945 :名無しさん :03/03/23 09:25
>>942 セレの2GHzとPen4の2GHzでは大きな差がある。
セレの2GHzは2Gとは呼べん。1GHzくらいだ
んなーことはない。もうちょっと早いだろ。
Pen4で言えば1.4ぐらいはないか?
| |ヽ | |^从 ・・・ドキドキ |||||) | ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |ノヽヽ | |▽^从 参 |||||⊂) | |∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |彡 ムヒョー!! ||||| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |ヽ | |^从 ・・・ドキドキ |||||) | ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |ノヽヽ | |▽^从 死 |||||⊂) | |∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |彡 ムヒョー!! ||||| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
N2040を購入し、5インチベイにDVDドライブを取り付けようとしたんですが、 フロントカバーが外れない… 説明書では下の隙間から手を入れて引っ張るみたいに書いてありますが それなりに力いれても取れません、なんかコツはあるのでしょうか?
おもいっきり引っ張ったら外れたよ。 がんがれ
>>7 俺もフロントが外れなかったけど、ドライブを外して、そこから蓋みたいなのを取って
増設できたよ。
DVDがリージョンフリーにできる内蔵型コンボドライブのおすすめを教えてください。
九十九も石丸も明日までの256MBメモリ無料キャンペーンやってるので 買おうと思ってるんだけど、その後速攻で新機種出さないかなり不安。 待った方がいいかな。
夏モデルは5月ごろ、4月に新機種はないだろうが 在庫処分セールはあるかもな。
密かにさ、ヤマギワでも売ってるよね あと神田駅前のauショップでも売っている (ツクモがやっているからなんだけど)
渋谷か新宿でも売ってくれ、秋葉原逝きたくないよ!
ネットショップの方がおまけ付いてるし、お得じゃないかな? 送料も安いし。
交通費考えたら、通販で買った方がお得でしょう。 持って帰るのも重いしね。
19 :
前スレ969 :03/03/24 23:26
>987 :名無しさん :03/03/24 01:31
>
>>969 >CDRW+DVR-ROMの増設って、eMachines用ではない外付けの?
>
>
>988 :名無しさん :03/03/24 02:23
>
>>987 >
>内蔵型でしょな。
>コンボドライブの相場は1マソ程度だから値段的にも合致する。
そうでつ。内蔵型でつ。バルクだったら1万ちょい。
20 :
前スレ969 :03/03/24 23:28
>>11 一般にキャンペーン終わったからといって、そのまま実質的な値上げは
できっこないよ。「メモリーキャンペーン好評により延長!」とか
別の新しいキャンペーンやるはず。販売店からみれば客単価は下げたくないから
単なる値下げはしないはずだよ。値段変えずに付加価値を高める
新製品がいつでるかどうかは不明。
スペック第一で考える人にとっては新製品が出るとショックかもしれないけど、
新製品が出る直前が一番買い時だと個人的に思う。
販売店が在庫たくさん抱えてれば新製品出した後、暴落するだろうけど、
独占販売だから新製品の販売時期とかはいくらでも調整できる。
新製品が出る時に在庫がちょっとでもあればその時が一番安いかもしれないけど、タイミング
が難しい。待ちすぎても在庫なくなるし。。。。
By 元PC屋店員
T4510はまだぁ? P4 2.53Ghz 512MB HDD 100G
22 :
前スレ969 :03/03/24 23:31
>>7 確かに外しづらいよ。
力任せだと「バキッ!」の危険性があるから、よーく内側みてごらん。
穴のところに引っかかてポッチがあるでしょ?
そのポッチをつまんで、ちょっとひっぱれば、ほーら簡単!
純正以外のドライブを付けると見た目がアレだよね…。 そういうのも考えてデザインしてくれ。 あと、糞スピーカー(゚听)イラネ
>>23 黒ベゼルのドライブ使えば(・∀・)イイ!
はじめっからDVDマルチドライブ付けてくれ! 出来ればLGではなく、松下のを頼む
ここってサポートはどうなの? いいとも悪いとも評判を聞いたことが無いので判断に困ってる 悪くない程度のレベルならここにしようと思ってるんだが
サポートの電話代高くない?
サポートに電話したがすぐ繋がったぞ 応対も極普通だと思う
前スレ、前々スレや雑誌等では悪い話は出ていない。 むしろ好評。 あとサポセンの体制は一日50件ほどくる電話を10人体制で 対応しているとのことだよ。
50件をを10人って・・・
一人一日五件か・・・・。 万が一に備えているんだろうな
まだ立ち上がったばかりだしね
>>23 スピーカーが入っていると思われる白い箱は未だ開けてませんw
使えるスピーカーがついてきたら逆に怖いな
>>11 九十九のネットショップですが、
無料といいつつ実質有料では?
総額でみるとですが。
>>28 サポートの世話になる人が少ないから実際のところよくわかってない
・マニアックな機種なので初心者、、教えて君 はあまり手を出さない
・初期不良/故障が少ない?
あの値段でみんながみんなサポートにすがったら、コスト的に絶対に
合わない。
>>38 >初期不良/故障が少ない?
こっちだろな。パーツメーカには「不良出したらすぐ取引やめますから」と
言えば済む話だ。
4410が出てもツクモオリジナルの方にひかれるな
OSがWindows2000Proのモデルがあれば買うのに
メモリどれくらい積んでる? 過去スレだと128+256ってのがメジャーらしいけど
>>42 洩れはN2040でつが、128+256でつね。
これ位で十分だと思われるので。洩れ的に。
ところで、相性がよさそうなメモリはどこのだ!
N2040使ってますが、うるさいのでファンレスにしたいです。 可能でしょうか?どんなやつを選べばよいのでしょうか?
>40 スペックはOKだが、箱が格好悪い。 箱をemachineに変えてくれ。
>>45 ファソレスは無謀。
PALに換装するとか、変換ダクト咬ますとかしてる人は居る。
わざわざ遅いCPU買ってきてファンレスにするとか。
>>47 ファソレスってやっぱり無謀なの?
ペン4用のやつとかもあるけど、それでも駄目?
>>49 ファソレス化は、エアフローが無いと‥‥
イマシンに限らず、ケースファン付いてないPCでは間違いなく無謀。
全モデルにDVDドライブ標準装備してホスィよ CDRドライブじゃなくて
| |ヽ | |^从 ・・・ドキドキ |||||) | ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |ノヽヽ | |▽^从 間違いなく |||||⊂) | |∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |彡 ムボー!! ||||| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レスありがとうございます。 ファンレスはやめておきます! PALの換装ですが前スレでemachinesのヒートシンクがピンで止まっているということで 作業が難しいと聞きましたが、PALを買ってきてファンだけ付け替えるということも出来るのですか? 何度もすいません
この前内部の掃除してからemachinesの蓋しめてない。 開けたままとちゃんと蓋するのとで冷却機能の差はどう違うんだろうか。 一説によると開けたままでは空気の流れ的な問題で十分に放熱できないってこともあるらしいが。
PALってヒートシンクとセットだろ? 普通の静音ファンのみ買ってきて付け替えたら?
静音ファンって、ファンの回転数がかなり落ちるよね。 これで冷却は大丈夫なものなの?
なるほど。静音ファンってパーツ屋で売っているケースファンってやつを買えばいいんですか? 素人なのでほとんどわかりません。
素人ならやらない方がいいかと。 ヘッドホンか耳栓でも買ってきた方がいいよ。
>>58 ファン換装は自己責任。
藁セレはかなり熱くなるので下手にファンを取り替えると熱暴走。
>>58 前スレで既出
CPUファンじゃなくて、ケースファンが粗悪品と思われ
>>61 違うよ。CPUファンがうるさいんだよ。
うるさいと思った人は、ためしに起動中にふた開けて、CPUファンの中心を
抑えて回転止めてみれば分かる。とても静かになるよ。
CPUファン取り外してみました。めちゃ静かです。ケースファンはもともと存在しないです。 明日にでもファンを探してみます。またカキコしますね
低価格競争が激化する最近での、eマシンの魅力は何かな? π計算が遅いなんて話も過去ログにあったし、 実はそれほどコストパフォーマンス(実際の性能/価格)が良くないのかも と疑っているのだが ボディは割とカコイイしサポートもしっかりしているらしいが、その他。
初心者ではないけど詳しいことはわからない生ぬるいユーザーである私には事足りてます。 むしろ十分な感じかな。4410です。 >65 私は発送が早いと聞いたので決めました。 あとはサポートがいいらしいのと、初期不良が少ないって聞いたからかな >42 遅レスですが、私は256+256です。
eMachinesの4410を購入しようと思っていたのですが、 ビデオカードなど、Low Profileタイプの物しか付けられないのですか? D○llスレでMICRO ATXだからダメなどと言われまして。そんなことないと思うのですが・・・ それとも、フルサイズのカードにはケースの方が対応してないのでしょうか? 4410にVGAカードなどを増設した方おりましたら教えてください。
>>65 低価格、サポート(&マシン自体の安定性)、カコイイ?
の3つ?(2つ)が売りなんだと思うが?
因みに、藁遅いと言ってもPenV1G位の性能はあるぞ。
N2040を購入しようと思ってるんだけどつかってる人がいたら使用感を教えて欲しい 早いとか遅いとかHDDの容量がどうとか
>>69 N2040持ってるが、漠然と使用感っていわれてもなぁ〜
具体的に何が知りたいの?
>>70 確かにわかりにくかったな
スペックが物足りないとか○○するときに不便だとかそういうのを聞きたかった
>>71 君がどんな風に使いたいのか先にハッキリしてたほうが
いろいろ話がスムーズに進むと思うのだがどうか?
3Dゲームとか3Dグラフィックとかやりたいなら買うな メールと2ちゃんがメインならお勧め。
>>73 2Dゲーム(グラフィック)はどうなんだ?
部外者だけどきいてみたい
>>74 問題なし。発色も内蔵型のわりにはキレイ。
>>75 サンクス
そろそろ買い換えようと思ってたから候補の一つにするよ
>>71 スペックは用途にもよるけどネットやメールやる位なら十分すぎる。
VGAはオンボードなんで、上にもあるように3Dゲームをバリバリやりたいなら
向かないけど、オンボードにしてはかなりいい方。DVD再生程度なら問題ないと思う。
メモリは128MBでは重いから増設する分の費用は考えておいた方がいい。
俺個人の事で言えば、まずメモリ256MB増設。スピーカーはしょぼいから変えた。
キーボードは大き過ぎるがキータッチは結構いいからそのまま使用中。
静音性についてはCPUファンがうるさい。電源ファンは静かで
ケースファンはないから、CPUファンを静音タイプにかえれば問題なし。
俺は2000回転位に落として使ってるけど、半日PC動かしてBIOSでCPUの
温度見ても33度だった。静音化を考えるなら北森セレのN2040で決まり。
HDD・CDドライブとも増設可能なんでAGP以外は拡張性もあるほう。
ちなみにマザーボード以外は弄っても保証はきれないので。
今の所不具合はないし、コストパフォーマンスはかなり高いと思うよ。
安いかどうかよりe-yamaってあのiiyamaだよね? メーカーロゴ変わったって知らなかったよ。
>>79 ヤマダ電気のインターネットショップらしいよ。
>>82 emachinesの影響?ツクモでも店頭で並んでたし合わせたのかな。
>>80 Nidecの低回転タイプ(高回転型は回転数落としても軸音がうるさいので注意)
山洋のFAN
長尾のRDM8025(2500rpm)→ファンコン もしくはRDL8025(2000rpm)
8cmファンがお勧め
>>67 >それとも、フルサイズのカードにはケースの方が対応してないのでしょうか?
>4410にVGAカードなどを増設した方おりましたら教えてください。
普通のサイズのAGPカードはいるよ。
Rade9700でもGeForce4系でも一般的なサイズの
カードなら問題なっしんぐ。
俺はGeForce3があったのでN2040にさしたが、
店頭でもGeFrce4TiさしてFFベンチのデモしてたよ。
CPUの温度って何度くらいまでならOKなの?
うるさくてうるさくて けど交換するのもめんどい こういうボクはどうしたら・・・
63番の書き込みをしたものです 今日早速静音ファンを買ってきまして取り付けました 結果うそみたいに静かになりました 7センチ用に8センチのファンを取り付ける金具に ファンはバリューウェーブのFBA08A12Lという21dbのファンを取り付けました これより静かなファンもあるのかもしれませんが十分効果はありました アドバイスしてくださった方ありがとうございました
>>93 漏れも21dbくらいのを買った。
すごく静かになるよね。
"○○db"がどのくらいの騒音なのかわからん
時速100キロで64db以下なら高級車 肝心なのは音の質だけど(・∀・)
>>97 へー。21dbってのはかなり静かなのね・・・。
漏れはアスロンエクスピィ2000にSNE12dbだが・・・・。 いつか火を噴きそうで怖い(w
100 :
名無しさん :03/03/26 19:07
キュイーンって何DECIBEL位、出ているのだろうか・・・。
週刊アスキープラス(金曜発売)で CPUクーラー40種類の比較記事があるらしい。
>>101 はっきり言って自作板CPUクーラースレのほうが
雑誌よりぜんぜん参考になる。
雑誌は金握らされている可能性もあるしな
>>102 病人の言うことを真に受けるのも如何なものかと。
25dbは爆音です、とか言ってる人たちだしw
104 :
名無しさん :03/03/26 22:04
あと、元のファンは6センチでわなく7センチ。
105 :
名無しさん :03/03/26 22:10
元々eマについてるファンのdb値はどんなモンなのよ
106 :
名無しさん :03/03/26 23:37
N2040にメモリ256Mが2000円キャンペーンになってるな。 N2040 59800円 + 256M 2000円 = 61800円ね。 どうせならN4410でメモリ256M2000円キャンペーンにしてくれ。
107 :
名無しさん :03/03/26 23:45
N1840に256が2千円でつくキャンペーンやったら殺到するだろうな
>>110 お前大丈夫か?どっちが嘘ついてるんだ?リンク貼ってるんだからみろよ。
N2040買った初心者です NTT東のF-ADSL申し込みました モデムはMN-IIなのですが(未着)、 LANカードでお勧めありますでしょうか? お願いします。
つーかLANカードって何に使うの?
115 :
名無しさん :03/03/27 07:40
LANカード買う必要ないよ。もとから付いてるから。
取説も読まないのか・・・
ノートPCのスレにきたのかと思いますた
120 :
名無しさん :03/03/27 18:50
N1845買いました。 日曜に注文して今日届いた。 確かにちょっとうるさいかもね。 今度ファン交換します。
ケーブルなんか好きなの使えよ
>>119 LANケーブルなんてどれも同じようなもん。長さだけ確認してストレートタイプの
安いのを買っとけばいい。間違ってクロスタイプを買わないように。
LANケーブル、あんまり安いのは勧められないな。
LANケーブル ギガネットイーサ対応、きしめんケーブルがいいかと。 4芯のものが薄くて細くて良い
最近のPCやママンてほとんどLANオンボードだからLAN製品で おまんま食ってる会社、ボコボコ逝っちゃいそうなヨカン
127 :
名無しさん :03/03/27 23:44
128 :
名無しさん :03/03/27 23:49
>124 スペック見ましたが、今いちですね。 CPUもそんなに早くないし。
イツマノレとツクモのポイント還元はどうなの? まさか特価商品扱いでポイントつかないとか
>CPUもそんなに早くないし。
いや・・・これはN1841やN2040もそうだろ
>>127 >8センチのファンは金具が別に必要なんですよね?
多分必要。ダウンバーストってやつな。パーツ屋で売ってるし
自分で作っても良い。
8cmファンで風量を増やし回転数を落とせば静音化できる。
夏場が不安ならいっそのことヒートシンクごと取り替えるのも手だが。
>>129 ポイントはもちろんつくよ。俺はツクモでポイント使ってメモリ買った。
>129 石丸はわからんがツクモは1.2%付くね。 \49800→598P \59800→718P \89800→1078P
別スレにも書きましたがN2040のCPUクーラーを丸ごと換装したらかなり静かに
なりました(SANWA TK-CL478C)。eMachinesのサイト:
http://www.emachines.co.jp/support/download/QA0027-002a.pdf に載っているのとは似ても似つかないヒートシンクでして、リテンショナーが
特殊な形でしたが、凹型の出っ張り状の滑り止め部分をぐいっと下に押し付けて
その下の引っかけを内側に押すと外れます。うーん、文字での説明はむずいね。
ファンだけ交換するのであればリテンショナーを外す必要はないし、ファン交換
だけで十分効果はあると思います。
134 :
名無しさん :03/03/28 06:30
>>132 俺はツクモで買ったけどポイント5%ついたよ。
>>121-123 ,125
ありがとうございます
これで今日の帰りに買えます
お邪魔しました
>135 時期によって違うのかも・・・
まぁ一応特価品扱いだしそんなモンかもねぇ しかし1.2%と5%の差は256MBのバルクメモリの有無に関わるくらいの 大きな違いだぞ
140 :
名無しさん :03/03/28 12:19
>>133 ヒートシンクを収める黒い枠も交換したの?
あれ取るの大変じゃなかった?
表紙の真鍋タンをみたら、つい週アス増刊号買ってしまった・・・
143 :
名無しさん :03/03/29 00:21
>>142 おれはちょっと前の週間アスキー+の表紙の加藤夏希ってので買ってしまった。
別に好きじゃない(っつーか知らない)んだが表紙のアングルが中谷美紀に似てたので・・・
sage
144 :
名無しさん :03/03/29 06:53
N2040でダイアルアップでつなぐ時に モデムが壊れてますって時々でるんだけど どうゆうこと?
145 :
名無しさん :03/03/29 09:14
5〜6万で色々求め過ぎざんす。
石丸電気でも売り出し始めたな。
147 :
名無しさん :03/03/29 13:52
eMachinesのノートが楽しみだったりする
149 :
名無しさん :03/03/29 15:14
150 :
名無しさん :03/03/29 15:16
タブレットPC自体がドキュンだろうが。
>>144 モデム機能が逝かれてると思われ・・・
それかドライバの問題
152 :
名無しさん :03/03/29 15:18
>149情報thx >150禿げ同
N2040より初カキコ。 快適なり〜。
バルクのメモリ買うときはDDR266ってことだけ注意すればいいの? CL=なんたらっていうのも関係しますか? あと、今付いてるメモリと その値がそろってないとヤバイ? 質問ばかりですみませんが教えてください。
>>155 CLはメモリのタイミングの速さ
メモリ2枚挿しの場合、メモリの速度(PC2100=DDR266、2700=DDR333など)
CL値、チップの種類、番号、モジュールなどをあわせたほうが安定しやすいとは言う。
でも知識が無いならバルクは買わないほうがいいね。
バルクは自己責任。
糞メモリつかまされる可能性も高い。
このスレでもelixirメモリ増設しつかってて問題なしとか書いていた人が数人いるけど
メモリテストをしてみるまではわからない。
ひょっとしたら見えないところでファイルが壊れているかもしれない。
最悪の場合、OSが立ち上がらなくなる。
バルクを買いたいなら自作板のメモリ総合スレッドで勉強しる。
>>156 説明サンクスコ。
やっぱりツクモで買おうかな・・・
このスレでelixirメモリ増設しつかってて問題なしとか書いていた一人だが メモリテストはmemtest86でやったが異常なかった。
159 :
名無しさん :03/03/29 22:57
sofmapでバルク、メモリ団体認定品、サムソンで 分けてあったが、512M バルク 5000円 団体認定 8000円 サムソン 8500円 サムソンで安心なのか?
160 :
名無しさん :03/03/29 23:35
今、MEなんですが、まぁネットをやってるだけなんです。 N1840ってビデオメモリが8Mですが、DVD再生くらいは できますよね?DVDは持ってるので、増設しようと思ってまして。 それから、セットになってる15インチ液晶モニターってのは どんなもんですか。個別に買った方がいいっすかね?
>>160 845GLは、最初は8Mだけど必要に応じてシステムが動的に
ビデオメモリを増やすようになっているはず。
DVDは余裕で再生できると思うよ。俺も今度DVDドライブ
付ける予定。
>>158 それはラッキーだったと思った方がいい。
>>159 Samsungの純正メモリならまず問題ないよ。元々評価は高いしeMachinesは
Samsung純正のメモリ積んでたから、相性問題も絶対とは言わないが出ないと思う。
俺もeMachinesのメモリ増設するとき、相性問題考えてSamsung純正のメモリにした。
しかもチップのナンバーまで合わせた。もちろん相性問題はでず、memtestでも
ノーエラー。あくまで純正品の話なんで純正以外ならやめたほうがいい。
163 :
名無しさん :03/03/30 00:40
>>161 ありがとうございます!
私も、買いたくなってきました!
液晶モニタ、どうしよっかなぁ。。
164 :
名無しさん :03/03/30 01:25
>>163 うるさくてDVD見るような用途には向かないことは覚えておいてね。
N2040付属のCD-RドライブってCD Manipulatorで使えますか?
個人的な問題だったんだな。
CPUファンのことだろ。
>>163 液晶モニタはほかで買ったほうがいいと思うよ
>>170 CPUファンが煩いと言われるマシンは、静かな方なんだが。
真性の爆音機は電源の方が煩い。
173 :
名無しさん :03/03/30 03:57
>162 おぉどもども。 メジャーメーカーだしな。 これで購入時のメモリ増設も安心だ。
>>172 いやいやHDDのシーク音がうるさいマシンが真の静音マシンです
175 :
名無しさん :03/03/30 06:35
eMachinesのPCで3Dゲームしてる人いる?
176 :
名無しさん :03/03/30 06:44
177 :
名無しさん :03/03/30 07:13
まじ、DVD見るのに使う人いんの? PS2でも結構な音すんのに。 よっぽどうるさいとこ住んでんだな。
>>177 使ってるよ(静かな所に住んでるし)。CPUファンは静音化してるから
全然音は気にならない。ただ手持ちの安物のDVDドライブつけたんで
この音がうるさい。ツクモが売ってる純正DVDドライブはうるさそうだし
今度静かなDVDドライブ買う予定なんだけど、どれにしようか迷ってる。
誰か手頃な値段で静音性の高いDVDドライブがあれば教えて。
180 :
名無しさん :03/03/30 09:35
「eMachines」 って 「イーマクネス」って言うんですか?
181 :
名無しさん :03/03/30 10:47
182 :
名無しさん :03/03/30 10:49
>>179 LITE-ON XJ-HD165Hがおすすめ。POWER DVD付きで実売5000円程度。
とくに静音タイプではないけど、DVD再生時はとても静かです。
>>181 ありがとうございます。
やっとわかってうれしいです。どうも。
184 :
名無しさん :03/03/30 13:03
>>183 ネタだと思うけど イーマシンズだからね(w
185 :
名無しさん :03/03/30 14:21
芸能人のおさるのうちにe-machinesがあった。芸能人のランク的には 妥当かと。
>>185 所詮PCなんて機能的減価の激しい消耗品だと認識して購入したのなら
おさる侮れない。ちょっとこれから見方が変わるかも。
単に関係者から貰って、どんな代物であるかも判らずインテリアとして置いてるだけなら
ばかざる。
>>187 多分後者だと思う。いずれにせよおさるが持ってるってなんかやだなぁ。
すんまそん
>>185 所詮PCなんて機能的減価の激しい消耗品だと認識して購入したのなら
おさる侮れない。ちょっとこれから見方が変わるかも。
単に関係者から貰って、どんな代物であるかも判らずインテリアとして置いてるだけなら
ばかざる。
↑重複すんまそん
192 :
名無しさん :03/03/30 16:35
>>182 情報サンクス。PowerDVD付きで5000円は安いね。今度店頭でチェックしてみる。
>>193 PioneerのDCR-111の静音モード Pioneer/DVD-116S の静音モード
TOSHIBAのSD-R1202 SD-M1712
あたりが静か。
特にTOSHIBAのやつは静音スレ一押しの品
>>194 これまた情報どうも。選択肢が増えてありがたい。全部メモっておかないと。
>>176 情報サンクス。Manipulator使えるなら助かる。
ツクモで例のセットが91800円になっていたから、突撃します!!
家のN1840パイ焼き1分54秒なんです。 信じてください。 メモリ128M 104万桁
>>197 信じてくださいってどういう意味?何をどう疑うの?
199 :
名無しさん :03/03/31 00:55
はやいなw
俺もベストタイムは1分56だよ 遅いときは2分30くらい。結構幅がある。 128MのN1840 まあパイ焼きで早いだけじゃ別に得しないけど
速いって事を信じてくれって言いたかったのか。それだったら信じるも何も 前スレでN1840デフォルト128MBで、1分40秒台出してるのもいたし普通だよ。
202 :
名無しさん :03/03/31 02:05
俺は512バルク増設してて、安定して2:25だな。 メモリは関係ないみたいだな
>>202 関係ないというより過去ログ読むとメモリ増設後は
なぜかほとんどの人が40秒くらいタイム落ちてる。
藁セレつかってるやつには言われたくないな
205みたいなπ焼き信者には言われたくないな
ツクモでN4010をN4410より5000円安くして在庫放出してるけど、どうだろね。 5000円差で2.0Aと2.4B GHzだったら、4410買うような気もするけど…。 あーでも大して変わんない気もするし、その差額をメモリに回した方がお得か?
208 :
名無しさん :03/03/31 08:11
>207 オレもどちらにしようかまよったけど、4410を買ってしまった。 メモリは後から足せばいいけど、2Gを2.4Gとかそれ以上に載せかえる ってのはちょいと癪な感じ。 過去スレにもあるけどCPUファンが少々うるさい。2.3日中に 九十九へいってファンを買うつもりだけど、おすすめがあったら 教えておくれ。
209 :
名無しさん :03/03/31 08:24
>>208 1から読み直せ。ファンを買ったカキコがいくつか
あったと思うが。
>>208 ファンの交換はCPUがダメになったりする可能性が
高いので止めて置いた方がいいよ。
純正品は五月蝿いけど良く冷えるしね。
212 :
名無しさん :03/04/01 14:23
そうなんだ…(´・ω・`)
向き間違うとコア欠けで、π焼きどころか ぱぁ〜焼きだな。
214 :
名無しさん :03/04/01 21:56
2000円でメモリ256M追加キャンペーンって 対象から4410外れているけど4410売れてるのかなぁ?
>>212 そんなに気にすること無いよ。eMachinesのCPUファンは4000rpm近くあるから
そのままじゃやっぱりうるさい。2000rpmくらいあれば十分冷えるから
静音タイプのファンに変えても問題ないよ。ただみんなヒートシンクまで
変えたりダウンバーストしたりと、面倒と言うか金かかることしてるなぁ…。
前スレでも紹介したけど、1,000円のファンコンで簡単に静音化できる。
とりあえずもう一度リンク貼っとくよ↓ここの下から二番目のCooljag WJAX-001
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030208/ni_i_fn.html これだったらファンは変えなくてもいいし、長時間使ってて心配になったら
スイッチの切り替えひとつで元の回転数に戻せるし、取り付けもブラケットに
装着するだけで簡単に出来る。N1840やN2040使ってる人なら
背面ブラケットの一番上(モデムカードの上のところ)に取り付ければ
PCIの拡張性が損なわれる事も無い(あの部分はAGPスロット用で
AGPの無い機種は元々使い道がないので)。あんまり金や手間を
かけずに静音化したいって人にはちょうどいいと思う。
>215 eMachines持ってないけど、こんな親切なカキコを見ると ちょっと幸せな気分。215、ありがとう。
215は数少ない賢明で善良な住人なり。 あとSpeedFan 4.08使ってる方いますか。 情報キボン。
219 :
名無しさん :03/04/02 00:11
これ仕事で使っている人いるのかな? インターネット&メール&Word&Excelほか 簡単な画像処理等には問題なさそうだけど。
220 :
名無しさん :03/04/02 00:17
eMachinesカコイイ ほしー
221 :
名無しさん :03/04/02 00:22
↑VAIOユーザーより
222 :
名無しさん :03/04/02 00:50
>215さん サンクス。こういうものがあるんだ。 これなら心配なく使えるね。 AGPのカードを挿したいので4410にしたのだけど、 ケーブルの引き回しを考えて なんとかしてみよう。書き込みありがとう。
223 :
名無しさん :03/04/02 04:08
九十九のネット通販でeMachines買ったんですけど、 思いのほか良かったというか気に入ったので延長保障をつけようかなと思ってます。 eMachinesの延長保障と九十九の延長保障のどちらにしようか迷っているので アドバイス等ございましたら是非お願いいたします。
224 :
名無しさん :03/04/02 08:17
Win2000Proは動作するのでしょうか? ドライバ関係が問題なければいけると思っているのですが・・。 ちなみに、eMachines買ってWin2000ProとDualブートにした人っています?
>224 eMachines使ってるわけじゃないけど大丈夫なはず。
226 :
名無しさん :03/04/02 09:14
なんか欲しくなってきた 安いし匡体もいい
227 :
名無しさん :03/04/02 10:11
eMachinesのケースってマイクロATXでつか?
>>224 それやるつもりだったがどうなんだろう、漏れも聞きたい
XPのインターフェイスがどうも好きになれない
頼んで2日でN2040届いたよ
やっぱり新しいPCってのはいいもんだね
気分ががらっと変わる
新PCから初カキコ
>>228 Classicテーマにしたら2000風になるよ。
あと、デスクトップにマイコンピュータ出すようにしたり
すればほぼ2000と見た目は一緒。
>>223 ツクモの延長保証っていくらだった?eMachinesの延長保証は
10,000円位かかるけど、それより安いならツクモでいいんじゃない。
>>227 そうです。
おれは安かったから九十九の延長保障にしたよ 2040のメモリセットで1800円ぐらいだった
232 :
名無しさん :03/04/02 19:02
別に荒らすつもりは無いんだけど、ファンコンで 純正を2000回転に下げるのは危険だと思うよ。 P4もAthlonも標準のCPUファンでついてる6cm〜7cmのファンは ファン径の他に、ファンの厚みも凄く薄い(=羽の面積が小さい)ので、 それを補うために回転数で風量を稼いでるんですよ。 ダウンバーストして通常の8cmファン(25mm厚み)にすれば ギリギリ2000rpmでもなんとか6-7cm系の4000rpmに近い風量が 稼げるけど(それでも数字でいうと80%ぐらい?)標準のファンを 低速化するのは風量が明らかに不足して危ないですよ。
233 :
名無しさん :03/04/02 19:13
自分はN2040の他に自作機をもっていて、そっちは8cmの ファンコン付きを使っています。 Windows上からファンの回転数とCPU温度をモニタして チェックしたんですが、静かに感じるのはやっぱり2000回転を きったあたりからでしたが、それ以上さげるとそこからCPUの 温度が上がり出すギリギリのところでした。 8cmファンで上記の様な感じなので、標準のDeltaの7cmファン だと長い時間使うとCPUはかなりギリギリの温度になってしまうと 思います。多少手間でも他のみなさんのようにダウンバースト して8cmファンにされたほうが今後使っていく上では安心だと 思います。(長文カキコ失礼しました)
>>232 今度ファン交換するときの参考にさせてもらうよ
>>232 俺は前にもレスしたんだがN2040で2000回転(7cmファン)で8時間位使って
BIOSでCPU温度確認したら33℃だった。君が言う長い時間ってどれくらい?
ギリギリの温度って何度?俺は他のPCでもファンコンつけて2000回転で
使ってたが問題なかったよ。
>>233 昨夜石丸でN4410申し込んでしまいました
あと1日思いとどまってれば…(´・ω・`)ショボーン
ニューモデルまだかなぁ? CPUの値下げ後かな?
>>237 あきらめるな。今から強引にキャンペーン適用するように言うべき。
出来ないならキャンセルするとか。1日位ならなんとかなる。
>>239 FAN乗せ換えなら長尾のRDM8025でいいんでない?
スリーブだし2500回転で680円。他のFANに比べ格段に安い
>>237 前に(前スレか?)キャンペーン直前に申し込んでしまった奴が
後から店員に電話して相談したらキャンペーンの価格にしてもらったってカキコを見たような気が・・・
九十九でなく石丸で申し込んでしまったので… キャンセルも配達手配済みメールが来てしまったのでだめぽです しばらくは256Mでガマンします・・・
247 :
名無しさん :03/04/02 21:50
248 :
名無しさん :03/04/02 21:52
冗談抜きで232ってeMachines関係者だと思わない?書き込みの内容が
なんかeMachinesユーザーって感じがしない。やたらと丁寧に説明して
ファンのデータも変に細かいし、言葉遣いも客に対応してるみたいだし
しかも最初から用意してあった様に、いろんなサイトのリンク貼ったりと
あんまりファンの回転数落とされて故障でもされたら
敵わないって感じで書き込んだんじゃないかな。
>>246 石丸かぁ・・・九十九だったら何とかなりそうだったんだけどな。
256MBならあんまり高くないしいつでも増設できると思って気にしない事。
eMachines関係者かどうかなんてどうでもいいが、 次モデルでファンが最初から静かになったらいいね。
>π焼きはベンチとしてあんま意味ないね ワロタ、eMachines信者が言いそうなことだ
251 :
名無しさん :03/04/03 01:31
うーん、ついさっきまでDELLの4500Cを買うつもりだったんだけど・・・止めてN4410しようかな。こっちの方が良さそうだし。
252 :
名無しさん :03/04/03 01:34
AGP無いから、SOTECがいいよ!!
253 :
名無しさん :03/04/03 01:38
激安商品は在庫ダブつきだすと 糞(w _人 ノ⌒ 丿 _/ ::( / :::::::\ ( :::::::;;;;;;;) \_―― ̄ ̄::::::::::\ ノ ̄ ::::::::::::::::::::::) ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ / ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::) \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
糞テック
255 :
名無しさん :03/04/03 01:52
キムチマソ参上!! _____ | キムチ | \___/ < `∀´ > <イマシーンハウリナラノパソコンニダ __ 〃ヽ〈_ γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ /⌒ ィ `i´ ); `ヽ / ノ^ 、___¥__人 | ! ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ > ) ( <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/ / ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 / ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ 〈J .〉、| 朝 |, |ヽ-´ /"" | 鮮 |: | レ :|: 男 | リ / ノ|__| | | ,, ソ ヽ ) .,ゝ ) イ ヽ ノ y `レl 〈´ リ / ノ | | l / l;; | 〉 〈 〉 | / ::| (_ヽ \、 (。mnノ `ヽnm
256 :
名無しさん :03/04/03 01:53
イルボンはもっとウリのパソコンを買うニダよ。 ∫ ,∧,,∧ ∬ ミ,,ヽ`∀´>,っ━~ _と~,,, ~,,,ノ_. ∀ .ミ,,,/~), .| ┷┳━  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
257 :
名無しさん :03/04/03 01:59
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Λ_Λ < ふぅー、アメリカ製のふりはつかれるニダ <丶`∀´> \____________ ( ̄ ⊃・∀・)) | | ̄| ̄ 〈_フ__フ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Λ_Λ < 何見てるニダ。 < `∀´ > \____________ ( ̄ ⊃・∀・)) | | ̄| ̄ 〈_フ__フ
僕はここにするよ。
259 :
名無しさん :03/04/03 02:02
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <=( ´∀`) < 全米ナンバー1パソコンついに上陸 ニダ ( ) │ | | | \__________ 〈_フ__フ
送料と消費税は? あと保証もよくわからん。
変な粘着がいるし、SOTECにしよう。
262 :
名無しさん :03/04/03 02:04
何で2ドライブ?こっちの方が安上がり? もっと製品の詳細を載せて欲しいな・・・・ 何か隠してるのかな。
264 :
名無しさん :03/04/03 02:08
オンザフライで焼けるから
工作員さん夜のお勤めご苦労様です。 ここはまったりやってるので、DELLスレにでも言って下さい。
なるほど、保証が甘いのか。
ツクモの保証でカバーできるか。
そんなに心配ならDELLでも飼ったら?
よし!ここにしよう。
>>248 自作板静音スレ住人じゃないかな。
自分のPCのFanは調べるだろうし、8cmFanも2ch推奨品の山洋だし。
272 :
名無しさん :03/04/03 11:12
1840買ったけどやっぱりゲームやりたくなった。 AGP付きのMicro ATXのマザボ買ってCPUやメモリだけ移そう。
273 :
bloom :03/04/03 11:16
274 :
名無しさん :03/04/03 12:42
----------------------------------------------------------------- 当然ではありますが、ファンを交換した場合は無償保証対象外になりますので あくまでも自己責任でお願いします。交換しても大丈夫であるような根拠の 無い書き込みを信用しないで下さい。保証書をよくご覧になって行動すること をお勧めします。 -----------------------------------------------------------------
>>248 こんにちは。店員ではないですよ。
店員の方だったらファンのダウンコンバートを
煽るのも止めさせたいんじゃないですかね。(w
>>244 >>271 あたりです普段は自作板の住人です。静音スレは
よく除いております。スリーブファンは静音という点では
実はボールベアリングよりすぐれている場合が多いのですが、
やはり安価な製品の悲しさで軸受けがボールや流体の物に
比べて摩耗しやすく経年劣化しやすいようです。
山洋はファンの羽の形が曲線で風切り音も小さいと
言われていますが、それよりは品質の点で信頼できる
ファンメーカーの一つだと思います。(お値段もそれなりですが)
>>274 eMachines関係者の方ですね。
>>236 の書き込みをした者ですが
みんな子供じゃないんだから自己責任でやってますよ。
おっしゃりたい事は分かりますが、根拠の無い書き込みとはユーザーに対して
少々ひつれいじゃないですか?こちらは実際の数字を示したので根拠はありますよ。
あまりナーバスになるのもどうかと思います。
こういう書き込みで企業イメージが悪くなる可能性も考えられては?
以上、一ユーザーの意見です。
まあでも、自己責任って言葉をしらない厨もよくいるからさ。
>>279 またeMachines関係者ですか?
×ひつれい→○しつれい
これの事言ってるんだね。書き込んだ後に気付いたんだが
今度から書き込む前にちゃんと文章チェックするよ。
それより内容じゃなく人のミスを指摘して満足?
もしeMachines関係者じゃなくて親切で言ってるだけの
人なら気を悪くしないでね。
>>280 なんでもかんでも関係者扱いするなよ(w
喧嘩すなー
>>283 喧嘩してるわけじゃないんだけど、確かに俺がスレ荒らしてるような
感じになってるんで申し訳ない。この事でレスするのはもうやめとくよ。
285 :
名無しさん :03/04/03 22:10
感じになってるんじゃなくて、荒らしてるだが
286 :
名無しさん :03/04/03 22:16
287 :
名無しさん :03/04/03 22:35
ここって売れてるんですか?宣伝すれば確実に売れると 思うけどな〜。
九十九のネットショップ申し込もうとしたのに 支払方法選んだ後が暗号エラーでどうしても進めないYO!
>>245 それは多分洩れですね。でもPCニュース板の方じゃない?
注文した次の日に99のメルマガ読んだら『セットで幾ら』なんてやるから、「冗談じゃねぇ!」と思って99にメールして、「洩れもそっちにして。出来ないなら、キャンセルするけど。」と言うたらば、TEL掛かってきて「その様にさせて頂きます。」つーから、変えて貰った。
少し、来る迄日にちは掛かったけど、\6000位違うからね。
銀行振込だったが返金して貰ったし、eMachinesも安く買えて
満足、満足。99に感謝しておりやす。
>>260 送料は、確か\600だったかと。(1個口当り)地域にもよる?
消費税は普通に付きますよ。
>>261 SOTECにも、信者はいるよ。DELLスレにも信者いるし。
>>288 売れてるよ。宣伝したら確かにもっと売れるけど
その宣伝費を削ってるから安く出来るとも言える。
>>272 それやったらリカバリーCD使えるかどうか報告してね。
sotecの\49700のマシン見たけどケースの安っぽさはeMachinesより上だったな。
>>293 SOTECネタは控えめにね。また昨日みたいにSOTECスレから出張して
スレ荒らしにくるんで。
>294 スマン。控えとくよ。
Sotec選びたい奴はSotecスレへ eMachines選びたい奴はこのスレで。 わざわざけんかすることない。どちらも値段のわりにいいものなのだから
マルチドライブを積んだ上位機種は今後、発売される のでしょうか?本国ではどのようになっているのですか?
バイオの液晶はこれに使えますかね?
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_d.html 順位 機種名 型番 ベンダー名
1 PC STATION SX7190M SOTEC
2 VALUESTAR L VL300/5D NEC
3 VALUESTAR L VL550/5D NEC
4 VAIO W ムーンホワイト PCV-W110(W) ソニー
5 FMV-DESKPOWER FMVCE21C 富士通
6 VAIO HS PCV-HS21BL5 ソニー
7 PC STATION SX7170C SOTEC
マルチドライブモデルの方が売れるみたいね
300 :
名無しさん :03/04/04 13:48
N2040を昨年末買いました。 モノは満足していますが、フォルダを開いたり、スタートメニューを 開く速度が異常に遅いです。メモリは256を増設しています。 解像度は1280*1024の16ビットカラーです。私のPCだけが遅いので しょうか?(パフォーマンス優先でクラシックモード)
N4410を買おうかと思ってるのですが DVD-ROMドライブの交換は簡単にできるものなのですか? 書き込めるタイプのものにしたいのですが、、、 RAMの増設とUSB2.0、LANカードの増設ぐらいしかしたことのないような者にも可能でしょうか?
>>300 N1840ですがフォルダもスタートメニューも一瞬で開きます。
303 :
名無しさん :03/04/04 14:40
>>301 SX7190M 買った方が良いんじゃない?
\79700
Athlon XP 1900+
256MB PC2100
60GB ATA100 5400rpm
CD-R/RW,DVD-ROM/RAM/R/RW
AGPx1、PCIx3、USB2.0x6
Windows XP Home
>>300 >モノは満足していますが、フォルダを開いたり、スタートメニューを
>開く速度が異常に遅いです。メモリは256を増設しています。
常に遅いんじゃなくて、他の操作していて開こうとすると
遅いんじゃない?一回スタートメニュー出した後すぐはサクっと
動くみたいな。
それだったらXPのせいだよ、知り合いそれがいやで
XPから2000にインスコし直したって言ってた。
見た目は同じっぽくなってもXPは何かカーネルそのものが
2000より反応が重いってね。
漏れもN2040に2000入れてみたいんだけど、誰か試してきちんど
動作成功した香具師いない?誰か上のほうで入れたて人いたっけ?
フェード効果(メニューがじんわり出てくる)をオフにすると 速くなったように感じるかも。
自分も
>>301 みたいなこと考えてるんだけど
>>303 みたいなレスがあるってことは難しいの?
SX7190MってソーテックみたいだけどeMachinesのほうがいいんだよなー
どなたか分かりませんか?
>>307 光学ドライブの換装なんてそんな難しくないけど、
N4410買って、自分でマルチドライブ買うと合わせて12万円くらいになっちゃうよ
>>300 何かソフト入れてから急に遅くなったとかじゃない?
俺の環境は君とほとんど同じだけど、スタートメニューなんかすぐ開くよ。
>>305 セレは関係ないだろ
>>308 レスサンクス
> 光学ドライブの換装なんてそんな難しくないけど、
それは良かった。メモリ増やしたことしかないから不安だった。
> N4410買って、自分でマルチドライブ買うと合わせて12万円くらいになっちゃうよ
うーん、そーだよなー。購入後すぐ交換するつもりはないから値下がりを待とうと思うんだけど
それでも割高な感じになるなるかなぁ
次に出る奴のドライブ構成が分かればいいんだが。
とにかくありがとう。
>>309 間違えた。
Pen4はもっさりだからだよ。
>>311 お前何がしたいんだ?セレであってるよw
313 :
名無しさん :03/04/04 17:45
CeleronはPen4と比べるともっさり Pen4はAthlonと比べるともっさり
>>313 もう遅い。恥ずかしかったと正直に言えよw
315 :
名無しさん :03/04/04 18:33
ここもID導入すっぺ。
まあ、俺くらい素人になるとお前らが 何で喧嘩してるのか分からないからマタァリできるってわけだ
>>304 そんなのわざわざ2000入れなくても、レジストリを1ヶ所書き換えれば
サクサクになるよ。
320 :
名無しさん :03/04/04 21:35
>>304 N4410使ってるけど2000動いたよ。
XPHomeとデュアルブートで使っています。
>>319 Themeサービス無効以外に特効性のある奴あったっけ?
ファイルキャッシュ関連は劇的には効果無かったと思うけど。
>>322 デブとラブ!?
カンベンシテチョ....
寝ただろ?
>>321 DisablePagingExecutive
>>312 俺は
>>311 =
>>305 だけど
N2040のことについて
つまりCPUの能力不足って言いたかったわけ。
ところがセレは関係なしといわれたので、「Pen4使ってたっけ?」と思って
「Pen4」と言い換えたわけ。
まぁさすがにPen4ならば
>>300 の問題が起こるほどはもっさりしてないでしょうけどね
300の言っている症状が304と同じかは分からないが、304の症状はOSのカーネルが いちいちスワップアウトするせい。CPUは関係無い。
>>320 2000は大丈夫って判った。
じゃあ、だれか98SE入れてみた奴いる?
XPとの入れ換えでも、デュアルブートでもどっちでもいいけど。
XPと98SEのデュアルブートにしたいんだけど、98SEでドライバ関係は大丈夫かな?
>>300 スタートメニューは窓の手入れると好きな速さ選べるよ
331 :
名無しさん :03/04/05 07:31
朝日新聞朝刊、別刷り版に大きく宣伝してるのハケーン。
>>326 分かってるって。ただ間違ったって言いながら(間違ってないのに)
わざわざレスして、本当に間違ってしまったのがおもしろかった。
個人的にはかなり笑わせてもらったよ。ありがとう。
>>330 SpeedFan使うのは全然だめじゃないけど、その話するとまた
eMachines関係者様がやってきて色々と面倒なんで当分CPUファンの話は
控えたほうがいいかと。まあCPU温度確認して気をつけて使ってれば
問題ないんだけど、要は自己責任でって事。
皆さんのアドバイスがすごくありがたいです。 メーカーに確認すると、OSを再インストールして下さい でした。後、メモリを増設して下さいとか。 増設してるから問題無いはずだけど。 内臓グラフィックボードの関係かな?
336 :
名無しさん :03/04/05 10:29
昨日Cyprum買ってきて、交換しました。 このスレ見てたらファンコンで十分だったのかもと思うけど。。 結果、かなり静かになりました。 はずし方がわからなくてイマシンのサポートに電話したら、 「やり方は教えますが後は自己責任で・・・」とやはり念をおされました。 ファン交換って初めてやりましたが、当分は温度が気になるな〜 ちなみにN1840使ってますが、とても快適です。 けなす人多いですが、ヘビーユーザでなければ十分です。 デフォでソフトが全然無いのも潔くて(・∀・)イイ!! メモリは128のっけました。 書込みドライブ、スレーブHDD、ディスプレイは前のPCのお下がりです。
337 :
名無しさん :03/04/05 15:00
こないだ4410を担いで帰ってきたら、翌々日あたりから プラス2000円でメモリ増設のキャンペーンが始まった。 はじめから256がついているからま、当面これでいいと思うけど。 昨日、九十九でイーマシン用のメモリをみたら、なんと512が 1万7000円に近い値段。動作確認済みとはいえバルクでだよ。 メーカーものだって1万ちょいじゃないの。 イーマシーンってのはそれほどメモリを選ぶのかな?
>>337 選らばないよ。アレは完全に九十九のボッタクリ商売。
eMachinesだけじゃあんまり利益になんないから、それ以外で稼いでるだけ。
512MBなら1万くらい出せばまともなの買えるよ。
上のほうにもあったけど、Samsungあたりが無難かな。
しまった。 訂正。選らばない→選ばない
340 :
名無しさん :03/04/05 16:06
>338さん、サンクス。そうだよねぇ。ちょっとボッタクリだよね。 九十九に言わせると、普段はなんともなくても、たとえば OS を再インストールしたときなどに不都合が出ることがある。イーマシン用のはそのあたりまでバッチリ検証してあるという説明だったけどね。 九十九で一番安いのだと6000円くらい。Samsungもみかけたね。 1万円くらいのに交換保証で500円だか1000円だか乗せて買っておけばいいのかな。うまくいかなかったら 差額を出してメーカー品か動作確認品に交換することにして。 空いているスロットがあと1つだから、どうせなら 512を挿しておこうと思うんだ。
341 :
名無しさん :03/04/05 16:10
基本的にどのメーカーも増設分はボルタック商店。 大量発注でバルク並みの値段で仕入れているのが利益確保のため 倍ぐらいの値段で売りつけている。 まぁゲーム機の周辺機器と同じ感覚だな。 メモリ増設ならサムソンを後で買いましょう。 512Mなら概ね8000円 256Mなら4000円だろう。
342 :
名無しさん :03/04/05 17:25
サムソンのメモリーはどこに行けば買えますか?教えてください お願いします
>>240 superπ104万桁で1分15秒ですた。
>>342 ttp://www.uworks.co.jp/ SAMSUNG DDR PC2100 CL2.5 512MB/SAM \7,580-
SAMSUNG chip・6層基盤品 DeskTop用 184pin DDR-SDRAM PC2100(266) CL2.5
LEGACY DDR PC2100 CL2 512MB/Lei \6,980
DeskTop用 184pin DDR-SDRAM PC266 CL2 ※6層基盤品
6層基盤品なら間違いないと思われ
値段の差は、基盤コーティングの有無だろうな
345 :
名無しさん :03/04/05 19:33
以前SAMSUNGメモリがemachineのこれこれに対応、で買える場所はここ 他にも4社ぐらいの対応のHPがあったんだが知らないか?
>>340 九十九の人もいろいろと理屈考えなきゃならんから大変だな。
それはいいとして、九十九でバルク買うんなら当然交換保証に入ること。
その後どのメモリ買うかに関しては、出来るだけ安くって事なら
>>341 のSamsungは後でが有効。安いメモリから買っていって
相性合わなきゃ交換保証発動していく。ただこの方法は
相性合わなかった場合の交通費&交換に行く手間も考慮しておく事。
あと最安値とかいうのは無し。どこのメモリか知らないけどロクなもんじゃない。
個人的には最初からSamsung純正にした方がいいかなと思う。
eMachinesはデフォでSamsungメモリ積んでるから、その点でも一番安心できる。
(二枚挿しした時のメモリ同士の相性も問題ないだろうし)
いずれにせよ九十九のボッタクリメモリを最初に買うのは絶対無し。
>>344 LeiはInfineonチップ。
Infineon自体はいいんだけど、卸先のLeiに問題がある。
バルクなので検品甘いし、モジュールに載ってるチップが
異なる製造週・異なる工場のものが混在している事があり、
「ややリスクあり」程度に思うべし。
一応PC2100のJEDEC準拠基盤なので、PC2100なら使えなくもないが、
何のことか分からないってなら、eMachine推奨でないにしても、保証アリの箱モノ買うべし。
検品が複数工程で掛かるのでいきなり不良品ってことはまず無いし、壊れても安心。
増設なしで256Mです。書き忘れた
350 :
名無しさん :03/04/05 21:18
>342 ソフマップで売っている。 ただ、バルクメモリ売り場に置いてるようだ。 3段あって一番上から サムスン JEIDEC認定 ノーブランド という並び。
351 :
名無しさん :03/04/05 21:20
>344さんサンクス。 デフォルトはSamsungなの? 引っこ抜いてみよう。 幸いなことに勤務先から十数分歩くと秋葉原なので帰りにも寄れる。 ところでCPUファンの音が問題になっているが昨日九十九にいって ファンコントローラを見てきた。結構種類があるものだね。 このスレで書き込みがあったCooljagのWJAX-001のほかにZALMANという 韓国メーカーのFANMATE1というのがあった。どちらも1000円しない 価格だったので両方買って試してみた。マシンは4410でCPUはペン4の2.4G だよ。 バイオスをみたらデフォルトでは3500回転。 WJAX-001は3段切り替えで、Hが3800回転、Mが3000回転、Lが2000回転。 FANMATE1は小型の可変抵抗器で2000回転から3200回転まで可変できる。 小型軽量で取り付けはとくに固定しない。ブラケットもつかわない。 縦横それぞれ15ミリほど、長さも数センチで重さが20グラムほど だから宙ぶらりんでもケーブルに絡めておけば大丈夫だろう。2500回転くらいでまわすと音もほとんど気にならない。ファンの起動も問題ないようだ。 これでしばらく様子をみることにしよう。もの自体の信頼性もわからないし。 夏場がどうなるかだね。いうまでもないけど試すひとは自己責任で。 九十九で売っている品てもイーマシンでの動作をギャランティしているわけではないからね。
Memoryについて言わせて貰うと Leiははずしておいたほうが無難。 当たりを引いた人もいるがはずれを引く可能性も高い。 6層基板だからといっていい品とは限らない。 秋葉原の俺コンやBLESSで売ってるApacer箱入り(Infineonチップ)がお勧め。 箱入りなので保証つき。 値段もPC2100 512MB 8500円程 256MB 4500円程 PC2700 512MB 9000円程 256MB 5000円程 とSamsung純正やCenturyのメモリーに比べ安い 詳しくはメモリスレをどうぞ
追加、Samsung純正がもっとも確実だとは思うが値段が結構はる
354 :
名無しさん :03/04/05 22:43
すいません。初心者なので教えてください。 CPUファンを8センチに交換したいのですが、ソケットは478タイプのもので よいのでしょうか?それと8センチ用の金具はどこに売ってるのでしょうか。
>>354 PCパーツショップなどでダウンバーストなるものが売っている。
7cm→8cmのダウンバーストを買えばよろし。
ainexのものなら多分600円ほどだろう。
思い切ってCPUクーラーごと取り替えるという手もあるが。
356 :
名無しさん :03/04/05 22:56
>>355 ありがとうございました。
とりあえずファン本体とダウンバーストなるものが必要ということですね?
今度買ってきます。
>>356 このスレのほかの人の発言を参考にするとよろし。
FANの回転数や種類など。
358 :
名無しさん :03/04/05 23:11
ここ数日ずっと我慢してきたが・・・どうやら言わないと止めないつもりだな。
親切にレス返してる人を見てると、余計怒りが込み上げてくる。
>>351 お前最後の二行が余計だよ。九十九の店員だと自ら明かしてどうする?
やるんならしっかりばれない様にやれ。出来ないならやめろ!
親切にマジレスしてくれてる人達に対して、罪悪感は湧かないのか?
見る奴が見たらすぐ分かるんだよ。もういい加減くだらんことするな!
それはひどい妄想ですね
360 :
名無しさん :03/04/05 23:25
XPを2000にダウングレードするのは無理ぽか?
361 :
名無しさん :03/04/05 23:25
間違った。どーやって
>>320 みたいに2000に移行するの?
CD入れるとバージョンが古いので無理だって出るけど。。
363 :
名無しさん :03/04/05 23:40
N2040を狙ってるんですがダウンロードした動画とかもスムーズに見れますか?何分初めてなんで。
>>358 他にもまだまだあるよ。俺はわかってたけどみんなマジレスしてたから
あえて放置してたけどね。こういうのは多かれ少なかれどこでもあるよ。
あんまりマジになるなって、気持ちは分かるが。
365 :
2040使用3ヶ月目 :03/04/05 23:52
>>363 特に問題はないと思うよ。
自分は512追加して流動的なVRAM割り当てを最大限に増やしてるけど。
ストリーミング再生のサイトに結構行ってるけど問題はない気がするね。
と言うか限定激安の去年の夏モデルのプリウスデッキ(MDとれるやつ)が99800で売ってるからそっち欲しい・・・
誰かメモリ増設済みの俺のイマシン35000円で買わないかなぁ・・・エロ動画とかソフト付きで・・・
∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \
http://saitama.gasuki.com/yuusei/ __| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
放置の筈が言いたい放題だな
368 :
名無しさん :03/04/05 23:58
動画再生の件ですが、やっぱりメモリは増設したほうがいいんですか?
369 :
2040使用3ヶ月目 :03/04/06 00:14
128じゃ正直辛いと思う。 メッセ切って常駐少なくしてパフォ優先にしてリモ切ってもね・・・ せめて安いんだから256くらい増設しなよ。 ってかおれの買え・・・東京都内なら明日届けるから・・・なんてな。
>>364 だから俺も我慢してたんだよ。荒らしたくなかったしな。
でもずっとやってるだろ?こいつ言わないと自分からやめないぞ。
それでも放置しとくのか?
まぁまぁマターリしる。 店員がジサクジエーンしてるくらいでギスギスしなさんな…。 一応、情報としては有用な情報だった訳だしさ。 そんな漏れはN4410の512Mメモリセットを申し込もうか迷っている訳であるが…。 石丸でもやってるんだよな、N4410の512Mメモリセット。 石丸は期限限定って書いてないけど、ずーっとやってるのかな?
>>358 =364 =370
うぜぇーから消えろ!おまいは放置したくねぇな。
>>370 ちょっとおちつけ マジになりすぎ。こんなのはよくあるってことだ
糞の工作員が荒らしに来てるスレはここでふか?
376 :
名無しさん :03/04/06 01:24
N4410のビデオメモリっていくつ?
378 :
名無しさん :03/04/06 01:27
たしか8Mじゃん。動画も見れんな(w
8Mですか。ゲーム(FFXIは無理だとしてラグナロクオンラインとか3Dゲーム) は充分にできますか?あと動画(DVD鑑賞とか)見るには充分ですか?
381 :
名無しさん :03/04/06 01:31
>378 おまいそれi810で思考止まってるだろう。 845シリーズは32Mまでいけるんだよ! 漏れも最近知ったんだが。
845Gの内臓グラフィックならGeForce2MX程度の能力がある。 3Dゲームをしないなら十分。
383 :
名無しさん :03/04/06 01:33
>>381 ハァ? 32M? もっといきますが・・・
DVDは問題ないでしょう。 ビデオメモリーもメインメモリーからの割り当てだから増やすことはできる。 しかし、最近の3Dゲームはつらいな。実際につらいと感じたら、 AGP×1(空き×1)があいてるからそこにビデオカードでもつっこめ。
>383 いや>381の言うとおりだ、SMAで割り当て可能なのは32MBまでだ
スペック説明のとこに8Mって書かないでほしいでつ。32MでFA?
388 :
2040使用3ヶ月目 :03/04/06 01:42
VRAMが8Mってのは共用部分のこと。 BIOSの設定で流動的確保で256Mまではもってこれる。 ただ共用と違うのはたとえば512積んであったとしてメイン504VRAM8に完全割り当てになってる なんで256流動的に割り当ててもいつもグラフィックの処理をするわけではないのです。 ただグラフィックがどうしようもないときは助けてくれるんでなんとかはなります。 喧嘩やめてください。
つい煽りっぽく書いてしまった。スマソ逝ってくる。
>>386 なんでスペックに8Mって書いてあるかというと、
>PC起動時に8MB(BIOSセットアップで1MB、512KBも選択可能)をビデオメモリとして割り当て、OS起動時にはアプリケーションの要求に応じて必要なだけをビデオメモリとして割り当てるのだ。
という理由らしい。387の下のリンク先より。
はぁ。そうですか。なんとなく分かった気がします。 有難う御座いました
で、結局ビデオメモリは最大64Mなのか32Mなのか。 387のリンク先見ると129M以上システムメモリ積んでれば最大64Mまで動的に 割り当てられるような気がするんだが…。 同じ845Gシリーズの845GVやGEを使ってるエプダイのPCなんかは スペックに内蔵VRAM最大64Mって書いてあるな。
393 :
2040使用3ヶ月目 :03/04/06 02:08
今から俺のPCのやつをDXDIAGでしらべてプリントスクリーンしてどっかのアップローダーに のっけてはるからまっててくれ。
395 :
2040使用3ヶ月目 :03/04/06 02:19
396 :
2040使用3ヶ月目 :03/04/06 02:21
397 :
2040使用3ヶ月目 :03/04/06 02:21
ちなみにチップセットアップデートしたけどあまり意味はないかもしれませんね。
>>396 おー。確かに64MB割り当てられてる。成る程。サンクス
見れないよう…
みれない
もう流れたのか。早っ
2040をSXGAで常用したいのだけど大丈夫でしょうか?
>404 さんくすこ
4410狙ってるんですが CPUファンの音がどの位うるさいのかが気になります 電源入れっぱなしじゃ寝られない位うるさいんですか? DELLは頭の近くに置いても寝れる位静かみたいなんですが・・ でも届くのに時間かかるしなぁ
>>406 漏れも、デルは納期を待てないからeMachines買った。
うるさいと思うかは人によるからなー。
408 :
名無しさん :03/04/06 10:12
半年前に友人からPen2の400MHzマシンをもらい それからPC始めた者ですw まあ それなりに楽しめてはいるのですが やはりもう少し速いマシンが欲しくなってきました N2040 非常に購買欲をそそるのですが…なにか注意点などありますか?
4410購入予定です モニターが液晶の方、やはりオンボードだと画質は悪いですか? 三菱のモニターを購入するつもりです。 グラフィックボードを増設予定ですがどれにすればよいか分かりません どなたか教えてください
やっぱり面倒なのがいたな
>>372 お前みたいなガキにうだうだ言われる筋合いはないが
あんなレスすりゃ、荒らし扱いされてボロクソ言われるのは覚悟してたから
別に誰が何を言おうが、もうどうでもいいんだが、勘違いはやめろ。
俺がレスしたのは
>>358 >>370 だ。勝手に関係ない
>>364 を挟むな。
思い込みで関係ない人間まで巻き込むのはやめろ。
>>410 あなたももうお止めになられた方がよろしいのではございませんこと?
言いたい事は良く分かるのでございますが。
>>410 つーか、このまま続けるおつもりなんでしょうか?
そろそろ、止めて頂けないとウザイんですけど・・・
>>411-412 わかってるよ。昨日レスした後、アホらしくなってすぐ寝たが
起きて見てたら案の定、勘違い野郎がいたからレスした。
ただもうこれ以上何言われてもレスするつもりはない。アレが最後だよ。
スレ汚したのは悪かったと思ってる。
>>408 PCでゲームしたいなら、2040はあまりおすすめできない。
>>409 グラフィックボードも色々あるので、使い道が分からないとすすめようがない。
性能重視なのかファンレスがいいのかTV出力欲しいのかゲームしたいのか…etc
VGA出力をLCDに変換したいんだけど どうすればいいですか?
416 :
名無しさん :03/04/06 12:07
4410のオンボードのビデオカードでFFXIをやるには無理がありますか?
417 :
名無しさん :03/04/06 12:13
威勢がいいのはPCの前だけ、と
>>414 さん
すみません
なるべく画質が綺麗に映るものがいいのですが・・
ゲームはやるとしても2Dものです。TV出力はいらないです
ファンは・・ 音がどれくらいなのかと・・
CPUファンと合わせて爆音になったら嫌なので、熱等の問題がなければ
ファンレス物がいいのですが
420 :
名無しさん :03/04/06 12:49
2Dなら内蔵グラフィックで十分じゃないの? 発色もわりといいし。
421 :
名無しさん :03/04/06 13:00
4410のオンボードのビデオカードでFFXIのスコアいくつかわかりますか? 知ってる方教えてください。
422 :
名無しさん :03/04/06 13:02
自分もゲームは全然やらないんで平気みたいです 昔の8mmビデオをDVD化したりもしたいのですが… そうした用途ではどうでしょうか? HDDの増設とDVDレコーダーはいずれ別途購入のつもりです
ハードウェアエンコーダ使うなら関係ないかもしれんが、Celeronだとマルチメディア 関連が弱そうだ。
424 :
名無しさん :03/04/06 13:11
やはりそうですか 雑誌でもセレロンだと…みたいなことが書いてあった気がして うーん ハードウェアエンコーダーっていくらぐらいするんでしょう
425 :
名無しさん :03/04/06 13:12
内蔵ドライブでCCCDのリッピングできますか?
CCCDのBoAのVALENTIはリッピングできたよ
>>421 4410使っているが測定不可能だった。
4410にファンレスのGeForce4200Ti載せられますか?(ケースの内部の大きさが分からない) あと4200Ti載せて電源容量は大丈夫ですか?
大丈夫だと思うけど。 心配ならツクモあたりに電話してみたら?
431 :
名無しさん :03/04/06 16:39
n4410購入。音楽CD再生したら曲が始まる直前に大きなプチノイズが必ず入ります。 手持ちのsotecセレロン400でもそんなノイズはなかったのにショックでした。 サポートセンターに問い合わせると格安パソコンなので直りません、 サウンドカードを付けてもノイズは改善しません、初期不良で返品してくださいとのことです。 ノイズを除去する方法ないですか?
漏れのN1840だとそんなノイズないけどなあ・・
ウチもN4410ですが曲をサーチしてるときに微妙にピリピリ音が聞こえます でもヘッドホンで聞いてようやくわかる程度です。スピーカーだとほとんど気になりません。 ていうかヘッドホンだと音量がやけに小さいのは仕様ですか(;´д`)
わたしもヘッドフォンです。曲が始まるたびにノイズが入りますね。 ジュークボックス的な使い方をしたかったので悲しいです。 サポーセンターはCD-ROMやHDのリード線がノイズを拾うと言ってましたが・・・ オンキョウのSE-U55Xを利用しようと思いましたが、イーマシーンのサポートセンタでは効果なしとの回答。 ツクモに聞くと効果あり、オンキョウは効果ありとの回答でした。
まさに今通販で申し込んだのだが 銀行振込みの場合は何日以内に振り込まなければならないんですかね?
436 :
名無しさん :03/04/06 21:14
CDのノイズですが、焼いたときにもはいるんですか?
元々WMPにサンプルで入ってた曲を再生してもノイズが発生するので CDがということではないようです。
eMachinesスレ、初の初期不良キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
439 :
2040使用3ヶ月目 :03/04/06 21:57
>>438 初期不良ではなくてはじめから分かってることだからそれが耐えられないなら初期不良として返品して他の製品かえってことでは?
結局昨日のプリウスデッキ彼女に買わせたけど良いなこれ。。。
あすろん1600+で256メモリでDVDみれてラスタービュー液晶でMDとれて光アウトついてて実用ソフトついて99800だよ。。。しかも10%還元・・・
俺も欲しかった・・・
わたしもその認識です。既出のファンの騒音とノイズ以外は不満がありませんので。 サポートの担当者も返品で処理したほうがコストがかからないって雰囲気でした。 プリウスデッキですか、いいですね。どの型番ですか?
>>439 >初期不良ではなくてはじめから分かってることだか(以下略
意味不明
>>435 洩れも銀行振込で購入したんだけど、
記憶が正しければ、7日以内だったかと。
なにぶん、そのときのメールは消してしまったんで、曖昧。
その辺は、受け付け完了メールに書いてありますよ。
「○日以内に振込されない場合は取消になります。」って。
でも、振込手数料に\630取られたのには萎えた。(当方地銀の為)
UFJ銀行、手数料ボッタクリ。
445 :
2040使用3ヶ月目 :03/04/06 23:38
570CSVAかな? ネットMDってMDに入れたりPCに戻したりできて凄いおもしろい・・・ これ欲しい・・・
\99800だったらたいして高くないから買えばいいのに
447 :
2040使用3ヶ月目 :03/04/07 00:16
でもどっちにしてもAGP開いてないし2Dゲームじゃアス1600+もセレロン2Gも劇的に変わらないし。 MDとか単体でオーディオ組んであるしホームシアターにもしてるし。 欲しいことは欲しいけど絶対に必要というわけでもないんだよね・・・。 DVDドライブ欲しいけどDVDはテレビで見れるんだよね・・・ただかっこいいから欲しいだけなんだよね・・・。
448 :
bloom :03/04/07 00:22
449 :
名無しさん :03/04/07 01:11
4410ユーザーです。 PCでDVD見たの初めてなんで比べようがないのですが、あまり綺麗に うつらないですね…。 おとなしくTVで見ることにしました。 PCってこういうもんなんですかね。
専用機がいちばん。
なんだよ、ここはノイズ付きで売るのかよ。
格安マシンなんだから、あまり多くを求めるな。 よく分からない人はメーカー製の20万くらいのを買ったほうがいいよ。
>>449 俺はむしろTVよりパソコンで再生したほうが解像度が高くて
DVDはきれいだと思うがな?俺はプレイヤーからTVにD端子で
接続して見てるがPCの画面の方が解像感はあきらかに上のようだが。
(画面小さいから映画なんかは結局TVでみるけど)
今AVマニアの間でも、最高の画質をもとめるためにはHTPCで
再生するほうが民生機の上位機種よりは画質的に上というのが
常識のようだが。
(もちろんビデオカードはMatrox等を使用するみたいだが)
>>447 =449=453
上の方で熱くなってる方もいましたが、あなたもそろそろ止められた方がいいかと。。。
>453 私も通常はDVDデッキからD端子でTVに接続して再生しています。 液晶で見たら綺麗かなと思って試してみたんですが、なんか 何回かダビングを重ねたビデオみたいな画質でした。 そっか、やろうと思えばPCの方が画質が綺麗になるんですね。 ありがとうございました。 安いしこんなもんなのかな、という感じです。 でも4410、不満はないですよ。むしろ気に入ってます。 431さんのようなノイズもなかったです。 >454 なんで=で結ばれてるの?あいにく別人です。
それはPCが悪いんじゃなくて液晶が悪いんじゃないかと。 液晶は残像が比較的長く残るから、映像によっては見難いよ。
457 :
名無しさん :03/04/07 17:59
工作員必死だなw
>456 そうなんですか?ありがとうございます。 17インチ液晶をセットで買ったので、SAMSUNGのなんですよ。 液晶スレってあったかな…そっち行ってみることにします。
460 :
名無しさん :03/04/07 19:47
よしよし なにかいやなことがあったんでちゅかー?W>459
461 :
名無しさん :03/04/07 19:50
ねぇねぇ知ってるぅ 459は引きこもり厨なんだよ イジメたらますますガッコ逝けなくなっちゃうよ
462 :
名無しさん :03/04/07 20:02
最近雰囲気悪いネ。 何かあればすぐ工作員扱いかよ(ワラ
463 :
名無しさん :03/04/07 20:13
今463が良いこと言った。
今465も良いこと言った。
雰囲気は良くはないよな。おまいらそんなに目くじらたてんなや。
完全に寝たスレになったな。それにしてもこの工作員はタチ悪杉。
結局工作員ってどいつ?
わかんねぇから聞いてんじゃねぇの?
471 :
名無しさん :03/04/07 20:58
実は469もわかっていないとか だからなんでもかんでも工作員扱いするのやめようや
とりあえず全角英数野朗は氏ね。
>>470 2040使用3ヶ月目とかは間違いないし、たまに全角入るヤツも間違いなし
変に段落つけてるのも間違いない。ただ他にもいるから
>>473 が言ってる通り整理が大変。
ついでに
>>471 は当然工作員。自分で見る目を養ってくれ。
>>474 半角もいるから面倒
工作員扱いされちゃった?信じないかもしれないけど一応違うと言っておくよ。 ご迷惑おかけしたようですみません。 453、456さんレスありがとうございました。 >459 ごめん、戻ってきちゃった(笑 でももうこないから安心してね。
漏れには工作員を指摘しているカキコの方がすべてジサクジエンに見えるのですが
ごめん、もう一度だけ。 顰蹙かと思って聞けなかったんだけど最後だから聞いちゃいます。 工作員って何?ソーテックの?それともeMachinesの? 自分が何扱いされてるのかがどうしても気になって。 ホント申し訳ないです。うざくて(笑)
漏れには工作員を指摘してる方が荒しに思える
漏れには全てが荒らしに思える
483 :
名無しさん :03/04/07 21:46
ずばりN4410にnVIDIA GeForce4Ti4200/DDR64MBを装備したら快適にFFXIが 快適にできますか?
>>483 >快適にFFXIが快適にできますか?
まず自分の脳みそを快適にしてこい。話はそれからだ。
>>482 (・∀・)ソレダ!!
ってことで、この話はおしまい。
↓↓↓以下、マターリと↓↓↓
終わったよな?工作員の判別は出来たから聞きたいが 音楽再生の時のノイズは仕様なの?
489 :
名無しさん :03/04/07 22:22
>>488 終わったって、このスレがですか?w 褒めてもけちつけても質問しても親切に質問に答えても工作員扱いだもんね。
漏れはノイズなんて気にならなかったよ。
ここまでの意見見てると、気をつけないとわからないくらいのノイズってことなのかな。 パソで音楽聴かないから気にせず買う事にした。…ファンの音がうるさくてノイズが気になんないかもしんないしな。
今489を開き直った工作員と正しく判別しました。
>>490 ありがとうございます。ものすごく小さいですが
ヘッドフォンで聞くと気になります。
>>492 ごめんなさい。判別方法がわかったのでつい。
判別方法って、まさか475とか477のいうことを鵜呑みにしてるわけじゃないよね? ここは2chだということをお忘れなく。まあ489は煽りだろうけど。 ノイズ、気になったからヘッドフォンで音楽聴いてみたよ。 音量大きめにしたらかすかに聞こえた。ノイズっていうのかな、ブツッっていう感じの音。
>>494 鵜呑みというか参考になりました。ノイズはなんか最初から音量が小さくて
ボリュームを大きくするしかないのでそうするとそのブツツが
かなり大きくなります。
496 :
名無しさん :03/04/07 23:19
セットのモニターのメーカーはどこですか?
チンコがちっちゃい野郎の言うことは さすがにちっこい事気にしてるな 主要用途は、エロ画ダウンロード専用だろ。 おまいら、安いんだから我慢汁。
498 :
名無しさん :03/04/07 23:21
>>496 458でがいしゅつ
>>497 漏れはネットと趣味の画像編集だけ。
確かに449が言ったようにDVDはイマイチだったし494の言うようにノイズもちこっと入る。
でもそっち方面は使わないから全然問題なく使ってるよ〜。
安いんだから我慢、って言うのはみんなわかってるんじゃないか?
ただ今後買う香具師にとっては情報は多いほうがありがたいと思うが。
>>498 Samsungじゃなかった?かんちがいか・・・
やっぱりあってた。液晶はSamsung
ていうか LGのL1510Bは、サムチョンいいとこ取りのパクリだな.... ダブルヒンジ&ピボット機能
504 :
2040使用3ヶ月目 :03/04/08 00:02
なんか俺まで工作員ですねぇ。 まあ使い道はネットゲと497の言うとおりエロ画集めくらいだから2040で十分ですがね。 とりあえずTVチュナーでもつけてみるっす。
powerDVD消しちゃったらシステムの再インストールなの? 鬱
506 :
名無しさん :03/04/08 00:20
IBM AptivaE47Lです. Win98だったところにXP積んだらFPS値が30しか 出なくなりました. あわててメモリを384MBにしたらこんどは25になって しまいました. ハードに大鉈をふるって空き容量は4Gありますが FPSを60出す方法をご教授くださいませ.
507 :
名無しさん :03/04/08 00:23
買い替え。
508 :
名無しさん :03/04/08 00:45
今昔のsotecのマシン使っているんだけど こいつにDVDROMとCDRWがツインドライブでついているんだよね。 いっちゃん安いn1840に2個のドライブを引っこ抜いてつけることできるのかなあ? それができれば安上がりなんだけど、誰か教えて-
509 :
名無しさん :03/04/08 00:52
powerDVDの再インストール方法教えてホスィ... リストア?リストアしかないの?
ぶかっこうになるのさえ気にしなければ多分問題ないでしょ。
512 :
名無しさん :03/04/08 00:59
>>505 サポートに電話して聞いてみたら?
工作員にされたくないから漏れには教えられん
>>496 ,500
ツクモのHPでは、今のセットモニタ(15')はイーヤマになってるよ。
セット内容の詳しい事はツクモのHPで確認汁。
なんか、洩れも工作員扱いされてる?ひょっとして。
ノイズが入るのってN4410だけ? オンボードはたいていノイズあるんじゃないの。 家のN1840オンボードの音源はヘッドホンでは聴けたもんじゃない。 だからサウンドカード変えたからノイズなんて聞こえなくなった。 ちなみにMAYA7.1です。
前からモニタの15はイーヤマだったような・・・ 17がサムスンだったのかな?
荒らすつもりはないけど、ちょっと言わせてくれ。過去ログ読んでて
自分がレス返した相手が、九十九の店員だったと気付いた。
>>337-340 が最初のやりとり、で最後は
>>346 で自分としては精一杯
相手の立場にたって書き込んだ。でもなぜか急に無視されてしまった。
丁寧に書いたのに、不思議に思ったけどそういう事もあるかなと。
でも今読むと九十九の悪口(事実だけど)書きまくってた。
無視された理由も分かったし、いい勉強になったと思うけど・・・。
ただ九十九の店員さん、あんな程度でもそれなりに考えたんだけど
もちろん店員だと知らないので、あくまでユーザー目線で。
こんな事があると、これからは本当のPC初心者に質問されても
疑ってかかってしまう。もうPC初心者と偽って質問するのは止めてください。
結局eMachinesは初心者向けのマシンなのかな? DELLは明らかに1台目のPCとしては薦められないけど(そもそも初心者に 自分でパーツを選ばせるのが無理)、eMachinesは微妙。 俺としては既にPC持っている人が家族のために安いPCを買うって場合に ピッタリな感じだが。(人のPCまで自作したくねぇし) でまぁ、何が言いたいかっつーと、あんまり初心者が買うものではないと。 ソニーあたりのメーカに比べたら不親切だし。
>>517 人がいると思ってなかったよ、こんな時間に。
もういないのか?SONYの事言いたかったんだが・・・VAIO持ってたし。 そんなに親切でもないと思うが。大体ほんの少し弄ったくらいで 保証切れるし、スペックの割にはやたら高いし、必要ないソフト 勝手につけるし、eMachines買ったときは余計なもん全くなくて スッキリしてたな。OSだけで十分だし、サポートは利用してないから なんとも言えないな。PCそのものには全く不満ないんだがなあ・・・。 九十九の店員さんかなやっぱり。
おまいら妄想激しすぎだっての
妄想増大マシーン
522 :
名無しさん :03/04/08 08:30
>>522 心の病にかかってるからしょうがないよ。放置。
皆様の疑問にバンバン答えて逝きますのでよろしく。
心の病かぁ・・・ここにいる香具師は半分位そうだな。漏れも含めて。
>>524 試しに質問SOTECと比べてeMachinesはどこが優れていますか?
527 :
名無しさん :03/04/08 14:17
>>526 2.2GHz Celeronで$399って安いなー
528 :
名無しさん :03/04/08 14:36
日本発売いつ
糞工作員のジサクジエンが見れる糞スレはここでつか?
530 :
名無しさん :03/04/08 15:05
>>516 は三日前のどうでもいいネタを今更持ち出して
自分の妄想を書きこまずにいられないあたり真性っぽいな。
その事が今になって気にかかって気にかかって仕方がなかったんだろうが・・・
自分の妄想を捨てられるか、といっても無理なものは無理。
だけどそれを他人に理解させるのも無理なんだよ、マジで。
自分の世界は自分の世界として他者とは遊離して
存在させておけば自分の世界が壊れることはないさ。
自己防衛万歳!
>>532 516じゃないが一応マジレス。メーカー製PCのスレには、工作員は程度の差はあれ必ずいる。
ただ一般的には、全く根拠のない誹謗中傷レスに対する反論なんかで害はない。
ここも前スレあたりまでは害はなかったが、このスレから急に害のあるジサクジエンが増えた。
あんまり妄想と決め付けずに、冷静に見ていったら不自然な点に気付くはず。
なんせ2ちゃんだから・・・何でもありだと思ってた方がいい。
害があろうかなかろうか放置すればいいじゃん。
535 :
名無しさん :03/04/08 18:02
536 :
名無しさん :03/04/08 18:03
537 :
名無しさん :03/04/08 18:05
どうやらここの住人2ch慣れしてないヤシが多いな。 516のレス見てきたが、あれだけじゃ分かり難いんで その前後のレス(特に後の方)も見てきたが 妄想もなんもありゃ普通に九十九の兄ちゃんだ。 あんな分かりやすいの分からんのか? あれ分からんかったらチョッとヤバいな。 おまいらは一回SOTECスレ言って勉強しる。 ま、あそこは漏れも分からんがな。
539 :
名無しさん :03/04/08 18:17
VAIOJ21の液晶はこれに使えますか?
540 :
名無しさん :03/04/08 18:24
>>537 最初何かなと思ったけど、含蓄深いなり。
542 :
名無しさん :03/04/08 18:41
パソコンを購入した店に出掛けてCDライティングソフトがインストールできない旨伝えた。 すると、この「eMachines」というパソコン、 だいたいのCDライティングソフトで不具合が出ているのだそうだ。 店員は不具合の詳細については知らないらしく、 「その件についてはドコソコで・・」と店を教わっていったがそこでも階が違うとか、 さんざんタライマワシされたあげく結局なんのフォローもないことだけが分かった。 「あなたがソフト会社に言って直してもらえ」とツクモ電気のオタク店員に言われたときには頭に来た。 販売店のほうではなんの手も打たないらしい。さすが安物だけのことはある
543 :
名無しさん :03/04/08 18:43
eMachinesの異様な業績はやっぱり誰も気に留めてませんか。 今日もぷらっとホームの仕事始めの前に、ツクモを通りがかったら、 偉い勢いで搬入してたり。 皆!騙されるな!アレはSotecだぞ?!
eMachinesありましたねー。 やっぱり結構売れてるんでしょうか。 もちろん買おうとは思いませんけど、あのケースだけはかなり欲しいかも...
逆に嫌いなメーカーはぶっちぎりでSOTEC。 あ、そう言えば今スゴくもて囃されてるeMachinesですが、 昔SOTECにOEMやってた事実は皆ご存じで?
546 :
名無しさん :03/04/08 18:49
eMachinesだね、 セレロン1.8GHzで\49800はそんなに安くないなー、 メモリも128MBしかないからWinXPだと物足りない。 どうやらアフターサービスが売りの様です。 この会社、昔Appleに訴えられた事あるよね、 iMacのデザインをパックって。今度ツクモで売るのはDELLっぽいけど大丈夫かな?
547 :
名無しさん :03/04/08 18:51
\49,800でこの性能(OSつき)。 これは十分サブマシンや実験機として購入検討候補に入るのではないのでしょうか? このスペックだけならば 田舎のショップブランドPCでもくみ上げるのは可能ではあるとはおもいますが、 しっかりとWindowsXP(Home)が付属してくるのもポイントが高いかと。 モデムはずしてMTV指してそれで勝利者。
548 :
名無しさん :03/04/08 19:01
スタートメニューのemachines is for me!がうざいのだが どうすれば消せるかな?
549 :
名無しさん :03/04/08 19:07
形が好きじゃない
もっと太くて長ければなぁ。
>477 私はただのへなちょこユーザーです。 敬語だから工作員に思われたのかな。 つか工作員ってどこのよ。答えてよ。 あのへっぽこな内容で工作員と思うなんてあんたちょっと神経質すぎじゃない? なんなら領収書見せようか。
ところでこのスレに書き込んでるもまえらはもう買ったの?
>>553 買いました。N4010。ちなみにサブとして使ってます。
556 :
名無しさん :03/04/08 19:38
このスレを見てて悲しいのは、工作員=九十九と思われていること。 石丸の存在が忘れられてる。
推奨使用環境 PC eMachine メモリ サムチョン モニタ LG or サムチョン or ヒュンダイ TV LG VTR LG or サムチョン DVD LG or サムチョン クルマ ヒュンダイ BGM BOA シュミ パチンコ
559 :
名無しさん :03/04/08 21:23
560 :
名無しさん :03/04/08 21:28
一番売れてるモデルってどれですか?
eMachines=SOTECってマジ? 工作員とかそういうのを抜きにして教えてほしい
562 :
名無しさん :03/04/08 22:49
>560 安い方 >561 昔、emachineのOEM先がSOTECだった。 ちょうどe-one(imacもどき)時代 今は違う。
>>562 e-oneっつーと2、3年前か
ありがとう、勉強になった
564 :
名無しさん :03/04/08 23:15
ツクモで2040コータヨ、2000円のメモリ256もセットで 知識豊富な人たちにはいろいろ不満あるのかもしれないが 中途半端なオレ的にはいい買い物だと思った どうせMXしかしないわけだし
あんたいいこと言うなぁ、ぉぃ
パパ!MXって、な〜に?。
568 :
名無しさん :03/04/09 00:53
>>559 ということは、日本でも?
セレロン2.2は欲しいな
569 :
名無しさん :03/04/09 01:14
>>567 サクサク軽いよ、DivX5ぐらいなら余裕
箱の中身はシンプルだった、箱もドライバーいらずで開けられるんで便利かも
音は少しうるさいらしい、このスレ読んでからそう思った
キーボードは好き、親切キーもあるしたたいた感じも深くてイイ
ただキーボードにはUSBスロットとかはないでし
スピーカーは見た目カコイイが音質はぼやけた感じがする
今まで使ってた3年前のに比べてだけど
スタートにイーマスィンへのショートカットがある、マシン起動時にイーマスィンと出る
ここはダサい
XPはSP1だった
ソフトはなにもない、もちろんDVD関係も
本体の包装はしっかりしていた、捨てずにとっておきます
なんか前面のサウンド出力端子は後面のに比べて音質がショボい気がします
■■■■■■ ■■■ ■■ ■■ ■■ ■■■ ■■■ ■■■ ■■ ■■■■ ■■ ■■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ハイ!ハイ! ■ ≡ (゚∀゚ )スキスキスキ ヾ(゚∀゚)ノ ■■ ≡ 〜( 〜) ( ) ■■ ≡ ノ ノ < < ■ ■ ■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■ (゚∀゚)キュンキュン! ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ノ( ヘヘ ■■ ■ ■■■ ■■■ ■ ■■■■■■■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■■■■■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■
すまんゴバーク
576 :
2040使用3ヶ月目 :03/04/09 10:46
日立のパソコンについてたアプリケーション一括インストールCD(バンドルのはずがなぜかCDつき) を入れてみた。したらすべてのソフトが動いた。 んでびっくりしたのがDrag'n Drop CDでN2040のCDRドライブ動いた。 他にbeatjamとかも使えたね。ドライバももってくれば平気だから秋葉に売ってるらしいnetMDドライブ増設しようかな。 ついてた日立用のアトラック3録再可能beatjamつかえそうだし。 何が言いたいかというとDrag'n Drop CD画使えるからライティングCD探してる人はどうですか?と言うことです。
>>542 市販ライティングソフトが全然対応してないのはがいしゅつ。
俺も普段使ってるソフトがいいからBsGOLDをインスコすたが、
ドライブ自体を全然認識しなかった。
最新のアップデーターを入れても認識しなかったので完全に×
あきらめてアンインスコ。ドライブのプロパティみても
なんだかドライブメーカーもはっきりしないドライブだったので
この後も対応する可能性も低いんじゃないかな。
で、仕方がないからおまけて付いてたレコードNOWを入れたら
ちゃんと使えた。(あたりまえか)まぁ使ってみれば
ライティングソフトなんてどれもだいたい同じ様な感じで
一通りの機能は使えるので俺は納得した、とりあず使ってみ。
実物触りたい。大阪。
>581 日本橋に99あるじゃん。
584 :
名無しさん :03/04/09 12:55
10日に新製品出るよ
586 :
名無しさん :03/04/09 14:19
587 :
名無しさん :03/04/09 15:01
新しいモデルの49800のやつってマザボは同じなの?
日経ベストPCの製品連載にeMachines 2040載ってたよ。 第2回目だった。みんなも見れば。
589 :
名無しさん :03/04/09 15:49
これはっきり言って「買い」ですか?
>>585 ありがとう。
恵美須町駅から結構離れてるね。
だから知らんかった。
近いうちに行ってこよ。
591 :
名無しさん :03/04/09 16:11
>>589 このスレ1から読んで判断しる
用途によって満足してる人も不満な人もいるから
新しいモデルもAGPスロットないやん SOTTEC&デポマシンの方がよさげ
>592 正直、AGPがどうしても欲しい香具師が買うPCではないと思うぞ。 漏れはAGPいらないから、イーマシンにしたけど。
メモリただで付いてくるのかよ 2000円損したーーー こんなのキャンペーンじゃねーよ
ようするにAGPもプリインストールソフトもいらなければ買い。 AGP欲しければ問題外。 OSいらなければ自作しる。
なんだこりゃ256ただかよ! 新しいモデル待って買おうと思ってたけど、 2Gでいいや、そっち買おう。
597 :
名無しさん :03/04/09 17:42
何の話?何の話?
598 :
名無しさん :03/04/09 18:06
さっきN1840モニタセット買った。安いだけあって作りがダサイ。 しかもOS再インスコしようとしたらパーティション切れないでやんの。 サポセンに聞いたら仕様だって。これって既出?
599 :
名無しさん :03/04/09 18:09
>安いだけあって作りがダサイ。 は?
イーマシーンほっしー
601 :
名無しさん :03/04/09 18:20
セレ2.2と2.3はどのくらい違うのか?
直前に買った俺らにもメモリー保証汁!! ヽ(`Д´)ノ ホショーシル!
九十九のこっちの方が断然良くない?TS-P24J87R-X1
607 :
名無しさん :03/04/09 19:06
>>602 激同
>>OS再インスコしようとしたらパーティション切れない
のは常識
新モデルはライティングソフトが変わってるね。 RecordNow DX → Roxio Easy CD creator N2240のドライブがCD-R/RWだったら買うのになぁ。 今時、CD-ROMのみって…(´・ω・`)
ニューモデル、256MB付きかー。 今まで我慢してきたけど、衝動買いしそうだわ。
いいなあ。僕もほしいです。
イマドキコンポドライブじゃないって・・・。 なんでドライブ2つも。 これもあれもなんかなぁ
>612 だったら買わなきゃいいだけの話なのでは? おとなしく「今時の」を買おうよ。
ドライブ無しモデルが欲しい。(w
ああ、そういう選択肢があるといいねえ。
完成品として売るならドライブ無しはまずいでしょ。 日本ではモデム無しにして、その分他をちょこっとパワーアップというのは できないのかね。モデムと釣り合うコストのパーツが思いつかないが。
617 :
名無しさん :03/04/10 00:46
>>617 日本でも売って欲しいなぁ。
この価格でアスロンXP2000+ バージョンがあるみたいだけど、非常に気になる。
というか欲しい。
アメリカではemachinesは399ドルからだから、emachinesもちょっと苦しくなるなぁ。
HPがスケールメリットを効かして、本気で攻勢に出て来たというところか?
>612 コンボドライブよりもCD-RWドライブ+DVDドライブの方が壊れにくいって利点もあるよ。 あとドライブが2個あると1個壊れたときにもう1個のドライブが使えるという利点も。
620 :
名無しさん :03/04/10 01:53
622 :
名無しさん :03/04/10 07:46
4480と4510の価格差が1万5000円あるけど、 CPUとHDD、メモリの違いでそんなに差がでるかな? 特にメモリ。4510には512がついているけど、256が2個だったら 増設時にかえってむだが出るね。もっともこの点未確認だけど。
623 :
名無しさん :03/04/10 08:13
通販もやってて家から一番近いショップが99。て優香、ここしかないからイマシン買う。
イーマシーンいいな。評判いいですね。 ほしいです。
チョソと切れると成功するという法則逆発動を証明したな…。
>>619 禿同
ディスクコピーで入れ替えしなくていいのはかなり楽、複数枚焼きじゃ
なかったら読みながら焼きですぐ終わる。
(1ドライブはだと絶対テンポラリーをHDDにつくるから時間かかる)
多くのメーカーPCでコンボ隆盛のなかえあえて2ドライブ構成にしている
イーマシンを俺は逆に評価したい。
(ドライブスペースを占有するデメリットがはもちろんマイナスだが)
早くノートタイプが欲しい・・・
ほしいな。
ヽ(●´ε`●)ノ イーマシーンイーマシーン
631 :
名無しさん :03/04/10 13:53
イーマシーンはイーマシーンだよ。(爆笑
このキーボードだけ売ってくれないかなあ・・
633 :
名無しさん :03/04/10 14:30
キーボード使いにくいよ
>>633 そうなんですか?見た目が気に入ったもんで。
黒いので良いの無いかなあ・・
8日の午後に頼んだら今日の午前中に届いたからびっくり。 それにしても本当にうるさいから笑っちゃたよ。 このすれ見て覚悟はしてたのに
636 :
名無しさん :03/04/10 14:44
>>635 おお、それでうるさい以外はどんな感じ?
>>636 実はモニタを他で頼んで、そっちがまだ来ないから動くかどうか簡単に見ただけなんだよね。
しかも自分XP始めてだからおろおろしちゃった。
この書き込みも古いパソコンから。
モニタ届いたらまた報告します。
>622 今日早速4510買ってきた。 512のメモリ1枚だったよ。
>>605-606 TS-P24J87R-X1を買いました。ツクモスレにも書いたら、店員扱いされますた。w
¥127,999は高い。でも土日にツクモexに開店前に並ぶと、
ポイント割増チケットが貰え、漏れは約\15,000のポイントバックを受けた。
マザボはMSI、グラボはAopen、DVD-RはパイオニアDVD-105のOEMと、
素性の知れない安物部品は使用してなかった。
少々重たいバトルフィールド1942という3Dゲームがさくさく動いてます。
少々ファンがうるさいけど、買って満足してます。
自分で組み立てるのが面倒だったり、相性問題が怖い人にはおすすめ。
尚、全く同じ構成のパーツをツクモで揃えると、OS無しで見積もったら\102,590です。
安く買いたい場合は、部品をバラで購入して組み立てても良いかも。
で、新モデルもしつこくモデムつけてるのか?
追加。新モデルのEasyCD creatorのバージョンわかる?
643 :
名無しさん :03/04/10 20:09
>>640 N4010使ってるけど、引っ越したばかりでADSLが数週間
使えないからモデムがついてて助かったよ。
付いてなかったらADSLの申し込みも出来なかったよ…。
新モデルは正直、期待ハズレでした。 漏れは次まで待つことにしました。 次はボーナス時期かな?
なんだかんだ言ったってモデムの需要はまだ結構あると思う。 本体裏のパラレルのプリンタケーブルの口よりはあると思う。
池田大作先生がお釈迦様の生まれ変わりであることは科学的に証明されていることです。 だから我々は公明党に投票するのです。 しったような口をきかないで素直になって下さい。 eMachinesも大好きです。
予算10万でセカンドマシンを自作しようと思ったんだけど、 N4510のスペックを見たらおとなしくこっちを買っとけって 言われてる気がする。
>>646 手足無くしたやつを元通りにしてみせることが出来たなら、
何でも信じてやるよ。
>>647 自作が目的ではなく手段なら
N4510でいいんじゃないの
650 :
◆10WI74y0iE :03/04/11 03:05
age
>>648 お前みたいなヤツが一番だまされやすい。
646 氏ね
646 こなくていいよ。 おまいが来ると荒れるから
禿同
>656 家電屋含め、そこら中で売ってるPCの台数と 99と石丸だけのイーマシンと比べるのが変だろ(藁 NEC買うくらいなら、イーマシン買う訳だが。
658 :
名無しさん :03/04/11 11:12
いいな。かっこいいなぁ。どんなかな。使ってみたいなぁ。みんなモニタどうしてんのかなぁ。 みんなバイトでお金ためてるのかなぁ。 いいなぁ。 イーマシーンほしいなぁ。
購入を検討しているものですが、このスレをざっと読んだところ 再インストール時にパーティションが切れないとあったのですが、そういうものなのですか? 今は98SEを使っていますがXPはFDISKが無いんですよね? eMachinesで切るにはPartitionMagicなどを買わないとならないのでしょうか?
660 :
名無しさん :03/04/11 13:51
>659 FDISKなくてもXPに標準で付属してるツールで切れる。 ただ、windowsを起動させた状態で切る所に注意。 つうか、あんたの場合、手持ちの98のFDSIKで切るって手段あるじゃん。
>>656 比べるデータから間違ってます(W
BCNランキングは、東名阪の大手パソコン販売店14社
(エイデン、大塚商会=αランド、グッドウィル、
コンプ100満ボルト、さくらや、 上新電機、ソフマップ、
九十九電機、T・ZONE.、 デンコードー、 ニノミヤ、
ピーシーデポコーポレーション、 ビックピーカン、
ラオックス=50音順)700店舗(2003年1月1日現在)の
POSデータを日次で収集し、会員向に配信するパソコン関連製品の
POSデータベースサービスです。
今日の午前中に4410がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でもXP初めてでわけわかんねーーー
俺もパーティション切りたいから調べてみたら662のページに行き着いた。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20020926/102070/ をみてディスク管理ツールってやつをいじってみたけど
パーティション切れないよーー
>>660 ディスク管理ツールで切るって間違ってる?他になにかあるのかな?
FDISKなんて名前聞いたことあるけどわかんないし
100Gあるから絶対切りたいんだけど
誰か教えて。
659が今すぐ買って教えてくれると(・∀・)イイ!!んだけど(w
市販ソフト買わないと、 起動ディスクのパーティションは切れないよ。
emachines良いですね。不要なアプリが付いて来ないところが。 あと、パーティションのことが少し話題になってるみたいですけど、FIPS2.0を使って切ることはできないのでしょうか?
>>664 ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!! そうなんだ、、、、、、ありがとう
じゃあ660は間違い?FDISKとかいうのでもできないの?
みんなソフト買って切ってるのかな、それともそのまんま?
XPよくわかんない。Cドライブ開こうとしたら98でシステムフォルダを開くときみたいなこといわれた。変なの。
>>665 >emachines良いですね。不要なアプリが付いて来ないところが。
同意。うるさいけどね。
FIPS2.0???
また知らない言葉が出てきた。調べてこよう。
>>664 ありがとうございます。
やはりそうなのでしょうか。あれからもう少し調べてみましたが再インストールのときにできないとなるとどうしようもない気がします。
>>663 を見てもダメみたいですし。
FIPS2.0は知らなかったのでググってみましたが私には良くわかりませんでした。
2.0でFAT32に対応と書いてあったのをみたのですがNTFSはどうなんでしょう。
やはりPartitionMagicでも買ったほうがいいみたいですね。無駄にはならないだろうし。
663が今すぐ買って教えてくれると(・∀・)イイ!!んだけど(w なんて言ってみたりして
長々とすみませんでした。
>>668 >663が今すぐ買って教えてくれると(・∀・)イイ!!んだけど(w
(・∀・)イッテクレル!!オマエモハヤクカエ!!
買おうかなPartitionMagic
イーマシン購入予定の初心者です PartitionMagic7.0なら持ってるんですが・・・ これがあればDやEを切れますか?
671 :
名無しさん :03/04/11 17:26
ほしいな。イーマシーン。
672 :
名無しさん :03/04/11 17:27
一万ぐらいするんだろ。高ー。
>>663 668
メルコの内臓HDDを買えばオマケでついてこなかったっけか?
パーティーションを切るメリットって何ですか?
↑日経PCビギナーズ読めば?
676 :
名無しさん :03/04/11 18:32
あー、あー、ほしいぃー。ほしぃー。
↑ガテン読めば?
>>674 Dドライブ作っておいてデータはそっちに入れるようにしておくと、
C:に入れてあるシステムの調子がおかしくなったときにそっちだけ
入れ替えればいいから楽かも。
アプリケーションはシステムにライブラリとかコピーするから
Dドライブにいれておいても結局入れなおす可能性大。
679 :
名無しさん :03/04/11 18:50
なんだって? これは買ったら色々パーテーションの事する必要あるの? なんかソフト買うの?
増設用野メモリーですが上の方ではサムソンがいいとのことでしたが メルコやIOデータのとかじゃだめなんですか?
起動ディスクを切りたければFDSIKで切ってOSをインスコしなおせばいいんじゃない? ちょっとめんどくさいけど買ってすぐだったら保存するべきデータも無いし。
683 :
名無しさん :03/04/11 18:57
>>682 せっかく切ったパーティションをリストアCDが上書きして消してしまうか
またはエラーでリストアできなくなる可能性は?
え?eMachinesってリストアCDが付いてるタイプなの?それだとマズイかも。 WinXP HOMEのOEM版CDが付いてるタイプだと思ってたよ。
>>670 お前は嫌味か?PartitionMagicあったら切れるに決まってんだろ。
大体が最初からパーティション切れるようにしとけよeMachines。
やっぱりPartitionMagic買うしかないな。でもあれ高すぎ。
>>684 リストアCDが付いてるタイプ。
>>680 いいよ全然。バルクじゃSamsung純正が安全ってこと。
>>685 メルコのHDDのオマケでいいじゃんよ?
688 :
名無しさん :03/04/11 20:07
みんなバイトでためたお金で買ってんの? 一括で?
一括で?って君、他にどんな支払い方法がある?
690 :
名無しさん :03/04/11 20:16
>680 メルコ&IーOは倍ぐらい高いから。 対応があれば保障がつくけどな。 パーティション切れねぇって 皆98か2000を持ってないんだ。 てっきり2台目購入が多いとおもったのだがな。 14日は新チップセット発表か、、、 emachineは夏で対応かな。
691 :
名無しさん :03/04/11 20:19
漏れは以前コンパックのリストアCDから 98インストールCD作ったけど。 XPじゃできんのか? リストアCD98はHDD上にOS復元用データがあったんだが、、、
>>690 ん?俺は98SEも2Kも持ってるが、それで切れるのか?
>>689 ローンでもあるのかなと思って。
バイトがんばって買おうっと。
早くほしいな。
>>689 俺はカードで分割。本当はボーナス一回にしたかったんだが
ツクモのカードじゃないとボーナス一回はできないって言われたから。
695 :
名無しさん :03/04/11 22:10
>692 98の起動DISK作ればFDISK使えるだろ。 とりあえずFAT32で切って後でNTFSに変換すればいいだ。 ただリカバリCDが全部やり直すなら困り門だな。
696 :
名無しさん :03/04/11 22:19
★ eMachinesって? ● 米国の店頭小売市場で【第2位】の売上! 1998年創業のイーマシーンズ社は、高品質でハイパフォーマンスのPCを、質の高い顧客サービスとともに「低価格」で提供しているPCメーカーです。 このような方針がお客様に支持され、売上及びマーケットシェアを急激に伸ばしています。 2002年度の全世界での売上台数は140万台を超える見込みで、米国の店頭小売市場ではHP/COMPAQに次ぐ第2位のシェアを誇っています。(2002年第3Q) ● 製品クオリティの高さはお墨付き! Intel、Microsoftをはじめ、イーマシーンズを構成するパーツはすべて一流デバイスメーカーの製品を使っていますので信頼性は抜群です。 品質管理の質も高く、初期不良率の低さではSONYやDELLとともにトップランクに位置しています。(米PC World誌調査) ● サービスサポートにコストをかけるメーカーです! 安かろう悪かろうのPCメーカーがここまで支持されるはずはありません! イーマシーンズはそのコストの多くを顧客サービスに傾けています。 日本でもその精神は同じ。土日祝日含む365日の電話・メール・チャットサポートをはじめ、修理の方法もお客様のご都合にあわせて選べる安心便利なシステムをご提供します。詳しくはこちら ● そして何より【安い!】 これだけのバリューを詰め込んだイーマシーンズなのに、そのプライスは驚きの¥49,800から!(Windows XP搭載) ご自分に必要な機能だけを付け足して、かしこいPCの買い替え・買い増しをおススメします! 今の時代、安いが何よりです。
リカバリCDを実行するとパーティション情報は消える、となってます
宣伝うざい
やっぱり出来ないんだろうが。おい
>>690 適当に出来そうな事いうな。
それにしてもマジで宣伝うざいな。
他のOS持ってるならFDISKで切って98SEとか2000入れればいいんじゃない?
2000ならまだしも98SEに戻るなら買った意味無いよーーー
要するに690は他のOSに戻して切れって言ってたのか。何考えてんだ。 スレの流れ読めよ。eMachines付属のXPを切れるかって話だろ。 で、やっぱり出来ないってことだな。期待させやがって。
なんかイーマシーン不便そうですね。
704 :
名無しさん :03/04/11 23:15
88c26be315fd33176ec92449fdfb8255 【アプリ】Partition Magic7(J) これで分かる人ならわかる
>701 98SEはアレだけど2000は結構いいよ >704 コラコラ
>> 704 タイーフォ
(・A・)イクナイ!!マシーン
(・∀・)イイマーシー
| | | | ,〜((((((| | ( _(((((| ┌ー----‐| !/ ~^^\| | (~ ((((| | _ 《| | レ',-、(| (|-(_//_)-| | (l ー,,,,| |. 厶| | ` ー| \ ||||||| | Wante| \._| └ー----‐| | | | |
710 :
名無しさん :03/04/12 00:14
ハサミで切れ
>784 :名無しさん :03/02/03 19:37
>よこから申し訳ないですけど
>セレロンの2GHz(eMachinとかに積んでるの)とかは
>Pentiumだと何GHzぐらいの能力なんでしょ?
>
>786 :名無しさん :03/02/03 19:55
>
>>784 >あはは。残念だけどG(ギガ)じゃないんだよね。
>色々ベンチによっても違うけどP3の933MHzぐらいでしょ。
>全然ヘボイのよ。
>>982 >>984 πスレより
【メーカー/製品名】 IBM Thinkpad 2647-5JJ
【CPU】 Pentium III-M 1.2GHz
【メモリ】 SDRAM 384MB
【VGA】 S3 Super Savage IXC
【OS】 WinXP Pro
【タイム】 1分50秒
【メーカー/製品名】 emachines N2040
【CPU】 Celeron 2.0GHz
【メモリ】 266MHz DDR-SDRAM 384MB
【VGA】845G内蔵
【OS】 Windows XP home
【タイム】 2分00秒
つーことで、だいたい900〜1Gぐらいなんじゃないのやっぱり。
713 :
名無しさん :03/04/12 00:40
714 :
2040使用3ヶ月目 :03/04/12 01:07
π焼きでやるなよ・・・ それならデュロンの1.3Gのほうがペン4の2.2より早くなるじゃないか・・・
Celelon2Gってそんなにアレなのか やめときゃよかった・・・
Celeron 2.0GHzはPentium4 1.6AGHzぐらいに思っとけばいいんじゃないかな
717 :
名無しさん :03/04/12 05:12
>>716 Pentium4 1.6AGHzに失礼だ
718 :
名無しさん :03/04/12 05:25
712の結果が信じられん。 ほかの検証例はあるのか?
スーパーπってHDの性能もかなり影響するんだよね?
720 :
名無しさん :03/04/12 05:42
● 人気のイーマシーンズに新しいラインナップが追加されました。
<eMachines> N2240(スタンダードモデル) 【 衝撃プライス\49,800 】
Celeron2.2GHz,128MB DDR,40GB HDD,Windows XP Home
<eMachines> N2245(コーポレートモデル) 【 衝撃プライス\59,800 】
Celeron2.2GHz,128MB DDR,40GB HDD,Windows XP Pro
<eMachines> N2340(ハイパフォーマンスモデル)【 衝撃プライス\64,800 】
Celeron2.3GHz,256MB DDR,40GB HDD,CDR/RW・DVD-ROM,Windows XP Home
<eMachines> N4480(P4マルチメディアモデル) 【 衝撃プライス\84,800 】
Pentium4 2.4BGHz,256MB DDR,80GB HDD,CDR/RW・DVD-ROM,Windows XP Home
<eMachines> N4510(P4ハイエンドモデル) 【 衝撃プライス\99,800 】
Pentium4 2.53GHz,512MB DDR,100GB HDD,CDR/RW・DVD-ROM,Windows XP Home
★ 新モデル追加記念キャンペーンもスタート!
従来 eMachinesモデル(N2040、N4410、N1845)を対象に"256MBメモリをプレゼ
ントキャンペーンもスタート。15/17インチTFT液晶もセットになったモデルも
ご用意しています! ぜひこちらもよろしくお願いいたします。
<eMachines> N2040本体+256MBメモリ キャンペーン価格\59,800
<eMachines> N4410本体+256MBメモリ キャンペーン価格\89,800
<eMachines> N1845本体+256MBメモリ キャンペーン価格\59,800
★ ご注文・詳細はこちら ★-> -> ->
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/ ツクモメールニュースより 既出だったらスマソ
>>718 FFベンチスレなんかを見てみるといいと思われ。πではないがな。
>>719 メモリとCPUのスピードが命だと思うが。
なんで2Gなのに2Gじゃないの?
N4410使ってます。 ファンコントローラのCooljag WJAX-001を取りつけようとしたんですが コントローラ用の電源が見当たりません。 WJAX-001を取りつけて使用している方アドバイスお願いします。
725 :
名無しさん :03/04/12 12:00
>724さんへ コントローラ用の電源というのは4ピンの電源ケーブルのことですか? HDDの増設用電源ケーブルからもってきました。 IDEケーブルの裏におしこんでありました。そのあたりを探したらみつかるでしょう。 CPUファンへいく3ピンの小さなコネクタ(ボード上にあるもの)へは 同じ形状のコネクタを挿します。線が1本しかないので当初これでいいのかと 思いましたが、無事動きました。
726 :
名無しさん :03/04/12 12:24
起動時にガガガガガ!!ってものすごい音する。。。 なんじゃこりゃぁ〜
>>725 さっそくのレスありがとうございます。
>コントローラ用の電源というのは4ピンの電源ケーブルのことですか?
そうです、4ピンの電源ケーブルのことです。
>HDDの増設用電源ケーブルからもってきました。
じつはHDDを増設してしまっているのでHDD増設用の電源ケーブルは
使うことができないんです。
上の727は724です。
パーティション20%-80%で切って使ってる。 リカバリCDはGhostで作成してるから、コマンドラインでパーティション の指定すればできると思う。 ちゃんと調べないで製品版Ghost買っちゃったけど。
730 :
名無しさん :03/04/12 12:56
分岐コネクターとかってありませんでしたっけ?
731 :
名無しさん :03/04/12 12:57
PCIスロットが少ないなぁ。
>>727 4ピンの分岐ケーブルを、そのHDDの電源の所につければいい。
だいたい200円くらいで売ってるよ。
ADSLでモデムを使わない人はささってるモデムボード(?)って外してかまわないの?
>>723 2Gってのは性能の一端に過ぎんよ。
元々、
1クロックで実行可能命令数×周波数=性能
前者が極端に低いと3Gまで行こうが糞。
1クロックで実行可能命令数ってのはどうすればわかるのですか? 今までただ単にCPUの数値だけで判断するものと勘違いしてたみたいです
モデムの件ありがとん 実行可能数…どなたかお教えいただけませんか?
739 :
名無しさん :03/04/12 14:20
740 :
名無しさん :03/04/12 14:44
PCIスロット少なすぎ。
>>740 メーカー製PCは空きがひとつだったり無かったりするからまだましだと思われ
>>736 ベンチマークソフトを使えば大雑把な性能は解る。
実行可能命令数の数はわからんが
π焼きやFFベンチ、SysMark2001などのベンチから
Pen3の何GHzに相当するのかということがわかる
743 :
名無しさん :03/04/12 16:13
モデム外せばスロット増えるじゃんよ
三つじゃ少ないっていいたいんじゃないの?
745 :
名無しさん :03/04/12 16:35
>729 パーティション切れるの? 詳しく教えてくれ
3つ以上ってなに挿すんだろ。 eMachines買うやつでPCIカードをたくさん挿したいやつがいるとはあまり思えない
>>729 そうだったのか、調べてみる。とりあえず情報ありがと。
748 :
名無しさん :03/04/12 17:21
PCIスロットが少ないって書いてるヤシがいるけど、 イイマシンのボードはマイクロATXだからPCIスロットはもともと 3個しかない。機種によってはAGPもついてるけど。 これで足りないなら、普通のATX(こちらは6個)のボードを搭載した ショップブランドにするか自作するかってことになる (メーカー品でスロットが6個もあるのって、あったっけ?)が、 いまどきPCIスロットがそんなにいるかねぇ? ほとんどのものがオンボードでついているし。 俺んちの4410なら、AGPにビデオ、残りのPCIに、IEEEカード、 テレビのキャプチャーカードくらいかな。モデムは外すとして2個空きがある。それでも足りないっていうなら、USBで外付けにする。 フロントにもUSBが2個あるし。まず困らないとおもうけどね。
749 :
名無しさん :03/04/12 17:28
おい工作員いちいちマジレスすんなよ。あんなのは変わりもん、放って置けばいい。
とりあえず、自分がやった方法。 リカバリCDのToolsにghost.exeがあるので移動してから、 ghost.exe -clone,mode=load,src=e:\N4410.gho,dst=1,sze1=20000M -ntchkdsk -ntd だったかな。失敗含め何回も試したのでうろ覚えだけど。 cloneスイッチのオプションはそれぞれ、 load ファイルからディスクへの復元。restoreでも可かも? src リカバリ元ファイルの場所 dst リカバリ先のディスクドライブ番号。 2番目以降のパーティション指定も可能(例:1:2) sze パーティションサイズ指定。パーセンテージでも可能(例:20P) 2つ目以降もパーティションサイズ指定する場合はsze2=,sze3=,…と指定 ntchkdskはchkdskビットの設定、ntdはNTFS内部診断検査の有効化 という感じ。自分は最初のパーティションだけ作ってから、 Windowsの管理ツールからD以降のドライブ作成した。 cloneスイッチのオプションはたくさんあるので、Ghostの製品版マニュアルは 役に立った。製品版買わないとできない方法だったのならスマソ。 初Win機購入だけどeMachonesいい感じ。 ファンの音とヘッドホン使用時の音の悪さは気になるけどこれから対策していきます。
>>736 そんなもの命令によって違うから一概には言えない。
それに性能は1クロックで実行可能な命令数とクロックだけで決まるわけではない。
もしそうだったらPentium4もCeleronも性能が一緒になる。
性能なんてものは、自分が使いたい用途に一番近いベンチマークだけ見れば
いいんだよ。
っていうか、IEとOEとWordくらいしか使わないなら性能なんてどうでもいいよ。
752 :
名無しさん :03/04/12 18:51
イーマチョンズ
>>750 非常に参考になるよ。Many thanks!!
>751 >っていうか、IEとOEとWordくらいしか使わないなら性能なんてどうでもいいよ。 同意
755 :
名無しさん :03/04/12 21:37
Irvineも多用しますがw
756 :
名無しさん :03/04/12 22:00
オレは羽目鳥した8mmをうpできるようにデジタル化したいんだが・・・ そういう用途だとどう? マジレス頼む
757 :
2040使用3ヶ月目 :03/04/12 23:20
>>756 8ミリってことはデジタルビデオカメラではないから・・・
ビデオキャプチャボード増設だね。
したらそのボード自体の性能云々じゃない?もしそこらもケチるならきついと思う。
それ系したいなら素直にデルでも買っちゃえばいい気もする。
あとは訴えられないようにがんばってね。相手の顔とかバレルと訴えられる可能性有るから。
必要となるキャプチャーボードはCPUの性能によるって聞いたんだけど デマつかまされましたかね?
759 :
名無しさん :03/04/13 00:01
4410です ファンがうるさいので交換したいのですが ファンコンも最初はいいと思ったんですが夏場が不安なのと上の方で書いてたのがツクモ社員らしいので信用なりません。で交換したいので ・夏場を乗りきれる ・なるべく静かでそれなりに冷える ・なるべく安いの
760 :
名無しさん :03/04/13 00:03
AMD厨監視スレ
>>759 ファンコンなしで、大型静音ファン使えばいいんちゃうか?
762 :
名無しさん :03/04/13 00:05
を条件にするならお勧めはどの製品ですか? いかんせん知識がないのでよく分からないのです。 ファンを変えるのは初めてですが電子工作は好きなので問題はないと思うのですが・・ どなたかご教授頂ければ幸いです 長文すみません
763 :
2040使用3ヶ月目 :03/04/13 00:24
高い金出せばハードウェアエンコードだからCPUはそれほど問題ない。 ソフトウェアエンコードだとCPUの性能次第になるよ。
ソーテックの最初ってみんなヽ(´ー`)ノマンセーしてて だまされたんだよなぁ。たしか。 後からになってからしか いろんな事わからないからな。
>>759 .762
2ch的オススメ PAL
個人的オススメ ZALMAN
Cyprumもお勧めだな
ぜひとも個人的オススメ ZALMAN を買ってレポして欲しい(アム厨だから使えないの(つдT)
》765さん 》766さん ありがとうございます 7cmファンなんですよね?ここを念頭に置いていかないと・・ あとマザーに対応してるか してないかか・・
>>768 通りすがりのジサカーですw
笊萬は結構(・∀・)イイ!!
>>769 全部シンクごと交換>PAL、ZALMAN、Cyprum
>>770 氏
重ね重ねありがとうございます!
シンクごと交換って事はダウンバーストって事ではないん・・ですか?8cmのネジ必要とか・
って知識がない自分でもむちゃくちゃな質問してるなぁ って感じです
>>771 ネジは付いてる。
PALはファン無しモデルがあるのでその場合は8cmファンが必要。
あと、グリスを用意した方がいい。(多分付いてるが)
初心者スレ&自作スレに逝け。
774 :
名無しさん :03/04/13 03:03
韓国資本だけといいものはいい
>>771 ちゃんと過去ログ読めよ。CPUファンの話は飽きるほど出たよ。
工作員が書く前に、普通のユーザーが何度も情報提供してるよ。
ていうかたぶん工作員なんかいないよ 約一名の被害妄想が爆発してただけ
777げと >776 一名じゃ無さそう。 まあ工作員だろうがツクモの店員だろうが役立つ情報を提供してくれるんだったら何でもいいよ。
だよな、いないよな。随分神経質になってるなと思って見てたよ。 漏れも有益な情報なら何でもいい。
779 :
名無しさん :03/04/13 04:49
工作員だって(W ぷぷぷぷーっ あほここに極まれり
780 :
名無しさん :03/04/13 05:53
工作員必死だなw
とりあえずCyprumかPAL8942にしとけよ。 いいかどうかすら判ってないZALMANをわざわざ使うことはない
>>777 だね。元々eMachinesに関しては情報持ってるんだろうから
そういう有益な情報を提供してくれるなら工作員でもOK。
工作が苦手でファン交換やファンコントローラ取りつけには ちょっと躊躇しています。 そこでフリーソフトのSpeedFanかfancon使って ファンの回転数を下げようと思っているんですが 実際にこのソフト使っている方いらっしゃいますか?
784 :
名無しさん :03/04/13 12:47
N2340の購入を考えています 少し上のほうにもあった動画取り込みですが… セレ2.3Gならばソフトエンコーダーでも平気なものでしょうか? それともやはりハードエンコーダーにすべきでしょうか?
785 :
名無しさん :03/04/13 13:29
いぜんここでZALMANのFANMATEのことを書いたものだけど、 何でオレが九十九の工作員なんだい? ま、買ったのは確かに九十九だけどさ。 ZALMANのメリットは軽いからちゅうぶらりんでもいいこと。 ブラケットを食ってしまわないですむ。取り付けといってもファンへいく 電源ケーブルの間に割り込ませてつなぐだけ。 夏場がどうなるかなんて、そのときにならないとわかるわきゃないだろが。 バイオスでCPUの温度をチェックしながらファンの回転数を加減するってこと。 1000円もしないものだから気軽に試して、やばいならはずす。 2500回転まで落としたらファンの音はまず気にならなくなったな。
786 :
名無しさん :03/04/13 13:58
4410買おうと思ってるんですが、HDDを増設するスペースってあります?
787 :
名無しさん :03/04/13 14:34
>784 セレ2.3でソフトエンコも可能 漏れはP3 600MHzでワンダーMPEG2録画できてるし。 長時間ならハードエンコの方が楽でしょう。 今はなら ソフトエンコ ELSA 700TV 17000円 ハードエンコ ピクセラ P4W 25000円 だろう。
788 :
名無しさん :03/04/13 14:37
イーマシーン購入予定です。ところでクローンCD使えますか?
789 :
名無しさん :03/04/13 16:57
はい。
790 :
名無しさん :03/04/13 16:58
791 :
菊池 桃子 :03/04/13 17:10
必死だな
792 :
名無しさん :03/04/13 17:12
はい。
793 :
名無しさん :03/04/13 17:13
桃子タンうざいよ
794 :
名無しさん :03/04/13 17:24
今なら店頭で買っても無料でメモリ+256MB になってるんですか?それともネット限定?
795 :
名無しさん :03/04/13 17:33
イーマシーンなんて糞を買わずに 素直にIBMか東芝にして下さいね。
新製品の4480より4410買った方が良い?
797 :
名無しさん :03/04/13 17:59
798 :
名無しさん :03/04/13 18:00
799 :
名無しさん :03/04/13 18:54
>>797 P4の2,4 と2,53はあまり変わらないって聞いた事あるから4410でいいと思うけど。
イーマシーンなんて糞で迷わずに 素直に糞テックにして下さいね。
801 :
名無しさん :03/04/13 19:47
はい。
>>783 SpeedFanって、スタンバイから復帰する時には作動しないというカキコをどこかで見たような気がするよ。勘違いならゴメン。
EmachinesのママンってFICのVC37orVG31だよね。SpeedFanやfanconがこれらに対応してるかだね。
あとSpeedFanやfanconって電源のファンもコントロールできるのかなぁ?尤もEmachinesの電源は比較的静からしいけど。
詳しい方コメント御願いしまーす。
4410買いました。
>>802 SpeedFanでコントロールできるのはママンに挿したFanだけ。
電源Fanどころか、分岐コードで繋いでるFanもコントロールできない。
805 :
名無しさん :03/04/13 22:02
漏れ明日4410九十九に買いに行きます
俺も買ってきます4410
やっぱり買ったらファン交換するのか…。 僕には無理そうだな。なんとかならないかなぁ。
ほしいんですけど、音がうるさいみたいで不安です。
どのくらいうるさいの?
813 :
名無しさん :03/04/14 00:14
4410のユーザーです。HDD増設の件、もうひとつ分のスペースがあります。 >810 過去ログを見ておくれ。ファン交換しないでファンの回転を落とす方法がでているよ。
スピーカは糞なんですか?
音楽聴くつもりなら変えるべき
816 :
名無しさん :03/04/14 00:57
工作員の皆さんごくろうさまです
>>815 変えるなら
ノイズが出るドライブもセットでお願いしやす。
そういえば「漏れのPCはノイズなんか出ない」と 工作員が最後まで言い張ってたな。
819 :
名無しさん :03/04/14 02:44
eMachinesもノイズ出ません
工作員のいう漏れのPCっていうのはeMachinesなんだが・・・。 ただの工作員ごっこだった?だったらマジレススマソ。
マジレスですまんが、あまりボリュームをあげてない香具師やスピーカーで聞く香具師は気にならないから 「ノイズなんで出ない」と感じるかもよ。 実際漏れも、前の方で誰かが言ってた、ヘッドフォンでボリュームをあげて、って状態にしたらちょっと 聞こえたくらいだから。
822 :
名無しさん :03/04/14 04:40
100%韓国資本
>>821 確かにあまり気にならないし、気付かない人も多いと思うよ。
だからノイズが聞こえないと言うだけなら誰も工作員とは言わない。
ただ工作員は、eMachinesに関するマイナス面の情報には
過剰に反応して一貫して否定し続けるからやたら浮いてしまう。
君みたいな一般のユーザーとは、レスする目的が根本的に違うって事。
電源容量ってどのくらいあるんすか?
250W
826 :
名無しさん :03/04/14 05:28
>>810 そのままでも大丈夫です。静かなもんですよ。
ウルサイとか言ってるのは都市伝説みたいなもんです。
安い製品とか売れてる製品は必ず妬みとかで
悪く言われるんですよ。まあ、安心して買ってしまいましょう!
全然悪く言うつもりないしemachinesには満足だけどやっぱり五月蝿いと思う。
828 :
名無しさん :03/04/14 06:38
>>827 ホントに持ってるんですか?
他機種保有者の妬みとしか思えないんですけど。
持ってるならシリアル番号教えて下さい。
829 :
名無しさん :03/04/14 06:42
<<この世で一番残酷な事件>>
「女子高生コンクリート詰め事件」です。
みんなで犯人を見つけて、風化させないよう犯人を晒し者にしなければならない。
http://profiler.hoops.ne.jp/concrete.htm http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1617/ http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/josikouseikankin.htm 女子高校生が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでもかかわった人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。。(深くかかわったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる)んbんbんbんbn
重い鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を縛り、膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。(このゴキブリの件に関してはもしかしたら間違ってるかもしれないうが、あとは絶対事実です。)
また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。その間の食事はほとんど牛乳1本。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない。(死体が発見されるまで)そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
>>828 アンタバカァ!?( ´,_ゝ`)プッ
831 :
名無しさん :03/04/14 07:17
>>830 やっぱり持ってないんだ( ´,_ゝ`)プッ
>>831 おまえ頭おかしいのか?シリアル番号なんか教えるわけないだろ。
おまえほどの真性バカは2ちゃんでもそうはいない。マジで針でいいよ。
ついでに830は別人。誰が見てもおまえがイカレてるのはわかるだろうよ。
このスレ見てそこそこ使えそうなのでセカンドPCにN2240買ってみよっ。
夏は部屋にクーラーなくて蒸し風呂状態なので静音強力ファンを乗せよっと。
>>804 漏れが今使っているVAIOのPCV-R62は電源ファンの
コントロールをSpeedFanでやってるよ。
834 :
名無しさん :03/04/14 11:14
上の方で ファンコン付けたいけどHDD増設用の電源が埋まってるっていうかきこみで、 4ピンの分岐ケーブルを買えばいい となってましたが、 これってパーツ屋とかで4ピンの分岐ケーブルって言えば通じるものなんですか?大きめのパソコンショップにありんですかね?
835 :
名無しさん :03/04/14 11:45
( ・∀・) | | ガガガッ と ) | | 人 Y /ノ .人 < >__Λ∩ / ) .人 < >__Λ ∩Д´ >/ _/し' < >_Λ∩Д´>/ / (_フ彡 V`Д´>/ / /
836 :
名無しさん :03/04/14 13:03
2340と4480ってスペックの差に比して 価格差大き過ぎじゃない?
837 :
名無しさん :03/04/14 14:10
4410買う予定です テレビチューナーボードを載せたいんですが空きPCIスロットいくつありますか?
>>832 プププ釣れたw
俺は828とは別人だよ
少しくらいは上のほう見れよナ
840 :
名無しさん :03/04/14 14:34
841 :
名無しさん :03/04/14 15:04
2chでよくあるパターン 言い返せないけど負けは認めたくない時 →釣れたw
2chでよくあるパターン
釣られて悔し紛れに開き直るw→
>>841
4410はHDD 100GB(ATA100/5,400rpm)で 4510はHDD 100GB(ATA100/7,200rpm)だけど 結構違うもん?
844 :
名無しさん :03/04/14 16:54
>843 eMachinesのは使ったことないからわからんが、同時期に発売されてるHDDだと5,400rpmと7,200rpmは結構違う。 ただ5,400rpmの方が発熱が少ない、電力を喰わない、静か、壊れにくい等の利点もある。
CPUファンのファンの部分はずしてモーターにオイルさすと静かになる。
847 :
名無しさん :03/04/14 18:19
んなわけない
>>833 情報Thx.
なんだ、SpeedFanで電源ファンのコントロールも出来るんだ。
ところで、SpeedFanって、スタンバイから復帰する時にもちゃんと作動してる?
>848 電源ファンのコントロールが出来る電源はあんまり無いと思う
>>843 HDDのプラッタ容量&キャッシュが糞だと 7200rpmの意味が無いと思われ。 糞にくっついた五月蝿い番長って感じ... 静かなHDDを求めるならやめとけ Seagate製HDDつけるような良心はチョン資本PCには無かろう
852 :
名無しさん :03/04/14 20:43
だろうな
いや、これはオススメだってば。 マジに。 とりあえず買っとけ。
,rn
r「l l h. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 、. !j |
ゝ .f _ |
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. │
ttp://saitama.gasuki.com/hangul/ ,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ こんなのあったニダ
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) |
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l ; r==i; ,; |' .人_
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
朝鮮資本関係あんの? 真実が知りたい
朝鮮だろうがなんだろうがいいものはいい
>>851 eMachinesは五月蝿いと定評のWesternDigitalのHDD積んでるが
値段的にはSeagateも同じようなもの。その良心て言葉が正解。
eMachineってチョソ資本かよ・・・ マジ鬱だ、買ったのを海より深く後悔・・・・・・
860 :
2040使用3ヶ月目 :03/04/14 22:49
本当に聞くんだけど859みたいなことを言ってる人って本当にチョン資本だと思ってるのかな・・・
861 :
名無しさん :03/04/14 22:51
北朝鮮資本ではなく韓国資本だ
只今、太陽政策キャンペーン中 につき北への還流ポイントが付いてます.... ていうか、ヒュンダイが還流して北にホテル建てたのTVでやってたの観たぁ? これがホントの北ホテルだな
864 :
名無しさん :03/04/14 23:59
>>836 そう思うなら2340買っとけ
AGP無くてもいいんならお買い得だ
865 :
名無しさん :03/04/15 00:04
あの、これ作った人ってちゃんと使ってから発売したんですかね? ファンうるさかったらもう少し静かのにしようと思わなかったんですかね?
思わなかった。CPUファンがうるさいのも、AGPわざわざ削ったのも トラブルを少しでも減らしたいから。ユーザーの使い勝手は二の次。 安いから文句はないけどね。
ファンをもっと静かにしたりAGPを付けたりしたらもっと高くなるからね。まああの値段だったら仕方ないかと。 店頭で聞く限りには特別うるさいとも思わなかったな。少なくとも静かじゃないけどね。
>>858 今のWDは、MAXTORよりも静か。(MAXTORが五月蝿くなった)
Seagateも最近の物は評判がよくない。
869 :
名無しさん :03/04/15 00:58
4010使ってるけどファンコンで回転数2500回転ぐらいまで落とすと cpuの温度が45度位になるときがあるけどだいじょうぶなのか?
70℃までは大丈夫
871 :
名無しさん :03/04/15 01:08
>>870 70度までだいじょぶなんだ?教えてくれてサンクス
>>868 薔薇IVと薔薇Vは静か。
今のところ7200rpmタイプの一般的なものでは一番静かかと。
幕はうるさい。
ファンを爆音にすればケースの空調などをあまり気にせずに設計できる。 しかもクーラーも高性能なものを使う必要がない。 その分コストがカットできる。それだけの話
874 :
名無しさん :03/04/15 01:49
爆音僕恩って、ただ言いたいだけだろ。
買ってもいないくせに言うなよ
>>873
まあ五月蝿いのは確かだし。俺は買ったよ。
876 :
名無しさん :03/04/15 01:56
レビュよろ
>>874 買ったからこそいえるんだが。
人の感覚なんてそれぞれなんだから・・・。
2300rpm以上のFANは俺にとっては爆音だよ
以下、漏れのN4510での話。他は知らん。この説明で判らなければやるな。
パーテイションの切り方……リカバリーCDで起動し、(2)のコマンドプロンプトにする。
CDの\ToolsにあるGHOST.EXEをパラメーターを付けずに起動。
Local->Disk->From ImageでN4510.GHOを指定。New SizeでCドライブの容量を指定して
リカバリー。【重要】リカバリーが終わったら起動する前にFDISKで残りの容量を切っておく。
切っておかないと起動時に自動修復が働いて全容量確保されてしまう。CDに入っているFDISKは
32Gまでしか切れないので他のFDISKを持っていなければFreeFDISKでも使え。
ttp://www.23cc.com/free-fdisk/ なお、GHOSTでの項目指定にマウスは使えないので(Shift+)TAB、カーソルキーで行う。
以下、N4510のパーツ
ママン FIC VG-31L、HDD WD1000BB、MEM PC2100 CL2.5 512M 1枚
RW LITE-ON LTR48246S、DVD JLMS XJ-HD1665、素の状態でパイ焼き104万桁 1分8秒
>>872 俺の薔薇7200.7は鳴くんだ。死ぬほどウザいので、須磨銅鑼で黙らせた。
薔薇W、Xでも鳴くロットは有るらしい。
皆さんが何を言おうが工作員様が最強です。
>>826 ,
>>828 ,
>>831 ,
>>838 ,
>>842 工作員様。早朝から熱心(粘着)な活動ご苦労さまでした。
みんながうるさいと言う中で、一人静かだと言い切る貴兄の姿勢には感服致します。
少しでも反論するものには、徹底的に粘着する所もお茶目ですね。
体にはお気を付けになって、今夜はゆっくりお休みください。
>>880 自作人の感覚から言えば、
CPUFan黙らして静かなマシンは静かな部類に入るのだが。
>>881 少し誤解が有ります。
工作員様はCPUファンも含めて静かだとおっしゃっています。
>>882 爆音CPUFanの騒音≒爆音でも静音でもない電源の騒音 だから、
他にもっと五月蝿いPCを持っている人なら、静かと言うかもしれないと言う意味。
eMachinesのデバイスマネージャーにでてくるドライブ名ってどこ製品に なってます? CD-RとDVDのことですが。
886 :
名無しさん :03/04/15 02:41
887 :
名無しさん :03/04/15 02:43
BTOってカスタマイズの事じゃないの?
(´д`)?
>>884 一番ではないと思いますが少し必死でした。
秋葉でたまに見かけるなBTCのDrive
>>880 それの時間みると、そいつ朝から夕方くらいまでPCの前に張り付いてるな。
たしかにご苦労というか大変だな。
CDドライブのメーカーなんかどこにも書いてない。 中国製ということしか分からん。
>878を見る限りN4510のCD-RWはLITE-ON LTR48246Sみたいだね。
機種によって全然違うって事か。差別しやがって。
同じ機種でもロットによって違うかもね
>871=869 70度まで行けばちょっとやばいぞ。70度まで行く前に処理能力が落ちるようになってる。 45度ならまだまだ大丈夫だけど。
>>896 70℃は限界温度だろうけど、処理能力が落ちるのは大体何度くらいから?
>898 詳しくは判らないけど、大体60度超えたら落ち始めると聞いた事があるよ。
>899 ありがと
904 :
名無しさん :03/04/15 09:39
ファンの回転数落として静かにするって、 BIOSみても回転数出てないんだけど、出ないのもあるのかな。
905 :
名無しさん :03/04/15 10:02
煽ってる奴ももうやめとけよ、 工作員でもなんでもいいからほっとけ。 荒し、自作自演は放置。 〜〜〜〜以下 (・∀・)マターリ 進行 〜〜〜〜〜
906 :
名無しさん :03/04/15 10:14
>>904 マザー同じだから出ると思うよ?
BIOSのメニューのPC Health Statusのとこ見れ。
工作員じゃないヤツのレスがあるなら教えて欲しいな(w
908 :
名無しさん :03/04/15 16:20
4410今日買った のはいいんだけど秋葉原の九十九ってイーマシーン担当が女が必ず付いてるのね・・ しかもとある店員に後つけられた 万引きなんかしないっつーの しかもグラボなんか
909 :
名無しさん :03/04/15 18:42
オレのN2040もそのCD-Rドライブ
Tue Jan 07, 2003 12:34 pm BTC BCE4816IM BTC BCE4816IM - 4820, 482G, 482S May be detected as "CDWRITERIDE4816" -------------------------------------------------------------------------------- Edited by: dhc014 Last update: Thu Feb 27, 2003 5:39 am CDWRITERは型番でメーカーがBTCみたいだね
912 :
名無しさん :03/04/15 19:12
とにかくCPUファンうるさい。7cmファンでなく8cmファンに最初からしろ。 交換も結構金かかる。
うぇぇぇぇええ〜 BTCかよー kakaku.comでも五月蝿いって悪評だったし、マジで参ったっす。 糞パーツ福袋だな....
<<912 前のレスで交換しないで静かにする安上がりな方法があっただろ。 よく嫁
915 :
名無しさん :03/04/15 20:31
BTC 昔、安い56Kモデム買ったな。 光学ドライブはインストール時しかつかわんから騒音はあまり関係ないだろう。
1840の話かよ。 貧乏人め
917 :
名無しさん :03/04/15 22:27
イーマシーンズ結構いいと思うけど 電源のボタンがメーカー製にしてはかたいとおもう 後、ハードディスクのアクセスランプがいつもチカチカしてるよ なんでやねん
そういえば最近のMITSUMIのCD-RWドライブはBTCのOEMだったな
マザーが845GでCeleronモデルがあればいいのに。 そんなに845Gと845GLって価格差があるの? 将来の増設を考えてAGPは欲しいが、Pen4はすぐにはいらない俺は eMachinesを購入しにくいなぁ。 しかしケースにはすごくひかれるのに。
>>917 >ハードディスクのアクセスランプがいつもチカチカしてるよ
何か悪いものでも拾ってきたんじゃないか?
超お勧め!! CPUファン換装には カニエ 最強だね! とショップ工作員風に言ってみる。
922 :
名無しさん :03/04/16 00:00
>>920 >何か悪いものでも拾ってきたんじゃないか?
tsukumoの店頭のデモ機もチカチカしてたよ
>>921 工作員様はCPUファンの換装そのものがお嫌いです。
純正ファンが一番だそうです。
4410買いました。 ここでうるさいうるさいと言われていたのでどんだけ凄いんだろうと思ってたけど、 全然気にならなかったです。 4410のすぐ近くで換気扇と空気清浄機が常に動いてますからそっちの方が音が大きかったみたいです。 みなさんがうるさいと言ってるファンの音すら気にならないほど家は騒がしかったのだと気づいてちょっとショック…。
eMachinesに内蔵のCD-RWって実際48倍速で書き込み出来てる? スレ違いな気もするが、いまいち謎のドライブだから・・・。
926 :
名無しさん :03/04/16 02:14
925へ便乗質問。このCD-RWってバッファアンダーランエラー防止(回避)機能ついてるの???
>>925 600MBくらいのデータ焼くのに2〜3分かかったような覚えはあるけど。
N4010ね。
>926 48倍速だったら間違いなくバッファアンダーランエラー防止(回避)機能ついているよ。 まあ今のだったらどのCD-RWでもついているよ。付いてないと高速で書き込めない。
931 :
名無しさん :03/04/16 03:07
e-Machines 766id って買った人いる?モニター17、OS(XP)、コンボD付き等で49800円の。
>>931 時々見かけるんだけどそれって何なんだろうね。
アメリカで売ってんの持ってきてんのかね。
933 :
名無しさん :03/04/16 03:26
>930 ありがとうございます。初心者でしたので助かりました。
>>911 ちょっと間違ってるかも。
メーカーはCDWRITERでBTCのOEMってことかもしれない。(誰か911を翻訳して)
あと、CD-Rの社のSD2.5以降が焼けるドライブ一覧に載ってたから
そんなに悪いドライブじゃないと思うよ
いいか悪いか知らないけどCD再生したらすごい爆音だったよ。 自分のレスなのに誰か翻訳してはないと思われ。。。
衝動買いしちまった<2040
>935 メーカー BTC 型番 BCE4816IM
自作自演やるならもっとうまくやってくれ 誰とは言わないが・・・
誰の事?言ってくれ。
942 :
名無しさん :03/04/16 16:37
サポートのチャットでドライブにエラー防止機能はついていますかとしつもんしたら、 あっさりと「そのような機能は付いておりません」と言われましたけど・・
944 :
名無しさん :03/04/16 17:22
バッファアンダーランエラー防止機能。
945 :
2040使用3ヶ月目 :03/04/16 17:24
ついてないドライブでCD1枚2分で焼ける分けないだろ・・・ 実際俺もやいてるよ。ついてると思って間違いないぞ。
946 :
名無しさん :03/04/16 17:39
そうなんですか・・情報有難うございます。
947 :
名無しさん :03/04/16 17:43
発送はどのくらいでキタ?
948 :
名無しさん :03/04/16 20:03
>>947 ネットショップ?
前に木曜に注文して日曜に着いたって書き込みあった。
漏れは昨日店頭に買いに行って配送で明日着く予定。
日曜に注文して今日来た。 クレジット払いで買ったのは4410.
>>941 君の後ろのほうだよ。誰とは言わないが・・・
951 :
名無しさん :03/04/16 21:46
>>948 >>949 結構はやいな・・。
eMachinesで全部買おうと思うけど、そのときも
そのくらいで来るといいのだが。
参考になりました
日曜の午前にクレジット注文して月曜夜に届いた自分は 超早いみたいだな。同じく4410
まちがえた、土曜午前だ
>951 4410&モニター&メモリをネットで代引きで注文して3日くらいで着いたよ。 即納って書いてあったからこんなもんなのかな。送料安くていいと思った。
955 :
名無しさん :03/04/16 23:03
送料 コンパック 3000円 DELL 5000円 エプダイ 1500円 emachine 550〜1100円 BTOじゃないから在庫があればすぐ送るしね。 コンパック 5営業日 DELL 2週間 DELLの8300の4週間待ちはアホォかと。
956 :
名無しさん :03/04/16 23:28
>>956 あんまりやると、ここのユーザーと99の社員が騒ぎ出すから
ほどほどにな
Athlon いいな-
次スレどうすんべ。 そろそろテンプレ(ry
960 :
名無しさん :03/04/17 00:04
タイトル eMachinesはイーマシーンです。
961 :
名無しさん :03/04/17 00:56
eMachinesについてのスレは、正式には次で4つ目みたいだね。
確かに4つ目だね。前々スレ「eMachinesのPCってどうなの?」が最初だから。 とりあえず、スレタイはシンプルにして欲しい。
963 :
名無しさん :03/04/17 01:27
タイトル なんて安いんだ。【eMachines】
964 :
名無しさん :03/04/17 01:29
タイトル 【ツクモ】eMachines【石丸】
965 :
名無しさん :03/04/17 01:35
タイトル 【eMachines】
「eMachinesってどうよ? 3台目」でいいだろ?まホントは4台目だけど。
967 :
名無しさん :03/04/17 01:50
「eMachinesってどうよ? 3台目 通算4」
972 :
名無しさん :03/04/17 06:22
970のいうとおり。
このスレは荒しとか変なAAとか貼るヤシとかあんまいないし次スレは
>>966 のでケテーイ
973 :
名無しさん :03/04/17 06:28
( ´∀`)<NullPointerException
976 :
名無しさん :03/04/17 15:07
4410キター!! のはいいんだけど モニターがまだ来てないから意味なし。携帯から。 配送業者はヤマトだからよかった(過去にバイト経験あり)
(^^)
1000
979 :
2040使用3ヶ月目 :03/04/17 23:48
こっち消化するくらいに誰か本スレたててくれ・・・ 俺たてるの下手だから。。。 そして今日知った衝撃の事実。 DELLが・・・ ペン4の3.06で512のRDRAMでHDD120GBでDVDマルチドライブで5.1chでジーフォース4−420MXの64Mにして15インチ液晶付きにしても18マンくらいで買えてしまう。。。
980 :
名無しさん :03/04/17 23:51
デポとヤマダに押されてるね。
3兄弟
984 :
名無しさん :03/04/18 06:31
姉が2人います
どっちでもいいから片方使ってその時もう一つがまだ残ってたらそれも使えばいいね。
梅
竹
松
梅竹松?
つーか逆だろ
松
茸
ノコ
ギリ
チョコ
997 :
名無しさん :03/04/19 05:23
トメ
三姉妹
腹違い
1000 :
名無しさん :03/04/19 06:05
千駄ヶ谷
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。