音の艶って何だろうか

このエントリーをはてなブックマークに追加
13名無しさん@お腹いっぱい。
>>4
16kHzは高すぎ。
生楽器の場合は、艶のある音=倍音成分が豊かといえるので、周波数
で言うと4kHz〜12kHz程度になる。

楽器のファンダメンタルを生かす付帯音が乗ってくると、聴感上も
気持ちいいし、「艶があるよね」ということになる。