わからないことがあれば、どうぞ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ゴールデン・ウィークなんで、期間限定でお教えします。
ただ、耳の悪いと言うか、目でしかオーディオを選べない方はお断り!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 02:58
>>1
>期間限定でお教えします。
あんた、だれ?
3:2001/04/29(日) 03:02
信じるか、信じないかはおまかせしますよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 03:04
47研の50W版のパワーアンプを左右でバイアンプにして、さらに
左右にそれぞれ電源を追加してモノラルバイアンプ構成にした場合、
ドライブ力はゴールドムンドのどの製品と対等になると
思われますか?
5:2001/04/29(日) 03:15
私は理学部ではなく工学部でなので、実験してないことは断言できないけど、それを前提に言わせてもらうならば、NOです。
あのドライブ力は世界的に見ても突出してます。
音楽性から見ても、切れ込みの鋭さと、中高域のきらびやかさという相反するものを両立する凄いアンプです。
ただ、プリアンプは選びます、ムンドは!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 03:31
4=5ですか?
7:2001/04/29(日) 03:36
違いますよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 03:39
 自作はメーカー製品を超えますか?
 超えられるとしてそれはわりと簡単?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 03:46
すんません。別スレでも聞いてるんですが
MCカートリッジのLRそれぞれの+と-の出力はバランス入力アンプへ
バランス伝送できますか?(フローティングのトランス出力みたいに)
-はグランドに落ちてるんでしょうか?
専門外でしたらスミマセン。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 03:49
PMCのMB1を安物アンプで聴いています。ボウテクノロジのZZ−One
プリメインアンプとの相性は如何なものでしょうか。クラシックと
ジャズを主に聴いています。
11:2001/04/29(日) 03:53
自作がメーカー製品を超えれば、それがガレージメーカーになるのです。
マドリガル、ジェフ、パス、ワディア、皆そうです。
音楽が好きで、なおかつ大学を首席で卒業するような人材がガレージメーカーを開いたならば、日本でも世界に誇れるようなメーカーが育つかも。
私が一部の自作を認めないのは、それらは皆、世間の批評にさらされていないからです。
もし、世間の批評にさらされても残ったならばそれこそが本物です。
マドリガル、ジェフ、パス、ワディア・・・ETC皆世界の批評を通り抜けて、生き残ってるメーカーです。
残念ながら日本のメーカーで生き残ってるメーカーは今のところないですね!
12:2001/04/29(日) 04:01
>>9
すみません、アナログは確かに専門外でした。
相棒に聞いときます。
13:2001/04/29(日) 04:04
>>10
残念ながら合いません。
予算は?
141ではありません。:2001/04/29(日) 04:14
9>
MCカートリッジのLRそれぞれの+と-の出力は各々左の信号と右の
信号であってバランス信号ではなくアンバランス信号です。
接続にはバランス出力付きのPHONOイコライザアンプが必要です。
1510:2001/04/29(日) 04:24
高価なスピーカを無理して買ったので後が続かなく30万円以下です。
16:2001/04/29(日) 04:24
>>14
そこまでは私でもわかるのですが、問題は擬似バランスではなく、完全バランスとして作動するかどうかです。回路で無理に作動させても、キチンとしたコモンモードにはならないと思うのです。
17:2001/04/29(日) 04:31
>>10
売価として考えさせてもらいます。
爽やかに鳴らすならクラッセCAP-101
分厚く力強く鳴らすなら、メリディアン501(プリ)+556(メイン)ですね。
間違ってもアキュフェーズだけはやめてください。
18:2001/04/29(日) 04:42
質問がなければ寝ますが、後10分待ちます。
1910:2001/04/29(日) 04:59
>1さん。
ありがと。参考にさせて戴きます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 05:10
日曜日のご返事で結構ですのでよろしく。
10さんと同じ質問ですが、ウイルソンのシステム5にボウテクノロジ
のZZ-Oneは合いますか。 クラシック。

21名無しさん:2001/04/29(日) 07:01
1さんは色々ご存じのようなので質問です。
CDPでX−50Wと、ワディア830ではどちらがオススメ?
個人的には、830かなと思ったのですが、
同じ環境で比較したことがないのではっきりしません。

以下、1さんその他の方にアドバイスです。
引用の場合は大文字ではダメ(>>1)なので、
小文字でやって下さい(>>1)これで出来てますよね。
22名無しさん:2001/04/29(日) 07:03
昔、誰かやってくれていたマイシステム採点もしてくれるのかな???
23:2001/04/29(日) 12:10
起きました。14時までつき合わせてもらくます。
>>20
もうZZ-ONEもってるの?かな
>>21
正解です。ちなみに最近すばらしいと思ったのはメリディアン588です。50Wより上ですね。
>>22
いいですよ。
皆さんいい人たちなので快く。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 12:21
ZZ−ONEってどのような傾向の戸なのですか?
N805とあいますか?
259:2001/04/29(日) 12:56
>>1さん、>>14さん ありがとうございます。
初段の増幅にマイクプリを使用して使用してみようかと思ってるんです。
今のハイエンドだと空間表現重視が多くて、音像くっきりを目指す私には食いたりないのですが
業務用機だとけっこういけてるものが多いので。
26:2001/04/29(日) 13:13
>>24
ほんの一部の小型スピィーカーには・・・、綺麗なアンプですよ。
正直805とは・・・
クラッセ、メリディアンがよかったね。
ちなみに
デンオンは50点
マッキンは60
クレル75かな
サンスイは
27:2001/04/29(日) 13:29
>>9
なやんだときは、どうぞ。
明日まで営業してますから。
いいとこどりの組み合わせもありますから。
28:2001/04/29(日) 13:44
>>20
ちなみに、ウィルソンとあうのは、マドリガルのプリ+パワーとクラッセのプリ+パワーですね。
この組み合わせが今まで試した中ではベストです。
ただマドリガルのプリメインはよしてください。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 13:57
B&Wのマトリクス802S3にお勧めのアンプはなんでしょうか?
30:2001/04/29(日) 14:02
>>29
世界的にはクラッセのプリ+パワーです。
しかし私が試した中では、スピーカーとの価格のバランスも考えて、プリがマドリガルの380SL,パワーがゴールドムンドの28EVです。
31:2001/04/29(日) 14:17
質問がなければ、今日はこれで終わります。
明日まで皆様にお付き合いしますので。それでは・・・。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 14:52
SonusのConcertinoをLUXのL503で使ってます。
この度SPをもっと同傾向で上質な音質なものに替えたいと考えて
いるのですが、予算60万ぐらいで良い物がありますか?
また組み合わせるアンプは(後日、これも予算60万ぐらい)
中古でもかまいません。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 16:23
ピアノの再生に向いた、それでいて解像度の高い今風のSPの
お薦めってないでしょうか?
100万まででお願いします。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 17:53
SPICEでスピーカーシステムの音響特性を等価回路でシミュレート
したいんですが、どこかにありますか。URL教えて下さい。
ちなみに電気特性はここです。
http://www.epanorama.net/documents/audio/speaker_impedance.html
35名無しさん:2001/04/29(日) 18:07
システムの採点もしてもらえるようなので、
機器も最近買い換えたことだし、よろしくお願いします。
アンプ:クレル300i
CDP:ワディア830
SP :GOLD20
ピンはエクリプス2のバランス、SPケーブルはヘックスリンクG5C
電源ケーブルはあえて純正品。壁コンはワッタの381。というシンプルなものです。

良い電源ケーブル無いかなぁ〜。シナジとか、WWは硬すぎて使えない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 18:58
>>35
スピーカーはどこのメーカーだ?
モニターオーディオ??
37>1:2001/04/29(日) 19:14
            ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 質問?NHT2.9をデンオンのプリメインとCDで鳴らしてるんですが
      /     /     セパレートアンプに買い換えを検討してます。ブライストンなんか駄目ですか?
                  \値段は税引き後で60万位までです。よろしくです。
     / /|    /         \______________________
  __| | .|     | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
38名無しさん:2001/04/29(日) 20:00
>>36
そうです
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 21:20
このスレは1がいなくなったため終了しました

しゅうりょうーーーーーーーーーーーーー
しゅうりょうーーーーーーーーーーーーー
しゅうりょうーーーーーーーーーーーーー
しゅうりょうーーーーーーーーーーーーー
しゅうりょうーーーーーーーーーーーーー
しゅうりょうーーーーーーーーーーーーー
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 21:22
ゴールドムンドのパワーアンプの旧製品と現行製品の音の違いは
なんでしょうか?
また、ラインナップの歴史を教えて欲しいです。お願いします。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 21:23
>>39
明日来るって言ってたじゃん。
42:2001/04/29(日) 21:46
あす厳しいかもしれませんので、なるべく今日やってしまいましょう。
>>32
つやのある響きと空間表現を大切にしたいので、今人気のN804はばっさり切ります。
スピーカーはRED ROSEのR3と、ティールのCS2.3をお勧めします。
アンプはR3の場合はクラッセのCP-47.5+CA101(できれば151)
CS2.3の場合はクレルの500Iです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 21:57
今、ノーチラス805を使っています。
デザイン的にこのスピーカーと合うアンプ・CDプレイヤーを教えてください。
もちろん音質的に相性がいいに越したことはないのですが、
どちらかというとデザイン重視でお願いします。
44:2001/04/29(日) 22:02
>>35
65点はさしあげます。
あとはこれからアドバイスしますので、100点にしてください。
まず、タップはオーディオプリズムのPOWERFOUNDAITION3、アコリバの比ではありません。
バランスケーブルはJPSの9.5万のやつで電源ケーブル(アンプ用)は同じくJPSのPOWER AC、CD用は22万円と高いけど(音を聴くと高くない)JPSのカプトベター
SPケーブルはREDROSEの2万/mのやつです。
45こんちゃん:2001/04/29(日) 22:03
はじめまして
JBLの4312を聴いて気に入ったので、購入するつもりなのですが、同系の4311も気になります。
両機種の仕様や音の違いを教えてください。ジャズ用なので音場とかはどうでも良くて、パワフルでノリのいい音希望です。
よろしくお願いします。
46:2001/04/29(日) 22:11
>>43
オールMERIDIANでいきましょう!メリディアンにすると805にツヤがでてき、締まった低域になります。
ただ、だぼついた低域にに慣れてると初めは戸惑いがあるかも。
CDは588、プリは502、メインは557です。
もう一つの選択はクラッセですが、主観的には前者です。
47:2001/04/29(日) 22:16
>>33
スピーカーだけでは音を決定ずけられませんので、アンプの予算」も言ってください。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 22:20
私も採点お願いしまーす。

SP :B&W Matrix802S3
PW :PASS ALEPH 0s
PRE:MarkLevinson 38L
DAC:SONY DAS-R1a
CDT:SONY CDP-R1a

ラックはヤマハのGTラックで、ケーブルその他はほとんど手付かずで
付属のままや付属に毛が生えた程度の物を使ってます。
100点をいただくためには何をすれば良いでしょう?
なんでもしまっす。とりあえず現在手持ちの予算は70万円程あります。
49:2001/04/29(日) 22:23
すみません、わかりません。
そうする意義も現時点ではサルの耳の私にはわかりません。
>>34さん力になれなくて、すいません。ただ調べときますよ!

50:2001/04/29(日) 22:43
基本的にはコンセプトが同じですが、段々極上になってきてますね。
ハイスピード+甘い音楽性ですかね・・・。
ただ上の機種になればなるほど、いい意味でパワー感がなくなります。
つまり音像が等身大になり、スピーカーの箱なりがピタッととまり、ブーミーさがなくなり、膜がはがれます!
ステレオの音に慣れてる人は間違いなく戸惑いますね!
歴史は私よりもステラさんが詳しいです。
51:2001/04/29(日) 22:52
>>45
資料が手元にありません!ただ4312で大丈夫です。
45さんも含めて4312は現代スピーカー的音場表現ができないと思っていられると思いますが、そんなことは全くありません。
ただ私はBKをお勧めします。SXもすばらしいのですが、45さんはBKです!
ただアンプはしっかり選ばないとだめです。
52:2001/04/29(日) 23:00
>>37
悪くはありませんが、ハイエンドの音ではないです。
やはりハイエンドメーカーは限られるのです。
クラッセがいいですよ。
ここの音はレビンソン(人のほう)と通じるものがありますね!
ここは良心的に低価格帯からハイエンドの音を聴けますよ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 23:01
1さん教えて下さい。
SP N804
AMP LUX L-507s2
です。セッティングに関してなのですが、鉄筋コンクリのマンションに
移住する予定なのですが、床が畳、その上に防音用カーペットを置いて
おります。N804の下はどういうセッティングがよいですか?なるべく
ホームセンターで揃うものでアドバイスください。よろしくお願いします
54名無し:2001/04/29(日) 23:07
プリアンプのバランス出力を2つにしたい(バイアンプ)
そんな変換コネクターありますか?
ありましたらメーカーと型番お願いします
55:2001/04/29(日) 23:26
>>53
だまされたと思ってタオックのボード使ってください。
あと、507では804はなりません!残念ながら。
>>54
それではバランスのいみがありません!
アンバラ使うか、クレルのチャンデバを勧めます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 23:31
1さんて何者?という詮索は置いといて、詳しそうなのでメリディアンで質問。
557Stereoと505Mono×2では価格的には大差ないけどどちらがよい?
ミュージカルフィデリテイの新しいプリとパワーの評判がよろしいようだけど、
メリディアンと比べてどうですか?
57:2001/04/29(日) 23:35
>>48
残念ながら、高いレベルでの50点
プリはそのままで!あえて変えるなら、380へバージョンアップしてください。
メインはゴールドムンドの29EVかクラッセのオミクロンですが、個人的には前者ですね。
予算オーバーバーならそれぞれ下にしてください。
CDが一番のガンですね!まだ評論家も聴いてませんが、今度クラッセからでる250万〔予価〕が凄く素晴らしいです。
ケーブルは44を参考に!
48さん店で会えるといいですね。
58:2001/04/29(日) 23:45
>>56
残念ながら505Monoは聴いてません。
ただ、チャンネルセパレーションは当然モノがいいとおもいます。
先日557のブリッジやったらすごく良かったですよ!ブリッジのデメリットが感じられませんでした。
私は断然メリディアンですね!あの価格であれだけ光沢あるシステムは聴いたことがありません。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 23:57
質問させてください。

SP:Sonus Grand Piano(homeじゃない方)
AMP:Sonus Musica
CDP:ARCAM FMJ-CD23
といった構成で聴いています。

聴くのは主に女性ボーカルですが、おすすめのSPケーブルって
ありますか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 00:08
SP-JBL SM4412
PMA-MA6500
CDP-CD6000OSE
このシステムで主にJAZZを聞いていますが、CDPを買い換えようと思っています。
もっと生演奏っぽくしたいのですが、なにかいいのありますか?
予算は、10〜20万ぐらいでお願いします。
61:2001/04/30(月) 00:19
>>59
44参考に、トランスペアレント、JPSもいいけど
62:2001/04/30(月) 00:23
>>60
ちょっと予算オーバーだけど、今のCDをトランスポートにして、メリディアンの566のDACにしてください。
あのDACはばけものです。国産のDACは価格無制限でかないません!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 00:40
思わずメリディアンのスレ全部読んでしまいました。
WベネシュのACTOR使ってますが、大げさでないプリ+パワーを物色中。
メリディアンどうでしょう?
主にアコースティックなヴォーカルもの中心です。
641:2001/04/30(月) 00:45
もうそろそろ、終わっていいでしょうか?
これで、少しでも皆さんが幸せになればと。
言っておきますが、私はいたってニュートラルな人間です。ですから、アドバイスは安心してください!
また、皆さんに会えれば・・・。
アンコールがあればあと1時間は受け付けます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 00:54
最近、山水の907MRを友人から購入しました。
現在、B&WのCDM1SEとデンオンDCD1650ARを使って
ますが、SPとCDPを60万位で買い換えたいのですが、アドバイス
をお願いします。
661:2001/04/30(月) 00:54
>>63
分厚く力強くならメリディアンですね。
爽やかに都会的ならクラッセですよ!
67名無し:2001/04/30(月) 00:57
WADIA 8→パイオニアC-AX10
デジタルプリなので同軸で接続していますが
DACを導入するメリットはあるでしょうか
PWはジェフモデル2 SPはソナス エクストリーマです

68名無しさん:2001/04/30(月) 01:03
え〜っと、購入の参考にしたいので、
ペアの定価で30〜70万くらいでオススメのSPをいくつかあげてみてもらえませんか?
100万前後のプリメインで最もオススメなのを教えて下さい。
50万円前後のCDPでオススメを教えて下さい。
691:2001/04/30(月) 01:05
>>65
CDM1SE、ほんとストレスのたまるSPですね!
断言します!SPはスワンのDiva6.1
CDはメリディアン588

70名無しさん:2001/04/30(月) 01:05
糞扱いされてる国産SPですが、
今まで良かった製品を何個でもあげてみて下さい。(ここ20年くらい)
1さんの答えに、凄く興味あります。
71名無しさん:2001/04/30(月) 01:08
結構有名だけど、この商品はダメだなっていうのをここでこっそり教えて。
あげる製品は、たくさんの方が助かります。
特にアクセサリーなんかは試聴できずに買っちゃうので情報が欲しいです。
7233:2001/04/30(月) 01:11
1さん、アンコールで延長1時間お願いします。

アンプの予算ですがこちらも100万まで、SPとのトータルMAX200万
まででお願い致します。
希望する音を再度あげます

ピアノの音をなるべくリアルに再生
鮮度のあるハイスピードな音
立体的な音再生

もしまだいらっしゃるようでしたらアドバイスお願い致します。
731:2001/04/30(月) 01:14
>>67
C-AX10はやめましょう!ある意味で、買ったものを否定する勇気も必要です。
DACはいいですから、マドリガル380SLをお勧めします。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 01:17
おそらく1さんはオーディオ雑誌編集関係者でしょうからこれはだめとは言えないでしょう。
扱っている商品ラインから考えたらもう・・・
唯一けなせるのは広告だしてないところの商品だが試聴してないだろうし。
建設的に考えて目的をハッキリ伝えて具体的なアドバイスいただいときましょう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 01:20
て書き込んだら上でしっかり否定してる。凄い。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 01:25
スピーカーケーブルで高域用、低域用でお勧めな物をそれぞれ教えてください。
77名無し:2001/04/30(月) 01:28
67です
>C-AX10はやめましょう
何故でしょうか?
購入するとき最高のデジタルプリです
CPもアキュと比べても問題にならないまですすめられたんです
78こんちゃん:2001/04/30(月) 01:33
たびたび、すいません。JBL4312の件なのですが、4311だとアルニコ仕様のものもあるようです。
アルニコの方が、総じてよいという話は本当でしょうか?購入予定のものは中古で木目希望のためBKは残念
ながら対象外です。アンプはKT88PPのカインラボのプリメインです。
よろしくお願いします。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 01:36
10年くらい前で型番失念してしまいましたが
クレルのグレーのトップに透明アクリルの蓋がついたCDトランポートを
使用してましてレンジは狭いがこってりしていい音だった
記憶があるんですが今あの手の音を求めると「メリディアン」
が最右翼になりますか?
8065:2001/04/30(月) 01:40
ありがとうございました。
でも、スワンは長岡さんのしか知りません。
どこで聴けるのでしょうか?
8165:2001/04/30(月) 01:41
ありがとうございました。
でも、スワンは長岡さんのしか知りません。
どこで聴けるのでしょうか?
821:2001/04/30(月) 02:23
>>72
私があえて今回このようなことをしたかと言うと、あまりにも雑誌に毒されて泣いてる人が多すぎるからです。
一番大切なのは、本当の意味でのプロの店を見つけることです。そおいう店は日本でも2,3件しかありません。
予算をすこしオーバーだけど、SPをN802,プリをマドリガルの380SL,メインをゴールドムンドの28EVをお勧めします!。
これは、信頼度120%です!

831:2001/04/30(月) 02:27
>>76
44見てください。
841:2001/04/30(月) 02:36
>>77
デジタルプリアンプには、プリセクションと、D/Aセクションがざるわけです。
C-Ax10はCDプレーヤーで言ったなら、5万円程度のレベルです。プリとしては残念ながらいえません!
一番大切なのは、店員がサラリーマンか、そうではないか見極めることです。

851:2001/04/30(月) 02:42
>>78
もし、アルニコ仕様が手に入るのでしたなら、それがベストです。
ただ、アンプが重要ってことは忘れないでください。
86こんちゃん:2001/04/30(月) 02:46
1さん、ありがとうございます。アルニコで探してみます。
ついでなのですが、1さんはWESTLAKEのスピーカーについてご感想はありますか?
871:2001/04/30(月) 02:47
>>80
オーディオりリファレンスという輸入商社があるので聞いてください!
881:2001/04/30(月) 02:50
>>79
予算は?
891:2001/04/30(月) 02:52
>>86
いいスピーカーではないでしょうか!?
言いたい意味わかりますよね?
9079:2001/04/30(月) 02:57
昔のクレルみたいなCDPの件
30万円程度でしょうか。2〜3年落ち程度の中古を探す前提でいいんです。
さすがに10年落ちのクレルを買うのは厳しいので。
91こんちゃん:2001/04/30(月) 02:59
がんばって、WESTLAKEまで手を伸ばしてみようかとも思っています
(BBSMシリーズ)。現在、エレボイを使用中です。真空管と相性が言い
ようです。JBL4312からすると方向性が変わってしまうかもしれませ
んが・・・。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 03:03
>>82
>私があえて今回このようなことをしたかと言うと、あまりにも雑誌に毒されて泣いてる人が多すぎるからです。

JBL S3500やパイオニアのS-PM2000とかですか?
93:2001/04/30(月) 03:03
>>68
スピーカーはティールのCS2.3かマーティンローガンんのアセントですかね。
もっとあるのでしょうけど、今は思い浮かびません。
アンプは予算内ならクラッセかメリディアンかな!?
CDはメリディアンの588と断言できます。
94:2001/04/30(月) 03:12
>>90
MERIDIANの566はすばらしい。
でも、性能に対する価格が安すぎるので勧めたくはないのです。
95:2001/04/30(月) 03:16
>>70
私が良いと思ったのはダイアトンの20000ですね。
ただアンプを選びすぎましたね!
96:2001/04/30(月) 03:24
>>71
ほとんど駄目ですね!
有名なのでは、マドリガルのプリメインとアコリバのタップですかね。
97:2001/04/30(月) 03:28
>>92
S3500、難しいスピーカーですね!でもテクニックがあれば鳴りますよ!
ただ、spの何倍もの投資がひつようです。

98:2001/04/30(月) 03:35
随分引きずられましたが、もうそろそろかと思います。
いかがでしょうか!?
9992:2001/04/30(月) 03:39
>>97
あれれ、そうですか。ご教授どうもです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 03:50
>>1-99
全部自作自演。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 03:51
ありがとうございます。参考になりました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 03:53
>>101
あなたは>>100が参考になったのね(藁
103:2001/04/30(月) 03:54
整理がつかないので、4:00までのアクセスにはお答えします。
後は許して!!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 04:04
>>1
スピーカー、NHT2.9
パワー、マコーマックDNA-1
プリ、Audible illusions Modulus 3A
CDT、CECTL51
DAC・DDC・専用電源、パーペチュアルテクノロジーP-1A ・P-3A ・MSP3
ケーブルはノードストを使っています。
何をすれば100点に近づきますでしょうか?
10590:2001/04/30(月) 04:07
御紹介のMERIDIAN 566はDACですね。
強力なリクロックによってCDPの個性より566の個性(太い音像?)
になると理解してよろしいでしょうか?
CDP+DACもよさそうな。振動対策に巨額のシャーシーを使うより
CDR型の読み出しをしてRAMにデータ溜めてから正確なクロックで
送りだすというのは非常に納得できる!音の個性はバッファかしら?
106:2001/04/30(月) 04:08
>>104
今、電源きるとこでした!予算をいってください!
すばやく答えます!
10790:2001/04/30(月) 04:12
御紹介のMERIDIAN 566はDACですね。
強力なリクロックによってCDPの個性より566の個性(太い音像?)
になると理解してよろしいでしょうか?
CDP+DAC588もよさそうな。振動対策に巨額のシャーシーを使うより
CDR型の読み出しをしてRAMにデータ溜めてから正確なクロックで
送りだすというのは非常に納得できる!音の個性はバッファアンプかしら?
108104:2001/04/30(月) 04:14
>>106
約100万です。
109104:2001/04/30(月) 04:16
>>106
今の状態で何点でしょうか?
110:2001/04/30(月) 04:17
>>105
MERIDIANはスペックを公表してませんからわかりません!
ただボブ・スチュワートが言うのは、我々は他のメーカーのG5・6年先のことをやってるとのことです!


111:2001/04/30(月) 04:28
売価としてかんがえますね!
DAC・DDC・専用電源、パーペチュアルテクノロジーP-1A ・P-3A ・MSP3 はいいですね!
思い切って、プリをクラッセのCP-47,5にパワーをクラッセCAー301にしてください。
点数は現時点では70ですが、方向性はただしいですよ!
ケーブル44を参照してください!
112104:2001/04/30(月) 04:32
>>1
アドバイスありがとうございました。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 05:02
お薦めの壁コンとタップ教えてください。
スピ−ド、解像度、キレ、ダンピング、音に芯があるものを
探しています。
今まで、ワッタゲイト、クライオL-2つかいましたが
どちらも好みでは有りませんでした。
それとお薦めのお店教えてください。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 05:37
1の自作自演はなかなか笑わせてくれるな。バカか?
115名無しさん:2001/04/30(月) 08:01
>>114
1の自作自演じゃないよ。実際に、俺はいくつか答えてもらったよ。
すごーく楽しめました。ありがとうございました。
参考にしてみたいと思います。またいつの日か復活してね〜。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 09:02
起きてみたら100超えてル!びっくり。
近頃ないおもしろいスレだったよー。
1さん。またやってくれー。
117:2001/04/30(月) 09:06
今、起きました。
ほんとはプロとしてこのようことはしていけないと思ったのですが、今回このようなことをすることによって、本物というのは存在することを皆様方にお教えしたかったのです。
私自信大学時代アルバイトで金をためステレオに1500万か掛けた経緯がありまして、そのようなことができたのも山中敬三さんという本物の評論家がいたからです。そおいう羅針盤になる評論家が今はいないのは悲しいことですし、これからオーディオに多額の投資する人にとっては怖いことかもしれません。
オーディオにとって一番大切なのは聴くということです!見るということではありません!
ここにアクセスしていただいた方は皆いい方でよかったです。
最後に私をしたってくださってるお客さまがた、ただでノウハウ提供してしまってすいません!
店でまた会いましょうね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 10:09
誰でもいいから教えて。
マドリガルって知らないんだけどどういうメーカー?
サイトある?
119:2001/04/30(月) 10:38
質問の受付は終わりましたが、118さんみたいな方がやはりでてきたので、アフターサービスはします。
>>118
マドリガルとはマークレビンソンのことです。マークがいたころと、今では音の傾向が違うので、私は今のマークレビンソンはマドリガルといってます。
120113:2001/04/30(月) 10:42
終わってしまったのですか?
私の番がこなくて残念です。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 11:19
自称プロってこんなもんかい。
脱力。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 11:21
メリディアンについては
オーディオ装置の可能性の追求に参加しない受身の音楽ファン
ユーザーなら100%受け入れてよいと思います。
そのくらいに以前から音楽再生を目的にするなら製品は
よく出来てます。しかし可能性の追求に参加するなら
この音には額縁があります。メリディアンの
絵からはみだすことは出来ません。しかし
このメリディアンほどの音楽へ理解をしめしている
メーカーはいくつもありません。だから装置や
ケーブルの組み合わせでけではメリディアンを
越えるのは難しいでしょう。可能性を追求されるかたは
オーディオロマンというスレッドをごらんになれば
成り行きが参考になると思われます。オーディオ極道の
限りをつくしておられる方とまだ商品レベルのオーディオ
機器の可能性を必死で追求なさっているかたのやりとり
が見られます。オーディオ誌レベルをこえたもので
見ていてとてもおもしろいです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 11:28
カタログマニアですか?オーディオ雑誌評論家ですか?それにしても
それだけ本にお金かけているならもっといい機械買える気がするけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 11:29
>>118

サイトはこちらです。
http://www.madrigal.com/
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 11:36
> 自称プロってこんなもんかい。
> 脱力。

激しく同意。
キルロイさんやジョンさんのほうがはるかにためになる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 11:44
ムンドとかステラとか
このような呼び方をされているかたが
よく見受けられますが、実際の愛用者が
そのように言ってるのかそれとも現在の
標準的な音のよいオーディオ機器として愛称で
よぶのかどういう現象なのでしょうか?
お教えください。なおニフティのオーディオ関連ページ
でもよく見受けられるのです。
一部のオーディオクラブでの方言的な用法ですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 11:56
山中敬三もねえ。何時までもパトリシアンにこだわらなければ良い評論家だったのだが。
というかハーリーピアソン並になれたかもしれない日本で唯一の評論家だったんだが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 12:04
ピアソン教徒みっけ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 12:54
まぁまぁ、たまにはこういうのもいいじゃないですか…

今日来て見たらこんなスレがあった(藁
最近停滞気味だったのでリアルタイムで参加できていたら
おもしろかったのに残念。
1さん、懲りずにまたやってね〜♪
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 13:05
1さん、もう終わりなのですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 13:47
>>44にあったJPSというケーブルメーカーはなんの略?
というかJPS社というのがあるの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 13:53
JPS ラボのことじゃない?
133132:2001/04/30(月) 13:57
>>131
変な回答スマソ
質問の内容がJPSが何の略かでしたね?
わかる方おねがい

134131:2001/04/30(月) 14:17
すんません、みつかりました。
http://www.jps-labs.com/
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 15:05
この>>1って人がお勧めしてるメーカーに
偏りがありすぎる。
JPS・オーディオプリズム・レッドローズ・クラッセ。
これは某輸入代理店が取り扱ってるブランドばかり、
まーメリディアンやムンド等の別の代理店のも紹介はしてるが、
何か某輸入代理店の関係者臭い。

いや、ひょとして某輸入代理店を貶める為にその関係者を
装ってたが、誰もそれを指摘しないので、痺れ切らして自ら
>>87で名前をだしたのかもな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 16:27
ああ、そう言えばオーディオリファレンス扱いの商品ばかりだね。
しかしオーディオリファレンスはステラ以上のボッタクリ。
クラッセのオメガは米国では$15000。それが日本では350万円。
多分カナダではもっと安いだろうから、酷過ぎ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:18
いまどき評判のSHARPの1ビットアンプと
1さんご推薦のメリディアンと、どっちがいいですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:25
>>137
どちらもはっきりしたコンセプトがあるので、単純にどちらが優れて
いるという比較ができません。

艶と雰囲気のメリディアン
ハイスピードでハッキリくっきり正確、色づけ無しのシャープ1ビット

後は好みで選ぶよろし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:29
メリディアンの596 DVD/CD Player はどんなもんでしょ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:32
メリディアンのDAC使ってる人いる?
10年以上前のCDPの欧州的な音しか知らないんですけど
今のはどう?CDP選ぶ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:44
めりディ庵など使っているヤツラは人生の敗残者。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:47
>>141
こいつあっちこっちのスレに同じフレーズで書き子してるね
最近までノーチラスネタで荒らしてたやつと同一人物の可能性
あるけど、、、馬鹿だね

143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:48
138は1さんですか?
まあいいや。ついでに質問させてください。
現在、シャープのSX1とDX1にN805を組み合わせていますが、
物足りない感じがするので、SPを買い換えたいと思っています。
実売50万くらいで、何がお薦めでしょう。
また、電源ケーブルも代えてみたいのですが、ずぶの素人なので、
何が良いのかさっぱりわかりません。手ごろなのはありますか?
主にジャズとクラシックを聞きます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:54
>>143
どういう点が物足りなくてどういう音にもっていきたいのか明確にするとレスつきやすいのでは?
N805使ったことあるから想像はつくけどこってりした音はでないよね。
あとツイータの指向性がやたら広くて天井から壁から360度対策せねばならんので、つらい。広い部屋でないとな、あれは。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 18:01
そもそもJAZZならシャープはイヤだけど。
マッキントッシュが王道ですが、つっこまれそうだな。
でJAZZにもいろいろあるが、ECM系とかならシャープでも悪くないですけど。
146名無しさん:2001/04/30(月) 18:27
ところで、JPSのケーブルってどこで買えるの?
ここで挙がってるような機種は、見たこと無いんだけど....
マジで知りたい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 18:52
>>146
そうだよね、見た事無いから
知って貰おうと思って、ここで業者らしき>>1
必死に紹介してるんじゃないのかな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 19:03
147=アコリバ関係orハーマン関係
149147:2001/04/30(月) 19:22
>>148
このスレッド上からずっと見て、
変に思わないの?
何でもかんでもクラッセ・JPS・レッドローズ
は変でしょ!?
クラッセはパワーは良いと思うが、プリはそんなに
良いか?上のほうでAudible illusionsよりクラッセの
プリを薦めてたりするけど、Audible illusions の事
知ってるのかねー。ここのプリはステレオファイル誌でも
クラスAになってるぐらいだし、事実マニアの評価も高いよ。
それをクラッセに買い換えろって!?無茶言うね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 19:34
>>149
では、あなたなら例えば>>44>>48等をどう評価して何をすすめる?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 20:44
こんなあからさまな宣伝スレッドは見たことないな
だいたい、タオックのボードを推薦することから見ても、1がおかしいことがわかる。
反る、低音のでないタオックのボードより熱研、ハーモニックス、MEIなど、優れた製品がほかにいくらでもあるのに
152>1:2001/04/30(月) 20:50
何でオーディオをかっこよさで選んではいけないのですか?
音で選ぶ人は音以外を判断しないセンスの無い人間としか
思えませんが。
153名無しさん:2001/04/30(月) 20:56
>>151
確かにTAOCボードを薦めているのはどうかと思う。
TAOC使ってるけど、イマイチよ。早く買い換えたい。
TAOC好きでTAOCのスタンド使いであった故長岡氏ですら、
ボードに関しては「音は伸びが抑えられ詰まった感じになる」と評しています。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 20:58
>>149
Audible illusionのModulus2は使った事があるが、残留ノイズを除けば、
良い出来のプリアンプだったよ。多分Modulus3は更に良くなっているだろうから、
交換は不要だと思う。あとマコーマックもコストパフォーマンスは良いから、
ステレオファイルでもClass Bの常連だし。
クラッセにわざわざ買い替える必然性は無いね。まあオメガシリーズなら
買い替えても良いが、特に日本ではベラボーに高いからね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 21:05
どうしてどなたもお教えいただけないのですか?
もういちど書きます。

ムンドとかステラとか
このような呼び方をされているかたが
よく見受けられますが、実際の愛用者が
そのように言ってるのかそれとも現在の
標準的な音のよいオーディオ機器として愛称で
よぶのかどういう現象なのでしょうか?
お教えください。なおニフティのオーディオ関連ページ
でもよく見受けられるのです。
一部のオーディオクラブでの方言的な用法ですか?

156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 21:08
自称オーディオマニアの間で流通する方言的用法です。
こういうことは別にオーディオに限ったことではないでしょう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 21:09
業者の宣伝とかどうこういうより
このピュアAUは数人のオーディオをネタにした
寄り合い、ナンクセつけて反応を見て遊ぶ
場所のようにみえるけど確かに常連には
おもしろいかもね。それでそのスタイルをコピー
して遊ぶコピーキャットが増えていく、現代の病気だね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 21:11
>>155

製品の単なる略称として定着してるだけ。

あとさ、

>どうしてどなたもお教えいただけないのですか?

あまりにもどうでもいい糞レスだから誰も答えないだけ。
答えてくれんのが当たり前だとは思わんほうがいいぞ。
特にここではな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 21:13
>>157
そういった側面も大きいが、そうじゃない部分もあると思われ。
随分ここには助けられてるよ。他じゃ聞けない生(本音)の情報を
聞けることもあるからね。大半はノイズだけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 21:16
ここが主な情報源とぬかすおっさんもいるようだしな。ちょっと情けな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 21:17
>>1
この人って「あはは」で有名な「名無しさん@僕って天才」じゃないのかな。
またこんな訳の分らんスレッド立ち上げて、人の反応見て
喜んでるのかもしれん。
162:2001/04/30(月) 21:37
アフターサービスのためにやってきました。
>>152
私がいってるのは、カタログの数値がどうの、例えばステレオファイル誌がどうのと聴きもしない、仮に聴いてるとしてもいろんなパターンを試してみて、その機材のもってるポテンシャルを確かめもせず、誹謗中傷する方々が多いからです。
私はデザインは大切だしそのために多くのメーカーはデサイナーを入れているのです。
152さんは間違ってないから大丈夫ですよ!
あと、私がしなければいけないのは全ての人が湯水のようにお金が使えないことを考えなければならないことです。
例えば、タオックは私はベターではあるけども、ベストとは思っていません。私が個人的に好きなのはZOETHECUSです。ホームセンターでなるべく揃えたいと思ってる人にはCPの高い物を勧めるべきでは!
私は人を誹謗中傷はしませんし、試してないこと、聴いていないことを否定はしません。
私には信じれませんが、例えば「801はアキュヘェーズのP1000で鳴る」と言う人がいます。
しかし私は試してませんから否定はしませんし、もしかしたら本当になってるのかもしれません。
私の意見は偏ってるように思われたかもしれません。それはやっぱり私の力のなさからくる言葉の足りなさと反省はしております。
ただハイエンドと言われるメーカーは限られています。全てを好みで区切ってはいけません。
ある程度のレベルに達して初めて好みは生まれると確信しています。
でも押し付けはしないので、ついて来る人だけついて来ていただければ。
100人中100人に好かれなくてもいいですから。
16380:2001/04/30(月) 21:38
スワンスピーカなのですね。ネット検索で見つけました。
値段も現地価格でペアで約30万チョット。
音もよさそうだし、デザインもB&Wより好きです。
買ってもいいかなと思っています。1さん、情報ありがとう
ございました。
100さん、なんか寂しげ。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 21:53
>>162
なんのアフターサービス??
試してない事は否定できないって言うけど、
じゃここで薦めてる組み合わせは全部試した訳??
ここに相談してる人の機器の名前だけでどんな音
で鳴ってるのか判る訳??
一番重要なのは、お店又は代理店に機器の
貸し出しを要請し、自宅試聴することじゃないの。
その人の部屋でどんな音で鳴ってるのかも判らず、
その人の好みの音も判らずに、一体何を言えるって言うんだ。
165:2001/04/30(月) 21:57
>>164
言ってることは全てためしてますよ!
分からないものは分からないといいます。聴いてないものは聴いてないと言ってますよね!?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 21:59
>>1
それだけ見識があるのに、質問者のセッティングや部屋を聞かずに買い換えを勧められるんだ?
別に煽っているわけじゃないが、評論家でさえ質問者の部屋の広さなどの情報は求めると思うが、
その辺関係なしに機器を薦めて良いのか?
相手の情報を聞かずに薦めるのは、販売店、輸入代理店くらいだぞ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:00
>>165
Audible illusionのModulus3は聴いた事があるの?
クラッセのプリに較べ、そんなに聴き劣りするとは思われない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:02
>>164
あなたの負けです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:02
1さん頑張れ!! 応援してるぞ!!
なんにせよ、ただ偉そうに文句並べてる常連よりも、
無償でくれる人のほうが、はるかにありがたい。
170 :2001/04/30(月) 22:04
漏れはDiva6.1とか言ってる時点でウソ臭いと思ったよ。
あのスピーカー、大してよくないし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:06
1は知ったか厨房だと思われ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:15
>>171
お前が代わりをやれよ(^Д^)ギャハ
173:2001/04/30(月) 22:15
>>166
嫌味だったらすいません。
私は、まず一番大切なことはステレオを買うこと思ってます。
セッティングで変わるのは分かります。ただ音色は組み合わせである程度きまってしまいます。
オーディオ愛好家はある程度は自分でセッティングをするべきですし、手に余ったらそれこそ専門店に頼むべきなのでは!
私も大学時代夜中2.3時までステレオと格闘したものです。
そのときは、「オレッて才能ないのでは?」と毎日のように自問自答したものです。
一生懸命やってる人を見ると5・6年前の自分を思い出します。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:15
151じゃないけど
タオックはコストパフォーマンスさえもわるいよ
御影石の方が安くて音がよい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:17
174です
こんなことかいといてなんだが
おもしろかったよ
1さんまた来てよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:22
>>166
ここは店じゃないんだし、相手と直接利害関係もないんだから、
質問する側にも判断能力を求められると思うが。
すすめられて興味を持てば、店で視聴するなり貸し出しを
させてもらうなり、後は自分で行動すりゃいいだけじゃないかな?
177:2001/04/30(月) 22:22
>>167
Audible illusionのModulus3が悪いのではなく、相性のもんだいです。
私もこの業界にはいって驚いたのが、オーディオは7.8割が組み合わせで決まってしまうことです。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:22
なんにしろ、1さんにもう一度質問に答えてほしい。
粘着アラシはうざい。
179166:2001/04/30(月) 22:24
>>1
じゃあ、アフターサービスでその辺のアドバイスもするべきじゃないか?
どうも中途半端な感じが拭えないんだが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:25
あのー、SX1と愛称の良いSPを教えていただけたらと・・・・
181164:2001/04/30(月) 22:28
>>168
負け?はあ?
>>166
激しく同意!!
182:2001/04/30(月) 22:32
>>180
手に入ればですが、ダイアトンの20000が凄い!
理由はわからないけど。とにかく異常なくらいの相性だよ。
180さんには答えてしまったけど、あくまでもアフターサービスですから、新しい質問はなるべく・・・。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:38
>>1
メリディアン・ムンド・レビンソン・ウィルソン・
B&W・レッドローズ・クラッセ・ティール・クレル・
オーディオプリズム・JPS・NHT・マーティンローガン・
パーペチュアルテクノロジーズ等。
これらを全て扱ってるお店なんてそうないよ。
184:2001/04/30(月) 22:42
>>183
限定されるので、それ以上はきかないでください。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:52
アフターサービスやってもらえるんですか?
>>48で質問させてもらって、>>57でお答えを頂いた者ですが、
プリ、パワーに関してはたいへん参考になりました。ありがとう
ございました。

ただ、一番のガンであるとのご指摘を頂いたCDプレーヤーに
関しては、250万というのはさすがにちょっと手が届かないので、
他のレスで良いと仰られていましたメリディアンが良いかなと
思ったのですが、オーディオは組み合わせとの事なので、
メリディアンで良いのか、それとも他に相性の良い物があるのか
教えて頂けないでしょうか?

個人的にもCDプレーヤーとパワーアンプが気になっていたので、
手持ちの予算70万円程で、28EVOのみを買うか、新品で
CDプレーヤーを買って中古でミメイシス8.5あたりを買うか
迷っていたところでした。
186:2001/04/30(月) 23:10
>>185
中途半端はよしましょう。たしかにCDをメリディアンの588に変えてよくはなりますが、私が察するに185さんはメリディアンのレベルは卒業しています。
高いレベルで50点と言ったのはそおいう意味です。予算がきついなら、クレジットという手もありますし、それが嫌なら我慢!
私が大学時代ステレオに1500万つぎ込んだのも、じつお言うなら貧乏性で何度も何度も買い換えるのが嫌だったからなのです。
あと、ステレオはなるべく新品で、そして少し高くてもレベルの高い店で買ってください。
それが一番の安上がりです。
とりあえず28EVを買ってください。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 23:34
>>185
186は無茶苦茶言ってるね。
DACを中古でワディア・レビンソン等、
新品でMSBやアッセンブルなんか検討した方が
良いとおもう。
もちろん自宅試聴で。
188:2001/04/30(月) 23:35
お腹が空きましたのでアフターサービスを終わろうかと思います。
いかがでしょうか?
あと後継者を探したいのですが、我こそはという方いますか?
条件は本当にステレオを持ってて、情熱は誰にも負けなく、人を誹謗中傷しない方です。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 00:23
そんなにステレオ持ってない人ばっかなの?ここ???(藁
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 00:43
もう遅いかもしれませんが1さんのような視点の方に聞きたいことがあります。
この板等で話題になるシャープの1ビットアンプにはどのような感想を持っていますか?
もし聞いたことがあるようでしたら100万の奴から10万のハイコンポまで感想を
聞いてみたいです。まだいらっしゃるようでしたら、最後にお願いします。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 01:16
>190
おいもそれを聞きたかった
192:2001/05/01(火) 01:17
>>190
今、バーから帰ってきました。アクセスがほとんどなくホット一安心です。
そいう訳でアフターサービスを終わります。
190さんがこれからオーディオを始めると期待して、なおかつ病的ではなく健全なオーディオ愛好家に鳴ることを祈って!
私は本音を言うならあまり好きではありません。やはり磨きこまれたアナログアンプにはかなわないからです。
しかし我々がそおいうことを言ってメーカーの新しいチャレンジを止めさせてはならないとも思ってます。
なぜならメーカーがチャレンジを止めてしまったなら、オーディオ業界は停滞してしまうからです。
ですから我々はシャープのチャレンジスピリットを賞賛することはあっても、けなしてはいけないのです。
それが最低限のマナーだと思いますよ。
シャープはこの1ビットアンプで儲けてはいないはずです。ただシャープという企業のため、日本のオーディオ業界のため投資してるのです!
私は近いうちにシャープはアキュフェーズ、デンオン等を抜くのではと思ってます。

193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 01:21
ええい、野暮でウザイ大ヴァカ野郎がホント多いな。
さっと訊いてさっと答える、このテンポがこのスレの面白さじゃないか。
1さん、おもしろかったからまたやっておくれ!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 01:23
>>192
190ではありませんが....
色々、ありがとうございました。またいつの日か戻ってきて下さい。
気が向いたら、名無しさんでいいですから、またどこかに書き込んで下さい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 01:32
生意気な>>1をシめてやるッ!
武蔵川親方が見守る中、制裁は行われた。
既に>>1の口には出島のサオがねじ込まれている。
「マル、コマしたれ」
親方がいうと、武蔵丸は稽古廻しの横から一物を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な業物に、>>1はぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に──いや、>>1にとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが──>>1の花らっきょうのような
小振りの一物は痛い程にそそり立っていた。
その「花らっきょう」の皮を武双山が唇でちゅるんと器用に剥く。
武双山の口中にアンモニア臭が広がる。
そして、武蔵丸の一尺竿が>>1の菊門にねじり込まれていく……。
四人総体重700kgを越えるド迫力の4Pファック。
まだ、幕が開いたにすぎない。
悦楽は、ここから始まる。
夜はまだ終わらない……。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 01:36
250万のプレーヤーって、これだよね。

http://ongen.econ-net.or.jp/news/audio/200104/30/1154.html
197:2001/05/01(火) 01:41
一つだけ訂正
マーティンローガンとメリディアンは相性最悪ですので!音がフン詰まりになってしまいます。
アセントと一番相性がいいのは(100万以下)クレルの500Iです。
ちなみに300ILは駄目でした。
アーよかった!思い出しといて・・・。では、LONG GOOD BYE
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 02:03
>>196
去年のステレオサウンドのベストバイの号で、
巻末の新製品ニュースにも載ってた。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 02:50
その250万のプレーヤーって現地価格いくらなんだろ?
ぼったくられの予感・・・。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 04:57
てか絶対しばらくしたらCPの良い下位機種が出てくるよな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 06:55
>>200
君の発言はオーディオやる資格なし。
一般家電製品買う発言だ!
マドリガルのとNo30・6とNo360SLはまるっきし違うぞ!これはサルにだってわかる。
360止まりの人は30.6まで行く人には死ぬまで勝てないよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 07:04
なんで勝たなきゃならんのよ。あわれなヤツやなあ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 07:25
>>202
失礼、別に勝たなくていいんだよね。
でも出る音は良いほーがいいなー。
オーディオってそおいうものだと思うしね!
ただ、しばらくしてたらって言う人は殆ど買わない、いや失礼買えないんだよねー。
可愛そうで涙出てきた。エ〜ン
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 07:33
>シャープはこの1ビットアンプで儲けてはいないはずです。

ほんまかいな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 07:40
スレを立てる
 ↓
レスがつかない
 ↓
(・∀・)ジサクジエンする
 ↓
レスがつかない
 ↓
諦めて放置
 ↓
スレ、さがりまくる
 ↓
数週間経過
 ↓
なぜかスレがあがってる
 ↓
見る
 ↓
『1の母でございます』
『1の主治医です』
『1の家臣でござる』
(以下略)
 ↓
血液が逆流する
 ↓
手が震える
 ↓
気晴らしに板中荒らす
 ↓
削除人に追い込まれる
 ↓
鬱になる
 ↓
今日は酒飲んで寝ることにする
 ↓
ビール開ける
 ↓
飲む
 ↓
(゚д゚)ウマー


206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 08:08
>>201
誰か30.6と360SLが同じだなんて言ったのか?
俺にはどー見ても>>200は一行しか見えないが。
電波でも飛んできたのか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 08:11
ttp://shows.soundstagelive.com/shows/ces2001/dly_jan07.shtml
>>199
その250万のSACDはアメリカで12000ドル。
それから、ニューオメガパワーが25000ドルだね。
前のが確か向こうで16000ドルでニホン価格が350万、
だから、こんどのは500万超!?になるのかな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 08:13
削除人の具体的な仕事ないようを
205のように解かりやすくお教えください。

ねらいをさだめる
  
ひろゆきのサーバーにつなぐ

サーバーのどこを開く


こんなふうに知りたいです。
209200:2001/05/01(火) 08:19
俺はフツーに考えて、しばらくしたら下位機種が発売になるだろう
という当たり前の事を単に書き込んだだけだが、何でいきなり
喧嘩売られてんだ?わけわからん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 08:22
>>207
サンクス。やっぱベラボーな値付けだねぇ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 08:31
クラッセって新品の値引きはいくら位なんだろ?
40%ちかく引いてれば適正価格ですな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 08:41
>>201>>203ってなんか文章のクセが1みたいだけど、
ワザと似せたの?それとも1本人?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 08:47
騙るんならそれこそ1と名乗るだろうからなぁ。
1本人の商売魂に火がついたのに一票。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 08:48
>>209
あなたは何も間違ってないよ。
極々真っ当な事言ってる。
201が只の馬鹿なだけ。
2151:2001/05/01(火) 09:20
今起きました。
わたしは引退しましたが、レスには目を時々通しますから、皆様楽しんでください。
あと、私は人を誹謗中傷しませんのでそれが212さんへの答えです。
あと、できれば輸入商社の方は皆とは言いませんが殆ど皆仲良しなので、悪口だけは言わないでやって!
ここだけは、そおいうスレにしたくないのです!創始者としては・・・。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 10:13
>>183
ついでに言うなら、アキュフェーズを扱っていないところ。
ぼろくそに言うところだ。

俺には何だかどこの店か分かった気がするよ(ワラ。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 10:18
>>203=201
>オーディオってそおいうものだと思うしね!
>>215=1
>ここだけは、そおいうスレにしたくないのです!
『そおいう』というのは流行っているのか?
さすがに200以上もレスがついて読み直すとボロが出てるな。
どれが自作自演だったんだ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 10:45
>>217
すげえ!
鋭い!
確かにわざと調子を変えてるな
「人を誹謗中傷しない」なんて余裕かまして
実は別人に成りすましていいたい放題
ってわけだね
219217:2001/05/01(火) 11:08
あと追加で、不必要な『!』が付いてる人間も多いな。
だいたいの1のストーリーは読めたな。
220:2001/05/01(火) 11:10
>>217,218
私は何言われてもかまいませんが、私を信じてくださってる良識ある方々のために、言わせてもらいます。
自作自演するくらいなら、213さんの言うとおり1でなのりますから。
私自身、最近パソコンをはじめ、ある意味慣れるためこのスレを始めたというのもあるのです。
ですから始めは>>をつかってましたし、めんどくさい事は一切しません。
自分の本名名乗ってる訳じゃあないのに自作自演してどうするんですか?
ここではそれが当たり前なのでしょうか。
あと、完全なアフターサービス用のスレ作りたいのですが、ERRORがでてしまいます。
教えていただければ幸いです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 11:27
クセっていうのは出るんだよねー。自分では意識していなくても
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 11:29
1のストーリー
店の宣伝をしたい。
 ↓
直球では煽られる。
 ↓
謎の人物を装う
 ↓
「わからないことがあれば、どうぞ!」スレを立てる。
 ↓
本気の疑問を投げかけてくる。
 ↓
何の得にもならないので、やんわりと逃げる。
 ↓
レスがないので自作自演する。
 ↓
信用した人間がレスする。
 ↓
ここぞとばかりに買い換えを薦める。
 ↓
不信がる人間が出てくる。
 ↓
他人を装ってフォローする。
 ↓
1に戻って良識のある書き込みをする。
 ↓
それでも、さすがに正体がヤバくなる。
 ↓
うやむやにして逃げる。

>>1
だから、何人かは別人というわけだ。
全部1で無いのは分かる。
217の質問に答えたことにならんぞ。
>自分の本名名乗ってる訳じゃあないのに自作自演してどうするんですか?
ここではそれが当たり前なのでしょうか。
匿名だからいくらでもスレ発展のための自作自演はできるわけだ。
>あと、完全なアフターサービス用のスレ作りたいのですが、ERRORがでてしまいます。
教えていただければ幸いです。
今までの書き込みを見ると、一般的な意味のアフターサービスはなかったな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 11:36
フツー「そおいう」って書かないよな。例えばオレだったら「そーゆー」だな。

自作自演は、自分で質問して自分でレス付けるってヤツよ。それがネットの常
識なんで恥ずかしがることではないよ?
224:2001/05/01(火) 11:38
私もまだ27ですし、自分で思うほど大人ではないので、相手にしなければと、思っても少しへこむよね。
っていうかさ〜、人間不信になるぜ。初めて27らしい言葉使いしたけど。
お願いだから、ステレオの話をしてくださいな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 12:01
1さん。あなたずいぶんと若かったんだねぇ。
上のバカたちがいるからこそいわば2ch独特の味が出るのです。
香辛料のようなものなので適当に振りかけておけばいいよ。
ところでAyreとPassの評価を聞かせてくれ。安いランクのはやっぱダメかい?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 12:05
>>224

いちいち疑ってかからんといけんほど、業者の宣伝スレが
乱立してたことあったからな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 12:08
多くは失敗に終わっているけどね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 12:09
> お願いだから、ステレオの話をしてくださいな。

モノラルはオーディオではないとでも? いくら2chだからといって、
それはないだろう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 12:09
>228 氏ね。
230:2001/05/01(火) 12:10
今日は実は実家の弘前で花見に行くはずだったのですが、急遽変更になってしまいました。
あ〜帰りたい。
とりあえず、225さん「家電製品」のところにきてください。
お礼にお答えします。
場所はすぐわかるはずです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 12:13
あっ、ついでにLammとBATの評価もね。Lammはプリ全体。
BATはVK-P10とVK-60ね。これらは次期購入候補なんで。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 13:00
>>230
"「家電製品」のところ"って?
"場所はすぐわかるはずです。"?
んんんんん?
233:2001/05/01(火) 13:28
アフターサービスってありますから。そこですよ。
ちなみに、私は映像も詳しいですから。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 13:35
>>233
んんんんん?
235:2001/05/01(火) 14:08
ソニーの上の家電製品です
そのアフターサービスっていうレスです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 14:28
スレ立てちゃったんだけど反応イマイチなので教えてください
「フローティング」の「カメレオン3」というスピーカーは
どこで購入できますか?
つまらんこと聞いてスマソんが、どーしても知りたいのです。
237asd:2001/05/01(火) 15:54
今までラジカセでラジオを聞いてたんだけど壊れてしまい、
ヤフオクで安く出ていたのでチューナーを買いました(本体のみ)。
主にAMを聞くんですが、AMのアンテナってただの導線で良いんですか?
後長さはどれぐらいが適当でしょうか。
2381のかわりです:2001/05/02(水) 07:24
>>237
AMの周波数を約530KHz〜1600KHzとしますと
導線の長さは1/2λで90m〜280mあればおっけーでしょう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 09:37
長すぎ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 09:54
その半分の長さを、地面から垂直に立てればまことに良いアンテナ
ですが、現実的ではないですね。
実際には、数メーターぶら下げれば、だいたいOKです。
241帰ってきた1:2001/05/02(水) 12:56
常連客さんにばれてしまい、もう少しやってくれとのこと、もう少しやってみましょうか。
さーいってみよう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 13:00
>>1
結局、試聴を兼ねて購入するとあんたが儲かるという話なんだな?
243帰ってきた1:2001/05/02(水) 13:06
>>242
死んでも店名はださないですよ。
でも、そー言われても仕方ないと思ってます。
ここのスレみんなへんですからね。
誰もアクセスしたくなければ、それでいいし、ついて来る方だけでいいです。
244うの:2001/05/02(水) 13:13
アコリバのスピーカスタンドってどうですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 13:15
1さんはいつまでもこんなところにいないで、さっさと
自分のサイトを立ち上げたら。会員制にでもしてさ。
246帰ってきた1:2001/05/02(水) 13:20
>>244
スピーカーは?
>>245
そうですね、まだPC買ったばかりなんで、やりかた友達にききますね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 13:39
とりあえず店名は「K」ということにしましょうか
248帰ってきた1:2001/05/02(水) 13:47
>>247
どおいう意味?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 13:56
きちがい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 13:57
K印
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 14:14
Ayre K-1xを購入するとしたら、インシュレータとして極義経を買おう、と
考えていますが、K-1xの重さは10Kgしかないので、4個では少々軽過ぎ、という
感があるので、3個で使おうかと考えていますが、3個でも買えるのでしょうか?
またぎりぎり軽過ぎで置くのと、充分な負荷(1個辺3.3kg)で置くのとでは、
どちらの結果の方が良いのでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 14:22
こら、館のコピペはやめんか。
しかし、この元発言はカタリでないの?
いくらなんでも、こんなアホなカキコするとも思えんが。
253帰ってきた1:2001/05/02(水) 14:30
>>251
私の過去の経験だと四足のものは四足で使ったほうが結果はよかったです。
あとアクシス扱いの名前忘れたな〜、28000円のインシュレーター、凄く良かった。
254251:2001/05/02(水) 14:46
>>253

ただ、負荷がぎりぎりなんですよ>義経。
4個で使うと9.8Kgからなんで、10kgだと充分に負荷を掛けられない。
あとIron AAのページを見てもうちの商品は3個からでも全然問題ない、
と書いている。

255hal:2001/05/02(水) 14:46
1さん 質問です JBL 4312B MK2 を使っているのですが
アンプは 何が良いのでしょうか?
現在 ムンドの SR I2を使用しています。
256帰ってきた1:2001/05/02(水) 15:58
>>254
理論的に考えれば、そのとおりです。ただ、私は好き勝手言ってる連中みたいに、無責任なことは言いたくない。
冷たいプリと冷たいメインを合わせて暖かい音になったこともあるし、当然その逆もあります。
ただ私の経験からすると重さにかかわらず、四足は四足のほうがいいと思います。
適切な回答になってなければ、すいません。
ただやはり、オーディオは頭でなく、耳で考えることが必要です。
例えばですが、私はつい最近までノイズフィルターのついたタップを認めてませんでした。ただレビンソンの興したオーディオプリズムのタップを聴かされて目から鱗でした。
頭で考えてはいけないのです。オーディオに常識を持ち込んだ地点でその人の進歩は止まってしまうようにおもうのです。
レビンソンの頭にはノイズフィルター=音が悪くなるという常識はなかったのでしょう。
改めてマークは凄い人です。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 16:02
>>256

私は残念ながらオーディオプリズムの電源タップは聴いた事が無いのですが、
クワイエットラインは、知人から借りて使った事があり、その効果は結構
驚いたものです。
だからオーディオプリズムの電源タップも良いものかも知れませんね。

ただデジタルとアナログを共存させている場合、MITのZ-アイソレータも、
興味があります。自分でもZ-スタビライザーは使っているので、期待しているのです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 16:02
>>254
義経は負荷容量をカスタマイズしてくれますよ?
その分の費用は必要になりますが。
私は家で借りて試聴しましたが使った感じアレは3個でも問題ないとは思います。
259帰ってきた1:2001/05/02(水) 16:05
>>255
まず予算です。
ただ今のアンプと同じ金額の予算なら目先を変えることにしかならないので、よしたほうがいいのではと思います。
260hal:2001/05/02(水) 16:14
ありがとうございます。
現状のままでとりあえず良いということですか?
私は古いソウルやレゲエを聞いているのですが
ムンドでは きれいすぎるのでは と思っています。
野太くガンガン鳴らせるものが他にもあるのでは?
予算は70万程度です。
よろしくおねがいします。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 16:45
1の人、あなたの音楽的素養を教えてくれませんか。
オーディオに何千万も注ぎ込んだのはわかりましたが、
あなたがどういう音に触れてきたのか、オーディオの
ベースになっているものを教えてください。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 17:03
わからないことがあれば、どうぞ!

 何で具体的な回答が出来ないヤツばかりなの?
263名無しさん:2001/05/02(水) 17:42
JPSどこに売ってるの???
調べたけどわかんね〜。
英語のHP見ても値段出てね〜し。マジで教えてくれ〜。
ロビンのHPにも出てね〜。値段一覧でも良いから知りたい。
264帰ってきた1:2001/05/02(水) 18:04
>>260
わかりました。
究極の答えを用意しました。
マドリガルのプリアンプNo380Lを買い、ゴールドムンドのプリメインをメインアンプとして使ってください。
そして将来ゴールドムンドのメイン28EVを買いましょう。
265質問:2001/05/02(水) 18:05
いいアンプを教えてください!!!!
266帰ってきた1:2001/05/02(水) 18:12
>>263
オーディオリファレンスってとこが輸入商社してますから、そちらにきいてください。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 18:27
>>263
ロビンのHPにでてたよ。中古ケーブルのページに新品表示で
日本円が記載されてた。でも一部のモデルしか載ってなかったから
結局メールか電話で問い合わせないと全部の価格はわかんないね。
26869式:2001/05/02(水) 18:27
 こんばんわ、初めまして。色々とお話を伺っていて、お聞きしたいことがありますので、
書き込まさせていただきます。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 今自分はDYNAUDIOのスピーカーCONTOUR1.3mkII SEを使っております。音は綺麗
で低音もしっかり出ていて不満はほとんどないのですが、もう少し筋肉質でキリっとした
音のスピーカーに変えようかな、とも考えております。お勧めがありましたら、お教え願
えないでしょうか?
 今、部屋は四畳半で畳敷き、スピーカの対面の壁は本棚で埋まっております。背面は
窓で、厚手のカーテンを一日中おろしたままです。
 CDはESOTERICのP50s、DACはCELLOのDA8、アンプはGOLDMUNDのMIMESIS27E
VOと8.4、です。
 また、このシステムを強化したりチューンしたりするとすれば、どの様にすればよろしい
でしょうか?

 よろしくお願いいたします。
2691じゃないですが:2001/05/02(水) 18:35
>268
1.3SEなんてすごくまともなスピーカをお持ちなのですから
音ではなくて音楽をお楽しみになれば良いと思いますが。
買い換えるよりまずスタンドやボードを
しっかりさせることもお考えになっては?
またケーブルなんかも大きいですよ。
270261:2001/05/02(水) 18:40
オールマイティな究極のオーディオを諦めざるを得ない場合、回答者の
音楽的志向(嗜好)は重要な判断要素だと思っています。
大ホールの生オケがベースの人と、クラブジャズが原体験の人の回答で
は、限られた予算の範囲では、かなり違いがあると思うのですが。
そういう意味で、1の人の音楽的素養を聞きたいと考えるのは変でしょ
うか?
いろいろ反論もあるのはわかりますが、私は生の楽器の音を知らない人
のアドバイスを聞く気にはならないもので。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 18:51
メリディアン東京で聴ける店知ってる人おせーて!
あまり意識してなかったせいかちょっと記憶にないのよ。
27269式:2001/05/02(水) 18:54
>>269
 わざわざレスをありがとうございました。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 そうですね。おっしゃる通り、音楽を楽しめばよいのでしょう。ですが、例えばカラヤ
ンやバーンスタインのオケ曲を聞いているときは良いのですが、例えばキース・ジャ
レットピアノソロ曲とか、アヴェ・マリアの様な声楽系宗教曲とか、ゴスペルとか、民族
音楽とか、打ち込み系とか、色々と聞いておりますと、やはり「もうちょっと・・・」と思っ
てしまうことがままあるのです。それで、やはりここはプロの方のアドバイスを受けさせ
ていただこうかと思ったのです。

 スピーカースタンドはDYNAUDIOの純製品を使っております。これの上に御影石を
ひき、熱研の制振金属のスパイク受けと水晶のスパイクを使っております。ボードは
もっぱら御影石とラックの間にインシュレータゴムをひき、機器と御影石の間にやはり
熱研の制振金属のインシュレータを使っております。これ以上は、ちょっと音を締めたり
どこかを強めたりしても、かえってバランスが崩れてしまうのではないかと思っているの
です。
 ケーブルは、SPケーブルがkimberのKS-3038、インコネがプリ-パワー間がkimberの
KS-1030、DAC-プリ間がACデザインのTCS-1のIVで、デジタルがワイヤーワールド
のGoldStarlightのIIIです。とりあえずケーブルは、これ以上は投資しようがないのでは
ないかと考えております。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 19:02
なんか、69式さんは情報に振り回されてここまで来ちゃった
ようだ。店にとってはいいお客様だったんだろうな、と。

274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 19:06
直すべきところがあれば教えてください。アンプはEAR859、
CDはZIAのFUSION、スピーカーはアインシュタインの
ODEONN 17、バイワイヤリングえでならしてます。
スタンドはタオックの4本足です。
電源は何も手を加えてないです。聞く音楽はロック、ポップス、
ジャズです。クラッシックはいまいちなんでそのあたりを
うまくならせるようによろしく。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 19:06
1に対する本質的な質問は無回答だったり、やんわりと逃げている所がおもしろい。
>わからないことがあれば、どうぞ!
お前の中途半端さが一番わからないよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 19:09
1さん、煽りは無視しちゃってね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 19:52
ディナウディオのスタンドはヘナヘナじゃない?
スピーカーはウイットにして下さい。
278261:2001/05/02(水) 20:09
>>274
限りある予算なら「全部70点」よりは「ジャズは90点、クラシックは
50点」をめざす方が幸せになれる気がするのですが。

余談ですが、ZIAのCDPいかがですか? 個人的に興味があります。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 20:14
>>278さん
ZIAは結構濃い音だと思います。レンジは狭いような気がします。
よく出てる帯域では彫りの深い音が出ます。何より音が生きている
気がして気にいって使ってます。
28069式:2001/05/02(水) 20:14
>>277
 レスをありがとうございます。
 スタンドの天版は確かに薄いですが、その為に御影石をひいております。それでも
やはり共振してまともな音が出なくなるのでしょうか? 自分にはわからないのです
が?
 それで、スピーカーをウイット、とは、どういう意味でしょうか? 音の傾向をウィット
なものにする、と言うことでしょうか?

>>273
 一応、自分で色々考えて、お店と相談した上で自分で決断して購入しております
が(笑) スピーカーも、他にMonitorAudioのStudio6、B&WのNautilus805、等と聴き
比べてCONTOURにしました。GOLDMUNDを選んだのも、CONTOURを鳴らすため
にはハイパワーなアンプが必要で、かつ自分の好みな音を出してくれるのがこれし
か試聴できなかったからですし、kimberのケーブルを選んだのも、PADやカルダス
と聴き比べて、音の傾向だけでなく、高音低音の抜け方や附帯音の少ないこと等が
気に入ったので選びました。
 確かに、お店で試聴できないものは選択しないようにしていますから、お店の計算
に乗っかっているだけかもしれませんけど(自爆)
281帰ってきた1:2001/05/02(水) 20:26
>>261
私は中島みゆきさんが好きなのです。
そーいうと、馬鹿にする人がいます。
「そんなものを聴くためにそんな良いシステム持ってるの?」って
でもオーディオは自分の好きなディスクを良い音で聴くそれに尽きるのでは!?
それ以上でもそれ以下でもないと思いますよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 20:29
273です。>>69式さん
インシュレーターの類を一度全部外すとどうなりますか?
手に負えないひどい音になりますか?
あくまでも一つのアイディアですが、スピーカーの振動は
ダンプしないで、素直に出来るだけ速やかに排出するという
手もあると思うのですが。

ウイットというのは、おそらくウィルソン社謹製のスピーカーの
ことでは。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 20:43
>>275
良い事言うね。
俺もそう思ってたよ。
284帰ってきた1:2001/05/02(水) 20:50
>>268
269さんと同じに考えていますが、とりあえず予算お願いします。
あとですね、ほとんどのお店はワンブランドで売りたがますが、残念ながらゴールドムンドのプリ+パワーで良い結果がでたためしは一度もないのです。
プリがマドリガルでパワーがゴールドムンドのときの低域の鋭い切れ込み、それでいて煌びやかで甘い中高域は音楽性に満ちています。
ただ、すでにお持ちのものが安くはないだけに、このアドバイスにはちょっとためらいがあります。
ただ、買い替えを考えると言うことは、もう気付かれてると思いますが。
28569式:2001/05/02(水) 20:54
>>282
 わざわざのアドバイスをどうもありがとうございますm(_ _)m

 とりあえず、順番にインシュレーターを外していった結果について書き込まさせて
いただきます。使っているCDは、カラヤン指揮のベートーベンの第9、第5楽章です。
 スピーカーですが、御影石を残した状態では、低音が丸く濁ってボーボーいってお
ります。さらに、音の粒子が全体的に荒く、ほとんど全ての音が混ざり合った様に聞
こえます。御影石を外しスタンドだけにしましたところ、音の粒子は細かくなり、各々
の音がそれなりに分離して聞こえるようになりました。ただ、かなり低音が弱くなった
といいますか、うしろに下がったようにも聞こえます。音の粒子も全体的ににじんだ
感じで、なんというか、普通のスピーカー、という感じに聞こえます(自爆)
 次に、CDのインシュレータを外しました。今、付属のスパイクで三点置きをしてお
ります。これは、はっきりと低音の力感が消えました。あと、高音と低音の抜けもかな
り悪くなっております。音の粒子も、かなり荒くにじんでいる様に聞こえます。さらに、
大音量でスピーカーが鳴ると、ぶつっとノイズがのります。
 次にDACのインシュレータです。これは、なんというか、音がかなり丸くなりました。
粒子がにじんでいるのか、荒くなったのかよくわかりませんが、とにかく音が丸いで
す。
 そして、プリアンプです。これは、ほとんどわかりません。若干、高音がキラついて
耳障りな感じもしますが、直接御影石の音を拾っているのかもしれません。
 パワーアンプです。とにもかくにも、音の奥行きが無くなりました。あと、音のエッジ
がはっきりして、とにかく切れ味が鋭くて速いです。なんというか、オケ曲という感じ
ではなくて、ポップスみたいです(自爆)

 こんなところで、よろしいでしょうか? よろしくお願いいたしますm(_ _)m
286帰ってきた1:2001/05/02(水) 20:58
>>265
一番難しい質問です、恐らくマニアを気取る方は馬鹿にするでしょうが、私は大丈夫ですから。
システムを教えてください。
287帰ってきた1:2001/05/02(水) 21:01
>>265
一番難しい質問です、恐らくマニアを気取る方は馬鹿にするでしょうが、私は大丈夫ですから。
システムを教えてください
28869式:2001/05/02(水) 21:08
>>284
 わざわざのアドバイス、まことにありがたく思っております。ぜひともよろしくお
願いいたしますm(_ _)m

 予算ですが、実はこういう対策の仕方もある、という話をお聞きしてから、お金
を貯めるつもりでおりました(自爆) 実はkimberのスピーカーケーブルを購入した
ために、今すぐにオーディオに出せる金はほとんどなくなってしまっております(自爆)

 アンプを変える、というのは、まったく想像も予想もしておりませんでした。個人
的には、CELLOのR-DACが手に入るなら、これを試してみて、気に入ったら購入
しよう、くらいのつもりはありましたが(自爆)
 マドリガルとは、どの様なメーカーで、どの様な傾向の音を出すのでしょうか?

 よろしくお願いいたしますm(_ _)m
28969式:2001/05/02(水) 21:14
>>284
 (続き)あえて出せる限界を考えてみますと、今年の終わりに時点でなら、なんとか
120万くらいは何とかなるのではないかと思います。

 アンプですが、実はMIMESIS8.4を最初に欲しいと思っておりまして、それにどんな
プリを載せるか、2aと27EVOを聴き比べてみて、2aは確かに音は豊かで艶もあり、
オーディオらしい音だったのですが、どうも膨らみすぎているような気がして、より
すっきり、くっきり、はっきりとした27EVOを選んだ記憶があります。

 もし、自分のアパートでマドリガルのアンプを試せるとすれば、試してみたいと思
います(^ ^)
290帰ってきた1:2001/05/02(水) 21:17
>>274
予算、そして何を残したいかいってください。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 21:17
「マドリガル」なんて呼ぶのは止めませんか。独り善がりというか、
不遜な印象さえ受けます。
例え御大が去ってもフェラーリをフィアットと呼ぶのは愚かなこと
です。
292282:2001/05/02(水) 21:17
>69式さん
うーん(笑)あまり芳しくないようで、お力になれなくて
すみません。と、素直にあやまっておきます。
でも、なんか大変そうだな。最初の話だと、オケものは
いいけど、ゴスペルとかが今一ということだったんですよね。
その辺はどうでしょうか?
293帰ってきた1:2001/05/02(水) 21:22
飯食ってきます。明日までは、とりあえずやりますから、入れておいてください。
〜さんそれで許して。じゃないと身がほろびます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 21:26
>>292
 いえいえ、こちらこそ、お手数をおかけしいたします。インシュレータの類は、
一度ひいてしまうと外すのが面倒くさいのでそのままずっと使いっぱなしでした。
こうして一度全部外してみて、どんな音になるのか試すことができたのは、結
構興味深い結果をうんだと思っております(^_^)

 ゴスペルですが、マライヤ・ジャクソンを今かけております。・・・う〜ん、CDの
情報そのものは出ていると思うのですが、なんというか、「ソウルフル」ではな
いです・・・。あえて言うなら、歌っているだけ、という感じでしょうか・・・
 ちょっと傾向を変えて、バグパイプを聴いてみました。これも、やはり、鳴って
いるだけ、のような傾向があります。

 この様な感じですが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 21:36
壁コンについて教えてください。
ワッタゲイト、クライオL-2、
オヤイデのフルテックロジウム(DCT処理済み)
どれも合いませんでした。

好みとしては、解像度、スピ−ド、キレ、ダンピング
が効いてるものを探しています。
現状では、メイコウML-1229T2がもっとも好みに合っている。
(良く言えばメリハリがあって立体的でパワルル)
ただし解像度等良いとは思えませんが、
ひょっとして、メイコウのME8502なんか好みの音なのでは
と考えております。
その辺を教えてください。


296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 21:39
自分で試せよそれぐらい>295
29769式:2001/05/02(水) 21:49
>>294
 上のは69式の書き込みです(自爆)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 21:57
初心者です。オーディオ専門店に入るのが怖くて弱ってます(マジ)。
それはともかく、「自宅試聴」というものにあこがれるのですが、
普通は常連にならないとダメなのでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 22:03
>298
俺に金貸せる?
30069式:2001/05/02(水) 22:09
>>298
 こんばんわ、自分もオーディオを初めて一年ちょっとの初心者同然の人間
です(笑) 自分は、偶然きちんと接客ができてわかりやすく商品について説
明をしてくださる店員さんに出会うことができましたので、ここまでどツボに
はまってしまいました(自爆) いえ、それこそ鼻先でけんもほろろに扱われた
ことが何度あったことか(笑) 確かに、仰るような懸念はあると思います。
 ですが、ここで書き込みをなさっていらっしゃる1さんも、プロのオーディオ
ショップの店員さんでいらっしゃる様ですし、とりあえずこの版の方々に初心
者が安心して相談してみることのできる店を紹介してもらうというのはどうで
しょうか?

 似たようなスレもありましたし。
 http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=pav&key=981512114&ls=100
301298初心者:2001/05/02(水) 22:21
カネ貸すのはいやですけど・・・
おすすめのショップは是非紹介して欲しい。私は首都圏居住。
私としてはカネをショップに預けてもいいから「自宅試聴」をしたい。
お店で聴いても正直よくわからないのですよ。
メーカーとか代理店は貸し出し用機器とか普通用意してないのですかね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 22:26
>301
ショップだって貸すのヤダろ
必要なコネクションを築こうとしないヤツは人生の初心者
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 22:28
>>274です 機器は全部とりあえず気にいってるので残したいです。
      周辺機器で何とかしたいのですが・・・
      予算は100万ならokです。でもできるなら
      安いほうがいいな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 23:05
>>301
輸入商社には貸出し用マシンはあるよ。日本のメーカーはどうだろう。
ショップに頼めばまともなところなら貸出し予約を受け付けてくれると
思うけどね。
アサイラムとか見てると欧米では自宅試聴はまったく当然のことのようだね。
305261:2001/05/02(水) 23:08
>>281
女声ボーカルですか。

PA通ってる点は別にして、普段聴き慣れている「声」を再現するのは
難しいですね。深い世界です。
ただ、ボーカルにこだわる方はどうも「口の小ささ」を極端に志向さ
れる傾向があるような、私の周りにはですが、気がして、私の好みと
合わないことが多いです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 23:36
299=302
>>299
>>302
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 23:44
>>306
それが何か? 誰が見たってそうだろ?? 隠してるようにも見えんが???
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 23:52
2ch見ててもショップの悪口ばかりで参考にならんな。
おすすめショップ情報なんかほとんど見たことないわ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 00:33
おすすめショップ情報なんかほとんど見たことないわ=×
おすすめショップなんかほとんどないわ=○

なんちて。
310帰ってきた1:2001/05/03(木) 00:45
今、ワインバーから帰ってきました。う〜んねむい。
やりますか。ちなみにうちの店では貸し出しはやってません。
あくまでもしゅっちょうで、その時は、よければ、気に入ってくれれば買う、冷やかしぬきという紳士協定のもとにやってます。
専門店はお客様をそだてる、その代わり我々も育ててもらうという考えです。
期間限定でこんなことやってますが、ノウハウは売り物です!それは分かってほしいですね!
ただ残念ながらそー言うことを言えない専門店が殆どということは悲しいことなんですけどね!
311295です。:2001/05/03(木) 01:39
質問にお答えください。
宜しくお願いします。
312帰ってきた1:2001/05/03(木) 03:07
>>295
ごめんなさい、タップは腐るほど試しましたが、壁コンについては295さんのほうが私より試してます。
だから、それでいいのでは?しか言えません。
まっていただけるなら、実験してみますが。
313帰ってきた1:2001/05/03(木) 03:16
>>305
私は口の小ささよりまず最初に音色です。そして最後に等身大の音像へと追い込みます。
確かに何よりまず最初に音像は間違ってます。
314名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 03:19
1さんは真空管には詳しいですか?
315帰ってきた1:2001/05/03(木) 03:30
>>314
私は石とか球とか言うのはプロセスであって結果ではないと思ってるので、真空管がどうのとはいいたくないです。
ただ今まで聴いて良かった物はREDROSE意外は皆石ということですか。
やわらかいというのは、ただ単に歪に聴こえるのです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 04:15
>>1
店にいけば1さんかどうか判ります?
最近営業始めたばかりの店?それとも昔からやってる所ですか?
それぐらいヒント下さい。でないとお店に行けませんよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 04:19
俺もアドバイスしてもらった機器に関して、他の店でなく、
是非とも1さんから買いたいと思った。
318295です。:2001/05/03(木) 05:26
どうも有難うございます。
319おじさん:2001/05/03(木) 08:24
50才になってオーディオに目覚めて1年過ぎました。
分からないことだらけなので、1さんアドバイスお願いします
システムはJBL S3100MK2(SP) サンスイAU-07(AP)
ビクターXL−999(CD)ケーブルは無名または付属品です。
低音の力不足、それでもっと高音が鮮明でぐんぐんせまってくる様な、生々しいさが足りない感じがします。
そこでプリメインからセパレートアンプにしたいと
思っています。予算は店頭販売で90万です。
ケーブルを含めたアドバイスを
お手数ですが宜しくお願いです。
よく聞くCDはお主にロックです。
3201じゃないけど:2001/05/03(木) 08:31
河口では
メリディアンのCDP(あるいはDVD)
>メリディアンのプリ
>クレルのX150
>S3100Mk2
で鳴らしていました。
いい感じでした。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 08:33
>>320
クレルじゃなくてパスでしょ。
322320:2001/05/03(木) 08:46
>321
寝ぼけてました。その通り、パスでした。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 08:55
>319
中古のチャンデバ買って中古のパスを2台買ってマルチにして見てください。
ケーブルはその後ではないでしょうか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 09:01
>323
納得いかないなあ。。。
チャンデバって基本的にはスピーカごとに
専用に設計されるべきもの。
S3100Mk2にはどのチャンデバが良いのか
教えてあげないとかわいそうだと思うよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 09:06
>>319
個人的には、先ずはケーブル含めたセッティングを詰めるのが良いと
思いますが。
どうしてもアンプを換えたければ、マッキンなんか雰囲気出るんじゃ
ないでしょうか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 09:09
>274
クラシックはきついでしょうね、何かスーパーツイーターを
つなげて下さい。パイオニアのリボンで良いのではないでしょうか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 09:21
>319
ケーブルはワイヤーワールドの安いやつで良いのではないでしょうか。
328名無しさん:2001/05/03(木) 09:51
1さん、
逸品館式のセッティングは、ベストなのでしょうか?
自分としては良いかと思ったのですが、何か問題点はありませんか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 09:53
進歩のない者は決して勝たない
負けて目覚めることが最上の道だ
日本は進歩ということを軽んじすぎた
私的な潔癖や徳義にこだわって
真の進歩を忘れていた

敗れて目覚める
それ以外にどうして日本が救われるか
今目覚めずしていつ救われるか
俺たちはその先導になるのだ
日本の新生にさきがけて散る
まさに本望じゃないか

330名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 10:28
>>328
頭の位置も毎回ミリ単位で固定できれば全く問題ありません。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 12:39
>329
俺もNHK見たよ。泣けたね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 14:45
昨日のNHKは最後に反転左翼のじいさんの講義がうざかった。
333帰ってきた1:2001/05/03(木) 16:09
さあ、始めましょう。
店の常連さんからもOKもらいましたので、今日で最後に、しますね。
やはり、自分の店の常連さんは誰より大切ですし、同じ予算なら、日本で一番の音を出してあげてるというプライドもあります。
店の名前はいえませんが、もし良ければ、皆様と会える日を楽しみにします。
と付け加えて、アンサーを始めます。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 16:18
>>333
その日本で一番の音を出しているとおっしゃるシステム事例を
ご紹介していただけると大変に参考になります。
335帰ってきた1:2001/05/03(木) 16:24
>>319
予算オーバーですがあえていいます。小さくまとまるのはよしましょう。
オーディオとはそー言うものと信じてます。
さあ答えます。プリはマドリガルのNo380L、メインはゴールドムンドの28EVですね。
この組み合わせは、結構オールマイティーに近く、とくにエレボイ、JBL,B&Wで好結果を得てます。

336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 16:26
店の場所が日本の上半分か、下半分かどちらにあるかだけでも教えて。
337帰ってきた1:2001/05/03(木) 16:28
>>334
それは私の命より大切なお客様のプライバシーを暴くことになるので、許してください。
それにそれを言うことは自らの首をしめるに等しいと思っております。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 16:30
そうそう。私もできれば1さんとショップでお話したい。
西か東かだけでもおせーて。自分と関係ないところならあきらめも
つくからさ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 16:31
>>335
「さあ答えます」って回答になってないじゃん…
予算に合わせてベターな答えをくれないなら、オーディオ雑誌読めば
十分でしょ。「ノウハウにも対価を」って言う人がその程度ですか?
340帰ってきた1:2001/05/03(木) 16:31
>>336
関東です。それで許してください。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 16:32
>>337
じゃあ、店に展示して、いつも鳴らしているシステムは?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 16:32
>>339
別に今始まったことではない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 16:33
小さくまとまりましたね。なんで日本で一番の音なのかな?
世界で一番を目指さないの?
大和は使い物にならなかったが当時世界で一番を目指して
建造されたってだけで価値があったのにな。
344帰ってきた1:2001/05/03(木) 16:41
>>339
そうですね、皆私みたいにとはいかない場合のほーがあるのかも、それならほんのちょっとオーバーするけど、プリがクラッセのプリでCP47.5
メインがムンドの28です。
345帰ってきた1:2001/05/03(木) 16:45
>>341
好き嫌いはスピーカーに対してはあまりないので、いっぱいならしてます。
ただフラッグシップの組み合わせを言うとばれるので、許してね!
346帰ってきた1:2001/05/03(木) 16:48
>>343
そー言っとけば良かったね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 16:48
スピーカが8Ω換算で100dBくらいあるので電圧増幅段不要または小ゲインで
ほとんど出力段だけみたいのでコストパフォーマンスのいいものご存じないでしょうか?
348347:2001/05/03(木) 16:57
パワーアンプの話しです。書き忘れました。
349ちか:2001/05/03(木) 17:07
帰ってきた1さん、教えて下さい.
ウィルソンSystem6に合うプリを??。
ちなみに今は
メイン ゴールドムンド mm9.5
プリ          mm PRI2
です。

350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 17:07
1さんはアナログはどう思っているのかな?お薦めのアナログ
プレイヤーやカートリッジ、フォノイコアンプとかあったら
教えてください。聴くのはジャズ系です。
351帰ってきた1:2001/05/03(木) 17:12
今、お客さんが来たので、後で戻ります。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 17:13
>>350
最初の方でアナログは専門でないとおっしゃってましたぞ。
まだ30歳前とのことなのでCD世代の方でしょう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 17:15
>>349
mm9.5ってmm9の後継機で現行機種の一つ前でしたっけ?
354ちか:2001/05/03(木) 17:54
353さん
mm9.5は、9.2のステレオバージョンです。
現行機種の一つ前です。
>>353の付け方がわかりませんでした。
35569式:2001/05/03(木) 17:55
 帰ってきた1さん、>>268で質問をさせていただいた69式です。
 >>287 >>288で書き込みましたが、予算は上を見て120万+今使っている
27EVOを売り払った額ということで、解答をお願いいたします。で、マドリガ
ルって、マークレビンソンのことなのでしょうか?
 やはり、プリアンプの交換になるのでしょうか? 27EVOの澄んで良く伸び
る音は気に入っておりますし、8.4のハイパワーでハイスピードな音も気に入っ
ておりますので、変えるならスピーカーかDACにしたいなあ、などと考えてお
りました。

 よろしくお願いいたします。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 18:09
あのー、
SX1と組み合わせるSPに
昔のダイアトーンを薦められた者なんですけど、
だれもが1さんの薦めるような、
マニアックな選択をするわけではないと思います。
つうか、しろーとにはついて逝けない。ふつうの客は引いてしまうのでは。。。
せめて現行品で、だいたい50万前後で、何かいいものはないでしょうか。
N805を使ってますが、迫力に欠けるような気がして。
ついでに電源ケーブルも代えたいのですが、いいのありませんか。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 18:12
>>355
なら、フルでゴールドムンドを揃えるべし。とか煽ってみたりして。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 18:15
>>356
てかそもそもN805は迫力を求めるタイプの物じゃないっしょ。
まず色々試聴して趣味に合うスピーカーを決めれば?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 18:40
>>357
 フルゴールドムンドですか(笑) 実は、ムンドのトランスポートとDACは、音が
どうしても気に入らなかったので、選択から落としたんです(笑) CELLOのDA8
とムンドのMIMESIS12とWadiaの何かを比較試聴させてもらってですが(笑)
 ちなみに、ヤマギワの5Fのフルゴールドムンドですけど、自分としてはどうも
好みではありませんでした(自爆) あえて28.4ではなく8.4を選んだあたりに、自
分の音の好みがあります(笑)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 19:06
>>359
以前、ステラの視聴会で聴いたウィルソンベネッシュの
ディスカバリーは、シャキッと鳴ってて歪も少なく、
いい感じだった。3ウェイ4スピーカーとユニットが多いわりに
小型にまとめてあるのでニアフィールドにも向くと思うよ。

視聴会のときはSR MONO2エボリューションだったんだけど、
ちょっとパワー不足に感じて28エボリューションくらいが欲しいなと
感じたんで、8.4を持ってるならちょうどいいかもね。
361おじさん:2001/05/03(木) 23:28
色々なアドバイスをして頂き大変参考になりました。
とりあえず、すぐにやれることはJBL S3100のセッティング
をしたいと思います。このセッティング方法を教えて頂けたら
幸いです。私の考えは山本音響工芸のPB-9+PB-10
またはART/Q-ダンパーLEをこの2つ思考中です。

362帰ってきた1:2001/05/04(金) 00:02
ごめん今もどりました。では!
>>347,348
私所有のパトリシアン800がクラッセのΩで鳴ったことを考えると、クラッセがいいのでは!と思います。
>>349
マドリガルのNo32Lですね!
>>350
手に入るなら、SMEのV20ですかね!低価格帯ではかなり良かったという記憶があります。フォノイコはFMですかね。
カートリッジはあの時何を使ってたか忘れたので調べときます。
>>355
DACにするなら、今度のクラッセの250万のCDにしてください。
あれはRDACを子供扱いします。なおかつSACDですから、もとワディアの技術者がかかわってる、超力作です。
>356
ティールのCS2.3はどうでしょうか?あのスピーカーちゃんと鳴らすとN802に迫ります。
ケーブルは44見てください。
363帰ってきた1:2001/05/04(金) 00:04
ごめん今もどりました。では!
>>347,348
私所有のパトリシアン800がクラッセのΩで鳴ったことを考えると、クラッセがいいのでは!と思います。
>>349
マドリガルのNo32Lですね!
>>350
手に入るなら、SMEのV20ですかね!低価格帯ではかなり良かったという記憶があります。フォノイコはFMですかね。
カートリッジはあの時何を使ってたか忘れたので調べときます。
>>355
DACにするなら、今度のクラッセの250万のCDにしてください。
あれはRDACを子供扱いします。なおかつSACDですから、もとワディアの技術者がかかわってる、超力作です。
>356
ティールのCS2.3はどうでしょうか?あのスピーカーちゃんと鳴らすとN802に迫ります。
ケーブルは44見てください。
364帰ってきた1:2001/05/04(金) 01:26
完全引退します。
では皆様お元気で。
店で私を見つけたら声をかけてね。
ヒントは藤木直人に似てるそうです。
自分で言うのもなんだけど、この業界では一番かっこいいと思います。
なんてね(笑い) 
365名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:14
>>362
>>355の人が使ってるスピーカーってディナウディオの1.3Uでしょ。
それに対してのお勧めCDが250万って・・凄いね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:16
>>365
過去ログ全部読めば、その辺のトリックも分かるぞ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:21
結局、1は何処の店の人間だったんだ?

関東で、アクシスとステラとハーマンとオーディオリファレンス
の物を主に取り扱ってて、歳は27、藤木直人似(??)
・・・中古はそれほど積極的ではなさそう。
うーん、誰か想像つく人いない?店のホームページあるかな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:23
http://www.kirin.co.jp/active/art/kpo/studio/image/fujiki2.jpg
藤木直人ってこのひと?

貴重な情報たくさんありがとね。
36969式:2001/05/04(金) 02:25
>>363
 どうもありがとうございました。今先程起き出してきたばかりで、色々と
細かいお話はお聞きできなくて残念ですが、CLASSEのトランスポートも
視野に入れさせていただくといたします。でも、さすがに250万は厳しい
ですが(笑)
 そうしますと、トランスポートよりも前にDACですね。R-DACは倒産した
CELLOの製品ですから、新品では手に入りませんし、中古も出ているの
を一回みたきりです(笑) まあ、今年中にDACを、トランスポートは来年で
しょうね。スピーカーは、引っ越しをしたらまた考えさせていただくといたし
ます。
 この度はどうもありがとうございました。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:32
>>367
1を100%信用するなら、過去ログからHPはないと思われる。

しかし、1は政治家になれるんじゃないか?うやむやにする所とか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:36
>>368
貴重かなぁ、店の看板背負わない=店の信用をかけない情報には、
商品価値なんか無いし、責任だって持ちようが無いんだから。

たとえ1の言ってる事がある意味非常にレベルが高いと仮定しても
一貫して面倒見てくれるってんでなきゃ、自分でやるにしても
どこか他の店に行くにしても主義主張が違うんだからちぐはぐに
なって泥沼になるよ。

店用のメールアドレスでも用意して1とコンタクト取る方法が
何かしらあるなら、1の言うように売り物のノウハウの放出と
言えない事も無いけど、発言に対する責任の所在がはっきりしなきゃ
結局便所の落書きだよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:38
>>369
トランスポートじゃなくてプレーヤーだよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:42
>>371
何聞いても同じようなことしか云わない時点で貴重さはないと思われる。
どんな音楽体験をしたのか?の質問に、中島みゆきが好きと答えた時は笑った。
全く答えになってない。
374>69式:2001/05/04(金) 02:44
>>369
1さんが薦めてるクラッセの250万は
SACDプレイヤーであって、トランスポート
じゃないと思われ。
http://ongen.econ-net.or.jp/news/audio/200104/30/1154.html
375名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:47
まあたまにはいいじゃない。
次は複数のショップが激論する企画を希望。
でも低レベルのショップだと人格攻撃になるのかな?藁
37669式:2001/05/04(金) 02:49
>>372 >>374
 わざわざのレス、ありがとうございます。
 CLASSEのHPでは見つからなかったので、未発表かとばかり
思っておりました(笑) 一体型のプレイヤーですか。実際に音を
聴いてみて、判断いたします。多分、近日中に日本に入ってき
ますでしょうし(笑)
 個人的には、スピーカーの方のお話を伺いたかったのですけ
どね(笑)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:53
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:54
1さん、微笑ましいギャグの数々、ありがとうございました。
久々に本物を見せていただいたように思います。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:54
>>376
ディスカバリーを聴いてみってば。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:55
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:56
>>377
サンキュー!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:59
>>377
藤木とか言うのに確かに似てる(藁
でもその店ってレッドローズ・JPS・クラッセなんか
薦めてたっけ?
383asd:2001/05/04(金) 03:02
今までラジカセでラジオを聞いてたんだけど壊れてしまい、
ヤフオクで安く出ていたのでチューナーを買いました(本体のみ)。
主にAMを聞くんですが、AMのアンテナってただの導線で良いんですか?
後長さはどれぐらいが適当でしょうか。
38469式:2001/05/04(金) 03:03
>>377
 ここの白崎さんが、1さんだと?

>>379
 はい。機会がありましたら、試聴させてもらうつもりでおります。SISさんで
取り扱っていらっしゃるらしいですし。どうもありがとうございます。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 03:10
>>384
たぶん白崎さんで間違いないのでしょう。
この後新規のお客が2〜3人増えるかもね(笑)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 03:14
>>361
今はどういう床にどう置いてます?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 03:19
>385
「タップのお勧めは?」って聞けば判るでしょ。
あとは「マドリガル」って言えば決まり。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 03:21
>>382
1さんは自宅試聴用に貸し出しはしない(客先に出向いて一緒に聴くのはOK?)
と書いてる。けどダイナは馴染み客には自宅試聴させてくれる。
また、1さんがダメと書いてたアコリバのタップをダイナの他店舗では
誉めてたりするから違うんじゃないの。
大阪方面のアーなんとかいう店なんかは?
38969式:2001/05/04(金) 03:21
>>385
 白崎さんですか(笑) 実はDA店では、ガードしたのアクセサリーの
島田さんと懇意にさせていただいているので、まあ、そういうことで
す(笑)
 というか、kimberケーブルを勧めてくださったのも、MIMESISの27E
VOを安く売ってくださったのも、島田さんですし(笑) いえ、X-50wを
買うつもりでいたのを、P-50SとDA8のコンビを聴かせてくださって、
結局それを買う羽目になったのも、島田さんのおかげですが(笑)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 04:08
>>388
1は関東だって言ってたよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 04:10
>>388
アーなんとかってセンターの事?
俺も最初はそこかなと思ったけど、どうだろうね・・
あそこって入りずらくて、一度も
行った事ない。通りがかったので試しに試聴って
できるのかな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 04:13
「専門店」って言うのもダイナの広告でよく見る単語ですな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 04:20
>>388
公には「貸し出しはしない」って言っておいて、常連に
「いつも懇意にしてくれてるので特別に」とか言って
貸し出しすれば客が良い気分になってくれるだろうね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 04:22
アコリバはダメっていうか、アコリバよりもこっちの方が
もっとすごいって感じの書き方だったから、ダイナの他店舗へも
まあ、角は立たないでしょう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 04:38
>>365
もしかしたら、ナイナイのゴチバトルで出てくる店みたいな
感じかもね。2ちゃんねるだから張り切って高価なのを
薦めまくって、下にちっちゃく
「普段、お店ではリーズナブルなメニューも取り揃えております」
とか書いてあるよーな(ワラ

てか2ちゃんねるのおかげで顧客増えたらセールでもやれよ。>1
396名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 05:20
この掲示板なんスか?
どうして>>1さんを誹謗してるんですか?
じゃあ訊きますけど、
日本を代表するショップってどこ?
と訊かれたら、あんたら何をあげるつもりなんスか?

もうちょっとモノを深く考えた方がいいッスよ…

噂通りの糞掲示板ですね、ココは…

俺、今日、ハッキリ悟りましたよ…
2ch神話・2chブランドは虚名に過ぎませんね…!

最低のゴミの集まりですよ、ここは…!
あんたらを見てるとヘドが出る
玉石の区別もつかないインチキ鑑定士と同じですよ、あんたらは…

中島誠之助以下のクズだ、おまえらは
北野誠以下のゴロツキだ


397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 05:29
>>396
>2ch神話・2chブランドなんだそら(藁)
1も2chに目立つ事やるからにはある程度のことは予想していたと思われ。
あと推薦する物がみな同じだと飽きられるよな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 06:31
>>396
何を言いたいのかはよくわかるが、何を言っているのか
さっぱりわからん文章だな。モノを深く考えるのはケッコーだが、
考えはしっかりまとめてから書け。
399:2001/05/04(金) 06:35
コピペにマジレスはかっこわるいよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 06:39
・・・チッ。
401396:2001/05/04(金) 06:43
>>399
鋭い。
これ芸能有名人板の広末スレッドのコピペ(藁
402名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 06:44
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  (/)(´∀` ) < 1さんが復活してくれます様に・・。
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ )  \_____________
  |_|_|_I(/)_|_|_|__
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|
////////////  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納
403名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 07:08
いっしょうけんめいマジレスした相手がコピペだとわかったら
恥ずかしくて、キャプタイヤで目を突いて自殺するな、オレなら。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 07:25
あれ・・・既視感が・・・?なんか、以前にも似たような
コピペに同じようなマジレス返しちゃったような・・・いや、
そんなことは無いはず・・・違うもん・・・ぐす。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 14:48
ダイナ常連の2ちゃんねらーのみなさん。白崎さんはどーゆー人?
406常連:2001/05/04(金) 14:50
ダイナは川又以外はまとも
40769式:2001/05/04(金) 14:57
>>405
 一回、LinnのIKEMIとESOTERICのX-50sについてお話を聞いたことがあります。
愛想はふりまかない方でしたが、きちんとお話をしていただけました。普通の店
員さんでいらっしゃると思いますよ?
408非常連:2001/05/04(金) 15:06
いわゆる年輩店員にありがちな嫌味な対応はされないから
いいでないの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 19:53
1はいったい何がしたかったんだろう?営業中にも書き込みを
してたって事は、店長から匿名掲示板でアドバイスの練習しろ
とでも言われたのかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 22:01
>>377
今行ってみたら、タイトルに、
<私が、あの「白崎」です。>
なあんて書いてある!!!
私はこういうしゃれ嫌いじゃないけどね。
1さん。また来てくれよ!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 22:09
>>410
ほんとだ!
377の時点ではこんなじゃなかったよな。いまいち記憶あいまいだけど。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 22:12
うん。面白かった。またきてね〜。
てゆか、1さんの後継者はいないかなぁ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 22:54
>>410-411
>>377の時点ですでに「あの」は付いてたよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 23:20
>>413
なあんだ。では、なんの「あの」なんだろ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 00:06
このスレやったあとのことを見越してスレ立てる前に書いたとか。
416ちょっとのぞいてみました1です:2001/05/05(土) 02:10
396さんありがとう、ただ相手のレベルに自分を落とすことはやめたほうがいいです。小学生相手にけんかで勝っても嬉しくないでしょ?
402さん随分時間かかったのでは?ありがとう。でも復活の予定はないです。でも402で入れておいてください。そっと答えときますよ。
以上Hでした。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 02:14
>>416
どっちもコピペだよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 02:18
あのはですね。
確か以前は、ダイナの中古センタ−(島田さんが今いるとこ)
でペ−ジもってて
そんで今は、サウンドハウスに移ったが
ペ−ジもサウンドハウスで又やったので
あのがついてるんですよ。
419tomton:2001/05/05(土) 07:12
>>1さん
そろそろ格調高いコテハンを使用して下さいな。
英大文字が格好良いな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 13:01
>>416
>以上Hでした。

もういい加減、名前欄に白崎って書いたらどーでしょーか?(藁
421後継者M.N:2001/05/05(土) 20:28
1の大学時代の同級生で、今大学院のM.Nです。
かわりにやるよーに頼まれましたので、週一でやらせていただきます。
ちなみに私のリファレンスシステムはスピカーがM9500
チャンネルデバイダーがKBX
パワーアンプがミメシス29.4EV*2
プリアンプがNo32L
トランスポートがミメシス36Plus
DACがNo30.6です。
あいつのおかげで、かなりいい音は出ていますよ。
分かる範囲でお答えします。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 20:42
>>421
学生なのに凄いね。
金持ちだな。
423後継者M.N:2001/05/05(土) 20:49
>>422
奴はもっと凄いよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 20:51
>>421
全部新品で買ったの?
425後継者M.N:2001/05/05(土) 20:59
>>424
車も、オーディオも中古はやめろって言われてる。どっちも癖がつくらしい。
その気もないけどね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:05
>>421
オーディオショップの店員でも
ないのに何がわかるの?
この板に来てる人たちと大して変わらんぞ。
audioasylumで聞いた方が
余程まともなアドバイスが得られそう・・

427名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:07

浅いラムへ逝け!!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:08

>>421は1本人。
>>421は只の煽り厨房

さてどっちだ(藁
429後継者M.N:2001/05/05(土) 21:13
おい、俺やっぱやめるわ。
みんな426みたいな奴ばっかだとしたら、やってらんねーよ。
俺、Hみたいに出来ねーや。
言っとくけど、Hからはかなりのノウハウもらってんだからな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:20
>>429
だいたい1が何者かもわからんし、
まー仮に1が本当にショップの店員だとしても
自分の代わりに友人に
アドバイザーを任せるだろうか?

431名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:22
>429
本物のノウハウならそう簡単に安売りできるものではなかろう。
黙っておくのが吉。
しゃべってもかまわん程度ならお好きに。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:25
>後継者M.N
Hのノウハウが本物か確かめたいので、
Hの勤務してる店名を書いてくれ。
音は理屈も大事だが、良い音だして、
ナンボ!店名書いてくれたら、どんな音
出してるのか聞きに行くよ。

433後継者M.N:2001/05/05(土) 21:27
奴は後継者がいないことをかなり気にしてた。
でも歓迎されないよーだから、素直に論文書くよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:35
>>433
もう来るな!!
ここで質問するからお前は用なし!!
ttp://www.audioasylum.com/index.html
435名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:46
ここで無責任な発言をする人って、何者か興味ありません?
時々、IPの抜き方を知りたがっている人がいるんですが、
やり方を知らない人が意外と多いみたいですね。
名前欄に
------
steal@fusianasan
------
とだけ書いて、
本文の1行目以降に知りたい書き込みの発言者名と発言番号を書きます。
--- 例 ---
名無しさん 1
---------
こうすると、そのスレッドの番号の発言者のIPを
抜くことが出来ます。
うまくいかない時もあるので何回かやってみてください。
その書き込みはログとして書き込んだ本人には見えますが、
他の人には見えないので安心してください。
初期の頃の2ちゃんねらーならみんな知ってると思いますが、
最近の人は知らないですよね???
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:49
>>434
英語なんか出来ないよう。
437[email protected]:2001/05/05(土) 22:08
名無しさん@お腹いっぱい。431
438名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 22:12
>>433
もうやめてしまわれるのでしたら、1さんのお店だけでも
教えてください。

アドバイスは非常に参考になりましたが、これで終わりになって
しまって別の人やお店に相談しても、主義主張が食い違って泥沼に
なってしまいそうです。

1さんのアドバイス通りに購入する際には、1さんから
購入したいので、どうか教えてください。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 22:15
後継者mnさん。
ナンでそんなに買えるの。
おしえて。
440[email protected]:2001/05/05(土) 22:20
名無しさん 1
441[email protected]:2001/05/05(土) 22:25
tekitou
4421:2001/05/05(土) 22:48
東京ではないで、許してください。
今M.Nと一緒です。
438さんそれで許してください。
あと、輸入商社に関東でNo1のプロショップはどこですか?って聞いてください
そーすると分かるかもしれないし、分からないかもしれません。
でも、みんなNo1って思ってるだろうな!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 22:53
>>435
またそれか。つまらんぞ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 23:17
>>442
1さん、なぜIPは東京なの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 23:49
>>444
ホントだ。自宅が東京なの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 00:55
>>444>>445
店での書き込みと見て取れる>>351のIPが東京で無ければ、
自宅が東京と思われ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 05:32
>>444-446

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねえだろ!
/|         /\   \__________
448名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 05:37
             _    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
            ( \\※    ,――――-ミ
 ̄ ̄ ̄\  Λ_Λ \ \_※ /       |       /   \
ジャマ! >( ´∀`)/\_ノ /   ,(=========(・)=(・)
___/  ∩   / /  (6       つ   |
        ∨|  _/    |      ___  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡   く く       |      /__/ /< なわけねーだろ!
     彡 (_/     /|         /\ \_______
      彡
449名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 06:07
           _  /
    ギュル((( ゚| ヽ(∧ ∧ / / ̄ ̄ ̄ ̄
           □(´∀` )/< ウザい。
ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄。\W   ○   \____
彡-―――――。 \ //
 | /  \   |∠◇/゜ )))ギュル
 | ,( ) ( ) ゚ ゚ …∠∠ ゚ ゚
 |   ⊂   。  |\|。
|  ___。   ゚ | 。
 \ \__\  ゚ |
 /\____  |\
450名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 06:08
      |
    |   _ __   |
    | (  )  ) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   || | | |  | |          |
   || (  ∽ )  |  呼んでない。 |
   || ( 、Α,) <           |
   |   ∨ ̄∨   \______/
  >>>  ☆  <<<
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
   /  /  /   \ |
   |  /   ,(・) (・) |
\\(6       つ  |//
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
451名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 12:39
age
452名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 13:16
「群馬」の店じゃない?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 16:08
>>452
高崎市の?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 18:40
>>453
伊勢崎市だよ。
オレには誰だか分かった。
藤木直人には似てない。
455名無しさん:2001/05/06(日) 19:19
>>454
ええっ!、あの店はアコリバのタップお薦めでしょ?
それにクラッセやメリディアンなんて置いてるかぁ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 19:33
>>455
うーん。
1の発言がどこまで信じて良いのか分からないけど(根本的なことも含めて)、
そこはHPがあるから違うか…。
457名無しさん:2001/05/06(日) 19:38
元河○無線の人が開店したアー○ズという店なんかは?
大阪方面だけど ...
458NEUMAN:2001/05/06(日) 19:43
面白そうなスレッドだったんですね。盛り上がっているときに参加
出来なくて残念です。
さて、9さんの質問に結局回答がなかったようなので若干のヒントに
なれば。
全く同じような事を考える方は結構いらっしゃって、具体的な製品も
ありました。ハイフォニックというカートリッジの専業メーカーから
発電コイルにセンタータップを取った製品が発売されていました。
受け側がどうなっていたか失念してしまったのですが、多分トランス
だったと思います。しかし、理論どうりきちんと動作するかどうかで
当時も技術者の間でかなり議論が戦わされていたようです。
しかし、肝心の一般ユーザーに全くアピールせず、メーカーも割と短命
に終わったようです。当時は長島達夫先生などは反対派で、「常に磁束の
中で動いているコイルのセンターなんかとれるもんならとってみろ」と
仰っていたのを覚えています。結論としまして今市販されているタイプの
カートリッジでバランス伝送をすることは全く不可能です。
それでは。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 20:55
埼玉にもクサイ店が1軒あるけど、群馬なら高崎でしょ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 20:55
埼玉にもクサイ店が1軒あるけど、群馬なら高崎でしょ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 20:56
スマソ…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 21:27
あの某ショップ叩きスレ立てた人ね。

多分高崎は違うでしょ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 21:39
>>462
幼稚な煽りと根拠レスな書き込みはもういいって。
4641:2001/05/08(火) 20:34
ヤッホーベロンベロンに酔っ払ってるよ。今日だけこっそり復活しちゃったりして。
ボトル一本あけてるから、今日は10時まで大判ぶるまいだよ。
髪も切ったからスッパといちゃおー!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 20:43
で、群馬なの?
46669式:2001/05/08(火) 20:44
>>464
 こんばんわ、またまたお世話になります、69式です。

 先日五美管にいた妹が自分のシステムでベートーベンの第九を聴いて
「誕生日に一セット欲しいなあ」などとおねだりをされてしまいました。弱み
を握られているので(自爆)断ることもできず、自分の手元にあった機材で
でっち上げて送ることになりました(笑)
 それで、ケーブル等のアクセサリー、セッティングについてご助言を承り
たいと思います。

 SP:Seletion3
 AMP:MARANZ PM88aSE
 CD:CEC CD2100

 ぜひともよろしくお願いいたしましすm(_ _)m
467名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 20:47
オルトフォンの7N
468名無しさん:2001/05/08(火) 20:50
>>464
オススメのインシュレーター、オーディオラック、オーディオベース教えて下さい。

4691:2001/05/08(火) 20:50
>>465
ちがうよ〜ん。
ごめん、やっぱり酔っ払ってるよ。
ゆるしてください。
4701:2001/05/08(火) 20:56
またか!と思われてしまうかも知らないけど、メリディアンの551かな!
あれは、音に光沢をだすのですね。なおかつパワフル&濃密であります。
471名無しさん:2001/05/08(火) 20:58
>>464
アコリバのスーパーアースリンクは買いですか?
AA誌で好評のCSEの安い電源レギュレーター(?)は買いですか?
マドリガル383はダメとのことですが、オススメ高級プリメインを教えて下さい。
使えるアクセサリーがあれば教えて下さい。
4721:2001/05/08(火) 20:58
>>468
断言しましょう!
SRコンポジットです!
473名無しさん:2001/05/08(火) 21:05
>>472
今見てきました。確かに凄く良さげ。
でも今購入するには、さすがに高いです。
“いつかはSR”ということで、目標にします。
4741:2001/05/08(火) 21:10
>>471
ごめんなさい、スーパーアースリンクは聴いてません。
私がCSEで認めるのは壁コンと、アイソレーターだけです。
どうして、プリメインにこだわるのですか?
475名無しさん:2001/05/08(火) 21:14
>>474
単に部屋が狭いからです。
セパレートは単品でも大きいですから、それが2個になると...
476名無しさん:2001/05/08(火) 21:20
>>474
と、いうことでしたら、
CECの10万くらいのRX−100HGならオススメということですか?
うちは、深夜とそれ以外の音質差が結構大きいのです。
4771:2001/05/08(火) 21:20
>>475
スピカーはなんです?
4781:2001/05/08(火) 21:23
>>475
スピーカーはなんです?
4791:2001/05/08(火) 21:25
>>476
トランスの鳴りをきっちり抑えたならそれでいいです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 21:27
>>478
FB−1です。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 21:30
他スレでメリディアンのパワーは昔の方がいいと聞いたのですが
1さんはどう思われますか?
旧型でお勧めが有れば、中古で探そうと思っているんですが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 21:31
>>479
すみませんどういうことですか??
トランスがうなるのですか?
その場合どうすれば抑えられるのでしょうか?

もう一つ追加なのですが、は
CDと、プリメインを1つのRX−100HG一緒につないでも良いですか?
数値的には大丈夫そうですが、音質的にはいかがなものでしょうか?
4831:2001/05/08(火) 21:41
>>480
予算は?
>>481
私は昔のメリディアンは認めません。
>>482
きちんとしたラックに置いてください。
できたら、アナログ系とデジタル系は分けた方がいいけど、無理にとまでは言いません。
もっとおおらかに!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 21:46
>>1
家電板のスレはどうするの?
放置?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 21:51
>>483
予算100万くらいまでです。
486481:2001/05/08(火) 22:02
>>483
と、いうのはキャラが違うって事ですか?
それとも質が落ちるって事なんでしょうか?
向こうのスレと行ったり来たりして悩んでます。
4871:2001/05/08(火) 22:02
>>484
毎日目は通してます。
そっちの方が大切です。
>>485
プリが」クラッセの47.5で、メインがゴールドムンドの28EVです
10時なんで終わります。
4881:2001/05/08(火) 22:05
>>486
どっちを信じるかは任せます。
それが答えです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 23:11
1さん、ありがとうございました。
またの復活を熱望します。
良いときにここ見てました。得した気分です。
今日のこと、色々参考にします。
490名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 11:16
突然ですが、質問させてください。
海外製のパワーアンプって、電源切る時、すごいスイッチングノイズが
スピーカーから出ますよね。あれって、スピーカーを傷めるんでしょうか?
「対策」はどうすればいいのか教えていただけますか?リレーとか入れるん
ですかね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 11:23
  ・ 。 _ ・ .
 ・ ___ノ。。\____
  ー_  ̄_--ノ

┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
┃⇒ コピペ   ┃>>1か゛ あらわれた。       .┃
┃  氏 ね   ┃と゛ うする?▲           .┃
┃  逝 け   ┃                    .┃
┃  ROM   ┃                    .┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━┛
492名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 11:26
>>1はこう言いました。
「汝、荒らすなかれ、騙るなかれ、自作自演するなかれ。」
今日の一日に感謝して…ア〜ボン!
_________________ _________
                        ∨ ___
                           |_†_レ
                         (゚Д゚,,)
                      " ⊂" ̄ ̄ハ⊃
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     | ̄ ̄† ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ | ∝∝∝∝.|
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

         / ア〜ボン♪ \
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 05:18
age
4941:2001/05/10(木) 21:32
なんか分からないけど、500までやってくれとのことなので(知り合いから)
切りよく500までいければと・・・。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 21:34
もう飽きた
496名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 21:35
しつこい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 21:36
寂しいのか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 21:38
マドリガル君
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 21:38
引き際が肝心
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 21:39
終了!
5011:2001/05/10(木) 21:40
そうですね。でもそー言われたおかげで完璧にやめれます。
でわ!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 11:43
>>495>>500
氏にさらせ。ドアホウ。
1さんが完璧にやめちゃったじゃねーか。
面白かったのによぉ〜。
しかし、1さん最後の仕事として
「中島みゆきを聴くためのシステム」スレに書き込んで下さい。

503名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 12:58
>>1
お店で1さんに、「2ちゃんのあの1さんですか?」
って聞けば答えてくれるのですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 13:06
>502
心配ないって、すぐ戻ってくるから
ちょっと天の岩戸にオこもりになっただけなんだから
みんなでお祈りでもすればすぐ出てきてくれるって

>1
ハト時計でいいから出てきてやられたらいかがです?
べつに去りがたいのをムリして去る必要ないじゃん
感謝してる人がいるんだし、
煽り組も待ってるかも知れませんよ(寂しくて)
503になっちゃったよ
次にキレがいいのは1Kだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 16:43
うーん通して全部読んで見たけど、結局何か聞いても「予算は?」で使いこなし方とかは一切無いんだ・・・
1500万使ったって言うのも結局自分が使いこなせないで買い換えていたっていう腕の無さを暴露してるんじゃないの?
(自分のシステム言わないしさ〜。)

>この業界では一番かっこいい
これが言いたかっただけとおもわれ(ワラ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 16:45
Q&AのGAさんの方が信用できるな〜。
まず、使いこなしてから買い換えじゃないの?
相性の良し悪しはあってもさ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 17:18
1のリファレンスCDはなに?
SPセッテイングとか、なんか使うでしょ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 18:14
   ∧∧          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚Д゚)ll__      (; ´Д`)< 1さん、復活してくださ!!
  /⊃||ニ||   |=-    (    )  \_________
〜/  /  ll ̄ ̄      | | |
 ∪∪            (__)_)

       ∧∧    プス∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ゚Д゚)ll__  (; ´Д`)< 1さん・・・
      /⊃||ニ||   |=(    )  \_________
    〜/  /  ll ̄ ̄  | | |
     ∪∪        (__)_)

       ∧∧      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ゚Д゚)ll__  (; ´Д`)< ・・・
    グイ((ニ⊃||||   |=(    )  \_________
    〜/  /  ll ̄ ̄  | | |
     ∪∪        (__)_)

  ∧∧             〜 ∧/∧_∧∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚Д゚ )l            〜(  (    ( ゚Д゚)<興奮しすぎたようなので退場します
-=|( ∪||||           〜(  ⊃  ⊂  )  \_____________
   ̄ヽ ヽ〜          〜/  ノ  ノ /  /
    ∪∪           〜∪ (_(_∪∪
509名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 19:45
>>507
「中島みゆき」スレ見てみ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 20:08
>>506
オーディオ関係では、2CH問わず、
ネット全てを含めても、GA氏がベストと思われます。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 20:15
>510
それは誉め過ぎ。つーか、ネット全てというとUSからEUからruから
トンガまで含まれるぞ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 20:16
デジタルは弱いね、GAって。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 20:31
>>511
そうだわ、海外を忘れてたぜ。
でも日本ネット限定なら良いだろう。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 21:20
オレもGA氏に一票!
515教えて君:2001/05/11(金) 22:22
ここは、スレたてるまでもない質問、的スレだと解釈して
質問します。コンピューターの脇に置くのにKEFのQ15.2を
検討していますが、これはどうでしょうか?
今日視聴してきたところ、オーディオ店の店員も僕も
これがベストだなという意見でまとまりました。
値段は、税込みで44000円だそうですが(名古屋)
もっと安く売ってる店あったら教えてください。
また、これよりもいいぞ、という別のお勧めがあったら教えてください。
システムは、アンプ:ソニー505ESD、CDP:デンオンDCD1510
よく聞くのは宇多田、サザンあたりのjpopがメインです。
よろしく御願いします。
516モノマネ君:2001/05/12(土) 04:41
>>515
スピーカーはKEFのQ15.2でいいとして、
アンプとCDプレーヤーがガンですね!
CDプレーヤーはメリディアンの588、アンプは
プリがマドリガルの380L、パワーがゴールドムンドの28EV、
これに思い切って買い換えましょう。
オーディオとはそおいうものだと思いますしね!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 10:37
>516
こりゃ誰から見てもマドリガル1だな(藁。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 12:19
>>514
あのさ〜こういっちゃわるいんだけど
その値段じゃものではどこもたいしてかわらんよ。
せっかくお店とそこまでつめられたんだから
そこで買ってやれよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 12:24
>>516
どんなケーブルが良いでしょうか?って聞かれたら、
「44見てください」かな?

あとは、飯食いに行ってました。
520教えて君:2001/05/12(土) 12:29
あ、すみません。よく読むとネタスレでしたねここ。
ネタ違いだったようで、他に書きます。
521推理:2001/05/12(土) 22:52
1さんのお勤め先は・・・

吉川店 or 春日部店 ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 23:01
>>521
何というお店の??????全然検討つきません。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 23:04
カマニじゃ無いの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 23:05
カマニじゃ無いの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 23:12
もっと北だよ。フフフッ
526521:2001/05/12(土) 23:17
>525
そうなの?

Red Rose の製品を扱っている関東のお店というと
非常に限られると思うんだよね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 23:20
>>526
あと、わざわざ「マドリガル」と云う奴もな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 23:22
「挑戦者」かと思ったけど、高崎じゃないって言ってたし…(謎
529名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 23:24
んじゃ、のだやか?
530でも:2001/05/12(土) 23:39
>529
のだやじゃ「関東」ではないのでは?

1さん訪問オフなんかが企画されたりして(藁

531名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 04:45
>>ALL
どこでも良いから店に行って
「ひょっとして、1さんですか??」
って聞けば良いんだよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 05:20
関東にもあるのだよ。フフフッ
533532:2001/05/13(日) 05:23
という私もホントは知らない。フフフッ
534533:2001/05/13(日) 05:26
でも、のだやは、宇都宮にもあります。
535( ´∀`)さん:2001/05/13(日) 16:07
音楽用CD−Rとデータ用では音質にどのくらい差が出るんですか?
というかなんでデジタルデータなのに音が違ってくるんでしょうか
超初心者ですいませんがどなたかご教授ください・・・。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 23:54
優良スレ            普通             糞スレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥

                         88彡ミ8。   /)
                        8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                         |(| ∩ ∩|| / /   < コレ!
                        从ゝ__▽_.从 /
                         /||_、_|| /
                        / (___)
                       \(ミl_,_(
                         /.  _ \
                       /_ /  \ _.〉
                     / /   / /
                     (二/     (二)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 08:32
age
538名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 09:34
質問スレは
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=pav&key=981003432&ls=100
なのでそっちでどうぞ。

 ******* お  わ  り  **********
539名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 11:21
みんななんでそんなにムキになって>>1を叩くの?
そりゃ>>1のやってることは臆病者の卑劣な行為って感じであまり印象は
良くないけどさ。
でも、ここは2ちゃんだよ。
こういう子は好きにさせてやりゃいいじゃん。
どうせこれ以上何もできないんだし、せいぜい発散させてやれば
いいんだよ。
下手に叩いたりして刺激すると逆上するだけなんだからさ、こういう子は。

この子にしてみりゃ一生懸命自己主張してるんだから適当に調子合わせて
あげれば? そうすりゃきっとこの子も納得するよ。
540521です。:2001/05/14(月) 21:32
>>539
いや、σ(^^ )は1さんの店に行って、
試聴してみたいだけなんだけど・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 21:46
糞スレ             普通             優良スレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥

                         88彡ミ8。   /)
                        8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                         |(| ∩ ∩|| / /   < コレ!
                        从ゝ__▽_.从 /
                         /||_、_|| /
                        / (___)
                       \(ミl_,_(
                         /.  _ \
                       /_ /  \ _.〉
                     / /   / /
                     (二/     (二)
542三村マサカズ:2001/05/14(月) 22:08
ゆ、優良スレなんかい!!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 02:59
ゴールデンウィーク過ぎてますけど困っているので。

1年前新品で購入した据え置きがたのCDプレーヤーの音とび
に悩まされています。安物なので廃棄しようと思うので、
メカおんちだけれども思い切って中を開けていじってみようと
思います。音とびを解消させるテク?とかあれば教えてください。
(ちなみにレンズクリーニングはしまくったのですが駄目でした。)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 03:04
あ、文章おかしくてすみません。いよいよ駄目なら
廃棄覚悟で最後の悪あがきということです。

それから、2万円前後の最低価格帯の据え置き型と
1万円前後のポータブルって音とかたいして変わらないのでしょうか?
こんなに簡単に駄目になるなら安いモノを使い捨てていった方が
いいのかなとか思って。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 03:10
>>543
オーディオQ&Aと言うのが別にありますので
これからはそちらを使ってください。
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=pav&key=981003432

特定のCDソフトしか音飛びが起こらないのならCDソフト側に
問題があります。
それ以外でしたら、プレーヤー側の故障です。
この場合素人が見ても直せませんので、修理に出した方が
賢明ですよ。


546名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 08:26
クリスキットの桝谷信者を正常な状態に戻す方法をお教え下さい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 08:47
信仰対象が現神様から仏様になってしまったので無理でしょう。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 09:48
>>543みたいに混乱するだろ。
>>1はもちょっと考えてスレ立てろや、ドアホ。
と、いう訳でマジで終わり。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 12:13
>>545
>>546

CDプレーヤーはメリディアンの588、アンプは
プリがマドリガルの380L、パワーがゴールドムンドの28EV、
これに思い切って買い換えましょう。
オーディオとはそおいうものだと思いますしね!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 12:35
逸品館オリジナルの波動ツィ−タ−ってどうゆう構造なんですか?
逸品館の店員いわくレベルは一定でいいって言ってるけど大丈夫なのか?
レベルを合わすときは前後に動かしたらいいそうです。 わからん.....
551名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 13:02
オ−ディオ店でこの客は善い客になりそう、そうだ一回目の売値を安く
してうちでドンドン買ってもらおう!などと思わすして一回きり思い切り
大特価を引きずり出す方法を教えて下さい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 13:10
オーディオ店で一見客に高く売りつける際に、
「大特価」で売ったと思わせる方法を教えてください。
値引きのかわりにオカルト商品おまけするなんてのは有効なんでしょうか?

553名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 13:12
>>549
こりゃどーみてもマドリガル1だ(藁。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 14:35
ここで1に質問してる人って何を考えてるんだ??
普通はショップもしくは代理店に頼んで、試聴機を
取り寄せ、色々聞いてみるもんだと思うが、自宅試聴も
せずに人の薦められるまま金をだすのか?
ここの1がしてることは雑誌のお勧めとなんら変わらん。
根拠がまるでない。いや雑誌の方がその人も好みの音や部屋の状況も多少考慮してる
だけまだマシかもな。オーディオってある人の部屋で良く聞こえても
別の人の部屋では同じシステムであるにも関わらず
まるで駄目な場合もある。1に質問してる奴はそんなことも
分らない超初心者なのか?

555名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 14:39
>>554
そんなことわかった上で楽しく遊んでるんだからいいじゃ〜ん。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 14:40
>>554
お遊びにきまってんじゃん。
そんなこともわからないおまえこそ超ネット初心者なのか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 14:45
>>554
この板の最初からしっかり読み返して
遊び心の何たるかを勉強したまえ(フフ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 14:46
オーディオとはそおーゆうものだよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 14:46
中には真面目に聞いてる奴も
いそうだから、問題だ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 14:49
確かに・・・
じゃ、しっかりおふざけだと付け加えるしかないかね
風流じゃないな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 14:52
真面目そうに聞いた方がおもしろくなるべさ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 15:02
ネタだったの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 15:08
自称プロに薦められて250万のプレーヤーを何も考えずにポンと
買うやつがいたらそれはそれですごいかもなぁ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 15:09
過去ログが大量にdat行きになってしまった…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 15:17
貴重なマドリガル1号のレスが消えていく
我々は彼ナシには生きていけない・・・
哀しきパラサイト
566名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 15:24
マドリガルの380LはML380のことと違うのか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 15:43
おんなじです
568名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 18:16
なんかねぇ、いきなり信者になってマジで1に
すがってる人いたよね。
そういう人、オーディオに向いてないと思うけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 19:48
>>568
言えてる。
マジで相談してるアホが居たから、
カキコが500以上になったんだと思う、
みんなネタだと分ってる人ばかりなら
途中で飽きてここまでスレッド伸びないでしょう。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 20:45
ちょうどGWでネット&オーディオ初心者がなだれ込んで来てたから
しょうがないんじゃない?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 20:50
>>570
初心者がレビンソン買うのか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 20:55
>>571
金がありゃ買うんじゃない?
つーか、なりふりかまわず薦めてたのはマドリガル1号君だし。
573名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/15(火) 22:46
みなさま。
ちょっとちがうんだなぁ。
オレは「1」は「1」なりに純粋だったと思う。
だからこのスレはエンターテインメントとして面白かったんだよ。
5741:2001/05/16(水) 00:03
本気で引退したし、常連さんにも、「あんな連中あいてにするなよ!」
って言われた。確かにそうだ!
でも、私はオーディオが好きだし、本当にオーディオを好きな人がすきです。
初心者でもレビンソンは買います。私自身はごくごく普通のサラリーマンに売ってます。
ただ、ホントにオーディオを好きかどうかです。
あと、マークがいないんだから、マドリガルでいいと思うし、私の回りはみんなそうですよ!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 00:19
じゃあマークがいるとこは常に「マークレビンソン」と呼びたまえ。
まったく失敬な。私の周りはみんなそうしているぞ!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 01:58
>>1
あんたの所の常連はかなりイタイな。
「あんな連中あいてにするなよ!」だと?
自称店員のあんたの確かな素性は何も分って
ないんだから、まともに相手にしてもらえないのは当たり前。
それにだ、何故ここの存在をしってる様な常連が一人も抜け駆けせず
あんたの素性を暴露しないのか?一人ぐらいいても良いんじゃない?
常連諸君、是非書き込んでよ!。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 02:11
>1
普通はネタスレとして片付けられるのがオチだと思うのに。
5781:2001/05/16(水) 04:41
やっぱりココは同じ次元で話すのは無理な場所です。
というーか、いい人はいっぱいいるけど、クズもまた多いは!
ここまで言う以上は、たまに眺めるのもよすから、安心して非望中傷しな。
世間的にもオーディオ的にもドロップアウトしてる方々へ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 04:49
>>574
でもさ、口調はきついけど真っ当な事言ってる人もいるよ。
素性も明かさずプロだとか売り物のノウハウだとか言っても
自分の発言に責任持てないでしょ。

はなっからプロだ何だと言わずに、単なるベテランとして
書き込んでればこうは叩かれなかったと思うよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 06:56
>>578
日本でマトモなショップは2、3件と言い切る
ほど自信があるなら、どうして素性を明かさないんですか?
この板でもスレが上がってるラ●●●●●ドの店主が最近
他の幾つかの掲示板に出現して自分のショップが扱わない
商品を貶して物議を醸してますが、素性が分ってるだけ
まだマシだと思う。店に行って音を聞きば、言ってること
が正しいのか・間違ってるのか確かめる事できますからね。
>>578さんは可也卑怯だと思いますよ、言いっぱなしで
御自身の発言に対して何の責任も取らなくても良いんですから。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 07:22
>>580
発言に責任がないのが匿名でも話せる掲示板のいいところでもあるからな。
ま、匿名での発言は代わりに発言の信憑性や重みを犠牲にするわけだが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 08:58
掲示板って578が本当の1さんであるかどうかさえわからないんですよね。
しかも本来、1さんがどういう態度を取ろうがかまわないんです。
途中でやめたって、知ったかぶりで偉そうにしたって、何したって基本的には自由。
気にくわなければ読まなければいい。レスしなければいい。
本物の1さんはそれなりにいろいろなノウハウを提供されたと思いますよ。
「この情報は正しそうだ」と個々人で判断してだまされない程度に利用するしかない。
まあ1さんもご苦労様でした。
また是非2chに顔をお出しになって最新の知見をご紹介いただきたいものです。
ここまできたらこのスレもお開きにしましょうよ、みなさん。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 09:53
いきなり出てきて、王様気取りで「ここはレベル低い」だろ?
そりゃ嫌がられるに決まってるわな。
ま、メリディアン588やムンドのEvoの評価が高いのは
ちょっと気の利いた店に行けば、誰でも知ってるしさ。
つ〜わけで>>1さん、さいなら。2度と来るなヴォケ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 16:56
なんてこというんです>>583さん
せっかく1さんが出てきたっていうのに
楽しみにしてるんですから、やめてちょ
「もうやめた」といいながらも気になって気になって
レスもチェックしなくちゃいられない心境だろうと
俺は思っていたね
ほら、出てきたじゃないか
みんなで1さんを呼ぼう!
みんなでマドリガルを買おう!
買えるか、ヴアカ!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 12:43
2ちゃんなる見てる方で男前でオンナにもてもての方っていてはるん?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 12:45
俺のことかな?
587丸の内の美人OL:2001/05/17(木) 12:49
キャ−!!ケイタイの番号教えて-....
588名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 12:59
これが全くモテませんですなぁ。
589丸の内の美人OL:2001/05/17(木) 15:59
ギャ−!!ヘンタイのおじん消えて-
590名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 16:10
>>583
でも、確かにこの板で質問してもロクな答えが返ってこないのは確か。
半可通しかいない感じ。
マニアックな事に関しては知識無いよね。皆さん。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 16:18
あはは、本物の通も、本物の技術者もいるんだよ。ここはね、一種の
ジョークとして、半可通なやり取りをして遊ぶとこなの。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 17:32
>>591
あはは@僕って天才さん!
試聴会はいつなの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 17:32
本物の技術者=てっちゃん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 17:37
天災的偽術者=てっちゃん
595名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 17:38
>>594
ナイス!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 20:19
てっちゃんてだ-れ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 20:22
知らなくていいよ、そのほうがしあわせ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 20:24
しかし約2名を除き、全国のてっちゃんはかわいそーだよな、ほんとに。
親を恨むしかないもんなー
599名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 23:28
馬鹿ばっかりのたまりばですね、ここは。
1はもうもどってこないでしょうかね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 23:36
>>599
馬鹿と書くお前が馬鹿。そしてこんな事書く俺も馬鹿。
やーい、バーかカーバおたんちん。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 23:47
>>600
>やーい、バーかカーバおたんちん
それ前にも書いてたな、その変な言い方。
あんただってすぐわかるよ。(藁
602名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 23:58
>>601
ホレタ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 01:10
>>602
ワラタ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 01:42
>>602
ゲロタ
605601:2001/05/18(金) 07:54
>>602-604
残念ながら、みんな外れ。
前に「やーい、バーかカーバおたんちん」って
言われたんだよ、>>600に。
それでムカツイタから憶えてるんだよ(泣
606名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 08:39
バカとカバはわかるとして、「おたんちん」とは何なんだろう。
607601:2001/05/18(金) 08:52
>>606
そう。
「おたんちん」なんて言い方しないですよね?
だから憶えてるんです。
608おたんちん:2001/05/18(金) 08:55
>>605
ムウ。その時の事がトラウマになってしまったですか。
それはそれはスマソです。ちとジョークが過ぎましたか。
好き嫌いは裏表紙一重どちらも強く相手を思う事
イヤヨイヤヨもスキの内そんなお前が俺も好きだあ!
609関東人:2001/05/18(金) 09:10
オタンコナス+人=オタンチン だと思うが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 13:18
>>574
>>578
1のインチキを暴露

「本気で引退した」と言いながら何度も戻って来る・・
「クズもまた多い」と誹謗中傷しないと宣言しながら言う奴!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 14:22
>>610
ホンマやなー
そういえば言ってたね誹謗中傷しないって。
結局1って何者だったんでしょね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 14:45
>>610
12で「相棒に聞いときます」って云ったきりのもあるよ。
613612:2001/05/18(金) 14:46
49にもあった。
「ただ、調べときますよ!」だって。
614関東人2:2001/05/18(金) 15:51
>>609
それでは、「オタンジン」になるのではないだろうか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 17:13
>>614
友達とかを、「〜ちん」と呼ぶ事はないかえ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 17:40
珍ちん(クス
617名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 17:56
お〜い!
「そおゆう」くん
見てんだろ〜
きみの性格からすると見ずにはいられんはずだ
さあ、でてらっしゃいナ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 04:09
新刊の「オーディオ道入門」で、オーディオ雑誌に登場する評論家に
ついての感想が書いてあるよん。ちなみに「特定メーカーべったりの
印象が否めないのは入江準一郎である」ってさ。すげ〜面白いぴょん。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 06:49
>>618
どこの出版社から出てるの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 18:03
日本生命がここを訴えてる件はどうなった?
先が見えないよ-
621名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 09:54
622名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 09:56
623名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 03:10
1がどの様な人物か
知って貰うのは重要だ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 04:40
>"オーディオ道入門" 寺子屋ブックス#23, 青弓社編集部編, 青弓社, ISBN4-7872-7136-9, 発行予定 2001 年 2 月 10 日
>所々、新しいというか変わったというか、妙な切り口が楽しめるかも。でも故長岡鉄男ファンには読ませたくないなぁ(笑)。
>他の執筆者は嶋護、加藤しげき、小野島大、大里俊晴、奥村佳郎(敬称略)。

長岡鉄男さんの、どんな悪口が書いてあるんでしょう?
まあここより酷くはないでしょうが(笑

http://www.sra.co.jp/people/nishis/memoization/koban/#TaoOfAudio
625名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 07:28
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

■■□■■どうせならこのスレッドに書き込め■■□■■
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kao&key=963191323

(-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 20:46
1さん、再登場願う!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 22:41
age
628名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 23:15
わからないことだらけです
6291:2001/06/19(火) 08:11
好き好んで憎まれ口をたたいたわけではない事だけは理解して欲しい。
気も何も狂ってなどいない。正常だから。
それなりに、何か伝わって欲しいものがあったんですよ。
どうせ、すぐに茶化してくるんだろうけど。
6301:2001/06/19(火) 08:42
>>626
なんか分かりませんが、どうぞご質問があれば、ただレギュラーは無理ですけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 09:51
ぷっ!
またやってら。
自分が嫌われ者って気がつかないみたい(藁
632名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 10:20
>>630
関東一のショップ・芸能人の藤木に似てる等・・。
何故、ダイナミックオーディオを匂わせる
様な発言をしたのですか?
関東一のショップと言えば、
普通はダイナしか思い付かないですよ。
1さんは、このスレッドを見てる人間が、
明らかにダイナを連想する様に持って行ってますね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 10:27
>1
総額300万以下のシステムはなんと呼べばいいですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 11:39
>1
尊敬される方に言われてもう来ないんじゃないのですか?
見もしないんじゃなかったのですか?
彼女はいますか?
友達はいますか?
お住まいは何畳のアパートですか?
年収はいくらですか?
お店でも浮いてますか?

絶対答えて下さい!!!
6351:2001/06/19(火) 13:45
尊敬される方に言われてもう来ないんじゃないのですか?> 629は私です。630は私でないです。
見もしないんじゃなかったのですか?> たまに見てます。
彼女はいますか?> はい
友達はいますか?> はい、でも本当の友達は2,3人です。普通の友達は女性が多いです。
お住まいは何畳のアパートですか?> 今は8畳です。機材は実家です。
年収はいくらですか?> これは言えません。常連さんも見てるため。
お店でも浮いてますか?> ポジションが笑わせるほうなので、浮いてるかもね。
今日は実に期限がいいんです。3,400万レベルの音を150万で出してしまったため。凄く今日はいい日です。

636名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 14:06
>1
期限がいいってなんですか?
あほですか?
馬鹿ですか?
学歴を鼻に掛けるのに、なぜ脱字多いのですか?
妄想癖ありますか?
なぜ器材にはお金を掛けるのに引っ越さないのですか?
チョウですか?
オタクですね?
臭そうですね?
風俗は行きますか?
自慰はしますか?
暗そうですね?
嫌われてるでしょー?

お答え下さい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 14:21
>1さん
横槍失礼。 いくら値段で音をいってもしょせん店で出た音なら使いこなしや
ケーブル等も教えてあげないと、なんも参考にならないんじゃ・・・?
 今日出た音の機器の組み合わせとか教えてくんない?
SPのセッティングとかもさ。

あと本当に自信あんなら、店言いなよ。だれも直接店行く勇気ある奴
なんていないって。
それともコソコソここ見て自分が叩かれるのを見るのが楽しいのかい?
(マゾ?)
6381:2001/06/19(火) 14:44
>>637
紳士ですね発言が。
でも、言っても分からんメーカーかもしれないし、私にとっては、嬉しい反面、この価格でこの音だして(世に広めて)いいのか考え込んでしまいます。
この音は特にB&W信者に聴かせない方がいいと、自分の胸に締まっとこうと今思ってます。
639637:2001/06/19(火) 15:11
 結局店員としての利益を取るんだね。
本当にオーディオ好きならいい音を隠すのは間違ってると思うんだけど?
理屈抜きにね。

やっぱり君は信用できないよ。 話に一貫性ないしね。

まーこの横槍入ったけど636にも答えてあげな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 16:00
そう。一貫性がないばかりじゃなく、自分に都合のよい返事
のパターンをはじめから決めているから、我田引水の気味あり。

つまり、困ってる人を助けたい、などというのではなく、
困ってる人を助けてる自分が好き、という自己顕示の仕方が屈折
しているナルシストと考えるべきです。
641612:2001/06/19(火) 16:21
もうほっとこうよ。
つまんないし。
642641:2001/06/19(火) 16:27
612じゃないや、スマソ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 16:32
>638なんで教えられないの。
教えられないんだったら、書かなきゃ良いんじゃないかな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 16:47
>関東一のショップ・芸能人の藤木に似てる等・・。
>何故、ダイナミックオーディオを匂わせる
>様な発言をしたのですか?
>関東一のショップと言えば、
>普通はダイナしか思い付かないですよ。
>1さんは、このスレッドを見てる人間が、
>明らかにダイナを連想する様に持って行ってますね。

>>1さん、上の質問に答えてください。


645名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 17:58
この音というのは、「3,400万レベルの音を150万で」程度のこと?
このあたりの金額差はあってないようなものだと思うが。

7,800万レベルを50万で、ならばすごいと思うけど
相性の悪い400万の組み合わせが、
相性の良い150万の組み合わせに負けたって全然大した事無い。
このあたりは、オーディオやっている人ならほとんどの人が経験していることじゃない?

言いたいことはこういうのとは違うの?
150万で作り上げると、
あと250万追加投資してもほとんど効果がないと言いたいのかな?

どちらにしても、秘匿するだけだったらどう弁解しても無意味。
掲示板って情報を共有するところなのに、何がしたい訳?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 18:10
今、ここに書き込んでる1はこの>>1とは別人じゃないかな?
もし同じ人物が一貫して書き続けてるなら、それはそれで可也変だと思う。
1さんの発言で変なのは、低価格の自称マニアを馬鹿にすること。
お店では当然、低価格帯の商品も売ってるはずで、低価格品を買う客を
内心は馬鹿にしてるのか??たとえ低価格品でもオーディオ好きなら
マニアを名乗ってもいいでしょ!?。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 18:17
1さんは学生スレで切れて「300万以下はオーディオでない」とはっきりと言ったから後に引けないんでしょー。
それに普通なら3.400万売れる器機が150万しか売れないのを嫌がっただけの
店員、商売根性なだけでしょー。
オーディオマニアでなく、ただの店員(商売人)です。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 18:24
皆さん、1さんがどうだの、こうだのなんて話はもうやめましょう。
質問に対して、その内容がどうであれ、きちんと答えてくれるという
姿勢は2chでは非常に貴重な事だと思いますが。
1さんの嗜好と必ずしも各々が納得できるとは限りません。
人はそれぞれ好みも、レベルも違うし考え方も違うのですから。
1さん、アホな手合は無視して下さい。


649名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 18:38
スピーカーはボーズ、アンプは悟りです。ここはやはり神木インシュレータを導入するべきでしょうか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 19:51
>>648
同じような音の効果がある機器があったとして、高いほうしか薦めない
1を信用出来ます?
そしたら店行くよ。

>>649
健康的スレでやっぽりさんに聞けば?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 20:16
1さん、626です、宜しくお願いします。
SPはフォーカスのmodel78、AMPは自作、CDPはTEAC25XS+DAC
DAP-777です。
アンプがくたびれてきたので、買い替えを予定しております。
予算は50万円でよりベターな物をお教え下さい。
また、CDプレーヤーまたはDACの変更も考えておりますが、こちらの
ほうもアドバイスお願いします。(売価50万以内)
聴くジャンルはクラシックを除くすべて。
好みの音質はクール系、低域の分離が良く直接音と間接音との
バランスが良く、ピアノの再現性が良いもの。


652名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 20:35
「俺はモテる」「世界一」「狂ってなどいない」「正常だ」

どー見ても典型的な異常者だろ!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 01:15
>>647
その300万以下・・ってのは俺が
煽りで書いただけ、1本人じゃないよ。
654やっぱり教信者1号君:2001/06/20(水) 01:30
>>651
CDプレーヤーはメリディアンの588に、
アンプは予算には合いませんが、妥協せずセパレートにしましょう。
プリはマドリガルの380Lとパワーがゴールドムンドの
28EVです。

それから、くれぐれもこのシステムに買い換えるまでは
オーディオマニアなんて名乗らないで下さいね。
そんな屑鉄同然のシステムでマニアなんて名乗られたら趣味としての
オーディオの権威が損なわれてしまいますから。
もっと努力と情熱を見せてください。私は叱咤激励してるんですよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 04:56
私はマニアは嫌いだ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 18:48
age
6571:2001/06/20(水) 21:08
>>626
アンプはクラッセのセパレートで28万のプリりと30万のメイン
セパレーションよりパワーをとるなら、45万のプリメインで
DACはパーペチャルのDAC〔168000円〕,DDC〔228000円〕,強化電源〔70000円〕の組み合わせで。これは凄いです。
指定は定価ではなく売価でしたので、それにみあうケーブルをお買いください。
6581:2001/06/20(水) 21:09
>>626
アンプはクラッセのセパレートで28万のプリと30万のメイン
セパレーションよりパワーをとるなら、45万のプリメインで
DACはパーペチャルのDAC〔168000円〕,DDC〔228000円〕,強化電源〔70000円〕の組み合わせで。これは凄いです。
指定は定価ではなく売価でしたので、それにみあうケーブルをお買いください。
659やっぱり教信者1号君:2001/06/20(水) 22:31
>>658
そのDACのセットはロビンなら送料、通関料込みで27万で
手に入るね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 01:26
1さん626です、有難うございました。
CDPは現状のままで良し、ということですね。
前のスレでメリディアンを勧めていたみたいですが…。
それと、ケーブル類ですが、44をみましたがいかんせん
予算的にきびしいので、もう少しお手頃な物はないでしょうか。
インコネ、デジタル、ACで20万円位で(各1セット)
タップのパワーファンデーション3とはどんな傾向の音なんでしょうか。(売価は?)
SBT-4SZの音よりアコリバのほうが好みです。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 02:59
アナログを再開したいが予算が5マン円しかない。
MCカートリッジ、プレーヤー
どれがいいでしょう。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 03:01
age
663名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 03:38
1さんに質問があります。
B&W N804
sound faber grand piano home
monitor audio gold reference20
pmc FB-1
以上のスピーカーのなかでジャズ、フュージョン
を聴くのに最適なものはどれでしょうか。
50万前後で他に良い物があれば教えてください。
6641:2001/06/21(木) 05:11
>>663
もう少し勉強してください。sound faber等と言う
会社は存在していません。
私がこのスレッドで何度も申し上げてるのは、オーディオにとって
最も重要なのは情熱だと言う事です。会社名を間違えるとは情熱の
欠片も無い証拠ですね。私は、あなたの様な人に答える程、暇もないです。
お願いですから他で聞いてください。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 18:45
age
666:2001/06/23(土) 20:44
>>626
別のわからないことがあればどうぞへ
667:2001/06/23(土) 20:49
>>663
666と同じ
668