分散コンピューティング総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
272名無しさん:03/06/12 21:29
>>271
ソフトの比較といわれても、何が知りたいのかワケワカラン(AA略)
http://www2.117.ne.jp/~mat/dcomp/shoukai.htm
273271:03/06/13 01:11
>>272
説明が不十分だったようですね。えーと、何というか、例えばこのプロ
ジェクトのアプリはこんな機能が付いていて良いよ。とか、タスクトレイ常駐型
orスクリーンセーバー型だよ。とか、そんな感じに、表にしてあったり、まとめ
てあったりする趣味のサイトみたいなのを探しています。(無ければ自分
でやればいい話なんですけどね)
274名無しさん:03/06/13 20:16
>>273
で、>>272のmatさんのサイトじゃ足りない?
275名無しさん:03/06/15 04:23
>>274
もっと詳しく書いてあるとうれしいかななんて思います。
276名無しさん:03/06/15 05:38
globusのような、マジ(真剣)なグリッドのプログラムで、MS−DOSプロ
ンプトからとか、WINDOWSから扱える物っていうのは存在しているの
でしょうか?
277 :03/06/15 14:23
>276
そういや、コンパイルして使ってるって話も聞かないね。
278名無しさん:03/06/15 14:27
NTならCondorが動く
http://www.cs.wisc.edu/condor/
279名無しさん:03/06/15 19:50
>>278
調べてみましたが、サーバ側(指示側)はやはりGlobausを使わないと
いけないみたいです。
どこかに、へっぽこでもいいから、Windowsでグリッドができるソフトな
いですかね〜
280名無しさん:03/06/15 19:51
>>279
Globusの間違い
281名無しさん:03/06/30 22:29
ほす
282名無しさん:03/07/03 03:16
CPUを買い替えた(といっても1.7GHz)から、また,分散コンピューティング参加しようと思ったけど、
LINUXでスクリーンセーバー稼動の,出来たら医療関係のプロジェクトって無いものかなぁ。
前WINDOWSつかってたときはUDに参加してたんだけどね。
妹のパソコンにはまだいれっぱなしだけど。

>>272のページを見てみたけど、FOLDINGの開発待ちしか無いのかな。

283捕手CM:03/07/05 00:25
>>282
スクセーにこだわる理由は?
284山崎 渉:03/07/15 10:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
285山崎 渉:03/07/15 14:31

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
286名無しさん:03/07/18 02:52
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
287kyw ◆9ywdLAW4Ck :03/07/19 18:37
>>286
あんたもおいで〜?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
289名無しさん:03/07/26 22:45
それはどうか
290山崎 渉:03/08/02 02:24
(^^)
291 :03/08/03 13:14
electric sheepのスクリーンショット (・∀・)イイ!
http://www2.117.ne.jp/~mat/dcomp/sshot/electricsheep.jpg
292272:03/08/07 13:32
>>283
いや、なんとなくポケーっと眺めてたいときもあるんで。
ただ、そうおもってD2OLにやったけど、パソコンの動作が不安定になったので、
もう止めたけど、、、。

JAVA重すぎ、、、。
293山崎 渉:03/08/15 16:55
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
294名無しさん:03/08/22 17:18
まだ見てらっしゃる方がいるかわかりませんが、一応書き込み
させていただきます。GIMPSのアルゴリズム(というかプログラムですよね、
アルゴリズムはルカステスト以外ないし)だと、2^4999-1ぐらいの数はどれぐら
いの時間で判定できるのでしょうか?(一台のパソコンで)速さは、CPU500M
前後のいたって普通のパソコンで
295Mat:03/08/26 07:28
GIMPSのClientソフトPrime95のworktodo.iniに、
Test=4999,66,1と記入して解析させてみましたが、
MMX Pentium166MHzで、1秒とかかりませんでした。

余談ですが、2^4999-1は1505桁ですね。
296名無しさん:03/09/01 22:03
297名無しさん:03/09/15 21:11
298名無しさん:03/09/29 11:48
こんなのも始まりましたね。Team 2chもあるみたいです。
ttp://www.lifemapper.org/
299名無しさん:03/10/06 21:32
ほしゅ。
300名無しさん:03/10/08 00:35
300ゲト
301名無しさん:03/10/27 03:23
気象予報 climateprediction.net
http://www.climateprediction.net/index.php

現在日本人59名参加。
みんなどのチームに入っているのかな?
一応ShareReactor.comに参加
302kanbayashi:03/11/02 19:05
collatz's anti example@homeというプロジェクトを運営している。Kanbayashi
と申します。
 宣伝をするのはルール違反かもしれませんが、よろしければ一度見てやって
下さい。
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1000064435/l50
303kanbayashi:03/11/02 19:06
↑のアドレス間違えました。
http://www12.ocn.ne.jp/~mygrid/colats_001.htmです
 一応日本国内の個人では初めてというのを売りにしております。
304age:03/11/03 15:02
age
305名無しさん:03/11/15 10:46
「Find-A-Drugは、5つの抗ガンたんぱく質ターゲットの成長阻害物質を見つけた」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062006,00.htm
306名無しさん:03/11/16 22:20
>303
参加しますた
307kanbayashi:03/11/17 21:33
>>306
ありがとうございます。よろしければハンドルネームを教えて下さい。
308名無しさん:03/11/17 21:38
ふっ   名乗るほどの者じゃございません
309名無しさん:03/11/28 05:52
310名無しさん:03/11/29 18:19
>>309
解説たのむ
311名無しさん:03/11/30 12:35
distributed folding というプロジェクトに Team 2ch つくりました
よかったら参加して
ttp://www2.117.ne.jp/~mat/dcomp/shoukai.htm#disfold
ttp://www.statsman.info/
312名無しさん:03/11/30 18:30
Parabonいれて立ち上げたんですけど、ConnectionFailuresと表示されてしまいます。
ファイアウォールは切ってインターネットにもつながっています。
どなたかご指導いただけないでしょうか?
313名無しさん:03/12/24 23:04
保守
314名無しさん:03/12/26 18:16
なんか、朝日新聞で見つけたんだけど、高校生がプロジェクトをやって
るらしいぞ!!
あっ、>>303にもあるじゃん・・・・・・・・
見てきたけど、結構面白かったよ。
公式サイト
http://www12.ocn.ne.jp/~mygrid/colats_001.htm
関する記事とか
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2003/031125c.htm
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/11/26/647074-000.html
http://jirohat.web.infoseek.co.jp/
315名無しさん:04/01/15 02:57
あけ おめこ とよろ
316名無しさん:04/01/27 22:37
317新人さん期待コピペ:04/02/04 00:23
Distributed.net の2chチーム作ってみますた
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047274285/
318名無しさん:04/02/06 19:27
世界最大の国際DNAデータバンクとフレッツユーザのパソコンを利用した「グリッド」技術の共同実験
http://www.ntt-west.co.jp/news/0402/040203.html
http://www.bioathome.jp/

ただしNTT西日本フレッツユーザー限定
319名無しさん:04/02/24 20:16
320名無しさん:04/03/02 22:29
321名無しさん