MO搭載パソコンはいつ発売されるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
今年の夏か秋モデルあたりできそうな気がしないでもないが
どうよ?
2名無しさん:02/01/25 22:40
大石内蔵介です1を殺しに参りました 吉田忠佐衛門です1を殺しに参りました
原惣右衛門です1を殺しに参りました 片岡源吾右衛門です1を殺しに参りました
間瀬久太夫です1を殺しに参りました 小野寺十内間喜兵衛です1を殺しに参りました
磯貝十郎左衛門です1を殺しに参りました 堀部矢兵衛です1を殺しに参りました
近松勘六です1を殺しに参りました 富森助衛門です1を殺しに参りました
潮田又乃丞です1を殺しに参りました 早水藤左衛門です1を殺しに参りました
赤埴源蔵です1を殺しに参りました 矢田五郎右衛門です1を殺しに参りました
大石瀬左衛門です1を殺しに参りました 奥田孫太夫です1を殺しに参りました
大石主税です1を殺しに参りました 堀部安兵衛です1を殺しに参りました
中村勘助です1を殺しに参りました 菅谷半乃丞です1を殺しに参りました
木村岡右衛門です1を殺しに参りました 千馬三郎兵衛です1を殺しに参りました
岡野金右衛門です1を殺しに参りました 貝賀矢左衛門です1を殺しに参りました
大高源吾です1を殺しに参りました 不破数右衛門です1を殺しに参りました
岡島八十右衛門です1を殺しに参りました 吉田沢右衛門です1を殺しに参りました
竹林唯七です1を殺しに参りました 倉橋伝助です1を殺しに参りました
村町喜兵衛です1を殺しに参りました 杉野十平次です1を殺しに参りました
勝田新右衛門です1を殺しに参りました 前原伊助です1を殺しに参りました
小野寺幸右衛門です1を殺しに参りました 間新六です1を殺しに参りました
間重次郎です1を殺しに参りました 奥田貞右衛門です1を殺しに参りました
矢頭右衛門七です1を殺しに参りました 村松三太夫です1を殺しに参りました
間瀬孫九朗です1を殺しに参りました 茅野和助です1を殺しに参りました
横川勘平です1を殺しに参りました 神崎与五郎です1を殺しに参りました
三村次郎左衛門です1を殺しに参りました 寺坂吉右衛門です1を殺しに参りました


3名無しさん:02/01/25 22:41
>>2
重い
4名無しさん:02/01/25 22:42
MOとは何?
5名無しさん:02/01/25 22:43
そんなことよりもMOってさ、
「えむおー」って呼ぶより「も」って言ったほうがかっこイイと思うんだが
どうだろう?
6マジレス:02/01/25 22:44
>>4
MOを知らないのか?
7名無しさん:02/01/25 22:59
>>1
かなり前に発売されているが?
8名無しさん:02/01/25 23:06
もも1Gあたり対応してんでしょ?
でもたけーよ
9名無しさん:02/01/25 23:10
MOイマイチ流行んないね、メジャーになれば結構(・∀・)イイ!メディアなのに
10名無しさん:02/01/25 23:14
MOドライブ搭載パソコンなんて見たこと無いが?
11名無しさん:02/01/25 23:17
>>10
見たことないのはお前だけ
12名無しさん:02/01/25 23:18
>>11
同意。一昔前はMO搭載なんてそう珍しくもなかったな
13名無しさん:02/01/26 00:59
MOならまだいいけど
PD搭載したら笑うな!
14名無しさん:02/01/26 01:24
MACは搭載して売ってるが。
15名無しさん:02/01/26 01:27
FM TOWNS にあっただろMO搭載モデル。
ていうかタウンズは世界で初めてCD-ROMドライブを搭載したパソコン(一行雑学)。
16名無しさん:02/01/26 01:52
>>13
実際にあった。
17名無し~3.EXE:02/01/26 01:55
漏れが始めて買ったパソコンがMO搭載してた。
なにしろ、まるっきり初心者だったからSCSIボードを挿す自信が
無かった。それが理由で最初からSCSI積んでるFMVを買った。
Windows95で50万弱だったな。
で、SCSIハードディスク買って来て繋いだら激しく遅いわけよ。
なんでかと思ってケース開けたらビックリ!

SCSIボードがISAバスに刺さってる!

結局、PCI接続のホストアダプタ買って自分でつけたよ。
こんなことなら最初から安いマシン買えばよかった。 (;´Д`)・・・
18名無しさん:02/01/26 01:57
>>15
持ってますが何か・・・・。
フリコレマンセー
19名無しさん:02/01/26 02:25
>>13
懐かしいねえ、ウッディーPDだっけ。
20名無しさん:02/01/26 02:39
学校無いし家庭も無いし
21名無しさん:02/01/26 03:00
ってかマジで最新型MOドライブ搭載パソコンを発売して欲しいのだが富士通さん。
外付けMOドライブを買う手間が省けて非常に便利なのだが。
22名無しさん:02/01/26 03:03
NeXT買え。
23名無しさん:02/01/26 03:09
そんなもんよりDVD−RWドライブ付けてくれ。
24激安VCD:02/01/26 07:36
230MのMOだったらノートパソコンで搭載してるのあったよね。
オプションだけどね。
ちなみに私は今使ってますが・・・
25名無しさん :02/01/26 07:39
フロッピーは芯でほしい。
そしてMOデフォルトに!
26名無しさん:02/01/26 07:43
いやPDなんかより、ぜひQDの搭載を・・・
27名無しさん:02/01/26 07:44
>>2
101匹わんちゃんみたいだね。
28名無しさん:02/01/26 12:02
大石内蔵介です1さん参りました 吉田忠佐衛門です1さん参りました
原惣右衛門です1さん参りました 片岡源吾右衛門です1さん参りました
間瀬久太夫です1さん参りました 小野寺十内間喜兵衛です1さん参りました
磯貝十郎左衛門です1さん参りました 堀部矢兵衛です1さん参りました
近松勘六です1さん参りました 富森助衛門です1さん参りました
潮田又乃丞です1さん参りました 早水藤左衛門です1さん参りました
赤埴源蔵です1さん参りました 矢田五郎右衛門です1さん参りました
大石瀬左衛門です1さん参りました 奥田孫太夫です1さん参りました
大石主税です1さん参りました 堀部安兵衛です1さん参りました
中村勘助です1さん参りました 菅谷半乃丞です1さん参りました
木村岡右衛門です1さん参りました 千馬三郎兵衛です1さん参りました
岡野金右衛門です1さん参りました 貝賀矢左衛門です1さん参りました
大高源吾です1さん参りました 不破数右衛門です1さん参りました
岡島八十右衛門です1さん参りました 吉田沢右衛門です1さん参りました
竹林唯七です1さん参りました 倉橋伝助です1さん参りました
村町喜兵衛です1さん参りました 杉野十平次です1さん参りました
勝田新右衛門です1さん参りました 前原伊助です1さん参りました
小野寺幸右衛門です1さん参りました 間新六です1さん参りました
間重次郎です1さん参りました 奥田貞右衛門です1さん参りました
矢頭右衛門七です1さん参りました 村松三太夫です1さん参りました
間瀬孫九朗です1さん参りました 茅野和助です1さん参りました
横川勘平です1さん参りました 神崎与五郎です1さん参りました
三村次郎左衛門です1さん参りました 寺坂吉右衛門です1さん参りました

29名無しさん:02/01/26 12:05
>>28

0点
30名無しさん:02/01/26 13:41
>19
まだPDの売ってるよね!
単価高いけど!
CD/R間違えて買う人いると思う!
31名無しさん:02/01/26 13:52
>>1
つか、なんでいまさらMOなの?
そこが知りたい、ぜひ!
32名無しさん:02/01/26 17:23
(・∀・)モ イイ!!
33名無しさん:02/01/26 17:25
(・∀・)藻ドライブ
34名無しさん:02/01/26 17:34
おまえらそういう話題はモ板でやれよ。(藁
35激安VCD:02/01/26 22:30
>>26
QDだと容量が問題だぞ。
やっぱカセットじゃないかな。

>>34
モー娘とMOはやっぱ関係あるのか。
36 :02/01/26 22:57
例えばこれ・・・既に1996年にはMO搭載モデル出てる
あと記憶ではFMV DESK POWERでもMOモデル出てた
http://www.epson.co.jp/osirase/1996/dosv.htm

>1はクソスレ立てた責任を取って死ぬべし、削除依頼もしとけ
37名無しさん:02/01/26 22:59
>>36 もうとっくにネタスレ化してるんだよ。
3836:02/01/26 23:03
ネタスレつまんないよ、楽屋オチで さっさとこのスレあぼーんしろよ
39名無しさん:02/01/26 23:06
>36
マンセー 晒しage
40名無しさん:02/01/26 23:11
意味不明な>>36がオモロイ。
41名無しさん:02/01/27 00:45
俺のパソコンはCD入れると音楽聴けるんだぜぇー。CDプレーヤーの代わりになるんだ
42名無しさん:02/01/27 00:54
MOは映画”ミッションインポッシブル”でトムクルーズがくわえてたんだよな・・。
これだけでも、萌えるやつは多くいるかも・・。

>>36
記事を読み返し、スペック、値段、売り文句などを見ていくと、なんかむなしさを感じるネ・・。
43名無しさん:02/01/27 00:57
Zipだとおもってた...。
44名無しさん:02/01/27 01:16
>>42
>なんかむなしさを感じるネ・・。

そうか?モはともかく他はまあまあ悪くないと思うが。
ミレニアム採用してたり。
45名無しさん:02/01/27 01:27
>>44
ま、おっさんの負け惜しみはよそで言ってろ。
4644:02/01/27 01:28
>>45
ん??
何に負けたんだ?
マルッキリサッパリ意味わからんので禿しくマジレスキボンヌ。
47すげぇ謎だ:02/01/27 01:29
>>45が何に対してイキがってるのか小一時間問いつめたい
48名無しさん:02/01/27 01:53
>>ontime
おっさんがゴミにまぎれている間も、中学生もJPG落としてるってことだ。
ま、せいぜい不況の中でもがき苦しめ。
49やっぱ謎だ:02/01/27 01:55
>>48
少し日本語を勉強した方がいいかも。何が言いたいのか的確に伝わってこないよ、オマエの書き込み
電波?
50名無しさん:02/01/27 01:56
意味不明だよほんと(w
51名無しさん:02/01/27 01:56
早く寝ないと背、伸びないぞ。
5244:02/01/27 01:58
デムパにしては珍しい時間に発生したな。ネタになったから許す。
53名無しさん:02/01/27 02:05
電波もう止んだのか。つまらんな。
54激安VCD:02/01/27 11:04
話は戻って恐縮だがQD搭載だとツインファミコンというのがあるな。
やっぱファミリーコンピューターはパソコンは違うんだろうな。
55名無しさん:02/01/27 11:05
ツインファミコン、ファミコンとディスクシステム別々に買うより高かった
あの謎の代物か・・・なつかスィ
56名無しさん:02/01/27 11:14
SHARPだからね
57名無しさん:02/01/27 11:14
テレビ付スーパーファミコンとかいう物騒な物も存在してたな。
何故か妙に欲しかったが、親に抑止されてよかったと思うよ…。
58名無しさん:02/01/27 11:22
ディスクシステムってかなり耐用年数短かったよな

ツインファミコン買ってディスクシステムの方が壊れたら、
「ファミコンが出来る謎の赤箱」になるのが恐ろしい・・・
59激安VCD:02/01/27 11:26
へへっへ〜
ツインファミコンもスーファミ内蔵テレビも両方もってるよん。
どっちも使ってないが(w
しかしMOとなると64のDDってのが該当するんでしょうな。
60名無しさん:02/01/27 13:46
おっさん世代だな・・。
漏れにはディスクシステムのシステムさえも知ろうとは思わんし。
見たこともねーし、やろうとも思わんし。
ま、アニヲタおっさんは不況の中でもがき苦しめ。
61名無しさん:02/01/27 13:52
>>60
ガキはすっこんでろ。
22だがディスクシステム知ってるぞ。やったことはねーけど。

よくデパートのおもちゃ屋で書き換えする機械をぼーっと眺めてた。
(マリオがdでピコピコ転送するアレ)
62名無しさん:02/01/27 14:16
TAKERUか。懐かしいねー。
63名無しさん:02/01/27 14:28
コンビニに置いてた書き換えマシーンはまだある?
64名無しさん:02/01/27 14:39
>>62
TAKERUって違うんじゃない??
俺の記憶ではパソコンソフト自販機なんだが。(見たことは一度もない)
65名無しさん:02/01/27 14:47
MO搭載型は、既に終焉を迎えたと認識していたが、なぜこんなスレが立つ?
66名無しさん:02/01/27 14:49
ソフトベンダータケルな。
フロッピーが出てくる自販機ね。

うちの近所のローソンにはまだスーファミの書き換えやってるぞ。
任天堂的にはまだまだ現役だろ?
ファミコン探偵倶楽部2のリメイク版とメタルスレイダーグローリーの
ディレクターズカットをいい年して買ったよ。
67名無しさん:02/01/27 15:17
>>66
っそかそか。

>>65
MOは、トムクルーズが必死こいてくわえてたからだよっ!!
68名無しさん:02/01/27 15:20
みっしょんインポっしぶるですか?
69 :02/01/27 15:28
も。って
なんか利点あるの?カコイイ?以外に。
70名無しさん:02/01/27 15:32
Rよりは傷付きにくく、Fよりも容量あるべし。
71名無しさん:02/01/27 15:34
相手(会社・学校・友人宅)にモ機があるとCDRWより便利。
CGの持ち運びとかよく使うっしょ。
72名無しさん:02/01/27 15:50
何気に>>60がアフォ&厨房丸出しなんだが、ディスクシステムとアニヲタは
どこでつながるんだ?誰か説明してくれ
73名無しさん:02/01/27 15:51

なんだよ>>48=>>60じゃんか、厨房ですでに電波とは
未来がねぇな(w

要介護認定もらったか?
74名無しさん:02/01/27 15:51
早い話が>>45=>>60の電波君だろ・・・。
75名無しさん:02/01/27 16:05
ま、オッサンは不況のゴミを片付けてろって事だ。
自業自得だろ?
76名無しさん:02/01/27 16:06
>>75
電波を偽ったネタですか?
77名無しさん:02/01/27 16:36
>>76
お前はアニヲタ。モニターで逝くんじゃねーよ
78名無しさん:02/01/27 16:48
>>75=>>77
厨房は夢精パンツをママンから隠す方法でも悩んどけ
79名無しさん:02/01/27 17:18
>>78
ゴミそうじは大変かい?ダリーからってなまけるなよ?後のやつらに迷惑かけんなよ?
繰り返さないようにナ。

ま、自業自得だろ。
80晒し・・・:02/01/27 17:20
>>79
面白ぇなあ、この電波
今日はコイツで祭でもしますか?
81名無しさん:02/01/27 17:31
     みんなが漏れを煽る、煽るよぉ・・・
     不況って煽り返さなきゃ、返さなきゃ、返さなきゃ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ヘ              ヘ
           /:::ヽ             /:::::ヽ 
          /:::::::ヽ           / ::::::ヽ
          / ::::::::::ヽ          /:::::::::::ヽ  
         / ::::::::::: ヽ______/:::::::::::::::ヽ_
        /   _  :::::::::::::::::::::::::::  __ ::::::::::ヽ
      /  /   ヽ_ ヽ V /::: /   ヽ ::::::::::::\
     /  / ̄ ̄ ̄/  ____ ヽ ̄ ̄ ̄\ :::::::::::::::ヽ   
     .| :::::::::::::::::::: /  / ┬ーーー| ヽ  ::::::::::::::::::::::::::::::: :: | 
     | :::::::   :::   |ヽ´      |   :::        ::::::::: |    
    .| ::::  :    | |  :     |           :::::: | 
    | :::       | |  ⊂ニニ::ヽ| |           :::: | 
    .| :       | |    |::::::ヽ:::::::| |           ::| 
     | :        |    |:::::::|::::::::|            :|     
    .| :       | ┌┌┌┌┌ |           : | 
     \      ├―----‐-――┤           |
82名無しさん:02/01/27 17:42
>>80
おっさーん、クッキーも焼けんのか?会社に来てる意味ないジャン。

ま、もーすぐオサラバだけどな。
83名無しさん:02/01/27 17:51
たしかに、年も明けてしまったのに未だに内定がとれない奴の焦りと怒りは察するに余りあるな。
84名無しさん:02/01/27 17:53
>>83
オマエも電波?
85デムパ:02/01/27 17:55
>>84
なんで分かったの!? ビクーリ
でも>>82じゃないからネ
86名無しさん:02/01/27 17:57
(・∀・)
87名無しさん:02/01/27 18:57
公開電波age
88名無しさん:02/01/27 19:03
アキハバラ電波まつり
89名無しさん:02/01/27 19:43
オッサンってうぜーよな。生きる価値なし。
ま、せめてゴミ片付けしてから死ねよ?
90名無しさん:02/01/27 19:49
(・∀・)デンパハケーン!!
91名無しさん:02/01/27 19:49
よしよし、しっかり受信してくれてるな。(゚д゚)ウマー
92名無しさん:02/01/27 19:50
ホレ>>89、もっと発信しろよ、ホレホレ
93名無しさん:02/01/27 19:51
ゴミゴミってしつこいな。ゴミ収集くらいしか仕事が見付からなかった工房か?
94名無しさん:02/01/27 19:52
>>89はリアル厨房。(>>48
ゴミにまみれて生きてると発想もゴミ一辺倒になるんだね
95名無しさん:02/01/27 19:54
>>94
電波増幅装置ガムバレ!(・∀・)
96名無しさん:02/01/27 19:56
>>95
どっち応援してるのかワカラン
97名無しさん:02/01/27 19:56
>>48
「ゴミにまぎれて」なんて間違えるようだから碌な仕事がないんだろうな(藁
98名無しさん:02/01/27 20:04
お前らの日々を言ったまでだが?
ま、せいぜい働けや。
9995:02/01/27 20:34
>>96
一応94のつもり。突っ込まれるとオモタヨ(;´Д`)
100名無しさん:02/01/27 20:46
>>99
クサレだな。
101激安VCD:02/01/27 20:49
意外にこのスレ伸びてますな。
>>60
アレ?今レトロゲームブームでツインファミコン人気あるの知らないの?
一時新品のツインファミコンはヤフオクで高額取引されてるよ。
大阪日本橋のレゲーショップは若いゲーマーでいつも満員よ。
ディスクシステムは今も現役。任天ってエライね。

ここ見て夢いっぱいのディスクシステムについて語れ
http://www.nintendo.co.jp/n10/fc_disk/index.html
102名無しさん:02/01/27 21:06
>>101
ばかじゃねぇ?オッサンが・・。
レトロ人気なんて何にでもどこでもあるだろ。クソゲーヲタじじいが。
お前はクサレ趣味なんぞやっとらんで、だまってリストラに怯えて働け。
103名無しさん:02/01/27 21:07
電波というよりネタ提供してくれてるように見えてきたな。
わざわざ几帳面にレスしてるし。
104名無しさん:02/01/27 21:16
長文反撃は動揺してるってコトだろ?

厨房がモニタの前でプルプルしながら反撃ネタ考えてる様子が想像できて面白いな(w
まさに>>81みたいな感じ?
105名無しさん:02/01/27 21:16
とか言いつつ、漏れも文章長ぇな・・・
106激安VCD:02/01/27 21:51
>>102
いやいやそうじゃないんだよ。
最近店が増えてるという事よ。毎日日本橋見てるからね。
しかしだんだんゲースレになってきたな。
107名無しさん:02/01/27 21:52
>>101
任天堂えらい!
曽爾ーはぜひ見習ってほしい。
108名無しさん:02/01/27 21:54
>>106
マジレスしなくていいよ。このスレ、>>102みたいな電波厨房が暴れ回ってるんだよ
109名無しさん:02/01/27 21:54
電波君に反撃して楽しんでるアナタ!
働きたくても働けない彼の苦悩を少しは酌み取ってほしい。
110名無しさん:02/01/27 21:55
>>106
俺はデンパ系じゃないけど、毎日日本橋見るってのも
なんだかなぁ〜だね。趣味でも仕事でも。
111名無しさん:02/01/27 21:58
>>109
それは昨今の就職難のせいか?
それとも「としもちからもたりない」からか?
112 :02/01/27 22:00
こんなせちがらいご時世でも
ゆとりのある奴ァあるんだよ。
まぁおまいらは馬車馬のように生きればいいさ。
113名無しさん:02/01/27 22:08
きっと高齢者(over30)の集まるスレで言い負けたことか何かが原因でPTSDに罹ってしまったんだろうね。
でも早く治さないと後々困るんじゃないかな。親だっていつまでも稼げるわけじゃないんだし。
精神科って思ってるほど怖いところじゃないよ。一度相談してみたら?
114名無しさん:02/01/27 22:13
なるほど〜PTSDってこういう症状もあるんだ〜。
やっぱこういう状態で犯罪やっても「心神耗弱」
とかいって無罪になっちゃったりするのかな。
115名無しさん:02/01/27 22:14
>>113の電波受信体もしくは発信源は精神科通院歴か通院の可能性が
あったんだね。思ってるほど怖いとこじゃないと言う奴は大抵歴アリ。
まあ悪いことでは無いけどね。

つーか、実は病院から送信してんのか?
病院内は電波禁止だよキミ。
116115:02/01/27 22:15
もしや俺は勘違いして電波の味方になってしまったのか??(;゚д゚)
今のナシ!ヽ(`Д´)ノウワーン
117名無しさん:02/01/27 22:19
俺もディスクシステム壊れたツインファミコンいまだに持ってるなぁ。
ディスクシステムが壊れたというより、モーターから駆動させるプーリ−ベルト
が伸びきって空回りしてるだけなんだけど。
一度、分解して交換不能とわかりそのまま放置してある。
118113:02/01/27 22:24
>>115
歴アリかナシかと問われれば確かにアリ。
まあ俺は向精神薬欲しさに適当な症状でっちあげて
無理やり診断書もらったクチだけどね。

でもあれは健常者が飲んでもそんなに効くもんじゃないわ。
119名無しさん:02/01/27 22:26
>>115-116
ヽ(`Д´)ノウワーン ←激藁。
キミヲモロスシギ。
120119:02/01/27 22:28
○キミヲモロスギ。
折れもやてもーた。ヽ(`Д´)ノウワーン
逝ってくる。

121名無しさん:02/01/27 22:29
良スレ(・∀・)
122115:02/01/27 22:31
>>118
俺にレスはヤメテクレーw
そういえば不眠の時に知人の教えでアタラックスとかいう抗鬱睡眠剤買ったが、
翌日ずっと眠すぎてタマランかった。

やっぱりあれは健常者が飲むと効き過ぎて困るわ。


スレ違いのようなそうでもないような。
123激安VCD:02/01/27 22:32
このスレはなかなかいいね。
最近ヤフオクもさっぱりなんで、ここで楽しめる(w
しかし毎日日本橋見てると大変ですよ。
気がつくとツインファミコン、ファミコンタイトラー、トップガン、
ディスクシステムなんてのが家にあったりする。しかも新品。
124名無しさん:02/01/27 22:33
勘違いから転じて密かにマターリスレの予感。
125名無しさん:02/01/27 22:34
電波厨房逃げちゃったしね
126名無しさん:02/01/27 22:36
マターリ雑談スレ(・∀・)イイ!
1も安らかに氏ねることであろう。
127名無しさん:02/01/27 22:37
>>123
お前の話に何人のってくるか興味どころ(w
128名無しさん:02/01/27 22:42
クサレが。
129名無しさん:02/01/27 22:42
TOP★GUNか、昔はまったなぁ・・・
130名無しさん:02/01/27 22:43
>>128
君もしかして電波?
131 :02/01/27 22:45
レトロ話はヤメレ。
MOっていう微妙さがいいんじゃねぇか。オヤジはすっこんでろ。
っておれもオヤジなんだけどね。
132名無しさん:02/01/27 22:45
>>122
俺がもらったのは…ほら、あれ、
まぁるくって、ちっちゃくって、さんかく!?なアナ○○○○ルです。
133名無しさん:02/01/27 22:46
>>131
一人ぼけツッコミか、レベル高いな
134名無しさん:02/01/27 22:51
>>132
アナベルガトル少佐
135名無しさん:02/01/27 22:54
>>132
自慢しておられるところ申し訳ないのですが、
三角形なのは含有量の少ない、軽いほうです。
25mg錠はふつうに丸いです。
しかもパッケージがゴールド。ゴージャス。
136名無しさん:02/01/27 22:58
このスレ、扱う話題が幅広いな
MOあり、ツインファミコンあり、睡眠剤あり、電波あり・・・
137激安VCD:02/01/27 23:00
>>131
いや〜スマンスマン。MOの話に戻したいんだけどツイツイ・・・

>>117
話のついで・・・ここ見れ。ベルトは200円位で買えるぞ。
ttp://homepage1.nifty.com/tikuwamushi/sub9.htm
138名無しさん:02/01/27 23:07
ネタてんこ盛りでゴージャスなスレだな(w
139名無しさん:02/01/27 23:10
>>136
既にモの話題は過去の物となっておりますがw
140名無しさん:02/01/27 23:11
>>138
お前は出てくんな。ザコが。
ま、シネや。
141名無しさん:02/01/27 23:14
定期電波(・∀・)イイ!!
142117:02/01/27 23:17
>>137
おぉ、さんきゅさんきゅ〜。
こんなナイスなサイトがあったなんて。
部品がまだ出てくるなら、修理してみるかな。
143激安VCD:02/01/27 23:19
こ、このスレサイコーにおもろいな!!(爆爆爆爆爆)
1に感謝って・・・1は参加してるのか?
144名無しさん:02/01/27 23:23
>>143
お前の前回登場からそんなに進展あったとも思えんが…。
145激安VCD:02/01/27 23:39
>>142
任天堂かシャープで売ってくれる。私も自分でやったよ。
別途5mmの六角レンチが必要。ホームセンター50円
300円もあれば十分だと思うよ。

このスレ、話題が繋がってないから最高に笑えるわ(^O^)

146名無しさん:02/01/27 23:43
企業向けモデルだと、MOドライブ付きでって発注すれば最初から
組み入れてくれるよ。少なくともFM/Vでは現物を知っている。
147名無しさん:02/01/27 23:46
>>146
見事なタイミングだ。敬服致します。
148名無しさん:02/01/28 00:15
某放送局に納入したマシンも軒並MO内蔵だったなぁ。
やっぱ信頼性という面においては未だにMOに優るリムーバブルメディアって
出てきていないからねぇ。今朝もRが一枚氏んでて鬱になった。
149名無し~3.EXE:02/01/28 00:23
>>148
MacはMO使う人が多いよ。
放送局ならグラフィック製作会社とデータのやりとりするんじゃない?
150名無しさん:02/01/28 00:30
昔のデッカイFDDかな?
レコードのシングルみたいなの
あれ搭載したら勇気あるな!
151名無しさん:02/01/28 00:45
>>150
バカが。お前はしゃべんなボケが。
152142:02/01/28 00:45
大学の時に、学校に入ってたFMV5200がMO内蔵だったなぁ。
フロッピーより容量多くて手軽に扱えるメディアって俺の頃はMO
しかなかった(しかも230MB)から、自分のPCにもICMのMOとりつけて重宝してたよ。
最近動かすと動作音がすごいうるさくなってるけどまだ使える。

>>145
追加情報さんきゅ〜。ちょっと大変そうだけど、がんばって修理してみよ。




153名無しさん:02/01/28 00:51
漏れの学校の場合、なぜか教養課程用のPCにはZIP(100MB)が装備されていた。萎え〜。
154名無しさん:02/01/28 00:53
MO使うのは電波業界ってねw
155名無しさん:02/01/28 00:54
誰かこの2つのファイルをJPEG形式でアップしてくれない?

http://chishiki.tripod.co.jp/2kou/99fourier.tex
http://chishiki.tripod.co.jp/2kou/99jouhouriron.tex
156名無しさん:02/01/28 00:56
近所の図書館の蔵書検索用PCがPD内蔵のウッディ。

157名無しさん:02/01/28 00:59
>>152
直す前にな、ツインのカドでアタマ打ってシネ。
ボケが。
158名無しさん:02/01/28 01:00
>>154
ウマイ!
159名無しさん:02/01/28 01:01
>>156
もしかしてタッチパネルつきのやつ?
160名無しさん:02/01/28 01:03
>>157
友達イナイのは分かったからさ、2chでだけ虚勢張るのはやめとけや、な?
161名無しさん:02/01/28 01:04
>>160
漏れも経験あるけど、2ch is allになってしまう時期があるのよ。
生暖かく見守ってあげましょう。
162名無しさん:02/01/28 01:05
>>159
モニターに直接タッチできるし、キーボードで検索もできるよ。
163名無しさん:02/01/28 01:07
>>157
おまえ厨房か引きこもり10年で現在25才って口だろ。
大学って書いてあるぐらいで激しく反応してるのをみてると・・・
164名無しさん:02/01/28 01:08
>>160
お前は目の前の、フィギュアが友達&カノジョなんだネ。
165東京大学卒:02/01/28 01:09
おっ、ここで漏れの出番か?


・・・と思ったけど明日は会社だから寝ます。
東大ゆうても落ちこぼれだし。
166名無しさん:02/01/28 01:12
>>164
弱い犬ほどよく吠える、ってな(w
167名無しさん:02/01/28 01:16
>>165
いきなりフルネーム書くなYO!
>>165は東海大学」ってレスできないじゃないか! ヽ(`Д´)ノウワーン
168名無しさん:02/01/28 01:20
誰か、>>164がいきなりフィギュアだの彼女だののワードを
並べ始めた理由を教えてくれ

漏れには>>16の頭の中にそれしか用語がないからだとしか
思えないんだが・・・
169名無しさん:02/01/28 01:21
>>167
バカが。2回シネ。
170168:02/01/28 01:21

 ×>>16
 ○>>164
171名無しさん:02/01/28 01:25
>>167
諦めるのはまだ早い。
僕らにはまだ「東京国際大学」があるじゃないか。
172名無しさん:02/01/28 01:30
>>171
バカが。お前は出てくんな。ボケが。
8回シネ。
173名無しさん:02/01/28 01:32
>>169>>172
面白いな、このフィギュアヲタ
いちいち誰にでも噛みついてくるよ(w

狂犬病注射しとけ
174名無しさん:02/01/28 01:34
あ〜あ、昔のメディア話でマタールしてたのに。
157のバカのせいでまたスレの方向性が変わってきたぞ。
175名無しさん:02/01/28 01:34
>>173
無視されたことがよほど悔しかったんだろうね。
167や171だって全く意に介さなかったわけじゃないと思うけど。
176名無しさん:02/01/28 01:37
いや、単に脳に・・・(略)
177名無しさん:02/01/28 01:37
>>176
つまり、無視されるのが一番ダメージがデカいと(w
178名無しさん:02/01/28 01:42
お前らオッサンだろ。黙って働いときゃええんだよ。オッサンはな。
バブルの付けだろ? 自業自得だろ?
ま、リストラにおびえとけや。
179名無しさん:02/01/28 01:42
>>177
当然でしょう。だからこそ「煽り・荒らしは放置」という
原則が意味を持つわけで。
こうして間接的とはいえ放置に徹することのできない私も
ある意味まだまだ厨房ですな(藁
180名無しさん:02/01/28 01:47
>>173
マジレスですまないが、狂犬病の注射って人間にも効果あるのか?
181名無しさん:02/01/28 01:47
>>178
なんだ、このアフォ昼間から出没してる基地外厨房じゃんか

夢精パンツはママンの目から上手に隠せたかい?
182名無しさん:02/01/28 01:48
>>180
>>172程度の犬になら効果てきめんかと思われ
183名無しさん:02/01/28 01:50
Macの敗因はZIPを搭載してしまったことだな。
MOだったら(少なくとも日本市場では)ここまで
地に塗れることはなかったろうに…。
184名無しさん:02/01/28 01:51
>>181
お前は見つかってモニターの裏に隠れたんだネ。
アニヲタはきもぃネ。
2、3回シネよ。
185名無しさん:02/01/28 01:52
東京理科大学、全部MO付いてます。640MBだったかな。

担当者がMO狂だったと思われ
186名無しさん:02/01/28 01:56
東京大学(浅野キャンパスの計算機センター)は
MOはおろかドライブ一切なしの「端末」そのものでした。
フォントに妙なアンチエイリアシングが掛かっていて奇妙だった。
187名無しさん:02/01/28 01:56
>>183
MacがZIPを採用したのは、米国でMOよりZIPの方が
普及してたためと思われ

あっちじゃMOはイマイチ人気がないらしい
188名無しさん:02/01/28 01:58
>>187
そこを日本向けにカスタマイズできなかったのが敗因。
189名無しさん:02/01/28 02:02
>>188
それは同意
190名無しさん:02/01/28 02:04
>>184
そうムキになるなよ、>>181に核心突かれたくらいで・・・
191名無しさん:02/01/28 02:07
>>181=>>190ですね。
あなたこそ冷静になってください。
192190:02/01/28 02:13
なんだそりゃ、違うっつの
193名無し~3.EXE:02/01/28 02:14
>>150
レコードのシングルというと5インチFDDだと思うが、もっと昔には
8インチFDDという恐ろしいものがあった。
夏には団扇として使えます。(藁
5インチFDまではホントに Floppy(へにゃへにゃ) だったんだよなぁ。
194名無しさん:02/01/28 02:15
>>191
あなたこそ冷静になってください。
自作自演を見破っていい気になるのはけっこうですが、
MOと全然関係ありません。
195名無し~3.EXE:02/01/28 02:18
早く戦争にな〜〜〜れ♪
196190:02/01/28 02:22
いきなりジサクジエン呼ばわりされたのは引っかかるけど、
まあ191の肩を持って反省シマソ。ちょっち大人げなかったね。

>>195
お前一人でやってろや
197名無しさん:02/01/28 02:26
>>193
>>195
確かにこういう奴を見るとオッサン呼ばわりして責めたくもなるわな。
ちょっととだけ気持ちがわかった。
198名無しさん:02/01/28 02:29
>>187
国内ではZIPより普及したんだけど、CD-R普及してからさっぱりだよね。
データの持ち運びにはCD-Rより全然使いやすいんだから富士通も当時
ラインアップされていたデスクパワー全機種に標準搭載ぐらいの意気込みで
やって欲しかったね。
199名無しさん:02/01/28 02:38
>>198

MOもCD-ROMくらいドライブが普及してれば一躍メジャーだったのに、
確かに残念だよなぁ。

CD-Rって、場面によっては仕方なしに使ってる感もあるね
200名無しさん:02/01/28 16:25
>>199
バカが。1回シネ。
201キター━━(゚∀゚)━━━!:02/01/28 16:55
デンパハケーン!!
厨房イタ逝けやゴルァ_( ゚Д゚)_!
202名無しさん:02/01/28 16:56
MOって今最大どれくらいの容量が入るヤツ出てるの?
漏れ640MBの頃から知識が固まっちゃってるなぁ
203名無しさん:02/01/28 16:56
>>201
アフォは完全無視で
204203補足:02/01/28 16:57
ゴメン、説明不足。>>201をアフォって言ってるんじゃないからね、誤解なされぬよう・・・
205KAZUMI:02/01/28 16:58
>202
1.3GBだと思う。2.3が出るらしいけど、詳細不明なのと店頭で見たのは1.3GBだけだし…
206名無しさん:02/01/28 17:02
>>205
即レスさんきゅーです

2.3GBかー、ずいぶん増えてるんだね。なかなか魅力的だなぁ・・・。
もっとも、今となってはDVD-RAMに駆逐されちゃうのかも知れないけど(^^;
207KAZUMI:02/01/28 17:04
>206
誤解のないように補足するけど2.3GBは出るかでないかまだ分からないです。とりあえず今は1.3GBです。
208206:02/01/28 17:06
了解。何度もありがとー
209名無しさん:02/01/28 17:14
ネタ?2.3GBは既に発売されてますが
例えば以下
http://www.iodata.co.jp/products/mo/2001/moa_i23_us2.htm
210KAZUMI:02/01/28 17:15
>209
俺のリサーチミスです。208マジごめん。
211206=208:02/01/28 17:18
うをぅ、時代の流れは速いね・・・(^^;
212名無しさん:02/01/28 19:25
高いねぇ。
213名無しさん:02/01/28 19:29
ドライブは結構するけど、メディアのMB単価はDVD-RAMと比較するとどうなんだろう?
214名無しさん:02/01/29 07:39
>>201
シネ。
215 :02/01/29 08:57
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/01/26/633060-000.html
1.3でSCSI-2だけど実売198だよ。
216名無しさん:02/01/29 18:23
CD-RWの普及が一巡した今こそMOが見直されそう。
富士通がドライブを安く供給して、各メーカーから標準搭載されれば一気に
不動の地位を築くだろう。
217名無しさん:02/01/29 19:11
って言うより
MDをドライブとして認識
出来るようにしてほしいな!
218名無しさん:02/01/29 19:12
>>217
それは音楽業界が著作権問題とかわめきそう
219名無しさん:02/01/29 19:20
JASRACウザい。逝っていいかも。
MOは友人も持っているのでデータの交換に持ってこいです。
おれはPC−98にメルコのSCSIカードさして、秋葉で買ってきた640MO付けてますがね。
PC−98MATEでPC−CARDスロットの代わりにMO付けてほしかった。NEC鬱だ・・・
220名無しさん:02/01/29 22:32
MO搭載パソコンはとっくに発売されてます。PIONEERから
221名無しさん:02/01/30 00:05
その話題はとっくに枯れてるよ
222名無しさん:02/02/01 01:30
搭載しても不思議ではないが
その分本体価格が上がるからなぁ
どっかで性能けちられる!
223名無しさん:02/02/01 01:35
>>1
まずないでしょう?もう外付けドライブというようなイメージがもうついてるし、222さんの言うとおり本体価格が上がる。そうなるとみんな敬遠するよ
夏モデルにはUSB2.0を期待してる。USB2.0につないで外付けしたほうがいいと思うけど・・・
224名無しさん:02/02/01 01:39
>>217
NETMDができるでしょ?ソニーからUSBで接続できるやつが出てなかったっけ?
225名無しさん:02/02/01 03:14
漏れ、最近MO買ったよ。
何ていうか、あの”ガチャッ”と差し込む感覚が大好き。
それに、CD-Rだとバックアップをちょくちょく取る漏れとしては
ゴミが出てしょうがないんだよね。
一応1.3Gのを買ったけど、メディアは640MBのを使ってる。
1.3Gや2.3Gは転送速度が禿しく遅くなるんですよ。
1.3Gのは3枚持ってるけど遅いから一つがでかいファイル以外は入れてないっす。

まぁ、バックアップには最高だよね。傷が付きにくいからね〜
ちなみに年寄りじゃないよ。まだ21歳だし(^^;
226名無しさん:02/02/01 03:18
>>217-218
昔あったよ。ポータブルプレーヤーにもなるドライブ。
確か180MB程度だったと思う。あっさり廃れた。
227名無しさん:02/02/01 11:57
ああ、なんか今更MOが買いたくなってきたなぁ
このスレ、罪♥
228名無しさん:02/02/01 12:02
MOとDVD-RAMのドライブを持ってるが、DVD-RAM買ってからというもの
MOは他人とのデータのやりとり以外まったく存在意義が無くなってしまった。
229名無しさん:02/02/01 16:58
>>228
DVD-RAMってMOみたいに簡単にデータコピーできるんですか?
CD-Rみたいにソフト起動したりとかいらないのかしら・・・?
230名無しさん:02/02/01 21:51
>>117
任天堂から送ってもらえるよ。
231名無しさん:02/02/01 21:54
漏れ、パラレル接続のzipドライブ使っているんで、ドライブごと持ち運んで
使っていたyo!

最近はパラレルポート非搭載の機種が出てきたから使いにくいから、スマート
メディア(Wをつかってるけど。
232名無しさん:02/02/01 22:20
MDD高すぎ・・・
233激安VCD:02/02/02 10:41
>>230
またゴージャスなスレになりそうな(w
234228じゃないよ:02/02/02 10:47
>>229

鷲も228と、ほぼ同じ状況だ。
DVD-RAMは、ドライバーを入れれば、MOと同じく、エクスプローラーなどで
普通に扱える。
それが売りなのだが。
235 :02/02/02 12:49
最近MO買いました。データの書き換えが楽なので重宝する。
CD革命で持ってきてもらったCD-ROMのデータをMOに落として持って帰ることも出来る。
会社にCD-Rってあんまりないし。ってか見ない。(俺のとこだけかも知れないが)
236名無しさん:02/02/02 13:13
>>164

できれば2行以上のがみたいぞ(・∀・)
237236:02/02/02 13:17
ゴバーク (・∀・)
238名無しさん:02/02/12 03:58
保守sage・・・
239名無しさん:02/02/12 04:00
>>236-237にワラタ。
これぞまさしく晒しageって奴だな…(w
240名無しさん:02/02/12 04:06
>>226
140MBです。一応。
241名無しさん:02/02/12 04:21
やっぱ3.5インチメディアの方が置き場所とらなくていいから、
MO復活きぼん
242名無しさん:02/02/12 04:33
5インチ使ってますが、何か?
メディアはもう見つかりませんが、何か?
容量は当時、HDDの3倍以上ありましたが、何か?
起動時の初期化に2分近く待たされますが、何か?

畜生!HDD安すぎんだYO!有難味も糞も有ったもんじゃない。
243名無しさん:02/02/12 04:55
MOはもういいよ…。
これからはフラッシュメモリだろ。
244名無しさん:02/02/13 22:13
でもまだまだ高価だよね〜。
245名無しさん:02/02/19 00:28
銭出してまでは欲しくないけど、
くれるなら喜んでもらっちゃう。
246名無しさん:02/02/20 02:28
たまにはage
247名無しさん:02/02/20 07:45
このまえ230MBのバルクドライブ3980円で売っていたので買ったよ。
128MBのドライブを11マソ出して買った事もあったんだよなぁ( ゚ ゚)
↑コイツがかなり前に逝ったのでデータのサルベージ用に前から欲しかったんだ。
248名無しさん:02/02/22 01:15
MOって(・∀・)イイ!
249名無しさん:02/02/22 01:22
エ無用!!
250名無しさん:02/02/22 14:14
640だとCD-Rの代わりに使えて良さそうだなぁ
いくらくらいからあるんだろう
251名無しさん:02/03/10 13:43

なんか「オッサン」「オッサン」って連呼している奴がいるけど、たぶん
そいつもオッサンだろうな
252名無しさん:02/03/10 13:50
MO搭載機が欲しかったら昔のパワーブックG3買って別売りのつければ出来るよ
253名無しさん:02/03/14 22:09
Macに搭載されてるよ
254名無しさん:02/03/14 22:17
>>251
オッサン!藁
255名無しさん:02/03/15 00:01
Mac以外なら必要ないような?(書き込み遅いし)
CD使い捨てしたほうがいいような気がします。
256名無しさん:02/03/15 14:59
USB2.0対応のドライブはそこそこ速いよ。
CD使い捨て>ケチな性分でどうも、できん。
257名無しさん:02/03/16 01:25
>>256
通常のUSB1.1とどれくらい差があるのかな?
漏れのはUSB2.0対応してるんだけど、まだ1.1で使ってるの。
1.3GBのMOディスク使うとやっぱり遅いだろうけど、それ以下のならどれくらいの速度なのかな?
258名無しさん:02/04/30 10:17
1
259名無しさん:02/05/03 11:54
これからはDVDRAMの時代でしょ。MOではもう非力だろう。でもDVDRAM高い!
>259
DVDは容量こそ多いがメディアはデカイし何よりドライブが異常にデカイわな。
MOなら文庫本サイズであるからな。
オレはDVDの大きさに耐えれなくて2.3GMO(GIGAMO)を買ったわ
それに2.3GならRW13倍速相当(2MB/S)は出るぞ。
オーバーライトでもないのにココまで出るのだら結構凄いな。個人的にだけど
261名無しさん:02/05/03 21:55
なやむのぉ
262嵐バスターズ:02/05/03 22:29
2.3っていうのは、いつまで続く規格なんですかぃのう。
どうせ、DVDが発展した(ちょっと忘れたが)ディスク1枚、
数十ギガっていうのになるんですかぃのう。
2.3ギガっていったら、デジカメで1日で消費してしまうもんで。
IBMマイクロDrive1Gを4つもって撮影にでかけてます。
263名無しさん:02/05/03 22:41
朝の地下鉄で駆け込み乗車
背広のポケットからマイクロドライブをぶちまけ、
通勤客に踏まれ、しかも乗車失敗のアフォを見ました
憶測だからはっきりとは言えんが、位相化も光磁気も容量はあまり変わらんのだ。
1番の違いはROMからのサポートが受けれるかどうが(コレが1番大事という話もあるが)
既に3年前には光磁気で僅か50ミリのディスクで1Gを突破しているし
12センチなら去年あたりに9Gも発売になっている
MOの容量のUPがなんとナシに遅いのは開発している会社が少ないからだろう。

転送速度はMOの方が早いらしく50Mbps出るらしいが、、
上の通り実質2MB/秒がやっとだな
265名無しさん:02/05/04 00:32
大切なデータ保存ならCD-RよりMOだな
266名無しさん:02/05/04 13:12
>>24
>230MのMOだったらノートパソコンで搭載してるのあった...
どこの何ていう型番のですか?。CDドライブと並載可能で?。
薄型化を競っている今のノートでは、MOの厚みじゃ搭載設計不能なんだろうね。
30mm程度が普通だったのが、いまや20mmを切っている。
267名無しさん:02/05/05 23:47
>>266
チンコパッドのコウカンドライブでMOがある。
268名無しさん:02/05/06 00:46
>>20
それはN.O
269名無しさん
PowerBookにもFDDをMOに交換するドライブがあったな。
確か、2400Cとかが対応機種だった気が。