HDDのパーティションどう区切ってますか? part2
ちなみにわたくしは、 HDD-1 C(40G):OS(XPpro),アプリ HDD-2 D(30G):My Document E(5G):秘密のデータ F(5G):キャッシュ、tmpファイルなど こんな感じ。Cをどうにかしなくてはと思っているところ。
なにで切っていますか?
手刀だァ!!!
すまそ
モバイルPCその1 C: 20GB D: 30GB E: 6GB デスクトプーPCその1 C: 80GB D: 80GB E: 27GB です。切るのはパーティションマジクー8.0。
win98SEでTempフォルダを他のドライブに移動させるには どうすればいいのでしょうか?win2000,XPではシステムの プロパティから設定できる様ですがwin98ではどうすれば? winfaqなど見たのですがよくわかりません。
パーティション区切ってしまうと、リカバリCDが効かなくなる。
>8 autoexec.batの環境変数じゃないの? 微妙にWin板ネタのような。このすれにも関係ないとは言わないが
>9 そおかあ?CだけリカバってくれるメーカーリカバリCDも多いぞ。 (だからデータをDとかにおいとけばWindowsが不調でリカバリしなおしても まったく問題ない。)
この板ってことはOSかんけーないんだよな? Linuxでパテーションどうやってわけてる? /tmpと/varを/とは別パテーションに分けたいんだけど /tmpと/varは同じパーテーションにしたい 具体的には hda1 に / 、hda2 に /tmp と /var 、 とまあこうやりたいんだけど、mountできるのはパーテーションだから hda1 に / 、hda2 に /tmp 、hda3 に /var こんな感じでわけるしかない・・・ どうしたらいいかな?
そういえば以前知り合いのValuestarの世話頼まれたときに、 パーティション切ったらリカバリCDがゴネて、参った記憶が。 Win98時代の話だが。
HDD80GBをc:3GB,d:77GBで区切りました。 システム用とデータ用で、システム用が圧迫され気味(((;゚Д゚))
ARRAY1 40GB----D:7G WinXP F:33G でた&テンポラリ&ページファイル ARRAY2 80GB----E:40G あぷり G:40G きゃぷちゃ用 ママンIDE 30GB----C:2G NTloader&W98se H+I:2G IE&OL j:26G ばくあぷ NTloaderとばくあぷはFAT32、他ははNTFS
>>12 OSは関係ないが、Linux限定で話進めるならLinux板のほうが答えが来易いと思うよ。
パソコン一般にいるWin使いとLinux使いじゃ どうしてもwinが多くなる
C(20GB)OS 98se D(80GB)エロ満載! 以上〜!
OSの再インストールを速くしたいんですが、パーティーションをC:10 D:30と切って、 CにOSのみ、普通はCのプログラムファイルに入れるアプリケーションソフトを、 全部Dに入れる。 そして、再インストール時はCのみとしたら速そうなんですが、こんなことをして何か 問題はでないでしょうか? これがダメなら、再インストールが速く出来るソフトはないですか? あるのでしたら、簡単なものを教えてもらったら助かります。 私のスキルが低いんで、厨房質問と思いますが、ネタではないのでよろしくお願いします。
>>19 ソフトをD:に入れていても、DLLとかC:に書き込むじゃん。
もしそういう構成にしても、OS再インストールすると、ソフト全部(全部
というか、ほとんど)再インストールする必要があるよ。
おいらも大昔そういう構成にしていたが、今はソフト本体まではC:に
入れるようにしている。と言う事で、現在のPCはC:が30GB、D:が50GB
(概算)の構成にしているな。まぁ、ダイナミックディスクの概念で
ドライブくっつけたりとか色々出来るから・・・足りなくなったら・・・。
>>20 まあそうなんだが、メリットはある。
1.システムだけにに最外周の部分を割り当てられるので、早くて、システムも安定する。
2.スキャンディスクが必要な部分だけ行えるので所要時間が少なくて済む。
ついでにおいらの構成
C:8Gb WinXPとか
D:12GB アプリ
E:100GB データ(MP3、映画) 作業領域(動画編集、winnyのキャッシュ等)
F:40GB 各種動画(内容は秘密)
G:40GB 各種動画、動かない画像
>>18 自家製のリカバリCDの作り方を教えてください!
temp、ページファイル、テンポラリーインターネットファイル用に ひとつパーティション割り当てておくのがよいのでしょうか? 他にも断片化するファイルってありますか?
今度買うPCのハードディスクで初めてパーティション分割をするつもりです。 OS・アプリ類とデータをCとDに分けて入れたいと考えてますが、 OSを入れるCは何Gぐらい設けたらよいでしょうか? ちなみにデスクトップはどこにいくの?
>>24 デスクトプはCドライブのウインドウズフォルダにはいってとるややy・
Cは10Gぐらいにしておけばあ?
>>20 >>21 説明ありがとうございます。
やはり、OSの再インストールは時間のかかるものですね。
なにか便利なソフトでもあったらいいのですが、、、、
>>20 俺が使ってるのが、フリーソフト主体だからかもしれないけど
再インストールが必要なソフトの方が少ないよ
インストーラー起動するタイプでも、再インスコ不要なのも結構あるし
とにかくiniが残ってくれるのは物凄くありがたい
だからなるべくソフトはシステムドライブ外にインスコしてる
ところで、システムとは別のドライブにアプリを入れている方は、 C(システム)のProgramFilesフォルダは使ってないんすか?
システムに関連したアプリいれてるよ ごく少数だけど
>>29 私もそんな感じ。
>>20 だから、インストール後にCドライブのバックアップを取る。
そのためにも、Cドライブの容量が大きすぎると邪魔。
インストール後であれば、レジストリもDLLも無問題。
つか、Cじゃないと支障が出るアプリケーションってどんなの?
ビジネスアプリケーションやではほとんど見たことがないのだが…
たまに、ユーティリティーの一部に起動ドライブ固定のソフトもあるけど。
>>30 俺もシステムドライブはいつもバックアップしてる
Win98からWin2Kのシステムパーティション全ファイル1.5GB以内なら
RARに圧縮するとだいたい700MB未満になってCD-R一枚に収まる
なんて下手な日本語なんだ(;´Д`) Win98を起動して、Win2Kのシステムパーティションをバックアップとるって言いたかった レストアする時は、解凍してWin98でコピペ
WinNT系でCドライブを丸ごとバックアップってどうやってやってる? HDDの引越しで途中で断念したんだけど
>>34 私はNortonGohst。
RADEON9700pro使ってるので、ドライバ更新の時には必ずバックアップを取ってる。
クリーンインストール時のデータとは別にね。(そうじゃないと怖くて(汗))
システムファイルごとコピーするんだったら、コピーコマンダーあたりが一般的なのかな?
>>33 MS関連では、Officeファミリーは全部問題なし。インストールする際に違うパーティション
のフォルダを指定してやるだけ。DLL関連は当然CのWindows\Systemもしくは\System32
フォルダに収納されるけどね(これはやむなし)
言語関係は使わないからわからんです。
Nortonファミリー、一太郎(Atok含む)も問題なし。
ゲームで言えば、Simcity4はドライブ変更しても問題なかったよ。
漏れは 大 OS 大 プログラム 小 データ って分けたけど、実際に使ってみたら 小 OS 大 プログラム 大 データ の方がいいみたい
俺の場合。 IDE-1がクラッシュしてもすぐにIDE-2やIDE-3を持ってこれるように DとEは同じ中身にしてる。これで一方を消去してもどうにかなる。 もちろんIDE-2とIDE-3のどちらかがクラッシュしてもなんとかなる。 IDE-1 8.4G C[6.4G]:OS(Windows) G[2G]:Backup(H, Iと同じ内容) IDE-2 30G D[28G]:大物ファイル置き場(Eと同じ内容) H[2G]:Backup(G, Iと同じ内容) IDE-3 20G E[18G]:大物ファイル置き場(Dと同じ内容) I[2G]:Backup(G, Hと同じ内容) SCSI 10G F[2G]:緊急時起動用 J[8G]:共有物置
>>37 そこまでするなら、素直にRAID1(ミラーリング)にした方が良いんじゃ…
いや、手間とか時間とか考えるとその方が効率的な気がするよ(汗)
p
>>38 RAID1なんてなかった頃のをそのまま引き継いでるので……。
既にこの状態になれきってるからRAID1が使える環境になっても当分このままの予感。
こんな俺でもノートパソコンのHDDとなるともう少しまともになる。
ノートパソコンにHDD2台も付けたら熱で死にそうだし。
でもクラッシュによるデータ喪失対策としてCompactFlash 128Mを接続(w
IDE 20G
C[8G]: Windows
インストールはすべてここ、編集中のデータもここ
D[4G]: Backup
ドライバや一般ソフトのアーカイブの保存、編集中のデータのバックアップなど
E[8G]: CD Image
仮想CDイメージファイルなどの大きなファイルの保存 断片化率0
Bってなんでないの? 中の人用?
>>41 昔はあったよ
Aドライブが一太郎3システムディスクで
Bドライブが一太郎3辞書ディスクとか
>>41 FD2台目用
でも今更FDを2台つける人なんていない罠。
ディスク3本積んでる。 1本目(80GB)はOSやアプリ専用で1パーティション。 2本目(100GB)は、まぁ色々で1パーティション。 3本目(100GB)は、過去のデータファイルや音楽ファイル等で1パーティション。
HDDは3つ繋いでる。全部120GB。 OS WindowsXPpro SP1 IDE プライマリ マスター C:SYSTEM 10GB D:Aplication 105GB スレイブ E:Deta 115GB(ゲーム等、出し入れの激しいAplicationを含む) ULTRA ATAカード プライマリ マスター F:Deta 115GB(イメージファイル、バックアップデータ等) ほとんど空っぽな状態なんだけどね(笑) Win9x系を使っていた頃は、スワップ専用のパーティションを切ったりしてたなあ。 NT系にしてからは、必要ないかと思って作らなくなったけど。
OS再インストールで切りなおすのと、 パーティションマジックで切るの どっちがイイ?
同じ
メーカー製のノートPCって、なんか、Dドライブが1GBとか2GBとか切ってあるけど あれって何の意味があんの?
4年前に買ったノートは C:2GB D:4GB だった。
>>50 リカバリ用。
Dにデータを待避させておけば、安心してリカバリできる。
らしい。
HDDが2台なんですが、プライマリ・マスタはC:、D:にしてます。 プライマリ・スレーブに接続するHDDはE:になるんですが このHDDはすべてを「拡張パーティション」にする方が良いのでしょうか? それとも「基本パーティション」にするのが良いのでしょうか?
>>12 >hda1 に / 、hda2 に /tmp と /var 、
>とまあこうやりたいんだけど、mountできるのはパーテーションだから
hda1に/、hda2を適当なディレクトリとしてマウントし、
その下に/tmpと/varを掘り、hda1に空の/tmpと/varを掘って、
そこから/適当なディレクトリ/tmpと/適当なディレクトリ/varにリンクすれ。
既に/に/tmpと/varがあって中身が詰まってるんですがどうすれば良いれすか とか
動いてる最中に/tmpや/varを動かしていいのれすか とか聞いてくるようなら、
藻前には無理だ、あきらめろ。
>>53 増設したHDDに基本パーティンション作ると、
マスタがC,E スレーブがD になってしまうので、
拡張パーティンションのみにするのが良いよ。
>55 どうもありがとうございます。 今は拡張パーティションにしてるんですが 実際どっちが良かったのかなとふと思ったものですから。 安心しました。今のままにしときます。
こないだ買ったやつ 120GBを 10GB: システム(Win2k) 40GB: アプリ 残り: .データ(萌える画像とか動画) システムとアプリを多めに切ってみた、システムはさらに5GBずつにしてデュアルブートにしてみようかな?
データを失わずに非MS-DOS領域を基本MS-DOS領域に変えたりすることってできますか?
微妙にスレ違いかもしれませんが、 パーティションマジックって高いのね。 どこか安いところ無いでしょうか(; ´Д`) あと、XPとか入れなければ最新版でなくてもいいのですかね?
>>59 メルコのBUFFALO内蔵IDE-HDを買えば
PartitonMagic Ver6.0 Special Editionが付いてくるよ、これで充分
バルクのHDより割高だけど他にもDriveCopyも付いてくるから
けっこうお得、HD増設する時買ってみたら?
新しく20GBのHDDを買って、ノートパソコンにとりつけようと思います。 OSはWindows2000をインストールするのですが、パーティションの区切り 方でオススメの方法はありますか? よく、TEMPファイルなどを別にするといい、とは聞くのですが・・・
80GBを C(3GB):システム D:(25GB)データ S(25GB):ソフト あと、競馬やるんで K(残り):競馬関連のソフトとデータ にわけますた
>>61 システム/プログラム/データの3つ
または
システムとプログラム/データの2つ
に分けるのがオーソドックスな分け方。
あ、TEMPファイルやスワップファイルを分けるといいのは、 HDDが2台以上の場合。
>61 Cを8032MBにしてCD-ROM等はQとかRとか後ろのほうにして、 HDDの残りをDドライブに。俺ならそうする。 でもとりあえずパーテション分け入門編という事でCとDを半々に分けるだけでも 無難だし、それで全然いいと思う。 使ってくうちに、自分の使い方でどんなディスク消費割合になるか、わかってくると思う。
>64 同じHDD内で区切っても断片化の影響を防げたりはしませんか?
67 :
( ・∀・) :03/03/08 20:46
>>66 HDDが1台でもIEのキャッシュフォルダとOEのメール保存フォルダは
専用のパーティションを切って分けたほうがいいよ、
この2つが断片化の一番の原因だからね
漏れは500MB NTFSのIE,OEキャッシュ専用パーティションを作ってる
これだとクラスタサイズが512BになるからIEのキャッシュに
小さな何千ものファイルが溜まってもディスクの無駄を最小限に抑えられる
後はシステム用とデータ用にパーティションを分けとけばシステムパーティションの
断片化はほとんど起こらないよ
TEMPとIEキャッシュと2chブラウザのログとOEメールを1つのパーティションに 追いやっていますが、これ4つ別々にパーティション与えた方が良い?
赤帽用にroot,boot,swapで5GB、窓2000に15GB
70 :
( ・∀・) :03/03/08 21:27
そこまで細かく分けなくてもいいでしょ 1つのパーティションでいいと思うけどね
71 :
( ・∀・) :03/03/08 21:28
>>70 同感。
でも、マイコンピュータ開いた時にドライブが一杯あるとリッチだ!
と思うのは貧乏だから(w
さて、HDDは2台以上つけておくのが常識さ。
夜中にヘッドクラッシュ喰らっても2台目で起動すれば大事なメールの
返事が出来ないなんて事にならないから。
(あっ!携帯からメールすればいいんだ)
と言いながら、40GBを意味も無く4つに割っている(w
おいらは、Win98で、IEのキャッシュフォルダは、 フリーのRAMドライブ(Z)に作っている (別に、保存する必要もないし、断片化なんて、気にしなくて良い) けど、XPで、RAMドライブに作業領域を作っている人で、 まともに動作していたら教えてください。
>>65 > Cを8032MBにしてCD-ROM等はQとかRとか後ろのほうにして、
> HDDの残りをDドライブに。俺ならそうする。
なんでCは8032MBがいいのですか?
という疑問を持ちつつ、新しいパソコンの30GB HDDを
C/ 8G (システム)
D/ 4G (TEMP、SWAP、IEキャッシュ、レジストリを使わないフリー系のProgramFiles)
E/ 4G (仕事用のデータ)
F/14G (私的データ)
こうしようと思います。変?
>>75 >D/ 4G (TEMP、SWAP、IEキャッシュ、レジストリを使わないフリー系のProgramFiles)
これ4Gもいる?
スワップ用ドライブは漏れの場合、2Gでいいかなと思ったけどパーティションを 切る直前になって不安になってきて3Gにしますた。
>>76 オンライン系のフリーソフトとか100個以上あって(実際使ってるのは20個位か…)、
これからも増えそうだし、2chのログとかメールのデータなんかもここに
入れちゃおうかと考えてたんで。2Gくらいで充分すか?
と思ったら77さんはスワップだけで3Gか…。
77だけど、スワップってひと絡めにしたけどIEキャッシュ・TEMP・OEメール・ 2chブラウザログにスワップね。全部まとめてスワップと漏れは言った。 現在のところこれだけで1Gつかっちゃってるから、やっぱり2Gじゃなくて 3Gにしておいてよかったかなーと思っている。 ちなみにアプリはMS系以外全部アプリ用のパーティションに追いやっている。
>>79 なるほど。参考になりました。
> ちなみにアプリはMS系以外全部アプリ用のパーティションに追いやっている。
スワップ系とMS以外のアプリを別パーティションにしてるんですね。
これもやりたいけど、あまり細かく切りすぎるのもなんなんで悩み中。
77だけど、80Gを最終的に5つにわけたよ。 OS:7G アプリ:10G スワップ:3G データ:5G データ:残り
最後に、以前別スレでこんな書き込みあったから参考にするといいんじゃないかな。
パーティション、どう切ってる?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1011237626/ 714 名前:名無しさん[sage] 投稿日:02/04/28 18:16
デュアルブートは考慮しない場合、このスレの論調はこんなもんだろう。(HDDが一つの場合)
・パテ切り無し
問題外。ただ漢らしさを鼓舞する連中には大人気。
・2ドライブ構成(システム+ファイル)
最低限必要。人によっては必要十分。
・3ドライブ構成(システム+ファイル+スワップ)
この辺が妥当。
・4ドライブ構成(システム+ファイル+スワップ+アプリ)
インストーラ付のアプリは再インストール時に結局入れなおす事になるので
意味がないと主張する奴も多い。見た目は綺麗で整理しやすい。
・それ以上
必要ならばお好みで。
715 名前:洋子[] 投稿日:02/04/28 18:54
>>714 うち、メインメモリが1ギガやからスワップおきへんのやわぁ。
717 名前:714[sage] 投稿日:02/04/28 19:14
ここで言うスワップはTemp、Temporary Internet Files等の
一時ファイルも含むことにしておくことにしておこう。
洋子が言うようにメモリが十分にある場合、ページファイルはなくても
問題なく動作することが多いね。
いろいろとありがd
今ちょうどそのスレ読んでますた。まだ半分だけど。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1011237626/175 ここで、アプリは大なり小なりOSと繋がっていてウンヌン、、っていうのが
気になって3ドライブ構成にしようかとも考えてるけど、日々のバックアップ
(アプリの設定等)+再インストロール後の面倒さも考えて↓のように変更。
C: 6G(システム)
D: 2G(スワップ+2chログ)
E: 4G(アプリ)
F: 18G(データ)
さて、切るぞ!と思ったらこんな時間かよ。。寝なきゃ・・・
皆さん。新規でやっているの?、バックアップして、再フォーマットしてから、 しているの?、パーティションソフトで? 素人に良い、推薦ソフトを教えて下さい。
ウィンドウズXP
メインメモリ1024Mなんで、100Gを OSとアプリ 20G データ(ゲーム含む) 80G で問題ないですかね?
87 :
( ・∀・) :03/03/19 19:01
>>84 今使ってるシステムパーティションやデータパーティションを
そのままの状態でサイズ変更だけして別に新しくパーティション切るなら
「PartitonMagic」が一番いい、値段は張るけどそれだけの価値はあるよ
>>86 100Gもあるなら2Gぐらいキャッシュ用のパーティションも切ったほうがいいよ
DriveImageを使うんだったら、C:システム、D:アプリ、E:データ でも良いね。今はC:システムとアプリ、D:データ だけど。
>>84 Partition Magicならまず失敗しないだろう
120GB メモリ1024 C:30GB(OS アプリ) D:87GB(データ用) E:3GB(スワップ類) この切り方はどうですか?
>>90 スワップ類はディスク外周部に置いたほうが良いからDのほうが良い。
60GB C:10GB(OS アプリ) D:50GB(その他)
パーティション切らずに、まるごとC:¥にしてます。 D:\E:\には使い古しの増設HDDを当ててます。 Win95時代、FAT16なので2GBでパーティション切って虚しかったから。 Partition Magicをインストールしたけども猫に小判。
ありがとう
>>93 Partition Magicをインストールしたけども猫に小判とは?
むつかしのですか? やりたいことが出来ないのですか?
( ゚Д゚)y─┛~~<何だ?パーテーションって?間仕切りの事か?
XPでどれくらい容量食うの?
みんなc:にOSだけじゃなくアプリも入れてるけど リカバリする時どうすんの?アプリ消えちゃうやん
どうすんの? て…… そんなこともわからんのか!!!!!!!!!
D:に移してからリカバリ 終わったら戻す。
リカバリしなきゃいいじゃn
楽に丸ごとバックアップ出来ますがなにか?
おいらは、ZドライブにもProgram Filesがある。
ああそう
C:\Program FilesはMe用 D:\Program Filesは2k用
108 :
名無しさん :03/03/23 01:54
>>95 亀レスでスマソ。Partition Magicはもろ簡単でつ。
メールとインターネットだけの人でもまず100%可。
StandbyDiskというバックアップソフトでOSごと
差分バックアップしてるので、C:\にデータ全部ぶち込んでまつ。
月一回、DVD−RAMに2重バックアップしてるけど、意味ないかも。
109 :
名無しさん :03/03/23 14:09
動画キャプチャをして、OSデュアルブートをする場合は、 160GのHDをどのように切るのが理想ですか?
>>109 2kをメインに使うとして漏れなら下のようにします
C: 5G 2k、レジストリを使用するアプリ用
D: 5G 98SE、レジストリを使用するアプリ用
E: 3G キャッシュ用
F: 7G フリーソフトなどのレジストリを使用しないアプリ用
G:15G 小データ用(10MB以下のデータ、txt、jpgなど)
H:60G 大データ用(動画専用)
I:残り全部 大データ用(動画専用)
フォーマットは全てFAT32
>>112 なるほど・・・
ありがとうございます。
話しは変わりますが、キャッシュの保存場所を指定するにはどうしたらよいのでしょうか?
IEはツール→インターネットオプション→全般→インターネット一時ファイル設定→フォルダの移動 OEはツール→オプション→メンテナンス→保存フォルダの変更
>>114 色々とありがとうございます。
挑戦してみます。
>>112 >F: 7G フリーソフトなどのレジストリを使用しないアプリ用
これこんなにいる?
漏れレジストリ使用しないアプリ19個入ってて、
60MBしか使ってないんだけど。
(そのうち20MBが2ちゃんブラウザ)
あと、動画キャプチャ用パーティションはNTFSのがいいでそ。
XPですが、120Gをどう分けるのがよいでしょうか? とりあえず、今考えているのは C: OS 10G D: Temp,nyのCache 50G E: アプリ、ゲーム 30G F: データ 30G
>>116 まあ160Gあるから多めに切ってもいいと思うけどね、他のデータ置いてもいいし
それでも多いと思うなら少なくしてもかまわないよ
それから98SEとデュアルだからフォーマットはFAT32で統一したほうがいい
98SEからアクセスできないパーティションがあると不便だよ
119 :
名無しさん :03/03/24 00:09
「駅すぱ〜と」ってレジストリーいじってないのかな? D:に入れてたんだけど、C:をインスコした後、立ち上げたら 何の支障もなく起動したよ。
ところで、( ・∀・)氏。 デジカメ板の某トイデジカメスレに書き込んでますか? 人違いだったらスマソ
>>116 オレもキャプチャ用にはNTFSにしてるが
アレってフォーマットするとMFTがパーティションの真ん中当たりに
ドカンと居座るよね。DISKEEPERあたりで見るとよく分かる。
で、ノートンGHOSTでイメージ化>レストアするとMFTが全部先頭に狭間無く
詰まってくれる。
MPGキャプでは大丈夫だと思うが無圧縮だと結構問題あるんじゃないかな?
122 :
名無しさん :03/03/24 03:24
POWER DVD VRXってレジストリ使うんかな? D:に入れて駄目?
C: 全部 パーテンション無し。
>>120 人違いでつ
HNが( ・∀・)なんてモナ板逝けばいっぱいいます
>>117 nyに50Gは少ないぞ、と一応言っておく。
126 :
名無しさん :03/03/24 18:27
>>117 nyはHDDにムチャクチャ負荷かかるから、いつあぼーんしてもいいように
できたらデータ用のHDDとは分けて専用のHDDを増設したほうがいい
漏れはIEEE接続の外付け80GHDDをnyキャッシュ専用に使ってるよ
127 :
名無しさん :03/03/24 20:30
NTFSで120GのHDをちょうど半分にパーティションを区切る方法ありますか? Win2000のディスク管理だと何%か指定できないです。 Partition Magicにはありそうですが・・・
>>127 ディスク管理でHDDの容量が表示されるから
114.44GBとか表示されたらその半分の57.22GBで
パーティション切るしかないんじゃない?
きっちり半分に分けるのは無理だと思うよ
Partition Magicでも%指定はできない
Partition Magicでもできないんですか。 買おうかと思ったのですが・・・ ありがとうございました。
現在使用中の1台目(Win98SE) PM: 8G-fat32 C:2GB(OS Tempファイル 飛んでもいいアプリ(w) D:6GB(飛んだらマズいアプリ) SM: 30G-fat32 (モバイルラック仕様) E:5G (インターネットで拾ったエロ画像用) F:25G(エロゲー用) 調整中の2台目(WinXP-SP1) PM: 60G-NTFS C:20G(OS Tempファイル 飛んでもいいアプリ(w) D:40GB(飛んだらマズいアプリ) SM:とりあえず10G-NTFS(モバイルラック仕様) E:10G(エロゲー用) もちろん2chブラウザは「飛んだらマズいアプリ」(w
nyで50GBのHDD逝っちまうとか言ってる方々は普通ではありませんので みなさん無視することをおすすめします。 彼らは1日中、ヘタしたら数日間もPCを繋ぎっぱなしでnyを やっているキモヲタクたちです。 全然参考になりません。無視して下さい。
OS再インストールのやり方が全く分かりません。 どこの板のどのスレを見ればよいでしょうか。 導いてやって下さいましm(_ _)m
134 :
名無しさん :03/03/26 00:57
135 :
名無しさん :03/03/26 02:47
2つのHDDがあるが 30Gのハードディスクを C:14G(OS、アプリのインスト、マイドキュメント、容量の軽いファイル) D:16G(無くなったら困るデータ、ファイル保存用。しかし殆ど未使用w) もうひとつ80Gのハードディスクは E:80G全て(大きいファイル、動画など全てここに)
マスターに6.4GB C:2.10GB@システム D:3.89GB@アプリ スレーブ27GB E:9GB@DVキャプ用 temp F:9GB@データ G:9GB@データ デフラグに時間かかるのが面倒と思い、けっこう細かく割った。 が、システム・ドライブ2Gは大失敗(泣笑)。 なんで巷のアプリはシステムドライブに temp ファイルを作るんだ!! 掃除魔になりそうだよ(号泣)。
60GBのHDD1個 C:1GB 空 D:20GB システム&アプリ E:36GB データ Cフォーマット踏んでも痛くないのだが、そもそも踏む機会が無いねぇw
138 :
名無しさん :03/03/26 10:08
139 :
名無しさん :03/03/26 10:10
祝!AA♪
>>139 おまいの内訳
c:1G
d:1G
e:1G
f:1G
g:1G
h:1G
i:1G
j:1G
k:1G
l:1G
m:1G
n:1G
o:1G
p:1G
q:1G
r:1G
s:1G
t:1G
u:1G
v:1G
w:1G
x:1G
y:1G
z:1G
aa:1G
141 :
名無しさん :03/03/26 11:23
始めてきますた。 当方SYSTEMSELECTOR2(住友金属ソリューションズ) というのを使ってますが、なぜか分けたドライブがあぼ〜ん してしまうのですが何かやり方が悪いのでしょうか? C:10 D:30 E:30 F:7 N:7 X:0.5 という風に分けましたが F・Nがしばらく使ってると中身がなくなったり、最悪ドライブ自体が 消えたりします。 もう一度システム設定からフォーマットすれば使えるのですが 何か原因のヒントでもいただけましたら宜しくお願い致します。
142 :
名無しさん :03/03/26 12:01
アプリとデータを別パーティションにするメリットって何だろう…?
143 :
名無しさん :03/03/26 12:08
物理ドライブが26個を超えるとどうなるの? そこまで物理ドライブ繋いだことがないので分からん
144 :
名無しさん :03/03/26 12:11
>>142 やっぱprogやwinフォルダ荒らされないようにするためじゃ。。
>>142 バックアップが簡単にとれるとか、データフォルダに簡単にアクセスできるとか、
物理ドライブを別にしておけば、クラッシュからデータを守れるとか......
>>133 PCのマニュアルだと工場出荷状態に戻ってしまいます。
なので今までは、OS具合悪くなったときは上書きインストールしてました。
このスレ見てると、C:だけ再インストールできるって分かったので聞いてみますた。
>>134 ためになるサイトありがとう。
ズバリな問答はないっぽいですが、しばらく張り付いてみます。
このスレ毎日見てますので、どなたか他板・他スレで話題にあがったら教えて下さいまし。
>>146 OSのCD-ROMから起動して、
画面の指示に従って進めていけば再インスコできる。
OSのCD-ROMがないメーカーPCの場合は知らん。
良スレを激しくスレ違いな質問で汚してしまってスマソ>>All
>>148 最後に1つ教えて下さい。
C:をフォーマットしちまって、OSのCDをセットするってこと?
>>149 OSのCD-ROMを入れて再起動すればCD-ROMから起動できる。
できない場合はBIOSのBootの設定でCD-ROMの優先度を上げる。
で、インストール時にCドライブを選べば
フォーマット→インスコ してくれる。と思う。
>>150 レスありがとうガンガってみるよ。
どうもお騒がせしました〜
では、名無しにもどりまつ。
152 :
名無しさん :03/03/27 21:27
質問です。 今は内臓HDD一台に外付けHDD一台をそれぞれパーティション分けせずに使っています。 これまでは内臓はシステムとアプリ、外付けはデータ(主に動画)と分けていましたが、 動画のデータ量肥大化に伴い、内臓までデータが侵食してきてしまいました^^; そこで、データ用に内臓HDDを一台追加しようと考えています。 このスレの流れとしては、キャッシュ用にパーティションを分けることが推奨されている ようですので、Partition Magicで分けたいと思いますが、その場合、現在使用している 内臓HDDから切るのか、新規購入する内蔵HDDにキャッシュ用パーティションを作成するの か、どちらがよいのでしょうか? OSはWindows2000 SP3です。 容量は、内臓HDD:80G、外付けHDD:80G、新規購入予定の内臓HDD:120Gか80Gです。
>>152 新規購入HDDの最外周にキャッシュ用パーティションを作るべし。
>>152 そのHDD構成なら153さんの方法が一番いいと思います
>>153-154 お二人ともありがとうございます。
おっしゃるようにしたいと思います。
この件とは純粋には関係ないかもしれませんが、tempフォルダとIEのキャッシュなどを
別のパーティションにすることは意味があるでしょうか?
なければ、新規購入HDDを二つに分割したいと思います。
二つ分ならば、キャッシュには5Gくらいでしょうか。
>>155 tempは下手に動かすと面倒な事になる。
キャッシュに5Gも要らない。
仮想メモリは別のパーティションにした方がいいようだけど。
ブラウザのキャッシュは「RAM Disc」を使って、そっちに割り当ててる。
悪いことは言わん。 仮想メモリ(スワップ)はHDD最外周に置いとけ。 インターネットキャッシュは禿しく断片化するので別パーティションだ。
インターネットキャッシュや仮想メモリをまとめて別パーティションに置くのがいいのかにゃ?
では、tempは現状の内臓HDDに今のままでおいておいて、新規HDDは、 仮想メモリ→インターネットキャッシュ→大容量データの順にパーティション作成 という流れでよいのでしょうか。 仮想メモリは2Gちょっとで(1Gのメモリならイラレが2倍の仮想メモリを要求する?)、 インターネットキャッシュは1Gくらいでしょうか。 tempフォルダについては調べてみますが、引き続きご意見があればお願いします。
仮想メモリとかどうやって割り当てるんだ??
/ ) あん?何だって?もう一度言ってみろや。
/ /
/ /
/ / .' ;,,,.・;: 。',:
./ /_∧ -つ ;.:. ∧_∧
/ /´∀`) /__ノ: ,,:・,‘( ) ←
>>160 | へ/ / ⌒> _/ /
| レ' /、二つ| y'⌒ ⌒i
| /. | / ノ |
/ / , ー' /´ヾ_ノ
/ / / , ノ
/ / / / /
/ ノ / / ,'
_/ / / /| |
ノ / !、_/ / 〉
⊂ -' |_/
162 :
名無しさん :03/03/29 01:20
なぜ、WinXPのパーティション分け機能は使わないのだ? なぜ、そんなに信用がないの?
WinXPのパーティション分け機能ではできないことをパーティションマジックでやるため
164 :
名無しさん :03/03/29 02:39
外周とかってどうやってわかるの?
>>164 作成した順番。
パーティションは外周から切られまつ。
167 :
名無しさん :03/03/29 23:06
XPのパーティション分け機能って何処にあるの?
168 :
名無しさん :03/03/30 03:14
↑インストールするときするでしょう。
>>167 回復コンソールでdiskpartとか。
XPをインスコしなくても使えるんだよね〜。
知らんかったっす。(;´Д`)
171 :
名無しさん :03/04/01 23:59
age
172 :
名無しさん :03/04/02 15:23
この前パーティションエキスパートを買ったのですが、ここではパーティションマジックがよく使われているようで一つ聞きたいのですが、後者で出来て前者で出来ないことってなんですか?
Cドライブを8gにしてるYO!
174 :
名無しさん :03/04/02 16:44
8g…軽くて(・∀・)イイですね という陳腐なボケかましてスマソ
175 :
名無しさん :03/04/02 16:52
おいら5g。 もっとカル━ (・∀・) ━イ
176 :
名無しさん :03/04/02 16:58
初自作でOSはWindows2000を入れました。 セットアップの途中でパーティションの作成があったんですけど、 ま、あとでできるだろうと思って、分けなかったんです。 Windows上でシステムの入っている領域を分けることはできないんでしょうか? それとも、なにかソフトを使えば可能ですか?
教えない
178 :
名無しさん :03/04/02 17:09
教えてあげよう フォーマットしなおそうぜ(w データとかたくさんバクアプする必要がないならそのほうが楽かもよ 少しのデータならFDなどに退避しよう
179 :
名無しさん :03/04/02 17:14
>>178 レスサンクスです。
データも全然無いのでフォーマットします。
フォーマットのやり方が・・・?自分で調べます。
>>179 パーティションをl切るなら回復コンソールで「diskpart」ですよ。
182 :
名無しさん :03/04/03 01:36
後からでもパーティション区切れるかと思って98SEインストールしたら 無理だったぽいのでフォーマットしてfdiskして・・・(略) で、IBM製80Gを C:98SE用 4G D:ゲーム、アプリ、消えてもいいデータ 76G と分けたがどうか?
>>181 レスありがとうございます
自分的には特に問題はなかったと思われます
11
>>182 ゲームやアプリはレジストリ弄るからCに入れるほうが良いのでは?
HDD複数繋げるとパーティションがたくさんある場合に混乱しやすいよ それに拡張MS-D0S領域って何? 論理MS-DOS領域って何だよ ヘボい管理するのは止めてくれよ
188 :
名無しさん :03/04/03 13:04
パーティションマジック使ったらファイルが読めんくなった アレほどバックアップとって置けってゆったのに…
新しいHDD買って引越ししよう ↓ 前と同じ数のパーティション切る ↓ 新旧2台のHDDつないで起動 ↓ Σ(´Д`ズガーン パーティションの数が2倍 5→10、10→20
191 :
名無しさん :03/04/03 18:07
192 :
名無しさん :03/04/04 01:02
あの〜、初歩的な質問なんですが… ファイルシステムをNTFSにしても、ネットワーク上のWin98から ファイル見ること出来ますか? さりげなくスレ違いかも…
193 :
名無しさん :03/04/04 01:05
>>192 2ちゃんねるのHDDフォーマットはLinux形式だ。
FATでもNTFSでもない。
>193 あ…そか。 ネットワーク何たるかを見失ってました。 ご教示ありがとうございました。
195 :
名無しさん :03/04/04 14:54
今度ショップPC買うので店から出荷時にパーティションを 切ってもらおうと思うのですがXPはどれくらい容量食いますか? CはOSしかいれないのでギリギリでもいいのですが。
officeもゲームもメディアプレーヤーもdirectXもQuickTimeもSPパッチも要らないのか。漢だな。
>>195 容量ギリギリだと激しくフラグメントするから
少しは余裕をとっておいたほうがいいぞ。
使用容量は70%以下推奨
SPパッチを考えると容量をかなり開けておかないといけないのが辛いよな。
>>195 OSしか入れないつもりでも後のこと考えて
余裕もっといたほうがいいよ、
空き容量が多いとデフラグも速いし
システム用のパーティションサイズは
システムサイズX2+1GBくらいがいいと思うよ
XPは新規インストール時で2GBぐらいだっけ?
それなら5GBは容量確保したほうがいいと思います
なんだかんだでファイルは増えていくばかりだしな。 少なくとも、こだわらない限りはまず減ることは無いだろう。 そう言う意味でも余裕はある方が良いよ。 大きければそれに越したことはない。後は予算との折り合いだけ。 個人的な意見だが今のOSドライブのお勧めは、 キャッシュ8MBの80GBだと思う。 まあ私がソフトを入れすぎだからここまで大きくなるだけかもしれないが。 でも、私はこのドライブは3割までしか使わないつもり。 (確かパフォーマンスを最大限に引き出そうとするには3割程度しか使えなかったと思う) 実質20GB使うつもりで。 私の恥ずかしい話なら、 今年の春に80GBのドライブを買って、 パーティションを3GBと77GBに分けたことだな。 しかも3GBの方にOSを入れたのでさあ大変。すぐに容量があっぷあっぷに。 で、また最初から入れなおし。何を考えたのか次は4GBに。 やはりこれもあっぷあっぷ。 容量には余裕を持って、快適なパソコンライフを送りましょう。
Win2Kで、システムパーティション3GBで一年以上使ってて SPパッチは一通りあててるけどアプリはほとんど別パーティションに 入れてるせいか使用量1.5G程度にしかならなくて余裕です。
203 :
名無しさん :03/04/04 19:56
HDDの外周っていうのはlinuxでいえばhd?1の事をいうと思うのですが、 windowsでは、そのHDDのアルファベットがAに近い順で外周に なるのでしょうか?
204 :
名無しさん :03/04/04 19:58
205 :
名無しさん :03/04/04 22:38
メインメモリ512Mでスワップのパーティションは必要でしょうか?(IEキャッシュも入れるけど
>>205 一概には言えないんじゃない。あっても損はしない
>>206 そうですか、とりあえず作っておく事にします。
>>201 いくら快適に使う為と言ったって、容量の3割しか使わんのか?
なんか嫌な人生を送ってるな。
>>201 .
データは別ドライブに全部入れてるので、
システム専用ドライブでパフォーマンスだけを考えてて、
それで3割までで収めようとしたんです。
何か気に障ってたらすまそ。
211 :
名無しさん :03/04/05 16:09
a:〜z:までドライブが埋まっちゃったらそれ以降どうなるの?
C D ・・・ Y Z AA AB AC ・・・ AY AZ BA BB ・・・・
エミュレータ上の仮想マシンでなら試せそうですね。
214 :
名無しさん :03/04/06 08:58
Dual Bootとかいうやつをやらないのであれば、別に区切らなくってもいいような気もしますが・・・ とりあえず、みんなやってるみたいなのでテキトーに区切ってます。 40Gを25Gと15Gの二つに分けました。 半分半分でもいいのですが、使わないドライブは少なくした方がいいかなと思い差をつけました。 こういう分け方は意味ないのでしょうか?
>>214 目的が無いなら意味なし
>Dual Bootとかいうやつをやらないのであれば、別に区切らなくってもいいような気もしますが・・・
データの損失は最小限に抑えたいね、漏れは
だから切ってる
つーか、本来CドライブにあるはずのデータですらDドライブに保存するようにしてるから
いきなり、Cドライブフォーマット&OS再インストしても無問題
216 :
( ・∀・) :03/04/06 09:27
>>214 使わないならパーティション分けても意味ないけど・・
まあ、せっかく分けてんだからデータぐらいは
別パーティションに移そうよ
217 :
名無しさん :03/04/06 09:32
>>215-216 すみません。
やはりそうですよね、目的ないなら意味ないですよねっ。
自作してパーティション区切ったのはいいですが、使い道に困ってしまって・・・
これからは、データの保存をDドライブにしたいと思います。
218 :
ツPツOツOツO :03/04/06 09:35
でも40Gもパーテンション切らずに保存するのって 気持ち悪くない?
219 :
名無しさん :03/04/06 09:37
うちのパソコン3台ともDドライブにマイドキュメントを置いている。
>>218 たしかに。
漏れはシステムに10GB、データ用に30GB
これだけあれば充分(決まった用途にしか使わない)
221 :
?P?O?O?O :03/04/06 09:39
Dドライブにマイドキュメントを置く利点てなに?
>>221 マイドキュメントのデータを消去することなく
CドライブにOSのクリーンインスコができる。
223 :
?P?O?O?O :03/04/06 10:05
>>223 レジストリ使用アプリはOSを再インストールしたら
どうせ再インストールしなきゃならないんだからシステムドライブに。
レジストリ使用しないアプリは別ドライブに。
そうすればOSを入れ直してもアプリはそのまま使える。
>>223 とりあえず、レジストリ使わないアプリは
Cドライブ以外に置いとけば?
重複スマソ。
アプリのデータを別のドライブに置けばOKですね。
まず、前スレ&関連スレ読めとおもいきゃdat落ちしてるのか。 レジストリいじるアプリでもOSと別パーティションに入れる意味はそれなりにある。 デフラグを分けてできることや(空きに余裕がないとフラグメントも発生しやすくなるが) 万一システムパーティションが飛んだときでも設定ファイルなどが残ってるので、 アプリを再インストールするときでも、設定ファイルを退避→上書きですんなり 元通りのときもある。 あるいは実行ファイルクリックするだけで自分でレジストリ書き込んで そのまま使えるようになるファイルもある。 せっかくの機会だからきれいに入れ直したい人もいるので このへんの考えは人それぞれ。
>>230 漏れは、せっかくだからきれいに入れ直したい派。
232 :
名無しさん :03/04/06 20:32
fdiskっていうのはディスクフォーマットの形式とは関係なく使えるのでしょうか?
>>232 ついうっかりfreeBSDとかVineLinuxでフォーマットしたHDDでも
開放してフォーマットし直せる出来るので関係なく使えると思いますよ。
正直、2000・XPのPartDiskの方が使いやすいです・・・。
234 :
名無しさん :03/04/07 01:09
2台のPCでXPと98をLANで共有しながら使う場合 XPが入ってるPCのHDDを、どう分けるのが賢いと思う? C:XP、アプリ D:共有 こんな感じかな? XPフォーマットだと98でアクセスできませんよね?
XPフォーマットってなんだよ。
236 :
名無しさん :03/04/07 01:24
友達からの受け売り…。 よくわかんない。
>>234 できると思いますが・・・
できないと会社のネットワークが成り立ちません
NTFSは98から見えない。データ(D:)はFAT32でフォーマット。以上終わり。
↑ウソ。終わり
ネットワーク経由だとみえるんだな。
241 :
名無しさん :03/04/07 09:20
結局どっちで、どうなって、どうすればいいんだろう?
皆OS入れるC:に結構容量持っていくんだね。 ウチのノートPCだと20Gしか入らないんだけど どの位持っていったらいいんだろ
>>243 WindowsXP Pro入れてますが、5.16GB占めてます。
データは消えても良いもの以外は別ドライブですが
pagefile.sysその他は同じドライブ内です。
フラグメントなんてキニシナイ!ヽ(´ー`)ノ
起動ドライブは単一パーティションで60GBです。
古くてスマソが 180MBのHDD買ってきてDOS3.3で強制的にパーティションが区切られたのが気に食わんくて DOS5.0を単一領域にしたころが懐かスィ
248 :
名無しさん :03/04/07 17:05
Xpなんですが、cドライブにあるドキュメントアンドセッティング(お気に入りとか 入ってるフォルダ)をDドライブに移したいのですが、どうすればいいでしょうか?
249 :
名無しさん :03/04/07 18:16
外周をDドライブ、その次をCドライブにする方法ってある?
現在120GのHDDを C:10G(OS) D:20G(各種ドライバ、ほとんどのアプリ) E:80G強(動画ファイル) というふうに分けています。 もっといい分け方ってありますか? HDD追加(120G,TVキャプチャ用)前提でお願いします。
251 :
名無しさん :03/04/07 20:46
>>249 540MBのMOをHDDモードで使う
パーティションも区切れるよ
起動できなかったらスマソ
娯楽用PCは・・・ 5GB : WinXP 5GB : Win2k 5GB : Linux 20GB : アプリ 残りはデータ(動画 藁)で、あとswap
外周のほうがシークが早い
255 :
名無しさん :03/04/08 00:19
80GのHDDです。
10G : WinXP
10G : Linux
20G : アプリケーション
20G : データ
の切り方で大丈夫でしょうか?
OSは、
>>252 さんのように5Gで十分ですか?
アプリケーションは、15Gでも大丈夫ですか?(中級者というかそこそこソフト入れて使う場合)
20ギガを10ギガ+10ぎがです
>>255 パフォーマンスを落とさないように15Gのドライブを10G使うとする。
アプリ15Gっていうと物凄い量になるぞ。
オフィス系アプリやエディタ、ファイラ、各種ユーティリティとか開発環境とか
山ほど入れてもアプリで10Gを使いきることは少ない。
ただし、エロゲーをたくさんインストールすると10Gなんてあっと言う間だ。
エロゲーは容量食いだからな。
アプリドライブが15Gで充分かどうかは
あんたがエロゲやるかどうか次第だな。
エロゲやらないなら15Gでも多すぎる。
それからアプリドライブを別に用意するなら
システムドライブも10Gなんて不要。
5Gじゃ容量ぎりぎりまで使いきってしまうかもしれないから
7〜8G程度を勧める。
エロゲは1本で2GBなんてのもあるからね。120GBのHDD2つがエロゲだけで埋まってる時があったよ(w
>>257 ありがとうございます。
80GのHDDを切り直してみました。
10G : WinXP
10G : Linux(システムドライブは7〜8Gとのことですが、5Gで使い切るかもしれないとのことなので・・・大雑把に)
10G : アプリケーション(エロゲーなし)
50G : データ(エロ動画含む)その他
エロゲー(シュミレーションはやってます)まだやったことないのでアプリは、10Gにしてみました。
もしエロゲーやる時は
>>258 さんのご指摘を参考に100G以上のドライブくっつけます。
ただ、データの50Gが無駄に多いような気もしますが・・・(^_^;)
>>82 3ドライブ構成の場合のスワップですが、メインメモリーがDDR512の場合、スワップのドライブ作る必要ありますか?
そもそもスワップを別ドライブに割り当てる方法すらわからない厨房ですが・・・
パーティション・マジックっとかのソフト使えばいいのかな・・・
>>259 上からCドラ Dドラ Eドラ Fドラ と仮においといて
CドラとEドラのる量が微妙だろ?
レジストリいじるアプリと、いじらないアプリをEに入れると激しく整理がめんどくさいぞ。
レジストリいじるアプリがメインならCドラの量を20GにしてFドラの隅にでもいじらないアプリ入れといたほうが整理は楽。
新しいPC買いました。80GBです。 C:20GB:WinXP/Officeとか D:20GB:エロげー/ホットゾヌとか E:40GB:その他データ/InternetTenmporaryFiles いきなり2回もSystemが壊れていますとか出たので 2回もOS(+Office等)再インストールする羽目になった。 エロゲのデータまで吹っ飛んでたら泣いてたけどDに入れといたので ゲーム自体は起動しなくなったけどセーブデータは無事でした。 たいしてない知識でこんな風にしたんですが…
262 :
名無しさん :03/04/08 09:27
>>261 Cドライブ20GBは多すぎるな。
容量食いのエロゲが別ドライブになってるからCドライブは10GBで充分。
そのぶんエロゲドライブかデータドライブを増やそう。
さらに2GB程度の小さいドライブを作ってゴミドライブを作るべきだ。
SwapとTempとキャッシュをそこに置く。
こういうゴミファイルがシステムやデータと同居してると
フラグメントの原因になるので良くない。
あと2chブラウザもログを頻繁に読み書きして
フラグメントの原因になるのでゾヌもゴミドライブに置く。
2chのログをたくさん溜め込むならゴミドライブの容量も多めにする。
もしSwapとTempとキャッシュの移しかたがわからなかったら
またここで聞いてくれ。
>>254 > 外周のほうがシークが早い
なんで?
264 :
名無しさん :03/04/08 10:19
2000/XPで、TEMP、スワップを任意の場所に設定するには どこで設定すればいいのでしょうか
>>264 Tempは環境変数「TEMP」と「TMP」で指定する。
「マイコンピュータ」のプロパティ→詳細タブ→環境変数
「ユーザ環境変数」と「システム環境変数」にそれぞれ
「TEMP」と「TMP」があるはずなのでそれを編集する。
もし無かったら「新規」で作る。
スワップは「マイコンピュータ」のプロパティ→「詳細」タブ
→「パフォーマンスオプション」→「仮想メモリ」変更
MeのTEMPの移し方も教えてください。
>>266 環境変数で設定するのは同じ。
AUTOEXEC.BATに書いとけばいい。
SET TEMP=D:\HOGE
SET TMP=D:\HOGE
という感じの2行をAUTOEXEC.BATに追加。
MEにも何か設定ツールがあった気がするけど
いま2000なんで再起動しないとMEで確認できない。すまん。
AUTOEXEC.BATで設定しても同じだからとりあえずそれで。
>>260 ありがとうございます。
Cドライブ : 20G (XP+レジストリいじくるアプリ)
Dドライブ : 10G (Linux)
Eドライブ : 10G (レジストリいじくらないアプリ・エロ毛なし)
Fドライブ : 40G (データ・エロ動画含む)
で切ってみようと思います。
ありがとうございました。
270 :
名無しさん :03/04/08 11:28
主にXPだけってドライブの容量は最低いくらいぐらいあれば良いですかね? 8GB OS、XP 8GB アプリ 他 データ って感じで不自由ありそうですか?
>>263 円盤に書き込んでる以上、内外で速度差は必ずある
かつヘッドのスタートは外周から
272 :
名無しさん :03/04/08 11:43
>>270 純粋にXPのみだと2GB程度だから、そこからいくら余裕見るかだね。
個人的には、OSのみでTempとかネットキャッシュとかページファイルとか
マイドキュメントとかを全部外に追い出すなら4〜5GB程度あれば充分だと思う。
ネットキャシュ関係を残しておきたいのと、ある程度の余裕を持たせる意味で 5GBから8GBにしようと思います。
>>271 > 円盤に書き込んでる以上、内外で速度差は必ずある
なんで
> 外周のほうがシークが早い
のか?
> かつヘッドのスタートは外周から
最初だけやん
>>276 なんで
> 外周のほうがシークが早い
のか?
説明してみろよ!
/\___/ヽ ヽ / :::::::::::::::\ つ |:::: ,,-‐‐ ‐‐-、:::| わ .|::::: 、_(o)_,: _(o)_,:::::| ぁぁ (( ヽ |:::::: :: > ::|ノ )) あぁ \::: /( [三] )ヽ/ `ー‐--‐‐―´ (へ ) >
>>279 運動会の短距離走(セパレートコース)で、
アウトコースのほうが前からスタートできて
距離短いって喜んでるヤツ?
>>271 なんで
> 外周のほうがシークが早い
のか?
はやく説明しろよ!
>>254 > 外周のほうがシークが早い
なんで? なんで? なんで?
>>254 > 外周のほうが シーク が早い
なんで? なんで? なんで?
(;´Д`)キモッ
外野だが突っかかってる理由がようやくわかった。
>>287 くだらない揚げ脚取りやんか。
外周の方が速いという結論は変わらんだろ。
こんな些細な揚げ脚取りをこんなにしつこく突っ込むもんかね?
/\___/ヽ ヽ / :::::::::::::::\ つ |,,-‐‐ ‐‐-、 .::::::::| わ .|、_(o)_,: _(o)_, ::::::::| ぁぁ (( ヽ | ::< .:::::::::|ノ ))あぁ \/( [三] )ヽ :::::/ `ー‐--‐‐―´ ( へ) く
ジーク ! サッチー!! ジーク ! サッチー!! ジーク ! サッチー!! ジーク ! サッチー!!
>>288 > くだらない揚げ脚取り
どこがくだらないのか?
> 外周の方が速いという結論
何が速いのか?
> こんな些細な揚げ脚取り
どこが些細なのか?
>>287 > 外野だが突っかかってる理由がようやくわかった。
わかった理由を言ってみろ。
>> 外野だが突っかかってる理由がようやくわかった。 > わかった理由を言ってみろ。 くだらない揚げ脚取り 以下無限ループ
春ですね。(´ー`)
シークタイム サーチタイム(待ち時間) データ転送時間 アクセスタイム ちゃんと区別できているのだろうか…
なんだか、すごいヤシが釣れてるなぁ(藁
>>296 昔はよくシークタイムでhddの性能をあらわしてなかった?
最近は回転数だ。なんでだろ。
すれ違いsage
300 :
名無しさん :03/04/09 04:53
>>265 ありがとうございます
さっそくやってみます
ん、厨はもう来ないのか? なんで、来ないのか理由を言え!
間違いに気づかないアフォはあわれだな…
釣られてんじゃねーよ。
大漁だな。(;´Д`)
なんでだ?何が大漁なのか言ってみろ!
>>310 氏ね
____________________________________________
↓何事もなかったようにどうぞ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ O 。 , ─ヽ ________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ |_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________ ||__| | | \´-`) / 丿/ |_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/ |__|| 从人人从. | /\__/::::::||| |_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/|| ────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完
*7GB-WinXP *7GB-Linux *3GB-ゴミ(キャッシュ・かちゅ) *7GB-アプリ(市販 *7GB-アプリ(レジストリ弄らないような 13GB-ゲーム(藁 *1GB-Swap 30GB-データ(厳重注意 15GB-データ(普通 ------------------ 90GB-合計
315 :
名無しさん :03/04/10 00:36
皆さんは、パーティション切るためのソフト何使ってますか?
XP
317 :
名無しさん :03/04/10 01:23
80Gだと実際は大体76Gですか?
318 :
名無しさん :03/04/10 02:04
>>314 の厳重注意データというのが気になる
きっととんでもない変態エロ画像ばかりで
人に見られないように厳重注意なんだろう。
>>318 ウィルスとか、「悪意のあるプログラム」混入の可能性のあるデータ類。
要するにェ口なんだけども。
そういうもんだ。気にするな。
323 :
名無しさん :03/04/11 17:39
なぁオマイラ XPで40GのHDをC10G、D30Gにわけてんだけどやばいかな?
いいんでない?
Cが小さすぎたかなと不安なんだよ
じゃあもっと増やせば?
ノートPCの30GBを C:5GB (XP) D:3GB (98) E:CDーROM? F:3GB (Linux) G:6GB (アプリ) H:14GB (データ) と考えてるんだけど、これじゃ足りんよ、とか、ここはこうした方が良いぞ。 ってのあったら教えてください。 OS用のドライブに関しては、アプリケーションをインストールした時に アプリ専用だけじゃなく、何かのデータがOSの方に行ってしまって OS用ドライブの容量不足になりそうな感じがするような…気もするんですが どうでしょう?
328 :
名無しさん :03/04/11 19:01
>>327 XPは5Gじゃ足りん。
Linuxのバージョンは? 最近ので、Xも入れるなら、3Gじゃ足りん。
アプリとデータは人それぞれ。
>>328 XP 最低どのくらいみとけばいいでしょうか?
>>328 なるほど・・・
じゃ、7GB辺りにしてみます。
Linuxはまだ導入してないんです。予定ということで・・・。
XP用のドライブ以外はFAT32のフォーマットで良いですね?
アドバイスどうもです。
331 :
名無しさん :03/04/11 20:15
>>330 LinuxはFAT32じゃないぞ
わかってると思うけど。
そう言えば、フォーマット形式って後から替えれたっけ??
333 :
名無しさん :03/04/11 20:44
お薦めのフリーソフト教えてください!!
334 :
( ・∀・) :03/04/11 20:52
>>327 XPをメインに使うなら8GBぐらい切っとけば?
その場合98は2GBでもいいと思う
それからLinuxはRedHatなんかフルに入れると5GB使うよ
Linuxをとりあえず使ってみたいというんなら
論理パーティションにインストすればいい
使わなくなったら論理パーティションを削除して
そのままフォーマットし直せばデータパーティションとして使えるからね
漏れならこう切ります
基本パーティション
C:8GB (XP)
D:2GB (98)
E:CDーROM?
論理パーティション
F:5GB (アプリ)
G:8GB (データ)
H:残り全て約5GB (Linux)
335 :
( ・∀・) :03/04/11 20:56
それからフォーマットはできればXPもFAT32にしたほうがいい XPのシステムがクラッシュした時も98からアクセスできるからね
336 :
名無しさん :03/04/11 21:15
XPと2000ならNTFSが良いと思うけど
9xとの混在ならFAT32の方がいいか・・・。
同じドライブにインストール出来るし。
(お勧めしませんが)
>>327 上手くインストール出来ると良いですね。(´ー`)
自分は面倒くさいのでMBM使いますた。
(´д`)
337 :
名無しさん :03/04/11 21:56
おぉ!!みなさんありがとうございます!327です。
>>334 さんの案が良さそうです。
とは言え、メモリが256なんで98も結構使うかもしれません。
(デスクトップが98なんで、そっちに任せるのもあり)CPU貧弱ですが
FAT32にXPインストールしても問題なかったんですねぇ。
98のアップグレードがあるから当たり前か)
論理パーティションって具体的にどうするもんなんでしょうか?
用語検索してみたのですがイマイチ理解できませんでした。。
パーティション区切りはリカバリーCD(XP)の最インストールの際に行おうと思っています。
初のパーティション区切りで、いろいろ心配ですが頑張ります。
338 :
( ・∀・) :03/04/11 22:52
>>337 XPの再インストがリカバリCDからだとフォーマットがNTFSだったら
FAT32へは変更できないかも、その時はNTFSでいくしかないね
トラブルの少ないパーティションの切り方は、まずデータのバックアップをとって
リカバリCDからXPのパーテションを8GBに指定してリカバリ
XPが再インストされたらXPを立ち上げてコントロールパネルから
管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理を使って
1度XPのパーティション以外のパーティションを全て削除する
それからディスクの管理を使って98用の基本パーティション
(プライマリパーティション)を2GB作ってFAT32でフォーマット
そこに98をインストしてXP、98が正常に立ち上がるのを確認してから
さっきのディスクの管理を使って残りのパーティションを全て
拡張パーティションにする、でその拡張パーティション内に論理パーティションを
アプリ用5GB、データ用8GBを作ってFAT32でフォーマットする
残り約5GBほど空き領域ができるからそれはLinux用にそのまま残しておく
すぐにインストしないならそれもフォーマットして使ってもいいよ
339 :
名無しさん :03/04/11 22:56
質問なんですが いま120GのHDを100(雑ファイル)+20(OS、アプリ)で切って使っていますが OSの再インストールをしようと思っています。 この場合は20Gの方だけをフォーマットしてそこにOSをインストールするだけで 大丈夫ですか?100Gの方が認識されないとか、不安定になるとかありますか?
340 :
名無しさん :03/04/11 23:10
>>339 OSによって違う。
一番肝心なことを書かないのか。
341 :
名無しさん :03/04/11 23:25
このスレいい奴多いな・・・ 風俗板では、信じられない状況だよ・・・
>>340 すみません。
OSはwin2kSP3でフォーマットはNTFSです
344 :
名無しさん :03/04/12 02:53
Linuxってそんなに使うんだ〜 俺も新しいPC買ったら今のマシンに勉強の為に入れてみようと思ってたのに。 10Gしかないのに5Gも取られたら他のことができなくなっちゃうし。
>>339 今まで使ってたのと同じOS入れるなら問題なく認識されるに決まっとる
346 :
名無しさん :03/04/12 21:36
Cドライブ 20G Dドライブ CD−R/RW Eドライブ DVD (実在しないのにあります?) Fドライブ 100G 素人で何も分からず実行しました。 正しい順序に直すには、どうしたらいいんですか? 教えてください。
347 :
名無しさん :03/04/12 22:06
区切る必要なんて全くないでしょ。 120ギガだったら、そのまま。
>>346 OSは? Win2000/Xpなら ヘルプで「ドライブ文字の変更」調べて見る
>>347 あなたがそう思うんだったらあなたの場合はそうでしょう
>>348 さんへ
どうもありがとうございます。
おかげで正しい順序に配置できました (^^)
>>347 省スペースマシンとかノートマシンだと
切らざるを得ないと思われ。
351 :
名無しさん :03/04/12 23:03
350>> なんだこの板。 みんなイイ人だな。
352 :
名無しさん :03/04/13 09:08
>>347 PCに興味を持った俺はパーティションを切らないわけにはいかないのだ・・・。
何となく・・・。
353 :
名無しさん :03/04/13 11:20
wd0s1 /dos 210M (
[email protected] )
wd0s2a / 100M (FreeBSD4.4)
wd0s2b swap 40M
wd0s2e /var 20M
wd0s2f /usr 980M
wd0s3 / 40M (PlamoLinux2.2)
wd0s4 /usr 500M
wd0s5 /usr/X11R6 80M
wd0s6 swap 40M
>>352 なんでだ、なんで切らずにいられないんだ。
理由を言ってみろ。
355 :
名無しさん :03/04/13 16:21
>>354 いえ、あの・・・すみません。( ´Д⊂
最近レジストリいじくり始めて、次はパーティションでもいじくるかと・・・(つД`)
356 :
名無しさん :03/04/13 16:28
357 :
名無しさん :03/04/13 18:22
横からちょっと教えてほしいのですが 346氏のPCには何故に実在しないのにDVDがEになってるんですか? どなたか教えてください
>>357 .
私のパソコンにもなぜか「リムーバルディスク(M)」と言うのが、
実在しないのにありますね。どこに接続されていると誤認識されているのかもわからないので、
消しようがなく、そのままにしてありますが。
次の再インストールのときに消える予定ですが、
どうもこのまま数ヶ月は行きそうなので、
ずっと表示されたままでしょうね。
359 :
名無しさん :03/04/13 18:48
オレは200Mを買ってきて 以下の通り 100Mキャシュ用 100Mダウン用 としているが・・・・・
少ないな・・・いつの時代の人間だ?
361 :
名無しさん :03/04/13 22:25
何故、切る必要あるのか? クラッシュしても、同じディスクなわけだし…
362 :
名無しさん :03/04/13 22:26
デフラグやファイルを選択するときに便利だべ
363 :
名無しさん :03/04/13 22:30
デフラグが分かるが、何故3つも4つも切る必要があるのだろう。 ファイルの選択…うううんん…
364 :
名無しさん :03/04/13 22:32
5つに切ったのだが、nyで後悔してる。 1つをキャッシュ、1つをダウソに占領されたが、ぜんぜん足りない。
365 :
名無しさん :03/04/14 17:02
何か出来そうにないです。 理由は、リカバリCDからインストールの際、高度オプションでHDDを分けるという項目を選ぶと 1、Cを8GB、残りをD 2、CとDに半分半分 3、Cに全部 みたいな項目が出てきました。 なんか、フォーマットの形式も選べなさそうです。 どうすれば良いんでしょう?
存在しないドライブが表示されるのは非常に危険ですよ。 間違ったドライブに対してアクセスされる危険性があります。
367 :
( ・∀・) :03/04/14 20:13
>>365 は337さんかな?
その様子だとやっぱりリカバリCDではCドライブのフォーマット形式は
選べないみたい。あきらめてそのままNTFSで使いましょう
で、Cドライブのサイズも設定できないみたいだから
ここではサイズ的に1の「Cを8GB、残りをD」を選ぶのが一番良いかと思います
まずデータなどのバックアップをCD-Rとかの外部メディアに保存してから
リカバリCDでリカバリしましょう
リカバリがすんだらHDDがCドライブ8GB(XPがインストールされたパーティション)と
残り全てがDドライブになってるから
>>338 のXPのディスク管理を
使ってDドライブを削除してから新たにパーティションを作成すればOKです
ここで注意するのはリカバリした後のDドライブにプリインストールされた
アプリで使用するフォルダなんかが作られていたりした場合はそれをCドライブの
マイドキュメントあたりにコピーしておくこと、それを後で作成した新パーティションに
戻して使います。このへんはすこし面倒くさいので解らなかったらまたレスしてね
>>358 同じ状況です。
ドライブ文字も同じくM
何かのアプリが勝手にマウントしていると思っています。
>>368 それは、仮想ドライブです。
仮想ドライブ関係のアプリをインストールしていれば表示され
正常に機能していると思ってください。
何も身に覚えがない人は、注意が必要です。
プログラムの削除の項目でアプリがインストールされているか確認することです。
370 :
名無しさん :03/04/15 16:13
C: 80GB 7200rpm キャッシュ2MB Seagate製 (OS、プログラム、D:のバックアップの一部) 残り25GB D: 120GB 7200rpm キャッシュ8MB 日立製 (データ) 残り50GB E: 060GB 5400rpm キャッシュ2MB WD製 (D:のバックアップの一部) 残り50GB もっと効率的な使い方はないかな?
>>359 今どき200M、幾らで買ったの?
ちなみにIDE?それともSCSI?
372 :
名無しさん :03/04/15 19:21
区切ってねーな
374 :
名無しさん :03/04/15 23:18
375 :
名無しさん :03/04/15 23:23
Dの空きが2G近くあんのにファイル移動しようとしたらディスク がいっぱいになりました、ってなるんですけどどうなっているんでしょう?
スキャンディスクやってみれば? 正確なサイズに戻るかも
>>375 XPで「システムの復元」の保護対象になっているとか。
どないでっか?
まあ、忘れてくれ。
380 :
名無しさん :03/04/16 23:49
>>367 327、337辺りです。
手元にXPのアップグレードCDがあったんで
それをノートに新規で入れて、Cドライブ、Dドライブをセットアップの段階で
フォーマットできるかやってみたけど、C(XPの入ってる方)は消せなかった。
その後Dをフォーマット、3GBに区切ってみた。
試しに、Dドライブを3Gぐらいに区切ったドライブに
Cから起動したXPのインストール先をDにしてみた。
インストールは出来、起動した。そこからCを消そうと思ったがやっぱり消せなかった。
と、箇条書き風になりましたが、その後の経過です。
XPの8GBとNTFSのフォーマットが都合悪いです。
出来れば6GB、FAT32でしたいのですが・・・。
やっぱり今の現状じゃ無理でしょうか?
俺のPCはNEC製のPCVL300/1Dなんですが、パーティション区切りたいんだけど c,dの他にもあるみたいなんですが、隠されてて分らないんですね、どこに どんな重要な物が在るのか分らないのですが、パーティションを区切るソフト を使えば、どのパソコンにどんな構成が成されているのか分るのでしょうか?
>>381 NECつうことは自分で理科張りCD作るタイプか?
そうなら、その隠されたやつは、理科張り用のデータが格納された部分だ。
さわらないほうが吉。
383 :
名無しさん :03/04/17 01:07
Windows Meで30GBのHD C:3GB Me d:2GB B's Recorder GOLD作業用 E:25GB その他全部 ってやってます。システムの復元させるとアップアップになるので復元切ってます。 で、半年に一度はクリーンインスコしてます。 ところで質問ですけど、ライティングソフトの作業フォルダに空きフォルダを 提供してやるとノイズの無い高品質の音楽CDができるって友達から聞きました。 言われたとおりに作業フォルダ用にDドライブを区切ったのですが、 実際のところ効果はあるんでしょうか?ここを一通り読んでも こういう区切り方してる方見えないようなので・・・。
なんでリカバリするのに0からやる家具氏がこんなにいるんだろう。 自分用のリカバリCD作っとけばあっちゅうまに終わるのに。
385 :
名無しさん :03/04/17 01:47
一昨日、新しいHDDを増設したので 既存ドライブの構成も変えるためにパーティション切り直して それにともなってドライブまるごとコピーしたんだが。 あるドライブのコピーに15時間もかかった。 出かける前にコピー始めて 帰ってくるまでにできてるだろうと思ったら 帰ってもまだ終わってなかった。 使用量15GBのドライブだったから量は大したことないんだけどね。 やっぱりファイル数が百万超えてたせいだな。 45GB使ってた別ドライブは大きなファイルばかりだったので 2時間くらいで終わったのに。 今後もHDDの容量はどんどん増えていく。 パーティションの切り直しも大変だ。
>>384 リカバリする頃にはハードやソフトの構成が変わってるから
クリーンインスコするほうが無難とかいってみる
リカバリなんて滅多にやらんし。
>>386 それは使い方によって、人それぞれやろね。
俺はHDDにまるごとバックアップ派。
>>384 よくわからんけど自分用のリカバリCDって何?
自作パソを友達に作ってもらったのでリカバリCDないんだけど、
そうすると0からインスコするしかないよね?
>>388 システムドライブを丸ごとCDにコピー。
それはそうと俺は60GのHDDを
4G WinMe
11G Win2k
15G Winny
30G War・・・じゃなかったData
他に80G×1、120G×4。これらはData。
割れながらすばらしい構成だな。
>>390 うそだってわかってて聞かないでよ意地悪しないでよ言葉の裏にとげがビーっしりだよあんたいじめっこだったでしょ
>>386 に同意だよノートンゴーストで俺も作ったけど結局つかやしねえ無駄無駄無駄無駄
(^^)
393 :
( ・∀・) :03/04/17 19:55
394 :
名無しさん :03/04/17 20:25
>>393 > まずノートPCに付いてるリカバリCDはNTFSフォーマットのXPですよね?
はい。
今、Cドライブ15GBに、NTFSでXPがインストールされています。
Dドライブ3GBに、FAT32でXPがインストールされています。
Cドライブはなぜかフォーマットできません。(DのXPからアクセスしても)
どうにかCを消して、パーティションを区切りたいのです。
その後、アップグレードCDからFAT32でCにXPをインストールして
その上からリカバリーを掛けれたらな。と考えています。
その後、C以外のドライブを削除して、コントロールパネルからパーティションを区切る。
って感じにしたいんですが。
>>その後、アップグレードCDからFAT32でCにXPをインストールして その上からリカバリーを掛けれたらな。と考えています これは絶対できません。これやったらCドライブというかHDD全て上書きされて 元のNTFSフォーマットのXPがインストールされてしまいます 方法としてはFAT32でフォーマットされたCドライブにアップグレードCDからXPをインストールして ノートPCのドライバやプリインストールのアプリはリカバリCDから別途手動でインストールするしかないですね でDドライブのXPからCドライブがフォーマットできないのはたぶんCドライブ内にDドライブのXPの起動用の システムファイルがあるからだと思います、ですから起動ディスクからDOS立ち上げてCドライブをフォーマットできますが それをやるとDドライブのXPは起動しなくなります 残念ですが再度HDDを6GB、FAT32でフォーマットし直してアップグレードCDからXPをインストールするしかないように思います
396 :
名無しさん :03/04/17 21:14
リカバリCDがインストールできるのはCドライブだけみたいなんで とりあえず今のCドライブを削除したいです。 で、起動ディスクってFDとかのでしょうか? 手元のノートPCにはFDDがなく、どうしましょう? &アップグレードCDをノートにインストールして使っちゃったら 最初に入れた1台とかぶる事になりそうですが、大丈夫なんでしょうか? (アップグレードCDは親の仕事で使うデスクトップ用のです)
リカバリCDは工場出荷時のPCのHDDイメージを圧縮して 保存してあるものですからパーティションの構成やフォーマットは リカバリCDからでは変更できません 変更するにはPartitionMagicなどのソフトを使わないとできません またシステムがインストールされた状態のパーティションのフォーマットを変更するのは PartitionMagicなどを使っても無理だと思います >>&アップグレードCDをノートにインストールして使っちゃったら 最初に入れた1台とかぶる事になりそうですが、大丈夫なんでしょうか? これはライセンス違反ですのでやってはいけませんし、XPにはアクチがあるから やりたくても通常の方法では無理です FDDがないのでは起動ディスクも使えませんから ここはあきらめてリカバリCDを使用するしかないようですね できればFDDはUSB接続のを持っていたほうがいいですよ PC使ってるとまだまだFDDが必要な場面はたくさんありますから
USBのFDDはいずれ買おうかと思ってるんですが 明日、友達のでも借りてきましょうか。 とりあえず、CはNTFSで諦める事にします。容量は6GBで。 明日からの予定は 1、起動ディスクからDOS立ち上げてCドライブをフォーマット 2、リカバリCDでCにインストール 3、パーティション区切り 起動ディスクはXPの?98の? ( ・∀・)さん。本日はどうもありがとうございました。 今日のところはこれで終わりにします。おやすみなさい。
>>389 サンクス
>>384 自分用リカバリをしらなかった漏れが言うのもなんだけど、
車で例えると、クリーンインスコは自分でWAXかけて手洗い洗車すること
自分用リカバリはスタンド洗車or洗車しないこと見たいな感じだと思う。
よく洗車してる人から見れば、してない人の車は汚いなーと思うし、
しない人から見れば、動けばいいのにそんなにしなくてもって思う。
漏れは車は自然洗浄しかしたことないけどね。
スレ違いなのでsage。
>>398 だからリカバリCD使うんだったらCドライブフォーマットしても
上書きされるから意味ないですよ
リカバリCDからは前に書いてあった
1、Cを8GB、残りをD
2、CとDに半分半分
3、Cに全部
の3種類しかできないです
Cドライブを6GBにしたいならリカバリした後でPartitionMagicなどの
ソフトを使ってパーティションのサイズを変更するしかないですよ
>>400 あ・・・それはパーティションを分ける「高度なリカバリ」って方で
実はノーマルバージョンがありまして、まだ試したことが無いんですが
それは、Cドライブに直接インストールしそうな感じです。
という訳で、Cを6GBにしとけば、その6GBにインストールされるのではないか。と。
伝達不足ですみません。。
了解しますた がんばってください
メーカーのリカバリCDってOSインストールのときみたいに パーテーション区切れないのか。 これは失礼。 マジックで好きな様に区切って再インストールか、、 めんどくさー・。
USB接続のFDDか。 Linuxとかを使っている初心者ならUSBは苦労するよ。
405 :
名無しさん :03/04/18 22:09
FDISKをしたかったんですが A:\>にはならずにA:ヽ>となって FDISKを入力しても バッドコマンドと表示され、何もできないのですが。
406 :
◆hEZ2jhLRVA :03/04/18 23:21
自宅:80GB: 80GB まるまる1パーティション 会社:20GB: なぜか840MBだけ別パーティション。なぜかは知らないが前にパソコンを使っていた担当がそう区切っていた。
最近のLinuxディストリでは大抵のUSBデバイスは勝手に検出して勝手にインストールしてくれる。
408 :
名無しさん :03/04/18 23:41
特に切る必要は無いけど、 デフラグの為だけに切ってる人っていますか?
409 :
名無しさん :03/04/19 00:03
改めてパーティション切りなおしてLinuxを導入するメリットどこにあるんでしょうか? Linuxの導入本見てたら、結局、機能的にWindowsに及ばないみたいだし・・・。 ディストリビューションの製品版は結構高いし・・・。
>>409 メリットなんてありますかね・・・。
ドライバのインストールなんてコマンドラインでやらないといけないし
そもそも、ドライバが無い事が多い。
Windowsの代わりには絶対になりません。
(代替を想定していないなら挑戦の価値あり)
http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/ インストール無しで気軽に体験できるデストリビューションもありますけどね。
700MBのCD-R/RWメディアか、無ければDVD-R/RWメディアを用意してください。
>>409 リナックス使ってる人でも普通に使うならWIN2Kが最高だって認めてるよ。
齧ってる人はWINの変わりにリナックス使えとか言わないし
彼らは鯖を運用したり小粋なネットワーク構築で利用してる。
WIN鯖なんて何十万も払うのあほみたいだから、その分
無料のリナクスでってこと。
でもこれからは鯖関連もFreeBSDが乗っ取っていくだろうけど。
oracleもみとめてるし。
412 :
名無しさん :03/04/19 08:29
>>410-411 P2Pのネットワークしか頭にない自分にはあまりメリットはないようですねぇ。
ドライバの問題もデジカメとかのもそろってるかどうか・・・。
ということで製品版ではなく、無料のリナクスを趣味と割り切って導入してみます。
どもありがとうございました。<(_ _)>
DOSでフォーマット、削除とかは出来ませんでした。 Cだけは消せないようになってるんだろうか・・・・。 いろいろ試してみたけど、他のPCにHDDを移植して設定するか プリインストールCDを手に入れる以外に、方法はなさそうな感じです。
たぶん知り合いの家でUDB、FDDを使ったときはMEで1枚だったかな?? もしかしたらXPの起動ディスクだったのかも。 その時はFDISKは認識されていないようでした。 format、del、erase、rdとかいろいろ試したのですが もう1回チャレンジしてみます。 家じゃUSB、FDDが無いんで試せないんですけど CDーROMとかじゃ無理ですよね。
>>CDーROMとかじゃ無理ですよね そのへんは詳しくないけどたぶんCDからは無理だと思う
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
たった10GBしかないけど システム5:キャッシュ1:データ4 で切ってます。 ノートなので交換がメンドいけど、近々手をつける予定。
C: 3G(win98) D: 5G(win2000) E: 3G(一時的なDL置き場&スワップ) F :2G(レジストリに書き込まないアプリ) G:14G(データ) 後6.4Gの余ったHDDを外付けでwinny用として使ってる。
120GBのHDD買ってパーティション切り&OS再インスコしたんで報告。 HDD0 C: 8.00GB OS、インストーラ付きアプリ D: 1.24GB ページファイル、インストーラなしアプリ E: 1.24GB テンポラリー、2ちゃんブラウザ、ドライバやソフトのアーカイブ保管 F: 104GB データ HDD1 H: 55.89GB バックアップ、MXとかで落としたくだらないデータ HDD2 G: 74.52GB キャプチャ、ダウンロード 約1年半WinXPを使ってきて、この切り方がベストという結論に至りますた。 まぁ次再インスコするときはまた違う切り方するかもしれないけど。
422 :
名無しさん :03/04/21 11:36
今まで4GのノートPCを使ってたので気にしてなかったのですが、 今週80GのPCを購入するので切り方を考えています。(DELLのデスクトップ) 予定としては、 C: 15G WinXPとレジストリいじる系のアプリ D: 3G SWAP(実はSWAPが何か知らない)キャッシュ系 E: 60G レジストリ関係ないアプリとデータ類 F: 残り とりあえず不安なので確保 というかんじで考えてますがどうでしょうか。 ちなみに外付けの購入予定はありません。エロゲーもやりません。 動画はDVDに焼いたりします。 それと、パーティションマジック等のソフトを使わないで切る場合は、 購入したらさっさと切ったほうがいいですかね?
あ、スワップファイルの意味わかりました。 仮想メモリのことなんですね。 つまりD:には具体的に、スワップメモリ、Temp、IEのキャッシュを入れればいいわけですね?
422に便乗質問ですが、かちゅーしゃのログなんかは
>>422 で言う:Dに入れたほうがいいですか?
とりあえず今使ってるPCで2年間「少しでもおもしろそうなスレを見つけたらとりあえず全部落とす→後でゆっくりおもしろいスレだけを読む」
という方式でやってたら800メガ溜まったくらいの頻度です。
落とすスレ自体は1レスのものから1000レスのものまでさまざまなので断片化の原因となりますか?
>>424 そりゃぁ、断片化の原因にはなるでしょうよ。
ログだけではなく、プログラム本体が入ったフォルダごと
D:\に移せばどうですか?かちゅ自体はレジストリ使ってないでしょ。
自分はD:\にゾヌ置いて使ってます。
C:\60GB XP
D:\同上 WAV,Mpeg,ゾヌその他、メールストア、お気に入り
E:\40GBマイドキュメント、ダウンロードしたファイルの置き場
H:\20GBNortonGhostイメージファイル用
I:\14GB特に無し
↑全て単一パーティション。C:\が使用率11%
6.59GBなんで区切ろうかどうか思案中。
F:\駄メルコのDVD-RAM/R
G:\パナのMulti
>>408 デフラグのためにC:ドライブをFIPSで3GB+77GBに切ったよ。
427 :
名無しさん :03/04/21 16:13
>>422 エロゲやらず、動画もHDDには保存しないなら
80GBを使いきることはないだろう。
ゴミドライブさえ確保してあればあとは適当でよい。
もちろん、かちゅーしゃだかJaneだかぞぬだかを使ってるなら
それはゴミドライブにな。
よく200Gとか増設してて一体何を保存するのだと思うけど、 そういう人の99%は動画のためなん?あとnyか。それも動画関連がメインだろうし。
429 :
名無しさん :03/04/21 19:18
>>428 動画とエロゲ
あと、絵を描く人でこまめにセーブする人なら
PSDファイルの量が膨大になる。
上記のどれにも該当しない人なら
HDDは40GBでも充分すぎるくらいだろう。
画質重視でキャプチャしたら30GB/hぐらいは平気で食うらしいから 200GBなんてあっという間だろうな。
ページファイル(仮想メモリ)はCに固定で置いて、 パーフェクトディスクで最適化すれば(・∀・)イイ!
120Gを 10G、システム・・・・OSとかCDからインストールするものなど必ず入れるもの 2G、スワップ・・・・IEのテンポラリとか 20G、アプリケーション・・・・ネットで落としたフリーのアプリが中心、たまにゲームも 40G、データ1・・・・なんかいろいろデータを貯めておくとこ のこり40G弱、データ2・・・動画いじったり、Rに焼く前に編集したりに使う 結局アプリをレジストリ使うかどうかで分けるのは止めた めんどい
433 :
名無しさん :03/04/22 06:02
上級者の方々のパーティションの切り方知りたいです。
>>431 同意。スワップ(ページファイル)のようなスピード命のものは、
HDD最外周に置いてこそ意味がある。
ノートンでデフラグすると一番速いドライブ(一般的にCドライブ)の最外周に置かれるね。
それにページファイルはほとんど断片化しないから別パーティションに置く意味がない。
>>433 120GBのHDDを2台買ってきて、
C: 240GB
上級だろ?
>>434 激同
ページファイルってスワップしてるしてないに関係なく
予約サイズ分確保したままだよね
だからページファイルのサイズが足りなくなったりして
拡張されない限り断片化しないはず
だからCドライブでいいと思う
437 :
名無しさん :03/04/23 00:08
死亡率2倍でも容量倍増を取るとは、さすが上級者は思い切りがいいな。
hda1 Windows XP 15GB hda2 Red Hat 30GB hda3 論理 Swap 1GB hda4 論理 残り hdc1 hdc2 vine 15GB
ノートしかないので外付け160GBを 60GB nycash 残り データ にしようと思うのですが、あまりよろしくないですか? ついでに、レジストリいじるアプリとそうでないものは どうやって分かるのですか?
>>440 市販ソフトウェアとインストーラを使うものは、ほとんどレジスト
リ使うんじゃないかな。
オンラインソフトは同封されてるreadmeファイルなどに書
いてあるよ。
某所からのコピペなんですけど、当たってますか? ATA66辺りのHDDからは 複数のディスクに同時に外側から書き込まれていくのが主流です こうする事により一度に読み書き出来る情報量が理論上倍になります ある意味HDD内でRAID-0をやっているようなもんです ←特にココらへん 古いドライブでは順番に書き込まれるモデルもありました プラッタに対して全体の容量が倍でないもの(60プラッタ仕様の80GBモデル等) は単に内側のエリアに書き込み出来ないようになっているだけです、非常にもったいないです(笑) ただ稀にプラッタに対し0.5倍率の容量をもつドライブ(40プラッタの60GBモデル等)の場合は ディスク2枚4面の1面分だけヘッドを減らしコストダウンしているモノもあります (ヘッドはHDD部品の中でも非常に高価な部品です) ディスクの体感スピードを上げる基本は出来るだけヘッドの移動距離を無くすことです ××さんは3台のドライブを使用しているようですが 例えば1台目はパーテーションを切らずにシステムとアプリのみ 2台目はパーテーションを複数切りSWAP・インターネットキャッシュ専用 3台目はデータエリアとして使うなどのデフラグメントの発生しにくい環境作りはどうでしょうか? HDDの負荷も減りクラッシュする確立は一気に下がると思います 同時に2ドライブにアクセスするような場合(アプリ起動+SWAP発生)などは アプリ用ドライブとSWAP用ドライブをプライマリ・セカンダリに分ける (マスター・スレイブはIDEコントローラ1個では同時にアクセスできないので)なども効果的です どのようにPCを使うかによって最適な組み合わせはさまざまです
もし本当ならこんな感じに切り直そうかと思ってます システムとアプリのみのドライブなんて余裕はないです ましてやSWAP・インターネットキャッシュ専用ドライブなんてねぇ HDD0 C: 45G XP ページファイル インストーラ付きアプリ E: 35G データ レジストリをいじらないアプリ HDD1 L: 2G IEのキャッシュ ペイン太TEMP M: 15G ○○キャッシュ N: 63G データ HDD2 O: 80G データ
446 :
名無しさん :03/04/26 13:43
どうですか?
SWAP・インターネットキャッシュ専用ドライブを付けるのは 他のシステム、データ用のHDDの負荷軽減には確かに効果あると思う 空きベイに余裕があるなら中古の2GBぐらいのHDDを増設して SWAP・インターネットキャッシュ専用ドライブに使ってみるのはいいかもね
薔薇4にWin2000を入れてるんだけど、 増設した幕の4R120L0にページファイルを移したらかえって遅くなったな。 遅いドライブにスワップ作ると逆効果の場合もあると思われ。
ドライブ文字が若ければ若いほど早いんだっけ?
>>448 確かに遅いドライブ使うとパフォーマンスは落ちるけど
それは使う人が速さを優先か寿命を優先かで決めればいいと思う
大事なデータの入った高価な大容量HDDの寿命を延ばして
少しでも長く使いたいなら、SWAP・インターネットキャッシュ専用ドライブは
別にジャンクのHDDを使うほうが良いように思います
「複数のディスクに同時に外側から書き込まれていく」 の所は大間違いという事なのですね
RAIDのことはよく知らないけどRAIDインターフェイスボード付ければ 複数のHDDに、分割したデータを同時に書き込んで読み書きの高速化はできるみたいよ またWindows2000やXPにはソフトウェア的にそういった機能はあるみたい
パフォーマンス云々言うなら スワップなんか使わないに越したことはない。 どんな高速HDDでもメモリと比べたらお話にならない低速なんだから 奮発して高価で高速なHDDなんか買うよりも スワップが必要ないくらいメモリを奮発すべきだ。 しかしWindowsのシステムの制約で 充分なメモリがあっても やっぱりスワップを使うことがある。 だから仕方なくスワップを用意するのだ。 スワップを隔離するのは高速化のためでなく ゴミ隔離の観点から行うことだ。 だからジャンクなボロHDDで充分。
>>453 確かに理想だが全ての環境が大メモリ積めるとは限らないだろう
ワシみたく貧乏で全環境ごと入れ替える金もなく、かつP4に魅力を感じず
いつまでも鱈鯖や鱈セレ捨てられない香具師だっているだろう。
それよかシリコンディスクあたり安くなってくれないかな。
それにホストだけでもSCSI化したい
考えれば考えるほど決められなくなる・・・ ならばいっそCだけにしてしまえば・・・
古いドライブに引きずられて遅くなるのもなぁ。 結局3台体制にするのが無難かな。 HDD0 高速ドライブ C: Windows D: ゴミデータ1 HDD1 高速ドライブ E: ページファイル、IEキャッシュ F: ゴミデータ2 HDD2 大容量ドライブ G: 大事なデータ
しぃドライブ (*゚ー゚):\setup.exe
458 :
名無しさん :03/04/28 21:46
HD一個だけ C: 12GB (OS+インストーラー付きアプリ) D: 3GB (スワップ、テンポ、インターネットテンポ) E: 30GB (インストーラーなしアプリ+データ) F: 30GB (データ) OSはXPなんだけど、頻繁に固まる。 数十秒すれば復旧するものの、 どうにかならないかな? HD一個だけの場合、スワップかテンポを Cから移動させない方が安定するとかいう話はありますか?
459 :
名無しさん :03/04/28 21:48
>>458 WindowsUpdateの中に固まるのがあるけど。
460 :
名無しさん :03/04/28 21:51
>458 HD1個じゃ厨のマネは出来ないぞ
461 :
名無しさん :03/04/28 22:08
>>459 UPdateは全部してるんですが、固まるんです(;´Д`)
>>460 >>64 でスワップ等わけるのはHDD2つ以上の場合
とあるので、やっぱり1つの場合、やめておいたほうがいいんですかねぇ
>>461 逆。
Updateあてるとおかしくなるのがある。
sp1でおかしくなる場合もある。
ちょっとどのパターンか判断がつきかねるので、win板あたりで、ちゃんと質問してみたらどうだ?
数分で解決しそうな気がするが。
>>462 レスありがとうございます。
いったん、スワップとテンポラリをCドライブに戻して、
しばらく様子を見てみます。
IEでネットサーフィンしたり、ブラウザを閉じたりするときは
固まらないので、インターネットテンポは今まで通りDドライブにおいておきます。
それでダメだったら、win板に逝ってきます。
464 :
名無しさん :03/04/29 13:14
スワップとIEテンポとページファイルは それぞれ別パーティションに分けた方がいいの?
465 :
名無しさん :03/04/29 13:28
>>464 確保しやすい、デフラグしやすい、速い外周部分を割り当てれる
466 :
名無しさん :03/04/29 14:13
ゴミデータ(スワップなど)は増設HDに3Gくらいのパーティション切って 入れとけばいいの? 元のHDにはゴミデータの領域は確保しなくていいんですよね?
HDその一 (50GB) 5GB WinXP 10GB アプリ(市販レジストリ) 5GB アプリ 10GB ドライブ名 15GB データ 5GB Linux HDその二 J: 4GB スワップなど K: 2GB テスト用 L: 4GB FAT32 きりすぎか?
>>464 swapとpagefileは同一のものだが
pagefileは
>>465 、IEtempは専用の屑パーティションに入れるべし。
あんなもんどうでもいい。断片化で他に影響及ぼさなければ
IDE
C:2G 最外周pagefile +ブートファイル +W98 +システムtemp
H:2G IEtemp
J:70G バックアップ
RAIDアレイ1
D:7G XPシステム
F:45G データ
I:3G OUTLOOKメッセージストア
RAIDアレイ2
E:40G アプリ
G:35G キャプ
思い切ってパーティションを切り直したら、安定したよ。 C: 20GB (OS、アプリ、スワップ、temp、IEtemp) D: 60GB (データ、マイドキュメント、マイミュージック、マイピクチャ、 メールの保存フォルダ、インストーラーなしアプリフォルダのバックアップ、2chログ) HDDひとつだけの場合、パーティションを切りすぎないほうがいいのかも。 ただ今回、WinXPの不安定の原因になると言われてるAdobe Acrobat Reader をインストールしてないので、そのおかげで安定してる可能性もあります。
あ、あと付け加え。 パーティションを4つ(C・D・E・F)に分けたままで、 スワップ、tempを「C:」に戻しても、不安定なままだった(すぐフリーズ)。 だからパーティションを切りすぎないほうがいいかもしれないと思ったの。
>>469 うちのデスクトップPCは80GBを
C:12GB (XPSP1)
D:30GB (データ)
G:12GB (XPSP1)
H:500MB (キャッシュ)
I :4GB (データ)
J:15GB (データ)
K:1GB (98SE)
で切ってるけど問題ないよ
Adobe Acrobat Readerも入れてるし
>>471 そっかー。じゃあ、うちのOSにエラーがあったのかもしれないね。
今回OSをクリーンインストールしたから、それでよくなったのかも。
↑ ×クリーンインストール ○再インストール の間違いですた(´・ω・`) ソフトを使わずにパーティションを切り直したので、 HDD全体をフォーマットし直したという意味です。
474 :
名無しさん :03/05/01 21:58
誰かまとめてHPにしてくれ
C:15G OS,アプリ D:5G temp,IEtemp,スワプ E:20G インストナシアプリ F:80G データ で切ろうと思うんだけどFFみたいなデカイ奴は どこに入れたらいいと思うますか? Cに入れると15Gじゃ足りなくなりそうで…
476 :
名無しさん :03/05/02 01:47
スワップに関して xpならページングファイルなしに設定すりゃいいんじゃないの?
メモリがうなったら面白いよな
HDDはすぐうなるがな
480 :
名無しさん :03/05/04 06:40
メモリーの容量いっぱいになったら、音楽流れるといいかも。
481 :
名無しさん :03/05/04 11:49
>>480 メモリ一杯になったらその音楽を鳴らす作業ももうできない罠
HDDが複数あるのなら、システム用とキャッシュ・軌道常駐アプリ用に分散するとヨロシ。 ウイルスバスター系やスワップファイルはシステムとは別ドライブって事ね。
483 :
名無しさん(新規) :03/05/05 03:36
dドライブは消えたけど これってありうる事ですか?
484 :
名無しさん :03/05/05 08:47
>>482 外付けUSB80ギガ
人にみられたくないものはこっちに入れて来客中は外してます
ユーザ名guest使っているよ。
仮想メモリについて質問です。 OSはMEで最近再インスコしてパーティション分けをして、 Dドライブにスワップファイルを割り当てたのですが 最近何もしてないのに警告音がたまに鳴ります。 (以前と大きく違うのはココだけ) 現在設定で最小0、最大メモリ×3にしてあるのですが この設定が間違ってるのでしょうか? (×3は検索して調べて設定したものです)
物理メモリの3倍て・・・ 2ギガつんでたら6ギガにしろってことかよ。 相当間違ってるな
それではメモリが多ければ多いほど スワップもたくさん必要ということになってしまって本末転倒だ。 何のためのメモリ増設なんだか?
>>489 メモリはいくら載ってるのか?
PCの主な使用目的と使用アプリは?
HDDの容量とドライブ構成は?
そういう情報が無いのではアドバイスしようがない。
>>490 メモリ:1G(512MB PC2700×2)
使用目的:デジカメ画像の加工、MPEGハードウェアエンコード(VHS→DVD)、
DV編集、スキャナによる画像取込み。
アプリ:Photoshop、VideoStudio7、Easy CD Creator5、Office XP。
HDドライブ構成:160GB S-ATA 7200rpm
OS:Windows XP Home Edition
この構成でスワップメモリの最小と最大の値はどのくらいと考えますか?
現在C:20G(OS、プログラムファイル)
D:10G(IEキャッシュ、Temp、とりあえずのスワップ)
E:130G(動画データなど)
どうでしょう?
>>490 そうですね、失礼しました。
メモリ:128MB
主な使用目的:インターネット&メール
HDDの容量:60G
ドライブC:10G(OS等)
D:2G(IEキャッシュ、スワップ)
E:40G(データ)
F:残り(その他)
です、お願いします。
493 :
名無しさん :03/05/08 00:05
パーティション4つ切ろうと思うんですけど C:プライマリ D:拡張→論理D E:拡張→論理E F:拡張→論理F C:プライマリ D:\ 論理D E: 拡張→論理E F:/ 論理F この2パターンだとどっちがいいですか? ひとつずつ拡張で切っていった方がいいんでしょうか ちなみにSwapはDに入れます。
494 :
名無しさん :03/05/08 00:13
>>490 メモリ:512MB(256MB PC2100×2)
使用目的:デジカメ画像の加工、インターネットの閲覧、
DVDとCDの作成および鑑賞。
HDドライブ構成:60GB ウ-ATA 100
OS:Windows XP Home Edition
この構成でスワップメモリの最小と最大の値はどのくらいと考えますか?
現在C:15G(OS、プログラムファイル、その他もろもろ)
D:40G(動画データ・音楽データ・画像など)
よろしくお願いします。
497 :
名無しさん :03/05/08 00:37
>>490 もう1台…
メモリ:256MB(256MB×1 PC100 CL=2)
使用目的:テレビやビデオのキャプチャ、MPEGソフトウェアエンコード
HDドライブ構成:80GB ATA 66
OS:Windows Me
この構成でスワップメモリの最小と最大の値はどのくらいと考えますか?
現在C:22G(OS、プログラムファイル、スワップファイル)
D:55G(動画データ・音楽データ)
です!
>>497 ってことは拡張は一つしかつくれないんですね。
ありがdですた!∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
500 :
名無しさん :03/05/08 00:48
>>499 いや、作れるけど、作ってもあんまり意味ない。
今度OSがXPのパソコンを買おうと思うんですが、パーティションは後から変更できるんでしょうか? XPの機能にパーティション切りがあるそうですが・・・
502 :
名無しさん :03/05/11 01:50
>>501 できるけど、「システムドライブ」と「ブートドライブ」はいじれない。
直接切れるわけじゃないので、未使用の領域が残してあって単にそこに作る場合はいいけど、
例えばCドライブとして一旦確保してしまった領域を別のパーティションにしたいと思っても、
当然中身は消去されざるを得ないので、そこにWindowsが入ってたら作業できない。
503 :
名無しさん :03/05/11 05:51
全容量120G C:10G (OS+MX) D:100G (ライブラリー)←┐ E:10G (DL用) ───┘いくつかファイル移動 ある程度まとまって来ると、E⇒CD-R
504 :
名無しさん :03/05/11 08:27
>>501-502 DOSからFDISKでパーティション切ってXPを再インストールすればいいだけでしょ。
>>501 がDOSを持ってなかったらしようがないけどフリーのDOSもあるし、
CDだけで起動できるLinuxもあるからそれでパーティション切るという手もある。
505 :
名無しさん :03/05/11 08:31
>>501 メーカーPC買う可能性が大。
だとすると、パーティション切ったら、リカバリできない。
ん? 最近はリカバリCDは無いのか? 三年くらい前に買った不治痛のノートにはリカバリCDが付いてたから パーティション切り直してから使ったけどそれ以後のメーカPCは知らん。
最近はD2Dとかで、HDの中の隠しパーティションに リカバリCDと同じ内容のものが入っている。 CDとかに焼いとけばいいんだけども。
メモリにハードディスクのようなドライブを作るツールが見付からないんですが、 誰かアドレス知っている方いますか?
Hd1:全80G c:50G d:30G Hd2:全40G e:40G Osとその他の物はやっぱ分けた方がいいのだろうか・・
510 :
名無しさん :03/05/11 22:44
512 :
名無しさん :03/05/12 04:17
C XP 10G D ゴミ/IEtemp 2G E アプリ 6G F データ 62G 次回購入時はこれでいいかな
最低限2つに区切っとくべき?
518 :
名無しさん :03/05/13 00:55
>>517 システムドライブ、ゴミドライブ、データドライブの3つが最低。
DLファイルってさゴミドライブに落とすようにするといいよね
仮想メモリは何処に?
>>520 ゴミドライブかシステムドライブ。
システムドライブに置くならサイズ固定推奨。
私のパソコンはメーカー製で、Cを6GB以下で切れないのですが WinCDRのドライブバックアップで理科張りディスクを作れば、 それができると思うので、今度下のように切ってみようと重いまつ。 全容量:19GB 1.5GB C:\Win Me 1.5GB D:\TEMP、temporary、SWP、2chブラウザ 5GB E:\アプリケーショソ 9GB F:\My DQN 2GB G:\雑用 ヤパーリドライブはたくさんあった方が気分的に(・∀・)イイ!
523 :
名無しさん :03/05/13 22:49
あんまりドライブ増やさない方がいいかと思って、 当初の予定↓ C:10G OS D:2GB ゴミ/IEtemp E:8GB アプリ F:60GB データ から C:9GB OS D:5GB ゴミ/IEtemp/アプリ F:66GB データ という形にしてショップに注文しちゃったんだけど、変えた方がいいかな…
C:\Win D:\再インストール後も持ち越したいもの E:\持ち越す必要がないもの 難しく考えるより、 これで分けるとバックアップが楽。
525 :
名無しさん :03/05/13 23:31
>>524 なるほど参考になる。
たまにC.Dときて EにCDドライブ そしてF.G…
なんて人が居ますが、CDROMとかのドライブは後ろにきちゃまずいの?
526 :
名無しさん :03/05/14 00:05
HDDの中についたてを立てていますが何か?
528 :
名無しさん :03/05/14 00:20
>>525 HDDのドライブ構成は新ドライブ追加やパーティション切り直しでわりと頻繁だが
CD、DVDのドライブ構成変更はそんなに頻繁にではないので
CDはうんと後に置いとくほうがよい。
HDDをフォーマットする際のパーティションの種類は プライマリパーティションと拡張パーティション(論理ドライブ)で、 どんな差があるのですか? 基本的な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方よろしくお願いします。
>>528 なるほど
むしろ後ろの方が言い訳だね。ありがとう
>>529 そんなもん調べたほうが早いし分かりやすいぞ
最近初めてパーティション切ったけど ドライブ間のファイルの移動って 結構時間かかるね。 同じドライブ内での移動は一瞬だったのに・・・
>>532 同じドライブ内での移動はディレクトリを書き換えるだけで
ファイルの実態を動かす必要が無いので一瞬。
違うドライブに移動するのはファイルをコピーするので時間がかかる。
強制的にシステムドライブにインストールされるアプリ以外は アプリ専用ドライブにいれた方がいいんですかね?
535 :
名無しさん :03/05/15 16:50
漏れ今までOSはMeで,60GのハードをC:20(こっちにOS)とD:40(データ用)に切っていたんですが 最近XP homeにするとMeの頃よりもかなーり安定して動いてくれています. Meの頃パーティション切っていたのはしょっちゅうOSがおかしくなって再インストばかりしていた頃が あったんで,OS用ドライブとデータ保存ドライブを分けるようのが目的だったんですが,XPにして これだけ安定してると当初の目的はあんまり意味がなくなってきました. さらにXP homeだとアカウントごとのフォルダへのアクセス権が設定できるのがOSのあるドライブだけ みたいなんで,もういっそのことパーティション切るの辞めようかとも思っているんですが,OSあぼーん の時の為の回避策として以外にパーティションを切ることのメリットってどのようなものがありますか?
536 :
名無しさん :03/05/15 16:52
>>535 デフラグが早く終わる。
アクセスが速い領域をOSやアプリに回せる。
537 :
名無しさん :03/05/15 18:37
俺のDynaBookG6のHDDってNTFS?っていうのらしいのですが、 これってパーティション切れるのですか? 切れないやら書いてあるようなのですが。
>>535 パーティションを切ればファイルの断片化を最小限に抑えられる
そうすればHDDの寿命も延びる
>536 >538 うぬぬぬ,なかなか大きな利点がありますなぁ ふー.悩みまつ
540 :
名無しさん :03/05/16 02:51
age
541 :
名無しさん :03/05/16 03:14
必要なとこだけデフラグ出来る ってのがいい。 Cドライブだけとか ダウソ専用ドライブだけとか
542 :
bloom :03/05/16 03:16
543 :
名無しさん :03/05/16 16:27
パーティション分けた後のデーター移動(振分け?)方法が分からない 自分は逝ったほうがいいですか? OSはXPでHDD120G 現在 c:10G D:コンボドライブ(名前変えたら動作しないかもという警告にビビリ放置) E:50G 未使用の領域 60G ここまでできたんですがこの後がよくわからないです。 市販の分割ソフト使えばややこしいファイル管理とかもできるのでしょうか? 例えばCドライブにあるメールデータをEドライブに移動する方法とか CドライブをOS専用にしたいけど何を残せばいいか分からないんです。 本当アホ質問かもしれないですがよろしくお願い始末
とりあえずこのスレの 114 264-267 337-338 辺りを参考に
545 :
名無しさん :03/05/16 19:11
>>543 C:とかD:とかのドライブ文字は変更しても大丈夫じゃないかな。
「コンボドライブ」っていう名前を変更したらまずいのかもしれんが。
(↑そもそも変えられるのか?)
それから、パーティションを切る前に、
アンチウイルスソフトは一旦アンインストールしたほうが無難かも。
昔、パーティションをいじった後でアンチウイルスソフトを
アンインストールしようとしたら、「回復不可能な深刻なエラーなんたらかんたら」
というメッセージがでた。
546 :
名無しさん :03/05/16 19:23
>>544-546 親切にどうもありがとうございます。
とりあえずしばらくこのまま様子を見て
>>546 さんの紹介してくれた
サイト等参考にして頑張ってみます。
548 :
名無しさん :03/05/17 06:24
ボリュームの名前は何つけてまふか? 素朴にしりたい・・・
winny
550 :
名無しさん :03/05/17 16:11
System Appri Date
551 :
名無しさん :03/05/17 17:09
だて
>>548 システムドライブはOS名、その他のドライブはドライブ容量でつけてる
XP(C:) 2GB(D:) 20GB(E:) 98SE(F:)てな感じで、わかりやすくていいよ
ほむほむ。サンクス〜 真似しちゃうかも^^
554 :
名無しさん :03/05/17 21:46
555 :
マルチですみません 相手にされなかったものでして :03/05/18 02:02
できる。 が、あなたはやらない方がいいと思う。
558 :
名無しさん :03/05/18 13:03
どうもでした。 デュアルブートはせず、パーティションを区切るだけにしておきます・・ 親切にありがとうございました。
>>555 補足すると、ノートPCはパーツのOS依存度が高いので
別OS入れない方がいい。
素直に動作しないこと多々ある罠
560 :
名無しさん :03/05/19 00:41
>555 俺その2もってるよ。パーティションきるだけだったらすごい簡単だよ。 インストールする必要もないしね。 デュアルブートする場合はシステムセレクターをインストールする必要が あるので、システムセルクター用にFAT16 or FAT32のパーティションを作って あげる必要がある。(NTFSからFATに変換も楽だよ。注:2の場合ね)
>>550 application だから appliじゃない?
漏いらは
WindowsXP
Windows98
Data
Appli
Temp
かな
562 :
名無しさん :03/05/19 11:43
パーティションってOSとか他のソフトとか インストールした後だと切れないのですか? HDDを分けるということしかわかってないおいらに 教えてください・・
563 :
名無しさん :03/05/19 11:46
>>562 市販ソフトのPartitionMagicとかを使えば、後からでも変更可能。
漏れは以前は、 60Gのカンタムファイアーボール7200rpmを C:5G OS(WINME)、OFFICE2000、アクロバットなどのセットアップEXE付きのアプリ。 D:5G 解凍するだけで使えるアプリ E:10G マイドキュメント、MP3などの100MB以下のデータファイルたち F:残り 動画、適当なファイル だったのを C:5G WINMEなど変わらず。 残り2.5G D:5G XPを入れた。 残り1.4G!!キビスィ E;10G 以前のデータ+Dにあったアプリたち。残り1.1G!!キビスィ F:残り 前と変わらずw 残り7G XPを入れる時は7〜8Gは絶対作りましょうw 今のところシステムは激安定だけど、不安が残るよw
>>555 のツール注文して明日くらいに届く予定なんだが、
計画としては
C: 2G OS
D: 20G ドキュメント&プログラム
E: 30G 動画&もせ
KぐらいにCDドライブ
にしたいと思ってる。
パーティション切るのは初めてだしHDD関係は詳しくないのだが、
今CDドライブがDに設定されているのを
違うドライブレターに設定ていうのはできるのかい?
>>565 OSが2000かXPだったらコントロールパネルから
管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理を使って
CDドライブを右クリックすればドライブレターの変更ができるよ
567 :
名無しさん :03/05/19 18:53
昔は慣例でCD-ROMはQに汁! と言われてたけど あのQってどこから来るんだろう
>>565 OSのドライブは
9X系5G、NT系10Gが余裕あっていいよ。
さすがに2Gは少なすぎ。
>>568 俺も誰にも言われてないのに気づくとなぜかQに設定してますた(今日
>>569 そうでつか。
当方OSが使用する要領ってのがよくわからんで適当にしてますた。
とりあえずそうします。ありがd
571 :
名無しさん :03/05/20 01:45
間違い 名前欄568× 565
C:システム D:アプリ E:ゴミ F:データ 例えば上のようにパーティションを区切った場合、各ドライブをそれぞれどのくらいの ペースでデフラグすればいいのでしょうか? OSはMeです。
>>572 ワシならFECDの優先順位
ただ保存するデータ、使うアプリによって話は変わるが
Eはマメに掃除も必要だろう
頻度はケースバイケース
CD焼きフォルダとかデスクトップとかはゴミドライブに設置したほうがいいですか? 現在はアプリ中心ののDドライブにD:\Documents and Settingsフォルダを作って D:\Documents and Settings\Desktop D:\Documents and Settings\CD Burning てな感じにしてます。 OS:XP HOME
CD焼きフォルダは断片化しにくいパーティションが吉 そのままでおk。
悲しいくらいに切ってない(w 内蔵が8台、外付け(SCSI)4台、外付け(USB)1台 C:20GB(IBM-DJNA352030) Win98 システム D:6.4GB(Quantum-FBST6.4) WINNT4 システム E:13GB(Fujitsu-MPD3130AT) Win2K システム F:10GB(IBM-DJNA-351010)WinXP-Home システム G:80GB(Seagate-ST380021A ) ゲーム関連 H:80GB(IBM-IC35L080AVVA07) MPEGチューナーカード保存データ I:40GB(Maxtor-4D040K2) Visual−Stadio開発環境およびソースコード J:20GB(Maxtor-32049H2) Oracle8WS環境 Q:36GB(Fujitsu-MAF3364LP) 各種データ(My Documentsはここ) R:36GB(Fujitsu-MAF3364LP)2CH-LOG、画像、動画ファイル置き場 S:8.4GB(Quantum-FBSE8.4)ページファイル、一時ファイル、その他テンポラリ T:8.4GB(Quantum-FBSE8.4)CDRW、DVD、焼きフォルダ U:20GB(USB) データ移動用 これ以外に N:ネットワークドライブ(HD−LAN使用) M:MO(640MB) V:DVD-ROM W:CR-RW ATXフルタワーケースと外付けSCSI-BOXを使用(MB内蔵ATA+HPT368カード+SCSIカード*2) 凄く煩い&熱い&場所取るって欠点はあるが、パーテションテーブルが飛んで データがお亡くなりになることが無い点は気に入ってる。 でも、Cのブートセクタが飛ぶと何も出来なくなる(w さらに遅くなるって欠点もあるけど。デフラグ掛けるのに丸一日。。。。。。。 HDDのバランスが悪いのも問題C、D、E、F、I、Jは割と空きがあるのに G、H、Qはいっぱいいっぱい。 効率的に切るとすればどうすればいいんだろ?
な、内蔵8台って… いくらフルタワーケースでも心配 大丈夫なんか?
>>577 ドライブリストを見れば判るけど、内蔵は熱を持つ(高価な)ドライブは使ってないから(w
500円で買ったリムーバブルケース4つ(FAN付き)を5インチベイに、
シャドウベイに入っているのはC-Fの古めのドライブだから。
実際、新しいドライブを買った時に入れかえれば良かったんだけど、
古いドライブが余っちゃうのがもったいないし、ケースには余裕があるから(w
でも、次は入れ替えかな?120GBが1万で売ってるからね。単純に入れ替えるのは
手間がそんなにかからない。
正直電源はキツイ。400Wで何とかって感じかな。
俺のHDD以外は A: USB-FDD B: USB-スマートメディア等 Q: CD-RW R: DVD S: MDドライブ(友達に売ってもらったんだが、SONYあたりが売ってた内臓のが欲しい) T: MO U:(鯖のHDDに保存)
なんかどのメディアでもらっても殆ど対応できる(w MDドライブは$ONYが内蔵したPCを売ってたけど 内臓MDどらいぶのみを売って欲しい。 PCでCDよりもMDが聞きたいよ
>>580 っていうか、壊れずに使えているのが
正直羨ましい。
584 :
名無しさん :03/05/21 23:10
>>564 XPの復元機能をOFFにする&それに関するファイルを作らないようにする。
スワップファイルは他のドライブに。
マイドキュメント、インターネットキャッシュ、メールファイル、他も別ドライブへ。
(詳しくはWinF&Qでも見ると分かる)
色々やるとXP入ってるCドライブを1.4〜1.5Gくらいで出来るよ。
SP1入れるとそれをやっても2G位になるけど。
でも5Gのうち半分以上は空けれるよ。
585 :
名無しさん :03/05/23 00:01
オレノ ↓ HD-0(120G) C:(SystemFileなど)500MB D:WinXP 10GB E:Win2K 10GB F:APP 10GB G:DATA 残り HD-1(120G) H:SWAP+GOMI 5GB I:DATA 60GB J:BACKUP 残り HD-2(120G)オウルテックのモービルラック K:DATA 60GB L:BACKUP 60GB
587 :
名無しさん :03/05/23 14:34
Win2000 C:Win2000+アプリ 5GB D:データ 3GB 久々にスキャナを使う用が出来たんだけどWin2000に対応してない んで、今からデュアルブートにする。
588 :
名無しさん :03/05/23 16:26
WinXPHOME C:120G OS+焼き待ち+データ D:30G ny用キャッシュ+ゴミ E:30G ny用Down+データ I:20G エロ+MP3+文章・画像データ C切るの忘れて色々インスコしたんで、OS再インスコするのめんどいでつ。 パーティションマジックもエラーでて、使えないので気が重い。
激しく既出だが IBM-DPTA-373420 C:Win2K 10GB NTFS D:データ領域 残り全部 NTFS
C:15GB WinXP ProgramFires(ショートカット全部弄くるの面倒なのでここに入れてる) D:20GB ツール・スキン・壁紙・アイコン・etc... E:20GB もせ 映画 エロ動画
591 :
名無しさん :03/05/25 15:39
age
すいません、質問スレでスルーされちゃったので教えてくれませんか? Windowsフォルダを別のHDDにコポーしたいのですが、〜は使用中です とでて作業が中断してしまします どうすればよいのでしょうか? OSはWindowsXPです
コポーなんて高度な技はこのスレの住人には難しすぎるので 他行って下さい。
594 :
名無しさん :03/05/26 20:26
コポーage
パーティション区切って、変更を適用。 じっと待って、再起動。 system not find みたいなこと言われちゃいました。 OSを再インストールしようと思うんですけど、CD-ROMドライブから読んでくれません。 FDからMS-DOSを呼び出すことはできるんですけど、MS-DOSからOS(win XP)をCD-ROMドライブからインストすることってできるんでしょうか? どうもよろしくお願いします
596 :
名無しさん :03/05/26 20:50
こちらこそよろしくお願いします
597 :
名無しさん :03/05/26 20:53
パーティション何度もやり直したら HDDがアボーンしました。ウツ。
598 :
名無しさん :03/05/26 21:22
>>595 MBRが壊れただけかもしれないんで
とりあえずFDISK /MBRを試してみよう。
599 :
名無しさん :03/05/27 00:46
600 :
名無しさん :03/05/27 00:46
いったな
601 :
名無しさん :03/05/27 01:01
たな
602 :
名無しさん :03/05/27 01:01
な
なー!
たなー!
いったなー!
595<< !ーなたっ逝DDH
なったい
なた
た
こ
612 :
名無しさん :03/05/27 03:03
すみません、HDDを増設したんですが、 CドライブからDドライブへドラッグドロップで移動しようとすると、 なぜかコピペになっちゃいます。 Cドライブしかなかった時はドラッグドロップで移動だったんですが、なぜ・・・ 別HDD、または別パーティションの場合こうなるものなんですか・?
613 :
名無しさん :03/05/27 03:22
>>612 どのOSでどんなツールを使って移動しようとしたのかくらい書いてくれ
614 :
名無しさん :03/05/27 04:39
スマソ。XPです。
>>614 別HDD・パーティション間でファイル移動する時は、右クリックで移動してくれ。
617 :
名無しさん :03/05/27 10:01
1台目 HDD20G C:3.5G WindowsME D:15.3G アプリ データ 2台目 HDD80G C:10G WindowsXP Pro D:6G アプリ E:30G エロゲー Winnyのキャッシュ F:30G データ
618 :
名無しさん :03/05/27 13:54
616の詳細★K★I★B★O★N★
620 :
名無しさん :03/05/27 14:47
ファイル壊れたらヤダモン★(^_-)チェキラ
>>620 元のファイルをコピーしておいて試せばいいだろ
622 :
名無しさん :03/05/27 15:15
めんどくさいもん( `o')/☆
624 :
名無しさん :03/05/27 15:32
いじめないでょぉっ!( '_' )=3 ぷんぷんっ
キモイヨー
626 :
名無しさん :03/05/27 17:29
すまん悪かったチェキラとか言って悪かったな俺もこんなキモイキャラ演じたくは無かった
627 :
名無しさん :03/05/27 23:50
>>612 D&Dは同一ドライブ間だと移動、別ドライブ間だとコピー。
ドライブに関係なく
shift+ドロップで移動
ctrl+ドロップでコピー
ウチはWin2kだけど、多分XPでもその辺は一緒だと思う。
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
PartitionMagic8を使ってパーティション区切ろうと思います。 120GBのIDEHDDをどのように区切ったら良いでしょうか? OS 5GB アプリ 20GB データ 95GB を考えていますが、OS5GBだと少ないですか?安定性に影響などでますか?
OSはXP HEです
XPなら7〜8GBくらいが妥当だと何度もこのスレで出ているはずだが
(ρw-).。o○(ギリギリはやめておいたほうがいいかもしんない・・・)
システムドライブ以外に置くことが可能なファイル&フォルダを全て別ドライブに 置く場合、Meのシステムドライブのサイズは如何ほどが宜しいのでしょうか?
635 :
名無しさん :03/05/29 20:10
>>630 べつに区切ること無いよ。
120ギガ、20ギガをCドライブに、100ギガをDドライブに。
区切るのなら、そのくらいがいい。
パソコンなんてそんなもんでいいのさ。
神経使いすぎないほうがいい。
どうせ、3年で寿命なんだから。
>>634 経験からいってシステム用のドライブのサイズは
システムサイズX2+1GBくらいがいいと思います
Meのシステムサイズいくらか知らないけど、
例えば1GBとするなら1X2+1で3GB確保するのが良いでしょう
漏れは思う。 いっそパテ切らずにCだけにしてしまえばいいと。
>>637 それやると、OS死んだとき泣きたくなる。
せめて個人データはDドライブに入れときたい。
>>637 俺それ。C120Gで、ウィルスもブロックしてOK。
真の漢なら、バックアップなんてとらないんだろうが、
そこまでは無理だ。外付けに保存。
641 :
名無しさん :03/05/30 13:51
パソコン買い換えたので、パーティション切ろうと思います。 相談に乗って下さいまし。 以前このスレ見てた頃は、スワップ作った方が良いとのことでしたが、最近は、スワップいらないぽ? どっちがFA? ちなみに80Gを↓に切ろうと思ってたのですが、いかがなものでしょうか? 突っ込みよろしくお願いいたします。 10G : WIN XP 2G : テンポラリなど 10G : アプリ 残り : データ
>>641 それでよい。
メモリが1GBくらいあるならスワップなんかいらないはずだけど
Windowsではメモリが不足してなくてもスワップが無いと不具合出ることがあるんで
形だけでもスワップは用意しておいたほうがいい。
ゴミドライブ指定でスワップを作っておこう。
>>642 レスありがトン
メモリは1Gたっぷりなのですが、アドバイス通りD:2Gゴミドライブ作るとします。
あと、皆さんがいわれるアプリ用ドライブってのは、レジストリ弄らないもののこと?
フリーソフトとかは解凍前ファイルをデータドライブにしまいこんでおけば、
わざわざアプリ用はいらないのかしらん?
漏れゲームとかやるかもしれんし、容量を有意義に使うためにも、↓のほうがいいのかな?
アプリ用を作るメリットを教えてもらえないでしょうか?
C:20G WIN XP、アプリ
D: 2G キャッシュ
E:残り データ
厨な質問ばかりで申し訳ない。
追記:
ファイル共有系やろうと思ってるんで、そのうち外付けでHDD増設予定せざるを得なくなると思われます。
644 :
名無しさん :03/05/30 17:52
40GB*2の環境で、HDD1は二つに切り、HDD2はそのままなんですが、 何度かあぼ〜んしてると、せっかくパーティション切って データ保護しても、物理的に逝かれたら無駄って気がしてきた。
データバックアップは物理的に隔離された ドライブやメディアに保存するのが基本 パーティション切るのはデータの保護が目的じゃなくて ファイルの断片化を最小限に抑えてパフォーマンスの低下を防ぐ OS再インスコ時にデータ引越しなどのよけいな手間を省く デフラグ時間の短縮 などが主な目的です
646 :
名無しさん :03/05/31 17:49
ハードディスクを一台(120GB)をc:60GB・d:60GBに区切ってWindows MEをインストール したところ画面上ではc:120GB、d:60GBと表示されます。もう一度インストールからやり直し でしょうか?それともほかに得策はありますか?あとこのまま使う場合は何か問題ありますか?
647 :
名無しさん :03/05/31 22:06
180GBに増えたと思って喜べ
648 :
名無しさん :03/05/31 23:28
>>646 問題はCドライブでしょうね。今ままでハードが見えないとかはよくあるけど
領域が増えるのは初めてです。念のためこのまま使うのはやめといたほうがいいと思います。
もう一度fdisk実行してみて区切りなおししたほうがいいんじゃないでしょうか?
必要なファイルはバックアップとってくださいね。
649 :
名無しさん :03/06/01 03:23
nyのキャッシュって内臓一つを区切って割り当ててる人って どの辺りにどれくらいの容量確保してますか? ny用のHDDを用意したほうがいいのでしょうか?
nyのキャッシュ用は専用のHDDを用意したほうがいい HDDに凄い負荷かかるから寿命が短いよ 漏れはバルクの80GBHDDをリムーバブルケースに入れて使ってるけど 80GBでもこまめにキャッシュ消さないとすぐ一杯になる
>>650 レスありがとうございます。
アボーン覚悟用のHDDを買うことにします。
652 :
名無しさん :03/06/01 12:25
すみません、DELLの8300で パーテーション1:FAT***MBと言うのを開放してしまったんですが、 問題あるのでしょうか?(再インストールQ&Aに開放しないように書いてありました) できれば対処方を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
>>652 私はInspironだけど、再インストール時になら開放しても問題ないです。
開放してはいけないのは、通常時の場合。
シーゲイト20GB C:WinMe D:Win2k マクスタ80GB E:データ シーゲイト80GB F:キャプチャ デル(?)40GB G:バックアップ
こんなきり方でまとまってる感じですね.. C: OS D: スワップ,テンポラリー系 E: (アプリ) F以降: データ系 OSの次にスワップ/テンポラリ領域が来るのはディスクの外周に近くて アクセス速度が速いという意味と思いますが、 最近のHDDはディスクが複数枚あるのが多いから Cドライブのとり方によっちゃ Dドライブ(OSの次の領域) が 実はディスクの内周あたりになっちゃうんじゃないでしょか? 私の勘違い?
>>657 なんか大きな間違いしてます?
ちなみに僕のHDDはディスク2枚(=プラッタ4面),ヘッダ4つの60Gが1つです.
プラッタ1面ごとに内周や外周があるのかなと思ったんですけど..
>>658 アフォとは言わんけど、60Gで4つは切り過ぎちゃうん?
いや、漏れも無知やからよう分からんねやけど。。。
>>655 >>658 http://pc.2ch.net/pc/kako/1011/10112/1011237626.html 383 名前: 名無しさん 投稿日: 02/03/29 14:00
それとも、プラッタまたがって外周からパーテーションは切られていくの?
とすると、3プラッタのドライブなら1パーテーションは3プラッタに
分散されているということになるのかな?
おそらくそんなことは無いよね。
とすると、複数プラッタだと単純に先に切ったパーテーションが
外周部分とは限らないよね。
386 名前: 名無しさん 投稿日: 02/03/29 19:18
>>383 どうして「そんなことはない」なんて思ったの?
残念かもしれないけど、あなたが最初の3行で考えたことが真実だよ。
479 名前: sugi 投稿日: 02/04/14 18:22
ひとつ質問なんですが、
例えば1プラッター40G×3の120GのHDDを3つのパーティションに
等分割したとします。(仮にC、D、F)
その場合、ほぼ一プラッターごとに一パーティションという
ことになるんでしょうか?それとも、
Cドライブ→それぞれのパーティションの外側
Dドライブ→それぞれのパーティションの中間
Eドライブ→それぞれのパーティションの内側
というような感じになるのでしょうか。ご存知のかたよろしく
お願いします。
480 名前: 448 投稿日: 02/04/14 19:41
は〜い!および〜?
オネエ口調の448でーす。
sugiさん、後書きのほうがあってるわよん。
483 名前: sugi 投稿日: 02/04/14 20:56
訂正です。
>Cドライブ→それぞれのパーティションの外側
パーティション→プラッター
484 名前: 448 投稿日: 02/04/14 21:41
>>483 言いたいことはわかってたわ〜
それであってるのよん
71まで読んだ。
>>663 WindowsXP上で変更できるんじゃないか
それか、セットアップでパーティションを切ってから、PCを再起動させて
セットアップを開始からやりなおせば、
C:10G
D:2G
E:10G
F:残り
G:CDdrive
になっているはずだよ
665 :
名無しさん :03/06/01 21:57
そんなことしなくても管理ツールの「ディスクの管理」で 起動ドライブ以外のドライブレターは自由に割り当てられる。
>>664 タン
レス有り難う。
まず、C80Gを開放し、未使用の領域からパーティションを作成して
順に切っていっき、XPインスコしたら、ああなってしまいました。
>セットアップでパーティションを切ってから、PCを再起動させて
>セットアップを開始からやりなおせば、
これは、切ってからXP入れる前に、一端終了すればよいってことでしょうか?
なら、もう1回やってみようかな。
Σ (゚Д゚;)
>>665 やってみまつ。thx!!
668 :
名無しさん :03/06/01 22:07
>>664 システムドライブ以外は、セットアップでフォーマットされないからダメか…
過去レス読もうよ
そだね
初心者なのですが、 XPはOS再インストールする時に、例えば120GBのHDDだったら まずCを20Gほどに区切ってOSインストしたあと、「ディスクの管理」を使って あまった100Gを全部Dドライブに設定することができるのですか?
673 :
名無しさん :03/06/01 23:47
>>672 OSのインストールをする前に(XPのCDを使って)設定する。
やっぱりOSインストの前にCとDに区切っとかなきゃいけないわけですね。 失礼しました。
DELLの8300がもうすぐ届く。
このスレみて今日パーティションマジック買ってきた。
DELLのサイトに
>>633 の説明があるとは気付かなかった。
いままでパーテーションなどいじったこと無し。
こんな私ですが、
>>633 のやり方でやるのと、
パーティションマジックを使うのどちらを勧めますか?
>>675 PartitionMagicを使うべし、その方が速くて簡単
ただしパーテーションのサイズを変更するときは
そのパーテーション内にある大事なデータは必ず
バックアップをとるようにね、壊れることが
ごくたまにある
677 :
名無しさん :03/06/02 11:08
アプリはCに入れるべきですか? それとも別ドライブにすべきですか? あるいは、レジストリに何かを書き込むアプリはC、書かないのはDとか。
679 :
名無しさん :03/06/02 12:59
修正パッチ入れたのに120GのHDD、fdiskしてみたら11Gしか認識しない・・・
日頃の行ないが悪いからそういうことになるのだ
682 :
名無しさん :03/06/03 17:24
結局Cの容量はどれくらいがベストなんだ。 今10Gにしてるけどデフラグに結構時間掛かかる。 アプリは全部Cにいれてるよ。空きが3Gくらい。
>>682 アプリもCに入れるんなら 人それぞれになっちまうべ
>>682 10GBで空きが3GBじゃデフラグ時間かかるよ
デフラグするならドライブの空きは50%以上は欲しいね
10GBで空きが3GBより 100GBで空きが50GBの方がデフラグ時間短縮しますか?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ / ,――――-ミ / / / \ | | / ,(・) (・) | (6 つ | | ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /__/ / < なわけねぇだろ! /| /\ \__________
10GB中使用容量が7GBより 20GB中使用容量が7GBのほうが デフラグは早く終わるってこと
>>676 ありがとん。パーティションマジック使ってみます。
691 :
名無しさん :03/06/04 05:07
とってつけたようなネーミングだな。
692 :
名無しさん :03/06/04 05:26
デフラグなんてしねーよ ハードディスク2個、どっちも先頭に8GBと、残り。 C: 8GB システム D: レジストリ食わないアプリ E: 8GB スワップ F: データ ときどき、システムと、スワップとを入れ替える。ハードディスクも丸ごと入れ替え。 デフラグなんてしない。
693 :
名無しさん :03/06/04 05:31
んじゃ 失格。
694 :
名無しさん :03/06/04 06:53
厨な質問で申し訳ないのですが C:システム D:アプリ 〜って区切った場合 D:アプリはデスクトップやスタートメニューに ショートカットを作成して使うのでしょうか?
695 :
名無しさん :03/06/04 06:58
そうでちゅ☆
696 :
名無しさん :03/06/04 07:31
>>695 ありがとうございます。
今までCをそのままで使っていたもので^^;
697 :
名無しさん :03/06/04 07:39
ProgramFiresをDに移すのならスタートメニューとかのショートカットのリンク先を 全部書き換えなきゃいけないから根気いるよ。 まぁがんがれ
HDD1(40GB) C:\ WinXP+アプリ(20GB) D:\ データ(20GB) HDD2(40GB) E:\ バックアップ用(40GB)
700 :
名無しさん :03/06/04 15:21
それぞれ使い方も環境も違うし これが正解!というのが無いぶん 悩む悩む(;´Д`)
>699 2GBくらいですね。Cドライブ、ガラガラです。
いまは1パーティションだけど(120GBHDD) C:WinXP Home 5GB D:ソフトウェア 40GB (OFFICE 電信八号 かちゅーしゃ 等) E:エロゲ 65GB F:謎 5GB (怪しいデータ) に分けようと思いますが、如何でしょうか・・・・・
hdd1 C:20GB D:100GB hdd2 E:40GB Dをデータ置き場 Eをバックアップ用として使っているんだが・・ 普通に使ってたらHDD160Gもいらないよな、と購入した後に気づいた・・
エロゲをぽいからぽいからインストールしていくと、信じられない速さで HDDが埋まる。 インストール用量に3GBも要して、しかもCDが無いと起動しないゲームには さすがに殺意を覚えた・・・・・
E:エロゲ 65GBかあ。
isoに焼いてHDDに保存してもだめなの?
レジストリいじるものといじらないものって何処見たらいいの? 漏れも分けたいけど、C:どれくらい取ったらいいか分からない・・・
C:8G OS用 D:29G ny
>>707 >>443 のリンク先で調べるとか、readme.txtにレジ使用か否か書いてあるかとか。
あっちのスレ覗けばレジ不使用でもいろいろあって一筋縄ではいかないとわかる
あんまり神経質にならずにとりあえずアプリはD:に突っ込んで
OS再インストール後に不具合が出るものがあったらC:に再インストール。
で、いいんじゃない?あんまり悩んでもしゃーないよ
とりあえずデータの退避・保護を最優先に考えたほうが間違いないかと。
710 :
名無しさん :03/06/05 10:30
80GのHDDをパーテーション区切らずに使ってるけど何かヤヴァイ?
>710 別にヤヴァくはないが。不便を感じてないならそれで。 で、8GBにするってのは確か、クラスタが小さくなるからお得なんだったよね? でもフォーマットの時800000って入力するとズレるじゃん。 なんかオススメのWindows上でピッタリになるような数字ない?
712 :
名無しさん :03/06/05 15:38
>>697 >>ProgramFiresをDに移すのならスタートメニューとかのショートカットのリンク先を
>>全部書き換えなきゃいけないから根気いるよ。
CleenSweepとかいうソフトに、そんな機能ついてないっけか?
最近のはどうか知らんけど。
713 :
名無しさん :03/06/05 15:41
「ぽいからぽいから」ってどこの言葉だ? なんとなく文脈で次から次へと、 くらいの意味だろうとは思うが、前後関係がないと絶対分からない自信がある。 で、オレは以前はいろいろ分けてたけど今はOS(4G)、tmp・メーラー・Jane(4G)、 data(164G)の3つだけ。
/boot ext2 50MB / ext2 残り /swap swap 384MB DOS(win98SE) 20GB
>>715 Windows用ゴミドライブと/varと/tmpと/usrと/homeくらいはパーティション分けたほうがいいぞ。
なんだかよくわからないのでパーティションマジック買ってしまいました。 しかし高いなぁ
そんなもん買うぐらいだったらHDDもう一台買った方が良かったのに。
>>665 の記事を見て、パーティション切った後、ドライブの記号を変更することができました。
(DがCDになってたのでQに変更)
それから、
>>552 のように、ドライブ名を変更するところが見あたらなかった(XP)
どうやるのでしょうか?
真似したいので教えて下さいw
w厨には教えられん。
>>720 「ディスクのプロパティ」の「ボリュームラベル」に任意の名称入力する
723 :
名無しさん :03/06/06 14:23
THX!! & _| ̄|○ スマソ
725 :
名無しさん :03/06/06 14:31
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
726 :
名無しさん :03/06/07 02:36
すまん、明日自作するだがパーティションで悩んでる。 予定としてはXPproにする予定で、HDDは120GBをひとつ。後々増設するかもしれないが。 で、過去ログ読むと下のような構成がいいのかなと思ったのです。 C:OS 10G D:アプリ 30G (なんかたくさん持ってるのよ。アプリ。) E:キャッシュ 1G (どういう使いかたしていいのかわからんが。) F:データ 59G って感じにしようと思ってる。OSに若干余裕ありすぎだが。 で、2つほど聞きたいんですが、 1、CをOSのみ、Dにアプリの場合、program fileというのだけをDに置けばよい?他にもあるの? 2、キャッシュには何をおくべき?
727 :
名無しさん :03/06/07 02:40
>>726 1.Yes
2.不明 仮想メモリか、CD-Rのイメージ作成用だろうけど
>>727 ありがとん。
Cドライブが肥大化するものとしてはパッチぐらいにしときたかったのです。
アプリをインスコするときにCじゃなくてDに逃がしたProgram fileに入れればいいのね?
キャッシュにはフォトショとかの仮想メモリとして使おうと思います。
ny用に外付けHDDも一個買おうかなぁ・・・。
キャッシュはDに置いた方がいいんじゃなかったっけ。気休めだろうけど、 HDDの内側の方が回転数がはやいのでアクセスも速いとか何とか。 temporary internet filesもcash,環境変数のTEMP,TMPもcash. 他にも頻繁にファイルの書き換えが発生しそうなものはcashでいいんじゃない?
あとProgram FilesはTweakUIで移動させた方がいいよ。
>HDDの内側の方が回転数がはやいのでアクセスも速いとか何とか。 パシャッ パシャッ パシャッ ∧_∧ パシャッ パシャッ ( )】Σ . / /┘ パシャッ ノ ̄ゝ
732 :
名無しさん :03/06/07 08:21
>>729 >HDDの内側の方が回転数がはやいのでアクセスも速いとか何とか。
( ゚д゚)、ペッ
>>718 漏れ717じゃないけど
ひさしぶりに目からうろこですた。
内側と外側で回転数が違うというのも凄いな。 そのディスクは流体でできてるんだろうか?
あー、内側じゃなくて外側だった。 まあ都市伝説に近いとは思うけど。
736 :
名無しさんかよ。芸ないなあ :03/06/07 10:34
DELLの200GB買ったんだけど。。 Cドライブが200GB全部だったんだ。ぶっとぶね。 で、即、再インストールする罠やっぱ。 インストールの時は、Cドライブだけ20GB霧マスタ。 そんで、インスコ終わってから、 コンピュータの管理?で、Dドライブ20GB、Eドライブ150GB 作ったんやけど。。。 おい、出る。ゴルァ。 C200GBってなんやねん。 でもいいや。インストール。パテショ桐の便狂になったしぃ〜〜〜〜 ありがと、出るのあほー。^^
Dがcdになってるんですけど、どうやって変更するのですか? Eにしたいのですが
738 :
名無しさんかよ。芸ないなあ :03/06/07 11:02
CDはQドライブ。
739 :
名無しさんかよ。芸ないなあ :03/06/07 11:06
>>737 コントロールパネル
管理ツール
コンピュータの管理
ディスクの管理
の順番に実行して、
Cのところで、右クリック。
すると、
ドライブ文字とパスの変更
って、ありまっしゃろ?
あーつかれた
740 :
名無しさん :03/06/07 14:51
TweakUIでProgramFires移動する場合どこで設定すればいいん?
My Computerタブ、下段の "Special Folders" で、Folderに "Program Files" ってのがあるよ。
742 :
名無しさん :03/06/07 17:51
ところでみなさん、ボリュームの名前は何つけてまふか? 素朴にしりたい・・・
デフォルトのまま
なんとかできました。ありがとうございました。
>「ぽいからぽいから」ってどこの言葉だ? 小林よしのりの「東大一直線」の東大通のセリフ
746 :
名無しさん :03/06/07 21:16
60GBのHDDでpen4の2,4GHzでメモリ512MBのノートパソコンなんですけど OSとレジストリを弄ったアプリ C:25GB 弄ってないアプリとデータ D:30GB スワップファイルとTemp、cash関係 E:5GB みたいな感じでいいかな?
747 :
名無しさん :03/06/07 21:43
120Gを8Gx14+3Gx1に分けてしまったがイ可か?
>742 sys,tmp,data
小生は現在 C-6GB OS+アプリ D-2GB ゴミ、メール、2chブラウザ E-4GB My DQN F-残り 倉庫 以前はDとFを一緒にしていたが、 倉庫には大きなファイルを入れるので デフラグの時厄介だったから分けた。
>>752 60GでC:E:を多めに見積もってこんなものだと思うけど
用途によりけりなので当てにはしないで
os,apr 10G
temp 3G
apr,data 20G
data 27G
755 :
名無しさん :03/06/08 00:02
パーティションってあれじゃん ネトゲで能力わりふるのに似てるじゃん
スマソ、極めて初歩的な質問させてくれ。 なんかtemp用にパーティション切るのがここではあたりまえらしいが、 XPには標準でそういう(tempフォルダの場所を指定する)機能がついてるの? いまだME使ってる貧乏人なんだけどtempフォルダはWINDOWSフォルダの中にあるのが あたりまえだと今まで思ってますた。 もし的外れな質問してたらごめん。
757 :
名無しさん :03/06/08 00:34
>>756 MEだって変更できるだろ?
msconfigで設定できたと思うが?
9x系でどうやるのかは忘れたけど、多分MEでも出来るよ。autoexec.batかなあ。 でもMEはautoexec.bat読み込まないんだっけか。
>>757 ありゃ、そうだったのか。俺が無知だっただけですか。ありがと。
msconfig ↓ 環境
764 :
御教示願います :03/06/08 01:56
265さんの書込みを呼んでユーザー環境変数とシステム環境変数ってのをDドライブ に変更しようしようとすると、例えばシステム環境変数のTEMPとTMPの変数値は C¥WINDOWS\TEMPが%SystemRoot%¥TEMPとなっています。 この変数値ってのをどのように書きかえればDドライブに移行されるので しょうか? やっぱりプログラムのわからない素人はこんな所を触れるべきじゃない のでしょうか?
765 :
名無しさん :03/06/08 02:08
>>764 DドライブのTEMPフォルダを使うなら、
D:\TEMP に変更すればいいだけ。
むしろ変更するのがおすすめ。
765さん、有り難うございました。
TEMPだけじゃなくTMPも移動ね。分かってるだろうけど。
>>763 お前も聞く前に検索掛けような
「スタート -> ファイル名を指定して実行 -> msconfig」で設定ができる。
特にスタートアップの設定で邪魔なソフトを黙らせるのに便利。winカスタマイズの基本。
>>768 761の自己中を指摘しただけじゃないの?
msconfigの説明でも検索云々でもなく
文もレス番も書かずにいきなり
>msconfig
>↓
>環境
だけ書いたところで誰に対してのレスなのか通じないと思うが。
760=768の馬鹿の一つ覚えみたいなレスも見苦しい。
>>769 オマエみたいな豚がいるから、
駄目な奴が増えるんだろうな。
760はオレもアホだと思う。5W1Hとは言わんけど、何が言いたいのか誰に言いたいのか 全然分からん。 オレは書きかけで送信してしまっただけかと思ってたよ。
>>769 言い訳に必死になるようなら初めから763なんて書かなきゃいいのに
どこら辺が言い訳なんだ。まあ、>761で事足れりと思うような日本語の不自由な 人には犬に論語だな。
775 :
名無しさん :03/06/08 12:09
769みたいなのが自治厨になっていくんだな
776 :
名無しさん :03/06/08 12:12
日曜の昼からヒマなこった。
777 :
名無しさん :03/06/08 12:13
msconfigとかregeditくらいは基本中の基本だろ。
779 :
名無しさん :03/06/08 16:35
>>778 >>msconfigとかregeditくらいは基本中の基本だろ。
そういうヤシに限って、人づきあいの基本中の基本がなってない。
2chに人づきあい求めてきているのか。奇特なお人だな。
何をムキになっているのか・・・ 気に入らなければ無視すればいいものヲ メーカー製デスクトップ(2002年夏モデル)のHDD、 80GBを全部Cに当てているのがムカチク。
782 :
名無しさん :03/06/08 19:28
HDD01(80GB) C:10GB OS(W2k)・スワップ(サイズ固定)・レジストリをいじるアプリ D:30GB TEMP・2chブラウザ・winnyやWinMXのキャッシュ&ダウンロード E:20GB アプリ・エロゲ F:20GB data HDD02(80GB) G:40GB data・winnyやMXの共有用ファイル H:40GB 同上 近々HDDを入れ替えるので上記のような構成を考えているのですが、 ・スワップとTEMP(2chログ)用パーティションをそれぞれHDD02に確保 ・HDDに負担を掛けるキャッシュ&DL領域もH:あたりに割り当て ・・・のようにした方が良いかも、と悩んでいます。 皆さんのご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。
みんな区切ってるんだー
あんまり細かく区切ると無駄領域が出来やすいから難しいところ。
>>750 私はは玄人だったのか?
PartitionMagicで作成しただけなんですけど・・・
こんなに分けてあるのは断片化してきたら移動させてデフラグのかわりにしてるだけです
それと管理ツールのディスク管理でマウントしたりはずしたりできて少しだけ便利かもしれないというだけです
問題はOSの起動時間が長くなります
システムセレクターはBIOSだが文句ある?(HDD0&HDD1)
それは良かっただね
ありがとう
120GB積む予定。 で、 Cドライブには 「win2000」「レジ使うアプリ」を割り当てようと思う。 そのアプリとは、 officeXPpro(word、excel、access、powerpoint)、photoshop、Dreamweaver、NortonAntiVirus、 Opera7、B''sRecorder GOLD なんだけど、 10GBで十分かな? 20GBぐらいが無難?
photoshop入れるぐらいだから大きめでいいんじゃない photoshopでたいしたことしないのならどうでもいいけど
アプリのデータ保存領域、pagefile.sysやhiberfil.sysを別ドライブに置くなら 10GBもいらんかもね。 officeみたいにOS入れ替えたら再インストールが必要なアプリと、DWみたいに 尻だけ入れ直せば起動できるアプリと同列に扱うのが不思議なんだけど、 レジ使うとかどうとかで分けるのはなぜ? レジ使わないアプリの方が珍しい (一部のフリーウェアぐらい)んじゃない?
レジストリを使うことは使うが それを保存する必要の無いアプリもある。 Mozillaはレジストリを使うけど レジストリを保存しなくても \ApplicationData\Mozilla\以下を ディレクトリごとバックアップしておけば設定を引き継げる。
>>791 hiberfil.sys 別パーティションに置けたっけ?
>>789 PhotoshopはOSと同じドライブに入れると初回起動時に
仮想記憶域の警告のダイアログが表示されるわけだが。
他のドライブに移せと。
まあ、そのままでも使えない事はないが推奨はされていないらすぃー。
OSと別のドライブにインスコされていれば最初からこれは出ない。
tempファイルの場所変更に関して教えて下さい。
>>265 >>764 >>765 のやり方は、下記の操作とは異なるのでしょうか?
IE:ツール→インターネットオプション→全般タブ→インターネット一時ファイル[設定]→[フォルダの移動]
>>795 そりゃ、
Temporary Internet Files
だろ!・・・と一応つっこんでおく。
でもこれも移動しる。
>793 すまん、適当に言った。無理かも。オレはハイバネ使ってないのだが・・・
>>796 Σ (゚Д゚;)
一緒のものだと思ってた・・・
レスありがとん
似たようなものだ。
頻繁に書き換えられたりするものは別ドライブにしておくべきだな。 OSと同じにすると起動も遅くなったり…。 とりあえず、 60GB hdd1 C: OS/Data/appli 30GB 外付け D: Data 行っていることとやっていることが違う罠。
おこなっていること=やっていること
おなっていること=やっていること
言っての誤変換と思われ。
806 :
名無しさん :03/06/10 22:27
(HDD1) C:20G(OS、付属アプリ)←リカバリディスク(メーカーPC) D:90G(映像系データ) (HDD) G:30G(後付アプリ、通常データ) H;45G(映像系データ) って感じで使おうと思っていますが、後付アプリをGに 入れていることで何か問題ありますか? 詳しくないので、教えてください。
HDDは、2台で、G,Hドライブは、HDD2です。
>>806 OSと付属アプリだけで20Gいくのか?すげーな。
50%はデフラグ用に空けとくしても10Gか。
MSIの不具合なのかよくわからんけど、TMPにいくら空き容量があっても 無理矢理Systemドライブに一時解凍してインスコしようとするアプリがあるから ある程度はSystemにわりふっとかねばなー、とおもって今は4GBとってある。 前は2GBだった。
>>810 絶対パス指定してるだけだろう
それよか 強制的にprogram filesにつっこんでくれるアプリの方が困る。
OK押すと同時にセットアップ終了まで全て全自動。ある意味すげぇ
MSってインストーラのガイドライン 提示してなかったっけ?
そのためにもprogram filesは移動しとかにゃね。 絶対パスって%SystemRoot%とか?
program filesを移動してようがどうしようが 問答無用でC:\program filesにインストールするソフトもあるぞ
>809 デフォルト設定でC=20Gで、OSと付属ソフトで6Gでした。 強制的にCにいくアプリ何かもあるし、HDDの余裕もあるので、 パーテの切り直しをしなかっただけ。
>813 うちはCドライブ無いんだがそんときはどうなるんだろ。
817 :
名無しさん :03/06/11 08:31
おなっていること=しこっていること
818 :
名無しさん :03/06/11 10:59
>>812 >>そのためにもprogram filesは移動しとかにゃね。
その移動の方法がわかりません。ぐぐっても見つかりません。
Tweak UIでも
821 :
名無しさん :03/06/11 16:49
>>265 >>765 を読んで
TEMPとTMPをCからDへ移動しようと思うのですが
ユーザー環境変数%USERPROFILE%とシステム環境変数%SystemRoot%のフォルダを
すべて同一の場所(D:\TEMP)に変更してしまって大丈夫でしょうか?
>>821 ウチはそうしてる。少なくともNT3.51ん時から。問題ないと思う。
加えてログイン時に自動掃除させてる。
しっかし窓とか窓のアプリっててなんでゴミ放置するんだろう。
酷いのになるとレジストリどころかインストールフォルダの
”中身も”ごっそり残したままのヤツまである。
ただでさえTEMPにはゴミ残すのに。
>>823 狂おしいほどに同意。
リアル工房のころ、まだまだPC一年生だった俺はそれらが大事なファイルだと思い込み
たった4GBしかないHDDがえらく圧迫されてたもんだった。
掃除したら空き容量が1G近く増えたときには本気でビビった。
そうだよなぁ、(一桁以下)GBだよなぁ。 いまはもう120GBの時代だよな。 だからといって、思わずOSに15GBも割いてしまったよ。 アプリなんて、レジストリ弄らないようなのばかり使っているし、 6GBくらいでよかったなぁ。 もう一度やり直しsage
ユーザー環境変数とシステム環境変数を変更したら 中のファイルやフォルダも移動するべきでしょうか? ど素人でスマソ
>>827 中身はゴミばかりなので
さっさと削除。
今さっき通販で注文したHDDが届いたから(160G * 2コ) パーティションどうしようか悩みながらこのスレにたどり着いた 今の状況 C 10G OS+ProgramFiles D 02G TMP(IEキャッシュとSWAP) E 45G ny用 F 30G エロペグ G 10G ProgramFiles(2ch, タブブラウザ, レジストリ使わないアプリ, それらのアーカイブ) H 50G 音楽用 I 30G 映画+WEBデータ+いろいろなファイルとりあえず置き場 あと8GのHDDもあまってたからついでにそれも取り付けた 全部で328G、さーてどうしよう 考えてるのが楽しい(*´∀`)
分けすぎ感がある。
>>830 その8GディスクをSWAP専用に汁!
もったいないようなら せめてディスクの先頭にSWAP作って残りは煮るなり焼くなりry
ただしIDE1ch/1台で接続すること。mas+sec接続は論外
>>832 SWAPそんなにいるのか……
2Gじゃ足りないかな?
つーかまだフォーマットが終わんない
8Gのなんて糞遅いからSWAPになんか当てられんだろ。
いや、容量は推奨サイズでいいけど 条件として、 ・単一chであること(間違っても光学系などと一緒にしない) ・システム/アプリが混在しない(関与しない)こと ・先頭に置くべきである。 だから... せっかく複数のディスクをつなげられる環境にあるならそうするべきだと思うし。
>>835 言ってるのことがチョトムズイ
単一?光学系?
単一=マスター接続のみスレイブ使わず 光学系=CD、DVD等のドライブ だろ?
SWAPなんか最低のボロドライブで充分。 速度なんか考慮する必要は無い。 どんな高速HDDでもメモリと比べたらお話にならんくらい遅いんだから メモリを潤沢に積んでスワップしないようにするのが高速化だ。 本当ならスワップなんか用意したくないんだが 残念ながらWindowsはメモリが充分にあっても スワップが無いと不具合出ることがあるので そのためにスワップを用意するだけ。 言ってみればダミーのスワップファイルみたいなもんだ。
単一にしたほうが、体感できるくらい快適なのかなあ 量に関しては、その2Gでさえいつも1G以上空いてるし、 今のままで大丈夫かな、なんて思うんだけど
いい加減クドくなってきたのでウチの状態を晒す。 1. ママンIDE Pri-mas 60G c:2G NTloader+SWAP768MB固定 g:残り キャプチャ用 2. 玄人ATA133-RAID Pri-mas 80G D:7G OS F:残り データ 3. Promise FasttrakSX4000 アレイ1 80G E:40G アプリ G:残り バックアップ ちなみにママンはGA-8PE667、メモリ1G
それは良かっただね。
うん よかったよかった
843 :
名無しさん :03/06/13 23:22
このスレ参考になるんだけど、更に悩みも出てしまうなー。 結局スワップはCドライブにしてた方がイイの? で、tempとかゴミファイル用のドライブも作った方がイイんだよな? CGやってるんで一番使うのがphotoshopなんだけど(しかも重い画像が多い) 効果的な切り方ってあるでしょうか。(HDDはひとつで120G) そのままOSと一緒にCにしといていいのか、それとも分けた方がイイのか…… 根本的な知識が不足してるんで、過去ログ読めば読むほど迷ってしまうー。
ショップブランドでプリインストールで頼もうと思ってんだけど、 tempファイル用に3Gとか頼むとなんかすげーいやな客と思われそうな悪寒。 考えすぎ?
>843 とりあえずOSとTMP(Swap)とデータ(アプリ)、の3つに分けるのが基本かな。 あとは好みでアプリを別パテにするか、OSとアプリの一部を共用にするか、とかとかとか。
ノートPC。 C 10G OS D 20G アプリ E 5G データ 2,1G HDDリカバリ領域
>>843 ドライブ1台なら
C:8〜10GB OS&アプリケーション
D: 2〜3GB ゴミ(temp、ページファイル、IE&OEキャッシュ、2chログetc)
E: 残り全部 データ、仮想CDイメージファイルなど
ページファイルはCに固定でも良い。
こんな感じが基本かな?後は好みでアレンジ。
>>844 考えすぎ。大丈夫。
848 :
名無しさん :03/06/14 00:53
partition magicを使用したらOSを認識しなくなりました。No Emulation System となり、WindowsのCD-ROMもInvailed System disk と表示され読み込 んでくれません。この場合どうすればよいのでしょうか? 玄人の方々、よろしく お願いします。
849 :
名無しさん :03/06/14 04:57
HDD1<60GB> System(C:)6.86G/28.6G----OS、アプリ、データ Work(D:)13.8GB/28.6GB----ファイル共有ソフト不完全データ HDD2<120GB> movie(E:)31.6GB/58.5GB---動画ファイル audio(F:)22.2GB/55.8GB---MP3データ この前動画ファイルのパーティションがEもDもキリキリになったんで EのデータをCDに焼けるだけ焼いて何とかこんなカンジに収まった。 新しいハードディスク買った方が早いし、よかった。 そろそろ200Gのヤツ買おうかな。もうSATAのヤツにした方がいいかな? でも200Gってのは無いんだよなあ、160Gあればいいかな。 動画ファイルやMP3ファイルを 保存するドライブはオレの場合別に早くなくても良いし、、、 でも次に組むPCの事考えたら、、、配線も楽だし、、う〜ん。
>>821 >>823 >>828 を参考に、
D:\TEMPを作成し、TEMPとTMPをCからDに移行し、C:\windows\tempの中身を削除しました。
まる1日ほどPC触って新たに作成したD:\tempの中を覗いたのですが、何にもたまってないのです。
これって、無問題なんでしょうか?
tempって頻繁に読み書きされるものと思ってましたので・・・
識者の方々、教えてくださいまし。
それから、tempをD:にしてからだと思うのですが、
右下のタスクトレイから「windowアップグレード」のアイコンが消えてしまいました。
関係ありますでしょうか?
といいますか、アイコン復活させたい・・・(ノД`)
>>847 そんな感じが結論。アレンジとして
OSを丸ごとリカバリとかよくするのであれば
・OS領域にあまり干渉しないアプリはE:以下に。
メモリがそこそこあれば
・IEのキャッシュはRAMドライブを作ってそこに置くとすごく快適。
・ページファイルはほとんど使われないので最小限をどこでもいいから固定。
852 :
名無しさん :03/06/14 09:38
>>850 環境変数TMPとTEMPの設定が変かもしれないので確認を。
マイコンピュータのプロパティの環境変数設定ダイアログは
プロポーショナルフォントになってるので「:」と「;」とかが区別つきにくい。
微妙なタイプミスとかあるかもしれん。
あんなところでプロポーショナルフォント使うなよ糞MSが!
そんなわけでコマンドラインで
echo %TEMP%
echo %TMP%
で確認してみれ。
ついでに他の環境変数もいっぺんに確認するために
set
で見たほうがいいかもしれん。
>>852 >あんなところでプロポーショナルフォント使うなよ糞MSが!
同意。標準で等幅にして欲しい。
>>852 タン (・∀・)レスアリガトウ!!
遅レススマソ
コマンドライン(ファイル名を指定して実行デスカ?)やってみたけど、
echoが間違ったコマンドとやらでエラーでました。
で、さっきIEのURLのバーも表示できなくなってるのに築いて、
泣きそうになりつつシステムの復旧で一旦戻しました。
もう一回TEMP,TMPの移動やってみようと思います。
↓でいいかどうか確認して頂けないでしょうか。
マイコンプ-プロパティ-詳細タブ-環境変数
・ユーザーの環境変数の欄で、TEMP(或いはTMP)を選択して編集クリで変数値の欄にD:\tempと入力しok。
・システム環境変数の欄で、TEMP(或いはTMP)を選択して編集クリで変数値の欄にD:\tempと入力しok。
>>854 「ファイル名を指定して実行」じゃなくてコンソール、CMD.EXE
>・ユーザーの環境変数の欄で、TEMP(或いはTMP)を >選択して編集クリで変数値の欄にD:\tempと入力しok。 >・システム環境変数の欄で、TEMP(或いはTMP)を >選択して編集クリで変数値の欄にD:\tempと入力しok。 これでよい。
説明不足なんで説明しておく。 「echo」や「set」はCMD.EXEあるいはCOMMAND.COMの内部コマンドであって、 echo.exeだのset.comだのというプログラムがあるわけではないから 「ファイル名を指定して実行」では実行できない。
>>845 >>847 >>851 うぃっす、参考になります。
>OS領域にあまり干渉しないアプリはE:以下に
の干渉する、しないはレジストリを弄くるか否かってこと?
じゃなくて特にそういうアプリがあるの?
過去ログでphotoshopはOSとは分けた方がいいってあったけど、その以外でも
分けたいアプリは、Cのprogram filesはそのままで、別ドライブに新しく作成して
そこに手動でインストールするようにすればいいのかな。
(Cのprogram filesの移動にはツール使わなきゃいけない感じで大変そうだったので)
RAMドライブはphotoshopのためにもよさそうなんで作ろうと思う。
OSは2000でメモリは1Gはそこそこ積んでると思ってイイかなー。
(ダメといわれても今んトコこれ以上は積めないけど……)
でもとにかくお三方のレスと自分でも調べてみて、だいたいイメージできてきた。
ありがとう。
860 :
名無しさん :03/06/14 23:11
256MBでRAMドライブは厳しいですか?
862 :
名無しさん :03/06/14 23:19
HDD1が120GB、HDD2に40GBを使っているんですが どう区切るのが一番いいんですかね?一応こうする予定なんですが HD1 C:20GB -os winxp D:40GB -アプリ E:30GB -データ F:30GB -Temp,Janeログ,Nyキャッシュ HD2 G:40GB -Winny、エロゲetc...
>>863 Cの20は大杉。
しかもアプリドライブも別にあるんだから5でも充分なくらいだ。
Cは10くらいにしてそのぶんデータドライブに割り当てたほうがいいな。
なるほど、じゃこれでやってみる事にします HD1 C:10GB -os winxp D:40GB -アプリ E:40GB -データ F:30GB -Temp,Janeログ,Nyキャッシュ HD2 G:40GB -Winny、エロゲetc...
>>859 > >OS領域にあまり干渉しないアプリはE:以下に
> の干渉する、しないはレジストリを弄くるか否かってこと?
大体そんな意味でかきました.
純粋にOS領域だけ理科張りしたとき、
アプリ固有のDLLをWindows以下のフォルダに入れちゃうとか
レジストリに設定情報をたんまり載せるようなやつは
再インストールしたほうが早いんで、OSと同じ領域でも一緒.
そんなアプリじゃなければ、D:とかE:とか別領域に追いときゃ
再インストの手間は減ります.
Photoshopをわけるっちゅうのはまた別の意味かと.
データ量がでかいとか、DISKがフラグメントしやすいとか..
RAMドライブはあまり取りすぎるとOSの使うメモリが不足したり
逆効果になるかも知れんので、試行錯誤でおねがい.
わたしは全体512Mで、32MをIEキャッシュ用に確保.
C:10GB -XP D:1GB -ゴミ(temp、IE一時ファイルなど) E:20GB -アプリ F:30GB -データ G:19GB -すぐ捨てるデータ こんな感じでやってみたんですが分けすぎでしょうか…。
NT系pagefileについて... 詳しくは知らんしここまでつっこむ必要もないだろうと思うが、それはさておき、 タスクマネージャを ”pf使用量” を見ていると分かるが プロセスが起動する分だけ増え、 プロセスが終了するその都度解放してるようである。この状態を見る限り搭載メモリ分は 大きすぎるにしても WIN使用量(120MBくらい?)+同時使用アプリ 分くらいは必要だと思う。 もっと言えば9xなどと違い、不足したらswapして空きメモリを増やすのではなく ”使用するプロセス+その使用量”に応じて確保・解放する感じなので 読み書きの速度は無視できないものだと思うが。 詳しい人、教えてください。 それにしても推奨サイズ、搭載メモリの1.5倍って 大杉w
今までパーテーション区切って使ったことないんだけど(40GB)、今度自作するにあたって80か120GBのHDDをパーテーションで区切ろうと思ってまつ。 パーテーション区切って使うメリットって何でつか?
>>869 >パーテーション区切って使うメリットって何でつか?
なんで過去レス読まないの?
871 :
名無しさん :03/06/15 14:43
>>870 そのくらい自分で考えつかないような人には
自作はお勧めできないな。
問題の原因を自分で推測できるくらいの知識がない人が自作なんかしたら
何の役にもたたないガラクタを作るだけの結果になる。
>>869 フォルダとパーティションの違いはお判りですか?
ま た 荒 れ る の か
内蔵
ごめん誤爆した(´Д`;)
876 :
名無しさん :03/06/15 17:28
レジストリいじーるアプリといじらーねアプリで分けている方もいますが、 個人的には何か気持ち悪い。 アプリはアプリとして一まとめにしときたい。
877 :
名無しさん :03/06/15 17:47
アプリをレジストリ使うかどうかで区切るのは めんどうな気がする
ノートPC 8、5、3、8、5、残り約1 (30GB) (XP)、アプリ、その他、データ、その他2、キャッシュ デスクトップ ハードディスクx2(6GB+20GB) 6 (98) 4、5、8、1 増設分 OS(予定)アプリ、データ、キャッシュ
879 :
名無しさん :03/06/15 18:00
880 :
名無しさん :03/06/15 18:11
881 :
名無しさん :03/06/15 18:18
>>880 はるか昔の話だね。
595や596はもうこの世に居ないよ。
595 :名無しさん :03/05/26 20:47 パーティション区切って、変更を適用。 じっと待って、再起動。 system not find みたいなこと言われちゃいました。 OSを再インストールしようと思うんですけど、CD-ROMドライブから読んでくれません。 FDからMS-DOSを呼び出すことはできるんですけど、MS-DOSからOS(win XP)をCD-ROMドライブからインストすることってできるんでしょうか? どうもよろしくお願いします 596 :名無しさん :03/05/26 20:50 こちらこそよろしくお願いします
883 :
名無しさん :03/06/15 19:03
どうもよろしくお願いします。
120GBのドライブのっけたPCに移行したんだが、Cドライブが4GBな俺は(゚д゚)シメジですか? 乗り換え前 HDD1 (30GB) C:6GB(Me) D:6GB(2K) H:残り(データ用/FAT32) I:2GB(9xスワップファイル/NTページファイル/FAT32) HDD2 (60GB) E:8GB(XP) F:20GB(プログラム) G:残り(データ用) 乗り換え後(120GB) C:4GB(XP) 空き1.3GB D:20GB(プログラム) E:90GB(データ用) ページファイル未設定
885 :
名無しさん :03/06/15 21:30
>>884 Cドライブに入れるのはXPのみってんなら、別にいいんじゃない?
>>884 メモリどのくらいっすか?
1GBくらいつんでると休止状態を使おうとしたらパンパンになりそうですよ・・・。
hiberfil.sysが動かせるって話は聞きませんからね。
>>884 Cドライブに入れるのがXP+Office程度ならそれで充分。
OSをインストールするときにパーティションって切れたっけ?確か無理っぽかったな。 なにかと重宝した気がするlinuxのcfdiskってどこで手に入る?
>> 888 > OSをインストールするときにパーティションって切れたっけ? > 確か無理っぽかったな。 出来るべ。 ちゃんと読んだべか。
> 887 :名無しさん :03/06/15 22:42
>
>>884 > Cドライブに入れるのがXP+Office程度ならそれで充分。
復元設定 だのUpdateを繰り返していると直ぐ足りなくなる。
10GBでやっと安心かな。
891 :
名無しさん :03/06/16 11:12
じゃあOS部は10GということでFA?
>>890 だね。おれも8Gあててるけど、少し不安な感じ
893 :
名無しさん :03/06/16 16:05
厨な質問で恐縮ですが、今日、120Gを買ってきました。 Windows XP Professionalをインスコしようと思ってますが、今までは HDD0(80G) c:80G(OS、データ全部、1パーティション) d:DVD-RAM/RW でしたが、大量の動画データ(nyとかも)とか扱うようになってきて アレなんで、今まで使ってた80GのHDDは諸事情により別マシンで 使う事にして、ディスク容量増加を機にパーティションを区切りたいと思ってます。 今までのレスを読む限りでは、システムとデータでパーティションを 分けるのは基本みたいですし、再インストール時にも確かに楽なので 今の段階で予定しているのは HDD0(120G) c:30G(OS、基本アプリetc) d:10G(スワップファイル、その他テンポラリー、キャッシュ等) e:DVD-RAM/RWドライブ f:80G(データ保存用ドライブ) にしようと思っていますが、如何なものかと。 入れる基本アプリは、Office Xp全て、Video Studio等編集ソフト、 DVDライティングソフト、その他市販ソフト数本などです。 主に動画データの再生と管理、データ書き出し(DVD)をしてます。 たまにビデオキャプチャーも行います(ソフトエンコです) 俺ならこうするぞ、というご意見をお願い致します。
テソポラリとTEMPはRAMドライブに入れたほうが(・∀・)イイ! ちなみに漏れのWin98SE機は64MB中の16MBをRAMドライブに割きますた。
>> 893 > HDD0(120G) > c:30G(OS、基本アプリetc) 大き過ぎませんか。 デフラグ・スピードディスク等に時間が掛かり過ぎてストレスが 溜まります。 OS、基本アプリetc+5GB 程度ではないかと思います。 > d:10G(スワップファイル、その他テンポラリー、キャッシュ等) > e:DVD-RAM/RWドライブ > f:80G(データ保存用ドライブ) というか残り全部 e fは勝手に付けてくれるので、特に必要な理由が無ければマシンが 付けてくれたものを使った方が楽です。
>> 876 > レジストリいじーるアプリといじらーねアプリで分けている方もいますが、 > 個人的には何か気持ち悪い。 > アプリはアプリとして一まとめにしときたい。 OSとアプリは同じ所に置いてあった方がいいべ トラブッた時の最終手段はクリーンインストール アプリを何処においてあっても、アプリの再インストールはやらなきゃいかん。 消す手間が掛かるだけムダよ。
>> 595 :名無しさん :03/05/26 20:47 > パーティション区切って、変更を適用。 > じっと待って、再起動。 > system not find みたいなこと言われちゃいました。 > OSを再インストールしようと思うんですけど、 > CD-ROMドライブから読んでくれません。 > FDからMS-DOSを呼び出すことはできるんですけど、 > MS-DOSからOS(win XP)をCD-ROMドライブからインストすることって > できるんでしょうか? XP用FDの起動ディスクが作れるので、それを使ってみればどうですか。 作り方と使い方はMSに有ります。
意外と反応あってビクーリ XP+MSオヒス(Excel+Word限定)+MSマネィ+ATIドライハで残り1480MB。 起動は20秒くらい(そのうち半分はVGAラデオン起動)だしあまり気にならないので休止は付けてません。(1GBはでかい) つーか自作系の休止はアヤシイのでメーカー製でしか使ってない。 プログラムはMS製以外は別にしたほうが何かとよろしい、と何処かで聞いてからはひたすら別枠。 起動時間にも影響しそうだし。 デフラグ速いし負担少なそうなので結構気に入ってんだけど、やはり俺は(゚д゚)シメジですか。そうですか。
899 :
名無しさん :03/06/17 00:24
>>896 え?
それだったら、OSもアプリも、全部1つに入れちゃってもいいことにならない?
>>899 つーかさあ、アプリが必要とするDLLはシステムドライブにあることが多いから(オフィスなんて特に)、
別パーティションにアプリを入れると2つのパーティションの間でヘッドが行き来して効率が悪いんだよね。
物理的に別ドライブに置くならいいけど。
同じ事はテンポラリフォルダだけを別パーティションに置くことにもいえる。物理的に1つのHDDを
パーティションを分けるのは効率が悪い。PerfectDisk等の性能のいいデフラグツールは
ちゃんと頻繁に更新されるファイルをまとめて配置してくれるから、むしろそれに任せてテンポラリ
ファイルもシステムかデータのどちらかと一緒にしてしまった方がいい。
パーティション切るの初めての初心者です。
temp、TMPを別のドライブにするのは出来たのですが、下記のドライバというかプログラムは、
OSの入っているドライブに入れないといけないのでしょうか?
マウス・ビデオカードのドライバ・WinDVDのドライバ・外付けHDDのドライバ等々です。
--------------------------------------------------------
My Documentsは、使わなければCドライブに残しておいて、
データ保存用ドライブに自分で私設のマイドキュメントを作っても問題ないですか?
--------------------------------------------------------
>>730 >あとProgram FilesはTweakUIで移動させた方がいいよ。
TweakUIを使わないとしたら、どんな方法がありますか?
-------------------------------------------------------
HDD0は、OS/tempファイル/アプリで3ドライブ位に切って、
HDD1にデータ等のファイルを全部集めようと思っていたんですが
レス読むと、
>>899 >つーかさあ、アプリが必要とするDLLはシステムドライブにあることが多いから(オフィスなんて特に)、
>別パーティションにアプリを入れると2つのパーティションの間でヘッドが行き来して効率が悪いんだよね。
>同じ事はテンポラリフォルダだけを別パーティションに置くことにもいえる。物理的に1つのHDDを
>パーティションを分けるのは効率が悪い。
とのことなので、
HDD0は、OS/アプリだけ、
HDD1に、SWAP・temp/データ類 の方がいいのでしょうか?
長々すいませんが、よろしくです。
>>901 申し遅れましたが、OSはwin2000を使っています。
903 :
名無しさん :03/06/17 02:55
>TweakUIを使わないとしたら、どんな方法がありますか?
TweakUIの他に いじくるツクールでも動かせるし、
自分でレジストリと環境変数を編集して移動することもできる。
しかし、手作業でやるとつまらないタイプミスとかで
困ったことになる恐れがあるからツール使うほうがいいでしょう。
私の場合、Program Files決め打ちでインストールされる糞アプリと
MS製アプリはそのままC:\Program Filesにインストールさせるにまかせて
インストール場所を指定できるアプリは別に「\APP」ディレクトリを作って
そこに入れてる。
だから特にProgram Filesの移動はやってない。
アプリが多くなるとProgram Filesの下のディレクトリが多くなりすぎて
見づらくなるんよ。
だから「\APP」ディレクトリの下に
「\Graph」とか「\Edit」とか「\Media」とかの下位ディレクトリを作って
アプリを分野別に分類して格納してる。
DLLの類はパスさえ通ってればどこに置いてもいいはずなんだが
\WINNT\SYSTEM32\で決め打ちする糞アプリもあるので
やっぱりデフォルト通りにSYSTEM32に置くのが安全。
>HDD1に、SWAP・temp/データ類 の方がいいのでしょうか?
Tempとデータを同じドライブに置くのはお勧めできない。
私は専用ゴミドライブを用意することを勧めるが、
データと同じドライブにゴミを置くくらいなら
>>900 が言うようにシステムと同じドライブにするほうがましだ。
> 899 :名無しさん :03/06/17 00:24
>
>>896 > え?
> それだったら、OSもアプリも、全部1つに入れちゃってもいいことにならない?
少なくとも大容量アプリは、そうすべきだ。
クリーンインストールは絶対 わしはやらん という人はしらんが。
テキトウにまとめてみました。テンプレの叩き台にしてもらえると嬉しいです。 識者の方々ツッコミヨロ。 パーティションを区切る利点、欠点 ○OS再インストール時に余計なデータの引越しが少なくてすむ。 ○バックアップメディアサイズが少なくてすむ。 データの重要性によりバックアップ頻度を分けられる。 ○スキャンディスク、デフラグが個別に行えるため 所要時間が(作業領域が十分にある場合)少なくてすむ。 Xわずかだがハードディスク容量が無駄になる。 Xファイルの移動等に時間がかかる。 X男らしく無い。 基本的なパーティション構成(1HDDしか無い場合) C:OS、アプリ(レジストリ使用) D:アプリ(レジストリ未使用) E:スワップ(ページ)ファイル、TEMP、ブラウザキャッシュ F:データ *C,D は一つにまとめても可(個人の好み)
C:ドライブ #9X系 5G、NT系 8〜10Gぐらいが余裕あっていいよ。 D:ドライブ #レジストリ使用アプリとレジストリ未使用アプリのドライブを分ける。 ○再インストールが容易になる。(アプリのインストール不要の場合がある) X各アプリのインストール時にどちらのドライブにするか判断する必要がある。
E:ドライブ
#TEMPやブラウザキャッシュは、断片化しやすいので専用パーティションを作成。
◎スワップファイルはサイズを固定しておく。(スワップファイルの断片化阻止)
・@IT:最適なページ・ファイル・サイズを知るには
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pgfilesize/076pgfilesize.html ・Tempは環境変数「TEMP」と「TMP」で指定する。
WinXPの場合「マイコンピュータ」のプロパティ→詳細タブ→環境変数
「ユーザ環境変数」と「システム環境変数」にそれぞれ
「TEMP」と「TMP」があるはずなのでそれを編集する。無ければ「新規」で作る。
WinMEの場合「スタート -> ファイル名を指定して実行 -> msconfig」で設定ができる
・スワップは「マイコンピュータ」のプロパティ→「詳細」タブ
→「パフォーマンスオプション」→「仮想メモリ」変更
・C (OS)ドライブに作成後、NortonSpeedDisk などで前方に固定も可能。
◎ブラウザキャッシュフォルダの移動
・IEはツール→インターネットオプション→全般
→インターネット一時ファイル設定→フォルダの移動
◎個人の使用用途によって、OE や 2chブラウザなどの
断片化しやすいファイルもこのドライブに。
・OE は、ツール→オプション→メンテナンス→保存フォルダの変更
◎デスクトップやマイドキュメントも別パーティションに設定可能。
ZDNet:Documents and Settingsフォルダの場所を変更する。
ttp://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0587.html ◎メモリイパーイの人は、ブラウザキャッシュをRAMディスクへ。
908 :
名無しさん :03/06/17 13:51
>>894 >>テソポラリとTEMPはRAMドライブに入れたほうが(・∀・)イイ!
画像編集とかしようと思うとき、てそぽらりがRAMですくだと足りなくなぁい?
test
あのさ、20GのクソHDDあまってるんだけどこれメインで使ってるHDDのスレイヴに取り付けると マスターのHDDも性能落ちたりする? 質問スレで聞くべきことなんだろうけどここの住人HDDに詳しそうだから。教えて偉い人。
911 :
名無しさん :03/06/17 16:01
あー、もうメンドイ。 CとDに分けて、Dはデータ専用、残りのOSやらアプリやらは全部Cにした。
>> 910 20GB HDDに何も入れなければ問題無し。 と言いたいところが、マザボで繋がってりゃ何かのやり取りはするだろうから マスターのHDDも見かけ上、性能落ちになる。 と言いたいのでしょ。 私もそう思う。
レスありがとうございました。 TweakUIは、名前だけ知っていて使ったことがなかったのですが とっても便利そうなので、やって見ます。 で、スイマセン、、、、 マウス・ビデオカード・外付けHDDなどのドライバや WinDVDなどは、OSと同じドライブ(C:)に入れないといけないんでしょうか? どっかのレスで「ビデオカードを入れる前には、システムのバックアップ取ってる」って書いてあったので、 ということは、OSと一緒のパーティションに入れると言うことだし。。。 program filesを別のパーティションに移動させていたら、そっちにインスコするのでしょうか? (というか、ドライバがどこのフォルダに入っているべきなのかイマイチ分からないもので。。。) 厨でスイマセンがよろしくお願いします。
>>915 ドライバ類はアプリとは違ってシステムファイルだから
Program Filesではなくsystem32に入る。
場所を変えることはできない。
>>916 なるほど、言われてみるとそうですね。
ありがとうございました!
頑張ってインスコします。
918 :
名無しさん :03/06/18 10:48
ちょっと質問。 レジストリいじるアプリといじらないアプリ。 みんなはどうやって見分けてるの? フリーウェアなんかだとReadmeもついてこない様なのあるよね。
919 :
名無しさん :03/06/18 10:50
>>918 同じ質問が過去にも出ている。
見直してこい。
だが、俺にもよくわからない。
> 918 :名無しさん :03/06/18 10:48 > レジストリいじるアプリといじらないアプリ。 分ける必要無し。 パーテーション切る理由は何か。 トラブッて修復不能になった時に、全部オシャカになって泣くか それともデータは残ってアプリだけ入れ直せばいいかだけだろう。 > みんなはどうやって見分けてるの? > フリーウェアなんかだとReadmeもついてこない様なのあるよね。 解凍したフォルダーごと、別ドライブに入れておくのよ。 そこからセットアップするだけ。 トラブル対策の最終手段はクリーンインストールしかない。 そうなりゃ何処に置こうが一緒。 悩むだけムダというものよ。
漏れはインストーラ付きとインストーラなしでわけてるけど。
>>920 うむ。同意だが世の中には神経質な人っているのよね。
理屈じゃなく、把握してないと気持ち悪い、って思っちゃう人とか。
漏れもメーラーとかICQとか、作成された情報が大事なモンは
別ドライブにインストしてる。C:のクリーンインストしやすい
環境作る、以外にパーティション切る意味って薄いしな。
もっともパーティションは切ってない。
HD680G計6台+光学3台+仮装2台なもんで
これ以上ドライブ増やす方が混乱してくる……。
俺は アンインストーラつきorフォルダごとゴミバコへ で分けているけど。 多少のレジストリが残るくらいなら 定期的に掃除すればいいだけなので、そこまでこだわってはいないが 関連付けを行ったりすると困るのでそれだけは気をつけている。
924 :
名無しさん :03/06/18 15:33
Mozillaなどはレジストリを盛大に利用するが、 しかし、ファイルを全部保存してあればレジストリも自動的に復元される。 ファイルに設定を記録した上でリジストリを利用してるのだ。 そういうものは「レジストを使わないアプリ」と同様に考えて良い。 レジストリが失われると設定も失われてしまうアプリとは別だ。
925 :
名無しさん :03/06/18 18:18
Win98とかだったらクリーンインストールしまくりだろうけれど、 XPになってからはそんなにしなくなったな。
>>925 アクチの度にオペレーターとやり取りせにゃいかん状況になってるので
面倒くさくてマザー換装など余程の事がないとクリーンインストールしなくなった。
NortonGhostで対処してます。
アプリの話だけど、自分はC・H,D,E,F,GとあるHDDの内のDドライブに
Applicationってフォルダを作ってそこにインストーラ無しのアプリを置いてるよ。
CとHはパーティション切ってるけど他は単一パーティションです。
HDDの容量が中途半端なんで複数パーティション切る代わりに繋いでます。
物理的に台数稼げない環境では切るしかないですね・・・。
外付け20Gが天に召されますた・・・道連れに厳選エロ画像4万枚と共に・・・ . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハァ...... オマイラモキヲツケロヨ・・・
>>928 その気持ち、解るよ・・・。
自分も似たような経験あるから。
流石にエロ画像4万枚には負けますが。
>>928 ソノエロガゾウハスベテミタノデスカ?
931 :
名無しさん :03/06/19 00:14
>>928 マジでかわいそうだな・・・。
がんばって生`よ・・・。
このスレ見てごみドライブを作ってみたが、なんか落ち着かん。
>>928 うちは、堕メルコのHDDに15万枚ほど入れてますが何か?
それにしても、よくこんなに貯めたなぁ、我ながら。。。
バクアプ取らなくちゃ!!
スゴイ(゚Д゚;) 1秒5枚で見ても8時間も楽しめるのぉ
>>936 一枚一回として何回できるかだな(笑
一日3枚使用するとして…おお凄い年数だ。
>>936 そんなに短いわけないと思うぞ。直感的に
あ、一秒5枚か。 5秒1枚かと思った。スマソ
940 :
名無しさん :03/06/19 02:33
5秒も無理だと思うが。 どんなに早い人でも1枚1分は必要だろう。
オマエラオモシロスギ
942 :
名無しさん :03/06/19 08:25
おまいら、HDDのパーティションどう区切ってますか? 漏れの場合はsusieで3秒/枚のスライドショーで楽しんでます。
そうやって考えると使わないものだしごみだよね・・・。 容量少ないしこれからフォーマットするか。
945 :
名無しさん :03/06/19 13:32
C:\program firesをD:\program firesへ移したいんだけど、 フツーにDドラにコピー→Cドラのを消去でいいの?
10:XP 15:appli 10:apache -5:swap 10:linux 30:data 60:絵口 合計:50+60GB
データを別パーチソンにおいてるなら tempとかswapとかは、断片化気にしなくていいんでは かえって遅くなるとおもうが・・
948 :
名無しさん :03/06/19 18:42
tempとかswapは別ドライブが原則よ。 1台のHDDをせこく切っても デフラグくらいでしかメリットなし。 大体デフラグなんかHDDの寿命縮める元なんだがな。
Cドライブを20G/40G使っている状態でPartitionMagicで C:8,D:32と切ろうとするとCドライブのデータって吹っ飛びますか? それとも足りない分はDに移動してくれるのですか? スレ違いだったらすいません
>>946 だが、
ゴメン一個抜けてた
5: 仮想CD
で、下のドライブも三個。
C:NTFS-5G WinXP OS+Appli D:FAT32 20G Data /boot 100M /4G /swap 384M Cel450 192M/30G HDのマシンでつ。 ファイルシステムがMacOSX/Win/Linuxで大統一される日を待ち望んでます。
>>948 ゴミファイルを隔離するとデフラグ自体、滅多にしなくて済むのです
901です。
前に教えていただいて、その後順調にパーティション切って
my documentsを移動して、TempとTMPの環境変数を変えました。
そこでなのですが、再度、教えて下さい。
(1) TempとTMPは、別のパーティションに変更した後、Cに残っているTempフォルダは
削除してしまっていいのでしょうか? というか削除してしまいました。
移動先には、Tempフォルダを自分で作成しました。
これで正しいでしょうか?
(2)
Program Filesの移動は、TweakUIをインスコして、
>>741 にある通り
「My Computerタブ、下段の "Special Folders" で、Folderに "Program Files" ってのがあるよ。」
に変更してOKしたのですが、Program Filesのフォルダと、その中のものはCにそのまま残っていて
移動していません。 ここからは、どういう操作をすればいいのでしょうか?
教えてクンで申し訳ないのですが、この2つについてアドバイスお願いします。
Program Filesを移動させる必要があるのかと… ソフトはProgram Files(推奨)っていうの以外は 別フォルダ作ってインストールしときゃいいのに
>>952 別パーティションにおくとパーティション間のヘッドの移動の時間がかかって嫌なんだけど。
だからページファイルはディスク最外周に置けと過去スレから言ってるのにおまえらは…。( ゚Д゚)!! OSと同じパーティションになっちまってもサイズ固定で断片化はモーマンタイじゃ、( ゚Д゚)ゴルァ!!
>>956 どうやって最外周に置くの?XP NTFSなんだけど
>>957 他にもやり方あるかもしれないけど、とりあえずノートソで置けるよ。
959 :
名無しさん :03/06/20 04:38
age
>>905 の例が1ドライブだとして、Eのような内周のパーティションにスワップ(ページファイル)移動するくらいなら、
Cのままにしておいたほうが良いと思われ。
究極はCドライブの最外周だな。
>>960 俺は以前苦労して最外周のパーティションにスワップを置き、次のパーティションをCドライブにして
そこにwindowsをインストールしてみたけど、体感できるほどの変化はなかったよ。
で、ばかばかしくなって次からは普通にインストールしてスワップはCに置いてる。
究極は2ドライブ構成。 TEMPはアプリのインストール、アプリの起動、アプリの作り出すゴミファイルなんかが頻繁に書き込まれる。 ページファイルは単にメモリの補助ではない。実装メモリと密接に関連して読み書きが起きる。 MSのリソースキットにも記述があったと思われ ヘッドの移動を短くしたい。 以上で構成すると、 1台目 先頭:OS 次パーティション:アプリ 2台目 先頭:ページファイル&TEMP 次パーティーション:データ データはどこでもいいんじゃないかな?キャプチャじゃなければ。
>>958 XPでntfsだとSpeedDiskはswapを移動してくれないんだよ。win2000では移動してくれたんだけど。
スワップにキャッシュとか2chのログとかメールとかいれると結構容量食うね 3GBじゃちょっときつい。5GBにしとけばよかった。
>>955 ゴミ(ネットキャッシュとか2chのログとかTemp)を隔離しとかないと
断片化が激しくてヘッドの移動量が大きくなると思うんですが・・・
>>965 PerfectDiskとかのデフラグツールは頻繁に更新されるファイルを後ろの方に配置してくれるから、
それほど影響しない。まあ巨大な動画ファイルとかwinnyのキャッシュは別だけどね。
だからデフラグをかけてもすぐ終わる程度のフラグメントしかしないよ。少なくとも俺の環境ではね。
967 :
名無しさん :03/06/20 08:18
2000,xpのダイナミックディスクでボリュームを分けるのは駄目なんですか? 再インストールしなくてもドライブを切り分けられると聞いたんですが。
>>967 ダイナミックディスクを使うと逆にパーティション関係の市販ツール(PertitionMagicとか)が
使えなくなるから、俺は敬遠してるよ。
少し前にここで議論されているようなことを試したけど 結局体感なんてできなかったよ。 めんどくさいだけ
970 :
名無しさん :03/06/20 11:41
スピードを体感するためにパーティション切るのか? HDDへのダメージ軽減、リカバリ時の煩わしさの軽減、が主な目的と思っていたが?
>>970 私もそう思う。
その結果が、体感出来れば意味が有るけど、出来ない環境だったりすると
969になる。
口の悪い奴は、こういう時に
中身がスカスカだからとか、
リカバリしたくない奴はそう言うとか、
リカバリの仕方を知らない奴だと 言うんだろうな。
あの・・
974 :
名無しさん :03/06/21 08:50
Disk1(40GB 7200rpm) C:Win98SE 4GB FAT32 プライマリパーティション D:WinXP(メイン) 8GB NTFS 論理ドライブ E:ファイル .28G FAT32 論理ドライブ Disk2(40GB 5400rpm) F:断片化しやすいファイル(TEMP、かちゅログ、Winnyのキャッシュ等) 32GB FAT32 論理ドライブ G:4GBを越えるファイルを一時的に置くドライブ 8GB NTFS 論理ドライブ これで問題は無いでしょうか? XPをインストールするドライブはFAT32の方がいいですか?
問題ないと思う。 XPのパーティションは最初からNTFSにした? 後でコンバートすると標準でアロケーションサイズが512バイトになって 激しくくシークするようになるから要注意。chkdskで4096バイトならOK! ページファイルは F: だよね?
言い忘れてましたが、実はまだフォーマットどころか割り当てすらしてません >ページファイルは F: だよね? そうする予定です
>>976 ページファイルはCにしたほうが速いよ。
だって7200と5400じゃん。体感できるかどうかは別として。
スワップに速度など求めてもしようがない。 どんな高速HDDでもメモリと比べたらお話にならない低速なのだ。 スワップなどしないのが一番。 高速化のためには充分なメモリを実装すること。 そしてメモリ不足になるような無茶な使い方は避け、 実装されてるメモリの範囲内で使うよう心がけることだ。 本当ならスワップなどいらないと言いたいところだが、 しかし、Windowsのメモリ管理の都合上、 メモリが不足してなくてもPagefileが無いと不具合が生ずることがある。 だからそのためにダミーのPagefileを用意するつもりで 一番ボロいHDDに作っておけば充分。
>>978 確かに
高速化のためだったら
メモリをたっぷり載せればいいよね
俺は断片化対策として分けてるよ
そんなことより、メインに使うXPをCドライブに、98をDドライブに置く方が よっぽど効果的。
OSを3つ入れることってできますか?
出来るよ。 私はWindowsMEとTurboLinux8とWindows2000を入れてる。
すいません質問です。 今使ってるVAIO(HD40GでC:7Gで残りD)に、HD拡張ベイが1つあるんで増設を考えてるんですが、 取説には後からつけるHDDはSLAVEにしろと書いてるんです。 考えているのは、新規購入のHDD(40Gぐらい予定)をC,そろそろガタがきそうな古いHDDをDというふうにディスクできれいに分けて、 Dはビデオ録画やR焼くときの一時保管所など、いつ逝っても悔いのないような使い方なんですが、 こういうのって市販のHDD移管ツール?というので普通にできるんでしょうか? 詳しい方アドバイスいただけると助かります。 因みにOSは2kProです。
HDD移管ツールなんかいらん。 標準の管理ツールで充分。
そろそろ次スレの季節だな
>>907 >・@IT:最適なページ・ファイル・サイズを知るには
9X系はどうしたら・・・。
988 :
名無しさん :03/06/22 04:12
9xなんかさっさと捨てるのが最も最適だ
>>984 HDDの裏にピンでマスターとスレーブの切り替えピンが有るので、
そいつを使い分ける。
手順
@今のHDDを外して、新しいHDDをマスターになっているのを確認して
セットする。
旧HDDは外しておいてインストールした方がいい。
極たまにであるが、インストール時に誤って旧HDDをフォーマットして
しまう時がある。
AWin2000のCD-ROMをセットして、ウィザードに従ってインストールする。
パーテーションは切っておいた方がいいよ。
新HDDのDドライブは一時保管と考えて、設定しておけば作業がスムース
だと思う。
旧HDDは加工済みのデータ保管場所がいいと思われる。
Bインストール完了してから、旧HDDをスレーブに設定して取り付ける。
勝手にE・Fと認識してくれるので、データの移管をする。
990 :
名無しさん :03/06/22 05:46
>>990 > NTFSでそれをすると・・・
何ともならんよ 起きようが無い。
何か余計なことやったろう
何が起きて欲しいのかな
埋め立て
埋め立て 埋め立て
埋め立て 埋め立て 埋め立て
埋め立て 埋め立て 埋め立て 埋め立て
埋め立て 埋め立て 埋め立て 埋め立て 埋め立て
埋め立て 埋め立て 埋め立て 埋め立て 埋め立て 埋め立て 埋め立て
埋め立て 埋め立て 埋め立て 埋め立て 埋め立て 埋め立て 埋め立て 埋め立て
埋め立て
寂れた1000get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。