Panasonic WOODY PD

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
語れ
2名無しさん:03/09/29 02:38
(^Д^)ギャハ
3名無しさん:03/09/29 02:42
超マイナーな機種だと思いきや
結構な情報も転がっている

WOODY リンク集
http://www.parkcity.ne.jp/~takasato/link/link.htm
4名無しさん:03/09/29 06:51
>>3
リンク切ればっかりじゃん・・・
5名無しさん:03/09/29 14:23
押入れに眠ってるけど持ってるよ。初めて買ったPCだね。
Pentium100MHzの一体型。
6名無しさん:03/09/29 14:59
WOODY PDが初めて購入したパソコンていうの結構多いな
実はオレもなんだよな
テレビ見れて使い勝手の良いPDに魅せられて即決したんだが
皆もそうなんかな
7名無しさん:03/09/29 22:07
1996年に購入後、HDDが年に2回壊れてたが
今でもまだ現役で動いてやがる

CD-RWより遥かに使い易いPDも付いてるが
これといって叩くネタもないのでレスは伸びないな
8名無しさん:03/09/30 20:45
USB接続できるPDドライブってないっすか?
9名無しさん:03/09/30 20:51
どうでもいいが、PDって遅くないのか?
650Mコピーするのに、CD-RWより早いのか?(4倍速としても)
あの世代はトロなんだが
10名無しさん:03/09/30 20:59
遅い云々の問題ではないと思われ
PDの場合は、書き込みした後でもファイル名変更やフォルダ移動など
普通のリムーバブルディスクのような感覚で使える

むしろそれだけが魅力
まぁオレは結構重宝してるが
11名無しさん:03/09/30 23:04
>10
で実際使っていて、どれくらいの速度?
100Mで10分ならUSB1.1並だけど
これより遅いと・・・(;´Д`)
12名無しさん:03/09/30 23:20
てすと
13名無しさん:03/10/01 00:08
新世紀に入ってから触ってないけど、あの時代にあの信頼性は結構重宝しなかった?
当時、個人的に保存する様な大容量のデータなんて無かったから
修正不可のCD-Rなんて必要無かった。
大きさ的に手ごろなMOはドライブ高価だったし。
14名無しさん:03/10/01 01:28
>>11
100Mはわからんが
今オレのWOODYで15MBのファイルを書き込みしたら
45秒かかった
15名無しさん:03/10/01 01:31
>>13
まぁ当時は結構満足してたな
しかしこのWOODYはHDDがどのメーカーよりも壊れやすかった
しまいにメーカー修理で5万も取るなどと言われたから、思い切って自分で交換
16名無しさん:03/10/01 14:31
家のPCはHDD故障無しだったな。保障期間内にPD書き込み不可になって
修理して貰ったけど。
17名無しさん:03/10/05 00:31
活性化上げ
18名無しさん:03/10/05 21:00
CF-32GPでユーティリティーディスクから起動すると
有効なCDROMデバイスドライバが選択されていません
などと言われます
当然CDを読み込んでくれないので再インストすら出来ないでいます
捨ててしまうには可哀想なので
どなたか愛の手を
19名無しさん:03/10/17 19:03
WOODYユーザーいないのかYO!
20名無しさん:03/10/23 01:03
いるYO!
21名無しさん:03/10/27 01:41
PDあげ
22名無しさん:03/10/29 00:48
PD使ってるの?
23名無しさん:03/10/29 00:52
それなりに使ってる
音楽データやらをいれて、テレビやコンポ代わりに使ってるからな
24名無しさん:03/11/01 02:02
25名無しさん:03/11/03 01:27
PD使ってた(アイオーのやつ)。CD−RがなかったしMOも高かった記憶があったので98年ごろ購入。
HDの30%ほどの容量で当時にしてはかなり大容量でした。
PD3枚ほどにHD丸ごとバックアップとかデータのバックアップに使ってた。
DVDRAMの時代でもつかえるという甘い口車にも乗せられました。
今じゃ遅いけど当時はかなり良かったよ。
今はサブマシンの大容量ディスク。
26名無しさん:03/11/03 18:15
今考えるとかなり先取りPCだな。

テレビ、PD(DVD)
27名無しさん:03/11/03 20:45
ていうか
オレのWOODY CF-32GPはHDDより容量大きいですが何か?
28名無しさん:03/11/04 02:26
>>27
クァンタムの540MBが入ってたね。
ディスプレーが弱ってたんで9月末にバラして捨てちゃった・・・
29名無しさん:03/11/04 17:01
CF-32KPX のPDドライブの部分だけ持ってるが(内臓のもので言うとLF1004かな)
ドライブ自体は認識はするが読んでくれん・・・ 壊れとるのは持ってるが・・・
修理出来るのか・・・
30名無しさん:03/11/04 17:06
CF-32KPXのドライブ部分(多分LF1004と同系だと思う)は持ってるのですが・・
パソコンに繋いでも認識はするが・・読んでくれない
修理するにも高いだろーなー・・・
31名無しさん:03/11/04 18:03
よくドライブが壊れるとかディスプレイが弱いとかいううわさは聞くが
オレの場合購入後2年間でHDDが何度も壊れた
しかし今は8年目になるが、ココ数年どこもトラブルは無いし
PDも使えるしテレビやCDプレーヤとして働いている

要するに個体差であるアタリハズレが多いと言えるのだな
HDDの傍にCPUがあり、更にその場所に電線が絡み合っているような配置の悪さ
電線やCPU脇の金属は黒焦げ
この辺りにトラブルの原因があると思うな
32名無しさん:03/11/04 20:23
あの頃はコンパックとか松下、アイワ
NEC、IBM、富士通みんなが一体型パソコン作ってましたね
Woodyはほんと魅力的だった
33名無しさん:03/11/13 20:24
他のPDなスレ教えれ
少し前はいくつかあったはずなんだが
34名無しさん:03/11/13 22:34
PDスレなどありま千円
35名無しさん:03/11/14 00:43
>>33
CD-R,DVD板で、DAT落ちしたPDスレがあったんだが、見つけられんかった。
代わりに
ttp://hyper1.amuser-net.ne.jp/~presen12/usr/forum1/brd1/dengon.cgi
36名無しさん:03/11/21 09:07
あげ
37名無しさん:03/11/22 21:54
PDあげ
38名無しさん:03/11/28 18:31
age
39名無しさん:03/12/02 02:31
PD4枚持ってるけど、3枚は全く使わない
購入当時はこんな事考えもしなかった

('A`)
<< )
40名無しさん:04/01/08 01:04
41名無しさん:04/01/08 20:43
まだ使っていますが何か?
毎日使用してますが何か?
CF32FP
42名無しさん:04/01/12 13:43
殻憑きメディア age
43名無しさん:04/01/12 18:58
なつかしいなオイ
昔、この機種ほしかったよ
44名無しさん:04/01/12 22:09
いまだにテレビや音楽用として、CF-32GPを活用している
余生を過ごすにはじゅうぶん働いてくれてるのだが
今時のテレビとしては映りが綺麗とはいえない
プレステ2でレースゲームしようものなら、離れて見てるとコースが読めないくらいだ

しかし
既に周辺セッティングを施してあり、音が最強に良いので
修復不可能にでもならない限り、捨てる事はないだろう
45名無しさん:04/01/13 16:18
昔はPDの超大容量に憧れてマスタ!
46名無しさん:04/01/14 19:45
しかし過去の遺物
47名無しさん:04/01/15 00:22
DVDRAM時代にも使えるといってたのでPDドライブ買ったのに。
でも当時は、650MB使い切るのに苦労したよ。
システムバックアップしても要領あまってたし。
48名無しさん:04/01/28 19:12
最初のPCだった.CPUがAMDの486相当の奴.
HDDの容量よりPDの容量の方が大きかったなぁ

ちなみにPDを認識しないとか,読み込みはできるけど書き込めないという場合は
ドライブを分解してクリーニングすると直るかも.
クリーニングっつっても綿埃をとるくらいしかできないけど.
風路の設計が悪いのかなんなのか,WOODYってPDドライブにかなり埃がたまる.
で,その埃のせいでメディアの書き込み禁止スイッチをチェックする機械式センサの
動きが渋くなる,ってことが結構あるっぽい.
49名無しさん:04/01/29 23:16

  
   "PD" の由来は Pana Drive である。
50名無しさん:04/01/29 23:17
PlayDriveかとオモタヨ
51名無しさん:04/01/29 23:27
cpuを乗せ変えて
HDDを2Gにして、
メモリを32Mに増設
して、あと・・・・。
何かすることある?
52名無しさん:04/01/29 23:29
窓から投げ捨てる
53名無しさん:04/01/30 01:51
連れはペーデーとか言ってる
54名無しさん:04/01/31 00:37
こんなスレがあったんだ。
今、CF-32GPでタモリ倶楽部をみてるYO!
2000年問題パッチを適用してないからカレンダーが
めちゃくちゃだけどTVとして使う分には問題なし。
来月引っ越すんだけど捨てようかどうしようか悩み中。
55名無しさん:04/01/31 01:11
鬼畜王ランスのオープニングが
まともに動かない
56名無しさん:04/01/31 05:28
オレもCF-32GP
TVやCDにしか使わないが
初めて買ったPCなので愛着があって捨てられない
57名無しさん:04/01/31 07:05
とっくの昔に分解したなぁ
5854:04/01/31 18:02
>>56
まだCDドライブ使えるんだ。いいね。
俺のなんてPDにデフラグかけたらPDドライブが壊れて
今ではCDも読めなくなってしまった。
あと、たまにファンがキーンという金属音を発する。
ちなみにツクモで買ったやつでHDDが1.2G、CPUがi486DXだった。
CPUはペンティアムオーバードライブプロセッサに載せ替えてるよ。
59名無しさん:04/02/02 13:36
IDEの内臓型PDにメディア20枚くらいつけたらいくらで売れる?
もちろん動作品。
60名無しさん:04/02/02 23:33

\ 0-

または、処分費用取られるかも。
61名無しさん:04/02/02 23:35
ヤフオクで捌け。
1500円で売れた。
62名無しさん:04/02/03 09:18
1996年CF32FPを買う。数年に渡りPD数十枚にデータを保存
1999年vaioを買うがこれまた制約が多くほとんどノーマルで使う。
そして今年は夏までには新しいパソコンとDVD-RAMドライブを買ってPDのデータはDVDに保存したい。
しかし最近PDの作動チェックしてみるとPDを入れても吐き出す・・・ダメか・・・
あぁ当時1万近いPDカートリッジを何枚買った事か・・・なのにこれじゃデータが読み出せねぇ
メモリーも40MBにしてやったり10GBのHDに入れ替えたり色々してやったのにがんばれ!
あ、そういえばディスプレーの色温もなんか変だった・・・
panasonicでもPDドライブって生産終わってるし・・・
63名無しさん:04/02/03 23:53
>>62
生産が終わってても修理は受け付けてるんじゃない?
高くつくかもしれないけど。
64名無しさん:04/02/04 00:10
中古のパナソニックのDVDRAMドライブを買えば?
98年ごろの奴はPD読めたはず。
6562:04/02/04 05:53
ありがとう。中古のドライブ探すのが安上がりでいいかもしれないね。
ヤフオクで本体出品されてることもあるし地道に探すよ。
66名無しさん:04/02/06 20:05
これ、やたらと重くないですか?
いや処理の話しじゃなくて重量が。
67名無しさん:04/02/11 22:43
sage
68名無しさん:04/02/11 22:44
>>66
ブラウン管は重い
一体型PCなのでなおさら
69名無しさん:04/02/24 22:48
そりゃそうだ
70名無しさん:04/02/24 23:16
平成7年7月7日に初めて買ったパソコンがCF32-GP。HDDが1年して
すぐ壊れカンタムファイアーボールの1Gを付け替え。それから、PDが
故障。一年少しでゴミ箱行き。そして懲りずに一体型のキャンビーを買い
その次はサイコムのショップブランドで5年くらい使いつずけています。
スレを見つけて思わず書き込みしました。懐かしい。ドライバーで
CF32-GPをぶっ壊した日を思い出しました。
71名無しさん:04/02/25 00:31
壊れやすいのは個体差が大きいかな
HDDがさかさまなのは無関係かもしれないが
電線が金具に絡み合って、HDD付近では真っ黒に焦げてたりする
分解してビビった
72名無しさん:04/02/25 18:59
お題

筐体にプリントしてあるCF-32GPの文字の「GP」が明らかに
シールなんだけどコレをはがすとその下からはなにが出てくる?
73:04/02/26 02:42
32FPが先日まで現役だった。
いろいろ思い出たっぷりです。
先日、電源がいかれたようで、遂にゴミに出すことになりました。
ちなみにPDのほうは、ヤフオクでType1のDVDを買い、
いまだに使いこなしています。
74名無しさん:04/02/26 06:54
>>72
自分で試せ
75名無しさん:04/02/26 11:05
>>73
CF-32GPをゴミに出そうかと思ったけど市の方から
メーカーに送り返せって言われた。
パソコンリサイクル法のおかげでゴミには出せないよ。
76名無しさん:04/02/26 20:34
メーカーに回収申し込み
   ↓
伝票が届く
   ↓
郵便局へ持ち込みor回収依頼
   ↓
WOODYの場合4000円払う
   ↓
 (゚д゚)ウマー
77名無しさん:04/02/27 03:33
WODDY PDはゴミ捨てネタしか無いのかyp!!

 (A` )
 << )
78名無しさん:04/02/27 03:36
ないす
79名無しさん:04/02/27 18:13
4000円出すよりタダでいいから誰かに引き取ってもらった方がいいんじゃないか?
80名無しさん:04/02/28 00:47
>>79
もらった人は「ただより高いものはない」を実感することだろう。
重くて腰痛めるよ。
81:04/02/28 02:14
>>75
自治体によってはその代金を負担しているところもあるのです。
82名無しさん:04/02/28 11:01
分解して一般ごみに出せばただ。
83名無しさん:04/02/29 23:55
CF-32FPだったかな?
そいつから取り出したPDドライブが今手元にある。
使い道は・・・・・ない。
84名無しさん:04/03/02 21:12
クレ
85名無しさん:04/03/08 20:47
中身差し替えて、WOODYの皮を被った最強PCを作るのだ

関係ないけど、うっでいぽこ(WOODY POCO)ってゲームあったよな
かなり難しいゲームだった
86名無しさん:04/03/09 18:20
そういえば昔、PDドライブが読み込まなくなって
「あー噂どおりとうとう逝ったか」なんて思ってPDは諦めた
しかし数ヵ月後、何気なしにPD放り込んだら気持ちよさそうに動きやがった
なんだったんだろうか、結露?
87名無しさん:04/03/22 21:53
誰もいない
88名無しさん:04/03/24 18:41
>>電線が金具に絡み合って、HDD付近では真っ黒に焦げてたりする

松下製品ってろくなものがないよなぁ
当時PDに食指動いたが、こんなの聞くとああ買わなくて良かったと思う
89名無しさん:04/03/24 19:58
うちの場合、実は煤けているだけで焦げてはいなかったのだが。
90名無しさん:04/03/24 20:04
関係ないかもしれんが
HDDは逆さまに装着されてる
91名無しさん:04/03/24 20:12
>>90
他社製品でも上下逆さまとか縦置きとかはあるよ。
HDDメーカーによると斜め設置じゃ無ければいいらしい。
92名無しさん:04/03/26 00:02
age
93名無しさん:04/03/28 00:24
再起不能になるまで使い続けるぞ!
94名無しさん:04/03/28 10:20
トイレ行きたくなったので吹田のサービスエリアに立ち寄りました。
1番手前の個室はふさがっていたので、その隣に入ったんですが・・・
便器に腰を下ろしたその時、隣から「おう、元気?」と声がしたんです。
普通、トイレで見知らぬ人と話をすることなんかあります?しかも壁越しに。
どうしていいか分からんかったので、ためらいがちに「まあまあだよ」と答えました。
すると隣人は「そうか……それで、今何してるの?」と言うのです。
変やな?と思いましたが、邪険にするのも何なので、「そっちと同じやん。ウンコしてるんだよ!」
って、言ってやりました。
すると、隣の変な男は小さい声で

「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の話にいちいち答えるアホがおんねん」って・・
95名無しさん:04/03/28 11:50
コピペうざい。
96名無しさん:04/03/28 18:06
コピペはどうでもいいが
面白くも何とも無いネタをコピペする姿勢がかなり厨
97名無しさん:04/04/02 15:02
もうとっくに分解した
PDドライブだけ残して捨てたのさ。
98名無しさん:04/04/02 16:47
CF-32FP。
モデムが逝った以外後は大丈夫。
変わりにISAなNE2000カードさしてWin95+IE4(IE5up)+Dx6(Dx8up)で家族用ネット端末に使わせてる。
稀に洋モノのDOSゲー機。この機種はDOSゲー最高だよ、DOSドライバそろってるし、TVも見れる。
AuraVisionのMSACMなコーデックがあればな…。
99名無しさん:04/04/02 16:52
×MSACM
○ビデオ圧縮伸張

勘違い。
100名無しさん:04/04/06 16:58
100
101:04/04/07 01:10
NO94、04/03/28 10:20の名無しさん
アナタはサイコーです!
あなたは間違ってナイ!
WOODY PD を譲ってもらう事になったので、チョット関連HP覗いてたらこんなオモシロネタに出会うなんて・・
うーん、このPC貰う時は、腰痛めるかお金捨てるかどっちかなんだって分かりました。〈笑〉
みなさんの本音トークに感謝・・・
102名無しさん:04/04/07 01:16
linuxスレはここですか
103名無しさん:04/04/07 16:13
DVD-RAMの成功はPDの屍の上に成り立っている
104名無しさん:04/04/09 00:19
ネタ切れか。
落ちるのを待つのみか。さみしいのう。
といいつつあげ。

105名無しさん:04/04/09 20:30
(゚д゚)ウッデー
106名無しさん:04/04/14 01:18
初代WOODYのCMに出てた高城とかいう人は元気なの?
フランキーオンラインは誰もいなくて寂しいところだったなぁ。
107名無しさん:04/04/14 21:31
パソコン通信(名前忘れたパナライン?)入ってましたか。
108名無しさん:04/04/15 15:28
>>107
Silkでしょ?
入ってましたよ。
109名無しさん:04/04/15 23:05
Win3.1でかなり遊んだな
懐かしい
110名無しさん:04/04/16 19:46
>>108
そうそう、そんな名前だったですね。PANA-VAN SILK?だったかな。
たしか、廃止されてどこかと統合されたような気がするけど。
朝日ネットだったかな。
111名無しさん:04/04/17 08:27
>>110
会議室はPeopleに移された。
そのPeopleもFFNetと名前を変え今年の3月にはあぼーんしました。
112名無しさん:04/04/17 21:25
CF32FPついに壊れた
セーフモードでなんとか立ち上がるが
なぜかリカバリーできん
何度か持ち上げて腰痛い。
もう直さないぞー

ディスプレイとしてまだ使うぞー
113名無しさん:04/04/29 21:44
うちのは色温が変だなぁ。
仕方がないので処分かなぁ
114名無しさん:04/05/04 00:16
愛着があって処分できない
115名無しさん:04/05/23 23:23
age
116名無しさん:04/06/08 20:04
pdpdpdpdpd
117名無しさん:04/06/22 15:03
WOODYを抱えて何回スクワットできますか?
118名無しさん:04/06/22 23:51
>>117
即ギックリ腰
119名無しさん:04/06/22 23:56
マジでやろうかと思ったが
線外すの面倒だったのでやめた( ´∀`)
120118:04/06/23 00:21
久々に書き込みあり。少しうれしい。

データの書き込みしたpdが有るのですが、pdドライブは無し。(故障後廃棄)
何のデータが入っているのだろうか。気になるがどうしようもない。
121名無しさん:04/06/23 00:52
>>119
理由が線かよ!
もっと体を大事にしろよ!
122名無しさん:04/06/24 00:33
PDドライブがすぐ壊れた、などとよく聞くが
オレも昔にPD認識できなくなったが、数ヶ月放置してたらいつの間にか治ってた
123名無しさん:04/07/13 22:55
ほす
124118:04/07/15 08:23
すほ
125名無しさん:04/08/04 00:24
('A`)ダレモイナイ
126名無しさん:04/08/04 00:31
グチヲイウナライマノウチ
127名無しさん:04/08/08 23:27
ナニカネエノカヨ

128名無しさん:04/08/09 01:05
さすがにこの世代のPCは取っていても無駄か。
まぁ思い入れがアレと別だけどな
129名無しさん:04/08/09 21:13
ウッデーペーデー
130名無しさん:04/08/13 23:37
BIOSセットアップ画面がどうやっても現れてくれません
誰か助けて
131元ユーザ:04/08/14 15:50
>>130
BIOS動作時は、キーボードエラー(301)コード出力くらいしかしなかった覚えがある
FD起動で、setup32ユーティリティで設定関係(時刻設定など)やってたような
132名無しさん:04/08/15 00:07
やはりそれだけだったか
サンクソ
133名無しさん:04/08/24 15:47
クソとは何事
134名無しさん:04/08/30 13:20
うは。懐かしいPCだな。俺も初めて買ったのが WOODY PD CF-32GP 型番もしっかり覚えてるw

今でもオヤジのアトリエでワープロ代わりに使われてるよ。もうすぐ引退させる予定だけどね。

PDはまじで便利だった。初めてのPCであれがついてたから、CD-Rとか出ても面倒なだけで使えないって印象だったな。

最近、ようやっとDVD-RAMっていうPDの代用品がでてくれてうれしい限り。
135名無しさん:04/08/30 19:53
>>134
>最近、ようやっとDVD-RAMっていうPDの代用品がでてくれてうれしい限り。

アレはDVD-RAMというより、GIGA-PDと呼んだほうがいいようなシロモノ.
136名無しさん:04/09/05 21:11
中古でCF-32FP買ったんだけど、付属品なかったからTVとか見れない
だれかドライバとAVビューア95ください
お願いします(;´Д`)
        
137名無しさん:04/09/05 23:27
ご愁傷様ですた
ネットオークションあたりをまわるしかないな
138名無しさん:04/09/06 18:04
>>136
おれ持ってるぜ。付属のCD全部。
ただし、32GPだけんどな。
139名無しさん:04/09/30 21:12:09
CF-32FPにCPUは何処製の何MHzまで載るんだ?
土曜までに教えてほしい。
140名無しさん:04/09/30 23:53:53
age忘れ
141名無しさん:04/10/02 01:48:38
オレのウッデーには
ペンティアム OverDriveプロセッサ 83MHz (JBOXPODP5V83) が乗ってる
142名無しさん:04/10/02 12:47:12
143名無しさん:04/10/02 13:42:42
>>141-142
ありがとう。載せ変えはやっぱり諦める。
144名無しさん:04/10/06 23:53:08
sage
145名無しさん:04/10/08 18:06:27
寂れたスレにもなかなかいいもんだ
146名無しさん:04/10/27 19:23:59
darekainaika
147名無しさん:04/10/27 19:35:40
>>146
iruyo.
148名無しさん:04/10/27 22:51:43
PDが余っちゃってもう
149147:04/10/27 23:00:22
>>148
ほすぃ・・・
でも秋葉原に行けば161円・・・・
150名無しさん:04/10/28 19:43:08
買えや
151名無しさん:04/11/02 21:24:56
だれもいないんか?
152名無しさん:04/11/02 21:37:51
おしっこ
153名無しさん:04/11/02 22:32:35
うんこ
154sage:04/11/03 22:58:52
ねたなし
155名無しさん:04/11/03 22:59:26
まちがえた
156名無しさん:04/11/04 00:58:04
流石に性能的にもうヤバイからな
テレビ観るか、仕事上の大事なデータやらを、あえてPDに保存して自己満足してるくらい
157名無しさん:04/11/04 11:20:59
懐かしsage
ドライブの故障に備えて保存データのDVD-Rへの移行はお早めに。
158名無しさん:04/11/05 22:52:18
>>139
すっげえー亀レスですが、K6-V400MHzを下駄履かせて乗せてました。
冷却が厳しいので中身を取り出して使用しないといけませんでしたが。
159139:04/11/05 23:42:06
>>158
サンクス。
やっぱり400MHz台のCPUを載せようかと考え中。
160名無しさん:04/11/13 22:21:43
>>157
PDではなくDVD-Rか
161名無しさん:04/11/13 23:28:07
RAMじゃなくて?
162名無しさん:04/11/24 01:07:14
で、結局何に買い換えたんですか?
163名無しさん:05/01/08 17:55:48
保守
164名無しさん:05/01/08 23:34:49
性能的にもうヤバ杉
せめてmp3がサクサク聞ければなぁ
165名無しさん:05/01/08 23:36:17
性能的にもうヤバ杉
せめてmp3がサクサク聞ければなぁ
166名無しさん:05/01/08 23:44:26
性能的にもうヤバ杉
せめてmp3がサクサク聞ければなぁ
167名無しさん:05/01/11 10:08:45
まだ動くCF-32GP、年末に無料回収屋に持ってってもらった
168名無しさん:05/01/11 19:17:09
。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
169名無しさん:05/01/17 15:42:22
>>167
俺にくれれば大事に使うのに
170名無しさん:05/01/22 10:48:51 0
CF32-FPにPentium133MHzは乗せられる?
もし分かればジャンパピン設定等も教えてほしい。
171名無しさん:05/01/22 22:19:22 0
知らん
172名無しさん:05/01/28 10:29:38 0
俺はミニタワーの方、持っていた。
たしかペンティアム200MHzだったかな

CPUをアップした機種が出たら買い換えようと思っていたが、
いつの間にか、このシリーズは消えた
173名無しさん:05/02/13 22:08:48 0
マイナーだな
174名無しさん:05/02/17 16:09:22 0
HardOffにて105円で買ったOverDriveが動いた。
何メガかは覚えてない。
175名無しさん:05/02/17 17:59:45 0
86メガくらい
176名無しさん:05/03/07 12:24:44 0
昨日、とうとうCF-32FPを手放した。ハードオフで0円。
部品取るだけとっときゃよかった。
177名無しさん:2005/03/29(火) 06:26:33 0
( ´_ゝ`)
178名無しさん:2005/05/24(火) 00:22:06 0
誰もいない
179名無しさん:2005/05/31(火) 15:32:10 0
お・ひ・さ。
180名無しさん:2005/06/14(火) 02:16:53 0
   (>。<)  (>。<) イヤイヤイヤーン
(〜)〜 (〜)〜
    ┘|   ┘|

   (>。<)  (>。<) イヤイヤーン
  〜(〜) 〜(〜)
     |└   |└
181名無しさん:2005/06/14(火) 02:17:09 0
   (>。<)  (>。<) イヤイヤイヤーン
(〜)〜 (〜)〜
    ┘|   ┘|

   (>。<)  (>。<) イヤイヤーン
  〜(〜) 〜(〜)
     |└   |└
182名無しさん:2005/06/14(火) 02:17:21 0
   (>。<)  (>。<) イヤイヤイヤーン
(〜)〜 (〜)〜
    ┘|   ┘|

   (>。<)  (>。<) イヤイヤーン
  〜(〜) 〜(〜)
     |└   |└
183名無しさん:2005/06/16(木) 20:50:21 0
   (>。<)  (>。<) イヤイヤイヤーン
(〜)〜 (〜)〜
    ┘|   ┘|

   (>。<)  (>。<) イヤイヤーン
  〜(〜) 〜(〜)
     |└   |└
184名無しさん:2005/06/17(金) 16:59:26 0
大阪人の特徴             朝鮮人の特徴
・あつかましい            ・あつかましい
・顔がでかい            ・顔がでかい
・感情の起伏が激しい       ・感情の起伏が激しい
・金に汚い               ・金に汚い
・暴力的                ・暴力的
・声が大きい              ・声が大きい
・地元に異常な誇りを持っている  ・自国に異常な誇りを持っている
・東京をライバル視している     ・日本をライバル視している
・東京の情の薄さを軽蔑する     ・日本の情の薄さを軽蔑する
・反都教育を行う           ・反日教育を行う
・歩く速度が速い           ・歩く速度が速い
・派手好き、化粧が厚い       ・派手好き、化粧が厚い
・生まれつきヤクザ的性質を持ってる ・生まれつきヤクザ的性質を持ってる
185名無しさん:2005/06/24(金) 22:40:47 0

186名無しさん:2005/06/26(日) 18:53:46 0
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
187名無しさん:2005/06/28(火) 01:46:43 0
188名無しさん:2005/07/04(月) 20:56:17 0
 ___| ̄|__ | ̄| | ̄| ___| ̄|___  | ̄ ̄ ̄|
 |  __  | | .| |  | |___  ___| | ̄ ̄ ̄ ̄|
 |___|  ./ | |_| |  |   | |     ̄ ̄|  / //   
\  __/ /\ _/ |  ___/ |    __/  / //   
\\|_/\  |___/  |___/ // |____////
<     /)__∧    Λ_Λ     ∧__(\     >
<     | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >  
<     (    )  \    /   (     )    >  
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
 /______      レ    _| ̄|___\\\\     
/ |____  | | ̄|  / ̄|  |_  __  | .___    
 / |\_/  /   ̄ / /    |  |  /_ / |___|
// \  / | ̄|/ /      | |__| |    \\\
/ /  \|  \  /       |____|   \\\\
189名無しさん:2005/07/06(水) 12:38:48 0
01.作詞:鈴木亜美/作曲:鈴木大輔/編曲:鈴木直人
02.作詞:桜並あかね/作曲:多胡邦夫/編曲:杉本文昭
03.作詞:桜並あかね/作曲:大島永遠/編曲:鮫島達夫
04.作詞:shungo./作曲:原一博/編曲:金子勇
05.作詞:桜並あかね/作曲:川島だりあ/編曲:古井弘人
06.作詞:桜並あかね/作曲:東まゆみ/編曲:小林立
07.作詞:羽海野チカ/作曲:森田忍/編曲:ゴツボ☆マサル
08.作詞:桜並あかね/作曲:金子勇/編曲:真山巧
09.作詞:大和屋暁/作曲:赤人義一/編曲:古井弘人
10.作詞:鈴木亜美/作曲・編曲:神田晶
11.作詞:岡田克也/作曲:鮫島達夫/編曲:菱沼義仁
12.作詞:北村尚子/作曲:岡崎律子/編曲:鈴木直人
13.作詞:深見真/作曲:金子勇/編曲:杉本文昭
14.作詞:矢沢あい、関えり香/作曲:矢沢あい/編曲:古井弘人
15.作詞:まっつー/作曲:森田忍/編曲:神田晶
16.作詞:WARHEAD/作曲:結賀さとる/編曲:杉本文昭
17.作詞:円より子/作曲:大野愛果/編曲:小林立
18.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:ゴツボ×リュウジ
19.作詞:北村尚子/作曲:鈴木大輔/編曲:金子勇
20.作詞:桜並あかね/作曲:東まゆみ/編曲:家原正樹
21.作詞:桜並あかね/作曲:北野正人/編曲:中村康就
22.作詞:深見真/作曲:赤人義一/編曲:鈴木直人
23.作詞:鈴木亜美/作曲:大野愛果/編曲:徳永暁人
24.作詞:佐伯孝夫/作曲:杉本文昭/編曲:ゴツボ×リュウジ
25.作詞:まっつー/作曲:金子勇/編曲:神田晶
26.作詞:北村尚子/作曲:岡崎律子/編曲:古井弘人
27.作詞:円より子/作曲:小林立/編曲:介錯
28.作詞:七梨さゆり/作曲:徳永暁人/編曲:鈴木直人
29.作詞:映島巡、大和屋暁/作曲・編曲:今井夏木
30.作詞:佐伯孝夫/作曲:赤人義一/編曲:神田晶
31.作詞:羽海野チカ/作曲:原一博/編曲:三井辨雄
32.作詞:まっつー、逸見彰彦/作曲:椿あす/編曲:介錯
190名無しさん:2005/07/08(金) 18:33:52 0
 ___| ̄|__ | ̄| | ̄| ___| ̄|___  | ̄ ̄ ̄|
 |  __  | | .| |  | |___  ___| | ̄ ̄ ̄ ̄|
 |___|  ./ | |_| |  |   | |     ̄ ̄|  / //   
\  __/ /\ _/ |  ___/ |    __/  / //   
\\|_/\  |___/  |___/ // |____////
<     /)__∧    Λ_Λ     ∧__(\     >
<     | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >  
<     (    )  \    /   (     )    >  
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
 /______      レ    _| ̄|___\\\\     
/ |____  | | ̄|  / ̄|  |_  __  | .___    
 / |\_/  /   ̄ / /    |  |  /_ / |___|
// \  / | ̄|/ /      | |__| |    \\\
/ /  \|  \  /       |____|   \\\\
191名無しさん:2005/07/10(日) 20:41:58 0
ウッディ
192名無しさん:2005/07/11(月) 16:00:37 0
01.作詞:渡辺浩弐/作曲:岡崎武士/編曲:武部聡志
02.作詞:城平京/作曲:三井辨雄/編曲:小林信吾
03.作詞:畔田ケンジ/作曲・編曲:達増拓也
04.作詞:多来真奈美/作曲:湯汲哲也/編曲:河内和泉
05.作詞:原田宗典、橋下徹/作曲:宇佐美登/編曲:井田ヒロト
06.作詞:桜並あかね、大和屋暁/作曲:結賀さとる/編曲:小林哲
07.作詞:桜並あかね/作曲:河内和泉/編曲:田辺恵二
08.作詞:Dona Feirstein/作曲:Deborah Sundahl/編曲:Roy Mustang
09.作詞:桜並あかね/作曲:三井辨雄/編曲:平野博文
10.作詞:城島正光、藤井裕久、小沢一郎/作曲・編曲:城島正光、藤井裕久
11.作詞・作曲:岡崎律子/編曲:十川知司
12.作詞:神崎将臣/作曲:猪原大介/編曲:池田大介
13.作詞:森高夕次/作曲・編曲:ゴツボ×リュウジ
14.作詞:桜並あかね/作曲:城島正光/編曲:徳永暁人
15.作詞:ゆずはらとしゆき/作曲・編曲:小野寺明
16.作詞:柏屋コッコ/作曲:蜷川ヤエコ/編曲:高枝景水
17.作詞:深見真/作曲:達増拓也/編曲:城島正光
18.作詞:馳浩/作曲:奥崎謙三/編曲:徳永暁人
19.作詞:あみやまさはる、ゆずはらとしゆき/作曲:道家大輔/編曲:猪原大介
20.作詞:烏丸あおい/作曲:中野寛成/編曲:神田晶
21.作詞:映島巡/作曲:鎌谷悠希/編曲:葉山たけし
22.作詞:那須真知子/作曲:鳩山由紀夫/編曲:ゴツボ×リュウジ
23.作詞:土屋キリエ/作曲:寺嶋民哉/編曲:田辺恵二
24.作詞:岩國哲人/作曲:浜田常吉/編曲:水島康貴
25.作詞:桜並あかね/作曲:五十嵐あぐり/編曲:笠原夕生
26.作詞:小沢一郎/作曲:赤人義一/編曲:大塚庸一
27.作詞:桜並あかね/作曲:中野寛成/編曲:河内和泉
28.作詞:中野独人/作曲:咲坂隼人/編曲:徳永暁人
29.作詞:村山吉隆/作曲:道家大輔/編曲:清水信之
30.作詞:桜並あかね/作曲:河内和泉/編曲:ゴツボ×リュウジ
31.作詞:青木愛/作曲:松葉博/編曲:鳴海清隆
32.作詞:桜並あかね/作曲:鳴海歩/編曲:吉田典弘
193名無しさん:2005/07/14(木) 02:50:08 0
上がれ
194名無しさん:2005/07/14(木) 17:22:12 0
いや、下がれ
195名無しさん:2005/07/15(金) 11:31:50 0
 
196名無しさん:2005/08/01(月) 11:36:10 0
誰かWOODYの話題を書いてやれよ
俺は売り飛ばして、手元にはないが

PDは使えると思ったんだが、市場からは消えた・・・・・・
未使用なPDカートリッジが10枚以上あるが、どうしたものか

オクにでも出すか、思案中
197名無しさん:2005/08/03(水) 21:40:31 0
現役バリバリでTVとして動いてるが
PDは10数枚ほぼ未使用
198名無しさん:2005/08/28(日) 20:25:21 0
WOODY PD(CF-32FPだったかな。)で
録画したデータが残っているのですが、
今のPCでは再生できません。
なにやらドライバーかデコーダーが必要なようですが
どなたか分かりませんか?
親戚に配ったり今のメディアプレイヤーで
見たいと思ってます。
panasonicのHPでは、
もうサポートしていないようで困ってます。
よろしくお願いします。
199名無しさん:2005/08/29(月) 07:23:18 0
録画っつったって、ほんの数秒じゃなかったっけ
あきらめろ
200名無しさん:2005/08/29(月) 10:29:32 0
>>198
動画圧縮したのと同じ形式の再生コーデックが必要なのでは?
取り扱い説明書が残っていれば画像配布時の注意かなにか書かれていると思うのだけど・・・
201名無しさん:2005/08/29(月) 15:26:39 0
>>82
分解厳禁
内部には高電圧部分が多数あり、万一触ると危険だから。
202名無しさん:2005/08/29(月) 23:00:43 0
>>200
残念ながら実機・取説は無く何時間分もデータはあるし・・・。
再生コーデックですか。どっか探してみますが・・・落ちてないかなぁ。
203名無しさん:2005/10/09(日) 03:11:22 0
ほし
204名無しさん:2005/10/09(日) 05:11:29 0
205名無しさん:2005/11/10(木) 21:19:10 0
大学の入学祝いで最初のパソコン買ってもらうとき、
カタログ持ち帰ってこれかFMVでずいぶん悩んだなあ…。
結局FMVにしたけど、WOODYは楽しそうなイメージがあって長らく憧れてた。
206名無しさん:2005/11/11(金) 20:07:15 0
初めてのPCがWOODY
WOODYが家に来たときはもう・・・

あの時の興奮は二度と味わえない
エロ動画収録のCD-ROMが付属された、「DOS/Vユーザー」という本を買う時の興奮ときたら・・・
207名無しさん:2005/11/12(土) 01:01:32 0
いまだに松のPC見ると興奮か?
元気で羨ましいな。
208名無しさん:2005/11/19(土) 09:20:41 0
いまだに、とは書いてないが
209名無しさん:2006/01/04(水) 08:06:43 0
WOODYあけおめ
210名無しさん:2006/02/01(水) 08:06:36 0
ほし
211名無しさん:2006/03/19(日) 05:09:31 0
212名無しさん:2006/03/27(月) 06:30:51 0
95年の夏にCF-32GPを買った。初めてのWindows機。大阪・日本橋で入荷
待ちで、ずいぶん待たされた。
>>206とおんなじ気持ちだった。
NIFTY-ServeのFPANAPCの指導に従って、メモリを増設し、2.1GBの
SCSI HDD(いまも現役)をスレーブで積んで、CPUをAm 5x86-P75に載せ
換え、SCSI外付けキットを装着…思えばオレの自作道はここから始まった
んだった。
最初の自作機にはHDD、FDDはもとよりPDドライブを最優先で流用した
…そのためだけにSCSIカードを買った。
流用したドライブはみんな逝ってしまったけど、Cドライブのコピーを繰り
返して継承したおかげで、現用機(Athlon XP 2500+)もコンパネの「シス
テム」を開くと、Panasonicのロゴと、「CF-32GP」の文字が出てしまう。
ライセンス的には問題あるんだろうなあ。
213名無しさん:2006/03/28(火) 21:33:34 0
あんさん
相当な通ですな
214名無しさん:2006/03/31(金) 18:58:44 0
ドミノ移植できる95ってすごいよなぁ。
XPなんか青画面ですよ。
215名無しさん:2006/04/30(日) 22:45:31 0
かれこれ5月になる
216名無しさん:2006/05/31(水) 17:21:58 0
かれこれ6月になる

217名無しさん:2006/05/31(水) 18:48:19 0
これから6月だな。
218名無しさん:2006/05/31(水) 23:12:28 0
起動音だけXPにした
なんか最新っぽくなった希ガス
219名無しさん:2006/05/31(水) 23:32:51 0
チッチキチー
220名無しさん:2006/06/24(土) 21:50:14 0
使い道がねぇ
221名無しさん:2006/07/01(土) 20:04:13 0
そういや、メモリ16MBに増設して喜んでたな
222名無しさん:2006/07/13(木) 20:09:02 0
FX-CR01って、ミニDVユニット付いてるよねぇ.
このパソコンかどうかはわからないけど、確か当時の雑誌で「DVテープにデータをバックアップする」技術を開発中っていう記事を読んだ記がするんだが、それって、結局完成したのだろうか?
誰か知らない?
223名無しさん:2006/07/13(木) 20:41:40 0
知らない
224名無しさん:2006/08/11(金) 22:15:24 0
ネタがねぇ
225名無しさん:2006/08/13(日) 01:30:54 0
もう捨てました。
226名無しさん:2006/08/13(日) 23:59:08 0
>>225
                     △  ショボーン
                    ('A` )
                     (旦c )
                      )ノ
227名無しさん:2006/10/03(火) 17:48:24 0
228名無しさん:2006/10/21(土) 01:01:38 0
このPCで思い出すこと
1.高城剛 よくCM出れたな。PCバブルの徒花。
2.グレーの筐体。俺は好きだったが、雑誌等は
  安物のビジネスデスクと同じ色(THE職員室)で興ざめだと。
  今思い返してもキャンビーよりは良かったと思う。
3.やはりPD。その後の光時期ディスクの進化を考えると技術向上に役立ってくれた。

今ならどんなデザインで出るんだろうか。
229名無しさん:2006/10/24(火) 18:06:17 0
無論、液晶一体型だろう
230名無しさん:2006/10/29(日) 23:33:17 0
CF32FP持ってるけど、「FP」って上から貼ってあるのが何ともショボいんだよな
前機種の再利用かよと
231名無しさん:2006/10/30(月) 02:16:00 0
うちのはGPだ
丸いシールでメクラしてら
232名無しさん:2006/10/31(火) 12:56:03 0
はがしたらAPて書いてあったりしてな
233名無しさん:2007/01/01(月) 22:32:16 0
明けましておめでとうございます

起動しようとしたら、
662エラーが出るんですが、
どうしたら良いでしょうか?

モデルは、CF-32GPでつ

ついでに、
電源の下にATAっぽい端子が2つありました
234名無しさん:2007/03/03(土) 17:10:04 0
>>233
      ____
    /∵∴∵∴\   あけまして
    /∵∴∵∴∵∴\   オメデトチャーソ
   /∵∴(・)∴∴.(・) |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
235名無しさん:2007/07/22(日) 00:20:35 0
人居なさ杉だろ
236名無しさん:2007/08/09(木) 21:55:56 0
パナソニッ
237名無しさん:2007/10/14(日) 00:08:42 0
( ´_ゝ`)クックック
238名無しさん
ほし