オーディオのロマンを語ろう パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
256キルロイ
ま、謎氏本人ダケは彼の頭の中の実音を手に入れたわけですね。
ただ、私は熱意というのはあまり評価しない。手法が長年の盲撃ち
(本人は盲撃と思っていない)で当たったってのが。ある意味気の毒。

私はケーブルやSPが新品で、ナラシ中で音がイタい時、ずっと前か
らケーブルにフェライトコアかまして音ヤワくして耳障りにならない
ようにしていた、電気のリクツでそうすればそうなると解ってるから。

3名が構造を調べなかった理由の想像:
ロマン氏:この音ならそんな興味ない。
楠 薫氏:同上に近いが、だが、レポートは気使って(笑)
EMG氏:構造なんてどうでもいい。

>>220 楠 薫氏:
あの箇条書きの最初の電気特性はほぼ間違いない、ただそうなっても、
「だからこういった音になる」というのは乱暴な一般論。そうしなきゃいくら長文でも
書く事ができない。
システム、自分の音へのセンス、好みで同じ音でも別に聞こえたり、
EMG氏とのやりとりみたいに、聞こえ方は同じでも評価が変わる。

で、あれはケーブルによる音を整理してるように聞こえたとしても、
実際はケーブル音を消すなどという不可能をするのではなく、化粧で
カバーしてるという感じと言った所でしょうか?
>MITの様な位相を整える「箱」
いや、あんな箱とかで位相を整える事はできないんですよ、そういったように
聞かせるようなものなんですよ。
SPケーブルの影響でその前のケーブルの音がマスクされるのも、単に
SPケーブルが後だからと、SPケーブルのほうが負荷が複雑極まりない
から音の影響が大きい、この二つだと思います。

>>234 楽音さん:目の付け所が良いです。
2ウェイでそれぞれCとF一個ずつのかんたんなネットワークで、
2つのユニットどうしの干渉を無視すると、ウーハのクロスは下がり、
TWのクロスは変わらないが、ハイ落ちになってどっかにピークができる。
・・・はず、ダメだよ俺、人に電気勉強勧めてこのぐらいの事自信無い(特にTWのクロスは)
(F特の話で、聴覚感は不明)
クロスを広く開けて、そこに谷ができるようにしてもというのはメーカーも良くする。
フラットだとクロス部の音が耳障りになるのでそれを優先する、と。

自分がマルチウェイにするならマルチアンプにするつーてんのは、パッシブの
LCフィルタの知識が不自由だからのもあったりして鬱。
>>232 さんとか:自分みたいに言いたい事言ってれば、嫌な方も居るんで、
気になさらないでください。