【松下】999gの Let's note LIGHT 発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
182逆鱗:02/11/15 03:22
問い合わせた当初、無線LAN無しモデルに注力して生産ラインを確保していたと言っていたが、
あまりにも担当者の内容がしどろもどろだったので、問い詰めたところ、
無線LAN内臓モデルの製造工程上の不具合により、十分な数量が確保できず、
無線LAN内臓モデルだけ、店頭に並べられなかったと白状。

具体的な不具合の内容は、無線LANモジュールを内臓すると筐体がたわむという、極めてお粗末なもの。不具合の生じたラインで生産された筐体は、
すべて無線LAN無しモデルに回されたため、
無線LAN無しモデルは潤沢に市場に出回っているようである。
183逆鱗:02/11/15 03:24
そして、発売日である11月8日になっても商品が卸されてこない小売店に対して、
Panaの営業担当者が説明した内容は、
「ユーザーには告知していないが、発売日は11月15日になった」という、
なんともチンプンカンプンなものであった。
184逆鱗:02/11/15 03:27
「じゃあ、発売日は11月15日なの?」という質問に対してパナの担当者は、
松下電器の直販サイト「PanaSense」で予約をしたユーザーには、
優先的に製品を供給し手元に渡っている。従って「発売日は守った」とのこと。

これ聞いて、漏れと漏れが予約した小売店の担当者は激怒。
今日一日、ハラワタが煮えくり返っておりました。

予約して商品が来なかったユーザーはPanaに電話してみ。
185逆鱗:02/11/15 03:34
> 今日一日、ハラワタが

正確には昨日だわな・・・。
クソっ、怒り疲れた。もう寝る。

企業ばかり相手にして、パーソナルユースのユーザーなど眼中に無いとは思っていたが、
ここまで小馬鹿にされると、呆れて言葉が出ない。
186名無しさん:02/11/15 11:06
>>185
T1無線LANモデルを求めて8日朝に都内某大型量販店へ。
「発売は15日になった」との丁寧な説明。
それじゃま、とその場で予約。前金で支払い。
13日に「出荷が遅れてすみません」と店舗から電話。
もともと15日のつもりだったので、おれは「はあそうですか」と言うのみ。
昨日(14日)13時ぐらいに「入荷した」との連絡。
夕方に受け取り。箱が軽くてびくーり。
夜にまったりとセットアップ。本日から実務で使うつもり。

13日の謝罪電話の意味がわからない以外は、
特にムカつくことはありませんでした。
187179:02/11/15 11:13
>>181-185
工程ラインの不具合は仕方ないとして、顧客対応に誠実さが感じられないね。
怒りはもっともです。

逆に考えると、無線なしモデルはだぶついていて、需給バランスが悪いので
だんだん安くならないかなあ?

>>180
コメントどもありがと。
256MBメモリはどうせ買わないといけないのでポイントをそれに充てるのも手だな。
でもヨドバシ・ビックのメモリって割高だよね。メモリは秋葉原で買うつもりでした。
とりあえずお店(まずビック池袋かな、家が近いので)に在庫確認TELでもしてみます。

家庭内無線LANやってるので無線モデルにしようかと思ったけど、
 (1)ホットスポットへの加入予定なし。
 (2)家庭内無線LANは親機と子機がフロア越しなので無線感度が弱い。
  内蔵無線モジュールで通信可能かどうか不安。うちで通信可能実績の
あるメルコの無線LANカードを使いたい。
 (3)外出先でのバッテリー消費を少しでも減らしたい。
つー事情で無線なしモデルにするつもりです。
同じ観点で無線なしモデルを選択した人いるかな?
188名無しさん:02/11/15 13:33
>>181-185
私はパナセンス組なんですけど、予約時点(10月15日)では15日の発送ということで
注文受付完了メールを貰ったんですよ。

んで、11月6日に
【重要】カスタマイズパソコン出荷日訂正のお知らせ(パナセンス)
というメールが来て、出荷日が11月7日に変わった旨を知らされました。
無線LAN内蔵モデルだったんですけど、注文受付時点では、
その製造工程の不具合とやらで全体的な出荷を見送っていたんでしょうね。
メールでは「製造部門と日程を詰めさせていただいた結果」となっていますけど
本当は製造部門っちゅーか、会社としての方針が決まったみたいなもんですね。

Let's大好き宣言の先着1000名にバッグプレゼントって店頭購入を考えてた人には
かなり不利な話だよなぁ。
届いて、「それ急げ」とばかりに応募用紙送ったけど、
そんなことになってると聞かされると店頭購入のみなさんには
ちょっと申し訳ない気分。
189179:02/11/15 16:19
ビックは無線なしモデルのみ在庫あり。
無線ありモデルは注文してもいつ入荷するかわからんとのこと。
店頭購入でポイント10%。いじょ。
190怒り爆発:02/11/15 19:09
パナセンスとカスタマーセンターの対応は最悪。
いい加減な口先だけの嘘を並べた挙句、最後は「とにかくうちではこうやって
ますから」で対応終わり。
まともな商売する気がないならパナセンスなんぞやってんじゃねー。
パナソニックの製品は2度と買わんと心に決めた。
191名無しさん:02/11/15 19:54
>>181-185
お気の毒でした。たしかにその対応は会社としては最低ですね。
個人ユーザは適当にあしらっておけばいいやという、全く誠意が感じられない態度とは。。。

うちは法人しか相手にしないもんね、という態度が見え見えなのが激しく嫌です。
松下は会社としていろいろ言われることが多いようですが私は悪い感情は持っていませんでした。
でも、このような事例を聞くと考えてしまいます。
192名無しさん:02/11/16 00:04
まぁ、そんなもんだよ
193名無しさん:02/11/16 02:53
>>182
>あまりにも担当者の内容がしどろもどろだったので、問い詰めたところ、
>無線LAN内臓モデルの製造工程上の不具合により、十分な数量が確保できず、
>無線LAN内臓モデルだけ、店頭に並べられなかったと白状。

なんだ、それ。カスタマーセンターの担当者が適当なごまかしを言った挙句、
問い詰めたら白状したのか。うーむ。
ラインの不備はその担当者の責任ではなかろうに、なんでごまかす必要があるのだろう?

何か上から変な指示が出てたんじゃないのだろうかね。オレのミスは存在しない
のでお前らもないものとして振舞え、みたいな :-(

でもそれは世間じゃ通らないよなぁ。
「松下」嫌いを増やしてどうするんだよ。それがサポートかぁ?


194激逆鱗:02/11/16 06:15
185です。いまだに商品が手元に渡っていない・・・。

本日、PanaのCS責任者と会話。
松下に対し嘘をついたことに対する再確認と、出荷の遅延について、
ユーザーに告知する気があるかどうか確認しようとした。
ところがこの男、いい加減な告知をしていた点について触れようとすると、
「何でそんなことにこだわるんですか?」
「私は頭が悪いので、あなたの言っていることは判りません。
したがって一切コメントするつもりはありません」と言い、嘲笑された。(マジで)
結局、会社として製品のケチのつくことは一切、公にする気が無いようである。

当然、こちらはブチ切れ。話し合いは決裂。
祭りにするか・・・・?
195名無しさん:02/11/16 07:18
いや・・、なんかさすがにアンタが危ない人に思えてきた・・・
196185:02/11/16 09:17
いや、俺はなるべく冷静に論理立てて話したつもりなのだが・・・。
不具合を聞き出す際の問い詰め方がきつかったのか、クレーマーとしてマークされたっぽい。

にしても、CS(顧客満足)責任者を名乗る男が出てきて、
いきなりこの発言はないだろ。
197157:02/11/16 12:15
>>187
私もメモリは秋葉原の方が安いと思って、本体だけ注文したのだが、
MicroDIMM 256MB の実勢価格は幾らぐらいなのだろうか?
Sofmap.com だと 17,800〜18,800
ヨドバシだと、18,800 なのだが、ちょうど本体同時購入 3,000円引きセールを
やっていたので、メモリもヨドバシから購入したよ。
この場合は、本体分で得たポイントは使えないと言われたけど。
198名無しさん:02/11/16 12:23
>196
つくづくお気の毒さまです。
察するに、既にPanaのCS責任者は保身モードに入っているわけですね。
「何を部下が言ったか俺は知らん、俺は聞かないもんね。俺は聞かないので、
世の中に問題は存在しなーい。すなわち、俺の率いる我が社のサポートは
世界一。文句のある奴は全部クレーマー。文句がきても、『わっかりませーん』
で乗り切っちゃえ」

でもそれって社会では通用しないと思いますが、、、。
こういう責任者を置いている段階で会社の姿勢が見えてしまいます。
製品自体はいいと思うのですが、、、どうしたPana。

早く予約した製品が届くといいですね。
199名無しさん:02/11/16 12:43
>>194
>当然、こちらはブチ切れ。話し合いは決裂。
>祭りにするか・・・・?

祭りだと?2ちゃんねるに晒してか?
お前見たいなカン違いちゃんが2ちゃんねるの迷惑になってることに
ま だ 気 づ か な い の か ?
納品が遅れたなら、それなりの対応ってものがあるだろ。
君には損害賠償請求権がある。損害が発生していればの話だがな。
担当者に履行遅滞とでもいって少し値引きしてもらえ。
200名無しさん:02/11/16 19:32
>>199

禿胴
201名無しさん:02/11/17 01:44

これ欲しいと思うんだけど、デザインどうにかして欲しい。
キーボードのフォント正直言ってダサ杉
dellみたいな無骨なデザインにしてくれたら速攻買うのに。。。
202名無しさん:02/11/17 21:24
確かにむかつく気持ちは分かるが、たかがパソコンの納期が遅れたくらいで
ブチキレてるようじゃ色々大変でしょ
203名無しさん:02/11/18 00:25
>>202
だからカスタマーサポートの対応(=嘘や隠蔽工作)が問題だったんでしょ。
本当のところは181さんとサポートにしかわかんないですけれどもね。

2ch対策よりもちゃんとしたサポートを置く方が長い目で見れば会社のためですよ。>Pana
204名無しさん:02/11/18 00:31
それは、正直どうか?w
205名無しさん:02/11/18 03:26
>>199
んなこたわかってるよ。
Panaの担当者も遅滞によって損害が発生したなら、
賠償額を明示しろというようなことを遠まわしに言ってきやがった。

当初はユーザーに対して誤った情報を流したことを詫びて、
正確な納期を伝えてくれりゃ、納得するつもりだったさ。
しかし、責任者が出てくるなり都合の悪い回答を完全に黙秘し、
損害賠償つっても民事法定利息分の1000円にも満たないだろと、
たかをくくられりゃ、そりゃブチ切れますわ。

俺としては不愉快極まりない企業に、
これ以上つきあっているのも馬鹿らしいので、
昨日、販売店で返金してもらってきた。

203の言うとおりPanaと俺とのやり取りは、
誰の知るところでもないだろうけど、
個人ユーザーはPanaの眼中には無いって点は、
この一週間振り回された被害者として、声を大にして忠告しておきたい。

さて、別の機種探さにゃ・・・・。
206名無しさん:02/11/18 09:28
>>205
> 203の言うとおりPanaと俺とのやり取りは、
> 誰の知るところでもないだろうけど、

カスタマーサポートとの会話は録音しておいた方がよいですよ。
本当にとんでもないのがいますから(ユーザ側にもサポート側にも)。
どちらの言い分に理があるかは実際のやりとりがないと周りにはわからない
ですからね。

結局、予約解除ですか。
Panaのサポート部署的には、初期対応ミスを上部に知れることなく門前払い
できてほっと一安心といったところですね。
ということは、まだしばらくは、こういう対応(門前払い+2ch対策)が
続くんでしょうね。残念。

> さて、別の機種探さにゃ・・・・。

別の機種を探したらよければ教えてください。
使い方によるんでしょうが私はあまり思いつきません。
それだけ新R1とT1は製品としてはよくできているということで...
207名無しさん:02/11/18 14:59
ペットショップの対応が悪くても、犬には罪がないように
パソコンには罪がないんだから、T1買えばいいのに・・・
恨みを晴らすなら、その対応が悪かった香具師が直接因果を受けるようにすればよろし
208名無しさん:02/11/19 08:00
ウゼえ消えろ
209名無しさん:02/11/20 04:26
あぁあぁ(っД`)
210名無しさん:02/11/26 22:05
T1ゲットしました。
HDD40Gのうち、3Gはリカバリ領域とやらでユーザは
使えないんですね。FDISKでも領域解放できないし。
211名無しさん:02/11/27 00:47
リカバリ領域の 3G
出来ることなら使わせてほしい。
3G あれば、あれいれたり、これいれたり...
212名無しさん:02/11/27 01:51
ファン無いってのがいい。

CSに怒鳴り込んでるヤツは単に高みに立ちたいだけちゃうんかと……ボソボソ
213名無しさん:02/11/28 08:50
>>205

実際、やり取りがわからないからね。
ここで言う限りは一方的な言い分さね。
Panaの対応のまずさはたしかだけど。
俺が電話受けても嫌な客には違いないわな。
214名無しさん:02/12/03 18:15
買った人インプレ書こうよ。
熱くなり過ぎたりとかしない?
ボディが歪むとか高周波が煩いとか。
215名無しさん:02/12/03 18:24
>>214
いちおうマジレス付けとくが、モバ板のスレは読んでる?
◆◇Let's note Light T1 R1 Part12◇◆は良スレになりつつある。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038749816/l50
216名無しさん:02/12/03 20:49
そんな板知らなかった
217名無しさん:02/12/05 10:38
>>216
モバ板を知らなかったというのか。



とどーでもいいツッコミをしながら保全age
218名無しさん:02/12/09 16:33
Proとlightってどう違うの?
219名無しさん:02/12/12 08:13
>>218

保証期間です。
Proは法人向けなので、ユーザー登録すると3年保証。
あとは全部一緒。
220名無しさん:02/12/12 08:17
あ、あと
Proは2000モデルあり。
受注生産で、H”モデルあり。だった。
221 :03/01/08 22:57
LANとモデムの端子キャップって、ヘボそうですが、どうですか?
すぐに、もげちゃいそう。
222名無しさん:03/01/09 11:11
ヘボいことは確かだけど、まだもげてないですね。
223名無しさん:03/01/09 14:21
多くの人は無線だろうから、もがすような使い方してる人はすくなそうだしね
>>223
有線よりも無線を使ってる人の方が多いの?
225名無しさん:03/01/09 21:27
だって、持ち運ぶために買う人が多いだろうから
226山崎渉:03/01/14 15:05
(^^)
227山崎渉:03/01/23 20:41
(^^)
228名無しさん:03/01/23 21:24
おお、負けるな松下!がんがれ

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/23/njbt_01.html
229名無しさん:03/02/01 18:51
スレ違いかもしれんが
某A1シリーズで、メモリ128まで増設可能とかいてるが
松下が動作確認をとれないだけで、実際にはそれ以上増設できるって本当?
230名無しさん:03/02/15 00:59
231572