パソコン工房について 二店目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ970
パソコン板にアフォな質問する事も大分少なくなったし(多分)
パソコン初心者よりは若干マシ。
とりあえず厨房&夏房くらいは脱出したと思われ・・・・

そんな貴方の心の中で日々大きくなる言葉・・

「自作」

でも・・・・・

予算はかかるし、
難しそう・・
漏れってまだ厨房に毛が生えたくらいの知識しかないのでは?

そんな貴方に御朗報です。
素人が安心できて、パワーユーザーも満足できる店!


なんつー妄言はさておき。
パソコン工房について語りましょう
2前スレ970:02/08/31 23:59
3前スレ970:02/09/01 00:00
4名無しさん:02/09/01 00:55
パソコン工房の前身(?)の会社
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9855/icm.html

5名無しさん:02/09/01 01:06
>>1
なんか駄スレの見本だな。
6名無しさん:02/09/01 01:15
なんでタイトル変更したんだ?
1の内容も・・・・お前はダメ人間ですか?
7名無しさん:02/09/01 01:18
>>1
関係者?
謳い文句がホームページそっくり。

>>4
ネタ?

トイフコトデ
============終了============
8名無しさん:02/09/01 03:06
>>7
ネタじゃなくてマジでしょ。
社長を筆頭にICM関係者はたくさんいるし。
工房の商品輸送の青い箱に「アイシーエム」とか思いっきり書いてあったし(藁
9名無しさん:02/09/01 06:46
age
10名無しさん:02/09/01 13:15
違うパーツが付いてたなんてレスが結構あったけど
今週、自分がそういう目にあったから頭にきて送り返してやった。
80GBで注文なのに20GBって・・・

早く金返せよ > 工房社員
11 :02/09/01 15:10
age
12名無しさん:02/09/01 16:33
ワシの場合、自作PCを作る暇が無かったので、店にお任せしたら欠陥品だらけだった。
ぱわー&HDDランプ付かないし、不具合を起こしても対処していないし。
新品のはずなのに埃がついている物もあった。それで金取るとは!!
13工房店員逝ってよし:02/09/01 17:02
661 名前:名無しさん@編集中 :02/09/01 13:46
キャプチャー&簡単な編集専用マシン

を組もうと考えて近所のP工房に行き相談したら キャプカードはカノプ
の2000でも駒落ちするから2200にして、CPUはP4−2.0以上で
メモリはDDR2G出来れば3G、HDDはIBM120GでRAID
を組み、さらにビデオカードはモニタ用とテレビ出力用に二枚差し
という具合に進められました。予算を25万程度と考えていたのに
これだと三十数万になってしまいます、これほどのスペックがないと
キャプチャーって難しいのでしょうか。
14名無しさん:02/09/01 19:38
>>13
難しくないが、編集が快適でないだけ。
かのぷ以外はもっとスペック落としても
良いと思う。.
15名無しさん:02/09/01 21:17
>>13
適当なスペックのマシンにRT2500付けた方が良いんじゃない?
つーか具体的に何をやりたいの?
「キャプチャー&簡単な編集専用マシン」だけじゃわからん。

16名無しさん:02/09/02 22:26
age
17名無しさん:02/09/02 22:39
自作しようと思い、パソコン工房の通販を利用しました。
でも届くまで1週間程度かかるらしい・・・。
18名無しさん:02/09/03 01:43
ご愁傷様です
19名無しさん:02/09/03 02:42
とんでもねぇ、わたしゃ神様だよ。
20名無しさん:02/09/03 09:23
給料安い・・・。
21名無しさん:02/09/03 16:59
給料安い
22名無しさん:02/09/03 17:11
>20.21
ホントにホントか?
23名無しさん:02/09/03 19:39
>>20,21
ベスト電器の方が絶対安いから安心すれ
24名無しさん:02/09/03 21:10
AMPHIS VALUE 2530G
M/B AOPEN AX4G-Nで動作しないビデオカードとかあります?
GeForce4 Ti4200をゲトしよかと
25名無しさん:02/09/03 21:15
>22
ああ、ホント。
社員の給料が安い分、
身内とICM繋がりの奴らの懐に収まってるのさ。
26名無しさん:02/09/03 22:02
残業・休日出勤手当が
つかないのは労働基準法違反だよな
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/fworkmom/labors_law/lab36.htm
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/fworkmom/labors_law/lab37.htm
27名無しさん:02/09/03 22:24
このスレは工房社員が必死に安月給を訴えるスレになりました。
28名無しさん:02/09/03 22:53
工房は部品偽装と割れに、労働基準法違反の会社です。

関係者さん、あとはよろしく。
29名無しさん:02/09/03 23:00
時給750
30名無しさん:02/09/03 23:01
>25
禿同
31名無しさん:02/09/03 23:01
全店メールの9割ぐらいはスパムメール
32名無しさん:02/09/03 23:18
労働基準法違反についてのお問い合わせは各地方の労働基準監督署まで

http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/
33:02/09/04 02:54
ちょっと前に西宮店にすごい可愛い店員さんいたんだけど…
もうやめたの?異動したの???詳細キボンヌ
34名無しさん:02/09/04 11:10
株式公開するんだってな。
35名無しさん:02/09/04 16:23
顔文字君・・・(わら
36名無しさん:02/09/04 17:13
地方店てなんであんなにナメた品揃えなのかな
CD探しに行ったがCDRW2種類、CD1種類、DVD-ROM2種類しかなかった
37名無しさん:02/09/04 20:07
厨房相手にはそれで十分
38名無しさん:02/09/05 00:32
>>36
CDRW2種類は少ないと思うが、CDとDVDはそんなもんだろ。
39名無しさん:02/09/05 00:49
ボリ集団
40広告:02/09/06 15:27
41名無しさん:02/09/06 23:39
>>40は禁止されているはずのOEM版Windowsの単品価格を表示している!!
通報しますた!
42名無しさん:02/09/06 23:45
>>40
これ何ですか?
43名無しさん:02/09/07 00:18
工房は、企業としても、店としても駄目だと思う。
労働基準法はぶっちぎり。タイムカードも二重帳簿だって
友達から聞いた。
44名無しさん:02/09/07 01:18
労働基準法を完全に守っている企業なんてあるのか?
45名無しさん:02/09/07 01:26
>41
クレーム着てからでいいだろう。
仕入先も腐るほどあるだろ?物産やら恵安やらしネック巣とかもか。
つーか秋葉以外の地域でクレーム来るのか?純粋に疑問。

最近ショップ輸入の製品とか特にケースなんかで増えてますけど、
工房とかもそーゆーのあるんですか?
46名無しさん:02/09/07 01:34
>>45
意味がわからん
47名無しさん:02/09/07 03:49
うんこ
48名無しさん:02/09/07 10:53
長野店、いつ潰れたの?
49名無しさん:02/09/07 23:03
俺が潰した。
50名無しさん:02/09/07 23:08
>>44
某消費者金融業のT富士の噂のサービス残業時間より、はるかに多いと思う。ここは。
51名無しさん:02/09/07 23:16
>>50
根拠は何よ?
52名無しさん:02/09/07 23:26
>51
 >>44は関係者
 某板にて、T富士はサビ残月間30時間超えて普通。次の日に帰宅してその日のうちにまた出勤で
当たり前だと、結果がでてます。
53名無しさん:02/09/08 00:14
成る程、こんな会社だから
社員が大量に競合他社に流れたり
新卒・中途採用者が殆ど残らないのか。

それでも管理職の皆さんの責任問題にはならないらしい。
54名無しさん:02/09/08 01:39
責任問題なんていつもうやむやです。
55名無しさん:02/09/08 03:00
>>52
さっぱりわからん。
なんで44が関係者だとT富士よりサービス残業が多いという結論になるんだ?
56名無しさん:02/09/08 04:43
競合他社だけど、この業界午前様って当たり前では?
秋葉店の近くのあぷあぷとかZOAとかみんな夜中まで
電気ついてるでそ?
57名無しさん:02/09/08 20:52
サービス残業が多かろうが客には関係ないじゃん
58名無しさん:02/09/08 22:19
>57
現在、サービス残業が多い

店員が限界、もしくは労働基準局のチェックが入る

客が受けられるサービス等の低下が今後考えられる

#関係ないようで関係あるんだよ、これが...そういう店知ってる
59名無しさん:02/09/08 22:23
質が下がったらその店には行かないだけ。
関係ないね。
60名無しさん:02/09/08 22:25
>>59
田舎だと質が下がったままそこで買わざるを得ない状況もある
マザー1枚やメモリ1枚の為だけに通販使えとかいうのは勘弁しろ
61名無しさん:02/09/08 22:55
>>59
同意。
残業とか内部的なこと言われてもこちらは興味ねーべ。
もっと具体的にヤバイ店を晒していこうぜ。
62名無しさん:02/09/09 22:44
俺はDQNを晒す労力も惜しいので、
適度な情報を得て巧く利用するがな
6359:02/09/09 23:21
質の低い店を晒しても別に何の得にならない。
むしろ質の高い店が知りたい。
6459:02/09/10 12:21
"恩恵を教授でき"るそうです。

http://www.pc-koubou.co.jp/pc_kit_v/pc/scen_v_17r40.html

関係者登場?
6559:02/09/10 12:22
原文
「Pentium4ベースの新Celeronを搭載し、この価格帯のマシンでもSSE2の恩恵を教授できます。
マルチメディア(動画再生やMP3エンコーディングなど)中心の使い方をされる場合にオススメのモデルです。」
66名無しさん:02/09/10 13:29
恩恵を教授されてもねぇ・・・
67:02/09/10 13:39
( ´,_ゝ`)プッ
68名無しさん:02/09/10 23:13
69名無しさん:02/09/11 00:11
ここの所発表されてるパソコン工房の限定モデルは
USB2.0やPen4−2G以上が付いたり頑張ってるけど
FSB533MHz採用のだけは見つからない。
ひょっとして400MHzの在庫処分を狙ったセールだろか。
70名無しさん:02/09/11 00:18
>>69
別にいいんじゃねーの。
FSB400も533もメモリがPC2100じゃパフォーマンス変わらんからな。
71名無しさん:02/09/11 00:21
日経取ってるけど広告載ってたよ
ただそれだけ買わないけどね
72 :02/09/11 00:26
>>69
PC工房マシンFSB533持ってますけど何か?
73名無しさん:02/09/11 01:47
>>69
田舎者
74 :02/09/11 02:17
工房ってだいたい注文からどんくらいでとどくかなぁ
購入者の意見キボンヌ
ちなみに愛知県
75名無しさん:02/09/11 13:01
http://www.pc-koubou.co.jp/pc_kit_v/pc/lib_v_22.html
を見て、LIBRAGE Value 2200R24を買ったのですが、
MSI製マザーボードではなくて、BIOSTAR?製マザーボードだったのですが何か?

工房関係者でてこーい!
76名無しサソ:02/09/11 13:04
原文

◆高信頼のMSI製マザーボード
システムを支える根幹マザーボードは、「MSI」社製です。
品質の高い製品を提供する同社製品は安定性にも定評があり、
品質にうるさい自作ユーザーからも高い支持を受けています。
77名無しさん:02/09/11 13:32
品質にうるさい自作ユーザーはAthlon-XP2200+なのにSD-RAMメモリ使ってたり、
マイクロATXマザーなのにミドルタワーケースなどという
ダメダメ仕様なマシンを買ったりしないと思うが何か?
78名無しさん :02/09/11 13:42
中国人ねえちゃんに組み立ててもらって何の不自由はない。
自作ではなく自組み立て
79名無しさん:02/09/11 14:00
だから、工房は部品偽装と割れに、労働基準法違反の会社なんだってば。
80名無しさん:02/09/11 18:47
AMPHIS VALUE 2530AG4Rはかなりお買い得な気がする。
Geforce4Ti4200ついてるし。
81名無しさん:02/09/11 19:15
>>80
気のせいです。
82名無しさん:02/09/11 19:27
詐欺と欺瞞の会社
83名無しさん:02/09/11 19:28
>>82
どんなところが?
8410:02/09/11 20:24
>>83
未だに音沙汰なしなところ
85名無しさん:02/09/11 21:07
電話とかやってるの?
俺だったら10日も待たないや。
86名無しさん:02/09/11 21:31
>>75
ジャロに報告しる!
http://www.jaro.or.jp/mokuji_jp.html
87名無しさん:02/09/11 21:41
>>83
キーボードが認識しなかったので送り返して確認してもらったら
「こちらでは認識したので、そのまま送ります」とのこと。

送り返す時にキーボードに5ヶ所ほど傷(目印)をつけていたのに
届いたキーボードは、新品でした。認識しなかったからだろう。

なぜ「新しいキーボードを送ります」と素直に言えないのだろう?
88名無しさん:02/09/11 21:53
>>87
ジャロに報告しる!
http://www.jaro.or.jp/mokuji_jp.html


89名無しさん:02/09/11 21:54
 
90名無しさん:02/09/11 22:00
>>89
ジャロに報告しる!
http://www.jaro.or.jp/mokuji_jp.html
91名無しさん :02/09/11 22:18
日経の前面広告料いくら?
92名無しさん:02/09/11 22:18
全面
93名無しさん:02/09/11 22:39
>>90
ワラタ。
94名無しさん:02/09/12 05:15
日経の全面広告のやつ、安すぎないか?
俺の2Gマシンが陳腐化していく。
95名無しさん:02/09/12 05:19
>94
どこかのショップでPen4 2.53Gマシンが69800円って出てたなぁ
96名無しさん:02/09/12 21:17
工房のAthlonXPのやつ、高すぎないか?
俺のXPマシンが陳腐イヒしていく。
97名無しさん:02/09/12 21:59
工房の体質悪くないか?
俺のマシンが陳腐化していく。
98名無しさん:02/09/12 22:35
>>97
どんなところが?
99名無しさん:02/09/12 22:40
このスレくだらなくないか?
俺のチ○ポが陳腐化していく。
100名無しさん:02/09/12 22:41
100げっとだぜー
だぜー
101名無しさん:02/09/12 22:45
>99-100
くだらないのはオマエモナー
102松原六太郎 ◆FZMAtsU6 :02/09/12 23:16
買っちゃった。
103同業者:02/09/13 23:06
攻防は親切でいいよ。うちよりなぁ
104名無し:02/09/14 06:09
うらやましいぐらい安いね
105名無しさん:02/09/14 06:26
おまえらなーあ
こんなパソコン工房なんかで買うやつわなあ













パソコン厨房なんだYO!!!!!!11
106名無しさん:02/09/14 12:02
文末の11が激しく気になる。
11歳じゃまた消防だし・・・
107名無しさん:02/09/14 13:40
先週AMPHIS VALUE 2530AG4R買いました。
その場でメモリ増やしてもらって車に乗せてもらって持ち帰り。
自宅で開けてみるとフロントパネルのフックが折れてたので、
翌日パネルだけ持っていって「折れてたよ」って言ったらすぐ替えてくれました。
工房オリジナルのアルミケースは可愛いですが、ちとデカイですね。
マザーはインテル純正のやつだったけかな、リテールファンの風切り音が聞こえるけど
今のところ満足してます。
108名無しさん:02/09/14 19:57
満足するな・・・アフォが
もっと他の情報キボンヌ
109名無しさん:02/09/14 20:50
盥回しで全くサポの気配ナッスィング。
だから糞と言う事で終了したいのですが、
110さんどうでげす?
110名無しさん:02/09/14 21:11
却下
111名無しさん:02/09/14 21:52
箱に開けた跡のある商品が平然と並んでいたのですが、
111さんどう思われマス?

商品を買ったら、一度使った痕跡があったし。
使ったことを必死にごまかそうとしたみたいだけど、どう見てもおかしい。
この会社は中古品を売ってんのか?
これだからパソコン工房はパソコン厨房なんだYO!!!!!!

店が遠くて返品しに行く気力もないーよ。
112名無しさん:02/09/14 21:55
変更
111さん→121さん
113名無しさん:02/09/14 22:12
>>111
その店中・・・新しいPCだといって実は古いパーツ流用してたりして・・・
つーか、新しいと偽って買わせるのはサギ同然だろ
114名無しさん:02/09/14 22:56
商品の中を見せろと言われて断ったら逆切れされて店長を巻き込んで大クレームの罠。
仕方がないので中身を見せるために開けただけのものは返品とかできないのでそのまま店に並ぶ罠。
115名無しさん:02/09/15 03:08
>>111
別に工房に限った事じゃない。
確認もしないで勝手に自分のPCには合わないパーツを買っておきながら
返品・交換を要求するDQN客が多いってことだよ。
116松原六太郎 ◆FZMAtsU6 :02/09/16 15:23
木曜日に郵便振替で払ったけどまだとどかないよ。
郵便振替だと遅いのかなぁ?
117名無しさん:02/09/16 16:55
>>116
電話して聞いてみたら?
つーか郵便振替とはなかなか通な払い方だな。
118松原六太郎 ◆FZMAtsU6 :02/09/16 18:03
と思ったら入金確認メールが来ていました。
到着は明日辺りかな?
119松原六太郎 ◆FZMAtsU6 :02/09/16 18:22
ここ人が少ないよね。
120名無しさん:02/09/16 18:25
>>119
みんな、よそであばれているよ!!
121名無しさん:02/09/16 18:48
>111,112
「仕方がない」「工房に限った事じゃない」からといって、
そのまま店に並べるのはどうかと思うが、パソコン厨房さんよ?
122名無しさん:02/09/16 18:51
>>121
「返品利く」って事でいいじゃんよ
123名無しさん:02/09/16 18:59
>>122
買った商品が新品ではなく、中古品だとわかる。

返品する。

「仕方がない」ので、また店に並べる。

111さんのような人が買う。

あきらめてそのまま。

(゚д゚)ウマー
124名無しさん:02/09/16 20:17
まぁ、どこの店で買うにしても未開封の新品だと思い込まずに
ちゃんと確かめてから買えって事だな。
1251:02/09/16 21:55
まぁ、工房の弱点は
「店によって差が激しいところだな」

博多店
「増設はいかなる場合も金取ります」

福岡南店
「HDD増設ぐらいで金とったりしませんよ(苦笑)」


って感じだった
1261:02/09/16 21:57
ちなみに
「じゃあどんな場合に金とるんですか?」

店員
「ウイルスからの復旧とか、レジストリの『手動』復元とか・・・
後はオーバークロックに失敗したときの『死亡判定』くらいですかね?」




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
127名無しさん:02/09/16 21:57
差が激しいのが何故弱点なの?
1281:02/09/17 01:41
>>127
イイ店が不採算店で閉店したらどーなるよ
129名無しさん:02/09/17 02:11
>128
その店はそれまでの店だったということなのさ。
130名無しさん:02/09/17 03:07
>>128
答えになっていないな。
差が激しいと何故お前の言うイイ店とやらが不採算店になるんだ?
131名無しさん:02/09/17 03:46
>130

128じゃないけどさ、サービスより価格で勝負している店のとる方法って

1.競合店を価格でまず追い出す(閉店に追い込む)
2.価格を徐々に他の店並にあげる

だろ、サービスの良い店が100円、200円の違い(場合によっては数十円)
で客奪われてみ、それこそ立地によっては大打撃だよ
それでなくても少ない客を奪われて、サービスの質などを落とすわけにも
いかなくて赤字が慢性化したら数ヶ月で閉店もあり得るよ?

まあ、資本にモノ言わせてショップを数点閉店に追い込んできた人間が
こういうレスを付けるのもアレなんだが・・・カンベンしてね
132名無しさん:02/09/17 03:49
永犬丸の八幡店 8時きっかりに客を追い出し店を閉めるそうな(w
133名無しさん:02/09/17 04:17
>132
営業時間はそのためのものだろう
時間も守れない客はお断りって事かと、別に悪くないんじゃない?
1341:02/09/17 04:48
>>130
結局、>>131では無いが
まず価格で勝負してる店は残念ながら
人材育成や、接客という点よりも価格での勝負が優先となる感が高い。

結果として、人材の均等配分がいたらずに
店舗ごとのレベル差がでてしまう(とくにパソコンなんかは大きいと思う。)

でだよ
サービスよくても店の立地とか、その他の理由で
不採算店となって閉店になってしまう。

で、そこの高いサービスに満足していた客は

ほかの支店に流れるだろ?でも、各店舗にレベル差があると
サービスの低さとか際だってしまうと思う。

結果安易な閉店がいっそうの顧客の喪失を招く。


というところ。
でもブァカな漏れの愚見なんでこれ以上
うまく説明できん。
>>130許せ
135その1:02/09/17 05:01
>134
う〜ん・・・イマイチ
その1は「価格で勝負の店」と「サービスいい店」は同系列じゃないという仮定でね
丁度、ニュー速+とかで出てる【お気に入りはモス、利用はマック】が良い例えだね

【客の理想】
・価格が安い
・品揃えが良い
・サービスが良い

【A店の理想】
・価格はそこそこでもいいかな
・品揃えはよくしたい
・サービスで勝負(していると自負がある)

【B店の戦略】
・A店より少し安くして客を奪おう
・品揃えはA店並でもいい
・サービス控えて手間かけずにやろう


その結果・・・

客が求めてる購入時の満足はA店で上なのに、ちょっとの価格差でB店に流れて
しまう客の「少しでも安く買いたい」が広い目で見ると「良いサービスを受けられる」
A店を閉店に追い込んでしまう可能性が高い=サービスが良くても不採算店舗
136その2:02/09/17 05:12
で、その2は「サービスのいい店」とそうでない店が同系列の場合ね

【客の理想】
・系列だから他のショップと同じ価格
・系列だから他のショップと同じ品揃え
・系列だから他のショップと同じサービス・対応

【A店】
・↑のレスと同条件

【系列C店の理想】
・系列とはいえ価格は地域に合わせたい
・系列とはいえ品揃えは地域に合わせたい
・系列とはいえサービス・対応は独自でいいのでは

その結果・・・(A店の閉店、引越しなどでC店を今後利用する事になった場合)

A店<C店という場合は系列全体(このばあい工房)に対するその客の評価は上がる
しかし何らかの事情でA店>C店となると系列全体への信頼・評価は下がると思われる

これを「系列店の個性・バラツキ=弱点」というのは少し弱いかも
差が激しいとサービスのいい店が不採算店になるのは「その1」レスの条件下で客が
【競合の価格攻勢>A店のサービス・B店との価格差】を選んだ時にはサービスのいい
店が不採算となる可能性はあると思うのだが

長くなってすまんが、さいごにサービス良くて、価格もそこそこな店を消費者自ら弊店
に追い込んで、更にサービスの悪いショップで買い物をせざるを得ない状況で、その
ショップはサービスが悪いだの、価格が最近高いだの言ってるのを見ると非常に清々
しい気分になります・・・【それみた事か!】と(笑)

自分のお気に入りのショップを閉店に追い込まない程度に価格に釣られて下さいね
137年中 限定○×台:02/09/17 13:44
「店によって差が激しいところだな」といっても、
工房の体質そのものは変わらないかと。

いずれにせよ、悪い店・会社は淘汰されていくのが世の常。
1381:02/09/17 14:01
>>135
>>136
グゥの音もでませぬ。
自分の負けです。

すんませんでした
1391:02/09/17 14:12
>>138
誰だオマエは?
漏れが本当のブァカな1だぞ?

工房関係者は逝って良し
1401 ◆EMgbhZg2 :02/09/17 15:02
偽者出現じゃ・・(汗)
141名前は言えない:02/09/17 15:27
AMPHIS VALUE 2530AG4R
PCIカードリーダーつけてPHSモデムで通信ができない
ショップの新品でもだめだったみたいで ”これは相性問題ですので あきらめてください”
って言われました 鬱だ・・・
142名無しさん:02/09/17 15:45
>>141
PCIカードリーダー???
もしかしてPCカードリーダーにPHSモデムをいれたの?
143名無しさん:02/09/17 16:28
>>142
PCIスロットに接続するタイプのPCカードリーダーのことじゃないの?
USBやSCSI接続の場合はメモリーカードとかのストレージデバイスしか
使えないけど、PCI接続の物はモデムやLANなども接続できるよ。
もちろん相性はあるけどね。
144名無しさん:02/09/17 16:55
金が無いのでリブラージュValue 2200R24を買おうと
思うんだけど、ここのPCって正直なところどうなのよ?
ここのオリジナルPC買った人教えて下さい
145名無しさん:02/09/17 18:17
>>143
PCI接続の物でもメモリーカードとかのストレージデバイスしか使えない、
いわゆる「PCカードリーダー」がありますが、何か?

モデムやLANなども接続できるのは一般に「PCカードアダプタ」と呼ばれるもの。
「PCカードリーダー」とあっても、モデムやLANなどが接続できるものもありますが。

つーか、対応表を良くみろや。

141さんは「PCカードリーダー」を買ったのだと思われ。
鬱だろう?氏ね。工房も逝ってよし。
146名無しさん:02/09/17 18:34
>>145
ワラタ
何で切れてんの?
147名無しさん:02/09/17 22:02
>>146
電波かも。
1481 ◆EMgbhZg2 :02/09/17 22:11
とりあえず漏れが買った。
説明は前スレの970あたりを見ろ
149名前は言えない:02/09/17 23:12
>142
PCIスロットに接続するタイプのPCカードリーダーのことに決まってるでしょう?
>145
確かに「PCカードアダプタ」と呼ばれるものかもしれません

マジ鬱だ…
150(゚∀゚)アヒャ:02/09/17 23:19
>144
漏れカネなくて値段だけで買ってしまった。

ケースファンなんてなくてAthronで自然通風のみ。
マザーはマイクロATXだけどケースは巨大。
HDDアクセスランプ3個あるけど実際点灯するのは1個だけ。
USBは背面に1.1が2個だけ。
禿しく後悔してる。
悪いこと言わないからやめとけ。
151名無しさん:02/09/17 23:44
>150
>ケースファンなんてなくてAthronで自然通風のみ。
動けば問題なし。
文句言う前に自分でケースFANつけろ。

>マザーはマイクロATXだけどケースは巨大。
店内の広告にPCIx3て書いてなかった?
買う前にちゃんと確認しろヴォケ

>HDDアクセスランプ3個あるけど実際点灯するのは1個だけ。
あんたのマシンにはHDDが3個もついているのか?
むしろHDDアクセスランプを3つつけれるマザーがあるなら教えてくれ

>USBは背面に1.1が2個だけ。
普通はそうだろ。
152名無しさん:02/09/18 00:33
>>150
Athlonマシンは100%ケースFANが必要だと思い込んでるの?
ケースがATXなのはそっちの方が安いから。それともマザーがATXじゃないと困る理由でもあるのか?
HDDLED3つ点けたかったらIDERAIDカードでも挿してHDDもう2台繋げ。まさか3つ同時に点灯すると思ってたのか?
安いモデルは安いマザーなんだからUSB2.0じゃなくて当然。
ちゃんと動くなら値段相応なんじゃないの?
そんなに高望みするなら買う前にちゃんと確認しろよ。
153名無しさん:02/09/18 00:33
あと1万出せば
ttp://www.pc-koubou.co.jp/pc_kit_v/pc/amp_v_24l.html
これ買えたのに。
俺これ買ったけど、イイよ。
154名無しさん:02/09/18 02:10
>150
安物買いの銭失いとい言葉を送ります。
155名無しさん:02/09/18 02:33
AthlonXPってケースFAN要らないみたいですね。
工房のページにこんな記載がありました

CPUの製造プロセスが従来の0.18μm(Palominoコア)から
0.13μmに精密化された、新しいThoroughbredコア搭載の
AthlonXPを搭載。新コア化で性能が向上し、また消費電力
や発熱も減少しています。
http://www.pc-koubou.co.jp/pc_kit_v/index.html
156名無しさん:02/09/18 03:00
パソコンと増設用メモリを通販で一緒に買ったのですが
向こうで増設してくれたりってサービスは無いのかな?
157名無しさん:02/09/18 03:23
>>155
確かに同クロックならサラブレッドより発熱は下がっているが、
ほとんどのAthlonXPはサラブレッドよりクロック高いし、コアが
耐えられる最大温度は90℃から85℃へ下がっている。
XPの方が冷却が楽という訳ではないよ。
ケースFANが必要かどうかはケースの大きさや構造、VGAやHDDなど
のCPU以外の発熱も関係するので一概には言えない。
158名無しさん:02/09/18 03:33
>>151,152
確かに>>150の、購入前に確認できるような事にケチつけるのはどうかと思うけど
あんまり叩くのも…
「分かった上で買って、それで(PCが)良くなかった」って言いたかっただけかも知れないし。

漏れはちょっと前にリブラージュValue1800買ったクチだけど3Dゲームとかしないなら
スペック自体に特に問題はないよ。
ただ、HDDが購入時から不良セクタを抱えていたらしく
買ってすぐにOS強制再インストールにはなった。
もうちょっとパーツのチェックをしっかりやって欲しいとは思う。
159名無し:02/09/18 09:54
>>150
動くんであればいいんでないの?
160名無しさん:02/09/18 13:20
>>151
ワラタ
何で切れてんの?
161名無しさん:02/09/18 13:22
>>160
電波かも。
162名無しさん:02/09/18 13:23
>>152
ワラタ
何で切れてんの?
163名無しさん:02/09/18 13:25
>>162
工房、いや厨房かも。
164名無しさん:02/09/18 19:01
工房の客だけに厨房も多いですか。
165名無しさん:02/09/18 20:33
>>164
客ではなく、工房だけに厨房が多い。
166名無しさん:02/09/18 20:36
「半期決算セール」やってるみたいだけど、ろくな事やってねーな。
博多店さんよ?

http://www.pc-koubou.co.jp/2002_sale/hanki_kyu.html
167名無しさん:02/09/18 20:42
何で誰も>>157に突っ込まないの?
168名無しさん:02/09/18 22:19
>>166
セールは20日からですが何か?
169名無しさん:02/09/18 23:52
>>166
博多店になんか怨みあるの?
170名無しさん:02/09/20 16:07
秋葉原のパソコン工房で49800円のやつ買って使ってます
メッセの音声チャットがしたくてヘッドセット買ってきたのですが
こっち側に問題があるらしくこちらの声が向こうに届きません
何がいけないのでしょうか?
171名無しさん:02/09/20 17:56
>>170
漏れは問題なく使えていますが何か?
172名無しさん:02/09/20 18:06
>>170
秋葉原店になんか怨みあるの?
173170:02/09/20 18:25
>>172
本当なんです
ヘッドセットがいけないんでしょうか?
1741 ◆EMgbhZg2 :02/09/20 23:08
アンフィス2530G購入からそろそろ一ヶ月。
今のところは問題なく動いてる。

ただ、時々何かスイッチを切り替えるようなピープ音がするが
コレはいったい何かな??

「カッチカチ・ピー」といった感じで。起動するときの音と同じ。
と、言ってもパソコンは問題なく動いているし・・・謎だ。
175名無しさん:02/09/20 23:27
>>174
水子の霊です。
お祓いしましょう。
176名無しさん:02/09/21 02:06
無知でスマソ。ピープ音というのは何だ?
ビープ音なら知ってるが「カッチカチ」などどいう音はしないから
違うんだろうなぁ。
177名無しさん:02/09/21 02:22
39,800 円の Celeron 1GA のスリムデスクトップ買った方にお聞きします。
ファンの音はうるさいですか?
店はうるさいので、どれも静かなように感じてわからないんですよ。
178名無しさん:02/09/21 02:30
>177
あれは結構うるさいです。
179名無しさん:02/09/21 02:34
>>178
thanks 買わなくて良かった。
あのケースだと静音対策もやりにくいし。
1801:02/09/21 05:14
>>176
ごめん。書き損ない。
「カチカチ」の後に「ビープ音」
181名無しさん:02/09/21 05:27
>>174
実はHDDの駆動という罠。
182松原六太郎 ◆8mAtsu6. :02/09/21 21:37
音が鳴らないぞ。
どうしよう…
183名無しさん:02/09/22 18:50
パソコン工房って商品の取り寄せってしてどの程度までして貰えるのかな?
184名無しさん:02/09/22 20:56
>>180
搭載HDDがIBMのIC35LxxxAVVA07ならよくあることらしいので気にするな。
漏れのIBM2台とも「カチカチ」の後に「ビープ音」がよく鳴ってる。
ただ、その音がするHDDは壊れる可能性も高いので、バックアップはしっかりしておいた方がいいと思われ。
185:02/09/23 16:04
>>184
感謝
186名無しさん:02/09/24 03:15
>>183
何が欲しいの?
187_:02/09/24 08:13
>>186
XEON関係じゃねーの?
188名無しさん:02/09/24 14:27
>>187
CPUは基本的に日本の代理店から仕入れるから問題ないよ。
マザーもXEON用は国内代理店のあるメーカーしか作ってないから
大丈夫。
189:02/09/24 22:31
>>184
ところでその音は何のための物なの??
190名無しさん:02/09/24 23:10
>>188
やる気のある店員なら取り寄せになると答えるが、
無い店員には扱いが無いとか言われる。
191183:02/09/25 06:06
>>186 いや、先日、近くに開店したので(ローソンの店舗そのままに)
    わざわざ遠出せずに得られるならいいかなと思いまして。
    ちなみにビデオカードの購入をしようと考えています。

    http://www.pc-koubou.co.jp/tenpo/sanda/sanda_index.html
    (^^;)田舎です。

    パソコン工房の店員の評価があまりよくないので少し心配ですが。
192名無しさん:02/09/25 18:28
>>189
さぁ・・・なんでしょうね?
とりあえず壊れたHDDでこの音が連続して鳴ってるのを見たことはありますが。
個人的には正常動作している音ではないと思う・・・(まったくこの音が鳴らないIBMもあるので)
193名無しさん:02/09/25 20:55
FFとかの3Dオンラインゲームをしたいと思ってるんですけど、
『秋の日経新聞掲載モデル AmphisValue2530AG4R』
ってのどうなの?スペック的には無問題?
194名無しさん:02/09/25 21:15
>>193
スペックは十分です。
でも工房のパソコンだからね。糞掴まされないように気をつけてね。
195名無しさん:02/09/25 21:47
>>193
AmphisValue2400Lか2530Gに\26,800のGeForce4Ti4600付けた方が良いかも。
できればメモリも増設した方が良い。
196名無しさん:02/09/26 02:38
2400LはSiSでマイクロだから個人的には好きくない。
2530GにGeForceTi4200。んで、DVD-ROMを増設と。これでどんなゲームでもばっち来い。
197193:02/09/26 09:42
おまえら即レスありがとうございます。
2530AG4Rだと若干オーバースッペク気味という認識でよろしいですか?

オンラインゲームしたいんですけど今はH”なんです。
いずれADSLにしたいと思ってるような状況だと、
エントリークラス買って後で増設した方が安くあがるのかな。
それともノート買って米占るか・・・
198名無しさん:02/09/26 12:58
>>197
2530Gは
デフォルトでもそこそこのゲームはできるぞ
199名無しさん:02/09/26 18:18
>>197 FTTHにした方が・・・
200名無しさん:02/09/26 21:01
>>198
193はFFやりたいんだよ。
845Gのオンボードビデオじゃ無理だろ。
もしかして193の言ってるFFって]Tじゃなくて[の事なのか?
201名無しさん:02/09/26 21:07
工房のオリジナルPCのM/Bってどこの会社のを
使ってるんだろう?VIAとかは嫌だな。
202工作員:02/09/26 22:44
2530AG4R Intel
2530G AOpenまたはIntel
2400L AOpen
2000S AOpen

Amphis系はこんな感じです。
203名無しさん:02/09/26 22:49
去年3月に買ったリブラージュ EPoX
今年3月に買ったリブラージュ Gigabite
204名無しさん:02/09/26 23:24
>>202-203
ありがとう。結構まともなM/B使ってるんですね。
購入検討しようかな〜
205工作員:02/09/26 23:49
ごめん嘘ついた。
2400LはAUSUのマイクロだってさ。
206名無しさん:02/09/27 00:15
アウス (・∀・)イイ!
207名無しさん:02/09/27 03:41
>>201
M/Bのメーカー?VIAはチップでしょ。M/B作ってるのかは知らないけどVIAチップ載せてりゃ
どこのメーカーがM/Bつくってたって基本的に出る不具合は同じ。
工房は
Intel系モデルならSiSチップが多くて。(Intelチップのもある)
AMD系モデルならVIAチップが多い。(nVIDIAのnforceやらもある)
208193:02/09/27 04:28
>>200
]Tです。ビデオカードがんばれば2530Gでおk?
ソフトはプレステ2みたいにDVDになるんでしょうか。
あの、ディスプレイにおすすめってありますか?
部屋の広さと手持ちの関係で安い液晶探してますです(;´Д`)
209名無しさん:02/09/27 11:05
>>208
液晶は止めろ。マジで
漏れのマシンだけかもしれんが
2530Gは液晶と相性が悪い。

漏れは16600円で中古の22インチCRT買った
210名無しさん:02/09/27 13:17
>>208
悪いこと言わんから安い液晶でグラフィックの激しいゲームは止めとけ。安いやつは応答速度遅いから
残像出るぞ。安い液晶で応答速度の速めのもので40ms前後高級な速い物でも25ms。25msでりゃまあだいぶ
ごまかせるが、普通ゲームやるときリフレッシュレートは60Hzやと思うんやけど60Hzで表示するっつーこと
は反応速度16.6msで表示できるってことが前提なわけで(以下略)。CRTなら安いものでも75Hzは容易にでる。

フラットなCRT買うほうがお勧めだな
211名無しさん:02/09/27 15:37
>>208
FFについてはここ見て自分で調べろ
http://www.playonline.com/ff11win/index.html

モニタは普通に新品で買うなら液晶でも問題無いと思うよ。
QUAKEとかUnrealみたいな滅茶苦茶激しく動くゲーム以外は
国内メーカーの現行商品なら問題ないレベル。変に安い海外
メーカーの製品とか中古はゲーム目的なら避けた方が無難。
置く場所があれば208の言うようにCRTの方が絶対良いけどね。
212名無しさん:02/09/27 18:47
>>207
201じゃ無いけど、調べてみたらVIAもマザーボード作ってるよ

チップセットに関係しない不具合もあるだろうからできるだけ
どこのメーカーが作ったなんというマザーボードを使っているかは知っておきたい


213210:02/09/27 19:05
>>208
スマンちょっと漏れの勝手な思い込みがあったよ。液晶で動きの激しい3Dゲームとかする
場合でも応答速度35ms以下であればぼちぼち見れるらしいわ。
ここ読んでみて
http://vmag.vwalker.com/feature/special_old/sp_200110153/section05.html
214名無しさん:02/09/27 21:59
リブラージュ1800にEIZOのT962とMatroxのG450でUnrealしてます
215名無しさん:02/09/27 22:14
>>214
それでどうしたの?
216名無しさん:02/09/27 22:21
>>215
自慢厨は無視しる
217名無しさん:02/09/28 13:58
むしろ、G450で3Dゲームか?というところをツッコむべきでは
218193:02/09/29 01:10
おまえら本当に有難う御座います。
>>213のページ見ても、一年前でさえいけるっぽい?
数字見てもさっぱりだけど、これなら大丈夫でしょう(?)
マジ部屋狭いんで液晶にしてみます。209さんも有難う。

工房でゲーム用液晶(モチ15イソチ)選ぶなら、どれが良いんでしょうka.
実はどれでもよかったりする?

質問ばっかでほんと御免為さい
219名無しさん:02/09/29 14:23
CD-R板で話題になってるけど工房で売ってるTAROKOメディア使ってるヤシいる?
安いから試しに買ってみようかなとか思ったけど下のスレ見てやめた(藁

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1015766181/
220名無しさん:02/09/29 19:06
4年に一度と言われる、本格派の本格派による本格派のための祭典
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1033279598/
  
−祭り第1夜−  「勃発」
−祭り第2夜−  「混沌」
−祭り第3夜−  「和解」
−祭り第4夜−  「裏切」
−祭り第5夜−  「決裂」
−祭り第6夜−  「突入」
−祭り第7夜−  「死守」
−祭り第8夜−  「決戦」
−祭り第9夜−  「明暗」
−祭り第10夜− 「終焉」

−祭り第11夜−  特別編 エピローグ・メイキング・プレゼント告知

今夜は待ちに待った偶数夜の −祭り第4夜−  「裏切」
です。第6夜と第8夜の前のこのメインイベントを盛り上げるのはあなた次第です。 

今  宵  は  お  祭  り  だ  ワ  ッ  シ  ョ  イ  !

221名無しさん:02/09/30 20:07
>>209
俺も先週2530G買ってモニタを液晶にしようと思ってるんだけど
 どんな風に相性悪いの?
 非常に気になる。
 因みにゲームの用途には考えてない
 目が疲れなければいい。
222名無しさん:02/09/30 20:17
>>209
 因みにマザーボードはINTEL製だった。
223名無しさん:02/09/30 21:49
>>222
液晶の型番書けよ。
お前が試した以外の液晶も全て相性が悪いと言い切れるのか?
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225名無しさん:02/10/01 00:53
>>209
まず間違いなく相性ではなくて、オンボードチップと
ヘボ液晶のヘタれコンビによる相乗効果だな。

>>221
もう1〜2万だして、国産のヤツ買っときな。
226名無しさん:02/10/01 01:16
>>221
ゲーム用途ならビデオカード挿せ。
227名無しさん:02/10/01 10:10
おまえらな・・・・オウムのPCなんか買うなよ。
間接的にサリン撒く手伝いしてるようなものじゃん。
228名無しさん:02/10/01 11:26
>>227
オウムじゃないよ創価だよ
229名無しさん:02/10/01 11:57
そうか!創価なのか!!
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231名無しさん:02/10/01 13:16
公安の圧力
232名無しさん:02/10/01 15:25
>>230

削除ガイドライン
8. URL表記・リンク
明らかに宣伝を目的としたリンク・クリックや訪問で課金が発生するもの・等は、
宣伝掲示板以外では削除します。
233名無しさん:02/10/01 21:34
>>232
>>40は?
234名無しさん:02/10/02 03:42
>>233
当然40も削除対象。誰も削除依頼しなかったから消されなかっただけ。
235名無しさん:02/10/02 05:46
>>219
そのスレ、読んで笑いが止まらんかった〜(笑)。
許しちゃうなぁ俺。
236名無しさん:02/10/02 08:08
バルク品を修理に出すと言ったパソコン工房K店

バルク品てメーカー側は修理してくれるものなのだろうか・・・。

ちなみにCDドライブ(×52)
237名無しさん:02/10/02 10:47
age
238名無しさん:02/10/02 12:30
>>236
少なくとも不良品との交換はしてくれる。
239名無しさん:02/10/02 20:53
>236
ttp://e-words.jp/e.x?w=E38390E383ABE382AF
言葉の定義的には上記参照。

一般的にバルク品だからといって、
メーカー保証がないわけではない(ないものもある)。

ttp://www.pc-koubou.jp/howto/index_5.html
工房の保証規定は上記参照。
ドライブの場合10ヶ月間は無償修理可能。
カスタムPCのドライブなら一年間かな。
240名無しさん:02/10/03 01:40
2530G買ったらM/BがAOPENのAX4G-Nだった。
GeForce4Ti4400挿そうとしたらIDEコネクタに引っ掛かって物理的に挿せなかった。
ってか、AGPスロットの真横にIDEコネクタあったら引っ掛かって挿せへんやん。
AX4G-Nって設計不良なのか?
241:02/10/04 02:58
設計不良って・・・アンタそりゃ言い過ぎだろ。
相手はAOPENだぞ(汗)

でも自分も2530Gだったりする(汗)
242:02/10/04 03:00
>>240
いっそ購入した店でさしてもらえば?
んでささらなかったら
「どうなっとんじゃゴラァ・・・」と(藁)
243名無しさん:02/10/04 03:47
>>240
AX4G-N
ttp://www.aopen.co.jp/tech/download/manual/mb/eig/ax4gn/ax4gn-eg-j.pdf

たしかにこれ見る限り引っかかる気も。AX4G Proの方はIDEコネクタの位置ずれてるようだし。

AX4G Pro
ttp://www.aopen.co.jp/tech/download/manual/mb/eig/ax4gp/ax4gp-eg-j.pdf

設計不良だとして、パソコン工房はどう対処するんだろう。
AOPENの責任でウチじゃそこまで面倒みきられませんとかいわれたりして。

>>239の保障規定の
第2条
下記のような場合には、修理または交換の対象にはなりません。
B ] 同一商品ではすべて同じ症状が発生する場合。

ってのにめっちゃ該当しそう。(藁)
244名無しさん:02/10/04 09:18
>>240
この程度ならIDEケーブルの引き回し方で対処できると思われ。
つーかこんなのAOPENの設計不良じゃなくてそんな大きなボードを挿そうと
したアンタのアタマが設計不良じゃないの?(藁
245名無しさん:02/10/04 11:17
>>240
IDEケーブルのコネクタカバー(っていうのか?)部をヤスリで削って浅くすることで
なんとかロックがかかるくらいにはボードを挿せるようになる。
というか、漏れはそうやって対処した。

>>244
M/Bに挿し込んだIDEケーブルのコネクタ部分が既にグラフィックボードと接触してしまうので
ケーブルの引き回し方では対処できないと思われ。
少なくともGeForce4 Ti4600なんて馬鹿でかいボード挿そうとした設計不良な漏れの頭
ではケーブルの引き回し方では対処できんかった(藁)
246注意:02/10/04 12:17
工房関係者が大量発生しているようです。
247名無しさん:02/10/04 15:22
漏れS1000R24検討していたけど、止めたほうがいい?
248名無しさん:02/10/04 20:16
>>240
漏れもAOPENのママンに、AOPENのビデオカード付けたとき
CDのサウンドケーブルが物理的に刺さらなかったことがあるよ。
「設計不良」とまでは言わないけど、同一メーカーの組み合わせなんだから
なんとかできないもんかね。
(結局はビデオのサウンド所に刺して聞けるようになったけどね)
249名無しさん:02/10/04 21:33
>>247
早く買わないと無くなるぞ。今すぐ電話で注文しる。

>>248
同じようにAOPENのサウンドカードを付けろという罠。
250名無しさん:02/10/05 02:09
>>247
それのCD-R/RWドライブ変更版(40倍速だったかな)
が出るから待った方が良いんじゃないかな、と。
251名無しさん:02/10/05 04:55
>>248
AOPEN同士の相性はなぜかよくある罠
252名無しさん:02/10/05 10:02
ってゆーか、AX4G-Nの方がProより後から出てきてるんだから、青ペンも
そこんとこは分かってて問題ないと判断したんだろ。
253名無しさん:02/10/05 10:53
845PEマザー本日解禁です
254名無しさん:02/10/05 13:14
2400LにGeForce4 Ti4200か4600のビデオカードさしてフライトシムでも始めようかと思って、工房に相談しました。
Sisのチップセットは不安定だからゲームするならintelのにしたほうが良いと言われ、2530Gを勧められました。
素直に従った方が吉なのでしょうか。貧乏なうえ部屋も狭いのですんげく迷っています。2400L買った人、具合はどうですか。
2551:02/10/05 16:59
>>254
工房徹底分析年ということで
2400Lも購入した。

やめとけ。マジで

スペックが価格の割に中途半端。
2530Gを素直に工房の野望に乗って購入することを進める
2561:02/10/05 17:00
2530GでMSフラシム2002するけど
ビデオカードなくてもそこそこの画質はイケル
257名無しさん:02/10/05 17:01
固定の皆さん記念カキコおねがいしまーす
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=532&KEY=1033804474&LAST=100
258254:02/10/05 21:47
>>255-256
げっ、そうなんですか。
2400L、すげー安いなーと思ったんですが、
やっぱしヘボヘボってことですか。

255=1は徹底分析のために2530Gと2台
買ったのですか。良かったらテテイ分析結果聞かせてください。
259名無しさん:02/10/06 09:28
よく分からんのですが、ビデオカード(?)の性能がいいと
3Dゲーム以外にどんな使い道があるんでしょうか?
260名無しさん:02/10/06 19:18
>>259
ベンチマークでウキウキ気分になれる
261名無しさん:02/10/06 20:59
>>259
3DCG作成
2621:02/10/06 22:06
工房でアウトレットモニターと称して中古モニターを売りつけていると聞いたのですが、本当ですか?
通販で買って騙された人がいるそうです。
263名無しさん:02/10/06 22:19
>>262
俺の行く工房ではちゃんと「中古」と表示されて売られてますが
264名無しさん:02/10/07 01:20
昨日128Mってかいてあるメモリを工房の○鳥店で買ったんだけど
入れたら64Mでしか認識しないのよ。
それでよくみたら16Mのチップが四枚ついてるだけなんだよね。
メモリにはちゃんとシールで128Mって書いてあるのに・・・
明日から木曜まで社員研修だかで休みらしいしむかつくなぁ。

265名無しさん:02/10/07 01:37
この板って社員がたてたのか?
266名無しさん:02/10/07 08:22
>>264
おまえの使ってるマザーが古いだけだろ
267名無しさん:02/10/07 13:22
>>264
( ´,_ゝ`)プッ
268名無しさん:02/10/07 13:25
>>264
ちゃんと両面見たら
269名無しさん:02/10/07 13:30
>>268
256Mbitチップだから4つしかついてないんだろ
264のマザーはi810か440BXだから認識できないだけ
270名無しさん:02/10/07 14:17
>>264
おまえみたいなバカあいてにしないと
いけないからパソコン屋も大変だよな
2711:02/10/07 15:28
>>268
( ´,_ゝ`)プッ
272名無しさん:02/10/07 15:38
>>271=1
おまえみたいなバカあいてにしないと
いけないからパソコン屋も大変だよな
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274264:02/10/07 19:09
よくみたら16Mbit×16=256Mbit=32MByte
が四つでした・・・
その相性問題もしってたのにまちがえた・・・
はぁはずかしいしメモリは友達にでもあげちゃおう
275松原六太郎 ◆gy8mAtsu6. :02/10/07 22:41
順調ですよ。
276名無しさん:02/10/07 23:50
LibrageTWINを買ってみました。

化け物のようです。
277名無しさん:02/10/08 00:07
モンスターパニックを買ってみました。

化け物のようです。
278名無しさん:02/10/08 00:08
>>277
貧乏人の僻み
CPU : Pentium4  2AGHz搭載
メモリ :DDR256MB
ハードディスク :7200rpm40GB
15インチTFT
DVD−ROM+CD−RW
(バッテリー別売)

169,800円
このハイスペックノートPCがなんとこの価格!
お買い得です。
280名無しさん:02/10/09 22:22
>>279
>ハードディスク :7200rpm40GB
そんなわけない
281名無しさん:02/10/10 01:05
>>280
そんなわけあるんだ、これが。
ただしこれをノートと言うのにはちょっと気が引ける。
充電池が外付けで別売だ。
282名無しさん:02/10/10 01:19
http://www.clevo.com.tw/products/D620C.asp
これだな。FSB533対応&HDDが3.5インチになった代わりに
バッテリが無くなったって感じかな。
ただでさえテスクトップ用のCPUだから熱いのに7200rpmの
HDDなんか付けて大丈夫なんだろうか・・・
283名無しさん:02/10/10 01:27
ノートっていうよりTFTつき省スペースパソコンですな。
284名無しさん:02/10/11 20:52
age
285名無しさん:02/10/12 03:06
昨日納品間違えられた

正しい商品の納入にあと2週間かかるとさ(泣)
286名無しさん:02/10/12 22:15
1700R40は問題外ですか?
金がないもので・・・
287名無しさん:02/10/13 02:58
>>286
なんで? 悪くないと思うけど。べらボーに安いわけでもない。
DDR+CDRW+USB2 というのはいいんじゃない?
普通の用途には結構バランスいいんじゃないかな。安いのに256MB積んでるし。
ヘビーな画像処理、とか最新ゲームするとかじゃなかったら。
288名無しさん:02/10/13 20:22
>>286
何がやりたいの?
使用目的がわからないと何とも言えん。
289名無しさん:02/10/14 09:41
Mit-1800Pのママンってなに?
290289:02/10/17 09:16
自己レス。
現在MSIの845GEでした。
で、いま商品が届くの待ってます。
2911:02/10/17 15:31
>>290
MSIの845GEでもメモリがPC2100なので問題外。
2921=前スレ970 ◆yITSNv0Kls :02/10/17 17:03
偽物続出状態なので、セルキャブつけます。
漏れが工房で購入したのは
2000G
2530G
2400L
1700R24
の4機種。
2931=前スレ970 ◆yITSNv0Kls :02/10/17 17:10
2000G
発売当時はとてもイイマシソだったとおもうが
今はどうだろう?
HDDがスペックの割に遅い。

2530G
お買い得なんじゃないのか?
ただ、HDDが悪名高いIBMのDiskStar「IC35L」
なので、運が悪ければ即死。
不安なヤシは2530G4R買うべき。

2400L
やめろ。
コストパフォーマンスが悪すぎ。
HDDも1ヶ月で死んだ。
2200Sのほうがイイと思う

1700R24
今はこれの新型がでてるが
ぶっちゃげコイツが工房で一番の名機と思う。
HDDもかなりイイ性能を見せる。

漏れ的には2530G一台より1700R40を2台購入する事を
進めるが・・・・どうよ?


294289:02/10/17 19:11
>291
ぶっちゃけ正解。
295名無しさん:02/10/17 21:57
>>293
やたらとHDDについて書いているが、本体の型番同じでもロットによって
使用HDDが違う可能性があるのでは?
それにHDDのスピードの違いなんて普通の人が使っててもわからんよ。
296名無しさん:02/10/17 22:25
>>295
> それにHDDのスピードの違いなんて普通の人が使っててもわからんよ。

大きいファイル(例えばフォトショップ)とか書き出すときに
律速段階になるんじゃない?
297名無しバサー代:02/10/17 22:29
>295
同意
ここのって追い金でアップグレードできるから
マクスタでも指定して換えてもらったら?
298名無しさん:02/10/17 22:41
1700R開けてみました。
EXELSTAR・・・なんじゃこら?
299名無しバサー代:02/10/17 22:45
無念...
中国産のIBMコピー品です
IBMの下請けらしいので無茶苦茶じゃないだろうけど
普通買わない罠
300たけやぶ焼けた:02/10/17 23:57
ちょっと前だが・・パソコ○○房のアスロンXPモデルが
OSインスト中に、煙が出て燃えた!
マザーボードのコンデンサーが吹っ飛んで焦げていた。
一年足らずでだ!配線はそのままんま〜構成すら変えてない。
それ以来、パーツは買ってもオリジナルには手を出さない
301名無しさん:02/10/18 00:29
>>294
実際についていたメモリは何でしょうか?届いたら詳細キボンヌ。

>>298
これですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020727/ni_i_hd.html

>>299
コピー品???
それはともかく5400rpmのかわりに7200rpmのHDDがついていたというのは得かも。
5400rpmのHDDよりもEXCELSTORのほうが安かったという罠。

>>300
ご愁傷様です。配線はそのままんま???
ところで、何というモデルですか?
302名無しさん:02/10/18 00:39
>>297
Valueシリーズは完成品だから差額でのパーツ交換は不可。

>>300
運が悪いだけ。
303名無しさん:02/10/18 12:37
>>302
おまえは厨房の手先(藁
304名無しさん:02/10/18 12:45
>>300
一年以内なら保証期間で代えてもらえて悪くないかも。気分がいいものではないけどね。
305 :02/10/18 16:38
>>302
HDDとメモリは差額交換できますた。

Amphis Value 2400Lの
メモリ256→512で+7300円
HDD 60GB/5400rpm→80GB/7200rpm(海門ST380021A)で+3800円
306名無しさん:02/10/18 22:13
>>305
マジですか?メモリは単純に256Mの追加じゃないの?512Mを1本なら美味しいなぁ。
漏れはセナージュバリューのHDD強化が欲しいのでどこのお店なのか教えて
くらさい。漏れも注文するから、例え送料掛かっても頼む価値ありそうだな。
307_:02/10/18 22:40
Amphis Value 2400Lで
メモリはPC2700,HDDはATA133 7200rpmへの差額交換がおすすめ。
あとはコンボドライブも(・∀・)イイ!
308名無しさん:02/10/19 02:55
>>307
どこの店なら差額交換可能なのか教えれ。
交換はその場でしてくれるの?
309305:02/10/19 06:47
>306 滋賀県の草津店 メモリは1枚ものだよ

>307 光ドライブは差額交換不可といわれますた
310289=294:02/10/19 14:59
>>301
たぶんメモリは2100のままだと思います。
現在のBTOでもそうなってるし。
メモリは仕方ないとしてHDD(80G/7200)が気になるな〜。
届いたら併せて報告します。
311名無しさん:02/10/20 09:06
2530AG4Rを購入検討中なのですが、あと1〜2万で追加or差額交換するなら
なにがいいでしょう?
それと、HDDはどこのモノなんでしょうか
ご存知の方、お教えください
312名無しさん:02/10/20 09:17
店で再生されているPVはどうみても割れていますが、何か?
313名無しさん:02/10/20 09:40
>>312
JASRACに通報しますた。
3141 ◆yITSNv0Kls :02/10/20 12:19
>>312
そうなんだよねー
あれどう見てもMXで・・
3151 ◆yITSNv0Kls :02/10/20 12:19
>>311
とりあえずIBMのはやめようね
316名無しさん:02/10/20 17:01
IBMよりもEXCELSTORとやらのほうがよっぽど怖い!!
317名無しさん:02/10/20 22:37
電話をしたら、PVについて「パソコン工房の件はJASRACでも確認中」とのこと。
摘発されるのも、時間の問題と思われ。
318名無しさん:02/10/20 23:58
工房は厨房ですよ〜?
MXは当たり前で・・
319名無しさん:02/10/21 00:35
PVなら、あと、ソフマップも、ドスパラも、どこでもあきらかにMXだと
思われる画像で流し中だw
320名無しさん:02/10/21 00:37
CDもな
321名無しさん:02/10/21 00:37
売ってる物は盗品だしね。
322名無しさん:02/10/21 00:46
>>321
次のネタは何ですか?
323名無しさん:02/10/21 01:26
>>317
電話すんなよいちいち・・暇人だなぁ
324名無しさん:02/10/21 02:09
割れじゃなくて本物のDVDだとしても無断で上映するのは違法だ。
325311:02/10/21 11:18
店に問い合わせてみたら、HDDは思いっきりIBMだそうで…
どうしようかな…(;´Д`)y-゜゜゜
326311:02/10/21 12:00
あ、差額交換は不可だそうです…
3271 ◆yITSNv0Kls :02/10/21 13:59
>>311
ご愁傷様。
自分もそうだったので

1700R24も同時購入して(こっちのHDDはMaxtor)
常にバックアップとってます。

いっそ、2530Gと1700R40買えば??
328名無しさん:02/10/22 09:37
納期平均7日、最長でも10日。=10日ってことでいいですか?
ちなみにここって発送しますたメールってくるのかなぁ。
329311:02/10/22 11:25
>>327
むう…そこまで予算ないんですよ(´Д`;)
速攻外して、ジャンパラあたりで売って、違うHDD買おうかな…
む!それだと保証効かなくなるか…?
330名無しさん:02/10/22 11:42
パソコン工房で拡張カード(7000円)を購入し、
2時間後に、未開封のまま他の製品と交換をお願いしたら、
(その品物が手に入らないのかどうかわかりませんが)
返品は出来ないことになってる。と言われました。
結局そのまま持ち帰ってきたんですが、
特価品でもないのに、そんなのあり?ですか???
PC工房は、不良以外の返品は一切ダメなんでしょうか?
331名無しさん:02/10/22 16:04
>>330
他の安売り店はどうなんだろう? 九十九、T-zone,ツートップとか。
やったことないけど、元々そうホイホイと交換してくれるものなの?
332331:02/10/22 16:13
交換して → 返品させて スマソ
333名無しさん:02/10/22 17:07
>>330
店名と担当者名をどうぞ
334名無しさん:02/10/22 18:34
2200S買ったんだけどメモリスロットにCDドライブが干渉してメモリが増設できないよ。
増設するなとの警告ですか?
335名無しさん:02/10/22 21:03
>>330
保証規定読め
336名無しさん:02/10/22 21:11
>>334
( ´,_ゝ`)プッ
337名無しさん:02/10/22 22:02
>>330
電気屋でも、パソコンパーツは初期不良以外の返品交換受け付けてくれないよ。
ヨド●シなんか、自作系パーツのとこに思いっきり注意書きしてるYO!
338名無しさん:02/10/22 22:05
web で通販規約見たら, PC 工房, T-zone, ドスパラ辺りは客側の都合
による返品はいっさい認めない,て書いてあるね.店頭販売もこれに順
ずるという事かな.九十九は条件が厳しいけど返品は認める感じ.
339名無しさん:02/10/22 23:33
>>330
店により差は少々あるかもしれんが、普通は初期不良品以外の交換&返品は不可。
なぜなら店舗の外に持っていったものに関しては店員が状態を確認できないから。
例えばHDDを買い、持ち帰る途中で落としてしまい買った本人が嫌がって落とした
事実を申告せずに交換や返品を要求する可能性があるわけだ。さらに言うなら
PCパーツを買う人って過去にそういう事例を認めているお店で買うのだろうか?
って言うのもある。>>330は何故返品したいと思ったのか知らないけれど本人の
悪意がある無いかかわらずそういう可能性が少しでもある以上店側として
返品や交換は受け付けないと思う。漏れが店員だったら間違いなく断ると思う。
340名無しさん:02/10/23 00:02
今339がいいこと言った
感動した
341名無しさん:02/10/23 03:40
店の都合なんて知りません。
店は黙って客の言うことを聞いてればいいのです。
342名無しさん:02/10/23 04:22
>>341
こういうヤシってきっと動作環境やら形状やらを確認せずにパーツ買って
自宅に戻って開梱して取り付けた後にモノが違うことに気づき
店に言って交換しようとして失敗した奴じゃないの?(ワラ

話聞いてやるから失敗談を教えておくれよ、自称中級者の>>341さん(ワラワラ
343ゾウキンマン:02/10/23 12:28
341の貴兄、相性で動かなければ、動くパーツを揃えてもう1台!
諦めの良い人でなければ自作(ただ組み立てるだけなのに、この自作という
すごいことをしているような響きがあまり好きではないのですが)
は損しちゃうことが多いかもね。

 人柱心のわかる貴兄にオススメです。

関係ありませんが、パソコン工房の店員さん、名古屋の法人担当の方は
なかなかのスキルをお持ちだ。  店頭にいらっしゃる店員さんとかなり
差があるように感じておりますが、店頭の方、ちょっと無愛想すぎよ。
344安い!:02/10/23 23:20
MSI GF4-Ti4600-TD64-TV ¥14,800-
http://www.pc-koubou.co.jp/tenpo/chiba/okaidoku.html

Ti4600で64MB?
345名無しさん:02/10/24 00:27
発送しますたメールがくるのかそれとも突然送られてくるのかだけでも教えてくれ!
いつ届くか気になって夜も眠れん。
346名無しさん:02/10/24 01:04
ある日突然枕元に。
347名無しさん:02/10/24 08:31
>>346
それは、まだ二ヵ月後の話です。
348名無しさん:02/10/24 18:10
日本橋のパソコン工房1号店(本社)のあったところって
協会か何かになってるみたいだけど何あれ、、
まさか同じ系列で、、、

って、気づくの遅すぎるかなぁ
349289=294=310:02/10/24 22:26
今日Mit-1800P届きました。
ちなみに僕の場合発送しますたメールは来ませんでした。
HDが何か気になって速攻で調べたところなんとEXCELSTORでもIBMでもないSeagateでした。
よかったよかった。
メモリがPC2100かどうかはまだチェックしてませんので明日にでもチェックしてみます。
350名無しさん:02/10/26 16:34
2400Lだめなの?
これだ!って思って買おうと思ってたのにー・・・
351名無しさん:02/10/26 22:37
俺、10日ほど前、1700R40購入したけど、今、ネットで観たらチップセットが
sis651(FSB533,USB2.0対応)ってなってて激鬱!!!俺のsis650だからFSB400
だし、なんと言ってもUSBが1.1なんだよ!くやしいーーーーーーーよ!!!。
似たような経験した人いる?
352名無しさん:02/10/26 22:56
>>351
 工房はいつも、ロット時期によってママンが違うので、あきらめろ
353名無しさん:02/10/26 23:48
>>351
わからないでもないが、そんなこと悩んでたら PC 買えないよ。
とかいいつつ、買ったあとはしばらく買った店のホームページは見ないように
している。
354名無しさん:02/10/27 01:43
誰がみても、迫力のある奴に返品を頼んだ。
一発で返金した。
しゃばはこんなもんよ。
355名無しさん:02/10/27 02:50
今日2400L見積もりしました。
メモリPC2100 256MB CL2.5 追加 HDD ST 380021A 追加
Windows XP HOME で\108,318でした
これって高いですかね〜それとも買いですか?
何方かご意見お願いします。m(_ _)m
3561 ◆yITSNv0Kls :02/10/27 02:56
2530GのHDD、IBM DiskStar ICL35V80(だっけ?)
ちゃんと動作してはいるが、相変わらず時折
「カチカチ、ピー」
の音。
機械的な規則正しい音ではあるが、謎でたまらない。
こうなったらIBMに直接質問してみようかな??
3571 ◆yITSNv0Kls :02/10/27 02:57
>>355
やすいと思う
358355:02/10/27 03:43
これってマップの特盛と同じ?(゜_。)?(。_゜)?
ゲームもしないしんですけど、快適ですかね〜?
359名無しさん:02/10/27 09:18
>>1
IAAやらAMMは入れてる?
360名無しさん:02/10/27 18:08
>>358
特盛は工房子会社のMVK製
361355:02/10/27 19:47
買うならどちら??質問バッカでごめんね〜(^o^)
真剣に悩んでいるもので・・お願いしますm(_ _)m
3621 ◆yITSNv0Kls :02/10/27 21:49
>>361
信者では無いが、2530Gにしとけ
363名無しさん:02/10/28 01:35
>>361
ゲームしないでネットやOffice使うだけなら\39,800のAthlonXP1600+の奴で
問題ないだろ。必要に応じてメモリやHDDを追加すれば良し。
アドバイスして欲しいなら何をしたいのか具体的に書け。
364355:02/10/28 04:09
>>362 >>363
有り難うございます。m(_ _)m 今meペンV700M194M増設済み最大です(;´∀`)
20Gのノートです(^o^) HDDが少ないのと写真やが重たいのと後から増設出来る
のが良いと思いましてヽ(´◇`)ノ後C-DRがあれば良いカト・・
良い物を安くは、これではムリですかねぇ〜
365名無しさん:02/10/28 05:35
どうでもいいが顔文字が激しくキモイ。

今使ってるのがそれなら通常使用は2400Lで問題なしでしょう。
AGPスロットついてるから、ゲームしたくなっても後からビデオカード付けられるしな。
後、CD-R/RWドライブがどこのか分からないけど、こだわりあるなら差額払って
好きなのに換えとけばOK。

366名無しさん:02/10/28 21:16
パソコン買ったときのレシートをなくしたんだけど、これで無償修理は完全拒否?
367名無しさん:02/10/28 22:24
>>366
拒否されても文句はいえないかも。けど、モデルによっては明らかに
1年以内ということもあるから、きいてみたら?
368名無しさん:02/10/28 22:45
>>364
フォトショップ使うならメモリ増設が最優先だな。
メモリ追加は512MBにしとけ。
安く買いたいならScenageValue1700R40でも問題ないと思うよ。

フォトショップに関しては専門のスレで聞くのも良いかと。
どういう処理を主にするのかを書いて必要スペックを聞いて見ては?
Photoshop/フォトショップ総合質問スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1031064225/l50
369名無しさん:02/10/28 22:47
本体が安すぎるとディスプレイとOS足したら、すごく高くなる気がするな・・・
370名無しさん:02/10/28 22:58
>>366
なんでここで聞くんだ?
店に聞けよ。
371名無しさん:02/10/28 23:05
>>370
いいじゃん。
そんなこと言ったらBBSの意味ナシ。
店に聞けって言葉で大概の事はかたつくよ。
楽しく楽しくやさしくね。
372名無しさん:02/10/28 23:13
>>369
じゃ、ディスプレーは別のところで買えばいいじゃない。つーかショップ
で買うならそんな事判ると思うが。安めのショップはOSの値段ほとんど
変わらないと思うが。いずれにせよ、見積もって他のところと比べてみたら?
373名無しさん:02/10/29 00:59
>369、372
オレが工房でパソコン一式揃えた中で、一番気にって大事に使ってるは
三菱のディスプレイだよ。
374名無しさん:02/10/29 01:02
>>343
富山での話だが、漏れも法人担当を通して買ってる。
最近まで良い店員がいたのだが、急に見かけなくなった。
その代わりに偉そうな態度の店員が入って、何を聞いてもいい加減な答えばかり。
仕方がないから、いつも法人担当のほうで買うことにしたYO!!!
375名無しさん:02/10/29 01:51
>>374
こちらのスレへどうぞ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1035644471/
376名無しさん:02/10/29 20:56
>>371
じゃあ、お前が366の質問に答えてやれよ。
377名無しさん:02/10/29 22:49
安心なメーカー品を買おうと思ってたけど、工房のHP見てたらアホらしくなったが、そんな俺もアホか?
378名無しさん:02/10/29 23:17
>>376
367を見習え!!
379名無しさん:02/10/30 00:57
>>377
その通り!
380名無しさん:02/10/30 14:51
>>366
工房がどうこうというより、担当店・担当者による。
ていうか保証書があれば大丈夫だろ。
381名無しさん:02/10/30 22:11
>>376
380を見習え!!
382376:02/10/30 22:36
なんだよ!くやしいーーーーーーーよ!!!
383名無しさん:02/10/31 16:10
10月19日読売新聞掲載モデル ScenageValue1700R40
特価 49,800円はどうよ。
384名無しさん:02/10/31 17:36
>>383
 リブはだめだ!!!危険!
385名無しさん:02/10/31 17:41
>>383
なして? USB2だし、スペックは悪くないような気がするけど。
実際ほとんどの人はOSが必要だからその分高くなるけどね。
386385:02/10/31 17:42
>>383>>384 ね。(わかると思うけど)すまん。
387名無しさん:02/10/31 19:01
OSでMX・・・・いやなんでもないです
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389名無しさん:02/10/31 19:07
CLEVO2700Tの静音化に成功した人、いる?
390名無しさん:02/10/31 20:12
工房でバイト募集かかってるから行こうと思うんだが、どうなの?
なんだか、延々と募集かけてるけど……
391名無しさん:02/10/31 21:22
>>390
や め と け
392名無しさん:02/10/31 21:28
電源が250Wって
393名無しさん:02/10/31 22:39
>>391
や め と け
394名無しさん:02/10/31 23:08
>>383 俺、そのセットを大阪日本橋の工房で買ったよ
45,800円だった。もし、買うのなら、直接店に電話して送ってもらったら?
395名無しさん:02/10/31 23:10
396名無しさん:02/10/31 23:12
>>392
oops. 空で送ってしもうた。ごめん。
250W ってたしかに小さいけど、他のショップでも低価格PCはそんなもの。
200Wのデスクトップを平然と出しているメーカーもあるし…
397名無しさん:02/11/01 06:55
ん?4千円は大きいなあ。
しかし迷う。
398名無しさん:02/11/01 11:22
>>396
そうだね、後から増設する機器が少なければ良いかもね
399名無しさん:02/11/01 16:24
>>394
メールで聞いてみた。
店頭価格が45800円なんだな。
店まで行かないと。
400名無しさん:02/11/01 16:49
工房いいよ。AthronXP1800+安かったよ。
秋葉の工房だけど\8480だった。
他の店は\9700以上でめちゃ高だった。
401名無しさん:02/11/01 21:55
>>400 それはパーツ屋としていいという意味だな。
402名無しさん:02/11/01 22:23
>>401
他の店で売られていたのはAthlonXPで、
秋葉の工房で安かったのはAthronXPという罠。
パチモソですな。
403名無しさん:02/11/01 22:30
2chらしくなってまいりました。
404名無しさん:02/11/01 23:31
>>402
そうそうパチモンで...間違えたスンマソ
405390じゃないけど:02/11/02 13:57
工房でバイトってどうしてだめなの?
当方田舎なんで時給7百円は結構魅力的でつ

406名無しさん:02/11/02 18:45
>>405
あ〜地方店ならいいかもね
でも、残業手当は出ないので時給はアテにならない罠
407名無しさん:02/11/03 00:09
>>405
 工房でバイトしてる知り合いがいるが、毎日サービス残業だってYO!帰りは終電でつ
408名無しさん:02/11/03 00:53
>>405
バイトで死んだ奴もいるとか。ウワサらしいけど
409405:02/11/03 01:53
田舎だから残業はほとんどないと思うけど
とりあえず氏にたくはないな・・・
あと交通費は支給されるんだろうか?
残業で終電帰りってことは多分出るよな・・・
410名無しさん:02/11/03 13:43
>>409
とりあえず面接行け。
1日やってみてダメなら次の日から行かなければ良い。
411名無しさん:02/11/03 20:03
ScenageValue1700R40を買ったんだけど、インターネットに接続できない。
ISDNなんだけど、どうしよう。とりあえず、今は別のパソコンで繋いでるけど。
412名無しさん:02/11/03 22:41
>>411
モデムカード買え。3〜4千円で売ってる
413名無しさん:02/11/03 22:45
>>411
原因わかったら説明きぼーん
414名無しさん:02/11/03 23:33
>412
わかりました。とりあえず、モデムカード買ってきます。
415名無しさん:02/11/03 23:44
>>411
OSは何?
TAの機種は何?
接続方法はUSB?シリアル?
416名無しさん:02/11/03 23:57
奈良店を利用してるけどなかなか良いよ。
パソコン買ったとき、キーボードなどのドライバー類も、ダウンロードしたやつをCDRに焼いてくれたよ。
今でもトラブルがあったとき店に持っていくと、タダで見てくれる。
ディスプレイ買ったときとか車まで運んでくれるし。
店員の中には偉そうなのもいるけど…
417名無しさん:02/11/04 03:18
>416
?
418名無しさん:02/11/04 10:40
>>416
そこまで親切だと逆に怖いな。それくらいが本来の姿かもしれないが、
基本的にPCショップのサポートなんて最低限度だけあればいいと期待してない。

なので、よっぽど客に飢えてるのか、何か下心があるのではと
勘繰ってしまうのは悲しい性でしょうか?
419名無しさん:02/11/04 14:20
>>418
悲しいsage
420名無しさん:02/11/04 14:23
客に親切だと疑われるんじゃ店員も救われないね…

別にそのとき忙しくなければ >>416 位やってくれる人がいてもいいと思うが、俺は。
421名無しさん:02/11/04 16:59
>415
前のパソコンのHDをそのまま流用したから、マザーボードの
関係で繋がらなかったみたい。OSを再インストールしなおしたら
繋がるようになった。迷惑かけてスマソ。
422名無しさん:02/11/04 22:02
>>411,421
今日、秋葉原店に行ってきたら
同じ様な内容を店員に訊いている奴がいたなぁ。
423名無しさん:02/11/05 15:31
ScenageValue1700R40
の購入を真剣に考えています。心配なのは爆音かどうかです。
また、ビデオカードを差すとFF11ができるのか?
値引きはあるのか?工房で大丈夫か?
です。メーカー製品しか知らないので。誰か教えてください。
424名無しさん:02/11/05 16:05
>>423
工房で大丈夫か?
と、少しでも迷うなら買わない方がいいよ
安いのは、安いなりの理由が有るんだから
425名無しさん:02/11/05 16:34
ttp://www.bto-koubou.jp/mit-1800p.html

誰かこれ買った人いませんか?いたら感想お願いします。
426名無しさん:02/11/05 19:59
>>424
そうですよね。安いのは何かあるから安いんですよね。
企業が何の意味もなく安いものを出す理由もないし。
危うく危ないパソコンを買うところでした。感謝。
427名無しさん:02/11/05 20:45
他人の意見丸呑みしちゃうから騙されるんだよ
解るか?>424
428名無しさん:02/11/05 21:36
>>424
そうだねー。工房(他のショップもそうだけど)DELLみたいに宣伝費でかく
ないからね〜
429名無しさん:02/11/05 23:02
>>428
DELLと比べるのはナンセンスだが、日経新聞に一面広告出したりとか
ショップとしてはかなり広告費使ってると思うぞ。
430名無しさん:02/11/05 23:13
>>426
その通りだよ。君はメーカー製を買って、増設は全て純正パーツを使いなさい。
アイオーやメルコのは純正と比べると安いから危ないよ。
企業が何の意味もなく安いものを出す理由もないからね。
431名無しさん:02/11/05 23:22
>>426
安い=ハード的にどうのこうのって思っている時点で君は、
工房だけでなく、他のショップパソコンも買わないほうがいいYO
そして、これから先、自作もしないことを勧める。

 それなりにパソコン触っているヤシにはいらないマニュアルや、
広告、体験版ソフト、筆王やポスペなどや、
リカバリCD(HDDフォーマット+OS+ドライバ自動インスト)が無い上に
バルクパーツの組み上げだから安いんだよ。

 ま、ノートなら、メーカー製のほうが良いと思うがNA。
432名無しさん:02/11/06 00:04
>>429
確かにそうだね。いわゆるショップとしては国内最大級ではないかな?
(売り上げね) DELLって年間売り上げいくらくらいなんだろう?
工房は170億って書いてあるね。ま、ショップの定義も曖昧だが。
433名無しさん:02/11/06 00:23
>>431
大手メーカー品が高い理由はこっちの方が大きいと思うぞ。

TVCM=ショップブランドとは比べ物にならない広告宣伝費。
オリジナル設計の筐体やマザー等の開発費。
それなりに大きな規模のサポートセンターと修理センターの維持費。
434名無しさん:02/11/06 00:32
>>425
最近買いましたよ。
今のところ何も問題はナシです。
って言っても生粋のマカーだったのでまだ使いこなせてませんが。
435名無しさん:02/11/06 00:33
一円も値引きしない工房はダメだ。
436名無しさん:02/11/06 00:34
>>434
漏れの友達のは爆音してるぞ
それに、CD-ROMドライブ壊れたし。藁

>>435
これだから関西人は困る
437名無しさん:02/11/06 01:12
>>432
調べてみたけど日本法人のみの売り上げはHPには載ってなかった。
でも、WEB通販のみで全国81店舗+web通販の工房よりも売り上げは高いと思うよ。
しかも、大企業や官公庁に大規模なシステムの納入とかもしてるから比べるだけ無駄だよ。
企業としての規模が全然違う。
438名無しさん:02/11/06 01:52
何でショップの売上が気になるの?
心配ならトヨタでも買っとけば?
439425:02/11/06 09:25
>>434
レスありがとう。結構迷ってました。
>>436も爆音情報ありがとう。

運次第?そんなもんかな?
440名無しさん:02/11/06 10:35
>>437
工房よりは大きいと思うけど、大雑把な額が知りたかった。
理系なんで常に大雑把なオーダーって常に興味あるのよ。

俺は工房より小さいショップで買って満足しているけどね。
441434:02/11/06 12:50
>>425
忘れてた。
本体の音はそれほど気にならないがCD-RWはもの凄い爆音させてる。
運次第と言うよりもそれなりの物を使ってるのでは?
442名無しさん:02/11/06 12:51
443名無しさん:02/11/06 12:54
>>441
あおぺんの52倍速はうるさいので
CD-RWやDVDドライブに変更するのが吉

でも変更したCD-RWがあおぺん製だと最悪な罠
444425:02/11/06 12:56
>>434
おぉ。丁寧にありがとう。使用時に爆音?常時爆音?
コンボドライブかDVD+RW/+Rを選択したいんだけど…
445425:02/11/06 13:06
>>443を見る前にレスしてしまった。
446名無しさん:02/11/06 15:02
さっき福岡南店に、アンフィス2530G&セナージュ1700R24を
掃除してもらうためもっていっった。

つうか、ホコリが気になってね。
保障期間中なので自分で解体できないのがツライが、
込んでいる中、無理言って今日中に終わらせてくれるように頼んだら、
快く承諾して下さった。

お忙しいのに感謝〜

ところで、ケースの空気吸い込み口に、ホコリ防止のため、
ガーゼを張ってもらうつもりなのだが、逆に
コイツがショート等の原因にならんだろうか?
447名無しさん:02/11/06 19:19
>>446
ホコリ取りに店に出すだと?
ショップブランド好きはメーカー好きよりもタチ悪いな。レベル低い以前の問題だが。
工房の客ってみんなこうか?
448名無しさん:02/11/06 20:52
>>447
だろ
もっと同情してくれよ
449名無しさん:02/11/06 21:10
埃取りを店にさせる?わざわざ店まで持っていって埃を取らせる?なんのこっちゃ?!
450名無しさん:02/11/06 22:09
店が承諾してやったならいまさらそんなに責めなくても良いんじゃ?
金取ったなら商売、取らなんだらサービスってことで。

それよりガーゼの方が気になります。
451名無しさん:02/11/06 22:16
誇りを持て
452名無しさん:02/11/06 22:16
>>450
そんな訳のわからんサービスが一般化することによって
製品価格に跳ね返ってくるのはいやだなあ。

453名無しさん:02/11/06 22:24
>>452
確かに、サービスの向上が価格の高騰に繋がるのはイヤですが、
みなさんの反応を見る限り「PCの埃タダで取ります!!」と、
大きく宣伝したところで持ち込む人は少ないのではないかと。
>>446さんは例外的な案件でしょう。

それよりガーゼが気になります…。
454名無しさん:02/11/06 22:36
PC工房にELSAのGloria4 900、750、550XGLが置いてあったのにびっくりした
455埃取り伝説始まる:02/11/06 22:56
福岡県の工房ユーザーはアホばっかですか?
456つーか:02/11/06 23:10
名古屋から西はこんなんしかおりませんで(w
457名無しさん:02/11/06 23:13
名古屋から西はパラダイスってことなのか!?
458名無しさん:02/11/07 00:19
埃を取ってもらう前に部屋の掃除をしろよな。
459434:02/11/07 00:51
>>425
使用時に爆音。
メーカーはチェックしたが忘れた。あ、A-OPENだったは。
あおぺんってこれのことね。
健闘を祈る。

460名無しさん:02/11/07 00:53
爆音はあおぺんだからではなく、単に50倍速以上だからでは?
461名無しさん:02/11/07 03:47
>>460
52倍とかのCDROMは確かにある程度の騒音は仕方ないと思うが、AOPENは40倍
速のCDR/RWドライブ(リードは48倍)も他メーカーに比べて激しくうるさいよ。
振動もすごいからケースが共振してさらに騒音倍増。
462名無しさん:02/11/07 05:41
オレのも青ペンの52倍速だが爆音だよ。あまりに凄いのでいつか修理に出そうと思いながらも
リコーの40倍速CD-Rを買ったが負けず劣らずの爆音だった。
これによってCDドライブが壊れてないということが証明されたわけだが・・・
463425:02/11/07 09:13
>>459
重ね重ねありがとう。冬のボーナス時期に購入を検討。
おかげさまで決まりっぽい。
464名無しさん:02/11/07 13:45
>>446
ばか発見(・∀・)!!
465434:02/11/07 14:14
>>463
いえいえ。
また何かあったら聞いてください、ぼくの解る範囲内で。
466446:02/11/07 23:27
保証期間中なんで、開けたら無効になるじゃん・・・
かと言って、いくらこまめに掃除してもホコリは吸い込む
かといって解体ができない。

どうしろと?
467446:02/11/07 23:29
あ、壊れるまで放置という手もあるなwww
468446:02/11/07 23:53
>>467
で、ホコリが原因による故障は保証外ですと言われる罠www
469(・∀・)v:02/11/08 00:04
この前工房で店員に相談して商品を買って帰ったら
箱に開けた跡があって汚れていたので
電話してレシートに書いてあった店員の人をお願いしたら
今日はいませんと言われた。

おいおい!
買ってから数時間も経ってないぞ。レジにいたあの店員は誰なんだよ?
レシートに書いてある「担当:五反田 譲」って何なんだ?水増しか?

店まで遠いので諦めてそのまま使うことにしますた。
470名無しさん:02/11/08 00:07
あきらめちゃダメだ
471名無しさん:02/11/08 00:40
>>446
かなり批判されてるが、気持ちはわかる。
それよりガーゼはどうなった?処置してもらったのかい?
472446:02/11/08 01:18
>>471
ども。
結局、換気扇用のシートを
前面、側面にはりました。

結果は、
「3ヶ月後くらいにならないとわからんですね〜」
だそうなww
473471:02/11/08 01:21
>>446
なるほどー。何か異変があったら報告キボンです。
474446:02/11/08 02:08
>>473
まぁ
「掃除くらいでしたらいつでもどうぞ」
だったんで、1ヶ月くらいしたらもっていってみる
475名無しさん:02/11/08 04:34
>>466
さすがにショップ系のPCは箱を開けただけで
保障外といわれることはないと思うが
素直にエアスプレー買って自分でやれ
476446:02/11/08 09:19
>>475
パソコン工房は保障期間中に筐体空けたら保証外。
477名無しさん:02/11/08 11:15
>>476
だな。
だからこそ、>>446は店に持っていったんだろ?
478名無しさん:02/11/08 14:17
つうか>>475はその事知らないのか?
479名無しさん:02/11/08 15:44
>>469
五反田っていう店員は良い人だよ
かなり前のことだけど、OS無しでパソコンを注文したら
CDドライブにWindows XP HOMEが焼いてあるCDRが入ってた
Windows MEをインストールしようと思っていたのだけど、
やっぱりWindows XPのほうが快適ですね
480名無しさん:02/11/08 16:12
>>479
コラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラ
481名無しさん:02/11/08 17:04
>>479-480

激ワラタ
482名無しさん:02/11/08 17:06
JOJOがいるスレはここですか?
483名無しさん:02/11/08 17:08
パソコン工房の
ノートPC購入考えてるんですけどどうでしょ??
カエ! ヤメレ!
どんな情報でもいいんでマジレスプリーズです。
484名無しさん:02/11/08 17:22
>>483 なぜ? そんなに割安だと思わないけど。
(デスクトップは安いと思う)
485名無しさん:02/11/08 17:25
>>480
は関係者だと思われ
486名無しさん:02/11/08 17:30
>>484
じゃ〜じゃ〜 どこかオススメってありますか??
487名無しさん:02/11/08 17:58
>>パソコン工房は保障期間中に筐体空けたら保証外。

な、なんか、す、すげえなあ・・・・
パソコン工房のPC筐体には、開けたらわかるように封緘テープでも貼ってあるのか?!
それともネジに封印ロウでも垂らしてあるとか??
488名無しさん:02/11/08 18:00
よっぽど、客に見られたらマズイものが入っているに違いがない。
489名無しさん:02/11/08 18:06
開けてもいいんじゃネーノ
490名無しさん:02/11/08 18:45
かみ合わせが悪いため、開けたら二度と閉められない罠(笑)
491名無しさん:02/11/08 19:17
>>490
ただの不良品じゃネーノ
492名無しさん:02/11/08 20:12
>>490
じゃぁ 最初に閉めた人はどうやったの?
専用の道具とかがあったりして(笑)
493名無しさん:02/11/08 20:22
>>490
高橋がなり なら開け方知ってるんじゃねぇ??
494名無しさん:02/11/08 20:56
シールがはってる。
無理にはぐことはできない。

ちなみに保証中は、無理やり剥いで
また新しいのを貼る
495名無しさん:02/11/08 21:04
うげげっ・・・・マジですかいなあ。     ダメぢゃん、工房。
496名無しさん:02/11/08 22:04
あれ?
工房って筐体開けたらパーツごとの保証になるって店員から聞いたけど違うの?
メーカー製は筐体開けたら保証ごと吹っ飛ぶけど、工房のはパーツごとに
切り替えますって言ってたよ?
497名無しさん:02/11/08 22:15
>>469
工房のあの「担当者」は、レジ打ったヤシの名前じゃねぇYO。
前に女の子がレジ売ってくれたけど、名札とレジの担当者違ってた。
恐らく店舗責任者の名前だとオモワレ
498名無しさん:02/11/08 22:18
保証期間は箱を空ける事さえ許さないパソコン工房。まさに最悪。
箱に封印までつけるパソコン工房。まさに客を信用していない。最悪。

最悪すぎませんか?
499こだわり:02/11/08 22:35
使って安心、1年間無償保証
500あぼーん:あぼーん
あぼーん
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502名無しさん:02/11/08 23:00
>>486
何を求めるかによるが、安さを求めるのなら、とりあえず
Inspiron 2600 が一つの目安じゃないかな?
買い物に行ってこの程度以上のものがあればそれにすればいいと思う。
おれ自身はDELL使ってないけど。
503名無しさん:02/11/08 23:51
封印なんかなかったぞ。底面にハンコシールがついてたが。
504名無しさん:02/11/09 00:06
その判子シールから伸びた各種センサーの情報が衛星回線を経由して
興亡本部に秘密裏に渡っている・・・・・

「む、こいつ今、筐体を開けよったな。よっしゃ!保証期間終了! ニマァ♥」てなもんで。
恐るべし、ぱそこん興亡・・・・
505名無しさん:02/11/09 01:26
>>498
店によって違うが
最近は446さんのようにならないよう、シールを貼らずに渡している模様
ただし増設したパーツでトラブルが起きた場合は保証外とのこと
506名無しさん:02/11/09 04:04
>>505
保障外といってもあとから増設したパーツとの
相性について保障できないということで
本体自体の保障は今まで通りなんだよな?
507505:02/11/09 09:59
>>>506
今まで通りだが、取り外しても増設したときの症状が出る場合は、
増設したパーツが本体が破壊したっちゅうことで、その時は
有料になると聞いたYO

関東の工房で聞いた話だがな、全店そうだとは限らんらしい
508名無しさん:02/11/09 21:45
なんだ。店によって対応が違うのか。

い い か げ ん な 会 社 で す ね。
509505:02/11/09 22:19
>508
ある店長が店員に対してこう言いました
「臨機応変にやってください」

いい加減にやっとけってことみたいYO
510505:02/11/09 22:21
いい加減 → 適当

に変更

まちがいますた
511名無しさん:02/11/09 22:29
店先で大声でゴラァすれば1年前のマシンでも最新スペックのマシンに交換or返金してくれるもんね。
いい会社だ。
512名無しさん:02/11/09 22:47
>>511
本当?漏れもやってみようかな?
Duron 800MHzのマシンをAthlonXP 2400+のマシンに交換してくれる?
ダメだったら、515さんのマシンと交換してね。
513名無しさん:02/11/09 23:59
>512
怖いね、515をとったらDuron800と交換か
514名無しさん:02/11/10 01:52
私のマシンはPentium3-533だけど515を取ったら>>512さんのDuron800マシンと変えてくれるのかな?
515名無しさん:02/11/10 01:59
当方、386の98キャンビーです。
>>512さん、交換よろしく。
516名無しさん:02/11/10 02:22
>>512さん
キャンピーで良かったね
また、ファミコンでも出てくるかとおもたよ
517名無しさん:02/11/10 22:22
386って何ですか?
518名無しさん:02/11/10 22:26
386→486→Pentium→(以下略
519名無しさん:02/11/10 22:47
>>486って何ですか?
520名無しさん:02/11/11 00:49
486→Pentium→M(ry
521名無しさん:02/11/11 19:44
age
522名無しさん:02/11/12 20:02
ここは心あたたまるインタネトーですね。
523名無しさん:02/11/12 22:19
http://www.bto-koubou.jp/not-1800p.html
これOSとか余計なもんついて無くってよさげなんだけど、異論反論どうよ?
524名無しさん:02/11/12 22:39
>>523
ブラクラ
525名無しさん:02/11/13 20:07
ショップブランドとしての工房は大体わかったけどパーツ屋としてはどうなんだろうか。
526名無しさん:02/11/13 22:35
パーツ屋としても、同じようなモノだYO!>>525
527名無しさん:02/11/14 00:56
>>525
新しいパーツはまず入ってこない
ほとぼりが冷めてから入ってくるみたいYO!
528名無しさん:02/11/14 19:38
>526-527
田舎なもんで県内に有名所のショップって工房くらいしかないから質問したんだけどあんまり期待できそうにないね。
一度逝ってみて駄目なようだったら今まで通り他ショップの通販使おう・・・とりあえず情報サンクス!
529名無しさん:02/11/15 15:52
>>523
悪いことは言わんから、MIT-1800Aだけはやめとけ。
あれはクズだ。
530名無しさん:02/11/15 16:16
531名無しさん:02/11/15 23:23
AmphisValue3000R48ってどうよ?
532名無しさん:02/11/16 00:15
CPUと、ママンは良いが、他はカスなパーツじゃねぇのか?>531
533名無しさん:02/11/16 02:22
>531
高いだけ
534名無しさん:02/11/16 04:31
だからnot-1800pはどうなのよ?
535名無しさん:02/11/16 14:24
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
だーくん用のしおり
  ∧_∧   
 ( ・A・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
536名無しさん:02/11/16 14:46
>>534
OS 無しだし DELL、エプダイあたりより高いのでは?
537名無しさん:02/11/16 14:49
工房けっこう高いね・・・やっぱDELLにしようっと。
538名無しさん:02/11/16 14:53
>>537
つーか、デスクトップは安いけど、ノートはショップ製品たいして安くない。
539名無しさん:02/11/16 14:59
>>538

同じようはスペック、あるいはそれ以上でDELLの方が安かったです。
540名無しさん:02/11/17 00:40
>>539
 ただ、デルは、相性面では、かなり デ ル 
普通に市販のパーツ組み上げている分、工房は相性問題が ス ク ナ イ
541名無しさん:02/11/17 17:43
542名無しさん:02/11/19 09:05
保守。ボーナス商戦で安くなるかしら
543名無しさん:02/11/19 16:21
ならん
544名無しさん:02/11/19 20:35
なる
545名無しさん:02/11/19 21:35
なるわけがない
546名無しさん:02/11/20 09:16
なって欲しいage
547名前は言えない:02/11/21 13:07
今日 新聞にチラシ入ってったけど どこがボーナス時期特別安売りなんだ?
548名無しさん:02/11/21 13:25
>>547
弊社は普段から特別価格にて販売させて頂いてます。
ちなみにPC2100-256M/CL2を1本売っても利益は40円です。
549名無しさん@画素抜けいっぱい:02/11/21 14:14
>>547
そんなチラシが入っておりましたか。一応ボーナス商戦を
意識しているのですね。
時期ど真ん中はまだ先ですがチラシ以下に下がることは…
550名前は言えない:02/11/21 15:50
>>548
十分にボッタくってんじゃねえか!
もっと安くしる!
551名無しさん:02/11/21 21:00
>>550
おいおい、40円くらい儲けさせてやれよ。
552名無しさん:02/11/21 22:01
工房の求人って異様に多いと思うのは漏れだけでつか?
553名前は言えない:02/11/21 22:34
それだけすぐに辞める人も多いという罠
(殉職も含む)
554名無しさん:02/11/22 01:29
ちょいと>>550よ。聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のパソコン工房行ったんです。工房。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ボーナスセール、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ボーナスセール如きで普段来てない工房に来てんじゃねーよ、ボケが。
ボーナスセールだよ、ボーナスセール。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で工房か。おめでてーな。
よーしパパアンフィスバリュー頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、工房エンブレムやるからその場所空けろと。
工房ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ガラスケースの向かいに立った店員といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣のオヤジが、このメモリはうちのデスクパワーで動く?とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、デスクパワーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、うちのデスクパワーで動く?、だ。
お前は本当にデスクパワーを使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、デスクパワーで動く?って言いたいだけちゃうんかと。
工房通の俺から言わせてもらえば今、工房通の間での最新流行はやっぱり、
TAROKO、これだね。
TAROKO50枚スピンドル。これが通の頼み方。
TAROKOってのはC2エラーが多めに入ってる。そん代わり保存性が悪い。これ。
で、それにRAMEDIAの99分メディア。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前みたいな奴は、誘電メディアでも買ってなさいってこった。
555名無しさん:02/11/22 15:28
( ´,_ゝ`) プッ
556名無しさん:02/11/22 16:06
パソコン工房の奴って馬鹿なのかな?
HPでショップ情報見てたら神奈川県の平塚店
が中部に入ってるんだけど。
もう一度小学校に入りなおせ!!
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/
557名無しさん:02/11/23 14:52
AmphisValue2530GE って
大体前のと同じと考えてよし?
つうか買った人いる?
558名無しさん:02/11/23 19:10
>557
あっそれ今度買ってみようかなと思ってるねんけど
あれって買って得?損?
559557:02/11/23 19:19
>>558
字面だけ見ればそんなに悪くないと思う。
ただ、ストームあたりで似たようなの
組んでみたらそっちの方が安くあがるかもしれない。
ストームならマザボも変えられるしそっちの方がいいかもな、
とここに書き込んでから調べて思った。
560名無しさん:02/11/24 00:20
>557
マザーはMSI使ってるらしいしメモリ2700だから
2530Gよりチョイお得感あるかもね。
OS持ってりゃ2.53GHzで安く組めるんでない???

>554よ
TAROKOもステキだがやっぱり今の工房の「旬」は
「レトルトクッキング980円」ではないのかッッ!?
工房通でそう思わないなら、正座させて小一時間程問い詰めたいぞ…。
561名無しさん:02/11/24 00:44
店舗によってパーツの値段のばらつきがあるね
草津店のHPでMTV2000の値段見てびっくり
562557:02/11/24 08:43
>>560
MSIですか。情報ありがとうございます。
563名無しさん:02/11/24 16:20
>>562
過去ログ読めば分かるけど工房は平気でパーツのメーカー変えるよ。

悪いほうに・・・・。
564557:02/11/24 16:53
>>563
((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
やっぱある程度自分で指定できる
ところにしとこう…
どうもです。
565名無しさん:02/11/24 18:10
ちょいと>>557よ。聞いてくれよ。スレとまったく関係ないけどさ。
このあいだ、近所のパソコン工房行ったんです。工房。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ボーナスセール、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ボーナスセール如きで普段来てない工房に来てんじゃねーよ、ボケが。
ボーナスセールだよ、ボーナスセール。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で工房か。おめでてーな。
よーしパパモンスターパニック頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、K6-2のエンブレムやるからその場所空けろと。
工房ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ガラスケースの向かいに立った店員といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣のオタクが、このハードディスクは流体時空系ですか?とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、流体時空系じゃねーんだよ、流体軸受けだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「流体時、空系ですか?」、だ。
お前は本当に流体軸受けを使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、流体軸受けですか?って言いたいだけちゃうんかと。
工房通の俺から言わせてもらえば今、工房通の間での最新流行はやっぱり、
電磁波防止タップ、これだね。
電磁波防止タップ全色下さい。これが通の頼み方。
電磁波防止タップってのは色が指定できない。そん代わり店員に調べさせる。これ。
で、それにマウスプリンター用専用ロール紙。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前みたいな奴は、さとう玉緒のまいえんじぇるでも買ってなさいってこった。
566名無しさん:02/11/24 22:12
>565
最後のオチがイマイチだな
567名無しさん:02/11/24 22:49
>562
Amphisの比較的上の方のモデルは比較的いいパーツ使ってる感じがしたよ。
cerelonとかathlonとかの4万台のモデルが一番危険かもしんないな…。
(パーツ安そう…)
あと、値段が4〜5000円下がったときも危ない気がする。

まっ、何にしても店員に
「マザーは?」「ドライブは?」「HDは?」
と聞けば、わざわざ箱開けて調べてくれまっせ(笑
平日とかのヒマな時に行けば店員結構親切。
んで納得できるメーカーだったら買えばよいのではないでしょーか?
568名無しさん:02/11/25 00:23
>567
メーカーにこだわるなら自分で作れと
小一時間・・・・
569名前は言えない:02/11/25 22:43
570名無しさん:02/11/25 23:14
>>569
根拠は?
571名無しさん:02/11/26 00:10
工房のセール品であった気がする
値段は確か5000円せんかった気がするが…
マザーの下の緑のマットがPC作業台を匂わせてる…
関係者っていうか店員だろうな
572名無しさん:02/11/26 02:33
>>571
工房で売っていたというだけでなぜ店員になるんだ?
店員が売れなくて在庫処分の為に出品してるなら店頭価格で売ると思うぞ。
儲かると思ってまとめ買いしたアフォな転売厨だろ。
573名無しさん:02/11/26 14:21
個人で作業台を持ってる人はそういないと思われ。
574名無しさん:02/11/26 22:41
おまけに過去の販売品目があまりにも業者ちっくに思われる。
普通OEMのOSをメモリとセット販売するなんて転売厨はせんだろぉ?
在庫持つリスク多すぎだし売れても利益はたかがしれてる。
店の在庫減らしながら小銭稼いでるアポだと思われる。
575名無しさん:02/11/27 03:34
>>573
緑の物は全て作業台なのか?

>>574
OEM単品で出品してるとMSから苦情来ることあるよ。
単品販売できない旨の文章も一緒に載せるように警告文が来るらしい。
実際に注意書き付きでパーツとセット出品してる人も結構いる。
576名無しさん:02/11/28 07:55
早朝から実況板で宣伝書き込みしおって…
577名無しさん:02/11/29 04:05
セナージバリュー2000S
ってのが発売されたね

いままで、工房のはデザインが嫌だと思ってた人も買うかも
でも、スペック的には59800円でも買える
578名無しさん:02/11/29 04:30
>>576
すまん、それたぶん俺だ。店員ではないが、工房製品を気に入ってることは確か。
579名無しさん:02/11/29 22:13
おれ店頭でFF11デモ走ってる79800円くらいのやつを買っちゃいそうだ。
もちメモリ増設して。誰か止めてくれ
580名無しさん:02/11/29 23:08
>>579
じゃ、ご希望どおりに…
「止めとけ、後悔するぞ」
581名無しさん:02/11/29 23:34
けどDELLのFFモデルって20万以上だから(ゲーム付いてるにしろ)10万以下で
FF問題なく走るんだったらそんなに高いの買うのがもったいないような気がする。
俺最近ゲームする暇全くないから良く判らないけど。
582名無しさん:02/11/30 02:51
>>579 >>581
そんなあなた達に素敵な言葉を送ります。

「安物買いの銭失い」
583名無しさん:02/11/30 03:30
俺、セナージュ1700R40を使ってんだけど、HDD増設ってどうするの?
CDRW以外にDVDドライブを付けてるから、5インチは空きないんだけど・・・
FDDの下に一個使ってないのがあるようだけど、ここのフタ(カバー?)
外して入れるのかなぁ?PCI接続のHDDってあるんですか?
584名無しさん:02/11/30 07:14
AthlonXP2400+(RADEON9000の奴)
これでFF楽しんでます。
XPと、メモリ512に増設して税込み12万なら満足かな。

DELLは眼中になかったでつ
585名無しさん:02/11/30 08:05
>>583
ショップに聞くよろし。
あるいは、自作本を買う。
586名無しさん:02/11/30 10:50
>>583
FDDはずせ
いらんやろ
587名無しさん:02/11/30 12:24
>>582 具体的にどの辺に差があるの? 値段以外に。
588名無しさん:02/11/30 16:15
工房のケースって安そうに見えるけど電源も安物なのかな?
購入者教えてくらはい
589名無しさん:02/11/30 16:22
>>588 工房ってケース選べないから大事なポイントだね。
590名無しさん:02/11/30 18:07
修理に出したら、一ヶ月たっても戻ってこないのがむかつく。
部品が外国製だからとか何とかいうけど、そのくらいストックしとけよ・・・
591名無しさん:02/11/30 23:30
>>590
外国にストックしてるんだよ!!
592名無しさん:02/11/30 23:50
>>590
そんなあなたに素敵な言葉を送ります。

「安物買いの銭失い」
593名無しさん:02/12/01 03:51
>>583
俺も、セナージュ1700R40買ったよ。で同じように、5インチの空きベイにDVDドライブ増設した。
で、HDD増設だが、FDDの下の3.5インチベイにもう1個HDD入るよ。
ただ、入れ方にコツがあって、CPUファンを外すと簡単。
俺は、最初、ファン外さずに、斜めに押し込むように無理やり入れたよ。
これでもなんとか入る。
594名無しさん:02/12/01 21:28
マジレスなんだが、工房って、どの店もどことなく臭うんだが、
あの臭いはなんなんだ?

関係者、いたら教えてキボン!蒸れた足の臭いに近い…………
595名無しさん:02/12/01 22:19
>>594
蒸れた足の臭いと思われ
596名無しさん:02/12/01 22:46
>>594
>>1->>595の臭いと思われ
597583:02/12/02 00:18
>593
どうもありがとう。近いうちにやってみますです。
598名無しさん:02/12/02 00:57
PCI接続のHDDなんてあるのかなぁ?
あ、別に呷ってるわけではなくて
聞いたこともないので、ちと興味もっただけです。

玄人指向がだしてそう(笑
599名無しさん:02/12/02 02:06
600名無しさん:02/12/02 11:50
無知の知

略してムチムチ
601名無しさん:02/12/02 15:52
どこが略なんだよ!
602名無しさん:02/12/02 16:46
ほんとだ(素w
603   :02/12/02 20:22
604名無しさん:02/12/03 00:22
この間、工房で、思わず聞き入ってしまった会話w

客「うちのパソコンに120GのHDD入る?」
店員「容量制限ひっかかってなければ乗せられますよ」
客「容量制限無い」
店員「いや…、無いことは無いと思いますが…。お使いのパソコンはメーカー製ですか
?今、何G入ってますか?」
客「IBMで4Gくらい」

 すげーな、おい(藁

 最近はめっきり、こういう会話聞いていたくて、工房に行ってしまう漏れ(藁
605名無しさん:02/12/03 00:38
>>604
何行目で笑えばいい?
606名無しさん:02/12/03 00:53
>>605
4Gのデータしか持ってないのに120Gをぶっこもうとしているアポ客と、
それを見抜けないダメ店員に失笑) でよいのでは?
607名無しさん:02/12/03 02:19
店員に非はないと思うが、どうよ
608名無しさん:02/12/03 02:49
めっきりと「、」の用法を学んでくれ
素材は悪くないのに台無しだ
609名無しさん:02/12/03 03:07
最後に店員のリアクションが欲しかった。
HDDが4G時代のマシン(のBIOS)で32GBの壁はやぶれるのか…?
610名無しさん:02/12/03 12:58
PCIスロット余ってるなら、ATAカード挿せば問題なし。
どちらかというと、OSのほうが対応できないような。
HDD 4G時代っつと素の98くらいか。FAT32いけたっけ?
まぁ、パーティション切ればイイんだが。
611名無しさん:02/12/03 15:20
おれのメインマシンもwin98無印だぽ。
97年製マスィン 8G(内蔵)+40G(scsi外付)+80G(scsi外付)だポ
今月中に買いかえる予定さ。
612名無しさん:02/12/03 21:03
>>590
漏れなんて、2ヶ月待たされて
代替品ですって別の商品が来たぞ
613名無しさん:02/12/04 12:59
結構壊れるのか?
614名無しさん:02/12/04 13:20
工房でバイトしてたものです。

辞めると言ったのに、スルーされてたんですが、それに腹が立ち、
今日で辞める旨をメール攻撃しました。

 今まで、ほかのバイト先で一ヶ月前に辞める旨伝えたら、調整
はかってくれたのですが、こういうことって、こんじょ業界では、
特殊なんでしょうか?どうしたら良かったですかね?

工房ネタですが、スレ違い気味申し訳ないです
615名無しさん:02/12/04 15:55
>>614
漏れも元工房バイトだけど…
あっさり辞めさせてくれたぞ?
616名無しさん:02/12/04 16:48
>>614
必要な人材だったからじゃないのか?

>>615
不要な人材だったからじゃないのか?
617名無しさん:02/12/04 17:19
>>616
ワロタ
618名無しさん:02/12/04 17:36
ゴゴゴルァァァァ
619名無しさん:02/12/04 20:15
614です。書き込みしたとき、怒りに震えていて、文章が変でしたね…。
すいません。

>>615
 あっさりってマジですか!?当方、一ヶ月前に言ってたのに、
今日再び●日から新しい会社行く旨伝えると、「それって、どういうこと?」と
言われたのですが……。何のために一ヶ月前に言ったのか分か
らなくなってしまいました。

 一ヶ月前に退職希望を伝え、「考える」と言われて、何を考えるつもりなんだ……
と思いつつも、その回答待っていたのですが…。
 回答もらってない為、一度採用いただいた会社に、返事を待って頂いてたのですが、
その期間が長すぎて、返事が遅くなったので「採用はなかったことに」と電話がありました。
友人に話すと、
「辞めるといわれて考えるという返答はおかしい」
「このまま、(辞めますって言ったことが)無かったことにしようとしてるんじゃないか」
「その店長は無責任だ」
 などと、言われました。
これって、極端な話、工房を訴えることって可能なんでしょうか?

スレ違いなのに、すいません。
 というか、こういう話ってどの板になるのか皆目検討がつきません…。
620名無しさん:02/12/04 20:23
転職板にGO!
621名無しさん:02/12/04 20:31
すまそ、別板に言ってきました。
622名無しさん:02/12/04 21:11
>>619
法律勉強相談板で聞いてみると良いんじゃない?
訴えてそのアフォ店長をクビにしる!!
623名無しさん:02/12/05 02:22
>>614
放置店長もアフォだが、なんで1ヶ月放置の間にその店長に確認しなかったの?
624名無しさん:02/12/05 11:12
>>614
まぁ、ここって攻防関係者しか見てないから
店番号でも晒してみたらw
625名無しさん:02/12/05 13:21
みんな関係者だったのかw
626名無しさん:02/12/05 16:18
数量限定のAmphisValue2530AGE4Rってお買い得ですか?
あと、これメモリ増設できますか?
詳細見てもわからなかったので、教えてください。
627名無しさん:02/12/05 20:09
>>626
メモリ増設可能。お買い得かっていうと、どうかな。もう一個ランク下げて、
2530GEにして、VGA増設してもらう…のほうが良いかも。
628名無しさん:02/12/05 21:12
>>626
そんなことがわからん奴はショップブランドなんかに
手を出さないほうが良いと思うよ。
629名無しさん:02/12/06 01:02
9万くらいで売ってるVIA C3搭載ノートっていいらしいね。
ワープロソフトとブラウザ、DVDくらいなら楽勝らしいよ。熱くならなくて静か
630名無しさん:02/12/06 01:12
いい加減にしろパソコン工房!
チラシでIBM120G\13800って載せておいて、
問合せたら「これは日本橋価格ですねえ、エエうちには入荷しませんエエ」て、詐欺!
それ鵜呑みにした客呼んじゃ                           /高知にて
631名無しさん:02/12/06 02:03
チラシ期間だけの限定だろう。そして、入らないと言われても、実際は入ってくることも
ある。結構いい加減なもんだよ。たまたまその人が、入荷の事実知らないだけかもだしね。
「チラシに書いていた。」と言えば、その価格にしてくれるだろうYO。漏れはチラシの期間
外だったが、チラシ価格にしてもらったよ。
632名無しさん:02/12/06 03:14
>>614
その店って38じゃない???
違ったらスマソ
633名無しさん:02/12/06 13:02
今、新聞にでてたアンフィス バリュー 2530GEを注文しますた。
スレの様子からするとあまり良くない会社っぽいので(゚∀゚)ドキドキでつ。
であ、振込み行ってきまつ(=゚ω゚)ノ
634名無しさん:02/12/06 15:58
インプレよろしこ〜
635金返せ!:02/12/06 19:39
636名無しさん:02/12/06 21:08
614ですスマソ、遅レスで…
>623 :名無しさん :02/12/05 02:22
>>614
>放置店長もアフォだが、なんで1ヶ月放置の間にその店長に確認しなかったの?

 辞める予定日は12月10日ですた。1度辞めると言ったので、2回も「辞めるの
分かってますか」とは、クドイように思ったからです(何度も言わなくても一度言えば分かる……と
私なら思うからでして…)。確認したのが辞める一週間なんです。「11日から新しい会社行きますので」と。
 すると、「どういうこと?」と返って来たので「前に言いましたよね」と。
スルーされてたと確信したのは、このときです。
 それまでは、一般常識で考えて、
「辞める」と伝えたのに、スルーされることなんか普通は無いよな…と思いつつも、
少し「まさか…」とも思っていたんです。


>632 :名無しさん :02/12/06 03:14
>>614
>その店って38じゃない???
>違ったらスマソ
 すいません、店番って、どこか見たら分かりますか?番号知らないんですけど
637名前は言えない:02/12/06 22:25
>>635
何があったのですか?
638名無しさん:02/12/06 22:30
> 一ヶ月前に退職希望を伝え、「考える」と言われて、
店長が大阪人だった場合、この返事は、「聞かんかった事にしとく」
という意味であることもあります。
普通は、セールスなんか来たときに断り文句に使うもんですけどね。
こういうときに使って、その意味はおかしいですよねぇ。

ちなみに私は工房ではなかったのですが(PC関係でさえない)、バイトでも
辞めるときには、一応辞表というものを書きました。「正社員にならんか」
といわれてた時だったのもあるけども。
(´-`).。oO(なっときゃよかった…
639名無しさん:02/12/06 23:00
>>635
ケース電源200Wだと辛そうだがどうよ?
640名無しさん:02/12/07 01:11
AMD蓄光エンブレム・プレゼントってさ地方の工房だと2002年12月13日(金)
〜2003年1月5日(日)なのか?アキバ工房は2002年12月6日(金)
〜2003年1月5日(日)なのに。1週間も待てるかバカヤロ!!
641名無しさん:02/12/07 01:25
>>640
激しくスレ違い
642名無しさん:02/12/07 01:37
LIBRAGE Value 1600R40って
ビデオカード(RADEON9000)取り付けられますか?
643名無しさん:02/12/07 01:49
>>641
ここ工房関係者しかカキコせんから書いてみたがスマソ
644名無しさん:02/12/07 01:56
>>642
スペック表にAGPスロットの記載あれば、物理的にはつけられる。
チップセットとの相性は自分で調べろ
645名無しさん:02/12/07 02:03
>>644
thx
646名無しさん:02/12/07 02:26
スペック表を見て、そのマシンで何ができるのか、何が取り付けられるのか、
”全く”わからない使徒はショップブランドPC向きじゃない。
647名無しさん:02/12/07 02:28
必要は発明の母
648名無しさん:02/12/07 16:50
好子は漏れの母
649名無しさん:02/12/07 17:23
>>648
お前が圭一君か。好子からよく聞いてるよ。
学校にはちゃんと行けよ (  ̄ー ̄)ニヤリ
650名無しさん:02/12/07 18:12
( ̄ー ̄)ニヤリッ
651名無しさん:02/12/07 22:58
パソコン工房は、どこかのテナント以外の店舗は年中無休となっているのに、
正月休みがあるのは何故ですか?

 年 中 無 休 じ ゃ ね ぇ じ ゃ ん 
652名無しさん:02/12/07 23:27
年中無休(正月を除く)
653名無しさん:02/12/08 00:04
従業員は年中無給ですが何か?
654名無しさん:02/12/08 01:14
工房の問題児が集まるスレはここですか?
655名無しさん:02/12/09 15:37
工房で年間パソ4台買うと「特別メンバーズカード(特典あり)」が
貰えるの知ってますか?
656名無しさん:02/12/09 16:30
>>655
>特別メンバーズカード(特典あり)

特典とは年中無給でバイトさせられる事ですか?
657名無しさん:02/12/09 22:17
>>655はネタ
658名無しさん:02/12/09 23:10
今日自作PCの見積もりを工房でとってもらった。
そしたらドスパラより安かったのでほとんど決まりだと思った。
しかし見積書をよく読んだらなんか違う・・・。
「消費税」を間違えてた。
今の消費税って「5%」だよね?なのに「1%」で計算してやがった(w
それとも工房って消費税1%で計算してるの?

この後自分で計算しなおしたらドスパラの方が安かった。
659名無しさん:02/12/10 01:35
コワー

ネタ?
660名無しさん:02/12/10 01:48
>>658
ラッキーじゃん。
そのまま知らないふりして工房に注文すれ。
661名無しさん:02/12/10 01:54
初心者みたいな質問なんですが、許してください。
同級生がパソコンが重いからファイルとかいろいろ整理させてって言って、
させたんですが音がでなくなっちゃったんですよ。
パワーパネルのスピーカーが消えちゃったんです。
コントロールパネルのサウンドとマルチメディアのところで何とかしようと思ったんですが、
できません。どうすればいいでしょうか?
662名無しさん:02/12/10 01:57
■■難問を抱えて困っている人はこちらPart3■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038399004/
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.235
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1039425360/
くだらねえ質問はここに書き込め!ver6.32
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1039402127/
663名無しさん:02/12/10 02:00
>>662
39
664名無しさん:02/12/10 02:06
ramファイルをmpegに変換する方法を教えてください。ramファイルをパワーポイント上で再生したいのですが、そのほかにやり方があればそれでもOKです。だれか助けて。
665名無しさん:02/12/10 02:10
エロか
666名無しさん:02/12/10 06:56
先日、工房でショップブランド買ったんですが、
CPUの温度がどうも高いように思います。
これって、工房がCPUクーラーつけミスってるのか、
それとも、こんなものなのかわからないんで、ご教授願いたいです。

ちなみに、AthlonXP2400+
起動直後のCPU温度50〜55度
いろいろしてると60度前後になります。
システム温度は30〜40度ぐらいです。
667666:02/12/10 07:02
追記
買ったPCは
Librage Value 2400R40って型番で
クーラー回転数は4500前後です。
668名無しさん:02/12/10 19:15
>>666
Athlonでクーラー付けミスると即萌なんで安心しろ
669名無しさん:02/12/10 21:37
>>666
お前、悪魔だな!!
670名無しさん:02/12/10 22:13
>>666
Athlonならそんなもんでしょ。
不満なら自分でもっと冷えるCPU FAN&ケースファンに交換してみたら?
コア欠けと取りつけミスによる焼鳥には注意ね。
671666:02/12/11 06:16
俺の知識不足で正直スマンカッタ
いや、下のスレ見ると俺のって温度高いのかなぁと不安だったんだよ。
お前らのCPUの温度を教えて下さい。計測4回目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031164846/

Athlonってこんなもんなんだね。
勉強になりましたヽ(´ー`)ノ
気が向いたらCPUクーラーでも付け替えてみるよ、当然自己責任で。
672名無しさん:02/12/11 21:49
BTOで選べる
GeForce4 Ti4200

ATI RADEON 9000PRO

ていうのが同じ128Mだけど値段が倍違う。
そんなに性能が違うものなの?
673名無しさん:02/12/11 23:22
FF11のおかげでTi4200はデフレボード
9000Proは出たばっかでボッタくりプライス
674672:02/12/11 23:42
>>673
わかりやすいっす。Ti4200にしときます。
675mit1100c:02/12/12 05:10
オンボードの俺にゃあ関係ねーわ・・・鬱
676名無しさん:02/12/12 21:21
>>674
わかりやすくないぞ。
そもそも値段が倍なのは9700だろ。
Ti4200と9700ならかなりの性能差があるよ。
2倍まではいかないけど1.5倍以上早いはず。
9700PROに次いで現状では2番目に早いカードなんだから
ある程度高いのは仕方ないよ。
677wernzi71:02/12/12 21:26
Hej!

Does anyone has experience about the iiyama NT310 notebook.

I am from europe and want to know if this subnotebook is good or not. Is it right that it cost onl 100.000 yen?
678名無しさん:02/12/12 21:26
しかし、ラデオンさんより、チさんのほうが安定性高い罠
679名無しさん:02/12/12 21:39
>>677
It writes here in the Japanese which is the site in Japan.

"pc-koubou" is a swindler.
It returns, if it does not deceive.
680名無しさん:02/12/12 23:04
>>676
グラボに順位をつけれるような雑誌ベンチヲタは
MX420でも使ってなさいってこった。
681名無しさん:02/12/13 00:23
>>677
Hi there. >>679 makes no sense to me.

Anyway, it is true that NT310S sells at 100,000yen in Japan.
I don't have any personal experience with the model, but it is a 12"
TFT notebook with a Crusoe 800MHz CPU. So I don't know if this is
fast enough for your needs. Other than that, the specs are pretty reasonable;
has USB2 and 256MB RAM with XP Home.

By the way, I don't think this is a good place to ask since this thread
is about a particular shop. On top of that, in general, this BBS is a total mess, IMO.
Unfortunately I don't know a good place to ask about it though.

Good luck!
682名無しさん:02/12/13 01:17
スレタイわかるんだからにぽんでかかってこいよw
683名無しさん:02/12/13 01:22
>>682 >>677 さんはスレタイわかってないかも。
684672:02/12/13 12:43
>>676
するどい突っ込みありがとうw
世間知らずですた…
685名無しさん:02/12/13 19:10
明石店ってどうなの??チラシ入ってたんだけど
686名無しさん:02/12/13 23:32
2530GE届いたので、起動してみますた。
とりあえず不具合ないし、いい感じでつ?
カッタの兄ちゃんお疲れさまですた。
687名無しさん:02/12/14 00:21
>>686
定期的なレポートキボンヌ
688名無しさん:02/12/14 01:58
>>686
633の人?
漏れもキボン
689名無しさん:02/12/14 01:58
1週間前に2530GE欲しくてマザーはどこのか店員に聞いたら
MSIだって言ってたのに
今日買って中見たらバイオスターだった!!
そっこーで店に電話したら「仕様変更になりました」だって!?
686のはどこのマザー!!??
MSIだったら鬱だ・・・
店に○○してから氏のう・・・
690名無しさん:02/12/14 17:49
>689
 仕様変わりましたの一言で納得いくのか?
漏れは納得できない。前に問い合わせたときに「今は●●ですが、仕様かわるかも」
ということ言われて無いなら、納得できませんな。
 これは、ぜひ、●●して、代えてもらいたいね
691名無しさん:02/12/14 18:29
>>689
そこまでこだわるなら、なにゆえに自作しなかったのか、と……
692名無しさん:02/12/14 20:16
ママンを確認して注文したんなら
民法的には契約の解除ができるけど
そこまでするかはどうなんだろう。
693名無しさん:02/12/14 21:24
>>689
そんなにパーツのメーカーにこだわるなら買う日にも確認するべきだろ。
このスレで工房のPCはパーツが安い物に変わることがあるのは実証済み。
お前は工房を信用しすぎ。もっと疑え。
694名無しさん:02/12/14 22:38
>>691
http://www.pc-koubou.co.jp/pc_kit_v/pc/amp_v_2530ge_s.html
これが嘘・偽りの広告ですか?
695名無しさん:02/12/15 00:29
M/B 選べるところだと違えば間違い、と言うことになるが、工房みたいに
指定しないところは仕様が変わっていく。工房の判断を信頼するかだろうね。
そうじゃなければパーツ指定できるところで買う。
696名無しさん:02/12/15 01:52
>>694

そこにこー書いてあるがな。
>上記モデルについては、予告無しに変更させていただく場合があります。
>ご購入の際には事前にご確認下さい。詳しくは店頭までお問い合わせ下さい。
697名無しさん:02/12/15 02:18
>>685
CPU売ってたよ。あとメモリとハードディスクも売ってた。
他に何が知りたい?
698名無しさん:02/12/15 16:41
でもさー
MSI→バイオスター
はひどいよね
699名無しさん:02/12/15 16:42
バイオスター→MSI
ならいいけどさ
700名無しさん:02/12/15 19:15
>>699
どっちも似たようなもんじゃん
知らない香具師は幸せでいいなぁ
701名無しさん:02/12/15 22:24
漏れはまだ、MSIの方が良いな。
漏れはギガバイトだけどNA
702名無しさん:02/12/16 14:22
セナージュ1700R40を2ヶ月くらい前にかったけど、CDRWドライヴ
の音が・・・かなりうるさい。それまで使ってた4倍速のCDROM
ドライヴはとても静かだったけど・・・こんなもんなの?
703名無しさん:02/12/16 15:31
>>702
4倍速と比べるのが間違いだと思われ・・・
704名無しさん:02/12/16 18:10
>>702
( ´,_ゝ`) プッ
705名無しさん:02/12/16 18:54
>>696
AMPHIS VALUE 2530GEを買ったら、ケースに
修正液か何かで傷を隠した跡がありましたが、これも予告無しの変更ですか?

メモリはPC2100がついてたし・・・こんなもんなの?
706名無しさん:02/12/16 19:08
だめだめじゃん。。。
707名無しさん:02/12/16 19:24
>>705
( ´,_ゝ`) プッ
708名無しさん:02/12/16 20:18
これまでのグレードダウン情報が本当なら
ほんとひどい店だな
709名無しさん:02/12/16 21:55
>>702
それってAOpenのドライブ使ってない?
そのドライブの駆動音は元々五月蠅かった気がするな。
710名無しさん:02/12/16 22:46
>>708
( ´,_ゝ`) プッ
711名無しさん:02/12/16 23:07
ええっと。

>>711
( ´,_ゝ`) プッ


…これでいいのかな?
712名無しさん:02/12/17 11:31
日本橋T-ZONE跡地に工房
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
713名無しさん:02/12/17 14:09
>709
多分そうでつ。マザボも・・・TVキャプチャも・・・偶然だと・・・
714名無しさん:02/12/17 16:25
>>712
なんか開店セールでもやるんか?!
715名無しさん:02/12/17 16:53
パソコン工房本店 新規オープン致します。
とキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

本店と言うからにはさぞかし・・・なんだろうな
パソコン工房 本店 http://www.pc-koubou.co.jp/tenpo/honten/honten_index.html
716名無しさん:02/12/17 18:23
>>714
修理上がり品が大量に(藁
717名無しさん:02/12/17 22:04
689です。
昨日店に行ってモンク、というか交渉して、
MSIにマザー変えてもらうことになりました。
勝因は「他店でBioを使ってない」って事と、
店頭で20分ほどチト声大きめで言ったことかな(藁
しょせん工房のヲタ店員など大声で脅す…
じゃなかった、交渉すれば何でも言うこと聞くという事がよくわかりました。
(店員がこのスレ読んでたら笑うな…)
718名無しさん:02/12/17 22:10
>>717
今のうちに謝っとけ
関係者しか読んでねえから、ここ
719M7VIF在中組:02/12/17 23:35
>>717
ああ…バイオスター友の会の忘年会に誘おうと思ったのに…残念
720名無しさん:02/12/17 23:36
>>717
変えてもらって、性能に変化とかありましたか?純粋に質問。
721M7VIF在中組:02/12/17 23:50
でも、満足いく結果でよかったね。
722名無しさん:02/12/17 23:57
ヲタとヲタの壮絶な罵り合い
>>717みたいなクレーマーにはなりたくないなあ・・・
723なんどす工房:02/12/18 00:14
8月末に工房でノートPCを購入したけど、3ヶ月でモニターが真っ暗の原因不明の
トラブルで修理依頼、保障期間なこともあり送料着払いで送ったが、1ヶ月
近く過ぎたが、未だ戻ってこないっす。あ〜使えないのに価値が下がっちゃうやん。
724名無しさん:02/12/18 01:27
>>717
そんな事を自慢げに書くとは・・・
キチガイクレーマーはいやだね〜。
725名無しさん:02/12/18 01:31
>>723
大丈夫。元々価値なんてないから下がりようがない。
726名無しさん:02/12/18 02:00
勘違い基地外クレーマー
717がいるスレはココですか?
727名無しさん:02/12/18 02:21
クレーマーつか普通のことしただけじゃん
おまいらはびびってできないだろうけど
728名無しさん:02/12/18 02:26
>>727
( ´,_ゝ`) プッ
729名無しさん:02/12/18 02:32
それにしても工房はほんとヲタっぽい店員が多い。
客は史郎とかヲタ。
見た目30〜40才のオヤジ店員もエロゲとかアニメとか
集めてんだろうなぁ…。
730名無しさん:02/12/18 02:41
店員をビビらせた・・・みたいな書き方をしてるけど実際はウザいから要求を飲んだだけ
731名無しさん:02/12/18 02:55
店員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
732名無しさん:02/12/18 03:07
>>717
>店頭で20分ほどチト声大きめで言ったことかな(藁
>しょせん工房のヲタ店員など大声で脅す…
>じゃなかった、交渉すれば何でも言うこと聞くという事がよくわかりました。

クレームつけたことをさも自慢げに語る奴はクレーマー
淡々と報告する奴は一般人

まぁ、めんどくさいから交換したってのは100%間違いないでしょうねぇ。
多分、店員の中で笑いもんにされてるんじゃないですか?
「こだわるなら最初から自作しろよ、このオタが藁」ってな感じで

実際はめんどくさかったりするからほとんどないけど、
上記のことは営業妨害で被害届けを出される場合があります。
うちの店でも、同じようなことで客が店で暴れだしたから警察に被害届けだしたことがあります。
まぁ、被害届けだしましたよーっていう脅しだけどねw(被害額5000円は当然泣き寝入りで)

よかったね、被害届けだされなくてw

PCとはなんも関係のない某雑貨店店員より
733名無しさん:02/12/18 03:33
なわけねぇ(w
734名無しさん:02/12/18 03:57
>>732
被害届だけじゃなく、いっそ告訴しなされ。
735名無しさん:02/12/18 04:30
必死に長文書いちゃってw
736名無しさん:02/12/18 11:37
仕様が変わるかも、と書いてあるのだから、変わって取り替えてくれなくても文句は言えない。
けど、前の仕様の方が良かった、といえば在庫があれば代えてくれてもおかしくない。
どっちにしろ騒ぐほどのことではない。
737名無しさん:02/12/18 11:53
Ti4200、128Mを選択したくらいではFFは快適には動かないのですか?
738名無しさん:02/12/18 12:46
わかったようなこといっちゃって(ワラ
739名無しさん:02/12/18 15:38
>723
そのモニターの名前って何ですか?
740名無しさん:02/12/18 15:42
おいのモニター三菱のRDF173Hって奴でつ。もうチョンに朴られまつた。
741名無しさん:02/12/18 20:47
>>717
> 店頭で20分ほどチト声大きめで言ったことかな(藁

秋葉あたりでもこういうDQNをたまに見るけど、周囲の視線は真っ白だよ。
742名無しさん:02/12/18 21:07
>>739 >>723 のモニタってノートのじゃないの?
743名無しさん:02/12/19 00:31
そのDQNの要望に応える店も店だ!
結局、良識ある客がソンする事になるだろう。
それにしても、その交換したバイオの板はどうするんだ?
まさか新品で売るのか?
744名無しさん:02/12/19 10:29
>>743
適当な即納パソコン組んで売るでそ
745名無しさん:02/12/19 14:15
だろうなw
746名無しさん:02/12/19 20:32
717はDQN確定。
747名無しさん:02/12/19 20:35
どこの板にも粘着っているんだな
748なんというか。:02/12/19 23:32
まぁ、クレームはほどほどにしといた方がイイ。
今後もたよるならね。
金がないから工房を選んで、かといって当時は自作をするスキルもなかった
自分。
2530G購入して、いろいろと整備がてら良く持ち込んでいたのだが
CD−R/RWドライブが故障したときに
ちとクレームつけたら、今じゃくるたびにイヤそうな顔される・・・・

マジでつらいんですけど。福岡南店さん・・・
トイレくらい場所教えてくれてもエエでしょうに。
「接客中です」で一蹴されて、近くの飲食店に借りに行った時は
泣きたくなった・・・ハァ。

近所に他の工房はないし、保障が切れたら困るから
筐体もあけられない。

鬱死。
749名無しさん:02/12/20 00:08
そんなに頻繁に壊れますか?買うの止めようかな^^;
750名無しさん:02/12/20 00:11
野中広務の罪

近畿朝銀公的資金3000億無検査投入
北鮮米支援拡大
拉致問題矮小化
外務省内北京傀儡チャイナスクール後援
作る会教科書検定合格阻止
李登輝来日阻止
対テロ特措法、自衛隊法改正骨抜き化
赤字国債乱発財政破綻推進
社会主義金融郵貯死守
構造改革阻止し日本弱体化推進
イージス艦派遣阻止
不審船引き上げ阻止
有事立法成立阻止
瀋陽事件中国対応擁護
チャイナスクール筆頭阿南駐中大使更迭阻止
751名無しさん:02/12/20 00:14
>>749
壊れます。止めとけ〜
752名無しさん:02/12/20 00:19
>>748
そんなのとっとと売り払ってしまえば良いと思うが?イヤな顔をされる
ような店に、良く行くな。
753名無しさん:02/12/20 00:31
まさに殺伐
754名無しさん:02/12/20 01:52
>>748
接客態度最悪な店など問題外。
はやく他所に乗り換えた方がいい。
755なんというか。:02/12/20 12:42
>>752.754
その勇気と根性はない漏れ。
屁たれ全快・・・・鬱鬱欝
756名無しさん:02/12/20 17:11
パソコン組立工房というとこはどうなんでしょう?
ヤフーオークションでも出品しているらしく、
お金を振り込ませたらあとは、連絡とれずになるらしと聞いたのですが、
これって悪質な業者なのですかね。
757名無しさん:02/12/20 17:58
秋葉原店はCPUが安い
758名無しさん:02/12/20 19:08
>>757
確かに、他店と比較して異常に安い時がある。
利益ゼロで売ってるのかな?って思ったりする。
759名無しさん:02/12/20 19:09
760名無しさん:02/12/20 19:14
761名無しさん:02/12/20 19:17
パソコン組立厨房なら好感が持てるが
762名無しさん:02/12/20 20:25
パソコン組立消防。(;´Д`)ハァハァ
763名無しさん:02/12/20 20:26
>>755
嫌な顔をされるようなところへわざわざ逝くのって、たいした
心臓だと思うがな。
764名無しさん:02/12/20 21:45
>>763
マゾだから問題ないっしょ(藁
765名無しさん:02/12/20 22:07
必要にせまられてだろ
766名無しさん:02/12/20 22:57
福岡南店なら、法人担当の岩○さんがいいのでは。
767名無しさん:02/12/20 23:45
>>756
新規なのになぜわかる?
768名無しさん:02/12/21 00:46
>>767
オークションでは競り落とせないように、最低落札価格がありえない価格になっていて、
その業者のホームページで買うと、安く買えるっていう仕組みになっていましたよ。
だからみんな、そっちで購入するから騙されたってわかっても、
ヤフーのほうでは評価ができないから、新規のままっていう仕組みです。
769名無しさん:02/12/21 10:13
>>763
たぶん、ノミの心臓と、象より厚い面の皮の持ち主と思われ(笑)。
770名無しさん:02/12/22 23:40
カスタムPCが多いが
マザボはどこのメーカー使ってるんだろ
知ってる人いるかい?
771名無しさん:02/12/23 00:53
>>770
その場その場で変わります。チップセットのみ公開。
772633=686:02/12/23 20:49
自分の場合はカタログどおりのようでした。
ただ、ディスプレイがセットでは売切れだったので別に買いました。
後日、確認した時点ではなぜかセットでのディスプレイがあると言われたのが謎です。
もしかして自分は、限りなく幸運なケースですか?
あとは723みたいな時限爆弾が無いことを((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルしながら祈ります。

そういや、電話で何か聞くと「少々お待ちください」で、やたらに待たされたなぁ・・・(゚∀゚)ツウワキロクミタラ20プン
773名無しさん:02/12/23 23:16
>>772 別に問題なくて普通だから過度に心配する必要ないと思う。
2ch で悪い評判がないショップなんてないだろう。
774名無しさん:02/12/24 00:25
なんか、「お値打ち」感のあるオリジナルぱそこんがなくなったね。
こーぼーのWebページ見ると。
775名無しさん:02/12/24 00:26
今は、一息ついてる状態?
776名無しさん:02/12/24 15:49
>>772
年末の忙しい時期に電話する方が悪い。
メールで聞けよ。
777777:02/12/24 15:56
777
778名無しさん:02/12/24 21:39
私も今年の秋に買ったノートパソコンのディスプレイ、あぼーんしました
ノート買う方は気をつけたほうがよいですよー
安いものには理由がある、、、
779名無しさん:02/12/24 22:56
>>774
禿同
780名無しさん:02/12/25 00:00
>>778
え〜!?
ノートの液晶って、そんなに簡単に壊れちゃうの?

デスクトップ処分して、10マソ円のノート買おうと思ってたのに…
藁だ。。
781名無しさん:02/12/25 00:42
以前に彼女がノート買ったんですが、半年でおかしくなりました。
一度、調子が変だと預けて、直ったといわれて返されて、また一ヶ月ほどで
おかしくなったので、「返品させて欲しい。半年分のお金は差し引いてくれて
かまわない。こんなにすぐ壊れるものは信用できない」と彼女は父親と共に、
店に持っていきました。
しかし、返品はうけいれられず、後継機種(上位モデル)との交換で……と提案
されました。それでも、耐久面では信用できない為、返品を強く願い出たのですが、
結局、店側の言うとおりになりました。
 また、条件として、「これでまたすぐに壊れるようなら、そのときには返品を」と、
希望したのですが、うけいれられず、ただ、「次に渡した日から、一年間の無償保証」
が、つきました。(最初の購入からの保証の残りではなく、新しいもの渡された日からの)

 しかし、来たノートは、少しなんですが、ある個所にヒビが入ったものでした。
しかも、上位モデルでもありませんでした。

 それでも、こんな対応でも、彼女の返品の希望は受けいれられず、また何週間も
またされて、同じノートが……。

 ハードディスクが一番壊れやすいパーツやら、なんやら色々言われたそうです。
しかし、半年で壊れるようなパーツを選んで組みあげてるのは、少しおかしいと
思います。コスト削減でしょうけど。
 壊れやすいから半年で壊れるかよ。じゃぁ、何故メーカー製は壊れにくいんだ?と…………。

 しかも、初期不良じゃなければ、今までのレスからして、修理待ちだそうで。
半年使って、アボーン、三ヶ月〜半年修理出して……ヲイ、保証期間はどうなるyo
782名無しさん:02/12/25 00:56
>>781 俺の感覚だとノートはメーカー、デスクトップはショップて感じ。
ノートはメーカーとショップの価格差があまりないし、DELLとか3年パーツ
保証とかある。ノートはパーツ指定もしにくい。つまりショップのうま味が
ほとんどない。

逆に、デスクトップはショップの方が大分安いことが多いし、パーツが指定
出来るんでむしろ満足するものを組める。(けど、パーツ指定したいんなら
工房はだめだけど)
783名無しさん:02/12/25 02:10
>>781
所詮、壊れる物に当たる人は運が悪いだけだよ。
あんたの買ったものが半年で壊れたからって他の人が買った物も
すべて半年で壊れると思ってるの?
5台同じ物を買って3台が半年で壊れたとかならわかるけどさ。
それに初期不良以外は修理対応というのは普通だと思うが・・。
784名無しさん:02/12/25 02:36
じぶんの思い通りの対応してくれない店はクソってことで。
785名無しさん:02/12/25 03:06
藁だ。。。?
786名無しさん:02/12/25 16:30
>>783
5台買って3台壊れるのが工房じゃん
わかってねぇなぁ

でも、やめられないんだよw
787名無しさん:02/12/25 17:32
>>781
そもそもノートPC自体壊れやすいモノだと俺は認識してるが。
半年で壊れるも3年で壊れるのもそれは使い方もしくは運次第。

修理等の対応に関してはメーカーの方が遙かに上だな。
結局、工房はショップに過ぎないから。
788名無しさん:02/12/25 22:58
店によって、えらい価格差があるのは?
789名無しさん:02/12/25 22:58
>>781ですが、漏れの彼女は、実際買ってすぐには事情があって仕様しておらず、
壊れる1か月前に使用して、しかも、仕様用途はメールを時々デスタ

そんなもんで壊れるものですか?漏れは某メーカー製5年仕様してまつが…
790名無しさん:02/12/25 23:02
うちは10台くらい買ってますが、HDDの故障1回のみですな。
791名無しさん:02/12/26 00:30
>>789
HDD 不良は交通事故みたいなもの。もちろん事故に会いやすいかどうかは
運だけではないが。それにしても2度も壊れたのなら何か理由があるかも。
彼女はまさかと思うがシャットダウンしているよね。あるいは壊れかけていた
HDDがそのまま不良が再現できなかったんで返されちゃったとか。
ところで HDD はどこ製の何なの?
792名無しさん:02/12/26 00:33
>>789
劣化による故障じゃないなら使用期間など関係無い。
まぁ、あんたには何言っても無駄なんだろうが・・・・
793 :02/12/26 00:38
まちがえてデスクトップのMyDocumentsアイコンを消して
しまいました。どうしよう。。。元に戻せるでしょうか?
エキスパートのみなさん、助けてください。。。
794名無しさん:02/12/26 00:50
>>793
君の脳を再インストールしなさい。
795通りすがり:02/12/26 00:51
>>793
コンパネのフォルダオプション使え。
礼はいらない。
796名無しさん:02/12/26 00:51
>>788
薄利多売が出来るところと出来ないところの違いによるんじゃない
797793:02/12/26 00:53
>>794
クズ野郎

>>795
(・ω・)アリガト!!!
798ジサクジエン:02/12/26 01:52
>>794

こう言ってなんだけどさ、
再インストールできるなら、苦労してないよ(T.T)
799名無しさん:02/12/27 11:51
794のレスは的確だと思うけどなあ
800GetMan:02/12/27 18:36
800get
801名無しさん:02/12/27 22:29
俺もだよ・・・以前パソコン工房でPC買いました。
その時の俺は超初心者で安けりゃいいと思ってかったわけだがって
ごちゃごちゃ書いてもダルイのでまとめると
@結果的にCPUとファンがあってなくて使ってる途中UPCが割れた。
A店の対応[これだから自作はわかってる人に買ってもらわないとだめんだよな〜]
B返品を求める。しかし拒まれるので店に行くと電話で言うとそこまでされると自分の立場がないので止めてくれと言われる。
C3,4回あずけて引きとってを繰り返して次はもう大丈夫ですと言われてかえって来た。
ネットワークデバイスがむちゃくちゃ入ってて意味不明の外国のアプリケーションが常駐しまくっている。
もうねその店員ころしたいよ(  ・ω)(´・ω・`)(・ω・` )
802その店員:02/12/27 23:31
UPCが割れた?
店に行くと?電話で言うと?そこまでされると?

これだから自作はわかってる人に買ってもらわないとだめんだよな〜
君の脳を再インストールしなさい。w
803名無しさん:02/12/27 23:32
>>802
いや再インストールはお前が先だ。
これだから不良品は嫌いなんだよな〜┐(^-^;)┌
804名無しさん:02/12/27 23:33
>>802 
店員キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
あのオウム心理教みたいな顔の人ですか?
805名無しさん:02/12/27 23:35
>>803
いや再インストールはお前が先だ。
806名無しさん:02/12/27 23:44
>>805 わざわざ一般厨に釣られるようだからパソコン工房はクソなんだよなー
イッテヨシ
807名無しさん:02/12/28 00:09
消費者センターへ行きましょう!
808名無しさん:02/12/28 00:10
なぜこんな糞店のスレがあがってるのかと(ry
809名無しさん:02/12/28 03:15
こーゆーのってひろゆきの裁判と似てるな
IP提出されて困るようなことはやめておいたら?
810名無しさん:02/12/28 12:46
パソコン工房さん今度メモリ安いので買いにいきます。
ってかひろゆきの裁判詳しく教えてヽ(´ー`)ノ
811LESANSE2000/ノートパソコン:02/12/29 08:46
あのエプソンダイレクトと同じ筐体の
パソコン工房オリジナルノートパソコン。
15インチサイズで解像度1400×1050の大画面をサポート!!
これ1台でデスクトップパソコンはいらないくらいの
スペックとなっています。
                価格 209,800円(本体のみ)
スペック
Pentium4-M 2.0GHz
I845MPチップセット
256MB
40GB
32x10x40xCD-RWドライブ)
GeForce2MX200
オンボードサウンド

これは買いですか?
812名無しさん:02/12/29 09:03
>811
その値段なら普通エプソンを選ぶだろ
813名無しさん:02/12/29 13:01
人に聞いちゃだめ
814名無しさん:02/12/29 13:11
オレ、ここ三ヶ月で広島店と広島の楽々園店で50万近く
買い物してるよ。
ノートPC、液晶は二台、CPU4つ、その他ケースやら、周辺機器やらと。
ノートは最悪。スピードなんかはOKだけど、液晶がとことんショボ過ぎる。
815名無しさん:02/12/29 14:47
>>811
自分で判断できないなら買うな。
816名無し~3.EXE:02/12/29 19:40
AMD XP 2400
DDR 256MB
CD-RW
HDD 40GB  のPCが59800円とのチラシが入っていました。
 
お買い得かなと思っているのですが、
やっぱ音とか、物凄いうるさいのでしょうか?
817名無しさん:02/12/29 20:13
>>816 それだけ見てうるさいかどうか判断できたら凄い…
818名無しさん:02/12/29 21:09
>>816
うるさいと判断する基準は、人それぞれじゃないのか
819名無しさん816:02/12/29 22:06
実際に買った人の感想を聞きたいのですが、
その人の感覚でうるさい方かどうなのか。
パソコン工房のショップブランド自体どんな感じなのかなと。
820名無しさん:02/12/30 00:43
パソコンでトラブルの元になりやすいもの、それはマザーと電源。
しかし、一番トラブルのもととなりやすい2つのパーツが、一番自作したことない
人には見過ごされ易い。しかも店がもっとも値段をケチれる分野。
CPUやモニターもケチれるが、ケチると露骨に表面にでる。
>>811を見てもわかるとおり、スペック上にはマザーや電源の情報はない。
ショップパソコンは確かに安い。自作派が同じような構成で組むと、もうちょっと
高くなる。メーカー製なら特殊な特売を除けばさらに高い。
なんでそんなに安いのか?店が組む工賃はサービス?んなわけない。
だいたいああいったPCに使われる部品は、人気がなくて在庫がはけないもの、
初期不良で交換して戻ってきたもの(開封品なのでそのままは売れない)、
そういった部類のパーツの寄せ集めである。
CPUなどは壊れてるとそもそも使えないのでこれは正常品をつけている。
HDDも在庫がダブつき気味のものを使うとはいえ、店が在庫大量にもってるHDDと
いえば、IBMやMaxtor、Seagateなどのもので、富士通製が載ってることなど
まあないだろう。ドライブ類もデフォではCDROMが載ってる場合が多いが、
トラブルの元とはまずならない。さて、クソパーツが詰め込まれる残った部分が
マザーボードとメモリと電源である。種類が多く、値段もピンキリで、普通の人
がほとんど気にとめない部分であり、そして最もトラブルの原因となり安い部分
である。クソマザーが他のパーツと相性問題を頻発し、クソメモリがちょっとした
イレギュラーな処理にエラーを吐き、クソ電源が少しの負荷にリセットする。
821名無しさん:02/12/30 00:57
一台組めばわかると思うが、自作など超簡単。
OSのクリーンインストールが出来る人は、是非自作してもらいたい。
オレは「5万円でできる〜」って本の写真見ながら組んだが、2時間ほどで
組み上がって1発で起動、その後激しく安定。
あとから静音化やBIOSの設定などは詰めていった。
パーツを選ぶのも、いろんなとこでいろんな情報が飛び交ってるわけだから、
それを参考にしながら比較的人気の高いもので、自分の用途にあったものを
選べばよい。初自作なら手堅くIntelで。
買うパーツはCPU、マザーボード、HDD、メモリ、光学ドライブ、ケース(ケース
にIDEケーブルがついてなければそれを2つ)、サウンドケーブル、モニタ、
各種の拡張カード(VGAやサウンド、LANなど好みで)。
構想から実際に組み上がるまで3日もあれば十分です。
822名無しさん:02/12/30 00:58
>>820
長文ご苦労様。
で、何が言いたいの?
823名無しさん:02/12/30 01:25
>>820
お前、昔の工房とか他の小さいショップと勘違いしてない?
工房のPC(バリューって名前がついてる完成品)は店で作ってる
訳じゃないぞ。それに工房は80店舗あるんだから1店舗5台在庫持
ってるとして1機種だけでも全店で常時400台。それを10機種近く
在庫切らさないように生産してるんだから在庫がはけない物とか
開封品で賄えるはずないだろ。
まぁ、確かに工房のPCは信頼性に欠けるパーツが使用されている
ことが多いけどな。それは別に人気が無いとか開封品とかじゃな
く、単に安いから使ってるだけだと思うぞ。
824名無しさん:02/12/30 01:30
>>821
820の文章は確かに長いし関係ないことも書かれていてウザい。
しかし最もウザいのは何の情報も持ってないのにageでカキコする
おまえのようなヤシという罠。
>>822
マウスコンピューターとかは820みたいなことやってるらしいよ。
工房は知らないけど。
825824:02/12/30 01:32
悪い、一個づつずれた
>>822>>823>>824
826824:02/12/30 01:33
じゃなくて・・・まあいいや
827名無しさん:02/12/30 01:48
激しくどうでもいいことです。
問題は工房のPCがなぜこんなに不良品が多いかってこと。
売れ残りじゃなくて新品ならさらに問題なのですが。
828名無しさん:02/12/30 02:05
>>827
工房そんな悪いかなぁ。
といっても、ショップブランド品買ったことないけど。
あそこはバルグのノーブランドメモリでも、MicronやInfineonなどの
結構優秀なの出してて、わりといい部類の店というイメージあるけど。
やはり組み込んだパーツにとんでもない粗悪品が含まれてるんだろうな。
あとサポートが最悪なのは容易に想像できるね。
パソコンショップの店員なんて廃人寸前、初期不良を持ち込んだ客に、
「うちはメーカーさんが作った商品を販売してるだけなので、それは
 メーカーさんに言ってもらわないと」とかなんとか口走ってたし。
おまえら不良品売っといてそれはねえだろと思ったよ。
829ジサクジエン:02/12/30 09:38
いまどきたいした品質で作れていないパーツ使用して作る自作モドキパソコンなんて物に1年保証なんてつけること自体間違い。
そんな体力も無いくせに、でかいメーカーの真似したところでまともに対応できるわけが無い。

せめて後5千円高くていいから、1年以内で壊れたときは壊れた部分を同等品とすぐ交換する、位の対応にすればいいのにと思うのは俺だけか?所詮値段にしか興味ない大部分の人対象に物作るから、はずれにあたった人は差にはずれ人。安物買いの銭失いってことであきらめれ。
830名無しさん:02/12/30 18:54
>>827
>問題は工房のPCがなぜこんなに不良品が多いかってこと。

( ´,_ゝ`)プッ
バカで貧乏、おまえは不良品掴む条件が揃ってんだよ!
831名無しさん:02/12/30 19:16
結局、大阪本店の開店セールはなぁもなかったということか。
832名無しさん:02/12/30 21:00
>>824
何故sageないと駄目なの?
君の脳内ルール?
833家電量販店員:02/12/31 00:13
>>828

>初期不良を持ち込んだ客に、
>「うちはメーカーさんが作った商品を販売してるだけなので、それは
> メーカーさんに言ってもらわないと」とかなんとか口走ってたし。
>おまえら不良品売っといてそれはねえだろと思ったよ。

そう思ってても客にそんなことを言っちゃ駄目だよね。不良品は店の
せいじゃないからねぇ。「お宅は不良品を売りつけるのかね!!」と
か言われても不良品とわかってて渡した訳じゃないんだから・・・。
ちゃんと交換するから店を責めないでくれ。不良品が発生する事に対
する文句はメーカーに言ってください。
834家電量販店員:02/12/31 00:22
833で書いたことはうちみたいな量販で売ってる商品のことね。
工房PCの場合はどこのメーカーのパーツを使ってても「パソコ
ン工房オリジナルPC」として販売している以上はパーツも全部
ひっくるめて工房がメーカーということになるから不良品に対
してはどんどん工房店員を責めたてて追い込んでください。
835名無しさん:02/12/31 00:34
>>833
どっちの肩持ってるのかよくわからんが、とりあえず「うちは知らない。
メーカーに言ってくれ」は通用しねぇよ。
代表にかかってきた苦情の電話に「私は知らない。私のせいじゃないし。
文句があるなら直接の責任者を自分で探してそいつに言ってくれ。」
とは言えないのと一緒。正しい正しくないじゃなく、いわば社会常識。
金稼ぐために働いてるわけだから、店員の行動の正しさの基準は”利益”。
それにわざわざ店まで本来正常に使えているはずの商品を持って出向かざる
を得なくなった客の不利益を十分に汲み取った言動をすべき。
836名無しさん:02/12/31 10:33
>>835
メーカー製で保証書が有る物だったら自分で修理出せよ
どうせ店で数日放置、商品センターで数十日放置
代理店で数日放置で、数ヶ月掛かる罠なんだから
837名無しさん:02/12/31 15:16
工房に、給与の額間違ってるぞゴルァ!で、先日本部に電話したら、Sっていうヤシが、電話に
出たんだと思うのだが、一言も謝らずに、「こっちの手違いなんで、後日残り振り込みます」
と、偉そうな調子で言われた。残業手当も振り込まれてなかった旨も伝えると、
「あんたから店の方に電話して言ってください」と言われた。会社側のミスになんで漏れが
わざわざ時間さかないといけないんだ!って思ったので、「そっちでやってください」と
言った。すると、
「●●くん(店長の名前)に、直接電話したくない理由でもあるの?」と、なんだか厭味ったらしい
口調で言われた。「そっちで処理するほうが早いでしょう」と答えた。お金を振り込むのは会社なのに、
なんで漏れのほうが店に連絡して、わざわざ最長ルートで時間のかかることしろと言われるのだ。
要領が悪すぎる。

 上長が、超汚い靴で悪臭漂わせながら、店のイメージ等考えず店舗を回っていることに
、また、上記の様に元従業員にさえ謝罪の言葉も述べられないなんてことに、誰も疑問を持たないで
働いてるただのイエスマン達に、>>835のいうような社会常識を説いても、きっと理解でき
ないと思うよ
838名無しさん:02/12/31 16:18
>>837
Sに何言っても無駄だよ
正当な理由が有るなら店長経由で言うのが筋
839名無しさん:02/12/31 16:39
>>838
何の理由でつか?給与に関しては経理担当者(このときは給与明細に記載の電話番号
に電話した)に言ったほうが早いので、言ったのでつが。もちろん、本社に言う前に、
店に連絡したんですが、「経理に聞いてみる」ということだけだったんで。
本部に連絡した後、「店から連絡させる。責任は店長にあるから」と、言われましたが、
連絡無し。あったのは、本社から2枚目の給与明細のみ。前回のを破棄するのかも、どうするのかも
一言も無し。

 >>837の言う店長経由っていうのが、>>835以前の店のことについてなら、店長にって言うことだったら
勘違いスマソ。

 客に対する店の対応と、会社の対応は、同じようなものだな〜と、漏れは言いたかったのだが、話がズレていって
スマソ。
840名無しさん:02/12/31 16:58
会社なんて、大概いい加減なもの。ただ、そのいい加減さで客に迷惑かけてるのならどうにかして欲しい
841名無しさん:02/12/31 17:08
年中無休と思っていたら正月休みだと!!!!!!??
842名無しさん:02/12/31 17:34
結構前に見積もりしてもらいましたが、そのとき実際に組みあがっているPCと
全く同じ構成で見積もったんです。
パーツ買いのほうが、安かった。恐らく、そのとき入ってたマザボのせいと、
使われてたCPUの値下がりなど、店にとって不運なことが重なったためだとは
思うが……………。

安かったといっても
千 円 ほ ど だ が な 
843名無しさん:02/12/31 18:27
>>841
なまいきらな。公房のくせに。
844名無しさん:02/12/31 18:42
>>841
毎年そうじゃん。今更何言ってんの?
845名無しさん:02/12/31 20:44
正月休業があるなら年中無休じゃないよな・・。
846名無しさん:02/12/31 23:22
正月ぐらい休もうぜ!
847七紙さん:03/01/01 02:44
うちの近所に工房とOAシステムプラザがあるけど、工房高い。
セレ2Gが2千円くらい違うんですが…XPも千円ほどOAのほうが安かった。
でもPV800Mhzのソーテックマシン中古が8千円であったので即ゲト。即転売。
ありがとう工房
848名無しさん:03/01/01 03:16
工房との攻防
849名無しさん:03/01/01 22:01
>>846
生意気らろ、幸房のくせに。
850名無しさん:03/01/02 01:07
>>849
新潟人?
851名無しさん:03/01/02 10:45
>>846
本店と御影店と広島店は元旦から開いてたみたいだね
852名無しさん:03/01/02 18:39
>>851
工房のくせに元旦営業するなんて生意気ラロー!
853名無しさん:03/01/02 19:09
>>839
本部がいいかげんだからこそ、君がいいかげんでまともな接客が出来なくても
働いてこれたのだ。
本部が他の一般のサービス業同様であれば、パソヲタ君ならノイローゼになる
ような研修が待ってるよ♥
854名無しさん:03/01/03 01:46
>>852
能登店も
855名無しさん:03/01/03 09:45
今日の朝日新聞の広告はどうですか?
856名無しさん:03/01/03 09:49
朝日新聞の時点で2ちゃねらーに喧嘩売ってます
857名無しさん:03/01/03 09:56
創価学会ご用達のPCはなんですか?
858名無しさん:03/01/03 10:09
>>855
セールでもなんでもナイぢゃんねえ、あれ。
859名無しさん:03/01/03 10:14
>858
一応お年玉割引あったよ
860名無しさん:03/01/03 19:36
853はノイローゼだそうです
861名無しさん:03/01/03 20:54
>>856
何が書いてあったんだ?
学級新聞が読めないから教えてクレヨン
862名無しさん:03/01/03 21:41
新年早々、あこぎな銭儲けに走っておるようですな、工房は。
863名無しさん:03/01/03 21:44
>>853
すまそ、漏れ、パソオタ君ではなかったんですが……。しかも、前職アパレル(紳士服&着物)系。
悪いが、接客はシッカリしてたところに勤めてたのYO
 攻防の接客態度、嫌気さしたのも辞めた原因の一つですが、何か?
ガラスケースにもたれかかったまま客と話すことは、漏れには客に失礼過ぎてできなかった。

他で接客してきた使徒は、攻防では無理だと思う。(他での接客に疲れた人は良いと思うが)
楽といえば、楽だったが。
自分からお客に「声かけ」(いらっしゃいませ以外の声かけ)せんでええからね。
ノルマもマニュアルもないし、残業なんて無視したら、攻防の仕事はめっちゃ楽だと思うYO!
ユニク●も楽だけど、攻防も残業無視したら、楽で良いバイトだ。

デパートや、そのテナント系の仕事は、言葉使いからして大変だからね。
攻防、バイト募集してるし、プーな方は一度行ってみられては?
864853:03/01/03 22:58
>>863
おお、パソコン工房の店員なんていかにもな感じのヲタしか見たことなかったから、
勝手に脳内でイメージ映像を作り出してしまいますたよ、大変スマン。
ああいうとこは楽だろうけど、デパートやホテルで接客やってた人にとっては
落ちぶれてく危機感が募るだろうね。
そうか、PCショップのあの接客は、店員個別のオリジナルだったのか。
人と接することを極力避けてきたヲタが、大人になって接客業をするにあたり、
どのようにすればいいのか自分たち自身で考えた結果あのようになると・・・
865名無しさん:03/01/04 01:31
>>864
小さいショップのうちはそれでもいいと思うんだけど、年間100億なんだからもう
ちっとしっかりしてくれないと信頼されないかもね。ノリが昔から変ってないのかな。
866名無しさん:03/01/04 01:43
その点ソフマップとかはしっかりしてるね。
個人経営の店なら今の攻防のままでも良いのかもしれないが、
個人経営じゃないのだから…と、時々思うよ、漏れ。
「安くしろ」と言うヤシもヤシかもしれないが、そう言われて安くしてしまう
店も店だと思うYO
客に言われたことで断るの難しいかもしれないが…。同じ客として、何も
言わず買う漏れって、損してるんじゃ?と思う
867名無しさん:03/01/04 01:44
>>866

例えば、安くしろ〜〜〜と、話続けたかったのに、「例えば」が抜けた。スマソ
868名無しさん:03/01/04 01:55
>>866
>その点ソフマップとかはしっかりしてるね。
ネタであることを祈る・・・
まああそこは極端なヲタ店員は少ないから、ちょっとはマシかも知らんがその程度。
あと「安くしろ」は、電器屋で値切るという慣行がある以上、会社の規模とかに
関係なく、ある程度対応せざるを得ないだろうよ。
特に地域の大型店なんか、固定客掴むのに必死なんだから。
869名無しさん:03/01/04 01:57
たまに各店舗(?)のオリジナルモデルが
スペックと比べて異様な安さで売ってる時があるが
あれはやっぱ中身がマズイのかね・・・
870名無しさん:03/01/04 15:55
>>869
問題なく動くのに不良品じゃゴラァって言われた品や
開封品なんかをブチ込んでるからねw
あと秘密の棚外品やメーカーサンプルも^^;
やっぱり、ぱそこん工房で買うのは止めといたほうがええみたいやなあ・・・・コワッ
872名無しさん:03/01/04 22:41
>>870
それは>>823が”ない”って熱弁してたよ
873名無しさん:03/01/04 23:27
>872
せやから
バリュー以外の店舗オリジナルPCの話やろが
ん?
874名無しさん:03/01/06 17:27
ウェブの福袋ってどう?
875名無しさん:03/01/06 20:11
福袋=ゴミ袋だろ
876& ◆.As3MjONwo :03/01/07 21:20
 使えるCPUが手元になくなってしまったので間に合わせっちゅ〜ことで
Celeron2.2を買いに地元にあるパソコン工房に初めて行って来ました。

 予想通り品揃えがいまいちな上に秋葉原店とは価格設定が違うので
二度と行くことはないと思いますが、とりあえずCeleron2.2とPanasonic UJDA730を買ってきました。
 ちなみに、店頭表示価格22,980円のUJDA730をレジ打ち間違いやがって25,800円とられました。
まぁ、店を出た時点で払った金額に不審に思ってすぐに引き返したので損はなかったんですが
更に店のイメージは悪くなりましたねぇ。
 あと、いかにも初心者って感じのおっさんがパーツを買ったはいいが
自分一人で組み立てる自信がないので店で組み立ててましたが、
自分一人でやりとげる自信がなかったり知り合いにサポートしてくれる人がいないなら
自作なんてしないで欲しいです。
877名無しさん:03/01/07 21:26
>>875
福袋の中身について具体的に教えてください。
878名無しさん:03/01/07 22:48
>>877
ゴミ
879名無しさん:03/01/08 00:10
ヒャヒャッ ゴミなのかあ。
880名無しさん:03/01/08 01:16
>>870 そんなら暇な人にはお得かもね。
881名無しさん:03/01/08 03:44
今日攻防に逝ったらどういう経緯か知らんが
「お客さんの持ってきたOSはコピーなんですよ!分かりますよねぇ!?」
とお客に半ギレで店員が説教してた。
お客はやや吊らそうな顔をしながら結局OSを買うことになっていた。
最近攻防は初心者オヤヂ客が多い・・・
882名無しさん:03/01/08 11:20
漏れが店員なら、やんわり説明して通報してやるなw
883名無しさん:03/01/08 11:53
パソコン工房は安売り電気屋と同じだと思ってるらしいな。糞オヤジ
884名無しさん:03/01/08 14:02
>>881
店にピーコCD持ってインスコしてもらおうとするアフォがいるんだな。
会社の若いヤシに「そうか、コピーすればタダで使えて得だな。おい俺の分コピーしる」
なんて具合に言ってGETしたんだろうな。
885糞おやじ:03/01/08 16:32
>>883
>安売り電気屋と同じだと思ってるらしいな。

違うのかあ?う〜む。いっしょだとおもっとったよ。
886糞おやじ:03/01/08 16:33
どうも、この店は殺気だっとるなあ、どいつもこいつも。なんなんだろ?
887糞おやじ:03/01/08 16:35
余裕ってのか、ゆとりってのか。まったくないわな。どうも。
888糞おやじ:03/01/08 16:36
こんど、新しいパソコンを工房で買おうか、神代にしようか、考えておったけれど、
どうも工房はやめておいた方が正解らしいなあ。神代にするかな。
889糞おやじ:03/01/08 16:37
お!888ゲットだぜ。
890糞おやじ:03/01/08 16:42
つまり、工房のほうでは、じぶんちはもっとエキスパート向けの店だと思いたいのだろうが、
ほんとうのパソコンに詳しい人間はもっと違う店に流れていって、現実には、パソコン音痴に
ちかいような客ばっかりが入ってくるんだろうなあ。

そこらへんのギャップだろう。
891名無しさん:03/01/09 01:52
香ばしくてイイスレだな。
田舎モンには工房位しかないから、仕方なく買ってる。
実際買ったのはメモリとCPUだけだが、(他は欲しいの置いてないし)
たしかにバルクメモリの質は高いのかも?

理由としては、初期不良のバルクメモリを交換しにくる香具師が少ない?
使い回しをしているのは間違いないが、明らかに客を選んでメモリを渡してるんで
そうすれば不良品ばっかり抱えること無いからなのかな?

前にDDR買った時、一応確認しとこうと思って、モジュールきちんと見せてって言ったら
ちょっとお待ちくださいって、持ってるのとは違うの持ってきたよ(ワラ
んで、持ってきたのがMicronだったのでちょっと驚いたりもした。

そん時におじさん客を目の前に組んでるPCあって
ちょうどレジ横のガラスケースからこれから組み込むメモリ取ってたんだが
あれはどう見てもSEITECだったんだよねぇ・・・だから見せてって言ったわけだし。

どこの店でもそういうのはあるんだろうけど
地方だと格別そういう事多いから、逆にイイ部分もあるのかも知れない。
892名無しさん:03/01/09 02:49
某店行ったら『OSインストールはド素人には無理。店に持ってきても絶対やらんから黙って
プリインストールモデルを買え』的なことを書いた張り紙があった。
それでも持ちこむバカがいるんだねぇ。しかもピーコ品。
893名無しさん:03/01/09 06:01
工房岐阜店初めて言ったけど、グッドウィル岐阜やエイデンオーキッド
パークのほうが品揃えよくないか?
894あぼーん:あぼーん
あぼーん
895名無しさん:03/01/09 13:50
>>891
今は工房はメモリのチップ指定に金取るようになったぞ。
SDRAM200円、DDR500円。
昔はモジュール選んで買うヤシなんて少なかったのか、たいていバルクとしか
書いてなかったんだが、今はどこもチップのブランド書いてるからな。
896名無しさん:03/01/09 14:16
メモリと言えば、昔「440BXで使う」っていったらわざわざ両面実装のブツを選んでくれたな。
897名無しさん:03/01/09 20:50
>>895
はっきり逝ってセコいな
898名無しさん:03/01/09 22:39
「NTTネオメイト、アロシステム、インテルがオリジナルPCの製造・販売で協業」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0109/nttneo.htm

NTTの名を落とさないことを祈る
899名無しさん:03/01/10 12:14
>>898
俺は一瞬この目を疑ったね
アロシステムも立派になったもんだ
900900:03/01/10 23:45
900
901名無しさん:03/01/10 23:52
急成長する企業は…………。秦みたいにならないと良いけどねw
902898:03/01/12 01:39
今日行ってきたけど、なんかテプラまであったよ
総合家電店でも目指すんだろか
903899:03/01/12 01:42
>>902
俺は一瞬この目を疑ったね
パソコン工房も立派になったもんだ
904名無しさん:03/01/12 06:27
この前新規オープンしたパソ工では何故かコーヒーメーカーとかも売っとったど。
905名無しさん:03/01/12 22:32
>>904
俺は一瞬この目を疑ったね
パソコン工房も立派になったもんだ
906名無しさん:03/01/13 00:32
PCパーツの値段は高いよね、全般的に。
どういうつもりなんだろ、工房のくせに。
907名無しさん:03/01/13 02:30
ピーコOS持ってって説教されそうになったら・・・
「オリジナルは自宅。
 持ち運びするのに傷がついたり指紋が付くのがいやでピーコしてきた。」
と言う
(実際割れたことがあるのでピーコOSは山のように増えてる各OS×7枚)
908名無しさん:03/01/13 05:40
>>907
「じゃぁオリジナルを持ってきてください」と言われて終了
店によってはオリジナルでも入れてくんない
909908:03/01/13 05:41
「じゃぁ」はいらんな。訂正。
910名無しさん:03/01/13 07:20
ピーコ厨は氏ねと言われて終了
911名無しさん:03/01/13 20:29
OSのインスコくらい自分でしる。
出来ないヤシはPC使うな。
912名無しさん:03/01/13 20:51
糞だな、クソ。糞野郎の集まりだな、工房は。
913名無しさん:03/01/14 02:05
>>907
逆ぎれしてオリジナルに傷つけたら殺すぞこのタァコ!
と言ってたヤシを見たことが・・・
914名無しさん:03/01/14 02:22
>>913
そいつは912です。
915山崎渉:03/01/14 14:14
(^^)
916名無しさん:03/01/15 12:00
照れ隠しかとw
917名無しさん:03/01/16 15:56
1700R40ってどうかな?値段安いから惹かれてんだけど・・・
918通りすがり:03/01/16 17:12
P工房明石にて嫌な客ハケーン、&店員は見てるのか?
マザボの箱を開けて中身をふにふにと基盤を押えていたヤシ。
CDDVDのドライブの中身を開けてCDとマニュアルを見るやつ。

こんな客が普通なんか、これが原因で初期故障、欠品がでるのでは?
それにキモイわ、こいつらが開けた時点で中古ぢゃないんか
ってP工房明石ではリテール品と思っても実際はクレーム戻り品かな?

でも、リテール品の箱には封をしていないんが普通なんですか
組み上げPCに挑戦しようと思ってP工房にいった初心者なんですけど
これが普通だ、自作ユーザーはこれが常識だというならフェイスの通販にしよ

ってなんか同じような・・・、またMacにするか
919名無しさん:03/01/16 19:20
TVチューナー内蔵15インチTFT液晶が10台で\49,800だとよ。
1台\4,980だな。
http://www.pc-koubou.jp/contents/event/img/PV-LCD150D_img.gif
今すぐ注文しる!
920名無しさん:03/01/16 21:47
>>919
 この業界だと、こういう間違い一つで大変なことになりそな予感w

 「10台で49800円だと書いてたから買ったんだ!騙したなゴルァ!」

なんてこつ、あってもおかしくないYO!
921名無しさん:03/01/16 21:52
>>918
箱に、メーカーが開封できないようにシールを貼っている場合もあるが(確か、プレクスター、I・Oは貼ってる)
LITE−ONなど貼ってないものは、皆中身見てるよ<ドライブ

マザボ、VGAボード等は、上記と同じように中身見れるものなら、皆見て触る。
漏れは、誰かが触ったやつが嫌なので、後ろから取ってる。前の物ほど、触られてる回数多いからな。
922通りすがり:03/01/17 15:11
そうなのか、自作なひとでは常識だったのか・・・
しかし、P工房明石ではほとんど展示品で在庫はないようだけどなぁ
だから嫌でも人がふにふにしたやつを買わないとダメなんだよなぁ

しかしshopオリPCは13日までにほとんど売れたみたいだなぁ
923nasi:03/01/19 17:39
P攻防加古川店は
いい店だ
924名無しさん:03/01/19 17:49
この間、彼女のマソコが黒いので、
「初期不良だ」と加古川店に交換に行ったところ
「ちゃんと使えるんだから初期不良じゃありません。」と言われ、
頭に来てO店長に言うと
「かあちゃんも妹もサーモンピンクだ。たぶん色は個体差の問題だろうから
交換出来ない」と言われ、泣く泣くあきらめていました。

がある日、「ほかのとこも黒ければ気にならないのでは?」と思い立って、
日焼けサロンに連れて行きました。
そしたら、マソコがもっと黒くなりました。
氏にたいです。
                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / |   /|          /  /|\  ┌─-┐ ──  /─┐ ||
    / |  / |   カ タ   <     |       | ──┐ ノ\ / ||
   /  o┌┐ o、        \    |        ノ     ノ   ノ  ・ ・
   {     /__.|   }   カ タ    \________________
   `,,   `  ゜ ノ _________
   /  ―- 、   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   /   _ノ__.| |                  |
 γ      |\ ||             |
 {         |  \| |                  |
  `'      \.   |._ _ _ _ _ _ _|
          \,,, |─ ─ ─ ─ ─ ─ ─|
926名無しさん:03/01/19 20:05
>>924 ワラタ




(´・ω・`)・・ん・・・こんな下ネタで笑えるようになったとは



俺変ったな(つД`)
927名無しさん:03/01/20 11:16
LibrageValue 2400R48の購入を真剣に考えています。
電源250wが気になります。
XPhomeとメモリ256増設で81580円は非常に魅力的で・・・
もし3Dバリバリのゲームやろうと思ったときに
Geforce4Ti4200 or4600あたり別途購入しようかと思うのですが
みなさんどう思われますか?
928名無しさん:03/01/20 17:25
>>923
加古川店があったんだ、HPを調べるとなんか立派で広そうだねぇ
ここって元はギフト屋があったっけ?車のディーラー?
でも、日曜だとサティーや八千代とかのお陰?(^^;)で混雑しまくり
しかし、一度行ってみます。そういえばO西ジムも近いか?

>>927
う〜、あんふぃすもりぶら〜じゅもせなーじゅも同じ様なケースを使ってるのが
あるし、ホントどれがいいのやら、ペン4かアスロン、セレロン・・・
とりあえずアンフィスバリュ〜2400コンボを予定してるがまだ未定
検索しても少ないのでユーザーは凄く少ないのか?それが心配
929名無しさん:03/01/20 18:20
>>925-926
コピペやんか...それも使い古しの。
930名無しさん:03/01/20 20:42
値ごろ感がますます薄れてきた感がするな
最近のこうぼう。
931名無しさん:03/01/20 22:57
ぼーりをむさぼるといーましょーか、猫だまし商法といーましょーか。
無口で善良な消費者をゲンワクさせて、お金をむしり取ろーとするサッカク商売ですな。
コーボー=詐欺商法とゆー解釈でよろしいか?!
932名無しさん:03/01/21 00:01
>>931正しいがそこまで露骨に書くとね。

工房で働いてる奴はヒキコモリヲタ厨だからすぐ反応しちゃうぞ
933名無しさん:03/01/21 02:59
>>931
暴利をむさぼっているという根拠は?工房の財務状況を知ってるの?
教えれ!
934名無しさん:03/01/21 12:37
>>932
ヒキコモリが商売できるかよ!
お前こそヒキコモリ?ぷー。
935名無しさん:03/01/21 13:44
>>932
こっちだってがんばってはたらいてんだ象
936名無しさん:03/01/21 19:07
>>927
俺も買おうか考えてる。
同じような悩みだな。
だれか買った香具師いねーの?
937名無しさん:03/01/21 21:58
攻防はなに打っても利益一個40円なんだ象
938名無しさん:03/01/21 23:14
>>937
ほっほーぉ。なるほど、Oー野社長は、そげなダボラを社員店員のみんなには
ゆーておるわけですなあ・・・儲かっておらんから従業員は安月給で我慢せぇと。

・・・国税局の○査よ。Oー野しゃっちょうさあんの自宅を特別査察せえよ!
札束ゴソゴソ、金塊ゴオロゴオロ!!
939名無しさん:03/01/22 01:01
>>938
ダボラって何?
940名無しさん:03/01/22 02:35
もはや意味不明
941名無しさん:03/01/22 07:01
店員このスレ見てるなら、Inwin S523の黒を入れて売ってくれ。
942名無しさん:03/01/22 08:45
>>941
生産工程の中で色を分けるのはある程度の発注数が無いと、
それこそマイナス要因になるので慎重になるのですよ。
色を分ける以上、どうしても売れる色と売れない色に分かれますし、
売れる色を状況を見ながら増やし、売れない方を現行維持か減らすかしていく、
月システムはコストが余分にかかるので…

まぁ、本音を言うと、それもたいした額じゃないし、
色わけをケースだけにこだわるのなら、それこそ使いまわしもできるのでw
ま、面倒なんですな。諦めーw
943名無しさん:03/01/22 14:41
もはや意味不明
944名無しさん:03/01/22 16:32
>>938
しゃちょ宅よりF島区の愛人宅を・・・
945コーボー=詐欺商法:03/01/22 21:26
「アウトレット・パソコン」「アウトレットCRT」と言って中古品を売るんじゃねえ!
946過去ログ読め!:03/01/22 21:31
「アウトレット」と書いてない商品でも中古品が混じっていますが、何か?
947名無しさん:03/01/22 21:31
>>945
中古でなく、修理上がり品の間違いでは?w
948名無しさん:03/01/22 21:36
アウトレット=中古?
アウトレット=修理上がり品?
949あぼーん:あぼーん
あぼーん
950工房の常識:03/01/22 21:56
>>948
その通り。正解!!
951名無しさん:03/01/22 22:39
お得感のある商品ラインナップに見直さんといかんのじゃないの
コーボーサン!!
952名無しさん:03/01/22 23:08
儲けは社長が独り占めっと。ウッシッシ
953工房の常識:03/01/22 23:32
お得感のある商品=アウトレット=中古品
954名無しさん:03/01/23 02:13
おしっこ我慢すると大変よ
ボーコーエン!!
955山崎渉:03/01/23 03:16
(^^)
956山崎渉:03/01/23 21:40
(^^)
957名無しさん:03/01/25 02:27
コーボーって ジャンク品にも一週間の初期不良期間っつーのがあるんだね??
(商品保証について という紙に書いてあるぞ)
普通ジャンクは返品も、交換もしてくれないと思うが。
いったいどんなジャンクなんだろ てゆうか保証なんかできるの?


958名無しさん:03/01/25 09:01
>>942
レスどうも。そうか…残念です。
S523の黒はアキバのどこにも売ってないですね。
名作だと思うのですが、地味なのかなぁ。通販サイコムにも無いし。
S523黒をgoogleで探したけど、ヨドバシの自作応援フェアのHPに
載ってたけど店頭ではケース売ってなかった。(´・ω・`) ショボーン
959名無しさん:03/01/26 22:35
>>957
漏れのいく日本橋にある某Bって店は、ジャンクに一週間あるよ。<保証

工房に限らず、「不良品で金取るのか!」っていうジャンクの意味も分からぬ
ヤシが増えたから、店側もそれに合わせるようになってきたのかね
960名無しさん:03/01/27 00:53
>>957
秋葉の末広町の丁度裏辺りのジャンク屋も
1週間の動作保障しているぞ
昔とは時代が変わったんだよ
961名無しさん:03/01/27 00:54
今日工房へ行ってDVD-Rのメディアを買った
店員に「これってパナのD521で使えますか?」って聞いたら
「使って見てください」と無表情で答えた
コラッ工房
接客って言葉知ってっか!?
そもそも日本語を理解しているのか!?
接客業をもう一度見つめなおせと言いたい
962名無しさん:03/01/27 02:25
プッ
工房に何を期待して逝ってるの?
知るかぼけぇっていわれたんならともかく普通の対応じゃないの?
いい接客とはいえないけど、にたら〜と怪しい笑顔で接客されるよりは
俺はいいけどなぁ。
かっこつけて略してパナと言ったはいいが内容が低レベルすぎたと。

八百屋で野菜持って「これ食べれるの」と聞いてるのと変わらん気が・・・。
当然答えは「食べてみて下さい。」
963名無しさん:03/01/27 12:13
>>962
普通は「食べられますよ」というだろその場合

>>961の店員は明らかに失礼。「使えますか?」と聞いてるのに対して
「使って見て下さい」は正しい返事になっていない。
「それはちょっとこちらではわかりません」
というのが正しいだろ。
客に向かって皮肉言ってるんだよその店員は。
964名無しさん:03/01/27 15:00
なんだよ工房の通販は!!
注文したら在庫が無いからキャンセルだと?
それなら最初からサイトに掲載するなよ
個人情報だけ吸い取られたヽ(`Д´)ノウワァァァン
965名無しさん:03/01/27 18:56
>>964
明日からダイレクトメールが山のように(以下略
966名無しさん:03/01/27 20:50
>>964
明日から勧誘電話が数分ごとに(以下略
967名無しさん:03/01/27 20:54
ここの水戸店って赤塚駅前のあそこだったのか
なんか、普通の民家の1階を改造したような小さな店でなんだろうと思ってたが。
こんど冷やかしに行ってみるかな
968名無しさん:03/01/27 21:12
>>965>>966
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
969名無しさん:03/01/27 21:31
>>>961の店員は明らかに失礼。「使えますか?」と聞いてるのに対して
>「使って見て下さい」は正しい返事になっていない。
>「それはちょっとこちらではわかりません」
>というのが正しいだろ。
>客に向かって皮肉言ってるんだよその店員は。

どんな環境でそのドライブを使ってるかにも、メディア側が使えるかどうか変わるじゃん
擁護するわけではないが、漏れも友人に「使えるかな?」って聞かれたら、使ってみれって
答えるYO!
 使えるって言って、使えなかったら、嘘ついたことになるしね。
970名無しさん:03/01/27 21:54
>>969は知能に欠陥ありですか?

>使えるって言って、使えなかったら、嘘ついたことになるしね。

だから「それはちょっとこちらではわかりません」と言うんだよ。
嘘ついて、責任を取れないわけだから。
使うか使わないかは本人の意思次第。
友達としては「使ってみればわかるよ」は良いかもしれないが、
店側がちゃんとした確証もなしにその言葉を使うと、店の常識が疑われる。
971名無しさん:03/01/27 22:10
店員のプライドとして
「分かりません」とか「検証していません」
とは言えんかったと思われる
たいして安くないし、接客は最悪だし
そんな店が全国に店舗があるのは怪しすぎると思わないか?
それとも他の店が店舗を出せないのは経営陣に問題があるのか?
いろんな意味でどうしてやっていけるのか不思議な店だ
ぱそこんこうぼう・・・
972名無しさん:03/01/27 22:21
971は世の中のしくみを知らないようですな。
幸せな奴だ。
973名無しさん:03/01/27 22:26
全店直営だと思ってるのかな?
974名無しさん:03/01/27 23:10
>>973
工房の場合、それは関係ないだろ。
83店舗中フランチャイズは13店舗だけだ。
975名無しさん:03/01/28 00:16
>974
やけに詳しいな。
店員降臨?
976名無しさん:03/01/28 01:05
977名無しさん:03/01/28 02:20
オイオイ ヲタ店員はそのへんにしとけよ
OO野にしばかれるぞ
978名無しさん:03/01/28 02:26
(゚Д゚)ハァ?
979名無しさん:03/01/28 02:28
CD-RWここで買ったんだけど最悪。
メディアくらいまともなもん売れよ。
もう二度と行かない。
980名無しさん:03/01/28 03:09
>>979
そんな君に素晴しい言葉を送ろう。
安(以下略
981なべおさむ:03/01/28 07:52
>>970
>「それはちょっとこちらではわかりません」

って言ってほしかっただけなの?きもーおえーさむー
そういうのはね、くれーまーっちゅーのくれーまー
982名無しさん:03/01/28 08:34
日本語と常識が通用しないパソコン工房の店員を理解できないと、
(彼らを会話をすることは)とても難しい。
983名無しさん:03/01/28 12:14
>>979
現実を知れ。
メディアは安かろう悪かろうの世界だ。
まぁ、お前みたいな素人は国内物しか売ってない家電量販店
のお得意さんにでもなってろってこと。
984名無しさん:03/01/28 12:15
今日の新聞広告によると2530GE、2530AGE4Rが去年末と比べると13000円ぐらい安くなってる。
そろそろ在庫処分が始まったようです。
985名無しさん:03/01/28 13:57
>>984
昨年末は¥89,800だったよな。底値になったら教えて。
986名無しさん:03/01/28 14:00

パソコン工房だともっともらしいが、

パソコン厨房だとしっくりこないな。

2chのせいかな?
987名無しさん:03/01/28 17:53
>>979
TAROKOのやつ?
988名無しさん:03/01/28 23:43
>>984
工房は在庫なんて持ってないつーの
タイムリーに組み立てて工場から店舗に直輸送してるつーの
在庫処分じゃなくてただ単にペン四の仕切りが下がったから本体も下げただけだっつーの
わかったよーな口聞く奴は買いにくんじゃねぇっつーの
989名無しさん:03/01/29 00:06
984はめずらしく、関係者じゃない上にこの業界に疎いNE。>>988の言うとおりだYO
990名無しさん:03/01/29 00:09
パソコン工房だともっともらしいが、

パソコン厨房だとしっくりこないな。

2chのせいかな?
991名無しさん:03/01/29 00:43
>>988
工場の名前言えるか?俗称の方だぞ
それが言えないならお前が知ったかぶりだ
992 :03/01/29 01:37
やっぱペン4に300Wって駄目なの?
993名無しさん:03/01/29 02:25
次スレいるかね。
いるなら
>>995 次スレ立て よろ
994名無しさん:03/01/29 03:34
>>993
じゃあ
995名無しさん:03/01/29 03:35
立てます

996名無しさん:03/01/29 13:24
頭わるそー
997名無しさん:03/01/29 13:27
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
998名無しさん:03/01/29 13:27
1000
1000
999名無しさん:03/01/29 13:28
1000
1000
1000名無しさん:03/01/29 13:28
1000
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。