サポセンスタッフから馬鹿ユーザー達へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サポセンスタッフA
あまりにも馬鹿なユーザーが多いのでここに痛撃のスレッドをたてようと思う。

単刀直入に言わせてもらうがおまえらもっと勉強してから電話かけてこいよな。
取扱説明書を全然読まずにいきなりサポートセンターに頼って来たり、簡単な基本用語も知らないんじゃ
説明のしようがない!
訳の分からない電話かけてくるんじゃねえぞっ!

それにこっちが低姿勢でていねいに応対してりゃいい気になりやがって。 態度が横柄すぎるんだよっ!
いくら客だからっていったってひどすぎる。少しは態度を改めろ!わかったかっ!

この前も新人スタッフが泣きながら辞めて行ってしまった。かわいい女の子だったのになあ。
おまえらのせいだぞっ!
2名無しさん:01/11/23 16:33
>>1
黙れ、
3 :01/11/23 16:35
>>1
うるせえ、仕事が増えてありがたいと思え
初心者がいなくなったら即失業w
4名無しさん:01/11/23 16:37
>>1
ダイダラグース姐さんを見習え
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1004541351/l50
5名無しさん:01/11/23 16:39
>>2-3
サポセンの本来の仕事は初心者のバカ質問対応じゃね〜よ(ワラ

あんなもん無いほうが、他の本当に困ってる人間がすぐサポート受け
られるし、サポート側もストレス溜まらないじゃん、一石二鳥だよ。
6名無しさん:01/11/23 16:40
>>1
あきらめろ
7サポセンスタッフA:01/11/23 16:41
>>3 うるせえ、仕事が増えてありがたいと思え

何言ってる! 訳の分からない要領を得ない質問されたって、そんな仕事
増えたってありがたくもない。疲れるだけだっ。
8名無しさん:01/11/23 16:46
>>1
そこのボク〜。
賃金っちゅうもんはネ、半分は「イリーガルな事態」に対する保険なの。
通り一遍のことしか起こらない安全な仕事だったら半分の賃金で充分。
社会をナメすぎよ?
9名無しさん:01/11/23 16:48
いやならやめろ
10名無しさん:01/11/23 16:49
いくらでも替えはいるだろうな。
11名無しさん:01/11/23 16:51
そもそもまともな奴はサポ線なんかに電話しない
12名無しさん:01/11/23 16:53
>>11
は外道!

詳しい人は自分で何とかする。
初心者は来るな(1曰く)

サポセンの存在意義は????
田舎の特殊法人みたいだな(w
13名無しさん:01/11/23 16:54
なにも知らない初心者がパソコンを買うから
メーカーは潰れずにすんでる
それが解らなきゃ、部署を換えてもらえ!
あなたの初心者への対応が会社をさせているのが解っていない
14サポセンスタッフA:01/11/23 16:54
馬鹿ユーザー「もしもし、どうもパソコンの調子がおかしいんだけど」
スタッフ「どのようにおかしいのですか?」
馬鹿ユーザー「うまく言えないけどとにかく最近調子がおかしいんだよ。」
スタッフ「お客様の説明の仕方ですとサポートのしようがありません。」
馬鹿ユーザー「なにーっ!何だその電話の応対はー、困っているユーザーを
助けるのがおまえらの仕事じゃねえかっ!責任者をだせっ、責任者をっ!」
スッタフ「お客様、落ち着いて下さい。どこがどのように調子がおかしいのですか?」
ユーザー「お前じゃ話しにならんっ!違う奴出せ!」
15名無しさん:01/11/23 17:00
それで給料貰って飯食ってるんだから文句言うんじゃねぇよ
嫌ならやめろ
16サポセンスタッフB:01/11/23 17:00
初心者に対応できないのは会社の教育がなっていないせい。
相手はお客様なんだからどんなお客様でも対応しないと。
胃薬常備で。(w

ちなみに、初心者より中途半端に知識あるオヤジの方がウゼェ
答えてあげてるのに、納得いかないからって噛み付くなw
自分の知識が真実だと思ってるから参るよなぁ〜

ちなみに今、俺が対応してるお客様は
『あのさぁ〜、彼女がさぁ〜、あんたんトコのパソコン買ったんだけどさぁ〜
なんか遅いんだよねぇ、マジでふざけんなよ? おいコラ』

「申し訳御座いません、氏んでください」
とニッコリ微笑んで言いてぇ。
対応はしますよ、ちゃんと。いやマジで。
17名無しさん:01/11/23 17:00
ストレスがたまる職業ということは理解できなくもないが。
18名無しさん:01/11/23 17:02
>>1
まずは御社の製造・販売部門に苦情をおっしゃるのが吉かと。
19サポセンスタッフA:01/11/23 17:04
とにかく、最低でも基本用語くらいは理解してから電話かけてきてもらいたい
もんだな。でなきゃ説明のしようがない。なかには「そこをクリックして下さい。」
と言うと、「えっ?クリックって何?」なんて言い出すユーザーもいる始末。
20名無しさん:01/11/23 17:04
>>18
激しく同意。
21名無しさん:01/11/23 17:05
でもちょっとわかるわ
22名無しさん:01/11/23 17:06
ただこの手の話題って激しく既出だな
23名無しさん:01/11/23 17:07
>>1にかく言わしめる会社の姿勢をこそ疑問視したい。
24名無しさん:01/11/23 17:08

>>13 のレスをもって終了だな。

こんなスレたてるなよ。結果見えてるだろ?>>1
25名無しさん:01/11/23 17:08
まあ、過去スレ読んだからって溜飲が下がる性質のものでもないし。

存分に暴れろや>>1
26名無しさん:01/11/23 17:11
2ちゃんねるサポートセンタ・モララー課長
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| つーかオメェアホか?
\_____ _______
         ∨
       ∧_∧ D
      ( ・∀・)○    ___
      (    )D……/◎\

=============================
27名無しさん:01/11/23 17:11
>>26
ふつうサポセンはヘッドセットを使います。
28サポセンスタッフB:01/11/23 17:12
Aさん、今日も仕事?
俺は22時まで仕事〜。
明日は夜勤だから、暇だったら2ch閲覧に費やそっと。
大変だけどお互い頑張ろうね〜。
29ひよこ名無しさん:01/11/23 17:13
>>1
禿げしく同意!! アホナ人間が多すぎる!!!
30サポセンスタッフA:01/11/23 17:13
>>23 うちの会社は社員教育もしっかりしているし、落ち度はまったくない。
31名無しさん:01/11/23 17:15
>>19
おまえ甘いよ。「クリックって何?」と言われたら
「クリックとはマウスのボタンを一回すばやく押して離すことです」
と条件反射で出なきゃだめ。
32名無しさん:01/11/23 17:15
どうやらネタらしい。
33サポセンスタッフB:01/11/23 17:17
>>30
ふーん・・・
じゃあその女の子にはサポセンの仕事が向いてなかったんだね。
34名無しさん:01/11/23 17:17
>>28 失礼ですがあなたは仕事中に2ちゃんねるをやっているのですか?
35名無しさん:01/11/23 17:18
>>31
さすが本職。
>>1はバイトだろ? つまり、>>30で言ってる「“社員”教育もしっかりしている」は
>>1自身には当てはまらない、と(w
36 :01/11/23 17:19
>>34

答えられない質問が来たら2chに質問しろって研修で言われたんです。
37サポセンスタッフB:01/11/23 17:22
>>34
さすがに平日はやらないけどね。
平日は電話がひっきりなしに掛かってるし。

うーん、よく考えてみると教育がなってないのはウチの会社か(w
2ch見て給料貰ってる漏れは最低でございました(・∀・)完
38名無しさん:01/11/23 17:24
>>37
いいんじゃないの? 仕事柄、そういうのは黙認でしょ。
39スタッフA:01/11/23 17:25
>>28 私は今日は体調を崩して休みました。激務に疲れて。

>>33 その新人の女の子には我が部署でも悪名高い最悪の客がからんで
来たので。

>>31 マウスという言葉の意味も分からない初心者がいるんだよ。
信じられないような本当の話。
40名無しさん:01/11/23 17:26
>>1
気持ちはわかる。でも>>12の言うとうりなんだよな。
俺もたまに友人に説明するけど
電卓の延長ぐらいにしか思ってない奴の多いこと多いこと。
最低でもパソコンの性質的なことを理解してないと困るな。
41名無しさん:01/11/23 17:27
>>39
体調くずしたんなら、こんなとこで遊んでないでとっとと寝れ。
42名無しさん:01/11/23 17:28
サポセン黙示録ってさ
最初は確かに客がアホっぽかったけど
最近はサポート側がアホっぽい

電話の数勝負になってるから
ろくでもない人もサポートやってるんだと最近思う
43名無しさん:01/11/23 17:29
>>40
というか歴史をたぐれば実際、電卓の延長だと思う。
44名無しさん:01/11/23 17:31
おれなんか初めてのパソコン買った翌日にHDD交換しちゃってさあ、
レカバリーしようとしてもできないんで、「俺のハードディスク
Cドライブがみえないんですううううっ!」って日立のサポセンに電話して
fdiskっていうコマンドがあることを教えてもらったよ。

丁寧な対応でよかったよ。
Windows 95発売直後だったんでまだサポセンものんびりしてたなあ。
45スタッフA:01/11/23 17:32
>>41 へたに寝ると夢の中でユーザー達からひっきりなしに訳の分からない
電話が掛かってくるんだよ。鬱
46名無しさん:01/11/23 17:33
つまるところ乱造乱売のツケだよなぁ。
でも、各社ここが踏ん張り所。
>>1を野放しにしてるような会社は脱落だな。
47名無しさん:01/11/23 17:36
>>45
じょうずに寝ろ。
48サポセンスタッフB:01/11/23 17:37
っつーか・・・
メーカーの売り方が間違ってる。
だってデパートの店頭とかだと利点しか書いてないじゃん。

『買ったら即インターネット!!』  ・・・型落ちモデム内蔵PC
『これさえあれば何でもできる!!』 ・・・DVD内蔵してるだけ
『初心者でも安心!』        ・・・それ以外言い様が無い

買ってはみたものの、全然解らない。
       ↓
高い買い物だから使わないのも勿体無い。
       ↓
周りに解る人が居ない、本で調べようにもどの本を買ったらいいのやら
       ↓
    サポセンだ!!(・∀・)

サポセン側としても『パソコン教室に行ってください』とか言えないしね(w
49名無しさん:01/11/23 17:38
つーかおまえらみたいな厨房サポートしかいない会社
は玄人志向ブランドで製品売りなさいってこった。
50名無しさん:01/11/23 17:39
つーかインプレスのできるシリーズ読んでわからないような
馬鹿は人間であること自体止めるべきだろう。
51名無しさん:01/11/23 17:40
・客ランク
最高:おばあさん
   「こんなおばあちゃんの質問に答えてもらうなんて、本当に
    申し訳ないね〜。」に始まって
   「本当にどうもありがとう。こんなに親切に教えていただい
    てうれしいよ。」。こういう人には、どんなつまらない些
   細な質問にも答えたくなるね
最低:学校の先生
   とにかく上から押し付けるような言い方
   「〜〜〜なんだよね〜。」
   「そんなことは知ってるよ。私は〜〜が知りたいだけ。」
   「だからそうじゃないって。わかんないねアンタは」
   って、オマエが間違ってるんだよ。何度間違いを指摘して
   も決して自分のミスを認めない。

・サポセンランク
最高:中年のおじさん(40代)
   言葉遣いも丁重。腰が低く、どんな無茶な質問にも決して
   荒げることなく答えてもらえる。
   極まれに私物の携帯番号を教えてくれて、仕事外でもサポ
   ートしてくれることもある。
最低:バイトのねぇちゃん
   マニュアルどおりの対応しかしない。
   ちょっと突っ込むとすぐ黙る。わかりませんの一言。
   
52サポセンスタッフB:01/11/23 17:40
うん、できるシリーズを読んで欲しい。
理解できなかったら諦めて欲しい。
53サポセンスタッフB:01/11/23 17:42
>>51
ズバリと思う。
っていうか、同業者でしょ?(w
54名無しさん:01/11/23 17:43
てゆうか、>>51がどういうシチュエーションでサポセンに電話したのかが気になる。

勤務時間中…?
55 :01/11/23 17:44
賢明な人はサポセンなんかに連絡しないので
サポセンは役立たずと理解させるまで、馬鹿ユーザーにはアホな対応をしましょう

さすれば、馬鹿は懸命になり、賢明な人になる事でしょう
56名無しさん:01/11/23 17:47
>>52
まあでもサポセンに電話する人ってできるシリーズの存在すら
知らない場合が多いんだよね。合掌。
57名無しさん:01/11/23 17:48
>>51
「仕事外のサポート」の内容が知りたい!

そもそも>>51と中年のおじさん(40代) が客とスタッフの関係だとは
一言も書いてないし…。
58名無しさん:01/11/23 17:50
>>51
サポセン、営業、風俗嬢etc.すべてのサービス業の人間で
一致する見解:

キョーシの客は最低
59スタッフA:01/11/23 17:51
>>48 本で調べようにもどの本を買ったらいいのやら

取り扱い説明書がついているでしょ? 最近の取り説は初心者でも
分かるように書いてあるよ。
60馬鹿ユーザー:01/11/23 17:58
21世紀になってからバカセンスタッフが非常に増えたよなあ。
おそらく各メーカーは外部委託の派遣社員を使っているのだろう。
簡単な質問にも答えられない。もう、電話せんっ。
61サポセンスタッフB:01/11/23 18:04
第一話『深夜の時間外サポート』

女性客「最近、パソコンの調子が悪くて・・・」
40代 「具体的にどんな具合ですか?」
女性客「えっと・・・中から変な音がして、画面に変な文字が出てくるんです」
40代 「ほう、クチュクチュ変な音がして、そこから変な汁が出てくると?」
女性客「ちっ、違います・・・ちゃんと話を聞いてください」
40代 「う〜ん、実際見てみないとわからないなぁ、御伺いしてもよろしいですか?」
(以下略)

だから仕事中だっつーの>漏れ
6240:01/11/23 18:15
>>43
ENIACとかのことを言いたいのかな?ならば逆でしょう。
コンピュータの高性能、小型化によって電卓が生まれたわけですし
原点をたどれば電卓なんて概念存在しませんよ。
つか、そういうこと言いたいのではなくてですね。
それくらいイージーに考えてる奴が多いと…。
63最低なアホセンを考えてみる:01/11/23 18:17
最低なアホセン(アホのサポセン)を考えてみる

○その1
客:WindowsXPってなんですか?
サポ:マイクロソフトに聞いてください

○その2
客:パソコンが遅いんだけどさ〜
サポ:夜遊びしすぎです

○その3
客:スイッチを入れても、全然画面がでてこないのよ
サポ:どうだか

○その4
客:このPCにEPSONのプリンタってつなげられるの?
サポ:こっちが聞きたいよ
64名無しさん:01/11/23 18:18
>>62
i4004のことと思われ
65名無しさん:01/11/23 18:22
あはは、客の女性をくちゅくちゅしたければチミらも
頑張って私のようなSEになりたまえ。
66名無しさん:01/11/23 18:22
仕様です。
67名無しさん:01/11/23 18:24
i4004ってのは、ビジコン社が電卓をプログラマブルにするためにインテルに作らせた
世界初のマイクロプロセッサです。
で、このi4004が進化した末に、今のPentiumに代表されるx86系マイクロプロセッサが
あるのです。

ま、ユーザサポートには不要な知識ですが。
68名無しさん:01/11/23 18:25
>>63
その3は腐れ外道だな。
69名無しさん:01/11/23 18:25
関係ないけど、らんま1/2ずっとぶっ通しで見てたひといる?
70サポセンスタッフB:01/11/23 18:28
>>63
それは心の言葉ですね。

>>69
本当に関係無いね、気持ちが良いぐらいに。(ワラ
71 :01/11/23 18:36
こういう書き込みを見ると、普通の神経の持ち主はこれから
サポセンに相談できなくなるな。
72ダメセンヘ:01/11/23 18:57
>>1へ
は!?
とか、
御客様!?それはですね・・・
とか、
おっしゃってる意味が良くわからないんですが・・・
とか、
言いやがって、初心者でも解かり易く説明できるのが“真のプロ”
ちゅうもんじゃないかな!?
ここんとこ大事だぞ!!
おまえはそれで飯食ってんだろ
どんなレベルのお客様にも対応できるようになる事
73名無しさん:01/11/23 19:03
分かるように説明するのがサポセンでしょ
74スタッフ:01/11/23 19:04
>>72 初心者に分かりやすく説明するためにはまず質問する側がわかりやすく質問
してくれないと。
75名無しさん:01/11/23 19:06
>>75
誘導してやるのも仕事のうちよ?
76名無しさん:01/11/23 19:09
お客さまに納得して買って頂く、使って頂くように
サポートするのが仕事でしょ。
これは知ってるだろうとか分かってるだろうっていうのは
会社側の都合であって通じないよ

これが納得できないなら、仕事変えた方が良いよ
77名無しさん:01/11/23 19:10
将来的にはWEB上でキーワードをもとに自分で検索できるようなサービスを
充実させてくれれば、サポセンでいやな思いをする事もないんだがな。
78名無しさん:01/11/23 19:10
とにかくもう、電話かけてくるなっ。これにて終了!!!!!
79名無しさん:01/11/23 19:13
でも、コンピュータ系のサポセンはかわいそうだと思う
PCは家電にしては専門知識必要過ぎるし不安定だよね
80名無しさん:01/11/23 19:14
>>78の願いが叶った!!

1カ月後

人員整理の通達があった。
81サポセンスタッフB:01/11/23 19:16
しかしYahooBBのサポセンは良い反面教師になるなぁ。
82名無しさん:01/11/23 19:46
初心者向けのパソコン雑誌を作っていますが、
編集部にかかってくる質問電話は本当にウザいです。
「プリンターが動かないんだけど」とかわけのわからない電話がかかってきたので
「サポートセンターにおかけになったほうがよろしいかと存じますが」と答えたら
「そこがつながらねえからてめーのところにかけてるんだよ!
 パソコンの記事書いてんだからわかるだろ!!!」といきなり怒鳴られて
 非常に不愉快でした。
83名無しさん:01/11/23 19:51
>>82
そりゃウザいだろうな。
なんたって内実は「ファミ通」だもの、聞かれたって分かる訳がない(w
84名無しさん:01/11/23 19:53
82 それは大変でしたね。
85名無しさん:01/11/23 20:28
86サポセンスタッフB:01/11/23 20:31
『息子のパソコンがウィルスに汚染されてダイヤルQ2に勝手に繋がるようになった』
って内容の電話が今あった。

電話なので口頭で元の状態に戻したのは良いんだけど・・・
『ウィルスってソフト使わなくても直るの?』
「今回は特別な状況なので・・・」
『特別って、何が原因?』

いやぁ、困った困った。
とりあえず
「メールとかで勝手にインストールしちゃう悪質なメールがたまに来るんです」
とお茶を濁しておいた(w
嘘じゃないしね。
87名無しさん :01/11/23 20:57
つ〜か、メーカーサポートの質も落ちまくってるぞ。そいつ等が
適当な事を答えたりするから客が販売店へ来てガチャガチャ
になるんだよ。大抵の場合はメーカーの言うことがおかしいです
ね〜で終わるんだけどな、たまにぶち切れな客が来るから鬱だ。

それから>>1>>14で書いてる事もおかしいな。サポートのしよ
うがないなんて言えば客が切れるのは当たり前。うまく聞き出せ
ないのか? 聞き出せないって言うならサポート辞めろ。

漏れは元サポート屋だ。もう店舗は辞めたけどな(w
88名無しさん:01/11/23 21:02
まぁ、どっちが悪いかという議論は意味ないんじゃないの?
みんなパソコンオタクならサポートなど必要ないし、
どんな問い合わせでも神様のように解決出来る
サポート員が理想だろうけどそんな奴は居ない。
89名無しさん:01/11/23 21:06
このスレは自らの無能を棚に上げて毒づくDQNサポセンスタッフAと
お客の家庭内平和まで慮る余裕のあるプロのサポセンスタッフBの比較スレ
ということで宜しいでしょうか。
90名無しさん:01/11/23 21:14
ウチは出張サポートもやってます。

ある日、初心者のジジイから電話が来た。
そいつはしょっぱなからけんか腰で
「うるせ〜、オメーのいった通りにやってるけど動かないぞ」
「そんなのわかってる。俺の事バカにしてるのか?殺すぞ」
6時間ぶっ続けでこんな電話のやり取り。

結局解決できなかったため「後日訪問させていただきます」

しかし、訪問先で俺の姿を見るなり、突然恐縮になって
「あ、、、、これはこれはわざわざきていただいて済みません」
最後まで平身低頭でした。

まぁ、パンチ&グラサンで120キロ近い俺を見たら誰でも
怖がるわな(ワラ
91名無しさん:01/11/23 21:18
そんな奴よこす会社嫌だ…。
92名無しさん:01/11/23 22:39
女性ユーザからの電話だと、かなり丁寧な対応になるオレ。
別に男性ユーザからでも
「お忙しいところ恐縮なのですが…」「非常にカンタンな質問なのですが…」
といった感じで、低姿勢で丁寧にきいてくるユーザは好き。
93俺はYahoo B.B とは関係ないが:01/11/23 23:13
サポセン有料化して、その分、製品等の価格を下げたり、質を上げたりしてくれ。
製品の価格には当然、サポセンの経費が上乗せしてあるわけだろ?
サポセンを利用しない奴が買った製品の価格にも乗っかってるわけだよな?
万一サポセンを使うことになったときのための保険料だってか?相互扶助ってわけか?
しかし、ダータだから電話してる奴って多いんじゃないか?有料化したら電話の絶対数も減って、
本当にサポート受けたい奴へのサービスが向上するんじゃないかな??
94名無しさん:01/11/23 23:28
マイクロソf
95名無しさん:01/11/24 01:40
漏れはイヤな客なんだろうな。
以下はとあるプロバイダとの会話。
漏れ「すいません、どうもパスワード認証で蹴られているみたいなんですが」
女性「ではお使いの機種を教えて下さい」
漏れ「IBMの企業用クライアントマシンで6577-xxxにWindows98が入ってます」
女性「IBMでしたらAptivaシリーズ以外のサポートはメーカーのほうで行っていただいてます」
漏れ「しかしパスワード認証の問題ですよ? 入っているWindows98のその機能がAptivaと
その他で違うワケがないでしょう?」
女性「申し訳有りませんがお答えできません、メーカーにお問い合わせ下さい」

以後その一点張りでどうしようもなかったので「誰か他に解る人出して」って言って
上司らしき男性を代わりに出してもらって、着信側PPP機器のログを調べてもらって
対応して貰いました。

そうか…でも「Aptiva以外は例えIBM製でもサポートしない」ってマニュアルは
流石にマズイと思うぞ>@2フティ
96名無しさん:01/11/24 02:03
電話よりメールでの問い合わせのほうが問題が解決した事が多いような気がする。
質問するほうもいったん文章にする事で考えが整理できるし、相手に気を使う必要がない。
そして時間の制約がないのもいい。
通常はメールで対応を強化して、緊急時のみ電話で対応するようにすればいいのにね。
素人ユーザーの意見ですまんが。
97名無しさん:01/11/24 02:34
>>90
豚の派遣を頼んだ覚えはない(プ
98名無しさん:01/11/24 09:33

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
このスレッドは、痴呆老人とシルバー介護士によるやりとりです。
キーボードを叩くことによって脳を活性化するトレーニングなので
一般の方の書き込みはご遠慮ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
99名無しさん:01/11/24 11:22
しかし、サポセンのスタッフ養成も結構、大変そう。

高度な質問にも簡単に対応できるスタッフなら、
そもそもサポセンなんかで働かせたくないわな。
100サポセンスタッフB:01/11/24 11:59
>>95
嫌な客じゃないです。
良い客です。
ちゃんと状況を説明し、問題解決に前向きですから。

今回の場合、保守契約上に何かあるのかもしれませんが、それを説明しない女性スタッフが
悪いですね。対企業の場合に限りますが。
対個人だったら問題有りまくり(w

>>96
言葉のニュアンスと文章じゃ大きな違いが出ちゃうんですよねぇ。
メールで「○○○はちゃんと用意されてますか?」って聞くと
『バカにしてんのか!』って思う客も中にはいますから。
それと、誠意が感じられないですし。
101名無しさん :01/11/25 01:02
>>100
メールでも誠意は伝わるのではないかと思うんですけど、どうでしょう。
要は書き方次第だと思いますよ。それにバカにしてんのかって思う奴
は電話でもそう思うんじゃないかと思いますね。 >>95,96のような常
識のあるお客さんばかりなら楽ですね。サポートも。

地域によってお客の質も違いますね。どうも西に行くほど質が悪いの
が多いと個人的には思う。
102名無しさん:01/11/25 01:13
おーいい!
24日、朝からHotmail使いえないぞ〜今も。
タクシードライバーと客の関係に似てるな。

客が横柄

ドライバーがスレる

横柄なドライバーに客も横柄になる

「○○までお願いします」と言っても返事もしねえやつ結構いるぞ。
ガキのカップルにイチャつかれた上に、生意気に「急いでよ」なんて
言われることもありそうだしなあ。分からんでもないが・・・


結論
どんな仕事もそれで飯喰ってる以上プロ。
文句はいうな。いやならやめろ。
1は向かないと見える。俺なら首にするよ。
104名無しさん:01/11/29 01:20
urusai
105サポセンスタッフB:01/11/29 02:03
じゃああげないでよ(w
106名無しさん:01/11/29 02:20
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1006348404/l50
こんなのが来たらどうします?
107愚痴聞いてください:01/11/29 03:09
1999年の9月ごろ
5年間使っていたプリンタが逝ってしまったので、新しいカラー
対応のプリンタに買い換えて1週間経ったころ突然プリンタが反
応しなくなった。
(その日の16時までに卒論を教授に持っていかなくてはいけなか
った)プリンタの取説隅々まで読んでみたけど載っていなかった。
取説には、「黄色と緑のランプが交互に点灯しているときは、修
理が必要です(以下略)」とあり、イラスト入りで書いてあったけ
ど、当てはまんないので自分のマシンの脇にあるマシンのプリン
タは正常らしい。配線の接続も問題なかったので別の白黒プリン
タに繋げたら動作したがカラーの図がどうしても必要だったので
やむなくサポセンにTELした
サポセンA嬢「こちら○○サポートセンターXXです」
私「実は取説を読んだのですがプリンターが反応しな...」
(説明している最中にサポセン嬢が)
サポセンA嬢「その現象はハードメーカーまたはOSのメーカー
にお尋ねください(プツ)」
(受話器はコードレスだが本体に戻さないと電話が切れない
電話使ってるので一方的切られた)
やむなく携帯用のサポセンの番号に掛けた。
今度はちゃんと説明もしてサポセンB嬢の言うがまま電話片手
にトラブルシューティングを3回取説に書いている通り繰り返
したけど、解決しない
サポセンB嬢「少々お待ちください」
20分経過→40分経過→70分経過(サポセンの保留音が流れたまま)
→さらに何時間か過ぎた後ツーツーツ(自動切断)
その後PCメーカーとOSのサポセンに電話したが「それはプリンタ
に原因があります」って言うだけ
夕方になり、仕方がなくプリンタの事業部に直接TELして、
(今までのサポセンの対応+プラス症状を説明して応じてくれた)
事業部の男性社員「プリンタの電源を切って裏っ返しにして電電ユニ
ットが引っ掛けてある爪を折れないように引き上げて取り外してくだ
さい」
私「はい(言われたとおり作業)」
事業部の男性社員「20分放置して元に戻して同じ症状のときは修理出し
てください」
私「お忙しい中ありがとうございました」→電話終了
結局、サポセンが役に立たず事業部の男性社員の方以外のアドバイスは
役に立たなかった。
結局、大学に着いたのは18時を過ぎていて、翌日教授にものすごく
怒られた。
108名無しさん:01/11/29 03:14
109名無しさん:01/11/30 15:15
>107
で?
110名無しさん:01/11/30 15:34
おれは客より、むしろファ−ストのバカ受けつけ女の
方がむかつくよ。
おまえら仮にも給料もらってんだったら、セカンドにまわす
まえにおまえらで解決しろよ!タコ!!
おれが出撃するときは、せめてレジストリ編集レベルにしてくれよ
うせろ、カス。
111名無しさん:01/11/30 15:36
>110
おまえみたいなのがいるから、ワンクッションおくのよ。
112名無しさん:01/11/30 15:39
>>111
るっせえ、タコ。
上司の機嫌とってねえで、勉強しろ。
113名無しさん:01/11/30 15:41
上司の機嫌??
わけわからん。
ただのクレーマーに本職が応対してたら、
本当に必要な人がこまるでしょ。

ただ話し相手がほしいのなら、テレ蔵でも行けば?
114名無しさん:01/11/30 15:43
>>112
タコとは何だこのコーカサスオオカブトムシ!!
手前はサポートやる刺客無し。
115名無しさん:01/11/30 15:48
>>114
まあ、そうおこるなよ。
だいたいな、サポセンつ〜のは、おまえら
ファーストが全部解決するもんだろ?
おまえらでも27万ちかくもらってんだろ?
おいおい、わらわせんなよ。
おまえらが、2時間、3時間かけてかいけつ
してんのはな、おれだったら5分だよ。
大概にしろよ。そんで、自分はいそがしいで〜す!!
てんぱってま〜す!なんていいわけ通用しねえんだよ。
給料どろぼうが!!うざいから氏ねとはいわんが、勉強しろ!!
116名無しさん:01/11/30 15:55
>115
で?
そのくせ女なんて会社でしか見られないくせにな。
こういうやつが痴漢でつかまって退職するんだよな
117名無しさん:01/11/30 15:58
サポセン嬢に知能などありません。3流短期大学をやっと
卒業し、コネで入社したようなのばっかりだよ。高卒よりは
多少マシだけど、所詮はその程度。
118名無しさん:01/11/30 16:00
>>116
ばかじゃね〜の、いまどき、女いね〜奴なんて
いね〜だろ。
おまえじゃあるまいしな。(ごめんな、きにすんな。)
119名無しさん:01/11/30 16:09
>>118
お前みたいに対人間のインターフェースに欠陥のある奴を直接電話窓口に置かないのは
会社として大変懸命な判断でございますな、
貴様のような宿便野郎が勤めるウンコ会社にしては。
あと、痛々しいから嘘ついて見栄はるなよな。
風呂にも入らず服も買わず美容院にも行かず、
体重が100キロ超えてしまっても尚ジャンクフードをほおばりながら
PCのスキルや知識を蓄えることにいそしむ求道者のような奴
に女がいないからって笑ったりしないからさ。
世俗とは離れてしまってるんだもんな。仕方ないよ。
120名無しさん:01/11/30 16:18
いくらPCのスキルがあっても、人間的に問題が多いようですね。
121名無しさん:01/11/30 16:24
>>119
あ〜いるいる、おまえみたいな、粘着オタク。
あ〜やだやだ、お〜こわっ。
おおいよな、おまえみたいなやつ。
ほんと2chネラ−って感じできもちわりいんだよ!
おまえは、実社会じゃめんとむかって文句いえねえ
ようなカスだろ。お前の思考なんざ、その程度って
ことだよ。一生サポ−トやってろよ。カス。
122名無しさん:01/11/30 16:25
ジサクジエン混じってない?
123名無しさん:01/11/30 16:27
つーかさっきからサポート関係者なんか1人も書き込んでないだろ
124名無しさん:01/11/30 16:29
>>121
あ〜いるいる、おまえみたいな、粘着オタク。
あ〜やだやだ、お〜こわっ。
おおいよな、おまえみたいなやつ。
ほんと2chネラ−って感じできもちわりいんだよ!
おまえは、実社会じゃめんとむかって文句いえねえ
ようなカスだろ。お前の思考なんざ、その程度って
ことだよ。一生サポ−トやってろよ。カス。
125名無しさん:01/11/30 16:33
(こえぇ〜よ粘着オタ)
126名無しさん:01/11/30 16:35
わかった、わかった、おれがわる〜ございました。
お〜こわ。ちびっちゃいそう〜。

カス!
127名無しさん:01/11/30 16:38
ん?それちょっと気に入ったぞ。

カス!
128名無しさん:01/11/30 18:44
ふぅ
129名無しさん:01/11/30 19:19
ウチの店によくある問答(うちは販売店であってサポセンじゃないけど)

「うごかへんのや」
「どうされたんですか」
「だからうごかへんのや。」
「機種はなんですか」
「xxってやつや」
「いまどんな症状なんですか」
「だからワープロ書いたらうごかへんようになったとなんべんもいうとるやろうが」
・・・電話受けてから初めてきいたぞ、それ。
「それでいまどんな状態なんですか」
「なんべんいわすねん!!うごかへんいうとるやろうが!!!」

以下略


・・・どうサポートしろと?
まず電話のしかたから勉強してこいや!!!
130名無しさん:01/11/30 20:04
いいかげんなネタ作ってんじゃねえよヴォケが!!!!!!!
131ユーザー:01/11/30 20:24
サポセンも夜とかは暇な時間があるようで。
関西の某メーカーのスタッフの方は終始世間話をしてました。
たまにテクニカルな質問だとノリもかわってくるみたいですね。
ご苦労様です。
132名無しさん:01/11/30 20:29
24時間サポートって言っても、
昼の2時と夜中の2時じゃ、電話かけてくるやつも質問内容も
天と地の差があるだろうにね。
これでも給料おんなじ。ご愁傷様。ま、ハズレつかまされたと思って。
133名無しさん:01/11/30 23:41
俺は富士通のサポートセンターに何べんも電話かけたが散々待たされて繋がったためしがない!
134名無しさん:01/11/30 23:44
オイラ、法人向けサポートだから案外ラク。
135名無しさん:01/11/30 23:56
羨ましい!
136名無しさん:01/12/01 00:16
おーい、「マニュアル読んでから電話しろゴルァ」とかほざきつつ
反論されて逆切れしてるサポセン厨よ。

お前らこそ2chのマニアルちゃんと読め。
137名無しさん:01/12/01 00:23
みんなヤフーのサポセンに比べたらみんなましだよ
138名無しさん:01/12/01 00:26
反論されるのがいやな人はヤフー塩にスペース取って
日記をかきましょう。

BBSとランキングのリンクは速攻けしておいたほうが無難です(藁
139関係:01/12/01 00:27
>137
そだね。
BBの対応が遅くて「解約解約」って客も・・
開通まで三ヶ月は確かに待たせすぎ。
スレ違いスマソ
140名無しさん:01/12/01 00:32
教えるのも又能力。そしてそれにたいして努力するのが仕事。
愚痴言うのは田嶋陽子の女性差別批判といっしょ。
141107:01/12/01 04:58
>>109
結局まだ使ってます。
サポセン嬢が悪くても
他は悪くないしな
最近このプリンタの愛
称が変わってたな(どう
でもいいけど)
142名無しさん:01/12/01 10:47
>>141
中吊り広告の左側のおっさん、目が氏んでるよな
143名無しさん:01/12/01 17:35
>>142
ほんとに死んでるのかも
144名無しさん:01/12/02 00:25
客は客で「サービスはあくまで支払った代金相応の対価」ということが分かってなくて
スタッフはスタッフで「賃金はあくまで勤務成績に相応の対価」ということが分かっていない

という問題でしょ。
ばかばかし
145   どうですか?:01/12/02 00:44
まともな奴はサポセンなんか利用しないよ。
サポセンってドキュン専用なんだからしょうがないじゃん。
146名無しさん ◆Wvz/nkes :01/12/02 00:49
サポセンってナンバーディスプレイ使ってるの?
147名無しさん:01/12/02 01:02
カス!
148名無し  :01/12/02 01:03
>>146
CTIが導入されているのが普通です。
DWHを構築してCRMへと結び付けます。
149名無しさん:01/12/02 01:41
>>14
これって相手の電話番号もわかるの?
150名無しさん:01/12/02 01:54
>>149
相手の番号どころか自分の番号までわかっちゃう!
151名無しさん:01/12/02 02:18
サポセンスタッフAの馬鹿っぷりは分かりますか?
152名無しさん:01/12/02 02:21
>>149
ってことは初めて掛けてきたドキュンな奴を締め出したり、
業務妨害で訴えたりできんの?
153名無しさん:01/12/02 02:21
>151
かなり。給料やすいんだろうな。
サポセンは外注が多いと思うけど、オイラはたくさんもらってる。
154152:01/12/02 02:22
ごめん
>>149 じゃなくて >>150
155名無しさん:01/12/02 02:24
>>152
どんな奴がどんな電話をかけてきたのか、
受けた奴はどう対処したのか、
すべてがこのデータヴェースの中に・・・
もちろんどんなキーでも検索できる

訴えるかどうかはシステムとはまた別な話
156age:01/12/02 20:55
 
157名無しさん:01/12/05 00:28
サポセンになる前に、DQNの相手しなきゃならんこと
予想できなかったんか?

メーカーの販売戦略みてりゃ、阿呆でも予測できるだろうに・・・
158名無しさん:01/12/05 01:12
>>157
世の中それが分かる奴ばっかりだったら代アニはとっくに潰れてる
159名無しさん :01/12/05 09:10
名無し
160名無しさん:01/12/07 17:07
さげ
161名無しさん:01/12/07 18:05
わしの一日<これで時給1500円>

1:「プリンターの調子悪いんですけど」
  「プリンターメーカーに電話してください、、(番号案内)」
2:「筆まずいどやってつかうんですか」
  「筆まずいのサポートに電話してください、、(番号案内)」
3:「ウィルス入ったんです」
  「マラフィーに電話してください、、(番号案内)」
4:「外見急行6にバージョンアップしたいんですが」
  「バージョンアップはマイケロに電話してください、(番号案内)ちなみに
   バージョンアップしたらサポートはできません」
5:「言葉で罫線ひきたいんですが」
  「マイケロで聞いてください、、(番号案内)」

>1
こんな番号案内みたいな仕事、何のスキルもいらんわ!馬鹿ユーザー言うな!
馬鹿いなくなったらわしの仕事なくなるやろ!
今どき、仕事中に2ちゃんに書き込みできてゲームできて年賀状も作れて1500円
も時給くれたらありがたいと思え!
たまにドキュソもいるが、それぐらい我慢しろ。

それから今これを見てるわしの机2つ横の友達、今日休んでスマソ
162名無しさん:01/12/07 18:38
ソフトハウスのサポセンも楽そうだな。
私「○○の操作をしていたら突然一般保護エラー出たんですけど」
サポセン「修正パッチ入れてください」
私「すでに電話する前に、OSとソフト入れなおして、修正パッチ入
  れましたけど、」
サポセン「それでしたら、再来月マイナーバージョンアップ版を発
  売しますのでそちらを購入してください」
私「修正パッチの対応はしないんですか?新発売から半年しか経って
  ないけど」
サポセン「弊社ではそのようなエラーは確認してません。もしかし
  たら新しいバージョンでは解決していると思います」
私「....再来月なんてのんきに待ってられないんです。
  午後一番にプレゼンする必要があるので必要なんです。」
サポセン「まもなく昼休みで、受付時間外になりますので、
  切らしていただきます」ガチャ!
163名無しさん:01/12/08 13:13
age
164名無しさん:01/12/08 13:29
>>1
そんな下らん仕事してる君の人生に乾杯(哄笑
165名無しさん:01/12/08 14:13
WinXpのサポセンに電話掛けて、PCのメーカー聞かれたから「自作です」って答えたら
「あっ、そうですかありがとうございます」って言われた。
一体なにがありがとうございますなんだ?
166名無しさん:01/12/08 15:37
>>85
NEC、数年前よりはまともになったが、(土日の営業)
時間外はQ2とはすごいな。大手のやることか?

このスレによって、サポセンはPC使用者の中の、あほがかける割合が多く、
それだけに、とんでもない人に出会う率が高いことを知ったが、
ただそれだけのこととも思う。
>>1いやなら、奮起して違うことすればいいのに。
愚痴るなら、プロらしく愚痴ってくれ。
167名無しさん:01/12/08 16:50
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:

http://www.tcct.zaq.ne.jp/yamanaka/higai.htm
ここの管理人は救い難い既知骸です。
もう閉鎖されちゃったんだけど、aquamarineという人が作った
ソーテックユーザの掲示板が以前あって、そこをさんざん荒ら
していた激烈厨房。

本人には荒らしていたという自覚のカケラもなかったけど。

↑こいつ、ソテク以外にもウチのPC買ったみたいで、ウチのサポにも
基地外クレーム電話してきやがった。

あげく、「おまえの声はすべて録音してるからな、きをつけろよ。」だよ。
むちゃむちゃキモイYO! たすけて!
168名無しさん:01/12/08 17:04
上のURL見たよ。
なんだこりゃ?

ユーザのためとかなんとか言っといて、自分のHP上にあやしい
商売系のバナー貼りまくりじゃんか!

たしかにキモイ・・・。
169名無しさん:01/12/08 17:05
>167
そういう基地外はうちにもかかってくるYO!応対者の名前ぜんぶ覚えてたり
友達口調だYO!
最近はかかってこないがそのかわり曽兄にかけてるみたいだ。
上に言って逆に録音してもらえ!業務妨害でタイーホだ!

が基地外がぜんぜんかかってこないのも暇だぞ。
個人的には基地外が好きだ。自分も基地外だから。
170名無しさん:01/12/08 17:10
糞テックユザーのHP行って来たよ。
かなりキモイ
安いんがいいなら渡来猿でも買え!
その値段でサポート望むな!
よそはサポート一件5000円のコストかかるんじゃ
糞テックにそんな余裕があるのきゃ!
171名無しさん:01/12/08 17:25
サポセンのお姉たま・・・ハァハァ。
172名無しさん:01/12/08 22:25
>> 167

げぇー、なんだココ?
糞テックってこんな基地外に絡まれてんの?
ゴシュウショーサマ・・・チーン!

基地外に厳命したい。ウチのパソは買うなYO!
173名無しさん:01/12/08 23:13
ag
174名無しさん:01/12/09 00:42
>>172
買ってやるからサポート☆よろしく
175名無しさん:01/12/09 09:11
>>167
掲示板の一番下のo−netのリンク、
「恋人はここで見つけよう」が、
「変人はここで見つけよう」に見えてしまった。
176名無しさん:01/12/09 15:17
>> 175

ワラタ
177パソコン:01/12/09 15:35
asdfgh
178名無しさん:01/12/09 18:13
ネットはある程度規制をかけんと、基地外に刃物だな。
ほんとに。
179名無しさん:01/12/10 22:36
agee!
180名無しさん:01/12/11 02:18
馬鹿ユーザーに付ける薬はないものと思われ。
181名無しさん:01/12/11 02:37
馬鹿サポセンスタッフに付ける薬もないものと思われ。
182貧乏人:01/12/12 00:22
age
183名無しさん:01/12/14 01:28
人間って、こんなものか。

意識が低いね

ビィン・ラディン予備軍がいっぱいいる
184名無しさん:01/12/14 02:04
もう電話かけて来るな
185名無しさん:01/12/14 02:06
いつもサポセンに助けられてる。もちろん最後の手段として。

毎回言える事だけど、必ず待たさせる。その原因が馬鹿共のくだらない質問のせいだと知って殺意が沸いてきた。

>>サポセンのスタッフのみなさまへ
クレーマーに負けずがんばって下さい。
186名無しさん:01/12/14 23:35
深夜(昼間も)のサポートって、何人位いるの?
繋がるまでに時間が掛かりすぎ。
Q&AをHPに載せていても、それが見れない状況の
トラブルが発生したら、どうしようもない。
繋がるまでに何十分待っても、「こちらでは何とも言えない」
と4・5分で答えられても、ユーザーは助けて欲しい一心で電話しているんだから、それなりの対応して欲しいです。
それと、「正直・・・」って使いすぎ。
健介じゃないんだから(藁
187名無しさん:01/12/14 23:47
ドキッ! 健介だらけのサポートセンター
188 :01/12/15 00:13
ともかく、日本語くらいは理解してから電話かけてきてもらいたい。
なかには「マウスのボタンを押してください。」と言うと、

「えっ?ボタンって何?」

なんて言い出すユーザーもいる始末。(実話
189名無しさん:01/12/15 00:32
ボタンは日本語じゃないやい
190名無しさん:01/12/15 00:40
>>189
ボタンは日本語だよ。
ちなみにButtonはブトゥン。
191名無しさん:01/12/15 00:46
ちなみに>>190はドキュン。
192名無しさん:01/12/15 00:46
>>190
貴方アルファベットちゃんと読める?
正しくはブットン。
193名無しさん:01/12/15 00:48
>>190
ちげーだろ、その発音は!
Buttonは「バッッン」って発音するんだよ。
アメリカに逝って英語勉強してこい!
194名無しさん:01/12/15 00:55
アホばっかり
195名無しさん:01/12/15 04:06
ahobakka
196あいうえお:01/12/15 04:12
>>1
へっぽこサポートはいらんぞ。
197名無しさん:01/12/15 11:47
おれは、取説とHPの載ってることで、サポセンには電話しない。
しかしそれらより高度なエラーのときにはサポセンに電話する。
そのときには、「こちらでは何とも言えない」的な言い訳は許し
たくない。そう言う言い訳言ったヘボイサポセンには「ユーザー
そちらの製品のトラブルに困ってどこにも載っていなくて止む
無くそちらに電話しているんです、くだらない質問ではなく本
当に困っている人に言い訳じゃなくてまともな対応して欲しい
です。どうにかしていただけませんか」って言ったらちゃんと
対応してくれたよ。
198名無しさん:01/12/15 12:25
>>197
そんな事したらクレーマー扱いされるよ。
自力で勉強するか、PCに詳しい知人を作るしか方法はない。
現状ではサポセンには当り障りのない事しか相談できないよ。
199名無しさん:01/12/15 16:33
>>198
へっぽこサポートはいらんぞ。
そんな程度ならサポセンいらないと思われ。
200名無しさん:01/12/15 17:37
200!
201名無しさん:01/12/15 17:44
ヘッポコ は いらん

男の奴は、対応わりい

中には詳しくて、いい奴もいる
最初から、馬鹿ユーザーと決め付けて、話しやがるし

サポセンでも、当りとハズレ あるぞ
202名無しさん:01/12/15 17:46
結局さぁ、サポセンの知ってる事って
「低レベル」じゃん
高度な質問しても答えられないくせによ

お前らサポセンには馬鹿ユーザーがお似合い
なんだよ
203名無しさん:01/12/15 17:51
>>202
アホか
サポセンで教わる事=メーカー特有の特殊な事
204 :01/12/15 18:14
プ・・・
205名無しさん:01/12/15 18:18
>>203
事情を知らないアホ
206でじこ(ねっとこすぷれ) ◆12fmecqU :01/12/15 18:31
>>203
プププ
何かほざいてるにょ
207名無しさん:01/12/15 19:49
ソニー特有のソニータイマーについてお伺いしたいんですが?
208名無しさん:01/12/15 20:04
>>207
ソニー板逝って来い!!
209名無しさん:01/12/15 20:05
>>208
いえいえ、ソニーのサポセン様にお伺いしているのです。
外野はすっこんでなさい。
210名無しさん:01/12/15 23:08
耳を澄ませば「カチカチ・・・」と音がしませんか?
211名無しさん:01/12/16 00:07
>>197-199
サポセンは
・取説とHPの載ってる以上のことで電話するユーザー
・取説とHPの載ってることですら理解しないユーザー
の二極分化しているんだそうです。
ココ最近の話ではなく、数年前からこの傾向が強まっているとのこと。
212名無しさん:01/12/16 02:21
ま、初心者DOQが増えたからなんだろうな。
折れてきに取説とHPの載ってることですら
理解しないユーザーのおかげで、6時間も
待たされたことがあって嫌だな。
213名無しさん:01/12/16 19:55
とにかく知識の薄い派遣社員またはアルバイト使うのやめろ。
214名無しさん:01/12/16 20:26
無茶言うな。
215名無しさん:01/12/16 22:55
本来、>>197のような人の為にこそ、サポセンの存在意義があるんだから、
低レベルな連中は、必要ないじゃん。
知識薄くても、ものすごい幅を持ってる人なら、
まだ使い道あるだろうけど。
216名無しさん:01/12/16 23:28
サポセンの人間なんて、安い給料で雇われてる日雇い人夫みたい
なもんだよ。多くを期待したらかわいそうだよ。多くを期待できる
ような能力があれば、もっといい職場で働いてるって。使えない
奴の吹き溜まり。それがサポセン。
217サクセス:01/12/16 23:33
馬鹿な客の電話はいい加減迷惑してる。
馬鹿な奴はパソコン買ってんじゃねえこの野郎!
2181:01/12/16 23:46
激しく同意
219名無しさん:01/12/16 23:49
そういう馬鹿どものせいで飯が食えることもお忘れなく。
220名無しさん:01/12/16 23:50
>>215
本来はそうだが、「電源プラグは刺さっていますか?」って
とこから聞かなきゃならないようなのが多いので、使える奴を
置いておくとやめちゃうよ。
工夫はして欲しいと思う。後で解る担当者から折り返すとか。
221 :01/12/16 23:52
説明書がPDF形式でパソコンの中に入ってるのはどうかと思うよ。
超初心者は、その説明書にたどりつけないもんね
222サクセス:01/12/16 23:53
馬鹿は論外。勉強してから電話しろ。
223名無しさん:01/12/17 00:21
サポセンよりも詳しい友人を持つ。
224面白い:01/12/18 04:02
age---------------
225名無しさん:01/12/18 10:09
どんなレベルのサポセンちゃんからでも欲しい情報を引き出せる
(情報にたどりつかせてあげる)
ことが出来たらPC中級者。
226プロバイダ勤務:01/12/18 12:13
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、電話受けたんです。インターネットサポートの。
そしたらなんかホームページが見られなくなったとか言ってるんです。
で、よく聞いたらネットワークコンポーネントにAOLアダプタとかあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、使いもしないもの入れるんじゃねぇよ。うちはSO-Oooだ、ボケが。
AOLだよ、AOL。
なんかNiftyマネージャも入ってるし。一人で複数契約かよ。おめでてーな。
よーしDIONも入っちゃうぞー、とか言ってるの。もう聞いてんない。
お前な、JustNet一発接続やるからうちとは縁を切ってくれと。
サポセンってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
電話の向こうとこちらでいつ言い争いが始まってもおかしくない、
撃墜か逆ギレか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと要らないもの消したかと思ったら
You got a mail!!
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、俺が今消した物は何だったんだよ。AOLなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな声して何が、You got a mail、だ。
お前は本当にうちの会員かと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、本当は暇でサポセンいじめてるだけちゃうんかと。
プロバイダ通の俺から言わせてもらえば今、プロバイダ通の間での最新流行はやっぱり、
OCN、これだね。
池脇千鶴にNTT。これが通の選び方。
OCNってのはプーさんメールが使える。そん代わりサポートめんどくさい。これ。
で、それにPostPet併用。これ最強。
しかしこれをやると友達にメールした時キャラが帰ってこないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、OutlookExpressでウィルスばら撒いてなさいってこった。
227名無しさん:01/12/18 12:34
どこで小一時間問いつめたんだよ。
探してしまったぜ。
228名無しさん:01/12/19 04:57
AOLワラタ
229名無しさん:01/12/19 05:00
プーさんメールはODNなんじゃないかと問いつめたい。小一時間問いつめたい。
230名無しさん:01/12/19 05:13
俺はサポセンなんかかけない
(というか逆にヘルプデスクの職を探してたりする)
けど、

それも料金のうちじゃないのか?>>1
いやなら、買う前の広告にちゃんと書いておけよ。
あまりに初心者な質問には答えませんてな。
231名無しさん:01/12/19 11:02
プーさんメールはOCNワラタ
232名無しサポート:01/12/20 00:57
AOLアダプタってPCメーカーによっては標準でインストール済みの
機種もあるぞ。それにあんなもん入っててもダイヤルアップの設定
に影響ないだろ。それともあるのか? 漏れは聞いたことないが。

まぁ、これだからろくに知識も無い奴が知ったかぶってサポートやっ
てるから困るんだよな〜って典型的な例でしたな。プーさんメール
はOCNだし。(藁

あ〜 それからプーさんメールってPostPetとは違ってキャラがくっ
ついてるわけじゃないからな。サポートもそんなに難しくないぞ。
233名無しさん:01/12/20 01:01
>>230
後半に禿同
234名無しさん:01/12/20 13:39
>>232
>>226はネタだろ(藁
もしくは前半で消したはずなのにYou got a mailとか言ってるし、無駄な労力を割いた。とかいう意味じゃろ。
あと、AOLアダプタが他に影響与える事が有るのは本当だ。カニチップ積んだボードでトラブった時は消して
みそ。
235名無しさん:01/12/20 14:04
ちょっと、スレ違いだと思うが、

売り場にてこの「洋からし」からくないんだけど、
と、クレーム。
え?賞味期限切れ???
違う。

お客様、からしをチューブから出して直に食べる。
ほら、全く辛くないの。

ちょっと私も試食を・・
「ひえ〜からい」と思ったが口には出さず。
そうでございますね、ちょっと辛さがたらないようですね。
返金でよろしぅございますか?

お客様に、とりあえず返金でOKをとりつける。

後で、
バカ舌をなじったよ。
こういうお客さんもいるんだから、
まあ、PCでも同じだろうね。
236名無しさん:01/12/20 14:17
>> 232
> AOLアダプタってPCメーカーによっては標準でインストール済みの
> 機種もあるぞ。それにあんなもん入っててもダイヤルアップの設定
> に影響ないだろ。それともあるのか? 漏れは聞いたことないが。

マジレス。
AOLアダプタが邪魔してダイヤルアップがうまくいかないことは
よくあるよ。
237メーカー系:01/12/20 14:34
ごめんなさい。
でも本当に電源が入らない理由が電源プラグさしてなかったっていう、
お客様もいらっしゃるんです。
だから、お客様から状況を上手くお伝えいただけないときは
本当に基本的なことから伺っていくんです。

お客様を馬鹿にしているつもりは無いんです。
238昔サポートだった:01/12/20 15:43
ノートなのにISAのモデム買って、逆ギレして押しかけてくる厨房に
遭遇経験あり。
240名無しさん:01/12/20 16:02
>226

>JustNet一発接続やるからうちとは縁を切ってくれと。

あんたSo-netだろJUSTNETの株は全部買い占めてるんだからそのうちくっつくだろ。
そしたらその客はまたあんたが担当な

ねただってのは分かるがこれだけ突込みどころが満載なのははじめて見た
241名無しさん:01/12/20 17:07
>>240
個人的にそこは笑う所だと思うがどうよ?
242昔サポートだった:01/12/20 17:59
後ね、マニュアル読まない奴、意地でも読まない奴。

「お客様、そちらの方はマニュアルに書いてございますが」
「読むくらいなら電話しなしでしょ?」

「マニュアルはお手元にございますでしょうか?」
「捨てました」

「マニュアルのXXページをごら・・・」
「読みたくないって言っているのが分からないの?」

ひまつぶしで電話掛けてくんだよなぁ。あーゆーのってさ。
サポートやってた会社を辞めてよかったよ、あるモデム販売の会社。(藁
243名無しさん:01/12/20 18:35
>>242 もしかして、問題ありまくりの例の会社?
244名無しさん:01/12/21 01:04
>>241
同意!
245名無しサポート:01/12/21 01:20
おっと、AOLアダプタって悪さするんだ。知らなかったよ。いつもお客のを
設定する時、ど〜せAOL使わね〜んだからと思って消しちゃってたから
その現象には遭遇しなかっただけかな。
246昔サポートだった:01/12/21 10:22
今はつぶれてます。(藁
247名無しさん:01/12/21 10:49
>>246 やぱし。(w
248名無しさん:01/12/22 01:33
age
249名無しさん:01/12/22 02:21
W杯で韓国人の査証免除絶対反対!!
250名無しさん:01/12/22 14:33
実際のトコ、サポセソって外注が多いぢゃナイ。
ヤバい話なんかはサポセソにも下りてコナカッタリするのよネー...
「知ってんのに隠してんだろ!」なんてイヂメないでネー...
ホソトに知らナイんだカラ...
251名無しさん:01/12/22 15:35
>1
バカタレ!サポセン程度の事しかできんくせに一人前の事ぬかすな
252名無しさん:01/12/22 21:17
気分はわかるよ
PC初心者の親父の相談に乗ることがあるが
とんでもないこと聞いてくるもんな
俺もそんな感じで迷惑かけてるのかな
253サクセス:01/12/23 01:38
とりあえず、馬鹿は電話すんなよ。
254名無しさん:01/12/23 03:29
>>253
ていうか、馬鹿は
”私は馬鹿です。お気に召さなければ電話を切ってください。”
という位の気配りが必要かと・・。
255名無しさん:01/12/23 04:22
>>254 そんな配慮できると思うか?
256名無しさん:01/12/23 09:08
get 256!
257名無しさん:01/12/23 11:52
>フリーダイヤル・・・無料だカケマクレ・・・
つながりにくいんだよボケが!何分待ったと思ってるんだ!ムキー!

>通常の通信費がかかる番号・・・すぐつながるけど・・・
何でフリーダイヤルにしないんだボケが!折り返せ!ウキー!


サルの餌付けって、難しい。でも、餌の量は増やしませんよ。
258名無しさん:01/12/23 11:55
だってほら、
馬鹿って電話好きじゃん。
259名無しさん:01/12/23 12:04
★☆★☆★ 冬厨推薦スレ ★☆★☆★

このスレは冬厨に安心してお薦めできる
優良スレです。
他のスレに迷惑をかける行為は即刻止め、
このスレの中だけで存分に楽しんでね!
260名無しさん:01/12/23 14:00
サポセンに頼るのは大体が馬鹿or初心者だから、サポセン側から見ればユーザー全体が馬鹿に見えるのでは?
自分でトラブル対処できる大多数のまともな人間はサポセンごとき能無しどもに頼らないよ。
261名無しさん:01/12/23 14:15
うるせぇ、うるせぇ!
おまえらが楽しそうに会話してるの見て、おれも仲間に入りたかったんだよお。
でも、でも、おれPCのことなんて詳しくないし・・・
262KAZUMI:01/12/23 14:19
詳しくないから電話するのでは?わからないことを聞いて何が悪い。
でも、態度がなってない初心者って結構いるとおもう。その点でサポセンは大変だと思うし偉大であると思う。
263名無しさん:01/12/23 14:28
>>262
ここ数日、あちこちのスレで繁殖してるこのハンドルは何?
264名無しさん:01/12/23 14:44
>>264
良識派を装って発言力を蓄えようとしていたXOTEC工作員と判明しました。
265元サポ員:01/12/23 14:45
ココで叩くやつらはマニュアル読まない、読めないのが大半なんだろうなぁ
同じ立場になれば胃が痛くなるのが分かるぞ。つ〜かやってると人間不信になる・・
嫌な(馬鹿な)userは夢にも出てくるし(糞
266名無しさん:01/12/23 14:54
>>265
ちがうよ 叩いているのはサポセンに頼らない人だよ
267名無しさん:01/12/23 14:59
そもそもメーカーの電話窓口に期待するのが間違い。

電話じゃないけど、量販店の窓口にPCを持ち込んで、大きなフロア全体に響くような声で
「お前ンとこで買うたパソコンがうごかへんのじゃああああああ」ばーん(テーブル叩く)
といったヤンキーにいちゃんを見たことがある。

低脳ヤンキーって
・どう動かないのか説明する言語能力を持たない
・買ってみたけれど自分には使えないものであることが分かって、できれば返品したい
という感じで自分の愚かさへのフラストレーションが溜まっているんだ。それを相手にぶ
つけてしまうのね。

電話サポートでも、サポートスタッフに、うまく窮状を説明できない自分にイライラする
人が多いのではないかなあ。
268名無しさん:01/12/23 15:00
>>266
だよね〜。事実誤認も甚だしい>>265みたいなのがやるから
くみ取れるはずのユーザの願いもくみ取れないんだよ〜。
269名無しさん:01/12/23 15:03
いま>>267がいいことを言った!

メーカ各社は、自分たちの製品が多くの人間の尊厳を
著しく傷つけていることを激しく認識してほしい。
270名無しさん:01/12/23 15:09
>>267
中にはそういった人の割合も(大半か?)いるでしょうね。
しかし、使えないサポセンスタッフがいるもの確か。

明らかな初心者が掛けてきた場合の対処は確かに大変だと思う。
用語の説明(クリックとか)からしなくちゃいけなくなるからね。
しかし、それが仕事。そういった教育がされているはずなんだから。
対処できないのであれば、その人はサポセンスタッフ失格とまでは
言わないまでも未熟であると言えますね。
271名無しさん:01/12/23 15:30
電話でサポートって無理があると思うよ。
特に初心者は、画面に見えているものを説明することさえ困難なことが多い。
それに用語もわからない。
マウスが分からん(線がついている石鹸箱ぐらいの大きさのもの)
キーボードがわからん(タイプライターのようにアルファベットが並んでいる)
ディスプレイをテレビと言ってみたり、PCのスイッチと言ったらモニターの
スイッチを切ったり ... いや、サポートしている側は意外と平気なんだよ。
用語がわからなくても、言い換えのノウハウは蓄積している。でもね、言い換
えをしている間に客の方がキレてくるんだよ。時間ばっかりかかって大変
だから気持ちはわかるのだけど、おちついて欲しいとつくづく思う。
272KAZUMI:01/12/23 15:34
先ほどヤンキーの話が出ていましたが、怒鳴るのも結構有効なときがありますよ。
273名無しさん:01/12/23 15:41
>>272
しっかりブラックリストには載せてます。はい。
274名無しさん:01/12/23 15:57
マイクロソフトのサポートは電話代がかかるんだよ。しかもトラブルは3時間以上
かかっても解決せず。(個人情報はいやに念入りに取られたが)結局自力で解決
したぞこの役立たず。(電話代返せ)
275老サポ員:01/12/23 16:00
 まぁまぁ、電話してくるユーザーの質は変らないという
ことで…。十年前にオフコンの電話サポートをやっていた
けど「マシンを貰ったから…うんぬん(購入ユーザーしか
知らない電話番号をどうして知った?」、「○○の処理を
するプログラムを組みたいんだけど(自分で考えろEDP担
当者だろ、お前)」、「磁気テープに何メガ入る?(書き
込み時に圧縮されるからやってみないと分からんよ)」、
「通信できない(複雑怪奇な専用線接続設定を口頭で言わ
れたってわからねーよ)」つーお馬鹿な質問が多かったよ。

 一般パソコンユーザーでなくて大手企業のEDP担当者だぞ。
学歴だってそこそこの筈なのに。マニュアルすら読んでいない。

 まぁ、パソのサポート違って面倒な質問は「担当SEにご連絡
ください」で終わらせられたけどな(そのために高い金払って
いるんだから、使えよメーカーの担当者を)。

 某大手メーカーの電話担当者を専門校卒+ソフト会社入社2
年目のペーペーがやっているなんて思っても見なかったろうな。
(もちろん外注だよ。会社は儲けたみたいだけど、俺らは給料
変らず。会社でプログラム組んでいるより楽だったけどね)
276名無しさん:01/12/23 23:11
277名無しさん:01/12/23 23:13
>>276 ありがとう。笑えたよ。
278名無しさん:01/12/23 23:30
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係ないけどさ。
このあいだ、近所のドコモショップ行ったんです。ドコモショップ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、通話料値引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、通話料如きで普段来てないドコモショップに来てんじゃねーよ、ボケが。
通話料だよ、通話料。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でドコモショップか。おめでてーな。
よーしパパたちで家族割り契約するぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺の携帯やるから入り口を空けろと。
ドコモショップってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
テーブルの向かいに座った受付のお姉ちゃんといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、前の奴が、アイアプリで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、アイアプリなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、アイアプリで、だ。
お前は本当にアイアプリの携帯が欲しいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、アイアプリって言いたいだけちゃうんかと。
ドコモ通の俺から言わせてもらえば今、ドコモコアユーザーの間での最新流行はやっぱり、
迷惑メール、これだね。
迷惑メール・留守電・Dモード。これが通の頼み方。
迷惑メールってのはゴミメールで、Dモードはドライブモード。これ。
で、それに留守電(留守番電話サービス)。これ最強。
しかしこれを頼むと、アイモードくらいにしろよと周りから冷たい視線で見られるいう危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前>>1は、糸電話でも作ってなさいってこった。
279名無しさん:01/12/23 23:33
>>278 捻りが浅い。
280名無しさん:01/12/23 23:36
>>279
同意
281名無しさん :01/12/23 23:49
電話してくる客は大抵感情的になってるから,どうやって冷静にさせるか
のも一苦労。その後の対応も苦労するが
282名無しさん:01/12/24 02:55
いずれにしても日本語能力の低いユーザーが多くて困る。
もっと、正確に日本語を組み立ててから電話かけて来い!
わかったか?
283名無しさん:01/12/24 03:07
酩酊した客の日本語さえも頑張って理解しようとする
雲助運転手を少しは見習え
284名無しさん:01/12/24 03:13
>>283 世知辛い世の中でやんすね。(/_;
285名無しさん:01/12/24 03:18
>>283
わかりやすいたとえだ
286名無しさん:01/12/24 03:22
てゆーか酩酊なんて漢字が読めるだけでも凄い(w
287名無しさん:01/12/24 03:30
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
288test:01/12/24 07:58
あ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
a☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
289名無しさん:01/12/24 16:49
>>283
そりゃサポートにも雲助並の見返りがありゃ、真剣にもなるだろうけどね。
サポート部隊を設置する会社側の意気の高さと、サポート部隊の士気は
えてして反比例するもの。会社によってはサポートの待遇がいいところも
あるんでしょうが、こんなスレができるところを見るとそれほど愛されて
いないことは間違いないでしょう。
290ソフトウェアメーカ:01/12/24 18:45
うちのサポート担当はひとり。
法人向けに売っているんだけど、
アホな質問をされる方はいませんね。
ただ、よくマニュアル呼んで欲しいです。
291名無しさん:01/12/24 20:50
「おーい、マニュアルやーーーい」ってかい?
292名無しさん:01/12/24 22:28
脱力age
293名無しさん:01/12/24 22:32
あれだ。サポセンが力あわせて「ここ読めばアホでもチョンでも判る」って
サイトリンク集作ってくれよ。そしたらそこ紹介するだけで済むだろ
294名無しさん:01/12/24 22:36
そんな簡単に行くなら最初からサポセンなんか作らねえよ
295名無しさん:01/12/24 22:37
だから意地でも文字は読まないと言うアレなのも含まれているんだって
296名無しさん:01/12/28 02:13
age
297サクセス:01/12/29 00:16
とりあえず糞馬鹿は電話すんじゃねー!
俺は何でも知ってる。とりあえず何でも教えてやる。
でも、馬鹿は少し勉強してから電話しろよな。
馬鹿で理解する気無いならお前にPCは使えねーよ!
諦めて売るなりぶっ壊すなりしろっての!
298名無しさん:01/12/30 01:27
大学で同じ授業を取っているやつから電話が来た。
OEに添付されてきたword-doc形式のファイルの閲覧に失敗するらしい。
深夜にデルのサポセンに電話してもラチがあかない、知っているパソコンに詳しいやつに電話してもダメだということで、携帯に電話してきた。
一晩格闘した気持ちは分かるが、喧嘩腰で聞いてくるのはやめてくれ!
深夜に怒鳴られたであろうサポセンの胸中を察する。

それから、飲み会の最中に電話してきたS氏の友人。
「ウイルスバスター2002のインストールに失敗する」とのこと。
他社ソフトのコンクリフト回避のためらしいのだが、バスターはファイアウォールの出来が悪いって散々叩かれているんだよねぇ・・・。
今後も頼られると思うと少々鬱になる。

ちなみにこの二件は両方とも無償奉仕です。
299名無しさん:01/12/30 01:29
>>297
答えられねぇ事はきかれないんすか。
300サクセス:01/12/30 02:13
>>299
言わせねーよーに話を持ってくに決まってんだろ!
単純馬鹿には何を言っても無駄だけどな。
301名無しさん:01/12/30 12:03
>>289
おいおい、しれっと大嘘書くなよ。
きょうびのタクシー運転手の賃金は酷いぞ。時給換算したら特に。
まったく、定時定時でヌクヌク暮らしてるサポセン厨房が何言ってんだか。
302名無しさん:01/12/31 13:46
いつのにやら不幸自慢ですか?
                      ∧         ∧
                       / ヽ        ./ .ヽ
                    /   `、     /   ヽ
                   /       ̄ ̄ ̄     \
             ( (    l:::::::::              .l   ) ) _____
                  |::::::::::  -=・=-    -=・=-  |     /
                  .|:::::::::::::::::   \___/    |   <  まったく…だから厨房は…
                   ヽ:::::::::::::::::::  \/     ノ      \
     フゥ,モウオテアゲダネ     丶::::::::          ノ         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ___ノ::          人_
           , --ー ̄    ::           ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
          /::::::::::::::::::::  ー-- .,,      ..::::,, --ー "       :::::\
           /::::::::::::;;;;;;;                            :::::::: :::ヽ
  ⊂二 ̄⌒\                                     /⌒ ̄ニ⊃
       )\   (                                )    /(
     /__   )                             (    __\
    //// /                                 \ \\\ヽ
   / / / //                                      \\ ヽヽヽ
  / / / (/                                            \) ヽヽヽ
 ( / (/                                             \) ヽ)
  ( /                                                 ヽ)
303名無しさん:01/12/31 14:33
サポセンを当てにしないでPCにトラブルに強くなるのはどうすれば良いのかな・・・
304名無しさん:01/12/31 14:34
>>303 君はなぜネットに繋いでいるんだい?
305名無しさん:01/12/31 16:36
なぜって?
そりゃあ空は青いし雲は高くて太陽が黄色いからさ
306名無しさん:01/12/31 16:57
>>298
コンクリフト×
コンフリクト○
Conflictって単語は知ってる?
307名無しさん:01/12/31 17:09
うるせーばか
308サクセス:01/12/31 17:11
>>303
自分で本でも買って勉強しろ!
ソーテックでも買ってりゃ電話も繋がらねー。
そういう奴は本当に必要な時でさえ当てにできねーぞ(ワラ
309303:01/12/31 20:01
>>308
もう経験済みさ(w
なんだサポセンに電話かけるのってものすごく低いレベルなんだな。
310名無しさん:01/12/31 21:51
年明けてまたチキンな奴らを相手にするのか(糞

>>303
英語でも勉強しとけ!
エラー内容なんざ英語が主だからね
多少なり知識(英単語ぐらい)は必要!!
311名無しさん:02/01/01 01:02
>>310 (・∀・)イッテヨシ
312名無しさん:02/01/01 02:39
>>310はよっぽど英語が不得意らしい。
勉強なんかわざわざしなくてもフツーにわかるだろあんなの。
313名無しさん:02/01/01 15:58
活発じゃないですね。ではひとつお題として起爆剤を。

そんなに嫌ならやめりゃ―いいじゃん。

で、よろしく。(藁
314名無しさん:02/01/01 16:51
きりが無いなぁ・・・
315名無しさん:02/01/01 16:52
>>313
だれものらないね
316名無しさん:02/01/01 16:58
修理センターにインターネットの接続方法を聞くな!!!!
クソババァ!
317313:02/01/01 20:01
>>315
面白くない、新年早々ご苦労なサポセンの人のためにフラストレーションの
はけ口を用意しとこうと思ったのにね。突っ込みどころのあるカキコがあると
アドレナリンが沸いてストレス抜けるでしょ?
やっぱ前と後ろが余計だったか。
しばらくして忘れられたころに100%濃縮還元煽りでカキコしよう。
そのときはネタと言う事で悪乗りしましょう。(藁
318名無しさん:02/01/01 23:29
>この前も新人スタッフが泣きながら辞めて行ってしまった。かわいい女の子だったのになあ。
>おまえらのせいだぞっ!

これをもとに1の正体を暴こうと思うんだがどうよ?
319KAZUMI:02/01/01 23:30
>318
証拠不十分につき不起訴
320名無しさん:02/01/01 23:35
>>318
いいネェ。内部告発スレに変貌か?(藁
321サクセス:02/01/02 02:06
俺としては、もっとマシな事聞けってことだ。
馬鹿な事聞いてくる奴に限ってキレてるんだよな。
馬鹿な癖に偉そうに下らねえ事聞くなボケ!
ちょっと素直になりゃあサポート外の事にも答えてやるが、
馬鹿丸出しの奴にはサポート内でも教えてやらねえ。
まだ糞生意気な知ったか野郎の方がマシだな。
アビバにでも逝ってろってこった。
322名無しさん:02/01/02 03:35
つうかさぁ、2ちゃん読むようなヤツはそれなりの知識を持ったヤツばかりだと思うがどうか?
323名無しさん:02/01/02 03:43
>>322
各板の質問スレを読んでみれ。めまいするぞ。(w
324名無しさん:02/01/02 03:51
あいつらはどっか他の所から流れてきてる気がするんだが・・・
325名無しさん:02/01/02 03:54
>>323
マジで?
ヲレ的には2ちゃんはPCヲタクばっかりだと思ってたが(含respect)
確かに、最近、厨房が激増してる気がするが、
中でもムカつくのは、2ちゃん以外の掲示板でも2ちゃん語を使うヤツな。
2ちゃんをUGと勘違いして、自分はもういっぱしの地下住人だと思い込んでるヤツが痛い。

話を戻すと、まぁ、最近のサポセンは頭数優先でバイトがほとんどだから、
サポセンの奴らもわかってない痛いヤツばかりでお互い様かも。
326名無しさん:02/01/02 04:10
いた。痛いヤツ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1008662855/l50
「アドミニストレータ権限って何?」だって。
これは眩暈するわ(藁
327名無しさん:02/01/02 04:14
>>326
そんなのはまだいいほうだ。
基本的にサポセン要員は↓を見ておくといいかもな。

優しい人がレスしてくれるスレッドVol.116
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009890014/

くだらねぇ質問はここに書き込め! Ver 2.49
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009728190/

Windows2000/XPの質問スレッド Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009819005/

コンピュータウィルス総合スレッドVol.10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008862704/
328(?Д?):02/01/02 05:09
サポートセンターに向いている人とはどんな人かな
コンピュータで飯食ってきたリストラ年輩か
打たれ強く口のうまい世渡り上手か
話し相手がいない引き籠もりか
アニメ声の女か

大山のぶ代希望。
329名無しさん:02/01/04 23:18
>>328
勉強してから電話かけてこいよな。
3301:02/01/06 02:44
態度を改めましょう。ユーザーさん達。
331名無しさん:02/01/06 04:36
>>330
2ちゃんねるで同意が欲しいなら、それなりの態度・礼儀で臨まなくちゃ。

態度を改めましょう。毒舌スタッフさん達。
332名無しさん:02/01/06 04:58
>>325
冬休みが終わるまでの我慢です。
333ダイダラグース:02/01/06 10:23
うーん、態度を改めるのも必要かもしれませんけど、でも実際仕事ですからね、
これ…態度がよくって自分である程度勉強してくるお客様しか電話してこないなら、
仕事と呼ばない気がします。私は。偉そうでごめんなさい。
334名無しさん:02/01/06 11:03
>>1
さあて、今日も場違いな質問するかな。
説明書も読むのかったり〜し、困ってるの楽しいし。
1から聞いた方が早いし。
偉そうになぁ・・・、サポセン如きが(ワラ
335過去スレだけど:02/01/06 11:07
>馬鹿ユーザー「もしもし、どうもパソコンの調子がおかしいんだけど」
>スタッフ「どのようにおかしいのですか?」
>馬鹿ユーザー「うまく言えないけどとにかく最近調子がおかしいんだよ。」
>スタッフ「お客様の説明の仕方ですとサポートのしようがありません。」
>馬鹿ユーザー「なにーっ!何だその電話の応対はー、困っているユーザーを
>助けるのがおまえらの仕事じゃねえかっ!責任者をだせっ、責任者をっ!」
>スッタフ「お客様、落ち着いて下さい。どこがどのように調子がおかしいのですか?」
>ユーザー「お前じゃ話しにならんっ!違う奴出せ!」

ワラタ。でも4行目の言い方が悪い。
サポセンがいけないのは当たり前。
もっと腰を低くしろ。
336過去スレだけど:02/01/06 11:09
>『あのさぁ〜、彼女がさぁ〜、あんたんトコのパソコン買ったんだけどさぁ〜
>なんか遅いんだよねぇ、マジでふざけんなよ? おいコラ』

謝りまくって怒りを静めろ!!
さあ、早く!!
337名無しさん:02/01/06 11:57
>>333
姐さんナニゲに333ゲトですね。

いや、姐さんは全然オッケーなんスよ。

問題なのは、2ちゃんねらーを単なるストレスの捌け口とみなして
罵詈雑言の限りを尽くしている厨房スタッフ共です。
338ダイダラグース:02/01/06 11:59
>333
あ!ほんとだ!ラキー。
339名無しさん:02/01/06 12:25
>>338
「ラキー」って姐さん・・・和みました。
やっぱ姐さん良いわ。萌え。断然萌え。
340ダイダラグース:02/01/06 13:43
「ラキー」で萌えられてしまった…
でも姐さんって、私20代ですよまだ…
が-ん、20代ってもうそんな歳なのかしら!!
341名無しさん:02/01/06 14:00
20代後半くらいが一番好きよ。やっぱ
342名無しさん:02/01/06 16:06
女がおんなになる時期。萌え萌え。ハァハァ
343初心者はっかー:02/01/06 16:15
うちの場合はハードを主とする修理屋さん。
お客A「プリンタの調子がおかしいよ」
お客B「PCの電源がはいらなくなったよ」
なんて場合には、対応できる。でもたまに・・・
お客C「エクセルが起動しなくなったんだよね
    他のソフトは動くんだけどエクセルだけ動かないんだよね」
なんてのもくる。そんなときには流石に参ってしまう。
しかし、MSの対応が非常に悪いことも良く知っている。
PCメーカーの対応もソフトになると途端に悪くなるのも
良く知っている。故に・・・
わたし「MSに電話かけてください」
とか
わたし「メーカーに電話かけてください」
とかってなかなか言えない。
結局出張対応でOSの再インストールなんかやってしまう。
うちっておひとよしなのかなぁ
でも、料金はしっかりもらうけどね。
344名無しさん:02/01/06 16:18
>>343
ハンドルはイタいが、対応は立派
345名無しさん:02/01/06 16:21
>>343
つめの垢でもせんじて飲め、M$
346名無しさん:02/01/16 16:47
347名無しさん:02/01/16 17:35
もっぱら客だが、客とサポセンの人との相性てのもある。
派遣やバイトのアホを鍛えないまま電話に出させるサポセンもある
こと考えると、飲み込みがわるければ、「他のヤツに代われ」と言うのも
一種の解決法だ。
飲み込みのわるい対応に15分以上かかってたのが、人代えてもらったら
ものの一分で説明と対処ができることもなんどかあったしね。
348名無しさん:02/01/16 20:19
結局347は、自分では何も解決できない奴でよろしいか?
349名無しさん:02/01/16 20:28
>>348
意義あり!
350名無しさん:02/01/16 20:47
ナルホドくん。
どういうことですか?
351名無しさん:02/01/16 22:02
>>348
サポセンの意味ねーだろ
352現サポ:02/01/18 21:30
>>347
 反対に、何を質問したいか整理しないままに
 問い合わせしてくるものだから
 内容的に突っ込みどころがあって
 そこを、突っ込んでみると
 また、整理してから聞きます。。。なヤツもいる。
 
353名無しさん:02/01/19 04:41
>>352
そのパターン多いね。
でも、その内の何人かは「あそこのサポート、わけの分からない事
言ってケムに巻きやがった。」とか言ってるよ。

ま、別にいいけどね。
Y!BBのサポセン業務やってるんです。サポセン。
いつもいつも電話がめちゃくちゃいっぱい鳴ってるんです。
で、電話取ると名前も言わずに開口一番「いつ開通すんだゴルァ」とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、4ヶ月放置如きで普段掛け馴れないサポセンにゴルァ電してくんじゃねーよ、ボケが。
ホントは来年だよ、来年。
なんか録音してるヤツとか居るし。総務省経由でゴルァ電か。おめでてーな。
よーし告訴しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、告訴していいから諦めて電話切れと。
Y!BBサポセンってのはな、もっと無責任であるべきなんだよ。
LANケーブルの差し方分からないって質問に、メーカーに聞いてくださいと答えるとか、
呆れるか呆れられるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。難民供は、すっこんでろ。
で、やっと諦めさせたかと思ったら、隣のサポートが、調べて折り返し連絡します、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、折り返し連絡なんてきょうび誰もしねーんだよ。ボケが。
済まなそうな声出して何が、折り返し、だ。
お前は本当に開通日分かるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
キッチリ諦めさせないとまた電話してくるんとちゃうんかと。
サポート通の俺から言わせてもらえば今、サポセン通の間での最新流行はやっぱり、
手違い、これだね。
手違いで処理が進んでませんでした。これが通のサポート。
手違いって事にしとくと暫く再ゴルァ電は来ない。そん代わりY!BBの信用落ちる。これ。
で、更にサーバダウン。これ最強。
しかしこれをやると個人情報書き直した上で解約するヤツが出てくる危険が伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、再ゴルァ電処理してなさいってこった。
355 :02/01/28 07:14
>>347
同じ質問でも、サポセン要員が変わると解決した、というのは、
客とサポセン要員との相性というより、
サポセン要員が、良く知ってるか そうでないか、の違いのように思うんですが。

               (前者↓)
確かに、同じ事を聞いても、優秀な人だと こちらとやりとりするうちに、
原因を確実に見つけ出してくれて 解決してくれるけど、

   (後者↓)
逆に、そうでない人は、上と全く同じ事を聞いても、
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すぐ、ソフトをインストールし直せ とか OSをインストールし直せ とかしか言わない。
そういう答でも 返ってくるのは はまだマシなほうで、
中には、何を聞いても分からなかったり、トンチンカンな答えが返ってくることもある。
しかし そういう人でも、ヘルプに載っている事だとスラスラ答える。
言い換えると、ヘルプに載っている事くらいにしか、まともに答えられない。
概して、男より女に、そのタイプは多い。
ついでに言うと、NECのサポセンで、前者のタイプに出会ったことは、まだ無い。
だから今では、NECのサポセンに電話をする時は、
「まかり間違って 解決したら 儲けもん」 のつもりで掛けている。
356名無しさん:02/01/28 12:39
だって、サポートってヘルプ読んでやるのが仕事だもん。
ヘルプ読んでるやつはそうそうサポートには電話してこないよ。
357名無しさん:02/01/28 22:46
プリインストじゃないOSをインストールして
買ったときのハードを市販品にバーツ交換して
さんざんいじり倒して、自分で手に負えなくなって
サポにヘルプを求めて来る ヤツが多いこと。。。
こーゆーやつには、こっちから ゴルァ〜と言ってやりたい(藁
358名無しさん:02/01/29 00:12
「サポートの対象外となってしまいますので、申し訳ありませんが
サポートいたしかねます。( ゚Д゚)ゴルァ!」
359Vi:02/02/04 02:26
Macinosh128kの頃からのマカーで、サポもマカー向けで遣ってるんです。
そういう私の普段のサポの99.999%がWindowsサポなんですよ。

・・・・・前略・・・・・・
お客:「どうなっとるんやね〜ほんま、えらいこまりゃしますさかいに」
サポ:「はい、Windowsというのは、大変問題のあるOSでして、
   お客様がお困りになられるのも、当然の事で御座います。」
お客:「はぁ、そうでっか」
サポ:「次回ご購入の際には是非”Macintosh”というパソコンを
    ご検討下さいますよう、お願い申し上げます。これは、
    ぐんとわかりやすく、使いやすいんですよ〜」
お客:「ええ、でも今これをどうにかしてくれにゃぁね〜」
さぽ:「・・・はい、誠に仰るとうりでございます・・・(-_-)」

WindowsXPはなかなかのものだけど、95とか98とか、OSが「ちょっと
ついていけないな」って。勉強不足ですね。
360Vi:02/02/04 02:29
揚げ饂飩
361名無しさん:02/02/04 04:03
ガキに教えるにはMacが最高だったね
でも落ちにくいOSがWindowsで出た今ではWindowsを薦めるよ
362名無しさん:02/02/04 04:03
饂飩

小麦粉をねって薄くのし、細長く切った食品。
363名無しさん:02/02/04 04:45
そうなのか?
俺がサポセンに電話する時って
Helpとかを読みあさったり、Webで似たような症状が
報告されてないか調べたり。
アプリ関連ならアプリの再インストールしたり。
ハード関連(ルータ等)なら、初期化してみたり、
設定のあらいなおしした後なんだが・・・

結局、ハードの故障だったり、
プロパなら向うの問題の時がおおいけど(w
364363:02/02/04 04:45
365名無しさん:02/02/04 13:53
わからないんですぅ
366名無死酸:02/02/04 15:04
>>365
どうわからないんでしょうか?
機種はなんですか?OSはWINDOWSですよね?
ひょっとして95ですか?

367名無しさん:02/02/04 17:31
>>363
それができない輩が多いから
サポセンスタッフの怒り爆発→このスレ誕生
となったのだと思う
368名無しさん:02/02/05 01:23
何回もコール鳴らすなっ!
しかもずーと
番号で分かるんだぞ!

きつく叱ってごめんね!
           かんぺい
369某サポ:02/02/05 08:07
>>359
そういう理由だけでMacを薦める(しかもサポセンが)のは間違ってると思いますが…
個人的にもMac好きですが、それは過ぎたお仕事では。
370名無しさん:02/02/10 07:52
東芝のサポセンスタッフ男性Nさん、親切だったよ。(おばさんスタッフだめ。説明へたで、横着な言い方する。
あと、高木産業のサポセンスタッフの方、深夜までの勤務お疲れさまです。いつぞやは、シャープ製のパソコンで、重大で深刻な危機に直面していた私を救っていただいて本当に感謝しています。
   東芝&シャープ&高木ユーザーより
371名無しさん:02/02/10 07:57
>>363
つうか、そこまで出来るんならメーカー製パソコン買う必要ないでしょ。

それを出来ない人をサポートしなきゃ『メーカー製』の意味ないじゃん。
なんか勘違いしてんじゃないの? >サポセンの奴
372名無しさん:02/02/12 03:32
今、コールを裁ききれてるサポって大手だと何処?
インシデント制をとってるメーカー以外は総てパンク状態じゃないかな。
アホの初心者に限って、俺たちがいるからお前ら給料もらえるんだろう
などとクソなことを言いますが、はっきり言って
アホ初心者が0になっても、うちらの仕事は暇にはならないよ。
373名無しさん:02/02/12 03:38
メーカー製の利点ってのは、仕事用等で
「ざっと調べてもわからない、時間を掛けて解決する訳にはいかない」
という事だろう。
別に遊びでもいいんだが、まあ似たようなもんだ。

>>363- しか見てないが、
>>371はアホな事言ってるな、という事はわかる。
374名無しさん:02/02/12 05:08
  
|
  |_∧ 頑張れ!
  |ー゜)
  ⊂|
  | `〜
  |∪ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
375名無しさん:02/02/12 23:49
マルチポストスレのアフォみたいのからも電話くるんだろうな。
大変だな。頑張れよ。
376名無しさん:02/02/13 00:38
5年も前の話だがMacのサポートに電話して何だかんだと話し込んでいたら
サポセンスタッフに誘われた。。。正直、断ってよかったと思う
377名無しさん:02/02/13 08:27
>>376
精神力の鍛錬に有効です。
378名無しさん:02/02/14 18:46
電話で分からんって言うなら
スクール行け!
379 :02/02/14 18:51


 お 仕 事 で し ょ ? お 金 貰 っ て る ん で し ょ ?
380名無しさん:02/02/14 20:02
「誠に申し訳ございませんが」で始まり「ご期待にそえない回答となってしまいましたが」で終わる。
コレがサポセンの王道。
再問があっても無〜視、無〜視、お疲れ様でした〜♪。
381名無しさん:02/02/16 01:38
馬鹿ユーザーってのは言葉悪いが
初心者の方へ
マニュアルや添付ビデオは最低限
見ましょう!
382元サポ:02/02/16 13:14
>>381
 馬鹿ユーザーは、マニュアルの見方、ビデオの見方する知りません(藁
383おい、負組社員!:02/02/16 14:44
上級者から専門的で高度な質問があると
「そこまで解ってるなら自分で解決できるだろ・・・」と愚痴り
ど素人から質問があると
「そのくらい自分で調べろよ、マニュアルに書いてあるだろ・・・」と愚痴る。
技術者相手の仕事にもつけず、
初心者に説明してやる社会的能力もない。
ど素人ターゲットに商品開発してる会社側に責任があることすら気づいてない。
気づいてても社内での発言力0。
で、仕事中に2ch見るのは役得とか言ってんの。
ユーザーの本音聞いて勉強しちゃおう、なんて気更々ねえくせに。
ま、こんな無能な連中に期待する奴はたしかに「馬鹿ユーザー」なのかもな!
384名無しさん:02/02/16 15:03
サポセンのDBを見たことがある。

生々しい。
切実。
関西人はDQN。

ちょっとね、同情。
385名無しさん:02/02/16 16:55
XPのリモートデスクトップをサポートに使おうっていうところはないの?
386名無しさん:02/02/17 01:36
>>385
 アフォなことを言うやつは、逝ってよし
387名無しさん:02/02/17 01:41
なるほど
388名無しさん:02/02/17 01:47
>>385
世の中のXPマシンの90%以上はHomeです。ざんねん。
389名無しさん:02/02/17 01:49
サポセンスタッフから馬鹿ユーザー達へ

そんなこと思ってるんだったら就職するなよな。
それにサポセンは知識0じゃないのか?

対応一覧

一度リカバリーしてください。
少々お待ちください・・・・(5分以上)もしもしもう一度状況を説明してもらえますか??
一度お預かりして状況の確認をしたいと思いますので・・・・

なんてのばっか。NECだけど・・・
390名無しさん:02/02/17 02:07
>>388
そーゆー問題でもない気がするが如何なものだろう?
391名無しさん:02/02/17 02:08
>>389
NECは型番聞いたら返品という例が多いぞ
392名無しさん:02/02/17 02:08
前にPCが全く動かなくなった時に
症状を完全に把握したうえでサポセンに電話かけたら
的確なアドヴァイスくれて翌日には自力復旧できた。

結構評判悪かった頃のNECサポセン。
関西弁の軽めのにいちゃん。あんときゃありがと。
393名無しさん:02/02/17 06:57
サポセンはあんちゃんに限る。
394名無しさん:02/02/17 07:48
 サポートするのがいやなら,こんな不安定な商品うるな。だいたい,不良品を
売って平然と「バグです」「仕様です」って開き直っているのは,パソコン
業界だけじゃ。「パソコンは簡単ではありません。しっかり勉強してから買い
ましょう。」とでもCM流しときな。あと,試験でもしてから売るとかね。
 わかんないやつに売って金儲けてんだから,しっかりサポートくらいしろ。
395名無しさん:02/02/17 13:21
>>394
M$ですが何か?
396名無しさん:02/02/17 14:36
 サポセンになんか電話したことないからわからんな。だいたい,まともな
説明書をかけないような会社がやっているサポートに聞いてもむだだろう
(馬鹿でもわかるようなことは馬鹿丁寧に説明してるし,肝心なことは書
いてない)。
気付よ。ユーザー。
397名無しさん:02/02/17 14:51
 だから,サポセンに電話かけるユーザーはそもそも馬鹿なの。
 サポセンの飯の元は,馬鹿なんだから,それに文句言ってもしゃー
ないよね。
398名無しさん:02/02/17 15:18
サポセンってなんですか?
20年ぶりに出所したので世の中のことがよくわかりません。
399ダイダラぐうす:02/02/17 16:37
サポセン勤務ですけど、馬鹿な人ばっかりじゃないと思いますよ。私みたいに経験が浅くて
日々勉強中の人間もいますが、しっかりした知識を持った人は確実にいます。
多分、その落差が激しいんでしょうね…勉強がんばろう
400名無しさん:02/02/17 16:37
20年の罪なんてあるのか・・・
401名無しさん:02/02/17 17:38
無期懲役→仮釈放→復権
      ↑
     今ここ

でも、20年は長いな。
ねたね。(藁
402名無しさん:02/02/17 17:50
 >>399
 がんばってくれ。まじで。
 最近,PC持ち出した家の母親から3日に1度は電話が来るけれど,
たしかに,唖然とするような質問が多い。それでもしゃーないわな。
 ただ,それを毎日1日中やっている人達はご苦労だ。
 まー,仕事だからね。
403名無しさん:02/02/17 17:54
知識ない奴に限って横柄な態度で聞くんだよね。
お金を出して買ったんだからサポートしろって感じの
404名無しさん:02/02/17 17:59
>>400>>401
ネタだyo


サポセンなんて一度も電話した事ねえYO
どうせろくな応対してくれないだろうし、
電話繋がらなそうだし。
405名無しさん:02/02/17 18:00
>>ALLサポセン野朗
そう言う仕事だろ。嫌なら辞めろ。
>>383
その通り。
406名無しさん:02/02/18 07:30
>嫌なら辞めろ。

子供っていいなぁ〜。
407名無しさん:02/02/18 22:39
 あまりにも馬鹿な質問しか思いつかんから,つながらん電話にかじりつい
てるんだろうが。君たちの仕事はその人たちの相手。その人たちいなきゃ
給料もらえないの。
408名無しさん:02/02/18 23:24
3年ほどサポセンのコールセンターで割と責任者的仕事してた後、
企業の社内システム構築に潜り込んで2年余り。
正直、ずいぶんストレスも減って、給料も増えたし、
週末も休みだし(これは一長一短)助かったよ。
妻も、仕事変わってから家で不機嫌な事がなくなったし白髪も減ったんでよかったという。
サポセンって必要な仕事なのは確かだけど報われなくて大変だと思う。
本当にお客さんを助けた内容や質とかが、
評価とか給料とか売上に結びつけばいいけど、絶対そんな事はないし。

サポセンの仕事は、技術に詳しかったり関心があったりする人はあんまり向いてない。
客を、調査能力や判断能力のある一人前の大人と思っちゃだめ。
至れり尽くせり、上げ膳据え膳が、客の側からすれば当たり前。
(だから俺はダメだったんだよね。筋ばっかり通しちゃおうとするから。)
販売員や飲食店従業員ほどではないとはいえ、やっぱり客商売なんで、
やっぱり客扱いの好きな人が向いてるし、長続きする。
少し詳しい人に接客面の教育をして使うより、
お客サンと話すのが好きな人に、技術面の教育をして使う方がいい。
(ま、教えても技術面で全然ダメって人はサポートの仕事はできないが)
409名無しさん:02/02/19 09:35
全くそのとおり。
410 :02/02/19 13:20


   給 料 貰 っ て る ん で し ょ ? ボ ー ナ ス も 出 た ん で し ょ ?


                   社 会 人 で す よ ね ?






                                だったらつべこべ言わずに働け。 
411名無しさん:02/02/19 21:09
>>408
禿同

サポセンはサービス業。
お客様は神様です。
その気持ち忘れないでね。



412名無しさん:02/02/20 01:57
パソコンを使えないことに劣等感を持ってる人間のコンプレックスを
刺激しないように対応する手法を確立すべき。
開口一番いきなりキレてる人間をなだめる方法とか。
幼稚園児とお話しするような気持ちが必要だな。
サポートに電話してくる人間は基本的に問題解決能力の低い人間
だから、論理的にものを考えられないことは最初から分かってる。
そういう人間に理路整然と技術的な説明をしても意味は無い。
状況説明能力が低い人間からいかに情報を引き出すかがサポート
の腕のみせどころだ。
413名無しさん:02/02/20 02:49
どれほど吼えようと、どれほど言い訳しようと、どれほど愚痴ろうと
現実は何も変わらない。
パソコンを使える人間とパソコンを使えない人間がいる。
それだけだ。自分がなりたいほうになればいい。

ユーザが馬鹿だろうとサポートが馬鹿だろうとそんなことは
些細なことだ。
414ダイダラぐうす:02/02/20 21:27
障害が電話で解決した時の「ありがとうございます」ってうれしそうな声は
励みになります。
逆に障害の原因を限定しようとしても話をはぐらかされまくった挙句
「女だからわかんないんだ、男の上司に代わってくれ」って言われた時は
色んな意味で泣きたくなります。
「この客は馬鹿だから話にならない」とは思いたくないけど、本当に
人間としてお話が出来ない人って、いるんだなあって感じる今日この頃。
415名無しさん:02/02/21 00:02
>姐さん
> 本当に人間としてお話が出来ない人って、いるんだなあって感じる今日この頃。

それはここ(2ちゃん)の住人のことですかい?
416名無しさん:02/02/21 07:40
 そういううざい親父のパソコンは全部,「要修理」にしちゃえ。
 大量の「こわれていない」パソコンが送り込まれるから,片っ端から
リカバリーして送り返す。
417名無しさん:02/02/21 07:53
>>414
>逆に障害の原因を限定しようとしても話をはぐらかされまくった挙句

自分が無知であることを認めることが出来ないんですよ。
こういう人は自分で「無知だから分からない」と決め付けてしまって
自分で考えるという事を全く放棄します。
無知であることに妙なコンプレックスを持っているくせに
知識や情報を持っている人をオタクだとか言って侮蔑している。
プライドだけ高くて実力が伴ってない。
「女だから」っていうのも、自分が女に劣っている事に対する
歪んだ劣等感の現れでしょうね。
知識が人間の価値を決めるわけじゃないのに。

無知よりも「無知であることを認めない」事の方がずっと恥ずかしい。
418名無しさん:02/02/21 21:33
OA機器販売会社勤務です
何度かPCを買っていただいたお客様からの電話

「ところでさぁ、こないだCサンの営業サンに負けてプリンタ買ったのよ」
「はぁ(おいら営業っ気なし)、ちゃんと印刷できました?」
「うん、1FのパソコンはCサンが設定してくれたんだけどね、2Fの設定してもらうの忘れちゃってさ」
「んーー、設定ソフトのCDが箱に入ってると思うんですが」
「そうそう、CDはあるんだけどさ、入れると良くわかんない画面が出るのよ、どうやれば良いの?」
んなもんCサンに聞いてください・・

パソコン周りなら何でもウチに聞けば良いと思ってる客・・
「次につなげる」ために営業スマイルさ・・
419名無しさん:02/02/22 01:09
>>418
現在、この板では「・・」を使う書き込みは、読み手に著しい不快感を
あたえる状況となっております。
意図的にそのような効果を狙っているのでなければ、「・・・」をお使いに
なることを強くお奨めいたします。
420ダイダラぐうす:02/02/22 14:43
<415さん
 いえいえそんな事は…いろいろアドバイスを頂いたりつまらない愚痴を
聞いて頂いたり、みなさんにはほんと助けられています。どうもありがとう。
421名無しさん:02/02/22 15:31
サポセンってバイト募集とかあるんかな?
サポセンの人は知識必要でしょ?入社テストとかないの?
シスアド資格持ってないと入れないのかな?
422名無しさん:02/02/22 15:39
>>1
偽善者?
はっきり言えばいいのに、自分の利益優先だからそうなるんじゃないの?
最初から初心者お断りで売ればいいんじゃない?陰口ばかり叩いてないで。
423名無しさん:02/02/22 15:54
>411
お客様は神様ではありません、同じ人間です。
よってお互いの歩みよりが解決への近道だと思います。
お客様は神様なんて思い上がった考え方は、双方の距離を遠ざけるだけですし、
無論サポセンの人間も「知識の無い奴はもっと勉強しろ!」的な考えをしてはい
けないと思う。

今になって思いますが、なぜパソコンの所有をアマチュア無線のようなライセンス
方式にしなかったのだろう・・・?
そうすればお客様の統一されたスキルUPも図れたろうし、同様にサポセンのスキル
UPにもなったはず・・・。
424名無しさん:02/02/22 16:00
久々にこの板来たけどこのクソスレまだあったんだ。

>>422
いいえ。ただの馬鹿です。
責めるべきは「誰にでも使いこなせる」わけではないPCを
「一家に一台」などと言って素人に売りつけるメーカー側なのに、
クビにされるのが怖くて会社に言えず、
客に直接文句を言う事もできないヘタレがぜんぜん関係ない場所で喚いているだけです。

仕事と割り切ることが出来ないんだったら辞めりゃいいのに。
425  :02/02/22 16:05
>>411
まだそんなこと言う馬鹿いたんだ。
客は客。
店側が提供するモノに客は代価を支払ってるだけ。上も下も無い。
あんたがそう思うのは勝手だが、人に押し付けるな。
426名無しさん:02/02/22 16:19
明らかにハードウェア壊れてんのに、Windowsを再インストールしてくださいっていう
サポセンを首にしてくれ。
427名無しさん:02/02/22 17:24
業務パッケージの開発&サポートやってたことあるけど。
「この機能追加しろ」とか「ここ修正しろ」とか、あんたパッケージをなんだと思ってんのって感じ。
金だせよ。金!! 金さえだしゃお望みのもん作ってやるよ。
金がねーからパッケージ買ってんだろ。グダグダ言わず黙って使ってろってんだゴルァ!

金のねー奴は客じゃないのよん。 金に物言わすことのできない奴に限って、口に物言わすんだよね。
有償サポート入れねえ奴に限って、サポート云々って文句言うんだよね。

サポートに電話してくる奴って全ユーザーの1〜2割くらいなんだよね。
その1〜2割ってだいたい「イラナイ客」なんだよね。

俺なんか「他社の製品紹介しましょうか?」って言っちゃったことあるよ。マジで。
客は電話の向こうで無言になってたけど。
428名無しさん:02/02/22 17:25
電話するぐらいなら2chの初心者系板でで聞いた方がいいぞ。



んなことする初心者はいないか。
429名無しさん:02/02/22 17:30
>>427
以上、態度が悪いことを理由に首になった男のたわごとでした。
430名無しさん:02/02/22 17:50
サポセンにTELしてくるタチの悪い客ワースト3
1位. おばちゃん :頼むから言われた通り作業してくれ。口動かすヒマあったら手動かせゴルァ!
2位. 教師     :人に物聞く態度じゃねえぞゴルァ!
3位. ヲタ     :中途半端な知識ひけらかしてんじゃねえぞゴルァ! 用語の使い方間違ってんぞ(激藁
431名無しさん:02/02/22 20:01
>>423、425
押し付けようとはこれっぽっちも思っていませんし、
そう思われたなら謝ります。
申し訳ございません。

お客様はお客様(人間)ですね。
432名無しさん:02/02/23 01:26
ヴィトンやシャネルに行くと
客も謙虚でしょう?(店員の方が高飛車な奴もいるが)
その姿勢で質問してくれりゃーええんだよ!
433名無しさん:02/02/23 01:38
サポートにTELするような奴は買うな。
そんな金があったら、トイレをシャワートイレにしろ!
あれは気持ちいいぞ、まじで。
434名無しさん:02/02/23 01:40
だから〜,トーシロがサポセンに電話するんだろ。
マニュアルに書いてること以外はおねーさんたちは答えられないんだからさ・・・。
435名無しさん:02/02/23 01:41
>433
うちのはCMにももが出てくるやつだ。
436名無しさん:02/02/23 01:45
確かにいいよねっ
便座ヒーターもつけよ
437名無しさん:02/02/23 01:51
サポートセンタがユーザのためにあると思ってるの?

バーゲンセールは良い品を安く売ってると思ってるの?

マクドナルドのスマイルが本心だと思ってるの?
438名無しさん:02/02/23 02:00
>>436
結構,電気代かかるよ。
439名無しさん:02/02/23 02:51
>>437
>バーゲンセールは良い品を安く売ってると思ってるの?
禿しく同意!
でも俺のソテクは、バーゲンでもないのに、悪い品を安く売っていた。
440名無しさん:02/02/23 08:23
>>1
サポセンは客がアフォだと思う前に初心者でもわかるマニュアル作らない自分の会社をアフォだと思え。

>>433
切れ痔野郎の救世主!
441名無しさん:02/02/24 03:34
>>439
 粗悪品を、高く売るボッタクリよりは
 まだ良心的か。。。(藁
442名無しさん:02/02/24 04:50
メーカーのマニュアルのできはほんと最悪だ。
どう言う種類のメモリが拡張できるのかとかそういう情報が無いこともある
頼むからアホ用パソコン入門ソフトつけなくていいから
adaptec動きませんとか、
再セットアップした状態でしか修理を受け付けないとか
電源アダプタが特殊ですとか
不良BIOSは郵送のみで有料ですとかパンフにあらかじめ書いとけよ。
サポセンにドキュソ電話が多いのはメーカーが
そうなるように仕組んだからだろ
443名無しさん:02/02/24 05:01
>>442
買う前に確認しない奴がヴァカってこと
能無しに限ってメーカーや他人のせいにする
444名無しさん:02/02/24 05:06
んっ!まだこんなのあったんだね
目くそ鼻くそじゃ駄目なのかな?もっとも仕事を知らないチャンやクンの
愚痴スレなわけで、世界に向けて馬鹿さ加減を自ら発信してるわけだ(w

仕事がいやなら辞めてサポート以外の仕事を見つけなさいよ、
サポートしてるつもりが、されている自社製品を知らない原稿読みの
素人アナウンサーさん達。口の利き方からお勉強だな、がんばれ!サポート諸氏!
仕事内容で選ばず、ブランドだけで就職するから、1のような馬鹿者が出てくる。
同業の面汚しだ、とっとと辞めちまえ!
445名無しさん:02/02/24 05:30
>>443
無論普通のやつは買わない。
買うやつはカワイソウな初心者や馬鹿ばかりなのは当たり前。
サポセンは我慢するべし。
446名無しさん:02/02/24 14:51
>>444
 同業って おまえは、サポにやりがいなんて感じてるのか?
 
447名無しさん:02/02/24 17:53
サポートいらないからその分安くしてほしい!!
初期不良の交換だけでいい。
448名無しさん:02/02/24 21:19
>>440
>>442
同感だよ!
初心者にわかるマニュアル作ってほしいよ
サポセンに聞いたりして、使ってるうちに
やっと理解できるんだよ、マニュアルって
俺なんか眠れなかった
449名無しさん:02/02/27 01:58
もう解約するからって
言われても困るんだけど
PC代は返ってきませんよ!
450名無しさん:02/02/27 09:21
嫌ならやめろ
451名無しさん:02/02/27 11:31
>>447
自作すれば解決じゃないのか?
452名無しさん:02/02/27 11:42
2ちゃんのPC初心者板じゃなくてサポセン電話してたら
マジでPCの知識なんて付かなかったなーと思うと2chは(・∀・)イイ!
453名無しさん:02/02/28 20:36
馬鹿ユーザーの定義ってあるの?
454名無しさん:02/02/28 20:42
オウムの上祐被告をサポセンに雇ったら、毎日が祭りの予感(藁
455名無しさん:02/02/28 21:34
おまえらさあ、
ここで愚痴ってる低脳サポセンどもよ。
人に職業聞かれると嬉しそうに

「コンピューター関係かな。」

「まあ一応、IT関係!」

「****(会社名)に勤めてます。」

こんなことハニカミながら言ってんだろ?
456名無しさん:02/03/01 14:07
サポートしてると答えると色々聞かれてウザイのでパソコンの販売してますと答えてます。
457名無しさん:02/03/01 17:44
うちの会社のドキュソ上司がサポートセンターに電話すると
いきなりべらんめえ調で相手をあんた呼ばわりして絡んでます。

横で聞いてるこっちもやだけど、
相手してるサポートセンターの皆さん、本当にご苦労さんです。
上司がサポートセンターのブラックリストに載ってるんじゃないかと心配。
会社自体がドキュソと思われたくないよー。

思わず「1の家臣でござる(以下略)」が頭にうかぶ…
458名無しさん:02/03/03 10:41
タウンズが出たころサポセンの人に厨房な質問ばっかしてたな・・・
いや、ホントゴメン
許して
そんな過去も消し去ってくれ

459名無しさん:02/03/03 10:47
 普通の人は、説明書読んだり、画面の指示に従ったり、あるいは、試行錯誤で
使えるようになるものだよ。
 それが出来ない、おバカちゃんの為に用意されているのがサポセン。
 おバカちゃんなお客がいて、あんたらの首もつながってるんだよ。
 そこんとこ考えて、おバカちゃんがいた方が得か損か考えてみ。
460名無しさん:02/03/03 15:14
べつに・・・・バカはいないほうが世の中の為です。
461名無しさん:02/03/03 15:39
お利口さんもみんないなくなっちゃえば地球の為ですw
462名無しさん:02/03/03 15:41
べつに・・・・
べつに・・・・
べつに・・・・
べつに・・・・
べつに・・・・
べつに・・・・
べつに・・・・
べつに・・・・
463名無しさん:02/03/03 16:13
>>459
そんなおバカちゃんは、サポセンの人と一緒にパソコン教室逝けと言いたい。
サポセン縮小しても雇用確保。
464名無しさん:02/03/03 18:32
パソコンなんてなくなっちゃえ
465名無しさん:02/03/03 23:09
客がバカなのは判っていたこととして、サポセンにいるバカについて、御同僚の
方々はどう思っておられるのでしょうか?
466名無しさん:02/03/03 23:43
サポセンスタッフ、サポセンに電話する奴、どっちもバカ。
467名無しさん:02/03/04 01:54
初めてPC購入した人は
セットアップで先ず苦労するやろな
文字入力も出来んやろうしなぁ
購入しても殆ど使わん人も
結構おるみたいやでっ
468名無しさん:02/03/04 01:59
サポセンに電話することすらできずに泣き寝入りしてる客も多かろう。
サポセンスタッフ共はこんなところでしょーもない言い争いしてないで
自分の足で顧客を一軒一軒たずねて「なにかお困りの点はありませんか」
と不満を吸い上げてやるぐらいの気を利かせたらどうだろう。
469名無しさん:02/03/04 02:58
>459

ちがうよ。サポセンは本来修理受付に過ぎない。
アホのための初心者教室ではありません。
いかにも日本的なバカ親父に限ってそういうとんでもない勘違いしてるみたいだね。
なぜ外資系メーカーはインシデント制を採ってるか考えてね。


470名無しさん:02/03/04 03:00
>468

そんな暇はありません。世間知らずのアホは首つって死んでください。
471名無しさん:02/03/04 03:51
とりあえず電話番号を見つけたことを誉めてやってくれよ
472名無しさん:02/03/04 05:24
そんな猿がPC買って何に使うんだ?
473名無しさん:02/03/04 23:27

パ ソ コ ン な ん て や め ち ま え !
474名無しさん:02/03/05 02:47
来年度から高等学校で
PCの授業が義務化されるでしょう?
将来サポセンの需要も減るんじゃない?
475名無しさん:02/03/05 05:01
だいたい、説明書よめっていうけど、何冊もあるし、分厚いしどこを読んだらいいかも
初心者はわからないものです。(ってかそれは私だけ?) それに、説明書読むことすらちょっとメンドクサイんです。
それに、読む気になれないし、読んでも意味がわかんなかったりするんだよね。

だから、サポセンに電話した方が手っ取り早い。 と パソコンに詳しくない私のような馬鹿ユーザー
は思うわけですよ。

サポートセンターに最初から配属になることがわかっていて、就職されたんですか?
それとも、 会社に入ったらサポセンに配属になったんですか?

前者であればそれは、あなたの選んだ道だから、それが仕事だしいやだったら
やめたほうが良いんではないでしょうか? サポセンを頼りにしているユーザー
もいますしね。。。。 後者の場合でしたら、残念でしたね。   以上

476 :02/03/05 07:38
>>475
>説明書読むことすらちょっとメンドクサイんです。

だったら買うなよ、ボケ!
477名無しさん:02/03/05 23:35
>475

>だから、サポセンに電話した方が手っ取り早い。 と パソコンに詳しくない私のような馬鹿ユーザー
>は思うわけですよ。

だから何度も言うようにサポセンはアンタのためのパソコン教室じゃないの。
アンタのようなアホのために、本当に故障で困ってるお客様が、電話つながらなくって迷惑してるでしょ?
あんたは人に迷惑をかけてることがわからんのですかね。
一度小学校からやり直して、まともな社会常識を身につけたほうが良いよ
478名無しさん:02/03/05 23:47
>475
金出してアビバ逝って習え。

ちなみに俺の妻は「転職に役立つ!」とか宣伝してるけど
とてもそうは思えないパソコン専門学校の、しっかりカモになってる。
約3年前から、
Webデザイン(よーするにHTML)→Webグラフィックス→CGI→
→今VB/ASP/Webデータベース
50万円以上はかけてるだろうなあ。それで今ごろ、
プログラマとしての適性が無い事に気付き始めてる。あーりゃりゃ。

ま、それはともかく、世の中は金でしか動かない。
サポートをきちんと有償にできない(もちろん保証修理受付とかは無料)
メーカー、プロバイダ、みんな負け。枕並べて討ち死にしちまえ。
479名無しさん:02/03/05 23:48
>>475
電話はほんとに調べても分からない時だけにすべきだと思う。
相手も大変だから。

その代わりといってはなんだが掲示板で質問するのは十分調べる前
でもいいと思う。俺個人としては。
回答者を指定してるわけじゃないし、俺的に気に入らなかったら
無視するだけだしな。
もちろん無視されたり叩かれるのは覚悟の上でね。
480名無しさん:02/03/05 23:57
>>479
十分調べてからって・・・その知識がないからサポセンに電話してると思われる。
481名無しさん:02/03/06 02:24
以下同文
482名無しさん:02/03/06 02:46
そんなに知識がないなら
近所にあるパソコン110番(家電量販店等にチラシがある、皆知らないだけ)
に電話して出張してもらえばいいのに。

うまくすれば、個人レッスン状態だぞ。
483名無しさん:02/03/06 02:48
さぽせんの知識ってほんと中途半端だわ
おまえらじゃ埒が明かん。
484名無しさん:02/03/06 06:41
サポのアホさ加減、低脳ぶりは内輪から見ても酷い。
485 :02/03/06 18:41
ユーザーから馬鹿サポセンスタッフ達へ


にタイトル変更となりました。
486名無しさん:02/03/06 18:43
>483
埒が明かんとわかってるなら、わざわざ聞くな。
と言ってみるテスト。
487名無しさん:02/03/06 23:35
>>474
ママンからの電話が増えるんだろうなぁ。。。
「子供のパソコンが動かなくなって 学校の宿題が出来なかった。
成績が下がったら保障してくれるの!?」
みたいな。

「子供の就職活動が出来なくて 就職できなかったら。。。」
なんていうのも実際にあったなぁ。

ママにお電話してもらう時点であんたの子供駄目だわ と、思うぞ。
で、たいてい、そのままの後ろにその子供が居る気配があるんだなぁ。。。
こんな経験ない?
488名無しさん:02/03/07 00:24
なんでも自力で解決しろ。自作者を見習え。
サポートなんかに電話するから、自分の技術力が上がんねーんだよ!!
漏れなんかサポートに電話したことなんぞ一回も無い。
489名無しさん:02/03/07 02:01
サポートしたくないならはじめからサポートセンター作らなきゃ良いし
サポートセンターで働かなきゃいい。
490名無しさん:02/03/07 09:09
んじゃサポセン員は全員首ってことで。
サポート以外ででお飯食っていけよ〜
491名無しさん:02/03/07 22:31
>>490
 お飯。。。って どこの言葉だ?
 まともに 日本語も使えない様では 逝ってよし
492名無しさん:02/03/07 23:00
サポセンなんてバカが働くとこだろ?
そんでバカなユーザー相手にバカなやり取りしてるんだろ?
こらあ手のつけようがねえな
493名無しさん:02/03/07 23:02
>>491
「おまんま」漢字変換してみ。
494名無しさん:02/03/07 23:07
>>491
「おまんこ」漢字変換してみ。
495 :02/03/07 23:36
マニュアル通りのチェックで数がこなせるんで
初心者の電話は大歓迎です。
こまるのが、わかったふりして
自分で訳わかんない設定してる人。
時間かかるんだよな〜。
まあ、給料いいんで頑張る気にもなれるけどね。
496名無しさん:02/03/08 00:31
495さん頑張れ!
497495:02/03/09 22:30
最初はテレアポっていってサポセンに派遣されたんで、
正直、最初のほうのお客さんには迷惑かけたと思います。
つながらないってお客さんに1時間半とか設定確認に時間かかっちゃったりして。
新人時代に私に繋がっちゃった人。ほんまにごめんなさい。
498名無しさん:02/03/09 23:11
495さんみたいな人ばかりだといいけど。
実際、昔に比べてサポセンってレベル低くなったよ。
499名無しさん:02/03/10 00:18
サポセンの給料のレベルも低くなってねえか?
元からサポセンって給料の相場は低めで、悪く言えば人生の負け犬、
よく言えば、技術と接客の両方のスキルが要求される大変な仕事なのに
待遇が恵まれなくてお気の毒、って感じだったが。
俺は職種変わっちまったからここ数年の事はわからんが。
俺がいた所でも、時給1000円足らずのバイトも一部入れて、
とにかく予算内で頭数を稼いでたが。

>495
テレアポの給料相場でテクニカルサポートやらされてたらお気の毒。
それとも今はテレアポもテクニカルサポートも変わらないのかねえ?
500 :02/03/10 01:51
>499
pcの価格が下がっているから結果的にそうなってしまう。
501名無しさん:02/03/10 19:35
何で初心者がいるのかな?
502元サポセン:02/03/10 20:56
初心者のコールは別にやじゃなかったけど
キレた人(覚醒剤系)とか483みたいに人を見下した人(unix系)
がやだったワ。
503495:02/03/13 23:28
>499
社員さんに言わせると
「たいしたスキルいらないんだからテレアポみたいなもんだ」
って事らしいんですけど、専門に仕事してる人と全くの素人である
私たちの「PC基礎知識」ってのに開きがあるって事解ってないんでしょうねぇ。
会社的にはテレアポねーちゃん雇ってる気なんでしょう。。。

>501
それはきっと初心者だったら給料が安いから。
ほとんど派遣だしね。サポセンの子なんて。
安い給料で雇ってモノになればラッキー。
モノにならなくてもまた安時給で次の子放り込んだらいいかー
って感じなんじゃないですかね?

まあこんなことなかったらPCの勉強なんてしなかったなー
と前向きに自己催眠かけるしかないんですけどね(笑)。
504名無しさん:02/03/18 02:03
>>1
気持ちが分からなくもないが、サービス業なんてそんなもんだろ?
仕事の愚痴はウゼーよ? しかもこの板に居るような奴がサポセン
にtelするか? 糞スレ立てる板が違う。初心者板だろ?
505名無しさん:02/03/18 17:11
サポセン電話してくる奴はせめて敬語ぐらい使えや!!
506名無しさん:02/03/21 11:44
いいサービスを受けたかったら「いい客」になれ!
お客様は神様という時代は終わったのだよ。
507名無しさん:02/03/22 00:15
>>506
禿げ同
508名無しさん:02/03/22 00:22
サポセンで働いてる奴らなんて豚以下だろが。

氏 ね や <藁
509サポセンに氏を:02/03/22 03:24
サポセンの奴って絶対勘違い野郎ばっかだよ。

親戚にもプロバイダのサポセンやってる奴いるけど
親族のじじいばばあや機械音痴どもは重宝してるけど
はっきりいってその知ったかぶり振りははたから見ると
アフォそのもの。(プ

なんか上のほうでゴタゴタ言ってるけど聞く人あっての
サポセンであって聞く人いなくなったらおまえら失業する
んやぞわかっとるか????

まあ、その御山の大将的なつるつる脳みそでは理解できな
くてもしゃあないけどな
510名無しさん:02/03/22 18:32
無知な客あってのサポセン。
サポセンあっての無知な客。

世の中ってよくできてるね(糞
まぁサポセンの仕事したことのある漏れから言わせれば
こっちもちゃんとサポートするから、その横柄な態度ヤメロっってとこかな…

そして、そんな奴はサポセンなんぞに頼らないからsage
511名無しさん:02/03/22 18:45
>>509

お前みたいなアフォがサポセンにかけてくるからストレス溜まんだYO!

別に失業したっていいじゃん。
世の中の人がそれだけPCに造詣深くなってくれれば。
お前何様?

それこそ文字通りおめでたいじゃん
512名無しさん:02/03/23 07:06
アフォサポセン必死だな(藁
513名無しさん:02/03/24 12:55
いや、サポセンにとって最も重要なのは知識ではなく
「忍耐強さ」なんですが・・・。
難しい事をさらさら答えられる事も大切ですが、基本的な事を
噛み砕きつつ何度も何度も何度も説明できる我慢強さの方が大切です。
難しい事でも調べりゃ大抵どうにかなります。

実際お客様の8割は後者に類するのですから。
そして残りはクレーマーとマニアックな質問のお客様・・・。
514名無しさん:02/03/25 17:52
デルと富士通の両方を経験した元サポだが
質問のレベルが全く違う。クレーマーはどっちにもいたがね。
富士通のときは朝から晩までアホみたいな質問
しかも電話は年中パンクで気が狂いそうだった。

最近のデルは店舗販売もしてるみたいだが
昔のデルは通販のみだったのでそれなりにアホユーザーを
カットできていたようだ。
IIJもそうだが、初心者を切り捨てたほうが儲かる商売もある。
サポートコストというのは本当に馬鹿にならない。
515藁雄:02/03/25 17:57
サポートいらねぇーからもっと安くしろよ
516名無しさん:02/04/01 22:22
ここらで終わらせようぜ。
517名無しさん:02/04/13 19:08
>>516
 まだまだ sageるのは 早い
518名無しさん:02/05/01 12:20
2
519、。:02/05/03 06:19
もっと賢いユーザーになってね;
520名無しさん:02/05/03 07:58
>>514
ほとんどの初心者はサポセンになんか電話しないよ。
使いこなせなくてパソコンが眠っているユーザーもいるだろうし。
電話する人はよほど困っているか、向上心のある人だと思う。

マニュアルに書いてあることだって、何ページに書いてあるか分からないし、
専門用語てんこ盛りだしね。

ソフトに付いているヘルプを利用すること自体、初心者の頃は難しいよ。

パソコンの使い方を調べるのにパソコンを使わなきゃならないなんて
矛盾していると思う。
521名無しさん:02/05/03 08:03
富士通のサポートといえば機種は何ですかと聞かれて答えられなかった。
機種はFMVという事は分かっていたんだけど、細かい型番なんて分かんないよ。
522 :02/05/03 08:35
>>521
PCに貼ってあるでしょうに、保証書とか説明書とかサポセンに電話
するんだからそれくらいの前準備くらいしとけよ、
523名無しさん:02/05/03 08:53
>>521はアレだな・・・アレ
ゲームとか説明書を読まないでプレイするタイプだな
いや、俺の兄貴がそうだよ
この間貸してやったゲームで、兄貴から詰まって先に進めないって電話があったから、なんだと思ったら
アイテムを使えばいいって事を知らなかったんだよ・・・
つーか、説明書に書いてあるんだよ、アイテムの使い方がさ・・・
まったく、困った人種だよ兄貴とか>>521は・・・
524なつ:02/05/03 13:53
最低限の知識は質問者にも必要。
ひっきりなしの電話でサポートも疲弊しているので。
お互いにそれのほうが有益。
あと、以前のログなんかも読んでね。
解決方法がたいてい載っているから。
なんでも電話していると、そのうちサポート全てが
有料化されてしましますよ。
それで困るのは結果的にユーザーですから。
525名無しさん:02/05/03 14:52
>>524
どれが最低限の知識かなんて、ある程度使いこなしてからじゃないと分からないよ。
526名無しさん:02/05/03 14:54
>>522
だから、機種名聞かれるとは思わなかったんだって。
527名無しさん:02/05/03 15:52
>>526

ネタっすか?
マジなら「真のヴァカ」
528名無しさん:02/05/03 16:13
>>524
サポートが全て有料化のメーカー製品なんて、買わないからどうでもいいです。
529あめま:02/05/05 03:30
>>525
アビバ逝き。
530名無しさん:02/05/05 04:17
サポセンに電話するまえに何を話すか考えましょう。
どう話したら、相手に自分の現状や使えたいことを理解してもらえるかを

PCの知識じゃなく、人とうまくコミュニケーション取れるかどうかってレベルのお話
531 :02/05/05 10:59
どうでもいいけど、保証書を無くしたとか捨てたとか言うんじゃない。
しかも店の領収書な無いとか。

なんでだろう、パソコンに限らず保証書ってあるだろうに。
で、たいていそういう人に限ってまるで人のせいみたいに大騒ぎす
るんだよ。

多分、毎回 盗んでるんで保証書なんか関係ないんだろうな。
532名無しさん:02/05/05 11:27
DELLはサポート料取ってるYO!!
533ブラクラman:02/05/05 11:33
>>532
でも、火災のときとかただで直したり、返品してくれるらいじゃん。
534名無しさん:02/05/06 06:45
馬鹿どもはサポートに電話なんかするな。長話するな。
俺が,初期不良とかで本当に困っているときに電話つながらないだろ。
こんちくしょー
535名無しさん:02/05/11 22:32
本日のサポセン電話(某量販店)

某Aさんから超クレーム
「WindowsXPのシリアル捨てた。動かないどうしてくれる!」
動くわけありません。再発行もいたしておりませんのであきらめ下さい
「2年前の恨みがある」
んな言われたって分かりませんがな。その時は丁重に謝っております。
応援スタッフと上司から解析された、折り返し電話番号から過去の購入履歴が上がってくる。
XPの購入履歴は無い。
PCは確かに2年前ローンで購入しているが、なんとそれが現金で返品されている。
ならあなたの前の品は何?その間もさらに発言はエスカレート。
「XP入れるの失敗してからWin98SEが止まるんだよ!」
こちらに持ち込めば、店頭でできる限りのことをいたしますが。
「お客様なのにその発言は何だ。出てこい」
返品されているんですから、今は少なくとも目の前のPCに関しては
お客様とはいえませんがな。
しかもあんたのXPも多分ピーコじゃないですか?
「覚えてろ」
はいはい覚えておきます。
536名無しさん:02/05/11 22:59
>535
某Aの馬鹿っぷりにワラタ
スレ立てたら?
537535:02/05/12 01:24
ありがとうございます
そのままで載せたら単なる糞スレになりますので
ちょっと考えてみます

最初お客様だと思って応対してましたが
最終的にお客でもなんでもないことが判明して、少々強気に出たらしどろもどろ
なかなかできない体験でした
ケキョーク、過去の失敗でユスってタダで出張させたかったといったところでしょうか
次は録音して目指せ東芝サポート問題逆バージョンですね!
538名無しさん:02/05/12 01:33
今、みんな録音してるんでしょ?
うちも全部録音して、その他も可能な限り記録してるよ。

しかし、かなわんのは録音したのを後でチェックされて
給料の査定に使われるってところ。

対応がいい加減だったり、言葉遣いがなってなかったりしたら
給料に反映されるんだよね・・・・・

客からも、会社からもチェックされとるの・・・・
539535:02/05/12 11:36
>>538
あ、うちは量販店なので、電話サポートは基本的に業務の中に入ってないんです
主に店頭と出張だけで、うちの対応は例外中の例外なのでした
でも容赦なくかかってくるみたいなんですよね…
たまーに、どうしても口は上手くてもパソコンには知識の少ない上司から
ユーザーからの電話対応を頼まれて、こういうことが起きます

だから、多分録音はしてないと思われ…
大抵の方はかんで含めるように説明すると納得していただけるんですが
540名無しさん:02/05/12 13:08
いや、先程サポートセンターでストレス解消してきました。
正式ユーザーで怒鳴ると案外上手くいくもんですね〜。
困り果てて黙ってしまったよ、若そうな女性が(ワラ
541名無しさん:02/05/12 13:12
お金もらってるのだからしょうがない。
無料でサポートしてるのなら言い分もわかるが。
こういう所で文句いっても、そういうDQNユーザーはそもそもこういう所
見ないから意味ないと思われ。
542名無しさん:02/05/12 14:19
>>414 日立 かみ○と
543名無しさん:02/05/12 14:24
ここおもろいYO!!↓
http://www.phoenix-c.or.jp/~pasopia/
544名無しさん:02/05/12 14:52
>>540
 サポセンで、ストレス発散って
 そーゆーのって後で自分に別の形で返って来るとは知らずに。。。(藁
545名無しさん:02/05/12 17:42
「なんとかならないんですか?」
ええ、ですから申し訳ございませんがサポート外ですので・・・
「なんとかしてください」
・・・
「してください」
えっとですね、ですか・・・
「どうにかしてください」
・・・
「常識的にしてくれないと困るんですが」
・・・


こんな感じでストレス解消!!
いやはや、仕事ってのは大変だねぇ!!
向こうからは切れないようだね?
546名無しさん:02/05/12 18:09
>>545
涙出てきた
547近ちゃん:02/05/12 19:32
気のせいかな?
富士通のサポセンに何回も問い合わせしたのにまだ回数が1回目
????なんでー?
でも得した!
しかも別件で富士通に抗議したから親切・・・
(初期不良連続5回)↑
548近ちゃん:02/05/12 19:40
消費者相談センターに相談する・・・と言ったら・・・
泣きそうだった・・・
一応SONYに関しては相談済み・・・
549名無しさん:02/05/12 19:46
漏れの知り合いがNECに
サポート外のADSLの事を相談したら
NTTに連絡してくれって言われて
NTTにはたらい回しにされてキレそうだった
次の日にNECから昨日の事は無事解決できたかって
わざわざ連絡があったらしい
550製品の質問に金を取るとは:02/05/12 20:11
と言う投稿が5/11東京新聞読者欄にあった。62歳の男。

突っ込みどころ満載でおもしろかったがサポセンの仕事はたいへんなりね。
でも1件4200円ってすごいね。どこの会社?
551こん:02/05/12 20:17
まことにお聞きしずらいことなのですが、「DQN」となんでしょうか?
552名無しさん:02/05/12 20:37
>>551
自分で調べろこのDQN!!!
といいたいとこだが今日はCARPが勝ったので
http://freezone.kakiko.com/jiten/
553名無しさん:02/05/12 20:41
すみませんね。「学歴が低い、または知性に乏しい者を指す。」
で・・・・・・・・
554名無しさん:02/05/12 21:56
明日は初心者のフリしていぢめてみようかな!

分からないです、分かりません、えっともう一度最初からお願いします

を連呼して泣かす予定(w
555552:02/05/12 22:12
>>553
気を悪くしたならごめん。
だが板違いだし。
質問板で同じ事を聞いてみれば、
マシな対応だったことが分かってもらえると思う。
556名無しさん:02/05/12 22:16
>>551
 まるちしてないかい?
557名無しさん:02/05/13 10:39
>>550
>突っ込みどころ満載でおもしろかったがサポセンの仕事はたいへんなりね。
>でも1件4200円ってすごいね。どこの会社?
回答キボンヌ


558名無しさん:02/05/13 11:39
>545
そんなんじゃ電話受けたほうも全然困りませんが何か?

>540
禿同




559名無しさん:02/05/13 12:07
>>557
compaqはQ2だから違うよね。
サポセン担当、発言してくださいませ。

560名無しさん:02/05/13 13:39
>>550
>突っ込みどころ満載でおもしろかったが
本当ならあげて見れ
561名無しさん:02/05/13 17:54
内容によって電話代を消費者持ちにできないか?
562名無しさん:02/05/15 16:42
COMPAQサポセンつながんねえ。
その辺大事だろ。
563名無しさん:02/05/15 16:50
>>557
一件4200円?
200円は消費税にしてもべラボーな感じ。
どこの会社か教えて。
564名無しさん:02/05/15 17:00
>>550
だから上げろって。
4200もとるのはどこ?
情報希望。

565名無しさん:02/05/15 17:02
どこじゃどこじゃ\4000はすげえ。
情報キボンヌ。
566名無しさん:02/05/15 18:46
サポセンスタッフ=開発スタッフに選ばれなかったクズ
ユーザー=バグを見つけれる最強のデバッカー
567名無しさん:02/05/15 18:54
>>566
開発(製品)やマニュアルがヘボいからユーザやサポセンが迷惑するのでは。
568名無しさん:02/05/15 19:09
>>567
製品もマニュアルもユーザーもサポセンもDQNだから無理。

 四面楚歌かも。
569名無し:02/05/16 09:40

さあ今日の撃墜マークはいくつかな♪
570名無しさん:02/05/16 19:41
盆 正月 G/Wを休むなだぁ?
なら、保守料を払えよな!!
今時サービスはタダなんて逝ってる奴ぁ莫迦だ。
何事もサービスは有料なんだよ。
金も払わないのにサービスを要求するのは屑だね、屑。
だから日本人は欧米に旅行すると笑われるんだ(特に50代以降の世代)
571名無しさん :02/05/16 21:01
>>570 
じゃお前仕事やめろって(w。
そんな仕事しかまかせてもらえない自分の能力の無さに
いい加減気付けよな…www。
お前らは開発に行くほどのキャリアも(学歴もね)無いけど、
「俺は有能だ!そのはずなんだ!!」
って思ってるただのコンピューターオタクなんだよ。
その仕事で満足しとけって。お前らはおとなしく俺らに「敬語で」へいこらしてりゃ
いいんだよ。だって俺らには他にやることがいっぱいあるんだもん。
いいよな。おまえらは…。簡単な受け答えするだけの仕事で…。
なっ。頑張れよ。また必要な時には電話すっからさ〜。お願い。待っててぇん。
572名無しさん:02/05/16 22:28
>571
今時のご時世にパソコンすら使いこなせない愚かな輩が居るとわ!!
驚異の一言だね。
せいぜい貴様如き輩は電卓で用を足っしなさいってこったな。
エロ画像見るためにパソコン使ってんじゃねーよ (プ
573名無しさん:02/05/16 22:34
ソーテックは間もなく消えますが、何か?
574ぴいすけ:02/05/16 22:56
>>570
>>550とかはどう?
575名無しさん:02/05/17 18:00
使ってんじゃねーよ (プ
           ↑
これ、結構はずかしい…。
5763びっとますぃ〜ん:02/05/17 20:10
料金(製品の定価?)以上のサービスは断れるってなんかの本で見たことある。
>>567確かに一理あるわな。
>>568ワラタ
577名無しさん:02/05/20 12:47
NEC、東芝、Sharp、NECと買い換えてるけど、サポセンに電話したこと
1回もない。故障も初期不良もない。ついてるだけかなあ。
578名無しさん:02/05/20 13:04
 一回だけ電話した。翌日、修正版のデバイスマネジャーが
WEBで公開されていた。はらたつというか、メーカーの無知
といいかげんさと迅速さに、みょうに感心した。
579名無しさん:02/05/20 13:43
>>578
「デバイスマネジャー」?
「デバイスドライバ」じゃなくて?
580名無しさん:02/05/20 13:44
>>579

 おっしゃるとおり。「(^^; ) すんつれいしました
581名無しさん:02/05/21 02:43
んー?
スポット対応の保守とかだったら、¥4000ぐらい
安い方だろう。
サポセンとは微妙に違うと思うが。
582名無しさん:02/05/21 11:53
>>565
MSぢゃねいの?
583ぶい:02/05/24 22:45
ウィルスにやられた時はお世話になりました。
言われるとおりにやったらあっという間に元通り。
懲りずにデスクパワーを買ったらCDが動かない。
言われるとおりにやったらあっという間に元通り。
本体を開けてコードを繋がされるとは思わなかったがね。
どっちも最後は「ありがとうございました。」だったけどね。
584名無しさん:02/05/24 22:56
それだけPCが一般化したってこった。

昔のPCのようにブ厚いマニュアルを山のように同梱して
販売すりゃサポセンの人も逃げ道できるんだけどね。

「マニュアルを読んで下さい」ってね。
585名無しさん:02/05/24 23:33
>>584
マニュアルの何ページに書いてあるのかを教えて欲しい。
586名無しさん:02/05/25 02:13
サポセンスタッフなんて
「てめえらのゴミ臭えんだよ、この野郎!」
なんて言ってる廃物処理業者みてえなもんだな。
おめえらが一番嫌ってるものが、
実はおめえらの「飯の種」なんじゃねえのか?
587名無しさん:02/05/25 12:30
サポセン(メーカー)の人も、そんなに嫌なら
PCの価格を思いっきり値上げすりゃいいんだよ。

そーすりゃ、本当にPCが必要な人しか買わなくなる。
ネットとメールならPS2でも買ってりゃいいわけだしね。
588 :02/05/25 15:27
サポセンってサービス業だろ?
サービス業ってのはたとえ相手がどんな客だろうとそれをあしらうのも仕事のうちなんだよ。
つまりサポセンスタッフAの言ってることは本末転倒。
もっと自分の立場をわきまえてから物を言え!
漏れたちがサポセンのやつらに給料上げてるようなもんなんだから
偉そうにすんなや
PC皮ねーぞゴルァ
590 :02/05/25 17:09
サポセン って何?

仙人掌?
ザボン?
さぁ ぽりぽり 煎餅食べる?
591名無しさん:02/05/25 18:46
サポセンへの電話つながりにくいんだから、自分みたいに大事な用がある人
のために下らない質問で電話かけないで欲しい。
592名無しさん:02/05/25 22:56
大事な用がある人は、サポセンなんかに電話しないで
ちゃんと保守契約してください。
593名無しさん:02/05/26 00:57
>>592
もっともだ。
サポセンはDQNユーザのためにあり、そのDQNを相手するのが仕事なんだから文句言うなんておかしい。
文句があるならやめりゃいいし、一般人の買うパソコンのサポセンじゃなくて、会社契約かなんかのもっと上級
のサポセンに転職すればいいんじゃないの?
594名無しさん:02/05/26 01:01
正直サポセンのバイト始めたが給料が割に合わん。
2ヶ月だが辞めようか本気で考え中。

 客の家に行ってサポートするんだが、大よそ1件2000円弱。
客の家までの交通費は出るが、移動時間を考えると1日使って貰える給料5000円が限界
マジで割にあわねぇ。
595名無しさん:02/05/26 01:49
>>594
安いねぇ。その1件2000円というのは、キミが貰える額だよね?
会社は8000円/1Hぐらい取ってるのかな?
596594:02/05/27 00:26
>>595
 1件辺り2000円と言うのは自分が貰える金額で客から回収する料金は8700円+消費税
回収した金を会社に振り込まずに、このまま逃げたい(w
597名無しさん:02/05/30 05:56
法人契約のサポセンに転職しました。
PC1000台導入したけど返品したいとのお電話受けました。

全然楽ぢゃねぇよ!話が違う!ヒー
598名無しさん :02/05/30 07:00
どちらの立場にもなった事あるけど、
いきなり怒鳴りちらすDQN、『客=神』って思ってる奴、多いよね。
『自分も人間、相手も人間』って気持ちでどちらも対応すればいいのにね。

マジスレ、スマンのぉ…。
599名無しさん:02/05/30 08:30
お前ら金貰ってんだろうが
600名無しさん:02/05/30 12:15
win3.1の頃はマニュアルも初心者に優しくなかったからあれだけど、
今は多少は自分で調べたほうが良いと思うよ。
601名無しさん:02/05/31 01:12
>>599
  。  ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚  たまに自腹だよ〜
   (つ   /
     |  (⌒)
    し⌒
  
602  :02/06/02 13:05
>>599みたいなヤツって一度社会に出て働いみたらいいと思うぞ
俺も営業してるけど(パソコンとは何の関係も無い業種)、「こっちは金払ってんだよ」てなクライアントは本当むかつく
金もらってんだから何でも我慢しろみたいに思ってるやつはホント逝ってくれ
603名無しさん
そうは言ってもナー、取説どおりにやって、できないことを聞いても、「取説を読め」
と言い張るやつとか、居るもんナー。
>>599みたいに言いたくなる気持ちも分かるぞ。
ほんとに小一時間問い詰めたぞ。その時は。
「スイマセン、勉強不足でした。」と言われても、怒りは収まらんのさ。