わからないことがあれば、どうぞ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
162
アフターサービスのためにやってきました。
>>152
私がいってるのは、カタログの数値がどうの、例えばステレオファイル誌がどうのと聴きもしない、仮に聴いてるとしてもいろんなパターンを試してみて、その機材のもってるポテンシャルを確かめもせず、誹謗中傷する方々が多いからです。
私はデザインは大切だしそのために多くのメーカーはデサイナーを入れているのです。
152さんは間違ってないから大丈夫ですよ!
あと、私がしなければいけないのは全ての人が湯水のようにお金が使えないことを考えなければならないことです。
例えば、タオックは私はベターではあるけども、ベストとは思っていません。私が個人的に好きなのはZOETHECUSです。ホームセンターでなるべく揃えたいと思ってる人にはCPの高い物を勧めるべきでは!
私は人を誹謗中傷はしませんし、試してないこと、聴いていないことを否定はしません。
私には信じれませんが、例えば「801はアキュヘェーズのP1000で鳴る」と言う人がいます。
しかし私は試してませんから否定はしませんし、もしかしたら本当になってるのかもしれません。
私の意見は偏ってるように思われたかもしれません。それはやっぱり私の力のなさからくる言葉の足りなさと反省はしております。
ただハイエンドと言われるメーカーは限られています。全てを好みで区切ってはいけません。
ある程度のレベルに達して初めて好みは生まれると確信しています。
でも押し付けはしないので、ついて来る人だけついて来ていただければ。
100人中100人に好かれなくてもいいですから。