低価格・激安・格安パソコン PART1
低価格・激安・格安パソコンを語れ。
たとえば
http://www.wonder-v.co.jp/ Wonder-V K7LE/STD VIA KLE搭載でリーズナブルな価格設定!
TOP ■VIA KLE133 2DDR 0AGP 3PCI アスロンXP対応 ソケットA
■SDRAM 256MB PC133
■HDD 40GB 5400rpm
■CD-ROM 50倍速
Duron1.0GBモデル\34.800
これよりもいいやつはあるか?
名スレage
自作自演はやめるにょ!
>>6 1-3は自作自演です。
1-3以外は自作自演ではないです。
>>4 激しく同意!!!!!
今世紀最優良スレ!!!!!!
今後の発展を予想してスレタイにPART1を掲げる
>>1 の先見性!
神スレにふさわしい
>>1 の光臨!
あれほど言ったのにまだ自作自演するにゅ? もう怒ったにょ!!
日本には19800円PCはないのか?
こんなスレ待ってました!!!!
>>1 さんに激しく感謝!!
>>8 禿同
質実剛健、内容勝負とは正にこのスレのことだ
8=11=15の自作自演に思えてきた。
あーあ、ちゃんとリンクとか貼らないから・・・
貧脳人
>>1 の情報収集スレなのが透けて見えるから、みんな遊んでるんだよw
神スレ記念カキコ1号
西友で199ドルPC売らないかな。
すみません、
>>1 に頼まれてやりました
「なんでもいいから盛り上げろ」って「名スレにするんだ」って
もうしません
ゆんゆんのところがいいと思います
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/in22/in22ve.html IN22VE+KM (キーボード・マウスセット) \33,800
仕様
CPU VIA C3 1Giga Pro (733MHz実動作)
メモリ SDRAM 128MB
HDD 10GB
M/B VIA PLE133 Cipset 搭載M/B
VGA 3D VIDEO chip onboard
Sound Sound C8738 chip(5.1 Channel audio)
Drive 最大24倍速 CD-ROMドライブ
LAN 100BASE-TX(10BASE-T)LAN onboard
モデム FAX/モデム 56Kbps onboard
I/F 前面 : 1×USB、1×MIC、1×Line-out
背面 : 2×USB、1×RJ-45LAN I/F、1×RS-232 Serial、
1×Parallel、1×Line-out、1×Line-in、1×MIC
タケネオのほうがいいかも。
メモリは128MBだとNT系は厳しいぞ。
マジで名スレ臭い、DOSVProSHOPに一票
低価格でも128MBはやめとけ。
ウェブとワープロだけなら安いのでいい。
フェニックス1号 CPU:AthlonXP 1400+(25w版) M/B:A7V266 MEM:512MB HDD:60GB VGA:自慰Force2MX400 SOUND:SB Live!
31 :
安いぞゴルァ! :02/12/13 20:11
http://www.vspec-bto.com/bto/bto-light.htm CPU 最新Duronプロセッサ 1.3GHz
VSPEC-SPORTS / S-1300
メモリ256MBモデル \34850
chip VIA 最新chip KM266 チップセット
M/B GIGABYTE GA-7VKMLS DIMM、ビデオ32M、サウンド、LAN付き、AGPスロット無し
MEMORY 128MB(128x1) SDRAM PC133
VGA オンボード32MB /HDD 30GB U-ATA100 5400rpm
FDD 3.5インチ2モード /CD-ROM 50倍速 ATAPI
SOUND 3D サウンドオンボード /LAN 10/100BASE ブロードバンド完全対応
K/B 日本語112キーボード PS/2 /MOUSE スクロールマウス PS/2
CASE ATXミニミドルタワーケース/power surply 200W電源搭載
AGPいらねー
初心者にも勧められそうな安PCがあったら教えて。
できればデス.OSセット物
398PCでDURON800〜1GHzついてる機種は、どこまでCPUをグレードアップできるんですか?
ここノートPCありか? ソーテック WL2120 イーヤマ販売 NT310 どちらも99,800円ぐらい
>>42 99,800円以下のノートPCってその二つくらいしかないかな。
バッテリ・OS無しならショップPCが10万以下であるがな。
ソーテック WL2120
イーヤマ販売 NT310
をOS抜きで値段下げてほしい。
Linux FTP版+OpenOffice.org 無料最強。
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
emachines OS無しも売ってほしい。 ギャンブルするくらいなら低価格PCを買えヴォケ。
低価格ノートPCに入ってる Transmeta社製 Crusoeプロセッサ TM5800 800MHz は Intel Celeron 800MHzよりも遅いのかな。
http://eweb.earena.co.jp/cgi-bin/pcsetcmp.asp?CAT=121&PCCODE=8808 Tune CORE-KIT Special \29,800
CPU AMD Duron1GHz メモリ SD-RAM128MB PC133 (128MBx1)
メインボード MSI MS-6378XL(VIA KLE133Chipset)LANオンボード
ハードディスク IDE40GB ATA100
ビデオアクセラレータ チップセット内蔵(オンボード)
CD-ROM/DVD-ROMドライブ 40倍速CD-ROM
サウンドカード AC97 3Dサウンド(オンボード)
モニタ 別売 OS なし
その他 PS/2キーボード、PS/2スクロールマウス、組立マニュアル、初期不良交換10日間
KLE133のビデオチップは激遅ですか? \32,800 フェイス AMD Duron(TM)1GHz KLE133 フルキット CPU AMD Duron(TM)1GHz SocketA OEM +CPUファン メモリ SD-RAM 256MB (256x1) PC-133 CL3 メインボード VIA KLE133Chipset MicroATX サウンド/ビデオ機能/LANオンボード※AGPポート無し。SDRAMのみ対応 ハードディスク 40GB U-ATA/100 ビデオアクセラレータ 3D VIDEO オンボード搭載 CD-ROM/DVD-ROMドライブ CD-ROM MAX52倍速 ATAPI マウス スクロール付 PS/2マウス キーボード 112 日本語キーボード サウンドカード 3D Sound オンボード搭載 ケース FAITH MicroATXケース 180W電源 ネットワークカード LANオンボード搭載 サービス PC自作ビデオ(先着2000名)
10000円PCとかないのか?
この板にもバナー貼ってあるデュアルコンピュータの限定20台の奴、まだ売り切れねーのかよ(藁
>>55 29800円なら性能は他のショップのがいいなー。
>>40 マザボによる
ms-6378xlだとXP2200+サラブレットまで載せられるよ
低価格パソコンでもUSB2.0は欲しいぞ。
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん!
XBox 19,800円
MOBチップでも付けるのかそしたらタイ−ホだと思うがな それにメモリは64MBだったような。Openofficeも動かせん。
MODチップくらいでタイーホされるか? 1000円PCがほしい。
処分場でひろってこい
emachinesが独占販売で無くなるのはいつだろう。
ここのバナー広告のクリスマスパソコン、 たった20台なのにまだ売れないの?
ビデオにGeForce2以上を搭載してて安いのない?
安いのにGeForce2をくっつけたらダメ?
298のPCはCPUよりビデオの方に問題ある場合が殆どじゃねえ? 実際はGF2くらいブチ込んでやらないと釣り合わんだろ。
CPU Celeron 1.7GHz
メモリ 256MB PC133 SDRAM (SDRAMスロットx2 空きx1、DDR-SDRAMスロットx2、空きx2)、最大2GB
ハードディスク 30GB
5.25インチx3(空きx2)、3.5インチx2(空きx1)、シャドウx1(空きx0)
拡張スロット AGPx1、PCIx2、CNRx1
電源 300W(Pentium4 対応電源)
OS WindowsXP HomeEdition
で44800円の拡張性バツグンの超格安PCキタ━(゚∀゚)━!!!!
http://www.arkjapan.com/ajpc/kf48cce1700.html
73 :
名無しさん :02/12/18 19:09
>>72 ここの会社はよそをよくみてるねぇ・・・。
これってビデオカードは用意しないといけないんですよね?
どの辺のカードを買います?
あとは、OSがどのような形態なんでしょうか?何かとセットになっている奴?それとも
単体のOS?ちょっと気になった。
あっ。ごめん。ビデオはオンボードだね。 これ本当に安いと思うけど、問題点ってなにでしょうか?
USBは,2.0なの?
マジで名スレの予感
>>72 のマザボ
Socket 478 Intel Pentium 4, Celeron CPU
North bridge : VIA P4M266
South bridge : VIA VT8235
Micro ATX
400 MHz (Bios adjustable)
DDR 200/266 SDRAM, PC100/133 SDRAM
Compliant 2 GB DRAMs
2 x 184-pin DIMM, 2 x 168-pin DIMM
ATA133/100/66
ITE 8705F
AC97 audio
4X AGP device, 2 PCI slots, 1 CNR slot, 6 x USB2.0
VIA VT6103 10/100 Fast Ethernet (MV43N only)
Built in 2Mb Flash ROM
液晶モニター付で 5〜10万円位の商品って有りますか?
>>79 72のPCは液晶付きセットなら79800円だけど何か?
サポートも大事なんですけど。
>>72 激しくほしい。
ていうか、どんどん値下げはじまってるけど、もっと待ったほうがいいのかな?
>>72 WinXP使うなら自作並に安いな、ただメモリーがDDRDRAMでないのが、
残念。
>>82 必要な時が買い時。
>>77 マザーにNorthwood Celelonが載るなら買いだね。
売ってるスペックだとCelelon 1.2GHzにスピードが劣るけど。
>72のはOS付きにしてるのが気に入らん。 あれでOS分の粗利を稼ぐつもりか? OSなしで32000円あら安いけどな。 XP( ゚д゚)ホシィ・・・・・ ヤシ以外はやめとけ。 >85 大抵BIOSを更新しても2400+までだな。 最初から考えてるなら、2000+のを狙った方がよい。
72のPCにオプションでGeForce4と256MBのメモリを増設したら かなり使えるパソコンにならないか? 普通にFFとかできるだろうし。 しかも、それで6万以内だから漏れも( ゚д゚)ホシィ・・・
Faithに発注寸前だったけど、ココ見て戸惑ってます(藁 用途はネット、メールメインでOLでスケ管理、仕事補助でWo/EXを少々。 で、CPU1G、HDD40GB、メモリ512MB、WinXPプリを考えてますが、 72の方がいいですかね?
名スレの予感。。。 あまり秋葉はいかんので、ケースとかドライブとかどれくらいヤッスイのか わからんのだが、2万以下に抑えるにはかなり難しいだろうなぁ。。。 マニアのサブとして売っていく路線もいいけど、 ゲーム系をバンドルしたり、それに充分対応できるグラフィック機能を搭載したりすれば、 それだけで結構売れる気がするんだけどなぁ。
え
本気で
>>72 を買おうと思うんですが。
メモリはすぐ変えたほうが良いですか?
使い方によるんじゃない。
>>95 Duron1Ghzの29800でこのショップのやつ買ったけど
特に他の有名メーカーと差はないがする。
ただ、パーツごとに安いものを使っているのか
1GHzマシンでも有名メーカーの700〜800MHz程度の能力と思う。
(あいまいでスマソ。ま、半年前のPCと同じと見みれば
ただ、ドライバソフトをいれないといけなかったり
基本的にマニュアルは付かないから初心者には扱いにくいのは確か。
安いからヤバイというよりも 値段以上のものを期待しすぎるやつが多すぎるていうことか
>96 逆だよ。 メーカーモノはマージン取るから本来の100%は出してない。 安定重視のためだね。 チューニングできる自作・ショップモノは制限がない。
>>98 まぁ、そうだけどなんかそんな感じがしたの。
ま、単にメーカー製は”高い”から
そう感じたのかもしれないけどね。
とにかく漏れも72を購入検討中であります。
100 :
名無しさん :02/12/20 11:13
72購入検討中の方は、買った後増設とかするのかな? グラボくらいなら一万でも買えるだろうし、 ハードディスクも動画きゃぷったりしなきゃ全然いけるだろうし。 SOTECより一万も安いしなぁ。(メモリーも多いし) 買っちゃおうかなぁ。
101 :
名無しさん :02/12/20 13:01
test
102 :
名無しさん :02/12/20 13:02
これとどっちが良い?OS別。21・22日にフェイスで売られる限定品。 39800円。 Intel®Celeron® プロセッサ 1.70GHz SDRAM 256MB PC133 HDD 60GB U-ATA100 VIDEO Trident Blade 3D cor chip onboard M/B VIA P4M266 chip CD-R/RWドライブ 40xR/10xRW/40xCD ライティングソフト付属 3D Sound chip onboard USB2.0×2 100BASE-TX(10BASE-T)LAN onboard 112日本語キーボード&スクロール付PS/2マウス Micro ATXケース 180W電源
72と比べて、です。
104 :
名無しさん :02/12/20 15:00
よっしゃ!
いまから
>>72 に発注したる!
人柱(?)一号君になったりますわ!
オプションでビデオボードつけて、
RAMは現在使用中のパソコンの増設分の256MBを移す。
HDも増設分を移植して、そこそこのパソコンになるだろ。
105 :
名無しさん :02/12/20 22:58
age
106 :
名無しさん :02/12/20 23:03
>>98 安定重視というのは建前。
実際は法人向けシリーズとの差別化をはかるため。
108 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/20 23:32
俺も72を買おうかと一瞬迷ったが、メモリがSDRAMでHDDが30GBと言うところ で思いとどまったよ。で、e-machinesにしますた。 システムバランスが良いのは多分e-machines。 AGPが無いのがネックだが、本当に必要になったらMB買い替えればいいや。
109 :
名無しさん :02/12/21 08:00
>>102 これってフェイスのホームページに書いてある?無いよね?
てか社員さん?確かにいい感じだけど・・・。
拡張スロット AGPx1、PCIx2、CNRx1
111 :
名無しさん :02/12/21 16:31
>>72 注文してきました〜。
今年中に着くと嬉しいな。
だから値段以上のものを求めてる奴が多すぎる
113 :
名無しさん :02/12/21 22:06
( ゚д゚)ホスィ...
114 :
名無しさん :02/12/21 22:56
115 :
名無しさん :02/12/22 03:50
パソコン1万円くらいが丁度良い価格なのだよ
116 :
名無しさん :02/12/22 04:05
117 :
名無しさん :02/12/22 11:22
マルチポストすんまそん! 秋葉原ラオックスザコンピュータ館にて、 C24WB/Mが6万円近く値下がりしていた(汗 価格は299,800-円でおそらく日本で一番安いかも。 kakaku.comでも最安値と比べて2万円近く安いし。 あと、15000円分のお買い物券ももらえます。。。
>>117 必死なのは分かるが、
ス レ タ イ 読 め 。
119 :
名無しさん :02/12/22 16:30
>109 「冬のボーナスセール」に書いてあります。私は社員や関係者ではないですよ。 102を昨日買ったよ。初めてのWIN機。無事XPをインストールできて、嬉しいっス。
120 :
名無しさん :02/12/22 18:01
今日秋葉行って15800円(OS入り)のオリジナルパソコン売ってるの見たぞ。 CPU・セレロン500MHz(だった気がする) HD・10GB メモリ・64MB ビデオ・サウンド・LANオンボード うる覚えだからスペックに間違いは有るかもしれん。 ネット見てメールやるだけなら十分なんじゃないの? 店名は晒したらマズそうだから言わないけど、裏通りの店とだけは言っとく。
121 :
名無しさん :02/12/22 18:07
122 :
名無しさん :02/12/22 18:11
自作で拡張性バリバリって思ってミドルタワーの買ったのが2年前 結局拡張したのは SCSI,VIDEO,LAN,MEM,HDD,DVD,SOUND位。。。 全然ミドメタワーの意味なしって感じ。 これだけPCが安いと拡張性なんか気にしなくて殆ど使い捨てでいい感じ。
123 :
名無しさん :02/12/22 18:15
124 :
名無しさん :02/12/23 13:38
pochi
125 :
名無しさん :02/12/23 15:21
114を注文しますた。かなりいい感じだし メモリを増設しても6万以内に収まった。
126 :
名無しさん :02/12/23 15:27
新春初売りって安くなるかな。
>125 デフォルトのを買って持ち帰り、今使ってます。 メモリー増設って、種類と容量を教えてください。 2万近く増えたのは、OSを買ったから?
>128 具体的には・・・。
年末年始安売り期待age
132 :
名無しさん :02/12/25 00:36
>>132 クリスマスプレゼントみたい。
いいな…('-'*)
>133 猫が引くそりに乗ってくるんだね。メルヘン。 きっと132はよいこだから初期不良のおまけももらえるんだろうな。ウラヤマシ
135 :
名無しさん :02/12/25 04:43
CD−RW(エラー防止機能付き)くらいは欲しいね
137 :
名無しさん :02/12/25 05:57
138 :
名無しさん :02/12/25 06:09
>137 OSが完全なOEM版なのでしょうかね? それなら扱いやすいと思いますよ。
139 :
名無しさん :02/12/25 13:51
OEM版ってどういう意味?
140 :
名無しさん :02/12/25 14:03
今更だが
>>72 を発注。
グラボとメモリ追加。
FF11、動くといいなぁ・・・・
>139 なんでもかんでも聞くんじゃねぇ http: //computers.yahoo.co.jp/dict/
142 :
名無しさん :02/12/25 15:26
143 :
名無しさん :02/12/25 16:49
ヨドバシパソコンうるさいっていうのは, 他のパソコンと比べてと言う意味? たとえば,デルとかとくらべてみてどうなの
144 :
名無しさん :02/12/25 18:46
145 :
名無しさん :02/12/25 20:45
146 :
名無しさん :02/12/25 22:02
>>137 さんじゃないですが、
>>72 が今日届きました。
OSはOEMです。
音はこれまでかなりの旧式のバリュースターを使っていた自分にとっては
結構快適ですが、もう少し改善も出来そうです。
HD・メモリを前のPCより換装し、現在順調に使っております。
何か質問がありましたら、どうぞ。
148 :
名無しさん :02/12/25 23:15
安いのって素敵だね。
149 :
名無しさん :02/12/25 23:26
>>147 OSってにXP homeのCDがついてくるの?
それともインストール済み?
それともインストール済みで更にXP homeのCDがついてくるの?
150 :
名無しさん :02/12/25 23:35
>>146 いろいろショボいパーツが多すぎてゴミになる見本みたいなセットだな。
だから出品してんだろうけど。
>>146 更新済み: 12月 25日 17時 19分
すいません、訂正致します。マザーボードのPCIスロットは3つで、AMRスロットが一つの間違いでした。AGPスロットはついていません。
↑
有り得ない訂正ですね
>>149 それは通販のページのオプションで「OSをインストールする・しない」を
選べます。
で、私はインストール済みを選んだんですが、CDはついてきませんでした。
153 :
名無しさん :02/12/25 23:59
>>152 CDが付いてこなかったの?
リカバリはどうするの??
別途リカバリCDが付いているのかな??
156 :
名無しさん :02/12/26 00:02
微妙にスレ違いかもしれませんが、72のパソコンの質問です。 メモリはSDRAMということだけど、オプションで、 256MBメモリ増設(PC2100 CL2.5 DDR) 9,450円を追加しても大丈夫ですか?
>>147 =132
>OSはOEMです。
↑って、OEM版のwindowsXPのCDが付いてきたって
ことを言ってると思ってた・・・違うのか?
あ、すいません勘違いしてました。 ついてます。 xphomeのSP1が。
159 :
名無しさん :02/12/26 00:41
>>156 そういう事はそこの店に聞け。
ちなみにSDRAMとDDRは共用出来ない罠
160 :
名無しさん :02/12/26 00:46
>>156 デフォでついてるのがPC133SDRAMだから、そっち外してDDRメモリ入れないと
恩恵受けられないのでは?512MBにするつもりだけなら高いだけ損っつーか。
161 :
名無しさん :02/12/26 03:26
ノートパソコンが5万円以下の福袋に入る店はありますか?
162 :
名無しさん :02/12/26 03:53
あります
163 :
名無しさん :02/12/26 04:45
どこですか?
164 :
名無しさん :02/12/26 05:02
ばーか、そんなの在るわけねぇだろ。 お前みたいなアフォがホント多いよな。>5万のノートパソコン
165 :
名無しさん :02/12/26 05:04
>163 おしえません >164 言いすぎです
167 :
名無しさん :02/12/26 08:34
72のやつ俺も頼んだんだけど 23日に注文、24日に確認で 25の昼に振り込んだんだけど(でも26日扱い) いつ頃になるんだろう?? 年内にくるのかな? 4.5日かかるって書いてあったけど
>>167 ぎりぎり年内で届きそうな予感。
正月に遊べるなぁ・・・ウラヤマスィーー!!
169 :
名無しさん :02/12/26 21:58
>>72 を買って、自分でメモリをDDRに変更した人いてる?
そのマザー、なんかDDRとSDRを
「80ピンもあるジャンパピンで切り替える」みたいだけど、面倒?
170 :
名無しさん :02/12/27 00:07
172 :
名無しさん :02/12/27 11:51
173 :
名無しさん :02/12/27 19:28
72のメモリDDRにしてもらちゃた♪ タダで。 らっきー
どうしてか教えてキボンヌ
年内に着くはずだったのに パーツがないとかで 年明けにされそうだったので ちょっとごねた。 なんか悪いことしちゃったなあ
実際に物が着いてみないと分からんよ…。 イヒヒ。
でも安いよね。
>>72 。
stormでママ板は当然違うが、OPで同じような構成にして5マソ代だった。
あと、音がうるさくなければ、満点だね。
178 :
名無しさん :02/12/28 01:57
179 :
名無しさん :02/12/28 02:33
数年前は30万くらいで当たり前だったよね
>>72 のはAGPスロットが付いてるけど、グラボ増設しない場合
845GLの内蔵グラフィックと
>>72 のチップセットの内蔵グラフィッ
クはどちらが優れてるの?
ゲームはしない、DVD(洋画)見る程度なら、どちらでもOK?
スレ違いだったね。スマソ 自作板逝ってみます。
>>180 内臓はどれもダメポコマ落ちするかもね
AGP付きのマザーで選ぶべし
183 :
名無しさん :02/12/28 23:12
72のパソコン買おうと思います。 年明けになりますが。しかし安いですね。 現在のPCのバックアップ用に外ズケHDを買おうかと思ってました、 でもいっそ格安パソコン買うのもありかと思って、 昨日秋葉でEマシンとか見てきたけれど、こちらの方が---。サンクス。 メモリをどうしようかと迷っています。 DDRの方がいいのは勿論ですが、そもそもの方針から言うと、とにかくローコストに徹するべきかな、と思いますし。 あと、すれ違いデスが、OS選べてWIN2000も差額で導入OK。 これも悩むところです。
184 :
名無しさん :02/12/29 00:41
185 :
名無しさん :02/12/29 05:06
ディスプレイ付消費税送料込みで5万円以内で買えるパソコンはありますか?
186 :
名無しさん :02/12/29 05:19
187 :
名無しさん :02/12/29 06:54
>>72 注文しようかな…
WinXPでSDRAMっつーのはキツイ?
今だにWinSEなんで、その辺がよく分からんのよ。
Win98SEです、スマソ
190 :
名無しさん :02/12/29 08:08
>>187 この程度じゃSDRとDDRの差なんてほとんど関係ネーヨ
ベンチ房以外は気にしなくてよし
emachinesみたいな大手は大丈夫だろうけど、それ以外の国内の中小企業の場合は 部品に中古品を使っている可能性が大きい。 メモリやCPUはともかくHDDが中古の場合は製品寿命に関わる可能性大。 買うのならやはり新品がいいです。 ということになると、結局emachinesが最適解じゃないでしょうか、売切れみたいですがw
193 :
名無しさん :02/12/29 08:50
>>193 まあまあ。
>>192 はNECや富士通等の、TVCMやってるような
メーカ製、しかもOSインストール済みじゃないと
使えない人なのよ、きっと。
>>191 ありがとうございます。
じゃ、まよわず、SDRAMにします。少し余っているし。
あとすれ違いで無視してもらっていいんですが、
WIN2000が7000円プラスで交換可。
これはどう思いますか。
今はノートがWIN95(0.1Gクラス) デスクトップがWIN98SE。(0.5Gクラス)です
>>196 ローコストに徹すると言ってるからXPでもイイかと思う。
2000のメリットはセキュリティ面で安心&XPに比べて多少スペックが悪くても軽い
とかだろうけど72のPC程度の性能があれば重さはほとんど感じないだろうし
セキュリティ面もマイクロソフト最大の売れ筋商品であるだけにアップデートで迅速
な対応がされてるだろうし7000円も上積みする必要はないかと思う。
俺ならその金でグラフィックボードを付ける。
>>191 レスありがと。
DDRに変更して注文すべきか迷ってたんだけど
このままで注文することにします。
やっとセレ500MHから卒業できる⊃д`)
199 :
名無しさん :02/12/29 20:49
>>72 のPC注文したんだけど連絡が来ないのは何故?
会員登録しました。っていうメールはきたんだけど。
みんなもそうだった?
200 :
名無しさん :02/12/29 20:54
>>199 注文した翌日に注文の確認のメールは来たけど
会員登録?てのはなかったような
203 :
名無しさん :02/12/29 23:24
>>199 俺土曜に注文して5分後ぐらいに向こうからメール来てすぐさまJNBで入金して
土日挟んで火曜に来た。
>>192 中古部品はアメリカでも安売パソコンで問題になったことがあったね。むかし。
>>197 サンクス。
では、素のままで注文します。
あ、CD-RWだけ付けて。(外付けMOと併用)
で、空きBAYに手持ちのDVD-ROM付けて。
うん、なかなか良いマシン(笑い)
グラフィックボードは、また後の楽しみにします。
前のは、810だったので、何も出来なかったのです。
ま、あと気になるのは、
マイクロATXなのにミドルケースということくらい。
おおきいなあ。
(本当はCUBE型ベアボン自作希望なのですが、経済状況が)
なんでも聞いて申し訳ないけれど、あとひとつ。
これって、CPUの換装ってできますの?
(多分しないと思いますが)
>>84 の
>>77 マザーにNorthwood Celelonが載るなら買いだね。
売ってるスペックだとCelelon 1.2GHzにスピードが劣るけど。
の意味がわからない私です。
自作関係の雑誌やムックみてもよくわからない。
自作マニアの友人に話したら、
2Gが載ってるなら、P4も含めて大丈夫だと思うが---
と言ってました。
まあ、基本的には、2年ほどで使い倒すつもりですけれど。
206 :
名無しさん :02/12/30 00:48
自作板の29800円PCスレが沈没した模様。 スペック厨に荒らされまくってたが。
win xpまでついて44800円なのか? すげえな(ーー;)
208 :
名無しさん :02/12/30 01:50
プリンタどこか安いところ教えてくれますか? やっぱり秋葉原が安いのかなぁ?
209 :
名無しさん :02/12/30 02:07
>208 ハードウェアにプリンタスレ(インクジェット、レーザー)があるので そちらで相談するとよろし。
×ハードウェア→○ハードウェア板
>>206 次スレ立てなかっただけでしょ。そのかわりにここ乗っ取ったと書いてある
高機能!安いパソコン!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1009974263/l50 >>205 説明。セレロンはセレロンでもコアつまりは中身が違うという事
簡単に説明するとセレロンの場合、1.4GHzから一気に1.7GHzに飛んでいます。
つまり中身が変わって新しいコアが1.7GHzでないと前のコアの1.4MHzの性能
に負けるから新しいコアでは1.7GHzから販売しているのです。
ちなみにNorthwoodとはコアの開発名称でこのコアの事を知っていればなにが
本当に良い物かがわかるようになってきます、最初のは何がなんだか判らない
かと思いますが頻繁に自作雑誌等を見ることをお勧めします。
Soket478
Northwood 2GHz以上のセレロンに載っているコア。
Willamette 72のパソコンに載っている物。発熱がひどい割に性能が
前のコア以下
Soket370(FC-PGA2)
Tualatin 性能が良く、消費電力、発熱が少ない
ソケ370ユーザーの俺は 製造も今年で終わったし もう泣くしかないんです でも好きなんです Tualatinのセレロンが・・・ っていうか、藁セレのあまりの衝撃的なデビューっぷりに 余計ソケ478に対するアンチ心が・・・
>>211 ありがとうございました。
罵倒されるかと思ってましたが----。
昨年後半に自作を考えていたときに、WINPCとかDVマガジンとか数冊購入しました。
丁度Soket478が出た頃で、Soket423は避けた方がいい、
あと、チップセットの845も色々あるのだな、位は理解できました。
(中略)
難しいことは考えずにここらへんのところだけ押さえて
ベアボンかBTOにしようかと考えつつ、
結局経済状況が許さず、以後は目の毒と(とほほ)、勉強を怠っていました。
急遽、また購入検討することになって、
金欠に加えてあれこれ忙しかったんで、ついつい、教えて〜、連発。
要点簡潔にありがとうございました。
こちらは長文ですみません。
>199 >72のとこは28日から休みだよ
XP持ってないんでOS込みってのが魅力だなー。
>>72 >>72 か、もうちょっと足してイーマシンズの59800円の
セレ2GHのにするべきか悩む・・・
217 :
213、205、183 :02/12/30 12:43
>214 いえ、知らないだけです。 聞いたことはありましたが。 ここもいいですね。ありがとうございます。 どちらにせと年明けなのでもう一検討。 AMDは、別に好きでも嫌いでもない(判断する力がないだけですが)のですが、 SHOPと同じく、選択肢を増やしすぎると、 私の自前の低スペックCPUやHDなどがパニック起こしますんで、避けてただけです。 あと古い話だと思うのですが、発熱が大きいとか。
218 :
名無しさん :02/12/30 12:45
>サンクス。 私のキャパは超えた情報ですが、雑誌を断片的にあさらなくてすみます。 しかし、ここみんな親切だなあ。 びっくりした。(マジで) 他の方もありがとう。
>>72 のマザボードは、FSB400の北森2.6GHzまで使えるんですよね。
拡張性ありありじゃないですか((((((;゚Д゚))))))ガクガク
222 :
名無しさん :02/12/30 16:28
ジサクジエ-ン(・∀・)ウザイ たいした事ないのに宣伝するな
>>223 >72のメーカーに対しての事だとは一言も言ってないのだが‥
>>223 OS抜きで-12000円って?
72のPCはOS抜きで購入出来るの?
少なくともクリスマス限定29800円とかってバナー貼ってたとこのPCより良いと思ふ。
>>223 ノースウッドのPen4の2.6が載るんですか?
229 :
名無しさん :02/12/30 23:54
>>223 宣伝!?わざわざリンクまでちゃんと貼ってからに(w
それにしても藁セレにVIAチップのママンって・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ケース=Freeway fx-otx 300watt マザー=ASUS socketA A7V ビデオ=canopus spectra 3200 16MB CPU=AMD athlon 1100mhz メモリ=512MB HDD=IDE IBM DPTA372730 27GB CDDRV=52倍速 ↑を28000円で購入シマスタ。 自分では安い!っと思いこんでしまい購入してしまいましたが ここの人達から見れば 正解ですかね?不正解ですかね?
232 :
223=228 :02/12/31 00:32
>>230 宣伝じゃないよ。
俺が検討した機器のスペックが比較してもらいやすいように
リンク先を貼っただけ。
>それにしても藁セレにVIAチップのママンって・・・
そんなにヤバイのか?
>>232 藁セレ
高発熱、低性能、多くの鱈セレユーザーに鞍替えを踏みとどまらせた至高の品
VIAチップ
なにが悲しくてIntelのCPUに相性問題を高確率で発症させるVIAマザーを
使わねばならないのやら・・・
そしてこのPCにはSDRAMが128MBだけ載っている。
ちょっとこましなものに組替えようと思ったら、総とっかえになるヨカーン。
>>233 なるほど。
まあ、この価格ならしかたないな。
今回はビジネス用途のセカンド機として買うので、
割り切れるけど。
>なにが悲しくてIntelのCPUに相性問題を高確率で発症させるVIAマザーを・・・
購入前にVIA P4M266についてはかなり調べたんだが、
そんな事例があるのか?
出来れば教えてほしい。
>そしてこのPCにはSDRAMが128MBだけ載っている。
ささいなことだが、アークのやつには、256MBが乗ってる。
手持ちの128MBでも付け足すつもりだ。
>>234 VIAはPCI周りが弱く、拡張カードと相性問題(認識しない、など)を起こしやすい。
キャプチャやってる人はとても苦労している。
しかも同じVIAのLANカードとで問題起こしたりする。
3万円程度のPCって最近ちょこちょこ見かけるけど、その中でもあまりよくない
部類に入ってると思うよ。しかも45000円もするし。
もうちょっといろいろ探せばもっといいの見つかると思うけど。
>>235 なるほど。
互換チップの悲しさか。
結局は使用目的だな。
このPCはサウンド・ビデオがオンボードで、
LANポートとUSBポートもM/Bについているので、
当面PCIに増設する予定はない。
価格は、OS抜きで-12000円と言われたので、
32800円ならいいか、と思った。
つーか、もう買っちゃったから、
しゃーないんだけどな。(笑
237 :
名無しさん :02/12/31 01:20
emachinesの方がいいじゃん。
>>235 VIAでもPLE133なんかいい加減枯れてるから、べつに問題ないよ。
それより、celeron1.7Gなんか遅くで熱くてウルサくて意味なし。
239 :
名無しさん :02/12/31 01:31
>>237 emachinesもWillamette Coreじゃないのか?
そうですね。 性能は同じくらいだけど少なくともemachinesのPCよりかは数千円安い。 しかもこちらはAGPスロット付きだし見た目にこだわらないのなら間違いなく72 のPC買うな。つーか買う予定
メーカーPCのほとんどは互換chipじゃん。 つってもSiSが多いけど。
242 :
名無しさん :02/12/31 06:26
VIAがどうとかセレロンがこうとか言ってるが、 ここは「低価格・激安・格安PC」スレッドだろ? んなこと言ってたら、始まらんわ。 俺も72は気になってた。 でもOSいらねーし・・・と思ってたんだが、 抜きで\32800なら、間違いなく買いだ。 ところで注文のとき、OS抜きたかったら、 どうしたらいいんだ? オプションにもないんだが。 事前にメールで連絡しておいたほうがいいのか?
>>233 藁セレだということで、いまいち踏み切れなかったんだが
VIAとインテルの相性問題まで考えてなかったから
参考になったよ、ありがとう。
>>242 一応事前にメール確認をやっておいては?
正規のオプションじゃないので。
その後、注文フォームに備考欄が出てくるので、
再度メッセージを入れておけば大丈夫だと思う。
注文確認のメールが来るので、
値段の確認をしてから返信すれば終了だ。
245 :
名無しさん :02/12/31 10:47
PCIが3なら決めたんだけどな・・・ CNRなんて何に使うんだか・・・
246 :
名無しさん :02/12/31 11:33
二台目入れるとなると、スペースの問題からモニタ切り替え器とかも 欲しくなるな。 こんなの使ってるけどイイぞコレはってのがあったら、情報きぼん。
一代目のマシンを漏れに譲れば解決!
248 :
名無しさん :02/12/31 12:31
72のオプションの17インチCRTって どんなのか知ってる人いる? 詳細がわからん
249 :
名無しさん :02/12/31 12:41
>246 同じく希望。 或いはスレ誘導希望。
>>246 ,249
???
CPU切り替え器と勘違いしてないか?
最安だと3000円以下である。
Justyとかのものだと6000円くらい。
>251
この場合は、2台のPCで1台のディスプレイを共有するということじゃないかな?
そうするとVGA切り替え機でいいかな。漏れはディスクトップとモバイルノートで共有してるから
http://www2.elecom.co.jp/products/DTSP2-VGABB.html を使ってるが、ほとんど劣化もなくて、個人的には満足している。
難点は電源がいる。4000円ぐらいで買った。以前は台湾の無名メーカーの1500円の使ったが
にじみ、ゴーストが凄くてすぐ止めた。
キーボード、マウスも1セットですませるならCPU切り替え機が必要だね。
こちらは使ったこと無いが、かなりいいものを使わないとだめだと聞いたがどうなんだろ?
>>251 マウスもキーボードもモニタも共有できるのがあるのか。
6000円くらい・・・うむむ。モニタ+キーボード+マウス分値段より安いな。
>>252 それそれ。
キーボードとマウス程度ならいくらでもどかせるけど、
目の前にモニタ2台ってのがムリくさかったので助かりました。
CPU切り替え器とどっちにするかな・・・。スレ読んできます。
P4_1.6Gよりはましだと思うが.......
RWが欲しいなぁ。 けど、よくよく考えれば今のへっぽこPCをバックアップ用として使えば済む事か。
258 :
名無しさん :02/12/31 23:34
このスレで
>>72 のPCを知って購入してみたが、
なかなか快適に動くな。
前のPCがセレ500だったので尚更かもしれんが。
OS無しを4万円くらいで売ったら馬鹿売れしそうな予感。
どの位快適ですか?次元が違うくらい? K6-2 450、64Mから乗り換えようと検討してるんだけど、 あと3ヶ月待つべきか迷ってるんだよな。。。
同じケースが来ました?
262 :
名無しさん :03/01/01 14:07
>>257 それならeMachinesのN2040でいいんでない?
59800ってことで少しお買い得感は薄れるけどCD-R/RW付き。
>>72 に比べるとAGPが無いのとメモリ128MB(但しDDR2100)てのがちと弱いけどな。
CD-R/RWなんて6000円もあれば買えるし 地方でも8000円あれば買えるでしょう AGPが無いのはのちのち痛い思いをするかもしれないよ
>>262 、263
>>72 のオプションなら、\4000でCD-ROMからCD-RWに換装できるっす。
\32800+\4000=\36800
>>72 のPCを買おうかと思ったんだがOSイラネですのよ。
>>228 にはOS抜きで購入出来るというのだが・・
それらしき項目が見当たらなくてポカーン
すいませんおしえておまいら
というか
>>260 にもOS無しで買える発言アッタ。スマソン。
盲目な自分にチョパーリ
268 :
名無しさん :03/01/01 16:56
>>267 ォォ!本当だ・・ご迷惑お掛けしました..
OS分のマネーってデカイっすよね・・
リンクうまくいってないか...
SV6517R40LA詳細
CPU intel Celeron 1.7GHz(Socket 478)
システムバス 400MHz
チップセット SiS 651
メモリ PC2100 DDR 256MB x1(最大2GB)
メモリスロット PC2100 x2(1)
ハードディスク 40GB ATA100 5400rpm
FDD 2mode
ドライブ CD-RWドライブ(40倍速CD-R、12倍速CD-RW、48倍速CD-ROM)
ビデオ オンボード
サウンド オンボード (AC'97codec)
LAN 内蔵(10/100BASE-TX)
付属品 日本語キーボード・スクロールマウス、マニュアル、電源ケーブル
添付ソフト 各ドライバーCD-ROM、CDライティングソフト
拡張ベイ 5.25インチベイ x2(1)、3.5インチ x2(1)、HDDベイ x1(0)
拡張バス PCI x3(3)、CNR x1(1)
インターフェイス背面 PS/2(キーボード、マウス)、USB(1.1) x2、Parallel、Sirial x1、VGA(ミニDsub15ピン)、ゲームポート、 スピーカー出力(ミニジャック)、ライン入力(ミニジャック)、マイク入力(ミニジャック)、LAN
インターフェイス前面 USB(1.1) x2
ケース ミニタワーケース
49,800円
>>72 のと比べてどうだろ...
271 :
名無しさん :03/01/01 23:01
>>270 emachinesにはかなわないよ。OSついてあの値段だし。
どうせ低価格PCは2台目だからCDRはいらないだろうし。emachinesマンセ〜
272 :
名無しさん :03/01/01 23:34
>>270 そのPCはAGPスロットがついてないから、ある程度割り切る必要があるけど
だったら、さらに割り切ってネット専用端末として
>>72 を買うのも一つの手。
悪名高い藁セレも、PC133 SDRAMも、PCIスロットが実質一つしか使えない事も
ネット専用端末と考えれば、それほど大きなデメリットじゃない。
celeron500Mhzで充分って人もいるくらいだし。
むしろ、WINXPに、ATA133に、さらに32GBの壁が無くなることの
メリットの方が大きいかもしれない
273 :
名無しさん :03/01/01 23:46
スレの前の方で、72でFF11が動くのどーのと言ってたヤシがいたが、報告キボン。厨な質問でスマソ
WarcraftIIIが動くかどうか気になる・・・もっと厨でスマヌ
オンボードビデオでは奇跡的に起動したとしても、遅すぎてゲームにならんでしょ。
しかしAGPにGeForceあたりをブチこめば確実にいける。
オレの鱈セレ1.4、GF4Ti4200のPCでもFFベンチ3000以上でるし。
問題は
>>72 のPC+GF4で6万数千円になってしまう罠。
512MBメモリ増設(PC2100 CL2.5 DDR) 18,590円 nVIDIA GeForce4 Ti4200-8X DDR128MB AGP DVI +TVout 20,800円 こうだな。
278 :
名無しさん :03/01/02 00:48
正直、藁セレで7万円を超えるようだと相当厳しい。 同じような構成で、1万円プラスすれば(より高性能な)Athlonで組める。
あれもつけてこれもつけて、だと低価格のメリットが薄れるよな。 FF11とか最初から目的があるのならそれに見合った別の物を探す方がいいと思うが。
280 :
名無しさん :03/01/02 00:54
FFやるために買うってより、動くなら遊ぶか程度の気持ち
281 :
名無しさん :03/01/02 01:00
ビックPで5万円のパソコン福袋があったらしいが詳しい情報希望!
>>279 同意。
>>72 にはCD-RWを付けるくらいにしておいたほうがいい。
3Dゲーム向きじゃないよ。
>>272 >PC133 SDRAMも、PCIスロットが実質一つしか使えない事も・・・
そうなのか?
283 :
名無しさん :03/01/02 02:00
PCIスロットは空きが3つじゃないか? LANも内蔵だし・・。
284 :
名無しさん :03/01/02 02:05
>>282 すまん、誤解を招く言い方だった。正確に言うと
>PC133 SDRAMを使ってる事も、「PCIスロットが実質一つしか使えない」事も
なんだかんだいっても、PCIスロットを全部埋めることは避けたい。
72のPCにオプションで nVIDIA GeForce4 Ti4200-8X DDR128MB を付けたらFF11動きましたよ。 ビデオカード以外は何も追加していません。
286 :
名無しさん :03/01/02 02:56
つうか、そんなにFF11やりたいか?
こっちの方が良くないですか?
YSP SPARK HEAD 1700-GP
・Intel Celeron1.7GHz プロセッサ
・SD-RAM 128MB メモリ
・VIA P4M266Aチップセット USB2.0x2
・オンボードグラフィック 32MB
・30GB 7200回転ハードディスク
・50倍速CD-ROMドライブ
・ブロードバンド完全対応 LAN
・300Wミドルタワー
※ディスプレイ・OSは別売り
これで\36,980でつ。さらにこれをカスタマイズして
・Intel Celeron2.2GHz プロセッサ
・SD-RAM 256MB メモリ
・マウス,キーボードなし
にしたら送料・消費税コミコミで\49,770!
http://www.y2pc.com/y2custom/custom-entry.htm
288 :
名無しさん :03/01/02 03:57
オーウム
お前らが72、72って言ってるから 114を注文した漏れは不安になってきた・・・。 しかもフェイスだからなかなか物が届かないし・・・鬱
293 :
名無しさん :03/01/02 14:17
いや-ほんとにどうするか、迷うでがんす。 割り切りと、やはりちょっとは拡張性とか。 自分で決めなきゃどうしようもないんだけど。
一緒に3ヶ月待とうよ! 場合によっちゃ、3年待とう。
296 :
名無しさん :03/01/02 15:47
>>285 FFベンチのスコアはいくつ?
「動く」のと「快適に遊べる」のは違うからさ。
297 :
名無しさん :03/01/02 16:55
安く安定性重視で自作してみると・・・ CPU Celeron 1AG \4200 M/B GA-60XTA \8000 MEM PC133 CL2 256MB \3500 HDD Baracuda4 80G \12000 VGA RADEON9000 \10000 CDRW TEAC 540E \7000 LAN ET100-PCI-L \1000 CASE OWLTECH OWL-103-Silent \13000 その他 AOpen 4点どう? \1800 OS WindowsXP OEM \13000 Total \73500 液晶ディスプレイ買うと10万超える。 セレ1AGは定格電圧で8割方以上FSB133通る。 これでFFベンチ3000程度だと思うけど、FF11やりたい人はゲフォ4200〜購入。 AthronXP1700+とDDRのモデルだと+¥5000くらい。 当然もっと削れるが、削ると動作があやしくなる。 この構成だと、サポートないけどほとんどのメーカー製機種よりもトラブル 少ないだろうね。
藁セレ1.7の激安PCがあるのに、なんでATHRON XP1700+の激安PCは無いのだろう。 やっぱあれか、不良在庫の処分も兼ねているからか?
このスレ、業者の方が必死に宣伝している傾向が透けて見えるよな。 レスの付け方もw おつかれさまです。
>229 送料OS込み5万円以下で72よりいいのをご存じですたら宣伝してください。 おながいします
>>72 のはOSなしで3万円にしてくれれば激しく欲しいんだが。
あと、ロジカルエフェクトの29800円の奴買った人いないの?
72、72って騒ぐと、
>>299 みたいにやっかむ香具師が出てくるから、
みんな、控えめにな。(w
306 :
名無しさん :03/01/02 19:42
メーカー マウスコンピューター P4の2.0GHz DDRSDRAM256M HD60GB コンボドライブ LAN内蔵 17型CRT WinXP搭載 で、8万円だったので買った。メーカの評判があまりよくないのが気になるが。
307 :
名無しさん :03/01/02 22:16
>291 限定だし、72よりも買い得だったと思うよ。漏れ買って、今使ってる。
>>307 これってOSついてるの?
もしついてなかったら、クソなんだけど・・・
Intel®Celeron® プロセッサ 2GHz \10000
■ SDRAM 256MB PC133 \3500
■ HDD 60GB U-ATA100 \10000
■ 3D Video chip onboard
■ M/B VIA P4M266 chipset \7000
■ CD-RW/DVDコンボドライブ 40xR/12xRW/40xCD/16xDVD \10000
■ 3D Sound chip onboard
■ 100BASE-TX(10BASE-T)LAN onboard
■ AGPx1、PCIx2、USB2.0x2
■ 112日本語キーボード&スクロール付PS/2マウス \1000
■ Micro ATX Slimケース \5000
おおよその見積もり価格46500円
310 :
名無しさん :03/01/02 23:43
俺的にはローエンドならロジカルイフェクトの29800円、そこそこのならVSPECがいいと思うんだが・・・・ でもショップブランドは色々仕様変更すると結局高くなるから、自分はベアボーンを買ってる。
>>310 そうだよな。格安マシンは素の仕様で納得できる場合だけ買うべきだと思う。
取捨選択できずに色々つけても意味がない。
>>308 クリスマスセール辺りのはなかなかよかったけど、
今回のはクソですな。
そのクソを買ったわけで・・・
>>248 iiyamaじゃないかな?俺はモニタ注文しなかったけど。
漏れが購入したのは、39800円だった。12/21,2限定品ね。 セレロン1.7、CDRWのDVDなし、が308との相違点。XPが12700円。 安かったと思ってるが…。
316 :
名無しさん :03/01/03 14:33
セレロン1.7 ←-3000円
CDRWのDVDなし←-4000円
計39500円
ややクソだな。
よかったな!この買い物上手→
>>307
317 :
名無しさん :03/01/03 14:34
318 :
名無しさん :03/01/03 14:36
ウィラメットコアのセレロン
↓
物凄い電気喰う
↓
熱くなる
↓
CPUファンが高回転で五月蝿い
↓
ケースファンが高回転で五月蝿い
↓
電源のファンが高回転で五月蝿い
↓
安物ケースで排熱がイマイチなのでコンデンサが寿命であぼ〜ん。
(コンデンサは10℃上がると寿命が半分に)
↓
安物買いの銭失い。
しかも稼動中は鱈セレ、北森セレに比べて電気馬鹿食い。
各種CPUのTDP一覧
http://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/
319 :
名無しさん :03/01/03 14:38
>318 長いし書いても意味無いと思う・・・
320 :
名無しさん :03/01/03 14:43
>>319 安くいい買い物したいなら、見た目のクロック、パッと見の安さに騙されて欲しくないと・・・
ウィラセレはほんと凶悪すぎるので
321 :
名無しさん :03/01/03 15:00
>320 そういうことだったのか。
熱くなる ↓ 熱プロテクト ↓ 処理落ち も追加
鱈セレ1.0A-1.4までの間で選べよ 藁セレ1.7 1.8より安いPC多い見たいだから 発熱低くて安定しててオイシイとおもう
北森2Gはダメなん?
まあ実際のところは、藁セレよりもさらに凶悪な粗悪マザーと電源が購入者を 苦しめるだろうから、藁セレの発熱問題なんて些細なものなんだろうけどね。 オレならSOTECの型落ち激安PCのほうが信頼できるけど。 通販のショップPCなんて、SOTEC以上に売り逃げだろ? ショップPCの良いところって、汎用品だから拡張できるって程度じゃないかな。 結局あとから金かけないと、使い物にならない。 最初からまともなものを安く作りたければ、自作しかないだろうね。
331 :
名無しさん :03/01/03 22:48
北森セレ2.2G 512M ビデオオンボードで DVD 3Dゲームってできます? 最新のではなく今2.3千円で買えるくらいなの
>311 DVDは全然問題ない。 バーチャレーシングも問題ない。
レス番間違えますた
どうもです
6-2.550,64MB,オンボードで、物によっては難なく動く。 2〜3千円ったってピンキリだろ。 何をやりたいか書け
337 :
名無しさん :03/01/03 23:15
>>331 北森セレ2.2G+オンボードより、Duron1G+GeForceMX400のほうが
3Dゲームやるならマシだろうな。
>>329-330 アークジャパンの店員ハケーン!
まだいたの?
338 :
名無しさん :03/01/03 23:27
FF11とまではいかなくても、ラグナロクオンラインくらいはやりたいな
>>338 FF11なんて、セレ1.2GとRadeon7500でもそこそこは動くんじゃないの?
”快適に”なんて言わなければさ。
341 :
名無しさん :03/01/03 23:36
なかなかレスつかないのでこちらに来ました。 8250ですが、HDDを増設しようと思います。 Dellのサポートで「メーカーの相性があるので…でもそれは詳しく言えない」てなことを言われてビビリました。 相性がいいってのはどこのメーカーですかねぇ〜? それとこれATA100なんですが、ATA133のHDDは避けたほうが良いでしょうか?
342 :
名無しさん :03/01/03 23:38
341です。 間違えました
>341 アイオーデータとかメルコの箱入り新品買えば絶対平気。 ATA100のパソコンにATA133のHDD付けても速度は100止まりだから無意味。
>>341 HDDで相性なんて気にする必要ないよ。
言い換えれば、なんでもOK!
346 :
名無しさん :03/01/04 00:20
>>346 >マジレスでスマソ
またまた〜♥
ネタのくせにぃ〜♪
そしてメルコダウンの罠(w
349 :
名無しさん :03/01/04 00:24
351 :
名無しさん :03/01/04 00:31
72って期間限定とか数量限定とかじゃなくってまだ買えるんですか? 今のPCまだ2年しか使ってないので少々不便でももう少し我慢しようと思ってたけど この値段だったら欲しいなぁ。 以前は2台目はノートがいいとも思ってたけど。
亀レスで必死な人ハケーン♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
350 :329 :03/01/04 00:26
>>337 違うけど、何か?
,一-、 / ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■■-っ < 一旦アークジャパンのCM入ります! ´∀`/ \__________ __/|Y/\. Ё|__ | / | | У.. |
>353 引きこもりにはたったの1時間でも亀レスなんだろうな
(( 353=355 )) ミヽ ノノノノ ヽ彡 \\( ゚∈゚ ) // ┌┐ ┌──┐ \,;´;:`;´`;/ .┌─┐ ┌─┘└─┐│┌┐│ `;:´:;`;´';;、 │ │ └─┐┌─┘│└┘│┌───┐ `;:´;;``;:',/⌒ヽ ┌───┐│ │ ┌─┘└─┐│┌┐││ │ ヽ;;`;:`( /\\ )) .│ ││ │ └─┐┌─┘└┘││└───┘ /ヽ;´;´ .`ヽミ. └───┘└─┘ ││ ││ ( /ノ|ヾ\ ┌─┐ └┘ └┘ \)´^'^'´'` └─┘
「アンチ72」が出てくるってことは、 ”低価格・激安・格安PC”としてはかなり良いって証拠だろ。 ここのスレでパーツがどうたら言うことそのものが ナンセンスだということに気づかん馬鹿がいるけどな。 あ、AAコピペか。 馬鹿の典型だな。 がんばれよ。
359 :
名無しさん :03/01/04 00:59
>>358 つうかおまえ、=72=業者じゃねえの?
2chでマンセーされるなんてただでさえ珍しいのに、
藁セレと謎のママンの構成のPCをそんなに擁護するのはいくらなんでもあやしすぎ。
安いったって、他の激安PCより優れてる点なんて見当たらないしさ。
違うってなら、なんでそんなにマンセーしてるのか言ってみ?
360 :
名無しさん :03/01/04 01:02
喧嘩は他所でやれ
>>359 業者じゃねーっつうの。(w
ほんとに。
俺が買ったから、薦めてみたくなっただけ。
でも、俺も書き方まずかったと思う。
スマン。
>>361 お、どんな感じだった?
インプレキボン
>>359 俺は自作とかしたことないけど、
メーカー品はちょっとなーっていう者にとって、
こういう格安PCって、
面倒臭くなくて、ちょうどいいんだ。
ちょっと味付けしてやれば、済んじゃうから。
でも自作好きな人にとったら、
それって不思議でもったいないって、思うのかもね。
ただここは「低価格・激安・格安PC」スレなんだから、
パーツの解説もいいけど、良さげなPCも紹介してほしい。
>>363 おお、購入者だったか。そいつはすまん。
藁セレ1.7Gって、同じような構成だとベンチでDuronの1Gにも負けるから
72をそんなに薦めるのはどうかと思ってね。
他の72を購入検討してる人のために、騒音とか、安定性とか、その他気づいた点
などのスペックシートに書いてない部分の情報プリーズ。
(あと可能であればマザボの型番とか電源の容量なんか分かれば)
>>359 72は俺ですが何か?(゚∀゚) 72=225です。
ちなみに業者じゃなくて単なる21歳大学生だよーん。
以前アークジャパンの29800円が評判良かったのを他スレで見て今度の新製品も
安いと思ったからこのスレにぴったりだと思って貼ってみただけだよ。
そういう自分はエプダイ信者です。
スレに関係ないけど何か荒れてるのでカキコしてみた。んでhage
漏れは2台目のPC購入を考えてて,OS・ディスプレイはいらなくて予算は5マソ。 72のOS抜きと287のセレ2.2Gの方だとどっちが良さげ? 72ってCPU変更とかできるのかな? 1.7Gじゃちょっと寂しい・・・
漏れは>72は進めない。 OSがメールじゃないと外せないってかなり嫌なものがある。 サポートとか、範囲外とか言いそう・・・ OSなしで32800とかになるまでは様子を見た方がいい。 色々みてきたが、マザーは知らん所ばかりだし、 AGP無しなんて今一だし・・・、まさにどこも安物買いのなんたら・・・ マザーはホント変なの買うと苦労するしね。 この中の店ででてきたPC買ったヤシなんだけど、 DVD-RW付けたら、色々トラブってたし。 結局このスレのマシンって、ネット用とかそういうのに限った人しか 役に立たないかもね。 初心者は確かにsotecの方がましかもね。 ショップブランド買うなら、ケース・電源とかすべてメーカー名とかも 教えてくれるところがイイよ。 それがわかるとトラブっても解決しやすいし、 そういう部分まで公表する店は良心的でトラブルも少ないから。
>この中の店ででてきたPC買ったヤシなんだけど、 >DVD-RW付けたら、色々トラブってたし。 筋違い私怨君ですか(藁
369 :
名無しさん :03/01/04 04:07
72でモニタ無しにした場合自分で揃える必要があるのは モニタ、キーボード、マウス、スピーカーくらいでいいのですか?
漏れではなく、知り合いの話だ。 原因は電源だったらしい。 300wでも質が悪いと駄目なこともあるようじゃね。
372 :
名無しさん :03/01/04 04:58
373 :
名無しさん :03/01/04 05:05
俺も72をセカンドマシンで買った物だが、早さとか全然気にならんが。 藁セレだのマザーボードが何だの言ってたら青天井に値段が上がるわけで、 スレタイと違う議論したい奴は違うスレでやれば? 72に文句つける奴は72より安くて高性能な実例出せば?
374 :
名無しさん :03/01/04 05:14
>373 朝早くから宣伝ご苦労様です。 プ・・仕切厨は氏ね(・∀・)!!
375 :
名無しさん :03/01/04 06:32
72はうるさいのかな?
376 :
名無しさん :03/01/04 06:48
なんか一人必死なやつがいるな(´ー`)y-~~ >374 名前:名無しさん 投稿日:03/01/04 05:14 >373 朝早くから宣伝ご苦労様です。 プ・・仕切厨は氏ね(・∀・)!!
>>72 のshuttleは小さなマザーメーカーだが、まっとうなところだ。
TriGem(sotecで使われている)なんぞに比べれば数段格が上。
弱点は、FSBが400どまりなところ。
>>373 電源の型番を知りたい。
あと、FSBをいじれるのかわかる?
378 :
名無しさん :03/01/04 08:24
>376 オマエモナー
379 :
名無しさん :03/01/04 09:38
宣伝厨の無視もできないのかよ この板も厨のすくつか
380 :
名無しさん :03/01/04 09:42
「笑点」桂歌丸さん急死 テレビ番組「笑点」などで活躍中だった桂歌丸(かつら・うたまる、本名・椎名 巖=しいな・いわお)さんが3日、心筋梗塞のため自宅で亡くなった。67歳だった。 葬儀・告別式は落語協会葬として4日正午、渋谷区鴬谷町10の15、玉泉寺で。喪主は長女椎名 美喜子(しいな・みきこ)さん。 横浜市生まれ。昭和26年、横浜市立吉田中学校在学中、桂米丸に入門。古今亭今児を名乗り、初高座を踏んだ。昭和38年、桂歌丸とする。昭和42年に真打に昇進した。 「笑点」ではその親しみやすいキャラクターに人気が集まっていた。平成元年1に平成元年度芸術祭賞、受賞。平成3年には第40回横浜文化賞を受賞した。
381 :
名無しさん :03/01/04 09:44
鱈セレでOS(XP)付き、40000万以内なんてないかなあ?
382 :
名無しさん :03/01/04 09:47
40000万以内ならいくらでもある。
383 :
名無しさん :03/01/04 09:47
>>373 72のPCをベンチマークして結果を貼ってほしいな・・。
384 :
名無しさん :03/01/04 09:53
粘着もいるな
>>381 1年後になればありそう。現時点では赤字ギリギリになるからまずありえん。
387 :
名無しさん :03/01/04 10:34
40000万あったらマンションでも買って道楽商売でも始めるかな?
今ごろ自分の間違いに気付いた。⊃д`)
藁セレ買うくらいならちょっと頑張ってこれ買った方が幸せになれる。
PRICE
\50800
http://www.vspec-bto.com/bto-2/bto-2-l9.htm CPU 最新Athlon XPプロセッサ 1700+
chip nForce2-STチップセット
M/B ABIT NF7-S PC3200対応、6chサウンド、LAN、シリアルATA、IEEE1394、AGPスロット付きき
MEMORY 128MB(128x1) DDR SDRAM PC2100
VGA SiS305 32MB AGP P4対応
HDD 30GB U-ATA100 5400rpm
FDD 3.5インチ2モード
CD-ROM 50倍速 ATAPI
SOUND 3D サウンドオンボード
LAN 10/100 baseLANオンボード
ブロードバンド完全対応
K/B 日本語112キーボード PS/2
MOUSE スクロールマウス PS/2
CASE ATXミドルタワーケース
power surply 350W電源搭載
390 :
名無しさん :03/01/04 11:51
OSないし、別に普通じゃん・・・ 今更1700+ってのも。 RAM128 30G あの49800PCの方がマシ
391 :
名無しさん :03/01/04 11:58
すいません、パソコンのことを全然知らないんですが『インテルPentium4 プロセッサ1.8AGHz』と『AMD Athlon XP プロセッサ1700+』って能力か何かに差があったりするんですか? パソコンを購入する時の参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。
392 :
名無しさん :03/01/04 12:02
Z80A>>>Athlon XP 1700+ = Pentium4 1.8AGHz
>>390 これから先があるチップセットとマザーじゃないと後から苦労するかなぁ・・・と
395 :
名無しさん :03/01/04 12:10
>>393 CPUとメモリとHDDでしかスペックが見れない人には何を言っても無駄
>>383 うむ、確かに見てみたい。
ベンチ結果きぼん。
397 :
名無しさん :03/01/04 12:17
じゃあ書いとくか。 >chip nForce2-STチップセット 枯れてないし、かなり不安がある。この店って安定志向じゃないし。 ABITでこのチップでAMD。 漏れなら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだな
398 :
名無しさん :03/01/04 12:20
>>397 枯れて無くて当たり前というか・・・
それともこのチップにintelでものせますか?
399 :
名無しさん :03/01/04 12:22
>>392 ありがとうございます(^-^)
あ、あと『インテルPentium4 プロセッサ1.8AGHz』と『AMD Athlon XP プロセッサ1700+』を比べた時に違うのは会社だけですか?何か大きな違いがあれば教えてください。
400 :
名無しさん :03/01/04 12:29
>>399 Pentium4 1.8AGHz は 1.8GHz
1700+ の実際の動作クロックは確か 1.4??GHz
クロックに差はあるが性能は同じくらい
>>399 Pentium4 Athlon 体感速度
で検索してみよう。
1700+って偽皿って言われてる奴でしょ? 倍率変えられるんだよね。OCする人には(゚д゚)ウマーかと。
403 :
名無しさん :03/01/04 16:41
パソコンに詳しくないので、どなたか教えてください! 72の44800円のにCD-RWを4000円で追加して48800円で買うのと、 おなじアークの49800円のって、どちらがいいんでしょう? 過去ログを見たら、メモリはSDRAMよりもDDRの方がいいようなので、 少し高くても49800円の方にしようかと思ってるのですが、 他に違いがありましたら教えてくれませんでしょうか?
>403 もうすぐアーク店員が来て教えてくれると思うよ。 多分高い方を薦めるんじゃないかな。
>403 そのふたつならマウスの\39800のほうがいい。
407 :
名無しさん :03/01/04 17:06
近所のショップで、 Celeron 1.7G PC2100 256MB(DDR PC266 C/L2.5) 40GB 5400rpm MicroATX Socket378 Chipset Intel845 サウンド オンボード CDW-2410A 24W/10RW/40R フロッピーディスク Mitsumi D353M3 ケース 770BDKL ネオン管付 付属 キーボード、マウス で、OS無し\59,800 Windows XP HomeEdition付 \74,000 (税別) というスペックのカスタマイズパソコンのスペック表を見ますた。 これどうですか? Northwoodが載らないのが痛いかもしれないですが。 これにGeforce4なんかを載っけて3Dゲームもしたいです。 上のは組み立て例なので希望の仕様にカスタマイズ可能とのことです。
>>403 \49800の方はOSなしだから、
WindowsXP HomeEditionを付けると、\63600になるが。
>>408 正直高い。
まあ近所というメリットもあるだろうかけど、俺ならこのスレに出てる他のヤツにする。
412 :
名無しさん :03/01/04 17:45
http://www.dual.co.jp/ もう終わってしまったがここの29800円マシン CDROMはずして26800円で購入
case ATX-6012L
電源 GODEGEN 350W
chip via kt266
M/B pc partner KT266ASA-991
cpuクーラー Nidec M33406-55G 0.29Amp
cpu mobile duron 800
RAM DDR SDRAM DIMM PC2100
FDD なし
K/B なし
MOUSE なし
sound オンボード AC97
スピーカー なし
CD-ROM はずして −3000円
HDD MAXTOR ATA 100 20G 5400rpm
LANCARD GREENHOUSE GH-EL 100/RD
VGA powermagic RageXL 8M
これで26800円
これから Athlon XP 1700+ 、GF4440SEをPC工房で5400円、5600円で購入
計 3万8000円
今のところ最強では?
413 :
名無しさん :03/01/04 17:56
追加 もちろんOSなし RAM DDR SDRAM PC2100 128M 明日論2Gまでは可能みたい
414 :
名無しさん :03/01/04 18:04
>>412 DC-DR/800特価モデル
ってやつ?
415 :
名無しさん :03/01/04 18:09
>414 クリスマスプレゼント29800円マシーン 20台限定商品 ごめん もうHPになかった
416 :
名無しさん :03/01/04 18:11
手持ちのマシン CPU P3-733 SDRAM 256*2 ママン SOLTEKのAPPLOPROの乗る奴 HDD 80G FDD DVD-ROM LAN Intelの型番不明 SCSI ULTRA VIDEO RADEON 7000 SOUND SB LIVE!Balue ケース 5"*3 3.5"*5 250W キーボード 109 マウス 真中のコロコロ付 これソフマップ買取だと\30000なのだが 手を加えてグレードアップしたほうがいいのか 売って格安のを買ったほうがいいのか・・・ どうよ?
418 :
名無しさん :03/01/04 18:27
どうよってあんたの使用用途によるでしょ
ソフマップで売るくらいならヤフオクで売れよ 4万円以上いくぞ
>418 動画キャプチャと2ch,ny GAMEはしない >419 なるほど
421 :
名無しさん :03/01/04 18:37
>416 電源とCPUクーラーは静かですが、ケースファンはちょっとうるさいです ちなみにケースファンはXINRUILIAN RDM8025S 2500rpm / 27dB ネットで調べたところ、静かなほうと書いてありましたがw
422 :
名無しさん :03/01/04 19:38
あーあ。 どうしようかな。72にしようかと思ってたんだが。 たいしたことしなくても、もう少し将来性があったほうがいいかな、と サイコムとかも考えたが、 2GセレロンでCDRWなどにしてるとOS付きで、七万半ば。 これなら エプダイで似たようなのにして、八万半ば。 (現用エプダイなので5%OFFになったはず) そんなことしてると、どんどん跳ね上がる。 出発点から離れる。
423 :
名無しさん :03/01/04 19:46
>>423 そう、最初それだったんが。 ここみてから迷いが。 あと不用であろうAGPに未練が----。
>424 別にツクモのにしろとは言わないが、 あれもこれもだときりがないよ。現状で使う予定のない物はどんどんきっていかないと。
426 :
名無しさん :03/01/04 21:14
427 :
名無しさん :03/01/04 21:14
>>428 これファンレス電源だよ
用途を決め込めば最強のマイクロタワーPCだよ
見た目以上にコンパクトだし
省スペース、拡張性、性能のバランスが取れてるベアボーンだよ
430 :
名無しさん :03/01/04 23:22
>>427 72のPCの方がスペックいいんだけど‥
>>430 そんなこと言ってるから業者扱いされるんだけど・・
>>430 スペックだけで語られてはターミネーターの存在意義が無い
どれを買うか迷いに迷ったあげく、512MBのメモリを注文してみた。 今64MBなので、劇的に改善するんじゃないかなと期待。
435 :
名無しさん :03/01/05 00:02
これどうですか?\38,800 MotherBoard ECS L4S5MG/651+ FSB533/400 最新 SIS 651GL&961L チップセット搭載 DDR-DIMMx2、最大2GB DDR333対応 AGPスロットx1、 PCIスロットx3 CNRx1 CPU Celeron1.7GHz Memory 128MB PC2700 HDD 40GB 7200rpm Graphic Card On-Board Sound AC 97 Audio On-Board LAN 100/10 LAN On-Board CDROM 56倍速 CDROM USB USB 2.0 CASE Middle Tower 5インチベイ x4 3.5インチベイ x2 3.5インチシャドウベイ x2 300W(静音電源)
>>434 64MBって事は今は9x系のOSかな?
まぁ劇的に改善されるだろうがXP自体重いからねぇ・・・
437 :
名無しさん :03/01/05 00:35
ここの人たちは、HDD30〜40GBのままで注文してるのでつか? CD-ROMとかもそのままでつか? マウスとキーボードもそのままでつか?
72に付いてくるゴミをどうにかして欲しい。 藁セレ1.7と30ギガのハードでぃすく・・・
72に付いてるOSとHDDイラネー
Celelon 2.0 40GB HDD にモデルチェンジキボンヌ
441 :
名無しさん :03/01/05 01:00
俺も激安ではないけが、ASUS TerminaterかDell 4500cか迷ってるんだよな。
どっちが静かなんだろか。
http://y2pc.com/ それと、ここって安そうなんだけどどうなの?
>>441 TUとサーマルコンポーネントのヒートシンクでCPUファンレス目指すべし。
>>442 マジですか?
この手の店ではなかなかよさそうに思ってたんだけど、危ないな。
>>443 CPU、電源ファンレスは激しく惹かれるね。
今はセレロン533Aファンレスで使ってるけど、電源がうるさいから大して意味がない。
>>437 HDD足りなきゃ後で安くて高品質な物を買えば良い
キーボードやマウスが気に入らなきゃ後で使いやすい物に替えれば良い
所詮は消耗品、それだけのことさね
>444 念の為言っておくが、店側は無関係と述べてる。 ぶっそうな世の中だからね。念の為。
>>445 本当のごみでもそれらしく売ればお金に代わるが
我々一般人の手に渡った時点で、ごみはごみでしかなくなってしまう。
安く手に入れても、本当のごみでは意味が無い、格安PCの難しいところだね。
448 :
名無しさん :03/01/05 02:02
結構スレのびてるから
>>72 に注文バンバン入ってて、
藁セレ足りなくなって北森セレに載せ変わったりしたら(゚д゚)ウマー
…なわけ無ぇか(´・ω・`)ションボリ
訂正しておく。 そこの人が昔某教団と関係があったらしいというのを どこかのスレで読んだっぽい気がするっぽい・・・・ オウム真理教とはおそらく関係無いっぽい。と思うっぽい。。。
たしかに多少価格があがってもいいから、北木(森よりいいような?) にしてホスイ
451 :
名無しさん :03/01/05 02:20
>>449 私も以前どこかのスレで読んだ。
なんとなくオウム真理教っぽいので買うのは控えたほうがいいっぽい。
>449 すなおでよろしい。後はまかしょ。
453 :
名無しさん :03/01/05 02:39
俺のかーちゃんに言わせれば ファミコンもPS2もピコピコだからな 意味を見出すかどうかだ
455 :
名無しさん :03/01/05 08:57
展示品ってどうですか?めちゃくちゃ安いけどやっぱいろいろ触られてると思うと・・・。 まあ初期不良がなさそうだからいいけど、買いですかね?
456 :
名無しさん :03/01/05 09:01
>455 触られたものでも自分が納得できれば買いだろう。
>>455 気になるのならやめたほうが良いかも。
展示品はとりあえず初期不良が無くて安いのが売りだし。
459 :
名無しさん :03/01/05 10:00
そろそろ宣伝のレスがつきますよ
460 :
名無しさん :03/01/05 10:32
462 :
名無しさん :03/01/05 11:20
AMD1200 メモリ256 HDD40GB CD-R/RW&DVD-ROM XPhome 15型液晶ディスプレイ付属 マウス、キーボド これで幾らぐらいです?
展示品の場合は、モニターが通電してればダメだろう。 ノートの展示品なんて最悪。 1シーズン一日10時間以上通電しっぱなし。
結局VSPECでこれを注文した。 AGPもついてるから、そのうちによそで安いVGAでも買うことにした。 VSPEC SLIP-SQUARE / C1700 ケース......... ATXミドルタワー 350W VT-7118KL 前面USB端子付 8cmFANx0(4) CPU............ INTEL Celeron 2.0GHz FSB400/ FAN 128KBキャッシュ(\4110) マザーボ−ド... ECS P4VMM2 Ver3.1(P4M266A) サウンド、ビデオ、LAN付 SDRAM/DDR USB2.0 MicroATX メモリー....... SDRAM 512MB PC133(\5760) CD-ROM/R/RW1... x50 ATAPI CD-ROM ハードディスク1 30GB ATA133 7200rpm 流体軸受け 税 込 合 計 :\51408
470 :
名無しさん :03/01/05 13:55
>>469 北森セレでAGPさせるからしばらく使えそうで良い感じですね。届いたらベンチきぼん。
漏れは2.0GHzが鱈セレ並に安くなったら買う予定(・∀・)つI
472 :
名無しさん :03/01/05 15:32
今は家族共用のPC使ってるんですが、DTMをやるので自室用が欲しくなりました。 ↓ぐらいのスペックで、5万切るようなPCってないでしょうか。 CPU:1GHz メモリ:128MB HDD:20GB FDD、CD-RWドライブ OS、モニタ、キーボード、マウス付属 要は、シーケンサが動いて録音、焼きが出来ればOKなんですが・・・。
余裕であるけど、何をやるつもりなんだい?
おいおい(藁
Athron1700+のPC狙ってる人へ 低発熱(低消費電力)で悪くない能力かつ激安のこのCPU、 マザーボードのチップセットがSISなら買いだよ 激しく安定する組み合わせです VIAだったらやめとき
ほうほう
478 :
名無しさん :03/01/05 18:01
>>472 DTMをするためのソフトウェアが必要になるので(対応するソフトなどの)将来性
を考えれば当然OSはWINXP。となるとメモリは256M以上はあったほうがいいですな。
でも5万円以内はちょいと無謀。
VSPECやY2PCでは3万円ぐらいの自作キットがあるのでWINXP、CDR付きで申し込
んで48000円ぐらい。
自作する自信がなければ72(以下略
そしてモニタは粗大ゴミ置き場から拾ってくる。
>476 とても興味あるんですけど、どの様に検索すれば良いでしょうか。 もしくはお奨めの店舗(ブランド)を教えて下さい。
>>479 うまいこと希望にかなうもの見つけるのは難しいだろうね。
1700+もSiSチップのSoketAも人気だから、激安ってのは望み薄。
(藁セレ1.7とVIAマザーだからこそ在庫一掃価格になる)
ちなみに自作するとこんな感じ
CPU:AthlonXP 1700+(バルク) \6000
CPUクーラー:WhisperRockII \4000
メモリ:PC2700 512MB \13000
マザー:ASUS A7S333 \9000
DVD:TOSHIBA SD-M1612(DVD16x/CD48x/PowerDVD付) \6500
ケース:OWLTECH OWL-104-Silent \14500
キーボード・マウス:適当なもの \3000
OS:WindowsXP Home OEM \13000
LAN:10/100BASE \1000
合計70000円
ビデオカードは用途にあわせて搭載。
3DゲームバリバリやりたいならGF4Ti4200=2万、やんないならRadeon7000=5千円
静音化に金かけてるが、爆音上等ってなら1万ほどケチれる。
ショップブランドだと謎のマザーと正体不明のケース、メモリはSDRAM256MB、
ドライブがCD-ROMになって49800円ってとこじゃないかな。
OSなしでその値段ならボッタクリ。
遅くなってすみません・・・。
>>473 即レスサンクスです。
具体的なものがあったら、ぜひ教えてください。
>>478 レスありがとうございます。
今使ってるソフトとオーディオI/Fは、
>>472 のスペックで動くはずなんで
当面はそれで大丈夫だと思ったんですが、やっぱ余裕持たせた方が良いのかな。
自作は、知人に詳しいのが居るんで、それに頼れば何とかなるかも知れません。
モニタさえあれば・・・ってとこですか?
今気づいたが、HDD載せるの忘れてた・・・
で、今回はショップブランドに自作してみる。
CPU:AthlonXP 1700+(バルク) \6000
マザー:特売ワゴンに放置されつづけてるVIAチップのマイナー品 \5500
メモリ:SDRAM 256MB(SEITECチップ) \3000
HDD : 今ではあまり見かけない30Gタイプメーカー流出品 ¥7000
ドライブ: AOpenあたりのCD-ROM ¥2500
ケース:ハズレを引くとリセットがかかる爆音電源搭載品 ¥3000
キーボード・マウス:¥700
LAN:10/100BASE \800
計28500円(OSなし、Meのバルクつけると32000円くらい)
>>481 こんなんでどうよ?
483 :
名無しさん :03/01/05 19:58
>>483 CPUクーラー あぷあぷのジャンク ¥200
>>485 OSなしでこの値段だからなぁ・・・
自作とかめんどくさそう(なんかおっかない)、しかし金はある、
サポートは不要(ねずみサポート)、そんな人向けのPCだね。
構成自体は普通じゃないかな。
487 :
名無しさん :03/01/05 21:10
明日からパソ屋のお仕事始まりますね。 新春ラインナップが楽しみ。
488 :
名無しさん :03/01/05 21:50
>>480 高い。
>>482 なにがどうよだ。
わけのわからん構成載せて得意がってんじゃねえよ。
氏ね。
このスレ的にはパーツ揃えて自作する構成載せても5マン以内だね。 そこそこの物を安く!ってのが目的なのだし。
491 :
名無しさん :03/01/05 22:27
>>488 おまえに話し掛けてるわけではないわヴォケ、キティガイ!
妄想野郎は病院逝け!
494 :
名無しさん :03/01/05 22:39
まぁ煽りキティはほっといて続けるか・・・ やはり低価格とスレタイにある以上、5万以下だよなぁ
>>489 おいおいおれは7〜8万程度は出すつもりだけど、
そこそこのなら”激安”でないと無理だぞ。
勝手に限定しないでくれ。
497 :
名無しさん :03/01/05 22:44
鱈セレとか藁セレとか最初のほうで書かれていたのを見て気になったんですけど、 セレロンの2.0GHzが搭載されてるPCを買おうと思ってたんですけどそんなに酷いんですか?
>>497 2.0は北森セレ
藁セレよりかは低消費電力=発熱がマシ
>>494 使用目的別で考えたらどうだろ?
1.初心者エントリー向け
2.Web・メールオンリー向け
3.ゲーム専用機向け
4.ビジネス向け
・・・くらいで。
あと、セカンド機向け・OS有無・将来性拡張性の有無も。
低価格っていうことは何かを捨てないといけないと思うので、
あれもこれもになると、本末転倒。
>>498 あ、これはマシなやつなんですか
少し安心しました
偽皿は自作板で旬の話題だが、ここじゃさすがに板違いだろ。
つーか、藁セレ否定されすぎ。 俺は騒音・熱が少々問題でも、価格を重視したい。 当然だが同価格なら、鱈セレを選ぶけどね。 スレタイからして、価格が最優先項目だと思うけどな。
>>501 自作板では、今の旬は真皿1700+
安いマシンということだから、板違いとも言えないと思われ
>>502 価格
藁セレ1.7>偽皿1700>鱈セレ>Duron
性能
偽皿1.7>鱈セレ=Duron>藁セレ
発熱
藁セレ1.7>Duron>偽皿1.7>鱈セレ
使用頻度の低いビジネス用セカンド機で、 Win2000、Office2000が動けばいい、ってことなら、 どんな構成がいいっすか?
508 :
名無しさん :03/01/05 23:09
107 名前:Socket774 投稿日:02/07/10 (水) 23:25 ID:??? 藁セレ1.7GHz+AX4G Pro+DDR256MBを3万ちょいで買いますた。 今まで河童セレ900だったから相当早くなるかなと思って。 取りあえずSuperPIはやっとくだろうと。 2分1秒・・・えっ!? 遅い遅い遅い遅い遅〜〜〜い セレ900↑1.2GHzとあんまりカワラネー! つーか、ヅロン1GHz+SDRAMより遅え・・・ 痛い痛い痛い痛い痛〜〜い ま、SuperPIなんか実際は関係ないよ。俺はUDやるんだと。 普段はセレ900で10時間以上かかるのが7時間で終わった。 SSE2対応だからやっぱり速くなった。俺は正解だったなと。 しかしその後UDスレ見ると、鱈セレ1.4Gは平均6時間弱なんだとさ。 痛い痛い痛い痛い痛い 3万円いた〜〜い! 痛い痛い痛い痛い痛い しかも常にCPU負荷100%だから排気熱がスゲー! 暑い暑い暑い暑い暑〜〜い 痛い痛い痛い痛い痛〜〜い うーん、結論言うと 『 藁 セ レ は オ ス ス メ で す よ ! ! ! 』
510 :
名無しさん :03/01/05 23:16
>>508 ( ,,・Д・) 〈 や、やーい、ばーや!
512 :
名無しさん :03/01/05 23:20
>>505 \32800の72でええんじゃないの?
そのかわり、ほんとにビジネスユースオンリーだろうけど。
先に言っとくけど、店員じゃないぞ。
514 :
名無しさん :03/01/05 23:26
おっとのアレは?
マウスはスグ壊れるyo!
516 :
名無しさん :03/01/05 23:27
517 :
名無しさん :03/01/05 23:27
ビジネスユースだとしたら藁セレって時点で終わってる。
>>513 =507=509=512
またまたまた〜
店員のくせにぃ〜♥
520 :
名無しさん :03/01/05 23:34
店員でもいいよ
522 :
名無しさん :03/01/05 23:39
>>514 K6-2の400Mhzなんてゴミだよゴミ。
わざわざ買うもんじゃない。
仕事で使うなら鱈セレ1Ghz〜PCがいいと思う
524 :
名無しさん :03/01/05 23:44
>>519 =520
おまえマジで店員じゃねえの?
いっつも72薦めてるのおまえだろ?
藁セレけなすようなカキコとか、72とは全然違うような
少し値段の高い構成のマシンには決まって一行煽りレス。
それで、「おれは72を買ってなかなか良かったからみんなにも薦めたい」。
おかしいんだよ!なかなか良いって何が良いんだコラ!
オンラインカジノのコピペと同レベル。
普通は良くたってなぁ、「○○とかダメだけど、まあ値段なりかな」とか、
「xxが全然ダメだが、△△は良かった」とか、使ってりゃあ感想のひとつくらい
あるだろうがヴォケ!
>>521 XPに256Mだからほとんど落ちはしないだろうが夏場はCPUの熱が暑くて仕事がはかどらない。
528 :
名無しさん :03/01/06 00:01
そそ、、、いまは冬だからね。。。
>>521 OSが落ちるのはCPU性能のせいじゃないよ
俺も72でも買うか。12回払で
531 :
名無しさん :03/01/06 00:02
532 :
1&rlo;doGdoGdoG:DI &lro; ◆tsGpSwX8mo :03/01/06 00:03
秘密
で、72ほんとに買ったやつっているの?
536 :
1&rlo;doGdoGdoG:DI &lro; ◆tsGpSwX8mo :03/01/06 00:13
ってか常識だろ
何だかひとりだろチョンみたいな香具師がいるね〜 うんこキムチの食いすぎだ
540 :
名無しさん :03/01/06 00:23
喧嘩は他所でやれって言っただろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
510=511 538=539 はたから見てると全く意味不明
Celeron Willametteを使うと、 火を噴いたり、熱と振動でHDDがいかれたりするのか? 今でも過去でも実際使ったり、 関わったことのあるやつに聞きたい。 いるんだろ?これだけ詳しいんだから。 今一わからないんだ。 そこまで強力に否定する根拠が。 まさか人づてに聞いて言ってる訳じゃないんだろ?
543 :
名無しさん :03/01/06 00:33
>>542 よくわかんないんだけど、藁セレ使ってみたいの?
意図をはっきりしてくれ。
>>543 ああ、安くて問題がないならな。
で、どうなんだ?
545 :
1&rlo;doGdoGdoG:DI&lro; ◆tsGpSwX8mo :03/01/06 00:36
>>542 この板とことん情報が遅れてるな
おまいはいつの時代の人間だよ!
そもそも発熱自体は藁コアよりアスロンのが上
起動電力は藁コアのがうえだがな
そんな心配する必要まったくない
で、セレロン1.7とアスロン1600 どっちが性能いいんだ?
547 :
名無しさん :03/01/06 00:39
>546 メディア関係ではアスロンの方が優秀と思われ
>>546 デュロン1GHz>>>>>セレロン1.7
>>496 7〜8万出すつもりなら、普通にP4マシン買えるのではないのか?。
このスレじゃショボイのしか出てこないぞ。
>>550 じゃあ買えばいいよ、欠陥とは誰もいってないし
安く買うのであれば、賢い選択をすべきだから皆止めるように言ってるだけ
それよりお前にとってDELLって何なの?
高級なマシンとでも思ってるの?
>>542 今まで何種類かの新しいPC使ったことある人ならば、TDPが高いCPUの放熱は非常に
苦労することぐらいみんな知ってる。
Willametteコアのセレ1.7Gは、TDPが63.5W。
これはパロミノコアのAthronXP2000+以上に相当する。
あれだけ熱いと言われてたパロミノコアの、しかも上位クロックのものと同じ熱を
発して、性能がDuron1Gレベルなんだから、酷評されても当然と言える。
あと、あたりまえだが、CPUが火を噴いたり、熱と振動でHDDがいかれたりする
ことは当然ない。店員だとかはどうでもいいが、ちょっと書き方気をつけてくれ。
情報交換の場なんだから、否定的な意見が出てくるのはしょうがないこと。
P4コアのセレはクロックを稼いでなんぼ。 クロック当たりの性能は絶望的。
一気に金出せない香具師は、熱いCPUのマシン買っても 2〜3ヶ月金溜めて発熱少ないCPUに載せ買えればいいんでない?。 そんな今日明日壊れるもんじゃないだろ?。
558 :
名無しさん :03/01/06 00:56
>536 常識じゃない常識というところか?
P4自体がねぇ P4 1.3Ghzの衝撃は凄かった・・・
>>557 それだったら今は金持っておいて、たまってからいいもの購入したほうがゴミを
出さずに済むという罠
>557 ぶっちゃけ、それが一番いいね。 数ヶ月後には藁セレ1.7よりイイモノが安くなってるだろうしなー。
562 :
名無しさん :03/01/06 01:03
>559 でも今じゃP4 3.06GHzの衝撃だろう。PC事情の流れが速すぎ
563 :
1&rlo;doGdoGdoG:DI &lro; ◆tsGpSwX8mo :03/01/06 01:05
セレなら2Gだろふつうに
564 :
名無しさん :03/01/06 01:06
>560 それができれば苦労は無い… うまく貯金できないからこんなスレにいるんだろうみんな?
ネットができるWinXPマシンを一台欲しいのですが、セレ1.0AGhz の方が藁セレに比べて安定性は高いですか?そしてメモリを256MB 以上積めば快適に動きますか?電源は落とさず、未使用時はスリ ープ(休止状態)にして使う予定です。
>>564 なんや、Pen4 1.4Gと同じくらいじゃないか。
デュロン1Gにも劣るというのは嘘じゃないのか?
>>566 安定性はCPUよりマザーボードやメモリの質のほうが重要
ただセレ1.0AGのほうが消費電力が少ないから、電源とかショボくても動くことを
考えれば安定してると言える。
>>564 は鱈セレはSDRAMってところを考慮して欲しい。と・・・
マザーボードに8RDA+使ってるとこないかね
>>567 そのPen4 1.4GHzが恐ろしいくらい低性能なんだって
Pen3 1.4G>>>>Pen4 1.4G
Pen3 1.4G>>>>Pen4 1.4G>>|越えられない壁|>>.
>>574 >>>>漏れ
なぜカッパーマインコアよりテュアラティンコア? なぜウィラメットコアよりノースウッドコア? 結局、セレロンは安いから旬な方を買った方が後悔が無い。以上
>>576 そんな謙遜すんなよ。おまえは十分輝いてるよ。
AthronXP皿=576>Pen4北森>Pen3鱈鯖>Pen4藁>Cere鱈>Duron>藁Cere>>>
|超えられない壁|>>>MMX166>>>>>漏れ
やった!Pen4越えだぜ!
略字の意味が良く分らないんですが、解説してるHPとかあります?
582 :
名無しさん :03/01/06 04:11
>>581 漏れもわからん。。。
なんたっていままでマカだったからなw
初心者のくせによけいなことを考えてしまい、
いつまでたっても注文できない罠。
マカでもGoogleくらい知ってるだろ?
長所ねえ・・・相性問題が置きにくいこと、、 P4に載せ変え可能なこと、、くらいかねえ
586 :
名無しさん :03/01/06 05:12
588 :
名無しさん :03/01/06 05:42
>586 そこのリンク先、間違いすぎ・・・・・(;´Д`) celは266からだし、1次キャッシュはあったろ・・・
藁セレなら空調費も安くなるぞ。今の時期は。
590 :
名無しさん :03/01/06 12:01
>>583 鱈や北森は分かったけど、偽皿が分からん。
AthlonXP・Thoroughbredコアのこと?
偽皿←にせさら?・・・なんて読むの?
>>590 そうAthlonXPのThoroughbredコアのこと
Thoroughbredとしての本来のクロック性能が
出なかった物をクロックを落とし1700+として売ってる
・5〜7千円と超お買い得
・定格なら消費電力と発熱が少ない
・喝入れすると2200+で動いちゃったりする
>>589 うちの藁セレ搭載機あたり、生暖かいよ。
たまに冷たい手をかざすしな。
ぽかぽか。
空調ってこういう意味なのか?
593 :
名無しさん :03/01/06 12:35
浪人予定なので一年つなぎのパソコンを買おうかな。 三万円で本体、五千円くらいで中古モニタだったら四万におさまる。
594 :
名無しさん :03/01/06 12:36
595 :
名無しさん :03/01/06 13:10
厨な質問で申し訳ないんだが、 72を買ってFF11をやるためにビデオカード、 それとDVD見たいからコンボに。 …そんなことするならプレステ2買った方がいいのか?
C3省エネPCで一番安いのはどれ?
599 :
名無しさん :03/01/06 17:36
MXで終日稼動させたいんだが、
>>72 のPCでも大丈夫かな??
600 :
名無しさん :03/01/06 17:56
602 :
名無しさん :03/01/06 18:04
7万でOS付きモニタ無しのPCが欲しいんだけど どのくらいのスペックが見込まれますかね?
>>599 >>72 の終日稼動はやめとうたほうが無難だろう
ついでにMXも
>>602 Athronモデルがいいと思う
Pen4モデルだと、どっかに無理が生じてるものになる
どのみちVGAはあとから追加という形にはなるんじゃないかな。
Athron,Athron言ってる奴はさっさと安いのを紹介しろ。
>>604 おまえがやれ、人に頼むな、むしろ消えろ!
606 :
名無しさん :03/01/06 18:51
オフィス用途で安いPC探してます。
OS、モニタなしで5万程度におさえたいと思っています。
ワードやエクセルに使用する程度なので低スペックでいいのですが、
中古はちょっと勘弁です。
なにかいいのはないでしょうか?
ちなみに
>>72 は遠慮しておきます(w
正直言ってAthlonは自作してこそ その驚異的コストパフォーマンスが生きると思うぞ
608 :
名無しさん :03/01/06 19:02
Athronの数値の意味が分からないのでおしえてください。 たとえばxp2000+はインテル製のCPUでいうとどの程度の性能を発揮するんですか?
>>606 フェイス、VSPEC、Y2PCが安くて商品が豊富だからその中から選ぶのが吉
>>575 のPCってCPはどう?
ケースはプロステーションとこのクラスでは奢ってるほうかも。
マザーはDDR400対応ってのが凄いけど、USB2.0非対応っぽいのが残念。
VGAの「SiS305 32MB AGP P4対応」ってのは、AGPスロットに装着されていると見ていいのかな。
あとはメーカー不詳のDVD-ROMがイラネって感じかな。
613 :
名無しさん :03/01/06 19:31
USB2.0ってべつにいらなくね?
>>612 確かにイイかもしれん
HDDが同容量の流体7200rpmに差額無しで
変更できるのが謎だが・・・
615 :
名無しさん :03/01/06 19:34
おいらの近所にだけなのかもしれないけど 「パソコン工房」 って お店が有るんだけどさ でね 随分安くて 思わず 買いそうになったのだ! 買っても 大丈夫かな? 誰か 買った人 いる? で どうよ??
>>608 AthlonXPのモデルナンバーはPen4のクロック周波数に対応していて
2000+なら、Pen4の2G(2000Mhz)よりも高性能(+)であることを示す。
ちなみにceleronをPen4と比較する場合はクロック周波数を2割引く。
celeron2G≒Pen4 1.6G
619 :
名無しさん :03/01/06 20:06
>>618 ありがとうございます
ということはAthronっ性能の割に安いんですね。
π焼きなどだとPen42.0GHzとAthronXP1600+が同程度だったりする罠
ブランド力がつよーいインテルに対抗しようとしてるんだから 安いとか、何か特化した性能があるとか、低消費電力だとかといった ライバルに勝るウリがちゃんとあるわけさ
CPU 最新Athlonプロセッサ XP2000+ chip KT400チップセット M/B Albatron KX400+Pro8X DDR PC2700対応、6chサウンド、USB2.0付 MEMORY 128MB(128x1) DDR SDRAM PC2100 VGA nVIDIA RIVA TNT2 M64 32MB AGP HDD 30GB U-ATA100 5400rpm FDD 3.5インチ2モード CD-ROM 50倍速 ATAPI SOUND 3D サウンドオンボード LAN 無し K/B 日本語112キーボード PS/2 MOUSE スクロールマウス PS/2 CASE P4対応 ATXミドルタワーケース power surply 350W電源搭載 付属品 スペック兼保証書、各マニュアル・ドライバ、電源ケーブル 保証期間 無償修理1年間 DDR256MB PC2100 +3030 60GB ATA133 7200rpm 流体軸受け +2380 合計57210円 イイ(・∀・)!!!
>>622 できればメモリ512MBとマザーはSerialATA&IEEE付きで
末永いお付き合い仕様で
>>623 低価格でなくなるよ
まあSerialATA以外は増設すれば済む問題だが
>>625 Ω関係のショップって、ここだったのか。
まあ別にいいんだけど、故障で電話して
「PCが壊れたみたいなんですが?」
「そうですか。無料で修理しますので、道場へ持ってきてください。」
なんてことにはならないだろうか・・・
627 :
名無しさん :03/01/07 00:03
悪評高いKF48CCE1700XP(略称:72)をメモリ256増設で注文しました。 年末・年始の注文が溜まってるだろうから、届くのは結構遅くなるかな。 今使ってるのがi810 麺セレ500Mhz win98なので、快適になることを祈る。
628 :
1&rlo;doGdoGdoG:DI &lro; ◆tsGpSwX8mo :03/01/07 00:06
>>627 悪評高いのは藁セレタイプだが、果たしてXPは?
届いたらインプレキボン
>>628 日本橋だと中古屋少なくて苦労
809は神だな
>>612 CPU AMD Athlon XP 1700+ / FAN FSB266
マザーボード Albatron KX400+Pro8X(KT400) DDR PC2700対応、6chサウンド、USB2.0付
MEMORY DDR 256MB PC2100
VGA CARD RIVA TNT2 M64 32MB AGP
HDD 30GB ATA133 7200rpm 流体軸受け
FDD 2モード ホワイト/アイボリー
CD-ROM/R/RW 1 R40xRW12xCD40x CD-RW(エラー訂正機能付、ソフト付)
キーボード 112JP キーボード PS/2
マウス スクロールマウス PS/2
ケース ATXミドルタワー 350W VT-7118KL 前面USB端子付 8cmFANx0(4)
OS Windows XP Home Edition OEMパッケージ
LAN 10/100 BASE PCI
合計\69750
>>575 CPU AMD Athlon XP 1700+ / FAN FSB266
マザーボード ABIT NF7-S(nForce2-ST) PC3200対応、6chサウンド、LAN、シリアルATA、IEEE1394、AGPスロット付き
MEMORY DDR 256MB PC2100
VGA CARD RIVA TNT2 M64 32MB AGP
HDD 30GB ATA133 7200rpm 流体軸受け
FDD 2モード ホワイト/アイボリー
CD-ROM/R/RW 1 R40xRW12xCD40x CD-RW(エラー訂正機能付、ソフト付)
キーボード 112JP キーボード PS/2
マウス スクロールマウス PS/2
ケース ATXミドルタワー 350W VT-7118KL 前面USB端子付 8cmFANx0(4)
OS Windows XP Home Edition OEMパッケージ
合計\71950
>>629 >悪評高いのは藁セレタイプだが、果たしてXPは?
いえ、商品名こそ1700XPとアスロンを想像させますが、
スペックに表示されてるCPUは藁セレっぽいです。
>>632 ご愁傷様
254 :名無しさん :02/12/15 14:01
【メーカー/製品名】 エプダイ/MT6100
【CPU】藁セレ 1,7GHz
【メモリ】PC2100 512MB
【VGA】GeForce4 MX460
【OS】WindowsXP Home SP1
【タイム】2分18秒
ホント遅い。藁セレって最悪かも。
HDD容量が残り8%しかないのも関係してるのか・・・
>>633 これ、北森セレならどうなんだろ?
あんまり変わらない?
>>633 この【タイム】って何ですか?起動速度?
しばらくしたら北森P4-2.4に変えようかと思います。
637 :
名無しさん :03/01/07 01:44
結局のところ3〜4万円でオススメなのはどのパソコンでしょうか!?
638 :
名無しさん :03/01/07 02:06
809 :Socket774 :03/01/06 04:00 ID:o0fx1KwU 最近本気で低価格に挑戦したくなって、 時間かかりましたがこんな結果でました。 基本的には日本橋中心・・・秋葉原だともっとすごいかも。 マザーボード ギガバイトGA-6WMMC7 i810E 500円 (動くジャンク)実は3枚購入 CPU河童セレ中古800MHz(コア欠けありで破格で売ってた) もちろん動作品が1980円 CPUクーラ ソケ370用新品 200円 メモリー256MB 中古 2360円 HDD 8.4GB 新古品 2200円 ビデオカード オンボード サウンド オンボード LAN 糞なカニチップ100BASE 新品480円 CDROM 新古品 松下32倍速 1400円 FDD 中古 480円 ケーブル類 ジャンク箱に入ってたマザー付属のIDE・FDDセットの新品ケーブル 100円でございますた。 ケース アルミケース某所訳あり放出品電源つき じっくり見てもわかんない程度の傷があるだけ 800円 税抜き計10500円 交通費とか通販使ったりしてるから実際は+3000円くらい かかってるがその辺は自己満足的なレベルだから。 結構性能的にもまだまだ快適には使えるレベル。 俺の使用環境ではなw
639 :
名無しさん :03/01/07 02:08
おお、しばらく来ない間にすげえスレ伸びてる。 燃料でも投下されたの?
640 :
名無しさん :03/01/07 02:09
完成品、もしくはショップオリジナル(組立済み)でおながいします。
641 :
名無しさん :03/01/07 02:18
72買った人のレポきぼん!
>>598 (遥か…)
自作なんて面倒な事したくないヨ。
643 :
名無しさん :03/01/07 02:25
>>637 安いのをカスタマイズして
鱈セレ1.4GHzを選択
メモリ256MB選択(512MB推奨)
HDDは流体軸受モデルを選択
マザーはAGPスロット付きを選択
例
http://www.vspec-bto.com/bto-2/bto-2-l2.htm 【価格 40960円】
CPU 最新Celeronプロセッサ 1.4GHz
chip INTEL i815E B-Step
M/B A OPEN AX3S Pro-u DIMM、ビデオ、サウンド付き AGPスロット付き ATX.
MEMORY 256MB SDRAM PC133
VGA オンボード 8M AGP
HDD 40GB U-ATA133 5400rpm 流体軸受
FDD 3.5インチ2モード
CD-ROM 50倍速 ATAPI
K/B 日本語112キーボード PS/2
MOUSE スクロールマウス PS/2
CASE ATXミドルタワーケース
power surply 200W電源搭載
>>643 オレならCPUは1Gのままで@133狙い、HDDはバラW40G、あとCDRWつけて42730円。
40000円以内におさえるならばCDRWあきらめて39380円。
VGAはあとからつけないといかんがな。
藁セレとか北森とかって ナニって聞いてもいい?
>>645 藁セレ → Willametteコアのセレロン
北森 → NorthWoodコア
CPUの歴史 とかWillamette NorthWoodとかで検索すれば色々出てくる。
>>636 スマン、タイムはπ焼き104万桁(一般的なベンチマークテスト)
参考までに・・・
686 :Socket774 :03/01/05 03:09 ID:DxC2j8XI
CPU:mobileDuron800MHz(OCして1062MHz)
MEM:PC133 CL2 SDRAM256MB
M/B:K7S5A v3.0
VGA:Rage128pro16MB
OS:Win2k
Ver1.1
1分45秒でした
>>645 藁=ウィラメット 北森=ノースウッド コアの違い
藁=古い・高発熱 北森=新しい・藁よりは低発熱
648 :
名無しさん :03/01/07 03:22
結局河童の533Aがお勧めなんでしょ?
649 :
名無しさん :03/01/07 04:17
まだ悩んでます・・・ サイコムでこんなものを見つけた [税・送料込み\51045] CPU AthlonXP2000+ マザボ GIGABYTE GA-7VKMP VIA KM266チップセット、M-ATX仕様、U-ATA133対応、4×AGP対応 AGP*1/PCI*3/DDR-DIMMスロット*2/PRT*1/COM*1/PS2*2/USB(2.0対応)*2 VGA、LANオンボード サウンド機能 AC97 codecオンボード メモリ DDR SDRAM 256MB PC2100 HDD IBM 20GB 7200rpm U-ata100 CD-ROM 52倍速 皆さんなら469とこっち、どっちにしますか?
ちなみに自分は外付けHDD60GBを所有しているので、容量の少なさは気になりません。
654 :
名無しさん :03/01/07 06:21
>627 騒音とパーツ構成等の報告を希望。 納期はだいたいどれぐらいでしょう?
655 :
名無しさん :03/01/07 06:31
>650 サイコムはホント安定してるよ。 安定志向ならかいだね。 大して変わらんからHDDは40Gに変更した方がいいと思うけど。
656 :
名無しさん :03/01/07 08:16
658 :
名無しさん :03/01/07 10:21
AGPは×8まで対応してもらいたいものだ
659 :
名無しさん :03/01/07 11:02
>586 初心者には、とても参考になって、ありがたい文章だ。これを書いた人に感謝。
と、思ったら、後レスで間違いが指摘されてた。
661 :
名無しさん :03/01/07 11:49
>622 622にメモリ足したヤツにしようかな...。
662 :
名無しさん :03/01/07 12:08
ソニーの17インチフラットCRTが中古で15000円で売ってるのですが、 これって安いんでしょうか?
>藁セレとか北森とかって こんな言葉使ってると馬鹿みたいに見えるよ。 >Willamette NorthWoodとか そもそもこれが馬鹿みたいだよ。
>>654 今振り込んできました。
準備に1週間ほどらしいので、自宅に来るのはもっと遅くなりそうな予感。
666 :
名無しさん :03/01/07 16:32
72買った人は結局1名?
<<666 漏れも買いますた
668 :
名無しさん :03/01/07 16:49
669 :
名無しさん :03/01/07 16:50
ttp://www.ezpc.co.jp/ Celeron 1.1GHz、PC133 128MB、オンボードVGA
HDD 10GB、CD-ROM 40倍速、FDD、LAN付き
29,800円のこれはどう?一昔前のスペックだけど、事務処理ならできそう…
ところで、
>>628 って電波の人?
こんな所で会うとは・・・
670 :
名無しさん :03/01/07 16:53
>>669 オフィスとインターネット、デジカメ画像編集ぐらいしかしない人にはいいけどメモリとHDDが少なすぎるから
それに加えて2Dゲームする人やネットでの動画集め、動画鑑賞(エロとかエロとか)する人には向かないなあ。
事務という仕事を中心に利用する人向き。
す、すみません、、「藁セレ」ってなんですか・・?
674 :
名無しさん :03/01/07 18:14
5万円まででOS付いててセレ1.7MHzクラスって、
>>72 か、いーましんずの一番安いやつぐらいかな?
アスロンって発熱量の問題で、どうしても爆音って
イメージがあるんだけど、このスレで出てる1700+って
いうのだったら、それほどうるさくはないの?
675 :
名無しさん :03/01/07 18:47
3マソくれーでいいのねーかなぁ・・・
676 :
名無しさん :03/01/07 18:52
CROSSOVERオンラインって店潰れた?
>>666 オイラも申し込み済みで、納品待ちです。
679 :
名無しさん :03/01/07 19:47
>>72 注文した人はメモリは元のまま?
それともDDRに換装して注文?
680 :
名無しさん :03/01/07 19:59
681 :
名無しさん :03/01/07 20:00
682 :
名無しさん :03/01/07 20:03
>>681 そうなの?
ショップブランドより保障ショボイかな?
684 :
名無しさん :03/01/07 20:07
>>682 ショップブランドに比べれば、保証とかサポートはしっかりしている。
基本的にショップブランドは、自作代行業者みたいなもの。
初期不良とかには対応してくれるけど、サポートは期待しないが吉。
>>680 ネット限定の販売でしょ。テンポじゃ売ってません。ご注意を。
687 :
名無しさん :03/01/07 21:16
>>686 ヨドバシカメラとか石丸電気とかに置いてあったよ
在庫もあるって言ってたよ
688 :
名無しさん :03/01/07 21:26
>>688 XP搭載機種以外は見ないことにすべし。
sotecのそれ以前のノートは問題外。
691 :
名無しさん :03/01/07 21:59
>>690 SOTECはノートで有名だったんだぞ、おまい知らんのか?
まぁ、そこに載ってるのは糞だが・・・
692 :
名無しさん :03/01/07 22:03
結局、
>>680 のSOTECのPC STATION SX6120は高いですか?
こんな↓感じで7万ちょいですますつもりですけど。
ディスプレイ 17型CRT
CPU Duron 1.2GHz
チップセット VIA® ProSavageDDR KM266
メモリ 256MB PC2100 DDR SDRAM
フロッピーディスク 3.5型FDD 2モード
HDD 40GB(Ultra ATA/100、5,400rpm)
ドライブ CD-R/RW(48、36、12倍)
グラフィック チップセット内臓
サウンド チップセット内蔵
LAN 10BASE-T/100BASE-TX
拡張スロット AGPスロット(空き)×1 PCIスロット(空き)×2
電源容量 200W
OS Windows XP Home Edition
キーボード PS/2 104日本語キーボード
マウス PS/2 スクロールマウス
スピーカ ステレオスピーカ (出力 0.5W+0.5W)
ショップブランドより、ちょっと高いくらいなら今度の日曜にでも
車でヨドバシカメラ行って自分で持って帰ってくるつもりでつけど...
693 :
名無しさん :03/01/07 22:03
>>666 72買いました。
PC133の512MBメモリとグラボにカノプWF17追加。
結局8万ジャストくらい。(これらは別の店で買うんだったとちと後悔)
納金済み。納品まで1〜2週間っていうことなので気長に待ち。(´ω`)
あーそうだモニタ切替機用意しないといかんなぁ。モニタケーブル買わんと。
それと設置スペース確保に、LAN増設用にハブとLANケーブルも用意せねば。
やるこた一杯だ。
>>691 値段は同スペックの他社機種に比べてかなり安い。
ただしクロックが半分の他社機種に負ける(w
すいません。質問です。 ショップ製パソのOSなしモデルを購入しようと思っています。 いま、私はWin2k(アップデート版)とWin95を所有しているの ですが、Win2kをクリーンインストールすることは出来ますか?
696 :
名無しさん :03/01/07 22:11
600MHzのマシンに負けるという意味か? それは嫌だな... 具体的に何が負けるんだ?
698 :
名無しさん :03/01/07 22:23
>>697 スレ違い、つまらない話題は他所でやってね。
>>695 できるよ
ってか、わかんないのになんでOS持ってるの?
>>696 Pen3 600あたりのころの話。
最近の機種は値段相応の安物というだけの話だが。
>>699 そうですか、ありがとうございます。
実はコンパックのプレサリオ2299を今使ってます。
Win98の不安定さにキレまして、Win2kを入れました。
というわけで、アップデート版は持っているのです。
Win95についてはwin2kを購入する前に98liteを使うために、
友人からもらいました。
マシン自体は、そこそこの安定性にはなっているのですが、
AMD K6-2 400MHzではDVDがカクカクしすぎでして・・・。
SOTECとショップブランドなら、まだSOTECのほうがだいぶ安心だとは思うよ。 SOTECの商法は、高クロックのCPUと大容量のHDDさえ積んどけば、バカが知らずに 買うだろうというもの。他のパーツがクソだから、必然的に壊れ易くなる。 で、あんまり評判悪くなったから、ちょっとづつマシになっている。 ショップブランドは、SOTECの昔の商法をもっとあくどくしたもの。 最低でもマザボの型番くらいはチェックしておかないと後で泣く。
751 :
名無しさん :03/01/07 22:34
厨房は永遠に厨房。 XPを割るのも スレ荒らすのも 自分のスキルじゃない まぁ、好きにやってくれ。
さらしあげ
>>719 ショップものでマザー名が明記されてないPCの話など
ここででてきてないはずだが?
827 :
おれもやろう :03/01/07 22:41
836 :
名無しさん :03/01/07 22:42
851 :
名無しさん :03/01/07 22:43
相互リンクにしときますた。 1000GET!かな? まだそんないってない??
貧乏人は嫌いです
866get!!
870 :
名無しさん :03/01/07 22:44
そろそろ1000???
880 :
名無しさん :03/01/07 22:44
900ゲト
889 :
名無しさん :03/01/07 22:45
でもパソの前でせっせと作業している姿を想像すると笑えるな。
900!!
荒らしに餌を与えないでください 構わないでください 調子こきます
何で荒れてるノー?
929 :
名無しさん :03/01/07 22:48
このスレは鬱病患者専用スレです。 このスレは鬱病患者専用スレです。 このスレは鬱病患者専用スレです。 このスレは鬱病患者専用スレです。 このスレは鬱病患者専用スレです。 このスレは鬱病患者専用スレです。 このスレは鬱病患者専用スレです。 このスレは鬱病患者専用スレです。 このスレは鬱病患者専用スレです。 このスレは鬱病患者専用スレです。 このスレは鬱病患者専用スレです。 このスレは鬱病患者専用スレです。
本当は橋田が嫌い
922!!
本当はもう渡鬼やめたい
本当はえなりと一発やったことがある
963 :
名無しさん :03/01/07 22:50
1000
明日はおセックスの日♪
本当はわたしが母さんを殺した
970!!
974 :
名無しさん :03/01/07 22:50
餌当番の698でつ 全く御苦労なこった・・・。 XPを割る馬鹿につける薬は無いな ちなみに漏れはWindows2000を8ライセンスもってたりするのです。 とりあえず。台数分は正規のものを確保する。これ社会常識アルヨ!
水前寺はキャラがかぶるので嫌い
うんこ
986!!
しゃねるのパンツくれ
990!!
996 :
名無しさん :03/01/07 22:52
1000
まんこ
998 :
名無しさん :03/01/07 22:52
餌当番の698でつ 全く御苦労なこった・・・。 XPを割る馬鹿につける薬は無いな ちなみに漏れはWindows2000を8ライセンスもってたりするのです。 とりあえず。台数分は正規のものを確保する。これ社会常識アルヨ!
ヤター当たったYO
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。