パーツ増設、交換、自作を考えている人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
862857:04/02/14 23:38
診断ありがとう御座います。
やはり厳しいですか、手ごろなところから
グラフィックボードかなと思ったのですが・・・
総とっかえするべきなんですね^^;
まぁ、無理して3Dゲームをしなければいいわけですが・・・
せめてペンティアムぐらいは入れようかと考えています。
863名無しさん:04/02/15 02:32
CPU AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア
メモリ    DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(計512MB)   
ハードディスク Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB ATA133 
マザーボード ASUSTeK A7N8X-VM/400
ドライブ LG GSA-4081B
フロッピー MISUMI2MODE(D353M3)ブラック 
ケース    UACC-001BK 230W電源搭載 (5*1/3.5*1(2))

電源が心細いのですが大丈夫でしょうか?
http://www.casemaniac.com/item/CS107035.html
864名無しさん:04/02/15 09:29
>>863
電源は心臓です。やばいかなと思ったら買い換えましょう。
865名無しさん:04/02/15 18:17
>>862
コストパフォーマンスを考えると、ペン4よりアスロンXPが良い。
同性能でペン4のの半額だから。
というか総とっかえというか、新しいPCかった方が良いよ。
流用できるもの無いだろうし。
866 :04/02/15 19:08
P-V 1G 
OS XPP SP1
メモリ 256*3 (PC-133)
HD バラW 120G+幕40G
AGP ラデ7500GPU sdr128(苦労)
サウンド オンボード(サウンドチップCMI8738/PCI-6ch-MX)

家にある古いビデオをキャプチャしたいと思います。
このスペックじゃハードエンコのがいいのでしょうか?
予算は1万以内で探してます。
テレビチューナーはなくてもいいです。

DTV板ちょろっと見てきた感じ I・O DATA GV-MPEG2/PCI
これくらいしか見当たらないんで・・・
質問しずらいし・・・
よろしくどうぞ
867名無しさん:04/02/15 23:56
>>861
ケースの大きさによってはクーラーの高さ制限がありますのでご注意を。
タワータイプなので多分大丈夫かとは思いますがね。
Pen4系クーラーはCyplumが人気です。換装可能ならお勧めです。

ファンだけを8cm角の静音ファンに換装するという手もあります。
7cm→8cmに変換するパーツは1000円もしないと思います。
7cmで0.24Aだと大体、4500rpmほどだと思われます。
2000rpmほどのファンに変えるとだいぶ静かになったように感じるかと。
ただ、どうしても廃熱が弱くなりますのでご注意を。
最初はSpeedFanなどのフリーソフトでCPU温度をチェックするのがいいと思われます。

CPUファンが煩いとのことですが、電源ファンが原因ということも考えられます。
電源ファンの換装は少々知識が必要な場合があります。

Fanの換装は自己責任になりますので、故障した場合も
保障が効かなくなる恐れがありますのでご注意を。

参考として↓ SpeedFanの説明サイトもお勧めヒートシンクもここのテンプレで紹介されています。
♪ 静音PC総合スレ ver.44 ♪
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073821140/
868名無しさん:04/02/16 05:44
Micro StarのMS-6340っていうマザーボードは
最高でどれくらいのCPUが載る物なのでしょうか?
今Duron 750mhzを使用していますが、グラボとCPUを
何か新しいのに交換しようかと考えてます。
AMDの雷鳥がちゃんと走るようなそうでないような
ことをいくつかの記事で読みました。
古いマザーなのでどうにも情報が手に入りません
アドバイス下さい お願いしました。
869名無しさん:04/02/16 15:56
>>868
中途半端なアップグレードするよりマザボメモリグラフィックボード電源
中身総入れ替えしたほうがいいと思うよ
870名無しさん:04/02/18 03:56
わさび知らない?
871名無しさん:04/02/18 20:32
しょうゆ見なかった?
872名無しさん:04/02/18 22:15
おいおい山葵を醤油に混ぜるなよ貧乏人
873名無しさん:04/02/20 20:56
やんまぁーのぉーおぉおーお上のぉー
874名無しさん:04/02/20 21:42
パーツの交換やパーツの増設、あるいはパーツの自作をやってみようかと
考えている人のためのスレッドです。
875名無しさん:04/02/20 23:29
サウンドボードの増設も 挿す→PC電源入れる→BIOSでオンボー機能停止 であってますでしょうか? デバイスマネージャーで オンボードのグラフィック・サウンド機能を 無効にしただけでは駄目だったみたいなんで・・・・ そんなに良いマザーではないんですけど・・
876名無しさん:04/02/20 23:35
↑携帯からの書き込み故改行が上手く出来ませんでした すいません・・・・
877名無しさん:04/02/20 23:49
サウンドボードのドライバは?
878875:04/02/21 00:02
付属CDのドライバをインストしたんですが駄目でした・・・ メーカーHP(AOPN)には最新のドライバはありませんでした・・
879名無しさん:04/02/21 00:30
デバイス削除→BIOS無効→増設→ドライバーの順番だと?
880875:04/02/21 02:37
>>879さん 明日の朝10時まで仕事先なんでPCいじれないんですけど 帰ったらその手順でやってみます。 どうもありがとうございました!
881名無しさん:04/03/04 00:53
良スレage
882875:04/03/05 10:17
>>879さん 亀レスでごめんね サウンドボード機能するようになりました! アドバイスありがとう〜! グラボが相変わらず無反応ですけど(^-^;
883名無しさん:04/03/05 10:25
>>882
亀レスでもいい。よく頑張った!!
884名無しさん:04/03/05 17:57
質問です
ソーテックのM366を使ってるのですが
HDの音が酷くなってきたので変えたいのですが
どれを買ったらいいのか教えて下さい
HDの型番は GENERIC IDE DISK TYPE01
だと思います、間違ってたらすいません_| ̄|○
後今メモリが256Mなのですが512Mにしたら結構変るものでしょうか?
一応グラボも入れてます玄人志向のRADEON7500なんですが
初カキコで長文で失礼します
885名無しさん:04/03/05 21:05
GENERIC IDE DISK TYPE01

それはドライブ名じゃない
886にぃ:04/03/05 21:30
古いVAIOを使ってる者です。
最近遅さが気になってきたので速くしたいなと…
PCV-LX51/BP
スペック
CPU:Pen3 933MHz
チップセット:SIS630
メモリ:PC133 SDRAM 384MB
HDD:40GB
サウンド&グラボ:オンボ
CD-RW
PCI空きスロット1
AGPなし

個人的にはCPUを1BGHzにしたい。スロットは合う?ファンはスペースの関係で交換不可らしいのですが…。いかがでしょうか?
887名無しさん:04/03/05 22:10
>>886
CPUの交換は無駄
PCIで使えるVGAでサイズ的にささるものを探せ

まあ、素直に新品買えば? になるが。
BTOでアスロン機でも買えばどうでしょう
888名無しさん:04/03/05 22:52
>>884
120GB以下のUltraATAインターフェイスのHDD。
回転数は5400rpmでも7200rpmでもよいのですが、
7200rpmのものはパフォーマンスはよいものの、冷却が必要になります。
Windows 98SEで64GB以上のHDDを使う場合には、次の修正プログラムが必要です。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;263044

メモリーは実際の使用量を見て判断してください。
不満がなければ今のままでよいでしょう。
889884:04/03/06 00:36
888レス有難う御座います
今少し調べたのですがUltraATA60、100、133と
三種類あるのですがどれでも良いのでしょうか?
後OSなんですがMEにUPデートしてます_| ̄|○
・・・ハード変えるなら98SEに戻した方がいいのでしょうか?
890名無しさん:04/03/06 10:02
新品で手に入るのはUltraATA100、133のものです。
どちらでもかまいません。
OSはMeのままで問題ありません。
>>888の問題は修正されています。

5400rpm、流体軸受けのものが静かです。
120GB以下はBarracuda 5400.1しか見かけませんが…。
891不治痛:04/03/08 02:39
富士通Deskpower C9/160WLTを壊れるまで使い倒すため、メモリを512MB×2に増
設しました。今後は値段がこなれて在庫が減りつつある、CPU(P4 1.6A)の換装を
しようと思ってます。(仕様は下記リンクのとおり)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/deskpower/c/method.html
で、↓に類似したマザーボードと推察してます。

845GLチップセット DDR266 400MHzシステム・バス

とすると論理的には、最高P4 2.60GHzまで搭載できるのですが、スリムPCの排熱
を考慮して、P4 2.4への換装を考えてます。そこで質問なのですが、メーカー製
PCに、Box版のCPUが物理的に装着できるのか心配なんですが、ご存知の方がいら
っしゃれば御教示ください(他にも電源やBIOSの問題などもありますが)。

実際にC9ユーザーで、CPUを換装された例があれば良いのですが・・・。以上、
宜しくお願いします。
892名無しさん:04/03/08 03:41
使い方にもよるけれど、
同じ周辺機器に同系統のCPUで、1.6GHzと2.4GHzとでは、さして変わらないよ。
足回りの方が体感にも数字にも効いてくる。
893名無しさん:04/03/08 19:00
15インチ液晶中古はどんなに安くても1万〜1万5千円。
だけども液晶一体型の古いのは1万以下で手に入る。
液晶一体型の液晶だけ利用してマザーのみ交換で使うのは可能ですか?
そうするのにお勧めの古い液晶一体型とマザーがありますか?
894名無しさん:04/03/08 20:16
教えて下さい、下記スペックのメーカーPCでCPU交換と
PCIのグラフィックカード追加の場合だと、どっちが良かですか?
新品買う金ありません、もうちょい延命させたいんです。
電源がMAX140Wでスリムタイプです 無理かなあ〜

型番はVALUESTAR VL500/2Dです。
CPU:950MHz AMD Duron
チップセット:VIA Apoollo KL133
消費電力 標準 約67W,最大113W MAX140W
WIN XP  メモリ512(上限一杯)
HDD60G
895名無しさん:04/03/08 21:46
>>893
同じメーカーの似たようなモデルのもの同士ならば可能かも。
特殊なマザーなのは外らか見ただけでわかるし、
ディスプレイとの接続には独自の方式が採用されていることもあるので
一筋縄ではいかないと思われ。

>>894
何が目的かわからんが
Athlon 1.4GHzやGeForce FXをつけるには
電源も廃熱も余裕がないので
今のまま我慢して金をためるのが最善かと。
参考:http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075304353/l50
896名無しさん:04/03/11 22:59
>>894 対応していればの話しだが
消費電力から言うと(大体Duron950MHzと同じ消費電力 MAX-TDP41.5W)
AthlonXP 1700+
モバイルアスロン(25W,35Wの物しかない)

895 昔ほど発熱は惨くないぞ
897名無しさん:04/03/13 02:57
自作しようとしているものなんだけどさ
今使ってるPCのHDDにXPがインストされてるんだけど、そのHDDを自作のほうのマザーに繋げたらそのまま今のHDD、XP使えるかな?

説明不足だったら指摘ヨロ
898名無しさん:04/03/13 04:35
>>897
つかえない

OSは買わないといけない
899名無しさん:04/03/13 12:49
狽ヲ、そうだったの?なんと自分は愚かな・・・。
余計な出費が嵩む・・・w(OSなんだがw)
900名無しさん:04/03/13 14:33
900
901名無しさん:04/03/13 15:00
すれ違いだったらスイマセン(誘導キボン)
VAIO LX92G/BPを使用中ですが、HD(純正品)が逝ってしまったみたいです_| ̄|○
純正品以外で対応してる物を探したいのですが、なにぶん携帯しかない為よくワカリマセン
誘導もしくは対応品を教えて頂けませんでしょうか
902901:04/03/13 15:44
自己解決出来ました。
スレ汚しスマソm(_ _)m
903名無しさん:04/03/15 19:49
HDのキャッシュが2Mと8Mの製品って体感出来る位違いがありますか?
904   :04/03/15 20:12
HDD交換しようと思っています、
でもBIOSが120Gくらいまでしか対応してないみたいで、BIOS書き換えたいんですが何処でダウンロードできますか??
メーカー:NEC CV500J/2XD1
905名無しさん:04/03/15 21:02
>>904
ない
906名無しさん:04/03/15 21:07
>>903
ない
907903:04/03/15 22:33
>>906 某オンラインRPGをしててHDの頻繁な読み込みが気になってんで・・・ よく考えたらキャッシュは関係ないか・・・
908名無しさん:04/03/16 22:52
IBM Netvista 6843-52Jを使っていますが立ち上がりが悪くなりました。
近くの家電修理店に持ち込んだところシステムボードを交換で
65,000円かかると言われてしまいました。
そこで自分で交換したいと思ったのですが、どういうマザーボードを
買えばいいのかわかりません。お薦めの物とかも含めて教えてください。
909名無しさん:04/03/16 23:27
NEC VALUESTAR VC5003D を使っています

CPU ペン4 1,8G
メモリ  758(1枚512を追加しました)
グラボ SIS650 32M(メインメモリ使用)

で、信長の野望オンラインやリネ2の3Dゲームをもう少しマシにするためにPCIグラボ買おうと思います。
予定ではGeForce FX5600買おうと思いますが、このPCはPCIスロットがハーフと書いてあります。
ロープロでない限りつくと聞いたのですが、大丈夫でしょうか。

AGP対応のPC買えってのは勘弁してください・・・もう半年くらい持たせたいです。
910名無しさん:04/03/16 23:36
908 素直に自作、BTO,新規購入しましょう
909 CPUも足りないリネ2(ハーフハイトだったらロープロ)
911名無しさん
古いPC[NECのVE23/45D(pentiumMMX233)、PCI(ハーフサイズ)]
でビデオカードの増強が必要になり自分なりに調べた結果
VooDoo3 2000/PCIの中古を探しているのですが中々入手出来ません、、
このスペックのPCに他に使えそうなカードってありますでしょうか
おかしな文章ですいません、、お願いいたします