エプソンダイレクトって? 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆DcDQN1v8XM
エプソン・ダイレクトの長所・短所について語り合いましょう。

【前スレ】
エプソンダイレクトって? 7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038723822/

エプソンダイレクト
http://www.epsondirect.co.jp/
ノート関連は
【EDiCube】 エプダイのノートPC 4 【Endeavor】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1040899658/

関連スレは>>1-20くらい(関連情報希望)

2 ◆DcDQN1v8XM :02/12/29 19:39
【過去スレ】
エプソンダイレクトって? 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1034476247(html化待ち)
エプソンダイレクトって! 5
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1031/10314/1031433122.html
エプソンダイレクトって! 4
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1022/10223/1022333223.html
エプソンダイレクトって? 3
http://pc.2ch.net/pc/kako/1013/10131/1013107880.html
エプソン・ダイレクトって? 2
http://pc.2ch.net/pc/kako/1006/10065/1006580851.html
エプソン・ダイレクトって?
http://pc.2ch.net/pc/kako/1002/10021/1002118601.html
3名無しさん:02/12/29 19:39
え!ソーテックってこんなパソコンを売ってしまう会社なの?
以下はM246に関する情報です。 つーか、売る前に気づけよ。

プリインストールされているドライバではWINDOWS動作上でハングする不具合があり、
通常の使用に耐えられないマシンが多発しました。     
対策ドライバのアップデートは初出荷から5ヵ月後、   
そしてその対策ドライバでも3D関係の不具合が解消されず1年以上経った2000年12月に
マザーボード自体に不良があることが判明しました。
CPUファンも使用期間数ヶ月でファンの軸ぶれによる「爆音」が発生するという苦情も相次ぎました。
CD-ROMは読めるがDVD-ROMを読み込めないという故障報告が多く感じます。
電源が120W(108W)、12Vが2Aと不足気味であるため、    
アップグレード/増設時には電源の載せ替えも視野に入れるべきです。   
キーボードの大量不良ロットに該当しているので、
反応しないキーが発生した場合は症状を確認し交換してもらうこととなります。   
保障期間が過ぎていても交換の対象となっていましたが、最近サポートを打ち切りました。
このケースは排熱構造があまりよくない
4 ◆DcDQN1v8XM :02/12/29 19:39
5 ◆DcDQN1v8XM :02/12/29 19:40
エプダイHPの批評
http://branding.nikkeibp.co.jp/23/2151/print.html
ユーザーはどんどん意見を言ったほうがいいそうだ。
6 ◆DcDQN1v8XM :02/12/29 19:42
スレ立て終了しました。
2回も続けて立てるのはどうかと思ったけど
前スレが荒れそうだったので早めに立てました。
7名無しさん:02/12/29 19:47
>>1
乙!
8名無しさん:02/12/29 19:48
>>1
Z
9名無しさん:02/12/29 20:12
>>1
10名無しさん:02/12/29 20:14
>>1
mx2700でメモリーを増設しようとすると、ケースのカバーを外して、TVチューナーカードを取らねばなりません。
DDR PC2100Mtecチップの512MB CL2.5(12900円)で正常に動作しています。 
11名無しさん:02/12/29 20:37
2002年末CPU大ベンチマーク特集
〜AMD/Intelのオーバー1GHz CPUをすべて掲載!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/hotrev193.htm

CPU選択の参考にでもしてください。
12名無しさん:02/12/29 21:51
>>11より抜粋、よく買い時を聞く人がいるから

Intelは来年の第2四半期にシステムバスを800MHzに引き上げ
HTテクノロジを3GHz以下のクロックでも実現したPentium 4を投入する。
そうした次世代製品が目の前に見えているだけに買い時が難しいのも事実だ。
ただ、筆者としては、時間がたてばより高性能でより安価な製品がでるのは
当たり前で、今ほしいのなら待つ必要ないと考えている。
というのも、きっと来年の第2四半期になれば、「今度は2003年の末には
Prescottがでるので……」という話を始めているに違いないからだ。
これを繰り返していては、いつまで待ってもCPUを買えないことになる。
13セレ1GHz:02/12/29 21:56
と、いうか
PCで何をしたいか、どのくらいのスペックなら
それが可能、ある程度満足できるかで決めれば
イイことだと。ありがちなレスでスマソ。
14名無しさん:02/12/29 22:02
>>13
それが分かってる奴は
「今って買い待ちなんですか?」
とか聞かないと思われ
15名無しさん:02/12/29 22:22
俺は動画の編集やらDVDビデオの作成をしたいぞ。どのスレで聞いても、今の
PCじゃ力不足、って言われる。どのパーツを取って見ても、一番 良いのに
しとけ・・って言われる。CPUはジーオンのデュアル、、メモリは積めるだけ、、
HDDはシステム用に一台、動画データ用に100GB以上のを一台。。金がいくら
あっても足りんよ。 いつになったら動画を扱うのに快適な性能になるん
だべや。
16名無しさん:02/12/29 22:50
俺は世界最速地球シミュレーターでエロゲーしたいぞ
17江戸川コナン:02/12/29 23:04
AT-690C使っているのですが、買ったときから起動するのにものすごく時間がかかるのですが。
皆さんはいかがですか。
18179:02/12/29 23:07
>15
MPEG1 なら余裕だろ。
CD-R に入るし。
19名無しさん:02/12/29 23:21
>>15
Xeonはパワーより安定がウリなんだけど。
それに、CPUより作業用にRAIDを組むことが大事。
20名無しさん:02/12/29 23:32
>>19
Xeonは搭載キャッシュサイズが圧倒的に違う
21名無しさん:02/12/29 23:33
CPUが3.06GHz、GPUがRADEON9700pro、メモリが1024MBの環境で
ほとんどMS-DOSだけ動かしている人を知っている。

「意味無いよ」と指摘すると、「そうなの?」と何も知らない様子。

いまどきMS-DOSを使っているところから、てっきりわざとやってる
ヘビーユーザーかと思ったら、Win3.1時代にパソコンを少し
いじった程度で、詳しく知らないとのこと。

同じ30万出すにも、時期って大事だね。最近の人は幸せだ。
22名無しさん:02/12/29 23:34
>>21
すげえネタっぽい
23名無しさん:02/12/29 23:37
>>15
ジーオンて何だよ

おまいはジオンの残党か?

Xeonはジーオンと読むんだよ、バーカ
2421:02/12/29 23:38
>>22
俺はからかわれてるってこと?
25名無しさん:02/12/29 23:47
MX1600買いました。

パーテーションを切るつもりだったのに、
ショールームの人の説明では既にCドライブ20GB Dドライブ60GBに設定ずみということで、
HPのテキストだけではわからないこともあるんだなーと思いました。
配達の時間も指定できました。
これはショールームで注文した場合、可能なサービスだそうです。

19−22時の指定をしたにも関わらず、
指定日の午後1時頃届きました。
日通が言うには「(指定時刻を間違えると)化粧品だと罰金とられたりするんですよ。」
って、オイ!

縦置き台はネジで固定するのかと思ったら、置くだけ。
ずれないようにゴム足?がついていて安定感もよく、
移動するにもすぐに外れて便利です。

買ってよかった。
26名無しさん:02/12/30 00:16
>>24
うんうん
27名無しさん:02/12/30 00:24
MX2700でクロックアップできます?
28名無しさん:02/12/30 01:13
>>21
我慢汁が迸るプレイですね。
29名無しさん:02/12/30 01:36
エプダイ、グラボのラインナップ極端過ぎ。
もちょっと手頃で使える物入れてくれ。
30名無しさん:02/12/30 01:36
31名無しさん:02/12/30 01:42
あれは自分で揃えましょうという親心です。
つーか何でカノプなんだろうね?
会社が仲良しなのか?
32名無しさん:02/12/30 02:00
EPSON DIRECTには、アウトレットは売り出してないのでつか?
某D○LLの様に

選択できる組み合わせが少ないから、倉庫で注文待ちって事ないですよね?
33名無しさん:02/12/30 02:35
どちらかと言うとPCのイロハが分かってる人が多いので
オーダーミス、心変わりによる返品やキャンセル自体が少ないんだと思いますよ。
注文と違うものが届いたなんて言う話も聞かないですし。
基本的に同構成で某デノレより安くなるケースが多いので
トントンと言う所ではないでしょうか?
まぁエクスプレス(未使用キャンセル品)くらいはあるといいですね。
個人的にアウトレットは、いくらチェックを入れていたとしても使いたくないですが。
34名無しさん:02/12/30 02:51
選択肢はあったほうがいいけど
バーゲンセールは定時に常駐でもしなきゃ買えないしな。
まして自分の望む構成にほぼ一致となると宝くじ並か?
金が無くてヒマがあるときには、あると有り難いな。
35名無しさん:02/12/30 03:14
MT7000...三日で来た。
36名無しさん:02/12/30 08:19
>>35
なんだよ、漏れ1週間かかったよ、、、
37名無しさん:02/12/30 09:36
電話対応が悪いって話があったけど
すごく親切丁寧な対応に満足、
あれで女の子だったら最高だったんだが。
38名無しさん:02/12/30 10:52
>>23
Xeon=ジーオン?
Xeon≠ジーオン?
39名無しさん:02/12/30 12:57
>>38
クセノン
40名無しさん:02/12/30 13:50
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ   アヒャヒャヒャアヒャヒャヒャーヒャーアヒャヒャヒャーヒャ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
41名無しさん:02/12/30 13:54
36はクレーマー
42名無しさん:02/12/30 13:57
じゃなくて3日が早いよ。
即納モデルじゃあるまいし。
43名無しさん:02/12/30 15:04
手元に初期不良品があって、それを修理して送ってきたんじゃない?
今時の修理はユニット交換がほとんどだから、別に問題はないけど。

ハンダで修理とかされてると激しく嫌だけど…
44名無しさん:02/12/30 17:48
オレもMT7000三日で来たよ。36は変なBTOしたのでは。
45名無しさん:02/12/30 17:52
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |>>36のMT7000が壊れますように…
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
46名無しさん:02/12/30 18:14
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |>>45の頭が壊れますように…
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
47名無しさん:02/12/30 18:29
まあひどい
48名無しさん:02/12/30 21:56
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |A助が死にますように…
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr



49名無しさん:02/12/30 22:01
注文はしたんだけど、17インチ液晶のほうがよかったか考え中。
金はまだ払ってない。変更はできないよね
50名無しさん:02/12/30 22:03
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |>>45が....
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゜Å゜) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
51名無しさん:02/12/30 22:06
周辺機器だから強引に変更!といえばできるのでは?
52名無しさん:02/12/30 22:10
ええんか?17インチのほうがええのんかー
53名無しさん:02/12/30 22:17
17インチって置くとめちゃめちゃデカイぞ
CRTの19インチクラスだから
54名無しさん:02/12/30 22:22
かといって15インチ液晶 17インチCRTはものたりない・・・
55名無しさん:02/12/30 22:26
じゃあ16液晶でw
56名無しさん:02/12/30 22:30
ケテーイ!>>49
57名無しさん:02/12/30 22:43
変更できないんだろ?金払わずにキャンセル状態にして、新しく注文するわけ?
58名無しさん:02/12/30 22:47
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    __      | >>50 お断りだ!!
    /  ./\    \____________________
  /  ./( ・ ).\o〇
/_____/ .( ゚Д゚),\ クワッ
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   .
  || || || ||./,,, |ゝ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸
59名無しさん:02/12/31 06:03
Win XP HomeとWin XP Proの違いって?
Win2000を選ぶ利点てあるの?
60名無しさん:02/12/31 08:34
Q:Win XPのHomeとProの違いを知りたい
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/gaz/os_41/

WIN2000を選べるメリットは、新しいOSよりも一代前のOSの方が枯れて安定してるということ。
ただ、XPが出たばっかの頃ならともかく、すでに出て一年たってるから2000を選ぶ事もなかろ。
61名無しさん:02/12/31 08:41
ゴテゴテの重いOSが好きな人はXP スッキリ軽めのOSが好きな人は2k
62名無しさん:02/12/31 08:42
XPしか選択できなくなったらエプダイ潰れます
63名無しさん:02/12/31 08:53
DELLがXP排除してくれたらなぁ
オーダー画面も使いにくいまま何年もすぎてるなぁ
すべての商品に値段表記するべき
商品の説明も肝心なとこぬけてるし
エプソも糞

60点
64名無しさん:02/12/31 09:01
XPは出てから一年で消えていったOS(ME)のイメージが強い!
65名無しさん:02/12/31 09:28
みんなOSは何選択してるの?
66名無しさん:02/12/31 11:01
Windows2000 Professyonal
67名無しさん:02/12/31 11:16
× Windows2000 Professyonal
◎ Windows2000 Professhonal
68名無しさん:02/12/31 11:18
WindowsXP Professyonal
69名無しさん:02/12/31 11:22
Windows2000RR ユニクロ限定モデル
70名無しさん:02/12/31 11:22
今日のお言葉

「もう疲れたよ」

71名無しさん:02/12/31 11:29
Windows2000 Amateurism
72名無しさん:02/12/31 11:43
× Windows2000 Professyonal
× Windows2000 Professhonal
◎ Windows2000 Professional
73名無しさん:02/12/31 12:09
74名無しさん:02/12/31 12:14
間違ってるのは日本人ばかりだな
75名無しさん:02/12/31 12:58
◎ Windows2000 orgasm

76名無しさん:02/12/31 12:59
MX2500つかってるんだが、S端子でTVに出力すると、画像がチラチラ揺れる。
見れなくはないんだが、きになる。俺のパソが悪いのか?みんなそうなのか?
プレ2はきれいに見えるのでTVが悪いわけではない。
同じ様な症状の人いますか?
77_:02/12/31 13:01
78名無しさん:02/12/31 15:46
前スレにもありましたが、MX2700はFDDがないのが痛い。
つーのも、MX2700は会社で使っているのですが、家でふろしき残業したときに作成したデータを仕事場
で活用できない。
79名無しさん:02/12/31 15:47
USBメモリーキー、1000円で買えたりするし。
80名無しさん:02/12/31 18:27
>78

同意。会社のPCは古くて前面にUSB端子なかったりする・・
81Y ◆EtDBNAuDt. :02/12/31 18:46
それは会社のPCに問題ありかも、USBフロッピーを買えば解決では?
5-7k円 メールに添付するという手も
82名無しさん:02/12/31 20:25
>>78
俺の職場の場合はノートPCでFDDは外付けで許可がないと使えない
でも抜け道発見
俺の場合はインターネットディスクで持って帰る手段があった
83名無しさん:02/12/31 20:56
みなさん、エプダイのキーボードってどう思います?
漏れはMX2700なのですが、キータッチがちょっと重い感じです。(キーを叩いた音もいまひとつ)
あと、上にある機能キーは別にいらないと思います。その分もっとコンパクトにして欲しかった。
84名無しさん:02/12/31 21:26
>>83
基本的に好きなタッチだな
85名無しさん:02/12/31 22:14
ダメだ・・・チューナーが使い物になんない。音が飛びまくるんだけどどうにかなんないの?
86名無しさん:02/12/31 22:54
叩け!
87名無しさん:03/01/01 01:50
>>83
同感。ノートPCのキーに慣れてしまったせいかストロークは
短い方がいいよな〜
ホットキーも設定できるようになってるといいと思うんだけど・・・
88名無しさん:03/01/01 01:54
2000円くらいの、Justyかどっかのキーボー買うといいよ
89名無しさん:03/01/01 02:06
あけおめです。
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 今年こそエプダイが一流企業になれますように・・・
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
90名無しさん:03/01/01 02:26
>82
インターネットディスクとは?
9182:03/01/01 02:55
92名無しさん:03/01/01 07:47
エプソンダイレクトの紹介
http://pcnews.fc2web.com/epson/
93名無しさん:03/01/01 14:53
>>92
掲示板寂しいな。
まあこれからだが。
94名無しさん:03/01/01 18:12
>91
有料じゃん。無料でいいとこない?
95名無しさん:03/01/01 18:22
>>94
「ブロードバンド」なんて言葉がなかったその昔は無料のサービスは結構あったが…みな潰れた(w
96名無しさん:03/01/01 19:14
>>94
sharestageは?重いけど。
でもFDの代用程度だったらヤフーブリーフケースで十分そう。

まあ↓で探せ。

オンラインストレージ情報交換スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/980435546/
9794:03/01/01 20:07
>96
ありがd
98名無しさん:03/01/01 22:55
皆さんに質問ですが受注開始と同時にpro2000注文される方はいらっしゃいますか?
僕は使用と思います。無謀ですか?どのくらいで届くと思いますか?
99名無しさん:03/01/02 00:24
pro2000検討中だが、DVD+RW/+Rドライブなのでどうしようか
迷ってる。外付けで−RW/-RつけたらDV編集キットは使えないのか?
100名無しさん:03/01/02 00:47
pro2000だと選べるグラフィックボードが極端だね。
9700PROだけで5万だもん...
E7205もPen4のFSB800板が出たら過去の遺物、寿命もあと半年と考えたら
お金のかけ方も考えないとね。
101名無しさん:03/01/02 00:50
そんなこと考えていたらいつまでたってもかえないよ!と
102名無しさん:03/01/02 01:35
そうなんですよねえ、グラフィックボードが極端なんですよね。
私はMT7000にするか迷ってます。
グラフィックボードが迷いの種です。
103名無しさん:03/01/02 02:20
なんか、デビット・バーンの歌がはいってたzo...。
104名無しさん:03/01/02 02:20
GeForce2じゃだめかい?
105名無しさん:03/01/02 10:40
>>100
新しい規格のPCが発売されたら現行機は過去の遺物?寿命?
じゃああなたはその度に買い換えてるの?すごいね〜
106名無しさん:03/01/02 11:53
>>99
初心者ですまないがDVD+RW/+Rが嫌な理由って?
107名無しさん:03/01/02 12:02
+のほうが人気あるのにな。
すでに-外付けもってるのか?
108名無しさん:03/01/02 12:18
わしも初心者ですが、
店で打ってるメディアは+R/RWは高い気がする。
気のせい?
109名無しさん:03/01/02 14:44
初心者ですが、質問!
DVD+RW/+Rドライブって店で売ってるDVD-RWのディスク使えるの?
110名無しさん:03/01/02 14:55
気になってCD-R,DVD@2ch掲示板で調べたら
+の方はマイナーで将来性無いような印象だった

DVD-R,-RW, +R, +RW,-RAM比較総合スレッド Part30
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1040051213/l50
DVD-R,-RW, +R, +RW,-RAM比較総合スレッド Part31
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1041479411/l50
111名無しさん:03/01/02 15:00
そういえばエプ以外のメーカーで+を採用してる
とこってあったか?
112名無しさん:03/01/02 15:02
>111
でる
113名無しさん:03/01/02 16:03
初心者ですが、質問!
頼むから答えてくれ!
DVD+RW/+Rドライブって店で売ってるDVD-RWのディスク使えるの?


114名無しさん:03/01/02 16:30
頼み方に誠意が感じられねぇな・・
115名無しさん:03/01/02 16:40
使えないと思うが・・・
116名無しさん:03/01/02 18:11
HDDのパーティション分割は頼むと、いくつにどういう割合で切って
きますか?
117名無しさん:03/01/02 18:17
やっぱり、エプソンプリンタとの相性はバッチリなんですかね?
118名無しさん:03/01/02 18:28
MT7000じゃがPM800Cのウインドウ3がどうしても入らず、インク残量がわからないまま使ってるよー
119名無しさん:03/01/02 18:50
>>113

使える。
120113:03/01/02 19:03
>>119
マジっすか!?
ありがとうございます。
121名無しさん:03/01/02 19:13
>>120
使えない
122113:03/01/02 19:17
>>121
マジっすか!?
どっちが正しいんだろ!?
123名無しさん:03/01/02 19:17
店でうっているDVD+RWなら使えます。
124名無しさん:03/01/02 19:27
>>100 >>102
禿げ同。
ミドルレンジながら128MBで\18,000のRADEON9000Proが
選べるMT7000も捨て難いね。
あとはE7205チップセットって845GEとどれ程違いあるのかだな。

■Pro2000 
MillenniumG550   32MB \16,000
RADEON? 9700Pro 128MB \50,000

■MT7000 
MillenniumG550   32MB \16,000
RADEON? 9000Pro 128MB \18,000
125名無しさん:03/01/02 19:35
2MXにしといて、好きなビデオ導入した方が安い。
9700Proも安いトコで買えば、結局合計は同じくらい。
余ったMXは売るか、他のマシンで使うか
パーツトレードにでも回せばいいよ。
126113:03/01/02 19:39
>>122
偽者
127名無しさん:03/01/02 19:59
>>118
XP用をダウンロードして入れろ

http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-800C.html
128118:03/01/02 20:09
>>127
それが入らないんだな それが・・・

129118:03/01/02 20:12
PM800Cのドライバがありません。入れてから・・・
なんたらと・・・・・。
両方XP用なのにね。
130名無しさん:03/01/02 20:42
ビデオ編集やテレビ鑑賞するなら
Pro2000+G550とMT7000+9000Proではどちらがいいでつか?
131名無しさん:03/01/02 20:53
MillenniumG550ってあんまり聞かないグラボだけど性能はどうなの?
132名無しさん:03/01/02 20:57
2Dは評判イイらしい。2Dのグラフィックやるヤシはこれ選ぶらしい。
133127:03/01/02 20:58
>>128
おれはPM780Cだがダウンロードして問題なく入った
でもプリンタのモーターのほうが逝かれて あぼーん

134128:03/01/02 21:03
PM800Cは静かなので気に入ってるのだが、最近のはもっと静かなのかな?
それならそろそろ買い換えてもいいのだが・・・・

>プリンタのモーターのほうが逝かれて あぼーん
ドライバ?そろそろ寿命だったのでは?

>>133
135名無しさん:03/01/02 21:11
寿命寿命、ドライバのほうとは関係なし
ただ年賀状作りの最中だったのでハァハァしてモータヨ

話は戻るが、エプダイだからといってエプのプリンターと相性ばっちりなん
てことはない
所詮エプダイだってパーツを組み立てているだけだから
ただ、相性が出たら胸を張って文句が言えそうなところが微笑ましいな(謎)
136名無しさん:03/01/03 00:37
質問。エプソンのディスプレイってどうですか?
137名無しさん:03/01/03 00:38
ハード板で検索して結果報告してくれたら神。
138名無しさん:03/01/03 01:03
なんか、Pro2000盛り上がってないな
雑誌記事や、レビューではベタぼめなんだけど
       ↓
ttp://www.zdnet.co.jp/review/0212/20/rj01_edp2.html
139名無しさん:03/01/03 01:48
BTOって何の略ですか?
140名無しさん:03/01/03 02:03
罠っぽいけど一応

built to order ビルト トゥー オーダーです。
141名無しさん:03/01/03 12:59
MX2700ユーザーです。
HDDはデバイスマネージャーとかでサムスン製だと分かったのですが、
DVD+RW/+Rドライブがどこ製か分かりませんでした。
ですが、今、JustLinkということからリコー製というのが判明しました!
142名無しさん:03/01/03 14:04
そのドライブだけど、FAQにはDVD+RWのVR方式には対応してないってあるね。
これってライティングソフトが対応していれば書きこめるのかな?
143名無しさん:03/01/03 14:57
素人質問で申し訳ないのですが、
pro2000とmt7000を同じbtoにした場合は
どちらの方が性能が良いのでしょうか?
(値段、拡張性、デザインは関係なしで)

特にメモリーがよく分かりません。
mt7000の方が性能は良いのですよね?
144名無しさん:03/01/03 15:08
>>143
なんで安いMT7000ほうが性能良いと思うんだ?
他メーカーと比べるならまだしも
同メーカー同タイプで比べるなら普通に値段順と思って間違いないよ、大抵。
145名無しさん:03/01/03 15:20
チップセットが違うのでpro2000が勝ちと思うが
たいして変わらんかな?
146名無しさん:03/01/03 16:29
>>144
値段は拡張性の差でついてるだけって場合などがあると思いまして。
で、proの2100メモリより、mtの2700メモリの方が単体性能は
上なのですよね?

その辺を踏まえてbtoを同じにした場合が
良く分からなくなってしまって質問させて頂いた訳です。
147名無しさん:03/01/03 17:31
>>146
Pro2000は確かにコストの安いPC2100のメモリーを使用するが、デュアルチャンネル
なのでPC2700のメモリーより高速で動作する、いわばPC4200だ
その他AGP8xなどもMT7000の845GEより性能が上、電源が350Wになっている等基礎
体力の向上も見逃せない

まあPro2000は価格に見合った高性能があるということ、金があるならこっちにしろ
おれ的にはMT7000の枯れ具合も好ましいガナー
148名無しさん:03/01/03 17:36
こんばんわ!!
DTMやりたくてmt7000購入しようと思うのですが、
DTMやってる人いますか?
ペン4の2.53以上512MB以上120GでWIN2000。
ソフトは、キューベースを勉強しようと思ってます。
20万前後の予算を考えてます。
親切な方いらっしゃいましたらレスお願いします。
149名無しさん:03/01/03 17:43
K6-2 450、64MB、10G、98でDTMやってます!
10秒以上のWAV作るとノイズとか入って大変な事になるけど、mt7000とそんな違わないと思う。
店員もそんな違わないって言ってたし。これで十分です!
親切なんでレスしました!
150名無しさん:03/01/03 17:50
>>149

さっそくのレスありがとうございます。
そんなにマシンパワーは、いらないのですね。
でも最新版を動かそうと思ったらやはり無理ですよね?
最終的には、マスタリングまでできたらいいと思います。
色々勉強して購入を決めようと思ってます。
お互いがんばりましょう!!
151-:03/01/03 18:03
☆★ネットしてる間に月々30〜50万当たる、稼げる★☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1036939812/l50


152名無しさん:03/01/03 19:26
DTMは基本的にマシンスペック必要としないだろ。
特に外部MIDI音源使ってる場合。
153名無しさん:03/01/03 19:44
>>148
DTMやるのにマシンは関係ないだろ
あと専用スレ逝ってこい
154名無しさん:03/01/03 19:46
予約キャビネットが強制終了しまくりでまともに動かないんですがどうすればいいんですか?それ以外にもHDの音がいきなり大きくなったりボタンが買ってすぐガタガタになったりUSBの接続音がガタガタ鳴りっぱなしだったり。。。興味本位でエプにして大損しました。
155名無しさん:03/01/03 19:50
(・∀・)ニヤニヤ
156名無しさん:03/01/03 19:53
(・∀・)ニソニソ
157名無しさん:03/01/03 19:57
>USBの接続音がガタガタ鳴りっぱなしだったり。。。
なんだそりゃ?
158名無しさん:03/01/03 19:59
>>147
分かりやすい説明ありがとうございます。
これで6日まで待っていられそうです。
159名無しさん:03/01/03 20:25
>>154
( ´_ゝ`)フーン 一応聞くけどなにつかってんの? 
160名無しさん:03/01/03 21:06
すごい質問だと思うですけどPCIスロットってなんですか?
教えてください
161名無しさん:03/01/03 21:09
>>160
あいさっ!じゃないスロットだよ
162160:03/01/03 21:10
あ、AGPでもないからね
163161:03/01/03 21:11

名前間違えた スマソ
164名無しさん:03/01/03 21:13
>>160
黙ってDELL買っとけ。
165名無しさん:03/01/03 21:14
166名無しさん:03/01/03 21:16
デル房は出て御行き!
167名無しさん:03/01/03 21:19
デルもエプダイも安いっていう印象なくなってきたね
168 :03/01/03 21:22
エプダイとDELLの違いって何ですか?
169名無しさん:03/01/03 21:25
(・∀・)ニヤニヤ
170名無しさん:03/01/03 21:29
>>168
マジレスすると、エプダイに比べてDELLはTVとかでけっこうCM流しているから、
その分広告費がPCの価格に上乗せされるから、コストパフォーマンスの点では
エプダイの方が上
171160:03/01/03 21:45
>>161
>>165
レスありがとうございます
もう一つ質問なんですけどRADEON9700値段だけの価値あるのでしょうか?
MillenniumG550では3Dゲームをやるには力不足でしょうか?
172名無しさん:03/01/03 22:12
MT7000注文しますた(・∀・)!!
RADEON9000在庫切れらしいので、とりあえずオンボードで。
しかし別でグラボ買いに行く暇あるかな。
173名無しさん:03/01/03 22:15
>171
G550はFFは厳しい、てゆーか無理。
ROなら平気。
G550は人気があるから購入後すぐにヤフオクに流せば
1万円前後で売れるよ(もちろん付属のCDと取り説があれば)。
バルクでも\12,000前後する商品だからね。

RADEONは知らん。
174名無しさん:03/01/03 22:17
そういえばここって品切れだとどんくらい納品遅れるんでしょうね
175名無しさん :03/01/03 22:20
ファイルの保存場所を外付けHDDにしてシンフォビジョン使ったら
4G録画すると容量一杯ですと表示が出て終了するのだが???
まだまだ容量余りまくりなのにこれは何?
176名無しさん:03/01/03 22:25
VGAは一番安いの買って玄人志向のTi4200に載せかえます。
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4ti42008xvx_128c.html
2万5千円ぐらいで128MBでAGP8X対応で評価も無茶苦茶高い。
177名無しさん:03/01/03 22:37
>>175 OSやHDDのフォーマット形式は?
windows98やMeなら1ファイル4Gしか出来ないのはあたりまえ。
windows2000でNTFSフォーマットしてください。
178名無しさん:03/01/03 22:39
唐突ですがpro2000はOSにXPをえらんだ場合SP1は付いてきますか?
179名無しさん:03/01/03 22:43
>178
欲しくなくても最初から入ってるのが付いてくるだろ
180名無しさん:03/01/03 22:46
>>179
HPにはXPhome(+SP1)のような表記は無かったので初回起動時に自分で
アップデートするのかどうかわからずにしつもんしました。
その場合、エプソン側でSP1を入れるのか最初からSP1を含むXPなのかが
知りたいです。
181名無しさん:03/01/03 22:54
>180
普通はMSがSP1リリースしたらそれに入れ替わるよ。
SP1が出てから結構経つし、エプソンは一応大企業だから無印使い続けてるってことはまず無いでしょ。
ショップブランドのOSでさえSP1なんだから。
182名無しさん:03/01/03 23:41
>>181
お答えありがとうございます。つまり、付属するディスクはSP1を含むXPことに
なるわけですね。ありがとうございました。
183名無しさん:03/01/04 00:09
MT7000にとっても満足中です。
皆も買ってみ!!
184名無しさん:03/01/04 01:03
MT7000動作音は静かですか?
185名無しさん:03/01/04 01:07
何と比べて?w
186七紙:03/01/04 01:10
sp1が話題に上っているので関連してこんな疑問があるのですが、
pro2000+MTV-2000を選択した場合、カノープスのHPで公開されている
sp1との相性問題はどうなるのでしょう?
ま、まさか、そのまま問題を残したまま・・・・???
187名無しさん:03/01/04 01:16
>>186
もちろんそのままです。
188184:03/01/04 01:28
>>185
静かな夜に部屋で使っているとすると気になりますか?
主観が入ってしまうでしょうけど。
189154:03/01/04 01:31
>>159
MX1800。こんなに早くガタガタになるPCだと思わなかった・・・・
190名無しさん:03/01/04 01:38
>>188
エロ画像みるなり、2ch、ゲーム、テキスト打ちでもやってりゃ気になりません。
ふと手を休めれば、あぁ聞こえるって感じ。
191188:03/01/04 01:44
さんくす。
192名無しさん:03/01/04 01:45
3Dゲームやってると爆音になるんだけど・・・
193匿名希望さん:03/01/04 01:46
エプダイ初心者ですが、ちょっと教えていただけますか、諸先輩方。

MX2700を検討中なんですが、HDを増設、そのうえでモデムカードを外して
サウンドカードを装着しようかと思ってます。
筐体が小さいので、不器用な私はちょっと不安なんですが、
カードの抜き差しは容易なんでしょうか?
194名無しさん:03/01/04 01:47
>>192
ミュートプレイでもやってんの?
195名無しさん:03/01/04 01:52
イリュージョンのエロゲー
196七紙:03/01/04 01:57
>>187
やっぱり?!
ひっでぇ〜〜なぁ〜〜〜(藁
何も知らないとひどい目を見る罠
197名無しさん:03/01/04 02:00
それはヘッドホン全開にしなきゃ勿体無いだろう。
アイナブリッジの危険性も付き纏うが。
198名無しさん:03/01/04 02:07
ああ、俺pro2000買っちゃうよ・・・
合計金額で17万くらいだよ・・・
p4.3Gじゃないよ・・・へへへ・・・
止めるなら今のうちだよ・・・

199名無しさん:03/01/04 02:38
ヤメレ!
200名無しさん:03/01/04 02:41
3Gなら止めん
201名無しさん:03/01/04 02:42
Dual CPU対応ソフト使わないならHTの意味が無いから無理して3ギガ選ぶ必要もないんだけどね
202名無しさん:03/01/04 02:44
ハッタリは重要
203なやむなやむ:03/01/04 02:55
朝になったら秋葉原行ってAthlonのデュアルチャネルメモリ対応機種買おうと思ってたけど
エプダイも安いね・・・
俺が欲しい構成だとAthlonXP2600+よりエプダイのPentium4 2.66GHzの方が1万安い。
204名無しさん:03/01/04 02:56
MT7000でFF11やってるけど、ファンの音は
通常時となんら変わらないよ。
205なやむなやむ:03/01/04 02:57
40GBのHDDにもっと高速なのがあればなぁ・・・
206なやむなやむ:03/01/04 02:59
ttp://www.storm-net.com/system2/hiend-pc.htm
ちなみに比較対象は↑の一番下の機種。
ビデオカードと光学ドライブ類は手持ちのを流用するので一番安いのでオッケー
207名無しさん:03/01/04 10:42
>204
MT7000はプレステ2より静かですか?
208名無しさん:03/01/04 11:27
>>207
起動の時は圧倒的にMT7000が高い評価!(うるさい)
209名無しさん:03/01/04 11:31
>>176
玄人志向はやめておけ あそこは自己責任度がチリチリと高い

128MBのやつは、多いだけで遅いメモリーつんでいることがよくあるので64MB
よりも遅いことがあるから気をつけれ。あとMT7000なら8xは意味ないぞ
デルではなくエプダイを選ぶような理性人なら、手堅くカノープス、ELSA、MSI、
ASUSあたりのボードを選んでおけYO!

あ な た が マ ゾ な ら 止 め ま せ ん が
210207:03/01/04 11:42
>208
しつこくてすいませんが、起動後もプレステ2くらいの音はしますか?
211208:03/01/04 12:03
>>210
静か
212207:03/01/04 12:11
おおっ、そうですか。
どうもです。
213名無しさん:03/01/04 12:14
プレステ2から2メートル離れた位の音の大きさかな
214名無しさん:03/01/04 12:16
それほど静かでもない。。。
215名無しさん:03/01/04 13:07
コンプのエプダイコーナに、行ったら…
Pro2000は、1月下旬出荷開始になってたよ

そんなに、待たないといけないのか(´・ω・`)
216名無しさん:03/01/04 14:21
MT7000(WindowsXP Home Edition)

・OS Microsoft Windows XP Home Edition (標準)
・CPU Pentium4 2.40B GHz
・チップセット Intel845GEチップセット(標準)
・ビデオ Intel845GE内蔵3Dグラフィックス(アナログ出力)(標準)
・映像関連機能 キットなし
・メモリ DDR SDRAM 512MB(512MB×1)
・HDD 120GB(UltraATA) 7200rpm
・CD-ROM コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)(ATAPI) 再生ソフト&ライティングソフト付
・FDD 3.5型FDD
・サウンド Intel845GEチップセット内蔵 AC'97 (標準)
・ネットワーク Intel82562ET(100Base-TX/10Base-T対応)コントローラー内蔵(標準)
・キーボード&マウス ○ 109キーボード&ホイール付PS/2マウス
・定額保守サービス 当社出荷日より2年間 ピックアップ保守サービス

合計金額 ¥141,225

こんな感じで注文しようかなー、と考え中。
グラボはあとで載せ換えるとして…… 残るはディスプレイか。悩む悩む。
でも悩んでいる間が一番楽しいね。
217名無しさん:03/01/04 15:30
>>216
まあ、コンボがいらねえな
218名無しさん:03/01/04 15:38
MX2500HTV納品!
いいだろ- V
219名無しさん:03/01/04 15:44
Pro2000が出たらMT7000は多少なりとも安くなったりするの?
220名無しさん:03/01/04 17:43
MT7000が安くなるにはM/Bが安くならなければなりません。
・・・とーぶん安くはならないでしょう。
221名無しさん:03/01/04 17:57
CPUやメモリの値段は?
222名無しさん:03/01/04 18:09
>221
CPUは下がるけどメモリは下がらんよ。
HT対応の3GHz未満のPen4が出れば今のCPUが下がるけど、
同じクロック数ならHT対応のPen4の方を買っちゃうだろ?
FSB800のCPUが出れば大幅に値下がりするけど、
その頃は製造中止になって新機種待ちだろうね、ちょうど今のPro2000みたいに。
223名無しさん:03/01/04 18:44
いまエプダイ見てきた。RADEON? 9000Pro在庫切れ中・・・・。どうしよう?
224223:03/01/04 18:56
http://www.epsondirect.co.jp/のお見積のとこクリックして逝ってみたら
RADEON9700Proの在庫が○になってた・・。とゆーことは1月上旬までには在庫
が入るってこと?
225名無しさん:03/01/04 19:33
>181
漏れは12月上旬に某社(エプダイじゃないぞ)のPCをBTOで買ったけど無印XPでつた、数日後に見たらようやくXP SP1に変わってますた
226名無しさん:03/01/04 19:33
>>215
6日に注文して15日に届くとすればわずか9日・・・
どこぞより速いと思うが・・・
227名無しさん:03/01/04 20:02
>223
MT7000のトコ見て次にPro2000見ただろ?

9000と9700は別物だぞ。
228名無しさん:03/01/04 23:28
ゲームもできるようにPro2000を購入予定なんですがあまり予算がありません
RADEON9700にしようかとおもいましたが高いので迷います
やっぱり一番安いビデオカードにしといて後から自分ですきなのかってつけるほうがいいのでしょうか?
あとMT7000のほうを皆さん買ってるようですが、MT7000の方がいいのでしょうか?
RADEON9000が在庫切れなのでいいやと思ってたんですが
229名無しさん:03/01/04 23:31
デルかエプダイか・・・
迷いつつあげ
230名無しさん:03/01/04 23:44
すいません...ちょっとお教え下さい。

MT7000なんですが、[スタート]−[すべてのプログラム]で
中央部に>の付いた項目が集まっています。
その中の【スタートアップ】の>の次はなにに、なってますか?
リカバリしたら【なし】になってて不安です。なにかあったはず...
231名無しさん:03/01/04 23:59
コンプで10パー還元だったんで注文しちゃったんですよ。
・・・RADEON9000在庫切れだったなんて
参ったなあ
232名無しさん:03/01/05 00:17
>>229
なぜ迷う?
233名無しさん:03/01/05 00:58
>>215
あんま関係ないけどコンプの広告にエプダイのってて
ポイント10%ついてたよね

10%付くのは5日までなのでPro2000は
無理だろうけど他の買うならネットよりお得だよな

6日からは何%なのか知らないけど付くならコンプがよさそう
234名無しさん:03/01/05 01:11
>>233
一%らしいよ
違ってたら、ごめんよ
235名無しさん:03/01/05 02:00
コンプってなあに?
236名無しさん:03/01/05 02:23
>>235
エイデン
237230:03/01/05 02:49
チョコッと、ミテクダサイ。 >>230
3クリックでタスカル悩みがあります...

朝河蘭の「女医にイジメられたい」観てからマタきます。
オネガイシマス。
238名無しさん:03/01/05 03:00
>>237
BHA シェルゲート




XP home
1クリック


漏れも イジメられたい
239名無しさん:03/01/05 03:14
>>238
俺でいいなら・・・
240名無しさん:03/01/05 03:17
>>239
女医さんじゃなきゃ 嫌でつ
241238:03/01/05 03:37

CD-RW
でつ
242230:03/01/05 05:07
アリガトウゴザイマス。 >>238

243名無しさん:03/01/05 08:51
>>228
一番いーのはショップブランドのAthlonXP2000+を使った機種を買うこと。
マザーボードはKT400(AGP8X対応機種)。
ビデオカードはGeForce4 Ti4200。
これでFFベンチは5000を超える。
OS付けてメモリを512MB載せても10万前後で収まるよ。

また、RADEONは9000以下になるとFFでバグが出る。
そのうちパッチが出るだろうけどね。

金があるならE7205の方が絶対にいーけどねー
244名無しさん:03/01/05 21:48
MX2500納品しました。
付属スピーカー、置く場所に困ったので
マジックテープでモニタの両脇に貼り付けました。
ぞうさんみたいでかわいいです。
245名無しさん:03/01/05 22:24
Pro2000で後からビデオカードを付け替える予定なんですが(9700Pro高い)
何に付け替えようか迷ってます
お勧めとかってありませんか?
246名無しさん:03/01/05 22:31
そろそろノートの新製品が出そうな予感。
10万未満きぼん
247名無しさん:03/01/05 22:33
>>246
WINBOOKってしってる?
248名無しさん:03/01/05 22:34
>>245
Xabre600反論質問は不可。
249名無しさん:03/01/05 22:42
>>245
使うソフトと相性のいいやつ
250名無しさん:03/01/05 23:18
>>247
安いけど、ある程度満足できるやつね(W
251:03/01/05 23:23
一年ぐらい前に買ったMT-4500(標準のCD-ROM)では700MBのCD-Rが認識しませんでした。
650MBまでならOKでした。ボロCD-ROMを積んでいたみたいです。
それにCRTからは変な音が出るし、安いものはそれなりの品だったと言うことです。
252名無しさん:03/01/05 23:26
(・∀・)ニヤニヤ

おまいら、アフォには解決方法教えちゃダメですよ。
253名無しさん:03/01/06 01:42
しかし年末年始には書き込み少ないのは何故なんだろう?
パソコン購入層が里帰りやなんやらで忙しいだけなのか?
やはり普段の書き込みの大半はあれだからか?
明日はpro2000受付開始と思いますがみなさんどうされますか?
254名無しさん:03/01/06 02:01
基本的にココは殺伐だし。
255名無しさん:03/01/06 02:28
>>253
そんなときにこそMT7000を注文しようかと考え中
256名無しさん:03/01/06 02:38
去年、BB100を買った者です。
PCカードスロット(内部USB接続)が突然使えなくなる症状が出ます。(不明なデバイスと表示)
ドライバをアンインストールして再度インストールしても同じ症状です。
半年ほど前に同じ状態になり修理に出しましたが原因不明とのこと。(部品は交換)
同じ症状の方はいないでしょうか?
257名無しさん:03/01/06 06:37
>>245
AGP8X対応ならどれも速い
258名無しさん:03/01/06 12:23
休み中に注文したmt7000
在庫切れだらけになってる
どんくらい遅くなってしまうんでしょうかねえ
259名無しさん:03/01/06 12:43
>>258
2、3日
260名無しさん:03/01/06 13:16
>>259
そんなもんなんですか。
どうもありがとうです。
261名無しさん:03/01/06 14:08
>>260
1週間は覚悟しれ
262216:03/01/06 15:19
>>217
やっぱドライブも自分で選んで付けた方がいいですかね。
色々調べてみるとします、レスどもでした。
263名無しさん:03/01/06 15:41
PCカードスロット着いてないんだ。
264名無しさん:03/01/06 15:55
>>263
カードスロット・・なんに使うの?
無線LAN?
ノートPC共用外付けHDD?


と、突っ込ませて頂きます。
265263:03/01/06 16:01
無線LAN。USBってカードタイプより遅いって聞いたけど
266263:03/01/06 16:01
まぁせっかく拡張性あるんだから自分で買ってつけりゃいいんだけどね
267名無しさん:03/01/06 16:26
エプダイPC=爆音PC
268名無しさん:03/01/06 16:30
MT7000(WindowsXP Home Edition)

・ベースユニット MT7000(WindowsXP Home Edition)¥30,000
・OS Microsoft Windows XP Home Edition (標準)
・CPU Pentium4 2.66GHz ¥40,000
・チップセット Intel845GEチップセット(標準)
・ビデオ Intel845GE内蔵3Dグラフィックス(アナログ出力+デジタル出力対応)¥3,000
・映像関連機能 TVチューナ&DV編集キット【TVチューナボード+IEEE1394ボード+ソフト】¥25,000
・メモリ DDR SDRAM 512MB(512MB×1)¥22,000
・HDD 180GB(UltraATA) 7200rpm¥28,000
・CD-ROM DVD+RW/+Rドライブ(CD-R/RW&DVD+RW/+R)(ATAPI) 再生ソフト&ライティングソフト付¥27,000
・FDD 3.5型FDD¥2,000
・サウンド Intel845GEチップセット内蔵 AC'97 (標準)
・ネットワーク Intel82562ET(100Base-TX/10Base-T対応)コントローラー内蔵(標準)
・USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)
・キーボード&マウス 106コンパクトキーボード&ホイール付PS/2マウス¥3,000
・定額保守サービス (3年間部品保証(標準)) 当社出荷日より1年間 無償ピックアップ保守サービス(標準)

MT7000(WindowsXP Home Edition) オプション
・外付けスピーカ Creative Inspire 2.0 1300 ¥4,600

システム単価 ¥184,600
送料 ¥1,500
消費税 ¥9,305
合計金額 ¥195,405

ビデオカードは別購入、TI4200 128MBの2万ぐらいのヤツ

これで3年もつあるか?
269名無しさん:03/01/06 17:15
pro2000受付始ったけど
9700proもうないのか?w
270 :03/01/06 17:16
pro2000、在庫切ればっかじゃん。
271 :03/01/06 17:16
ちんこかぶった。
272名無しさん:03/01/06 17:21
注文した
来るのが楽しみ♪
273 :03/01/06 17:29
おい!おまいらMT7000で、らで9700proが選択できるようになっているぞ。
274名無しさん:03/01/06 17:49
9700proは1月下旬からだから在庫×?
ベースユニットのpro2000も1月下旬だから×なのかな
275名無しさん:03/01/06 18:58
注文しますた この構成どう思う? 今月下旬発送とはつらい...

・ベースユニット Pro2000(WindowsXP Home Edition) \41,000
・OS Microsoft Windows XP Home Edition (標準)  
・CPU HTテクノロジ Pentium4 3.06 GHz \80,000
・チップセット Intel E7205チップセット(標準)  
・ビデオ RADEON9700Pro 128MB(AGPスロット使用) \50,000
・メモリ DDR SDRAM 1024MB(512MB×2) \40,000
・HDD 40GB(UltraATA) 5400rpm \11,000
・CD-ROM CD-ROMドライブ(ATAPI) \5,000
・FDD 3.5型FDD \2,000
・サウンドボード Sound Blaster LIVE! Value(PCI) \3,000
・ネットワーク 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応(BroadCom社製)(標準)  
・USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)  
・キーボード&マウス 109キーボード&ホイール付PS/2マウス \3,000
・HDD(増設) 180GB(UltraATA) 7200rpm \28,000
・CD-ROM(増設) DVD+RW/+Rドライブ(CD-R/RW&DVD+RW/+R)(ATAPI) 再生ソフト&ライティングソフト付 \27,000
・映像関連機能 TVチューナ&DV編集キット【TVチューナボード+IEEE1394ボード+ソフト】 \25,000
・定額保守サービス 当社出荷日より3年間 ピックアップ保守サービス \6,000
276名無しさん:03/01/06 19:11
>>275
HDDとCD-ROMの増設は店で好きなの選んでもよかったかもね
でも、うらやますぃ環境だ…

漏れはコンプで日曜ぐらいに注文いってきま
増設なしで大体同じ構成でつ
277名無しさん:03/01/06 19:18
>>275
金持ちだな〜うらやましい
が、最初のHDDも7200rpmを選ぶべきだと思う
278名無しさん:03/01/06 19:19
>>275
金持ちだな
ただ、ほのかに素人臭が漂ってるぞ
279名無しさん:03/01/06 19:34
>>275
選択できるってことは大丈夫なんだろうが
電源が激しく心配すぎる!!
280名無しさん:03/01/06 19:35
RADEON9700proって、Business Graphics WinMarkの成績が9000proより悪いの?(^^;)
281名人:03/01/06 19:55
>>275
豪華仕様でつね。お幸せに。
282名無しさん:03/01/06 20:05
>>275
( ´_ゝ`)フーン悔しくないよ
283名無しさん:03/01/06 20:08
9700proが×なのは仕方ないが、
live!valueが品切れってをいをい...
284名無しさん:03/01/06 20:21
自分で買えばいいじゃん
285名無しさん:03/01/06 20:31
live!valueの評判ってどうなの?
286275:03/01/06 20:57
面倒だから出来上がりの品を3年使うつもりで欲しかったんで
車売ったんで小金はあったけどバイオはイヤだし!皆ならバイオ買った?

マスターHDDも7200rpmが欲しかったんだけど40Gだと無いんでね。
激しく五月蠅いマシンだと思うんで5400rpmでも良いかと...妥協
遅かったらマスターとスレーブを入れ替えてもよいかなと...
確かに電気喰う構成だよね、電源は心配 どこのメーカーだろう?
287名無しさん:03/01/06 21:02
EdiCubeMXデジタルビデオの動画編集する場合、
CUPやメモリが高ければ、オンボードVGAでも問題ないんですか?
288名無しさん:03/01/06 21:03
>>285
PCの音出すならlive!valueで充分
オンボードよりはかなり良いぞ
あとはSPに銭かけれ
289名無しさん:03/01/06 21:05
今は5,000〜10,000くらいのUSB音源がトレンディ。
実際便利ですし、音もいい。
290名無しさん:03/01/06 21:09
>>287
問題ない
291名無しさん:03/01/06 21:15
>>288
サンクス。付けてみるよ。
292名無しさん:03/01/06 21:19
2002年8月にMX1700HTVを購入した。親の依頼でNHK紅白をHDに録画したがファイルが6.7GBと7.9GBになってしまいDVDに書き込みできなくて困った。誰かやりかたを教えて!
293名無しさん:03/01/06 21:41
今日、17時にソッコー申し込んだ人 います?
その時は、9700Proとかの在庫は○になっていたんでしょうか?

漏れは、Pro28マソくらいの構成になってヤバッと思ったけど
上手がいたね↑
まぁ VAIO買うよりはマシか(・▽・)
294名無しさん:03/01/06 22:26
予想どおりPro2000のマザーボードの供給は遅れているみたいだな
6日に受注開始しても発送が1月下旬だったら今までの見積もりと大して変わらない(W
結局Pro2000の寿命は限りなく短いのかもしれない
2951&rlo;doGdoGdoG:DI &lro; ◆tsGpSwX8mo :03/01/06 22:30
>>294
12月の終わりごろからPro2000の届くのは1月下旬っていう話だったぞ
発売したばっかだし、ママンも新製品なんだから少しくらい待てよ

>>292
DivXとかにエンコするか
家庭用DVDで再生したいなら画質落として再エンコ
296名無しさん:03/01/06 22:51
pro2000祭りの裏でコソーリMT7000を注文。

MT7000(WindowsXP Home Edition) 数量 1 セット
\131,000
・ ベースユニット MT7000(WindowsXP Home Edition) \30,000
・ OS Microsoft Windows XP Home Edition (標準)  
・ CPU Pentium4 2.53GHz \35,000
・ チップセット Intel845GEチップセット(標準)  
・ ビデオ Intel845GE内蔵3Dグラフィックス(アナログ出力)(標準)  
・ 映像関連機能 キットなし  
・ メモリ DDR SDRAM 512MB(512MB×1) \22,000
・ HDD 120GB(UltraATA) 7200rpm \20,000
・ HDD設定変更 パーティション分割(Cドライブ:20GB Dドライブ:残り) \5,000
・ CD-ROM CD-ROMドライブ(ATAPI) \5,000
・ FDD 3.5型FDD \2,000
・ サウンドボード Sound Blaster LIVE! Value(PCI) \3,000
・ ネットワーク Intel82562ET(100Base-TX/10Base-T対応)コントローラー内蔵(標準)  
・ USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)  
・ キーボード&マウス 109キーボード&ホイール付PS/2マウス \3,000
・ 定額保守サービス
(3年間部品保証(標準)) 当社出荷日より3年間 ピックアップ保守サービス \6,000

ドライブとグラボ買いに行かなきゃ。
297名無しさん:03/01/06 22:53
どんくらい音する?
298 :03/01/07 00:36
>>296
パーティション分割にお金使うとは!!!!!!
もったいない。
299名無しさん:03/01/07 01:06
MT7000を考えています。サラウンドにする予定がなく、
普通のスピーカー(オンキョー8000円ぐらい)を買おうとしていますが
そういう場合ってLIVE! Value(PCI) \3,000って必要ありませんよね?
それとも、それ入れると音質結構変わるモンですか?
300名無しさん:03/01/07 01:23
基本的にスピーカーと音源は別。
詳しく知りたきゃハード板でお勉強。
301名無しさん:03/01/07 01:38
まあ予算内でした。今がPII450だから楽しみです〜。
・・・でも在庫×ばかりで不安

・ベースユニット Pro2000(WindowsXP Professional) ¥51,000
・OS Microsoft Windows XP Professional (標準)
・CPU HTテクノロジ Pentium4 3.06 GHz ¥80,000
・チップセット Intel E7205チップセット(標準)
・ビデオ RADEON9700Pro 128MB(AGPスロット使用) ¥50,000
・メモリ DDR SDRAM 1024MB(512MB×2) ¥40,000
・HDD 120GB(UltraATA) 7200rpm ¥20,000
・HDD設定変更 パーティション分割無し
・CD-ROM DVD+RW/+Rドライブ(CD-R/RW&DVD+RW/+R)(ATAPI) 再生ソフト&ライティングソフト付 ¥27,000
・FDD 3.5型FDD ¥2,000
・サウンドボード Sound Blaster LIVE! Value(PCI) ¥3,000
・ネットワーク 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応(BroadCom社製)(標準)
・USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)
・キーボード&マウス 109キーボード&ホイール付PS/2マウス ¥3,000
・定額保守サービス(3年間部品保証(標準)) 当社出荷日より3年間 ピックアップ保守サービス ¥6,000
Pro2000(WindowsXP Professional) オプション
・ビデオキャプチャボード ハードウェアMPEG2エンコーダ+TVチューナーボード(MTV2000)(PCI) ¥42,000
・FAX MODEM 56Kbps FAXモデム(PCI) ¥3,000
302名無しさん:03/01/07 01:40
>>298
5千円払うくらいならPartitionMagic買った方がいいよな
たまにしか使わないけど結構便利だよ
303名無しさん:03/01/07 02:57
>>299 LIVE! Value(PCI) \3,000は安いから付けとけば
    値段のわりには悪く無いぞ

>>301 XPsp1とMTV2000の問題って解決したの?それとも納得の上?
    FAX MODEMって使うの?
304名無しさん:03/01/07 03:58
みんな金かけてるなぁ・・・俺は金ないかMT7000 Pentium4 1.80A GHzで我慢しますた

305>>302:03/01/07 05:04
なにも付属ソフトないんだからPartitionMagic買わないでも
再フォーマットしてクリーンインストールすればいいんでない。
それともひょっとしてXPのディスクがついてないとか?
306名無しさん:03/01/07 09:23
>>304
MT7000はビデオ内蔵な分が安いだけ
もし後々ビデオカード付けるつもりならPro2000の方が良かったね
307名無しさん:03/01/07 09:36
>>306
いってる意味が良くわからないんだけど?
308名無しさん:03/01/07 09:41
>>307
たぶんグラボ後付けするとPro2000もMT7000も
結局同じ金払うことになるってことだろ
309名無しさん:03/01/07 10:25
うわっ、LIVE! Value(PCI) \3,000品切れ・・
オンボードで注文しちゃったので変更しようとしたのに・・
後付けでサウンドボードのオススメありますか?
310名無しさん:03/01/07 10:58
サウンド関係について一言

おれはオンボード(MT7000)と別にサウンドブラスター搭載PCを使っている
のだが、音質にはほとんど差が感じられなかった(6万円くらいのアンプ、
同スピーカー使用)

さらにいえば、サウンドブラスターは以前から相性のあるパーツとして有名
最初は問題ないものの、ボード類の増設などを行っていくといずれ相性が出
る可能性が高い
またMT7000のようにスロットが3本しかない場合には、貴重なスロットSBごと
きで使ってしまうのはお勧めできないな

音はオンボードのやつで実用十分だと思うが、チョットいい音にしたい、ドルデジ
やりたいというやつは>>289 のいうとおり、外部接続のUSB音源がイイ!! 
どうしても内臓音源(SB含む)はPC内のノイズを拾ってしまうので音質の向上
は望めない
ONKYO製品あたりがバランスがよくお勧めだ

>>304
確かに最近はPro2000祭りというよりも金持ち祭りだな

>>309
品切れがかえって幸運ダターネ
311名無しさん:03/01/07 11:38
エプダイのリカバリCDは、再インストール時にドライブ分割できますか?
MT7000を買おうかと思ってるのですが、分割サービス5000円払う必要があるのかわからずに購入ボタンが押せません。
312名無しさん:03/01/07 11:57
Intel845GE内蔵3Dグラフィックス(アナログ出力+デジタル出力対応)(AGPスロット使用)

ってなってるけど、(AGPスロット使用)って表現が追加されましたな。
これってAGPスロット使用するんですな・・・何を刺してるの?
313名無しさん:03/01/07 12:00
>>312
デジタル出力用のボードをAPGスロットに挿す
アナログだけでいいなら不要
314名無しさん:03/01/07 12:20
>>311
できる 
つーかおれはすでに 再インストール→パーテ切り しとるが

( ´D`)ノ<ソフトなんぞ別途購入してないのれす
315302:03/01/07 12:36
スマソ
PartitionMagic買った方がいいと言ったのは
分割すらできないか、めんどくさがりだと思ったので書いただけ…

自分でできるならなんもかわんでいいよ
もちろん分割頼むのは勿体ない
316311:03/01/07 12:52
>>314
>>315
回答ありがとう。
心置きなく注文いたします。
317名無しさん:03/01/07 13:37
pro2000買おうとしてたんだけど、心配になる記事がありました

http://www.septor.net/archives/38840423.html

本当に、E7205はバグ持ちなんでしょうか?
詳しい方どうか教えて下さい
318名無しさん:03/01/07 13:49
>>317
本当みたいだね、でも修正予定は無いし
たぶんBIOSでAGPプリフェッチOFFで使えってことだと思うけど
ベンチマーク狂じゃなきゃ気にすることないかと
319エラッタ:03/01/07 14:18
バケラッタかと思ったよ
320名無しさん:03/01/07 15:44
みんな結構コンボドライブとかグラボ頼んでるのね。
自分で買い足した方が安くすまないか?
まぁ、めんどいっていえばめんどいけど。
321名無しさん:03/01/07 16:18
まあ保険みたいなもんよ。

数千円安く買えても自分で接続せにゃならんし、なんと言っても保証が無い(相性)。

今時相性なんて…と思うかもしれないが、結構バカにできないんだよね〜。
AとBなら問題ないのに、AにCを繋ぐと動かない…、
動いても、細かいところで動作がおかしい… ということがよくある。

完動品を買えば、総合的な保証が付くから、細かいところまで要求できる。
あんまり無茶言うと、クレーマー扱いされるけどね…。
322名無しさん:03/01/07 16:22
test
323320:03/01/07 18:09
>>321
なるほど。金を取るか、安心を金で買うか、か。
確かに相性調べたりするのも大変だしね。
エプダイ、せめてグラボの選択幅が多ければいいのになぁ・・・。
324名無しさん:03/01/07 18:23
>>323
おれは逆
値段が高くても高性能なパーツをつけたいと思うから後付にする
ドライブ、グラボ、HDDについてはもう相性なんてないから平気(安いやつはだめ)
サウンド関係、TVチューナー・キャプチャー関係はいまだに相性あるからちょっと
慎重に逝く 
どうせ増設しまくって1年後には別のマシンになっちゃうから保証は気にしてない
325名無しさん:03/01/07 20:37
お米で組んだけど(ASUStek P4G8X)いい感じでかなり速えーよ
エラッタなんて何処吹く風。どんなママンでも少なからずあるからね問題なし
ただメモリにはかなり相性あるよ手持ちのnanyaとseitecは嫌われた
infineonは好き好きしてくれた。あたりまえか
Pro2000も確かASUSだろ?メモリはエプ純正にしておくほうが良いかも。
ギガイーサもいいぞ!前の100Baseと比べれば2〜4割ほど速くなった。
326名無しさん:03/01/07 20:39
>>325
音はどうよ
327名無しさん:03/01/07 20:40
エプ純正はどこなんだ?
寒村?
328名無しさん:03/01/07 21:13
2000proのTVチューナーには3次元Y/C分離回路や
ゴーストリダクションは付いてるのか?
329名無しさん:03/01/07 21:18
Pro2000ママンのオンボードLAN(BroadCom社製)と
Intel PRO1000/MT(PCI)では

どちらの方が ス テ キ ですか?
330名無しさん:03/01/07 21:23
コンポドライブ品切れ・・・。
331名無しさん:03/01/07 21:27
新しいノート、出ないのかなあ。。。
エディキューブの安い奴。
332名無しさん:03/01/07 21:29
誰か純正メモリのチップと基盤分かる香具師
報告ヨロです、機種は問わない。
333325:03/01/07 21:41
>>326
音ってなんだよ?クソメモリ入れるとピーピーウルサイいよ
サウンドはmedia playerでイコライザ入れると音割れるよ
VOL上げられない、よってサウンドボードを増設するしかないな。
334名無しさん:03/01/07 21:50
Pro2000
只今、注文完了しますた。
カニが食べたかったですよ?
335名無しさん:03/01/07 21:52
>>332  Pro1000は寒村ダターヨ
336名無しさん:03/01/07 22:06
>>325
インフィネオンの買えないビンボな俺みたいな香具師はど〜したらよいでしょう
337名無しさん:03/01/07 22:10
>>336
アイフルでどうだろう?
338名無しさん:03/01/07 22:14
295さん。292です。回答ありがとうございます。
すいませんが、DVDへのコピーのやり方をもう少し詳しく
教えて下さい。お願いします。
339名無しさん:03/01/07 22:21
サムスンなら純正の値段も納得は出来なくもない、保証もあるし。
340名無しさん:03/01/07 22:21
>>338
CD-R,DVD板に行ってそっちで聞けばいいだろ。
どう見てもスレ違いだと思うが。
341名無しさん:03/01/07 22:22
>>329 ステキな出会いを求めるなら3COMだろ
342名無しさん:03/01/07 22:37
MT7000に大満足。
343名無しさん:03/01/07 22:39
↑カナーリ落ち込んでいるようだな
344名無しさん:03/01/07 23:24
MT7000に「TVチューナ&編集キット(PCIスロット×2)」を積んで、
(MTV2000じゃないやつね、EDiCube MXシリーズ標準搭載と同じヤツ)
たまりにたまったビデオテープをDVDに編集しようと思ってるんだけど、
使い勝手はいかが?EDiCube MXシリーズで使ってる人でも良いので
感想聞かせてちょーだい!
345名無しさん:03/01/07 23:58
やっぱりPro2000を注文してる人って
みんなCPUはHT Pen4 3.06GHzなの?
Pro2000に惹かれてはいるものの、
オレにとってはそこまでいらない気がする・・・
となると、MT7000で妥協した方がいいのかなぁ。
346名無しさん:03/01/08 00:10
>>345
たった今Pro2000注文しますた。
PCIは多く必要なのでMT7000は眼中なし。

ちなみにCPUは2.40BGHzに抑えますた。
347名無しさん:03/01/08 00:13
>346
よく金あったな
348名無しさん:03/01/08 00:33
MT7000(WindowsXP Home Edition)

・MT7000(WindowsXP Home Edition) ¥30,000
・CPU Pentium4 2.40B GHz ¥30,000
・ビデオ RADEON9000Pro 128MB(AGPスロット使用) ¥18,000
・メモリ DDR SDRAM 512MB(512MB×1) ¥22,000
・HDD 120GB(UltraATA) 7200rpm ¥20,000
・CD-ROM コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)(ATAPI) 再生ソフト&ライティングソフト付 ¥18,000
・FDD 3.5型FDD ¥2,000
・サウンド Intel845GEチップセット内蔵 AC'97 (標準)
・ネットワーク Intel82562ET(100Base-TX/10Base-T対応)コントローラー内蔵(標準)
・キーボード&マウス 109キーボード&ホイール付PS/2マウス ¥3,000
・Microsoft Office ○ Microsoft Office XP Professional ¥46,000
・ディスプレイ ○ EDT15AD 15型液晶 EPSON DIRECT製 ¥40,000

システム単価 ¥229,000
送料 ¥3,000
消費税 ¥11,600
合計金額 ¥243,600

で注文しますた。Pen2-450マシンから買い換えなので、
せっかくだからディスプレイもCRTから液晶に。
OfficeはAccessを使う必要が出たからまとめて。
グラボを9700とどちらにするか迷ったが、
3Dゲームなんて多分やらないから安い方にしてみた。

ネット環境がダイヤルアップなので購入後にモデムカードを
今のマシンから取り付けなきゃいかんのだが、
3年以上前のでXPでも問題なく使えるか分からん…
Gatewayのだからサポート不明だし。
あー、でも注文してせいせいした。届くのが楽しみだー。
349名無しさん:03/01/08 00:47
>345
とりあえず2GHz位に抑えてHT Pen4 3.06GHzが安くなってから載せかえ予定...

でいいんでないの?
350名無しさん:03/01/08 01:21
CPU乗せ換え前提なら素直に自作しろ
エプダイのママンはASUSでもエプ仕様だから乗せ換えはリスクあるぞ 
DELLほどではないが

メーカー系通販を利用する以上、CPUの死に時が買い替え時
351名無しさん:03/01/08 01:25
Pro2000イイと思っていたんだがAGPにバグあるのか…
ゲームやる俺には致命的な問題だ…また待ちかよ
3521&rlo;doGdoGdoG:DI &lro; ◆tsGpSwX8mo :03/01/08 01:28
>>348
エプソンの液晶は激しくやめたほうがいい
パンフの反応速度とかみたことある?
40msとかいまどきないよ
ここまで遅いと動画再生とかでノイズが残るよ
353名無しさん:03/01/08 01:40
pro2000ほしいなぁほしいなぁ・・・
>>351
バグって何さ?無知でスマン・・・
354名無しさん:03/01/08 01:42
>>353
>>317を参照
355名無しさん:03/01/08 01:42
>>352
禿同。エプダイの周辺機器のラインナップをみても、それ程力入れてない。
PC本体のみにしとくのがいいのでは?
356名無しさん:03/01/08 01:43
はじめてです。よろしく。
いろいろ勉強させてもらっています。

DEviLLで酷い目に合いエプソンにと考えています。
MT−7000とPRO2000で迷っています。

質問ですが・
1)ネットワーク Intel82562ET(100Base-TX/10Base-T対応)コントローラー内蔵(標準)
1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応(BroadCom社製)(標準)の違い
2)液晶モニターはもっと値下げになってからと思っています。DEviLLの17モニターを
利用したいが、ドライバーさえあればOKですね?







3571&rlo;doGdoGdoG:DI &lro; ◆tsGpSwX8mo :03/01/08 01:45
コンプ浜松に15インチ4万の液晶展示あるから見て来いよ
動画再生させるとノイズ出るから
4万ならシャープのLLT15G3H?か三菱かサムスン買ったほうが幸せに慣れるよ
358名無しさん:03/01/08 01:48
>>344
たまったVTRをDVDにするなんて時間の無駄だと思う。それなりの
画質が必要だろうからエンコにとんでもない時間がかかるぞ。
VTRのダビングのようにはいかんぜよ。きっと挫折するだろう・・・
 
>>349
まてまて、今2AGと3.06Gの差額が58000エンだわな。
近いうちCPUが値下がりして3.06Gが58000エンまで下がったとして
2AGの下取なんて知れているし、なにより2AGがFSB400なのが痛い
交換の手間もかかるし350の言う通りリスクもある
最初からハイエンドを買っといた方が気持ちも楽だろう。
3591&rlo;doGdoGdoG:DI &lro; ◆tsGpSwX8mo :03/01/08 01:48
>>356
1)複数のPCで同期したり、イントラネット組む場合後者のが早い
2)そもそもモニターにドライバなどない
端子さえ同じなら普通に使える
ってかNECと富士通とSONY以外は全部使えると見ていいだろうね
360名無しさん:03/01/08 02:10
>>354
さんく。俺には関係ないね。
361名無しさん:03/01/08 02:46
うわ、だいぶ前の富士通のCRTディスプレイを
使いまわそうと思ってたけどダメかなぁ・・・。
362名無しさん:03/01/08 03:16
俺もNECのCRT使おうと思ってるんだけどダメか?
363名無しさん:03/01/08 06:53
>>361
>>362
ワープロや表計算、プログラムといったことを中心に使うのであれば全く問題ない。
364名無しさん:03/01/08 08:28
アイオーデータの15インチ液晶がいーよ。
365名無しさん:03/01/08 08:46
15液晶はSHARPかサムチョンで決まり。
366名無しさん:03/01/08 10:25
>>351
E7205はそのバグ持ちの状態でも
ベンチは軒並みRIMM-PC1066と互角だがナー
367名無しさん:03/01/08 10:45
なーんか、やたら在庫切れ多くない?

そろそろMT7000の後継機種出まへんか?
まだ早い?
368名無しさん:03/01/08 11:31
今年こそエプダイにはAMDモデルキボンヌ
369名無しさん:03/01/08 11:47
>>367
でるわけねーだろ
DELL厨みたいな事いうなYO!

>>368
いらない
むしろ今のラインナップのままBTOを充実させて欲しい
370361:03/01/08 13:21
>>363
いや、359のレスを見るに、端子が違うのかなって思って。

今、エプダイのサイトで調べてきたんですけど、
Pro2000で選べるビデオカードのインターフェースはD-Sub15ピン、
ウチのディスプレイはD-subミニ15ピンコネクタ。
「ミニ」という差が気になりますが、BTOオプションで選べる
イーヤマ等の安いCRTも「ミニ」だから、ウチのも繋げる・・・のかな?

371名無しさん:03/01/08 13:29
>>369
いや絶対AMDいる
死ぬ位欲しい
372名無しさん:03/01/08 14:00
しょーもないこと書くから皆の者が混乱してるやないけ
NEC、不治痛、SONYでも普通のCRTやったら使えるで〜
373名無しさん:03/01/08 14:24
違う端子のディスプレイも出してるって事かな?
374名無しさん:03/01/08 16:42
普通に液晶の話だって分かるだろ。
何デル房みたいなこと言ってんだ。
375名無しさん:03/01/08 17:00
エプソン製15インチ液晶買ったけどイマイチだなあ、、、
BTOで選べた他社製品の液晶っていいの?
376名無しさん:03/01/08 17:19
>>374
いちいち「デル房」ってくだらない例えすんな、
他にボキャブラリーないんか?

おっと、反応してしまいマスタ
377名無しさん:03/01/08 17:52
>>371

ず い ぶ ん 安 い 命 で す ね 
378名無しさん:03/01/08 18:03
アスロンならNECがやってるじゃん
nForce2じゃないけど。
379名無しさん:03/01/08 18:48
>>371
殺すの簡単だね(w
380名無しさん:03/01/08 18:49
>>378
しかも毛糸洗いに自信が持てるな
381名無しさん:03/01/08 18:52
漏れのDVD+RW(MT7000)ドライブってすごい振動でつ、、、
ちみらのはどう?
382361:03/01/08 19:05
>>372
普通に使えますか、安心しました。

初PCから特に気にすることも無く
ずっと同じディスプレイを使い続けていたもんで・・・
これを機に色々調べてみようと思います。
383名無しさん:03/01/08 21:03
もしかして、メモリ512Mじゃ少ない?
384名無しさん:03/01/08 21:07
>>382
DOSV汎用CRTに限るがな・・・
でもそんなに古いCRTなら新品を買いな!安いよ。
385名無しさん:03/01/08 22:21
>>383
何するのか知らんが普通はそれで十分
386349:03/01/08 22:53
>350

>エプダイのママンはASUSでもエプ仕様だから乗せ換えはリスクあるぞ
普通にケース開けて、ハズシテハズシテハズシテ--- 載せ替えて クッツケテクッツケテクッツケテ
ではダメなのですか
387348:03/01/08 23:20
>>352
>>355
うわっ、まじっすか(汗
もう注文しちゃったよ。
今から変更ってできるのかなあ( ´Д⊂ヽ
388名無しさん:03/01/08 23:37
3台以上のHDDは
Pentium4 3.06GHzと同時選択不可
御注文はフリーダイヤルへ相談下さい
389名無しさん:03/01/08 23:38
>>387
可及的速やかに連絡を取れ。
変更できたらハード板でも逝って人生やり直せヴォケ、がんばれよ。
390 :03/01/08 23:41
DELLは標準で3年サポートがあるみたいですが
エプダイの標準サポートは?
391名無しさん:03/01/08 23:42
>>390
公式逝け糞
392348:03/01/08 23:53
>>389
早速、液晶キャンセルのメールを送ったよ。

あと仕事に行っている間に電話があって、
納期21日頃だと。これだけ間があればOKだよね?
393名無しさん:03/01/09 00:24
>>392
ダメだったらエプのは予備にしておいとけば?
ディスプレイ故障されると結構救いがないよ。
ノートのがいかれてもデスクトップのに流すのは比較的容易だが、
逆ってのはね。。。
いや、実は「面倒だし」の理由で液晶ディスプレイも一緒に購入して
かなーり後悔したもんで。
でも今はいざというときの予備としておいてあるから、
心のゆとりがあるです。はああ。
394名無しさん:03/01/09 00:32
>>386
エプダイ仕様はPro1100のころからやっていないぞ
395名無しさん:03/01/09 00:51
MX2500使ってますが、
Symphovision(TV見るやつ)で、1ユーザしか使えなくて
別ユーザではエラーになっちゃうんだけど同じ現象の人いない?
(もちろん取説にある通り、同時に複数のユーザーで
使ったりはしてないで・・)

ちなみにエラー内容は、「MPEGボタン、USB接続を確認してください。」でつ。

396名無しさん:03/01/09 00:59
>>394
漏れのはエプダイ仕様だったがな
今度のpro2000も画像を見る限り並のP4G8Xじゃなさそうだな
397名無しさん:03/01/09 01:36
日経パソコン性能ランキングでAT920Cが2位だってさ。

http://www.remus.dti.ne.jp/~kenny-g/
398名無しさん:03/01/09 05:18
>>359
エプダイのオプションで選べる、SONYのCRTはどうですか?
399名無しさん:03/01/09 09:23
>398
国内メーカーの平面ディスプレイならどれも似たようなもんです。
あとは好みの問題なのでSONYなら店頭にあるので見て来るのが吉。
ただし、LGはキティ
400名無しさん:03/01/09 09:27
わ!
401名無しさん:03/01/09 10:17
MT7000キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!  
402名無しさん:03/01/09 11:10
MT7000って稼働音はどうでしょう?
うるさいですか?

今使ってるEdiCube(といっても3年前のモデルですが)は
買った当初はかなり稼働音がうるさかった。
今はCPUファンを取り替えて多少は静かになりましたけど。

今度買うならなるべく静かなPCがいいんで・・。
403名無しさん:03/01/09 11:37
静音性については主観もあるから表現しにくいが、おれの部屋にあるもので
例えると加湿器(2年前くらいに買った)くらいの音だな
404名無しさん:03/01/09 11:40
>>403
あーそういう例えは分かりやすいな
俺の今使ってるPCはファンヒーターぐらいの音だな
405名無しさん:03/01/09 11:49
俺のは胃腸が最悪に悪い時に耳鳴りを通して聞くエアコンの音くらい
406名無しさん:03/01/09 11:57
だんだん解りにくくなってきた・・
407名無しさん:03/01/09 12:01
性音マシン
408名無しさん:03/01/09 12:03
ひぎぃ
409名無しさん:03/01/09 12:12
MT7000=加湿器か。
割と静かなんだな。
410名無しさん:03/01/09 13:04
MTってなんの略ですか?
411名無しさん:03/01/09 13:20
>410
このページはフレーム非対応のブラウザでは表示できません
412名無しさん:03/01/09 18:22
ああー、MT7000と迷いに迷った結果、
ついにPro2000を頼んでしまった……。
413名無しさん:03/01/09 18:30
>>412
おめでとう、どんな構成にしたのか晒して
ツッコミを入れてもらおう
414名無しさん:03/01/09 18:33
MT7000思ったよりも静かだったよ 起動時とかドライブの読み込み時は結構うるさいね
415名無しさん:03/01/09 18:44
ミニタワーの略じゃないかな?よく知らんけど。
416名無しさん:03/01/09 19:24
Makiko Tanaka 7000
417名無しさん:03/01/09 21:46
Pro2000(WindowsXP Home Edition)

・OS Microsoft Windows XP Home Edition (標準) ¥41,000
・CPU Pentium4 2.40B GHz ¥30,000
・チップセット Intel E7205チップセット(標準)
・ビデオ GeForce2 MX400搭載ビデオボード 32MB(AGPスロット使用) ¥8,000
・メモリ DDR SDRAM 256MB(128MB×2) ¥10,000
・HDD 80GB(UltraATA) 5400rpm ¥14,000
・CD-ROM CD-ROMドライブ(ATAPI) ¥5,000
・FDD 3.5型FDD ¥2,000
・サウンド Intel E7205チップセット内蔵 AC'97(標準)
・ネットワーク 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応(BroadCom社製)(標準)
・USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)
・キーボード&マウス 106コンパクトキーボード&ホイール付PS/2マウス

システム単価 ¥113,000
送料 ¥1,500
消費税 ¥5,725
合計金額 ¥120,225

17インチモニター、HD30G/7200rpm、プレク12倍、パナDVDドライブがあるからこんなところで良いかな
G550のほうが良いかな
現在のPenU333Mからすごいスペックアップだ
418名無しさん:03/01/09 22:07
MX400なんて糞をよく選ぶ気になったね
Pro2000はオンボード無いの?
419名無しさん:03/01/09 22:07
キーボードカバーっていらないもんかな?
420名無しさん:03/01/09 22:11
>>419
逆になぜいるんだ?
421名無しさん:03/01/09 22:14
>>420
埃が入って寿命が短くならないかなと思って
422名無しさん:03/01/09 22:16
>>418
普通はMX400選んで手持ちのカードを使うか自分好みのを買うんじゃないのか?

>421
キーボードなんぞ1000円で買えるから気にするな
423名無しさん:03/01/09 22:21
>>418
オンボードが無いのを知らないくせに生意気な口叩くなYO!
424名無しさん:03/01/09 22:23
>>422
うん、それじゃあ気にしないでおく(w
425422:03/01/09 22:27
>424
俺は売る時のことを考えて純正のマウスとキーボードは使わないで取っておくんだけどね。
使いやすそうな社外品を買ってそれを使ってる。
426名無しさん:03/01/09 22:43
おれはキーボードカバー使う 断じて使う 
なぜなら、以前ハチミツがたっぷりと入った紅茶を(以下略
427名無しさん:03/01/09 22:45
>>423

確かに。
エプダイ、もう少し何とかというグラボがほすぃ。
でも、チップセットはいい感じなんですけど・・
428名無しさん:03/01/09 22:46
>426
こぼしたのか・・・・
429426:03/01/09 22:56
>>428
水分が乾いて無くなると、なんかねっとりとするんだよ
キーを押すとベタッとくっついて、ゆーーーっくりと戻ってくる

あんなのは イヤァァァァーーーー
430名無しさん:03/01/09 22:57
>>425
それは売る時にどのくらい影響するの?
431名無しさん:03/01/09 23:09
50%
432348:03/01/09 23:09
無事液晶をキャンセルできたー。
エプの液晶がダメだって教えてくれた方々、どうもありがとう。
おかげで助かったよ〜。
433名無しさん:03/01/09 23:15
影響はキーボードカバー代以下
434名無しさん:03/01/09 23:19
3年とかの定額保証は同時購入のディスプレイには適応しないのか?
最近画面が1秒位、真っ黒になるときがあるんだが....憂鬱
435名無しさん:03/01/09 23:21
【ネットボランティア】余ったCPUを・・・
 cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内や
企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
 バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの
分野のお客様へ、安価に仮想スーパーコンピュータパワーを
提供することを目的としております。
 なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる
参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツによる
利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/

2ちゃんねるのチーム作ってみました。
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
436名無しさん:03/01/09 23:25
>>432
あんたマジか?
ココだけの情報でキャンセルしたの?
間違ったことを言ってはいないが、
正しいことを言ってるとも言えない。

んで、何買うの?
437名無しさん:03/01/09 23:41
////////| |      ヽ       /              ヽ    |  \    /     \
//////// |        ヽ    /            |    |    |   \  /       \
///////  |          ヽ  /          / \!    |    |    \/         \
/////// | /\        V          /     ヾ、∠___|
/////// ∠   \               /    _-― ̄`\
//////// | ̄ -ヽ  \           /  /  ̄|       \
//////// |  |  \ \    |   /  /   /       /  
/////////|   ヽ、_  (\\_  |__/ /◯ _,.-'        /
///////// | ._  ` ‐-‐' ヽ!.l|, l__/ヽ‐-‐‐'´   __,.   / 引っかかったな!!!!
//////////|   ̄=≡/ =i i= ヽ≡=== ̄     \ 348さんよおお!!!
////////// |         | 「       -┐        \    
////////// |       /|       , ヘ        /ー \
///////////|    __ヽ| ヽ    / /|       /  /
/////////// |    |‐--二二二二 =-イ  /       /  /     /|
/////////// |    Y´         `、/      /  /    /   |    /\
//////////// \   |          /     /  /  /      |   /  \
//////////////\  |         /     /  / /        |  /    \
///////////////ヽ  !二二二二/    / /  //          | /      \
////////////////ヽ   ━==    /   /              |/        \
438名無しさん:03/01/10 00:37
スタート→"すべてのプログラム"の中のB.H.Aって
薄黄色じゃなかった?
再インストしたら白いんだけど...どうしたら色付きますか?
439名無しさん:03/01/10 00:45
さっきMT7000注文した。
タノシミダー(゚д゚)コンチクショウ!!
440名無しさん:03/01/10 00:51
久しぶりに地蔵を拝みたいぞ。
441439:03/01/10 00:52
そんだらば。
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 早くMT7000が届きますように……
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
442名無しさん:03/01/10 01:05
なぜ今更 MT7000なんだ
443名無しさん:03/01/10 01:09
>441
まあひどい
444名無しさん:03/01/10 01:14
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | また全国で大雪になりますように・・・・.
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゜Д゜) ,\  ..∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ.¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
445名無しさん:03/01/10 01:19
ほんとエプダイスレの連中はいつ見ても楽しそうだな
446名無しさん:03/01/10 01:26
どうせ2000も7000もSpringDaleまでが華
限られた時間を楽しむのみ
447名無しさん:03/01/10 01:39
液晶は15なら
SHARPの1520(画質、黒重視)かSAMSUNGの152T(薄い、お手頃)がいいよ。
448名無しさん:03/01/10 03:04
しかし、AMDの出方によってはFSB800版のP4 3.2GHz発売後数ヶ月は
1000ドルを切らないだろうとの事。
もうお手上げだね、もう少しPro2000とMT7000の息は長そうだ。
449名無しさん:03/01/10 08:37
つかマウスからもE7205モデルでてたんだね。
一応仕様&見積もり。
 
型名: MDV-ADVANCE 6000RX  

■マザーボード MSI GNB Max-FISR(Intel7205チップセット/GraniteBay)
■CPU Intel Pentium4 2.53GHz(FSB533/512キャッシュ)
■メモリ 【メモリキャンペーン/今なら13,000円OFF】DDR-SDRAM1024MB PC2100 (512MBx2)
■HDD1 IDE120GB ATA100 7200rpm
■FDD 3.5inch 2MODE FDD
■VIDEO nVIDIA GeForce4Ti4200x8/128MB DDR AGP TV-OUT/DVI
■SOUND 5.1ch AC97 3Dサウンド(オンボード)
■TA・ルータ TA・ルーターなし
■LAN GigaBit-Ethernet 10/100/1000BASE-T LAN(オンボード)
■ケース MCJオリジナルATXミドルタワーケース(400W電源)
■CPUファン Socket478用CPU FAN
■キーボード PS/2マルチメディア日本語キーボード(シルバーカラー)
■マウス スクロール付き PS/2マウス
■OS Microsoft Windows XP HomeEdition(OEM版)
■サポート 1年間無償保証
■IEEE1394 IEEE-1394ポート(内蔵)
■RAIDコントローラ PROMISE Ultra-ATA/133対応IDE RAID(RAID0/1)オンボード
■ドライブ1 16倍速DVD-ROM(DVDx16倍速/CDx40倍速/DVD再生ソフト付属)
■LANケーブル LANケーブルなし
■USB USB1.1x2ポート(前面)/USB2.0x2ポート(背面)

合計 \185,955
450名無しさん:03/01/10 09:24
マウスに20万も出すチャレンジャーなんていません
451名無しさん:03/01/10 09:37
>>449
メモリ1GBっつーのは凄いな
俺が見積もったら送料税込み\168,840だった

>>450
うちの会社はマウスから結構買ってるぞ
壊れたのはまだ1つもない
452名無しさん:03/01/10 09:53
>>449
RAID搭載なのにHDDが1個しか選べないのはかなり疑問だ
453名無しさん:03/01/10 10:38
兄者よ、SpringDaleって言うのは、
PC購入を待った方が良いぐらいの・・それぐらいすごいことなの?
何か革命的な違いでも・・?
アレが変わる、コレが変わるのを気にしてると買うタイミングが・・泣
でも、あまりにも大きく変わるなら待ったほうが良いしね。
ご教授お願い致します。
454名無しさん:03/01/10 10:53
>>453
お前は一生パソコン変えないパターンだな
パソコンは「欲しいときが買い時」が定説
455名無しさん:03/01/10 13:44
>>453
454も言っている通り、今欲しいのなら今買った方がいいと思う。
ダラダラ待ってたらまた新技術発表!とかなっちゃって延々とループしてしまうよ。
まぁ、今現在使っているPCスペックにそれといった不満がないのなら
少しくらいは待ってもいいかもね。
456名無しさん:03/01/10 16:01
グラボってナニを選んだらいいの?
どうも両極端な気がして・・
457名無しさん:03/01/10 16:08
>>456
3D系のグラボは普通に店で買った方がいいと思う
だから俺だったらとりあえず対極的なG550を選んでおく
458名無しさん:03/01/10 18:14
>>453
あと1〜2年様子を見よう
そうすれば今より安くて性能のPCが買えるよ
459名無しさん:03/01/10 19:08
>454
でも、私はMACがヌーバスからPCIに変わるまで
待って買ったけど、待って良かったって思ったよ
460名無しさん:03/01/10 20:11
>>459
今はUSB2、0があるから増設はこれで大抵のことはできてしまう
CPUを頻繁に乗せ換えたり、メモリーを使い回したりする自作人に
とっては規格変更は死活問題だが、エプダイ人にとっては単なる
モデルチェンジと同じ
俺から見れば、たかが10万円ちょっとのパソコンで何ヶ月も待つな
んて信じられんけどな
461名無しさん:03/01/10 20:33
エプダイはGeforceFXは選択肢に入れるのかね?
462名無しさん:03/01/10 20:40
入れるんだろうけど、ただでさえ高いFXが選択価格になると
更に高くなりそう。
あーでも、市場に出回るより選べるようになるのが先か?
463名無しさん:03/01/10 23:49
MT7000は静香です。
五月蠅いのは起動時だけ、Winが立ち上がれば気にならないレベル
それより、コンパクトキーボードは辞めた方が良いよ!!
10キー入力時に、矢印キーに触ってしまう
464名無しさん:03/01/11 02:21
日本語ヘンな奴が多いな。
465名無しさん:03/01/11 02:39
>>464
まったくもって嘆かわしいことですね。
466名無しさん:03/01/11 04:39
多子化に二本後が返那やつが大井

二本後デキ名井香具師は臣でEよ
467名無しさん:03/01/11 09:01
立ち上げ時が静かなPCって壊れてると思うんですが
468名無しさん:03/01/11 12:01
Pro2000(WindowsXP Home Edition)
・OS Microsoft Windows XP Home Edition \41,000
・CPU Pentium4 2.53GHz \35,000
・ビデオ GeForce2 MX400搭載ビデオボード 32MB(AGPスロット使用) \8,000
・メモリ DDR SDRAM 512MB(256MB×2) \20,000
・HDD 120GB(UltraATA) 7200rpm \20,000
・CD-ROM DVD+RW/+Rドライブ(CD-R/RW&DVD+RW/+R)(ATAPI) 再生ソフト&ライティングソフト付 \27,000
・FDD 3.5型FDD \2,000
・サウンドボード Sound Blaster LIVE! Value(PCI) \3,000
・キーボード&マウス 109キーボード&ホイール付PS/2マウス \3,000
・定額保守サービス3年間 ピックアップ保守サービス \6,000

合計金額 \174,825

グラボの\8.000がなければ、気持ち的にすっきりしたんだけどなぁー
FXが出るのを待って、ti4200x8が安くなるのをマツデス。
469名無しさん:03/01/11 12:31
付いてるテレビチューナーカードってどこのメーカーのモノなのですか?
470名無しさん:03/01/11 12:37
Pro2000でかすぎ・・・。
買う奴いるのか・・・w
471名無しさん:03/01/11 12:46
確かにデカイ
でも欲しい
472名無しさん:03/01/11 13:34
今更Rade9700Pro選ぶくらいならGefoFXまで待つよ・・


高いけど・・・30万までには納まりそうだなギリギリ
473名無しさん:03/01/11 13:37
Pro2000(WindowsXP Home Edition) \41,000
・CPU HTテクノロジ Pentium4 3.06 GHz \80,000
・ビデオ GeForce2 MX400搭載ビデオボード 32MB(AGPスロット使用) \8,000
・メモリ DDR SDRAM 1024MB(512MB×2) \40,000
・HDD 80GB(UltraATA) 7200rpm \16,000
・CD-ROM CD-R/RWドライブ 48倍速書込み(ATAPI) ライティングソフト付 \15,000
・FDD 3.5型FDD \2,000
・サウンド Intel E7205チップセット内蔵 AC'97(標準)
・ネットワーク 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応(BroadCom社製)(標準)
・USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)
・キーボード&マウス 106コンパクトキーボード&ホイール付PS/2マウス \3,000
・HDD(増設) 80GB(UltraATA) 7200rpm \16,000
・定額保守サービス
(3年間部品保証(標準)) 当社出荷日より1年間 無償ピックアップ保守サービス(標準)
送料計 \1,500
送料込小計 \222,500
消費税 \11,125
税込合計金額 \233,625

五月蠅かったらケースファンはずしても大丈夫かナ
Pro-600Lは大丈夫だったけど
474エセ社員:03/01/11 15:28
デザインにもう少し気を使って下さい、マジ。
あんなん恥かしい。
475名無しさん:03/01/11 15:37
RADEON9100(8500が9100に名前を変えた)が1万円強で手に入るのに、
18000円で9000proは買いたくないな。
476名無しさん:03/01/11 15:42
Pro2000の今のお勧め設定は狂ってる
まぁE7205だからいーんかな・・・
たけーよ。アレにFX載せたら30万だな
477475:03/01/11 15:55
でも、1万円強で手に入る9100は64MBで、9000proは128MB、
しかもATI純正となれば、妥当な値段なのかな?
取付け料も入ってるし。
478名無しさん:03/01/11 16:10
しかももう余命無し先刻されたFSB533Mhzでな
479名無しさん:03/01/11 16:11
先刻×宣告○

>>477
VRAM128MBならそっちの方がいいと思うけどね。
取り付け料云々は関係ないと思う。
でも9100買ってしばらくたって9700Proに買い替えもアリかな、と
480名無しさん:03/01/11 16:30
関係ないことは無いべさ。

経験がないと、自分で取り付けるのは面倒だよ。

ほんのこて、じゃーばってん。
481名無しさん:03/01/11 17:17
MT7000届きますた(・∀・)
早速フォーマットしてパーティション切ったんだけど、面倒くさい
手間賃1000円なら頼んだね。
482名無しさん:03/01/11 17:21
>>481
そんなことで千円もらえるなら俺がやる
483名無しさん:03/01/11 17:24
千円だったら俺も頼むな。

情報2種持ってるけど(笑)
484名無しさん:03/01/11 17:31
つまり、5000円払って分割頼む=?
485名無しさん:03/01/11 17:37
頼まねーよ
486名無しさん:03/01/11 18:23
おれは3つに切るからなぁ、、、
487名無しさん:03/01/11 20:56
3つに切るくらいならもう1個HDDつければいいのに
488名無しさん:03/01/11 21:06
MT7000、注文から4日目で届いたよ。
489名無しさん:03/01/11 21:10
>488
感想キボン
490名無しさん:03/01/11 21:19
>>483
情報2種なんて持っててもあまり意味がないワナ
491名無しさん:03/01/11 21:31
>>467
激ワロタ
492名無しさん:03/01/11 21:40
年末だけどMX2700が一日と数時間で届いた...
はえーなぁ
493名無しさん:03/01/11 21:54
うちのMT7000は10日くらい掛かりそう(´・ω・`)
494名無しさん:03/01/11 22:05
pro2000
お勧め構成×(在庫切れ)2つつけるって何考えてんだ?
495名無しさん:03/01/11 22:07
ベースユニット自体が在庫切れだから
Radeon9700Proが×でも大した違いは無いだろう。たぶん。
496名無しさん:03/01/11 22:34
>>493
うちも。16日発送ってメール来た。
早く来い〜ヽ(`Д´)ノ
497名無しさん:03/01/11 23:38
MT7000快調。
思わず連れにも勧めてしまった。
連れのは16日発送予定、ってことはおそらく
15日発送16日着だろうな。
ビバ、エプダイ。
498名無しさん:03/01/12 00:06
MX2700HTV 快調に動作してたのに、スピーカ基盤壊れた。ヽ(;´Д`)ノ
買ってまだ1ヶ月経って無いのに・・・。(´・ω・`)ショボーン

スピーカー自体は正常に動作するのに、OUTプットが前後面両方とも認識せず。
TVもネトゲも全て音無しだよ!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン!!

サポセン休みに入ったから、どうにもならないでつ。(´・ω・`)ショボーン
無償で交換だろうけど・・・漏れの土日休日の3日間返せぇ〜〜!ヽ(`Д´)ノ
499名無しさん:03/01/12 02:58
3日間、外で体動かせってことだよ。

そんなオレはMT7000買ってから興味もなかった3Dゲームしたりとひきこもり気味
500名無しさん:03/01/12 05:25
>>498
お地蔵さまにやられたと思われます
501名無しさん:03/01/12 08:38
情報2種を自慢する人を初めて見ました
502名無しさん:03/01/12 10:16
>>498
センドバックサービス使えばいいじゃん
これならサポセンに電話の必要もない
503名無しさん:03/01/12 10:18
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |>>497とその連れとやらのMT7000が続けざまにぶっ壊れますように…
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

504名無しさん:03/01/12 10:31
まぁ ひどい
505名無しさん:03/01/12 10:37
>>503-504をセットでコピペするのいい加減ヤメレ
506名無しさん:03/01/12 12:25
>>505
まぁ ひどい
507名無しさん:03/01/12 13:09
以前にASUS P4G8Xのメモリ相性についてレポートがあったが
俺も痛い目にあった、バルクメモリで弾かれてしまった。
相性保証で買ってないし ヽ(`Д´)ノ クソー!ヤフオクイキダー!
今からメジャーモジュールを買いにいってきます。
プロ2000を購入し後日メモリ増設予定の方、注意してくだされ。
ちなみに ocworkbench.com のテストでメジャーモジュールでは
HYNIX HYUNDAI NANYA のDDR266はダメみたい。
またバルクのDDR266は十中八九ヤバイ、DDR333でも賭になる。
最初から純正を載せるか、寒村 Infineon Micronあたりにするべし。
508名無しさん:03/01/12 13:26
Pro2000てASUSママンだっけ?
509名無しさん:03/01/12 13:31
電源400Wにしてほしかった・・
510名無しさん:03/01/12 16:08
>>501
情報2種を持っている → パソコン初心者ではない → でも1000円なら頼む

ということだと思われ。
511名無しさん:03/01/12 16:13
本当にPCに詳しいヤツなら情報2種ごときで自慢しません。
そう言う俺はシスアド初級持ってるけど
512名無しさん:03/01/12 16:53
私には「パーティション設定は既に100回以上の経験がありますが、
1000円なら人に頼みたい」と同義に読めました。

連続レスするほどの価値もない、どうでもいいことですが。
513名無しさん:03/01/12 18:21
PC歴3年2台目 主にP2Pに使用
検討機 DELL4500C
どうでしょうか?

MT7000(WindowsXP Home Edition)¥30,000
OS Microsoft Windows XP Home Edition (標準)
CPU Pentium4 2.53GHz¥35,000
チップセット Intel845GEチップセット(標準)
ビデオ MillenniumG550 32MB(AGPスロット使用)¥16,000
映像関連機能 DV編集キット【IEEE1394ボード(PCI)+Symphomovie(ビデオ編集ソフト)】¥5,800
メモリ DDR SDRAM 512MB(512MB×1)¥22,000
HDD 120GB(UltraATA) 7200rpm¥20,000
HDD設定変更 パーティション分割(Cドライブ:40GB Dドライブ:残り)¥5,000
CD-ROM DVD+RW/+Rドライブ(CD-R/RW&DVD+RW/+R)(ATAPI) 再生ソフト&ライティングソフト付¥27,000
FDD 3.5型FDD¥2,000
サウンド Intel845GEチップセット内蔵 AC'97 (標準)
ネットワーク Intel82562ET(100Base-TX/10Base-T対応)コントローラー内蔵(標準)
USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)
キーボード&マウス 109キーボード&ホイール付PS/2マウス¥3,000
定額保守サービス(3年間部品保証(標準)) 当社出荷日より1年間 無償ピックアップ保守サービス(標準)
周辺製品ディスプレイ CR-795CA 17型 EPSON DIRECT製¥18,000
514513:03/01/12 18:22
196.140円
515名無しさん:03/01/12 20:18
>>513
4500と比べるなら、デルのがいいんじゃない?
516513:03/01/12 20:40
マジで?
デルのスレだと迷ったらMT7000って事らしいんだけど…。
構成からも臭うと思うけど当方PC素人みたいなもんですです。
517名無しさん:03/01/12 20:56
エプダイは糞。
518名無しさん:03/01/12 22:44
>>517
んなぁこたぁない
519名無しさん:03/01/12 23:06
>>516
で、自分ではどっちがどうだと思ってるの?
違いとか分かる?
520名無しさん:03/01/13 00:11
P2Pってなんやねん
521名無しさん:03/01/13 00:27
最近のPCを全く勉強してないのに今日いきなりコンプマート逝って「本体のみで買えて10マン未満の無いですか?」ってきいたらエプソンダイレクトを薦められた。
安いから不安なんだが、なんかここ見る限りだとあまり不安になる必要なさそうですがどうなんですか?
コストパフォーマンスはかなり良さげなんですが・・(CPUはペンティアム4だしCD-RW・DVDついてて9万ちょい)

(半端な初心者でスマソ)

ちなみに一代目はIBMといはいえ四年前のやつです。
んで二代目を買おうとしてるわけで・・・
522名無しさん:03/01/13 00:41
>>513
君が潔い性格ならDELL4500C、
結構あきらめが悪い性格ならMT7000だな。

VGAは微妙なところだが、パーティション分割は金の無駄遣いだと思うぞ。
セキュリティー重視ならHomeよりPro、
モニターは17型CRTならSONYのCDP-G220がいいよ。

それとキーボードカバーはあったほうがいい。
昔、蜂蜜入りの紅茶をこぼしたときは悲惨だった。

俺はCD-ROMだけにして後でマルチドライブに換装する予定。

523名無しさん:03/01/13 00:42
>521
別に問題ないと思いますよ。
安いのは通販専門なのと、メーカー品パソコンに最初から入ってる余計なソフトとかが
入ってないせいなんで。
5241&rlo;doGdoGdoG:DI &lro; ◆tsGpSwX8mo :03/01/13 00:46
>>522
ソニーのモニタはやめたほうがいいと思われ
普通キーボードになにかこぼしたりしないと思うけど、、
あとMT7000なら換装する必要ないだろ
増設でしょ?
525名無しさん:03/01/13 00:52
どうやらエプダイユーザーには紅茶にハチミツを入れるマターリ人が多いみたいだな
526名無しさん:03/01/13 01:01
>>525
んなぁこたぁない

俺はホットカルピスです。
527名無しさん:03/01/13 01:07
>>525
俺は水道水だ
東京の水は不味いと言われるが、馴れるとなかなか味わい深いものだぞ
この前なんて、貯水槽の掃除をしたら鳥の死骸が出てきたらしい
鳥エキス入りの水だ。うらやましいだろ
528名無しさん:03/01/13 01:08
俺は麦茶
529名無しさん:03/01/13 01:08
まあ、MT7000は微妙に(?)バランスがいいからなぁ
意外と隠れた名機だな 欠点らしい欠点がない
530522:03/01/13 01:12
CPD-G220だった。CDPはCDプレーヤーの型番だったよ。
でもsonyはそんなに評判が悪いかったのか・・・。
2系統入力とUSBハブつきで便利なんだが。
531名無しさん:03/01/13 01:18
別にソニーは悪くないだろ
最近は知らんが、おれがモニター買ったときは
本命:ナナオ
対抗:ソニー     ダターヨ
532名無しさん:03/01/13 02:01
>>527
ミミズ、ねずみの死骸が混入してる場合も多いそうな・・
管理のズサンなマンションは貯水タンク疑ったほうが無難です。
533名無しさん:03/01/13 06:15
Pro2000注文した人で発送の日付決まったのっている?
534名無しさん:03/01/13 09:12
最強の17インチCRTは三菱です
535名無しさん:03/01/13 10:05
ソニーのFDモニタを丸4年使ってるけど、特に不具合ないよん
そろそろ寿命かもしれんが、まだ現役でがんばってくれてる

>>Pro2000の発送
先週の金曜に注文したけど、注文受け付けのメールがきただけ。
オーダーステータスを覗いてみたけど、データ更新されてなかった。
連休ってこともあるし、ラインが動いていないんじゃないのかな?

一月中にホントに届くのか不安。。。
536名無しさん:03/01/13 11:53
おれが買ったときはナナオもソニーのブラウン管使ってた
ただナナオのほうがその他のパーツに高級品を使っているのとチューニングの
ノウハウが優れているのとで、評判がよかった
537名無しさん:03/01/13 13:52
TC730がいいかげん古くなってきたんでマザボ交換したいんだけど
これのケースってATX対応?
自作超初心者なもんで…
538名無しさん:03/01/13 17:30
micro ATXです。
539名無しさん:03/01/13 17:52
>>538
サンクス

AopenのMX4GERで逝ってみようかな
540名無しさん:03/01/13 19:50
>>521
亀レススマソ
サンクス

ところで長らくPCについ区詳しく研究していないわけだがスカジーって最近誰も使ってないの?
541名無しさん:03/01/13 22:13
>540
SCSI使って人まだ多いよ
詳細はSCSIスレへ
徒然と、SCSI
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039418573/l50
542名無しさん:03/01/13 22:44
パーディションを切るって何ですか・・
543名無しさん:03/01/13 22:48
>>542
ハードディスクを小さく切って使いやすくしてるんだよ
544名無しさん:03/01/13 23:01
>>542
をいをい
545名無しさん:03/01/13 23:36
>>540
サンクス
とりあえずいままでのPCで外付けハードディスク(SCSIで接続)にデーターを入れてたからそれが新しいPCに入れれるか不安だったもので
546名無しさん:03/01/13 23:44
本体とセットで買えるSONYのCPD-G220ですが、
例えば3年間のピックアップ保守サービスに加入したとして、
モニターも3年間保証されるのでしょうか?
それともモニターはメーカー保証だけでしょうか?
モニタも保証されるなら安いのでセットで買いたいのですが
547名無しさん:03/01/14 00:03
>>546
とりあえず、エプダイに直接聞いて見ましょう。
548546:03/01/14 00:08
解決しました

交換部品は新品、もしくはそれと同等の使用済み部品を使用します。
また、当社工場出荷日より3年間は部品代を無償で修理いたします
(ディスプレイ、プリンタ、スキャナ等のコンピュータ本体に組み込まれていない商品を除く)。
交換部品の保証期間は、3ヶ月間とさせていただきます。
ただし、製品本体の残存保証期間の方が長い場合には、そちらが優先されます。
549名無しさん:03/01/14 00:27
エプダイで選べるソニーのCPD-G220、いいよ。
店で検討して来たけど発色もいいし、エプダイで同時購入すると、かなりお値打ち。
550名無しさん:03/01/14 00:37
T566と比べてどうなんだろ?
551名無しさん:03/01/14 08:25
>>545
OSは今何使ってるの?
SCSIのHDDなんてXPと2000には対応してないんじゃない?
552名無しさん:03/01/14 08:27
映像編集ソフトってDV編集キットつけないとついてないのな 
チューナーボードについてると思ってたのに・・・ 
ソフト込みならつけた方が得だったのか・・・ケチって損したよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
それにしてもMT7000ドライブ使用時はうるさいな 
553名無しさん:03/01/14 10:44
普通のパソコンは光学ドライブ使用時はうるさいような気が・・・
静音設計のCD-ROMなんて聞いたことないし
554名無しさん:03/01/14 11:26
>>553
マザーでCDドライブの回転数制限する物もある
555名無しさん:03/01/14 12:40
Pro2000の品不足解消が待てないよ
MT7000買ってしまいそう

いつ買えるか(届くか)わからないPro2000待つより
MT7000さっさと買った方がいいのかな・・

用途はネットゲーム(今のところFF11のように高スペックな3Dゲームは無し、
高スペック3Dゲームをする時にはその時VGAを新たに買う予定)、
あとはインターネット位なんですが、Pro2000とMT7000ってそんなに違います?
556名無しさん:03/01/14 13:04
>>555

そんなあなたには、MT7000です。
いや、別にMT7000が悪いと言う意味ではなくて。
俺も買う予定だし!
557名無しさん:03/01/14 13:10
>>555
あれって注文開始直後でもPro2000は×じゃなかった?

品不足というより物が入るのが元々1月下旬だったんじゃ…
558名無しさん:03/01/14 13:19
MT7000はAGP8Xに対応してなかったんじゃなかったっけ?
だとしたらこの先3Dゲームやる時にビデオカード買うとか言っても
その頃には使えないマシンになってるんですけど・・・

対応してるなら問題ないけどね。
559名無しさん:03/01/14 13:28
MT7000買っちゃいました。

OS Microsoft Windows XP Home Edition
CPU Pentium4 2.40GHz
映像関連機能 DV編集キット【IEEE1394ボード(PCI)+Symphomovie(ビデオ編集ソフト)】¥5,800
メモリ DDR SDRAM 512MB(512MB×1)
HDD 120GB(UltraATA) 7200rpm
CD-ROM DVD-ROMドライブ(ATAPI)
周辺製品ディスプレイ iiyama 15インチ

てな感じです。
DV編集メインでほか色々使う予定。
クレジットカードが仕えなかったのが?だけど、良い買い物した。

560名無しさん:03/01/14 13:51
>>558
9700Proが選べるようになってるけどどうなんだろう?
561名無しさん:03/01/14 14:01
9700Pro買う金でショップブランドのパソコン1台買えるな
562山崎渉:03/01/14 14:17
(^^)
563名無しさん:03/01/14 19:02
DVD+RW/+Rドライブのファームウェアバージョンアップした人いる?
564。。゚゚(´□`。)゚゚。。。:03/01/14 19:03
春以降まで待ち体制だったがPC逝っちまったよ
電源あぼんと同時にマザーも道連れにしたらしい。

MT7000(WindowsXP Professional)
約5日後の工場稼働日の出荷を予定しております。
・ベースユニットMT7000(WindowsXP Professional)
・OS Microsoft Windows XP Professional (標準)
・CPU Pentium4 2.53GHz
・チップセット Intel845GEチップセット(標準)
・ビデオ Intel845GE内蔵3Dグラフィックス(アナログ出力)(標準)
・映像関連機能 キットなし
・メモリ DDR SDRAM 512MB(512MB×1)
・HDD 80GB(UltraATA) 7200rpm
・HDD設定変更 パーティション分割無し
・CD-ROM CD-ROMドライブ(ATAPI)
・FDD 3.5型FDD
・サウンド Intel845GEチップセット内蔵 AC'97 (標準)
・ネットワーク Intel82562ET(100Base-TX/10Base-T対応)コントローラー内蔵(標準)
・USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)
・キーボード&マウス 109キーボード&ホイール付PS/2マウス
・定額保守サービス
(3年間部品保証(標準)) 当社出荷日より3年間 ピックアップ保守サービス
・Goldワランティ Goldワランティ1年間(単独加入可)

Pro2000は狭い自分の机周りにはでかすぎるんでMT7000を買います。

http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html
AGP8Xはとりあいず(゚ε゚)キニツナイ!!
んで、これに手持ちのゲフォ3を挿して、パナのマルチドライブを増設しまふ。
565名無しさん:03/01/14 19:21
>>564
非常に理性的な構成 おれのMT7000との違いはHDDだけだよ
あんたセミプロやね
566名無しさん:03/01/14 19:47
それは暗に自分がプロだといいたいんかあんたは
567564:03/01/14 19:51
注文しますた。
何かあったらまたここで。。。
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |エプダイさんがこれからもMicro ATXを見捨てませんように
    /  ./\    \______________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
568名無しさん:03/01/14 20:28
漏れは 564の構成
HDD80G→120G
・Goldワランティ Goldワランティ1年間(単独加入可)→無し

プロでつか?
569名無しさん:03/01/14 20:44
すみません、質問です。
MT7000(XP HOME)なのですが起動時の時にFDDを無効化したいのですがどうしたらよいですか?
570名無しさん:03/01/14 20:50
>>566
おれもセミプロ、>>564もセミプロ 
HDDの容量くらいでプロとセミプロが分けられるわけないYO!
OK?
571名無しさん:03/01/14 21:12
>>569
起動時にファンクションキー押して
Bios設定でなんとかならんものか?
572名無しさん:03/01/14 21:43
というかプロってなによ
573569:03/01/14 21:50
>>571
BIOS設定したらFDD自体消えますた。
574名無しさん:03/01/14 22:25
すいません、突然に。
エディキューブTC535を3年ほど使ってるんですが
ゲーム中のフリーズが頻繁でして、Ctrl+Alt+Deleteでの
強制終了もできずにマウスもキーも不能になってしまうんです。
毎回スイッチ5秒押しで泣いてます。
CDでなくインストールしたものでも固まるし、
常駐もオールシャットダウンしてもダメ。

…しかし最近、directXが原因ではないか感じ始めました。
そこでOS(98SE)もdirectXも
再インストールし直しましたが相変わらずです。
いたーいどうしたらいいんだぁ!!
皆様!!何卒アドバイスを!!
ちなみにサポートへも連絡しましたがマターク解決してません。
575名無しさん:03/01/14 22:29
>>574
メモリふやせ





















確信はないがな
576名無しさん:03/01/14 23:09
支払いが

商品代引だと
※代金引換手数料は当社負担となります。
銀行振込だと
※電信扱いにてお振り込みください。振込手数料はお客様負担となります。

銀行振り込み選ぶ奴なんているの?
577名無しさん:03/01/14 23:38
誰かやってそうでやってない、DELL8250VSエプダイPro2000
の価格比較やってくれる人いません?
ミドルレンジとハイエンドな構成で、ビデオ・ディスプレイは別で。

DELLスレとマルチです悪しからず。
578名無しさん:03/01/14 23:58
>572
電源を疑え!
579名無しさん:03/01/15 01:34
>574
役に立つかどうかわからんが、ゲームによっては
オーディオの設定で、ハードウェアアクセラレータの使用を
無しにすると安定することもあるらしい。
580名無しさん:03/01/15 01:53
エプソンユーザーの集まる情報サイトとかって無い?
この板以外で。
581名無しさん:03/01/15 02:18
このスレじゃダメかよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
582名無しさん:03/01/15 02:43
>>580
  エプソンダイレクト その6〜マジレス編〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1012461719/
583名無しさん:03/01/15 10:18
>>577
雑誌ではE7205vs850Eってのをよくやってるよ。

M/BはE7205が高いけど、メモリは850Eが高い。
M/Bはどんなパソコンでも1枚で済むけど、
性能向上のためにメモリを積めば積むほど850Eに不利になる。
PC1066RDRAM 512MBなんて数万するしね。

メモリ帯域は互角。
3D処理能力はAGP8xに対応してるE7205の勝ち。
MPEGエンコードもデュアルチャネルメモリを使用するE7205が有利。
E850が有利な面はちょっと思いつかない。

Pro2000のライバルは8250ではなく、AthlonのnForce2です。
こいつにはアプリベンチでは太刀打ちできない。
584名無しさん:03/01/15 14:00
pro2000 買おうか迷ってるんだけど、
中身の構造によって音がうるさいとかあるんですか?
どのくらいうるさいのですか?
585名無しさん:03/01/15 14:24
>584
まだ発売前なので誰もわかりません
586名無しさん:03/01/15 14:51
12月10日発売なのに
最初から×(在庫切れ)だったと思ったな、確かpro2000は
587名無しさん:03/01/15 14:58
>12月10日発売なのに

「1月下旬にPRO2000という新製品を発売するよ」という発表が12月10日にあったんだよ!
実際の商品はまだ発売されてないっつーの
588名無しさん:03/01/15 15:43
あー、でもDOS/Vにpro2000のレビューがあったよ
589名無しさん:03/01/15 15:50
騒音レベルはMT7000と同じだと思うけど
違うところは電源の騒音ぐらいだし、それがうるさかったらダメだけど
590名無しさん:03/01/15 17:04
Pro2000もSeasonicなのか?
591555:03/01/15 19:39
色々レスありがとうございます。

MT7000とPro2000で迷っている理由は結構あって、
AGP:MT7000(845GE)がAGP4x、Pro2000(E7205)がAGP8x
メモリ:Pro2000(E7205)がデュアルチャネルなのでSIMMのように
2本1組で差さないと生きない(1本だけ差しても動くみたいだけど
デュアルチャネルの意味がない)
電源:MT7000(250W)、Pro2000(350W)、250Wでどのくらいまで
増設できるものなんでしょ・・とりあえずは、外付け(IEEEかUSB)
でDVDコンボドライブをつける予定。
E7205:次世代への繋ぎだけの気がしてならない

使用期間は、ネットゲーしていることもあり、良くて3年と思ってます。
今ちょうど3年前のPCがP3B-F(440BX)、Cel466、メモリ128MB、G400SH16MB
(結局何も増設しなかった)で、ネットゲーには使えないと改めて実感

「漏れならコッチ!」という選択と理由の意見を聞いてみたい。
自作と、次世代まで待つという意見は無しの方向でお願いします。
結構優柔不断なんだよね、ファミレス行っても一人でかなり迷ってるし・・
592名無しさん:03/01/15 20:37
3年使う予定の、ネトゲーマーなら
最低一回はビデカ乗り換えるだろ。
AGP8Xだって将来のPCゲーでは活きて来るだろうし。
よってPro2000反論不可。
593名無しさん:03/01/15 20:38
>591
1ヶ月待てるのなら間違いなくPro2000だろ。
理由はAGP8x、これに尽きる。
ゲームやる奴が3D性能にこだわらなくてどーするよ?
増設ドライブに関しては何も問題はありません。
問題なのはビデオカード。
250WでRADEON9700Proクラスのカードは無理がある。

ま、将来性を考えたり、FFやったりするならAthlonのnForce2が最適だけどね。
594名無しさん:03/01/15 20:43
MT7000まだこねーよ。1月初めに頼んだが、ビデオカードがないとかで一月末にしかこないかな。
595名無しさん:03/01/15 21:35
http://www.septor.net/archives/38840423.html
一応、こんな問題もあることを承知のうえで。

Pro2000の選択できるビデオカード増えるといいな。
596名無しさん:03/01/15 21:40
エプダイのCM初めて見た
597名無しさん:03/01/15 22:10
>>596
TVで?そんなのやってる?
598名無しさん:03/01/15 22:21
>>595
それはあまりたいした問題にはならないな。
599名無しさん:03/01/15 22:21
>597
ノートパソコンのCMですた
600名無しさん:03/01/15 22:46
つーかキャンターウッド前倒しとかされるのが怖くて
手がでねえ>Pro2000
キャンターウッドでたらゴミだかんな、E7205は
601名無しさん:03/01/15 22:57
>>591
ちょうど3年前にセレ466って、最バリュークラス買ったのか?
AGP×8やDirectX9が重要なら、メインストリームに降りてくるまで待てよ。
ちょっとしたワークステーションみたいな大金を、初物ってだけで払うのは賢くないよ。

MT-7000にAGP×8のマザーが載る(春かな)のを待てよ。長く使いたいなら。
でなけりゃ、MT7000のCereron2GHz、社外品のGF4-Ti4200×4程度で安く上げといて、
すごいゲームが欲しくなった時や、新OSが出た時(丁度2年後)に買い替えろ。

とりあえず、今使ってるパソコンの128MBをなんとかしようぜ。
中古でPC100の128MBなんか1200円くらいだろ?それで春まで我慢しろ。
602名無しさん:03/01/15 23:22
パーティション分割で再インストしたんだけど...最初の設定、忘れちまった。
MT7000のCD-R/RWモデルなんですけど
B's Recorder GOLD for Windows(コレは入れた)とおなじディスクにある
B's CLiP for Windowsっていうの、初期状態で入ってたっけ?
603名無しさん:03/01/15 23:26
なんでガマンしろって命令されんといかんのでしょうか
604名無しさん:03/01/15 23:27
>>602
初期状態では入ってない、CD−RWを使わないのなら入れなくてもかまわないのでは。
605名無しさん:03/01/15 23:41
MT7000のファンの音ってどんな感じですか?
回転数管理するソフト入ってます?
606名無しさん:03/01/15 23:44
>>605
フゴッ プシャァー ゴアァァァ くわっ
607605:03/01/15 23:48
それはそれで楽しいかも・・
608名無しさん:03/01/15 23:49
>>591
とりあえずショップブランドのOS付きの一番安いの買えば?
それでも今の君の環境から考えると物凄い速く感じるはず。
450MHzから1GHzに変わるだけで体感的な速度差を感じるからね。
2GHzから2.5GHzだと全く感じないけど。
609名無しさん:03/01/15 23:54
>>605
                __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 11000回転まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
610名無しさん:03/01/16 00:00
>>609
そんなに回るかよオヤジw
611名無しさん:03/01/16 00:08
瞬間風速ならいくんじゃないかな・・・
その後キッチリ逝くけど・・
612605:03/01/16 00:12
おまいら・・・
今をれの持ってるEdicubeBB100は最初から
ファンコントローラーソフトが入ってるんよ。
で、winが立ち上がった後は掲示板ながめるぐらいならすごい静か。

そういうの入ってるんかなと思ってさ。
613 :03/01/16 00:27
>>612
だーからー
MT7000も起動時以外はほとんど無音だってばー
614名無しさん:03/01/16 01:01
>>613
うちのMT7000は起動時以外も小さくウィーンとなっていますが。
ほとんど無音ではなく、気にならないほどの音かと
615名無しさん:03/01/16 02:48
B's CLiP for WindowsってB's Recorder GOLD for Windowsと
機能、なんか重複してない?
ここのみなさん、両方とも入れてんのかなー。
616名無しさん:03/01/16 02:57
7日にPro2000注文しました。
その時点では1月下旬の配送予定でしたが、今では1月末になっています。
それってやっぱり早くても1月の最終週ってことかなあ
はやくこいこいPro2000。
617名無しさん:03/01/16 03:16
B's Clip 使えネェ印象を受けてアンインスコ
Recorderは今も漏れのPCで健在してまつ
618名無しさん:03/01/16 03:36
エプダイでUSBキーボード使ってる人います?
よかったら使い勝手とか聞きたいです。
619名無しさん:03/01/16 04:28
そういや昔ノートを買ったんだけど、注文したのは15GBのHDD。
所が電話が掛かってきて、
「15GBのHDDが今在庫を切らしてまして、20GBになってしまうのですが、
よろしいでしょうか?」
と、聞かれた事があった。
どこのメーカーも同じ事をすると思うんだが、
妙に嬉しかったのを覚えてる。
620名無しさん:03/01/16 06:57
>>615
http://www.zdnet.co.jp/magazine/cshop/0012/sp3/
ここ見て、パケットライトと通常のライティングソフトに
ついて見ておいた方がいいかと思う。
パケットライトはいろいろと要注意。
621名無しさん:03/01/16 07:06
B’s clip 使ったことない
622名無しさん:03/01/16 10:14
MT7000思ったよりイイ。

ただ・・・・キーボードのケーブル短いよ(泣
623名無しさん:03/01/16 11:28
密かに液晶ディスプレイの価格が下がってますなぁ・・
新しいのデルのかな?
それ以前にエプダイの液晶はダメか?
624名無しさん:03/01/16 12:10
>>616 
私はPro2000を6日に頼んだけど、思う所あって構成を変更するため
昨日エプダイに電話しましたところ、試験機の各種製品動作テストも
ほぼ終わり今月末の発送となるそうです。
あと10日位でしょうか・・・遅れて値引きしてほしいのですが
625名無しさん:03/01/16 20:29
>>583
マルチにレスどうも。
自分でも色々立ち読みした結果、E7205>850Eに納得です。
向こうじゃレスももらえなかったしw、まぁ当り前だけど。
エプダイにするっぽいです。
626名無しさん:03/01/16 22:34
>>622

あーそれ俺もMT7000への唯一の不満点だー
627名無しさん:03/01/16 22:36
MT7000とPro2000で迷い中です。
マウスとキーボードは今どき何でUSBじゃないんでしょうか?
あとHDD180にする人あんまり居ないんですね。
だいたい皆
CPU 2,53
メモリ 512
HDD 80
って感じですか?
628名無しさん:03/01/16 22:45
>>627
まさに漏れのPCってそのスペック!
629名無しさん:03/01/16 22:49
Pro2000、25日納品予定の連絡アリ!

630名無しさん:03/01/16 22:54
>>628
ベースは何?

MT7000とPro2000の大きな違いって何ですか?
CPU、メモリ、HDDを同じようにくんだら?
名前とか言うのはナシの方向でお願いします。
631名無しさん:03/01/16 23:00
明日MT7000が届く!
今更レポはいらんか?
632名無しさん:03/01/16 23:05
レポ(・皿・)イ!(・ε・)ル!!
633名無しさん:03/01/16 23:07
MT7000所有者ですが、この程メモリー拡張を企てています。
どのメーカーのメモリーがMT7000に合いますか?
634631:03/01/16 23:11
>>632
そう?んじゃ明日か明後日に。
楽しみだ!はやく自分色に染め上げてー
635630:03/01/16 23:34
ごめん、上の方に書いてあったね。
でもおれネットゲーはやらないしやる予定もないしなぁ。
Pro2000買ったら宝の持ち…か。
636名無しさん:03/01/17 00:34
えんでばー
637 :03/01/17 00:45
Pro2000の納期がようやく表示されたね。
8日前後だってよ〜。
638名無しさん:03/01/17 00:46
けっこう早いね。
639名無しさん:03/01/17 00:59
きたきたきたきたあーーーメールがあーーー
Pro2000 22日出荷予定ですと。
液晶とDVDドライブ買いに行ってこなくちゃ
640名無しさん:03/01/17 01:01
オンボードグラフィックって、バイオス切って
今持ってるぐらふぃくボード載せられますか?
MT7000などです。
641名無しさん:03/01/17 01:42
Pro2000買う人でゲ−マ−の方いらしたら
レポよろしくです。とくにレゲー。
642名無しさん:03/01/17 01:50
ボブ・マーレー
643名無しさん:03/01/17 02:16
>>640
バイオス切っててのがわからないけど、AGPにさせばいいんでないの
グラボがなんだかしらないけどね
MT7000って差し替えるんだっけか
644名無しさん:03/01/17 02:56
>>643
グラボはAGPにグサでOKです。
645名無しさん:03/01/17 03:22
突っ込んでくれます?
・ベースユニット Pro2000(WindowsXP professional) \51,000
・OS Microsoft Windows XP professional(標準)  
・CPU HTテクノロジ Pentium4 3.06 GHz \80,000
・チップセット Intel E7205チップセット(標準)  
・ビデオ GeForce2 MX400搭載ビデオボード(AGPスロット使用) \8,000
・メモリ DDR SDRAM 512MB(256MB×2) \20,000
・HDD 180GB(UltraATA) 7200rpm \28,000
・CD-ROM CD-ROMドライブ(ATAPI) \5,000
・FDD 3.5型FDD \2,000
・サウンドボード Sound Blaster LIVE! Value(PCI) \3,000
・ネットワーク 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応(BroadCom社製)(標準)  
・USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)  
・キーボード&マウス 109キーボード&ホイール付PS/2マウス \3,000
・外付スピーカ Creative Inspire 2.0 1300 \4,600
・Microsoft Office Microsoft Office XP Personal \18,000
・映像関連機能 TVチューナ&DV編集キット【TVチューナボード+IEEE1394ボード+ソフト】 \25,000
・定額保守サービス 当社出荷日より3年間 ピックアップ保守サービス \6,000

液晶は三菱のRDT176S、DVDはSonyのDRU-500Aを考えています。
グラフィックはとりあえず今は3Dゲームはやっていないので(近い将来やろうとは思う)様子見です。
メインは、ビデオ編集と画像処理とテキストですね。
こんなとこでいかがでしょうか?
646名無しさん:03/01/17 03:34
>>645
え〜っと、すぐにお払い箱になるだろう
GeForce2 MX400とCD-ROMとキーボード&マウスは
私が譲り受けましょう、送料のみで。
647名無しさん:03/01/17 03:35
>645(*'0')/カネモチヤナー
648名無しさん:03/01/17 06:13
>>645
豪華すぎるYO!
少なくともOfficeくらいおれにくれてもバチは当たるまい
金持ちそうなので一言いうと、そんな安物スピーカーを使わずに
もっとイイの買え!5万円くらいの奴


>>646
それはおれがもらうの〜
649名無しさん:03/01/17 09:37
どうしよう・・・
漏れのPCあぼーんしちまった・・・
Pro2000欲しいけど、1週間以上待ちそうだな…
そのまま普通の電気屋ですぐに手に入れるか、
エプダイのPCを注文して その間ネットカフェのPCをして待つかどっちがいいと思う?
650名無しさん:03/01/17 09:38
>649
俺ならPro2000買うかな・・・
店頭で買うと割高になるから、その差額でメモリの増設でもできそーだし。
651名無しさん:03/01/17 10:11
>>649
Pro2000の在庫はそんなに多くないぞ
今申し込むのであれば2月になることは覚悟してもらいたい
652名無しさん:03/01/17 10:28
Pro2000って何がそんなにいいの?
653名無しさん:03/01/17 10:29
>>652
デュアルチャネルなところ
654名無しさん:03/01/17 10:40
>652
現段階でメーカー製最速マシンなところ
655名無しさん:03/01/17 10:51
Pro2000を買った人申し訳無いですが構成晒してくれませんか?価格も。
656名無しさん:03/01/17 10:58
当方21万位。どう?

・ベースユニットPro2000(WindowsXP Home Edition)¥41,000
・OSMicrosoft Windows XP Home Edition (標準)
・CPUPentium4 2.53GHz¥35,000
・チップセットIntel E7205チップセット(標準)
・ビデオMillenniumG550 32MB(AGPスロット使用)¥16,000
・メモリDDR SDRAM 512MB(256MB×2)¥20,000
・HDD180GB(UltraATA) 7200rpm¥28,000
・CD-ROMDVD+RW/+Rドライブ(CD-R/RW&DVD+RW/+R)(ATAPI) 再生ソフト&ライティングソフト付¥27,000
・FDD3.5型FDD¥2,000
・サウンドIntel E7205チップセット内蔵 AC'97(標準)
・ネットワーク1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応(BroadCom社製)(標準)
・USB機能USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)
・キーボード&マウス109キーボード&ホイール付PS/2マウス¥3,000
・定額保守サービス(3年間部品保証(標準))当社出荷日より1年間 無償ピックアップ保守サービス(標準)
・映像関連機能○ DV編集キット【IEEE1394ボード(PCI)+Symphomovie(ビデオ編集ソフト)】¥5,800
・ディスプレイCR-795CA 17型 EPSON DIRECT製¥18,000
657名無しさん:03/01/17 11:13
>>656
いい編集マシンだな!
658名無しさん:03/01/17 11:15
普通はビデオカードで個性が分かれるんだけどねー・・・
659656:03/01/17 11:33
用途は2ちゃん閲覧専用機
660656:03/01/17 11:36
もちろんWinnyも常時稼働 ムフフフ
661656:03/01/17 11:44
2ちゃんのレスを待つ間はソリティア三昧
662名無しさん:03/01/17 11:54
Pro2000(WindowsXP Professional)
・OS Microsoft Windows XP Professional (標準)
・CPU ○ Pentium4 2.66GHz
 GeForce2 MX400搭載ビデオボード 32MB(AGPスロット使用)
DDR SDRAM 512MB(256MB×2)
・HDD 120GB(UltraATA) 7200rpm
 パーティション分割無し
DVD+RW/+Rドライブ(CD-R/RW&DVD+RW/+R)(ATAPI) 再生ソフト&ライティングソフト付
Intel E7205チップセット内蔵 AC'97(標準)
109キーボード&ホイール付PS/2マウス
ピックアップ保守サービス¥6,000
・映像関連機能 ○ TVチューナ&DV編集キット【TVチューナボード+IEEE1394ボード+ソフト】

・ディスプレイ ○ LCV-15AST 15型液晶 EPSON製   合計247590円
ディスプレイって15型って小さいかな
663名無しさん:03/01/17 11:57
>>662
うーん、俺的には液晶はできればXGAより上のが欲しいな
でも困ることは何もないと思うよ
664━(゚∀゚)━:03/01/17 12:45
NEC キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! ....
665名無しさん:03/01/17 14:04
3台以上のHDDは
Pentium4 3.06GHzと同時選択不可
なぜ?
666名無しさん:03/01/17 14:10
>>665
たぶん電源容量が足りない
667名無しさん:03/01/17 15:09
>>665
ATAボードが問題だって
668名無しさん:03/01/17 17:43
MT7000(WindowsXP Home Edition)
○ MT7000(WindowsXP Home Edition) ¥30,000
・OS Microsoft Windows XP Home Edition (標準)
・CPU ○ Pentium4 2.40B GHz ¥30,000
・チップセット Intel845GEチップセット(標準)
・ビデオ ○ Intel845GE内蔵3Dグラフィックス(アナログ出力+デジタル出力対応)(AGPスロット使用) ¥3,000
・映像関連機能 ○ TVチューナキット【TVチューナボード(PCI)+Symphovision(TV視聴、録画ソフト)】 ¥21,000
メモリ ○ DDR SDRAM 512MB(512MB×1) ¥22,000
・HDD ○ 80GB(UltraATA) 7200rpm ¥16,000
・HDD設定変更 ○ パーティション分割無し
・CD-ROM ○ コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)(ATAPI) 再生ソフト&ライティングソフト付 ¥18,000
・FDD ○ 3.5型FDD ¥2,000
・サウンド ○ Intel845GEチップセット内蔵 AC'97 (標準)
・ネットワーク ○ Intel82562ET(100Base-TX/10Base-T対応)コントローラー内蔵(標準)
・USB機能 ○ USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)
・キーボード&マウス △ 109キーボード&ホイール付PS/2マウス ¥3,000
・ディスプレイ ○ EDT17AD 17型液晶 EPSON DIRECT製

総合計金額 \207,690
669名無しさん:03/01/17 17:45
なんでお前等そんなに金持ちなんですか?
670668:03/01/17 17:47
こんな構成ですがTVチューナキットは
後からでも他社の製品を増設できますか?
初めからTVを見る必要はないので

あ、後スレ違いですがTVキャプチャーとTV視聴は全く別物ですか?
671名無しさん:03/01/17 17:51
>>670
後から市販のキャプチャーカードorユニットは付けられる
逆にそっちに方が画質が良かったり安いのがあったりする
TVキャプチャーとTV視聴は厳密には違うけど同じと考えて良し
672名無しさん:03/01/17 18:09
>>670さん
> 後から市販のキャプチャーカードorユニットは付けられる
> 逆にそっちに方が画質が良かったり安いのがあったりする

レスありがとうございます。後からでも付けられると言うことなので
詳しくなってから付けたいと思います。

> TVキャプチャーとTV視聴は厳密には違うけど同じと考えて良し
リアルタイムでテレビを見るのは視聴と思っていたんですが同じようですね。
キャプチャーの方が値段が安く済むと思っていました。
673名無しさん:03/01/17 18:42
>・キーボード&マウス △ 109キーボード&ホイール付PS/2マウス ¥3,000

キーボードとマウスも品薄かよ!
よっぽど売れてるのか、それとも仕入れ見込みが甘かったのか。

>>668
テレビチューナーはUSB接続の外付けタイプもあるよ
674名無しさん:03/01/17 18:48
そだね、たぶんこれからのトレンドは
手軽なUSB2.0対応のキャプチャーユニットになると思う
PCIとは違って相性で動かないってことはまずないだろうしね
675名無しさん:03/01/17 18:50
MT7000所有者ですが、この程メモリー拡張を企てています。
どのメーカーのメモリーがMT7000に合いますか?
676668:03/01/17 18:51
USB2.0ですか。確かに手軽に使えますね。
PCIは相性の問題があるんですか勉強になります。
677名無しさん:03/01/17 18:56
>>675
箱に入って売ってるやつ(BUFFALOとかI-O DATA)ならたぶん大丈夫
裸で売ってるやつならチップにSamsungて書いてあるやつ
あと相性交換できる店で買うと安心
678名無しさん:03/01/17 19:13

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>668 に早くMT7000が届きますように……
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
679_:03/01/17 19:19
>>678

まぁ ひどい
680668:03/01/17 19:22
え、なんでです?やばいのかな?
681555=591:03/01/17 19:28
レスありがとうです。遅レスでスマンです。

話すと長くなるから割愛するけど、春までは待てません。
待つのがいいとは俺も思ってるんだけど。
そんなわけで選択肢はMT7000かPro2000しかなかったわけです。
ショップブランドもいいんだけど、何かあったときのために
エプダイにします。

結局どちらにするかと言うと、まだ迷ってます・・
たぶん、Pro2000になりそう・・
2年後にスペックが追いついていないけど、どうしても
やりたいゲームが出たときはその時またPCを買います。
682名無しさん:03/01/17 19:41
>>680
そのマシンを何に使うのか
683名無しさん:03/01/17 21:37
>>680
679はお約束
684名無しさん:03/01/17 21:49
2年後ならまだDirectX9だろう
いけるだろ
685名無しさん:03/01/17 23:07
Pro2000出荷予定のメールがやっと届いた
23日に出荷だって、今から楽しみぢゃ
686名無しさん:03/01/17 23:29

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>685 に早くPro2000が届きますように……
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
687名無しさん:03/01/17 23:32
>>686
マァシドイ
688名無しさん:03/01/17 23:40
先程MT7000買いますた
689名無しさん:03/01/17 23:54
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>688 にMT7000が届くと良いなぁ
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゜Å゜) ,\  ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

690名無しさん:03/01/18 00:22
地蔵さんが何かしそう・・・ガクガク
691473:03/01/18 00:26
>この度ご注文を承りました商品は、1月23日の出荷を予定しております。
>出荷された時点で改めてメールをお送りいたします。

というメールが来ました

>685 同じだ
692名無しさん:03/01/18 00:33
     ___  
    /  ./.\  
  /  ./   .\   
/_____/ .     ,\       
 ̄|| || || ||.     || ̄    
  || || || ||.     iii~ 
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 
                    ( ・ ) 
                    (´ー`) 直接壊しに行くか…
                     |っ¢ 
                    /,,, |ゝ
693名無しさん:03/01/18 00:40
>>692
ワロタ
694名無しさん:03/01/18 00:50
MT7000を2.4Gで買おうと思ってるんですが、ここを見てると
2.53Gの人が多いですね
2.4Gと2.53Gの間には何か大きな違いがあるんですか?
695名無しさん:03/01/18 00:56
PC2100とPC2700の違いじゃないのメモリ
696名無しさん:03/01/18 01:11
2.40B以上がpc2700
697名無しさん:03/01/18 01:17


1月23日が楽しみだな

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 速く届くと良いな、兄者
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   / 688\   685| |
  /      ヽ    | |
__(__ニつ__)     .| .|___ ( ・ ) 
                    (゜Å゜)
                     |っ¢ 
                    /,,, |ゝ
                    (u ⊃
698名無しさん:03/01/18 01:43
勃起して良いかな?
699693:03/01/18 03:08
そうなんすか!!
ありがとうございました。
参考になりました。
700693:03/01/18 03:12
って同じなんですか?!
701名無しさん:03/01/18 03:16
CPUの2.4Gと2.53Gはどんな違いがあるのでしょうか?
2.40B GHz の B ってどんな意味があるのでしょうか?
2A GHzのAも気になります。
702名無しさん:03/01/18 03:22
>>697
 激ワラ
703名無しさん:03/01/18 03:23
>>701
計算速度が違う。2.53のほうがちょっとだけ速い。

BとかAとかは、中身が改良された場合、従来の中身と
同じ速度のものに付けられる。
同じ動作速度でも、改良されたもののほうが処理は速い。

同じ速度のものがない場合は、何もついてなくても改良版。
704名無しさん:03/01/18 03:30
>>669
金持ちじゃないっす。カードで借金が・・・・。
705名無しさん:03/01/18 04:07
2.40B GHzのBはブラックのBです。

CPUが黒いです。
706名無しさん:03/01/18 04:13
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__    | お地蔵さまハァハァ…
    /  ./\   \_____
  /  ./ ∧∧ o〇              ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ . (,,  ) \              |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. ⊂  ヾ..| ガサゴソ          |;;;;::iii|
  || || || ||. (  ,,)〜      ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .      wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
707名無しさん:03/01/18 06:23
うちのdellは、一年でCD-RWとかがぶっ壊れたんですが、
エプソンはそういう点は大丈夫でしょうか?
今時どこのパソコン買ってもパーツの出所は
みな同じだから似たようなもんなんでしょうかねぇ?
708名無しさん:03/01/18 06:51
両方とも保証はしっかりしてるトコなんだから
ぶっ壊れてもさっさと交換しちゃえばいいよ。
それか信頼できるやつを後付する。
デルはサムスン、フィリップスとかだったと思うけど
エプダイはNECやリコー採用してるみたいだから
ドライブ関係に関しては上かもね。
709名無しさん:03/01/18 07:04
そういう質問は不毛。どんなに優秀なメーカーでも初期不良は起こり得る。
まして1年後の話なら、故障ゼロを求める方がどうかしている。

重要なのは、故障が発生したときにどんな対応をしてくれるか? であって、
故障しないメーカーを探すことではない。確かに大手は名の知れた部品を
使用しているため、安物部品より 壊れにくい ということはあるだろうが、
壊れない ということでは決してない。

デル、エプダイ、ともに大手なので、心配するほど怪しい部品は使われていない。
ただ、出荷数が多いので、当然、運悪く故障品を掴まされる人が出てくる。
それだけのこと。どんな商品でも避けられない問題だから、あまり真剣に
考え込まない方がいいよ。故障発生率という意味なら、当然違いはあるでしょう。
710名無しさん:03/01/18 08:10
>どんなに優秀なメーカーでも初期不良は起こり得る。
>まして1年後の話なら、故障ゼロを求める方がどうかしている。
>
>故障発生率という意味なら、当然違いはあるでしょう。
>
今んとこうちのDell(s)は一年以内の故障率66%.....(T T)
711名無しさん:03/01/18 08:38
>>674
アイオーデータから出てるUSB2.0対応のビデオキャプチャはDELLとの相性が最悪だよ。
Win2kなのに固まりました(´∀`)
価格.comにも同様の書き込みがあるし、
俺はそれでムカついてパソコン買い換えた。
712711:03/01/18 08:39
動かすとキャプチャできずにフリーズするってことです
713名無しさん:03/01/18 09:09
>>701
…Aは二次キャッシュが512kbになったときに、
従来の256kbと区別するために表記されたもの。
2.56やそれ以降にAの表記が無いのは512kbに統一されたから。
2.0GHzあたりが出たときにつけられ、1.6GHzまでさかのぼる。

質問には、OCするなら2.56よりも2.4Bを薦める。
何もしないで標準動作するなら表記どおり、2.56を薦める。
714名無しさん:03/01/18 10:23
>707
使ってる環境が悪いとまた壊れる。
715名無しさん:03/01/18 10:26
>>711
パソコンじゃなくキャプチャユニット買い換えれば済む事じゃねーか!
呆れた・・・・
716名無しさん:03/01/18 10:39
Pro2000のオプションスロットは
PCI×5(フルサイズ×2:ボード長312mmまで、
ハーフサイズ×3:ボード長222mm)まで
となってるけど、コレって使い勝手良いの?
フルサイズが2ってことは、挿せるボードが限られてこない?

ちなみにMT7000は
PCI×3(フルサイズ:ボード長312mm)ですが・・・
717名無しさん:03/01/18 10:42
>716
ギリギリですな
718名無しさん:03/01/18 10:43
今時フルサイズのPCIって、カノープスのきゃぷちゃくらいしか見たことない。
719名無しさん:03/01/18 10:43
>715
金が余ってたからな
720名無しさん:03/01/18 10:49
来週か再来週の火曜ごろにMXの新型が出ないかな。
721名無しさん:03/01/18 10:56
>>720
次のMXはAGP対応してますかな・・
722名無しさん:03/01/18 13:24
イヤホン端子ないの?
723名無しさん:03/01/18 14:10
目立つ前面についてる
724名無しさん:03/01/18 14:21
>>722
CDドライブのしかない。
725名無しさん:03/01/18 15:15
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

dvdのファームウェアのお知らせが郵送されてきましたでつ。
早速updateしてみまつ。
726668:03/01/18 17:12
668ですがTVチューナキット¥21,000を
頼む必要が無くなったので浮いたお金でCPUかメモリの性能を
上げようと思います。TVチューナキットの代金を引くと18万くらいになるので
20万ちょっとだすのでどの性能を上げるのがよいですか?
727名無しさん:03/01/18 17:18
>>726
CPUもメモリも十分っぽいので
ビデオカードつけることをお勧めします
728668:03/01/18 17:27
ゲーム等はほとんどしないのですが動画を見る際にも必要ですかね?
ADSLに入ってネットもしたいのですがこの構成で出来ますか?
LANケーブルなんかは必要ないですか?
729名無しさん:03/01/18 17:36
>728
将来的にビデオボード増設するつもりがないなら
MX2700HTVとかの方が安上がりで一通り機能がそろってていいような気がするが……
730名無しさん:03/01/18 18:04
>>728
ADSLはもちろん使える、LANケーブルも必要。
731668:03/01/18 18:04
DVD+RWやTVチューナーは後から考えて付けたいので
今はとりあえず必要ないんです。予算もちょっとオーバーしてるので・・・
732名無しさん:03/01/18 18:30
>668
まあ、あえて増やすんだったらHDDを80GBから120GBにグレードアップかね。
4,000円しか変わらんし、HDDは足りなくて困ることはあっても多すぎて困ることもなかろ。
733668:03/01/18 18:44
なるほど。では今から注文してきます。
734このスレでの評価:03/01/18 18:57
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←●TVチューナ&編集キット【TVチューナボード+IEEE1394ボード+ソフト】
     `レ ̄`ヽ〈                                        \25,000
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」  ←●ハードウェアMPEG2エンコーダ
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}     +ビデオDSP搭載TVチューナーボード(MTV2000)
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´                        \42,000
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´


DVD-RAMが付いて無いから?値段が高いから?
Symphovisionにも3D Y/C分離、3Dノイズリダクション( ゚д゚)ホスィ…
735688:03/01/18 19:26
結局こんな感じにしました。届くのが楽しみです。

○ MT7000(WindowsXP Home Edition) ¥30,000
・CPU ○ Pentium4 2.53GHz ¥35,000
・チップセット Intel845GEチップセット(標準)
・ビデオ ○ Intel845GE内蔵3Dグラフィックス(アナログ出力+デジタル出力対応)(AGPスロット使用) ¥3,000
・映像関連機能 ○ キットなし
・メモリ ○ DDR SDRAM 512MB(512MB×1)¥22,000
・HDD ○ 120GB(UltraATA) 7200rpm ¥20,000
・HDD設定変更 ○ パーティション分割無し
・CD-ROM ○ コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)(ATAPI) 再生ソフト&ライティングソフト付 ¥18,000
・FDD ○ 3.5型FDD ¥2,000
・サウンド ○ Intel845GEチップセット内蔵 AC'97 (標準)
・ネットワーク ○ Intel82562ET(100Base-TX/10Base-T対応)コントローラー内蔵(標準)
・USB機能 ○ USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)
・キーボード&マウス ○ 109キーボード&ホイール付PS/2マウス ¥3,000
・定額保守サービス
(3年間部品保証(標準)) 当社出荷日より1年間 無償ピックアップ保守サービス(標準)
・ディスプレイ ○ EDT17AD 17型液晶 EPSON DIRECT製

736名無しさん:03/01/18 19:27
>>735
合計いくらだ!
737名無しさん:03/01/18 19:32
予算内ぎりぎりで買えたのでやっぱりこっちにしました。
・ CPU Pentium4 2.66GHz
738名無しさん:03/01/18 19:32
すいません。
合計\200,340です。
739名無しさん:03/01/18 19:39
>>735
まあ、標準的な構成やね シンプルでイイ!問題ないよ
ただ、なんで(アナログ出力+デジタル出力対応)(AGPスロット使用) ¥3,000
つけたの?別にいらないと思うけど。どうせあとでビデオカード挿すんだし
おれだったらその3000円で光学マウスにするなり
740688:03/01/18 19:45
すいません。なんだかわからなくて付けちゃいました。

>どうせあとでビデオカード挿すんだし
これはどういう事でしょう?
741688:03/01/18 19:49
もう帰らなきゃ行けないのでまた月曜日に教えてください。
742名無しさん:03/01/18 19:59
pro2000最速で26に届くのか・・・別のケースに載せたいんだけどできるかな・・・
743このスレで勉強しました:03/01/18 20:00
Pro2000(WindowsXP Home Edition)
約8日後の工場稼働日の出荷を予定しておりますが、納入状況によっては前後する場合がございます。
・ベースユニット △ Pro2000(WindowsXP Home Edition) ¥41,000
・OS Microsoft Windows XP Home Edition (標準)
・CPU ○ HTテクノロジ Pentium4 3.06 GHz ¥80,000
・チップセット Intel E7205チップセット(標準)
・ビデオ △ GeForce2 MX400搭載ビデオボード 32MB(AGPスロット使用) ¥8,000
・メモリ ○ DDR SDRAM 512MB(256MB×2) ¥20,000
・HDD ○ 120GB(UltraATA) 7200rpm ¥20,000
・HDD設定変更 ○ パーティション分割無し
・CD-ROM ○ CD-ROMドライブ(ATAPI) ¥5,000
・FDD 3.5型FDD ¥2,000
・サウンド ○ Intel E7205チップセット内蔵 AC'97(標準)
・ネットワーク 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応(BroadCom社製)(標準)
・USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)
・キーボード&マウス ○ 109キーボード&ホイール付PS/2マウス ¥3,000
・定額保守サービス(3年間部品保証(標準)) 当社出荷日より1年間 無償ピックアップ保守サービス(標準)
システム単価 ¥179,000
送料 ¥1,500
消費税 ¥9,025
合計金額 ¥189,525

それと別途購入
*商品名 ハードウェアMPEG2エンコーダ+ビデオDSP搭載TVチューナーボード MTV2000
型番 MTV2000(T)
メーカー CANOPUS
値段 \36,800
*商品名 カートリッジ付DVDディスク対応のDVDマルチドライブ LF-D521JD
メーカー PANASONIC
値段 \31,800
合計\273,805
予算オーバーですが買いました!!RAM厨と呼ばないで・・・
744名無しさん:03/01/18 20:06
MTV2000を何故セットで買わない
745このスレで勉強しました:03/01/18 20:16
在庫無しでしたし、
それに\42000より安く買えたからです。
746名無しさん:03/01/18 20:27
MTV2000ってMTV3000にモデルチェンジしてなかったっけ?
747名無しさん:03/01/18 20:31
3000ってMTV3000W?
6万以上するし2月発売では
748名無しさん:03/01/18 20:37
XPsp1とMTV2000は相性問題があるって過去ログにあったけど、
あれは解決されたんかい?
この手のシビアな代物は保証のあるエプダイ純正のほうが良い
ような気がするのだが、、、
749名無しさん:03/01/18 20:42
>743
お金持ちじゃのう
750名無しさん:03/01/18 20:44
今まで使ってたのが
iMac 333MHz/32MB/6GB/DVD(ストロベリー)だった。

Pro2000注文して2日目。部品納入待。
2,53GHz/512MB/180GB/DVD+RW/+R 早く来ないかなぁ ワク(・∀・)ワク
751名無しさん:03/01/18 21:21
>750
それはかなり楽しみだね。
いいなぁ
752名無しさん:03/01/18 21:29
先月買ったMT7000にGF4Ti4200やっと付けた。
これからシムシティ4やります。
753名無しさん:03/01/18 21:36
シムシティ4面白いのかレポよろ
754名無しさん:03/01/18 22:02
しかしここではPTシリーズ、かげ薄いなぁ
ていうか、まったく話題にもならない…
755名無しさん:03/01/18 22:15
省スペースPCならVAIOとかで事足りる
756名無しさん:03/01/18 22:24
>>752

漏れは今日パチスロで3万ほど勝ったので
Ti4200発注しますた
明日はsim4買うてこよう

長年PCゲームやってないから MT7000購入ついでにやりたかったの
楽しみでふ
757液晶ディスプレイ:03/01/18 22:29
EDT15ADってどうですか?
DVI−D装備で36,800円は買い得?
応答時間30msは×?
ご意見願います。
758名無しさん:03/01/18 22:49
>>756
気の毒に…
759名無しさん:03/01/18 22:58
>>758
756じゃないけどなぜ??
760名無しさん:03/01/18 23:07
>>757
デジタル端子付でその値段ならまあまあ買いと思われ
ただ15インチで応答が30ms、コントラスト比350:1は・・・
まあ、3Dゲームとかやらないなら関係ないけど
761756:03/01/18 23:08
>>758
756でつが、どちて??
762名無しさん:03/01/18 23:23
エディキューブのMXって、そろそろ新機種が出るなんてのは予想できますかね。
例えば過去の商品ライフサイクルから判断すると・・・・とか。
でなけりゃ速攻で買おうかなと思ってるんすけど。
763名無しさん:03/01/18 23:27
単純に今出たのと前出たのがいつなのか聞くとか。
明日まで待てないならニュースサイト探しにググってみるとか。
764名無しさん:03/01/18 23:41
TC-500M使ってます。リカバリしたいんですがどうすればいいですか?
リカバリソフトって付いてました?無くしてしまったのか手元に無いです・・・。
それともFDISKとかでWinのCD-ROMからOSを再インストールするんですか?
765名無しさん:03/01/18 23:42
注文しました。高いけどこのスレが後押ししてくれました。

MT7000(WindowsXP Home Edition)
約3日後の工場稼働日の出荷を予定しております。
・ ベースユニット ○MT7000(WindowsXP Home Edition) \30,000
・CPU ○Pentium4 2.40B GHz \30,000
・ビデオ ○RADEON9000Pro 128MB(AGPスロット使用) \18,000
・映像関連機能 ○TVチューナ&DV編集キット【TVチューナボード+IEEE1394ボード+ソフト】 \25,000
・メモリ ○DDR SDRAM 512MB(512MB×1) \22,000
・HDD ○80GB(UltraATA) 7200rpm \16,000
・HDD設定変更 パーティション分割無し  
・CD-ROM ○DVD+RW/+Rドライブ(CD-R/RW&DVD+RW/+R)(ATAPI) 再生ソフト&ライティングソフト付 \27,000
・FDD ○3.5型FDD \2,000
・サウンドボード ○Sound Blaster LIVE! Value(PCI) \3,000
・ネットワーク ○Intel82562ET(100Base-TX/10Base-T対応)コントローラー内蔵(標準)  
・USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)  
・キーボード&マウス ○109キーボード&ホイール付PS/2マウス \3,000
・外付けスピーカ ○アンプ内蔵ステレオスピーカ \2,000
・定額保守サービス
(3年間部品保証(標準)) 当社出荷日より2年間 ピックアップ保守サービス \3,000
・Goldワランティ Goldワランティ2年間(単独加入不可) \1,400

税込合計金額 \193,095

EDiCubeにPCI1個でも空きがあったらそっちいってたのに
今まではNEC LaVie のPenU233でした。クロックだけでも10倍!!
来るのが楽しみです。
でも、まだ机がない・・・
766名無しさん:03/01/18 23:48
PenU233でよく頑張ってたな…
767名無しさん:03/01/18 23:50
ここって、電話対応最悪だよね。
768名無しさん:03/01/18 23:55
>>767
んなこたぁーない
769名無しさん:03/01/18 23:56
>>768
社員発見(笑)
770名無しさん:03/01/18 23:56
>>767
俺の知人が調子悪いというので電話を代理でかけたら電話応対が良かったから俺もここで買うことにしたのだが

知人のは結局故障だったのだが修理も早かった
よって感動したわけだ

相手にもよると思うが第一印象は俺は良かった
771名無しさん:03/01/18 23:57
俺は、ここで買おう!!って、インターネットで決めていたのだが、
いざ、電話で何かを聞こうと思って電話したら、
態度が最悪だったので、買うのやめました。
772765:03/01/18 23:58
キャプチャをつけたのはPS2をつないでみたかったからです。
届いたら結果を報告します。
773名無しさん:03/01/19 00:01
電話対応なんてどこも五十歩百歩さヽ( ´ー`)ノ
774名無しさん:03/01/19 00:04
いいや、ここは最悪だった。マジ。
やるきのないOL
かったるそうな対応。
3人中3人やる気なさそうな対応。
4人目で切れて、上司を出させてぶちまけた。
775名無しさん:03/01/19 00:12
>>675

メモリは・・・SEITECを買えば間違いなし!   




といいたいところですがマヂレス。
 
IOは完全に機種対応してるぞえ。DDR333-512M 現状19000円くらい?
他は>>677にあるように寒損チップ製のモノが幸せになれるはず。
現在積んであるメモリも寒損なはず(漏れのはそうだった)
なんで心配がすくないかと思われ。
776名無しさん:03/01/19 00:14
>>772
PS2つなげられるかどうかは興味あるねぇ
アレはちょっと特殊でキャプによっては入力できないって話もあるから
報告頼むYO!
777名無しさん:03/01/19 00:20
HM903DA 19型 イーヤマ製
っていいのかな?
778名無しさん:03/01/19 00:25
Pro2000
18日21:00に出荷メールが来ました。
届くのは多分19日夜だと思います。
で早速セットアップと思ったら、19日は泊りで新年会。
届いたらすぐにでも動かしてみたいのになんかおあずけ食らわされている感じ。
でも最初のメールでは23日の予定だったからまいっか。
セットアップが済んだら報告します。
779名無しさん:03/01/19 00:27
イーヤマは三万円切る15インチで
780名無しさん:03/01/19 00:28
ちと気が早いが、MT7000の後継機種が出るとすれば、
何が変わるんでしょ?PRO2000と差別化するならば・・何でしょう?
って当分でないか(笑)
781名無しさん:03/01/19 00:32
逆に電話対応は非常にイイと思うが。
782名無しさん:03/01/19 00:40
電話対応でごちゃごちゃ言ってる方は、
きっとお客様は神様なんだよ!と思ってる輩でしょう。
中小企業じゃあるまいし、悪くても世の中の会社全体の中より上でしょう。
苦情言ってる方は学生かフリーター?
783名無しさん:03/01/19 00:40
>>780
4月、5月のうちに発表されるよ
変わるのは、標準でCPU,メモリ、HDD,チップセット
あとはBTOメニューのDVDドライブの書き込み速度が変わるくらいかな
784名無しさん:03/01/19 00:52
デ ザ イ ン は 不 変 で す 。
785名無しさん:03/01/19 00:58
いやいや、デザイン重視のVAIO RX→RZの時みたいな劇的な変化がありますよ









悪い意味で
786名無しさん:03/01/19 00:59
MT7000出荷メールキタ━━━(´∀`)´・ω・`);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚皿゚)∵)TΔT)ΦдΦ)#-_-)~ハ~)
●´ー`●)・ω・) ゚Д゚)´Θ`川・∀・)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)`∀´)・x・)~ー~)`Д´)´_ゝ`);´Д`)━ ┥━━━!!!!
って今日到着予定かよ。
21日のはずだったのにー徹夜で掃除必死だな
787名無しさん:03/01/19 01:36
>>774
以前叩きスレ立ててた人でしょ。
788名無しさん:03/01/19 01:46
>762
1700は8月のニュース2700は12月のニュースにあった。その間に1800か。
次のを買っても最新でいられるのは3ヶ月ほどだという罠。
欲しい機能が揃っているなら即買いが良いかと思ふ。
789_:03/01/19 03:14
太郎くんの住む町ではリンゴが一つ100円で売っています。
隣の町では、一つ80円で売っているので太郎くんは隣の町まで・・・
リンゴを三つ買いに行きました・・・太郎くんはいくら得・・しましたか?

ちょっと安いリンゴ・・ちょっと安いリンゴ、あなた達隣の町まで買いにいくか!
いかないよー この国、親が何でも買ってくれるから
プレイステーション! Pro2000! カントリーマーム!
なんだって買ってくれるよ 太郎くん違う 太郎くん貧乏 太郎くん兄弟一杯
お母さん病気 お父さんノンベ
太郎くん悪いこともした、しょうがない家族守るため
恐喝!万引き!カントリーマーム!何だってやったよ
太郎くん気が付いたら組織入ってたよ・・・バキュ〜ン・・人も殺したよ
そして、スパイになって日本に送られたよ
夜は殺し屋 昼は・・昼は用務のおじさんだよ! 
太郎くんは俺だよ それが答え
790名無しさん:03/01/19 03:15
NECのマルチドライブ搭載春モデル(C type)とMT7000にパナの521載せた場合で試算して
同じような値段になったけど、どっちがいいのかな?
791名無しさん:03/01/19 07:59
>>776
自分のはMX1800HTVだけど、PS2の画面も普通にキャプチャ出来ましたよ。
ただPCの画面には1秒ほど遅れて表示されるので、
市販のAVアダプターを使用し、TVとPC同時に出力させて
TVの画面を見ながらでないとプレイは無理です。

画像に関してはこんな感じです(S端子接続・MPEG1)。
http://www56.tok2.com/home/yosshy/ps2_allstar_pro_wrestling_snap/Cap0002.jpg
http://www56.tok2.com/home/yosshy/ps2_allstar_pro_wrestling_snap/Cap0022.jpg
792名無しさん:03/01/19 09:12
>>765
Pen2-233からの乗り換えだとあまりの速さにションベンちびるぞ(´∀`)
793名無しさん:03/01/19 09:15
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 各々に、速くマシンが届きますように
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゜Å゜) ,\  ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

794名無しさん:03/01/19 09:33
まぁ くどい
795名無しさん:03/01/19 09:42
>>793
そんなお願いすると、佐川のにいちゃんがもの凄い速さで荷物を
持ってきてしまうぞ!

ちゃんと 早く にしてくれ。
796名無しさん:03/01/19 09:46
ペリカン キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━
7日に注文したPRO2000いま届きマスタ!!
箱デカッ!!
797名無しさん:03/01/19 09:48
Pro2000でπ焼ききぼん
798名無しさん:03/01/19 09:53
pro2000報告よろしく〜
799名無しさん:03/01/19 10:01
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>796のPRO2000に16%の消費税がかかりますように
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゜Å゜) ,\  ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
800名無しさん:03/01/19 10:02
( ゚∀゚) y━~~~  意外と早いね。今注文しても今月末に届くかな
801名無しさん:03/01/19 10:12
Pro2000ってプロしか使えないんですか?
802名無しさん:03/01/19 10:13
プロ市民でも使えます
803名無しさん:03/01/19 10:21
>>799
まぁ つまらない
804734:03/01/19 10:47
             ___ r'⌒ヽ_
          /  l、__,/}::\ DTV板見てたらどっちがいいのか
          (T´ | ゝ_ィ>};;_」  分からなくなってきた
           ! `''ァ、. \__}
           〈`^`¬ノ . :〔
      . _,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、-- ...,,,__
   _,, -‐ ´     rニト,  フ ゝ __ 〉    `‐- ,,_
805名無しさん:03/01/19 11:07
なんかこのスレ「エプソンダイレクトって? 6」までは良スレだったけど、7あたりから急に駄スレになったね
806名無しさん:03/01/19 11:10
>801
そうです
807名無しさん:03/01/19 11:17
>>804
萌えプロ御降臨だな。
BB100の後継機種を販売しる。
808名無しさん:03/01/19 11:17
>>805
君みたいな他人事派が駄目にした
なんてね〜♪
809名無しさん:03/01/19 12:21
昔は荒れてるか人居ないかのどっちかしかなかったからな〜









あの殺伐とした雰囲気が良かったのか?
810名無しさん:03/01/19 13:31
Pro2000届いた奴はドコへ行った・・・
811名無しさん:03/01/19 15:18
多分、今セットアップ中
812名無しさん:03/01/19 15:31
多分、何か書くとすぐジゾー房が出るから
みんなカキコしなくなったんだよ
813名無しさん:03/01/19 15:58
おい!どうなんだ!音は?重さは?あとその他いろいろ不満は?
そんで個人的に知りたいのは別ケースに詰め替えれそうか?
814名無しさん:03/01/19 17:17
813氏よ、
何故そんなにケースにこだわるまだ?
それなら自作した方が良いのでは?
815名無しさん:03/01/19 17:21
あー今日MT7000のグラボ買いに行こうと思ってたんだけど
今の今まで寝てたよ(´ー`)昨日朝まで飲んでたからな。
まあ来週いくさ
816名無しさん:03/01/19 17:30
MT7000で選べるコンボドライブはプレクのPX-320Aだったよ
もっと安物使ってると思ってた
817名無しさん:03/01/19 17:43
>>814
自作する自身も知識もないがあのケースは嫌いというわがままちゃんだからです。
818名無しさん:03/01/19 17:43
ここって、電話対応最悪だよね!!!マジ!!
819名無しさん:03/01/19 17:44
>>818
そんなもん最初からどうでもいい
820名無しさん:03/01/19 17:47
企業の顔は、電話対応だよね!!
それが最悪ってのもね!!
821名無しさん:03/01/19 17:52
>>820
別のところにすれば?
822名無しさん:03/01/19 17:57
『嘘までついてソーテックを陥れようとしている者たち』
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/

認識を改めなくてはいけないな。
823名無しさん:03/01/19 17:59
>>822
何を信じ何を得るかは自分次第。
824名無しさん:03/01/19 18:06
買おうと思ってるんだけど、ディスプレーをどうしようか考え中。
同時購入の液晶の方がいいのかな
825名無しさん:03/01/19 18:29
より良い製品づくりのためにPro2000製品アンケートにご協力下さい。
http://www.epsondirect.co.jp/../ank/pro2000wb.htm

漏れは「ケースのデザインがダサい」って書いといた。
あのケースをなんとかしてくれ。
826825:03/01/19 18:37
↑アドレスはクリックしてもダメだから、コピぺしてくれ。
827名無しさん:03/01/19 18:54
>>824
同時購入ディスプレー。会社でつかってるけど、問題外って感じです。
ちゃんとした、ディスプレーを店頭で、確認して買ったほうがいいでしょう。
828名無しさん:03/01/19 18:55
>>822
実際、電話対応は経験したことで、
嘘ではないので、”事実”です。
ですから、
”ほかのメーカー”にしました。
829名無しさん:03/01/19 19:16
同時購入ディスプレーCRTはそこそこよかった。
830名無しさん:03/01/19 19:50
つまりは>>827は液晶の、>>829はCRTの評価と言うことですか?
831名無しさん:03/01/19 20:41
>>828
おれはサポートすごくよかったと感じた。 
サポートをうまく利用するにはコツがいる。トラブルが起きたときには
できる限り自分で原因を究明して、それでも解決できない場合にはじめ
て電話するもの。そしてその原因究明の過程を丁寧に話すと、サポート
側もユーザーのレベルを考えて質の高いサービスを提供してくれる。

おれのMT7000の場合は最終的には初期不良交換になったのだが、非常に
軽微なもので本来は不良品と呼べるトラブルではなかった。おれ自身、
6、7分話してすぐ交換になったのには驚いてる。「交換するほどのトラ
ブルでもないと思うが」というと、サポートの人が「お客様を不安な気
持ちにさせたまま当社のPCをお使いいただくわけには参りません。すぐ
に同構成の新品とお取替えいたします」と言っていた。
やや過剰なサービスかとも思うが、このエプダイの姿勢には感心した。
熱心で低姿勢、かつ必要レベルのスキルは持っているように感じたな。

まあ、教えて厨や原因究明の努力もしないクレーマーはバイオでも買っ
とけってことだ。
832名無しさん:03/01/19 20:42
電話の対応が悪かったからエプダイが悪いと言うのも、知能指数の低い見方だな
たかが一人のオペレーターの対応が気に食わないからと言って、全部がそうとは限らないだろ?
完璧な企業なんてあるわけがないんだから。
そういうメーカーがあるなら教えてほしいもんだ
833名無しさん:03/01/19 20:46
ケースの話はもういいよ・・
834名無しさん:03/01/19 21:49
電話対応が悪いって言ってる奴は
ちゃんと相手に自分の伝えたいことを伝えてる?
何を言ってるか解らない人には・・やっぱり対応きついよね・・
835名無しさん:03/01/19 21:54
Pro2000じゃなくて申し訳ないですが、、
MT7000届きました。
想像してたより静かでいい感じです。

当り前ですがPC-Doctorで調べた結果、問題も無かったです。
BIOS ASUS - 42302e31
HDD IBM IC35L120AVV207-0
電源はデルタ製でした。
メモリはドコか分かりませんが
Memtest86 errorナシ。>片面512M×2 1G
3Dmark2001SE 1812 CPU2.8Ghzでオンボードでの結果です。
これからグラボとDVD-RWを増設しまふ。
アプリのインスコ等は明日以降でしょうな。
836名無しさん:03/01/19 21:59
ダメなヤツはどこのメーカーを買ってもダメ。
ダメなヤツはどこのメーカーのサポートに電話してもダメ。
837名無しさん:03/01/19 22:12
俺は同時購入した他社製モニタにちょっとした不良があったんだが、
電話サポートはこっちが申し訳なく思うほど?親切丁寧だったよ、フォローも早かった。
俺の場合はエプダイの電話サポートの印象がすごくよく感じたんで
知人にもエプダイ奨めた、そいつもデザイン以外は満足してるそうだ(w
838名無しさん:03/01/19 22:20
電話対応が悪いと感じたら、その旨をエプソンダイレクトに苦情言いなさい。
ここに書き込んだところでど〜にもならんだろ。
とかね。
839835:03/01/19 22:46
書き忘れ
デルタの電源は自作板ではワリと評判いいですね。
840名無しさん:03/01/19 23:33
しっかしPro2000届いたやつはどこへ・・・まさか
841名無しさん:03/01/19 23:38
地蔵?
842名無しさん:03/01/20 00:11
>>840
ネタに決まってるじゃないか
まだ出荷されていない
843名無しさん:03/01/20 00:12
ここデュアルねーだろ
糞ぽ
844名無しさん:03/01/20 00:14
>>839
デルタ製なの?雑誌とかのレビューではSeasonic製だったけど、変わったみたいだね
Pro2000もデルタ製かな?
雑誌などへの評価版にはSeasonic製を使って、実際には違うメーカーと言うのはちょっと困るなあ
845名無しさん:03/01/20 00:16
MT7000届いたー。うおー、前のがPen2の450だから
めっちゃはやいわ。うれしー。、
起動時のうるささが気になるが、
そのあとは旧マシンとさして変わらない静かさでいい(^-^)
846名無しさん:03/01/20 00:37
なんでDVD+R/+RWなわけ?
DVD-RAM/R/RWとかオプションでないのかYO!
847名無しさん:03/01/20 00:53
自分も実は、−がキボンヌ。でも、外国なんかは
+がほとんどなんだよね。
この先どうなるのかな。
848名無しさん:03/01/20 01:10
>>847
どっちだってかまわないとも思うけど、互換性といっても、自分で使う分にはほとんど関係ないでしょ
他人に配る人ならともかく
ここはDVD±RWドライブでお茶を濁すというのも手かもしれない
849名無しさん:03/01/20 01:11
>>844
11月下旬に注文したオレのMT7000は電源がSeasonic製なんだけど・・・
なんでかわったのかな?
850839:03/01/20 01:17
>>844然り。
俺もSeasonicだと思っていたわな。
そんでも確かにDeltaと書いてある。
別に気にしないが。
851名無しさん:03/01/20 01:35
そろそろ貼るモデルが発表されそうですね
852名無しさん:03/01/20 01:51
>>851
でも多分今までの活気は出なさそうだよね。
単にスペックの数字があがってるだけになりそうな予感…。
でも数年前もそうだったはずなのに…
なんでこんなにさびしい市場になったんだろうw
853名無しさん:03/01/20 02:38
新モデルなんてでないよ
通販系のモデルチェンジはメーカーPCよりもかなりマターリ
854名無しさん:03/01/20 08:10
価格.comにPro2000が届いたって報告あるよ〜
一人だけだけど・・・・
ジゾーのせいで誰も報告しないのね
855名無しさん:03/01/20 09:41
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>all 正直 すまんかった
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゜Å゜) ,\  ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

856名無しさん:03/01/20 11:32
水子の霊が出てきてお地蔵さんが動き出してきて
親がゼルダの伝説(初代ディスク)クリアして子供助けるドラマ昔あったよね。

Pro2000あと8営業日待
857名無しさん:03/01/20 12:04
ナイト2000
858名無しさん:03/01/20 12:38
pro2000、RADEON9700pro頼まなければ結構早く来るね
9700pro頼むといつになるかわからんくなる

そんな漏れは11日に9700pro付けてたのんじまった…
1月末頃の出荷予定だったが9700proの入荷待ちってところか
859名無しさん:03/01/20 18:24
△ Pro2000(WindowsXP Home Edition) ¥41,000
・OS Microsoft Windows XP Home Edition (標準)
・CPU ○ Pentium4 2.66GHz ¥40,000
・チップセット Intel E7205チップセット(標準)
・ビデオ △ GeForce2 MX400搭載ビデオボード 32MB(AGPスロット使用) ¥8,000
・メモリ ○ DDR SDRAM 512MB(256MB×2) ¥20,000
・HDD ○ 80GB(UltraATA) 7200rpm ¥16,000
・HDD設定変更 ○ パーティション分割無し
・CD-ROM ○ CD-ROMドライブ(ATAPI) ¥5,000
・FDD 3.5型FDD ¥2,000
・サウンド ○ Intel E7205チップセット内蔵 AC'97(標準)
・ネットワーク 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応(BroadCom社製)(標準)
・USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)
・キーボード&マウス ○ 109キーボード&ホイール付PS/2マウス ¥3,000
・定額保守サービス
(3年間部品保証(標準)) 当社出荷日より1年間 無償ピックアップ保守サービス(標準)
・HDD(増設) ○ 180GB(UltraATA) 7200rpm ¥28,000
・ビデオキャプチャボード △ ハードウェアMPEG2エンコーダ+TVチューナーボード(MTV2000)(PCI) ¥42,000

これで216000円!こんな漏れはどうだろう…まだ注文ボタンは押していないわけだが…
860735:03/01/20 19:40
LANケーブル買うの忘れてました。ネット出来ないのですか?
861名無しさん:03/01/20 21:06
>>860
今使ってるの使いまわせば?
862名無しさん:03/01/20 21:08
>>860
LANケーブルなら近所の電気店にも売ってるでしょ?
手元に無かったら買いに走れ!
863名無しさん:03/01/20 21:34
>>860
買うならストレートケーブルね
864_:03/01/20 21:53
>859
MTV3000Wが出てすぐに値が下がるのに
しかも42000円で買うなんて。。。
XP SP1との相性問題もあるのに。。。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
865名無しさん:03/01/20 22:30
LANケーブルなんて、長さにもよるけど2〜300円くらいで買えるよな
866名無しさん:03/01/20 22:34
>>865
何センチの話だよ(w
867名無しさん:03/01/21 03:42
Pro2000セットアップ完了。
20日に届いたのに、新年会やら何やらで、今やっと終わった。
起動音は結構静か、MT7000が爆音だと聞いていたのでしんぱいしていましたが、
ぜんぜん気になりません。
明日からソフトを入れたり、DVDをつける予定。
868名無しさん:03/01/21 03:49
>>867
ごめん届いたのは19日だった。
ケースのでかさにはおどろいた。
869_:03/01/21 04:04
>867
ちなみにどんな構成で頼んだんでつか?ハァハァ
自分は買えないから人の聞いて興奮したいでつ。
870名無しさん:03/01/21 04:56
>>867
で、ケース載せ変えの話なんだけど
871名無しさん:03/01/21 06:16
>>869
>>870
また、ネタに踊らされているわけだが
872名無しさん:03/01/21 09:51
在庫ありでも出荷が4日後に伸びとる
873名無しさん:03/01/21 09:56
>>859
自分でHDDの増設できない?
1000円ぐらいで売ってる本買って来てそれ見ながらやれば簡単だけど。
874名無しさん:03/01/21 10:10
在庫がもう切れたようで、納期は2月以降になったようだな
875名無しさん:03/01/21 19:08
Pro2000キター!!
メールでは23日出荷予定、昨日の夜にオダステ見た時は
まだ「製造中」って表示されていたのに……早過ぎ。
マジでケースでかいですね。
前に使っていたのがメーカー製(富士通)だっただけに大迫力ですわ。

早速セットアップしたいところだけど、
まだ新しいディスプレイを買ってないのでちょっとの間お預け。
それまで旧ディスプレイでしのごうと思ったけど……
PC本体と電源を共有するタイプだったので使えないみたい(´・ω・`)
876名無しさん:03/01/21 20:06
>>875
コンセントから直接ディスプレイに電源ケーブル繋げば使えるはず。
877875:03/01/21 21:34
>>876
レスどうも。
ディスプレイ背面に挿す側のコネクタには当然接続できますが、
もう片方のPC本体に繋いでいた側のコネクタは
形状が普通のコンセントとはタイプが違うので無理っぽいです。

2台目のPCという事で、パーツの流用とかには疎いんです……。
CRTモニタ用の電源コードだけって売っているんですかね?
今度探してみようかな。
878名無しさん:03/01/21 21:43
>>877
コンセントと本体を繋いでいるケーブルを直接ディスプレイに繋げば使えると思うよ。
879名無しさん:03/01/21 22:35
>875
多分、最初に買って来た時の付属品にディスプレイ単体で使う為の電源コードが入ってると思います。
無くても、その辺のパソコンショップで今使ってるコードを店員に見せれば見つかるでしょう。
880名無しさん:03/01/21 22:52
しかし何ですな、
PRO2000の出荷が始まったばっかりやけど、
なんかもの足りん・・
密かにMT7000のマイナー変更後継機種が出ないかなと、
待ってたりするわけです。そんな方、他にいません?
881名無しさん:03/01/21 23:26
>>880
Q2の早い段階にはPro2000とMT7000のフルモデルチェンジが行われるから
それまで待てば
882名無しさん:03/01/21 23:37
>>869
Pro2000(XP−pro)
CPU Pentium4 3.06GHz HTテクノロジ対応
180GB HDD (UltraATA) 7200rpm
3.5型FDD
DDR DIMM 512MB PC2100 256MB*2
109K/B&ホイール付PS/2マウス
48倍速CD−ROM(ATAPI)
Sound Blaster LIVE! Value(PCI)
Creative Inspire 2.0 1300
TVチューナー&編集キット(ソフト付)
GeForce2 MX400 搭載ビデオ32MB AGP
ピックアップ保守3年
MS OFFICE XP Personal
で¥267,855(税・送料込み)

883名無しさん:03/01/22 00:39
>>864
相性問題って具体的にどんなもん?
必ず発生する事象なの?
884名無しさん:03/01/22 00:40
>>860
俺作ってやろうか?
885名無しさん:03/01/22 00:59
>>883
カノプは公式にこう言ってるよ。

一部の環境で予約録画できない。
 調査の結果、SP1 インストール後にタスクスケジューラに登録したタスクが
 その種類に拘わらず正常に実行されない状況を確認しております。
 MTV シリーズの予約録画機能もタスクスケジューラを利用して動作いるため
 現時点では MTV ソフトウェアの対策等により対応させていただくことは困難な
 状況となります。
 恐れ入りますが、SP1 をアンインストールした状態での使用をご検討ください。

CRM-1 使用時、マウス操作できない。
 当社環境では発生することを確認できておりませんが、ユーザー様からご報告を
 いただいております。もし現象が発生する場合は、SP1 を適用されない環境での
 使用をご検討ください。

つまりXP SP1では使えないんだな。
エプダイに聞いてみた?
MTV2000オプション搭載のPro2000はただのXPなのかも....
886名無しさん:03/01/22 01:44
>>883
おれのヤツはSP1でも全く問題ないよ。
MT7000だが。
887555=591:03/01/22 02:13
Pro2000買いますた。

納期待ちかよ!
と、ここで始めて知りました。
ショボーン
888869:03/01/22 02:42
>>882
うらやましかでしねぇ〜
あぁ〜マジで欲しくなってきたよぉぉ
シムシティ4やりたいし!
>>886
人によりけりなのかな、、、
だとしたらある種博打ですね
889名無しさん:03/01/22 02:53
相性問題だけは個体差が激しいそうだし、
値段のことも考えたら手を出さない方が無難かと。
890名無しさん:03/01/22 03:04
>>888
シム4には882のPro2000では苦しいと思われ。
ビデオカード差替必須〜



シム4のおかげで今日も有給でし・・・
891名無しさん:03/01/22 05:22
納期が遅れると安くなるのか?
892869:03/01/22 08:35
>890
うらまやすぃ〜ですな。

ビデオカードはRADEON9700Proで
ただ、これだと軽く不具合あるんですよね
問題になるほどじゃないだろうけけど。
893名無しさん:03/01/22 08:52
894名無しさん:03/01/22 08:58
>893
俺的にはSDR DIMMが高騰してるのが嬉しいです。
512MBを6枚も抱えているので(;´Д`)
安い時に買ったので今売っても元は取れそうだけど。
895名無しさん:03/01/22 12:02
液晶ディスプレイをエプダイ製にするかナナオ製にするか迷ってる。
(ナナオを購入する場合は別の店で買うが)
ナナオの仕様欄に応答時間が記入されていないのは何ででしょう?
またコントラスト比が350:1と400:1では大差はあるのでしょうか?
896名無しさん:03/01/22 12:19
>>895
L365Aなら動画も大丈夫だ。ADI(三菱と旭硝子の合弁)のパネルだから安心だしな。
897名無しさん :03/01/22 13:25
 >>883
 うちのもMT7000だけど、予約は問題なく動作してますよ。
 
 「タスクスケジューラが正常に実行されない」ってことですが、
 うちの場合はアカウントを2人分取ってうち1人にパスワードを
 設定したらできるようになりましたけど・・・
898875:03/01/22 16:35
>>878-879
レスどもです。無事、繋げました!
今見るに、876さんの書き込み内容も同じ事を書いてますね・・・。
早とちりしてしまって申し訳ない。

今Pro2000から書き込みしてます。
しかし、起動時は爆音ですね・・・。
その後は静かなもんですが。
899890:03/01/22 18:19
>>892

羨ましがらせて申し訳ないが早まるな、俺のはMT7000だYO!
ビデオカードはGF4Ti4200だけど、それでも人口増えてきてチョトもたついてきますた・・
900735:03/01/22 18:23
>この度ご注文を承りました商品は、1月30日の納品を予定しております。
>出荷された時点で改めてメールをお送りいたします。
>※このメールへの返信は無効となりますのでご了承ください。
ちょうど都合がいい日に届きます。LANケーブル買ってきます。

>>884さん作ってくれますか?w
901名無しさん:03/01/23 00:20
エプダイ、RADEON9700Pro未入荷でPro2000出荷できず、注残増える一方?
902山崎渉:03/01/23 03:16
(^^)
903名無しさん:03/01/23 14:22
simcity4&ff11が17inch tftで快適に動作するための最小構成
はどんな感じになるでしょうか?
radeon9700proは必須?
904名無しさん:03/01/23 14:51
>>903
Pro2000のBTOの中でなら必須
905名無しさん:03/01/23 18:43
Faithでもグラナイトベイが登場したみたいなんで見積もってみた。

INSPIRE 4253ED8X
【構成/オプション内容】 
・Pentium(R) 4 /2.53GHz NorthWood ※FSB533MHz
 ・P4G8X DELUXE Intel E7205 AGP8x サウンド/LAN/IEEE1394/SerialATAオンボード
 ・PC2100 DDR 512MB 6層基盤 Major Chip (256MBx2)
 ・WD1200JB 120GB 7200rpm U-ATA/100 8MBキャッシュ
 ・GeForce4 Ti 4800SE 128MB TV/DVI
 ・DVR-ABN4P(DVD+Rx4/+RWx2.4) NEC OEM Drive
 ・3.5インチ 2mode(1.44MB/720KB)
 ・ATAPI リムーバブルなし
 ・3D Sound オンボード搭載
 ・ブロードバンド対応 1000BASE-T Gigabit/100Base-TX/10Base-T onboard
 ・WindowsXP Home Edition DSP版(OEM)プリインストール
 ・INSPIRE NEW ミドルタワーケース 400W
 ・スクロール付 PS/2マウス
 ・112 日本語キーボード
 ・ユーリード Video Studio 6SE
 ・1年間保証
オプション合計 \24,080

税抜合計 \188,880
消費税 \9,444
税込合計 \198,324

ビデオカードの選択肢がおおいのは嬉しいかな。
基本的に、パーツの豊富さは○
でも、パーツごとの相性が心配ってのもあるな。
906名無しさん:03/01/23 20:01
MT7000土曜日に届く予定とメール来たけど、オーダーステータスみたら
まだ製造中とでる・・ちゃんと土曜日にとどくのか?
907名無しさん:03/01/23 20:05
佐川のおっさんがトラックの中で組み立ててるんだろ?
908名無しさん:03/01/23 20:13
かなり萌える光景だなそれは
909名無しさん:03/01/23 20:27
>>906
わしの勘違いかもしれんが、オダステはpm10:00以降に
書き変わっていたと思うので、その時間以後に見てはいかがか?

間違っていたらスマソ
910名無しさん:03/01/23 20:57
>909
サンクス。そういやそんなの書いてあったね
911名無しさん:03/01/23 20:59
価格改定で返金のでんわもあったな。
輸送するときは、佐川の人がポイポイなげてんのかなー
912_:03/01/23 21:12
大きさが大きさだから簡単に
ポイポイは投げられないだろうけど
あの人達から見たら多くの
荷物のうちの一つだからねぇ(笑)
913名無しさん:03/01/23 21:17
>>912

うちに来たとき、佐川の人かなりつらそうだった
そんなに重かったのだろうか?
(MT7000と液晶ディスプレイの二箱)
914名無しさん:03/01/23 21:19
そら重いだろうなぁアレ
915名無しさん:03/01/23 21:35
MT7000価格改定するんですか?
エプソンダイレクトは価格改定すると返金あんの?
916名無しさん:03/01/23 21:36
液晶ならまだマシ
CRTはもっと重いぞー
917名無しさん:03/01/23 21:37
>915
RADEON9000頼んだせいでかなーり待たされた。液晶ディスプレーの
値段が安くなったので返金が5000円程度あるみたい、銀行口座に返金するそうな
918名無しさん:03/01/23 21:40
佐川が雑に扱うから液晶ドット欠けたりすんじゃねーの?
919_:03/01/23 22:00
ハァ〜 何回見積もりやっただろう・・・(笑)
920名無しさん:03/01/23 22:06
>>919
早く決めて買っちゃえ
幸せになれるぞ!!!
921名無しさん:03/01/23 22:07
今確認したら、出荷しましたになっていた。
ペリカン便で。こりゃ確実に25日にくるな
922名無しさん:03/01/23 22:12
>>906
漏れは逆。オダステでは出荷と出てるのに何故かメールが来ないよぉ。
しかし業者がペリカンでちと安心。
923名無しさん:03/01/23 22:19
906です。オダステは出荷だが、メールは着てないよおれも。
長かった頼んだのが1月6日。
924名無しさん:03/01/23 22:26
Radeon9700proはいつ納入するのかのぉ…(´・ω・`)
925名無しさん:03/01/23 22:35
インストレーションプログラムは

必要でつか?
926名無しさん:03/01/23 23:24
EDiCube TP820R(PenIII800EBMHz/128MB)の最終進化となると、
PowerLeapの下駄+PenIII1.4-Sでしょうか?
927名無しさん:03/01/23 23:26
>>924
入荷済みだよ
928名無しさん:03/01/23 23:56
>>927
ほんとだ…
漏れが11日に頼んだ構成にしたら約8日後と出た

ステータスはまだ部品、納入待ちだった(´・ω・`)
929エプソンやだー:03/01/24 02:41
もうとんでもなくあちこち壊れて、いろんなサポートに何度も電話かけ、言われたことやって掲示板で聞いて、ためして、知り合いに聞いたり、いろんなことを1年以上続けてきました。
そして、ついに電源からつかなくなってしまいました。

もうどうしたらいいんでしょう。
930名無しさん:03/01/24 03:14
>>929
言っていることがよくわからない。
どこがどういう風に壊れたのか、どういう対処したのかを書いてもらわないと答えられない。
どうしたらいいんでしょう=新しいの買ったら?ってことで
931名無しさん:03/01/24 03:22
たまーに書き込まれるエプソン誹謗カキコって誰が何の目的で書いてるんでしょうかね。
どう見ても私怨っぽい
932名無しさん:03/01/24 03:37
>>929
いちおう聞くけど機種は何? 
933名無しさん:03/01/24 05:09
もういいですhpにします。
934名無しさん:03/01/24 07:35
2年たったけどどこもこわれん
935名無しさん:03/01/24 08:35
Radeon9700proって、VGAのコネクタD-sub15なの?
モニタ−はD-sub15(ミニ)だからアダプタいるんだよね。
面倒くさいなぁ〜
936名無しさん:03/01/24 08:47
>>929 みたいなコピペ、どこでも見かけるね
937名無しさん:03/01/24 09:32
>>935
アホですか?
938名無しさん:03/01/24 09:42
>>935
普通D-sub15って言ったらミニの方を示すもんだ
今更Radeonが旧Mac用コネクタなわけねぇだろが
939名無しさん:03/01/24 10:56
ミニモニた
940名無しさん:03/01/24 12:14
注文してしまったyo!!

MT7000
CPU:セレ1.7G
ビデオボード:内蔵オンボードの香具師
メモリ:256
HDD:80G
CD-ROM:DVD-ROM

大雑把にこんな感じです。

941940:03/01/24 12:20
CPU選ぶ時は迷いました・・・・・
セレで1.7と1.8と20が有りましたがよく判らないので、一番安い1.7に決めました。
実際1.7〜20で結構能力に差が有ったりするもんなのでしょうか?
942名無しさん:03/01/24 12:25
>>941
あちゃ〜 そりゃ負け組だよ
セレは2Gからコアが違うから性能差かなりある
1.7GなんてDuron1.3Gより遅い
943940:03/01/24 12:55
>>942
ありゃりゃ
Duron1.3GはAMDでしたっけ?

同じインテルならセレ1.3より、ほんの僅かに早い程度に
考えた方がよいっスかね?
944名無しさん:03/01/24 13:03
>943
ネットしてDVD見て2Dゲームやるぐらいなら全く問題無いでつ。
パソヲタの領域に踏み込みたいなら問題あるけど。
945名無しさん:03/01/24 13:31
MT7000って電源の容量が250Wしかないが
あれこれとオプションをてんこもったうえに
MTV2000までつけちゃっても大丈夫なのか?
情報求む。
946名無しさん:03/01/24 16:15
947名無しさん:03/01/24 16:34
>>946
THX!!私の構成は思っていたよりも電力が少なかったです。
225Wだそうで安心しました。
948名無しさん:03/01/24 17:54
PC買い替えを考えています。
みなさんがエプソンダイレクトを選ぶ(選んだ)理由を教えてください。
949名無しさん:03/01/24 18:19
>>948
GATEWAYが撤退したため
適当にBTOができるメーカーを他に知らなかったため
あとは価格
950名無しさん:03/01/24 18:22
>>948
見た目
951名無しさん:03/01/24 19:21
>>950
マジカヨ
952名無しさん:03/01/24 19:31
>>951
なんかオレ、MT7000がイイ感じに見えてきた。
かわいいね、こいつ。



953名無しさん:03/01/24 19:32
>948
3年使ったPro600Lがノントラブルだったから。
954名無しさん:03/01/24 19:42
>>948
NECなどのメーカーいやで、ショップPCは不安で、DELLは納期遅いし黒いから。
955名無しさん:03/01/24 19:59
俺も部屋に黒いPC置くのは耐えられないのでDELLはパス。
pro2000の青もかなりかっこ悪いけど黒よりはまだまし。
ていうか、エプも本体のデザインをもう少し都会的に
して欲しいよな。
956名無しさん:03/01/24 20:43
Pro2000、TVチューナーカードが選択肢から消えちゃってる……?
今朝は有ったのに。(;´Д`)
957名無しさん:03/01/24 20:59
色に関しては、白のみにして欲しい。
部分的に色を使うのはいい(MT7000程度)。
pro2000はやりすぎ。
958名無しさん:03/01/24 21:24
MT7000の、MTV2000じゃないビデオキャプチャーボード、
なくなっちゃったんですけど どうしたんでしょう。。昨日はあったのに。
959473:03/01/24 21:28
Pro2000来たっ!!

けどメール来てない>691…何故?

デスクトップ2台ってのは初めてだったので
CPUセレクタ用意してたのはいいけど
ケーブル1台分忘れてたヽ(´ー`)ノ
(UPSやIDE用スマートケーブルとか用意してたくせに)
明日買ってこよう…

とりあえずPro600L(W2K)でメールチェック等の後
ケーブル繋ぎ替えてPro2000起動

音に関して比べてみた感じ
>473にも書いたけどPro600Lは
ケースファンを外した程だったので
>898がいまいち信じられなかった(w

けど、実際静かですねぇ〜スマソ>898
今はPro600Lで書いてますがこっちの方が五月蠅い
960名無しさん:03/01/24 21:47
>>948
Made in Japanだから。
961名無しさん:03/01/24 21:53
エプのデザインはセンスの欠片もないことで知られているが、
大メーカ製のマシンって買ったときは良くても
2年も経てば余りに古く見えてきますよね。
白くてデカイマシンは格好悪くて部屋に置けないという話を聞きますが、
逆じゃないかと思うんですがねぇ。

962名無しさん:03/01/24 21:54
下取りサービスって、下取りに出すパソコンのデータを
新しく買ったパソコンに移し終わった後に引き取りに
来てもらうって事も出来る?
963MT-6100オーナー:03/01/24 22:30
センスの欠片もない白くてデカイマシンなんだが、
これがまたよく馴染むんだなあ、俺の格好悪い部屋の風景に。
格好良いデザインだと俺の部屋に馴染んでくれん。
964名無しさん:03/01/24 22:37
エプダイも、プロモデル・ホビーモデルと2ライン持てないのかな?
ホビーラインは、中身いっしょでSunやIBMばりにカコイイ筐体。
前面にオーディオ端子とPCカードを搭載。ただし、2万円高い。

IBMだって、前面端子を追加しただけのホビーモデルがあるでしょ?
エプダイユーザーはそんなのは求めてない?
965名無しさん:03/01/24 23:15
11日に頼んだ9700pro付けたpro2000の出荷予定日メールきますた。
31日出荷予定…

まだ一週間も(´・ω・`)
966473:03/01/24 23:48
5インチベイにリムーバブルケース付けて
増設HDDをケースに移動
フラットケーブルをスマートケーブルに交換

わかった事
・ケース側面カバーのネジが結構固い
・ケース前面カバーは、ネジがなく6本のツメで固定されている
外しやすいがツメを折りそうで怖い
・電源 SEASONIC SS-350FS
・マザーボード ASUS P4G8X
・HDD IBM Deskstar(2つとも)
・上部のHDDベイは取り外しが出来ないので増設が面倒かも
(下部は出来る)
・FDD MITSUMI
FDD用スマートケーブルを買い忘れてたヽ(´ー`)ノ
967名無しさん:03/01/25 00:02
そろそろ次スレの用意、テンプレお願いしマース♪
968名無しさん:03/01/25 00:38
・ ベースユニット Pro2000(WindowsXP Professional) \51,000
・ OS Microsoft Windows XP Professional (標準)  
・ CPU HTテクノロジ Pentium4 3.06 GHz \80,000
・ チップセット Intel E7205チップセット(標準)  
・ ビデオ RADEON9700Pro 128MB(AGPスロット使用) \50,000
・ メモリ DDR SDRAM 2048MB(512MB×4) \80,000
・ HDD 180GB(UltraATA) 7200rpm \28,000
・ HDD設定変更 パーティション分割無し  
・ CD-ROM DVD-ROMドライブ(ATAPI) 再生ソフト付 \10,000
・ FDD 3.5型FDD \2,000
・ サウンドボード Sound Blaster LIVE! Value(PCI) \3,000
・ ネットワーク 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応(BroadCom社製)(標準)  
・ USB機能 USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準)  
・ キーボード&マウス 109キーボード&ホイール付PS/2マウス \3,000
・ 外付けスピーカ Creative Inspire 2.0 1300 \4,600
・ 定額保守サービス
(3年間部品保証(標準)) 当社出荷日より3年間 ピックアップ保守サービス \6,000
・ Goldワランティ Goldワランティ3年間(単独加入不可) \1,700
・ CRT HM903DA 19型 イーヤマ製 \39,800
送料計 \3,000
送料込小計 \362,100
消費税 \18,105
税込合計金額 \380,205


総合計金額 \380,205


31日に出荷予定だって。
無駄にお金使いすぎたって今さら少し後悔・・・
969名無しさん:03/01/25 00:43
>>968

昨年、MT7000を買った身としては、ちとうらやましい
きたら大事に使ってあげませう
970名無しさん:03/01/25 00:56
>>968
メモリ2GBかよ!? 何するんだ?
971968:03/01/25 01:04
>969
大事につかうYO!

>970
これが特に意味は無いんだYO!
今使ってるヤシがメモリ少ないので、
調子に乗ってフルフルにしてしまいますた。
おかげさまで貯金ナクナターヨ。
酔っぱらいながら注文したのがイクナカッタ・・・
972名無しさん:03/01/25 01:09
アンタ・・・・・
馬鹿だよ・・・・
973_:03/01/25 01:12
またRADEON9700Pro×になってるねぇ
974名無しさん:03/01/25 01:23
新スレたてました。

エプソンダイレクトって? 9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043425273/

順次移行をお願いします。
975名無しさん:03/01/25 02:03
>943
藁セレは窓から投げ捨てろ。
セレ1.3の方が速いぞ。
976名無しさん:03/01/25 02:51
>962
出来ますよ。実際自分がやったので。
電話して相談してみましょう。

っていうか、ここで聞く以前に
直接エプダイに電話した方が早いと思われ。
977名無しさん:03/01/25 02:53
>>968
うわ、すご・・・!
正直アホか、とも感じるけど、「漢」にも見えるYO!
ついでにDVD-ROMドライブを+R/RWにしちゃったら?(笑
978968:03/01/25 03:47
>977
そこはわざとDVD-ROMにしたのさ。
DVDの+だしね・・・メディアも何か少ししか売ってないし。
-かマルチドライブだったら追加してアホさうpしてますた。
979名無しさん:03/01/25 04:52
>>978
でもCD-ROMにしたほうが安くすまない?後でDVD-Rつけるなら。
ちなみに私はCD−ROMにして後でDRU-500A(SONY)をつけました。
デュアルにしています(意味ないかもしれないけど)
問題は全然ないです。(今のところ)
でも金持ちですね。私はPro9700とりあえずあきらめました。(予算の関係上)
メモリーも512MBです。うらやましいぃぃぃぃぃっと。
980名無しさん:03/01/25 10:35
>>979
デュアル?意味大ありでしょ。
オンザフライで焼けるのはイイ!
981名無しさん:03/01/25 11:02
>>979
CD-ROMドライブってよく壊れるよな。
やっぱり駆動系だから、消耗品なんだろう。

コンボドライブ買うと、CD-ROMドライブの読み取り能力が落ちただけで
総取替え(エプダイに送って交換)が必要になるから、エプダイからは
CD-ROMドライブだけ買って、USB2.0の外付けドライブを買うという手も
あるよね。
982名無しさん:03/01/25 11:50
やっとMT7000がきた。いまMTから書き込んでます。
コンパクトキーボード使いにくいです。カーソルキーが手のひらに当たって使いにくい。
pen166からペンティアム4 2.5快適です
音もそうはきになりません。でもでかいなー。
古いパソコンとLANでつなぎたいんですけどやり方がわからん
勉強せねば

983名無しさん:03/01/25 11:54
166MHzから2.5GHzってのも凄いな(´∀`)
984名無しさん:03/01/25 12:14
>>983
速度感はかなーり違うでしょうな
でも、前OSはWIN95?からXPだと思うが
OSの能力差で帳消しってことは、さすがに考え過ぎか・・・
985982:03/01/25 12:26
あんまり変わりません
986名無しさん:03/01/25 12:34
>>982
接続 WAN→ルータ→HUB→各PC
ネットワーク名 各PC名 を設定
987名無しさん:03/01/25 12:34
どうせなら、システムの設定で「パフォーマンスを優先」にして、
アニメーション効果とか一切切っちまえば、すげえぜ。
988名無しさん:03/01/25 12:39
>>982

あと、画面のプロパティでテーマをwindowsクラッシックにすれば
軽くなるかもな
989982:03/01/25 13:07
エンコとかは全然違います

OS操作とかはあんまり変わりません
990名無しさん:03/01/25 13:49
>989
もしかしたら間違って250MHzのCPUが入れられたのかも!!
991名無しさん:03/01/25 15:06
1000
992名無しさん:03/01/25 15:07
 
993名無しさん:03/01/25 15:07
   
994名無しさん:03/01/25 15:07
     
995名無しさん:03/01/25 15:08
                  
996名無しさん:03/01/25 15:09
                                           
997名無しさん:03/01/25 15:09
あさ゜
998名無しさん:03/01/25 15:10
ぴる
999名無しさん:03/01/25 15:10
デル>>>>>>>エプダイ

デルコンピューター日本サイト
http://www.dell.com/jp/jp/gen/default.htm


本スレ
デルを買うおかな?デスクトップ編 36
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042356938/
1000名無しさん:03/01/25 15:11
デル>>>>>>>エプダイ

デルコンピューター日本サイト
http://www.dell.com/jp/jp/gen/default.htm 


本スレ
デルを買うおかな?デスクトップ編 36
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042356938/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。