でもでも9801/9821/H98/98** ユーザー全員集合 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
98のことを知っている香具師がいるうちに、
NEC PC-9800シリーズについてマターリと。
ここでは、昔のPC板でできないWindows95以降での話題もOKです。

過去ログ
今でも9821ユーザー全員集合
http://pc.2ch.net/pc/kako/969/969596211.html
今更9821ユーザー全員集合 Part 2
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1005/10056/1005655737.html
◆ 今でも9801/9821ユーザー全員集合 Part 3 ◆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1034005124/l50
とこd9801/9821ユーザー全員集合 Part 4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1048212888/l50
2名無しさん:03/08/27 18:01
うんこ
3名無しさん:03/08/27 18:09
【生産終了】でもでも9801/9821/H98/98** ユーザー全員集合 Part5【廃棄有料化】
ではタイトルが長すぎだって、チッ!
4名無しさん:03/08/27 18:10
98嫌いだし生産終了なので、昔のPC板に逝って下さい。
5名無しさん:03/08/27 19:35
いちお、98Xaを予備機として保管してますが何か?
でも使えるモニタが無い・・・
6名無しさん:03/08/27 19:47
>>5
処分に4000円かかります。
7名無しさん:03/08/27 21:44
>処分に4000円かかります
夜中にコソーリすれば問題なし
8名無しさん:03/08/27 21:57
バラバラにしてゴミにすてれば平気(w
VX、DX、Ap2は、施行前に捨てちゃったけど。
9名無しさん:03/08/27 22:01
使い物にならん98、家においてあるけど棄てるに忍びない…。
拾ってきたものもあるんだけど…。
10名無しさん:03/08/27 22:33
98NX嫌いです

98じゃないし
11名無しさん:03/08/27 23:27
明日初代XaとBsとXc13(デスクトップ)ハードオフに置いてきまつ。
値段憑かないだろうけどタダで引き取ってくれるならいいや。
j仲の里親探しスレに出せるモンじゃないし。
129821Xp/C8W:03/08/27 23:45
Rv20にCHANPON3-PCIを搭載してみた

W2KSP4/MEM320MB/PIIODP*2
そしたら重くなりました。『CPU使用率55%以上を常にキープ』

犯人は『NEC PCI to USB Enhanced Host Controller』のようなんだが
動かしておくべきか、止めておくべきか・・・
13名無しさん:03/08/27 23:50
$でも事例報告なかったっけ?
14名無しさん:03/08/28 09:46
NEC USB2.0 第1世代チップは CPU負荷高くなり杉。
15名無しさん:03/08/28 13:28
漏れはUSB1.1使えれば良いのでチャムポソVは重宝していまつ。
USB2.0はVIAの物を使えば良いわけだし。
16名無しさん:03/08/28 18:44
>>14
第2世代あるいは第3世代なら善いのか?
179821Xp/C8W:03/08/28 22:55
>>13
探したが見当たらず・・・
18名無しさん:03/08/29 10:19
デバイスマネージャでUSB2.0だけ無効にしとけば良かったはずだが。
19名無しさん:03/08/29 11:22
よし、今日ウチに帰ったらNr15のUSB2.0カードのUSB2.0機能切ってみよう。
20名無しさん:03/08/29 20:28
前スレの 9821RvII26どうなった?
21名無しさん:03/08/30 01:48
受け取ったヤシ、ぢつはフカダマコトかもしれん…。
22Xv60 ◆2raSYgxYVQ :03/08/30 23:23
RvII26欲しいなぁって事で応募します〜。
用途はメインか鯖ですね。
数日使ってXvより具合が良ければメインに。
23名無しさん:03/08/30 23:40
ネタを交えろよ
24名無しさん:03/08/31 02:17
RvIIを鯖機にするなんてもったいない。
Xa13/W12にUIDE-133/98と80GBのHDDでもぶっこめ!
25前907:03/08/31 03:59
はい、前907です、本日朝7時締め切りです。
てか2人しか名乗り出てないし、選ぶ必要なんかないぽ。
26名無しさん:03/08/31 07:11
え、って事は無効でつか?
27前907:03/08/31 09:01
あれあれ?
IDteK37gJo氏:FDD増設してムーンストーン遊ぶ人(てか古いねまたw)
2raSYgxYVQ氏:Xvと勝負させる人
じゃなかったっけ?
抜けだったらレス番号指摘して下さいです。
28名無しさん:03/08/31 10:14
V13へのPCI増設って普通にやっていいんですよね?
2K入れてますけど。
2926:03/08/31 17:34
>>27
あ、勘違いですた。すんまそん。

>>28
普通に、って全線バス結線するつもりじゃないよね?(w
30名無しさん:03/08/31 20:48
それ以前に普通のPCI増設って何よ?
31名無しさん:03/08/31 23:55
猫V13へUIDE系をいれること?
32名無しさん:03/09/01 00:47
98に付いているPCIバスって、現行で市販されているものなら
どれでも使えるのでしょうか?(OSに対応しているのは前提で)
33前907:03/09/01 02:13
はいではお二方はぐーちょきぱーいずれかとトリップの生成文字列を書いて
メール送って下さいです。
34 ◆lDteK37gJo :03/09/01 04:26
送りました。
もし当選したら発売無期延期(笑)のムーンストーン入手しなきゃ駄目ですか?
35前907:03/09/01 05:41
>>34
メール確認しました。
その暁にはBPSに殴り込んで是非ともムーンストーンをGetして下さい(w

しかしあれねえ、手放すとなると98の思い出がよみがえってくるや。
いかにメインメモリをあけるかとか、FDよりもHFだったとか、Elisとかあった
っけかぁ。
LSI C-86試食版に調味料セットとか使ってプログラミングしたり…。
これでも当方20代なのですがね(;´д`)
36名無しさん:03/09/01 10:16
>>32
市販されているPCIカードのことかな?
ドライバに殆ど依存すると思うのだが、
VGAカードはちゃんとPC-98用のものを使わんとWin95/98では使えん。
NT4と2000ならAT互換用ドライバが使えるものがあるらしい。当然未保証。
37Xv60 ◆2raSYgxYVQ :03/09/01 15:02
>>33
今送りました。
メールアドレスはbx〜で、じゃんけんの出す順番を五つ書いてあります。

トリップの生成文字列は、#文字列を書けばよかったのかなぁ。悩んだ末書きませんでした。
38Xv60 ◆2raSYgxYVQ :03/09/01 15:16
DOS使うことも少なくなりましたが、まだ使ってます。
ファイラーはsv, KL, FD城パッチ版。WDで遊んだ記憶も。
エディタはVz。
メインメモリは、command.comとかあの辺をUMBに追い出したくらいかな。
39名無しさん:03/09/01 18:24
DOSアプリを多用することは少ないけれど、コマンドラインでDOSの外部コマンドはよく実行する。
ジャンク屋で買った98ゲームぼちぼち遊ぼうと思うのだが…。
この前もらってきたAp3のL2無しのシステムでゲーム環境整えるべ。
MPU-PC98UとSC-55(MIDI)は必須ね。
40 ◆lDteK37gJo :03/09/01 21:30
ファイラーとかエヂタですか…
漏れはPC雑誌に付属してたFDに入ったFDをFDベースで使ってましたね(w
エヂタはワープロ代りに使ってたA-Word。FEPはATOKですた
親がうるさくてパソ痛なんて出来なかった時代でしたなぁ(地方なんで通信費が…

あぁ、ムーンストーンの件でBPSに問い合わせしようと思ったらサイト消滅してるし(ぉ
41抽選外の人:03/09/01 21:54
よさそうな人たちにRvII26が渡りそうで、よかったですよ。
転売なんかしないでね。
42名無しさん:03/09/02 14:43
5インチのファイルスロット用FDDを近所のハードオフで\500で手に入れたよ。
テスト用にSCANDISKやらせてみたら特に問題無かったよ。
これで5インチのゲームも遊べる。
あ、2ドライブ必須なのは無理か…。
ついでに書くとドライブがNECの1158Dのように
ディスク挿入→イジェクトボタン引っ込める(押す)→マウント
のようにせず、ディスク挿入でイジェクトボタンが飛び出る。3.5FDDのように。
この機構が気に入った。ドライブはTEACだった。
43名無しさん:03/09/02 21:30
>41
気持ちはわからないでもないが、しかし入手したものを転売するしないは人の勝手だぞ。
部外者がとやかくいうことじゃあない。
44名無しさん:03/09/03 10:39
気持ちはわからんでもないが、テンバイヤーむかつくのは確か。
45名無しさん:03/09/04 21:19
9801/9821/H98を持っていないとこのスレの意味がないような.....
46名無しさん:03/09/04 21:26
RvII26ってどうなったの?
47名無しさん:03/09/04 21:38
>>45そりゃ ユーザのためのスレだからな

PC-98HAやPC-98DO+ユーザも歓迎するぞ
48名無しさん:03/09/07 21:29
PC-9821 V200(win95)を使用しているのですが、
メルコLGY-PCI-TXDやコレガFEther PCI-TXC Plus
などのLANアダプターを使うことは出来ますか?
メルコLGY-PCI-TLはPC-9821シリーズ(PCIバス搭載)パソコン対応と
なっているのですが、これを使うべきなんでしょうか?
ご存じの方ぜひ教えて下さい。

49名無しさん:03/09/08 00:22
使用できるよ。少なくとも LGY-PCI-TLより10倍性能がよい。
50名無しさん:03/09/08 09:33
>>49
何が10倍?
51名無しさん:03/09/08 09:34
10倍は大げさなのではw
TL(10M)はVIAチップでTXD(100M)が蟹8139C/Dだっけ?
どっちもアレな気がする…
貴重なPCIバス潰すつもりならi8255xやら3COMのにするな。CPU負荷率も違うし

V200ならUSB接続なLANアダプタ導入してみるとか(Win95OSR2で動くのか知らんが)
52名無しさん:03/09/08 17:50
家に有るパソコンはPC9821V200オンリー
ですが何か?
53名無しさん:03/09/08 18:48
スゴイカードでOKでしょう。USB2・LAN・IEEEだ。
54名無しさん:03/09/08 18:59
>>52


しかし、ハイフンは付けて欲しかった。
55名無しさん:03/09/08 23:26
>>49 >>51
アドバイスありがとうございます。
自分が使うのではなく、親がWebを見るのに使うぐらいなので
蟹チップでもいいかなと思っていたのですが。
MMXPentium 200MHzだと蟹チップはきついですかね。
56名無しさん:03/09/08 23:56
PC-486MU ユーザーはダメ‥?
57名無しさん:03/09/09 01:31
はじめまして。

転職した職場でPC-9821Xa16を使うことになりました。
NECのPCは初めての上に、メチャ古くて現役で動いていることに驚きました。

愛用のホイール付マウスを使おうとしたらコネクタに刺さりません。
いろいろ調べてコネクタが特殊なミニDIN9ピンと言う形であることまではわかりました。

このコネクタでホイール付マウスを使う方法(変換アダプタとか)はありませんでしょうか?
自分なりに調べましたが(過去ログも読んだつもりです)、わかりません。

ご存知の方おられましたらご教示いただければ幸いです。
ちなみにOSは95です。もう、カンドーものです(汗

どうぞよろしくお願いします。
58名無しさん:03/09/09 08:07
>>55
回線は何?
ADSL 12M程度ならCバスNICでも十分かと

>>56
ネタがあればゑぷも歓迎

>>57
P2B/WS、または入手ムヅイかもしれんがシイソテーノレ
安価に済ませるならUSB(またはコンボ)カード導入してUSBマウス導入
ってOSがWin95か…職場のPCだからOSのうpグレード駄目?
5957:03/09/09 09:23
>58
レス有難うございます。すんませんが難しくて理解できないところがあります。
>P2B/WS
>シイソテーノレ
これらの意味がわかりません。
お手すきの時にバカにもわかりやすくお教えいただければ幸いです。
OSのうpグレードも考えましたが、入社したなもんで、
万一おかしなことになったら怖いので最後の手段にとっとこうと思っとります。

更にしつこく検索していたら、ロジクールのSM-33HBという機種なら、
シリアル接続ですが、9821で、しかもOS95で使えそうなのですが、
試した方おられますでしょうか?
ttp://store.logicool.co.jp/lcs/goods/detail.asp?goods=0000000324093&category=00000787

いろいろすみませんがなにとぞよろしくです。
60名無しさん:03/09/09 10:07
シリアルマウスは重いカモ…。
61名無しさん:03/09/09 10:16
MSのシリアルマウスで98正式対応のがあるね
ホイール付きもアリ
62名無しさん:03/09/09 11:19
前スレにもあったけどスクロールならMouseIMPと言うフリーソフトでも。
下記サイトは未検証未保証ですが自己責任で。(元が見つからないので)
ttp://tucows.wave.net.br/system/preview/198598.html
63名無しさん:03/09/09 12:31
OS無しのPC-9821Na7/H3手に入れたんですが
CDDとFDDが排他なのでなんともはや、、、
自分が持ってるOSはMS-DOS3.30DとNT4.0wsなんですけど
DOS3.30DじゃCDDは認識できてもHDDが認識できませぬ。
なんとかならんでしょうか。
64名無しさん:03/09/09 12:52
3.30DでHDD認識できないのは、HDDのパーティションサイズが128MB以上あるから。
DOS5.00以降なら128MB超えも認識できる。
ついでに言うとDOS5.00A-H未満だと1GBを超えるパーティションへアクセスすると固まるらしい。
128MB未満のパーティションへWinいれるのは非現実的なのでなんとかWin95あたりのシステムを拾ってくるべし。
65名無しさん:03/09/09 12:55
>>64
ありがとうございます、Win95探します。
ってやっぱり他型番のリカバリディスクって使えないですよね?
66名無しさん:03/09/09 13:23
Win95なら日本橋のPC WRAPに大量においてある
必要な方は一見の価値あり どれでも\1000円
http://www.rakuten.co.jp/pcwrap/

>64
当たり前だけど おいらも3.3Dで固まった
ちなみに3.3Dでは総容量512MBが認識の限界だと記憶しております 128MBx4パテ
 
>ってやっぱり他型番のリカバリディスクって使えないですよね?
Nr160の話だけど どうしてもこれのリカバリーが手に入らないので
Nw150用でがんばった インスコさえしてしまえば あとはデバイスドライバを入れるだけだし
問題はビデオチップ
該当のチップの型番がなかったけど Direct X5を入れれば問題なく動く
サウンドデバイスも 該当のチップから検索かければ音も出た
なんとかなるよ
67名無しさん:03/09/09 13:50
>>65
強引に入れられなくもないけど、いれた所でドライバの相違などにより、まともに動かん。
デバイスマネージャを操作すればどうにかなるけど…。
一番肝心だと思われるのは起動用のFDかな。
貴殿はCD-ROM認識用のデバイスドライバの設定ができるくらいなので技能的には問題なさそうだ。
結局は他のPC-98でシステム入りフォーマットを行ったFDを持ってくれば良いだけの話なのだが。
システムはDOS6.2用か、Win95用であることを奨める。
HDDのフォーマットを行うのであれば
Win95用の場合は(通常は\WINDOWS\COMMANDディレクトリの中に格納)
FDISK.EXE
FORMAT.COM
SYS.COM
(念の為DISKINIT.EXEも欲しい)
をいっしょのFDにコピーしてください。
DOS.6,2の場合は
FORMAT.EXE
HDFORM.EXE
SYS.EXE
です。
6863:03/09/09 14:11
>>66->>67
ありがとうございます。

>>67
> 貴殿はCD-ROM認識用のデバイスドライバの設定ができるくらいなので技能的には問題なさそうだ。
昔DOSを使ってたので何とか、、、
NEC用Win95アップグレード版持ってたはずなんですけど見つからなくてウツです。
ちなみに当時アップグレード版だけでインストできるって聞いてこれだけ買った口です(^_^;
69名無しさん:03/09/09 15:30
>アップグレード版だけでインストできる
これは注意したほうが良い。
ライセンス云々は今更言うつもりは無いのだが、
マジでWin3.1の特定のファイルが無いとインスコできません。
Win98UP版の場合も同じ。
7057:03/09/09 16:07
皆様レス有難うございます。

そうですか、シリアルマウスは重いんですか・・・
ただでさえ非力なマシンにはちょと辛いですねぇ・・・
>61
>MSのシリアルマウスで98正式対応のがある
MSってマイクロソフトのことですよね?
ttp://www.microsoft.com/japan/info/releases/0630whee.htm
のことでしょうか?
それとも、別に現在も発売されているものがあるのでしょうか?
もしそうだったら嬉しいのですが・・・
マイクロソフトのサイトで探しても見つけることができませんでした(泣
詳しいことをご存知でしたらお教えいただければ幸いです。

>MouseIMPと言うフリーソフト
情報有難うございます。
苦手な英語サイトなんであとでじっくり見させていただきます。
71名無しさん:03/09/09 16:26
>70
98正式対応のMSインテリマウスは
オクで5000円程度するな。
72名無しさん:03/09/09 16:33
ホイール無しの98対応ナスマウスなら2つもっているけど。
別にホイール要らんし。
ナスマウスはジャンク屋で箱入りを\200で買った。
もう一個は箱無しで\100だった。
ジャンク屋のオヤジ、おそらくPS/2でないことに価値を見出せんかったのだろう。
7363:03/09/09 16:51
>>69
> マジでWin3.1の特定のファイルが無いとインスコできません。
いや、ダミーファイル作って切り抜けたですよ。。
どっちにしろ今手元にないんであれなんですが、、、
74名無しさん:03/09/09 19:30
いかんなー。98にインスコできるOSはひとつのCD-Rにまとめておくべきですよ。
とりあえず、漏れはDOS6.2とWin3.1とWin95OSR2とWin98SEはひとつのCD-Rに収めている。
他人に使わせてはならんぞ。(w
75名無しさん:03/09/09 19:39
CD-ROMドライバを組み込んだブートFDを銀行の貸金庫に預けておくと、もっとよろし。
76名無しさん:03/09/09 21:46
>67
>いれた所でドライバの相違などにより、まともに動かん
だからデバイスを入れたらいいじゃんか
問題のデバイスは ビデオチップはDirect X サウンドは該当チップから検索かけて
入れたらおしまい
問題ねぇ

>デバイスマネージャを操作すればどうにかなるけど
???
77名無しさん:03/09/10 00:24
CD−Rにまとめるより、HDにまとめた方が世話がない。
CDを認識させるドライバが必要ないし。
78名無しさん:03/09/10 00:40
>>77
おいお前、少しは頭を使いなさいよ?
79名無しさん:03/09/10 09:59
78の方が分かってないと思われ。
80名無しさん:03/09/10 10:50
HDDの片隅にOSのインストールファイル入れておくのは常套手段だね。
4GBの壁ありマシンとかだとかなり圧迫するかもしれんが。
ついでに再セットアップ後に備えて主要なデバイスドライバなども格納しておくとなお便利。
81名無しさん:03/09/10 13:45
98ウザーならMOやら複数のFD残しておくだろ、普通。
82名無しさん:03/09/10 15:37
そうそう。SCSIのMOならそこから起動できるのでHDDのメンテ時には重宝する。
当然デバイスドライバも必要無いのでWinのセットアップのときには便利。
Winセットアップ途上の再起動でMO入れっぱなしだとそこから起動してしまうのはご愛嬌。
83名無しさん:03/09/10 19:10
>64
> DOS5.00A-H未満だと1GBを超えるパーティションへアクセスすると固まる
正確にはDOS付属のFormat.comのverが5.40以前なDOS5.0のカーネルだと固まるが正解
NEC版の話なのでEPSON版でどーなのかは知らん
EPSONは6.2しかもってないので

>73
「うぃん。こむ」だったかな?>だみー
漏れは現在PC9821を5台持ってる。うち1台壊れて欝だけど。
早速マジレス

>>80 >>81 >>82
PDなら持ってますが何か?
これだと650MBも容量あるしWin95ならドライバ不要だから何かと楽。
これで.PIC(Win95バックアップ)ファイルに保存しておけばいい鴨

>>77
DOS用CD認識ドライバはリカバリFDに入っていることが多いとか

>>81
PC9821用リカバリFD41枚組を持ってますが何か。
あとドライバ類をFDに入れておけばクリーンインスコの際にファイル名
忘れなくて便利。実はHDD容量足りないからだけど(欝

>>74 あなたのHDD容量は多いですか?少ないですか???
少なければ(300MB未満だと尚更)CD-Rに入れたくなるよね。
マジで漏れも大容量HDD☆〜
8583:03/09/10 21:31
FORMAT.COM じゃなくFORMAT.EXE だよ(欝
>84
98ならやっぱMOだろう。
MOからWin95ブート。遅くて気が狂いそうになるが。
86名無しさん:03/09/10 21:56
LAN環境があるなら MS LAN MANAGER とか使って
インスト(ただし DOS→LAN上の制限 及び コンベショナル領域...)
87名無しさん:03/09/10 22:45
お手軽度から言ってやっぱMOだと思う。
でもCHANPON3だとMOブート出来ないんだよなぁ…
88名無しさん:03/09/11 00:38
家の古いMO HDDモード MOモード (TACA-MO230 SWによる)在るのだが
WIN上だとMOモード固定になる

1M落下させたことが在るがまだ動いてる
で、装弾だが 2モード持ったMOって今は無いのかな?
89名無しさん:03/09/11 00:52
TACA→TEAC
90名無しさん:03/09/11 02:46
Chanpon3でMOブートする方法

1.HDにDOSの起動可能パーティーションを作っておく(小容量でOK。スワップファイルエリアにしてもいいね)
2.DOSパーティーションにHSBを登録する
3.HSBでMOブートする

どうやらこれで行けるらしい。
91名無しさん:03/09/11 03:20
>90
どうやらもくそもそれでいけるだろうが、
それはあまり意味が無い。
MOのブートレコード読ませなきゃ。
FDブートの代わりになるのがMOブートのおいしいとこなんだし。
92名無しさん:03/09/11 09:17
チャンポソ3っていえばオバトプ2の通販終了しちゃったね。
もう2枚くらい狩っておけばヨカタヨ・・・。
93名無しさん:03/09/11 13:36
>>85
そう。Windows95以降だとFORMAT.COMになる罠が。
コマンドラインでファイルコピーするときにファイルが見つからんとよく怒られた。

MOのWin95起動はよくやったよ。緊急用で。それほど遅いと感じなかったけど。
スワップファイルを作らないのでメモリが少ないと速度的に厳しいかもね。
Win3.1の時はHDDの容量が足りなくて、無理して買ったMOドライブ(230MB)から起動して
Win3.1を運用していた時期もあった。
94名無しさん:03/09/11 13:44
続き、スマソ。
>>88
そのTEACのMOドライブのベアって富士通のM2512Aなの?
それならMOモードのほかにHDDモード持っているけど。
その他のドライブに付いては良く分からん。スマソ。
ちなみにLogitecのLMO-400(M2512A採用)のマニュアルを見ていると
FM-TOWNSとX68000ではHDモードでしか使用できないとある。
HDモードだとディスクの交換が出来ないので烈しく不便。
ついでにEPSON98互換機でEPSON純正のSCSIHDDをつないでいると
MOから起動できないとかいてある。BIOSかなんかの制限かな?
95名無しさん:03/09/11 22:33
第二のfukada_maokoto発見
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/karleljp

こいつもRvII26を安く落札、改造して転売
現在出品中のRvII26
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c44932837
96名無しさん:03/09/11 22:56
しかしRvII26はそんなに良いかのぅ。今更買って、何をする?
改造済みのを買うって事は、改造を楽しむわけでも無さそうだし。
97名無しさん:03/09/11 23:05
いくらRvII26でも\62,000とか\75,000とかで買う奴いるの?
98名無しさん:03/09/11 23:18
2マソ未満なら予備機として購入したいね。
99名無しさん:03/09/12 00:41
>>98 あ、「98」‥‥オメ。
100名無しさん:03/09/12 11:14
100 ゲッツ
101名無しさん:03/09/12 14:57
>>95
RvII26を売る一方で買いあさっているヤシは、転売目的の疑いあり。一例。
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42562481
落札者はBIOS改造を推奨してきた人だし、他にも関連パーツをよく買っている。

中には、改造RvII26出品用に別IDを取得しているヤシもいるのだろうな。
102名無しさん:03/09/12 18:26
I-OのPK-K6H(HXではない)下駄のDIP SW設定解る方いらっしゃいませんか?
下駄裏面には10連DIP SWがあり、シルク印字でPK-MULTI2とあります。
ググってもHX下駄の情報しか出て来ないので…。
今のDIP SWの状態は、xxxxoooxxx(o:ON)となっております。
103名無しさん:03/09/12 19:31
テンバイヤー発見

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/few_chiki

販売店舗

http://www.pasocomclub.co.jp/index.shtml

ぼったくってます
104名無しさん:03/09/12 19:46
>>103
店舗Webワチしてますたw
PK98-MISTRESS9在庫増加&値上げですた。
さらに値上がりのヨカーソ
105名無しさん:03/09/12 19:56
>101
土野氏は改造して売るなんてことはやらんだろ。
自分の知識を金にするならもっと違う手段を取るさ。
PK-MISTRESS9みたいにね。
106名無しさん:03/09/12 20:05
>>105
PC98技術書を執筆中だという話があったな。
書籍を出版してくれたら俺は買う。
二冊は買う。
107名無しさん:03/09/12 22:04
>>103
何度もID変えて&別人(社員)もID使ってせっせと仕入れてるよ。
漏れも何度も落札されたことある。
時には、彼らが入札してくれそうなぎりぎりの即決価格にして
それが見事にあたったり(w

まぁ、個人のオークションではそんなもんだろうという価格+αで
買ってくれるわけだし、彼らのぼったくり店頭価格でも、
「会社からの購入」を必要とする人には安いのかもしれない。
それぞれメリットあっていいんじゃないの?
108名無しさん:03/09/12 22:06
>106
98も廃れてしまった今からだと出版は難しいかもしれんね。
pdfファイルのダウンロード販売とかだといけるか。
せっかくの知識なので何らかの形で世に出して欲しい。
109名無しさん:03/09/12 22:06
連続スマソ

>>102
ググった結果、こんなページしかない模様。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~kume2/geta/iodata4.htm
110名無しさん:03/09/13 00:43
>103
ぱそこん倶楽部だろ 実際に店頭に逝ってみたよ 県外だけどね
イマドキにDOSゲーをおおっぴらに売ってるからヒヤカシに

店長ムスッとして若い客には口もきかない おいらは若いように見えたのか?
イマドキ DOSゲーを探す香具師が若いはずもなかろう(笑)
それでいて おっさんのマシンの見積もりは結構親切に対応してた
なんか あの店長は若者が嫌いらしい
ウソだと思うなら 近県の香具師は逝ってみよ

おいらが聞いてみようとしたら 若いバイトにバトンタッチして
自分は奥へひっこんでしまった

あのな(^^; 大学生クラスでイマドキDOSはわからんてば(^^;
結局 店長の登場となる
でも 店頭のPCを指さして それで該当のゲームを指定してくれ
奥から出しますの一言で終わり

なんだ? おいらはそんなにイヤな客に見えたのかなぁ・・
なつかしいPC-98がズラっと揃ってるから話くらいできるかな と思ったんだけどなぁ

なんか寂しく店を後にした 後味の悪い一日だった
滋賀県 大津市 大津西武セブンをちょいと曲がったところ
111名無しさん:03/09/13 00:51
>>103
2chではない某掲示板でその店晒してるヴァカハケーン。
112名無しさん:03/09/13 05:27
$だな
113名無しさん:03/09/13 10:11
>103
やっぱりテンバイヤーか。
114名無しさん:03/09/13 11:50
逝って良し
115名無しさん:03/09/13 13:46
>>105
それならば、同じものを売っては買うという連中はいったい何が目的なのか?
転売による利益以外に目的があるとは考えられないわけだが。
116名無しさん:03/09/13 15:31
それは115の知恵が足りないだけ
117名無しさん:03/09/13 16:48
>>107
そいつらのID晒せたら晒してくれ、BLに入れるから。
118名無しさん:03/09/13 19:31
>115
俺にそんなこと聞かれても知らんがな。
119名無しさん:03/09/13 19:38
>同じものを売っては買う

どう見ても転売だろ
改造方法をHPで晒すなりして 「出来ないなら実費で改造請け負います」
なら話がわかるが
120名無しさん:03/09/13 20:02
やっぱり低能にケテーイ>119/115

121名無しさん:03/09/13 20:03
技術がないやつほど転売で稼ごうなどと考えるものだ。
真に技術があるやつならその手法を公開して広めることをする。
パクった技術でやっているからこそ改造転売などというせこいことをやる。
122名無しさん:03/09/13 20:13
120が実はテンバイヤー?
123名無しさん:03/09/13 20:21
なにやら転売屋必死だな
ともかくBIOS改造転売は法に触れる可能性があるから今すぐやめれ
改造済みであることを黙って出品した場合の方が実はヤバイよ
124102:03/09/13 23:06
>>109さん
レスありがとうございます。
ググって真っ先に飛んで見たのですが型番同じでも違うみたいですね。
とりあえず前のオーナーに尋ねたらK6-2 333MHz(2.2V)が載っていたそうなので、
K6-2探して載せようと思います。
125名無しさん:03/09/13 23:08
>119
改造した上で売るのを「転売」と言うのかね?

それから
> 改造方法をHPで晒すなりして 「出来ないなら実費で改造請け負います」
ってのと、改造したものをヤフオクで売るのとどんな違いがあるのかね?
やってることは結局いっしょだろ。
改造方法を晒す義務なんて無いし。

まあ俺は転売でも改造して売るのでも、好きにやりゃ良いと思っているが。
いやなら買わなきゃ良いだけ。
実際俺はそんなものは無視してる。
126名無しさん:03/09/13 23:15
> 真に技術があるやつならその手法を公開して広めることをする。
そんなのは幻想あるいは妄想に過ぎないと思うが。
じゃあ技術者はどうやって飯を食うの?
127名無しさん:03/09/13 23:43
やれやれついに改造テンバイヤーは居直りかよ。
中途半端に技術があるヤシというのは根性が悪いな。
128名無しさん:03/09/13 23:44
飯食うほどまでにはいかんとしても、
実費と多少の手間賃で人に喜ばれるのを良しとしている人もいると思う。
たぶん…。
129名無しさん:03/09/14 00:00
>>128
実費と手間賃で喜んでもらうことを好とする人ならば、
オークションという形態で売りさばくことはしませんよね。
しかも技術はその人ならではのものが出てくるはず。
人に言えないような技術を使って売るということはしませんね。
130名無しさん:03/09/14 00:45
果たしてテンバイヤーは税務署に感付かれるほど儲けがあるのか?
131名無しさん:03/09/14 01:14
技術を使って飯食うのは別にかまわんだろうよ。
それに文句があるなら自分で技術つけりゃいいだろうよ。
このことを無視しても自分の生活がおびやかされるわけではないし。

居直りも糞ももともと悪いことでもなんでもないのだから。

技術を飯の種として大事にするのは今の資本主義社会では
悪いことでもなんでもない。
技術はみんなで共有しよう、なんてのは今の日本の社会では通用しずらい。
まあ今の社会の現実を考えような。
文句があるなら社会の構成人員の一定以上の支持をとりつけよう。
無理だろうけど。

それはともかくこんな程度の収入で飯は食えんとは思う。
飲み代1回てとこだな。おこずかい。
132名無しさん:03/09/14 02:37
>>131
プロの技術屋は製品を開発し、それを売ることで飯を食う。
誰もそのことに異論を唱えてなどいないのだが。
改造転売で小遣い稼ぎをする、似非技術のアマチュアが非難されているだけだ。
話をすり替えるな。
133名無しさん:03/09/14 03:09
改造するにも、元はその製品の工業所有権に値する部分をいじることになるので
第三者への商売を黙認されるほど世の中甘くないと思うのだが。
改造転売屋はITF書き換えのFDとか使っているのだろうな。
そのFD、何処で手に入れたのやら…。
漏れにもよこせ。(w
134名無しさん:03/09/14 05:28
どこかにPC-98XL2の後ろ側(コネクタ・拡張スロット側)の写真はないでしょうか?
135名無しさん:03/09/14 07:39
>132
あんたの言うプロとアマチュアの違いは何よ?
それを明確にしないとあんたの主張はそもそも成り立たんだろ。
自明なんて思ってるんじゃないだろうな。
136名無しさん:03/09/14 08:18
ITFを元の状態に戻せる様にする(ソケットにするなりして)
元のITFは、もちろん非常用に残す
よって、改造物+ITF+データシート?を付ける 

FD書き換えだったら 値段の割りに中途半波過ぎ
137名無しさん:03/09/14 10:08
>>同じものを売っては買う
いまどきゴミに近い98だよ。BIOS書き換えて転売する以外に目的があるわけない罠。
RvII26を高値で買い漁るヤシには注目しておいたほうがいいね。
138名無しさん:03/09/14 11:32
>>133
>そのFD、何処で手に入れたのやら…。
ttp://forum.nifty.com/fnechard/
ここに情報がありますよ。入会してダウソロードすればよいかと。
139名無しさん:03/09/14 12:13
>138
そこにあるのはFDによる書き換えを可能にするソフトのみであって、
改造したITFは無いよ、念のため。
自分でITF解析・改造するにしろ、どっかのサイトから情報をパクって来るにしろ、
それなりのスキルがないと使えない。
140名無しさん:03/09/14 12:34
RvII26の封印を解除する

文字列のあるアドレスをレジスタに入れて、
サブルーチンを呼び出している部分がある。
その直前を見れば、そこを通るか迂回するか、
二つに一つの分岐部分があるはずだ。
分岐条件はその直前にあるサブルーチンが決定している。
それこそが「封印」、L2制御だ。
今までは、L2チェッカと読んでいたが、
この部分はL2のチェックおよび制御パラメータの
設定を行っている部分であった。

以下のルーチンを埋め込む

push ad
mov ecx,11eh
rdmsr
mov eax,134052bh
wrmsr
nop
pop ad
ret

141名無しさん:03/09/14 13:30
力罰くんのページに書いてあった情報かね?
142名無しさん:03/09/14 14:00
完全なパクリである上に情報が古すぎ。
いまどきはL2制御不要のTualatinだろ。
143名無しさん:03/09/14 18:21
>>142鱈コアはDual非対応だけどね。
144名無しさん:03/09/14 18:23
>143
どこからそんな話を聞いてきた?
もう一度調べてみろ・・・
145名無しさん:03/09/14 18:40
調べた。
>>144
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/pentiumiii/prodbref/index.htm
鱈コアってPentiumIII-S(1Aとか1.33とか)だよね?勘違いしていたかな。
146名無しさん:03/09/14 18:42
エロゲー専用機だろ
147名無しさん:03/09/14 18:48
まさに出鱈目
148age:03/09/14 19:30
age
149名無しさん:03/09/14 20:03
阪神優勝したら道頓堀に飛び込む思いでITFを書き換えてみようと思う
150名無しさん:03/09/15 00:01
15163:03/09/15 00:53
遅レスですが、PC-9800シリーズ用Windows95と起動ディスクを
入手しましたので、我がNa7/H3は無事Win95マシンになりました。

レス下さった方々、ありがとうございました。
152名無しさん:03/09/15 15:07
テンバイヤー自己弁護に必死だな( ´,_ゝ`)プッ
153名無しさん:03/09/15 17:16
テンバイヤー135自己弁護に必死だな( ´,_ゝ`)プッ
154名無しさん:03/09/15 19:40
>>149
おいおい阪神優勝したで。やったら報告しる!
155名無しさん:03/09/15 20:34
>152-153
蒸し返すなよ。お前らも目くそ鼻くそ( ´,_ゝ`)プッ
156名無しさん:03/09/15 23:39
      ._。_
     /|ж|ヽ___
    / ̄´_ゝ`)
    |Tigers/
    | /| |   すいません、ちょっと道頓堀に飛び込みますよ・・・
    // | |
   U  .U
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
157名無しさん:03/09/16 00:05
テンバイヤーは阪神優勝を素直によろこべよ( ´_ゝ`)プッ
158名無しさん:03/09/16 00:26
>>151
乙&おめ!
159名無しさん:03/09/16 03:46
単純にTOMOE氏が実機を持っていないか壊してしまって、新たに1台欲しかったとは考えないんだろうか。
RvUは未知の分野が非常に多い、インテルサットのような有効なPCIレジスタいじりも出来ていない。
彼がマジになって解析に掛かれば、そうとう色々なことがわかると思うのだがな。

まあ、考えないんだろうな。
ノウミソと根性が腐ったスケルトン並みの知性の人間には無理な注文か(w
160名無しさん:03/09/16 04:38
ITF封印解除して河童とか乗せるとメモリアクセスの読み出しが速くなるって本当?
本当なら不可出汁から購入しようかな? (w
161名無しさん:03/09/16 10:22
>>159
別の人がマジになって解析して,メモリアクセスとか速くなる方法が
発見されていますね.ビデオベンチも向上しますた.$にあるよ.
162名無しさん:03/09/16 11:14
159は、よけいな最後の二行があるが故に、自己弁護っぽくなってしまっている。
163名無しさん:03/09/16 17:42
あれの何処をどう読んだら自己弁護なんだと小一時間(ry
164名無しさん:03/09/16 20:33
>>161
まぢ?
詳細をきぼんぬ。
あるいは過去ログ検索するのでいつ頃の投稿か、どんなキーワードで引っ掛けたら良いか
おしえてくだちい!
165名無しさん:03/09/17 00:14
前に「9821で、WIN95で、スクロールマウスを使いたい」とお伺いした者です。
おかげさまでロジクールのシリアルマウスを入手できたのですが、
シリアルポートにマウスを繋いでPCを起動してもマウスが動きません。
先にドライバをインストールする等、何かしないとダメなのでしょうか?
すんませんが、アドバイスいただければうれしいです。
16663:03/09/17 00:22
>>165
つないだ状態で起動して、コントロールパネルのハードウェアで
自動認識する場合もあれば、こっちで指定せないけない場合もあります。

がんばってください。

ちなみに自分は今でもシリアルマウス使ってます。
シリアルマウス3個キープ中。
16763:03/09/17 00:58
そういえば、NEC Win95だとMS-IMEだけでなくて
NEC AIが使えるんでしたね。懐かしい!
PC/AT互換機版よりお得な気分です。
168名無しさん:03/09/17 01:24
USBマウスを使う

なければUSBボードを追加する
169165:03/09/17 01:35
早速のレスを有難うございます。
>166
>つないだ状態で起動して、コントロールパネルのハードウェアで
>自動認識する場合もあれば、こっちで指定せないけない場合もあります。
マウスが動かないので、
コントロールパネルを開くことも何かを指定することもできません。
(私がアホなだけ?初心者なもんで・・・)
>168
せっかく買ったので何とかシリアルマウスを使いたいと思ってますが、
どうしてもダメならUSBも検討してみます。
170名無しさん:03/09/17 02:15
キーボードだけでWin動かす事は可能だよ。
ショートカットとか覚えれば楽。
171名無しさん:03/09/17 09:41
教えてくださいな。
Win95入っている9821v12の再セットアップをしたいんだけど、
今Cバスに刺さっているSCSIボードのドライバディスクがなくって、
販売元でもHPでのドライバ提供が終わっています。
現状からドライバを抜き出して、再セット後にまた入れたいのですが、
目論見通りに行くものでしょうか?
具体的にどこのファイルを当たれば
よろしいんでしょうか?
172名無しさん:03/09/17 09:41
>>167
NEC AI、少なくともMSIMEよりお利口さんだったような気がする。
Win95からのうPならWin98でも使えるよ。
すくなくともMSIMEよりはマシ。
173名無しさん:03/09/17 10:28
>>171
SCSIでなく内蔵ハードディスクのほうが速くていいです。
ドライバも別途要らないし。
174名無しさん:03/09/17 10:40
NECAIってそんなにいいの?
NECAIってクソなイメージがあるんだが…。
いや、別にWX信者って訳じゃないんだけど。
17563:03/09/17 11:54
>>174
MS-IMEよりマシということではないのかと。
176名無しさん:03/09/17 12:56
>>174
慣れてしまえばねぇ…。漏れ的には別にアトクなんか要らなくなる。
177名無しさん:03/09/17 13:25
>>169
$にも投稿、マルチ。
178名無しさん:03/09/17 15:23
179名無しさん:03/09/17 17:40
>169
高くても98対応のMSインテリマウスをオクで買う(約5K円)
180名無しさん:03/09/17 21:12
>>171 内部はPIOなので 遅い

173 あまり嘘ゆうなよ
181名無しさん:03/09/17 21:16
秋葉のコムサテライトの通りを北に向ったとこに
在るジャンク市場見たいなとこに
Ra23? Ra26? が三台売っていたぞ
4.3 2.1GとかのHDDもありませう
182165:03/09/17 21:53
皆様、アドバイスをわざわざ有難うございました。
先にマウスウエアをインストールしてから
マウスを接続したら使えるようになりました。

お世話になりました。
183名無しさん:03/09/18 00:01
技術のない漏れでも改造テンバイヤーになれることを確信した(w
すんげー情報あるじゃん
184171:03/09/18 00:55
>>173
ご忠告ありがとうございます。ただ今はドライバの抽出だけが気がかりなので、
何とぞご教授よろしくお願いします。
185名無しさん:03/09/18 01:13
SCSIボードの名前を教えるべし

ここにはダウンロードアーカイブの鬼もいる
滅びた会社のHPを丸ごと保存している神もいる

最悪DMAモード+Winの55互換ドライバで動く
なんとかする事は可能だ
186名無しさん:03/09/18 01:15
う?む、

某ブロードバンドの回線サポートで、
だんとつトラブルの多いのが、NEC製のPCと回線装置
何ですよね?!

NHKのドキュメンタリーにNECの幹部が出て
「デフェクトスタンダードがとりたかった・・・」
ッて言うことは、
まともに作られたPCではないって事だよね。

私もNECにはだまされました。
もう2度とNEC製のものは買いません。

PC9801シリーズは、
私も粗大ごみにしてしまいました。
使い物になるんならとっておけばよかったかもしれません。
187名無しさん:03/09/18 01:19
RvUのメモリアクセス向上方法は、ものすごい試行錯誤の末に見つけられたんだったな。
$の過去ログにあればいいのだが。漏れが見たのは$中の方だった。

reinhardtii氏の労力と功績に感謝。
188名無しさん:03/09/18 10:19
>>185
メルコのIFC-NN なんですけど、HPでは本体添付のドライバに加える差分しか
ありません。
それはともかく、再セットアップする前に今インストールしてあるドライバを
バックアップすることが出来るか否か、可能ならその方法は、ということだけ
をお尋ねしたいのです。
よろしくお願いします。
189名無しさん:03/09/18 17:07
324 :心得をよく読みましょう :03/09/18 00:50 ID:tuPkgfTk
よろしくお願いします

【板名】 最悪板
【スレのURL】 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1053676073/
【名前】
【メール欄(省略可)】 sage
【本文】
>>521
文字じゃなくてマスの色なんだけど…
わざとか?

>>520
コテでいられる幸せと名無しでいられる幸せ
どっちもどっちだぜ

車持ってるだけで維持費かかるぜ
月賦で買ったやつは月賦代も払わないとだめだし
駐車場代、メンテ費用やらガソリン代、2年に1回の車検代、その他諸々
車ってほんと持ってるだけで維持させようとするだけで金かかる
おまけに俺のは3ナンバーだから税金もでかいし
大飯食らいの金食い虫だぜ
ま大きいことはいいことなんだけどね
190名無しさん:03/09/18 21:00
>>187
過去ログ検索にそれらしきもの引っかからなかったし、過去にも話題に上がらなかったような?
チューン方法が発見されればそこらへんの98系サイトでにぎわっていると思うし。
191名無しさん:03/09/18 21:09
>>190
分かってない香具師しか居ない98系サイトでにぎわうわけなかろう。
65536回のリセット!!!
192名無しさん:03/09/18 21:24
188
差分の下にあるのは?

● IFC-NN Ver.1.05(PC98用)(Windows95対応)
 データ名  IFC-NN
  Ver.   Ver.1.05
 登 録 名  ifcnpc95.exe
 バイト数  15,112 Bytes
 掲 載 日  1998年3月11日
 対応機種  PC-98
193名無しさん:03/09/18 21:33
190もわかってないヤシの一人である
10月になるまえに持っている9821全部捨てるべきだな
194名無しさん:03/09/20 03:58
いやだ
195名無しさん:03/09/20 05:41
DOS上でCD-DA再生出来るASPI対応なCD-ROMドライバありませんか?

デフォで搭載されていたATAPI 4倍速CD-ROMドライブが不調になったので
余っていたSCSI DVD-ROMドライブ(東芝SD-M1201)と交換、
ASPIマネージャ(ASPI8DOS.SYS)とCD-ROMデバイスドライバ(ASPICD.SYS)を組み込み、
ドライブ自体は認識したのですが、CD-DA対応のDOSゲームが動作(音が出ない)しないのです。
DOS上で動作するCDプレイヤでも再生されませんでした。
Win上でのCDオーディオ再生は可能です。
あ、機種はXt13/C12でSCSI H/AはオンボードのAHA-2940、DOS 6.2です。

尚、SCSIドライブ用のNECCDx,SYSは認識せず(SD-M1201がベンダユニークだったら…)、
汎用ドライバのCD-SD Miniも当然再生出来ませんでした。

普通のATAPIなドライブかNECCDx.SYSで動作するドライブを確保するしかないのでしょうか?
196名無しさん:03/09/21 00:41
PC-9800の新品が買えなくなるまで、あと10日。

やっぱりもの悲しいなぁ…
197名無しさん:03/09/21 00:42
LUN?
198名無しさん:03/09/21 01:12
win2kが動く程度の98を買いたいのですが、秋葉やヤフオク、どこで入手するのが
よいでしょうか?今の98は486で、拡張しすぎてボロボロです。

また、増設用5インチFDDって今でも入手可能ですか?
199名無しさん:03/09/21 02:43
>>196
20日までなので、もう注文できない訳だが…
200名無しさん:03/09/21 02:45
…発注は20日まで…の間違いでつ、スマソ

>>198
今はヤフオクのほうがいいと思われ
201名無しさん:03/09/21 03:34
やはりヤフオクですか。昔あんなに憧れたマシンがこんな値段なのか…。
OSのほうが高くつきますね。9800用OSはwin95しかないんだよなあ。
202名無しさん:03/09/21 03:56
ヤフオクは不良率も高いし、ボッタクリのテンバイヤーによる吊り上げ攻勢もウザイ。
秋葉のファーストポイントなら、動作保証のある98中古が山のように売っている。
3万円出せばMate−Rのタワーも手に入るよ。先日もRv20が¥9800だった。
203名無しさん:03/09/21 04:04
ファーストポイントっつーとラジオ会館ですか。
タワー型いいですね。場所取らないし。

MIDI&DOSゲーム機として使おうかなと。というか他に使い道がない。
204名無しさん:03/09/21 14:14
秋葉原うらやましいな…。
Rv20が\9800かあ。欲しい。
って、手に入れてから金が掛かるんだよな。
205名無しさん:03/09/21 17:02
オーソドックスにPIIODPとか・・・PC-9821-ME5とか・・・

金はかかるがその分思い入れも強くなる。
206名無しさん:03/09/22 04:38
>195
なまじDVDドライブなんて入れるより、
ジャンクCD-ROMを入れた方が確実かと。

で、本体添付のNECCD*.sysは試してみた?
207名無しさん:03/09/22 04:40
で、本体添付のNECCD*.sysは全部試してみた?
208名無しさん:03/09/22 04:45
Rv20のメモリならバーテックスさんのがヨロシ。
128×8で驚異のメモリ1ギガ搭載だ。

ついでに原発を乗っ取れば、セレロンでクロックも1ギガになる。
UIDE−66や133が持ち堪えるか否かがカギになるがな。
209名無しさん:03/09/22 11:06
別にオンボードのUltraSCSIでかまわんやろ。
PCIスロットUIDEごときで潰すのはもったいない。
でもPCIスロットに刺すもんがあまり無い場合は有効かな。
210名無しさん:03/09/22 12:19
中古UIDE-66(外箱あり、多分付属品揃い)\6000って買っとくべき?
今、V200流星デスクトップを使用中で、
将来的にV200青札タワーかR-MATEタワーを買う予定。
UIDEを1枚も持っていなんだけど、1枚は持っておいたほうが良い?
211名無しさん:03/09/22 13:33
>>208
1Gだとメモリカウントは何分くらいになるかのう
漏れ的待てる範囲は5〜6分くらいまでかな?
値段的に漢だからなあ

>>210
微妙な値段だねえ、よっぽど98に愛着あるならGOかな
将来DVD見たいって考えてるならSCSIの方がよいし。
212名無しさん:03/09/22 17:37
ATA100のケーブル98に流用すると不味いのかな?

>>181
RaでMMX233って書いてあったような.......
213名無しさん:03/09/22 20:45
>将来的にV200青札タワーかR-MATEタワーを買う予定

あ まだお金出して買おうってニーズもあるんだね
V233青札 もういい加減に部屋の邪魔になるんで処分したいんだが
オクなら いくらになるだろうね
214名無しさん:03/09/22 20:50
>>210
欲しいと思うなら買うべし。
UIDE-66は希少価値なのは間違い無い。

>>212
別にATA100ケーブル使ってもまずくないと思われ。
但し、信号レベル云々で細い線材が影響するかもしれん、とかなら漏れは分からん。
但し、漏れはUIDE-98MでATA-66のケーブルを使っている。

RaでMMX233というのはまずいな。(藁
215名無しさん:03/09/22 21:11
先日Xv/R13で使っていたSCSIのHDDのデータが吹き飛んでしまいました。
マシンの買えどきなのかなぁ。。
#ただいまFINALDATAでデータ救出中・・とほほ
216名無しさん:03/09/22 21:53
>FINALDATA
ディレクトリもファイル構造も全部数字に置き換わってしまうんで
いちおうバックアップを試みたわけだが 大きなファイルは一部のみ再生可だった

こういう場合 バックアップ用にどういう保存をしたらいいのか考えていたが
そもそもFainalDataを使わねばならなくなる前に 事前のバックアップは必須だな と
そう思った今日この頃だった(^^;
217195:03/09/22 22:08
>>206さん
NECCD*.sysは本体添付/DOS6.2/Win98の全てを試しましたが駄目でした。
DVD-ROMドライブにしたのは手持ちの光学ドライブがそれしか残ってなかったので。
あとどうせならPCIバススロットが1基残っているのでDVDデコーダカードでも挿して
DVD-Video再生マシンにでも、と思っていたので。

大人しく普通にNECCD*.sysで動作するSCSIなCD-ROMドライブ探してきます。
218名無しさん:03/09/23 00:26
>216
古参の98ユーザなんかはエコロジーとかNewton-98なんかで
結構ファイル復活とか経験済みの人間は多い。
でも、FinalDataの進化したところは、FAT16&32/NTFS/HPFSととにかく
セクタを読みに行くことなんだよな。

とにかく管理テーブルが飛ぶと、断片化されたファイルや数MB以上の
マルチメディアデータや書庫は駄目だね・・・。
219名無しさん:03/09/23 08:29
>とにかく管理テーブルが飛ぶと
正しくソレだったんだよね(^^;

FAT32でRAID-0だったんだけど FATが飛んだわけで(^^;
とりあえずNT系OSはNTFSの方がファイルは壊れにくいな と
Win9x系互換でずっとFAT32でやってきたけど 時代かなぁ
220名無しさん:03/09/23 10:56
ひさすぶりにPC-286NF(NOTE F)いぢって感じたこと。
「無音だ‥」
静音じゃなくて無音。
今となってはPCでこれの再現は難しいのかな‥
(saveもRAMカードにしてる)
221215:03/09/23 12:58
FinalData2.0とMOドライブのおかげで何とか必要なデータをサルベージできました。
パーティションを切ってあったもう一方のドライブはたいしたエラーはなくて一安心。

バックアップの重要性を感じる出来事した。。
#一応DVD-RAMドライブは載せててあったりするけどね。。

さて再インストールをどうしよう。
222名無しさん:03/09/23 23:14
>220
今でもファンレスのノートPC(もちろんAT互換機だが)は有るし、
HDDの代わりにCFでも使えば、無音も可能だと思うよ。
223210:03/09/23 23:53
>>211,>>214
レスどうもです。
安くは無いですけど、
オークションでも結構な値段が付いているみたいだし
1枚くらい持っていたいので買ってみたいと思います。
224名無しさん:03/09/24 02:35
レアだからって抱え込むのはテンバイヤーと変わらん
ホントに使い道がある場合は買うもよし
使い道がないならある人に譲るべし
98資源は再生産なき有限なり
225名無しさん:03/09/24 07:38
>224
死蔵するより有効利用ってのは同意だが、譲る「べし」ってのはおかしいだろ。
そんなのは人の勝手。
226名無しさん:03/09/24 12:41
誰かうちの286もらってくんなまし
227名無しさん:03/09/25 21:35
>225
保護とぬかしつつ乱獲する連中に関しては「べし」でもいいかと。
一度捕獲されたら二度と日の目を見ることは無いだろうから、
テンバイヤーよりタチが悪いんじゃないかな。
やはり使ってなんぼですよ。

生産が終了してるんで予備として取って置くならまだ分かるけど・・・
228名無しさん:03/09/26 00:06
会社の制御用9821Ra43こっそり 漏れのと交換しようかな
229名無しさん:03/09/26 00:34
> 生産が終了してるんで予備として取って置くならまだ分かるけど・・・
それだってやってることは結局同じでしょうに。

まあそもそも「使う」って一言で言っても実は色んな使い方があるわけだし、
「レア」と言っても色んなレアさが有るわけで、一概には言えないんだけどね。
230名無しさん:03/09/26 02:01
実務の世界では予備機をとっておくのが常識みたい
業務用マシンが逝って作業が止まったら
一時間当たりいくらの割合で損害が拡大していくからな
231名無しさん:03/09/26 13:50
>>228
漏れも出荷される前に摩り替えようと企てたけど、替えるものがなかった。(´Α⊂)
猫Xa13では無理がありすぎるよなぁ…。
232名無しさん:03/09/26 16:13
テンバーヤーのつぎはすり替え屋か。
立派な横領罪または詐欺罪なんだが。
233220:03/09/26 19:23
>>222 そうか!CFに保存ってのがあったか!!
‥‥問題は、ファンレスマシン(たぶんノートのことでしょ?)
の場合、HDDの音(+振動)が聞こえるんだよ‥。
234名無しさん:03/09/27 09:45
>>211
メモリ1GBな標準状態Rv20ならメモリチェック15分ぐらいかな。
だからITF書き換え必須なんじゃないか。
235名無しさん:03/09/27 12:41
>>234
ウラヤマスィ…
236名無しさん:03/09/27 12:49
>233
ん? だからHDDの代わりにCFを使うという手がある、と言っているのだが。
CFをIDEに変換するアダプタが売られてるでしょ。
まあCFじゃあ大容量にはできないけど、そりゃ98ノートだって同じなわけだし。
237名無しさん:03/09/27 13:13
>>236
CF→IDE変換アダプタを使ったがどうもCFの実容量を認識してくれなかったが。。
#64MBが40MBになっていた。互換機ではちゃんと認識させられる
238名無しさん:03/09/27 13:29
漏れは会社のゴミ捨て場から2.5HDDコネクタ互換のフラッシュATAカード(40MB)見つけてきたが
誰かに再び廃棄されてしまったよ…。動作実験くらいは出来たとおもうが、惜しいことをした。
239名無しさん:03/09/29 12:35
hosyu
240名無しさん:03/09/29 13:37
10MBのCFがあるんだが、IDEインタフェイスに繋いでフォーマットできたよ。
標準フォーマットという選択肢があるんだな。昔のSASIっていうヤツ用か。
241名無しさん:03/09/29 18:04
フォーマットに関しては 基本的にSCSI SASI 用ってのは無い


IDE とSASIのメモリーマップが......
242名無しさん:03/09/29 19:43
ファーストポイント行ってきたけど、思ったよりは高かったなあ。
9801Bシリーズが5,6万するし。Rも似たような値段だけどさ。
243名無しさん:03/09/29 19:57
FPはXc16やRaII23のガワ(フレーム、電源、マザーのみ)とか極上なものが
只で置いてあったけど…。
漏れは重くてしょうがなかったけどXt(初代)をすかさすもらってきたよ。
244名無しさん:03/09/29 20:42
Xtなんて役立たずよりも、RaII23を持って帰ればいいのに。
245名無しさん:03/09/29 20:43
以前ファーストポイントで売っていたRa40は
秋葉の一般店舗で売っていたとこから入手した物だった

(FPでも入手出来なかったらしい)
246名無しさん:03/09/29 20:50
ゆいネットってまだ生きてるかな?2chにスレは見当たらないが。
247名無しさん:03/09/30 01:43
RvUのSCSI−BIOSが直付けで邪魔なので
チップを抜き出してソケット化してみた

ITFチップは足が細かくて厄介だったけど
こちらは「はんだシュッ太郎」で簡単に抜けた
それにしてもソケットって案外高いものだな

ちなみにソケット化にはIFC−NNのSCSI−BIOSチップがいい練習台になるぞよ
248名無しさん:03/09/30 14:38
>>247
漏れのRvU26は二台ともSCSIROMはDIPだったよ。
ついでに言うとRv20もDIPだった。
このUltraSCSIはPCIスロット潰さずに済んでいるので重宝している。

IFC-NNを練習にするのはかなりもったいない気もするけどね・・・。
249名無しさん:03/09/30 14:58
DIPの意味わかっていない248。
ついでにPLCCとかPSOPも意味調べた方がいい。
DIPでないSCSI ROMが載っている旧八はないぞ。
250名無しさん:03/09/30 15:08
DIPくらい分かるけど、実装方法に少し認識不足があったのはスマンカッタ。
つうことで、DIPで直付けなバージョンがあるわけ?
漏れのはソケットについていたのだが。
重箱だが、PC-9821A-E10はDIPではなかったよ。そのPSOPとか言うのが直付けされていたとおもう。
本体限定ならなんともいえんが。
251249:03/09/30 15:54
そうですか、PC-9821A-E10はPSOPだったか・・・鬱出汁膿
RvII26は新しい時期のものほどSCSI ROMが直付けが多いという情報があったな。
ソケット化するのもよいけれども22番ピン足あげ工法でもいいらすぃ。
252名無しさん:03/09/30 17:39
IFC−NNはBIOSのアップデートができないバグバージョンがあるので、
抜き出して書き換える事ができれば、メルコに修理してもらわんでも済むな。
ピンを一本だけ足上げするのって、スルーホールを通すのが難しくないか?あの足は硬いな。
本当は、毬藻氏のやっていたPCIスロット番号すり替えが一番の解決策なんだけどね。
253名無しさん:03/09/30 19:44
>>252>PCIスロット番号すり替え
どのようにすれば良いのだろう?当時さらっとななめ読みしただけなので今となってはさっぱり解らない。
高度な半田付けテクニックが必要なのだろうか?
254名無しさん:03/09/30 21:48
そもそもPCIスロットル番号すりかえってどんなもんなのですか?
増設とも違うのかな。
255ちか:03/09/30 21:52
かなりおすすめの無料着メロサイト♪
ゲームとか画像UP掲示板とかもあって面白そうだったよ〜♪
ほんとだまされたと思って行って下さい☆
絶対満足するから〜♪

http://yokozuna.tv/m.php?i=21
256名無しさん:03/10/03 22:41
Xc16で使用していたK6-2 366MHzのCPUアクセラが調子悪いので撤去して
クラペン133MHzいれたら定格以下の100MHz駆動…。
どうやらMMX233MHzいれたときの改造の名残らしい…。
でも2.8V仕様で安定してクラペンが動作するのっていったい…?
MMX233は間違えて中古屋に売却してしまったんだよなぁ…。
MMX200でも良いから見つけて刺さんと…。
257名無しさん:03/10/04 01:57
>>256
CPU周辺のジャンパピンそのままでクラシックPentiumを挿すと
強制的に3.3Vになる。そしてレギュレータが壊れる可能性もある。
258名無しさん:03/10/04 09:54
http://www.nec.co.jp/control/control-terminal/products/fc/
これって普通の98として使えるのだろうか?
9821は受注終了らしいから
新品で買える唯一の98だけど
259名無しさん:03/10/04 14:14
>>258

《リンク先の引用》
>ファクトリコンピュータ FC98NX/FC-9800シリーズ
>■概要■
>PC98-NX/PC-9800シリーズをベースに、ハードウェア、ソフトウェアの互換性を保ちながら
>耐環境性の強化などを図ったファクトリコンピュータです

ちょっとあいまいな紹介だよ…。誤解を与えかねん。
PC-9800互換と言うのは無理がある。対応OS欄を見れば一目瞭然。
漏れもいつかそれの類似カタログ見て一瞬あらぬ妄想を抱いてしまったよ。
260名無しさん:03/10/04 14:15
>>258
使えるんじゃないかなあ
261名無しさん:03/10/04 19:12
>>258 NXだから駄目だな
262名無しさん:03/10/04 20:35
いきなり低レベル質問で申し訳ないんですが
現在V200流星デスクトップにSC-UPCIさして総SCSI化してるんですが
HDDが逝ってしまわれました。
田舎に住んでいるもので、なかなかパーツやらバルク売ってなく
メーカー品を買う選択肢ぐらいしかないのです。
で、I/OデータのSCSI HDDの現行モデルのHDXGシリーズは9821で使えるのでしょうか?
I/Oに問い合わせてみても、運用実績がなく非対応扱いですとしか返事もらえませんでした・・・
263名無しさん:03/10/04 20:40
使える
ただし OS とかに影響される
参考
ttp://www.iodata.jp/support/before/category/storage.htm#145
264名無しさん:03/10/04 22:45
>>262
60GBならマルチドライブ等分割すれば30GBでSC-UPCIの32GBの壁(ってあったと思う)に引っかからなくなる。
もちろん40GBでもOK。
せっかくなら内蔵化すべきだと思うのだが、このドライブは身包みはがしても内蔵SCSIドライブとして使うのは困難と思われる。
よっぽど大容量が必要な場合以外はUltraWideの18GBドライブがお勧めだと思うのだが…。
新宿の中古屋に1マソ未満で買えるのだが。
265名無しさん:03/10/05 01:50
セキュリティーで緊急のものが出てきても、
パッチをあてられない、この悲しさ。
266名無しさん:03/10/05 08:35
普通は当てられるぞ?
C作っとけば
267262:03/10/05 14:22
>>263-264
お答えありがとうございます。

新宿の中古屋ですか・・・
東京や大阪行く機会もなかなかないもので。
webで中古販売してるとこをこまめにチェックしてみます。
268名無しさん:03/10/05 16:35
>>267
とりあえず漏れはIDEは中古では買う気しないが、SCSIの場合は買う気になった。
SCSIだとUW68ピン型を二つ買ったが4年間、2年間それぞれ現役。
ジャンクでは4GBのNallowとか良く買ったよ。スキップセクタは一つも無かった。
これがIDEともなると…。
269名無しさん:03/10/06 19:19
日本橋のPC-98は異様なボッタクリ価格だぞ
オクで買うのが一番良いと思う

PC-98で検索すると必ず出る ぱそこん倶楽部 ここの値段見たら嫌んなる
それでいて本体だけのドノーマルだもん キーボードはおろかマウスすらつかない

マウスはジャンク屋でいくらでもあるけど オクでGETしても100円くらい
そもそもこんなパーツは予備でいくつか持っておくのが常識だけどね
こないだ日本橋マップ1号館で おっさんがPC-98のキーボード探すのに
店員に必死になって聞いていたので 横槍であるが PC WARPを紹介しておいたが
無知のままで日本橋に来るのもどうかと思う
 
そもそもマップには もはやPC-98ではロクなのはない つーかない!
1998年にFDDのゲーム買い取りをやめて以来 この時代のジャンクは減る一方
270名無しさん:03/10/06 21:05
FirstPointの98価格も超ボッタクリになりますた。
3万円値上げしたRa300もあった。
271名無しさん:03/10/07 09:45
>>269
別にキーボードもマウスも要らんけどね。
本体だけならもっと安くしろと言いたいが買う人の人情。
もれなんか秋葉原でタワー型マシン買ったときに、
本体以外は一切要らんからもっと安くして、
って言ったら\5000も安くしてくれたよ。
\29800が\24800だったけど。だいぶ昔の話だから単価が高くても無理は無かったが。
272名無しさん:03/10/07 16:28
そろそろキーボードもきれいなのは減って来たね
漏れは会社の倉庫に眠っていたXv20の新品キーボード20本を
一本500円で買い取ってきたよ
これであと10年は戦える(謎
273名無しさん:03/10/07 20:47
>272
10年後は98の用途を見つけるのに苦労するだろうな。
274名無しさん:03/10/07 23:01
全エロゲー攻略なら50年は遊べそう・・・
275名無しさん:03/10/07 23:20
>>269
そのぱそこん倶楽部の仕入れ先は主にオクだからな。
そういう意味ではオクで買っても何ら変わらん。

漏れも何度もあそこに落札してもらったことがあるが(w
276名無しさん:03/10/07 23:29
ちなみにそれってジャンクで売ったわけ?
それともいちおうの完動品なのかな
それによって なんとか倶楽部の評価が変わるわけだが

   ,,v‐v-/l_  (⌒)
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  < 転売屋はいけないと思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
277名無しさん:03/10/07 23:42
ぱそこん倶楽部って、そんな悪徳やってたのか
前から怪しい店ではあったが
278275:03/10/08 00:04
>>276
ちゃんと動作確認の取れてる物だよ。
BXとかBA、もしくはA-MATE辺りには結構な確率で食いついてくる。
(M2モデルだとさらに)
あとはCバスのLANボードとか。
突っ込む金額もある程度読めるようになった(w
そんなに出品するわけでもないのであまり意味ないけどね。
279名無しさん:03/10/08 03:11
>278
なるほど
 
いや というのもこのスレだったか 以前に同店に逝ってきたレポをしたのがおいらなんだけど
前にも述べたが イマドキにPC-98を扱うからそれなりに期待して逝ったわけ
しかしながら期待通りではなかったと
値段じゃないよ 態度

>277
別に同倶楽部をあげつらう目的じゃないんだけど どうも怪しい商売の仕方なんでね
偵察を兼ねたわけなんだが 若い客と見るやもう無視に近い状態で・・
聞いても答えもしてくれなかったので しつこく問うとメンドクさそうに ね
おいらは若くないんだけど 若く見えたらしい

どうせイマドキPC-98を扱う店に 若い客でわかる香具師なんかいるわけがないと
初めからタカをくくった態度にいささか腹が立ったのも事実

考えろよな店長さんよぉ 滋賀の田舎に(大津は県庁所在地だけど おいらからすれば田舎)
イマドキDOSゲームで検索してくる香具師が どういう客なのかを
「普通」なわけないだろ

おいらが初心者に見えたのなら それはそれである意味うれしいが(笑)
初心者はDOSという言葉さえ もはや知らんぞィ
280はぁ:03/10/08 03:28
こいつ、漏れの出向先に出入りしてるんだけど、、、
今度仕入れ先に伝えとくか、「こんな香具師にタダ同然の値段で安く売っても損ですよ」ってな(w
281名無しさん:03/10/08 22:19
まぁ結局現状で一番入手がアテになるのはオクみたいでつね。

先月の最後の粗大ゴミの日にCanbeシリーズとV13〜V20あたりが山のように
捨てられていたのは印象的だったなぁ。
Aシリーズなんか1台も無かったけど。
282名無しさん:03/10/08 22:20
>279
恐縮だが、その店は本当に若い客だからという理由で無視してたのかね?
なんかあなたの書き込みは、今回も前回も、
若いとか初心者とかいう言葉に拘りすぎてるように見えたんだが。
283名無しさん:03/10/10 16:01
流れ星Win98SEにAVG Free 入れてるが、
アップデートしたらブート時のBIOSスキャンで固まってしまうようになっちまった。
デュアルブートで同じPCに入れてるW2kではちゃんと立ち上がる。
autoexec.batで読み込む行をremすれば立ち上がるんだが、
AVGが立ち上がるごとにまた勝手に書き換えるんで、
どうすりゃいいのって感じ。
そういえば、Demon-toolも、v3.26以上はW2kで使えなくなってしまったっけ。
悲しいなぁ。

置くレスだけど。
>>256
>IFC−NNはBIOSのアップデートができないバグバージョンがあるので、
あ、うちのこれだ。
MMXだとアップデート出来ないのはわかってたが、
K6にしても出来ないのでおかしいとは思ってたんだが。
特に不具合ないし、SCSI機器を使う機会自体が減ってしまったので
ほっといてるが、今更無料修理やってくれるもんかのぉ?
284名無しさん:03/10/10 18:02
ウチの会社では装置組み込み用にPC-98が高く売れるんだって。
社内の使い古し98でもかまわんそうだが、問題はHDDが…。
とりあえず、1年前に秋葉原で買ってきた1.6GBのHDD(未開封で\1500)
を組みこんで出荷しようとしているらしい。
285名無しさん:03/10/10 22:43
283 MSCONFIGでも駄目?
286名無しさん:03/10/10 22:57
283 c: からbootして、d:\windows のwin9x を使うとか
287名無しさん:03/10/11 00:35
すみません。一つ気になっているのですが、
NECがPC-9800シリーズの受注を終了した現在、
「純正」の、マウスやらテンキーって、売っているのでしょうか。
修理部品としてみれば7年は売ってもおかしくないものの、
一つの商品としてみれば……。
ノート用のテンキー、結構使いやすいし…(重量感があるっていうか…)。
288名無しさん:03/10/11 03:12
安く手に入れるならジャンク屋かな?
動作保証が無いので見た目きれいでも本当に動かんものもありうる。
289名無しさん:03/10/11 08:42
HOで漁るしかないのかな........
290名無しさん:03/10/11 21:40
>287
それは業務用の新品で大量にほしい ということか?
それとも個人で 1個2個 ということだろうか

もし個人用途なら
「そんなもんオクでもジャンク屋でもハードオフでも 自分で探せや」となる
291名無しさん:03/10/12 02:14
業務用でもジャンクを買ってきて自分で動作チェクして保証すれば良い。
破損したのや汚いのはどうすべきかが問題だが…。
292名無しさん:03/10/12 03:03
中性洗剤で洗えばいい
293名無しさん:03/10/12 09:40
PC98のディスプレイに関する情報がまとめられてる場所って
ないですか?

コネクタ形状 ディスプレイに出力する水平周波数

A Mate以前
名称不明(PCに使われてるのと別物) 24kHz

A Mate以降
D-Sub15(現在のPCに使われてるのと同じ) 24kHz(31kHzにも切替え可能)

と認識しているんですがよく分かりません。
今売ってるディスプレイを購入しても24kHzに対応していれば変換コネクタを
使用して、A Mate以前のマシンで使えるのでしょうか。
294名無しさん:03/10/12 14:50
>>293
使えるよ
295名無しさん:03/10/12 16:17
Dsub15三段コネクタが使われるようになったのは1995年の5月頃だったとおもう。
MATE-Xの数字入り(Xa7/9/10あたり)からだったとおもう。
無印Xa/Xt、それとAs3/Ap3のころはまだ15ピン2段型のコネクタが使用されていたはず。

24kHz対応はシャープの液晶にも物によっては対応している。漏れはカタログで確認した。
CRTの場合は程度の良い中古を買ったほうが良いかも。
漏れの知る範囲では三菱のRD17G、RD17GU(ただし付属のコネクタは15ピン3段)
ナナオだと54T(品薄?)、飯山だとMF-8617、MT-8617などはほとんど24kHz対応。
中古のCRTは経年劣化がひどい場合が多いので割り切りが必要かも。
あと、付属のコネクタが15ピン2段型のものは24kHz対応とみなして良いかも。
296名無しさん:03/10/12 16:56
>>291
> 業務用でもジャンクを買ってきて自分で動作チェクして保証すれば良い。
お前は何もわかっていないと思うが、、、、
297名無しさん:03/10/12 17:04
箱入りで無いと客に売りつけられん、って言いたいのかな?

…その通りだな。
298287:03/10/12 22:20
皆さん、ありがとうございます。
すみません、説明が足りませんでした。
個人用途で新品のものを1〜2個で十分です。
値段も、安さは求めていませんし。
現在使っているテンキーやマウスが壊れて仕舞ったらどうしよう…程度ですから。

あ、直にメーカーに聞けばいいんだな。失礼しますた。
299名無しさん:03/10/12 23:58
サンワサプライとかJustyみたいな会社なら、まだ扱っているような気が。
新品入手をねらうんじゃなくて、地方の電気屋の倉庫を調べてもらったら、出て来るよ。
あるいは秋葉でワゴン放出を探すとか。出る時はまとまって出る。
300名無しさん:03/10/13 01:20
サンワサプライはまだ扱ってるな。

Justyはあぼーんしてしまったが・・・。
301名無しさん:03/10/13 02:29
Justyの流通在庫、もうあぼんしちまったのかな?
途中で廃棄された気がしないでもない。
302名無しさん:03/10/13 23:22
V200/M7Dで外部クロックの設定ができるって
書いてあったからCバス下の9F2/9F4をいじったら
マシンが起動しなくなったんだけどどうすれば
直るのでしょうか?
200から233にクロックアップして電源入れたら
ディスプレイにシグナルは入るけど画面には
なにもも表示されないです。
メモリカウント直前で固まるような感じです。

 CPUは壊れてないしほかの動いてるMMX233とかK6/166
とのせかえても同様です。

 1回だけうまく起動したのですが,再挑戦したら
またいかれてしまいました。
 リチウムはずして抜かないでビデオカード抜いて
ESC+9+HELP押しても戻りません。
どなたか対処法をご存じでしたらご教示願います。
303名無しさん:03/10/14 00:04
ジャンパを元に戻してみるとかは。。。
304名無しさん:03/10/14 00:29
もちろん戻しました。
305名無しさん:03/10/14 03:05
>295
いま、漏れ液晶探しているので調べまくったから代わりに答える。
液晶はシャープの一部機種、飯山(イーヤマ)やナナオ(EIZO)あたりが対応している。
ちなみにNMV・日電三菱ビジュアルシステムズは24K対応を止めているので手を出さないのが賢明。

アキバや日本橋の専門店で「PC-9800用24k入力を探している」と言えば、古参の店員は探してくれる。
「31k切り替え機能は知っているか」と問われても「特殊用途なので避けたい」と
答えれば力入れて探してくれる。
大抵はカタログスペックですぐ分かるのでそれほど心配する必要はない。
306名無しさん:03/10/14 04:40
>>305
シャープの最近のはやめとけ。ファームウェアがタコ過ぎ。
24kHzの信号解析に時間かかりすぎ。
31kHzのとき解析失敗しやすい。
307名無しさん:03/10/14 10:57
640*400を画面真ん中に映すの?
それとも1024*768に拡大して映すの?
308名無しさん:03/10/14 13:23
>>295
無印Xa/Xtはモニタ接続用が15ピン2段型、PCIビデオカード入力用がDsub15三段と両方付いていたはず。
309名無しさん:03/10/14 19:29
302
>リチウムはずして抜かないでビデオカード抜いて
>ESC+9+HELP押しても戻りません。

抜くと偶に.......
310名無しさん:03/10/14 20:52
たまに・・・?ブッ壊れるんですか?
も一台V233/M7D2あるんですけどこれじゃどうしようもないですか。
311309:03/10/14 22:24
えー。解決しました。。。
原因はIDEHDDの信号線だけつないで
電源をつないでいないためでした。
ケーブルを抜いたところ
PCIの設定云々ほざいであっさり起動しました。
ありがとうございました
312310:03/10/14 22:25
310の間違いです
313名無しさん:03/10/15 12:52
めでたしめでたし。
今後も末永く98を楽しもう!
314名無しさん:03/10/15 14:05
UltraATA&SerialATA&USB2.0&GigabitEthernetを
1枚のPCIボードに集約した(製品化されれば)98史上最強の複合ボード
http://supertank.iodata.jp/products/uide133u2g98/

こんなの出るな
315名無しさん:03/10/15 18:27
「出るな」とは命令形ですね?
316前907:03/10/15 19:21
めっちゃすまぬ、素で出張やらなんやらで頭から抜けてますた(汗
ムーンストーンの人:ちょき
Xv60なひと:ぱー
て事なのでムーンストーンの人の勝ちなのですが、1ヶ月以上たって
しまってまだいらっしゃるんでしょうか(;´д`)
ほんとごめんよ(ノД`)・゚・。
317名無しさん:03/10/15 19:35
>>1
スレ立て乙
318名無しさん:03/10/15 19:48
>>314
こりゃUIDE-133/98買ったヤシが臍を噛むだろうね。
ATA(98で起動可)+USBだけでも怪(藁)だな。
319名無しさん:03/10/15 21:46
ブートできなくて,これ買ったヤシは負け組となる.
UIDE-133/98買ったヤシが勝ち組.
320ムーンストーンの人:03/10/15 22:19
>>316さん
すっかり忘れてますた(w
欲すぃです
メール返信しますたので御確認を
321名無しさん:03/10/16 16:17
N3ゲタのFANがめっちゃうるさくなっちまったんだけど、
交換するのにお薦めのFAN教えてください。
322名無しさん:03/10/19 13:59
ほしゅ
323名無しさん:03/10/19 14:37
やまよーかぱなふろー
324名無しさん:03/10/19 21:45
次スレ

どもども9801/9821/H98/98** ユーザー全員集合 6
325名無しさん:03/10/20 17:06
>>321
エアー吹いてCRCで復活しないか?
326名無しさん:03/10/21 09:36
ファン自体の音よりも風切りの音のような気がする。
327スレ生命維持装置:03/10/24 18:04
ほしゅ
328名無しさん:03/10/25 12:30
V166 S5Dのメモリ増設
SDRAMスロットは32から64に増やせるのしょうか?
現状SDRAM32+SIMM32*2=96MB
V166 のチップセットは 430VXなので、
64Mbit のチップには対応していないので
128MBのDSRAMは32MBとして認識との事。
最大128MBにするにはSIMM64MB X 2 しかないか?
329名無しさん:03/10/25 12:38
330名無しさん:03/10/25 15:12
>>328
>>329
ALL-DIMM-ADAPTER使ってます。

保有PC

PC-9821 Xc16/S5B3(青札の廉価版)

【CPU】AMD K6-IIIE+ 532.67MHz(AMD K6-IIIE+450MHz+NV4)
【RAM】SDRAM128MB(PC133 CL3 256MB+ALL-DIMM-ADAPTER)
【HDD】WesternDigital WD400BB+IBM DTLA 305040
【DVD】SONY DVD-ROM DDU220E
【VGA】GA-S2K32
【ATA】UIDE-133/98-A
【Sound】PC-9801-118+Canopus DA-Port2000
【OS】 Windows 98 Second Edition

デスクトップなので、ATXケースに移植予定。

PC-9821 Xt13/K12(改装中)

【CPU】AMD K6-III366MHz(HK6-MS333-N2000)
【2nd】NE-XA512K
【RAM】FPMDRAM256MB(NE-SIMXAx4+日立バルクx4)
【HDD】DTLA307030+IC35L060AVER07
【CD】TEAC DR56S
【VGA】WGP-FX8N
【ATA】UIDE-66
【USB】IFC-PCI5U2
【Sound】PC-9801-86+Canopus DA-Port2000
【OS】 Windows 98 Second Edition
331328:03/10/25 16:26
>329
情報感謝。
16MBITチップX 32個 乗った64MB SDRAMなんて見つかるかしら?
>330
ALL-DIMM-ADAPTER って何ですか?
332328:03/10/25 16:31
>331
ALL-DIMM-ADAPTER 下をよく見たら書いてありました。
333名無しさん:03/10/25 16:39
[22008] 質問だけど
 投稿者:愛 さん 【2003/10/25(Sat) 16:12】
XMATE以降は、RESET+[ESC]+[HELP]+8
でBIOSを書き換える事が出来ると教えられたが、
 フロッピディスクのどのセクタを読み込みのかの技術を知っている
人は教えて頂きたいが。そして、BIOS又は、LSI制御を考えたいが。

[Z234095.ppp.dion.ne.jp][210.224.234.95]

愛 さん 【2003/10/25(Sat) 16:14】
 これを行って、BIOSを変えた人がいたならば、教えて欲しいが。

[Z234095.ppp.dion.ne.jp][210.224.234.95]
334名無しさん:03/10/25 16:48

愛 さん 【2003/10/25(Sat) 16:38】
これを読んで実験を行った人は、自己責任を持ってやってもらいたい。
失敗すれば、パソコン一台が完全に動かなくなるから。だから、テスト機
を買って、テストをした方が良いです。
NECは、フラッシュROMをハンダ付けにしないで、ROMソケット
を付けて販売すればよいのに。
 話は変わってしまったが、誰か、真面目にPC9821のBIOSを作って、
上のキー入力でBIOSを作り変えた人はいますか。
[Z232043.ppp.dion.ne.jp][210.224.232.43]

愛 さん 【2003/10/25(Sat) 16:45】
話は変わるが、
ROMのBIOSを変えないで、FREEBSDやMINIX等
のソースプログラムを見てもLSI制御は出来ると思うが、しかし
電気の立ち上がりから、制御する事を考えるならば、このBIOS制御も
一つの技術であり、プログラムも直接LSI制御が出来るから、軽い
ソフトが出来ると思うが、それ同時にMSDOSでPC9821のもともとある
グラフィックカードを制御してプログラムを作った人はいますか。
 ドライバを作った人はいますか。

[Z232043.ppp.dion.ne.jp][210.224.232.43]
335名無しさん:03/10/25 16:49
注:PC9821…× PC-9821…○
336名無しさん:03/10/25 16:52
↑マジメな人ですね
337名無しさん:03/10/25 17:00
年に一回はこのように(>>333-334)変な香具師が来るらしい
338名無しさん:03/10/25 17:45
[22012] 「ふえ太郎」のその後の動作報告をお願いしたいが
 投稿者:愛 さん 【2003/10/25(Sat) 17:43】
PCI拡張ボックス4スロットふえ太郎動作報告
http://www.cham-reo.com/logsearch/Log.aspx?c=maniax&d=20010725T222926&id=15292
の中でPC/AT互換機のBIOSを殺さないで使えるかもしれないとの報告が
ありました。その後の実験の内容を教えて頂きたいが
[Z232043.ppp.dion.ne.jp][210.224.232.43]
339名無しさん:03/10/25 18:11
>>330
>デスクトップなので、ATXケースに移植予定。
Xc16だとそのまんまでは98タワーには入らんけど、ATXなら入るの?
Cバスをどうするかが問題になりそうだね。
漏れはRa43をXv20のタワーにいれて使いたいが、
最後の98として原型をとどめて使うべきか迷っていたりする。
340名無しさん:03/10/25 18:20
>333、>334、>338 はよその掲示板からそのままコピーしてきて、一体何がしたいんだ?
くだらんことはやめろ。
341名無しさん:03/10/25 18:33
原型をとどめて使う方が良いと思う。
342名無しさん:03/10/25 19:25
2台所有してひとつは原型をとどめておけ >>330
343330:03/10/25 19:26
>>339
ここまでいじると廃熱に不安があるので
手持ちのケースで検討してみたら
98デスクトップケースのMBベースとバックパネルを切断して
ATXケースと2コイチでうまくいきそうな気がしたから。
344名無しさん:03/10/26 03:17
このスレ初めて来たけど、まだまだ98現役で使ってる人多いのね・・・。
かくいう漏れは、
PC-9801初代/UX、9821Cx2/Xa9/Ct20と所有。
前に9801RAもあったが、処分してしまった。

Ct20はWEB/FTPサーバ(激しく使い方を間違えてる気はする)、Xa9は予備機として現役。
ちなみにこれXaから書き込んでる。
MATE-Rが欲しいけど、メモリとか高くて二の足踏んでる・・・。
345名無しさん:03/10/26 09:02
メモリィですか 今ではそんなに高くないですよ
ジャンパラ通販で64MB×2(ECC無し)買いますた
346名無しさん:03/10/26 10:25
>>345
漏れはECC必須だからなァ…。64MBx4必要だ。そのうち買おうと思っている。
Ra43用に128MBx2も欲しいな。MEMSETUPは使わない方針で。
(作者某氏も推奨していないらしいし…。ごめんなさい。)
347名無しさん:03/10/26 11:51
Ct20で鯖とかSt20でマルチメディアとか、まあいいんでないの?
別に用途どおり使わなくても。おもしろいじゃん。
348名無しさん:03/10/28 14:53
だな
ハイエンド用なH98をエロゲー専用機に、とか昔の某誌で取り上げられてたなぁ
349名無しさん:03/10/29 23:26
Rv20は結構使いやすい。
350名無しさん:03/10/30 00:12
Rv20はいろんな意味で(゚д゚)ウマー
351名無しさん:03/10/30 00:44
Rv20ホシイ
352名無しさん:03/10/30 10:13
RvIIはBIOSジャックせんといかんのでマズ―
353名無しさん:03/10/30 12:43
Pentium Pro系だとCPU制限が無いんだよね?
354名無しさん:03/10/30 20:05
>>353
本当に何も無い。
「CyrixV」「C3」や「Mobile Celeron 」「Mobile Pentium III-M」ですら起動する。
355名無しさん:03/10/30 22:28
C3は玉砕の報告があったような......
356名無しさん:03/10/30 23:19
Mobile Celeron 動くのでつか(;゚Д゚)Σ
357 :03/11/01 14:02
NECのノートPC-9821Nb10がバックアップCD-ROM付き(システムディスク無し)で手に入りました
CPUはMMX233MHzに換装してありメモリ80MですがFDDがありません
OSはWin95が入ってるですがHDDが810Mなので手持ちの2Gに入れ替えたいです
HDDのコネクタ付け替えてFORMATすれば使えるので何とかしたいです
98ノートでFDD無しでOSインストールする方法は無いですか
自分も知り合いにも他のPC98機は無いです
358名無しさん:03/11/02 01:32
・CD-ROMドライブを分解し、そのコネクタを流用して無理矢理2GのHDDを付ける
1台目から2台目のHDDをwin95でFdiskで領域確保、fdisk/mbr、システム転送、DOS部分を導入

後は各自工夫

とかくらいしか思いつかん
359名無しさん:03/11/02 13:01
おいおまいら
CHANPONZERO-3と2、アキバの数店に再入荷でつYO
360ミルク:03/11/02 16:23
初めまして!PC-9821V200(M)を貰ったのですが、システムディスクが付いて
いなかったので、作動しなくて困っています。何か手に入れる方法はない
でしょうか?誰か教えてください。
361名無しさん:03/11/02 17:19
ヤフオクで98SEの製品版でも買ってください。
アップグレード版はダメね。
362361:03/11/02 17:20
OEM版も買わないように。
PC-9800シリーズ対応というのを買いましょう。
363ミルク:03/11/02 17:44
名無しさんへ   361は、ミルクへのお答えでしょうか?
バルク版98SE.XPでは、だめでしょうか?リカバリーCDはついて
いるのですが・・・
364ミルク:03/11/02 17:49
名無しさん  ありがとうございました。PC-9800シリーズなら
システムディスクがなくても、大丈夫ですか?
365名無しさん:03/11/02 17:56
今現在、9821を使っているのですが、このたび新たにDOS/V機を
購入しました。
そこでこの2台を1台のモニターで使っていきたいのですが、お勧めの切り替え機
を教えていただきたいのですが。同じモニターでPS・DCも接続して使っているため
RGB21ピンもついているものが欲しいのですが…。
366名無しさん:03/11/02 17:59
9821Xeのモニターが壊れました。
DOS/V用モニターは使えるのでしょうか?
367361:03/11/02 18:10
>>363-364
361-362は360へのレスです。
バルク版98SEというのが?ですが、PC-98シリース対応と書いてないものは全てダメと思ってください。
XPは使えません。
リカバリCDがあるなら機動してCDを認識できればインストールできるんですけどね。
WIN98SEかWIN2000の製品版を買うのが妥当なところでしょうか。起動FDは付いていると思います。
購入時に確認してください。
368名無しさん:03/11/02 19:43
>>359
漏れのRa40にぶっ込むべきか…?
369名無しさん:03/11/02 20:48
>>368
98内蔵キットは見あたらないから、
自作するかATXのケースにブチ込むしかないでつ
370名無しさん:03/11/02 20:53
>>369
Cバスブラケットがあれば98内蔵キットはいらないような。
371名無しさん:03/11/02 22:09
>>367
W2Kには起動ディスクは入ってませんですよ。
CD-ROMから各自作ります。
ただ、DOS/Vから作っても大丈夫なのかな?
372ミルク:03/11/02 22:10
367さん。丁寧なご説明、ありがとうございました。ヤフオクで、
探してみます。
373名無しさん:03/11/02 22:29
>>371
フルインストール版にも起動ディスク無いの?
どうやってブートするんですか?
374名無しさん:03/11/02 22:37
OSインスコした後、FD 5枚に分割してつくる。
375名無しさん:03/11/02 22:43
どうやってOSインスコするのでしょうか。
OSが入ってない98からはWIN2Kはインスコできないのですか?
376名無しさん:03/11/02 22:45
× 98からは
○ 98へは
377名無しさん:03/11/02 22:52
windows2000 セットアップ でぐぐる
378名無しさん:03/11/02 23:03
教えてやればいいじゃねえか>不親切なググれ厨
オレは知らんから教えられんけど(w
379名無しさん:03/11/02 23:11
>>368
当然ぶっこむべき。いや絶対にぶっこめ。
PCI×2には UIDEと何か(音源かGbEかSCSI)を載せる。
オンボードのPCIにはUSB/IEEE1394を載せる。
380名無しさん:03/11/02 23:20
ついでに質問。
Win2000のSP3Diskもっているんだけど、2000が入っているうちの
9821に入れてもいいんかね?
381名無しさん:03/11/02 23:25
CDが読めるDOS環境なりWIN環境があれば作成可。

あとはCDの中身をじっくり観察しる!!
382名無しさん:03/11/02 23:40
>>379
漏れとしては1394イランからコンボカードのネタとして載っていることが多い1394複合には魅力を感じんけどね。
USBとATA(98で起動可)が載っているアレ(近日登場予定?)も捨てがたい。
グラボのコンボも期待薄だし、ここはコンボで逝くか、チャンポソ0増設で決めるか今更ながら迷うところ。
383名無しさん:03/11/02 23:45
>>353-356
PentiumPRO系って本当になんでも動くんだな・・・。

NT4.0WS+PenPROな安定性と98の快適性が忘れられず、
手元にノーマルなRa20/n12が残してある。
WDの1.2GHDDと86音源が壊れたけど。
86音源はこの前、コンデンサの液漏れで白い煙がモクモクと(汗

C3が動かないのは残念。低発熱で一番適してそうなのにナー。
NT4.0WSのサポート期間がちょっと延びたからもうちょっと使えそう。
ソケ8下駄をいいかげん手に入れて置いた方がいいかな。

>>360-
手元にある意味有名な(w Windows2000Professional
アカデミックアップグレード版があるんだが
これにはFDが入っていません。製品版も入ってない恐れが・・・。
PC-9800シリーズ用CD-ROMは入っているんだけどなぁ。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows2000/images/academic.jpg
384名無しさん:03/11/03 00:50
Win2kのインスコFDはWin2kのCD-ROM内にある、
BOOTDISK\NEC98\Makeboot.exeで起動FDを作成します(FD4枚)

ちなみにDisc1(AT互換機用)やAT互換機用OEM版Win2kにも
BOOTDISK\NEC98\Makeboot.exeがあります
これに騙されたヤシは漏れを含めて最低3人はこの日本に居るはず(アフォ
これで作成したFDでもインストーラを起動出来ますが、
当然98用のCD-ROMが無いとインスコ出来ません

学生の人は学生証を使い、立派じゃない社会人は騙くらかしてアカデミック版買いましょう(ぉぃ
漏れは無知そーなオネーチャンのレジで買いました(コラ
アクチベが無いからと言って割れはやめませふ
385名無しさん:03/11/03 01:44
漏れは学生卒業した途端にドイツもこいつもアカデミック版発売しやがったよ。
頭に来たから弟に買いに行かせた。
386名無しさん:03/11/03 10:33
心は未だ学生、いろいろと勉強中
ってことでいいんですよ。
387383:03/11/03 23:06
C3(しかもNehemiah)も機種限定で動くみたいだ(w
誰だよ、動かないなんて言った奴は?
今度やってみよ。リスク少なそうだし(発熱少ないから)

est.hi-ho.ne.jp/kurooni/pcroom/laboratory/C3/C3.htm

大幅に性能うp・・・とはいかないだろうけどね、C3は。
388名無しさん:03/11/04 20:03
>387
そのURL見えないんですが、、、
389名無しさん:03/11/04 20:46
390名無しさん:03/11/04 22:33
>>66
先ず、手持ちのNT4.0wsで入るかどうか確認をした
方が良いのでは。
391名無しさん:03/11/04 22:36
>>66
よくよく考えれば、使用権の問題が出てくるな。
392名無しさん:03/11/05 16:17
MMX対応のBIOSはどこで入手できますか?
393名無しさん:03/11/05 17:13
MMXぺんてぃあむODPに同梱されているFDを用いてアップデートする。
ただし200MHz版はFD同梱なし。
394名無しさん:03/11/05 17:15
追記
基本的に98用BIOSイメージは配布されていないし、決められた手順を踏んでいないと当然ながら保証もない。
>>393で書いたFDアップデートも機種がある程度限られているので注意。
変り種ではPC-9821Xnにも対応しており、IDE回りのバグ(仕様?)が改善されているらしい。
395名無しさん:03/11/05 22:32
保証とかいう話じゃなくて、解析してBIOS書き換えをしたいのかも。
公式なBIOS書き換え手段は、MMX ODPのやつともう一つしか無いからね。
396名無しさん:03/11/06 00:06
Anのやつだっけ
397名無しさん:03/11/06 00:38
AnのはPnP対応にするヤシだっけ?
398名無しさん:03/11/06 12:37
>>395
Rv20のCUP情報更新?
399名無しさん:03/11/06 12:41
AnのBIOSで思い出したのだが、
AnのBIOS引っぺがしたのをほしいといってた人、もう一度メールください。
ぢつは、メール受信したPCがクラッシュしたままで送付先が不明のままです。
遅くなってスマソ。
400名無しさん:03/11/06 19:27
>CUP情報
なんだなんだなんだそりゃ
401名無しさん:03/11/06 19:38
Cカップ
402名無しさん:03/11/06 20:00
Cpuうp
403名無しさん:03/11/06 20:21
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8142519
入札したいが、出張先なので後の対応のため入札できない.......
404名無しさん:03/11/06 20:27
高いよ。もう少しがんがってバーテックスの256M買った方が良いよ
405名無しさん:03/11/06 23:16
>399
あ、そういやもう一度問い合わせようと思ってそのまま忘れてた(^^;
後でメール送ります。どうもです。
406名無しさん:03/11/07 22:17
9801DOS用のLANドライバー何処かに落ちていないかな.......
407名無しさん:03/11/07 23:40
>406
LANドライバーはボードのメーカーのサイトに落ちているんじゃ・・・。
TCP/IPプロトコルスタックはどうか知らないけど。
4087743:03/11/14 03:23
補助
補佐
後見
409名無しさん:03/11/15 18:58
さようなら、V166。
こんにちは、不治痛。
410名無しさん:03/11/15 21:18
昨日、V200アホ札のCPUアクセラのホコリ掃除しようと思ったが、
上空のHDDの留めねじが脱落していた。
ちょうど冷却ファンの留めねじ穴のところに二つ載っていて
脱落していても冷却ファンに巻き込まれなかったので事故は無かったのだが
もう少し小さいねじだったら…(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
411名無しさん:03/11/15 22:29
昔のPC板から誘導されてきました。
PC9821V200/M7を使用していますが、win98を起動ディスクから再インストールしたところ
エラーが出て起動しなくなりました。
症状は、CDドライブを選んだ後に下記表示され
 A20ラインの制御が出来ません・
 xmsドライバはが組み込まれませんでした
 Randomdrive:Extnd Memory Manager not present
 HMAが使えません(下位640まで)
 Win98起動ディスクは診断ツールのための一時ドライブを作成できませんでした。
 おそらく必要な拡張メモリが不足しているためと考えられます。
 パスが見つかりません.-:\command.com
 パスが見つかりません.-:\extract.exe
 パスが見つかりません.-:\readme.txt
 コマンドまたはファイル名が違います。
 診断ツールがドライブに読み込まれました。
 ファイルが見つかりません。
 ヘルプを表示するにはHELPと入力し、ENTERを押してください。
 A:\>_
となりAプロンプトで止まってしまいます。
拡張メモリーを確保出来てないようなのですが、
どうすればいいか助言いただけませんか?
412名無しさん:03/11/15 22:52
>>411
>win98を起動ディスクから再インストールした
ここらへんの意味が良く解らん。
今まではWin98を使えていたのか?
再インストールには成功したのか?
取り扱い説明書は持っているのか?
MS-DOSの知識は有るのか?
PC9821V200/M7をもう少し使い続けるつもりなのか?
場合によっては親切なレスが付くカモ。
413411:03/11/15 23:01
>>win98を起動ディスクから再インストールした
>ここらへんの意味が良く解らん。
>今まではWin98を使えていたのか?
今までは使っていました。
以前は3GBのHDDを2GBと1GBに分けてありまして、
それを3GBで一つのドライブとして使おうと思い
WIN98の起動ディスクを作成し、そこからFDISKで領域をいじりました。

>再インストールには成功したのか?
出来ていません。起動ディスクからPCを立ち上げるとCDドライブの種類を聞いてきますが
そこでドライブを選んだ後>411の状態になります。

>取り扱い説明書は持っているのか?
ありません

>MS-DOSの知識は有るのか?
少しはあります

>PC9821V200/M7をもう少し使い続けるつもりなのか?
ネット、IM用で使おうと思っています。

>場合によっては親切なレスが付くカモ。
よろしくお願いします。

今上記を書いていて気が付いたのですが、元々このPCはWIN95が入っていました。
当初はそれを98へアップグレードしたのですが、
メーカー製のPCはパーティション構成を変えるとリカバリ出来ないと聞き、事実出来なかったので
今回は付属CD関係は一切使っていません。
414名無しさん:03/11/15 23:39
>>411
CPUの接触不良を疑え
取り外し取り付けなおすだけでOK
415411:03/11/15 23:50
>414
やってみます
416名無しさん:03/11/15 23:55
>>415
せめてsageてカキコしてください。
417411:03/11/16 00:25
>415
起動ディスクから起動しました!
これで何とかなりそうです。
ありがとうございました
>416
すいませんでした
418名無しさん:03/11/16 00:28
ソニーのバイオにプリインストールされているDVgateをIBMのノートPCで使用したいと思っているのですが可能なのでしょうか?ソニーだけに何か細工をしてそうな気もしますが....
419411:03/11/16 02:43
色々調べながらV200を起動させようとしていたのですが、
詰まってしまいました。
Win98上で作成した起動ディスクだけでインストール出来るのでしょうか?
どうも出来ない気がしたため、サイトを回って
Autoexec,Config.sysの書き換えで対応しようとしているのですが
フロッピーブートでCDまで認識は出来るのですが、
 HDDフォーマット→sys b:→copy a:*.* b:
にてFDの内容をHDDに落としたにも関わらず
 「システムディスクを入れてください」
になってしまい起動しません。
FDだと起動して、同様の中身のはずのHDDだと起動しない理由がわかりません。
autoexec、configは必要であれば中身記述します。
よろしくお願いします
420名無しさん:03/11/16 03:40
>>419
FDISKで、MS-DOS領域をBOOT可にしましょう。
2.状態を変更
からどうぞ
421411:03/11/16 11:21
>420
初歩的な部分でしたか・・・・。
無事起動しました。
その後も選んでいたCDROMドライバが間違っていたようで
setupもなかなか上手くいきませんでしたが、
やっとsetup始まりました。
ありがとうございました
422411:03/11/17 12:17
その後のsetupは全て順調に終わり、無事復活しました。
レスくれた方々ありがとうございました
423名無しさん:03/11/18 22:22
DOS OR WIN3.1でLAN使う方法ないかな?
424名無しさん:03/11/18 23:06
>>423
PC-98用の場合、NT4.0 Server版に LAN Managerが収録されてる。
AT用はMSから落とせるのに。
42599 ◆nKzN7.6hQM :03/11/19 03:37
>>417
禿同

はなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなり変な事いいだしてスマソ……
GBAと比較してみてどうですかね?(シェアの事は抜きで)
426名無しさん:03/11/19 16:34
>425
何に同意かもわからないし、話変わりすぎ・・・・
せめてIDが98◆nKzN7.6hQMなら良かったんだけど・・・

って、漏れ暇だな・・・・・
427名無しさん:03/11/19 17:08
>>426
(w
ゲーハー板ってこんなのばっかなんだろうか
428名無しさん:03/11/19 18:15
コピペスクリプトに反応せんでもえぇ
429名無しさん:03/11/19 18:50
暇だし
430名無しさん:03/11/19 23:53
424
NT4.0 Server版しか無いのかな?
素直に旧スペックに95以降を居れた方が早いかな?
431名無しさん:03/11/20 11:45
>>430
昔はランタスティックとかメルコのDOS版とかあったけど。メルコはサイトにあるかも。
あとDOS7.0(Win95,98のDOS)のLAN機能を使うとか。
432名無しさん:03/11/21 01:14
読み込みだけでいいから簡単で286機でも使えるの無いかな...
433名無しさん:03/11/21 01:19
読み込みだけって、どういう意味?
434名無しさん:03/11/21 10:24
起動時にビープ音が鳴り続けるのって何のエラー?
長いこと使ってなかった9821が起動しない。
435名無しさん:03/11/21 12:48
>>434
システム領域の無いディスクから読み出そうとしているエラー。
「No system files」
436名無しさん:03/11/21 19:47
>>435
うーん、いや、最初の起動音が普段は「ピポッ」なんだがそれが「ピー」と
鳴りっぱなしになる。ディスクを読み出すまで至ってないんだ。
ハードウェアの問題かなあ。
437名無しさん:03/11/21 19:53
メモリがない時そうならなかったっけ?
メモリスロットを点検とか
438名無しさん:03/11/21 20:29
>>437
thanks! 時間出来たら中開けて見てみます。
439名無しさん:03/11/22 02:40
各接点不良でもなることが。

消しゴムごしごしで直る。カスが残らないように注意
440名無しさん:03/11/22 10:08
そこで呉556ですよ
441名無しさん:03/11/22 19:42
556はあかんやろ
442名無しさん:03/11/23 01:24
せめてフラックスリムーバはどうだろうか?
有機物だったらかなり除去できると思う。
443名無しさん:03/11/23 08:51
接点クリーナーとか......
444名無しさん:03/11/24 02:15
つか、フツーは最初に>>443が頭に浮かばないか?
445名無しさん:03/11/24 09:55
風呂場で中性洗剤で洗う
もちろん電池とって
446名無しさん:03/11/24 22:46
>>443
一番確実に落ちるのは消しゴムだぞ
冗談じゃなく。

あ、Stのメモリボードにかけるのだけはやめとけ(w
447名無しさん:03/11/24 23:15
V200デスクトップ流星にメルコ製K-6III400乗せてるんだけど、
このK-6系とUSBの不具合ってなんとかならんのでしょうかね。
これのおかげでCバス取り外せなくて、WIN2Kにできないでいる。
448名無しさん:03/11/24 23:21
>>447
具合って?
449名無しさん:03/11/24 23:50
コレとかどうですか?
http://webnews.fc2web.com
450名無しさん:03/11/25 00:26
>447
USBとCバスの関係が良くわからないのですが。
451名無しさん:03/11/25 09:25
USBが使えなくてCバスに頼らないといけないということじゃねーの
452名無しさん:03/11/25 13:51
PC-9821RvII26を手に入れて使っているのですが、Ultra-SCSI設定ユーティリティがありません。
そのためSCSIの転送速度などを設定できないのですが、このユーティリティは
もう手に入らないのでしょうか。
121とか秋葉原とか見たor行ってみましたが、入手できません。
どなたかご教授願えれば。よろしくです。
OSはwin98seです。
453名無しさん:03/11/25 17:56
>>452
HDBENCHでHDDの速度が10MB以上出たら必要無いよ。
スーパーリセットで20MB(デフォ)にできたかなぁ…?

アレはIPLが特殊だからFDイメージで扱う必要がある。
ついでに言うとRv用のPCIセットアップディスクも同様。
どうしても欲しいなら…(Ry
普通に考えるとNECに問い合わせるのが無難だけど。
454名無しさん:03/11/25 20:21
最初から10MB/sの設定になっているんで必ず一度は20MB/sにする必要がある。
アダプテックのAHA-2940AU日本版やAHA-1030Bに入っているヤツでも使えないことはないと思う。
455名無しさん:03/11/25 22:00
RvIIのUSCSIのフロッピーってドライバーだけじゃないのか
設定できたのか知らなかった
デフォで20M出ているものと思っていた
456名無しさん:03/11/26 13:41
そう言えば漏れのRv20も中古で本体だけ買ったら設定が10MB/s上限だったようだ。
SCSIROM引っこ抜いてちゃんぽん3使ったので別段問題無かったけど。
457名無しさん:03/11/26 14:57
>>454
1030BってCバス版のヤツだっけ?
100純正にも同じモンついていたのかな?
458名無しさん:03/11/26 18:24
>>452
秋葉のラジ館FP5Fのジャンク箱に入ってるぞ
459452:03/11/26 22:52
>>453-458さん
みなさんありがとうございます。大変参考になりました。
とりあえずFPに行ってみます。残っていてくれるといいのですが。
460名無しさん:03/11/27 03:00
母親が会社で使わなくなったから、と
「PC-9821 V200(s)」ってのを貰ってきました。
これ、うちのADSLに接続できるんでしょうか?

過去ログは一通り目を通してみて
>48-58辺りと同じかなー、と思ったんですが
「Cバス対応のLANカードを導入」した方が良いのか(ていうかするべきなのか)
「LANアダプターを介して、LANケーブルをUSBコネクタに接続」で済ませられるのか…

実質父親に頼りまくりのパソコン初心者なのですが
その父が出張で1ヶ月は帰ってこないため私に頼る母。
私だってサッパリ訳が分からないってのに…

どなたか教えて貰えないでしょうか?
461名無しさん:03/11/27 08:58
>>460
ふつうのPCI用LANカードでいいよ。
462名無しさん:03/11/27 10:00
>>460
PCIスロットが埋まっていなければPCIのLANカードのほうが楽なのだが…。
Cバスカードを刺してもそれほど不自由はなかったりする。
漏れはV200青札デスクトップにCバス(NEC純正PC-9801-84)を刺している。
Cバスカード導入時の注意はドライバの存在とリソースの設定。
漏れはCバスカード入れたらIRQが一つしか残っていなくてPCカードスロット増設できなくなった。

USB対応LANアダプタは動作保証されないものが殆どなので自己責任でおながいします。
(漏れも導入してみたいがまだやっていない)
463名無しさん:03/11/27 10:17
ADSLごときにPCIバスなんか使いません。
Cバス用のPC-9801-104を買いましょう。
464名無しさん:03/11/27 10:23
>>463
入手困難では?
465名無しさん:03/11/27 10:55
466名無しさん:03/11/27 11:04
104って設定ディスク無いとリソース設定できないんだっけ?
Cバス用ならコンテックとかならWin95/98用ドライバあるから簡単。
会社では問題無く導入できている。
467名無しさん:03/11/27 11:46
>>465
4点しか出品されてないし、クソ高
468名無しさん:03/11/27 12:07
設定ディスクが必要なのは108
Winにドライバが含まれてる104やメルコLGY-98が良いよね
469463:03/11/27 12:26
>>467
しばらく前に800円で落札しました。3,000円スタートとか
よっぽど相場を知らないか、売る気がないんでしょう。

>>468
104は何も要らなかったです。PnPで勝手に設定されて
そのまま使えました。
470名無しさん:03/11/27 15:35
>>468
おお,スマソ、設定必要なのは108だったのね。
ちなみに哀王のLA-T/98の設定ミスでぶっ壊し易いって話し聞いたことあるけどホントかな?
漏れはマニュアルで禁止事項となっているWin95上で設定したけどなんともなかった。
但し、LAN使用可能にするとCバスにものすごい負荷がかかった。
Win95上で設定すると再起動無しで使用可/不可できた。
471名無しさん:03/11/27 16:54
つかね、いまからPC-98導入しないで素直にAT互換機使った方が良いような
気がしますねぇ。力不足や機能不足をあれやこれや補っていくと、とっても
手間がかかりますし、後々一般には要らないパーツが増えて処分に困るよう
になると思うのですが。
472名無しさん:03/11/27 18:08
とりあえず、漏れは今ある98で十分だし。
もう6年も新しいマシン買っていないよ。
パワーアップにかけた金額で新しいマシンが買えた、と言うのは事実だが。
473名無しさん:03/11/27 21:41
9801にWIN95のセットどうやるんだっけ?
WIN95 CD → HDD コピー
HDD → HDD SETUPで 
>サポート外の製品が繋がっています
と出ました

474名無しさん:03/11/28 00:11
>>473
わからんかったら、やめたほうがいい。
475名無しさん:03/11/28 00:20
>>473
jコームに逝け
そして検索汁
476名無しさん:03/11/28 02:14
108ボードは設定、デフォルトのままのことが多いぞ。
477名無しさん:03/11/28 20:36
>>473
SASI付けているならここで晒しとけYo!

サポート外の製品=SASIなのだ
478名無しさん:03/11/28 22:00
遅レスだけど。
昔はテンプレにあったのに、今のスレはないのね。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/alphonse/
【PC-9821V166/V200パーフェクトマニュアル】
V200ならここで大抵の情報は手に入りまっせ>>460

ちなみに自分が今、2ちゃんねるに繋いでるのは、
その君の母親が会社から貰ってきたっていうV200。
ハードオフでジャンク品として売ってたCバスのLANボード使ってる。
ネット徘徊と2ちゃんねる程度なら、これで十二分だよ。
479名無しさん:03/11/29 06:54
>サポート外の製品=SASI
WIN95のDOS(起動時にWIN95の画面表示)は問題無く入ったから
あれ? そのままで良いのかな?と思ってそのまま遣ってたよ
480名無しさん:03/11/30 09:48
>>236
>HDDの代わりにCFを使うという手がある...
>CFをIDEに変換するアダプタが売られて...
アダプタ商品例の紹介希望。又、PC-9821ノート(Win95)のPCMCIAスロットに、
カード形アダプタ+CFを挿しても、認識してくれるのでしょうか。
481名無しさん:03/11/30 10:00
>>480
使ってるよ。

236のアダプタは別の話。
482480:03/11/30 10:32
PC-9821ノート(Win95)で、カード形アダプタMELCO MCR-5A+スマメ32MBは、認識して
くれなかった(Win95付属IDEドライバが、不適合とのError表示で)のですがカード形
アダプタ+CFは、認識してくれるのですか。CF用PCMCIA形アダプタを、購入して見ます。
そちらのWin95では、カード形アダプタ+スマメの方も認識できてますでしょうか。
483名無しさん:03/11/30 11:22
Win95はOsr2がイイという風のうわさが

ウィン98以上はイイかも
484名無しさん:03/11/30 13:03
(´Д`;)
485480:03/11/30 13:31
>>483
>Win95はOsr2がイイ...
PC-9821Nr15(Win95 4.950b)では、認識不可でした。
486名無しさん:03/11/30 14:25
ごめn
しったかくんしてますた

フロッピ型のヤツがOsr2からとかいてたのでつい
487名無しさん:03/12/01 13:19
うぇーん。ウィルスバスター2004入れても正常に動かないよ〜。
2002まではちゃんと動いたのに。

まあとっくに対象機種から外れているんですけどね・・・ショボーン。
488名無しさん:03/12/01 18:20
動いてるけど・・・
489名無しさん:03/12/01 20:30
AVGに移行しないか?
490名無しさん:03/12/02 01:45
Rs20につけていたソケ八下駄がピン折れたぁぁぁぁ
土曜新しいの買いに行ってこの機会に鱈化しよう

あとHDD買わないと
491名無しさん:03/12/02 15:26
>>487
いまだにVB2001使ってるよ。更新もあるし。2002はメールがおかしいとか。AVG?
492名無しさん:03/12/02 18:07
ウィルスバスター2004はXv20では問題なく動いてる。
493名無しさん:03/12/02 18:33
インスコ方法教えてけれ

それともパッチ当てんの?
494492:03/12/02 20:21
トレンドマイクロからDLしたプログラムをそのままインストするだけなんだけど

ttp://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=35 から
vb24f1100.exeとvb24_eng681.exeをいれるだけ。

495名無しさん:03/12/02 20:25
さんくす!そのままなのね
496名無しさん:03/12/03 01:14
ノトーン先生からは、もう見捨てられてんですかね……
497名無しさん:03/12/03 13:17
>>490
ソケ8下駄売ってるかなァ…。
秋葉原で買取\6500ってあったような気が。
498名無しさん:03/12/04 00:41
>>497
心配してくれてありがd
ソケ八下駄買ってきた
箱変わっていた
クーラーも変わっていた
グリスが入ってた
あとは鱈CPUと370T下駄で・・・
499名無しさん:03/12/04 22:31
いいなー
こっちは河童までだし1G/100は以外と見つからないし
500名無しさん:03/12/05 00:55
logitecのLDR-H443SU2ってV200流星+SC-UPCI環境で使えますか?
501名無しさん:03/12/05 01:45
scsi部分だったらつかえるんじゃね―の?
502名無しさん:03/12/05 14:18
基本的にストレージってPC-98に特別悪さするドライバないんじゃないの?
使えないものあったら知りたかったりする。
フラッシュメモリアダプタ(USB用含む)もほとんど全部使えるって話だし
DVDマルチもちゃんとしたI/FをPCIに刺せば使えるって話だし(焼きソフトの問題はあるかも?)

漏れが試したPC-98対応外製品
・PanasonicのDVD-RAMドライブ(SCSI2.6GBタイプPD読み書き可)
DVD-RAMも問題無く読み書きできる。PD起動不可。(j込むの話ではファーム書き換えで起動可らしい)
・CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ(I/O DATAのなんちゃってSCSI外付け)
身包みはがしてUIDE-66接続で使用中。まったく問題なし。DVD再生にはCinePlayerを使用。
添付のDVD再生ソフトはWin98ではうごかんらしいので使っていない。
・USBの2.5HDD変換箱(台湾製?)
USB2.0対応だが、1.1で使用中。不具合無し
・USBの6in1フラッシュメモリアダプタ
認識はするのだが、ドライブがリムーバブル扱いではないため、フラッシュメモリ抜くと動作不安定になる。
・USBのスマメ/SDフラッシュメモリアダプタ(I/0 DATA製)
リムーバブル扱いなのでまったく問題なし。もちろんメモリの抜き差し自由。
東芝のサウンドマーケット用転送ツール添付だが、これを使用するとカーネルが落ちる。Win2000も不可。
単にSDの読み書きするだけならまったく問題なし。
503名無しさん:03/12/06 01:16
ymf-7x4とか
504名無しさん:03/12/06 23:38
今日秋葉でクリック音のしない98用バスマウスを買った
新品で安かった
505490:03/12/07 02:10
ソケ八鱈セル化成功
河童よりイイ
Rs20が快適でつ

来年は鱈PIII乗っけてみよう
506480:03/12/07 14:17
>>502
>使えないものあったら知りたかったりする...
カード形アダプタMELCO MCR-5A+スマメ32MBが、当方のPCで使えないのですが
どう手当てすればよいのでしょうか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-5a/index.html
507名無しさん:03/12/07 19:28
>>504
おー、オレも買ったよ。
和知電子製。聞いたことないメーカだけど贅沢は言えないし。
508名無しさん:03/12/08 00:41
98をパワーアップさせてる猛者はいいとして
DOS専用マシンとして先鋭化させてる人おらん?

実家に9821BS(win95)があるんだけど、もう最新型に
かなうはずもなく、余生の道を知りたいんだけど。
最初に買ったPCなんで捨てられない・・・。
509名無しさん:03/12/08 01:20
>最初に買ったPCなんで捨てられない・・・。

それわかるよ! 俺が最初に買った98はDXなんだけど
やっぱり捨てられなくて、今もDVD再生専用マシンとして
使ってるよ。
510名無しさん:03/12/08 01:24
PC-98好きな人はWin2000用マシン(MATE R、MATE SERVER)と
Win9x用マシン(Xv/W、V3桁)とDOS用マシン(MATE A、その他)で3台は持ってるんじゃないかな?と予想。
(人によってはノートも追加)

DOS用マシン、Win9x用マシンは、いまさら特に語る事が無いのかも。
511名無しさん:03/12/08 11:22
漏れの所有98でははみ出し物はFA/U2とCs2Xa9とXa12かな。
部品目的で狩って来たのだ。
512ふえるDOS:03/12/08 21:05
>DOS専用マシンとして先鋭化させてる人おらん?

鱈セレ1.4GHz@933MHz積んだRv20にわざわざ86ボード積んで、DOS6.2入れてますが何か?(笑)

今のところ98DOSゲーで動かなかったのはD.O.の「ルージュの伝説」以外無いけど。
513名無しさん:03/12/08 21:05
>>509
DVD再生出来るの?やり方教えてくれない?
うちもDSが眠ってる。
514512:03/12/08 21:06
あ、でも、専用ちゃうな。スマソ
515名無しさん:03/12/08 21:25
>>512
P6系は、HSBが効かないのでは?
HSBなしのDOSは使いにくくてねえ。
516名無しさん:03/12/08 21:47
>510
PC好きな人は、98の遅さに結局不満が出てメインはAT互換機(Win2kかXP)に移行、
98はいまだに持っているが、改造自体が目的と化しており実用マシンではない、
って方が多そうだけどねぇ。

あ、それからA-MateはLBボードを使ってWin98やNT4.0を動かすのも楽しいよ。
確かにDOSにも強いけどね。
517512=514:03/12/08 22:20
>P6系は、HSBが効かないのでは?
>HSBなしのDOSは使いにくくてねえ。

P6対応パッチは調達済み。
えらー15氏が99年に作成したのだが、現在は非公開になっている。

518名無しさん:03/12/08 22:22
いつまでも使いたいDOSアプリは何かだよね。
うちはたまに一太郎4.3動かして喜んでるくらい。

「太平洋の嵐」は一度遊んでみたかった。
519517:03/12/08 22:26
っと、ニフからは消えてたがベクタにあったわ。

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA000363/tool/
520515:03/12/08 22:40
>>519
Thx!
漏れのDOSマシンは9821Bpでつ…
P6マシンに移行すっかなあ。
521名無しさん:03/12/09 00:32
>>518
漏れも同じ。
Win95のCOMMAND.COMを使って、
「Windows95を起動しています...」
の直後に一太郎4.3の画面だしたり。
522名無しさん:03/12/09 15:29
>>480=>>506
Win95以降でPCカードスロットがちゃんと使用できる環境なら
フラッシュメモリアダプタは外部ドライバ無しで使えるはずだけど。
全部ATA互換ストレージ認識するはず。
で、506で言われたアダプタと同じと思われるもの、漏れも使っているけど
スマートメディアとSDは問題無く読み書きできている。
確かドライバも外部からは必要無いはず。
どのメディアもATA互換なはずなのである種だけ使えないと言うのは無いはず。
ちなみに漏れが使っているアダプタはI/O DATA製でPC-98でのサポートもある。
アダプタはアイオウにしろ、メルコにしろ、ロジテックにしろ、中身は同一の台湾製だと思われ。
523460:03/12/09 21:03
テスト期間だったもので遅レスですが、ようやく接続成功しました。
いろいろ教えて下さった方々、ありがとうございます。

パソコンショップ(なんか敷居高かった…)の中古部品売場では
PC-9801-104っていう部品は見つけられず
結局LGY-PCI-TXDってのを新品で買ってきました。850円なり。
あと、ドライバー片手に自分で取り付け挑戦してみたんですが
「BUFFALO DBI-N20GT 20.4Gbytes」とか書いてあるハードディスク(?)が中に入ってました。

分解したり組み立てたりしてたら、なんか愛着涌いちゃったんで
母には父のノートパソコンを渡しておいてコレ貰っちゃえないかな…などと計画中です(w
MS、Windows 98などのパッチ提供中止

 MicrosoftはWindows 98、SQL Server 7など複数製品の提供を12月15日で打ち切る。
JavaをめぐりSun Microsystemsと争っている訴訟で裁判所が下した命令に従った措置。
 同社はデベロッパーサイトに掲載した情報で、段階的に廃止する製品と、12月15日をもって
顧客向けの提供を中止する製品をリストアップしている。
 廃止されるのはSQL Server 7、Office XP Developer、Windows 98、およびOffice 2000関連の
ツールとパッチ多数。また、Office XP Professional with FrontPage、Publisher 2002、
Windows NT 4.0、Small Business Server 2000などの製品は、Java準拠版を今月末までに
アップデートするとしている。
 これらの製品は期限後、デベロッパーサイトのMSDNや「Microsoftのほかのチャネル」経由の
提供を打ち切ると同社は説明。12月4日付の告知ではこの措置について、SunとMicrosoftの間
のJavaライセンス契約に関して「2001年1月に成立した和解合意によるもの」だと述べている。
 Java仮想マシン(JVM)の配布をめぐってSunと交わした合意では、Microsoftのソフトで
Javaプログラムを実行できるようにすることが求められていた。Microsoftが自社のJavaソフトの
重大なバグやセキュリティホールを修正できる権利は2004年1月2日で期限切れとなる
(6月27日の記事参照)。
 Microsoftは10月、Windows向けJVMの配布ビジネスから事実上撤退する意向を示したが、
自社のJavaソフトのサポートは2004年9月まで9カ月延長するとしていた。ただ、この時点で
具体的にどの製品のサポートを継続するかは明らかにしていなかった。

ソース
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/09/epc06.html
525続き:03/12/09 22:44
12月15日にはMSDNのダウンロードセンターから、Sunとの和解条件に反する人
気ソフトの一部が削除される。その多くは、Embedded Visual Tools 3.0やOffice
2000/XP Developerなど、Microsoftの有名なソフト用のツールだが、中には
Internet Explorer 5.5やSQL Server 7、Windows 98(Second Edition除く)、Windows
NT 4.0などのソフトもある。

ソース
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/09/epic01.html
526508:03/12/14 21:11
実家のBSのHDDをDOSとアプリだけにした。
メモリカウントが長いので7.6MBにして、ゲームの音楽が
誤動作してたのでCPUも486SXに戻した。
一太郎4.3が快適に動くのに感動。

DOSの画面のシンプルさとキーボードだけで動かせるから
きびきびしてるし。

延命したかどうかはアプリ次第なんで、今度中古屋を漁ってきます。
527名無しさん:03/12/15 00:51
PC-9821RaII23@300にアイオーデータのCardDock2-EX/98を差して、
カードスロットにUSB2.0カードを差しますた(もちろん2.0速度を期待はせず、
1.1として使えないかと)。結果は・・・認識すらされず。
この組み合わせ動作させた方いらっしゃいます?
528名無しさん:03/12/15 02:12
dokokara tukkondara iinoyara...
529名無しさん:03/12/15 08:41
どこ縦読みすりゃいいの?
530名無しさん:03/12/15 10:26
>>527
認識以前に刺さらんはずだが…。

…いま、NEC純正の増設アダプタにUSB2.0カード(Card Bus)さして確認してしまったよ。
531名無しさん:03/12/15 16:15
>>527
カードドックに外すの面倒だから直接SCSIカード刺してみたことあったけど、
やっぱ駄目だったことあったっけ(w
532527:03/12/16 01:21
>>530
えっ?刺さらないんでつか?。そう言えば中には入ったけど、ボタンが出っ張らなかったでつ。
もしかしてどこかひっかかってるんですか?。厨な質問でスマソ。
533名無しさん:03/12/16 12:39
そもそもCardBus専用のカードは従来の16bitPCカードスロット(CardDock EX/98も該当)を使用する場合は
誤挿入防止の為にカードとソケットのコネクタ付近の側面の切り欠きが異なる。
このため奥まで刺さらずに、ソフトウェア側(この場合はOSかな)でも認識されないはず。
逆にCardBusは物理的に下位に対しての互換性は保たれているので従来の16bitカードは刺さるし使えるはず。
今回のUSB2.0カードは間違い無くCardBus仕様なはず。
ここは残念だけどCardBus対応のスロットで有効活用してください。

例外として、CardBus仕様だが、従来のソケットにも使えるものがある。
I/O DATAのCBSC-II(SCSI)とかCBIDE-II(ATA)など、DuoSCSIとかDuoATAとか言われている。
切り替えスイッチの操作が必要なので相互で使用するときに面倒な場合があるけど。

漏れはこれのLANカードがあれば欲しいのだが…。
LANは安いから両方(16bit/CardBuS)とも買っても良いけど。

あと、CardBusは従来の68ピンのうち、GND線の一部をデータバスに置き換えたので
GND強化のために外部端子が設けられている。コネクタ側表面の金色の部分がそれに該当する。
534名無しさん:03/12/16 17:55
430VXユーザーはこれ入札しる
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63234961
535名無しさん:03/12/17 10:10
>>534
DIMMスロットが一つしかないデスクトップ型では2台で使用しよう!
536527:03/12/17 13:57
>>533サン
ご教授ありがとうございます。なるほどそういうわけだったのですね。
漏れはCFアダプターカードしか持っておらず、その辺のからくりには厨入ってまして。
詳しく教えていただき、よく理解できますた。
まあCardBusのほうは他のマシンに転用できない環境なので、友人に譲りまつ。
厨質問でスレ汚しスマソ。
537名無しさん:03/12/17 19:19
PCIバススロットにCardBus対応PCカードスロットアダプタを挿せば
538名無しさん:03/12/18 11:24
その場合注意すべき点は、PC-98だと16BitのPCカードが使用できない場合がある。
本来はAT互換機で使用する際に16Bitカードはリソースの設定で
ISA経由の追加ボードを接続しなければならないって聞いたことがある。
今ではそれは売っていないだろうね。
539名無しさん:03/12/18 17:28
ラトックのREX-CBS51でしたっけ
当時jこむで9821での動作が挙がっていて羨ましく思ってましたが、
CHANPON等複合ボードが出てしまった今は

CardBus専用と割り切って使えば…ってもUSBとLAN、それにBOOT出来ないSCSIカード位しか無いか
2枚挿しやホットプラグ出来るといってもメリット無いなぁ
LANやUSBオンボードなマシンは特に(無線LANやUSB2.0は使える様になるが)

って今検索したら後継ボード出てたのね…突撃しても意味ないか
540名無しさん:03/12/18 19:15
実際にPCカードスロットをデスクトップマシンに増設する意義が薄れてきた。
USBさへ使えれば。
漏れもタワー型マシンにぶっ込んでいたけど、USBのフラッシュメモリアダプタ使うようになってから
マジでベイから撤去しようかと考えている。
空いたベイに640MBのMOドライブ入れようかと考えているのだが、
Rv20の内蔵ケーブルは内蔵用コネクタが3つしかないので交換しなくてはならのが難点。
現在はCD-RW、DVD-RAM(PD対応)と内蔵HDDで埋まっている。
541名無しさん:03/12/20 13:56
USB多用すると、今度は前面にコネクタが欲しくなったりする。
PC-98でUSB内蔵のマシンはコネクタが裏側だったし。
PCI増設タイプも当然裏側だし。
1.5mくらいの延長ケーブルと変換コネクタだけで普通は\1000超えてしまうし。
漏れはジャンク\100のケーブルと変換コネクタ(通常とおなじ平べったいメス側と
USB機器側で良く見られる四角っぽいヤツの変換)を\500買ってきた
USB HUBは高いしそこまで機能的に必要無いし。
ノート用で良く用いられる分岐アダプタはケーブルが短すぎるし…。
542名無しさん:03/12/22 23:59
>>541
ダイソー行くがよろし。
TYPE_AのオスとTYPE_Aのメスを使った1mの延長ケーブルが100円で手に入る。
よくあるTYPE_AのオスとTYPE_Bオスの組み合わせももちろんある。
しかも安くてもしっかりとUSB2.0対応なり。
543名無しさん:03/12/23 02:22
>>542
おお、それは良いことを聞いた。感謝いたす。
ところでケーブルに2.0対応って厳密な規定があるのかな?
漏れはジャンク屋でUSBケーブルとイーサ(LAN)ケーブルを各\100で買ったよ。
イーサはカテゴリ5未満だと思われる。
100Mbpsで使ってちゃんと速度出るのかな?
544名無しさん:03/12/23 10:04
USB Implementers Forumの策定したUSB1.1規格に完全合致したケーブルなら
USB2.0ケーブルとして問題なく使えるなり。
ただ、一部の粗悪品だと問題が残るので、品質保証の意味でUSB2.0対応を明記してるらすい。
ダイソーがしっかりとUSB2.0機器使ったテストをしてるかはわからんけど。

Ethernetケーブルのカテゴリ分けは下記参照。
http://e-words.jp/p/r-utpcategory.html
カテゴリ5未満のケーブルだと100BASE-TXには対応してないね。
速度が出るかどうかは繋いだ機器がどう判断するかにもよるんじゃないかなぁ。
安定した通信を行いたいなら、この際将来のGigabit-Ethernet化を見越して
カテゴリ5eか6のケーブルでLAN組んだ方がいいかも。
545名無しさん:03/12/24 17:08
日本橋のマップにGA-S2K32/PCI未開封がまとまってあったよ。

一枚保護してきた。
546名無しさん:03/12/24 17:16
違法ピーコソフトm9 ( ´Д` ) 通報しますた
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12878414
落札された方には、ブランクCD-R10枚をお付けします。ご希望であれば、ブランクCD-Rを下記のバックアップCDに換えてお付けします。
☆OS  ◎win95 ◎win98 ◎Win2000  ◎Win2000server  ●Linux RedHat7.1.1  ●WinXP(HE) ☆アプリケーション  ◎Office2000(Pro)  ●OfficeXP(Pro)  ●フォトショップエレメント ◎一太郎12  ●一太郎13
●ファイルメーカー  ●ページメーカー ☆セキュリティ ◎ノートンSYSTEMworks2003   ●ノートンSYSTEMworks2004 ◎ネットフィルタースタンドアローンタイプ
※その他、ご要望に応えられる様にしたいと考えております。●は、本機種での動作確認をしていないプログラムです。
※尚、これらのソフトはあくまでも動作確認のためのバックアップCDであり、オリジナルCDではありませんので、登録・使用できないものもあります。
547名無しさん:03/12/24 21:57
>>545
何日か前に、新宿のソフマップにもあった。4980円。
おいらも一枚ゲト。現在使用中。
548名無しさん:03/12/24 22:37
>>545
GA-SV432使用中
オマケでGF2MX/PCI確保を画策中(パフェFX 8500なんて要らないから)
549名無しさん:03/12/24 23:08
漏れは発売直後のS2K32のバランスの良さ(?)に気に入って勢いでもう1枚買ってしまった。
今2枚とも98に実装中。稼働率高し。DVD再生問題なし。
ついでにSV408は放置プレイ中。
550名無しさん:03/12/26 04:53
>>547
これ(祖父で手にした物ではないが)と某所のジャンクで動作したPC-9821X-B03が今手元にあるのだが、
果たして定格改造のRaII23にはどちらが良いのやら・・・

一応手元の互換機はFF11ベンチが走るようにはなっているが・・・
551名無しさん:03/12/26 04:53
sageミススマ塩
552名無しさん:03/12/27 13:11
>>550
B03はゲームを遊ぶとすれば心許ないのは確か。
万死か野蛮人なら動画再生にも使える。
553名無しさん:04/01/02 16:17
質問です。V200のデスクトップ(青札)を使用しています。
これにWidnowsNT4.0を入れたいのですが、MGA-1024SGのドライバがありません。
ダメもとでMatroxの公式にあるドライバを入れてみたところ、やはり起動しなくなりました…
このドライバは存在しないのでしょうか?
554名無しさん:04/01/02 16:54
>>553
Matroxにあるのは当然AT用。
PC-98用DirectXから取り出せ。
555名無しさん:04/01/02 17:02
初期の9821まだ持ってます(モニタと本体が別)
年に数回K●EIソフトやるために
が、去年からリリースされだした懐かしパックのせいで
破棄しようか悩んでます
ごめんね、9821
556名無しさん:04/01/02 22:44
あのエミュ戦略には失望したよ。
三国志VのWin版なんてグラフィック書きなおすくらい手が込んでいたのに
エミュの手抜きに味を占めて良作だった98用ゲームのマトモな移植が絶望的に。
557名無しさん:04/01/02 23:27
ウチのおかん、漏れの大切なNr233に飲み薬ぶっこぼしやがった。
慌てて分解したが、染みて入りこんだ液体が一部基板とCD-ROMドライブにかかっていたよ。
洗浄用メタノールと綿棒を用いて速攻で拭いたが、においが染みついてしまった。
その後くみ上げて動作チェックしたけどとりあえず問題なかった。
その後、兄貴がオンラインショッピングするために336モデムでネット接続することになった。
流石に遅い…。
ウチはADSL導入済みなのだがNr233につなぐLANカードを会社に忘れてきてしまったので内蔵モデムダイアルアップでつないだ。
Nr233には本来はモデム内蔵されていないのだが、ジャンクで買ったものを装備した。
思わぬところで役に立ったよ。
外付け56Kモデムも所有しているが、RS-232C変換ケーブルを持っていないので結局これでもつなげられんかった。
558553:04/01/04 11:16
>>554
PC-98用DirectXとは、NT4非対応のDirectX7aで良いのでしょうか?
すみmせん、質問ばっかで…
559名無しさん:04/01/04 13:16
>>558
もっと古いバージョンには含まれていた。
7aに入ってるかどうかは不明。
560名無しさん:04/01/04 21:42
バージョン6だね
561553:04/01/04 22:47
6ですか…
MSのサイトにも消えてますね…
562553:04/01/04 23:27
ぐぐったら見つかりました!
中のinfを利用するのでしょうか?
563名無しさん:04/01/05 00:11
>>562
やってみれ。
564希望落札額30マン:04/01/05 13:39
fukada_makotoキチガイ(・∀・)アヒャ!!
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c50508018
565名無しさん:04/01/05 14:37
>>564
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9824875
K6-III+ 500MHz
希望落札額 10万円
566553:04/01/05 18:33
>>583
駄目でした・・・
あるにはあったんですが、必要な権限がないとか
567名無しさん:04/01/05 19:38
>>566
Administrator権限でログオンしてないだけ?
568553:04/01/05 20:08
>>567
Administratorです。
後で画像を上げますね。
569553:04/01/06 11:49
こんな感じです。
http://with2ch.net/up/data/1073357304.png
http://with2ch.net/up/data/1073357316.png

使用したのはdx6nec.exeです。
570名無しさん:04/01/06 11:55
>>569
2番目の画像、ダイアログを左上にずらしてくれないとかんじんなとこが見えない。
571名無しさん:04/01/07 15:23
>>564のリンク先
パラメディア?
ADSN辞典に新語登録しても(・∀・)イイですか?
572ご教授下さい:04/01/08 17:37
PC9801UFと同じマザーボードの98シリーズがあったら教えて頂きたいです。
先輩方、何卒宜しくお願い致します。
573名無しさん:04/01/08 17:41
PC-9801URとか言って見る。
ちょっと違うかな…。
574ご教授下さい:04/01/08 17:55
>>573
情報有り難う御座います!
他に9801UFと適合する機種等知っている方いましたら、
お願いします。
575名無しさん:04/01/08 18:12
ところでなんでUFにこだわっているの?
思い入れとかあるマシンなのかな?
もちろん違う機種使えとかヤボなことを言うつもりはないけど。
576ご教授下さい:04/01/08 18:20
>>575
会社で使ってる機械がUFでないと動かないんです。
577名無しさん:04/01/08 23:05
386DXクラスは駄目なのかな?
578名無しさん:04/01/09 00:15
最近pc-98全く使ってないな。
2枚買ったUIDE-98もBIOS書き換えてPC/ATマシンに使ってる。
579名無しさん:04/01/09 09:33
>>578
UIDE使う必要があるほど古いAT互換機つかっとるの?
意味ないやんか。
580名無しさん:04/01/09 14:37
漏れはUIDE-DVMをジャンク屋で買ってきてUIDE-98M相当化して会社のマシンで使っている。
581名無しさん:04/01/11 01:24
>579
速度をそれほど必要としない、例えばデータ領域を増やしたいような場合は、
ATA66のカードでも十分だよ。まあ最近はBigDrive対応が問題かもしれんけど。
582名無しさん:04/01/11 23:34
>>581
UIDE-98はATA33なのだが。
いよいよV200デスクトップ(流星モデル)処分しようかと・・・
ただ捨てるのももったいないし、中古屋に売っても二束三文なので
必要な人にただで放出しようと思い需要調査。
(実際に放出するときはパーツ放出スレを利用したほうがいいのかな?)

・本体(ただし、傷、汚れ有り。電源、基盤、3モードFDD、CD-ROM、
     PentiumMMX200、DIMM32M、Mystiqueはそのまま装備、HDDは無し。
     Cバス・PCIバスのスロットカバーも無いです。)
・純正キーボード・純正マウス・どこかのメーカーのトラックボール
・メルコ製SIMM64M(32M×2)
・メルコ製Cバス用10baseイーサネットボード
・All DIMM Adapter(アダプタ基盤のみ、メモリはなし)

本体はばらして放出も考えたのですが・・・
1〜2週間ほど様子見て決めます。
584名無しさん:04/01/12 15:46
>>583
メインのブロードアップルーター兼サーバーだよ・・・・
VPNもできるし、ルーターの速度にも不安は無いし・・・
電気消費量も少なめでいい感じだし・・・壊れにくいし・・・
こんなにサーバー向きのPC無いと思っているのに・・・
HDDの容量4.3Gだけが問題だけどサーバーにそんなに必要ない。
585名無しさん:04/01/12 23:49
静岡のハードオフでPC-9821Xe10と思しきものと15CRT、インクジェットプリンタを持ちこんだヤシ見かけたけど
今でも買い取ってくれるのかな?
586名無しさん:04/01/13 00:07
>>585
マニュアルやCD-ROMがそろってると買い取ると思う。
くわしくはハード板のHOスレで。
587名無しさん:04/01/13 00:16
9801に最近の液晶モニタは付けられますか?
588名無しさん:04/01/13 00:35
>582
こりゃ失礼。
じゃ、ATA33と読み替えてくれ。文意に変わりはないから。
589名無しさん:04/01/13 09:24
文意が違って来るぞ。
590名無しさん:04/01/13 09:32
>>587
アナログ対応なら問題無しなはず。
但し24.8kHzしか出力できないマシンは注意しる。
DVIはアイオ-のGA-SV408/PCIでWindows環境でのみ使用できるかも?
591名無しさん:04/01/13 16:50
>589
違うというなら具体的にどう違うか書いてみな。
592名無しさん:04/01/13 23:13
593名無しさん:04/01/15 02:36
>>583
ADAは売れるかも。
一時はよくオークションに出てたけど、
最近は需要がないんだかそれとも品薄なんだか、
全然出てこなくなったんで、相場はちょっとわからないけど。
漏れ、V200を2台もってるんだけど、もう一台用に欲すぃかも(w
あと、FDDが98用はATのが使えないんで、それも貴重といえば貴重かな。
保守用に欲しがってる人が居る。
FDDに限らず、仕事で使われてたことがよくある機体らしいんで、
保守用で他の部分も欲しがってる人がたまに居るんだよね。
当時に手に入れたとこがもうリース期間が終わってよく出てた時期がもう終わったんで、
一時はだぶついてたんだけど、数だけは出たけどもうそろそろ良い個体がなくなってきたかな。
でもあくまで個人レベルの話だから、PC屋にもってっても買い叩かれて
値段付かないどころか下手すると今は金取られるからなぁ。
運ですな(w
594583 ◆9JlvfGCubw :04/01/15 19:12
調査継続中・・・やっぱり、需要ないね(w
放出予定品、ちと訂正。

1.V200デスクトップ(流星)本体・・・欠品は箱、スピーカ、スタンドマイク、Cバスブラケット、HDD
  傷は少なめなものの汚れが・・・、取説、インストールディスク、CDあります。
2.サンワサプライ TB-3NE エルゴトラック(箱有)
  PC-98用トラックボール、交換用ボール付w
3.メルコ EMH-64MH(箱有)
  SIMM パリなし 32M*2
4.I・Oデータ ET/T-98(箱有)
  Cバス用イーサネットボード、10BASE-T
5.I・Oデータ HDK-DB(箱有、本体未使用)
  HDD増設用取付金具、ドライブベイ用
6.CREATIVE SOUNDBRASTER AWE32 for PC98(箱有、欠品なし)
  Cバス用、Win95専用w
7.ALL DIMM ADAPTER
  わかる人のみ

595583 ◆9JlvfGCubw :04/01/15 19:13
しかし、今日、ばらして箱詰めしてたら箱の値札見て涙でてきたよ。
本体含めて、総額で100マソはかけてる・・・

>>584
今まで、全SCSI化して、いろんな鯖がわりに使ってましたが、
メンテするのがつらくなってきました・・・

>>593
基盤だけでいいならADAさしあげますよ、適当なメアドでもさらしてもらえれば連絡します。
返事遅れるかもしれませんけど・・・

#SCSI関係は自分で流用します。
#K6-3+N2下駄と、Voodoo Bansheeのグラボ、Win98Upはまだ売れそうなんで売ってきます。

全品、当然無料、送料だけもってね♪


596名無しさん:04/01/16 17:07
今、ADA導入しても、そこに刺すメモリの入手が困難かも?
ADAで目的どおりに使用できる256MBのメモリって希少価値なのかな?
256MBのSDRAMなんて\3500もすれば買えた時期があったのに…。
597名無しさん:04/01/16 18:34
>>594
AWE32 for 98、ちょっと欲しいかも。
598593 ◆c4k33ti.DM :04/01/16 18:43
>>595
マジっすか?
久々に覗いたら驚いたわ。
なわけで、晒しときます。
気が向いたらメールって下さい。
>>596
そういえばナイ(w
手に入ったら地道に探しますわ。
仕事用なんで、まだしばらくは現役なのよ。

なにせ、やたら丈夫な、この機体。
工場に併設された事務所のひっどい悪条件で使ってるんだけど、
他のがじゃんじゃん壊れた中、これだけほぼメンテフリーなのに
7年もの長きに渡って一度も壊れたことないんだもん。
オーバースペックなパーツ使いまくってた独占市場だった名残の機体は
やたら頑丈なおかげで信頼性抜群なんで、悪条件下使用者には最高によござんすよ。
599名無しさん:04/01/16 20:33
>>594
1、4、5が欲しい・・・

さすがに3つは欲張りすぎですかね(汗)
600583 ◆9JlvfGCubw :04/01/16 23:40
少しづつ需要が(^^

>>597
6.ですね。OKです。ただし、もう数年使ってませんので動作確認できないです・・・。
最後に使ったときは確実に動いてました。

>>593=598
7.OKです。

>>599
1.4.5.OKですよ、他にいなさそうだし・・・w
あっ、5.は本当にただの取付金具だけですよ。

えっと、わがまま言ってすみませんが無料ということでノークレーム・ノーリターンで
お願いします(1.2.3.4.7.は動作確認してます。)。
それと、発送は送料着払いのゆうパックor宅急便(ヤマト)で考えてます。
当方、北海道札幌市在住です。
発送は一度に済ませたいのでしばらくお待ちいただくかもしれません。

上記の条件でOKであれば、メアドさらしてください。
>>593さんもこの条件でいいですか?
601599 ◆JGKqWDisJo :04/01/17 01:36
>>600
ありがとうございます、ちょうど4と5が欲しかったところなんです。
先月PC-9821を初購入(V166流星)してから
K6-2や128MBフル増設したりとパワーアップにはまってしまって(汗)

それではメール晒しておきます、よろしくお願いします。
602名無しさん:04/01/17 11:35
誰かPC-98で使えるK6の下駄余らせてないかな…
CPUは沢山あるのにこんな田舎に下駄は売ってねー
603名無しさん:04/01/17 14:04
どんなCぷ持っているの?
漏れは6倍設定するのに改造の必要な下駄しか持っていない。
メルコのMD366-V2とか言うヤツ。
なぜか二つ持っている鬱…。
604名無しさん:04/01/17 18:56
下駄の入手ならオークションで落とすか98売買掲示板で募集するとよろし。
新品も探せば置いてあるトコもある(PL-K6-III/98が9800円とか…)。
605名無しさん:04/01/18 00:34
背教者を発見。
PC-9821 PC/AT互換機化スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1072603705/l50
606593 ◆c4k33ti.DM :04/01/18 03:34
>>600
レスが遅くなってすみません。
もちろん、それで結構どころかありがたき幸せ。
大切に使わさせて頂きます。
一般的にはもはや不要なマシンも、
こんな特定の条件下での使用な人には、未だに手放せません。
607名無しさん:04/01/19 21:14
>>605
見たってしょうがない。スルーすべき。
608583 ◆9JlvfGCubw :04/01/19 22:17
他、いらっしゃいませんかぁ?
残るは
2.サンワサプライ TB-3NE エルゴトラック(箱有)
  PC-98用トラックボール、交換用ボール付w
3.メルコ EMH-64MH(箱有)
  SIMM パリなし 32M*2
6.CREATIVE SOUNDBRASTER AWE32 for PC98(箱有、欠品なし)
  Cバス用、Win95専用
です。
609593 ◆c4k33ti.DM :04/01/20 03:00
3.と6.が、もし誰も居ないのであれば、私がついでに…
いや、そりわ流石になんで。。
610名無しさん:04/01/21 10:14
記念パピコ。
PC9821 Ls150Aile使ってます。
ハングアップ5分に1回。
Pentium(r)って一体何。と思いながら使ってます。
611名無しさん:04/01/23 12:51
漏れなんかLa13Aile使ってるよ。
よく液晶が白くなる。
蓋を閉じて開くと復帰する。
初めは復帰不可能化と諦めていた。
でもこんな現象の発生で使いにくくなったのは確かだ。
612名無しさん:04/01/23 16:16
それは、液晶ディスプレイの本体からの信号線が切れかかっているのだ。
フィルムケーブルだから、切れたら修理だな。

La13ってカードバスだっけ?Ls150は名機なんだが、ZVポートしかついてない。鬱。
613 ◆9821OXcZ3U :04/01/23 21:37
誘導されてきました。

>608
2のトラックボールいただきだいです。
お願いします。
614613 ◆9821OXcZ3U :04/01/23 22:02
>608
メール送りましたが確認できますか?
どうも送れてないみたい。
615613 ◆9821OXcZ3U :04/01/23 23:20
連書きスマソ

>608
別メアドからもメール送りましたが、こちらも上手く届きましたでしょうか?
文字化けなどしてませんか?

もし文字化けして読めないのでしたら、こちらから連絡取ることはできないので
残念ですが辞退ということでお願いします。
616名無しさん:04/01/23 23:42
>>612
カードバス対応じゃない。
La13の最大の泣き所
あるいはUSBがあればカードバスじゃなくてもよかったのに…。

ちなみにNr15以降の機種はすべてZVポート対応なのだが、これ、殆ど無用の長物…。
617名無しさん:04/01/24 12:54
>612
それ違うよ。
フィルムケーブル切れかかりじゃなくてコネクタの接触不良よ。
偶にLCD基板上ICのはんだクラック。
618名無しさん:04/01/27 19:35
ひょんなことからPC9821手に入れたんだが、
これって他のパソコンに出来ない特殊なことがあるの?
中身は至って普通のDOS/Vにしか見えんのですが・・・
619名無しさん:04/01/27 19:38
>>618
Windowsだと同じ。
DOSやBASICだと専用ソフトが無数にあってマニアはそれを保護して楽しんでる。
620名無しさん:04/01/27 20:21
ソフトウェアばかりでなくハードウェアの違いも楽しめる人間には楽しめるよ。
621名無しさん:04/01/27 22:14
古き良き時代の膨大な




えろげ
622 ◆mBt2uYapEo :04/01/28 01:44
>>583
もしまだあるようでしたら3番のメモリ欲しいです・・・。
623名無しさん:04/01/28 12:10
ZVポート対応のTVチューナー&ビデオキャプチャカードがある。
いちおうこれでテレビが見られる。MMX−266なら、キャプチャもフルモーションでできたぞ。
624名無しさん:04/01/30 11:40
>>623
なかなかの逸品をお持ちのようで…。
漏れもZVポート対応キャプチャカード欲しかったな。
98の内蔵IDEもどきでもコマ落ちしませんか?
625名無しさん:04/02/02 18:41
>>621
PC-98の頃だとエロゲと一般ゲーの比率は半々くらいだと思ったけど
日本語版ゲームはWinになってから圧倒的にエロゲのほうが多いね。
秋葉原での売り場の比率は歴然。
626名無しさん:04/02/04 13:30
PCIのUSB1.1カードありますか?
627名無しさん:04/02/05 17:34
PC-9821でも正式サポートされているUSB-PCIってのがある。I/O DATA製。
ドライバは付属されていない。Win98以降なら標準でドライバを持っている。

…しかしつなげるUSB機器が軒並み98サポートされていない罠。
保証無しでも使えるものは多いが、良く確認したほうが良い。(←無責任…)
628名無しさん:04/02/06 00:03
>626
AUA-2000LPなら9821でも使えるよ?
629名無しさん:04/02/06 01:06
サポート諦めて複合カード挿した方がPCIバススロットの少ないPC-98には良いかも。
630名無しさん:04/02/06 10:27
ちゃんぽん3のUSB2.0は2.0ドライバいれると重くなるって本当?
USB1.1機能のみならそうならないらしいけど。
631名無しさん:04/02/06 22:45
>>630
激しく重くなる。
632名無しさん:04/02/06 22:49
重さを量ったのか?
633名無しさん:04/02/07 00:12
体感的に、じゃないの?
重量とか言うボケは無しな。
634名無しさん:04/02/07 02:31
M$に落ちてるドライバ入れると多少は改善されるよ。
635名無しさん:04/02/12 21:27
それは良いことを聞きますた。
636名無しさん:04/02/15 02:27
TV&ゲーム専用機として活躍していたPC−9821Cu10がついに逝きますた
ってこれ一体型だからじゃまくさいんだよなぁ。捨てるにも高いし・・・
637名無しさん:04/02/16 18:49
一体型はそこら辺が弱いんだよな。
CRT一体型の98は一台も持っていないや。
638名無しさん:04/02/28 02:27
保守
639名無しさん:04/02/28 02:39
PC-9821 V200で使えるUSBカメラって
あるんでしょうか?
640639:04/02/28 03:14
USBカメラってのは、Webカメラの事です。
641名無しさん:04/02/28 03:21
>>639
V200なら、パーフェクトマニュアルにUSB作動報告の人柱がかなりあるが、
なきゃ聞いてみたら?
642名無しさん:04/03/07 10:29
そろそろWinNT4.0やWin2kユーザーもここの板で語りあいに来ると思うのだが・・・。
643名無しさん:04/03/07 11:44
NTが流行っていれば、PentiumProもイパーイ売れただろうな・・・。
644名無しさん:04/03/07 13:05
NT home editionみたいなのがあればよかったんだよね。
645名無しさん:04/03/07 15:36
不完全な32BitOSが流行ってしまったのでAf,Bf,XfといったFSBと同じ速度で動作するPentium搭載機種は実力を発揮出来ずじまい。
486全盛時代、Pentiumといえば「夢のCPU」と言われたもんだったけどな〜。
Afのメーカー希望価格が120万円とか凄い値段だった。個人で新品買った人っているのかな。
646名無しさん:04/03/08 01:05
初代Xt(100万円)なら定価近くで買ったヤツならいる。
647名無しさん:04/03/08 10:39
アスキーか何かで連載されていた、「ブルたの倶楽部」って企画はよかったな。
マシンのロードテストなんだけど、すべて最高スペックのモデルでやってくれた。
初代Xtも出ていたよ。結論は「Xaの方がお勧め」だったけどな。
当時はPCIの拡張カードがほとんど無かったからね。
648名無しさん:04/03/08 10:42
Cfを忘れるな。キャンビーにもP5マシンはあったのだぞ。
649名無しさん:04/03/09 01:08
>>648
Cf?そりゃまた高い買い物でしたな。
Pentium60MHzはPentiumProと同様で32BitなOSに特化したCPUだった。
DOSやWin95だとCPUの速度に見合った動きをしてくれなかっただろうに。
650名無しさん:04/03/09 15:04
皆様の知恵をお貸し願います。

現在2台のパソコンを所有してます。
1台がPC9821(ウインドウズ95、USBなし)
もう1台が・・・PC/ATというのでしょうか、通常売られているウインドウズマシン(ウインドウズ98se)です。
ここで、この2つを直接つなげてデータをやり取りすることは可能なのでしょうか?
もしよろしければ、簡単にやり方もご紹介いただければと思います。
651名無しさん:04/03/09 17:38
あーあ
652名無しさん:04/03/09 18:24
P2P
653名無しさん:04/03/10 00:00
>>650
それだけじゃ流石に情報少なすぎ。
せめてもうちょっと両パソコンの型番とかを出してくれないと。
かなりの素人さんみたいだけど、とりあえずこんなのはいかが?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013937/98hdd/index.html
…余計に難しすぎるか(w

LAN(ローカルエリアネットワーク)で繋ぐのが一番いいとは思うんだが、
PSIバス対応された機種なんだか、Cバスなんだか、
はてまた新たなボードが刺せる開いてるとこあるんだか
機種が何だか書いてないんでわからんのよ。
>>652
シリアル?
654名無しさん:04/03/10 17:16
>>653
すいません。
PC9821V13S5(Win95)とメビウスPC−MJ100V(Win98se)だと思います。

4年ぐらい前に一度LANを組もうとして失敗、挫折したことがあるので
9821側にはPCIバス用LANボードがささってます。
BUFFLOのLGY−PCI−TXLという製品です。
デバイスマネージャーのところに×マークなしに表示されているので使用できていると思います。

リンク先は・・・・ 難解すぎでした・・・
655名無しさん:04/03/10 17:42
LANケーブルの種類を間違っていませんか?
(間違っていなければゴメンナサイ)
656名無しさん:04/03/10 18:20
657名無しさん:04/03/10 18:21
>>654
LANクロスケーブル使ってる?
NetBEUIプロトコルにして、ワークグループ名を同じにすれば、共有できるけど。
658名無しさん:04/03/10 18:21
>>655
間違っていたかもしれません。
ただもう昔のことですからはっきりとは・・・
ピアツーピアの場合はクロスケーブでいいんですよね?
659名無しさん:04/03/10 18:26
>>656 >>657
ありがとうございます。ホント助かります!
これら二つのパソコンでもLANが組めるようなので試してみたいと思います。
それでもしダメだったらまた相談に乗ってください・・・ 気が向いたときにでも。
660名無しさん:04/03/11 00:08
PC9821NW150の本体のみを手に入れたんだけど、
これの機種固有ドライバは入手可能?

手元には元祖Windows95とNECドライバCDの2枚があるけど、
これは95年時点での機種のドライバなので無理っぽい。

PC98用Win95のOSR2.0を手に入れたらドライバ全部入ってるんだろうか?
テレビ出力や640x480表示時の拡大表示などの専用ビデオドライバが欲しい。
661名無しさん:04/03/11 00:18
ビデオのドライバはDirectX6NECを分解すると結構出てくるもんだが。
662660:04/03/12 01:50
今日本格的にいじったんだけど、ノートPCで640x480で画面いっぱいに
表示するのはリカバリCDを使ったOS環境で無いとダメなんだろうか?

Nw150はWin95世代だが、PC98用のWin98をインストールしても
TV出力などの機種固有機能が使えるようになる?

あとDOSゲーなどをやりたいとき、純粋なDOS環境だと640x400の画面を
液晶画面いっぱいに表示することは可能?

質問ばっかりでスマソ。中古のノートPCは色々くせがあって難しいね。
663名無しさん:04/03/12 02:12
664名無しさん:04/03/12 08:56
会社の引越しのときにNw150のバックアップCD-ROMだけ見つかったけど、本体がない。
と言うより使っているところを見たことが無い。
廃棄するというからもらってきたのだが、これ、どうしよう…?
ちなみに起動FDは無し。
665名無しさん:04/03/12 11:00
縁談成立するか
666名無しさん:04/03/12 14:22
友達から9821Xa20をもらったのだが、
ウィルスチェックソフトがついてなかったので、
自分の持ってるノートン2003を入れようとしたら、
9821は対象外といわれました。
現在売っているソフトで、9821対応のものはありますか?
667名無しさん:04/03/12 14:24
重たいだけだからやめたほうが良いよ。
ウイルス対策は手動、あるいはオンラインスキャンで。
プロバイダのオプションがあればそれも妙案。
668名無しさん:04/03/12 15:54
sutechimae
669名無しさん:04/03/12 15:56
9821cu10(キャンビー一体型)
のモニターだけ使う方法を誰か知らない?

後ろにあるのスイッチの線だと思うんだけど。
あれをどうにかすれば…
670名無しさん:04/03/12 20:14
666 亀でAVG 使って見れば?

9801.9821でインストすると.FREEBSD,VINELINAXどっちがいいかな
詳しく書いてあるとこ希望
671名無しさん:04/03/12 21:25
>>670
あれ?Linuxはプラモしか動かないのでは?
俺の所のPC9821Ap2はFreeBSDが動いているよ。
PnPに対応していないから、IRQとかを手動で割り当てないといけない
あらかじめWindwosを入れてシステム情報をプリントアウトしておくと
便利。
672660=662:04/03/12 22:15
今日元祖Win95を入れてみた。
OSはなんとか入ったが、ディスプレイドライバが上手く入らない。
いったんノーマル640x400に戻してからDirectX6NECを入れたけど、

 「ディスプレイ設定に問題があります、アダプタの種類が正しくないか、
 または現在の設定はこのハードウェアでは動作しません」

と出て起動途中で停止してしまう。>>663のサイトで同じ症状のを
見るとPC-9821 TGUI986x Cyber938x Providia9685(Trident)というのが
正解のようだが、その設定にしてもやはり同じメッセージが出る。

>>664
それが氏ぬほどほすい。ヤフオクに1000円即決で出して〜ん。
673名無しさん:04/03/12 22:42
>671
RedhatやDebianは入る。
Vineもかなり頑張れば入れられる。
674671:04/03/12 22:51
>>673
おお・・そうなんですか?
カーネルハッキングしなくても、PC9821で動くとですか?
675名無しさん:04/03/12 23:07
>>673
詳細希望していい?
676671:04/03/13 12:47
>>675
プラモなら
http://www2.ocn.ne.jp/~zebra/linux/plamo/pc98-install.html
FreeBSDなら
http://www.jp.freebsd.org/pc98/

どのPC9821を使っているかわからんが、ハードの情報は
きちんとメモっておいた方がいい、(Windowsのシステム情報から)
PnPに対応していない場合が多い。
あとNICなどドライバーが無い場合もあるので、
あらかじめ、そのOSで対応してくれているNICを用意した方がいい。
677名無しさん:04/03/13 22:10
>674, >675
ちったあ自分で調べたらどうやねん。
つっても俺もたいしたことは知らんがな。

98用カーネル開発をやってた富田さんが、Redhatインストール用FDイメージを
作っておられたが、最近は活動休止なさっている。
ttp://sourceforge.jp/projects/linux98/
AT互換機用インストールイメージを改造して使っていたと記憶しているので、
頑張れば他のディストリビューションもインストールできるだろう。
VineやKondaraを98に入れたという報告は見たことがある。

DebianはDebianのFTPツリーの中に98用のインストールイメージがあると聞いてるが、
自分で使ったこと無いので詳細は知らん。適当に検索したらこんなのが引っかかったがね。
ttp://home.arino.jp/index.php?Debian%20GNU%2FLinux%20on%20PC98

678名無しさん:04/03/19 03:02
>>671
FreeBSD(98)はPnP非対応の本体でも、
PnP対応のボードをPnPモードに設定して刺せば
きちんとリソースを割り振ってくれる機能がOSに実装されていたのでは?
679名無しさん:04/03/24 19:09
おわった
680名無しさん:04/03/25 00:23
エレコムのUSBプリンタポートアダプタUC−Pを使えば
USB非対応とドライバに明言してあるMD−2300JからでもUSB経由で印刷できるぞ
WDMドライバの方を使うべし
681名無しさん:04/03/25 00:31
98伝説買った。
ガイナックスの電脳学園が入ってたのにワラタ
682名無しさん:04/03/25 01:57
>>681
くそ高いだけで、内容の無い雑誌いらん。
98マガジンとかOh!PCのほうが面白かった。
683名無しさん:04/03/25 02:12
もう作ってない売ってないんだから、しょーがねーべ。
昔のゲームとかCD-ROMにてんこ盛りに入ってるんで、そういうの好きな人にはいいね。
ぶっちゃけ、記事の内容はどうでもいい。それ目当てだよ。
684名無しさん:04/03/25 22:31
点子守りと言うわけでもなかったのだが。
あんなかでほしいと思ったゲームは無い。

でも、買ってしまったよ…。
ちなみにAT互換機のことを平気でDOS/Vって書くのはやめてほしかったな。
685名無しさん:04/03/25 22:38
初歩的な質問だが、リセットスイッチのついてない98ノートとかで
Windowsが固まった時とかどうすればいいの?
いちいち電源落として再起動しなきゃならないの?

何か特定のキーでハードウェアリセットかける方法はないんだろうか。
スタンバイボタン+電源スイッチで強制OFF、みたいに。
686名無しさん:04/03/25 23:14
Windowsが固まることはありえない。
という設計なのだよ。
電源を一度落とすしかない。
687685:04/03/27 01:55
>>686
そうなんすか・・。
でも実際面倒だなあ。
小刻みなスイッチON/OFFはHDの健康に悪そうだし。
688名無しさん:04/03/27 09:16
98ヲタの皆さん教えて下さい
家に9821CX3という機種がころがってるんですがこのPCでウマーな動画を
快適に堪能する事が出来るんでしょうか?
ちなみにまだ回線は引いてありません
このPCの詳しいスペック等を教えて頂けないでしょうか
それとも新しいPCを買ったほうがいいですか?
689名無しさん:04/03/27 09:23
690名無しさん:04/03/27 10:49
>>689
Resありがとうございます
携帯から見たのでよくわかりませんが最近の10万円くらいの
PCのほうがハイスペックなようですね
最近主流のコンテンツを快適に堪能するという訳にはいかなさそうですね
691名無しさん:04/03/27 13:26
Windows95がやっと動く程度のマシンですよ。
692名無しさん:04/03/27 23:41
>688
Cx3に何を期待したのだろうか

N3下駄持ってる香具師や
95、98SEもってあまらしてる香具師
から下駄やOS借りてK6シリーズが動けば
テレパソ@Win98SEでウマ-だけどな
693名無しさん:04/03/28 00:11
>>692
OS借りちゃマズイだろ(w
ネットオークションに慣れてりゃ、時間と手間かけりゃ格安でそれくらい出来るけど、
だったら同じく格安で別の中古パソコンを手に入れた方が遙かにいいから、
98使いでない限りは手を出さないでその98を安らかに眠らせてあげた方がよろしかろうて。
なんまんだぶ、なんまんだぶ。
694不明なデバイスさん:04/03/29 12:55
山猫マシンならFSB75改造できそうだな
695名無しさん:04/03/29 14:06
>>688
付属モニタは15インチ?17インチ?
もし17インチタイプなら中にお宝ボードが内蔵されてるんだが。
いずれにせよ名作DOSエロゲーをこっそりやるにはまだまだ使えるかも。
696名無しさん:04/03/29 18:18
昨日PC9801の電源入れてみたら起動しますた。
697名無しさん:04/03/29 23:33
>>695
MIDIのお宝ボードだな
698LFD-101:04/03/30 00:03
 Scsi接続のDVD-RAMのLF-D101ドライブはPDの読み書きが出来るようになっています。
PDのフォーマット時にシステム転送も出来ます。が、PCIボードのIFC-USP-M2に接続し、
本体に内蔵して使ったところ、起動デバイスとしては認識されません。
 本物のPD(専用)ドライブでないと起動ドライブにならないのでしょうか。
本体はV233M7D2(K6-2+/400)
699名無しさん:04/03/30 08:51
PDって起動できるのでつか?
MO起動なら話は聞いたこと有るけど
PD起動ははじめて知った
700名無しさん:04/03/30 09:12
650MBくらいのMOと同じ扱いで起動できる。
IFC-USP-M2はMO起動に難があるのでPDでもダメなんだろう。
701名無しさん:04/03/30 13:37
>>685
普通はお月さんマーク押しながら電源をOFFさせるとか(この場合リセットになるばあいもある)
短に電源を長時間OFF側にスライドさせるとかで電源落ちるけど
駄目な場合はバッテリ引っこ抜いてACアダプタのコネクタを外す。
702名無しさん:04/03/30 13:57
>>698
PD信者の同志とか言う掲示板に起動できるようにする方法が書いてあった。
但し、漏れはその方法を実行していない。(Windows2000上で行うらしい)
PD2(2.6GBのDVD-RAMドライブ)はデフォルトではSCSIのBIOSがMO認識しないと思った。
但し、漏れの場合はRv20オンボードSCSI(起動時のデバイス認識表示無し。)なので
どんな扱いになるのかは実際は分からん。

>>700
厳密に言うと640MBのMOディスクはセクタ長が2048Bytesで起動できないので注意しるべし。
デバイスドライバ使えばMS-DOS上では読み書きできる。
Win98以降だとデフォルトで読み書き可能。
SCSIのPDはBIOSで認識するのでMOと同じ扱いが出来るけどね。
PDのディスクはセクタ長が512Bytesなので540MBのMOと似たような扱い。
これがATAPIになったとたん、かなり使いづらくなる。
703LFD-101:04/03/30 19:19
>>700 情報ありがとうございます。 
 なるほど、SCSIボードが×ですね。
 scsiも中古が安くなったので、IFC-USP-M2で無くても
 早いHDD使えますね。M2でなくてMでもだめなんでしょうか。

 また、動作確認済みのSCSIボードってありますか。
>>702
 うむむ、確かに起動時はCD−ROM扱いですね。
 ということは、SCSIボード替えても×?
 ちなみに230MBのMOは同じ構成で起動できてます。
 緊急用のwin98がMOで動くので、ファイル操作などに
 便利です。
704名無しさん:04/03/30 20:24
>確かに起動時はCD−ROM扱いですね。 
ファームウェア側でMO認識になれば良いって言うことかな?
PD(LF-1007)だとMO認識になるし。
PDドライブってLUNとか言うので一つのデバイスIDが2つ以上の論理デバイスに割り当てられるはずだし。
そのLUNと言うのの優先番号デバイスにMO認識として割り当てられれば起動できる、ということかも。
もしかしてそこら辺の変更はSCCTLで出来るかもしれん…。
(LUNについては良く知らん部分があるのでオンラインで調べて見たけどあまり載っていなかった)
705LFD-101:04/03/31 12:01
 LUNって設定できるのですか。
706名無しさん:04/03/31 21:22
先日、会社の誰かが捨てた9821Xs拾って使ってます。
外付けHDD1G付きでWin95はいってました。
ネット専用に使えないかと思いジャンクLANカード(100円)
2種類買ってPCIスロットに挿してみましたが、
全く起動しませんです。
試しに他のマシン(Athlon)に挿すとどちらもO.Kなんですが。
BIOS画面にどうやって入るかもわからずです。
何とか実用レベルにしたいのですが、いかんせん98の事はさっぱりで・・・

助けて下さい&age。
707名無しさん:04/03/31 22:03
XsにPCIスロットは無いんじゃ・・・。
708名無しさん:04/03/31 22:05
DOS/V用は使えないぞ(2000なら別だが)
98にはBIOSという概念がない(あるが変更は基本的に効かない)
・win上で設定
・HELP起動でIRQの競合を回避も可能
709名無しさん:04/03/31 22:36
>>707
中に一つあるんですが・・・
使えるか使えないかはわかりませんが。
>>708
有難うございます。
何とかやってみます。
710名無しさん:04/03/31 23:16
>>709
おいおいおいおいXsの中にあるPCIスロットによく似たコネクタは
CPU用の2次キャッシュコネクタだよ!
あそこにLANカード差しちゃったの?そりゃXsがびっくりしてるよw。
711710:04/03/31 23:27
ちなみにLANカードならヤフオクなどでCバス用というのを入手すれば
ADSL等でも使えると思う。CPU的にjpegの展開がちょっと遅いかも知れないが。

XsはビデオカードにVision864という当時の名チップを積んでいるので
2D表示は実用的に速い。NEC版DirectXを入れれば800x600や1024x768で
16ビットカラー表示ができるので、予備機としてネットに繋ぐくらいならまだ使えるよ。
712名無しさん:04/04/01 00:11
NEC PC-9821Xa13にDirectX9.0Bをいれてみましたが
メリットが無い様なので、ビデオカードを交換したいのですが
BIOS飛ばしとかせずに、VGAを殺せる3Dが動くカード知りませんか。
713名無しさん:04/04/01 00:13
Noggy Factory 98
http://www2b.biglobe.ne.jp/~tajiri/pc/
ここ見るよろし
714名無しさん:04/04/01 00:24
>>713
情報ありがとうございます。
みてみました。DirectX9.0Bをインストールしたので
Direct3Dが使いたいのですがここの掲示板Windows2000での
検証なんですね。SEなんで動作するかな・・・。

715名無しさん:04/04/01 00:34
>>712
98SEなら愛王の
さぶ2000やらないか?
愛王または駄メルコの
さぶ4+おおきいです。
はいかガか?
716名無しさん:04/04/01 00:44
バンシー探すしか(ry
717名無しさん:04/04/01 01:37
>>716
オークションに出ているこれのことですか。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66345450
718LFD-101:04/04/01 03:11
 それですね。メルコのも円を描くと遅いけど、標準のものと比べれば雲泥です。
719名無しさん:04/04/01 15:09
GA-SV408/PCI買ってきてんだけど、
Direct DrawがMystiqueより遅い…。
やっぱGA-VDB16/PCIが欲しいな。
720名無しさん:04/04/01 23:06
DD値なんて飾りでつエロイ人にしか意味がありません
721名無しさん:04/04/02 23:45
HDBでDD 48 だし...............
722名無しさん:04/04/03 09:03
>>721
いい値だしてるな
723名無しさん:04/04/03 15:25
>>712
DirectX9を必要とするゲームを遊ぶときには有効かな。
でもそう言うゲームは糞重たいのでやっぱり…。
DirectX8は入れたよ。対応ゲームもけっこう遊んだ。
ダイナソアに一部のRPGツクール作品、それからなんだっけ?
太閤立志伝XはDirectX9らしいが、漏れのマシンでもかろうじて遊べそう…?
724名無しさん:04/04/04 00:14
Xsならセカンドキャッシュを挿してやろう。元が遅いとはいえ処理速度が1.3倍になるぞ。
あと、PODP(83)に対応しているけど、特殊なXタイプとかいうやつが必要になる。
725名無しさん:04/04/04 02:19
とあるピンを2本繋ぐだけでいいので、普通のPODPでもちょっとの細工で使えまっせ。
726名無しさん:04/04/04 18:10
ソケ6ならピンを1本折る、あるいはソケット側にダミーの穴をあけるだけで利用可。
727名無しさん:04/04/05 00:52
確かに。でもXsはSocket6じゃないが。
728名無しさん:04/04/05 11:51
漏れはWin95発売直前に5万の新品爆安で売っていたXs/U7Wを買うべきだったのか…?
2ドライブ欲しかったので同じ5万で売っていたBX4の2倍速CD-ROMドライブ内蔵モデルにしちまった。
こいつにはAm5x86が直に載ったけど、Xsには市販のアクセラも駄目なんだったっけ?
729名無しさん:04/04/05 21:20
>>728
俺は同じ時期にXs/U8Wの新品を69800で買った。
結局CPUはDX2のままで97年までWin95で現役だった。
過去ログにもあるがビデオチップの性能が優秀だからCPU遅くてもけっこう使える。
Xs以外で同じビデオ回路のはXp、Ap2があったと思う。Ap3もだっけ?
730名無しさん:04/04/06 00:53
>729
Ap2は違う。Ap3とAs3は同じ。Vision864ですな。
731名無しさん:04/04/06 12:18
何で猫Xaではタコイデントにしてしまったのだろう…?
ミレなんてRvII26まで使いつづけたのに。
ミレは除くけど良いものに限って継続使用しない。
732名無しさん:04/04/07 01:37
タコイデントはRsII20まで使われてまつがなにか?
733名無しさん:04/04/07 18:55
トロイデントsage
734名無しさん:04/04/07 21:08
最後までトロ遺伝だし
735名無しさん:04/04/07 21:52
トロイ伝統の98黒歴史だったよな…
736名無しさん:04/04/09 01:25
928の2Mなんだよな>XS/XP
Cバスのグラボって解像度切り替えるとアタック25のパネルがめくれていくような
表示の仕方だけど、ローカルとかだとやっぱこれがないわけか?
737名無しさん:04/04/09 13:24
>>736
だから864だって。
928の2MBが標準で入っていたのはあったっけ?
フルカラーウィンドウアクセラレータボード(長い名前だ)だけだったような。
738名無しさん:04/04/09 19:57
>737
その通り。928で2Mオンボードの機種は無い。
拡張ボードなら純正やらカノープスやらサピエンスやらの製品があるけどね。
739名無しさん:04/04/09 23:55
>>736
ローカルバスのGA使っているとCバスのIDE-98の転送速度が低下しないらしい。
CバスのGAはGA98-NBやGA-DRV、メルコのWGN-DX4などを使ったことがあるけど
その当時としては不満になるものでは無かったよ。
逆にローカルバスのものでクソ遅いものは沢山ある。
代表例はおんボードローカルバスの5428。これを装備した98は割と沢山ある。
740名無しさん:04/04/12 01:04
PowerWindow968などは、ヘタなPCIのGAよりも早かった。
今でもオークションに出せば、一万くらいになるんじゃないかな。
最速のCバスを持つ、9801BX4で活躍中。
741名無しさん:04/04/13 00:59
DA2を使ってた頃はPW968が欲しかった。
結局Anに移行してPW964LBを導入したので、必要無くなったが。
PW968はXでサポートされてないのもちと痛かったな。
いいボードだけど。
742名無しさん:04/04/14 01:24
うちのPC-9821V13S5、画面が赤っぽくなってしまった。
前々からたまにちらちらと変色してたのでそろそろ駄目っぽいなと思ったが、
とうとうこんな状態に。
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up1807.jpg
743名無しさん:04/04/14 02:32
>>742
CRTケーブルの断線くさいけど、ほかのパソコンにつないでも同じ?
744名無しさん:04/04/15 01:03
コネクタが外れ掛かってるだけという落ちは無いよな?
745名無しさん:04/04/15 02:56
漏れも同じような感じになったことある。
そん時は黄色っぽかったが。
ケーブル差し替えても買い換えても変わらず
たまーにパチパチいったりしてて黄色くなったり戻ったり
だんだん黄色率が高くなって
最後は煙ふいてディスプレーが逝った
火事にならなくてよかった
746名無しさん:04/04/15 05:01
うちの98V三桁に付いてたディスプレーは、垂直同期だか水平同期だかが不安定で、
たまに地震でも起きたかのように画面がブルブル震えて焦る。
それがほんとにたまに出る症状なんだけど、もうかれこれ1年以上前からこんな状態なんだよな。
配線とかケーブル変えたり接点復活剤で磨いたりしてみたが、それでもダメだわ。
747名無しさん:04/04/15 06:16
>>746
自動デガウスじゃないのか
748名無しさん:04/04/15 11:58
 
        OH!PC マンセー
749742:04/04/16 02:02
現在小康状態…

>>743
ほかに98機を持ってないので確認できません。
電源を入れてメモリーチェックの時から色が変わるので、
Win95のディスプレイアダプタのせいではないでしょう。

>>744
それはもちろん真っ先に確認しました。ねじ止めも全然ゆるんでいませんでした。

>>745
うちのは以前は黄色くなったりもしました。似たような状態ですね…。
もうそろそろ煙を出しそうな悪寒。
750名無しさん:04/04/17 02:56
PC本体はともかく、モニタは新しいほうが良い。
漏れは97年製のV200に2001年製の17LCDを付けている。
LCDも買ってだいぶ経つけど使用頻度が低いので当分活躍しそう。
98年製の17フラット管はピンぼけしまくりだ。
751名無しさん:04/04/20 22:35
保守age
752名無しさん:04/04/21 00:00
PC9801VM21 V30 8MHz に 家に残ってた、A列車で行こう3を入れて動かしたら
こいつには重いらしく、列車が半分づつ動いて尺取虫みたいだったよ。
でもそれを見ながらなんとなく マターリシマスタヽ(´ー`)ノ
753名無しさん:04/04/22 01:13
今頃になってV200にADA入れてメモり128MBにしてみた。
バルクの両面実装の168pinが手元にあったから、
チップとの相性がかなりキツいというのでダメ元でやってみたら
あっさり動作してちょっと驚いた。

体感スピードがずいぶん軽くなって
ネットとExcelWordくらいなら全然問題ないくらい。
こりゃまだまだ手放せないな。
754名無しさん:04/04/22 11:56
>>752
AVのHDD専用版は486DX2 66MHzあたりになると動かんけどFD版は動いた。
かなり速かった。
でもAWをPentium90MHzで動かしたヤシの話を聞いて
ジェットコースターみたいだと言われてかなりうらやましかった。

>>753
漏れのV200もADAぶっ込んで128MBになっているけどWin98でIEでいくつも画面開くとリソース不足に陥る罠。
それ以外は何の不満も無いのだが。
ちなみにキミの実装しているメモリは何処製?
漏れはADA情報にしたがってMocelにして無難に認識した。
今は256MBのSDRAM高いね。漏れなんかバルク新品で\3180で買えたよ。
もう2年前の話だが。
755名無しさん:04/04/22 13:21
>>754
俺もPC-9821An Pentium90Mhz で動かしてるの見せてもらったときは感動したよ。
しかし98シリーズの起動時の「ピポッ」って音聞くと、なんか原点に返って来たって感じがするよ。
756名無しさん:04/04/22 20:46
>>754
チップはどこのだか確かめてないな。
バルクな上に中古で去年のはじめ頃に手に入れたやつ。
でも間違いなくADA情報に出てるような有名メーカーのチップではなく、
何処だそれってなとこのだったはず。
ちなみに今はノーブランドのバルクのでも新品8千円とかしますな。
2年くらい前はやったら安い底値だったこともあって、
V3桁をADA化するも一番流行った時期かもね。
757名無しさん:04/04/23 19:11
ADAと256MBのメモリを抱き合わせで\12000くらいでオクに出していたヤシ板よ。
そんなモン\6000もあれば手に入るだろうに、と思ってた。
758名無しさん:04/04/23 21:45
http://www.biwa.ne.jp/~yok/CHIP-KANTEI.htm

これで鑑定汁。OEMメモリはシルク印刷はそれぞれ違うが中身は同じ。
759名無しさん:04/04/23 22:16
>>754
Win9xなら搭載メモリとリソースには何の因果関係もない罠
760名無しさん:04/04/24 01:50
レジストリーを変え..
761名無しさん:04/04/27 22:29
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h10747019

ミスマッチな所に出品している。
762名無しさん:04/04/27 22:46
パーソナルワークステーションかよ!!
763名無しさん:04/04/28 00:38
>>761
落しました
764名無しさん:04/05/01 17:04
漏れも最近ADAをV166にぶっ込んで128MBにした。
256MBのSDRAMチップはinfineonですが安定してまつ。
765名無しさん:04/05/02 07:44
ファーストポイントのCPU&CPUアクセラコーナ-にウインチップの200MHzがあったよ

値段付いていなかったが
766名無しさん:04/05/02 16:24
AT互換機用のFDDケーブルを使うとドライブが増殖したり認識しなかったり
するんですが、原因はなんなんでしょう。逆差しは全部試しましたがダメです。
今のFDDケーブルと98時代のケーブルは違うんですか?
767名無しさん:04/05/02 19:05
AT用ケーブルはどこかでひねってあったっけ?
今、こんぱくのマシンから摘出したジャンクケーブル確認したけどそうなっていた。
768766:04/05/02 20:08
>>767
ドライブ側が一部ひねってある。理由は、詳しくは忘れたけど。

それが肝なのかな。ひねってないFDDケーブルならもしや?
769599 ◆JGKqWDisJo :04/05/02 21:01
>>767
DOS/V用のFDDケーブルは10−16番がひねってありPC-98用は1−3番がひねり。

>>766
PC-98用のFDDやケーブルに関しては下記のサイトを参考にしては。
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/hamlin/FDD/FDD_0.htm
ttp://www.tokyo-green.ne.jp/98fdd/index.html
770766:04/05/02 22:03
>>769
ありがと!見てみましたよ。すごく参考になりました。
AT互換機用のFDDケーブルは使えないんですね。。

全然知らなかった。もしかしたら、というより間違いなく
今まで何も知らずに随分98用のFDDケーブルを捨ててしまってる。
大変なことをしてしまっていたようです・・。
771名無しさん:04/05/03 20:54
ひねってないAT機用のケーブルで繋ぐと、ドライブが4つ表示されたりします。
もちろん、その状態でアクセスすると、データは飛びますがドライブも壊れます。
772名無しさん:04/05/04 00:47
ウチのV200のFDDケーブルはひねり無いけど…。
稼動中、確認しているときにCPUアクセラの羽根をトバしてしまった…。(´・ω・`)ショボーン
急遽、代えのアクセラで復帰。K6VからK6-2にダウン。
ついでにクロックも400MHzから366MHzにダウン…。
あ…某氏のL2殺しパッチ無効化忘れた。
773名無しさん:04/05/04 13:30
>>772
自分もそれやった.....(HK6-MS600P-NV4)。
いったんPK-K6HX400でしのぎ、休みの日にファンだけ交換した。
指が触れただけで簡単に飛ぶね...(ケガしなくてよかったけど)。
774名無しさん:04/05/06 12:56
>>773
奇遇だね。漏れもMS600Pのヤツ、ファンの羽がクラッシュしたことがある。
別のヤツのアクセラのファンを奪ってつけた。
取り付けのねじ穴が合わなかったので無理やり広げたよ…。
漏れの場合はタワー型で電源ケーブルか何かがファンに当たって
突然大きな異音と振動が発生したのでかなりびびった。
775不明なデバイス:04/05/12 21:21
V13拾ったので、使ってみることにしました。
けど、物足りなくなってきて中古Xa20買ってしまいました。
7769821xs初心者:04/05/17 00:12
こんな質問どこでしたらいいのか分からないので一応書いてみるのですが。
SCSI外付けハードディスクからOSを立ち上げるときに、内臓HDを無効にするには
どんなスイッチを押したらいいんでしょうか?
777名無しさん:04/05/17 06:47
>>776
TABキー押しながら起動すると、HDD起動メニューが立ち上がる。
*印の付いているドライブ/パーティションが自動起動設定の印だから、
スペースキーで解除する。
SCSIから常時起動したいならSCSI-HDDのパーティションを常時起動にすればいいし、
都度選択したいなら、自動起動無しのままで運用すればよい。
778名無しさん:04/05/17 07:41
システムセットアップメニューの固定ディスクを『切り離す』でもいいんじゃない?
当然、そのドライブは使えないけど。。。
7799821xs初心者:04/05/17 08:30
>777さん778さんありがとうございます。
TABキーを押しながら・・はやってみたのですが起動メニューがでてきません。
540MBの内臓HDは使えなくていいんです。

そのHDD起動メニュー、システムセットアップメニューの出し方は、ほかにありませんか?
7809821xs初心者:04/05/17 08:35
ちなみにSCSIボードのセットアップメニューは
ctrl+TAB+Sで、出ます。
SCSIのHDD設定メニューも出てきます。
781名無しさん:04/05/17 08:55
4GB以下のディスクならUSBなどの変換をかけるとそのまま使えるはず。
4GBを超えるとなぜか駄目だった。
SCSI変換すると内容が読めなくなるけど、もしかしたら某氏のパッチで使えるようになるかも?
782名無しさん:04/05/17 23:40
内蔵HDD無効は>>778でOK。
あとはSCSI-HDDをちゃんとフォーマットしてやれ。
TAB押しても起動メニューが出てこないってことは、内蔵、外付け共に
初期化されてないか、或いは起動可能な領域が1つ以下の時。
例外的に、Canbe、CEREBの場合はテキスト起動モードにしないと起動
メニューは出ない。
783名無しさん:04/05/18 12:20
>例外的に、Canbe、CEREBの場合はテキスト起動モードにしないと起動
>メニューは出ない。
そんなのあるんだ。
よろしければご存知の人、説明よろしくおながいします。
切り替えの方法とか。
ジャンク屋でC166/D(本体のみ)を安く買ってきたのだが
『CEREB』という文字が中央に出るだけで
電源投入時HELP押しっぱなしで起動するメニューが出せなかったよ…。
784782:04/05/18 23:23
>>783
あうっ、まさかそんなオチとは・・・。

HELP押しながら起動して表示されるセットアップメニューで、どこかに起動モードの
設定項目があるので、これを「テキスト起動モード」にする。
ちなみに、CEREBは標準でワイヤレスキーボード添付だけど、これでセットアップ
メニューは出せないっぽい。後部にキーボード端子があるので、ここに普通の
98キーボードくっつけて試してみてくれ。
7859821xs初心者:04/05/19 22:34
>782さん
ということは、内臓HDが壊れてても起動メニューはでないということなんでしょうか。
実は現在普通に電源を入れると、「システムディスクを入れてください」になってしまうんです。
内臓HDに変わるものが無いので、SCSI外付けの2mbHDで起動しようと思ったのですが
内臓HDが使えるものでないと、起動メニューの修正はできないという意味ですか。
ちなみにWIN95起動フロッピーディスクで立ち上げたとき、内臓HDは見えていません。
786782:04/05/19 23:13
>>785
FDISKで見えてなかったら、壊れてるかも。

内蔵/外付けによる起動メニューは無関係。
ただし、IDE主→IDE奴隷→SCSI#0→SCSI#1・・・の順で、一番若いHDDにある
起動メニュープログラムが使われる。
システムセットアップメニューで内蔵HDD切り離して、Win95起動ディスクで外付け
HDD初期化すれば立ち上がると思われ。
7879821XS初心者:04/05/20 17:12
できました。できました!
SCSIに2GBのHDをつないで立ち上げたら、最初から起動HDの選択画面が出ました。
その画面でも、やっぱ内蔵HDが見えないのは壊れてるせいでしょうね。

ありがとうございました。無事WIN95のインストールができました。
ところで、CバスのLAN端子なんてのは、まだどこかにあるんでしょうか?
788名無しさん:04/05/20 17:17
789782:04/05/20 23:56
>>787
それは良かった。
CバスLANはヤフオクに幾つも出品されてると思われ。
790名無しさん:04/05/21 11:39
会社のゴミ捨て場からコンテックのCバスLANカードいくつも拾ってきたよ。
アライドのやつもあったかな?
需要はそこそこあるんだね。
7919821xs初心者:04/05/21 23:15
cバスLANカードも値段はいろいろですね。
10ベースTというのでいいのでしょうか?

みなさんのお勧めはどれでしょうか。

http://www.pasocomclub.co.jp/networkclub/lan_pc98.html
792名無しさん:04/05/22 02:11
>>791
PnP対応のでないと、PCIセットアップユーティリティーでIRQ(INT)を設定しないといけないし、
慣れないとよくかち合っちゃうから、慣れてない人にはおすすめ出来ない。
後は、メーカーのサイトにドライバがまだあるのとかの方が
安心出来るかな。
メーカーによっては、Win2000出現前にサポート切っちゃってて使えないのとかもあるし。

もっとも、完全なド素人でない限りは、何も考えずにオークションで\500の買っても
速度も大してかわらないし、どうせ一度設定しちゃったら動かすことはないのだから
割り切れるのだったら、節約しちゃった方がいいかも。
自分のはジャンクの\500のと中古動作保証\900のと新古品PnP対応\3000のとあるけど、
今では全部同じ扱いだわ。
793名無しさん:04/05/22 02:16
つか、それ以前に>>791の値段は高すぎ。
どーせ10BASE-Tなんだから、奥の個人売買で十二分。
794名無しさん:04/05/22 22:22
節約するのはむしろPCIスロットのほうかも…。
つうわけでCバスLANマンセー。
795名無しさん:04/05/22 22:46
うちでは、PCカードスロットつけて、無線とばしてます。
PCIにはミレと、UIDEつけて……、メールとか2chとか。
796名無しさん:04/05/23 00:54
>>791
どっちにしても、100BASE-TXだとCバスでは力不足だし。
797名無しさん:04/05/24 01:49
末期のValuestar辺りになると、USBがそこそこ使えるんで、
かなりのUSB-lanアダプタが使える。
V166/V200パーフェクトマニュアルとかのサイトに
動作報告があった機種の一覧表があるぞ。
上手くいけばハードオフで動くジャンク品が手に入ることがある。
798名無しさん:04/05/24 09:34
そう言えばコレガのUSB-LANアダプタ\1500で買ったけどまだ使っていないや。
ウチのV200青デスクトップは純正104です。
PCカードスロット増設アダプタ使いたいんだがIRQ不足で無理。
USBLANにすれば良いんだけどね。ちゃんと使えるか不明だけど。
799名無しさん:04/05/24 12:54
>>791
漏れの場合はNECの純正ボードを推薦しておく。
お勧めはPC-9801-104かな。
ヤフオクとかで探せばそれなりな値段で手にはいるよ。
800名無しさん:04/05/26 12:55
BDLC/DINAで使うならインテリジェントな純正ボード必須。
801名無しさん:04/05/28 16:08
よ〜ぅし!パパIDに98がでたらPC9800買っちゃうぞ
802名無しさん:04/05/28 20:42
ここID非表示なんだよね・・・
803名無しさん:04/05/28 21:57
>>802
しーっ、釣られるな。黙って見てろ。
804名無しさん:04/05/29 19:17
>>801
残念だね。日付でももう永遠に出ないよ。
805名無しさん:04/05/30 17:27
2098年になればカレンダシステムも変わっているかもしれん…。
今のPC-98では2079年までだと思う。
806名無しさん:04/05/30 23:04
皇紀で表す様に改造すれば、あと34年の辛抱だ!
そういや日本に於ける閏年の定義も皇紀だし、問題無かろ。
807名無しさん:04/06/01 18:30
ああ、1998年は98の年とほくそえんでいたら97年にNECめが…以下略
808名無しさん:04/06/01 23:11
98でWindows98というCMを楽しみにしていたのは俺だけではないはずだ。
809名無しさん:04/06/01 23:30
NECアフター悪すぎ
810名無しさん:04/06/01 23:32
NECアフター悪すぎ
811名無しさん:04/06/02 06:57
98版98は使ったこと無い 95と2K

95 OR2なんだが98以降対象のソフトも問題ない
95/98の違いってUSBだけ?
812名無しさん:04/06/02 09:33
>>809,>>810
まぁまぁ、Windows2000が対応しただけ立派ですよ。
その珠玉のOSを使おうとしない漏れは罰当たりかも。

>>811
普通に見ればそうだが、漏れはそのUSBを活用している。
ちなみに会社のマシンはNTTの802.11G非互換の無線LANアダプタが
Win95未対応だからわざわざWin98で使っている。
初めはPC-98未対応だと思った(I/Oアドレスがぶつかる。変更不可)けど
Win98でインストールしたらちゃんと動いた。
813名無しさん:04/06/02 09:34
スマソ、その無線LANアダプタは16bitPCカードタイプ
814名無しさん:04/06/02 17:43
>>811
VXDとWDM両方使えるのがWin98の特徴だったような…。
815名無しさん:04/06/04 17:25
>>814
ソレダ(・∀・)!
816名無しさん:04/06/09 00:33
98にあらずはパソコンにあらず。
817名無しさん:04/06/09 00:41
速さは力
818名無しさん:04/06/09 09:14
継続は力…だったのだが。
819名無しさん:04/06/09 11:24
良いPC/ATは死んだPC/ATだけだ。
820名無しさん:04/06/09 14:26
今のAT互換も中途半端にくだらんところだけ互換なんだな。
821名無しさん:04/06/10 13:13
で、エミュレーションでPC-98環境が実現できたら『ここの人』、導入しる?
822名無しさん:04/06/11 00:13
ノートのことはここできいてもよいでつか?
PC-9821 Ndなんですけど。
駄目でしたら、当該スレをご教示くださいませ。
823名無しさん:04/06/11 20:42
>>822
ここでいいと思うけど。
824822:04/06/12 02:41
>>823
ありがとうございます。

では、ちょっと教えていただきたいのですが。
前述のとおり、PC-9821 Ndを所有してます。
先日、哀王のPK-Nd133AなるCPUボードを入手したのですが、
これに換装したことによって、OSはどこまで実用的に使えるものでしょうか?

スペックは
CPU : AMD Am5x86-P75
Mem : 16MB
HD : 850MB(だったはず)
ってとこです。現状ではDOS 5.0A使ってます。

年代的に3.1がいいとこなのか、頑張って95が使えないこともないのか、
それとも黙って今のままDOS使ったらいいのか。
ちょっとよさげなCPUになったもんで、欲が出てきたんですよね(^^;
用途は…現状はDOSゲー専用機になってます。

それと、音源カードが入手できるところなど教えていただけるとありがたいです。
ヤフオクには出てなかったです。
思いっきりアテにしてたんで、どうしたらいいものか途方に暮れてます…

厨な質問&変な文章でスレ汚してしまってすいません。
お暇な方いらっしゃいましたら、この無能者に知恵を授けてくださいませ。

825名無しさん:04/06/12 04:27
MS-DOS6.2にアップグレードしる!
Win95は使えんこともないけど、現状DOSゲ専用機なら入れてもHDDの
肥やしにしかならん。
Win3.1は今となっては動くソフトも少なく、論外。

音源カードは、それ自体結構値が張るかも知れないので、次の方法をお勧めする。
1. PC-9821Ndを一端バラバラにする
2. それを捨てる。
3. ヤフオクでPC-9821Naを買う。
826名無しさん:04/06/12 09:06
1. PC-9821Ndを一端バラバラにする
2. それを捨てる。
3. ヤフオクでPC-9821Nr233を買う。
4. USBカードとUSB音源を買う。
827名無しさん:04/06/12 11:30
>>824
メモリ16MBあるんなら、Windows95使えるでしょ。
さすがに派手なことしたり、ヘビー級のアプリ使うは無理だけど、
軽い動作なら問題ないはず。
最近の機種に慣れた身には重く感じるけどね。


音源カードは、オクをこまめに探すしかない。
結構な値が付くし、モノによっては、DOSゲーに対応してないモノもある。
#NEC純正カードとか、パナのカードとか。
>>825の言うように、Na買った方が安くつくかもしれない。
828822:04/06/12 18:41
レス、ありがとうございます。

>>825
確かに、Win95入れても動作速度は期待できませんね。
DOS 6.2へのうpは検討中だったんで、実行に移しますです。
Win3.1は駄目でつか?
なぜかMS版もNEC版も両方持ってるんですけどね…

>>826
あぅ…ヤフオクに出品なかったでつ。

>>827
Win95…走らせたらどんなもんか?って思っただけなのですよ。
CPUボードがどんだけの実力持ってるのか、見てみたいがためだけに候補に入れました。
Win3.1入れようかと思ってましたが、(手元にあるので)
DOS 6.2を導入することにします。

本体の方は、やはり>>825の通り、Naを買うことにします。
とりあえずバラバラは忍びないので、Ndは押入れの肥やしにしますですw
で、ちょっとヤフオクで検索かけてみたら、Na(x)ってイパーイ出てきたのですが…
((x)は数字です。12とか13とか)
これってどれ買っても同じですか?
CPUボード…無駄な買い物でした(藁

長文スマソm(__)m
829名無しさん:04/06/12 20:02
>>828
もう来ないかもしれないけど...
メモリが16Mあるなら、FreeBSD(98)とか入れてみたら?
ローカルで使うくらいならApacheとか入れてcgi作ってうごかしたり、
Unixの勉強は出来るよ。Xは無理だろうけど....
2.x〜3.xのころは、NmでXまで動かせていた。DX2-50MHzでRAM-16MB
それに比べればNdはかなり行けると思う。
830名無しさん:04/06/12 21:24
>>828
Ne・Nd系は(Ne無印除いて)、基本的にWindows3.1向けマシンなんですよ。
漏れもDOSメインだった昔、Ne2をメイン機にしてたけど、いろいろ制約があって厳しかった。

Na系は、基本的に数字部分=CPUの動作クロック
Na7はCanbeサウンドで、メモリも違う異端機。液晶はSVGAで表示色がイマイチ。
それ以外のNaは118互換音源。Na13/CはVGA、Na15はXGAで、それ以外はSVGA。
あとはCD-ROMが付いてるかいないかとか、HDD容量とか、ビデオチップとかの違い。
#NdのHDDパックは流用できません

あとはNECのサイトで調べるなり、ぐぐるなりして。
831名無しさん:04/06/12 22:11
>>830
あれって118なの?別に初期化もなく音鳴ってたけど。
拡張Canbeサウンド(Na7は標準Canbeサウンド)だと思ってた。

>>828
取りあえず、Na12、13あたりがお勧め。
DOSメインならNa13/C10がベストではある。

それ以外の機種の場合
・液晶が10.4インチのものと、12.1インチのものがあるので後者を選びたい。
・基本的に800x600。
・FDDは基本的に搭載してるはず。CD-ROM、FDD両搭載モデルを選べ。
・Na7は、スペックの割に動作が妙に重たい。変なウェイトが掛かってるみたいだ。
・Na15は1024x768なのでDOSで使うのはやめとけ。
832名無しさん:04/06/12 23:10
"拡張Canbeサウンド"なんて音源もあるのか。
俺もPC-98ノートを1台くらい買っとこうかな。
833828(=822):04/06/14 01:50
すいません、また来ましたw

>>829
それも微妙に考えてました。もっとも、BSDでなくてプラモLinuxでしたけど。
イチから勉強する手間と、ダウソするファイルサイズがでかいのとで、
二の足踏んでたんですよ(低速回線なので…)

>>830-831
なるほど、納得しましたです。
>>831に書かれてるようなものを探しますです。

ヤフオク見ればPC-98のアプリ買えるだろうって思ってたんですが、
思ったより数出てないですね。
みんな捨てたり保守したりしてるんだろうか…DOS全盛期に生まれたかったです。
#PCはWin95から入りました。そっからDOS勉強しましたけどw

おかげ様でこの先どうするか、しっかり決まりました。
本当にありがとうございました。
今後はROMさせていただきますね。
834名無しさん:04/06/14 10:14
>>832
Na以降の機種ではDOSゲームでも音の鳴るヤシ沢山あるし。
拡張音源と言うのはDOSゲームで使われるものとは関係の無い音源なので注意しよう。
例外としてNw133のみはDOSゲームで使える音源(YMF288)が憑いていない。
→YMF715が拡張音源相当になる。(Nr15系ではYMF701、Na系だとYMF297か?)
Nw133以外に装備されているYMF288がYM2608と一部互換があり、こいつがDOSゲームに対応していた。
あと、YMF288にはPCM回路がなく、PC-9801-86で使用されたPCMと互換性が無い。
PCMを利用するDOSゲームはあまり無い。
835名無しさん:04/06/18 00:30
PC98対応のUSBカードってあるのですか?
ヤフーオークションで見ても98対応のは見つけられなかった・・
836名無しさん:04/06/18 00:32
>>835
公式に対応しているのはない。
Cardbus対応機なら使えるのもある。あとはぐぐれ。
837名無しさん:04/06/18 00:35
PCIバス用なら、運が悪くなきゃ大体使えるんじゃね?
玄人志向のIEEE1394と一緒になったやつがお勧めではある。
838名無しさん:04/06/18 00:41
>>836
適切な答え感謝します。
839835:04/06/18 00:43
>>837
それを今からさがしてきます。
ありがとうございます。
840名無しさん:04/06/18 01:16
アホ、普通に公式対応のヤツあるがな。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/u/uci-p2/index.html
今ならジャンク扱い\500前後じゃね?

それと、PCI-PCIブリッジ使ったボードは動かない本体も多いから注意汁。
841名無しさん:04/06/18 12:34
玄人志向の板はUSB2.0対応だが、CPU食いまくり。
EHCI殺せば無問題・・・@Rv20
842名無しさん:04/06/18 13:37
>>840
ごめん。
「USBのカード」を「USBのPCカード」と読み違えてた。
PC-98スレだからと油断していた。
843名無しさん:04/06/19 00:59
>>841
USB1.1が使えると使えないでは大違い。
USB2.0と1.1では妥協できるほどの違いしか感じない。
ちゃんぽん3を温存中であるが、こいつをOHCI仕様でRa40に使ってみようと思う。
個人的な見解で申し訳無いが。

漏れはRv20にVIAのUSB2.0カード刺したけどかなり重くなったのですぐに使うのやめた。
今はジャンク\800で買ってきたラトクのNEC製BGAチップ仕様のUSB2.0カード買ってきて使っている。
CPU負荷はそれほど高くない。2.5HDD繋げるとそれなりの転送速度が得られた。
今度DVD-RWドライブでも繋げてみようかと思っている。
844名無しさん:04/06/19 01:11
そうだな、高速転送はIEEE1394に任せれば良いし・・・。
845名無しさん:04/06/19 02:30
>>840
猛牛以外だと愛王のUSB/PCIもPC-9821サポートだよね。
漏れ、それ使っているよ。
USB周辺機器のほうが軒並みサポート外であるのは言うまでも無いが…。
RolandのSC-8820のUSB接続はPC-98だからと言うよりホストアダプタの問題で動かん。ハングアップする。
これはRoland側でOHCI(NECのUSB1.1チップと98オンボードはこれに該当。)対応のドライバを用意していないから。
USB2.0のEHCIを用いたらちゃんと動作した。(漏れの場合CB-USB2というカードバス用をNw150上で繋いだとき。)
EHCIだとOHCIとUHCI(インテルのサウスブリッジなどが該当)のどちらでも互換性を保てる。
がいしゅつの通り、EHCIを活かすとCPU負荷が高くなるUSBチップもあるのが難点だが。
846名無しさん:04/06/21 21:39
猛牛のUSBカードをPC-9821に使ったんだけど、
フリーズするんですよ。やはり、サポート外だからかなあ…。
847名無しさん:04/06/22 22:47
ノートPCに使ってるエレコムのUSBハブを試しに付けてみたら
認識してくれなかったぼ。
2ポートだけだと、スキャナーとマウスつけるだけで埋まっちゃうわさ。
848名無しさん:04/06/24 12:39
漏れの場合USBで玉砕したのは
ふざけて繋げた哀王のUSBFDD
そんなの繋げる必要無かったんだけどね。
興味本位で…
それ以外は特に問題無かったよ。
USB2.0対応2.5インチHDD、SDメモリカードアダプタ、12ボタンゲームパッド(Win98はドライバ必要)
USBのLANアダプタはまだ試していないや…
849名無しさん:04/06/24 12:51
usbのlanアダプタは、かなりの高確率で認識するみたい。
先日、秋葉のラオックスで1480円でコレガの新品がセールしてたんで、
これ幸いと購入して稼働中。
IRQ、いや-98ならINTと呼ばなきゃか(w
を気にすることなくなるんで便利。
850名無しさん:04/06/24 14:06
なぜかUSB2.0カードってPCIセットアッププログラムで多機能ボードって認識される。
VIAのやつもそうだったし、ラトクのやつもそうだった。
ラトクのボード、IRQを3つも食うよ。
動作上は問題なさそうだが…。
851名無しさん:04/06/28 01:08
母校に遊びに行ったらXc13が鎮座していた。FreeBSDのシール貼ってあった。
裏を覗いたらUSB憑きだった。
なかなか渋いもん持っているよな…。
852名無しさん:04/06/30 15:50
USB付きのXc欲しいなあ
いま青札ValueSTARがあるんだけど、
こいつは内蔵スピーカーがなくて面倒
853名無しさん:04/07/01 16:59
ウチのXc16はオンボードのCL-GD5446が氏んでいるようだ…。
メンテ用でこのGA使えないと禿しく不便だ。
⇒メンテ:PCIに二つのストレージI/Fを入れてファイルコピーするとき、等。
854名無しさん:04/07/01 21:39
XcとかでCL-GD5446が氏んでいると起動だにしないのですが。。。
チップはがしてみたらbeep音なりっぱなしになりますた。
たぶんディスプレイドライバが間違ってるんじゃないの?
855名無しさん:04/07/02 00:16
>>854のはディスクトプーのXc16/S5か?
田和ーのXc16/M7なら98ビデオカードをトロイデントに取り替えて動くだろ?
856名無しさん:04/07/02 13:12
あ、>>853だが、漏れのはデスクトップ型だよ。
V200タワーのマザーならトロイデントで実験したことはある。
ちなみにWiN98のうP版を入れてます。
857名無しさん:04/07/02 18:48
V200とかXc16ユーザで質問厨な椰子って、他の98をもっていないのが多いみたいだよね。
858名無しさん:04/07/02 18:51
アイタタタタ…
859名無しさん:04/07/03 22:05
厨はV200
通はXc16
という図式が成り立たんでも無いような気がする。
860名無しさん:04/07/03 22:20
そうなの?
俺だったら青札V200取るけど…。
861名無しさん:04/07/03 23:18
>>859
通ならXvなりMate-Rに行くような希ガス
862名無しさん:04/07/04 00:18
厨はAn
通はAp3
という図式もあるじゃじーら
863名無しさん:04/07/04 01:14
そうなの?
俺だったらAn取るけど…。
864名無しさん:04/07/04 01:35
アイタタタタ…
865名無しさん:04/07/04 03:38
分かってて取るんならいいんじゃ内科医。
866名無しさん:04/07/04 07:21
通はMate-XのW型番,Mate-R?
867名無しさん:04/07/04 10:43
俺だったら、Xv/Wに金かけるより始めからRv買うけど…。

ところで、V3ケタやAnだとマズイ事あるの?
具体的に書いてもらわないと全然分かんないyo!
868名無しさん:04/07/04 12:50
V3桁 PCIなサウンドボード入れたいときは,激しくIRQが無駄な御ボードYMF-701,715.
An  遅いメモリ,CPUはライトスルー動作で激遅,IDEも遅い.
こんなところか.
ちなみにWindows95起動時間は An(K6-2 266MHz)よりもAs3(ODP83)のほうが倍くらい速かった気がする.
869名無しさん:04/07/04 13:02
厨はRvII26
通はRv20
という図式もアルゼバイジャン共和国
870名無しさん:04/07/05 15:29
アルゼバイジャン共和国てどこやねん
アゼルバイジャンやで、まだアルゼンチンの方がましぞな

かく言う漏れは、Xa初代持ち
他にはXc16M7、Xb10、Xa7、As2、Ceなどなど
871名無しさん:04/07/05 15:36
V200もタワーで4MB SGRAMのミステをそのまま使うぶんには医院で内科医?
VGA板別にいれるとなるとXc16と変わらん罠。
872名無しさん:04/07/05 17:21
>>867
An < Ap3 であるとする根拠はここいらを参照すれ。
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~ematei/kakolog/200304.htm
のスレ[2975] Anレポート
873名無しさん:04/07/05 19:33
つか、厨だの通だの区分けする香具師が(ry
874名無しさん:04/07/05 19:38
真・厨の定義
「PC-98本体を持っているのにPC-98用OSを持っていない」
875名無しさん:04/07/05 23:23
マシンは転がってても、OSは無いからね〜
ハードオフ等で購入しても使えん
876名無しさん:04/07/05 23:32
逆に俺はPC-98用Win95なら、CD-ROMがリカバリ入れて4枚、FD版が1枚もあったりして。
本体はデスク機2台のノート1台で、パーツ状態でデスク機2台分くらい… かな?
昔のリカバリはゴースト使ってないでそのまま入ってるんで、
セットアップ出来ちゃうからなあ。 もちろん、別の機体にインスコしたら
なんちゃら違反だが。
877名無しさん:04/07/05 23:33
そこでMSDNですよ
878名無しさん:04/07/07 18:12
スマン…



∀DSNかと思った…
879名無しさん:04/07/08 22:08
カレンダ狂ってWin2kが立ち上がらなくなったんで
いつも通り生DOSでDATEコマンド打ち込だんだけど
直らない…時刻も0:00:00で止まってるし
これって内蔵リチウム電池切れ?それともカレンダorタイマーICが昇天?
880名無しさん:04/07/08 22:42
リチウム電池外しって、IRQの強制リセットの最終手段だったな。
PCIセットアップユーティリティーのFDとか、使いたい時に限って壊れてたりするんだわ。
881名無しさん:04/07/08 23:10
むーん、HELP+ESC+9の初期化ではダメですた
やっぱ電池外さなきゃダメかな(一応電池は予備有り
電源の下だからバラすの面倒…というかクソ重いぞこのマシン
作業スペースが無いし

PCIセットアップFDはバックアップ&他機種用があるんで大丈夫だけど
FDDの故障が怖いんだよね

あーもー捨てたいが捨てられない
882879:04/07/09 03:54
徹夜覚悟でバラしてメモリ・元のCPU・FDDの最小構成で動作確認…撃沈
駄目元でカレンダIC(4993A)の貼り替えやってみたら一応フカーツしますた
3箇所パターン剥いじゃった時は敗北を覚悟しますたが
パターン追ってリード線で誤魔化してみて電源ON…どーにか動いてる模様

ジャンク98ママン残して置いて正解ですた
あー元通りに組み直すのめどい
883名無しさん:04/07/09 16:13
で、IC付け替えすべきほどの貴重なマシンですか?
884名無しさん:04/07/09 20:43
不老のAp2なんかで、ジャンクからuPD4993Aを取って交換するのって、昔はやってまし種。
だけどカレンダICってそう簡単に壊れることはないとおもうんですけど。
885名無しさん:04/07/10 15:17
879っす
カレンダ復活したのは良いけれど
リセットSWと2ndキャッシュが死亡しておりました
どっちも実用上問題は無いんだけど・・・他にもダメージあるのかな

>>883
それを言われるとね。まぁ愛情・お金を掛けたマシンだったので
>>884
あぁ、年越し出来ない機種がありましたね

うーん、原因はこの間の落雷かなぁ
886名無しさん:04/07/10 16:53
>884
俺にとってこの事件とWin95の出現が、メインマシンをAT互換機へ移行させる
決心をつけさせた。
887名無しさん:04/07/10 20:29
>>886
884ではないが、自分はRv20を結晶化させてしまったのが原因。
良くも悪くも、速すぎてDOSソフトがロクに動かない上、メモリチェックがやたら遅くて
DOSを立ち上げようという気すら起きなくなった。
そして、Win2Kばかり使うようになってしまったある日、はたと気付いてしまったんだよ、
AT互換機でも何も変わらないということに・・・ orz
888名無しさん:04/07/11 01:37
でも充実感を味わえたんでしょ?
楽しかったでしょ
色々弄くってる間は
それで良いじゃない











…orz < オレノカネトジカンカエシテ
889名無しさん:04/07/11 05:01
結晶化という言葉はじつにくだらないね
貴公もかつては目指してたんだろ?だろ?
改造に次ぐ改造、時には狂態で手を切ったことも。
まさに血と汗の結晶だ、マイ98。
いじってる時が楽しいんだよね〜

動かしてる時じゃなく.....
893名無しさん:04/07/14 16:03
うちもこの前、V200にいろいろパーツ買ってきて増設したけど、
したっきり全然使ってないや。あははは。


orz
894名無しさん:04/07/14 21:45
そんなものです
895名無しさん:04/07/14 23:00
流星V200デスクトップを最後のPC-98にしようかと思っている俺は
ヘタレなのだろうか。
896名無しさん:04/07/15 18:57
流星は微妙だな
青札だったらファイルサーバーにして締めるなんてアリかも。
897名無しさん:04/07/15 23:40
>>895
しよう、ってことは今後もなにか98手に入れるつもりだったの?
…漏れはRa43以来は何も買っていないな…。
898名無しさん:04/07/16 02:09
Ra43以来出ていない罠
RvIII24は結局出なかったのだろ?
899名無しさん:04/07/16 17:34
III24ってPenIII 240MHzか?
500MHz(100x5.0)をFSB 48MHzで駆動させるのか!?
900名無しさん:04/07/16 20:14
RvIV24だったか、Pentium4 2.4GHzC搭載の?
901名無しさん:04/07/16 22:40
あのネタね
G450積んでたんだっけ
今ならどんなスペックになるかな?
902名無しさん:04/07/17 00:58
>>897
Rv20の次にAn買いましたが、何か?
903名無しさん:04/07/18 01:00
装置組み込み用のマシン、PentiumV850MHzにPCIのG450装備していた。
禿しく強奪したくなった…。
漏れのPentiumV600MHz(FSB100MHz)とPCIのげふぉすMX200と交換してよ…。
904名無しさん:04/07/18 18:00
PCI版G450か。
漏れ98に載せる為バルク品入手してBIOS書き換えたんだけど、
チップセットが非イソテルだったんで肝心のDVDMaxが使えなかった。
発色やTV出力は好みだったんだけどねぇ。
今じゃ放置されてる。
BIOS書き戻すのも('A`)マンドクセ
905名無しさん:04/07/19 04:15
今年初めに購入したWinXPのノートPC上のバーチャルPCで駆動したWin98の方が
フルチューンした青札より遥に速いんでやんの…
そんな時代なんだろうけど、凹んだわ。
906名無しさん:04/07/19 14:40
>>905
最近のVirtual PCはPC-98を再現するのか
907名無しさん:04/07/19 21:02
>>906
失礼、青札PC-98でで起動したWin98(PC-98用)より
WinXPの中のVirtual PC上で駆動したWin98(AT機用)の方が
速かったってことダス。
単にPC-98の再現ならエミュりゃいいんだが、
パラレルポートが使えないんで、仕事で使ってるPC-98環境には使えないんだよな。
908名無しさん:04/07/19 22:51
Virtual PCは VMwareですか?
909名無しさん:04/07/20 19:58
Virtual PCと書いてるんだから、Virtual PCだろう

Virtual PCでのPC-98の再現も、NEC+MSが強力タッグ組んでた頃
(NEC出向部隊が頑張ってた頃)なら、あり得ない話でもなかったか
910名無しさん:04/07/21 00:28
Virtual98で我慢しる!
911名無しさん:04/08/01 13:57
K6-III+ 533MHz でしか安定しなかったけど、
うぃん起動後に k6ctl.exe で600Mhz にしても安定しているので、記念カキコ。
666ゾロメは、フリーズで駄目だが。
912名無しさん:04/08/02 14:49
抜いちゃ駄目ミスティクと万死の二枚刺ししているとデュアルモニタ設定になって万死が使いづらくなる。
鬱だ。
913名無しさん:04/08/02 20:56
俺もGA-VDB16/PCI欲しいなあ。
GA-SV408/PCIじゃ駄目だ。
914名無しさん:04/08/03 15:28
メルコの万死なら2枚持っている。
2枚とも使用中…。
野蛮人2000のボードも2枚持っているけど2枚とも夏休み中。
915名無しさん:04/08/03 19:51
MPEG4系動画(当然ながらVGA未満のやつ)、体感上は、
ミレニアム>GA-SV432/PCI のような気がする。
916名無しさん:04/08/03 21:04
二千蛮は遅いよ。動画に限らずテキストも。
917名無しさん:04/08/03 21:38
RvII26を購入する夢を見たよ。
そんなに欲しいと思った事無いんだけどな…。
俺はヘタレなんで、Rv20を欲しいと思ってるのに。
918名無しさん:04/08/03 22:23
>>917
ああ、それはRs20が目の前に現れる御告げだ。
919名無しさん:04/08/04 00:05
RA21かも知れんぞ?
920名無しさん:04/08/04 14:36
>>916
DVD再生には重宝したけど、ゲームが万死使っていたときに比べて激遅になったものがあるので変えた。
ルナ丼第三の書は万死使わんとアニメーションが重くて…。
921名無しさん:04/08/14 02:22
9821でDVDマルチドライブ活用している人いるの?
アニキがドライブ買って来いってうるさくて。
とりあえず9821V200にK6V400MHz、フルDIMMで128MBメモリ
それにUIDE-66と30GBのHDDがつながっている。

これで苦しいようならAT互換の軍門に下るしか…。
922名無しさん:04/08/14 03:05
>>921
PC-9821Rv20に、ATAPI接続のやつを付けてる。
そのままじゃ使い物にならないので、玄人思考のATAPI->IEEE1394
変換基盤で接続。
問題は、専らRAM専用ドライブと化してることだな。
923名無しさん:04/08/14 09:17
SCSIの方で活用しているの 居る?DVDマルチ
924名無しさん:04/08/14 13:59
漏れはロジテックのなんちゃってSCSIタイプCD-RWドライブあるから中身をマルチに入れかえると言う手もある。
USB2.0のほうが良いかな…?
その場合は焼きアプリがちゃんと対応するか、と言う心配も。

>>921
その環境なら十分じゃないの?
漏れのダチは440BXマザのPentiumV450MHzでDVDマルチ問題無く焼けているらしい。
ヤツのHDDはたしか20GBだと思った。
ちなみにWin98(SEじゃないからMWP9が入れられんだと。)
925ふえるDOS:04/08/14 17:16
Rv20改にIEEE1394接続のPlextor PX-708UF繋いでるが問題ないよ。
GAの再生支援機能に頼っちゃいるけど、DVD再生もほとんどコマ落ちなし。
W2KSP4での話だから、Win98SEだとキツいかも知れんけど・・・
926名無しさん:04/08/14 23:55
>>921,923
SC-UPU2にAEC-7722(ファーム161A)+GSA-4082B(日立製:ファームA207)で
DiscJuggler4.10.1140 を使い、DVD-Rを普通に焼ける。

マシンはXv20(HK6-MS600P-NV4)にHDD3台・光学ドライブ3台の構成
メモリ256 電源はDELTAの350W
927名無しさん:04/08/15 00:14
>>924
>漏れはロジテックのなんちゃってSCSIタイプCD-RWドライブあるから中身をマルチに入れかえると言う手もある。
Mac使いに「もういらない」からってドライブを別の人に譲ってドンガラだけ貰ったんだけど、
SCSIボードが元のCD-RWドライブ名で認識しようとしてくれちゃって、
表示された時点でブート出来なくなって固まっちゃうだわ。
あれの変換基盤だけ使用する方法が
未だにワカラナイ虚け者に
どなたか救いの手を…
SCSIボードは、I/Oの32GB超え出来るBIOS搭載のPCIのです。
928名無しさん:04/08/15 02:14
>>921
GAが書いていないって事は、「活用」って「焼き」だけでいいの?
929名無しさん:04/08/15 22:56
>>921
DVDマルチなら、RAMのR/W出来るから、なんとかなるでしょ。
930名無しさん:04/08/17 19:02
で、>>921が結局買ったのか?
931名無しさん:04/08/18 12:41
>>927
924だけど、漏れの場合は起動実験はしていないのだが、
元々ACE-7720UW接続で使用していたATAの20GBをロジテック基板繋いで
USBのSCSIアダプタ経由で繋いだら再フォーマット無しで中身が除けた。
USB1.1対応だったので激遅なのは仕方ないけど…。
USBのSCSI変換だとちゃんと98フォーマットでも中身が見られるんだよね。
USBのIDE変換だと駄目だった…。
932名無しさん:04/08/19 21:29
IDE(ATAPI)はCPUが面倒見る。
つまりCPUがWinで動けばディスクはWinで見ることのできるフォーマットだろうと。
MacならMacで見ることのできるフォーマットだろうと。

SCSIはCPUとSCSIデバイスとのハンドシェイクである。
CPUが「ファイルリスト送って」といえば、ディスク側のCPUが「こんなんでました」と送る。
たぶん殆どのSCSIシステムはOS非依存でつながる(OS側が会話に対応していれば)

ちなみに「ファイルリスト送って」の後に返事が来るまでの間にCPUは他の仕事が
できるから、大きなファイルのコピーをしていても相手がSCSIディスクなら意外と
OSはさくさく動く。これが相手がIDEだった日には最初から最後までディスクの面倒を
見なければならないから「他のことが何もできなくなっちゃう」という有様。




で、有っているか?>爺
933名無しさん:04/08/19 21:45
>>932
SCSIのところはDMAの説明かの?んならATAPIも同じぞ。
934名無しさん:04/08/19 22:07
なんか根本的に違う。
SCSIだろうがIDEだろうが、OS非依存。

デバイスとPC間の転送をCPUが行うのが、PIO転送。
DMACが行うのがDMA転送。
大きなファイルを〜OSはさくさく〜の下りはDMAの説明。

尚、PC-98では時代によって次のような進化を辿った。
内蔵DMA→FIFO→BusMaster→SMIT

1. 内蔵DMA時代
CPUが非力な時代(V30の頃)のSCSIボードは、PC内蔵DMAチップを使って
転送を行った。

2. FIFO時代
286の時代になると、CPUに余力が出て、しかも内蔵DMAチップの設計の古さ
からCPUを使った方が高速に転送できたため、PIO転送が主流になった。

3. BusMaster時代
内蔵DMAチップを使わず、インタフェイスボード上の専用高速DMAチップを使って
高速転送を行う方式。現在SCSI、IDEを問わず、主流の方式。

4. SMIT時代
PC-98にのみ存在する、バスマスタの次の世代。
Cバスは24bitバスのため、最大16MB迄のメモリ空間にしかアクセスできない
ことが仇となり、16MB以上のメモリを搭載した機種で、32bitOSを利用した場合、
バスマスタ転送に支障をきたしたため、主流となった。
CPUを使って転送するPIO方式で、インタフェイスボード上のFIFOバッファにCPU
がアクセスする事により、さらなる高速転送が可能。(但しCPUパワーを食う)
935名無しさん:04/08/20 09:19
SMITはPCカードでも対応していたんじゃないの?
アイオウのPCSC-Fという16BitのSCCIカード、CB-IDEというIDEカードでもSMITだと思った。
これはAT互換機で使った場合はどうなるのかな?
ちなみに16BitのPCカードはバスマスタが使用できないと思った。
936名無しさん:04/08/20 12:41
爺やがいっぱい(w

解説ありがとね(はぁと
937名無しさん:04/08/20 12:43
>>935
16bitや32/16両用PCカードは対応してるね。バス幅足りないし。
勿論、バスマスタが普通に使える環境なら、わざわざSMIT使う意味ないんだけどさ。
938PC-486GRSuper:04/08/26 23:48
98でWindows98。
939名無しさん:04/08/26 23:54
改造してもP3-1.4Gが限界だしねー
940名無しさん:04/08/27 00:41
ソケ8 及び ソケ370 だからな
941名無しさん:04/08/27 00:45
メモリがSIMMだからな、のほうが大きい鴨。
942名無しさん:04/08/27 01:37
自作板行ったら「PL-ProIIってまともに動くんだ?」ってビックリされた
943名無しさん:04/08/27 08:40
全然まともじゃないよな。コンデンサパンクするし。
944名無しさん:04/08/27 09:45
>>943
まともな使い方じゃないからしょうがないよ。
漏れも933MHzで動かしたことあるよ。PL-ProUじゃなくマザーが逝ってしまった。
元のペンプロ刺しても動かんかったし。
Ra43手に入れてからはソケ8マシンは新たに配備する気が失せた…。
Ra43のばあいは鱈チンが動かんけどね。
945名無しさん:04/08/27 11:10
一応まともに動くんじゃない?
パンクし始めるのはPL-370T重ねてみたりしてからだし
946名無しさん:04/08/27 13:42
セレロン466MHzでも1年たつとパンクしますよ。
947名無しさん:04/08/27 20:13
Cを交換しやすいようにするか、レギュレーター強化するか....
ECC-SIMMは容量よりメモリーアクセスだよな
948名無しさん:04/08/28 15:25
そこでインターリーブですよ
949名無しさん:04/08/28 20:15
そこでデュアルチャネルですよ
950名無しさん:04/08/29 06:28
>>939

そこでC3で倍率変更GHz超えですよ(w
951名無しさん:04/08/29 09:39
そこでベースクロック75MHzにageでGHzすよ
952名無しさん:04/08/29 10:27
改造済みRvU26を某から入手したけど恐くてクロックアップできん…。
改造済み予備マシンを手に入れるべきか…。
953名無しさん:04/08/29 11:02
予備なんざ壊れてから手に入れればいいだろ。
中途半端な性能しかないお遊び用Win機が壊れたところで何か問題が発生するのか?
954名無しさん:04/08/29 12:13
952は953からそれを入手しているのに、その言い方はなんだ?
955名無しさん:04/08/29 21:35
FUKUDA_MAKOTO の観客ばっかしだな
956名無しさん:04/08/29 22:17
クロックうpできん香具師が改造を語るなよ
957名無しさん:04/08/30 12:09
もしかして鱶田誠が釣れた?
958名無しさん:04/08/30 13:49
>>957
あの人って男なの?女なの?
ブラ買ってワンピ買ってモホビデオ買ってる…
959名無しさん:04/08/30 15:17
女ってホモに興味持つヤシいるのかな?
960名無しさん:04/08/30 19:25
961名無しさん:04/08/30 22:23
お前ら名前の後ろに様をつけろよ。
お前らみたいなミジンコ共でもお手軽に改造済みRvII26が入手できるように
格安で譲ってやってる偉大なお方なんだからな。
常に感謝の心と敬う気持ちを忘れんなよ。
962名無しさん:04/08/30 23:06
>>961
他人様を勝手に騙るなよ。名誉毀損で訴えられるぞ。
963名無しさん:04/08/31 11:42
誰を語っているとも明示していないし、そんなヤシから筐体買わんでも
ITF書き換えのFD入手すればそれで済むこと。
だれか横流ししているんじゃないの?
964名無しさん:04/08/31 12:31
横流しって結局は人便りなのかよ
少しは自分で何とかする事を覚えろ寄生虫
965名無しさん:04/08/31 15:40
そんな、手に入らないからって悔しがらなくてもねえ、、、
966名無しさん:04/08/31 16:48
つーか、しかるべきところでブツも情報も手にはいるじゃんかよ、、、、
967名無しさん:04/08/31 18:12
荷負はクレクレ厨には厳しいんじゃないの?
968名無しさん:04/08/31 18:19
二歩は禁じ手なのですが、、、
969名無しさん:04/08/31 20:45
そろそろ1000に王手ですよ、、、
970名無しさん:04/08/31 23:01
次スレはあるのか?
971名無しさん:04/09/01 09:20
あると思う。
またーり進行でいつまでも続くヨカン。
972名無しさん:04/09/01 10:19
しかし内容は毎回同じ繰り返し、、、1000日手みたいな、、、
973名無しさん:04/09/01 21:41
ITF書き換えのFD自体が元々横流しのものだったり........


一時期在るとこには在ったんだがな、流用できるやつが
974名無しさん:04/09/01 22:03
流用しますた
975名無しさん:04/09/02 11:16
FD運用で絶命したヤシ、いる?
要するに書き換え失敗で永遠に動かなくなったということ。
976名無しさん:04/09/02 14:17
nifみてるとたくさんいるよ。
ROM二重化が前提になっているから、それをしなかった文句はいえないけど。
977名無しさん:04/09/02 17:18
ROM二重化って何?
ROM厨が自作自演で情報を引き出すこと?
違うよな…スマソ。
978名無しさん:04/09/02 22:10
>>977  
ttp://forum.nifty.com/fnechard/
ここくらい逝って見てこいよ.話はそれからだ.
979名無しさん:04/09/03 09:41
正直BIOSがFLASH化してから逆に扱いにくくなったね。
DIPのEPROMなら漏れにも会社の機材を用いて改造できたかもしれんけど。
はんだ作業は面倒だし、FLASHのソケットアダプタは持っていないし…。
結局は人に頼るかFD入手するしかないのかね。

ちなみにROM二重化って○りも師が自身のページで公開していたアレかと思ったよ。
980名無しさん:04/09/03 12:07
>>978
良く見ると句読点がおかしい.
誰の真似をしているのかな?ムヒョヒョヒョヒョ・・・
981名無しさん:04/09/03 14:20
句読点は,カンマ・ピリオドが標準になっている分野もあるんだけどね.
学術系とか横文字文化系とかね.
句読点がおかしい香具師といえるのは,使う位置がおかしい場合だ.
982名無しさん:04/09/03 18:23
>>979
書き換え失敗してもいいようにPSOPのままソケット化したyo

もちろん常用機はFDで書き換え…結局書き換え専用実験機(wが余分にRvIIとRaで一台ずつある訳だが…
983名無しさん:04/09/03 20:20
>>982
オクでいくらで売ってるの?相場下がってるね
984名無しさん:04/09/03 20:47
漏れは、書き換え済んでるRvII26を4500円で買いますた。
10マソ円で買ったようなヤシは泣くしかないでしょう。
985名無しさん:04/09/04 06:45
>>952
RvIIは耐性低いよ。
ベース75MHzぐらいが限度。
986名無しさん:04/09/04 16:00
惨憺死レギュレターが逝ってもうたわ。
ヒートシンクつけないとやばいよ。
987名無しさん:04/09/05 00:00
>>986
それは鱈チンをつけた場合だよね?
988名無しさん:04/09/05 00:12
Ap3にAMD 5x86載せて45MHz×4倍にオーバークロックしてたらレギュレータが壊れた
989名無しさん
Ap3のレギュには小さいながらもヒート辛苦がついていたような気が…?