第1回 Intel派 VS AMD派,VIA派 による

このエントリーをはてなブックマークに追加
256ロック:02/08/26 04:45
>>255
そうなのか!?
257名無しさん:02/08/26 10:24
>>252
確かローとミドルがAthlonになって、ハイエンドがOpteronだったと思う。
258ロック:02/08/26 11:06
>>257
えぇ〜〜。
Athlonあちぃじゃん。
259名無しさん:02/08/26 11:16
温度は一番高いけど、熱総量では
今後の相手がOpteron、Pen4、Pen4-Celeronになるから
Athlonが一番小発熱量になるんじゃないか?
260名無しさん:02/08/26 11:21
>>258
あちいじゃんとか言われてもな…
コアも来年中には全部Hammer系に変わっちゃうし、今のとは比較できないのが正直なところ。
ローエンド用とかモバイル用とか熱くないAthlonも作るんだろう。クロック下げるだろうし。
261名無しさん:02/08/26 13:53
Athlon(Kシリーズ)もとうとうローエンドになってしまうんですね。
262名無しさん:02/08/26 16:48
>>258
あちいじゃんってPenIVと大して変わらないじゃん。
263ロック:02/08/26 17:36
>>259
消費電力下げろゴラァ!ってはなし。
ローエンドで60Wとか…その半分位のCPUを開発しろよってはなし。
ああ、K6シリーズは20W以下だったのに。

>>260
もしかしてアレ?
次か次の次くらいのAthlonコアでは、低発熱、低電力化を図られるとか?
確かL2キャッシュの容量が増えるんだろ?

>>261
Athlon(Kシリーズ)ってなに?
K7とK75の事か?
アレだったらとっくに製造中止。

>>262
最近のCPU熱すぎだって。。
Intel開発の試作品10GHzCPUはなんと600Wの電力を消費するとか…熱は太陽がどうのこうのっていってたなぁ〜。
とりあえず、このまま行くとやばいわけよ。
もっと消費電力下げてパフォーマンスが宜しいCPUを開発しろってはなし。
Pen3の1GHz=30Wだぞ。
264名無しさん:02/08/26 17:38
水冷ハァハァとCPUメーカ以外の奮起を期待するしかないかも
265名無しさん:02/08/26 17:58
>263
Intel開発の試作品10GHzCPUはなんと600Wの電力を消費するとか
って1000W電源必要だな
それに水冷や空冷絶対無理、ガス冷却だなもう
それとガス冷だとケースがすごくでかくなると思われ。
266名無しさん:02/08/26 18:03
1000W電源必要だな 書きましたが電源通さずにコンセントからそのまま
267ロック:02/08/26 19:11
>>265
太陽のなんとかかんとか…って書いてあったぞ。
太陽のなんとかかんとかとか言っても分かるわけ無いが…
とりあえず何℃だよ、おい。
水冷とか、一気に蒸発するだろうよ。
ガス冷却!!
まぁこれから改良しまくって、最終的に今くらいになるんだろうが。。
さすがにIntel、AMDも70W以上はヤバイと考えるだろうからな。
いい方向にもっていって、低電力+低発熱+高速の3点で勝負して欲しいな。

>>266
1000Wとか…一時間でどれくらい取られるんだ?
まぁ、5年前で2GHzを試作していたとすれば600W位になってただろうし。
まぁ大丈夫だろう。。
268ロック:02/08/26 19:12
Intel派だれか誘導してよ…。。
半年前はIntel派がうようよ居ただろ?
269ロック:02/08/26 23:06
うわぁ。。
自作板はIntel派いっぱい。。
1.7GHzCeleron最高とかいってるやつも居る。
正直あのCeleronは退いた…
270名無しさん:02/08/27 21:07
御前等、AMDなんて時代遅れだ。
雑誌記者が何故Intel派がおおいのかそれで謎は解けるだろうよ
271名無しさん:02/08/27 21:09
>>270
釣りはよそでやってね(^^;)
272名無しさん:02/08/27 21:23
IntelはいつかAMDを打ち壊す。
Intelは今新しい挑戦をしてるんだよ。。
273名無しさん:02/08/27 21:24
>>269
いないだろそんな奴。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025966707/l50
このスレでさえ自虐スレになってるyp
274ロック:02/08/27 21:28
275273:02/08/27 21:36
ほんとだ
276ロック:02/08/27 22:41
>>275
だろ!
Tualatin-256Kが出たときは、おぉ!燃えてきた!
と思ったが。。
Willametteが出た瞬間燃え尽きたな。
消費電力倍増っすか!。。
まさかDuron超えるとはね。。
277名無しさん:02/08/28 08:43
>>276
でも本スレは自虐だからなぁ。
278ロック:02/08/28 09:41
>>277
いっちゃったらそうだろうけど。。
っていうか。CeleronもDuronと一緒に終わるのかな?
279名無しさん:02/09/04 00:37
そして最後に残るのはSiSという罠・・・か?
280ロック:02/09/05 19:56
>>279
えぇ?
SiSなんか関連してるの?
281名無しさん:02/09/20 18:41
age
282ロック:02/09/23 12:11
アゲ。。
283ロック:02/09/23 12:13
Pen4の2.8GHzは速いから、AthlonXP2800+は、FSBを引上げだろ?これは性能UP間違いなしで、AMDの発表ではこれだけでモデルナンバーを1つ2つ上げる事が可能!らしい。。
いいねぇ〜
284名無しさん:02/09/23 12:53
ねえ、みんな彼女とかいるの?
このスレ見てたら、みんなの事が可哀想になってきた。
285名無しさん:02/09/23 13:10
>>284
いないだろうな
286名無しさん:02/09/23 13:36
>>284 私はあなたのことが可哀想になってきますた。
287ロック:02/09/23 14:29
>>284-285
いるよ〜

>>286
伝説の2チャンネラーのノリだ。。
288ロック:02/09/23 14:31
AMD、最高性能プロセッサーといい張ったAthlonXP2600+が、秋葉原でフライングリリースされたPentium4/2.8GHzに叩かれる。。
289名無しさん:02/09/23 14:32
>>287
いちいち対抗しようとするあたり、可哀想な奴っぽい。
290ロック:02/09/23 14:34
>>289
対抗しようとも全く考えてなかったのに自己判断で対抗していると考えている君が可哀想といいたい。。LEVEL低いなぁ〜
291名無しさん:02/09/23 14:38
>>290
この程度でレベル云々と言い出(以下略
292ロック:02/09/23 14:45
>>291
もうやめようか、馬鹿らしくなってきたよ。
293ロック:02/09/23 14:50
>>291
君んちのPCのCPUは何処のやつ??
俺はAMD Duron
294名無しさん:02/09/23 14:54
彼女がいるのは本当カモシれないが、
人格的には問題がありそうだ。
295名無しさん:02/09/23 14:54
>>292
やめるのは賛成だけど、まだ馬鹿らしいレベルにはなってないと思われ。
ちなみに俺はDuron950@800→Athron1.2とモバD900ノート。
そろそろ新しくしたいけど、不満がなくきっかけも無いので買えない。
296295:02/09/23 14:57
295=291って方向で。
久しぶりの2ch常駐なんで忘れてた。別に必要無いと思うけど。
297ロック:02/09/23 15:02
Duron950って、それで充分ジャン!
買うなら、来年度のClawHammerを購入するべきだ!!
期待。。
298295:02/09/23 15:05
十分か? まあ確かに明日論1.2にしても何も変わらなかったように感じたが。
現役を退いたDuron800の面白い処分方法を教えてホスィ。
299名無しさん:02/09/23 15:08
>>298 キーホルダーにしてみる。
300295:02/09/23 15:12
>>299
一瞬自分でも考えたが、ピンがひっかかりそう&結構でかくて邪魔そうなので駄目ですた…。
301ロック:02/09/23 15:15
>>299
あっははは。。
でもいいかもよ、Duronキーホルダー。
Duronはもうすぐなくなるから、値段があがるとおもわれ・・・
302ロック:02/09/26 22:32
だんだんIntelが好きになってきました。
303名無しさん:02/09/27 05:43
ペン4とかの発熱はどうなの?
304ロック:02/09/27 21:32
Pen4嫌い…
Intelはこれからだよ、これから。
Baniasの詳細知ってる?
物凄い低電力で動く!
超低電圧版は7W
低電圧版は確か15W程
通常版は25W!
いいねぇ!!
まぁ問題は値段なんだけど。。
305甘党
>>303
明日論に比べるとだいぶ低いよ