高杉〜〜〜 高杉〜〜〜 高杉〜〜〜
>>2 そのCM最近見ないな・・・。どうなったんだろうあの会社。
円高に戻るまでの辛抱。
まるでフェンダーやギブソンのギターみたいだ。(藁
俺は見た目だけで欲しいんだけど
最新BIOS(A08)にしたらUSBマウスを挿したままでも起動できるようになりました。 DELLさんありがとう。
DELLは安物
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● ) ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
DELLノート、たぶん世界一最低 いんすぱい4台買ったが全滅、うんこ
削除依頼誰か出せよ。 本スレまで荒らされてる・・・
~
何が全滅なんだ?
DELLはプリインストールでアンチウィルスソフトとか入ってないから
>>12 はおおかた、ウィルスでもつかまされたんだろ
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ★★荒らしは放置が一番キライ!★★ || 〜 荒らしは常に誰かの反応を待っています 〜 || || ●重複スレには誘導リンクを貼って放置! || ウザイと思ったらそのまま放置! || || ▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います! || ノセられてレスしたらその時点であなたの負け! || || ■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです || 荒らしにエサを与えないで下さい || || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて || ゴミが溜まったら削除が一番です 。 Λ_Λ || \ (゚ー゚*) キホン。 ||________________ ⊂⊂ | ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | | 〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
age
あげとく
\ / \ ガ━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━ン! / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( つ┳━∪━∪━━∪━∪━━∪━∪━┳⊂ つ | | |. ┃良スレを荒らす厨房は(・∀・)カエレ.!!!┃.| | | (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻.(__)_)
今度、はじめてパソコンを買うんですがDELL逝っちゃってもいいっすか? 初心者でも大丈夫ですかね?
ビックピーカンでDELL触ってきたけど、キーボードちゃち過ぎる感じ。 キーボード重視派の俺としてはパスだな。 やっぱIBMにするかな。
>>25 キーボード重視派っていうなら素直に単品買いしろよと思うのは
俺だけなんだろうか…
( ´∀`)24がDELLを買う ↓ (;´∀`)少しおかしくなったのでサポートに電話 ↓ (;´Д`)まだ知識がないので受け答えが要領を得ない ↓ (#゚Д゚)DELLはクソ!
やっぱり都合の良すぎる質問だったみたいですね。 というか単発でスレを立てていけないこと知りませんでした。 申し訳ありません。 ようするに僕がファイルを消させたのが悪いということですね。 どうにもならないみたいですね。 ・・・どうもありがとうございました。
パソコンを起動するたびにデスクトップに Free Video Browser Software Agreement」 の画面が出てきます。 それにはAGREEとDISAGREEしかなく、 どちらをクリックしても「Raw Sex」のアイコンがデスクトップ上にでき、 スタートメニューにも加えられます。 設定でいくら削除しても、消すことができません。 どうしたら完全に削除できるのでしょうか。
設定でいらく削除しても、消すことができないと言っているが、 設定の項目って、どんなのがあるの? それを書いてくれないと、何をしたのかが わからん。
変な起動トラブルが多いな
2002年問題
それが小学生でも容赦しねえ。 カレーは辛口。これが最低ライン。 そこに辛味スパイスなりタバスコなり入れるんだよ。 中辛以下はカレーじゃねえ
外で食べる具の消えたカレーより 野菜ごろごろ入ったおうちのカレーがおいしいです。 辛いルーをニンジンやイモで中和します。
甘いもんをご飯にかけて・・・なんて食えねーよ! おはぎかよ
>>37 ハァ?
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(゚Д゚∩)
(つ 丿
( ヽノ
し(_)
>>37 カレーはスパイシーかもしれないが、
辛いものだという決めつけは、日本人だけじゃなくて?
age
あげとく
| 私の立てたスレなのよ!!! | age続けるのよ!!! | 名スレにするのよ!!! | きっと賛同者も来てくれるわ!!! \_________________ _____ ∨ カタカタ____ ___ ∧_∧ ||\ .\ |◎ | (.#`Д´) || | ̄ ̄| |:[].| ∧_∧ . ┌( つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =| ∧_∧ ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」 ( TДT) ( つつ  ̄]||__) | || | || (つ つ / / / ./ ̄\ / || / || と_)_) (___)__) ◎ ◎ .[___|| .[___|| ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ママ、もういいんだ・・・・・・・ | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・ | 楽になっていいんだ・・・ | 忘れるんだ・・・何事もなかったように・・・・・・
DELLを叩くのに命を掛けている引きこもりがいるのはここですか
>>43 どんな事であろうと、人が命がけでやってることを茶化すんじゃねぇ!
>>43 何であろうと、彼らには世間との接点が必要なんだ!
ボランティア
2500にはIEEE1394端子付いてないの?
PCUSER誌の裏表紙に載っていた「メモリ倍増キャンペーン」はもう終了したのかよ?!
>>47 ついてないです。8100にはついてます。
>>48 大分前に終わってしまいました。
確かに。マグロとかねー。 あと、妙にケーキが多かったのは持ちがいいから? やっぱ梅田ならさかえあたりが無難でしょ。
さかえは乾いたネタを水で洗って再利用。 回転の中では好きな店だっただけにショックでした。 さかえはやめた方が良いですよ。
そんなこと書かれても 同業者によるデマか 関係者によるリークか 単なる客には確かめようがないよね。
私は単なる客ですよ。 本当の事なのに信じて貰えないならいいですけどね。 今度行かれた際にカウンターのオヤジ共の 仕事っぷりを見ていれば一度は御目にかかれますよ。
私はかっぱ。 あきんどのシャリってなんか独特の味しない? 私はなんか臭くて苦手なんだ。
何か食べ物ネタはいい加減あきたよ。 食べ物板にでも逝ってその豊富な知識を生かしてね、僕ちゃん。
で結局DELLのパソコンはスペックの他に買いはあるの?
スペックといってもビデオチップだけだが。
ないな。企業目当てのサーバもサポートまともに出来ないし。 経験値低すぎ。
新製品発売直前モードに突入しましたんべ。 3月が楽しみ。。
関西弁といえば、京都弁はどうなのですか? うまく変換できますか
いっぺん学習させなあかんのやね。 …あれ、「関西弁モード」で一発で出たぞ?(
>>89 >オブ部でもどう度塚
それ、「おぶぶでもどうどづか」やで。
いずれにせよ、「おぶぶ」は無理やな。
言い回しじゃなくて、特有の言葉は無理ちゃうの?
たとえば、 印血 (→インケツ)みたいに
いっぺん学習させんとあきまへんえ。 あら、あきまへんえもちゃあんとでますなあ。 まあ、標準語どっさかい当然どっしゃろなあ。 大阪が関西やと考えはるのは結構だす。 それをみんなに言わはるのはどやろ。 恥かかはるんはあんたやし 好きにしはったらええんやおへんやろか
上で↑ 下で↓ って出ます? 出るなら買います
漏れインスパ4100注文してるんだが、 オーダーステータスが輸送開始2/8で現在まだ輸送中らしい… 到着予定日は2/18だからまぁ期日的にはいいんだけど、 来週3日ほど出張だから、何とか今週中に届いてくれないかなぁ つうか輸送で5日目…今頃どこ旅してるんだろうか。
漏れは2500を買おうと思うんだが、(OSは2Kの予定) 付属のOSは自作パーツ屋にあるOEM版みたいに 単体でインストール出来るの? そうだったら良いんだけど、違ったら、 Meで注文して、別に2Kを買おうと思うんだけど。
Dellのノートは余所のメーカーと比べて どこが(・∀・)イイか( `Д´)ノゴルァか ご意見キボンヌ。
test
>>70 ThinkPad750から、Inspiron4100に乗り換えた。
でかくて重いのは、覚悟してたが、予想以上。
一番の誤算は、ACアダプターがでかい上に、コードがぶっとい。
持ち運びがつらいね〜〜〜。
あと、IEEE1394が標準でついてないのと、DVD-CD/RWドライブが、DVD-R読めない。
>>72 >DVD-CD/RWドライブが、DVD-R読めない。
じゃ, DVD に書き込むだけなの?
dvdは読める
>>70 いいところ:
ドライバー関係の入手が容易。最新のOSのドライバーも手に入れやすい。
購入時の追加オプションだが、故障しても次の日に技術員が直しにきてくれる。
(普通、修理に出すと1週間〜1ヶ月かかる)
悪いところ:
液晶、筐体がいまいち。
>75 キミ、GeForceで苦労しなかったクチ? あ、RAGEか。
>>76 GeForceだけど、dellの最新ドライバーは解像度変えるたびに
警告(表示が曖昧になりますよ)がでてうっとおしいですね。
レジストリ書き換えででなくなるらしいけど。
今は、流出ドライバ(detonator27.20)を使ってます。スクリーンセーバのFishが
30fpから50fpほどににあがったよ。
後、プレゼンで液晶プロジェクター使うときにnView(旧TwinView)試してみます。
>>70 いいところの追加なのですが、海外での修理等のサポートが期待できるとこですね。
海外修理サポートがあるメーカーはちょっと調べただけではToshiba,IBM,DELLくらいしか
なかったので・・・・。ほかにあるかもしれないけど。
age
あんまり語られないけど、FDをはずしてセカンドドライブを付けれるところも ポイント高いよ。 純正2ndHDDはバカ高だから漏れはCDのベゼル改造してHDD入れて使ってる。
Inspiron4100ユーザの方に質問! 自分もこの機種を使っていて、性能的には凄く満足して います。 でも問題は、誰か書いてたけど重さ。わかっててB5から 乗り換えた(仕事上の都合)のだけれど、皆さんはどんな バッグを使っておられるのでしょうか? ちなみに自分は、初めて肩に背負うタイプを購入(w
この度、IBMのT22からLATITUDE C610 に乗り換えました。 大正解でした。 気になってたキータッチも上をいってますね。
6月にスーパーモバイルでるってうわさがありますが 本当でしょうか。期待しマース
ネタ切れか?
今から駅前の本屋まで行って、保田の写真集予約しますが何か?
いつも見る太ったあいつ燃え
偏差値40切ってんだっけ?糞大学もいいとこ。 Fランク大の下に位置する。 一夜漬けどころか朝漬けでも受かるよ(w
>>22 切ってねえよ。
落ちたからってココの板を荒らすな。
/ \ | アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ | \ /  ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ∧ ∧ ∧_∧ ∧,,∧ (,,゚∀゚) '' ̄ヽ ( ゚∀゚ ) ミ゚∀゚ ミ ./ | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .| /つ⌒l'~O ∧_∧ ミ ミ (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚ ) ミ,,,,,,,,,ミ / ~~~~~~~ \
Inspiron 8200 は、いつ出ると思いますか? 3月中に出ますかねー?
どうでもいいがもっと値下げしろ
>>96 ∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(¬Å¬)< ソーナノ?
( ) \_____
| | |
(__)_)
>>96 ∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(¬Å¬)< ドーナノ?
( ) \_____
| | |
(__)_)
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (¬Å¬)< (゚Д゚)ハァ? ( ) \_____ | | | (__)_)
101 :
名無しさん :02/02/17 21:32
まだWINXPの優待アップグレードCDがこねえよう
>101 マジで買ったんですか?Homeを。 俺はやめた…。
Inspiron8100を使っているんですが、なぜか冷却ファンの回転が止まりません こんな症状になった人、いますか? あと、あれば解決策を教えてもらうとありがたいです よろしくお願いします
104 :
名無しさん :02/02/18 13:04
DELL の Inspiron 8000 というノートPCを購入したのですが メモリ関連で困っています。 1.購入時に刺さっていたメモリが PC-100 CL3 64MB (10ns) 品 マニュアルの仕様には PC-100 CL2 を搭載と記載があります。 サポートに電話して聞いてみたところ「CL2 は誤植」だと言われました。 購入前に確認しなかったのが悪いのですが、 まさか今時 PC-100 CL3 が載ってくるとは思いませんでしたので…。 DELLのPCって全体的に CL3 なのでしょうか? 2.メモリを取り外して手持ちの SO-DIMM PC-100 64MB CL2 を挿すと動かない 手持ちの余りメモリを増設しようと挿したところ Unsupport memory module とかでてきてBIOS画面にすらいきません。 これもサポートに連絡して聞いたみたのですが 「相性問題」と言われました。 事実、PC-100 128MB CL2 のメモリを借りてきて挿したところ 動作しましたので相性問題だったのですが、 256MB のメモリを新規に購入しようと画策していますので 購入が怖くなってきました。 過去ログで 256MB のメモリを増設された方の記事を見たのですが モジュールの背の高さで苦労されたみたいなので、 背の低いモジュールを購入しようと思っています。 この背の低いモジュールで動作をさせている方おられませんでしょうか? Inspiron 8000 で搭載されているチップセット Intel815e って メモリのバンク数とかの制限が色々あったような気がして とても不安になってきましたので、 何か購入に際して注意点などありましたら、 ご教授ください。よろしくお願いします。
105 :
名無しさん :02/02/18 13:06
DellInspiron8000についてなのですが、カタログ等では、intelの815E チップセット搭載となっていますよね。 ところが、少しおかしな動作をするので、Registerを読み取ったのですが、 以下の様なチップコード、及び、BusNo=0、DeviceNo=0、FunctionNo=0 で、GMCH2-M、更に、i815EMと表示されてしまっているのですが・・・ つまり、815EMのチップセットだということです。(様々なツールで。 勿論intelのUtilityソフトやNewDriverも含め) で、各チップのコードも以下のようです。 ・Intel(r)82815 Processor to I/OController - 1130 (GMCH) ・Intel(r)82815 Processor to AGP Controller -1131 ・Intel(r)82801 BA Ultra ATA Controller (HDD) ・Intel(r) BA/BAM USB Universal Host Controller 1 (USB) ・Intel(R) 82801 BAM LPC Interface Controller - 244C (ISA Plug&Play) ・Intel(R) 82801 BAM /CAM PCI Bridge - 2448 つまりM(Mobile)表記のもので、これは、intel815EMのチップです。 本当に、Inspiron8000 intel815Eチップセット が、搭載されているのでしょうか?私の買ったInspironですと、追加購入の セカンダリHardDiskもuATA66しか購入できない様になっていますし。 どなたか、お分かりになられる方は、いらっしゃらないですか?
106 :
名無しさん :02/02/18 13:17
でもEMでもSpeedStep対応・非対応の差ぐらいですが、 intelの設計どおりではない設計ですね。 広告で、もうEと明言しているので、それだけでも、 販売方法の虚偽として商法違反になるのです。 更に、サポーターチーフも、私が説明するまえは、 815Eだと思っていたようです。 私が、intelのチップコードを羅列して初めて、 EMだということが分かり、それから、常識では 考えられない回答を言い始めたのです。 結局、日本DELLの経営陣に責任の所在はあると 思われますが、ここは立ち入れない。 更に、上記のように、intelともども、国税局 に告訴しているため、intelも強いことは言えない。 intelのサポートの男性は涙ぐんでいました。
107 :
名無しさん :02/02/18 13:30
108 :
名無しさん :02/02/18 14:25
>105-106 激しくガイシュツ。つかネタ古すぎ。 しかもコピペ(藁 ただのアンチ野郎なので放置>ALL どっかのキティの世迷い事だっつーの。
110 :
名無しさん :02/02/18 15:09
>>109 「どっかのキティの世迷い事」で済まそうとする、
その根性に感服いたしました。
古いことだったら揉み消してもいいの?
ていうか、半年も前のことじゃないのに。
>>109 そういう態度だから叩かれるんですよ。厨房ですか。
俺もDELLノート使ってるが、お前みたいな奴は迷惑です。
自作自演、ご苦労さん
>110 105〜106以外の事は知らないから触れないだけ。 そもそも必死でもなんでもねぇっての。 >111 だぁかぁらぁ、なんでまたここに持ってくる必要があるわけ? このスレ読んでるヤツは知ってる事だろ?半年も前のことじゃないのに(藁 大体、揉み消して俺に何の得があるんだよ。教えてくれ。 >112 「叩かれる」事が気になってんだろ?オマエはさ。 どっちが厨房かよく考えてみろよ。 俺は他のDELLユーザが何をしようがどう思われようが 全然知ったこっちゃないって。 そのうち「DELLユーザの心得」とか言い出しそうで怖いよ(藁
116 :
名無しさん :02/02/18 22:45
117 :
名無しさん :02/02/18 23:18
DELLスレ機能してないな ざまあみろ(w
118 :
名無しさん :02/02/18 23:22
119 :
名無しさん :02/02/18 23:48
結局、今なら1.2GHzのInspiron買っても安全なんですね?
120 :
名無しさん :02/02/19 00:21
>>119 1.2GHzが1.13GHzだったという話は実際はあっただろうけど、ただのミスだろ。
故意にやっているようなら雑誌なり新聞なりに叩かれるだろうけど、
そんなことはなかったしね。
クレーマーが被害妄想をかき立てて、騒いでいるだけのことだよ。
>>120 ありがとうございます。ちょっと気になったもので。
ていうか、ベンチマークとかに興味ない人だったら、
今も気付いてないのかな・・。
俺だったら気付かなかったかも知れない。
Inspiron4100欲しい。
123 :
名無しさん :02/02/19 09:30
>>123 なぜ欲しい理由が聞きたいのかマジレスキボン
>ていうか、ベンチマークとかに興味ない人だったら、 ベンチマークって何?おせーて。 LATITUDE使いより。
∧_∧
( ´Д`) <
>>125 ェ?
/ \
__| | | |__
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
>127 んなこたぁどーでもいい。
漏れのInspiron4100のベンチマーク ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 19763 55489 54713 17610 12849 19853 59 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 47190 42328 8953 167 15950 16025 8306 6471 C:\100MB
ペンチマークの見方教えろ
( ゚д゚)ポカーン
133 :
名無しさん :02/02/20 13:20
>>132 みたいな粘着コピペ厨房は、いつになったら通報されるんだ?
>>133 完全放置しましょう
煽り 粘着は放置が大嫌い
135 :
名無しさん :02/02/20 15:28
>>134 放置してもあまり効果ないと思うけど、
そのくらいで止めるなら、最初からやらないでしょう
毎日、暑い日が続きますね。今日も僕の腋の下は露だくです。 Inspiron4100をビックで見てたです。 すると、周りの雑踏の騒音の間を縫って、シャーて音が聞こえます。 なぬ?なぬの音かなあ?と、思てたら Inspiron4100から聞こえます。 耳をぐふうっと近づけると、やあ、聞こえます、聞こえます。 盛大にハードディスクの音が。 キーボードに触りました。猛烈に熱かったです、僕の腋の下以上に。 その日はもう家に帰りました。
(#・∀・)カエレ!
ああ、それにしても暑いですね。
ああくさい! くさいなあ僕の腋の下。
>>137 さん、あなたが毎朝、顔を洗う時に使うフェイスタオルで
僕の腋の下、拭きたいなあ ハァハァハァ
ああんもう、いらいらする。臭いしあついし、全身ヌチュヌチュするし
>>137 さんのベットの中に裸で入ってのた打ち回っていいですか?
ああ、あっつい、暑い。
ペンチマークの見方教えろ マジレスキボン
嫌です。
>139 とりあえず、ベンチマークって知ってる?
ベンチマークで思いだしたんだけどさ、XP で 3DMark2001 と SE が動かないんだけど、みんなのトコではどう?
>とりあえず、ベンチマークって知ってる? わかんないよ だからおしえろ
144 :
名無しさん :02/02/21 16:44
家の高1のガキがInspiron2500買った。 なかなか触らせないので寝た時少しいじくった・・・ 液晶・・・明るく見やすい キータッチ・・・俺が使ってるIBMのT21より好感触 その他・・・筐体もしっかり作ってありGOOD DHも静か DELLを評価できなかった俺が馬鹿だったよ。 俺も次はDELL!
145 :
名無しさん :02/02/21 16:49
>143 夏場の図書館、予備校の自習室、新歓の時期の大学の学食などでやると 非常に嫌われます。
146 :
名無しさん :02/02/21 17:02
ってゆうか ベンチマークのやりかたおしえろやぁ _ _ / /\ \ \ / / / \ \ / / / \ \ / / / / ̄\ / ̄\ \ \ / /\/ | |\ | |\ / /\ / / / \_/\| __________ \_/\| / / / / / / \\/ /_ ____ _/\ \\/ / / / / / /  ̄ \/ /\____/ /\\/  ̄ / / / / / / / / / / / / ̄ / / / / / / / / / / / / / / / /__/__/ / / / / / / /_/__/ \ \\ / //__/ /___/ / // \ \\ / _ ̄ ̄____ /\ / // \ \\ /__/ / ̄ ̄ /__/ / / // \ \| \\/ \\/ \//
(・∀・)ヤダ!
サーチエンジンの使い方も知らない人は ベンチマークなんて気にする必要ないと思うぞ?
150 :
名無しさん :02/02/22 03:59
Inspiron4100を先月下旬に注文したのですが、 未だに届かないので困っています。 1/30 受注日 2/05 製造開始日 2/08 製造完了日 2/09 輸送開始日 2/13 到着日 出荷日 お届け予定日の表示 2/18→2/14→確認中(2/14あたりから) どうすればよろしいでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。
>150 とっとと電話で(#゚Д゚)モルァ!してください。
>152 ありゃ、ほんとですね。 どうもありがとうございます〜。
154 :
名無しさん :02/02/22 17:21
そういや2日も前だけど4100のBIOSがアップデートされてたね。
ということはIEEE1394の外付けだと137G以上でもOKということでしょうか?
inspiron8000の2ndACアダプター,注文しました。 毎日あの極太ケーブルをカバンに入れるのがめんどくさくなりました。 納期が2,3週間とのことだけど,遅いと思わせといて実際は1週間くらいでとどくのだろうか。
>>157 メルコやIOがそれで売ってるのでしたらたぶん大丈夫でしょう。
HDDだけ後からかって入れるタイプは、マニュアルかメーカに問い合わせて
みた方がいいよ。(IEEEやUSB<=>IDE変換回路の仕様で決まるかもしんない)
160 :
名無しさん :02/02/24 00:32
ベンチマークのやりかた教えろ
>>161 ベンチマークプログラムを実行するだけ。
inspiron4000買ってから1年もたたないのにもう2回もLCDパネル交換した。 1回目の修理から帰ってきてからもともとついていた64MBのメモリとあとからつけた256MBのメモリ2枚とも挿すとwindows起動しなくなった。 修理前はちゃんと使えたのに。なんでだろ?
165 :
名無しさん :02/02/24 21:47
Pen4-Mもあと少しで登場だから、 Inspiron8100の後継機も3月の上旬には発表されるよ
>>164 biosでは認識されています。
DELLロゴのあと「windowsを起動しています...」の画面が出ずに真っ暗なままになります。
6月に1.2KGのB5ノートがでるという情報を得ました。 本当でしょうか?だったら少し待ちますが。。
169 :
名無しさん :02/02/25 23:33
Inspiron8100を注文したんだけど、HDD60Gが生産停止したとか言いやがって 「48?Gになってしまうんですが...」とか言う電話がDELLからかかってきた... 俺のダチで誰だったかよく覚えて無いが、ソイツのいった言葉 「DELLもソーテックと変わんないよ!(笑」w 俺もそのときはさすがに思ったねw 注文した通りに作れよ!糞が! 理由は60GのHDDの生産開始が未定だと...。 また、一度キャンセルしなければならないとか...w 親を連れていってReal Siteでの手続きが無駄になってしまう...w 仕方が無く、2ndHDDを追加しても60GのHDDと 注文した値段が変わらないとほざいたので 渋々それに... (糞ッタレがぁぁぁぁ!!!!)←電話してる時の心の返答w 「わかりました、じゃあそれにします。」←実際の返答w はぁ...久しぶりにかなりムカついたことだったぜ...
リア厨かよ・・・
>>169 親連れてパソコン買う鼻たれ小僧はデル買うでない。
つうか、デルはパーツのベンダー事情でスペックの仕様変動が
激しいことも知らないのか? 君はNECでもかってなさい。
172 :
名無しさん :02/02/26 00:26
>>170 &171 厨じゃありませぇんw中じゃw
ちょっくら祝でなw
>>171 うーむw参考になった...うんw
しかし、何故ベンター事情で60Gの生産ストップさせるわけ?
勘弁してくれよーw
>>169 >>注文した通りに作れよ!糞が!
あなたが社会人になっても、その意気込みを忘れずにね。
174 :
名無しさん :02/02/26 00:33
>>169 親と一緒にお買い物かぁ
DELLはまだ早いわ、毛が生えそろってからにしろ坊主
175 :
名無しさん :02/02/26 06:30
DELLの親心でしょw 厨房に60Gも要らないと判断してのw 素直にソーテックにしておけw
177 :
名無しさん :02/02/26 07:39
>>175 おいおいw
ちゃんと文章読めよw
読解力ねぇんじゃねぇの?(2ndHDD追加したら68Gだろが!)
厨房よりお馬鹿じゃん(笑!
178 :
名無しさん :02/02/26 09:41
親のすねかじりだからだろ
すねかじりちゃんへ DELLは注文生産。でも注文したものが くるとか限らないからW ソニーのバイオとかいいとおもうよW NECとかもいいかもしれないよW スペックなんか気にしなくても音楽とかきけていいよW Wの使い方はこれでいいのかな?W
181 :
名無しさん :02/02/26 16:33
>>169 が親に買ってあげたというのだったらよし
「親」の世代でInspiron8100を使いこなせるんならチョーカッコイイ
>>169 が親に買ってもらったというのだったら逝ってよし
185 :
名無しさん :02/02/26 17:09
Inspiron 8100/4100でHDD無料アップグレードキャンペーン実施中 3月10日まで
186 :
名無しさん :02/02/26 17:55
>>182 >>169 が厨房から工房だとすると親は40前後なので使いこなせないことはない
んじゃないかな、まあ
>>169 の親だからど素人の可能性は大いにあるが
169のような厨を連れて行くとこみると、親はど素人だと思われ よーしパパ奮発してノート買っちゃううぞー とか逝ってたりして(w
>>185 つーことは3月11日まで新製品の発表はないってことか?
それともモバイルP4発表時には「Inspiron9000」みたいなのが出るとか…
189 :
名無しさん :02/02/27 11:26
新製品だってw よかったね169君w HD無料アップグレードより 19800円値引きのほうがおとくでは・・・?
190 :
名無しさん :02/02/27 13:06
モバイルP4が出たら、モバイルP3M搭載のInspiron8000番台は買えなくなるのかな?
>>190 発表1週間前に、どどーんと激しく値引きして、掃けたら終わり、とみた。
8100 買うなら、そのタイミングがよろしいかと。
192 :
名無しさん :02/02/27 16:12
193 :
名無しさん :02/02/27 17:17
194 :
名無しさん :02/02/27 17:57
>>193 それほど高いもんでもないしおもいきって買っちゃえば?
197 :
名無しさん :02/02/28 21:21
WIN2000を使いたいんだけど XPモデル買ってもWIN2000インストールできる?
本体で音量を調節できるようにしてポシー。 VAIOもできねーけどさ。
MIXERSTRAPPERっていうソフト知ってる? ショートカットキーにボリュームコントロールを割り当てられるぜ。 例えば A=ボリュームダウン B=ボリュームアップ C=ミュートのON/OFF ってな具合。
>>199 俺はMasterVCというソフトを使ってます。これも便利。
DELLのノートってドット抜け多い?
202 :
名無しさん :02/02/28 22:39
自分の8000はとりあえずないよ
うちの 8000 もなし。UXGA。
204 :
名無しさん :02/02/28 23:16
>>198 4100はFn+Page UP,Page Dnで音量上げ下げできるけど。
これとは違うの?
>>204 ゲームボーイみたいに(うまい例が見つからなかった)、手で回してボリューム調節って事じゃないですか?
206 :
名無しさん :02/02/28 23:46
そうそれ。 VAIOもFn+F5あたりで音量調節できたけどやっぱ不便だなや。 アナログで直感的に操作したい。
207 :
名無しさん :02/02/28 23:49
でも
>>199 さんみたいなやつなら簡単で良いかもしんない
208 :
名無しさん :02/03/01 00:00
と思ったら、作者のサイトが丁度閉鎖
8200はいつ出るの?
>209 8100のあと
211 :
名無しさん :02/03/01 10:06
アホ
オマエモナー
8200は「いつ」出るの?
214 :
名無しさん :02/03/01 16:04
>197 Ins4100 ではできてます. ドライバは付属CDに入ってます.
うん?8100は違うの?
217 :
8000ユーザー :02/03/01 23:38
>>216 さんの写真を見る限りではC840の筐体は8100から変わってないように
見えるけど、パームレストがないですね。
新筐体なら液晶のヒンジ部分の強度が増しているといいんですけどね、
それとファンの音が静かになっていればいいんだけどPen4だし期待薄かな?
あとはチップセットとグラフィックチップに何をつかってくるかですね
そーいえばノートのメモリはDDRになるのかな?
219 :
名無しさん :02/03/01 23:45
>>218 そうですね。これはInspiron8200と読めそうですね。
っていうか早く軽量パソコンバーナスまで発売しておくれや。 1.2kgって本当かよ?
222 :
名無しさん :02/03/02 01:00
そうなの?
>>220 どこかのWebに書いてあった。
確かLatitude Xの名前でウルトラポータブルPCを計画しているとか。
肝心の重さは1.4kgぐらいで、今年の春頃市場に出すと書いてあった
ような気がする。
記事の検索かけたけど、見つけられんかった。スマソ。
224 :
名無しさん :02/03/03 13:28
ぽっくんの8100がスタンバイからの復帰でディスプレイのバックライトが 点かないというトラブルに遭ってます。タスケテ....
225 :
名無しさん :02/03/03 13:35
BTOなら、なおさらミスは許されないのに チョンボ多すぎ>デル
>>226 そうそう、コレコレ。
thanx!
CNETの記事だったのか。
ASCIIとかZDNetで検索かけてた。。(^^;;
229 :
名無しさん :02/03/03 21:30
230 :
名無しさん :02/03/03 22:10
>>229 情報サンクスコ!
しっかし、8200、筐体は全然変わってないね
カナーリ鬱
B5サイズのノートにもデュアルポイントつけてくれるといいな と思ったり
232 :
名無しさん :02/03/03 22:44
4200は出んのかいな?
Pentium4だとバッテリーメチャ消耗しちまうのかな
えと、スタンバイから復帰した時 バックライトが消えるのはFn+F6ぐらいの どれかのキーを押すと直ります 青でCRT/LCDって書かれたキーか A/Aって書いてあるキーのどっちかだったと思う 当方8000使用 面倒なのでどのキーか確認してないけど、直ることは確か
235 :
名無しさん :02/03/04 23:17
Inspiron8100を買ったばっかりなんですが、ファクトリーベイ用固定式コンボドライブで困ってます。 CDの出し入れのとき、3回に2回は開かなくて、右クリックの「取り出し」でもできなくて、 細いものをさして開けています。 私はとても素人なのですが、CD-ROMドライブをよく見てみたら、ちょっとゆがんでいるようです(組み立て方?) あと、CD-ROMドライブの裏側に小さなプラスチックの突起が折れたような後があります。 サポセンに8時ごろ電話したんですが、混んでいるからと勝手にデスクトップのほうに転送されて、 折り返しの電話待ちなのですが、まだかかってきません。 皆さんはCD-ROMの出し入れはスムーズですか?
236 :
235です :02/03/04 23:21
私は引き取り修理サービスにしているのですが、CD-ROMドライブを取り外して しゅうり、もしくは交換してもらうとどのくらい時間かかりますか? 注文してから本体が届くまでも時間がかかったのでちょっと弱気になってます。 悔しいけどこのまま針の裏を指しながら使い続けようかなと・・・
238 :
名無しさん :02/03/04 23:54
Pen4-Mやっと登場したね。 PenV-Mと全く同じ値段で勝負とは思わなかった。 Pen4 1.7GHz=Pen3 1.2GHz Pen4 1.6GHz=Pen3 1.13GHz
>>237 確かに安いかも。
メモリもDDRになってるし。
日本の場合、最小構成では22〜3万くらいかな?
実運用レベルでカスタマイズすると、30万オーバーって
とこか。。(鬱)
日本はいつ出るねん
本日じゃない?(3月5日)
いくらちゃん
つーか4200はまだか
244 :
名無しさん :02/03/05 00:04
>>239 米国サイトで計算してみたが、かなり高いかもしれない。
東芝が先に発売した奴と同じスペックにしてみたら、
やっぱり30万は超えちゃった(1ドル=130円で計算)
245 :
名無しさん :02/03/05 00:08
どこのメーカーもみんなボッタクリしているんじゃないか? CPUの値段はPenVと同じなんだから、そこまで値段が上がるとは思えない。 DDRメモリのせいか、それともGeforce4のせいか?
つーか4200はまだか
247 :
名無しさん :02/03/05 00:13
4200出るか? Pen4搭載した4200がでたときに、8200と何が違うの? せいぜいモニターの大きさくらいでしょ。 だから、4200の意味なし。 結局、PenV搭載モデルを引き続きやっていくのだろう。
8100はデカくて重いからヤダ。 自慰フォース4積んだ4200がボジー。
250 :
名無しさん :02/03/05 00:23
量販店で販売されているやつと同じスペックで、 値段が3万くらいしか違わないなら、DELLのノートを買うのは待ったほうがいいよ。 確かにDELLのノートは使い勝手や性能はいいけど、次に買い換えるときに 換金できないのが辛い。2年くらいなら、富士通などは結構いい値段で 買い取ってくれるけど、DELLやエプダイなどは買い取ってくれないし、 買い取るにしてもただ同然で買い取られるからよ。
使い潰すからいいのだ。
DELLのような通販PCってなぜかリセールバリューが悪いね。
知名度が低いんじゃねーの? あと何も知らないおっさんが店頭で買わない。
>>235 弱気になるな。
おかしいと思ったら迷わず連絡とって対処してもらえ。
それらが企業の品質安定につながり、消費者の利益につながる。
自身を持って交渉したまえ。
つーかCDROMドライブが数週間無くても問題無いような。 必要なもんインスコしとけ、仮想化しとけ、いよいよ困ったら他の付けろ。 本体は持ってかれないんだろ?
んー、4200でないなら4100買っとくか
つーか何でWin2K選択できないんだ
258 :
名無しさん :02/03/05 00:55
>>252 保証の違いですよ。
NECや富士通など店頭で買えるモデルは所有権の移転が認められていて、
中古になっても保証がついてくるが、
DELL、マウスなどの通販モデルは保証が購入者のみについてきて、
転売により取得してもそれには保証がつかないので、
故障したら自分で修理するしかないので、買取の価格が低いのです。
>>258 なるほど。しらんかった。解説ありがとう。
使い潰し派。
260 :
235です :02/03/05 01:44
>>235 ,236です
>>254 ,255さんありがとうございます。
まだ電話かかって来ません・・・
24時間プレミアサポートなんですが、、どうしよう、寝ちゃおうかな。
そうですね。CD-ROMドライブだけだったらなくてもあまり不都合がないので
その方向で聞いてみようと思います。
余談ですが、送られてきた箱の中に「同梱されているもの一覧」みたいなのはないんですね。
アメリカ製PCは初めて買ったので、あまりの資料の少なさにちょっと戸惑ってます。
4100でWin2K選択してぇ。 4100で自慰フォース4選択してぇ。
>>261 そりゃ無理だろ。諦めな。
近日リリース予定の8200との差別化が無くなるからな。
Win2Kでなきゃダメなのなら、Win2Kはショップで買っておく。
(そもそも、M$もWin2Kのサポートは今年か来年には
打ち切るらしいぞ。)←俺はZDNetで知った。
企業モデルでもない限り、今後Win2Kは選択できないと
思われ。
>235 おいらも開かないことあるけど,気にしても仕方が無いと思ってます。 そういうときは再起動かけて,画面黒い間に取り出しボタン連打していたら出てくるよ。 CD-RWの時が多いかな。 inspiron8000です。
2kのサポート打ち切りは2004年3月だYO!
サポートなんかいらないし
268 :
名無しさん :02/03/05 12:22
>>267 自分が欲しいと思ったスペックにしたら34万。やっぱ高いね。
早く30万切って欲しいー。
えーなー、ボリュームコントロール
270 :
名無しさん :02/03/05 12:42
>>235 >>263 そういうことは、泣き寝入りしないで、
しかるべき処置をとったほうがいいと思われ。
明らかに不良品なんだからさ。
それで本人が満足してるんだったら構わないが。
NIC の口が左に行っただけでも、買い換える価値あるな。
ハードディスクは、48GBが選択できないんだね、、
273 :
名無しさん :02/03/05 17:04
セカンドハードディスクを付けてる人っている? あれ付けると、どのくらい重量アップになるんでしょうか? A4を持ち歩かなければいけないんで、知りたい。
つーか、むしろセカンドHDDの容量を多くして欲しいんだけども
アクセスダイレクトボタンを全く使わない俺
276 :
名無しさん :02/03/05 19:52
8200になってもデザインはほとんど変わらなかったね。
4100ユーザの俺はとにかくファクトリーベイが羨ま( ゚д゚)スィ・・・
でもドライブそんなにいらんくない? 前面に2個あれば十分だよ。 フロッピーなんかほぼ使わないし CDドライブもソフトをインストールするときぐらいにしか使わない。 いつでも抜き差しできるし。使うときに挿せばいい。
279 :
名無しさん :02/03/05 20:44
8200もう持ってるひといますかな? いたら使用感想を教えてくださいな
280 :
名無しさん :02/03/05 20:56
DELLも16.1インチ液晶出さないかな。
昨日の今日で持ってる人っているんかな
282 :
名無しさん :02/03/05 22:44
DELLは中古買い取り安いのか・・。 ヤフオクでもそうなの?
ヤフオクならいいんじゃないの
8200 で選べるようになった「なんたら UXGA」って、カナーリ綺麗なのかな? >動画表示速度は通常のUXGAに比べて約80%向上。DVD鑑賞などでもストレスを感 >じません。コントラストも大幅に改善し、まるで写真のような描写性能を発揮します。 >また視野角も大幅に向上し、液晶とは思えないほど見やすくなりました。 ・・・だそうですが。ショールームとかで実際に見た人の感想キボンヌ www.dell.com/html/jp/products/inspn/8200/tour/graphics.htm
285 :
名無しさん :02/03/06 10:33
LANの位置や液晶が改善された8200は値段はともかく よくまとまった製品になった。 Pen4も4月には値下げするから、それを待って買いたい
286 :
名無しさん :02/03/06 10:37
DELLって、リカバリディスクはどうなってるの? OSのCDがそのまま付いてくるの?
>275 俺も。
288 :
名無しさん :02/03/06 14:44
289 :
名無しさん :02/03/06 14:51
ああ
ところで、Inspiron8200のUSBって2.0?それとも1.1?
291 :
名無しさん :02/03/06 15:18
スペックで特に記載が無いから1.1だろうね。
292 :
名無しさん :02/03/06 15:48
>>288 え?マジすか?
OSだけって事は、ドライバとかも一切入ってないMS純正CD-ROMって事で良いの?
何か、他社のは余計なソフトが入った状態のリカバリしかなくて萎えてるので
OSだけ付いてる所探してるんですけど。
>>292 ドライバとOSで二枚。
でも、OSはDELLのPCにしかインスコできないらしい。
他所で買ったOSをDELLにインスコできる?
296 :
Socket774 :02/03/06 19:55
マジですか・・・
>>294 は、出来る。
> 他所で買ったOSをDELLにインスコできる?
DELL製品に付いてきたOSを他のPCにインストロールできる? って言いたかったんだろうか。
301 :
名無しさん :02/03/06 20:53
>>302 胡散臭そうなCDですな・・・。
恐らくDELL専用かと。
304 :
◆vVLLvQb2 :02/03/06 21:31
少なくとも漏れの4100に付いてきたWin2kは CDから起動させて自作機にインスコしようとしたら 「このCDはDELL専用ですよん」って出てできなかったよ。
inspiron8000のOS(WinMe)をinspiron3500にインスカできますでしょうか? 3500にはWin98の素ディスクがついてました。
307 :
名無しさん :02/03/06 22:31
DELLに付属のw2kのROMは他メーカPCではインスコできません。 BIOSのチェク入ります。 SONYのノートに院スパ2500のw2kROMでインスコ試みたが オメーのPCはDELLじゃねーだろゴルァ!と言われたYO
>>304 これは毎度おなじみ「ソフトバンクの誤植」だ。
リリースの方には830MG(チップセット統合)と書いてるし。全然Geforceじゃねえ(w)
310 :
名無しさん :02/03/07 01:33
dellのWINMeを他メーカーのパソにインストールする裏技ないの?
そんなの意味ないじゃん。 つーかOSにドライバや糞ソフトが一緒にされた リカバリCDってのが嫌なんだから。 OSのクリーンインストールができるなら他所のPCでもいいんだがな。
XPプリインストールのマシンに2Kインストールしてもドライバが無かったりな。
つうか、憶測でものを書くのやめないか?
どのレスが憶測なのかを推測させるような書き方はやめないか?
どのスレが憶測なのかを推測している人が誰なのか推理するような書き方はやめないか?
どのスレが憶測なのかを推測している人が誰なのかを推理するスレが憶測なのかを推測させるような書き方はやめないか?
わけわかんねーYO!
4100はもうパワーアップする可能性はないかえ? 買って良いかえ?
見切って4100購入。PV1.2G,メモリ512MB(256MB×2),HDD40GB。占めて\247065也。
なんで自慰フォースを選ばなかった? なんでSXGA+を選ばなかった?
なぜや
322 :
名無しさん :02/03/08 16:48
Inspiron 4100 のキーボードって筐体の表面より沈んでいて, スペースや変換キーを親指で押しにくくない? Fn+矢印が PageUp, PageDown, ... でないのもいまいち.
エプダイのBN100かInspiron4100かで迷う。どうしたものか。
外見的にインスパイロン
325 :
名無しさん :02/03/08 22:58
Inspiron4100にwin2000って入れても問題ないですか? 使いたいソフトが2000にしか対応してないので。
スマソ 過去レス見たらがいしゅつでしたね。 今BTOでXPしか選べないので・・・・
327 :
逝ってくれDELL :02/03/08 23:58
やめろ、DELLはやめろ。 いい加減な物を売りつけられるぞ。 身のためだ。
キミはそう思っていればいいよ。 でも他人に自分の価値観を押し付けるなよ。 俺はDELLに満足してるから。
329 :
名無しさん :02/03/09 01:10
漏れもDELLには大満足していたが、この前、初めて不具合でたYO キーボードが操作不能になた PS2のKB繋ぐと動くので、本体側KBがおかしいらしかた で、デバイスマネージャーやら、BIOS設定やらいろいろみたけどNG無し サポセンにphoneしたら、電源ボタンを連打というヒサーツ技でナオターYO! こんな回復法、ほかに見たことも聞いたことも無い >インスパ2500
デバイスの一部が認識しなかった場合は電源ボタンを連打することで復帰する場合があります。 とか説明書に書いとけよな。
331 :
名無しさん@DELL :02/03/09 04:59
miniPCIスロットに内蔵する無線LANカードを探しているのですが、どこか 購入できるところはないでしょうか? デル本社(アメリカ)では売っているみたいなのですが、これは日本から でも購入できるのでしょうか。翻訳サイト使ってみたのですがイマイチで・・ 日本法人では購入できなさそうです・・
332 :
じゃがりこ :02/03/09 11:51
USB2.2 IEEE1394 無線LAN テレビチューナー が、内蔵オプションで選べるんだったら買う。
( ´_ゝ`)
無線LANはいらんなー。赤外線も。正直モデムもいらんのだけど。
>>331 米DELLから購入できるかどうかは分かりません。
買えたとしても、日本では通常電波法違反に
なるから使えません。
8100の3DMark2000のスコア教えて
338 :
名無しさん :02/03/10 01:10
今8200を注文しても、届くのは4月下旬なんですか?
339 :
名無しさん :02/03/10 01:40
8200って8000出始めの頃の高値に戻ってない?
>>234 アドバイスありがとう。
さっそく教えてもらったのを試したんだけど、ヤパーリ、バックライトが点かないよ。
ただ、ACアダプタを抜いて、しばらくほっといて、Fn+F8(CRT/LCD)を押すとバックライトが点きます。
電源ON時のBIOS起動画面のところでも、バックライトは消えたままです。
助けて!!ぽっくん泣きそうです。
341 :
名無しさん@DELL :02/03/10 03:11
>>335 さん
ありがとうございます。
日本でも買える(オプションでつけられる)タイプのもののようですが、
それでも使えないのでしょうか?輸入ができないとかそういうことなん
でしょうか。
342 :
名無しさん :02/03/10 04:50
>>340 取りあえず、dellに電話してみたらどうでしょう。
すぐに直るんだったら、その場で即答してくれるはずですから。
皆さんにちょっと質問なんですが、今度古いinsiron3200(D266XT)のメモリを 増設しようと思っていろいろ調べてまして、プリンストンやキングストンの対応 メモリではpc66とあるのですが、バルクのpc100で使える可能性はあるんでしょうか? (もちろん自己責任ですが、その辺の知識が全くないので・・)
>>341 チョット説明不足でした。
私は米DELLに限らず、外国のメーカーやショップから
品物を直接購入したことがないので、その部分に関しては
チョット分かりません。もしかしたら、輸入(購入)できる
かもしれません。
ただし、購入したminiPCI接続の無線LANカードを許可無く
使用することが電波法に抵触します。
通常内蔵無線LANを搭載しているPCは、恐らくPC込みで
許可(=技術基準適合証明)を受けていると思います。
即ち、無線LAN内蔵タイプは内蔵の無線LANカード
取り外しも一切不可です。
これに対して、PCカードタイプの無線LANカードは
カード単体で技適証明を受けています。ですから、
他のPCに使い回すことができます。
通常電波を使用している機器は、使用者に免許が
必要ですよね。アマチュア無線なんかが有名ですけど。
大部分の人が所有している携帯電話も無線局と同じ
なので本来は使用者に免許が必要ですが、これは
製造会社がその携帯電話の技適証明を受けることに
よって、製造会社が免許を取得しユーザーは免許が
無くても使用できます。
携帯電話が技適証明を受けているかどうかは、
携帯電話の電池を外した時本体側にラベルが
貼っていますので、そこで確認できます。
ラベルのどこかに、下記サイトの技適マークと技適番号が
印刷されています。
http://www.telec.or.jp/tech/05.html 話が長くなってしまいましたが、miniPCI無線LANカード
を輸入できたとして、カードをPCに取り付けた状態で技適証明を
受けることができれば、使用できますよ。
私自身の知識に誤りがあるかもしれませんので、
一度TELECに問い合わせることをおすすめします。
TELECは日本で技適証明に関する業務を請け負っていますので。
TELECのHPアドレスは下記の通りです。
http://www.telec.or.jp/index.html 長文スマソ。
>>344 デルに問い合わせてみたらいかがでしょう。
それにしても、トラブルが多いですね。
VAIOとか他のノートPCに比べると少ない
>>347 どんなトラブルがあるんですか?<VAIOとか他のノートPC
349 :
名無しさん :02/03/11 02:20
347晒しあげ
350 :
名無しさん@DELL :02/03/11 02:46
>>345 さん
詳しい説明ありがとうございます。よくわかりました。
素直にPCカードタイプの物を買うことにします。。
>>346 >>351 レスありがとうございます。
directCDをアンインストールで問題解決しました(w
再インストールした時にまた問題が出たら、
>>351 のリンク先の
レジストリ書き換えパッチ(?)をためしたいと思います。
これはDELLの問題というより、WMPの問題のようです。
ったく。
>>352 =344
いや、WMPの「AdaptecCD作成プラグイン」をアンインストール
すれば良かったと思う。
他の焼きソフト系をインストールすると、何らしか弊害が出る
みたい。
漏れの場合は、WinCDRをインストールしたらWMP7.1が
動かなかった。(立ち上がるがフリーズする。)
よくよく、マニュアル読んだら上記プラグインはアンインストール
しろと書いてあった。
漏れの場合は、マニュアル読まなかったから自業自得だけどね。(鬱)
>>352 =344
↑書き忘れ
後からで良いんじゃない?レジストリの書き換え。
つーか、それはDELLノートのスレでする話か??
356 :
名無しさん :02/03/11 22:42
VAIOとか他のノートPCはプリインストールの糞アプリのトラブルが絶えない。 特にVAIO。ジョグダイヤルとかMGなんちゃらボックスのトラブルでかなり泣いた。 妙なソフトのせいで不安定だし。
357 :
DELLへの期待 :02/03/12 00:55
最近のDELLのノートってどんなんだろう? 一昔前までは結構好きだった・・・。Inspiron7500/5000/3500 別々の金型使ってて明らかに個性が出ていたのに最近だと同じ金型使ってコスト下げてるよね。 漏れはもう1度7500とか5000の形で出して欲しいなぁ・・。
358 :
DELLル :02/03/12 04:02
2月の中旬にT-ゾーンみなみでINSPIRON8100を購入しました。 19800円 オフキャンペーのやつ 店員は「十日ほどで届くでしょう」と言いましたが実際には1週間で 届きました。チョピットうれしい。 見やすいデスネェUXGA 使いやすいデスネェ デゥアルポインタ 軽いデスネェ3.7KG そんなこんなで満足して いたのですが欠陥商品であることが判明、液晶を閉じると 液晶にスペースキーの傷跡がつくんです、返品しようと思いDELLへ電話 返品の理由を速やかに述べるとDELL社員(A)は思いもよらない 返答をしてきました。「それはですねINSPIRON8100のキーボード構成が キータッチしやすいようにできているためキーが若干 盛り上がっているんです、ですからそれはよくある症状なんですよ、」 この後、返品手続きの説明が聞かされると思ったのだが このDELL社員(A)ときたら 「液晶を閉じる際には同封されているホイールペーパーをお使いください そうすれば液晶に傷がつくことはありません。」 ・・・・・嘘だろ、つまりナニか!? あのフニャフニャ発泡スチロール を使えっていうのか!? めんどくさいうえにかっこ悪すぎる。 私はもう一度講義し交換という方向に持ち掛けた、しかし、(A)は 「また同じようなことが起こるだけですよ。」と、 話にならないので電話を切ることにしました。 ソウ鉄くず以下だと感じました。いままでこんなずさんな対応に あったことがありません しかし! このまま泣き寝入りすわけにァいかん 再チャレンジ、こんどはフリーダイヤルの営業部にコール、今度は社員(B) が現れた、今度は負けじと事情を説明すると(B)は「はい、大変申し訳 ありませんでした、それでは返品についての説明をします。」・・・・・・ ・・・・・・・・・・・マジかよ、今までの苦労はなんだったんだ? それに液晶にスペースキーの跡がつくのはごく一部だそうだ・・・・・ 皆さんも欠陥品を購入してしまったら泣き寝入りせずにあきらめないで 戦ってくださいある程度の事なら粘れば勝てます。 ここまで読んでくれてありがとう、あぁすっきりした
アンチDELLスレもそういう風に ちゃんと症状、経緯を明確に書いてくれると信用性があるんだけどね。
>>359 アンチスレにいるような感情的になってるヤツに
>>358 みたいに理路整然とした説明をしろと言っても無理だと思われ。
19800円で買えるの?マジなところ 0が足りないのかネタなのか・・・ しかもT-ZONEで売ってるの?
>361 ンが抜けてるが、19800円オフキャンペーンと 書いてあろーが? ちゃんとよもーぜ
363 :
名無しさん :02/03/12 14:35
19800円 オフキャンペーン
364 :
名無しさん :02/03/12 14:38
19800円とオフキャンペーンに隙間を空けなければもっとよかった! DELLに講義したのもすばらしい!
365 :
名無しさん :02/03/12 14:38
やっぱり糞だね、デルのPCは サポートも糞 なんでインスパイロン3500のポインタのボタンの故障が破損で有料 修理なんだよゴルァ!!
オマエが糞じゃ。
367 :
名無しさん :02/03/12 14:43
もっと人が多い時間にやれよ
369 :
名無しさん :02/03/12 15:10
ぼかぁ、サポートとかそーいうの抜きでDELLのPCを気に入っている。 つーかDELLのサポート利用したことないし。 ハズレを引いてしまった人は熱くならず冷静にしっかりと抗議しましょう。 「なんでインスパイロン3500のポインタのボタンの故障が破損で有料 修理なんだよゴルァ!!まだ保障期間やんけ!!」 はDELLに言いましょう。
370 :
名無しさん :02/03/12 15:13
>>369 抗議したさ、取り合わねぇモン仕方ない
スマンねぇ、ここで愚痴書いて
371 :
名無しさん :02/03/12 15:15
押しが足りん。 根性が足りん。 諦めるな。粘れ。
372 :
名無しさん :02/03/12 15:17
粘る気にもならん 新しいの買って、ジャンク扱いでヤフオクにでも出すわ
373 :
DELLル :02/03/12 15:18
>>361 買った店はT-ZONE、展示してあった店もT-ZONE、振込先はDELL
T-ZONEで買えば2週間で届くものが10日以内で届くと評判、
しかしINSPIRON8200の場合は3週間近くかかる、かなり残念
一昨年までは送料2000\(OFF)だったが今はもうやってない。残念
T-ZONEではDELLの製品が実際に触れる。ベンチマークをインストール
して起動させてもOK、DELLのコスチュウム姿のお兄さんも隣で
ベンチマークの結果に驚きの様子。
ただINSPIRON8200はまだ置いていなかった、Enganced UXGAカラー
液晶見たかったのになぁ、
以上 T-ZONEミナミでのDELLレポートでした。
374 :
名無しさん :02/03/12 15:47
なんか4100をオーダーしたら発送が3週間後だって。げんなり。
375 :
DELLルです :02/03/12 16:02
今週の金曜日に坂川急便が僕のINSPIRON8100を引き取りに来るんだ。 どうしよう?パソコンはこれ一台しか持っていないからきついなぁ 今からINSPIRON8200買ったとしても届くのは4月の始め、 返品が完了するまでお金は返ってこないし、ハードディスク無料UPグレード も終わっちゃったし、しばらく大変だなぁ。
376 :
名無しさん :02/03/12 16:07
2月の終わりに4100頼んだのに到着は3月の終わりだぜー。 4100はもう部品無いのかな・・・。 4100が届いた瞬間に4200とか出たらキレるよ。
377 :
名無しさん :02/03/12 16:10
たぶん出るね。
届いたら返品しとけ。
379 :
DELLルです :02/03/12 16:17
380 :
名無しさん :02/03/12 16:20
「4100が到着する前に4200がでたから」でいいんじゃねーの?
クーリング・オフしとけ。
383 :
DELLルです :02/03/12 16:25
うぅ・・・・・ 本当にそれで了承しそうなDELLがカワイソウ。
384 :
名無しさん :02/03/12 16:39
>>376 俺も2月の終わりに4100注文したけど一週間で来たよん
385 :
DELLルです :02/03/12 16:48
注文した時期やモデルも一緒なのに 376と384では何でこんなに違いが出るの? パーツ構成の問題もあるのかな?
そうだと思われ
>376 3/8日にオーダーしたら予定日が3/22だったけど・・・
なんでかな。 CPU 1.2 メモリ 256*1 HDD 40G ビデオ じーふぉーす モニタ SXGA+ 大容量バッテリ なんだけど。なんか腹立たしいぞ。
あー、まだ生産工程だ。 到着は3月の終わりだ。4月から必要なんだけど急いで欲しいなあ。
まだ生産準備中だけど、予定は3/22だよ CPU 1.0 HD 30G であとは同じ
391 :
DELLルです :02/03/12 18:29
春モデルより夏モデルの方がメーカー側が本腰入れるって本当? 考え見るとそんな気もしないでもないが・・・。
DELLは日本のメーカーじゃないからなんとも言えないんじゃないかな 日本のメーカーなら考えられなくもないかもしれない
春は必要にかられて買う人が多いけーのー。
394 :
名無しさん :02/03/12 20:53
AGPの位置の問題。通常のマザーは7本で一番上がAGPバスだけど AOPENやASUSなど6本で一番上にAGPバスがあるマザーも多い。 だからスロット穴が6個しかない筐体でもマザーによっては AGPを使うことができるが、さすがに5本という中途半端な ATXマザーは見かけない。 それじゃデルのケースでM-ATXでAGPが使えるようになるかというと、 AGPスロットの高さが合わず、これまた使えない。
395 :
名無しさん :02/03/12 20:59
>>394 たのむからここではやらないでよ。
叩きスレなら他にいっぱいあるでしょ。
ホントたのんます。
ノートのスレなのに・・・ ワケ ワカ ラン♪ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ⊂ ⊂ ) ( つ つ ⊂__へ つ く く く ) ) ) (_)/ (_(_) (__)_) 彡(_)
397 :
名無しさん :02/03/12 21:45
398 :
名無しさん :02/03/12 21:48
399 :
名無しさん :02/03/12 21:49
400 :
名無しさん :02/03/12 21:49
だいぶ壊れてきたな
402 :
名無しさん :02/03/12 21:54
HPを更新したり、部品をちょびっとだけ値下げした程度の事で、 いちいちPC一般板や、ハードウェア板のサイコムスレで 「値下げしたよage」 とか宣伝カキコしているサイコム社員死んでくれ。 うざすぎる
403 :
名無しさん :02/03/12 21:55
つーか、それ全部のスレに貼ってるの? メチャメチャ邪魔臭いんだけど・・・。
405 :
名無しさん :02/03/12 22:20
サイコム社員必死だな(w
つーか邪魔だよ、関係ないスレに
407 :
名無しさん :02/03/12 23:42
わかった。 このスレを出るよ。
408 :
DELLルです :02/03/13 01:53
話は変わるけどノートのUXGAって見やすいかなぁ? 個人的には好きなんだけど、視力0.5以下の人にはきつくない?
つーか使用する目的によるよね。 ネットサーフィンとかならXGAかSXGAで十分だし CADとか表計算とかなら広いにこしたことはない。
410 :
DELLルです :02/03/13 02:27
うん、そうだね。 僕はCADとか表計算とかしたことないからどれくらい 必要なのか分からないけどUXGA以上は必要あるのかなぁ (そこまでいかないと思うけど・・・・・) UXGA表示はDELLだけだと思ったけど今じゃ当たり前になっちゃたね。
411 :
DELLルです :02/03/13 15:56
INSPIRON8100にはファンが2つあるのに1つしか回りません。 かなり重い処理をやらせてわいるんだけれども・・・・ 故障かな?
413 :
DELLルです :02/03/13 16:14
>>412 Pen3 1,2G CPU使用率100% 室内温度17℃
LW3Dマークに67時間かけたがびくともしなかった
熱にはかなり余裕があるのかな、実をいうと
この8100は明後日返品することになっている、詳しくは過去レスで・・
414 :
名無しさん :02/03/13 20:07
HPを更新したり、部品をちょびっとだけ値下げした程度の事で、 いちいちPC一般板や、ハードウェア板のサイコムスレで 「値下げしたよage」 とか宣伝カキコしているサイコム社員死んでくれ。 うざすぎる
415 :
名無しさん :02/03/13 20:08
HPを更新したり、部品をちょびっとだけ値下げした程度の事で、 いちいちPC一般板や、ハードウェア板のサイコムスレで 「値下げしたよage」 とか宣伝カキコしているサイコム社員死んでくれ。 うざすぎる
416 :
名無しさん :02/03/13 20:15
サイコム社員必死だな(w
417 :
>1よ(w ◆//.1yo/w :02/03/13 20:38
>>414-416 激しくスレ違いだしカテ違い(サイコムのノートなどどこにある?)。
お前が氏ね。
419 :
名無しさん :02/03/13 20:53
HPを更新したり、部品をちょびっとだけ値下げした程度の事で、 いちいちPC一般板や、ハードウェア板のサイコムスレで 「値下げしたよage」 とか宣伝カキコしているサイコム社員死んでくれ。 うざすぎる
420 :
名無しさん :02/03/13 21:25
サイコム社員もアンチサイコムも消えろっつーのがわからんのか
422 :
名無しさん :02/03/13 22:28
35 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/03/09 03:07 ID:qO2j0eeq
前にサイコムのビッダーズオークションで欠陥PCつかまされた(涙
ここ見ていたら反省してください。くやしいから評価は入れていません。
[サイコム] お買い得!Athlon1.4GHz搭載 ATXミドルタワー @中古品@
そのときの商品です・・・
36 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/03/09 08:18 ID:I9MLKG6c
>>35 それってサイコムが業者として出品してたんじゃなくて、サイコムで買って調子悪くなったPCを出品した奴がいたってことじゃないの?
それはちゃんと確認しなかったあんたの不注意。
37 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/03/09 11:32 ID:qn9k+0F6
>>36 れっきとした、サイコム出品のオークションです
参考にURL貼っておきます
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?sort=end&categ_id=715&newword=%83T%83C%83R%83%80 メールでのやりとりで担当者に聞いたところ 「雑誌取材の撮影等に使われたものを出品してあります、ご安心ください」
とのことでした・・・
423 :
名無しさん :02/03/13 22:43
悪徳サイコム社員に弁解の余地なし
インスパとラティテュードのACアダプタは共用できますか? おしえてください。
425 :
DELLルです :02/03/13 23:08
INSPIRON8100のは使えないと思う、大きさがぜんぜん違っていたもん。
426 :
DELLルです :02/03/13 23:31
やっぱりよく解りません。425のレスは気にしないでください。
427 :
DELLルです :02/03/13 23:44
>>424 DELLに電話するのが安全 044-556-6120
428 :
DELLルです :02/03/13 23:52
429 :
名無しさん :02/03/14 00:33
デルのノート買ったんですが文字がにじんでて目がものすごく疲れます。 この程度の物かとがっかりしてたのですが、最新のビデオカードのドライバをイン テルからダウンロードしたら目が疲れなくなりました。 こういう症状出た人他にいませんか。
431 :
DELLルです :02/03/14 01:11
はい、 すいませんでした。
>>429 解像度が違うだけじゃない?
ドライバを入れる前は640x480(VGA)だったのが1024x768(XGA)ぐらいになったとか。
てかそれしか考えられん。
まあドライバを入れることによってXGAが選べるようになったんなら
ドライバのおかげと言えなくも無いが・・・
でも少なくとも"症状"と呼ぶような現象では無い。
液晶は原理的に想定してる解像度で使えばにじみは起きない。
だが、それ以下だととたんに汚くなる。
これは構造上避けられないことだから、誰にでも起こる。
もし低い解像度で使わなきゃならなくて、滲むのがいやなら
ディスプレイのプロパティで「イメージをパネルサイズにする」か
そんな感じのとこのチェックを外すと吉。
液晶フィルターは何つかってる?
434 :
名無しさん :02/03/14 09:38
DELLって マ ザ ー 選 択 で き な い じ ゃ ん 。 GPUの 選 択 枠 少 な い じ ゃ ん 。 サウンドカードの 選 択 枠 少 な い じ ゃ ん 。 マウスの 選 択 枠 少 な い じ ゃ ん 。 キーボードの 選 択 枠 少 な い じ ゃ ん 。 糞 ド ラ イ ブ し か 選 択 で き な い じ ゃ ん 。 まぁ、 初 心 者 は 買ったらいいんじゃないのDELLを。 哀れな壷やろうがDELLまんせーしている板ってここですか?
>434 激しくスレ違い ノートでマザー選択できるか? 朝っぱらからボケかましてないでさっさと氏ね
>>428 インスパ2500とラティC610を買ったんですけど
両方同じようなACアダプタが附属しているので
使えるのかなと思ったんですが・・・
買ったんだったらACアダプタのスペックとコネクタ見たら 使えるかどうかわかるだろ?
438 :
DELLルです :02/03/14 13:37
ノートPC2台も持っているなんてすごいなぁ
>>428 うらやましいな 僕もサブノートほしいな
439 :
名無しさん :02/03/14 17:40
Ins8000のキーボードカバーって売ってる?
440 :
名無しさん :02/03/14 18:38
無い
?
442 :
DELLルです :02/03/15 00:49
443 :
名無しさん :02/03/15 06:10
wordで文字入力するととたんにファンが回りだす・・
444 :
名無しさん :02/03/15 07:21
>>442 見たょそれ
まったくバイクじゃないんだから
そのうち油冷とか出てきたらどうしよう
そのPC、車検に出すと
明細に「冷却水補充」とか書かれるんだろうか?
中古PCとして売りに出すときに
その、赤い液体からユーザ情報が漏れるってことは
ないだろか?
445 :
名無しさん :02/03/15 11:44
>wordで文字入力するととたんにファンが回りだす・・ 自分使ってるDELLノート、一度もファンが回った事が ないんだけど、壊れてるのかな? 本体の裏側がすごく熱くなってるのに回らないんだよね。
液冷いいじゃん!ファン無しで済むんなら大歓迎。 液晶パネルの表面積を利用してがんがん熱放射してほすぃ。
447 :
名無しさん :02/03/15 18:14
LCでもファンは必要だろ。
448 :
名無しさん :02/03/15 19:35
>>442 ノートじゃ無いけど
東京トホホ会に投稿してる人で油令式自作した人いたなぁ〜
油臭いパソコン・・・
油冷じゃ、水冷から逆行しちゃうよ
450 :
名無しさん :02/03/17 05:50
age
ファンの動作について改善されているようです。 Inspiron 8100 FlashBIOS Version A10 Issues Fixed: 1. Fixed issue seen with new revisions of the nVidia video controller in which the LCD panel could display a "white screen" when powered on. Updated nVidia video BIOS to version 3.11.01.44.B2. 2. Fixed issue in which systems may fail to complete POST with 256MB RAM installed. 3. Fixed issue in which Remote BIOS Update may fail to update the BIOS. 4. Fixed issue in which the fans may remain on high speed constantly.
452 :
名無しさん :02/03/17 13:21
あの〜・・・常識?な質問で申し訳ないですが、 DOS/Vノート用のPC133メモリは付けられるのでしょうか? OSはXPで、128で注文してしまったんです・・・。せめて256 付けとかなければと、注文した後に後悔。
>>453 えと、型番が2500、セレ1GのHDDが30ですが・・・・。
後は何が必要でしょう?>情報
メモリの販売元のHPに逝って対応表を見るのが吉かと。
456 :
名無しさん :02/03/17 15:47
>>452 モノがまだ到着してないんだったらキャンセルして新たに注文しなおせば?
>>455 そうしてみます。アリガトウです。
>>456 それも考えましたが、ローソで買ったので・・・面倒なんすよ(汗
458 :
名無しさん :02/03/17 16:12
459 :
名無しさん :02/03/17 20:28
プリンストンがいいよ
460 :
名無しさん :02/03/17 20:33
8200の納期遅過ぎ! 4月末〜5月らしいYO
>>461 嘘だ。3末から4上旬には出荷予定のはずだ。
>>463 ウェブサイトにはそう書いてあるが、
電話して聞いてみたら3月末から出荷予定だけれども、
注文した順に発送するから、
今頼むと実際に届くのは4月末で、
下手したら、5月の連休位と言われた。
まず否定する前に自分で確かめてから発言しろYO!
全く厨房はこれだから困る。
465 :
名無しさん :02/03/17 21:22
8200のHDD 60GBが選択出来なくなってるのは何故?
466 :
名無しさん :02/03/17 21:23
5月・・・ 正気の沙汰とは思えない・・・
4月末にPentium 4-M 1.8Ghzが出るのに…。 夏頃にはPentium 4-M 1.9Ghzが…。
468 :
名無しさん :02/03/17 21:28
常に型遅れ・・・
今頼むと4月末〜5月上旬か。まぁ日本だけじゃないししょうがないのかな… ディスプレイ性能があんだけ上がったとか書かれると8100はちょっと買う気がしないし…
471 :
名無しさん :02/03/17 21:32
473 :
名無しさん :02/03/17 21:36
ナワケネーダロあふぉ
474 :
名無しさん :02/03/17 21:37
475 :
名無しさん :02/03/17 21:44
477 :
名無しさん :02/03/17 22:01
↑年中厨発見!
478 :
名無しさん :02/03/18 00:49
BIOSのUPはどうやればいいの?
電源ボタン連打してればそのうちUPしてるよ。
480 :
名無しさん :02/03/18 01:00
そうそう
俺は縦にして振るって聞いたけど。
>>464 それは、今から注文するお前にとっての納期だろうが。
>>463 それは、既に申し込んだお前にとっての納期だろうが。
484 :
名無しさん :02/03/18 12:02
BIOSのUPはどうやればいいの?
485 :
名無しさん :02/03/18 12:04
相手にフリーズさせない方法はどうやるんだよ!!
俺はむしろ相手にフリーズさせる方法が聞きたい。
487 :
名無しさん :02/03/18 16:31
おいおい、Inspiron2600、これまた中途半端なスペックだね。 USB2.0にも対応してないし、IEEE1394も無い。 この構成だと、他社のが全然安くて高性能だな。
489 :
名無しさん :02/03/18 16:35
Inspiron2600、あの貧弱なスペックの最小構成で16万か・・・。 DELL、終わったね。
490 :
名無しさん :02/03/18 16:57
Inspiron2600シンプルでカコイイ! 買います!
>>490 へえ、絶対買ってね。
とりあえず、注文したら報告よろしく。
漏れ、一年ぐらい前にプロバイダが変わってメアドが変わったんだけど ギガにメアド変更のメール出すの面倒くさかったからそのまま使ってたんだけど どうしたらいいんだろうか・・・。
493 :
名無しさん :02/03/18 19:22
Eサポートボタン使わないんだけど、何か別のショートカットを割り当てれんのか?
494 :
名無しさん :02/03/18 19:31
去年WindowsXP発売前に購入時に優待アップグレードつけたら、アップグレードの金払えって手紙が来たけど 注文時にアップグレード選択したら支払合計額が増えてたからそのときに払ってると思うんだけど。 これってどういうことよ?
495 :
名無しさん :02/03/18 20:31
電話しろよ。 ここで訊いても仕方ないと思うよ。
496 :
名無しさん :02/03/18 22:04
>>Inspiron2600 東芝と同じでトラックポイントのないDELLのノートにはまったく魅力を感じない
497 :
名無しさん :02/03/18 22:56
>>Inspiron2600 東芝と同じでGFじゃないDELLのノートにはまったく魅力を感じない
あっそ
このスレ見てる社員さんは答えてくれないのかなぁ?
>>493 割り当てられます。てか現に全部自分好みにして使ってます。便利
やり方は・・・忘れたので以下、自分用に書いといたメモから貼り付け。
CDのsetup.exeがあるフォルダ以下をHDDにコピー。
"STP0011.LST"の [Lavaca 4 button] セクションでそれぞれのボタンに
FixedButton=0
ButtonBrowse=1
DragDropEnabled=1
を設定して保存,インストール。
でもI8K使ってるから他のは分からない。同じ事すれば他のでも出来ると思うけど。
参考までに、I8Kはボタンが4つあって普通は右二つが自由に割り当てられる。
4100ではキーボードのプロパティにAccessDirectというタブがあったりする。
使ってないな。キーを割り当てたいな。AltF4とか
503 :
名無しさん :02/03/19 19:46
先週8200を注文した。そのとき、60GBのHDDを選択したら、品薄とかの理由で注文を保留にされ、1週間放置された。 受注の連絡がこないから、こっちから問い合わせたら、「連絡しようと思っていたんです」だって。 結局、40GBのHDDにグレードダウンしたところ、1時間後には注文が受け付けられてた。 ところが、今日になってオンラインショップを確認したら、再び60GBのHDDが選択可になってる。 たった1日で構成を変える節操のなさにも腹が立つが、それを知らせないというサービスの悪さ にも腹が立つ。注文キャンセルしてやろうかな・・・。
506 :
名無しさん :02/03/20 00:51
>>494 俺も同じことしたので(XPアップね)慌てて注文請書を確認したら
「XPアップグレードキャンペーンの”ご案内”」という品名になってる。
ということは俺は案内を受けるために5000円払って
実際に申し込みするのに5000円払ってしまったことか?
計1万円で優待アップか?笑えん。
電話で確認してみた?
>>494
507 :
名無しさん :02/03/20 00:54
>>506 ぎゃはは。マジワラタ。
案内で5000円かあ。良い商売してるねDELLは(藁
508 :
名無しさん :02/03/20 00:59
笑い事かよ(w
509 :
名無しさん :02/03/20 01:02
>>507 いや、ただ注文請書には合計金額だけ記載されてるので
「XPアップグレードキャンペーンの”ご案内”」とは書かれているが
実際に金額が上がってるのかは俺は分からない。
>>494 がいうには
「増えてた」ということだがその辺を記憶してないので
>>494 に
Dellに電話で聞いてほしい。
510 :
名無しさん :02/03/20 01:43
>添付ソフトウェア >・今なら3ヶ月接続無料:AOLインターネット接続サービス・ODNインターネット接続サービス これ、いらないんだけどw 前は「なし」も選べたのに、今は強制的に付けられちゃうのね
511 :
名無しさん :02/03/20 01:58
意味ねーよな。オンラインで注文してるのに。
512 :
名無しさん :02/03/20 01:58
Inspiron8200 ハードディスク 20GB → 30GB : 10,500円アップ 30GB → 40GB : 4,200円アップ 40GB → 60GB : 24,150円アップ こう考えると、40GB を選ぶのが一番お得な気がする。 (それとも客に 40GB を選ばせるための作戦か?笑) そういや 48GB って消えちゃったのかな? それにしても、DELL純正のメモリは高いね。
514 :
名無しさん :02/03/20 02:23
>>512 あからさまな在庫処分(w
デルはよくやる
得だと思えば買えばいいけど、後から割り切れない何かを感じるよ。
それよりも初期状態でパーティションを切れる様にしておいてもらいたいな 30GまるまるCドラとは如何なものか・・・
3/12に頼んだDELLノート、配送予定日が4/4だってよ。 一瞬目を疑ったと同時に、DELLでPCを購入する意味を 小1時間程度自分に問い詰めてみた。
517 :
名無しさん :02/03/20 20:43
519 :
名無しさん :02/03/20 20:58
しかし、新製品が出たというのに、かつてここまで話題にならないのも珍しいな。 よほど駄目なのか、Inspiron2600は。
520 :
名無しさん :02/03/20 21:03
駄目っていうかちょっと高いよね>Inspiron2600
昨日書き込んだ後、DELLからメールが来てた。HDDの変更を取り消し、最初に注文した構成で注文を受けるって。当たり前といえばそれまでだが、ちょっと見直したな。
でも、受注日が昨日付け・・・。1週間も前に注文したのに。ちょっと納得いかん。
ところで、
>>516 の注文したのは何?8200って、生産開始が3月下旬だから4/4配送だったら早いんじゃないの?
>>519 かなりコストダウンしてる面が多いのに、それが価格に影響してないからでは>2600
あといかにも「OEMでござい」然とした地味で素っ気ない本体デザインも影響してるのではないかと思われ(w)
俺は2600の地味で素っ気ないデザインが気にいってるんだけど・・・
どうい。まだ買い換えられないが
>>523 デザインはシンプル
筐体は相変わらずのペナペナ
と、ある関係者は語るテスト
>>526 そのペナペナなところも一つの味
と言ってみる
528 :
名無しさん :02/03/21 00:13
納期3週間・・・
529 :
名無しさん :02/03/21 02:40
パーティション区切ってる? 20Gだけど面倒くさいからそのまま。
530 :
名無しさん :02/03/21 02:51
>>529 OSの再インストールのときどうすんだ?
私はデスクトップのHDDへ丸ごとバックアップしてます。
532 :
名無しさん :02/03/21 03:05
そのほうがじゃまくさい
なんか筐体が弱いみたいだけど 毎日持ち歩き使用してもだいじょうぶかね? In4100かLaC400検討中なのだが
534 :
名無しさん :02/03/21 10:13
ほらほら、こっちもage忘れてるじゃないか、ちゃんと見ろよ厨房
インスパイロン8200で、GeForce2Goを選択したんですけど、3DゲームとかDVD がちゃんとさくさくうごくかな?
DVDはら糞でしょ。 ただ3DゲームはEnhanced UXGA液晶にしないと つらそうだな。
538 :
名無しさん :02/03/21 13:28
>503 わたしもWebで注文したときは40GBしかありませんでした。 問い合わせてみます。
みんな金持ちだね
inspiron2600を検討していたけど、高いね。 inspiron4100と変わらないジャン。<こっちの方が越すとパフォーマンス良さげ
あと2万は安くしてほしいな>2600
>>344 です。
DirectCDをコンパネを使って削除したら
>>344 の問題は解決したんですが新たな問題発生。
CDドライブが認識されなくなってしまいました。
もちろんCDドライブは奥までささってますし、
フロッピーディスクドライブに入れ替えれば、フロッピーと認識されます。
デバイスマネージャを見ると、CDドライブのところに「!」マークが。
DELLのページに従ってドライバの削除とかしたんですがダメ。
というか、DELLのページの診断チャートに従っていくと
サポートセンターに連絡する必要があるとのこと。
PCをDELLに送ることになるのかな・・・
DirectCDを削除しただけなのにこれは痛いなあ。
何やってんだか・・・ なんでも人のせいにするなよ
>542 そんなことも対処できないでよくDELLなんて買ったな アフォですか?
545 :
名無しさん :02/03/21 16:13
初心者の頃って自分がどれ位アホな事言ってるか分からないんだよね… CDドライブのドライバが組み込まれて無いだけでしょ。
>>542 ここでうだうだ言ってないで
さくっとOS再インストールしましょう。
>>542 >DELLのページに従ってドライバの削除とかしたんですがダメ。
何のドライバ削除したの?(興味津々)
549 :
名無しさん :02/03/21 17:23
つーかもうパソコン買うなって感じ。
悲惨な344を叩くスレはここですか?
>>544 キミならどう対処する?(OS再インストールせず)
>>551 スレ読んでもわからんのか・・・
DELL云々以前の問題だな。
まあまあ、DELLユーザーどうしマターリいきましょうよ
>>550 間違い。
悲惨な344を叩くスレ→悲惨な544を叩くスレ
>>344 =544
DicrectCDをアンインストールした後の10日間ほどは
CDは使えたの?
>>556 そのあいだは使ってませんでした。
ドライブをフロッピーに取り替えていたので・・
558 :
名無しさん :02/03/21 19:24
>>554 CDドライブのデバイス削除してって違わないか?
これいっぺんCDドライブ外してまた付けろって書いてあるんだろ?
>558 アフォにマジレス、いいヤシだなお前
562 :
名無しさん :02/03/22 00:12
キボードできかなくなったキーがあるんですが 修理するとしたらノートごと送るんですかい?
563 :
名無しさん :02/03/22 00:18
やっぱユーザー最悪 これじゃ買う気も失せる
( ´_ゝ`)
565 :
名無しさん :02/03/22 00:32
まあしかし叩くこと叩くこと(w
566 :
名無しさん :02/03/22 02:14
「わーん、Windowsキーが使えないよ、¥が打てないよー」ってか?
567 :
名無しさん :02/03/22 09:24
>>567 そのページの方法1をためしてみたらCDドライブが復活しました。
助かりました。
情報ありがとうございます。
結局XPの問題だったと。あー寒。
>>569 俺に対して言ってんの?
XPなんて使ってないしOSの問題というよりDirectCDの問題だけど
>>503 のHDDの交換の件、最初に連絡をよこさず放置されたのはひどかったけれど、
その後の対応は迅速かつ納得のいくものだった。
というわけで、申し訳ない。DELLの対応は十分満足のいくものだった。後は、
8200が納得のいく性能だったらいいんだが・・・。
☆ ☆ ☆ 結論 ☆ ☆ ☆ 素人(344),DELL買うべからず。
573 :
名無しさん :02/03/23 10:40
DELLがやってるオークションって全然安くなくない? 新品買うのとほとんど同じ値段だと思うんだけど。
そうですね 物によっては新品を買った方が いいようなものばかりですね
575 :
名無しさん :02/03/23 12:29
Inspiron8100を使用しています。 1月から使用し始めて2ヶ月ほどたちます。 最近ハードディスクがカッコンカッコン非常にうるさくなりました。 このカッコンカッコンなると、1秒くらいタイムラグが生じて、 コンピューターにアクセスすることもできないです。 日立のDK23CA-30なんですが、同じ症状になった人っていませんか? いまどき、流体軸を使用していないHDDを使用していることに疑問を感じますが、 このノート自体は非常に気に入っています。 カスタマイズするときに40Gにしておけばよかった。
>>575 過去ログにもあったと思うけど
米DELLにDK23CAのファームウェアがあるから
アップしてみたら? ただし、自己責任で。
ハズしてたらスマソ。
577 :
名無しさん :02/03/23 13:05
ここでアドバイスもできずに煽ってる人間って何なの? DELLをリストラされた人?
579 :
名無しさん :02/03/24 00:40
PC初心者のスレとかで訊いてくれって感じの内容にアドバイスするのも面倒くさい。
そもそも2chに来て素直に教えてもらえると思うのがカコイイ 相談するならもっと違うところもあるだろうに… しかも煽りに反応しまくるからウザイ
581 :
名無しさん :02/03/24 20:43
ドット欠け発見 ちょっと鬱
なんとかパーツだけ入手することできないかなー? 持ち歩いたせいか、 筐体にひびが入ってしまいました。
583 :
名無しさん :02/03/25 01:47
弱!
>>582 現行機種のは見たことないな。
で、complete care は?
ノート持ち歩くなら、性能落としてでも予算確保して入っておかなきゃならん
もんだと俺は思う。
585 :
名無しさん :02/03/25 02:22
Inspiron4000 液晶の液漏れ→パネル交換 映像不良→VGAケーブル交換 バックライト不点灯→パネル交換 マウスボタン欠け→只今見積中 マウスポインタ流れ2回→1回目は設定による修理・2回目はキーボード交換 キーボードキー外れ1回→自分で修理 直してくれるのは大変ありがたいけど、 その前に壊れないでくれ・・・ しかし、IBMと比べて格段にいいところは、 FnキーよりCtrlキーが外側に付いていること。 これだけ。 これだけだけの為にIBMは買えない。 切り取り貼り付けコピーなんかできやしないからな。
586 :
名無しさん :02/03/25 12:17
HD換装って素人でも出来るの?Inspiron8000だけど
>>586 ネジ1本。
先日、東芝の40G(末尾がGAPのやつ)に変えたら、これがうるさい。こまった。
588 :
名無しさん :02/03/25 23:10
>>586 今のHDDの中身を新しいHDDに移すのってXPでも簡単にできるのでしょうか。
また、セカンドHDDを使用することのできるノートって簡単にできるような
書き込みを見たことがあるんですけどInspiron8100でもできるのでしょうか。
というか、具体的にどうするとできるのでしょうか。
589 :
名無しさん :02/03/26 03:19
inspiron8200ゲトした人は、まだいないかな? 早めに注文した人は、今日明日位に届くよね 各種ベンチマークとか、使い心地レポートキボンヌ
ベンチで実際の性能がわかるわけじゃないが、 漏れの4100に勝ってもらわないと困るなあ。
591 :
名無しさん :02/03/26 07:06
>>588 左手前のFDDとかのベイがセカンドHDDじゃない?オプションであったでしょ。
592 :
名無しさん :02/03/26 09:36
サイコム社員は2chから出ていけ。 自作自演して自社の商品を売り込むな。 それを指摘されたら「別に良いじゃん」とか開き直るな (しかも「サイコム社員じゃないけど、別にいいんじゃないかなあ。」とか第三者を装って言い訳まじうぜー)
593 :
名無しさん :02/03/26 09:41
漏れ埼玉に住んでるから、サイコムの会社を直接見に行って来たんだけど 最悪だよ。最悪。すっげーボロいのw のび太の家みたいな建物で 玄関のところに「サイコム」って書いてあるボロ屋(藁
↑貴様が出て行け。 592あぼんしたヤツに賞金1億円。
595 :
名無しさん :02/03/26 18:46
今、Inspiron頼むとHDDは何処のメーカーのものが組み込まれているのでしょうか? ちなみに私は1月に注文して日立製でした。 30Gですけど。 IBMの流体軸、組み込まれている人います? 容量にもよるのでしょうけど。
596 :
名無しさん :02/03/26 19:01
最近4100購入したのですが気になることが・・・ なぜIRQが11に集中?(ACPI切って、標準PCでインストール)なの? 4100使っている方どうですか?
>>595 私も1月に4100を注文しましたがIBMのC25N030ATC(40GB)です。
>>596 私のは満遍なく振り分けられてます。構成が違うだろうから何とも言えませんが。
597は正しくは“IC25N040ATCS04”でした。
599 :
名無しさん :02/03/26 19:29
9が多いかな。8つも使ってる。 11は使っていない模様。つーか9以外は重複して使ってるIRQないっす。 4100です。
600 :
名無しさん :02/03/26 20:42
Inspiron4000を売ろうかと思っているんですが、いくらくらいが妥当な線でしょうか? Celleron700MHz dell純正メモリ256MB (128MB x2) HDD 10GB 14.1TFT液晶(ドット落ち無し) win2000標準搭載モデル CD-ROM/FDD 有り Microsoft USBマウス(ボール) 10base PCカード コンプリートケア キーボードカバーをつけて使っていたので外見は新品同様です。 7ヶ月ほど使用した中古品です。
601 :
名無しさん :02/03/26 20:54
Peniii600機が売値で8万割れ。 ヤフにしとけ。
>>600 たぶん20万くらいで買ったと思われるだろうから、
そのスペックだったら、ヤフオクで10万前後くらいか?
まだ1年たってないよね?
603 :
名無しさん :02/03/26 21:11
もしも、初心者でノートが欲しい場合。 DELLのノートだったら何を薦めれば問題ないでしょうかね? 教えてください。
>>600 買った後、dellとのサポートの橋渡しするって言えば、
コンプケアもついてるんだし10万は堅いと思われ。
>>604 インスパ4x00シリーズが妥当でないかと。
>>605 604です。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
608 :
595です。 :02/03/26 23:16
>>597 ありがとうございます。
やっぱり40GにするとIBMなんですね。
ちなみに使用勝手はどうですか?
私の日立のDK23CAのHDDは最悪です。
流体軸でないし、
カッコンカッコン鳴り響きその間動作が一瞬止まります。
609 :
名無しさん :02/03/26 23:17
>>597 >>599 レスありがとうございます。
2000(標準PC)、XP(ACPI)ともに11重複してますね。
もう少しがんばってます。
デルも4月ぐらいから値上げするのかな?
DELLのマネーバックシステムの送料っていくらとられるんですか?
>>608 流体軸受けだと思うよ。
デバイスマネージャ上ではDK23CA-30って表現されているけど。
一度、HDを引き抜いて、ハードの型名を確認してみたら?
多分、DK23CA-30Fって書いてあると思う。
私の昔のInspiron4100(去年11月頃発注)が30Gで、そうだったよ
613 :
名無しさん :02/03/27 14:25
過去ログにあったのですが、4100のコンポドライブってDVD−R読めないって本当ですか?
614 :
名無しさん :02/03/27 14:28
>>600 4000はキーボードカバー売ってるのか。8000にも欲しいのう・・。
>>614 キーボードカバー買わない方がいいよ。
あとでベタベタになる上、
このノートのキーボード、
キーを外しても付けるのがひんじょーーーうんに面倒だから。
キーの構造を覚えるのと付けるので25分かかった。
今日、DELLのオーダーステータスを見て 配送センター出荷済みとなっていたけど、この表示から何日くらい かかるの?
>>615 キーボードカバーって何でキーがべたべたになるんだろ?
前使ってたNECのノートもカバー付けてべたべたになった。
もう二度と付けない。エレコム氏ね
618 :
名無しさん :02/03/27 22:36
>>612 HDDを引き抜いてみたところ、DK23CA-30Fでした。
ということは、流体軸受けですね。
でも、動作は最悪です。
>私の昔のInspiron4100(去年11月頃発注)が30Gで、そうだったよ
今は使用していないのでしょうか?
使用していたときのHDDの調子はどうでした?
619 :
名無しさん :02/03/27 22:49
最悪でした。
Σ(´Д`ズガーン
>>618 Ins4100は3台目です。
1台目がDK23CA-30Fでした。
過去のマシンは今、手元にありません。
今はIBMの10GB流体軸受けです。
DK23CA-30Fのときは、「カッコンカッコン」という表現では
ありませんが、引っかかる感じの動作感がしました。
私の表現では、内部で羽虫がうごめいている感じです。
「カサァクャシャクシャ」って感じです。
今、IBMですけど、これもカリカリうるさいですよ。
それよりも、私は、ファンの音質が気にさわります。
どうですか?ファンの音は?
ファンはホコリ取ってもうるさい?
623 :
名無しさん :02/03/27 23:36
>621 >DK23CA-30Fのときは、「カッコンカッコン」という表現では >ありませんが、引っかかる感じの動作感がしました。 >私の表現では、内部で羽虫がうごめいている感じです。 >「カサァクャシャクシャ」って感じです。 まあ、音を言葉で表現するのって難しいかもしれませんが、 HDDの中に獅子脅しが入っているような感じです。 そうですか、IBMに載せ替えようかなと思ったのですが、東芝の40Gがもう少しで発売になるので それを購入しようかな。 なんていったって、キャッシュが16Mですものね。 ちょっと使用してみたい気がします。 なぜ、4100手放したのでしょうか? ほかに何か不具合でもありました? 私はIns8100ですけど、ファンの音も気にならないかと言われると気にはなりますが、 ほとんど回ったことがないですし、以前使用していたNECや富士通のノートよりは 気にならないですね。
>>622 3台目ですので、封を開けて、初めにファンが回った時に以前との違いを感じました。
だから、ほこりの問題ではないと思います。
ファンの品質個体差と、自分をなだめていますが...
>>623 今も3台目のINS4100を使ってますよ。
1台目は、とある事情で、次のINS4100に換えました。
2台目は、確かIBMの流体軸受け30Gです。
3台目はnVIDIAが搭載されたので、2台目を返品して、再発注しました。
今はファンの音以外、満足していますよ。問題もないです。
(1,2台目とは明らかにファンの音が違うち感じました)
DELLの対応も不満を感じてません。
酔っているので乱文ごめんなさい。
625 :
名無しさん :02/03/28 00:00
キーボドカバーはたしかに裏がベトベトになるが、 DELLノートはキーの隙間がでかいのでカバーは必須。 洗剤とかで洗ってから使うのがいいのかな? あとHDD騒音のカバーのもなる(w
デスクトップ用の、厚手で柔らかくて少し濁った感じの カバーを出してるメーカーのならいいんじゃない? もう5年ぐらい使ってて全然べたべたにならないし、硬くもならない。 たまに洗ってやれば、磨り減ってる以外はマジで新品同様になる。 最初エレコムの薄いぺらぺらの買ったけど、あれにはだまされた。 1年ぐらいで硬くなって浮き上がってくるし。 そのメーカーがノート用を出してるかどうかは分からんけどね。
>>626 > 1年ぐらいで硬くなって浮き上がってくるし。
INSP4000ですが、まさにSDFあたりを中心にして浮き上がってます(w
>>626 それもエレコムかも。
確かにデスクトップ用のはべたべたにならないな・・
ちっ
629 :
名無しさん :02/03/28 22:45
↑ 誰かコイツをマジであぼんしろ。
632 :
名無しさん :02/03/29 16:01
いんすぱいろん、4200とか出ないかな? P3-1GHz・メモリ256MB・M.Radeon7500-32MB・DVD-CD/R/RW・40GBHDDで こんな感じのスペックで、18万円くらいだと良いな。 無理??
633 :
名無しさん :02/03/29 16:21
誰かInspironの本体に付いてるマウスボタンが欠けてぐらぐらになった人は居ませんか? 操作には異常無いんだけど、気になるから。 こんなに壊れやすいなら最初から使わないで外部のマウスで操作するのに・・・ というか、こんなに壊れやすいなら最初から買わないっての! 見積りしたら修理費22500円+部品代4000円強だって。 こんなの修理してもらう奴が居るのかと問いたい、問いつめたい。 壊れてる人が多く居れば、製品の瑕疵として無償修理が必至なのですが。。
634 :
名無しさん :02/03/29 18:20
>>633 マウスなしで4ヶ月ほど使ってるけどなんともないよ
運が悪かったと諦めるしかないね
635 :
名無しさん :02/03/29 18:26
むごい・・・
つうか、ノートにコンプリートケアをつけないってのがなんだかなあ。 ちと修理代が高いのには同意なり同情するけども。
637 :
とある名無し :02/03/29 20:26
4200っていつ頃出るのか知ってる人います? 当方近々Dellノート購入予定。今のところ4100にしようかと 思っているけど、すぐに4200でたら悔しいんで。 多分モバイルP4搭載になるだろうし。
638 :
名無しさん :02/03/29 20:28
や・・
640 :
名無しさん :02/03/30 01:14
>>633 8000だけど壊れて取れちゃったよ。
仕事で使ってるから修理にも出せん。
641 :
名無しさん :02/03/30 05:18
>>636 コンプリートケアつけると、633のようなケースでも無料で直してくれるんですか?
つーか、633に過失がないなら、無料で直すべきだよな・・ 「3年間パーツ保証」だっけ?これはどうなの?
もちろんコンプリートケアは入ってます。 外部パーツはだめだってー(;;
>>643 あらら・・・・
636の言いかたからすると、コンプリートケアつけてれば無料になるのかと思ったYo!
え、ダメなの? 全然外部じゃないじゃん。
646 :
名無しさん :02/03/30 08:15
マウスボタンって何よ?
タッチパッドの上・下のいずれか、もしくは両方に付いているボタンです。
648 :
名無しさん :02/03/30 09:57
漏れは、ACアダプタのコードの被覆がはがれたのを無償交換 してもらったけどこの対応の違いは何だ?
なんでパーツ代が4000円強もするんでしょうね。 つまり、私の買ったPCはマウスボタン50個分だと。。。
650 :
名無しさん :02/03/30 10:34
コンプリートケアとかいって全然コンプリートじゃないじゃん。 DELLは日本の値段といい日本人舐めてるから強硬に抗議した方がいいよ。
そもそも欠けるってのがおかしい。そんなに強烈にクリックしてたんですか?
652 :
名無しさん :02/03/30 10:54
欠けるのがおかしかろうがなんだろうが、金払ってコンプリートケアに してるんだからただで修理すべきだろうが。
633だけじゃなくて、640も同じ現象だよね。なんだなかなあ・・・ USのDELLだったら無料で直してくれたりしてw
654 :
名無しさん :02/03/30 13:26
タッチパッド右側でスクロールできるようになってるけど、左側でもスクロール 出来るようにならない?
655 :
名無しさん :02/03/30 13:27
656 :
名無しさん :02/03/30 14:10
「破損」だよね。普通に考えれば。 なんか対応した人によって返答が代わる場合もあるみたいだから もっかい聞いてみたら?
>>633 サポセンの対応に納得いかないので有れば、
各市町村、都道府県の消費者センターや
家電PLセンターに相談してみては?
操作には支障なくても、欠けたことにより
指先を怪我する恐れがある等、別の切り口から
責めてみるのも良いかも知れない。
ご存じの通り、PL法があるから、メーカーは
製造物に対して責任を負わなければならない。
特にユーザーが怪我するなどの場合は、
ユーザーに過失がない(取り説通りに使用している)
限り、メーカーはユーザーに対して責任を
取らないと行けないからね。
ただ、相手は外資系、訴訟国家アメリカの
企業だから難しいかも知れないけど、
何もしないよりかは、第3者の協力を
得るのも良いかと。
家電製品PLセンターのURLは↓。
http://www.aeha.or.jp/plmenu.htm
100%けがしないです(汗 ただ、壊れたことに不満なのです(涙 パソコンは毎日のように使っています 毎日・・・起きてるときは使ってますね。。。
ぎゃー、いまトラックポインタ側の左クリックボタンが壊れた! 本体とつながっているヒンジ部分が疲労で切断したみたいだ。 これは絶対無償修理させてやるぞ!
>>658 ここで引き下がったらもったいないよ。
まあ、マウスのボタンが取れたくらいでPL法を振りかざしてまで対決するのは
少しクレーマーっぽい気もするから
>>656 の案のようにもう一度聞いてみたら?
もしくは、自分では直せないの?
662 :
名無しさん :02/03/31 01:12
デルは日本人なめてる
>659 「左クリックボタン」なんて、一番よく使うところなのにねぇ・・ あんなテレビコマーシャルやらないで、もっと製品の質を上げて欲しいYO! 俺も心配になってきた。
どうも見たところ、本体をDELLに送らないと修理は難しそう。 メインマシンとして使ってるので困った・・・・ 月曜日にならないとサポートにつながらないので、それまで 米DELLの分解マニュアルでも読んで自力修理ができないか ためしてみるつもり。
665 :
キーボードカバーの話題がでてましたんで :02/03/31 01:37
キーボードカバーはフリーサイズのやつを切って使う方がいいみたい もともと柔らかいから真ん中浮き上がってこないし。 デスクトップ用を買えば大きいのでノート2つ分は取れます。 B5ノート2コ分とあまりはモバイルギア用のキーボードカバーにできました。これで900円は安いかも
666
667 :
名無しさん :02/03/31 01:39
リコール!
このスレ読んで、外付けのマウスとキーボードを使うことに決めました。
669 :
(@^0^@) :02/03/31 01:47
やっぱりノートはIBMなんだな・・うんうん。
ちなみにInspiron8000、2001年8月購入です。 トラックポイントしか使っていなかったので左クリック ボタンにかなり負担をかけていたのは事実ですが もう少し耐久性のある部品を使って欲しかった。 クリックボタンとヒンジが一体成型の樹脂でパームレスト部 と繋がっているのですが、素人目ですが少々構成方法が まずいように思えます。 もう一台あるIBMのThinkpadもトラックポイントで2年 使っていますが何ともないので、そこらへんのちがいが どうなっているか気になります。
671 :
名無しさん :02/03/31 02:44
まずいでしょう、構造的に。
>>659 そうなんです!そこが壊れるんです!
それでぐらぐらになりますよね。
無料修理になりましたら教えてください。
それとも二人で、製品の瑕疵だということを訴えましょうか?
マウスボタンが取れた人も合わせれば3人です。
>>661 「保証が切れたら自分で直しますから部品だけ売ってください」
というメール出しましたが、売ってくれません。
もし、売ってくれたとしても4000円強です。
こんなあぼーんな話があるでしょうか。
もうちょっと周りの様子を見て、
有料修理に納得いかないことを伝えます。
もしそれでも、こんな横暴な値段で修理するようなら、
T○SHIBAの二の舞にしてやるつもりです。
「サポートのDELL」を「サポートの無い値段が高いだけのDELL」にしてやります。
>>668 それで、ノートの魅力は激減しますよね。
寝ながらお腹の上に乗せて操作ということもできない。。。
>>「サポートのDELL」を「サポートの無い値段が高いだけのDELL」にしてやります。 それと、「ダメな製品のDELL」ですか。
あ、今思ったんですが、 ここの部品は、4000に使われているのと4100に使われているのでは、 形状が同じなのに型番が違うんですよ。 DELLからも4000オリジナルのものでは無いという内容のメールを受け取りました。 DELLは4000では壊れることを承知の上で、 4100からは強度のあるパーツを使っているのだと思います。 これは8000にも当てはまると思います。 8100?からは強度のあるパーツを使っているのだと思います。 製品の瑕疵を知りつつ有料修理を要求? だとしたら、もう、、、
ヴァカが暴れてるな
676 :
名無しさん :02/03/31 10:20
なんか一人で盛り上がってるけど、とりあえず落ち着け。
677 :
名無しさん :02/03/31 11:14
一年くらい4000使った(マウス未使用)けど何の問題もなかったですよ。 僕的にはDELLは壊れないというイメージが出来上がってるんですが。 今は8100。
678 :
名無しさん :02/03/31 11:19
壊れてないヤツにとってなんの問題も無いのは当たり前 壊れたやつにとっては大問題なんだよヴぉけ 壊れたとこイメージできんのか
679 :
名無しさん :02/03/31 12:09
いや、INSPIRONが欠陥品かのように騒いでらっしゃるので自分のは なんともなかったですよって言いたかっただけです。
680 :
名無しさん :02/03/31 12:36
ちまちまメールなんかしてないで直接電話してゴルァ!しろよ ったくイラつくんだよアフォが
>>633 実社会での惨めさをネット上で晴らすしか出来ない
パソヲタ哀れ過ぎる……
顔悪い頭悪い気も小さいじゃしょうがねえけどな。
682 :
名無しさん :02/03/31 12:45
Dell信者はしょーがねーな(w
保証規定読む限り、ネタで暴れてるように見えなくもないな。 もし、本当にそれで有償修理を持ちかれられたのなら、それは ただの契約違反でしかない。 「壊れやすい部品としりつつ採用していた」とか言い出すと、クレーマと 区別できないよ。
684 :
名無しさん :02/03/31 13:25
ネタでは無いだろう。文章の流れから言って。 ただ、コンプリートケア入ってて駄目だってのはどう考えても文句言っても良いと思うが、 672あたりから盛り上がりすぎと言うか。
ここで愚痴ることしかできない人なんだからほっといてあげようよ。
>>680 時期がしたらそうします。
もうかれこれ3回か4回ほどしてます。
>>681 哀れんでいただいてどうもありがとうございます。
>>682 私はゲートウェイ信者だったんですよ、でも、潰れちゃったから。。。
もしくは、BTO信者でもあります。
>>683 修理御見積書兼依頼書というのが2枚届きました。
>「壊れやすい部品としりつつ採用していた」
しかしこれこそ
>>681 の言う実社会ではないでしょうか。
>>684 コンプリートケアの案内書には、
対象製品の瑕疵に起因する障害は、
コンプリートケアを出すまでもなく標準保証だと書いてあります。(あたりまえですが)
この際コンプリートケアは関係ないですね。
>>672 からは高揚しましたね(w
無償サポートをするかどうかだけでなく、
有料サポートの値段にもどうか目を向けてください。
26500円強です。
憐れだなぁ 俺もなんともないや
>>683 あと、私は設計段階や製品テスト段階では気づかず、
後で気づいたけど4100にアップすることで回避したと考えています。
>>687 ホントあわれだよw こんな製品買っちゃってw
689 :
名無しさん :02/03/31 16:42
次こそThinkPadだね。だてに高いわけじゃないよ。
690 :
名無しさん :02/03/31 17:08
DELLが融通のきかないサポートと言うのはアメリカでも報告されています。 サポートが良いと言うのは幻想です。
691 :
名無しさん :02/03/31 17:12
692 :
名無しさん :02/03/31 17:13
>>689 ThinkPadはCtrlキーがFnキーの内側にあるから使いにくくてしょうがない
693 :
名無しさん :02/03/31 17:15
ノートはIBM(ドライバーのUpdate良くやるから) DELLはデスクトップしか使った事が無い。
694 :
名無しさん :02/03/31 17:18
俺もノートはIBMがイイと思われ。 デスクトップのデルは業務用としてはイイ。
695 :
名無しさん :02/03/31 17:29
デルのノーパソは、買うな、とゆうことですね?
696 :
名無しさん :02/03/31 17:35
>>695 そういう事でしょう。
俺、最近ちんこぱっど買ったんだけど、
そんときに迷ったメーカーは他に東芝、シャープだったな。
697 :
(@^0^@) :02/03/31 17:35
いや。BTOに魅力を感じるのだったら買いでしょう。 安定性、BTO、価格、デザイン、その他もろもろ。 安定性を重視するのだったらIBMっちゅうことです。
698 :
名無しさん :02/03/31 17:36
けど、ボタンがとれちゃね・・・
699 :
(@^0^@) :02/03/31 17:39
だよね・・・
IBMの上位モデルは高くて買えません(´Д`)
701 :
名無しさん :02/03/31 17:47
>>700 結局そこなんだよね<IBM
それでも売れてるんだから、如何とも言い難いが。
702 :
名無しさん :02/03/31 17:48
ウチの兄貴が使ってるR30のトラックポイント二ヶ月で逝っちゃったよ んでしばらくして今度は電源が入らなくなってかなりキレてた 次はDELLか東芝にするそうだよ なんかネタみたい(w
703 :
名無しさん :02/03/31 17:49
>>702 その兄貴がサポートに電話したときは、どんな対応だったの?
704 :
名無しさん :02/03/31 17:50
結局さあ東芝が本格的にBTOに参入すればすべて解決すると思うんだけどどうよ? 東芝はDELLのビジネスモデル徹底的に研究したんじゃないの?
>>703 サポートの対応は良かったよ
ただモノにキレたみたい
今度はいつ壊れるかってビクビクしてる
706 :
(@^0^@) :02/03/31 17:59
安物のRシリーズは手を抜いているのか・・
俺は、Inspiron7000とLatitude C400所有してる。 Inspiron7000は今年で4年目だけど、今のところ 問題なし。 まだ、NECのPC98が全盛だった頃、 98のキーボードの荷重テストは当時としては 信じられないくらい過酷なテストをクリア していたと記憶してるけど、今は変わったんだろうね。 また、米と日本の要求品質の差が出てるのかも 知れないね。 納得がいかないのなら、第3者を通してでも 追求すべきでは? クレーマーでも何でもないと思うが。。
どこのメーカーでもあたりはずれはあるでしょ
709 :
名無しさん :02/03/31 18:28
対応が問題だろ ボタン一個に26500円はヒドイだろ
IBMは確かに良いが値段ほどじゃない
正確な値段を申し上げておきます。 修理代22500円+ボタン4300円+消費税1340円=28140円です。 この有料修理・・・誰の為に用意してあるんだろう。。。
712 :
名無しさん :02/03/31 23:03
その値段は納得できないな。 修理代って他のメーカーはどんなもんなんだ?
713 :
(@^0^@) :02/03/31 23:04
・・・
714 :
名無しさん :02/03/31 23:05
ボタンだけ買って自分で修理 ってのは有り? けど、ボタン4300円もベラボーだぞ(w
715 :
名無しさん :02/03/31 23:06
・・・部品全部バラで買ったら100万突破とか(w
アフォがまた始めたよ ウザ〜
717 :
名無しさん :02/03/31 23:19
( ´∀`)<オマエモナー
718 :
名無しさん :02/03/31 23:22
別にこれはアンチでもいちゃもんクレーマーでも無いと思うんだが。 同じDELLノートユーザーとしてマウスボタン破損にコンプリートケアが聞かない& 修理代3万弱ってのは納得いかないぞ。
719 :
名無しさん :02/03/31 23:30
つうか633の圧しが弱いだけなんじゃないの?
720 :
名無しさん :02/03/31 23:32
ユーザーが弱けりゃ・・・・
721 :
(@^0^@) :02/03/31 23:53
桶屋が儲かる?
722 :
名無しさん :02/04/01 00:11
デルが儲かる!
723 :
名無しさん :02/04/01 00:30
クレーマーだのアホだのいってるのはDELL社員だな。死ねや能無し。
Inspiron4000系購入検討してるけど、次期モデル(4200?)は USB2.0搭載されるの?情報きぼんぬ
「設計に問題がある」というスタンスだったから(想像ね)、クレーマー扱いに なって、「毅然とした対応」に切り替わったんとちゃうかね。 憶測だけど、それが無償修理にならない理由はそれくらいしか思いつかん。
726 :
名無しさん :02/04/01 09:53
・・・デルのサポートがクソなだけじゃん
クレーマー、はしゃぎ過ぎ
728 :
名無しさん :02/04/01 10:24
↑社員かよ(w
729 :
名無しさん :02/04/01 18:38
730 :
名無しさん :02/04/01 18:55
米DELLサイトフォーラムの書き込みを読んでみると クリックボタンが破損した場合はパームレスト全体 を交換する必要があるみたいですね。部品代が高い のはそのせいかと。 上の書き込み以外にもクリックボタンが壊れたという 書き込みをいくつか見つけることができましたので そんなに珍しい故障ではないのかもしれません。 日本ではDELLユーザーの集まる大きなサイトがないので そんなに問題になってないのかも知れません。
んー。でもここまでスレ続いて今回始めて出てきたからなあ。 メリケン人って多少荒っぽく使うのかな?
732 :
名無しさん :02/04/01 19:50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□■■□■■■□■■□□□■■■□□□■■■□■□□■□■■
■□■■■□■□■■■□■□■■■□■□■■■□■■□□■□□■□■
■■□■■■■■□■□■■□■■■■■□■■■□■■□■■□■■□■
■■■□□■■■□■□■■□■■■■■□■■■□■■□■■□■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□■□■■■□■■□■■□■■□■
■■□□□■■■■□■■■■□□□■■■□□□■■■□■■□■■□■
■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.sycom.co.jp/
733 :
名無しさん :02/04/01 20:32
壊れた人は、アメリカの事例も説明して なんとしても無料修理を認めさせてくれ。 こんなもん、有料が当たり前なんて話になったらたまらんぞ
俺今度インスパイロン8200買うつもりだったんだ。 で、2000年12月に買った8000を修理に出してセカンドマシンにしようともくろん でた。その故障箇所ってのが今このスレで騒いでる左上マウスボタンなんだYo! …黙って泣き寝入りの方が良いのか?コンプリートケアってなんなんだ…。 バッテリーの不調に対してサポートの対応は良かったな。…バッテリーも消耗品 なんじゃねーの?じゃーなんでマウスボタンは駄目なんだろーか。謎。
735 :
名無しさん :02/04/01 21:08
アメリカのユーザーも有償修理なの?
736 :
(@^0^@) :02/04/01 21:30
737 :
名無しさん :02/04/01 21:33
アロンアルファ、下手に使うと周りが白くなって悲しい・・・
ご飯つぶでくっつけとけ
739 :
名無しさん :02/04/01 21:41
740 :
名無しさん :02/04/02 00:05
このスレを読む限り、左上マウスボタンが取れたのは、少なくとも4人いて、 そのうち633を除く3人はInspiron8000ユーザーなんだね(633が何を使っているのかは不明) 一方、729でageられた掲示板でも3人中2人はInspiron8000ユーザー(あとの1人は機種不明) だから多分Inspiron8000の構造に欠陥があるんだと思う。よってリコールすべし
741 :
名無しさん :02/04/02 00:08
8100は大丈夫なの?
どなたか、購入検討で問い合わせてみて言質をとればよいのでは? 「購入検討に掲示板を参考にしていたところ、マウスボタンの修理は有料で 2.6万かかったなどとの書き込みがあったのですが、これは私にもありうる 話なのでしょうか?」 と。 「ない」と言われた場合にはその根拠を。 「ある」と言われた場合には、保証規定のどの項目をもって除外対象なのかを。 去年の夏に買った8000は確かに貧弱な気はするけども、壊れる気配はない。
アロンアルファ(瞬間接着剤)では無く、エポキシ系(2液)の接着剤の 方が良いと思われ。5分程度でつくぞ
>>741 いや、筐体そのものはインスパイロン8000&2000シリーズ全部一緒だと思う。
見た限りはね。実際に同じなのかどうか調べた訳じゃないので悪しからず。
ちなみに俺のは左上ボタンの2カ所ある接合部の1つ(左側)が折れただけで外れた
わけじゃない。右側だけひっついてるのでクリックするとガクガクする。
>>742 ネット上、しかも2chの情報なんて信憑性のある情報として企業が取り扱うか
どうか疑問だな。まぁ言ってみるだけ言った方が良いけどさ。
745 :
名無しさん :02/04/02 05:36
わたしもInspiron 8000のユーザーです。 はい、例のクリックボタン、わたしのも壊れました。 それほど激しく使った覚えはないのですが、 購入して半年も経たないうちにスペースキーのすぐ下の左クリックボタンが 子供の乳歯がぬけるかのごとくパキッと外れてしまったのです。 現在は外付けキーボードを使用しております。 キーボードの不安だけが解消されれば、またDELLを買ってもいいかなーと 思っておるのですが、ちょっとねー。
4000シリーズマンセーということでよろしいですか。
747 :
名無しさん :02/04/02 08:15
まじリコールだな
自作自演ウザイ
新しくメールを出しておきました。 同じような壊れ方をした人は、メールを出してみてはどうでしょうか。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 前回見積していただいた金額には承認できません。 タッチパッド左上のマウスボタンが壊れたという方は私の他にも多々居るようです。 なぜ、ここの部品が壊れるのか、納得のいく理由をお聞かせください。 「使用頻度が高いから」という理由ならば、 使用頻度が高いのを知りつつ脆い構造にしていたということになります。 よろしくおねがいします。
751 :
名無しさん :02/04/02 10:23
サポートに、普通に使ってて壊れた(消耗)って言うより、落としたりぶつけたりして 壊したって言ったほうがコンプリートケアの対象になりやすいのか?
素人の推測ですが、ラッコスタイルの使用がよくないのかも 自分は半年間ほぼ毎日寝る前にラッコスタイルで使っていました。 Inspiron8000って筐体がけっこうやわでおなかの上に乗せて 使ってると、両端がたわみます。 このたわみによって生じた歪による力が、中央部にあるマウスボタン あたりに集中して破損につながると。 メーカーもラッコスタイルでの使用は想定していないのではない でしょうか?
ラッコスタイルって言い方微妙にやらしい(;´Д`)ハァハァ
w ラッコスタイルではほとんど使っていません。 99%以上が机です。 ところで、ラッコスタイルで壊れるとなると、 壊れた人は皆、ラッコスタイルで使用していたことになりますねw
755 :
名無しさん :02/04/02 12:05
私は4000。
>>729 さんのサイト。。。使える。。。
米国でもマウスボタンが壊れているということは、
明らかにボタンが壊れやすく作られてあるという何よりの証拠。
757 :
名無しさん :02/04/02 14:24
758 :
名無しさん :02/04/02 14:56
759 :
名無しさん :02/04/02 16:36
>>758 ラッコスタイルでの使用を考えていますか?
>>749 で書いたメールに返信が来ました。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
弊社製品は出荷前に検査し万全の元納品させて頂いておりますが、
ご購入いただきました製品につきまして不十分な点がございましたことについてはお詫び申し上げます。
大変恐れ入りますが、Inspiron 4000のタッチパッド用クリックボタンは、
使用頻度が高くなると破損する構造にしているということはありません。
合わせて、現在弊社テクニカルサポートでは破損頻度について確認されておりません。
また、Inspiron 4000 のクリックボタンは故意に故障するものではありませんが、
絶対に故障しないことをお約束するものではありません。
大変ご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
>ご購入いただきました製品につきまして不十分な点がございましたことについてはお詫び申し上げます。
瑕疵があることは認識していますね。
>使用頻度が高くなると破損する構造にしているということはありません。
これは、故意に故障させていないという事だけを言っていて、
過失で壊れるようになっているということですか。
>現在弊社テクニカルサポートでは破損頻度について確認されておりません。
これは上で私が書いた「他にも壊れた人が多々居る」に対するものですが、
アメリカでも壊れているということが報告されているので、
知らないということではないですね。
>大変ご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
謝るということは、自分たちに非があるということでしょうか。
ところで、このメール、対応がどうなるかが書かれてないのですが。。。
不十分な点があるということは、直してもらえるのですかね。。。
761 :
名無しさん :02/04/02 19:17
キモッ
リコールに持って行かんとつけあがるよ ただでも日本人のことなめてんだし。
>>760 に対する返信メールを出しておきました。
長文ホントにスマソ。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
前回メールで、私に不手際がありました。
>「使用頻度が高いから」という理由ならば、
>使用頻度が高いのを知りつつ脆い構造にしていたということになります。
私が、書こうとしたのは、
使用頻度が高いのに、これといって強固にする対策をせず、
設計段階および製品テスト段階では、脆いということに気づかなかったが、
後で脆いことを知っていても、これと言った対策をとっていない
ということです。
私が通っているサイトでも壊れた方が結構いらっしゃいますが、
そのサイトを持ち出してどうこう言っても信頼性が無いので下記のサイトをご覧ください。
http://delltalk.us.dell.com/messages/message_view.asp?name=insp_input&id=zzlsy ここは、USデルのサイトですが、
ここでもタッチパッド左上のマウスボタンが私と同じように壊れた人が居ます。
と、私が言うまでもなく、あなた方のサイトですからご存じですよね、すみません。
破損は、「頻度」が確認されていない訳であって、破損している人は居るということですね。
また、私の通うサイトでも、USデルのサイトでも、
他社のノートパソコンではこのマウスの部分をいくら使っても壊れないと書いてあるんですよ。
はっきり言ってしまいますと、このマウスボタンの箇所は要求品質を満たして無いんです。
設計のレビュー、テストのレビューが甘すぎませんか?
ベテランの経験が生かされて無い、もしくは空回りではないですか?
ボタンのヒンジ部分の長さがボタンの縦の長さの75%ぐらいしか無いですよね。 また、ボタンのスペースキー寄りの部分が低くなっていますよね。 もしボタンのスペースキー寄りの部分が低くなく、水平なら、 力は垂直にかかってヒンジ部分にも垂直に力がかかるのですが、 ボタンがの低い部分があることとヒンジが短いことが重なり、 ボタンのスペースキー側が下がり、タッチパッド側が上がる回転運動のモーメントが起こっているんですよ。 だから、左のヒンジがねじ切れるように壊れるんですね。 この設計で通すならもっと強度のある部品を使わないと。。。 (4100からは強度のある部品でやっているということですか?) そして、前回のメールでは対策が書かれていません。 「製品に不十分な部分があった」とは、私が上で述べた瑕疵ですか? 「現在弊社テクニカルサポートでは破損頻度について確認されておりません。」とは、 調査チームなどを組んで解決するつもりはあるのですか? 「大変ご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。」とは、 お詫びを申し上げて製品の瑕疵には妥協してもらうということですか? それとも瑕疵にきちんとサポートをしてくれますか? その場合は強度のある部品にしますか? 1度だけ直して外部マウスを使ってもらいますか?(絶対許されませんが) 故障に対する対価を支払いますか?(28140円、もしくは、送料を引いた22890円) 設計段階やテスト段階のレビューでこれを通したというのは、明らかな過失だと思われます。 前回のメールでは悪いと認めていますね? 認めたということは、私たちが買った製品は、私たちが支払った代金より低い価値しかないわけです。 それに対する適切な対応は当たり前だと思います。
767 :
名無しさん :02/04/02 21:00
>>766 欠陥製品って持ってくより壊れた奴は無料修理しろって持ってたほうが良くない?
対応ワリーな デルって。
769 :
名無しさん :02/04/02 21:07
オレのInspironは、買ってから毎日のように開け閉めしていたら たちまち、液晶がグラグラですが・・・何か?
770 :
名無しさん :02/04/02 21:09
私の愛機NEC NW150は5年間使っておりますが一度も故障していません。 また2ちゃんでカスのように言われていたThinkPad iシリーズも持っておりますが、これまた2年間故障なしです。 ボタンが取れるという事故が多発する、構造的に欠陥がある機械を売っておきながらこの問題を認めもせず、ユーザーに法外な修理費用を負担させるというのは全く持って言語道断です。 私はDELLユーザーではありませんが、ひとごとながら憤慨しております。 あぁ。ThinkPadを買ってよかった・・。 ↑これもついでに誰か送って♪
デル信者に買い取ってもらって 乗り替えろ
>>767 それもいいと思います。
次のDELLの対応が見物です。
>>768 はい、メールに対応が書かれてないなんてどうかしてます。
>>769 それは、ひどいですね。
これだけの大きさと重さがあるなら、強度ぐらいはあってほしいものです。
>>770 ThinkPadは蓋と本体をつなぐところが壊れやすいので注意してください。
>>771 本物のDELL信者なら、DELLの悪いところは直して欲しいと願って欲しいですね。
773 :
名無しさん :02/04/02 22:27
でもdelltalkとか読んでる人にとってはありがちな対応なんだよね。 DELLって決まった対応以外については頑として非を認めないので実はかなり対応悪い。
リコール運動にしたいなら、別スレ立てていいから、そっちでやってくんない? 今度、ボタンが壊れたときに参加するからさ。
そんなクソスレ立てるならこっちのほうがマシ
つうか,わざわざスペースキー下のボタンなんか使う必要ないじゃん。 パッドの下で良いんでねえべ。 親指でパッド,人差し指で左ボタン,中指で右ボタンを操作ですか?
人差し指でパッド、中指で左ボタン、薬指で右ボタンですが何か?
778 :
名無しさん :02/04/02 23:27
>776 使う使わないは個人の問題で重要じゃないだろ。 付いてるボタンを使って壊れたのを無償で直してくれないのが問題なんだっつーの。 でも633はメールを返すの1日置いた方が良いと思うぞ… 返信内容が明らかに嫌味口調になってるし。 1日置くと比較的冷静に対処できるもんだからな。
>>778 嫌味でやってるからw
最初と途中で謝ってるのとかは、嫌味w
でも、ここはご忠告を受けて寝ることにするよ。
…正直ひいたんだが…
781 :
名無しさん :02/04/02 23:39
つか4100使ってるんだけどスペースキーの下にあるボタンは使ってない。 押しにくいから。特に右。
>>782 それに応募するより自分でカスタマイズした方が確実だからだと思われ
784 :
名無しさん :02/04/03 01:10
外付けマウスを使ってる私には、まったく関係ない話題だ(w 単に、パッドやトラックポイントを使いこなせなかっただけなんだけど。 今のところ、私のInspiron4100は順調です。でも、たまに、シャットダウンが 途中で止まるのは何とかならないなのなあ?
OSは何よ。
>>633 どうでも良いけど、電話でケリ付けた方が速いんじゃない? 録音でもして。
上の方で時期が来たらとか言ってるけど、このメールの書き方じゃはっきり言って埒があかないよ。
>>749 >前回見積していただいた金額には承認できません。
>タッチパッド左上のマウスボタンが壊れたという方は私の他にも多々居るようです。
>なぜ、ここの部品が壊れるのか、納得のいく理由をお聞かせください。
>「使用頻度が高いから」という理由ならば、
>使用頻度が高いのを知りつつ脆い構造にしていたということになります。
>よろしくおねがいします。
まず、その他にも壊れた人がいる事のソースを提示する事。
で、何が言いたいの? 肝心の要求も「部品が壊れる理由をお聞かせください。」しか書いてない。
>>760 >ところで、このメール、対応がどうなるかが書かれてないのですが。。。
>不十分な点があるということは、直してもらえるのですかね。。。
君のあたまの中で考えた事、先のメール(ここに貼る以前のね)、電話でのやり取りも含めて
きちんと文字にしないと駄目。でそれに対する
>>760 の返信メール。
なんの問題もない。ぶっちゃけ君が逃げられる書き方をしているから。
大体クレームをつけるのにたった5〜6行で済む訳が無い。
で、
>>765-766 >私が、書こうとしたのは、
>ということです。
上に書いたが
>>749 のメールでそんな事が解る訳が無い。
>私が通っているサイトでも壊れた方が結構いらっしゃいますが、
>そのサイトを持ち出してどうこう言っても信頼性が無いので下記のサイトをご覧ください。
「結構」ではなくて正確に何人いたのか。その通ってるサイトの名前、URLも明記する事。
また通っているのなら、出来ればその人達に許可をもらい、連絡先(メアド)と個々の破損状況も聞いて詳しく書く。
>また、私の通うサイトでも、USデルのサイトでも、
>他社のノートパソコンではこのマウスの部分をいくら使っても壊れないと書いてあるんですよ。
ここも同じ。DELLに関してはリンクを貼っているが、私の通ってるサイトとやらは未だ不明瞭。
出せないソースを何度も書くのは逆効果。
>そして、前回のメールでは対策が書かれていません。
壊れる理由しか聞いてないからな。
>くれますか?ですか?
>それに対する適切な対応は当たり前だと思います。
はい、いいえ、で全部答えをもらうつもりか? 適切な対応って何?
そうじゃなくて、こうこうこう言う理由でアナタ方の製品に問題があり、
こう保障されるべきなので、私はこれを要求します。と簡潔に書け。
駄文が多すぎで肝心な事が書けていない。というか電波入ってるよ。
>>788 に同意。
788 :
786=787 :02/04/03 07:54
×
>>788 に同意。
○
>>778 に同意。
誤解のないように書くが、今回の問題に関しては
>>778 の上二行にも同意している。問題ありだと思う。
ただ、ここは貴方の個人的な問題を相談する場ではない。しかも長々とログを消費して。(俺もしてるが)
サポートの体制をもって有益な情報としたいのなら、過程と結果だけ簡潔に書いてくれれば良いよ。ウザイから。
DELLからのメールとその感想と自分の返信メールまでここにコピペされたんじゃ適わない。
やるんなら、2ちゃんねるではなくて、きちんと自分でサイトを立ち上げて責任を持ってそこでやってくれ。
今いくつだ? どうも匿名掲示板に個人のいざこざ持ち込んで、周りに協力してもらおうっつー輩が増えてきたなあ。
>>786-788 それはあなたのやりかたです。
自分の考えを人に押しつけないでください。
あなたは、いかにももっともらしいことを言っていますが、 それは1つのやり方であって、それが正しいということはありません。 (もちろん、私のやり方も) だいたい、年齢聞いてどうするんですか? 年齢で対応が変わるということですか?ならば、大した人ではないですね。 >どうも匿名掲示板に個人のいざこざ持ち込んで、周りに協力してもらおうっつー輩が増えてきたなあ。 私は最初、自分の使用頻度が高すぎたから壊れたものと思っていました。 しかし、ここでよく壊れると聞いたのでここでやっているのです。 ま、どっか行って欲しいというなら行きますが、 厨房がDELLにうだうだ文句いってるのを楽しんで見ている人も居るでしょう。 私がDELLがぼろを出すのを待ってるんですよ。 最初から要求出して断られてから攻めるか、 それとも周りから攻めるかの違いです。
ってゆうか、自分のが壊れたトコ想像すれば、 633はもっともだと思う。
793 :
名無しさん :02/04/03 09:17
なんか正直633に同情するのが嫌になってきた… ガキだよ。年齢なんて関係なく。 嫌味と分かってて嫌味なメール書くなんて大人のすることじゃない。 DELL側にちゃんとした対応をして欲しいなら お前も一般の常識に従って行動しろ。
794 :
名無しさん :02/04/03 09:25
そういえば、アンチ?の荒らしが ここにもアンチスレにもいなくなったんだが、633だったりして 別人だったら、大チャンスだから同調してどんどん来そうなんだけど・・・ 考えすぎか(w
795 :
名無しさん :02/04/03 09:26
>T○SHIBAの二の舞にしてやるつもりです。 >「サポートのDELL」を「サポートの無い値段が高いだけのDELL」にしてやります。 お〜、コワ
>>790 攻めるって・・・
愉しんでるのね
ほんとコワ〜
>それとも二人で、製品の瑕疵だということを訴えましょうか? >マウスボタンが取れた人も合わせれば3人です。 >製品の瑕疵を知りつつ有料修理を要求? >だとしたら、もう、、、 >この有料修理・・・誰の為に用意してあるんだろう。。。 >同じような壊れ方をした人は、メールを出してみてはどうでしょうか。 シラネーヨ。ウザイ。よそでやれ。
>なんか正直633に同情するのが嫌になってきた… >ガキだよ。年齢なんて関係なく。 >嫌味と分かってて嫌味なメール書くなんて大人のすることじゃない。 私は、ここで書いたメール以前にも何度かメールを出していますし、電話でも聞いています。 それだと28140円を請求されることになります。 もう普通にメールを出す段階ではないので、こういうメールを出しています。 嫌味は一つの手段として使っているだけです、しかもその嫌味も大したものではないでしょう。 まあ、「T○SHIBAの二の舞」は、ここに書く必要は無かったですね。 >DELL側にちゃんとした対応をして欲しいなら >お前も一般の常識に従って行動しろ。 では、あなたが期待しているお手本を教えてくれますか? >お〜、コワ そのぐらいで怖いのですか?怖くないでしょう。(いや、ホントに) サポート業務はこのくらい日常茶飯事です。
799 :
名無しさん :02/04/03 10:12
>>798 横レスで申し訳ないが。
あなたは何が目的でここに書き込んでるんですか?
楽しんでいるなら相当に屈折してる。
使命を感じているなら相当に逸脱してる。
正義のためだとしたら相当に崩壊してる。
802 :
名無しさん :02/04/03 10:26
いーや ここでやってくれ
では、次のメールでは
>>788 のありがたい助言を使わせてもらうよ。
>>800 では、Aの「楽しんでいるなら」で。
まぁ、厨房が吠えてるのも楽しんでいる人も居るだろうし、
私と同じように壊れた人で、DELLの対応が気になる人も居るでしょう。
ところで、この話題以外にここのスレに書き込まれないなら、
ここを有効活用したほうがいいのではないですか?
このスレの題名とノートのボタンが壊れるというのは合致しているし。
夕刻にはDELLのメールが来るだろうから、
それまで調べものでもすることにするよ。
それより、高校野球がつまんないんだよ。
コールド導入してくれ、と。
とりあえず自分に同調しない者を他人のふりして罵倒するのはやめてね
805 :
名無しさん :02/04/03 10:37
どのレス?
>>803 > ところで、この話題以外にここのスレに書き込まれないなら、
> ここを有効活用したほうがいいのではないですか?
> このスレの題名とノートのボタンが壊れるというのは合致しているし。
君がいるからこの話題が続くのであって、消えれば他の話題になるよ。
で、匿名で吠えてないで、自分でサイトを作るつもりはないのか?
アッキーに続く、数々のクレーマーサイトはそうやって来たよ。説得力があるからね。
それにそっちでもここの連中は経過を見ると思うよ?
DELL買うのヤメヨ
まさか、私の通っているサイトってこのスレのことじゃないよな?
>>806 >君がいるからこの話題が続くのであって、消えれば他の話題になるよ。
これ予想済みw
「なら、大した用事じゃないんだよ」と返答する。
で、やっぱここに書く必要ないと思うから、やめとくわ。
失礼したね。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,--―'''""`ヽ'  ̄`ヽ、 / ヾ / ~`ヽ / ヽ;: /"""ヾ ヽ / ;:;;:::'''' l /;:;;:::''' \ i / /;:;;:::''' ヽ ヽ | | ヽ | / ;/ ヽ ヽ / ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ | i / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ ヽ | | " __ :::: '"ゞ'-' | | | |. - '"-ゞ'-' ::::::.. |. | | ;:| ::::::: | :| | ヽ. ( ,-、 ,:‐、 | | | /ヾ.. | | | | __,-'ニニニヽ . | | .. | `、ヽ ヾニ二ン" / | | ヽ\ / | | l `ー-::、_ ,,..'|ヽ./ ヽ. :人 `ー――''''' / ヽ /;:;:;:;;:;:;: _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、 ,.-'" \: \ .,.-''" | /. \ ~>、,.-''" | ,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/ 嘘を嘘と見抜ける人でないと (DELL製品を使うのは)難しい
812 :
名無しさん :02/04/03 17:24
嵐に負けず
>>633 には頑張ってDELLに無料修理させて欲しい。
そろそろ殿様商売のDELLをぎゃふんと言わせてやってくれ。
俺たちは断然応援してるぜ!
813 :
名無しさん :02/04/03 19:27
>>811 お、ひろぽんたまには良い事言うね。
DELLの広告さ、よく雑誌に載ってるよね?
あれで、Inspiron2600と4100が隣同士で並んでるわけだけど
値段差が、たかだが1万しかないわけよ。
あれでInspiron2600の方を選ぶ人がいるのかね。
つうか、あそこまで値段差無いと、Inspiron2600の存在価値が分からない。
815 :
名無しさん :02/04/03 21:41
>>813 Inspiron2600は、スペックを落とした8200という(筐体が一緒。但し2600はタッチ
パッドのみ)という位置づけなんだが、広告見るだけじゃわからないよね。
はっきりいって、意味の無い商品だと思う。俺だったら絶対買わない。
816 :
名無しさん :02/04/03 21:47
鷺
>>814 お前みたいなのが一番たちが悪い。
ほっとけ。
>>815 2500は確かにそうだったが、2600は完全に8000シリーズとは別の筐体を使っている
(デルのサイトで確認されたし)
823 :
名無しさん :02/04/04 03:32
トラックポイント(?)を有効にしていると不具合出やすいって聞いたから オフにしてたんだけど、オンにするやり方が分からない。 やり方知ってる方いますか?
824 :
名無しさん :02/04/04 09:19
結果だけは報告してくれな。>633
826 :
名無しさん :02/04/04 14:40
PC初心者とか世間知らずはどっか行ってほしいゾヌ
827 :
名無しさん :02/04/04 14:45
828 :
名無しさん :02/04/04 14:46
人数分な
829 :
名無しさん :02/04/04 15:12
DELLのノートってそんなにいいかな デスクトップほど魅力を感じないんだけど
830 :
名無しさん :02/04/04 15:15
>>829 いや糞 なにがってまずユーザが(笑
以降のレスみりゃわかる
↓
右クリックが出来なくなりました どうすればいいのですか? 宜しくおながいします。
832 :
名無しさん :02/04/04 15:51
昨日入金、明日届くみたいです。 わくわく
マチクタビレタ ☆ チン マチクタビレター ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< Inspiron4200まだ〜? \_/⊂ ⊂_)_ \____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| | ○ みかん ○ |/
ここに書き込むのは、迷惑になるそうなので、 続きが気になる方は、メールをどうぞ。 (捨てメアドでどうぞ)
@以降を入れ忘れました。
836 :
名無しさん :02/04/04 19:23
INSPIRON2500買ったんだけど、起動から2分くらいたったら、すぐさまファンが回り始め、そのまま ずっと回り続けます。これって正常なんですか? DELLだけに心配です。
838 :
名無しさん :02/04/04 21:16
>>633 迷惑などと思ってないので、
ここにカキコしてください。
839 :
名無しさん :02/04/04 21:32
test
840 :
名無しさん :02/04/04 21:34
ぁっああっ...もうだめぇ.....ぁぁぁぁ、DELLぅぅw
841 :
名無しさん :02/04/04 21:37
>>818 考えなしに書いてしまったようで…。
見てみたけど、やっぱり、これで価格差が殆ど無いんだったら、どう考えて
も4100を選ぶと思う。
これだったら、まだ2500の方が、商品としての意味があったんじゃない
かとも思う。(あのシリーズのキーボードのタッチは今使ってる4100より
気に入ったからなあ。)
こうゆう奴は結局損するんだよなー。した手にでればデルだって なんでもしてくれるのに。 交渉そのものがわかっておらん。 −某法人ユーザー
843 :
名無しさん :02/04/05 01:29
>>842 =大量買いの法人と個人で対応が違うこともしらない素人
844 :
名無しさん :02/04/05 10:02
どーしてそんなこと知ってるの?
845 :
名無しさん :02/04/05 10:50
常識じゃ? 個人vs法人
846 :
名無しさん :02/04/05 16:48
どーして常識なの?
847 :
名無しさん :02/04/05 17:59
きっともうすぐDELLだろ4200。 待つ、待ってやる。いまはそれだけ。
848 :
名無しさん :02/04/05 18:34
必要にかられていたので4100を買わざるをえなかった俺。
>>844 =846
どちて坊や発生!(w
個人の細々とした注文より
法人のまとめて大量に来る注文の方が重要。
当然今後も考えると対応も違う。
850 :
名無しさん :02/04/05 20:43
あと半年は出ないんじゃないの?>4200
851 :
名無しさん :02/04/05 21:14
>>849 法人のが重要なのはわかるが、それでどうして「対応が違う」のが「常識」になるんですか?
それを当然と言いきってしまえるあたり相当病んでいるというか この国も長くはないな。 つーか俺的にはむしろ個人のが重要だと思うのだけどね。
お二人。 他のスレでやってくれんか? 続くなら、633 と変わらないよ。
854 :
名無しさん :02/04/05 21:41
3人じゃないかな
855 :
名無しさん :02/04/05 21:47
4人だろ
( ゚д゚)ポカーン
858 :
名無しさん :02/04/05 21:52
860 :
名無しさん :02/04/05 21:55
三瓶です
>>853 禿同。
粘着厨房の罵り合いウザい。
お前らが来るとこのスレが荒れるので別スレ建ててそっちへ逝け。
>>859 本 気 で 言 っ て る の か ?
8200納品された人っているの?
>>843 うちは年に3台しか買わないけど値引きやらなんやら
返品やら交換など手厚くしてもらっとります。
推測でものを言ったらあかんよ。
865 :
名無しさん :02/04/06 11:02
自慢厨かよ
>864 値引きっていくらくらい? 法人と個人じゃ値引率が違うだろ
867 :
名無しさん :02/04/06 19:31
なんの話してるの?
868 :
名無しさん :02/04/06 20:35
自慢話
869 :
名無しさん :02/04/06 20:43
なんでデルのホームページに 個人の為のページと法人の為のページが用意されているか考えてみましょう。
870 :
名無しさん :02/04/06 20:49
別にデルに限った話じゃない。 個人向けと法人向けでサービスが同じなわけねーだろ 馬っ鹿じゃねーの?
UZEEEEEEEEEEEEEeEEEEEEEEEEEEEeEEEEEEEEEEEEEeEEEEEEEEEEEEEeEEEEEEEEEEEEEeEEEEEEEEEEEEEeEEEEEEEEEEEEEeEEEEEEEEEEEEEeEEEEEEEEEEEEEeEEEEEEEEEEEEEeEEEEEEEEEEEEEeEEEEEEEEEEEEEeEEEEEEEEEEEEEeEEEEEEEEEEEEEeEEEEEEEEEEEEEe
まぁ個人と法人のサービスの違いがわからないヤツは 厨か工の連中だろ?社会人になればきれい事だけじゃ やってゆけないことがよくわかるよ。
873 :
名無しさん :02/04/06 21:10
つうか、デルを安く買うやつは個人でも全部法人ポイ名前(SOHO) で登録してることもしらんのか。ワラタ
874 :
名無しさん :02/04/06 21:29
875 :
名無しさん :02/04/06 22:22
水曜入金で土曜(今日)届きました。(中2日 もっと早く届いた人いる?
876 :
名無しさん :02/04/06 23:49
>>875 機種は何ですか?
Inspiron8200なら神
877 :
名無しさん :02/04/07 00:01
ウザウザウザウザウザウザウざ
878 :
名無しさん :02/04/07 00:50
デルも値上がりすんの!?
879 :
名無しさん :02/04/07 00:52
尿意
4100はいつごろ出たの?
883 :
名無しさん :02/04/07 01:34
激しく尿意!
884 :
名無しさん :02/04/07 08:17
しつこい。メールだせよ
886 :
名無しさん :02/04/07 09:41
個人的に話してもしょーがないじゃん
>>latitudeで20%引きが最高でした。inspironでも 交渉次第では10%引きも可能だとのことです。
888
890 :
名無しさん :02/04/07 19:17
Inspiron8200ってまだ届いた人いないの?
891 :
名無しさん :02/04/07 20:11
LatitudeのXは来月発売らしい うわさベースだけどね。
893 :
名無しさん :02/04/08 14:33
Inspiron8000使ってるが、 昨日、HDDがクラッシュしたようだ。 「こすっこすっこすっこすっ」って音がしてW2Kが起動しねー! その後、「DISK I/O ERROR」って出るよ・・・ 何度やってもだめだが、50回くらいの内1度だけ起動に成功した。 急いでCD-Rでバックアップ取ってると、焼いてる最中にまた 「こすっこすっこすっこすっ」って音がしてW2Kが固まったー! 悲惨〜 2001年3月からだからちょうど1年くらいか。
>894 いや、まだ分からんのよ。 IBMのはこういう現象があるの? なんせ、どこを外せばHDDがあるのかさえもまだ分からん状態なんよ。 とっととHDD買ってきて交換しないとなー。 ま、DELLが悪いとか、HDのメーカーが悪いとか言うつもりはないけどね。 たまたま運が悪かったんだろう・・・
購入の時、サポート関連めちゃめちゃけちったのよねー。 だから、1年以上経った今では有償サポートだと勝手に思ってる。 一度、DELLに問い合わせてみないといけないなぁ。 それと、DELLだったら送付時間含めて結構時間掛かるんでしょ?
>>897 >購入の時、サポート関連めちゃめちゃけちったのよねー
私と同じ機種で同じ時期の購入ですね、
自分も保証ケチった(最低の保障)ほうだから、
多分同じ保障内容だと思うけど・・
(自分の)注文請書には3年間パーツ無償保証って書いてあるから、
交換してくれるんじゃないかな?
>それと、DELLだったら送付時間含めて結構時間掛かるんでしょ?
自分は納入時に、キーボードの不具合で、いきなり入院したけど、
その時は送ってから3〜4日で戻ってきた。
参考までに・・
>898 ありがとう! DELLのサイトでいろいろ確認って思ったら サービスタグナンバーなんて要るんだね。 ノートの裏底に書いてあるのかな? DELLだけに限らずサポートなんて面倒だから あんまり当てにしてなかったけど、いろいろ調べてみるよ。
902 :
名無しさん :02/04/08 21:10
>>897 俺もHDD壊れたけど、サポートセンターにメール送ったら、
本体送付後10日間くらいで返送とか言われたんで、
壊れているのはHDDに間違いないのでHDDだけ送付してもらえないか
相談したら1日でHDD送ってきたよ。
ちなみに、Inspiron8100 日立のHDD 30G
903 :
名無しさん :02/04/08 21:15
>>895 本体右側のPCカードスロットの手前側にあるネジを1本はずすと
簡単にHDD取り出すことができるよ。
HDD本体の交換はプラスドライバー1本あれば小学生でもできるレベルです。
904 :
名無しさん :02/04/08 21:16
IBM,日立もだめ? 一体何処のHDDが一番いいんだ? まもなく発売されるであろう東芝の16MキャッシュのHDDに期待だね。
>902 それってマジィ? 折り返し壊れたHDD送る必要はないのか? 必要ないなら壊れてなくても壊れたって言えば・・・ そんなうまい話ないだろ(w
906 :
名無しさん :02/04/08 22:35
>>905 もちろん、折り返し壊れたHDDは返送しました。
返送専用の送料着払いの送付書が同封されており、
来たときと同じ段ボール箱に入れて返送しました。
書き忘れてすいません。
>>906 言ってやれよ
なんでこんな常識的なことをいちいち説明しなきゃなんねえんだよヴォケ!
って
908 :
名無しさん :02/04/09 01:10
ヴぉけ!
909 :
名無しさん :02/04/09 02:03
ヴォケ!
ヴォルケ〜ノォォォオ!
911 :
名無しさん :02/04/09 03:15
ヴォケ!
ゲヴォ!
>902 マジっすか!? その方法が一番楽で手っ取り早いなぁ。 1度、同じようにお願いしてみます。 タグナンバー調べてサポート確認したけど、 なんだか無償で保証してくれるっぽいな。 あくまでHPの表記だけで判断してるけど。 一応サポートフォームからメール出してみた。 >903 ありがとう! その辺りを調べてみます。 DELLのサポートはどうか知らんが、 少なくともDELLユーザーの人らは親切やね。
914 :
名無しさん :02/04/09 10:39
デルユーザーが親切・・(゚Д゚)ハァ?
915 :
名無しさん :02/04/09 10:50
不具合書き込むだけで叩きまくるデルユーザーどもが・・・ 親切かねぇ・・・
917 :
名無しさん :02/04/09 12:10
DELLのサポートに電話してみた。 >902の言うような対応してくれるみたいだ。 明日、HDD単品で発送してくれるらしい。 HDDを買う直前だったので大助かりだ。 でも、メーカーのサポートがしっかりしててちょっと驚いた。 DELLだけではないんだろうけど、 サポートなんて買わせるための売り文句で 実際は全く期待できないものだと思ってた。 (タイマーで潰れたんかと疑ったくらい) こんなこと言うと、また叩かれるか・・・ ここの人らのおかげで助かりました。 とにかくありがとう!
Inspiron4100は後継機が出るの? それとも生産終了? オールインワンA4+トラックポイントをキボンなので無くなると困る なにげにInspiron2500売ってんのな 在庫処分だろうけど、もっと安くなきゃね・・・
920 :
名無しさん :02/04/09 16:37
633はちゃんと抗議してるか?DELLの圧力なんかに負けるなよ。
>>920 だってDELLからメールこないんだもの(● ´ ー ` ●)
電話してかませ
というかもう納得しちゃったの?
あんだけ騒いで進展なしかよ
人と喋るのが苦手なのかな
では、私があほらしいということで、 あなた達が納得したので、この話題はやめにしましょ
929 :
名無しさん :02/04/09 20:01
薄給でいらつくDELL社員が暴れております。しばらくお待ちください。
突然何を言い出す
一般常識を持って相手の立場に立って交渉すれば ちゃんとサポートしてくれるぞ。 中古でInspiron5000買ったけどちゃんとバッテリ交換してくれた。
hayaku4200denaikana
933 :
名無しさん :02/04/10 00:36
いまだに 8200 が届いた人はゼロ? もう pen4-M の発表から1ヶ月以上過ぎてるのに・・ 届いた人がいたら、液晶とか動作感覚とか報告きぼーん!
RealSite行ってもなかなかインスパイロン8200置いてない。 店員に聞いても「今のところ実機を置く時期は未定」らしい。 なのでこのスレッドだけが頼り。もしインスパイロン8200届いた人いたら 報告願います。特に液晶!でも実際に液晶は見ないとなんとも言えないな。 …にしても、販売促進のこと考えたら雑誌のレビュー用だけじゃなくて店頭に 置くのも重要なんじゃないのか?!とデルを小一時間問い詰めたい。
>>934 あとカタログダウンロードのページ見ても8200のカタログはいまだ置いてない
(それより後に発売されたDimensionはすでにあると言うのに)CPUの確保に四苦八苦してるのか?
そこへ行くと4月まで受注開始を先延ばししたエプダイはほぼ即納だからなあ…その間にCPUを
確保したって訳か(w)
936 :
名無しさん :02/04/10 18:50
DELLはサクセスの手口をやっているということですか???
>>935 そりゃあRealSiteに8200のカタログ置いてないからダウンロード頁にも無い
だろうね。これがまた貧相な代替カタログを店員は渡してくれたよ、白黒コピー
カタログ。しかも1ページ。…なめとんのかゴルァ!
「液晶さえ見られれば買う!」と俺が言うものだから店員は非常に複雑な気分
で対応していたに違いない(w
すまんな、新宿祖父地図4号店の担当の方。実機が無いのがいけないのだよ。
東芝のPen4&GeForce 4 440 Go搭載モデルは秋葉原に展示されているという
のに…一体どうなってるんだ。やはりCPUなのか?じゃあなんで東芝のは販売
されているんだ?はぁ、これじゃいつまでたっても買う勇気が湧かないよ。
DELLよ、早くRealSiteにインスパイロン8200を置いてくれ。できればベンチ
マークソフトぶち込んだ状態で展示して欲しいもんだ。
即日でHDDが送られてきた。 迅速な対応で感動した。 早速交換してみるか・・・と・・・ 故障しているHDDのネジが1本だけ固すぎて取れない・・・ 精密ドライバー× ↓ ちょっと大きめドライバー× ↓ ネジ山が潰れてしまった。 ↓ ペンチ× ↓ お手上げ・・・ 参ったな・・・ DELLさん、サポート良いけど、ネジ固過ぎるよ。
>>938 > ネジ山が潰れてしまった。
たしかにネジのあたまは柔らかかったな。
俺は普通のドライバーでいけたけど。
ペンチで駄目な時はマジで驚いた。 うーん、今日はもう無理っぽいなぁ。 残念!
PCニュース板の▼徹底比較!モバイルPentium 4-M、Athlon4ノート▼よりコピペだが、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1015147813/ SONYのGRXがほとんど生産完了状態にあるのは、ただ単にCPUを確保
出来なかったからみたい。
IntelがMobile Pentium4を初公開した時に、基盤だけ公開されたデ
モ機は実は東芝のダイナブックG4。
Intelの正式発表を待たずに3月2日に搭載機種を先行発売した事を
見ても、その信頼関係は明白。
GRX90/Pがほとんど入って来ない事実を横目で見ながら、今日もダイ
ナブックG4はわんさかと在庫入ってくるのを見ると悲しくなるね。
あ、ちなみにこれは「Mobile Pentium4-M 1.7GHz」の事で、ダウン
グレード機種に他のメーカーは採用していない「1.6GHz」を搭載し
て地味に出荷してる不治痛は含まれない。
IBMやDELLはどうしてんだろ。受注生産だからあまり気にしてないの
かな?
(引用おわり)
ということらしい。 どうやら他メーカーがCPU(1.7G)確保に四苦八苦してる中、東芝とエプダイが
しこたまCPUを押さえてるクサい。
942 :
名無しさん :02/04/11 00:16
デルのことだから、デスクトップ用のCPUでもつっこみますか。
3月中旬に注文した8200、納期予定が12日になってる。昨日までの納期は11日 だったんだが・・・。海外からの輸送に時間がかかってるらしい。税関で ひっかかったか(w
944 :
名無しさん :02/04/11 00:52
945 :
名無しさん :02/04/11 01:16
5月には4200が出て欲しいな
946 :
もみage :02/04/11 02:28
リンク見ましたが、私がDELLのHPからinspiron8000を注文したときには、すでにその機種は 生産終了していました。しかし、すぐにDELLから連絡がきて同じ値段でinspiron8100を販売してくれました。 それと、バッテリが購入後すぐに壊れたときには、FAX入れてからすぐにtelがあり、 代えのバッテリーもすぐに到着し、そんなZDnetのニュースのような悪徳商法は見受けられませんが。
というか、いい加減。
948 :
名無しさん :02/04/11 09:13
やめとけ デルは
>>943 おお、8200買ったんすか。是非届いたら感想を。特に液晶。
…ちなみに液晶の種類は何にしたんですか?3つありますけども。
950 :
名無しさん :02/04/11 18:16
液晶液晶って気になるならDELL買うなって。
zdnetの記事の真意はなんなの? 落ちたな、zdnet
952 :
名無しさん :02/04/11 18:30
zdnetの矛先もMSだけじゃなくDELLもか。 あそこは子供みたいに悪口言うのが好きだなぁ。 DELLの液晶は評判が良いんじゃ? 昔、PCUSER立ち読みでノートPCのレビューが液晶の評価が最高だった。 あと、解像度は良いよね。
つうか思うに,素人が内容を良く確かめもせずに,目先の値段にだけを見て飛びつくっちゅう時点で,もう文句いう資格なし。 そんなやつを保護する必要ないよ。
>>953 そういうあんたもzdnetと同レベル(w
955 :
名無しさん :02/04/11 21:17
バカはDELLを使うな。
956 :
名無しさん :02/04/11 21:33
バカはデルを使うから使わないでくれ、 バカじゃないのははじめっからデルは使わないということで?
>>943 私は15日だったけど12日になってた。
注文したのは同じく3月中旬の12日だったかな
1ヶ月かかってるってことか・・・
958 :
名無しさん :02/04/11 22:49
956がバカだということしか分からない。
960 :
名無しさん :02/04/11 22:54
>>958 バカにレスすんな。
バカにレスする奴もバカ。
って、よく考えたら俺もバカってことか。その場合。
( ゚д゚)ポカーン
>961 その場合。はいらないと思うyo!
>>950 しゃーないやん、DELLしか選択肢無いんやから。8000買って液晶が酷すぎる
ってのわかってるから他のメーカー探した。…が、液晶の品質で選ぶとバラン
スがたがた。結局液晶とパッドとキーボードとスタイルの悪さに目をつぶるし
かない。…SONYが柔軟なBTOに対応してくれたら速攻VAIO買うよ俺は。
>964 ??VAIOの液晶が良いのか??
俺の8000は液晶がひどいということはないな。 時代なりか、少し落ちるかという程度。 横方向の視野角がもうちょっと広いとよかったのだけども、30分で目が慣れる。 ま、8200の新液晶には惹かれない、といえば嘘になるけども。 現状UXGAを安く買おうとすると、フラグシップ機しかなくて、RWもCPU速度も 必要ない人間にはデルしかないのよね。
dellの液晶良くないよ。サムソンだし。
>>968 エプソン機は儲からないという俺ジンクスがあって……
いや、ただの言い訳(w
指摘感謝。
970 :
名無しさん :02/04/12 00:48
どうでもいいが5・20発売のノートを早く出してくれ!
971 :
名無しさん :02/04/12 02:14
液晶は暗くしたら目が疲れなくなった。 最初はやり方が分からなかった。
972 :
名無しさん :02/04/12 02:35
4100だけど全然液晶悪くないよ。 これのどこが悪いんだろう?
8000の液晶はひどいとは思わないが・・ >964はもしかして 1280×1024 で見ているのか?
>>965 いや、別にVAIOが良いって訳じゃない。誤解招いてスマソ。
DELLよりマシってこと。要するに液晶の質が良ければどこでも良いよ。
でも現実はBTOできるメーカーってあまり無いんだよなコレが。
>>972 8000系と4000系って液晶一緒なの?
>>974 >要するに液晶の質が良ければどこでも良いよ
液晶にこだわるなら日立Priusにすれば?
若しくはデスクトップにしたら?
>8000系と4000系って液晶一緒なの?
DELLのHPでは違うと書いてある。
976 :
名無しさん :02/04/12 09:51
>973 1280*1024じゃなかったらどの解像度? UXGA
旧HDDのネジもなんとか取れた。 たかだかネジを外すのに2日もかかってしまった。 新HDDは即日に到着したというのに・・・ で、交換して結果はOK。W2K再インストールになっちゃったけど。 ちなみに故障したHDDは日立、新しいHDDはIBMだったよ。 IBMのHDDって初めてなんだけど、音が変だ。というか、なんかイヤだ。 後は、故障したHDDを送り返すだけ。 今回は個人的には迅速で誠意ある対応してくれたと思ってる。 旧HDD返送の際には一筆同封しておこう。 Inspiron8000で15inchのSXGA+にしたけど、全然不満無いよ。 単体液晶モニタと比較するとやはり暗いけどね。 しゃーないよね、その辺は。
>>976 1400×1050
(SXGA+)
1280*1024で見たらにじまない?
979 :
8000ユーザー :02/04/12 10:39
UXGAになれるとXGAの液晶はおもちゃに感じられるね
980 :
名無しさん :02/04/12 11:07
8200到着
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
982 :
名無しさん :02/04/12 11:20
>980 まじ!? まじ!? 私のはまだ(T_T)来ない。
さっき届いたよ。注文も4月(3末?)だし、すぐ届いたほうだろうね。
984 :
名無しさん :02/04/12 11:34
>980 わたしも3月末注文なのにぃ。 スペックは? おしえて!
985 :
( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQ :02/04/12 11:35
( ゚Д゚)<にうマシン ( ゚Д゚)<良かのう
986 :
名無しさん :02/04/12 11:38
学校でC言語ならうのですが。 どれが最強ですか?
1.7GHz,xp pro,512MB, ウルトラシャープ液晶、キャンペーンのコンボドライブってな感じです。
>980 HDは?
単発質問ですみません。m(_^_)m 8000のWin2kモデル使ってますが、98SE用のドライバって 製品添付のCD-ROMに入っています? (サポートHPにはMe用のGPUドライバくらいしかないので) 最低限の10GB HDDで我慢していたのですが、IBM製48GBが ようやく手の届く値段になったので今晩職場帰りに買って、 週末に換装したいと思っているのですが、ついでにデュアル ブートにしたいと思うので夕方までに教えてもらえるととても うれしいのです。 ちなみに、システム構成は UXGA、GeForce2 Go 32MB、 P2-700MHz です。
>>973 設定は1400x1050ですが。
>>975 デスクトップがおける余裕がないので…。しかも職場にパソコンがないので
自宅からパソコンを持っていく必要性があるんですわ。厳しいですよ、毎日
3.5kg近くある8000の持ち運びは。プリウスは…グラフィックスチップどん
なの積んでるんですかね?ちょっと調べてきます。
…まぁノートでゲームやろうとすること自体間違いとはわかってるんですけ
ど、デスクトップが置けない環境下では…。
40GBですよ。きっと夕方までには届くのでは?
>980 私は60GB。 超期待!! こんなわくわく久しぶり。 O(@_@)o
∧
/ λ
/ λ
..m/~\ / /λ
// ν/λ_ / / //λ
_ 、_,#ν  ̄ ̄ ̄ \
/ 〃ν/λ ( ̄ヽ λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /###/λ \● /λ <
>>763 オマエモカー!
| ν W### .∧ ∧ \ /ヾ \________
| νW λ ` ー―´ ノ : / |
| /ζ λV V V V/ / //|
| ノλ # λ| |/ / / //|
| /⌒\ |λAA/ / ////
| | ● ζ| : |λ./ / ////|
\ \_/ || / // //
\ ι # :" / //////
―/ / /λ/ 〃 〃 //λ/―<
|-||||-|#| ||#ζ \
|-|:|-|||:|‖#ζ. \
_|:|-||| |-||ノ ヽ
/ |-|.||-|⌒" ν |
/ /-/~|-| ν |
/ |-|ν|-| ι |
/ し |-| |
| ν W|
,,,..-‐‐‐-..,,, /::::::::::::::::::::::::ヽ _,..-‐‐-..,,, l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ l:l ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l ~ヽ/ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ .ll / /て^ヽ ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ ,.ノ / |o ゝ,_ノ| ::/^'ヽヽ::::::l'^~ ‐/-,, ヽ( )_,,ノ |ゝ.,_ノ o.|:::::l l ~^'' `‐' ヽ..,,_( )ノ :l '''l^^~~~ ( -‐‐‐--l- ヽ、 ,,,, `'''''^''''~ ~^'‐..,,_/ / (:::::} ,,,, イ~'' l: ~~ {:::::) ::l l: ~~ l l、 l> /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ ~‐‐'~ ^'‐‐~
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧η∧ < ダマレコゾウ! (,,・Д・) \__________ ミ__ノ
998 :
名無しさん :02/04/12 19:00
上げちゃった!ごめんなさい!
1000 :
名無しさん :02/04/12 19:02
1000げっと初
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。