ワイドノートも安い!eMachines 10台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アグネス・チャン
eMachines HP
http://www.emachines.co.jp/

eMachines製品は下記のストアでお買い求めいただけます。
「石丸」http://www.ishimaru.co.jp/
「ツクモ」http://www.tsukumo.co.jp/
※ヤマギワでも販売しています。

前スレ 【(・∀・)イイ!!】 eMachines 9台目 【マシーンズ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065021822/l50

関連項目は>>2-10あたりに。
2アグネス・チャン:03/10/12 00:34
Part.1 eMachinesのPCってどうなの?
http://page.freett.com/dat2ch09/030702-1038829981.html
Part.2 eMachinesってどうよ?
http://page.freett.com/dat2ch09/030702-1039329497.html
Part.3 eMachinesってどうよ? 2台目
http://page.freett.com/dat2ch09/030702-1048434448.html
Part.4 ウホッ!eMachines 4台目
http://page.freett.com/dat2ch09/030702-1050531561.html

Part.6 【おさると】 eMachines 6台目!! 【いっしょ】
http://dempa.2ch.net/dat/2003/08/pc-1057676543.html

Part.7 【おさると】 eMachines 7台目!! 【おそろ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060598470/l50

Part 8 eMachines 8台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062423731/


Part 9【(・∀・)イイ!!】 eMachines 9台目 【マシーンズ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065021822/l50
3名無しさん:03/10/12 00:34

>>1
コミは6目半です


4アグネス・チャン:03/10/12 00:42
うわっ落ちてたですか?
取り合えず前スレの1が貼ったテンプレ流用します

〜過去スレ〜
Part1: eMachinesのPCってどうなの?(DAT落ち)
      http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038829981/
Part2: eMachinesってどうよ?(DAT落ち)
      http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1039329497/
Part3: eMachinesってどうよ? 2台目 (DAT落ち)
      http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1048434448/
Part4 : ウホッ!eMachines 4台目 (DAT落ち)
     http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1050531561/
Part5 : 【入門機】 eMachines 5台目 【セカンドマシン】(DAT落ち)
     http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054562639/
Part6 : 【おさると】 eMachines 6台目!! 【いっしょ】 (DAT落ち)
     http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057676543/

5アグネス・チャン:03/10/12 00:43
―――――――――――――――――――

ガイドライン板の有志と依頼者さんに感謝

Part.1 eMachinesのPCってどうなの?
http://page.freett.com/dat2ch09/030702-1038829981.html
Part.2 eMachinesってどうよ?
http://page.freett.com/dat2ch09/030702-1039329497.html
Part.3 eMachinesってどうよ? 2台目
http://page.freett.com/dat2ch09/030702-1048434448.html
Part.4 ウホッ!eMachines 4台目
http://page.freett.com/dat2ch09/030702-1050531561.html

Part.6 【おさると】 eMachines 6台目!! 【いっしょ】
http://dempa.2ch.net/dat/2003/08/pc-1057676543.html

Part.7 【おさると】 eMachines 7台目!! 【おそろ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060598470/l50
6名無しさん:03/10/12 01:18
スレ立て乙

ワイドノート狙ってマツ、スレのおーなーの方レビューよろ
7名無しさん:03/10/12 01:30
ノートでなくて申し訳ないんですが・・・
J4686にRADEON9600PROを差してFFベンチ2やってみた
結果はLowで4200
1回しかやってないけど、ちょっと低い?
何回かやればもうちょい行くのかも
まぁ参考まで
8名無しさん:03/10/12 01:58
ファンの音がうるさいのと、ヘッドフォン端子の音が悪いので買うのは止めだ。
9名無しさん:03/10/12 02:01
おやうみなさd
10名無しさん:03/10/12 02:10
なにこれ?ノート専用スレになっちゃたんかよ。
11名無しさん:03/10/12 02:11
誰か、デスクトップのemachinesスレ立ててくれ。
俺じゃ立てられない。
12名無しさん:03/10/12 02:19
おさる、照英、アグネス・チャンなど一流著名人も御用達、eMachinesのスレはココ!
13名無しさん:03/10/12 02:28
一流!?
14名無しさん:03/10/12 02:33
ツクモは取り寄せだったので、イシマルで買ってきた。

液晶
 店頭では輝度を最高にしても他のノートより暗かったので少し不安だったが、
家の蛍光灯の下では十分明るく、特段質が悪いとは感じなかった。ツルツルでない
液晶でDVDを拡大表示したときの画質なんてこんなもんじゃないのか。

ファン
 常時回転してうるさい。小型セラミックヒーターの温風のような感じ。

パームレスト
 左側がほんのり暖かい程度。

バッテリー
 フルの状態でXPの表示上の残時間は3:43。バッテリ駆動でソフトのインストやDVDを
見てたら2時間ちょいで残り5%(8分)の警告表示が出たので中断。

その他
 液晶上辺を少し触っただけでパネルがグラつく。
 miniPCIスロットが空いてる(ワイヤレスLANカード用?)。
 タッチパッドを使ったとき勝手にクリックしてしまうことがあった(今は外付けマウスを
使用)。
 HDDはカバーを外すだけで交換可能(取説にも載ってる。)




1514:03/10/12 02:37
追記
 最大解像度以外の解像度を設定しても、最大解像度に拡大して表示されてしまい
画像がぼやける。前スレであったが、ホントにぼやけるとは思わなかった。

16名無しさん:03/10/12 02:44
>15
つまりM5307は糞だってことか?
17名無しさん:03/10/12 02:47
>>15
カクカクするよりよっぽどまし。
18名無しさん:03/10/12 02:55
やっぱり五月蝿いんだねしゃーないんかな
19名無しさん:03/10/12 03:13
アグネスチャンが物凄く嫌いなのですが。個人的にむかすく芸能人で正直この名前出てきて欲しくなかった。
20名無しさん:03/10/12 03:50
某スレよりコピケ
eMachinesの宣伝部の社員の椰子見てるなら
参考に汁!
漏れもeMachinesにぴったりのCMソングだと思ふ。
忌野清志郎率いるRCサクセションの曲ね。
何か最近もどこかのCMに使われているようだが...

---------------------------------------

851 :名無しさん :03/10/10 20:01
eマシーンノート、案外eじゃねーかよ。
e,e,e,きもちe(by 忌野)
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/


852 :名無しさん :03/10/10 20:02
CMソングそれにすればいいのにな
Eを連発してるしピッタシカンカン(by ニューステ久米)だと思うが


853 :名無しさん :03/10/10 22:23
まったくですよねe〜

--------------------------------
●歌詞●
(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!(`・ω・´)キモチE
(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!(`・ω・´)キモチE
イ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

(・∀・)ソウサ (・∀・)オイラハ (・∀・)イチバンキモチE
(・∀・)サイコーサイコー (`・ω・´)キモチE
.....
21名無しさん:03/10/12 05:26
■■J2812リポート■■ FIC nforce2 Athron2800+ 512MB 120GB
(以下計測は全てノートンアンチビールス常駐)

■FF11ベンチ
3200程度(グラボの拡張なしで「とてつよ3000〜3999」ゲームできるレベルというのは凄い)

■スーパーπ
55秒

■SpeedFAN (室温27℃で実施)
・Temp1 CPU温度 49℃(無操作時)〜52℃(スパーπ実施時) 
・Temp2 不明 46℃ どこの温度?
(Temp3 不明 マイナスから70℃など目まぐるしく変わる為、除外した)
・HD0  ハードディスク 44℃〜46℃ 

・Fan01 4020RPM〜4116RPM〜4219RPM

パラメーターを操作しても、回転数は変わらず、独自に動いている感じ。
52度になったら回転が上がるわけでもなくロジック不明。とはいえ、BIOS設定の時には
全力と思われる凄い回転をしているので、SpeedFANかそれ以外の制御が効いているかも。
22名無しさん:03/10/12 05:27
■ファンの音
私の自作P3 500Mhzに比べると、ほぼ同じくらいの音。少し小さいぐらいですけども。
まあ、400Mhz以下のCPUファン無しのタイプや、静穏志向のメーカーパソコンを
使っていた人はビックリして、そんで怒るかも(w

でも、慣れると平気です(w
とは言え、寝室に置くのは避けた方がいいと思います(w
23名無しさん:03/10/12 05:28
■使用感
操作感覚は極めて良好。今までの生活がウソのよう。ネットが速い!
CPUの常時使用率は0〜7%ぐらい。
物理メモリ458M(ビデオメモリ除)で、通常の状態で、コミットチャージは140M程度。
ブラウザ×2、メディアプレイヤー、アクロバットリーダーを立ち上げても250M程度。
通常の使用では必要十分にして余裕。

起動時間。約20秒。(デスクトップが表示されるまで)
終了時間。約10秒。(電源が切れるまで)
24名無しさん:03/10/12 05:34
■外観
ちゃんとしている。そんな安っぽい感じはしないが、個人的には前の型の方が好き。

■メディアカートリッジ
あると便利。特にデジカメからの転送が便利。
とは言え、外付けでも実売3000円程度のもの。おまけ程度と考えるべき。

■キーボード
店でさわった感じよりも大雑把な感じがするが、使えないほどひどいわけではない。
機能キーは便利。

■マウス
まあまあ。買い換えるほどのものではない。

■スピーカー
十分。元々モニター付属フピーカーで大満足な私にとって問題なし。

■結論
既にうるさめのPCをお持ちの方にお勧め(w
これで10万なんだから、世の中進んでるよなぁと思う。
スーパーπなんか3分かかってたんだから。1/3だね。値段も1/3だし。
25名無しさん:03/10/12 05:39
129800円とかでなく10万まで値引きされるのか、心うごくな。
26名無しさん:03/10/12 08:17
予約してた4686が届いた。そして予想外の欠点に気づいた。
本体前面に貼られた、スペックなどが書かれたシールがはがれにくい。
濡れ雑巾で小一時間こすったのに粘着部分が取れない。
結局粘着部分が中途半端に残って実にみすぼらしくなってしまった。
……もしかしてはがしちゃいけないものだったのだろうか。
27名無しさん:03/10/12 08:40
>>26
シールを剥がす専門の薬があるからそれ使いな。
28名無しさん:03/10/12 08:41
>>26
j4686レビュきぼん
29前スレ908:03/10/12 09:38
J4686デバイス情報(追加、変更あり)

マザー:ASUSTEK P4M-865(ASUSとはどこにも書いてないし、P4M-865というマザーもないが、マザーの色と独特のフォントから推測するに、間違いなくASUSTEKのOEM品)
サウンド:チップセット内臓+Realtek製AC97コンバータ(ALC650)
LAN:Realtek RTL8100オンボード
DVD-RW:Pioneer DVR-A06-J
電源:Bestek製250W
HDD:Western Digital WD1600AB
CPUファン:Taisol CEP429151D
http://taisol.com/CEP429151D.html
30名無しさん:03/10/12 10:21
イーマのケースってATXのマザーつくの?
31名無しさん:03/10/12 11:01
CEOのウェイン・イノウエは自他共に認めるディープ2ちゃんねらー。
次スレはCEO自ら立てたいと仰ってます。
32名無しさん:03/10/12 11:11
>>29
CPUファンが俺のJ4868と違うよう。
俺のは、Taisol AFB0712HCがついている。

CEP429151DってAFB0712HCより羽の枚数が多くなっていてなんか静かそうですね。
うらやましーー

33名無しさん:03/10/12 13:44
>>21
やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
ありがとん
HDDはこの時期にしては温度高いね
まぁ、ケースファンもないから仕方ないかな
あと、できればスーパーπを3355万をやってCPUのシバキ温度を知りたいでつ。
34名無しさん:03/10/12 15:22
>>21
ありがとー
35名無しさん:03/10/12 15:59
>>21
> (以下計測は全てノートンアンチビールス常駐)
懐かしい響きだ、ビールス。
36名無しさん:03/10/12 16:12
通はヴィールス
37名無しさん:03/10/12 16:44
今日は盛り上がらないね。
なんかあったのかな?
38名無しさん:03/10/12 16:55
J2812のファンてなにがついてるの?
39名無しさん:03/10/12 17:21
>>37
重複スレが立ったからだろ
40名無しさん:03/10/12 17:27
はっきりいって儲かります。
http://www53.tok2.com/home2/jousei/
41名無しさん:03/10/12 17:43
>>15
>  最大解像度以外の解像度を設定しても、最大解像度に拡大して表示されてしまい

こんなことってあるの?
ドライバか何かの問題で、液晶の問題じゃないですよね?
不良品?
42重複スレの1:03/10/12 17:55
【静音?】(・∀・)イイ!!マシーンズ10台目【爆音?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065918477/l50
検索をしないままスレを立てたので、重複状態になった事をお詫びします。

重複スレを立てた私に提案する資格がないかもしれませんが、
(前スレは1週間少しで1000到達したので)
1デルのようにノートとデスクトップの2本体制を取る。
2どちらか1本をメインとして荒れた時の避難所として活用する。
3同じく1本をメインとしてもう片方を次スレに活用する。
4別の方法を検討する。

本当に重複スレ立て申し訳ないです。

43名無しさん:03/10/12 18:25
>>42
あなたはぜんぜん悪くないよ。そもそもノート、だけのスレのように
つけたここのアグネスのネーミングが悪すぎる。自分がノートしか
興味が無いから、ああいうバカなスレタイが付けられるんだよ。
もうこのままノートとデスクトップは分けたほうがいいよ。
特に交流すべき内容もないし。
44名無しさん:03/10/12 20:01
ttp://e-125ch.keddy.net/cgi/uploader/src/up0231.jpg
可愛いだろ??名前は夏帆で12歳。詳しく知りたい人は↓で聞いてくれ。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geino/1065358703/l50
45名無しさん:03/10/12 22:11
>>41
よくある機能だろ?
VGAなはずの起動中画面が液晶画面一杯に表示されたりしてないかい?
ノートパソコンだとよくBIOS設定にあるけど、液晶単品だとそっちの
説明書を見ないとな
(うちの液晶は設定メニューに解除する項目が無さげだ)
46名無しさん:03/10/12 22:38
>>43
>つけたここのアグネスのネーミングが悪すぎる

何か本物のアグネスに文句言ってるかの様で笑える。
47名無しさん:03/10/12 22:51
アグネスはテレビ寺子屋でワケワカメな講演してるからな。
48名無しさん:03/10/13 01:30
>>41
>>45 さんも指摘しているけど、液晶ではよくある話だす・・・
>>15 さんもそう心配しないでね。
49名無しさん:03/10/13 02:35
ワイド15インチでこの値段は安いね>ノート
サブ機として買おうかな。その前に増殖してしまった今のパソコン7台体制をどうにかせんとだが
50名無しさん:03/10/13 06:46
>>43
ノートが安いならわかるがノートも安い、だろ?
とくにノートだけのスレには見えないし
ノートが新たに加わったことがわかってよいと思うが?
51名無しさん:03/10/13 07:17
皆さん聞いてください!
最近私のイーマシーンズがおかしいんです。
部屋の明るさを感知してかってに起動するんですよ。
家帰って明かり付けたとたんですよ!最初本気びびりましたよ。
何もわからない初心者なので是非詳しい方
解決法を教えてください!
52名無しさん:03/10/13 07:48
明かりを点けなければいいんですよ
53名無しさん:03/10/13 07:54
昨日競馬のあと九十九でノートを見てまいりました。

スピードと値段は文句なし。液晶は少し輝度が足りない気もするけど
DVD再生は問題なし。静粛性については店内がうるさすぎて(^^;
さっぱり分かりませんでした。

競馬さえ当たれば・・・(´・ω・`)ショボーン
54名無しさん:03/10/13 11:33
>>44
ものすごくかわいいな。
この子もイーマシーン使ってるのか?
55名無しさん:03/10/13 13:42
>>54
eMachines使いにとっちゃ三次元の女なんて気持ち悪いだけだよな?
56名無しさん:03/10/13 15:20
J2508注文しますた
57名無しさん:03/10/13 15:57
>55
時代は四次元だぜ
58名無しさん:03/10/13 15:59
>>56
ここはemachinesノート専門のスレです。
デスクトップはこちらで
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065918477/l50
59名無しさん:03/10/13 18:08
ノートのレポもっともっと書き込んで〜〜〜
60名無しさん:03/10/13 19:18
>>59はM5307を購入して、レポートを2chに書き込んで下さい。以上
61名無しさん:03/10/13 21:14
Centrino モデルってでるのかな
62名無しさん:03/10/13 21:36
ややこしいから次のスレで統合しようぜ。

ノート一種類しかないのにスレ立てる意味が感じられん
63名無しさん:03/10/13 21:38
ファンレスで「TM8000」か「モバC3」を搭載希望!
64名無しさん:03/10/13 21:41
>>62
おれは興味の無いデスクトップのレスが無くなって
うれしいんだけどな。
65名無しさん:03/10/13 21:41
>>61
出るって社長か誰かが言ってたような。
66名無しさん:03/10/14 15:31
おらー!誰かノートのインプレッションしてくれや〜
67名無しさん:03/10/14 16:34
自分で仕入れて、ここにインプレッションしろや ( ゚Д゚)ヴォケ!!
>>66=59の悪寒が・・・ とりあえず>>66は逝ってよし Σ(´Д`lll)
68名無しさん:03/10/14 19:58
>>67
買うための情報が欲しいの・・ゆるして。誰かインプレカモーン!
69名無しさん:03/10/14 20:00
週刊アスキーに載ってねノート。
70名無しさん:03/10/14 21:12
M5307かいまつた。以下インプレッション
おー!
ふんふん…
うーん…
ま、12万だしな。
71名無しさん:03/10/14 21:17
M5307にDVD再生ソフトは入っていますか?
72名無しさん:03/10/14 21:51
>>71
入ってる
73名無しさん:03/10/14 23:12
値段がななんだね。ちぇっ買おうと思ったのにさ
74名無しさん:03/10/14 23:35
同性能のマウスとかのワイドノートだと20万だよな。
6万近く安いけど劣ってる所って特には何?
最大メモリー768ってのが...
スロットも1ッコだし
75名無しさん:03/10/15 00:56
ノート
ファンが回りっぱなしで五月蝿い
ときどき休憩するが・・・
液晶はこんなもんじゃないか
値段が値段だしな
全体的には満足してるよ
76名無しさん:03/10/15 02:10
M5307かいまつた。以下インプレッション
おー! →思いの他速い!!!
ふんふん… →さくさく動くなぁ。いろいろついてるし!
うーん… →液晶はそこそこだけど、やっぱうるさいな。
ま、12万だしな。
77名無しさん:03/10/15 08:38
液晶がそこそこなら買ってもいいかな。音は自作の爆音マシーンで慣れてるし自作
マシーン比べれば静かでしょう。
78名無しさん:03/10/15 09:14
静穏にしない自作の人なんて居るんですかね。
79名無しさん:03/10/15 10:49
>>78
普通は音よりもスペックを優先するやつが自作するからな。
静穏にする方が極少数派だろ。
80名無しさん:03/10/15 11:09
マウスの17ワイドより
多少、液晶は綺麗だと思った
ファン音は店の音楽がうるさすぎて
わからなかったが、そんな爆音ってまでは??
DVD見ている時は、あたりまえだが静かだった
ってか、そんなにファンの音って気になるの〜??
81名無しさん:03/10/15 13:59
>>80
デスクトップに比べて距離が近いので小さい音でも気になるよ。
今、ファン付のノートパソ使ってる人なら理解できるだろうけど、
そうじゃないなら必ず文句言うようになると思う。
82名無しさん:03/10/15 14:43
ファンが高回転で回りぱなしならかなり気になるな!
M5307の底面に空気口って付いているの?
PCクールを下に敷いても大丈夫ですか?
83名無しさん:03/10/15 17:48
格言。

 ノートもマツイも ファンがバカ。

84名無しさん:03/10/15 18:10
今日ツクモで予約したんだけどいつごろ来るかなー
10月中旬-下旬ってあったかすぐかな?
85名無しさん:03/10/15 18:28
>82
パームレスト左側あたりの底面に空気穴開いてる。
86名無しさん:03/10/15 18:34
84さん>
このノートを買おうと
思ったのは、
どこに惹かれたのですか?
87名無しさん:03/10/15 19:29
>>86
どこが?って聞くまでも無くイイマシーンですよ
88名無しさん:03/10/15 19:55
どこに惹かれるって、値段が安いことくらいしかねーだろ
89名無しさん:03/10/15 20:09
>>82
隙間あるんで大丈夫っちゃ大丈夫なんだが
PCクールつかっても爆音は変わらんかった。

俺この爆音もう駄目、リタイヤするよ。
90名無しさん:03/10/15 20:14
もうリタイアかよ
91名無しさん:03/10/15 20:16
つーか、家の外の方がうるさいっちゅーねん。

ファンの音程度をそこまで気にするつーのは、
そうとうな防音設備の部屋にいるか、田舎にいるかだな。
92名無しさん:03/10/15 20:44
アスロンXP 2400Mhzのリテールファンとどっちがうるさいですか?
93名無しさん:03/10/15 22:05
FF11がそこそこ遊べるなら買おうかな
次期モデルまだー
94名無しさん:03/10/15 22:28
値段ならhpのnax9005の方が上だろう?
95名無しさん:03/10/15 23:18
ソーテックから、M5307と同じ筐体のノートマシンが出ますね。
こちらは、TVチューナー内臓、DVD-Rドライブ付、光沢液晶仕様ですね。
値段は高いけど・・・・・
96名無しさん:03/10/16 00:34
ノートで60GのHDついて13万ぐらいなら他のメーカーに比べて安くていいと
思ったけどどうなの?
97名無しさん:03/10/16 00:37
画面の解像度って、どのサイズが選択できますか?
また、最大解像度以外の解像度を設定しても、最大解像度に拡大されるというレポがありますが、
すべての解像度でワイド表示にされてしまうのでしょうか?
98名無しさん:03/10/16 00:38
>>96
安いのが良いと思ったのか、安くてかつ、良いと思ったのかはっきりしてくれ。
99名無しさん:03/10/16 00:49
>>97
純粋に質問。解像度下げてどうすんの?
100名無しさん:03/10/16 00:54
HPは20GでUSB1だからこっての法が(・∀・)イイ!
101名無しさん:03/10/16 01:15
>>99
ゲームをやりたいんです。拡大すると線が汚くなるじゃないですか。
102名無しさん:03/10/16 01:34
>>101
どういうゲーム?ゲームの種類によってアドバイスも変わるから絶対に教えて。
103名無しさん:03/10/16 01:46
誰かLinux入れてる人いない?
104名無しさん:03/10/16 01:51
>>97

1280×800、1280×768、1024×768、800×600に選択できますよ。

1280×800の解像度で、640×480の動画を再生させると両端が切れます。
1024×768の解像度で再生させると、フル画面で再生出来ます。
ややぼやける感じがしますが、動画なら気になりません。
HDDは筐体が薄いせいか、カリカリ音がよく聞こえます。
尚、パーテーションは切ってありません。

CPU FANはWINNYしてると、回ったままで、気になる方は耳障りかも?
風切り音より、モーターの回っている音が、うるさいような感じがします。
内臓スピーカーの音が結構明瞭なので、DVD見てる分には気にならないと
思います。いやらな、ヘッドホーンして下さい。
105名無しさん:03/10/16 02:36
>>103
私の友人が入れてデュアルブートにしてるそうです。今の所まったく問題ないとのこと。
106名無しさん:03/10/16 06:38
>>105
Linuxのディストリビューションは何でしょうか?
M5307での「DVD」や「ネット環境」は問題無いですか?

ノートパソコンでのLinux環境は、内部デバイスの対応と
構築が大変なので、その辺のレポートが( ゚д゚)ホスィ…です
エロゲーと書き換えDVD以外はほとんど可能。
108名無しさん:03/10/16 12:37
95>>
WPCで触ったけど
うざったいほど
光沢のうつりこみ凄いですよ
あれがなければなあ
明るさと視野角、色のりは
M5307よりあります
109名無しさん:03/10/16 17:56
>>105
確かTurboLinux10って言ってた。普通に使えるって言ってたけど、そいつの普通がどの程度なのかわからん(w
インストールがメチャ簡単だからおまえも入れろや〜って言ってた。
USBマウスとか余裕で使えるんやぞって言ってたね〜。
あと、Windowsのファイルにも標準でアクセスできるんや〜とも言ってた。

ただ、最近Linuxの話をしなくなったので怪しいと思っている。
110名無しさん:03/10/16 19:12
>97
オメガドライバにした場合、
XGA、SVGAとも1024×800の解像度になる。
ぼやけた感じはなくならなかった。
111名無しさん:03/10/16 21:34
で、ノート買った人ここにいるの?
112名無しさん:03/10/16 21:38
>>110
カルロス・トシキ&オメガドライブですか。

懐かしいですな。
11397:03/10/16 22:01
>>104,110
レポありがとうございます。
実際にPC使うのが60歳台の両親なので、あまり字が小さくなるような解像度は老眼では
厳しいわけです。
現在は4年前に買った東芝の12.1インチ液晶のノートで、解像度を800×600で使っています。
用途は文書作成、Excelで表作成、年賀状作成、麻雀や将棋のようなゲームなどです。
文字の大きさやボヤケ感を考慮すると、こんな両親でも不自由なく使えるM5307の解像度って
ありますか?

>>110
800×600、1024×768に設定しても、強制的に1024×800になってしまうんですか。
オメガにしなければ設定通りに表示されるんですよね?

ちなみに私は、実際にM5307を注文して入荷待ちの状態です。
114sage:03/10/16 22:20
M5307、今日の昼、買いました。

会社で使ってるせいか、ファンの音は全然気になりませんでした。
今は残業中でまわりが静かですが、やはり気にはなりません。
部屋とかで使ってると気になるのでしょうか?
今まで使ってたマシンが、キューブ型自作マシンとか
ビクターのインターリンク(爆音ノートです)とかだから、
人によっては気になるんでしょう。
自宅の寝室とかで使ってると気になるかもしれません。

速度は満足です。ストレスを感じません。仕事中ゆえ、DVD鑑賞や
ゲームなどはできてませんが、エクセルやワードなどの業務で使う
分には快適です。ワイド液晶のおかげで作業領域が広いのも
いいです。プログラムのソースを見比べるのにも便利でした。

映り込みはありませんね。環境によるのでしょうか?
少なくとも私の仕事場では映り込みはありません。

久々にいい買い物でした
115名無しさん:03/10/16 22:57
FFベンチのスコアは?
116名無しさん:03/10/16 22:58
ファン音だけが気になって躊躇してるのに、114みたいなの見ると迷っちゃうな。
店頭で実機は見たんだけど、音の判断できなかった。
爆音って言う人は比較対象が厳しいのかな?
私自身は今使ってるのがかなり爆音系で、
音楽聴きながらネットやったりオフィス系ソフトを使ったりする程度しか考えてないんだけど、
それでもファンってうるさい?
117名無しさん:03/10/16 23:16
>115
FFやりたかったら、Radeon9000積んだPC買って下さい。
118名無しさん:03/10/16 23:17
>>114
とりあえずsageを学んでから出直してこい。
119名無しさん:03/10/16 23:52
つうか、ノートでゲームすんな
120110:03/10/17 00:37
>113
パネルのプロパティで設定すればXGA、SVGAとも拡大されずに表示された。スマソ
解像度はWXGAにしてDPIを120とかに増やすのがいいんじゃない?
121名無しさん:03/10/17 01:00
よーく見たら、DVDドライブのベゼル内側にグリーンのアクセスランプ
が隠れてますね。まあ、前面にブルーのアクセスランプが有るから
関係ないけど・・・・
それにしても、ドライブのしまりが硬いような?スライドも少し硬いかも?
気のせいかな?
122名無しさん:03/10/17 01:19
まあ、ノートは今回で撤退すんだろな。
123名無しさん:03/10/17 01:25
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、テレビ局、新聞社、出版社が、
住居不法侵入、盗聴、盗撮、ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました
124名無しさん:03/10/17 01:31
>122
その根拠は??何故に?
125名無しさん:03/10/17 02:31
>>122
来春に新機種投入という社長の話が雑誌にあった。
あくまで予定らしいが。
アメリカモデルのようなスペック変更版のようなニュアンスだったので、
マイナーチェンジする予定だけかもしれん。
126名無しさん:03/10/17 03:14
115>>
FFベンチは、2000もいってない
127名無しさん:03/10/17 03:14
115>>
FFベンチは、2000もいってない
128名無しさん:03/10/17 04:42
2000なら寝バザぐらいはできるね
129名無しさん:03/10/17 05:08
>>122
1.このノートはemachnesオリジナルではなくOEMを使っていること。
  撤退に伴うリストラ等のコストがかからない。
2.本来、PCメーカーにとって利ざやの高いノートに対して低価格路線で
  販路を拡大しようとしているが、日本人は20万でも10万でも完璧を
  求めるので、トラブルが起こりやすいノートでのダンピング政策は破綻する。
3.デスクトップはアメリカの設計そのままに安い部品で日本に持ち込んで
  一定の評価を受けたが、ノートが異常に好まれているのは日本であり、
  最近アメリカで売れ始めたとは言ってもそれほど安いわけではなく、
  デストップの時のようなスケールメリットによる利益が得ずらい。

などの理由から、早々に撤退するのでは?と想像しています。
130名無しさん:03/10/17 13:13
M5307の視野角って公表されないのでしょうか?
実物確認できないので・・・・
131名無しさん:03/10/17 13:52
ノートはいいかなと思ったけど、
hpのn9005が再びスペック上げたんで、
hpの勝ち!

132名無しさん:03/10/17 14:00
>>131
スペック表をもういちどよく見てみろ。
133名無しさん:03/10/17 14:16
>>132
もう一度見たけど、やはりhpのほうがいいじゃん
134名無しさん:03/10/17 16:13
182 名前:名無しさん[] 投稿日:03/10/17 01:56
筐体がプラッチックなのはいいとしてネジ穴までプラッチックとは。。。
何度かバラしてたら馬鹿になった。
135名無しさん:03/10/17 17:36
>>133
USBが1.1。
液晶はどっちもどっちだが、ワイドの方が目新しい。

どっちもお買い得だとは思うが、
9005がはっきり上だとは思えないなあ。
136名無しさん:03/10/17 17:46
>>135
3万円違う割には・・
137名無しさん:03/10/17 18:23
>>135
ドライブもCD−ROMとコンボの違いがあるし。
ワイド液晶とUSB、CPUとHDもemachinesの
方が上だしなあ。
138名無しさん:03/10/17 18:29
(・∀・)イイ!マシン買いましたー
139名無しさん:03/10/17 18:42
134>>ネジまでプラスチックなんだね・・・それのほうがコスト高くなりゃ
しないかいwwプラスチックのネジか・・・買うの躊躇するよね・・・
140名無しさん:03/10/17 18:43
>>137
hpはキャンペーンといいつつ、ずっとコンボ(14.1モデル)だよ。
15型と15.4ワイドでは、15型のほうが大きい。
時々、更にお買い得キャンペーンがある。
USBは問題有りだが・・
141名無しさん:03/10/17 18:56
300台限定価格のがまだ残ってるってことは全然売れてないのかな
142名無しさん:03/10/17 18:59
デザインはどっちがいいと思う?
143名無しさん:03/10/17 19:07
HP
144名無しさん:03/10/17 19:48
HPの筐体も軟らしいよね。おせばぺこぺこするらしい。
145名無しさん:03/10/17 19:57
念のため。>>134
【貧乏人の】HP(ヒューレットパッカード)のノートスレ4【ベンツ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065629951/182
だぞ。
146名無しさん:03/10/17 20:49
hpの方が静かだな
147名無しさん:03/10/17 20:59
CPUFANを制御するいいソフト有ったら教えてちょ!!
てか、FAN交換できるなら静かなFANに交換したいな・・・・
148名無しさん:03/10/17 21:35
んーーーーーん。どうしてもこのノート、FANの音が気になる。
SHOPに相談してみようかな?
14997:03/10/17 22:18
>>120

> 解像度はWXGAにしてDPIを120とかに増やすのがいいんじゃない?
その手がありましたね。
フォントサイズなんて変えることがないので、すっかり忘れてました。
アドバイスありがとう。届いたら試してみます。
150名無しさん:03/10/18 06:19
>>115

ツクモでDEMOってるのみたら1700くらいだったよ
ラグナくらいならできるかな?
151名無しさん:03/10/18 14:58
ずっと入荷待ちの割には500台限定の値引き続いてるね。
500台限定っていうくらいなら、最低限500台は在庫用意しとけって感じ。
せっかく注文したのに、こんなに入荷待たされると買う気がなくなるよ。
152名無しさん:03/10/18 15:23
Macが10マソのiBookだすぞ
153名無しさん:03/10/18 18:24
>>131-148
PenM待ちが勝ち組。
154名無しさん:03/10/18 19:55
円高だから安くしろ
155名無しさん:03/10/18 20:07
ばかはUSB1.1のw買って一生後悔しろよ。
156名無しさん:03/10/18 20:23
>>152
アップルがだろ。
157名無しさん:03/10/18 20:25
ノートは顔から近いから13、14インチでちょうどいいよ。
158名無しさん:03/10/18 22:07
システムのプロパティ見るとメモリ192MBになってるんだけど
俺はぼったくられたの?
159名無しさん:03/10/18 22:38
システム情報見てみろ
160名無しさん:03/10/19 00:25
ビデオメモリ
161名無しさん:03/10/19 01:39
メモリ192Mって、WinXPの動作には十分なのかな?
用途が3Dゲームじゃないので、ビデオメモリに64Mも必要ないと思うのだが。
ビデオメモリの割り当てサイズって変えられるよね?
ワード、エクセル、はがき作成くらいなら、ビデオメモリ32M位で大丈夫かな?
DVD視聴は厳しいか。
162名無しさん:03/10/19 04:39
>>161
その用途なら8メガでも十分。
163名無しさん:03/10/19 11:43
ツクモで「10月中旬〜下旬入荷予定」だったのが、「10月下旬入荷予定」に変わってた。
売る気あるのかね、ツクモとeMachinesの両者は?
164名無しさん:03/10/19 11:51
>>163
何がなんだかさっぱり。
165名無しさん:03/10/19 14:58
関連ログ紹介
(PCニュース速報板)
■九十九と石丸独占販売・米eMachinesの実力は?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1040378527/l50
166名無しさん:03/10/19 16:08
ノートでいえば、俺はこっちで十分かもな。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_153.asp
メモリ256以外外すと99800円だし。
167名無しさん:03/10/19 16:30
DELLの筐体もプラスチック?ネジ穴もプラスチックかな?
168名無しさん:03/10/19 17:49
金属もプラスチックも1ヶ月も使えばどうでもよくなるよ
それよりも安いので少々乱暴に使っても(傷が付こうが汚れが付こうが)
構わないという感じが生まれてくるよ
どうせ10万近辺のノートなんてどう見てもコストダウンの影響がどこかに出てるし
気にすることなかれ
169名無しさん:03/10/19 19:15
>>166
それデスクトップ用のCPUを無理やり載せたやつじゃん。
轟音と灼熱が保証されたノートで本当にかまわないのか?
1704488使い:03/10/19 19:23
今日256MBのメモリー買ってきて入れたけど
何すると体感できる?
立ち上げ&終了は変わらない気がするけど
尚ゲームはしない
ちなみに買ったのは動作保証有りの8000円ので
出てきたのは
センチュリーマイクロ社・・・チップはサムソン
元々付いていたのとは違うけど、認識はちゃんとしているみたい
そうそう
シクモの3Fで中古がセンチュリーマイクロ+サムソンのが4000円
位で売ってたけど、それにしれば良かったかな〜

まあメモリを考えてる方々に参考までに・・--
171名無しさん:03/10/19 19:47
>>170
100MBのBMPファイルを展開してみろ。
172名無しさん:03/10/19 20:39
ヘッドフォンの音が極端に小さくなりますた
173名無しさん:03/10/20 05:36
自分はワイド液晶がよかったんで選択したんだけど
リブLとか使ったことあるひとは、このサイズ結構
良いと思うんだけどね。

ファン音は、まぁ昔のサイリックスのリテールファン
のような感じの音がしますが、前出のリブLと大して
変わらないような気がします。
気になる人は

http://www.diefer.de/speedswitchxp/

試していなのですが、どうですか?
174名無しさん:03/10/20 14:07
液晶のドットピッチってあるの?
DELLにはあるけど。
175名無しさん:03/10/20 17:34
メディアプレイヤーで音楽聴いてるとき
emachines PowerDVDを起動すると
ヘッドフォンの音が大きくなる
176名無しさん:03/10/20 21:54
AVを見ているとき
チンコを擦ると
チンコが大きくなる
177名無しさん:03/10/20 22:28
0点
178名無しさん:03/10/20 23:13
>173

早速「Speedswitch XP」を入れてみました。
Battery optimizedの設定にしたら、CPUクロックが約500MHz固定になって、
CPU FANの動作回数が減りました。(とは言っても、回ると気になるけど)
負荷をかけても、FANの回転は最大までは回りません。
(停止→アイドル回転→回転→最大回転 4通り有るような?)

コントロールパネルの電源オプションの設定で、最小の電源管理にしても、
約1.4GHzにしかなりません。ちなみに常にオンだと1.7GHzになります。
(2.4GHzになりません。まあ、2400+なんで・・正常なの?)

179名無しさん:03/10/21 00:24
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)
180名無しさん:03/10/21 03:58
>>179
(w

181名無しさん:03/10/21 08:43
>173

購入直後に電源設定を「常にオン」にしてたのでうるさかったが、
「ポータブル/ラップトップ」の設定にしたら、ずいぶん静かになった。
182名無しさん:03/10/22 00:45
爆音うるせええええええええええ
183名無しさん:03/10/22 01:35
ノートの液晶の品質にばらつきがでてくるらしいよ
初期出荷のものはこの値段ではそこそこのつけてるみたいなんだけど
これから入荷するものはランクが落ちたのになるみたいよ
CPUファンももう少しうるさくなるみたいです(ツクモのバイヤーから聞いた)
184名無しさん:03/10/22 01:48
え、そうなん?
始めの限定500台まではセーフだよね?
今日注文したんだけど、、。
185名無しさん:03/10/22 02:53
>183
うそくせぇ(w

そゆネガティヴな情報をバイヤーが流すとは思えないが
186名無しさん:03/10/22 22:29
187名茄子:03/10/23 05:15
>>186
ほんとだ
なんか酔ってるね
188名無しさん:03/10/23 22:55
本日、難波のツクモにてM5307を購入(取り寄せ)
早くて明日、遅くても来週明けには入荷するみたい。

となりのドスパラのChronosと何度も見比べたよ。
ChronosはSXGA+にかなり惹かれたけど、
光沢液晶がすごく安っぽい作りだったのでゲンナリ。

その点、M5307は全てにおいて無難にまとまっていたので
こちらに決めたわけ。


あぁ、早く入荷しないかな〜。
189名無しさん:03/10/24 03:34
190名無しさん:03/10/24 16:23
届いたM5307に電源入れてみました。
「パタパタパタパタ」という感じの音が耳について、最初はHDの音かと思ったんだけど、
どうもHDの音とは違うなーと思い、これが噂のファンの音だとわかりました。
ファンの風切音というより、安物のプロペラが低回転で回ってる感じです。
今までファン付のノートを使ったことがなかったので違和感があります。
PC起動後しばらくすればファンは止まり、静かになります。
爆音というのではなく、「パタパタパタパタ」という音が耳障りで不快な気がします。
液晶画面については可もなく不可もなくといった感じです。
191188:03/10/24 17:49
今日は電話なし。ガックシ


また明日〜
192名無しさん:03/10/24 19:12
立川の石丸でM5307購入者ハケーン


193名無しさん:03/10/24 20:45
M5307ってワードとかエクセルって最初から入ってる?
194名無しさん:03/10/24 20:55
ベンチマーク希望ーーー
195名無しさん:03/10/24 20:57
>>193
入ってない
196193:03/10/24 21:55
レスさんくすです。
デスクトップ買ったとき付いてきたディスクからDLできますか?
197名無しさん:03/10/24 23:02
http://www.septor.net/archives/65796396.html
>その後、2004年Q2にはPrescottコアベースの2.80GHzと3.06GHz、Q3には
>3.20GHzと、2004年中に3.20GHz以上の製品が投入される見込みのようだ。
>これらは533MHz FSBに対応、256KB L2キャッシュを備える。

533MHz FSBに対応したセレロンの2.80GHzが出るのか〜、楽しみだね
N2380やJ2508にものせられるのかな??
198名無しさん:03/10/24 23:23
デスクトップスレが満タンになったので、こちらに御邪魔しますよ。
199名無しさん:03/10/24 23:25
今日買いに行ったけど(ノート)、売り切れで納期未定だってよ。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
200名無しさん:03/10/25 00:08
>>199
せっかく、買う気満々で行ったのに、売り切れでスーッと気持ちが引いちゃうこと
あるよね。
201名無しさん:03/10/25 00:41
J4686を注文してずっと待たされてる人っていますか?
モニタ割引キャンペーンは適用されるの?
202名無しさん:03/10/25 00:57
203名無しさん:03/10/25 01:06
>>201
誘導↓
【(・∀・)イイ!!】 eMachines 11台目【マシーンズ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067005449/
204名無しさん:03/10/25 01:09
http://www1.pcdepot.co.jp/index.html

一応ノート部門のライバルに?
相変わらず、XPでメモリが128なのは理解出来ないが、RADEON9000載っけてくるとは思わなかった。
メモリを自分で増設出来る香具師にとってはまあまあかね。
ってか、セレロン安売り機にRADEON9000 64Mは(゚听)イラネ
205名無しさん:03/10/25 11:37
イイマシーンズのノート、デスクトップに比べ情報少ないね。
どこかに詳しく公平な批評ないですかねえ
206名無しさん:03/10/25 11:56
お前が人柱になれ。
207名無しさん:03/10/25 12:53
>>205
知名度が低く売れてないか、デスクトップと異なり買い得感がないので売れてないか、
相も変わらず入荷待ちで手元に届いていないかで、レポできる人の絶対数が少ないのでは?
それであなたは何を知りたいの?
208205:03/10/25 13:42
>>207
安さに惹かれてます。
ショップ・ブランドを買うほど、PCには詳しくないですが、
大手ブランドもイヤなんです。

道具代わりにバリバリ使えるノートが欲しいんです。
209名無しさん:03/10/25 13:44
>>208
>大手ブランドがイヤ
ただ金がないだけだろ。
210名無しさん:03/10/25 14:29
>>209
いや、結構こういう人多いんじゃないか?
211名無しさん:03/10/25 14:31
>>209
一般世間は
お前みたいにパソコンしかやってないヲタ-ばかりじゃないんだよ
212名無しさん:03/10/25 14:46
>>211
ヲタ-は金があるわけかい?
安い物を買う→トラブルが起きてもサポートが全然繋がらない→ソーテックの二の舞_| ̄|○
213名無しさん:03/10/25 14:58
ノートは大手のメーカー製PCでもいいと思うが…
214名無しさん:03/10/25 15:10
>DELLの筐体もプラスチック?ネジ穴もプラスチックかな?

筺体開くのにはネジがない、PCIカードを取り付けるのにはネジ不要
ドライブ取り付けにはプラスチックのレールをドライブに取り付ける。
レールはあくまで取り付ける側だからネジ穴ではないと思う。
215214:03/10/25 15:11
すれ違いだったごめん。
216名無しさん:03/10/25 15:23
>>212
パソコン以外にもやること一杯あるってことじゃないか
217名無しさん:03/10/25 21:51
>>204
なんか偏ったスペックだね。VGAとかはいいけど
メモリは少ないし ドライブはCD-ROMだし
HDD容量は20Gだし e-machineのほうがバランスいいね
218名無しさん:03/10/25 21:56
今の富士通のデスクトップ(PENV800)を安いノートに変えたいと思ってます。
イーマシーンは最右翼なんですが、どう??
219名無しさん:03/10/25 23:39
ツクモのネットショップでは、「11月上旬入荷予定 予約受付中」だが、
石丸のネットショップでは、「在庫が少ないです」になった。
やっと先着500台の1万円引きが掃けるのかな?
でもツクモと石丸の合同企画なのに、石丸だけ予約受付終了とは、
ツクモの11月上旬入荷分で500台の入荷が完了ってこと?
なんにしても、たった500台ぽっちも用意できずに、客を待たせるんじゃないよ!
220USER:03/10/25 23:56
/M5307使用レポート/
名古屋ツクモには潤沢に在庫あり。10/18電話確認
売れてないのか?と少し躊躇したが予定通り購入。
CPUファンはたしかにパタパタ音。回転数を落としているような印象。
他のノートと比べて特別大きな音とは感じない。ファンが止まれば当然無音。
スペック的には無難な感じで、使ってみて可もなく不可もなし。DOSぱら
クロノスには劣るが、Officeは遅くない。液晶は光沢ではないが、
このクラスのノートにしてはGOOD! ワイド画面はかえって使いにくいが、
カッコはいい。キーボードのタッチはストロークが深いと感じるし、
レスポンスが少し遅い。(IMEの設定か?)
キーボードはDELLのノートのほうがずっといい。(これは好みか?)
ワープロ打つのであれば、進められない。
ただし、富士通みたいにぐにゃぐにゃ感はない。
筐体の剛性感も高い。
畳んだときは薄型で、VAIOなんかよりずっとカッコイイ
タッチパッドはパームレストと完全平面で使いやすい。
スクロールゾーンは私には不要。その分タッチパッドを広くしてほしい。
ACケーブルはディスプレイケーブルみたいに太くて、持ち運びに
苦労する。(アダプタに巻けない。)
音源の音はノートにしてはいい方だと感じる(内臓スピーカではなくヘッドホンで確認)
ファンの音と、キータッチ、ACケーブルを改良すればCP最強マシンのひとつになる
バッテリ駆動時間、ベンチマークは試してない。
221名無しさん:03/10/26 00:10
なんかネットショップには在庫がないが店頭にはあったり、
店頭でも在庫がある店とない店で差があるみたいだね。
家電チェーン店なんかは別の店に在庫があれば取り寄せて
くれたりするのに、何でそんな融通も利かないのかな?
222名無しさん:03/10/26 00:45
>>220
レポサンクス
おおむねよさそうだねえ
223名無しさん:03/10/26 01:05
OEMは台湾のARIMAです。
224名無しさん:03/10/26 03:57
ARIMAってNECのモデルとかも製造してるね
faith・mouse・PCデポ・その他色々受注してるあるね
225名無しさん:03/10/26 20:55
M5307の先着500台の1万円引き、ついに終了。
226名無しさん:03/10/26 21:28
ほんとだ
壱萬円引きが消えてる
じゃあ違うの買おう
227名無しさん:03/10/26 22:06
ARIMA、結構種類があるんだな
http://www.km.ru/images/pc/news7/newnout.htm
228名無しさん:03/10/27 01:07
>226
最初から買う気なんて無かったんだろ!!!
229名無しさん:03/10/27 01:10
Pentium M機が出たら買う
230名無しさん:03/10/27 13:17
231名無しさん:03/10/27 16:10
http://www.applied.ne.jp/pb/epion/2003/notebook/08/index.html
これどう?筐体はプラスチックで高級感からは程遠いけど。性能対費用
は十分だと思うけどね。
232名無しさん:03/10/27 19:51
アプライドって地方の量販家電メーカーチックなPC関連販売店じゃねーか。
甲高いハングル語のBGMがいつも店内にキチガイ一杯に流れてて
15分もいるとトラウマ寸前5秒前なんだよね。

BIOSのアップデートすら望めそうにない色物の店を紹介すんな!>231
たとえ悪意はなくとも人から恨まれるゾ。
233名無しさん:03/10/27 20:02
バッテリー無しのノートって、初めて見た。
234名無しさん:03/10/27 20:16
↑???

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
235名無しさん:03/10/27 20:56
イーマシーンズ商売へただな
13900に実質値上げしたら買う気なくなるじゃネーか
236名無しさん:03/10/27 20:56
139000だった
237名無しさん:03/10/27 21:52
ああ、買おう買おうと思ってるうちに値上がりしちゃったよ
仕方ないから値上げ価格で買いました、どうせメモリ積む予定だったからいいか・・・
238名無し:03/10/27 22:15
>>233
そういうのをデスクノートっていうの
パーツがデスクトップのが使えるでしょ
もしバッテリーつけても
富士のNH90みたく1時間も持ちません
分です
****
15.4ワイドノートの
ベアボーン探してるけど
どっかいいのないかなあ?
239名無しさん:03/10/27 22:58
emachinesの正しい読み方は、エマ・シーン。
240名無しさん:03/10/28 00:03
PCデポ/マウスコンピュータ、13万円台の17型ワイド液晶ノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1027/pcmouse.htm

コレどうっすか?
241名無しさん:03/10/28 00:39
>>240
よさげだがサポートが。
242名無しさん:03/10/28 00:40
>>240
PCデポ/SOTECじゃないの?
243名無しさん:03/10/28 00:42
>>240
これこそ爆音じゃねーの?
244名無しさん:03/10/28 00:45
>>235そうだね
245名無しさん:03/10/28 01:05
今日、石丸電気にちょうど行ったので、emachinesノート見てきました。
いいじゃないですか、なかなか。
自分にとって店頭触った限り、液晶の明るさとか必要十分だたよ。

キータッチも悪くはないなぁ。
好みですが、エンターキーの外側にページアップキーがあるのがなんとも残念・・・
爆音かどうか店頭ではわからなかったよ・・・・
かなり好印象でした。

でも、でも、でも、129800円じゃなくなっちゃったのかよー!
この価格帯だと、一万円の差は大きいよな。うーん、残念。
246名無しさん:03/10/28 01:19
>>114
当方、爆音のインターリンク使ってますが、M5307とどっちが爆音でしょうか?
その点だけが気になります。
247名無しさん:03/10/28 02:03
キャンペーンで、M5307をツクモで買えばメモリ256M(7500円)
プレゼントだってさ!!
512Mだと14500円が10000円だとさ!!
10000円引きだったほうが、2500円得だな!!!
248名無しさん:03/10/28 02:06
>>247
いいこと聞いた。買いに行こっと・・・
249名無しさん:03/10/28 10:26
高いメモリだなぁ。。
250名無しさん:03/10/28 15:50
高いの?
251名無し:03/10/28 16:14
252名無しさん:03/10/28 16:38
>>251=基地外
253名なし:03/10/28 17:16
>>252
は、意味わかんねえ 酒のんでるの?
いい精神病院紹介しようか?
254名なし:03/10/28 17:18
>>252
は、意味わかんねえ 酒のんでるの?
いい精神病院紹介しようか?
リンク先間違っただけじゃ、ぼけ
255名なし:03/10/28 17:18
>>252
は、意味わかんねえ 酒のんでるの?
いい精神病院紹介しようか?
リンク先間違っただけじゃ、ぼけ
256名無しさん:03/10/28 17:21
貧乏人は精神的に余裕が無いみたいですな
257名無しさん:03/10/28 17:33
みなが言いづらそうにしてることを252が
裸の王様に出てくる子供のように端的に言ってみせた。
ら、この有様。
258名無しさん:03/10/28 21:03
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1028/epsond1.htm
これの、最小構成がライバルになるかな。

自分だったら、このスレの住人の皆様には悪いが、上記の最小構成の方を買ってしまいそうだ。

>Pentium M 1.40GHz、メモリ256MB、HDD 30GB、OSにWindows XP Home Editionを搭載した仕様では、138,000円。なお、無線LANを搭載しない廉価モデルも128,000円で用意される。

1スピンドルだから、光学ドライブなしだけど、後で外付け買えばいいし…

強力なライバルかねぇ

259名無しさん:03/10/28 22:08
M5307のメモリーは汎用品だが、ツクモで売っているのは
一応動作確認されているので、安心ということ。
260名無しさん:03/10/28 22:19
>>255
>リンク先間違っただけじゃ
じゃあ、正しいリンク先を貼ってくれ
261名無しさん:03/10/28 23:16
>>258
これじゃ、ライバルにはならないな。
何考えてるかしらないが、これB5サイズじゃん。比較の対象外だな。
262名無しさん:03/10/29 06:09
>>256→( ・ρ・)ママー
263USER:03/10/29 19:49
M5307 ベンチマーク
スーパーパイ 104万桁 1分16秒
264名無しさん:03/10/30 18:33
このPCで映画のDVDって観れる?
265名無しさん:03/10/30 21:41
M5307って、OSなしで売ってくれるの?
手持ちのwin2k入れたいんだけど。
266名無しさん:03/10/30 23:54
OSなしはないよー
DVDみれるよー
267名無しさん:03/10/31 00:39
>>266
さんくす
268名無しさん:03/10/31 01:14
おれこのPC申し込みしたんだけど全然スレ伸びて
ないけどもしかしてダメノート?まじかよ、、
269名無しさん:03/10/31 01:23
>>268
まだユーザーが少ないのでつよ
270名無しさん:03/10/31 01:35
M5307って標準でメモリが256Mなんだよね?
今買うと256Mがタダってことは、512Mってことでしょ?
この値段でOS付いて512Mってマジなの?
271ななし:03/10/31 03:25
>>270
まじです。おおまじです
液晶、思ったより明るくて
綺麗ですよ
DVDを見た時、色のりは
デルより綺麗でした。
272名無しさん:03/10/31 08:27
ノート用256メモリって今いくらするんだろ。
つーかこれってフロッピーないのね
273名無しさん:03/10/31 12:07
>>272
今時、フロッピー使っているやつなんて、時代遅れか貧乏人だな。
FDDドライブ買うなら、USBメモリーとかCF、SD、SMなんか買えよ。
便利だぞ!!

ツクモで買った7500円256Mメモリーは、バルクでなく、メーカー品ですよ。
相性問題無いから、へたに動かないメモリー買うより安全帯・・・・
274名無しさん:03/10/31 12:40
USBメモリーでBIOSupできるのか・・・・
275USER:03/10/31 20:35
ベンチマーク スーパーパイ104万桁 再び
M5307           1分16秒
Pen4 2.4GHz Desktop   1分00秒
PenV 933MHz Desktop 3分21秒

M5307 結構早いんじゃないかな? だれか評価頼む
276名無しさん:03/10/31 23:12
PenV 933MHzが3分21秒?
なんでそんなに遅いんだ?
ありえなくないか。
277名無しさん:03/10/31 23:38
m5307 XP-PRO  superaiπ 104万桁 1分13秒
液晶も前使ってた、dell ラチュ−ドC610とそう変わらない。
キ−ボ−ドの配列が残念だが、慣れの問題だろう。
この価格で、この性能は買いだと思うけど。
278申し込みage:03/11/01 13:54
m5307申し込んだよ〜。入れるバッグも買ったよ。早く届かないかなー

279名無しさん:03/11/01 15:10
糞スレ上げんなカス
280名無しさん:03/11/01 15:46
そう言われると上げたくなるのが人間の性
281名無しさん:03/11/01 18:43
先週会社に持ってきてる奴いて、見せてもらったが、
液晶はキレイだった。ワイド液晶は横広で他のノートPCとは
違う印象ね。ちょっと目立つね。もっと大きいのかなと思っていたが
案外小さいね。そして薄いね。けっこーいいね。
282名無しさん:03/11/01 20:01
>>281
今日、デポで17inch見てきたけど、でかいよあれは
自分はM5307ちょうど良い大きさに思えたよ。

ツクモの2階で、4500円で売ってる256のメモリ
問題なく使えたよ。
283名無しさん:03/11/01 22:17
いや、M5307小さいでぇ。
COMPAQ/HPやDELLと並べても小さい。特に縦方向
なんか形がアンバランスのような気もするが・・・・・
それから、ちょいと発色薄いんじゃねーのか?
ブルーのインジケータランプもちょいとイモだねぇ
284名無しさん:03/11/01 22:37
>>282
デポの17ワイドの液晶の質ってどんなもん?
輝度、視野角など。
285名無しさん:03/11/02 14:38
とりあえずageときます
286名無しさん:03/11/02 17:38
おまえ一人で何回上げとんねん
287名無しさん:03/11/02 21:32
1万円引きが終わってコストパフォーマンスが若干落ちたせいで、
すっかり勢いがなくなったな。
288名無しさん:03/11/02 22:56
>>287
ホントやね。
俺も一時期熱くなったが(w今では
別にイーマシーンじゃなくてもいいやって思ってる。
289名無しさん:03/11/03 02:24
もともとイーマシーンオリジナルじゃないしね
もろ原型そのままOEM(決してわるくわないが)
290名無しさん:03/11/03 15:04
確かに悪くはないんだが、
この価格帯での1万円の差は結構でかいってことだよね。

HD60GB、メモリー256MBとかバランス良いし、
液晶もまだ珍しいワイドで質も普通レベル、
この値段にしてはがんばってると思うんだが、
価格が1万円上がった(戻った)ことで
相対的に気分がもり下がったんだろうなあ。

文字通り祭りが終わった後なんだよね。
291名無しさん:03/11/03 15:17
この価格なら、他の安めのPenMマシン買った方がいい罠
292名無しさん:03/11/03 15:37
ショップブランドのものを、避ければいいかもしれませんね。
293名無しさん:03/11/03 22:12
↑なんで?
294名無しさん:03/11/03 22:14
eMachines自体ショップブランドチックな気がするんだけど…
295名無しさん:03/11/04 15:15
+10000に戻ってからぱっとしないね。
メモリ+256じゃ割にあわんし。
296名無しさん:03/11/04 17:35
=《最新冬モデルのパソコンが月々数百円であなたのものに!》======
★ソニー「バイオV」PCV-V10B/W(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い : 月々860円
★NEC VALUESTAR L? VL570/7D(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い :月々980円
★富士通  FMV-DESKPOWER CE30E5(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い : 月々830円 
★ 富士通  FMV-DESKTOP C310(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い : 月々580円
     ◆ノートブックパソコン◆
★ソニー「バイオノートFR」PCG-FR55G/B ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い : 月々860円
★NEC LaVie L LL900/7D(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い : 月々980円
★NEC VALUESTAR L? VL570/7D
 △NTTプチ払い : 月々830円
★HP Nx9005(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い : 月々680円
   
☆☆毎月のお支払いは電話代と一緒で楽々♪
固定電話が有り、銀行系の事故歴が無い方なら
ほとんど審査に通ります!パソコン設定も無料!☆☆
無くなり次第配布終了ですのでお申し込みはお早めに!!

【【 http://www3.to/vaio-w 】】
297名無しさん:03/11/04 19:08
PCデポのADVANCEノートってどうよ?
298名無しさん:03/11/04 20:19
スレタイよく読もうね
299名無しさん:03/11/05 02:13
↓300
300名無しさん:03/11/05 03:11
300
301名無しさん:03/11/07 00:46
今256MBのメモリが無料ですが、前はこれがなく、
変わりに本体値段が1万安い129800円だったということですか?
302名無しさん:03/11/07 00:52
139000で買えるメーカー製ノートでよさげなのってどんなのだろ
pen-Mはさすがにないかな
303名無しさん:03/11/07 00:56
>>302
あるよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1028/epsond1.htm
これの最小構成。PenM載ってる。13万以下。
304名無しさん:03/11/07 00:58
DynaBook V7/513LMDW PAV7513LMDW
Pen-M 1.3GHz \139,800(価格.com最安値)
ちょっとオーバーしてしまったがこれではどうだ。
305名無しさん:03/11/07 12:11
エプダイのはぺんMなのにバッテリはリチウムイオンバッテリで、駆動時間は標準バッテリで約2.2時間
なんだね。。
306名無しさん:03/11/07 12:20
>>304
V7いいねぇ。かっちゃおっかなー。
307名無しさん:03/11/08 00:11
買った人、最近の使用感などのレポきぼん
308名無しさん:03/11/08 00:31
309名無しさん:03/11/08 01:09
>>301
そうです。

>>307
可もなく不可もなくというか、普通に使う分には何も問題ないよ。
このスペックで129,800で買えたのは、やはりお買い得でしょう。
310名無しさん:03/11/08 04:14
>>308
今は韓国Trigemとは切れてるよ。
社長はじいさんが高知出身の日系3世だし。
311名無しさん:03/11/08 08:52
>308
古っ
312名無しさん:03/11/08 10:41
やはりVAIOにします
(´・ω・`) ショボーン
313名無しさん:03/11/08 21:15
買いますた。1万upの14万です。早速付属のメモリで512Mに増設。
動作は快適そのものでテキパキ動く。
画面は不満はないです、これならDVD観れます。
キー位置は慣れですね。
言われていた騒音はやはり少し気になります。ただ周りが無音な時に気になる程度。
茶の間での使用では全く気にならない。
作りも割と確りしてるしカッコ悪くない。いい感じ。
保障も入れて計15万円なら買いかな。dellのワイドよりよっぽど
いい買い物だよ。
314名無しさん:03/11/08 21:49
来月、一番の稼ぎ時のクリスマスと正月にキャンペーンで、きっと何かが起こる
315名無しさん:03/11/08 23:09
>>312
つうか、付加価値重視パソコンのVAIOと
無駄のない基本的構成が売りのemachinesを
比べて検討するなよ。
コンセプトが180度違うPCだぞ、その2種は。
316ブーッィーコリンズ:03/11/08 23:37
>>314
ホントかなあ。待ちかなあ
317名無しさん:03/11/08 23:47
別に例年どおり
たいしたことはおこらへん
使いたいときに買う これが鉄則
318名無しさん:03/11/08 23:54
メモリプレゼントはネットじゃなくて
ツクモで買ってもついてくるんですか?
319名無しさん:03/11/09 04:45
時々急に思い出したように回るファンの音が気になる程度で
あと特に不満ないぽ。
欲しい時が一番の買い時だよ。これ以上安くはならないでしょ。
320名無しさん:03/11/09 05:36
OfficeもついてるしXP Proだしスピーカーもいいし、セントリノで無線LAN対応だし
グラフィックもいいしでDynabook V7のほうがすごくよさげに見えるな。
321名無しさん:03/11/09 05:52
金があればそうすればいいと思うよ。おすすめ。
322名無しさん:03/11/09 07:24
ほとんど値段変わらないのにそんなに違うのか
323名無しさん:03/11/09 10:25
セントリノだと何がうれしいのかわからん。具体的に言ってみ。
324名無しさん:03/11/09 11:44
消費電力
325名無しさん:03/11/09 14:36
別に千鳥野じゃなくってもいいんだが、PenMは(・∀・)イイ!!

モバアス2400+だったら、PenM1.3の方が、ぎりぎりだが速い。
ベンチの結果が全てではないけどね。

同じ値段だったら、速い方がいい。

VGAもGeForce4 420 Goだし…
326名無しさん:03/11/09 16:10
値下がる前にOfficeつきのをツクモで買いますた。(15マソくらい)
メモリがたりないかなーと、あとで512MBをツクモで買い足したけど(相性とか気にしたの)
税込みで18000円くらいしたよん。
秋葉原まわって中古ノートを買おうかこれにしようか迷ってこっちに。まあまあ満足でし。

タッチパッドの感度はどの設定もイマイチ自分にあわず気が狂いそうだったけどUSBマウスつけて解決、
キーボードの右端に余計なキーがあるのは不満だけどまあしかたない。
ACアダプタとケーブルでかいよぅ。どうせバッテリ外して据え置きとして使ってるけど。
#ACアダプタが7000円台、バッテリが15000円くらいだったかな
327326:03/11/09 16:11
×値下がる前に
○値上がる前に

( ´;゚;ё;゚;) …DVDとエロゲと、たまに仕事持って帰るように使ってるでし
328名無しさん:03/11/10 02:03
ツクモネット品を予約シマスタ
(11/12入荷予定)
初期不良は覚悟?
ttp://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=0020X610067
329名無しさん:03/11/11 19:37
パーテーションを切った人いますか?
330名無しさん:03/11/12 00:22
静かになったM5307
買い!
ttp://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=0020X610067
331名無しさん:03/11/12 18:39
きょうもM5307は元気に動いてるぞ。買って得した。
332名無しさん:03/11/13 02:14
ヤフオクで新品未使用が投売り
おそらく金目当てでカードで買って売ってる
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11224779
333名無しさん:03/11/13 04:39
>>332
何でわかるの?
334名無しさん:03/11/13 07:02
アメリカらしく大味なデザインだね。エプダイにするよ。
335名無しさん:03/11/13 15:43
>>332
12万で最落に達してないから投売りでもないよ。
メモリ付きで14万以上で売りたいって所じゃないの?
336名無しさん:03/11/13 19:24
明日買ってきます。さらば諸君
337名無しさん:03/11/14 02:13
>>334
このデザインがいいんだよ。ワイドノートは快適で使いやすいよ。
この値段で高性能なワイドノートが買えるのはイーマシーンだけ。
338名無しさん:03/11/14 10:41
今日、石○電気の広告でイーマシーンの性能がでてたが
実際に買ってもよさげなのはノートだけな気が…デスクトップは微妙すぎー。

性能だけでPC選ぶのは良くないですよーByトム
339名無しさん:03/11/14 11:26
あんたの用途では微妙に感じるだけで、
「PCの目的はWeb閲覧とメールとワープロ、年賀状にもチャレンジしてみようかな」
みたいなイパーン人には普通に安くてイイマシーン。
もし知人から安いPCの購入を相談されたら、サポートもしてくれるイーマシーン進めるよ。
俺はノートもデスクトプもいらないが。
340ななし:03/11/14 11:55
>>335 最低落札は13万だって。
341名無しさん:03/11/14 21:01
質問です。
M5307のCPUはアスロンの2GHzだと思ってたんですが、PC上で「システム情報」を
みてみると、1788MHzと表示されるのは何故ですか?
342名無しさん:03/11/14 21:06
>>341
明日論だから(藁

表記はおそらくアスロン2G+(プラス)となってるはず。
(手元に資料ない為違ってたらスマソ)
実質は1788Mhzぐらいだが、
ペンティアムに換算すると2Ghzぐらいってことだから問題ナッシング。
343名無しさん:03/11/14 21:39
>>340
安いようなそうでもないような・・・
344341:03/11/14 22:27
>>342
レスありがと
表記は2400+になってるの。
気になったのは、他会社のPCで同じ2400+というのがあって、
そちらでは1990Mhzくらいに表示されてたから。
モバイルとか、微妙に型が違うのかな?
345名無しさん:03/11/14 23:49
> 341さん
一般的な話だけど単純にパワーセーブモードが働いているとかはないかい?
知ってるとは思うがCPU関連の省電力オプションを何かしら設定されてると、特に処理がない場合は
WinXPがCPUのクロックダウンをするようになってるはずだよ。 < Athlon-M

Pentium系のノートでも時々1.13Gのノートが800MHzで動いてるとか有るしね。
まぁウチがそうなんだけど。
346名無しさん:03/11/15 00:17
このCPUって、負荷に応じて周波数切り替えるんだっけ?
347名無しさん:03/11/15 01:37
みんな
ノートンの更新サービス延長した?
結構高いね
348名無しさん:03/11/15 01:38
これでパーティション切れる?
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr035224/index.html
349341:03/11/15 02:59
>>342
レスありがと。
もし342さんのいうとおりなら納得なんだけど。

たしか133×15だったと記憶してるから、なんで1788?って不安に
なってしまったの。
石丸に行って、展示してあるやつを調べても同じで1788だったよ。
みんなのも同じなのかなぁ?
350名無しさん:03/11/15 03:28
まずはぐぐれ。話はそれからだ。

Athlon XP-M 2400+ FSB 266MHz 13.5倍(1800MHz)だよ。
疑問に思ったらまず資料くらい探せ。
351名無しさん:03/11/15 03:55
まんどくせーもん。
352名無しさん:03/11/15 10:13
ノート、安いし液晶もワイドだし、欲しい。
でもイーマシーンズ、すぐ日本撤退なんてことはないだろうな
353名無しさん:03/11/15 11:26
ツクモのメモリ256セットのキャンペーンおわったらまた10000さがんねーかな。
そしたら買っても良いんだけど
354名無しさん:03/11/15 12:25
>>342
じゃーなんで石丸の店頭では2GHzって書いてあるの?
ペン4でいうとそれくらいってこと?
355名無しさん:03/11/15 12:27
うるせー馬鹿
356名無しさん:03/11/15 12:34
このノート+LANカードと14万円前後のセントリーノと悩む。どっちが良いかな?
357名無しさん:03/11/15 12:56
せんちょりのにしる。
358どな:03/11/15 15:36
近くのパソ屋でEPSON S150Hが13万4800円でうってる。
PENTIUM M1.4 コンボ、無線LAN SXGA
 M5307と比べてどうですか? thlon XP-M 2400+
とくらべてどっちがはやいんだろうね?
 かっこも良く 思わず衝動買いしそうになったよ!
359名無しさん:03/11/16 00:33
>>358
迷わずエプソン買っとけ。
360名無しさん:03/11/16 13:34
>>358
新品ならエプソンだな。中古なら好きな方を。
361名無しさん:03/11/16 14:23
円高還元しろよ! こことかデルとか
362名無しさん:03/11/16 15:32
>>361
emachinesに今以上の低価格を望むとは・・・。
363名無しさん:03/11/16 16:00
これってうるさい?
364いなむらきよし:03/11/16 16:20
キケー!
365名無しさん:03/11/16 18:26
今日来た石丸からのDM(メール便でキタ)に
129800円ってあったけど・・・どうなんでしょ。
366名無しさん:03/11/16 21:43
売るときは二束三文かなあ
367名無しさん:03/11/16 21:59
ソーテックのAFINA AQって同じモデル??
368名無し:03/11/16 22:46
>367

同じだよ
369名無しさん:03/11/16 23:13
漏れはHDD60GBに惹かれ、別段後悔もしてないけど
… >357 >359 >360 には同意だったりして。
S150Hって結構軽くて電池の持ちもイイのね

>363
ファンがぶんぶん回ってるときはうるさい

>366
PCなんてみんなそんなもんでっしゃろ
370名無しさん:03/11/17 00:32
石丸は256プレゼント+ウイルスソフトならツクモよりいいのかな
371どな:03/11/17 10:45
昨日いったらまだ売れてなかった。
展示現品処分なのだけどトラックパッドが
テラテラ光ってたので やっぱ買うのを躊躇!
372名無しさん:03/11/17 12:29
>>369
ワイド液晶とか容量大きめのHDD等基本スペックは良いからね。
ただ発熱等の面で、今はセントリノの方がお勧めしやすいから。
373名無しさん:03/11/17 18:16
ノートン先生
更新しないとまずいかなあ・・・
でも高いんだよな
374名無しさん:03/11/17 18:55
このパソコンで、シムシティラッシュアワーはできますか。
375名無しさん:03/11/17 22:45
>>373
フリーソフトにすりゃいいじゃん
376名無しさん:03/11/17 23:43
>>374
かろうじて起動はするかもしれないが、ゲームにならないくらい重い。
ゲームやりたいならデスクトップにしとけ。
同じ値段で最高性能も夢じゃない。
377名無しさん:03/11/18 06:41
>>375
フリーソフトって使えるの?

たまに回るファンの音以外は満足。液晶広くてドット抜けも無し。
騒音は慣れだね。慣れちまえばなんて事はない。
あと価格com板にも出てたけどCCCDがあっけなく抽出できる。
対応ドライブ持ってない人はこれもポイント。
378名無しさん:03/11/18 12:10
>>377
>フリーソフトって使えるの?
自分で試せよ
379名無しさん:03/11/18 14:40
>>378
「使える」の意味が違うと言ってみるテスト
380名無しさん:03/11/18 15:29
>>377
「Antivir」
「avast!4」
「eTrust」
「AVG」
「BitDefender」
「Antidote」
など、ウイルス駆除のみの機能なら市販のものとたいしてかわらん。
定番はAntivirかAVG、最近人気急上昇はeTrust。
ファイアーウォールもフリーのものを入れれば市販のソフト買う必要なし。
大事なのは最新のデータに更新すること、サポート切れたからって放置するのは、
よくない。自分の被害より、周りに与える影響を心配してくれ。
381名無しさん:03/11/18 15:58
>>380
サンクス
382名無しさん:03/11/18 22:12
何度も再インストールするからそのたびにノートンの日付が更新される。(ラッキー)
レジストリいじくって調子悪くなって再インストの繰り返しです。
先月なんて15回もやっちゃいました。
私、メーカー製は嫌いなので、
パーツショップのベアボーンノートPC ペン4 3.2Ghz 買いました。
今、セレロン 2Ghzだからどのくらい早くなるんだろう。(ワクワク)
383名無しさん:03/11/19 10:31
>>382
ただのヴァカだな。
384名無しさん:03/11/19 17:01
>>382
妬みとか嫌がらせじゃなく本当に後悔すると思うよ、
爆音と爆熱に耐えられるなら問題ないが・・・・
385名無しさん:03/11/20 00:30
イーマシーン、初心者じゃないけどパソコン歴5年(ハードには詳しくない)
の私もOKでしょうか?
オフィス、WEB、デジカメが9割でつ
386名無しさん:03/11/20 03:03
仮に初心者であってもOKだよ
387名無しさん:03/11/20 07:09
関西で現物見られる店、ありますか?
388名無しさん:03/11/20 09:08
日本橋のツクモで見れるよ
389名無しさん:03/11/20 10:24
>>385
普通にok。というか画面でかくて初心者でも使いやすい。
390385=387:03/11/20 13:43
ありがとうございました
391名無しさん:03/11/20 22:59
使って、一ヶ月くらいになりますが、HDD遅くないですか?
ノートってこんなもんなのかな。
392名無しさん:03/11/20 23:00
ユーザーの方、ぜひ教えてください。
1)筐体の質感、塗装、デザイン
2)耐久性、信頼性
3)サポート信用できる?

よろしくお願いします
393名無しさん:03/11/20 23:16
ちょっと購入を考えていて気になることがあったんで、
emachinesのHPにあるチャットをしてみたんだけど、
すごいね、レスが早い早い。
気になることというのは英語キーボードの単体売りはしていないのか
という質問だったのですが、
「こちらでは不可能です」というつれない返事が。
394名無しさん:03/11/21 00:10
>>392

参考までに
>1)筐体の質感、塗装、デザイン
意外と安っぽくなかった。
以前使っていた3年前に20万ちょいで買ったノート(ダイナブック)より良いかも。
デザイン的には好みの部類。
ただ、キーボードの打撃感は値段相応か。
反応の鈍いキーもある。

>2)耐久性、信頼性
たまに持ち運んで使っていて、床に落としてしまったことがあるけど、
壊れはしなかった。しかし、とりわけ頑丈にも思えないので堅牢とは言えないと思う。
個人的にはあまり「信頼」はしていない。

>3)サポート信用できる?
まだ活用してないのでなんとも。スマソ
395名無しさん:03/11/21 01:32
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1121/frontier.htm
フロンティア神代から139800円だけど、OS別だとHOMEで+10000円といったとこか。
微妙。
396392:03/11/21 04:32
>>394
ありがとうございました
397名無しさん:03/11/21 06:32
>>395
そんなに爆音爆熱が好きなのか・・。比較にもならんな。
398名無しさん:03/11/21 09:16
うーん
自分は爆音縛熱よりも1400×1050って事が気になるよ
17inchぐらいじゃないと、常用はちとつらいかなぁ
399名無しさん:03/11/21 09:54
おれは次のキャンペーンか,モデルチェンジでemashinesノートを買うことに決めますた!
自分の使い方ではスペック的には現状でも問題ないんだけど,
129800円だった頃と比べるとやっぱり待つかな,って気分.
貧乏くさいけどなー
400名無しさん:03/11/21 21:37
こっちがもっと早く発売されてれば、こっちを買ったかも。
http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wa2200c5/
401名無しさん:03/11/21 22:24
え?
どのモデルと迷うんですか?
アフィーナ?
402名無しさん:03/11/21 22:27
あ,wa2200c5ですか
でもこれワイドじゃないじゃん
403名無しさん:03/11/21 22:35
>>400
どのへんがいいのよ?
404名無しさん:03/11/21 23:46
>>400
確かに。俺も迷いそう。
サポートも現段階ではSOTECの方が安心感があるような・・・
405名無しさん:03/11/21 23:51
ノートPC買いたいのですが
イーマシーンズのノートとエプダイのエディキューブLに絞られました。
(余り有名じゃなく、CPが高い点が共通)
自分としては同じ価格帯で
液晶 イーマシーンズ>エディキューブ
パフォーマンス イーマシーンズ>エディキューブ
サポート イーマシーンズ<エディキューブ
デザイン イーマシーンズ≦エディキューブ
ということで大いに迷ってます。
どちらがよろしいか?
406名無しさん:03/11/22 00:19
>>405
イーマシーンズノート使ってるが、サポート結構いいぜ。
とにかくレスポンス早かった。チャットで問い合わせもできる。
デザインは好みだな・・・
欠点は音。 ファンの音はうるさいし、HDのカリカリ音も結構大きい
407名無しさん:03/11/22 00:27
イーマシーンズHPのチャットってやつを探したけど分からなかった。
どこにあるのですか?
408名無しさん:03/11/22 00:40
http://www.emachines.co.jp/
にライブチャットというのがある。
ただし、これはユーザーのサポート用だぜ
409名無しさん:03/11/22 00:56
=405
ついでに言っとくと、

グッドなところ:液晶発色よし(ビデオカードがいい)、CPUパワー、HD容量、
        サポート、薄い、筐体剛性、音源(スピーカじゃないよ)、
        CCCD焼きまくり(○VEXざまーみろ)、

バッドなところ:ファンの音HDの音がうるさい、キーボードのキー配置、
        ACケーブルど太い、タッチパッド完全平面で、すぐに手が触れて
        しまい、カーソルがぶっ飛ぶ。これは無効にしてマウスを使うことを進める。
        OFFICEが高いぞDELL並みにしろ!LANポートが左横でUSBが後ろは
        使いにくいぞ!逆だろ!
410名無しさん:03/11/22 00:58
CDドライブってさ、同じメーカーの同じ型番のPCでも、
同スペックの別メーカーのCDドライブに切り替わる事あるじゃん。
そのとき安い奴にさ。
イーマシーンもそうじゃないの?
もしそうなら、たまたま買ったときのロットはCCCDリッピングできるCDドライブだったが、
今買ったら別メーカーのCDドライブが採用されていて(´・ω・`)ショボーンとか、ありえないか?
411名無しさん:03/11/22 01:01
>>410
ないとはいえない。
412名無しさん:03/11/22 01:16
俺のは、ほとんどファン回らないし、たまに動いてもファン静かです。
(11/14に99入荷)
1万引きの初期モデルは五月蝿い?
413名無しさん:03/11/22 01:30
M5307ノート買ったぞい。
巷言われる爆音しないぞい。静か過ぎて寂しいぞい。
ファン壊れてるのかな?
414名無しさん:03/11/22 02:28
電源管理を「ポータブル/ラップトップ」にしておけば
それ程うるさくはない。
415名無しさん:03/11/22 03:33
寒くなったからファンが止まってるとか。
416405:03/11/22 06:58
みなさんありがとうございました。
なかなかよさそうですね。
サポートと音が気になってなんですが、これも心配なさそうだね
417名無しさん:03/11/22 07:16
漏れのイーマシーンはネットしてるだけなのにスグに
ファンが鳴る・・・。何か根本的対策が必要な気がする。
タッチパットが結構な頻度で誤作動するのもいけ好かない。
418名無しさん:03/11/22 07:27
ここ本スレね
419名無しさん:03/11/22 14:44
>>410-411
という事は、CCCDリッピングを期待して購入するのは危険ぽいという事だ。
420名無しさん:03/11/22 20:51
同感だね。俺のも(1万引きの時買った)五月蝿いよ。イーマシーンに
みんなで苦情を言えば、なんとかしてくれるかも??
抗議しようぜ!!!ALL
サポートがいいハズなら、対応してくれるかも??
421名無しさん:03/11/22 21:12
石丸でテレビタワーオープン記念で
129,800円(4088ポイント)だった。
(ポイントカード持ってる人用)
422名無しさん:03/11/22 21:32
石丸ってツクモと同じ値段(\139,000)でメモリ512MB付いてくんだな。

って既出?俺の見間違い?
423名無しさん:03/11/22 21:34
eMachinesって一時経営危なかったみたいだけど、今は大丈夫??
424名無しさん:03/11/22 23:36
>>422
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
http://eshop.ishimaru.co.jp/4daction/mPC_list_sub/1513296
↑これな。

メモリがそんだけ付いて値段据え置きって、かなりお得だな。
425名無しさん:03/11/23 01:28
エンターキーって押しづらくないですか?
慣れたら問題なし?
426名無しさん:03/11/23 01:55
確かにENTERキー小さい
慣れるしかない
427sage:03/11/23 05:35
実質値下げ eMachinesM5307?
Newモデル推奨セット [ M5307+512MB ] 512MBメモリセット※メモリ別梱包: 139,800円
 九十九の【本体+256MB(合計512MB)】で\139,800というメモリープレゼントと同じ
と同じと思っていたが、石丸は【本体+5126MB(合計768MB)?】で\139,800ということ
だろうか?販売価格\13,700相当の5126MBメモリーついたら以前の\129,800より安い??
http://eshop.ishimaru.co.jp/4daction/eMachines/
428427:03/11/23 05:38
興奮して間違えた m(__)m
429名無しさん:03/11/23 08:20
>>425
エンターキーの場所を変えよう。
漏れは可也キー位置いじってる。エンたーはaltキーの所に配置してある。

今日イーマシーンを持ってツタヤ逝ってきます!
リッピングしまくりです。目標アルバム二十枚。店員に変な目で見られるのは必死か!?
430名無しさん:03/11/23 09:17
言ってて恥かしくないか
431名無しさん:03/11/23 09:35
↑このヒトはきっと2chに書き込む時、恥ずかしくないかなぁ。
なんて考えて打ってるんだろうね。そんなもの不浄の極み。
そんな事考えずに開放していこうぜ!
あと言うっていう表現はやめてくれ。
432名無しさん:03/11/23 10:20
必死だな
>>429は必至が正しいが
433429:03/11/23 16:32
行ってきたよ。リッピングしにな。アルバム六枚(うちCCCD三枚)レンタルして
近くのラーメン屋でトンコツ啜りながらチマチマ抽出したよ。
さすがにワイドノートを広げるのには勇気がいったなあ。
「このCDはコピーできません」みたいな事が書いてあるのに
普通にコピー出来たのは笑えた。そして何事も無かったかの様にCD返した。
まー、あれだな。疲れた。面毒背絵。MX行こうかな・・。
434名無しさん:03/11/23 17:43
>>427
俺もイーマシーンズのノート買おうと思ってるので、気になる。
液晶、CPUが値段の割りにいい!

普通に読めば石丸の方が安いみたいだけど、どうだろう。
ただ、このメモリ信用できますか?
435名無しさん:03/11/23 18:16
釣りと見せかけて真性キチガイの悪寒
436名無しさん:03/11/23 19:16
天然なら大事に育てたいところ。
437427:03/11/23 19:21
え!?漏れのこと?
438427:03/11/23 20:04
本当に値下げ eMachinesM5307!
石丸は、eMachinesM5307本体が\129,800に下がった(戻った)。
http://eshop.ishimaru.co.jp/4daction/eMachines/
九十九は変化なし。店頭価格はどうなんだろう?
439名無しさん:03/11/23 22:34
129,000円ならますますお買い得だな
440名無しさん:03/11/24 00:49
結局戻っただけじゃん。買いたい時が買い時だったな。
441429:03/11/24 00:50
今日久々に町の図書館行ってきたよ。
2ちゃんねる宣言を借りてきたよ。
442名無しさん:03/11/24 01:12
ttp://news.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/031120/note_d.html
18と19日は売り上げベスト5
2店でしか扱ってないことを考えると馬鹿売れ?
443名無しさん:03/11/24 01:21
Superπ
Athlon XP-M 2400+ 104万桁 1分13秒
Mobile Duron 1.1GHz 104万桁 2分26秒

手持ちのDuronノート(1年前に89800円)でスコア取って見たら丁度半分のスコアだったので報告
444名無しさん:03/11/24 04:57
速いね。今更感もあるけど。
♪アスロンなら毛糸洗いに自信がもてます

そんな漏れは2年前に買った一つ前のぱそこんがDuron700MHzで、
3倍くらいかなームーアの法則またはシャア専(ry
446名無しさん:03/11/24 11:53
まあ、Duron(Morgan 64KB)とAthlon XP(Borton 512KB)だから、
実際の所、ほかのベンチマークならもっと差が付くんだけど

そういや、購入された方に聞きたいんですが、PowerNOW!動作させた場合、
1850MHzからどこまでクロック落としてるかわかりますか?
447名無しさん:03/11/24 15:25
>446

MobileMeterで見たら533MHzだった。
448名無しさん:03/11/24 18:04
イーマシーンズのノート買おうと思ってるが、
デザイン、性能ともに気に入ってる。
しかし、正直、爆音だけが気になる。
店の騒音ではかき消されるし、ユーザーの方、どうでつか?
449名無しさん:03/11/24 19:01
>>448
爆音爆音って言うけど、所詮はノートだし、AthlonTM XP-Mなんだから、
デスクトップの爆音とはまったく違うよ。
ファンだってしょっちゅう回るわけではないから、そんなに神経質に気にするものではないし、
すぐに慣れる。

450名無しさん:03/11/24 21:32
気になる気にならないはそれまでの経験によるだろ。
今まで爆音デスクトップ使ってた人間には気にならないだろうけど、
今まで静音PCつかってたらやっぱ気になる。
451名無しさん:03/11/24 21:59
デシベル数とかなんとか客観的なデータはないのか
452名無しさん:03/11/24 23:33
一週間使ったがファンはほとんど回らない。
たまに回っても静か。まったく気にならない。
453名無しさん:03/11/24 23:39
このノートの画像、大きくきれいに出てるページないですか?
地方で実物見られないんで。。。
とくに背面のeマークのあたりとか・・・
かっこいいですか?安っぽいですか?
454名無しさん:03/11/25 00:01
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=0020X610067
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1001/tsukumo.htm
の画像をクリックすれば大きいのあります。

背面eの黒っぽい部分はつや消しノンスリップラバー?で滑りにくく
手にフィットしいい感じ
でもeマークはいまいち
455名無しさん:03/11/25 00:19
ttp://www.wind.sannet.ne.jp/ms-taji/pc/pc.htm
このページにも本体前の画像とドット欠け画像あり

安物と割り切るかどうかでこの人みたいに評価も変わってくる。
456名無しさん:03/11/25 00:34
限定500台1万引き品は爆音+初期不良+ドット抜け多いのかも?
うちの+256品は静か+良好快適+抜けなし=当り
457名無しさん:03/11/25 00:59
ドット欠けこれくらいなら問題なし。
お前ら液晶の構造や製造過程の勉強しろ。
458名無しさん:03/11/25 01:05
ttp://www.sharp.co.jp/products/lcd/tech/s2_3.html#1
ここを見てもわからない
ドット欠けはなぜ出来る?
459名無しさん:03/11/25 01:41
ツクモと石丸、それぞれポイントどれくらいつくんだろ?
460名無しさん:03/11/25 02:04
ttp://members.aol.com/bobminzer/faq/dot.html
ドット抜けは0.01%の確率で出てもしょうがない。
文句は言えないのかぁ。
461名無しさん:03/11/25 02:13
462名無しさん:03/11/25 03:00
>455
リンク先の自己紹介
『坊主頭、非常に短気で自己中心的にしか物事が考えられない最低の人間です』
463453:03/11/25 07:00
>>454
サンクス
本体はブラックですか?濃紺でしょうか?
464名無しさん:03/11/25 07:28
ブラックです。

すいません質問があるんですが
メモリおまけでこのマシン買ったんですが
やはり騒音が結構します。ネットやってるだけでも
十分に一度くらいファンが回ります。
あと、使ってると急に青い画面に文字がダラダラ書いてある
画面が出てスグに画面が消えてしまう事ってないですか?い
これは何なんでしょうかね・・。これはパソコンの不良ですよね?
やっぱりサポートに電話した方が
いいんでしょうか・・。ネットしてるだけでフリーズする様な
操作は絶対にしてないのに止まってそれっきり動かなくなる事もあるし。
465453:03/11/25 12:24
>>464
サンクス、しかし、その症状はヤダナア
466名無しさん:03/11/25 13:10
ブルースクリーンは結構オオゴトだと思う。
致命的なハードウェアドライバあたりないと、そうそう起こるもんじゃない。
サポセンに聞いてみるが吉。
467464:03/11/25 15:59
>>466
まじですか?!
それはかなり怖いですね。
サポセン電話します。ありがとうございます。
468427:03/11/25 19:06
今度は値上げ eMachinesM5307!
石丸は、eMachinesM5307(256MB)本体が\139,800に騰がった(戻った)。
http://eshop.ishimaru.co.jp/4daction/eMachines/
+512MBモデルもなくなった。
469名無しさん:03/11/25 20:42
私はこのノート使ってのトラブルはありません。
>464さん、クリーンインストールしても同様なら
やはり見てもらいましょう。

音うるさいかな? 前のVAIO Wはもっともっと
うるさかったです。
470名無しさん:03/11/25 22:09
>>464
価格.comの掲示板に不具合報告あり。
ttp://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=0020X610067

まず、リカバリディスクでリカバリしてみる。
それでも直らない場合はおそらく初期不良なので、サポセンに連絡して交換。
471名無しさん:03/11/25 22:59
液晶品質 いい 発色もいい
音 静かではない 気になるなら やめたほうがいいかも
おれは ぜーんぜん 気にならんけどね 
音楽かけていたら ほとんど聞こえないが 静かな部屋では 耳障りかもね
それよりも キーの配置とタッチパッドが気に入らん!
まあ値段が値段やから
 
472名無しさん:03/11/25 23:27
田中三郎か?
473名無しさん:03/11/25 23:32
>471
値段とキーの配列は、なんも関係無いと思うが。
別に、B5サイズみたく無理やりキーを押し込めてる配置でもないと思うが。
外付けキーボードでも使ったら。
474464:03/11/26 05:47
>>470
どうもです。ホントに厨房な質問で申し訳ないんですが
リカバリディスクって「リストアCD」って書いてある灰色のディスクですか?
それでリカバリすると現在のデータは失われてしまうんですか?
475453:03/11/26 06:44
買い時逃したかなあ
139,800円なら、CPの高さはなくなったなあ
476名無しさん:03/11/26 08:47
>474
灰色のディスクがリカバリCD。データが消えるのは当たり前。
477464:03/11/26 09:50
あ、やぱりそうでしたか・・。
じゃあどうデータを守ろうか・・。
@ihp−120(HDプレイヤー)を使ってデスクに緊急避難
ACD-Rに焼いて保存
さてどっちが効率的か。
478名無しさん:03/11/26 20:55
やっぱり液晶+メモリでまだまだCP高い。
ショップブランドはいやなので。
479名無しさん:03/11/26 23:50
>>464

>メモリおまけでこのマシン買ったんですが
メモリって確か自分で取り付けるんだったよね。
その場合、増設したメモリの不良か、接触不良の可能性もあるんじゃないかな。
一回挿し直してみるとか、外して様子を見るとかしてみる価値はあるかも。
480名無しさん:03/11/27 00:06
やめとけやめとけ
初期不良おおい
タッチパッドに手が触れて使いにくい
爆音かなりでかい
後悔先に立たず
481名無しさん:03/11/27 00:32
買ってよかった
初期不良全く無し
タッチパッド設定OFFにすればよい
FANは思ったより静か
コストパフォーマンス高し

予備機・セカンドマシーンとして割り切るならいい買い物
482名無しさん:03/11/27 01:06
画面広くていい!メインで使ってます。
ファンはほぼフル稼働でそれなりの騒音だが
テレビつけながら操作してるので問題なし
483名無しさん:03/11/27 02:28
ドット欠け無し
タッチパッドはOFF
FANは少しうるさい
DVDビデオ読込速度制限なし
CCCD対応
CP高し
484名無しさん:03/11/28 00:31
ドット欠け見当たらず
タッチパッドは過敏なのでマウス使用(持ち運ばない)
FANは静かな部屋だと気になる(今はエアコンの方がうるさい)
DVD再生は思ってたよりいい感じ。
1ヶ月くらい使ってるけど、フリーズが1回のみ(まあフリーズしても仕方ない状況だったと思う)
あー、でもメモリは512MBを買い足した。HDDは遅いと思う(3.5インチと比べちゃうと)
歪んだCD入れると光学ドライブが死ぬほどうるさい(あたりまえ)

最近10万円台前半で似たようなスペックのが多いんで好みの問題だと思う。
コストパフォーマンスが高いとまでは言わないけど、たとえば中古で同等の環境を
揃えようとしてもあんまり変わらない値段になっちゃうと思うデス・・・(むしろ安さならDELLかな)
485名無しさん:03/11/28 01:02
あーやっぱり。そうだねー HDD遅いねー
体感できる遅さだよねー・・・
ベンチマークでは一桁違うんじゃないの?
と思ったくらいだから・・・部品ケチってるのかな?

それとタッチパッド使わないのはノートの意味ないじゃん!
と思ってるから、ONにしてるけど、使いづらいねー
2,3万のことなら使いやすいマシンにすべきだったかな・・・
486名無しさん:03/11/28 01:27
DELL安い?
Inspiron 8600をM5307同等までカスタマイズすると10万以上高くなるけど
(HDD60GB、メモリー512MBなどなど)
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_195.asp
487名無しさん:03/11/28 21:31
このPCはなかなか良い。
液晶も東芝の前機よりはるかに良い。
ファンの音もさほどでない。唯一欠点は
ACアダプター線がふとすぎて収納に困る。
おまけに石丸でウィルスチェックと256までついてきた。
ばんざーい。
488名無しさん:03/11/28 23:38
唯一欠点はACアダプター線がふとすぎて収納に困る。
↑ ↓
おまけに石丸でウィルスチェックと256までついてきた。

この2つの文章は位置を入れ替えた方がいいと思う。
489484:03/11/29 00:47
>485
でもまあ遅くても(4200回転)60GBだから良し悪しかも。
あと、タッチパッドはどこのマシンもこんなもんかもしれんという気がしなくも無い
(アキュポイントの方がこのみっつーか)

>486
スマソ、てきとーに書いたデスだ。確かに意外と高くなりますね。
ワイドディスプレイにはこだわらないとして
Inprison1100で512MB、15インチディスプレイだと13万円台半ばだけど・・・
HDD60GBが選べないのカー。その分無線LANとか付けたい人向けかのぅ
490名無しさん:03/11/29 01:08
あのー CCCD対応って書いてる人いるけど
当然Mnipuとかの専用ソフトを使って焼けるってことですか?
Mediaplayerなんかでリッピングできませんよねー?

491名無しさん:03/11/29 01:12
>489
タッチパッドが、アームレストと平面なのが問題で、
アームレストより少し沈み込んでいればかなり違ってくる。
このマシンにしてから、タッチパッドをONにしていると
やはり非常に使いにくい
会社のDELLや、NECノートはこんなことはないから
やはりこのマシンのタッチパッドは残念
ファンの音や、ACケーブルの太さよりもこれが一番の問題
しかたないから、OFFにして使うべ・・・
492名無しさん:03/11/29 12:33
493名無しさん:03/11/29 14:16
最近ハイスペックなノート増えてきて、価格の優位性薄れてないですか?
メリットは液晶だけかも・・・
494名無しさん:03/11/29 18:42
そう?このスペックでこの価格なら液晶抜きに考えても結構お得だと思うけど。
ただファンがすぐ鳴るのはホント困る。一度外で使ったけどテーブルとシンクして
かなりうるさかった。ネットするだけで鳴る。

>>464です
リカバリCDで全部初期状態に戻しました。
今のところ何も問題なくブルースクリーンも出ません。
一件落着ですな^^
495名無しさん:03/11/29 18:47
>>490
メディアプレイヤーで取り込んだことないから分からないけど
CD2w等のリッピングツールでは焼けました。
最近のCCCDを何枚か焼きましたが成功率100%です。
496名無しさん:03/11/30 00:19
>>494
ノートPC買うのですが、80%くらいイーマシーンズに傾いてます。
踏み切れないのはその轟音と、信頼性。
いかがかな
497名無しさん:03/11/30 01:54
この度は赤木乳業のガリガリ君をお買い上げいただきありがとうございます。

「ガリガリ君オリジナル携帯ストラップ」当選されました。  おめでとうございます。

赤木乳業は

これからも皆様に喜んでいただけるアイスをどんどんつくってまいります。

どうぞ、厳しいご意見と暖かいご支援をお寄せ下さい。

心より御願い申し上げます。

        、   j___j___j___/
        ヽ/ ̄           \     十    〇
        /     /~`‐、―――;/\     十        __ _   __
    十  |       l  ,.-―-、 . ―、|)  o  。 °十 」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
 十     |.  l⌒ヽ ! | ( 0| |( 0||―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
     ,.-''" ̄~~"'''―┴┴-( (ニュー''/))へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
    /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
  /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
  |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐
  / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
 .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/
  ヽ__(___.......... -―<____ノ―'''"  (  人 ̄ \
   \ `ー---‐'"ノ        \\__人  ( ̄ ̄ l
      ̄ ̄ ̄ ̄           `ー-----ヽ、 (~ ̄ノ
                        十  


498名無しさん:03/11/30 10:54
CCCDの話で「焼ける」かどうかを論ずるのってちょっと変な感じ
問題はリッピングするとこまでだけだと思うんだけど
焼けるって言うとCCCDが作れるみたいだ
(どうでも良い話でスマン)
499名無しさん:03/11/30 11:12
爆音とサポートは実際どーなの?
500名無しさん:03/11/30 12:04
サポートは始めから期待していない。
爆音は、PenMモデル以外ならみんなこんなもん。
501名無しさん:03/11/30 17:29
購入後2週間経過
毎日10時間以上使っているがフリーズなし快適そのもの
メールでの問い合わせ迅速親切、サポート良いのでは

信頼性は出たばかりだから分からない
大手メーカー品でも壊れる
事実NEC夏モデルが半年でハードクラッシュした。2週間入院

音は仕事中はまったく気にならない
深夜、静かな部屋でFANが回ればそれなりに音がするが
502名無しさん:03/11/30 18:31
何でと思われるかも知れませんが、
日立のプリウス・ノートと大いに迷ってます・・・

どちらがいいでしょう?
使い道は、デジカメ、web、メール、オフィスが9割でつ
503名無しさん:03/11/30 19:28
>>502
値段的にはどうなんですか?
504名無しさん:03/11/30 20:01
当初2週間くらいドット欠けが1つあったのだが(黒くなってました)、
液晶を押すと薄くなり、今では無くなりました。
このような経験あります?
5052ヶ月ユーザー:03/11/30 22:45
サポートは迅速で悪くない
音はその人の感覚でなんともいえない気になるのであればやめた方がいい
問題は、タッチパッドが使えないことと
ACケーブルが太くておまけにめちゃ固い
デスクトップの代わりとして持ち運ばないのなら、マウスを使えばいいし、
ケーブルの太さも気にならない。もうひとつキータイピングの感覚が
ちょっとビヨーンという感じ。NECノートのようなカチッという感覚
には及ばない。 キータイプを多くつかうのであれば、NECのLシリーズ
以上を絶対進める。会社で使っていても非常に快適
M5307はコストパフォーマンスで買うノート。WEBに使うのなら
まったく問題ない。
506502:03/11/30 23:49
>>503
価格的にはイーブンのクラスです。

液晶、CPU、希少?性
emachines>プリウス

ソフトの充実度、安心感
プリウス>emachines

507名無しさん:03/12/01 00:57
>502
プリウスのどの機種か分からんと答えようがない。
508502:03/12/01 21:46
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2003sep/note/g5lmc.html
こいつです。
やっぱ無難かなあ、こっちが。
509名無しさん:03/12/01 21:53
>508
ですね。無難はプリウスですね。
ただし、性能は圧倒的にemachinesです。
初心者なら、プリウスがソフトも多く良いんじゃないかな?
510508:03/12/01 22:36
>>509
ありがとう。
パソコンは初心者じゃないんですけど、久々に買い換えようと思ってます。
でもCPUスペックのランクがよく分からないんですよ。
性能はそんなに違うものですか?

511名無しさん:03/12/01 23:25
>508
プリウス買え。
もう2度と来るなよ。
512508:03/12/01 23:43
>>511
そうするよ。何でそんなに滾ってるのか分からんが。
513114:03/12/02 00:04
>>508
結局、お好みで、となりますか・・・
独断と偏見ですが、使い道別だと、
・デジカメ
M5307・・・画像編集するなら広い画面の方が何かと便利?
プリウス・・・液晶が綺麗だから鑑賞メインならこっちか?

・web
M5307・・・ワイドディスプレイだから、タブブラウザ使う時にかなり便利。
プリウス・・・普通に出来ると思います。(特にこれと言ったものは無いか?)

・メール&オフィス
M5307・・・webのと同じ理由で、横に長いシートとかで恩恵を感じる。
       オフィスを持ってない場合、買う必要がある。
プリウス・・・ソフトが標準添付だから買わなくて済む。
        ソフト代が浮いた分、メモリを付けるとか。

となると思います。

使う為のソフトが揃ってるorオフィスとWebの割合が高いなら
M5307をお勧めしますよ。
514名無しさん:03/12/02 02:36
>508
office
515名無しさん:03/12/02 02:37
>508
失敗した...
office付ならプリウスの方がいいんじゃない?
516ヨッキュン:03/12/02 14:07
ヤフオクをなにげに見ていたらなんとRADEONがめちゃ安い。
早い者勝ちっぽい。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12653961
517名無しさん:03/12/02 14:16
(´・∀・`) イラネ。
518名無しさん:03/12/02 14:31
>>516
なんかこれ、そこら中にコピペしてあるな。
そこまで必至に売りたいようなものかコレが。
しかも安い安くない以前に、今時radeon7200ってゴミ以外の何者でもねーし・・・。
519名無しさん:03/12/02 15:55
一度リカバリディスクで初期化したのに
また、青い画面に文字が書いてある画面が出て消えるというのが
出てきました・・・。これは初期不良なんですかねえやっぱり。
何もソフト等インストールしてない状態でネットしてたら落ちました。
初期化してから二度です。でもそんなに頻繁にある訳でもないので(3〜6時間に一度位)
不良と言えるのかも微妙です。
どうすればいいんだか・・・(´・ω・)
520114:03/12/02 16:07
補足。

プリウスの添付のオフィスはパーソナルエディションだから、
アクセスとパワーポイントが付いてない。どっちも単品で買うと
2万近くする。アクセスかパワーポイントも使う必要があるなら
もうちょっと考える必要があるかと。
ヤマダ電機バージョンのプリウスはオフィス無しで安い
らしいので、それを検討するのも一手。
521名無しさん:03/12/02 17:19
発売してからすぐツクモでGet。
メモリ別売だったので7500円の256もつけて。
(買ったのは馬場のツクモね(ワ

買ってきてからすぐメモリ付けて、フォーマットしてパーティション切って
XP-Proをインスコして使ってます。
(ドライバは米国サイトの5310用でオッケー)

ただ、やたらと起動時にブルーバックでディスクチェックかかるので
おかしいと感じてXP入れ直した。
結局それでも駄目で、メモリとHDD一旦外して刺し直ししたら治った。
それからは出てません。メモリの付け方甘かったかな。

それとUSBにメモリリーダーとマウス、テンキーを付けてますが
これにタブレット付けたら起動しない事があった(ワ
ちゃんと電源供給USBハブ付けたんだけど。
タブレットのドライバかもしれないけどね。

それ以外は快調。1394経由でDV取り込んで編集もできるし。
ディスプレイドライバはちと古いがノートで3Dゲームしないし十分。
CPも最高。できれば無線LAN内蔵の本国モデルが欲しかったな。
522名無しさん:03/12/02 17:36
メモリスロットはちと固めだから、これから増設される人は
良く確認したほうがいいね。

無線LANはMini-PCIのカードを入手すれば自分で増設出来ます。
自分はLooxS73Aの物をつけてまつ。
他はNissinPALに売ってたり、Melcoのルータからg対応の
をゲッツするかナドナド
523名無しさん:03/12/02 18:12
もうちょっと頑張ってhpのnx7000(1.4)か東芝のVシリーズ型落ちの方がいいよ>ALL
524521:03/12/02 21:54
>522
おお〜!
やっぱりあそこに刺すんですか!
早速秋葉に行かないと!
メモリ刺し直した時にそっちもあけてみて
「何刺すのかな?」と思っていたところでした。
情報感謝です。
525名無しさん:03/12/03 14:43
あ、すごくいいこと聞いちゃった!
俺も無線LANいれちゃお
526524:03/12/03 15:09
色々調べて見ましたが、やはり秋葉に行って
探してくる他ないみたいですね。
目留小の無線APの中古もヤフオクでは高いし。

でも、アンテナはどうするんだろう・・・と思いました。
元々無線LAN内蔵では無いこの機種、
アンテナは入っていなさそうだし、
(mini-PCIスロット近辺にはアンテナへのケーブルらしきものが無い)
やはり筐体バラしてアンテナを内蔵するしかなさそうです。
アンテナは自作するしかないかな・・・。
同軸なら簡単そうだし。

しかも某所ではこの行為は違法らしい様なことも(ワ
自己責任の範疇を超えている?
527名無しさん:03/12/03 17:28
>>526
?
528522:03/12/03 17:58
>>526
あっ、電波法に引っかかるんですか
まぁ、自分も「夢の中の出来事としときます」

なんかWindows2000が動作可能のようですね。
なんか面白くなってきたかな。
529名無しさん:03/12/04 00:00
誰か、標準のコンボドライブをDVD−Rマルチドライブに交換した人いますか?
PanasonicのUJ-811なんか使えるかな?
530名無しさん:03/12/04 01:08
今日買ってきた!
中古で、124000円税込み
予備バッテリーと512Mメモリ付
なかなかよろし!
タイミングよかった
531名無しさん:03/12/04 05:28
なんだツクモまたキャンペーン延期で価格据置かよー
532名無しさん:03/12/05 01:54
これの液晶に合うサイズの保護フィルタとかってある?
533名無しさん:03/12/05 22:10
534532:03/12/06 01:25
>>533
サンクス。で、それ切らなくていいんだよね?
ていうか明日見に行ってきまつ。


535名無しさん:03/12/06 02:39
>>522
で、結局素人は無線LAN増設できないってことなんですか?
最近、そこがずっとひっかかっていて
購入に踏み込めない。
値段多少増えても、スペック同じぐらいで無線LANついてるのって
他にありますかね?
536名無しさん:03/12/06 14:50
Hp nx7000(1.4G) \158,000
ただキャンペーン終了?
ttp://www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/notebook/nx7000campaign031110/
537名無しさん:03/12/06 17:07
538名無しさん:03/12/06 23:55
>>535
無線LAN、だめですか?
爆音はかまわないけど、無線LANだめなら俺は買わない。
それ以外はいいんだけどなあ
539名無しさん:03/12/07 00:39
540名無しさん:03/12/07 00:45
M5312は来年だよーん
あんまり、代わり映えしないよーん
541名無しさん:03/12/07 00:57
無線LAN付き
Integrated 802.11g
542名無しさん:03/12/07 16:31
ドット抜けが怖い方は九十九に品質保証ってシステムがあったはずだよ。
掛け捨て金を払えばドット抜けでも交換してくれるはず。
石丸もたしかやっていたかな。
543名無しさん:03/12/07 19:18
イーマシーンズノート、ほしい。
液晶といまどき珍しい無骨デザインが萌え
544名無しさん:03/12/07 23:22
「ヤンキー母校に帰る」でも「え・アメール」でも使われてるし、いいパソコンだよね!性能最高
545名無しさん:03/12/07 23:57
イーマノート使ってみたらぜんぜんいいです
使用一ヶ月フリーズゼロで快適です
ファンはぜんぜん静かです。どこが爆音なのかわかりません
評判悪くてメーカーが変えたのかな?
画面の発色もいいし、どっと抜けは確認できません
気に入ってます!
ただちょっと筐体は横に大きいにゃあ
546名無しさん:03/12/08 01:13
すんませ〜ん。ちと教えてください。
はじめてパソコン買ったんですが、(M5307)
タッチパッドの設定オフってどうやるん?
コントロールパネル見てもわからんし・・・
カーソルが暴れて使いずらいんです。
アホな質問&スレ違いかもわからんけど、お願いします!

547名無しさん:03/12/08 01:19
マウスのプロパティを開いて
「デバイス設定」のタブをクリックし、
「Synaptics Touch Pad V5.8」←うちではこう
「無効」にすればいいんでは?
548名無しさん:03/12/08 01:27
<<547
ありがとう!今からやってみます!
549名無しさん:03/12/08 01:43
>>547
やっぱりできません(泣)
HID準拠マウスのプロパティーってのは無効にできるのですが、
外付けのマウスに対応してるみたいで、
PS/2なんたら・・・ってのは無効って選択肢がありません。
「Synaptics Touch Pad V5.8」ってのは、M5307とは違うマシンですよね?
それとも自分の操作がちがうのか・・・
困りましたよ〜ん。
でも、レスくれたのはマジありがとさんです!
550名無しさん:03/12/08 01:48
>549
おまえは基本的にいい香具師かもしれんが
頭悪いだろ?
551名無しさん:03/12/08 01:56
>>550
まったくそのとおりでして。
いや・・・イイやつではないけども。
恥ずかしながらPC初めて買ったのです。
552名無しさん:03/12/08 12:13
>549
マウスのプロパティあたりをいじってればそのうちわかるさ。

昨日M5307購入しました。
音は気にならない程度。CD読み込むときにフィーーンってなるけど、普通程度。
ダブルベッドですぐ隣に居る彼女が寝入る時には気になる程度。
でも熟睡しちゃってからは特に問題ない位の音だった。

553名無しさん:03/12/08 12:37
ネットして数分でファンがけたたましく鳴る俺のM5307って・・・・
554名無しさん:03/12/08 13:27
怒ってるんです
555名無しさん:03/12/08 14:27
>>549

うちのもM5307だけど、XPをクリーンインストールして
ドライバは米国のサイトでM5310のを入れてるからかな。
間違ってたらゴメン。

コンパネ→マウスで開くマウスのプロパティの事を
いったんだけどデバイスマネージャから見てる?
556549:03/12/09 06:17
>>552
>>555
あれから一日経ちますがパッドは元気です(泣)
コントロールパネルからマウスのプロパティーですよね?
何度も見てるんですけど、それらしいのが見当たらない・・・
ほげぇ
557名無しさん:03/12/09 10:07
6月に買った不治痛NH28Dの爆音に耐えかねて
こっちに買い換えましたが、とっても静かです・・・

もぅ爆音ノートはいらないです。。。
eMachinesはとっても良いでつね。。。
558名無しさん:03/12/09 13:34
PCデポ/マウスの17インチ液晶ノートとeMachinesのノートで迷っています。
どっちがよいと思います。

PCデポ/マウスの17インチ液晶ノート
ttp://www1.pcdepot.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_ctgr_list&DISPCATEGORY=000001circusNote&SHOP_ID=1&LoginShopID=1&DispType=
559名無しさん:03/12/09 13:55
>>558
そりゃ用途次第。
デポのでかい筐体で設置や利用上問題が無ければデポの方がつぶしは効くが、
メモリHDD光学ドライブのスペックが低いので必要に応じて追加でお金がかかるな。
560555:03/12/09 15:09
>>556

コンパネ→マウス→デバイス設定の中に無いかな?<Synaptics

外付けマウスのドライバインストールすると
Synapticsのがマウスのプロパティから見えないのかな。
インスコしてもできたような気がするが・・・。
もしインスコしてたら一旦削除してみて。

Synapticsを無効にしたら改めてインスコすればいいと思う。

#もしかしてXPクリーンインスコしてて、
 Synapticsのドライバが入ってないとかいう
 オチは無いよね?(ワ
561名無しさん:03/12/09 22:43
Drivers\Touchpad\というホルダーにSynapticsあるからインスコ
してみな。
562名無しさん:03/12/09 22:59
エプダイの新発売のPenMワイドノートいいぞ。
もうちょっとがんばってこれ買った方がいい。
563535:03/12/10 00:26
>>541
THX
もう俺は買うよ。
比較検討した結果これしかないって思ったからね。
564名無しさん:03/12/10 00:49
明日か明後日、購入することに決めマスタ
565535:03/12/10 02:48
>>564
どこで買うんですか?
関西、できれば京都、しゃーなしで大阪で
買えるとこありますか?
石丸とか九十九ってないかんじがするんですけど。
あとどうしても一括で買わないとだめですか?
DELLみたく60回とか分割したいんですが。
566名無しさん:03/12/10 03:16
>>565
購入は石丸にする予定

通販も出来るし、カード(分割)もOKじゃ?
詳しくはツクモや石丸のサイトで確認汁!
567535:03/12/10 04:41
>>566
しょーもない質問に答えてくれてありがとう。
一応サイトには行ってみたんだけどね。
ちょっと見つからなくて甘えました。
カード分割できることを祈って電話してみますわ。
568名無しさん:03/12/10 05:31
569535:03/12/10 17:57
>>568
マジでありがとう。
注文しました。
570名無しさん:03/12/10 18:33
ノート、かっこいいしほしいんだけど、やっぱり作りチャチいですか?
CDトレイ出したら、回ったまま出てきた・・・と聞いたんだけど、さすがにいやだなあ
571名無しさん:03/12/10 18:49
>570

確かにそれはあるな、コンボドライブは安物の感が否めない。

でも、本体としては剛性はあるように感じる。
572564:03/12/10 21:38
買ってきマスタ
なかなかいい感じ、普通にしてればそんなうるさくもないし

>>570-571
確かにコンボはチャッチイ
交換するつもりなんで気にしてないけど
573名無しさん:03/12/10 22:49
CDトレイ出したら、回ったまま出てきたぁ?
おれのなんか、入れる前から、中心の軸が回っていて
嵌められないぜい
574名無しさん:03/12/10 23:21
でも、俺の30万円もした富士通のNH−28Dでも
まわったまんまCD出てくるけどね・・・
14万くらいの値段なら、笑って許さないと。
575名無しさん:03/12/11 00:05
>570
最近のノートだけじゃなくて昔からスリムドライブはCDが出てきた時にも
回ってる(回転が止まってから開くわけじゃないみたいだから)のが当然
だと思っていたけど。。。そうじゃないの?

デスクトップのCDドライブなんてイーマシーンじゃないけど、スロットイン
のやつ買って来たら取り出したら回りながら出てきて、CDが飛び出たよ

CDが回転しながら出てくる場合があるので、手を切らないようにとか注意
書きがあったのは、過去にけが人出てるって事か?(笑)
576570:03/12/11 00:28
なるほど。割り切るべきですね。
後は無線LAN設定がデリケートな点が越えるべき壁か。
577564:03/12/11 00:58
各種updateとインスコ完了
あとは使い倒すだけ

って明日明後日急な出張でそれどころじゃなかったりするのが悲しい・・・
578名無しさん:03/12/11 12:56
OSいらねーからもっと安くなんねーの?
579名無しさん:03/12/11 14:10
>>578
割れ物ですか。
580名無しさん:03/12/11 14:50
>>575
チャクラムシューターと名付けて遊んでた高校時代の俺
さすがにけが人は出なかったが
581名無しさん:03/12/11 19:26
この機種って「無線LANが内蔵増設出来ない」て事ですか?
PCカードスロット使えば無線LANは出来るんですか?
582名無しさん:03/12/11 21:40
できますん
583名無しさん:03/12/13 17:26
しかし、エプダイのpenM機が出てから、すっかりスレも止まったねぇ。。。
せっかくこれから、買おうかと思ってたのにぃ。。。
584名無しさん:03/12/13 18:24
内蔵無線LANが付いて、記録式DVDドライブで
もっとバッテリーが長持ちするのなら買いたいけど、
N1840の時のようなお買い得感は感じられないな・・・・

時期モデル登場まで保留。
585名無しさん:03/12/13 18:28
アメリカのemachinesは日本のとほぼ同じで、
無線LANついてるんだよね。
俺は無線LANいらないけど。NH28Dについてるけど、全然使ってないし。
セキュリティーが激しく不安だし。
586名無しさん:03/12/13 18:45
どう考えても、もう少し予算増やしてエプダイのPenM買った方が良い。
eMachines買うなら2万円分くらいの値引きか追加オプションが欲しい。
予算重視なら、hpの9005のキャンペーンモデルでもいい。
587564:03/12/13 18:52
快調に稼働中。で弄りながらの感想

全般
・フル稼働中のファンは五月蠅いと言えば五月蠅い
 個人的には十分許容範囲
・液晶が思ったよりも綺麗(ドット欠けもなかった)
 ただ視野角は狭いかも
・でかさと相まってさほど重く感じない
 とはいえ持ち歩きは勘弁させて貰うが

操作
・意外とキータッチは良いような気がする(もっとアレモンかと思ってた)
・今のところパッドの暴走は無し

動作
・物にもよるがVisualStudio程度になら充分使える
・でもHDDは「まあ・・・こんなもんか」って感じ

3D
・試しに入れたらTombRaiderシリーズは快適に動いた
 気が向いたらAutoCAD辺りも試すかもしれない
588名無しさん:03/12/13 20:44
AutoCADLT2000i(2D)使用
DWGファイル33MB開くのに
前機00年モデルNEC LaVie Pen3 0.75G メモリ384MB ¥24万・・・3分20秒
現機emachines M5307 Athlon? XP-M 2400+ メモリ512MB ¥14万・・・1分15秒

快適(^^)v
589名無しさん:03/12/14 22:23
ツクモで現物を見た。
キータッチも及第点。
やっぱりかっこいいと思った・・・・




ら、他社(飯山)のノートだった。
ttp://www.iiyama-sales.com/products/kaisetu/degattonote_spec.htm
恥ずかしかった。
590名無しさん:03/12/15 00:05
>589

>※本製品はデスクノートPCというカテゴリに属し、
>持ち運び使用を主目的としたPCではございません。
>従って標準ではバッテリも搭載されておりませんのでご了承ください。

ノ( 。A。)ヽ …ナルホド
591名無しさん:03/12/15 01:22
eMachinesのノートの隣に置いていた。
なんでeMachinesのコーナーにおいてあるのかが不思議だった。

eMachinesのノートは現物を見たとき心持横長に見えた。
次の新作ではどんな機能が付加されるのだろう・・・。
592名無しさん:03/12/16 01:24
モバイルノートも発売してほしい。
593名無しさん:03/12/16 15:20
>>592
どうせなら、これがいいな( ´ー`)y-~~

Vulcan Mini-PC
ttp://minipc.vulcan.com/default.asp

Vulcan Mini-PCの発売をいつまでも待つスレ
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052383574/

価格はeMachines特別価格で10万以内で( -人-).。oO(・・・・・・)
594名無しさん:03/12/16 20:59
595名無しさん:03/12/16 21:31
>>594
確かに、エプソン効果かもしれんな
といってる俺も1万円安くなったらM5307を買おうと待ってたが、NT7000proに流れることにしたよ!
596名無しさん:03/12/16 21:35
>>594
今見たが256Mメモリ付きではなくなってる模様



だがしかし139,800で512Mメモリが付いてくる・・・
597名無しさん:03/12/16 21:38
>>595
今なら俺もそうしたよ
NT7000Proが出た後は他はすべて見劣りするからなぁ
598名無しさん:03/12/16 21:41
hpとどっちが言いと思う?

ttp://www1.jpn.hp.com/products/portables/nx7000/
599名無しさん:03/12/16 21:55
>>598
nx7000(3万引き)は2週間前なら良かった
今の流れは完全にエプダイ>NT7000Pro
ただ使用者からのレポートがないのでカタログスペックでの比較だが
600名無しさん:03/12/16 22:36
600


NT7000Proが勝者
601:03/12/16 23:49
俺は迷ったけど、eMachinesにしたよ。512MBメモリ付き。
今注文したところ。在庫わずか になってたよ。
俺目が悪いからSXGAだと細かすぎて、見えないんだよ(w
NH28Dの画面も小さすぎて・・・アイコンも大きいのにしてるし、
これ以上限界だもん。。。CRTと違って気軽に解像度変えられないし。
602名無しさん:03/12/16 23:54
今見たらメモリ+512の\139,800完売してる・・・
603:03/12/16 23:56
じゃ、俺ギリギリセーフか・・・
こういうのは、迷ったら負けなんだよなぁ。。。
604名無しさん:03/12/17 00:06
ラッキーでしたね

私もWXGAでちょうどいい感じ
M530は流行のテカテカ液晶でないのが良かった
テカテカは写り込み気になるし目が疲れるし連続長時間使用にはちとつらい
605名無しさん:03/12/17 00:52
>>21

あなたは、一生会社の奴隷でいいのですか?
評価には厳しい2ちゃんねら-おすすめ。
情報請求はこちら。
http://www.dream-ex.com/2ch.html
606:03/12/17 20:56
昨日の夜中にちゅうもんしたeMachinesのノートパソコン、
明日届くって・・・  早すぎるっちゅうねん・・・
油断して上司と飲み会の約束しちゃったよ・・・
注文の翌々日に届くとは、石丸電気、やるなぁ。。。
607名無しさん:03/12/17 22:58
M5307 ツクモが1マソ引きかぁ・・・・・・ 1ヶ月前に買ったのに。。。。。(メモリ256付いてたけど)
608名無しさん:03/12/17 23:30
みなさんの構成おしえて>NT7000Pro
609名無しさん:03/12/17 23:37
eMachinesのノートパソコン
エプダイNT7000Pro
hpnx7000

で悩んでいます。どれもいいな。
3台買ってあれこれ比べたい。
610名無し:03/12/17 23:47
>[609]

秋葉と渋谷 梯して見てこいΨ(・O・)Ψ
611名無しさん:03/12/17 23:55
その気持ちよくわかります
・3Dゲームしない
・無線LAN不要
・DVD±RWは不要(外付けでOK)
・エクセル・ワード・WEB閲覧・DVD鑑賞が主
であれば一番安いM5307で十分
NT7000,nx7000のスペックは魅力的だが逆に過剰装備の感あり

M5307一ヶ月経過
毎日ハードに長時間使用したがフリーズ全くなし
サクサク快調
無骨で丈夫な男のビジネスマシン
612名無しさん:03/12/17 23:56
以前もう少しで買ってしまうところだったがサポートに一抹の
不安があったため断念。
どうですか
613名無しさん:03/12/18 00:13
不具合が全くないのでサポートセンターとやり取りする必要がない
ということで俺は分からない
いろいろ見てると対応は早そうだがスキルは低そう

ただ今、このご時世どこでも一緒では?
614名無しさん:03/12/18 01:42
>>612
613同様サポートセンターは用無し状態で安定してるよ


ていうかどこもサポートなんて似たようなもんじゃない?
最後は再インスコに辿り着くだろうしw
615名無しさん:03/12/18 01:59
>>611

禿同!!
616名無しさん:03/12/18 07:20
かつてのゲートウェイみたいにアメリカへ帰っちゃう予感・・
617名無しさん:03/12/18 17:01
M5307でイース6はできるのでつか?
618名無しさん:03/12/18 21:01
http://zmall-morld.parfe.jp/shisyuu/poem56.html
こんなの見つけたんだけど・・・
619名無しさん:03/12/18 22:57
618は見るだけムダ。
620名無しさん:03/12/19 00:46
うんこのポエムでした。_| ̄|○
621名無しさん:03/12/19 22:34
>>600
高ぇんだよハゲっ!
622名無しさん:03/12/19 22:42
>>611
M5307の購入を検討してるんですけど、
「・3Dゲームしない」ってあるのはなぜでしょう?
メモリ少ないから?スンマセン、初心者なんで。
623名無しさん:03/12/20 00:28
>>622
グラフィック能力がラデの7200LE程度(だっけ?)
なので古め軽めならいいが最近の3Dゲームはつらい

という事
624名無しさん:03/12/20 01:56
>>622
メモリではなくビデオチップの3D性能が低い。
このノートでは3Dゲームはほとんどまともに動かないってこと。
2Dのゲームなら問題無い。
625eMachinesのノートは:03/12/20 03:06
セイクリッド・プルームって3Dえろげは
重くてまともに遊べないほど

ちょっと古いけどMig29ファルクラムってフライトシミュは
遊べるレベル

DOOM系の一人称シューティングは酔うのでやらない

参考:2Dのえろげやるぶんには問題ナッシング
626名無しさん:03/12/20 07:09
3Dゲームもできるよ。
627:03/12/20 15:04
リカバリーのCD-ROMの2枚目が壊れてて、ブート出来なくなった。
サポートにメール送ったから、早く正常なリカバリーのCD-ROMを
送ってください。おながいします。。。
到着して、2時間で壊れたぜ。。。(涙。。。
628622:03/12/20 19:26
>>623-626 ありがとうございます。
3D処理にはメモリよりもビデオチップが影響するのですね?
パソコン選ぶときに参考にします。

今日、ツクモショップにFAXで問い合わせてみました。
私>このノートPCはどれくらいの3Dまで扱えるの?
店>3D性能を必要とする最新のゲームは快適に動作させるのは難しいかもしれません。

店員さんも認めるほどなんですね。。。

あと、このノートPCはあとからビデオチップを交換することは出来ないのでしょうか?
問い合わせてみたら、返信に「FAXがかすれてて読めなかった」と。

スイマセン、教えてください。
629:03/12/20 19:33
>>628
あのなぁ。
ノートで交換出来るわけねーだろ。
ってか交換できるのがあるなら教えてくれ。
やるなら、マザボごと だな。そもそもチップセット内蔵だろうが。

ってネタに釣られたのか!!!???
630622:03/12/20 21:10
>>628
レス、ありがとうございます。
大丈夫、ネタじゃないです。

やっぱりノートでは無理なんですね・・・・
交換できるやつ・・・自作ノートとか?今のところ、無理ですね。
あ、確かに仕様詳細見たらチップセット内蔵みたいです、スイマセン。

3Dは少し我慢して、M5307を買うことにします。
もっと値段が下がことを望んで購入は来年に入ってからにしようかと。
ここのみなさん、優しいですね。もっとボコボコに言われるかと思ってました。
届いたらご報告に上がりますね。
こんなバカな私に教えてくださって、ありがとうございました。
631名無しさん:03/12/20 22:08
ネットで注文しますた
(・∀・)ドキドキワクワク
632●(627):03/12/20 22:52
サポセンに電話しました。
新しいハードディスクを送ってくれるそうです。
もちろんwinxpをプリインストールしているものだそうです。
対応はとても親切でした。
633名無しさん:03/12/20 23:00
ここの5307をツクモで買ったんだが、ドット欠けがあったわけですよ。
画面の左上隅にポチッと白い点が一つあるのが、目に付くと気になり始めて・・・
ツクモに持っていって初期不良交換してもらおうと思ったら、無理だなんて言うじゃないですか。
俺は憤って、「保証書の中のどこに、ドット欠けについての規定があるよ?
買うときに説明がなかっただろ?」とごねたら交換してくれまつた(´∀`)
ついでに増設メモリも設置してもらいました(w
634名無しさん:03/12/20 23:12
死ね屑。偉そうに語ってんじゃねぇよ。
635名無しさん:03/12/20 23:16
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/m5307.html
書いてあるけど
1 液晶パネルは高精度な技術で製造されておりますが、
一部に常時点灯や常時消灯する画素が存在する場合がございます。
また見る角度によっては、”色むら”や”明るさむら”が見える場合がございます。
これらは液晶パネルの特性によるものであり、故障ではございません。
あらかじめご了承ください。
636名無しさん:03/12/21 00:23
>>634
うるさい
>>635
購入した時についてる保証書の裏に保証規定が書いてあるけど、
そこにドット欠けについての規定が書いてなかったんだな
637名無しさん:03/12/21 00:25
ドット欠けの1つで交換って

 ゴ ネ 得 

って奴だね・・・




5個までは仕方ないと思ってたが
(もっとも漏れの液晶製品は新旧どれもドット欠けみあたらんなぁ)
638名無しさん:03/12/21 00:48
お店に行けるんなら店員に文句言えるけど
ネット購入じゃ無理だなぁ
639名無しさん:03/12/21 02:04
>>633=>>636のようなクズはどこにでもいるもんだな。
640名無しさん:03/12/21 14:33
死刑にすべきだな
世の中の癌は
641名無しさん:03/12/21 15:24
>>637
そうだな、ド素人を装ってドット欠けについての認識が全くないって感じでごねた(w
しかし5個は多すぎだろ
>>638
そうだな・・・
>>639
不良品を平気な顔して売る方がクズだろ
>>640
禿同
642名無しさん:03/12/21 15:36
>641
>不良品を平気な顔して売る方がクズだろ

この一言で世界中の液晶屋を敵に回したな。。。。オマエの買う液晶は
今後ドット抜けのやつを初っ端につかまされることになるだろう、予言しとく
643名無しさん:03/12/21 15:38
>>642
kimoi
644名無しさん:03/12/21 19:21
教えて君で恐縮なんだけど、BIOSのバージョンって
どうやって確認すればいいんだろう。
起動時にそれらしいのが見えるけど、瞬時に切り替わって
しまうので読み取れない。
BIOS画面そのものにはバージョン情報らしいものがない。
機種はちょいと前の4410。ペン4の2.4G。よろしく。
645名無しさん:03/12/21 19:30
>644
済まぬ。ここはノートのスレだったね。
ご容赦を。
646名無しさん@積極的待ち状態:03/12/21 22:16
次期モデルもやっぱ3Dだめなの?
647名無しさん:03/12/21 22:35
3D3Dうるせーなー!
3DOでも買ってろよ!ヽ(`Д´)ノ
648:03/12/22 00:10
3D厨は俺が挫折した爆音マシーンの不治痛NH28Dでも
使ってろよ。俺もysYしかやってねーけど(w
その代わり、1時間で確実に耳鳴りがしてくる、超絶爆音マシーンだけど、な。
649名無しさん:03/12/22 20:02
使い勝手どうでつか?
漏れなんか安いワイド液晶というだけで食指動くんですが
650名無しさん:03/12/23 00:13
>>649
○−DVDフル画面再生余白なし
○−二つ並べて見るとき便利

もう4:3に戻れない
651名無しさん :03/12/23 00:19
便乗ですが、M5307の液晶ってワイドの15.4インチですよね。
これって、普通の14.1インチ液晶(21.6cm*28.6cm)より縦の長さは短いの?
652名無しさん:03/12/23 00:19
ひょっとしてツクモもより石丸の方がメモリ増設するなら安い?
653名無しさん:03/12/23 00:28
縦20.8cm
横33.2cm
654名無しさん:03/12/23 00:30
石○が安い
655名無しさん:03/12/23 00:46
>>654
くっ、もうチョイ調査しとけばよかった・・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
656651:03/12/23 00:49
0.8cmされど0.8cm。
解像度高いから今画面に収まる画像は収まると思うが。
悩む、悩んだときがスルーしどきかな。
やっぱ、新モデルも最初は−1万円スタートかな?
あと、CPUのグレードアップしてればいいな。
657名無しさん:03/12/23 01:06
>>656
表示出来るか出来ないか
ならinchサイズよりも解像度の方が問題じゃないの?
1280x800だから僅かだけどXGAより多く表示出来るよ

まあ悩んでるなら止めとくが吉かもね
658名無しさん:03/12/23 01:10
アイコンが小さくなるので実質的な作業スペースは
14.1インチ1024×768=XGAと変わらない
659名無しさん:03/12/23 01:21
>>658
意味不明
660名無しさん:03/12/23 01:51
>>659
製図CADのツールアイコンのお話
661名無しさん:03/12/23 01:56
>>660
一つ質問

14.1inchXGA
15inchXGA

この二つで作業スペースに違いはあるのだろうか?
下の方がアイコンは大きくなるはずだが
662名無しさん:03/12/23 02:12
当然15inchの方が広い
アイコンは少し大きくなるが画面のサイズUPに比べれば微々たるもの
663名無しさん:03/12/23 02:20
作業スペースは同じじゃないの。
同じ画像を見たとして、14.1inの方が15inよりも当然小さくなるけど、表示できるエリアは同じ。
14.1inだと切れちゃうけど、15inなら全てを表示できるとか、そういうことはないかと・・・
664名無しさん:03/12/23 02:21
同じインチサイズのモニターで解像度が上がったら
アイコンは小さくなるから作業スペースは狭くなるって事?

益々わけワカメ
665名無しさん:03/12/23 02:23
>>663
だよねぇ・・・???
666名無しさん:03/12/23 02:27
同じ解像度同士なら、液晶のサイズの違いってテレビのサイズ違いと同じだよ。
同じように見える。
同じ18ポイントの字でも、液晶上で表示されるサイズが違ってくるとかそういう感じ。
667名無しさん:03/12/23 02:28
2行目の「同じように見える」はレイアウト的なものね。
668名無しさん:03/12/23 08:30
ツクモと石丸、どっちで買うのが吉?
669名無しさん:03/12/23 09:06
>>668
キャンペーンで比べると常に石丸のほうがいいよな。
ただ、サポートはどうなってるのか知らないけど。
670名無しさん:03/12/23 09:39
石丸くらいの店なら、買った物を届けてもらうときに古いの引き取り(有償でも)って
やってくれるかな。ツクモではそういうサービスやってませんと断られたんだけど。
(PCのR法施行前にeMachineデスクトップ買ったとき)
671名無しさん:03/12/23 10:26
サポートはイーマシーンズ直通のはず
672名無しさん:03/12/23 19:47
かっこいい。男のPCという感じがする。
最近は、言葉は悪いが女性用・子供用というようなPCばかり。
デザインで対抗できるのはエプダイ・IBMくらいか・・・







・・・ま、デザインらしいデザインがされてないという見方もあろうが・・・
673名無しさん:03/12/24 00:08
安さにつられて本日5307買ってきたんだけど、
開封してビックリ、何とバッテリーが入ってませんでした。
しかも推奨メモリのはずの256MB@5980Yen
は認識されません。
メーカー品との違いを痛感させられました。
同じようなトラブルの人は誰かおりますか?
674名無しさん:03/12/24 00:21
>>673
しかしまたレアな体験だなw
で、メモリは差し直ししてみた?
ちゃんと差せばまず動くと思うけど
バッテリーについては販売店にメールか電話して確認汁!
675:03/12/24 00:21
バッテリが入ってないのはかえって良心的なんだぞ???
あと、メモリーに関しては、推奨でも認識されないことはあるわな。
昔と違ってメモリーの相性はかなりきついんだよ。
でも673の文書のレベルからすると、ちゃんと刺さってない可能性も大きいな。
結構メモリーのスロットはきつかったから。
俺的には、アホメーカー品よりはずっと良心的だと思うよ。
DELLとかみたいな直販系に近い、ベアボーンノートベースの
パソなんだから、>>673みたいな完全な素人には、向いてないかも知れない。
サポセンも2回電話して、2回とも一発で繋がったもん。
富士通とかNECのサポセンなんか繋がるまでに10回以上かけ直すんだから、な。
676:03/12/24 00:23
って、入ってないって添付品の欠品か?
そりゃ、ただの不良品だ。
677名無しさん:03/12/24 00:25
>>673
石○で店頭購入?

俺はいつも、そのメモリが認識されるか、お店でドライバー借りて
セットするようにしている。
型番一桁違い、店員の勘違い等があり得るので。

あと、メモリ取り付けの際、静電気除去しないとメモリ故障の恐れあり。
678名無しさん:03/12/24 00:31
>>677
(673ではないが)石丸の店頭でちょい前に買ったんだけど
静電気云々と聞くとその時に言われたのを思い出す
後ろのアングルに手を触れるという実演付きだったんだが
なんだか妙にうけちゃって笑いをこらえるのに大変だったw

この場合はメモリの相性とかなら交換して貰えるんじゃないか?
使えるのを前提にしたキャンペーン物なわけだし
679名無しさん:03/12/24 01:07
メモリ刺すときは全裸にゴム手袋が基本
680名無しさん:03/12/24 01:49
石丸の増設メモリはシーマなんだ
http://www.cima.co.jp/

ちなみにツクモはプリンストンでした
http://www.princeton.co.jp/

681673:03/12/24 08:15
レスどもです。
スロットにメモリが刺さってるかどうかは何度かやって
みてのけっかで、ちなみにメモリはTwinMOS@WinBond
シーマとかいうベンダーかどうかは不明です。
バッテリは入ってないわメモリは動かん
本日、すこし石○に吠えさせてもらおうかと
682名無しさん:03/12/24 15:52
>>681
ガンガレ!
んでもって報告よろ
683名無しさん:03/12/24 19:06
実はイーマシーンズのノート
SOTECやHPと比べたら
液晶がでかいことを除けば
それほど割安でもないのでは?
684:03/12/24 19:36
なんか・・・
ここは・・・
ビンボーなアホばっかりみたい
わしには姦ケーねーや
685 :03/12/24 20:23
こいつのバッテリーの餅はどのくらいなの?
686名無しさん:03/12/24 20:26
>>684 安くていいもの買えればそれが一番いいんじゃないの?
まぁなにに対してアホって言ってるのかよくわからないケド。

次のeMachinesのノートはいつごろ日本でも発売されるんでしょうかね?
あとM5307とM5312の違いってどこなんでしょう?
アメリカのeMachinesのHP見てみたけど、あんま変わってないような気が・・・・
687名無しさん:03/12/24 20:27
>>685 メーカは2,5時間とか言ってた気が・・・・
688名無しさん:03/12/24 20:31
>>685
使い方にもよるけど俺は普通に使ってて2時間程度

四六時中パワー喰うような使い方はしてないから
そういうぶん回すような使い方したらどうかは解らないが
689名無しさん:03/12/24 20:33
>>686
無線LANは?
690名無しさん:03/12/24 21:16
デスクノートで無線LANってそんな常用するものなのか?
うちは電波が弱い関係で、どうしても有線を使っちまうが・・・。
691名無しさん:03/12/24 21:48
>>690
MODEMや無線ルータのある部屋とPC使う部屋が違う
なんてケースだと有った方が便利なんじゃない?

PCカードで足りるよなー とは思うけど
692686:03/12/24 21:51
>>689
あ、確かに・・・・
HDDとかディスプレイとかそーゆー大きいところだけ見てたから、気付かなかった。
レスありがとです。
でも無線LANはM5307でもPCカード使えば出来るんですよね?

>>690 無線LANはデスクノートでもちょっと移動したいときとかには重宝するらしいです(聞いた話)
ノートの長所は気軽に持ち運べることだと思うので、ずっと有線しか使わないつもりなら
コンパクトタイプとかのデスクトップでもいいのでは?とか思います(価格、性能面で)
693名無しさん:03/12/24 22:25
このモデルってセレロン2000より高性能ですか?
694名無しさん:03/12/24 22:57
>>693
セレロン2000ってモデルナンバーか?

マジレスするとセレ2Gよりはかなり上。
Athlon2400=セレ3.4Gくらいになるはず(まだ無いけど)
695名無しさん:03/12/24 23:17
本日、石○店頭にて対応していただきました。
とりあえず正常品になりましたが、
メモリに関しては
 1枚目・・・不良品(最初のやつ)
 2枚目・・・不良品(本日、石○店頭にて)
 3枚目・・・ようやく正常稼動(同じく石○店頭にて)
店員さんもだいぶあせってたようです。
こんな糞メモリを推奨品として扱ってるとは
いかがなものかと。
以上報告ですた。
696名無しさん:03/12/24 23:50
かっこいいと思ったが、パソコンにあまり詳しくない俺には厳しいかな、これ
697名無しさん:03/12/25 00:25
>>696
こういっちゃなんだが、メモリ関連の相性は今時珍しくもないよ
それに安物メモリであっても、今回みたいなキャンペーン物なら
動かなきゃ交換できる(動作保証がついてる)
と考えれば逆に安心とも言えるわけだし

とさりげなく擁護してみるw

>>695

店頭でも不良品掴むとは・・・災難だったね
けどまあちゃんと交換出来ておめでトン
698名無しさん:03/12/25 00:30
ノートじゃないけどツクモで売ってる一番安いやつ挿したら普通に動いてるけどなぁ。
運がよかっただけなんだろうか。
699名無しさん:03/12/25 00:34
>>698
動かない方が運が悪いとも言える
実際にはパーツ構成次第でどっちともいえるわけだけど
695みたいなケースは運が悪かった方じゃないのかな
700名無しさん:03/12/25 00:41
メモリはDDRになって相性がだいぶでてるようですね。
無難な線は2枚とも同じベンダーでできればロットも
そろえたほうがいいみたいでつ。
ノートの場合は一枚目のメモリが不明なためよけい
相性がでやすいのかも?
これ以上はスレ違いか
701:03/12/25 20:10
んだね。
取りあえずセットアップは、メモリー増設しない状態でやるのが
常識になってるね。特にノートは。
702名無しさん:03/12/26 20:24
実家(浜松)でノートPC買うことになって、帰省前にこれ買おうかと思ってるんだけど、
箱開けて動作確認してから帰省しないとだめかなぁ。
703名無しさん:03/12/26 20:49
念のためそうしたほうがいいかも
お店で即開封起動
704名無しさん:03/12/27 12:21
このモデルほしいんですけど、
ユーザーの方教えてください。
@液晶パネルがぐらつくというのは本当ですか?
Aサポートはいかがですか?
B何か不具合がありませんか?
やっぱり超地方在住の俺にはこのモデルはリスク大きいかな・・・
705名無しさん:03/12/27 13:24
@押すとぐらつきますが他社15.4inchでも同様
A対応早い
B全くなし
俺も田舎者だけど関係ないですよ
大手メーカー品でも故障すれば直に宅配で送ることになるんだから
販売店に持っていっても対応遅いし
706705:03/12/27 13:46
>>704
有難うございます。
その他使用感いかがですか?
707名無しさん:03/12/27 16:42
液晶満足。
仕事用に『つるてか液晶』は不向きと思いこれにして正解。
WXGA(1280x800)はデフォルトで文字・アイコンとも小さすぎず
大きすぎずいい感じ。
キータッチはちと頼りないが許容範囲。
メモリ512−64=448MBを使い切り、CPU稼働100%で
長時間使用することが多いが全くフリーズしない。サクサク快適。
FANはよく回るが音は気にならない程度。

見た目通りタフなマシンの予感。
708705:03/12/27 16:55
>>707
有難うございます。
サポートだけが心配だけど、思い切って買っちゃおうかなあ
709名無しさん:03/12/27 16:57
新参メーカーだけに売れなくて米国撤退となるのが怖い。
SOTECとどちらが信頼できるだろうか・・・
710名無しさん:03/12/27 17:01
今なら1万円引きでお買い得かも
うちは1ヶ月前購入で定価だった。
(メモリ256付でしたが)
711名無しさん:03/12/27 17:05
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_d.html
ノートはぼちぼちだがデスクトップは常に売り上げ上位をキープ
今後ノート機種も増えていく予感。
712素人:03/12/27 17:22
M5307のMobile Athlon XP-M 2400 MHzってインテル製でいうと
どのくらいの性能ですか?

また、当方PC歴は5年くらいですが、今まで大手メーカーばっかりで
当然自作の経験もないですが、このモデル無難に使えるでしょうか?
713名無しさん:03/12/27 17:26
714素人:03/12/27 17:42
>>
713
サンクス。
セレ論2000の富士通と迷ったんですが
CPは圧倒的かなあ
あとはソフトの有無
715名無しさん:03/12/27 17:45
>>712
ベンチ性能 P4-2.6G位?(ベンチの種類にもよるが)
さくさく感   P4系とは較べ物にならない程さくさくきびきび

グラフィック性能が物をいう場合は積まれてるチップを確認の事
716名無しさん:03/12/27 17:46
>>711
どこで調べてるか知らないけど
そのランキングはデルやhpは対象外みたいだね
717素人:03/12/27 17:48
>>712
ありがとう

>>716
直販モデルは含んでないのかな?

あとひとつ、素人でも不自由せず使えるかどうかはいかがでしょうか?
718名無しさん:03/12/27 18:03
>>717
5年もパソコンいじってる人なら不自由しないよ。
それにメーカー独自の色々なソフトやパーツがあると相性問題が起きやすい。
無駄のない汎用PCのほうがネット上にトラブル時の対処情報多い。
欲しいソフトがあるなら自分でその分野のメジャーなソフト買った方がいいし、
ちょっとした機能だけならフリーソフトで十分。
デメリットは、持ち運ぶことを考えたらブランド力が無いのでちょっと地味なことくらい。
家だけで使うなら問題なし、基本スペックは良いし画質の評判も良い。
あとはコード類の差込位置に注意、自分の使い方にあっているか確認。
それと余談だが、もう少し予算出せるならエプダイのNT7000proを検討した方が良い。
719素人=717:03/12/27 18:14
>>718
ありがとうございます。
ブランドはぜんぜんこだわらないし、黒ベースのデザインが好きだし
むしろマイナーな方がすきという人間なので全然問題なしです。
価格COMで無線LANの設定や、マウスさしたまま電源入れると使えない?
BIOS(よく分からん)の件等の報告がされていたのでやや不安になったのです。

でもいけそうですね。
720名無しさん:03/12/27 18:22
>>717
718と被るけど

付属アプリ  大手国内メーカーのように山盛りなんて事がない
 というより入ってない(これは寧ろ歓迎するべきだと思うけどね)
 実際山盛り添付ソフトでないと困る、って事はまずないだろうし

その他機能  極めて普通のノートPCなので過不足はないと思われる
 使い勝手も抜けて良いなんて事はないけど決して悪くはないし

1台目として常用、流行の最新3Dゲーム、他なんでもかんでもこなしたい
予算はもう少しOK、そして、どうしてもノートがいいノートじゃないと困る
って場合、エプダイとか他も考慮に入れた方がいいかもしれない

でも、正直これ以上の性能を求めるならいっそノートじゃないほうが……
とか思う。身も蓋もないけどw
721素人=717:03/12/27 18:39
サンクスです。
確かにエプダイの7000も考えたんだけど、かなり近視きついのでどうかな・・・と
あと、外に持って出ることはまずないんだけど、部屋間の移動はしたいので
(これまでデスクトップで不便だった)大画面ノートでいいのないかなあと
探してたわけです。

それにぴったりかなと。つるつる液晶もきらいだし。

722名無しさん:03/12/27 18:53
>>721
文字が小さくて困る人は、次の3つの方法がある
1、グラフィックマネージャでdpiを120に変更する(ベースとなる文字サイズが変わる)
2、デザインタブでフォントサイズを大きくする(OSの個々の箇所のサイズ変更、一括変更も可)
3、スタイルシートのせいでWebページの文字サイズが変わらない時は、
  IEのインターネットオプション(全般)からユーザー補助を選び
  「WEBページで指定されたフォントサイズを使用しない」をチェック
  または、簡単変更ツールを利用する ↓おすすめ
  http://crocro.com/pc/soft/c_mojisize/index.html

※3の仕様として、ページ内のタイトルも本文も、すべての文字が同じサイズになる
723721:03/12/27 18:57
なるほど、いろんな方法があるんですね。
有難うございました。
724名無しさん:03/12/27 19:37
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
725名無しさん:03/12/27 19:38
>マウスさしたまま電源入れると使えない
旧タイプ(Me以前対応)のUSB接続マウスは問題出るかも
新しいXp対応マウスなら問題なく使える
726名無しさん:03/12/27 19:43
爆音らしいがどうです?>ユーザー様
727名無しさん:03/12/27 19:47
yahooランキングのベースはこちら
http://ranking.computernews.com/marketview/about.htm
728名無しさん:03/12/27 19:55
>>727
それ見ると直販中心のPCが無いのは納得できるが、
プリンタのランキングにhpが無いのはなんでかな?
プリンタなら店頭販売だし、hpもそこそこ売れてるはずでしょ
729名無しさん:03/12/27 19:59
職場の爆音マシン
BIBLO-NH90E
LaVie C LC700/6D

この二つと比べたら台風とそよ風
M5307は静かです。FANの回転数が低いからかな?

ただ、し〜んと静まり返った部屋で耳を澄ますと
「ルルルル・・・」という金属音がちょっと聞こえるけど。
730名無しさん:03/12/27 20:03
>>728
疑問な点がございましたらBCNにメールかTELでお問い合わせください。
731名無しさん:03/12/27 20:06
>>729
いいじゃん!いいじゃん!
購入意欲70%にup
732名無しさん:03/12/27 20:12
プリンタのランキングってどこにあるの?
探したけど見つからない
http://ranking.computernews.com/scripts/bcn/marketview/ranking/vb_bridge3.dll?VBPROG=Load_Ranking
733名無しさん:03/12/27 20:22
>>725
激安で買ったバルクの怪しさ炸裂しまくってるUSBマウス
それ使ってるが問題ないのは当たり(XP対応)だったのかな

>>726
時期もあると思うけど、今のところは普通っていうか結構静か
734名無しさん:03/12/27 20:23
735名無しさん:03/12/27 20:25
736名無しさん:03/12/27 20:31
>>733
いいじゃん!いいじゃん!
購入意欲78%にup
737名無しさん:03/12/27 20:35
みんなどこで買ったのかな?
ISHIMARU>ツクモのほうがお得に見えるんだけど
738名無しさん:03/12/27 20:36
>>735
ウィークリーランキングでしたか
たまたま今週はhp売れなかったとか?(w
739名無しさん:03/12/27 20:41
>>737
俺は11月に99で

今なら石○の+512にする
740名無しさん:03/12/27 20:47
>>737
12/10に石○で購入
トラブル一切無しで元気に稼働中
741名無しさん:03/12/27 21:13
>>739
>>740
やっぱり○丸でつか。
貴重なユーザー様のレポートぜひききたいでつ。
よろしくお願いします!
742名無しさん:03/12/27 21:27
石○と○丸では○の意味が違うぞ>>741
743名無しさん:03/12/27 21:27
793=>>705=>>707
744741:03/12/27 21:36
>>742
いわれてはじめて気がついた。
いやあ、お恥ずかしい

ってとこで、因プレをなにとぞお願いします。
745名無しさん:03/12/27 21:45
>>744
どんな事が知りたいのよ?
746744:03/12/27 23:45
いや、いろいろと…
たとえば筐体の質感、デザインとか、不具合とか、早さとか
過去に出てるのもあるけど、感じ方いろいろだろうし

>>744さま
よろしくお願いします。
747名無しさん:03/12/28 00:06
買えばわかる
748名無しさん:03/12/28 01:08
>>746
そうなるとどう書いてイイ物やら・・・

・決して高くないけど特別低くもない質感(こういうの嫌いじゃないけど)
・オーソドックスでハデさの無い質素なデザイン(成金趣味がいい人には向かない)
・不具合・・・今のところ全く遭遇してない(フリーズなんかも)
・速さ・・・キビキビしてて豪速PCらしい(デスクトップモード)

その他
・スピーカーはしょぼいけどノートなのでこんなもんと言えなく無い
・でもヘッドホン通せばまあまあイイ
・液晶とかGUI描画は結構綺麗で見やすい
・DirectX7ベースの3Dならなかなかいけるっぽい
・キータッチは割と柔いけどストロークはあるのでまあまあ
・筐体自体の剛性とかは全体的にしっかりしてるっぽい
・持ち歩きするにはやっぱりでかくて重い
・電源コード(アダプタからコンセント側)が堅い
749名無しさん:03/12/28 01:21
MobileMeterで見るとCPU温度が31℃のまま変化なし
これって感知してないでしょうね
750名無しさん:03/12/28 03:02
一回だけUSBマウスが反応しなくなったことがあったです。
タッチパッドから再起動したら直ったけど。ま、たまたまかな。
あとはフリーズが1回。2ヶ月使ってるけど、安定してていい感じ。

あ、デフォルトで入ってるroxio Audio Centralって立ち上げ時に
必ずCDを確認しに行くみたいでなんか嫌
#CDが入ってない状態でHDD上のmp3ファイルをクリックすると
#このソフトが立ち上がりかけて30秒くらいCDのところがウインウインいってるです。
#トレイを出した状態でもウインウインいってるのはなんか笑える。
#ファイルの関連付けをメディアプレイヤーあたりに変えればいいんだが
751744:03/12/28 06:48
ありがとうございます。
おおむね良好のようでつね!
752名無しさん:03/12/28 11:47
今なら迷わずDELLの1100を買ったんだが・・・・・・
ドライブと液晶うpグレード(゚д゚)ウマー
P4 2.6にしても14マソくらいだし・・・・・

確かに買ってから一回もフリーズも何も問題起きてないのはすごいが、
重い(知ってて買ったけど)、バッテリもたない(使い方だけど)、外観が地味w
う〜ん。ま、パソなんて買ったら後から出るのが良く見えるのは常識か。
753名無しさん:03/12/28 12:01
>>752
それはないでしょ、Pen4とAthlonだったらAthlonの方がいいし、
メモリ・HDDを同等に揃えたらe-machineのほうが割安。
754名無しさん:03/12/28 12:29
>>753
そなの?DTでp4使ってるからAthもいいかな?って思って買ったんだけど・・・
DTは3.20だから、禿しく遅く感じてp4のがえかったかと思った。
755名無しさん:03/12/28 12:35
pen4同等を謳ってるモデルナンバーならAthのほうがちょっと性能がいい(エンコ除く)
きびきび感だったらAthのほうがかなりいい。
PCの動作速度はCPUだけじゃないからね。
HDDアクセス(これが大きい)なんかは一般的にデスク用が上。
756名無しさん:03/12/28 22:11
デザイン=無骨だが男のマシンとしてはいい感じ!
CPU=さくさくコストパフォーマンス高い!
液晶=つるぴか液晶嫌いならかなりいい!
音=やはり爆音??
サポート=詳細不明も今後に期待!
総合評価=いい!!

ということで、今日M5307注文しました!
先輩ユーザーの皆様、分からないことや、不具合などありましたら
また教えてください!
よろしくお願いします!!
757名無しさん:03/12/28 23:52
基本はほぼ無音だが時折ウィ〜ンと数秒鳴る程度
冷蔵庫のウ、ウ〜〜〜〜ンよりちょっちうるさい程度
おれのデスクトップのHDのガリガリッ、ガリガリッに比べたらもう
かわいいもんよw
758:03/12/28 23:56
このパソコンは想像よりももの凄い静かだよ。
いやNH28Dの爆音から解放されて、もの凄い良かった!
自作のアスロン1900+マシンが静音電源(FS400)使ってるのに
結構五月蠅かったから怖かったんだけど、やっぱモバイルアスロンな
だけあるわ。ほとんど普段は無音と言っても良いですよ。
759あぼーん:あぼーん
あぼーん
760名無しさん:03/12/29 10:35
ワイド液晶1280×800にちょうどあう大きさの壁紙サイトないですか?
ちょっとはオシャレしたいので(w
761名無しさん:03/12/29 12:15
探したけど、ないんで1280x1024をカットして使ってます
たとえばこちら
http://www.wapers.com/index.htm
762760:03/12/29 13:02
>>761
サン靴
763名無しさん:03/12/29 21:36
今日買いました。ここで言われていたようなファンの音はぜんぜん気にならないレベルだよ。
隣で寝ている奥さんの寝息のほうがうるさいちゅうねん。
764名無しさん:03/12/29 21:53
そう言うときは鼻を少しつまんでやると静かになる。
思わず力をいれ過ぎないように。

まあ奥さんは修正ファイルも無ければ新製品と交換と言うわけにもいかない。
765名無しさん:03/12/29 22:01
初期不良が見抜けなかった罠。
766名無しさん:03/12/29 23:15
実家のサポートセンターに電話汁!!
767名無しさん:03/12/30 05:16
>>763
君のPCカードを挿入すると・・・いや、言うまい。
768名無しさん:03/12/30 08:53
おやじの集まりか?ここは
769名無しさん:03/12/30 08:59
冬休みか
770名無しさん :03/12/30 15:04
4ヶ月ぶりにPCカードさしたらますますうるさくなりました。
結婚当初はこんなんじゃなかんったのになあ。(遠い目)
771名無しさん:03/12/30 15:41
>>770
漏れのスマートメディアではどうかな?
772名無しさん:03/12/30 16:37
>759
朝鮮人をなめるなよ。
いざことがおこればお前らには目にものをみせてやる。
773名無しさん:03/12/30 18:47
誰かM5307を10万円程度で購入してくださるかたおられませんか?
昨日届いたのですが、ほとんど使用しておらずほぼ新品同様です。
興味のある方、お手数ですがメールください。
774名無しさん:03/12/30 21:31
>>773
ヤフオクに出せば?
775名無しさん:03/12/30 21:35
禿同
776名無しさん:03/12/30 22:15
ここで取引するとは・・・
トラブル必死
777名無しさん:03/12/30 23:30
必死×必至○
778名無しさん:03/12/30 23:37
>>773
ネタ?
779名無しさん:03/12/31 00:30
>>770
使ったソフトがQuickTimeというのがまずかったのでは?
780名無しさん:03/12/31 14:03
>使ったソフトがQuickTime

(つД`)
781名無しさん:03/12/31 17:06
いい加減うざいんですけど
782名無しさん:03/12/31 17:49
新作のノート、早く出ないかな〜?
783:03/12/31 17:51
新作 ってどうせ現行アメリカモデルと一緒の無線LANがくっつく
だけでしょー? なんかminiPCIが空いてる っていうから、そこに
無線LAN入れる っていう。俺的には全然いらないや・・・
784名無しさん:03/12/31 18:08
>>783
新作なら、せめてCPUを+200&チップセットのグラフィックをグレードアップ
してほしい。無線は、カードスロットで各自好きにチョイスできるように汁。
785名無しさん:03/12/31 18:26
エプダイNT7000pro追撃マシン
M5325
AMD Athlon(TM) 64 プロセッサ:モデル3200+
MOBILITY RADEON 9600

・・・初夢
786名無しさん:03/12/31 18:26
モバイルのB5ノートが出ないかな?
787名無しさん:03/12/31 19:07
788名無しさん:03/12/31 20:06
価格コムでは評価いいな
789名無しさん:03/12/31 23:37
値段と性能を考えればいいと思う。
790名無しさん:04/01/01 02:21
バランスがいい

あけおめことよろ
791:04/01/01 16:05
うみゅ。
この値段でこの性能なら、全然文句無い。
あとはちゃんとドライバーのダウンロード(win2k用とか)さえ出来れば・・・
久しぶりにwinxpセットアップしたら、”画像とFAXビューアーの呪い”のせいで
画像ファイルがペイントで開けなくていきなりレジスターいじったり だし、
やっぱwin2kの方が良いんだよなぁ・・・ うーみゅ。。。ゲイシめぇ〜。。。
792名無しさん:04/01/01 17:51
>win2kの方が良いんだよなぁ

禿同。XPはなあ・・・・。なんであんなゴテゴテしたものを作るかなあ。
MSはユーザーに恨みでもあるのかなぁ。
793名無しさん:04/01/01 17:54
>772
んなキタネーもん舐めるわけねーだろ
794名無しさん:04/01/01 22:37
>>792
その文句はちゃんとXPのパフォーマンスオプションをいじった上で言ってるのですね?
795名無しさん:04/01/01 23:13
確かに爆音だがいいPCだ。
気に入ったよ。

>>793
散々考えてそれか…Pu
796名無しさん:04/01/01 23:20
XP
起動早くていい。
ごてごてしてる?

慣れない方はクラシックに。
797名無しさん:04/01/02 03:15
>>795
構想100年製作5秒(w
798名無しさん:04/01/02 03:53
>>750
CDドライブの回転に関する修正アップデートがでてますた。
799名無しさん:04/01/02 10:51
お正月割引とかひそかに期待してたのに・・・・なにもなかった
ちなみに今TSUKUMOネットショップ見たらM5307一月上旬入荷になってました。
一度売り切れて、次の入荷で販売されるモノには不具合が多いみたいなこと聞いたんですけど、どうなんでしょう?
800名無しさん:04/01/02 11:16
次期モデルでは静音化に力を入れて欲しいな。
801名無しさん:04/01/02 12:59
>>800
そんなに五月蠅いんですか?
802名無しさん:04/01/02 13:33
凄い静かだけどね。
そりゃ、penMマシンには負けるけど。
pen4マシンになら、全然楽勝で勝つ。
NH28Dの1/10位の音だね。
803名無しさん:04/01/02 19:17
俺のも十分静かだよ。
それより、このワイド液晶、いいねえ。
使い出してから、普通の液晶が狭く感じるよ
804名無しさん:04/01/02 19:35
ワイドなんだから普通より広くて当たり前
805名無しさん:04/01/02 22:00
新作はどんなかな?
806名無しさん:04/01/02 22:34
新作は何時出るんだろう?
807803:04/01/02 23:20
>>804
ま、そりゃそうだが。
808名無し:04/01/02 23:23
新作はぺんてぃあむMだべ
809名無しさん:04/01/03 00:48
あすろん64
810名無しさん:04/01/03 01:20
正直無線LANはいらないから、penM搭載にしてほしいけど、
もう既にM5307買っちゃったから、あと2年くらいしたら、また
検討しよう っと。
811名無しさん:04/01/03 01:32
情報サイトオープン
http://emachines.cheap.jp/eMachines/
812名無しさん:04/01/03 06:26
>>810
価格と性能のバランスを取った結果Athlon採用だから、可能性は低い。
しかもそれを決めたのは元イソテルの香具師
813名無しさん:04/01/04 01:59
99サイト開かない
ひょっとして新春特別キャンペーンに切り替え中?
814名無しさん:04/01/04 08:28
>>813
確かに昨日の夜あたりに開かなかった。
でも、今見てみたけど何も変わってない気がする・・・・
815814:04/01/04 08:30
追記。
いつかの○紅みたいに価格が安くなってて、それでアクセス集中してるのかと思ったけどね。
816名無しさん:04/01/04 16:10
アクセス障害かぁ・・・
817名無しさん:04/01/04 18:35
おすすめ壁紙
ttp://www.julys.jp/

sakura イイ!
818名無しさん:04/01/05 10:10
ツクモの通販で1/4に買ったよ、いつ頃とどくのだろう
今から楽しみだ
819名無しさん:04/01/05 20:42
丸井は2日で届いたけどね・・・
早すぎで、焦った。着払いだったもんで、まだ金卸してなかったんだよ・・・
820名無しさん:04/01/05 21:40
ウインドウズアップデートをすべて実行したら、インプレスTVのストリーミング再生
(ウインドウサイズ ラージ、ムービークオリティー 700K)が、鑑賞に堪えないくらい
コマ送り、音飛び状態になってしまいました。ネットワークカードでつないでも×
無線LANでつないでも×。ADSLの速度が遅くなったのかと思って、速度を測定すると
6.0Mbps位出ているし通信環境はそのままで、他のマシン(XP Pro 最新のパッチ当て済)
で再生するとうまく再生しています。みなさんのはどうですか?

821名無しさん:04/01/05 22:21
XPのUPデートすべてやりましたが、特に問題はないです。
ただ、うちはISDNですが。

うまくいかないのなら、システムの復元で元に戻せば?
822名無しさん:04/01/05 22:44
俺も全然大丈夫だ。
別にM5307が悪いわけではなさそうだね。
823名無しさん:04/01/05 22:58
この機種、無線LAN使える?
以前、無線LAN不安定という書き込み見たんだけど
824名無しさん:04/01/05 23:14
ツクモ下北沢店1月18日で閉店します。
825820:04/01/05 23:19
レスありがとうございました。
みなさんの環境ではOKですか。
何か他のものがコンフリクトしているんでしょうね。もう少し調べてみます。

>>823
MELCOのWLI2-CF-S11というコンパクトフラッシュサイズの無線LANカードを
PCカードアダプタ経由で使用しましたが、特に問題は発生しませんでした。
速度は4.5Mbpsくらい出ていましたので、充分実用範囲内で使えました。

こいつは年末に買ったばかりでまだまだ慣れていませんが、なかなかいい感じですね。
今まではPen3 700MHzで辛抱していたものですから、サクサク動くM5307に感動しています。
826821:04/01/06 01:01
ISDNなんで40-80Kでの話でした。m(__)m
FAQは見られましたか?
ttp://www.impress.tv/about/faq.htm

うちもPen3 750MHzから切り替え
サクサク3倍スピードUP(^o^)
827820:04/01/06 04:56
リカバリ実施しました。途中で寝ちゃいました・・・。という訳でちょっと前目が覚めました。
ウインドウズアップデートを小刻みにしながら、インプレスTVを見るという技を繰り返したところ
原因が判明しました。ウインドウズメディアプレイヤーのバージョンを9にするとだめです。
再現性が確認できました。
ということは、グラフィックデバイスのドライバーが当たっているのかな?今日はもう眠いのでまた
次回確認します。
828823:04/01/06 18:49
無線LANカードの問題かな・・・症状かわらない・・・
829820:04/01/06 22:46
なんだかんだいじくっている内に本日たった今何の問題もなく再生できるようになりました。
あんまりスッキリしませんが、これでやっと自分の物になったと実感できました。
皆さんには検証の手助けをしていただきまして、まことにありがとうございました。
お騒がせしましたことをお詫びいたします。
830名無しさん:04/01/07 00:06
よかったよかった
831名無しさん:04/01/07 12:46
めでたしめでたし
832名無し:04/01/07 17:03
今月発売予定のノートは
アスロン64なんだね
833名無しさん:04/01/07 18:47
834名無しさん:04/01/07 18:50
835名無しさん:04/01/07 21:36
う〜ん、今日M5307ネットショップで注文しようと思ってたんですけどねぇ・・・・
64ビットのノートPCですかぁ〜、どうしようかな・・・・
64ビットノートにする利点ってあるのでしょうか?

eMachinesから発売されるみたいですけど、日本でも1月から発売になるんですかね?
あと、世界初の64ビットノートなんですよね?なんか不具合とかありそうな気もするんですけど、
どうなんでしょう?
836名無しさん:04/01/07 22:43
アスロン64ノートはこっちが先
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/progress_at.html
837835:04/01/07 23:03
あり?こんなのあったんですねぇ。知りませんでした。
うーん、ますます悩む・・・・

新しいeMachinesのはいくらぐらいするのでしょうか・・・・
M5307と1万くらいしか変わらないなら64のほうを待ちますけど。
838名無しさん:04/01/08 00:10
PenM はないのか
839名無しさん:04/01/08 00:46
アメリカ向けデスクトップ
Athlon XP 3200+搭載のT3265は約770ドル
http://www.emachinesinc.com/products/products.html?prod=eMachines_T3265
Athlon 64 3200+搭載のT6000は約1300ドル
http://www.itmedia.co.jp/products/0312/11/e09.html

これから予想するとM6000は19万前後かな?
840名無しさん:04/01/09 04:31
今14.1ノート使用してるんですが
ワイドのせいで縦の作業スペースが減って不便ってことはないですかね?

ちなみに石丸のプラス1万512MBメモリセット狙ってます
MS officeはpower pointを使うんでアカデミック版を別途購入かな
officeセットでアカデミック版power point追加よりはお得
で、ざっと17万ですね
機能は十分と思うけど割安感はいまいち!?
841名無しさん:04/01/09 09:12
842名無しさん:04/01/09 09:49
来了ーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
843名無しさん:04/01/09 09:54
キタ━━━━ヽ(○ Д ○)ノ━━━━!!!!
844名無しさん:04/01/09 11:37
今度はホントだ。待ってて良かった。
再起動を10分繰り返してやっと使える今のPCが
15日までもつことを祈るのみ。
845名無しさん:04/01/09 12:33
M5314=M5312=M5307+無線LAN、メモリ512MBで\139,800
これしかない!
8468:04/01/09 12:34
そんなに割安でもないな
847名無しさん:04/01/09 13:24
石丸M5307メモリ768MB\139,800がなくなってる・・・
848名無しさん:04/01/09 13:35
アスロン64はどうなったの?
タイミングをずらして印象つける作戦?
849名無しさん:04/01/09 13:43
そういえばデスクトップもアスロン64モデル出ていない。
もう少し待つか。
850名無しさん:04/01/09 14:23
M5314 いいねぇー。
851名無しさん:04/01/09 14:46
M5106・・・\99,800なら買い!
M5314・・・バランスいい。これで買い!
M6412・・・AthlonTM XP-M 3000+にRADEON9600なら買い!
852名無しさん:04/01/09 16:09
M5307をもうちょっと安くしてくれないかな
853名無しさん:04/01/09 16:13
春モデルは普通にパーティションできるのかね〜?
854名無しさん:04/01/09 16:28
パソコンが安く買えますよ。

http://michellebranch.jp.mybpmall.com
855名無しさん:04/01/09 17:19
あっぶねー
デスクトップスレでは悲惨なのがいるみたいだ・・・
それにしてもM5314はいいバランスだね
でも無線LANに絶対的な魅力を感じない俺としては
石丸のプラス512MBでメディアリーダおまけつきの139800円が・・・
と思ったら無くなってるーっ!!
856名無しさん:04/01/09 18:52
M5307
プラス10,000円 で・・・
◆ AthlonTM XP-M 2500+・512MBメモリ・無線LAN搭載モデルへグレードUP!

うまい在庫処分だね
857名無しさん:04/01/09 19:11
>>856
ツクモの方か
でもそれはプラス10,000円だすならM5314が買えるってことでしょ
在庫処分でもなんでもない
ツクモ石丸ともにM5307に256メモリを追加しても
136,800円と3000円お得なだけで無線LAN無し
こんな状態でM5307の在庫は掃けるのか?
もともとノートはあまり売れてないみたいだし
M5307は魅力的なおまけをつけるなり値下げするなりしないと駄目だろ
858名無しさん:04/01/09 19:12
>>856
パーツ分差額が15000円くらいじゃないかな?
そう考えると良心的。というよりM5307を値下げしてほしい。
859名無しさん:04/01/09 20:01
AthlonとCeleronってそんなに性能差があるのか?
860名無しさん:04/01/09 20:37
うん。
861名無しさん:04/01/09 20:48
IEEE802.11g 準拠 って、bも含むってことですか?
862名無しさん:04/01/10 00:44
M5307 DVD-ROM ドライブのファームウェア アップデート
ttp://www.emachines.co.jp/support/M5307_dvd.html
863名無しさん:04/01/10 01:59
Mobile 64 2800+の格安ノートおながいします>eMachines
864名無しさん:04/01/10 02:36
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_d.html
M5307
16位ランクイン・・・なぜ?
865名無しさん:04/01/10 03:36
M6412はコストパフォーマンス悪すぎだな。
PenMじゃなくてPen4だし。
866禿げ2004:04/01/10 03:40
こういうメーカーのノートは高いマシンほど利幅がある。
つまりモバイルCeleron以外のマシンは見る価値がない。
筐体も一緒、基本設計も一緒。
119800円、ワイドノートなら十分対抗できる。
特にこの価格帯にありがちな「CD−ROM」ではなくコンボドライブである点が
すばらしい。
867名無しさん:04/01/10 08:38
モサーリセロリンはパス
868名無しさん:04/01/10 08:55
セレMのせろよなぁ
869名無しさん:04/01/10 09:55
>>868
モバアスがある限りセレMの存在価値なし。
それよりPen4載せるくらいなら、同コストのPenM搭載のほうが良かった。
870名無しさん:04/01/10 10:05
>>866
・こういうメーカーのノートは高いマシンほど利幅がある。
・つまりモバイルCeleron以外のマシンは見る価値がない。

「つまり」がちゃんと繋がってないぞw
もうちょっと他人を説得させる文章力を学びましょう。
871名無しさん:04/01/10 10:37
>>870
866は原価に近いほどお買い得感があると言いたいのだろう。
でも本当の価値は自分の使い方と費用対効果で判断するもの、
866の発言はPCを使いこなせていない証拠といえる。
872名無しさん:04/01/10 11:40
>866
M641は筐体が違うけどな。
873名無しさん:04/01/10 11:41
M6412だた。
874名無しさん:04/01/10 11:50
M5307買う気満々だったけど、占いに15日までは大きな買い物は控えろって
書いてあったから待ってたら次の機種が!
占い信じてよかった。w
M5413で3Dゲームはどれくらいいけますかね?
っていうか、ノートPCはグラボ交換可能?
876名無しさん:04/01/10 15:53
M5314・・・RADEON IGP 320M
M5307・・・RADEON IGP 320

M(モバイル用)がつくだけ
グラフィック性能はM5307とたいして変わらないのでは?

ノートPCはグラボ交換不可能
そっかー、モバイルで3Dゲームなんていいなーと思ったのですが…
M6412は高いので諦めます。
了解しました。
878名無しさん:04/01/10 16:36
M5314いいね!
M5307が安くなってくれるならそっちでもいいんだけどな。
つーか今の状況でM5307を買うやつの気がしれん。
M5314より一万安いだけで
−256MB、無線LANなし、キャンペーンも無しはしょっぱすぎ。
879名無しさん:04/01/10 16:53
M5307
店頭販売はどうなの?
安くなってるとか?
880名無しさん:04/01/10 20:56
これ欲しいぞ!
881名無しさん:04/01/10 22:31
どれ?
882名無しさん:04/01/11 01:43
パソコン工房のこれだと、RADION9000なんですけど、
新型のM5314と比較してどうですかね?

http://www.bto-koubou.jp/zpnr30b13.html
883名無しさん:04/01/11 01:55
P4の時点で論外
884名無しさん:04/01/11 02:08
>>882
Pen4モデル買う予算があったらPenMモデル買ったほうがいい
885名無しさん:04/01/11 02:10
>>871
M5314と同等にメモリ&HDD変更、OS&ワイヤレスLANを追加・・・とやっていくと、
かなりの値段になっちゃうね。
ラデ9000だとしてもお買い得感は無いかな。
886名無しさん:04/01/11 02:17
>>884
やっぱパソコン工房のより、新型のM5314にした方が良いかな?
う−む。
あと、PenMってクロック低いんで、
実質P4の方が速くないか?
887名無しさん:04/01/11 02:23
>>886
Pen4の2.4GとPenMの1.6Gが同じくらいの速さだと思う。
当然同じ速さだったらPenMのほうが良い。
というか、遅くてもPenMのほうが良い。
888名無しさん:04/01/11 02:25
>>887
PenM1.6ならP4の2.6なみの速度あるぞ
889名無しさん:04/01/11 02:28
大体1.6倍したくらいのPen4と同等。
漏れもPenMノート使ってるけど、オススメだよ。
890名無しさん:04/01/11 02:29
>>885
ちなみに、RADION IGP330Mの描画能力とRADION9000の描画能力では
どの程度の差が出ますか?

やっぱM5314にしよっかな…。
891名無しさん:04/01/11 02:42
>>890
グラフィックに関しては内蔵と独立の違いは大きい。
おそらくFFベンチhighでは内蔵1000未満、ラデ9000が2000くらいだと思う。
1000未満だと最新の3Dゲームや同時に多くのキャラが動くゲームは
解像度を落とさないとつらいと思う。そうでないゲームや映画鑑賞などなら
内蔵でも十分なレベルです。
アスロンモデルならeMachinesかhpの9005、
PenMならエプダイの7000かhpの7000(キャンペーン中限定)か国産メーカーの型落ち品がおすすめ
892名無しさん:04/01/11 02:44
>>890
かなりの差があるよ。

ラデ9000は、9600が出回ってきたから最速のGPUじゃなくなったけど、
ノート用GPUではトップクラスの性能。
大抵の3Dゲームはこなせる。

IGP330Mはラデ7000相当だったかな?(うろおぼえ)
まぁ3D性能には期待しない方がいいよ。

3Dやらなきゃ気にすることないけど。
893名無しさん:04/01/11 02:50
ノートについて詳しくなくて
すまんのだが、GPU独立ってことは
上のパソコン工房のもそうだけど
通常のATXと代わらない、ってこと?

そしたら薄いノートの中は灼熱地獄にならないか?
894名無しさん:04/01/11 10:53
Pen-Mの利点って何があるんですか?
895名無しさん:04/01/11 11:18
>>894
IPCが高い。
アイドル時の消費電力が低い。
896名無しさん:04/01/11 11:56
消費電力が低いということは、バッテリーの駆動時間が長い。
発熱量も少ない。そうなるとファンが回らない→静か。
というようにメリットだらけ。
897名無しさん:04/01/11 13:24
IntelのノートPC向けロードマップ(推定)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1204/ubiq35.htm
898894:04/01/11 23:35
レスありがと。
静かさ&持ち時間はやっぱ重要ですよね。
899名無しさん:04/01/11 23:43
多少うるさくてもパワフルなほうが男らしくてステキ
900名無しさん:04/01/12 13:09
ところでイーマシーンの旧モデルって新型出ると(店頭で)
値下げされるん?
901名無しさん:04/01/12 13:35
誰か見てきて〜♥
902名無しさん:04/01/12 13:42
&herts;
903822:04/01/12 14:41
&herts;
904名無しさん:04/01/12 15:39
&はーと;
905名無しさん:04/01/12 18:15
99が
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c51190963
でM5307AのリファービッシュPC出品してるよ。
906名無しさん:04/01/12 22:46
希望落札価格: 114,800 円
お得ジャン
907名無しさん:04/01/13 00:40
消費税取らないならまだお得の部類かもな
賞味期限切れのこいつを中古で114800は安いとは思わないが
しかも九十九店頭じゃないから延長保証も効かないだろう。
100K〜110k(勿論コミコミとして)がいいとこの価値と思われ。
908名無しさん:04/01/13 05:16
ヤフオクツクモは延長保証できるらしい
前質問されていた

99800円は定員の6人以上買われると値段が上がっちゃうんだよね
909名無しさん:04/01/13 13:16
910名無しさん:04/01/13 14:49
911名無しさん:04/01/13 16:12
新機種出る直前に5307A買っちゃったけど、コレはコレで満足だな。
まあ同等の機種がメモリと無線LAN程度のおまけだけなので
腹が立たないだけかも
912名無しさん:04/01/13 16:36
>>911
新機種にイライラするほど悔しい思いをしてるそうです。
あー情けない、凄く惨めですねw
913名無しさん:04/01/13 17:13
5307→5314は微妙
内蔵無線LANの価値をどう見るかだけだね
むしろ延長保証可能ならツクモヤフオクリファービッシュもありかもしれん
\99,800のままなら約税込\105,000
256メモリが取付料込みで\10,000
不安なら有料延長保証でさらにプラス\10,000
総額\125,000ちょいってとこか
悪くない
ま、落札価格が\102,800までならいいでしょ
むしろ今の新品5307キャンペーン無しってのがありえない
914名無しさん:04/01/13 17:37
>>913
むしろx2が文章として余分な気がするけれど
それ以外は同意です。
ただ俺は中古嫌いなんでヤフオクのやつなんて買いません。
今月末までキャンペーンの有無を見極めるつもり。
けどそれまでに量販店とかで型落ちの掘り出し物見つけたら買っちゃうかも。
915名無しさん:04/01/13 19:42
う、M5307使いだけど、マウス挿したまま電源入れたらマウスが使えなくなった。
なんでだ?
916名無しさん:04/01/13 19:44
ぶりぶりうんこ
917名無しさん:04/01/13 19:54
>>915
マシンとマウスの相性が(・へ・)ヨクナイ!
918名無しさん:04/01/13 21:16
リファービッシュってナニ?
919名無しさん:04/01/13 22:12
つーかマンコ
920名無しさん:04/01/13 22:13
5307or5314買おうかと思ってんだけど
メモリ増設するのは買ったところで一緒にやってもらった方がイイ?
それとも自分でやった方がイイ?
メモリってどこでも売ってるよね?
馬鹿な質問でごめんね
921名無しさん:04/01/13 22:53
わいのー
922名無しさん:04/01/13 23:46
>>915
この機種に限らずWinXPの場合、USBマウスはxp対応でないと不具合が多いらしい
923名無しさん:04/01/14 00:07
>>920
アナタハお店で頼んだほうが武南
924 :04/01/14 00:20
ヤフオクの5307
99800円で買えれば異様に安いと思うけど・・
買えればの話だが
最近出たセロリン2.5のよりはお買い得だよね
レファビpcをどう思うかによるけど
925名無しさん:04/01/14 00:22
>>915
ケチらず新しいマウス買おうゼ
926名無しさん:04/01/14 12:45
927915:04/01/14 22:47
>>925
買ったばかりだったんだが・・・
928名無しさん:04/01/14 23:11
マウスのドライバーをインスコした?
929名無しさん:04/01/14 23:39
XPはドライバ不要ということでしてません
930名無しさん:04/01/14 23:48
1.マウスドライバーをインスコしてみる
2.USBの不具合も考えられる
  WinXPのUpdateはしました?
  「Availability of the Windows XP SP1 USB 1.1 and 2.0 Update」
931名無しさん:04/01/15 02:32
932名無しさん:04/01/15 02:44
933名無しさん:04/01/16 00:56
ほんとに発売日?
934名無しさん:04/01/16 01:02
DOLL HOUSEに出てましたね>M5307
935名無しさん:04/01/16 01:46
そんなことより松下由紀をどうにかしてくれ。
936名無しさん:04/01/16 01:47
つーかTBSのドラマによくコッソリ出てくるんだけど、気のせい?
937名無しさん:04/01/16 04:18
液晶の視野角とかはどうなの?
フルカラーではないよね。(漏れはこだわらないけど)
938名無しさん:04/01/16 10:52
ん!!
入荷遅れてるのかな?
939名無しさん:04/01/16 17:18
M6805
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
940各無しさん:04/01/16 17:29
 5307に miniPCI の 無線LANでも刺そうかと
QCPASS の フィリップス PH11107-B 3000円

を買ってさしたけど、自動認識認識しねぇッス。
刺しミスかと思って外そうとしたら硬くてはずれねーし
むうやっちゃったかな、これなら PCMCIAの2000円位のにしとけばよかった・・
941名無しさん:04/01/16 23:27
942名無しさん:04/01/17 00:17
っていうかワイドの液晶イラネ。

普通のを安く売ってくれよ_| ̄|○
943名無しさん:04/01/17 03:28
>929
BIOSの設定した?
944名無しさん:04/01/17 16:47
TSUKUMOでM6412注文したんだけど、入荷遅れるっぽい・・・・
何考えてるのカナ・・・・
945名無しさん:04/01/17 16:55
ほんとだ
入荷予定変更されてる・・・
まぁ何でも待っているときが花ですよ
946名無しさん:04/01/17 19:00
通販ってのは待っている時が一番楽しいですからねぇ。
使い始めたあとは、代金の引き落としを待つばかりの暗い日々。
残高、足りるかなぁ・・・・
947 :04/01/18 22:04
りふぁび 104800で落札??
948 :04/01/18 22:10
希望落札価格でとどめさす TJ2000 com
949乙彼さん:04/01/18 22:13
TJ 114800円(ラスト5分で焦って?!9000円アップ)
のこり5人 105800円
950 :04/01/19 03:00
105800円
だと結構いい買い物かもね
りふぁびをどう考えるかによるけど
951名無しさん:04/01/19 14:09
そういえば、もうすでに手元にM5314orM5106が届いてるって人いるんすか?
もう入荷はされてると思ったけど。
誰かレビュー書いてくれないカナ・・・・
952名無しさん:04/01/19 14:14
M6805って日本で発売されるのかな?M5314買おうかと思ったけど
現地で$1549だから今の為替レートで考えると169800円位かなって思うと
そんなに高くないし、春まで待とうか悩み中

仕様的にはM6412とCPUとチップセットが違っていてDVD±Rが無いって感じなので
DVD±Rいらね〜って思っている自分にはピッタリなのだが・・・。
953名無しさん:04/01/19 15:14
>>952
他の例を考えると、$1549→179800円位になると思うよ
954名無しさん:04/01/19 23:57
価格板は出来たみたいだけどカキコないなぁ
http://kakaku.com/sku/price/0020X6.htm
955名無しさん:04/01/20 18:33
M5314機能届きましたよ。
無線LANってPCカード入れるタイプだと思ったけど
内臓だったんですね。得した気分です。
何か聞きたいことありますか。
956名無しさん:04/01/20 18:34
何も。
957名無しさん:04/01/20 18:34
機能=昨日
修正
958名無しさん:04/01/20 19:32
dynabook V8/513LMEW買おうかと思ってたんだが、
ここのカキコミ読んだらなんか良さ気。迷うう。
959名無しさん:04/01/20 19:33
>>955
届いたんですか、いいですね〜
私もM6412頼んだんですが、届くのはまだまだ先になるっぽいです・・・・残念。
じゃあ、お言葉に甘えて質問させてください。
・初期不良、ドット欠けなどありました?
・液晶の明るさや視野角とかどうですか?見易いですか?
・キーボードってベコベコしてます?
・なにか不満とかは?
・やっぱ重い?

お暇でしたらお願いします〜
960名無しさん:04/01/20 19:34
961名無しさん:04/01/20 21:27
個人差はありますが、ドット欠けもないですし
液晶には不満はないですよ。
不満はキーボードでしょうか、
ベコベコして打ちずらいです。
M6414は個体が違うのでどうなんでしょうかね。
962名無しさん:04/01/20 23:37
963名無しさん:04/01/20 23:55
>>962
それを国内で売ってくれなきゃ意味ないんだが・・
964教えてさん:04/01/21 00:10
りふぁびPCの中には、ドット欠け交換保証で返品されたのも
含まれているのだろうか?
仮に含まれているとして、液晶交換されずにりふぁびPCとして
敗者復活(販売)されたら、いくらオークションでもいやだな...

りふぁびPC買った人ドット欠けありますか??
965名無しさん:04/01/21 00:13
ここで聞いてもいいですか?
PCを売りたいのだけどどこで見積もりってだしてもらえますか?
966名無しさん:04/01/21 00:54
自分も M5314 昨日届いたんですけど、最近のノートPCってのはこんなに静かなもんなんですか?イイ!
>>961
もいったけど、キーボードぺこぺこしてるのがちょっと不満。
でもディスプレイも問題ないし、Athlon だからソフトの起動も早いし、いいかんじです。
ワイド微妙なんですけどね。縦もっと広くしたいなぁ。まぁ、わかってたことなんでしょうがないですけど。
967名無しさん:04/01/21 12:54
>>964
ドット欠け交換保証なんてあるのですか??
968名無しさん:04/01/21 13:19
>967
ツクモは液晶モニタとか各社ノートとかパーツでも金額に応じて金払えば
交換してくれる保証があるからね

漏れはビデオカードとか液晶買うときはツクモでこの保証つけて買ってる
確実に満足な状態のモノが手に入るから
969名無しさん:04/01/21 13:22
>>968
石○で普通にノート買った私は無理?
970968:04/01/21 13:33
>969
無理でしょう、ツクモでしかやってないから
971名無しさん:04/01/21 14:02
(・∀・)ノ⌒・
972名無しさん:04/01/21 15:15
法人でノートを購入予定なんですが、eMacinesは正直どうでしょうかね?
カタログスペックではとても魅力的なんです。
使用用途としましては、建設会社の現場職員にあてがうもので、
2DのCADや画像編集、動画少々後はエクセルですね。
ワイド液晶も画面が広く使えていいと思います。
大きさや音に関しては特に気にしません。
まぁ、今はCeleron500MHzのしょぼいPCなんで何をあてがっても喜ぶとは思うんですけどね。

壊れやすいとかなければ買いだと思ってます。
法人でeMachines導入ってあまりないですかねぇ?

他には、DELL、HP、エプソンダイレクトを検討中です。
長文ですみません。
973959:04/01/21 15:38
>>961
ありがとうございます〜
キーボードがベコベコなんですか?
う〜ん、ベコベコって言われても実際どんな感じなんだろ?
私はデスクトップユーザーだったので・・・・
974名無しさん:04/01/21 15:44
>>972
耐久性は問題ないかと。
それに仮に故障したとしても、補償とかに入っておけばサポートはしっかりしてくれるハズ。

DELLとHPはやめておいたほうがいいかと私は思います。
新しく入れたCAD室のHPのパソコンは、入れて1年もたたずに4台(45台中)がご愁傷様に。
DELLはサポートが良くないと聞いたことがあります。
975名無しさん:04/01/21 15:55
>>972
漏れも業務用に考えてる
エクセルや業務用ソフト使うから15インチ以上は必須
それと
ハスプ用のパラレルポート必須なので
M5314か東芝・バイオから選ぼうと考えてる
976名無しさん:04/01/21 16:51
>>973
ベコベコを表現すると
キーボードを打ってカタカタと言う感触がなく
モニターの画面を微調整するボタンを押した感触かな。
最初は使いづらかったけど、
慣れてくると逆に使いやすくなってきたよ。
ブラインドタッチができれば問題はないんだけどね。
>>972 >>975
私も2D、3DCAD(パラレルドングル)
を使うために買ったけど
CADには大画面は良いですよ。
スペックも問題ないですし。
M5314買い煽るつもりはないけど。
ほんといいですよ。
977973:04/01/21 18:08
>>976
なるほど、あの感触ですか。ありがとうございます。
あとは慣れなんですね。
ブライインドタッチは・・・・いまから練習することにします--;
978名無しさん:04/01/21 19:36
>>974
HPがボロいってのはうちの職場でも実感してる。
壊れはしないものの、不安定になったり、HDDが五月蝿かったり。
個人的には富士通のLIFEBOOKが一番頑丈で安定していると思うが、
やっぱり高いんだよね…。
979名無しさん:04/01/21 19:51
972です

参考になりました。eMacinesは悪くなさそうですね。CADではあの画面はやっぱいいんですね。
どうやら自分の中で第一候補になりました。
あとは使用する側と話をつめてみたいと思います。

>>974
ウチの職場でもLIFEBOOL使ってるけど、高いから安いのに移行です。
でも確かにあれは頑丈ですね。デザインも硬派ですし。
980名無しさん:04/01/21 22:59
今日サイト(emachines日本、ツクモ、石丸)を見たらM6412のスペック表に変更が。
最大搭載メモリーが最初は2Gと書いてあったのに、1,2Gに変更に。
入荷2日前まで気が付かないってのはどうなんだろう?一流メーカーとして。
981名無しさん:04/01/21 23:04
M6805/6807早く来ないかな
982名無しさん:04/01/21 23:12
>>981
今出してくれたら飛びつくんだけどなぁ〜。
983名無しさん:04/01/21 23:15
>>982
狂おしいほどに同意

ま、スペック的な旬が過ぎない内に来てくれれば買っちゃうだろうけど
984名無しさん:04/01/21 23:18
>>981
性能的にはいいんだけど、デザインはM5314とかのほうが俺好み。
つーかマジでM5314買っちゃいそう。
985名無しさん:04/01/21 23:42
>>984
漏れM5307持ってるけど、M680xが今出たら多分買うw

M5314はバランスいいと思う。5307もだけど、長くつきあえそうなマシンだよね
986名無しさん:04/01/22 00:54
>>972
現場で施工図書いてます。(AUTOCAD LT2000)
M5307を3ヶ月使用。全くフリーズせず、サクサク快適。
ワイドいいっすよ。2枚図面並べて編集するとき重宝します。
本当は16インチがいいんですが、でかい、重い、高い。
CPが高いM5314お勧めです。
987名無しさん:04/01/22 14:38
M5314買っちゃいました。
1時間前に開封。とりあえずネットだけ。
enterキーの隣のpgup,pgdnはほんっとジャマ。
ファンの音は回ってても俺には全然OK。気にならない。

988名無しさん:04/01/22 17:52

989名無しさん:04/01/23 02:11
>>915
システムのとこ、USBデバイスの「電源」で「このコンピュータで電源をオフにする」とかいうチェックをはずす。
おれWIN98なのでうろ覚えでスマンが。
990名無しさん:04/01/23 10:30
このノートにはボリューム調節するつまみは無いのでしょうか?
991名無しさん:04/01/23 13:02
電源ボタンの隣の+−押しボタンで音量調整デキマツ
992名無しさん:04/01/23 14:11
ハードウェア的な調節はないみたいね。最近のやつってそういうもんなんじゃないの?
Windows しかいれるなということでしょうw
993名無しさん:04/01/23 14:40
>>992
昔のPCは別が主流だったんだけどな。
今は音量ボタンをおすと、Windows内の音量ゲージが動く仕組みになってるのが多いね。
994名無しさん:04/01/23 17:42
&heart;
995名無しさん:04/01/23 17:45
( ゚д゚)ポカーン
996名無しさん:04/01/23 18:12
997名無しさん:04/01/23 18:15
>>996
そんな怪しいの、入札するのは居ないだろう
998名無しさん:04/01/23 19:29
998
999名無しさん:04/01/23 19:29
sage
1000名無しさん:04/01/23 19:31
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。