930 :
名無しさん:04/11/28 23:54:16
前のレスでP3-700のノートが中古で6万円と書いてあったが
おれダイナブックを2万4千円で購入したぞ
って3ヶ月以上も前のレスだから今更なんだけど
931 :
名無しさん:04/11/28 23:57:34
俺の車なんか4輪独立懸架だぞ
932 :
名無しさん:04/11/29 00:00:35
おれダイナブックSS2000だよ 6万円
PEN3−800−M
512MB
20GB
重さ 1.2kg
そろそろ1000取り合戦の時期だなぁ
934 :
930:04/11/29 21:02:59
>>932 DynaBook Satellite 4360 SA70P/4
でメモリは以前使っていたFMVからのを使い256MB
未だにバッテリーは2時間半以上もつ
かなり買いだった
935 :
名無しさん:04/11/29 22:18:17
1000get
PentiumV450/600Mhzと二台使っている。全然普通。そりゃ明日論1.1Ghzのメイン機と比べるとアレだけど、
普段の使用には全く支障はないし。ペンVはいい。
penIII 650MHz
メモリ 128M×2
ネットしかしないからこれで十分
新しいパソコン買うくらいなら高級オナニーホール買うっつーの
939 :
名無しさん:04/12/02 22:16:36
>>938 それはそれで悲しいと思う
人の趣味だからしょうがないけど
卒論用に昔買ったノートPC
セレロン650MHzでメモリが512MB
ちょっと遅いけど、まぁ、不満はないなぁ。
メール専用機って感じだし。
さらに昔に買ったGatewayのはPenIII850MHzだけど、こっちも特に不満はないなぁ。
キャプチャボード装着してXVD形式というマイナー規格で録画専用機。
ファイルサイズ小さいからNHKのあすを読むとか視点・論点とかNHKアーカイブスとかCD-Rに収まっちゃうし。で、上記のノートで見る。
このスレの様な「言い分」も、Pentium5が出るまでだろうな。
>>942 そのころには「みなさん、CPU 1.2GHz程度で十分でしょ?」になってそう
944 :
名無しさん:04/12/03 19:24:27
5年後には「みなさん、CPU4GHz、デュアルコア程度で満足でしょ?」に
なっていそうな気がする。
Celeron 1.7GHzで十分です。
使い道にも依るだろうけど、ゲーマーでないかぎり、1Ghz前後あれば充分だろ。デスクトップに明日論1.1Ghz、ノートがセレロン1.8Ghz。
自作機が450/600Mhzの二台。後は壊れていないのでMMX0.133Ghzを三台使用中だ。
Duron800だけど3Dゲーマーじゃないからなんとかなってる
代わりにメモリ512M HDD250Gx2 DVD焼けるドライブクレ
>>928 HubLinkとはノースブリッジとサウスブリッジ間のバス速度の事なんだが。
PCIの帯域は133Mbytesのまま。
440BXは、普通AGPスロットがあるのでこっちの方が良いだろ。
pentiumIII 650MHz メモリ256MB×2でネット、動画鑑賞、オフィス、フォトショップと色々使っていますが問題なし
4,5年ほど前に買ったやつだけど256MBのメモリ一本追加しただけ
完全に64bitに移行したら買うかも
埋め
951 :
名無しさん:04/12/16 16:40:25
今のパソコンってまだ32ビットくらい?
ゲーム機より悪いじゃん!ゲーム機は128ビットくらいあるんでしょ?
952 :
名無しさん:04/12/16 16:52:26
セロリン333で十分でつ
953 :
名無しさん:04/12/16 16:53:58
955 :
名無しさん:04/12/16 17:41:15
いい感覚だ。今も成立する。
次スレは800MHzにする?
1Gスレがあるからいいんじゃね?
ゲーム機はビット数よりも並列処理とメモリ帯域
>>957 1Gスレは現状に満足してない人もたくさんいるよ。
ここは現状に満足してる人メインだからな。
そういう基準だとPentium4は128ビットCPUになってしまうよ。
嗚呼Pentium4欲しいなあ
Pentiumが4個乗ってSMPで動作するマシンなら、ちょっと欲しいな。
正直モバセロレン700Mでは満足しなかった
モバペン3 1Gに換装してスピードステップで700Mにしたら満足した
967 :
名無しさん:04/12/17 19:38:30
俺のCX1はcentrino Pentium M 1.4 なのだが、
Pentium M 1.4は従来のCPUでくらべたら2G近くあると聞いたことがあるが、
NTTのフレッツ接続ツールで調べたら PentiumVそうとうのCPU1.4Gとでたよ。
あと、もう一台のパソコンはAthlon XP-M 2400+はこのPentiumM1.4よりも早いよ。
このAthlonもフレッツツールで調べたらPentiumV相当 1.78Gだった。
980踏んだ人が次スレ立ててね。
>>968 手動切り替えが出来るSpeedStepが搭載されたのは
鱈コアのPen3-Mからなので。
え?河童1Gでですよ
切り替えできますよ
>>971 ちなみにどうやって切り替えてるのか教えて
>>974 それはSpeedStepとは言わないが?
釣りで言ってるのだろうけど。
>>975 SpeedStepは2種類の動作モードを実装し、
初期バージョンはAC電源の有無によってどちらのモードを使用するか切り分けているだけだが、Mobile Pentium III-M以降のマイクロプロセッサに搭載されている改良版(Enhanced SpeedStep)では、負荷に応じて動作モードを変更する機能が追加された。
Intel社の32ビットマイクロプロセッサ。Pentium IIIをノートパソコン向けに改良し、
バッテリ駆動時に動作クロックと電圧を低下させるSpeedStep技術を採用している。
Mobile Pentium IIIは動作電圧の高さによって通常電圧版・低電圧版・超低電圧版の3種類に分けられ、
ノートパソコンの筐体サイズに応じた発熱量の製品を使用できるようになっている。動作周波数は500MHz(超低電圧版)から1GHz(通常電圧版)。製造プロセスは0.18μm。後継製品には、0.13μmプロセスで製造され、Enhanced SpeedStep機能を搭載したMobile Pentium III-Mがある。
>>976 電源の管理ツールを使うのは全く問題ないのだけど
BIOS弄ってクロックを下げるのはSpeedStepとは言わないと思う。
それだったらCeleronでもSpeedStep搭載となってしまうぞw
>>977 BIOSで
クロックいじるんじゃなくて
設定に
パフォーマンスモードとバッテリーモードってのがあるんで、その事を言いたかった
あともう一つあったと思うが忘れた。
↓次スレよろしこしこピュッピュ