パーティション、どう切ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
捜したんだけどスレが無かったんで作りました。
ちなみに自分は40GB+40GBの構成ですが、
1ドライブ1パーティション。
C:システム+アプリ。
D:データです。
2名無しさん:02/01/17 12:26
>>1
80GBをC:40GB、D:40GBにしたいってこと?

意味不明なため週終了?
3名無しさん:02/01/17 12:36
>1
ここ参照。
詳しく書いてあるから初心者には良いとおもうが。
ttp://www.tkcity.net/~nobusan/partition/create_partition.html
4名無しさん:02/01/17 12:37
はさみ持ってないのか
5名無しさん:02/01/17 12:41
うちは40GBを10+30

●C:\(10GB)
  OS
  レジストリを使うアプリ

●D:\(30GB)
  My Documentsフォルダ
  レジストリを使わないアプリ
  その他諸々のデータ
  メールボックス(Becky)
  シェアウェア関連アプリのzipファイル+登録キー

こうしておくとOSの再インストールの時にすげぃ楽
6名無しさん:02/01/17 12:42
>>2-4
どうすれば切れるかなんて聞いてないじゃん
7名無しさん:02/01/17 12:43
>>1
バイオユーザー?
8名無しさん:02/01/17 12:44
パーティションコマンダー使ったら好きな時に好きなだけ
パーティションが切れるようになるよ。
9名無しさん:02/01/17 12:45
>>2
違うだろ。
>>1が言いたいのは、
「貴様はハードディスクを区切るとき何を指針として区切るんだゴルァ」
ってことだと思う。

とりあえず俺の構成。
ハードディスクは3台
30GB=2GB(win98)+3GB(win2k)+残り(backup)
45GB*2A(RAID0)=data drive

これが聞きたかったんだろう? >>1よ。
10名無しさん:02/01/17 12:47
10
11名無しさん:02/01/17 12:51
VAIOってD:を多めに切ってるね。
NECとか富士通とかは違ったと思うけど。

>>5
私もそんな感じ。
12名無しさん:02/01/17 12:52
>>2

 察するにハードディスク2台でそれぞれ40G
 Cがシステム、Dがデータってとこか。

 俺の構成は内蔵1台、外付け1台。
 内蔵  C(57G) システム+アプリ
     D( 3G) データ+基本部分のバックアップ
 外付け E(40G) 動画データ+基本部分のバックアップ
                 (内容はDと同じ)
     F(40G) 空き

 システム部とデータ部に分けるという基本的なとこだけ
 押さえてあればあとは好みだな。

13名無しさん:02/01/17 12:54
>>1が痛いスレは数あれど、>>2が痛いスレはめずらしいな
記念カキコ
14名無しさん:02/01/17 12:57
ドライブ 80G × 1
 C:   6G  Win98SE & アプリ
 E:  20G  WinXP   & アプリ
 F:  54G  データ
15名無しさん:02/01/17 13:00
38GB中
C:システム・アプリ(8GB)
D:Cのバックアップ(8GB)
E:フリーソフトや壁紙などのこまごまとしたファイル(2GB)
F:ドキュメント(20GB)
16名無しさん:02/01/17 13:13
マスター
基本FAT16:DOS/Win95(2G)
拡張FAT16:データ1(1G)
  FAT16:データ2(1G)
  NTFS :WinNT4(4G)
基本FAT32:Win98(4G)
基本FAT32:WinMe(4G)

スレーブ
基本FAT16:データ3(1G)
基本FAT32:データ4(12G)
拡張NTFS :Win2K (4G)
  FAT16:バックアップ1(2G)
  FAT32:バックアップ2(20G)
172:02/01/17 13:19
そかそか。
あっちこっち、ザッと読み流してレス書きまくってたんで(スマソ)

おわびに
Note1→8GB×1     Note2→20GB×1    Note3→30GB×1
    C:8GB         C:8GB        C:10GB
                 D:12GB        D:20GB
Desk1→27GB×1     Desk2→6GB×2    Desk3→6GB×1&30GB×1
    C:12GB         C:6GB        C:6GB
    D:15GB         D:6GB        D:30GB

とこんな感じだけど。
ちなみに「C:」は全部システム&アプリね、「D:」はデータね。
OSは98SE、2000、XPを使用
18名無しさん:02/01/17 13:21
ソニーがマイコン作ったって本当デスか?
19名無しさん:02/01/17 13:39
仮想メモリはどっちのドライブに置いたらいいんですか?
20名無しさん:02/01/17 13:45
NTT西日本のフレッツ8Mって、モデム買い取りのみなのですか?
21名無しさん:02/01/17 13:46
>>19
物理的に同じデバイス上にあるならどっちにおいても速度はあまり変化ないかも
(HDDの内周と外周で違いは出るだろうけど)

データ保存用のパーティションに悪影響を与えないように、起動パーティションに
置いておくのが妥当と思われ
2219:02/01/17 13:58
>>21
なるほど。
231:02/01/17 13:59
>>1が言いたいのは、
>「貴様はハードディスクを区切るとき何を指針として区切るんだゴルァ」
>ってことだと思う。

そうです。パーティションを切る際の指針です。色々と考えられますが。

今は、2ドライブで、両方とも容量は40GBです。
両方のドライブとも領域を分けていないので
ドライブ1(C)=システムとアプリ、ドライブ2(D)=データ
になっています。
このまま使っても良いのですが、Cドライブなんて10GBもあれば
良いので、あまった領域には、データ(D)のコピーを入れてます。

今のところDriveImage等は使っていないので、
ドライブ1
 C:システム/アプリ 20GB、D:データ 20GB
ドライブ2
 E:バックアップ用 にでもしようと考えています。

DriveImageを利用した場合
ドライブ1
 C:システム 10GB D:アプリ 30GB
ドライブ2
 E:バックアップ用 くらいで考えています。
 
2421:02/01/17 14:05
>>22
なんの論拠もない個人的な意見だけどね
25名無しさん:02/01/17 15:11
>>24
>>21であなたが言っていることは正しいと思うよ。

>物理的に同じデバイス上にあるならどっちにおいても速度はあまり変化ないかも
>(HDDの内周と外周で違いは出るだろうけど)
外周と内周で差が出るかと言われればそうかもしれないけれど、
どちらにしろメインメモリーよりは遥かに遅いのだから、
大した差ではないかと。

>データ保存用のパーティションに悪影響を与えないように、起動パーティションに
>置いておくのが妥当と思われ
これについては、
「動画編集などで連続した空き容量が必要」とかでもない限り、
それほど気にしなくてもいいと思っています。
2621:02/01/17 15:23
>>25

サンクス!すごい嬉しいっす(・∀・)

ちょっと思ったんだけど、Linuxのスワップみたいに、仮想メモリ用のパーティションを別に
切って与えるっていうのはどうなんだろうね?
27名無しさん:02/01/17 15:34
>>2の読解力の無さに乾杯age
2821:02/01/17 15:39
>>27
>>17読め
2925:02/01/17 15:39
>ちょっと思ったんだけど、Linuxのスワップみたいに、仮想メモリ用のパーティションを別に
>切って与えるっていうのはどうなんだろうね?

うーん。
これは、ただ、毎回(物理的に)同じ場所を与えるため、
スワップファイルが原因でファイルの断片化は起きなくなるでしょうが、
やはり同じディスク上にあるため、性能の向上にそれ程寄与するとは思えません。
それに、ただ単にスワップ専用のパーティションを区切るだけだったら
Windousでもできると思います。

>>19さん。
もし、あなたの質問が
「どちらのドライブに仮想記憶領域を置けばパフォーマンスがよくなるのか」
というのであれば、上記のものが答えです。

パフォーマンスを上げたいのであれば、
「スワップしなくても済むようにメインメモリーを増設する」
「起動ドライブとは別のドライブに仮想記憶領域を置く」
のどちらかを実行することをお奨めします。
メモリーが256MB以上あるならHDD、それ未満ならばメモリーという事で。
現在はどちらも手が出ないほど高価というわけではないので。
3021:02/01/17 15:47
>>29

速度面の意見は同意っす。
(断片化の話は言われてから気づいたけど(汗 )

仮想メモリアクセスで起こる(かも知れない)トラブルの影響を最小限にする
って言う意味では使えそうだとおもうんだけど、どう?
31名無しさん:02/01/17 15:54
房質問スマソ。
パーティション切ると何がいいの?
80GBをデフォルトで使ってる私は逝ってよし?
32名無しさん:02/01/17 16:02
話の流れが変わって申し訳ないが、パーテーション切って
マルチブートで使用している人って結構多いよね?
例えば16氏みたく。こういうのって、ソフト開発とか
している人が色々なOSでデバッグするためにやってるの?

スレ違いなら放置してくれ。
33名無しさん:02/01/17 16:04
>>32
そういうケースが多いと思われ

>>31
何かと便利。このスレの頭から順に読むと良いかも
34名無しさん:02/01/17 16:06
>>31
たとえばHDDフォーマットするときに、
データだけ消したいのにシステムまで丸ごと消さなくてすむ。
逆に
システムだけ入れなおしたい(OS変えたい)ときに、
データまで消さなくてすむ。
また、デュアルブートができる

どちらにしろバックアップとっておけばいいんだけど
35名無しさん:02/01/17 16:07
便利ってことですわ
36名無しさん:02/01/17 16:08
まぁ、物理的に分かれた複数HDD持ってるほうがいいんだけどね
37名無しさん:02/01/17 16:09
そうね。
38名無しさん:02/01/17 16:11
95
98
2000
Me
xp
マルチブートしてる人いる?
3925:02/01/17 16:46
結構元気いいですね。このスレ

>>30
ええ。
あまり意味はないかもしれませんが、
少しでも安定した環境が欲しいので、実行する価値はあるかもしれません。

>>36
それはその通りだと思います。
バックアップする時も、万が一HDDがクラッシュしたときに備えて
バックアップ対象のファイルとバックアップファイルは
別のHDDに置いた方が良いですよね。

>>38
私はノートPCにwin98,win2000,Linuxを入れています。
もちろん、それぞれのOSは独立して入っていますよ。
win2000がメインですが、DOSが必要になった時に備えてwin98を入れています。
Linuxは勉強のために。始めたばかりで何もできませんが
ファイルシステムもwin98ではFAT32、win2000ではNTFS、
LinuxはLinuxネイティブで使っています。……よく差が判りませんが。


度々長文書き込みをしてしまい申し訳ありません。
性分なもので。
40名無しさん:02/01/17 16:52
C:6G OSとアプリ
D:34G ゲームのCDイメージ
E:30G 音楽、動画、アプリファイル
F:27G ゲームインスト
G:3G ダウンロード専用
といった感じか。
41名無しさん:02/01/17 17:06
いいなあ100GBか
42名無しさん:02/01/17 18:59

        /\_/\
       | 修正 |
       |・ |・ |
       |  ∀  |
        \____/
━━電線━━━ヨ━ヨ━━━━━
43名無しさん:02/01/18 06:36
テンポラリ、インターネットキャッシュ、MXのダウンロードフォルダ、かちゅ〜しゃログ等
は断片化の進行が激しいから専用のパーティションを作ったほうがイイよ。

自作板にも書いたからマルチになるけど、うちの構成

1台目
C:WinMe 2G
D:Win2k 2G
E:データ 35G

2台目
F:MX用共有フォルダ 70G
G:MX用ダウンロードフォルダ 7G
H:SWAPと作業用 2G
I:TEMP、インターネットキャッシュ、かちゅ〜しゃ 1G

44名無しさん:02/01/18 07:00
俺は
C:WinMe 6G
D:FAT32データ 16G
E:Win2000 6G
--
F:WinXP 8G
G:NTFSデータ 48G
H:ページファイル専門 1G

なんだが、DとEをデフラグに消されて右往左往中…。
4525:02/01/18 10:20
>>44
どういうことでしょう。
詳細希望です。
46名無しさん:02/01/18 11:24
FAT32などの場合、32GBぐらいづつ区切っている。なぜならクラスタサイズが16KBですむ(external fragmentation = ファイル1個あたりの平均の無駄が8KBですむ)から。
これを越えるとクラスタサイズが32KBになって、external fragmentation が16KBになってしまう。私は小さいファイルを大量に保持しているのでこの無駄は無視できない。
マルチメディア系の大きなファイルでディスクを消費している人はあまり気にしなくていいでしょうけど。

具体例: 80G -> 32G + 32G + 十数G
47↑ 46:02/01/18 11:28
external fragmentation じゃなくて internal fragmentation だったわ。御免あそばせ。逝きま〜す。
48名無しさん:02/01/18 13:56
>>46
へぇ、豆知識さんきゅ。
49名無しさん:02/01/18 14:08
>>46
そうだね、32Kクラスタだと、浪費割合が40%を越えることもある
50名無しさん:02/01/18 17:08
>>45
まあこういう事です。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1000266223/311

>>46
そこまで拘るなら素直にNFTSにするかパーティションユーティリティ使えよ…と思うのは俺だけか?
NTFSなら32G超えても4kクラスタだし、ユーティリティ使うとFAT32でも8kとかに出来る筈だが。
5125:02/01/18 18:23
>>50
レスありがとうございます。
しかし、コメントに困ります。
MBRにエラーですか……デフラグってそんな所にまでアクセスしていたんですね。
知りませんでした。

自称中級者でしかない私にはどうしようもありません。
とりあえず、FAT32を使う場合にはこまめにデフラグをした方が身のためですね。
本当にデフラグだけが原因かどうかは判りませんが。
52名無しさん:02/01/18 19:02
>>51
いや、デフラグだからこそMBRとかにアクセスしなきゃいかんのだと思うが。
原因は断片化92%ではなく、デフラグソフトっす。

つーか、バックグラウンドでデフラグしてるのを忘れてDiskeeperを
アップグレードしただけですよ。(実は全部自分の責任(禿藁))
5325:02/01/19 09:24
遅レスすいません。

>>52
ああ、それでですか。
でも、OSは現在進行形で使用しているシステムの変更は
弾いてくれないんですかね?

今後こういった事を起こさないようにするため、
何かシステムに関わる作業をしている時はPCに触らない方が身のためかと。
54名無しさん:02/01/19 09:31
このスレ初めて読んだけど、悲惨な>>2の居るスレだなあ
55名無しさん:02/01/19 10:39
>>54
>>28読め
でも>>2は氏ぬまで言われんだろな・・・
56sage:02/01/19 15:00
俺のマルチブート用のノートパソコンには
基本1にWin98SE
基本2に超漢字3
論理1にW2kPro
論理2に30日過ぎてログイン不可能なWXPPro
論理3?にTurboLinux6
論理4?にBeOS5
論理5が空き(FAT32)
基本4にFreeBSD4.2
が入ってる。
ブートセレクタは超漢字付属のシステムセレクターを使用
5725:02/01/19 17:36
>>56
すごいですね。
1台のPCに7種類のOSですか。

一つ聞きたいのですが、超漢字の使い勝手はどうですか?
興味はあるのですが、いかんせんどういったものかが解らなくて不安なもので。
58名無しさん:02/01/20 08:34
age
59名無しさん:02/01/20 09:24
>>57
チョウチョウチョウいい感じ
超超超超いい感じ
60名無しさん:02/01/20 13:02
ここ読んで、パーティションの切りなおしを考えるようになりました。
HDDは1台で40GBですが、PartitionMagicを買ったので、
バックアップを念頭において切ってみようと思います。
そこでお聞きしたいのですが

1.C:\システムのみ5GB D::\アプリのみ15GB、E:\データ20GB
 #イメージはシステムのみ

2.C:\システムとアプリ20GB D:\データ20GB
 #イメージはシステムとアプリ
を考えていますが
イメージを作るのは、「システムだけ」・「システムとアプリをまとめて」
のどちらの方が良いのでしょうか?
61名無しさん:02/01/20 13:48
用途に応じて細かく管理してます。

C: windows 98用10GB
D: Windows NT用10GB
E: アプリ(共通)用20GB
F: ユーザーデータ(自作データ)用10GB
G: ダウンロードデータ(CG)用10GB
H: ダウンロードデータ(音楽)用20GB
I: ゲーム用10GB
J: データバックアップ用2GB
K: CD-Rの書き込みバッファ用1GB
L: Linuxとの共有パーティション5GB

これ最狂!
62 :02/01/20 13:51
普段よく使うパーティションってあんまり細かく分けすぎると、データ移動するだけで
複製処理になるから重いよねー。その辺が裁量のしどころだよなぁ
63名無しさん:02/01/20 14:01
C:\Program Files 以外にアプリをインストールするの
面倒なんで、システムもアプリもCドライブだな。
インストールはインストーラー任せです。
64 :02/01/20 14:16
>>61
E:共用アプリって、98とNTでそれぞれ一回ずつインストールするの?
65名無しさん:02/01/20 14:40
>>63
それやってるとシステムドライブがどんどん肥大化するのでアプリケーションは別ドライブに分けたほうがいいよ
MS製アプリしか使わないような人ならそれでもいいんだけど
6663:02/01/20 14:56
>65
ありがとう。
やっぱりそうですか・・・
60の発言の1みたいに、システムを小さめにしておいて
別パーティションにアプリ用を作ったほうが良いようですね。
ドライブイメージでバックアップしたいんで、
システムだけイメージ化して、アプリはコピーでも使おうか。

あと、MS-Officeなんかはシステム領域の方が良いんでしょうか?
67名無しさん:02/01/20 14:59
>>61
そこまで細かくしたら無駄が多すぎない?
特にデータ用を細かくパーティション切る意味ってあるの?

C:6.6G(WIN2000)
D:3.3G(98Me)
E:27.9G(データ用)

LAN接続

娘用
C:28G(98Me)
(↑あげちゃったのでいろいろいじりたいけどいじれない)

バックアップはLAN経由でできるのでいいとして、>>43さんのを読んで、TEMPフォルダとインターネットキャッシュをEドライブ内に移した。

アプリは分けてないけど、Cドライブ1.69Gしか使ってないし。
68名無しさん:02/01/20 15:05
>>66
MS製のアプリはシステムとの密着度が高いし、システムを再インストールするとMS製アプリも再インストールするほかないのでシステムドライブに置いたほうがいいだろう
他のアプリはシステムを再インストールしてもそのまま使えるものが多いので別ドライブに分けておいたほうが手間がかからない
69名無しさん:02/01/20 15:10
1つのドライブを分けるとき、C の次は拡張と基本どちらで作るのがよいでしょうか?
70名無しさん:02/01/20 16:06
システムとアプリを一緒に入れてる人って結構多いですね。
自分も昔はC:システム D:アプリ E:データ で
分けてましたが、今はC:システム+アプリ、D:データ派。
7125:02/01/20 17:39
>>59
レスありがとうございます。返事が遅くなってしまいましたね。
超漢字は超素晴らしいということでよろしいですか?

>>60
私は、Windowsを入れたフォルダにあなたが必ず使用するアプリケーション、
つまり、WordやExcel、Photoshopなどをインストールした後に
バックアップイメージを作成するのをお奨めします。
もちろん、Windowsをクリーンインストールした直後に。
そして、インストールが必要なアプリケーションはシステムドライブにインストールしてしまい、
(どちらにせよインストールし直さなくてはならないので)
必要が無いものはリカバリーしても消えないDドライブに置く。
と、いう事でよろしいですか?

>>69
私は、基本領域はCドライブだけにして、
Dドライブ以降は全て拡張領域に置いています。
特に理由はありませんが。
72:02/01/20 17:42
1:PC-DOS5.02
2:Windows2000
3:Red Hat Linux7.2
7325:02/01/20 17:43
連続書き込みすいません。

書き忘れましたが>>60さん。
分け方は "C: 10GB d: 30GBでどうでしょう?

しかし、一度自分で言ったにも関わらず長い書き込みですね。
74名無しさん:02/01/20 18:02
>>70
俺と全く一緒だ。最近はデータ&バックアップ用に外付けのHDDをもう一台使っているが。
75 :02/01/20 18:28
>>65

オレもシステム+アプリはC、それ以外のユーザデータは全部D。
要するに消えても何とかなる(CDでいつでも復元可能)ものはCにして、
いざとなったら気兼ねなくFORMATできるように。
消えたら困るユーザーデータはうっかりFORMATで消えないようにDにしている。
アプリは分けたほうがいいっていう意見も多いけど、
Cドライブに入れるのが当たり前っていう感じで作ってあるソフトは
他のドライブに入れると不具合起こすことも多いのよね。

OSとデータは分けているって言っておきながら、じつは
メールデータがCのままってやつも多いぞ!気をつけるよ!

76名無しさん:02/01/20 18:42
>>64,67

・・・>>61ってネタだろ?なにしろ自称「最狂」なんだから。
77sage :02/01/20 18:51
Win、バックアップデータ、スワップファイルと、3つにわけてます。
でも今度はWinとバックアップデータ用だけにしようかな。
7869:02/01/20 19:20
>>71
レスありがとうございます。ふと基本にしようかなと思い聴いて見ました

現在はドライブ1にC:15GB 拡張でF:41GBです。
Cがシステム+アプリです。F:はデータ保存用とTVキャプチャ用のスペースです

バックアップはドライブ2に丸々ドライブ1をコピーして保存しています。
一ヶ月に一度。

重要なデータはMOにそのつど保存しています

これ 災今日
7960:02/01/20 20:54
>71さん
ありがとうございます。

ちょっとこの辺が分からないので、もう少し教えていただけませんか?

>私は、Windowsを入れたフォルダにあなたが必ず使用するアプリケーション、
>つまり、WordやExcel、Photoshopなどをインストールした後に
>バックアップイメージを作成するのをお奨めします。

WordやExcelなど、よく使うアプリを 「Windowsフォルダに入れる」んですか?
そしてその後にイメージを作る?
8060:02/01/20 21:12
>71さん
>私は、Windowsを入れたフォルダにあなたが必ず使用するアプリケーション、

「フォルダ」を「パーティション」に置き換えると
何となく理解できそうなんですが・・・
8125:02/01/21 07:30
>>80
レス遅くてすいません。

>「フォルダ」を「パーティション」に置き換えると
>何となく理解できそうなんですが・・・
その通りです。
「Windowsを入れたフォルダ」ではなく「Windowsを入れたドライブ」
ですね。

>>75
それと、「マイドキュメント」Dのままの人も多いですね。
82名無しさん:02/01/21 08:43
なぜイメージ焼くって、そりゃドライバがめんどっちーからだよ。そう思わない?
83名無しさん:02/01/21 11:50
「Windowsを入れたフォルダにあなたが必ず使用するアプリケーション」
=「Windowsを入れたフォルダ&あなたが必ず使用するアプリケーション」
って解釈してたYO!
84名無しさん:02/01/21 12:22
以前は細かく分けてたけど、最近はパーティションはあまり切らないです
システムもアプリもデータも一緒くた
システムが肥大してもW2Kなら何とかなるもんです
むしろ環境を壊さないようにしている
85名無しさん:02/01/21 17:37
はじめまして
40GのHDD買ったのですが28GBしかないので、よく言われる「壁」というものにぶつかったのだと思いました。
それで友達が言うにはパーティションに分ければ全部使えると言うのでやってみようと思っているのですが、もうHDDは26.5GBくらい埋まっちゃってます。
今からパーティションに分けても既存のデータ等は大丈夫なのでしょうか?

ご教授お願いします。m(__)m
86名無しさん:02/01/21 17:54
んなもん、切らない。
87名無しさん:02/01/21 18:49
>>85
質問はまずここでスレに逝け。

フリーウェアや製品ソフトで出来る。
自信無いなら製品で。<パーテーソンマジック
8880:02/01/21 21:14
>25 さん、ありがとうございます。
よくわかりました。
89名無しさん:02/01/23 07:37
>>82
それに加えて、各種設定も変更箇所が多いほど面倒なため、
スタイルが確立できているなら変更を終えてからの方が手間が省けます。

>>85
パーティションマジックを使うにしろ何にしろ、
バックアップはしておくに越したことはありません。

パーティションを分ける以外にも、BIOSアップデートと言う方法があります。
そのPCのメーカーもしくはマザーボードのメーカーのwebに置いてありますが、
こちらは知識がない方には勧められません。
90名無しさん:02/01/23 12:07
イメージはどう焼いてます?
システム、アプリを分けている場合
 システムのみ焼く。アプリはどこかにコピーする。
 システムのみ焼く。アプリはいじらない。

システム、アプリをいっしょにしている場合。
 そのまま焼く (しかない)

イメージを作ることを考えてパーティションを切っている
人も多いのでは。
9185:02/01/23 13:15
みなさん、ありがとうございます。
BIOSはもう最新にしてある(K7Tpro2-A)のですが、変わりません。。
HDDもう1台買うか〜。。
92名無しさん:02/01/23 13:36
パーテーションは一息で一気に切らないと味が落ちる。
93名無しさん:02/01/23 16:37
>>91
それも良いかもしれませんね。
高騰した(適正価格になっただけですが)メモリーと違って
HDDは安いままですから。

新しいHDDを買った時の装着の手順としては、
1.新HDDをつなぎ、パーティションを区切る。
2.新HDDと旧HDDを入れ替え新HDDにOSをインストールする。
3.旧HDDの中の必要なデータを新HDDにコピーし、旧HDDのパーティションを区切る。
とやるのがベストだと思います。
そうすれば、旧HDDの領域を100%使用でき、
(おそらくは)新HDDの方が性能が高いため、起動も早くなりますから。
94名無しさん:02/01/23 23:04
遅ればせながら、私の環境

3物理ドライブ
C:28GB OS、アプリ
D:60GB データ
E:60GB C:\Documents and Settings とD: のバックアップ
(自作バックアップソフト)
95名無しさん:02/01/23 23:28
>>93
>それも良いかもしれませんね。
おいおいちょっと待てよ。
下らないマニュアル的説明ばっかりしてんなよ。
調べりゃ何処にでも書いてるじゃん。

>>91
K7Tpro2-Aで28GBは明らかにおかしいぞ。俺のママンより新しいじゃねーかヽ(`Д´)ノ
うちの弟のママンは同じK7Tpro2-Aだが薔薇4の40GBを認識している。(当然38GB程になるが)
ファイルシステムがおかしい(クラスタサイズ等)とか、初期不良なども考えるべき。

ハードディスクをスキャンするソフトで見てみ。
無ければFDISK(98系)orディスクアドミニストレータ(NT系)、ディスク管理(XP)でもいい。
「空き容量」があるかもしれない。
無かったら何かおかしい。
9685:02/01/24 00:53
フーム・・・・
明日BIOSを弄ってみます。。
最近残り容量1G周辺でいつも粘ってます。。

9795:02/01/24 01:06
>>96
だからBIOSじゃねぇって言ってんだろがヴォケ!!ヽ(`Д´)ノ

なんでそうなるんだ?
K7TPro2Aなんてどんなに早くても00年リリース物じゃねーか。
一番古い奴のデフォルト設定でもそんな制限は無い。
98名無しさん:02/01/24 01:09
あまり気にしてなかったけど今見てみたらこんな感じ
C:10G:OS(WINXP)
D:70G:アプリインストール/ドキュメント/各種バックアップ
G:80G:データ(MP3)
H:30G:データ(アプリ)
X:30G:データ(エロゲー/アプリ)
Y:30G:データ(エロ動画)
Z:20G:バックアップ

データばっかし・・
99名無しさん:02/01/24 01:22
どうせだから俺も。

1台目C:WinMe:6GB
2台目D:Win2000:3.5GB
2台目E:WinXP:6GB
2台目F:アプリ・アプリデータ用:15GB
2台目G:MX・一般データ用:35GB
1台目H:IEキャッシュ用以外の用途不明…:15GB
1台目I:全OS共通アプリ・データ用:8GB(FAT32)
2台目K:ページファイル専用:1GB

自己満足に入ってる気がしないでもない…。
フラグメントしにくくするのが目的ではあるが。
100名無しさん:02/01/24 01:59
30GB hard disk
1、基本 C(NTFS)5G:win2k OS、アプリ
2、基本 未フォーマット3GB
3、基本 未フォーマット3GB
4、拡張
4-1、D(FAT)1GB:cygwin用
4-2、E(FAT)残り全部:データ用(マイドキュメント)

Eは一次退避用につかってます。
んで、そのあとは。ファイルサーバに転送してます。
ファイルサーバはZドライブでネットワークドライブ。
2とか3はLinuxいれたり、*BSDいれたり…
101厨房:02/01/25 01:18
オイラのハード10GBしかないんだけど、基本はどれくらいに切るのが一般的なの?
OSはMe、アプリはオフィス2000とあとは軽いソフトをインストールしたい。
102名無しさん:02/01/25 01:20
俺が切るなら3-5-1.5かな。
1.5はインターネットキャッシュやページファイルに使う。
103厨房:02/01/25 02:23
>>102
ありがとう。
104名無しさん:02/01/25 02:24
>>101
俺だったらCドライブに4095MB割り当てて、残り全部をDドライブだな。

システムドライブには後々の余裕を考えて、今必要な容量の倍ぐらいを
割り当てておくのがよいと思う。
105名無しさん:02/01/25 03:12
男らしく縦に真っ二つ
106厨房:02/01/25 04:41
>>104
4095MBどこから出てきたの?
107102:02/01/25 04:50
つーか、どっちにせよ総容量低いから最低でもインターネット一時ファイルとページファイルは
別ドライブにしたほうがいいよ。
フラグメント出まくる。
システムドライブは意識して使わなければ殆ど取られる事はないから
そんなに大きくなくても大丈夫。と思う。
108102:02/01/25 04:51
一般的なの?という質問からははずれてるけどな。
(102の切り方)
109:02/01/25 04:53
めんちのきリ方教えて下さい。
110名無しさん:02/01/25 05:02
>>107
TEMPもな
111厨房:02/01/25 05:33
じゃあ3-7くらいでザクっと逝ってみるよ。
112102:02/01/25 05:46
>>111
じゃあ、と言いつつ俺の意見は無視ですか(・∀・)ネニチリーン
113名無しさん:02/01/25 10:02
システムとアプリ、分ける派ですか?一緒に入れる派ですか?
自分は一緒に入れてイメージとる 派です。
114104:02/01/25 12:50
>>106
1GB=1024MBだから。
OS上できっちり4GB確保したい場合、1024*4-1=4095と計算する。
115厨房:02/01/25 13:19
>>112
間違えた。4-6位でザクっとこれから逝っちゃうよ。
116名無しさん:02/01/25 14:27
結構ためになるなこのスレ。
俺もキャッシュ専用のパーティション作ろうかなー
117102:02/01/25 23:39
>>115
それでも俺の意見は無視されてるぞ?w
別にいいんだけどさ。
118名無しさん:02/01/27 00:01
WinXP なんですが、
HDD1
 C:20GB システム+アプリ NTFS
 D:20GB データ       FAT
HDD2
 E:40GB データ(バックアップ)FAT

システムをFATにして、データをNTFSの方がいいの?
119名無しさん:02/01/27 00:04
全部NTFS。
FAT32にする理由を教えれ。
120名無しさん:02/01/27 00:21
C: OS + アプリ(M$やJUSTSYSTEMなどでかいやつ)
D: アプリ + スワップ + CD-R用一時ファイル
E: データ
121118:02/01/27 00:22
>119
最近ドライブイメージ5.0を買ったんですが、
これが作成元NTFS→作成先NTFSではイメージ作成ができないと
聞いたんで。それができれば全部NTFSにしたいんですが。
122名無しさん:02/01/27 00:27
バックアップする為に不安定なファイルシステム使うってのは何かヨーワカランな(笑)
123104:02/01/27 01:53
>>118
俺もサブノートでは似たような状況だが、イメージの作成用に必要最低限
のFAT32パーティションを切って、他はNTFSにしている。
20GBとか40GBとかの全部をFAT32にすることもないんじゃない?
124 :02/01/27 11:34
NTFSの方がFAT32より遅いと聞いたけど、ホント?
125 :02/01/27 11:34
おっと、age忘れ
126名無しさん:02/01/27 11:48
>>124
よくそういう事言う奴いるけど殆ど大差ないよ。
それに、いろいろ総合すればNTFSのがいいのはわかりきってる。

速さ以外は何も要らないってんならFAT32がいいかもしれないね。
127124:02/01/27 12:05
ほう、そうなのか。マリガトー!
128名無しさん:02/01/28 18:16
初歩的な事聞くようですまないが
俺のパソコン、ハードディスクの容量が10ギガで、
マイコンピュータの(c:)をクリックすると「合計サイズ9.52GB」
って表示されるんだけれど、これって残りの0,48GBを
パーティーションを切って、OSに分けているということなのかな?
129名無しさん:02/01/28 18:19
普通だよ。
メーカーは1K=1000バイトとして計算してるが
OSは1K=1024バイトとして表示するから。

60GBとかは56GBぐらいまで目減りする。
130129:02/01/28 18:21
ドライブの表示で見ると10,000,000バイトに近い数字になってるはず。
131名無しさん:02/01/28 18:23
同様の質問を、スレ立ててまでした奴がいたな。
132128:02/01/28 18:24
つまり俺の勘違いなのね、ありがとう。
133名無しさん:02/01/28 18:27
>>131

>>128みたいなルールをわきまえた質問する人ばっかりなら
もう少し落ち着いた板になるのにね
134名無しさん:02/01/28 18:27
勘違いじゃないよ。
業界ぐるみの水増し請求みたいなもんだ(w
135名無しさん:02/01/28 18:29
普通に質問しただけでほめられてしまった128の居るスレ(・∀・)

それぐらいのローカルルールあってもいいのにね。
136名無しさん:02/01/28 18:36
確かに、この板って独自のルール記述がまったくないなぁ
137名無しさん:02/01/28 19:00
>>119
自分175cm85kgなもんで・・・
138名無しさん:02/01/29 22:43
厨房質問でごめんなさい。
ウィンドウズXPでディスクの管理を使ってパーティションをきる方法がよくわかえらないんです。
いろいろ解説サイトを見たのですがどうやらHDDが全て基本パーティションで空き領域がないんです。
空き領域がないと作れないみたいなんですけどどうやってつくるのでしょうか?
パーティションマジックも使いましたが再起時にエラーが出て作れませんでした。
139名無しさん:02/01/29 23:08
アゲアゲ!
140名無しさん:02/01/29 23:15
パーティション、張り切ってマス!
141-:02/01/29 23:48
/
swap

これ最強。あとの事は汁か。
142名無しさん:02/02/04 00:25
80Gでパーティションを切ろうと思っているのですが

C:10G(XP+アプリ+フリーソフト)
D:70G(MP3等のデータ、ゲーム)

ってオカシイですかね?
かなりの素人なんで板ーネットキャッシュとかまで気にしていないです…。

最初、アプリやフリーソフトもDにしようと計画していて
C:5G
D:75G
にしようとしていたのですが、これはもっとバカでしょうか?w
143名無しさん:02/02/04 06:33
>>142
レスついてないようだから一応かいとくか。
俺がするなら、だけど
C:10GB/OS+システム関係アプリ(マイクロソフト製アプリや小物)
D:30GB/アプリ
E:35GB/MP3.MPEG等ファイルサイズのでかいデータ(断片化しやすいから)
F:2GB/キャッシュ・テンポラリ・ページファイル

ちなみに俺は20GBのノートですら
C/D/E/Fと分けてるバカだからあまりあてにはならんかもしれん…。
(デスクトップは2台のHDDの速度差やMe/2K/XPマルチブートもあってC〜J…)

それでも理屈は通ってるつもり…。
144名無しさん:02/02/04 14:10
>>143
俺もそれがいいと思うよ。
まあNTFSなら断片化はそれほど気にしなくていいと思うが。
145名無しさん:02/02/04 16:05
>>104
>システムドライブには後々の余裕を考えて、今必要な容量の倍ぐらいを
>割り当てておくのがよいと思う。
同意。
我がPCは、
Master HD 10GB
C: 8GB (システム+レジストリ使用アプリ)
D: 2GB (キャッシュ+DLファイル)

Secondary HD 40GB
G: 40GB (レジストリ不要アプリ+データ)
146名無しさん:02/02/06 23:17
age太陽
147名無しさん:02/02/07 00:18
漏れは seagate 40GB
C: 15GB
D: 15GB
E: 10GB

だが、各々2GB程度しか使っていない...
148名無しさん:02/02/07 10:41
>>147

微笑ましいな、あんたは多分凄くイイ奴だ。MOREには分かる。
149名無しさん:02/02/07 11:06
披露宴|| 法事 || 林先生を送る会 || きもの新作発表会
150名無しさん:02/02/08 00:10
>>143
ちょっと遅いですが…

アプリってPCゲームのインストール容量も含まれますよね?
あと、システム関係アプリをもっと詳しく知りたいのですが…。
151名無しさん:02/02/11 13:48
あげるぞー
152名無しさん:02/02/11 13:59
C:70%
D:30%
これ最強
153名無しさん:02/02/11 14:08
このスレ見て、IEキャッシュと仮想メモリ用のスクラッチパーティションの
重要さを知りました。今度からHDDは3パーティションに分けようと思います。
154名無しさん:02/02/11 23:39
>>153
俺もそうしたいんだけど、いまいち設定が分からない。
キャッシュとかスクラッチパーティションをEに当てるにはどうやるんだろう・・・。
155名無しさん:02/02/11 23:50
2G+1Gしかできん
156名無しさん:02/02/12 00:32
XPのインストールCDでパーティーション切ると8MBが
未使用の領域となって使えないんだけど、あれ小人さんが
使ってるのかなあ?
157KAZUMI:02/02/12 00:34
>>156
Win2000でも同じ、MicroSoftの嫌がらせ。Win98のディスクでパーティション切ってからインストールすると全部使える。
158143:02/02/12 04:34
>>150
俺も遅くなってすまんね。
他人のアプリの使用量なんて知らないからそこらへんは自分で考えてくれ。
あくまでも俺の場合、だ。

>>154
「システム」見てみぃ。


まあ、俺もC-Jにわけてはいるが、一番使ってるのは8G、後は大抵2Gいかんな…。
自己満足の世界だな、もう。
159名無しさん:02/02/12 23:26
ageちゃおー
160名無しさん:02/02/13 00:47
Cドライブ14GB(ワンパー)
Dドライブ40GB(ワンパー)
――――――――――――――――
EドライブCD−ROM
FドライブCD−R
Gドライブスマートメディア

前はCドライブを別けて使っていたが
ドライブ数が増えたので切るのを止めたよ。
FDISKで偉い目に合ったことも在るので・・・
161名無しさん:02/02/13 22:07
>>160
確かに。複数台使っていて複数のパーティションに切ってると、
訳分からなくなるよね!特に入れ替えするときとか。
162名無しさん:02/02/18 22:15
お、探してたよこんなスレ。
自分、何気なく使ってるが、奥が深そうやね。
163162:02/02/19 00:03
全部目を通してみました・・・紳士的なスレですね。

私の現在の構成ですが、
C: システム & Norton・MS系とかパッケージ系のアプリ……20GB*2のRAID0(ぉ
D: シェアウェア・フリーウェア系アプリ&データ……80GB
   「主に」と言うのは、インストした後の祭りなので(笑)

で、今日は40GBのHDDを買いました。
今までずっとRAID0をシステムに使って来て特に問題は無かったんですが、
新型HDDが出るたびに2台ずつ買うのはさすがに痛いので・・・。

−…◆マイコンピュータ
| 日…■システムドライブ(C:) 1台目
| | 田…●Documents and Settings
| | 日…●Program Files
| | | 田…●レジストリを使うアプリ
| | 田…●WINNT
| 田…■アプリドライブ(D:) 1台目
| | 日…●Program Files
| | | └…●レジストリを使ってないアプリ
| 田…■ページドライブ(E:) 2台目
| | 田…●ページファイル領域
| 田…■データドライブ(F:) 2台目
| └−田…●データを入れて「マイドキュメント」に指定する

あああ、こんな事やってるうちにパーティション切る時間無くなった ヘ(^_^;)ヘ
また明日考えよ。
164162:02/02/19 00:05
↑っていうか、パーティションサイズ書いてない(爆)
165名無しさん:02/02/19 00:05
スレ違いだが、マイドキュメントってそんなに使うもんなのか?
俺滅多に使わないんだが…。
マイピクチャとかマイミュージックとかうざ過ぎ。
166名無しさん:02/02/19 00:43
>>165
オレはマイドキュメントの中にいろいろフォルダ作って
そこにデータ入れてるよ。
MP3はちゃんとマイミュージックに入れてるし。
167162:02/02/19 00:45
 自分はW2Kなので「My Documents」っていうフォルダを作って
「マイドキュメント」に指定してます。
 マイピクチャ、マイミュージックなんかは放置ですわ(笑)


 さて、今日はとりあえずHDDは慣らし運転。
 IBMなんで早く初期不良見つけないとマジ怖い。
168名無しさん:02/02/19 00:54
俺はマイドキュメント使ってない。
原因はよく分からないが、あそこに入れたファイルは何をするにも反応が遅くなる。
俺だけか…。他のディレクトリは何の問題もないんだけどな。
データ用にDocumentsというのを作ってます。
169名無しさん:02/02/19 00:58
マイドキュメントてうさんくさいからなぁ。場所が。
別にうさんくさくはないけど…。
シンプルにx:\xxxのほうが管理しやすい。
170名無しさん:02/02/19 04:44
20GBの内蔵HDD
5GB OS用
5GB アプリ用
10GB マイドキュメントにしてデータ用

保存用に40GB外付け(USB2.0)
171名無しさん:02/02/21 18:11
表技だけど、
「ディスクの管理」から「ドライブ文字とパスの変更」を使って
ドライブをディレクトリに割り当てておくと、
ドライブ編成が変わったときに対応しやすいよ。
172名無しさん:02/02/24 16:21
160GのHD持ってるが全く切ってない。フォルダで十分。
173名無しさん:02/02/24 16:36
> 172 名前:名無しさん :02/02/24 16:21
> 160GのHD持ってるが全く切ってない。フォルダで十分。
怖いことやってますな。
 OSトラブったら全部終わりじゃんか。
  デフラグはむっちゃくちゃ掛かるし。

本当にやってるなら アホ 
 でなければ 大嘘つき の狐か狸
174名無しさん:02/02/24 16:39
> 169 名前:名無しさん :02/02/19 00:58
> マイドキュメントてうさんくさいからなぁ。場所が。
書き方悪いけど 賛成
 OSトラブったら全部終わりじゃんか。

> シンプルにx:\xxxのほうが管理しやすい。
OS ASと別パーテーションにデータを置くのは、現在の常識じゃんか。
175BR:02/02/24 16:54
> 143 :名無しさん :02/02/04 06:33
> >>142
> C:10GB/OS+システム関係アプリ(マイクロソフト製アプリや小物)
> D:30GB/アプリ
これだけは意義有り。
 ASは大なり小なり OSと繋がっている。
  OSがポシャルと連動してポシャる。  つまり、再インストールは必要になる。
 メリットが少ない とだけ申し上げます。
  デュアルブートの場合でASを共有化していても同じ、むしろぐちゃぐちゃ 
   になってトラブル発生源となってしまった。
 私は賢いからそんなことは無い という自信過剰な人以外には勧められないのです。

> E:35GB/MP3.MPEG等ファイルサイズのでかいデータ(断片化しやすいから)
> F:2GB/キャッシュ・テンポラリ・ページファイル

> ちなみに俺は20GBのノートですら
> C/D/E/Fと分けてるバカだからあまりあてにはならんかもしれん…。
> (デスクトップは2台のHDDの速度差やMe/2K/XPマルチブートもあってC〜J…)

> それでも理屈は通ってるつもり…。
理解は出来る。
176名無しさん :02/02/24 17:02
すいません教えてください、MeとXPをデュアルで起動できるように
したんですがXPを80GBあるEドライブに区切りなしでまるごと
インストールしてしまいました。しかもソニーのギガポのビデオカプセル
の追加ドライブもEにASもすべて区切りなしなんですが今からでも
パーティションサイズを変えることできますか?フォーマットなしで。
文章が変かもしれませんが、理解できた方お願いしますです。
177名無しさん:02/02/24 17:23
みんな大きなHDDだね。
オレのは文字ばっかりだからあんまり大きなのは必要ないな。

C:7G=OS+アプリ
D:3G=データ

Beckey!のアプリだけがCドライブでメールフォルダはDドライブに
置いてる。再インストールが頻繁なのでラクチンだけど、
送信が遅いのがちょっと悩み。Win2K

ちなみに「My Documents」はオレも使ってない。
どこか信じられなくて嫌だ。自分でフォルダ作る時も
なんとなく「Documents」は避けて変な名前つけてる。
178???:02/02/24 17:28
>>176
>MeとXPをデュアルで起動できるように
>したんですが

   ↑
したいんですが・・・じゃなくて?

オレの知識の範囲では後からパーティション切ることはできんが
なんか裏技ってあるの?
179ななし:02/02/24 18:07
>>176
Portition Magic などのソフトを使えば
全くそのままで切れます。
フォーマットしたくないなら、それっきゃないっしょ。
>>178
たんに書き違いと思います♪
180176:02/02/24 18:26
書き間違いじゃないんですぅ。偶然そうなってしまったんですよ。
アップグレードしようとXPいれて選択を新規にしてネット接続したら
ご親切にデュアルブートしてくれて起動すると2つの選択場面でるようになりました。
でも80GB全部Eなんですよ、これではさすがにまずいと思って知恵を
拝借しようとカキコしたんですが・・・まあ今のところ奇跡的に正常に動いてますが
これからASが増えていくと不具合が出るんじゃないかと心配で。
181名無しさん:02/02/24 18:27
>>179
軽くつっこむと
>Portition Magic
PartitionMagicね。ポーティションて何よ(゚д゚)ウマー
182176:02/02/24 18:38
パーティションマジックのソフトHDDに付属で付いてましたが
とりあえず試してみます。多分だめのような気がするけど
成功したらまた報告しにきます。お邪魔しました。
183名無しさん:02/02/24 18:39
ASって何の略ですか?
アプリケーションソフトのこと?
184名無しさん:02/02/24 18:40
>>182
HDD付属って・・・何それは?
185名無しさん:02/02/24 18:48
>>182
なんそれ。
バンドル版なんか聞いたことないが。
186名無しさん:02/02/24 19:07
>185
 メルコのリテールに付いてるみたいです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dbi-u7h/index.html
187名無しさん:02/02/24 19:11
バンドル版は周辺機器メーカーの箱入りHDとかについてるよ。
私が持ってるのにはパーティーションマジックやドライブコピーとかの
機能限定版が一枚のCDロムに入ってた。
188名無しさん:02/02/24 19:15
おお、しらんかった。サンクソ。
ソフトホスィ奴はリテール買ってもいいわけね。

それなら>>182は質問する前に自分で買ったものぐらいちゃんとみろよ…
189163.183.186etc:02/02/24 19:31
OS破壊及びドライブ破壊に備えて以下の構成にしました。

HDD0(40GB)
 C: 5GB NTFS システム&ドライバのインストール先
 D: 2GB NTFS OSページファイル&ブラウザのキャッシュ
 E: 20GB NTFS アプリケーションソフト
 F: 11GB FAT32 HDD1のデータのバックアップ(イメージ化)
HDD1(80GB)
 G: 15GB NTFS メールとか画像とか容量の少ないデータ
 H: 45GB NTFS MPEGとかキャプチャなど容量の大きいデータ
 I: 16GB FAT32 システムとアプリのバックアップ(イメージ化)

システムのバックアップはノートンゴーストでイメージ化すれば35%程度に
なるようだ。(FAT32なのはゴーストが未対応だから)

※気になる点
 ・GとHは1パーティションにしてフォルダ管理で良いかも。
 ・1チャンネルでマスター&スレーブ接続してるせいか、ファイルコピーの
  時が異様に重い。IDEカードで別々に繋いだほうが良いのでしょうか?
190179:02/02/24 19:33
>>181
つっこみさんくす。
んでもってまさかバンドルに付いてるなんてショック!
だってけっこう高かったもん。
まさか体験版みたく実際にパティションは切れません
ってなことないよね・・・
191名無しさん:02/02/24 19:35
>>189
誰もお前の発言番号なんか気にしてないから名無しにしてね。

>IDEカードで別々に繋いだほうが良いのでしょうか?
当たり前。
IDEは一つのチャンネルにつき同時に一つしかアクセスできないから
同時に動かすと速度は半分以下になる
192181:02/02/24 19:37
>>190
機能制限てあるから何かしら出来ないんじゃない?
俺も5.0から金払ってんだよ(;´Д`)7は払ってないが
193176:02/02/24 19:55
ガ━━(゚д゚lll)━━ン!!
やっぱりだめでした。どっちにしろもうXPは使えないのも
同然のごみと化しましたトホホ・・・
194名無しさん:02/02/24 19:59
やっぱり駄目って何で?アホか?
ぱてそんマジックなら出来るんだが。(但し7.0)
195176:02/02/24 20:02
全部Eだからあきがないからだと思います。
だって終了ボタンしか押すとこなかったんですが。
196名無しさん:02/02/24 20:08
ハァ?(゚Д゚)
取説読み直せ。つうかもう諦めとけ。

思います。ってろくにわかりもしない癖に勝手に原因決めんなよ。

とりあえず、間違いなく出来ることだけは教えといたるから。
197 :02/02/24 20:20
183 :名無しさん :02/02/24 18:39
> ASって何の略ですか?
> アプリケーションソフトのこと?
そだよ。
OSと同じ。

198176:02/02/24 20:47
だいたいやり方分かったんですがなんかよいマニュアル本
がありましたら教えてください。バンドルの説明書ではいまいち意味
がよくわからないもんで。前の空き容量、新規サイズ、後ろの空き
をどうすればいいのかよくわかりません。とにかくEドライブは現在
使用領域24.3GB空き領域50.1GBなんですが。
199名無しさん:02/02/24 20:49
>>198
ヴァカは正規版買ってくれ。
200176:02/02/24 21:00
はいはい分かりましたよ、そう言う君だって最初から解ってた訳
じゃないでしょ?そうゆうふうに言われると気分悪いわ。まあ、ここは2ch
だからしょうがないけど。どうもすいませんでしたねヴァカで。
201名無しさん:02/02/24 21:04
悪いが取説は一度も見たこと無い。
別に誇るつもり無いし、簡単やろ?
だからヴァカだって逝ってんだけど。何で出来ないのか不思議。
202名無しさん:02/02/24 21:05
>>176
何をどうした結果どうなったか書き込まないから199みたいに突っ込まれる。

>だいたいやり方分かったんですがなんかよいマニュアル本
>がありましたら教えてください。

何のやり方がだいたい分かって何のマニュアル本が欲しいのかも書いてないし。
これからどうゆう意見が欲しいのかわからん。
203189:02/02/24 21:09
>191

>>IDEカードで別々に繋いだほうが良いのでしょうか?
>当たり前。
>IDEは一つのチャンネルにつき同時に一つしかアクセスできないから
>同時に動かすと速度は半分以下になる

なるほど、ありがとう!
204名無しさん:02/02/24 21:18
レジストリをいじるアプリか否かはどうやって分かるのでしょうか
205176:02/02/24 21:24
わかりました。たしかに自分はヴァカですがちょっと説明が足らんかったようで
区切る操作方法を聞いているのではなくOSのデュアルブート先がEで
ギガポの保存先もEなのに区切っても大丈夫なんかな〜?といいたかたんですよ。
気ぃ悪くしてもうレスしてくんないかもしれんけど以上です。おさわがせしました。
206名無しさん:02/02/24 22:29
>>205
だから大丈夫なんだよ。
まだみてたらちっと調べてみろ。
207176:02/02/25 00:25
http://homepage2.nifty.com/ironcat/gigafaq.html
ここ見てすべて解決しました。Eを消さないとすぐ一杯になるから
Fに移行できてよかったです。すべてOK牧場(byガッツ
208名無しさん:02/02/25 00:28
>>207
これからはその調子で人に聞かずやってみろ
209名無しさん:02/02/25 14:29
ええ話や・・・
210名無しさん:02/02/25 21:45
176成長日記
211名無しさん:02/03/01 15:12
120GBの構成でDV編集をやるとしたら、どのように切るのがベストでしょうか?

212名無しさん:02/03/01 17:36
E:120
213211:02/03/01 22:47
宜しくお願いしますage
214名無しさん:02/03/02 00:06
先輩方は80Gの場合どうきりますか?
あまりこまかく切るとごちゃごちゃしそうなんだけど。
215名無しさん:02/03/02 17:25
5+10+65で切る。
5に98系、10にXP系で65が倉庫な。
216名無しさん:02/03/02 22:37
初心者にお勧めなパーティション・ソフトを教えてください。
217名無しさん:02/03/02 22:59
>>214
20+60かな
C:OS+AP D:FreeAP+DATA
個人的にあんまりたくさんのパーティションに切るのは好きじゃないし。

>>216
パーティションマジックでいいんじゃない?
218名無しさん:02/03/02 23:50
211じゃないけど、だれか211にアドバイスしてあげなよー。
オイラ詳しくないから全然アドバイス出来ないけど。
219名無しさん:02/03/03 01:12
>>218
そう言う奴は殆どの場合本人であるんだけど…(w
220211:02/03/03 04:03
>217
お気遣い有り難うございます。 m(__)m

>218
いえいえ、218さんは私じゃありません
ちなみに216は私ですが・・・ (^^;;;
素人な質問君で申し訳ありませんが、先輩方のご意見を宜しくお願いします。


221211:02/03/03 04:13
ば、番号間違えてしまいました〜 (^^;;;
気を取り直してもう一回・・・

>217
アドバイス有り難うございます。早速、買いに行こうと思います。

>218
番号間違えてしまってすいません。 m(__)m

>219
オッチョコチョイな211ですが笑ってやってください (^^;;

初心者丸出しで見苦しいところをお見せしましたが、アホな私に皆様のアドバイスをお待ちしております。
宜しくお願いします。

222名無しさん:02/03/03 05:11
>>211
んでは、OSがひとつで他にそんなにすることなかったら
C:10GB(OS)
D:15GB(アプリ+データ)
E:90GB(デカファイル)
がいいんでない?
F:1GB(キャッシュ・ページ)足してもよか。
223名無しさん:02/03/03 21:03
>222
アプリとデータが一緒で問題ないでしょうか?
224名無しさん:02/03/03 21:06
80G切らずに使ってますが、なにか?

・・・面倒なんだよ
225名無しさん:02/03/03 21:44
パーティション切るのって面倒なんですか?
切った事無いので分かりませんでした。
でも私は後々のことを考えて切っておこうと思ってます。
答えてくれた皆様、アドバイスありがとうございました。
226名無しさん:02/03/03 23:16
みんな親切だね。ありがとう。214でした。
227名無しさん:02/03/03 23:44
そういえば、XPってフォーマットとかせずにダイナミックに
パーティションのサイズを変更する機能があるみたいだけど、
だれか利用してる人いる?
228名無しさん:02/03/04 04:34
胡散臭いから使ってない。
あれやるとパテソンマジック使えなくるしね。
229名無しさん:02/03/05 00:00
8GB。
スワップに256MB、/var と /tmp に 1ギガずつ、のこりは / 。
230名無しさん:02/03/05 12:35
Windowsから見たとききっちり10GBにしたいのですがいくつを指定すればよいのでしょうか?
231名無しさん:02/03/05 12:49
>>230
10241
232名無しさん:02/03/05 12:55
>>231
ほんと?ありがとう。
早速斬って最インストします。
233(・∀・):02/03/05 13:02
234230(=232):02/03/05 14:12
>>233
ありがとうございます。
質問なのですが1024×希望GBで計算した後の±1はどう判断するのですか?
235104:02/03/05 17:17
>>234
10GBとかだったら、その辺あまり神経質にならなくてもよいかと。
つか、判断に迷うなら1MBを足しも引きもせず10240MBでもいいと思う。

俺が「1024x希望GB-1MB」としてるのは、多分にFAT16時代の癖が
抜けてないだけだから(藁
実のところ「-1MB」が有効なのは、クラスタサイズが変わるぎりぎりの
容量を確保したいときだけの話。
236230:02/03/05 17:59
>>235
なるほど。ありがとう。
237(ー_・)σ:02/03/06 01:15
98とXPのデュアルブートしてるけど
スワップやテンポラリー、IEキャッシュを98とXPで同ドライブに指定したらまずいかな?
238名無しさん:02/03/06 02:03
>>237
全然まずくない
ゴミ溜め汚れドライブは一つで充分
SWAPも9x系とNT系ではそもそもファイル名からして違うので
混同する恐れは全くない


>>211 >>222
DV編集は大量のメモリを消費するのでスワップも頻繁だろう
だからスワップドライブが最後というのはよくない
D:をスワップにしたほうがよいでしょ
239名無しさん:02/03/06 14:27
要領配分は222の感じで宜しいでしょうか?
222の構成でDとEを入れ替えればokって事?
240222:02/03/06 17:24
>>239
俺はクラスタ位置やドライブ番号でどうなるって事は知らないが、
238が正しいのなら
C:OS
D:ページファイル
E:デカファイル
F:アプリ+データ
って事になるのかな。

CとDが近いほうがヘッドが余り動かないからとか理由あんのかね。
外周の方がアクセス速かった気もするし…。(もう忘れたけど)

>>238 何となく知りたいので解説きぼんぬ。
241名無しさん:02/03/06 18:04
HDDが2台あるなら、OSのHDDとスワップのHDDを別々にすれば
パフォーマンスあがると思われ。
242名無しさん:02/03/06 18:07
>>5さんのような感じで区切りたいのですが、レジストリを使うアプリと
使わないアプリの見分け方って?
インストールが必要か、否か、って感じでしょうか?

あとVC++をインストールするとしたら、その本体&ライブラリはレジストリ
を使うアプリに分類されたりします??
243(ー_・)σ:02/03/06 19:26
>>242
インストーラーが付いてるようなソフトってたいていレジストリ使うんじゃない?
244名無しさん:02/03/06 19:28
そーとも言えん。
逆の場合も言えん。
245名無しさん:02/03/06 20:51
インストールが必要なタイプのゲームの場合、CとD、どっちにインストールする? >ALL
ちなみにC=システム+アプリ、D=ユーザデータって設定で。
それともゲームのインストール&アンインストールを繰り返す人間の場合、ゲーム用に
パーティションを切った方がいいかな?
246名無しさん:02/03/06 20:52
5パーセントいざというときのために空けてある。
247ノートPC:02/03/06 22:08
C 15GB NTFS
D 4.3BG NTFS
E 0.7GB FAT
ハァ 外付HDD欲しい(ToT)
248名無しさん:02/03/06 23:38
レジストリをバックアップしてれば、別パーティションに入れても良いのでは?

ごく狭い例でスマンが、ウルティマオソライソを何度も別のドライブ&パーティションに
移してるが、レジストリ復帰させたらすぐに使えてる。(ただしパスは要変更)
249初心者さん:02/03/07 01:19
4GのHDなんだけどなんだか無性に切りたくなってきた(;´Д`)
250 :02/03/07 01:22
3g: linux
3g: windows
34g: アプリケーションとデータ
251名無しさん:02/03/07 11:14
>>249
1G 1G 2Gでゴー
252初心者さん:02/03/07 11:36
>>251 そんな感じでやってみますです。
今までパーティションなんか知らずにCのみでやってたさ。
再インストがらっくらくになるな(・∀・)
253名無しさん:02/03/07 16:47
c:\810MB
 Win95入れて空きが300MBほどだな
254初心者さん:02/03/08 02:10
C 2G win98
D 1G アプリ
E 1G データ
って感じに意外と簡単に出来ました。
255 :02/03/08 09:17
C:10G(システム)
D:30G(アプリ・ドライバ・データ)
256名無しさん:02/03/09 22:18
FAT32でクラスタサイズ4KBの最大の8GBを割り振りたいのですが
FDISKでいくつを指定すればよいのでしょうか?
1048576X8000-1=8388607999
なんですが83886で良いのでしょうか?それとも83885にしたほうが良いでしょうか?
257名無しさん:02/03/09 22:28
>>256
ブートレコードや基本&サブFATテーブルとかの管理部分が取られるのでそんなに計算できっちりやっても理想道理にならない

どうしてもやりたいなら
1. パーティション管理ソフトで8Kでとって初期化する
2. 4Kに変換すると4kクラスタの最大容量いっぱいで取れないこともない
258名無しさん:02/03/09 22:50
両方試してその結果を報告すべし >256
これっていわゆるBIOSの8GBの壁と等価なのかね?
ってか、パーテション作成プログラム(FDISKからPartition Magicその他まで)
によって、8032だったり、8056だったり、いろいろ表示が違うのは確かだね。

ところで、俺は昔からNT4を入れる機会が多かったためか、第一パーテションを作るときとか、
無意識につい2039って入れてしまうクチのだが、それって俺だけか?
259256:02/03/10 11:21
パーティション切るのも一騒動ですね〜。
Windowsから見たとききれいに8GBにするため
1024X8000=8192000なので
81920にすればクラスタサイズも4KBになってうまくいきますかね?
Winインスト後Windowsから見たら7.99GBとかになってたら
すごく鬱になりそうですが大丈夫でしょうか?
260 :02/03/10 11:46
261名無しさん:02/03/10 11:56
>>259
クラスタサイズ4Kは8192“未満”だぞ。 7.99以下
262名無しさん:02/03/10 12:13
>259
よくわからんが81920だとたぶん約80GBになるから、ファイルシステムにもよるが
クラスタサイズは4KBにはならないかもしれないねえ。

パーテションサイズは、プログラムによって表示のされ方も違うし、
表示単位(MB or GB)によっても違ったりする。
あとパーテションの確保は1MB刻みでぴったり調節できるわけじゃない。
容量によって違うのかもしれないし、俺もはっきりわからんが、
俺の使ってる感じだと(そんなに新しくもない。HDDは4GB〜30GBあたり)
だいたい8MB刻みくらいの感じかなあ?

ちなみに改めて俺のPCを見てみたら、
マシンその1=30GB、C=7.87GB、D=20.08GB。
    これはたぶんCを7999MBとか入れたんじゃないかと思う。
マシンその2=12GB、C=4.00GB、D=7.24GB。
    これは俺のパターンからみてCを4089MBとか入れたんじゃないかと思う。
    4089MBというのは4096MB-7MBみたいな感じで計算したんじゃないかと思う。

今だったら、4KBクラスタにこだわるんだったら、俺だったら、8184MBとかって
入れるんじゃないかと思う。あとBIOSの8GBの壁のほうを意識するなら、
俺は8048MBとかって入れるんじゃないかなと思う。
まあ細かい事はあんまり気にしないのが一番と思うよ。
俺は、7.99GBと表示されたら、これで確実に4KBクラスタだ、とホッとするクチ
かもしれない。
263256:02/03/10 12:30
>>261 >>262
ありがとう。いろいろ思考錯誤してみます。
264名無しさん:02/03/10 14:28
>>261
クラスタサイズはWindowsから決定されるのですか?
windowsは1MB=1024ですので1024000X8000=8192000000が
8GBとなりますがFATで決定されるなら1MB=1048576なので
1048576X8000=8388608000となるのですがどちらなのでしょう?
レベルの低い質問ですいません。
265名無しさん:02/03/10 15:30
>>264
あんたが何を言いたいのか全く解らない。
エクスプローラのドライブサイズ表示は1GB=1024MB=1048576KB=略だぞ。

windowsは1MB=102400って一体何処から出てきたんだよ?
266264:02/03/10 16:02
>>265
ごめん。
1024X1024=1048576KBって今知ったとこ。
267名無しさん:02/03/10 19:10
HOWTO: Multi Disk System Tuning
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Multi-Disk-HOWTO.html

この文書は Linux システムで複数のディスクやパーティションを
最適に運用するための方法について述べたものです。

この文書の一部の話題は Linux に特有のものですが、
用いているアプローチは一般的なものですから、
他の様々なマルチタスク OS にも適用できます。
268名無しさん:02/03/10 21:05
A: FDD
B: 無し
C: 4GB WinME + ME用アプリ
D: 10GB Win2000 + MS製アプリ + 開発用アプリ + Cygwin
   + エディタ、ファイラー、各種ユーティリティ、ノートン、ネット関係など比較的小規模でシステムに密着したアプリ
E: 6GB SWAP + キャッシュ + Temp + かちゅ〜しゃ  (要するに汚れドライブ)
F: 32GB エロゲ + 地図ソフト + 辞書ソフト (要するに大容量でシステムに密着してないアプリ)
G: 18GB 画像、アーカイブファイル、文書、音楽などの倉庫ドライブ
H: 6GB 作業用ドライブ(Windows用の/home)
I:  CD-RW DVD-ROM
J: 20GB システム用バックアップドライブ
K: 20GB データ用バックアップドライブ
L: 32GB WindowsとUnix共用のファイル置き場
  WindowsからはUnixドライブを読めないけど
  UnixからはMSドライブも読み書きできるので
  このドライブはMSフォーマット
M: CD-RW DVD-ROM
N: スマートメディア
/boot  64MB
/swap  400MB
/tmp   2GB
/var   1GB
/     8GB
/home 16GB

HDDは計3台 C:〜H:までがIDE J:とK:がIEEE1394 L:とUnixの各パーティションがSCSI

バックアップドライブに使ってるIEEE1394は外付けなので万一本体に何かあっても
バックアップドライブだけは生き残れる可能性が高いので安心
269名無しさん:02/03/10 21:24
BIOSの8GBの壁という意味での約8GBは、8032MB。
クラスタサイズ4KBの最大という意味での約8GBは、8205MB。
いずれもPartitionMagic上の表示による。
FDISKでどういう表示をするかはどうなんだろ?
270名無しさん:02/03/11 08:32
8192で切ったらクラスタサイズ8KBになったから、
解放・-1−確保サイズ変わらず〜更に-1って繰り返して
クラスタサイズ4KBの上限で取ったら7.98GBになったよ。
271264:02/03/11 08:58
270さんではないですがFDISKで8192,8191,8190と指定しても8197になってしまい
そのままインストすると8KBに成ってしまいました。8189と指定すると8189に成り
4KBに成りましたが270さんと同様7.98GBに成りました。疲れました。
272名無しさん:02/03/11 15:02
俺の経験から言うと、使ってないドライブほどよく壊れる。
外付けだから安心なんて根拠がない。
単純にドライブがたくさんあればデータを失う確立は減るけど。
273名無しさん:02/03/12 02:09
ダメな構成の一例

C : WinXP
D : Program Files
E : ページングファイル&CD-R等作成用
F : アプリ 1
G : アプリ 2
H : NによるCドライブバックアップイメージ格納
I : My Document,TEMP,IE Cache/History/Cookie
J : ドライバ等アーカイブ(倉庫)
K : データ 1
L : データ 2
M : データ 3
N : WinXP(緊急用ツインブート)

ボリュームラベルとして12人の妹の名前が"順番に"付けてある。
使い勝手よりも"イメージ"に合わせた構成の為無理矢理感が強いが、
意外と使い勝手は悪くない。
容量の配分は120GBを"公平に"12等分、故に少し余り有。
274 :02/03/13 15:25
30GBのHDで、Win98SEとWin2000をデュアルブートさせようと思っているのですが、
パーティションはどう切ればよいでしょう?
ファイルシステムはどうすればよいでしょう?

アドバイスよろしくお願いします。
275@NARUTO@:02/03/13 15:59
Winだけで使うんだったら切らない。

Win以外のOS入れるんだったら、
それらに3〜4GBずつ(もしくは25%ずつ)充てる。
何だかんだ言ってオレはWinがメインになってるから
Win以外にそう多くは割かない。
276名無しさん:02/03/13 17:45
>>274
プライマリパーティション(1) Win2000 NTFS
プライマリパーティション(2) Win98   FAT32
論理ドライブ          データ FAT32

俺だったらこんな感じに切る。
各パーティションの容量は各人各様なので、あえて書かない。
277名無しさん:02/03/13 18:27
プリインストールされてる奴をパーティション切ったらやばい?
278名無しさん:02/03/13 21:40
>>276
ちょっと便乗で質問
そういう風に切るとWin98を起動したときドライブがどういう風に見えます?
NTFSのパーティションが見えないので
C:Win98 D:Data (ドライブ文字が繰り上がる)
D:Win98 E:Data (Cのみ消えてる)
のどちらかかなとは思いますが

ちなみに私は長いことMeつかってて
2Kに乗り換えて3ヶ月くらいなので
C WindowsMe  FAT32
D Windows2000 FAT32
E Data       FAT32
です。
279名無しさん:02/03/13 22:37
>>277
デフラグしてから出来なくもない
でもキケン
280275:02/03/14 07:00
>>274
>>278
先のレスは少々説明不足だったので、まずは274氏に補足。

俺のやり方では、OSの切り替えには(定番ですが)MBMを使い、各OSの
インストールはアクティブパーティションを切り替えながら行います。
それで、
1)プライマリパーティション -1
2)プライマリパーティション -2
3)論理ドライブ
が、そのままHDDの先頭シリンダからの順番になってます。

それをふまえた上で278氏への回答。

上記の方法で作った環境で、まずWin2000を立ち上げたときは
C: Win2000
D: DATA
E: Win98
と、なります。

次にWin98を立ち上げたときは
C: Win98
D: DATA
#NTFSだとWin98からは見えないが、2000もFAT32の場合
E: Win2000
と、なります。

立ち上げるOSによってC:とE:が入れ替わる形になり、D:はどちらで
立ち上げてもD:で変わらないので、パスがずれることはないです。

だから、別にWin2000のパーティションがFAT32でも使用上の問題は
ないのですけど、そこはそれ、Win2000はNTFSで使うのが本道であろう
ということで(藁
281278:02/03/14 13:02
>>280
どちらで立ち上げてもシステムがC、データがDだと
わかりやすいし、パスが狂って余計なトラブルが起こることが
なさそうでいいですね。
私はMeで立ち上げて2Kのドライブ丸ごとコピーしてバックアップ
しているので、次回OS入れなおすことがあったら
通常時
C:Win2K NTFS
D:Data NTFS
E:Win2K(Backup用) NTFS

緊急時
C:Win2K(Backup用)
D:Data
E:Win2K
みたいにあるようにしようかと思います。
282名無しさん:02/03/14 18:38
OSが1つだけだったら、パーテクション切る必要はないよね。
ドラッグして移動させることが出来ない。「コピー」になってしまう。
コピー後に元のデータを消す手間を考えれば・・・
283名無しさん:02/03/14 19:39
>>282
このスレを1から嫁
284名無しさん:02/03/14 19:43
282は1ボタンマウスを使っています。
285名無しさん:02/03/15 00:12
>>284
6つボタンのを使ってる。
286名無しさん:02/03/15 10:24
フーン
287名無しさん:02/03/15 13:48
>>285
6本指か…
チョット便利?
288名無しさん:02/03/15 16:31
>287
先天性奇形児なんでね
289名無しさん:02/03/15 17:24
282はこんなスレに書き込む前に、まずWindowsの使い方を覚えろ。ヴォケ
290名無しさん:02/03/15 17:32
パーテクション
291名無しさん:02/03/15 20:35
ファイルの移動くらいmoveでできるだろ?

どんなファイラーだって移動くらい1キーでできる
292名無しさん:02/03/16 08:20
6本指羨ましい… 6本指(・∀・)イイ!!
ヤクザにケンカ売って指詰めして1本ぐらい無くなってもOK!
ブラインドタッチもしやすい!
これで目が見えなければ完全なるブラインドタ〜ッチ!!
293名無しさん:02/03/16 08:24
すれ違いだが、

理論的に、ディスク回転しててもアクセス頻度の低いドライブは壊れやすいらしい。
294名無しさん:02/03/16 09:27
282は確かに変なことを言ってるけど、納得できるところもあると思うよ。
例えば1つのHDDをC:とD:にきって、C:のデータをD:に移動するとき、
「移動」ではあるけど、処理としては「D:にコピー」「C:のデータを削除」となるから時間がかかる。
当然C:内での「移動」はただの位置(参照)替えだから時間は取らない。
同じHDD内でのことだけど、別ドライブ扱いになるためこうなってしまう。
だから、パーティションをきりすぎるのも考え物かな。

で、一応ボクの現時点での考えは
C:システム(Win98)、D:アプリ・ツール類・ゲーム、
E:頻繁に書き・消しするデータ、F:その他のデータとこんな感じです。

C:にはシステム以外のものはできるだけ他に移す。
(TEMP・Swap・IEキャッシュ、TweakUIで変えられるフォルダはE:に、
アプリやゲームはインストール時にD:に変更)
こうすればC:は小容量になるからバックアップ・復元に時間もかからないし、
イメージ保存も場所を取らない。
システムが不安定になってしまったら、安定していた少し前のイメージを復元すれば
クリーンインストールなんかしなくても良いし。
何か変なところがあったらツッコミください。
295名無しさん:02/03/16 10:12
WIN2KでDocuments and Settings 全体をDドライブに移す
事はできるのでしょうか?
また、その場合アプリは自動的にそのディレクトリにユーザーごとの
ファイルを書き込んでくれるのでしょうか?
ユーザーに関連したファイルがまとめてシステム以外のドライブ
にあると扱いやすいと思うのですが・・・
296名無しさん:02/03/16 21:16
>>294
こういうのは本人なんだよな。基本。ただ別人騙って説明し直してるだけ。
297名無しさん:02/03/16 23:52
まったく恥ずかしいやつだなあ
298282:02/03/17 03:47
>>296-297
言われるんじゃないかと思って様子見てた。
オレも294を見てビックリ!!(藁
294はオレの言わんすることを理解してくれた様だ。
299相互リンク:02/03/17 13:52
300名無しさん:02/03/18 01:15
みんなデスクトップばかりなの?
漏れノートPC買ったばかりでwinXPプリインストしか入ってないんだけど
ノートでもパーティション切るべきかねぇ(HDD30G)
301名無しさん:02/03/18 01:27
>>300
30Gを一本で使ってるんだったら保守(メンテ)がうざくないか?
302名無しさん:02/03/18 01:27
>>300
おれは広いのが好きでメインがデスクトップだからノートの方は俺も30GだけどCとDがあれば問題ない。
デスクトップの方なんかHDD3個付けてっからパーティションは切らずにすんでる。
303名無しさん:02/03/18 01:34
4Gノートだけど切ったよ。
せめてCとDくらいあった方がいいべさ。
304名無しさん:02/03/18 01:50
>>300
システムをクリーンインストールすることになると大変だぞ
せめて二つに分けろ
305名無しさん:02/03/18 03:23
おれさあ、20Gのハードディスクにするんだけどさあ、
パーティーション切るんだけどさぁ、どうするべ?

とりあえずWindows2000がメインで、そのうち、リナックスを
後から入れて、ちょっといじってみたいんだけどさ。
リナックスは触ってみる程度でいいんだけど、
後から入れるときに、面倒じゃないようにしたいんだよ。
306名無しさん:02/03/18 04:30
試しに入れてみる程度なら2Gもあれば十分と思われ
307名無しさん:02/03/18 22:56
C:WinXP(NTFS)
D:アプリ(NTFS)
E:データ(NTFS)
F:Win98(FAT32)

にする予定。
F:は9x用ソフト専用(使用頻度低)。
98起動時は1ドライブのみのHDDになる。
後は容量分けどうしようかな・・。
この場合、XP用のスワップは、F:に移しても差し支えないんだよねー。
Cドライブの使い方は>>294と大体同じ。
後はこまめにノートンでバックアップとって置く。
308名無しさん:02/03/18 23:05
120Gを一本で使ってるオレってあほ?
309名無しさん:02/03/18 23:22
>>308
ドライブ内の移動が一瞬なのでそれはそれでよい。
310名無しさん:02/03/18 23:41
HDD1
C:Win2000(FAT32) 10GB
D:Win98SE(FAT32) 10GB
E:Win98アプリ(FAT32) 20GB
HDD2
F:Win2000アプリ(NTFS) 20GB
G:動画編集用(NTFS) 40GB

いまこの状態で使ってますがどうでしょうか?
311名無しさん:02/03/19 01:02
よくバックアップ用のドライヴを切るヤツいるけど、
HDDごとあぼーんになってしまったら意味ないよね。
312名無しさん:02/03/19 01:14
>>310
C:Win2000(FAT32)でF:Win2000アプリ(NTFS)とG:動画編集用(NTFS)が読めますか?
313名無しさん:02/03/19 04:04
>>311
だからバックアップは物理的に別のドライブに作る
外付けが望ましい

同一ドライブの別パーティションへのバックアップでも
誤削除に備えることはできる
314名無しさん:02/03/19 04:44
ところで、OS再インストールの時って重要なデータだけバックアップして
全てフォーマットした方がすっきりしない?俺だけ?
315名無しさん:02/03/19 04:58
C:Win98SE(FAT32) 4.0GB
IBM_SERVICE 0.5GB DISKtoDISKの領域
TurboLinux 10.0GB 最低3Gないと辛い。開発用
D:PROGRAM(FAT32) 6.0GB WORKエリアも含む
E:DATA_MP3(FAT32) 4.0GB
F:SWAP(FAT32) 4.0GB インストールゴミとかも置いてる
G:POOL(FAT32) 6.0GB FCD倉庫
H:DATA_GRAPHIC(FAT32) 4.0GB 画像倉庫
I:FAT16 0.5GB DOSゲー

最近こんな感じ。
316名無しさん:02/03/19 05:07
1G、1G、1G、0.5G、0.5G。
やるんじゃなかった。
317名無しさん:02/03/19 05:10
>316
PCはよくても、人間の頭の方が管理しづらいな…
318310:02/03/19 19:41
>>312
問題なく(よくわからんが)よめるよ!
NTFSにしとけば問題少なそうだけど
FAT32にしておくとレジストリの最適化が出来るので
体験版をよくインストールする俺としてはかなり(・∀・)イイ!!
NTFSでもレジストリの最適化できればもっと(・∀・)イイ!! 知ってたら教えて!!
319名無しさん:02/03/20 02:09
>>311
>>313
確かにHDDごと逝ったときは同じHDDにバックアップがあっても意味がないけど、
OSが入ったドライブのバックアップがあれば、
システム全体が挙動不審になったときの回復に使えるから、
そんなに無駄でもないよ。

ドライバやIEのβ版が好きな俺は結構重宝してる。
320名無しさん:02/03/20 02:21
5G  Win98SE FAT32
73G Win2000  FAT32
321名無しさん:02/03/20 08:28
>>319
でも、どーせバックアップ取るなら・・・(と言い始めるとループになるので止める)
322300:02/03/22 00:47
>>304
いや、もうすでに一回やってるんだわ。
で、IBM ThinkPadなんだけどD2DというHDD内にリカバリ領域を持ってて
工場出荷状態に戻る(当然HDDをデフォで喰ってる)リカバリCDは別売り
・・・コレどうしたもんか?おかげで助かったけど。

XPいまいちなんで手持ちのwin2000をクリーンインストール、一から環境
作ってパテ切り、ゴーストで定期バックアップ・・・が一番か?
PCコレ一台なんで万が一を思うと・・みなさんの意見求む
323名無しさん:02/03/22 00:58
>>304
HDDを空にしてインストールし直した方がいいこともある。
アプリのインストール・アンインストールを重ねるうちに、
システムがボロボロになってくる。
324312:02/03/22 01:21
>>318
ふーんそうなんだ。
漏れはおたくの逆パターンやっちゃってるから何か損した気分?
325名無しさん:02/03/22 01:26
>>323
だからこそパーティション分けるんじゃん
C:\とD:\を使い分ければOSのクリーンインストールがメチャクチャ楽になるよ
326名無しさん:02/03/22 02:01
/etc と /home は別パーティションにしてる。
327名無しさん:02/03/22 13:36
>>318
NortonSystemWorks知らないのか?
WinDoctorで不良レジストリのチェックと修復をやってくれる。
NTFS環境で定期的にWinDoctorとSpeedDisk掛けてれば
OSの入れ替えも1年に1回でいいし、ワンパテで充分。
まあ、もしNSW持ってなくてもFATなんてもう絶対使う気ないがな。
328名無しさん:02/03/22 14:32
>>327
なるほど。
アドバイス、どうもありがとうございます。

現在、Cドライブ(システム&アプリ)はFAT32です。
NTFSに変えるのは、どうしたらいいですか?
329名無しさん:02/03/22 15:39
クリーンインストール
330名無しさん:02/03/22 17:16
FAT32からNTFSに代えたいのなら、win2k、あるいはXP(?)にはそういうコマンドがあったはず。
331名無しさん:02/03/22 18:13
>>328
偽DOS窓を呼び出して、convert コマンドを使いましょう。
使い方は、convert /? で。
332名無しさん:02/03/22 18:27
これね。もはや必須になりつつある。

NortonSystemWorks2002
http://www.symantec.com/region/jp/products/nsw/index.html

もちろんアンチウィルスを入れないのは基本。
333328:02/03/22 20:17
なるほど。
アドバイス、どうもありがとうございます。

Win2000です。
CドライブがFAT32で、DドライブがNTFSです。
CDは同一のドライブで、パーテーションで仕切られているだけです。
334318:02/03/22 21:18
>>327さん、>>332さん
知らなかったです。以前Norton使っていたんですが
あまりの重さに萎えてしまいそれから縁がありませんでした。
レジストリいじるときはDOSからしかないと思ってたんですが
便利そうですねえ。いいかも!!
335333:02/03/22 21:20
328さんごめんなさい。
間違えました。318=333です。 鬱だ・・・
336酔っぱらい:02/03/22 21:28
>>335
酔っぱらいの戯言と思って無視して下さい。
スレ汚しだ  鬱だ・・・
328さんホントにごめんなさい。
337名無しさん:02/03/22 21:46
FAT捨てるんだったらここ見てみるのもいいかも。基本だけど一応。
っていうか、2chでそんなに律儀にお礼言わなくていいのにな・・。

Win2000 SP2およびWinXPでアプリケーションの互換モードを有効にする方法
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP279/7/92.asp

確認済みなのは「頭文字:D 高橋涼介のタイピング最速理論」がWin2kでも
NT4.0互換モードで完璧に動作するようになるって事だけ。(w
338名無しさん:02/03/22 23:38
ノートンのインストが宇材ならCDから直接起動すればイイだろ?(一部のぞk)
そんなにしょっちゅう使うもんでもなし
339相談:02/03/23 01:55
40Gのマシンがありまして、今度クリーンインストールするつもりです。
XPProとMeのデュアルにするとして、どんな風に切ったらいいかなと
相談です。とりあえず自分としてはこんな感じで考えてますが。。。
C: FAT32 8GB Me
D: NTFS 8GB XP pro
E: NTFS 24GB なんか
340名無しさん:02/03/23 08:28
>>339
使用目的がわからん。
MeからNTFSは見えんから8Gでは用途によってはツライかも?
341名無しさん:02/03/23 11:51
>>339
以下の構成を奨める

C: ME FAT32
D: XP NTFS
E: 2GB FAT32 MEとXP共用の汚れゴミ溜ドライブ(キャッシュ、Swap、Temp等)
F: 22GB (XP専用のつもりならNTFS、MEと共用するならFAT32)
342339:02/03/23 13:18
どうもです。
サブマシンとして、XPを主に使いMEもたまに使うかという感じで考えていました。
ゴミ用ドライブっていうのはいいですね。
343名無しさん:02/03/24 13:52
>>338
つーか、システムドクター(状態を表示するモニター)を起動時に表示させとく
設定にしといて、問題なかったら終了すりゃいいんだって。重くなるのはアレだから。
メモリ512Mだけど、あんなん立ち上げたままFPSゲーとか無理。
NSW2002は試してないがNSW2001だとWin2k上で直接WinDoctor掛けれないしな。
それにSpeedDiskとかインストしないで使う方が怖い。
344名無しさん:02/03/24 21:21
このスレ参考にパーティション切ったのはいいんですが
Documents and Settingsとページファイルの
別パーティションへの移動方法がわかりません。
誰か教えてください。初心者ですいません。
OSはXPでPartitionMagicで切りました。

それと、Cygwin入れてみようと思うんですが、
Cygwin用のパーティションを切ったほうがいいですかね?
Cygwin用のデータとシステムとスワップとか分けると
ごちゃごちゃしちゃうんですが。
345名無しさん:02/03/25 00:56
3つ。
OS、アプリ、データ。

データはこまめにバックアップ、アプリは定期的にバックアップ、OSはほったらかし。
346名無しさん:02/03/27 19:19
パーティション切るのは自作の人だけなの?
メーカーの場合再インストールだけしたくでもリカバリCDだから全て元に戻っちゃうし…
昨日買ったメーカーPCが60GのうちCだけだったので切った方が良いか悩んでます。
よかったらアドバイスをお願い。
347名無しさん:02/03/27 20:32
リカバリCDでもパーティションは切れますよ
348あんぐろさくそん:02/03/27 20:41
>>1
あなた初心者ですか?
もっと本読もうネ。
349名無しさん:02/03/27 22:05
>>348
なにゆえいまさら1を攻める?
350346:02/03/28 00:07
>>347
ありがとうございます。
リカバリCDで切れるのは知っているのですが
私がやりたいのはCにOSだけインストールする事で、
リカバリCDの場合出荷時の状態に戻ってしまうので
こういう事が出来ないのではないかなと思ったんです。

再インストールして切るよりパーティションマジックとかで切った方が良いんでしょうか?
今使ってるOSはMeでXPアップグレードキットも手元にあります。
デュアルブートするべきかな…。
351名無しさん:02/03/28 00:10
結論:
男ならパーティションなんかきらずにどおんと逝け!
352ちゅぼーん:02/03/28 00:25
キャッシュ、Swap、Temp等を別パーティーションに移動させる場合
どこで変更の設定をしたらいいのかなぁ?
353275:02/03/28 00:54
>>350=346
リカバリCDしかないメーカー機でも、一苦労すればOSのみのインストールは
大概は可能。ただ、機種固有のドライバやライブラリがうまく入らないことも
あるので、その辺を何とかするだけのスキルは必要。
354名無しさん:02/03/28 01:12
>351
>結論:
> 男ならパーティションなんかきらずにどおんと逝け!

おなごの場合の結論はどうなってるのでしょうか?
355名無しさん:02/03/28 01:59
おなごの場合の推測:
あぁん、パーティションの切り方わっかんなぁ〜い♪
困ったやつだな。ほら、こうやるのさ。
わぁぁい。ありがとう。あなたって頼りになるのね。ちゅっ♪
いゃぁ、それほどでもないさ。はっはっは。

こんなとこでどうでしょうか・・
356名無しさん:02/03/28 02:05
100Gを一本にしろと?
357名無しさん:02/03/28 02:45
PartitionMagic高いな・・・他にいいソフトはないもんかね。
358名無しさん:02/03/28 02:58
OSプリインストールマシンって、なんでパーティション切ってないんだ?
80GB1パーティションなんて気持ち悪くて使えねーよ!!
結局、再インストールするから、プリインストの意味ねー
359名無しさん:02/03/28 03:53
>>355 数週間後・・・


--------------------------------------
(!)赤ん坊がインストールされました。
      人生終了しますか?

       [OK]
--------------------------------------
360名無しさん:02/03/28 04:27
>355は死ぬほどツマランかったが>359で救われたな・・・
取りあえずノートソ先生呼んどけ(w
361名無しさん:02/03/28 06:05
>>357
System Selector 2があるぞい。4000円ぐらいじゃ。

違いは
・PartitionMagic 値段10000円ぐらい(高い)
          Windows上から操作ができる。操作が簡単で説明書を
          見なくても直感的に分かり簡単。初心者にも安心。
          体験版があるが操作性が見れるだけで実際に変更は
          できない。データーを残したまま管理できる。
          対応OSWinXP/2000/NT/Me/98SE/98/95OSR2以降

・System Selector 2 値段4000円ぐらい。操作は難しくないがPartitionMagic
と比べると分かりづらくwin上では操作できず、単独で立ち
            あげて操作する。試用可能で期限はないが起動が遅いらしい
            パーティーションの作成はこちらのほうが数倍早く、大容量
            のHDDの場合はこっちがいいかもしれない。データを残したまま
            管理できる。対応OSWinXP/2000/NT/3.1/Me/98SE/98/95,UNIX,Linux,その他

・FDISK      価格0円。以下略。
362名無しさん:02/03/28 11:19
パンティー、どう切ってる?
363 :02/03/28 14:07
LibrettoL2にて
C:Windows2000+プログラム(メイン)4GB(FAT32)
D:Windows98SE+プログラム(テスト用)1.5GB(FAT32)
E:Windows95OSR2+プログラム(テスト用)500MB(FAT32)
F:データ+リカバリイメージファイル+ドライバ 3.5GB(FAT32)

MBMにて切り替え起動。

DriveImageにてリカバリイメージファイルは
各OSインストール完了直後の状態をイメージ化したファイル。
364名無しさん:02/03/28 14:56
80GB HDDを
C: 10GB NTFS Win2000
D: 20GB NTFS アプリ・ゲーム
E: 48GB NTFS データ
D: 2GB NTFS OSページファイル&ブラウザのキャッシュ
に分けようと思うのですが、
ゲームソフトをシステムとは別のパーティションにおくことによって
ゲームプレイ時の速度が遅くなるってことはありえるんでしょうか? 
365名無しさん:02/03/28 23:15
HDDの内周部分など、読み取りの遅い位置に置けば遅くなる事もあり得る。
が、その分け方ならC・Dの速度差は殆どないと思われ。
気になるようなら各ドライブの速度を測ってみるのが良いかと。

あと、ページファイルは速いドライブに置くのがベター。
366364:02/03/28 23:37
>>365
遅くなる可能性もあるみたいなのでメインゲームはCドライブに置くことにしようと思います。

>あと、ページファイルは速いドライブに置くのがベター。

C: 10GB NTFS Win2000
D: 2GB NTFS OSページファイル&ブラウザのキャッシュ
E: 20GB NTFS アプリ・ゲーム
F: 48GB NTFS データ

こんな感じがベターですか?
367名無しさん:02/03/29 00:14
パーティション?、ウイルス?、バックアップ?・・・
なに細かいことをうじうじと。
どおんと逝け、どおんと。
368365:02/03/29 00:53
>366
その構成ならその位置がベスト。
HDDの速度を十分に生かす事のできる、理想的な切り方の一つだと思う。
369365:02/03/29 01:20
Win9x時代の話で恐縮だが、俺が昔やっていたのは…、

速度=高    C:OS・スワップ・アプリ
速度=中〜低 D:Temp・ブラウザキャッシュ・My Document・メール
速度=低    E:データ

この構成だとHDDの速度を生かしつつ領域も有効に使うことができる。
それと何より再インストし易い。
またスワップファイルを後ろに留める為に、スワップサイズを0にしてデフラグし、
その後再作成する時にサイズを固定に戻していた。
今はXPになって構成自体随分変わってしまったけどね。

単なる一例であってベストではないが、何かの参考になれば。
370名無しさん:02/03/29 01:25
>>361
詳しい紹介、どうもありがとうございます。
データそのままでパーテーションを移動したり増やしたりできるソフトは、
PartitionMagicだけですか?
371名無しさん:02/03/29 01:30
60GBのHDD1台。
パーティションはCだけでMeが入ってる。
XPアップグレードを買って新規インストールでデュアルブートしようと思ってるんですけど
どのように切れば良いんでしょう?
自分はXPからでもMeのデータを見れるようにFAT32にして
OS、アプリ、データと分けたいです。

先輩方アドバイスお願いします。
372名無しさん:02/03/29 01:38
チクショー、みんなして簡単な方法使いやがって。
「FDISK」を使っている時代遅れなヤツはおらんのか?
373名無しさん:02/03/29 01:47
FDISKって一度全部フォーマットするんでは?
374名無しさん:02/03/29 02:06
そういう面倒な事をガンバってしてる人募集!!!
375名無しさん:02/03/29 02:10
FDISKが普通では?
376名無しさん:02/03/29 03:02
うん、基本だね。
377モナBERT:02/03/29 10:15
>370
> データそのままでパーテーションを移動したり増やしたりできるソフトは、
> PartitionMagicだけですか?

実際にやってみたことはないんだけど、
GNU Parted のドキュメントには、FAT32なら(データそのままで)増やせると書いてあります。
ttp://www.gnu.org/software/parted/USER
上のページの「6 FILE SYSTEMS」とか、6.2節を見てみて。
FAT16やNTFSはだめみたいだね。
378名無しさん:02/03/29 10:19
パ-ティション変更する時は、大抵フォーマット覚悟してるでしょ
379名無しさん:02/03/29 10:46
Windows98(C:) 3.34GB
Application(D:) 12.2GB
Data(E:) 12.2GB
ハンパだ・・・
380名無しさん:02/03/29 12:52
>>378
しねえょ!
381名無しさん:02/03/29 12:59
NTFSで必要に応じて切り分ければいいじゃん?
382名無しさん:02/03/29 13:56
あのぉ、プラッタ40GBで容量40GBのHDDなら
パーテーション切った順に外周からCドライブになって、
そこが一番高速になりそうだけど、
複数プラッタだと、後に割り当てたパーテーション
の途中から次のプラッタの最外周が割り当てられたりしない?
どうなの?
383名無しさん:02/03/29 14:00
それとも、プラッタまたがって外周からパーテーションは切られていくの?
とすると、3プラッタのドライブなら1パーテーションは3プラッタに
分散されているということになるのかな?
おそらくそんなことは無いよね。
とすると、複数プラッタだと単純に先に切ったパーテーションが
外周部分とは限らないよね。
384素人:02/03/29 15:27
ここまで読んだ
385名無しさん:02/03/29 17:38
386名無しさん:02/03/29 19:18
>>383
どうして「そんなことはない」なんて思ったの?
残念かもしれないけど、あなたが最初の3行で考えたことが真実だよ。
387名無しさん:02/03/29 21:45
新しいハードをフォーマットしてから、元々あったハードの中身をDrive Copyなるソフトで、丸ごとコピーしました。
これでOSの入ったハードが二つになりました(*^-^*)
万が一どちらかが壊れても、もうひとつのハードをまたコピーすれば、ハードの中身がそっくりそのまま引き継がれるわけです。
PCをリカバリしてから、ソフトやディバイスやインターネットの設定などなど、すべてをやり直す必要がなくなったわけです\(^o^)/で、OSの入ったドライブが二つ以上になったから、起動ドライブを指定しなければいけません。
BootMagicなるソフトをインストールして、起動ドライブを指定しました。ここでよけいなことをひとつやらかしました。
なんとOSすべてにBootMagicをインスールしたら「致命的なエラー」表示が出てしまいました〜(;^_^A アセアセ
BootMagicはひとつしか入れてはいけないようです。

ここまで使用したソフト
Drive Copy
Partition Magic
Disk Formatter
BootMagic
パーテーション?切らん!
うちはこうだ。
C(その壱):20GB FAT32(Windows98SEと画像系アプリ)
C(その弐):20GB FAT32 (Windows2000とおひす系+CD-R系アプリ)
C(その参):20GB FAT32(Windows98とえろげー)
D:20GB FAT32(データ)
つまりはCドライブをリムーバル化しているのだよ!
なお、バックアップメディアはCD-RとPDだ!
ちなみにうちのCD-Rはかつて流行ったNECのPD-Rだ!
あ、書き忘れ。
Cはプライマリマスター、Dはプライマリスレーブ
に繋いである。
390名無しさん:02/03/29 22:57
Mac OS X:8.6GB HFS+(Mac OS X10.1.3+Mac OS 9.2.1)
Maintenance:786MB HFS+ (Mac OS 9.2.1)
391名無しさん:02/03/29 23:23
そうだよ、切る必要ないよ。
用途がないから、漏れ。
392名無しさん:02/03/29 23:37
>新しいハードをフォーマットしてから、元々あったハードの中身をDrive Copyなるソフトで、丸ごとコピーしました。
>これでOSの入ったハードが二つになりました(*^-^*)
>万が一どちらかが壊れても、もうひとつのハードをまたコピーすれば、ハードの中身がそっくりそのまま引き継がれるわけです。
>PCをリカバリしてから、ソフトやディバイスやインターネットの設定などなど、すべてをやり直す必要がなくなったわけです\(^o^)/

DriveCopyでCドライブを「コピー」するのと、
DriveImageでCドライブの「イメージファイルを作る」のとは、どっちがいいのかな?
393名無しさん:02/03/30 00:16
包丁で切ってます
394名無しさん:02/03/30 04:30
包丁で切るのはやめたほうがいいぞ
ノコギリで切れ
395名無しさん:02/03/30 19:05
>>386
なるほど、積年の疑問が解決した瞬間。
サンクス。
396名無しさん:02/03/30 21:08
XPアップグレード版新規インストールするんですが、パーティション区切るのは
どうやったらいいのでしょうか?
397名無しさん:02/03/31 04:16
まずCDブートにしましょう。
というか、それが全て。
398名無しさん:02/03/31 07:50
>394
うちは日本刀で切ってる。
399名無しさん:02/03/31 11:46
パーティション切るなんてセコイことせずに、大容量のHDDを沢山つけて
贅沢に使うのが通だ。つまり、HDDの外周の速い所だけチョコット使う。
400記念カキコ:02/03/31 11:59

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  400  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
401名無しさん:02/03/31 12:03
体験板のパーティーション使って、期限が切れたらどうなりますか?
402名無しさん:02/03/31 13:15
>39X
ハードディスクを捨てるときはセキュリティ上そうした方がよい。
403 :02/03/31 21:32
>>401
たいけんばんではきれないよ
404名無しさん:02/03/31 21:49
体験期間が終了するとくっつきます
405名無しさん:02/04/01 22:05
マルチブートする場合どんな風に区切ればいいんでしょう?
60Gしかないのですが。
406名無しさん:02/04/01 22:07
漢ならパーティションなど切らぬ!
407名無しさん:02/04/01 22:24
>>405
Win9xはFATの基本領域に、
2000/XPはNTFSの基本領域に置く…と思うが、
後者はFATの拡張領域でもブートできるのかも知れない。

408名無しさん:02/04/01 23:05
パーティション談義をしていると、
必ずと言っていい程「男なら切らない」っていうのが出てくるよね。

潔くて悪くはないと思うけど、再インスト大変じゃない?
HDDが増設できないPCだってあると思うし。
外部記憶装置必須ってことなんだろうか。

それともバックアップ取らないで総リカバリするって事?
それなら確かに「漢」だな(w
409名無しさん:02/04/01 23:10
>>405
c:d:各10G OS用
e:f:各20G 各OSのアプリ・データ用かな。
俺だったらデータは外付けHDDに入れる。

俺も98と2kのデュアルやってたけど2k入れたら98なんて全然使わなくなったしNTFSに統一したかったからやめちゃった。
98はMSDOS使う人にはいいかもしれないけど・・・。
410名無しさん:02/04/01 23:53
どちらかというと、「男なら切らない」より
厨は切り方を・・・(略)
411名無しさん:02/04/02 01:28
アプリとデータのパーティションって分けた方がいいのかな?
412名無しさん:02/04/02 01:49
パーティション分けるくらいだったら
ハードディスク複数台にしたほうが
パフォーマンスは断然よい
413名無しさん:02/04/02 01:50
ハードディスクも安くなったことだし、
システムとアプリ用に40Gドライブ
データ用に80Gドライブ
って具合にするのがスマートだと思うが…
414名無しさん:02/04/02 01:53
俺はノートなんで1つをシステム・アプリケーション・データ・キャッシュの4つに切ってる。
415名無しさん:02/04/02 11:35
>>414
キャッシュって具体的にどのフォルダ?
それをオプションかなんかで新しく切ったパーティションに指定するの?
おせーて
416名無しさん:02/04/02 11:48
つうかログ読めよ春厨
417名無しさん:02/04/02 11:55
>>413
>システムとアプリ用に40Gドライブ

すごくスマートですね!
どんな使い方すればそんなに必要になるのか全く想像できませんが。
418名無しさん:02/04/02 12:47
>>409
OS用に10Gもいるの?
3〜5Gぐらいで充分な気がするが
419413:02/04/02 13:03
>>417さん
必要な容量ってことじゃないんだけどね。
これくらいの余裕を持たせるとシステムのパフォーマンスに
よいと思っているんだよ(アクセススピード早いんよ)。
価格も相当こなれているしね。

420名無しさん:02/04/02 13:19
80G*2 120G*1 計280G

面倒だから書かないけど
Oまで切ってるOSは3つ
フォーマットして全部入れ直したいんだけど踏ん切りがつかない
421名無しさん:02/04/03 12:51
最近買ったPCで、40GB 1ドライブを以下のようにしました。
C: 4GB WIN98
D: 4GB WIN2K
E: 1GB スワップ
F: 残り アプリ、データ(98、2Kで共用)

スワップはどれくらいとっておけばいいのでしょうか?
422名無しさん:02/04/03 15:48
>>421
アプリは共有しない方がいいんじゃないの?
423名無しさん:02/04/03 22:23
>>421
搭載メモリの倍ですかな。。。(;´Д`)
424名無しさん:02/04/03 22:34
パーティション派も複数台派も一長一短。
結局は人それぞれって事です。
425名無しさん:02/04/04 00:30
ところでみんなはパーティションは何で区切ってるのじゃ?
426名無しさん:02/04/04 00:37
Cしかないんだけど98とXPでマルチブートする場合、Dは基本・論理、どちらにすればいいんだ?
427名無しさん:02/04/04 00:46
40GB * 2を以下のように切り分け

3G Mac OS 9
3G Mac OS X
10G Application
22G Data
-----
5G Linux(未導入)
0.1G Swap
1G Clssic
32G あまり

Linuxを導入予定なんだけどSwapって
いくつぐらいに切ればいいのかワカランかった
0.1Gでいいのかな?
428名無しさん:02/04/04 00:51
マカーは(・∀・)カエレ!
429名無しさん:02/04/04 01:52
>>428
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァァァァァァァン!!!!!!!!!!!!!!!!
430名無しさん:02/04/04 03:47
>>426
MBM等のブートマネージャーを使うなら基本領域を二つ作って入れる。
XP標準のOSローダーを使うなら拡張領域(論理ドライブ)でかまわない。
431名無しさん:02/04/04 07:20
スワップとかテンポラリー先を変えるにはどうすたらばええのですかえ?
432名無しさん:02/04/04 07:31
>>431
初心者板いけF&Q見ろ、というより自分で
それに関連してるところ右クリックしてみろよー
だいたいそこに変更するととこあるから。
433FDISK /MBR:02/04/04 07:48
lilo&GRUB推奨
434名無しさん:02/04/04 09:27
>>431
もしかしてOSはXP?XPだとSwapが判り辛かった。
(システムのプロパティ−→詳細設定→パフォーマンス
→設定→詳細設定→仮想メモリ→変更)
Swapを変えさせないようにしてるとしか思えん。
やっぱXPは初心者用って事なのか。。。
435名無しさん:02/04/04 14:39
>>434
そうXP。
変更方法丁寧に教えてくれてありがとう。
早速やってみた。
サンクス、サンクス。
感謝、感謝。
436名無しさん:02/04/04 20:25
>>434
Meはどこでかえるの?
437名無しさん:02/04/04 21:25
男ならNTFSで1パーティーション。これ最強
438名無しさん:02/04/04 21:40
まぁ確かにHDD越えて連結出来るが…しかし1HDD1パーティションが一番安全かな。
439名無しさん:02/04/04 21:42
自分で「男」とか言う人にろくなのいないよね。
440名無しさん:02/04/04 21:45
>>438
省スペースモデルは増設できないんだよぉ
441名無しさん:02/04/05 15:35
ページングファイルのサイズどれくれいにしてますか?
自分はDドライブ(2GB)に288-576MBなのですがもっと割り当てたほうがいいのでしょうか?
442名無しさん:02/04/05 15:59
>>441
どうせだったら576-576MBにしたほうがSWAP領域のサイズ変更時の負荷が無くなって良いよ
443名無しさん:02/04/06 04:28
>>442がいいことを言った。
スワップサイズを指定することは負荷軽減の他にも、
他ファイルと同一パーティションに置いた場合のデフラグ回避にもなる。
444名無しさん:02/04/06 14:31
デフラグを回避してどうする
445名無しさん:02/04/07 03:27
パーティションの切り方やら仮想メモリのやり方を聞きまくってる人は、
下手にあんまりいじらないほうがいいと思う。
煽りじゃなくね。
446age:02/04/07 21:29

仮想メモリ用にパーテーションを切るメリットは?
447名無しさん:02/04/07 21:38
http://www.onsale.co.jp/


フォトショップメモリ用にパーテション切れますか?
448名無しさん:02/04/07 22:41
>>446
俺的意見として、間違ってたらおせ〜て

仮想メモリ、Temporary、SWAPなどはHDDに書き込むので
その分ファイルの断片化が起きやすくなる。
よってHDDのパフォーマンスが落ちるし、デフラグの頻度も多くなる。
だかそれら専用に別パーティションにおくと、ほかのデータ領域に干渉しないので
ファイルの断片化しにくくなる。 こんなとこかな?
449446:02/04/08 07:18
>>448
なるほど、断片化ね。

でも、そういうファイルって頻繁にアクセスするんだろうから、
HDD上の高速にアクセスできる部分に置いておくのがいいんじゃないかな?
となると、内周に近いC:ってことに・・・

あれ? HDDって内周の方が速いんだよねぇ?
あれあれ? パーテーション切るのって内周から外周に向かってだよねぇ?
記憶が・・・
450名無しさん:02/04/08 09:42
>>449
円周の計算方法から勉強しなおしましょう。
451名無しさん:02/04/08 10:37
>>450
CDと混同していると思われ。
CDは内周から外周。
HDDは外周から内周。
へアクセスする。
452名無しさん:02/04/08 11:12
>>448読んで初めてパテ切る必要性感じたよ。いや、マジで。
だってアプリ用に切ってもシステム入れ直したらレジストリおかしく
なりそうだから、どうせアプリも入れ直しになるだろうし、意味ないと
思ってた。そうか。断片化ね。
しかしパーティションマジック持ってないから今すぐ切れるのはメイン
とは別デバイスのHDD分だけなんだけど、SWAPとかインタネキャッシュ
とか別HDD指定ってのはなし?やっぱり。
453名無しさん:02/04/08 22:06
スワップは高速アクセスを要求するので、
システムとは別HDDの最外周部分に置くのがベスト。

キャッシュはファイルの大きさが小さい為、
それ程には速度を必要としない。
よって内周部分でも可。
454名無しさん:02/04/09 00:24
スワップって仮想メモリのところで変えれるんだっけ?
455名無しさん:02/04/09 04:55
パーティションマジック使ってパーティション切ったんだけど、
CD-RドライブのD:があるから、新しいパーティションがE:
ってなるんだけど、どうやったら変更できるの?
456名無しさん:02/04/09 11:17
パーティションは切り始めるとついついたくさん切ってしまいますが、
パーティションを切りすぎることによるデメリットは何ですか?
457名無しさん:02/04/09 19:02
>>455
CD-Rのドライブレターを変更すればOK。
9x系はデバイスマネージャのプロパティで、
2000,XPは管理ツール→「コンピュータの管理」の中にあるディスクの管理で
それぞれ任意に設定可能。

>>456
他のパーティションに跨ることができない為に、
容量が少なくなってきた場合、サイズの大きいファイルを扱えない可能性があること。

パーティションは結局仕切りを作るのと同じなので、
パーティションの容量に対して使用量が少ないような場合でも、
後のパーティションに置いたファイルの速度は
そのパーティションの速度限界に限られてしまうこと。

くらいかな…。

後はこだわり出すときりがないというのもある。
458名無しさん:02/04/09 19:30
以前、YBB加入時に、HDDの中身が全て消えたことがあるよ。
パーテーションを分けてても、全部消えていた・・・(^^ゞ

同じ経験をした人いる?
459456:02/04/09 20:59
>>457
使用量とパーティションの物理的な位置の兼ね合いも考えなくてはいけないのか。。。
ホントに考え出すときりがない。。。
今までは切り過ぎるとごちゃごちゃして見難いからほどほどにしてたけど、
WinXPではUNIXのmountみたいなことができるから(貧弱だけど)、
適当なフォルダにmountして、あとはドライブを隠せばいくらでも切れると喜んでいたが、
やっぱ考えることは多い。。。

参考になった。ありがとう。
460名無しさん:02/04/09 22:09
>>458
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1016583261/l50

消えていたというよりも・・・
461名無しさん:02/04/10 00:22
消されたのか…ワラ
462455:02/04/10 04:49
>>457
ありがとうございます。
早速変更してみます。
463名無しさん:02/04/10 16:07
オスカー・パーテーション
464448:02/04/10 22:24
久しぶりに来てみたらそこそこ反響あったみたいね。
話が一段落したとこで申し訳ないが一言、別パテ切る方が
いいようなこと書いていながら自分は実はキャッシュ
などCドライブのままなのよね。
HDD1  C:Win2000   10G
    D:アプリ     30G
HDD2  E:アプリその2 40G
    F:データ    40G  こんなとこ

で、CドライブなんだけどOSと、どうしてもCドライブに入ってしまう
もの以外は何にも入れないでおいてあるのよね。この状態だとCドライブの
ファイルの断片化は全然起きない。ちょっと断片化してるように見えるのは
Temporaryのような小さいファイルが隙間に入り込むだけ。これだとなかなか
OS起動が遅くなったりしない。HDDの外周内周の速度までは考えてなかったけど
この状態はなかなかいいみたいね。俺的意見はCドライブにもアプリ、データ
を入れてた時の経験則みたいなもの。       
                         以上、長文スンマせん。
465名無しさん:02/04/11 14:23
>>464
つーか、なんでオネエ口調やねん。(´・ω・`)
466名無しさん:02/04/11 18:20
>>465
ワロタ
467名無しさん:02/04/12 03:18
新しいパーティション管理ソフトが発売に

PARTITION MASTER 2002
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0412/newpro.htm
468名無しさん:02/04/12 03:58
アプリとかゲームってOSと同じパーティションじゃないとやばいんじゃないの?
469名無しさん:02/04/12 04:11
Temporaryには小さいパーテーションマウントすると良いよ。(^0^)b
470名無しさん:02/04/12 21:40
Temporaryには小さいパーテーションマウントすると良いよ。(^・ェ・^)v
471名無しさん:02/04/14 01:08
>>468
なんで?
472名無しさん:02/04/14 01:32
>>468
何故?(?_?)
473名無しさん:02/04/14 01:54
>>468
どうして?
474名無しさん:02/04/14 02:57
>>468
Why?
475名無しさん:02/04/14 03:29
>>468
イイ!!
476名無しさん:02/04/14 08:21
>>468
(;´Д`)ハァハァ
477名無しさん:02/04/14 18:11
>>468
(・∀・)
478名無しさん:02/04/14 18:17
>>468 つまらんネタでスレを汚すのはやめれ
479sugi:02/04/14 18:22
ひとつ質問なんですが、
例えば1プラッター40G×3の120GのHDDを3つのパーティションに
等分割したとします。(仮にC、D、F)

 その場合、ほぼ一プラッターごとに一パーティションという
ことになるんでしょうか?それとも、
Cドライブ→それぞれのパーティションの外側
Dドライブ→それぞれのパーティションの中間
Eドライブ→それぞれのパーティションの内側

というような感じになるのでしょうか。ご存知のかたよろしく
お願いします。
480448:02/04/14 19:41
は〜い!および〜?
オネエ口調の448でーす。
sugiさん、後書きのほうがあってるわよん。
>>480
いいからパンツを脱げ。
話はそれからだ。
482448:02/04/14 20:01
あらやだ。
わたし、家ではいつもノーパンよ
483sugi:02/04/14 20:56
訂正です。

>Cドライブ→それぞれのパーティションの外側

パーティション→プラッター
484448:02/04/14 21:41
>>483
言いたいことはわかってたわ〜
それであってるのよん
485名無しさん:02/04/15 12:50
昨日、事務所の模様替えでパーティション移動させる時に手を切りました。(TдT) イタ〜
486名無しさん:02/04/15 20:52
起動できたけどノイズまみれで(・ρ・)ハァ?状態です。
サウンドボードとの相性が悪いのでしょうか?
487名無しさん:02/04/15 22:39
業務でサーバのパーティション切るときは以下のとおり(ドライブレター適当)
C: 2G OSのみインストール(NT4.0)SWAPもここ
D: 4〜20G アプリケーションのみ
E: xG データ用
F: xG E:の一時バックアップ用
G: 2G 緊急時用の予備OS

自宅のサーバはOSとその他用と、OSのイメージ格納用の3つ
自宅のWSは、めんどいのでC:とOSイメージ用の2つか

パーティションの切り方は全てメンテナンス性を優先してパフォーマンスはRAIDで稼いでます。
488名無しさん:02/04/15 22:46
とりゃああぁぁ、バサっ!
ふ。またつまらんパーティションを切ってしまった・・
489名無しさん:02/04/16 00:00
最近このスレ、ネタスレ化しつつあるな。w
490名無しさん:02/04/16 01:35
>>488
五右衛門にPCは似合わん。

        i l l            ヽ    ヽ\\
        ヾy ‐- ̄ ̄ ̄ ヽ、    \    ヽ ヽ
         ィ   ヽ ̄\    ヽ        ヽ `、
        /         ー-、      \     `、
        /   ヽヾヽ\ ヽ\  ヽ、          、
       // /  |\      ヽ、   ヽ ヽ  |   l`、
       / |  |   l , 、\\\\       \  |   l 丶
       | l   |.   、! \ \ ー '''' ヽ、ヽ     l  |  | `
.      |.l  |  r'} 、 \,,、  、__,,、-‐''`ヽ  | |  |  |
       l.l  |  ( {  `ー''丶   '''ー- '´  |/ヽ | | | ii  |
        l   |  ヽ;      |         |' i| l | | |  i
       ヽ  .l   `i.     i       ノ, / / ///  /
         \. l   ヽ.    ヽ      /`" / // | ̄ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ.    ヽ  _,,,,,,_     /r、 / /  |   |  < ふ。またつまらんパーティションを切ってしまった・・
           \ /llヽ  ‐-、`'   /1| ヽ / /|   |    \__________
            /  ||∧.      / | |  \-‐'   |   |
        _ ,、 -/l   ||{ ヽ,,,,,,,,,/  .| |   |ヽ、、 |   |
    _,、- ' ´    |.   ||{        | |   |ヽ、 ゛|   |、,,_
491名無しさん:02/04/16 01:54
>>471-477
こんな連係プレーは久々に見た
492名無しさん:02/04/16 02:00
>>491
連係プレーって言うよりジサクジエンだからだろ・・・。
493名無しさん:02/04/16 02:29
>>487
なーるほど!
参考にさせてもらうわ。
494名無しさん:02/04/16 09:10
>>492
>>487>>493みたいに?w
495:02/04/16 11:31
XPのパーテーションの切り方教えてください。
496名無しさん:02/04/16 12:56
>>494
492=494とかね?
497名無しさん:02/04/16 14:31
そうでもないよ
498名無しさん:02/04/16 14:57
>>496
492=494=496なのかっ!?





以下エンドレス
499名無しさん:02/04/16 15:54
外付HDDにOS以外のアプリ入れて複数のPCで運用。つーのは可能ですかい?
500名無しさん:02/04/16 17:06
>>499
外付けにする意味がわからないが、ネットワークドライブとして共有するとか、
I/OデータのLAN接続HDDなどを利用するというのなら不可能とは言わない。
但し、ライセンスの問題やそもそも共有できない作りになってる(何らかの必要なファイルをロックしたりする)プログラムもあり、
簡単ではないと思うが。
そのような質問をする時点のスキルでは、やめておいたほうが良いのではないかなぁ・・
何より、パーティションとは関係無い。
501名無しさん:02/04/16 18:55
>>499
同一のOSなら可能、OSが違ったら動作の保証はできない。
設定変更するとレジストリが書き変わるアプリはたぶんできない。
確実に動作不安定になる。
まあ普通はやらないと思うが。
502499:02/04/16 22:55
ありがと>>500-501
Illustrator10を買ったのですが、自宅と会社で使いたい。OSは両方2K。
などど思てスレちがいとは知りつつ・・スマソ
外付けに入れれば同時使用してるわけじゃ無いのでライセンスもクリアかと

結局、レジストリいじるようなアプリは無理。てことですなあ。
スレちがいにも関わらずレスいただき、ありやとやんした。<m(__)m>ペコリンコ
503名無しさん:02/04/16 23:05
>>501
それってさ、Macじゃないとまず無理でしょ?
Winだとwindowsフォルダ以下にインストールされるファイルが、他のPCには入ってないわけで。
ああ、それぞれのPCでインストールしてアプリのフォルダ以下を使いまわしすればいいのか
しかし、そこまでやるか(藁

ちなみに、Ad0beのアプリの多くは、Windowsフォルダ以下にファイルを置かないから
何も考えず使いまわしできるね。Macから派生したアプリだからかな?
504501:02/04/16 23:10
>>502
503で書いてある方法でIllustratorならできる。
けどそれでもライセンス違反と思われ
505名無しさん:02/04/16 23:12
なんせMacにはipodなんていう凶悪な周辺機器あるからな。
506名無しさん:02/04/17 00:18
うちの親父は80GBを全くパーティション区切らないで使ってます。
507名無しさん:02/04/17 08:14
>>506
無駄に切りまくるよりは良いと思われ
508名無しさん:02/04/17 16:26
一度も切った事ないんだけど・・。Cドライブの中にダウンロード用とか作業用の
フォルダ作って定期的にバックアップとってんだけど、これって領域の使われ方
がパーテーション切ってんのと比べて非効率的なんでしょうか?
 ただOS入れなおすのに便利とかだったら新しいPCでもCだけで使おうかな
と思ってるんだけど・・新しいのは80Gです。やっぱ10Gと比べてデフラグとか
ウィルススキャンとかめちゃめちゃ時間かかるんでしょうか。
509名無しさん:02/04/17 16:50
>>508
突っ込みどころというか、認識の間違いが多い。

フォルダに切るのとパーティションに切るのではまったく意味が違う。
フォルダで分けることには、フラグメントに関する利点は全く無い。全然別の概念だよ。
パーティションは物理的に書きこむ位置の問題。
フォルダはただ単に分かりやすいように「どこにあるのか」という情報がファイルに引っ付いてるようなもの。
同じフォルダ内でもパーティション中の全然別の位置に、ばらばらに書きこまれる(ことがある)。

ウィルススキャンに関しては、恐ろしくフラグメントがおこってるとかでなければそんなに変わらないかも。

で、デフラグに単純にかかる時間よりもまず、フラグメント化した際のデメリットを考えて切る。
例えばWinの場合、スワップファイルにフラグメントが起こったら、それは直接パフォーマンスに影響してくる
ここでよくスワップファイルの別パーティション化の話題が出てくるのはそれが一因
(ま、これはOS入れたとたんにスワップファイルのサイズを固定してしまえば関係無くなるけど。)
そう考えていくと、自ずとパーティションを区切った時のメリットが見えてくるかも。

ま、自分で最適な切り方を見つけなさいってこった
長文スマソ
510あいお:02/04/17 16:51
http://www.grami.ne.jp/webtreca/select/


XPはDOS使えないってほんとうですか?
511名無しさん:02/04/17 17:30
>>510
ぶらくラ
512名無しさん:02/04/17 17:34
kakaku.comの「PC何でも掲示板」って、使える?
http://www.kakaku.co.jp/bbs2/notebooksp.cgi

レスを返す常連者
Super通りすがり・BnB・とみーご・DK東京・世の中ね(以下略)
513名無しさん:02/04/17 18:23
>>509 なるほど。
なんか自分がモノ知らずで恥ずかし・・・とりあえずパーテーションマジック
とやらを買って20+60くらいにしまーす。
514名無しさん:02/04/17 21:27
マルチブートの場合、アプリ用に2つ切らないといけないんですか?
IEなど一つのパーティションで共有できないでしょうか
515名無しさん:02/04/17 21:41
>>514
安定動作を第1にするなら各OSごとのアプリ用に切った方が無難。
IEは無理だろ。
516名無しさん:02/04/17 21:44
>514
IEのファイルのほとんどは実は\windows\systemなり\winnt\system32とか
そのあたりのシステムディレクトリに入り、\program files\internet explorer
に入るのはほんのごくわずか。だから少なくともIEに関しては事実上
それを試みる意義はまったくないと言っていい。
Officeとかなら、まあ意義がないわけでもないし、不可能でもないが、
それに伴う面倒、プログラム環境の保守管理にかかる時間を考えれば、
やんないほうが総合的に得じゃないかと思う。
ただ一部には、共通DLLをほとんど使わず、Windowsシステムディレクトリに
もほとんどファイルをコピーせず、レジストリもほとんどいじらず、
プログラムディレクトリにiniファイルを置いて設定を保存するプログラムもある。
(MSの大規模ソフトは少なくともそうじゃないと言っていい。)
そのようなソフトなら、共有する意味がある。
ただそういうのが感覚的にわかるようになるには結構経験を積まなきゃ
いけないし、共有に時間と面倒をかけてトラブルを招くようだったら、
重複なプログラムも割り切って気にしないのもひとつの賢い選択。
517514:02/04/18 00:10
どうもありがとうございます。
参考になりました。
518名無しさん:02/04/18 00:40
ページファイル用にパーティション切る前にこれを試しなされ。
仮想キャッシュ固定化は即実行すべき。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/077setpgflmin_max_eq/077setpgflmin_max_eq.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/222conswcache/conswcache.html
519名無しさん:02/04/18 05:23
>>518
この記事書いた方はかなりのアフォゥのようです。上の方。
こんな使いかたして、自分の低脳さを晒してるマゾです。
ここまで、このスレをちゃんと読んでた方はわかりますよね?
520名無しさん:02/04/18 07:55
>>519
原理を理解せずに盲目に信望する信者とはあなたのことですか?(プ

519晒しage♪
521名無しさん:02/04/18 08:39
うん、>>519はかなり頭悪そうだ
522名無しさん:02/04/18 12:18
>ここまで、このスレをちゃんと読んでた方はわかりますよね?
俺にはわかるぞ、>>519がアフォだってことが
523名無しさん:02/04/18 13:31
パーティーションなんか区切る必要あるのかなぁ?
そんなことしたら、せっかくの100GHDDの意味が無くなるだろう。
どうせ半年に1回はフォーマットするんだから、パーティションなんか
区切る必要もなかろうに。
524名無しさん:02/04/18 13:45
(゚Д゚)ハァ?
525名無しさん:02/04/18 13:52
523はバースデーケーキについて話しています
526名無しさん:02/04/18 14:19
>>523
マジレス。正直、俺も切る必要ない派だったが、
(周辺機器多いからドライブ数も多くなるとと色々
めんどくさいし動画キャプとかもやりづらくなるから)
やっぱスワップ用とキャッシュ用はあった方がいい。
断片化しやすくなるからランダムアクセス多くなって
HDDに余計な負担掛かるしな。頻繁にデフラグする
のもまた負担だし。アプリ用は切る意味がわからん。
NTFS上でNortonSystemWorksの不正レジストリ修復
機能を活用してればOS入れ替えも特に必要なし。
527名無しさん:02/04/18 14:54
>>526と同様のレスが何度書き込まれたことか・・・

>>523みたいに「パーティションって何で切るの?」とか
思ってる人は、とりあえず過去レス見れ
528名無しさん:02/04/18 15:26
>>518氏がよいサイトを紹介してくれたので、素人の俺にも仮想キャッシュ固定化と
やらができた。ありがとさん。
でも、SWAP + キャッシュ + Temp を別ドライブに移す方法がわからない。ここで教
えてくれとはいいません。よいサイトがあったら教えて下さい。過去レス読んでも
俺には無駄だったです
529名無しさん:02/04/18 15:32
歴史は繰り返す・・・
530名無しさん:02/04/18 15:53
80を10*10*60。システム・アプリ&データ・キャプ
531名無しさん:02/04/18 20:41
もし次スレがあるなら、切り方から何から全部
>2-10あたりに書かないといけないな・・(鬱
誰も過去ログ読まないし。
532名無しさん:02/04/18 22:47
検索かければすぐ見つかるだろうに。。。
533名無しさん:02/04/18 23:30
パーティションってどうやったら切れるんですか?(− ◇、−)
534名無しさん:02/04/19 00:15
切れば切れる
過去レス見れ
535名無しさん:02/04/19 08:25
プログラマーのマイカル・ザボー氏は、「エクスプローラを使わなければならない」ウィンドウズ・ユーザーは、マシンのメイン(C)ドライブ以外にウィンドウズOSをインストールすることを検討すべきだと提案している。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020418301.html
536名無しさん:02/04/20 20:29
>>531
基本的に理系は文章を読むことに対して怠慢だからな。
537名無しさん:02/04/20 20:34
ナイフで切ってます
538名無しさん:02/04/20 20:51
パテマジックソフトっていくら¥?
539名無しさん:02/04/20 20:53
聞いてばっかいないで少しは自分で調べなさい。
そうしないと憶えていかないよ。
540名無しさん:02/04/20 23:31
もう容量いっぱいです
541名無しさん:02/04/21 13:16
タダに決まってるだろっ( ´_ゝ`)プッ
542名無しさん:02/04/22 02:36
  ×( ´_ゝ`)プッ   ○( ´,_ゝ`)プッ
543名無しさん:02/04/22 20:44
パーティションマジック
544まち子:02/04/22 20:59
私はこうしてます。どこか文句ありますか?

C:(20G)・・WindowsXP
D:(80G)・・アプリケーション(CAD/エクセル/ワード/フォトショップなど)
E:(80G)・・データは全部ココ
545名無しさん:02/04/22 21:02
ネカマが問題
546名無しさん:02/04/22 21:24
>>544
もったいない。ネタだとしても限度を超えている。
だいたい、xpしか無いのになんで20Gもいるんだよ。あほ。
それにアプリケーションで80Gって、あほ。
キミの場合、C=2G。D=20G。E=残り全部。にしろ。
547名無しさん:02/04/22 21:40
C:(14G)Windows2000/アプリ
D:(36G)データ/一時ファイル
E:(60G)データ
F:(60G)ゲーム
L:(2.5G)Windows98
切ってるのはSCSIの18Gドライブだけであとは一台づつ使ってる。
548名無しさん:02/04/22 21:54
大人になってもゲームやってるの?キミたち(w
549名無しさん:02/04/22 21:57
C:3.5GB WIN2K
D:2.5GB BeOS5.0.3
E:22GB
550名無しさん:02/04/22 22:14
C:3.7GB XP
D:160GB DATA
E:16GB Free
551名無しさん:02/04/23 09:03
このスレ読んだら、アプリとOSを別ドライブに分けたくなったよ。
552名無しさん:02/04/23 10:18
>>464と似たような感じかも

C:10GB Windows2000、ページファイル
D:30GB アプリケーション、Webキャッシュ、TEMP
E:80GB データ

CとDが40GBを切ったモノ
Eは別ドライブ

ページファイルはサイズを固定してるので、あんまCのスワップは起こらない
553名無しさん:02/04/23 12:52
 
554名無しさん:02/04/23 12:54
80+40を20/30/30/20/20
深く考えないまま適当に分けたんで最近仕切り直したい所
555554:02/04/23 12:56
用途書き忘れた:(;´Д`)

C 20 Win2000+アプリ
D 30 データメイン
E 30 えみゅ
F 20 整理用
G 20 再セットアップ用各種ファイル
556名無しさん:02/04/23 13:18
アプリとシステム一緒にいれてる奴多いんだな…(;´Д`)
557名無しさん:02/04/23 13:51
漏れはシステムに食い込むアプリはそのままOSと同じドライブの
\Program〜に入れる事にしてる。
558名無しさん:02/04/23 13:55
折れもインストーラ使うソフトはProgramFilesに入れるよ。
559名無しさん:02/04/23 16:29
>>556
わざわざ分ける意味があまり感じられないからね。
システムに食い込む大型アプリは、どうせ再インストールはシステムと同時に
行わなければならないし。

インストーラの有無に関係なく、展開したフォルダだけで完結するような小さな
アプリなら、別パーティションに置いた方が勝手がいいし、俺もそうしてるが。
560名無しさん:02/04/23 17:47
何でもかんでも分ければいいと思ってるヤツ見てると
「○○の一つ覚え」という諺が浮かんでくる。
561名無しさん:02/04/23 18:07
( ´,_ゝ`)プッ
562名無しさん:02/04/23 19:38
>>559
かなり同意。
563名無しさん:02/04/23 20:54
パーティーションを分けるソフト「パーティーションマジック」だっけ?
あれ、いいの?
564名無しさん:02/04/23 21:09
>>563
俺は使ってる。
使いやすくてオススメだと思う。
565名無しさん:02/04/23 21:15
ProgramFilesに本体他は入れるけど、サンプルとかは絶対別パーティーション。
てか、ヘルプファイルとかもヘツルわな。

ProgramFilesには必要なプログラム実行に必要なファイルだけ入れて
他の余計なものは入れないでデフラグ掛けておきましょう。

そうしたら、ドライブCの容量なんて5GBで腹八分目。
566名無しさん:02/04/23 21:51
>そうしたら、ドライブCの容量なんて5GBで腹八分目。

意味不明。日本に来て間もないのは分かるがハングルだけじゃ
日本では生きていけない。
567名無しさん:02/04/23 22:10
12G:XP
10G:mp3ファイル
10G:wav(レンタルCD仮保管)
25G:映画
ここまで本体(カタログ上は60G)
55G:TV録画用
10G:アダルト用(エヘ♪)
10G:その他アプリ
外付けHD(カタログ上は80G)

568 :02/04/23 22:15
それって、買ってすぐにやるの?
オシエテ、ニダ。
569名無しさん:02/04/23 22:24
入れてからでも区切れるのが大抵の市販ソフトの売り。
また区切ってからも簡単に大きさの変更がきく。
万が一のことが有るから大事なモンはバックアップしておいたほうがいい。
だから買って直ぐやるのは万一の時にリカバリーが楽なだけ。
ただ注意するのは外付けHDの場合殆どがスカジーかUSBじゃなきゃ
出来ない.
またFAT(32)じゃなきゃダメとかそのソフトによって色々。

570 :02/04/23 22:36
569さん 謝謝!
571名無しさん:02/04/24 00:34
パーティションマジックの他にソフトありますか?
フリーものではないですか?マカなので知らなくてスマソ。
572名無しさん:02/04/24 02:23
>>571
1万円ぐらいするソフトですよ。
573名無しさん:02/04/24 02:41
>>572
教えてくれてありがとう。結構高いですね。
他にパーティション切れるソフトってありますか?フリーで。
マクーだと最初から入ってるApple製のがあるんだけど。
574おう:02/04/24 03:14
575名無しさん:02/04/24 03:25
XPのProに付いてるんじゃなかったけ?パーティーション変更ツール。
576名無しさん:02/04/24 08:54
パーティションマジック買おうか迷ってるんだけど
知り合いがXPで使えないみたいなことチラッ言ってたような気が・・・
使えないなんてことあるの?

ちなみに分け方は

C:10G OS,APP
D: 5G TEMP,WEBキャッシュ,APP(レジストリ使わない奴)
E:65G データ

くらいにしようかなぁと言ってみるテスト
577名無しさん:02/04/24 11:08
>>576
パーティションマジックの最新のバージョンは、XP対応よ。
友達のは、1つ前のバージョンなんでしょう。
578名無しさん:02/04/24 11:52
アホアホ構成。

IDE 40G * 2

こいつをRAID0で全部c:に。
OS(win2k)からはc:が80Gにみえます。
吹っ飛んだら何もかもおっしま〜い
どうせエロ動画しかねえんだ、かまうこたあねえよ
メール、ドライバ、その他はCD焼く。
579名無しさん:02/04/24 14:29
>>578
>どうせエロ動画しかねえんだ

使用用途は俺と同じだね。
俺はデータ領域(D)にひたすらエロ画像。
(C)はどうでもいい。

C:10G(OS・アプリ)
D:70G(エロ画像データ)

そろそろDが足りなくなってきたので、外付け120Gでも買って
ますますエロ画像収集に精を出そうと思っている。
580名無しさん:02/04/24 19:06
>>567
アダルト10GBで足りる?
581名無しさん:02/04/24 19:57
アダルトは100Gあっても足りないよね。
でもさ、エロ画像って「集めるのが楽しい」のであって
「集めたものを後から閲覧する」ことってあまり無いなぁ。

集める過程、つまり裸の女の画像をカーソルで舐め回して
クリックして、名前を付けて保存する。

あたかも自分がその女を征服したような感覚になる。
それが無意識の悦楽なのかもしれない。)
582581:02/04/24 19:59
だから、常に「新しい女画像」の探索にチャレンジするのであり
既にモノにしてしまった女画像を振り返ることはあまりしない・・。
583581:02/04/24 19:59
そこで、次から次へと画像が増えてゆき、HDDが裸の女だらけに
なってしまう・・・。
つまりハーレムだ。
584名無しさん:02/04/24 20:35
そうそう。際限なくあつめたってどうせ見ねえんだから
あるていど溜まったあたりでディスク吹っ飛んでもらえると、
また最初から集めなおせるから新鮮でいいじゃねえか。
585名無しさん:02/04/24 21:28
それを言うならエムエクースって完全に遊びだよな。
アプリやゲームや動画を市場価格に反映すると確かに
犯罪といえなくもないくらいになるんだが、定期的に
吹っ飛ぶし、手に入れてもインストも遊びもしない物が
ほとんど。完全に課程に意義を見いだしてる。
やっぱ簡単に手に入った物にはそれなりの価値しか
見いだせないって事だな。世の中そういう風に出来てるらしい。

「魔法で作ったんじゃ何にもならないからねえ」by銭婆
586名無しさん:02/04/24 23:18
定期的に吹っ飛ぶのかよ。
587名無しさん:02/04/24 23:29
>>577
実は最新バージョンのパーマジはXP対応だけど外付けHDはUSBのみ
だしNTFSでは分割できない。(Vr:7.0だけど)
もし買った状態でパーテーションがNTFSだったらFATかFAT32に変換して(変換は
可能)切らないとダメ。
NTFSは大きさ変更と結合は出来たはずなんで起動ドライブの大きさを変えて
空いた所をFAT32でフォーマットして区切ってやれば平気だと思うけど
ストレートには出来ないはず。(必要なら切ったあとNTFSに戻す)
起動ドライブはFAT(32)には変えないほうがいい。(NTFS5.1のままにしておく)
外付けはIEE1394とUSBのどっちでも接続出来るHDを買って
USB接続で区切ってその後IEE1394に接続し直せばいいんじゃないかな?
というか俺は上の方法で区切った。
でも今はもっといいソフト出てるかもね。
588名無しさん:02/04/25 00:52
一度切ったパーティションってくっつけることできるの?
589名無しさん:02/04/25 00:54
>>588
ソフトを使えばできるよ。
590名無しさん:02/04/25 01:02
マジッスカ!!探して三益です
591名無しさん:02/04/25 07:39
スワップと仮想メモリとページファイルの違いがよくわからないんですけど
全部同じ意味ですか?
tempとIEのキャッシュはこれらとは違うような気はしますが、実際のところどうなんでしょう?
592名無しさん:02/04/25 11:42
>>591
メインメモリが足りなくなると、ハードディスクの中の仮想メモリを使ってスワップするのです。
593名無しさん:02/04/25 16:15
。。でそのハードディスク内の仮想メモリのためのファイルをページファイルという
んじゃなかったっけ。
594名無しさん:02/04/25 16:19
ページファイルってウィンドウズフォルダの中のどこにあるの?
595名無しさん:02/04/25 16:20
ページファイルだけを他のドライブに移転させることもできるの?
方法はどうすればいいのでしょうか?
596名無しさん:02/04/25 16:30
初心者板逝きなさい。
597名無しさん:02/04/25 17:08
パーティションマジック…すごく高いんですね…。
1万5千円だって…。
5千円くらいで販売してよう。(´Д`)ウエーン。

別売りのハードディスクを買ったらバンドル版がついてくる、とか
そういうオマケはないか〜???
598名無しさん:02/04/25 18:37
ネットで調べたらパーティションマジック1万くらいだった。
もう一声っ!!!
599名無しさん:02/04/25 18:45
PMみたいなツール持ってないと,もしものときに途方にくれるんだよな。
600名無しさん:02/04/25 19:01
ウィンドウズ2000が入ったPCを注文中です。
初心者板で聞いたら、このスレを紹介されたのでこちらに来ました。

パーティションマジックがなくても「ディスクの管理」で自分で切れますか?
ウィンドウズ2000なんですけど。

でもやっぱり買ったほうがいいのかなぁ
601名無しさん:02/04/25 19:20
>>594
デフォだとC:の直下に「pagefile.sys」がある。
フォルダオプションいじって見えるようにすれ。

>>597
|V| ×
602名無しさん:02/04/25 19:22
>>600
無理、切れない。
何かと便利なので、一応もっとくべし。
603名無しさん:02/04/25 20:05
わかりました。パーテーションマジック買います。
パーテーションマジックが一番良いソフトなのですか?
604名無しさん:02/04/25 20:36
>>603
つか、今使ってるやつがWin98なら問題無いんだけど。
その起動ディスクを使って切れる。
後はNTFSに変換して2000入れるべし!
漏れはそうしてる。
605名無しさん:02/04/25 20:38
今使ってるやつはWin98なんですが
「OS」だけが独立したCDROMが無いんですよ。
起動ディスクもなかった。
(PC初心者板が荒れてなかった頃に、教えて貰って自分で作りましたが…)
606名無しさん:02/04/25 20:51
system selector
なんてのもあります。
607名無しさん:02/04/25 21:29
608名無しさん:02/04/25 22:45
system selector2のダウンロード版なら4000円だよ、確か。
広告(?)がお粗末で、NTFSでフォーマットされている場合には使えないソフトと
誤解されやすいのが残念だ(別スレで少しだけ話題になってた)
609600=603=605:02/04/25 22:52
>608
4000円!? その値段、(・∀・)イイ!

Newパソコン(現在注文中。ショップ製)が来たら絶対
ハードディスクをパーティション区切りしようと思ってたけど
パーティションマジックが高いなー
(でも使うソフトだったら買わないとなー。はー)と思って鬱だったんですよ。

ちょっくら調べますね。(でもわかんなかったら質問させていただくかも…)
610名無しさん:02/04/25 23:13
シーゲートのホムペ行けばただでソフトが手に入る。
英語だけど。
611名無しさん:02/04/25 23:48
パーティションって細かく細かく分けれると思ってたけど
おおざっぱにしか分けれないの?
612名無しさん:02/04/25 23:53
(゚Д゚)ハァ?
613sage:02/04/26 00:28
>611
良いね
614名無しさん:02/04/26 01:05
明らかに>>611>>613。( ´,_ゝ`)
615名無しさん:02/04/26 05:49
スマソ、読解力不足の漏れは>>613の意味がわからん。
意味っつーか、>>611からのつながりっていうか。
何が良いんだ?

一応>>611へのマジレス。
好きなように切れるけど、よく考えて切らないと後で後悔する。
616608:02/04/26 06:46
>>609
今から家を出るので、質問される前に先回りしていっておくわ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014998314/
ここの853等を読んでみてちょ。どうもマニュアルのP25(?)を読
まないとNTFSでは使えないと誤解してしまうらしいよ

>>610
seagateのホームページにはたどり着けたけど、どれが610さんの
おっしゃるソフトかわからないです。どうかおしえてくらはい。
おながいします
617名無しさん:02/04/26 07:26
>>613は良いネタフリだって事を言いたいんじゃねーの?
618理想のパーティション1:02/04/26 08:47
ショップ製PCを注文中の者です。
私が今までに使ってたPCは、ハードディスク8ギガの機種の機種で
パーティション区切りはしないで使っていました。
正直、パーティション区切りについては、これからたくさん勉強しなくちゃ
いけないなーと思っています。
8ギガ時代は、データはあまりHDDにため込まないで、
MOにセーブしたりCDRに焼いたり、いらないのは削除したりしてました。

私が今注文中のPCはハードディスクがひとつで40ギガなんだけど
(ディスプレイや2Dグラフィックボードやタブレットに金かけたので
 貧弱でも許して!!)
パーティション区切りは一つのHDDにつき4つまでですよね?

C:システム+OS+ソフト(フォトショップとペインターとエクセルとワードとATOK等)
D:フォルダを削除すればアンインストール完了のフリーソフト や、 
 色々なデータ など
E:?
F:?

↑理想の分け方をアドバイスおながいします。(長文のためつづく)
619理想のパーティション2:02/04/26 08:48
(つづき)
ちなみに今まで使っていたPCでは、システム+OS(98SE)+ソフト=2ギガ以下
データ=2ギガ以下 しか使ってなかったです。

スッペクと、回線の関係上(ADSLにはしていなかたので)MXやMP3などの、
ダウンロードに燃えるということもありませんでした。
(せいぜい、質の良いオンラインソフト【フリーorシェア】をダウンロードする位)
ただこれからは、ADSLにする予定もあるので、もしかしたらダウンロードに
興味が出てくるかも…???

このスレを読むと、「インターネットキャッシュ」の為に少し取っておいたほうが
良いみたいなことが描いてあるけど…。
あと、今回のPCは、CDROMからCDRへのコピーができるんですが、
CD焼き焼き用のパーティションも作って置いたほうがいいですか?
(前のPCの時、音楽CDをたくさん焼いた後にデフラグしたら、デフラグの「四角」が
 すごいことになってたから…)
620名無しさん:02/04/26 08:54
>>618-619です。
↑用語とかメチャクチャで、わかりにくい所があると思います。
ごめんなさい。
(でも初心者ナリキリくん・教えてアラシのネタではありませんので…(´Д`))

書き忘れましたが、注文中のPCはOSがウィンドウズ2000です。
パーティションを分ける為のソフトは購入するつもりです。
あまり難しくないソフトがありがたいです。
あと、値段が安いとありがたいです。
621名無しさん:02/04/26 09:40
>>パーティション区切りは一つのHDDにつき4つまでですよね?
違います。完全に間違ってるわけじゃないんですが。
>>理想の分け方をアドバイスおながいします。
レス全部読んでまだ自分の理想とするイメージがわいてきませんか?
レスはよく読んでください、おながいします。
>>MXやMP3などの、ダウンロードに燃える
通報しました。
>>CD焼き焼き用のパーティションも作って置いたほうがいいですか?
♪CD焼き焼きCD焼き焼き引〜て引〜てトントントン♪
622618-620:02/04/26 09:47
>621
真面目に聞いたのに、
ちゃかさないでくださいようヽ(`Д´)ノ プンプン
623618-620:02/04/26 09:58
あ、キャッシュ&スワップ用のパーティションの所とCDR用のパーティションの所は
兼用すれば(・∀・)イイ!んだ。なるほどなるほど。

C:OSとデカイソフト 8ギガくらい?
D:小さいソフト 4ギガくらい?
E:キャッシュ・インターネットオプション・スワップ用 4ギガくらい?
F:データ! データ! データ! 残り全部!

これでどう?(*・∀・*)ドキドキ?

もちろん過去ログは読んだし、リンク先も見たけど
今までの私のPCが「……(´Д`)」だったのに
みんな100ギガ以上のHDDを平気でドン! ドン!と使ってるんだもん。
(アダルト用に100ギガとか)
624名無しさん:02/04/26 11:10
壁魔法は最新版の7を買ったほうがいいんですか?
OSはMeですが。
625名無しさん:02/04/26 11:16
>>601
ありがとう。で、そのファイルをほかのドライブに切り取り・貼り付けすればいいんですね?
626名無しさん:02/04/26 11:58
パーティション切ったら、CDとかDVDドライブは名前を変更した方がいいんでしょうか。
そのままではいかんの?
627名無しさん:02/04/26 12:08
会社で使ってるノートの18Gを何も考えずに均等に3つに割りました(w
Win2000で

C:[NTFS]OS&アプリケーション

D:[NTFS]共有しないデータ&アプリケーション
  (レジストリが無かったり、メーラーのように容量が増えてくもの)

E:[FAT32]社内用の共有データ置き場

Dドライブに圧縮を掛けたいけど、アプリケーションの入った
ドライブを圧縮して何か問題ってあります?
628名無しさん:02/04/26 14:58
OS(xp)とアプリケーション(オフィスxp)を別々のドライブに入れた状態で
OS(xp)の入っているドライブだけフォーマットして、またOS(xp)をインストール
した場合、アプリケーション(オフィスxp)の動作に何か問題が生じますか?
629名無しさん:02/04/26 15:34
>>628
動く事は動くと思う。
ただ、いろいろと不具合が出る可能性がある。
630600=603=605:02/04/26 16:24
>608-616
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014998314/811-853
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20020415/index02.html
↑読んできました。ありがとうございます。

パーティションマジック以外のソフトを買ってパーティションを区切ってる人の
話をもっと聞き(・∀・)たいです。

近所に数店ある中古PCソフト屋の在庫は、ほとんどがエロゲーなんだけど
中古のビジネスソフトやユーティリティソフトもたまに格安で売っているんで
一応そういう店に「パーティションマジック」がないかどうかチェック中しつつ、
4000円のシェアウェアソフト「システムセレクター」に心が動いている…。
>>600-616
631名無しさん:02/04/26 16:28
斬れ!
632名無しさん:02/04/26 17:03
System Selector 2はスフィンクスでゴニョゴニョ。
633600=603=605:02/04/26 17:38
>632
スフィンクス…偶然見つかったけど、(゚Д゚;)ガクガクブルブル
でもちゃんと購入するね。
634名無しさん:02/04/26 18:42
>>629
そうなんですか・・・
じゃあ、OSとアプリ(オフィス)は別ドライブにする意味があまりないですね・・
635名無しさん:02/04/26 19:16
システムセレクター2とパーテーションマジックVr7両方持ってるけど
(共存は出来ない)やっぱりPMのほうが高いだけ有るって感じ。
大きな違いはSSでは、FATとNTFSの変換が出来ないのとPMでは
普通のアプリと同じ扱いで使えるって事かな。
結局SSは消しちゃったけどね。
636名無しさん:02/04/26 21:16
叩き切ってやる!(ズビュゥシュ)
637610:02/04/26 22:39
>>616
Windows上から弄りたかったら→DiscWizard
なにも入ってない空のHDDなら→Disk Manager
と思う。
因みに後者で明日HDDの入れ替えします。
638名無しさん:02/04/27 00:00
プライマリドライブ -> Windows2000(8GB,NTFS),FreeBSD(7GB)
セカンダリドライブ -> バックアップ、ファイル置き場(15GB,FAT32)
FreeBSD標準のブートマネージャ使ってます。
639名無しさん:02/04/27 00:03
それぞれのPCを丸々HDDと思って使ってる

因みに、家には6台のPCが稼動中・・・全部あわせれば、500G超える

実に不経済な運用だ・・・
640名無しさん:02/04/27 00:08
パーティション切ったら、CDとかDVDドライブは名前を変更した方がいいんでしょうか。
そのままではいかんの?
641名無しさん:02/04/27 00:42
>640
どうせエロしか扱わないのだろうからGドライブかHドライブにしておけ。
642名無しさん:02/04/27 00:46
>>623
>C:OSとデカイソフト 8ギガくらい?
>D:小さいソフト 4ギガくらい?
>E:キャッシュ・インターネットオプション・スワップ用 4ギガくらい?
>F:データ! データ! データ! 残り全部!

俺だったら[C:10GB D:8GB E:2GB F:残り]かな

実際は>>552だけど
643642:02/04/27 00:49
ああ、あと
もうMXは止めといた方がいい>618-620氏

5月から法改正されて色々ヤバくなるから
644名無しさん:02/04/27 02:26
5月からプロバイダー責任法が施行されるって事だろ。
俺はプロバがそう簡単にユーザーを売るとは思わないがな。
少なくとも何の警告もなしにいきなり通報される事は絶対ない。
何故ならそんな事してもプロバには巨大なデメリットこそあれ
メリットは何一つないからだ。
645名無しさん:02/04/27 04:18
>>623
キャッシュ用はアクセス早くなるようにDとか若いドライブにしたほうがいいんじゃない。
646名無しさん:02/04/27 08:07
システムセレクターをダウンロードしましたが
PDFマニュアルが壊れていて開けないのですが…。
(まだ金を払っていなくて試用中の身なので、聞くこともできん。鬱)
647名無しさん:02/04/27 09:39
OSを入れるパテは3-4G程度に絞ってハードディスクの速い部分に
固めておくのと、余裕を持って10G程割り当てておくのでは
どちらの方が効率がいいのだろうか。
普通は前者のほうがよさそうに感じるけど、時々後者のほうが
良いって主張する人もいるよね。
648名無しさん:02/04/27 10:50
>ハードディスクの速い部分

外周ね。Cドライブ。
649名無しさん:02/04/27 11:21
>>645
WEBキャッシュとかは速度あんまし関係ないんよ。
スワップだけは若いドライブのがいいけど。
650名無しさん:02/04/27 11:22
>>646
流石にAcrobat Readerインスコしてないって事はないよね?
651名無しさん:02/04/27 11:43
>650
それはないですよ。
でも私のアクロバットリーダーのバージョンが古いのかもしれない。
(今使用中のPCがヘボイので、3.0をあえて使っているの。
 今までそれで不具合は一度もなかったんだけど)

ところで、パーティションマジック7のバージョンアップ版は
6をインストールしていなくても
CD-ROMのみで、新規インストールできるって、本当ですか?
もしそうなら、7のバージョンアップ版を買ってしまおうかなぁ。
652名無しさん:02/04/27 11:46
パーティション切るのって、HDをフォーマットしなきゃダメなの?
今の状態のままパーティション切るっていうのは無理ですか?
653名無しさん:02/04/27 11:56
>652
パーティションマジック等の市販ソフト(高額。1万くらいする)を
買って使えば、その今の状態のママのパーテーション切りができる。
654名無しさん:02/04/27 12:32
実際このスレの中でパーティションマジック等使ってまで
パテ切りする必要のあるヤツがどの程度いるのか
小一時間問い・・・・・・・・・・(略)
使ってみたいからってエムエーックスから探すなよ〜
655名無しさん:02/04/27 12:44
パーティションマジックとパーティションコマンダーって、Meにも対応してますか?
656名無しさん:02/04/27 13:11
つーかエムエクースのアプリなんてウィルスまみれ。
657名無しさん:02/04/27 13:29
MXでソフトはゲットしないですよ。
愛用するソフトはちゃんと買っているし。

MXに頼りたいと思っているのは、絶盤になってしまった音楽CDとか
今はもう見れないテレビ番組とかを、見たい聞きたい時に…。
658名無しさん:02/04/27 13:36
>>654
俺もそう思う。パーティーション切りなんて、最初の1回だけだし。
659名無しさん:02/04/27 13:38
スワップファイルって、どうやって別ドライブに移動させるのでしょうか?
単にドラッグ&ドロップすればいいのですか?
660名無しさん:02/04/27 13:49
( ゚д゚)ポカーン
661名無しさん:02/04/27 13:51
( ゚д゚)カポーン
662名無しさん:02/04/27 14:03
パーティションマジックを買って、使い終わったらヤフオクで売ってもいい?
663名無しさん:02/04/27 14:04
>659
664名無しさん:02/04/27 14:42
>>662
やだ。
665名無しさん:02/04/27 17:12
>>658
誰でも最初はそう思うんだよ・・・
666名無しさん:02/04/27 17:43
今の80GのHDDはCだけなんだが、やっぱり区切ったほうがいい?
だとしたらどういう風に区切ったらいい?今は、
C OSとアプリ 15G
D スワップ、キャッシュ 5G
E データ 残り
にしようかと思ってるんだが。

主な使い方
PCは常時起動、ネットつなげっぱなし。
かちゅ〜しゃ・DonutP・ラグナロク・Winampなんかを頻繁に使う。
ムネオハウスをWin○XやIrvineでDL。
667名無しさん:02/04/27 17:54
パーティションの結合って、できるソフトが少ないけれど
(パーティションマジックはできる)
できたほうがやっぱり便利ですか?
あとになって分け方を変えたくなった時に使うのでしょうか?
668名無しさん:02/04/27 17:56
一台のHDDでパーティション分けすること自体は文句ないんだけど,ページファイルを
別パーティションに置くのと,先頭パーティション(アクセスが速いはずのCドライブ)で
初期のうちにサイズ固定させとくのと,どっちがいいの?
669名無しさん:02/04/27 18:44
姉(白石琴子似)がクソテーツクのPCを買ってしまいました。ごめんなさい。
届いたらC:30G D:30G で斬ってありました。( ゚д゚)
パーティションツールを使わずにC:10G D:40G E:10G にしてやりたいです。
xp HOME だけでやる方法教えてください。
そのあと姉(白石琴子似)を差し上げますので。おねがいします。
670名無しさん:02/04/27 18:47
>>668
どこでもいいからとにかくサイズ固定
671名無しさん:02/04/27 19:21
>>669
適当にいぢってりゃいい
672654:02/04/27 20:05
パーティションてどうやって切るの?とか
キャッシュ、SWAPはどこで変更するの?
程度のスキルのヤツはソレ系のソフト買っても使いこなせない。
というか、きっと1回使って後は使わないという罠 もったいないからやめとけ

すでにパテ切りしてるヤツはある程度の目的と使いかってを考えてる。
ネット、ゲーム、オフィス系アプリしか使わないならパテきりの必要ほとんどなし。
初期設定のまま使ってた方が幸せ。

ちなみに漏れはすでにここでパテ切り晒してます。 
何番だかわかったら、少しはタメになるHDDの話をカキコするよ
673zero:02/04/27 20:13
俺の100Gほハードは
30G...windowsのCドライブ
 30G...windowsのDドライブ
20G...RedHatLinuxの領域(スワップ含む)
 17G...freeBSD領域
  3G...BeOS領域
   って感じですよ。これが1番使いやすい。
674名無しさん:02/04/27 21:47
基本的なことが理解できていない人間ほどFDISKを試みて四苦八苦してみれば
良いのにと思う。
自力で調べて一通り理解してうまいことパーティショニングが完成した頃には
それ以外のさまざまなスキルも上達していること請け合い。
675名無しさん:02/04/27 21:54
怠け者が多いんですよ。休みにネットしてるぐらいですから。
676654:02/04/27 22:02
>>674
その意見には賛成だな。確かにソレでスキルは上達するだろう。
でも今はFDISK知らないヤツは多いだろうな・・・
Win2000、XPのパテ切り簡単だもんな〜 スキルなんて上達しないな。
677名無しさん:02/04/27 22:07
Win2000って,パーセンテージでパーティション区切れないの?
678名無しさん:02/04/27 22:09
>>677
それくらい計算しる!!
679名無しさん:02/04/27 22:29
>>678
無理だべ。実際の値と少し違うくなるじゃん?
680600=603=605 :02/04/28 00:04
とりあえず、システムセレクター2を試用して
今のPC(8ギガのHDD)をパーティションで区切るのに成功したよー。
って、8ギガしかないHDDを区切ってどうするんだ!?って感じですが
練習だし。

本番はゴールデンウィーク明け頃届くNewパソコンで…。

パーティション区切り中は、Safeモードみたいな画面になるんだね。
普通の画面で区切れれば良かったのに。
(PDFマニュアルを見ながら操作できない…)
681名無しさん:02/04/28 00:13
OSと、レジストリいじりアプリを同じドライブに入れようと決めたのですが、
レジストリをいじっているアプリなのか、いじってないアプリかの区別は
どのようにしたらよいのでしょうか?
682名無しさん:02/04/28 00:24
>>681
パーティションマジックなら自動でアプリのレジストリや
ショウとカットの関連づけなおしてくれるらしいよ。
683名無しさん:02/04/28 00:38
大体、ソフトのカタログに載ってるような事聞くなよ。
まず自分でパーテーションソフトを色々調べてカタログ読んでそれから
質問しなさい。
調べ方解らなけりゃこの板の前に初心者板行け!
何でもカンでも聞きゃ済むと思ってると知識にならないぞ。
めんどう臭いと思うなら買ったまま使うかPCは合わないから諦めなさい。
684名無しさん:02/04/28 00:40
(´く_` )フーン
685名無しさん:02/04/28 00:47
初心者板でパーティションのことを聞いたら
ここのスレを紹介されたのですが…(´Д`)

それに初心者板のスレは、良い回答者さんが多いんだけど
運が悪いと「教えてアラシ」
(初心者に成りきって馬鹿な質問を書いて回答者さんをイライラさせる人達。)
がたくさん出没しので、本当の天然の初心者まで
「ネタか?」「放置」と言われてしまうことがよくあるよ。
686名無しさん:02/04/28 01:47
ノートパソコン HDD:12GB MEM:192MB

C: 3GB (Windows2000,MS製ソフトウェア)
D: 3GB (レジストリを使用しないソフトウェア,ゲーム)
E: 5.2GB (ダウンロードファイル,音楽CDのコピー,その他のデータ)

スワップファイル用のドライブを 1GB 作っていたが,
容量が足りなくなってきたのでやめて C ドライブにスワップを置くようにした。
HDD の総量が 12GB だからなー。苦労が多いわ。
687名無しさん:02/04/28 01:54
>>685
過去レスちゃんと読んで、検索のしかたを知っているなら問題ない。
特に過去レス読まない厨は逝ってよし。
688名無しさん:02/04/28 02:35
>>686
無難やね。
イイカンジ。
689名無しさん:02/04/28 09:24
>681
readme.txtとか読めば書いてあるだろ。
それでも分からなければレジをいじってると思っておけばよい。
690名無しさん:02/04/28 10:25
>>681
解凍してそのまま使えるアプリは別パーティション、でいいやん
691名無しさん:02/04/28 10:47
>>683
またおまえか!おまえは黙ってろ!
692名無しさん:02/04/28 10:51
わたしゃ100G/60Gで、今のところ運用中〜
Cにはアプリ他、チューナーで録画した物を入れてあってDは、主にバックアップ関係かな〜
693名無しさん:02/04/28 10:51
>>680(= 600=603=605 )
システムセレクター2の代金はちゃんと支払ったのか?
sphinxを使ったのではないかと小一時間くらい…
694名無しさん:02/04/28 11:30
654=972さんの
HDD構成に関する書込みはこれでしょうか?↓

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1011237626/552
695名無しさん :02/04/28 12:28
>>691
お〜怖い怖い・・・
考えたり調べたり出来ないオバカさんは社会出ても
出世しないよ。

696名無しさん:02/04/28 12:51
調べたり考えても出世できない>>695
697名無しさん:02/04/28 13:13
>>695
( ´,_ゝ`)プッ
698名無しさん:02/04/28 15:25
>>695
またおまえか!社会に出てから偉そうなこと言え!
699名無しさん:02/04/28 15:27
パーティション切らないとどんな点がダメ?
重くなる?
700名無しさん:02/04/28 15:32
>>699
全部このスレに書いてある。
一度はじめから読んでみてください。
おながいします。
701名無しさん:02/04/28 15:35
>>700
しょうがないなぁ、メンドくさいけど読んでみます。
教えてくれてもいいのにね、ケチ!!
702名無しさん:02/04/28 15:47
(・∀・)
703 :02/04/28 15:58
>>701
死んどけ(ニコニコ
704700:02/04/28 16:08
ケチな人に「ケチ」っていったら死ねっていわれちゃった。
「(ニコニコ」ってあたりが本当に怒ってそうで怖いです。
ごめんなさい。
705701:02/04/28 16:09
701でした 
706名無しさん:02/04/28 16:24
>>701
パーティーション切らないとどうなるかっていうとね、
このスレで浮いちゃうってことかな。
707701:02/04/28 16:31
>>706
パソコンにくわしい人ってこういうレスがおもしろいと思ったりするのかなぁ
すいません、ついていけません。
おじゃましましたー。
708名無しさん:02/04/28 16:33
>>707
キミをからかうのが面白いのさ。
709まち子:02/04/28 16:40
>>701
パーティーションを切らなくても、困ることは無いんだけど
パーティーションを切っておいた方が「便利だよ」ってことなんだけどね。

OSとアプリは、まとめて1つのドライブ(C)に入れて、データを別の
ドライブ(D)に入れたとすれば、OSの再インストールの時に、Cドライブだけ
いじればすむでしょう?データのところはそのままでいいわけよ。

それからバックアップもデータのあるDドライブだけをこまめに取っておけば
楽でしょう?

そういう点が「便利」なの。わかった?
710701:02/04/28 16:42
>>709
まち子さん、どうもありがとう〜♪
とってもよくわかりましたー。
私もよく考えてパーティション切ってみようと思います。
ほんとにありがとうでした。
711名無しさん:02/04/28 16:44
ネカマ(・∀・)イイ!
712名無しさん:02/04/28 17:43
今日パテマジック買ってきたけど取説読むのがめんどくさい。
読まなくてもできるかなぁ・・・
713洋子:02/04/28 17:53
>>712
え!買ったの?いいなぁ〜
やらせてあげるから貸してぇ〜?
714名無しさん:02/04/28 18:16
デュアルブートは考慮しない場合、このスレの論調はこんなもんだろう。(HDDが一つの場合)
・パテ切り無し
 問題外。ただ漢らしさを鼓舞する連中には大人気。
・2ドライブ構成(システム+ファイル)
 最低限必要。人によっては必要十分。
・3ドライブ構成(システム+ファイル+スワップ)
 この辺が妥当。
・4ドライブ構成(システム+ファイル+スワップ+アプリ)
 インストーラ付のアプリは再インストール時に結局入れなおす事になるので
 意味がないと主張する奴も多い。見た目は綺麗で整理しやすい。
・それ以上
 必要ならばお好みで。
715洋子:02/04/28 18:54
>>714
うち、メインメモリが1ギガやからスワップおきへんのやわぁ。
716名無しさん:02/04/28 19:01
ネカマ(・A・)イクナイ!!
717714:02/04/28 19:14
ここで言うスワップはTemp、Temporary Internet Files等の
一時ファイルも含むことにしておくことにしておこう。
洋子が言うようにメモリが十分にある場合、ページファイルはなくても
問題なく動作することが多いね。
718名無しさん:02/04/28 20:07
>>698
はい!そうしま〜す。(爆笑〜!!)

719洋子:02/04/28 20:14
>>717
あんた、ええ人やわぁ。ポ♥
720名無しさん:02/04/28 20:17
>>714
>・パテ切り無し
>問題外。ただ漢らしさを鼓舞する連中には大人気。


ここで言う「漢らしさ」というのは、「おう!俺はOSもアプリケも
ファイルも全部一気にズバッと刷新するぜっ!
中途半端にコチョコチョいじるくらいなら男らしくズバッといけや!」
という意味だよね?カッチョイイ!
721名無しさん:02/04/28 20:21
漢らしさ(・∀・)イイ!







( ´,_ゝ`)プッ
722名無しさん:02/04/28 20:43
いらすまの首を切る方法を知りたい
723名無しさん:02/04/28 21:31
>720
この手のスレには必ずといって良いほど>>351に代表されるような
不思議な人が現れることを示しているのだと思われます
724名無しさん:02/04/28 21:40
ま、価値観の違いだわな>パティ切り

4駆が好き(パテ切り否定派)か、スポーツカーが好き(パテ切り積極派)かの
違い。
725名無しさん:02/04/28 21:55
>>724
すげー分けかただ。チョトワラタ。
726名無しさん:02/04/28 21:58
>>724
アフォですか?
727名無しさん:02/04/28 23:34
外付けHDDのパーティション切る時フォーマットはどうしてる?
プライマリ(+拡張)?それとも全部拡張にしてから論理ドライブ作る?
728名無しさん:02/04/29 00:52
>>727
俺は外付けをデータのリムーバ用にしてるので基本は作らず全て拡張にしてパテは切ってない。
USB接続40GBでフロッピーライクに使ってる。
729名無しさん:02/04/29 01:21
>728
漏れもデータのリムーバブル用に今日80GのHDDを
買ってきたけどパーティションは切ろうと考えてる。
丸々80Gだとデフラグとかが以上に時間が掛かりそうだし・・・

どんな風に切るかは考え中。いいアイデアきぼん。
730age:02/04/29 01:35
>>5とまったく同じ。
VAIO
731初心者板より転載1:02/04/29 10:44
840 :ひよこ名無しさん :02/04/28 22:23 ID:3/Rt7Ibj
HDDをパーティションで区切って
「C=OS+アプリ/
 D=データ/
 E=スワップ&キャッシュ&CDRライティング用」
の3つに分けたいと思います。
スワップファイル&インターネットキャッシュをEドライブにするのは
どのファイル?をEドライブに移動させればいいのでしょうか?

844 :ひよこ名無しさん :02/04/28 22:26 ID:???
>840 スワップファイルはマイコンピュータのプロパティから設定
インターネットキャッシュはインターネットオプションで設定

845 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/04/28 22:26 ID:???
インターネット一時ファイルはインターネットオプション
→全般タブ→インターネット一時ファイル→設定で
スワップファイルはOSによって違うので、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/custom.html#835
参照
732初心者板より転載2:02/04/29 10:44
スワップファイルの場所を変えたいのですがスワップファイルの場所をシステムとは別の
物理ハードディスクに移すことで、パフォーマンスの最適化が期待できます。

Windows9x/Me の場合
「マイコンピュータ」を右クリックして [プロパティ] をクリックします。
[パフォーマンス] タブをクリックし、「仮想メモリ」ボタンをクリックします。
「自分で設定する」にチェックし、ドライブを選択して「OK」「OK」をクリックします。

Windows 2000 の場合
「マイコンピュータ」を右クリックして [プロパティ] をクリックします。
[詳細] タブをクリックし、「パフォーマンスオプション」ボタンをクリックします。
「変更」ボタンをクリックし、各ドライブに対してページファイル (スワップファイル)
の割り当てを変更することができます。
「OK」を押して変更を保存します。

Windows XP の場合
[スタート] をクリックし、「マイコンピュータ」を右クリックして [プロパティ] を
クリックします。
[詳細] タブをクリックし、パフォーマンスの「設定」ボタンをクリックします。
[詳細設定] タブの「変更」ボタンをクリックし、各ドライブに対してページファイル
(スワップファイル) の割り当てを変更することができます。
「OK」を押して変更を保存します。
注:Windows 2000/XP でページングドライブを移動するとクラッシュダンプが採取できな
くなります。
733 :02/04/29 11:44
60Gしかないのでパーティションは切らないよ。
734名無しさん:02/04/29 12:20
>>729
>丸々80Gだとデフラグとかが以上に時間が掛かりそうだし・・・

そりゃそうだ、データ量によるけどね。さらにUSBだと腹立つほど遅い。
パテの切り方は1年12ヶ月ってことで月割りドライブ作ってシステム手帳みたいに使うってのはどう?(w
735名無しさん:02/04/29 13:43
○クラッシュダンプファイルの作成を無効化する
1.<スタート>メニュー→<ファイル名を指定して実行>を選択。
2.名前欄に半角で「drwtsn32」と入力。
3.<OK>ボタンをクリック。
4.「Windows2000ワトソン博士」が起動するので、「オプション」セクションの
チェックボックスをすべてチェックオフにする。
5.最後に<OK>ボタンをクリック。
736名無しさん:02/04/29 14:54
みなさん、デフラグ用のパッケージソフトとか使ってる?
それともウィンドウズにデフォルトで入っている「デフラグ」でデフラグしてる?
737名無しさん:02/04/29 17:15
>>736
ウィンドウズにデフォルトで入っている「デフラグ」使っている人に一言
知らないってことは罪だね。
デフラグツールの快適さを知ればもう戻れません。
738名無しさん:02/04/29 17:19
これも腐るほど過去ログにあるけどNortonSystemWorks2002のSpeedDiskが一番。
2001までは普通のデフラグのようにちょっとでも他のアプリがディスクに書き込むと
いちいちやり直してたんだけど2002からはそれもなくなったし、使用頻度の高い順に
優先的にディスク外周部に配置してくれるし。つーか普通のデフラグはあまり意味が
ないと言うか。まあ、レジストリ直してくれるWinDoctorの為だけでも買う価値は充分
ある。俺は1年くらいOS(Win2kNTFS)入れ替えてないけど全然大丈夫。
739名無しさん:02/04/29 18:31
>>738
>使用頻度の高い順に
>優先的にディスク外周部に配置してくれる


ドライブも無視して外周に配置するのか?
740名無しさん:02/04/29 18:35
過去ログを調べた所、ノートンとDiskeeperが評判良いみたいだね。
どっちも安くはないけど、買おうかな。
せっかくパーティションをきちんと分けたんだから、
デフラグもバージョンアップしたい。
(デフォルトデフラグだと、1〜2時間くらいかかるので。
 あと、「移動されないクラスタ」という、赤い四角が結構たくさん出てきて
 キモイ)

2002が良いってことは、ヤフオクなどで古いバージョンを買うのは良くなくて
新作を買ったほうが良いということでしょうか?
741名無しさん:02/04/29 18:36
今のXPを使っている限り、この先も当分、脳トンシステムワークスは2002で
いいんだよね?バージョンアップしなくても。
742名無しさん:02/04/29 18:43
>>738
素人は黙ってろ、ヴォケ。
それとも宣伝か?
743名無しさん:02/04/29 18:51
>>742
プロの説明ができるのか?じゃ、してみろよ。どうぞ。
744名無しさん:02/04/29 18:54
あのー、ケンカしないでください。
デフォルトのデフラグじゃなく、別のデフラグソフトユーザーの意見を聞きたいだけなので。
745名無しさん:02/04/29 19:24
>>739=>>742
ナニこいつ?キモッ!こういうのってリアルではのび太君タイプで
虐められて人生の大半過ごしてきたんだよな。だからネットでは
違う自分を演出しようと必死。(藁
のび太君は黙ってママ(今年61歳)のおっぱいでも吸ってろよ?
746737:02/04/29 19:48
NortonSystemWorks2002のSpeedDiskをすすめとくか・・・  今、使ってるし・・・
それ以外のソフトも使いでがあるし・・・ アンチウィルスは使ってないけど
普通はいくつも持ってるものでないから比較はムズいんでないの?
747名無しさん:02/04/29 22:56
>731-732
はげしくありがとう
748名無しさん:02/04/29 23:34
>>740
>  あと、「移動されないクラスタ」という、赤い四角が結構たくさん出てきてキモイ

これはノートンでも一緒かと。
確かスワップ領域を一時的に移動させないといけなかったと思う。
749とおりすがり:02/04/29 23:53
一発でわかるけど、>>738=>>745なんだろうなぁ

>>738については内容的にどうとはイワンが、>>745
「頭の悪さにも程があるぞ」ってくらい低レベルな反撃で
ワラタ。

モニタの前でプルプルしてる姿が容易に想像できる作品ですな(・∀・)
750名無しさん:02/04/30 02:00
で、>742=>749という訳だ。
わかり易いスレだな。

つか、どっちも自作自演するほど見苦しいよ。
751とおりすがり:02/04/30 03:10
>>750
(゚Д゚)ハァ?違うんですけど
勘違いのクセにしてやったり口調をほざくクズは氏んでください
752名無しさん:02/04/30 03:22
>>751
おまえがな。
753名無しさん:02/04/30 03:36
>>750
わざわざ「とおりすがり」とか名乗る辺り知能の低さ全開だな。(プ
「とおりすがり」という名前だから、このスレには通りすがっただけで
私情を挟まずに客観的な立場で物を言ってるんだ。ましてや
自作自演なんかするはずないじゃないか、「とおりすがり」なんだから。
と言いたいらしい。猿並の発想だな。まさに、のび太丸出し。(ププ
突っ込まれたあまりのショックに顔真っ赤にしてカタカタやってるのが
見えるよ。こいつ的には自分に突っ込んでるのは変なヤツ一人なん
だと思い込みたいんだろう。段々苛立ってきて周りが全部敵に見え
始めたらしい。無意味に当たり散らしてるよ。( ´,_ゝ`)プッ
754名無しさん:02/04/30 04:25
>>753
(・∀・)クスクス…
755名無しさん:02/04/30 09:04
パーティションマジックをインストールしたんだけど、
ノートンのWinDoctorでスキャンしたところ、
パーティションマジックのこわれたdllがあるってでるんだよ。
しかも修復ができないみたいなんだけど、
ほかにもそんな人いる?
756名無しさん:02/04/30 10:06
>>755
一度アンインストールして、もう1回インストールしてみたら?
757名無しさん:02/04/30 10:24
>753
一応つっこむと、「とおりすがり」と名乗ってるのは>750じゃなくて>749だが・・・
まぁ、どうでもいいか(藁
758名無しさん:02/04/30 12:03
>>753
長文お疲れさま。PCの前でプルプルしながら書いてる様子がよく分かりました(・∀・)
759名無しさん:02/04/30 13:25
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014641824/506-525

↑を読んで、ディスキーパー7を買うことにしました。
760名無しさん:02/04/30 14:04
>>754=>>757=>>758
わざわざ分けて書くなよ、のび太君?
一生懸命分裂しようとしてるがどうした?(藁
こいつマジでIQ低いな。分かりやす過ぎ。
ちなみに俺は>>752でも>>753でもない。
ここでID出したら面白い事になりそうなんだけどな。(藁
761名無しさん:02/04/30 14:37
( ´,_ゝ`)プッ
762名無しさん:02/04/30 15:11
>ちなみに俺は>>752でも>>753でもない。

「僕は>>752>>753でぇ〜す!」

と大声で叫んでいるようなもんだ。
763名無しさん:02/04/30 15:23
おもしれー。
相手を中傷するのに「のび太」って言う奴かなり珍しいんだが。
自分が自作自演してるので、回りも自作自演に見えてしょうがないんだろ。
764名無しさん:02/04/30 15:30
>>755
俺も出るよ。
クリーンインストールしても出る。
不思議だ。
爆弾抱えてるみたい。
何度もdll当てたけど。
直らん。
765名無しさん:02/04/30 15:32
>>764
単にノートンが誤認識してるだけなんじゃないの?
766名無しさん:02/04/30 15:39
キモチワルイ!!!!!!!!!!!!!!
767名無しさん:02/04/30 16:48
>>760
残念だったね >>758は単独犯だ

「自分を煽るヤツがそんなにたくさんいるワケない!」って
現実逃避したくなるのも分かるけど、もうちょっと強くイキろや

>ちなみに俺は>>752でも>>753でもない。

うそくさ ( ´,_ゝ`)プッ
768名無しさん:02/04/30 18:37
どうでもいいがスレ汚しの煽り合いは止めろよ
769名無しさん:02/04/30 18:51
みんな!あの夕日に向かって走ろうよ!
770名無しさん:02/04/30 19:15
>769
もう日が沈んでますが何か?
771名無しさん:02/04/30 19:44
みんな!街灯の下でタムろうよ!
772名無しさん:02/04/30 20:02
( ´Д`)/ <先生!珍がいます!
773名無しさん:02/05/01 16:04
自分のPCを見てみたら、
システム+アプリ+スワップ+キャッシュで
全部あわせても3ギガくらいしか使っていなかったんだけど
パーティションをきるときは、大目に余裕もって切ったほうがいいんですよね?

たとえば2ギガ必要だとしたら、パーティションは5〜6ギガくらいとっておく
とか。
774名無しさん:02/05/01 16:25
8G超非対応BIOSノートに2.5"40GBを入れてる。
8032MBまでとそれ以上と、パーテション分けて、
Win98SEと2000(あとFreeBSDとかも)デュアルブートにしてて、
98側からも8GB超部分のFAT32パーテションにアクセスできるんだけど、
Win2000側で正常に表示されるディレクトリ名とかが98側から文字化けする
場合がある(正常な場合もあるが)。
98SEどうしても捨てられない状況なんで残してるが、やっぱり
BIOS的にアヤシイ状況かなあ。

パーテションと言ってもちょっとスレ方向に違うような気がするsage

775名無しさん:02/05/01 21:31
>>773
そうね。
776名無しさん:02/05/01 21:32
C:OSとアプリ
D:データ


普通はこれでいいんです。
777名無しさん:02/05/01 23:31
過去レス読んだ?
778日記:02/05/02 16:45
ここ読んでヨドバシでパーテーションマジック買ってきた。高かった。
779名無しさん:02/05/02 21:17
>>777
読んだら誰でもパーティーションの無意味さに気づくだろ
780名無しさん:02/05/02 22:29
パーティーションの無意味を感じるのは
バカか遊びにしか使わない奴だけだろう
781名無しさん:02/05/03 00:40
さっき初めてパーテーションマジック使ってXpのインストールされた80G
のを15G、65Gに切ったのですが、用語にうといまま適当にやったせいか
ちょっと不安です。メニューで見るとcとdの間に「拡張」ってなってるんですけど、
(グラフ上では「拡張」枠が示された中にdドライブが表示)パーテーションマジックで
切るということは普通このようになるものなのでしょうか?合計76Gくらいに
なってるのも不思議です。
782781:02/05/03 00:51
レス読み返したらなんとなく理解できました。基本が2つの場合と比べて
どうかの違いは解りませんでしたが。すみません。
783名無しさん:02/05/03 02:53
>>776に割と同意。
俺も「普通に」利便性だけなら、システムとデータに分けるだけで十分
だと思う。その方がシンプルだし。

ただ、ここにいる連中は、どちらかというとパフォーマンス重視で分け方を
考えているからね・・・(w
784名無しさん:02/05/03 21:20
初心者版でも聞いたんですが、あまりはっきり解らないみたい
なので、ここで聞きます。

パーティションマジックを使ってパーティションをCだけから
C・D・E・Fと分けたんですけど、
もともとCでの使用領域が4.5GBくらいだったのに、
パーティションを分けてからCのプロパティを見てみると、
使用領域が8GBくらいになっていました。
どういうことなのでしょうか?
OSはXPです。
C 10G NTFS
D 2G FAT32
E 10G NTFS
F 18G NTFS
です。
最初DはNTFSで分けたんですが、余分な容量を
使っていたんで、削除してからFAT32にしました。

元にもどしたいんですが、わかる方教えてください。
785Winのヘルプ:02/05/03 22:24
コマンド プロンプトで、ボリュームを NTFS に変換するには

[コマンド プロンプト] ウィンドウを開きます。
コマンド プロンプト ウィンドウで、次のように入力します。
convert drive_letter: /fs:ntfs



[コマンド プロンプト] ウィンドウを開くには、[スタート] ボタンをクリックし、[プログラム] をポイントします。次に、[アクセサリ] をポイントし、[コマンド プロンプト] をクリックします。
このコマンドで、FAT または FAT32 のボリュームを NTFS に変換できます。
786784:02/05/03 23:33
>>785
くわしい説明をしてくれてうれしいのですが
なぜ使用要領が8GBになってしまったのかを
聞きたかったのです・・・。

パーティションマジックで分けたことによって、
クラスタサイズが変わってしまったということも考えられるのでしょうか?
もしそうなら、元のサイズに戻すことは可能なのでしょうか?

787名無しさん:02/05/03 23:38
>>784
パーティションマジックに表示される空き容量はどうなってんの?
788名無しさん:02/05/04 00:23
>>786
俺も昨日買ったばかりで答えられないけど、プログラムの「PDFファイル」
の中にある「基本概念」を読んだらそれの説明らしき文章あったと思う。
789名無しさん:02/05/04 13:53
>>786
とりあえずスキャンディスクをかけてから空き容量の検査デモしてみな
異常がなかったらクラスタサイズが変わったんだろう?
ショートカットを死ぬほどいっぱい作ってたり、インターネットテンプに大量にファイルがあるなら
きっと状態的には正常なんでしょう?
790784:02/05/04 15:43
>>787
パーティションマジックに表示される空き容量も
プロパティで表示される空き容量も一緒です。
どっちも全部で30GBと表示されています。

>>788
基本概念を読んでも無かったような気がするんですが・・・
具体的に書いてありましたか?

>>789
ノートンのDiskDoctorで検査したところ、
詳細の欄にファイルシステムに問題があると出ていました。
これは関係ありですかね?
もしクラスタサイズが変わってしまっていたとしたら、元にはもう
戻せないのでしょうか?


791784:02/05/04 20:01
パーティションマジック使ってから、
なんかパソコンが異様に不安定になってしまったよー。
基本概念のPDFファイル見たいのに見ようとするとフリーズする…
792名無しさん:02/05/04 20:09
>>784
XPの場合Partition Magic7.0以降を使ってください。
それ以前のバージョンはXPに正式対応してないよ。
Partition Magicを起動>変更したいドライブ右クリ>変換>FAT32選択
あとは適用すればOK!
793名無しさん:02/05/04 20:20
>784
http://www.tkcity.net/~nobusan/index.html
ここに行って一から勉強しなおせ。いくら簡単に扱えるユーティリティーソフト
といっても何の理解もなしにパーティション切ろうってのが大きな間違い。
クラスタサイズに関して言えば、変わるのは当然。
君の場合は小さくなっているはずなのでクラスタギャップが減って
むしろディスク上のサイズは減少するのが普通。
794784:02/05/04 21:03
>>792
PartitionMagic7.0を使っているからXPは対応しています。

>>793
理解なしにパーティションを切ろうとしたのが悪かったのですか…
そこのサイトで勉強してきます。
795名無しさん:02/05/04 22:51
>>794
頑張ってね。
796 :02/05/05 04:26
AthlonXP1800
メモリDDR256MB
HDD 60GB
OSはwindousXP
のPCをTakeoneで購入予定です。問い合わせたら店側が切ってくれるといっていました。
どう切るかを説明してくれとの事ですが実際どう説明して良いものかもわかりません。
是非僕より知能の高いパソコン一般板の皆様に教えていただきたいです。
797名無しさん:02/05/05 06:22
>796
以後、徹底的に無視することになりました。
798名無しさん:02/05/05 06:57
うん、無視だね
799796じゃないけどさ・・:02/05/05 07:28
>>797-798
知能が低いからですか?(藁
800名無しさん:02/05/05 07:30
パーティション切るなんて・・・・・人間じゃない!!!
801名無しさん:02/05/05 07:33
>799
徹底的に押し出して寺尾
802名無しさん:02/05/05 07:40
>>801
君は知能高そう
803名無しさん:02/05/05 08:28
>796
10・20・30にしてもらって、10にOSを入れてもらえ
804名無しさん:02/05/05 08:57
>>803
その通りに言ってみます。これでやっとぐっすり眠れます。sりgsとうございました・
805名無しさん:02/05/05 10:23
>804
kうdrたしまして:
806名無しさん:02/05/05 10:41
パーティーションの利便性よりも、パーティーションを切ること自体を
快感に感じる人のスレですね。
凝り性な人ってどこにでもいるものです。
実際は2つに切ろうが3つに切ろうが4つに切ろうが大して変わらない。
要は切った人の自己満足。「俺は4つに切ってるから凄い通」なんてね。プ
807名無しさん:02/05/05 10:58
メイン:20GB
    WinXP・アプリ 10GB
    データ     10GB
サブノート:5GB
    Win98・アプリ 2.5GB
    データ     2.5GB  
808名無しさん:02/05/05 11:01
俺、80G

C:15G
D:65G

これ、最初からこう切ってあった。ツクモおりじなるPC
809名無しさん:02/05/05 11:03
>>806
2chだけならそれで充分だと思うよ。キミの場合。
810名無しさん:02/05/05 13:32
お前らいずれ100テラのHDとか出た日にゃあ、どうやってパーティション切りますか
811名無しさん:02/05/05 14:09
カステラは厚く切ったほうが旨いぞ。
812名無しさん:02/05/05 14:11
>>810E chipset
パーティションの数は「OSの数+共有データ領域」だから、
共有データ領域のサイズが大きくなっていくだけかなあ。
私の場合。

813名無しさん:02/05/05 14:15
>>810
その頃にはパーティーションという概念が無くなって
ディスケーションになる。
814810:02/05/05 14:23
>>811-813
ありがとう。
とりあえずカステラ厚く切ることにするよ。
815名無しさん:02/05/05 14:38
100テラのHDDが出たとしても、他のパーツの性能が追いつかない。
816810:02/05/05 14:41
>>815
うるさい
817名無しさん:02/05/05 14:59
>>816
100テラのHDDが出たとしても、君の頭では追いつかない。
818名無しさん:02/05/05 15:49
100テラのHDDが出たとしても、クラッシュしたときの被害が大きくなるだけ。
んで、それを避けるための定期的なバックアップが大変になるだけ。
819名無しさん:02/05/05 15:58
「HDD500MB!? そんなん何につかうんや!」
と、言ってた時代を思い出した。
今じゃ100GBオーバーがゴロゴロしてるし。
ハァ。
820名無しさん:02/05/06 04:37
100テラとかになるころにはHDDの基本構造が変わってたりして。
821名無しさん:02/05/06 09:45
100テラの頃にはもうHDD無くなってる。
メモリが100ギガになってるから。
822名無しさん:02/05/06 09:52
不揮発性メモリじゃなきゃ使い物にならんけどね
823名無しさん:02/05/06 11:05
質問なんですが、winXPのPCで

C:40G(NTFS)→C:40G(FAT32)にすることができますか?
昨日パーテーションマジック7を使ってみたのですが、error1681と出てできませんでした。

824名無しさん:02/05/06 11:08
>>823
漏れは2000だからXPのことは知らんけど、
エクスプローラ上でCドライブ右クリックして
フォーマット選べばできるんじゃない?
パーティションマジックなんか使わんでも。
825名無しさん:02/05/06 11:13
おい、そこのデスクトップにいっぱいファイルをおいてる馬鹿!
おまえにパーティーション云々を語る資格は無い!








・・・と思うがどうよ?
826823:02/05/06 11:16
>>824
メーカー製のノートPCなんですが、
これをやるとXPを再インストールして、アプリを入れなおさなきゃいけないんですよね?
うまくいくのですか?
827824:02/05/06 11:22
>>826
しなくていいよ。
心配ならバックアップ取っておけ。

FAT32→NTFSならわかるが、なんでわざわざ・・・。
828824:02/05/06 11:28
>>826
悪りぃ、適当に書きすぎた!
convertコマンドでやるんだったかもしれん。

誰か真実を知ってる方、回答キボンヌ。
829 :02/05/06 11:46
>>823
パーテーションマジックなどのツールを使えばできますが、
OSのみではできません。
パーテーションマジックでのエラーは調べてください。
830823:02/05/06 12:03
皆さんどうもありがとうございます。
>>827
NTFS→FAT32にしたい理由は、メモリースティックウォークマンを持っている
のでソニーの音楽ソフトopenMGをインストールして使いたいんです。
でもこのソフトはFAT32でないと使えないので、、、

昨日
C:NYFS(XP入り)
D:FAT32
にしてDにソフトを入れてみたのですが、使えませんでした。(ソフトが起動しない)

困ってます。

831初級者:02/05/06 12:10
C:システム
D:アプリ
E:データ

システムとアプリいっしょにすると、アプリの処理速度落ちない?
あの質問なんですが、レジストリに書き込むアプリと書き込まないのとの
違いって、何でわかるんですか?
当然、書き込むのはCに!書き込まんのはDに!って話になるんでしょうか?
832 :02/05/06 12:20
>>831
レジストリを使うかどうかなんてのはソフトの作者次第で
そんなもの気にしていたらきりがない。
833名無しさん:02/05/06 13:26
インストーラが「C:\ProgramFile\*****」を指定してくるなら、
大抵の場合、レジストリいじってんじゃないかなあ、と思う。
もちろん一概にそうとは言いきれないけどさあ〜 (・A・)
834名無しさん:02/05/06 13:58
>>831
削除するとき、フォルダ削除でないものはレジストリをいじってるとみていい。
つまりほとんどがレジストリをいじってることになる。

アプリの処理速度はシステムと同じパテ内でも別パテでもほとんど違わない。
そのアプリがHDDに読み込み書き込み同時にするようなヤツ(たとえばエンコード)
だと別パテでも同じHDD内では処理落ちする可能性はある。まあほとんどないけどね
読み込み書き込みが別HDDでないと意味無い。
ATA100が導入してあればほとんど問題はないんだよね。
835名無しさん:02/05/06 14:02
>>831
レジストリ書き込むアプリでも別にどこに置いても構わんよ。
どのみちレジストリ書き込みはするから。
ちうか、わざわざアプリ用にパーティション切ってるんだったら、アプリ用ドライブに置いた方がよいよ。

ただし、一部のマイクロソフトのアプリのように他のディレクトリを選べなかったり、
ごく稀にC:\ProgramFile\以外に置くとエラー起こす糞ソフトがあるんだよね。
この場合は仕方ないのでC:\ProgramFile\に置く。

つまり
最初はアプリ用ドライブにインストール→万一エラーが出るようならC:\ProgramFile\に置く

というのがわたしの考える効率の良いパーティション利用法だす。

C:5G=WindowsXP
D:5G=WindowsMe
E:10G=OfficeXP
F:30G=AutoCAD、Adobeシリーズ
G:30G=かちゅ〜しゃとログデータ
H:40G=アルバムソフト

合計120Gです。
837名無しさん:02/05/06 14:41
ちんちん。
838名無しさん:02/05/06 15:00
>>836
正直、DとEはいらない気がする。
839名無しさん:02/05/06 15:09
>G:30G=かちゅ〜しゃとログデータ

うらやましい
840名無しさん:02/05/06 15:53
つか、ネタだろ
841win9x:02/05/06 16:19
WinXPの5GBって結構狭くない?
システム要件だと1.5GBとかって書いてあるけどさあ。

快適に動かすには8GBぐらい必要なのかとオモテタヨ
842パテ子ちゃん:02/05/06 16:52
切ってないなぁ。80ギガ。
XPなら切らなくてもいいなぁと
思って切ってないしー。
だって、暇な時のクリーンインストールが
楽しいんじゃんかー。てへっ♪
843パテ子ちゃん:02/05/06 16:59
私さー、こまめにノートンゴーストでバックアップとってるのよねー。
だから困ったらそれで元に戻せばいいんだしー。
パテ切りなんてウジウジしててやだなぁ。
844パテ子ちゃん:02/05/06 17:02
でもねー。
もし「どうしても切りたいの・・。ホントにもうこれっきりに切りたいの・・」
という人がいたらね、オススメなのはねー、えーと・・

Cどらいぶ・・XPちゃんとカッコいいアプリ君ね。
Dどらいぶ・・オタク系雑魚アプリ君ね。
Gどらいぶ・・データのみなさんね。

これでいいと思うわよー。てへっ♪
このあいだね〜
もうOS再ンストールしないとだめだよ〜って
彼から言われて必要なデータCD-Rに焼いたら20枚もひつようだったの〜
こんなんだったらパテ切っといてDドライブ作っておけばよかった〜
846パテ子ちゃん:02/05/06 17:04
え?CとDとGのサイズを教えろって?もう!プンプン!

えーと・・
上から、86・58・87 かな。てへっ♪
847パテ子ちゃん:02/05/06 17:06
>845
いやぁ〜ん。もぉう!プンプン!
848名無しさん:02/05/06 17:16
>パテ子

かっこいいアプリと雑魚アプリの区別がわかりません!
849パテ子ちゃん:02/05/06 17:28
>848
んとね、んとね。
カッコいいアプリ君ってゆーのはー
イルカ君が出てくるアプリ君のことー。
雑魚アプリ君ってゆーのはー
フナ君が出てくるアプリ君のことー。

おわかり?
850名無しさん:02/05/06 17:42
パテ子氏ね
851パテ子ちゃん:02/05/06 17:45
(゜д゜)<あらやだ!
852名無しさん:02/05/06 18:45
       ∧_∧
      ( -_- )
     /    \
  __| |     | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
853名無しさん:02/05/07 15:28
XPで80GBのHDDを
パーティションマジック7.0使って
C:10GB(OS)
D:30GB(データ)
E:39GB(MP3 etc)
F:1GB(ページ・TEMP)
ってしようとしたんだけど

CDドライブが
Dになっちゃうんだけどなぜ?

C:10GB
D:CDドライブ
E:30GB
F:39GB
G:1GB
ってなるんだよね。
CDドライブはなんとなく一番最後にしたいなぁ・・・
ご教授願いたひ。
854名無しさん:02/05/07 15:59
80GBなんだが
最初 20GBほど切ってXP入れてXP上で44GB程の保存用に論理ドライブ作った。
C:20GB
D:44GB
ここまでは良かった。んでなんとなく2000を使いたかったんで空が約11GB有ったんで
7GB程で2000を入れた。そしたらXPが起動しなくなって、2000からのアクセスも拒否され
デスクトップ内のデータ取り出し不可になる。回復コンソールでコマンド打って頑張ってみたが
修復不可。仕方ないんで残りの4GBにXP入れたら起動できるようになった。現在トリプルブート。

C:20GB XP
D:44GB データ
E:CDドライブ
F:CDドライブ
G:7GB 2000
H:4GB XP

結論:XPの後に2000を入れたら逝けない。XPが2つも入るとは思わんかった。
855名無しさん:02/05/07 17:27
>>854
CD-ROMから起動→XPのセットアップでRを押す→高速修復
これでいけるんでない?
856名無しさん:02/05/07 18:00
>>853
CDドライブのドライブレターを変更すればイイのでは?
前にこのスレで見たような見てないような。。。
857名無しさん:02/05/07 18:10
>>854
的外れだったらスマソ(先に誤っておこう。)

2000のNTLDRではXPを起動することができないらしーので、
2000導入後にXPを導入すればいいのでは〜?

2000を後からセトアプする場合、あらかじめXPのNTLDR、それから
ntdetect.com をバクアプしておいて、2000セトアプ完了後にリストアしてくだちゃい。

しかし、みんなHDD容量多くていいねえ。私はまだ10GB未満ダヨ

858857:02/05/07 18:13
て、ああ、結論のとこに書いてアタネ。

>結論:XPの後に2000を入れたら逝けない

さらにスマソ。逝ってきます。スレ汚しだぁあ
859名無しさん:02/05/07 19:09
マイクロソフトで配布してるXPをFD起動できるやつでたちあげて再インストールとかできませんか?
実は今日あたり別パーティションに2000を入れようと思ってたのでこれ読んでびびっております。
誰か教えて、偉い人。
860名無しさん:02/05/07 21:11
ふ〜ん。XPって2つ入るんだー。
2つ入れてみても面白いかもねー。
やってみようかなぁー。
何か便利なことってあるかなー?
861名無しさん:02/05/07 21:39
>>854
ゲルググとギャンは併存できないってことだね。
シャア専用と量産それぞれのゲルググなら問題なしってことか。
862名無しさん:02/05/07 21:50
>>860
バックアップが不要になる。
863名無しさん:02/05/07 22:55
面白いかもしれんな>XP2つ
864名無しさん:02/05/08 10:26
ツクモで買ったPCなんですが、最初からC(15G)とD(45G)に
切ってありました。このままでいいでしょうか?
865名無しさん:02/05/08 10:26
age
866名無しさん:02/05/08 10:30
$ df -m
Filesystem 1M-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/hda5 959 20 890 3% /
/dev/hda2 14 4 10 23% /boot
/dev/hda6 12201 898 10683 8% /usr
/dev/hda7 2819 226 2450 9% /var
/dev/hda8 4694 90 4366 3% /home
/dev/hda1 2041 1046 995 52% /win

/winにはWindows98 SE
残りはDebian
867名無しさん:02/05/08 15:49
パーティションマジック7.0でNTSF→FAT32変換できた方キボン。
逆なら出来まくるが、↑は不可能っぽいので質問しますた。
868名無しさん:02/05/08 18:04
>>867
http://www.netjapan.co.jp/doc/idx_r_sup.html
ここで聞くのがいちばん早い。
そして確実。
869名無しさん:02/05/08 21:10
>>867
できるのだが・・・
870名無しさん:02/05/09 13:28
>>867
暗号化ファイルやFATのクラスタ単位によっては一部死ぬファイルもあるらしい
871名無しさん:02/05/10 23:53
>867
なんだか近未来的な感じのするフォーマットでカッコいいね。>>NTSF
872867:02/05/11 00:06
変換はせずにサイズを縮めました。
一部システムファイル関係でエラーが出てましたが、chkdsk /fで修復できますた。
それにしても気になるのは、NTSFのバージョンが3.1だったことれす。
まさか5.0→3.1に変換してくれちゃったのか?まぁいいか。。。
パテションマジックってずいぶん便利なソフトですね。
873名無しさん:02/05/11 00:20
"ASDL" "IDSN" "HTTF"
"USBバス""SCSIインターフェイス"
"頭痛が痛い""後で後悔する""付属で付いてくる"
874867:02/05/11 00:52
完璧っぽくねー?

1:C XP   8 基本 NTSF
2:C 98   5 基本 FAT32
3:D ゴミ(共用 2 論理 FAT32
4:E アプリ(共用 10 論理 FAT32
5:F データ(共用 15 論理 FAT32

アプリは共用しても問題ねーよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァァァァァァァン!!!!!!!!
875名無しさん:02/05/11 00:54
NTSFが気になる。
876名無しさん:02/05/11 01:30
NTFSの方がクラスタサイズが小さいのでFAT32よりもディスクにギッチリ身がつまるし何か解らんがセキュリティ機能まであるらしいが、気のせいかFAT32の時よりディスクの処理速度が遅く感じる。
877名無しさん:02/05/11 01:45
俺は包丁で切ってるよ。
878名無しさん:02/05/11 01:58
879874:02/05/11 02:12
>>875
>>878
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
880名無しさん:02/05/11 02:38
>>876
NTFSがFAT32より遅いのは仕様。
ファイルシステムが堅牢なんだから仕方ない。
9X系使ってたときより早く感じるものは、OSの差。
881名無しさん:02/05/11 02:48
>>880
/s/OSの差/マシンのスペックの差
では?

NTFSはバージョンによっては不具合がある。
うちのはcaclsコマンドがちゃんと効かないので
腹立ててFAT32でフォーマットし直しちゃった。
Linuxから安心して書き込めるようになって(゚д゚)ウマー


882名無しさん:02/05/11 03:32
>874、875,878
 ワロタ
883教えて君:02/05/11 04:33
FMV−NCV13(アプリ、ドライバーCDのみ)
9821−Nr15S20(バックアップCDのみ)
9821−Nr15S10F
HDとメモリを最上限まで上げたいのですが、上限と方法教えてください。
あと98は、バックアップディスクってリカバリーのことですか?
それともリカバリーは、別にあるのでしょうか?
DOS/Vは95AFD(製品版)から、98CD、
98もDOS6.2、WIN3.1、95UPのFDからです
CDは、カードバス対応から(DOS/V)。
884泣きが入った男より:02/05/11 06:20
先日、XPと98のデュアルにする為に20Gのハードディスクに
コマンドのFDISKにてパーテーションを3つ(C,D,E)に分けた後に
先にCドライブに98をINSした後にXPをINSすると途中までは、
進むのですが途中でブルースクリーンになります。気になって各ドライブの
プロパティを見るとEドライブが何故か1.8TBの領域になっています。
それが原因かと思ってDOSモード・起動ディスクからFDISKを行ったの
ですが領域確保の画面に切り替わりません・・。又、98をアンINSした
後にXP単体でINSしようとしてもブルースクリーンになります。
C,Dドライブに対してフォーマットは出来るのですがEドライブにだけは、
フォーマットが出来ません。とりあえず、もう一度最初から作業を行いたいのですが
私の知識では現状を打破できません。どなたか私に教えてください。
宜しくお願いします。
885613:02/05/11 07:42
>>883 メーカーに聞いたほうが確実。
   メモリの上限は富士通HPで確認できる。
>>884 FDISKした後にフォーマットしてますか?
   あとは時間がかかるけど、HDDのチェックをしてみたらどうだろう。
   FDISKでHDD全体を1パーティションにする。
   次にフォーマットを行う。
   次にスキャンディスク(DOSで起動後)
   その後は884のお好きなようにパーティション分けしてOSインストール。
886名無しさん:02/05/14 18:27
近所にパーティションマジック売ってない・・

パーティションマスター(エキスパート)とシステムコマンダー7しか
無いんだが、もし使ってる人いたら、どんなもんかキボンヌ
887sage:02/05/14 23:39

80GBのHDDを買おうと思うんだけど・・・こんな感じでいいかな?

C: 2GB Windows98SE
D: 2GB SWAP、IEキャッシュ、フリーソフト等の細かいアプリ
E:10GB daemonイメージ、MP3、MyDoc、OS&DATAバックアップ
F:??GB キャプチャ用
G:??GB 編集済み動画ファイル用 1
H:??GB 編集済み動画ファイル用 2
888名無しさん:02/05/15 01:00
888もらっていい?
889名無しさん:02/05/15 07:48
ダメ
890名無しさん:02/05/15 07:52
どうしても駄目?
891名無しさん:02/05/15 11:11
じゃあ、先っちょだけね
892名無しさん:02/05/16 08:07
停滞気味なので・・

80G(実際は75Gくらい)

C:20G XP+レジストリを使うアプリ
D:10G スワップ、キャッシュ、ページファイル、CD&DVDライティング、かちゅログ、ダウンロード一時保存
E:40G 録画用
F:3G ドキュメントその他、小物アプリ
893名無しさん:02/05/17 00:57
98FEと2000を共存させるには、こんな感じでいいんだろうか。

ドライブ1−40GB
C:10GB FAT32 Windows98+レジストリを使うアプリ
D:10GB NTFS  Windows2000+レジストリを使うアプリ
E:5GB  FAT32 98と2000で共用のインストーラ無しアプリ
F:15GB  FAT32 98と2000で共用のデータ

ドライブ2−80GB
G:2GB  FAT32 スワップ、WEBキャッシュ、TEMPなど
H:5GB  FAT32 かちゅなどフラグメントを起こしやすいもの
I :70GB  NTFS  2000用のデータ
894893:02/05/17 01:00
>I :70GB  NTFS  2000用のデータ
まちがい、73GB。

ついでにage
895名無しさん:02/05/17 01:13
>>893
ご自由に。。。
896名無しさん:02/05/19 05:14
ネタ切れですか・・・
でもこのスレは大変勉強になったので保存して次にHDD買うときに読み直します。
897名無しさん:02/05/19 11:35
Cドライブの場合、あるファイル、フォルダををドラッグ&ドロップすると、
"移動"になる、これは当然だと思うんですが、
Dドライブ以降の場合、ドラッグ&ドロップすると"コピー"になります。
Cドライブと同じように、ドラッグ&ドロップしたときに"移動"となるように
したいんですがどうしたらよいでしょうか?
898名無しさん:02/05/19 11:38
>>897
Shiftキー押しながらD&D
899897:02/05/19 11:40
>>898
標準で、ドラッグ&ドロップしたときに"移動"、は無理ですかね・・・?
900名無しさん:02/05/19 12:33
900getしたら教えてあげよう
901名無しさん:02/05/19 19:07
>>899
右ドラッグ&ドロップじゃダメ?
902名無しさん:02/05/26 17:59
パーティションマジックってMeじゃ使えないのか?
903名無しさん:02/05/27 17:56
つかえる よん♪
904名無しさん:02/05/28 14:45
>>867
パーティションコマンダーなら可能

折れは持っているがやったことはない
905名無しさん:02/05/28 14:55
マスター
C:W2K
D:Data&アプリ(レジストリ不要)
G:XPPro

スレーブ
E:Backup&Download

最近G(XP)て、D(Data)をC(W2K)と共用しようと思ったんだけどうまく逝かないね。
My Documents内のフォルダ名の違い(My Pictures=マイピクチャーなど)が良くない
みたい。XP側で「マイピクチャー」を「My Pictures」に変更しようとしたけど変わらない。
まぁ いいや。XPはやめ。

ちなみにノートPCは
マスター
C:W2K
D:Data
E:FreeBSD
906名無しさん:02/05/28 18:53
俺、Win98のFDISKでパーティション区切ってるんだが
一応64GB超え対応のパッチ当てたが

まだ64GB超のHDDは持ってないんだが
そろそろHDD買い換えようと目論んでるんで
FDISK以外にわかりやすいフリーのパテ切りツール知らない?

もし使えなかったとした場合の保険として知っておきたい。
907名無しさん:02/05/28 19:14
知るか、ヴォケ。その口調で答えが返ってくると思ってんのか?
908名無しさん:02/05/28 21:01
知るか、ヴォケ。OSも書かずに答えが返ってくると思ってんのか?
909名無しさん:02/05/28 22:42
OSはWin98とWin2000
いやー、知らないんならいいんだ
64Gパッチ済みFDISK使えばいいわけだし
もしかしたらフリーでさくっと便利なのが出てるのかなーと思ってさ。
まあ、パーテ切りなんて1年に1回するかしないかだしさ。いいのいいの^^
いま、ちょっと脱穀中だからごめん。相手してらんない。
910名無しさん:02/05/28 22:55
何こいつ キモ
911オマエモナー:02/05/28 23:17
おお、こんな沈んでるスレに15分以内の即レスかい
前4時間も待たせてゴメンな。
いま脱穀の正念場なんだ。すまんがコレにて失礼。
912名無しさん:02/05/30 00:04
(・∀・)
913名無しさん:02/05/30 19:50
C:\システム+アプリ、D:\データ

DriveImage を使ってる友人は、
C:\システム領域をできるだけ小さく確保して、
ここだけイメージにしてるって。
そうしておけば、クリーンインストール時でも
システムはイメージから復元し、アプリはそのまま使えるらしい。

インストール時にシステムに書き込むタイプのアプリは、
それじゃなんか気持ち悪くて、
システムをクリーンインストールする時は、
アプリもインストールし直したいんだよね。
よって、DriveImage を使っても、
C:\システム+アプリ、D:\データ
914名無しさん:02/06/08 13:12
あg
915名無しさん:02/06/08 13:22
>>911
なんでこの時期に脱穀??
916名無しさん:02/06/10 23:22
>>915
>>911じゃないけど、我家の近くでは小麦(大麦?)が黄金色に実っております。
917名無しさん:02/06/11 00:32
黄金色てもう枯れてんのかよ!
918名無しさん:02/06/11 23:38
>>917
ネタだよね?
もちろんそうだよね?
919名無しさん:02/06/12 00:34
>>918 百姓ハケーン
920名無しさん:02/06/22 08:58
保守あげ〜
921名無しさん:02/06/22 09:03
>>920
漏れもageようと思ったけど迷ったのよ。
もう出尽くした感があるし、あとは質問ばかりになりそうな気がする。
922名無しさん:02/06/22 09:12
>>918
種だ
923名無しさん:02/06/23 06:04
HDDの回転数に関してろくに出てこなかったのは意外だな
7200回転のと5400回転のを使ってるが前者の方が圧倒的に快適に使える

ちなみにパーティション切るアプリは未使用。win2kインスト時に分けて
あとはディスク管理で切る。これで何の問題もない。
98時代はFDISKがあったわけだし。
正直、パーティションマジックなんてものが売れてること自体信じられん
924名無しさん:02/06/23 06:11
>>923
同意。
俺も全く同じ。
925名無しさん:02/06/23 06:46
しつもーん。もうすぐ80GのHDDを買うので、パーテーション切りたいと思います。
で、こんな感じにしようと思うんですけど、問題ないですかね?

構成:12.7G+80G

12.7G…C:Win98―(1.7G)
     D:アプリ+emu(9G)
     E:swp等ゴミ捨て場(2G)

80G……F:Win2000(2G)
     G:エムエークス(20G)
     I:ゲーム類(20G)
     J:フリー(18G)
     K:バックアップ(20G)
926名無しさん:02/06/23 07:03
>HDDの回転数
ここはパーティションの切り方を論議するスレだから当たり前では。

>正直、パーティションマジックなんてものが売れてること自体信じられん
確かにパテ切りにしか使わないならものすごい無駄金かもね。
こいつの価値はそれだけじゃないけどね。
本当に必要な奴なんてそんなにいないとも思うけど。
927名無しさん:02/06/23 07:03
>>926
オイラも80GBで来月か再来月の月始めに買うので
相談しに来てみた

HDD:80GB OS:Windows2000
候補1
C:システム・アプリ(8GB)
D:フリーソフト、小さいファイル(テキスト等)(4GB)
E:その他のデータ(60GB)
F:バックアップ(8GB)

候補2
C:システム・アプリ(15GB)
D:その他のデータ(55GB)
E:バックアップ(10GB+メディア)
928名無しさん:02/06/23 07:04
925だった 鬱だ
眠いからかな
929927:02/06/23 07:06
候補1と候補2どちらがいいのでしょうって事が聞きたいです
それか修正した方が良い点、またはまったく別のきり方がいいのか
アドバイスもらえるとありがたいです
930名無しさん:02/06/23 07:14
>>925
新しく買う80Gのドライブの方がおそらく高性能なのでOSは両方とも
そちらに入れた方がいいのでは。
基本的にシステムは速いドライブに入れたほうが快適。
古い方のドライブは中途半端にパテ切りしないで丸ごとバックアップに
使った方がトラブルが起きたときに対処しやすいのでは?
931925:02/06/23 07:31
>930
OSは物理的に別ドライブにした方がいい…かと思ったんですが、同じでも問題ないですか?
あっ、古い方のHDDにバックアップをとればいいのか…。
じゃあ、訂正して。

80G……C:Win2000(2G)
     D:Win98(2G)
     E:swp等ゴミ捨て場(2G)
     F:アプリ+emu(10G)
     G::エムエークス(20G)
     H:ゲーム類(20G)
     I:フリー(24G)
     
12.7G……J:バックアップ(12.7G)

932名無しさん:02/06/23 07:47
>>931
2000は2GBで足りるのか?
後から足りなくなったら泣くぞ。
933名無しさん:02/06/23 07:54
>>932
2000自体は2GBで十分足りる
1GBも逝かなかったと思う(Pro)
XPはインスコで2GBくらい逝っちゃうと聞いた

やはり2GBでは少ないと思う
自作板で前に聞いたら2kで3GBでも少ないと言われた
934925:02/06/23 08:00
>932-933
んじゃあ、倍の4Gで。
…いったい、何に容量食われるんですかね?
Win98なんか、2Gでも多いかな、と思うくらいなのに(Windowsフォルダが251Mしかない)。
935名無しさん:02/06/23 08:21
>>934
MS系のソフトはOSと一緒に入れるのが基本
OS逝くと使えなくなる事が多いから
あとレジストリ使うソフトもOSと一緒に入れると便利
だから余裕持たせた方がいい
936925:02/06/23 08:39
>935
アプリもOSと分けた方がいい…と、このスレのどこかで見たんですが、
どのみちOSが逝けばレジ使ってるアプリも巻き添えになるのか…。
『アプリケーションの追加と削除』に入ってるアプリは、レジ使ってると見ていいんですかね?
じゃあ、ここまでを踏まえて、最終形?

80G……C:Win2000+アプリ(10G)
     D:Win98(2G)
     E:swp等ゴミ捨て場(2G)
     F:レジを使わないアプリ(4G)
     G::エムエークス(20G)
     H:ゲーム類+emu(20G)
     I:フリー(22G)
     
12.7G……J:バックアップ(12.7G)

こんなもんでどうでしょ?
937名無しさん:02/06/23 10:05
>>932
うちこないだ2000インストールし直したけど、
OS+Office 2000だけで1.7GB使ってるよ。

2Gってまずくない?
938937:02/06/23 10:07
おおぅ、
話に乗り遅れてる・・・Σ(´Д` ;

そうそう、OS再インスコのとき、いい機会だったので
スクラッチパーティション作ってみたよ
939923:02/06/23 16:45
924がジサクジエンっぽいけど一応違うよ、といっておいた上で

>>926
パフォーマンスの話の中で出てくるかと思ったけどスレタイ通りに
パーティションの話だけで進んでいったから驚いた。当たり前といえば当たり前だけどね。

パーティションマジックとかシステムコマンダーとかの商品紹介ページ
見たけど、ソフト買ってまでしたい機能は見つからなかった。
本当に必要な奴は確かに少なそう。

>>925
つい昨日80GBのHDDに2kをクリーンインストールしたけど
2k+word+excelで1.2GB使ってる。ページファイルは別ドライブで。
アプリどれだけ入れるかにもよるけどCに10GBはさすがにいらないと思うよ。
あと、FとHを分ける意味がわからん。ある意味どっちもアプリだと思うんだが・・・
940923:02/06/23 16:50
あと、2kはC以外にも入るからDの98をCに入れたほうがいいんじゃないか?
というか98は基本領域のアクティブにしてるパーティションにしか入らなかったような気がする。
最近入れたことないから覚えてないけど。

2kはどこのパーティションにでもインストールできるから(xpも同じ)
98を先に入れたほうがいいかもしれんな、まあ失敗してもクリーンインストールなら被害は少ないが。
昨日はフォーマットもしてない新HDDをいきなり今までの起動ドライブの入ってたところに
突っ込んだから2kのインストール先のドライブレターがOになった・・・
確実にCにしたきゃ、新しいHDDを1台だけ繋いでインストールするんだったな。
941925:02/06/23 17:14
う〜ん…、じゃあ、これで。
80G……C:Win98(2G)
     D:Win2000+アプリ(7G)
     E:swp等ゴミ捨て場(2G)
     F:エムエークス(22G)
     G:ゲーム類+emu+レジ無しアプリ(25G)
     H:フリー(22G)

7Gでも…どうだろ。多いか?
942名無しさん:02/06/23 17:42
エムエークスが足りない気がするが。
943名無しさん:02/06/23 19:49
>>942
俺もそう思う
80GBあったらエムエックスに50GBくらいは使いたい(藁
944名無しさん:02/06/23 19:55
共有するつもりのないファイルを落としたらH:\に移動するんじゃないの?
それなら22GBで充分と思われ
945名無しさん:02/06/24 01:09
バックアップするのが大変になるから、必要な分だけ切ってあとはつかわない
ようにすると、ディスクの平均シーク距離も短くなって、ディスクがうその
ように早く動くようになるよ。
たとえば80GBのHDDがついているとして、Windows2000だと4GBもあれば
十分だから、FDISKで先頭の4GBだけを切り取って、あとは使わない。
そうすれば、とても動きが軽快だし、バックアップもこの4GB分だけなので
DATテープ1本に確実に収まる。ぜひこのやりかたを試してみたまえ。
946名無しさん:02/06/24 01:11
おいお前ら!!投票しろ!!
http://europe.cnn.com/

おまえら、ワールドカップに満足か?違うだろ?なんせ、チョンが
インチキしてベスト4だぞ?まともに相手した日本は負けたんだぞ?
というわけで審判の「失敗」はワールドカップを台無しにしかと思
わないか?思うだろ?だったらYesをクリッククリック!

クリックだ面倒?ならこれを使え。カーソルを合わせておくだけで
数秒間隔でクリックをしてくれるありがたいツールだ。これで安眠
できるぞ(藁
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se228688.html


947名無しさん:02/06/30 12:02
SASI接続40MBのHDDを、20MB+20MBで使ってますが、何か?
(いまだに現役なのが泣)
948名無しさん:02/06/30 12:09
9801使ってるやついるのか。
949名無しさん:02/06/30 12:35
949
950名無しさん:02/06/30 12:40
9801BX現役ですがなにか?
5インチFD使っていますがなにか?
951名無しさん:02/06/30 13:03
漏れのBA、Aドライブ逝っちった。
952950:02/06/30 13:21
使っているのは、6歳の息子だが…
953925:02/06/30 16:41
80G……C:Win98(2G)                …FAT32
     D:Win2000+アプリ全部(6G)        …NTFS
     E:swp等ゴミ捨て場+ブラウザ(2G)    …FAT32
     F:エムエークス(30G)              …NTFS
     G:ゲーム類+emu(25G)          …FAT32
     H:フリー(15G)                …NTFS

これでどうだっ!
954名無しさん:02/06/30 16:59
レジ無しアプリもD:\に固めるの?
あんまりおすすめしないよ
955ななし:02/06/30 19:26
細かく切るとあとでいろいろと不便だよ。
よって
OS+プログラム 8GB
あとは残り1パーティションでいろいろ使う。

逝ったらどうするって?
漏れは2もう一台完全バックアップマシンを立てているので安心。
956名無しさん:02/06/30 19:33
漢なら1ドライブ1パーティション。
957名無しさん:02/06/30 19:44
>>955
切らなすぎるのも問題あり
スレ全部読んでみれば分かるよ
958名無しさん:02/06/30 20:06
OSとプログラムをいっしょに入れるか、別にするかで
根本的な意見が分かれるんじゃない。
959名無しさん:02/06/30 22:07
スワップメモリ用のパーティションって作ったほうがいいの?
960名無しさん:02/06/30 22:09
レジストリいらないアプリは分けた方が絶対楽だよ
swap用パーティションも最近いい感じ
961名無しさん:02/06/30 22:57
OS、M$のソフト、レジストリがいるアプリは一緒
レジストリいらないのは別

これは基本だろ
962名無しさん:02/07/01 07:05
このスレ結構参考になるな・・・
オレもOSやら、データ、アプリのパーティションを切って、殆どのパーティションでNTFSを使っているが、
OS(c:)と、絶対失いたくないデータのパーティションだけはFAT32を使っている。
究極の状況でデータを回復したい場合、FDDから(Win系)DOSブートしてコマンドプロンプトから
アクセスできる状況にしておくことは必須。

バックアップは基本だが、クラッシュはバックアップの隙間を狙ってやってくる。
963名無しさん:02/07/01 17:58
全角キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
964名無しさん:02/07/02 17:22
キョロ(・.・ )( ・.・)キョロ
次スレは?
965名無しさん:02/07/02 17:29
俺も全角は気になる派
半角英数は基本だと思ってたのだが
最近ネチケット知らんやつばかりだから
平気で全角で書く奴が増えてる
困ったもんだ
966名無しさん:02/07/02 19:08
おまえら!HDDのパーティションどう区切ってますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025087491/l50

ここが1000逝ったら移動しましょうか。
967名無しさん:02/07/02 21:02
>>965
ニュースグループのWinJPで英数を半角で書いたら、
「全角で統一しろ、読み難い」
と怒られた事があるんだが…
ネチケットも統一されているわけではないから困るんだよな
車板で「停車時のライト消灯」についてスレッドがあったが、
似たようなものなのか?
968名無しさん:02/07/02 23:20
>>967
全然違う
英数は半角、カナは全角
これ基本

万人にできるだけ見える形で書き込みをするのが
ネット上でのルールです
ML等では独自の糞なマイルールを敷いてるとこもあるが
世界的に見れば(゚Д゚)ハァ? って感じです

ちなみに2ちゃんで半角でカナを使うのは2ちゃんでのマイルール
他でやったら迷惑
(たまに2ちゃんのルールを他に持ち込む馬鹿がいる)
969名無しさん:02/07/02 23:45
包丁とバターナイフでざっくりと。
970名無しさん:02/07/02 23:48
unix系だとマウントの概念があるから、システムHD以外は
1パーティションにして必要なときにディレクトリをマウントしなおせばOK

ネットワークディスクも内蔵IDEも1つのツリーとして管理できるから楽ですよ。
971名無しさん:02/07/02 23:50
>>966
ナイス。同意。
972名無しさん:02/07/03 14:53
>>968
マイルールじゃなくてローカルルールでは?


と、言ってみるテスト。
973965:02/07/03 15:34
では、何を根拠に
ニュースグループの人は切れたんだ?
漏れだけでなく、何人かが指摘されていて、更なる反論も無いので、
「ファイル名」等は半角、ハードネーム等は全角なのかと解釈していた。
例:「システム内のamov4ie.infはデフォルトではCにあるはずです」
974名無しさん:02/07/03 15:41
スレ違いな議論してんなよ、オマエら
975名無しさん:02/07/03 15:43
>>972
管理者がルール決めるからマイルールでも意味は通じるような・・・
管理者じゃないやつがある決められた場所でルールを持ちいるのが
ローカルルール?
まあとにかくネチケットは守れって事で
976名無しさん:02/07/03 15:45
ゴメソ

>管理者じゃないやつがある決められた場所でルールを持ちいるのが
>ローカルルール?

思い切りマイルールだった
どっちにしろ最後の一文の通りって事でスレの趣旨に戻る
977名無しさん:02/07/03 15:46
正直、>>963みたいなバカには閉口する
978名無しさん:02/07/03 15:56
正直、馬鹿をみるとヘイポーと呼びたくなる
979名無しさん:02/07/03 16:03
マスター 40GB
C:システム(Win2k)+アプリ:10GB
D:インストーラ無しアプリ:10GB
E:データ類:20GB

スレーブ 80GB
F:スワップ、キャッシュ:2GB
G:Winny用キャッシュ:3GB
H:Winny、MXダウン用(落としたらすぐ移す):5GB
I:データ類(主にMX用):70GB

全てNTFS
980名無しさん:02/07/04 05:37
981名無しさん:02/07/04 05:37
982名無しさん:02/07/04 07:03
ヘイポー
983名無しさん:02/07/04 15:48
現在80GBハードディスクを

C:WinXP+アプリ(10GB・空き領域1GB)
D:データ(70GB・空き領域20GB)

というふうに区切って使っているのですが、
よく考えずパーティションを切ってしまったため、
C:の容量が足りなくなってきてしまいました…。

そこで、全てのデータを残したまま、C:(20GB)・D:(60GB)にしたいのですが、
このような事は可能なのでしょうか?
984名無しさん:02/07/04 16:26
>>983
Windows 98/MeならFDISK
他なら再インスコ
ソフト使用になるんじゃないかな
985名無しさん:02/07/04 16:27
>983
パーテーションマジック
986名無しさん:02/07/04 16:27
ちなみにパーティション切ったらデータが・・・
987partition:02/07/05 12:15
パーテーション?
988名無しさん:02/07/05 14:49
989名無しさん:02/07/05 15:43
C:80GB*2(RAID0) 160GB(呆
990990:02/07/06 09:20
990
991991:02/07/06 09:21
991
992名無しさん:02/07/06 11:25
1000ゲッソー
993名無しさん:02/07/06 16:18
>>988
圧倒的多数でパーティションの勝ちだね。
994名無しさん:02/07/06 19:03
995名無しさん:02/07/06 19:17
>>994
オオワライ
d(>_・ )グッジョブ!
996 :02/07/06 19:19
 
997 :02/07/06 19:19
  
998 :02/07/06 19:19
     
999 :02/07/06 19:19
            
1000 :02/07/06 19:20
                  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。