おすすめのショップブランドPCは?Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:02/11/22 13:50
take oneって実際どれぐらい売り上げあるのか気になる。
不具合の話をよく見るし、小規模な店ですよねえ。
ショップブランド界のソーテックって感じなのかな?(ワラ
953名無しさん:02/11/22 13:54
ショップ同士の足の引っ張り合い
いいどんどんやれ
954名無しさん:02/11/22 15:40
952 :名無しさん :02/11/22 13:50
take oneって実際どれぐらい売り上げあるのか気になる。
不具合の話をよく見るし、小規模な店ですよねえ。
ショップブランド界のソーテックって感じなのかな?(ワラ


(ワラ
955名無しさん:02/11/22 15:42
なんとなく晒し上げ
956名無しさん:02/11/22 15:53
タケオネスレでも時々香ばしいのが出てくるんだよなあ
957名無しさん:02/11/23 07:17
夢工房(dream factory japan)ってどうなんでしょう?安いって聞いたんですが、
サイト見たら、かなり利用しづらいように思えまして。ケースなど、写真はあれど
メーカー不明だったり。
958名無しさん:02/11/23 15:47
タケオネが他より安いのはソーテック的な精神で挑んでいるからだろう。
それは間違いないだろう。
そうだろう?
959名無しさん:02/11/23 15:53
ソーテック的な精神とは
>>960
960名無しさん:02/11/23 16:00
壊れやすくとも少しでも安く
961名無しさん:02/11/23 16:01
ソーテック的精神とは、ケースを開けて中を覗くと腰を抜かすような
質の低い組み立てとびっくりパーツを使用するが、
値段にモノをいわせて売り逃げをする腐った根性のことなり。
962名無しさん:02/11/23 16:18
PCケースをOWL602silentにしたいのですが、
どこのショップブランドでも、オリジナルケースばかりです。
963名無しさん :02/11/23 16:24
>>962
takeone vspec
964名無しさん:02/11/23 16:30
結局どこがいいのかさっぱりわからんな
様子見さげ
965名無しさん:02/11/23 16:31
E5705チップのマシンがホスィーのですが今のところDELLしか扱ってなさそうですね・・
ショップ系のE5705モデルは今年中に出してくれるかな?
966名無しさん:02/11/23 16:46
>>965
たぶん永久に出ないな。
967名無しさん:02/11/23 17:08
>>965
自作汁!!
968名無しさん:02/11/23 17:39
Intel Celeron 1.7GHz
MVKオリジナルパソコン CD-RWモデルOSなし
MVSV174R4LL \49800
http://www.pasoq.co.jp/shopping/special/mvk/mvsv174r4ll.html

これ、どですか?買った人居ます?
969名無しさん:02/11/23 17:48
適当に見積もってたら一番良かったのがy2pc
でもここって有れ府っぽいし・・・
アァーン
970名無しさん:02/11/23 20:16
-─===─ヽ/へ
iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    ______                      ___ ,-───
彡≡≡≡≡|≡ミミヾ /         \         _-=─=-   /     `
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ            \    _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//
           \iiiiiiiゞ         ─  |  /    ''  ~    ヾ/=/`''~~       /彡-
             \iiヽ        ── | /              |=.|     二     | 三
━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ _,-=-  _,-= ヽ| |                ヽ|   ──     \三
  __,.::  :: __  ヽiiiii    ノ_    ヽ |≡      , 、       || ヽ ,,   、ー ̄   \
         :::      |iiiii        ヽ  .|≡_≡=-、___, - -=≡=_ / /      \   |=
                |iii|     ( о )   | || ,ー● |     | ●ー |┤    /         |/
    ( ● ● )      .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ |ヽ二_,(    )\_二/ |    ( 。つ\
   》━━━━《       |iiiii|///;;;;───、ヾ. |   /(      )ヽ    |    /     丶ー
  》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ|   /  ⌒`´⌒      |    /____」
 《《  \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|::// ;;  ; ;; 》::::::|              /  |      |/    /
  》》    ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:(    |_/ヽ_'\_/   | |    |__/    //
《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》  ;;》 》 ;;ミ ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ    ヽ    -─      /
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII  ヽヽ《 ;;; 》(  \   |    ̄ ̄     _// ヽ_____/_ノ
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii      ``《人/   \__ ヽ____/  /≒/-'

テイクワンに勝る店なしですぞ さよなら。
971名無しさん:02/11/23 20:45
なんか宗教戦争みたいになってきたな
972名無しさん:02/11/23 20:49
次スレ建ってますか?
973名無しさん:02/11/23 21:34
立ってません
974名無しさん:02/11/23 23:09
>>958 >>961
全然「ソーテック」的ではないと思うけど。ソーテック的だったら限界一杯
までパーツの余裕を削ってコストダウン。

takeone を含め、まともなショップならパーツが表示できるから、そういう
ところではコストダウンできない。35k 円のデスクトップでも電源がデフォルト
300W。 SOTEC みたいに 160W 電源のデスクトップを堂々と売る所とは質が違う。
975タイピング苦手:02/11/23 23:14
PC工房ってどう?微妙に高いような気がするけど・・・。
976名無しさん:02/11/23 23:54
次スレ誰か立てくれ。
977名無しさん:02/11/24 00:17
>>974
電源は容量が多ければ良いと言う訳でもない。
同じ300wでも3000円くらいの安電源もあれば8000円くらいの良いやつもある
で、ショップブランドPCに使われているデフォルトのケース電源は多分安い電源だろうから
300wでもどこの会社の電源かとか良く調べた方がいいよ。

トラブルを避けるための電源選び
ttp://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_how_to_select.html
  粗悪電源    
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029752497/
ΩΩ おすすめ電源は? 21号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037972373/




978名無しさん:02/11/24 00:38
>>977
そりゃ多ければいいってわけじゃないが、160W ツーのは少ないとおもわんのかね?

あと、メーカーとは違ってまともなショップでは電源は選べるんだぜ。
979名無しさん:02/11/24 00:58
>>978
メーカー製PCってたいてい省スペースモデル
もともとあまり増設できないようになってる
自作でもショップブランドPCでも省スペースモデルは電源容量少なめだよ
ちなみにうちのFMV(k6-2 500Mhz,)は75w、飯山製PCセレ1.1Ghzは150w

ケースではなく電源だけ選べるショップってそんなにないけどなあ
よく見るタケオネ、サイコム、九十九、クレバリーとかじゃ無理だ
別注すれば対応してくれるのかも知れんが
980名無しさん:02/11/24 01:15
938は、すでに注文したかもしれないが、
OWL-602-Silent-350Wのサイズしっかり確認した方が良いと思うぞ、確かに頑丈でようさそうだが
522-205-473 mmで重量14Kg 
このケース欲しいがちょっとでかすぎ・・・
981次スレ:02/11/24 05:12
おすすめのショップブランドPCは?Part9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038082084/l50
982存在するDELLのライバル:02/11/24 16:46
>>962
フェイスでも、メールか電話で頼めば見積もり選択肢に無いパーツで組んでくれるよ。
あと、見積もり番号が書いてある正式な見積書はよく見直してね。
時々、パーツの間違いがあるみたいだから。

ショップ選びよりもパーツ選びを優先させた方がいい。
ショップ選びは、パーツ選びが済んだあとでいい。
自分の欲しいパーツで組んでくれるショップを探す。
もちろん、不具合が出る構成の場合はそこをアドバイスしてくれるショップを探す。
983名無しさん:02/11/24 16:53
OWL-602-SilentにAthron2800+とSEAGATE ST3120023A (120GB U100 7200)を使ったら、排熱は大丈夫かな?
984名無しさん:02/11/24 17:05
予算8万でOS,ソフト一切なしの本体のみで
なんかいいのないかな
985982:02/11/24 17:26
>>982
ハンドルネームは消し忘れただけなので、気にしないで。
986982:02/11/24 17:28
>>982
パーツ選び、構成選び。
どっちでもいいか・・・。
987982:02/11/24 17:47
パーツ選び・構成選びは、僕は2ちゃんねるや価格コムやGoogleで徹底的にしつこいまでに調べ上げた。
ショップ選びは信頼性、価格、技術等も含めて、そのパーツ・構成で作ってくれるところを探した。
最期はDOS/Vパラダイス対Faithの雌雄を決する戦いとなったが、メモリーの関係で勝者はFaithとなった。
さて、僕は成功者となるか失敗者となるか・・・。
988名無しさん:02/11/24 20:04
>>987
失敗者

果たしていつ届くことやら
989名無しさん:02/11/24 22:20
>>987
成功か失敗か判断しようにも
構成を書いてくれにゃいと判断できんよ。(*゚ー゚)
書いてくれ
990982:02/11/24 23:09
>>989
上の方に近いものが書いてある。
ここでまた書くと、僕が誰だかわかるので書きたくない。
Faithは何も言わなかったので、きっと大丈夫な構成なんだろう。
991982:02/11/24 23:16
恥ずかしい・・・

CPU        :Pentium4/2.80GB_FSB533_NorthwoodSocket478
メモリ        :ATP ATP2700-512(PC2700 512MB DDR SDRAM)
マザー        :ASUSTeK P4PE+A/GL/WSR/1394
ビデオ        :nVIDIA_GeForce4_Ti_4600_128MB_TV-OUT/DVI
サウンド       :SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)
ネットワークカード  :ブロードバンド対応 1000BASE-T Gigabit/100Base-Tonboard
HDD        :SEAGATE ST3120023A (120GB U100 7200)
FDD        :2MODE
DVDドライブ      :PIONEER DVR-A05-J(純正)
ケース        :オウルテック OWL-602-Silent
キーボード :Logicool Internet Navigator Keyboard SE(iK-37SE)
マウス        :Logicool Optical Mouse MX-500
スピーカー      :ONKYO GX-D90(B)
ディスプレイ     :無し
OS         :マイクロソフト_WindowsXP_HOME_Edition_OEM
992名無しさん:02/11/24 23:19
ロジクールのKBとMouseって言う時点で終わってる
993名無しさん:02/11/24 23:27
金もちやなあ
994982:02/11/24 23:29
>>992
キーボードはどうだか知らんが、このマウスはハードウェア板で評判良かったぞ。
話は変わるけど価格コムに、キーボードとマウスの項目が無いのは辛いなぁ・・。
995名無しさん:02/11/24 23:34
金持ちだな〜
てか何をしようとしてPCを買うのですか?
996982:02/11/24 23:35
>>995
ゲーム、インターネット。
パソコンを買うのは7年ぶりだ。
今使ってるパソコンは7年ほど前のものだ。
997名無しさん:02/11/24 23:37
1000
998982:02/11/24 23:37
間違えた5,6年前のモデルかな。
999982:02/11/24 23:37
1000
1000982:02/11/24 23:37
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。