富士通ビブロってどうよ?パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
パート2の続き

富士通ビブロってどうよ?パート2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1026472615/

それでは楽しんでください(笑)
2名無しさん:03/03/03 23:24
2⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
3名無しさん:03/03/04 00:04
富士通はソフトが充実してていいんだけど、PCのデザインがいまいち、な・・・。
それでどうしても購買意欲が起きない。
ずーっと以前のPC雑誌でも、デザインが垢抜けないところが難点だと指摘されてた。
4名無しさん:03/03/04 17:39
BIBLO NE3/500LRのCD-R/RWドライブが死んだ
メーカーに電話したら2万3千円!!いくらDVDのドライブが出てきたから安いのは
わかるけど技術力込みでその値段は今のうちには苦しい・・・・
その1ヶ月前にHDD交換した保障があるのに「同一故障のみ・・・」
以前は他の故障もOKだったのに
いやだなOAナガシマで修理だ・・・5年保障・・・・納期遅すぎ!
5名無しさん:03/03/05 01:16
http://dprk.yellowbirds.org/cgi-bin/c-board.cgi?cmd=one;no=1664;id=
富士通が横田めぐみさん拉致に関与?という衝撃的なHPを見つけた
64:03/03/05 20:02
ドライブばらして掃除・注油(タミヤメタルオイル!)
なんか直った・・・ドライブの隅にHDDと同じほこりキャッチャーがあった
7名無しさん:03/03/05 20:52
>3 ビブロはそだねぇ。
年末はそれでも美麗液晶で売れたけど。

デスクトップはまあまあかと思うけど。
87:03/03/05 20:55
でもミイカはあさっての道いったし、
10芝はファンクションキーの部分が隙間空きすぎだし、
ンニーは未だに黒いし、案外ビブロ最高かもよ。
9名無しさん:03/03/05 23:03
ビブロのノートは奥行きが長すぎる。音楽操作やメール受信確認しない人にとっては
前のボタン類が邪魔。
だけど>8のいうこともいえてる。
10名無しさん:03/03/06 00:40
・・・・・・俺、デザインでビブロ(NEシリーズ)にしたんだけど・・・・
11名無しさん:03/03/06 01:16
まぁ、普通に使う人には無難な選択だし、買って無茶苦茶後悔するような
感じじゃないね。
地味だけど実用的だし、ベーシックなモデルだったら良いんじゃない?
って思う。
TVチューナーやDVD-R/RWとか付いてるの買うんなら他のを進めるけど。
12名無しさん:03/03/06 04:00
NB9/95を購入してもうすぐ一年。地味なデザインは逆に言えば飽きがこない。
使えば使う程愛着出てきます。大したスペックじゃないけどWeb、メール、ワープロ
位の用途しかない俺には十分。
13名無しさん:03/03/06 09:03
前面ボタン類とスピーカのあるデッパリ。
あのへんてこな曲面部分がなければなぁ。
おしいねぇ。
14名無しさん:03/03/06 12:06
NBを見るとダサク感じる・・・
NEの方がやはりデザイン的には上
15名無しさん:03/03/06 13:14
NBやNEを見ると腰抜けに感じる・・・
NAの方が硬派で良い
16名無しさん:03/03/06 13:41
マンセーという程ではないが非常に無難かな
17名無しさん:03/03/06 14:18
BIBLO NE3/500LRに搭載されてる
松下のUJDA310の調子がいまひとつ

うまくCDを認識する時もあればうんともすんとも・・・の時も
熱暴走という噂もちらほら聞きますがどうでしょう?
BIOSでは正常認識・OSでも認識
富士通は修理しろ!と言います
どっかにファームウェアないかな?
OSの再インスコ?面倒くさいな〜
18名無しさん:03/03/06 14:19
LIFEBOOK・NUシリーズ(2000年春頃)らしいマザーボードを手に入れました。
CPU乗せ替え可能なタイプだったのでモバイルセレロン450MHzからモバイル
ペンティアム800MHzに変えました(共に低電圧版ではありません)。そして
他機種のSpeedStep対応BIOSにアップデートしてSpeedStep設定を最速に変えた
のですが、起動できませんでした。省電力モードもしくは使用しないにすると
動きます(650MHzで動作)。このマザーボードはBIOS以外にどこかもSpeedStep
対応に変えないとだめなんですかね?

ご存知の方、ご教授ください。
19名無しさん:03/03/06 17:25
>>18
電源管理系とかは?
20名無しさん:03/03/06 23:32
>>19
 ありがとうございます。電源管理系にもBIOSみたいなのが有るんですかね?
インテルの仕様書を見てみたら、もともと搭載されていたセレロン450MHzも
今回換装したPen3・800MHzも1.6Vで動くことがわかりました。ただPen3を
搭載してSpeedStepを高速設定するとダメなのは… さらに上のバージョンの
BIOSを試してみないと解決しないのかなぁ?

ところで富士通製他系統マザーボードのBIOSに入れ替えたらアボーンですかね?
21名無しさん:03/03/07 16:59
>>17
たしか富士通のBIOSはPhoenixの富士通バージョン
おそらく動くことは動くよ
た・だ・し!富士通オリジナルの設定項目はなくなるでしょう
22名無しさん:03/03/07 17:36
>>21
18、20です。あれから他のLIFEBOOKのBIOSをいろいろと
試してみたのですが、BIOSのロムIDが違う等でアップデート
が途中で終わってしまいます。どうやら同系統のボード
に搭載されているBIOSのROMじゃないとダメみたいです。
後残されているのは6700NU8のBIOSを試すことくらいか?
でもこの機種のBIOS、ホームページからでダウンロード
できないんだよなぁ。ボードは非常に類似しているものだから
うまくいくかもしれないのに。

はたして手に入れる方法はあるのだろうか?もしくは6700NU8は
BGAチップだからソケット+PGAで使ってみたい気もする。

こんなことは素人ではできないか。
23名無しさん:03/03/07 18:25
MGは?
24名無しさん:03/03/08 13:43
スーパーファイン液晶はクソですな。
テカテカ光るとオブジェとして目を引くのかもしれないけど、パソコンは
所詮道具。
蛍光灯やら太陽光やら写り込みが激しくて疲れます。
使いにくくて値段も高くて、わけわからん。
DVD再生ノートとしてTVっぽく使うならまだ良いのかも知れないが。
お薦めは低反射液晶(普通の液晶)です。
25名無しさん:03/03/08 21:02
>>24
>>スーパーファイン液晶はクソですな。

えっ、そうかぁ?
折れは、テカテカ液晶PCに買い替えましたが、
もう、普通の液晶には戻れないって感じだよ。
大半のユーザーが満足してるはずだが・・・

テカ液晶に嫉妬してるのか?
26名無しさん:03/03/08 21:25
謝罪広告など求め富士通を提訴/元自衛官ら2人

 自衛隊システムデータ流出に絡む「富士通」恐喝未遂事件で、2002年11月
の同容疑での逮捕後、嫌疑不十分で不起訴処分となった県隊友会(自衛官OB会)
副会長、会社役員奥茂治さん(55)=那覇市、会社役員牧野信久さん(54)
=東京都渋谷区=の2人が「富士通の虚偽告訴が原因で誤って逮捕され、名誉を
傷つけられた」として、同社を相手に、謝罪広告と計4200万円の損害賠償を
求める訴訟を6日、東京地裁に起こした。
富士通側は「訴状を見ていないのでコメントしかねる」と話している。

 奥さんと牧野さんは「富士通の虚偽の告訴が神奈川県警や横浜地検に間違った予
断を与えてしまい、2人とも逮捕され、22日間も拘束された。不起訴処分でわた
したちの無実は証明されたが、富士通の行為は絶対に許せない」と訴えている。

http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2003/2003_03/030307d.html
27名無しさん:03/03/08 22:49
MGはモバイル板で語れってことですか?
28名無しさん:03/03/08 23:55
>>27
そんなことないら
2924:03/03/09 04:33
>>25
テカテカ液晶にして失敗したと思ってるよ。
別に差額をくれとは言わないが、低反射の液晶に替えて欲しいよ。
結構長く使うつもりで買っただけに、かなり鬱。

昼間、窓の外が明るいときには映り込みが非常に激しい。
無茶苦茶目が疲れるよ。
30名無しさん:03/03/09 23:14

 M G !

 エ ム ジ ー !

31名無しさん:03/03/10 01:50
どっかでne7系の筐体分解しているようなサイト無いかなぁ
32名無しさん:03/03/12 21:28
あげ
33かげやま:03/03/12 22:29
いらーないソフトばっか!!
34名無しさん:03/03/13 19:37
>>33
たしかに・・・・
しかしなんでそんなに多いのか?
価格が上がるだろ!
35名無しさん:03/03/14 10:46
pentium-M 搭載の新型はいつ出るのだろうか…
36名無しさん:03/03/14 18:02
>>35
MGっぽいのが参考出展されてるね。インテルさん任せで5月頃ですか。
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/12/nj00_centripc.html
37名無しさん:03/03/14 18:04
>>35
出ても価格が少し上がる
MGが早く欲しいが展示してる店ないしLOOXもない・・・
取り寄せ????
38名無しさん:03/03/15 03:51
早く発表だけでもしてもらいたいよね。
富士通がんがれ!
39名無しさん:03/03/16 09:58
CD-R/RWドライブの調子がなんかおかしい
つーかディスク入れても反応しないってのは壊れたってこと?
40名無しさん:03/03/16 10:02
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
41 :03/03/16 11:07
2台目もビブロ買うアフォなんていねえよ。




                               オレなわけだが。
42名無しさん:03/03/16 16:00
>>41
漏れもだ。NCIII→LOOX-T5/53
鬱氏。
43名無しさん:03/03/16 17:06
>>39
その症状NE3であり
ばらして清掃・注油・気合で直した。

メーカーは2万も取るからやめた。
MG買うけど・・・・
44 :03/03/17 14:19
マウス挿してるのにパッドさわるとポインタが動いちゃうってホントでつか?
45名無しさん:03/03/17 15:41
>>44
本当でつが、fnキーで切れるので、激しく必要なし。
4644:03/03/17 17:06
>>45
ありがとうです。
ところでNB16C買おうかと思ってるんですが、
スピーカーの音は(・∀・)イイ!!でつか?クソでつか?
たぶんクソだとは思うんでつが。
47名無しさん:03/03/17 18:59
友人から3年前のFMVNE-UV4を三万で売ってもらうんですが適切な値段はどのくらいですか?
48名無しさん:03/03/17 19:37
モバイル板新スレ記念

FMV-MGってどうよ? 2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047785828/l50
49 :03/03/17 22:19
>>47
適切なのかはわからんが
ttp://www.fmworld.net/product/former/bi0002/index.html
のNE3/43Eって機種であってる?
大学生協モデルでしょ それ。
壊れてなければ売る側、買う側は妥当ではないでしょうか?
買う側が他にPCを持ってない場合ね。

ついでに見つけたんで土産。
役に立つ人居る?
ttp://www.hddex.com/
ttp://www.hddex.com/hddex/fujitsu.htm
50名無しさん:03/03/17 23:11
>>34
MS Office以外は大して価格に影響しないよ。
51名無しさん:03/03/17 23:59
教えてくらさい
おいらのお父ちゃんがビブロ買ったんだけど
デスクトップに出てくるウザイメニューはどうしたら
消せるんでしょうか?
メーカーPCはわけわからんので、ぜひ教えてくらさい
52名無しさん:03/03/18 00:22
正直に言え。自分が買ったんだろ。
メニューはアンインストール。
53名無しさん:03/03/18 00:33
おいらは、PC工房のオリジナル
65歳のおとうちゃんががむばってネットで囲碁
やってる
んで、けすメニューの名前がわかんなくて・・・
あんまりいじりすぎるのもどうかと
54名無しさん:03/03/18 16:39
聞きたいけどNE3/500LRでPCカードのDVDドライブでDVD見れる?
コマ落ちとかする?
一応カードバス対応のドライブを検討しているが・・・
パソコン環境
CPU PEN3 500MHz
MEMORY 192MB
HDD(内蔵) 30GB
OS WinXP HOME

マウスを動かすとコマ落ち程度ならいいけど・・・ちゃんと見れるでしょうか?
55名無しさん:03/03/18 23:47
富士通BIBLOはね、1998年までがいいんだよ。
目安としては、本体が黒っぽい色のとき。
あとはだんだん逝ってくださいの方向に進んでいきますた
56ヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ?:03/03/19 00:18
昔のって、ヒンジの付け根が割れない?
あと、液晶が真っ白になったり。
ディスプレイドライバとかサウンドドライバ、おかしくない?
57名無しさん:03/03/19 01:19
>>55
そんな昔の事なんか忘れて今のを見ろよ、オッサン。
58名無しさん:03/03/19 01:34
若者受けはいいですよシルバーは
59 :03/03/19 09:02
>>55
5年ぶりにビブロ買い換えますた。NE823X→NB16C
あきらかにボディがちゃっちくなってます。
なんかボディがペラペラっていうかんじですね。
でも値段も半分になってるからしゃーないか。
60名無しさん:03/03/19 16:12
>>29
液晶フィルター貼れ馬鹿
61名無しさん:03/03/19 17:05
>>59
表向きは環境対策

実はコストダウン・・・

LOOXはS端子付いてるのにMGは専用ミニ端子・・・
MGは外部ディスプレイ端子付いてるのにLOOXは専用端子・・・

はっきりしろよ!
62名無しさん:03/03/19 23:40
でも他のメーカーのもパッとしないから富士通の買っちゃ良そうだな。
東芝あたりはちょっと高い。
NEC、シャープ、日立、あたりと比べたら富士通が良いかも。
IBMは液晶が青っぽくて駄目だし、DELLは何だかんだいって高いし、
ソニーもパナソニックもあまり魅力がない。
63名無しさん:03/03/20 00:30
質問なんですが富士通のノートNB18C買ったんですが、富士通のノートはパソコン
本体にはダイヤルのようなボリューム調節はないの?
64名無しさん:03/03/20 04:16
セントリーノまだぁ???
65名無しさん:03/03/20 14:12
>>63
そういえば店の展示品にも付いてなかったな〜

カタログ見るとFn+F8で音量ダウン
Fn+F9で音量アップだよ
6659:03/03/20 16:57
>>63
Fn+F8で音量ダウソ
Fn+F9で音量ウプ
Fn+F6で画面暗くなる
Fn+F7で画面明るくなる
Fn+F4でバッドポインタ無効
キーに絵が書いてあるYO
最初のギラギラ広告を消すのはプログラム→ランチャー→チェックマークはずす。
まあいろんなところにコストダウソが見られまつ
マニュアルもずいぶん簡単になったね。これで十分だけど。
6759:03/03/20 17:02
テカテカ液晶画面にしないでよかった。これで十分綺麗。
68名無しさん:03/03/20 18:27
何だかんだいってもビブロはいい方なんですか?
69名無しさん:03/03/20 18:46
Loox安かったので買いますた。
思っていたよりいい感じ、このサイズでSXGA
明るい液晶、結構丈夫そうな筐体
ただてんこ盛りのソフトは削除が大変!
70名無しさん:03/03/20 21:29
私もLOOX買いました。S端子とTVを繋ぐケーブルって
どういうやつ??

71 59:03/03/20 22:31
CDROMインストして取り出したらなんか固まった接着剤みたいなものが
CDROMにくっついて出てきたんですが気のせいでしょうか
72名無しさん:03/03/21 00:30
>>68
良い悪いの基準は曖昧だが、決して悪い方じゃないと思う。
無難で買ってから「しまったぁ!」というパターンは少ない。
少なくとも去年の冬モデルから。

しかしこれからどうなることやら。
各社がBanias搭載直前で動きが一瞬止まったときに、富士通はそのまま
躍り出てしまった感じだからね。
Banias搭載機は出遅れてる感がある。
これを挽回したものが出るのか、それとも他社に差を付けられてしまうのか。
夏までの富士通はちょっと注目。
73 :03/03/21 01:52
ビブロイイ!!
74名無しさん:03/03/21 11:56
NBのスピーカーが前にあるのが解せん。
液晶付近から音が出ないとなんか違和感ありませんか?
それとショートカットボタンが前にあるのも邪魔っぽい
75名無しさん:03/03/21 15:04
テカテカ液晶に小さいキズが付いたら目立ちますか?
76名無しさん:03/03/21 15:10
目立つよ
77名無しさん:03/03/21 16:52
>>74
ノ―パソのスピーカーなんて位置がどうとか言う以前の問題だと思うんだけど
78名無しさん:03/03/21 16:53
今日MG12CMPを24万(税・4年保証込み)で購入
これでノートが増えた・・・
マウスパッド(FMVのロゴ入り)とマウスをもらった
79名無しさん:03/03/21 17:21
追記
どの店にもない・・・・
ようやく在庫で発見!
即購入!
ノジマ最高!
80名無しさん:03/03/22 04:11
最近NECは値下がりしてるのに富士通はなかなか安くならないね。
なんでだろう♪
81名無しさん:03/03/22 22:44
富士通のBIBLO買ったんですけど、
デスクトップに「○○でADSL!」とか「パソコンアビバ」とか、
広告のアイコン(というか普通のショートカットアイコンではないのですが)が出ていて、
いろいろいじってみても消えません。
どなたか消し方を教えて下さい。。。
82名無しさん:03/03/22 23:07
>>81
プログラムメニューのなかにさ
FMVランチャーってのがあるからさ
さがしてみな
83名無しさん:03/03/22 23:29
NB16C/A使ってる方います?
どうですかね?
84名無しさん:03/03/23 21:07
NB16C/V買ったんですけどDVD-Rが認識されないで困ってます。
85名無しさん:03/03/23 21:15
FMVランチャーなんてどこにもない・・・
86名無しさん:03/03/23 21:33
NB16C買ったけど、動きがモッサリしてる。
画面の描画が動きに追いついてないみたいで、スタートメニューを
開くと文字が表示されない部分がある。
そこにマウスを持っていくと描画されてはじめて文字が出てくる。

画面を32bit(フルカラー)にしてるのが原因かも。
これはメモリーを増設すれば解消するのかな。
87名無しさん:03/03/23 21:50
>>86
OSが重いから。

画面のプロパティ→デザイン→効果→メニューの下の影を表示する
のチェックをはずす。

マイコンピューターを右クリック→詳細設定→パフォーマンス優先にする
とかいろいろ方法はある。
88名無しカリスマ。。。:03/03/23 21:51
とりあえずスーパーファイン液晶は綺麗でいいと思うが
たしかに目が疲れるかもな。でももう普通の液晶には戻れんかも
だって綺麗なんだもん(ゲラ
89名無しさん:03/03/24 06:37
セレロンとは言え、1GHz超のCPUでここまで遅いとは・・・・
グラフィックのチップが弱いってのが原因かな。
液晶は綺麗、とりたてて駄目ってところがない無難なノートPCだね。
90名無しさん:03/03/24 06:50
ジャパネットで、プリンターやスキャナーと一緒にマウスも付けますって
言ってるけど、マウスって元々付いてるよね。
91名無しさん:03/03/24 14:22
>>85
スタートメニュー
すべてのプログラム
FMランチャ
以上
92 :03/03/24 16:48
>>81
過去ログ嫁!!
93名無しさん:03/03/24 23:34
MF2/40にWindows2000入れて未だにメインで使ってます。
メモリとHDDは大容量のものに交換しましたが…。
流石に最近じゃCeleron400MHzに限界を感じてきましたが
それでもコイツがイイです。
MF2/40マンセー!
94 :03/03/25 09:54
NB16C買ったんですが動作がもっさりしていやになりますた。
メモリー増設をしたいのですが、どこのフタを開ければいいんでしょうか。
95名無しさん:03/03/25 19:19
ぶっちゃけセレロンは1.2まででしょ。それ以上は遅い上にバッテリー消費と
発熱が異様に高いし。自分はNB18CAK買いました。かなり快適。
96名無しさん:03/03/25 19:39
ホンマかいな?
97名無しさん:03/03/25 20:50
MB18買ったらドット欠けでしたがなにか?
98名無しさん:03/03/25 20:52
ホンマですよ。セレロンは1.2以下。もしくは2.0以上なら発熱とバッテリー関しては
問題ないけど1.3〜1.8あたりは性能に欠点があるよ。速さは人それぞれ感じ方が違う
からなんともいえないけど。
99名無しさん:03/03/25 22:53
NB18Cカスタムモデルのメモリ512M、DVDコンボで18万は買いですか?
100名無しさん:03/03/25 23:01
MG12C/M買ったけど結構イイ!
NE3/500LRを98SEに戻し中
ただシリアルポートが欲しい・・・
NBにもないからこの辺は改善してくれ!<富士通
101名無しさん:03/03/25 23:34
FMV−BIBLOのNB18C/Tって品薄で、お取り寄せ、といわれた。
そんなに人気なん?
コイツでDVD編集とかするのって、速度とかパワーの面でどうでせう?
使ってる人いませんかねぇ??
102名無しさん:03/03/26 05:28
NB16CX(量販店モデル)と言うのがありますが、どこの量販店のオリジナルなんでしょうか?
NB16CCはヨドバシオリジナルということは解ったのですが・・・
103名無しさん:03/03/26 10:18
>>101
MG12C/Mも取り寄せと言われた
おそらく最高の機種は置かないでエントリーモデルを置くらしい
(店員から聞いた)
だから価格を値引くのは根性が必要
だけどNBは独特な色がいやなのでMGにしたけど・・・
銀パソもそろそろ・・・
104 :03/03/26 14:43
上位機種だたら富士通は選ばない罠
105名無しさん:03/03/26 16:46
Drag'nDropCD使いにくいぞ!!
106名無しさん:03/03/26 20:26
>>105
EasyCDCreatorがまだいいよ
Drag'nDropCDはなんかプログラムじゃない!
107名無しさん:03/03/26 23:45
富士通は、ソフトいっぱいついてるけど、
結局ワンタッチボタンしか使ってないよ。

あとは、全部アンインスコ。
108名無しさん:03/03/27 00:54
みんな不満ばっかりなのね
109名無しさん:03/03/27 04:23
NB9/1000Lかって1年
つれぇのはメモリが増やせやしねぇってこと
知ってたら買わなかった、VRAM8mbだって
ありえねぇよ

これだから初心者はダメだ、漏れそん時知識0だったから
まぁ、今も同じ様なもんだけどね
110名無しさん:03/03/27 09:22
次の夏モデルDVDマルチドライブ標準搭載ならかいます。
DVDマルチドライブは夏モデル、標準装備になりそうですか?
111名無しさん:03/03/27 11:37
>>110
どうかな〜
MGはマルチドライブで行きそう(上位機種)
NBで全機種標準はありえない・・・・
LOOXならそろそろ行けそうだが・・・
112名無しさん:03/03/27 15:28
ノートンを入れたら@メールが使えなくなりました。
サポートに相談したら、ノートンを切ればいいと言われました(-_-;)
どなたかノートンONで@メールを使う方法を教えて下さいm(__)m
113名無しさん:03/03/27 17:16
せめて@メールのバージョンと
Nortonの製品名と、そのバージョンぐらい書いてくれ。
私の@メールV2.0cはNIS2002を入れても正常に動作してるけれど。
114名無しさん:03/03/27 17:35
ま、まずい。。。PCから音が出なくなった。ちなみにビブロ15Bなんだが。初心者なので、誰か助けてください。
115名無しさん:03/03/27 21:35
低価格機種にDVDマルチドライブついてたら買います
116名無しさん:03/03/27 23:44
>>112
ノートンのインターネットセキュリティー入れると2Ch書けない

>>114
Fn+F3は?

>>115
まだ先だな
117112:03/03/28 01:11
>>113
それもそうだ・・・スマソ
@メールVer3.7
NIS2003です・・・
118名無しさん:03/03/28 09:00
俺もBIBLOの安い機種にDVDマルチついたら買うよ。
まだ先とかいわず、そこをなんとかするのが
企業努力だ。
119名無しさん:03/03/28 09:04
>>114
ボリュームコントロールとかコントロールパネルのマルチメディア調べてみれ
ダメだったらドライバ関係を疑う
120名無しさん:03/03/28 10:42
DVDマルチがOEM供給で大体1台3~4万くらい?
それにMyDVDとかソフト入れると5万くらい上がるかな?
121質問、答えてお願い!:03/03/28 16:01
NB15Bを使ってます。
512MBのメモリを買ってMAXまで増設したいのですが、
ノーブランドで使えるヤツを教えてください!
メルコで3万越え(定価が…)もする。
貧乏人なのでノーブランド1万2、3千で使えるの無いですか?
使っていたけど、要らないって人いたら売ってください。
122名無しさん:03/03/28 16:53
>>121
仕様に使えるメモリの種類ある
123名無しさん:03/03/29 10:19
>>121
16000円位で買えるよ。
124名無しさん:03/03/29 10:41
会社でも家でもここ数年ずっとBIBLO。
一度もトラブってないので、富士通になんとなく愛着が。

明日あたり家のを買い換えようと思っているんだけど
最近のはHome/PgUp/PgDn/Endが右側&独立じゃないんだね。
すっかりあれに慣れちゃってるからなぁ…。
125名無しさん:03/03/29 11:22
富士通はOSとハードの関係がいいからフリーズしにくいね
VAIOは友達のだけどPHSカードでネットしてたらすぐ固まった・・・
使えね〜・・・
富士通はその辺がいいね(おかげで2台目)
126名無しさん:03/03/29 13:16
>114
Fn + F3 押せ
127 :03/03/29 13:30
NB16C買いましたがうごきがやたら重いのでやになりました。
やぱり奮発して東芝にすればよかた。(´・ω・`)
128名無しさん:03/03/29 13:57
当方地方に住んでます。
保守部品が欲しいのですが通信販売やってる所ご存じでしたら教えて頂きたいのです。

ノートのキーボードだけとかの部品ってメーカに電話したら売ってくれないんですよね。
129名無しさん:03/03/29 17:22
MG12C/MのバッテリーでDVD見た
画面:液晶バックライト最小
音量:八分目
ソフト:宮崎駿監督の映画(133分)

結果:エンドロール途中でWIN DVDの判断で再生終了
   そのとき残量5%分数4分

反省:同じ大きさで大容量バッテリーが欲しい・・・(VAIOはあるのに・・・)
130名無しさん:03/03/29 17:29
>127
xpの問題です。
131名無しさん:03/03/29 23:21
メモリー増やしてもダメなのか?
132名無しさん:03/03/29 23:48
セントリーノまだかよ
133127:03/03/30 16:28
とりあえずメモリ256MB増設しますた。
サクサク動作になりますた。
134名無しさん:03/03/30 21:35
NB18CN買いました。メモリ増設512+マルチドライブ。
2週間待ちでした。
135名無しさん:03/03/30 22:03
メモリ増設は必須だね。
136名無しさん:03/03/30 23:11
XPじゃ常識でしょ・・・
137名無しさん:03/03/31 16:31
夏モデル期待してます。
様々な付属ソフトはいらないので、
DVDマルチドライブ標準装備してほしいです。
138名無しさん:03/03/31 18:11
FMVNE12AB持ってます。
先日、コンバットフライトシュミレーター3を買ったんですが、
インストールは成功したものの、起動させようとすると、
「DirectXに合う3Dアクセラレータカードが見つかりません」
と表示されできません。
どうすれば良いのでしょうが?
どなたか教えてください!!よろしくお願いします!!
139名無しさん:03/03/31 18:16
>>138
諦めなさい
140名無しさん:03/04/01 00:02
今日BIBLOのNB16C買ってきたんだが
新品のクセに既に液晶の右半分がおかしくなってやがる。糞が
141 :03/04/01 10:10
>>140
とりあえずうちのNB16Cは大丈夫だけど(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
142名無しさん:03/04/01 10:14
>>140
富士通に苦情の電話しる
143名無しさん:03/04/01 11:16
ノートでもメモリ増設ってできるんですか?
NB18C/Tなんだけど、やっぱ少し重くって。
どこをどうすりゃいいのか…。
144140:03/04/01 13:24
まあ俺がたまたま外れクジ引いたってだけなんだろうな。
ヨドバスィに電話したら「在庫切れで交換できませにょ、富士通に電話しる」
ってことなので富士通に電話したら、明日配達して交換してくれるそうだ。

凄まじいエイプリルフールありがとよ>富士通さん




もしこれで交換したやつも初期不良だったら・・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
145 :03/04/01 17:58
>>143
えっっと全面のAボタン(だったかな)を押すといろんな操作マニュアルが見れるよ
そこでメモリー増設で検索して勉強しましょう
メモリーはメルコあたりででてます。
ヨドバシで256MBで9,500円ですた。

メモリー交換自体は簡単でつ。
電源ボタンのとこをスライドさせてはずして
キーボードをひっくりかえしてメモリーをカチっとつければおしまい。
146145:03/04/01 18:06
誤)全面
正)前面
誤)メモリー交換
正)メモリー増設

すまそ。。
147 NE4/600R:03/04/01 18:56
 OS Win98SecondEdition、CPU:PENV600、メモリ128MB(増設)、HDD12GB、
 画面14,1TFT XGA、CD-R/RW
3〜4年くらい前に購入。売ったらどれくらいかね?つうか売れる??
148名無しさん:03/04/01 22:43
俺はNB18CNはWEBマートでカスタマイズしたでつ。
1万で512Mと2千円でHDD60G。
149名無しさん:03/04/01 23:07
みんなテカ液晶好きなんだね
150名無しさん:03/04/01 23:35
NB16C買いマスタ。

一応今のところ、ほとんど無問題なのですが、
画面がちょっと明るすぎる気がします。
これってどうやってバックライトの明るさ調整するんでしょうか?
ひょっとして出来ない?

散々探したが、どーしてもわからんかった。。。ウトゥ

151名無しさん:03/04/01 23:41
>>150
Ctrl+F6で暗くなる
Ctrl+F7で明るくなる
他はボタンの絵を見るべし!
152名無しさん:03/04/01 23:48
>>151
サンクスコ!
いやー、おはずかしいm(__)m


153名無しさん:03/04/02 00:26
春モデル買いました
画面の上に出てる、拡大ツールとかのはどうやってけしたらいいのでしょうか?
おねがいします
154名無しさん:03/04/02 03:31
>>153
デスクトップの何もないところで右クリック→プロパティ
→デスクトップタブ→デスクトップのカスタマイズ→Webタブ
→ チェックボックスのチェックを全部はずす→OK
155 :03/04/02 15:13
メモリー増設したらファンがあまり回らなくなったような気がするが気のせいか
156名無しさん:03/04/02 16:42
自分はメモリー増設したらファンが回るようになった気がするんだが気のせいか
157名無しさん:03/04/02 20:36
FM-V NB18CTってアナログビデオカメラとかVHSビデオデッキから
画像を取り込めるの?ダメなの?
買おうかどうしようか悩むところ
158名無しさん:03/04/02 20:44
>>157
昨日か今朝、買った人が質問してた。
マニュアルを見てもわからないらしい。
159名無しさん:03/04/02 21:10
>>158うんうん、そのスレ見かけたから、買うの躊躇してるのさ
たしかにカタログにゃ「デジタルビデオカメラを接続し云々」とは
書いてあるが「アナログはつかえまへん」とは書いてないんだよ
160名無しさん:03/04/02 21:12
>>159
できることだけ書いて、できないことは書かないのが商売
161名無しさん:03/04/02 22:24
>>157
ヨドバスィの店員はアナログOKって言ってたよ。
ただしエプソンのスタッフジャンバー着てる人だったが。
162名無しさん:03/04/02 23:32
メモリー256MB、PC DEPOTで3,500円で買ったよ。
163名無しさん:03/04/02 23:58
ウェブマートってどーよ?
164名無しさん:03/04/03 04:19
NB16Cだけど、マウスポインターの速度の変え方解る人いる?
デフォだと遅くてイライラするんだけど。
165名無しさん:03/04/03 07:15
聞いておくれ

うちの愛しのNE5/600RにWin2kぶち込んだんだけど、
不明なデバイスが4つも出てきた(;´Д`)
富士通のドライバ当ててみたけど反応なし
実際使うには不便がないが、起動するたびに「新しいデバイスが〜」って激しくウザイ

誰かお助け(;´Д`)
166名無しさん:03/04/03 07:19
>>165
2000入れる前は何使ってたの?
167名無しさん:03/04/03 07:22
>>166
デフォで入ってたMEです
168名無しさん:03/04/03 07:25
>>167
WinMeではサポートされていたけど2000じゃサポート外だと思われ
WinMeは2000の後に出たOSだし・・・
169名無しさん:03/04/03 07:27
>>168の付け足しで、2000は前のOSでは使用されていなかった機能まであぶりだす事があるから注意
170名無しさん:03/04/03 07:31
>>168
うは(;´Д`)
一応ここみて出来るのかな、と思ってやってみたんですが・・・
http://www.fmworld.net/support/otheros/swebnb/nb/2000win/w2k/ne5main.html

大枚はたいて2k買ったのに・・・(´・ω・`)
171名無しさん:03/04/03 10:47
俺はNE3/500LRだが2k入れて使ってるよ。HDD40G換装とメモリ256追加でそれなりに快適。
不明なデヴァイスが3つあるけど実害無いから放置してる
(毎回「新しいデバイス云々」とか出ないし)
グラボのドライバとYMFドライバは最新の入れてるから
俺の不明デヴァイス3つは電源とタッチパネルとモデムかな

#タッチパネルはスクロール等の機能が使えないだけだし今は光学マウス使ってるのでいらない
#省電力は別に必要性を感じない(デフォじゃあかんの?)
#内臓モデムはADSLモデム外付けしてるからいらない
172名無しさん:03/04/03 12:29
>>165
だいたいバッテリーエイド?をインストールした?
それにドライバがあるのだが・・・・
あと不明なデバイスでもよく見るとわかるよ場所が・・・そこで判断して適切なドライバをインスコ

富士通のサイトにアップされてない?
173名無しさん:03/04/03 14:32
>>165
ドライバを検出するサービスを無効にしなされ
174名無しさん:03/04/03 14:33
>>173はドライバじゃなくてデバイスね。メンゴ。
175名無しさん:03/04/05 06:40
当方、NE3/500LR使っています。
説明書の仕様にはグラフィックチップ:ATI RAGE MOBILITY P(AGP) 4MB SDRAMと書いてあります。
ドライバ類で調べるとATI RAGE MOBILITY Mと言うのもあり、こちらも性能ほぼ同じでVRAMも同じらしく
ただPの方はVRAMが拡張できるみたいに書いてあるっぽい気がするんです
(検索と貧弱な知識しかもってませんので的外れかもしれませんが…)
このPCでテクスチャ多用する3Dゲームをしたいって言うのも我が侭なんですが
もし、VRAM増やせるのなら何とかしたいです

NE3/500LRのグラフィック改善する方法やATI RAGE MOBILITYについて詳しい方のご意見を聞かせてください
176名無しさん:03/04/05 11:39
>>175
今は現役引退でMG使ってるが、3Dゲームの場合はXPでやるなと言う意見がある。
今のPCなら問題ないが・・・なんせ古いからグラフィックで間に合わないとCPUで処理するから・・・
メモリが最大192MB(例外あり)だから重いゲームするとHDDに負担がくるね・・・
いわゆる軽いOSならまだまし・・・98SEとか2000とか・・・・Meはだめだよ
XPにすると98で動いたゲームがエラーで動かない時あるよ(実話)
最後にチップのMとPの違いだがたしかMはメモリを搭載していてPが搭載してないと言う説も・・・
ノートでグラボを改造することは無理かも・・・ニコイチでやればできるかも・・・
そんなところです・・・
177175:03/04/05 12:19
OSは2kでメモリは320ありますが やっぱり3D(に限らず)ゲームは辛いです

更に色々調べた所、確かにMは4M内臓で
Pは外部から? のような事が書いてありました。
その外部と言うのがメインメモリから取ってあるのか
基盤の別の場所にメモリモジュールが設けてあるのか
はっきりわかりませんでしたが
どちらにしても難しげな改造以外で改善するのは無理ぽいですね…
レスありがとうございました
178名無しさん:03/04/05 18:24
中古のMG8買いました
コンボドライブが取り外せるみたいですが
何のためなんですか?

あとサービスアシスタントはインストールした方が良いのですか?
179名無しさん:03/04/05 19:24
>>178
持ち運ぶ時に軽くなるようにじゃないかな?
180名無しさん:03/04/05 19:54
>>179
なるほど、、、サンクスでした

でも外すの面倒そうですねw
181名無しさん:03/04/06 11:41
>>180
でも300グラムくらいしか軽くならない・・・

サービスアシスタントは使わないなら入れなくても害なし・・・・かも
182あぼーん:03/04/06 11:41
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/kaorin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
183あぼーん:03/04/06 11:42
184佐々木健介:03/04/06 11:43
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/yuusei/
185あぼーん:03/04/06 11:45
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪ 
http://www.saitama.gasuki.com/mona/
186名無しさん:03/04/06 11:55
ここらのリンク全部ブラクラ
187名無しさん:03/04/06 16:08
XPは初めてだったんで@メールをアウトルックの新しいのだと思って使ってたよ・・・
188名無しさん:03/04/09 21:36
サービスアシスタントって使えねーな!
もう10日も経つけどまだ返事がこないよ。
189名無しさん:03/04/09 21:41
>>188サービスアシスタントが「使えない」には禿同。
なんでマニュアルのほとんどを「画面で・・・」にしたんだよ。
メモリ増設するのにわざわざインストールしなおしたよ。
しかも、解説図画小さすぎてよくわからんし。
もう切れまくり。
190名無しさん:03/04/09 22:20
ビブロって、まともなマニュアル本は付属してないの?
それとも別途購入しないといけないのかな?
ビブロって初心者に優しいパソコンだと思ってたけど、違うみたいだね。
ビブロ買おうかなと思ってたのに。
ゴネてまともなマニュアル本を送らせるとか出来ないかな。
191名無しさん:03/04/10 01:17
マニュアル見ながらPCを操作したいんだけど、それが出来ない^^;
いちいちプリントアウトするようだよ。
192名無しさん:03/04/10 01:20
>>191
pdf見ながらでは面倒くさい?
193名無しさん:03/04/10 08:10
冊子にしてくれないとマニュアルを見たい度にPCを起動させなきゃならん
194名無しさん:03/04/10 14:52
富士通に ゴルア!(゚Д゚)するしかないかな。
195名無しさん:03/04/10 16:44
NECも似たり寄ったりでは?
196名無しさん:03/04/10 16:54
コストダウンがみえみえ
MG買ったときはびっくりした・・・・マジで・・・
NE3の時はいやなほどあったのに・・・・(;一_一)
197 :03/04/10 22:21
紙マニュアルが無いのはコストを下げる為もあるんだろうけど、
あっても無くても電話するアホが多いからなんだとさ。
必要ないと思ったから捨てた、読めない(読解力が皆無) とかが多いんだそうだ。
でも、買っちまった人間としてはノートのメモリ増設の紙マニュアルはぺら紙でも
いいから欲しいよなぁ。
思い切りがよすぎ。
198名無しさん:03/04/10 23:14
>必要ないと思ったから捨てた、読めない(読解力が皆無) とかが多いんだそうだ。

・・・・。
俺は「パソコン初心者」を甘く見ていたようだ。
199名無しさん:03/04/11 08:18
富士通あげ
200名無しさん:03/04/11 14:47
読むべき者はそれを捨てるが
読まずに分かる者は大事に保管する
なんでだろうな…。

まあ得てして説明や注意とはそんな物な気がする
読まない奴は読まない。ファイナルアンサー
201名無しさん:03/04/11 16:41
ゲームは何が入ってるの??
202名無しさん:03/04/11 16:52
ゲームパーク2003のななの
ポケットカートが99年になってる・・・・
203名無しさん:03/04/11 17:56
以前はNE3/43Eを使ってますた。
少し前にNB14Bに買い換えたんですが、
ずーっと鳴ってる”チ――――。”って音が気になります。
以前はこんな音してなかったと思うんだけど・・。

画面をスクロールしたりしてる間は音が途切れます。
みんなこんなもんなのかなぁ。

教えてくださり。
204名無しさん:03/04/11 18:06

>以前はこんな音してなかったと思うんだけど・・。

以前っていうのは、NE3/43E使用時という意味です。

205名無しさん:03/04/11 19:32
>>203
ノイズかもよ・・・・本体のノイズ管理ができてないからだよ
MGはそんなことないが・・・・

今日NE3/500LRのヒンジが昇天・・・・動かない・・・中途半端なので富士通に送れず店に・・・
動かすと液晶が逝きそう・・・
206名無しさん:03/04/11 19:47
>>205
レスどうもありがとう。
本体のノイズ管理ができてない・・・とは?
不良品ってこと?
なんか設定があるの?
それともこの機種自体こうゆうもんなの?

質問ばっかりでごめんなさひ。スレ違いかな。
207名無しさん:03/04/11 19:56
いろんな所から音が出るから確実に不良とは言えない

CPUも微妙に出るしHDDやそのた・・・・マウスを動かすとノイズが入るのは確認できるが・・・

まぁその他としては電源ノイズや携帯電話とか・・・・配線は簡潔に且つフィルターを・・・・
208名無しさん:03/04/11 20:13
>>207
素早いレスに感謝 v

でも説明がチョト難しくてよく理解できない・・。(TдT)

>>203で書いた音とは
マウスを動かすと入るノイズとは別です。

マウス動かすと入るノイズは"ジジ―ジジ"って感じで
ずっとしてる音はもうチョット高くてもうチョット大きくて”チ―――――。”
っていってる。

音って文字で表現するの難スィ。
209名無しさん:03/04/11 21:16
音発見!?
HDDのモーターの回転音だよ・・・・同じというかそんな音だよ
耳を当てると分かる
210名無しさん:03/04/11 21:35
>>209
そうかー。
スキーリした!ありがとう。

mp3とかCDとか再生してるとその音”チチチチチチチ。”って途切れるの。
結構うるさいのねー。
以前のマスィーンはもっと静かだったんだけど・・。



211名無しさん:03/04/11 22:10
ディスプレイの音かもよ
白っぽい画面を再描画させまくる(GDIで3Dモデルぐりぐりとか)するとチ---と音がする

まあHDDの音ならば、流体軸受けタイプに換装するか
いっそ回転数の遅いタイプにすれば音静かになると思うよ。
212 :03/04/11 22:16
ビブロって人気あるよね
213名無しさん:03/04/12 11:49
七年位前に買った(三十二万円した)ビヴロNU13だけど、すんごく使い勝手が良くて、これも
それでやってマス。窓95/IE5.5。ネットとメールなら全然平気。XPのデスクトップあるけど、
どうも長年使ってて馴染んでしまう。
昔の機械は無粋で重いけど、とにかく丈夫。絶滅種の窓95は、可愛い。
214名無しさん:03/04/12 22:06
お前らビブロRS予約しる!
ちょーかっきーぜ!
215名無しさん:03/04/14 22:42
>>214
何それ??
216名無しさん:03/04/16 13:16
NB16Cなんだけど、うまくセーフモードで立ち上がらないよ。
なんかコツでもあるの?
217 :03/04/16 16:27
NE8からNB16-Cに買い換えたけど
ウィンドウズXPかったるすぎ。
218名無しさん:03/04/16 23:35
>>216
boot.iniをいじる
219山崎渉:03/04/17 15:19
(^^)
220名無しさん:03/04/17 20:44
>>218
ゴメン、意味わからん^^;
221名無しさん:03/04/18 03:40
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0417/fujitsu.htm

おいおいお前らこれに気づいてないんか????
キーボードとかなんか改良されてるしデザインもかなり良くなってるぞ!
222名無しさん:03/04/18 21:36
↑しかし今時HDD 20Gは無いと思う。
で、あの値段は買いなのか悩むところ。
むしろ値段が安い旧機種の方が魅力的に見えるが。。。
223222:03/04/18 21:41
20GのHDDでの値段設定という意味でね。
実際、今MG12Cを買おうか悩んでまつ。
224名無しさん:03/04/18 21:45
>>223
うちMG12CMだけどLIFEBOOKのがいいよ・・・・Pen-Mの・・・
メモリがDDRだから・・・20GBに128MBはふざけるなだけど・・・

うちは古いBIBLOがPC133メモリで互換性を重視してこいつでもよかったが・・・

しかし熱いな・・・・膝に置いて映画なんて見れない・・・アチチ!
225221:03/04/18 21:59
すまんマジだ・・・
写真だけ見て興奮しちまった。
128MBって何だよ。。ビジネス用って全部あのくらいなのか??
ドライブもないし最悪。
MGも何がなんだか・・
226名無しさん:03/04/18 22:08
>>225
つか企業向けはBTOして買うのが前提なのでそのスペックはあくまでも最小構成例で参考程度のもの。
227222:03/04/18 22:20
MGにセントリノの組み合わせはかなり魅力的です。

>>226
BTOは良いのだけどベースモデルの値段があれだと
満足いくモデルにすると凄い高い値段になってしまうと思うのですが。。。
HDD60G+メモリ増設+ドライブ?で30万オーバーじゃない?
あのベースモデルが15〜6万じゃないと魅力ないな〜
メモリ128って。。。まさか98モデルですか?w
228名無しさん:03/04/19 10:29
>>225
シロウトはBIBLOが出るのをまて。
229名無しさん:03/04/19 16:41
何LaVieのデザインパクってんだよ
230山崎渉:03/04/20 03:40
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
231名無しさん:03/04/20 19:35
普通に考えればあと1ヶ月後にはBIBLOも発表されると思うよ。

欧米向けのMG(LifeBook S6000)はPentium-M 1.4GHz+HDD40GBだから
日本向けでもおそらくそれくらいだろうよ。
232名無しさん:03/04/20 22:29
X31を買うかMG(PemMの方)を買うか長々と迷ってるところですが、
MGの値段はどうにかならないのかなぁ。13,3型ってのはすごく
魅力的なんだがなぁ。パーソナル用のPemM搭載MGはもうちょい性能(HDDやメモリ)
が高くなって安くなるでしょうか?
233名無しさん:03/04/20 23:50
MGに11gつけばいいのに。
234名無しさん:03/04/21 00:33
>>232
x31にしる!
本当に打ちやすいぞ。
液晶青いけどなw
235名無しさん:03/04/21 01:21
すいません質問です、NB18C/Tを買ったのですが、
液晶が見る角度によって色が全然違ってしまいます。
真正面に置いて画面を見ても、画面の上と下でコントラストが全然違って見えてしまうんですが、
これは仕様でしょうか?ノートは初めてなので適切な画面の角度が分かってないだけでしょうか?
236名無しさん:03/04/21 01:45
NB16C、メモリーを768にしたが、全く体感できない(-_-;)
Celeronだからこんなモンなのか?
237 :03/04/21 08:35
>>236氏が体感できないんだから
512(実質480)に増設したオレが体感できるはずも泣く…(;´Д`)
238_:03/04/21 08:38
239名無しさん:03/04/21 12:02
セレロンってそんなに遅いのか
  ||
∧||
( /ヽ
||  |
∪/ノ
 ∪∪

240 :03/04/21 20:32
>>214
なんだあれ?
かっこいいのか?
おまい 美的感覚がおかしい。
241名無しさん:03/04/22 18:36
うちのFMV-6233NA2/Lはいまだに現役。
っても動画再生とかはカクカクでウェブ閲覧専用だけどね・・・
安定性はさすがBX。
一緒に心中します。
242名無しさん:03/04/22 21:55
FMV NE26が壊れました、データーが入っているので2,3ヶ月オークションで
HD載せ替えようと探したら、ほぼ同時期に同じような症状で壊れているのが
コンスタントにいくつか出品されているが、どうして?
ある一定時期に壊れるようになっていると思えてくるが。。

症状は起動できない(FDでも)、HD読み込みもしようとしない、画面真っ暗
243名無しさん:03/04/22 23:01
>>242
BIOSは認識する?
電源は通電してる?
BIOSの画面が出ない場合はマザーが昇天かな・・・
BIOSが動くならF2で確認してくれ・・・そこでない場合は
HDDかフレキかマザーの故障です。
まぁFDも認識しないならマザーかな・・・・
244名無しさん:03/04/23 07:49
>>243
どうもです、BIOSも出ません、キーんという通電する音はしています。
HDだけでも復帰させれないかと同じ機種を2,3ヶ月オークションで探していると、

似たような症状で他の人も出品されているので、不思議です
245 :03/04/23 08:00
>>242
CPU
246221:03/04/24 18:36
しねばかくそやろうちびでぶしね
247名無しさん:03/04/24 21:07
MF5を使用。バッテリーがへたってきたので交換したいんだが,
できるだけ大容量のがいいので,MG用のバッテリーって使えないかな?
富士通のサイトでは,対応機種になっていないんだが,
写真で見ると同じ形状のように見えるし・・・
MFからMGに買い換えた人いない?
248名無しさん:03/04/24 22:10
>>247
容量や色は違いますけど、形は同一です。
参考に、オークションにもいろいろ出てます。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36975038
249名無しさん:03/04/24 22:38
NE6/60Cを使ってますが、すごい調子悪いです もう富士通は買いません
250名無しさん:03/04/24 22:43
>>244
ネットで情報を集めてみたら?
たまにそういう不良品がある。

251名無しさん:03/04/26 17:52
先日FMV-BIBLOの春モデルを買ったのですが、
これの中を開けて不要なパーツをはずすことってできるのでしょうか?
モデムやFDDなどを外して、すこしでも消費電力を減らせれば
と思ったのですが・・・
パーツが全てマザーボードと一体化しているのなら諦めます。
252名無しさん:03/04/26 18:11
FMV-BIBLO NUZ23
というノートパソコンの電源を久々に入れたら
ウイルスデータファイルです(V3.03103)メモリ上からウイルスは検出されませんでした
と出て、止まってしまいます
自分で直せるものなんでしょうか?
253名無しさん:03/04/26 19:21
>>251
おそらく保障外(当たり前か)だが可能

うちは同じ春でも2000年モデル

FDDとかCDは簡単だよ
大体裏から2本〜3本で固定されてるかも
モデムはミニPCIならOK(脱着式モジュール含む)
NE3は表をはずして置かないと取れなかった

254名無しさん:03/04/26 21:19
色んな事考える人がいるんだねぇ。。。
255名無しさん:03/04/27 01:22
夏モデルはソニーを超えたデザインだと思うんだけどなー。LOOX
256名無しさん:03/04/27 01:41
 
 デスクトップパソコンが変わる!! ビブロRS誕生!!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 
257 :03/04/27 11:52
>>256
あんな物 BIBLOじゃないやい!
258名無しさん:03/04/27 19:49
MG12BM使ってるが、やっぱHDDもFANもうるさいよ!
仕事場で周りがNECのB5ノートばかり使ってるんだが、
おれのMGだけ激うるさい。
つーか、省スペース型のテスクトップよりうるさい。
なんでじゃー!
259名無しさん:03/04/27 20:25
>>258

日頃の行い...                  カナ
260名無しさん:03/04/28 15:24
ビブロRS詳細きぼんぬ。
261 :03/04/28 20:27
>>260
ないしょ
262名無しさん:03/04/28 21:40
グラフィックチップ内蔵だろ・・・
それじゃゲーム出来ないじゃん
263名無しさん:03/04/28 23:00
テカ液晶やめれ
264名無しさん:03/05/02 00:54
http://www.fmworld.net/index_paso.html
何でLIFEBOOKはここに載らないんだ?
正直、LIFEBOOKシリーズの方が良い。
265名無しさん:03/05/02 01:26
>>264
トップページの「ビジネスユーザー向け情報」はクリックしたか?
266名無しさん:03/05/02 19:50
いま使ってるPCがあぼーんしましたので買い換える予定です
この時期に買うのなら夏モデルがでるまで待ってたほうがいいでるかね?
267266:03/05/02 19:54
ちょっと日本語が変だ
268名無しさん:03/05/02 21:35
「でる」
シャレのつもりらしい。イタイが、武士の情けだ、見逃してやれ。
269名無しさん:03/05/02 21:36
本当はDELLが欲しいのでは
270名無しさん:03/05/02 22:13
>>266
別に今焦って買わなくてもいいと思うが・・・・

急ぎなら文句言わないけど・・・

271名無しさん:03/05/05 00:23
テカ液晶ってそんなに悪いか?
俺は結構満足して使ってるけど。
反射もそんなに気にならないし・・・
272名無しさん:03/05/05 00:49
部屋の照明次第>テカ液晶
273名無しさん:03/05/05 01:26
長らく使ってたNE2/45をお役御免にしますた。
長い間ありがd
>>266
何を期待するかによると思う。
俺は性能は求めないので、この時期に安くなった東芝のG6を買ったが…
274名無しさん:03/05/05 20:09
夏モデルの発表まだ?
275名無しさん:03/05/05 20:52
looxに付属のPCカードスロットに、駄メルコのwli-cb-g54挿せますよね??
276BFF312:03/05/06 18:06
言っちゃ悪いんですけど・・。FMVはやめたほうがいいと思います。僕はFMVで
何回も不良品にあいました
277名無しさん:03/05/06 18:06
278名無しさん:03/05/06 21:06
>277
シンでください。
279名無しさん:03/05/06 21:56
5月13日に富士通のHPがリニューアルだから、14日発表じゃないかな?
280名無しさん:03/05/06 22:14
5/15 発表しまつでつ。 飽臭
281名無しさん:03/05/07 00:09
お勧めは、富士通じゃないけど、バイヲのゼッツが良さげだね。カコイイね。性能イイね。高いねー。
282名無しさん:03/05/07 02:05
つくづくAthlonはノイズが酷いだす。
やっぱりP4にしとけばヨカタヨ・・。
283名無しさん:03/05/07 07:16
付属の光学マウスって速さとか設定できないのですか?
コントロールパネルのマウスはタッチパッドの設定しかできないし
284名無しさん:03/05/07 12:07
夏モデルのビブロはキーボードが
外れてワイヤレスになる。
タブレットPCではない。
ノート何機種かに搭載。
285名無しさん:03/05/07 14:25
>>284
ビブロってノートパソコンだよな。それのキーボードが外れると、どうなる?っつーか使いかってが
心配。2ピースになるわけじゃん。ディスプレイ部と、その、ワイヤレスになるキーボード部。意味
あんのか?んで、外して液晶部どうやって安定させるんだろ?それとも、釣り?
この会社ってさ、結構それなりに売れていると思うんだけど、どうしていつも危ない会社と呼ばれ
てるんだろかな?ちょと疑問。
286名無しさん:03/05/07 18:12
>>283
セーフモードで立ち上げて設定しる。
287名無しさん:03/05/07 19:41
セーフモードで立ち上げて設定しましたが、次の起動で反映されましたが
2回目の起動では元に戻ってしまいます
288名無しさん:03/05/07 20:36
>>283
スタートアップのapointをはずす
289名無しさん:03/05/07 23:11
>>283
こんな時こそ「サービスアシスタント」
290名無しさん:03/05/08 07:44
NB使ってる人、ボリュームダイヤルがないっていうのは
使い勝手としてはどうですか?
参考にさせて下さい。
291名無しさん:03/05/08 18:18
>>290
MGにもない・・・・
あんまりよくないね
いざ!っていうときにミュートに出来ない・・・・
292名無しさん:03/05/08 21:42
>>291
Fn+F3でしる。
293名無しさん:03/05/08 22:47
>>284
おもしろいけどな。>ワイヤレスキーボード。
出しても1機種だけだろ。
http://www.fujitsu-siemens.com/rl/products/workstations/mobile/celsiusmobile/celsiusmobile_h.html#

>285も もう少し考えてから発言したほうがいいと思う。
「液晶部どうやって」のあたりがわけわからん。
キーボードでLCDを止めてるわけではないだろうに。

そんなとこ。
294名無しさん:03/05/08 22:49
>>293
自己レスだけど、上記のURLは海外製品なので勘違いしないでほしい。
295名無しさん:03/05/09 01:06
>>256
FMVRSは全部で4機種でる予定です。
ワイヤレスキーボード採用の理由はスペックから判断すると、
TV視聴をはなれたところでもたのしむためだと推測されます。
CPUもなかなかだし、768MBまでのDDR増設可能とまずまず。
それになんといってもプライスが戦略的で面白そうな予感。
296名無しさん:03/05/09 01:27
297名無しさん:03/05/09 01:55
>>294
まあな。
国内ではATI一辺倒の富士通がこの期に及んでQuadroを採用するとも思えんし(w
298名無しさん:03/05/09 14:22
BIBLOの色もシルバー?になって、なんか安っぽくなったね。
漏れのPCは98年頃のだから、黒っぽいやつ。
こっちの方が良かった気がする。

そういえば、ノートでもCPUって交換出来るの?やった人いますか?
難しい?マニュアルには載ってなかったんだけど。
299名無しさん:03/05/11 14:37
ビ風呂ってこんなに人気がないのか・・・・

丸2日レスが止まってるなんてー


ラヴィスレやヴァイオスレに比べたら あ り え へ ん
300名無しさん:03/05/11 14:53
>>298
黒の樹脂に無塗装の筐体の?
シルバーのに比べて塗装が剥げる事が絶対ないから長く使ってっても綺麗だね。
>>299
春のNECはイイからな…
301名無しさん:03/05/11 18:09
キムタクさん、夏モデルは期待してまっせ
302名無しさん:03/05/11 18:12
303名無しさん:03/05/11 18:26
ビブロのキーボードの配列は他と比べて質素で気に入ってるがな

でもテカ液晶を続ける限り買おうとは一切思わないけど
304名無しさん:03/05/11 18:42
テカ液晶ではない身としてはテカ液晶がうらやましい
305名無しさん:03/05/12 12:23
☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  夏モデル発表まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
306名無しさん:03/05/12 20:57
キー配列はDELキーの位置が不満。
あと、右端のキーが小さすぎ。
タッチは良い感じ。
307名無しさん:03/05/12 23:49
発表は明日だっけ?
308名無しさん:03/05/13 00:25
とりあえず、首都圏だったら週アス買って内容うpしる!
309名無しさん:03/05/13 04:22
310_:03/05/13 04:26
311名無しさん:03/05/13 04:49
>>308
お前がやれ
312 :03/05/13 04:58
なんか、うちの近所のコンビニは雑誌並ぶの遅いんだよな
313名無しさん:03/05/13 05:58
俺のとこもみたい。
雑誌買いに行ったのに、まだなかったんで結局お茶と弁当といういつもの
パターンで帰ってきた。なんか帰り虚しかった。
蹴茶に書き込みしてきますた

個人的にこれがいい

ビブロ NH28D


CPU Pen4 2.8GHz
メモリ PC2100 最大1G 搭載は256
HDD 80G
VGA MOBILITY RADEON9000 64M
光学ドライブ DVD-RAM/R/RW
ディスプレイ 15インチTFT液晶 1400×1050
インターフェース USB2.0×4、IEEE1394、
         PCカードスロット(タイプ2)×2
         LAN、モデム、Sビデオ
サイズ重量 327.2(w)×279.2(D)×47.4(H)mm
      約3.8KG
備考 WinXP Pro
   バッテリー駆動約1時間
   IEEE802.1bワイヤレスLAN
予想価格29万前後
315名無しさん:03/05/13 10:04
RADEON9200はどこへ?
316名無しさん:03/05/13 10:12
MGはどうなったんだろう
317名無しさん:03/05/13 11:54
MGは正常進化。

CPU: PentiumM 1.3GHz
HDD: 60GB
OS: XP Pro
Mem.: DDR SDRAM(PC2100) 256MB(Max1GB)
ChipSet: i855GM
Video: 855GM内蔵(VRAM: Max64MB)
Drive: DVDマルチ
Weight: 1.97kg

で、店頭予想価格は25万円前後。
318名無しさん:03/05/13 13:13
>>317
情報ありがとうございます。が、高い……。
HDDの容量減らして値段を下げてもらいたい……。
319名無しさん:03/05/13 13:42
NBほとんど変わってないじゃねーか!!
320名無しさん:03/05/13 13:52
富士通のHPに発表されたのに、ここは盛り上がりませんね。
昨日東芝が発表した後のG8スレはすごかったけどな。
321名無しさん:03/05/13 13:54
ついでにLOOX黒がかっちょいいと思った。
322名無しさん:03/05/13 14:09
ていうか,チップセットの『SiS645DX』って正直どうよ?

ちなみに私が重視するのは安定性ね.
323名無しさん:03/05/13 14:21
>>320
そりゃ時間が時間だからあたりまえでしょ。
発表された時間帯を考えれば普通は学校か勤務中でしょうが。

そういう俺は風邪で学校を休んでるわけだが。
324名無しさん:03/05/13 15:36
まず、今どきザウルス買う奴は真性DQNか根っからの初心者。NECの「DOS/V」PCも同じ。

やっぱり、ソニー製を買う奴こそアフォと叩かれても「バイオ・クリエ>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>ザウルス・バリュースター・ラヴィ」というのは紛れもない事実。

現に真性DQNや根っから初心者はバイオよりもNECのPCやシャープのPDAを買ってる。
まぁ、確かにちょっと前まではDQNはソニーのPC・PDAを選んでたのは事実だ。
でも今、DQNどもは続々バリュスタ・ラヴィ・ザウルスへ流れてってる。

それを証明するかのように、今はソニーのPC・PDAの売上は落ち着いてきてるが
ソニーがコンピューター関連に参入する以前の数年前を思い出すかのように
NECのPCやシャープのPDAが急激に売れてきてる。

それにIT大国の本場のアメリカでも日本製のPC・PDAで一番売れてるメーカーは
ソニーだし、近頃は小学生もPCを持つようになったがその大半がDQNにやさしい
NECのPCだ。


結局、誰がなんと言おうとコンピューターでも「一流で世界のソニー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三流島国日電=同じく三流でボッタくりAV機器を
売りつける電子レンジ・液晶しか取りえがないクセに信者がウザイシャープ」というのは
揺るぎのない事実だ・・・(w
                     
325名無しさん:03/05/13 17:47
>>323
そんな事は百も承知の助
それでも他メーカースレは進行中
326名無しさん:03/05/13 18:58
新しく搭載される広視野角液晶は、プリウスノートの新開発液晶を越えてる気が。
富士通ノートの液晶は以前から好評だし更に良くなってるとしたら液晶が自慢のプリウスの出番がなくて可哀想な。
327名無しさん:03/05/13 19:06
>富士通ノートの液晶は以前から好評だし
それは無いだろ。
328名無しさん:03/05/13 22:14
テカテカはもう勘弁して欲しい・・・
329名無しさん:03/05/13 22:26
NB18D/D(cel1.8G TVキャプチャ付き)かNB19D/D(Pen4,1.9G TVキャプチャ無し)で迷ってる
キャプチャをとるかCPUを取るかで迷ってるんだが、これまでのビブロでキャプを使いこなしてる人いる?
俺としてはTVなどで話題になったシーン(ハプニングとかエロとかサッカーの得点シーンとか)をキャプして
どこかにウプして神になりたいと思ってるんだが

ソフトエンコだしそううまくいかないものなのか?誰か使い勝手教えて
330名無しさん:03/05/13 23:59
秋モデルのNUを購入します。

んで質問ですが、LIFEBOOKってHDDの換装は容易に可能でしょうか?
手持ちの30GのHDDに載せ変えたいもんで。
Win2kをクリーンインストールする予定です。

どなたかよろしく。
331名無しさん:03/05/14 00:26
夏のnbもつまんねーな
これで心置きなく激安の18c買えるぜ
332名無しさん:03/05/14 01:15
てか新モデルのRSシリーズ、みんなどう思ってんの?話題にも上がらないけど。
俺はCPUがアスロンなのが納得いかないが、それ以外は全部マンセーなんだが。

まあ、グラフィックチップをもっとRADEONの上位レベルにしてほしかったけど・・・
333名無しさん:03/05/14 01:23
NH24を買います。
334名無しさん:03/05/14 01:25
>>332
富士通社内の縦割り組織の弊害。本来ならあれはDESKPOWERの1モデルであるべき。
DESKPOWER Lより安ければ存在価値はあるんだが、
HDD/光学ドライブをノート用を使う以上、価格競争力に難がある。

なんとなくNECのsimplemが商業的には失敗した理由をまるでわかってないのではないかと。。。。
335名無しさん:03/05/14 01:49
>330
自力で感想しようと思うぐらいのレベルだったら簡単。
っつか、ちょっと開けて味噌。
336名無しさん:03/05/14 01:59
>334
デスク用のHDD/ODD使ったら結局 Lと変わらないんであ?
つかWEBMART見たら絶対価格Lより安いみたいですけど...
漏れは面白いと思うんだが。

価格競争力ってのは見方で変わっちゃうから難しい罠
それこそ、DESKPOWERとして並べるよりはいいんじゃないかな?
337名無しさん:03/05/14 02:14
>>336
現時点でAthlon入れてくるってことは純粋に絶対価格を下げるため。
だとするとどうしてノート部材で作ったのかよくわからない。。。
TVパソコンとして売っていくなら、HDD容量の小ささはかなりマイナスポイントだし。

家庭内ポータブルPC、というコンセプトが成り立つかどうか、まあお手並み拝見といきますか。
338330:03/05/14 17:27
>>335
アリガd
339名無しさん:03/05/14 18:26
富士通HP深夜以外は・・・重い┐(´ー`)┌
340名無しさん:03/05/14 19:41
>>337
ツマラン!おまいの話はツマラン!!
341名無しさん:03/05/14 22:50
パンフまだ手に入らないの?
342名無しさん:03/05/14 23:34
RS買いそう。とりあえずフル装備だし。ワイヤレスだし。
343名無しさん:03/05/15 00:34
明日、新宿の量販店をまわる予定だが、もう展示されてるかな?
344名無しさん:03/05/15 01:15
RSってなんだな・・・FMR30HXだったけ? を思い出させる形だな(w
345名無しさん:03/05/15 02:40
ビブロじゃないけどLooxT激しくほすぃ・・・
346名無しさん:03/05/15 11:13
MGのDVDマルチドライブって、DVD−R2倍速対応になったんだって?!
347名無しさん:03/05/15 17:15
>>344
オサーン、ハッケソ!
348動画直リン:03/05/15 17:16
349名無しさん:03/05/15 19:41
現在NB16CAつかってるんですが、周辺機器など使って、プレステ2とつなぐことって可能ですか?
350名無しさん:03/05/15 20:08
夏モデルのカタログゲット
黒スーツのキムタクが表紙だ
351名無しさん:03/05/15 20:10
>>350
えっ?
オマイの目おかしい。
352名無しさん:03/05/15 20:19
あ、キムタクじゃないか
確かに今日はコンタクトしてないから目はおかしい(0.1以下)
353名無しさん:03/05/15 20:38
ワロタ
354名無しさん:03/05/15 21:35
ヤクルトの五十嵐だろ。
355名無しさん:03/05/15 23:33
ってかどんなにガンガってもVRAMは8MBなんだよねぇ
(´・ω・`)ショボーン
356名無しさん:03/05/16 00:21
絶対買わないけど新BIBLOのRSシリーズの外観はかこ(・∀・)イイ!!ね
4年くらい前の週刊プレイボーイだったか?で予測してた近年のパソコンを
具現化したデザイン。
正直大ヒットするの確実。
もうパソコンなんて家電ですよ。見た目ですよ。飛びつきますよ。
この形がスタンダードになるのは目に見えてるしね。
もうデスクタワーもA4ノートなんて消滅するでしょ。
RSのスタイルこそ21世紀初頭のスタンダードだわな。

で、RS18D/SDってテレビがワイヤレスなくせにHDがたったの40GBで
CD-RW/DVD-ROMってなにこれ?いまどきこんなノートないちゅうねん。
買うならRS18D/Dでしょ。

357名無しさん:03/05/16 00:31
社員さん宣伝ご苦労さm(ry
358名無しさん:03/05/16 00:40
バカデカイ横長の一体型もうあぼ〜んしたのね
359名無しさん:03/05/16 00:57
買うとしたらNHだな。

買わないけどね。
360名無しさん:03/05/16 00:59
>>356
「絶対買わない」派が何故そこまで持ち上げるのかわからん!
おまえの話はわからん!!!


まあ、売れるのは確実だろうけど、思いっきりバイオWのパクリだよな。
特にキーボードを折りたたんで液晶上部に時計を表示させるところなんか
バイオWまんまじゃん。


俺はそれでも買ってしまいそうな勢いだが。。。。
だって欲しいんだもん・
361名無しさん:03/05/16 01:02
MRは出ないのかよ
362名無しさん:03/05/16 01:14
>>360
最近の富士通社員もう必死でしょ。
もうパクリ路線ですよ。売れたらなんでもいいわけよ。
363動画直リン:03/05/16 01:16
364名無しさん:03/05/16 01:17
★2日間無料★ついでに賞金もゲット★
http://jbbs.shitaraba.com/travel/832/kenbetu.html
365名無しさん:03/05/16 01:18
確かにRSみた瞬間パクリかよって思ったけど
バイオWの弱点を克服してるので良しとしよう。
366名無しさん:03/05/16 01:21
>>360
デザインはvaioのパクリのようでいて、キーボードがワイヤレスなのと
バッテリーで起動しながら持ち運べるのが最大の違いで売り。
机の上にA4ノートってデカすぎて 書物できないのよね。
その点 RSなら奥行きたった17.2cmしかないしね。とてもよい。
AV入力端子はついてるの嬉しいけど、HDDの容量少な過ぎ。
あとシリアルとパラレル端子がないのはいただけない。
367名無しさん:03/05/16 01:22
こんなの売れても、もう富士通手遅れじゃん。
368名無しさん:03/05/16 01:30
NECもRSみたいなの出してきそう・・
369名無しさん:03/05/16 17:54
春モデル買って正解だったよ!
370名無しさん:03/05/17 01:47
ビブロRS WEB限定モデル待ち
371名無しさん(新規):03/05/17 02:05
富士通買うならwebmart!

何処よりも安いしオイラこれでデスクもノートもそれぞれ
三台目ずつだよ・・・

売るときも安く買った分、損なしで売れた。
372名無しさん:03/05/17 06:28
社員必死だな
373名無しさん:03/05/17 12:28
価格.comでプリントアウトもしくは店のパソ使って開いて
どこよりも安くしますみたいなアフォなことをいってる店に持ってくのが一番安いんじゃないかなぁ?
374名無しさん:03/05/17 15:47
そうだね。やってみた勇者はおらんのか
375名無しさん:03/05/17 17:57
友達からNE3/45LKをもらってきた
XPを入れてみたところ、下についているワンタッチボタンが機能しないんですが、なんとかできませんか
376名無しさん:03/05/17 19:31
今MG13DPとNH28DPのどっちを購入しようか迷ってます。。
処理速度は、NHの方が断然良いと思うのですが、
寸法とかを見てると結構大きいようなので・・。
Pen M プロセッサ 1.3GHzってどうですかね〜・・・?


377名無しさん:03/05/17 20:33
今日ヤマダ逝ったら、早くもデスクパワーLのデモしてた。
迫力のあるサウンドと謳ってるトランソニックスピーカーなんだけど、
かなり音が良かったよ。それにあのスーパーファイン液晶だから臨場感が
すごかった。

ビブロRSにもトランソニックスピーカー搭載されるから今から楽しみに
なってきた。
378名無しさん:03/05/17 21:03
LOOXのDVDマルチのヤツに
XP-PROをインストールして
ちゃんと動きますかね?

おせーてください。
379名無しさん:03/05/17 21:20
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!  / PCストアの一覧まとめたよ。
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::| < 本体もパーツもここでえらんだらええやん。
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|  \ http://777e.net/goodshop/pc/
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::| 
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'
380名無しさん:03/05/17 22:29
>>375
できるよそんなこと・・・
ってか富士通にないっけ?XP版?
ないころはNE4のXP版を入れてた
381375:03/05/17 22:36
まじですか、詳細教えてください
ぜひとも利用したくて悩んでます
382名無しさん:03/05/17 23:41
カタログの表紙の男だれ?
383名無しさん:03/05/18 00:45
384名無しさん:03/05/18 00:48
>>383
で、おまいの名前は?
385名無しさん:03/05/18 00:51
名字は「俺」
名前は「様」
略して、「偉大なる神様」と呼んでもらって結構!
386名無しさん:03/05/18 00:57
デパートで呼び出しくらったら「俺様様」か・・
漢だな
387名無しさん:03/05/18 01:03
ヨドバシ限定のFMVNB20DBBって、どうなんだろう。
388名無しさん:03/05/18 09:27
てかカタログの表紙は普通にキムタクだろw
>>350-352は自演か?

でもさぁ、やっぱ表紙だけじゃなく、カタログの中身にも登場してほしいよな
「キムタクが笑顔でビブロで遊んでるぅぅぅ!」みたいな印象を持たせれば
富士通はバカ売れですよ。
389名無しさん:03/05/18 09:32
キムキムにーやん、そんなに人気あるのか・・・
そう言えば、富士通で岸部一徳とCMしてるけど、なんか富士通=キムというイメージがないね。
プリウスの伊東美咲とかは、かなりイメージ定着したけど。
なにが違うんだろ?
単に俺が男だからか?
390名無しさん:03/05/18 09:41
>>389
たぶん男だからだね。
うちの母は富士通=キムタクのCMといってるし。

ちなみに自分はMG13Dのカスタムモデルを購入します。
391名無しさん:03/05/18 13:54
富士通大嫌い
糞ソフトしか入ってないし
すぐにいかれるし
絶対もうカワネ
392375:03/05/18 14:21
>>380
頼む、配布してるならアドレス教えてくれ
何のXP版なんだ
393名無しさん:03/05/18 15:25
NB18D/DのMPEG2エンコード方式ってソフトウェアでつか?
394名無しさん:03/05/18 18:52
>>393
富士通のはソフト。NECのはハード。

それとオーサリングソフトのMyDVDってのがPCfanのテストでスゴイ成績悪いんだけどどうなの?
ほかのオーサリングソフトの倍くらい時間が掛かってる。
動画ファイルとかをDVD−Rに焼こうと思ってたからちょっと不安
市販のソフトを買ったほうがいいのだろうか

395351:03/05/18 19:53
RSのスロットインの光学ドライブは何とかならんかのう。
何でも入れちゃう人が必ず現れるんだよなー。
やだなー

ところで
>388が一匹 釣れました!
396名無しさん:03/05/18 21:18
>>375
調べたらないけど
NE4の奴(XP)で作動確認済み
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=D9202015
397388:03/05/18 22:23
>>375
あのスロットインに何を入れるというのだ・・・
そんな簡単にでかいものは入らないぞ。
398388:03/05/18 22:30
ミスった。
>>395
399名無しさん:03/05/18 23:22
うおーう、ありがとう
自分で検索しても見つからなかったんだよ
これでやっと活用できる
400名無しさん:03/05/18 23:53
夏モデルでたね。
各電機小売店がオリジナルモデル出してるみたいだけど
どこのものが、一番お値打ち?
401名無しさん:03/05/19 00:21
>>400
うんこ
402名無しさん:03/05/19 01:32
なんでMG13Dの液晶、テカテカで低反射じゃないの?
低反射だったら買おうと思っていなのに...
悲しいです。
403名無しさん:03/05/19 03:06
低反射フィルターを貼るのとでは、全然違うものなの?
404名無しさん:03/05/19 13:31
>>402

webmartでカスタムオーダーすれば?
405名無しさん:03/05/19 17:17
406名無しさん:03/05/19 17:42
>>405
5/16付(新モデル登場前日)だから無くてもおかしくないと思う。
407名無しさん:03/05/19 17:55
そっか
408名無しさん:03/05/20 02:25
NB16Cでごく普通にCCCD焼けたよ。
チトビクーリ!
409名無しさん(新規):03/05/20 07:16
>>408

後付けソフトとか無しに?
410名無しさん:03/05/20 12:49
>>409
もちろん無しだよ。
411名無しさん:03/05/20 14:23
テス
412富士通信者 ◆3ZFuJI2R5I :03/05/20 18:19
1 FMV-BIBLO       FMVNB18DL     富士通
2 FMV-BIBLO       FMVNB18DF     富士通
3 dynabook E8       PAE8420CME    東芝
4 FMV-BIBLO       FMVNB19D      富士通
5 dynabook E8       PAE8520CDE    東芝
6 FMV-BIBLO       FMVNB18DV     富士通
7 FMV-BIBLO       FMVMG12D      富士通
8 iBook G3-900      M9018J/A      アップル
9 dynabook E8       PAE8X19PDE     東芝
10 MebiusMURAMASA PC-MV1-VC1    シャープ
11 Mebius NOTE      PC-GP10-DH    シャープ
12 WinBook WV2150C  WV2150C       SOTEC
13 VAIO NOTE NV    PCG-NV55E/B   ソニー
13 VAIO U         PCG-U101      ソニー
15 Mebius NOTE     PC-GP2-D7E     シャープ
16 Lavie C         LC700/5D       NEC
17 FMV-BIBLO      FMVMG13DP     富士通
18 WinBook WL2130C  WL2130C       SOTEC
19 Mebius NOTE     PC-CB1-CD     シャープ
20 PowerBook G4-867 M8760J/A      アップル
20 FMV-BIBLO      FMVNB19DD     富士通
20 LaVie L        LL550/5D       NEC
20 LaVie L         LL730/5D       NEC
一気に富士通製品がランキング入りした模様。
ここにソニーNECが来ると考えると東芝の立場はかなり厳しいか。
ランクインした富士通ノートはNBシリーズ5製品、
驚いたのはMGシリーズが2製品も食い込んだことと、
ただのクロック数で選ぶPC初心者に売れそうなAthlonxp搭載機が
ランク内に無かったことだ。
これはMGがビジネスで活躍するモバイラー達に受けが良いと言うことを
示している。
413名無しさん:03/05/20 18:28
>>412
来週はそれに加えてRSシリーズが食い込んでくるだろうね。
夏の富士通の追撃はすごいことになりそうだ・・・
414名無しさん(新規):03/05/21 18:40
>>412

てか、あすろん搭載機はRS以外のノートには無いだろ・・・
415名無しさん:03/05/21 18:57
うんこだ
416名無しさん:03/05/22 01:11
>>414
ヨドバシ行ってみそ
417_:03/05/22 01:14
418動画直リン:03/05/22 01:14
419名無しさん:03/05/22 01:16
MXで落とした映画
PenUの400で見れる?
420名無しさん:03/05/22 03:57
通報しm(ry
421山崎渉:03/05/22 04:22
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
422名無しさん:03/05/22 18:34
おまいら、富士通買う気もないくせに語ってんじゃねーよ。ウザッ!(プ
423名無しさん:03/05/23 04:07
NH24Cを買ったのだが画面の明るさを落としたところ
画面の右4分の1に横縞のノイズが現れる・・・
424名無しさん:03/05/23 19:45
>>422
 愚者が。俺はMG13Dのカスタムモデルを買うぞ。
425名無しさん:03/05/23 23:47
今回NBシリーズが異常に安いな。
426名無しさん:03/05/24 00:31
テカテカじゃない液晶でSXGAなら買うんだがなぁ。
427名無しさん:03/05/24 08:42
>>424
MG13良いよね
428名無しさん:03/05/24 08:43
そうでもないよ
429名無しさん:03/05/24 09:33
ルークスT60ランクインキター
430名無しさん:03/05/24 10:04
MG13カスタムモデル60ギガハードディスク選べん。
いつ入荷するのだ
431名無しさん:03/05/24 11:07
432名無しさん:03/05/24 12:13
今日から別の所も発売だよな
変わるかな
433名無しさん:03/05/24 15:52
秋草かえろ!!!!
434名無しさん(新規):03/05/24 21:40
>>408

試しに手持ちのNB16CN(カスタムモデル)でやってみた。

でけた!!!(*o*;)

試したのはチャゲアスの「STAMP」

しかし、デスクのCE18B/Rでは駄目だった・・・

なして・・・?
435名無しさん:03/05/24 22:53
買って(当時30数万円した)七年位経つビブロ用メモリーを見つけた。発売当時¥27,000-⇒今¥2,000-
快調。こんな調子で容量ピンチのハードディスク取り替えたりしたら、あと何年も使えてしまいそうな気がする。
このモデルに愛着があるので、それでもイイんだけど、1.26GBのHDって、カワイイもんになってるのに、
驚いた。ウン10GB載せたりしたら、壊れそうな予感もするし。すごい時代だなぁ。
436名無しさん:03/05/25 10:32
MRにMG13DのDVDマルチドライブが載せられたら
最強な気がするけど、どうなんだろ?
仮に出来ても30マソオーバーは確実だろうけど。
437名無しさん:03/05/25 21:36
NE3/500LRにグリーンハウスの256Mのメモリ入れてるけど調子が悪い。
頻繁にブラウザーやかちゅ〜しゃが落ちます。
入れてる方多いと思うけど、調子どうですか?
438名無しさん:03/05/25 21:38
>>433
秋草はもう社長やめてるだろ
439名無しさん:03/05/25 22:49
>>434
なんか得した気分だね!
440名無しさん:03/05/25 22:52
今見たらMGのセントリーノモデル届くの一ヶ月になってる。
今回見送って次にしようかな。

次のMGってやっぱ10月ぐらいに発表?
441名無しさん:03/05/25 23:25
>>437
同じ機種でOSは2k。256Mメモリ問題無し
メモリモヂュールの初期不良かもしれんので
買ったら最初にチェックするのがいい
442名無しさん:03/05/26 19:43
FMV
443名無しさん:03/05/26 19:47
FMV-BIBLO NB16C/V
DVD−R、RWを焼くのにどのメディアで焼いてる?
今の所、TDKの超硬が相性がいいけど。高い!!
台湾製の激安メディアを使用しようとしたけど認識すらしない。
444名無しさん:03/05/27 00:04
てか、ノートにもCD書き込み24倍速ドライヴが
搭載されてるのには普通にびっくりした。

二年前に買った他社のノート使ってるが、CD書き込み最大4倍速だもんなぁ。ハァ
時代の流れは俺でもついていけん。
445名無しさん:03/05/27 07:11
>>441
437です。レスどうも。一度調べてみます。
446433:03/05/27 12:53
>>438
会長だよ。

今ので、ビブロ3代目だが、秋草がいる以上買う気がおきない・・・・・
447親指シフトファソ:03/05/27 14:15
どうも腑に落ちないんだが。
バイヲだダイナブックだと言われている割には、ビブロって結構手堅く売れていると思うが。NTTが公衆電話の
縮小や、固定電話がIP電話に大幅に更新されていく、って発表されただけで、どうして富士通が左前になって
しまうと噂になるのか判らんよ。
そりゃ、大口顧客の不景気感もあっただろうけど、一般客には充分ビブロもデスクパワーも売れていると思うの
だが。どうなっているんだろう。
448名無しさん:03/05/27 14:48
ですくぱわ〜かっこいいよん(^0-)チェキラッ★
449名無しさん:03/05/27 16:51
糞バンドルソフト多すぎ、∩(´∀`∩) ワッショーイ ワッシ ∩( ´∀` )∩ ョーイ ワッショーイ (∩´∀`)∩
450名無しさん:03/05/27 18:28
>>449
確かにね。
期間限定だったり、ヴァージョンアップしなきゃまともに使えないとか、
中途半端なもんが多いな。いちいち削除して入れ替えて大変だよ。
それがなけりゃいいのになあ。
451名無しさん(新規):03/05/27 19:12
>>439

他のCCCDでも試したら半々だった。
100%って訳にはいかなかったよ・・・
452名無しさん:03/05/27 22:14
>>451
ん、AvexはOKだけど他はダメだったって事?
453名無しさん(新規):03/05/28 00:01
>>452
そうそう
454名無しさん:03/05/28 05:30
アレアレアレッ 似たようなスレたってたぞ
そっちに書いちゃった
コッテが本家?
455山崎渉:03/05/28 12:31
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
456名無しさん:03/05/28 14:41
>>453
どこのがダメだったの?
457名無しさん(新規):03/05/28 19:07
>>456

社名忘れたけど
チューブの青いメロ
175Rの空に〜とか・・・
AvexはOKだけど
458名無しさん:03/05/29 01:05
BIBLOのテカ液晶は日立プリウスと同じって店員さんが言ってたけど
プリの方が綺麗だった。けどTVチューナとキャプチャ付いてるBIBLO買った。
プリは本当クリアな液晶だったがBIBLOはなんかノイズがある感じ。
だけど慣れたのか、今じゃ全然気にならない。
気になるのは色落ちと発熱。
デザインはキーボードの色がダサ(15BT)
459名無しさん:03/05/29 15:22
CCCDも進歩してるんだね〜
460名無しさん:03/05/29 22:54
i-panelってあんなにリソース喰うのか・・・
知らんかった
461 :03/05/30 11:40
あげヽ(´ー`)ノ
462親指シフトファソ:03/05/30 17:28
ビブロの窓95(OSR2.1)なんだけど、カードバスのUSBアダプタが使えない。OSはカードバスもUSBも大丈夫なので
勘違いしてアダプタを買ってしまった。
さあて、WIN98にアプグレードするか、我慢してカードをしまっておくか、新しいノートを買うか。でも、98以降のノートに
はUSBポートが付いてて、カードアダプタの意味がなくなるんだよな、どーなってるんだろ、このアダプタ。漏れのノート
で使えなきゃ意味ないぢゃん。トホホ。ドライブの読み込みもあと一歩でとまっちゃうんだよな、説明書読んだら、対応OS
に95がない。トホホ。
463名無しさん:03/05/30 21:19
>>462
長持ちしてますなぁ(´∀` )
464名無しさん:03/05/31 12:26
新しいアプリケーションベンチ・・・・・さて・・・・NHはどうか・・・・

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030530/yumeb.htm
465名無しさん:03/05/31 21:22
>>464
ちょうど今日、WEB MARTからNH28DNが届いたのでやってみますた。
メモリ512MB、XP Pro、32bitカラーで
640×480  5100
800×600  4300
1024×768 3300
数字は数回繰り返した後の下二桁切り捨てです。
1600×1200は外部モニターがなかったので試してません。


しかし、なんともこっぱずかしいベンチマークですな(w
466名無しさん(新規):03/06/01 08:28
>>465

NH28DNってことはカスタムモデル!?
んで、オススメできるのかな?
ちょうど次回の候補だったんだけど・・・
467465:03/06/01 14:02
>>466
カスタムモデルです。とりあえず、昨日一日使ってみた感想を。

数値計算のプログラムを使うためにP4ノートを探していたのですが
処理速度には満足です。
以前はシャープのAthlonメビウスを使っていたのですが
遅かったAcrobatReaderの起動も素早くなりました。

SXGA+液晶は細かすぎるかなと思っていたのですが、小さな文字も
くっきり表示されるし発色もきれいなので見易いです。

あと気になったのは、ファンの音が結構大きいです。
特に高負荷になって回転数が上がったときの高音が耳につきます。

個人的には、速いノートを探している方にはおすすめだと思います。

#でも最近、Web専用モデルで同じような構成のが2万円位安く出てたのが・・・
468名無しさん(新規):03/06/01 17:09
>>467

ですよね〜
あとからお買い得ってのが結構あるから・・・

ファンの音は仕方ないでしょ?
何せ、NHシリーズはデスクノートだもの。
モバイル用Pen4-Mでなく、ほんとのデスク用Pen-4だからね♪
469名無しさん:03/06/01 21:23
MGのかたはこちらへもどうぞ

MGってどうよ?part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047785828/l50
470名無しさん:03/06/03 22:18
コジマ Cele1800→Ath.XP1800+ にして売ってるね
471名無しさん(新規):03/06/04 00:34
ヤマダ電機も内容変えてオリジナルで出してるよ♪
472富士通信者 ◆ToQFUJITSU :03/06/04 06:15
今日夢を見ました。
富士通ノートが全くランクインしておらず、
新聞に富士通倒産の危機と載っている夢を。
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_d.html

って、何だこれ正夢かよおおおおおおおおおおおおおお
474_:03/06/04 06:21
475名無しさん:03/06/04 06:33
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
/(^口^)/
踊ろうゼイ! ζζζζζ ・・・。ξξξξξ 祭り♪
476名無しさん:03/06/04 16:20
きむたこ
477470:03/06/04 17:33
FMVNB18DVK アウトレットで買ってしまいますた 
DVD-RAM もついてて安かたもんでつい
478名無しさん:03/06/04 19:51
何でBIBLOってこんなに調子悪いんだ・・・
なんかポインティングデバイスがアヒャヒャって言ってるYO!
1年前はキーボードがイカレたしな・・・
479名無しさん:03/06/05 14:24
>>478
ふぅむ。ひょっとして貴方の運じゃないのかなぁ。
例えば、時々物をなくすとか、歩いてたら犬に訳もなく追いかけられたとか、馬券で勝った事がないとか、電気製品
がちょくちょく修理に出てるとか、みんなで宴会やったら翌日自分だけひどい下痢だとか。
『ついてない』って思ったり感じたりしたことない ?
480名無しさん:03/06/05 14:42
古いビブロがあるんだけど、リカバリーディスクが無い。
ドライブの中を空っぽにする方法教えてくれ。
481名無しさん:03/06/05 14:51
>480
マルチ氏ね
482名無しさん:03/06/05 14:52
>>480
HD引っこ抜いて地面にたたきつけてください
483名無しさん:03/06/05 18:15
>>480
分解して中身を全部引きずり出せ。
484名無しさん:03/06/05 20:41
>>480
口に入れて噛み砕いて飲み下せ
485富士通信者 ◆FUJITSU0/Y :03/06/05 20:44
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_d.html

ウツダ・・・
富士通が押し出される形で5位以内から姿を消すとは・・
NECの糞野郎め
486名無しさん:03/06/05 21:29
ランク見ると1 LaVie L LL900/6Dと18 dynabook E8 PAE8X19PDE以外は
DVD-ROMだけで、DVDの書換え型は、需要あるのかないのかわからんな
487名無しさん:03/06/06 10:43
デイリーでは参考にならんよ。
488富士通信者 ◆FUJITSU0/Y :03/06/06 14:14
>>487
いや 一日一日の積み重ねが大切なのだ!!
最低でも毎日は5位以内に入っていなければ
最強のライバルNECには勝てんのだ!!

それはそうとして今日は
一位がVAIOFRと言うのが少し我慢ならないが
あれだな NECと対等にバトルできているといったところかな

そうそう MG12Dがランクから姿を消してないところを見て
少し安心したわ
489名無しさん:03/06/06 15:03
>>486
dynabook E8 PAE8X19PDEはSXGA+でスピーカーも良く23万以下なんだから
かなりコストパフォーマンスが凄いね。
490名無しさん:03/06/06 15:48
dynaBook E8/X19PDE \203,900
LaVie C LC700/6D \194,800  \価格.com
ってとこかな スピーカーは(ry
 
491名無しさん:03/06/06 15:52
>一位がVAIOFRと言うのが少し我慢ならないが
ワラタ 確かにいまどき Cele1700 はチョト
492名無しさん:03/06/06 16:19
>>491
一般人はそんなこと気にもかけてません
493名無しさん:03/06/06 16:24
何で一般人はバイオ欲しがるんだろうねえ。
内蔵ソフトなんか映像・音響ヲタ向けばかりではっきりいって使いモンにならんし。
494名無しさん:03/06/06 18:09
dynaBook E8とRSのスピーカーはどっちが上かな?
495名無しさん:03/06/06 21:23
FMV
496名無しさん:03/06/07 07:31
基本的にさ、15インチってサイズ、モバイル画面にしたらちょっと大き過ぎ内科医?
ルックやUは冗談としても。
やや小振りが人気あるの鴨。
497名無しさん:03/06/07 11:43
>>493
一ヶ月前まで完璧に一般人だった自分としてはやっぱりブランド名だね(あとCPUの数字だけ)。
今じゃ約14万だからってアスロン1800+のFR33を買おうとしていた
自分が信じられない。

498名無しさん:03/06/07 14:35
アスロン1800+のFR33 って? ダメなの
499名無しさん:03/06/07 23:57
NE5/60Dでメモリを192MB(64MB+128MB)に増設して使っています。
マニュアル等には、最大搭載メモリが192MBと書いていますが、
最初から搭載されている64MBのメモリを外して、128MB+128MBでうまく動くのでしょうか。
もし解る方がいれば、教えてください。
500NE460R3使い:03/06/08 00:18
NE4でもNE5でも同じですが、64MBはオンボードです。外れません
ちなみに、オンボード128MBのマシン(NE4/700HRとか)と同じマザーなので
メモリが載る位置にパターンがあります。半田付けすれば増設可能か?(w

前スレ読むと書いてあるけど、実は非公式ながら256MBを認識します。
ただし、「128bitメモリ」を買わないといけません。
128bitの256MBメモリなので間違えないように。

いま多く出回っている256bitメモリは石が8枚載ってるけど、
128bitのヤツは16枚チップだよ。

それと大事なことがもうひとつ。
256MBの増設に成功すると、オンボードの64MBが認識しなくなります(w
だからメモリ合計は256MB。もったいないけど、320MBにはなりません。
501名無しさん:03/06/08 00:29
192MBのSDRAMなんつーレア物が存在するらしいが、、、
バーテックスなんちゃらだったとおもうが忘れた。
502名無しさん:03/06/08 00:31
>>500
ありがとうございます。
前スレ見れなかったので、参考になりました。
Meを消して2000使ってて、もうちょっとメモリ増やしたいなと思ってましたが、
我慢して192MBのまま使おうかと思います。
503名無しさん:03/06/08 01:04
   480 :名無しさん :03/06/05 14:42
  古いビブロがあるんだけど、リカバリーディスクが無い。
  ドライブの中を空っぽにする方法教えてくれ。

ヤフオクで見つければ?
504名無しさん:03/06/08 01:15
>>500
256MBが限界なのって、チップセットの限界じゃなかったっけ?
505名無しさん:03/06/08 01:42
>>504
もし440MXチップセットなら間違いなくそう(ほかにもあるかも)

>>501
あることはあるが…品切れだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
http://www2.ocn.ne.jp/~vertexm/products/VN10S-192M.html
506名無しさん(新規):03/06/08 08:52
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38517286?

これって詐欺?BIBLOがBIBROになってたり
MGがNCだったり・・・
507名無しさん:03/06/08 20:30
>>504

NE3のシリーズだとオンボード64MBとあわせて320MB化できるんすよ。
NE4以降はメモリのバンクに引く線が省略されてるみたいです。

その筋に詳しい人ならリード線をハンダづけして、オンボードの64MBを
使えるようにできるとか(ソース不明)。
508470:03/06/10 12:58
やっとPC届いた 送料・税込み16万円ちょっとで安かったヨ
画面は明るくてきれい ファンもうるさくない
509教えてくん:03/06/12 00:23
ノートブックfmv650NU7C/w
会社で廃棄ものもらったけどCDドライブがついてない。
内臓できるドライブってどのタイプが流用可能ですか?
510名無しさん:03/06/12 00:27
>>509
ノート用薄型内蔵ドライブなら規格は同じ。
前面の色や形が近いモノを選べば違和感が少ない。
511教えてさん:03/06/12 00:38
ウィンドウズxp home Edition で、MSNを利用。音声チャットが2週間前までは使えたのに、接続中という文字が出た後 切断されてしまいます。
相手には ネットワークに問題あり再度やり直してください。と
表示されます。これって 何に原因があるのでしょうか?
512名無しさん:03/06/12 00:47
>>511
WindowsUpdateのせいかな。
MSNのFAQに該当情報ない?
513教えてくん:03/06/12 08:07
510さま
ありがとうございました。同時期のものならベゼルも合いますか?
514名無しさん:03/06/12 19:38
S出力端子がついてるビブロ買おうと思ってるんだけど、
これはテレビに繋げれば、テレビ画面にパソコンディスプレイを映し出せるんですよね?
515名無しさん:03/06/12 20:31
MGも、その気になれば今より薄くして200グラム位軽く出来そうと思うのだが。
ずっと1.9キロ台だし。
もっと軽くして、エンターキー周りのキーが小さいのもどーにかして保水。
まぁ、幅が決まっているからしようがないのかな。
516名無しさん:03/06/12 20:34
>>514
できるけど、かなりぼやけた画面になると思われ
517NE4/50D使い:03/06/13 03:24
きょうなんとなく寄ってみたQC PASSでウチのNE4と同じ規格っぽいマザーを発見
・・・Pen3-700が載ってる!

1980円だったのでカナーリ迷った挙句、買うことに決定。
帰ってから1時間格闘して載せかえたら・・・・

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

晴れてPentiumIII 700MHz/128MB+128MBで256MB化に成功しますた!
いちおう報告。
518NE4/50D使い:03/06/13 03:30
ところでこれ、NE4/700HRのマザーなのか、それともNE6/700Bのものなのか
わからないんですが....。まぁどっちでもいいんですが。
Celeron500がPentium3-700に変わっても、Win2000で普通に動いてます。
快適〜ヽ(´ー`)ノ

#NE4もNE6もほとんど同じなので、区別がつかんです。
#ちなみに交換後のBIOSのVer.は1.08です。交換前のVer.を確認するのは忘れますた。
519NE4/50D使い:03/06/13 04:15
520名無しさん(新規):03/06/14 00:48
521名無しさん(新規):03/06/14 17:41
>>520

どれでもいいが

seiko****jpの出品物は避けたほうがイイ。
盗難品だろ?ありゃぁ・・・
522名無しさん:03/06/15 00:58
漏れのBIBLO、CardBus対応だったのか〜
あぁぁもう遅いよ〜(ノД`)
523教えてくん:03/06/15 02:15

650 nu7c/wを強化するにあたっての質問です。
@HDDは何Gまで対応できますか?また、hdd〜cpu間の速度を上げる設定等ありますか?
Aメモリは何Mまでいけるでしょうか(公称でなく現実的には)?オンボード64プラス256は可能でしょうか?
BCDDはありませんがドライバ等なくても他社ノート用CDDは認識するものでしょうか?
以上、初心者のため教授願います。osは98を使っていますが今後xpを入れてみたいと思っています。また、PHSによる接続を考えています。宜しくお願いします。
524名無しさん:03/06/15 17:17
gpuをもっとよくしろ〜〜〜
525名無しさん:03/06/15 17:38
■メニュー■
CPU
メモリー
HDD
マザーボード の役割を教えて下さい
526名無しさん:03/06/15 22:07
>>523
あなたには無理です
527500:03/06/16 02:29
>>526
不親切なやつだな。酔ってるから俺が代わりに答えてやる

まず参考
ttp://www.comshop.co.jp/pc119/results/fujitsu/335.html

次にメーカーサイト
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/blb0005/custom.html#nu

>>523
@60GBも載ることから、少なくとも132GBまでOKだ。
 HDD-CPUの速度を上げる設定?DMAのことを言ってるのか?
 BIOS画面見てDMAがONになってれば、それ以上いじる場所はない。
 (設定項目がないことも考えられる)
 ただしWindowsレベルでDMAが切られてる場合があるので注意。
 デバイスマネージャから確認するべし。

Aこの頃のモデルはまず128bitチップを使うのが前提だが
 ・BIBLO NE 〜NE3と同じ(440BX)なら64+256は可能
 ・BIBLO NE4と同じ(440MX)の場合、拡張スロットに256を積むと
  オンボードの64が認識しなくなる可能性がある。

B??CDDがないってどういうことだろう
 拡張ベイが空っぽなんかな?意味がわからん
 ちなみに、スリムタイプのドライブならIBMなんかの特殊なやつを除けば
 たいていは装着可能なはず。ドライバは不要だ。

俺って親切だな ヽ(´ー`)ノ
528500:03/06/16 02:31
追記。
デバイスマネージャからチップセットを調べるには
 コントロールパネル
↓システム
↓デバイスマネージャ
↓システムデバイス

の中に

「82440MX」って項目があればMXマザー
「82443BX」があればBXマザー

BXなら+256M=320MBできる可能性が高いけど、
MXだと怪しい。

きょうの俺は本当に親切だな (・∀・∀・)
529500:03/06/16 02:36
これ以降のレスを求めるなら、
・BIOSの設定項目を確認してここに書き込むこと
 (たぶん ウルトラDMA モード2 とか書いてるかも)
・デバイスマネージャ内の上記項目について確認すること
 (たぶんBXじゃないかと思うが)
・現在のCDドライブの状況についてもっと詳しく説明すること
 (これは見当がつかない)
だな。

今日の俺は(略)
530名無しさん:03/06/16 22:57
NU6の拡張ベイはレバー引いて取り外しできるヤシだっけ?
531名無しさん :03/06/16 23:47
ゲームパックについてるエアホッケー
最終面でパンダが出てくるけど、勝った人いる?パンダ強すぎ
532教えてくん:03/06/16 23:56
500様
有難うございました。
533教えてくん:03/06/16 23:59
>530
そのとおり、中身からっぽのがはいってます
534教えてくん:03/06/17 00:04
あ、82443BXってあるわ。
つーことは。。。。ラッキー!
535名無しさん:03/06/17 01:15
>>534
じゃあ人柱Go
536教えてくん:03/06/17 01:21
???人柱!
で、たしか128bitのメモリじゃなきゃだめだということを聞きましたが、
一般のものと違うのでしょうか?
石が8個でなく16個だと。高価なのですか?
537名無しさん:03/06/17 01:33
>>536
べつに高価とかじゃないよ。まだ在庫あるし。
538教えてくん:03/06/17 01:40
>>537
西濃面でどこか違うんですか?
539名無しさん:03/06/17 01:46
>>531
あれのボウリングは好きだった。
540名無しさん:03/06/17 01:47
>>538
こだわるなあ。同じだよ。
541教えてくん:03/06/17 02:00
>>540
分かりました。安心してビックカメラへ行って参ります。
542500:03/06/17 02:34
>>534
まだ可能と決まったわけではない。可能性が高いだけのこと
もし認識しなかったとしても、諦めるべし

ちなみに、128bitのメモリは前スレにあるGH-SDH256BG以外にも
iMac/iBook用の奴で使えるものがあります
たとえば俺が使ってるのはGH-SNW256M

128bitと256bitの違いは大きさと消費電力だけ。128bitの方が
ほんのわずかに電機を食うはずだ。その他の性能は全くいっしょ。
543名無しさん:03/06/17 06:25
今NB16Cを使っているのですが、動きが凄くモッサリなんです、そこでHDDを7200rpm
の物に変えたいのですが可能でしょうか?また替えれば早さは体感できるでしょうか?
544名無しさん(新規):03/06/17 07:35
>>543

メモリアップで効果あり
545教えてくん:03/06/17 09:27
500様
重ねてアドバイスありがとうございます。
早速ググってみます。
546名無しさん :03/06/17 10:59
>>539
あのボウリング、設定かえると4人までキャラ増えるの最近しったぽ

で、パンダをやっつけた勇者はいないの?(´・ω・`)
547名無しさん:03/06/17 12:42
>>543
2.5インチのHDDで7200rpmってもう発売されてるの?
548543:03/06/17 14:49
>>544
メモリは現在768に↑してありますが何の変化も無しです(泣
549名無しさん:03/06/17 15:10
>547
東芝のMK5024GAYというのが出てまつ。
550名無しさん :03/06/17 20:13
パンダやっつけた勇者きぼんぬ
551名無しさん:03/06/17 23:00
漏れのBIBLO(Me/650MHz/256MB)、
MP3流しながらネットやってると
CPU使用率が100%でファンが回りっぱなし
ああ、これを入力している最中も熱風を噴出している・・・
552名無しさん:03/06/18 00:49
↑WindowsMediaPlayer使ってないか?
553551:03/06/18 01:33
>>552
はい
554551:03/06/18 01:34
>>553
ちなみにバージョソは7.0デチ。
555名無しさん:03/06/18 02:31
WMP以外のプレイヤー使ってみ。
WinAmpとかいろいろ

WMPは重くてクソです
556名無しさん:03/06/18 04:33
mp3やアルバム垂れ流したいなら
個人的なお勧めはkbMediaPlayerかFoobar2000
他のはzipなんかで圧縮したアルバムへの対応がイマイチ
全部バラのmp3しかないのなら、WMP以外何でも良し
557名無しさん:03/06/18 16:41
ReaiOnePlayerはどぅょ?
558名無しさん :03/06/18 22:18
重いよ
559名無しさん:03/06/18 22:19
PGのひと、見てね
http://mypage.odn.ne.jp/home/dongrico
560名無しさん :03/06/18 22:26
bobloまたこわれたー!
・コンセント 半年て断線
・キーボードで打てないアルファベット出現
・カード認証しなくなる。

がんばって2代目かあったけど、
1代目 2年、2代目2年で
壊れました。もう、だめぷ。
561名無しさん:03/06/18 22:45
>>560
ユーザーの使用状況によって寿命は左右される
電源ケーブル断線・キーボードのへたりも、扱いによると思う

PCカードは、ウインドウズの状態によって
認識しなくなることもある。リカバリしてみ
 
562名無しさん:03/06/19 00:00
ノートの明日論XP−M1800+ なんか熱い
CPU使用率うpでファン回るみたいだけど
じっとしてたらカナーリ温度高くなてる(たぶん50℃くらい)
Celeよりましらしいけど、冷却装置買った方がいいのかな
563562:03/06/19 18:13
ダレモ イナイ・・
ちなみにSpeedfan(よくわからん)では HD 42℃ですた。
564名無しさん:03/06/19 22:39
>>562
俺はノートでPen3しか使ってないからその辺は・・・・・
でもアスロンは熱いなw
565名無しさん:03/06/20 03:09
パソコンに無知な親戚がむりやり電源オンオフ繰り返していたら
どこかがクラッシュしたようで、起動すら出来なくなったため
付属のソフトで購入時の状態に戻そうとしたんですが
リカバリーディスクを使ってHDDを初期化した後
アプリケーションディスク1を入れて
Windowsの再インスト作業に入ってくださいとの指示に従い
ディスクを入れるのですが、その後画面が真っ暗になったまま
何も動いてくれないんです。

しばらく待っていても
「Windowsのシステムファイルが壊れています。
 windowsをインストールしなおす必要があるかもしれません」
といわれてしまいます。

ですが付属品にはwindowsのソフトはなかったので
どうにも八方塞でまいっています。

これはもうどうにもならないんでしょうか?
サポートセンターに電話して修理を頼むしかないんでしょうか。

ちなみに型番はNE5/60Cです。
566名無しさん:03/06/20 07:44
ハードディスク自体が壊れたのかもね。
567名無しさん:03/06/20 15:26
お前がしっかりと親に教えときゃよかったんだよ!
次からはきっちりクリックからクラックまで教えとけよ!
568名無しさん:03/06/20 15:43
富士通のノートって壊れにくいんだけどね
569富士通信者 ◆FUJITSU0/Y :03/06/20 15:44
クリックからクラックまでってなんかいいな。
570たすけてー!:03/06/20 17:21
DVDは再生できるんだけど CD−ROMが認識しないんだけどなんで?
教えてー下さい
571名無しさん:03/06/20 21:17
>>570
妙なソフト入れなかったか

リカバリCDから起動できるか?
572名無しさん:03/06/21 00:18
>>567
そんなお前はスレをよく嫁。

親×
親戚○
573名無しさん:03/06/21 00:19
>>572
そんなオレはもっと馬鹿

スレ×
レス○

逝く・・・
574名無しさん:03/06/21 02:27
>>573
逝ってしまったか。
さよなら
575名無しさん:03/06/21 04:14
>>570
俺もなったことがある。
コネクタが外れかかっていたのが1回と
ヘッドについているコードの(シークで擦れて)
一部絶縁とパターンが剥げていた事による導通不良が1回。

前者は一応認識してスピンアップするものの、メディアを認識しなかった
後者は反射率の悪いCDRだけが読み込めなくなった

ハードを疑った方がいいかもしれない。
参考になれば参考にしてくれ
576名無しさん:03/06/21 09:08
FMV-BIBLO NB16C/Tを買おうと思ってるんだが、お店とかに行ってももう置いてなくて
実物みれないんだけど、持ってる人感想求む。
577たすけてー!:03/06/21 09:46
ありがとうございます リカバリーも認識できず BIOS初期設定にしたけどダメだったから
やっぱりドライブ修理ですかね ちなみに16Cです
578名無しさん :03/06/21 12:45
ビブロHDD交換3万かかった、高い
次回は自分で直そうと思ったよ
579名無しさん:03/06/21 14:44


みんなソーテック擁護荒らしの追放に力を貸してくれないか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1051464016/l50
このスレに「擁護厨氏ね」って書き込んでくれればOKだ。




580名無しさん:03/06/21 16:26
>>577
16Cがもうダメポなのか??
581名無しさん:03/06/21 22:55
>>565

もっかいリカバリだな。ちゃんとCD2枚使え。
アプリケーションの再インストールなど後の話だ

>>577
AC・バッテリ抜いて電源ONを数回、その後10分くらい放置して放電する
その後ACのみでリカバリCD起動できればOK
できなかったら・・・。ははは。
582名無しさん:03/06/22 06:29
デスクトップは分解しまくって遊んだことがあるが、
自分の金で買ったこのNB18D/Lは慎重に扱いたい・・・・が
メモリ増やすのどうやんの〜?やっぱりウラ蓋あけなきゃだめ?
583名無しさん:03/06/22 06:52
PCIバスって故障しやすいですか?
584名無しさん :03/06/22 08:46
>>582
サービスアシスタント起動して検索可能。

キーボード上のカバー部。
585名無しさん:03/06/22 09:50
>582
ここでMovie公開してるよ。春モデルだけど。
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/mv/200301/hard/03sprnb.html
夏モデルは6月下旬公開になってるけど、多分NBなら同じでしょ。
586名無しさん:03/06/23 01:12
XPは256MBじゃ不足するのかな、今のところ問題ないみたいだけど
Win98は64→128MBで劇的に安定したけど
587名無しさん:03/06/23 04:58
BIBLO LOOX S80Cを買おうと思ってるんですが,使ってる人いますか?
いたら情報きぼん。
588名無しさん:03/06/24 22:04
LANケーブルつないでるのに「ネットワークケーブルが接続されていません」
って出る・・・なんでだぁ〜
589名無しさん:03/06/24 22:21
LANケーブルは奥までしっかり刺せ。
RJ-45規格は意外に接触が悪い
590名無しさん:03/06/24 22:39
>586
2次元CADとイラストレーター立ち上げてポコポコやっても平気って感じでつ。
591名無しさん:03/06/25 01:33
Σ(´д`*)すごいHだ…
美少女と美人お姉さんのオマ○コが丸見えだよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
592名無しさん:03/06/25 13:27
>>588
・バッテリとAC外して放置
・BIOSでLANを[自動]→[有効]
'03夏モデル買った方で、音楽CDとかMP3ファイルとか再生してて、
「バチッ」って音が入ってくるなんて症状でた方いませんか?
594名無しさん:03/06/25 17:58
>>593
サウンドの省電力機能がONになっていたら解除するといい
>>594
どのように設定するのですか?
NB19Dです。
596名無しさん(新規):03/06/26 14:57
NB16CAでつ。

プログラム内の保障開始日を表示させるにはどうしたら良いでつか?
597名無しさん :03/06/26 15:40
>>595
コントロールパネルにいって設定を変える
>>596
リカバリしる
598596:03/06/26 23:10
>>597

すんません。リカバリしないで表示させる方法なんでつが・・・(ToT)
599名無しさん:03/06/26 23:57
PCの保障開始日はBIOSの奥深くにあるのでリカバリしても変えられないはず

強いて言えばPCバラして内蔵のボタン電池抜いて、再度電池入れてから
起動してみるとか。
600名無しさん:03/06/27 00:04
>>596

マイコンピュータ→
ローカルディスクC→
fjuty→
fpowin→
保証

どうかな?
601599:03/06/27 02:28
なんだ。保障期間をリセトする方法化と思った スマソ
>>600の方法でOK もしソフト消してしまったならアプリCDからインスコ
(入ってたっけ。)
602名無しさん(新規):03/06/28 17:15
新手の詐欺が横行!!

パソコンなどの終了した出品物の入札履歴からID+@yahoo.co.jpにて
キャンセルによる次候補譲渡交渉のメールが・・・
しかしこれは悪意の第三者による出品者になりすました出品者ID+フリーメールアドによる送信。
メールの内容は、「最高落札者のキャンセルにて次候補者様に譲渡交渉云々・・・」
キャンセル料を頂き済みなので削除せず交渉させていただいてます。」
っつう事。
疑問に思って出品者に事実か他の出品物から質問したら
そんなメールは送ってないとの返答。
つまり他人のIDを語る新手の詐欺である。
ご注意を!!
603 ◆xPB9FnIaUE :03/06/28 22:41
私が偶然手に入れたBIBLODC13NUは, 本体側に固定されたメモリーが16MB
あり, 取り外し可能な部分に同様16MBが付いていて合計32MBのメモリー量な
のです そこで, 取り外し可能なメモリーにアイオーデータのEDOSODIMMタイプ
の64MB使つてみるとなんと合計量が80MBに増加したのです 大喜びしたのですが
そもそもEDOSODIMMタイプは最大64MBしか売られておりません
これに代替出来るメモリーのご存じの方おられたらお教えください
出来れば128MB程度の増設考えているのですが
→FMV BIBLO DC 13NU /97年製 OSWIN2000,HDD4GB換えて貰つてあります
11.3インチ/PENTIUM133MHZ/80MBです
現在容量でも不満はありませんが, 何とか増量したいと思います
是非よろしくお願いいたします
604名無しさん:03/06/29 01:20
>>603
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/old-fujitsu_note.html
やっぱり+64の80MBが上限だと思われ。
後は、リソース確保を地道に行っては?
605名無しさん:03/06/29 02:49
昔買ったNUV16Dが押入れから出てきた。リカバリすると要らないソフトが入ってくるからWin95OSR2をクリーンインストールした
WinNT4.0もインストールして何とか使えている。しかし液晶がドット欠けしてて、見づらい(ノД`)
606 ◆xPB9FnIaUE :03/06/29 02:52
604さん早速のご返事ありがとうございます。
早々に教えられた頁を参考に読んでみます。とりあえずお礼いたします。
607名無しさん:03/06/29 16:35
ビブロはつまらん。
608名無しさん:03/06/30 14:45
ヴァイオはつまらん。
609名無しさん:03/06/30 18:24
突然すみませんが
今NE/800を持っていて
CDドライブが認識されなくなり
MATSITA UJDA710のデバイスのドライバ
がなくなってしまっているのですが
どこかてにいれられるとこはないでしょうか?
自分なりにさがしてみたのですがみつからないんです
610:03/06/30 18:41
アプリケーションCDに入ってんじゃないの?
611名無しさん:03/06/30 18:55
>>609
普通はOSが勝手に入れてくれない?
たしかに610の言う通りにアプリCDにあるけどあれは確か・・・・DOS用だったかも・・・
分からないけどね・・・・
なんで認識しないのか疑問・・・
612名無しさん:03/06/30 18:55
>610
609DESU
試してみたのですがだめでした
613名無しさん:03/06/30 21:11
再インストールしてダメだったらメーカーに電話でしょうな
614名無しさん:03/06/30 22:04
CDドライブがまったく認識されないので
出来るかわかりませんが再インストールしてみます
だめなら電話してみます
ありがとうございました
615名無しさん:03/06/30 23:09
BIOSでは認識できてるのかなぁ?
616名無しさん:03/07/01 12:57
>>570
似た現象かな?RSのスレにも書いたんですが、RS18D/Dのマルチドライブなんですが、
同じCDでプロパティの表示が違うのです。
例えば700MB容量のCD-RWで300MBのでデータが入ってる場合、空き容量400MB 容量700MBてな感じですよね。
これが 正しく出る時と、 ★使用容量300MB 空き0 容量300MBと出ることがあります。

CD-RやCD-RW入れるとEドライブが認識して アイコンが CD-Rとか変化しますよね?
どうも、これが変化しない時(認識してない時)に★のように空きがあっても0で表示されるんです。
もちろんCDにつけてる名前も表示されません。
ただ、ファイルの内容量は正しく出るし、画像など見る分には問題ない。
でも、追加保存する場合、自分で計算しなくちゃいけないマルチドライブって・・・
617続き:03/07/01 12:58
変化しないときは、マイコンピュータ閉じてゲームなどやってしばらく間置いても一緒で
EドライブはDVD-RAM表示のまま。他のCD入れても一緒。
正しい内容を表示させるには再起動とかして復活させる以外方法がない。
CD入れたらアイコンが独自のものになるヤツを入れるとわかりやすいと思います。

それにCD-RW入れてプロパティ表示して全般で名前が変えられないんだよね。
これはEドライブがちゃんとCD-RWと認識しても一緒でした。何故なのかなぁー?
サポートに電話してもはじめて聞く現象で、故障ではないと思うが同じCDで表示が違うのは
おかしいってことで念のため本体交換してもらったのですが、新しいヤツも一緒でした。
なんか不安定な気がして恐いんだよね。何がおかしいんだろう?
もちろんリカバリはしましたし、粗悪品使ってるわけでもないです。いろいろやってみたけどダメですね。
同じような現象の人いませんか?
618名無しさん:03/07/01 16:44
漏れはNE6/650ですが、
Office2000で同じような現象に見舞われますた。
619名無しさん:03/07/01 23:43
>>617

>それにCD-RW入れてプロパティ表示して全般で名前が変えられない

それは正常

WinXPにシマンテック製品を導入した場合、
リムーバブルディスクの認識がうまく行われないことがあります。

また、XPにもにたようなバグがあり、それはSP2で
修正される見込みとか







620616&617:03/07/02 09:32
>>619
ありがとうございます。
DVDはまだ試してませんが、CD-R・CD-RWとも同じ現象が起こります。
プロパティはXPかな?とは思ったんですが、まだ修正出てないんですね。

気にしなければいいのかもしれないけど、ドット落ち同様気が付いてしまうとダメですね。
今こんな状態だからもう少ししたらドライブがソフトをまったく認識してくれないんじゃ?と
恐いんですよね。
とりあえず症状をメーカーに話してあるのでまた様子見て報告しようと思います。
621619:03/07/02 23:18
CD または DVD を挿入しても自動再生機能が動作せず、
マイ コンピュータに現在のメディアが表示されない

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;817357

622名無しさん :03/07/03 09:29
621さんありがとうございます!
SP2をクビを長くして待ちます。しかし・・・サポートはまったく知らなかったみたいです。
回収された最初のPC。。。 いいユーザーに巡り合えるといいな。
知識不足でかわいそうなことしてしまいました。
623名無しさん:03/07/04 23:55
いや、かわいそうじゃないだろ(w
624名無しさん:03/07/05 00:05
MSのおかげで泣きを見る各社
625名無しさん :03/07/05 00:11
FMVNB18DDのTV録画は、具合いいですか?
また、メモリ256Mでも、問題ありませんか?
626名無しさん:03/07/05 02:05
FMVNB18DVK(コジマモデル)
AMD Athlon XP-M 1800+だけどCPU稼動率高い時以外、全然ファン回らなくて
静かなのはいいけど、めちゃ熱くなるよ。センサー故障かな
627名無しさん:03/07/05 23:11
>>621
俺はMG使ってるけど外付けDVD-ROMがそうなってる・・・
はじめはドライブの故障かなと修理に出すと異常なしで戻り
書類に富士通のサイトが印刷してあってそこにはノートンのバグでそうなると書いてあって
試したがだめだった・・・Win98なら動くけどね・・・


くっそ〜早くSP2出せよ!
628名無しさん:03/07/06 11:24
お聞きしたいのですが、XPのBIBLOをお使いの方は
バックアップソフトに何を使っていますか。
僕はBIBLOーNB16C/Aを使っていますが、Norton Ghostも
TrueImage 6.0も使えないのです。
バックアップソフトは専用の板がありますが、お願いしても
詳しくシステムを教えろとなり、結局教えてもらえませんでした。
難しいことはわかりません。
XPのBIBLOをお使いの方はバックアップソフトに何を使っているか
だけお願いします。当然問題なく使えているものです。

よろしくお願いします。


629名無しさん:03/07/06 14:26
手前にある、CDとかDVDを再生するボタンが取れそうです。
OSを立ち上げていなくてちょっとCDを聴こうかなって時に便利だったんだけど。
いつもフラットポイント使ってるから、右手が当たってしまう。
マウスを使うようにしようかなぁ。
630名無しさん:03/07/06 17:52
>>628

付属のプログラムソフトに
FM簡単バックアップってのがあるでしょ?

保存先をEにしてCD−Rなりに保存したら?
631名無しさん:03/07/06 18:17
ビブロはスピーカーがだめ!
位置的にも悪い。手が当たる!!!
632名無しさん:03/07/06 22:20
買ってから文句言うな!
買う前に下調べしないからそうなる。
ただの意見なら嫌がらせでしかない。
633628:03/07/06 22:37
>>630
FM簡単バックアップは設定を保存するだけです。
よって、インストールしたプログラムなどは保存されません。
一度リカバリーしましたが、一日かかります。
FM簡単バックアップは使っていましたが、....
634NB15B:03/07/07 03:30
NBシリーズ使ってる人へ
悲しいです。スクロールボタンが取れました。
ちなみにマウス使わない人間です。
まだ7ヶ月です。ボタンの裏は細いプラスチック足が4本。
すべて疲労骨折でボタンポロリです。修理してもこの先何回壊れるか・・・
よく使う部分なのでプラスチック足じゃマズくないですかねぇ。
あと、買ったときからキーボードの戻りが悪いのがいくつかあります。
押した後引っかかってでてこないんです。3個ほどあります。
4個あったんですが1個自然治癒しました。
NB使ってる人はスクロールボタンあまり使わない方がいいかもしれません。
以上、報告しときます。

635名無しさん:03/07/07 04:09
NB7/80R って機種なんですが
自分でCPU交換ってできますか??
Duron800なんですが
処理スピードが遅くて・・・
636名無しさん:03/07/07 13:50
>>625
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052861205/
ここに来てください。
637636:03/07/07 15:15
タイトル書き忘れました。

縦置きノート ビブロRS登場!!
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052861205/
638名無しさん:03/07/07 15:41
>>634
スクロールボタンかたすぎるから指が疲れるんだよな!
何とかしてくれ富士通よ。
639無名:03/07/07 19:06
ご質問なんですが、BIBLOのNB16Bの画面上にある
「はじめようインターネット」とか、「@ニフティーで・・・」とかいう
アイコンを消したいのですが、どうすればよいのでしょうか?
右クリックでも消せないもので。。
640名無しさん:03/07/07 19:27
>>639
あ〜釣りか?

スタートボタン→すべてのプログラム→FMランチャ→全てのチェックを外す

少しは調べろよ
641無名:03/07/07 19:57
>>640 どうもです。
   調べたんだけどうまく検索できなくて。。
642名無しさん:03/07/07 23:06
>641
このスレにも何回か出てきた質問だし読めばいいと思う
富士通のHP azbyのQ&Aにもあるよ、解決法が
643NB15B:03/07/07 23:31
>>638,&NBユーザーさん
スクロールボタン色落ちしてきたら要注意ですよ
644名無しさん:03/07/07 23:37
>>628

何をバックアップしたいのよ・・・?
645名無しさん:03/07/08 01:50
バックアップってソフト使わなきゃ出来ないような事かぁ?
なんにしろ、何をバックアップしたいのか判らなきゃ
答えようがないと思うが・・・
「かんたんバックアップ」つかったら?
646名無しさん:03/07/08 07:29
>>628

まず、あなたの脳内をバックアップしてリカバリする。

それから何をしたいか明確に質問なさい。
>>628
HD革命バックアップとXP用ver.upファイルあるけど、まだ使ってない。
一回クリーンインストールしてからとオモテる(役にたたなくてスマソ)
でもノートンとか使えないならこっちもダメかも・・て優香なんでだろ
特殊なファイル動かしたとか、容量が足りないとか(まさかねw)


648628:03/07/08 21:09
バックアップしたいのはHD全体です。
買って1ヶ月ほどでWindowsが壊れ、リカバリーしました。ほとんど
1日使いました。もう、こんなことはいやなのです。
メールやIEのお気に入りはフリーソフトで毎日バックアップしていますが、
ソフトのドライバのインストール、設定がものすごく時間がかかるのです。
Norton GhostもTrueImage 6.0も使えないと書きましたが、Norton Ghostや
TrueImage 6.0ですることをしたいのです。
649名無しさん:03/07/08 22:51
>>648
使えないとは、持ってないという意味なのか

NB16CAにはFDDもあるから、CD-Rへのバックアップ試せば
650628:03/07/08 23:29
>>649
バックアップできないということです。
Norton Ghostはメールで連絡してだめで、電話していろいろやり
向こうがさじをなげました。
TrueImage 6.0はメールのやり取りだけですが、むこうがあきらめました。
最後は電話がありましたが。

651628:03/07/08 23:34
メールや電話でやり取りしたのはソフトのメーカーです。
いちようサポートはされました。
652名無しさん:03/07/09 00:16
こういう糞初心者を相手にするんだもんなぁ・・
大変だよなサポートの中の人も。

とりあえず、628は死んどけ。
周りに迷惑かけるな。わかったな。
653名無しさん:03/07/09 01:41
将軍様アイアイサー
654名無しさん :03/07/09 16:56
外付けHD買ってピーコなさい。

完璧!
655名無しさん:03/07/09 21:35
右手乗せてるとこかなりアッチッチなんですけど、この夏無事乗り切れるか不安。。。
656名無しさん:03/07/09 22:01
マウスが熱もってるのか?
657名無しさん:03/07/09 23:38
>>628
Ghostでバックアップできるはずだ(2002で確認)

PC-DOSで作成した起動ディスクから起動させて、
CD-Rにイメージ作成はじめるところまで
試したぞ

Rが11枚くらい要るっていうから最後まではやってないがな


658名無しさん:03/07/10 03:57
富士通のパソって工業デザインあまり良くないよね。。。

NBでブラックボディ仕様のがほすぃ。
659名無しさん:03/07/10 08:41
>>656 そそっ、このネズミちゃん風邪気味かなー チャウネン!
 マジ熱いのよ〜、手に汗握るってこのこと?
660628:03/07/10 09:41
>>657
ありがとうございます。
CD-Rにイメージ作成は成功しました。しかし12枚かかり、一日つきっきり
でたいしてかかる時間は普通のリカバリーとかわらないのです。
買う前にメーカーにメールで外付けHDでバックアップが取れるのか確認し、
取れるとメールが来たので買ったのにだめでした。
同じHDの別パーテーションにもバックアップが取れません。
661名無しさん:03/07/10 11:33
GamePack狙いで買ってみましたが、キーボードが打ちにくいです(´・ω・`)
662657:03/07/10 12:43
>>628
しかし、
「外付けHDに"システム全体の"バックアップが取れるか」
まで確認したかい?

それはGhostや機器側の対応次第になるから
できるとは言わないと思うけど。



663名無しさん:03/07/10 13:45
店頭に電源入れて陳列してあるNB、右手の平置くあたりの部分が微妙にぬくいんですけど。。。

静止状態でこんなんだから、アプリケーション使ってCPU負荷かけたら
火傷するくらいチンチンになるのかな?
664663:03/07/10 13:47
CPUがチンチンになるんじゃなくて、使用中ボディがチンチンになるのかな?ってことで
665名無しさん:03/07/10 17:40
Partition Magic 8 でパーティション操作しようとしたら
1024なんたら以上で使えないってなるけど 漏れだけかな
666名無しさん:03/07/10 18:01
>>643
それは保証で無料修理してくれるって??
667628:03/07/10 22:09
>>662
メールで聞きました。しかしそのメールは残っていません。

TrueImage6.0で聞いたのは残っていましたのでそれを張ります。

「PROTON様へ

TrueImage6.0について質問します。
僕は富士通のノートパソコンBIBLOーNB16C/Aを
使っています。これは最新ノートで、USBがすべてUSB2なのです。
これにUSB1の外付けHDをつけて使っていますが、これに
バックアップは可能でしょうか。
ゴース○の最新版を使いましたが無理で、サポートに
電話してもだめでした。
USB2のパソコン(HDはNTFS)のバックアップをUSB1の
外付けHD(FAT)に取れるでしょうか。
返答おねがいします。」

もともとTrueImage6.0もゴーストもシステム全体のバックアップを
とるものです。

XPのBIBLOをお使いの方でバックアップソフトを使っている方は
いないのでしょうか。647さんはつかってないようですし.......


668663:03/07/10 22:20
チンチンになるの?ならないの?
669名無しさん:03/07/10 23:02
NB買うなら低温火傷は覚悟しておいた方がいいです
末端ヒエショウなので冬場は助かりました
ホットコーヒーをチョコチョコ飲む人にはお勧めのシリーズだと思います
是非お買い求めください
670名無しさん:03/07/10 23:20
そんなNBはいやだ
671名無しさん:03/07/11 00:22
>>668
名古屋人?
672名無しさん:03/07/11 02:16
なにいっとんの、名古屋人ちがうがね。
673657:03/07/11 02:42
>>628

俺は外付けUSB-HDDは持っていないので試せない。

とりあえず、今日はGhost2003を使って、
Cドライブのイメージを、Dドライブへ作成できることを
確認したぞ

PC-DOSで作った起動ディスクで起動、
Ghost立ち上げ、オプション -auto にチェック
local - partition - to image

Dドライブへの保存に40分弱、復元に30分弱かかった。
復元後の起動も確認済みだ

ところで>>660

> 買う前にメーカーにメールで外付けHDで
> バックアップが取れるのか確認

この"メーカー"って富士通? シマンテック?
674名無しさん:03/07/11 03:00
じゃんぱらでNB9/95Lが59800円 わーい得したぞーっ
675名無しさん:03/07/11 03:50
ちょっとまて!俺が59900円で買う
676名無しさん:03/07/11 11:19
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57690398

WebMartならモニターで\179800-で買えるのに落札者カワイソ〜
出品者も悪徳テンバイヤ〜!
677628:03/07/11 16:08
>>673

>>667にありますようにソフトのメーカー「シマンテック」に聞きました。

僕の場合も起動ディスクで起動して、とりました。
しかし一瞬で終わるのです。終わったので保存されたファイルを
確認しようと見ると、ありません。ファイルを作らずに正常に終了するの
です。バックアップが取れてないのだから、正常な終了でないですが。
外付けHDでもDディスクでも同じです。

678名無しさん:03/07/11 16:26
MGでメモリのつけ方の動画ってない?
679657:03/07/11 17:14
>>628

Ghostがエラーを吐かないのか。。

コマンドラインでDにイメージ作成したらどうなる?
起動ディスクで起動して、Ghost終了し、コマンドを打ち込む。
Ghost2003でいけると思う(試していない)

ghost -clone,mode=pcreate,src=1:1,dst=1:2\c.gho -auto -z2
680何もついていないBIBLO:03/07/11 17:51
2000年冬モデルのBIBLO LOOXを持っています。すごく軽いです。
フロッピードライブもCDドライブもついていません。
他のPCとケーブルでつないでデータをやり取りしています。

起動ディスクを使えないので、起動しなくなったらどうしよう?いい知恵ありませんか。
681NU13:03/07/11 23:02
97年夏モデルNU13を今でも現役バリバリで使っているけど、これまでハード面での
トラブルは一切ないなあ。パソコンてこんなに丈夫で長持ちするものだとは思わなかったよ。
HDDは、オリジナルの1.26Gではさすがに容量不足なので4.3Gに乗せ換えて元のは
外付けで使っているけど、他はメモリーを64MBに増やしてOSは未だにWIN95だよ。

あとはハードの寿命が来て壊れるとしたら液晶のバックライトだと思うけどバックライトの
寿命って何年ぐらいなの?バックライトの交換は素人でも簡単に出来るのだろうか?
6年も使っていると愛着があるので壊れて使えなくなるまで化石マシンを使い続けるよ。
でも買い換えた方が安いのなら最新のXPマシンに乗り換えるもね。(^^ゞ
682663:03/07/11 23:52
で、NBはホカホカアツアツになるの?
683名無しさん:03/07/12 00:32
NBなるよ
で、下に敷くノート用冷却ファン買ったよ
静音設計のはずが、うるさいんだなこれが
684名無しさん:03/07/12 00:43
>680
接続は何でするのかわからねけど
PCカードなら富士通純正外付けFDでブートできる鴨
685684:03/07/12 00:48
たぶんUSB1.1だな、でも逝けるかも
686名無しさん:03/07/12 00:49
>>682名古屋人?663
ホカホカアツアツチンチンチン
NBアツアツチンチンチン
チンチンホカホカホカホカNB
ホカチンホカチンアツチンチン
チンホカチンホカNBチンホカ
もう聞くな! わかったか!
687名無しさん:03/07/12 01:05
>>686


  ア
     ン
  カ
 ン
  な

( ゚Д゚)ソウカ!!
あんた保安官なんだね・・。

心配してたんだよジョニー
688名無しさん:03/07/12 01:16
>>686
なにいっとるがね、わしゃ名古屋人じゃないがね。

アツアツチンチンだの、ボッカボカだの、
なんべんもなんべんもきいたっても、ええでないの。

そんなにきついこといわんといたってちょうよ、
わし かなしいでかんわ。
689早く言えば貧乏人:03/07/12 10:51
>>681
NU13Dユーザーでつ。win95、32+32MBは同じ。
3年くらいでHDDがあぼーんしIBM6GBへ。
液晶は少し暗くなった気がするが健在。でもTFTとDSTNでは参考にならんな。
液晶を心配してたんだが、キーボードのヘタリの方が早かった。
「Q」キーと「→」キーが反応しなくなった。掃除くらいでは直らない。
今はほぼ かちゅ専用マシン。
慣れの問題もあるだろうけれどキー配列が使いやすくていい。
ちなみにメインマシンはLifebook6366NU4/L、
先日子供用にヤフオクで5133NU6/W、win98SEを5kで買った。(今はこれでカキコ)
690NU13:03/07/12 11:57
>>689
おっ!NU13仲間ハケーン!(^o^)
当時は、26万円のNU13にするか23万円の13Dにするか悩みましたが、奮発して
TFTモデルにしたことを思い出しました。今なら半分の価格で10倍のスペックマシンが
普及しているのを見ると完全に時代の流れに取り残されてるなあと思います。(^^ゞ

私もマウスは一切使わないキーボードオンリーなので、スクロールで多用する「↓」キーが
グラグラしてきているのが気になりますが反応は問題ないです。表示はとっくに剥げてしまい
表面がツルツルしてますよ。(笑)
タッチパットの中央部もコーティングが剥げてツルツルしているから指がスムーズに
滑らないときがあるけど気にしない。
691無料動画直リン:03/07/12 12:01
692628:03/07/12 13:12
>>679

もうしわけないが、やり方さっぱり理解できないし、
Ghost2003はもうありません。
693名無しさん:03/07/12 14:48
賞味期限が短いのが ノートPCの宿命か
694名無しさん:03/07/12 15:58

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
ココは丸見え! 今ならまだ消されてないよ。たぶん・・・
695名無しさん:03/07/12 23:24
チンチンになるならいらんわ ノートPC
696名無しさん:03/07/13 00:15
NB18C/Tって春モデルだから生産終了してる品じゃん。

夏モデルはCのところが今Dになってるでしょ?
NB18D/Tか19D/Tが同程度か。

697名無しさん:03/07/13 00:26
DDTってヴァーチャファイターの技のこと?
698名無しさん:03/07/13 16:55
あつあつほかほかチンチン
699名無しさん:03/07/13 20:59
アツアツチンチン
700名無しさん:03/07/13 21:51
だちかん
701名無しさん:03/07/13 23:50
ぽかぽかチンチン
702名無しさん:03/07/14 17:15
どてちん
703名無しさん:03/07/14 19:55
結局名古屋人をからかうスレかここは?
704名無しさん:03/07/14 23:01
あかんがな あかんがな。
705山崎 渉:03/07/15 09:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
706名無しさん:03/07/16 06:31
おなじ名古屋人としてとても恥ずかしいよ
もうひとつの春モデルスレでやってよ
707名無しさん:03/07/16 23:51
土手煮はどえりゃあうまいでかんわ
708名無しさん:03/07/17 20:04
他社メーカーは知らんけど、2002冬モデルから

リカバリ時にHDDの完全消去機能が付いているのね。

専用ソフトも買わなくて済むしイイねぇ。
709名無しさん:03/07/17 20:21
NB19DDにはなんでTVチューナー機能付いてないのよ。
710名無しさん:03/07/18 01:50
やすいから
711名無しさん:03/07/18 19:24
NB19にテレビチューナーつけたってちょうよ
712名無しさん:03/07/18 23:15
ノートにTVは要らんだろ。どうしても19D/Dに付けたいなら
キャプチャーカード買いなさい。
713名無しさん:03/07/18 23:16
ビブロやっすう買えるいとこないんかね
714名無しさん:03/07/19 16:14
NB995買ったんだけど、http://www.gamania.co.jp/ec/ のMMOが動かない〜
ロギン直前でブルーバック出てシステム再起動しちゃうんです

同程度スペックのイーヤマのデスクトップじゃきっちり動くんだけどな〜

20日間無料プレイできるので何方か試してみてもらえませんか?
若しくはなんか設定方法わかる方おしえてくださいおながいしまつ(;´Д`)
715名無しさん:03/07/19 19:27
OSは?
716名無しさん:03/07/19 22:05
>>713
富士通WebMartのモニター販売とか特価品とか再装整備品とか・・・
これより安いのはやっぱヤフオクくらいか・・・
717名無しさん:03/07/19 22:16
BIBLOは、キーボードの下が使っている内にひどく変色する。
これは苦情が多いらしいが、改善されたんだろうか・・
718名無しさん:03/07/20 00:44
家でNB9/95L使ってるんだが、最近モバイル用にVAIO-U3を手に入れた
面白半分にHDBENCHかけたら、ビデオ周りは激遅マシンとして名高い
U3の方が速かった・・・結構ショックだった

俺のBIBLO君どこか壊れてんのかなあ?
719近田君手:03/07/20 00:50
NH24Dを買いました。
メモリは、512MBを2枚装着。

激速です。私的には。
買ってよかった。オススメします。
720名無しさん:03/07/20 08:30
NH28D買って、メモリー512MB増設したが、まじで、落ちまくる。
シェルがすぐ死ぬ。再起動しないなど、トラブル多すぎ。
あと、煩い。正直、買って損した。。。
721名無しさん:03/07/20 10:39
LOOXT90Dを買うかバイオTRを買うか迷ってます
T90のこと誰か教えてください
722名無しさん:03/07/20 11:55
>>721
バイオTRは内蔵ドライブはずせない(CD-R書き込みもすこし遅い)
LOOXはもちろんウェイトカバーで軽量化可能

TRはモーションアイ内蔵なのでプチビデオカメラに・・・・(メガピクセルではない)
LOOXはインターフェイスにPCカードTYPE2にCFスロットSD&MSスロット搭載
LOOXは黒ピカなのでセーム革または化学合成のクロスでお手入れしないと指紋だらけw


結論

俺は迷わずLOOXだ・・・・
723名無しさん:03/07/20 21:54
>俺は迷わずLOOXだ

いや、シンクパッドの方が65536倍マシだ。
724名無しさん:03/07/20 22:37
>>720
メモリ取ってみるか
725名無しさん:03/07/21 01:10
>>720
家のNH28Dは買ってから約一ヶ月間ほぼ毎日使ってるけど、安定してるよ。
まだ一度も青画面出てないし、固まったこともない。

最初、たまにシャットダウン操作をしても終了しないことがあったけど
ワイヤレスLAN関係のプログラムが原因らしかったんで、その辺の
サービス(WLTRYSVC)止めたら発生しなくなった。
有線LAN使ってるからワイヤレスはいらないし。

まあ、年中ファンが回っててうるさいのは確かだが。
726名無しさん:03/07/21 14:03
安定してるのはハードウェアのせいではなくて
OSのおかげではないの…?

ファンが五月蝿いのはやだなあ…
727名無しさん:03/07/21 14:15
>>715
XPのHome Editionでつ
728名無しさん:03/07/21 16:36
NH28Dを携帯してる猛者いない?
729名無しさん:03/07/21 18:17
714はディスプレイドライバ更新汁
730名無しさん:03/07/21 18:29
NH28買うならバイオのZ買う
731名無しさん:03/07/21 23:26
バイオノートZとNH28Dを比べられても・・・。
732名無しさん:03/07/21 23:32
そうだよな。比べ物にならないぐらい劣ってるもんな。>NH28
733名無しさん:03/07/22 00:02
何か、一人必死に雰囲気壊す香具師居ないか、ここって。
734名無しさん:03/07/22 00:12
必死かどうかは知らんけど、
とりあえず乙女のように傷つきやすい香具師はいるようだね。
735>:03/07/22 00:14
富士通はサムスン辺りに買収されちゃえ
736名無しさん:03/07/22 00:16
そうだな。キムタクは在日らしいしな。
737名無しさん:03/07/22 07:46
>>729
富士通のHPにある更新ドライバはインスコ完了してまつ〜
ヤパーVRAM4MBだから無理かな〜(´・ω・`)
738名無しさん:03/07/22 22:51
>>737
窓から外に放り投げろ。
739名無しさん:03/07/23 08:16
>>738
てめえで見本をしめしてやれや
740名無しさん:03/07/23 14:30
またーりいこうぜっ
741名無しさん:03/07/23 15:39
test
742名無しさん:03/07/23 18:20
rest
743名無しさん:03/07/23 23:55
>>739
誰に向かって口聞いてんだ

やるのか?

お前のメアド晒してみろや。チキン野郎が。
744_:03/07/24 00:43
富士通が糞みたいなソフトを糞みたいなハードに
つけまくって売ってるのは抱合せ販売では?
745名無しさん:03/07/24 00:52
>>744
逝っちゃってください。


ユーザー以外来ないでチョン!
746_:03/07/24 00:54
て言うか、俺のイメージだけど富士通のPCって
小中学校のときにクラスにいたミハーなやつって感じ
だよね。
747名無しさん:03/07/24 00:58
いんや FM−7しかりタウンズしかり富士通ユーザーは
マニアックと相場が決まってたぜ
748_:03/07/24 01:30
でも、富士通社員も自分では富士通PC買ってない人多いよ

なんでだろ〜
749名無しさん:03/07/24 08:13
ひとり匿名のクセにいきがってるのがいるな







さすが夏休みだな
750名無しさん:03/07/24 08:51
NECもNECPC買ってない人が多いよ

不具合が多いのが内部にいると解って怖くて買えないらしい
SONYのバイオノート使ってたな
751 ◆zKRTannBZM :03/07/24 10:41
物凄い初心者的質問なんですが、ひょっとして富士通のノートパソコンには、交換可能
な「親指シフトキーボード」アッセンブリーがあったりするんですか?
もしあったりしたら、凄いショックなんだけど。ありませんよね。
富士通のホムペでも、見たことも聞いたこともないし、親指シフトのスレでみんなが苦労している
話もないはずになるし。あったりしたら、非常に悩んでしまうな、どーなんだろ。
知ってる人とか、まさかとは思うけど、購入交換して使っている人とか?いないよね。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
753名無しさん:03/07/24 14:02
新大陸組成の経緯を見れば、それはしょうがないだろ。彼ら白黒は歴史を共有している
ワケだし。彼ら米国人に民族平等を求めようとすること自体、ガキの発想。
日本国内だって、凄い民族差別はあるし、自分のこと棚に上げといて、アメリカもなにも
ないもんだ。素っ裸の平和主義ってわらいもんでしかないぜ。
それとも、ケツでも掘られたか?
754名無しさん:03/07/24 15:24
>日本国内だって、凄い民族差別はあるし

詳細きぼん
755名無しさん:03/07/24 22:13
コピペにマジレス(ry
756名無しさん:03/07/24 22:42
>>751
ちょっと前のBibloには、親指モデルがあった

http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/oshift/index.html
757名無しさん:03/07/25 11:44
FMV-BIBLO NB18DLを購入したのですが、
Wordで挿入画像のテンプレートなど入ってないのでしょうか?
なんだか写真のサンプル4枚しかみつからなくて。。。
もっとこう、ビジネス用(パソコン、鉛筆etc)の絵とか、
スポーツ用(サッカーボール、テニスラケット)の絵とか
よくあるテンプレが入っていても良いと思うのですが。。。何処に?

ご存知の方がいれば入っているフォルダの名前など案内して
いただけたら助かります。
すみません、お願いします。
758富士厨:03/07/25 22:42
ビジネス用モデル?なのかな?
FMV660MC9/WっていうLIFEBOOKを中古で手にいれたんですが、(Win-Me)
これ、CDDもFDDも無いタイプなもんでWin-XPへのアップグレードに苦慮しております。

どなたか手っ取り早く、かつ、安価なアップグレード方法をご教授ください。

手持ちのパソコンは他にデスクトップのCE18Bです。
アップグレード用のWin-XPソフトはあります。
759名無しさん:03/07/26 01:09
>>757
すれちがい
760名無しさん:03/07/26 03:08
T90おととい買いまちた
デザイン、性能共に大満足なのですが・・・
液晶のドット抜けが1コありました
今まで色んな液晶パソ買いましたがドット抜け初めてです(-_-)
でも、かっこいいから許す
しかし富士通ってドット抜け多いのかな?濡れの先輩もツレも富士通買ってドット抜けあったよ
富士通、製品チェックをしっかりしてくれ。
761名無しさん:03/07/26 08:04
>>758
LAN経由でインストールできないか?
762名無しさん:03/07/26 11:06
DONが買うPCの総称
763名無しさん:03/07/26 13:33
どん?
764富士厨:03/07/26 14:21
>>761

LAN端子付いて無いんです・・・(ToT)

今日、電気屋で聞いたらPCカードで接続するタイプのCD-ROMドライブで
ブート対応なんたらかんたらって・・・チンチンカンプン
765名無しさん:03/07/26 14:27
その店員のいうとおり
PCカードで富士通純正のCD-ROMドライブ接続して
ブートしてインスコ汁!
766名無しさん:03/07/26 17:34
>>758
そんなPC、窓から放り投げてしまえ。
767名無しさん:03/07/26 17:37
>>760
>でも、かっこいいから許す

お前のオナニー話なんざ聞きたかねえよ。失せろ ボンチ。
768富士厨:03/07/26 17:38
>>765さん。どうもです。
これ以外には方法ないでつか???

無いならこれでイッテみますが。他にも何かありましたらご教授ください。
769名無しさん:03/07/26 18:08
>>768
>他にも何かありましたらご教授ください

だから窓から外に放り投げろっての。
770富士厨:03/07/26 18:45
>>766.769
放り投げても解決にはならないでしょ?

無いなら無いで済む(765方法)んですが。
それと、あなたからのご意見は不要。
771名無しさん:03/07/26 18:46
>>758
もし仮にインストールできても、ライセンス認証で引っかかるんじゃないの。
772名無しさん:03/07/26 22:09
>>770
FDDが無ければFDDも買うことだ

773富士厨:03/07/26 22:19
ありがとうございます。
FDDも購入します。
ライセンスは最初なんで問題なくできると思います。
774765:03/07/26 22:31
そのアプグレード版と同じのを尻有るで入手する
(磯とかだったらCD無いから変換して回答する)
せとあぷする・・ みたいなことしちゃダメよw
775名無しさん:03/07/26 23:33
>>770
>放り投げても解決にはならないでしょ?

バカヤロ、そんなのわかってんだよ。



俺  に  聞  い  て  も 



何  の  解  決  に  も  


な  ら  ん  の  だ  よ




 
776名無しさん:03/07/26 23:40
 もちろん、最初は疑っていたのですが、半信半疑でPCを窓から投げ捨ててみると
私の人生は一変しました。念願だった独立が成功し、初年度から大きな利益を出せました。
従業員にも恵まれ、みんなが兄のようにしたって来ます。
また、私生活でも今まででは考えられないくらいにモテまくり、正直体がついて行かないです(笑い)
皆さんも騙されたと思って一度投げ捨てることをお勧めします。  

                                     41才 男性 自営業


777名無しさん:03/07/27 00:33
あ〜あ、最後まで読んじゃったよ。土曜日の夜だってのに・・・・。
778:名無しさん:03/07/27 15:43
>>775

おまいの発言は不要だと言ったろうが。

よそに行けよ。
779名無しさん:03/07/27 15:56
>>778
イヤならお前が出ていけばいいだけの話。

無理しなくても結構ですよ?


ハハ
ハハ
780名無しさん:03/07/28 00:02
BIBLOってCPU取り替えられるんですね。
裏のねじを全部外せば開きます。
CPUは基盤に直付けかと思っていたらソケットに差さっていました。
数年前のノートPCは直付けだったからなぁ
でOPENとCLOSEって書いてあるところを押すとなんか外れました。

俺が持っているのはNBシリーズです。
781名無しさん:03/07/28 04:10
本当すか?で、載せ換えたんすか?
782名無しさん:03/07/28 11:22
リアルで恵まれない夏厨がスレに寄生してるな
783名無しさん:03/07/28 11:39
>>782
お前ほどではないがな。
784名無しさん:03/07/29 00:24
PCショップで、NBに、若葉マークで「初心者向き」とのポップが・・・

そっかぁ、
NBユーザーってこんなのばかりなんだ。

イタイよねえ。NBユーザー。
785名無しさん:03/07/29 11:07
夏厨って煽りの食いつきがいいのな
786NBユーザー:03/07/29 17:41
最近ドライバが更新されたのか、謎の現象が発生している。

以前は画面の解像度を1024*768から800*600にしたとき
■■■
■□■
■■■
見たいに、画面の中央しかつかえなくなったが
昨日やってみたら、ちゃんと普通に解像度が変わった。
ナイス!
787名無しさん:03/07/29 19:12
788名無しさん:03/07/29 23:50
初心者パソコン(w
789名無しさん:03/07/30 00:12
だいたい富士通なんか儲かってるんけ?
まともな製品ないだろ
790名無しさん:03/07/30 07:29
富士通の製品がまともかどうかはともかく、

ユーザーはまともじゃないことだけは明言できる。
791名無しさん:03/07/30 14:23
775 名前: 名無しさん 投稿日: 03/07/26 23:33
>>770
>放り投げても解決にはならないでしょ?

バカヤロ、そんなのわかってんだよ。



俺  に  聞  い  て  も 



何  の  解  決  に  も  


な  ら  ん  の  だ  よ

792名無しさん:03/07/30 14:23
769 名前: 名無しさん 投稿日: 03/07/26 18:08
>>768
>他にも何かありましたらご教授ください

だから窓から外に放り投げろっての。
793名無しさん:03/07/30 14:23
767 名前: 名無しさん 投稿日: 03/07/26 17:37
>>760
>でも、かっこいいから許す

お前のオナニー話なんざ聞きたかねえよ。失せろ ボンチ。
794名無しさん:03/07/30 14:24
766 名前: 名無しさん 投稿日: 03/07/26 17:34
>>758
そんなPC、窓から放り投げてしまえ。
795名無しさん:03/07/30 14:24
762 名前: 名無しさん 投稿日: 03/07/26 11:06
DONが買うPCの総称

796名無しさん:03/07/30 14:25
743 名前: 名無しさん 投稿日: 03/07/23 23:55
>>739
誰に向かって口聞いてんだ

やるのか?

お前のメアド晒してみろや。チキン野郎が。
797名無しさん:03/07/30 22:24
ネタが無いなら、無理にカキコしてスレを維持する必要ないんじゃない?
798名無しさん:03/07/30 23:09
コピペで応酬するなんて、まさにNBユーザーはイタイですね。
799はじめて:03/07/30 23:13
富士通を買ってみようかと思います。

今回WEBでカスタムメイドモデルFMV-BIBLO NB19DN
Pentium®4プロセッサ 1.90GHz-M
マルチドライブ(DVD書込)
40G HDD
で3年保証付きで16万です。

この値段であれば色んなメーカーと比べても安いのかと思います。

・・・さてこの選択はあっているんでしょうか????
800名無しさん:03/07/31 07:14
>>799
>・・・さてこの選択はあっているんでしょうか????

何か間違ってると思うところがあるのならちゃんと自供して御覧
801名無しさん:03/07/31 12:24
>>798
誰に向かって口聞いてんだ

やるのか?

お前のメアド晒してみろや。チキン野郎が。
802名無しさん:03/07/31 12:50
富士通のウェブマート特価品は(私もあのサービスを最近知ったのだが)ぜっついに買い得。
だけど、あのシステムで購入するには会員資格とか何かがなければ申し込みは撥ねられる
のではないかと、いつも「指を咥えて見てるだけ」である。次はぜっついにあそこで買う積もり。
799も、ヒマそうにこんなトコにいないで速く申し込まないとすぐに在庫切れだよ。
803名無しさん:03/07/31 22:11
うぁ、富士通の回し者がこんなところに…
804:名無しさん:03/07/31 23:42
802とは別人だし、回し者でも無いが

ハッキリ言って同意。何処よりも安いし保証もいいし、アウトレット関連も安い。
中にはここで仕入れてヤフオクに高値転売してる奴も居るくらいだからね。
注意したいのは再装整備品は製品番号の末尾に「E」が付くから
気をつけてね。
805名無しさん:03/08/01 07:34
うぁ、開き直りだ…
806名無しさん:03/08/01 08:09
このスレもうだめぽ
807名無しさん:03/08/02 01:01
てかこんなところで宣伝する社員もおるまいて

ちなみに富士通本社では2ch書込み禁止例が出てるよ(w
部署によるけどね。

でも富士通パーソナルズとかの子会社では、その限りではない(・∀・)
808名無しさん:03/08/02 01:32
子会社の宣伝社員(・∀・)イイ!
809山崎 渉:03/08/02 02:00
(^^)
810名無しさん:03/08/02 15:10
うぁ、工作員、誤魔化しに必死だなぁ…
811799:03/08/02 18:44
取りあえずWEBで申し込んでしまった・・・・
7/31までのモニター割引もあったからあのスペックで16万・・・
確かに安いんだけど、不安なんだよね(笑)
今までパソコンはあまり買わず会社の支給品でつこてたから、自分の金で買うとなると
非常に考え込んでしまった・・・・

子供向けにきっと動画も処理したいから、10万円程度のPCだとダメだと
思ったので一通りの事を考えました。
DVDの書込みができて、3年保証があるって言うのが一番の理由かな?
(それで一番安い)

今までThinkpadを使ってたのだが、落として壊して、マザーボード修理が13万(!?)と
と言うので3年保証は必須です。

という選択でのBIBLOなのだが、これでBIBLOを選んで間違いないよね??
って事を少し聞きたかったのです。

今まで富士通のPCはソフトがあたりまくってつかえない・・・ってイメージが
多かったので・・・・

富士通のパソコンなんて買うのは15年ぶりくらいかしら。。。
かなーーり昔にFM-new7を持ってたからね・・・(笑)
以上
812名無しさん:03/08/02 21:56
>>811
>という選択でのBIBLOなのだが、これでBIBLOを選んで間違いないよね??

仮に貴様の捕らえた獲物がクソだったとして、
「ビブロは皆クソだ」と言い切るのも乱暴な話だろう。

ま、>>811がせいぜいビブロのポンコツ粗悪品つかんでくれることを願ってやまないけどね(w
813799:03/08/02 23:08
うーむ。 どうしてこう書かれるのかな?
不思議です。
814名無しさん:03/08/03 01:55
BIBLOのタッチパネルはすばらしいね。
会社は大嫌いだけど、富士通のタッチパネルはおそらくどのメーカーよりも
よくできてる。
会 社 は 大 嫌 い だ け ど マウスよりタッチパネルを愛用してる俺は
富士通ノートは手放せない。
815名無しさん:03/08/03 03:38
タッチパネル付きのBIBLOって最近出てたっけ?
816名無しさん:03/08/03 07:18
>>814
タッチパッドとかグライドポイントとか呼ばれるものと勘違いしてると思われ。
NBのはでかくていいと思う。
817名無しさん:03/08/03 07:19
そうでもねぇよ
818名無しさん:03/08/03 10:34
富士通業績イクナイ…
819名無しさん :03/08/03 13:05
赤字かよ、どうりで電話の対応もよくないわけだ
820名無しさん:03/08/03 22:24
業績悪いとヴァリエーション減るかも。

廉価モデルと豪華モデルとに二極分化していくんじゃない。
821名無しさん:03/08/04 01:32
東芝ダイナブックってなんか、無駄にヴァリエーションが多いよね…
822名無しさん :03/08/04 16:47
電話の対応、男のほうがいいな、女のオペレーターむかつく
823名無しさん:03/08/04 17:41
ノートパソコンは良くわからないのですが、内蔵IDE以外からブートさせたりってできますか?

機種はFMV-5133NU6/W という奴です。1997年ころのP-133の機種らしいです。1280円で本体
売っていたので。

ネットで検索掛けてももはや古すぎて情報があんまりないので困っています。
HDDの壁とかもよくわからん。3.2Gに換装した人はいるようだが、そのころだと4Gあたりで
壁がありそうなので・・・


とりあえず、LinuxかWin98系でIEEE1394かUSB2かSCSIのカードを挿して外部HDDから
起動させたいのですが・・どうなんでしょうか?
Biosを覗いてみたところ、FDDかCDかHDDかからしか項目が無いようなのですが
PCカード経由ってノートは無理なのでしょうか?
824名無しさん:03/08/04 22:35
>>823
そんなPC窓から放り投げてしまえ。
825名無しさん:03/08/05 13:20
CD-R/RWドライブがぜんぜん認識してくれない!!
NB16C/Aです。
どうしたらいい?
826名無しさん :03/08/05 16:45
>>825
リカバリーでダメならメーカー修理が基本
827名無しさん:03/08/05 18:23
824は 
サルの何とかみたいにそれしか言えないんだろう。
sage進行も出来ないんだからな・・・
おまえだけ名前が緑なのわかってる?
判ってた上ならただの荒らしでしかない。
82824:03/08/05 19:14
すまんです。
名前緑ってみんな緑なんですが?
829名無しさん:03/08/05 19:14
>828
あ。自分24じゃなかったです。汗。
何勘違いしたんだろ。
830名無しさん:03/08/05 19:36
>>829は馬鹿。
831名無しさん:03/08/05 19:39
う。本当に馬鹿ですな。あせりまくってパニクりました。
832名無しさん:03/08/06 00:04
>>825
そんなPC窓から放り投げてしまえ。

>>827
たかだかそのサルとやらの発言に敏感に反応する脳構造をしているのなら
窓から身投げしろ。楽になる。
833名無しさん:03/08/06 07:33
マイナス思考の哀れなヤツよ・・・
834名無しさん:03/08/06 07:43
だからサルの発言に反応するなっつってんだろ

とっとと窓から身投げしろ。アフォ
835名無しさん:03/08/06 07:57
富士通のPCはCとDドライブの分け方が
かなり特異と思うが。
836名無しさん:03/08/06 08:15
糞人間の多いスレだな
837名無しさん:03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
838名無しさん:03/08/06 15:50
837 :名無しさん :03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
839便乗さん晒し上げ:03/08/06 17:15
837 名前: 名無しさん 投稿日: 03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
840名無しさん :03/08/06 17:30
安かったのでNB15Bを買いました。
しかし2ヶ月であ〜ぽん
修理に出して2週間で戻ってきました。
修理内容の説明には「不具合を再現することが出来ませんでした。」
いやな予感・・・
電源を入れたら無事XPが立ち上がった!
アプリケーションを入れて再起動・・・えらーめっせいじ
直っていない。
仕方がないので再修理。2週間お待ち下さい。
仕事で使うのでNECのLC700/6Dを購入。
ネットで検索していたら故障の原因が判明。
ハードの故障かと思ったらWinXPのバグでした。
富士通のせいではないけれどサポセンは手抜きか?
故障内容は十分に販売店に伝えたのに調べないで返してくるとは。
今なら自分でも直せるけど2週間しないとかえってこない。

以上、単なる愚痴でした。

参考までに不具合は
再起動するとブルーバックに白地で「UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME」でした。
今考えると、2chで聞いた方が早かったかな?
841名無しさん:03/08/06 18:53
マイナス思考の哀れなヤツよ・・・


842名無しさん:03/08/06 21:55
837 :名無しさん :03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
843名無しさん:03/08/06 21:56
>>840
>以上、単なる愚痴でした。

愚痴を吐いたところでとっとと窓から身投げしてね。
844名無しさん:03/08/07 07:43
自殺教唆か。
845名無しさん:03/08/07 07:49
837 :名無しさん :03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
846名無しさん :03/08/07 19:13
サポートサービス、3年前に比べるとすごく不親切になってるYO
次は無い
847名無しさん:03/08/07 19:53
>846
だよね・・・。
昔は普通に電話に出てくれた。
なかなかつながらなかったけどさ。
848名無しさん:03/08/07 22:25
837 :名無しさん :03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
849ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :03/08/08 13:14
そうでしゅね(^▽^)
850名無しさん:03/08/08 14:22
743 名前: 名無しさん 投稿日: 03/07/23 23:55
>>739
誰に向かって口聞いてんだ

やるのか?

お前のメアド晒してみろや。チキン野郎が。

851名無しさん :03/08/08 16:33
HDDの故障だっていってんのに、しきりに「リカバリーしてください」だの
なんだかんだ言って電話を切ろうとしてるのが見え見え
すげー感じ悪い
852名無しさん:03/08/08 16:51
>851
そうそう、うち何台かパソ持ってるけど
ここのサポートは何でもかんでもリカバリーしろっていう。
他のところは結構いろいろ試して付き合ってくれるのに。
びっくりするくらいだよね。どんなにリカバリーがメンドクサイカ(私だけ?)
まあ、初心者がいっぱいいそうだから相手にしてられないのかもしれないけど。
有料サポートのくせに納得いかない。
853名無しさん:03/08/08 21:12
職場のノートPC2台が富士通製なんだけど、どちらも調子が悪い。
explorerを開いてると勝手に閉じたり固まったり、、、
2台とも2年前に買ったばかりなのに原因も分からずさっぱり。
富士通に問い合わせても「ハードの問題じゃないので分かりません」。
OS再インスコしても症状変わらんのにソフトの問題か( ゚Д゚)ゴルァ!
854名無しさん:03/08/08 22:20
メモリを疑ってみろ
855名無しさん:03/08/09 00:56
Explorer落ちるのはWinXpSP1とAcrobat6の組み合わせで頻発するぞ。
WindowsUpdateしてるか?
856名無しさん:03/08/09 01:51
>>853
リカバリ直後の状態で使い続けたら、どうなる
857名無しさん:03/08/09 01:52
>>851
どんな症状で故障と主張してるの?
858名無しさん :03/08/09 04:49
次はNECって決めてますが何か?
859853:03/08/09 13:12
>>854
メモリっすか。駄目元で一度交換してみようかな。

>>855-856
OS(Win me)再インスコした直後にうpデート完了してまつ。

レスどもでした。
860名無しさん:03/08/09 17:10
なんだWinMeかよ。常駐は外したか?
861名無しさん:03/08/09 22:29
ってかMeなんて使うなよ
862名無しさん:03/08/09 23:01
837 :名無しさん :03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
863853:03/08/09 23:32
>>860
もちろんすべて外しました。

>>861
職場の雑用PCだから漏れのせいじゃねええええぇぇぇぇ!デスヨ
864名無しさん:03/08/10 11:00
今日、ヤフオクで調達したACコードが届きました。小柄で使いやすくて大満足なのだが、
これで二個目の調達になる。どうもノート用アダプターは、本体と接続する部分のコード
断線が多い気がするのだけど、皆さんはどうなのだろう。
沢山売れているので、周辺機器の調達には重宝しているのですが。
それから、本体接続プラグに二種類のタイプのあることを知りました。電圧にいたっては幾
種類もあることも。
865保守あげ:03/08/10 22:03
837 :名無しさん :03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
866名無しさん:03/08/10 22:45
>>864
>皆さんはどうなのだろう。

ここはあなたのための悩み事相談室ではありません。
勝手に独り悩んでいてください。
867名無しさん:03/08/10 23:21
やっとお金に余裕が出来たので、ビブロ買おうと思うんだが、
NH28Dが今のところ一番性能がいいのか?
秋モデルが出るまで待ったほうがいいのか?
868名無しさん:03/08/11 01:14
>>867
今CPUとメモリだけで選ぶと、メーカー製では NEC LaVie C LC950/6D が一番かな。
モバイルPen4 3.06GHz、メモリ標準512BM/最大2GB
ttp://121ware.com/community/navigate/learn/indext.jsp?BV_SessionID=NNNN1517777200.1060530197NNNN&BV_EngineID=cccdadcilkfeeedcflgcefkdgfgdfgi.0&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fPersonal%2fPS200305%2fLVC200306&ND=8103

CPUがPen4 2.8GHzのノートは東芝とかも出してるし、
後は他の部分(ビデオ、液晶、ソフトの有無)で自分に合ったやつを選べばどうでしょう?
#店頭で冷却ファンの音を聞き比べるとか・・・。
ttp://allabout.co.jp/computer/notepc/subject/msub_link-news.htm
869名無しさん:03/08/11 01:15
くだらん奴が住み着いたな。

>>864
俺はアダプタ2個ダメにしたよ。
めがねケーブルのほうはぜんぜんダメにならないし、
いくらでも替えがあるんだけど。

アダプタのパックからPCまでの細い線もアジャスタブルに
してくれたらメンテナンス性抜群なんだけどねぇ。
パーツの統一もできて、コスト的にも(゚Д゚ )ウマー、ではないのかな。
870名無しさん:03/08/11 01:40
>>869
>くだらん奴が住み着いたな。

イヤなら失せてください。
無理してまで住み着く必要などありませんので。
871869:03/08/11 02:06
現行のフラッグシップモデルはどこも割高だからな・・・
俺はいつも1つか2つ前の上位モデルを買うようにしてるよ。

いまだと2003春か2002冬のやつ。
探せば新品が値引きして置いてあったりするしね。
不治痛の場合はWebマートで古いのがたまに出てくる
872名無しさん:03/08/11 12:01
>>864
> それから、本体接続プラグに二種類のタイプのあることを知りました。電圧にいたっては幾
> 種類もあることも。

電圧が2種類(16V,19V)あって、間違ってささらないようにそれぞれにプラグが1種類。
のはず。

873名無しさん:03/08/11 12:53
日本橋でビブロのノートの中古が売ってたんだけど、リカバリ無しやった。
リカバリがなかったらどうやってOS再インストするの?
874名無しさん:03/08/11 19:52
それは再インストでなくて新規インストだろ。
新規に買ってください。

※骨董ビブロ(PEN2以前)スレキボン。
875名無しさん:03/08/11 23:01
>>873
そんなPC店頭で床に投げつけてください。
876名無しさん:03/08/11 23:33
>>873
ヤフオクで探すしかないな。がんがれ。
オレは秋葉を半年以上歩き回ってNE6のCDを探したが見つからず
結局ヤフオクでアラートに引っかかった奴を買ったよ。

Bibloだと企業用の奴(Lifebookとか)のリカバリCDはジャンク屋で
見かけるけど、コンシューマ向け(NE、NB、MF、MCとか)のリカバリCDは
めったに出てこない。
でもここ1年、なぜかNE2/45シリーズのCDは出回ってます。

あ、秋葉を半年ってのはシゴトが秋葉勤務だから(w
877名無しさん:03/08/11 23:55
>>876
\5,250出せばあずびで買えるだろう
878名無しさん:03/08/12 00:36
このスレでは“ビブロのノート”の中古というだけで機種が特定できるのか?
879名無しさん:03/08/12 00:53
【エスパー】
880名無しさん:03/08/12 02:03
ダウジング
881名無しさん:03/08/12 02:07
>>878
誰も特定しているように見えないんだけど。
そもそも、特定する必要はないと思うんだけど。
882名無しさん:03/08/12 02:54
なんでNE3は320MBまでメモリを増設できるのに
NE6は256MBなんだYO!!!!!!!!!
883名無しさん:03/08/12 07:54
837 :名無しさん :03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
884名無しさん:03/08/12 12:36
>>882
チップセットの問題
885名無しさん:03/08/12 16:34
743 名前: 名無しさん 投稿日: 03/07/23 23:55
>>739
誰に向かって口聞いてんだ

やるのか?

お前のメアド晒してみろや。チキン野郎が。
886名無しさん:03/08/12 22:07
そもそもの間違いは
「 >>873は日本橋でリカバリCDなしのBIBLOを"買った" 」
と思い込んだ>>876が脊髄反射でレスしたことだな。





ちなみに>>876はオレだ。
887名無しさん:03/08/12 23:06
837 :名無しさん :03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
888名無しさん:03/08/13 03:29
俺のMG12BMから、謎の黒くて小さい部品が落ちた。
どこの部品だかわかんねーよ!
問題なく動いてるけど。
889名無しさん:03/08/13 07:33
>>888
そんなPCタンクローリーの下敷にしてしまえ。
890名無しさん:03/08/13 08:04
891名無しさん:03/08/13 08:12
富士通PCを買って早6ヵ月。
原因不明のHDアボーンに液晶のドット欠け・DVDがまともに再生出来なかったりの日々でつ。
ココの会社、マジで日本企業?チョン部品でも使ってそう・・・。
892名無しさん:03/08/13 08:15
>>891
今どき、部品も全部日本製だとか思ってるんだろうか...
893名無しさん:03/08/13 08:54
>>892
以前、国営放送の特集でも取り上げられていたが、部品やアッセンブリーをアジアに発注して開発
経費の工面をする富士通は、この分野では速かったメーカーだと認識している。
ただ、それが故の欠陥はほとんど無かったように思う。私もずーっと富士通だが、外国製だから故障
に見舞われたと言うことは一度もない。つーか、今は外国製の組み合わせで製品が出来てて普通
だし、そんなこと起こしたら、口コミで広がり、全く売れなくなってしまう○ーテックと同じ運命になる罠。
富士通そこまで落ちぶれていないでしょ、まだ。
894名無しさん:03/08/13 10:15
>>888
それCPUだよ。
なくても問題ない。
895名無しさん:03/08/13 11:56
別にリカバリCDなんていらない。





けど、ドライバCDがないといや〜ん。
896名無しさん:03/08/13 14:58
832 名前: 名無しさん 投稿日: 03/08/06 00:04
>>825
そんなPC窓から放り投げてしまえ。

>>827
たかだかそのサルとやらの発言に敏感に反応する脳構造をしているのなら
窓から身投げしろ。楽になる。
897名無しさん:03/08/13 21:20
837 :名無しさん :03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
898便乗名無しさん:03/08/14 00:03
837 :名無しさん :03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
899名無しさん:03/08/14 09:01
834 名前: 名無しさん 投稿日: 03/08/06 07:43
だからサルの発言に反応するなっつってんだろ

とっとと窓から身投げしろ。アフォ
900名無しさん:03/08/14 10:13
修理したNE3のヒンジ(正式にはチルトL/R)がまた壊れた
4ヶ月前に修理して微妙に保障期限を過ぎていた・・・・
電話をしてみたら1万3千円くらいですねと言われて、その瞬間ハァ?と来た
過去の修理履歴を照会させてみてこんだけ回数が多い(ハズレ品)なのに人情の
欠片もなしかよ〜<富士通さん

仕方がないのでまた販売店の保障を使って今はMG12C/Mのみ使用している・・・
901名無しさん:03/08/14 22:52
>>900
懲りずに富士通使ってる藻前はパソ抱きかかえて窓から身投げしろ。
902名無しさん:03/08/15 09:25
901 名前: 名無しさん 投稿日: 03/08/14 22:52
>>900
懲りずに富士通使ってる藻前はパソ抱きかかえて窓から身投げしろ。
903名無しさん:03/08/15 11:55
901 名前: 名無しさん 投稿日: 03/08/14 22:52
>>900
懲りずに富士通使ってる藻前はパソ抱きかかえて窓から身投げしろ。
904名無しさん:03/08/15 12:02
>>900
人情もなにも個人営業の店じゃないんだから。
規模も社員も客の数もちがうでしょ?
キリがないんだと思うよ。
905山崎 渉:03/08/15 15:12
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
906名無しさん:03/08/15 17:52
837 :名無しさん :03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
907名無しさん:03/08/16 15:35
ちょっと質問なんだけど、マウスの設定変更しても電源落とすとリセットされるんだけど
みんなは普通に保存できてるの?
908名無しさん:03/08/16 18:53
>>907
msconfigで
apointの常駐をはずしてから設定を行え

909名無しさん:03/08/16 19:01
>>908
素人質問で申し訳ないんだけど、msconfigってのはどれのことなの?
PC初心者板でも聞いたんだけど、専用スレで聞いたほうがいいって言われたので・・・・
910名無しさん:03/08/16 22:17
>>909
「ファイル名を指定して実行(R)...」→「msconfig」
で起動するmsconfigのこと
911名無しさん:03/08/16 22:30
>>910
レスどうもです。
msconfigは開いたんですけど、その後のapointの常駐をはずすってのはどうするんでしょうか?
スタートアップの所のApointってのを2個ともはずすってことでしょうか?
粘着すいませんm(_ _)m
912名無しさん:03/08/17 00:44
>>911
Apointのチェックを外して再起動。

っていうか、何で2個も入ってるの?
913名無しさん:03/08/17 01:03
>>912
レスどうもです。
Apointはなぜか2個あります。
まぁ気にしないでやろうと思います。

長々とありがとうございましたm(_ _)m
914名無しさん:03/08/17 01:27
試しに1個チェック外して再起動したら、2個→1個になりました。
もしかしたら、これが原因だったんだろうか・・・・

とりあえず付き合ってくれた方どうもでした。
915名無しさん:03/08/17 14:11
>>907
そんな使えねえPC、小便かけてショートさせてしまえ。
916名無しさん:03/08/17 18:01
915 名前: 名無しさん 投稿日: 03/08/17 14:11
>>907
そんな使えねえPC、小便かけてショートさせてしまえ。
917名無しさん:03/08/17 21:52
( ´,_ゝ`) ↑ピプロ使ってるヤシラ。
918名無しさん:03/08/17 22:48
837 :名無しさん :03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
919名無しさん:03/08/17 23:42
ビブロは家電量販店で初心者向けパソコンとして売られていまーす


つまり ビブロユーザーはイタイんですっw
920名無しさん:03/08/18 03:52
>>919
君のレスの一行目が事実として(ま、事実だろうけど)どうして二行目の
結論が導かれるの?
て言うか、一行目から続く文言は、決してネガティブな内容ばかりじゃない
はずだぞ。
今となってはメーカー品のノートパソコンは「テレビ」と同等に考えられる。
テレビに「初心者向け」と「玄人嗜好」ってあるか?
ゲーマーはまた別だろうけど。
富士通を叩くのはイイけど、対抗する機種を挙げられない人ばっかりなんだ
よな、結局「悪いはず」の富士通機器と「推薦する」機種の、違いが判らない
意見に終始して、信用されない。⇒富士通は悪くは無い。⇒売れる。
になっている。売れているから悪口もあるのだけどね。
921名無しさん:03/08/18 08:05
うひゃ、 意外と大きい獲物が釣れた・・・(藁
922名無しさん:03/08/18 12:03
もういい加減気持ちを切り替えないと新学期を乗り切れませんよ?
923名無しさん:03/08/19 04:55
ウホッ!
924名無しさん:03/08/19 05:58
>>199
玄人向けパソ

98<<<MSX<<<z80<<<<<<<<<<<<<<エニアック

後半はパソじゃなかった・・・
925名無しさん:03/08/19 09:47
>>920は イタタ イタタ

釈明すれば するほど イタタ イタタ
926名無しさん:03/08/19 13:05
>>925は粘着くん
927名無しさん:03/08/19 15:29
>>926
ビブロユーザーが反応すればするほど イタタ イタタ
928名無しさん:03/08/19 16:24
「すればするほど イタタ イタタ 」が流行っているスレはここですか?
929名無しさん:03/08/19 16:32
ビブロユーザーって遊びがいがあるねw
930名無しさん:03/08/19 22:29
837 :名無しさん :03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
931名無しさん:03/08/20 23:37
837 :名無しさん :03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
932名無しさん:03/08/21 07:41
837 :名無しさん :03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
933名無しさん:03/08/21 10:21
発見したら藤岡隊長に報告しなさい。
934名無しさん:03/08/21 14:29
>>934
自爆するとイパーイ貼って貰えるんですね
935名無しさん:03/08/21 14:33
>>935
ごまかしか?
936名無しさん:03/08/21 15:38
>>936
937名無しさん:03/08/21 17:58
837 :名無しさん :03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
938名無しさん:03/08/21 18:10
836 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 03/08/06 08:15
糞人間の多いスレだな
939原たつぞう:03/08/21 18:22
DELL見たいな通信販売で買うよりましや!
故障しても営業所があるからまだ対応が早い。
皆にお願い。地元の物を買おうキャンペーン。
関西人は、松下、三洋、シャープ、マツダ、ハウス、京セラ等の物を買え。
関東人は、東芝、日立、三菱、日産等を買え
その方が地元で金が回る。
940名無しさん:03/08/21 18:45
IBMのがいいぞ。
941名無しさん:03/08/21 18:56
蛮骨
942名無しさん:03/08/21 19:48
富士通ビブロってどうよ?パート4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061462822/
943名無しさん:03/08/22 02:20
無益なスレは続けるな
944名無しさん:03/08/22 07:38
いや、報復の連鎖さ
945名無しさん:03/08/22 20:21
随分荒んだスレだな・・・
漏れBIBLO NH28Dを購入候補にしてるんですが、この機種はどうなの?
マジレスきぼん
946名無しさん:03/08/22 20:30
良いと思います。P4-2.8Gだっけ?
947名無しさん:03/08/22 21:06
デスクトップ用P4です。
排熱の確実性やフルパフォーマンスで連続的に高負荷をかけて
スロットリングによるクロック低下が起こるかどうかを知りたい。
LC900/5Dではひどい目に遭いましたから・・・
948名無しさん:03/08/22 23:58
>この機種はどうなの?

あなた次第です。

仮にあなたがそれを購入して結果PCとして満足できなかったとしても、
あなたの陰茎を液晶蓋に挟んでしごけば
コンニャク代わりとしてとても満足できることでしょう。
949名無しさん:03/08/23 00:17
BIBLOスレって変なヤツが多いのか?
950名無しさん:03/08/23 03:05
変な奴が住み着いただけ
恨みがあるのか、ただ愉快なだけかは知らんが。

告ぎスレ立てた奴もそう。はっきり言って迷惑だが、
他の誰も相手にしないようにしている。
951名無しさん:03/08/23 08:08
>>949
>BIBLOスレって変なヤツが多いのか?

いや、BIBLOユーザーがヘンな奴ばかりなのです。
952名無しさん:03/08/23 08:09
>>950
>告ぎスレ

ってなに?
953名無しさん:03/08/23 08:11
837 :名無しさん :03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
954名無しさん:03/08/23 09:20
>>952

告ぎスレ【つぎ−すれ】(名サ変)
新しいスレッドの誕生を告知する書き込みのこと。
「−−出たけど、1000までは埋めようや」

よって>>950は誤り
×「告ぎスレ立てた奴」
○「告ぎスレ書いた奴」
955名無しさん:03/08/23 09:56
>>954
脳内ルール(w

BIBLOユーザーってヘンな奴ばかりだねw
956名無しさん:03/08/24 18:33
837 :名無しさん :03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
957名無しさん:03/08/25 07:55
837 :名無しさん :03/08/06 15:20
>>837
糞人間発見w
958名無しさん:03/08/25 17:45
もうそのコピペが日課になってるのねw

次スレもよろすく
959名無しさん:03/08/26 01:38
自分発見の旅か・・・
960名無しさん:03/08/26 10:34
>>959
なにかあったんか?
961名無しさん:03/08/26 13:26
>>959
BIBLOユーザーってヘンな奴ばかりだねw
962960:03/08/26 15:13
>>961
ここに書いてるからBIBLOユーザーですか?
てことはあなたもBIBLOユーザーですな
963名無しさん:03/08/26 18:12
ビブって ビブろう!
964名無しさん:03/08/26 18:16
>>962
>ここに書いてるからBIBLOユーザーですか?

なんだその論法はw
BIBLOユーザーってヘンな奴ばかりだねw
965名無しさん:03/08/26 18:49
ようするに>>964>>959に対してBIBLOユーザーと決め付けているからだろ

もう少し(ry
966名無しさん:03/08/26 19:26
>>965
なんだその論法はw
BIBLOユーザーって(ry
967名無しさん:03/08/27 09:11
天候がおかしいせいか夏厨がまだいるな
968名無しさん:03/08/27 22:56
なんだその論法はw
だからBIBLOユーザーは(ry
969名無しさん:03/08/30 10:01
NH24 (・∀・)イイッ
970名無しさん:03/08/30 11:40
>>969
ネタをふるのならどういいのか説明して頂戴。

エロゲマシンとしてですか。
エロ画像ビューアとしてですか。
971名無しさん:03/08/30 12:16
エロDVエンコするならNH28くらい必要かな?
972名無しさん:03/08/30 19:04
Lifebookのことも書いていいんですか? >all
973名無しさん:03/08/31 13:50
>>970 ハイパワーだからこっそりアダルトDVDを見ながらWinMXでいろいろ落とせて(・∀・)イイッ
974無名:03/08/31 15:08
サポ電繋がらないのですが、平日じゃないとむりですかね。

親がどういう電源の切り方をしたのか分からないのですが、電源が入らなくなっちゃいました。
NB14Bです。
強制終了してもう一度立ち上げてみるも、ウィ〜ン音を発してるだけ。
これって、変な切り方したせいでハードがおかしくなっちゃったのでしょうか。
どうしたらいいか、分かる方いませんか?
(こんな症状なんて、なったことある人いないか…。)
975名無しさん:03/08/31 16:32
>974

昨日、私も利用しましたが30分以上待たされました・・・。
土日はやはり厳しいようです。
976名無しさん:03/08/31 16:38
サポートの中の人も大変だな。
977名無しさん:03/08/31 18:08
>>974
>親がどういう電源の切り方をしたのか分からないのですが、電源が入らなくなっちゃいました。

腹いせにそのPCを親の頭部に投げつけて再起不能にして、
警察に電話して「すいません、私は親をコロしました」と言って自主しろ。
978名無しさん:03/08/31 18:50
昨日から今日に掛けて、生まれて初めて「FDISK」「RECOVERY」「HDD交換」をやっ
た。悪戦苦闘の末、やっと数日前の機械機能を再現出来た。嬉しいより疲れた。
全く静かになったHDは疲れも少しだけ取れる。
それにしても、物理的交換はものの五分だったのに、中身のほうの時間の掛かる
のには参りました。面白かったけど。
979名無しさん:03/08/31 21:24
>>974

AC抜いて、底面のツメを押さえてバッテリ外す。
その後しばらく放置汁


980名無しさん:03/08/31 23:34
>>978
おつかれ。
こうやってヒトはパソヲタになってゆくんだ(w
981名無しさん:03/08/31 23:39
>>980
BIBLOユーザーってヘンな奴ばかりだねw
982名無しさん:03/08/31 23:49
>>981
そうだねw
983名無しさん:03/09/01 07:22
>>982
否定しないんだねw
984名無しさん:03/09/01 14:23
漏れも仲間に入れろ
985名無しさん:03/09/02 01:34
そうだねw
986 ◆694DBAAfWk :03/09/02 03:21
でもさ、業者にノート本体を送ると、往復で¥1,200-。交換費用で最低\5,000-。
何処のものかも判らないHDDに取り替えられて、そのHDDだけに\12,000-。
都合二万円、三日間位手元からなくなる。
今回は、春先に買い込んでおいた富士通製の2.1GBHDDを使ったのだけど、これっ
て確か残り少ない時に慌てて買ったんだけど、確か\5,980-新品だったな。
後はワレのウィン二銭が○○円だったし。
本体購入時は周辺機器併せて40万近く払ったが、それももう1997年の秋の話。
完全に元は取ったから、壊れたとしても諦めがついたから出来たようなもの。
これでこのノートはあと五年は余裕で使える。随分と丈夫なノートだよBIBLO。
987無名:03/09/02 20:08
>>979
ありがとうございました。
その方法で直りました。
979さんは、めっちゃええ人ですわ〜。
988名無しさん:03/09/02 22:24
1000争やるか?
989名無しさん:03/09/02 22:28
じゃ、一人でやるよ・・・
990名無しさん:03/09/02 22:29

991名無しさん:03/09/02 22:30
漏れも仲間に入れろ
992名無しさん:03/09/02 22:30
いや
993名無しさん:03/09/02 22:32
そんなにセントリーノがいいのか
994名無しさん:03/09/02 22:32
明日論最高!!
995名無しさん:03/09/02 22:33

996名無しさん:03/09/02 22:36
997名無しさん:03/09/02 22:39
ヘンな奴ばかり って言われたし・・
998名無しさん:03/09/02 22:40
998
999名無しさん:03/09/02 22:41
999



1000 :名無しさん :03/09/02 22:43
       1000はもらった!!
1000名無しさん:03/09/02 22:41
↓オメレロ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。