テイクワンHP
http://www.wonder-v.co.jp/ ●テイクワンのポリシー(以下、引用)
テイクワンは、所謂「ディスカウントショップ」、量販店ではありません。品揃えは大型店には
及びませんし、売上規模もそれ程大きくはありません。しかしながら、社員の多くは秋葉原の量
販店に勤めた経験を持ち、それら量販店の「利益第一主義」、「安ければ良い製品、品質は二の
次三の次」に反発して飛び出して来た者達です。社員一人一人が様々な分野に関わり、雑誌広告
の製作、各種ロゴのデザイン、インターネット公開サーバーの設置・運営ウェッブページの作成
等通常外注される分野も全て社内にて賄っております。我々のそうした手作り精神の支えは、地
域の皆様、そして通信販売を通しての全国の皆様との触れ合いです。
どうぞこれからも宜しくお願い申し上げます。
前スレ
ショップブランド、takeONE(テイクワン)をカタヤマ9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042382083/ 過去ログなどは
>>2以降で
なお、サブジェクト長すぎエラーが出ましたので、
サブジェクトを短くしますた
■自動見積ご使用にあたって
“お名前”以下の枠に空欄がございますと自動見積の依頼を受け付けず
入力ミスとなってしまいます。
いちいち空欄にお名前、ご住所等を入力するのは面倒でございます。
その場合、正確にお名前、ご住所を入力する必要はございません。
“お名前”欄以下の正しい記入例
(その1) 数字の“1”小文字の“k”
ひらがなの“あ”
のように一文字で空欄を埋めていただくだけで入力ミスを回避できます。
この方法で時間の短縮が出来ると思います。
ただし、注文書送信の際は、正確にご入力御願いいたします。
これでいいのかな…不安。
今後はきちんとしたテンプレを用意した方がいいかも。
>>1 乙。
カタヤマたん、OWL-611Silentよろぴくおながいします。
【よくある疑問】
あら。タケオネは今んところソケットA対応でSilentek付いてるママンはないのね。
他のショップにしようかなぁ。
【答え】
備考欄があるから、そこに特注すれば対応してもらえるはず。
「○○円追加で御座います。納期は4-5日程度遅れます。」って
返事がくるよ。
同じパーツを特注する人が多いと、それが定番になる。
過去にあった実例として、Sapphire製のRADEON9000、OWL602Silentなどがあった。
過去ログを読むと、そのことがわかる。
【よくある疑問】
夜逃げか
【答え】
いや、鯖落ちの恒例行事。
「現在レンタルサ−バ−が故障の為、当社のWebが見えません」
夜逃げするにしてもわざわざHPを消す必要なんてない。
そのほうが夜逃げするにしてもバレるのが遅くなって好都合。
>>8 その「よくある疑問」書いたヤシオレだよw
今タケオネで扱ってる唯一のAopenママン、AK77-8X MaxはSilenTek機能ついてます。
参考までに。
あ、語弊があるな。
ソケットA対応ママンの話です。スマソ。
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
15 :
上級者(プロ):03/02/15 00:07
文句なしにここは安いな。(・∀・)ィィ!!
後は初心者の為に「助け合い広場」みたいな掲示板を
>>6さんの所で作ってくれたら、
もっとユーザーが増えるかもな。ユーザーが増えるともっと安くなるしな。
>>15 初心者をショップブランドに導くのはおかしいだろ
保証は?アフターサービスは?とか言い出すに決まってる
・パーツの良し悪しはわかるけど、自作できるほどの知識(自信)がない
・自作できるけど、買いに行く(組み立てる)ヒマがない。
こんな感じの香具師らが求めるのがショップブランドじゃないか?
このスレッドのやつらって自作できないくせしてパーツにこだまる奴が多いな。
よくハバラとかで友人にうんちくたれてる連中じゃないの?
急に客が増えたら納期1週間とかは無理になるから
徐々に増えてくというか潰れなけばいいかなと。
17のこだまりには誰もかなわないわけで・・・・。
>>14 /:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::||│ / ||
|:::::::::::::::|| ̄\ ||
|:::::::::::::::|| ) .||
|:::::::::::::::||_/ ||
|:::::::::::::::||│ \ ||
|::::::::◎:||∧ ∧∩....||
|:::::::::::::::|| .....:::::)/ .||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩....||
|:::::::::::::::|| .....:::::)/ ...||
|:::::::::::::::||.:::::::::::〈 . . ||
|:::::::::::::::||,,/\ 」 ...||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
ハバラワロタ
>>22、23
ハ ハ ゙ ラ こ そ 1 7 の こ だ ま り ( w
悲惨な17にケテーイ
そのうち釣れた釣れたって17が登場するんだろうなぁ。
バハラナ!ってつぶやいたんです。そしたら・・・・
『こだまる』ってなんですか?
>>17 そりぁ自作できなくてもこだまりたいだろ?
PS2が自作できな奴らでもパーツ(型版)にはこだまるだろ?
パーツにこだまれるところがテイクワンの良いところだと思う
>>17 ハバラに逝けてパーツにこだまってようなヤシはわざわざ通販使わんだろ。
近所にパーツショップのない地方者が利用するんだよ。
29,31に同意
漏れもこだまりたいよ。
#朝から激しく笑わさせていただきました。
備考欄で細かく指定できるのがいいね。
パーツとかに詳しいほうじゃないけど、ちょっと勉強すると
色々こだまっちゃてしまうよ
おもえらこだまりすぎw
おまえらだった・・・・・・・・
ものすごい勢いで新2ch語の生まえるスレはここですか?
すいませんが、ライティングソフトにもこだまりたいので
教えていただけませんか?
TEAC W548
NEC NR9200A
の付属ライティングソフトはなんなのしょうか?
この2つが調べても判らないもので。
ここのAMDマザーに採用しているチプセトで評価が高いのと、低いのを教えてください。
VIA KT400 SiS745 VIA KLE133 VIA KM266 AMD762MPX
nF2があれば迷う必要もないんですけどねー。
今のところKT400しか選択肢は無いってカンジですね。失礼しますた。
アスロン用のファンで迷ってるんですが、
CoolerMasterHHC-L80J
CoolerMasterCP5-7J1B-OL
は、上のほうが静穏性&冷却度は高いですか?
>>40 どっちもいまいち。
備考欄でお願いするか、自分で交換が吉。
>>42 >>43 レスサンクスです。紹介してもらったスレで、いいやつ聞いてタケオネにそれに交換してもらうことにします。
ちょっと見ないうちに異常にレスが増えてるな・・・
ちょっとした間違いをつっこまくるところが自作できないレベルの低さが見えてくるね。
俺は今日も一台同級生に頼まれて自作しちゃったよ。
じゃ、3時のおやつの時間だから。
ちょっと見ないうちに異常にレスが増えてるし偽物も現れてるな…
釣りだったのに・・(ぷぷぷ!!!!
新スレ記念に12万くらいで3Dゲームバリバリ動くのを見繕ってくれよマジで。
パーツの良し悪しなんてわかんねえよマジで。
あんまりつっこまくるな
>>48 メーカー製でも、素直にかっとけ。
初心者にはおすすめできない、は鉄則。
おい!おまえらハバラとかでこだまりのパーツ買って自作しろよ!
>>48 サイコムにしときなさい
テイクワンはパーツにコだまりたい人向け
すごまじい17がいるスレはここですか。
ショップブランドではタケオネが一番こだまり度高いですか?
タケオネはハバラではないので心配です。
今日届いたんですが、注文して3日でした。
以前何度も記載した通常構成だったけど、USBポートが計8つもある。
注文してないUSBボード?ものまで後ろにつけてあった。
なんか得した気分です。今のところ順調に動いています。当たり前ですが。
今、注文したら来週末には来るよね?
研修で再来週にはならないかと
>>61 やめとけ。研修生に試行錯誤されながら組み立てられる恐れがあるぞ?
>>48 CPUの種類AthlonXP_2000プラス/Socket-A
CPUファンforAthlonXP_CoolerMasterCP5-7J1B-OL
メモリーDDR_SDRAM_PC2700_512MB_256MBX2_333MHz
マザーボードASUS_A7N8X_DELUXE/nForce2_スロット3DDR_1AGP_5PCI_USB2.0_AUDIO_LAN_RAID_1394
ビデオnVIDIA_GeForce4_Ti_4200_8X_64MB_TV-OUT/DVI
HDDSG_ST380021A_80GB_7200_ATA100
マルチドライブTOSHIBA_SD-R1202_OEM_DVD12倍速_W16倍速_RW10倍速_R40倍速_B's-Gold/POWER-DVD
筐体OWL-104-Silent-350W
OSマイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
パーツ合計108250 円
消費税5412 円
小計金額113662 円
送 料1470 円
代引手数料0 円
合計金額115132 円
特にこだまりがなければゲーム以外にも満足できると思います。
>>63 消費税高すぎ。
5000円あったらメモリあと256MB増やせるぞ。
>>63 なんでパロなの?
しかもビミョーな2000+ですが
>>63 ありがとうございます。
でも、筐体OWL-104-Silent-350Wで本当に良いのでしょうか。
専用スレを読んで、心配になってきました。
>OWL-103-Silent (seasonic300W & 8aファン2基) 実売\11k
>OWL-104-Silent (seasonic350W & 8aファン2基) 実売\14k
>
>こいつらはテンプレから外して欲しい。
>OWL-602をひどく改悪したもので、
>音漏れが激しいうえ、鉄板が薄いのでブンブンなってうるさい。
>あまりにも602との落差が大きすぎる。
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 12台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045245916/49-51
103と104の最大のメリットはピンで売れる高品質電源がついてるトコ。
それぞれ実売7Kと8.5K前後の電源がついてあの値段。
ケース自体も悪くない標準的な出来。
602は電源なしでも売れるケース。
ただし重量と大きさが半端じゃない
エントリーレベルのサーバークラス。
602が置ける環境なら602に変えるといい。
>>65 タケオネの1700+はまだサラブレッドコアに変わってないです。
定格で使用すると考えて、値段バランスで2000+にしときました。
>>66 602と比べるのは酷かと。
それでも同クラスケースの中ではトップクラスに良質です。
あとは68さんのご意見を参考に。
>>69 2100+のほうが良くね?
皿の可能性あるし
ごめんなさい、やっぱりいいです
あまりよくなさそう
電源交換やファンコンが必要らしいです
やっぱり602がいいです
2100+なら、もしパロだとしてもパロミノ最終型のユーザーだ(w
値段は1.5K増
2000+だと絶対パロな訳だし
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
↑
73
値段が〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
定格ならPalomino2100+もThoroughbred2100+も大差ない。
OCの話をここですると、初心者がマネして、カタヤマたんが迷惑する事になりかねないぞ…。
>>83 消費電力をお忘れですよ!
皿あるんなら皿のほうが低発熱でウマー
>>86 漏れなら間違いなく前スレを取るが、それを比較できないならBTOは止めた方がいい。
どうしてもメーカー製はイヤだっていうなら、自作板行ってパーツの勉強してこい
予算8万以内で適当に見積もってみたら
CPUの種類 Celeron1.7G_478Pin
メモリー DDR_SDRAM_PC2100_512MB_266MHz
マザーボード AOpen_AX4GER-N_Intel845GE_スロットDDR3_AGP1_PCI6_Audio_LAN_USB2.0_
HDD SG_ST340016A_40GB_7200_ATA100
FDD 2MODE
DVD-ROMドライブ DVD16_CD40_ATAPI_SOFT付WinDVDorPowerDVD
筐体 OWL-103-Silent-300W
キーボード 日本語112キーボード
マウス クルクルスクロ−ル付PS/2
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
パーツ合計 71800 円
消費税 3590 円
小計金額 75390 円
送 料 1470 円
合計金額 76860 円
↑こんな感じになりました。
用途はCG、エロゲ、ネットです。
変更したほうが良いところがあったら教えてください。
>>88 OS込みで8万以下か。実質65Kで絵描きマシン構成は難しいな・・・
その構成の中で、これだけは外せない!ってのはあるの?
例えばCPUはインテルじゃないとダメとか
>>89 適当に見積もっただけらしいからそのへんは気にしてないと思われ
あと、安さの追求になるからPC2100でもいいんじゃね?動かないことはない
帯域もったいないけどな
>>89 SilentTeK付きのは高かったのであきらめました。
メモリは90さんの仰るように安さ重視で決めました
>>90 CPUはAMDでも何でも良いです。
爆音仕様にならなければ、他の部分も特にこだわりはないです。
ただ、メモリ512MBとDVDだけは外せません。
やっぱり8万以内は難しいですか?
>>93 OWL-611-Silent( ゚д゚)ホスィ
これってまだ発売されたばかりなの?
OWL-104-Silent みたいに側面に穴があいてないし
前面にUSBやヘッドホン端子もある
>>92 いいね、このケース。めちゃくちゃほしくなってきたよ・・・。
カタヤマタソ、このケース選択肢に入れてくらはい。おながいします(;´Д`)ハァハァ・・・
>>91 CPUの種類 AthlonXP_1700プラス/Socket-A
メモリー DDR_SDRAM_PC2700_512MB_256MBX2_333MHz
マザーボード ASUS_A7S333A_SIS745/ATA100_3DDR_1AGP_5PCI_ソケットA
ビデオ RADEON9000_ATLANTIS_DDR_250/200_VIVO_64MB_TV-OUT/CRT
HDD SG_ST360021A_60GB_7200_ATA100
FDD 2MODE
DVD-ROMドライブ DVD16_CD40_ATAPI_SOFT付WinDVDorPowerDVD
筐体 J7/6_TYPE4_P4対応_300W
キーボード 日本語112キーボード
マウス クルクルスクロ−ル付PS/2
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
パーツ合計 74880 円
消費税 3744 円
小計金額 78624 円
送 料 1050 円
代引手数料 0 円
合計金額 79674 円
あちこち調べてたから時間かかったよ
性能マンセー仕様にしたからケースが怪しいものになりますた(;´Д`)
あと5000円ほど上乗せできればオウルのケースに変更できる
PC2700 512MB1枚挿しでも88マソ以内には収まった
私は91じゃないですけど
sis745ってのが激しくきになるんですが。
>>99 67k(XPhome加えて80k)で収めるのに他に選択肢ある?
絵描きさんのことも考えてビデオカードは外したくない
苦汁の選択なんだよぉ(´д⊂
漏れだってホントはKT400やnForce2を勧めたいんだよ・・・
>>96 わざわざありがとうございます
な、何かすごく苦心させたみたいで申し訳ないです
ビデオカードはお金が貯まったら買うことにして
しばらくはオンボードで我慢するとすれば、もう少し安い構成になりますか?
104 :
スーパーハイエンド仕様:03/02/16 06:31
メモリーはDDR400の方がいいね
>>105 合計金額 121432 円になるな
DVDとあわせると14マソか
結構高いな
>>99 ハァ?
どんな情報もってるの?
A7S333は安い、早い、鉄板の代表的マザー。
良い具合に枯れてて安心。
ハヤクowl611レビューしてくれんかね誰か。
所で前スレ埋め立てないの?
親切な香具師多いな。
これもカタヤマタンの魅力の賜物だね。
111 :
名無しさん:03/02/16 10:27
エロ動画だけの使用目的なら、どの位以上の
CPUが快適に見れますか?
おはよう御座います。
この度は弊社の商品をご検討いただき、誠に有難う御座います。
この場をお借りして新商品の紹介をさせて頂きたいと思います。
owl611は、owl602の正当な後継者で御座います。主要な相違点としましては、
602sil 611sil
205(W)x473(D)x522(H) 197(W)x498(D)x432(H)
5.25"ベイx4、FDDベイx2、シャドウベイx7 5.25"ベイx4、FDDベイx1、シャドウベイx6
と、殆どのユーザーにとって不要と思われるFDDベイおよび3.5inシャドウベイを減らし、
全高を低くしております。これにより、商品送付の際の宅急便料金の極限および
ユーザーの装置設置の自由度の向上を同時に達成いたしました。
さらに、パソコンに夢中の引きこもりユーザーの体力向上・運動不足解消のため、
静止質量8.2kgを誇っております。パーツを組めば、陸上自衛隊レンジャー部隊の
標準作戦行動装備重量に匹敵するものであり、常に携行することにより日本最強の
特殊部隊隊員と同様の運動負荷が得られるものであります。無意識のうちに野外戦闘、
敵司令部へのサイバー攻撃からハッキングによる情報活動までが知らず知らずに身につき、
敵情勢・戦力評価から攻撃目標選定・撃破を一人でこなせる、
IT時代の21世紀に相応しいハイテク戦闘員が出来上がるのです。
デフレの時代、経済性を追求したコンパクトで且つ打撃力のある日本の防衛力整備に
貢献できるものであると自負しております。
owltech及び611silentをご愛顧の程、何卒宜しくお願い致します。
113 :
サイコムと比較:03/02/16 12:03
ここは自動見積出来ないの?
それと何で下のようにMBにメーカ名、型番がないのがあるの?
VIA KM266 2DDR 0AGP 3PCI ビデオオンチップ Audio
なんだか、すごーーーく分かり辛い。
>>114 キレちゃったの社員さん。
こんな分かり辛いショップは止めとく。
116 :
名無しさん:03/02/16 12:22
俺はサイコムのほうが分かり辛いんだけどな…
MBなんて二つしか選べないの?
あ、モデルによるのか
119 :
名無しさん:03/02/16 12:25
すみません、どなたか助言おねがいします。
テイクワンで一番やすーくみつもるとどういったスペックになりますか?
>>117 って言うか、VIA KM266 2DDR 0AGP 3PCI ビデオオンチップ Audio
ってだけじゃ何処のMBか?分からんだろ。(w
これじゃ、商品説明になってないよ。
まともなショップならMBの型番ぐらい明記してるし自動見積。
>>122 分からんちだな。(汗
何でMBの型番が分かる物と分からない物があるのか?
て言っているんだよ。あんた○○なの。
>>120 CPUの種類 Duron750
メモリー SDRAM_PC133_256MB
マザーボード VIA_KM266_2DDR_0AGP_3PCI_ビデオオンチップ_withAudio_ソケットA
モデム 56Kbps
Ethernetインターフェイス
IEEE1394インターフェイス
HDD 20GB_5400rpm_ATA100
FDD 2MODE
CD-ROMドライブ ATAPI/トレイ式50倍速
筐体 CF-1029-ATX_4/2/4_300W
キーボード 日本語112キーボード
マウス クルクルスクロ−ル付PS/2
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
ディスプレイ 15インチCRT
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
パーツ合計 67300 円
消費税 3365 円
小計金額 70665 円
送 料 2100 円
合計金額 72765 円
>>123 >何でMBの型番が分かる物と分からない物があるのか?
確かにそうだね。
推測だけど、メーカー無指定にしたらコスト安くつくんじゃない?
でもさ、だから分かり辛いというのはないんじゃない?
それを選ばなければいいんじゃないの?
全部分からないんだったら問題あるけど、大手のMBのメーカー
は簡易な商品説明されているわけだし。なんで無視できないの?
ちなみにKM266がほしいんだったらGBのが一応あるね。
自動見積に関してはいちいち適当に入力しなきゃならないってのは
確かに不満だけど、差額でしかわからないサイコムより、
見やすく感じるようになってきたよ。
megabbsのを活用したら尚更。
今、注文したら新人研修の餌食かなぁ…?
上にも1人いるが俺も今日にでも注文したいYO!
でも新人はなぁ。研修前だし
129 :
名無しさん:03/02/16 14:59
>>126-127 このスレでも(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーが見れるとは思わなかった
最近、タケオネ随分他のショップに差を詰められてる気がする。
サイコミュと数千円しか差が無くなった。
サイコミュ WinXP期間限定割引、AthronXPは全てThroubredコア。
CPUクーラー SPEEZE FalconRock2選べるショップ多いよん。
HDD120GB(7200RPM)は平均単価安いDiamondMax Plus 9 6Y120L0他は選べる。
DVD-R4倍速書込みドライブ IODATA DVR-ABP4 やTEAC DV-W50EK2あれば
DVD-ROMやCD-R/RWいまさらイラネって気もする。(他は大抵選べる)
あとはTVチューナ・キャプチャカードくらいかな?
タケオネ、ガンガレ!!
カタヤマタン、応援しておりまするぞ!
131 :
名無しさん:03/02/16 15:56
カタヤマさん、SiS740チップのマザーを追加してよ。
MicroATXソケAマザーはVIA以外選べないだよね。
かといって藁セレは使いたくないし・・・。
マザーボードをASUS A7V8X+A/Lでご選択の場合、以下のビデオカードは相性問題のため
お選びいただけません。
●RADEON 7500 64MB DDR AGP OEM [DVI端子付] ●RADEON 9000 128MB AGP OEM [DVI端子付]
●RADEON 9000Pro 128MB AGP OEM [DVI端子付] ●RADEON 9700Pro 128MB AGP 英語版[DVI端子付]
↑サイコムより。思いっきり俺の予定スペックだ・・・
>>132 おいらもそれ、見た。で、ぐぐってみたけど、こう書いてるの
サイコムだけのようだった。ATIスレでも報告無いし、半信半疑。
134 :
名無しさん:03/02/16 18:22
上に一票
最近、注文した人いる?
俺も上に1票。
色々遊べそうだし。
Ti4200なんてケチくさいな
俺は下に一票だなあ
ママンがDDR400に対応しててもAthlonは333なんだからあまり意味無いでしょ
>>92-95 ■■OWL-611-Silent情報■■追加情報
改良点
○前面端子(USB、IEEE1394、マイク等)
○背面ファンが12p→風量が多いので排熱効果が高い
○高さ9p低い
○奥行きが2.5p長い→パーツとHDDがぶつからない
○重量約2s軽い
141 :
名無しさん:03/02/16 21:20
>>141 このスレの人ってみんなクロックアップしてるの?
少なくとも
>>134の環境でクロックアップするのは無謀だと思うけど
>>130 むむむ、VSPECにもほぼ追いつかれてるね>価格。
144 :
名無しさん:03/02/16 21:41
>>142 たぶんしてない
あのスペックでAC無謀ってわけじゃないけど、この話になると板違いになる
正直すまんかった
145 :
名無しさん:03/02/16 21:47
memtestでエラーでた人いますか?
最近はどこのメモリなんだろう?
>>130 CPUクーラーの選択肢はたしかに増やしてほしいね
>>143 VSPECはもともと安くなかったか?
ただ会社の素性が怪しいだけかと
あとnForce2マザーがないね
結論として、タケオネは板違いに発展するようなものを選択できるようにするなと小一時間・・・
ってことで良いですか?
>>147 板違いな話に発展させるのは個人の問題。店には責任なし。
ところで工作活動お疲れさまです(´_ゝ`)
151 :
名無しさん:03/02/16 22:50
>>88 8マソにこだまるのやめようぜ!
事故ったと思って10マソくらいのにしとけ!
>>151 同感だな
2マソの違いで、探すのにあれだけ苦労するとは思わなかったよ(;´∀`)
>>125>>128 どうもありがとう親切な人。でもWonder-V AMDに34800円モデルというのがあるよね。
これより安くなる組み合わせは無いのかな、と思って。
やることといったら文章作成ソフト使ったり、チョットだけネットつなぐだけなんだ。
テイクワンではコレが最安?
154 :
名無しさん:03/02/17 00:02
CustomとかいうのでWonder-Vと同じ構成にしたら
3000円くらい安くなったんだけど、これって、
1.自分で組み立てないといけない
2.保証期間が無い
3.自動見積もりがおかしい
4.その他
どれが正解なの?
1と2は流石にない。
3が一番怪しいから見積もりしてもらうしかないかと。
>>153 Duron750にすると-1000。
でも入手できず「当たり」が出るかも(W
マジレスすると数百¥の違いなんで、
MSI VIA_KM266_2DDR_0AGP_3PCI_ビデオオンチップ_withAudio_ソケットAと
DDR_SDRAM_PC2100_256MB_266MHzに変更をお勧めしておく
157 :
名無しさん:03/02/17 02:41
明日になったらowl611がパーツリストにんってる予感。
こいつにスプリングでーるをぶちこみたい。ハァハァ。
そろそろ値下げ?CPUとHDDとメモリが地味に1000円から1500円下がってるよね。
研修後かな?
サウンドオンチップでいいんですが、どれ選べばいいんでしょうか?
どれがどのように違うのか分かりません・・・
>>159 別に選ばなくていい
そのままで選んだマザー固有のオンボードサウンド
オンボードのサウンド選ぼうとしてる奴がいるのか・・・。
カタヤマタンも大変だな。
>>159 159の中に入っている人も大変だな〜。
旧正月休みが明けた途端、DDR SDRAMが再び値下がりをはじめている。
現在主流のPC2700 512MBは、最安値を先週比で865円安の6,975円とし、
とうとう7,000円を割り込んでしまった。2002年11月に一時的に値上が
りをした時の最安値が15,999円だったため、この3ヶ月で一気に半額に
なった計算になる。
PC2100(CL2.5)も同様に値下がりを続けており、512MBは最安値を先週比で
800円安の6,880円として約1年3ヶ月ぶりに7,000円を割り込み、このペースが
続いたならば来週にも2001年11月の最安値記録(6,660円)を更新する見込みだ。
上位モデルの登場で既存のAthlon XPが大きく値下がりしている。
Athlon XP 2700+のリテールパッケージは、最安値を先週比6,820円安の
32,980円とし、平均価格も5,000円近く下げている。同じく2700+のバルク品も
最安値を約4,600円安としたほか、2600+/2400+/2200+といった上位モデルを
中心に最大で5,000円近い値下がりを記録している。
同時に、2MBモデルのIC35L120AVV207-0 (120GB)は値下がりが進み、最安値は
先週比で約1,000円安の14,280円に下がっている。
166 :
名無しさん:03/02/17 12:57
立った立ったクララが立った 糞スレも立った
お、ちょっといない間になかなかいいケースがでてきてるな。
602は前面端子がないので、買おうか迷ってたんだけど。
タケオネが取りいれてくれたら、人注の意味も込めて注文してみるか。
カタヤマさん、CPUクーラーにFalconRock2を選べるようにしてください。
注文依頼したのにメールがこない(;´Д`)ハァハァ・・・
値下げ、値下げって12月から買うのを躊躇ってますが何か?
いつまでも買えないYO!ウワァァァン!
171 :
名無しさん:03/02/17 14:56
値が下がるのまってるうちにもともと買おうとしてたスペックに物足りなさを
感じてしまっていつまでも変えない罠。決断したら速攻買え。そして当分
タケオネのHP更新は見ないようにする。
>>167 備考欄でOKみたいよ。
新型611の感想よろしく頼みます。
173 :
名無しさん:03/02/17 15:08
>>130 サイコム久しぶりに見たがグラフィックカードの選択肢で白箱のOEM品とはいえカノプのSPECTRA21(geforce3Ti500)
が14000円で(デフォルトが2MX400で+9980円でスペ21に)買えるのには驚いた。
174 :
名無しさん:03/02/17 15:15
>>173 タケオネだとSPECTRA_F11_PE32(2MX400)ですら10000円するからな。
カタヤマタンもっとガンガレ
175 :
名無しさん:03/02/17 19:05
さすがにサイコムだけには負けてほしくない・・・・あそこだいっキライ。
176 :
名無しさん:03/02/17 20:05
CPU:Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX
メモリ:DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
M/B:AOpen AX4PEMAX
ビテオカード : Sapphire RADEON9000 128MB
HDD:Seagate ST380021A (80GB/7200rpm)
CD-RW:LITE-ON_LITE48246S
ケース:Owltech OWL-611-Silent
マウス・キーボード・スピーカー
OS:WindowsXP home
>>175 何でそんなに毛嫌いしてるの?働いてた事があるの?
>>178 サイコムの話題が持ち上がっているのでレスすると工作員と言う不思議?
サイコムで働けなかった逆恨みですか?
工作員だの社員だの言うならこのスレでサイコムの話は止めなさい。
鎖国時代じゃあるまいし変わった人がいるスレ。
助言キボンヌ。明日買います
CPUの種類 AthlonXP_2200プラス/Socket-A
CPUファン forAthlonXP_CoolerMasterCP5-7J1B-OL
メモリー DDR_SDRAM_PC2700_512MB_333MHz
マザーボード ASUS_A7V8X_SATA_VIA/KT400_スロット3DDR_1AGP_5PCI_USB2.0_AUDIO_LAN_RAID_1394
ビデオ nVIDIA_GeForce4_Ti_4200_128MB_TV-OUT/DVI
HDD SG_ST380021A_80GB_7200_ATA100
FDD 2MODE
DVD-ROMドライブ DVD16_CD40_ATAPI_SOFT付WinDVDorPowerDVD
筐体 OWL-602-Silent-350W_送料一個口増額分含む
キーボード 日本語112キーボード
マウス クルクルスクロ−ル付PS/2
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
合計金額 113977 円
予算的にはちょっと超えてます。
DVD-Rx4があるんですが何かつけないとなぁ、でDVD-ROMにしますた
スピーカーは排除します
186 :
名無しさん:03/02/17 22:52
>>185 DVD-R持ってんならDVD-ROMドライブは果てしなくムダ
CD-Rドライブにでもしとけ
あとコストパフォーマンス的にはAthlonXP2100+のほうがいい。
3000円の差でもほとんど性能的にかわらない。
ビデオはTi4200の8Xに。せっかくマザーが8X対応してんだし
てゆーか、同じ構成でもその金額が出ないんだが?
注文してきますた。
CPUの種類 AthlonXP_2400プラス/Socket-A
CPUファン forAthlonXP_CoolerMasterHHC-L80J
メモリー DDR_SDRAM_PC2700_512MB_256MBX2_333MHz
マザーボード ASUS_A7N8X_DELUXE/nForce2_スロット3DDR_1AGP_5PCI_USB2.0_AUDIO_LAN_RAID_1394
ビデオ nVIDIA_GeForce4_Ti_4200_8X_128MB_TV-OUT/DVI
Ethernetインターフェイス Intel_PRO/100_VE_NetworkConnection_オンチップ
HDD SG_ST3120023A_120GB_7200_ATA100
FDD 2MODE
CD-R/RWドライブ LITE-ON_LITE48246S_W48_RW24_R48/SOFT付_ATAPI/JUST_Link又はBurnProof対応
DVD-ROMドライブ 東芝_SDM1712_16/48/ATAPI/POEWRDVD_XP
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
備考:ケースはOWL611silentでお願いしてみました。(返事待ち)
あと、Geforce4Ti4200はAopen製にしてもらうようにお願いしました。
何かあれば報告してみたいとおもいます。
>>185 >DVD-Rx4があるんですが何かつけないとなぁ、でDVD-ROMにしますた
DVDビデオなど、パソコンで長時間再生するのなら、正解。
そうでなければ、不正解。
ただ、DVD記録用ドライブと再生用ドライブは、分けたほうがベターなのは確かだが。
よろしくお願いしまつ
パーツ合計金額は114870円
合計金額は121663円でした。これに、ケースの値段(18kくらい?)がつきます。
>>193 使用目的がわからないので、コメントのしようがない。
>>194 レス目的がわからないので、ゴメンネのしようがない。
>>194 えーと、3Dゲームが主になるとおもいます。DVDもたまに見るかもしれません。
あとは特に対したことはしないとおもいます。
この構成を知り合いに見せたら、電源容量が不安かもしれないなぁ。といわれたのが、ちょっと気がかりです。
400Wくらいはほしいのかなぁ・・・。
350でも大丈夫。
糞電源じゃないしね。
>>196 とりあえずowl611のレビューを頼む。
俺もそれで注文したいから。
>>196 俺からもおながいします。
個人的には12cmファンと9cm(でしたっけ?)のファンの排熱具合と
どれくらいの騒音かをレビューしていただいたら嬉しいです。
>>186 >>167待ちです。価格が僅差なら注文します。
>>187 じゃ2100+の浮いたお金で8Xにします。
CD-Rはありますが恐らく使うことはないだろうと
1-4 Wonder-V K7-VIT400P-DVD/TVoutを変更したらならない?
>>188 ショボーン...
DVD-Rと液晶どうすればいいんだYO!w
先に買っちゃったYO!!ウワァァァン!!w
>>192 某スレで同じような質問をしたら
ネタですか?と言われますたがダブルでいきます
えーと、返事のメールが着ますた。
その他:ケースはOwltech製のOWL-611-Silentにしたいのですが、大丈夫でしょうか?
ANS.入荷になりますのが今月末から3月上旬予定になります。
但し、新製品の為入荷が遅れる事も御座いますのでご了承願います。
価格は¥17.800で御座います。(送料1個口増額分含む)
とのことでした。ケースの感想お待ちの方は、自作板のスレのほうが感想は早い予感がします・・・。
Wonder-V [Intel ] 価格更新!
Wonder-V [AMD] 価格更新!
203 :
名無しさん:03/02/18 18:16
nForce2マザーって、ASUSの一つしか無くない?
しかもSATAの香具師だし。
>価格は¥17.800で御座います。(送料1個口増額分含む)
エー! つまり602並みのデカさなのか!
付属のロジテックのマウスってパチもんだよね?
マウス壊れたから臨時で使ってるけど
マウスホイールがかなり使いにくい。
611って奥行きがかなりあるみたいね。
206 :
名無しさん:03/02/18 18:41
自動見積もりをやる度に
代引き手数料が違うんですが、仕様でつか??
CPUの種類 AthlonXP_1900プラス/Socket-A
CPUファン forAthlonXP_CoolerMasterCP5-7J1B-OL
メモリー DDR_SDRAM_PC2700_256MB_333MHz
マザーボード ASUS_A7V8X_VIA/KT400_3DDR_スロット1AGP_5PCI_USB2.0_AUDIO_LAN
ビデオ RADEON9000_ATLANTIS_DDR_250/200_64MB_TV-OUT/CRT
HDD SG_ST360021A_60GB_7200_ATA100
CD-ROMドライブ ATAPI/トレイ式52倍速
筐体. AOEPN_LX48-350W
キーボード 日本語112キーボード
マウス クルクルスクロ−ル付PS/2
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
パーツ合計 79120 円
使用目的はネットが主で、たまに表計算、HP製作(趣味の範囲)です。
Athronは初めてなので、よく分からないところがあります。
ご助言等がありましたら、お願いします。
>>204 >>186 価格更新されたみたいだがいまいち何が変わったかわからないなぁ。
弐編たん頼む…。
>>209 特にはないと思うけどあえて言うならメモリとケースかな。
上のは207へのレスです。
>>209 ありがとうございます。
現在はWIN98で256KBですが、WindowsXPではメモリは少ないですかね。
ケースはオウルテックも考えたのですが、少し大きいので、AOEPN_LX48-350Wにしました。
このケースになにか不具合がありますか?うるさいとか、冷却が悪いとか・・・
早速の突っ込み、ありがとう・・・
>>207 1900+て微妙だから1700+か1800+にするといい
皿の可能性もあるし
青ペンのケースは可もなく不可もなく
当たり前なケースです。
メモリは384MB以上あると快適。
2枚刺しも何なので512にしたら?
ここで訊くことではないかもしれませんが、皿ってなんですか?
メモリは増やした方がよさそうですね。
218 :
名無しさん:03/02/18 22:23
■■OWL611silent情報■■
103と104
180(W)x440(D)x460(H)
602
205(W)x473(D)x522(H)
611
197(W)x498(D)x432(H)
CI5919IV
210(W)x482(D)x465(H)
CI6919IV
210(W)x480(D)x540(H)
KEIAN KN-1000A(前面アクリルパネルの純白ケース)
200(W)x460(D)x420(H)mm
以上の比較から判明したことは、
・611は、高さがかなり低い(103、104よりも低い)
・611は、奥行きがかなり長い
注文したw
メーカーブランドばっかりだから緊張した
後は任せたYO!カタヤマタン
>>218 サンクス。かなり高さが低いな。
社員研修はどうも慰安旅行のような気がしてならない(w
222 :
名無しさん:03/02/19 00:25
>>218 611は奥行きに余裕があるな。
余裕をもってスマドラを床置きできる。
602と違って、床に出っ張りがない点もありがたい。
>>201 それにしても、takeONEは、速効で611に対応してくれるとは。
2chネラ御用達「tekeONE!」
>>200 Ti4200とTi4200 8Xはたしか値段変わらないよ
あ、WONDER-Vシリーズのほうからやったのか(;´Д`)
納得
んじゃ変更点としてCPUとVGAのみススメとく
Barton対応が怪しいところだが
次買うときはAthlon64マシンなヽ(´ー`)ノ
>>223 tekeONEってどこよ?ここはtakeONEのスレですが
すまん。素で間違えた。
テケテケ
ムッ!磯野鱈夫歩行音キャッチ!
もしかして...
★2/19 お知らせ!ODNメンテナンスのためメール受信2/18午後一時的に不可でした!
午後っていつくらいだろ・・。18日の21時頃にメール送ったけど、もう一度送っておいたほうがいいかな。
231 :
名無しさん:03/02/19 21:24
誰か一覧に載ってないマザボを指定して注文した人いますか?
>>231 過去ログ読むと、
昔、AOpenのAX4PEMAXが一覧に載っていなかった頃(2002年11月始め頃)、
AX4PEMAXを指定して注文した先人がおられたな。
その後につづいた人が多かったので、AX4PEMAXが一覧に載るようになった。
233 :
名無しさん:03/02/19 21:34
>>232 どもです。引き受けてもらえる可能性はあるってことですね。
あと何故かTAKEONEはEPOXのマザーを扱って無いんですよねー。
234 :
名無しさん:03/02/19 22:02
社員研修ってここ社員一人だぞ。
EPOXの 8RDA/+ 扱ってぇ!!!!
>>233 戯画のパンフくれたからタケオネ的には
戯画推奨なのかも(w
2ちゃんで人気って言ってイチイチ採用してられんだろう
237 :
名無しさん:03/02/19 22:18
238 :
名無しさん:03/02/19 22:42
takeONE推奨の構成より、このスレで推奨された構成の方が
注文が多いような気がしないでもない。
239 :
名無しさん:03/02/19 22:51
タケオネでGF4 Ti4200の128MB頼むと、最近はABIT製使ってるみたいだけど
不具合があるから違うメーカー製にしてもらった方がいいと思う。
御見積書依頼
御見積書依頼ありがとうございました。
追ってお返事させて頂きます。
>>239 それ使ってるんだけどどんな不具合があるの?
ちょっと不安になってきた。
242 :
名無しさん:03/02/20 00:50
>>242 情報ありがとうございます。
まだその不具合は出てないけど該当スレに目を通してみます。
というわけですので、片山さん、御一考をお願いします。
入手困難パーツまでお知らせしてくれるんだね
片山タン、乙
245 :
名無しさん:03/02/20 06:57
皆さんの意見は大変参考になりました。
確かに皆さんの書き込みからの構成が参考になりました。
どういう構成にしようかと迷っている時など勉強になりました。
皆さんの意見がショップに反映されて行く過程も感動しました。
CPU:AthlonXP_2800+(Barton)
MB:ASUS_A7VNX(nForce2)
HDD:Seagate_Barracuda ATA V
VGA:RADEON_9700PRO_128MB
4月にこの構成で逝くことに決めました。
Bartonは短命と聞いていますが、それでも別に構わないです。
(短命=本命ではない 本命はAthlon64と現地で言われていました)
長い間、DCネッターとして此処をROMして来ましたが、
とうとう旅立つ時がやって来ました。
色々と勉強させて頂きありがとう御座いました。
このことは一生忘れません。死ぬまで覚えておきます。
>>245 こうして湯川一派の強者がまた1人去って行くのであった・・・・・。
セガの明日はどっちだ。
>246
ゲーハーからの誤爆かとおもーたよ
>>245 裏切り者め。
私もそろそろドリキャスネッターから卒業しようと
どんなのにしようか物色中。
音に関しては、どの位うるさいのか分からないので
元ドリキャスネッターの方、レポートを頼みます。
騒音の単位はドリキャスでお願いします。
(ドリキャスと同じうるささ=1ドリキャス)
それにしてもブロードバンド化は高かった。
ドリキャス本体 約1万円なのに、
電話回線→ADSL は、
約2万3千円(ブロードバンドアダプタ+ルータ)
>>248 消音意識して見積もればドリカスほどうるさくならないよ。
あれはひどすぎる
>>249 なんと、そんなにうるさくなかったのですか…。
ドリキャスでもあんなにうるさいのでPCは、
どのくらいうるさいのか心配してました。
有り難うございました。
ここでの人気のパーツを選んでおけば安心ですね。
>>250 VGAはファンレスを選択した方がいい。
ファン付きは耳障りな音がするから。
>>251 ファンレス限定だと選択肢狭いから
いっそオンボードのVGAで済ますのも手だね。
CPUの種類 AthlonXP_2400プラス/Socket-A
CPUファン forAthlonXP_CoolerMasterCP5-7J1B-OL
メモリー DDR_SDRAM_PC2700_512MB_256MBX2_333MHz
マザーボード ASUS_A7N8X_DELUXE/nForce2_スロット3DDR_1AGP_5PCI_USB2.0_AUDIO_LAN_RAID_1394
ビデオ nVIDIA_GeForce4_Ti_4200_8X_128MB_TV-OUT/DVI
HDD SG_ST380021A_80GB_7200_ATA100
FDD 2MODE
CD-R/RWドライブ W48倍速RW16倍速R48倍速ソフト付ATAPI_書込みエラー防止機能付き
DVD-ROMドライブ DVD16_CD40_ATAPI_SOFT付WinDVDorPowerDVD
筐体 OWL-602-Silent-350W_送料一個口増額分含む
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
パーツ合計 124280 円
延長保証料金 0 円
消費税 6214 円
小計金額 130494 円
送 料 1050 円
代引手数料 1365 円
合計金額 132909 円
予算12万前後で、主にネット・3Dゲーム・動画鑑賞とかで見積もってみたんですが
削れるところとかあったら、アドバイスお願いします。
254 :
名無しさん:03/02/20 22:44
CPUの種類AthlonXP_2400プラス/Socket-A
メモリーDDR_SDRAM_PC2700_1GB_512MBX2_333MHz
マザーボードASUS_A7N8X_DELUXE/nForce2_スロット3DDR_1AGP_5PCI_USB2.0_AUDIO_LAN_RAID_1394
ビデオnVIDIA_GeForce4_Ti_4200_8X_128MB_TV-OUT/DVI
HDDMaxtor_6E040L0_40GB_7200_ATA133
その他CPUファンはALPHA/PAL8045。ビデオのGeForce4_Ti_4200はSIGMA製にしてください。筐体はOWL611silentにしてください。以上
パーツ合計82500 円
消費税4125 円
小計金額86625 円
送 料1050 円
合計金額87675 円
これで見積もり送った。
ビデオ間違えちゃった。備考欄でSIGMA製にって書いてあるのに、選択しちゃった。
片山タン、もし見てたら気にしないでね、単なる間違いだから。当然備考欄を優先させてくださいです。
255 :
名無しさん:03/02/20 23:48
takeone PCの静音性って如何なものですか。
特にCD/DVD-ROM、CD-R(LiteOn)の駆動音、気になる。。。
あと標準のMagicケース、一応静音電源らしいですが、
動作音、気になりますか?>ユーザーの方
ひとつマジレスおねげいします。
>>254 PAL8045ってヒートシンクだけって分かってるよね?
それともパナフロついてる奴を希望?
静音望むならファン交換は必須みたいだけど。
>>255 ケース変えたら?
静音キボンヌだったらオウルテックのヤツにしとけ
ちょっとカコワルイけどな
>>255 五月蝿いかどうかは人による。
最近OWL602に変えたけどそれでも3年前のPCと比べると
ファンの数も多いしやっぱり五月蝿い。
MAGICで静音を望むなら電源、ケースファン交換は必須でしょう。
それからCPUクーラー、VGAファンの問題もあるからし。
大人しくOWL602を買うのが無難です。
「あるからし」じゃなくて
「あるし」でした。
CPUの種類 Pentium4/2.53GB_FSB533_NorthwoodSocket478
CPUファン forP4_CoolerMasterKI4-7H52A-OL_2-3W
メモリ DDR_SDRAM_PC2700_1GB_512MBX2_333MHz
マザーボード
AOpen_AX4G_PRO_Intel845G_スロットDDR3_AGP1_PCI6_Audio_LAN_VGA_USB2.0_ソケット478
ビデオ nVIDIA_GeForce4_Ti_4200_8X_128MB_TV-OUT/DVI
HDD SG_ST380021A_80GB_7200_ATA100
筐体 OWL-602-Silent-350W_送料一個口増額分含む
電源ユニット 筐体付属品
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
合計金額 155295 円
使用用途はWeb閲覧・3Dゲーム・MX・Office等です。
メモリ、グラボは指定するつもりです。
何がいいのかはこれから勉強しますが・・・。
あと、気になるのはメモリ1Gで350Wで足りるのでしょうか?
何か助言、指摘ありましたらよろしくお願いします。
Pentium4が同クラスのAthlonに勝るのはPhotoShop7を使うときのみ
>>261 Pen4に最適化できるしな
最適化されてないソフトだともっさり感漂いまくりでウツダシノウ
>>260 Ti4200なんてケチくさいことするな
>257
Magic、見た目が好みなんで、ちょっと気になっとりました。
Owltechの602は前面にポートが無いんで、611有力です。
>258
たしかに気になるレベルは人それぞれですね。。。
いまの自作PCで気になるのは電源ファンとHDD。
HDDはMaxtor_4R060L0_60GB_5400で大丈夫かな、と。
一応Magicも静音電源らしいんですが・・・こればっかりは
実際に聞いてみないと分からないですね。
Seasonic着いてる&前面にポートがあるOwl611逝っとくつもりです
色々見積もってみると規定のモデルの構成変えて見積もりした時と
カスタムで一から構成考えて見積もりするとまったく同じ構成で金額が違うのだがそう言うものなのか?
もしかして、カスタムで組むのが一番安い?
しかしOwl611はかっこわるいなあ・・・。
まあ、四六時中筐体見てるわけじゃないからいいけど。
268 :
名無しさん:03/02/21 10:01
やっと注文したよ。
nForce2でと思ってたんで、やはり本命は【EPoX】8RD(G)A/+ だったんだけど、
takeONEでは取り扱いナシっつーことで断念!
結局、【ABIT】NF7-S にしたよ。
ま、【ASUS】A7N8X (DELUX) でも良かったんだが。
ageちまった…
ELITEマザーってどない?。安いだけに、安かろう悪かろうなのか、良くも悪くも普通なのか。
選べるパーツが増えてる。FalconRock2もメニューから選べる。
値段も下がっているような気がする。
273 :
名無しさん:03/02/21 12:39
275 :
名無しさん:03/02/21 16:05
EPOXはダメでABITならいいのか・・・。
でもNF7-SならOKって事がわかって良かった。
おすすめの構成もちょっと変わってる。
845GEは、ギガバイトの変わりにAOPENのGE MAXに
なってる。(人気絶頂だって)
ドリキャスだと、マザーの変更をすると空白になってしまうで
良かった。
よ〜し、4月までには買うぞ。
EPOXだめか・・・・
ライティングソフトが何かを明記して欲しい。
普通はそんな事は気にしないのか?
メーカー毎に決まったソフトで常識で分かる事なのか?
初心者は、NEROを止めてB'sかWinCDRにしとけと言われたが。
>>275 ちなみにNF7-Sは\15,000なり。(注文時価格)
ここの17インチCRTってのはどんなもんなんですか?今使ってるPCの液晶が流用
出来ないんでとりあえずPC頼むついでに買ってみようかと思ってるんですが。
17インチCRTと飯山電機_LS704UG_17シャドウマスクだとどっちがいいんでしょうか。
スレ違いかな?
17インチCRTのが画質いいよ。
シャドウマスクはダンパー線が無い奴。ただし画質が落ちる。
今CRTつかってる?スゲー良く画面みてみ。2本の黒いホソーーイ線
ちょうど画面を3等分にするように)があるでしょ?
それが気になるならイイヤマ。
ダンパー線はCRTの仕様、画質UPに貢献してるので気にしないが一番だよ。
あ、今液晶なのか。スマソ。あと↑は一般論ね。
ここのCRTどこの会社かシラナイのでわからんぽ。
俺的には、国産ではイイヤマは安物なのでウーン(;´д`) って感じがしなくはない。
ただCPがイイっていわれてるよ。自分の好きなほう選んでみてくれ。
>>264 いえ、FXでたらそっちに乗り換えようと思いまして。
それまでの繋ぎだったらこれでいっかなぁ〜と思った次第です。
>>278 XPであればソフトなんて関係ないし、既にCDとかを持っていればそれに付いていたソフトを新しいものにも入れる
そもそも初心者とか関係なく、どんなソフトでも焼くくらいはサルでもできる
さらに、ソフトを気にする香具師はP2Pで自分で調達する
前面端子を気にする人が居るみたいだけど、あってもなくてもどちらでも良いと思うよ
背面にしか端子がなければケーブルだけ常に挿した状態にして、そのケーブルに使う時のみ機器を接続するようにすればいいよ
大半の使用者がUSBポート一つくらいは余っているでしょ。余ってなければ増やせばすむし
一部不適切な発言がありましたことをお詫びいたします。
>>284は訂正します。正しくは、
「さらに、ソフトを気にする香具師は、新しくお店で買ってくる」
です。
>>283ならびに当スレの住人さらにメーカ関係者の方々にはご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます
>>272 ほんとだFalconRockUキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
あとは豚さん2500+待ちか(;´Д`)ハァハァ
(サイコミュのラインナップに載ってて鬱)
メモリーもうちっと安くしてくらさい。
無理なんです。すいません
>>288 サイコム話題は止めれつーーーの。荒らしたいのか?
今日届きました。いきなり来たのでびっくり。火曜の一週間後ということだったので。
代引きだったので金があってよかった…
GF4はinnoでしたよ。
innoか、abitの俺はハズレなのかなぁ。
294 :
名無しさん:03/02/23 00:43
CPUの種類AthlonXP_2400プラス/Socket-A
CPUファンforAthlonXP_FalconRock2
メモリーDDR_SDRAM_PC2700_1GB_512MBX2_333MHz
マザーボードASUS_A7N8X_DELUXE/nForce2_スロット3DDR_1AGP_5PCI_USB2.0_AUDIO_LAN_RAID_1394
HDDSG_ST340016A_40GB_7200_ATA100
その他ビデオはSIGMA製GeForce4_Ti4200。DVDはIODATAのDVR-ABH2。筐体はOWL611silent。以上
パーツ合計68900 円
消費税3445 円
小計金額72345 円
送 料1050 円
合計金額73395 円
これで見積もり依頼した
どうよ、漏れの新PCは
まだ買ってないけど
>>291 平日でも結構書きこみあるのに、日曜のこの時間帯までカキコを無くさせるとは・・。
スレッドストッパーとして素質がありますな( ̄ー ̄)ニヤリ
>>294 なんかすげー安いと思ったら、別途注文品がイパーイあったのね(;´Д`)
合計で14〜15マソってとこか
>>294 HDDだけしょぼいのが気になるね。
それからIOのはカートリッジのRAMは使えないよ。
どうしてもRAMじゃなきゃいけないってわけじゃないなら
国産メディアが4倍速に移行しつつあるしπの4倍速を勧める。
必要に迫られないならRとRAMの使い分けなんてしないしね。
>>295 いや、今は新人研修旅行中でサイトがストップしているから、ネタがないんでしょ
穿ったことを言うと、今は社員が書き込みできないからって、ことも考えられるね
このスレ結構社員の書き込みが多いのかも。やたらと親切な人が多いし
まあ、良質解答者はそれが誰であれ歓迎するけどね
>>296 この値段で買えるようになるのは、まだかなり先だろうね
最新のものを積んでいるわけではないから、中々大幅な値下がりは難しい
別途注文品に欲しいものを書き連ねたけど、
SIGMA製のビデオカードやIODATAのDVR-ABH2は対応してくれないかもしれない
静音スレを見て、ハイエンドのファンレスビデオと、静音性で優秀として取り上げられていたDVDを選んだんだけど
消費税とか全部含めた値段はだいたい14マソ前後になるかな、多分
>>297 まあ、全て個人的な理由から選んだものだから、書いてもあまり人の参考にはならないだろうけど
HDDの容量が少ないのは別途既に250Gのものを持っているから。用途は、、、分かるでしょ
とりあえず静音なものが欲しかったからSeagateにして、一番安いのにした
DVDはRAMレコ持ってるから、最低限RAMが再生できる環境を作らないといけなくて、
ROMとRWの高速に書き込めるやつでもよかったんだけど、今のPCを焼き専用マシンにするから、
少しくらい時間がかかっても別にかまわないから静かなものをってことでこれにした
299 :
名無しさん:03/02/23 01:39
DVD-RAM/R PANASONIC LF-D321JD \19,800 登録日:2001/05/31
DVD+RW RICOH MP5125A \21,290 登録日:2002/03/14
DVD-R/RW PIONEER DVR-A05-J \25,780 DVD-R 4倍速 登録日:2002/09/25
DVD MULTI IODATA DVR-ABH2 \26,500 静音 登録日:2002/08/27
全て価格.comの情報だけど、このあたりのDVDが早く選択できるようになるといいなあ
今中をあけてみたらメモリはランボーとかいうやつでした。
やっぱ指定した方がよかったかのな…
>>298 RAMレコ使ってるなら納得、
RAMはもっと早くなってくれればいいんだけどね。
>>300 別にいいんでない?
動作確認はしっかりやってるんだろうし
BIOSで設定弄るんなら自分で選ぶべきだろうけどな
でもメモリ増設するとき怖いよなと言ってみる。
ここはメモリテストしてるのかな?優良なSHOPだろRSTとかで
ちゃんと出荷する全てのPCをテストするらしいが。
↑訂正
× 優良なSHOPだろ
○ 優良なSHOPだと
>>298 SIGMA製GeForce4_Ti4200、漏れも対応してホスィ。
見積の依頼の返信がきたら、報告お願いします。
307 :
名無しさん:03/02/23 17:59
ママンでEPOXを採用しないのは、どういうことだ!!!!!!!!!!!!!!
>>306 それ保証ないみたいだし自分でやっても変わらなくない?
310 :
名無しさん:03/02/23 18:12
>DVD-R/RW:Pioneer/DVR-A05-JがSD2.5非対応等の制限があるものの静か。
これがホチイ……
DVD-R 4倍速で静音、これ最強
カタヤマタン対応してくらさいれす
>>307 ママンって言ってるあたり自作板見てきたんだろうけど、OCするなら自分で組めや
312 :
名無しさん:03/02/23 18:21
>>311 >
>>307 > ママンって言ってるあたり自作板見てきたんだろうけど、OCするなら自分で組めや
暇人扱いするな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>310 ソフトで制御できるのになんで
そんなに静音仕様にこだわるんだろうか?
315 :
名無しさん:03/02/23 18:23
>>313 るせーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
316 :
名無しさん:03/02/23 18:28
>>314 ソフトで制御って書き込み速度落としたら意味無いじゃん
>>314 同感。
あと、ヘッドホン使えば駆動音とかも気にならなくなるし
318 :
名無しさん:03/02/23 18:32
GeForce4_Ti4200、DVIって書いてあるけど、これってDVI-D接続なの?
DVI-I接続だと最悪なんだけど
3つあるうちの8×ってあるやつはDVI-Dだろうけど、一番上にあるやつどちらか分からない
教えて!
>>317 何が悲しくてPCするたびにヘッドホンしないといけないんだよ!w
>>319 漏れ、夜はヘッドホンする香具師なのよ
みんながみんなそうじゃないもんな、ゴメソ
321 :
名無しさん:03/02/23 18:57
>>319 るせーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!なんか文句あっか???????
書込み時にうるさいって4倍速なら20分ぐらいでしょ。
常時うるさいなら気になるけどさ。
読み込み時ウルサかったらDVD見るときジャマじゃん。
過去ログも含め上から全部読んで来たが
タケオネ選ぶのにドリキャスネッターが多いことに驚いた(w
それとDCで試して見たが確かに空欄になるな
>>276
326 :
名無しさん:03/02/23 19:28
>>293 不具合でてない型番ならABITの方がファンも静かだし、良かったんじゃない?
>>324 ネタですか?
読み込みならソフトで制御すればいいってのは散々既出ですが。
>>326 あれでも静かなんですか。
ZALMANのファンレスに換装したいんだけど
不具合あるって言うんでビクビクしてます。
>>327 ネタですか?
読み込みならソフトで制御すればいいってのは散々既出ですよ?
DVR-A05-Jって嫌われてるの?なんでこんなに反発食らってるんだろう?
それじゃあ4倍速DVD-Rで何がオススメなのですか?
>>330 4倍速ならπかSONYかな。
πのは国産メディアが4倍速に移行しつつある今安くてお勧め。
SONYのDualは値下げしてからは意外にいいみたいだけどね。
必死に荒らそうとしてる人がいるだけ。
DVD-R買う人の用途ってどんな感じ?
映画とかのバックアップとかかな。
DVD-ROMにもSD等のプロテクトかけられるらしいんで個人的には様子見で保留してる。
なんか厨房スレだなぁ
>>318 ABITのはDVD-Iだった。
どうやら今はDVD-Iが主流でDVD-Dは少数派らしい。
ただDVD-I、DVD-Dの変換コネクターついてるから問題はないと思う。
DVDの話題出てたんでDVDって書いちゃった。
DVIね。
■IDE HDD最安値情報
【調査日:2003年2月22日】
160〜180GB前後のモデルで大きな値下がりが相次いだ。IBMのDeskstar 180GXP
IC35L180AVV207-1 (180GB)では、最安値が先週比で1,700円安の25,800円と
なっている。
また、MaxtorのDiamondMax Plus 9シリーズでは、8MBキャッシュモデルの
6Y160P0 (160GB)が最安値を3,000円も下げて22,700円に、2MBキャッシュモデル
の6Y160L0 (160GB)では2,500円安の20,980円となるなど、今までに見られない
ほどの値下がりを見せている。
現在の3.5インチHDDの売れ筋は120GBモデルが中心となっているが、今回の
大幅な値下がりで売れ筋が120GBモデルから160〜180GBモデルへシフトが進む
ものと見られる。
■メモリ最安値情報
【調査日:2003年2月22日】
DDR SDRAMの値下がりが一段と加速し、この半年間でも記録的な値下がりを
見せている。PC2700 512MBの最安値は先週比で1,385円安の5,590円となり、
6,000円を大きく下回り、PC2100 512MBも先週から1,000円以上も下がって
同じ5,590円となり、2001年11月に記録した最安値記録をついに更新した。
■CPU最安値情報
【調査日:2003年2月22日】
AMDから最新のBartonコアを採用したAthlon XPの最上位モデル3000+と2500+が
ともにバルク品で初登場。価格は3000+が75,000円前後、2500+が24,000円前後
となっており、特に2500+は値段が手頃なこともあって、販売開始早々に売り切れ
となったショップもある。
Athlon XPの上位モデルが登場したものの、先週までにすでに価格改定が実施されて
いたため、既存のAthlon XPはそれほど大きな値下がりは見られず、平均価格が2700+
で約2,000円、2600+で約1,000円ほど下がったのが目立つ程度にとどまっている。
Intel製CPUでは、いくつかのショップが23日(日)実施の価格改定を先行して値下げ
したため、大きな値下がりが見られる。特に目立っているのは2.66GHz/2.53GHz/
2.60GHz/2.50GHzといった中位クロックのモデルで、概ね3,000〜4,000円前後の
値下がりを見せており、中には2.66GHzのように最安値を6,500円も下げたものもある。
341 :
名無しさん:03/02/24 01:33
おいおい、2.66GHzって中位クロックかよ・・・
2500+ キボンヌ。
>>341 漏れは2.53GHzまでが中位だと思ってた
同じくBartonコア2500+キボンヌ
漏れはメモリ値下げキボンヌ
HDD値下げもきぼんぬ
そろそろ今月最後の値下げかな
おまえら、贅沢言い過ぎw
メモリ値下げされたら、糞メモリ捕まれそうでちょっと恐い
347 :
名無しさん:03/02/24 01:48
値下がり待ちの貧乏人が集うスレはここですか?
348 :
名無しさん:03/02/24 09:20
>>328 innoはもっと煩いらしいし、さらにファンが壊れるらしいッス。
ABITで今までつかってて、画面が白くなったりしてないなら大丈夫だと
思うけどね。
349 :
名無しさん:03/02/24 11:23
おーい、グラナイトベイのモデル1番と2番
同スペックでサイコムより1万5千円も高いぞ!
早急な値下げを希望。
お願いカタヤマたん。
AMD、CPU 24製品を最大47%値下げ〜Athlonファミリはほぼ全製品値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0224/amd.htm 3000+ 588ドル 588ドル 0%
2800+ 375ドル 375ドル 0%
2700+ 349ドル 267ドル 23%
2600+ 297ドル 241ドル 19%
2400+ 193ドル 141ドル 27%
2200+ 157ドル 107ドル 31%
2100+ 93ドル 92ドル 1%
2000+ 83ドル 81ドル 2%
1800+ 69ドル 67ドル 3%
1700+ 54ドル 54ドル 0
値下げキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
でも欲しい物が下がっていない
(´・ω・`)ショボーン
他のとこでもちらほらとAthlonXP2500+が出始めてきたね
片山タンお願いします
更新まだかな〜
1-3 Wonder-V K7-VIT400P/MX-W/Drive というXPインストイール済みのモデルがあるけど、
このスペックを基本として、ハードディスクだけ換えるとしたらどこのメーカーがおすすめですか?
また、『これは換えとけハゲ!』というところがあったら教えてください。
用途はCG作成ソフトとかを主に使います。
355 :
名無しさん:03/02/25 09:54
>>354 正直、CPU、マザー、ビデオ、ケース、CD-R/RW、DVDを替えたい所。
まっ、そんな事いってもしょうがないので
ハードディスクは80GBでいいなら、そのままでいいんじゃない。
356 :
名無しさん:03/02/25 21:09
ところで見積もりの返事が全然来ないんだけど、どうなっているの
先週の木曜日くらいからずっと待っているんだけど
357 :
名無しさん:03/02/25 21:40
EPOX!PAL80**!
>>356 もう一回出したら?
メルアド間違えたとか備考改行したとかなんかあったんじゃない?
359 :
名無しさん:03/02/25 22:40
アドメインのMAGICUってうるさいのかな?
>>357 PALだけ頼んでもやっぱり静音とは言い難いワナ
Wonder-V [Intel ] 価格更新!キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
片山タン・・・・
OWL611-Silentを・・・・
オイラもう待ちきれん・・・・
363 :
名無しさん:03/02/25 22:53
★2/25 Wonder-V [Intel ] 価格更新!
364 :
名無しさん:03/02/25 22:57
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
そろそろ買うか
Bartonは?(´・ω・)
>>355 要するに重要なところは全部変えろと・・・。
資金が10万程度しかないのでOSいれて10万前後で抑えたいんですが
この資金内ではどういったスペックが一番望ましいんでしょう。
一人前にこだまりたいところなんだけど、資金が資金だけに・・・。
今タケオネのHP見れないの自分だけ?
見積もり出したのにー。
つながらない・・・
AMD更新の予感
おいおい商売やる気あんのか?品質大丈夫か?
このまんま消えてってこたーーーないんだろうな?(汗
>>371 ギャーギャー騒ぐな
たまにあることだ
>>片山タン
がんがん稼いで良い鯖入れようね(´・ω・`)
>>372 入金済みなんでチョーーー不安。
なんかあったらタケオネよいしょしたお前らに責任取ってもらう。
376 :
名無しさん:03/02/26 02:20
鯖復活してる見たいですよ。
見積もってみました。コンセプトはプチ静音で。
CPUの種類 AthlonXP_1700プラス/Socket-A
CPUファン forAthlonXP_FalconRock2
メモリー DDR_SDRAM_PC2100_256MB_266MHz
マザーボード AOPEN_AK77-8X_MAX_VIA_KT400_USB2.0_スロット3DDR_1AGP_6PCI_AUDIO_1394_LAN_ソケットA
ビデオ S3_Savage4_PRO_32MB
HDD Maxtor_6E040L0_40GB_7200_ATA133
FDD 2MODE
DVD-ROMドライブ DVD16_CD40_ATAPI_SOFT付WinDVDorPowerDVD
筐体 OWL-103-SLT-Bk-350W
合計金額 66339 円
OSは2000入れます。どんなもんでしょ。
378 :
名無しさん:03/02/26 02:35
夜逃げきたーーーーーー
くそ・・・乗り遅れた。
セレロン500MHz メモリ392M Geforce32M HD12GのPCを使ってるんですけど、
3Dゲームとかもまともにできないしそろそろ買い換えようかと思ってます。
下記のような感じで申し込もうと思ってるんですが、何か意見あれば聞かせてください。
ケースは小さい方がいいんで104にしようかなとも思ってます。
CPUの種類 AthlonXP_2100プラス/Socket-A
CPUファン forAthlonXP_FalconRock2
メモリー DDR_SDRAM_PC2700_512MB_333MHz
マザーボード ASUS_A7N8X_DELUXE/nForce2_スロット3DDR_1AGP_5PCI_USB2.0_AUDIO_LAN_RAID_1394
ビデオ RADEON9000_ATLANTIS_DDR_250/200_128MB_CRT/DVI
HDD Maxtor_6Y080L0_80GB_7200_ATA133
DVD-ROMドライブ 東芝_SDM1712_16/48/ATAPI/POEWRDVD_XP
筐体 OWL-602-Silent-350W_送料一個口増額分含む
電源ユニット 筐体付属品
キーボード 日本語112キーボード
マウス Logicool_CordressFreedomPro_CK36M_KB/MOUSE_PS/2
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
125968円(税込み)
>>379 nForce2マザーにするなら256MB*2にしとこう
3Dゲームを快適にプレイするならRADEON9500かGeForce4Ti4200以上をオススメしとく
その分値段あがるけど
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < Wonder-V[AMD]の値下げまだ!
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
383 :
名無しさん:03/02/26 11:36
>>366 CPUの種類 AthlonXP_2100プラス/Socket-A
メモリー DDR_SDRAM_PC2700_512MB_333MHz
マザーボード ASUS_A7V8X_SATA_VIA/KT400_スロット3DDR_1AGP_5PCI_USB2.0_AUDIO_LAN_RAID_1394
ビデオ RADEON9000_ATLANTIS_DDR_250/200_128MB_CRT/DVI
HDD SG_ST380021A_80GB_7200_ATA100
FDD 2MODE
マルチドライブ TOSHIBA_SD-R1202_OEM_DVD12倍速_W16倍速_RW10倍速_R40倍速_B's-Gold/POWER-DVD
筐体 OWL-104-Silent-350W
キーボード 日本語112キーボード
マウス クルクルスクロ−ル付PS/2
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
パーツ合計 96170 円
10万円以内に納めるとして自分で選ぶならこんな感じかな
AthlonXP2100+にしたのは、運が良ければ真皿だろうと
マザーはUSB2と1394がいるんじゃないかと勝手に予測して
で、DVDとCD-R/RWがいるんだろうと過程してマルチドライブにして
ビデオは適当にそこそこの選んでみますた。
こんな例もあるよって位にどうぞ。
お前ら17万くらいでOS・ディスプレイコミでお勧めの構成を教えてください。
おもな用途は3Dゲームで。マジで買います。
>>384 ディスプレーを何の指定も無しに含めると答え様が無くなる罠
ディスプレイは一番安い液晶でお願いします
ありがとうございます。
マザーボード ASUS_A7V8X_VIA/KT400_3DDR_スロット1AGP_5PCI_USB2.0_AUDIO_LAN
ビデオ ATI_RADEON_9500_PRO_128MB_TV-out_BOX
筐体 OWL-104-Silent-350W
に変更して検討してみます。
389 :
名無しさん:03/02/26 20:26
ソーテック&PCDEPOTで格安PCを販売します。
OS込みならタケオネさんに負けていません。
頑張ってタケオネさんも対抗して下さいまし。
業績不振なソーテックは必死みたいですよ。
昨年の国内PC販売台数は前年比10%以上低下だって話だし。
ソーテック&PCDEPOTの49,700円PC
http://www1.pcdepot.co.jp/main.html
>>390 そうだね。
スペック上は唯一それだけが先々の拡張で気がかり。
250Wは欲しいところなり。
AthlonXP2200 / 14300円
AthlonXP2400 / 18500円
AthlonXP2600 / 30500円
DDR_SDRAM_PC2700_512MB_333MHz / 6900円
DDR_SDRAM_PC3200_512MB_DDR400 / 11200円
今値段調べてたら、こんな感じでスタ。 結構安くなってるね。
そろそろ買おうかと思ってたので、今はイイ感じかも。
2400+あたりでマジで構成考えてこ
393 :
名無しさん:03/02/26 21:12
見積もりの返事キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
日付 :Wed, 26 Feb 2003 17:24:22 +0900
CPU :AthlonXP_2400プラス/Socket-A
CPUファン :forAthlonXP_FalconRock2
メモリ :DDR_SDRAM_PC2700_1GB_512MBX2_333MHz
マザー :ASUS_A7N8X_DELUXE/nForce2_スロット3DDR_1AGP_5PCI_USB2.0_AUDIO_LAN_RAID_1394
ビデオ :nVIDIA_GeForce4_Ti_4200_8X_128MB_TV-OUT/DVI
HDD :SG_ST340016A_40GB_7200_ATA100
その他 :DVDはDVD-R/RWでPIONEERのDVR-A05-Jにしてください。
ANS.追加プラス28.000で御座います。
筐体はOWL611silentにしてください。以上
ANS.追加プラス17.800で御座います。
但し、新製品で入荷が3月上旬予定になっております。
合計金額 :127900
合計金額 :135345
394 :
名無しさん:03/02/26 21:19
>>394 面倒くさいから一緒に買っちゃうのが現状ですな。
メモリ6,900円ってどこのだろ。
ソーテック
>>395 SEITECだけは勘弁(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
おそらくV-DATAかLeiあたりだろうなぁ
定格動作確認はやってくれるから無問題では?
心配なら追加料金払ってSamsungなりApacerにすればいいし
398 :
名無しさん:03/02/26 22:06
>>393 HDDが40GBってのがもったいないとおもうのですが。
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
SiS746FX頼むよ〜
>394
全てのパーツに最安値を求めるのが間違いだと思われ。
>>401 全てに求めているわけではないし、一つも最安値はないよ
てゆーかタケオネはパーツショップじゃないだろ
最安値じゃないのは当たり前
>>383 どうもありがとう。それで検討してみます。
タケオネでFFもガンガン動くスペックのPCかったけど結局やるこって
ネットとエクセルくらいか.....
買う前からわかってはいたんだけどね、つい高スペックにしちゃった....
>>405 殆どの人がそう言う使い方だろう。
ならイーマシンや今度出るソーテックの格安PCで十分。
品質に問題がなければショップブランドは厳しくなりそう。
ショップブランドの良さは使用パーツが分かっていて安心
な事とOSや不要なパーツを取捨選択出来るだけ。
あちこちのスレにソーテックの宣伝が・・・
まさに必死って感じだなあ
408 :
名無しさん:03/02/27 03:37
>>407 イーマシンも話題に出しているが何か?
ageてみなはんの審判を仰ごう。(w
ショップブランド冬の時代到来予感。ガクガクブルブル
ほんと、どこにもソーテックの宣伝があって不愉快・・・。
必死すぎ、あの必死さ社員以外ありえない。
たしかに宣伝効果あるんだろうけどハッキリ言ってウザすぎ。
マジ、ソーテックだけは勘弁。
一人の痛い信者があちこちのスレに宣伝書きこみして、その宣伝に対する
ネガティブな書きこみに対して夜中の間中ずっと張り付いて反論書いてたみたいだね。
普通は、あんなアホな書きこみを続けたらソーテックの
イメージが悪くなるのは、判るだろうから社員じゃないと思う。
つーか、今時(w を多用してる時点でイタタ・・・
takeONEはパーツの空き箱ついてくるの?
買ったことある人教えて( ゚д゚)ホスィ…。
412 :
名無しさん:03/02/27 09:13
414 :
名無しさん:03/02/27 13:25
CI5919は選べないのかい
415 :
名無しさん:03/02/27 13:28
ターミネーターが選べればなぁ
416 :
名無しさん:03/02/27 13:47
あいるびぃばぁっく
備考を何も書かないで見積もり送信ってもしかして意味ない?
いまやっちゃったんだけど。
418 :
名無しさん:03/02/27 14:25
ここのアスロンはB-Step?
419 :
名無しさん:03/02/27 14:43
>>409-410 ソーテックも今じゃ安定してるって話。
また悪評が立てば今度こそ潰れるんで必死だろ。
OS込みでネットやワード、エクセルなど一般的な用途
ならイーマシン、ソーテックの格安PCで十分過ぎる。
ショップブランドは何か工夫をしないと危ない。
オタク相手だけじゃ商売にならない。
買う側からすれば良い時代になった。
何で目くじら立てる奴がいるのか不思議?(w
どう考えても・・・
420 :
名無しさん:03/02/27 17:28
上の方でもあったけど、ソテクやeMachinesは電源容量が不安だな。
キャプチャボード挿して、HDD増設してって考えると
ちょっと選択肢から外れる。
そのへんはショップブランドにアドバンテージがあると思うが。
>>409-410 叩きは自分たちのスレでやれよ。そろそろお前のほうがウザイって気づけ。
>>420 確かにショップではその点に関してはアドバンテージがあるな。
そういったことを生かして商売していけばうまく生き残れるのでは?
422 :
名無しさん:03/02/27 18:28
>>421 一番ウザイのは、takeoneスレでSOTECを持ち出す奴だってことに気づけ。
ここは低価格PCを語るスレじゃないんだよ。
>>422 もしかしてソテク叩きが擁護派ウゼーを誘うためカキコしてるって気づいてない?
夜逃げしますよ?
426 :
名無しさん:03/02/27 18:57
>>420-423 叩きじゃないだろ。比較するための情報交換さ。
ここは2chだぜ。タケオネの公式板じゃないよ。
文句があるならタケオネに公式板を作らせろよ。
後からキャプチャボードやHDを増設する奴が
どれだけいると思っているの?周りを見渡してみなよ。
後からいじりたい奴はショップブランドにすれば良いのさ。
何で悪戯にイーマシンズやソーテックを排除しようとする。
関係者なら負けずに頑張れば良いし、そうでないなら
俺の欲しいものと違うからタケオネにするで良いじゃないか?不思議。
>>423 言われなくても分かってるよ。
で
>>409-410で派手に叩き、自作自演の完成。
チョビン型荒らしの典型だな。
そんなことにも気づかないバカ揃いだと思うなよ。
>>426 あんたが正しい。
比較のために他メーカーやショップの情報カキコするたびに
社員だの信者だの言われたんじゃたまらんよな。
過剰反応しすぎなんだよ。
>>427 >>423もあんただろ?自作自演は止めろよ。
イーマシンズとソーテックの格安PCはない事にしたいみたいだな。(w
イーマシンズ・ソーテックと比較しても
テイクワンのマシンは見劣りしないと思うがどうよ?
>>430 ソーテックと同じスペックで良いからOS付きで見積もって。
俺的にはコンボドライブが良いんで59,700円。
SX7170C(59,700円)
CPU AMD AthlonXP 1700+
チップセット VIA KM266+VT8235
メモリ 標準:128MB
FAX/モデム機能 V.90対応 モデム
http://www1.pcdepot.co.jp/main.html 見積宜しくね。
てか、雑談スレにでもいってやってください。
>>431 Wonder-V K7LE/RWと比較すればいいか?
■VIA KLE133 2DDR 0AGP 3PCI アスロンXP対応 ソケットA
■SDRAM 256MB PC133
■HDD 40GB 5400rpm
■CD-RW W40倍速/RW12倍速/R40倍速 書込エラー防止機能付 SOFT付
\39.800
434 :
名無しさん:03/02/27 21:06
バレバレ過ぎてうける
>>433 それでその値段、OSなしじゃダメボー
>>433 そのスペックでその価格は素晴らしいと思う
そのスペックだと激しく要らないわけだが
あくしすおぶいーぼー
↓
↑
ーぼーいぶおすしくあ
↑
(゜。゜)ポカーン
いつのまにかSG_ST3120024A_8MB_120GB_7200_ATA100 が増えてるな
8MBバッファか・・・(;´Д`)ハァハァ
∧_∧
( ・∀・) Barton待ち
( ∪ ∪
と__)__)
442 :
名無しさん:03/02/28 00:15
>>431 CPUの種類 AthlonXP_1700プラス/Socket-A
メモリー DDR_SDRAM_PC2100_256MB_266MHz
マザーボード GB_GA-7VKMP/KM266チップセット_2DDR_1AGP_3PCI_VGA_LAN_Audio_ソケットA
HDD 40GB_5400rpm_ATA100
FDD 2MODE
マルチドライブ BTC_BTO1612IM_DVD12倍速_W12倍速_RW10倍速_R40倍速_各ソフト付属
筐体 MATX-7728-P4対応_300W
キーボード 日本語112キーボード
マウス クルクルスクロ−ル付PS/2
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
合計 63200 円
こっちは、メモリ256MBと300W電源。
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
>>444 ウマイ
部活の合宿が中止になって10マソ浮いた
そろそろ頃合かなぁ
年末タケオネで買ったPC、メモリ512MBなんだけど
かなり値下がりしてるから、もう512MB増設しようと思うのだが
ノーブランド品買って相性で動かなかった香具師いますか?
スレ違い
昨日到着して確認したら当たりですた!
ASUS A7V8XのギガビットLANだったYO!!
(注文したのは一つしたのヤシ)
あとIEEE PCIとキャプ用か何かの端子PCIもあった。
マザボは当たりだったけど房なんでもしかすると付属品かもしれないから教えれ
>446
メモリーを増設する時は、今使ってるものと同じメーカー、チップ、型番の物を買うのが基本でつ。
自分のメモリーを確認しましょう。
安いからといって、違うメーカー、型番のメモリーに手を出すと、泣きを見ます。
450 :
名無しさん:03/02/28 20:37
見積もりの返事来ました。
一応無難な選択をしたつもりなんっすけど、どうっすかね?
(マウスとキーボードは別途購入予定ですが、今どちらも持ってないのでとりあえず)
用途は3Dゲーがメインかな。
2003/02/28
CPU AthlonXP_2400プラス/Socket-A
CPUファン forAthlonXP_FalconRock2
メモリ DDR_SDRAM_PC2700_512MB_256MBX2_333MHz
マザー ASUS_A7N8X_DELUXE/nForce2_スロット3DDR_1AGP_5PCI_USB2.0_AUDIO_LAN_RAID_1394
ビデオ nVIDIA_GeForce4_Ti_4200_8X_128MB_TV-OUT/DVI
モデム 56Kbps
HDD SG_ST380023A_80GB_7200_ATA100
FDD 2MODE
CDRW LITE-ON_LITE48246S_W48_RW24_R48/SOFT付_ATAPI/JUST_Link又はBurnProof対応
ケース OWL-104-Silent-350W
キーボード 日本語112キーボード
マウス クルクルスクロ−ル付PS/2
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
合計金額:117300円
消費税 :5865円
小計合計:123165円
>>393にA7N8Xは入荷が3月上旬って返事が来たってありましたけど、明日はもう3月だし
タケオネさんから何も言ってこなかったから、もう直ぐに組めるのかな。
これで週明けにでも注文してみよう。
56Kbpsモデムね・・・・・・・・・・・・・
漏れ393だけど、そんなこと書いた覚えがない・・・
まあ、質問する時にレス番指定先に敬称をつけないような奴に教えてやることはない
俺がタケオネでPC買ってから一年
特に不具合もなく満足している。
そして久しぶりにタケオネのサイト覗いてみたら
相変わらずGB表記ですか…
何かこだわりでもあるのだろうか
>>446 たけおねに付いてたメモリはSEITEC(memtest86でエラーは出ず)だったんだけど、
サムソンチップのバルクが安かったんで、増設してみた。
いまんとこ全然問題ない。
>>451 半年後引越し予定のため念のためっす。
>>452 スマソ。。 激しすぎるぐらいの勘違いです。
>>453 いや、申し訳ない。 出なおして来ます(ToT)
まあ、相性問題が出る可能性なんて1%程度なんだから、いちいち気にしても仕方ないだろ
問題が起きたら運が悪かったと諦めれ
>>455 いくらでした?
>>457 MBにもよるみたいですが
買い時だけにどの辺買うか悩みますね。
メモリーが安いぞ! 某所では5千円半ばで、メーカーはLeiだ!
とっとと買い占めてソーテックとおさらば汁!!!
ここって、OSをインストールして貰うと
ユーザー名、組織名、コンピューター名などは、
なんて記入されているのですか?
後から自分で認証するんちゃうの?
>>460 コントロールパネル-システム-全般タブにはフルネーム、
C:\Documents and Settings\Owner
となってた。皆同じとか?
>>460 むしろ自分で
ユーザ名:カタヤマ
組織名:takeONE
コンピュータ名:wonder-v
に汁!
いや、ネタじゃなくてな。漏れはそうします(`・ω・´)
>>464 ユーザー名に2バイト文字はさすがに
やめた方がいいんじゃない?
>>465 あぁ、素で間違えてた(;´Д`)
katayamaね。
今月いっぱい送料がただのようだ
468 :
名無しさん:03/03/01 14:23
3月末までそーりょーむりょー?
そりゃーマンモスゥウレP-DEATHアハハハハハハ
だ ・ か ・ ら
なに?
>>467 カタヤマタンのお告げキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
ん?漏れただじゃなかったような
最近からか?
>>458 455だけど、9800円だったよ。買ったのは2週間くらい前かな?
福岡在住なもんで、秋葉価格は知らない。
ちょっと思ったんだけど、PC2700 256MBって高くね?
1本3900エソ、2本で7800エソ
PC2700 512MBだと1本6900エソ
512MB代 > 256MB代*2 が普通なんだけど。
2月9日のタケオネ相場だと256MB*2のほうが安かったんだけどなー
その分良質なメモリ使ってるんですか?>>片山タン
かなり関係ないが宅急便の伝票は片タソが
書いたのだろうか。キレイな字だったんでw
ミス カタヤマタソ。
字がきれいな人って憧れるね
今は図面も文章もほとんどのものがデジタル化されてるけど、字を各場面がないわけではない
477 :
名無しさん:03/03/01 23:37
AOPENのHPを見るとGE-MAXの付属にノートンアンチウィルス
があるのですけど、マザーをGE-MAXにすると
付属していますか?
このアンチウィルスは体験版ですか?
持ってないから分からないけどMBに付属のこの手のソフトって
英語版&体験版が多いんじゃないかな。
ちなみにバイト先でノートンの英語版使ったことあるけど
困るようなことはなかった。
ただdaemon toolでさえ日本語化したい人が多いようだから
その辺りどうなんでしょう。
いつまでたってもAthlonXP2500+追加されないね(´・ω・`)
備考で注文しようかな
>>477 去年買ったら、アンチウイルス2002(OEM版)が付属してました。
日本語、英語他、全7ヶ国語対応です。
今は2003になってるかも…メールして聞いてみては?
>>479 まだ納入されてないだけと思われ
備考欄で注文しても同じだよ
CPUの種類 AthlonXP_2400プラス/Socket-A
CPUファン forAthlonXP_FalconRock2
メモリー DDR_SDRAM_PC2700_1GB_512MBX2_333MHz
マザーボード ASUS_A7N8X_DELUXE/nForce2_スロット3DDR_1AGP_5PCI_USB2.0_AUDIO_LAN_RAID_1394
ビデオ ATI_RADEON_9000_PRO_128MB_TV-out_BOX
HDD SG_ST3120024A_8MB_120GB_7200_ATA100
OWL611silentは3月上旬の予定だから、そろそろ選択できるようになるだろうからいいけど、
後はDVD-RWを選択できるようにして( ゚д゚)ホスィ
それと2500+早く来い
全部揃ったら税込みでだいたい14・5マソか
まあまあかな。そのうち見積もりしてもらうかな
SiS746FXま〜だ?
PCの知識はないがとりあえず注文してみた。
ここってパーツバラバラで送られて来て組み立ては自分とかじゃないよね?
自分で組み立てますよ?
>>485 既に組んである
配線がぷら〜んと外れてないか
ジャンパの設定は合ってるか
くらいは見てから
電源入れろ
それがショップブランドだ
送料無料はガセだったの?
ここで送料無料のうわさを流しておけば無料にせざるをえなくなるだろう、カタヤマタソも。
只今『決算キャンペ-ン』を実施しております。
<キャンペーン期間>
03/01(土曜日)〜03/31(月曜日)
<キャンペ−ン内容>
キャンペ−ン期間中にご購入頂きました方へ、わずかでは御座いますが
送料のみをサ−ビスさせて頂きます。
(代引き手数料は申し訳御座いませんが、対象外で御座います。)
注文したらこのように書いてありました。ネタじゃないよ。
>>491 マジデスカ?(((( ;゚Д゚))))ガクブル
シンジテモイイデスカ?(( ・∀・))
602-silent頼めば送料2個口分タダになるのかな?
それとも602の値段って1個口分を含んでて切り外せないのかな?
(*´Д`)ハァハァ カタヤマタン好き
DDR SDRAMの値下がりは今週も続き、PC2100とPC2700の
512MBで最安値を更新。一部のショップではPC2700 512MBを
本数限定ながら4,980円で販売するなど、ショップ間の価格競争は
激しさを増している。
ヨシヨシ。
しかし、全体を見渡してみると値下がり幅は先週よりも縮小して
おり、徐々に勢いは失われつつある。
PC2100では、512MBの最安値が先週比で120円安の5,470円に、
平均価格は約700円安の約6,300円となっており、値下がり幅は
小さく先週までの勢いは見られない。PC2700も512MBの最安値が
190円安の5,400円に、平均価格は約640円安の約6,920円にまで
値下がりしているが、こちらもこれまでのような勢いからは鈍りつつある。
フムフム
ショップの仕入れ担当者に聞くと、多くが「DDRの価格は今週が底」と
話し、来週以降は急激な値上がりこそないものの、緩やかな値上がり
傾向に転じるとの見方が有力だ。
ナヌ?
120GB以上の大容量モデルの値下がりが続いている。IBMの
Deskstar 180GXPシリーズでは、8MBを搭載したIC35L180AVV207-1 (180GB)が
最安値で820円安に、平均価格では約1,200円安となったほか、
同じく8MBキャッシュモデルのIC35L120AVV207-1 (120GB)は平均価格を一気に
2,000円以上も下げている。
Maxtorでは、8MBキャッシュモデルのDiamondMax Plus 9 6Y200P0 (200GB)と
6Y160P0 (160GB)が、最安値を800〜900円安に、平均価格では1,300〜1,500円
安としたほか、2MBキャッシュモデルの6Y160L0 (160GB)が最安値で1,280円安
の19,700円に、平均価格は2,410円安の約21,300円となっている。
とうとう160GBかぁ。
497 :
名無しさん:03/03/03 02:52
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Wonder-V_K7-VIT400P-WDrive
CPUの種類 AthlonXP_2700プラス/Socket-A
CPUファン forAthlonXP_CoolerMasterHHC-L80J
メモリー DDR_SDRAM_PC3200_512MB_DDR400
マザーボード GB_GA-7VAXP/KT400_LANオンチップ_3DDR_1AGP_5PCI_Audio_RAID
SCSIインターフェイス 無し
ビデオ ATI_RADEON_9500_PRO_128MB_TV-out_BOX
サウンド VIA_AC'97_エンハンストAUDIOコントローラオンチップ
モデム 無し
Ethernetインターフェイス RTC8139_A_B_C_8130_PCI_FAST_NIC_オンチップ
IEEE1394インターフェイス 無し
HDD SG_ST380021A_80GB_7200_ATA100
FDD 2MODE
SuperDiskドライブ 無し
MOディスクドライブ 無し
CD-ROMドライブ 無し
CD-R/RWドライブ W48倍速RW16倍速R48倍速ソフト付ATAPI_書込みエラー防止機能付き
DVD-ROMドライブ DVD16_CD40_ATAPI_SOFT付WinDVDorPowerDVD
DVD-RAMドライブ 無し
マルチドライブ 無し
筐体 OWL-602-Silent-350W_送料一個口増額分含む
電源ユニット 筐体付属品
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
OS MS_Windows2000_Professional_OEM
こんな感じに選んでみました。使い道は主に3Dゲームです。
どこか改善したほうがいい箇所がありますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
ドライブは。RW,DVDとわけて取り付けるよりマルチドライブのほうが良いんでしょうか。
メリットとデメリットがあるから、なんとも。
わけたほうがメリットが大きいか。
500ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
>>498 そもそもマルチでお勧めはないからなぁ。
マルチ買うぐらいなら東芝のDVD-R買う方が幸せになれます。
うーん、そうですか。分けたほうがいいかな、やっぱり。
マルチだと故障したらDVDもRも、一度に両方使えなくなっちゃうもんね・・・。
そろそろカタヤマタンの所で注文するかな・・・と思い始めてすでに数ヶ月経過。
あれこれと迷う時間も楽しいものよ。
penV500で、性能に大きな不満がないけど、HD不足で増設しようかと思って、ここを発見。
どうせなら購入してみようと考えているのですが、CDR、キーボード、マウス、OSを既存のもの
から流用しようとした場合、パーツを個別購入した方がいいのかとも思うこともある。
難しいですね。
OSも頼んだんだけど、ディスク(パッケージごと)って同梱されんの?
506 :
名無しさん:03/03/03 12:40
>505
OEM供給のOSだろ? 荷物の中に入ってるよ
>>506 OEMモノってインストールされてくるだけじゃないん?
OSのCD-ROMなんかも荷物に入ってくるってことか?
508 :
名無しさん:03/03/03 13:56
オカネヲ、クダサイ
>>503 というか、あれこれ迷ってる時が一番たのしぃ。
>>507 入ってくるよ。
てか、入ってなかったら再インストとかできないじゃん。
>>510 そうゆーチミは入ってたのか??
OEMモノはライセンスを取得できるだけで、
CD-ROMなんかはついてこないもんだと思った。
入ってるのかぁ〜そうか。
>>515 CD-KEYがPCケースに貼り付けて送られてくるのでPCケースではないでしょうか?
なんか変なところにこだわってる香具師が出て来たな
常識で考えろや
パソコン本体にハンドルされてるんだよ
パーツ単体で買うわけじゃあるまいし
ついでにCDは付いてくるに決まってる
どう考えたらインストールされてるだけって解釈できるんだろう。
最近ハンドル版っていうの流行ってるの?
520 :
名無しさん:03/03/03 20:06
>515
PCケースのOEMとして付いてくる
>>497 無しの部分は消せ。そのままコピペをするな見難い
さらに、特に知りたい部分を強調汁。3Dゲーム用のPCを知りたいのにFDがどうこう書いても仕方ないだろ
CPU
CPUファン
メモリー
マザーボード
ビデオ
HDD
光ドライブ
筐体及び必要なら電源ユニット
情報はこれだけに汁
他のものに関しても知りたい場合はレスを分けれ
オウルの611と豚2500+が始まったら注文しまつ。
最近、athlonが人気ですね。
>>494 メディアに踊らされんなよ
>>522 安くて高性能だしね。Pen4は値段の割りにm(ry
サイキン システムガ ボコボコオチテ コマッテル(;´Д`)
エクスプローラーハ モチロン ブルースクリーンモ ヒンパンニ...
500MHzジャ ヤリタイコトガ セイゲン サレルヨ....
ヨーシ ソウリョウガ サンガツマデ ムリョウダトノコトダカラ
タケオネタンノ トコロデ アタラシイPCヲ カッチャウヨーヽ( ・∀・)ノ
>>524 ナニヲヤリタイノカガシリタイヨ-\(゜Д゜)/
>>525サン
ネット・3Dゲーム・動画鑑賞・P2P・Offce・ビデオキャプチャー・エンコが目的です。
あまりお金が無いのですが、多く払っても長く使いたいでつ。
(予算は14万です)
あと、モニター・キャプチャーカードは99で購入予定。
だから総合計で20万以上は逝くなぁ...(´-`)
>>526 色々やるんですねどんなの組むか楽しみだね
P2Pとか割れOSの話は止めないか
別に違法行為をしようと勝手だが、別にここに書くことでもないだろ
P2Pは自鯖を立てたいってことにしとけばいいだろ
>>526 >3Dゲーム
>長く使いたい
両立し得ない。あきらめれ
>>528 3Dゲームなら、今後ますますビデオカードへの依存性が高まっていくようだし
AGPスロットさえあれば長く使えるんじゃない?
PCI Expressか何か知らないけど普及してAGPが廃れるのなんてず〜っと後だろうしさ。
>>528さん
PCは“目的”に合わせて選ぶのが良いのですね。
何でもかんでもと無理にさせるのは良くないのでしょう。
御教授ありがとうございます。
あと、「P2P」と書いたのはスレの流れとして軽率でした。
申し訳ないです。
もう少し勉強して注文したいと思います。
>>526さん
レスありがとうです。
いや別に、P2P=犯罪行為ってわけじゃないと思うが。一応はね(藁
>>526 置き場所があるなら用途別に2台購入した方が無難かも。
534 :
名無しさん:03/03/04 18:23
ASUSのnF2マザーで注文した人に質問ー。
TAKEONEメモリはデュアルでキチンと動いてますかー?
535 :
名無しさん:03/03/04 19:29
Bartonきたぜアゲ
選べるパーツも増えてるし、値段も下がっているようだ。
IOの4倍速DVD+Rが選べるようになったみたいだ
・・・カタヤマタンは+派なのかな?
-4倍速のDVR-ABP4も追加希望
漏れはもっぱらaとタブキー連打派です
みんなは?
1. アスロンとペンティアム4とセレロン
私が店頭で調べた限りでは、MS-Word や IE の起動は、アスロンが圧倒的に速い。
ペンティアム4と比べても、CPUのクロック数に関係なく、圧倒的に速い。
ただし、それは、「アプリの起動」という面に限ってのことだ。
マルチメディアファイルの処理のように、CPUの計算ばかりをするような処理だと、
ペンティアム4の方が有利であるようだ。
だから、一般的には、「マルチメディアファイルならペンティアム4、
オフィス用途ならばアスロン」というふうになりそうだ。
セレロンは論外となる。
( ※ セレロンで IE を起動すると、あまりにも遅くで、イヤになる。)
2. 熱問題
さて。低価格品では圧倒的に有利なアスロンだが、
「熱問題」というのがある。多大な熱を出すのだ。
このことは、店頭でも、マシンの背後のファンに手を当てると、すぐにわかる。
アスロンは、やたらとファンが風を吹き出している。(つまり騒音がある。)
一方、セレロンは、非常に熱が少ない。
(昔のセレロンほどではないが、アスロンに比べれば、全然違う。)
ペンティアム4は、セレロンをいくらか上回る程度だ。
>>533 全角英数使うあたり厨っぽいね( ´∀`)σ)Д`)
アスロンXPのほうが熱出さないのにね
もう一つ、決定的な問題がある。
それは、アスロンは、「CPUが休まない」という点だ。
パソコンが何も仕事をしていないときには、OSがCPUに「休め」という信号を送る。
それをCPUが解釈して、CPUは作動を停止する。
ところが、アスロンは、OSのこの信号を解釈できない。
そのせいで、パソコンが何も仕事をしていないときも、ずっと電気を食って作動し続ける。
この量は、かなりあるようだ。それが、上記の「店頭でのチェック」の結果となる。
アスロンは通常、 100W ぐらいの電気を食いつづけている。
電気代も馬鹿にならない。省エネに反する。
ワラタ
「店頭でのチェック」の続編キボン
勉強になるな。もっと続けて。
549 :
名無しさん:03/03/04 21:09
RainってアムドCPUには使えないんだっけ?
nForce2 に付いてるメモリはどこのだ!!!!!!!!!!
>548
おいおい・・・・・
ネタはネタと(ry
>>550 BIOSが入ってるフラッシュメモリのこと?
>>550 動作確認してるんだからある程度安心していいんじゃないの。
心配なら備考欄で指定すればいいし。
>>553 それも気になるが・・。nForce2に装着するメモリ。ソーテック?V-Data?Lei?サムソン?
あ、そういえば忘れてた
Bartonキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Ti4800SEキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
557 :
名無しさん:03/03/04 21:21
見積もってみて知ったんだけど、インテリマウスって1000円しないんだね。
漏れが初めてインテリマウスを店頭で手に入れた時は4〜5kくらいした気が。
カタヤマタン、メモリの値段下げ忘れてます。
あと送料無料ならその胸webに記載した方が注文増えるとおもわれ。
CPU・・・AthlonXP_2700プラス/Socket-A
CPUファン・・・forAthlonXP_CoolerMasterHHC-L80J
メモリー・・・DDR_SDRAM_PC3200_512MB_DDR400
マザーボード・・・ASUS_A7N8X_DELUXE/nForce2_スロット3DDR_1AGP_5PCI_USB2.0_AUDIO_LAN_RAID_1394
ビデオ・・・ATI_RADEON_9500_PRO_128MB_TV-out_BOX
HDD・・・SG_ST380021A_80GB_7200_ATA100
筐体・・・OWL-602-Silent-350W
このパーツの組み合わせでも無事に動くでしょうか?
MSインテリマウスって箱入りではなく本場もんのバルクだろ。
ほんとにMSかな?
>>555 フラッシュメモリ気にしてる香具師は初めてみたよ。
まぁそれはともかく、値段からするとLeiかV-DATAあたりだと予想してみる
SEITECなら鬱だ氏のうってことで
最安値と比べると割高だけど、動作保証はしてくれるんだろう
>>557 ホントだ(;´Д`)ハァハァ
質問なんですが、XP付きで注文した時って、ファイルシステムは
FAT32、NTFSのどっちでインストールしてるんですか?
>>559 あとでCD読めるドライブを自分で取りつけるなら無事に動くでしょうね(OSインストールのため)
CPUファンはFalconRock2をオススメしておきます。
nForce2チップのマザーにメモリ1枚挿しはどうかとは思いますが。
まぁデュアルチャネルにしてもそれほど大きな変化は出ないっていう意見もありますけどね。
>>562 おそらくはデフォルトでNTFSフォーマットしてくると思いますが、FAT32にしてくれるかどうかは
聞いてみないとわからないかと
メモリ心配している人がいますが私のはVMでした。
心配な人はサムスン純正を指定することをおすすめします。
サムソン純正指定すると差額はいくらくらいなんでしょう。
高そうですが。
メモリで、Apacer-infineonチップって指定は出来るのかな?
>>565 サムスン純正PC2700-512MBは秋葉価格で1マソ切るくらいだから、
それに若干上乗せした金額になると思う
3000円プラスってとこじゃないか?
前スレにサムスン指定してた香具師がいたけど、サムスンチップのものか
純正品なのかはわからないぽ
>>563 もしマザーボード以外のパーツはこのまま採用するとしたら、
マザーボードは何にするのがいいでしょうか?
予算は二万ぐらいまでと考えています。
アドバイスありがとうございます。
2-4 Wonder-V K7S745-DDR/RW ASUS製 SiS745採用!CD-RW単独搭載タイプ!
■ASUS製 A7S333 SiS745 3DDR 1AGP 5PCI Audio
■DDR SDRAM 256MB PC2700
■HDD 60GB 7200rpm
■CD-RW W40倍速/RW12倍速/R40倍速 書込エラー防止機能付 SOFT付
AthlonXP2100+モデル\57.800
これのビデオカードをnVIDIA_GeForce4_Ti_4200_8X_128MB_TV-OUT/DVIに変えて買おう
かと思ってるんですが、これでFFやBFが快適にできますかね?
つーかSiS745じゃきついのかな。
それとこのスペックからnForceに変えると全然違いますか?
nForce2のデュアルはGT系じゃないと意味無いみたいね。
今日立ち読みしたWinPCに載ってたぞ。
>>568 他のパーツを変えたくないならばメモリをPC3200 256MB*2に。
ほとんど値段変わらず。
>>570 GTでも内蔵ビデオ使わないと意味ないってよく雑誌で書かれてるね
自作板のベンチスレ見るとデュアルチャネルのほうが早いんだけどな
271 Socket774 NEW!! Date:03/03/04 22:47 ID:rbhQKlfW
FalconRock2とCoolerMasterHHC-L80Jとではどちらが幸せになれますか?
272 Socket774 sage NEW!! Date:03/03/04 23:09 ID:FO1sLb2H
>>271 あんたタケオネスレからきただろ。
>>567 俺もサムソン指定で注文したよ。
代金も+3000円だった。
見た目で分かることぐらいならチェックしてみるけど…
SiS655 B-Stepはまだですか?
自作とタケオネ
自作 ちょっとケチって(7千〜)
パーツ収集大変・組み立て大変・静電気注意・往復交通費or送料掛かる・メンテ
タケオネ ちょっと出して(7千〜)
組み立て代行・動作保証・相性保証・1年保証・3月いっぱい送料無料!・メンテ
ジサッカー(゚д゚:)ヤスー
タケオネ(゚д゚)ウマー
鯖落ち(゚д゚)・・・
夜逃げ(゚д゚)マズー
倒産(゚д゚)ポカーン
>>571 それで行きたいと思います。
ありがとうございました!
578 :
名無しさん:03/03/05 02:51
構成の基本にする機種変えるとスペック同じにしても値段一緒
なんだけど、どうして?
マックから乗り換え予定ですけど、下記の組み合わせでマズいことありますでしょうか?
用途はちょっとした3Dゲームとネットくらいですけど。
メモリは512Mで十分ですかね?
今使ってるのがファンレスのiMacなんですが、動作音は覚悟必要ですか?
CPU AthlonXP_2400プラス/Socket-A
CPUファンforAthlonXP_FalconRock2
メモリーDDR_SDRAM_PC2700_1GB_512MBX2_333MHz
マザーボードAOPEN_AK77-8X
ビデオATI_RADEON_9100_DDR_64MB_OEM
HDDSG_ST380023A_80GB_7200_ATA100
FDD2MODE
CD-R/RWドライブLITE-ON_LITE48246S
DVD-ROMドライブLITE-ON_LTD-163_16/48/ATAPI_POEWRDVD_XP
筐体FATX-7728SV-P4対応_350W
OS WindowsXP_HOME_Edition_OEM
モニタやらは地元で適当に見つけるつもりです。
CPU AthlonXP_1700プラス/Socket-A
M/B ASUS_A7V8X_VIA/KT400_3DDR_スロット1AGP_5PCI_USB2.0_AUDIO_LAN
VGA RADEON9000_ATLANTIS_DDR_250/200_64MB_TV-OUT/CRT
MODEM 56Kbps
HDD SG_ST360021A_60GB_7200_ATA100
FDD 2MODE
CD-R/RW W48倍速RW16倍速R48倍速ソフト付ATAPI_書込みエラー防止機能付き
CASE OWL-104-Silent-350W
日本語112キーボード
15インチ液晶モニタ
マウス流用
上記構成でメモリは別途購入する予定だが、そういう場合は動作確認するのかな?
それと、MSIのK7N420D-PROはビデオもオンチップみたいだが、げふぉで言うとどれと同等なのか調べても良くわからないがどうなんでしょうか?
>>579 まぁ、512MBあれば、ほとんどダイジョブだろうけど、予算が許すのならいいんでないかな。
ケースは、散々ガイシュツだけど、静穏気にするなら、Owl製にしたほうがいいとおもわれ。
あと、グラボは、64MBと128MBでは1000円くらいしか差がないので、128MBのほうがいいとおもうyp
>>580 一応、起動確認まではしてもらえるはず。
下は、GeForce2 MX相当かな。補足だれかよろ。
あと、液晶は、自分で別途購入したほうがいいとおもわれ。
http://www.kakaku.com/sku/priceAux/Edisplay.htm ここ参考にしながら。
OWL611まだかよ...
ガマンできないyp
>>581さん有難うございます。
とりあえず起動確認までしてもらえるならいいですね。
液晶は別途のほうがいいんですか?
同じぐらいの値段(30K以内)だとBENQのFP557S辺りですかね?
液晶今まで使ったことなかったんで良くわからないですが。
用途は主に仕事用なので、表計算やビジネスアプリでゲームはしません。
584 :
名無しさん:03/03/05 11:23
>>579 iMacの動作音を聞いたことが無いんで比べられ無いんですが
ファンレスの物と比べるとかなり煩いと思います。
>>580 出荷前にメモリを挿して動作確認はしてくれると思いますが、
そのメモリを頼むわけじゃないんで、保証外だと思います。
>>580 owl104silentはやめれ。理由は過去ログ参照。
>>585さん
そうなんですか?
特別悪いとは書いてなかったと思うんですが、どの辺がまずいんでしょうか?
自作板でもいい評価だったので、これにしようと思ってるんですが・・・
>>586 104silentについて
×側面に穴が開いているので、内部の音が漏れる(テープで塞げばいいけど)
×602と比べると作りが精巧ではない、HDDの振動と共振する(5400回転のHDDならいいけど)。
×5インチベイが3つしかないので、拡張性が低い。
△高さがあり、圧迫感がある(602よりは低くていいけど)
△前面にUSB端子などがない
△奥行きが短いので、スマドラの設置が困難。MTV2000など大きなボードを刺しにくい。
○静音電源Seasonicつきなので、CI5919よりもよい。
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 12台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045245916/49 >OWL-602をひどく改悪したもので、
>音漏れが激しいうえ、鉄板が薄いのでブンブンなってうるさい。
>あまりにも602との落差が大きすぎる。
という評価をしている人もいる。
>>583 もう1.5万円くらいだしてDVI接続にしたら
文字がもっとくっきりはっきりになると思います。
私が買うならmitsubishiの156Mですね。
スピーカ付(音に拘らなければ)で机広々。
価格.comの最安値で40000円くらい。
ビデオカードは、DVIありで3000円くらいアップかな?
もう一つランクダウンしたいなら156Sで(約-3000円)で
(スピーカー無)
http://www.nmv.co.jp/press/measure021105.html 上をみたらきりがないですけどね。
590 :
名無しさん:03/03/05 14:07
3/4 ★価格更新!Wonder-V [ AMD] シリーズ
だって。メモリも安くなってる。
SiS746FX無理ぽ?サファイアラデ9100無理ぽ?
593 :
名無しさん:03/03/05 16:59
ケース
FATX-7728SV/350W ってどうよ?
>>587、589、592さん有難うございます。
そうですか、音は仕事で使うのであまり気にしないですが、振動による共振はちょっと困りますね。
\4000差をどう考えるかということですね。もう一度考えてみます。
>>588さん有難うございます。
液晶を今まで使ったことがないので接続形式まで見てませんでした。
DVIのほうが良いですか。
皆さんの意見をいれると、
ケース+\4000
液晶+\10000
VGA+3000
で\17000アップですか・・・
予算オーバー確実ですがなんとか考えてみます。
595 :
名無しさん:03/03/05 17:02
ここって注文してからどれくらいで届く?
納期はお客様の袖の下次第で御座います。
>>594 103使ってるけどHDDの共振なんてないよ。
マックストアの5400回転のHDDだと共振しなかったけど
バラ4の7200回転のHDDだと、共振するよ。
これから買うなら、OWL611silentがいいかもね。
>>600 いつごろ発売なの?
発売されたら俺もここで買うかもしれない。
CPUの種類 AthlonXP_2500プラス/Barton
メモリー DDR_SDRAM_PC2700_1GB_512MBX2_333MHz
マザーボード ASUS_A7N8X_DELUXE/nForce2_スロット3DDR_1AGP_5PCI_USB2.0_AUDIO_LAN_RAID_1394
ビデオ nVIDIA_GeForce4_MX440_DDR64MB_TVout
HDD IBM_IC35L120AVV207_0_120GB_7200_ATA100
FDD 2MODE
CD-R/RWドライブ LITE-ON_LITE48246S_W48_RW24_R48/SOFT付_ATAPI/JUST_Link又はBurnProof対応
筐体 OWL-602-Silent-350W_送料一個口増額分含む
マウス Microsoft_Intelli_MOUSE_PS2
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
パーツ合計 119930 円
( ´_ゝ`)オレ的にはこんな感じ。2400+にしてもう7000円安くすませるってテもあるな。
何れにしても611が始まってからの話だな。
ビデオカードがヘボいと言う無かれ。今のPCでTi4200使ってるから差し換えるよ。
>>580 つい最近、三菱の156M買ったけど満足してる。
モニターはずっと使うからそれなりの物にしておいた方がいいよ。
ちなみにアイオーのLCD-A15CEは三菱の156Mと同じパネル使ってるらしいから
DVI端子&スピーカーが要らないなら15CEでもいいんじゃない?
3万ちょいで手に入るよ。
>>601 過去ログによると、
備考欄でタケオネに注文した人は「新製品なので二月下旬から三月上旬になります」と返事があったそうな。
オウルテック公式サイトによれば「三月中旬」だそうだ。
メルコの東芝2倍DVDRたのめるかな?自分でつけんの面倒。
>>604 俺は28日に、サクセスで15800円位・納期B(5〜10日で発送)だったので頼んでみた(当然代引)。
引越しが15日くらいなのでわくわくどきどき。
引っ越し直前に代引きとは詐欺とゆうか犯り逃げとゆうか漢ですな。
サクセスか・・・
引越しまでに来るといいが
>>609 ケーススレ@自作板ではその名前見なかったなぁ
眼中にないと思われ
あと電源の騒音だけでなく、安定性のことも考えておけよ
>>610 ケーススレ見てきました。やばひ・・・・・ケースって奥深い・・・・^^;
>>611 パーツ一つごとに選んでいくとどんどん深みにハマっていくよ
ちなみに漏れはケース(電源)・CPU・CPUファン・ママンをクリア
最後のメモリで(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー中
>>611 どうしても外観が気になるなら、アド・メインのケースにすれば?。
外観はそこそこ良いし、付いてるHuntKey製電源も、それなりの電源っぽいし。
>>580 15インチの液晶だと解像度1024×768以外は
見れたもんじゃないから
今まで1024×768以上で使っていたなら15インチより上を。
>>613 ども。アドメイン見てきました。まぁそこそこな外見ですねぇ。つか微妙?なんか渋い。
"3色LEDを使用し、間断なく7色に変化します!"とかいわれてもねぇ・・・。
うーむ、非常に悩みます。
>>609のraccoonとかいうメーカーのケース使ってる
方いましたら詳細キボンヌ。
>>580 >615で言われてる通り、でかい物も買ったほうがイイよ。
表計算やるならSXGA以上あった方が絶対に良い。
>>617 そうだね モニタはでかい方が(・∀・)イイ!!
特にIBM T221が良いと思う
ディスプレイのサイズで15インチと17インチ、どちらかにしようか
迷ってるんですが、やっぱり大きいほうがいいってことですかね?
>>619 サイフと相談なんだろうが、お金があるなら17インチのほうがいいんじゃない?
>>620 (゚д゚)スゴー
>>619 SXGAだと広いけど、その分だけ文字が小さくて目が悪くなるよ。
まぁ、見積もり頼んで、4日放置を食らってる訳だが。
液晶も一緒に買ったら先に液晶だけ来ました
(*´Д`)ハァハァ カタヤマタンもっとせめて〜
ジツハ研修生ノシワザデス
(:´Д`)・・・
>>609 そのケース、電源はCODEGEN製だそうな。
以前に直接メーカに電話して聞いてみたよ。
>616
漏れもAdmainのFeelingの外見が好きなんで、
OWLのケースと迷ってる。電源はSeasonicに交換して、
ファンも自分で交換しようかと思ってる。
シャーシの共振はまあ、気になるけど・・・
test
自分が気に入っているんなら別にアドメインでもいいんじゃないの?
実際購入してみて後悔するのもアリでしょう。
気にならないなら無問題だし。
まぁ、お勧めと言われればサーバー系のケースを勧めるんだが(w
見積もりと相性お願い致します。
用途はネット、ワードエクセル、フォトショップ、3Dゲーム、DVD鑑賞。後々ビデオ動画編集とかもやりたいと思ってます。
予算は11万であと一万ほど余裕がありますので、アドバイスお願い致します。
ちょっと静音が大丈夫か気になってます…。
OKだったらメモリにまわしたいと思ってます。
CPUの種類 AthlonXP_2000プラス/Socket-A
CPUファン forAthlonXP_CoolerMasterCP5-7J1B-OL
メモリー DDR_SDRAM_PC2700_512MB_333MHz
マザーボード ASUS_A7V8X_VIA/KT400_3DDR_スロット1AGP_5PCI_USB2.0_AUDIO_LAN
ビデオ nVIDIA_GeForce4_MX440_DDR128MB_TVout
サウンド VIA_AC'97_エンハンストAUDIOコントローラオンチップ
Ethernetインターフェイス RTC8139_A_B_C_8130_PCI_FAST_NIC_オンチップ
HDD Maxtor_6Y080L0_80GB_7200_ATA133
FDD 2MODE
CD-R/RWドライブ LITE-ON_LITE52246S_W52_RW24_R52/SOFT付_ATAPI/JUST_Link又はBurnProof対応
DVD-ROMドライブ DVD16_CD40_ATAPI_SOFT付WinDVDorPowerDVD
筐体 OWL-104-Silent-350W
キーボード 日本語112キーボード
マウス クルクルスクロ−ル付PS/2
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
パーツ合計 93230 円
合計金額 98941 円
>>635 欲張り過ぎ。
あんたの用途だとCPU、CPUクーラー、メモリ、VGA替えたほうがいいね。
>635
GeForce4_MX440は止せ
3Dゲーム重視ならTi4200に
画質重視ならラデの9100
ファンレスなら9000
ただもう少しまてばどっちもニューモデルが出るので
価格改定があると思われ
>>635 フォトショップやるならメモリはごっそり積んだほうがいいよ。1Gくらい
あとビデオが弱すぎる。3Dゲーム優先するならGeForce4Tiシリーズをすすめるんだが、
フォトショップとDVD鑑賞もあるからRADEON9500(無印 or pro)あたりをオススメしとく。
そしたら1万以上のアップになっちゃうけどね(;´∀`)
最優先したい用途をキボンヌ
CPUの種類 AthlonXP_2100プラス/Socket-A
CPUファン forAthlonXP_FalconRock2
メモリー DDR_SDRAM_PC2700_512MB_333MHz
マザーボード ASUS_A7V8X_VIA/KT400_3DDR_スロット1AGP_5PCI_USB2.0_AUDIO_LAN
ビデオ nVIDIA_GeForce4_Ti_4200_8X_128MB_TV-OUT/DVI
HDD SG_ST380021A_80GB_7200_ATA100
FDD 2MODE
CD-R/RWドライブ LITE-ON_LITE52246S_W52_RW24_R52/SOFT付_ATAPI/JUST_Link又はBurnProof対応
DVD-ROMドライブ DVD16_CD40_ATAPI_SOFT付WinDVDorPowerDVD
筐体 OWL-104-Silent-350W
キーボード 日本語112キーボード
マウス クルクルスクロ−ル付PS/2
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
パーツ合計 105400 円
消費税 5270 円
小計金額 110670 円
送 料 1050 円
代引手数料 0 円
合計金額 111720 円
>635
Ti4200に2100+でもこんなもんだ
クーラーはファルコンロック2があるのに・・・
LITEONの52倍焼きを選ぶ意味がわからないな
48倍とほとんど変わらないよ
RWの速度は変わらないんだしさ。900円お得
>635-639
ありがとうございます。
やはりビデオが弱かったですか…;
3DゲームもフォトショもどっちもメインになりそうなのですがGeForceかRADEON、
よく考えて検討してみます。
価格改定もありとのことなので、その間バイト増やしてメモリも増やせるようお金ためて
待ってようと思います。
>640
ああ、そうなんですか…RWは初めて買うのでちょっと無知でした;
それじゃ48倍で行こうと思います。
色々とためになるご意見どうもありがとうございました!
602と2100+と\3kのCPUファンでも全くうるさいとは思わなかった
むしろ静か過ぎるくらい
>>634 いざとなりゃ、クーリングオフって手もあるしな。
644 :
名無しさん:03/03/06 23:56
645 :
名無しさん:03/03/07 00:03
>>643 通信販売って基本的にクーリングオフって出来ないんじゃなかったけ?
>>645 無理やり送ってきて金払えとかノ場合(電話勧誘とか、訪問販売)はできたはず。
>>639 OWL104silentはやめといた方が…
理由は、既出。
>>647 じゃあ、あなたは同クラスで何を勧めるのですか?
代替案がないなら止むを得ない選択だと思いますが?
>>649 過去ログ見てないだろ、新参者
過去ログ見ていたら、わかるだろ
>>650 602とか言うなよ。
それじゃ104の代わりにはならないから。
殺 伐 と し て ま い り ま す た
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶でも飲んでマターリしてください・・・・。
(つ旦と) ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
と_)_) 旦旦毒旦旦辛旦旦苦旦旦死
Owl611のケースは、入荷まちなので、頼んだら3月中旬前後になるそうです。
_, ._
( ゚ Д゚)
( つ死O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚)
( つ O ガシャ
と_)_) __
(__()、;.o:。
゚*・:.。
通常だと納期は1週間前後だけど、
今の時期はどうなんですか?
決算セール中で忙しいから1週間じゃ届かないのかなぁ。。。
見積もりスレでもそうなんだが、結局103が一番ベターな訳よ。
350W欲しくてデカイの嫌なら104しかないし。
デカクていいなら602か6919の2つが選択肢として出てくるが・・・
っていうか103否定派は使ったことあるのかねぇ?
穴がなけりゃとは思うが、価格を考えると対抗馬は無いよ、今現在。
ケースに25Kくらい取れるなら電源無しケースに好きな電源を
備考欄でいけば色々選べるようになるな。
ま、五月連休明けまで待つのが一番ベターな訳よ。ちょっと待ちねーおまえら。
,,-" ̄ヾ::ヽ、
/:::: ノノ人:::::::)
ノ:::: :::ノノ ヾ::j
i::::ノノ::ノ ,-‐' ー- ゝ カレードゾー
┌"::::::::::ノ 、tテ, (テ i
ゝ::::::::/ ヽ `i
(:::::::ゝ。 λ _ _) /
`r" 、_,イ ` j
/::\ ヽ ソ 丿
/;;;;;;;;;; ヽ、 、_ _ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ゙ー--――'__ __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―";;;;;;;ヽ_/つ |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-") )__|
>658
そうやってオレは1年すぎてしまったわけだが。
ここは発送しましたメールって来ないの?
CPUの種類AthlonXP_2500プラス/Barton
CPUファンforAthlonXP_FalconRock2
メモリーDDR_SDRAM_PC2700_512MB_256MBX2_333MHz
マザーボードASUS_A7N8X_DELUXE/nForce2_スロット3DDR_1AGP_5PCI_USB2.0_AUDIO_LAN_RAID_1394
ビデオATI_RADEON_9700_PRO_128MB_TV-out_BOX
HDDMaxtor_6Y120L0_120GB_7200_ATA133
FDD2MODE
マルチドライブTOSHIBA_SD-R1202_OEM_DVD12倍速_W16倍速_RW10倍速_R40倍速_B's-Gold/POWER-DVD
筐体OWL-602-Silent-350W_送料一個口増額分含む
キーボード日本語112キーボード
スピーカーAC電源付外付ステレオスピーカ
OSMS_WindowsXP_Professional_OEM
パーツ合計163160 円
消費税8158 円
小計金額171318 円
送 料1050 円
代引手数料0 円
合計金額172368 円
用途はハゲシイ3Dゲーム(FF11やるかも)、ネットでつ。
Barton にする必要はあるんでしょうか?
できればOWL-611にしたいんだけど、備考欄に書けば選択できるのかな...?
注文したあと、確認のメールってきますよね。
それはだいたいどれくらいでくるか教えてください。
三菱の液晶、156Mを購入しようと思ってるんだけど、
takeoneで購入したPCのグラボと156MのDVIの相性が悪かった事
あるのかね?
>663
まあ俺に言えるのは、FFXIは糞だからやめとけと言うことぐらいだ。
667 :
名無しさん:03/03/07 14:15
先日10マンのPCをここで購入しましたが、メモリ容量512Mであれば はっきり言って6マンのPCでもよかったような気がします。
用途は2DCADとエクセルだし...
VGAだって128Mもいらないし...鬱
んなもん買う前から分かり切ってただろ。
669 :
名無しさん:03/03/07 14:54
http://www.wonder-v.co.jp/ ご教示有り難うございます。
エクセル、2Dcad用途なんですが、
どの機種が良いのでしょうか。
ビジネス事務用セカンド機なので
CDRWが有ればいいです。
CPU3Ghzが1マソくらいになったらCPU交換予定です。
タワー型?のインテルモデルとAMDモデルでお願いします。
タケオネが取り扱ってる明日論って、偽皿・パロ・真皿と、混ざってる?。
>>671 可能性はあるな
過去スレで、指定できないって言ってた香具師が居たような気がする
皿2100+欲しいけどフアンヌ
だから思いきって2500+買おうかと思ってる
今んところ真偽ないしな
明日で注文して1週間。カタヤマタンタノムヨー
2万5千円でバートンに出来るなら2500+魅力だなぁ
>>673 さっき質問メールした。今更パロ買いたくないしねぇ。
>674
今混んでるのか?春だからな。
オレも早めに注文しとくか・・・とはいえもうちょいメモリ値さがらんものか。
春なのに
お別れですか?
>>681 うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおkkkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
683 :
名無しさん:03/03/08 13:21
で、到着報告ま〜だ?
ここって佐川だっけ。佐川だったら鬱
液晶が先に来て2日目。まだ本体は来てません。
>>681 そういえば最近弐編さんこないね(´・ω・`)
>>685 ディスプレイは別のところから発送になってると思われ(飯山とか)
もうちょっと待ってみれ
発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!
明日来る予定だそうだ。ところで届いたら一応届きましたありがとうとかメールで
送ったほうがいいのかな?こういうとこで買うのは初めてだからわからんです。
特に不具合がなければなにもいわなくていいのかな?忙しいだろうし。
あと、佐川じゃなくてペリカン便だそうです。
今日、届いたのですが、どうも不安定で、頻繁に落ちてしまいます。
memtest86を試している最中ですが、1つエラーが出てます。
これって、BIOS設定なんかで回避できたりするもんでしょうか?
構成は、これです。
CPUの種類 Pentium4/2.4GHz_FSB533_NorthwoodSocket478
メモリー DDR_SDRAM_PC2700_512MB_333MHz
マザーボード AOpen_AX4GE-MAX_Intel845GE_スロットDDR3_AGP1_PCI6_Audio_LAN_USB2.0_SATA_1394
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
メールの返事がきたので、お知らせ。
偽皿か真皿かは聞いてないけど、殆どの明日論は、サラブレッドコアを入荷してるらしい。
あとCPUファンは、CoolerMasterとSpeezeだと、別注を受けてくれるみたい。
序に、リテールファンを選択して、見積もりだすと、ファンだけ表示されないけど、
ちゃんとファンを取り付けて、出荷してくれる。
個人的に、引っかかってた所を、根こそぎ聞いてみた。もう泣かない。そろそろ買う。
>>691 それ良いね。でも、別注受けてくれるかなぁ。
>>689 設定をいじれば直る場合もあると思いますが、
本来の性能が発揮されないので連絡して対処
してもらいましょう。
経過報告をお願いします。
動作確認してないのかな!?
安くてもこれじゃねぇ?
>>692 受けてくれる。
ただそのケース電源がうるさいらしい。
それからCI5919IVは組み立て時少し苦労するらしい。
とりあえず自作板のスレ見てみ。
>>692 ちなみにメモリはどこのだった?
トラブル対応に関しては丁寧な方らしいから
メールするなり電話するなりすれば快く対応してくれるはず。
今日秋葉行ってケース見てきたけど、実物の602-silentって
あんなにデカかったんだな(;´Д`)
寸法でイメージしてるのと実際見るのとじゃ結構違うからな。
>689
まず、各コネクタ類とメモリスロットなんかを挿し直しか
緩んでないか確認してみそ。
この辺は輸送中に緩む事も考えられる。
それでもダメならサポートへ
カタヤマタンの眠そうな声も聞けるかも。
>689
memtest86はメモリのすべてのエリアに書き込み&読みだしテストを行うもです。
エラーが出たとゆうことはエラーが出た場所にデータを書き込みしてそのデータを
読み出すとデータが壊れるので交換してもらいましょう。
てゆうか定格でエラーが出るんですよね?定格でエラーが出たら間違いなく初期不良です。
カタヤマタンはメモリの動作チェックしてないのかな?WinのインスコチェックはOS買おうが
買うまいがやってくれてるようだけど、一番不良の出やすいメモリのチェックもして欲しい。
memtest86でなくてR.S.Tでもいいからさ。
とても重要なので経過報告をお願いします。
>689
ケース(電源)も教えれ。
みなさん、レスありがとうございます。
memtest86は、10回ほど回してみましたが、
特定の1bitで、毎回エラーが出ています。
その他は出ていないので、相性とか、接触ではなく、
個別の不良だという印象です。
>>695 メモリには、88L5HDL0-1PDGというシールが貼っていましたので、
「LEGACY」のようです。
>>700 はい、定格です。
BIOSも確認してみましたが、デフォルトセッティッング通りのようでした。
>>701 情報不足ですいません。
CPUの種類 Pentium4/2.4GHz_FSB533_NorthwoodSocket478
メモリー DDR_SDRAM_PC2700_512MB_333MHz
マザーボード AOpen_AX4GE-MAX_Intel845GE_スロットDDR3_AGP1_PCI6_Audio_LAN_USB2.0_SATA_1394
CDRW BENQ_CRW4816P_ATAPI_W48_RW16_R48_SOFT付_書込エラ防止機能
FDD 2モード
筐体 OWL-104-Silent-350W
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
もう少し、コネクタの接触などを確認してみます。
>702
構成には問題なさそうだから
相性か、やはりメモリに問題か?
壁コンセントから取ってるよね?
XPでOSが落ちるのは異常事態だから、
落ちる状況を毎回メモしといてサポートにメールすべし。
>689
そのケースなら問題ない。優秀な電源搭載してる。
10周して毎回同じ特定の1bitでエラーだし間違いなくメモリの不良。
明日朝一でクレームの電話した方がいいよ。てゆうか日曜ってやってたっけ?
面倒だけどサポートは手堅いそうだから何とかしてくれるでしょう。
経過報告キボンヌ。
今大量に出回ってるLeiってあんまりイイ評判聞かんね。
カタヤマさんメモリはトラブル起こらないように標準でサムソン純正にして下さい。
>>705 値段上がるぞ(´д`)
TwinMOSあたりでおながいします
CPU:AthlonXP_2500プラス/Barton
メモリ:forAthlonXP_FalconRock2
マザー:ASUS_A7N8X_DELUXE/nForce2_
ケース:OWL-611-silent
ビデオカード:ATI-RADEON 9700 PRO
サウンドカード:クリエイティブSoundBlaster_Live_DE5.1Digital
HDD:IBM Deskstar180GXP 180GB
DVDドライブ:Panasonic LF-D521JD
Ethernetインターフェイス:100/10BASE兼用オンチップ
用途は主に3Dゲームとweb閲覧です。これで平気でしょうか。アドバイスいただけるとうれしいです。
>>707 ほぉ〜AthlonXP_FalconRock2ですか(w
>>707 CPU・ビデオに関しては余りある性能だから無問題
3Dゲームに特化させたいならGeForce4Tiシリーズのほうがいいかな
DirectX9使った3Dゲームがいつ出てくるのかが問題だな
既存のゲームならGF4Tiで問題ないが、先を見越すならRADEON9500以上か
これから出てくるGeforceFXってとこか
CPUの種類 Pentium4/2.66GHz_FSB533_NorthwoodSocket478
CPUファン forP4_CoolerMasterKI4-7H52A-OL_2-3W
メモリー DDR_SDRAM_PC2700_1GB_512MBX2_333MHz
マザーボード AOpen_AX4PE-MAX_Intel845PE_スロットDDR3_AGP1_PCI6_Audio_LAN_USB2.0_SATA_1394
ビデオ nVIDIA_GeForce4_Ti_4200_8X_128MB_TV-OUT/DVI
HDD SG_ST3120024A_8MB_120GB_7200_ATA100
DVD-ROMドライブ 東芝_SDM1712_16/48/ATAPI/POEWRDVD_XP
筐体 OWL-611-Silent
OWL-611-Silentの付属電源はSeadonicの350Wらしいんですけど400Wにした方がいいですかね?
Seasonicだった・・・
611にすると納期いつになるか分からないと思うけどねぇ。
まあ、電源は不満出てから買い換えればいいじゃない。
でもSS300とSS350の違いは12Vが1A多いだけってのは気になるけどね。
>>714 やっぱ611は人気ですかね・・・
電源はとりあえず付属のままでいきます
>>712 CPUを2.66にするのと2.53にするのと2.4にするのでは、どれだけ値段が違う?
体感上は差が感じられないと思うけど、どうだろ。
611silentは、越沢さんのレポ待ちですな。
>>715 人気で品薄ってわけじゃなくて、まだ未発売
って、もしかしてタケオネのラインナップに入ってる?
>>716 最初は2.53にしようと思ってたんですけど5000円くらいの差なんで2.66にしようかなあ、と
>>717 まだ入ってないです
過去ログ見ても購入希望の人が結構多いので発売されても納期が心配・・・
719 :
名無しさん:03/03/09 00:13
自作しようかと秋葉に行ってパーツ見てたけど、ケースやら何やらを1から揃えて
購入、家まで持ち帰るのが面倒になってそのまま帰ってきますた
片山タン、お世話になります
ASUSかAOpenで
ビデオがオンボードのMBにしたいんですけど
ASUS_P4GE-VプラスA/L_Intel845GE_スロットDDR3_AGP1_PCI6_Audio_VGA_LAN_USB2.0_ソケット478
これ一種類だけですかねー。
>>724 845Eチップのやつなら全部オンボードビデオだぞ
間違えた
845GEな
またミスった(;´Д`)
845G(E)ね
まっとうなSHOPブランドだとR.S.Tでメモリテストしてから出荷するんだけど
メモリエラーチェックせずにエラーメモリ載せて出荷するのはどうかと。
バルクとして売ってるメモリはバルクだから不良品混じっててもしょうがない
けど、SHOPブランドPCはバルクパソコンじゃないんだからさぁ。
バルクメモリ使うならメモリチェックはしないと。セイテックでもレガシーでも
エラーが出なければ問題ないからいいんだけどエラーが出たら大問題じゃん。
メモリテストぐらいしてくれよ。カタヤマタン、頼むよ。
729 :
名無しさん:03/03/09 02:32
>>724 カタヤマさんによると、AOpenのAX4GEMAXが注文が多いらしいが。
人気絶頂だとか。
静音に神経質なヤシが多いんだな。
静音か…
>>703 延長コードから取っていたので(負荷はモニタ、プリンタ等)、
PC本体だけを壁コンセントにしてみましたが、現象変わらずでした。
不具合現象を正確に書くと、こんな感じです。
1)頻繁に「デバイスのエラーを検出しましたが、回復しました。・・・」の
メッセージがでます。
「IE6」「エクスプローラ」を使っているときの頻度が高いようにも思いますが、
スタートメニューを展開しているだけでも、発生します。
2)背景画面にゴミが残ったり、エクスプローラ等のツールバーの表示が
乱れることも頻繁におこります。
これが、メモリの問題と直結しているかどうかは分かりませんが、
まずは、メモリから解決していきたいと思います。
一応、メールは入れておきましたが、明日電話してみます。
>>728 そうですね。今後のやりとりの中で、この件もお願いしてみます。
>689
報告乙。がんがれ!
733 :
名無しさん:03/03/09 04:27
>>725-727 >>729 情報どうもー。
じゃあだいたいこの三つからかなー。
ASUS_P4GE-VプラスA/L_Intel845GE_スロットDDR3_AGP1_PCI6_Audio_VGA_LAN_USB2.0_ソケット478 \14000
AOpen_AX4GER-N_Intel845GE_スロットDDR3_AGP1_PCI6_Audio_LAN_USB2.0_ \12800
AOpen_AX4GE-MAX_Intel845GE_スロットDDR3_AGP1_PCI6_Audio_LAN_USB2.0_SATA_1394 \15700
迷うなー。
>733
シリアルATAは、まぁ不要だと思うからIEEE1394が要るかどうか。
てんこ盛り大好きで要るならGE-MAX、要らないなら
ASUSが好きならASUS、価格重視なら青ペン。
あのー、XPで落ちるというのは異常なんですか?
>>689さんと同じ構成ですが、時々落ちます。
毎日数時間使用して、週2回程度なんですけど。
ゲーム起動中が多いですけど、こんなもんだろと
思ってました。もう2ヵ月以上使ってます。
試しにmemtest86やってみたら、エラー出ました。
メモリはメーカーを指定しなきゃダメなのかな・・・
いくら安くてもそりゃいかんだろ
>735
memtest86は>700のとうり。
2ヶ月ならクレーム入れてみたら。
2ヶ月前はメモリ高かったんだし。
738 :
名無しさん:03/03/09 12:30
>>737 そうですね。問い合わせてみます。
689さんの書き込みが無かったら、
この先も気にせず使ってしまったかも・・どうもです。
>735
9X系と違って余程の負荷をかけるとかでないと、まず落ちない筈。
ゲームだと微妙かも・・・激しいゲーム?
ウチも3DMark03は途中で落ちるし。
memtest86は純粋にメモリの不良以外でも相性や刺し位置なんかで
エラーが出ることも度々なので、即メモリに問題ありなのかどうかは判らない。
セッティングはデフォのままの場合が殆どだろうから、刺し位置を変えて再テスト。
PCIに何か刺してたら、そっちも位置を変えてみる。
あと2枚刺しにすると安定する場合もあるので、出きれば同一メーカー同容量で
メモリ追加汁。メモリ今週底値説もあるし。
>>739 まぁ、ちゃんとした対応してくれるだろうけど、泣き寝入りしたらだめだーよ。
カタヤマタソ、漏れも注文したけど、しっかりおながいします( ´∀`)
>>740 3Dゲームは、やりません。シミュレーション系がメインです。
最近は、シムシティ4やってます。買ったときのままの状態で
使用してますので、仰るように、挿し位置変えてやってみます。
メモリ追加したいですが、田舎なものでショップが・・。
秋葉原価格は夢みたいですね。
>>741 ありがとうございます。良いPCが届くといいですね。
シャチョサン「メモリテスト忘れたのか?」
新入社員「忘れてしまいますた。」
シャチョサン「………。」
こんな感じかな?
がんばれ、新入社員。
>>742 シムシティ4は最も激しい3Dゲームのうちの一つなんだが…
設定でアリアリにすると現在の最高スペックマシンでも処理落ちしたという報告があったはず
>>744 そうなんですか・・。自分は3DゲームというとFPSを思い浮かべてしまうので。
3D酔いがひどいので、この手の物はパスしてるのですが。
ただ、先日買ったコーエーの定番シリーズのソフトでも落ちてしまいます。
>745
スレ違い
>735
使用しているノートPCで、Win2Kがブルースクリーンのエラーで
落ちることがよくあった。じきにHDDが壊れて、換装したら直った。
今日ケース見てきたんだけど、MagicIIのフロントカバーが
プラでぺらぺらで萎えた。Feelingも、Magicよりはマシだが
ぺらぺらしてた。ほんとカバーって感じ。CDドライブなんかが
回転するとビリビリ鳴りそうな気が・・・
611入荷次第注文することにした
USBやフォンジャックは結構使うのでフロントに端子付きが良いので。
>>749 情報サンクス。アドメインやヴぁいね。避けよう。否。
751 :
名無しさん:03/03/09 22:37
糞メモリage
GeForce4Ti4200が不具合があるってどっかで聞いたのですが
本当なのでしょうか?
あとPC買おうと思ってるのですがいつが買い時ですか?
>752、754様
ありがとうございます。
物欲が抑えられなくなった時ですか。確かにそうですね。(w
イラク戦争でPCパーツの値段は上がるのかちょっと心配・・・
戦争もPCパーツ云々か・・・
途中経過です。
本日サポートに電話しまして、メモリ交換ということになり、
早速発送しました。
メモリの不良は多いらしく、話しは早かったです。
こちらからのメモリ到着確認後、メモリテスト済みのものを
送って頂きます。
新しいPCを使い倒すために、今日は休みをとっていたのですが、
こんなことになるとは・・
片山たん、メモリテストを最初からしてりゃ良いのに(;´д⊂)。
759 :
名無しさん:03/03/10 17:08
しかし、なんつーか21世紀になってメモリ如きでトラブル多発なんてふざけた話だよな。
takeONEを初めて利用します。
で、愚問なんですが、Wonder-V[CUSTOM]から注文した場合、届くのは組み立て前のパーツですよね・・・
>>760 そう言うのは、自作キットと言うのです。
>689
乙。面倒だけどガンガレ!
ちゃんとサポートしてくれて良かった。
メモリ不良が多いってのは大問題なんじゃ・・・
やっぱsumsung指定にした方がいいのかな
金「やっぱsumsung指定にした方がいいニ・・・」
日本人ならエルピーダにしとけ
>766
エルピーダ安い?
備考欄に「memテストおながいします」って書いとけばいいよ。
>768
有難う御座います。 別途費用12,900円で御座います。
タカ!! (゚听)イラネ
ってゆーか、それは最低限の動作確認に含まれないのか?
>769
ワロタw
つーか動作確認は必須だろ…。
るせぇぇぇぇぇぇぇ!!!糞メモリ掴まされたんだ!!!!!ちったー同情しろ!!!!
まあタケオネに安定性求めて皆きてるんじゃないだろ?
どこよりも安くあげられるからだろ?
だったら糞メモリ掴まされても、メモリテストして自分で防衛しる
幸いサポートはショップブランドにしてはいいんだから、
自己主張できる香具師が勝ち組。だましだまし使ってアボーンする香具師は
負け組。それがいやならメーカー品買え。
ちなみに釣りですた
次買うときメモリテスト頼むつもり
まぁね。クレーマーにならない程度に、文句付ける事も必要なのかな。
H○にも、いっちょ入れるか。
778 :
名無しさん:03/03/11 11:49
(゚Д゚)ハァゲ?
見積もってもらいますた。
CPU:AthlonXP_1700プラス/Socket-A
CPUファン:MicroFlowT
メモリ:DDR_SDRAM_PC2100_512MB_266MHz
マザー:Elite_L7VTA_KT400_LANオンチップ_スロット3DIMM_1AGP_5PCI_withAudio_USB2.0_ソケットA
ビデオ:RADEON9000_ATLANTIS_DDR_250/200_64MB_TV-OUT/CRT
サウンド:AC'97CODEC準拠オンチップ
ETHER:100/10BASE兼用オンチップ
HDD:Maxtor_4R120L0_120GB_5400_ATA133
FDD:2MODE
CDRW:NEC_NR9200A_W40倍速RW12倍速R40倍速ソフト付ATAPI/JUST_Link対応
DVD:東芝_SDM1712_16/48/ATAPI/POEWRDVD_XP
ケース:CI5919IV
電源ユニット:筐体付属品
キーボード:日本語112キーボード
マウス:Microsoft_Intelli_MOUSE_PS2
OS:マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
合計金額:94820
3年保証:3900
消費税:4936
小計合計:103656
送料:1050
合計金額:104706
用途は、ネット・動画・シミュゲー等です。
安い割に確りしてそうなので、マザーはELITE製に。
ビデオは、今使ってる液晶がアナログなので、一つ下の物を。
3年保証は要らないと思ったけど、気休めで。
一応、下調べは入念にしたつもりですが、何かヤバそうな所が有れば、指摘してくださいm(_ _)m。
780 :
名無しさん:03/03/11 14:10
CI5919IVっておいくらでした?
>>780 CI5919IVは、13.800円でした。
ありがとうございます。
これでケースは悩まずにすみそうです。
取り扱ってないケースを備考の欄で頼んでも
替えてくれますか?
やっぱり駄目ですかね。
CI5919IVの付属電源はうるさいらしいが・・・
SiS746FX CI5919IV ま〜だ?
ビデオカードのGeForce4_Ti4200_8X_128MBってメーカーはどこ?
別に決まってないのかな・・・
787 :
名無しさん:03/03/11 20:48
>779
メモリーがPC2100なのと、HDDが4R~なのが気になる。なんか理由あるの?
>>786 決まってないみたいね。
INNO辺りが多いみたいだけど。
怖ければ指定すればいいし。
>>788 ありがと
GeForce4_Ti4200_8X_128MBでいいメーカーってどこ?
>>783 すぐ上でCI5919IVを頼んでる香具師がいるんだが
>>789 自分で調べような
漏れは今自作板で調べ中
>>787 メモリーは、2100の方が不具合少ないかなぁと。
HDDは単純に値段です。回転数も、僕の用途では、余り必要では無いでしょうし。
>791
> メモリーは、2100の方が不具合少ないかなぁと。
不具合があったら交換して貰えばいいのではないかなぁと。
> HDDは単純に値段です。回転数も、僕の用途では、余り必要では無いでしょうし。
値段って6Yとわずか400円の差で、パフォーマンスはエライ違いますよ、お兄さん!
>>792 メモリーは、そうですね(w。
HDDですが、Maxtorは7200rpmよりも、5400rpmの方が信頼性は上と聞いたんで
パフォーマンス<ちょい安&信頼性です。
CPUの種類 AthlonXP_1700プラス/Socket-A
CPUファン forAthlonXP_FalconRock2
メモリー DDR_SDRAM_PC2700_512MB_333MHz
マザーボード AOPEN_AK77-8X_MAX_VIA_KT400_USB2.0_スロット3DDR_1AGP_6PCI_AUDIO_1394_LAN_ソケットA
ビデオ RADEON9000_ATLANTIS_DDR_250/200_64MB_TV-OUT/CRT
HDD Maxtor_4R060L0_60GB_5400_ATA133
CD-ROMドライブ ATAPI/トレイ式50倍速
筐体 AOEPN_LX48-350W
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
パーツ合計 84780 円
3/9に見積もった時には80180円だったのに・・・
795 :
名無しさん:03/03/12 17:07
>>794さんも
マザーボードを AOPEN_AK77-8X_MAX_VIA_KT400_USB2.0_スロット
にされていますね。
私、マザーボードで迷っているのですが、
何故、このマザーボードを選ぶ人が多いのか教えてください。
>>795 詳しくはないのだが、RADEONを使いたくて(現在はRADEON LE)
AOPEN製にした。ASUSも候補だったが、RADEONとの相性が悪いと聞いたので・・・
サイコムでASUS-RADEONの組合せが不可になっているだけなのだがね。
>>795 自作板を軽く覗くだけでも理由は分かる。
799 :
名無しさん:03/03/12 17:33
送料無料送料無料ー!
611まだー?
ホントに送料無料なの?
見積もると送料これまでは1050円だったのに1470円に値上がってるよ!
昨日今日一昨日ぐらいの最近申し込んだ人、送料どうでした?
ただし離島を除く
>>801 (´-`).。oO(離島なのか・・・)
片山タン、メールまだー?
806 :
名無しさん:03/03/12 21:05
すごく初心者質問なんだが
OWL-602-Silent-350WってSeasonic_SS300-FSは標準装備じゃないのですか!?
Seasonic_SS300-FSってそんなに静かなもんなんですか?
スレ違いかもしれませんが宜しくお願いします。
takeone万歳!価格.comで調べたらパーツ代+数千円〜一万程度で感動したぞ!
メモリーもメーカー品指定できるようにしてくれたら今以上に感動します
スマソ、ほんとだ。住所が北海道になってたよ。
で、送料無料なの?
808 :
名無しさん:03/03/12 21:10
8月に買ったPCがたまにうぃん2000で青画面になるんだけど特にきにしてなかった。
で、今日ワンズでメモリー買ったからはじめてmemtest86やったんだが800個ぐらいのエラー。
で、チップみたら「SEITEC」
SEITECのエラーつき512MBを2枚ももってるなんて激しく鬱
たのむよタケオネ・・・
809 :
名無しさん:03/03/12 21:15
いつから北海道は離島になったんだ?
>>806 350Wなのに何故SS300-FSなんだ?
SS350だろ
メモリもある程度は指定できる
Samsung純正とか
>>809 まぁ、たしかに意味を間違えてるが許してやれ
■[離島]の大辞林第二版からの検索結果
りとう ―たう 【離島】
(名)都道府県庁の所在する本土から海をへだてて隔絶している島。はなれじま。「―振興」
(名)スル
島をはなれて他へ移ること。
812 :
名無しさん:03/03/12 21:44
いま見てたらいきなりトップページ更新されててびびりますた
INTEL更新したみたい
813 :
名無しさん:03/03/12 22:49
見積もりのCGIが出てこなかったり、送らないと解らなかったり・・・
致命的すぎ。
これじゃどうしようもねぇな・・・(;´Д`)
815 :
名無しさん:03/03/12 23:09
たまに813みたいな勘違い厨房が出るんだよ
自力を過信してreadmeも読まないやつって多いね
816 :
名無しさん:03/03/12 23:17
>815
おい、ガキ。じゃあおまえがcgiの不具合に答えて見ろ
解るんだろ?
でもどうひいき目に見てもサイトの作りは最悪
>>816 何をどうしたら不具合が出たんだ?
何回も見積もってきたが、一度もエラー吐いたことはなかった
>>817 まぁそれは同感
最悪って程使えないわけじゃないけど、会社のサイトなんだしなw
モノホンのガキが紛れ込んできたな。
おいガキ共。
フルカスタムだと3年間保証はできんのかコラ
>>821 「備考欄で頼め」ってサイトのどっかに書いてなかったか?
下心があるんだよ。
825 :
名無しさん:03/03/13 06:56
>820
自分のことか?ボウズ(w
takeoneで5月に買ったPCのヒートシンクを昨日外したら
CPUとヒートシンクの間に「33 517」と書いてあるシールが
くっついてた・・・。
827 :
名無しさん:03/03/13 08:23
ちょっとお尋ねしたいんですが、take one の店ってどこにあるんですか?
商品購入のときに、店頭で買えたら送料が浮いていいなぁと思うんですが。
829 :
名無しさん:03/03/13 13:19
Wonder-V_K7S745-DDR/RW
CPUの種類 AthlonXP_1700プラス/Socket-A
CPUファン _FalconRock2
メモリー DDR_SDRAM_PC2700_512MB_333MHz
マザーボード AOPEN_AK77- 8X_MAX_VIA_KT400_USB2.0_スロット3DDR_1AGP_6PCI_AUDIO_1394_LAN_ソケットA
ビデオ nVIDIA_GeForce2MX400_TVout_64MB
HDD Maxtor_4R060L0_60GB_5400_ATA133
CD-R/RWドライブ W48倍速RW16倍速R48倍速ソフト付ATAPI_書込みエラー防止機能付き
筐体 FATX-7728SV-P4対応_350W
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
パーツ合計 76200 円
用途はネット、DVD、音楽鑑賞、コーエイのゲームです。3Dゲームはしないのでそんな高性能は求めないです。
性能にそんな差が無ければDuron1.3Ghzでもいいんですが、発熱量や消費電力の違いはどんなもんなんでしょうか?
他にも、指摘があればよろしくお願いします。
>>819 住所とか全て何か入れとかないと金額がでない、つー仕様を直すだけで大分いいと思うんだが。
>>829 Duron1.3 の方が TDP 10W 位多いみたいね。
>>830 だってフォームのテキストが空かどうか調べる方法がわからないんだもん
見積もりシステムにケチつけるな!!!!!!!厨房排除!あれで良いんだ!!!!
>>833 個人情報売って小遣い稼いでるようにしか思えんが
>>834 マジレスすると適当に入れろ。
スペースでも嘘でも数字でも何でもよし。
837 :
名無しさん:03/03/13 15:31
>827
前に近くに行ったのでみてみたが
あまりの小ささにちょっとショックだった。
人も2人ぐらいしかいないみたいっだったし・・
ちょっと悩んだが結局注文した。
商品は細かいトラブルはあったが現在はちゃんと動いてます。
>>837 ばかもん その小ささで浮いた家賃分を値下げにまわしてくれているのに文句いうんじゃない!
>>839 夫婦喧嘩を録音してたカセットテープが同梱されてた
いやカセットテープじゃなくてビデオテープで、
カタヤマタンの羽目鳥が写っていた。(;´Д`)ハァハァ
842 :
名無しさん:03/03/13 17:43
思いっきり怪しいショップだな。
アーク日本並みだ。ほとんど個人経営か。
そんなテープ入れるうさんくさいところで買うヤシの気が知れない。
843 :
名無しさん:03/03/13 17:49
>839
電源を切っても再起動してしまうトラブルです。
最後は電源を引っこ抜いてました。
結局はモデムカードの挿す位置を変えたら直りました。
>>843 XPの不具合でそんなのがあった気がする
>>831 ありがとうございます。そうすると単純に考えると発熱量もDuronのほうが高いということですね。
多少高くてもAthlonにしといたほうがよさそうですね。
あとはどうでしょうか?8万以内で、なるべく発熱と消費電力を抑えたいのですが。
本当に発熱と消費電力抑えたいのなら
ソケ370にするといいんでないの?
その用途なら十分だと思うけど
848 :
名無しさん:03/03/13 18:30
>844
XPの問題かもしれないがちゃんと動作確認をしてたら
そんなPCは発送できないだろ。
>>848 最近だったが職場でパソコンが勝手につくとか結構問題になってなかった?
850 :
名無しさん:03/03/13 18:46
>>829 AOpenのママンはSilentTekがついているから、
静音対策が必要なアスロンには最適なんでしょうね。
だけど、SilentTekって、ビデオボード上のファンも止められるんですかねぇ?
そのため、私は、ビデオカードで迷ってます。
ファンレスのサファイアRADEON9000アトランティスにするかどうか。
止められるなら、ビデオカードの選択肢が増えますね。
CD-RWは雷dがいいみたいですよ。過去ログによると。
LITE-ON LITE48246S
http://homepage2.nifty.com/yss/ltr48246s/ltr48246s.htm PCケースは、OWL611Silentのレポ待ちです。
851 :
名無しさん:03/03/13 18:52
動作確認知らしてない糞ショップだったわけか・・・
>>851 サイ○ム社員uzeee!!!!と、突っ込むのはやめておく。
サイコム社員uzeee!!!!クズだね。
パルテックは611を3月15日に配送予定だって。
そろそろ611注文可能な予感。
855 :
名無しさん:03/03/13 21:16
ちょっと見ない間に、nF2マザーのラインナップが充実したねー。
ASUS A7N8X DELUXE MSI K7N2G-L,-ILSR
リドテク K7NCR18GM,PRO ABIT NF7-S
どれがいいかなー。
カタヤマタン
611早めにお願いします
もう待ちきれないよ
(;´Д`)ハァハァ
859 :
名無しさん:03/03/13 22:52
>>858 漏れも(;´Д`)ハァハァ
611が注文できるの待ってます(;´Д`)ハァハァ
>>860 相手の用途もわからず、よくすすめられるな
しかもnForce2ママンじゃないし
nForce2 の安定度って実際使ってるとどうなの? あと、相性が厳しいとかいう話は?
863 :
名無しさん:03/03/14 00:12
用途はネット、音楽鑑賞、動画です。
11万以内でなんとかなりませんか??
864 :
名無しさん:03/03/14 00:14
>>863 動画はどうしたいの?
ただ見るだけ?それとも編集?
それによって構成も変わってくるよ
866 :
名無しさん:03/03/14 00:28
ただ見るだけです。
>>643 のような糞スペックは勘弁です(藁
867 :
名無しさん:03/03/14 00:29
>>866 なら余裕です
…もしかしてディスプレイもか?
869 :
名無しさん:03/03/14 00:54
ディスプレイもれすw
>>869 CPUの種類 AthlonXP_1700プラス/Socket-A
CPUファン forAthlonXP_FalconRock2
メモリー DDR_SDRAM_PC2100_512MB_266MHz
マザーボード ASUS_A7S333A_SIS745/ATA100_3DDR_1AGP_5PCI_ソケットA
ビデオ RADEON9000_ATLANTIS_DDR_250/200_128MB_CRT/DVI
HDD SG_ST360021A_60GB_7200_ATA100
FDD 2MODE
DVD-ROMドライブ DVD16_CD40_ATAPI_SOFT付WinDVDorPowerDVD
筐体 OWL-103-Silent-300W
キーボード 日本語112キーボード
マウス クルクルスクロ−ル付PS/2
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
ディスプレイ 飯山電機_LS704UG_17シャドウマスク
OS マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
これで送料・税込みで 108633 円
ロースペックだけど、その用途なら十分だろ
あ、間違い。メモリはPC2700のほうな
ただしディスプレイについてはよく知らないので、テキトーに安くてそこそこデカイのを選んでみた
>>870 PCケーススレ見たら、OWL103は評判が悪いよ。
>>873 >>592を読んでくれとあれほど口をすっぱくしt(ry
もういいや、おまえが選んでやってくれ
ごめん、
>>592は104の評価だった
あまり変わらないとは思うが、OWL-104にすると1700円程オーバーってとこです。
交換メモリ(V-DATA)が届きました。
一抹の不安を抱きながら、memtest86をやってみましたが、
スタンダード10周でエラーなし。
当初の不具合現象
>>731も、発生しなくなったようです。
今回は、かなりの頻度で不具合が発生したので、素人ながらもメモリテストを
やろうと思い立った訳ですが、もう少し頻度が低ければ、Windowsのことだからと
放置していたような気がします。
サポートはしっかりしていましたので、バルクでも構わないかも知れませんが、
不具合の有無に関わらず、納入後のメモリテストは必須だと感じました。
(やはり、現状では、OS起動確認のみで、メモリテストまではやっていないみたいです)
みなさん、相談に乗っていただき、ありがとうございました。
アホな質問でスマンがここって自動見積もり無いの?
カスタマイズの項目でパーツを選んでも「在庫を確認の後、折り返し御連絡申し上げます。 」って見積もり依頼・注文依頼しか出来ないみたいだけど つД`)
>>3も読めない生命体がいるのか!!!!!!!!!
>689
経過報告乙。ちゃんとサポートしてくれて良かったね。
オレも逝くかな。
880 :
名無しさん:03/03/14 02:55
CPUの種類 AthlonXP_2700+/Socket-A
CPUファン 標準装備品
メモリー DDR_SDRAM_PC2700_1GB(512*2)_333MHz
マザーボード AOPEN_AK77-8X_MAX
ビデオ GF_Ti4800SE_128MB
HDD SG_ST380023A_80G
CD-ROM SONY_CDU5211_52倍速
筐体 MAGICU
OS Windows2000Pro
とりあえずこの構成でゲームが出来ればいいなと思っています
>>878 地球上には10の153乗の生命体があると推測されている。
宇宙の年齢が150億年とすると10の167乗の生命体があると推測されている。
その中でわれわれ日本人は10のわずか8乗強。まったく問題にならん数字だよ。
>>877は普通。
>>875 あれは103、104に対する評価だから間違ってないよ。
>>878 いや、だから「自動見積もり御使用にあたって」項目すら見つけられ無いんのだが・・・どこ見れば良いんでしょ? つД`)
>>884 何を困っているかいまいちわからないんだけど。
お名前
組織名 1
郵便番号 1
御住所 1
電話番号 1
ファクス番号 1
電子メールアドレス 1
こんな風にして確認っていうボタンを押せば自動的に見積もられる。
そうすると御 見 積 書っていう画面に行くことができる。
ここまでの操作ならまだ注文したことにはならないよ。
カタヤマタン、IBMのHDD120G値下げ汁。
ここでパソ買う予定なんですが、モニタは別で買う予定なんです。
ゲームするのに(・∀・)イイ!!CRTってどれですか?
17型で
>>888 価格.comで評価見ながら決めれば?。
891 :
名無しさん:03/03/14 12:45
DDR_SDRAM_PC2700_512MB_333MHz が一個で6780円(税別)
ちょっと値上がりした?
皆さんスレ違いの質問に答えてくれてどうもです。
今回は三菱でいきたいと思います。
894 :
名無しさん:03/03/14 16:01
>>889 三菱っていつからそんなに評判よくなったんだ
昔(1,2年ほど前)は最悪の部類だったような気がする
やっぱ3年保証のナナオが良いと思う。
CRTって結構壊れるから、1年保証じゃ怖い。
って三菱は何年保証?
俺が知ってる限りではナナオと飯山が3年保証
>>894 PCゲーム板では安くてそこそこ使えるってことで
三菱を勧めてるみたいだけど。
いつぞやの167ですが、さきほどPC納期確定メールがきました。
ケースは今日入荷したそうです。トラブルがなかったら今日発送するそうです。
ちょっとドキドキしてきますた(w
611キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
899 :
名無しさん:03/03/14 16:55
щ(゚Д゚щ)マジカヨ!!
ちつもんです。
OS未購入者のマシンもインストールして動作確認してくれるとありますが、
その際にはこちらから「XXインストール予定」とでも備考欄に書いておけばよいですか?
Wonder-Vで注文しないと完成品じゃないんですか?
キーボードとかいらないからCustomで頼もうかなって思ってるんだけど…
>>892 3月1日付で6900円
値下がりしてるな
てゆーか611-silentキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
突撃します(`・ω・)
>>900 おそらく2000かXPインスコして動作確認すると思われ
98SEとかはやらないかと
>>902 無問題
自分から「組みたてないで、片山タン(;´Д`)ハァハァ」とか言わない限り組んで発送するかと
と思ったけど、注文書・見積書のとこで選択できないワナ
備考欄で注文しよっと(・ω・)
>>905 レスありがとう やさしい君に(;´Д`)ハァハァ
>>886 ありがとう御座います。 漸く理解出来ました。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
910 :
名無しさん:03/03/15 00:10
Intel 5月11日にPentium 4プライスカットを予定
Intelは800MHz FSB/HT対応Pentium 4の投入に合わせ、5月11日に一部のPentium 4プロセッサのプライスカットを実施する予定であるようだ。対象となるのは400/533MHz FSBのPentium 4 2.6GHz以上とされ、3.06GHzチップは31.9%の価格引き下げになるとされている。
現行価格 5月11日 800MHz FSB製品
3.2GHz - - $637
3GHz/3.06GHz $589 $401 $417
2.8GHz $375 $262 $278
2.6GHz/2.66GHz $241 $193 $218
2.5GHz/2.53GHz $193 $193 -
2.4GHz $163 $163 $178
2.2GHz/2.26GHz $163 - -
俺はowl611+春谷さん+2.4GHTでいくでつ。
911 :
名無しさん:03/03/15 05:04
CPUの種類 Celeron2.0GHz_478Pin
メモリー DDR_SDRAM_PC2700_1GB_512MBX2_333MHz
マザーボード AOpen_AX4GE-MAX_Intel845GE_スロットDDR3_AGP1_PCI6_Audio_LAN_USB2.0_SATA_1394
HDD SG_ST380021A_80GB_7200_ATA100
筐体 OWL-602-Silent-350W_送料一個口増額分含む
パーツ合計 68060 円
photoshopエレメント使う予定なのでメモリ大目に。
筐体は備考欄で611に変更、
CDドライブは手持ちのプレクスターPX-320Aを取り付け予定。
CPUファンって指定しなければ標準のがついてくるんでしたっけ?
913 :
名無しさん:03/03/15 11:18
>>911 Pen4の2.4GHZ(19000円)の方がいいと思うけど
Pen4の2.0GHZならもっと安いはずだけど、それはもう売ってないかな
611は、ケースマニアック店長のレポによると、良さそうですね。
ソケット478のCPUファンは、それほどうるさくないようですね。
届いたPCよりカキコ
えーと、第一印象はでかい(w
でも、起動してもほとんど音はなく全然気にならない程度です。自分には。
さすがに、vaioデスクトップよりは大きいですが、ほとんど同じくらいです。
あと特に起動などに関する問題もないです。もう少し触ってみないとわからない部分もあるかもしれませんが。
ちなみにFF11ベンチを回してみたところ最高5476でした。まだなにも弄くってないのでもう少しいけるかも?
結論、自分としてはかなり満足です。なにか質問があればどぞ。
自分に答えられる範囲内でお答えさせていただきますyp
>>914 おめでと〜
OWL-611だよね?
リセットボタンはある?
自爆ボタンもほしいな
3/14 ★おしらせ!本日やっと入荷 オウルテック <OWL-611-Silent>
でも、見積りには入ってない・・・
ところで、メモリのメーカー指定はできるのかな?
俺も来週あたりにOWL-611で注文してみようと思うけど。
なんか人気あるみたいだね。
在庫なくなったらいやだな。
>917
備考のところで指定汁
漏れも611行きます。5月のプライスカットまでなんて待てないよ
でもママンをASUSかAOpenにするかで未だに迷ってる。どうしよう
もう1つ質問
nVidiaチップののビデオカードはINNO製だって過去ログに書いてありましたが
特に問題ないっすよね?ここの評判あまり良くないようですが
>>919 ありがとう。メモリのメーカー指定して、見積もり依頼してきた。
>>920 過去ログ読もうよ
innoとabitがあったはず
他にもあるんじゃねーの?
>>915 ありがd
リセットボタンですが、見たところ電源ボタンしかありません。
どっかに隠れてるのかもしれませんが。ちなみに、ライトンドライブ読み込み始めるとかなりうるさいです。
読み込みが終わるともちろん静かになりますが。
925 :
名無しさん:03/03/15 16:09
CPU :Celeron2.0GHz_478Pin
CPUファン :標準装備品
メモリ :DDR_SDRAM_PC2700_256MB_333MHz
マザー :Elite_L4IPEA2_Intel845PE_スロットDDR2_AGP0_PCI5_ISA0_Audio_USB2.0_LANオンチップ_ソケット478
SCSI :無し
ビデオ :nVIDIA_GeForce4_MX440SE_TV_250/333_DDR64MB
サウンド :Realtekサウンドオンチップ
モデム :無し
ETHER :Intel_PRO/100_VE_NetworkConnection_オンチップ
IEEE1394 :無し
HDD :80GB_7200rpm_ATA100
FDD :2MODE
CD :ATAPI/トレイ式50倍速
CDRW :W48倍速RW16倍速R48倍速ソフト付ATAPI_書込みエラー防止機能付き
ケース :FATX-7728SV-P4対応_350W
電源ユニット :筐体付属品
キーボード :日本語112キーボード
マウス :クルクルスクロ−ル付PS/2
スピーカー :AC電源付外付ステレオスピーカ
ディスプレイ :15インチ液晶モニタ
OS :マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
これでインターネット、MX、ゲームするのに問題ありませんか??
ない。さっさと注文汁!!!
ん?
メモリ 足りない 512MBx1 or 256MBx2
CD いらない
ディスプレイ 他で買えば多少安い
激しい3Dゲームだときついかもね。
929 :
名無しさん:03/03/15 16:30
リセット無しって、フリーズしてキーボード入力もうけつけなくなったらどうすんのさ?
930 :
名無しさん:03/03/15 16:34
933 :
名無しさん:03/03/15 16:44
( ・へ・)///<---´∀` )
リセットボタンがあっても特にいいことないと思うが…
確かに別にリセットボタン要らんね。あれば使うけど。
もしかして受注しますたメールって来ない?
金曜の深夜に注文したんだけど。
937 :
名無しさん:03/03/15 18:43
>>937 Σ(´Д`そういえば 今日は第3土曜日でした
了解
>>914 ちゃんとASUS_A7N8X_DELUXEが収まってるみたいだね。
オウルスレで聞いてた香具師がいたから、ちょっと不安になってた。
ありがと
>>924 ライトンドライブは、silentTek機能で何とかならない?
942 :
名無しさん:03/03/15 20:34
>>913 3/15現在で
Celeron2.0GHz_478Pin 10000円
Pentium4/2.0AGHz_NorthwoodSocket478 19800円
Pentium4/2.4GHz_FSB533_NorthwoodSocket478 20000円
うーん、差額一万ですか。迷うねぇ。
セレロン2GでDDR333使って意味あるの?
クロックアップすんのか
611(;´Д`)ハァハァ・・・
611はAOpenのP4PE-Maxだとサイズの許容範囲ギリギリだ・・・
ギリギリでも問題ないの?
注文キャンセルしたいんですが、注文確認のメールが来る前だったら、
普通にキャンセルのメール送っとけばいいんでしょうか?
>>938 上部についてる電源ファンまであと1cmくらい空いてます。
>>941 なるほど。弄くってみることにします。
>>947 あれ?マザーはASUSじゃなかった?
ASUSだとSilentTek機能付いてないよ
>>946 注文キャンセルって、全部キャンセル(全部取消)ってこと?
それとも部分的キャンセル(パーツ変更)ってこと?
注文画面の最後の画面が真っ白なんだけどちゃんと注文できてるのかな・・・?
すっげえ不安なんだけど・・・
注文したら注文確認メールが来るの?
それに対して返信したら正式注文?
>>948 asusのやつです。SilentTek機能があったのは、青ペンのやつでしたか・・・。
>>951 注文から1日か2日すると注文請け書がきます。それで確定でした。
キャンセルするならできるだけ早めに言っておいたほうがいいと思います。
>>949全部キャンセルです
>>952金曜日の深夜に注文したんで、確認が来るのは火曜日以降になりそうですね。
今日に、キャンセルのメール送っときます。
どなたかPCに詳しい方、そこそこ静音でパワーもある
見積もりをお願いできないでしょうか?
予算は10万以内でお願いします。
CPU AthlonXP_2500プラス/Barton
CPUファン forAthlonXP_FalconRock2
メモリー DDR_SDRAM_PC2700_512MB_333MHz
マザーボード AOPEN_AK77-8X_MAX_VIA_KT400_USB2.0_スロット3DDR_1AGP_6PCI_AUDIO_1394_LAN_ソケットA
ビデオ ATI_RADEON_9500_PRO_128MB_TV-out_BOX
サウンド VIA_AC'97_エンハンストAUDIOコントローラオンチップ
HDD IBM_IC35L090AVV207_0_80GB_7200_ATA100
CD-R/RW W48倍速RW16倍速R48倍速ソフト付ATAPI_書込みエラー防止機能付き
DVD-ROM DVD16_CD40_ATAPI_SOFT付WinDVDorPowerDVD
筐体 OWL-611
電源ユニット 筐体付属品
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
OS Win Home
約14万円
用途は主に3Dゲーム、他ワープロ、ネット、DVD鑑賞(本格的ではないもの)等です。
なにか、目立った問題点等有れば、教えていただけると幸いです。
>>954 流用するパーツ、ディスプレイの有無・種類(CRTor液晶)、OSの種類、用途
せめてこれくらい書いてくれないと見積もりできんよ
漏れはこれから出掛けるから、今夜にでも見積もってみるよ
>>955 問題あるとしたらマザーがBarton2500+を認識するかどうかだと思うが、ぶっちゃけ忘れた
他は特に問題ないと思う。
見積もりスレいけよ
958 :
名無しさん:03/03/16 17:34
>>955 私が現在注文しようと思っているのと同じような構成ですね。
メモリはPC3200よりPC2700の方がよいのでしょうか。
あとメモリはデュアルチャネルDDR SDRAMの検討されないのでしょうか。
それから,HDDは静音で有名なSeagateは選択されなかった理由を
教えて下さい。
>958
まずメモリに関しては、金銭的にこだわるのが難しいので、というのが選択の理由
です。ビデオカードとCPUで現状では、ややオーバースペック気味な物を選んでいる
ので、メモリに関しては無理の無い選択をしました。
HDDは周りに(SeaGateの)被害者がいるので、少し恐いだけです。極めて個人的な話
なので、参考にはしなくても良いと思います。
>>954 そこそこ静音でパワーもあり、10万円以内という条件だと、
CPU Pen4 2.4GHZ \20000(高性能)
メモリ PC2700 512MB \7000(高性能)
マザーボード AOpen AX4GEMAX \15000(SilentTek機能)
HDD Seagate Barracuda4 80GB \12000(静音)
CD-RW LiteOne 48125 \7000(高性能)
DVDドライブ 東芝SD-M1712 \6000(静音)
筐体&電源 OWL-611Silent \17000(静音)
OS WinXP Home \13000
約9万7000円
>>960 静音は総合的にやらないと意味がないと思われ
>960
親切にありがとうございます。
Athlonならもっと安くなりますねぇ・・・
>>960 ライトンは多機能でいいけど、うるさいという欠点がある。
しかし、SilentTek機能で低速回転させて静かにできるからそれでもいいね。
CPUファンも止めることができるし。
>>961 意味がわかりません。もう少し説明を
964 :
名無しさん:03/03/16 21:33
>>960 Intel 純正のファンってどうなの?
Athlon 2500+ に Falcon Rock IIとかつけて、512MB RAM, 静音ケース、
静音HDD、静かなグラフィックボード(あるいは無)つー感じもありかな。
CDRWとかもブーンと言ったりするけど、使っているときだけなんで俺は
気にしていない。(音楽とかはコンポでながしているんで)
>>964 ソケット478に限り、うるさくないらしい。
静音ファンに交換しても、差がわからないらしい。
それ以外のは、うるさいので静音ファンに交換する必要があるらしい。
静音ファンに交換すると、差がわかるらしい。
Athlon 2500+って、Pentium4だと何に相当するの?
Pentium4の方が性能がいいんじゃないの?
971 :
名無しさん:03/03/17 00:35
って、なんで箱の中にカセットテープが入ってるんだ?(w
ここの店員って何考えてんだ?
>>971 カセットテープからプログラム読むんだろ。
>971
カタヤマン愛の熱唱
平安京エイリアンでもテープに入ってるかも
ピーガーーゴゴーブ^ ピーー
1000
そろそろ次スレも11になるんですね
MTVスレとか、静音スレ等のような荘厳なテンプレがあるといいですね
次スレよろ↑
テンプレなんてどうでもいい。
979 :
名無しさん:03/03/17 18:53
カスタムに611キタ━(゚∀゚)━!
>>979 12cmファンは音の質に好き嫌いがあるらしいから気を付けろ
>その他 :Memtest86でエラー無しのメモリお願いします。
>ANS.2回転位テストを行ないます。
ということでメモリテストOKでした
>>982 しまった。それ書くの忘れてた_/⌒|○
で、テープには何が入っているんだ?
梅縦
馬起て
1000
夢絶て
1000
990 :
名無しさん:03/03/18 18:36
1000
1000
ume
uma
994 :
名無しさん:03/03/18 20:14
2
1000
1000
1000
線
せ
ん
999 :
名無しさん:03/03/18 20:39
船いけー!
急百久寿九
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。