845Dこそ「買い」のパソ。
8200明日届くらしい。11/15注文からやっとだよ
modelによって、到着するまでの時間に相当差があるね。
age
845dって何?
自作(組み立て)をやってみようかと思ったけど やっぱりアホ臭く感じたので、DELLにしようと思います。
いつの間に120GのHDDが加わったんだ?
>>11 いつの間にか構成できるパーツが変わってたりするよね
納期が遅い人はちょっと後悔するかも
845D 2002/01 START
配送料高いと思ったけど、海外からの配送だからか。 でも、今の半額にしてほしい。
>>11 代わりに8200の構成から60GBのHDDが消えた・・・
845Dが出たらどうなるのだろうか? とりあえず新しい機種名(4400?)にはなるだろう。紛らわしいから。 じゃあ、従来のSDRAMはどうするか? (1)BTOでDDRか従来のSDRAMを選択できるようになる。4300は終了。 (2)新機種はDDRのみ、4300も当分は併売。でも4300もチップは845Dに変わっていく。
配送1ヶ月もかかるのかぁー。 やめたー。
4300 1.5G 昨日到着 今までの過程は下記のとおり。 11/30 発注&振込み&製造開始 (12/12) 12/03 納期変更 (12/20) 12/07 製造終了 (12/14) 12/10 輸送開始→日本到着→出荷(12/11) 12/11 到着 ()は納品予定日 ちなみに12/10のAM10時のステータス更新では、未だ 製造終了段階だったが、PM6時の更新で配送センター 出荷となっていた。
俺も4300今日の夜届いたよ。 振込み&製造開始が12/5。ちなみにステータスでの納品予定日は12/17。 構成は CPU1.6G/HD20G/384MB 17モニタ(dトロン) DVD/CDRWコンボ GF2mx64mb SantaCruz winxp とりあえず物を見たが、いかにも流れ作業で組み立てたって感じ。 でもデザイン自体は好きだから気にはならないけど。
8200 1.9G 2001/12/06 発注 2001/12/12 到着 最近のベンチソフト知らんので、懐かしいやつを。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Pentium4 1894.24MHz[GenuineIntel family F model 1 step 2] Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[256K] Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1.90GHz VideoCard 64MB NVIDIA GeForce2 MX with TV Out Resolution 1152x864 (32Bit color) Memory 261,132 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Date 2001/12/12 22:19 Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller プライマリ IDE チャネル WDC WD600BB-75CCB0 Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller セカンダリ IDE チャネル SAMSUNG CDRW/DVD SM-308B ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 29695 43838 73247 93504 64178 120988 74 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 36370 2752 6760 118 22212 27879 7914 9694 C:\100MB
自分で組もうかと思ったけど対して費用もスペックも変わらずサポートまで付くんであればDellでいいやと 思い、4200の購入を検討中。セレロンで十分。
まあ、相性とかも自分で考える必要ないしね。
ど亀レスですが。 前スレ909サンキュです。 考えてみます。
>24 なくなってしまいます。
金払って何事も無かったかのようになるだろう。負け確定っぽいし。
それでDVDコンボを特価販売してたのか?
>>18 同時期に注文したものです。
うちにもそろそろ到着するかしらん。楽しみだ。
つぶやきなのでSAGE
>>16 実はそれを待ってるんです
出るのは来年だろうけどね
リカバリCDは付いてくるんですか?
>>20 発注から一週間かからず届いたのか。1.9Gだと早いんかな…
俺も1.9G買ったけど、注文12/3、入金12/4、国内発送12/7、 到着12/10だったよ。到着が遅いのは北海道に住んでる&佐川急便の せいだと思う。
P4の1.5Gが選べなくなったね
8200を分割払いで注文 ・12/10未明 オンライン発注 ・12/12 信販会社から確認のTELあり ・12/13 契約書の到着待ち ちなみに構成。 P4 1.6G 512MB RDRAM 100GB HD 16倍速DVD-ROM(CD-R/RWを別途購入予定) キャプチャ機能つきIEEE1394カード NVIDIA GeForce3 Ti 200 64MB DDR 17インチ Diamondtron NFモニタ P793 Turtle Beach Santa Cruz DSP PCIサウンドカード harman/kardon HKLE スピーカ CNet ネットワークカード WindowsXP Home Edition
SCI Firewave I/IEEE1394ってコネクタいくつ付いてますか?
4300届きました報告 DELLカード注文+担当者明記 12/4 16:00 注文日 12/5(12/17) 受注日・製造開始日 12/6(12/13) 製造完了日 12/7(12/14) 輸送開始日 12/10(12/11) 到着日 12/12(12/11) 出荷日←出荷日よりお届け予定日のほうが早い? 12/13 到着 構成は CPU P4 1.6G メモリ 256MB HDD 40GB CD-ROM x48 IEEE1394 PCI GeForce2(TM)MX64M サウンド オンボード harman/kardon HKLE スピーカ WindowsXP HOME
↑()はお届け予定日です
マザーボード換装できるの?
久しぶりに来たんだけど、まだ続いているんだー すごいね。
DELLのパソコンはマザーボードやCPUを換えることができないというのは本当ですか?
CPUかえれるよ。マザボは知らんけど..
昔のはATXに準拠してたが、最近の黒い筐体のはどうなのかな?
845Dっていつ頃出ますか? 4300を検討中ですが、買ってからすぐ845Dが出るんじゃないかと思ってなかなk踏み切れずにいます。
年明けだね
>>46 ではもう少し待つことにします。
値段がちょっと心配ですが・・・
DIMENSION 8200 Pentium 4 1.80GHz 512MB(4x128MB) 100GB(7200rpm) 4倍速CD RW/8倍速DVDコンボドライブ IEEE1394 デジタル/アナログビデオキャプチャ機能付きIEEE1394カード GERFORECE3のTi 500 SANTA CRUZ harmon/kardon HK395 サブウーファー付き3ピース(2.1)スピーカシステム WindowsXP Home ・・・やっと来ました 本体見た印象 思ったより黒が強くない(雑誌の写真は黒く写り過ぎてる?) 意外と静か(HDD、CPUファン共に) デカイ こんな感じです。 さて、ファイルを転送しないと・・・
>思ったより黒が強くない 確かに。ツートンカラーの薄い方(前面と上面)は、 「濃いめの藤色」くらいの色。
Inspironが欲しい。2500か8100かで迷ってる。 2500は、XPpro、2ndHDDが選べない。8100は高いし。 この2つを選択できりゃなあ。 次の無料アップグレードは何なのかな?
スマソ、デスクトップ編だった。
オーダーウォッチ登録したけど、輸送開始日以降来なくなった。 んで、オーダーステータスみてみたら、18日予定日が明日(つうか今日) になってたよん。ちなみに注文、振込み12月6日。
机の上に置いたら、めちゃでかい。 あれはいかん…
今月3日に注文振り込みして、予定日12/16→12/26 まあ当然のように2.0Gな訳だが。 年末年始に遊べればいいなあ・・・
>>54 どうして?
オンボードだけで十分な人のほうが多い、無駄に価格を上げることはないと思うが。
将来性を考えると8200と4300はどちらがお勧めですか? できるだけ長く使いたいのです。
>>42 全部とっかえられるよ
でも最終的にケースだけになっちゃうよ
ウチのGatewayがそう
XP HEプリインストールモデルを購入された方、HDDのフォーマットは FAT32ですか、NTFSですか? 教えていただけると幸いです。
>>59 NTTFSです。
だからパーティション切るには再インストールが必要です。
>>59 注文の段階で言えば、 パーテーションしてくれるよん。
>>60 NTTDoCoMoFSなら携帯できますか?
66 :
まってる・・・。 :01/12/14 12:29
USB2オンボード装備出来るまでまつか、 PCIでぶち込むか、 いつ頃デルのでしょうか? 情報おねがい。
>>60 パーティションマジック買おうと思ってるんだけど、NTFSにも使えるのかな?
モニターがこんなに高額だと モニター無しの注文が多いのか? メモリも後つけか? XPはUSB2に対応していないのか?
>>67 ちゃんと使えるYO!。中身そのままでサイズ変更もできる。
WinXPのNTFSは、Ver7.0から対応
予算15万以内で3Dゲー用PC組もうと思ってます。 自慰力3+セレ(グラフィックボード重視) 自慰力2+ペン3か4(CPU重視)だと どっちが向いてるでしょうか?
>>72 好きにしろ。
まともな返答ほしけりゃ意味不明な単語を並べるな。
>自慰力3 こういうの見ると鳥肌が立ってくる。
ところで、DELLPC専用のキーボードはどこで買えるんでしょうか?
>>75 DELLもしくは中古販売店やジャンク屋。
どなたか
>>57 をお願いします。
あと、もう一つ質問があるのですが、
RDRAM256MBとSDRAM512MBではどちらが快適ですか?
>>77 質問が漠然としすぎていて不明。
PCに将来性を求めるのは無理。現状で買える範囲で最高のものを買ったほうがよい。
>>78 書き忘れ。
主な用途は? 何年ぐらい使うの? 予算は?
数ヶ月前にどこかのサイトのレビューで「850に未来はない」と書かれていたので 性能は845より上なのに何故だろうかと気になっていたのです。 本当にすみませんでした。m(_ _)m 用途は3Dゲームとネットです。 後から拡張するなどして3〜4年持てばいいかと思っています。 予算は20万以内です。
>>80 DELL8200 メモリは512MB以上積むこと。
>850に未来はない これはただのアンチかと。
>>80 3〜4年程度の将来性でいいんなら、850でしょう。
845なら7年は持つけど850は3年しか持たない。 というか、850はもうすぐ見捨てるから。 来年からは製造は845だけにするらしい。
845Dということで良いですか?
815ということで良いですか?
810e使ってもうすぐ2年になるけど、ネットとビジネスだけなら、 まったく問題なく使えてるよ
というかがいしゅつ質問はよそうぜ。 何がいいとかどれがいいとかいう馬鹿は(・∀・)カエレ!!。
>>93 ローカルルールだろ。
現に誰も答えてないじゃない。がいしゅつだから。
答えてくれないからって怒るなよ。
>何がいいとかどれがいいとかいう馬鹿は(・∀・)カエレ!!。 これに対して言ったのです。すみません。
どこのサイトだか知らないが、仮に本当に「850に未来はない」としても それは業界(PCメーカやパーツベンダー)にとっての話。 i850やRIMMが過去の物になったからといって、アナタが買ったi850や Dimension8200が動作しなくなったり回収されたりするわけじゃない。
当たり前だ
8200より4300買えってこと?
99 :
昌之 ◆Sb2FdTMs :01/12/14 21:32
>>96 え?そうなんですか?
全然知りませんでした!!!!!
自分のPCが過去の物になっても回収されないんですか?
これはうれしいですね!!
貴重な情報をありがとうございました!!
大変参考になりました。大大大大大感謝です!!
100 :
名無しさん :01/12/14 21:47
100もろた
かなり需要の無い100だったようです。
102 :
名無しさん :01/12/14 23:08
MSIEの挙動不審にキレて、衝動買いしてもた。 --------------------------------------------------------- DIMENSION 8200 ブロードバンドモデル 1 \325,080 CPU インテル(R) Pentium (R)4 プロセッサ 1.80GHz メモリ 1024MB(4x256MB) NON-ECC PC800 400MHz RDRAMメモリ IDE ハードディスク 120GB Ultra ATA100 HDD (7200rpm) CD-RWドライブ 4倍速CD RW/8倍速DVDコンボドライブ IEEE1394 SCI Firewave I/IEEE1394 PCI カード ビデオコントローラ NVIDIA(R) GeForce2(TM) MX 64MB SDRAM モニタ ナナオ16インチTFT液晶モニタFlexScan L461-BKブラックモデル サウンド機能 Turtle Beach Santa Cruz DSP PCIサウンドカード モデム V.92対応 56.6kbps PCI DATA FAX VOICE モデムカード ネットワークコントローラ 3COM 10/100 PCI ネットワークカード オペレーティングシステム Microsoft(R) Windows(R) XP Professional
103 :
名無しさん :01/12/15 00:34
>>64 注文時にHDのパーテーションの切り方指定できるの?
こないだDellに問い合わせたら出荷時は分割せずに送ります、と言われたよ。
105 :
名無しさん :01/12/15 00:46
>>103 パーテーションは好みとキャリアがもろに出るんで
まず自分でやって報告してみな
>103 そうか、注文時は無理か。 修理のときはしてもらえるけど。
108 :
名無しさん :01/12/15 00:50
XP用のパーテーションってどのくらい割り当てれば良い?
110 :
名無しさん :01/12/15 01:15
DEWLL買った!! 8200の1.9で、HD100GB、GEFORCE3500Ti、RDRAM1024、音源ボード、 LANカード、モニタなしだ!!振込み日は12日で オーダーステータスでは到着日26日だけど、実際どうなのかな? 経験者の意見ください!!
元牛飼いだったんだけど宗旨替えだYo
112 :
名無しさん :01/12/15 02:16
DELL杭は打たれる
113 :
名無しさん :01/12/15 02:35
>110 僕は 12/8(土曜)買って、もう国内配送中になったよ。早い!! 8200、1.9、100GB、RDRAM512、モニターなし
なんかすごいスペックの人がいっぱい・・・
115 :
名無しさん :01/12/15 04:47
DELL氏って米国40歳未満の資産家トップなんだね。
DELL
初心者なのですいませんが、DELLのサイトにある最小構成価格と記してあるものには、モニタは含まれているんでしょうか?
>>110 納期一緒やね。4300、振込11日、到着日26日。
26日より早く来ないかなー
請求書見たらモデムカード買うの忘れてた・・・
>>118 マルチレスしてる暇があったらDELLのサイトへ行きなさい。
121 :
名無しさん :01/12/15 10:52
>>119 俺の場合、6日発注日、到着予定が18日だったのが、来年の1/9に変更になった。
解約しょうと思います。ちなみに、4300 1.5G 80G 48CD XP Proなど
今日初めて4300で見積もってみたんですけど、Pen4 1.6Gと1.7Gとでは 1万6千も違うんですが、そんなに性能に差があるんでしょうか?
ない
>>122 その16000円分をメモリにつぎ込む事をお勧めする
125 :
名無しさん :01/12/15 12:13
>>122 到着したらみんなPenW外して捨てて、
アスロンXPに換装するの知らないのか??
何言ってる お前何言ってる
127 :
名無しさん :01/12/15 12:24
とこでみなさん OS選択するとき、XPHomeにしてますか?それともXPProにしてますか? いろいろ意見聞きたいです
128 :
名無しさん :01/12/15 12:25
122に便乗して質問させておくれ。 Pen4の1.4Gと1.5Gって大きな性能の差があるの? 俺が見積もったとき、確か1万円以上の差があって1.4Gで申し込んだんだけど (なお、11日受注、18日当家到着予定)。 1.5Gで申し込んでたら、121のように俺も年内は無理になってたんだろうな。 どうして1.5Gはあんなに人気があるのかな
何となく区切りがいいから
12月8日 注文 12月13日 家に届く 4300 Pen41.6G IO-DATEのモニタ 512M 40Gのハードディスク 以外と速かった 最初は19日到着になってたけどね
131 :
名無しさん :01/12/15 12:39
>>121 私も1.5G注文したんだけど、来年1月9日納品になっていた。
欝な年越しになりそう。
>>127 ProとHEの違いが分からないならHEの方を選べばよい。
133 :
名無しさん :01/12/15 13:27
>>128 大きな性能の差は有りません。
小さな性能の差は有ります。
何か?
134 :
名無しさん :01/12/15 13:28
>>128 1.4以下はPenVと変わりません、南無〜。
136 :
前スレ920 :01/12/15 14:04
昨日着く筈だったのにまだ着いてません。 構成は、以下のとおり。 8200、P4-2G、100GB、4×256MB、GeF3Ti500、 SantaCruz、コンボ、Cnet10/100、XPhome、 HK695、モデムとモニタはなし。 ステータスの動きは以下のとおり。 日付 ステータス お届予定日(マルチオーダーステータス) 11/21 注文 11/22 受注 12/05 11/22 製造開始 12/05 11/26 受注・製造開始 12/12 が消える 11/27 変化なし 12/13 11/28 変化なし 12/12 12/04 変化なし 12/18 12/11 国際輸送準備中 12/18 12/12 国際輸送中 12/18 12/13 日本到着済 12/14 12/13 配送センタ出発 12/14 12/14 変化なし 12/14(23:20更新) 12/15 変化なし 更新されず まあ、前スレでも土曜日に届いた人もいるようですし、 期待して待ちましょう。 では、また今晩9時に。
137 :
名無しさん :01/12/15 14:29
俺も同じやつ買って、到着予定日が、19日から1/9になってた!! もうDELLは、絶対買わない!!!
DELLのオーダーステータスを見て一喜一憂するスレはここですか? 俺は今日見たら、到着予定日が5日も早くなってたよ!ヤター!
Audigy,northwood,serialATA,USB2.0は、どの順番で掲載されますか?
>133 >134 レスどうも。 俺にはPen3でも十分なので、早く取得できる1.4Gにしておいてよかったです
142 :
名無しさん :01/12/15 15:30
>>128 1週間で届くの??
俺も1.4にするなぁ。
ホント大差ないよ。
1万多く払って届くのも遅くなってまで1.5にするほどのメリット無い。
誤解のないよう正確な話をすると、経過は次の通り 1.8日(土曜)の夜に、ネット上で申し込みをする(よって、発注日は8日) 2.10日(月曜)に支払方法を、銀行振り込み(前払い)から、クレジットカードに よる払い込みに変更してもらう 3.11日が受注日となる(Webで確認済み)。11日にクレジットカードの認証がとれた ため、受注日が11日となったと思われる。10日に銀行で振り込んでいたら、10日が 受注日となっていたはず。 ということで、発注日(申し込みの日)と受注日とは、同一ではないのでご注意下さい。
144 :
名無しさん :01/12/15 18:42
win2000選ぶとなんでIEEE1394が選べないの?
隊長、パーツ屋で、845Dの板売ってた。$24400にゃり。 早速付け替えましょう。
146 :
初心者厨房 :01/12/15 20:43
8100を使っています、NTTフレッツADSLを使いたいのですが LANケーブルで繋げるみたいなんですけど、本体のどこに差し込めば良いのでしょうか?? 他に周辺機器を買うのですか??
147 :
地色土色雨蛙 :01/12/15 20:45
デルってなんか売りあるの?
148 :
名無しさん :01/12/15 20:51
>>146 LANボード付いていないのか?
無ければ買って付ける。
PCIなら1000〜2000円で買えるよ。
149 :
地色土色雨蛙 :01/12/15 20:53
ATHRONXP無いね?なして?
150 :
初心者厨房 :01/12/15 20:55
>148 有り難う御座います!! で、PCIってどんなもの?カード? 本体に差込の?
151 :
初心者厨房 :01/12/15 20:57
>150 追加 本体の中にPCIカードコネクタってところにカードを挿すのですか?? それにLANケーブルを繋げればOK??
154 :
名無しさん :01/12/15 21:24
845Dは1月から搭載開始で良いですね?
>初心者厨房 とりあえずそのHNやめろ。
156 :
名無しさん :01/12/15 21:30
151のような人が、サポート要員を増やしてコストアップに 貢献してるんでしょうね。
157 :
名無しさん :01/12/15 21:47
OCNPCパックが更新されました。 Duron→Celeron
>>154 1月から搭載開始、納期2ヶ月。
Northwoodは2月から搭載開始、納期3ヶ月。
なーんてね。
159 :
名無しさん :01/12/15 22:53
>>151 LANケーブルかってきて挿さるところがあればそこである。
なければPCIボードかってきて挿さるところがあればそこである。
挿すれば道は開けん。
161 :
名無しさん :01/12/15 23:51
XP未対応ソフトがあるので ME選択するしかないなぁ…俺。
>>162 2000>>>>>>>>>>>>>>>>ME
164 :
初心者厨房 :01/12/16 00:04
165 :
名無しさん :01/12/16 00:28
845Dって何ですか? 845と何が違うのですか?
166 :
名無しさん :01/12/16 00:40
4200の¥ボーナスパックを買う予定なんだが MEしか選べんかった。 ってことで漏れはしぶしぶMEにする。
納期が18日から来年の9日に変更になったが、本当に届くのかな? こんなに納期が遅れても、謝りもしないDELLってどうよ! 本当にキャンセルするぞ!
169 :
名無しさん :01/12/16 01:03
>>167 4200のボーナスパックというのがどういうのか知らないが、4300と比較すると損する
としか思えないなあ。俺が厨房のせいなんだろうけど。
脅せ!1.5Gペンティアムが品薄なので来年になるとTELあったから関西弁でちょっと恐喝した。 その結果値段同じで1.6GのCPUで到着予定日12月17日となっていた。
>>171 俺も近畿人だからちょっと挨拶しとくよ!
でも、俺のところ電話なかったよ!どうゆうこと!
月曜日に営業部に文句の電話かけてみるよ!
ありがとう。
デルの馬鹿さん。やりきったれよ。応援するよ。確か俺の担当はI場とか言ってたよ。
ちなみに俺50のオヤジだけれど本当は自分で使うのだけれど息子の クリスマスプレゼントに間に合わなくってオヤジとしてどうしてくれる んだって脅しときましたよ。笑
>>163 意味解からん…2000は別に使ってるしMEとの違いは知っているが…
TA関連のソフトもあるのでXPにはできんのだよ。
8200とか性能を引き出すにはXPなんだろうけど…
>>176 はい!待ってるよ。同じ近畿人で頑張ろうね。俺も17日に到着しなかったら
報告するよ。もう寝る。笑
DELLのXPSR400って、もうダメか? 拡張してがんばってるが。
179 :
名無しさん :01/12/16 02:50
ディメンション8200のベースモデルで、いらないのを削ったら 送料と消費税込みで約14万だった。 これって安いの?
やっぱ関西人てヤクザだね。自分さえよければっていう奴ばっか。 お前らのしわ寄せが他のユーザーに行くことも考えろよ。
結局、昨夜の20:40頃届きました。 金曜日到着予定の人は、その日のうちに着かなくても、 土曜日に着く可能性が大だと思います。 徹夜でセットアップ&データ移送しましたが、動作音も本体の大きさも 全然気になりませんでした。まあ私の場合、比較の対象が 後ろにまだ「2000」がついている牛のフルタワーですから、 あまり参考にはなりませんね。 さすがにあらゆる処理の速さが全然違います。 1000レスあるスレが5秒くらいで出るのは感動的ですらあります。 今までは同じ回線を使って、1分半くらいかかってましたから。 また気がついたことがあったら、ご報告します。では。
182 :
名無しさん :01/12/16 09:10
>>181 約3年前のセレ500のPC使ってますが、5秒かからないです。
下りだけ馬鹿みたいに速い回線なので。(笑)
この回線でDELLにしたら1秒かからないんでしょうね。
早く届かないかな。
うちはセレロン633、ADSLで1秒から2秒の間だね。
IEじゃなくてかちゅ〜しゃで取得してるんじゃない? アレだと遅いから。 セレ500〜600じゃ15秒以上はかかるよ。
ホットゾヌです。
186 :
名無しさん :01/12/16 13:23
>>179 どのくらいのスペックまで削ったのか分からないので、
なんとも言えないけど、
3年間の手厚い保障サポートや
ハードウェアとしての信頼性、安定性を考慮すると
やっぱり安いと思うよ。
187 :
名無しさん :01/12/16 14:04
次のPCはDELLに決めました。
漏れは4200のボーナスパックに決めた。 P3-1G 512MB 100GB DVD+RW モニタなし ¥107800 IEEE1394必須なんでME 4300のP4-1.6Gだと3万高くなる。 厨房の漏れにはP3で十分。
その割り切りやよし 惜しむらくはCPUが今後パワーアップしにくいことと サポートを気にせず他ブランドならその値段でP4いけそうなことくらいか…
191 :
名無しさん :01/12/16 16:55
確かにP4は850と845とで迷うもんね・・ 来年にはNorthwood出るし 今のところはセレロンかP3がいいかも
とは言っても、4200より4300の方が安く上がったり するみたい。
DVD+RW 買わないほうがいいよ。 やかましいし、壊れるし。会社で何台かまとめて 買ったけど、8台中3台半壊れ。丁寧な扱いだったのに。 ちなみに家族経営です。
194 :
名無しさん :01/12/16 17:02
僕はCD-RW要らないのでDVD-ROMにしました。
>>195 4200は見積もり画面でXPのHomeEdition選べないから。
4200でとりあえずw2000選択すると、ちょっと高くなる
>>196 XPのメリットがわからん厨房なんでMEでいいと思ってる。
そうか
199 :
名無しさん :01/12/16 17:48
>>193 DVDRWドライブが一般的に壊れ易いとしても、
自作しているわけではないから
あまり気にする必要は無いでしょ。
サポートのお陰で自腹切る必要も無いだろうし。
そう考えるとDVDRWとかの新しくてまだ
故障頻度が高いパーツを搭載したPCは
普通のメーカーだとか自作するよりは
デルで買うメリットは逆に相当大きくなるような気がする。
まあ仕事用だと修理中は使えなくなるかもしれないけど、
オンサイトサポートだとそのロスも少ないだろうしね。
個人用なら、新しいデバイスを修理費用とかの
追加的出費を気にせずガンガン使える、これは有難い。
200 :
名無しさん :01/12/16 18:03
今、dimension4200/Me使ってるんですけど最近ゲームをよくやるようになったので メモリを今の256から512ほど足して768にしたいのですが・・・ デルと相性のいいメモリとかってあります?
Meでそんなに増やしても
202 :
名無しさん :01/12/16 18:16
203 :
名無しさん :01/12/16 18:33
グラフィックカードを
オンラインステータスに戻すようで悪いのですが、 12/03:現金前払いで入金。 12/05:マルチオーダーステータスに納品日12/17日に。 (結構ハッピーだった。なんせ年内にはいる!) … 12/16:現在では、シングルオーダーステータスでも、 生産開始日はおろか、受注開始日すらない。 郵送された、請求書には入金確認とは書かれてい たが、金さえもらえば後はこんな扱いか!
一度メールで納期について聞いてみればどうかな?
そんなものでしょうな
208 :
名無しさん :01/12/16 20:04
ビックカメラで申し込むと、納期早くなるのかな?
>>208 担当者が決まっていると、早くなるみたいです(オンラインや電話でも同様)。
今日池袋のビックP舘のDELLショールーム!?見てきたら人だかりだったよ! けど、実物みたらなんか・・・MADE IN USA って感じ・・・。(車で例えたらフォードって感じ!?) 値段も今じゃ同じ仕様にしたらSONYや富士通などの方が安かったんだけど・・・? けど、なんで皆そこまでDELLを薦めるの? 一番の理由は???
>>199 まぁそうですけど。あえて選ぶ必要もないかと。
わざわざPCでDVD見る必要ないし。
今買うなら40/24/10 CDRW。これ最強。
ほんと、DVDコンボ考えてる人はこっちを推奨します。
212 :
名無しさん :01/12/16 21:14
>>210 誰も薦めてなんかないじゃん。
皆自分で選んで買ってるの。
DELLの良さが分からない奴はSONYでも買ってるこった。
213 :
名無しさん :01/12/16 21:14
ハードウェアの信頼性と安定性。 サポートの充実。
別に貶してる訳じゃないんだけど・・・ 僕もDELLが良いと思って、実際デスクトップもノート8100買ったし! ただ、今日他社の方がやっぱ見た目はカッコイイと思ってさ 僕もDELL一筋の理由は>213と同じだけどちょっと自信安危になっただけさ!(w ごめんよ!!同士!!
出留のノートプラグ関係の接続口が左で不便じゃないですか?
217 :
DELL死ね! :01/12/16 22:01
DELLに対して怒りを感じてるみなさまへ 納期遅れて連絡もないなんてどう思いますか? 保証人の所在確認に関しては、うるさいくせに・・・
>>217 遅れって、、、、確約でもしたのかお前は。
221 :
名無しさん :01/12/16 22:32
>>210 >けど、なんで皆そこまでDELLを薦めるの?
あんたなんかに買って欲しくないよ。
てゆーか 勧めてる人はいないと思うが… 悪い印象なら最初からここなど目も通すまい? どこのスレでも同じやん
まぁ他メーカーならまだしも、DELLのどこが いいなんてヤツは逝ってよしだろ。
224 :
名無しさん :01/12/16 23:50
ヱプダイとデル、買うならどっちよ?
226 :
名無しさん :01/12/17 00:08
パソコン歴1年ぐらいで 知識も乏しいがオレはデルに決めた。 とりあえず知り合いと相談しながらいいパソコンゲットするよ。
デルにした訳は?
228 :
名無しさん :01/12/17 00:33
納期改善どうにかならんのかYO-
229 :
名無しさん :01/12/17 00:36
>>228 納期早いモデル頼めば?
でもそれじゃ本末転倒か・・・。
まあ、ゲートからの乗り換え、
XPの買換え需要でデルに殺到してるんだろうね。
230 :
名無しさん :01/12/17 00:37
ゃっぱこれからはSunだろ?
231 :
名無しさん :01/12/17 00:42
>>229 納期早いモデルってどれYO-
1.6GHz?
232 :
名無しさん :01/12/17 00:53
1.4が比較的早いらしいよ。
>>231 明日DELLに電話して聞け。044で始まるほうでな。
そうすりゃ担当者の名前も聞けるし納期も多少早くなる。
>>227 なんか「ライバル不在」ってかっこいいじゃん。
それに安いからかな。
初心者的な理由でスマソ。
235 :
名無しさん :01/12/17 02:13
安くて高性能。 富士通のFMVみたいに、余計なソフトがついてこない。 ゲートウェイ亡き今、元ゲートウェイユーザが移動している。
ゲートウェイってどんなメーカーだったの?DELLのライバル社?
237 :
名無しさん :01/12/17 02:41
あの価格で3年保証だからな・・・。 正直、デル以外のメーカーPCは買う気にもならん・・・。
238 :
名無しさん :01/12/17 02:45
モノリス型PCが欲しぃな
239 :
名無しさん :01/12/17 02:47
出留とゲートウェイじゃゲートウェイの圧勝だろ 本社の戦略がマズく海外撤退しちまったがな(ワラ
>>236 日本上陸のときは大変魅力的なメーカーでした。
241 :
名無しさん :01/12/17 03:49
40/24/10 CDRWって最近頼んだ人いる? やっぱり4週間もかかるのかな?
243 :
名無しさん :01/12/17 10:07
>>242 いまどき速さがすべてって思ってる人も悲しいな。
思考回路が停止してるよ。
>>213 で言われてることがデルの特に優れている点であって、
ヤフーにカキコしている人はその辺理解しているのかな。
しかも、世の中玄人ユーザーばかりではないわけで。
244 :
名無しさん :01/12/17 13:20
>>240 いいモノが売れるとは限らないのは、どの分野でも一緒だね
>>242 >>243 つーか、それ同じDELLの製品内での比較の話じゃん。8200と4300の
正確には4300じゃないけどさ。
>>213 の前提はどちらにも当てはまってるわけだし。
何でそんな風に読み取れるの?
書いた当事者じゃないけど、何故そんな取り方をしたのか不思議なんですけど。
>>242 彼みたいに速さばかり求めるから、
こんなスカスカのペンテWとかになっちまうんだろーな。
247 :
名無しさん :01/12/17 13:52
>245 もっとよく読んでみ。
248 :
名無しさん :01/12/17 14:35
速さを求める人って、その速いPCを活かしてる人ばかりなんだろうか? 大半がベンチソフト使ってニヤニヤしてるだけだったりして。
249 :
名無しさん :01/12/17 14:42
>>248 買った当時は何でもサクサク動いて快適だけど、
数年するとハイスペックを要求する最新ソフトの
動きにはイライラしてくるからよ。
将来のことを考えると速さも求めたいのは人情。
>>248 活かすだろう。
今DELL買ってる人の大半はpen226とか
だろうし。これじゃあ動画もろくに見れないしな。
845D,北森 これで良いですね?
252 :
名無しさん :01/12/17 15:37
>>251 北森とか自慰力とかサムい呼びかたやめてくれ、、、
253 :
名無しさん :01/12/17 15:38
>>248 は、PCで2chくらいしかしないらしい。
254 :
名無しさん :01/12/17 15:47
>>242 の人が書いてるの読んでると洗脳されそうなんだが・・・
Pen4 2GHzでもCeleron 1.2GHzに負ける
これはマジなの?
>>254 そんな厨房じみた事聞くなよ、、。
負けるもクソもないよ。ベンチヲタの言う事聞いてたら
キリないし。両方十分な性能もってるって事。
256 :
名無しさん :01/12/17 16:47
デルが A M D 採用しなのはナゼナノカ、マジで教えて欲しい〜〜〜。
AMDはファンがうるさいから?
258 :
名無しさん :01/12/17 17:12
結局デルの嫌いな人は、サポセンがムカツクのと、納期がいいかげんである。 という、この2点だけ?
259 :
名無しさん :01/12/17 17:27
>>256 それはIntelがAMDを採用しなければ、契約を優遇するようにしているから。
ゲートウェイもAMDは在庫のみの販売で、新規の契約はAMDとは打ち切り。
AMDの大口採用は日本のメーカーが中心。
260 :
名無しさん :01/12/17 17:33
>>259 独占の弊害を嫌うアメリカなのに、 よくそんなことが許されるものだ・・・。
261 :
名無しさん :01/12/17 17:43
俺はデルユーザーとなって3年経つが、 サポセンスタッフの態度にムカついたことは無いなぁ。 サポセンがむかつくっていう人は その前に自分が人にものを聞く態度かどうか よーく考えてみてはどうかな? ま、なかなかつながらないのは問題だと思うけど。
262 :
名無しさん :01/12/17 21:18
>259 独占禁止法かなんかで、そんなのだめなんじゃないでしょうか?
263 :
名無しさん :01/12/17 21:26
そんなのが独禁法違反になるくらいなら、M$なんかとっくに莫大な課徴金とられて解体されてる
264 :
名無しさん :01/12/17 21:28
>>262 お得意さんに値引きしちゃダメなの?
特定の数量売りさばいたら、報奨的な割引があるなんて、
どの業界でもあるじゃん。携帯電話、航空チケット。
じゃあ何で「デルはだめだ!」って言う人がいるの? なにが駄目なんでしょう? ヱプダイとデルで迷ってますが。
267 :
名無しさん :01/12/17 21:36
メーカー製で不満あるなら、自作すりゃいいのに・・・
268 :
名無しさん :01/12/17 21:40
>>265 デルがいやならエプダイ買えば?
エプダイがいやならデル買えば?
両方いやなら、どっか他の会社のPC買えば?
269 :
名無しさん :01/12/18 01:01
dell納期遅いからメール書いてみたYO- でも返事なし!どうよこれって
>>268 激しく同意。
何を買うにもその人の嗜好の問題。自分で好きなのを買え。
>>265 俺は人に「デスクトップなにを買ったらいいですか?」と聞かれりゃ
その人がよほど特化した使い方をしない限りDELLを薦める。
それは今まで使ってきて、特に不具合や不満が無かったのもそうだが、
Windowsを使ってる以上、MS-intel-DELLという安心感があるから。
ただ、特定メーカーを貶す発言をする人は、以前に何らかの嫌な思いを
した(それがメーカーの責任ではなくても)のか、ただ単に煽ってるだけだ
ろうと思うので気にする必要は無い。
271 :
名無しさん :01/12/18 02:59
サポートに電話すると必ず一言目が 「デル、テクニカルサポートの○○です。 よろしくお願いします。」と言ってくれるから おれも「こちらこそ、よろしくお願いします。」 と、つい答えてしまう。 やっぱり、デルのサポートはおれはいいとおもうぜ。
272 :
名無しさん :01/12/18 08:35
>>271 そ、それって今時ごく当たり前じゃないの?
サポートなんて電話したことないから知らんけど。
>>272 電話したこと無いのに「当たり前」とはこれいかに。
274 :
名無しさん :01/12/18 08:52
>>273 そういうサービスの窓口としては、担当者が名乗るのは普通じゃないかってこと。
でも「よろしくお願いします」ってのは少ないかもね。
275 :
名無しさん :01/12/18 09:08
ゆうべ夜中に、納期関係のことでオンライン担当にメールで問い合わせしたら、 さっきもう返信がきたよ。 ちょっと嬉しくなった。
276 :
名無しさん :01/12/18 09:47
メーカーの対応の良し悪しは、空気で知るべし。 だいたい分かるだろ。
277 :
名無しさん :01/12/18 12:38
4400が出てるぞ! US DELL
279 :
名無しさん :01/12/18 12:59
日本でもすぐに出ますか? 今年中に出てくれれば嬉しいです。
280 :
名無しさん :01/12/18 13:32
4400は Intel 845 chipset with DDR memory support chipset になった以外は変わりないね 値段と性能的には 8200> 4400>4300 ってところか。 周波数的には8200の1ランク下。 でも安価なDDRが使えるのが魅力 思ったより登場早かったな
281 :
名無しさん :01/12/18 13:35
デルのノートPC20万ぐらいまででお勧めなのおせーて。
283 :
名無しさん :01/12/18 15:06
>>280 8200ってそんなにいいか?
俺は
4400>4300>8200
なんだが、みんなの意見は?
>>283 8200>4400>4300
何を基準に比べるかで変わる。
実際はどうなのよ?
コストパフォーマンスと性能は別にしてね。
>>283 がどの点で4400>4300>8200と思ったのかも気になる。
286 :
名無しさん :01/12/18 15:51
牛丼でいえば 8200:特盛 4400:大盛 4300:並 特盛(8200)頼んでも、全部食べられなければ意味なし 大盛(4400)で十分
DELL待ち状態。 はっきりいって4300で十分だから値段下がると嬉しいなあ。 液晶つけても15万以下!しかも実はかなり速い方。 どうせ1、2年後にはDDRが安価になってるだろうから。 常に1、2ランク下を買って、また数年後買い替えでしょ。
よーしパパ8200頼んじゃうぞー
>>287 2〜3年後に買い替え、この部分激しく同意。っていうかこれが基本。
でもランクは下げない、これ最強。
290 :
名無しさん :01/12/18 15:59
>>287 同意。
8200を高い金出して買う必要はないと思う。
あどちらか迷ってる人は中途な4400を選べば良いんじゃないの?
でも4400買うならどうして8200にしないのかね。
大して値段変わらないのに。
291 :
名無しさん :01/12/18 16:01
>>289 金の無駄w
2、3年後には超ハイエンドがゴミ!
>>291 機能に対するユーザの需要が飽和しつつある今日では
必ずしも真実とはいえないかも。
>>291 誰が「超ハイエンド」と書いた。(w
4400と8200では基本的に違うだろ?もっと考えろよ。
>>290 最後の2行、激しく同意。値段以上の差がある。
295 :
名無しさん :01/12/18 16:09
金に物を言わせられる奴なら8200で良いんじゃね−の? 他は4300。で4400は何よ? 次世代ペンテつめるだけだろ? なら8200だろ??
296 :
名無しさん :01/12/18 16:13
キャンペーンが25日までだから、その後出現かと思われw それが一人勝ちDELLさ!
大昔のハイエンドPCじゃあるまいし、金に物を言わせるってほどの単価か?>8200
298 :
名無しさん :01/12/18 16:16
>>297 それが金ある奴の発言なんだよ!!
気づけよ、馬鹿か??
8200でメモリ256積むのと4300で512積むのはどちらが幸せですか? 512積んでもまだ10000円安いですけど。 RIMMとの違いがいまいちよく分かりません。
300 :
名無しさん :01/12/18 16:19
>>299 両方幸せです、何か?
8200の850って分かる?
>>300 分かりますが?
大して違いは無いってことですか?
302 :
名無しさん :01/12/18 16:23
4400モデルって何? DDR搭載のやつ? いつ出るの?
>>301 かなり違います。構造から。
はっきりいって同メモリでも2ランクは上。
4300で512メモリはそれで積める最上メモリだからとても幸せですね。
8200で256×2はとても幸せですが、物足りませんね。
でもどちらも幸せですね。
>>303 どちらが快適ですか?って聞いた方がよかったですか?
>>298 そうか、価値観の違いだな。
俺は酒やコーヒーを呑むのと同じ感覚、日割りにすりゃあ車よりも
コストは安いと考えるタイプだからな。
306 :
名無しさん :01/12/18 16:47
と、言うことで普通は4400で充分だ! っ事だね。 (゚д゚)ウマー
307 :
名無しさん :01/12/18 16:48
308 :
名無しさん :01/12/18 17:53
850と845では、CPUが1.7から2.0にしてやっと845が、850に追いつくという実験結果がとある雑誌でとりあげられていました。そこから考えるとCPUをさげても、850にしたほうが、私個人的にはよろしいのでは?と想います。 あといくらDDRがRDRAMより安いといっても、RDRAMはだんだん値下がりしてきているし、最新のPC2700のDDRつかうと早いけど、値段は、850とあまりかわらん。
何? 850と845ってメモリ以外にCPUの性能にまで差が出るものなの?
いやー今買うなら8200でしょう。 メモリの違いは大きいし。 数年前のPCでも、メモリ積んでれば2001年でも 現役で使えたし。8200で同じ事ができるでしょう。 中途半端な4300買うなら、8200を推奨します。 要するに、長く使える一台と考えた時に、4300 より現状では8200のほうが(・∀・)イイ!! って事だね。 当たり前の事だけど。高い買い物だし、ちゃんと考えたほうがいいでしょう。
311 :
名無しさん :01/12/18 20:17
Pentium4 2.2GHzっていつでるの?
313 :
名無しさん :01/12/18 21:28
4/8のコンボドライブを選んだ人いる?どう考えても40/24/10のRWのほうが良いね?! 4/8のコンボドライブを選んだ人には悪いが・・・みなさんは、たいてい40/24/10のRWを選んだ人が多いと想う。 DELLタン40/24/10のRWをもっとたくさん在庫確保していれば、ペン42.0G選ばない限りすぐくると想うのだが
314 :
名無しさん :01/12/18 23:31
サポートに電話。 1.6Gなら年内に届くそうです。 1.5Gは、供給不足で無理。1/9納期も分からない状態だそうです。 だからキャンセルしました。 今日、エプソンダイレクトにMT6000を注文→21日発送だそうです。 ちなみに、4400は来年早々に発表だそうです。
>>313 キャンペーンがあったのだよ。コンボのほうがお得だったし早かった。
316 :
名無しさん :01/12/19 00:22
解約したひと。 何日くらいで返金されましたか? わたしは12日前に解約したんだけど、 催促メールしても返事すら来ないです。
新聞に広告出てた4300買っちゃた。 6日で届いたのには驚いたよ。ネットで注文せずに 営業のおにーちゃんに電話で注文したときに 年賀状に間に合わせてっていっといたらかな? 海外から運んできてんでしょ? 買うきっかけになった壊れた富士通のPCなんて 修理に出したまままだ帰ってこないよ。 まだ帰ってこないよ。 DELLer?DELListのみなさん、よろしくです。
319 :
名無しさん :01/12/19 01:44
エプダイも3年保証やってるの?
320 :
デル歴2.5年 :01/12/19 01:50
>>318 デルユーザーとしては、
>>213 の言ってることは、
実際デルのPCを使ってみると
よく分かります。
今回のデルPCの購入が快適なPCライフの
始まりだと思います。
仮に修理、パーツ交換となったとしても
復旧までのロスは最小限ですし。新PC思う存分使ってください。
このスレッド信じて買ってみようかな8200…。 もうすぐ新しいのがでるぞと待っていたら いつまでたっても買うチャンスはないもんね?
322 :
ざま〜ず三村 :01/12/19 02:09
4300が届いた今日、4400発売のニュースかよ!
>>305 DIMENSION 8200 なんだかんだ入れて約20万円
20万÷3年(無料保障)÷365日=182.648...
電気代等のコスト含めてもタバコ一箱以下。
タバコをすわない人間にとってはまずい例だな。 絶対言われるもんな「タバコより安いって、タバコやめてって言ってるでしょ!!」 缶ジュース一本にしては高いし、大蔵大臣を説得するいい例はないものか・・・。
>>324 う〜ん、、、辛いなぁ。
だって何買うにしても「高いからダメ!」の一点張りでしょ?
難攻不落だと思われ。(;_;)/~~~
>>324 「電気代が少し増えるくらいだよ」
・・・ダメっぽいね
>>324 毎日僅かな(失礼!)お小遣いから200円ずつヘソクリする
↓
3年後にかなりハイスペックなPCを買う
↓
ばんざーい!
↓
古くなったPCを売ってヘソクリ、もちろん次回購入の頭金用
↓
一番上に戻る
8200にするか4400まで待つか 4300にして差額でスキャナでも買うか…迷うなぁ… ところで3年保障の「保障」ってどこまでの範囲なの? 買ったときと本体構成が変わったらダメなのかなぁ?
329 :
名無しさん :01/12/19 14:05
ローンほど、無駄な買い物は無いと思うのだが・・・。 金利考えろよ。 それこそパーツがガンガンつくのに・・・。 1日煙草1箱3年間? 一括なら20万そこらが随分高価な買い物になるんだな〜w
>>328 2年半過ぎてからハードディスクが壊れても交換してくれたという話もある。
332 :
名無しさん :01/12/19 14:42
>>331 〜話もある。
って迷信じゃないんだからさぁ・・・。
そんなの通常の使用環境下での故障なら、
確実にサポートしてくれるよ。
>>328 拡張性が売りのデルマシンで
ずっと初期のままの構成で使ってる人は少ないでしょ。
修理に出すときに初期状態に戻せば良いのでは。
>>332 確実・・・
お前みたいなのが倒産したとき真っ先に暴れるタイプだろうな。
334 :
名無しさん :01/12/19 15:17
335 :
名無しさん :01/12/19 16:00
4400出るのか...この間4300届いたばかりなのに... でもね、でもね、負け惜しみじゃなくて4300充分快適だよ これが液晶込みで15万そこそこで買えたんだから、あまり悔いはナイな
>335 同士よ、その気持ちは痛いほどわかるぞ! 液晶ってところも俺と同じで親近感がわきやがる! それにしても4300ってメチャ静かだな。今のパソコンってそうなの? それともCPUが熱くなるまでファンが回らないようになってるのか?
337 :
名無しさん :01/12/19 17:08
4300のXPなんだけど、話題になってるアクティベーションは しなくていいの?
338 :
名無しさん :01/12/19 17:20
Dellの液晶ってどう?やっぱり液晶だけ別にナナオのとか買ったほうがいい?
339 :
名無しさん :01/12/19 17:59
俺もつい最近4300買ったけど、1年後ぐらいに買い換えるため 最小構成でオール込み93000円ぐらい。
時計ずれるのはAntivirusが悪さしてるかららしいね。 しかもAntiwvirusをアンインストールするだけじゃ駄目と。 届いて最初にやることがクリーンインストールし直しってのはなぁ・・ アクチもやり直すのか?
>338 スマンが俺の液晶はIOデータだから返答できない。 「値段が同じならdellの液晶よりIOデータにした方がいい」というような書き込みを みてIOデータを選んだ。 俺的にはIOデータで満足してる。
>>341 キミはひょっとして
>>336 ?
俺の液晶もI/Oだよ。この液晶は値段の割に発色といい明度といいCRTと比べても
全く遜色なくて俺もかなり満足している。(ただ、上下視野角がちょっと狭く感じるけど
でも、ナナオとかの方が値段が高い分もっといいのかな?
343 :
名無しさん :01/12/19 18:59
日本で4400が出る(DELL(藁))のは 何とかキャンペーンが終わる12月25日かな?
344 :
名無しさん :01/12/19 19:04
Dimension2100に、ADTECの17インチ液晶をつけて、2台導入〜! もちろん、勤務先の話。 ギガは初めてだったんですが、速い速い〜! 液晶もきれいで、大満足です。
勤務先は未だにPC98ですが何か? 昭和62年製ですが何か?
いえ特に何も
ランクが下の方のシステムは XPが選択出来ないのですがなぜでしょうか?
348 :
名無しさん :01/12/19 20:20
12/25までキャンペーン期間だけど 新年からまた新しいキャンペーンやりそうだしなあ.. もうちょい様子みようかな?
349 :
名無しさん :01/12/19 20:22
>>348 いつまでたっても電化製品買えないよ。w
350 :
名無しさん :01/12/19 20:22
>>347 そうだよね。4200でもフルスペックなら
十分XP使えると思うんだけどね
351 :
名無しさん :01/12/19 20:32
さっきコンパックのHP見てきたんだけど、あそこもペン4の1.8と2.0が不足しているみたいどこもいっしょかな!?
352 :
名無しさん :01/12/19 20:43
4200でフルスペックでなくともXPいけると思うぞ。セレロンも900あれば十分だろうし。 メモリだけ気をつければ。
353 :
名無しさん :01/12/19 21:51
XP選択出来ない 購入画面で最後にOSを選択しようとしたが 選択肢が無い 購入止めた
>>353 8200を推奨します。
というかそんな説明じゃ相手にされないですよ。
あえて書く必要もないでしょうし。
355 :
名無しさん :01/12/19 22:20
選択したら見積もり金額が消えてしまうのはどこかが選択できない組み合わせになっているってこと? 4300でサウンドカードをSB Liveにしようとしたら消えてしまうんだけど・・・。
356 :
名無しさん :01/12/19 22:21
357 :
デルが週末売上新記録達成を宣言 :01/12/19 22:22
358 :
名無しさん :01/12/19 22:32
ランクが下だからじゃなくて、古いものは対応しないんだよ。 古い機種に、これ以上動作確認とかのコストかけたくないんだと思う。 逆に新しい4300SはXPしか無い。 USのサイト見てきたけど4400はXPだけだった。 たぶん日本もそうなる。
あ、 そうなると しばらくはXP使えない(現状のソフト資産のため)自分は 4400は買えないなぁ… 選択肢がひとつ消えた。
360 :
名無しさん :01/12/19 22:52
4300を注文して、到着予定が26日だったのに、 今オーダーステータス見てきたら、21日に早まってる。 早く着くのは嬉しいんだけど、 次の連休でPCデスクを買いに行こうと思ってたのにどうすんべ・・・
361 :
ひよこ名無しさん :01/12/19 23:18
CPU:Intel(R)Pentium(R)III プロセッサ 1GHz メモリ:256MB(1x256) SDRAM HDD:20GB HDD OS:Windows(R) Millennium Edition 日本語版 モデム、サウンドカード、コンボドライブ(CD-RW/DVD-ROM) 付き 以上を81000円で落札しました。(消費税・送料は別途) これって高いでしょうか。 DeLLオークションです。
>>361 普通より少し安いくらいだと思うよ。
そんな得でもないけど、損でもない。
けれど本人がそのスぺックで満足なら買ってもいい
かなって感じ。
363 :
名無しさん :01/12/19 23:23
>>355 タブブラウザ使っていたから気づかなかった・・・
364 :
名無しさん :01/12/19 23:24
DELLワッシェー!! \\ DELLワッシェー!! // + + \\ DELLワッシェー!!/+ + + /■⊂ヽ /■⊂ヽ /■⊂ヽ + (´∀` )ノ (´∀` )ノ (´∀` )ノ ヤホーイ ( ⊃ ノ ( ⊃ ノ ( ⊃ ノ + + ⊂__ノ ⊂__ノ ⊂__ノ ピョーン ∪ ∪ ∪ | || | || | ||
365 :
ひよこ名無しさん :01/12/19 23:25
>362 やはり安いですよね。落札できないと思ってたので意外です。 購入の方向で検討してみます。ありがとう。
>>365 ああ、そうゆう事。
MEでいいってなら買ってもいいと思うよ。
>>361 それにXPを自分で買ったとしたら¥100000ぐらいになる
ことを考えたらキャンペーンの4300のほうがお得感がある。
OS:XP、Pen4:1.4G
256M、40GHD、コンボドライブその他もろもろで¥98000でしょ。
368 :
名無しさん :01/12/19 23:57
4300と4400の値段差ってどん位になるんかね。 アメリカでは150ドルの値段差だったのだが。 それと、DDRとSDRAMって、どれくらい違うの? どっちがいいのよ?
370 :
名無しさん :01/12/20 00:13
サポート最悪。 電話つながんねぇ。 つながっても1時間も待たせる。 挙句に知識ねぇ。 責任感ねぇ。 そもそも新品に古いディスプレードライバー入れておいて、 流用モニターに問題起きたら営業の電話を投げてよこす、買えってか? ドライバーの古さも把握しておらず指摘してもありえないと来たもんだ。 解決方法はOSの再インストール?軽軽しく言うんじゃねぇ。 アップデートしたら一発で直ったYO! 知識と忍耐力を身に付けるには最高なメーカー。禿げしくお勧め。(藁
372 :
名無しさん :01/12/20 00:24
残念。違うよ。370はここでの初カキコ。 って逝っても神事ねぇんだローけど ちなみに書いてあることは全部事実だからね。煽り、ウソは入ってませんよ。 ね、サポートAさん。(はぁと)
今どき電話でサポートなんてきょうび流行んねーよ
374 :
名無しさん :01/12/20 01:11
対応遅いしチンプンカンプンだし挙句に1/3の確立でメールとどかねぇもん。 そのくせメアド公開してねぇしさ。 受領確認のメールまでこっちには来てんのに、届いてませんだって。 自分が言っている意味わかってんのと聞きたい。 おかげでPCの知識が増えたよ。だから禿げしくお勧めって訳。(藁
>>374 あの、ここでカキコしてる人全員そうだと思いますよ。
許容内って事でそこまでカキコしてないだけで。
あなたみたいな人がいるから厨房PCって呼ばれちゃうんでしょうね。
バイオみたいに。
出留のサポートはお客様の知能指数に比例してよくなっていきます。
禿同(藁
>>367 厨房操るには頭よくなきゃな。こちらも禿同
378 :
名無しさん :01/12/20 02:26
4400ってなんだよ?
379 :
名無しさん :01/12/20 02:45
380 :
名無しさん :01/12/20 03:23
買取サービス申し込んだ人いる?
381 :
名無しさん :01/12/20 08:14
>>35 のその後
12/14 信販会社の契約書到着
12/16 契約書を返送(速達)
12/18 オーダーステータスで12/13付の受注を確認
12/19 信販会社から契約書の署名捺印を再度求められる
(ちゃんと書いたのに、、、)
12/20 契約書返送
オーダーステータスは動きなし
ローンで買う愚かさは承知のうえです。でもまとめてお金が出せないので。
384 :
名無しさん :01/12/20 13:47
385 :
名無しさん :01/12/20 15:05
>>383 お金が出せないじゃなくて、お金を貯められないじゃないの??
ローンは車とか家だけにしといた方が絶対良いよ。
まあ、彼女無しで車や家が必要無いならいいけど。
PCは一括が良いよ、値引きないんだから。
(車とか家ならローンの金利考えて値引きしてくれる)
他にも貯めてる間に新規機種が出て美味しい!!
>>385 妻子もちで家のローンもあるので余裕がないのです。
小遣いから月賦払いです。
独身もしくは高給取りで自由に金を使える人はいいですね、、、
388 :
名無しさん :01/12/20 15:27
>>387 annmari kurai koto iu nayo !!
389 :
名無しさん :01/12/20 16:10
デル一人勝ち 受注急増 納期が延びる 日本メーカーは壊滅状態か?
>>391 文章が繋がってないぞ。
まぁコンシューマー向けはかなり苦しそうだな。>国内メーカー
393 :
名無しさん :01/12/20 19:16
>>387 一括とかいろいろあるけど、
2回払いだと金利手数料タダになると、サポセンが言ってたよ。
わたしの財政状態はどうでもいいので、もっと情報交換してください、、、 年内に手にするのは無理かな。
みんな35の生活の切なさに声もないようだ。
396 :
名無しさん :01/12/21 01:57
>>35 俺も家のローン&妻子持ちだよ〜
小遣いから毎月1万円をPC貯金して11月に30万貯まったので、
D8200買ったぜー、嬉しいぜー、快適だぜー
お互い頑張りませう。。。
家が買えるだけいいじゃないか。オレなんか銀行が貸してくれねー。
ビクッ ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごい所帯染みたスレに迷いこんじまったぞゴルァ! ./ つ つ \_________________________ 〜(_⌒ヽ ドキドキ )ノ `Jззз
えらっしゃ〜い(三枝師匠風)
>>396 2年半も絶対ガマンできません。途中で使ってしまう。
いや、そもそも小遣いの額が違うようなヽ(´Д`;)ノ
さて私のマシンは一体いつ届くのやら。
>>35 夫婦別姓家族崩壊借金負債差し押さえ破産!!
403 :
名無しさん :01/12/21 10:50
鳥肌実がいるよ
404 :
名無しさん :01/12/21 11:03
DELL こうやって買え!妻子持ち編 3
今後発送されるパソコンには 修正されたXPが入るのか?
>>405 不明。どちらにしろメディアでの配布は遅れるのが常。
インターネットに繋げる環境までセットアップしたら、先ず最初に
WindowsUpdateを実行するのが吉。
XPって怖いソフトなんだね
408 :
名無しさん :01/12/21 13:25
WindowsUpdateで、セキュリティパッチがちゃんと 落とせれば良いんだけど、WindowsUpdateはポンコツだからねえ。
>>408 あれって途中で「M$に情報が送信されることはありません」みたいなメッセージが出るけど、
いかにもぁゃιぃよね。
スイマセン、質問です。 デルの液晶モニターってどうなんでしょ? いま、キャンペーンで安くなってますよねー。 これがそーとーお買い得だっていうなら、 思い切って買っちゃおうかと思ってるんですが。 別にあせって買わなくても、後にi.oデータ等のモニターを買えば 同等の機能を得られるってことなら、 今あるCRTを流用するのですが…。 どうなんでしょ?アドバイスお願いします。
411 :
名無しさん :01/12/21 14:25
俺はデルの液晶モニタってなんとなく信用できないからナナオにした。 信用できないってことの根拠は何もないんだけどね。 とりあえずナナオなら問題ないだろうってことで。。。。
>>410 どうもこうもないけど、ハズレはないよ。
解像度の違いが一番大きいよね。液晶とCRTじゃ。
ただ、今使ってるのがCRTなら、フラット17インチを推奨します。
私なら、液晶買わずフラット17インチ買うよ。
413 :
名無しさん :01/12/21 14:30
ダイアモンドトロンはフラット管?
>>413 あんた誰よ?
そうだよ。17インチダイアモンドトロンを推奨します。
CRTなんか使いたくなくなるよ。
415 :
名無しさん :01/12/21 14:34
おばさんが3年前に買ったゲートウェイのCRTモニターいらないかって 言ってきたんだけど、これってフラットなんでしょうか? ちなみに17インチなのは確からしいです。あとはよくわからないとのこと。
416 :
名無しさん :01/12/21 14:41
>414 ダイアモンドトロンって、CRTの種類の一つだろ?
液晶にするメリットって何よ?
418 :
名無しさん :01/12/21 14:47
>>414 いや、誰っていわれても・・・通りすがりのものだが。
CRTはカソード レイ チューブの略だったか、陰極管のことだよね。
ブラウン管と同義なのかは知らん。
420 :
名無しさん :01/12/21 14:58
>>417 液晶の眼の疲労軽減等すら分からない厨は
CRTでも使ってオナニーしてるのが良いよ(藁
馬鹿か?久しぶりに見たよ。クズを。
>>416 そうだけど、CRTの呼び方がぐちゃぐちゃになりそうだし、
分けて使うのがいいかと。
423 :
名無しさん :01/12/21 15:07
424 :
名無しさん :01/12/21 15:09
425 :
まろんxp ◆2ch..2cI :01/12/21 15:10
ゲーム好きなら CRTにしとけ。 経験者語る。
>>424 混ぜるというか、そのもの全体がCRTと考えていいかと。
その中のダイアモンドトロンという事で。
普通のCRTよりかは、こっちのほうがいいって話。
個人的な意見だけどね。
427 :
名無しさん :01/12/21 15:14
Cathode Ray Tube=陰極線管。いわゆるブラウン管のこと。 TrinitronとかDiamondtronは種類というか商品名/商標。
428 :
名無しさん :01/12/21 15:16
429 :
名無しさん :01/12/21 15:16
>>426 「個人的な意見」の範囲内に収めておいた方がよいと思われ。
アパーチャグリル VS シャドウマスク ダイアモンドトロンはどっち?
433 :
名無しさん :01/12/21 16:32
実は先日4300を購入してしまったのだが、4400は何気にショックだったな。 USのサイトでは1.7からしか選べなかったので、日本でもそうなるのだろうか? 4300の方が1万円は安く差が出てくれないと納得いかんぜ。 150ドルも値段が違ったんですが、それだけの性能差はあるのでしょうか。 既出ネタですが、今ひとつはっきり答えが出てなかったんで、よろしく。
434 :
名無しさん :01/12/21 16:36
もうでたのですか
>>433 まぁ欲しい時に買って損はないだろうし、いくら
待ってもきりがないよな。
4300買ったって事はそれなりに考えがあったんだろうし(今は8200
全盛だし)納得すればいいんじゃないか?
436 :
名無しさん :01/12/21 16:46
割と暖かい御言葉をどうも。 先日注文したばかりだから、もしかしたら変更できるかもしれないが、 ま、いっか。 mp3エンコーダと ワードとインターネットと エロ及びニュース動画が主な使用法なのですが、 そんな人には4300で十分すぎるかな?
>>436 8200選ぶ人の8割はメモリで選んでると思う。
それ以外で4300と変わるところはチップぐらい。
上のほうに書いてあったけど、長く使える一台と考えた
時に選ぶのが8200.それ以外は4300で十分すぎると思う。
DIMENSION 8200 プロセッサ :インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 1.90GHz メモリ :512MB(128x4) RDRAM ハードディスクドライブ :100GB HDD フロッピーディスクドライブ : 3.5インチ2モード グラフィックスカード :NVIDIA(R) Geforce3(TM)Ti 500 64MB DDR ビデオカード IEEE1394:あり モニタ:なし コンボドライブ:4倍速CD-RW/8倍速DVDコンボドライブ(最大32倍速CD-ROM読込み、最大8倍速CD-R書込み、 最大4倍速CD-RW書換え、最大8倍速DVD-ROM読込み)、ソフトウェアデコーダ付属 サウンドカード:Turtle Beach(R) SantaCruz(R) DSP PCIサウンドカード スピーカ:なし(オプションでお選びいただけます) モデム:なし ネットワークカード:CNet(R) PRO200WL 10/100 ネットワークカード マウス :Microsoft(R)インテリマウス キーボード : Dell(TM)パフォーマンス キーボード(PS/2) OS :Microsoft Windows(R) XP Home Edition 日本語版 サポート:1年間オンサイト2年目3年目引き取り修理 3年間パーツ保証 24時間プレミアムサポート(E−メールサポート付) 価格 194,500円
>>438 買いでしょうか?
だろヴォケが
自分で選べ
>>438 ていうか意味不明。
何をどうしたいか書け。
441 :
ひよこ名無しさん :01/12/21 19:50
>>438 おまえDellオークションで194500円で入札した
タイプ :ノーマルオークション
出品者 : デルコンピュータ(493)
[ 評価 ] [ 出品リスト ] [ 質問(Q)&回答(A) ]
現在価格 : 194,500円 入札開始価格 : 1円
入札締切時間 : 12/22 23:00 残り時間あと : 1日間
入札総数 : 50
現在の権利者 : メリーさんの棺(0) [ 入札履歴を見る ]
・ このアイテムには、 取引ナビが設定されています。
195,500円より入札を受け付けます
メリーさんの棺(0) ・・・・ズバリ本人だろ!!!(^◎^)
マウスにオプティカルが加わりましたね。
Audigyが加わるのはいつ頃になりそうですか?
444 :
名無しさん :01/12/21 20:59
>>442 俺もオプティカルがいいから、ついてくるマウスは捨てるつもり
だったんだけど、ミドナイトグレイのオプティカルマウスが追加
されたんで、4日前に入れたオーダーをキャンセルしてオーダー
変更しちゃった。
>>444 いつのまにか追加されていましたよね。しかしここは他のメーカーと比べて、
新製品掲載が本当に遅いですね。
いまだにLiveですからねえ。早くAudigy付けてほしいです。
4300と4300Sの違いは?
447 :
名無しさん :01/12/21 21:08
>>445 新製品への対応の遅い早いは、やっぱ安定性とのバーターなんだろうな。
Gatewayは早かったけど、時々挙動不審なパーツなんかがあったな。
>>447 もう少しのしんぼうですかね。でもシリアルATAやUSB2.0はいつになる事やら?
449 :
名無しさん :01/12/21 22:53
>446 とりあえず、選択できるビデオカードが全然違う。
450 :
名無しさん :01/12/21 23:31
スレ違い失礼だとは思いますが・・・宜しくお願いします DELLコンピュータで11月26日に通信販売を申し込み、入金は約16万円で振込み済みです 当初遅くても10日前後の納期だということだったのですが、 先日、納品は来月7日以降という自動配信メールが届きました 信頼されてるメーカー、日本一の販売台数の実績等などから安心していました 裏切られた気分です・・・ 正直、腹が立って仕方ないし出来ればキャンセルしたいのですが可能でしょうか? このような経験をお持ちの方おられましたら、ご教授ください、宜しくお願いします。
>>450 キャンセルしたかったらキャンセルすればいいじゃん?
なんの問題もないよ。ブツも届いていないんだし。
ブツが届いたとしても気に入らなければ返品できる。
ただし未開封とかいろいろ条件はあるだろうけどね。
452 :
ひよこ名無しさん :01/12/21 23:49
デルの社員ってお高くとまってるしなーー、ほんとはかいたくないんだが。
現金先入金の人は、そういう事がよくあるみたいですね。 代引きやカードがいいのでは?
>>450 自動配信なんだから当然でしょ、まずは延期を伝えるだけじゃん。
そんなんどこでも一緒。
これから電話するなりして文句いいなよ。
10日以内に必要だ!とか言ったら、ちょっと高いマシン送ってくるかもよ。
オーバーブッキングで席がなくてファーストクラスのれる経験みたいに。
456 :
名無しさん :01/12/22 02:04
サポート体制は親切なんでしょうか? さっき電話でパンフ請求した時対応した社員、 秒速100メートルみたいなスピードでしゃべってたけど。
オーバーファッキング
>>456 どことと比べて?
あなたが感じる親切の度合いと私が感じる親切の度合いは違う。
>まぁ欲しい時に買って損はないだろうし、いくら >待ってもきりがないよな。 それと同じような書き込みをよく見るけど、買った数日後に新しいのが出ると やっぱり損した気分になるよ。 そんなこと言ってたらいつまでたっても買えないけどさ。
結婚したあとにもっといい女性と知り合ってしまった時のショックと似ている。
461 :
名無しさん :01/12/22 03:10
>>450 キャンセルしろ!
何を買ったかは知らないが、同じ価格でもっといいのを買え
説明するのにあまりにも早口で喋るのはサービス業としては 不適各。センスない。。初心者はただでさえ不安を抱えて 電話してるんだから。
円が紙くずになる前に早く買わないと…
464 :
名無しさん :01/12/22 06:05
おまえらDELLの納期はいい加減ですか? 年内とかいって結局1/7かよ?
465 :
名無しさん :01/12/22 06:34
納期が1/7から12/26になってるYOー 変化ありすぎ
466 :
(´・д・`) :01/12/22 08:13
僕は12/27到着予定でしたが、昨日届きました。
467 :
名無しさん :01/12/22 08:34
4400はやはり4つ星半ですか?
468 :
名無しさん :01/12/22 10:23
>>464 >>466 デルは人柄を見るのかな。
469 :
名無しさん :01/12/22 10:29
そうね
470 :
名無しさん :01/12/22 11:54
なんか、社員っぽい奴の書き込みが多々ある。 氏ね。
471 :
名無しさん :01/12/22 11:58
別に社員は書き込むなとは言わないけどさ、モロバレなのはやめれ。 恥ずかしいぞまったく。総鉄屑みたいに叩かれてるわけじゃなし。
具体的に、社員と思われるレスを指摘してください
473 :
名無しさん :01/12/22 12:14
Dell個人で買うヤツは仕事で必要な人でしょ それ以外はバカ
476 :
名無しさん :01/12/22 12:19
477 :
名無しさん :01/12/22 12:43
バカがひとり迷い込んできたなケケケ
478 :
名無しさん :01/12/22 16:24
4400はいつ出るんですか? 日本のDELLのHPには全く情報がないので 数日後なのか数ヶ月後なのかもよくわからないんですが。
479 :
名無しさん :01/12/22 16:50
>>478 過去スレで聞いた人がいて。
年明けからみたい。
>>479 早速電話して聞いてみました。
3月下旬に発表、らしいです。
発売はそれ以降になりそうですね。
482 :
名無しさん :01/12/22 17:21
483 :
名無しさん :01/12/22 17:22
スマソ。
電話で聞いたのか。
>>482 はなかったことにしてくれ。
484 :
名無しさん :01/12/22 20:56
8200、18日受注で今日来たヨ(・∀・)! 25日予定だったからちょっとビクーリ
485 :
名無しさん :01/12/22 21:01
4300Sを購入しましたと、「2」で書いたものです インプレします・・・ まずビデオカード・・・ドライバが悪いのか、設定中にフリーズ死亡 設定をバックさせて、再度やると上手くいった・・なぞ DVDドライブ・・・縦置きでつかってたら、いきなり詰まった 横にしてゆすって、脱出 笑い 拡張性・・・中をあけてみたらベイはない って知ってたけど まあ、ほとんど拡張しない人限定ですね 音・・・けっこう静か 他これ聴きたいがありましたらどうぞ
4300を見積もり注なのですが、現ユーザーの人たちは Complete Careに加入されていますか? 三年間のパーツ保障だけでもかなり手厚い補償が受けれそうなので、追加費用を払って加入する必要があるかと悩んでます。 9800円追加はちょっときついので・・・
487 :
名無しさん :01/12/22 22:08
Precision 530なのですが、メモリを3GB積むことはできないのでしょうか? いくらなんでも2GBは少なすぎます。 それと、一度に26台注文すると到着までは何日くらいかかるのでしょうか?
見積もりのページで表示が崩れてしまうのはなぜでしょ。 何度やってもメモリの選択から先に進めません。 牛 WIN98SE+IE5.01SP2
490 :
名無しさん :01/12/22 23:36
DELLのメモリ選択するところで、たとえば、126×4=512と256×2=512では、値段も微妙に違います。前者のほうでは安上がりになりますが メモリスロット全部使っていて増強するとき今あるのをはずして交換しなけらばなりません後者では多少値段高くなりますが増強しやすくなるとおもいます。 で、前者と後者では、メモリの速さとか何かかわるのでは?と思います。誰か知ってる人おしえて!
>126×4=512 NO!
492 :
名無しさん :01/12/23 00:13
>>487 アホかおまえは 128MBあれば動くだろ!
4300(XP)のLANポートにケーブル刺しても認識しないんだけど・・・ 1394接続としかオンラインにならないのは、ドライバかなにかが悪いのかな?
494 :
名無しさん :01/12/23 00:26
>487 電話して訊け。ワークステーション26台も買うんなら、かなり好意的に相談に乗ってくれるはず。 >489 たぶんリソース不足。 あの画面はドロップダウンリストがたくさんあるからかなりリソースを消費する。 ブラウザのウィンドウ2つ開いて、2機種見比べながらBTOなんて絶対無理(9xの場合、NT系は出来る)。
>>492 ってどうよ?
マジで言ってるのなら面白すぎ。
>>494 >ブラウザのウィンドウ2つ開いて、2機種見比べながらBTO
98se、CPUセレ350で196MBですが、出来ます。
ブラウザ10枚くらいまで固まりません。
498 :
名無しさん :01/12/23 00:37
499 :
名無しさん :01/12/23 00:58
8200購入したんだけど、時々マウスカーソルが勝手に移動する・・・。 同じようなこと書いてる人いたんだけどどーなってんだろ。
他のマウスを使ってみてそれでもだめならご愁傷様です
504 :
名無しさん :01/12/23 11:29
>487 2Gですくなすぎるって、あなたなにもの?
>>504 用途によっては足りないんだろ。機種を見てみろ。
506 :
名無しさん :01/12/23 11:45
>>505 用途も知らずに「少な過ぎる」とは笑える。
CG板にはメモリ3ギガの人が普通にいる。
510 :
名無しさん :01/12/23 13:48
OSは何にしていますか? 2000は高いし、XPはソフト関係で問題が起こりそうなので決められません。
>>510 誤爆ですか?
BTOでの選択でしたら、あなたの主な使用環境が
分からないので答えられませんが。。。。
今後はWindowsXPが主流になるのは間違いないでしょうけど。
誤爆の意味について
513 :
名無しさん :01/12/23 14:41
マウスとノートン試用版と添付ソフトウェアはいらないので安くしてください?
マウスパッドも要りません
そういえばそうだ(笑) チェックボックスが下のほうにあるからつい忘れちゃうんだよねェ…
517 :
名無しさん :01/12/23 22:12
4400はホントに3ヵ月後なのか? 4300頼んで良いんだな。
日本では出ないと思われ。
520 :
名無しさん :01/12/23 22:17
4200はXP選べなかった
リテールは初期不良の嵐。超不安定。
522 :
名無しさん :01/12/23 22:31
リテールとはどういう意味ですか?
DELLユーザって初心者多いのね
524 :
名無しさん :01/12/23 22:33
525 :
ひよこ名無しさん :01/12/23 22:37
すみません、4200 ペン3 1Ghz CDRW・DVDコンボドライブ にWin2000再インストールしたいんですが、 CD-ROMを優先にBOOTするにはどーしたらいいんですか? バイオスのBOOTまでは行けたんですが・・・。(泣 だれかーーお願いします…
>>525 起動画面でF12 CD-ROMから起動
ひよこ名無しさん
528 :
名無しさん :01/12/23 22:42
521は嘘という事だった
529 :
ひよこ名無しさん :01/12/23 22:43
>526 ありがとうございます。 起動画面ってDELLのですよね。
530 :
ひよこ名無しさん :01/12/23 22:47
>526 ほんとーにありがつございます。 やってみます。
531 :
名無しさん :01/12/23 22:47
>>529 dellのサイトのサポートのところを参照するように。OSの再インストールについて細かく手順が示されている。
DELLの発送された状態で入ってる壁紙ってどこにあるの? 再インストールしてもっかい入れたいんだけど。
533 :
ひよこ名無しさん :01/12/23 23:11
>526 >531 さん いま、Win2000 インストールしています。 ほんとに、感謝・感激・ありがとう!!!!!
>>524 本気で言ってんの・・?少しは新聞読んで言葉を知ろう・・
>>534 知らない人のほうが多いかと思われます。
このスレではどうかわかりませんが。
536 :
名無しさん :01/12/24 00:13
リテールは小売店のこと?
>>523 が言いたいのは店販のメーカー製PCは糞だってこと?
用法的には正しい使い方とは言えんわな。業界内では通じるだろうが。
この板が予想以上にヴァカばかりで驚いている
理解能力の無いヴァカばかりで説明するのも疲れるが、 デルやIBMといった所は主にホールセール中心にPC 販売を展開している。それに対しリテール、つまり個人売買に 関してはかなりずさんだという事。ホールとは金の入り方が段違いだからな。
今度は「ホールセールって何?」てのは無しにしてくれよ(w
542 :
名無しさん :01/12/24 01:19
以上、業界通薀蓄君の「DELLひとくちメモ」でした〜
知識のある者とは、知識の無い者にも解る様に説明する者のことだ。
545 :
名無しさん :01/12/24 01:28
2GHzの845より1.70GHzの850のほうが 高いパフォーマンスが発揮されると。 よほどコストを切り詰めたい場合を除いて 基本的にお勧めしずらいと雑誌にかいてありますが 4300買ったあとにこういうの見るとちょっと後悔しますな
547 :
名無しさん :01/12/24 01:41
詳細の事ね?(W
548 :
名無しさん :01/12/24 01:52
Dellのマザーボードはドコのでしょうか?
549 :
名無しさん :01/12/24 01:56
>>548 昔のはintelのOEMだったけど今のは知らん。
なんでメモリスロット2つしかないの。 今後のこと考えると512MB頼むしかないじゃん。 でもってメモリ、デル高いし。
>>550 そんなあなたに、DIMENSION 8200!
552 :
名無しさん :01/12/24 03:08
う〜ん、DDR SDRAMが思ったほど値下がりしないようであれば 思い切って8200買ったほうが幸せかもしれないね。 ま、買うのは来年だけどさ。
思い切って8200買いました。 ま、届くのは来年だろうけどさ。
554 :
名無しさん :01/12/24 07:36
今、8200の850チップセットを買うか、 もうちょっと待って、845Dにするか悩んでます。 本当にどうしよ? 将来、どっちの方向に向かうのだろ?
555 :
名無しさん :01/12/24 07:47
私もDIMENSION8200、1.9G買っちゃ胃ました。 今から楽しみです。ただ、OSをXPにしたので安定性が気になるところです。
556 :
名無しさん :01/12/24 08:34
>>555 僕も8200-1.9Gの組み合わせで2週間前に買ったよ。
XPに関しては今のところ安定してます。
安定度に関しては9x系のOSとは雲泥の違い。(当たり前)
Meも後からインストールしてデュアルブートにしてますけど。
557 :
名無しさん :01/12/24 09:46
4200は何故xpを選択出来ないのでしょうか?
558 :
名無しさん :01/12/24 09:52
生産完了になってるんだけど納品が年明けになってる。 年内に届かないかなぁ?
559 :
名無しさん :01/12/24 14:13
>>558 もう、クリスマス休み→冬休み→正月休みだからなあ
850で見積もったらDELLの方が安かった・・・
563 :
名無しさん :01/12/24 16:43
サポートに多大な期待をせず、間違ってもサポートの追加や24時間対応 オプションなどをしなきゃお勧め。24時間にしたって繋がり難い事には 変わりなし。 別にDELLだからと言うわけではないでしょうが、850に高速HDと P4@2Gの組み合わせは早いよ。起動時間なんかまるで気にならない。
564 :
名無しさん :01/12/24 16:49
1.6Gで5400RPMでは駄目ですか?
>>564 何が駄目なの?
そういう質問されても答えようがないよ。
566 :
名無しさん :01/12/24 16:58
プロのみなさんのご意見を伺いたく宜しくお願いします。 パソコンの使用目的が金融取引でシステム(OS,IE) の安定を重要視していて 数秒以上のシステム停止が致命的に なる可能性があり予備機も備えておりますが、やはりメインが 正常に稼動出来るのがベストです。 ゲームやグラフィック、音楽はやらないのですが 上記内容の場合デルではどれを選択したら良いのでしょうか? スペックや注意点をご指導ください。
567 :
名無しさん :01/12/24 17:03
記憶が正しければ5400と7600(?)にはそれほど価格差はなかったと 思います。別の場所で使用しているGWには5600がついていますが、 個人的な体感を言えば信じられないほどの差が有ります。 もっとも5400のほうは転送速度も66だしP3@1Gでメモリも SDだから一概にHDの速度による落差とは言えませんが。 ただHDにアクセスし始めるといきなり遅くなると言うのはあります。 予算が許せば高速のを買っとくのがいいんじゃないですか?
私はプロではないので答える資格がありませんね。
845と845Dって何が違うの? みんな来年まで待つって書いてあるけど。 おせーて、おせーて♪
中途半端な知識しかない厨房(
>>568 )に答えてもらっても意味がないだろ?
>>566 が求めているのはプロフェッショナルなんだよ!
厨房晒し上げだ!
571 :
名無しさん2001 ◆RJTXcpFI :01/12/24 17:12
出留は端末の接続口が普通のパソコンとは違うので使いにくいという話を聞きましたが ま痔ですか?
845=遅い安い 845d=速い高い 850>845d>845
573 :
名無しさん :01/12/24 17:20
>>570 人のこと厨房呼ばわりする前に答えてからにしろよ(クスクス
574 :
名無しさん :01/12/24 18:26
>>569 分からない君には
39800円のPCで十分と思われ。
DELLを買うのは早いと思われ。
>>569 金があんなら高いの買っとけ
なけりゃ安もんで十分だろ
576 :
名無しさん :01/12/24 21:21
お金持ち裏山スィー
>566
>>566 DELL PC ワークステーション
がまさにあなたの求めている物だと思いますが・・・。
俺も欲しいなぁ・・・。
578 :
名無しさん :01/12/24 22:27
579 :
名無しさん :01/12/24 23:14
お金たりないなら少し貯めて 850買ったほうがいいですよ。
>>579 少し貯めているうちに4400が出ますよ。
4400もメモリスロット2つだけかい。
4つ欲しい。
584 :
名無しさん :01/12/25 01:53
>>580 4400ってDDR SDRAM対応の845とか?
でもメモリも安くなって?きてるしやっぱ850ほすぃな〜
それとマザーボードのこととか詳しくないんですけど
Dellのソケットは478なんでしょうか。
585 :
名無しさん :01/12/25 01:54
スロット2コでいいけど1コに512積めるようなのないのかな。 1G超積めるのってディメンションでは8200以外ないよね。ガカーリ。
586 :
名無しさん :01/12/25 01:58
DELLのパソコンでテレビは見れないのですか? VAIOのギガポケットみたいな感じで。
587 :
名無しさん :01/12/25 02:08
VAIOってPCの名前でしょうか? パーツか何か?
>>585 4400は512MB×2できるよ。
最初に512MB頼まないといけないのがねー。
スロット4個は欲しい。
589 :
名無しさん :01/12/25 02:23
>>587 ソニー系のPCだよ
ソニータイマーがやばいことで有名(藁
つーかネタだよね?
>>588 千球。4400を待ってみるか。
8200はちょと漏れには贅沢過ぎてね、、、
4400がでましたが 8200や4300と比べて 性能はどうなんでしょうか?
592 :
名無しさん :01/12/25 09:58
845=遅い安い 845d=速い高い 850>845d>845
593 :
名無しさん :01/12/25 10:04
594 :
名無しさん :01/12/25 10:19
8200と4400だと値段が変わらないけれど? 4400出たばかりだから?
595 :
名無しさん :01/12/25 10:22
正直、あれじゃ買う気にならない。 ひょっとして3月まであれが続くのか?
596 :
名無しさん :01/12/25 10:28
基本的にメモリの差だけだからでは? チップセット(マザー)自体のコストは新製品の方が高くつくだろうし。 大量にメモリ積む予定が無ければ8200が買いなのかも。
597 :
名無しさん :01/12/25 10:33
4300が8200や4400より安いのは?
598 :
名無しさん :01/12/25 10:44
遅いパソコンが速いパソコンより安いのは?
599 :
名無しさん :01/12/25 10:58
8200と4400が変わらないのは?
あれじゃBTOじゃないじゃーーん 逝ってよし
4300が届いたんだけど、サービスタグってどこについてるの? XPのプロダクトキーのシールは貼ってあるんだけど、Tagなんて 書いてあるのは貼ってないよ?
>>601 PC本体の前面(前掛けみたいなの(笑))をカパッと開けて見れ。
>>602 いや〜ん、はずかしい、あったわ。
チラリズムですね。
604 :
名無しさん :01/12/25 12:49
>>602 俺も探してしまったよ。
箱開けてでてくる一番大きい説明書きに書いてあるね。
>603 わらた
606 :
名無しさん :01/12/25 15:11
メモリ価格が下降傾向でも 円安進行が心配。 価格まずいなぁ。
>>606 メモリ価格の下降傾向はもう終わりだ。その情報は古いよ。
608 :
名無しさん :01/12/25 17:28
為替相場で変わる!?。 このままでは。
がいしゅつだと思うけど、2GHz選べるようになってたね。 後は、40/24/10 CDRWの納期を早くしてくれれば満足です。 頼みますよDELLさん。
1月に買うのと3月ごろに買うの どっちが安いかな? 円安が心配なんだが・・・
611 :
名無しさん :01/12/25 18:31
誰か4400出るの来年の○月とか言ってなかったか??
>>383 の続きですが、オーダーステータスが12/13受注から全く動かないので、
今朝やんわりとした問い合わせのメールを送ってみました。
すると夕方返事が。
「本日より製造に入らせていただきますので云々」
あやしい・・・
あ、お届け予定日は1/8だそうです。 これが年内に早まることはないでしょうねえ。
>>611 そういえば、電話で確認したってやついたな。まぁほじくり返すな。
478 名前:名無しさん 投稿日:01/12/22 16:24
4400はいつ出るんですか?
日本のDELLのHPには全く情報がないので
数日後なのか数ヶ月後なのかもよくわからないんですが。
479 名前:名無しさん 投稿日:01/12/22 16:50
>>478 dellに聞いてみたら?
480 名前:名無し 投稿日:01/12/22 16:55
>>478 過去スレで聞いた人がいて。
年明けからみたい。
481 名前:478 投稿日:01/12/22 16:58
>>479 早速電話して聞いてみました。
3月下旬に発表、らしいです。
発売はそれ以降になりそうですね。
>>609 あの無茶苦茶なモデル買った人、気の毒です(・ε・)。
617 :
名無しさん :01/12/25 19:44
618 :
名無しさん :01/12/25 20:28
>>617 かなり固定してるな・・・
今は4300だな
619 :
名無しさん :01/12/25 20:29
620 :
名無しさん :01/12/25 20:38
>>ALL 4400が出てましたよ。 でも、なんか自由度がないです。
最大メモリ、Win2000系なら4300でも4400でも1GBまで いけるはずでは。 メモリスロット2つまでしかないのが問題。 チップの制限らしいからどうにもならないが。 自由度がないので年明け正式スタートまで4400モデルは待ちだね。
622 :
名無しさん :01/12/25 20:59
8200と料金が変わらないじゃないか
アメリカのサイトでは、メモリ1G選べるよ。
最低スペックで112,600円とは高すぎ。 今後はDDR SDRAMで決まりかと思ってたけど スロット2つで大丈夫かいな?
625 :
名無しさん :01/12/25 21:29
SantaCruzサウンドカード使ってるけど、前面ヘッドフォン端子使って聴いていると マウスを動かすたびにザーザー雑音が入る。みんな大丈夫?
>>556 そですか。それを聞いて安心しました。
2G選べるようになっていてちと鬱
627 :
名無しさん :01/12/25 22:39
4300出たときも、今回の4400のように 選べなかったんですか?
628 :
名無しさん :01/12/26 04:10
629 :
名無しさん :01/12/26 10:28
>>625 購入前だけど、俺もそれ気になる。
SantaCruz選択しようと思ってるから。
他の使用者さんの情報キボンヌ
8200&WindowsXPの情報だとさらに嬉しい。
630 :
名無しさん :01/12/26 10:48
昨日 8200購入したんですけど、 正式受注完了したらメールくるんですか?
631 :
モーヲタウザイ :01/12/26 10:57
>>630 たぶん昼休みくらいに来るよ。
俺は4300を24日に注文した。
遠回しの荒らし依頼ですか?
むしろベタな方だ
全然メールこず。 クレジット決済にしたんですけど、 こんなに正式受注メール遅れる事あるんですか?
>>635 電話して聞いてみたら?
こんなとこ書き込んだって誰も答えられるわけないじゃない。
>>635 私は分割払いなこともあって、注文から受注を確認するまで8日かかり、
受注日から製造開始まで12日間放置プレイでした。
年明けの配送を気長に待っています。
失礼。放置プレイは実質7日間です。
639 :
名無しさん :01/12/26 15:51
>>625 >>629 俺は8200&WindowsXPホームでSantaCruzだけどそんな現象はなかったよ
640 :
名無しさん :01/12/26 15:54
4400Sは出るんじゃろか? ワシのパソコンラックは小さくて4400の筐体ではデカイんじゃよ。
641 :
名無しさん :01/12/26 16:02
TFT液晶モニタが激しくダサくなった。 25日以降の新キャンペーン見てから購入しようとしてたのに。 あのTFT液晶が良かったのに! 誰か旧型売ってくれないかなぁ・・・。 鬱だ氏脳。
643 :
モーヲタウザイ :01/12/26 17:16
>>630 俺もクレジット決済(1回)だけどすぐ来たよ。
たぶんメアド間違えたんじゃない?
以下にメールの内容を一部抜粋するけど、クレジットは時間かかるね。
現金にすればよかった。
****注文請書の発送****
カード会社の承認を得た後、お客様宛にご送付致します。
詳しくは下記URLをご参照ください。尚、キャンペーン期間中など、
ご注文が多い時期は、発行までに2週間くらいお時間を頂くこともございますので、
予めご了承下さい。
644 :
名無しさん :01/12/26 17:23
641ですが、
>>642 さんへ
DELLのHP見ていただければ分かるのですが
(TOP写真は4400以外旧型のままかも)、
DELL純正TFT液晶モニタがモデルチェンジしました。
もしかしたら15型だけかも知れませんが。
これじゃ他のメーカーと変わらない変哲なデザインです。
645 :
名無しさん :01/12/26 17:24
4300だけど、 12月20日注文で、1月8日到着予定が いきなり12月27日到着予定に変更。 早すぎ。 実家に帰れない。 現時点では4400は意味ないよな。 なに一つBTO出来て無いじゃん。
647 :
名無しさん :01/12/26 17:46
モニター有り、無し どちらでも配送料が同じなのは、、、
ステータスを確認したら、、、↓ お届予定日に変更が生じております。 より詳しい情報をお知りになりたい場合は、弊社カスタマーケアへお手数ですがお問い合わせ下さい。 (電話:044-556-4240, 受付時間:平日 9:00 - 17:30 )
649 :
名無しさん :01/12/26 17:57
Dimension4100なんですけど メモリは512MB1枚さしても認識しますかね? 最大メモリ容量は512MBですが サポートに問い合わせたら当社では確認しておりませんって言われたので
650 :
名無しさん :01/12/26 20:41
がいしゅつだと思うけど、DELLのPCはアプリやソフト何も 入ってないですよね?やっぱ市販のものを買い集めるんですか? それともベクターあたりで揃えるんですか?
>>650 そんな話題はがいしゅつも糞もありません。
>>643 送付って事は、郵便で届くんですか。
ちなみにその一部抜粋のメールはきてました。
654 :
名無しさん :01/12/26 21:21
>>650 MXがやばくなった今、友達の多さがモノを言います。
656 :
名無しさん :01/12/26 23:31
>>650 職場には多数のアプリやソフトがあり(以下略
658 :
名無しさん :01/12/27 00:10
Precision 340のケースとDimension8200のケースって どっちが新しいの?
659 :
名無しさん :01/12/27 00:11
昨日まで4300で選択できた「CD-ROMから5000円でDVDコンボにアップグレード」 が今見たら無くなってるよ・・・これだけで同じ物が1万円のアップだぞ。 128MBのメモリなんざタダで貰ってもしょうがねぇっての。 DELLは完全に買う気無くした。鬱だ寝よう
661 :
名無しさん :01/12/27 00:16
>>650 不安ならオフィスでもつけといてもらえ。
>>658 両方買って、においをかいでみてください。
>>662 俺クリリンなんで鼻が無いんですが・・・。
Dimension -> OPtiplex -> Precision 似たようなケースだが、高価になって逝くにつれ、 前面のエプロン(?)がハイレグになっていく…。
ってことは、年内に契約しておいた人は安く買えるってことだよね。 来年早々1割ぐらい価格があがりそう。
確かに今んとこ4400全く意味ねーな 買う人いなそう
669 :
名無しさん :01/12/27 14:34
昨日見たときは到着予定が1・8だったのに
今みたら12・27になってた。今日じゃん。
受注日12・20
>>645 と同じだ
670 :
名無しさん :01/12/27 14:59
昨日4300来たよ。 漏れの親が勧められるままに買ってしまった奴。 「アンタにこんな性能の良い奴要らんぞ・・・」 と散々貶しつつも来た物はスゲー良かった。良い買い物だよ。 とにかく静か。なんでこんなに静かなんだ?漏れのと取り替えて欲しいくらいだ(w キータッチが少し硬いが、こだわりが無ければ悪く無いと思う。 出来合いのデスクトップPCを欲しい奴はマジDellにしといた方が良い。 しかし悲しいかな、こいつはネット専用機となる予定・・・・
671 :
名無しさん :01/12/27 15:25
ぅうおぁぁああああ2dああhs9ふs3おいrf9ggg0あ0うfぅ
672 :
名無しさん :01/12/27 15:28
4300Sを購入しようと考えてますが、誰か購入された方って居ます?求む情報。
674 :
名無しさん :01/12/27 16:10
>>629 ほとんど気にならない範囲です。
音楽聞いているときはまったく分からない。
ちなみに背面端子ではだいじょうぶなので、カードの問題ではない様子。
今見たら到着予定日が 1月9日から15日になってた。鬱
676 :
名無しさん :01/12/27 16:27
4400が今後どうなるのか気になる
677 :
名無しさん :01/12/27 18:19
4300まだ到着せず。 今日は来ないのか? いつになったら俺は家を出られるんだ? 早くせー。
679 :
名無しさん :01/12/27 19:22
>>673 4300S、一昨日届きました。
我が家のパソコンラックに合わせて、Sを選択しました。
12/7 注文 1/7到着予定(1.5GHZのため4週間の納期)
12/25 いきなり佐川急便から電話があり、届きました。
音:ファンは静か、HDDのブーンとうなる音が少し気になる。
他:速い、小さい。
しかもpen4 1.5G 80GB 256M CD-RW/DVD
液晶 XP-Pro で16万円は安いので満足。
信じてくれて良いが、 あんたの基準までは分からん。 とりあえずショップブランドよりは確実に静かだし、 側に置いてもかなり気にならないレベルだと思う。 液晶ディスプレイ込みで16万なら良い買い物だろ? ちなみサイトで見積もると結構な値段になったが 親が広告の価格となんで違うんだって聞いたら 広告の値段で良いって言われたらしい。
681 :
名無しさん :01/12/27 19:37
>>679 pen4 1.5G って選べるんですか!?
682 :
名無しさん :01/12/27 19:53
>>681 選べないみたい。
DELLさん。ユーザーは中途半端な数字は嫌いなんですよ。
1,5とか、1,8GHzないと買わないですよ。
ほんと頼みますよ。
>ユーザーは中途半端な数字は嫌いなんですよ。 勝手に決めつけないでくれ
>>680 広告の値段で交渉できるのかぁ。
チェックしとこう。サンクス。
686 :
名無しさん :01/12/27 21:21
XP 128MBは死ぬ。 でも悔しいから買えない貧乏人。
688 :
名無しさん :01/12/27 22:05
>>687 1.6GHzですが何か?
384MBですが何か?
半端なスペックしか買えない人間は逝ってよしだと言いたいのですか?
やっぱりいいです。 688はなかったことにしてください。
>>689 こんなところで自分の貧乏を晒してどうする?????????。
>>688 ていうか1,6〜1,9と、192とか384とかみたいなのって不具合がでるよ。 早度的にも1,9<1,5と、384<128っていう定説があるし。 ベンチでも、その差は歴然。 安定さも1,5+256の安定さには業界で定評があるよ。 つまり1,9+384より言いと言うこと。 だから、買うときは結局は1,5か2,0と、128か256か512という選択肢しかないと思って言い訳。 だから、>>688以外のユーザーは、みんな半端なスペックを嫌うと言うわけ。 数字が大きければいいと言うことではないと言うことがわかったかな?????冬房君。
692はおくちがくさい
695 :
名無しさん :01/12/27 22:44
697 :
名無しさん :01/12/27 22:49
まぁ、
>>692 の根拠は「定説」しか無いしね。
そのベンチの結果とやらを張ってくれや。
脳内からリンクを参照するのは難しいでしょうが。
マジで言ってんの????? 早さは知らないけど、安定さなら1,5+258のほうがダントツだよ????
700 :
名無しさん :01/12/27 22:55
>>699 >早度的にも1,9<1,5と、384<128っていう定説があるし。
>ベンチでも、その差は歴然。
18分前の発言は既に脳内あぼーんされてますか?
記憶容量少な目ですか?
704 :
名無しさん :01/12/27 22:59
なんだよ692真剣にみてしまったよ。 結局692はハッターリということですか?
よく考えてみると806って何だ? どこからその数字が出てきたんだ?
707 :
名無しさん :01/12/27 23:00
(゚Д゚)
708 :
名無しさん :01/12/27 23:04
███████▀▀██████████████████████ ██████ ▄▄█████████████████▀████ █████ ████▀▀█▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀ ██ ██ ▀▄████ ▄▄██████ ██████████ ███▄ ▀██ ▄█████████ ██████████ ████▄▄█ ▄█▀▀███████ ██████████ ██████ ████▄ ▀█████ ██████████ █ ▄▄▄▄▄ ▄▄▄▄ █████ ██████████ ███████ █▀██▄█████ ██████████ ███ ▄▄█ ██▄▀██████ ██████████ ██▀ ███ ███ █████ ██████████ ██ ████ ████▄█████ ██████▀███ █ █████ ███▀▀▀▀▀▀▀ ▀▀▀▀▀ █ ███████ ██████████████████████ ███████▄███████████████████████
709 :
名無しさん :01/12/27 23:05
↑紅くならん
早く流そうと必死だな。(w
711 :
名無しさん :01/12/27 23:43
>>692 を見て。
「えー!漏れの1.7Ghzじゃん・・・鬱だよー」
となってしまったYO(W
なるほど、やっぱり買いですな。 私的には99%買う気だったのですが 残り1%を後押しして欲しくて 聞いてみたわけです。 さんくす>>679
日曜に注文したら到着予定日は来年の15日…。 やっぱ混んでるんかな。
DELLはホント納期がかかるね・・・ エプダイだと3日後には発送してくれるし 秋葉原ならお持ち帰りできるんだが
715 :
名無しさん :01/12/28 02:29
カタログ欲しいんだけどオンラインで注文できたりしないの?
海を越えると大変なんだよね…SCM的には……
718 :
名無しさん :01/12/28 05:16
4400が欲しいけどあと1ヶ月ほど様子見したほうがいいですかね?
D8200生産は完了したようですが、国際輸送手続き中で結局年末年始の休みに 引っかかってしまいました。 予定は1/10頃とか・・・
720 :
名無しさん :01/12/28 09:52
>>715 できたと思いますよ。
確か見たことあります。
721 :
名無しさん :01/12/28 11:54
カスタマーケアに電話で問い合わせた途端に、オーダーステータスが動いたり メールが届いたりするんですよね。 なんだかなぁ・・・
722 :
名無しさん :01/12/28 13:21
D8200のオンボードのサウンドカードには、どんな出入力端子がついてるのでしょうか?HPみても詳しいことのっていなかったもので
納期が、1月15日・・・・ まぁ、いいか。
724 :
名無しさん :01/12/28 14:15
予算20万弱 皆さんならどう見積もりますか?
725 :
名無しさん :01/12/28 14:18
パソコン知識が中途半端な人間は買わんほうがいいでしょうか? 他のメーカー品はどうも気に入らないんで、DELL製買おうと思ったんですが… 避けたほうがいいなら、その理由もお聞かせください。
>>724 DIMENSION8200 512MBメモリ 40GBHDD(7200rpm) 後は自由に。
>>725 DELLの場合、知識の有無は特に問題無いと思われ。
>727さん 別スレか過去スレで、初心者お断りな内容を書かれてましたけど、どうなんでしょうか?
>>728 あなたがどの程度のスキル・知識を持っているのか私たちは知らない。
買って良しと否の線引きがどこら辺なのかわからんのです。 フロッピー使えるんなら富士通かNEC買おうと思ってたんだが… あと、725で書いたけど、初心者はどういう理由で避けたほうがよかったんでしたっけ?
732 :
名無しさん :01/12/28 15:03
>>731 罠か?罠なのかっ!?
だが、しかし・・・。
うーん、でもなぁ。
まあ、いってみるか!!
「過去スレを読め」
733 :
名無しさん :01/12/28 16:30
おい、お前等 ネットとかだけの奴はP4搭載の8200なんてほとんど意味ないぞ 消費電力も馬鹿でかいから電気代もかかるしな 動画とか扱うんなら別だが それ以外の奴はセレで十分 安い4200買っと毛
>733 それは一理ある。
>>733 激しく同意(ちと大げさかもしれんけど)。
俺は頑なに鱈セレがこなれてくるのを待っている。
第一ベンチマークなんて、高い負荷を長時間かけた時の処理性能だから、
普段の体感速度なんかほとんど変わらない。
736 :
名無しさん :01/12/28 17:09
4200あげ
737 :
名無しさん :01/12/28 17:17
ネット、しかも殆ど2ちゃんしか見ていないのに8200買いました。
>>733 に同意しますが、それでも自分は満足してます。
4200買った後で「8200にしておけば良かった」と後悔しないだけでも
その差額分の価値が自分にはあるのです。
予算によりけり。
739 :
名無しさん :01/12/28 17:33
4300でメモリ512M×2にしてる人居ますか? 不具合などあったら教えてプリーズ
741 :
名無しさん :01/12/28 17:39
金融取引をメインに使用しています。 IE内での取引で、後は専用のソフト(XP対応)があります。 後はメールです。 最重要なのはOS,IEの安定性です。 これらの条件の場合、どのような選択肢が良いでしょうか。 予算はモニター無しで15万円です。 宜しくお願いします。
742 :
名無しさん :01/12/28 17:46
2年前、、、、 ネット、メールしかしない奴はセレロン400MHzで十分。 20万、30万出してペンIII 733MHz買う奴は馬鹿。 とか言われたんでしょうね。 今どうですか?ペンIII 733MHz なんて遅い方ですよね。 悪いことは言いません。 金額に大差が無いなら少しでもいいのを買いましょう。 パソコンの進歩は速いですよ。
>741 ワークステーションで決定。
744 :
名無しさん :01/12/28 17:54
すべては金だろ。 金があるなら高性能を買えばいいし、 金が無い奴はごちゃごちゃ言い訳せず安いのを買え。 ベンチがどうだとか、電気代がどうだとか 高性能な方がいいに決まってる。 問題は金。
745 :
名無しさん :01/12/28 18:08
パソコンは一年経ったらただの箱 BYマウスコンピュータ
ちょうど一年前に兄が40万近く出してVAIO(P3機)を買ったけど、 いまじゃ同等性能のPCが10分の1くらいの値段で買える・・
>>744 はい?高性能って何?
>>741 15万はいらないと思うよ?
そんな用途だったら、XPってこと考えても
CPU 700Mhz程度
HDD 20G
MEM 256〜512m
この辺だけ押さえておけば十分では?
将来性考えてインテルのチップセットのマザーボード選んで
安定性は、XPなので未知数なところもあるし
使ってる人やアプリにもよるけど、現状9x系よりは安心かと。
基本的にハイスペックPCなんてゲーマーや動画・音編集、
マクロ走らせまくるアプリetcな訳で。
>CPU 700Mhz程度 >HDD 20G >MEM 256〜512m イイ。十分だ。
ハイエンドのパソコン買ってもすぐにローエンドになる。
751 :
名無しさん :01/12/28 18:40
結局、金さえ出せばPC無知が買っても問題なく使えるもんなの?
752 :
名無しさん :01/12/28 18:43
そうなの? ねえ、なんとか言ってよ
753 :
名無しさん :01/12/28 18:47
なん
>>751 んなわけねーだろ。\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
向き不向きはかなりあるんじゃ?(・・;)!(^^)!|:3ミ
自演かよ。アホクサ。(^^♪(^0_0^)(^_-)-☆
756 :
名無しさん :01/12/28 19:08
5年後に味わうみじめさがなるべく少ないように、いま求め得る最高の性能を
757 :
名無しさん :01/12/28 19:10
半額のを2年か3年ごとに替えればいいやん
またこんな話題で盛り上がってるな。散々既出、ループするだけだ。
まー金次第ってのはある意味間違ってないんじゃないかな。 結局スペックをどこで妥協するかだから。
結局何がいいたいかってメモリなんだよ。メモリ。 今ペン2 266使ってるんだけどさ、メモリ512積んでて エロゲー、アプリバリバリやってんのよ。編集も。 こんなヘボCPUでもこの時代生き抜いてるんだから。 ペン3なんてまだまだ使えるわけよ。 そこでこの8200.メモリが違うだけでもお宝物だよ。 少なくとも後10年は使えるね。よほどの環境変化がない限りは。 だからそんな気にしなくていいって事。これだけ。
761 :
名無しさん :01/12/28 19:41
現在国際輸送中だって。どっかの倉庫で年越すんかいな、、、 取りに行ったろかホンマ
762 :
名無しさん :01/12/28 20:08
22日に注文して現在ステータスは国際輸送準備中。 思ったより早いように思うのですが普通ですか早いほうですか? 以前のステータスは15日にお届けと書いてありましたが8日になりました。 因みにディメンション8200です
763 :
名無しさん :01/12/28 20:33
モニター無しで別買いかな モニターだけ何であんなに高いんだろう
764 :
名無しさん :01/12/28 20:33
8200値上げした
765 :
名無しさん :01/12/28 21:13
4200買った方がいいよ。
766 :
名無しさん :01/12/28 21:19
767 :
名無しさん :01/12/28 21:39
4200はxpが選択出来ないから
768 :
名無しさん :01/12/28 21:42
xpはうんこです これ常識
なんかわすれさられているようなので・・・ D8200のオンボードのサウンドカードには、どんな出入力端子がついてるのでしょうか?HPみても詳しいことのっていなかったもので
確かに768の環境ではうんこです これ定説
771 :
名無しさん :01/12/28 22:13
772 :
名無しさん :01/12/28 22:14
ほぼ初心者です。 今回4300Sを買おうかと思っています。 DVDを見たいので19インチのモニターにしようかと思うのですが PCとして使う時には大き過ぎますか? 17インチの方が使いやすいですか?
773 :
名無しさん :01/12/28 22:14
うんこ=出る これ常識
>>772 実際部屋に置いてみるとわかるけど、
19インチなんてとてつもなくでかいよ。
17インチでもかなりでかい。
余程映像にこだわるのでなければ15インチで十分。
>>774 でも小さいモニターは見づらいです。17でも慣れてくると物足りなくなります。
確かにスペースを取りますが、19くらいあると、ゆったり見れますね。
>>774 レスありがとうございます!
自分はDVDを見るのに使うつもりでいますが
PCとしては老眼の母親(笑)が使いたいと言ってるんです。
15でも大きい文字で表示されますか?
自分は10のノートばっか使っているので
イマイチ分からないんです。
778 :
名無しさん :01/12/28 22:38
置き場所に困らないなら19インチの方が良いさ、 でも19インチを置く場所があるならば4300を買いなされ。
>>778 4300Sと4300って違うんですか?
詳しくないのでその違いがイマイチ分からないんです。
すみません。
最低17インチだよ。 15は絶対やめるべし。老眼であるならなおさら。
781 :
名無しさん :01/12/28 22:56
四千二百を買え
電気屋でアップルのもの凄いでかいモニター(テレフォンショッキングでお友達の顔が映るモニター)を見たけど、 大きすぎて逆に見にくかったよ。
783 :
名無しさん :01/12/28 23:14
4200の方が4300より良いのですか?
785 :
名無しさん :01/12/28 23:27
置き場所と金が有るなら8200
786 :
名無しさん :01/12/28 23:31
4200の方が4300より安いです。
787 :
名無しさん :01/12/28 23:42
>>784 PCの用途は?
ネットだけなら4200買った方がいいと思われ
金があるなら8200
>>787 DVDとネットです。
金はあんまりありません(笑)。
789 :
名無しさん :01/12/28 23:53
おいおい、マジレスしてやれよ 4300=ペンティアム4 4200=セレロン
790 :
名無しさん :01/12/28 23:56
>>789 ありがとうございます。
能力的には4300の方が高いんですよね?
あと、できればTV番組の録画とかもしたいのですが
HPをざっと見たところ詳しいことが書かれていなくって。。
4300にTVチューナーを外付けすれば良いのですか?
792 :
名無しさん :01/12/29 00:06
DELLの黒いケースって、白いDVDドライブとかを 後付するとすげぇマヌケに見えるよな。 紫VAIOにリコーのCDRWドライブ付けたときも カッコ悪くてやめた。
ヽ(´∀` )4200( ´∀`)ノ
794 :
名無しさん :01/12/29 00:09
>>791 外付けもあるし内蔵もある。
どっちにせよドライバ入れる方が難儀だし、
安いPCIバスタイプの方がよさげ。
795 :
名無しさん :01/12/29 00:15
今さら4200はどうだろう? 4300でも十分安いし、静かだよ。 消費電力が気になるなら、 エプのMT4500や神代のi815E機の方が鱈セレも乗るし、 全体的な性能を安価の投資で上げられるし得じゃない?
796 :
名無しさん :01/12/29 00:24
微妙に値段があがったと思ったらオンライン通販で割り引きのサービスが終わったからなんだね。
797 :
名無しさん :01/12/29 00:35
デル、値上がりしてるね・・・最悪だ・・・・・
円安、メモリ価格の底値脱出、来年度からのリサイクル法・・・・
レスありがとうございます>ALL
>>794 PCIバスタイプ。。済みません、よく分からないので勉強します。
800 :
名無しさん :01/12/29 01:21
>>799 PCIバスに取り付けるタイプのこと、
背面下の金具を取りはずしてボードを取り付ける奴の事だよ。
漏れやった事ないけど、外付けにしても内臓にしても、
今はMPEG2変換が主流なんかな?これを大容量のHDに保管するか、
DVD-RW等に保管するのかとか、管理ソフトやEPGの方式とか、
そのあたりを検討するべきなのかもね。
いずれにせよ調べてからの方が良さげだね。
>>800 「漏れ」と書けば「内臓」と書いてもOKなのかと問い詰めたい。
今さらなにを? 「皿仕上げ」とか「鬱田氏脳」とか、萎えたけど見慣れるもんだべ。
803 :
名無しさん :01/12/29 03:27
>>792 DELLと紫VAIOを一緒にすんな!!
お前はソニー板帰れ!!
804 :
名無しさん :01/12/29 05:32
DELLってそんなに静かなの!? 漏れエプダイだけど、うるさくてかなわん!
このスレはチョン率高いです。 まぁ当然ですけど。
806 :
名無しさん :01/12/29 05:37
まぁ静かだと思うが、HDDがブーンっていってるのが気になる。 CDRWドライブもなんかうるさい。 今まで使ってたVAIOよりメンテしやすいのはいいね。
807 :
名無しさん :01/12/29 09:50
デルの値上げ 12月決算により値下げ販売増が終了したため、 実質値上げとなった。 今が一番買い損の時
808 :
名無しさん :01/12/29 09:58
DELLのパソコンは、何製ですか?
810 :
名無しさん :01/12/29 10:17
811 :
名無しさん :01/12/29 10:23
3月になれば値下げが激しくなるからそれまで待て。 先日までが一番の買い時だった。 今からが一番の買い損の時になる。 3月まで待て。
812 :
名無しさん :01/12/29 10:28
1月8日着予定の8200が、28日出荷済みになっていた。 正月休みでセットアップできるかもしれない。 12月23日ごろ、デルオークションの落札に寸で失敗し、正月休み前の入手をあきらめていたのだが、 何とも言えないお年玉になりそう。 ワクワク。
>>800 HDDをできるだけ大きくして
そこに保管して消し書きしたいと思ってます。
他は何も知らないので調べてみます。
ありがとうございました。
>>807 そうなんですか、残念だ(笑)。
そんなに違いますか?
もう少し待つとまた安くなるのかなあ?
>>811 3月ですか?
待つ方が良さそうですね。
815 :
名無しさん :01/12/29 10:48
どうして三月に値下げになるんですか??
816 :
名無しさん :01/12/29 10:51
DDR SDRAM対応の845チップは、まだ出始めだからちょっと高いんだろ。 もうちょっと待てば安くなるよ。 というより、安くならないと850より売れるわけがない。
817 :
名無しさん :01/12/29 11:04
ヽ(´∀` )4200( ´∀`)ノ ヽ(´∀` )4200( ´∀`)ノ ヽ(´∀` )4200( ´∀`)ノ ヽ(´∀` )4200( ´∀`)ノ ヽ(´∀` )4200( ´∀`)ノ
4300届いたんだけど音が凄く悪いのは、スピーカーのせい? それとも他の音源を入れてあげた方がいいの?
819 :
名無しさん :01/12/29 11:29
こないだ4300買ったけど、今見積もりしたら同構成で約16,000円も値上げ! ラッキーダターヨ
820 :
名無しさん :01/12/29 11:34
821 :
名無しさん :01/12/29 12:02
819あなたは賢い選択時期です。 今からの人は購入を控えましょう。
822 :
名無しさん :01/12/29 12:04
マジで!? 今日ビックカメラ行って8200買おうと思ってたのに。 何時値上げしたのさ?
823 :
名無しさん :01/12/29 12:09
>>821 メモリとかいつもタイミング悪かったのでうれしい。ワショーイ
今は特典皆無に等しいから買うのは見合わせたほうがよいね。
824 :
名無しさん :01/12/29 12:18
価格の変動は為替相場が原因?
825 :
名無しさん :01/12/29 12:58
ガーン・・・買おうと思ってたのに。 3月までなんて待てない。
826 :
名無しさん :01/12/29 13:11
3月に何があるんですか??????
827 :
名無しさん :01/12/29 13:18
>>826 日本撤退。
円が下がりつづければマジであり得るよ。
828 :
名無しさん :01/12/29 13:37
DELL、かっこいいよなぁ、AppleとIBMの次に。。。
829 :
名無しさん :01/12/29 13:52
831 :
名無しさん :01/12/29 14:45
デルは12月決算ではないか? それで先日まで値下げをして購入促進を図った。 だから現在が実質値上げ状態。 正月も近いんだし、今慌てて買う事はない。絶対に損する。 3月は日本の企業が決算の所が多い。 3月まですぐなんだから少し待ったら。 値上げした瞬間にわざわざ買う事もないだろ。
832 :
名無しさん :01/12/29 15:05
今買うのは確かに損だけど、欲しい人にとって3月まで待つのはつらそう。
833 :
名無しさん :01/12/29 15:09
欲しい物は欲しいときに買わないと損だ。
834 :
名無しさん :01/12/29 15:23
ある意味833が正解かも。
835 :
名無しさん :01/12/29 15:24
>>825 D8200なら、Dellオークションで入札すればだいぶ安く買えるよ。
おれは、2万円安く買った。
836 :
名無しさん :01/12/29 15:34
欲しい物があったら今月に買ってるだろ
837 :
名無しさん :01/12/29 15:38
4400の選択肢が増えるまでじっと我慢します。
838 :
名無しさん :01/12/29 15:40
そのうち、4400と4300の値段が変わらなくなるから 4300は消えるでしょうね。
839 :
名無しさん :01/12/29 16:24
俺なんか夏前から買えない。鬱
840 :
名無しさん :01/12/29 17:34
鯖にしてるL800CXEは新旧機種交代の大安売りで買ったよ
842 :
名無しさん :01/12/29 19:38
デルのモニターは黒だから高いのか? デュアルモニターにしたいんだけど 機種はどれを選べば良いでしょうか?
デル高いね。 一人勝ちの弊害か。
844 :
名無しさん :01/12/29 23:34
デルは高くて黒いので買いません。
845 :
名無しさん :01/12/29 23:44
デルは真ん中に変なボッチがついてるので買いません。
エプソンダイレクトがもうちっとデザインと静かさに気を使ってくれたらな。
847 :
名無しさん :01/12/30 01:18
デル、早く割り引きキャンペーン始めてよ〜!!
それより鱈セレ搭載モデル作って
849 :
名無しさん :01/12/30 01:24
>>848 だから出ないっての!だってDellだもん。
出る っていうくらいだから出るだろう
851 :
名無しさん :01/12/30 02:31
>>850 ママン アブナイ ヒトガ イルヨ
ガタガタ(´・-・`)
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 05:12
Dell杭は打たれる
ココのスレは高スペックしか注文するヤツいないのか? 未だにエンデバーのK6-3使ってる俺は逝って良し・・・
854 :
名無しさん :01/12/30 08:45
>>853 ハァ?ハァ?ハァ?
じゃあお前は次に買うときもK6を注文するのか????違うだろ????
今使ってるのがK6ってだけだろ!!!
そんなやついっぱいいるだよ!!!!!!
俺だって半年前までpentium 133MHzだったんだよ!!!!
厨房率タカ!!
857 :
名無しさん :01/12/30 10:47
―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | .__ Precision 530を | | | | |\_\ 窓から | | ∧_∧ | | | |.◎.| 投げ捨てろ! | |( ´∀`)つ ミ | | |.: | | |/ ⊃ ノ .| | \ |.≡. |  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄
858 :
名無しさん :01/12/30 10:58
>>856 間違っちゃいないが、文章がリア厨臭いです。
すごいね、どんどん円安が進んでるよ。 輸出メーカーはいいだろうけど。 海外メーカー、更にそれらを買いたい一般消費者はつらいですね。 昨年の同じ時期に比べて、1.2倍。 社内での見通しでは、来年の今頃は150円台。 買いたい人は、今のうち、、、たぶんね。 円安の利益損失分をサービスとして会社で補填するか、販売価格に反映 させるかは、私には分からんから。
860 :
名無しさん :01/12/30 12:24
鱈セレ搭載の4200、これ最強。
861 :
名無しさん :01/12/30 12:38
今買うと大損するよ 値上げしたばかりだから つられて買うと後悔するよ
鱈セレ4200が出るまで待つべし 漏れは待つ
863 :
名無しさん :01/12/30 12:50
信用不安、ペイオフ解禁、消費税増税、金融大恐慌、ハイパーインフレ… 一刻の猶予もない、間違いなく円は紙くずになる!
864 :
名無しさん :01/12/30 14:09
ぶりりん ぶりりりりん びり ばり ぼりぼりぼりぼりぃいい あたし・・うんち・・うんちが もっもうだめだ!!!!離れて離れて!! DELL!DELL!!ぶひゃあ うっひょーーー ああアアアアaaaaaギズモa ageageageaaaaaえおあだオヒャクショウ.com ボサノバ ブルリラ ブルリラ ウヒョホイ 0だべさアアア ライブライブライブジュバンジュバンボボンボンボンbン ジュダンヅジュダらるくあんしぇるンハアアはあbがあああああああ おさえられない!!! はっはっは・・・ はhさん発射してしまうおぐあgy ばっかさんはっははっははは じゅぱあ うっしゃあぁぁぁああ お願い あっちいってて!!!!!!もう ぶひょしゃっは熱っ!!熱っ!!熱っ!! デミぐらスソースばっはぁぁ−ウだあああ sfdsage kaaaぼっひゃん sひ ジュンバラボヘミアンbさdkブヒブヒjばあッひゃひゃひゃララボン!!bakaかジュビロ ブリブリ!!! ハhジメマシテ!!!ブリブリ!!デューダデューダンサバデン ベンツbイチバンボシsひゃはははは まじ!まじうんち・・うん子迫ってくる!!! ジャノメミシンふ(笑)うはああああ わああアアア ヒコーキグモがばっはやああああ すげええええええ すげえええええええええええ 肛門が…ボッカン ボッカン!!! イイワアアア おkおk!!ひょしゃっ じょ ミウだああ だっふぁコイケええああっはははひゃひゃhyたs こーモン…ブルブルしてるわ… おまえあっちいけ!! うぎきゃあ チュッパッチャップス ああげうげkj ブリブリブリィィィ ムニャムニャモニョモニョバリバリ・・・本当にもうだmてえ。。 げぎゃああぎゅりわーーあお oh osだfだh だfだ oh yeah・だふぁシャランQがjかjがはっはぶりぶりぶらいああらタイソンsがっはがっふぁん ブリバリボリボリボリあああ かぐyあひめぁぁだっはあ ナマチャ!! ナマチャ!!!!ガッシャアアン ブロンボン ぼばん ぼばんnだが そgんごはんブアバhシャアア ガダルカナルタカあおgjどあえああ じょぼじょぼじょぼハシモトじゅばじゅばモグ゙モグモグ16+ ジュシャアアアア ヤベエエエエエーーDEまくってLLぅぅ ミルミルミル!!! ムリムリムリィ・・・・・・・!!!!!!!!! うぎゃああああああああ いてえええ バレるぅゥウウウウ ksdじゃんあケツ見んなーアァッッァア あっちぃぃぃぃぃ あぼん ぶぼん ぶばんあブババババアバ ユワアッシャアアアアァァァァ モリモリモリ・・・・!!!!!! くせえええエェェェェ くせえぞこりゃあぁぁぁ ばおぶあじょjだシャバダハディバ゙ジゅ おぱ゚アアアアアアアアあああああ
865 :
名無しさん :01/12/30 14:21
4200XP搭載待ち
デルのキーボードってホームポジションが棒みたいのでわかりにくくない? デルを買う人はキーボードは自前かなぁ・・・
デルは1.2Gのセレロンがないのは何故? やはりネックはモニターと色 モニターは何故あんなに高いんだろう モニターだけ白色だと気持ち悪いだろうな
初歩的な質問ですがお願いします。 810E,815E,845,845D,850 と数多くあるんですが、スピードを抜きにして XP,IEの安定性はどれも同じなのでしょうか?
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 15:50
871 :
名無しさん :01/12/30 15:50
>866 セメダインないし瞬間接着剤等をたらして一日くらい放っておき固めれば、ポッチが できてよいのでは? 瞬間接着剤等をたらした上に、適当な大きさのプラスチックの破片を置いて固めると いう手もあるよ
>>870 失礼しました。初心者なもので
XP,IEの安定性はハードには影響されないのでしょうか?
>>872 影響されるが、intel製のチップなら大丈夫でしょ。>Windows
逆に言えばintel製のチップでダメなら他のもダメって事だな。
874 :
名無しさん :01/12/30 16:41
GF3Ti200鱈セレ4200が出るまで買いません。
↑ブラクラ
GF3Ti200鱈セレ4200あげ
878 :
名無しさん :01/12/30 17:28
4300のコンボドライブを安くしてくれたら今日にでも買うのに
>>878 4300のコンボドライブってサービスじゃなかったっけ?
もうキャンペーン終わった?
880 :
名無しさん :01/12/30 18:27
すみません。鱈セレってなんですか?
>>880 テュアラティンコアのセレロン。
カッパーマインコアのセレロンより、低電圧で且つ2次キャッシュが大きい。
882 :
名無しさん :01/12/30 18:35
ぺん3Sというのは?
883 :
名無しさん :01/12/30 18:36
1.2Gのセレロンがないんだよねデル
884 :
名無しさん :01/12/30 18:39
現在OSはMEの4300。 サウンドカードはSound Blaster(R) Live!/Value 512ボイスなのですが XPにアップグレードできますか?
885 :
名無しさん :01/12/30 18:40
鱈セレは低クロックのPentium4と性能はほとんど変わらないよ。 Northwoodに乗り換えるほど金が無い人にはありがたい。
購入時、XPとLive!の組み合わせは選択できませんでした。
887 :
名無しさん :01/12/30 18:44
出来るとおもうけど。 新しいドライバがクリエイティブのサイトにあれば
889 :
名無しさん :01/12/30 18:48
鱈セレは何時発売になるんですか?
890 :
名無しさん :01/12/30 18:50
>>890 いえいえ
SB Live!のXP用ドライバは1月下旬だそうです。
現時点でのXP対応状況は「機能制限あり」なんだけどこの組み合わせ
で動かしてる人いますかね?
ヽ(゚∀゚ )GF3Ti200鱈セレ4200( ゚∀゚)ノ
4200ってUSでは売ってないモデルだから今更仕様変更は無いかもしれんね。 ハード変えるのは簡単だけどドライバディスクも作り直さないとダメだろうし。 まぁこの期に及んで何かを待つってのはちょっとアレだと思う。 PC欲しいならすぐ買わなきゃ待つ分だけ損。
895 :
名無しさん :01/12/30 19:51
896 :
名無しさん :01/12/30 20:00
今年の3月は割引キャンペーンしてましたか? なんか来年の3月まで待っても無駄だったらと思うと。。(w
たしかに
GF3Ti200鱈セレ4200はもう少しで出るよ。
899 :
名無しさん :01/12/30 20:03
ほんまかいな
>891 xpでライブのサウンドカードは使用できます が!! アプリケーションソフトエラーになります。 互換性モードで、89対応にしてもだめでした。(ちなみにインストールはWIN2Kでインストールされます。) 結局アプリソフトが必要でしたので、89に戻してしまいました。
901 :
名無しさん :01/12/30 21:42
530ユーザいないか? 俺のGTSの調子がすげー悪いんだが。 X21にのせかえたらなおたけど。
902 :
名無しさん :01/12/30 21:52
ブィーーーンって音みんな鳴ってる? 大きくなったり小さくなったりするんだけど。
Dellのワークステーション(何とか、530だったかな?)の、 Intel XeonのセカンドCPU無料って何時やるの? 確か、去年か、今年やってたけど…。
25日に注文したが今空の上みたい。 8日には届くって、楽しみ。
905 :
名無しさん :01/12/30 23:49
>>903 もう終わったよ。
Xeon 2GHz を2発で25万だった。
906 :
名無しさん :01/12/31 00:20
はじめまして。 過去ログにもあったのかもしれませんが見つからなかったので質問です。 私は現在Dimension XPS R400を使ってますがそろそろPCの能力も足りなくなってきたかなぁ?と思いマザーボードに付け替えようとおもっているんですがDELLのPCはマザーボードの換装はできるのでしょうか?
907 :
名無しさん :01/12/31 00:32
>>906 電源BOXがなんたらかんたらで
市販マザボはのらなかったの思う。
908 :
名無しさん :01/12/31 00:53
MBの換装できないのか・・・。
909 :
名無しさん :01/12/31 01:02
Precisionの21インチ液晶モニタが 118,000円だよ。 だれかモニタだけ俺に売ってくれ。 150,000円でも買う。
910 :
おい!おまえら。 :01/12/31 01:31
Dellが鱈セレなんか乗せるわけねーだろっつーの。 インテルの犬なのによー。夏までにi845DでPen42.2Gあたりがエントリー機種になったら、 ギリギリ乗るかもな。つってもかなり確率低いが。
>908 保証とか考えるとデルで新しいの買い換えた方が安いて。
912 :
名無しさん :01/12/31 02:27
オレの4300、XPでSB LIVE!搭載だけど普通に使ってるよ だけど、二回ばかり音が鳴らなくなってドライバーを再インストールした
913 :
名無しさん :01/12/31 02:46
今はhpがイマイチらしいな。 11月半ばくらいまでhpマンセーで通ってたのによ。 しゃばいしゃばい。
8200を買っちゃったよ。 メールには1月8日に納品って書いてあったけど12月27日には到着したな。 まあ、早いのにはいいんだけどさ...。 しかし、筐体はちゃちいなあ。GWの方は立派だったぞ!
915 :
名無しさん :01/12/31 10:10
>筐体はちゃちいなあ これはいいことではないんですか? おおきいほうがいいんですか? わたしにはわかりません。
916 :
名無しさん :01/12/31 10:29
GF3Ti200鱈セレ4200
917 :
名無しさん :01/12/31 10:40
>>914 ちゃっちいの間違い?
ちっちゃいの間違い?
918 :
914じゃないけど :01/12/31 10:57
ちゃちいって普通に言わない? 「ちゃち」から派生でしょ。
919 :
名無しさん :01/12/31 11:10
鱈セレは他メーカーには搭載されているのか?
920 :
名無しさん :01/12/31 11:45
>>919 エプソンダイレクトとかで、選択できます。
921 :
名無しさん :01/12/31 12:06
鱈セレ4200は出ます 出ないと言ってるのは社員です
GF3Ti200鱈セレ4200もうすぐあげ
923 :
名無しさん :01/12/31 13:22
>>904 俺なんて25日に申し込んだのに
音沙汰なしだよ
<`∀´ >GF3Ti200鱈セレ4200< `∀´>
ホントにでるの?
926 :
名無しさん :01/12/31 13:47
自慰三ち二百鱈せれ四千二百期待あげ
928 :
名無しさん :01/12/31 13:49
4200はXPを選択できない 消滅するんじゃないか
そんなのよりもっとマシな無償グレードアップキャンペーン希望
931 :
名無しさん :01/12/31 13:52
鱈セレ4200が出るのは時間の問題。
932 :
名無しさん :01/12/31 13:53
それよりモニターを安くして欲しい
933 :
名無しさん :01/12/31 13:54
それよりも鱈セレ
934 :
名無しさん :01/12/31 13:55
鱈セレの何がそんなにすごいわけ
デル社員必死だな。
モニターはソニーの17インチ斜めフラットをそのまま使うからいらないけど、 鱈セレは欲しい
■【GF3Ti200鱈セレ4200】■
年を跨ぐことは出来そうにないな。>このスレ
>>950 踏んだ人新スレよろしく。
■【DELL デルを買え!(GF3Ti200鱈セレ4200を待て!) デスクトップ編 4】■
940 :
名無しさん :01/12/31 14:21
941 :
名無しさん :01/12/31 14:44
初心者なんですが鱈セレというのは 今までのとどこがすごいんですか?
942 :
KAZUMI :01/12/31 14:45
>941 全体的にFSB100のPV
943 :
名無しさん :01/12/31 14:49
それほど驚くほどの物ではないような ペン3でいいですね
ペン3は割高ですので・・鱈セレを待ってるんです
945 :
KAZUMI :01/12/31 14:52
Xeonにはちびった
946 :
名無しさん :01/12/31 14:53
なるほど 一万円ぐらい差があるんでしょうね
947 :
名無しさん :01/12/31 14:57
そうするとペン3が無くなって 鱈セレとぺん4という流れですか しかし他社では鱈セレがあるのにデルが採用しないのには 深い訳が有りそうですね
948 :
名無しさん :01/12/31 14:58
注文したけどDELLからまったく音沙汰なし。 どうなってんだこの会社は。 本当に大丈夫なんだろうか・・・。
949 :
KAZUMI :01/12/31 14:59
マザーボードを用意する体力も残されてないのかもな。
950 :
名無しさん :01/12/31 15:06
ペン4には何で3つのメモリの種類があるんですが
951 :
KAZUMI :01/12/31 15:08
>950 IntelがあまりにもP4の普及が遅いのは高いRDRAMのせいだと思ったから。
誰か、新スレ、、、
953 :
名無しさん :01/12/31 15:18
だから急に増えたんだ 紛らわしいんだよな初心者には
954 :
名無しさん :01/12/31 15:28
4200がXP選択出来ないのも ぺん4がからんでいるわけか
P4は利益率高いからね・・
956 :
KAZUMI :01/12/31 15:50
皆さんこれ以降の書き込みは新しいスレッドで
957 :
名無しさん :01/12/31 15:50
845dと850はあまり値段が変わらない 845は安いけど 面白いね、一つにすればいいのに 810e,815e こんなに多くするとデルも無駄な金がかかると思うけど
959 :
名無しさん :01/12/31 15:55
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
962 :
名無しさん :01/12/31 15:56
ワラータ
967 :
名無しさん :01/12/31 21:06
いまだ!1000GET!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
969 :
名無しさん :02/01/01 20:13
以下(略
そろそろ漏れの腹の毛がすり減ってきたぞゴルァ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
いまだ!971GET!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
もうすこし・・・
もうちょい。
あとすこし。
あと僅か。
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
982
983
984 :
名無しさん :02/01/03 22:08
984
985
986
4200
989
990 :
名無しさん :02/01/03 22:36
990
991 :
名無しさん :02/01/03 22:37
992
993 :
名無しさん :02/01/03 22:37
994
995 :
名無しさん :02/01/03 22:38
これでIP消し放題だね。 あらかじめスクリプトを用意しておくと便利だよ。 237 名前:名無しさん :01/12/20 13:40 age 238 名前:わさわ :01/12/22 19:47 おー! 誰か上げてくれてるぜ! よって
1000げっと
10000
100000
10000000000
1000 :
名無しさん :02/01/03 22:39
990 名前:名無しさん :02/01/03 22:36 990 991 名前:
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。