ノートパソコンの液晶

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ノートパソコンの液晶について熱く語りましょう
取りあえず国産メーカーを液晶が綺麗な準にどなたか
ランク分けして頂けないでしょうか?
2名無しさん:02/11/22 18:18
そもそも液晶ってどうやってつくるの?
3名無しさん:02/11/22 18:21
まず鯖を2匹用意する
4名無しさん:02/11/22 18:22
マイナスイオン発生液晶まだ?
5名無しさん:02/11/22 18:23

まず鯖を2匹用意できなかった
6名無しさん:02/11/22 18:24
最悪スレ
7名無しさん:02/11/22 18:24
液晶が日本に誕生してどの位経つのかな?MDみたいに熟成製品じゃ
ないの?5年は経つと思うんだが?
8名無しさん:02/11/22 18:30
・液晶が日本に誕生してどの位経つのかな?
( ´,_ゝ`)プッ
・MDみたいに熟成製品じゃ ないの?
( ´,_ゝ`)プッ
・5年は経つと思うんだが?
( ´,_ゝ`)プッ
9名無しさん:02/11/22 18:31
液晶COMPET?
10 :02/11/22 18:32
>>7
5年は経ってるよ。間違いではないが、、、
11:02/11/22 18:38
>>8
自分全くといって良い程、PCにも機器にも詳しくないので
恥ずかしい事言ってたら・・・・ごめんよ。
>>10
やっぱりぃ〜?!5年は経っているよね〜?
そろそろ安くならねーかな〜??
12名無しさん:02/11/22 18:39
( ´,_ゝ`)プッ
13名無しさん:02/11/22 19:10
ふーん
14名無しさん:02/11/22 19:16
2chがおかしい
15名無しさん:02/11/22 23:04
だな
重い
16名無しさん:02/11/23 12:15
バックライトの低光度と高光度で、
バックライトの寿命に変化が出ますか?
17名無しさん:02/11/23 12:23
常識的に考えれば、低輝度で使っていたほうが長持ちするでしょう。
俺は勝手にそう信じている。
でも、実際の寿命は運もあると思うから、あくまでも気休め。
18_:02/11/23 12:24
19名無しさん:02/11/23 12:32
昔はメビウスが綺麗といっていたが、いまは各社それほど差はない気がする。液晶作れるメーカーって
やっぱりシャープだけで、そこがOEMしているの?
IBMはやや白っぽい気がするが、でも悪くない。
日立のプリウス、2chで見る限りは、張ってあるプラスティックのせいできれいに見えるとあったが・・・。
20名無しさん:02/11/23 12:41
最近の液晶はどれもキレイだからね。
日立の富士通の一部モデルだね、テカテカのフィルムを張ってきれいに見せているのは。
俺としては、何より精細さにこだわっている。
UXGAがいい。
21名無しさん:02/11/23 12:45
でもさー
光の反射と可での差は出てくるんじゃない?
22名無しさん:02/11/23 12:52
バイオノートGRS50とQR3を使ってるけど、発色がキツすぎる。
かなり赤が強く、印象としては「下品」。
F50は逆に青みがかっていた。
23名無しさん:02/11/23 12:57
NECとかIBMの高精細な液晶の見え具合が好き。色合いも程好い感じ。
24名無しさん:02/11/23 12:58
>>22
VAIOはサムスン製がほとんどで大型は台湾製だね
25名無しさん:02/11/23 13:00
>7
あのね、ボク、20年位前にゲームウォッチっちゅうもんが流行ってね、
その画面はね、液晶だったのぉ〜!

っていうか、電卓の画面も液晶だぞ。
2622:02/11/23 13:01
>>24
・・・そうなの?

そうか、キムチ色だったのか・・・
27名無しさん:02/11/23 13:02
やっぱ富士通が1番いいのか
28名無しさん:02/11/23 13:25
テカテカを気にしない、DVD見る目的なら富士通と日立。
29名無しさん:02/11/23 16:05
普通紙より光沢紙のほうがやっぱりキレイ。
30名無しさん:02/11/25 15:28
写真印刷も、光沢がメインだね。
やはりパッと見、美しい。
ただし、文書作業中心なら、光沢はないほうがいいと思う。
それよりも重要だと思うのは、視野角の広さかな。
それと色合い。
31名無しさん:02/11/25 15:42
>30

ノートの購入当初は視野角が狭いと嘆いていたのですが逆にノートの液晶で視野角が広いと横にいる人に画面が
 見えてしまって不都合な場合が多いことに気づいて、視野角は狭い方がいいって思いました。
32名無しさん:02/11/25 15:52
>>31
そういう場合もあるようですね。
確か、以前出ていたVAIOのXRとかいうモデルが、そういうことを謳っていた記憶があります。
俺の場合は、長時間の作業で姿勢を変化させながらディスプレイを見ているので、
視野角が広くないと疲れます。
33名無しさん:02/11/25 15:56
コンパックが使用してるの
34名無しさん:02/12/01 22:39
>>32
エロとかが主要用途ならそれでいいが、
フツーに使うなら視野角広いに越したことないのでわ?
3534:02/12/01 22:43
スマソ。>>32でなくて>>31です。
36名無しさん:02/12/01 22:51
俺はわざと視野角の広いノートを使って
電車の中でサラリーマンのおっちゃんの隣で
エロゲーやってます
37名無しさん:02/12/31 03:34
良スレ上げ
38名無しさん:02/12/31 04:27
富士通のテカテカ液晶って、使っている人、どうですか?
キレイなのはわかるのですが、
普段の作業で使い易いですか?それとも不便?
39名無しさん:02/12/31 07:00
普通の液晶に油を塗ればテカテカになるよ。
40名無しさん:02/12/31 08:00
268 名前:名無しさん[] 投稿日:02/12/31 03:00
富士通のパソコンは持っていませんが、
NB16Bなどに搭載されているテカテカ液晶が魅力的です。
液晶の魅力で買ってしまっても問題ないでしょうか?


269 名前:使ってる[] 投稿日:02/12/31 04:15
 この液晶、部屋の明かりが少し反射する 
41名無しさん:02/12/31 11:11
プラズマ画面搭載のノートパソコンって出ないのかな?プラズマ〜!
42名無しさん:02/12/31 11:45
>>41
大昔のラップトップにあったが何か?
43名無しさん:02/12/31 13:31
J3100とか
44名無しさん:02/12/31 14:51
あぁ〜やっぱ1024×480でWeb制作は辛い。
45名無しさん:02/12/31 18:55
XGAなら12インチくらいが見ていて心地良いな。
46名無しさん:02/12/31 19:45
XGAなら15インチくらいが見ていて心地良いな。
50過ぎるとな!
47名無しさん:02/12/31 19:48
15インチならUXGAが気持ちいいっす。精細な液晶が好きだ。
48名無しさん:03/01/01 21:13
17インチぐらいのノートが欲しい
49名無しさん:03/01/02 12:00
ノートは持ち運びのことも考えなくちゃならないから、
17インチは、ちょっと苦しいんじゃないか?
でも17インチUXGAなんてあったらいいな。
50名無しさん:03/01/02 13:33
>>41
ほい。
http://www.pc-9800.net/db1/data/pc-9801ls.htm

シャープの12.1SVGA(LQ121S)をXGA(LQ121X)に積み替えたいんだけど
互換性とか知ってる人いたら教えてください。
ちなみにノートの型番はMN-395。
51名無しさん:03/01/03 14:22
メインランドの地価都市って黒ネームも入れるの?
黒いガードがいるって事は入れるのかな?
52名無しさん:03/01/07 10:30
ノートパソコン最高!
液晶最高!
ノートパソコン選びは液晶選び!
53名無しさん:03/01/08 23:30
age
54名無しさん:03/01/08 23:31
>>48
マックが17インチのノート作りました
55名無しさん:03/01/08 23:37
アップルの液晶は、質が悪いので有名。
そのくせ値段が高いことでも有名。
値段を見て絶句したよ。
56名無しさん:03/01/09 00:11
メビウス使ってるけど、そんなに他社と差は感じられないなぁ。
店頭で見るのと、実際に使うのでは違うかもしれないけど。
日立のギラギラするのは嫌(;´Д`)
あれこそ店頭用だと思う。
解像度に関しては1024*768で充分。
ウチのが小さいってせいもあるんだけどね。>MM1-H1W
持ち運ぶなら標準バッテリー込みで1`でしょ。
57名無しさん:03/01/09 12:06
液晶が明るすぎて少し暗くしたいんだけど、輝度を下げても寿命が短くなりませんか?
どこだったか、輝度を下げると寿命が短くなるって話を聞いたことがあるのですが・・・
58名無しさん:03/01/09 13:14
>>57
多分現実はその逆と思われ。
59名無しさん:03/01/09 13:46
どっかのメーカーでDVI入力端子のついたノートパソコンだしてくれないかなぁ?

普段はノート本体として使って処理の重い処理や3Dゲームなんかを
デスクトップで処理したいんだけど、リモートPCとかじゃ3Dゲームできないし

60名無しさん:03/01/09 13:51
>59
技術的には十分可能と思われ。でもDVIを余分につけると価格が高くなると・・・
61名無しさん:03/01/11 16:43
>>59
それだ!
62個人的印象:03/01/12 17:32
日立はギラギラしすぎ。
富士通はまあ綺麗だけどやはり反射がきつい。
NEC、♯はものによるけどまあ丁度いい感じ。
SONYと東芝は要努力。
63日立の部長の親せき:03/01/13 23:46
日立ディスプレイは綺麗だけどイメージキャラがきもすぎ
64名無しさん:03/01/13 23:52
みさきたんはきもくないよ
65タマちゃん:03/01/13 23:53
最近のパナソニックの液晶はけっこう良いと思う。
かなり使っているが劣化もほとんどみられない。

店頭でみたが、R1とT1も良かった。
66名無しさん:03/01/13 23:57
東芝はどうですか?
67タマちゃん:03/01/14 00:33
店頭で見た感じは、ややNECの方が良かったような。
でもあまり大きな差がなかった。
68名無しさん:03/01/17 03:13
多少悪くても、しばらく使うとあんま気にならなくなるんだわ。

たいていの人は
69名無しさん:03/01/17 03:20
>>59-61
晒しsage
70名無しさん:03/01/17 03:26
国内パソコンメーカーで液晶自社開発能力のあるのは、シャープ、東芝、日立だけじゃあないの?
あ、NECは三菱と事業統合したんだっけ?(これは自信ない)
71名無しさん:03/01/19 11:11
三洋、松下、エプソン、シチズンなども作ってます
たいていの大手メーカーは手を出してます
72山崎渉:03/01/23 03:20
(^^)
73山崎渉:03/01/23 21:32
(^^)
74名無しさん:03/01/31 04:00
age
75名無しさん:03/01/31 17:37
2003年の春モデルではどこのメーカーが一番綺麗かな??
76名無しさん:03/01/31 17:56
ぶっちゃけ富士通
77名無しさん:03/01/31 18:13
サムスン
78名無しさん:03/01/31 21:17
液晶のSHARP

どれでもいいがシャープがいい。
しかし、シャープの液晶採用製品は糞。
SHARPは液晶と電卓には力を入れているが、それ以外は未熟者。
旧型メビウスもかなり見やすいのはその辺、しかし、ヒンジが壊れたり起動しなくなるのもメビウス。
79名無しさん:03/02/01 00:50
液晶だけなら日立
飛びぬけてキレイ
80名無しさん:03/02/01 16:16
東芝は?????
81名無しさん:03/02/01 16:18
SOTECは?
82名無しさん:03/02/01 16:20
東芝Gシリーズ(G6)の液晶はサムスンイムニダ
83名無しさん:03/02/01 17:25
ノートパソコンに限定したら東芝が一番だよね。
84名無しさん:03/02/01 17:32
富士通確かにキレイ。
日立もキレイ。
両方ともテカテカ系。
そうで無ければSHARPかな。
85名無しさん:03/02/03 17:27
シャープかな、普通に見るなら
86名無しさん:03/02/04 01:43
つるつるage
87名無しさん:03/02/04 07:38
IBM駄目?
88名無しさん:03/02/05 02:02
FlexViewなら他社製のと較べてもGood!!
89名無しさん:03/02/05 02:02
むしろ、PC向けシャープのパネルはダメダメ。
90名無しさん:03/02/05 05:48
>>87
視野角狭い。青い。やや暗い。
91名無しさん:03/02/06 00:32
バイオGRは?
大画面うらやますぃ
92名無しさん:03/02/06 01:22
今なら富士通。
製造元の日立フロラより質がいいのは訳判らんが。
ナナオと同じでチューニングかな?
93名無しさん:03/02/06 10:28
>>91
おいら17インチノートがほすぃ。。。
94名無しさん:03/02/06 11:01
新しいimacかえ
95名無しさん:03/02/06 11:55
15インチでUXGAは目がしんどくないですか?
96名無しさん:03/02/06 17:21
しんどいよ。
97名無しさん:03/02/07 00:27
富士通は日立の液晶なのか
ちょっと前までクソに見えたから気にしてなかった
こんどみてみる
9897:03/02/11 19:04
やっぱりクソに見えますた
99名無しさん:03/02/23 19:39
age
100:03/02/25 20:24
BJ320の折り曲げぶのヒンジがすっぽぬけた、
101名無しさん:03/02/28 00:29
age
102名無しさん:03/03/01 05:01
ほえっ?
103ハッケン:03/03/01 18:32
レッツノートは、R1もT1も液晶キレイ。同じ
パナでも13”のモデルは、韓国製、あきらかに粗悪品。長時間みるから
キレイを選びたい。一方、LOOXなんかは、キレイ、そこそこ、
粗悪液晶が、混合している。店で注意して見ればわかるよ。原因は
不明。
104??????:03/03/02 18:53
液晶って言ったらカシオだろカシオの液晶は最強!
105名無しさん:03/03/04 18:33
漏れの使ってるノートパソって全部800x600ドットですが、もう慣れてしまいました。
106名無しさん:03/03/04 21:31
満天の星が好きそうなスレだ
107名無しさん:03/03/08 01:12
VAIOに癖なんてべつにないじゃん。
108名無しさん:03/03/16 17:52
富士通のテカテカは「スーパーファイン」ですか?
それとも「高輝度」がそれのことなんでしょうか。
「低反射」がつくとテカテカしないんですか?
109734:03/03/17 23:15
>>104
液晶と言ったら東芝松下ディスプレイテクノロジーの
ポリシリコンTFTだろ。
東芝、松下はもちろんだがSONYとかにもOEMしてるし。
110名無しさん:03/03/20 14:16
正真正銘のフルカラー表示が可能な
(ディザリングを使ってない)液晶ディスプレイを
搭載しているノートPCは無いもんかのう。
111名無しさん:03/03/28 21:37
ノートのQXGAってどうですか?使えます?
112名無しさん:03/03/30 17:51
レスないな・・・・。
113名無しさん:03/03/30 18:21
えきしょう仮面さん来ないかな。。。
114名無しさん:03/03/30 22:52
液晶と言ったらシャープだろ。
115名無しさん:03/03/30 23:01
>>114
シャープか・・・ちょっと前なら通じるけど
116 :03/03/31 09:42
バイオFR33使ってるけど、ちょっと画面が明るすぎるなー。
視野角度も狭いし反射も結構ある。
まっ、以前使ってた東芝製ペンティアム200Mhzのやつよりは
遥かにマシだけどね。3年はこれで我慢汁。
117   :03/03/31 10:04
>>116
ヴァイオって画面の明るさ調節ってできないんでつか?
118116:03/03/31 10:21
>>117
ビデオチップがGF4GO420だから、Nviewで調整できるんだけどね。
スマソ

119名無しさん:03/04/03 00:22
テキストを使った仕事(ワープロとかデータベースとか)が主なんだけど、
どの解像度が一番いいですか?
現在XGAなんですけど、画面がせまくていくつもWindowが開けません。
でもあまり解像度が高すぎると字が小さすぎて読みずらいかもしれませんし。
120名無しさん:03/04/04 20:41
俺もしりたいあげ
121名無しさん:03/04/04 21:03
正直、UXGAのノートを使ってワープロやってたら
目が疲れます。
122名無しさん:03/04/05 00:03
>121
何インチなのでしょう?
私は、15インチのSXGA+使っています。とても快適なのですわ。
123名無しさん:03/04/05 01:48
個人差があるだろうけど、
テキストを扱うのなら15インチのSXGA+くらいがちょうどいいのかな?
124名無しさん:03/04/08 22:25
ノートなんですが、急に画面の明るさがめちゃくちゃ暗くなりました。
前が100とすれば今は1くらいです・・。
もううっすら見えてるくらいです・・。
でも1回画面を閉じて、開けると10秒間くらい前の明るさに戻ります。
買ったのは丁度3年前で寿命なのかな?って思っています。
性能も低くCPUは400MHzでメモリは196Mです
パソコンはNECのLaVIe NX LW45/2です

初心者な者で他に何を書けばいいのか分からないので、すみません。
もし修理以外の直し方があれば教えていただきたいです。
125名無しさん:03/04/08 22:30
>>124
修理って言うのはお店に出すってことです
家で修理できることがあれば教えてください。
直せるならパソコンをバラバラにするような修理方法でもいいです。
126名無しさん:03/04/08 22:47
>124
たぶんフタ閉検知のセンサというかスイッチというかの接触が悪くなってるんだろ。
それで実際にはフタ閉でないのにフタ閉と認識されてると。
おかしくなったらディスプレイの付け根近くに通常ある小さなボタンを何回か
押してみ。それで戻るはず。
127124:03/04/08 22:51
どうやって2ちゃんねるに書きこみをしたかと言うと、

1.薄っすら見えてるのでがんばって見る。
2.画面を閉じては開けて画面が消えたらまた閉じて開けての繰り返しをしている。
3.テレビ画面にパソコンの画面を出してユーザー補助の拡大鏡を使っている。
 テレビは液晶ではないので小さな文字が全然読めません。

この3つです今は3番です。
128124:03/04/08 23:00
>>126
いえ蓋を閉じると完全に画面は消えるんです・・。
今実験しましたがやっぱりそうでした・・。
(画面が暗くなってゆっくり画面を閉じていったら薄っすら見えていた文字が
パッと消えました。他のノートパソコンもそうだと思いますが私のは
完全に閉じる前に(10〜15度くらい)画面が消えるんで。実験してみました)
129名無しさん:03/04/08 23:04
>>

参考になるかわからないけど・・・

私の使っているDELL-Inspiron3500(セレロン333Mhz)も
同じような症状になっています。
(私のはおそらくバックライトが消えているんでしょう)
蝶番のあたりにあるポッチを押して放してあげると
5〜6秒バックライトが点灯して、また消えます。

同じような感じで直るかどうかわかりませんが
私の対処法はディスプレイに行っているケーブルのあたりを
(本体やディスプレイの筐体の部分)押したり、ひねったりしながら
ポッチを押したり放したりしています。

ツボを見つけてあげるとポッチを放した後5〜6秒で消えずに
そのまま点灯しっぱなしになります。

とりあえずはディスプレイのケーブルがあるあたりを
押してみたり、抑えたり、ひねったりしながら
ポッチを押したり放したりしながら常時点灯するツボを見つけてみては
いかがでしょうか?
全然参考にならないかもしれませんが・・・

稚拙な文章でスマソ
130129:03/04/08 23:05
さっきの文章は>>124さんへのアドバイスです。
131名無しさん:03/04/08 23:07
>128
じゃあ修理に出せ。

※フレキとかが変に折れたり圧力がかかったりしてる可能性とかあるから、
保証切れなら俺なら一度自分でバラしてフレキとかコネクタとかそのあたりのチェックをする。
でも人には全く勧められない。
132124:03/04/08 23:19
色々なアドバイス有難う御座います。

もう一つ対処方法を思いつきました。
それはディスクトップ用の液晶ディスプレイを買う。です
そこで2つほど疑問があります。

1.名前がわからないのですが黄色のケーブルを挿せる所があるのか。
 (PSなどで使う、黄(画面)白(左音声)赤(右音声)の線の事です。)
2.値段はいくらぐらいか。
 (15インチ以上で中古でいいので安いものを教えてください。)

自分で調べればいいですが液晶画面が124の状態なので、
教えて頂きたいです。
133129:03/04/09 13:45
申し訳ないですがデスクトップ用の
液晶ディスプレイは詳しくないのでわかりません。

電気屋さんやパソコンショップなどで実際に見てみた方が
確実でいいと思いますよ。

値段もわかりません、私の所は田舎ですので値段についての
アドバイスは参考にならないかもしれませんね。

液晶ディスプレイを買って持ち運びをあまり考えないなら
この際安いデスクトップを買った方がいいかもしれませんね。
134名無しさん:03/04/09 17:36
>>132
ビデオ入力端子が付いている物は殆ど無く、それゆえ中古も見つかることは殆ど無いでしょう。
国内メーカーの物ならパソコン画面の入力端子の付いた液晶テレビを探す方が早いです。
またはハードウェア板の液晶ディスプレイのスレで聞けば教えてもらえるかもしれませんね。
135124:03/04/09 18:12
>>133,>>134
アドバイスありがとうございます。

そうですか・・。入力端子はないんですか。
中古もないんですね・・。
今日一度電気屋に言って色々な液晶ディスプレイを見てきます。
それとハードウェア板の液晶ディスプレイのスレでも一度聞いてきます。
本当にどうも有難う御座いました。
136名無しさん:03/04/09 19:42
テカテカタイプじゃない液晶で一番画質のいいノートってどれ?
137名無しさん:03/04/12 21:12
age
138山崎渉:03/04/17 15:36
(^^)
139山崎渉:03/04/20 04:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
140名無しさん:03/04/20 07:11
液晶画面のガンマ コントラスト調整ってどうすればできますか?
ビデオカードによってはできるっぽいみたいですけど
私の場合はぼっこくてできないんで、なんかいいソフトウェアとかあります?
141名無しさん:03/04/20 08:01
>>140
自分のPC環境も書かずに質問するなんて信じられない・・・・・
142140:03/04/20 08:06
普通にガンマ調整できるソフトがあったと思うんですけど
環境とか関係なしに
COMPAQのEvo N410cです
ATI Mobility Radeonとかいうのがついてます
143bloom:03/04/20 08:06
144名無しさん:03/04/20 14:45
>>140
ATI Mobility Radeon
というのはATIというメーカーのグラッフィク(ビデオ)カードだね。
単純に画面のプロパティ>設定>詳細とかでできないの?
145140:03/04/20 15:42
輝度は調整できますが、ガンマコントラストが調整できないので
白いとこが眩しくてしゃーありません
146名無しさん:03/04/20 19:36
http://h18007.www1.hp.com/support/files/notebooks/JP/index.html
から選んで、ディスプレイのドライバをアップデートしてみると、
画面のプロパティ>設定>詳細 のメニューでガンマ調整ができるようになるかもしれない。
うちのVAIONOTEはRADEON7500だができる。

147名無しさん:03/04/20 20:00
SHARPのノートPCって今は評判どうですか?
148(゚∀゚ ):03/04/20 20:25
ATIは昔っからガンマ設定の変更は出来る、ちゃんと調整画面見てる?
149名無しさん:03/05/18 01:16
>>148
アフォ?
ノートの液晶なんかでガンマ調整したら階調が飛ぶ。
150名無しさん:03/05/20 09:36
ノートで3Dゲームやりたいんだけど、ノートの液晶の応答速度ってどれくらいなのかな?
25msくらいならさほど問題ないらしいんだけど・・・。

別途モニタ用意すれ!ってのはナシの方向で。
151名無しさん:03/05/20 21:57
>>150
50msが標準。
単体に比べるとかなり残像目立つ。
152名無しさん:03/05/22 03:02
つるてか液晶ってどうですか?
153名無しさん:03/05/26 03:14
液晶のコマーシャルの根拠は、「チラツキが少ない」から「もしかしたら
液晶の方がCRTより目に優しいのでは? 」と言うことらしいけど、実際には、
色再現性が悪く視野角が狭い上に、バックアップランプの光が直接目に飛び
込んでくる液晶の方がVDT症候群を訴える人が多いんです。

気をつけましょうね。 
154名無しさん:03/05/26 05:14
>>153
バックアップ?
155名無しさん:03/05/26 22:35
今3年ほど使っているノートPCの液晶が赤味がかってきたんだけど
最新型のノートPCは5年ぐらいは持つようになってるんでしょうか?
156名無しさん:03/05/28 06:22
NECのLavieですが1〜2年の間に2台壊れました。
1台は初期から「かすか」に細いラインが、気にせず使ってると
突然ブッ太くなりショック。販売店に行ったら「ぶっつけましたね」と
言われました。そんな事絶対無いのですが!もう1台は変色気味でどうにも
なりません。 >>155 3年ならいいじゃないですか。
157155:03/05/28 08:47
>>156
うちもNECのLavieです。3年ではあまりに早いなぁと思って
近くの量販店の店員に聞いてみたら液晶の寿命は大体5万時間だそうです。
一日8時間使っても17年持つってこと?あくまで大体の数字なんでしょうけど
正直5年は持ってもらいたかったです。
液晶なんて基本的には同じだと思うのでNECだけの問題ではないとは思いますが・・・。
158名無しさん:03/05/28 09:13
>>157
寿命が5万時間だと言うようになったのは最近の事で
少し前は2万時間だとか色々
それもジワジワと劣化して行って輝度が半減するまでの時間とか・・

5万時間と言う事は24時間付けっぱなしでも5年以上持つわけで
これは凄いことだと思います。不良品に当たりさえしなければ・・・
159山崎渉:03/05/28 12:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
160名無しさん:03/05/28 17:06
>>157
NECのLavieをディジカメの編集に使ってます。
液晶は病気のまま使ってます。
病院につれていったら「どこかにぶつけましたね」と言われました。
友達に聞いたら必ずそう言われて泣き寝入りが普通、
5年保証の店で買えと言われた。
そう言えば、あるカメラ(フィルム)メーカーのディジカメのレンズに「ホコリ」
保証期間内だったので修理依頼したら、湿気やホコリの環境で使ってますねと
良く診る前から責任回避的発言。半年間に3回修理に出して結局直らずでは無く
あきらかに修理をしていない!
液晶もレンズも悪品質メーカーには都合の良い言い訳ができる物なんです。
161名無しさん:03/05/28 18:17
ノートPCの液晶は5万時間なんて物は一個もないぞ。
ついでに発色もフルカラーのはなくて、すべて26万色。
162155:03/05/28 18:29
>>161
ちなみにノートPCの液晶の寿命は何時間ぐらいなんでしょうか?
1万時間ぐらいでしょうか?
163名無しさん:03/05/28 18:34
>>161
すべて26万色?

うちのノートはフルカラーとうたってますが。
古いし画面せまいけど。
164名無しさん:03/05/28 18:41
>>163
それはディザリング処理でフルカラー相当にしてるんだよ。
165名無しさん:03/05/28 19:03
>>158
輝度が半減するのはバックライトでは?

10年以上前、初代のバックライトは寿命1000時間でクレーム続出。
それから改良されて1万時間になった。
166名無しさん:03/05/28 20:53
>>165
ツッコミ所が変。バックライト以外に輝度の話有る?
167名無しさん:03/05/29 02:26
>>161
最近は1619万色出る液晶のほうが多くなったぞ。26万色ディザは過去の話。
一部廉価なデスクトップ用液晶にはあるけどね。

なんで1677万色ではなく1619万色なのかはわかんねーけど。
168名無しさん:03/05/29 13:06
>>167
まだまだディザのほうが多いってば。一部の高級ノートしかフルカラー表示にはなってないじゃん。
169名無しさん:03/05/29 13:27
>>168
>>161はウソでオケ?
170名無しさん:03/05/29 14:56
夏モデルで液晶が一番綺麗なのってどこよ?
171名無しさん:03/05/29 14:58
てめぇで探せやヴォケ
172名無しさん:03/05/29 16:45
>>167
あのー、1619万色ってのは26万色+ディザって言う意味なんですが…。

1677万色:リアル1677万色フルカラーorリアル26万色+FRC
1619万色:リアル26万色+ディザ
26万色:リアル26万色

>>168
フルカラーは日立のピュアなんとか液晶だけだね。
他にもあったっけ?
173名無しさん:03/05/29 16:57
>>167
無知だな( ´,_ゝ`)プッ
174名無しさん:03/05/29 23:09
ノートなんか買うから悪い
175名無しさん:03/05/30 05:32
>>172
>>161はウソでオケ?
176名無しさん:03/05/30 05:47
今ざっと御三家(N/So/F)のWeb見てきたけどハイエンド機含め見事なまでにディザリングだなー。

余談だがデスクトップ用はちゃんと1677万色液晶があるようだ。
この表がわかりやすいかも。左が1677万色、右が(おそらく)26万色。注釈に注目。
http://121ware.com/product/pc/200305/personal/vsl/spec/index.html
177名無しさん:03/05/30 08:06
ふつうに使うには充分。
178名無しさん:03/05/30 08:40
昔はハイカラー(65536色)マンセーだったんだがな、描画もフルカラーより早いし。
仕事でPhotoShop使うようになったらフルカラーじゃないと話にならなくなった(´・ω・`)ショボーン
179名無しさん:03/05/30 20:55
今時疑似フルカラーの液晶使ってる香具師は貧乏人
180名無しさん:03/05/30 21:18
脳内で10年進んでいるアフォがいるスレはココですか?
181名無しさん:03/05/31 00:48
ふと思ったんだけど、液晶だと26万色しか出さないという手法で3D高速化しても
誰も気がつかないんじゃないか? S8で採用きぼんぬ(藁
182名無しさん:03/05/31 00:50
あげ
183名無しさん:03/05/31 14:37
>>181
6万色でも解らないかもw
FFXなんか256に見えるのは俺だけか?
184名無しさん:03/05/31 14:43
安い機種は見えないところで安くしているのだー
185名無しさん:03/06/02 22:01
デスクの液晶スレが無い様なのでここで質問良いですか?
シャープのLL-C15G3 15型
サムスンの171Np  17型
hpでこのどちらかがついてくるキャンペーンをやっているのですがどちらの方が良いのでしょうか?
大きさでサムスンに気が傾いているのですがどうでしょうか?
186名無しさん:03/06/02 22:12
>>185

ハードウェア板にスレあるぞ?
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054142459/

そっちで聞くほうがよさげ。
187名無しさん:03/06/16 08:13
ノーパソの液晶が使っているうちにかなり暗くなってきたのだけど寿命かな・・・
これ修理に出すとしたらいくらぐらいかかると思いますか?
188名無しさん:03/06/16 08:16
>187
俺はトータルで4万かかると言われてキャンセル料5000円払った
189名無しさん:03/06/16 08:22
結構高いなぁ
やめとこう
190名無しさん:03/06/17 22:13
>>187

バックライトが切れかけてるだけなら、Y!BBSのノート板辺りで
交換キット売ってくれる店が紹介されてた気がする・・・
191名無しさん:03/06/19 15:40
VAIOのクリアブラック液晶いいよね。
発色も良いし、映りこみも殆ど無い。
正にいいとこどりだね。
192名無しさん:03/06/20 09:53
買おうと思っているPCがSXGA+の液晶だと5千円高くなるんですが
5千円の価値ありますか?
193名無しさん:03/06/20 12:04
>>192
使用目的による
194名無しさん:03/06/21 01:55
>>192
検討したけど、視覚負担が大きそうだから止めた。
195 :03/06/23 23:44
マジレスします。
NECのLavieの液晶は2000年製造のものを使っていて
ほぼ毎日8時間ぐらい使用していたところ
3年ぐらい経った時に、画面にチラツキがしたり、表示が薄くなり始めました。
そこで修理センターに電話をしました。
どうもそれは液晶の消耗によるもので、交換によって回復するとのことでした。
修理代は機種などによって違うようですが
おおよそ1万〜3万ぐらいと幅があるようですが、
場合によっては、かなり値引き交渉も出来るようです。
それにはサポートセンターの人とフレンドリーに会話するのがコツのようです。
ちなみに液晶の交換の修理に出した後は、きちんと回復しました。
修理に出す前にはドット欠けがあったのが、きれいに消えていたので
おそらく液晶ごと新しいものに取り替えてくれたようです。
196名無しさん:03/06/24 00:05
だから何?
197名無しさん:03/06/24 21:03
ノートの液晶は所詮擬似フルカラーなんだから気にするな。
198名無しさん:03/06/25 23:40
別にDVDとかゲームとかする訳じゃない、事務作業とかしたいんだけど
液晶が高精細な方がいいよね、panasonicのレッツノートを店頭で見た
ことあるけど、あまり綺麗じゃないね。
199りょうこ:03/07/15 00:52
今時、ツルツル液晶を買わないのは時代遅れですか?
8割以上がツルツルになっているような感じですが。
200名無しさん:03/07/15 01:04
>>199
バカやろう!!



ウチのオヤジなんか、10年前からツルツルなんだぞぉ
201名無しさん:03/07/15 01:10
>>200

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 0点!!!!    |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
 \ (___ノ
202名無しさん:03/07/15 01:55
>>199

ノートPCでDVD見たいとか言う用途な奴には受けてるからね・・・

一見綺麗(俺的には吐きそうな位気持ち悪いんだが・・・)だけど
移り込みが酷くて使えたもんじゃないけどなぁ・・・

用途に合わせて・・・って既にまともな液晶のノートは無いに
等しいので、自分に言い聞かせてクズ液晶で諦めてくれ。
203名無しさん:03/07/15 02:56
>>202
( ゚Д゚)ハァ?
映り込まないテカテカもあるんだが
204名無しさん:03/07/15 03:04
>>203
んなもんあるか。ハッタリかましてんじゃねーよボケが。
てかてか液晶はいいところなどどこにも無い。
画面は周りをうつしこみまくるわ、暗い場面は真っ暗になるわ…
今までのざらざらのほうが100万倍つかえるね!
205名無しさん:03/07/15 08:59
>>203

寝言は寝てから言え。
映り込まないテカテカあるんなら具体的に言って見ろ。
206山崎 渉:03/07/15 09:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
207名無しさん:03/07/15 11:59
>>204-205
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0528/mobile203.htm
>手元に比較できるARコートが施された製品は、CRTディスプレイの
>ナナオ製F980とE78Fしかないが、ディスプレイをオフにして比べた
>時の映り込みは、これらのARコートと同程度だと感じる。
208山崎 渉:03/07/15 14:02

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
209名無しさん:03/07/15 17:19
>>207

ディスプレイをオフにして比べて何の意味があるんだと小一時間・・・
210名無しさん:03/07/17 17:24
>>209
絵造りでの誤魔化しが効かないって事じゃないの?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
212namae:03/07/25 22:07
dddd
213ひとよひよのみ:03/07/25 22:14
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないとsssころでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
214おおお:03/07/25 22:46
人工無能スレ消しVer1
215山崎 渉:03/08/02 02:22
(^^)
216名無しさん:03/08/03 10:04
すみません。ノードパソコンの液晶とデスクトップの液晶のことで一つお聞き
してよろしいでしょうか。僕の知人がノートパソコンの液晶が真っ黒になった
ということで使わなったのですがそれってデスクトップの液晶に繋ぐとどうな
るんでしょうか?ノートパソコンは画面が見れない状態なのでもし何かしらの
設定がいるようでしたらそこでアウトだと思いますが・・・。もしデスク用の
液晶に繋ぐだけでいいんだったら性能的にはまだ現役のものですので何とかし
たいなと思っています。
217名無しさん:03/08/04 04:30
>>216
デスクトップの液晶につないでF7キーを押すと、ディスプレイが
そっちに切り替わるとおもいます。
218名無しさん:03/08/04 04:31
訂正、
Fnキー+F7キー
を押すと、ディスプレイの切り替えだと思いますが。
219_:03/08/04 04:38
220_:03/08/04 04:45
221216:03/08/04 06:47
>>217
どうもありがとうございます。そんな簡単に出来るものなんですね。
早速試してみます。助かりました。
222名無しさん:03/08/04 11:19
>>218 うちのPCはFn+F9ですが・・・。
>>216 Fnキーを押しながら、 青色で画面の絵が描いてるキーを押せばいいと思います。
223名無しさん:03/08/04 12:40
うちはFn+F3だお。
224名無しさん:03/08/04 16:14
ノートPCの液晶って液晶の部分だけ再利用できないの?
OSがぶっこわれて放置してあるんだけど。
225216:03/08/04 21:48
・・・微妙なんですね。
226名無しさん:03/08/05 16:46
メーカーによって、ディスプレイ切り替えのキーが全然違うんだね。
227名無しさん:03/08/05 21:56
いつになったらノートで1677色のやつ出るの?
228名無しさん:03/08/06 10:10
>>227
無理だろう。
薄々にしようとしてるんだからなおさら。
229名無しさん:03/08/09 22:38
なんだか最近のnoteの液晶テカテカの貼ってあるけど。
目が疲れそう。やめてくれ。
テレビでもあの手のものあったけど、なくなる傾向にあるし。。
あれは永久に続くのだろうか。
230_:03/08/09 22:41
231名無しさん:03/08/15 07:24
Thinkpadの液晶って韓国製なの、IBMの液晶さけがなぜ時代遅れなのか
232山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン