オーディオのロマンを語ろう パート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
767キルロイ
>>766 アナクロマティックさん:
 あ、RA−700Lのほうは間違ってショットキD+コンデンサに分類してし
まいました。やはりそういった中身でしたか、AR−2000も開けたヒト
がおかしい構造だったと言ってましたが木片って・・・
 フェライト通せば振動して、それが当然音に影響するでしょう。
 何故鮎かはわかりませんが。
 「同軸を丸ごと通す」「2線を両方通す」「2線を別に一つづつ試す」
「2線のホット側に通す」「コールド側に」といろいろ考えられますね。
>>765 ロマンさん:
ファインメットというと、日立(確か)の、白いヤツですね。
PC用スイッチング電源をバラすと、AC側のチョークでこれを使ったヤツ
がよく有ります(白いのでも、ファインメット以外のが有るかもしれませんが)
で、PCへの給電側は、高周波向けのフェライトコアです。多分、相手自体
がノイズまくのでそっちはハコとかパスコンとかでと考えているのでしょう。
磁気特性を利用して、スイッチング電源の電圧制御とかにも使ってるそう。

で、ロマンさんのソレはラインに使用しているのでしょうか?電源でしょうか?

 ちなみに、今作成中のいんふら52Xトラポ用電源は、小型でファン無しなの
で前回ミスで壊したPC用電源から取ったAC入力のチョークを加えて、出力側
フィルタは前回の5V/12V別に作った基盤の部品の流用で主に作成中。