WinXP HomeとProどっち買ったらいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奈々氏
みなさんはどちらを買いますか?
2名無しさん:01/09/22 12:38
Ama買う
3名無しさん:01/09/22 12:50
Windows Meと2000どっち買ったらいい?
4超H沢:01/09/22 12:57
買うんじゃねー!漢ならピーコしろ。
後はしらん・・・
5アナログから光までオッケー:01/09/22 13:28
みなさんのインターネットのスピードは
早いですか? それとも遅いですか?

このサイトはみなさんのインターネット環境の
スピードを計ってくれます。また、遅いと思う
人は設定を少し変えることによって無料で
スピードを早くすることができます。
お金を出す前に一度試してみては
いかがでしょうか。

http://cym10262.omosiro.com/
6名無しさん:01/09/22 13:48
とりあえずHOMEで様子見。
Proと、そんなに機能も変わらないと思うしね。
7名無しさん:01/09/22 13:49
大抵の人はHomeEditionで十分なはず。
それでもProfessional欲しがる厨房は多そうだ。
8名無しさん:01/09/22 13:52
よくProのほうがセキュリティが高いとか書いてる奴いるが
変わらね〜っつ〜の。
OS搭載のファイアーウォールだけじゃ不十分で
結局はソフト入れることになるし。
9名無しさん:01/09/22 13:55
あとからHome→Proにアップグレードってできるんですかね?
その場合、いくらかかるんでしょう?
10名無しさん:01/09/22 13:57
>3
両方いらん
98SE使っとけ。
11名無しさん:01/09/22 14:08
2000→HOMEができんらしいので自動的にProつうか
バージョンアップ費用が高すぎてあげられん
12nana:01/09/22 16:22
age
13名無しさん:01/09/22 16:24
期間限定アップグレード版ってクリーンインストール出来るの?
14名無しさん:01/09/22 17:56
2000とXPどっちがいいかな?
15名無しさん:01/09/22 19:23
>>13
出来るらしい。
16名無しさん:01/09/22 19:34
>>14
そりゃXPだろ。いまさら2000買ってどうするのよ。
17名無しさん:01/09/22 19:45
>>16は何も知らない豚野郎

2000を買え
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 21:29
>>17はメモリが足りない牛野郎

XPを買え
19名無しさん:01/09/22 22:15
理由も書いてくれよ。
20Not18:01/09/22 22:37
MSの新OSは信用出来ないから(w
発売後、少し経過したものの方がSPとか出てて良好。
21ui:01/09/23 01:44
あげまん
22名無しさん:01/09/23 01:50
いま>>20がいいことをいった
23名無しさん:01/09/23 01:57
わかってても気になるんだよね、、、
β版で進んで人柱になる奴もいるぐらいだし。
24ナナシサソ:01/09/23 04:02
XPは2000をベースに作られてるらしいから、
個人的な推測の話だけど2000よりXPの方がいいかも知れないね。
今までは少し待ったほうがイイという意見はあたりまえのように言われてたけど、
XPは既にSPが出てる2000をベースにしてる(かも知れない)からもしかしたら(・∀・)イイ!かも。
まぁ、実際に販売されてからじゃないと良いも悪いも分からないから、
>>20の意見が一番正しいと思われ〜
25名無しさん:01/09/23 04:10
俺も20が正論だと思う。
俺の場合は2CHで評価みてからかな。
なんだかんだいって、ここが一番まともな評価しそう。いや、ほんとに。
26名無しさん:01/09/23 04:22
WinXPは悪恥ベーションがあるから買わん
あんなユーザーを馬鹿にした奴は逝ってよし

Win2000を買え
27名無しさん:01/09/23 05:09
でも、XPもつかってみたくないですか?
おれは、ぜひ使ってみたいです。
28名無しさん:01/09/23 06:13
俺も使いたい。
お金ないからWin2kで我慢するけどね。
2920:01/09/23 10:10
まあ、結局は人それぞれさ。
漏れもXPは使ってみたいけどとりあえずOSより現在使っている
アプリケーションがXPに対応してからでなきゃXPは使わんよ。
2Kで十分満足できてるしね。安定もしている。
OS最新にしてアプリが使えなくなったんじゃ本末転倒だし、
だったらアプリが対応する頃にSPが出てりゃBestかなって思う。
30名無しさん:01/09/23 17:50
テュクモでOEM版のW2kを買ったらXPアプグレードクポーンなるものがついてた。
\4,000ほど高かったけど。
31名無しさん:01/09/23 23:34
クーポン使うといくらぐらい安くなるんでしょう
32名無しさん:01/09/24 01:17
やっぱXPでしょう。
今のWindowsダサいじゃん。
33名無しさん:01/09/24 01:38
オタクは見た目とか気にしないらしいよ。
34名無しさん:01/09/24 01:42
XPもカッコイイとは思わんが?
35名無しさん:01/09/24 01:50
OSのカッコなんか気にする軟弱パンピはMacOSトロXとかでも浸かってろ
36名無しさんといっしょ:01/09/24 02:06
来年買うならXPだろうが
特に必要性を感じないな
37名無しさん:01/09/24 02:49
また〜りXP標準になるまで待つ。今はXP使う方が、不具合発生しやすい。
38名無しさん:01/09/24 02:54
プリインストールされてるんならともかく
新OSを様子見もせずに買うなんてアホだよ。
39 :01/09/24 03:00
日本語化してXP使ってるが何ら不都合なし。Win2000sp2で動かなかった
ゲームも動く。よけいなデザインオプションを全部オフにすると
快適。いいんでねーの?XPで。
40名無しさん:01/09/24 03:02
プリインストールされてるOSは不具合が出にくいようにうまいことカスタマイズされてるので、プリインストールを使ってる人の評判を間に受けるとひどい目に遭うことも。

基本的にメーカー製PCはプリインストールされてるOSをそのまま使うのが吉。
OS入れ替えるとドライバが無くて内蔵されてる機器が使えないなんてこともありがち。

プリインストールOSが時代遅れになって使い物にならなくなる頃にはとっくにハードの方がもっと時代遅れになってる。
41名無しさん:01/09/24 03:08
>>40に禿げしく同意
でも>>39の意見は新鮮でイイ(・∀・)!!
42名無しさん:01/09/24 03:26
2000で使えなかった9*用ソフトがXPでは使えるようになったってのは、9*をエミュレートでもしてるんだろうか?
43名無しさん:01/09/24 03:51
>>42

当たり前田の
44名無しさん:01/09/24 04:27
>>43
マーシャクラカワー
45名無しさん:01/09/24 04:33
>>43
それ古っ!(藁
46名無しさん:01/09/24 06:08
Officeだって2000でじゅうぶんだろ
XP使ってる人って多いの?
47名無しさん:01/09/24 08:46
ゲームヴァカなら買いってことだろ、要は。
48名無しさん:01/09/24 08:49
ボクには冴子先生のいないOfficeなんて耐えられません。
なのでおひす2000。しあわせ。
49名無しさん:01/09/24 09:09
>>48
おひすXPにも冴子センセはばっちりおられますが、何か?
50名無しさん:01/09/24 09:57
Win9x専用のソフトをイパーイもっててそれを生かしたいならXPで迷うことはないでしょう。
XPで追加された機能は現在出回っているアプリで充分構築可能なので、
追加された機能が「ウザッ」と思うんだったら2000の方がいいでしょう。
要は「プレーンなXP(?)が2000である」って考えればよろしいかと。
51名無しさん:01/09/24 10:24
2000持ってないなら、とりあえず2000買っておいて 、XPのSP1が出た時点で
アップグレード買うのが順当なセンだろう。
インストール無制限のNT系OSを確保しておくという意味で。
# そう考えると、むしろ98SEの確保のほうが急務?

てことで、>>1についてはProってことになるかな、自動的に。
52名無しさん:01/09/24 10:27
>おひすXPにも冴子センセはばっちりおられますが、何か?

なら問題なし。冴子たん… (;´Д`) ハァハァ
53超H沢:01/09/24 10:32
NT4.0のときはWin98とあまりにも違うので、苦労した。
ハードウェアのドライバーすらあまりなかったし・・・
今度はNT4.0、Win2000よりゲームができるNTということで喜んで
いいのかな?WinMeに近付いただけなら鬱だけど・・・
54名無しさん:01/09/24 11:13
>>51
今は98SEでいいかもしれないが、今後のサポートのこと考えたら
Meの方がよくない?
55 :01/09/24 11:15
>、XPのSP1が出た時点で
アップグレード買うのが順当なセンだろう。

XPって2000のsp3みたいなもんなんだけど。
56名無しさん:01/09/24 12:28
>55
じゃあ、いまM$が日々公開している"SP3"なパッチムを全部当てたら
僕もXPになれるの、パパ?
57 :01/09/24 12:50
というか、好き好んでベータテスタになる人間の気持ちが分からん・・・・。
「とりあえず使ってみたい」、ってなんだそりゃって感じ。
58名無しさん:01/09/24 13:17
ベータじゃなくて製品版♪
59名無しさん:01/09/24 13:31
アカデミック通常版はないの?
60名無しさん:01/09/24 14:19
ない
61名無しさん:01/09/24 19:02
>>51
同意。俺もそれで逝く予定
>>55は、だからなんなんだって感じだけど
62名無しさん:01/09/24 23:30
age
63名無しさん:01/09/25 00:13
>>6
HomeEditionは、DUAL CPUに非対応なんだよ。
俺としては、これがかなりつらい。

>>42
つか、Win2Kでも、SP2を当てるとWin9x互換モードが可能。
いや、その精度はさておくとして。
64名無しさん:01/09/25 16:55
このスレは優良スレですねぇ〜
しかもマターリしててスゴク(・∀・)イイ!
ということでage
65名無しさん:01/09/25 17:07
PLUSているの?
66名無しさん:01/09/25 17:41
>>63
そのWin9x互換モードってどうやってやるの?
6763:01/09/25 20:33
>>66
ちょっと面倒。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP279/7/92.htm

ちなみに、95互換モードでも、動かないゲームはやっぱりある。
で、WinFAQによると、XPに載る互換機能もこれと同等の物らしい・・・
6867:01/09/25 21:27
そう言えば、>>39氏は
「Win2K SP2で動かなかったゲームがXPで動いた」
と書いてるけど、この互換モードで駄目だった?
69名無しさん:01/09/25 21:31
あぁ、AnarchyOnlineは楽しいであります。関係ないけど・・・。
70名無しさん:01/09/26 00:19
あげ
71名無しさん:01/09/26 21:11
さっきオンラインで予約してきたじぇ!
72旗坊:01/09/27 15:53
青森の旗坊です。
ウインドXPのはFAT32ですか。
あと青森では来年1月発売だそうですがオンラインで年内にかいたいですが
ぼくのウインド95の133メガヘルツモデルではバージョンアプできますか。
73名無しさん:01/09/27 23:45
>>72
そんなスペックなら絶対無理!
それと気分を害したら困るが「ウインド」って何?
とにかくあなた愛用のウインド何とかのパソコンを町の博物館に寄贈して
最新XPパソコンでも買いなよ。
多分、使いこなせないと思うけど・・・
74名無しさん:01/09/27 23:48
>72のPCにWinMeインストールを試みると、
「Pen150MHz以上キボン」ってウィザードが警告出すんじゃないか?
75名無しさん:01/09/28 00:30
>>72ってネタだろ?いくらなんでも1月発売っておかしいだろ?イヤよく知らんが。
76名無しさん:01/09/28 00:37
青森だから訛ってるのさ。
77名無しさん:01/09/28 00:40
>>74
setup /nm ←これで逝けたハズ。
78旗坊:01/09/28 15:27
すみません。
ウインドじゃなくウインドウズです。
XPの発売は1月でなく12月でした。
もう一度しつもんですがFAT32でしょうか。
おしえてください。
あとプラスXPというソフトが出ると知りましたが
ウインドウXPと比べると値段がかなり安いのですが
どちらがいいですか?
79名無しさん:01/09/28 15:42
>>72
アホやね。完璧に。
FAT32なんて当たり前だろが!
80sage:01/09/28 15:47
せやけ、>>72はネタやろ?
ホンマモンやったら、哀れみすら覚えるが。
81名無しさん:01/09/28 15:50
「sage」間違い。
ヘコ。
82名無しさん:01/09/28 15:57
え?
XPってNTFSでフォーマットできないの?
83名無しさん:01/09/28 16:37
XPはNTFS、FAT32の両フォーマット対応だが
>>72の聞かんとしているところは、ちと違うのではないかと思われ。
84名無しさん:01/09/28 18:22
72のPCは風通しがいい
85旗坊:01/09/28 18:24
ごめんなさい。うまく書けなくて。
FAT32で可能なんですね。
あとプラスXPとウインドウXPはどちらが良いですか。
プラスのほうはすごいスクーリングセーバーが付いてるそうですね。
86名無しさん:01/09/28 18:29
>>85
悪いことは言わん、検索しなさい。
87名無しさん:01/09/28 18:36
>>85
>プラスのほうはすごいスクーリングセーバーが付いてるそうですね。
肝心のOSが付いてきませんが・・・。
88名無しさん:01/09/28 18:43
>>85
こいつの頭の上の旗には「バカ」って書いてあるんだろな。
89 :01/09/28 18:56
>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ
>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ
>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ
>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ
>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ
>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ
>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ
>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ>>85晒しあげ
90旗坊:01/09/28 19:01
何度もすいません。
なにか悪いことでも書いたのでしょうか。
あと87さんの意味がわかりません。
みなさんは親切ですか。
91名無しさん:01/09/28 19:12
XPは買わん。どうせ1・2年で次が出てくるし。
92親切:01/09/28 19:13
プラスのほうはすごいスクーリングセーバーが付いてる
学校が危険なUSAなら必要だぞ…
とりあえずプラスだけ買えよ…
93名無しさん:01/09/28 19:21
>>91
 ・・・・・・。
94名無しさん:01/09/28 23:18
>>85
そのプラスXPってOSじゃないよ。
よく調べなよ。
スクーリングセーバーってスクリーンセーバの間違いだろ。
君にはPROFFESIONALをおすすめ。
精々PCを極めろよ。
95名無しさん:01/09/28 23:20
>>94

キミも英語を極めてね。
96名無しさん:01/09/28 23:22
あほがおおすぎ
97名無しさん:01/09/28 23:57
XPを買って、次のOSは買わず
次の次まで待てばいいのさ。
たぶんXPの次はほとんど進化していない気がする。
98名無しさん :01/09/29 00:03
XPは2000から進化したというのが定説ですか?
99 :01/09/29 00:04
>>90
他の人も書いてるけど、
プラスXPやウインドウズXPがどう違うのかは、
ホームページを探せば見つかるモノなんです。
だから、そんなことをわざわざこのスレで聞くのはやめなさい、と
みんなは言いたいのです。
自分で調べられることはできる限り調べなさい、
それでもわかんないことがあったら質問しなさい、と。以上。
100名無しさん:01/09/29 00:18
NetBIOS(over TCP/IP)に頼ってる限り使いにくいだろ結局・・・
家で数台なら98SEで十分だし、1台だけならなおさらXPなんていらん
それに、シングルCPUなら絶対に98SEよりパフォーマンスが落ちる、
誓ってもいい、いや命をかけてもいい。
101名無しさん:01/09/29 00:30
んなこたーない
102名無しさん :01/09/29 00:41
みんななんで2000じゃなくてXPにするの?
103名無しさん:01/09/29 00:50
2000=xpだとしたら、98使ってる人はそのまま乗り換えなけりゃいいじゃんと言いたい。
104名無しさん :01/09/29 00:56
え XPのほーが優れてるの?<2000より
105名無しさん:01/09/29 01:08
>>102
俺の場合、今使ってるのが窓98マシン。
別に新しく自作したいんですけど、そのときには2000を入れたいと思ってた。
っで、せっかく新しくXPがでるんならXPにしようかな〜、と。
万が一不安定でもいいや、人柱になるぜ〜、という心境。
106102:01/09/29 01:20
あーなるほど。。レスありがとうございます。
自分も今WIN98なんですが一度無茶苦茶重くなって、リソース厨房になって以来、いらない機能、使わない機能等ははとことんいらないと思っています。
だからXPマシン買って2000を入れようかなあと真剣に思ってます。
107名無しさん:01/09/29 01:20
>>105
自作自演なら絶対2000買っとくべきでしょ。
麻疹の構成が変わるたびに「磨耗」するXPのライセンスは
決して自作派向きではないよ。
これから組むんだったらマザボと一緒に黙ってOEM版2000
with XPクーポン買っとき。
108unknown:01/09/29 01:23
OEM版であれば認証は不要ではなかったか?
109名無しさん:01/09/29 01:50
WinNT=高速具
2000=光速具
XP=拘束具

泣ける・・・。
110105:01/09/29 01:55
>>107
「OEM版2000WithXPクーポン」なるモノがあるのですね。
勉強不足でした...。
111瓶ラディン:01/09/29 03:04
どうせ、来年にはXPSEなる物が出そうな感じ。
それから考えても遅くはナイチンゲール
112名無しさん:01/09/29 03:07
XPSESP1
113名無しさん:01/09/29 06:17
WinXP OSR1
114名無しさん:01/09/29 08:37
>>111
遅くないどころか、取り返しのつかない状況になってたりして・・・。
115名無しさん:01/09/29 09:48
>108
まじすか? OEMマンセー
116名無しさん:01/09/29 12:54
>>115
ちょっと待て。それだとM$の思う壺。
そうやって少しずつ「認証があたりまえ」
という認識をユーザーに植え付けさせ、
次のOS発表時には「OEM版も認証」という流れに
スムーズに持っていくための策だ!惑わされるな!
117名無しさん:01/09/29 13:53
>116
でも、少なくともXPまではOKなんでしょ? ならいいじゃん。
そんなしょぼい策略に乗っちまうほど漏れもヴァカじゃないyo!

てゆうか実際、そろそろM$と縁を切るべきシーズンかな、とも思ってるし。
118名無しさん:01/09/29 14:17
オレは2000のままでいいや。
119旗坊:01/09/29 14:22
すみません。迷惑かけて。
いろいろ教えってもらったんですが年末にプラスXP搭載の
新型パソコンをかうことにします。
120名無しさん:01/09/29 14:24
(゚Д゚)ハァ?すごいなおまえ
121名無しさん:01/09/29 14:32
アカデミックは無いのかよ!
122名無しさん:01/09/29 16:23
>>108 >>115-116

プリインストール版のアクティベート

 Windows XPがプリインストールされたPCを購入する場合,ユーザーがアクテ
ィベーション作業を行わずに済む場合がある。PCメーカーはユーザーのマシン
の出荷前に次の2つの方法のいずれかで同OSをアクティベートしておける。1つ
は「System Locked Pre-installation」(SLP)と呼ばれるプロセスを用いて
工場でアクティベートする方法。もう1つは,PC購入者と全く同じ手順を踏んで
アクティベーションを行う方法だ。

 SLPプロセスを踏めば,PCのBIOSに格納されている情報を基にWindows XPの
ライセンス状況を確認できるため,PCのハードウェア構成をチェックする必要
はなくなる。SLPでアクティベートされたシステムの場合,全てのハードウェア
コンポーネントが交換できる。ただし,マザーボードを交換する場合には,同
じPCメーカーが製造したものを用い,適切なBIOSを使用する必要がある。

 BIOSが合わない場合には,どんな理由であれ,ユーザーは通常の小売りパッ
ケージ版と同様の方法で,Windows XPを再アクティベートする必要がある。

http://www.zdnet.co.jp/news/0109/25/e_winxp2_m.html
123名無しさん:01/09/29 16:59
>108
信じてたのに・・・うそつき!

てゆうか調べない漏れが厨なだけか・・・。
クロスケーブル持って逝ってきます。
124名無しさん:01/09/29 18:01
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/pc/1001742223/35

旗坊も他人にアドバイスできるぐらい成長したようです(w
125名無しさん:01/09/29 18:06
ここでバカ言ってる間は微笑ましく眺めていられたんだが、
スレ立てちゃうとなぁ。
誰かちゃんと教えてあげなよ。
126名無しさん:01/09/29 18:08
あ、立てたワケじゃないのか。
すまんす。
127名無しさん:01/09/29 18:26
メモリが256MB以上の方はXP、以下の方は2000をお使いください。
128名無しさん:01/09/29 20:19
無駄だと思いつつ菊。

XPならDHCP鯖ついてますか? ついてるなら2000から乗り換える価値ありです、漏れ的には。
129名無しさん:01/09/29 20:43
ルータかえば大抵ついてるだろ。
130名無しさん:01/09/30 00:26
>>129
そりゃまあそうだけど、それじゃちょっとロマーンが足りないのよ。

ところで、ホーム vs プロッフェッショナル(c)94 という本来のテーマはどこへいった?
131名無しさん:01/09/30 00:42
>>124
あちゃちゃちゃちゃ〜、旗坊イタイね〜、スレ立ててるじゃん、126さん。
132名無しさん:01/09/30 09:56
旗坊さん・・・・・好き
133旗坊:01/10/01 11:01
132番の人は連絡ほしいのですが。
134名無しさん:01/10/01 11:22
>>124
おいおい、それは騙りじゃないか?スレがネタスレだし
どこまでが本人で、どこまでか他人なのかワカラン(w
むしろ、最初からネタか でも、こういうのは歓迎
面白かったからね これからも頑張ってね、旗坊さん
135七時さん:01/10/01 21:41
あげ
136名無しさん:01/10/16 12:39
ノート買ったら、XPの優待キャンペーン対象だった。
でもこのノートにはインストールせずに、別のPCに
インストールしたいのですが、これできます?
137名無しさん:01/10/16 12:55
>>136
ライセンス的にはだめでしょう。
バンドルのOfficeと同じ扱いだから。
138大本営発表:01/10/16 13:45
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing2.asp

つーか Win2000 と XP の違い
まとめてあるサイトないですか?
139吉原炎上:01/10/25 14:01
電話した人います?
すぐにつながる?
140 :01/10/25 14:28
アクティベーションなんて一般に聴かない単語だし
まだどうなるか蓋を開けてみないとわかんないな
XP買う人が少なければ対応ソフトも98なり2000なりで使えるように作るだろうし
そうすればXP買う人増えないし。
強引に「XPのみ」対応でひっぱらんとな。
しかし2000からHomeに移行できないのは痛いな。
俺はただの2000ユーザーだから高度な機能あってもつかわんよ。
いずれそれが可能なバージョンが登場することを祈りたい。
141名無しさん:01/10/25 14:50
>>140
(´_ゝ`)ふーん
142名無しさん:01/10/25 15:28
大部分の人がHOMEで用済むはずなのに
カッコつけてPRO買う奴がほとんどだ。
143o:01/10/25 15:32
>>142
そうだが何か?
144名無しさん:01/10/25 16:08
>>142
悪かったね!
漏れはカッコつけてすでにOffisもPROだし、XPもPROに
するつもりです。
145名無しさん:01/10/25 16:37
>>144
カッコつけるならOfficeは
Developerだしょ
146名無しさん:01/10/25 17:24
アキバでWindows XPのOEM版発売!!――Home EditionよりもProfessionalが人気
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2001/10/25/630734-000.html
WindowsXP 秋葉原に登場 深夜にもかかわらず最新OSを求める人が
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/10/25/11.html
【速報】Windows XP OEM版 販売開始−TSUKUMO eX.編
〜秋葉原での深夜販売イベントに多数のユーザーが集まる
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011025/xp.htm
Windows XP OEM版 発売開始
販売店は限られたものの、結構な盛り上がり
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/akihabara/news/20011025.shtml
本日午前零時,WindowsXP OEM版が秋葉原で発売開始!
http://www.vwalker.com/news/0110/25_/25_0000.html
WinXP OEM版の先行発売好調、深夜の秋葉原に約1000人
http://www.computernews.com/scripts/bcn/vb_Bridge3.dll?VBPROG=F:\inetpub\scripts\bcn\ShowDailyArticle&ImgTag=&Title=%57%69%6E%58%50%20%4F%45%4D%94%C5%82%CC%90%E6%8D%73%94%AD%94%84%8D%44%92%B2%81%
Windows XP OEM版発売開始、深夜の秋葉原に行列
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/pc/150689
Windows XP“解禁日”,秋葉原で恒例の深夜販売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20011025/3/
147名無しさん:01/10/25 19:06
OEM版ということは、そのショップブランドで売るってこと?この場合
148名無しさん:01/10/25 19:11
Proが必要になったら、HomeからProへのアップグレードパッケージ買えばいいジャン。
出るってよ、アップグレードパッケージ
149 :01/10/26 20:45
機能追加なのにヴァーヂョンアップかい
150名無しさん
Home Edition と Plus!のセットをOEMで売らない
MSはセコすぎ。市ね