 19 只今キャンペーン中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
エプソンダイレクトのデスクトップパソコンについてのスレです。
10周年記念キャンペーン実施中(2003年12月22日まで)

エプソンダイレクト
http://www.epsondirect.co.jp/

前スレ
エプソンダイレクトって? 18値下げまだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066624577/

ノートは
【EdiCube】エプダイのノートPC 8 【Endeavor】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067485234/
2名無しさん:03/11/21 01:43
エプソンダイレクトって? 17 値下げ゙まだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061189297/
エプソンダイレクトって? 16 マイナーチェンジまだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059100374/
エプソンダイレクトって? 15 サイトリニューアル
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057277805/
エプソンダイレクトって? 14 新製品マタキター
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055840561/
エプソンダイレクトって? 13 新製品キター
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054146988/
エプソンダイレクトって? 12 新製品まだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052441674/
エプソンダイレクトって? 11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1049024802/
エプソンダイレクトって? 10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046016162/
エプソンダイレクトって? 9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043425273/
エプソンダイレクトって? 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1041158318/
3名無しさん:03/11/21 01:44
エプソンダイレクトって? 7
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1038/10387/1038723822.html
エプソンダイレクトって? 6
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1034/10344/1034476247.html
エプソンダイレクトって! 5
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1031/10314/1031433122.html
エプソンダイレクトって! 4
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1022/10223/1022333223.html
エプソンダイレクトって? 3
http://pc.2ch.net/pc/kako/1013/10131/1013107880.html
エプソン・ダイレクトって? 2
http://pc.2ch.net/pc/kako/1006/10065/1006580851.html
エプソン・ダイレクトって?
http://pc.2ch.net/pc/kako/1002/10021/1002118601.html
4名無しさん:03/11/21 01:45
PCハード板
エプソンダイレクト その6〜マジレス編〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1012461719/

ξエプダイUPグレードξ情報交換汁
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049125739/

【初心者】液晶モニタ質問スレ【歓迎】
次のスレが立てられないまま消滅中

【クリアブラック】ツルツル・テカテカ液晶 Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1067850653/

■■■液晶モニタ総合スレ Part26■■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068799037/


●以下のツールは自己責任でお願いします●
IBM製HDDの静音化ツール
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
使い方が書いてあるHP
ttp://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_05

SamsungのS-ATAなどIBM以外のHDDにも成功例が報告されていますが
これも自己責任でお願いします。
5名無しさん:03/11/21 01:46
PCハード板
エプソンダイレクト その6〜マジレス編〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1012461719/

ξエプダイUPグレードξ情報交換汁
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049125739/

【初心者】液晶モニタ質問スレ【歓迎】
次のスレが立てられないまま消滅中

【クリアブラック】ツルツル・テカテカ液晶 Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1067850653/

■■■液晶モニタ総合スレ Part26■■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068799037/


●以下のツールは自己責任でお願いします●
IBM製HDDの静音化ツール
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
使い方が書いてあるHP
ttp://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_05

SamsungのS-ATAなどIBM以外のHDDにも成功例が報告されていますが
これも自己責任でお願いします。
6名無しさん:03/11/21 01:47
Q XPをもっと速くしたい。
A パフォーマンス優先の設定にすればPCへの負担も減り、その分速くなります。
・比較的初心者向け
 ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html
・中級者以上
 ttp://minimum-55.hp.infoseek.co.jp/XPtuneup.html
 カスタマイズによって不都合が生じても自己責任でお願いします。

Q 専用ソフトを使わずにHDDのパーティション分割をしたいのですが。
A Windowsの再インストールのときに領域の変更を選択すれば可能です。
 Dドライブ以降はWindows上で操作できます。
 スタート→プログラム→管理ツール→コンピュータの管理を選択して
 ディスクの管理からHDDのパーティション分割をして下さい。
 2台目以降のHDDは最初からWindows上で操作して下さい。
 効率的な分割の仕方など詳しいことは専門のスレで。
 HDDのパーティションどう区切ってますか? part3
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1056340942/

Q 今使っているPCのモニタをそのまま使いたいんだけど。
A 規格がミニD-Sub 15ピン(三列)なら問題なく接続できます。
 D-Sub 15ピンのものはミニの表記が省略されている三列のものと
 古い二列のものがありますが、後者も変換を使えば大丈夫です。
 またメーカー製PC付属のモニタにはPC本体から電気をとるタイプがあり
 そのなかには特殊な電源コードになっているものがありますが、
 これも変換またはコードそのものの交換で普通のコンセントでも
 使えるようになります。
7名無しさん:03/11/21 01:48
>>4-5
重複してしまいました
逝って来ます すみません
8名無しさん:03/11/21 01:50
これから使うだろ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○      ガラガラ
   ∧__∧  _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄      ガラガラ
   ( ´・∀・)  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ ヽ
   /ヽ○==○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○    ○    ガラガラ
  /  ||_ | _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
9名無しさん:03/11/21 01:53
Q エプダイのPCは爆音?静音?
A 起動時はフル稼働状態のため爆音ですが、通常稼働時はほぼ静音です。
 HDDの音が気になる人は上記の静音化ツールを使ってみて下さい。
 ただし夜鳴きに関しては仕様です。

Q 一部のオプションがDVDマルチと同時に選べないのですが
 何か問題があるのでしょうか?
A +VRフォーマット対応のソフトを使うオプションはマルチと同時に
 選べないようになってますが規格上の問題があるわけではありません。
 DVD+R/+RWを選びたくない場合は-VRフォーマット対応のMTVにするか
 本体と別に好みの書き込み型DVDドライブを自分で購入・増設して下さい。

Q Pro2500とMT7500の違いはどこ?
A 大きな違いは以下の通り。
・5インチベイやPCIスロットの数などの拡張性
・PC本体の大きさ
・グラフィックチップ内蔵(MT)
 小さな違いとして以下のものがありますがあまり気にしなくてもいいと思います。
・チップセット(参考:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0522/hotrev213.htm)
・RAIDコントローラ(Pro)
・ギガビットイーサ+CSA(Pro)
 CPUやメモリを含めてオプションはほぼ共通です
10名無しさん:03/11/21 01:56
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  >7 乙華麗。成仏してくれ。
    /  ./\    \_____________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ I⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
11名無しさん:03/11/21 02:19
10万円ってモニターセットですよね?
12名無しさん:03/11/21 09:40
Pro2500を使ってる者です
先日、挙動がおかしくなったので再インストールしました
再インストール後に起動すると、エプソンダイレクトの文字が出た後に
OSを選択する画面が出て、30秒のカウントダウンが始まります
もちろんOSは一つしか入ってません
再インストールするときには、NTFS?NFTS?で新たにフォーマット(クイックフォーマットではない)
しています
何が問題か分かる人がいましたら、アドバイスお願いします
13名無しさん:03/11/21 10:21
>>1
乙。

>>12
システムの起動と回復をチェックしてみて既定のオペレーティングシステムの欄に
複数のOSが選択できるようになっていたら窓が誤って別々にインストールされた状態。
14名無しさん:03/11/21 10:56
PRO2500に入ってる猫についてだけど、1/10000の確立で招き猫が
入っているのは本当でつか?
1/100000の確立で化け猫が入っているのも本当でつか?
15名無しさん:03/11/21 11:14
起動させてるとうちの猫も喜んで鳴きます。ケースが熱くなるのでいつもケースの上で寝てます。
16名無しさん:03/11/21 11:45
>>15
お漏らしのヨカソ
17名無しさん:03/11/21 12:34
エプソンて動作音静かですか?
18名無しさん:03/11/21 13:54
すぐ上のテンプレくらい見ようぜ。
19名無しさん:03/11/21 14:06
OSはOEMでつか?
リカバリでつか?
20名無しさん:03/11/21 15:15
EDiCube MWのテレビチューナーってテレビ画面を全画面表示出来るんでしょうか?
枠もコントローラーも何も表示されないテレビと同じように映像だけの画面に
出来るかどうかが知りたいです。
21名無しさん:03/11/21 16:30
>>19
OEM。それににほんのり手を加えてあるみたいよ。
って、一つ前のスレくらい読もうよ。
22名無しさん:03/11/21 19:25
そういえば、pro2500は最大消費電力540Wあります。
びっくり。
2312:03/11/21 19:28
>>13
どうもありがとう
24名無しさん:03/11/21 20:45
来週末広町行きます。
pro2500の実機みて、かつ店員(というのだろうか)に意地悪な質問して、よかったら注文してきます。
MT4000ともおさらばか。
まだ不満は無いがね。ウフフ♪。
25名無しさん:03/11/21 20:50
注文したとたん、エプのスタッフに名前特定されるようなカキだな。
26名無しさん:03/11/21 21:25
>>24
おれもMT-4000→Pro2500にしたよ
27名無しさん:03/11/21 22:07
先週注文したけどまだ来ない。猫……(´・ω・`)
みんな、大体何日ぐらいで届くの?
28名無しさん:03/11/21 22:09
>>27
おれは曜日指定で5日で届いた
29名無しさん:03/11/21 23:30
MW2300を購入 来週到着予定です。
使い勝手はいかがでしょう?
初エプダイです。
30名無しさん:03/11/21 23:52
土日祝でも配達される?
されないとしたら火曜までおあずけなんだけど…
31名無しさん:03/11/22 00:40
>>27

支払方法によって少し遅れるけど・・・・・
直接聞いてみれば?


>>30

土曜指定大丈夫だよ、
俺は今週の火曜日注文して明日届く。
32名無しさん:03/11/22 01:32
自分MT4000買ってから、順に
マウス・キーボード・マザーのBios・CPUファン・ケースファン・
サウンドボード・メモリ・ビデオカード・モニタ・OS・ケース・電源・ビデオカードを換えた。
そろそろマザーとCPUとHDDを換える時だな。
33名無しさん:03/11/22 07:19
>>30
日祝もOKだよ。おおまかな時間指定も出来る。
34名無しさん:03/11/22 11:00
MWEDiCube 購入したけど、届くまでの10日間が非常に長い。
土日も、交代で組み立ててくれないかなぁー。今週は、3連休だし
35名無しさん:03/11/22 11:11
EDiCube MWのチューナーって、ケーブルテレビも録画できるのですか?
36名無しさん:03/11/22 13:21
>>34

注文したの何時?
代引きとクレジットだと2日ぐらい違うよ。
37名無しさん:03/11/22 13:32
>>36
クレジットです^^
しかし引き落としが、2,3ヵ月後とは・・・。冬ボ1回払いの予定だったが。
何もかも、少し遅くないか?

38名無しさん:03/11/22 13:33
39名無しさん:03/11/22 13:37
>>38
35ですが、情報ありがとうございました。
4027:03/11/22 13:40
27日に出荷するかもってメールが来たよ。届くまで暇だなぁ。

>>28
早えー。いいなー。
昨日とかオーダーステータス見まくってたんだけど、部品の納入待ちとか言われてショボーン(´・ω・`)
△や×付いたのは選んでなかった筈なんだけど。

>>31
支払方法は代引きです。
カード持って無いし、銀行やコンビニ行くの面倒だったから。
2日違うのか……今月中に来るんかな、猫…
41名無しさん:03/11/22 13:57
漆は届くの来月らしいね。
42名無しさん:03/11/22 14:00
うちのペルシャ猫は20万円
43名無しさん:03/11/22 15:45
漏れも実質5日だったな。

月曜の深夜(既に火曜)に銀行振り込みを選んで注文。
火曜の朝、仕事前に確認メール(振込先)来たんで出掛けに振り込み。
土曜午前指定で到着。

はえ〜とか思った。

ま、参考までに。
44名無しさん:03/11/22 21:52
どんな理由でもクーリングオフできるの?

理由によってはダメ?
45名無しさん:03/11/22 22:32
EDiCube MW2300P 今日届きました
46名無しさん:03/11/22 22:35
通販にクーリングオフ制度は無いけど?
47名無しさん:03/11/22 22:50
>>おめでとうございます
私も、MW待ちなんですが、PCのテレビチューナーとTV(家電)のチューナー
にアンテナ線を分配する場合、ブースターは必要なのでしょうか?
48名無しさん:03/11/22 23:38
>>19
マザーのBiosを入れ替えたらOS(WinME)の再インストールできなくなったから
完全なOEMでは無さそうです。
49名無しさん:03/11/22 23:52
>>47
場合によるね。分配すると電波が弱くなって両者で電波が減衰するけど、逆にブースターが原因でビートノイズが出ることがある
実際に接続して映像の状況見てから考えたほうがいいよ。というかそういう質問はここでは完全にスレ違いなんだが
50名無しさん:03/11/23 09:02
このスレ参考にしてPRO2500買いマスタ。で教えてください。HD増設したいんですが規格以外に相性もあるらしいんですがどこのメーカが実績有りますか?
買おうとしているのはシーゲート160Gメモリ2Mです。8Mも店にあったけど1500円ぐらいたかかったけどこっち方がええですか?よろしこです。
51名無しさん:03/11/23 09:19
PRO2500ってそんな相性きついの?
もうやんだ
52名無しさん:03/11/23 09:26
エプソンダイレクト、HDDの増設やCD-ROMの換装などをするとサポートが受けられなく、ということはないですよね?
5350:03/11/23 09:55
>51
相性はたぶんPro2500に限ったことではないのでは?
>52
昨日サポセンに問い合わせ(買うとき120Gを選んだがビックドライブ対応かどうかを聞いた)したとき、自分で増設する話をしたが、保証については何もいってなかったよん。
多分、増設分は自己責任だろうが保証自体が無くなることはないんでないかい?
54名無しさん:03/11/23 10:14
>>50
同じPCのHDDは同じメーカーでそろえた方がいいという説がある。
RAIDを組むのでなければあまり気にしなくていいと思うけど。

海門は薔薇Wのときは評価が高かったが7200.7になって下方修正。
幕は6Yに問題があるという話。
日立は相対的に評価上昇っぽい。音を除けば。
WDは安定だが流体軸受けはなし。
寒村は最近一部のモデルが評価急上昇。

Samsungの評価が見直される原因となったHP。
ttp://www.moon.sannet.ne.jp/f-wataru/seion8_8.htm

HDDのメモリはシステムに使うなら8MBにしてもいい。
それ以外なら値段分ほどの価値はない程度の差と思われ。

故障率に関して2chの評価は話半分程度で。


>>52
自分で増設したパーツはエプダイの保証対象外。
増設したパーツが原因の本体のトラブルは場合によりけり。
前々スレ922が増設したリムーバブルHDDケースの原因による
トラブルのサポートを受けたレポートをしている。
55名無しさん:03/11/23 11:29
>>53
>>54 サポートの件について
レスありがとうございます。

ということは・・・
エプダイの最小基本構成で注文して、DVDマルチ・HDD増設・メモリ増設を行うのが安上がりですか?
自作経験者です。

エプダイ、静音に強い魅力があります。
5650:03/11/23 11:44
>54
レスベリーサンクスコ!
おいらのPRO2500ノーマルはIBM(日立)なのでIBMも見てきます。
海門にこだわりがあるわけではないのですが、ねらーの評価が高いようなきがしたのでそれだけ店でみてた。
でも今のHDはニャオニャオカリカリうるさいので相性問題なければメーカー替えてみるのもおもしろいかも。
57名無しさん:03/11/23 13:44
pro2500の廃熱はデフォルトだと背面ファンだけ?
HDD温度はどんな感じ?
58名無しさん:03/11/23 13:57
>>55
メモリはPC3200のデュアルチャンネル動作での相性が厳しくて
保証がしっかりしたのは値段も高いのでエプダイで買う方がいいと思われ。
本体の保証期間内なら何回でもタダで交換してもらえるという点もある。

DVDとHDDは値段と好みを考えた上でご自由に。
5950:03/11/23 13:58
>57
そーですよ。吸気は、側面の取り外し側にパンチ穴が空いてますぜ!
HD温度は手で触ってみたがぜんぜん熱くないよん
60名無しさん:03/11/23 14:00
>>58
レスサンクス!!!!
なるほど!!
あと、ビデオカードはどうですかね? 
エプダイで買うか自分でつけるか。
61名無しさん:03/11/23 14:31
エプダイたけーよ!!
62名無しさん:03/11/23 15:14
>>60
ビデオカードは後で自分で安いの買ってきたほうが得する。
Pro2500だけど、自分で中古のRADEON買ってきて満足
63名無しさん:03/11/23 16:08
ED
64名無しさん:03/11/23 16:42
らでおん
65名無しさん:03/11/23 16:54
中古のグラボって怖くね
66名無しさん:03/11/23 16:57
ぼかぁ値段が三万下がったらPro2500よ
67名無しさん:03/11/23 17:05
>>65
ノーブランド・中古のメモリよりはマシかと
68名無しさん:03/11/23 17:34
RADEONの一番いいやつ買わなあかん?
69名無しさん:03/11/23 17:39
>>68
うん
70名無しさん:03/11/23 18:33
>>68
9800XT買っとけ
7157:03/11/23 19:23
>>59
ありがとう
お礼にキスさせろ( ´ x`) んー
72名無しさん:03/11/23 20:59
Pro2500使いです
DVDを見るとブロックノイズっていうか線が入って、でかいコマ落ちみたいになる人いますか?
モニタはナナオ567、グラフィックボードはELSAのFX5200です
とくにカメラワークが激しいところでなります
73名無しさん:03/11/23 21:00
EDiCube MW2500の解説動画が見れるようです
http://www.epsondirect.co.jp/edicubemw/impress_tv.htm
74名無しさん:03/11/23 21:04
>>72
567の応答速度ならそう感じる人もいるんじゃないの?
75名無しさん:03/11/23 23:17
来週のMT7500キャンペーンスペック教えて
76名無しさん:03/11/23 23:29
>>75
pentium3 866MHz
64MB RAM
HDD 30GB
DVD-ROM 2x
Voodo3
Windows Me
77名無しさん:03/11/23 23:41
>>76 漏れのPCより高スペック・・・
    _
   / /|) ああ・・・  
   | ̄|
 / /
78名無しさん:03/11/23 23:48
Pen3 866MHzでメモリ64MBってバランス悪いな
79名無しさん:03/11/24 02:02
>>77
ネタ以下ってのはつらいよな。・゚・(ノД`)・゚・。
80名無しさん:03/11/24 02:11
>>76はネタとして、>>76自身のマシンスペックなのかな?
81名無しさん:03/11/24 04:08

おいどんはP2の450MHzであと2年はがんばるぞ!


82名無しさん:03/11/24 04:43
エプダイの配送って今も佐川ですか?
83名無しさん:03/11/24 04:49
>>82
日通
8482:03/11/24 05:16
>>83
即レスありがとうございます

コウノトリきたー
8582:03/11/24 05:17
ちがうペリカン便だった
86名無しさん:03/11/24 08:38
なんでHDが夜鳴きするの?
HDメーカーじゃなくてPROの問題?
87名無しさん:03/11/24 09:22
HDDのサーマルキャリブレーションの仕様。
88名無しさん:03/11/24 10:03
>>76
メモリだけ上回ってるな<うちのPC

P3−500M
メモリ192M
HDD10G
CD‐R x4
ビデオオンボード
WIN98SE
89名無しさん:03/11/24 10:14
うちの2500は中に猫が二匹います
90名無しさん:03/11/24 11:23
>>77
立体になってる・・・初めて見た。
91名無しさん:03/11/24 11:36
「猫」として語り継がれていくのだろうか。ニャオ
92名無しさん:03/11/24 11:42
93名無しさん:03/11/24 12:43
>>92
シタイかと思って焦った。なんで土まみれなんだ。
sage

ニャオ
94名無しさん:03/11/24 12:53
>>90
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /   こんなんもあるぞ……
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/           _
/|\/  / /  |/ /           /_/|)
/|    / /  /ヽ             | ̄|
  |   | ̄|  | |ヽ/l            / /
  |   |  |/| |__|/     _……
  |   |/|  |/      //|)       _
  |   |  |/        | |        (|\_\……
  |   |/        //           | ̄|
  |  /                        \ \
9590:03/11/24 12:58
>>92
土ついてないほうがいいな・・・

>>94
スゴイ!スゴイ!
96名無しさん:03/11/24 14:04
>>92
「この人、白い手ぬぐいで、何を肩からぶらさげてるんだろう・・・?」
と、マジで思ってしまった。
97名無しさん:03/11/24 16:00
10周年記念キャンペーンとっとと打ち切ってCPUの値段下げろよ・・・
98名無しさん:03/11/24 17:10
         ┌───────┐
         |              |
         |     _       |
         |   ∠./|/   .|
         |   |○|        .|
         └───────┘
        _
       / /|)  
       | ̄|      
     / /    
99名無しさん:03/11/24 17:14
  ┌────────┐
  |                |
  |       ○y一~~   |
  |      |\へ    |
  |   _| ̄|○ ̄l    |
  └────────┘
      ○
      ノ|)
 _| ̄|○ <し
100名無しさん:03/11/24 18:17
101名無しさん:03/11/24 18:48
再来週とその次の週のキャンペーンが気になるなぁ。
102名無しさん:03/11/24 19:41
いや、けっこうおもしろい!
103名無しさん:03/11/24 21:11
まー次のキャンペーン内容が出るまでネタもないんだし。

>>99
なんか深くてイイなそれ(w
104名無しさん:03/11/24 21:55
オプションでマルチ選べるようにならないの?
105名無しさん:03/11/24 23:22
棒人間スレかとオモタ
106名無しさん:03/11/24 23:42
ニャオ
107名無しさん:03/11/25 00:09
MT7500のキャンペーン
メモリ1G希望に1票。
108名無しさん:03/11/25 07:46
週変わり特価モデルってのは買いなのかねぇ。
次週に出るものの方が良かったら凹むな。
109名無しさん:03/11/25 08:21
週変わり特価モデルはダメダメ
突っ込みどころ多すぎ
110名無しさん:03/11/25 09:21
漆パソ、ほすい。もう少し安ければ買ったのに。
買った香具師は頬ですりすりして被れているのだろうか。
も一回やってほすい。源氏物語絵巻風蒔絵あたりで。
111名無しさん:03/11/25 10:33
>>110
それ俺もほすぃ
112名無しさん:03/11/25 10:48
去年EDiCubeMX2700買いました。
うちはゴーストがひどくて、ゴーストキャンセラー付きのカードに
換えたいのですが、EDiCubeMVに載ってるピクセラのP4Wあたりなら
載せ換え出来そうに思うんですが…。載せ換えした人いますか?
113名無しさん:03/11/25 13:05
別に載せ替えるのは何でもいいと思うが
念のために言っておくとMVのはピクセラ製ではない。
114名無しさん:03/11/25 16:03
漆猫、ショールームにもないのかな?
115名無しさん:03/11/25 16:56
うちもMX2700使っててカード載せ換えたいんだが
確かBiosがエプダイ仕様で他のカードを認識しないってのを
どっかのサイトで見た記憶があるのだが…Bios書き換えで出来たんだっけかな?
116名無しさん:03/11/25 17:23
M/Bがエプダイ仕様でASUSのBIOSに書き換え出来ないの間違いだろ。
117名無しさん:03/11/26 10:55
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し


       Σ○
        ノ|)
  _ト ̄|○ <し
118名無しさん:03/11/26 13:17
マトリックス
  .......,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ......,,,,,,,,,
  ○ノ  .......,,,,,,,,,,,,,,,,
   ノ ̄>>


マゾリックス
       ○  ブタレタイノ?
    ~~~ヘ/|>
  ○ノ /ヽ|
   ノ ̄>> |
119名無しさん:03/11/26 13:38
>>112
ttp://itousei.web.infoseek.co.jp/edi/
↑ここ参照してみ
120名無しさん:03/11/26 15:06
MVのM/BはMXと違うものになっていたのか、初めて知った。
今となってはあまり意味のない情報だけど。
121名無しさん:03/11/26 17:28
プロ2500のマザボってASUSのP4P800かP4C800と同等品?
122名無しさん:03/11/26 17:32
やっぱエプダイはたけーな
保証の安心料といえばそれまでかもしれんが…
ゾヌでほぼ同じ構成で見積もったら5万も違ったよ

先週まではエプダイで買う気満々だったんだが、さすがに迷うw
123名無しさん:03/11/26 18:03
>>122
そんなに違うのか・・・
確かに迷うな。
トラブルさえなければ、安さで選ぶんだが。
124名無しさん:03/11/26 18:07
>>121
875PなのでP4C800
ただし、BIOSはエプソンが弄くってる
125名無しさん:03/11/26 19:20
>>122
漏れも3万違った。
だから今は買い時の改訂町。
126名無しさん:03/11/26 21:53
サムスンのHDDは壊れやすいとかでかなり評判が悪いみたいだが。
なぜエプダイはサムスンのHDDを使ってるんだろう?
127名無しさん:03/11/26 21:56
CPが一番良かったのはスリムになる前のエディキューブ。
安くないけど動作確認と補償代と考えれば納得できない?

128名無しさん:03/11/26 23:25
12月1日出荷を予定してるってメールがキタワァ
129名無しさん:03/11/26 23:29
この会社出荷予定を平気で変更するからなあ。
11月中に届くことも覚悟しておけ。
130名無しさん:03/11/27 00:53
平気で変更するのはむしろペリカン
131128:03/11/27 02:25
正直11月中にきてくれるほうが都合がよかったりするぜ
12/1ってモロ週はじめだし
132名無しさん:03/11/27 02:49
10周年記念キャンペーンが終わる12/22まで、
値下げも他のキャンペーンも無いのかな?

週替わりモデルに興味ない俺にとっては
某茄子入るのに、買うタイミングが無いよ。

133名無しさん:03/11/27 04:09
http://www.epsondirect.co.jp/10th/rmodel.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
今日の夕方まで待てよ
もしかしたらMT-7500がビックリ値下げかもしれないぞ
134名無しさん:03/11/27 04:21
とっくに詳細が判明しているネタふってんじゃねーよ
135名無しさん:03/11/27 08:46
HDDをサムソン以外にできないの?
136名無しさん:03/11/27 10:20
>>135
7200rpmにすればHITACHIになるはず。
137MT7500買ったばっかり:03/11/27 10:27
80GB 7200rpm は日立製でした
138名無しさん:03/11/27 12:16
seagateにする方法を教えてくれ
139名無しさん:03/11/27 14:00
>>138
自分で交換汁
140名無しさん:03/11/27 15:45
交換汁?
ディープキスは交換汁だわな。
141名無しさん:03/11/27 17:02
予告どおりだねえ。FX5600をどう思うかだな。
でもなかなか魅力的だな。
142名無しさん:03/11/27 17:24
>>119
ありがとう。参考になった。
EDiCubeはエプダイ製BIOSでガチガチに固められているんだね。
先ずは7200rpmのHDDに交換が先かな。

SymphoVisionで録ったMPEG2をSymphoMovieで編集する際、
インデックス情報を作成するのが凄く待たされるんだけど、
HDDを5400rpm→7200rpmにするとかなり改善されるかな?
143名無しさん:03/11/27 17:28
次はノートか。。。
144名無しさん:03/11/27 18:09
http://www.epsondirect.co.jp/10th/rmodel.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
3万円ダウンはうれしいが
DVD±RWドライブにして欲しかったな・・・
145名無しさん:03/11/27 18:12
モマエラ、DVD±RWとかにして使うのか?
146名無しさん:03/11/27 18:41
>>144
高画質TVチューナ&編集キットが付くから、DVD+RW/+Rドライブだという罠。
BTOなら、
高画質TVチューナ&編集キット2になっているが、同じものなのか?
売れ残りを付けているのか。
147名無しさん:03/11/27 19:29
このキャンペーンって在庫処分市にしか見えないよ父さん
148名無しさん:03/11/27 19:34
つーかこれ自分でBTOできねーし待ってた俺は負け組み_| ̄|○
149名無しさん:03/11/27 19:43
>>148
俺と一緒に年末に値が下がるのまとうぜ
このキャンペーンはゴミ
150名無しさん:03/11/27 19:55
マルチ まだ〜
151名無しさん:03/11/27 21:59
           -‐-      ,、
       __〃      ヽ lv !
       ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ'
     _!(0.)! (┃┃〈リ / 
   /\ Vレリ、" lフ/ ./ \
  /  ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ
  \/l  |―――――――! ヽ
      l  | ☆ マルチ専用 |
      l  l―――――――|
.      \l_______| 
152名無しさん:03/11/27 22:52
パソコン買う予定でしたが止めます。

ペンティアム2の450MHzで問題ないし、
ハードディスクも10GBあるからいいよ。

CDRを焼いてるとき何もできないから新しいのが欲しかったけど、
もうめったに焼くことはないだろう。

さようならエプソンダイレクト。
153名無しさん:03/11/27 22:56
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
154名無しさん:03/11/27 23:00
このスレで1000取ったら「鼻脂千右衛門時貞後の43★」
というキャップをもらえるらしい。「稚拙」を「せっしゃ」と読んだバカがいたおかげで
2ちゃんねる正式辞書「2典」に登録が決定?!
それを記念して、「せっしゃ」発言をした馬鹿が名乗っていた時のコテハン「鼻脂千右衛門時貞後の43」のキャップが
1000ゲッターに交付されることになりました。

ダサい名前だから欲しくないかもしれないけど、
記者コテハンだからニュース速報+板でスレ立て放題だよ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1069856973/
155名無しさん:03/11/27 23:09
>>153
ワラタ。これのAAあったんだ
156名無しさん:03/11/27 23:15
>>154
「ちせつ」であってるかな?
157名無しさん:03/11/28 00:13
>>155は汚れていない人です。
勿論染まってもいません。
158名無しさん:03/11/28 02:00
AT950をベースにPen4の2.66GHz、
メモリ512MB、HDD80GB、DVD+RW/+Rで13万5000円くらいなんだけどこれってどう?
159名無しさん:03/11/28 03:01
>>158
使用目的がわからなきゃ答えようが無い
160名無しさん:03/11/28 03:27
と思ったんだけど変更。
MT7500の方がTVチューナーついてるし。

Pen4 2.60CGHz
インテル(R) 865Gチップセット(標準)
インテルR 865G内蔵3Dグラフィックス(アナログ出力+デジタル出力)
メモリ512MB
HDD80GB
DVD+RW/+R
3.5型FDD (標準) (2モード)
インテル(R) 865Gチップセット内蔵 AC'97(標準)
100Base-TX/10Base-Tネットワーク機能(標準)
USB2.0対応(前面×2、背面×4)
高画質TVチューナ&編集キット
109キーボード&ホイール付PS/2マウス
Microsoft Office Personal Edition 2003

こんな感じで組むと週変わり特価モデルよりわずかに安くなった。
テレビやスカパーなんかの映像を取り込むにはこれってどうなの?
161名無しさん:03/11/28 04:19
DVD+RW/+R は選べないよ 
162名無しさん:03/11/28 04:22
>>161
DVD±R/±RWだった
163名無しさん:03/11/28 05:47
MW到着。
Symphovisionって「常に手前に表示」はできないの?
という点以外は満足です。
#本当はできるんですか?
164名無しさん:03/11/28 13:12
>>163
こういった類のツールはどうか?
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se261664.html
165名無しさん:03/11/28 20:21
しっかし、今回のキャンペーンはぜんぜん盛り上がらなかった記念age
166名無しさん:03/11/28 21:31
先日とどいたMW2300HでFFベンチやってみた。
H-1378
L-2231
まあまあ?
167名無しさん:03/11/28 22:14
で、FSB800なんですかね?? Pro2500,MT7500
168名無しさん:03/11/28 22:17
>>167
自分で調べてこい。
169名無しさん:03/11/28 22:48
まぁ>>167みたいな香具師にはあんま必要の無い物だろうけどね
170名無しさん:03/11/28 22:52

限定100台のMT7500、ハードディスク180GBもいらない。
限定100台のMT7500、ハードディスク180GBもいらない。
限定100台のMT7500、ハードディスク180GBもいらない。

171名無しさん:03/11/28 22:57
>>167
CPUとメモリとのデータ伝達速度が800MHz(6.4GB)ということ。
最新のPentium4はFSB800対応のCPUとM/BにPC3200(FSB400まで対応)を
デュアルチャンネルで動作させることで理論上FSB800で動作させられる。
172名無しさん:03/11/28 23:11
どうもです。他のメーカー製は533が多いですが、大丈夫ですかね??
173名無しさん:03/11/28 23:14
あ、167です。 私は写真屋なのでフォトショだけさくさく動けば後はどうでもいいんですけどね。
174名無しさん:03/11/28 23:15
>>172
まだFSB800は危ないよ。
5人に3人は問題が発生してる。
しかもエプダイじゃぁ問題が起きても対応してくれない。
直すのはかなりのスキルがないと壊れる可能性大だから自信ないなら他で買った方がいいよ。
175名無しさん:03/11/28 23:22
どうもです。写真屋はHDD7200rpmくらいで喜んでることにします。
176名無しさん:03/11/28 23:50
22:10 工場出荷したぜメールキタキタキター
177名無しさん:03/11/29 00:40
Endeavor Pro2500は、ATXに準拠していますか?
Dellだと、独自な部分が有って、パーツ交換で苦労するようなので、
エプソンにしようか迷ってます。
178名無しさん:03/11/29 00:55
>>172
最近はFSB533といってもFSB800対応のCPUとM/Bに
メモリだけ1ランク下のPC2700を使っているケースが多いので
メーカーのメモリを使っている限りは信頼性もそれほど差はない。
自分で買ってきたメモリを使っていない限り
エプダイのサポートの範囲内なのであまり気にすることもないかと。

安定性重視でFSB533のPCを買うのならば
チップセットがi845系のモデルを買った方がいい。

>>177
準拠している。
179名無しさん:03/11/29 01:09
ホムペからではなく、プラザで注文すると、なにかいいことあるの?
180名無しさん:03/11/29 01:11
>>179
買った実感がわく
181名無しさん:03/11/29 01:17
そこ、ネットに繋がってるからいろいろアプリDLして試したいけど、番人みたいなスタッフが立ってるから、つい遠慮しちゃうんだよね。(ぉぃ)
182名無しさん:03/11/29 01:40
>>181
ちゃんとベンチマークを試したいのですがよろしいですか?
って言えばOK出すよ。
183名無しさん:03/11/29 01:47
気が弱いもんで。
昔のアキバに似ている。
20年くらい前かな。家電が中心だった頃、店員がすぐ話し掛けてきて、やたらうざかった。
それに似た雰囲気がある。
話し掛けてくるわけではないが、そばに立っているだけで無言のプレッシャー。
やめてほしい。客の自主性を重んじてほしい。
184名無しさん:03/11/29 02:07
価格改定しないと売れないだろ
185名無しさん:03/11/29 02:10
安すぎるとかえって不安になる香具師がターゲットなんだよ
186sage:03/11/29 03:16
MW2300買いました!
VAIO RZと迷ったのですが、古いビデオテープの整理がしたかったので、
タイムベースコレクタのあるMWにしました。
まだ、テレビを録画してみている段階ですが、ほんと、とってもきれいで、
大満足です。(標準、全画面です)
106キーボードがUSBのHUBになっているのも便利だと思いました。
問題は、TVに映らない(認識はしている)こととBSがLineになっちゃったこと。
明日もう少しやってみよう。

ところで、質問なんですが、
立ち上げるときに「Out of Range Hf/Vf=90 7kHz/171Hz」って出るのですが、
大丈夫でしょうか?17inch CRTで、これと関係あるのかどうかわかりませんが、
解像度は1024x768 85Hz、色は最高(32ビット)にしています。
それと、ゴーストリデューサーは、我慢できる程度であれば使わない方が
(万が一のコマ落ちとかのCPUの負荷を考えると)いいのでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃったら、教えてください。
187名無しさん:03/11/29 05:44
>>186
ゴーストリデューサーはCPUやマシンのバス系とはまったく関係ないので、
気にしなくていいです。
それより、我慢云々ではなくて、ゴーストが微妙にでもあると圧縮率や画質に
悪影響なので常に使うべきです。
188163:03/11/29 06:55
>>164
サンクス!
早速使ってます。
189名無しさん:03/11/29 10:05
>>186
Out of Rangeは解像度やリフレッシュレートが
モニタの仕様外に設定されているというメッセージ。
190名無しさん:03/11/29 11:41
pro2500とどいたー
191名無しさん:03/11/29 12:57
高けーんだよ
192名無しさん:03/11/29 13:59
>>190
静音の程度はどうですか?
静かですか?

ペン4とセレロンでは騒音の程度が違うようです・・・。
193名無しさん:03/11/29 14:01
セレロンは百害あって一利なし
194名無しさん:03/11/29 15:41
>>192
起動時爆音
徐々に下がってくるけど
それでも静かってほどではない
ファンの大きさ相応って感じかな
195名無しさん:03/11/29 20:27
pro2500使ってます
ま、音はそんなに大きいと思ったことは無い。
夜中でも遠慮せずに使ってるけど、誰にも文句言われたこと無い。
ただ、起動時の音はP4搭載機はどれも爆音がするよな。

ただ一点非常に気になることがあります。
HDDが高杉。40GB 9000円って、普通に田舎でも120GBが買えるって。
そのほかのパーツ類も安いとは思わないけど、特にHDDは高井と思った。
196名無しさん:03/11/29 21:04
静音レスサンクス
197名無しさん:03/11/29 21:18
稚内在住。
僕の部屋寒いの。
ファン無くてもいいの。
198名無しさん:03/11/29 21:26
>>195
120GBと比べたりしてみると40GBの値段は普通と比べて変だな。
何か他のも入ってるのか?
199名無しさん:03/11/29 22:01
200名無しさん:03/11/29 23:02
MT7500にRADEON9600PROを組み合わせて使用していますが、RealOnePlayer
2.0でストリーミングをするとかなりの確率でハングアップしてしまいます。
これを回避する方法はあるのでしょうか?

ATIから最新のドライバーをDLするとか、RealPlayerのバージョン8にする
などしても確実に改善される訳ではないと、ググった他の掲示板にも書かれて
いたりして半信半疑の状態です。

もし解決法をご存知でしたらご教授ください。よろしくお願いします。
201名無しさん:03/11/29 23:41
>>200
んなもん使ってるのが悪い。
202名無しさん:03/11/29 23:57
>>200
Dx9.0と相性が悪かったような・・・。
203名無しさん:03/11/30 00:25
>>200
前にも同じような人がいたな
204名無しさん:03/11/30 00:30
MW使ってるけど、にゃーって鳴かないよー
猫っていうから買ったのに(´・ω・`)
205名無しさん:03/11/30 01:08
>200
RealOnePlayerのツール→環境設定→ハードウェア→
ビデオカードの互換性→『高信頼性』に変更

当方はPro2500+RADEON9600PROで同様の症状になりましたが、
上記の設定変更によって回避できるようになりました。
206名無しさん:03/11/30 01:30
Real Alternative入れてMedia Player Classicで再生
207名無しさん:03/11/30 02:01
>>206
それ、俺も試したけど、同様にすぐ固まった気がするよ
(Pro2500、RADEON9600PRO〔ドライバは1つ前の奴〕、DirectX9.0a)
だから>>205の方法で回避してる

他のみんなはどうなの?
208名無しさん:03/11/30 17:43
>>207
pro2500ユーザーです。
私も>>205で対応しました。
ただ、動きがかくかくになるような気がします。
少しづつ右にあげて使ってみようかと思ってる今日この頃です。
209名無しさん:03/11/30 17:45
そのときそのときで一番不都合のないバージョンのドライバを使うことにしている。
何気にDirectXを入れ直すだけで安定するときもあるけど
DirectX9.0b相手に安定したことはねーな。
210名無しさん:03/11/30 18:43
DirectXはもうちょい何とかしてくれんもんか・・・
DirectX要らずの生活キボン
211名無しさん:03/11/30 20:16
>>208
自分のPro2500も動きがカクカクしてます。
「右にあげて使ってみよう」って何をどう使われるのですか?(カクカク直りますか?)
212名無しさん:03/11/30 20:29
Realスレじゃねぇ
213名無しさん:03/11/30 20:32
でもまあ、エプダイマシンとの相性ですから、
一度は話し合ってもいいかもしれません。
214名無しさん:03/11/30 20:41
らでおんと愛称悪いのか
やめようかな・・・
215名無しさん:03/11/30 20:52
エプダイマシンとの相性じゃないだろ・・・
216名無しさん:03/11/30 21:00
eMachinesのとここのってどっちが安定性高い?
217名無しさん:03/11/30 21:04
元SOTECのOEMと比べんなよ
218名無しさん:03/11/30 21:12
>>213
ラデオンとリアルプレーヤーとの相性であって、エプダイのマシン自体の相性じゃないですよ
219名無しさん:03/11/30 21:25
eMachinesってSOTEC系なのか・・絶対川ね
220名無しさん:03/11/30 22:26
ちょい質問させてください。
先日MW2300Hを購入したのですがリモート予約ができません。。。
TV王国etcにはメンバ登録してPC側の設定、SVコマンドの初期設定で
エラーになってしまいます。。。
ユーザ,PASS,エリア,画質選択後、設定確認画面で次へを押下すると
「HTTPエラー500」とでてそれより先に進めません。。。

どなたか何かわかりましたらご教授いただけないでしょうか???
お願いします。
221名無しさん:03/11/30 22:39
TV王国ってなんか猥雑な感じがするけど何?
222うさだ萌え ◆qvf.IClkDc :03/11/30 23:45
リアル女は、死ねや。
223名無しさん:03/11/30 23:49
うさだ萌えこんな所にまで来るなよ
224名無しさん:03/12/01 00:05
>>221

TV王国はSONY系列のTV番組表サイトみたいなもので
Symphovision(TV閲覧録画ソフト)は
ここのサービスを使えば外出先で携帯やPCから
TVの録画できるサービス=リモート予約ができるみたいなんです。
225???:03/12/01 00:28
>>187
ありがとうございます。家は本当に微妙なのですが早速直しました。
デフォルトが「OFF」なので、その方がいいのかなと思ったのです。

ついでに、もうひとつ教えていただきたいのですが、
余っている内蔵HDDが多いので、外付けにしてHDD録画専用にしようかと
思っているのですが、遅いとやっぱりコマ落ちが発生する可能性は
ありますか?
実験していますが、今のところは、コマ落ちはまだ一度もないのですが。
スレタイとずれて申し訳ありませんが、よろしかったら教えてください。

>>189
実は1024x768はモニタの推奨なのです。
モニタ付属のケーブル(メスーメス)が使えないので手持ちのケーブルを使ったのですが、
それがいけなかったのでしょうか?
もう少しみてみます。
どうもありがとうございました。
226名無しさん:03/12/01 00:39
保証なくなるの承知でMT7300のCPU交換しました。
セレロン1.8から、P4の2.60Cです。
なぜか、XP Homeなのに、最初からCPU2個で認識してくれました。
とりあえず、問題なく動いてます。
227名無しさん:03/12/01 01:09
>>226
比較ベンチとった?
228名無しさん:03/12/01 01:10
>226
PRO2500仕様一覧の但し書きにこうある。
「Microsoft® Windows® 2000 ProfessionalはHTテクノロジに対応していません。」
つまりXPは対応しているということで。
229名無しさん:03/12/01 01:13
>>228
つうか、いろんな噂があるからな。
勿論、2kはHTは無理だけど、XPでも再インスコ必要とかね。
230228:03/12/01 01:19
226はXPの再インスコしたのか?
231名無しさん:03/12/01 01:19
2kは無理
XP Homeは再インスコ
XP Proはマルチプロセッサ用の機能があるので一応可能
という事だったかな。
232226:03/12/01 02:11
使って、速く感じれればいいやっておもってたので、比較はしてません。
で、再インストールなしで認識しました。
たぶん、HDDの中身が、MT7500と共通になってて、そのせいかな?と。
HT有効でインストールした後、HT無効でも問題ないらしいんで、7500に
環境をあわせてあるのかなと。
BIOSの起動画面もエプダイのロゴの横に、P4と表示されました。
233207:03/12/01 07:30
>>212
スマンかった。
リアルスレ行ってくる。
でも、らでおんとの相性だと分かって少し安心した。
みんな優しいなぁ。
234名無しさん:03/12/01 10:29
>>220
関係あるかどうかわからないが。
http://www.so-net.ne.jp/tv/oshirase.html

あとは必要なXPのサービスを停止しているとか。
HTTPエラー500は範囲が広いからわかりにくいな。
235名無しさん:03/12/01 13:04
PROもHOMEも変わりないかと。一応対応OS↓
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/pentium4/pentium4_ht.htm#3

236名無しさん:03/12/01 16:10
ハイパースレッディングはXPならHOMEでもPROでも対応してるぞ。
マルチプロセッサはPROだけ
237名無しさん:03/12/01 18:07
果たしてホームとプロに一万円分も違いがあるのだろうか・・・
238名無しさん:03/12/01 18:40
・ファイル/フォルダのアクセス制御
・暗号化ファイルシステム
HOMEにこれがあったらわざわざPROを選ぶ必要はないんだけど。

239名無しさん:03/12/01 18:52
新しいキャンペーン来たね。
各タワー5000円引きとMT7500のCPU2.8→3.0に無償アップグレード
240名無しさん:03/12/01 18:56
>>235-236
HomeもHTに対応しているがインストールのときにHTの設定をonにしていないと
適正なドライバがインストールされないので機能に問題が出てくるという説がある。

だから後からCPUだけHT対応にして交換しても大丈夫かという内容であって
HomeにHTが対応しているかどうかの話をしているわけではない。
241名無しさん:03/12/01 19:46
なぜPRO2600じゃない
MT7500はいらね
242名無しさん:03/12/01 20:42
そうとう売れてないんだろうな
やっと値を下げてきたか
243名無しさん:03/12/01 20:49
Sound Blaster LIVE!5.1とオンボードって違い大きい?
244名無しさん:03/12/01 21:29
>>243
ゲーム用なら。
音楽鑑賞目的なら無い方がいい。
245名無しさん:03/12/01 21:36
Apple.comのトラフィックがトップに

Nielsen//NetRatingsの調査によると、11月10日から16日までの
1週間のApple.comのビジター数が450万人で、コンピュータハード
ウェアeコマースサイトの全体で1位となっていると伝えています。

この週の2位はDell.comで295万人、3位がHPShopping.comで270万人
となっています。
246名無しさん:03/12/01 21:39
>>244
じゃあいらないや、サンクス
247名無しさん:03/12/01 22:17
昨日3GHzでMT7500申し込んだばっかなのに。
振込みのメール来てたけどキャンセルしよう。
1万は結構嬉しいね。
248名無しさん:03/12/02 00:09
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1202/gyokai78.htm

社長インタビューキター!
249名無しさん:03/12/02 01:03
11月頭にMT7500、3.0GHz購入した漏れは負け組だよ・・・
今なら\15,000安・・・
_| ̄|○

250名無しさん:03/12/02 01:22
>>249
一ヶ月で15000円分は楽しんだだろ?
251名無しさん:03/12/02 08:55
一週間前ならともかく、一ヶ月も前なら普通だろ。
そんなこといってたら買えなくなるよ。
252名無しさん:03/12/02 09:25
>>248
グッジョブ!
>漆塗の10周年記念モデル。すでに完売した
一種の宣伝効果、みたいのはあったわけか。
253名無しさん:03/12/02 10:21
http://www.epsondirect.co.jp/10th/rmodel.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
100台限定といいながら、いつ完売するんだ?
254名無しさん:03/12/02 10:25
>>253
エプ台にはNT-2000、と言う前例があるのでw
あのセールは個人的によかったが。
255名無しさん:03/12/02 18:08
NT3000はいつ出るんだ?
256名無しさん:03/12/02 20:39
年明けまで待つか・・・
257名無しさん:03/12/02 21:55
>>234
原因これだったみたい。。。今やったら普通につながりました。
お騒がせしました。m(_ _)m
258名無しさん:03/12/02 22:02
259249:03/12/02 22:41
>>250
>>251
そうだよな、1ヶ月楽しんだもんな、
皆さんの親切な励ましのお言葉で無事立ち直れました。
これからは明るく生きていきます。

_| ̄|○

   ○
  /|
_|

   ○
  /\
_| ̄|

 ○
  |\
_| ̄|

シャキーン!!
 ○
<|>
/ \
260名無しさん:03/12/02 23:16
一ヶ月15000円とすると、10ヶ月程度で元が取れるという計算か。
ホントにそんなに価値ある使い方してるのかな?(・∀・)ニヤニヤ
261名無しさん:03/12/02 23:45
週限定モデルって第何弾まであるの?
省スペースモデルが欲しいんだけど、次はノートみたいだし。
AT950とかってもう終了?

てか、MT7500でないとお徳感ないね
262名無しさん:03/12/03 00:40
リセットボタンが見当たらないでつが。。。
263名無しさん:03/12/03 01:07
>>262
心配するな、オレのも無い
264名無しさん:03/12/03 01:18
>>262
オプションだからね。
後付けは出来ないよ。

ご愁傷様です。
265名無しさん:03/12/03 01:39
オプションなのか〜!!
266名無しさん:03/12/03 02:32
>>262
人生のリセットボタンですか?
267名無しさん:03/12/03 06:28

DELLと比較すると同じ値段で3GHz + RADEON9600proが買える。
DELLなら2.6GHz + GeForce5200 に落ちるけど 17inch液晶が付く。

どうよ?
268名無しさん:03/12/03 07:06
>>267
DELLなんか選択指にありません
269名無しさん:03/12/03 08:46
選択肢だろ中卒
270名無しさん:03/12/03 11:40
>>259
立体でやってみれ。
271名無しさん:03/12/03 11:46
dellの注文フォーム、どうも面倒。
ポップアップがしょっちゅう開いて、何と何の組み合わせがどーたらこーたら。
どこをどうするとどうなるのかさっぱり分からん。
余計なものがついた構成からBTOすると何がなんだか分からなくなる。
その点エプは楽だな。
最小構成からスタートできるから。(dellにもあるらしいが探せなかった。)
シンプル伊豆ベスト。
272名無しさん:03/12/03 16:03
>>267
わかりづらいな

エプダイ3GHz+Radeon9600Pro=Dell2.6GHz+GeForce5200+17inch SXGA液晶

こういうことだな
273名無しさん:03/12/03 18:06
キャンペーン実施期間
2003年11月22日(土)?年12月27日(土)

http://www.apple.co.jp/promo/officex/index.html
274名無しさん:03/12/03 18:09
GeForce5200とらでおんはやはりそんなに違うの?
275名無しさん:03/12/03 18:21
>>273
!?
276名無しさん:03/12/03 18:52
>274
自作板のFF11ベンチスレの評価ではこんな感じ

-------------

9800XT > 9800Pro > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra >
9700np > FX5900 > FX5800 > 9800SE > 9500Pro ≒ 9600XT > FX5700Ultra > 9600Pro >
4Ti4600 = 4Ti4800 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 > 9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro >
9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultra(CPU次第?)>>>>
9200≒8500LELE > FX5600 > 9200 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX440 >>> 64bit地雷たち

※これはあくまでFFベンチVer2 Highでの傾向で、他のゲームとかゲームベンチでは
当然ながら違う結果が出ると思われます。
 FFベンチVer2 Highは以前のFFベンチVer1.1と違ってきちんとゲーム内環境に近い
 結果が出ているようです。 FF用にカードを購入される方は参考になると思われます。
※FX5700のnonUltraやFX5900SE、FX5950XT?の情報キボン。
※Radeon9600SEは64bit地雷なので注意。
277名無しさん:03/12/03 18:59
>>276
う〜ん、超えられない山脈があるならやっぱらでにしといたほうがよさそうだな。
ありがとう
278名無しさん:03/12/03 19:05
つうか、FF11のようなポリゴンをバリバリ多用する3Dゲームをプレイしないんだったら
安いビデオボード(もしくは内蔵チップ)で十分なんだが
279名無しさん:03/12/03 20:26
>278
エロDVDもしくはエロ動画みるのも安いビデオボードで良いんですか?
280名無しさん:03/12/03 21:39
>>279
そう、問題はそこよ。漏れもそれが気になる。
今CRT使ってるけど新しいパソコン買ったら今のパソコンと
CRTを共用する必要がある。エプだとパソコンの性能は高いけど
CRTは1台だから何かと不便が生ずるだろう。
>>267の通りデルだとパソコンの性能は落ちるけど17インチの液晶も買える。
切り替えなしに2台を同時に使えるのは便利だ。

3Dゲームなんかじぇんじぇんしないから、動画再生に問題がなければ
液晶付きがいいなと心が揺れている。でもデルは評判よくないから
いまイチ決めかねる。困ったものだ。
281名無しさん:03/12/03 22:21
内蔵チップでもエロ動画が見れるか(快適に)教えてください。
282名無しさん:03/12/03 22:34
エロ動画なんて俺の数年前のセレ700のマシーンでも問題なく
快適にみれるぞ。今どき新品ならどんな糞マシーンだって余裕だろ
283名無しさん:03/12/03 22:42
>>280
>そう、問題はそこよ。・・・

久々にワラタ。
284名無しさん:03/12/03 22:42
>>281
オンボードでぜーーーんぜんもんだいなっすぃんぐ
285名無しさん:03/12/03 22:48
エロビデオ編集を売り物にしているエディキューブは内臓ビデオだぞ。
これがヒントだ。
286名無しさん:03/12/03 22:57
!!
(((( ;゚Д゚)))<VHS内蔵でつか!
287一応SE:03/12/03 23:01
よくエプは初心者向けじゃないとかっていう声聞くけど、そうなの?
この間マイ母にNECの機会買ってやってさ、まず最初にしたのは、デスクトップをふさいでいるウザいアイコン消すことだったんよ。
ネット接続のアプリとかその他意味不明のソフトをアンインストしながら思ったのは、初心者の方は、ここで苦労するのではないか、ということ。
マニュアルみても、いろいろいっぱい書いてて混乱するし。
エプマシンだと構成がシンプルだし、むしろエプのほうが入門者向けと思ったよ。


288名無しさん:03/12/03 23:10
まあシンプルだから初心者にも戸惑いが少ないと考えるか
シンプル過ぎて何をやっていいかわからないと思ってしまうか(w

ソフトが多種にインストールされていれば、とりあえずいろいろ試して
やりたい事が見つかるという場合も。
289名無しさん:03/12/03 23:19
アンインスコ覚えたら、猿みたいにアプリ消しまくって、
気がついたらwindowsフォルダも全部ぜぇ〜んぶ消しちまってた・・・
今となってはいい思い出。
290名無しさん:03/12/03 23:36
>>289
俺も十数年前、「買ってきたFDはformatしないと使えない」って
本に書いてあったから、買ってきたアプリのFDをformatしたら
すべて消えた・・・いい想い出だ
291名無しさん:03/12/03 23:50
>>279
DVD再生はPEN3-700+i810eでも何ら問題は無い
だがエロ動画ファイル再生だとカクカクする物がある
24bit→16bitにすればスムーズに行くがモアレが発生
地雷という物が積んであるPRO2500では全然OK
これの為にPRO2500を俺は買った。
ちなみにFFベンチはLowで1200前後>>166のH-1378以下
292名無しさん:03/12/04 00:08
エプダイで、プレスコット向きのファン増設したようなケース待つつもりだったが、
dellに浮気してしまいました
現金振り込んでないので、まだやりなおせるけど
293名無しさん:03/12/04 18:05
>>271
( ´,_ゝ`)プッ
294名無しさん:03/12/04 21:28
>291

(((( ;゚Д゚)))<MT7300やAT950ではどうですか?
295名無しさん:03/12/04 22:59
普通にエロ動画を見るだけなら
セレロン1.8のMT7300でも問題なく見れていましたよ。
他の作業やるとつらいですけどね。
296名無しさん:03/12/05 08:44
>>295
エロ見ながらPCで他の作業をすんのかよ。
PC以外の作業なら判るが。(w
297名無しさん:03/12/05 09:20
セレロンっていろいろあるCPUの中で一番ダメなのですか?
298名無しさん:03/12/05 09:33
Windows Meが立ち上がりますが、フォルダ、アプリ等が開けなくなりました。。。
どうしたらいいですか?
299名無しさん:03/12/05 09:33
ダメっつうか、ペンティアムの廉価版がセレロンだからねえ
値段相応の性能はあるからコストパフォーマンスは高いよ
300名無しさん:03/12/05 09:48
>>297
アスロンが一番いいんだよー
301名無しさん:03/12/05 09:52
アスロンってペン四よりいいの!?
302名無しさん:03/12/05 10:00
走らせるソフトにもよるので単純に比較はできんが、同じ価格帯で比較すると
互換CPUであるアスロンの方が性能が高い場合が多いかなあ。
303名無しさん:03/12/05 10:54
MEなんて早く捨てろ
304名無しさん:03/12/05 11:02
_| ̄|○

   ○
  /|
_|

   ○
  /\
_| ̄|

 ○
  |\
_| ̄|

シャキーン!!
 ○
<|> ←Me
/ \
305名無しさん:03/12/05 13:19
Endeavor (AT950とMT7500)のWindows XPモデルの購入を
検討しているのですが、ファイルシステムの形式について
わからない点があります。
出荷時はNTFSでフォーマットされているようですが、これを
FAT32に変更できるでしょうか。

つまり、
(1)プリインストールされているWindows XPを削除
(2)パーティションを削除して再作成
(3)そのパーティションをFAT32でフォーマット
(4)リカバリCDからWindows XPを再インストール

これで正常に動作するでしょうか。それとも何か
制限事項がありますか?
306名無しさん:03/12/05 14:35
>>304
259で漏れがレスしたやつね
さっそく使ってくれてありがトン

>>305
無問題
ちなみに、(1)は不要
(2)(3)でプリインストのXPは勝手に消える
307名無しさん:03/12/05 15:19
パーティションで区切ってもリカバリCDするとパーティション崩されて
出荷状態に戻るという事はありませんか?何処かのPCでそうなると
聞いた記憶があります。

また、リカバリCDからOSのみをインストールする事は可能なのでしょうか?
上の質問と同じで、あくまで「出荷状態」にするというリカバリ方法では
ないのですよね?
308305:03/12/05 16:06
>>306
ありがとうございます。これで安心しました。
なお、307は私ではありません。
309名無しさん:03/12/05 16:34
エプダイノートの液晶はどこ製ですか?
テカテカ液晶ですか?
310v:03/12/05 16:37
★yahooアダルト年末特集★
http://homepage3.nifty.com//hot-hot/7254.html
311名無しさん:03/12/05 16:38
>>309
【EdiCube】エプダイのノートPC 8 【Endeavor】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067485234/
312名無しさん:03/12/05 16:57
俺がエプに電話で聞いたときは、リカバリはNTFSしかダメだって
言ってたぞ。それで購入止めた覚えがある。半年くらい前かな。

ふざけてるなエプ。
313名無しさん:03/12/05 17:03
>>307
元々の質問とは別人だそうだが、この手で悩んでいる人をたまに見かける・・・

少なくともエンデバーのリカバリは以下の通り

・リカバリで、自分で設定したパーティションが元に戻ることは無い
・リカバリCDからのインストールは、OSのみ
ドライバ、アプリは別CD
・ただし、だからといってOSリカバリCDは、Windows製品版では無い
(再インストしてもアクティベーションは不要だったりする)
・再インストで復旧しないもの
(1)本体マニュアル(取扱説明書にバックアップ方法記載)
(2)工学ドライブマニュアル(後からWEBよりダウンロード可)
(3)コンパネ-システムのロゴ、サポート情報(バックアップ要)
(4)エンデバー壁紙(これも後からWEBよりダウンロード可)
まあ、あんまり(゚听)イラネってものが多いが・・・
314名無しさん:03/12/05 17:49
>>312
それはちょっと前の話だと思う。
以前はノートンゴーストみたいなディスクのイメージを一括で書き戻す方式だったから
ファイルシステムが固定されてしまっていたと記憶してる。
最近のはほとんどOEM版と同じ方式になってるんで、ファイルシステムは選ぶことができるハズ。
315名無しさん:03/12/05 18:35
じゃあFAT32で再インスコしてD2Fで うはうは じゃん。

デルも同じかな? スレ違いすまん。
316名無しさん:03/12/05 20:52
ところが、MT7500のマニュアルには、
「Windowsのインストールは、必ずNTFSを使用してください。」
と書いてある罠。
まあ、FATでもOKなんだろうが、サポートが受けられなくなる可能性があるのでは?
317306:03/12/05 21:08
>>305
スマン、>>316の言ってることが正解だったよ。
肝心のFAT32ということを忘れて脊髄反射レスしちまったよ・・・
マウスケーブルで首吊ってきます。














マウスがワイヤレスだったよ・・・
318名無しさん:03/12/05 21:53
>>317
そんな君にこの5文字を贈ろう。
「あわてんぼうさん」
319名無しさん:03/12/05 22:01
あわてんぼうさん
1 2 3 4 5 6 7 8
320名無しさん:03/12/05 22:30
わらた
321名無しさん:03/12/05 22:31
それでも俺はエロ動画が見たい。しかも綺麗に。
322名無しさん:03/12/05 22:32
323一応SE:03/12/05 23:32
きれいに見たいノハ分かるけど、ビデヲカードがいくら優れものでも、ディスプレイがCRTでも液晶でも無理。
324名無しさん:03/12/06 00:03
分割に五千円もぼったくるエプダイは守銭奴
325名無しさん:03/12/06 00:58
パーテション分けに金がかかる意図が良くわかんないよね
まぁ後で自分で簡単に分けられるから問題ないっしょ
326名無しさん:03/12/06 09:38
ゾヌはただなのに。
327名無しさん:03/12/06 10:33
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/12/05/647237-000.html

REAL VANA'DIEL CAFEのマシンってエプダイのPRO2500だったんだな。
328名無しさん:03/12/06 10:59
RADEON 9800XTいいなぁ、BTOで選択出来ればいいのに。
329名無しさん:03/12/06 11:26
>>326
パーティションに関してはゾヌが凄いだけ。
330名無しさん:03/12/06 12:06
ゾヌ って何?
331305:03/12/06 12:56
>>316-317
FAT32への変更は、技術的にはおそらく可能だけれど、
エプダイPCでは何らかの理由で認めていないわけですね。
マニュアルに「必ずNTFSを使用してください。」なんて
書いてあったらFAT32に変える勇気はないなあ。
332名無しさん:03/12/06 13:23
FAT32には4GBの壁とかあるからね。

サポートする方としてはマニュアルに従ってサポートできる
NTFSを勧めてる(半ば強制的ではあるが)だけでしょう。

OEM WinXPがディスクイメージじゃないなら
普通にFAT32にインストールできるはず。はず。はず(笑)

XPでFAT32だとMSでさえどんな不具合が隠れているか
すべてを把握ではていないはず(当たり前ですが)。
何かのときに「NTFSで試してください」とは言い辛いので
アセンブラとしてNTFSを指定しているだけだと思う。
333名無しさん:03/12/06 14:38
>>330
たぶんT-ZONE

誰か漆塗り限定壁紙をアップしてくれる香具師いませんか。
334名無しさん:03/12/06 14:49
>>333
あ、確かにちょっと欲しいかも。限定壁紙。
335名無しさん:03/12/06 19:00
>>333
サイバーゾーンのことだと思ってた漏れ(゚Д゚≡゚Д゚)?
336名無しさん:03/12/06 19:35
>>333
ワロタ
337一応SE:03/12/06 19:55
でもさ、なんたらかんたらいっても、エプはよくやってるよ。
エプマシンは初心者お勧めだと思うよ。大手の機械は入門者に、まず、????と思わせるのが欠点。
何?このデスクトップ。うざいよ。ってな感じ。
>>288
ソフトが多種にインストールされていれば、とりあえずいろいろ試して
やりたい事が見つかるという場合も。
いろいろアプリあっていい?本当にそう思ってんの?
信じられないよ。
338名無しさん:03/12/06 20:25
本体MT7500にCRTモニタHM703U Aを組み合わせて注文したいのに
CRTモニタはPCリサイクルマーク無しのものしか無いので
「PCリサイクルマーク付の本体とPCリサイクルマークなしのディスプレイが選ばれています。
お手数ですが、製品構成を選びなおしてください。」と表示されて注文出来ないのですが
339名無しさん:03/12/06 20:48
>>337
要するにアレだ、十徳ナイフ(これで名称あってんのかな?)みたいなもんだろ。
必要なのはナイフだけだけど、缶きりとか栓抜きとか付いてるといざという時便利かもって思うだろ?
でもいざって時はほぼ永遠に来ないわけで。
来たとしても、おまけ程度のちゃちいそれでは太刀打ちできんかったりさ。
340名無しさん:03/12/06 21:01
おほほほh
341名無しさん:03/12/06 21:26
今時CRTモニタかよ
342名無しさん:03/12/06 22:19
生粋のGamerざんす
343名無しさん:03/12/06 22:19
>>341
CRTモニタの中に人は住んでませんよ

バカですか?
344sf:03/12/06 22:37
345名無しさん:03/12/07 00:18
>>341
CRTじゃあかんのか?
346名無しさん:03/12/07 02:00
>>341
人それぞれじゃない?
俺は液晶だと机の上があまりにもスッキリし過ぎて落ち着かないので、でっかいCRTにしてるけど
347名無しさん:03/12/07 02:33
「CRT」は栃木放送ですが、何か?
348名無しさん:03/12/07 03:01
画像動画はCRTのほうが良いではないか。最近の液晶は性能アップでそうでもないのか_| ̄|○
349名無しさん:03/12/07 04:53
今時CRTなんて女の子から笑われますよ。
350名無しさん:03/12/07 05:56
うさぎ小屋に住んでる貧乏人は液晶でも買ってろ
351名無しさん:03/12/07 07:04
ついにMT7500申し込んだ。
早く来い。   щ(゚Д゚щ)
352名無しさん:03/12/07 07:53
Pro2500の電話注文割引って10周年キャンペーン同様に
期間限定なのでしょうか?
ttp://www.epsondirect.co.jp/products/rmodel/tel.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
年末の忙しい時期でなく年明けに注文したいんだけどどうなんだろう、
期間あるなら今月注文しようとも思うし。
353名無しさん:03/12/07 07:57
FFって液晶で出来ますか?
354名無しさん:03/12/07 08:07
うさぎ小屋に住んでる貧乏人は液晶でも買ってろ
355名無しさん:03/12/07 08:24
みんなCRTモニタ買った時はどんなふうに注文したの?
本体もリサイクルマーク無しにして注文したの?
サポートに聞いてみたいけど土日は休みみたいだし
356名無しさん:03/12/07 08:45
>352
100台限定って書いてあるじゃん
357352:03/12/07 08:53
>>356
えっ、100台限定なの?
何処にも書いてないと思うんだけど…。
358名無しさん:03/12/07 09:31
352のリンク先に、赤く丸で囲んで「100台限定!」って書いてあるだろ
359352:03/12/07 09:50
何度見ても限定数は書いてないんですけど。
もしかして週替わりモデルと勘違いしてます?
360名無しさん:03/12/07 10:00
ネタか?
画面右上のパソコンの写真の左に赤い丸があるだろ

http://www.epsondirect.co.jp/products/rmodel/tel.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
361名無しさん:03/12/07 10:08
>>355
個人で買う場合はリサイクルマークつけないと
だめって書いてあったよ 確か
362名無しさん:03/12/07 10:26
>>355,>>361
過去ログ読めば、エプダイの親心がわかるのに。
363名無しさん:03/12/07 11:01
12/18 17:00 〜 12/22にも、週替わり特価モデルあるかな?
364名無しさん:03/12/07 11:10
>>351

おめでd!
365ゑゑゑ:03/12/07 19:33
>>364
ありがと。
友人に進められゑプダイと決めていたのに、
Dellに迷い込み、イーマシーンに気を取られ
量販店で富士通に心奪われそうになり、
再びゑプダイにたどり着きました。

到着したらご報告させていただきます。

ちなみにディスプレイは 液晶:EDW17MV 17型(スピーカ内蔵)です。
366名無しさん:03/12/07 21:39
MT7500は電源を切ってもLANがリンクされたままになるって本当ですか?
367名無しさん:03/12/07 22:47
>>366
パソコンを起動していなくても5W(だったかな?)の電流が供給される仕様。
LANだけに限らずPS/2にも通電しているので、オプティカルマウス等を接続
していると目障りかも。

マニュアルによればUSBには通電してないとの事だが、周辺機器のLEDが
パソコンの電源を落としても、たまに点灯したままになるのは何故なんだろう?
気味が悪い。
368名無しさん:03/12/07 22:51
んなこたない
369名無しさん:03/12/07 23:27
PRO2000だが、電源切ってるときでも背面のLANポートのLEDランプは点灯してるな
370名無しさん:03/12/07 23:32
それってなんか怖い・・・寝てる間に
371名無しさん:03/12/07 23:39
3年前に買ったMT-4000もPro2500も電源切った後もLANのランプは光っている
ちなみに電源コード、及びLANケーブル抜くと消える
372名無しさん:03/12/07 23:41
電源コード抜いてもついてたら怖い
373名無しさん:03/12/07 23:42
MT7500電源切っても、接続してるルーターのLANポートランプ、PS/2接続の光学マウス、
どちらも光ってますけど、それが何か?
374名無しさん:03/12/07 23:46
それらはなにかヤバいことはあるのですか?

375名無しさん:03/12/07 23:47
以前エプダイのサポートに聞いた話では、LANポートに通電していても
HDDが稼動してなければデータ等の漏洩は無いとの事だったが。

WinXPだとリモートアシスタンス機能とかあるので、勝手に電源を立ち
上げる事ができるんじゃないだろうか?とか、ブリッジタイプのADSL
モデムなら大丈夫なんだろうか?などど無知な私はあれこれ心配(w

大体、省エネ時代にこの仕様は無いでしょう、と。
376名無しさん:03/12/07 23:50
そうだよね、なんか怖いよね
377名無しさん:03/12/07 23:52
LANのLEDはASUSのマザーだから仕方ないでしょ。
自作用マザーの仕様です。
378名無しさん:03/12/07 23:55
つまり、クリスマス仕様
379名無しさん:03/12/07 23:56
ディスプレイEDW17MVについて質問です。よろしくお願いします。
1、ヘッドフォン出力って右上にある穴ですか?
2、ACアダプタの大きな部分ってディスプレイ側、電源側、中間どこにありますか?
3、ディスプレイだけ電源切るようなボタンありますか?
 あったら前面ですか?後面ですか?
380名無しさん:03/12/08 00:01
モニターなんて自分で別に買いなさい
381名無しさん:03/12/08 08:47
今週の特売は何だったの?
382名無しさん:03/12/08 11:49
LANで信号を送ればPCを起動できる。
BIOSに設定がある。

Wakeなんちゃらだ。
383名無しさん:03/12/08 14:08
WakeOnLanだね
384名無しさん:03/12/08 14:52
助けてください〜
本日液晶モニタを購入したのですがDVIで出力ができません。
カードはGeFo5200をのっけてます。アナログは出力できて
モニタコントロールパネルからデジタルを選ぶと信号がありませんといわれてしまいます。
本体はPro2000、モニタはLCD-AD172CBKです
385名無しさん:03/12/08 15:27
と、言うことは
エプマシンのHDDをマスタにして、今使ってるマシンのHDD(FAT32)をスレーブで使おうと思ってたんだけど、
無理ですかね?
386名無しさん:03/12/08 16:00
無理ではない。
9xと2kのデュアルブートにして共有部分をFAT32で使うことは普通に行われている。
387名無しさん:03/12/08 16:56
>>384
DVIの相性問題に引っかかっているのでは?
388名無しさん:03/12/08 17:14
>387
相性問題ですか...他の板にいって聞いたほうがいいですかね?
389名無しさん:03/12/08 18:46
>>384
DVIだけ繋いで起動してみた?
グラフィックカードもモニタも最近の製品だから相性問題の可能性は低いと思いまつ。
390名無しさん:03/12/08 18:49
モニタがデフォのじゃないとダメなんてもうやんだ
391384:03/12/08 19:20
>389
DVIだけで繋いでるんですけどだめなんです。
アナログだけだとつきます。
両方挿すとデジタルとアナログの両方の
モニタとして認識してるみたいなのですが
デジタルに切り替えようとすると真っ黒になって
数秒後にアナログに戻ります。
DVIだけ挿すと信号なしと出てだめです;;
392名無しさん:03/12/08 19:24
D・V・D・!

D・V・D・!

393366:03/12/08 20:01
色々気になるけどそういう仕様なら仕方がないですね。
皆さんレスありがとうございました。  そろそろ注文するかな
394名無しさん:03/12/08 21:08
>>391
DVIで繋いでBIOSさえも映らないならグラボがアヤシイ
何処のメーカーのグラボ買ったのよ?
395名無しさん:03/12/08 21:42
HP→電源ショボイ
イーマシン→所詮S○TEC系
デル→サポート外国の人、プラスチック

で、エプダイかVAIOまで絞り込んだ。
396名無しさん:03/12/08 21:52
なぜVAIO・・・?
397名無しさん:03/12/08 22:04
HP落とすくせにVAIO残すのがありえんな。
お前にはNECで充分だ。
398名無しさん:03/12/08 22:12
ばるーすたー
399名無しさん:03/12/08 22:21
>>395
>>397同意。そういう理由でDellとか落とすんなら、
NECとか富士通とか選択肢に入れた方が安心じゃない?
400名無しさん:03/12/08 22:26
VAIOってそんなにいいかねぇ・・・・・?
401名無しさん:03/12/08 22:27
会長の無実を信じてますか?んな 答えがわかってる質問もきついな
402名無しさん:03/12/08 22:28
>>401
あ、ミスった、すんまそんm(__)m
403384:03/12/08 22:56
>394
ボードはアスクのGeForce5200で型番はASGW-FX5200CDT-A128Dです。
と、書いているところでグラ簿にDVI−Iの文字が...モニタはDVD-Dなのでこれが原因でしょうかね...
404384:03/12/08 22:57
DVI-Dの書き間違いです^^;
405384:03/12/08 23:04
あ、でもケーブルがDVI-Dだから問題ないはずですね...
自己レス&連投スミマセン^^;
406名無しさん:03/12/08 23:47
ギャルズバトルやらパチ姫を見慣れてるせいか
TERUの番組に出てる素人参加者の女の子が可愛く見える
407406:03/12/08 23:47
誤爆です、すいません
408名無しさん:03/12/09 04:31
誤爆が多いな
たるんでるぞ
409名無しさん:03/12/09 06:01
いつのまにかRADEON 9800XT選択出来るようになってるね、在庫×だけど。
410名無しさん:03/12/09 06:54
>400
VAIOブランドが出始めの頃はよかったけど最近はだめだろ。デザインも
これといっていいと思わん。何よりもソニーのブランド料が上乗せされてるの
と独自ソフトが気に食わん
411名無しさん:03/12/09 07:26
ソニータイマーも付いてるしな
412名無しさん:03/12/09 10:41
>>409
おー、確かにグラボが変わってるぞ
RADEON9600もPROからXTになってるし!!
しかし、この9600XTはどこのOEM?
パワカラとは違うようだし・・・
http://www.power-color.com/r96a-c3t.htm

9600PROは確かこれだったはず
http://www.power-color.com/r96a-c3n.htm

ちなみに、他はこれでいいのかな?
・RADEON9800PRO
http://www.power-color.com/XF98-C3L.htm
・RADEON9800XT
http://www.power-color.com/XR98T-D3.htm

さらにちなみに、FX5600はこれと酷似
Canopus RFX5600
http://www.canopus.co.jp/dtshop/catalog/rfx/rfx_spec.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031115/etc_canopusfx.html
ただし、Canopus自体もこのシリーズはどこかのOEMだと思われ
413名無しさん:03/12/09 11:51
エプってCPUファンなんとかならんかね。惜しい。
414名無しさん:03/12/09 11:59
素朴な疑問なんですが
起動時爆音になるのはどうして?
P4デスクトップ機はどこのメーカーも
そんなものなんですか?
415名無しさん:03/12/09 13:17
そんなもの
起動しちゃえばそれなりに静かだから、起動時ぐらいは我慢しとけ
416名無しさん:03/12/09 13:23
起動時爆音もエプの独自仕様。
417名無しさん:03/12/09 13:25
さすがにペンMノートは静か?
418名無しさん:03/12/09 13:29
LAN同様、マザーの仕様なんすかね?>起動音
419名無しさん:03/12/09 17:54
起動時に動作チェックのためうるさくなるのはPentium4そのものの仕様。
うるさくさくないモデルがあるとしたら特殊な静音設計にしてあるか、単に壊れているか。
420名無しさん:03/12/09 18:36
せっかく定時に帰ってきたのに16:30に配達来てて、
今日はもう配達できないとか抜かしやがった。

時間指定したのに・・、エプが忘れたのか日通が悪いのか。
MT7500に早く会いたい。明日も早く帰れたらいいなあ。
421名無しさん:03/12/09 18:42
えらく早い店終いだな。
422名無しさん:03/12/09 18:43
>>420
取り行け
423420:03/12/09 18:59
なんかしらんけどキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おばちゃんありがとう。マターリ移行します。
424名無しさん:03/12/09 19:03
Symphovisionを使っている方がいましたらお聞きしたいのですが。
テレビをキャプチャした動画の音声が大きすぎて音割れを起こします。
ソフト自体には録音レベルみたいな設定箇所は見あたらないので、
OS側でどこか設定する箇所があるのでしょうか?

Pro2500
OSはXP Proです。
425名無しさん:03/12/09 19:03
>>423
配達オメ!!
よかったら、specやレビューなどよろしく
426名無しくん:03/12/09 19:09
Symphomovie使ってみえる方
どんなかんじですか?
427名無しさん:03/12/09 19:17
>>423
おめ!
奇しくもおれもMT7500を待ってる。
最初のメールで9日発送予定になってたんだが、
発送しますタのメールがまだ来ない。

(*´Д`)ハァハァしながら待ってます。
>えぷ
428名無しさん:03/12/09 21:03
 11月末に EDi Cube2300Hが到着。
最初から調子悪いなぁーと思って リカバリしようとしたら
リカバリの途中で止まってしまい ご臨終。
本体交換となりますた。

 せっかくTVもつないだのにな。
429名無しさん:03/12/09 21:23
しんふぉびじょん
430428:03/12/09 22:01
 リカバリ失敗したら やっぱり復旧不可能ですか?
431名無しさん:03/12/09 22:02
欲張りセット・・・
432名無しさん:03/12/09 22:09
なぜプロ2500は3GHzに無償アップグレードがない?
433名無しさん:03/12/09 23:35
だからオプションでリセットボタン付けとけば良かったんだよ。
434名無しさん:03/12/10 00:02
ファンのコネクタをはずしとけば
爆音なんか関係ないんじゃないのか?
435名無しさん:03/12/10 00:05
3GのPEN4仕入れすぎちゃったんだね
436名無しさん:03/12/10 00:33
DVD±R/±RWドライブ高いなぁ・・・ どこのでしょうか?
437名無しさん:03/12/10 00:53
+R書込8倍速といったらプレクのPX-708Aしかなかろ。
438名無しさん:03/12/10 03:52
エプダイはデザインが激しくダサイ
439名無しさん:03/12/10 07:06
DVD±R/±RWとマルチってどっちがいい?
440名無しさん:03/12/10 08:07
>>438
実際手元に来ると結構カッコイイのは周知の事実。
441名無しさん:03/12/10 08:27
+R/+RW

って使い道ある?>持っている人
442名無しさん:03/12/10 08:29
>>441
ないよ
443名無しさん:03/12/10 09:54
>>440
画面を通してデザインが伝わってこなければダイレクト通販という特性上
話にならん。
444名無しさん:03/12/10 11:28
>>443
人それぞれの感性だからな
445名無しさん:03/12/10 14:04
新発売のノート結構いいけど玄人の人の意見聞かせてください
446名無しさん:03/12/10 14:15
ノート関連はスレ違い
447名無しさん:03/12/10 15:40
いつ値下がりすんだ幼女
448名無しさん:03/12/10 15:47
デルは画面を通せば(・∀・)イイ!!と思う人が多いが
実際見てみるとΣ(゚д゚lll)ガーンってなる人が多い。

エプダイはデザイン諦めて買ってみれば
実際見てみると(・∀・)イイ!!と思う人が多い。

2chやってりゃこういう情報は入ってくるんだから
漏れならデルエプの関係じゃなくても後者を買うよ。
449名無しさん:03/12/10 16:27
>エプダイはデザイン諦めて買ってみれば

デザインで本当に損してるよな・・・・。
誰かエプソンに教えてあげれば・・・?
450名無しさん:03/12/10 16:43
いいデザイナー呼ぶとコスト高になるよ。それでもイイ?
451名無しさん:03/12/10 16:45
そういえば漆を使ったところとか考えるとエプダイってかなり珍しいな・・・
他とは全然違う。
キャンペーンするなら安くしたり何なりでとにかく売ろうとするもんなのに・・
452名無しさん:03/12/10 16:51
>>451
それでも、あっさり完売した所を見ると
そういう客層なのかな?
453名無しさん:03/12/10 17:17
エプダイの経営陣はキチガイ、完売なんて捏造。
454名無しさん:03/12/10 17:37
初めてのBTOなのでよろしければアドバイスをお願いします。
用途は主にスキャン、フォトショップ、エロ動画鑑賞、2ちゃんなどです。

ベースユニット MT7500(MicrosoftR WindowsR XP Home Edition) 在庫○ ¥32,000
キャンペーン Endeavor タワーPC 10周年特別キャンペーン(12/22 17:00まで) -¥5,000
OS MicrosoftR WindowsR XP Home Edition Service Pack 1(標準)
PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク付
CPU HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.60C GHz 在庫○ ¥25,000
チップセット インテル(R) 865Gチップセット(標準)
ビデオ インテル(R) 865G内蔵3Dグラフィックス(アナログ&デジタル出力)(AGP) 在庫○ ¥3,000
メモリ DDR SDRAM 1024MB(512MB×2) 在庫○ ¥36,000
HDD 120GB(UltraATA) 7200rpm 在庫○ ¥16,000
HDD設定変更 パーティション分割無し
CD/DVDドライブ コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) 在庫○ ¥12,000
FDD 3.5型FDD (標準)
サウンド インテル(R) 865Gチップセット内蔵 AC'97(標準) 在庫○
ネットワーク 100Base-TX/10Base-Tネットワーク機能(標準) 在庫○
USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)
映像関連機能 キットなし 在庫○
キーボード&マウス 109キーボード&ホイール付PS/2マウス 在庫○ ¥3,000
定額保守サービス 5年間ピックアップ保守サービス ¥12,000
Goldワランティ Goldワランティ3年間(単独加入不可) ¥1,700

システム単価 ¥135,700
送料 ¥1,500
送料込小計 ¥137,200
消費税 ¥6,860
税込合計金額 ¥144,060

という感じなんですが、今CPUを無償アップグレード中の3GHzにしようかどうか悩んでいます。
2.60C GHzと比べると騒音、夏場の発熱、消費電力が大きいと聞いたのですが
実際のところどうなんでしょうか?
455名無しさん:03/12/10 17:37
エプのマシンはたしかにデザイン的にちょっとって云う人多いだろうけど、漏れは「私はパソコンです!」
って主張しているかのようなこのデザイン嫌いじゃないけどなぁ。起動時の「ブオン音」も「さぁ、がんばりますよ〜」
と言ってるように思えるし、ときどき猫の鳴き声がするのもお茶目でカワイイと思う。当初DELLの「黒いパソコン」に
惹かれもしたけどエプダイで買ってよかったって思ってるよ。
ときどきマシンの筐体をナデナデしてる漏れは変態ですか?w

456名無しさん:03/12/10 18:24
>>455
変態

牛ロゴハードが捨てきれず、何処のメーカーも選べないでさまよっている
俺が言うのもなんだが・・・
457名無しさん:03/12/10 18:31
MT7500もにゃ〜にゃ〜いう?
458名無しさん:03/12/10 18:44
>>457
漏れのMT7500もにゃーにゃー鳴いてます
459名無しさん:03/12/10 20:11
>>455
私も、先日MWを購入したんですが、私のPCも時々「にゃー」とか
「ぷーん」とか猫か蚊の鳴くような音がします。小さい音なんですが、
何ですかね?あれ。少し気になります。
460名無しさん:03/12/10 20:24
イウンジェ、髪の毛増えてる
461名無しさん:03/12/10 20:35
>>459
http://momokans.hp.infoseek.co.jp/hddrive.htm
一番下近くの※5参照
462名無しさん:03/12/10 21:20
HITACHI(IBM)のHDD以外なら猫なかんの?
463名無しさん:03/12/10 21:23
>>462
ほとんど聞こえない
464名無しさん:03/12/10 21:35
じゃあHITACHIとIBM以外にしてくださいって頼も
465名無しさん:03/12/10 21:40
>>464
残念ながらそれは無理
そこまでパーツのメーカーにこだわるなら自作スル!!
466名無しさん:03/12/10 21:41
>>464
猫も慣れるとかわいいもんです
467名無しさん:03/12/10 21:45
でも自作は愛称とかあって怖いよ・・・
ぼかぁエプダイで買う
468名無しさん:03/12/10 21:53
猫はレスポンスがいい。当たりだと思うが。
469名無しさん:03/12/10 22:01
>>464
その場合、寒損になりますがよろしいでつか?
>>468の通り、猫は勝ち組
470名無しさん:03/12/10 22:02
>>469
寒損だけは勘弁な
471名無しさん:03/12/10 22:03
ま、まてじゃあハズレ(寒損)がくることもあるのか!?
472名無しさん:03/12/10 23:19
シリアルの方は何処のメーカーなの?
473名無しさん:03/12/10 23:26
プレク
474名無しさん:03/12/11 00:31
>>454
>2.60C GHzと比べると騒音、夏場の発熱、消費電力が大きいと聞いたのですが
>実際のところどうなんでしょうか?
発熱と消費電力は間違いなく大きい。
騒音はこのBTOの内容なら大きく感じる人もいればほとんど感じない人もいるレベル。

写真屋や動画目的なら例え2D主体でも適当なグラボを買った方がいいと思う。
475名無しさん:03/12/11 01:30
>>471
メーカがどこになるかは一応法則があるんだろうが、とりあえずは運しだい
ちなみに、11月頭にMT7500-HDD80GBを購入したときは、HITACHI製だった。
かといって、80GBが必ずH製かは不明
476名無しさん:03/12/11 01:50
キャンペーン、タイミングが難しいな。漏れも見送り中…
デルの8300(XPSも検討w)とEndeavor MT7500とで悩んだが、
値段とデザインwでエプダイに決めてんだけどなぁ…
で、Pentium4EEにするかどうか悩んでいるんだが、
実際どうよ?Pen4EE??
発熱がすごそうで、この季節は重宝しそうだが
夏場にあぼーんな予感。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/10/25/646554-000.html
http://www.epsondirect.co.jp/mt7500/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
http://homepage2.nifty.com/shokyusha/kaikae/products/dimensionXPS.html
477名無しさん:03/12/11 04:57
MT7300を買おうと思ってるですが・・・どうでしょうか?
目的はネットくらいで静音重視です。
478名無しさん:03/12/11 08:45
セロレンは負け犬
479名無しさん:03/12/11 08:54
ネットくらいなら何買ったっていいだろ
480名無しさん:03/12/11 09:05
当方MT-4000。3年前購入。
pen3,866、メモリ256、ビデオはM450(あとづけ)。
買った当時は自分なりに奮発したスペック。
いまでも不満なし。ネットしかしないし。うるさいがね。
ハードの寿命まで使いたいと思います。
481名無しさん:03/12/11 09:05
ネット主体ならMTでもATでもご自由に。
Proは明らかに行き過ぎだが。
482名無しさん:03/12/11 09:21
ネットとゲームとDVDくらいしかやるつもりはありませんがプロ買います
なんか他のよりすごそうなんで
483名無しさん:03/12/11 09:46
アス論機を出してください
484名無しさん:03/12/11 11:12
Pro2500でOSを新規インストールしたんですが、インストール後にProgram Filesの
フォルダを開くと、再インストール前のアプリケーションのフォルダが残ってしまいます
再インストの途中で、これまでのファイルを削除する L を選択しているんですが
どうしてでしょうか?
ひょっとしてリカバリディスク内のプログラムが壊れてるって可能性はありますか?
買ってきたときの状態に戻せないので困っています
分かる方 ご教授ください
485名無しさん:03/12/11 11:19
フォーマットしれ。
486454:03/12/11 11:59
>>474
発熱は少ない方が良いので2.6のままで
ビデオボードはFX5600にしてみようと思います。
レスありがとうございました。
487名無しさん:03/12/11 17:00
エプソンダイレクトは今はどこのマザー使ってるの?
昔みたいにインテルか?
488名無しさん:03/12/11 17:12
>>487
ASUS
489484:03/12/11 18:34
>>485
ありがとうございます
いろいろ問題が起きてるんで、初心者スレにいってきます
490名無しさん:03/12/11 19:10
ASUSって何?なんかヤバそう・。。。
491名無しさん:03/12/11 19:15
>>490
ASUSが何かもわからないのに、何がやばいと思ったんですか?w
492名無しさん:03/12/11 19:55
>>490
こいつはネタ?
それとも真性のアフォ?
493名無しさん:03/12/11 20:51
>>490
無知は罪ですよ。

NEC VAIO 富士通

どこでもどうぞ。
494名無しさん:03/12/11 20:56
MT7500で
ディスプレイ液晶:EDW17MV 17型(スピーカ内蔵)で
ビデオカードGeForce FX5600にしようと思っているのですが
EDW17MVはDVI-D 24ピンでGeForce FX5600がDVI-I 29ピンとなっています。
このままではEDW17MV付属のDVI-Dケーブル(デジタル)で繋げてDVI接続できないんですよね?
インテル(R) 865G内蔵3Dグラフィックス(アナログ出力+デジタル出力)にしたほうが
良いでしょうか?
用途は主にテレビ録画、DVD観賞です。
495名無しさん:03/12/11 20:57
mpgをSymphovisionに読み込んで見られますか?
496名無しさん:03/12/11 21:32
4年前に買ったセレロン500の99,800円のエディキューブ、
4年間毎日一日中引き篭もって2ちゃんとnyばっか
やってるのに壊れないので新しいPC買うきっかけが
つかめません。
増設したHDDは壊れてしまって3代目なのに
もともとついてたHDDはいまだに元気です。
どうすればいいですか?
497名無しさん:03/12/11 21:38
>>496
黒酢をマザーにかける
498名無しさん:03/12/11 21:39
うざー
499名無しさん:03/12/11 23:38
>>496
TC500ですな
ファイル整理PCにすれば?
500名無しさん:03/12/12 00:06
今だ!500ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
501名無しさん:03/12/12 01:31
>>496
窓際に置いて、結露で殺す
502名無しさん:03/12/12 02:30
>>494
可。   ただし・・・
503名無しさん:03/12/12 07:37
>>502
>可。   ただし・・・

ありがとうございます。
でもどこか問題ありですか?

504名無しさん:03/12/12 07:59
>>503
DVI-Iはデジタル・アナログ両対応なのでデジタルオンリーのDVI-Dよりピンが多い。
デジタル信号ケーブルでなら接続できる。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/dvi_detail.htm#dvi_connector

502の「ただし・・・」が何を指しているかわからないがエプダイが許可している
組み合わせの範囲内であれば相性や接続不良などのトラブルは考えなくていいと思う。
単にテカテカワイドが液晶スレなどで評価されていないことをいっているのかもしれないが。
505名無しさん:03/12/12 08:38
早く値下げしてくれ・・・
ちなみにPRO3000でたらPRO2500は投売りする?
506名無しさん:03/12/12 09:38
>>490
ワケワカラン独自仕様?マザーを使ってる有名?メーカの方がよっぽどry
507名無しさん:03/12/12 15:24
「夜鳴き」ってどういう状況?
まだ買ってないからいまいちピンと来ないんで詳しく教えて下さい
508名無しさん:03/12/12 15:49
>507

HDDがにやーにゃーと鳴くのです、マジでw
うちのカミさんもよく鳴き声がすると笑ってます。

そーそー以前このスレでCPU換装の質問をしたのですが、
昨日Pro200を2.53>3.06に換装しました。
ただ差し替えただけで問題なし。
無事ハイパー化しますた
509名無しさん:03/12/12 17:17
OSなしモデル出ないかなー。
PC買いかえる度にOSも買い直さなきゃいけないなんてアホらしい。

キーボードもマウスもイラネ。
510名無しさん:03/12/12 17:19
コスト削減ですから。
511名無しさん:03/12/12 17:22
えーどういう意味ー?
大量仕入れで値段下げるってことですかぁ?
512名無しさん:03/12/12 18:14
キーボードは本物力標準でいい。
513名無しさん:03/12/12 19:09
セットで買える17インチ液晶どうですか?

三菱の買いたかったのに法人専用とは・・・。
仕方なくエプソンのやつにしようと思うのですが
ちょっと暗すぎるんじゃない?

そこそこ使えるか、ぜんぜんダメか教えてください。
LCV-17CDT 在庫なし トホホ
LCV-17ADT 暗すぎない?
514名無しさん:03/12/12 19:23
MT7500って160GBハードディスクの増設出来ます?
515名無しさん:03/12/12 20:00
>>509
自作シル
516名無しさん:03/12/12 20:07
>>509
単体で動作するPCを売る義務があるメーカー製PCには無理な要望。

>>513
ビジネス用途なら十分、DVD鑑賞などには不十分。

>>514
OSによる。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070559094/9-11
517名無しさん:03/12/12 20:31
>単体で動作するPCを売る義務がある

義務って、誰に対しての義務だよ
518名無しさん:03/12/12 20:38
>>516
Dellは一部モデルでOSなしを選択できるのは知ってる?
519名無しさん:03/12/12 20:48
Athlon64のデスクトップが欲しいんだけど、エプダイは販売しないのかな?
520名無しさん:03/12/12 21:20
>>516
えらそうに言っといて都合が悪くなるとだんまりかよ。
521名無しさん:03/12/12 21:59
>516
ありがとうございました。
当方Win2kですが、何だか面倒くさそうですね。
522名無しさん:03/12/12 23:16
>>521 めんどくさいよ。

以下、関係ない愚痴。

おれのダチが自作機10万でどうだと言ってきた。(スペック略)
付き合いもあるし、「安いな、是非!」なんていって、言い値で買った。
これが不具合でまくり。
つかえないので、ホットケーキ。
数ヵ月後。
「使ってないなら、譲ってくれないかな」
「いいよ」
なんとただで持ってかれたよ。
こういう俺はお人よし?(←友達もういらん。無人島で生きていきたい。)
523名無しさん:03/12/12 23:23

>>522
そんな君にはこの8文字をあげちゃう。
「ひとりで生きろ」
524名無しさん:03/12/12 23:36
7文字じゃねーかw
525名無しさん:03/12/13 00:04
また○文字ネタか
526名無しさん:03/12/13 00:16
中国女脚を閉じろ
527名無しさん:03/12/13 03:08

19inch液晶の EDT19AD はどうですか?

もう買っちゃいましたが。
528名無しさん:03/12/13 03:12
>>522
漏れと友達になろう。
529名無しさん:03/12/13 04:39
>>527
いいよ、あれは最高だよ名器だよ
530名無しさん:03/12/13 13:01
PRO買ったんですが皆さんが仰るような「夜鳴き」しないんですけど
HDDがはずれだったということでしょうか?
531名無しさん:03/12/13 14:02
常時するわけではないし、気にならない人は気にならない程度だよ。
SATAを買ったんならもともと夜鳴きしないけど。
532名無しさん:03/12/13 15:06
寒村だったんじゃねーの
533名無しさん:03/12/13 17:18
さっき注文してきました( ´ー`)y-~~
届くまでが楽しみです。
534名無しさん:03/12/13 17:29
504>>
ありがとうございます。
きのうEDW17MVを見てきたんですが
液晶うんぬんよりも
TV番組を高画質録画するなら専用のDVD録画デッキを
買ったほうが良いと感じました。
535名無しさん:03/12/13 18:06
確かに録画・再生の質ならPCは専用デッキに及ぶべくもないね。
デッキで録画してPCで編集、DVDに焼く方法がベストかも。
536名無しさん:03/12/13 18:07
おのれたばかったな
537名無しさん:03/12/13 18:34
AT950買った。

高いよ。
538名無しさん:03/12/13 19:57
ルクースはトップクラス
539名無しさん:03/12/13 19:58
(・∀・∀・)イイヨーイイヨー大ちゃん
540名無しさん:03/12/13 20:00
左側のロングブーツコーチ萌え
541名無しさん:03/12/13 20:02
誤爆しちゃった(・∀・∀・)キャッ
542530:03/12/13 21:35
SAMSUNG SP1213CというHDDでした
これってはずれ?_| ̄|○
543名無しさん:03/12/13 22:00
AT950でDVI接続するつもりなんだけど、
いきなりDVIで接続しちゃってもいいのかな?
AT950側の設定なしに映るのかな?

ひょっとしていったんD-SUBで接続してからAT950側の設定を変更して
DVI接続という流れ? そうなら面倒ですね。
544名無しさん:03/12/13 22:17
545名無しさん:03/12/13 23:45
 \ │ /
  /|\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─(  ◎ )―< 久々にこのスレ見るとアフォが大量発生しとる
  \|/    \___________________
 / │ \
546名無しさん:03/12/14 01:15
>>542
ATAがHGSTでSATAがSamsungということは既出。

SP1213Cの評価自体はわからないが基本的にSP1213Nのコネクタを
変えたモデルだと思うのでSP1213Nの評価を調べればいいかもしれない。

このスレでは最初はうるさいと言われていたがテンプレの静音化ツールを使った
レポートが出てからは目立った不満はなかったように思う。
単にSATAを買うユーザーが減っただけかもしれないが。
547名無しさん:03/12/14 02:50
548名無しさん:03/12/14 09:17
>>542
おおはずれ
549名無しさん:03/12/14 15:43
>>496
uwa
550名無しさん:03/12/14 17:48
ここ数日うちのMT7500のHDDが夜鳴きしなくなりました。

めっきり寒くなったせいで冬眠?(w
551名無しさん:03/12/14 19:46
ここでちょっと質問。

エロ動画をDVDに焼いてDVDプレイヤーで再生・テレビで鑑賞ってできますか?
552名無しくん:03/12/14 20:01
EPSON DIRECTのDVIはシャープの液晶とだけ相性が悪いと
店員さんが言ってました。
ご報告まで
553名無しさん:03/12/14 20:30
もうやんだ
554名無しさん:03/12/14 21:09
>>550
寿命です
555名無しさん:03/12/15 00:43
なんかいつのまにかpro2500のキャンペーン終わってた
3万は大きかったが30万もかわねーと思ったけど
なんかこの際にかっときゃよかったと思えて仕方ない
年始にキャンペーン期待していいんだろうか・・・
こうしてずるずるといつまでも買えない自分がいやだ_| ̄|○
556名無しさん:03/12/15 01:21
>>555
欲しいものがあったら我慢できずについ買ってしまうやつよりはずいぶんマシだと思うが。
557名無しさん:03/12/15 04:55
>>551
スレ違い。

そのプレイヤーに対応している形式で焼けば再生できる。
558名無しさん:03/12/15 15:36
ついさっきMT7500注文してきました(・ω・)ノ
ただRADEON9600の入荷待ち・・・いつになるかな
559名無しさん:03/12/15 16:02
おめ!
560名無しさん:03/12/15 17:13
サムソンのHDDって評判悪いんですか?
561名無しさん:03/12/15 17:17
いいわけがない
562名無しさん:03/12/15 18:38
サムソン>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>その他のメーカー
563名無しさん:03/12/15 18:41
>>562
ワラタ
そりゃ逆だろ
564名無しさん:03/12/15 19:38
サムソンてそんなに評判悪いんだ。

よかったー、俺のはサムサングだ。
565名無しさん:03/12/15 19:42
・・・・・
566名無しさん:03/12/15 20:13
漏れはサイコムだぜ!
567名無しさん:03/12/16 00:38
ウリはヒュンダイニダ
568名無しさん:03/12/16 18:20
ベースユニット(本体) EDiCube MW2300H シングルTVチューナ搭載モデル
(MicrosoftR WindowsR XP Home Edition) \59,800
キャンペーン 10周年記念キャンペーン
DVD±RW/±Rドライブ推奨キャンペーン(12/22 17:00まで)
OS MicrosoftR WindowsR XP Home Edition Service Pack 1(標準)
PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク付
CPU HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.60C GHz \23,000
チップセット インテル(R) 865GVチップセット(標準)
ビデオ インテル(R) 865GVチップセット内蔵3Dグラフィックス(標準)
メモリ DDR SDRAM 512MB(256MB×2) \14,000
HDD 160GB(UltraATA) 7200rpm \18,000
CD/DVDドライブ DVD±R/±RW ドライブ (CD-R/RW&DVD±R/±RW) キャンペーン価格 \17,000
サウンド インテル(R) 865GVチップセット内蔵 AC'97(標準)
ネットワーク 100Base-TX/10Base-Tネットワーク機能(標準)
映像関連機能 TVチューナ&編集キット(標準)
USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×2)(標準)
キーボード&マウス 日本語対応106USBコンパクトキーボード/ホイール付USBオプティカルマウス(標準)
HDD(増設) 160GB(UltraATA) 7200rpm \18,000
キーボードカバー キーボードカバー(MW/MV用) \2,000
569名無しさん:03/12/16 18:20
ディスプレイはSONYのSDM-X73
店頭展示品を処分価格¥52,800で購入
偶然にもEDW17MVの本体同時購入価格と同額でした。
570569:03/12/16 19:08
しかし・・・

SONYの液晶パネルは半島製らしいと後から知ってちょと鬱。
571名無しさん:03/12/16 21:12
SONYの液晶は文字がわずかににじんで見えて、長時間使ったら目が疲れそう。

店頭で見ての感想でした。
572名無しさん:03/12/16 21:17
今さっき、液晶にひとつ常時点灯箇所ができてしまった
まだ18日目なのに・・・

サポートページ曰く
「〜故障ではございませんので、そのままご使用ください」か。
ぐぅぅぅぅ・・・・・。
573名無しくん:03/12/16 21:26
>>570
なんと・・届いてないけどほとんど同じ構成ですね
ディスプレイも同じだし・・
ディスプレイは店員さんのお薦めでしたよ
動画とっても綺麗でした  569さんにはピターリ!
(スレ違いスマソ)
574名無しさん:03/12/16 22:52

今、DELLの8300でRADEON9800pro & 1GB & 19inchLCDにするか
EPSONのAT950で512MB & 19inchLCDにするか迷っています。

どうしたらいいか教えてください。
575名無しさん:03/12/16 23:24

タワーとスリムじゃ全ッ然、求めてる物が違うじゃねーか。

ミニバイクと自転車 どっちが便利でしょうか?

そんなもん知るか!
576名無しさん:03/12/16 23:28
もれゾヌにする ごめんエプダイちゃん・・・
577名無しさん:03/12/17 06:52
サムスンのメモリは最高ニダ
578名無しさん:03/12/17 06:55
MT7500買ったよ。
初PCです。起動がえらく速いです。
うるさいですが。
579名無しさん:03/12/17 09:45
>>578
Windowsが起動する頃には静かになってるだろ
580名無しさん:03/12/17 10:01
モデルチェンジはPrescott出る頃なのかなぁ。
581:03/12/17 10:18
サムチョン買って懐ろがサムチョンになるニダ。
582名無しさん:03/12/17 13:49
AT950購入。

起動時は爆音+ノイズ。
Win起動後は許せる範囲。
583582:03/12/17 16:42
到着1週間目にしてPCの画面設定がXGAだと判明。
なんか画面がぼけてるなーと思っていたわけだが・・・。
SXGAに変更したら、くっきりはっきりになりました(笑)
584名無しさん:03/12/17 17:32
おめでとうさん
585名無しさん:03/12/17 19:12
MW2300Hを買おうと思うんですが、
何か欠点や問題点はありますか?
586名無しさん:03/12/17 19:43
587名無しさん:03/12/17 20:27
>>585
BIOSを書き換えない限りオンボードグラフィックから変更できない。
書き換えが可能かどうかは不明。
MXやMVもモデルによって書き換えられたり出来なかったりするので。

あとは上の内容も含まれているけど拡張性が弱いこと。
588名無しさん:03/12/17 21:35
私もAT950買いました。

FTTHなんですが、ときどきオンボードLANが
ルータと10Mでリンクしてるんです。
プロパティ・状態を見ると10.0Mと出ていて驚きました。

心当たりのある人いませんか?
589名無しさん:03/12/17 22:01
近所のパソ屋でAT9502千円引きで買って5千円クーポン券もらった。
キャンペーン中だとか。
590名無しさん:03/12/17 23:49
>>585
AGPスロットがないことと、LANが1000Base対応でないこと(将来を考えると)。
あと、HDDは2つまで内蔵できるのだけど、購入時につけておかないと、自分で増設する
のが難しいこと、かな。増設はエプダイに頼んだ方が安心なようです。

それと、持っている人が周りに少ないこと。マニュアルはしっかりしているのだけど、
使ってから気がつくこともあるし、改造したくなることもあるので、使い方とか、
他の人の話が聞けたらいいなと思う。どっかにあるのかもしれないけど。

でも、マイナーかもしれないけど、I・Oなんかの対応機種っていうところにもちゃんと
載っているし、サポートもきちんとしている。これを選んだ一番の理由がスペースを
とらないことと、PCIバスが1つあいていたことなので、手持ちのゲームは全部できるし、
性能もいいし、満足はしています。

591名無しさん:03/12/18 00:57
DVDドライブの増設に1時間以上かかった……@Pro2500

まぁ8割方はケースを開けるのにかかった時間なわけですが。
2ヶ月前に色々増設したときには楽にはずれた(マザボ側)側面板がはずれなくて……。
どうも、24時間UDぶん回してたせいで隙間に埃が詰まったみたい。

もーすこし取っ手がつかみやすくてもいいのにぃ、と愚痴ってみる。
592585:03/12/18 00:58
>>587
>>590
欠点がないというわけではないみたいですが
自分の場合それらの欠点は特に問題ないです。
これを買うことにしました。
ありがとうございました。
593名無しさん:03/12/18 14:44
>>587 >>590
MW2300ですが、キャプチャ関係はどうでしょうか。
画質や操作性などは満足できるものですか?
594590:03/12/18 23:44
>>590
誤解されるといけないので

「手持ちのゲームは」を「私の持っているゲームくらいなら」に訂正します。

>>592
薦めてしまったみたいですが、よかったのかな。

>>593
画質は我が家は条件がいいと思う(端子の近くにPCがあって、アンテナ線が短い
ので減衰が少ない)ので、他の方にお願いしたいところですが。
うちはテレビのBSとほぼ同程度で、他県の番組もゴーストリデューサが要るのは
ひとつだけです。隣の古いTVよりかきれいです。
映画を標準で録画して、DVD+Rに標準で入れて、PlayStation2で見たこともありますが、
市販のDVD Videoとそれほど変わらないように思いました。

操作性は他を知らないので。特に悪いとは思いません。マニュアルを見なくても
たいていはできます。

DVDに直接録画できるのがいいと思っていたのですが、一度やってみたら(ウラで
他の事をしていたせいもあるかもしれませんが)一部にモザイクが出てしまいました。
なので、恐ろしくって2度としていません。他の方はどうでしょうか?
HDD録画だったら、録画中にダウンロードしながら、全画面にして前に録画したものを
他のソフトで見ててもぜんぜんOKなので、手間はかかりますが、今はHDD録画してます。

と、褒めてばかりのようですが、ソフトには改善してほしいところがた〜くさんあります。
ま、まだver.4だし、これからに期待したいとは思ってますけど。

どんどんバージョンupしてくらはい>エプダイ

長文ごめん
595名無しさん:03/12/19 00:29
常に手前が選べない点はマイナズ要素かと。
596名無しさん:03/12/19 01:25
GeForce選べないんだけど、、、
せっかく買おうと思ったのに
597名無しさん:03/12/19 01:27
もういいや、買うの辞めた
598名無しさん:03/12/19 01:46
でもやっぱり、買おうかな
599名無しさん:03/12/19 08:59
あんたは多分買えない。
600名無しさん:03/12/19 21:58
どうやらエプはゲフォを見捨てたようだな
痕跡が完全に消えてる
601名無しさん:03/12/19 22:51
思いっきり初歩的な質問で恐縮なんですが…
MWのチューナーってBSは駄目なんだよね?
602名無しさん:03/12/19 22:53
GeForceFXは糞だからな。
Tiの頃ならGeForceで買おうと思ってただろうが今なら迷わずRADEONにする。
603名無しさん:03/12/19 23:22
602はアホ
っつーか社員ウザ
604597:03/12/19 23:27
>>598
誰だよお前
氏ねよ
605名無しさん:03/12/19 23:29
新製品が出たノートは活況だが、こっちはしばらくこんな感じかな。
606名無しさん:03/12/19 23:55
mw2300hを買おうとおもってます。
主にTV録画とたまにDVDに編集、あとはネットとメ-ル位なんですが
celeron2.60とpentium4のどちらがいいでしょうか
あとメモリは512MBで充分でしょうか
607558:03/12/20 00:30
予定日より一日早く到着!なかなかやるなぁとおもいつつ
起動してみて 起動時の爆音はまぁ ある意味気に入ったです
が みょーにフリーズ起こしやすいのです
(特に600MBクラスのファイルをDLしてる最中に)
一応WindowsUpdateも済ましてみたのですが
初期不良なのでしょうか・・・
ちなみに構成はMT7500で CPU:PEN43Ghz メモリ512MB HDD120GB グラボRADEON9600
OS:XP HomeEdition 
どなたかご教授願います<m(__)m>
608名無しさん:03/12/20 00:37
>>603
社員じゃねぇよ。
事実を述べたまでだ。
最適化してれば優秀?
今のところ最適化してるプログラム等なんてほとんどねぇじゃねぇか。
もうちょっと考えろよボケ
609名無しさん:03/12/20 00:45
>>606
その用途ならCPUそのものによる差は対して大きくないと思うんだが
FSBが原因で体感レベルでの違いが出るだろうね。

予算に余裕があれば
CPU Celeron→Pentium>メモリ512MB→1024MB>HDDとか>CPUのクロック
くらいの優先順位で考えたらいいかも。

>>607
フリーズの状況をもっと詳しく書かないと答えにくいと思われ。

関係あるかどうかは別にしてWindowsUpdateは必ずしも良い方向に働くとは限らない。
俺の場合、IE6関係の重要な更新を適用すると100%再現される不具合があるよ。
610名無しさん:03/12/20 00:57
フリーズってOS全体が逝くんだろうか・・・
まぁ少なくとも初期不良と言える可能性は限りなく低いと思うが・・・
611558:03/12/20 00:58
えっとですね、まず最初はとあるネトゲしてるときに
裏ででかいファイルをDLしてたときにフリーズしたんです
後は、IEを3窓くらい開いてたときにファイルDL中にフリーズ
みたいな感じです
特に負担をかけてるとは思えないのですが・・・
612558:03/12/20 00:59
OS全体が逝く・・というか 画面が止まったまんまうんともすんとも
言わなくなる状態ですね・・
連続ですいません
613名無しさん:03/12/20 01:19
>>612
このあたりは関係ないかな?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1376
614558:03/12/20 01:36
とりあえず見てみましたが これといったものはないですね・・
もう一度試してみます
どうもありがとうございました。
615名無しさん:03/12/20 01:57
一応、ここを参考にするといいかもしれん。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1071329690/5
616名無しさん:03/12/20 07:00
とっとと値下げしろ
617名無しさん:03/12/20 09:34
値下げ待ち無限地獄。
618名無しさん:03/12/20 09:50
PRO2500だけど、自分もよくOUTLOOK使っている時フリーズします。
メールの中にリンク先が貼ってある場合がありますが、それをクリック
すると、一回目はちゃんと開くのですが、一度開いてるのに、もう一回
クリックすると固まってしまいます。あまり気にせず使っていますが
気になるといえば気になります。
619名無しさん:03/12/20 10:03
>>618
OUTLOOK使ってる時点で・・・
620名無しさん:03/12/20 10:08
以下略
621名無しさん:03/12/20 10:37
>>608
信者うざい
622名無しさん:03/12/20 10:56
なんだよこれそんなフリーズすんのか・・
623名無しさん:03/12/20 12:20
今日注文したら今月中に届くかなぁ
注文しても来年まで待たされるなら来年買うしどうしよう・・・
624606:03/12/20 13:10
>609
ありがとうございました。
Pentiumにします。
625名無しさん:03/12/20 14:50
>>621
そういう返し方しかできないんだな。
技術的な面、事実を交えた反論はできないのか?
無意味な煽りしかできないのならこちらの言ってることを認めてるのと同じことなんだが。
ただ単にヘソまがりなだけだな。
626名無しさん:03/12/20 15:42
おいおい、Pro2500だが全然フリーズしないよ?安定して快適に動いてるよ
HDDとDVDドライブとサウンドカードとビデオキャプチャカードは買ったその日に自分で増設したけど、快適

エクスプローラが落ちたりフリーズしたりするのを解消するパッチ入れたら?
627名無しさん:03/12/20 15:43
AT950使ってるけど、こいつもときときフリーズするな。

ctrl+alt+deleteでプロセス切ると回復することもあるけど
やっぱり再起動が必要。

たぶんOSが悪いんだと思うけど。
628名無しさん:03/12/20 16:00
みなさんB's CLiPって使っててどう?
フォーマットの途中でドッカーン、
ディスク取り出そうとクリックしてドッカーン
ディスク読み取り途中でもドッカーン
とOSごと落ちます。
仕様ですか?それともMT7500との相性??
メディアのせいとも思えないし。
629名無しさん:03/12/20 16:28
>>628
俺のところは快適だよ
ドライブが滅茶苦茶うるさいけどね
630名無しさん:03/12/20 16:51
MCJとゾヌとEDじゃどこがいいと思う???
631名無しさん:03/12/20 18:39
>>630
ソーテック
632名無しさん:03/12/20 21:12
次のキャンペーン狙っています。

ところで、古いPCとCRTは引き取ってくれるんでしょうか。
ついでに液晶にしようかと思っています。15インチのやつ〈3万くらいの)

この液晶のインプレもあわせてキボンヌ。
633名無しさん:03/12/20 22:08
>>630
略しすぎだバカ
634質問します:03/12/20 23:37
1.MW2300HにすればDVDレコーダー買う必要ありません?

2.17インチワイド液晶の性能はいかかですか?

635名無しさん:03/12/20 23:50
やっとPro2500へのData移行やら各種セッティングが終了したよ。
実は12月初旬に購入・到着していたのだが、すぐに出張が何回も入って間が開いてしまった。
仕事の合間にコツコツと設定を仕上げていたら、いつの間にかこんなに時間が経っていた。

で、実働できるようになった我がPro2500クン、どんなもんかといえば・・・、
実に快調、快調。すこぶる付きの元気です。
初期故障もまったく無いようだし、OS(XP Pro)も今までのところトラブル無し。
別に3Dゲームをやりたい訳ではないが、目安としてFFXIのオフィシャルベンチマークで常に5700以上だから、
まぁいいとこ行ってると思われ。
9800Proとの差が250カウント位、同グラボの2.8Ghzとの差が約600カウント位、と言うところですか。
もうちょっと待っててXTにしたかった気もするけど、まぁこれは仕方の無いことですな。

初エプダイだったのだが、「あぁ、エプダイにして良かったぁ」、と実感しております。
実のところ、このスレ(と言うか前々のスレね・・・)に辿り着くまではDellの8300あたりに気持ちが傾いていたのを、
一・二ヶ月ほどこのスレをROMっているうちに、すっかりエプダイ派になってしまったよ。
おかげで、どうやら当りのマシンを手に入れられたようで、このスレの諸先輩住人の方々に大感謝でありまする。

さぁこれから、愛しのPro2500をじっくりしゃぶり尽くすぞぉっ。

あっそれから、猫クンもしっかり住みついていてニャアニャア鳴いております。
いやぁこの猫クン、なかなか可愛い奴ですなぁ。
636名無しさん:03/12/21 01:30
>>634
1.家電のDVDレコーダと同等の機能がMW2300Hにあるか?という事なら問題ない。
 家電とPCは別物なので細かい面の向き不向きは違うけど。

2.ワイドは門外漢なのでパス
637名無しさん:03/12/21 01:36
このスレ気持ち悪い
638名無しさん:03/12/21 01:39
たぶん体調が悪いのでしょう。
639名無しさん:03/12/21 02:19
良スレ立てるいい隊長だぞ。
640名無しさん:03/12/21 10:36
>>638
お前らのことだよ馬鹿
641名無しさん:03/12/21 11:29
誰か舵取りして
642名無しさん:03/12/21 12:13
>>601
ダメです。
なので、私はBSチューナーをTVと共用してます。
予約した時、BS1とBS2のセットを間違えてると悲惨なことに(T_T)
643名無しさん:03/12/21 12:14
>>628
音がするだけでなくてハングするのですね?
私は素人ですが、何かのソフトでB's Clipと一緒に使わないでくださいと書いてあるのを
見たような気がします。
msconfigをして、スタートアップのチェックボックスを全部外して、競合してないか
みてみたらどうでしょうか?
644名無しさん:03/12/21 12:15
>>634
DVDレコーダーを持っていないし、DVDも使い始めたばかりのでよくわからないのですが、

パソコンだと、たとえば約1時間のシリーズ3つを1枚のメディアに収めることができます。
ですが、サイズの変換が必要になると、Symphomovieを使わなければならないので、
上記の例だとDVD出力に1時間かかってしまいます。

これをどう思うかっていうことがあると思います。

HDDに入れたものをDVDに入れるためには、Symphomovieを使うほかにSymphovisionで
mpeg編集をするという方法があります。CMカットくらいならこれでもできますし、
時間もそれほどかかりません。普通はこれですると思います。
ただこの場合にはサイズは変えられないし、チャプターも自動選択(分単位)になります。

あと、直接DVDに焼くこともできます。マニュアルには「他のアプリを起動すると失敗する
ことがあります」とあるのですが、私は他の事をして見事に失敗してしまいました。
長いと録画だけでPCを占有するわけにはいきませんが、短い番組ならこれですればいいの
かもしれません。
また、ダイレクトレコーディングにはDVD+のメディアが必要ですが、うちの近所では
1枚200円弱します。

市販のソフトは使っていないし、私はメモリが512MBなので、その上での感想ですが、
DVDレコーダーを買わなくてもすみますが、PCでのこういった使い方はまだまだ発展途上で
家電に一日の長があり、使い分けが必要かと思っています。
645644:03/12/21 13:05
ダイレクトレコーディングでは、追記できます。

というのを、追加します。
646名無しさん:03/12/21 18:50
すいません、質問です。
今度エプソンダイレクトでパソコンを買おうと思っています。
液晶のディスプレイなのですが、
通常はみなさん15インチを買うのでしょうか?
17だと大きすぎますか?
また液晶の性能はどうなのでしょうか?

宜しくお願いします。
647名無しさん:03/12/21 19:23
>>646
15インチなんて小さくて使いたくねー
で、用途は何よ?
648名無しさん:03/12/21 19:32
>647
え?やっぱそうなの?
物知らずでスマソ

用途は主にネットのみ。テレビビデオDVD画像など特殊機能は全くいらない。使わない。

仕事がPGなので.NETFramework入れたいくらい。
簡単なPG修正ができればいいかな、と。

普通会社の端末って15インチじゃなかったっけ??
すいません、とんちんかんな質問で。
649名無しさん:03/12/21 19:57
>>648

おれは15インチで十分だと思う。
液晶じゃないやつで17インチだと周りが黒くなってるから、
実質15インチぐらいじゃないの?
650名無しさん:03/12/21 20:02
15インチ液晶の性能はどんなんです。
動画が見れれば良いくらいなんですけど。
(DVDが綺麗に見れなくても良いです)
651名無しさん:03/12/21 20:11
悩みに悩んでついにpro2500注文しますた。
年内に来て欲しいな
来年からは快適PCライフだ〜
652あさ:03/12/21 20:25
明日で割引終了だけど、あさってから値下げはじまるのかな?
それとも年明け?
MT7500、2台目を購入するか否か悩んでいるのだけど。
653名無しさん:03/12/21 22:04
>>649
そうか。じゃあ15にしよう。
ぶっちゃけ何でも良いから早く買い換えたいのだけど、
色々見だすと迷うね。
一昔前よりは格段に安くなってるのはわかってるんだけどさ。

それにしても液晶についてのレポが欲しいな・・・。
普通、ならそれでいいんだけど。
いわゆるプリウスのような綺麗な液晶なのかな?
654名無しさん:03/12/21 22:13
次のキャンペーンはなんだろ

メモリ倍増かな?
655名無しさん:03/12/21 22:15
>>648
予算的に許すなら17インチにしとけば?画面が大きい方がメリットは多い。
CRTなら設置スペースが結構違ってくるけど、液晶なら大差無いだろうし。

漏れは自宅は17インチ液晶、会社は15インチのCRT。ストレス溜まる(w

>>652
やっぱ年明けでしょう。ただキャンペーンとしては小規模?
まあパーツの単価が大幅に下がるなら別だけど。
何も要因がなければ、今度の狙い目は決算前の2月中旬以降かと。
656名無しさん:03/12/21 22:39
エプの17インチを買うくらいならもう少し金をだして
別の会社の物を買った方がいいかも。
15インチを使っているがあくまでもビジネスユースと
いった感じがする。
Ediの17CRTと比較すると(役にたたんな)

明 15液晶>17CRT
重量 17CRT>15液晶
大きさ 17CRT>15液晶
視認範囲  17CRT>15液晶
657名無しさん:03/12/21 23:13
どこかの店でどちらの大きさが自分に合いそうか見た方がいいかと。
ついでに言うならエプダイで買わずそこでイイと思うものを買った方がいいと思うけど。
658a:03/12/22 09:54
a
659あさ:03/12/22 17:35
あ、名前だけが変わったキャンペーン続行中じゃん。
って、mt7500はこっちのほうがいいのかな?
にしてもインパクトが全然ありませんな。
660名無しさん:03/12/22 17:41
エプダイの17インチワイドなんて糞じゃん。
そんなの割り引いたって仕方が無いべ。
もっとまともなキャンペーンをやれよな・・・
661名無しさん:03/12/22 19:29
662名無しさん:03/12/22 21:00
P4EEが三万値下げされたね。
663名無しさん:03/12/22 21:04
テスト
664名無しさん:03/12/22 21:41
コレダ!ってキャンペーンやら値下げが来ないね
おれはCPUの値が少し下がった10月末に買ったけど、まだ待ち続けてる人っているのかな
665名無しさん:03/12/22 23:36
DVD±R/RW 5000円引きのうちに注文しといてよかった。
モニタ間に合ってるし
666名無しさん:03/12/22 23:39
コレダ!ってキャンペーンは永遠に来ませんよ<丶`∀´>
667名無しさん:03/12/23 03:15
ごちゃごちゃ言わずにエプ7000プロかっとれ
満足度10000%
668名無しさん:03/12/23 03:46
↑ ┐(´∀`)┌
669名無しさん:03/12/23 11:43
11月P4が安くなったときにpro2500かったけど、いいよ。
後悔はまったくない。
670名無しさん:03/12/23 15:36
ず〜っとまち続けてます半値くらいになったら買います
671名無しさん:03/12/24 00:42
     //                //
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//
672558:03/12/24 01:15
はぁ とりあえず最悪の事態になりました
サイト探し回って いろいろ対処しようとしてみたものの
結局改善されずテクニカルセンターの指示でOSクリーンインストール後もまたハング
ということで明日電話して修理・・・なんかこれから就活とか控えてるのもあって
気がめいります・・
いろいろとご教授してくださった皆様 いろいろありがとうございました・・・
先代のEdiCubeは頑丈すぎてこわいくらいだったのに・・・
大外れつかまされた感じです(TT
673名無しさん:03/12/24 02:33
>>558
お気の毒に、しかしそこまで不安定なのも妙だね
674名無しさん:03/12/24 10:00
675名無しさん:03/12/24 12:28
>>664
漏れはキャンペーンや値引きは待っていません。
値段の付け間違いを待っていまつ。
676名無しさん:03/12/24 14:07
>>672
就活ガンガレ
677名無しさん:03/12/24 15:52
>>674
AT950が安いね。
678名無しさん:03/12/24 16:01
エプダイに就職しる!

ってどうやったら就職できるんだろうか
679名無しさん:03/12/24 16:51
>>678 長野県に移住
680あさ:03/12/24 17:12
P4の3G とP4の2.6G ってそんなに変わるもんなのでしょうか?
たかが7000円かもしれませんが。
まあ今はP3の450M 使っているので、どちらも早く感じるかと
思うのですが。
アドバイスお願いします。
あ、使用用途はグラフィック関係と映像だす。
681名無しさん:03/12/24 17:27
>>680
ん?3Gと2.6Gだったら17000円じゃないですか?2.6Gと2.8Gですかね?
グラフィック扱うんだったらCPUパワーはあったほうがいいと思いますよ。
ただ、3Gと3.2Gだったら値段の差額が21000円ですが、金額の差ほど性能の差があるとは思えないです。
682名無しさん:03/12/24 17:36
>>680
3Dメインならグラボ>メモリ>CPU
2Dメインならメモリ>グラボ>CPU
くらいの優先順位でいいんじゃね?
683名無しさん:03/12/24 18:16
DVD+RW/+Rドライブで8倍速対応DVD+Rディスクを使用する場合の問題について
http://www.epsondirect.co.jp/support/dvd01/dvd02.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
684あさ:03/12/24 20:22
>>681 さん、>>682さん
レスTHX。
書き忘れていましたが、MT7500を考えておりまして
今のキャンペーンだと2.6Gが25000円、2.8G、3G(無料アップ)は32000円
なもので。
RAMは1Gを予定しているのですが。
今7000円けちっておいて、2年後くらいにEEへ変更を、とも考えています。
あ、i865はEEに対応してましたよね?どこかで見た気が。
685名無しさん:03/12/24 21:58
>>684
Extreme Editionの略はEEではなくてXEな。
チップセットが対応していてもBIOSが対応していなければ無理。

ASUSのP4P800-VMのBIOSのバージョンによるCPU対応を調べたら
1005でCeleron 2.5〜2.6 GHzまでとP4-3.20 GHz、
1007でP4-2.40C GHzとP4-2.60C GHz、
1008でCeleron 2.7〜2.8 GHzとP4-3.20 GHz XE、
となっているのでエプダイのMT7500は1007相当と考えるのが無難だと思われ。
ハイエンドはProの担当なのでXEの採用は考えていないのかも。
686名無しさん:03/12/24 22:12
サウンドをデフォルトのままにしたら、スピーカー刺すところなくて音が出ません。
サウンドボード付けるの忘れてしまったのですが、どうしたらいいでしょう?
687名無しさん:03/12/24 22:47
>>686

オンボードのサウンドカードじゃあかんの?
688名無しさん:03/12/24 23:10
>>686
背後(場合によっては前面にも)にオンボードサウンドの
ライン出力があるからそこにスピーカをつなげばいいよ
689名無しさん:03/12/25 00:05
レビュー:エプソンダイレクト EDiCube MW2500H
http://www.zdnet.co.jp/products/0312/24/rj01_mw2500h.html
690686:03/12/25 00:34
>687、688
サンクス。なんか無駄に焦ってしまいました。
明日スピーカー買ってきます。
691名無しさん:03/12/25 11:28
高画質TVチューナー&編集キット2の性能って実際使ってどうですか?
自分で他のボード取り付ける方がいいのか
2万追加してMTV3000Wにするか迷ってます。

使い勝手や不便な点等あったら教えて下さい。
692名無しさん:03/12/25 12:58
>>691
同じチューナを使っているので>>594、644あたりドゾー。

MTVとの比較は前スレ85あたりにのっている。
画質に大差はないが使い勝手などはMTVの方が上、
値段分の差があるかどうかは微妙という内容。
693名無しくん:03/12/25 21:42
>>691
Symphomovieってすごく使いにくくて1枚妬くのに半日かかるという感じだけど
誰か使ってる人いる?
694名無しさん:03/12/25 23:09
ノートスレはお祭りです!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1072228652/l50
695名無しさん:03/12/25 23:13
>>692
値段分の価値は微妙なのですか、
MTVの方が使い勝手が上ってのも悩み所だなぁ、
でもさしてWチューナーは必要ないしもう少し検討してみます。
>>693
それは編集機能が使い難いからなのですか?
696名無しさん:03/12/25 23:36
丸紅事件 風化反対
697名無しくん:03/12/25 23:44
>>695
いえ
あと240分かかりますというコメントが出たのでまだ使っていないだけです
(鬱)
698あさ:03/12/26 21:23
>>685さん THX
あ、XE。。。てっきりEEかと思っていました。

で、BIOSの件ですが、参照したページよければ教えていただけないでしょうか。
これってEPSON側が対応していないということ?それともAsus?
以前、エプダイ側ではなく、Asus側でBIOSアップしたら
付属ソフト(symphomovie、これ結構使いやすい)が使用不可になりました。
BIOSでチェックしているんですね、これらの付属ソフト。

うーん、7000円の壁
699名無しさん:03/12/27 00:27
pro2500でシリアルATA増設しようと思ったら
160G以上のHDDは認識しないの?
それとも160Gまで使えるの?
700名無しさん:03/12/27 00:29
↑あ、RAID0は組まない方向で
701名無しさん:03/12/27 00:35
>>698
ttp://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx
をP4P800-VMで検索。

実際に対応しているかどうかはともかく、
対応していないのならエプダイ側が必要性を感じていないからと思われ。
あるいはProとMTの格差をもう少し広げたいのか。

BIOSの書き換えについては
・問題なし
・ファンコントロールや一部ソフトに問題あり
・書き換え出来ず
・マザボあぼーん(´・ω・`)
などと報告いろいろなのでMT7500は人柱待ち?
702名無しさん:03/12/27 17:21
m(__)m
703名無しさん:03/12/27 18:49
pro2500がちっとも安くならねえ
MT7500なんて買いたくねーよ
704名無しさん:03/12/28 11:18
注文してたキーボードカバー来たー
けど、真ん中から折れて数日たっても折り目が取れん。ちゃんと折れないような工夫してくれよ。。。。

もう3台も買ってるが、必ず何かしら問題あった。
これをどうにかすればもっと良くなるぞ。エプ代よ。
705名無しさん:03/12/28 20:23
キーボードカバーなんかイラネ
706名無しさん:03/12/28 21:22
カバーよりキーボード本体のほうが安い
汚れたり故障したら買い換える。
707704:03/12/28 22:10
別にお金はあるんで、安い高いの問題じゃないし。。。。
708名無しさん:03/12/28 22:20
>893
俺もこないだ会社で借りてるウイークリーマンションに行ったら隠しカメラ仕掛けてあってびっくりした。
プロジェクトの関係で女子社員とかが泊まってたこともあったからひょっとしたら盗撮目当て
だったのかも知れない。
まぁうちが借りてるのって半年前からだから、前の住人が仕掛けてたのかも知れないけど
社内では結構問題になって泊ったことのある奴が事情聞かれてた。

でも最近韓国とか中国とかからの社員もいるのであながち社内の人゛ないとも断言できないし。
困ったものです。
709名無しさん:03/12/28 22:21
誤爆した。
710名無しさん:03/12/28 22:57
カバーフェチ
711名無しさん:03/12/28 23:43
Pro2500でチップデットドライバ(サウンドとかも)インストール
中にビープ音なった人っている?
ちなみに一回ビープ音がインストール中に三度ほど所々でなるのだが…
気にしなくてもいいんだろうか?
712名無しさん:03/12/28 23:46
↑チップデットになってた_| ̄|○。もちチップセットで。
713名無しさん:03/12/29 01:31
少し古いマシンなのですがPro-900(チップセットi850)にIOデータのDVR-ABN8
(DVD+-R/RW)を買ってきたんで換装しようとしてます。

現在購入状態でDVD-ROM(日立GD-8000)とCD-R/RW(リコーRW-7200A)が
付いてます。これ2つとも外さないとアカンのでしょうか?
当時の価格表の組み合わせを見ると書き込み系ドライブが2機か
DVD系ドライブが2機の組み合わせはダメっぽいんですが…。

購入オプションを換装するのはサポート外のようなので、ここで聞いてみました。
714名無しさん:03/12/29 01:39
715名無しさん:03/12/29 02:00
>>706
頻繁にコーヒーこぼしたり精液がかかったりするから、必需品なんだろうよ
716名無しさん:03/12/29 02:01
>>714
レスサンクス。
しかし、メモリではなさそうなんだよね。自分も最初はその辺かと思ったんだけど
ちゃんと認識してたしmemtestでも異常ないし…、どうしたものかな。
どうもドライバのインストール中だけ鳴るってのがよくわからんよ。
リカバリの時いつも鳴るから、サポートにもこの事と他に細かいとこだけど不具合を電話でいったんだけど、
しばらく待たされて、「大丈夫だと思います」ってな感じではぐらかされて終わってしまったんだよね( ´_ゝ`)。
クレーマー扱いされてたりするかも。     長レススマソ
717名無しさん:03/12/29 09:58
timpo にカバー 汁
718名無しさん:03/12/29 14:03
…だと思います ってのが怪しげだな(w
719名無しさん:03/12/29 20:17
そろそろPro2500かMT7500買おうと思います。

液晶17インチモニタなんですが、NANAOのL567を別途買うつもりだったのですが、性能面で
エプダイでチョイス出来るものの中でそれよりイイものありますか?
720名無しさん:03/12/29 21:01
>>719
同じ17インチで画質優先の選択ならL567に及ぶものはないよ
721名無しさん:03/12/29 21:08
ありがとうございました。
液晶モニタの製品知識なかったもので。助かりました。
722名無しさん:03/12/29 21:38
DELLのDimension8300が、届いて不具合と再インストールの繰り返し、、
ウィルスまで検出されるし・・さっさと売ってエプダイにします、、
嗚呼、最初からエプダイにしとけば良かった(ただ今エプダイのノートを
使用中、、静かで良いです。再インストもリカバリCDで楽だし、、)
723名無しさん:03/12/29 22:01
ウイルスはあんたの責任だと思うが
724名無しさん:03/12/30 01:01
>>722
ウィルス検出はDELLのせいじゃない
725名無しさん:03/12/30 02:40
ネットに繋ぐ前だったら笑えるが、つーか問題だか
726名無しさん:03/12/30 04:35
>>711
見てるかな?
大丈夫。
3回再インストールして、3回ともドライバインストールで音が鳴ったよ!

っていうか俺が安心したよ。同じ人がいて
727名無しさん:03/12/30 07:40
>>726
サンクス!!そうかみんなそうなのか、安心したよ。
728名無しさん:03/12/30 10:34
エプダイPCって違うマザボに変えたらOS入れれないんですか?
729名無しさん:03/12/30 14:25
キーボード配列が残念でならない。
矢印キーの上キーの左右には何も配置してはならないっつの。
730名無しさん:03/12/30 19:39
↑かばーふぇち
731名無しさん:03/12/30 19:55
いいかげん半額くらいに下げろよ
732名無しさん:03/12/31 00:05
Endeavor Pro2500 に電源ファンカバー(サイレンサー)は付けられますか?

又、リカバリCDでのOSの再インストールは、
どの位時間がかかりますでしょうか?
733名無しさん:03/12/31 00:45
>>728
メーカー製PCの窓はたいていママンをチェックしてる
734名無しさん:03/12/31 02:31
ttp://www32.tok2.com/home/iwishsakura/imgboard/img-box/img20031231022933.jpg
↑この画像ってこのスレの人が作ったの?にゃーにゃー言うPC
735名無しさん:03/12/31 03:02
>>734
このパココンほしいんだけど
736名無しさん:03/12/31 07:26
>>733
ママンって何だよ。マザーボードのことか?
最近の厨学生はバカだな。
737名無しさん:03/12/31 07:54
>>711
MT7500でも同じく確認。
738名無しさん:03/12/31 08:33
>>736
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
739名無しさん:03/12/31 09:15
>>734
良いマザーボード使ってるな
740名無しさん:03/12/31 11:28
家のPRO2500にもニャンコ入れたくなってきた。
若干シーク音がうるさくなりそうだが。
741名無しさん:03/12/31 13:35
>>740
ああ、ニャンコだったのか
コンニャクって読んでたわ俺
742名無しさん:03/12/31 14:00
>>741
こんにゃくは3.5インチに装填済み
743名無しさん:03/12/31 16:38
こんにゃくは3.5インチチンポに装填済み
744名無しさん:03/12/31 16:52
長いな。
745名無しさん:03/12/31 17:23
短くないか?
746名無しさん:03/12/31 18:08
1インチが2.54センチだから、、通常でも、、最近寒いからなぁ・・
子供の頃に頭を使わなすぎると長くなる傾向にあるらしい脳に行かない血液がチンコに行くのだろうか
747名無しさん:03/12/31 21:20
では記念すべき今年最後の話題はニャンコ→コンニャク→ティンポだった
ということでよろしいかな
748名無しさん:03/12/31 21:26
よろしい
749名無しさん:03/12/31 23:58
2003年ティンポの旅
750名無しさん:03/12/31 23:58
      ,.-'''"-─ `ー--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/         ,     !,,  \
     (  ,'              _ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|           '    }■   ``ー''"
        !       '、     i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、   /ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
来年こそは割引セール頼むぜ
751名無しさん:03/12/31 23:59
2004年もティンポの旅
752名無しさん:03/12/31 23:59
2004年もティンポの旅 REV.B
753名無しさん:04/01/01 00:01
2004年モフモフの旅
754名無しさん:04/01/01 00:21
メモリ半額セールをやってくれますように。
水冷式の静音PCが出ますように。
電源がアダプター式の静音PCが出ますように、、性能がNT7000proと同程度になりそうだが
755名無しさん:04/01/01 02:56
>>750
KOされた曙みたいだ
756名無しさん:04/01/01 03:09
カタログとか雑誌の写真をみると、DVDはプレクスター製みたいなんだけど、
これはCCCDは大丈夫ですか?
それとも、CDRドライブを選んで、後からCCCD対応のDVDドライブを別に買うべきですか?
757名無しさん:04/01/01 06:59
>>756
CDRドライブを選ぶのをおすすめ。
ちなみにPX-504AはプレステCDを
認識しない。
+ドライブがMP-5240Aならまだ良かった
758名無しさん:04/01/01 16:04
ヘッドホンで聞いてると常にノイズが入ってるんだけど、
これってどうにかならないんでしょうか。
759名無しさん:04/01/01 16:42
MT7500かProにしようか迷っておます。
財布の中の人は20万強ほどの余裕があるそうで、
Proだとちょっとオーバーしそう…
用途は色々です。CGもやりますし、ネットやゲームも。
何かアドバイスを頂けたら幸いです。

ところで初歩的かも知れませんが、
スピーカー内臓のディスプレイがあれば、外付けスピーカーはいらないんですよね?
760名無しさん:04/01/01 16:50
内蔵の音質が悪いよ
761759:04/01/01 16:58
ありゃま。マヂですか。
音楽を聴くことは少ないですが、ゲームの音楽がひどくなるのはヤですね。
762759:04/01/01 17:01
・MT7500 ・Pentium(R) 4 プロセッサ 3GHz
・インテル(R) 865Gチップセット
・RADEON 9600 XT 128MB(AGP)
・DDR SDRAM 1024MB
・HDD80GB

・液晶:RDT171LM 17型(スピーカー内蔵)

こんなのを選んでみました。マズイ事は無いですよね。
763名無しさん:04/01/01 18:07
電源ファンサイレンサーを付けたら、
電源ファンの音が、静かになるらしいのですが
JAPAN VALUE の PF-Silencer 3(ATX電源静音化用フード)は
 MT7500 や pro2500 に取り付け可能なのでしょうか
764名無しさん:04/01/01 18:20
電源ファンサイレンサーを付けたら、
電源ファンの音が、静かになるらしいのですが
JAPAN VALUE の PF-Silencer 3(ATX電源静音化用フード)は
 MT7500 や pro2500 に取り付け可能なのでしょうか
765名無しさん:04/01/01 18:22
>>764
すみません、間違って書き込んでしまいました。
766名無しさん:04/01/01 19:24
>>761
内臓スピーカーの音質ってノーパソで音楽聴いた感じだよ
767名無しさん:04/01/01 21:47
>>758
オレも以前MT7500を買ったんだが、オンボードの音質は最悪だったね。
やはりヘッドホンなんかノイズが入りすぎて使えなかったよ。
ちなみにこのことをエプソンダイレクトのお客様相談センターに事細かに説明したら
「それでは、今月末まで様子を見ていただいて、もしお気に召さないようでしたら返品も可能にしておきます」
っていったから、一ヵ月半酷使して返品ぶちかましましてやった。
結局その後はPRO2500に変えてサウンドカードも使ってます。
768名無しさん:04/01/01 22:27
ネットで買うのとラオックスで買うの、どっちが安いですか?
ラオックスの初売りで安くならないかなあ。Pro2500なんですが。
769名無しさん:04/01/02 06:57
12月にMW2500H買いました。
割と安定して結構満足。
のっけにウィルスに感染してOSを再インストしました。
ノートン先生は必需ですね。
大晦日はWチューナーで2番組録画して楽しめました。
  
                             以上終わり
770名無しさん:04/01/02 07:36
昨年後半はどうにもIntelの動きが鈍かったが今年はどんなもんかね
771名無しさん:04/01/02 08:37
パソコン買いました。
使えるように設定した後に真っ暗になり、
電源スイッチ押しても長押しで押し続けても
復帰しません。もっと長押ししていたら電源落ちました。

紙切れの注意書きに
「セットアップ作業中、何度か真っ暗な画面(1〜3分程)になりますが
決して電源を切らないで下さい」みたいなことが書かれてあります。

私はいけないことをしてしまったのでしょうか?
怖くなったので、もう一度再セットアップというものをしてみました。

ひとまずの解決になってくれてるのでしょうか?
772名無しさん:04/01/02 08:37
すみません。
慌ててスレ違いました。
773名無しさん:04/01/03 01:50
>>770
今年は3.8GHz位まで
774名無しさん:04/01/03 02:08
MW2500Hを主に画像処理用(もっともキャプチャーPCとしても)にと
買おうと思ってますが、付属の17インチワイド液晶って
画像処理に耐えられる画質ですか?

教えてエロイ人!
775名無しさん:04/01/03 02:27
>>774
自分で買ったほうがいい。エプダイのやつは糞
776名無しさん:04/01/03 02:40
例えばどんなモニタを?L567ですか?
777名無しさん:04/01/03 02:53
店に行って実際に見て触って自分のいいと思ったやつを買えばいいじゃん
778名無しさん:04/01/03 03:29
ワイド自体が2ちゃんでは評価低いからな。
17型ワイド液晶ってどうですか
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054089141/
ワイドにこだわらなければ
【初心者】液晶モニタ購入相談&質問スレ【歓迎】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070716302/
779名無しさん:04/01/03 12:24
MT7500でもいいですか?
780名無しさん:04/01/03 14:46
>>779何するのですか?
781名無しさん:04/01/03 15:15
大幅値下げ早くしろよ
782779:04/01/03 15:58
>>780
目的は主にCGやネット、ゲームなど。
ゲームと言ってもそんな高スペックを要するゲームはしません。
CGも専門的にやるわけではありません。

Proはちょっと予算がキツイので…
783名無しさん:04/01/03 16:41
PRO安くしろ
MTなんてイラネ
784名無しさん:04/01/03 17:04
>>782
MTで十分では?
どちらを買うにしろ、
グラフィックボードとメモリ、ディスプレイがポイントかと思います。
785名無しさん:04/01/03 22:54
ベースユニット Pro2500(MicrosoftR WindowsR XP Home Edition)
CPU HTテクノロジ Intel(R)Pentium(R)4 プロセッサ Extreme Edition 3.20GHz
ビデオ GeForce2 MX400 64MB(AGP)は旧パソコンへ →GLADIACFX 736 256MB(GD736-256AR)
メモリ DDR SDRAM 1024MB(512MB×2)
HDD 40GB(UltraATA)(旧パソコンの80GHDと入れ替え予定
CD/DVDドライブ CD-ROMドライブ \5,000→ DVR-ABH4S
サウンド インテル(R) 875Pチップセット内蔵 AC'97(標準) →SOUNDBLASTER LIVE5.1
キーボード&マウス 109キーボード&マイクロソフトインテリマウスオプティカル \5,800
外付けスピーカ Creative Inspire 2.0 1300
AF715 ホワイトモデルモニター(ゲームをするには液晶よりCRTのがいいと聞いたので
な構成でいこうと思うんだが、ここはこの方が良いという案があったらどうぞ
(但し全部合わせて50万以内で&音にはあまりうるさくないのでこんなもんで良いだろうと・・
786名無しさん:04/01/03 23:35
>>785
金持ちだな
787名無しさん:04/01/04 00:03
音にこだわらないつっても余裕があるなら1万円前後のスピーカが欲しいところ。
栗ならM80/M85-Dあたりで結構かわるよ。
788286VG:04/01/04 00:12
ゲ−ム(オンライン含む) インタ−ネット(メ−ル) ワ−プロ エクセル CDコピ−ぐらいしか
使わないんですけど MT7500ぐらいで十分なんでしょうか CPU メモリ−
はどのくらいが?? オプションつけるなら何がいいんでしょうか?
なにぶん パソコンはPC286VGから FMVS2 165しか使ったことがない
ので 迷っています どなたか教えてください。 
789名無しさん:04/01/04 00:13
>>785
液晶モニターでも三菱のとか反応速度がいいんで問題ないんでは?
790名無しさん:04/01/04 00:17
MTとproの違いは拡張性くらいだろ。
791名無しさん:04/01/04 00:23
>>788
やりたいゲームの推奨環境を満たすビデオボード
メモリ 512MB×2
使いたいメディアに対応する光学ドライブ(悩むならコンボドライブ)
ゲームの音が程々でいいならSB LIVE!+コストパフォーマンスのいいスピーカ
あまった金はCPUへ
792名無しさん:04/01/04 01:27
SB Liveはゲーム向きだね。音にこだわるならオンボードのほうがましか
793名無しさん:04/01/04 01:31
ましじゃねーよ
794名無しさん:04/01/04 02:35
ジャンク扱いで買ってきた、詳しい事がわからんSBLive!手元にあるが、普通にゲーム以外も良かったぞ。
795名無しさん:04/01/04 02:37
SBもたまに不安定にはなるけど、さすがにオンボードよりは上でしょ。
オンボードだと音でかくするとマウスポインタの移動だけでも雑音入ったりするしね。
特にMT7500は致命的。
796名無しさん:04/01/04 03:20
PC−(USB接続)→オーディオアンプMA-500U−(ミニジャック)→スピーカー
だとオンボードでも音は良いですか?
797名無しさん:04/01/04 03:36
Live!は64音、しかも32MB超えると音抜けが発生する。
アナログ環境では地雷といってもいい。
ただ二枚差しするときには結構使える。
798名無しさん:04/01/04 08:58
音はともかくとして、SBLive!は結構負荷が大きい
FS2004でためしているが、音ありにすると3FPSくらい落ちる。
高いがSB Audigyが良いかもしれない。
799名無しさん:04/01/04 10:15
asusのHP見てたらバイオスのアップデートが色々出てたけど更新していいんですか?
エプダイのHPだとあんまりアップデート出てないんですよね
800名無しさん:04/01/04 10:44
>>798
Creativeはハードはそれなりに評価されているのにドライバで足を引っ張っているから
そのあたりが関係しているかもしれない。

>>799
BIOSの書き換えでマザーがいかれたというケースもあれば無問題だったという報告もあるので
全ての責任を自分でとれるなら更新してもいいと思う。
取り敢えず更新された内容から必要か否か考えてみたら?
SymphovisionやSymphomovieはエプダイのBIOSでないと動作しないらしいので気を付けて。
801名無しさん:04/01/04 12:57
も一つ、付属のWindowsの再インストールもできなくなるような・・・。
802名無しさん:04/01/04 14:52
だが、それがいい!
803名無しさん:04/01/04 15:33
イクナ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(A゚ )━(゚A゚)━━イ!!!!!
804286VG:04/01/04 18:05
ちなみに MT7500 で FMV−S2−165のモニタ−(アナログRGB
Mini−D−SUB 15PIN と キ−ボ−ド、マウス PS/2タイプ
Mini−DIN 6PIN)
は 使用できるのでしょうか? モニタ−は使用できるようなことを上の方に書いて
ありましたが。
805名無しさん:04/01/04 19:00
>>804
特に特別なコネクタ使ってません。いわゆるDOS/V規格です。
806名無しさん:04/01/05 23:52
そろそろ自宅の主に仕事用機としてMT7500を買おうかと思っています。

ネットショップをやっていますのでHPの更新作業と顧客管理が主な作業
になります。

余計なトラブルを避けるため、TV系の機能は一切省くつもりですが、ある
程度ハイスペックなPCですし、音楽系のDVDやらCDをそこそこ良い質で
楽しむくらいはしたいと考えています。
で、外付けスピーカーは選択せず、自分で探すつもりなのですが、サウンド
カードはエプダイで選択出来るものはイマイチなのでしょうか?
あと、875Pチップセット内蔵(標準)+良質スピーカーではそこそこ音楽を
いい音で聴けるものでしょうか?
807名無しさん:04/01/06 00:00
あの一体型の話題が出ないけどあれ持ってる人いる?
どうっすか?
808名無しさん:04/01/06 00:33
>>806
オンボードのサウンドはお勧めできないかも。やはりノイズが乗りやすい
ただSB Liveも特別音質がいい訳じゃないからね。その他不安定な動作もするみたいだし。(俺がバルクで買ったカードは問題ないけど)
まぁ普通に聴く位で音質にこだわらないならエプダイのオプション品のSB Liveでも問題ない
音にこだわるならDTV板やハード板とか自作板とか見て回っていいカード自分で買えばいいよ
809806:04/01/06 01:09
>808

ありがとうございました。
SB Liveも再考しながら、選んでみます。
810名無しさん:04/01/06 01:44
音楽鑑賞目的でLive!かオンボードかと言われたらまだオンボードをとるがなぁ。
808氏のPCではオンボードの状態が特に悪いのかもしれないが。
今ならEnvy24系がお勧めだろうか。
811名無しさん:04/01/06 09:38
mt7300のオンボードはノイズだらけでした。。。
オンキョーのSE−80PCIに変えました。
耳で聞こえるノイズはないです。こだわってる人たちには不満が
出るのかもしれませんけど。
812名無しさん:04/01/06 13:12
特に音楽を聴く目的がなければ、
標準装備のサウンドボードでもいいですよね?
813名無しさん:04/01/06 14:41
サウンドボードというかオンボードサウンドね。
音が鳴るだけでいいならこれで十分。

オンボードにしろPCIにしとノイズの溜まり場なんでこだわるとキリがないけど
サウンドカードとスピーカに3万円弱つぎ込めばわりと幸せになれる。
アンプがあればさらに良し。
814名無しさん:04/01/06 15:19
3万程度じゃ構成も教えてやらないともっと不幸になる奴続出だぞ
815名無しさん:04/01/06 16:45
ホントはDVD-ROMドライブも要らなかったんだけど、
R/RWドライブとコンボになってるし…
R/RWドライブ単体もあったらいいな。
816名無しさん:04/01/06 17:20
>>814
そこら辺は好みによる差が大きいので該当スレで調べてくれとしか。
それ程手間がかかるものでもないから失敗も少ないと思うのだがなあ。
817名無しさん:04/01/06 18:41
>>815
法人向けだと、光学ドライブ、FDD無しのPro2500があるのにね。
今の中途半端なラインナップならTEACのバルクの方がいい。
818806:04/01/06 21:05
7500は明日までに買うほうがいいのでしょうか?
819名無しさん:04/01/06 21:06
あたりまえでしょうがっ!
820名無しさん:04/01/06 21:49
>>818
明後日からのキャンペーンに期待したほうが
821名無しさん:04/01/06 22:15
endeavorpro2500の後継機はいつ出るんだ?(pro3000か?)
pro2000使ってるけどそろそろ買い替えたい。
あとpen4の3.2Gとpen4の3.2GXEはどこが違うの?
ゲームさえしなければXEは必要ないのですか?XEにしたら
価格が2倍近く違うので迷うなぁ
822名無しさん:04/01/06 22:16
いい加減、完売という線も
823名無しさん:04/01/06 23:15
後継機はPrescott次第なのでは?
余程出荷が延期さされない限りPro2500で十分だろうし。
824名無しさん:04/01/06 23:29
>823
実はpro2000を新品で買って1週間後にpro2500がでやがったんで、
今度は新しいやつが発売されたらすぐに買おうと思ってるんすよ。
あん時はめちゃくやしかった。
825名無しさん:04/01/07 00:21
>>821
違いが分からないなら素直にPen4買ったほうがいい
826名無しさん:04/01/07 00:42
聞いてください!

年末にPRO2500を発注しました。
エプダイのHPでは工場稼働日で4日って書いてあったんで
ぼんやりしていたら、「今日出荷しました」のメールが!
あわてて部屋を片付けました。

すいません、正直、来るのが楽しみです。
827名無しさん:04/01/07 01:25
いいなあ
828名無しさん:04/01/07 01:36
MW2300Hなんですが、ヘッドホン使ってもモニタから音漏れしてしまいます。
これってどうやったらモニタのスピーカーから音漏れしなくなりますか?

今のところ、モニタの電源OFFしないと解決しません。

厨でスマソです。教えてください。
829名無しさん:04/01/07 02:05
>>826
玄関片付けとかないと家の中に入れらんないぞ。
コレマジ。
830名無しさん:04/01/07 04:32
>>829
俺もPro2500注文して8日出荷予定なんだけど外箱そんなにデカいのか、外箱の大体の大きさってどの位なのかなぁ?
831名無しさん:04/01/07 04:49
64×73×37
832名無しさん:04/01/07 05:04
>>826
おめ
833名無しさん:04/01/07 05:06
>>831
有り難う。
大体本体サイズにそれぞれ20cm程度大きくした大きさなのね。
834a:04/01/07 09:07
>>828
セカンドマシンとしてAT950買いました。

スピーカ付き液晶モニタを使ってますが、最初、モニタの音量を下げても
音がなっているのでモニタの不良かと思ったのですが、どうも本体からも
音がなっている模様。それで音を消せなかったらしい。
で、ダミープラグ(ステレオミニ)をヘッドフォン端子に差し込むと
本体からの音が消えてモニタオンリーとなりました。音量調節もばっちりです。
835b:04/01/07 09:12
>>828
通常、本体のヘッドフォン端子とラインアウトは連動していないので、
ヘッドフォン端子にプラグを差しこんでもモニタの音は消えません。
消えるのは本体から出るモノラル音声だけです。

ヘッドフォンオンリーにする場合はモニタの音量を 0 にするか、
モニタ側のヘッドフォン端子を使いましょう。もちろん、そのときも
本体側にダミープラグ(ステレオミニ)を差しておく必要があります。
836名無しさん:04/01/07 10:13
明日出荷だ。
837名無しさん:04/01/07 11:06
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  >836のパソコンが僕のものになりますように
    /  ./\    \_____________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ I⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
838名無しさん:04/01/07 12:36
まあ、ひどい。
839名無しさん:04/01/07 13:11
(´・ω・`) パソコン マダカナ
(∩ ∩)
840名無しさん:04/01/07 13:28
>>839
オマエさんのとこは中止だってさ、さっきおれん家に連絡がきた
841名無しさん:04/01/07 15:13
test
842名無しさん:04/01/07 15:20
>>841
何のテストなんだよ
843名無しさん:04/01/07 15:38
>>842
お前のIQテストだよ

IQ25ぐらいだな
844名無しさん:04/01/07 15:57
>>842の反応こそが正にテストだという罠
845名無しさん:04/01/07 16:20
リテンションモジュールがぁ…
846名無しさん:04/01/07 16:49
買った後に自分で増設した人ってどれくらいいるんだろう?
ちなみに私はSCSIカードとプレクスター124TS外付けをくっつけました
847名無しさん:04/01/07 20:22
おいらHD160G
848名無しさん:04/01/07 21:01
>>846
HDD120G
AJ05
後はグラボ買おうと思って電源変えたかな
はいらんくなったけど・・・
サイドカバー外して電源出してますw
因みにMT6100ね
849名無しさん:04/01/07 22:24
8日出荷予定だったのにもう出荷メール来た。
しかし5日入金で7日発送ってはえーなぁ。
850名無しさん:04/01/08 00:10
以前PRO-330を代引きで買ったときは、
出荷予定日を信用してたら予定日よりも早く運送屋から「これから届けに行きます」と電話が来て
急いで銀行に引き出しに行ったよ。
851826:04/01/08 00:11
>>832
あり

会社帰りに慌ててL550買って、なんとかセッティングしたんだけど、
スピーカー買い忘れた。
音無しは寂しー。
852名無しさん:04/01/08 01:57
>>851
おめでとうさん。
パーツが少しずつそろっていくのも、それはそれで楽しいもんだ。
スピーカだけないのは(´・ω・`)だけど。
853名無しさん:04/01/08 02:47
MW2300Hを購入予定。
実はこの手のダイレクト販売モノを買うのは初めてなので
気になるのですが。
インターネットエクスプローラーまで
ついてないって事はないよね?
854名無しさん:04/01/08 03:38
>853
もちろんIEは入ってるよ、
アウトルックエクスプレスも当然はいってる
855名無しさん:04/01/08 04:12
>>854
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
いらねえよ
856名無しさん:04/01/08 04:27
インターネットエクスプローラーやアウトルックエクスプレスはOSである
ウィンドウズに含まれてるからね
857名無しくん:04/01/08 08:03
すいません
リカバリってしたことないんですが
簡単にできます?
858名無しさん:04/01/08 08:20
>>857
簡単。ビープ音にちょっとだけびびる。
859名無しさん:04/01/08 08:51
初心者の頃はリカバリに緊張したもんだ
860名無しさん:04/01/08 09:46
>>856
そこで改行入れるですか(w
861名無しさん:04/01/08 10:44
質問ですが
ProとMTとでは
やはりMTのほうが静かでしょうか?
350Wと250Wですよね?
862名無しさん:04/01/08 10:53
>>861
これはあくまでオレの個人的な意見だけど、MTの方が静かだった感じがする。
一応MTもPROも経験済み
863名無しさん:04/01/08 11:17
で、今日から何かお得なものは始まらないんですか?
864名無しさん:04/01/08 12:38
メーカー製の同価格帯のPCと比較すると
やっぱモンスタースペックだよなぁ…。
865名無しさん:04/01/08 13:56
早く値段下げろボケッ!
漆とかアホくさいもんばっかやるなクソが
866名無しさん:04/01/08 14:04
>>861
電源の容量と稼働時の消費電力とは別物なのでそこを比べる意味はほとんどないと思われ。
同じ構成ならより電源とファンが静音よりなPro2500の方が普通に考えれば静か。
実際に同じ構成のものを比べてみたわけではないから断言はしないけれども。

この比較はPro2500とMT7500のものであって全てのProとMTの比較ではないので念のため。
867名無しさん:04/01/08 16:41
今しがたキタ━━(゚∀゚)━━!!
ウヒョーすごい。昨日の夜出荷メールだったのに。
夜通し走ってくれたトラックの運転手ご苦労さんでした。

ささ、イソイソと移行しなくては。
868名無しさん:04/01/08 17:45
Pro2500 XP Home使ってます
ファイル名にアルファベットと数字がランダムに並んでいるファイルありますか?
中にはSP2ってファイルがあるんですが・・・
これはいったい何なんでしょうか?
再インストールしたときに別のディスクに移動させたんだけど、このファイルを削除できません
まずいことやっちゃったんでしょうか?

>>867
ノートン先生がトラブってるみたいだから気をつけてください
869名無しさん:04/01/08 17:48
>>868
意味がさっぱりわかりません。
870名無しさん:04/01/08 17:57
>>868
それあれじゃない?Tempってファイルの近く(中だったかもしんね)にあるやつでしょ。
それだったらほっとけ。そのうち消えるとマイクロソフトのおっさんも言っていた(が消えないのもなぜかある)。
一応アップデートの時に一時的に作られる奴で、用が済めば消えるはずだけどね。

違う話だったらスマソ
871名無しさん:04/01/08 18:30
>>870
たぶんそれです
だいじょうぶみたいですね
ありがとうございました
872名無しさん:04/01/08 18:43
窓の手で「ログオン時にTempフォルダ内を削除」の設定にしておくと便利
不都合のあるときだけ設定を戻せばいい
873名無しさん:04/01/08 19:21
>>861
お前童貞だろう?
葉月里緒菜の良さは肌を合わせたときに吸い付くようなあの美しい肌だよ!
単にオッパイがでかけりゃってのは、本当にいいセクースしたことが無いって事だよwww
一生マスかいてるか、女を道具にした排泄行為に終始してください。
人生の敗北者さんwww
874名無しさん:04/01/08 20:05
>873
誤爆か?ワラタゾ
875名無しさん:04/01/08 20:44
誤爆おもしれえなあ
876名無しさん:04/01/08 20:57
861 :名無しさん :04/01/08 10:44
質問ですが
ProとMTとでは
やはりMTのほうが静かでしょうか?
350Wと250Wですよね?

873 :名無しさん :04/01/08 19:21
>>861
お前童貞だろう?
葉月里緒菜の良さは肌を合わせたときに吸い付くようなあの美しい肌だよ!
単にオッパイがでかけりゃってのは、本当にいいセクースしたことが無いって事だよwww
一生マスかいてるか、女を道具にした排泄行為に終始してください。
人生の敗北者さんwww
877名無しさん:04/01/08 21:01
ノートンやらかしたね。ウイルス並にたち悪い。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20040108142217958
878名無しさん:04/01/08 22:19
>Microsoft Office を最新版にアップデートすることで現象が改善されたという報告があります。
MS側の問題だったり
879名無しさん:04/01/08 22:46
誤爆とはどういう意味ですか?
880名無しさん:04/01/08 23:42
879>
間違って撃っちゃうこと。
881名無しさん:04/01/08 23:52
>>879
アメリカ国のお家芸
ところでここはsageでなくてもいいの?
882名無しさん:04/01/09 00:49
>>873
>葉月里緒菜の良さは肌を合わせたときに吸い付くようなあの美しい肌だよ!

激しく同意だが


    ど こ と 間 違 え て 誤 爆 し て ん だ よ !



883名無し三等兵:04/01/09 00:51
>>881
アメリカ軍の誤爆の確立<他国の軍隊の誤爆の確立

これが「事実」
何故そうなるかは、RMAでぐぐって調べてみてください。
884名無しさん:04/01/09 01:51
精密誘導弾はあくまで効率第一の代物。人道とは関係ない。民間軍人の区別はないって何の話だw
885名無しさん:04/01/09 02:09
>>884
>精密誘導弾はあくまで効率第一の代物
それは事実。

>アメリカ軍の誤爆の確立<他国の軍隊の誤爆の確立
これも事実。

しかし出来るor出来ないでは百万光年の開きがある。
いわばPCに許容電力を超したハードを増設できないのと一緒。
886名無しさん:04/01/09 05:17
今年出るエプダイマシンを購入する際に参考になりそうな記事

2004年のPC業界を予想する【ハードウェア/ゲーム編】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0108/hot296.htm
887名無しさん:04/01/09 08:04
なら今年出るエプダイマシンを購入する際に参考になりそうにないスレ

【グラボ業界】 天下のnVIDIAが方針転換 part2 【大波乱】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1073583051/
888名無しさん:04/01/09 08:12
7000Pro買うのなら、

1、15型TFT SXGA+カラー液晶ディスプレイ

2、15.4型TFT WSXGA+カラー液晶ディスプレイ

どっちがおすすめですか?あと、ワイドのメリットを少しご教授を。
889名無しさん:04/01/09 08:44
>>888
どっちがおすすめかは888の用途次第。

俺はワイドは使わないんだが
・TVやDVDの画面比率が横16:縦9なのでこれらの鑑賞用途に向いている
・表などを頻繁に扱う仕事をしている人にとっては横幅が少しでも欲しいときがある
とかだろうか?
EDiCube MWのおすすめモニタがワイドになっているように
少なくともデスクトップは基本的にTV・DVD鑑賞が主用途ならワイド、
それ以外ならノーマルでいいと思う。


あとはこちらも参考に
【EdiCube】エプダイのノートPC 11【Endeavor】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073265522/
890名無しさん:04/01/09 08:54
で、なんでエプダイのスレで軍事オタが涌いてるんだ?
891名無しさん:04/01/09 10:33
>>889
なるほど、TV・DVD用途ですか。ノートで鑑賞しようとは思わないので、
ノーマルにしときます。

でも、よく見たら値段的に3000円しか違わないんですね。(*_*;

> あとはこちらも参考に

ありがとうございます。そちらものぞいてみます。
892828:04/01/09 10:47
>>834-835
あなた達イイ香具師。ありまとー。
あなた達がちょっとでも幸せになれますように。
893名無しさん:04/01/09 12:55
ノートンが?うーん、今のところ大丈夫だけどなぁ。
まぁ着たばかりでネットにもまだ接続してないんだけどね。

時々ニャーって言うのがおもしろい。
894名無しさん:04/01/09 16:01
すすいません。
LCV-17ADT 17型の液晶ディスプレイなんですが、
内臓のスピーカーの片側からしか音が鳴らないようなのです。
付属のケーブルに青と白の2本のケーブルがついてきまして、
これの青ケーブルしかつけてませんが、これが関係してるのでしょうか?

昨日届いたばかりです。ボリウムコントローラーあたりなんでしょうか。
895名無しさん:04/01/09 16:29
パソコンが安く買えますよ。

http://michellebranch.jp.mybpmall.com
896名無しさん:04/01/09 17:26
>>894
取り扱い説明書どおりに結線しているか?
まずはそれからだ。
897894:04/01/09 21:07
>>896
してます…というより説明書に詳しく書いてないんです。
オーディオ関係は「本体のライン出力に繋ぐ」とだけ書いてあり、もちろんそれはそうしてます。
青白2本のケーブルはVGAとDVI-Dというケーブルのようで…
これはビデオボードに繋げるもののようです。

サポートセンターに連絡取ったほうがいいですかね。
898名無しくん:04/01/09 21:55
サポートセンターはほんとに親切です。
初歩的なミスも丁寧に教えてくれます。

すみません
前の続きなんですがリカバリするとDドライブはどうなるんですか?
899名無しさん:04/01/09 22:15
L350P キタ━━(゚∀゚)━━!!

ちょっと使ってみた感じでは全然文句ないです。
仕事で使うにはこれくらいで十分です

それにしても届くの早かった・・・
1/6 コンプマート店頭で注文
1/9 コンプマートで受け取り
まだあと2週間くらい待つかと思ってたヨ
900名無しさん:04/01/09 22:22
初夏に買ったPRO2500なのですが、プレクのコンボドライブがヘン。
音楽CDを入れると爆音が凄まじい。音楽を聴くどころではない。
故障として認めてもらえるかな...
一応ピックアップ保守3年だけど、修理してくれるか不安。
「動くんだから問題ないでしょ」と門前払い喰らう悪寒。
901名無しさん:04/01/09 22:58
>900
プレクスターのホームページから、ファームウェアをダウンロードして更新すれ

http://www.plextor.co.jp/support/download.html

PX-320A バージョン 1.05 変更内容
5.音楽CDをロードしMedia Player等で再生させた場合、再生速度を4x CLVの再
  生とする機能の追加。
902896:04/01/09 23:08
>>897
音声ライン出力はたいていステレオミニプラグです。
ステレオでも一本のプラグですむので、ちゃんと差し込まれていれば問題無いはずです。
#接触が微妙でめっぱい押し込むと逆に接触不良になる場合も有りますが・・・。

何回かプラグを抜き差しして、それでもダメならサポートにTELしてください。
へたにここでレスを待つよりは早道だと思います。
903名無しさん:04/01/09 23:39
キャンペーンまだぁ?
904名無しさん:04/01/10 00:06
19日ぐらいに新機種の発表あるからそれからでしょ
905名無しさん:04/01/10 00:57
>>901
ありがとう、CD入れた直後は相変わらず爆音だけど、
そのうち大人しくなってくれました。
906名無しさん:04/01/10 16:46
MT7500(XPpro) + Radeon9600pro のユーザーなんですけど、液晶
モニタのEIZO FlexScanL567をDVIで接続したら、フォルダを開いたり
マウスを動かしたりすると頻繁に画面が2〜5秒消えてしまうという
現象が起きて困ってます。リカバリしたりドライバ変えたり設定いじったり
ケーブル変えたりしてるんですけど、ぜんぜん改善の見込みなしなんです。

アナログで繋げば問題ないんですけど、どなたか同じ組み合わせでうちは
ちゃんとDVIで動いてるよって人いらっしゃいますか?

ちなみにモニタは他のPCにDVIで繋いだらちゃんと動いたことを確認済みです。
907名無しさん:04/01/10 16:54
次スレ立てるときは、プレクスターのコンボドライブでCD再生爆音もFAQに入れようよ
908名無しさん:04/01/10 17:00
>>907
うるせぇ
909名無しさん:04/01/10 17:08
コンボって殻付き使えないんだろ。
そもそもcccdが・・・
910名無しさん:04/01/10 18:52
>>906
PRO2500&ELSA5200 + L567 のDVI接続してますが、うちは問題なしです

皆さんは再インストールするときに、マニュアルにあるようにBIOSの設定を変更してから
再インストールしてますか?
それとも、そのまま設定を変更せずにインストールしてますか?
設定変更しても、しなくてもできるみたいなんで・・・・・・
なにか不都合とかあるんでしょうか?
わかる方 ご教授ください
911906:04/01/10 21:41
>>910 さん
レスありです。
今日一日このことだけに費やしてしまいましたが、結局なんの変化も
ありませんでした。相性うんぬんの話じゃなさそうだし。。うーん。
これからもう一度リカバリして、それでダメならエプダイに出して
みます。ではでは。

ちなみにBIOSはまだいじってないです。
912名無しさん:04/01/10 23:25
えっ?BIOSの設定変えるようにマニュアルに書いてあるのですか?
913名無しさん:04/01/11 10:32
>>910
BIOSの設定変更って起動の優先順位を光学ドライブにするやつか?
それなら多少でも事故の確率を減らすために一応するけど。
914名無しさん:04/01/11 14:32
先週届いたので初パピコ。

…なんか液晶画面にチョボチョボっと赤や青の点が…
もうダメぽ
915910:04/01/11 16:09
>>913
そうです
やっぱり変えたほうがいいですかね。。。
ありがとうごじゃいました
916名無しさん:04/01/11 20:48
はやく次のキャンペーンやってください。
はやく次のキャンペーンやってください。
はやく次のキャンペーンやってください。
917名無しさん:04/01/11 21:20










                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 新キャンペーン、まだーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラオラオラオラーッ     ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!




918名無しさん:04/01/11 21:29
―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ!  \_ =二 ∧_∧
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                   ̄ ̄               /'|
919名無しさん:04/01/11 22:37
19日まで
待った砲が良いのかな?
920名無しさん:04/01/11 23:18
新機種って前よりちょっと高くなるもんですか?
921名無しさん:04/01/12 01:35
CPU交換する時ってBIOSのアップデートとかいりますか?
922名無しさん:04/01/12 06:26
>>921
必要なときもある
923名無しさん:04/01/12 09:57
早く半額にしろYO
924名無しさん:04/01/12 10:51
925名無しさん:04/01/12 15:44
>>922
必要なときってどんな時ですか?
926名無しさん:04/01/12 16:10
BIOSのアップデートがCPU交換の際必須の時とか
927名無しさん:04/01/12 16:23
注文できない
こんなん出る (゚Д゚)ハァ? 

----
ご注文をお受けできませんでした。詳細は0120-***-***にお問い合わせください。(エラーNo.1)

928名無しさん:04/01/12 16:32
そりゃ今のBIOSが交換したいCPUに対応していなくて
BIOSの上書きで解決できるときだろ。
929928:04/01/12 16:33
928は>>925ね。
つーか926が答えているな。
930927:04/01/12 16:47
頭越しに独り言スマン

HDD無償アップグレード実施中 (80GB → 120GB)(2/2 17:00まで)

ってのが突然現れた。これのせいか?
待ちか?
931名無しさん:04/01/12 17:25
キャンペーンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
932名無しさん:04/01/12 18:05
2500かおかな
933名無しさん:04/01/12 18:18
各パーツの値段が無くなってるので、比較しにくくなった。
934名無しさん:04/01/12 19:13
本当だ。パーツの価格消えてるよ!!
比較しやすくて見やすいのがエプの良い所だったのに
935名無しさん:04/01/12 19:13
パーツ選択の幅が広いからなおさら
936名無しさん:04/01/12 19:42
ぜんぜん使えないキャンペーンだな
イーマシーン買います
937名無しさん:04/01/12 22:51
サイコムに汁。初心者でも分かりやすく、確実に賢い選択。
938価格が消えた問題:04/01/13 01:51
部品の選択が価格に影響するのは当然だが、
何気にパーティション構成を選択したら、
実は5000円かかっていたというクレームが多発しそうな予感。
まさか金かかるとは思わないだろ。
なんか注意書き出る?
939名無しさん:04/01/13 01:59
利便性を享受する受けて側の責任なんじゃないのかな?
hpのようにスッキリしたページの方が見やすいし・・・
940名無しさん:04/01/13 02:04
>>939
それは南野陽子じゃなくて南田洋子だと思うけど・・・。
確かに10年前ならありそうな話だね。
941名無しさん:04/01/13 02:05
キャンペーン始めたから、
1月19日に新製品が出るかもという話はナシ?
942名無しさん:04/01/13 02:10
>>940
きっと話す土俵自体が違っているから無駄だと思うけど、
一応書くねw
自由とは己の責任が持てる範囲にのみ存在する。
値段を見ずにクリックするような馬鹿は他でも同じ事をしているだろうよ。
まあ、得てして人は己の無知蒙昧を恥じず、他人に責任を転嫁したがるものだけどね。
943名無しさん:04/01/13 02:12
>>942
誰と話してんの?w
944名無しさん:04/01/13 02:43
>>943

>>938=>>939=>>940=>>942
自作自演に決まってるじゃん
945名無しさん:04/01/13 02:50
日本語の理解でいないひとってw
946名無しさん:04/01/13 03:06
http://www.septor.net/archives/71241130.html
Dothan, Prescottロードマップ
947名無しさん:04/01/13 06:59
>>945
さっさと福男返上したまえ。
948テンプレ案の1:04/01/13 09:21
エプソンダイレクトのデスクトップパソコンについてのスレです。
お得なキャンペーン実施中?

エプソンダイレクト
http://www.epsondirect.co.jp/

前スレ
エプソンダイレクトって? 19 只今キャンペーン中
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069346566/

ノートは
【EdiCube】エプダイのノートPC 11【Endeavor】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073265522/
949テンプレ案の2:04/01/13 09:21
過去ログその1

エプソンダイレクトって? 18値下げまだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066624577/
エプソンダイレクトって? 17 値下げ゙まだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061189297/
エプソンダイレクトって? 16 マイナーチェンジまだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059100374/
エプソンダイレクトって? 15 サイトリニューアル
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057277805/
エプソンダイレクトって? 14 新製品マタキター
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055840561/
エプソンダイレクトって? 13 新製品キター
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054146988/
エプソンダイレクトって? 12 新製品まだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052441674/
エプソンダイレクトって? 11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1049024802/
エプソンダイレクトって? 10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046016162/
エプソンダイレクトって? 9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043425273/
950テンプレ案の3:04/01/13 09:22
過去ログその2

エプソンダイレクトって? 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1041158318/
エプソンダイレクトって? 7
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1038/10387/1038723822.html
エプソンダイレクトって? 6
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1034/10344/1034476247.html
エプソンダイレクトって! 5
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1031/10314/1031433122.html
エプソンダイレクトって! 4
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1022/10223/1022333223.html
エプソンダイレクトって? 3
http://pc.2ch.net/pc/kako/1013/10131/1013107880.html
エプソン・ダイレクトって? 2
http://pc.2ch.net/pc/kako/1006/10065/1006580851.html
エプソン・ダイレクトって?
http://pc.2ch.net/pc/kako/1002/10021/1002118601.html
951テンプレ案の4:04/01/13 09:22
PCハード板
エプソンダイレクト その6〜マジレス編〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1012461719/

ξエプダイUPグレードξ情報交換汁
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049125739/

【初心者】液晶モニタ購入相談&質問スレ【歓迎】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070716302/

【クリアブラック】ツルツル・テカテカ液晶 Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1067850653/

液晶モニタ総合スレ Part41
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073921747/


●以下のツールは自己責任でお願いします●
IBM製HDDの静音化ツール
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
使い方が書いてあるHP
ttp://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_05

SamsungのS-ATAなどIBM以外のHDDにも成功例が報告されていますが
これも自己責任でお願いします。
952テンプレ案の5:04/01/13 09:24
Q エプダイのPCは爆音?静音?
A 起動時はフル稼働状態のため爆音ですが、通常稼働時はほぼ静音です。
 HDDの音が気になる人は上記の静音化ツールを使ってみて下さい。
 ただし夜鳴きに関しては仕様です。

Q 一部のオプションがDVDマルチと同時に選べないのですが
 何か問題があるのでしょうか?
A +VRフォーマット対応のソフトを使うオプションはマルチと同時に
 選べないようになってますが規格上の問題があるわけではありません。
 DVD+R/+RWを選びたくない場合は-VRフォーマット対応のMTVにするか
 本体と別に好みの書き込み型DVDドライブを自分で購入・増設して下さい。

Q Pro2500とMT7500の違いはどこ?
A 大きな違いは以下の通り。
・5インチベイやPCIスロットの数などの拡張性
・PC本体の大きさ
・グラフィックチップ内蔵(MT)
 小さな違いとして以下のものがありますがあまり気にしなくてもいいと思います。
・チップセット
・RAIDコントローラ(Pro)
・ギガビットイーサ+CSA(Pro)
 CPUやメモリを含めてオプションはほぼ共通です。
953テンプレ案の6:04/01/13 09:24
Q XPをもっと速くしたい。
A パフォーマンス優先の設定にすればPCへの負担も減り、その分速くなります。
・比較的初心者向け
 ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html
・中級者以上
 ttp://minimum-55.hp.infoseek.co.jp/XPtuneup.html
 カスタマイズによって不都合が生じても自己責任でお願いします。

Q 専用ソフトを使わずにHDDのパーティション分割をしたいのですが。
A Windowsの再インストールのときに領域の変更を選択すれば可能です。
 Dドライブ以降はWindows上で操作できます。
 スタート→プログラム→管理ツール→コンピュータの管理を選択して
 ディスクの管理からHDDのパーティション分割をして下さい。
 2台目以降のHDDは最初からWindows上で操作して下さい。
 効率的な分割の仕方など詳しいことは専門のスレで。
 HDDのパーティションどう区切ってますか? part4
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069606049/

Q 今使っているPCのモニタをそのまま使いたいんだけど。
A 規格がミニD-Sub 15ピン(三列)なら問題なく接続できます。
 D-Sub 15ピンのものはミニの表記が省略されている三列のものと
 古い二列のものがありますが、後者も変換を使えば大丈夫です。
 またメーカー製PC付属のモニタにはPC本体から電気をとるタイプがあり
 そのなかには特殊な電源コードになっているものがありますが、
 これも変換またはコードそのものの交換で普通のコンセントでも
 使えるようになります。
954名無しさん:04/01/13 09:31
スレ立ては980くらいにはお願いします。

コンボのファームウェアは悩んだのですが
確か現行モデルからはすでに外れていたと思うので取り敢えず見送り。

気になるならこの部分をアレンジということで。
>プレクスターのホームページから、ファームウェアをダウンロードして更新すれ
>http://www.plextor.co.jp/support/download.html
>PX-320A バージョン 1.05 変更内容
>5.音楽CDをロードしMedia Player等で再生させた場合、再生速度を4x CLVの再
>  生とする機能の追加。


(´-`).。oO(そろそろ過去ログ必要ないか、と思わなくもない)
955名無しさん:04/01/13 15:24
>>942
>土俵自体が違っているから無駄だと思うけど、
じゃあ相撲が始まってから話してくれw
956名無しさん:04/01/13 15:53
↑典型的なバカハケーン!
957名無しさん:04/01/13 19:27
今学校のレポートでエプダイについて書いてるんですが、ライバル企業の
比較を入れたいと思ってDELLを取り上げようと思ってます。
いまのところ私の意見は↓のような感じです。
実際にはどちらのPCも使ったことがないのでイメージ的なものが含まれて
いて申し訳ないのですが・・・。

             エプダイ                  DELL
顧客       主に個人ユーザー(国内)      個人ユーザーから法人まで(ワールドワイド)
サイトの機能  PC見積・発注・サポート       PC見積・発注・サポート
製品       自社ブランドPC、親会社       自社ブランドPC、他社の周辺機器
          エプソンの周辺機器    
価格       品質の割には安め          安い
魅力       エプソン系列の信頼感        デザイン
          日本人の感覚でわかり        ブランドイメージ
          やすいサイト              
資源       バックボーン              妙なネームバリュー(なんで・・・?)
コンテキスト  安さよりも日本らしいサポートや   安さや商品ラインナップの数は
          品質を重視する顧客が多い     アメリカンな感覚に対する抵抗を凌駕する

と・・・大体以上のような感じです。
戦略モデルから見た両者の比較検討に詳しい方、興味のある方、ご意見を
いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
958957:04/01/13 19:31
誤爆しました;;
しかもageちゃったし・・・。
DELLヒューレットエプダイを語り合うスレに投稿するつもりだったのですが
参考にしていたこちらに投稿してしまいました。
申し訳ありませんがスルーしてください。
959名無しさん:04/01/14 02:52
>>906,911
俺も全く同じ構成(XPhomeっていう点以外は)。L567をDVI接続している。部屋もパソコンも冷え
切っているときに電源を入れるとそういう症状が起きるよ。数分で正常になるけど、ひどいときは
ログイン画面すら表示されずリブートしなければならないときもある。春になるまで様子をみようと
思ってるんだけどね。

あと、RadeonドライバのCatalyst ver3.9以降では、DVI接続のみだと全く画面が表示されないよ。
Radeon9600PRO一般の症状らしい。
960名無しさん:04/01/14 04:04
パーツ価格ちょっと上がってた・・・
961名無しさん:04/01/14 13:13
>>960
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

962名無しさん:04/01/14 13:17
何考えてんだクソダイは
とっとと値下げしねえと買ってやらんぞ
963名無しさん:04/01/14 15:20
まあエプソンのうりは、そこそこの買い得感と品質だからな・・・
安かろう悪かろうなら朝鮮メーカーで良いわけで・・・
964名無しさん:04/01/14 16:04
(´-`).。oO(そろそろモデルチェンジを)
965906:04/01/14 18:03
>>959 さん
一般の症状・・・・・まぢすか。
おれは今日とりあえずエプダイに出してみました。
はたしてどうなることやら。。
でもうちの場合、逆に時間が経つとひどくなるんですよ。
マウスを動かす度とかフォルダを開く度とか。
なんもしなくても20分くらいほっておくと画面消えてるし。
入力信号なしになって復帰しないとか。

あぁ・・・早く、しかも良くなって戻ってきておくれ。
3年ぶりに自分の部屋にPCのない生活。
966名無しさん:04/01/14 22:31
パーティション分割って5000円もとるのね〜

普通にパーチーションコマンダーとか買ったほうがいいじゃんか
967名無しさん:04/01/14 22:44
>>966
つーかパーテション割りくらい自分で出来るだろうが
普通金なんてかけませんよ。あほらしい
968名無しさん:04/01/14 23:12
969名無しさん:04/01/14 23:30
Pro-600なんだけど
騒音がうるさい。
最近のはどうなの?温度によってファンの回転数をコントロールするみたいだけど
、、
970名無しさん:04/01/15 09:41
>967
買ってから
分割>フォーマット>リカバリは面倒だとおもわんか?

その辺面倒だと思う奴がメーカー品かうんだと思うんだが
971名無しさん:04/01/15 12:53
パーティションを分ける意味も知らん層なら
Sonyとか富士通のPCを店頭で買いそうだがな。

効果的な分け方を知っているならメーカーまかせの分割を
そのまま使う方がよっぽど面倒だということも知ってるだろ。
972名無しさん:04/01/15 13:20
>>970
便利だとは思うが、やはり金払ってまでする事じゃないよな
973名無しさん:04/01/15 13:26
>>972
自分もそう思うが
忙しい人や届いたらすぐ使いたい人には便利なんだろうね
金で済むなら、わずらわしいことをしたくない人はいるよ。
974名無しさん:04/01/15 13:35
俺も5000円払う派だね。
めんどくさいもん。
自作飽きたし。
975名無しさん:04/01/15 13:51
5分でできるだろw
976名無しさん:04/01/15 14:50
単なる選択肢の幅だろう。
パーティション分けに5000円の価値を見出す人間もいれば、
5000円惜しい人間もいるだろう。
それだけの事。
世の中にはその選択肢が欲しい人間もいるだろうから、
選択肢の幅に対して自分の価値観を押し付けるのもなw
977名無しさん:04/01/15 14:54
>パーティション分けに5000円の価値を見出す人間もいれば
5分の作業量で5000円
時給6万円
8時間労働で日給48万円
年収1億2000万円以上の人なら、価値を見出すことができる。
逆に年収1億2000万円以下の人間で、これに5000円を払うのは
パーティションを切ることもできない馬鹿。
経済合理性を知らない馬鹿。
978名無しさん:04/01/15 14:54
パーテション割りってどうやるんですか?
またみなさんどんな風に分けてます?
979名無しさん:04/01/15 14:59
>>976
重箱の隅を突付くようで悪いが、
5000円惜しいというか、そんなに金払う価値がないと思ってるだけだろう。

まあ選択肢としては、金で解決するのもアリだろうね。
980名無しさん:04/01/15 15:07
わたすもパーティー諸ン割しか他誌欄。
981名無しさん:04/01/15 15:16
>>977
自分の知識が他人も持っているとでも思っているのか?
パーティションを切ることもできない馬鹿でも、金という利便性の高いアイテムで
アウトソーシングする事も可能なんだよ。
いわばエプソンダイレクトが提供するサービスとはそういった人々に対するものではないでしょうか?
またサービスにたいして代価を払うというのが先進国でのコンセンサスなのだが・・・
利便性と満足度に対しての代価を理解できない人のほうが度し難いと思いますよ。
982名無しさん:04/01/15 15:21
>>977
> >パーティション分けに5000円の価値を見出す人間もいれば
> 5分の作業量で5000円
> 時給6万円
> 8時間労働で日給48万円
> 年収1億2000万円以上の人なら、価値を見出すことができる。
> 逆に年収1億2000万円以下の人間で、これに5000円を払うのは

その仕事が常時あればな。
983名無しさん:04/01/15 15:30
>>977
時給6万円
8時間労働で日給48万円
年収1億2000万円以上の人なら、価値を見出すことができる。

すまん。どうしたらそんな結論になるんですか?
面倒なことをお金払って任せることは悪ですか。そうですか。
984名無しさん:04/01/15 16:04
まあ人それぞれの価値観だろう
985名無しさん:04/01/15 16:05
986名無しさん:04/01/15 16:06
もうやめれw

貧乏人で知識があるヤシは、自分でやる。
貧乏人で知識が無いヤシは、あきらめる。

金持ちで知識があるヤシは、マンドクサくなければ自分でやる。
金持ちで知識が無いヤシは、5千円払う。

これでFA。てか5千円くらいでガタガタ言うな(プゲラーチョ
987974:04/01/15 16:08
年収2億ですが何か。
988名無しさん:04/01/15 16:10
>>987
焼肉奢ってくださいw
989名無しさん:04/01/15 16:12
私は年収2億6千万ペソですが何か?
990名無しさん:04/01/15 16:12
次ぎスレまだ?
過去スレいらないような気がする。
●買って読んで下さいでいいんじゃねーの?
991名無しさん:04/01/15 16:14
●持っててもURL分からなきゃ読めんと思うが
992名無しさん:04/01/15 16:14
>>989
メキシコペソだと、
9.8*2億=19億6000万円( ゚д゚)ポカーン・・・

一生ついていきます!兄貴と呼ばせてください!
993名無しさん:04/01/15 16:14
>>991
前スレだけで載せてさかのぼれば?
994名無しさん:04/01/15 16:15
>>990
即死防止で一応のせようよ
995名無しさん:04/01/15 16:16
次ぎスレ
エプソンダイレクトって? 20 只今キャンペーン中
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1064763640/
996名無しさん:04/01/15 16:17
次ぎスレ
エプソンダイレクトって? 20 只今キャンペーン中
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1055658938/
997名無しさん:04/01/15 16:18
>>995
柏原よしえってなんだよ(w。
998名無しさん:04/01/15 16:18
>>995-996
鯖の名前が・・・
999名無しさん:04/01/15 16:19
次スレまだ?
1000名無しさん:04/01/15 16:19
榊原いくえと区別つかん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。