ベンチ命のパソコン野郎を叩くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1286 MS-DOS3.3D
100じゃ、すぐいっぱいすょ。9.4におとすとしても、結構時間か
かるしね。
仕事とプライベートの自作データがフロッピー7枚の奴。
(テキストなら、1枚以下)

今は、256は常識すょ。512がトレンド、できれば4桁いきたいっす。
ゲームばかり立ち上げてる奴。

やっぱりパワーですって。いま買うなら、2以上でしょう。
んで、ネットとワープロ。

今でも、5インチドライブ、5枚のフロッピー(バックアップは別よ)
で全ての業務をこなしている某中小企業を知っている。

ハードなし、メモリ0.64に4、クロック0.012だ。

給与管理、在庫管理、売上管理、財務管理、まったく問題ない。

普通の文庫本、1冊、テキストデータなら、フロッピー1枚で大楽勝。

動画だとかブロードバンドだとか、パソコンをいじるのが趣味、
パソコンを道具としてではなく、パソコンそのものが趣味の奴。

そいつらを叩くスレだ。



2名無しさん:03/02/23 06:35
2get
32:03/02/23 06:40
しかし 日曜の朝からこんな糞スレに、
2gteて何遣っているんだろう 俺、
落ち込んできたもう一度寝る。
4名無しさん:03/02/23 06:41
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
5名無しさん:03/02/23 07:33
>>3
オ`
6名無しさん:03/02/23 08:10
だめだ。仕事や実用なんて言葉は。パソコンは趣味だ。あくまで、ベンチ主体だ。
これ以上景気が悪くなっては困る。とにかく、最先端、かっこいいと思わせて
じゃんじゃんパソコンを買わせなくては。マイクロソ○○さんもじゃんじゃん重い
OSを出してください。パソコンが趣味の対象であり、仕事や実用に使うのは
邪道です。−−−公園のベンチより−−−
7名無しさん:03/02/23 08:14
よーするに1は貧乏なんだろ?
8名無しさん:03/02/23 08:23
会社で使うパソコンの処理能力・性能はどんどんアップしていく。
会社の業績はどんどんダウンしていく。
そんな中で、知ったか君が「仕事」もせずにソフトのレクチャーを垂れる。
貧乏結構。パソコンジリ貧君たち。
9名無しさん:03/02/23 08:36
職場のパソコン・・・朝電源が入る。業務に使われる。夕方電源が切れる。
ベンチのパソコン・・・パーツを入れ替える。電源が入る。設定する。ベンチを
取る。電源を切る。また、パーツを入れ替える。電源が入る。設定する。ベンチを
取る。電源を切る。またまた、パーツを入れ替える。・・・・・・・・・・・・・・
趣味はパソコンです。確かに。

10名無しさん:03/02/23 08:40
>>1
言いたいことはわかるが、MS-DOS 3.3Dでどうやって2chに書き込んで
いるんだ? ぜひ教えて`。
11名無しさん:03/02/23 08:46
3年間で20時間短縮できれば、買えるだろうが・・・・・
12名無しさん:03/02/23 08:47
ベンチにはもっと進化して欲しい。
PCにインストールしたソフトやアプリ起動頻度も記録し
高いスコアが出ても使ってるソフトがフリーソフトや、ゲーム
ばかりだと怒られる。
ハア?そんなハイスペック何に使うの?とか言ってののしられる。

逆にフォトショップ使っていながらメモリ128MBとかショボイスぺックだと励まされたり。
13名無しさん:03/02/23 11:21
んー、ところでパソコンに何に使ってます。っていうか。
ベンチ命の人、ベンチを取ったら、ネットだけ。
仕事の人、仕事とったら、なにもなし。
ゲームってのは、パソコン使用目的に入るんでしょうか。
主たる目的ってやつですが、どうでしょうか。
中にはいると思いますが、ごく普通のパソコンユーザーには、
必要の無い高性能機を売りつける、イメージ商法。パソコンバブル。
がんばれ、蛇ユーザーもといベンチ万
14名無しさん:03/02/23 15:04
人間は本質を着かれた時、
怒る か
無視する
15名無しさん:03/02/23 15:14
>>13
趣味に仕事に暇つぶしに、有効活用してますがなにか?
16名無しさん:03/02/23 15:26
有効、一本。それまで
っーか この板 何

有効の次元が違うことに気づかない >>15

あっほっほ
17名無しさん:03/02/23 16:05
んー、そだね
はっきりいおう。硫黄。
8割は、500以下、クロックね。で オッケー
18名無しさん:03/02/23 16:07
んー、そだね
>>1
理解できる人、2割以下ね。レス少ないね。日系
19名無しさん:03/02/23 16:22
んー、そだね
はっきり言うと、パソコン、使い、5分以下ね。
アクセス。できないね。ワード、エクセル。あたりまえね。9割5分
パソコン、なんでもいいね。
20名無しさん:03/02/23 17:09

>>14
おかげで、終了-----------------------------------------------
そうだよ。
最先端のCPUが必要なのは、5%以下さ。95%は、20世紀のマシンで大丈夫。
でも、経済優先は、ニホンの基本でしょ。日系
21名無しさん:03/02/23 17:17

だめだよ。ニホンは車大国なのさ。丈夫で長持ち、燃費のいい車
つくっちゃだめ。わかるでしょ。環境破壊は当然。環境より経済。
わかる、お金。お金。カネじゃ。
22名無しさん:03/02/23 17:18
世の中銭じゃ。
23名無しさん:03/02/23 17:22
ここは日本語が不自由な人専用のスッドレですか?
24名無しさん:03/02/23 17:39
サップってベンチいくつ上げる?
25名無しさん:03/02/23 18:03
地獄のサタも金次第
26名無しさん:03/02/23 18:05
サターモも、サターンモ、サターン。
車は道路。ドーロ。ロード。
経済日本。万歳。
27名無しさん:03/02/23 18:06
なんで1の文章って読みにくいの?
28名無しさん:03/02/23 18:06
2割です。2割。意味不明。
29名無しさん:03/02/23 18:08
単位省略。わかる人にはわかります。
30名無しさん:03/02/23 18:17
つーかいるよね。最先端の知識の人々。
で、その企画書は・・・。んー、19世紀のもの。
温故知新。いや、使い古しの方が適切な表現。日系。
31名無しさん:03/02/23 18:47
パソコンは道具。趣味の対象。どっち。
仕事の道具→85%。趣味の対象→13%。その他2%。
32名無しさん:03/02/23 18:48
やっぱペン4よりアスロンっしょ。

インターネットしかしない俺。
33名無しさん:03/02/23 19:00
踊れ、踊れ。ショスターコービッチ5番
第4楽章。喜べ、喜べ、それがおまえたちの仕事だ。
わかる人だけ、わかって。
34名無しさん:03/02/23 19:24
>パソコンを道具としてではなく、パソコンそのものが趣味の奴。
わたしはまさにそうです。自覚していますが直すつもりもありません。
以上。
35名無しさん:03/02/23 23:31
>>30

うちの場合、19世紀というより中学生以下の文章が多いぞ(涙)。
あ、>>1 もか(w
36名無しさん:03/02/24 18:03
>>1
おまえなー、まわりを見ろよ。この板や、このへんにいる連中。
パソコンが趣味の人々なんだよな。わかるだろ。
37名無しさん:03/02/24 19:15
>>14
プラス 開き直る
38名無しさん:03/02/24 19:35
もーしもーしーベンチでささやくおーふたーりさん〜♪
39286:03/02/26 20:01
>>30
ありがとうございます。私以外にもそう考えていた人がいたとは。
仕事とパソコンは別ですよね。
40286:03/02/26 20:03
最近は、パソコンを操れるイコール仕事ができると
考えている人が多いようですが、仕事とパソコンはまったく別で
パソコンは、仕事をするための道具であること、再認識しました。
ありがとうございます。
41名無しさん:03/02/26 20:18
286さん。98でVX,RX,DXのあたりですかね。フロッピーが高級品だった
ころが懐かしいです。カセットテープの頃のエラーにはよく泣かされたもの
でした。何をやらせても考え中の時間が多く、よく手のかかるパソコン
(マイコン)たちでした。最近は、パソコン君の処理はあっと言う間に終わって
タバコ(最近は分煙が進んできましたが・・・)もゆっくり吸えません。
私の処理能力はさがりっぱなしです。リストラが怖いです。
98でなかったらごめんなさい。
42名無しさん:03/02/26 20:43
じじい
43名無しさん:03/03/04 21:53
いるな。・・・
ほら、一斉に、端末入れ替えるだろ。その中にやっぱり不良はまじってるんだ。
でも、特定(かわいい子)の子のマシンだけ、トラブルが多いんだ。

んで、知ったか君が出動するだろ。・・・

んで、夜中、残業中にマシンを入れ替えたんだ。

隣の子のマシンと。・・・

結果は、わかってるだろ。タイムカードの残業がある日、→知ったか君

その次の日、そのマシンは不調になるのさ。・・・

がんばってね。・・・じじいより。
44名無しさん:03/03/05 22:23
よよいのよいっと44番、っと
45名無しさん:03/03/06 18:53
焦点がずれてるかもしれんが・・・
先日、秘書課の娘が不幸ごとで休んだ。課といっても実質一人しか秘書の娘はいない。
秘書課長、私の友だが、英文の手書きの手紙を持ってきて大至急「タイプ」してくれと
と泣きつかれた。昼休みにやってるローマ字入力のソフトで1番、パソコンの第一人者の
部下・・・「彼」を紹介してやった。密かに「彼」観察しつつ、俺もその手紙(コピー)を打ち込んで
見た。結構なページで、1時間30分かかった。(俺、仕事中なにやってんだか・・・)
で、彼を見た。まだ半分だった。秘書課長・・・泣いていた。
秘書課の娘は、だいたいこの分量なら小一時間だそうだ。自分も泣いた。
「彼」曰く、普段つかってないキーが多いですね。3時間30分後、堂々と言ってのけた・・・
46名無しさん:03/03/06 19:37
まー、アレじゃねーの?

車と一緒で、GT-RとかRX7とかNSX
乗る人がいたり、マーチがいたり、
トラックがいたり、人それぞれで
いいんじゃねーの?(ベンチ=ゼロヨンかな?

色んな意味で、多様性ってのは
大切だしさ
47名無しさん:03/03/07 06:52
そうですね。一般の人は自家用車とせいぜい軽トラックで充分ですよね。
引越しのときでも4トンクラスで大丈夫ですよね。
それでも10トントラックやレーシングマシンを欲しがっているのと
同じようなことじゃないのかなーと思いますね。マシンは羊の皮をかぶった狼
でも、使い手のレベルが狼の皮をかぶった羊という意味のレスですよね。
4846:03/03/07 20:02
>>47
ん?レスの意味は
書いた通りだよ

オレ、こーゆースレあんまり
好きじゃないから、ちょっと
盛り下げようと思っただけ、スマソ
49名無しさん:03/03/07 20:47
できればですが。核心をつくのはやめていただけませんか。
今日、ちょっと古い書類を捜さなくてはなくてはならず、先輩と探してたんです。

今は、カラープリンタとかあっても、結局うちの会社の会議資料はモノクロなんです。
だから、変にカラーとかで印刷して、「うんうん」とうなずきながら白黒コピーすると
グラフとか、よくわからなくなるんです。
昔、大体昭和50年代後半から、書類自体の「中身」は変わってないんですよ。
手書きが「ワープロ」になり、「カラー」になったからと言って、「企画書」の
中身が変わるわけじゃないんです。でも会社の同僚の話題は「パソコン」です。
疲れます。私の趣味は「絵」なんです。・・・変な文章ですが、「パソコン」って
一体何なんでしょう。私は、win98にワード・エクセルで日常業務は充分です。
入力やデータ処理は・・・女の子に任せられる立場になっています。企画書の中身
が問題のポストにいます。今日いっしょに書類を捜したのは、当時担当だった、現
常務です。・・・資料室で常務一言・・・

「パソコン」がどうしたか知らんが、今の企画書って中身がないな・・・

それって、俺に言ったのかな・・・一般論かな・・・今日も眠れない・・・
5046:03/03/07 21:07
>>49
ゴ、ゴメン  age
51名無しさん:03/03/08 07:36
やっぱ、作業性の性能の一つスョ
ほら、ワンコインでガワ開けられるッス
んで、メモリを256から512ット、これでOK
ふーん、このメーカーは・・・ここから、ガワを開けたまま
メーカー談義がスタート・マザボ・CPU・HDD・・・
延々と始まる。

おまえなあ、「ほら、やっぱ512は早いでショ」ってなあ、
おまえとその愉快な仲間達の「談義」の時間を埋めるのに
ワードの立ち上げが数秒秒早くなったからなんなんだ。

>>49さん、お気持ち察します。

おまえらは、会社に何しにきてんだ。
52 :03/03/08 07:51
まあ物理的に寿命が来たら買い換えた方が早いでしょ(w
53名無しさん:03/03/08 07:52
54名無しさん:03/03/08 08:02
実は俺、人事部にいるんだ。
そんで、秘密なんだけどさ公然の秘密って奴だから一応知らせとこうかな。
特技欄のパソコンに○してる奴、最近増えた。職場じゃしょっちゅうパソコン
の話ばかりしてるから、「○○一課は、A君。ニ課はいないか、三課はBさんが
女性だが使い手だな。」なんてことを話てる。無論、△△部での一番の使い手
は誰だとか、社内でワード使いNo,1は誰だとかも話してる。

人事評価があがってくるだろ。評価している人間性もあるんだけどさ、
若い男で、「社内サポートセンター」状態になっている奴。上で書いている
話でだいたいわかってるんだ。

そういう奴って、人事評価は低い奴がほとんどだ。

会社によって評価するポストは違うだろうが、うちは課長がやってる。

高卒で、60歳近い課長の「サポートセンター」の評価は無茶苦茶だった。

「自分の仕事を理解していない」とばっちり書き込まれていた。


でも、俺知ってるんだ。そのサポートセンターと高卒課長は表面上すごく

いい関係だってことを。・・・


「知ったか君」たち、綺麗な同僚OLの前でパソコン講釈垂れてると

人事評価のカウンターパンチくらうよ。

きっと、横にむかっ腹たててんだね。表面上は「すごくいい関係」でも・・・
55名無しさん:03/03/08 08:14
「サポートセンター」は、まあ友達で飲みにいったりもする。俺は人事だから
会話には気をつけてるけど、「サポートセンター」は何でも話す。

「課長がさ、おまえがいるおかげで、パソコンのことはすごく助かる」

って、しょっちゅう言ってくれるんだ。でも、なぜか同期よりボーナス

少ないんだよな・・・


返事できんよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
56名無しさん:03/03/08 08:20
>>1は自分が叩いているヤツの恩恵を受けている事に気付いていない。
57286 MS-DOS 3.3D:03/03/08 08:29
恩恵。おんけい。オンケイ。ONKEI。
俺は、8001mkIIからパソコンに投資してきた。
フロッピーは、8、5.25、3.5と使った。
>>56
8インチ 2D 10枚入り 一箱 いくらだったか答えて見ろ。
そういう連中が、金をつぎこんだからこそ「今」があるんだ。

恩恵って何。わからんな。
58名無しさん:03/03/08 12:30
じじいとか、すぐ昔の話したがる。BASICとか何とか。
そして、いやー今はたいしたもんだで話を閉める。
まるで、旅行から帰ってきて、我が家が一番というきまり文句と同じだ。

じゃ、きくが、あんたら若かったころ何に命かけてたんだ。オラ
59名無しさん:03/03/08 21:48
でもさ。
それが時代なんだよね。
どっちの気持ちもわかるな。
60名無しさん:03/03/08 21:49
パソコン大魔人を思い出すねぇ
61名無しさん:03/03/08 22:55
PCは後から始めた人間でも大きい顔が出来る世界だから。
多少は文句が出るのも仕方が無いかもね。
62名無しさん:03/03/08 23:05
馬鹿とハサミは使いよう

PCはあくまでも道具
仕事の道具であり遊び道具でもある
自分の使いたいように使えるのがマルチメディア
ご利用は計画的に(w
63名無しさん:03/03/09 22:49
耳が痛い。確かにそうです。でも、同じ道具でも
使う側の腕によるところ大と思われ。
ベンチ野郎は、道具に集中してる奴で、使い手ではないということね。
カンナをかけるのは難しい。でもカンナを作るのも難しい。
パソコンを使うのは難しい。でもパソコンを作るのは、「金」さえあれば
簡単である。と思う。
64名無しさん:03/03/10 07:14
↑わかってないな。
65名無しさん:03/03/10 22:07
あのさ、年功序列とか終身雇用制とか、崩壊してるよね。
自分に自信をもつのは結構ですが、あなた、プロ野球の選手。続く。
66名無しさん:03/03/10 22:12
例えば、61番さん。
プロ野球。40歳の選手は19歳の選手にポジション譲るよね。
PCは後から始めた人間でも大きい顔が出来る世界だから。
多少は文句が出るのも仕方が無いかもね。
本当に、本質がわかって発言してるのかな。・・・
67名無しさん:03/03/10 22:19
だから・・・
パソコンの世界でしょ。
68名無しさん:03/03/10 22:24
自信がある人はいいね。でもあなた偏差値っていう言葉しってる。
わかる。本当にわかる。本質という言葉、偏差値っていう言葉。
もしかして、>>67国家公務員
69名無しさん:03/03/10 22:27
人事。成績最優秀。でもリストラ。理由
・・・。世の中って・・・
70名無しさん:03/03/10 22:36
>>69
お歳暮お中元。
利益をもたらす人物。会社と個人。
おそらく。
71名無しさん:03/03/10 22:58
(´-`).。oO(春だねぇ…

72名無しさん:03/03/10 23:01
何で1の文章は読みにくいの?
73名無しさん:03/03/14 05:11
パソコン趣味の人。暇なんだね。限りなく無駄な暇つぶし。
振り返ってみて。何をパソコンがもたらしたか。
DVDでビデオ編集。パワーが必要らしいけどそれってテレビの録画じゃないの。
ホームビデオの作品さ。ふーん身内専用のものね。はっきり言って他人に見せないで
くれ。そんなの作品じゃないね。パソコンでビデオ編集はできても、ビデオの撮り方は
無茶苦茶だね。作品とするためにはビデオの画がメインであるはずだ。
パソコン趣味人は本末転倒人と解する今日この頃である。
74名無しさん:03/03/14 05:15
道具そのものにこだわる趣味なんていくらでもあるだろ。
あほくさ。
75名無しさん:03/03/14 05:31
ゲーム、いわゆる仕事を除く。
ビデオ・音楽・グラフィック等は創造的な分野である。今の言葉であれば
クリエイティブとでも言うのであろうか。

パソコンを使って何をしたいのか。

映画研究会で8ミリ(ビデオではない)をまわした時代が懐かしい。

当時と比べれば、編集機材その他もはや比較できるものではないが、
作品はどうなのか。
音楽しかり。ただ、音楽でパソコンの打ち込みは厳密にいうと音楽なのか。
という疑問はある。ハードディスクレコーディング。まず楽器の練習から。
コンピュータグラフィックしかり。コンピュータというキャンバス。新たな
表現方法である。クレパス、水彩、油絵の具。

私見だが、創造的な分野でパソコンを使おうとして購入後もてあました人間
がベンチに走っているのではないかと考えている。

76名無しさん:03/03/14 07:12
1=13=43=51=54=55かな?
改行と句読点の打ち方に共通性あり。
なお1は40代のリーマンとプロファイルしてみたりして。
77名無しさん:03/03/14 07:14
追加1=75
78286:03/03/14 20:43
正解です。
79286:03/03/15 20:46
なんじゃこりゃ
80名無しさん:03/03/15 20:50
ふっふっふっよくわかったね明智君。
40代リストラの不安をパソコンを通して語る。
81名無しさん:03/03/22 05:58
パソコン教をご存知か。
この新興宗教は1995年ごろから発生している。
この教徒は本質よりもウワベを飾ることが至上と考えている。
国内で3000万人ほどいるらしい。最新が善でいにしえは悪が教義である。
82名無しさん:03/03/22 18:11
この宗教は不思議である。通常、家内安全やら平安というのが宗教で
悟りなどだが、唯一、不調が良いことである。大枚をはたいたマシンが不調であればあるほど
自慢ができるという不思議な人々である。

何のためにパソコン買ったの。

信仰のためである。・・・納得。
83名無しさん:03/03/22 18:12
それをお布施といい、ニホン経済を支える原動力の一つである。
84名無しさん:03/03/22 18:17
あのさ、ファッションていう宗教あるだろ。流行が教義で実用性はない。
はやり。わかった。
85名無しさん:03/03/22 18:29
そうだね。ファッション教は大昔からあるとおもうけど、パソコン教は確かに
新興宗教だね。
86名無しさん:03/03/22 18:40
ファッションとパソコン
実用性がない点は共通の宗教
87名無しさん:03/03/28 19:37
10対8でマニアです。
88山崎渉:03/04/17 15:56
(^^)
89山崎渉:03/04/20 04:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
90名無しさん:03/04/23 20:22
a
91山崎渉:03/05/22 05:17
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
92名無しさん:03/05/27 22:26
2
93山崎渉:03/05/28 12:30
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
94名無しさん:03/06/15 10:46
&heart;
95名無しさん:03/07/12 17:03
(´-`).。oO(夏だねぇ…
96名無しさん:03/07/12 17:12
&heart;
97名無しさん:03/07/12 18:43
age
98名無しさん:03/07/14 07:17
ベンチ厨逝ってよし
99名無しさん:03/07/14 07:24
 オラオラ       ピシッ!         '´ixi=ヽヽ    。 
  ハンセイシル!     . . 人 ./// ((ノリi从l从i.  /))\\
              .<  > | |  从゚- ゚。!l__!/    | | |
     .ミ┃ ガッ ガッ  V \\  (⌒|二つ    //
  Λ_Λ ┃ .人ガッ      ==-  )__|
 ( ・∀・)∩ <  > .∧ヾ'.人 .    (\,,イ
 (     ノ  V ´∀`).< .>  .  /_/ |_|
 | | |     ( ∪∪  Vピシッ! /._/ |__|
 (__)_)   と_)_) .  . .∠/|  |ヽ_>
         ▲▲▲▲▲
            ↑89
100名無しさん:03/07/14 07:28
99
101名無しさん:03/07/14 07:44
>98がいいこと言った!
ついでにBBベンチ厨モナー
102名無しさん:03/07/14 23:17
age
103山崎 渉:03/07/15 09:43

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
104山崎 渉:03/07/15 15:04

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
105名無しさん:03/07/19 09:49
age
106名無しさん:03/07/19 23:55
いつの時代もうんこは悪臭ベンチのトップクラスだ。
107名無しさん:03/07/23 23:16
age
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。