★★タンノイで聞こうよ!初中級者対象版★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1是枝研究所EU
別スレを作った者ですがかなりレベルの高い話と高価な製品に偏っている
様なのでもっと気軽でお手頃なタンノイを語り合いましょう。
本家の大御所の皆様も是非御意見をお寄せ下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 08:49
スタ−リングが欲しい僕はやはりこっちに書くべきか。
今あちこちで展示処分して半額位で売ってるのって買い時か?
でも今回のHEって駄作だったんかな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 08:56
>>1
格好つけずに素直にマーキュリースレと言え。
4厨房@空腹:2001/08/04(土) 11:50
タンノイのユーザーの方、どんなジャンルを聴いてますか?
ロックとかには不向きでしょうか??
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 12:12
>>4
音場が暑苦しいので、タンノイはクラシックに不向きでしょう。
タンノイのスターリングはイギリスのオルタネィティブや、ニューウェーブは格好良く鳴るぞ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 12:19
↑またわけがわからんヤツが現れた。
個人的感想にしても極端過ぎだ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 12:21
>>6

別に極端なことを言ってるようには思えんが。
俺もはっきり言ってタンノイにクラシックやロックが合うとは思えない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 12:26
>>7
すみません。オルタネイティブやニューウェーブって
ロックの一種じゃないんですか?
それからタンノイにクラシックが合わないと言うんだったら
その理由が聞きたいんすけど。
5みたいな「音場が暑苦しい」なんてのは説明不足で意味不明。
97:2001/08/04(土) 12:29
>>7

ていうか俺は5じゃないんだが。
オルタネイティブやニューウェーブも合わないと思う。

で、クラシックが合わないというよりは、同価格帯の他社製品に比べて
劣っているということかな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 17:15
タンノイって中古で売りに出すと痛い思いをするのか?
ウェストミンスタ−がペアで398000円ってよくあるぞ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 17:35
>>10
ほんとですか?
47万ってのは見たことあるけど?
いずれにせよ最初のウエストミンスターはもう20年前のSP
だからそんなもんでしょう。
最近の品だったらもっと高いはずですよ。
1211:2001/08/04(土) 17:50
11に追加。
ウエストミンスターのオリジナルは82年当時1本95万円。
今発売中のロイヤルHEは1本170万円。だからロイヤルつうのは
倍近い値段になっとる訳やね。またウエストミンスターのオリジナルは
フェライト磁石のせいもあって人気が無いのは事実。
タンノイの中古でも人気のあるオリジナルオートグラフのレッド
なんかはペアで800万もしたりするから、タンノイの中古価格も品に
より様々。別にタンノイだからイタい目をみるということはないです。
でもこれって、こっちじゃなくて本スレの話題だよね。
13ぴねる:2001/08/04(土) 18:55
あっちのほうは気が引けるもんでこっちに書こう

小生が聴くのはクラシック、オペラとかミサ曲。
今使ってるのは現行のより一代前のスターリングTWW
同じ値段帯のインフィニティも候補ではあったけど
音色にやや暗い雰囲気がある方がよかったんで

しかしやっぱりタンノイって結構鳴らしにくいSPだったん
どすね。周りにオーディオ好きがいないので、どんなもんか
全く判らないのが辛いですが。
とりあえずSPの左右の感覚はわりとあけないと
あかんみたいですね、あと床が軟弱だとどないもこないも
ならんみたいで、、

で最近モデルチェンジしたようなのでマッキンのMA6800
なんか安く出てたら買い替えてみようかなあと思ってます。
誰かその組み合わせやってはるひといませんか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 19:28
>>13
あと、音の広がりを出すには、後ろもたーっぷり空けることを忘れずに。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 20:36
ここにもミスタ−Kは来るんでしょうか?
楽しみだなぁ〜
16近所の:2001/08/05(日) 20:00
近所のハードオフにGRF.memoryのTWかなコルクの
やつが1セット40万で売ってるけど、どんなもんやろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 20:21
>>16
安過ぎるやん!!
いつもそのお店安いのね!!
ジャンク扱いじゃなければお買い得!!
18ぴねる:2001/08/05(日) 23:27
名演奏オタもは入ってるんで、最近はブーツの
CD−R聴くこと多し=ろくでもないテープとチューナー
でエアチェックしやがったなあという音源

ってことでひさびさに有名なDeccaのショルティーの
「指輪」をさっき聴いたら、う〜むなんて素晴らしい録音!
やっぱ正規録音の音がいいやつは良いねえ
しかし正規ものでも最新のものがいいわけでもないのは
こまったもんだけど(特にDG)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 17:49
サタ−ンシリ−ズやTDシリ−ズってどうですか?
個人的にはタンノイは同軸型にこだわりたいです。
安いわりに良さそうですが如何ですが。
20k3809:2001/08/06(月) 23:35
TANNOYのSRM15XとビクターM−L10/P−L10をセットで譲り受け
たいそう気に入って使っている初心者のk3809です。ただCDがマランツCD650という
15年落ちのプラスチックシャシー。さすがにそろそろと思いひさしぶりに視聴に行き
VRDS25XSを薦められたんですが、(というかこれぐらいしか選択肢がないそうで)
スターリングやTDシリーズとLUXプリメインアンプの組み合わせは我が家より音がよく
感じられず帰ってきちゃいました。(部屋が悪かったかもしれない)
しかしうちのCDからの買い替えならどんな機種でも相当音が
良くなると期待してるのですがなにかお勧めはありませんか?
 それとももう少しこのままで駄耳を鍛える方がよいのか??
21スターリング:2001/08/07(火) 04:03
タンノイにクラシックが合わないなんてコトはないですよ〜。
ま、好みの問題もあるからね〜。
タンノイでダメならフルレンジ物なんてどうでしょう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 07:04
>>20
ARCAMスレを読むことをお薦めします。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 09:00
>>20
CD650はうちの押入れで眠ってますがそんなに悪くないですよ。
Mr.K御勧めのCECも面白いしやはり海外製品を御勧めします。
ティアックは生真面目ですがすぐに飽きそう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 09:33
>>23
TEACは、インシュで遊べるから意外と飽きないよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 18:40
AGE
26:2001/08/07(火) 23:02
秋葉原のテレオン3号店(万世橋のトイレの所を左折してすぐ)で、
中古だけどスターリングが\79800(現状渡し)の分と、けっこう美品
の\150000が出ていました。(2001.8.4現在)
因みにハーベースのコンパクト7はペアで\140000でした。

また、ラジオ会館4Fの清進商会には、コープランドのプリメイン
アンプが\88000で出ていました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 05:25
>>26
79800円はビックリ価格ではありませんか!
僕の様な初心者にはピッタリです。
早速探しましょう。
情報有難う御座いました。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 19:58
>>27
みにいったけど安かろう悪かろうかも知れないよ!
29:2001/08/08(水) 21:01
>>28,27
「現状渡し」というだけあって、汚れやキズはしっかりあります。
本当に長いつきあいとお考えなら、渡しは15万の方をお奨めします。
これだって、けっこう安いと思います。
30k3809:2001/08/08(水) 21:31
ARCAMやCEC 確かに面白そうですね。日本橋ではどこに置いているのでしょうか??
あとデジタル機器のベルトドライブ意味ないような気がするんですがどうなんでしょう。
デジタルケーブルや飲酒れーたーを交換すると音が変るって言うのも大変不思議に思います。
31なんとか:2001/08/09(木) 01:42
タンノイのスーパーレッドの10インチどうしても欲しいんだけどどっか売ってないかな?
これ聞いたら他の聞けなくなった。
32:2001/08/09(木) 01:53
>>31 なんとかさん
>タンノイのスーパーレッドの10インチどうしても欲しいんだけどどっか売ってないかな?
8月4日の時点で、秋葉原のヒノ・オーディオ(万世橋を渡ってトイレの所を左折)にありました。
33なんとか:2001/08/09(木) 02:07
>32
ありがとー!
明日電話して値段聞いてみよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 08:48
>>30
CECは大阪日本橋の逸品館というお店に掃いて捨てるほど置いてあります。
色々聞かしてくれるので覗いて下さい。
かなり個性的な独特のお店なので逸品館スレを見てからのほうがいいかも知れません。
でもレスは殆んど悪口なのが不思議。
35菅野先生に怒られたのでこっちに来たよ。:2001/08/09(木) 09:37
>>30 おおK3809さんではないですか。
私はCEC TL-5100を外部DACで使っています。
但し、脚は取り外し別印紙ゅれーたを取り付け
ドライブ部にはモスグリーンのスエード革を一面に張り付け
天板は大理石&天然木仕様にしてありますので、すでに元の面影はありません。
スターリングとは互いの短所を補いあう方向で、なかなかの相性かと思います。
(使っているスターリング自体改造してますけどね。)
ベルトドライブはきっと気分の問題です。
強いて言えば、駆動モーターの位置によるピックアップユニットへの電磁波の影響の軽減かな?
36:2001/08/09(木) 09:51
>>35 菅野先生に怒られたのでこっちに来たよ。 さん
本当の菅野先生でしたら、ああいった怒り方はなさらないですよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 12:35
本家本元のスレが600レスに達しました!!
タンノイファンが無茶苦茶増えたのか、もともとおとなしいのから控えめにしてたのか
分かりませんが。
どちらにしてもいいことだ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 17:51
TDってどうよ。
買おうかと思ってるんだけど。
アンプとの相性は?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 20:22
あれはあんまりアンプ選ばないんじゃないですか。
というよりまだ在庫はあるんだろうか?
40ぴねる:2001/08/09(木) 22:27
アンプ買い替える金はなかなかないけど
久しぶりにケーブル類買い替えようかなあ
なんて思ってます、、相性のいいケーブルっていうたら
どんなもんでしょうかねえ?
41:2001/08/10(金) 00:58
>>40 ぴねるさん
>久しぶりにケーブル類買い替えようかなあ
失礼ですが、スピーカーはタンノイの何をお持ちでしょうか?
出来ましたら、他のアンプなどの情報もお教え下さい。
ちなみにTara Labsのprismは、切り売りで1000円台で手に入り、
比較的オールラウンドに使えるケーブルかと思います。
シャープでみずみずしく、低域がだぶつかないという点がウリ
だと思います。
ジャズ好きな方にはJPS BLUE 2がお薦めです。
42なんとか:2001/08/10(金) 02:32
>32
電話したら「うちではその辺は扱ってません」って言われちゃった。
かなし・・
43:2001/08/10(金) 07:39
>>42 なんとかさん
ヒノ・オーディオも、パーツのお店と表にタンノイのGRFを置いている
スピーカー中心のお店があるので、パーツの方のお店に電話が行ってしま
ったかも知れません。
電話番号を私が訊いておけば良かったですね。
済みませんでした。
44ぴねる:2001/08/10(金) 09:00
>>41 Kさん
どうも、レスありがとうございます
スピーカは4年前に購入したスターリングTWW
アンプはValve100です。
周りにオーディオ好きなのがいないに加えて、4月から
四国に引っ越しましたので、尚更よくわからないです。
ただ以前より家賃安いとこなので、比較的まともな部屋を
借りれて鳴らしは易くなったようです。
45:2001/08/10(金) 18:34
>>42
遅くなって済みません。
ヒノ・オーディオ「サウンド・ギャラリー店」
03-3253-5221
に訊いてみて下さい。
ただ、私が見た10インチは、飾り物だった可能性もあります。
「30cmならいいものがたくさんある」とのことでした。
あと、ありそうな所は、ジュピター・オーディオでしょうね。
46:2001/08/10(金) 18:39
>>44
タンノイのスピーカーって、ツィーターのサービスエリアが軸線上から
+-45度くらいと狭く、セッティングポイントを選ぶのも苦労します。
また、箱を鳴らさないと本来の音ではないし、鳴らし方が悪いと「もこ
もこ」とした低音で、とても聴いていられないという、けっこうやっか
いなスピーカーです。
透明感を求めるのならスピーカーケーブルをトライ・アソシエイツのケ
ーブルに、力感を求めるのならJPSのSuper Blue 2にしてみると良いかと
思います。
47なんとか:2001/08/11(土) 03:48
>45
有り難うございます。
電話してみます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 11:34
スターリングを試聴しました。一定の評価を下すのは、難しいのですが
ヴァイオリンの音色に関しては、コクと彫りの深さをかんじました。
奏でる音楽を選ぶスピーカーですね。
やはりクラシックの小編成ものあたりまでが、得意なんですかね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 12:48
>>48
そうです。
音場感は感じませんがね。音色は美しい。
でも今は音場も感じさせ、音色も美しいソナースファベルがあるから、スターリングを選ぶのはどうなんでしょうね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 13:03
>>49
へっ?
タンノイよりソナスファベールの方が音場感がある
なんて意見は初めて聞きましたが?
なぜそう主張するのか具体的に聞かせて下さい。
5149:2001/08/11(土) 13:10
>>50
そうですか。
ソナースファベルは位相を合わせる為にエンクロージャに段を付けたり、ホーン型よりは位相特性の良いドーム型を使っているので、音場感が良いのは当たり前だと思いますが。
実際に聴いてみてもその様に感じますね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 13:11
スターリングのデザインというか、見た目のクラシックな雰囲気は
好きな人には、たまりませんね。
永く大切に使いたいと思わせる重厚さがあります。
オーディオ店の人が曰く、気難しく構えて聴くスピーカーでなく
さりげなく日々の生活の中に音楽をとけこまさせてくれるのがタンノイ
だそうです。
細かいことには、こだわらない、ゆとりの音ということですか。
53:2001/08/11(土) 13:18
>>48
まぁ、オーケストラものにかんしては、G.R.F.Memoryクラスには敵わないでしょうね。
5450:2001/08/11(土) 13:22
別に私はタンノイ信者じゃないんですが、
スターリングも同軸2ウェイなんで歪みウンヌンの問題は
ともかくも、音場感の再現はかなりイイと思います。
私にはいくら音源を接近させてあっても、通常の2ウェイ以上である
ソナスよりも、スターリングを軸状のピンポイントに近い
最適ポイントで聞いたときの音場感の方が上に感じました。

あとタンノイとソナスの音の美感は全然違うものだから
両立することはあっても「ソナスがあるからタンノイはいらない」
とも取れる意見は、それをわざわざタンノイスレに書き込む行為共々
乱暴というものでしょう。まあ、これは私の主観だし平行線
でしょうから、ここまでにしましょうか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 13:26
>>54
音場感とは音と音の間の雰囲気や立体感をどう出せるか、という事です。
50さんが仰っているのは、定位感であって、音場感では無いよ。
しかし、タンノイスレにソナースファベルを持ち込んだのはまずかったですね。
これで終わりにします。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 13:34
>>55
それは音像感ではないですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 13:38
>>55
背伸びしたい気持ちはわかりますが、知識が血肉化しない内は、
難しい表現はやめたほうが良いです。
いらぬ誤解をまねきます。
5850:2001/08/11(土) 13:46
>>55
すみません。タンノイとソナスに関してはもうやめるとして、
音場感・定位感、それから56さんの指摘している音像感について
よかったら説明してくれませんか?
最近ハイエンド信者がよく「タンノイに音場感はない」と主張していて
不思議に思ってたのですが、55のあなたのカキコも同じ主張ですよね。
私は音場感と定位感と音像感というのはそんなに明確に区分できる
ものではないと思うのですが、今のハイエンドでは分けてるんですか?
私の理解の範囲で言えば音像感から定位感が生まれ、
それらを融合したものが音場感と思っていたのですが?
そういう意味ではタンノイには両SP間での音場感はかなりありますよ。
タンノイはともかくも、オーディオ用語の勉強のために教えて下さい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 14:35
良くしらんのだが、ハイエンドと呼ばれるのもの特徴は

 1.軸上、軸上以外でのF特のコントロールをする
 2.箱なりはできるだけ抑える。
 3. 歪みを抑える。
 他にもあるだろうが今おもいつかん(すんまへん)

だと勝手に思っている。位相特性は良くても悪くてもこのグループ
に入れるかどうかには関係なく、ハイエンド=位相
というのは日本のどきゅそ評論家がかってに言い出したことではない
かとおもう。

で、本題にもどって、タンノイは上の1.と2.に大いに引っかかり
このグループには入らない。個の2つは位相特性よりも音場感に
関係するとおもわれるので、それがタンノイよいソナスはその点では
上ではないかなと思う。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 14:53
ハイエンドとか言うのだったら、初中級者用スレではないのでは?
6150:2001/08/11(土) 15:03
>>59
ご丁寧にありがとうございます。
その説明はよく解りました。で、別にそれはそれで結構だし、
タンノイはそのハイエンドの定義に入らないと言うのも別に
構わないのですが、58の質問に対する答えをお願いします。
そこをクリアしないと音像感・定位感・音場感に対する話が
先に進まないと思います。

>>60
すみません、もう少し話続けさせて下さい。
用語のコンセンサスをとることは意味あることだと思いますので。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 15:04
ですからタンノイよりソナスのほうが、こういうわけで好みです
という表現が適切だと思います。タンノイがあればソナスはいらない
という人もいるわけですから。あるとか、ないとかの表現も極端な
ものいいで、誤解を招きやすいですね。やや少なめとか、多目とかが
文章の段階では良いと思います。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 15:25
Kさんて、ホムペみるとソナスもタンノイも持ってませんでしたっけ?
なぜ使い分けるのか、おきかせください。
6459:2001/08/11(土) 16:02
私がその話題について書いたので無いんでこの話題を振った人の
思っていることとは違うかも(と言うか多分違う)しれません。

音場感ってのは、特にはっきりとした音源が無くても感じるもので、
たとえば、だれもいないコンサートホールに入ったときの感覚は
音像なしに音場が感じられます。
音像は音源(これがポイントではないかと思う)がそこにあると
いう感じでしょうか?
定位感というのはこの音像の並び方の事ではないかな?

こんなもんでいかがでしょうか?いろいろ突っ込みたいことは
あるでしょうけど、これ以上書くのはたるい、、、(暑いしね
6555:2001/08/11(土) 16:12
音場感とは音像までの距離や方向、録音された場所の大きさなどなど。
音像感とは音像の大きさとか、まず再生出来ないけど、楽器の場合放射パターン。ただ音場感が良ければ放射パターンは間接的に感じる事が出来る。
確かに>>55の説明では音像感と音場感が御指摘通り、少々ごっちゃになっていますね。
まあ私はこの様に捉えていますが、RFC方式で、コメントを付け加えていっていただければ幸いです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 16:16
>>64
55氏でないにもかかわらず、暑い中ありがとうございました。
同一人物と勘違いしてました。すみません。
59さんの言われる音像・音場・定位の概念は
全く私にも違和感無く受け入れられます。
結局、55氏の概念が解らないままになってしまいましたが、
これでこの話題は終了にしましょう。
スレ違い気味の話題で、どうもすみませんでした
6750:2001/08/11(土) 16:29
66で終わりと言いましたが、55さんからの回答がありましたのでもう少し。

まずは55さん、お答えありがとうございます。
65の御主張は、まことにもっともだとおもいます
で、改めて質問なんですが、
タンノイの同軸SPは、SP間とその後ろに演奏空間のミニチュアが広がります。
つまり音の空間が感じられるのですが、これは65での音場感とは違うのですか?
68k3809:2001/08/11(土) 16:41
>>34 様 さっそく逸品館を訪問。疲れていたので少しだけ聞いてきました
CECの5連装改、VRDS25XS DENON1650を聞いてきました。
CECは滑らかな音で刺激が少なくきれいな感じのおと。これが今風の音?
ただひょっとしたら情報量が少ないのかも
XSはカチッとして情報量が多い感じ。うちのシステム向きかも
1650は太い感じで上二つが鉛筆画、ペン画ならこれはマジックペン
これも個性だと思います。DENONってみんなこんな感じ??

ただ問題は実際に持って帰ってマッチするかどうかは難しいとのことで
悩ましいですね。今度はCECの上級機やらLUXも聞いてみます。
でも最後はデザインで選んじゃったりして・・

逸品館はコンデンサ等を変更して3万円高ぐらいで売ってるそうで
触発されて帰りにコンデンサを購入  昨晩早速不調のヤマハB2に
取り付けると見事復活(ウレシ) 
69:2001/08/11(土) 16:54
>>63
私の持っているSonus faber Electa Amatorは、最新のウィルソン・オーディオのSystem6には及
ばないものの空間描写能が良いせいか、むしろ個々の楽器の大きさが小さくなり、スピーカーの間
にミニチュアのステージが綺麗に展開されます。二階のA席からオペラグラスで覗いている感じと
言ったら良いでしょうか。写実性という意味では、写真に近いものを感じます。
しかしここがソナスの凄いところなのですが、無機的な音にならず、ボーカルでは声の線は細いも
のの、独特のポッチャリ系でプリンプリンとした美少女的美声を聴かせてくれます。
ただ、若干、演奏者との距離感があり、追いかけて抱きしめようとすると、するりと腕から逃げら
れてしまうので、躍起になって追いかけたくなってしまう雰囲気があります。(爆)

小型のスターリングではソナスに近い感じもありましたが、G.R.F.Memoryやオートグラフ・ミレニ
アムの様なタンノイの大型システムでは、人が立ってそこで演奏している感じになります。
これはエンクロージャーの板を響かせた音造りと関係しているかと思います。
エンクロージャーを響かせることによって、まるで楽器をそこで弾いているかの様な、音の再構築
を行っている様です。私が「音像型」を「楽器型」と時々言い換えている所以が、そこにあります。
写実性という意味では、タンノイの大型システムは写真よりもデフォルメする絵画に近い感じです。
高貴な貴婦人に膝枕してもらっているようで、ちょっと視線を上げると、優しい眼差しと豊かな胸
元のラインが目に飛び込んでくる様な雰囲気があり、身を任せる快感を味わうことが出来ます。(爆)

日頃BGM的に聴き流したり音の違いを楽しむにはソナスの方が良いのですが、聴く時間は短くて
も「聴いた!」という充実感はタンノイの方にあるような気がするので、どちらが好きかと問われ
たら、私は「タンノイ」の方に軍配を挙げます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 17:03
>>69
そうですね。タンノイのスターリングでもチェロがそこにある様な再生をします。
ですが、ガルネリオマージュと較べるとこちらは情報量の多さでチェロの存在感を出してくるので、オーディオ的な充実感ではガルネリオマージュの方が上に感じます。
あとKさんの説明で面白いな、と感じるのが、タンノイのプレスティージシリーズのクラス分けは、普通のハイエンドスピーカのクラス分けとは異なった次元にあるという感を持ったところです。
詳しい説明有難うございました。
71:2001/08/11(土) 17:07
>>67
横から済みません。

>タンノイの同軸SPは、SP間とその後ろに演奏空間のミニチュアが広がります。
>つまり音の空間が感じられるのですが、これは65での音場感とは違うのですか?
確かにプレステージシリーズでは比較的小型のターンベリーくらいまでと、TDシリーズ以下の価格帯のモデル
では、ミニチュアのステージが広がりますので、音場も素晴らしいものがあります。
しかし一方、スターリングやターンベリーではエンクロージャーを響かせた独特のタンノイトーンも併せ持って
いまして、ヴァイオリンやチェロなどをそこで演奏している様な音像も味わうことが出来ます。
7255:2001/08/11(土) 17:13
>>71
そのエンクロージャを鳴らしたところがどうも私には透明な音場を作る上での疎外になっているのです。
ただしKさんが仰っている効果は私も認めています。確かにチェロやヴァイオリンのソロは素晴らしいものがありますが、管弦楽の独特の膨らみというか空気感はタンノイには余り感じられないので、音場再現は不得意なのかな、と感じています。
73:2001/08/11(土) 17:16
>>70
>タンノイのプレスティージシリーズのクラス分けは、普通のハイエンドスピーカのクラス分けとは異なっ
>た次元にあるという感を持ったところです。
むしろタンノイのプレステージシリーズは、ヴィンテージオーディオに属する部分があると思います。
アルテックやJBLの一部のモデルにも言えることですが、現代のハイエンド・スピーカーの基準から言う
と、分解能は劣るし、指向性の面でも敵いません。
いわんやオールホーンのウェストミンスターやオートグラフ・ミレニアムは、確かに最新のユニットを使用
しているものの、周波数特性では大きさが半分以下の最新モデルにすら及びません。
ですから一般的に安易にお薦めできるスピーカーではなく、付き合っていくにはそれなりの覚悟と愛情が必
要なスピーカーだと思います。
74:2001/08/11(土) 17:37
>>72
>音場再現は不得意なのかな、と感じています。
ソナスと較べても、プレステージシリーズは音場に関しては及ばないと思います。
ただ、TDシリーズをお聴きになるとわかりますが、エンクロージャーをあまり響かせないモデルでは、
かなり音場が出てきます。
一時、我が家にTDシリーズも同居していまして、同じアンプで聴き較べましたが、私のは旧タイプの
アマトールのせいもあって、TD500の方がセッティングによっては音場が出ている様に思えた時も
ありました。
75:2001/08/11(土) 18:17
>>72 55さん
書き忘れたので追加です

>管弦楽の独特の膨らみというか空気感はタンノイには余り感じられないので、
特にホールの空気感を出すには低域が大切ですが、タンノイは低域をホーンで鳴らしたり、エン
クロージャーを共鳴させることで独特の「タンノイ・ホール」と言われるトーンを創り出すので、
ホールの違いを描き出すことは非常に難しいでしょう。
ですから優れたハイエンドのスピーカー、たとえばウィルソン・オーディオのSystem6などには
そういう点では遙かに及ばないと思います。
でも意外に、TDシリーズはエンクロージャーをあまり響かせないので、けっこう違いがわかっ
て面白かったですよ。でも、TDシリーズもそうですが、同軸タイプでないマーキュリーシリー
ズでも、不思議とタンノイトーンを持っているんですよね、これが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:30
>>75
イヤー良いスレですね。
さすが楠さん。タンノイの限界を分かっていて、それでも現代のハイエンドスピーカでは鳴らせない音がある事を、誰にでも分かる様に説明していただける。このスレって本当に2ch(^^;
AFでもここまで為になるスレは少ないぞ。
77飲茶:2001/08/12(日) 01:11
>>69
>高貴な貴婦人に膝枕してもらっているようで、ちょっと視線を上げると、優しい眼差しと豊かな胸
>元のラインが目に飛び込んでくる様な雰囲気があり、身を任せる快感を味わうことが出来ます。(爆)
銀英伝のラインハルトのお姉さんみたいな方を想像すればよろしいのでしょうか?(爆
HPみて、Kさんてロリコンとばかり思っていたけど、実はシスコン or マザコンなんですね?
78HID:2001/08/12(日) 01:29
家の近くのハードオフでBerkely Mk IIって
スピーカーが¥120000でした、あんまり聞いたことがない
名前なんで「TANNOYのスピーカーでこれは安いのかなー」
程度で素通りしたんだけど、これって中古価格高いんですか?
安いんですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 05:52
>>78
普通じゃないですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 07:13
-> 77
Ardenの一つしたのサイズのスピーカーです。
8180:2001/08/12(日) 07:13

スマソ
→ 78の間違いであった。
82:2001/08/12(日) 07:45
>>77 飲茶さん
はじめまして。こちらのスレでもよろしくお願いいたします。(^^)/

>銀英伝のラインハルトのお姉さんみたいな方を想像すればよろしいのでしょうか?(爆
このスレの方々には、ちょっとピンとこないかも知れませんが、まぁ、そうですねぇ、
そんな感じでしょうねぇ。
女優さんなら「ローマの休日」のオードリー・ヘップバーンあたりが個人的には好きです。

>HPみて、Kさんてロリコンとばかり思っていたけど、実はシスコン or マザコンなんですね?
う〜む、けっこう本質的なところ、突いてきますねぇ。(^^;
これはご想像にお任せいたします。(爆)
83:2001/08/12(日) 07:51
>>78 HIDさん
>          Berkely Mk IIって
すでに80さんがお書きになっているように、タンノイの地名シリーズの一つで、
アーデンの一つ下のランクのスピーカーです。

>スピーカーが¥120000でした、あんまり聞いたことがない
>名前なんで「TANNOYのスピーカーでこれは安いのかなー」
アーデンが安いと8〜10万円くらいで売りに出ていますので、私は若干高いと
思います。
程度にもよるかも知れませんが、せめて10万円を切る価格設定なら、まぁ、お
買い得かと思います。
84HID:2001/08/13(月) 00:11
皆さんの貴重な情報に感謝です!!
そうかー相場的にやや高いレベルなんですね。
よくよく現物を見てみると「本当に中古?」と思える程
非常に綺麗だったので発売年式見てみたら78年発売と書かれていて
「俺の歳とそう変わらないなコイツ」と思いました。
海外サイトで調べてみたら1978〜83年発売になってましたが
ウーハーエッジって大丈夫なんですかねコレ??
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 07:22
タンノイにバルモラルってありませんでした?
中古屋に8万であったけど声掛けた時点で売れてました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 10:34
アランデルってのもあったけどバルモラルの兄弟か?
ア−デン、バ−クレ−の後継機だったような。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 14:00
Balmoral 1982-84年 ユニット 12インチ 3128

Arundel 1982-84年 ユニット 15インチ 3839
Arden Mk III 1984-85年 ユニット 15インチ 3839
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 11:56
夏だ!お盆だ!タンノイだ!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:02
タンノイは雰囲気、外見重視の人にいいかと
音もスコットランドの古城のイメージです
タンノイを聴きながら、ガーデニング
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:25
ガーデニングよりは・・。
スコッチウイスキーを飲みながらまたーりやるのが
男の本懐というものだろう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:28
>>90
冷静に考えるとそうですね(微笑
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 20:14
いい酒を飲みながらタンノイでマタ−リはいいですよ!
93:2001/08/15(水) 13:25
皆さんの話を読ませていただいて、ますますタンノイを手に入れなければ、
と追い立てられるような気分です。 ところで、スターリングのお話がよく
出てくるのですが、ターンベリーはどうなのでしょうか?
視聴した印象では、スターリングよりもバイオリンの胴体が膨らんだ気が
しました。 でも、低音の伸びはスムーズだったような気がします。
IIILZの直系といわれるスターリングの方が、「昔ながらのタンノイトーン」
に近いのでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 20:37
僕もタ−ンベリ−を聞きました。
スタ−リングの引き締まった感じに比べやや包容力のあるゆったりした感じでした。
個人的にはタ−ンベリ−が欲しいのですがスタ−リングの汎用性と10万の価格差を考えると
スタ−リングに目がいってしまいます。
95ぴねる:2001/08/15(水) 20:47
Kさんに御教示も頂いたし、SPコード買おうかと
大阪に行った時に久々にお店に行ってみたら
コード類はあんましなかって、なんとなく中古品見てたら
ついプリメインアンプを衝動的に買ってしまう羽目に
山水の907NRA、山水のこのシリーズの最期になって
しまうかもなあと思うとつい、、

その店でついタンノイのスーパーツィーターも買ってしまいそうに
なりましたが、まあ同じ日に買うこともないかと保留しましたが
どなた買われた方いらっしゃいます?
そこではエジンバラの上に乗せててなかなか良い感じでした。

まあコードはステレオサウンドでも見て電話で買おうかと
96:2001/08/16(木) 08:47
>>93 北さん
IIILZの鳴り方に近いのは、どちらかと言えばスターリングですが、低域の出方が
だいぶ違ってきているように思います。
中域の音の膨らませ方は、むしろハーベースのコンパクト7の方が近いように思い
ました。
97:2001/08/16(木) 08:53
>>94
ターンベリーはエンクロージャーが大きい分、低域は伸びる気がしますが、その差
10万円ということを考えると、確かにちょっと考えてしまいますね。
98:2001/08/16(木) 08:55
>>95 ぴねるさん
SPケーブルは、秋葉原のオヤイデのサイトで買うことも出来ます。
http://www.oyaide.com/
価格は、店頭とあまり変わらない感じです。
99:2001/08/16(木) 09:26
>94 >96Kさん
ご教示ありがとうございます。 もう少し、悩んでみます。 15Lのエンクロー
ジャーの差で、ずいぶん音が変わるものなんですね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 15:07
>>99
ネットワ−クが違うので当然クロスオ−バ−ポイントがかなり違います。
この差の方が音の影響は大きいかも知れませんね。
101痰の医:2001/08/16(木) 16:57
始めてカキコします。本宅スレッドよりこちらの別荘スレッドの方が気楽そうなので思わず書きます。Kさんよろしくお願いします。
さて私は、スターリング初代を新品で購入し、現在タンノイスーパーツイーターにエアータイトATM1アンプの構成ですが、
スーパーツイーターをつけてからスターリングの個性が少なくなった感じで悪戦苦闘しております。
なにか良い方法ありませんか?

その為、最近はサブ機のハ-べスHLモニターとMFのA1が大活躍です。
102:2001/08/16(木) 19:36
>>101 痰の医さん
>スーパーツイーターをつけてからスターリングの個性が少なくなった感じで悪戦苦闘しております。
>なにか良い方法ありませんか?
タンノイらしさの一つに、同軸2ウェイ、しかもツィーターがホーンならではの鳴り方というのが
あります。どうかすると鋭くてチリチリする様なキツイ鳴り方になるのですが、低域とのバランス
の上で、これが不思議とツボにはまった颯爽とした雰囲気を醸し出してくれることがあり、スーパ
ー・ツィーターを追加すると、高域にさらに周波数特性は延びているはずなのに、むしろしなやか
で、柔らかい感じになってしまうことがあります。
私は自分のところで試したことがないので、友人宅での実験をもとに書かせていただくと、一般に
は位相管理が重要な様で、リスニングポイントをしっかり定めて、スーパー・ツィーターを前後に
動かし、ポイントを細かく探すことから、まず、始めると良いようです。
ただ、それでもやはり少し優しく、線が細めでワイドレンジな感じを修正するのは、非常に難しい
様です。
あとはネットワークなんでしょうが、私はこれに関しては、まったくの門外漢で、申しわけござい
ません。どなたか詳しい方にコメントいただければ有り難いのですが……。
103ぴねる:2001/08/16(木) 22:56
ふ〜む
小生もスーパーツィーター試してみようかと思っていたところ
なんですが、、まあ確かに同軸2ウェイっていうので完結してる
のをいじることに善し悪しはあるのでしょうねえ
まあ当面アンプも変える予定もないし、某ショップで特価16万
っていうてるし、ものは試しでやってみようかと思っています。

そういやスターリングって確かに店頭で聴かしてもらうと
きつ〜い嫌な音のこと結構ありますねえ。
(特にHEになってから?)
あれれこれやったらウィーン・アコースティックにでもした
方がよかったかなと思ったこともありました。
104k3809:2001/08/16(木) 23:47
昨日アーデンUのセーム皮エッジへの張り替えが完了。ボイスコイルのギャップが小さく
調整には時間がかかりましたがいい感じに仕上がりました。(太鼓みたいですよ)
中高域はあまりタイト・クリアーではなく独特の丸い感じ。弦の音はSRMより良さそうに
感じます。低音はかなり下のほうまでよく出ています。
よく聴くクラシックのCDでもこんな低音が入っていたのかと気付きました。
あまり刺激(メリハリ)がないですが長時間聞いても疲れなさそうですね
アーデンUはウレタンエッジの腐食や設置スペースを要すること・流通数が多いなどで
大変安く手に入り大型のTANNOYのまさにローエンドですが、クラシックを聴くなら
最高にコストパフォーマンスが高いスピーカーだと思いますね。(大きいけどね・・とほほ)
ところでこのスピーカーで僕はタンノイトーンって聞けてるんでしょうかねえ?(本物を知らないもので)

ちなみにジャズ系では生ベースとか低音がぼよんぼよんする感じ。
JAZZやピアノなどもSRMのほうがずっといいのも良く分かりました。
105痰の医:2001/08/17(金) 09:28
Kさん
スーパ ー・ツィーターを追加すると、高域にさらに周波数特性は延びているはずなのに、むしろしなやか
で、柔らかい感じになってしまうことがあります。
今の私がこの状態なんです。いままでは、タンノイのまったりとした雰囲気に満足していたのですが、
欲を出してスーパ ー・ツィーターを追加すると、もう地獄!!
また、レイアウトからすべて変更です。
SS誌の評価につられて名古屋で一番早く手に入れたのに今だにこのありさま。あー自己嫌悪。
やっぱり広告雑誌のSS誌を信じた自分が愚かなのでしょうか?
大型SPには合うと思うのですが、どうも初代スターリングは癖が強すぎて合わないのかも。
106:2001/08/17(金) 09:34
>>100 なるほどそうですよね。 カタログを見てみたら、スターリングは1.7KHzで、
ターンベリーは、1.3KHzぐらいでした。 ということは、スターリングの方が、
ツイーターをより活用しているということでしょうか?(あまり知識がないのですが)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 11:29
オリジナルスタ−リングを中古でよく見かけますがどうでしょうか?
前Mr.Kが教えてくださった79800円スタ−リングはかなり程度に問題
があったので断りました。
またオリジナルの音ってTW、TWW、HEとどう違うのですか?
108名無し:2001/08/17(金) 11:42
同じ。
109痰の医:2001/08/17(金) 12:39
>>107さん
初代、TW、TWW、HEとあたらしくなるほど個性がなくなると思います。
私としてはTWが一番良いのではと思います。
HEは日本の代理店がエッジの耐久を良くするためにタンノイに要望して日本向けに作ったと聞いたことがあります。
(本当かどうかしりませんが。)音も現在の「のっぽさんモデル」より悪い印象があります。
110:2001/08/17(金) 12:39
>>107
>前Mr.Kが教えてくださった79800円スタ−リングはかなり程度に問題
>があったので断りました。
音出しして確認していただき、ありがとうございました。
やはり「現状渡し」というのは、やめたほうが良いですね。
ジャンク品として、改造をやるなら話は別なのでしょうが…。

>またオリジナルの音ってTW、TWW、HEとどう違うのですか?
低域の出方が違ってきています。
HEは、やや腰高。オリジナルと比べると、この差はけっこうある方だと私は
思います。ま、確かにトールボーイtypeになってますし、低音の出方は違って
当然でしょうね。
オリジナルとTWでは、TWの方が少し締りが良いかな、というくらいです。
全体としての傾向は、やはりスターリングだな、という感じで、共通するもの
があります。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 20:14
何となく宙に浮いた存在のエジンバラシリ−ズはどうですか?
中古だとかなり安く買えるので気になる存在ですが置いてるお店が少ないので確認
出来ないのが残念です。
上杉さんは昔のオ−トグラフに一番近い存在と言われてましたがいかかな物でしょう。
GRF.Mとほぼ同じ容量の箱なので気持ちいい包容力のある音を想像致しますが。
112:2001/08/17(金) 21:18
>>111
実は、私がスターリングから次のG.R.F.Memoryにするとき、大変迷ったところです。
エジンバラは確かにターンベリーと較べてもスケールが大きく、伸びやかな低域なのですが、
やはり38cmのユニットの中低域の分厚さと量感には敵わないと思います。
周波数特性的にはエジンバラの方がG.R.F.Memoryと較べても延びていることになっているの
に、実際聴感上は、エジンバラよりMemoryの方がスケールが一回り大きかったように思います。
ただ、ポピュラー音楽を聴く上では、不思議と相性が良かった気がします。
30cmと口径が小さいので、パルシブな音に対してレスポンスが良かったのかも知れません。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 02:07
オーディオ店でバイトしている時に買ったバークレィ MarkU。
今はセカンドシステムでがんばって貰っていますが、齢18年目を迎え、
エッジがぼろぼろです。
誰か、東京でええところを紹介してください。

ところでアーデンUで、低音がぼよんとなる点ですが、僕の経験では球のアンプで
ピシッとならしてやると、ええ感じになります。
そういえば、お客さんがLuxのKT88OTLで、ど迫力で鳴らしていたのを思い出しました。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 08:48
皆さん初代スタ−リングやア−デン、バ−クレイシリ−ズ等10〜20年前の製品をまだ
大事にしておられるようですがそれらの製品を中古で今買うのはどう思われますか?
タンノイユ−ザ−は大切に使われるそうですが経年劣化は避けられない問題です。
御意見頂ければ幸いです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 09:18
>>114
スターリングで時折ホーントゥイータが歪んでいる個体があると思うけど、その場合、ユニットを外して、後ろを囲っている部分を外して、ちょっと緩めてあげれば直りますよ。
私のスターリングも歪んできたな、と思ったら、そうやって緩めてあげて自分で直していました。
116:2001/08/18(土) 18:45
>オーディオ店でバイトしている時に買ったバークレィ MarkU。
>今はセカンドシステムでがんばって貰っていますが、齢18年目を迎え、
>エッジがぼろぼろです。
さて、自分でやるか、修理専門店にお願いするか、ですが……。

>誰か、東京でええところを紹介してください。
とりあえずは、秋葉原のヒノ・オーディオでしょうね。
いくつかお店がありますが、地下に降りていくお店と、通りに面している、
真空管を置いているお店でも、補修パーツを置いています。
で、やってもらえるかどうか訊いたことがないんですが、まずは訊いてみる
価値はあるかと思います。
他にはステレオサウンドに広告を出している岡山などのお店があります。
ユニットを外して送ることになります。
アーデンの場合、2本で8万円でした。
117:2001/08/18(土) 19:03
>>114
>皆さん初代スタ−リングやア−デン、バ−クレイシリ−ズ等10〜20年前の製品をまだ
>大事にしておられるようですがそれらの製品を中古で今買うのはどう思われますか?
状態が良ければ、買っても良いかと思います。
ユニットを見て、必ず試聴してから、という条件が付きますが……。

>タンノイユ−ザ−は大切に使われるそうですが経年劣化は避けられない問題です。
III LZを3組安く手に入れ、一番程度の良いのを自分用に、他の2組も自分用と
一緒にエッジ修理に出し、「3組修理しないといけないので安くして!」と、一
組で3.8万円くらいに値切ったヤツがいます。

そして、修理が終わった他の2組を高値で売りさばき、自分用の1組分の代金を
浮かせちゃったんですよね、そいつは……(^^;
でもまぁ、ちゃんとエンクロージャーの補修は自分で3組分やって、ニス塗りか
らワックスがけまでして、見事に外観も復活させた上に、内部配線もやり換えて
いましたから、手数料と言えば言えなくもないか……。
「1台やりゃぁ要領がわかる。あと3台やろうが、5台やろうが、一緒や!」
と、のたまわっておりました。
自分用のスピーカーは、慣れて来て段取りも良くなった一番最後にやるよう
にすれば、間違いが少ない、とも語っておりました。

さすが、大阪商人の息子だなぁ、と、妙なところで感心してしまいました。
118k3809:2001/08/19(日) 00:25
20年前のアーデンでしたらまず確実にエッジはアウトですね
しかしプロの修理は送料を入れると普通最低5万円。痛いですねえ しかし
ヒノオーディオの人工セーム皮エッジや汎用のウレタンエッジなども販売
されてますが失敗している例も多いようで、誰にでもお勧めとはいえません。
それでも自力修理されるなら・・・
ヤフオクで国産のエッジジャンク品を購入して練習をお勧めします。
ボンド(G17)で接着してもシンナーを浸透すればはがれるので何度でも練習できます。
出来具合に満足できたらタンノイでも大丈夫。観念したらプロに頼みましょう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 01:02
>>116
ども、です。モニターを持ってる友人は、ぜったい音が変るからやめれって
いうんですがねぇ。しかし、コーンがさがりつつあるのでどうしようもない・・・
ところで、ここさげ進行なんすか
120:2001/08/19(日) 01:31
>>119
>ところで、ここさげ進行なんすか
別に下げなくとも良いと思いますが、私は2チャンネルの習慣で、つい……(^^;
書き込まれる方の判断で構わないんじゃないでしょうか?

って、>>1の 是枝研究所EUさんを差し置いて仕切っちゃって勝手に書いてしまって済みません。
ところで、是枝研究所EUさんて、まさか是枝先生じゃぁないですよね(^^;
じゃないとしたら、私に関してもよくご存じの方の様ですね(^^)/
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 02:22
age
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 10:10
Kさんは是枝さんのやっている”オ−ディオマエストロ”は逝かれましたか?
とっても面白いオ−ディオ屋さん?(研究所?)なのでH・P等も御覧下さい。
是枝さんへ   H・Pそろそろ新しいのに変えてください。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 10:35
オ−ィオマエストロ
http://www.audio-maestro.com/tenji.html
124:2001/08/19(日) 13:37
>>122
>Kさんは是枝さんのやっている”オ−ディオマエストロ”は逝かれましたか?
はい(^^)
なにせ、我が家のメインアンプを製作して下さった方のHPですから。
(ちょっと高かったけど(^^;)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 16:23
>>120
この板は、おはつなのですが、Kさんて方、なかなか活躍してはるんですねぇ。
レスありがとですわ。
僕のメインのシステムのスピーカは、Jensen A12 + RP103(自作後面解放バッフル)
というものでTANNOYとは全然方向性の違うスピーカなんです。
最近の悩みは、システム全般の老朽化対策。
ガラード301やオルトフォンのアームなどの齢を経たシステムのメンテ
など、みなさんはどのようにしてるんでしょうか。
不器用なくせにお金をかけたくない、ってなもんで、ねぇ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 21:09
お盆あげ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 22:53
SISにスターリング/スタンド付きってのが10万円で出てるYO!
128:2001/08/19(日) 23:54
>>125
>僕のメインのシステムのスピーカは、Jensen A12 + RP103(自作後面解放バッフル)
>というものでTANNOYとは全然方向性の違うスピーカなんです。
良いですね!
一度、私も自作の平面バッフルでやってみたいと思っているんですが……。
Jensenはほとんど聴いたことがないので、その音の傾向とかわかりませんが、ゴージャスな
イメージがあります。

>最近の悩みは、システム全般の老朽化対策。
これはヴィンテージ・オーディオシステムを所有する者の避けることの出来ない問題ですね。

>ガラード301やオルトフォンのアームなどの齢を経たシステムのメンテ
>など、みなさんはどのようにしてるんでしょうか。
私の今は亡きオーディオのお師匠様もガラード301ユーザーでしたが、内部配線などをけ
っこうこまめにやり変えたりして、フレッシュなサウンドをいつも聴かせてくれました。
私がケーブル類に凝り出す15年以上も前から、ベルデンやらモガミなどを使いわけしていま
した。
「復活材を付けるとその時は良いが、後から音の劣化が一段と激しくなることがある。綿棒
で丹念に拭き上げてやるのが一番」と言って、RCAターミナルなどを、ケーブルの付け換
えする度にこまめに拭いていまして、今ではそれが私の習慣みたいになっています。

ちなみにヴィンテージオーディオに相性の良いケーブルの一つとしてJPSがあります。
芯のあるサウンドが魅力的です。Superconductor 2は高価ですが、効果も素晴らしい。
ただ、単線なので、硬いのが難点。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 01:05
>>128
クイックレスポンスですね。Kさん。
>Jensenはほとんど聴いたことがないので、その音の傾向とかわかりませんが、ゴージャスな
>イメージがあります。
励磁型なのでセレン電源につないでいます。
これを作ってもらった球のアンプで鳴らしているんですが、
低音の迫力は乏しいものの臨場感のある音で鳴ると思いこんでます(^^ゞ
どちらかといえば響きより、弦のこすれ具合や音の立上がりを楽しむ雰囲気ですか。

>これはヴィンテージ・オーディオシステムを所有する者の避けることの出来ない問題ですね。
やっぱし、まめに自分で手をいれるしかないってことですね。
それが趣味ということになるのでしょうが、最近、聞ければ嬉しいという怠惰な方向
に行きがちで・・。しかも、物いりが続きオーディオに回せる資金がありません。
インサイドフォースキャンセラがばかになっているアームばかりは
修理に出すしかないんだろうなぁ。
EMTのモノカートリッジもカンチレバー曲げてしもたし。鬱!
>ちなみにヴィンテージオーディオに相性の良いケーブルの一つとしてJPSがあります。
JPS紹介ありがとうございます。超効果なものはとても手がでませんが、
近々引越すためスピーカケーブルの刷新が必要になるかもしれないので、
その折りには探してみます。
130:2001/08/21(火) 18:58
>>129
>低音の迫力は乏しいものの臨場感のある音で鳴ると思いこんでます(^^ゞ
>どちらかといえば響きより、弦のこすれ具合や音の立上がりを楽しむ雰囲気ですか。
浸透力のある、励磁型ならではの音、という感じなんでしょうね。羨ましい。

>EMTのモノカートリッジもカンチレバー曲げてしもたし。鬱!
おうっ! これは痛い!!

>近々引越すためスピーカケーブルの刷新が必要になるかもしれないので、
>その折りには探してみます。
透明感があり、さらに浸透力のある音にするには、タララボ(SPACE&TIME)のスピ
ーカーケーブルも良いですよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:02
スタ−リングHEの展示品とエジンバラTWの中古か迷っています。
販売価格が近いのですがエジンバラを聞くことが出来ません(エジンバラは通販)。
又、今のエジンバラも大阪では置いてる店を知りません。
どの様に考えるべきでしょうか?
個人的にはタンノイには包容力、表現力の豊かさを求めたいと思います。
132NOYTAN:2001/08/21(火) 21:18
初めまして。中途半端なオーディオかじり人間です。
最近のオーディオのことは何もわかりません。持っている
装置は、古いものばかりではもう三十年近くになろうとして
るものもあります。
この前、グリニッジというスピーカを手に入れました。
その昔、スターリングよりもいい音でなっているなと
いう印象があったものです。思ったより安かったので
つい買ってしまいました。試聴はせず、エッジ、コーン紙の
状態だけをみました。(多々不安はありましたが・・・。)
まあ、正解だったと思っています。夜中、ウィスキーをちびり
ちびり飲みながらのひとときは、やはり最高です。
133:2001/08/21(火) 23:49
>>131
結局は、確実なスターリングを取るか、通販で中古、しかも自ら確かめることは出来ない、
というリスクを負っても上のモデルを求めるか、その判断に尽きるでしょう。

>個人的にはタンノイには包容力、表現力の豊かさを求めたいと思います。
ということでしたら、やはり大型スピーカーの方が有利かと思います。

で、もし私なら、ということですが、やっぱり大型スピーカーの表現力の豊か
さを堪能してしまった人間なので、エジンバラにするでしょうね。
その代わり、出来ればキズの具合や音がひどい場合も考え、販売店に「あまり
ひどかったら3日以内に返却する場合もある」と、クギを刺しておいた方が良
いかも知れません。
出来ればそれは書類にして、販売店側の印鑑も押してもらい、残しておいた方
が無難です。
134:2001/08/21(火) 23:56
>>132 NOYTAN さん
>この前、グリニッジというスピーカを手に入れました。
これって、スターリングよりさらに小さいモデルでしたっけ?
確か1984年頃発売されたと思いますが……。
小型で音場が実に見事だった印象があります。
スターリングの低音がふくらみ過ぎなのに較べ、現在のTDシリーズなどにも通じる、
シャープで繊細な鳴りっぷりが素晴らしいと思いました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 13:07
WINDSOR?なる謎のタンノイをハイファイ堂で見ました。
25センチ同軸ユニットに音響レンズが付いていて30センチウ−ハ−付です。
その割には小型でした。
2本で198000円でしたが興味がある方はどうぞ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 08:49
タンノイあげ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:34
age
138復活:2001/08/23(木) 21:43
以前音響好きで単品コンポそろえていたのですが、仕事で転勤して実家を
空けていたらコンポ全部棄てられていました・・・。
まず安価なシステムを組んで取りあえず音楽を聴きたいので日本橋に行っ
たらタンノイのRevealという2Wayのが有って視聴したら結構良かったの
で購入しようか考えているのですが、このスピーカーどんな感じだったの
でしょう(過去の評判、実際の評価)?よく聞く音楽はJazzです。
ご存知の方、ぜひご教授ください。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 22:41
age
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 02:21
age
141:2001/08/24(金) 08:46
>>138 復活さん
>  タンノイのRevealという2Wayのが有って視聴したら結構良かったの
>で購入しようか考えているのですが、このスピーカーどんな感じだったの
>でしょう(過去の評判、実際の評価)?
私は残念ながら直接このスピーカーの音を聴いたことはありません。
http://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/tannoy.html
に、写真と音の傾向が載っていますので、とりあえずは参考にされてください。
お役に立てなくて済みません。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:30
>>127さん有難う御座います。
初代スタ−リングのツィ−タ−部は今のタイプのテクノウェ−ブ?ではありません。
ノ−マルタイプとTWタイプって聞いた感じどう違うのですか?
又初期型は全機種コルク張りバッフルですが何故その様なことをしてたのでしょう。
143:2001/08/24(金) 20:48
>>142
>ノ−マルタイプとTWタイプって聞いた感じどう違うのですか?
初代スターリングと3代目のスターリングを所有していましたが、初代は良く言えば低域が伸びやか、
悪く言えば締まりのない低域でした。
ツィーターの音も初代は少し耳に付くところがあり、3代目は使い始めから比較的なめらかでした。

>又初期型は全機種コルク張りバッフルですが何故その様なことをしてたのでしょう。
微振動をこれで吸収させようと考えたのではないでしょうか?
しかしコルクが高価であったことと、低域の響きを少し吸収してしまうこと、低域のエッジがコルク無しと
比較して立ちにくく、パルシブな現代的な音楽再生に向いていないということで、コルクはなくしてしまっ
たというような話を聞いたことがあります。
また、アッテネーターも、昔はボリューム式でしたけど、経年変化で酸化が激しく、音質劣化の原因になる
ということで、現在のような方式に改められた様です。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:13
山本音響からスターリング用のスタンドが出てましたが
誰か使ったことある人いませんか?

TWW使ってて、スタンドもタンノイのをそのまま買って使ってる
んですけど、前から気になっています。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:22
>>142
私は、初期型(オリジナル)のほうが音の太さ粘りがあり好きです。
Kさんもおっしゃったようにボリウムアッテネーターはガリガリですが。
でも、響きは明らかにオリジナルが上だと思います(良く響きます)
後は見た目?個人的にTWツイーターにはなじめません。
保護キャップ付きのほうが好きなもので。コルクバッフルですがあれって
激薄ですよ。効果あるのかなぁ。
146神北勝平:2001/08/25(土) 01:05
私もスターリング所有しています(最近全く鳴らせない)。
確か最後がH/Wて名前についたと思います。これが皆さんの言われる初期型でしょうか?
私の聞きたいことは、アンプです。今は、ミュージカルフィレディティのA1リファレンスを使用しており結構気に入っているのですが、
スターリングに向いているアンプてどんなのがあるのでしょう?
やはりウエスギなんでしょうか?
なんか、国内アンプはイマイチかなぁと感じながら、思わぬアンプがあれば紹介して頂きたいのですが。
147:2001/08/25(土) 01:27
>>146 神北勝平さん
>なんか、国内アンプはイマイチかなぁと感じながら、思わぬアンプがあれば紹介して頂きたいのですが。
タンノイ・スレッド・本館(?)の下記をご覧下さい。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=992992601&st=721&to=721&nofirst=true
148:2001/08/25(土) 01:37
>>145
>保護キャップ付きのほうが好きなもので。コルクバッフルですがあれって
>激薄ですよ。効果あるのかなぁ。
確かに、保護キャップ付きの方が、見た目も良かったですよね。
コルクバッフルについては賛否両論ありまして、否定派の意見は、「セーム皮一枚でも音が変わる。
コルクを使うとエンクロージャーのビリツキは減るかも知れないが、生き生きしたサウンドを殺す
ことになる」等々あり、メーカー側も2代目を出す時、社内でももめたようですよ。

>私は、初期型(オリジナル)のほうが音の太さ粘りがあり好きです。
なるほど、粘り、ですか。
言われてみれば、後期になるほど、特に低域がアッサリしすぎているような気がします。

>でも、響きは明らかにオリジナルが上だと思います(良く響きます)
そうですね。初期モデルの方が、エンクロージャー、うまく響かせていましたね。
ちなみにエンクロージャーを響かせると、どうしてもスピーカーユニットとの接触部分にビリツキ
を生じ、それが音を濁らせる原因となる、というのが、コルクバッフル擁護派の意見の一つだった
そうです。言われてみれば、そうかなぁ、という気がしないでもありません。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 08:43
age
150:2001/08/25(土) 12:04
スレとは関係ないけど、最近のクラシックの録音って
演奏内容もだけど、録音もいまいち印象に残らんような気がします
Deccaのステレオ初期の録音たちなんかと比べての話だけど

有名な「リング」は云うまでもないけど、最近人から借りた
アンセルメのベートーヴェン全集とかも60年前後の録音なんだけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 15:00
エジンバラHW使用して10年以上になります。
もともと友人のスターリングの音が気に入って
私もタンノイを購入したのですが、スターリングの方は
音が引き締まってピアノなどもリアルな響きになるのに対し
エジンバラは弦楽器の広がりが素晴らしく、オーケストラ再生で
余裕を感じます。最初カーペットに直においていたときは、今ひとつ
鈍い音でしたが高価なスピーカーベースを購入して設置したら、
見違えるように生き生きした響きになって思わずニヤついてしまいました。
アンプはアキュフェーズのプリメインE405です。
こちらはパワー感があり、スピーカの性質と上手く補完関係が出来て
正解でした。あえて無い物ねだりをすれば「高音域の透明感」でしょうか。
しかしやはりコンサートホールのような雰囲気の良さは抜群です。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26 08:45
エジンバラあげ
153:01/08/26 11:04
>>151
>あえて無い物ねだりをすれば「高音域の透明感」でしょうか。
私だったら、スピーカーケーブルで「何とかしよう」と頑張るでしょうね。
スターリング時代、私がもっとも透明感があり、素晴らしいと感じたスピーカーケーブルがあります。
トライ・アソシエイツのマーキュリーです。
下記でご覧いただけます。
http://members.jcom.home.ne.jp/k-kusunoki/cable.html#speakercable

初々しく、みずみずしい感じで、私が大型のG.R.F.Memoryの方向へ進まなければ、そのまま使い続け
ていたと思われるケーブルの一つです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 18:48 ID:DSBNIiRk
今展示品処分のスタ−リングHEかタ−ンベリ−HEかで迷っています。
両方とも一応聞きましたが聞いた店が違う為かなんともいえません。
エンクロ−ジャ−の15リットルの差、ネットワ−クによるクロスオ−バ−の差以外に
なにが違うのか分かりませんがどのように選べばいいんでしょうか。
どちらも魅力的なのでなおさら迷ってしまいます。
155151:01/08/26 19:37 ID:DUrjNcUM
>>153
確かにSPケーブル変えると良さそうですね。
このくらいの値段なら何とか・・
貴重なアドヴァイスありがとうございました。

タンノイのプレスティッジ・シリーズは
音もいいけど見た目も実に雰囲気がありますね。
エンクロージャは
寄せ木細工っぽくて細かい意匠に味があります。
さすがに趣味の国イギリスという感じですね。
表面お手入れ用のワックスとかフロントカバーの
金色の鍵(無くした!)とか。エンスーです。
156:01/08/26 20:51 ID:XJDhygbA
>>154
>今展示品処分のスタ−リングHEかタ−ンベリ−HEかで迷っています。
スターリングとエジンバラ、なら話が簡単なのですが、ターンベリーとなると、一筋
縄ではいきませんね。

>エンクロ−ジャ−の15リットルの差、ネットワ−クによるクロスオ−バ−の差以外に
>なにが違うのか分かりませんがどのように選べばいいんでしょうか。
まず、低音の出方です。
エンクロージャーが大きく、ネットワーククロスオーバーの設定の関係もあって、タ
ーンベリーの方が、少し伸びやかな低音の様に聴こえます。
裏を返せば、コントロールしにくい低音ということにもなるかも知れません。

その点、スターリングはターンベリーに較べて、アンプやスピーカーケーブルなどで
コントロールはし易いかと思います。

私なら室内楽が中心の場合はスターリング、オケものを聴くことが多い場合はターン
ベリーを選ぶかと思います。
ただ、アンプとの相性もありますから一概には言えないのが難点。
よろしければ、お持ちのアンプやCDプレーヤーを教えていただけないでしょうか?
あと、聴くとしたら室内楽中心か、オケものが中心なのかも。
157:01/08/26 20:58 ID:XJDhygbA
>>155 151さん
>タンノイのプレスティッジ・シリーズは
>音もいいけど見た目も実に雰囲気がありますね。
趣味の世界なので、所有する喜びを味わう意味でも、見た目というのも大切かと、私も思います。

>エンクロージャは
>寄せ木細工っぽくて細かい意匠に味があります。
職人芸ですよね。JBLもパラゴンの様な音も造りも素晴らしいスピーカーがありましたが……。

>さすがに趣味の国イギリスという感じですね。
英国アンティーク家具なんかも素敵です。
タンノイのプレステージシリーズは、まさにそういった家具に囲まれ、ゆっくり紅茶でも飲みな
がら聴きたい気分にさせられます。
158復活:01/08/27 08:04 ID:SrCUGr9Q
>>141 Kさん
あっレスがついてる。Kさん有難うございます。おそレスすいません。
早速製品レビューを見たのですが、バスレスポートを塞いだ方が低音がしまると
書いてあったのですが、どうゆう方法で閉じたらいいのでしょう?ご存知の方、
ご教授宜しくお願いします。
159ぴねる:01/08/27 11:30 ID:MmHxxMvA
スターリングなどは、正面の両側にバスレフポートがあるのですが
寄せ木細工のようになっていて、板を滑らせると開いたり閉じたり
出来るようになってます。
雑誌などでは内側を閉じて、外を開けるのがデフォールトのように
なってますが、当然部屋の条件や好みで違うでしょう。

ところでHEはフロア型になってますが、TWWまでの専用スタンド
についてはどんなもんでしょ?。
160:01/08/27 15:08 ID:wOYQPf2A
>>159 ぴねるさん(^^)/
>ところでHEはフロア型になってますが、TWWまでの専用スタンド
>についてはどんなもんでしょ?。
まず、一般的には、オリジナル専用スタンドを使用すると、低域の締まりが悪く、
アタックの鋭い音が出にくいと言われています。
そこでタオックにする方が多いのですが、タオックは独特の「コーン」と言う感
じの響きが付くので、低域は締まって音にエッジが立つ様になるのですが、クラ
シック音楽をよく聴く方は、オリジナルのスタンドの方が良いと言います。

個人的には、やはり変な響きが付かないという点で、オリジナルの専用スタンド
が好きなのですが、言われているとおり、低域のコントロールに苦労しました。
アンプ(メインアンプをMarantz model8B)とスピーカーケーブル(>>153でコ
メントしたトライ・アソシエイツのケーブル)を色々調整してみて、ようやく落
ち着きました。
161ぴねる:01/08/27 16:52 ID:MmHxxMvA
>>160
Kさんありがとうございます

とりあえずスタンドの中に座ぶとん突っ込んだりしております。
TAOCはスタンドの下には引いてますけど、あのSPベース
を直接使うのは気が進みませんねえ。
以前、雑誌に山本音響というところがスターリング専用の桜材の
を作ってて(一組9万円くらい)、それも気にはなってます。

まあSPケーブルから検討してみます。
162ぴねる:01/08/27 16:55 ID:MmHxxMvA
>161
サウンドクリエートボードのことです
163:01/08/28 09:33 ID:sPyiG9wk
>>161 ぴねるさん(^^)/
そのSPベースは使ったことはないのですが、山本音響工芸の製品は、アルテック604-8Kの
エンクロージャーBX280を使用していて、大変素晴らしいと実感しています。

あとは費用対効果でしょうか?
9万円出す価値をその音の中に見いだすことが出来るかどうか。
BX280では上手に響かせて音造りしているので、スピード感やフォーカスを求めるとちょっと
難しいかと思いますが、響きの良さを求めるのなら、はまる可能性はあるかと思います。
164Rちゃんねる:01/08/29 09:01 ID:iOKXR7t6
厨房です。許して下さい。
今日初代スタ−リングを中古で買おうかどうか迷っています。
迷ってる理由。
1.新品のHEをロ−ンで買う方がやはり無難か?
2.初代は10〜20年前の物なので本当に大丈夫か?(通販で買うので)
3.今のHEは大好きだが初代の音は知らない(聞きましたが忘れた)
4.もし途中で問題が起きたらティアックは修理してくれるのか?
5.もし初代を買っても元の音を知らないのでどうチェックすればいいのか?
等です。
御教え頂ける素敵な紳士の方の御回答があるように祈ってます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 11:11 ID:Ml041Ak2
>>164
中古のHEがかなり出ていますが、それが一番いいのでは・・・
(ビンテージは今後の楽しみ、ということで。)
私もHEを使ってますが、新品(定価)の半額くらいで買えました。
もっと安いのも見かけます。
166:01/08/29 12:03 ID:rWoWueGA
>>164 Rちゃんねるさん(^^)/
165さんのおっしゃる通り、私もHEの新品あるいは新古品を狙ってみるのが
良いかと思います。
別のとある掲示板で、新品を46%オフで購入された方もいらっしゃいますか
ら、頑張れば半額近くまでなるかと思います。

ちなみに現在のHEの音が好きだという場合は、古いスターリングだと低域が
ボテボテになりやすいので、購入後、苦労されるかも知れません。
また、ティアックは修理はしてくれますが、かなり高価になることが多く、私
の友人は、オリジナルのアッテネーターのトラブルで8万円も取られた、とい
って嘆いておりました。
167Rちゃんねる:01/08/29 16:26 ID:3YTSXs8M
先ほど東京のSISに10万(台付)スタ−リングを購入の為電話したところ”程度が
あまりに悪いので見に来られてからでないと御勧め出来ません”とのことでした。
見に行けない(大阪人)の為御断り致しました。
程度が普通なら買っていたのですが残念です。
なんかいいのないかしら。。。
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 17:17 ID:T.WHFPxY
>>なんかいいのないかしら。。。
騙されたと思って、一度KEF聴いてみたら。
目から鱗、だとおもうよ。
でもタンノイ命なんだろうね。
169Rちゃんねる:01/08/30 08:45 ID:PUDFvGp6
おお!!あるではないか!!
東京某店にエジンバラTWが268000円!!安いじゃないですか!!
厨房の身分にはもったいない製品ですが欲しい!!
大阪まで送ってくれるのかなぁ〜。
エジンバラってどんな音なのか??
170:01/08/30 11:35 ID:uo.t7cMQ
>>168
確かに、Model 105が出た時は、本当にセンセーショナルでしたね。
当時は、BBCモニターの製造ライセンスを持ち、ユニットなどの
製造、供給を行っていました。
タンノイのスタッフも、非常に105を意識していた様です。

その後、B&Wから105を模したと言われる、801シリーズが出て、
現在のノーチラス・シリーズになっているのは周知の通り。
録音スタジオなどでは、現在はKEFよりも、B&Wが使われてい
る様です。

イギリスのスピーカーでは、PMCのMB1が、最近出てきたスピ
ーカーの中では最も注目されている様です。
私はウーファーの補強&チューニング・リブや、バックロードホー
ンもどきの「トランスミッション・ライン」のダクトが上に付いて
いる恰好があまり好きになれないのですが、とにかく大きさの割に
は低音が良く出て、しかも、昔のロジャースのLS5/8からアンプを
取り除いた、PM510などよりも緻密でスケールの大きい鳴りっぷり
は、個人的にはB&Wなどよりも好きだったりします。
171:01/08/30 11:44 ID:uo.t7cMQ
>>169 Rちゃんねるさん
>東京某店にエジンバラTWが268000円!!安いじゃないですか!!
スターリングがある程度、程度の良い物が秋葉原で15万円くらい
ですから、通常、スターリングの倍くらいはすると言われていま
すので、そこそこ、安い方だと思います。

>エジンバラってどんな音なのか??
スターリングとターンベリーの差の低音が出る感じとスケール感を、
ターンベリーに、さらに上乗せした様な感じです。
って、ちょっと抽象的すぎますね(^^;
G.R.F.Memoryより上のクラスでは、ウーファーが38cmになって、ど
うしても大きく、かつコーン紙の重さが重くなってしまうので、レ
スポンスが悪く鳴りやすいという欠点があります。
その点30cmのエジンバラは、比較的レスポンスが良いため、低域の
制動力も比較的良くてむやみに音像が大きくならないので、G.R.F.
Memoryよりもこちらの方が好き、という方もいらっしゃいます。
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 08:42 ID:PU0hkbVs
age
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 21:50 ID:RxRSLfeQ
スターリングのツィーターのビリ付きの対策なんかないですか?
アカペラ(音楽史分野など)をまあまあの音量で鳴らすと
気になるんですよねえ
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 23:49 ID:EyspkUdI
>173
特定周波数の歪であれば、ツイータの軸ずれと思われ。ユニット後ろの4本のツイータ固定ネジで
調整するが、オシレーターが必要。
175173:01/09/01 23:59 ID:f9aBM9ss
やっぱ普通はそんなビリつかないですよねえ?
タリス・スコラーズのジェズアルドとか聴いてると
随分ひどい。
何回も引っ越ししてるうちにずれたんでしょうか、TEACに
電話したらなんとかなるでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 00:14 ID:EuE1F3p.
>173
なんとかなると思いますよ。
タンノイはネジ締めまで音作りのノウハウだからむやみに
開けないほうがよろしいと思います。
177173:01/09/02 00:40 ID:WuDQHnb.
なんかこんなもんなんかとか思ってしまいかけました
178173:01/09/02 00:42 ID:WuDQHnb.
おっと、送信してしまった

まあセッティングとかをつめてもビリつくし
やっぱりずれてんですよね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 02:50 ID:5dOWVfrI
ティアックに修理の相談すべし。かなりなところまで修理部品在庫アリ。
180:01/09/02 09:17 ID:V6hg2uYY
>>173
私もティアックに相談した方が良いと思います。
ひょっとしたらネジ締め調整くらいで済むかも知れません。
181173:01/09/03 12:17 ID:ayuXogMs
どうもです
前から時々びりつくなあと思っていたら、だんだん悪化
やはりネジが弛んで来てたんでしょうかねえ。
ティアックの指示通りユニットを外して宅急便で
さっき送ったとこです、結構重いもんですねえ。

ところでエンクロージャーの中見たら、左右で
吸音材の材質が違うに気がついたけど、、??
片方は白っぽいグラスウールみたいなん
もう一方はグレーのスポンジ。
182:01/09/03 13:36 ID:zVzUrB6c
>>181
>ところでエンクロージャーの中見たら、左右で
>吸音材の材質が違うに気がついたけど、、??
新品で購入されたのですよね?

>片方は白っぽいグラスウールみたいなん
>もう一方はグレーのスポンジ。
中古の場合は、たまに別々の品物を片方ずつ持ってきて、
セットとして売る場合がありますので、注意が必要です。
新品で購入された場合は、シリアルナンバーを確認し、
続き番号かどうか、チェックしてみてください。
また、この件も、買ったお店か、ティアックに訊いてみて、
場合によっては、吸音材を同じにしてもらう方が精神衛生上、
良いかも知れません。
183181:01/09/03 16:57 ID:ayuXogMs
新品で購入したんですが、、

家に帰ってからシリアルナンバー確認してみます。
中を覗かんと分からんもんですねえ。精神衛生上は
確かにあんまし良くないですねえ。知らんかったら
知らんで、どうせ部屋の条件も左右でちがうし
良かったんでしょうが。しかし今地方だから、結構
吸音材代えてもらうのも大変そうです。
184豊橋:01/09/03 22:35 ID:8pdFgBKw
タンノイのスレッド(本家)、全部みました。時間がかかりました。
ためになります。初心者です。
ハードオフで中古のタンノイのDEFINITIONシリーズ 300を買いました。
8万円でした。これはいつごろの製品ですか。
ハードオフではものすごい定価の金額をつけていましが
タンノイの中ではどれくらいのグレードなのですか。
185豊橋:01/09/03 23:12 ID:8pdFgBKw
無知は怖いですね。タンノイは高くて古いものしかないと思いこんでいたので
ハードオフにだまされてしまいました。
184を書いてから、タンノイのホームページをみました。
DEFINITIONシリーズはホームページにのっていました。
定価10万円でした。
186:01/09/03 23:58 ID:zVzUrB6c
>>184 豊橋 さん(^^)/
>タンノイのスレッド(本家)、全部みました。時間がかかりました。
済みません。私の文章、長くて…(^^;
それにしても全部読まれたとは、凄いですね。

>ハードオフで中古のタンノイのDEFINITIONシリーズ 300を買いました。
>8万円でした。
2本で8万円なら、1本が10万円ですから、まぁまぁの値段ではないでしょうか?
アメリカではTDシリーズというのはなく、D300の様に、Definitionシリーズ
の頭文字を使っているので、わかりやすいのですが…。
187181:01/09/04 08:51 ID:KMKYOQMw
ちなみに
スターリングのシリアルナンバーと製造年月日確認しました
吸音材がグラスウールみたいなのが95年8月製造
スポンジが95年12月製造でした、、、。
188:01/09/04 10:59 ID:C8OM1rx.
>>187
通常は、ペア・マッチングをとるため、隣り合わせのシリアルナンバーになることが
多いのですが、シリアルナンバーはいかがでした?
製造年月日が4ヶ月も違うとなると、シリアルナンバー、かなり離れている可能性が
ありますね。
場合によっては、船便で1〜2便違うかも知れません。
考え過ぎかも知れませんが、ひょっとしたら、入荷して傷物になったペアの残りの片
方を一つにして、売られたのかも知れません。
これはティアックに問い合わせした方が良いですよ!
189181:01/09/04 14:26 ID:KMKYOQMw
勿論、すごく離れていました
190181:01/09/04 14:59 ID:KMKYOQMw
早速、今TEACに電話して善処を求めました。
折り返し連絡があるようですので
また経過を報告します。
191181:01/09/04 16:45 ID:KMKYOQMw
報告:
昨日ユニットを送ったとこに今度は箱を送って、
吸音材を左右揃えてもらうことになりました。
しばらく部屋が寂しくなります。
192豊橋:01/09/04 20:39 ID:k39p1VoQ
豊橋のハードオフで、TurnBerry HE の中古が二台で32万円で
売っています。もちろん私は買えません。
193Rちゃんねる:01/09/05 09:18 ID:tFbya1VQ
>>192
大阪日本橋オ−ディオ南海管球アンプ工房で展示品を30万円で売ってます!
ちなみに僕はそこでスタ−リングをかなり安く買いました。
194HMTK:01/09/05 13:14 ID:Ma4byxvg
初めて投稿します。

某掲示板で、Kさんのお世話になって、
スターリング/HEの新品をを46%OFFで購入したHMTKと申します。
(その時はまだ、Kさんのここでのご活躍は知りませんでした。
この初級スレッドと、本スレッド、どちらも初めから読み返しちゃいました)

あちらの掲示板より、こちらの方が投稿しやすい雰囲気なので、
こちらに書かせて頂きます。

家に届いて、10日になりますが、いやあ、いい買い物できたと思ってます。
始め、ツィーターの音が、ぱさぱさした感じでしたが、
大分、透明感が出てきました。
音色と響きが気に入って、家だと絶対いい音がする筈と思ったのですが、
響きの立体感に関しては、想像以上のものがあります。
ただ、セッティングは、確かに、非常に繊細で、
極端な話フローリング一枚分前後左右させるだけで、
響きの立体感が全然変わってきますね。
それから、SP間に始め本棚があったのですが、
それを撤去して別の部屋にもっていき、真中を空けたら、
音の立体感がぐっと増しました。
ということで、現在もいろいろ格闘中でございます。

Kさん、ありがとうございました。
またいろいろ今後も教えてください。
195:01/09/05 21:01 ID:vvAkulQo
>>194 HMTK さん(^^)/
こちらのスレでもよろしくお願いいたします。

>スターリング/HEの新品をを46%OFFで購入したHMTKと申します。
いやぁ、あちらの掲示板では、本当にビックリいたしました。
30%は値引き可能だとは思っていましたが、46%引きとは……。
今、タンノイはけっこう安くなるのかも知れませんね。

>この初級スレッドと、本スレッド、どちらも初めから読み返しちゃいました)
このスレはまだしも、本館のスレを全部読まれたとは……(^^;
私のカキコがあまりにも長くて、本当に皆さんにご迷惑をおかけして、済みません。

>それから、SP間に始め本棚があったのですが、
>それを撤去して別の部屋にもっていき、真中を空けたら、
>音の立体感がぐっと増しました。
けっこう、SP間の影響を受けやすいと思います。

>ということで、現在もいろいろ格闘中でございます。
まだ最初は、とてもまともな音ではなりませんから、痺れを切らさないで、
どうぞ根気よく頑張って下さい。
鳴らす時間にもよりますが、2〜3ヶ月目くらいに、オッと言うくらいに、
音の出方が変わってきて、「鳴ってきた!」という感じになるかと思います。
これからが楽しみですね。(^^)
196豊橋:01/09/05 21:43 ID:W3ukqVoY
Kさんのカキコの中でエージングということばがでてきますが、具体的にはどうするのですか。わたしのスピーカーは中古だからエージングは関係ありませんが
気になります。

アンプ、チューナー、CDプレイヤー合計して20万円以下のセットは
Kさんにとっては音楽を聴く道具ではなくて、家電にしかみえないだろうと
思います。Kさんはそんなセットの音は聞いたことがないかもしれませんが
もし、どこかで20万円以下のセットの音を聞かれたら、Kさんの耳による
評価を聞かせてください。お金に余裕のない人のためにお願いします。
私はふだんはFMしか聞かないし音楽にもくわしくないので20万円以下で
十分ですが、それでも不自然な音はいやです。そんな人は多いと思います。
20万円以下であればスピーカーもタンノイだけではなくて
それなりのものを前提にしてください。
197:01/09/05 23:35 ID:vvAkulQo
>196 豊橋さん (^^)/

20万円よりはちょっと高くなりますが、スピーカーも入れての値段と言うことで、実はこれ、
某所の掲示板にも書いたのですけど、30万円システムで、今でも思い出す、「やられた!」
というシステムがあります。

こと、ジャズ・ピアノに関しては、素晴らしい立体感とスピーディーでいながら、ふくよか
さと余韻の美しさも併せ持っていて、何よりアタック感が見事でした。

今思い出すだけでも悔しい、友人Uのシステムの内容は下記の通りです。

CDプレーヤーはCECのCH7700(\49,000)。
http://www.cec-web.co.jp/products/ch7700.html
でご覧いただけます。

アンプはA&M(アコースティック・マスターピース)のM101(ネジ止めのみのキット価
格\128,000)をCDダイレクトで使用。

スピーカーは、ウィーン・アコースティックのModel-S1(\140,000)
http://www.cec-web.co.jp/products/s1.html
でご覧になれます。

CDプレーヤーは5連奏タイプで、当時はCECなんてあまり私は評価していなくて、しかも
「余計なところにお金をかけているから、実際は4万くらいかな」なんて私は内心思っていて、
アンプは元々がキットなので、「そんな普通の製品にもなっていないシロモノが良い音を出す
はずはない」とこれまた密かに鼻で笑い、スピーカーに至っては、「知らないメーカーだなぁ。
クラシック音楽ファンの私が知らないスピーカーでウィーンの名前を使うんじゃない!」と、
あまり良い気分ではなかったのですが、出てきた音を聴いて、本当にぶっ飛びました。

さすがに女性ボーカルのきめ細かさや、美しさ、妖艶さではウチのアマトールのシステムには
敵いませんが、スウィング感などはさすがで、ベイシーのピアノがこんなに気持ちよく聴ける
とは思ってもいませんでした。
グレン・グールドが、これまた良かった!

このシステム、クラシック音楽のオーケストラにも相性がとても良く、ラジカセの次が、どこ
をどう辿ったらこんなマニアックなシステムに辿り着けるのか不思議でならないのですが、世
の中にはほとんど苦労もせず、こんな見事な組み合わせに辿り着ける人がいることを思い知ら
され、思い出すたびに悔しくて仕方がない組み合わせだったりします。
198豊橋:01/09/06 21:41
Kさん、ありがとうございます。
30万円を超えていますね。実は私は金のない学生ではなくて
中年男ですが、株で損して、今は金がありませんので、30万円システムは
買えません。それに狭いアパート住まいなので、今は無理です。
しかし、株でもうけて、広い家に移ったら、買うことにします。
今はDEFINITION 300を10万円のシステムでならしています(笑い)。
Kさんの30万円システムのアンプとDEFINITION300との相性は
もちろんいいのでしょうね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:42
タンノイは、何かタンナイ(クス
200 :01/09/07 00:24
キングダムシリーズってどうですか?カンタベリー・スターリング等、他の伝統的
なタンノイとちょっと違う感じがするんですが?
201:01/09/07 16:13
>>200
キングダム・シリーズは、プレステージ・シリーズの路線ではどうしても限界を感じ
てしまう現代性の部分を解決すべく追求検討したモデルだと私は考えています。

同軸2ウェイも使いながら、低域、高域の周波数を伸ばし、箱を鳴らさず、ユニットそ
のものの音で勝負したので、分解能も格段に上がっているように聴こえます。
音場も綺麗に眼前に広がる感じです。また、楽器もそれほど巨大化することなく、定位
も良いと思います。
ただ、そうするとタンノイに私などが求める音の傾向とは違って来るので、B&Wの、
ノーチラス801でも良いかなぁ、なんて思ってしまいます(^^;
ま、結局はその音が好きになれるかどうか、なんだと思います。
202豊橋:01/09/07 19:04
Kさんは性格が良さそうですから(笑い)、悪口はあまり言わないだろうと
思いますが、思い切って、有名ブランドだけど音はそれほどでなく
だまされている人が多いブランドについて、辛口批評を書いてくれませんか。
とにかく音は聞いてみなければわかりませんが、正確に試聴できない場合も
多いので、ブランドに影響されている人も多いと思います。
203  :01/09/08 02:04
200です。
Kさん、プレステージ・シリーズという名前すら知らない私に丁重なレス有難うご
ざいます。やはりキングダム・シリーズは他のタンノイと傾向が違うようですね。
その分セッティングは易しそうな気がしますが… 一度じっくり試聴してみます。

以前から別スレも読ませて頂いてますが、Kさんのタンノイに対する情熱・知識は
凄いですね。失礼ですが財力の方も… これからも参考にさせて頂きます。
204:01/09/08 09:24
>>202
>            有名ブランドだけど音はそれほどでなく
>だまされている人が多いブランドについて、辛口批評を書いてくれませんか。
と言うより、有名ブランドを集めて音を出せば素晴らしい音が出ると信じている
「ブランド信者」が多いのだと思います。
例えば五味康祐さんがタンノイのオートグラフとマッキントッシュのC22、そ
れにMC275を使っていたから、この組み合わせに憧れ、でも買うだけの余裕
がないからスピーカーはタンノイのG.R.F.Memory、アンプはレプリカでC22と
MC275を買う。でも、言われているほど音が良くなかった……。
低域はもっこりとしていて伸びがなく、高域はまったりとして輝きがない。
音の解像度やスピード感を求めていたのに、それがない……。

これは私が訪問したとあるお宅のお話なのですが、大なり小なり、こういう経験
は、オーディオにある程度足を踏み入れると経験することだと思います。

オリジナルとレプリカの違い、オートグラフとG.R.F.Memoryとの違いを教わる機
会がなく、タンノイに解像度や音のスピード感などを求めても、それはちょっと
方向性が違うと言うようなアドヴァイスを誰もしてくれない……。

痛い思いをしてはじめてわかる、あるいは悟ることが出来るオーディオの世界が
あるのも事実で、私の経験してきたことが何らかの参考になれば、と思って、さ
さやかながらこういった場を借りてコメントを書かせていただいている次第です。
205:01/09/08 10:33
>>203
>やはりキングダム・シリーズは他のタンノイと傾向が違うようですね。
誤解を恐れずに言ってしまうと、プレステージ・シリーズが雰囲気を大切にする
のに対して、キングダム・シリーズはもう少し分析的に聴かせようとしている様
に思います。

>その分セッティングは易しそうな気がしますが… 一度じっくり試聴してみます。
逆にキングダム・シリーズは、部屋の影響やセッティングの影響、ソース側の違
いや事情をモロに反映することが多いような気がします。
その分、ツボにはまれば凄いのでしょうが、どうセッティングしてもある程度の
雰囲気で聴かせてくれる分、聴いていて安心感があるのは、プレステージ・シリ
ーズなのかも知れません。
206k3809:01/09/09 17:35
ボクはオーディオ歴半年の初心者で知識の多くを2chに頼っている(恐ろしい・・)のですが
事業資金を貯めているのでオーディオにお金をつぎ込まず、オークションでジャンクスピーカーを
買う・修理・聴く・売るの繰り返しで40セットぐらいやみ雲に聴いてきました。今はほとんど
売って、現存はTANNOY SRM15X、ARDENU、JBL4430、L26、B&WM805、CORALX-Z
アンプはビクターのL-10と山水907G。変更は将来のお楽しみにとってあります

SRMは素晴らしい透明感ですぐそばで演奏している雰囲気。しかしバイオリンなど音が硬く
オケは指揮台の距離感でホールは感じられません。最近は小型2wayがはやり、美音で低音も十分
と聞いて買ったのが805。バイオリンは甘く滑らかですが、透明感は後退し小ホールにいる感じ。
低音は絶対的に不足。再生周波数35Hzってうそっぽいですね
アーデンはM805より硬く案外モニター的。4430は濃い音でホーン臭がありますがL26は乾いてます。
 これらのスピーカーを分類するとボクは以下のように感じます
「高解像度・透明・硬い」 SRM>N80X>アーデン>M805>>タンベリー 「ホール感・不透明・滑らか」

今の課題はSRMの解像度・透明感を維持したまま滑らかでやわらかい音にしたい。CECとか
どうなんでしょうか (あるいは究極的には両立できないのか)
また低音補強のため15インチ機のウーファー+805=M801もどきという甘い作戦を考えています。
それと、「スピード感」の定義がわかりません  Kさん教えてください〜!
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 12:21
うげ    
208k3809:01/09/10 17:15
>>207
確かに我が家のシステムはごみ箱の中から出てきたようなもので、確かに怪しげ
24畳のLDにメインのSRMが。後の多くのガラクタは下のフロアの12畳に林立
このAVルームには取得価格0円のソニーの三管式がぶら下がり(400万もしたそうな)
まあ、ピュアオタに人には異様でしょうが、僕は余り細かいことは気にならないので
人を集めて上映会をして楽しんでいます。
僕的には6畳一間にハイエンド機器を詰め込んで自分の音を自分だけで聞いてる
オタのほうが気持ち悪い 貧乏人は僕みたいに工夫と妥協が必要だと思うよ
209:01/09/10 17:34
>>206 k3809さん
>ボクはオーディオ歴半年の初心者で知識の多くを2chに頼っている(恐ろしい・・)のですが
半年で、TANNOY SRM15X、ARDENU、JBL4430、L26、B&WM805、CORALX-Z等を聴いてきたとは
凄いですね。

>SRMは素晴らしい透明感ですぐそばで演奏している雰囲気。しかしバイオリンなど音が硬く
>オケは指揮台の距離感でホールは感じられません。
確かにスーパー・レッド・モニター(SRM)はちょっと音が硬い感じがしました。
恰好もそうですが、アーデンも近い感じがします。このあたりは機種が入り乱れていますが、
アーデンはクラシックモニターを意識した製品だった様ですから、SRMよりもクラシック
向きにチューニングしてあるのかも知れません。

>「高解像度・透明・硬い」 SRM>N80X>アーデン>M805>>タンベリー 「ホール感・不透明・滑らか」
ノーチラス・シリーズよりもSRMが高解像度ですか!
ターンベリーは、おそらくエージングがちょっと足りないのかも知れません。

>今の課題はSRMの解像度・透明感を維持したまま滑らかでやわらかい音にしたい。
欲張りですねぇ。(^^;

>CECとかどうなんでしょうか (あるいは究極的には両立できないのか)
そうですねぇ。CECは確かにクラシック音楽向きと言えますが、解像度はそれほどでは
ありません。LINNのIKEMIクラスは欲しいところですね。

>また低音補強のため15インチ機のウーファー+805=M801もどきという甘い作戦を考えています。
スーパーウーファー的な使い方というのは、どうなんでしょう?
友人宅でヤマハのスーパーウーファーを使っているのを聴いたのですが、音質の傾向に一貫性が
なくなる様でしたので、我が家では使っていません。

>それと、「スピード感」の定義がわかりません
「感」を付けていることからもおわかりの様に、あくまで概念的なものです。
レスポンスが良くて音の立ち上がりと引きが素早く、奥へこもってもたもたせず、軽々と耳元を
駆け抜け、まさに「打てば響く」感じと申しましょうか……。
ドラムスなどではアタックの鋭さと制動の良さがあり、スネアの軽快な響きを引きずらずに聴か
せることが出来る……。
って、かえって難しくなっちゃった様ですね(^^;
210k3809:01/09/10 21:51
>>209  厨房ですので色々所有はしてますがまだ評価は出来ません (^^;
初心者には音の評価自体難しいです。自分の好みの音すら固まっていないんです

オーディオショップは悪環境でのちょい聞きとの比較になってるのでいい加減ですが
SRMは音像がピンポイントでアーデンと比べても格段に透明で硬いです。SRMマニアの方3名
ほど知ってますが他のタンノイには興味ないそうで、かなりキャラが違うようです
N80XはSRMよりややまったりした美音系だったような・・。高解像度系=良い
とは思っておらずSRMはやりすぎかもしれません。

M805は解像度を落として音を滑らかにしているような気がします。
Kさんの言うようにN80XがSRMより高解像度だとすると、クラシックファンにはN系は
高音がキンキンするとか音場が近すぎて落ち着かないとかの不満は出ていないのでしょうか?
そうだとすればSRMの欠点をクリアーしているようで大変興味があります。
ただN系がM系の発展型・後継機だとは思えませんねぇ

LINNって280万円のCDプレーヤ出している所ですよね すごいなー 高そうですねえ
調べてみよー ところで高解像度・硬質系に低解像度・軟質系(CEC?)をあてがうのは
どうなんでしょう? 欠点が倍増するのか補完するのか 一般論的にどうなんでしょう?  
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 12:01
タンノイあげ
212:01/09/12 19:03
>>210 k3809さん
>        ところで高解像度・硬質系に低解像度・軟質系(CEC?)をあてがうのは
>どうなんでしょう? 欠点が倍増するのか補完するのか 一般論的にどうなんでしょう? 
確かにまったく正反対の個性をぶつけると、たまに面白い結果が出て嬉しくなる
ことがありますが、ベクトルを同じ方向へ持って行く方がチューニングし易いと
思います。
213中村主水:01/09/14 01:15
 Kさんご無沙汰してます。ちょっと油断してたら本スレが・・・・
K3809さんのご相談にさすがのKさんもちょっと困ってらっしゃるご様子・・
とみましたがいかがでしょう?すごく難しいこと尋ねてますよ、K3809さん!
 SRMをビクターで鳴らした時とサンスイで鳴らした時とでの違いを教えていた
だければ、わたしも907Gときどき鳴らしてますからなにかおしらせできること
があるかもしれません。逸品館あたりで貸し出し試聴させてもらった方がはやいか
もしれませんねえ。多少お金かかっても、結局実際に聴く方が無駄になりません。
わたしの若いときは「読み物」優先の頭でっかちで、無駄なことが多かったから、
貸してくれる所をどんどん利用できる今はありがたい。
214Rちゃんねる:01/09/14 08:40
スタ−リングHEが来て2週間になりますがやはり流石ですね!
でも部屋(六畳)の影響も大きいと思いますが低音に締りがなく悩んでいます。
他の機器はパワ−アンプがラックスMQ−30S,プリアンプがサンオ−ディオ
のキットSVC−200,CDPがデンオンDCD−3500GL等です。
プリアンプはキットのせいか残留ノイズがかなりあります。
特にJ-POPはボワンボワン低音が唸ってしまいます。
又、CDPが寿命なのか音がよく飛ぶのでCECのものに換えるとどうなりますか?
御返答頂ければ幸いです。宜しく御願い致します。
215:01/09/14 15:58
>>213 中村主水さん
>Kさんご無沙汰してます。ちょっと油断してたら本スレが・・・・
済みません(^^; 私が長文を書きすぎたものですから、容量オーバーしてしまった様です。

>K3809さんのご相談にさすがのKさんもちょっと困ってらっしゃるご様子・・
>とみましたがいかがでしょう?すごく難しいこと尋ねてますよ、K3809さん!
個人的にはあまり正反対の性格のものをもってくるのはお奨めしません。
手抜きと言えば手抜きかも知れませんが、同じ路線のものでシステムを組む方が楽です。

>多少お金かかっても、結局実際に聴く方が無駄になりません。
私もそう思います。

>貸してくれる所をどんどん利用できる今はありがたい。
実際試聴してもお店では良くても自分の家で試すと駄目だったりしますからね。
貸して貰えるなら、どんどん利用すべきですね。
216:01/09/14 16:05
>>214 Rちゃんねるさん
>特にJ-POPはボワンボワン低音が唸ってしまいます。
Marantz model8Bなら、けっこう締まった良い低音になるのですが、それでも基本的に
タンノイのスピーカーは低域がボワンボワンした感じがあります。
CDPをCECにすると、もっと低域が伸びてしまうので、さらに締まりがなくなっちゃ
うかも知れません。
もし、スピーカーケーブルをSPACE&TIMEの\1,300くらいの切り売りケーブルに代えてみて、
それで低域が締まるようなら、CECのCDプレーヤーでも大丈夫かと思います。
217k3809:01/09/16 02:51
最近書き込みが減ってますね  僕のせいかな  反省します
最近思うに、やはり自分の好きな音、理想とする音が決まらないと
なにも始まらないですね。スピーカー選びがスタートなのにそれをゴロゴロ
もっているようじゃねえ  とまた反省

しかも聴く音楽も多種多様  最近4430を引きずり出してきました
ホーンが大変癖があって変な音なんですが古いジャズとか聴くと妙にこの音に
はまっちゃったりして、こんな鼻にかかったような音がどこがいいのか分からんけど
心地よかったりするわけで・・・・いい音って何って感じで混乱に拍車がかかっています

オーディオ厨房の試行錯誤はまだまだ収束しそうにありません
CDはお店で色々聞いたり買ってみたりで色々試します。
もんどさんありがとう 907Gの比較もやってみてご報告します
  そんなわけでしばらく静かにしてマース
218中村主水:01/09/16 20:52
>>217 K3809さん、自分の求める音を知りたい、つかみたいという真剣な気持ちは
よくわかりますよ。もっと言わんとすることが伝え合えるようやりとりを重ねれば
よいわけです。どんどん投げかけはした方がいいですよ。雑誌のレヴューでは個々
の機器について、音の傾向や特徴が語られていますが、オーディオは[固有現象のか
たまり](菅野センセ)ですからねぇ。同じベクトルで・・・というKさんのアドバ
イスはそのとおりです。相反する点を中和しようなんて思ったらたいてい失敗しま
す。そういうのは安いケーブルでかるくやってみるのがよいかと思います。

 >>214 Rチャンネルさん
 Jポップの低音はかなりクセがあります。わたしの装置で一番再生が難しいのが
Jポップです。バスドラムをはじめドラムスはふくらみ、肝心のボーカルは引っ込
みがち。最近は「そのように録音されているのだ」と割り切ることにしました。
クラシックの歌曲がバランス良く鳴っているからガマンすることにしてます。


 
219k3809:01/09/16 21:12
>>218
ご指導ありがとうございます。 実は最近インターネットばかりで
ろくに音を聞いておりません。文章として理解したことと自分の耳との
整合性を確かめるためにちょっと聞き込んでみようかと思ってるわけで
同じベクトルと言うことも念頭にいろいろやってみます。
 静かになる保証はありません(藁

たぶん今後もとんちんかんな質問を連発すると思いますがよろしくお願いします
220:01/09/16 21:25
>> 217 k3809さん
>最近書き込みが減ってますね  僕のせいかな
それは違うと思います。
2チャンネル自体が、今、トラブルや一時期IDが付いたりしたもので、アクセス数が
一気に減っちゃってるそうです。
タンノイ・スレは本館がボシャってしまったので、過去スレが見れずに書きたいこと
もかけないでいらっしゃる方々がおられる様で、本当に申しわけございません。

>   そんなわけでしばらく静かにしてマース
むしろいろいろ具体的に質問されると良いのでは?
今、まだk3809さん自身の方向性も決まらない内に、参考意見を申し上げるのも難しい
状況であることは違いありません。
例えば「室内楽愛好者だが、スターリングで低域がふくらみ過ぎて困っている。もう少
しチェロなど、締まりが良く、スピード感のある方向性に持って行きたい。アンプは…
…」と、具体的に書かれてあって、しかも求める方向がハッキリ見えるならば、「スピ
ーカーケーブルは今のままバン・デン・フルで、インターコネクトケーブルをオルトフ
ォンではなく、JPSのSupercondctorに換えてみてはいかがでしょう?」の様に、私
なりの考えを申し上げることも可能かと思います。
221:01/09/16 21:54
>>218 中村主水さん
>相反する点を中和しようなんて思ったらたいてい失敗しま
>す。そういうのは安いケーブルでかるくやってみるのがよいかと思います。
私も中和しようとして成功した試しはありません。
おっしゃるように、高域がキンキンしてサ行が耳に付くのをJPSの単線ケーブルで
克服したことはありますが、せいぜいがそのくらいで、相反するものを中和しようと
してみても、かえって両方の欠点が目立ってしまって、途方に暮れてしまったことな
ら、数多く経験があります(^^;
222中村主水:01/09/16 23:43
>>219 K3809さん
 Kさんのおっしゃるとおり! です。一生懸命な姿勢こそが大事です。お手伝い
できることはしますから、これからも頑張ってくださいね。

>>221 Kさんへ
 同じ経験をなさった方がいらっしゃるのをうれしく思います。
 以前アンプの件で相談にのっていただきました。ムンドのアンプでの音作りに
挑戦してみようと思います。球も魅力的なのですが、メンテが大変なのでよすこ
とにしました。でも、これって「中和」に近いかも・・・それでも楽しみです。
223Rちゃんねる:01/09/17 06:23
買ったばかりのスタ−リングの調子が変なのに気がつきました。
片方の音がビリビリと途切れがちなのです!
アンプかCDPのせいかとチェックしたのですが問題ありませんでした。
やはり壊れたのでしょうね、残念。。。
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 11:59
AGE
225:01/09/17 16:40
>>223 Rちゃんねるさん
>片方の音がビリビリと途切れがちなのです!
新品、でしたよね?

>アンプかCDPのせいかとチェックしたのですが問題ありませんでした。
ケーブル類は大丈夫ですか?
226k3809:01/09/18 23:50
そうそう 簡単な質問をさせてください
オーディオ雑誌って読んだほうが良いですか? またどの雑誌がいいのでしょう
それとも立ち読みで十分なのでしょうか?

実は恐ろしいことに立ち読みばかりで買ったことありません(^^;
理由はすべての機種を誉めているので眉唾な感じがするのと
最新機種ばかり載ってるので気に入っても高くて買えないからです
(ビンボーでスマソのー)

それと初心者に参考になるサイトはありませんでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 12:11
KさんのホームページがUpされたぞ。みんなで見よう
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 13:28
>>227
早速、見てきました(^^)/
URLは↓のようです。
http://members.jcom.home.ne.jp/k-kusunoki/index.html

最初はどこが新しくなったかわからなかったけれど、
「楠薫の部屋」経由で見ると、よくわかりますね。
「コニサー、EAR V20、エアータイトATM-300をup! 」と、出ていました。

あと、最新のオーディオシステムが「2001年9月現在」に変わっていますね。
Kさん、このあたりを「New!」と題して、更新履歴などをどこかにわかりやすく
書いていただけると有り難いです。
それにしても、KさんのHPって、製品名をクリックすると詳しい写真やコメントが
あるので、重宝しています。(^^)
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 17:38
Kさんの是枝氏謹製のアンプはROYCEに有るのね。是枝氏の作品、手放すのなら買い取りたかったな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 17:43
>>229
厨房に手の出せる代物じゃないよ。なんせ、是枝大先生の手作り、オーダーメイド、一品物だからな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 19:15
エアータイトはオーディオワールドで聴いたけど
けっこーよかった。
社長の語りもいー味出してたYO!
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 19:28
アーデンと38FD CECでマターリ聞いてます
結局ここにもどってきたかって感じですな
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 12:02
マターリとゆうかドロドロでんな
234:01/09/20 13:39
>>228
詳しいご紹介、有り難うございます。

>Kさん、このあたりを「New!」と題して、更新履歴などをどこかにわかりやすく
>書いていただけると有り難いです。
確かにそうですね。
次のupdateの時には、考えてみます。
フロント画面の上の方に、What Newコーナーでも作ってみます。
235:01/09/20 13:43
>>229
>Kさんの是枝氏謹製のアンプはROYCEに有るのね。是枝氏の作品、手放すのなら買い取りたかったな。
あ、いえ、手放したわけではありません。
聴いてみたい方がけっこういらっしゃるので、今、貸し出し中だったりします。
236:01/09/20 13:51
>>231
>エアータイトはオーディオワールドで聴いたけど
>けっこーよかった。
国産のアンプには珍しく、パワー感のある、しっかりした鳴りっぷりの
真空管アンプを作っている様に思います。

>社長の語りもいー味出してたYO!
確かに面白い方ですよね。
日本で購入される人がよっぽど少ないのか、私が購入したら、4月半ば「その後、
アンプの調子はどうですか?」と電話がありました。
で、私が「もう少しパワーの出る、300Bプッシュプルアンプをお作りになって
いはいかがですか?」と申し上げたところ、「今、211のシングルアンプを試作
しているところです。ぜひこちらの方を聴いてみて下さい」とおっしゃっていまし
た。今月末にその試作機(もう正規品かも知れませんが)を送ってくれるそうです。
今から楽しみです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 15:44
あげ
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 16:57
タンノイの新スレが崩壊寸前です。
あんなに前スレは流行ってたのに残念です。。。
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 17:06
おお!安過ぎるぅ〜!
テレオンでスタ−リングHWがペア79800円であるよ!
程度はまあまあとの事なので欲しい方は今すぐに!! 
240232:01/09/20 18:51
>239
仕事で帰ったあと、最高に癒されるのだが
241:01/09/20 21:08
>>239
タンノイ本館にも書きましたが、(以下、手抜きのコピペ(^^;)
これは以前、私がタンノイ・スレで書いたものと同一かも知れません。
私が8月上旬に秋葉原のテレオン3号店で見たものもこれと同じ価格
だったと思います。
これをどなたかが確認され、あまり程度は良くなかったとおっしゃっ
ていた様に思います。
必ず試聴してからお決めいただく方が良いかと思います。
242Rちゃんねる:01/09/20 21:55
僕みたいな厨房さんがKさんのお話をお聴きできるきかいなんてあったらいいんですけど。
そんな事は実現不可能ですか?是非御願いしたいものです。
ちなみにスタ−リングHWの79800円は前の物とは違います。
243サンノイ:01/09/21 12:16
タンノイといえば故五味康祐 オーディオの師と尊敬仰ぎ奉っております
244:01/09/21 20:57
>>242 Rちゃんねるさん
>僕みたいな厨房さんがKさんのお話をお聴きできるきかいなんてあったらいいんですけど。
>そんな事は実現不可能ですか?是非御願いしたいものです。
このスレッドをはじめ、タンノイの愛好家の方のホームページの掲示板をご覧になると
おわかりいただけるかと思いますが、私などよりよっぽど詳しくキャリアも長い方々が
いらっしゃいます。
それに、オーディオの世界には「絶対」というものがなく、趣味性の強いものだと思い
ますので、いろんな人の意見が聞けるこういったスレッドは大変ありがたいものです。
質問等ありましたら、出来るだけ私も自分が及ぶ範囲でスレッドに書き込ませていただ
きますので、ご安心ください。

>ちなみにスタ−リングHWの79800円は前の物とは違います。
それは良かった!
今度のスターリング、程度が良いといいですね。
いずれにしても、まず、試聴してからお決めになる方が良いと思います。
245:01/09/21 21:19
>>243 サンノイ さん
>タンノイといえば故五味康祐 オーディオの師と尊敬仰ぎ奉っております
確かに五味先生は日本のタンノイ&音楽愛好者の先駆け的存在ですね。
そして何より、文章にして残されたという功績が大きいように思います。
でもって、文章がこれまた上手い!
文章の切れ味も鋭く、落胆振りや歓喜あふれる様子が、まるでわが事の様に
ひしひしと伝わってきます。
一人のユーザーとしてオーディオに対してこれだけ情熱を注いだ人は、そう
ざらにはいないでしょうね。
246k3809:01/09/24 19:54
近況なんですが・・ CDは似たものを選択せよとのアドバイスを受け結局中古のVRDS-25Xsを購入
音も相変わらず固めですがクリアーな音で素直にSRMの特徴を引き出しているようです
ただ当然ながら音源が間近に聞こえるシステムでクラシックには向かないような・・・
これは別室のアーデンにがんばってもらうしかありません

しかし同様に音質向上に役立ったのがSRMのネットワークのゲイン切り替えスイッチの
端子掃除でした。入手当初からたまにピアノのフォルテシモでカサカサという
音が付帯することに気付いていたのですが、ツイータのダイヤフラムは特に問題なく
疑っていた切り替えスイッチを今日3時間がかりで解体掃除。接触子は茶色い
酸化皮膜が出来ており、あけてびっくりと言う感じでした。耐水ペーパーで磨き上げ
再度鳴らしてみるとどうやら付帯音も消え、音も滑らかになったような・・・
古い機器のチューニングは最初の状態に戻すのが第一歩だと改めて思った次第
なにやら内部の端子類も錆びており今後交換の必要がありそうです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 08:45
最近書き込みがないので寂しいあげ
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 19:04
確かに(-_-;)
249:01/09/27 00:15
>>246 k3809さんへ
>ただ当然ながら音源が間近に聞こえるシステムでクラシックには向かないような・・・
CDプレーヤーからプリアンプまでのインターコネクトケーブルに、Red Rose Musicの
Silver 1を使ってみてはいかがでしょう?
2階の最前列のA席からちょっと遠目にステージを見下ろしているような感じで、
しかも非常に美しい音になります。
http://members.jcom.home.ne.jp/k-kusunoki/cable.html#interconnectcable
の5番目のケーブルです。
250Rちゃんねる:01/09/27 08:37
昨日壊れたスタ−リングを直しにティアックさんが来てくれました。
壊れれた原因はウ−ハ−のボイスコイルがツィ−タ−に接触してるせいでした。
その為ユニットを持って返ってコ−ン張替えするみたいです。
案外ユニットのない箱そのものはなんでもないかんじですね。
251Mちゃん:01/09/27 09:23
何時も楽しく読ませて戴いています。
タンベリーが欲しくて買いたいと思っていましたところ、新しいモデルが出るようですね。
ならば新しいモデルが出てからかにしようと思っています。
ところでお聞きしたいのですが、タンベリーに合うプリメインアンプを何にしたらよいでしょうか。
聴くものは主としてクラッシクのオーケストラ物が中心です。
252:01/09/27 09:34
>>250 Rちゃんねるさん(^^)/
ウーハーのボイスコイルがツィーターに接触ですか!?
これって、ティアック持ちでやってくれるんですよね?
そうでなくては、やってられませんよね。

>案外ユニットのない箱そのものはなんでもないかんじですね。
別に内部に細工がしてあることもなく、確かに普通の箱ですね。
でも、最近の他社のスピーカーをみてみるとおわかりのように、MDFが中心で、ちゃんとした
集成材などを使ってエンクロージャーを響かせて音作りをしているメーカーは、本当に少なくな
りました。
253:01/09/27 09:58
>>251 Mちゃんさん(^^)/
>ところでお聞きしたいのですが、タンベリーに合うプリメインアンプを何にしたらよいでしょうか。
>聴くものは主としてクラッシクのオーケストラ物が中心です。
値段にもよりましょうが、私はエアータイトのATM-1(EL34プッシュプルアンプ)をお奨めします。
36W+36W 正確にはプリメインアンプではなくてCDダイレクト接続が可能なメインアンプなのですが、
プリが無くてもそれなりに聴けるアンプです。値段は36万円。
私は同社の最新のATM-211までのラインナップをこの9月24日までに聴きましたが、海外のマークレ
ビンソンが新たに設立したRed Rose MusicやCARY、E.A.Rなどにも負けない素晴らしいアンプだと思
います。

ATM-1はもう15年も前の製品ですが、現行品でエアータイトのブランドで出しているA&M社がもともと
ラックスの営業の方と設計の方が設立しただけあって、初期の製品であるATM-1は現在のATM-211など
に較べて少ししなやかで控えめな部分があります。
秋葉原ではなかなか店頭に出ていませんが、大阪の高槻市のメーカーなので、大阪には出ているかも
知れません。ちなみに私はオーディオショップから同社に連絡してもらい、試聴機のATM-211を3日間
借りて試聴しましたので、おつきあいしているオーディオショップがあったら、訊いてみると良いか
も知れません。
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 10:04
Kさん

Kさんは、タンノイのDimensionはお聴きになりましたか?
また、どんなご感想を持たれたかおしえてください。
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 12:03
あげ
256:01/09/27 12:18
>>254
>Kさんは、タンノイのDimensionはお聴きになりましたか?
一ヶ月半ほど前に聴きました。

>また、どんなご感想を持たれたかおしえてください。
まだエージングが進んでいなかった(鳴らし始めて4日とか)ので評価を下すのはどうかとは
思いますが、最新のウィルソン・オーディオのSystem6などから較べると、解像度はイマイチ。
音場の表現力はそこそこ。タンノイ独特のコクのある、深い低域とはちょっと違うので、プレ
ステージ・シリーズ愛好者からは敬遠されている様です。
クラシック音楽からジャズまで、一見、オールマイティーな感じではありますが、それは逆に
中途半端ととられるかも知れません。
イマイチ、「ウリ」の部分が少ないスピーカーであるように思います。
257Mちゃん:01/09/27 15:09
kさん、早速のレスありがとうございました。
本欄を見るまでは、アキュフェーズのE−407あたりと思っていましたが、タンベリーには真空管アンプが合うようですね。
機会を捉えてATM−1見てみたいと思います。
石のアンプですと、出力トランスのあるマッキントッシュなどがよいのでしょうか。
258AC点火派:01/09/27 16:32
ターンベリーに管球アンプ、いいですよー。
実は小生も導入を画策中。
259ななしさん:01/09/27 17:40
ピュアに関しては全く初心者なので場違いレスなら失礼

親戚からTD-50を譲り受けたんですが、これってどのくらいのものなんですか?
10万くらいかけてCDとアンプ揃える価値のあるものなんでしょうか?
今まではミニコンポでクラシックからJ-POPまで色々聞いていました
ジャンルの相性とかあるんでしょうか
もしよければ御教授願います
260:01/09/27 23:25
>>258 AC点火派 さん(^^)/
いやぁ、スレ違いかと、ちょっとビックリしました。(^^;
こちらでもよろしくお願いいたします。

>ターンベリーに管球アンプ、いいですよー。
タンノイのようなエンクロージャーを鳴らすスピーカーには、管球アンプが不思議と合うんですよね。

>実は小生も導入を画策中。
ターンベリーをですか?
それともタンノイのスピーカーを既にお持ちで、それに合った真空管アンプを画策中?
261:01/09/27 23:28
>>257 Mちゃんさん(^^)/
>石のアンプですと、出力トランスのあるマッキントッシュなどがよいのでしょうか。
確かにトランスがあるメインアンプ、アルケミストも相性が良かったですね。
262:01/09/27 23:30
>>259 ななしさん(^^)/
>親戚からTD-50を譲り受けたんですが、これってどのくらいのものなんですか?
TD100なら知っているんですが……(^^;
これよりさらに一つ小さいモデルなんでしょうかねぇ?
ほとんど同じ路線だとしたら、AV用にも使える、不思議なけっこう鳴りっぷ
りの良いスピーカーだと思います。
263Rちゃんねる:01/09/28 08:43
Kさんはエア−タイトの真空管パワ−アンプをお薦めされていますがプリアンプの方
はいかがなもんでしょうか?
僕は大阪に住んでいますがこちらではパワ−はあれどプリは展示してる店を知りません。
ATC-1,2及び3の御感想がおありでしたら教えて下さい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 12:47
アッテネーターについてるロールオフってつまみは
何のためにあるんだい
合ってねーたーってみんないじってんの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 15:05
あげ
266AC点火派:01/09/28 18:31
Kさん、こちらではタンノイの大家でいらっしゃるんですね。さすが。
タンノイと管球アンプの相性は、かつてのSQ38FDを持ち出すまでもなく、
小生も説明不能なコンビネーションのよさがあります。
自作アンプをクルマに積んで、懇意にしていただいている店でつながせてもらうと
なぜかタンノイはいいんですよね。
本来はジムランのD130系統にもいれあげてるんですが、ジャズばかりでなく
ブラームスのSym.No.1とか、バッハのG線上のAとかは、タンノイで
なくてはなりませぬ。因果なものですね。大きな部屋なんて持っていないのに。
267:01/09/28 23:31
>>264

>アッテネーターについてるロールオフってつまみは
>何のためにあるんだい
タンノイのG.R.F.Memoryや新しいオートグラフなどでは、その名の如く、
5kHzから上の周波数をMAX -6dB/oct(上げる場合は+2dB/oct)の割合で
落として行くシロモノです。

>合ってねーたーってみんないじってんの?
私は購入初期には高域が荒い場合にのみ、TREBLE ENERGYを-3dBだけ落
とすことがあります。
こなれてきたらTREBLE ROLL OFFで逆に+2dB/oct上げてやって、さらに
TREBLE ENERGYを少し落として、ちょうど8kHzくらいにピークを持たせ
てやるような「遊び」をやることはありますが、それを常にやることは
ありません。
268:01/09/29 00:02
>>266 AC点火派さん(^^)/
>Kさん、こちらではタンノイの大家でいらっしゃるんですね。
いえいえ、大口叩いている割には技術理論には疎く、今では自分でアンプを作るような
こともないし、こんな所で偉そうなことを書ける身ではないのですけど、タンノイとは
スターリングでお付き合いを始めてから、もう間もなく16年になります。

タンノイの特にプレステージ・シリーズのスピーカーって、自分で言うのも何ですが、
これほど鳴らし難いスピーカーは他にありません。でも、ツボにはまった鳴り方をした
時には、これほど代え難いスピーカーもありません。

自分が経てきた苦労を皆さん同じようにされていらっしゃることをタンノイ・スレで拝見
し、何かヒントになることでもあればと思って、相変わらずしつこく長い文章を書いてい
たりします(^^;

>タンノイと管球アンプの相性は、かつてのSQ38FDを持ち出すまでもなく、
>小生も説明不能なコンビネーションのよさがあります。
私はエンクロージャーを響かせて音作りしているスピーカーシステムと、真空管アンプの
低めのダンピング・ファクターが絶妙にマッチして、うまく音の再構築をしてくれるから
ではないかと、考えています。

また、ホーン・スピーカー・システムにも管球アンプは相性が良い様に思います。
叔父のアルテックA7をマッキントッシュのC22&MC275で鳴らした豪快でかつ、
ビロードのような肌触りの良い音色は、今もって耳から離れません。

>本来はジムランのD130系統にもいれあげてるんですが、
ジムランとお呼びするあたり、なかなかのJBLファンとお見受けいたしました。
パラゴンを素晴らしく鳴らしていらっしゃる方が熊本に居るんですが、JBLと聞くと、
その方のことをいつも思い出してしまいます。

>                           ジャズばかりでなく
>ブラームスのSym.No.1とか、バッハのG線上のAとかは、タンノイで
>なくてはなりませぬ。
ベーム・ウィーンフィルも良いけれど、小沢征爾の桐朋オケのブラームスも颯爽としていて
良いですねぇ。もう少しデカダンスが表現できると良いのですが……。

>           因果なものですね。大きな部屋なんて持っていないのに。
私は以前、6畳の部屋にG.R.F.Memoryを入れてオーディオ専用の部屋にして聴いていました(^^;
今は12畳ですが、天井が高いのでエアーボリュームがあるせいか、オートグラフ・ミレニア
ムでも、そんなに圧迫感はありませんし、音が飽和する感じもありません。
269:01/09/29 00:30
>>263 Rちゃんねるさん(^^)/
>Kさんはエア−タイトの真空管パワ−アンプをお薦めされていますがプリアンプの方
>はいかがなもんでしょうか?
Marantz model1とコニサー4.0にぞっこんなものですから、聴いたことはあるのですが、実は
あまり真剣に聴いていません(^^; 印象に残っているのはATE-2くらいです。
Marantz model 1はちょっと小柄だけれど知的で打てば響くような、オードリー・ヘップバーン
タイプ。
AIR TIGHTのATE-2は、McIntoshのマリリン・モンローとまではいきませんが、目鼻立ちがハッキ
リした、少し大柄で現代風な藤原紀香タイプと言ったら良いでしょうか?
CDはそういう感じでメインアンプの印象とも似ていたのですが、フォノはMarantzよりも鮮や
かでしたが、「これは!」というのが無かった様に思います。
(単に記憶力が乏しく、忘れちゃっただけかも知れませんが(^^;)
同時に試聴したナグラのPL-Pのイメージが強すぎたのかも知れません。
ちなみにコニサー4.0はイマイチ適当な譬喩がなく、いつも訊かれて困っているのですが、浸透
力のある熱く心を沸き立たせてくれる音、とでも申しましょうか。
今はMarantz model 1のプリ部を使ってアナログを聴き、CDはコニサー4.0で聴いています。
270Mちゃん:01/09/30 10:11
昨日オーディオショウでタンベリー/HE-75を、見てきました。触ってきました。
菅野沖彦氏の解説入りで聴いてきました。音も良く、外観も良いのでとっても気にいてきました。
この年末には買いたいと思っています。AIRのアンプが相性が良いとのKさんのアドバイス。
とりあえず今のアンプ(NEC A10U)で鳴らしてからじっくり探します。
これから買うまでが楽しみ?です。
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 11:03
ヨドバシカメラで、店員さんに安いお勧めのスピーカーを聞いたらタンノイのマーキュリーM1を紹介されて
それを買って一年くらいたつのですが、どうも、もっと(・∀・)イイ!環境で聞きたいという欲が出てしまいます。

そんで、貧乏学生なりに、お金をためて、現在の所持金が20万ちょうどくらい。
今の装備、アンプ(AV):オンキョーのDS484 スピーカー:マーキュリーM1なのですが
なんとか、レベルアップできないでしょうか?

まず、アンプがAVアンプと言う時点で終わってるので、
10万くらいで、へぼいなりにもお勧めの物ってないでしょうかね?
あと、スピーカーはトールボーイのレボリューションあたりを考えてるのですがどうでしょうか?

安物だと、わざわざタンノイを選ぶ理由も無いんだろうけど
どうも、色々ログを読んだら、タンノイに憧れを持ってしまったので、アドバイスお願いします。

Kさんとか、見てないかな?ゴニョゴニョ。
272:01/09/30 23:28
>>271
タンノイ・スレで書くのはちょっと気が引けるのですが、ハーベースのコンパクト7は、石の
アンプだと低域が出なくて寸詰まりになりがちなのに、McIntoshのアンプやAVアンプ、中でも
NECのAVアンプだと不思議と一回りスケールが大きくなった様な鳴りっぷりで、相性がとても良
いようです。

つい2週間前、NECのAVアンプを使用している東京の友人から、「日頃はAVアンプにつ
ないで聴き、時にはクラシック、中でも室内楽を聴きたい。予算は10万円まで」という相談
があり、中古のハーベースのコンパクト7を交渉して11万円で入手。スピーカーケーブルに
は、SPACE & TIMEの\1,300/mを使用して音を引き締め、AV用にスピード感もある音を楽しめ
る様に、ちょっと細工してみました。

たまたま我が家で鳴らしていたエアータイトのATM-300を持っていってつないで鳴らした音に、
その友人はいたく感動してしまって、そのアンプが買値で45万円もしたこと、言えないまま、
帰ってきてしまいました(^^;
たぶん同社のATM-1なら、ATM-300ほどではないものの、そこそこ鳴ってくれるでしょう(^^;;

ハーベースのスピーカーは、昔のタンノイのIII LZにも似た、よくエンクロージャーを響かせ
つつ、スピード感もけっこうある音で、タンノイファンにもそれほど違和感なく受け入れられ
るのではないかと思います。
273:01/10/01 00:43
>>272
>たまたま我が家で鳴らしていたエアータイトのATM-300を持っていってつないで鳴らした音に、
そのまま解釈すると、まるで私が車で東京まで持っていったようになってしまいますね(^^;
宅急便で送ったので、正確には、「ATM-300を送ってつないだ音に……」と書くべきですね。

加えて「たまたま我が家で鳴らしていた……」の、「たまたま」は必要ないですね。
45万円の件もですが、ATM-300を送る本当の相手は別の方で、実はついでだったことも、さすが
に黙っていました(^^;
274AC点火派:01/10/01 10:19
Kさん、暖かいアドバイス有難うございます。うーんしかし6畳間のビョーキ生活
のお薦めとは、悪魔的なものを感じるのは小生だけでしょうか。
Kさんのアドバイスは、いっちょやってみようかとその気にさせる点では危険です。
でもやってみようかなー、適当に散らかして、フラッターをごまかして・・・。
あぶないあぶない、自制心に自信のない小生には、やばいなぁ。
275名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 16:34
私もインターナショナルオーディオフェアでターンベリー75周年記念モデルを菅野氏の説明で最後の15分ぐらいを聴くことができました。
当方、スターリングHEを使っているのですが、会場で聴いた瞬間、「おお、いつもの音だ!!」でした。やはり、大きさ的に一番近いものどおしだからでしょうか。
その後に聴いたディメンションシリーズはまったく違った系統の音で第一印象としては「鈴」でした。
会場で使用していたアンプが何か分かりませんでしたが、タンノイの音は相当個性が強いなーと改めて感じました。
それにしても、ターンベリー75周年モデルで聴いたマーラーの歌曲がすばらしかったです。今度買ってうちのスターリングでも聴いてみよう。
276:01/10/01 23:05
>>275
>その後に聴いたディメンションシリーズはまったく違った系統の音で第一印象としては「鈴」でした。
鈴? チリンと鳴る「鈴」ですか!?
「ターンベリー」のイメージは何が当てはまりますでしょうか?
「バイタルサウンド」の下記のURLで、Kさんの話が出てますね。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1000305855/l50
Kさんて本当に凄い人だったんですね・・・。
278275:01/10/02 21:15
すみません。鈴だけではわかりませんよね。
でも、最初に出てきた高域の音が「りーん、りーん」と聞こえたもので。
ターンベリーの音は、難しいですが楽器の「ビオラ」かな、うーん高域を抑えた「ホルン」かな・・・ちょっと難しいですね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 22:26
3:@
280:01/10/03 00:06
>>278 275さん
>でも、最初に出てきた高域の音が「りーん、りーん」と聞こえたもので。
あ、なるほど。
スーパーツィーターで高域の特性が良いんでしょうね。

>ターンベリーの音は、難しいですが楽器の「ビオラ」かな、うーん高域を抑えた
>「ホルン」かな・・・ちょっと難しいですね。
スターリングは「ヴァイオリン」でしょうかね。
だとすれば、G.R.F.Memoryあたりは、実際はウェストミンスターなどよりも低域が出ますから
「コントラバス」かな?
そうすると、ウェストミンスター・ロイヤルは豪快な中低域が魅力ですから、金管楽器の「ト
ロンボーン」か「チューバ」ってところでしょうかね。

私がディメンションシリーズに不満な点は、エンクロージャーを鳴らさず、ユニットの能力に
負うところが大きいのに、旧来のままのユニットにスーパーツィーターを付けただけの、どう
も中途半端な感じがしてしまうところです。

同軸2ウェイに拘らなくてはならない宿命がタンノイにはあるのでしょうし、タンノイサウン
ドというしがらみがあって、そこから大きく外れることが出来ないうらみがあるのは事実です
が、ATCではないのですが磁気回路やネットワーク、そしてエンクロージャー構造の見直し
を徹底的にやって、低歪、高S/N、高分解能、優れた超低域特性などを実現して欲しかった
と思います。
281Mちゃん:01/10/03 09:28
>275さんもタンベリー/HE75を菅野氏の解説で聴かれたとこと。
あの時のマーラーの歌曲は良かったですね。後に聴いたディメンションとは異質の音でした。
箱を鳴らしたゆったりした低音が大好きです。が、あそこは会場の広くかなりに人でデット
になっていましたので、相当なパワーを入れていると思います。箱鳴りも一層激しかったと
思われます。家庭での音量ではどの程度の箱鳴りがあるのでしょうかね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 10:26
ずっとAC点火係だと思ってたけど、
AC点火派なのね。
ちょっと残念。
283275:01/10/03 22:48
>Mちゃんさん
比較的小さなターンベリーですが、広い会場でも堂々と鳴っていたように思います。
自宅ではアンプのボリュームを8〜9時くらいで聴いていますが、箱鳴りについてあまり意識したことはありません。
でも、前にも書きましたが、あの会場で聴いた感じと自宅で(スターリングですが)あまりかわりません。
284Mちゃん:01/10/04 17:25
275さん
レポートありがとうございます。大変参考になりました。
益々タンベリー/HE―75が欲しくなりました。
私は古いのか、ウーハーは出きるだけ口径が大きいのが欲しいのです。
ですから、本当はエジンバラが欲しいのですが、横幅が大きくて断念しています。
285AC点火派:01/10/04 18:06
ターンベリー導入計画どうしよう。マジメに進行しそうで怖いなぁ。
さて、ここで議論されている「箱鳴り」ですが、タンノイは箱鳴りをポジティブ
に解釈している現代では稀有なメーカーです。昔はこれが普通でした。
近年の米国製の高価なスピーカーの多くが、箱鳴り追放のベクトルに向かった
結果が、みょうちきりんな抑圧されたような音で、鳴らそうと思えば電熱器まがい
のアンプを必要とするような、そんなスピーカー達を作ってしまったように思えて
なりません。箱鳴りって大事な時もあるんです。
音楽の「瞬間」の再生にはパワーよりも変換機の感度が、ホールトーンなどの
臨場感などに時には箱鳴りが有効だと考えているAC点火派です。
(別に係でもいいけどね)
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 18:22
電熱器アンプ派だけど、285には禿同。
世の中には少しぐらい箱鳴りSPがあってもいい。
287AC点火派:01/10/04 18:32
箱鳴りは追放してしまえばこそ、効果の判るものです。以下は小生の失敗の
経験です。タンノイではありませんが、ジムランのLE−8THをどうしても
人のやらない方法で鳴らしてみたくなり、タテマツのTSエンクロージャー
(100L)にマウントしました。重くてでかいこの箱、内部は卵型にして
いるので、外形は150Lはありそうなまるで冷蔵庫。
フロントバッフルは40mm厚のカエデの積層板です。ソリッド感は抜群。
でてきた音は、余計な音がしないというより、どっか淋しい音でした。
某所で聞いた、サンスイ箱と大違い。
でも、意識してうまく箱を鳴らせるのは、相当な技術でもあり、歴史的な
バックボーンあってのことでしょう。
ちなみにこの8TとタテマツのTS、まだ使用しています。
いろいろいじり倒しましたが、結局は耳が補正してくれているのでしょう。
288aa:01/10/04 20:44
saturnってどうなんでしょう。まだこのスレッドでは話題になってはいないと
おもうのですが。
この間中古屋でペア22万円のものが、10万円で売っていて、初心者の自分
でも(には?)、良い音だと思われました。ただ、あのルックスはどうにかし
て欲しいし、10畳にピアノ、大量の本が積んである私の部屋で鳴らせるかど
うか不安です。
289:01/10/05 00:24
>>284 Mちゃんさん
>本当はエジンバラが欲しいのですが、横幅が大きくて断念しています。
確かに、エジンバラが大きすぎる場合には、タンベリーって手頃なサイズですよね。

>私は古いのか、ウーハーは出きるだけ口径が大きいのが欲しいのです。
口径が大きく、エンクロージャーをある程度鳴らすスピーカーシステムの良さの一つは、
音に包まれる快感を享受出来ることでしょう。
目の前に綺麗なステージが広がるのも良いのですが、等身大の歌い手と唇が触れ合うく
らいの距離で優しく包まれるというのは、ほんと、良いですわぁ〜。
290:01/10/05 00:25
>>285 AC点火派さん
>結果が、みょうちきりんな抑圧されたような音で、
私が現代の最新のスピーカーに魅力をあまり感じないのは、抑圧された、箱庭的
サウンドのせいかも知れません。

>ターンベリー導入計画どうしよう。マジメに進行しそうで怖いなぁ。
別に怖くなんかありませんよ。
毒喰らわばそれまで、もとい、皿まで。
楽しんだ者勝ちですもんね、この(オーディオの)世界は(^^)v
291:01/10/05 00:40
>>288 aa さん
>この間中古屋でペア22万円のものが、10万円で売っていて、初心者の自分
>でも(には?)、良い音だと思われました。
と言うことは、10インチの大きいタイプですね。
http://www.teac.co.jp/av/TEAC_TAN/saturnCP.html
に、載っていますね。
Revolutionシリーズの下、mercury mX-Mシリーズの上に位置する格付けなのですが、
口径が大きいだけに、低音の伸びも良かった様に思います。

>                    ただ、あのルックスはどうにかし
>て欲しいし、10畳にピアノ、大量の本が積んである私の部屋で鳴らせるかど
>うか不安です。
たしかに、フロントグリルを外したユニットに関しては、ダースベーダー(でし
たっけ? スターウオーズの悪役の名前(^^;)の異名があるくらいですから、ち
ょっとね……(^^;
でも、TD-700と同じユニットですし、TDシリーズだと一台21万円もしま
すから、廉価版と考えると、けっこうお買い得かも知れません。
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 04:27
HPDの15インチユニットを安く入手したのは良いのですが
NWからユニットにつながるケーブルの先が切られていて
4Pのプラグが付いていないのです(ToT)
タンノイは初めてで、接続がこんな風になってる事を知りませんでした。
どなたか売ってる処かうまい自作方法とか教えて下さい。
293:01/10/05 09:17
>>292
ユニット関係のことは秋葉原のヒノ・オーディオ「サウンド・ギャラリー店」
(TEL:03-3253-5221)にお問い合わせになると良いですよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 09:36
あげ
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 09:37
T
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 09:39
A
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 09:40
N
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 09:41
N
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 09:43
O
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 09:44
Yで300番。
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 13:49
お見事
302Mちゃん:01/10/06 08:36
少々お尋ねいたします。
大型で重量(50Kg以上)のあるスピーカーシステム購入時の搬入およびセッティングは
ご自身(家族・友人を含み)でされていますか、それとも購入先に依頼していますか。
二階に運ぶような場合など、どのようにされているのでしょうか。お教えください。
303:01/10/06 15:51
>302 Mちゃん さん
スターリングは自分独りでやりましたが、さすがにG.R.F.Memoryは独りでは
引越しできませんでした。友人に頼んで一緒にやろうかと思いましたが、万一
スピーカーや家屋にキズを付けたり、ましてや腰でも悪くされたあかつきには
かえって迷惑がかかると思い、業者にお願いしました。
同一室内での移動くらいなら、友人にお願いして移動を手伝ってもらうくらい
は可能かと思います。
ちなみにオートグラフは、最初の設置の時には、販売店からピアノ運送業者に
依頼してもらい、その料金は販売店持ちでした。
304豊橋:01/10/06 17:58
私が30万円台のシステムを質問したときにKさんが推薦してくれた
アンプの情報が得られるサイトが見つかりました。
高級真空管アンプ製品の[A&M/エアータイト]から発売されています。「ACOUSTIC MASTERPIECE / アコースティック マスターピース」です。

http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/TUBE/kit.htm

ちょっと型番が違うようですが、
Kさんのおすすめは、このパワーアンプをCDP直結で使うものでしたね。
305豊橋:01/10/06 22:31
Kさんは、ピュアオーディオではなくてどちらかといえば家電製品には
関心はないかもしれませんが、限られた予算でいい音を楽しみたいという人も
多いと思います。
SHARPの1ビットデジタルシステムが話題になっています。
その中にはピンからキリまでありますが、SD-SG11(12万円)は
聞かれたことがありますか。もし試聴されたことがあれば、感想を聞かせてください。もちろん絶対的な評価ではなくて、あくまでも値段との比較で
感想を聞かせてください。
306Mちゃん:01/10/07 09:43
>303Kさん
情報ありがとうございまあした。参考になります。
実はタンベリーが欲しいといってますが、エジンバラもまだ諦めきれません。
新聞紙で底面の型紙を作り、部屋に設置できるか検討しております。
設置する部屋は洋室12畳ですが、短辺に設置したいので横幅が気に掛かっています。
それと重量がNET44Kgもあるので、2階への搬入が困難だろうなぁと考えたりしていました。
ピアノ運送業者なら完璧ですね。アプライトピアノで100Kg程あるのでも2階への
搬入はしていますものね。
307:01/10/07 21:06
>>304 豊橋さん
>高級真空管アンプ製品の[A&M/エアータイト]から発売されています。「ACOUSTIC
>MASTERPIECE / アコースティックマスターピース」です。
です。(^^)

>http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/TUBE/kit.htm
逸品館で販売していたんですね。

>ちょっと型番が違うようですが、
ありゃ、済みません。皆さん、ごめんなさい。
逸品館の記載が正しいと思います。

>Kさんのおすすめは、このパワーアンプをCDP直結で使うものでしたね。
はい、そうです。AIR TIGHTの製品はCDプレーヤー直結でプリメインの様に使えて
なかなか有り難いですね。
308:01/10/07 21:06
>>305 豊橋さん
>SHARPの1ビットデジタルシステムが話題になっています。
>その中にはピンからキリまでありますが、SD-SG11(12万円)は
>聞かれたことがありますか。
つい先日、聴いてきました。SM-SX1-S(\350,000)はだいぶ前に聴いたことがあります。
非常にスムーズでS/Nが良い感じで綺麗な音なのですが、真空管アンプの音に慣れてしまった
私には音に厚みがなく感じられ、ちょっとガッカリでした。
もっとも組み合わせたB&Wのスピーカーのせいかも知れません。
でも、あの価格でけっこうの美音でしたから、クラシックファンにはそれなりにお薦めかも
知れません。
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 23:37
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1000305855/l50
の 390 に、楠さんが訪問された方のレポートが出ていますね。
楠さんがオーディオの調整をされる時の考え方がわかる様で、参考になります。
310豊橋:01/10/08 12:04
Kさん、308のコメントは SD-SG11ですね。35万円の方ではないですね。
Kさんが美音とおっしゃれば、価格の割には合格ということですね。
それに組み合わせるスピーカーとして、1ビットのスレッドの議論では
2万円以内:SC-A33-M
3万円以内:concorde105
4万円以上:EntryS、Bronze1
が、話題になっていました。価格の制限が厳しいクラスですね。
私は当分の間は資金不足ですから、真空管アンプも1ビットも買えません。
311ののじ:01/10/08 16:11
>>305,308,310
実は私はSD-SG11とスターリングHWの組み合わせで日々聞いております.

以前は,SONYの555だったのですが,逝ってしまったために新たにSG11にした次第です.
音の方は線は少し細くなりましたが,逆に音像が明確になったようです.
合唱団のパート配置もよく分かります.(カラヤン物は女声サンドイッチになってるとか)

以前からこのスレを読んでいて発言しようかなー?と思いはしても,狩られて
しまいそうで怖かったもので...

ちなみにスターリングは伯父さんからの貰い物です.彼はB&W脳散らす802を購入
で,中古品をいただいた次第です.(申し訳ありません)
312:01/10/08 16:56
>>310 豊橋さん
>Kさん、308のコメントは SD-SG11ですね。
はい、SD-SG11です。紛らわしい書き方して済みません。(^^;

> 4万円以上:EntryS、Bronze1
Bronze2なら聴いたことがあるのですが、これならけっこう元気良くバランスも良いかも知れません。
313Rちゃんねる:01/10/08 17:01
今日行きつけのオ−ディオ店でクォ−ド66プリを借りてきました。
こんなの貸してくれるの今時珍しいお店ですが。。。
そのオ−ディオ屋さんいわく”タンノイはクォ−ドで音作ってんのんよ”って感じ
の事を言ってましたが。
Kさんは昔よく言われたタンノイ+クォ−ドの組み合わせって御好きですか?
314:01/10/08 17:05
>311
>実は私はSD-SG11とスターリングHWの組み合わせで日々聞いております.
スターリングとの組み合わせは、互いの欠点を補って良いかも知れませんね。
スターリングなどのプレステージシリーズは高域の伸びがイマイチですし、
分解能も最新のスピーカーには劣ります。
そういう点を1ビットアンプは補ってくれるように思います。

>音の方は線は少し細くなりましたが,逆に音像が明確になったようです.
SONY 555は音は少し分厚いですが、高域や低域が伸びやかではなく、ダンゴ
になりやすいので、SD-SG11の方が確かに分解能も良く、聴きやすいかと思い
ます。

SD-SG11はおっしゃるように線の細さと、少し軽めな音調がスターリングなど
のプレステージシリーズと組み合わせるとどうかな、と思っていましたが、
実際お聴きになって、低音などのドライブ能力、例えばオケのコントラバス
などの力強さなどはいかがでしょうか?
315:01/10/08 17:08
>>311 ののじ さん
ごめんなさい。オンラインで書いたので、お名前が抜けてしまいました。
314は、ののじさんへのコメントです。
316ののじ:01/10/08 22:58
>>314Kさま

555使用時はバスレフポートを閉鎖していました.と,いうのも低音がぼこぼこ
して良い音が出にくかったせいです.壁からは1m程度離してちょうどいい感じでした.

SG11に換えてからは同じセッティングですと,低音が出てはいるのですが締まりすぎで
量感が無いので,外側のバスレフポートを開けております.低音の量は減った印象ですが
質感はむしろ高く,低音の立ち上がりが良くなったと感じています.

スターリングに管球アンプを勧められることも多かったのですが,私的には
1bitだとむしろ引き締まって,同軸ならではの定位感も増すのでお勧めと思います.

前オーナーの伯父からは「松井がイチローに変身したようだ」とコメントをいただきました(藁)
317豊橋:01/10/08 23:53
ののじ様
いい伯父さんを持っていますね。
お約束のスピーカーケーブルと電源ケーブルはどうしていますか。
318:01/10/08 23:55
>>316 ののじ さん
>スターリングに管球アンプを勧められることも多かったのですが,私的には
>1bitだとむしろ引き締まって,同軸ならではの定位感も増すのでお勧めと思います.
なるほど。私がハーマンカードンのアンプを使っていた時と同じ印象ですね。
たぶん、ダンピングファクターがけっこう高くて、低域のコントロールが良すぎる
のかも知れません。
質感が良いのは私も感じました。クラシック音楽には確かにそういう面は向いている
かと思います。おまけに中域から高域にかけてす〜っと抜けるような伸びやかさが感
じられますしね。
ちなみにその後、私はウエスギ・アンプを鳴らしていたのですが、今度は低域が締ま
らず、難儀しました。(^^;
スターリングの両サイドのポートを開くと、かえってローエンドが出にくくなること
もあります。そこのところの調節が難しいですよね。

>前オーナーの伯父からは「松井がイチローに変身したようだ」とコメントをいただきました(藁)
わははは……。
わかるわかる、伯父様の言いたいこと。
それまでは一発相性の良いソースにはツボにはまって良かったのかも知れませんが、今では
オールマイティーって感じなんですね。
なるほど。今度もう一度、ちゃんとスターリングで1ビットアンプを試聴してみることに致
します。
貴重な情報、有り難うございました。とても参考になりました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 18:30
AGE
320豊橋:01/10/13 18:06
新しい話題がないようですので、過去の話題の復習です。
Kさんのおすすめの中で、普通の人でも入手しやすいものです。

CDプレーヤーはCECのCH7700(\49,000)。
http://www.cec-web.co.jp/products/ch7700.html
5連奏です。

アンプはA&M(アコースティック・マスターピース)の(ネジ止めのみのキット価格\128,000)をCDダイレクトで使用。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/TUBE/kit.htm

スピーカーは、ウィーン・アコースティックのModel-S1(\140,000)
http://www.cec-web.co.jp/products/s1.html

スピーカーは、ハーベスもタンノイと同じ傾向だと推薦されていました。


321名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 12:18
>>320
どうも有り難うございました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 18:03
S1より上級機だとどんなもんでしょうかねえ?
ペア100万で、背の高いのが最上級機だったような
323:01/10/15 20:37
>>322
>S1より上級機だとどんなもんでしょうかねえ?
SX−100というのがそれだったと思いますが、1年以上も前に聴いたせいか、
記憶がどうも鮮明じゃなく、しかも比較していないので自信がないのですけど、
SX−1よりもゴージャスで芯があったように思います。
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 23:06
AGE
325豊橋:01/10/17 19:42
また復習です。
Kさんのおすすめのスピーカーケーブルです。
タララボのケーブルです。SPACE&TIMEという名前で国内では売られて
います。いくつか種類がありますが、その違いについてのKさんの
説明はまだありません。
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 08:26
書き込み少なく寂しいのであげ
327Rちゃんねる:01/10/20 18:28
昨日Kさんが”ト−レンスのプレ−ヤ−の様な音”といわれたCECのCH−7700
CDPを買ってきました。
定価49800円で5連装機なので???な気持ちでしたが音は流石ですね。
僕の使ってたCDPがちょっとダウンしてたので5連装機という事もあり半分面白がてらに
買ったのですがあの’素’のままの音は他のCDPからはなかなか聞けません。
328:01/10/21 01:10
>327 Rちゃんねるさん
>                                 半分面白がてらに
>買ったのですがあの’素’のままの音は他のCDPからはなかなか聞けません。
分解能やレンジの広さでは、さすがに「価格程度」と言わざるを得ませんが、
クラシック音楽などの雰囲気を楽しむ分には、なかなか良い感じだと思います。
329:01/10/23 13:59
ちょっと下がってるのでup

週末、東京出張時Dynamic audioちょっと寄ってみました、高い機械って
地方に住んでるとこういう機会でもないとなかなか見れないですから

でAutograph Milleniumはじめて見ました、マッキンの2102でしたっけ
最近の真空管なんかと繋がってましたが、店で置いてるだけですが、音の
雰囲気として、こういう音でダラダラと聴けたら極楽だなあとか思ったのでした。

あとついでにSystem6なども試聴したりしましたが、なんかの帰りなどに
ふらっと見に行ける東京の人は良いなあと思った次第。
330:01/10/24 21:25
>>329 ぴ さん
> Autograph Milleniumはじめて見ました、マッキンの2102でしたっけ
>最近の真空管なんかと繋がってましたが、店で置いてるだけですが、音の
>雰囲気として、こういう音でダラダラと聴けたら極楽だなあとか思ったのでした。
作家の五味康祐さんもそうだったらしいですが、オートグラフはボリュー
ムを上げて鳴らしてやった方が本領を発揮するようです。

>あとついでにSystem6なども試聴したりしましたが、なんかの帰りなどに
>ふらっと見に行ける東京の人は良いなあと思った次第。
私も今は地方の身ですが、東京や千葉在住の頃は、仕事が終わってから、
ふらりと出かけることが出来ましたし、必要なパーツがあったりしても、
その日の内に揃えることが出来ました。

かつて千葉在住の頃、「Kは?」「秋葉原出張です」という会話が、私の
居ない所でよく聞かれたそうです(^^;
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:47
アーデン2には製造年によって種類の違うSPユニットが使われているような
のですが、その種類と音の違いなど、どなたか詳しい方がいらっしゃいました
らお教えください。
332:01/10/26 21:54
>>331
最初にこのコメントが、お問い合わせの答えとはなっておらず、ご期待に添えない
ことを予めお断りいたしておきます。

実はアーデン Mk IIのユニットに違うものが存在すること、はじめて知りました。
私が存じておりますのは、初代の1974年発売のHPD385Aを搭載したArdenと、
マグネットがコバルトからフェライトに変更になった1979年発売の3828を搭載した
Arden Mk IIのみです。
タンノイ社がハーマングループから離れる1981年と同時に製品ラインナップの整理から
Arden Mk IIが終了するのですが、ユニット供給がストップしてしまったので、やむな
く上位機種のSuper Red Monitorに搭載されて評判だったK3808を使用していたという、
まことしやかな噂が流れたこともあり、ひょっとしたらそのユニットのことかも知れ
ません。
しかし私が思うに、もしそれが本当だったとしても、Super Red Monitorが日本に
紹介されたのが1980年で、1974年から経営参加してハーマン・グループが率先して
シリーズ化しようとしていたArdenやMonitorの名を冠するシリーズも、1981年には
終わりを告げるのですから、そうたくさんは使用していないのではないかと思います。
あるいは3828が、1980年発売のClassic Monitorに搭載するK3838までの間、細かな
マイナーチェンジを受けていたか……。
私が思い当たる部分も含め、お答えできるのはこれくらいです。
本当に申しわけございません。
333:01/10/26 22:24
「過去ログ倉庫」の
http://ebi.2ch.net/pav/kako/992/992992601.html
に、旧「★★タンノイで聞こうよ!★★ 」が納められたようです。
こちらに書き込むことは出来ませんが、これでまた昔のログが見れるようになりました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 12:22
331です。Kさんありがとうございました。
私の愛用しているアーデンMkUには3828がついていました。
(現在センターずれの修理中・・・泣)
他にHD38*(?)というユニットが搭載されたものもあるようなのですが、
3828が初期で、HD38*が後の生産ということなのでしょうかね。
3828はモニター系?
自分で、もう少し調べてみます。
335:01/10/27 13:19
>>334
>他にHD38*(?)というユニットが搭載されたものもあるようなのですが、
HPDシリーズではないでしょうか?
だとすると、古いタイプになってしまいますね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 15:37
>>335
アルニコのHPD−386は知ってます。
MkUのスピーカユニット、確かに最低2種類以上あるのです。
ちなみに、3828が壊れたときに近所のオーディオショップで初期型のHPD−386(レッドとフレーム共通)
が売りに出ていたのでこちらに取り替えようかとも思ったのですが、表のフレームの形状とネットワーク及びコネク
ターが3828と異なるので諦めました。
現在、修理の見積もり待ちの状態なので、もしあまりにも高かった場合アーデンの買い替えをするつもりで、中古を
いろいろ探しているうちに、3828以外のもの(HD386だったと思います)があるので、どんなものなのか気
になった次第です。それにしてもTEACさん、見積もり時間かかりすぎ・・・
337k3809:01/10/28 00:10
私の手元に'80/8のTEACのTANNOY Professional productsという日本語のカタログ
があります。過去の15インチユニットの系譜があり'47の1号機から '53silver '57red '67gold '74HPD ときて
'79〜はフェライトのDC386/k3808と言うユニットになっています。この2つはコーン紙以外は同一のようです。
「DC386はHPDユニットを基本により強力なマグネットを使用高域再生を求めるために
f0を低く押さえ高出力・ダンピングの優れた再生音を保証」しているそうで
ちなみにK3808は「red、goldの伝統を引き超高域再生を求めず中低音の量感を重視
tannoyのプロフェッショナルディビジョンで開発」 とあります

アーデンUに使われたのはDCのほうですが我が家の自家製セーム皮エッジアーデンU
は3828ユニットで'80/11/5製造。つまり1年あまりの間に3828に切り替わったようですね。

DCと3828の違いはフレーム形状が変更になり(ユニット売りをやめたせいか)マグネットカバーが
省かれています。3828への移行と同時にk3808はK3809へ移行したようで変更点も同一です。
3828/3809のフレームはIMPULSE15などにも引き継がれたようで
その後10年ぐらいは使用されたようです。

このフレームを変更した'80ごろの製品で3808のフレームに3809のマグネットがついた奇妙なK3809
ユニットを見たことがあり、寸法的にはDC386と3828も互換性があり、ほぼ同等品と考えて良さそうです
338:01/10/28 01:13
>> 337 k3809 さん
なるほど。k3808とコーン紙が違うだけのDC386でしたか……。
私の資料によると、79年秋のアーデン Mk IIは3828となっていますが、その前に
DC386というのがあったんですね!
まったく知りませんでした。どうも有り難うございました。
それにしてもこのタンノイ・スレッドは、本当に参考になります。
339k3809:01/10/30 00:07
k3808とDC386・k3809と3828がコーン紙などのソフトパーツ違いの同一モデルって憶測です。
でもけちなイギリス人がわざわざ15インチユニット用フレームを2種類もそろえるなんて考えにくいですよね
色々工夫してコストダウンしてたでしょうからアルニコ復活まではこのフレームを引っ張ったんじゃ?
3828-3838-3839と変わっていきますがどこが変わったんでしょうねえ 実はよく知りません

しかしタンノイが褌1本で苦境を乗り切ったこのころ、日本メーカは投資効率も考えずいよいよ同じような
3wayのキンキラスピーカを争って作って結局マーケットから消えていったことを考えると複雑な気持ち

ちなみにアーデンとSRMのネットワークはほぼ同一設計だとか
だとしたら、アーデンのエッジがやられたらK3808のコーン紙を張って
ネットワークの抵抗値を変更したら即席SRMになりますね。面白いかも
340名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 19:31
ふむふむ、なるほど
341:01/10/31 08:48
下がってるのでまたup

ややスレとずれるのですが、オートグラフで有名な
五味康祐氏、「オーディオ巡礼」かなんかの中で
Rシュトラウスのことをクソミソ書いてたような気が
するのですが(人格的に下衆とかそういったこと、で
それが音楽に表れてる)。昔の日本ではあんましあの手の
後ろ向きでやる気のでない美しい音楽をこよなく愛すると
いうような人はあんましいなかったんでしょうかねえ。
342:01/11/02 01:18
>>341 ぴ さん。

>Rシュトラウスのことをクソミソ書いてたような気が
>するのですが(人格的に下衆とかそういったこと、で
>それが音楽に表れてる)。
新潮社の編集の方から聞いた話ですが、五味先生は特に「英雄の生涯」がお嫌い
だったそうで、自分を英雄になぞらえた音楽を作ったことに対して、異常なまで
の嫌悪感を抱いていらっしゃったそうです。
343:01/11/03 09:29
昔からずっとわからないことがあるのですが、どなたか教えて下さい。
タンノイはツィータとウーファで磁気回路を共有していますが、断面図
を見ると磁石の両端にボイスコイルがついていますね。磁気回路は、
どういうふうに閉じているのですか?断面図にある「シャントリング」
が多分その役目を果たしているのでしょうが、あれでなぜ磁気回路として
働いているのですか?
344:01/11/05 11:54
ふーむ、そうですか

交響詩とかあまり小生は聴かないのでわかりませんが
「ナクソス島のアリアドネ」「バラの騎士」「無口な女」
なんかをまったりとタンノイの大きいスピーカーで聴くの
気持ちよさそうですけどねえ
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 12:04
初心者の質問 タンノイ30〜38センチ同軸ユニットについて
1 ホーンの振動板はウーハーのボイスコイル部と同じ位置にありますか?
  アルテックのように位置が違いますか?
2 振動板の素材は金属ですか?フェノール(プラスチック系)ですか?
3 振動板ドームは逆ドームでしょうか?フェイズプラグと言う物もありますか?
お暇な方がおられましたらお願いします。いつでも良いです。
346k3809:01/11/06 21:23
↑ K3809 ウーファーとマグネットを共用です。アルミ合金で逆ドーム
  3828  同上     ジュラルミンと表記 逆ドーム
347k3809:01/11/08 00:47
最近暇ですね〜
ところで「TANNOYといえばQUAD。けっこう安く出てるので
一回試してみたら」と薦める友人がいます。
我が家は国産アンプしかないのでちょっと惹かれますねえ
この組み合わせで使っている方おられます??
でも今正規輸入されてるんでしたっけ。それとももう倒産してるとか?
あと壊れたらどこか引き受けてくれるんでしょうか?? 高くつくなら心配
348厨房ですよ:01/11/08 16:42
インパルス12聴いてます。
クラシックはもちろんジャズ、例えば「Wartz for Debby」の24カラット盤なんか
を聴くとベースがふわっとかつタイトに鳴るし、トップシンバルもシャリシャリ
せずに抑制が効いていて素晴らしいです。それでいてピアノがきちんと前に出てる
し。ジャズはJBLだとばかり思ってましたが、タンノイも良いですね。
ただ竹内まりやの新作なんかはちょっと厳しいかな。声が奥に篭もって自然な表現
が出来ていない気がします。このあたりを解決したオールマイティなスピーカーが
有れば欲しいのですけど、上記クラシック(特に弦の小編成)やジャズのハマリ盤
を聴くとなんとも手放せません。
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 16:48
アアそれはアンプのせいかもよ>348
350厨房ですよ:01/11/08 16:58
>349
アンプはメリディアン551です。
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 17:02
じゃあ。CDPか。>350
352厨房ですよ:01/11/08 17:05
>351
CECのTL5100Zです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 17:07
問題無し。DAC買ってよ。
354厨房ですよ:01/11/08 17:09
DACって何ですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 17:09
DAコンバーターだよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 17:12
これか、この上かでとりあえず。
http://www.cec-web.co.jp/frame_set.html
357名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 17:14
リンクが変だDX51MKUかその上か、取りあえず。
358厨房ですよ:01/11/08 17:18
どうもありがとう。
頑張って250k溜めなきゃ!
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 17:43
今のJ-POP系録音は厳しいかもね。
洋楽だとポールサイモンなんかカナーリ良いぞ。
360:01/11/08 21:36
>>343 Tさん
>>345 さん
ご返事が遅れて申しわけございません。
タンノイのオートグラフ・ミレニアムユーザーのKと申します。
まとめレスで済みません。

>タンノイはツィータとウーファで磁気回路を共有していますが、断面図
>を見ると磁石の両端にボイスコイルがついていますね。磁気回路は、
>どういうふうに閉じているのですか?断面図にある「シャントリング」
>が多分その役目を果たしているのでしょうが、あれでなぜ磁気回路として
>働いているのですか?
減磁用のリング(シャントリング)で能率を調整している様です。

>1 ホーンの振動板はウーハーのボイスコイル部と同じ位置にありますか?
> アルテックのように位置が違いますか?
ホーンの振動板とウーハーのボイスコイル部は別々の位置にあります。
たぶん、前部がウーファー、後部にツィターかと思います。

>2 振動板の素材は金属ですか?フェノール(プラスチック系)ですか?
ミレニアムは2インチのジュラルミンの様です。

>3 振動板ドームは逆ドームでしょうか?フェイズプラグと言う物もありますか?
ミレニアムは逆ドームで、位相補正フロート付きの様です。
361:01/11/08 21:46
347 k3809 さん
>ところで「TANNOYといえばQUAD。けっこう安く出てるので
>一回試してみたら」と薦める友人がいます。
ヴィンテージもののQUAD 22 & IIも、意外に安く手に入りますね。

>この組み合わせで使っている方おられます??
今は違いますが、昔、QUAD 22 & IIで数ヶ月使っていました。
また、信州在住の友人が77 Integrated Amplifier を使っていてスピーカーはG.R.F.Memory。
力強さはそれほどではないですが、ゆったりしたクラシック、中でも室内楽に最適な雰囲気
を持った組み合わせだと思いました。

>でも今正規輸入されてるんでしたっけ。それとももう倒産してるとか?
1年ほど前にはハーマンインターナショナルが輸入元でまだやっていました。
その後どうなったかは知りません(^^;
362:01/11/08 21:59
>>348 厨房ですよ さん。
>インパルス12聴いてます。
これも良いスピーカーですね。
昔の「スーパーレッド・モニター」なんかと雰囲気が似ている部分があります。

>ジャズはJBLだとばかり思ってましたが、タンノイも良いですね。
岩手県一関市には、ROYCEという、タンノイを鳴らしているジャズ喫茶があります。
一関と言うと「ベイシー」が有名ですが、どうしてどうして、最近ではROYCEも人気では
負けていません。音もスピーディーで力と実体感のあるサウンドだと思います。

>ただ竹内まりやの新作なんかはちょっと厳しいかな。声が奥に篭もって自然な表現
>が出来ていない気がします。このあたりを解決したオールマイティなスピーカーが
>有れば欲しいのですけど、
竹内まりやの「Impressions」を聴いていると、我が家でもその様に感じます。
しかしこれは録音のせいも少しあるかも。
で、インターコネクトケーブルをBurmeister Interconnect Silver cableにすると、
音が前に出てくる感じになります。
ただ、他の楽曲なども音が前に出て来て、ちょっと大きめな音像になるので、この傾向
が嫌いな方にはあまりお勧め出来ないかと思います。
363nobody:01/11/08 23:48
いつも興味深く読ませていただいております。
私、今までの話題に出てこないイートンのユーザーすが、話題に参加できそうなネタ
が出てきましたので初書き込みをさせていただきます。
QUAD 22 & IIについてはこちらで取り扱いがあるようです。
http://www.soundbox.co.jp/
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 08:09
Kさん復活大あげ
365:01/11/09 11:05
>>363 nobody さん
ドイツQUADですね!
話には聞いていましたが、初めて画像を拝見しました。
造りは本当にそっくりですね。
あとは真空管に良いモノがあるかどうか、ですね。

イートンですが、友人宅ではベッドの頭の所に置いていて、室内楽を小音量で
鳴らしていて、とっても良い感じでした。ちなみにアンプはQUAD77でした。
366T:01/11/09 17:42
343の書き方が不明確だったようで、もう一度、私のわからない点を
質問させていただきます、ちなみに私の眺めている断面図は、
http://users.bigpond.com/tunnelgap/Tannoy/dc.html
です。

ふつうの単一ボイスコイルをもつ外磁マグネット型スピーカーでは
ボイスコイルの入るべきエアギャップに磁束を集中させるため、
反対側で、マグネットとポールピースをヨークで繋いでますよね。
つまり磁気回路は閉じています。
タンノイの場合は、そこにツイーターのボイスコイルが入るための
エアギャップがあるため、ヨークは途切れています。つまり磁気回路
は開いています。これではウーファー側のエアギャップに充分な
磁束密度が得られないので、シャントリングによって、ヨークを繋いで
磁気回路を閉じさせているのではないか、と思うのですが、間違って
いるでしょうか?
もし上の解釈が正しいとすると、ツイーター側を見ると、エアギャップ
のすぐ下にシャントリングがあるため、ツイーター用の磁気回路は短絡
されており、減磁どころか、どうしてこれでエアギャップに磁束が集まる
のかわかりません。
367Rちゃんねる:01/11/09 20:21
最近のプレステ−ジシリ−ズにはユニットのフレ−ムとアンプのア−スをつなぐ端子
がありますね。
今日暇なので余ったコ−ドでアンプとこの端子をつなぐと音が一変しました。
僕の場合余りいい結果ではなかったので止めましたが(音が痩せた)是非一度お試し
下さい。でも何で音が変わるのかな???
368nobody:01/11/10 22:08
>365 Kさん
お返事ありがとうございます。

>あとは真空管に良いモノがあるかどうか、ですね。
オリジナルのQUAD 22 & IIで使用している真空管がどこのメーカーの物でなにを
使用しているかは浅学のため不明なのですが、ムラードやマルコニのものであれ
ばかなりの種類入手可能です。
ただ、ゴールドライオンのKT-66だけは国内での入手がかなり困難かと思います。

サウンドボックスさんの所在地が以外と会社の近くでしたので、来週にでも聴い
てきます。
真空管の入手性も気になるところですが、トランスやコンデンサー類が気になり
ます。

>367 Rちゃんねるさん
フレームからのアース端子は、少し前にステレオ誌で江川氏が語っていたところ
によると金属製のスピーカーフレームで発生している渦巻き電流対策のためと記
憶しているのですが。
我が家の実験スピーカー(本当はこちらがメインのはずのもの)では、アースを
行った方が音楽にざわついたところが減少し良いと判断しています。
(イートンはオリジナルのまま、手を入れたくないもので。)
乱文御免。
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 13:21
凧揚げ
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:41
唐揚げ
371名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 00:52
新マーキュリー注文しちゃいました。
納品は来月初旬予定。
初めてタンノイ買うんですけど、幸せな気分です。
つーか、今まではミニコンポだったんだけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 01:34
→ 365
つくりが、そっくり
ではなく、中古品のシャーシを塗りなおした再生品です。
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 20:41
>371
らららららら、来月!
新マーキュリーって防磁型のmX-Mシリーズですよね?
あちゃ〜、先月に見積もり出したら11月上旬って言われてたのに・・・・
とほほ、あと1ヶ月も待つのか・・・・。
374厨房ですよ:01/11/14 22:05
>362
Kさん

ご指南いただいたコネクトケーブルを昨日買ってきました。予算の都合でご指定の
銘柄ではなくオルトフォンの短いやつですが、驚きました。今まで使ってたオー
ディオテクニカの安物とは全然違いますね!例の竹内まりやのヴォーカルも前面に
出てきてこれだったら不満ありません。全体的に気持ち高域が強調されたような気
がするんですけど、これは副産物でしょうか。ついでにコンセントもショップで薦
められたアメリカ製のものに替えましたが、コネクトケーブルほどの効果は無かった
ような。。
これで暫くはインパルス12を弄りつつ楽しめそうです。どうもありがとうござい
ます。
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 11:51
唐揚おいし-
376k3809:01/11/17 00:34
>>366 (昔大学の電磁気学は早々に落ちこぼれ、専門知識も皆無ですが・・・)
素直に考えればシャントリングはエアーギャップを保つためにはめ込まれたスペーサーで
磁性体ではなく、回路はつながっていないと考えればいいのではありませんか?
マグネットを出た磁力線はツイータ側のエアーギャップを通りポールピースを通って
さらにウーファ側のエアーギャップを通ってマグネットの反対極に入ってるのではありませんか??

シャントリングが磁性体なら磁力線はそこを集中して通りツイータ側のエアギャップには
ほとんど磁界は発生しないと思います。少なくとも均一にはなりませんね。
ツイータの能率は直列に抵抗をかませて調整すればいいのですから磁界で調整する必要は無いと思います。

磁気回路が閉じていないと考えればなにも問題なさそうです。
それを確認するために我が家のtannoyを分解する気にはなりませんが・・

いかがでしょうか?   ちょっとAGE
377T:01/11/17 09:02
>376 k3809さん
なるほど非磁性体とは考えがおよびませんでした。でも先の断面図
http://users.bigpond.com/tunnelgap/Tannoy/dc.html
を見ると、ツイータ側のシャントリングの説明に、
Revolutionary magnetic shunt circuit, increases useful
L.F. flux by more than 20%
と書いてあるので、磁束が増えるということは、やはり磁性体では
ないでしょうか?

ややこしいことにウーファ側にもシャントリングらしきものが入って
いるので、これでどうして両方のエアギャップに磁界が発生するのか、
ますますわからなくなります。ウーファ側のリングはおっしゃるように
非磁性体かもしれませんね。
378k3809:01/11/17 15:48
どうも私の先の説は間違いのようですね。

件のリングは磁性体で
磁石から発生する磁気回路(magnetic ciruit)の磁束の一部をツイータ側のエアーギャップの
ところで分割して流す分流回路(Shunt circuit)として働き、ツイータ側のエアー
ギャップでは磁束が減少するものの、全体としては磁気抵抗を減少させるのでウーファ側の
エアーギャップを通る総磁束は逆に20%増大するようなものだとの解釈でどうでしょう?
無論ウーファ側は磁性体ではないと思われます。
379T:01/11/17 19:02
>378 k3809さん
ウーファ側はそれで解決したように思います。でもツイータ側は
いぜんとしてシャント(短絡)されていて、磁気回路として成り
立っていないのではないか、というのが私の疑問なのです。現実に
ツイータとして動作しているので、磁気回路は成立しているので
しょうが、そのあたりをどなたか明解に説明していただけると
ありがたいです。シャントリングの材質とか厚みが関係してるの
でしょうかね?
380371:01/11/17 21:29
>>373
早ければ今月末らしいんですけどねえ。
遅れに遅れまくっているみたいです。
いいんです。
待ってる間が幸せなんです。

お互い気長に待ちましょう。
381k3809:01/11/18 00:03
>>379
もはや私のレベルでは無理でありますなあ。どなたかお願いいたします。

ただあのシャントの部分に全磁束を通すならあんな薄っぺらな構造じゃなくて
もっと分厚い、主回路を構成するような部材がくるわけで
そこをわざわざあの厚さにしているのは、やはりギャップの所にも
磁束が貫くように調整しているんだと思いますよ。
ただああいった構造の所をどうやって磁力線が通るのかは理論を知らないのでよくわかりません。
382k3809:01/11/19 12:30
ちょっと教えてクン ついでにAGE・・・・

我家の20年物のタンノイは内部配線の接続が端子なんですが錆びて一部折れてしまいました。
先日ネットワークの切り替えスイッチの清掃が完了したので次にこの錆び対策をしようと
思うのですが、やはり同様の端子を使ったほうがいいのでしょうか?または金メッキした
ものを探したらいいのか、あるいは銀入りオーディオ用半田で直接つけたほうがいいのか??
また配線は変えないほうがいいとか変えないほうがいいとか諸説聞きますが
変えた方はおられます??
383nobody:01/11/20 23:39
サウンドボックスさん行ってきました。
しかし、QUAD 22 & IIについては、簡単に鳴らせる状態で展示されてなく
(要、結線の組替)観るだけに終わりました。
QAUD-IIに使用されていた真空管は、RUBY(メーカー名?)なる
赤色の印字がされているものでした。
また、銘板はアクリル製です。
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 18:08
age
385豊橋:01/11/25 12:46
最近、Kさんがお見えになりませんが、本業が忙しいそうです。
また2ちゃんねるをみて、Kさんのオーディオ装置を聞きにくる
人も多いそうです。バイタルサウンドのスレッドに書いてありました。
しかし、KさんのファンやKさんのお宅にいって音を聞いた人は
ここのスレッドに書いてほしいと思います。
確かにあんなに鳴りにくいスピーカーをあそこまで鳴らし切る実力は見事だと思うが、自分は別にタンノイファンではないし、楠氏のスレでもあれば書き込むが、JBLかアルテックならまだしも、タンノイスレで書く気はしない。
楠氏の文章は読ませていただくが、だからといって、今、書いていること以上のことを書こうとも思わない。
楠氏邸へお邪魔した連中は、けっこうジャズファンが多かったことも付け加えておく。
寺島氏の本の中に出てくる人の名前が2チャンに出ててホームページも見ることが出来るとなりゃ、そりゃみんな行きたくなるだろうよ。
まぁまぁ、Nさん、そこまで言うことはないでしょう?
Kさんの音のコントロールの腕前は、本当に天才的です。
そして耳の良さも天性のものを感じます。
私も少なくとも100人以上のオーディオファイルと接し、音を聴かせてもらって
いますが、明らかに他の皆さんとは次元が違います。
それはおそらくKさんが自らフルートを吹き、ピアノを弾き、録音まで自ら行
いつつ、身銭を切ってオーディオ機器を購入し、何とか良い音で鳴らそうと培
ってきたノウハウの集大成だからです。
加えてご職業柄、結果から類推される原因とその対処方法を検討するという訓
練を毎日のように行っているわけですから、我々がそうそう敵うわけはありま
せん。
基本的にはKさんは「色香の人」だと思います。
素顔を克明に描写するのも大切かも知れないのですが、薄化粧を施すことによ
って、本来持っている美しさを引き出す方法を知っている人です。
万葉集よりも古今和歌集の世界の人って感じです。
それにしても坂本真綾のエスカフローネ、色っぽかったですね〜。
おそらく私がいくら頑張っても、たとえ同じ機材を与えられても、こうはいか
ないでしょう。
同じディスクを自宅で聴き直して、何と興ざめなことか。
あの才能、埋もれさせておくにはもったいない。
どこぞの自称市民オーディオ講座教授開発のユニットを聴かせる時間があった
ら、楠さんに、セッティングとケーブルのノウハウを教えてもらった方が、は
るかに有意義だと思いますね。
週末に大きなタンノイがくるので
K氏の居ぬ間に元祖「タンノイで〜」スレの復習、復習
http://ebi.2ch.net/pav/kako/992/992992601.html
389:01/11/28 00:58
>>379 Tさん
> 現実に
>ツイータとして動作しているので、磁気回路は成立しているので
>しょうが、そのあたりをどなたか明解に説明していただけると
>ありがたいです。
返事が遅くなって済みません。
私にもよくわからない技術的なことでしたので、イギリスのタンノイ本社と、ティアックに
メールを出したのですが、ティアックからは「よくわからないので、担当者に訊いてみる」
とのことでしたが、その後、何の連絡もありません(^^;
タンノイ本社のメールは、私の英語がまずかったのかも知れませんが、電話の英会話だと、
もっとわからないので、まだメールの方がマシだと思ったのですが……。
また催促してみます。
390:01/11/28 00:59
>>374 厨房ですよ さん
>                    予算の都合でご指定の
>銘柄ではなくオルトフォンの短いやつですが、驚きました。今まで使ってたオー
>ディオテクニカの安物とは全然違いますね!
オルトフォンの7.8N,8Nを使ったことがありますが、なかなか良いですね。
特に7.8Nは、かつてスターリングを使っていた時にお世話になりまして、後々のハイエンド
ケーブルとも、けっこう良い勝負していましたから、なかなかコストパフォーマンス的にも
優れているのではないかと思います。

>これで暫くはインパルス12を弄りつつ楽しめそうです。どうもありがとうござい
>ます。
インパルス12でしたら、まだまだ頑張れるスピーカーだと思います。
どうぞ存分にお楽しみ下さい。
391:01/11/28 01:06
>>385 豊橋さん
>最近、Kさんがお見えになりませんが、本業が忙しいそうです。
だいぶ留守にしてしまって、済みませんm(..)m
この一ヶ月、土日もほとんど休まる暇がなくて、いつも2時から3時過ぎに、バタンキュー
状態で寝てしまい、気がついたら朝、という日々を過ごしておりました。
でも、必ずと言っていいくらい、週の内3〜4日、オーディオ好きな方々がやってきますの
で、オートグラフの「鳴らし」はバッチリです(^^)/
今くらいから春先にかけてが、タンノイのスピーカーは鳴りが良くなるようです。
たまに、「おっ!」と声が漏れるほど自分が気に入った音で鳴ってくれると、外野が何を言
おうが、「こういう音、他のスピーカーではなかなか出ないもんねぇ〜」と、一人ほくそ笑
んでいたりします(^^;

p.s.
 寒くなってきましたので、皆さん、お風邪など召しません様に。
392:01/11/28 01:10
>>386 さん
>JBLかアルテックならまだしも、タンノイスレで書く気はしない。
そこをどなたかがご無理を言った様で、お手数をおかけして、本当に申しわけございません。
それに、私がアルテックのスレッドでほとんど書いておりませんで、せっかくお褒めいただい
た604-8Kですが、話題にならずに済みませんでした。

>けっこうジャズファンが多かったことも付け加えておく。
ほんと、そうですね。
わざわざ岩手県一関市のROYCEから私のことを聞いて、花巻空港から飛行機に乗って福岡空港
までいらっしゃった方が居たのには驚きました。
おかげで、私の所からROYCEに行く最短コースがわかりましたので、嬉しかった!
正月にお休みが取れたら、是非、伺いたいものですね。
393:01/11/28 01:11
>>387 さん
こちらのスレッドにもお書きいただき、有り難うございます。

>それはおそらくKさんが自らフルートを吹き、ピアノを弾き、録音まで自ら行
>いつつ、身銭を切ってオーディオ機器を購入し、何とか良い音で鳴らそうと培
>ってきたノウハウの集大成だからです。
楽器はこういうふうに鳴るもの、という単なる思いこみだけなのかも知れません。
スピーカーを通して聴いた方が良い音、というのもあると思います。
フルートなんて、自分が演奏しているのを聴いたのでは、ピークだらけの高域が耳につく、
とても音を楽しめる楽器ではありません。

>それにしても坂本真綾のエスカフローネ、色っぽかったですね〜。
とある方からディスクをいただき、それ以来、坂本真綾の声音をいかに色っぽく表現するか、
ということを命題に日々精進して参りましたので、当日もお褒めの言葉をいただき、思わず
小さくガッツポーズをしてしまい、めざとくSさんに見つかってしまいました(^^;
「どうりで、オペラよりもジャズボーカルや女声ボーカルものが良く鳴るわけだ」と看破さ
れてしまいましたけれど、スピーカーにしろアンプにしろ、オーディオシステムって、可愛
がれば可愛がるほど、あばたもえくぼかも知れませんが、良くなっていく様な気がします。

>どこぞの自称市民オーディオ講座教授開発のユニットを聴かせる時間があった
>ら、楠さんに、セッティングとケーブルのノウハウを教えてもらった方が、は
>るかに有意義だと思いますね。
これについて、とある方からメールをいただき、慌ててそのスレのSFさんの書き込みを拝見
しに行ったのですが、もう、容量オーバーしてしまったのか、書き込み出来ない状態となって
しまっている様です。
私としては、第3次探検隊に至るまでいろんな方に聴いてもらい、Eurodyn使いさんの評価を
もって一応の終結を見たと思っているのですが、まだご本人は納得がいかないのでしょうねぇ。
少なくとも秋葉原で良い会場を与えられて、条件的には遙かに良かったにもかかわらず、TK
さんがロマンスレで述べていらっしゃるように、「スピーカーのセッティングをやり直してゴ
ーストバスターに付け替えて、やっと評価の対象になった」のでしたら、わざわざ鳴りにくく
てコントロールの難しいハイエンド機器を持っていって、数日かけてセッティングするという
ような苦労を差し引いたとしても、それ以前の問題の様に思えてなりません。
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 07:12
Kさん復活おおあげ
395:01/11/28 19:52
>389 Kさん

大変お手数をおかけしたようで恐縮です。でもこの件は30年来の疑問なのです。
よろしくフォローお願いいたします。
ちなみに私はタンノイは昔からあこがれの対象で、古くはレクタンギュラー・ヨーク
最近はタンベリー75が気になってしかたがないのですが、今一歩踏み切れない理由
として、チェロの無伴奏を聴いたときに、ある帯域であきらかに箱が共鳴している
と思われる音のふくらみが感じられるのです。オートグラフはそんなことないですか?
396:01/11/30 01:55
>>395 Tさん
>最近はタンベリー75が気になってしかたがないのですが、今一歩踏み切れない理由
>として、チェロの無伴奏を聴いたときに、ある帯域であきらかに箱が共鳴している
>と思われる音のふくらみが感じられるのです。オートグラフはそんなことないですか?
むしろタンノイのプレステージ・シリーズの製品は、その箱を共鳴させて音作りをしているの
が特徴と言って良いくらいです。
現代のハイエンドスピーカーはこれとは逆に、エンクロージャーの共鳴を抑え、ユニットのみ
から発せられる音をエンクロージャーの影響を受けずにいかに特性的にも正確に出すか、とい
うところが重要視されているようです。

ですから、タンノイのスピーカーの原点は、1947年にガイ・R・ファウンテンがロナルド・H
・ラッカムらと開発したデュアル・コンセントリック・ユニットにさかのぼり、1957年8月か
ら1967年にかけて製造された、一つの頂点とも言うべきモニターレッドを搭載したオートグラ
フの域を出ないと言えばそれまでかも知れません。
しかしその箱鳴りがうまい具合に作用すると、スピーカーの位置で音を再構築し、あたかもそ
の場で楽器を演奏しているかのような錯覚を覚えるような音を奏でてくれることがあります。
そういう音に出くわすと、時として録音のアラを思い切り出してしまいがちな最新のハイエン
ドスピーカーよりも安心して音楽に身を委ねることが出来るから、不思議です。
397:01/12/01 02:45
>>395 Tさん
タンノイ本社からの返事です。
本文の部分を載せます。
参考までに私なりに解釈した和訳を載せてみました。
ポールピース(ヨーク)の部分がイマイチ、ピンと来ないのですが……(^^;

Looking at the construction of the Dual Concentric, you can regard the bass unit
as being of normal construction, but with a hole in the pole piece (yoke).
Thus the magnetic circuit is closed, not open.
The hole in the pole piece is to allow for the high frequency waveguide.
The high frequency unit has a conventional magnet system, same as any other tweeter.

Dr Paul Mills,
Director of Engineering,
Tannoy Ltd.
+++++++++++++(以下、訳)+++++++++++++++++
デュアルコンセントリックの構造を見ると、低音のユニットは一見通常の構造に見えますが、
ポールピース(ヨーク)に穴があります。
それ故、磁気回路はオープンでなく閉じています。
ポールピースの穴の延長は高域のウェーブガイドとなってホーンを形成しています。
高域のユニットは他のツィターと同じで、従来通りの磁気回路です。

タンノイ株式会社
技術取締役
ポール・ミルズ博士
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 08:44
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 08:44
R 
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 08:45
F で400レス達成!!遊んでこめんなさい。。。
401T:01/12/01 12:17
>397Kさん

どうもありがとうございました。ポールピースに穴があいているから磁気回路が
閉じている、うーん、ますますわからなくなりました。シャントリングに言及
していないのも不思議です、私はk3809さんが言われたように、あれが、絶妙な
バランスで高域ユニットに磁界を与えていると思っているのですが・・・。
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 15:40
↓タ−ンベリ−とスタ−リングが安くないか?
http://www.kankyu-amp.com/usedspeaker.htm
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 19:47
>>402
確かに安いが大阪日本橋なのでこれより値引き出来たら欲しいけどね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 08:06
誰も来ない為あげます
405k3809:01/12/03 13:02
最近暇そうなので独り言を書き込んじゃおう

オーディオを始めて9ヶ月ですがこれほどとっつきにくい趣味も珍しいです。
要はCDやらLPやらのしかもレコーディング段階でいろいろこねくり回された音源を
バーチャルに再生する装置がオーディオで、コンポーネンツをいろいろ変えて
要は「いかに上手に自分で自分をだますか」という趣味で奥深さを感じます。
部屋と自分という要素があるので絶対的な正解はない。最後は結局好き嫌いなんですね

オーディオ機器の制御対象は結局空気ですが、あるいは空気を動かすスピーカが制御対象
なんだけどオーディオの初級者からスッテップアップする前にスピーカの修理だけ師匠級になってしまって
(僕のことをオーディオ上級者と勘違したり先生扱いしないで!・・)
結構名のある古手のスピーカがごろごろしている。制御対象がころころ変わるのでセッティングも煮詰める
どころではない。結果として初級の域を出ない。悪いサイクルに入ってますね。

メインはずっと変わらずTANNOYのSRM15Xなんだけど今売ってるTANNOYとは全然傾向が違って
音が前に出てくるタイプ。透明感と定位が抜群で切れの良い低音が特徴・・なんて思ってたんだけど
あーでんを手放した後ひょんな事からGRF.MEMORYをお預かりすることになり、今壁のように
リビングに並んでるんだけどGRFは高音滑らか地を這う低音出る出るって感じでチェロやオルガンの音を聞き比べてたら
SRMて高音がキンキン荒く低音はアタック音だけで下のほう出てなかったんだなあと思った次第

でもSRM ジャズ最高。アコースティックギターもSRMがよろし
GRF 弦滑らかです。低音気持ちいい。あとJ-POPもこちらのほうが良さそう。
このシステム(sp×2、セパレートアンプ、CDで)現在総額60万円で導入
置けるスペースがあるってことに深い感謝の気持ちです。

でも、2つを使い分ければいいやって思うとオーディオの腕があがんねーなあ
GRFの使いこなしはKさんがいろいろ書いおられたので最近読み返しています。
CEC、エアータイト、QUAD2  ふむふむって感じです。
406k3809:01/12/04 23:39
開き直った長文では煽られもせず、教えられず、スレッドが沈む。すんません。
407彰篠宮:01/12/05 00:03
>k3809さん
お久しぶりです。
そのスピーカーはGRFですか?G.R.F.Memoryですか?
408k3809:01/12/05 00:24
おお  宮殿下ではございませぬか。このたびはおめでとうございます。
それはさておき めもりーのほうでございます。(オリジナルなんてまだ残ってるんでしょうか??)
409彰篠宮:01/12/05 00:35
>>k3809さん
G.R.F.Memoryは数あるモデルのどれですか?
色々舞ってきて羨ましい限り・・・
410k3809:01/12/05 00:48
モデルはHW。 HEになるまえのモデルのようですね。順番はTW TWW HW HEのようですね
10年以上落ちらしいのですがエッジはぜんぜんしっかりしていて特に劣化は感じられません。

低音は出すぎなのかもしれませんが、今んとこぜんぜん快適です。
SRMと違って低音も深深と下のほうから迫ってきますね。ただ一度ボリュームを上げて
どーんと出すとリビングの一角がぐらぐらとゆれました。

ところでこれが来てまだ3日なんですが2回も聞きながら寝てしまいました。
自然でやさしく眠くなる??音です。まあかなり夜更かししていたのも事実ですが・・・
411彰篠宮:01/12/05 00:55
貴殿のSRMの音の特徴はビクターのP-L10、M-L10の幾分音が薄い
ところにもあると感じているのですが・・・
G.R.F.Memoryを鳴らしているアンプを使うと随分違うのでは
ないですか。それにSRMはG.R.F.Memoryより箱鳴りを抑えて
いるし。楽しそうですね。
>>410のk3809さん
こちらでも御活躍中ですね(笑)。
タンノイのGRFメモリーは私も使ってますよ。しかも私のもHW。
高域は耳に心地よいでしょう? 地を這う低音出るでしょう?
このスピーカーもかなりいいんですよね〜。
オートグラフやウエストミンスター系の雄大なスケールにはやや欠けますが、
その分、持っていきようでは低域をかなりしめることができるんで、
ジャズ、ポップ系への対応度がかなりのものなんです。

ところでHWは確か、オリジナルのGRFメモリーの次だと思います。
オリジナル→HW→TW→TWW→HEの順だと思いますよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:05
うえすとみんすたーろいやるが欲しい・・・・・。
414k3809:01/12/05 01:14
実はGRFとSRMは今並んでいます。だから壁のようになっています アンプはビクターです。
GRFは別室に持っていこうとも思ったのですがデザインがリビングにぴったり
なんですよね。それとつなぐアンプがない。

ひ弱な疎煮-のAVアンプ(最近タイマー作動 とほほ)か散水の907爺(G)しか
転がってないので、なにか1つ買い与えなければいけないのですがそれを思案中です。
スピーカは修理できるので、古い物なら結構いろんなを所有したんですが、自分で治せない
アンプはとっかえひっかえってわけにも参りませんのでじっくり考え中です。
なにかお勧めしてくださいな

いずれにしろSRMとGRFはキャラクターがずいぶんと違うのでいろいろ
つなぎ変えると勉強になりそうです。
415k3809:01/12/05 01:26
カンチレバー細すぎ様

実はこちらのほうが本籍地です。
HWとかTWとか昔のことはよくわかりません。たぶんそうなんでしょうねえ?!・・
フロントにコルクがはってあります。
Kさんは初代→TWW→オートグラフMと進まれたそうな。
平成の最初のころのモデルだそうです。
しっかし美品です。あのでかい箱なのに天板に傷がまったくありません。
大切にかわいがってもらった物のようで、僕も大切にしなければと思います。

oh!そうそう。アンプのお勧めはありませんか? 
416彰篠宮:01/12/05 01:28
>>k3809さん
アンプは同じでしたか、これは失礼しました。
楽しみは尽きぬものですね。
417k3809:01/12/05 01:43
宮殿下様
実はCDPがお亡くなりになりSRM用に緊急でVRDS25SXを買い与えておりまして、
これは正確な感じの音ですが薄いかもしれませんね。
(安かった物で・・)
ほんじゃついでにDAコンバータを・・・
  とか言ってると完全に泥沼
>>415のk3809さん
すみません、夕べはいつの間にか寝てました(笑)。
さてアンプですが、すでにKさんがいろいろとお勧めをあげておられますので、
まずそこいらを検討されてみては?
Kさんのお勧め以外では、私はマッキンがいいと思いますよ。しかも割と古めの奴。
私はC29とMC2125のコンビ(70年代末くらいの品)で聴いていますが、
元々柔らかいGRFメモリーの高域がクリーミーなところにまで達しています(笑)。
低域も雄大な中に程々の締まりもあって、クラシックのオケはもちろん、
そこにドラムや電子楽器等が混じる映画音楽でも、かなりよく再生してくれてます。

それから、泥沼に突き落とすような話をするなら(笑)、
CDPはスチューダー、ルボックス系やアーカム、レガ等のヨーロピアンサウンドの物が
タンノイには合うと思いますよ。これらはVRDS25SXとは全く音の傾向が違うので、
どこかで聴いてみることをお勧めします。
419名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 10:40
タンノイ初心者の質問ですいません。
先日「Stratford」を中古で入手したのですが、その履歴がどうも
はっきりしません。かなり検索をかけたのですが、タンノイのサイ
トでも言及されていない機種のようで……。どちらかにこのスピー
カについて解説されたサイトなど、ご存じの方はいらっしゃいませ
んでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
420k3809:01/12/05 12:09
マッキンいいですねえ。音は聞いたことないんですが、あの青いメータ!
昔からオーディオのナニワで見てかっこいいなあと思っていました。
実はSRMを譲ってくれた方からアンプも同時に譲ってもらったんですが、
このときヤマハとビクターが選べたんですがビクターになりました。
結局決め手は大型メータ+木製ケース入りのビクターのほうがかっこよかったからです。

オーディオ機器はかっこいいほうが音はいいんです  (きっぱり!)
421371:01/12/05 23:04
>>373
新マーキュリー、入荷したそうです。
通販で予約していたのですが、明日発送とのこと。
ああ、なんて幸せ。

つか、このスレでは場違いなのでしょうか。
マーキュリーの話題って。
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:42
GRFユーザーです(TWW)
解像度が甘いとか箱鳴りが強いとか言われますが
個人的には独特のタンノイサウンド魅力的です。
まぁ基本的にマターリ且つ懐かしい音ですから
家ではクラシックの旧録音盤専用ですが・・・
その他の音楽とクラの新盤はディナウディオに任せてます。
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:51
エジンバラはどうですか?
424k3809:01/12/06 13:49
>>421
もって運べるなんてああなんてうらやましい   (かなりマジです)


>>422
河口無線でこんたー3.0というのが鳴っていました。客がいなかったので静かな中に
存在感のある癖のない音を聞かせてくれました。比較するならSRMのほうですが
大きさがSRMの1/3でこの音ならほしいなあと思いました。
しかしアンプもかなり豪勢なものがつながっており、一式導入したら百数十万ですよね。
当分我慢しよう  って思いました。  好きですねえ。とてもいい音でした。
425中村 主水:01/12/07 03:24
 しばらくゴールドムンドのスレッドへいっておりました。みなさまお元気のよ
うでなによりです。>>1さんの趣旨に反するのですが、ムンド到着しました。テロ
の影響かずいぶん待たされましたが、待った甲斐はありました。Kさん、k3809さ
ん、宮殿下またよろしくお願いします。
426373:01/12/07 11:42
>421
入手しました! スペースの都合でMXR-mなんすけど・・・・大満足!!!!
427371:01/12/07 21:57
>>426
我が家にも届きました。
mX-2Mです。
堪能してます。

>>424
このサイズで満足している僕は、
持って運べないようなスピーカーの音を聴いたら
どうなってしまうのでしょうか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 01:12
IMPULSE12とGREENWICHをQUAD33&303、34&405−2
で鳴らしています。34を44に替えて太めのかっちりした音に・・・。
ただ、古いアンプなので、ケミコンを替えないと。(まあ、このままの枯れた音が
何ともいえずいいところもありますが。)303は手の入れ甲斐がありそうで、
相当なところまでもっていけそうで楽しみにしております。とりあえずは、手元に
あるBGやOSコンにかえてみるつもりです。かまぼこ型の特性が少しは広がるかな。
どなたか、やってみた方いますか。
429彰篠宮:01/12/08 01:18
>>425 中村 主水さん
ムンドご購入おめでとう御座います。
貴殿のカンタベリー15が透明でクリーミーな音を
奏でているのでしょうね。
430k3809:01/12/09 22:14
「タンノイと・・・過去の遺物」が今更ageるのもなんなのでこちらに書いてみますが

確かに完成時期が古く「過去の遺物」であるのは間違いないですが
スピーカー自身ここ50年ぐらい決定的な進歩(アンプの真空管〜半導体〜デジタルへのような)
が無い、いわば成熟商品ですから昔の物=ぜんぜん駄目とは思えません。

最近流行のトールボーイ型だって結局大画面TVやスクリーンの横に置くためで
音響的に最適な形として選ばれているとは思えません。
書き込みから判断すると煽ってる人は少なからず僕のような初心者で
小型2wayユーザーのように思いますが
これはセッティングを悩ます低音がスパッとカットされてますので、
そのような方も結局上位モデルにステップアップされていくのだと思います。
JBL/9800 B&W/800 DYNAUDIO/EVIDENCE TANNOYもそうですがハイエンドモデルは
15inch相当のウーファがついています。(7inch×4、10inch×2とか)

ここまでいっちゃうとSPで300万 アンプで200万とかなっちゃうんですが
そこに行く前にタンノイやJBLの過去の遺物とお付き合いしてみるのはお勧めです。
15inchモデルのGRFメモリーや4343も中古35万ぐらいでありますし、比較的能率がいいので
(4343は知りませんが)アンプも最新の強力でなくても古手の上級モデルの中から選べば
安く組めそうです。まさにうちのシステムですが、一聴してスケール感とか小型モデルとは
ぜんぜん違います。僕はしばらくこのへんでオーディオの勉強をさせてもらおうと思っています。

やるだけやってその上で箱鳴り系は駄目って言うなら納得ですが、箱鳴りの音も聴き分けれん
(と思われる)人が煽るっては納得感も無いしアホくさいとおもいますねえ。
>>430のk3809さん
まったくおっしゃる通り。
その辺のシステムは傾向こそ現代とは違いますが
クオリティ的にけっして今の機種に劣る物ではないと思いますよ。
それで、しばらくどころか、ずっとつき合うこともできる機械たちです。

いや、でもそこから始められるとはうらやましい限り。
私は25年やって、やっとそこまで行き着いたクチですから……。
でも最初にイイ物にふれることはいいことですよ。
いろいろやればやっただけのことが、きっと帰ってくる機械たちですからね。
今も私は4343のスピーカーターミナルの掃除をするために、
大型SP4本を動かして、大汗かいた一休みにこの書き込みをしています(笑)。
まったく苦労のしがいのあるSPですよね。
あと4343も能率は高いですよ。(93dB/mあります)
432k3809:01/12/10 00:04
>>カンチレバー細すぎさん
いやいや、僕のしばらくは5年10年単位ですから・・ 息の長い趣味になりそうです。
今もキースのピアノが鳴っています。  あーいい音だ!!!
(しかし、ついつい音を吟味するより音楽を聴いちゃうんで腕のほうは上がりません)

僕はオーディオ自体が成熟商品ですから先端さえ追いかけなければ昔の名機を安く
手に入れられるわけで、ありがたい話です。
これがコンピュータなら10年前の最速パソコンでも絶対欲しく無いです!!!
しかも、僕はスピーカだけはどんなに壊れていても大抵治すので有利なのは間違いないです。
ただ、最近ネットサーフィンをしていて、ぜひ買ってくれとかでとんでもない大型機が磁石のように
我が家にやってきます。この正月にも来るんです。JBLの超大物が・・・  助けて!

宮殿下に相談してみようかな・・  とほほ (paragonじゃないよ)
433k3809:01/12/10 00:23
>>432 日本語むちゃくちゃ変  スマソ でもわかるよね

そういえば先日、日本橋を歩いているとかわいい女の子に声をかけられビルの一室へ。
ギャラリーだそうで数十万もする絵画の複製を売っている
商談を兼ねて楽しい時間を過ごしました。(買わんかったけど)
聞いてみると意外にも20代前半の若い子が買っちゃうらしい。
就職で収入は増えたけど数十万単位の買い物の経験が少ない若い子をたぶらかしているようにみえる。

そこから西に200mほど行くと逸○館があります。
1Fのごちゃごちゃしたスペースに舶来系の2wayスピーカが並んでいて
そこの環境も手伝ってずいぶんヒドイ音で鳴ってるんだけど、ミニコンやラジカセからの
ステップアップだとよく聞こえるらしく買っちゃうみたい。(僕には購買意欲が湧かなかった)

多分其処とは別に試聴室があってハイエンド機が並んでるんでしょうねえ
ミニコンボーイがそんなところに通されていきなりその音を聞いたら舞い上がっちゃって
ローンなど組んで買っちゃったりするのかしらなどと思った。
タンノイやJBLの高級機の音をあらかじめ聞いたいたら感心はするけど
多分舞い上がらないと思う。

あそこの店員さんも若くて親切だったよ。例の画廊のようだなあと思った次第。
違ってたらごめんね!
434中村 主水:01/12/10 23:38
>>429 彰篠宮さま
 オーディオは機器を手に入れてからがホンバンですから・・・でも楽しみは
広がってます。ここ1週間寝不足です。

>>430 k3809 さま
 いやぁ、同感ですねぇ。もっともわたしの場合はアンプが行くとこへ行っち
ゃいました。けどまだまだ上には上があるクラスですから。それでも、自分に
できる金銭的無理の限界ですから、あとは知恵と感性と使いこなしでカバーし
ます。旧スレでぼろくそいわれたけど、いい感じに仕上がる予感があります。
いつできるかは謎? ですね。ホント、この趣味はやめられませんねぇ。
4351bit厨:01/12/11 02:14
別スレで薦められたんですがcpa5ってどうなんでしょうか?
安かったから試しに買ってみようかな、とも思ってるんですが。
4361bit厨:01/12/11 02:15
もしかしてレベル低すぎでしたか?

逝って来ます・・・
437彰篠宮:01/12/11 12:37
>>432 k3809さん
4345ですか。あの46cmウーファをドライブ出来るアンプを探すのは
大変ですね。
古いML3あたりが有ればなぁ。
でも、M-L10、P-L10でも結構行けると思いますよ。実家では、未だに
現役で母が使っています。

TANNOYキングダムの46cmのユニットも大変そうだけど、年月の経って
湿り気をたっぷり含んだ2245H、頑張って下さいね。
438:01/12/11 21:07
>>401 Tさん

>                  ポールピースに穴があいているから磁気回路が
>閉じている、うーん、ますますわからなくなりました。
私も理由がわからなかったので、また、質問メールを送っていますが、まだ返事が来ません。
今しばらくお待ちください。
439:01/12/11 21:08
>>415 k3809さん
>oh!そうそう。アンプのお勧めはありませんか?
G.R.F. Memoryでしたら、好きずきがあって評価が分かれると思いますが、私はMarantzの#8をお勧めし
ています。出来れば#5の方が良いのですが…。

JBL4345,4355には、#8よりも#9をお勧めします。しかもオリジナルで。
プリはコニサー4.0が今のところ良いかと思います。
私の金沢の友人がコニサーのプリと オーディオフィジックのパワーアンプを使用して4345を鳴らしています。
まだメインアンプがクレル(品番失念)の頃ですら、これは素晴らしいと思いましたが、M君曰く、「音の熱さが違う。
太さが違う。色彩感が違う。繊細な音から骨太な音まで出せる数少ないアンプだ」とのこと。

ちょっと行きたくなっちゃいました(^^;
ちなみに金沢では焼き魚の美味しいお店があります。日本酒も美味しかったなぁ。
440:01/12/11 21:09
>>419 さん
Stratfordですが、ちょっと私の手元には資料がありません。
ネットで調べて見ましたが、いまのところ、
http://www.chrisandcosey.co.uk/pages/cc_equip_99.htm
の中のRECORDING: の一項目としてTannoy Stratford speakersで出ています。
ほかには、
http://www.genesisfoundation.org.uk/noframes/operaprize/almeida.html
のTechnicalの項の中にあるようです。
ここにはメールアドレスがありますので、[email protected] 宛
メールを送ってみて、訊いてみてはいかがでしょう?
ちなみにアンプはクォード405MKIIを使用しているみたいですね。
本文を読むと、2001年3月〜2002年5月の間、舞台裏の設備および化粧室と設備を改善したとあります。
スピーカーシステムは昔のままなのでしょうかね?
441:01/12/11 21:09
>>425 中村 主水 さん
ゴールドムンドですか。
あの独特の色彩感、好きな人にとっては、たまらないでしょうね。
カンタベリー15との組み合わせなら、ボーカルがけっこう良さそうですね。
密度の濃い、ムッチリしたボーカルなので、ジャズのアニタ・オデイを聴いてみたい気がします。
442:01/12/11 21:10
>>435 1bit厨 さん
5インチの小型同軸2Wayです。80〜22kHz。100W(ピーク)。 インピーダンスは8Ω。
新品価格 \35,000)税別、ペア価格 です。中古なら2万円以下で手に入ると思います。
だいぶ前に一度聴いただけですので今ひとつ鮮明なイメージではないのですが、ボーズのスピーカーに
透明感を加えたような印象でした。加えてスピード感のある中高域が特徴。
値段にもよりますが、これが1.8万円で手にはいるのなら、“買い”かも知れません。
443k3809:01/12/12 00:37
Kさま  お久しぶりのご光臨。
HPの1996年のシステムの凛々しいお姿も拝見。そのラフなスタイルから
髪の黒かったころの宮崎駿監督を思い浮かべてしまいました。

タンノイのユニットは基本設計が真空管時代だけに究極突き詰めていくと
真空管アンプがいいのでしょうか? 最終回答なのかもしれませんね。
マランツ#9オリジナルモデルは先日ヤフオクでペア45万とかで出ていて
安いなあとか思ってる僕はだいぶ2chの世界になれてきたようです。

しかし、初めて1年に満たずしてタンノイのプレステージモデルにたどり着き
幸運すぎるオーディオライフを送っている僕としてはステーキを食べた上に
トリュフまで注文するようなことはせず、その前にいろいろと違うアンプを
踏んでおかねばならないような気がします。(アンプは1つしか持ってない・・)
実は今のアンプでもすっごくいい音だと思ってるんです。

そこで(買えるけど)いきなり最高な物に行かずに遠回りするために最適なアンプも
探してみたいですねえ。なんか古い物で安くていい物無いかなあって思ってます
そういえば今ヤフオクではQUAD2/22とかも出ていますね。
444k3809:01/12/12 00:47
最近変な病気です
スピーカーを修理するのが楽しくて困っています。最近はまっているのは
ツイーターの修理。成功率8割ぐらいなのでかなり分がいいのですが
いつも途中で「ああ、もう駄目だ!」って思う瞬間があり、それを乗り越えるのが
結構面白くて病みつきに。頭もあまり使わないしストレス発散にGOOD

4345も維持出来そうでは無いけど、哀れな昔の名機を昔の姿に戻してやるのが
面白そうで、先方も処分に困っていたのもあり、ついつい引き受けてしまいました。
直ったら新しいオーナを探さないと・・

・・・やっぱり病気だ 鬱だ 氏脳
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 08:58
k3809さんは職業何してる方?年齢は?前から気になってたのですが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 09:12
自分の文章に酔いしれていて不愉快極まる。>K3809
447名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 09:13
初中級者対象版だろ、ここは
448k3809:01/12/12 12:37
俺は無職で2chで架空のオ−ディオ機器を妄想して遊んでる。とても楽しい。
何が悪いんだ!!誰にも迷惑かけてないじゃないか!!今までの書き込みでおかしい
所があったら言ってくれ。ヤフ−で安物タンノイ買って4345もGRF.Mも手に入れた。
それでもアンプはヤマハC2、B2からビクタ−の10になっても誰に迷惑かけてるんだ!!
文句があったらかかってこい!!
449k3809:01/12/12 12:40
>>448 偽者登場  たのしい?
>>445 33歳のサラリーマン  想像より若いですか??
>>446 濃い性格なので読みにくいところもあるでしょう
 ここは2chなので書く書かないも読む読まないも自由です。読まなきゃいいんですよ(W
>>447 オーディオは今年3月に始めたばかりです。アンプも1セットしか持ってないし
   セッティングも内振り、外振りするぐらい。ケーブルもコードも変えていません
   純粋に初心者だと思ってます。ポルシェに乗ってても運転が下手な人もいるでしょ

修理して売ったり買ったりしている分にはお小遣い稼ぎにはなってもお金はかかりませんよ。
気まじめなオーディオマニアの方なら気に障るのかもしれませんが
正直金銭的には身の丈にあったレベルで楽しんでいます(W

その他の趣味は車やスキー、キャンプ、料理
あと田舎なんで鉄腕ダッシュの農園みたいな物も始めました。
文章はくどいですが友達になると面白いんですよ

ではでは
450名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:03
>K3809
ちょっとオーディオかじったくらいで薀蓄たれるな。ウザイ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 21:18
k3809さんは何をお聴きですか?
2ちゃんねら−のおもちゃに落ちぶれない様に。
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 21:36
>>451
是非お聞きしたい。クラシック中心でも余程趣味の良い方でしょうね。
453:01/12/13 00:31
>> k3809 さん
>タンノイのユニットは基本設計が真空管時代だけに究極突き詰めていくと
>真空管アンプがいいのでしょうか?
基本設計の時代が同じで、目標とするサウンドの方向性に於いて、共通部する分があるからだろう
と、私は思っています。

>マランツ#9オリジナルモデルは先日ヤフオクでペア45万とかで出ていて
>安いなあとか思ってる
それは確かに安いですね。
ただ、#9はオリジナルの場合、コンデンサーなどがいかれていて、ほとんどの場合、交換しなく
てはならなかったりしますし、良質のMullardの真空管が揃わなかったりしますから、その分を差
し引いておく必要があるかも知れません。しっかし、それにしても安いなぁ。

>しかし、初めて1年に満たずしてタンノイのプレステージモデルにたどり着き
>幸運すぎるオーディオライフを送っている僕としてはステーキを食べた上に
>トリュフまで注文するようなことはせず、その前にいろいろと違うアンプを
>踏んでおかねばならないような気がします。
オーディオは趣味ですから、いろんな方法で楽しめれば、それで良いのではないですか?
タンノイのプレステージモデルに、JBLのパラゴンの初期モデル、なんて組み合わせでスピーカー
三昧するのもアリでしょう。

>そこで(買えるけど)いきなり最高な物に行かずに遠回りするために最適なアンプも
>探してみたいですねえ。なんか古い物で安くていい物無いかなあって思ってます
手頃な所では、>>439 でお書きした、Marantz model 8なんかがお奨め。
ものは相談ですが、リスク覚悟で、そのヤフオクの#9は如何ですか?
ここで人柱になっていただくと、きっと後でいろんな意味で皆さんから感謝されるかと思います。(爆)
454:01/12/13 00:32
>>450
>ちょっとオーディオかじったくらいで薀蓄たれるな。ウザイ。
オーディオって、ヤッたもん勝ちの趣味なものですから、どんなに経験豊かな方でも、使ったことの
ない組み合わせで論ずることはなかなか難しいものです。
ですから、たとえばG.R.F.Memoryを使った方でなくてはわからない部分があるのも事実です。
そう言う意味では、私がかつて使っていたG.R.F.Memoryユーザーがまた一人増えたことを素直に喜ぶ
とともに、意地悪い見方をすると、きっと私と同じ壁にぶつかって悩むだろうなぁ、なんて、今から
密かに楽しみだったりします。(爆)

そういう時こそ、お仲間が集うこの様な板が役立つわけで、初中級者対象版ということになっている
この板では1の是枝研究所EUさんの主旨には反するかも知れませんが、なるべく私もコメントを短
くして、初中級者の方々にも読みやすいように、そして細々とでも良いですから、タンノイファンの
方が質問やコメントを寄せることが出来るこの板が続いて欲しいと、願っています。
455名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 08:01
そだな、ヤッったもん勝ち、高いもん買った勝ち。
ところで、k3809は壁にぶつかって悩むなんてことはしない、に
1000ゴールド。しらーっとして、楠センセを追い越していくことでしょう。
456彰篠宮:01/12/13 12:17
k3809さんの固定観念に囚われない自由な発想は、小生から見ると
羨ましいくらいです。
頑張って下さい。
457:01/12/13 13:25
>>455
>ところで、k3809は壁にぶつかって悩むなんてことはしない、に
>1000ゴールド。しらーっとして、楠センセを追い越していくことでしょう。
それならそれで、大いに喜ばしいことではないですか?
先陣を切っていただき、ノウハウをご披露して下されば、我々としては美味しいところを
つまみ食いさせていただけるわけで、これほど有り難いことはないですもんね。
てなわけで、ちょっとしつこいですが、k3809さん、Marantzの#9いかがです?
G.R.F.Memoryにもですが、4345にはきっと合うかと思いますよ。
458k3809:01/12/13 18:58
>>455 1000ゴールドってなに? CENTURYGOLDって記念モデルならわかるけど
    あと僕が金じゃなく工夫と体力勝負でオーディオやってるのわからんかなあ?
    なんか煽ってるあなたのほうが痛いというか、ちょっとなんかかわいそうになってきたので
    もうこれが最後のレスにするね

>>456 ええ、今度のは100kg越えるようでもう体力勝負です。
>>457 たとえば高い機械を買ってK先生を超えたなんて思ってたらそれこそ痛いですねえ
    Marantz #9 売れちゃったみたいです。(カナシ)
    僕はまずい物も食べないとおいしい物のありがたみがわからないと思ってるので
    ほかにもいろいろ試してみるとは思いますが #9はぜひ機会を待ちます。
    
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 09:31
K3809さんはもう帰ってこないのか?
でも御本人はネットで情報集めてオ−ディオ遊びしていらっしゃる様だがオ−ディオ
ってそんなに簡単な物なのかな? 出来れば今度導入される4345の音を御聞かせ願いたい。
>459
たかだか数ヶ月で何がわかるものか!
ラジカセ厨房と同等と思われ>K3809
マジに相手するだけムダムダ(ワラ
461名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 16:32
k3809今ココに永眠する。。。 



*******************************黙祷******************************
462名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 20:19
僻み根性丸出し。
かわいそうに。。
463461の母でございます:01/12/14 21:17
極度の引きこもりの息子>>445−461ですが最近2chとオーディオに没頭し
オーディオ雑誌を読み漁るようになりました。そこでミニコンポを買い与えましたところ
「箱鳴り系は粗大ゴミ!」などと叫び、明るくなったようですので喜んでいた次第です。

ところが、先日初めて立てた「JBLとタンノイの高価モデル〜」スレで
皆さんに馬鹿にされた腹いせに一昨日から荒らしを繰り返していたようでございます。
本当にタンノイスレの皆さんには大変ご迷惑をおかけしました。
普通の会話が出来ない心の弱い息子のことですので
またつまらない書き込みをするかもしれません。
相手にするとつけあがりますので、ぜひ放っておいてくださいませ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 23:40
>>463
許す。
以降、更正に努める様ご令息に諭される事を進める。
k3809氏のみならず、他人に対する誹謗、中傷は慎む様に。
子は親の背中を見て育つもの、夢忘れる事の無い様、心に留めおかれよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 00:25
>>462
僻み根性丸出しなんて言っているところをみると、自慢したがりっこ
である自覚はあるようだね。
>>465
俺は初書き込みだよ。
みっともない奴を憐れんでるだけだってば。

俺自身もk3809氏の文章は若干苦手だがあからさまに叩く奴はやはりみっともない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 00:45
そうだ。左右田 一平です。
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 00:47
自慢とも違うんでねぇの?
469461の母でございます:01/12/15 00:54
>>465 以下略
470:01/12/15 01:40
mercury M1を使っている者ですが、Revolution R1の購入を検討中です。
雰囲気は似たようなものでしょうか?
タンノイ初中級者対象ということで、親切な方いたら教えてください。
471419:01/12/15 08:36
>>440
Kさん、ありがとうございます。同軸じゃないタンノイは初中級板でも相手に
されないのかと思っていました。発売年を含め、このスピーカーのことをもっと
知りたいのです。
なにしろ中古とはいえ初めてのタンノイなものですから。
ネットでもこのくらいしかヒットしないとすると、どこで調べたらいいものでしょうか? 私の聴いている音は「タンノイらし」くないのでしょうか?
疑問はますます深まります。
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 02:34
R1の話が出たので便乗で。
実売10万円以内で揃えられるスピーカーを探しています。
聴く音楽は洋楽(フュージョン、ジャズ、ハードロック)でクラシックはたまに聴く
程度でほとんど聴きません。
BOSEの55WERがデザイン的には気に入ったんですが、やっぱり音は好みに合わず
好きにはなれませんでした。(悪いとは思いませんでしたが)
で、タンノイのRevolution R2を試聴したんですが、同価格帯のスピーカーに比べて
とてもフィーリングが合っていると感じました。
何て言うか全体的にバランスが良く、ギター(エレ、アコ両方)の音がとても自然
な感じで、音にも厚みがあったように感じました。
タンノイの他のものとも少し違いますね。タンノイらしくないスピーカーなのかも
しれない・・・

ただ、8畳の部屋で他にも色々あるので置き場所の事を考えるとR2はちょっと厳し
そうです。
それでR1も検討しようと思っているのですが、あいにく試聴は出来ませんでした。
R1はトールボーイであるR2のブックシェルフタイプで、音的には似たような感じ
なのでしょうか?
購入前には必ず試聴はするつもりですが、何しろ時間がなかなか取れず、次に試聴
出来る機会はいつの事やら・・・

あと、防磁じゃないようですが、TVとはどれくらい話さないと駄目でしょうか?
473:01/12/16 15:55
>>458 k3809 さん
>    Marantz #9 売れちゃったみたいです。(カナシ)
あちゃぁ〜、それは残念。
でもダイジョウブ。
この世の中には人柱になっていただく題材に事欠きませんから。
474:01/12/16 15:56
>>470 由 さん
>mercury M1を使っている者ですが、Revolution R1の購入を検討中です。
>雰囲気は似たようなものでしょうか?
mercuryはどちらかというとAV向きで、中高域重視とも思える、けっこうシャカシャカした感じが
するかと思います。人によっては、“ラジカセの延長”と感じる場合があるかも知れません。
それに比べてRevolution は、BBCの小型モニターにも通じるような、鳴りっぷりの良さ、スケール
の大きさがあり、私がどちらを選ぶかと問われたら、Revomutionシリーズを選ぶかと思います。
ただ、スターリングからはじまるプレステージシリーズの音と共通するかと訊かれたら、残念なが
らそこまではないと申し上げなくてはなりません。

もし、どうしても“タンノイ本来の音”をお求めでしたら、中古でも良いですから、スターリング
をお探しになることをお奨め致します。

ちなみにRevolutionシリーズは、下記デご覧いただけます。
http://www.teac.co.jp/av/TEAC_TAN/revol_r1.html
475:01/12/16 15:57
>>471 419 さん
> 発売年を含め、このスピーカーのことをもっと
>知りたいのです。
う〜ん、私が聴いたことがあるスピーカーでしたら良かったのですが…。

>ネットでもこのくらいしかヒットしないとすると、どこで調べたらいいものでしょうか?
やはり例の
http://www.genesisfoundation.org.uk/noframes/operaprize/almeida.html

[email protected] 宛、メールを送ってみてはいかがでしょう?
英語だと思って気後れする部分があるかと思いますが、私はいつも面倒なので、
http://www.excite.co.jp/world/text/
を使って、とりあえず和英変換してみて、明らかな変換ミスや文法上の誤りをチェックし、
メールしています。
逆に英文のメールもこれでひとまず変換し、その後本文を読んで明らかな変換ミスを訂正
するようにしています。
もっとも、気心の知れた友人ですと、私の英語の実力を知っているので、もの凄く簡単で
わかりやすい単文中心の英文でメールしてくれますので、助かってます(^^;

>私の聴いている音は「タンノイらし」くないのでしょうか?
さぁて、聴いたことがあればちゃんとコメント出来るのですが……。
申し訳ございません。
476:01/12/16 15:58
>>472
>聴く音楽は洋楽(フュージョン、ジャズ、ハードロック)でクラシックはたまに聴く
>程度でほとんど聴きません。
これだけの情報ですと、私ならJBL4302(ペアで\110,000)を選びます。
4312の流れを組む、非常に切れ味の良い中低域が魅力的です。

>で、タンノイのRevolution R2を試聴したんですが、同価格帯のスピーカーに比べて
>とてもフィーリングが合っていると感じました。
う〜む、だとすると、ちょとお高くなりますが、ALR/ジョーダンなんかも良いかも知れ
ません。出来ればEntry XLが良いのですが、定価が16万くらいはしたので、値切っても
\128,000くらいでしょうか?

>何て言うか全体的にバランスが良く、ギター(エレ、アコ両方)の音がとても自然
>な感じで、音にも厚みがあったように感じました。
ひょっとしたらアコースティックな楽器がお好きなのでしょうか?
だとしたら、タンノイでも良いかも知れません。

>タンノイの他のものとも少し違いますね。タンノイらしくないスピーカーなのかも
>しれない・・・
タンノイもいろいろスピーカーを出していますが、少なくとも、プレステージシリーズ
とは一線を画す製品かと思います。
と言うかプレステージシリーズが、他の製品とは一線を画す製品なのかも知れません。

>ただ、8畳の部屋で他にも色々あるので置き場所の事を考えるとR2はちょっと厳し
>そうです。
出来ればR2をお奨めします。
スケール感の大きさがR2の方が一回り大きいですから。
それにR1を買うと、スタンドを使って耳の高さくらいまで持ち上げてやらなくてはなり
ませんから、結局、高くつく場合があります。

>R1はトールボーイであるR2のブックシェルフタイプで、音的には似たような感じ
>なのでしょうか?
音の傾向としては似ていますが、スケール感がやはり違いますので、R2を聴いてから
R1を聴くと、少々ガッカリします。

>あと、防磁じゃないようですが、TVとはどれくらい話さないと駄目でしょうか?
大ざっぱな考え方ですが、私はスピーカーの口径の2倍以上、スピーカーの中心軸から
離すようにしています。
友人M氏は「もう一台、同じスピーカーが入るくらいのスペースを空けよ!」と言って
います。
477472:01/12/16 22:43
>>476 Kさん
レスありがとうございます。オーディオの事は詳しくないので色々勉強になります。
なんせ今までオーディオに金かけるくらいなら、その分CDをたくさん買って良い
音楽をたくさん聴いたほうがずっと有意義だと思ってましたので。
しかし、最近は仕事も忙しく音楽を聴く時間も限られてきたので、その限られた
時間をいかに有意義に、そして高い密度で楽しめるかを考えるようになりました。

今日、何とか都合をつけてR1を試聴しました。
R1もとても良い音でしたが、やはりR2と比べるとR2の方が良いですね。
でもR1もとても気に入りました。

でも、何て言うか・・・今日勢いでB&WのCDM1NTを買ってしまいました。
ペアで96,000円・・・ヨドバシでポイントを考えると9万円以下です。
秋葉原では9万円台だったので、まぁまぁお買い得だったのかも。
少し大きいかもしれないのと重いので、買ってから苦労するかもしれません。
CDM1NTの音はとても気に入りました。
PMCのTB2SMも聴いて、こちらも良かったのですがCDMの方が好みでした。
(それと値段も安かった)
TB2SMはちょっと泥くさいかな。CDM1NTの方が今っぽい音に感じました。
少し前ならTB2SMを選んだかもしれないですが、今ではCDM1NTの方が自然に
聴こえますし、フィーリングが合っていると思います。
JBLも試聴しましたが、残念ながらちょっと私には合いませんでした。
高音は良いのですが、中域あたりの音がイマイチ・・・

好きな音楽は主に'70年代のブリティッシュロックで、イアン・ペイスのドラム
とリッチー・ブラックモアのギターが良く鳴るのを探していました。
イアン・ペイスのドラムは迫力よりも、スタタンッとキレがあって密度がある
感じ(分かりにくいですね)なので、合わないスピーカーは本当に合わなくて・・・
察しの通りアコースティックも好きです。

ただ、R1もR2も値段は安いしとても気に入ったので将来買ってしまうかも。
このスレは継続して読んでいく予定なので、半年我慢出来るかどうか・・・(^^;
誰かに薦めて買わせてしまおうかな・・・
478k3809:01/12/16 23:26
なにやらお騒がせしてしまったようで申し訳ありません。
お母様の登場でようやく収まったようです。

ちょっと変わった形でこの世界にアプローチしていることや
初心者で勘違い発言が多いこと、内情をばらしちゃったこと
など、いろいろ煽られそうな要素はあります。
まあ大人の趣味というのは自分の責任でやってることですので、
正直参ったというか、正々堂々と論難して頂ければありがたかったですね。

今後も皆様にご指導いただき徐々にステップアップしていたいと思いますので
よろしくお願います。
479:01/12/17 02:59
>>474 Kさん
レス、どうもありがとうございました。
472さんが気に入ってらっしゃるR2もよさそうですね。
僕が買うのはこちらになりそうです。
サンソンフランソワ演奏のラヴェル、ジョージウィンストン、
式部の大英博物館(NHKスぺシャル)のCDをもって試聴に行ってきます。

スターリングはふさわしい部屋が無いので、後の楽しみに取っておきたいと思います。
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 09:24
k3809=お母様だったんでは?
もう来ないといいつつ又来ちゃったんね。
481k3809:01/12/17 12:10
君もまた来ちゃったんだね。お母さんに怒られるよ(笑
朝一番の書き込みが多いねえ。朝は暇なのかな? 一人何役かわかりませんがご苦労!

それと現システムとかタンノイが痛いと思ってる理由とかも書いてほしいなあ
あと、うちに遊びに来たかったらどうぞ。
でもそのあと3809のシステムは糞とかいって煽らないでね
482名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 13:18
タンノイスレには筆の立つ人が多いな〜。
K師匠を筆頭に。3809若頭とか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 14:01
>>481
つ〜か、タンノイユ−ザ−からしても貴方邪魔。
今度4345買われるそうだがあんな難しいSP、オ−ディオ歴何ヶ月の貴方に
鳴らせるの?専門家でもかなり難しい品物を買うとかどうとか他人に一々言わない事。
貴方のオ−ディオ遊びは分裂ぎみで見てる方は呆れてくる。
4345にしろタンノイにしろオ−ディオ経験かなり積んだ人が使うのが
正解でネットメインで情報収集して喜んでる人に使われると聞くと
オ−ディオで20年遊んでる者から言うと鬱陶しい。買えないから言ってる
訳でなくオ−ディオ遊びをなめないで欲しい。
痛い目見るのもベンキョーじゃんよ。
そうカリカリしなさんな。
>>481
あまり簡単に煽られないで変な奴は無視しましょう。
それとも「お騒がせしてしまったようで申し訳ありません」ってのは口だけですか?
もうちょっと分別のある文章を期待します。
486名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 18:10
>>483
同意見。うちのスタ−リングだって鳴らすのに3〜5年かかりそうなのにk3809積んだ
システムや4345がどんな醜い音で鳴ってるか非常に興味あり。
k3809さんは何聞いてるの?是非お聞きしたいね。
487k3809:01/12/17 18:42
このタンノイ初、中級者スレッドはタンノイ上級者 特にKさんへの
質問を楽しみにされている方も多いようです。事実ご利用される方も多いですよね

ですから僕自身もそうですが438〜の書き込みもご利用者の方々のご迷惑になっています。
冗談でかわそうと思ったのですが大人気ない人が多いようです。
せめて僕個人への煽りはいまや空家同然の元祖スレッドUのほうにどうぞ。
488:01/12/17 23:06
>>477 472さん
>なんせ今までオーディオに金かけるくらいなら、その分CDをたくさん買って良い
>音楽をたくさん聴いたほうがずっと有意義だと思ってましたので。
音楽を聴く幅を広げた方が良い時期と、少ないディスクながら、聴き込んだ方が良い時期
とがあるようで、こればっかりは、人それぞれの様ですので、今、限られた時間を有効に
使い、かつ楽しもうと思ってシステムに投資するのは、それはそれで理にかなっていると
思います。

>でも、何て言うか・・・今日勢いでB&WのCDM1NTを買ってしまいました。
勢いというのも時として必要ですし、CDM1NTはそれなりにちゃんと使えば鳴ってくれる
スピーカーだと思いますから、よろしいのではないでしょうか?

>PMCのTB2SMも聴いて、こちらも良かったのですがCDMの方が好みでした。
TB2SMは中低域が良く出るのですが、のっぺりした感じに鳴ることがあり、好き嫌いが分
かれる様です。

>イアン・ペイスのドラムは迫力よりも、スタタンッとキレがあって密度がある
>感じ(分かりにくいですね)なので、合わないスピーカーは本当に合わなくて・・・
演奏者のことはさっぱりわかりませんが、ドラムスのキレと密度をお好みなら、B&Wはそ
れなりに良い選択かと思います。
アンプとの組み合わせも考慮したトータルの鳴らし方にもよりますが、B&Wはどこか繊細
さを感じさせ、まずまずキレもありますし、妙に膨らんだ鳴り方はせず、友人の言ではあり
ませんが、どこか知性を感じさせる部分がある様にも思います。
クラシック音楽もけっこう聴けますので、良い選択ではないでしょうか?
489472:01/12/18 00:41
>>488 Kさん

色々為になります。今週末にスピーカーが届くので楽しみです。
これでハマってアンプやCDPにお金をつぎ込むことになりそうでちょっと怖いですが。
心配なのはCDM1NTが防磁設計じゃない事ですね。
買うときにすっかり忘れてました(^^;

TB2SMは言われてみれば、そのように感じました。
音がモコモコしてる・・・って程ではないですが、メリハリはCDM1NTの方があったと
思います。
CDM1NTは高域が少しシャリシャリしてるような印象もありましたが、嫌みな感じでは
なく、私が良く聴く'70年代の音との組み合わせがが逆に新鮮であり、新鮮でありながら
自然に受け入れられました。
TB2SMだと合いすぎてたから逆に印象に残らなかったのかも。
長い間聴いていて疲れないのはTB2SMなのかもしれません。

クラシックはアルビノーニやビバルディ、バッハなどを多少(本当に)聴く程度ですので
この機会に色々聴いてみようかと思います。
詳しくはないですがバイオリンの音は好きですね。
たまにですがパガニーニも聴きます。
試聴して聴き比べたわけではありませんが、この場合はR2の方が良いかもしれないです。

R2やR1は今でも気になるスピーカーで、小回りが利くっていうかCDM1NTはある程度
大きな音にして初めて良さが出てくる感じですが、R1やR2は小さな音量で聴いた時には
繊細に鳴ってくれて、音量を大きくすると重厚感が出てくる感じで非常に味のある印象
を受けました。
3000ccで280馬力の車を3速で走らせるよりも、1600ccで150馬力の車を6速で走らせた
方が気持ちが良いのと似ているのかもしれませんね。スピーカーは。
>487
だからさ荒らしなんて話すだけ無駄なんだから無視すればいいんじゃない?
いきなり人を誹謗するやつが1番悪いのは誰もがわかってること。
でもさ、いちいち喧嘩買ってたらあなたもほぼ同罪だと思うよ。
あなた自身も大人気ないことに気付いて欲しい。
こんな基本的な事言わせないでくれよ。。
それと、煽りは本スレに、、とか言うなよ。
これ以上荒らそうっていうのか?
これじゃ反省がないとしか思えんよ。
>>485の言ってることって理解できないですか?
それとも一応謝りはするが根本的な反省はしないで醜い言い争いは続けるってこと?
たのむからヴァカを無視できるくらい大人になってくれ。
タンノイ好きだからどっちのスレが荒れるのも迷惑だ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 08:06
一部の皆さん頭を冷やして本題に戻りましょう。
492Rちゃんねる:01/12/18 21:27
お久しぶりです。
Kさんはタンノイユ−ザ−にマランツ#8Bを御勧めですが何故御勧めされるのか
出来れば御教え下さい。
僕はラックスのMQ−30sという球アンプを使用しています。
#8Bでもオリジナル、キット、レプリカと色々あるので無知な僕は迷ってしまいます。
又、評論家の故長島(?)さんは”マランツの歴代の名器は球がすぐ駄目になる”と
言われてましたがどうでしょうか?
出来れば#8B選びのポイント等も御教え下さい。
493:01/12/19 00:49
>>489 472 さん
>CDM1NTは高域が少しシャリシャリしてるような印象もありましたが、嫌みな感じでは
>なく、私が良く聴く'70年代の音との組み合わせがが逆に新鮮であり、新鮮でありながら
>自然に受け入れられました。
ならば心配は要りませんね。後はじっくりチューニングしていけば大丈夫かと思います。

>3000ccで280馬力の車を3速で走らせるよりも、1600ccで150馬力の車を6速で走らせた
>方が気持ちが良いのと似ているのかもしれませんね。スピーカーは。
私のお師匠さん(叔父)は、「スピーカーは、ちょっと部屋には大きすぎるかな、と思
うくらいのを買っておけ」と言っておりました(^^;
「高域は後で追加することは出来るが、低域は部屋と買ったスピーカーの大きさで規定
される」とも申しておりました。
まぁ、こう教わったのは20年前のことですから、今は小型で低域再生能も抜群の製品
が出てきましたし、現在では変わりつつあるかと思います。
494:01/12/19 00:50
>>492 Rちゃんねる さん
ご無沙汰致しております。

>Kさんはタンノイユ−ザ−にマランツ#8Bを御勧めですが何故御勧めされるのか
>出来れば御教え下さい。
理由は大きく3つあります。
1)楽器などの質感が正確であること
 楽器などを演奏したことがある方、よく演奏会などに行かれる方ならおわかりいた
 だけるかと思いますが、Marantzの#5や#8などで鳴らしてやると、その楽器が
 本来持っている音色を実にうまく表してくれます。

2)スピーカーの駆動力が素晴らしい
 さんざんいろんなメーカーのアンプをタンノイのスターリング、G.R.F.Memory、
 オートグラフ・ミレニアムと組み合わせ、また、友人宅のカンタベリー15や
 エジンバラ、ウェストミンスター・ロイヤルなどで聴いてみて一つわかったこと
 があるのですが、たいてい夏場になると音がダレます。
 しかし不思議なことに、Marantzの#5や#8、#9などでは夏場でも比較的シャ
 ープなサウンドを聴かせてくれるのです。

3)価格的に比較的安定している
 オリジナルの#8(B)を購入しようとして探してみるとおわかりになりますが、
 比較的、オリジナル#8は#9と違って入手しやすく、価格的にも20万円台で、
 けっこう良い状態のものが見つかります。

>僕はラックスのMQ−30sという球アンプを使用しています。
 ラックスも悪くはないと思いますが、どちらかというと美音的で、質感を正しく
 表現する方向ではないように思います。
 ただ、「質感を正しく」表現することがすべてではありません。
 聴き手が「美音」を楽しむことを重視しているのなら、むしろMarantzよりもラッ
 クスに軍配が上がるかと思います。
 結局はユーザーの価値基準がどこにあるかで変わってくることだと思っております。

>#8Bでもオリジナル、キット、レプリカと色々あるので無知な僕は迷ってしまいます。
 オリジナルをお奨めします。
 低域の伸びやかさが違います。
 ただ、もう、現存するオリジナルアンプはコンデンサーなどを交換しなくてはならな
 いので、初期の音とは少し変わってくることは覚悟しておかなければならないと思い
 ます。

>又、評論家の故長島(?)さんは”マランツの歴代の名器は球がすぐ駄目になる”と
>言われてましたがどうでしょうか?
 Marantz氏は初期の#2から一貫してMullardのEL34(6CA7)にこだわり続けました。
 そしてこれは私の推測ですが、Marantz氏はEL34の一番美味しい音が出るところを知
 り尽くしていたと思います。
 それでいて、たぶん、真空管は消耗品であること、その「美味しい音」を保つために
 は、交換しなくてはならないことをわかっていて、あえてそういう使い方をしたのだ
 と思います。
 しかし、今はMullardを手に入れようとすると、ペアで3万を軽く超えてしまいますか
 ら、困ったものです。

>出来れば#8B選びのポイント等も御教え下さい。
 音を聴いて判断するしかないと思います。
 ただ、オリジナル#8を購入する場合には、必ず裏蓋を開けて、むやみやたらと改造し
 ていないか、チェックすべきだと思います。
 アマチュアがコンデンサーを交換し、イモ半田状態になっていたり、コンデンサーのメ
 ーカーがバラバラなのは論外だと思います。
495AC点火派:01/12/19 19:26
#8Bはいいね。
賛成します。ただコンディションのいいもの、という条件付きで。(w
496AC点火派:01/12/19 19:31
追加しましょう。
異論はそれぞれあるでしょうが、#8Bの35W+35Wで鳴らないスピーカーは、
もはや(ラウド)スピーカーとはいえません。DF値の好みはありましょうが。
微小レベルの楽音信号を、変換できなくて何が高忠実度再生なんでしょう?
あれ、これどこかにも書いたかな?(w
497Rちゃんねる:01/12/19 19:59
大変参考になるレス頂いて有難う御座います。
マランツ#8(B)は大阪在住の僕の周りにはあまり置いてる所がありません。
#8(B)を聞ける事を大いに楽しみにしています。
ところでKさん御勧めの僕の様な若者サラリ−マンにも手の出せるプリアンプってありませんか?
マランツ#8(B)なら#7なんでしょうが結構いい値段が付いてるので。。。
又、以前CECの5連送CDPを購入しましたが若者にも手が出せる御勧めCDP等を是非
御教え下さい。無理言ってすみません。。。
498:01/12/19 21:54
>>495 AC点火派 さん
>#8Bはいいね。
>賛成します。ただコンディションのいいもの、という条件付きで。
そうですね。コンディションの良いものを探すのは、難しいと言えば難しいですね。
でも、けっこうモノが出回っていますので、うまく当たる可能性もあると思います。
499:01/12/19 21:55
>>496 AC点火派 さん
>異論はそれぞれあるでしょうが、#8Bの35W+35Wで鳴らないスピーカーは、
>もはや(ラウド)スピーカーとはいえません。DF値の好みはありましょうが。
考えてみれば、35Wもあるんですから、これで鳴らないと困ってしまいますね。
2A3シングルアンプでは3Wも出れば良い方でしたし、300Bシングルで、小規
模とはいえ、映画館で使われていたことを考えると、スピーカーの能率にもよります
が、30Wを超えるパワーで鳴らない様では、一人前のスピーカーとして弁解の余地
は無さそうに思います。
500:01/12/19 21:56
>>497 Rちゃんねる さん
>ところでKさん御勧めの僕の様な若者サラリ−マンにも手の出せるプリアンプってありませんか?
先日、友人のためにMAXオーディオでプリアンプを聴きまくって来た私にとって、まさにタイム
リーな話題です。

>マランツ#8(B)なら#7なんでしょうが結構いい値段が付いてるので。。。
Marantzの真空管パワーアンプには金科玉条の如く#7が良いと言われ続けていましたが、#1を
聴いてからは#7の上をいくプリがあることを知りましたし、コニサー4.0プリアンプを聴いてから
は、必ずしもMarantzにはMarantzのプリでなくても良いと考えるようになりました。

実は別の友人がミュージカルフィデリティのA3 CR PREというプリアンプを使っていて絶賛して
いたので確認しに行ったのですが、確かに同じミュージカルフィデリティ社のA3 CR POWERとの
組み合わせは見事でした。
同社はかつてA1という名作を生みだしていますが、あのスピーディーでエネルギッシュ、色彩感あ
ふれる感じはそのままに、さらに鳴りっぷり、スケール感が2回りくらい増し、透明感もグンとupし
た感じがあります。
値段は共に定価\198,000で、ほぼ2割くらいまで値引きが出来る様です。

あと、メリディアン 501.2プリアンプも\160,000ですが、同社のパワーアンプ556(\198,000)との
組み合わせでは、スッキリ、シャッキリ、陰影表現も見事で、素晴らしいと思いました。

あと面白かったのが、山本音響工芸のCA01(\280,000)。
フロントパネルが木製であることでも目を惹きましたが、そのサウンドも鮮やかくっきり、スピード
感もありますが、電源ケーブルに音が左右されやすく、カルダスのケーブルが一番深々とした低域を
聴かせてくれ、クラシック音楽用のスピーカー、中でもタンノイ(スターリングでテスト)に雰囲気
がピッタリという気がしました。
ちなみにもっと切れ味の良い低域がお望みなら、ベルデンの方が良いかも知れません。

>又、以前CECの5連送CDPを購入しましたが若者にも手が出せる御勧めCDP等を是非
>御教え下さい。無理言ってすみません。。。
代表的なところでは、マランツ CD17Daですが、どこかでポロッと漏らしたかも知れませんけど、実
はレガのPlanet2000(定価\99,800)がちょっとお気に入りだったりします。
小気味よいこぢんまりとしたスポーツカー、たとえて言うなら、ホンダ・インテグラ・タイプRの様な
レスポンスの良さに通じるものがあるように思います。
それでいて、透明感、立体感があり、オペラなどを聴くと、ちょっと小さくまとまりすぎた感じもなき
にしもあらずですが、総じて良い出来のCDプレーヤーの一つだと思います。
501名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:39
>k
引用は不要だ。いちいちうるさい。
オマエはシスオペか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 09:22
だいたいkとかいうやつ自身がウザイよな。
自分のスレのように長々と書きやがってよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 09:37
>>501,502
このスレはKさんのスレです。
おまえらのほうがうざい
504名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 11:11
このスレがkのスレ?
是枝研究所EUって楠のことだったのか。
そーいや楠って是枝アンプ使ってたな。
知らん顔してこーゆーことやるなよな。
正々堂々と自分の名前名乗ってスレたてろ(藁
>504
是枝研究所EUさんとKさんは違うと思うよ。
むしろKさんはスレが分裂するのは最初は嫌がっていたみたいだし・・・。
その後は初心者用スレを立ててくれて是枝研究所EUさんに感謝しなければ、
なんてコメントを本館の方にカキコしていたけど?
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 14:15
TD-300A/Cか、インフィニティーのkappa70かで悩んでいます。
クラシックしか聴きません。
部屋は7.5畳のアパートで、壁が結構薄いので音量は小音量です。

この環境でどちらが向いているか教えてください。
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 17:05
kさんはどうみたって本物。
実体験と豊富な経験が物語っているよ。
参考になる人は多いと思うよ。
うざいと思うならせめて下げろよ
下がってるスレをわざわざ上げてうざがるな>粘着クン
509507:01/12/20 19:27
>>508
ネットは基本的に見知らぬ人の善を前提として成り立っている。
疑心暗鬼は新たな疑心暗鬼を呼びます。
>509
疑心暗鬼がどうとか言うならいちいち“Kさんはどうみたって本物”とかいう意見の方が新たな疑心暗鬼を呼びそうな気がするが。。
まぁまぁ、粘着煽りは無視してマターリやりましょう。
ウザイと言いながらsageで書き込んでるKさんのレスをわざわざ読んで、煽りレスまで
つけるんだから、かまって欲しいんでしょう。
煽りに乗ったら思うツボですよ。
ここはKさんのスレ、とまでは言いませんが、タンノイを中心に楽しくオーディオの話を
するスレです。
512:01/12/21 00:31
タンノイのスピーカーユニットの磁気回路に関して、本国からのメールでわからない部分をティアックにも
質問をしていましたが、その回答が届きました。
---------------------------------------------
「ポールピース(ヨーク)に穴があります。
そのため磁気回路はオープンでなく閉じています。
ということですが、どうしてポールピースに穴があると
磁気回路はオープンではなく、閉じるのでしょうか?」

この質問に対しましては、まず、“そのため”と言う表
現に間違いがございました。

「ポールピースには穴がございますが、この部分は
金属で出来ていますので穴の有無には関係がござい
ません。また、ツィーターコイルの下にあるリングは
アルミ(非磁性体)で出来ており、ツィーターホーン
(ポールピース)を機械的に保持している物ですので
ツィーターの磁気回路はオープンになっています。」

が、質問の正しい答えとなります。
----------------------------------------------
だ、そうです。
わかったような、煙にまかれたような……(^^;
513:01/12/21 00:59
>>506
>TD-300A/Cか、インフィニティーのkappa70かで悩んでいます。
残念ながらインフィニティーの70は聴いたことはあると思うのですが、印象に残ってい
ないので、80を聴いた時のイメージで書かせていただきます。
まず、音の煌めきと繊細さをとるのならkappaでしょう。
ポップス系にも適応力を発揮するのですが、ともすると線の細さと高域の強さが耳につく
かも知れません。

少し野太く、活きの良い感じをお望みならTDシリーズでしょう。
けっこうメリハリもあり、プレステージシリーズのような高域のクセのようなものは、少
ないように思います。

>部屋は7.5畳のアパートで、壁が結構薄いので音量は小音量です。
小音量で低域も出るのはどちらか、という基準で行けば、TDシリーズではないでしょうか。
kappaシリーズも90は伸びやかな低域でしたが、ちょっと締まりがなくてコントロールに
苦労する場合があるかも知れません。

まぁ、いずれにせよ、あとは好きずきだと思います。
聴いてみて自分の好みに合ったものを選ぶしかないと思います。
タンノイのマーキューリーのトールボーイタイプが近所のハードオフ
に売ってるんだけど、これっていくらぐらいだったら買い?
515T:01/12/21 08:46
>512 Kさん

お手数おかけしまして大変ありがとうございました。
私の予想に反して、あのリングは非磁性体でしたか、いつぞやのk3809さんの
解釈が正しかったようです。でもなぜ、わざわざシャント・サーキットという
名前をつけたか今だに釈然としないところは残りますが・・・、とにかく
磁性体か非磁性体かに関しては長年の疑問が解けました、ありがとうございます。
516:01/12/21 15:11
>>514
>タンノイのマーキューリーのトールボーイタイプが近所のハードオフ
>に売ってるんだけど、これっていくらぐらいだったら買い?
定価が一本\36,000のmercury mX3-Mでしょうか?(下記ご参照下さい)
http://www.teac.co.jp/av/TEAC_TAN/mer_mxm.html

だとすると、新品なら今はタンノイ製品、けっこう値引きしますので、最低でも2割、出来れば3割
以上値引きしてもらいたいですね。

中古でしたら、最低ラインが半額以下。
新古品ならば4〜5割引にして欲しいと思います。
もっともこれは実売価格を調べて、ではなく、個人的な希望価格です。
>Kさん

オーディオは全くのど素人です。
でもクラシック音楽は大好きで粗末なハードの割にソフトは結構所有してます。
そろそろオーディオ装置も少しは選んで聴こうと思ってます。

昔聴いて気に入ったのでタンノイのスターリングあたりを第一候補のスピーカーにしようと思ってます。
でも他にもいくつかのスピーカーを聴いてみたいのでなにかお薦めの機種があったらスピーカーやアンプを問わず教えてください。
星の数ほどあるスピーカーの中からいくつかに絞ってじっくり試聴したいと思ってます。
Kさんのご経験やお知恵を拝借できたら心強いです。

オーディオのことはほとんど知識がないのですが昔ワーフェデール(だったかな?)のスピーカーを聴いたときも心地好い感じがして結構気に入りました。(型番は失念しました。)
それとアルテックのスピーカーも結構好きな音の傾向です。
それとターンテーブルはダイレクトよりベルトドライブの方が肌に合いました。
好きな音の傾向は少し枯れた感じで中音部重視の刺激が少ない音です。
でも高域の倍音成分の多いチェンバロをよく聴くので高域は伸びて欲しいです。
低域はスピーカースケールなみの量感以上は極端には求めません。その辺は雰囲気重視でいきたいです。

聴くジャンルは9割がクラシックでその6割がバッハです。
ロマン派あたりはほとんど聞きません。
ルネサンスから始まりベートーベンで一旦途切れそこからマーラー以降にいきなり跳びます。
それと比較的小編成のものを中心に聴きます。
オルガンも大好きなのですが納得いく再生は諦めてます。
でもロ短調ミサあたりの合唱曲はそれなりの臨場感で雰囲気よく鳴って欲しいです。

因みにソフトの7割がアナログです。
私の好きな音の傾向をお伝えするためにうまく鳴らしたいディスクをいくつか挙げます。
モーツァルト Vnソナタ     ズスケ オルベルツ
バッハ    平均律      ピシュナー
バッハ    ロ短調ミサ    マウエルスベルガー
バッハ    ブランデンブルク コッホ
バッハ    無伴奏Vn     ヴェーグ
バッハ    無伴奏Vc     シャフラン
バッハ    フーガの技法   レオンハルト
スクリャービンPfソナタ     ソフロニツキー
シェーンベルクPf作品集     グールド
ラベル    Pf作品      フランソワ

ご覧の通り旧東独エテルナ中心でかなり地味な感じです。
予算は入り口から出口までで50〜100万円位を考えてます。

どういう風に音の好みをお伝えすればいいのかわからなくて取留めのない文章になってしまいました。。
なにか思うところあったら答えてやってください。
宜しくお願いします。
518:01/12/21 23:37
>>517
>昔聴いて気に入ったのでタンノイのスターリングあたりを第一候補のスピーカーにしようと思ってます。
解像度を云々しなければ、価格的バランスから考えても、確かに安心感のあるスピーカーだと思います。

>好きな音の傾向は少し枯れた感じで中音部重視の刺激が少ない音です。
>でも高域の倍音成分の多いチェンバロをよく聴くので高域は伸びて欲しいです。
む、難しい……(^^;

>ルネサンスから始まりベートーベンで一旦途切れそこからマーラー以降にいきなり跳びます。
なぁんだ、私とほとんど同じじゃないですか(^^)
私もジョスカン・デ・プレ、デユファイ、オリジナルのカルミナ・ブラーナ、クープラン、コレッリ、
シュタルケルのバッハ無伴奏組曲、そして一気に飛んでフォーレの「レクイエム」、バルトーク、メ
シアンをよく聴きます。

>予算は入り口から出口までで50〜100万円位を考えてます。
アナログ中心、CDも揃えて100万ですかぁ。チェンバロが音痩せせずに、色彩感豊になってくれ
るように考えなくてはならないので、けっこう厳しいですね。

(1)スピーカー
 1)ウィルソン・ベネッシュ ARC(ペア\480,000)
  透明感と広がりのあるサウンドステージが見事です。
  チェンバロなど超高域成分の多いディスクを耳障りでなく、素直に伸びやかに再生してくれますし、
  解像度もなかなかなものがあるので、今のところ価格的な面も考慮しての、イチオシです。

 2)タンノイ スターリング/(ペア\480,000)
  少し音が引っ込みがちで、懐の深い鳴り方をするため、評価が分かれてしまいますが、バロック音
  楽を聴くにはとても雰囲気があって好きなスピーカーです。ひと頃よりは鳴りが明るくなりました。

 3)インフィニティ Kappa 90(\380,000)
繊細で密度感のある美しいサウンド。
  ちょと線の細さが気になることがありますが、チェンバロに限って言えば、3つの中では一番雰囲
  気が出ていると思います。以前よりは低域も延びるようになりました。
519:01/12/21 23:38
続きです。

(2)アナログプレーヤー:トーレンスTD3200MkIII (\158,000)
  ちょっと古いモデルですので、現行品かどうか。実にオーソドックスなベルトドライブ・アナログ
  プレーヤーだと思います。あまりにもオーソドックス過ぎて、面白みに欠けると言われそう(^^;

(3)プリ&メインアンプ
 1)ミュージカルフィデリティA3 CR PRE (\198,000)& A3 CR POWER(\198,000)
これを選んだのは、プリ付属のフォノイコが素晴らしいからです。
  S/Nが良く、透明感といい、臨場感と言い、見事です。
  おまけにダイナミックレンジも広く、数十万の単体フォノイコよりも良いと思ったくらいでした。
  クラシック音楽特有の“密やかさ”を、これくらい肩肘張らずに出せるアンプは、そう、ざらには
  ないでしょう。残念ながら組み合わせはあまり追求して聴いてはいなかったので、その時聴いた、
  ペアで選ばせてもらいました。

 2)フォノイコ:シェルター Model 216(\65,000) & パワーアンプ:エアータイト ATM-1(\360,000)
フォノイコはもう少しお金を出せるのなら、ラックスマンE03(\120,000)の方が、私は好みです。
  が、それはそれとして、この組み合わせの特徴は、パワーアンプと言いながらもAM-1は、ゲインが
  比較的高いため、プリメイン的な使い方が出来、後からプリアンプを足すことが可能です。
  ただ、CDダイレクト入力用のRCA端子に直接フォノイコをつなぐ形になるので、CDもけっこう
  聴く場合には、抜き差ししなくてはならないのが面倒。
  でも、ATM-1の素晴らしい真空管アンプならではのサウンド、お聴きいただけると良いのですが…。

(4)カートリッジ
 意表をついて、グラドというメーカーをお奨め致します。
 MCカートリッジとMMカートリッジの良いとこ取りのようなFB方式のカートリッジです。
 ちなみにグラド氏はMCカートリッジの発明者でもあります。
 http://www.knicom.co.jp/grado/grado%20pickup.html
 をご覧になってみてください。
 出来ればReference Master \10,000(針交換 \66,250),Reference Platinum \37,500(針交換 \25,000)
 という選択もあります。
 音質もMM型の力強さとMC型の繊細さを併せ持っていて、弾力に富んだ表情の豊かさは、ともすれば
 単調になりやすいチェンバロ再生にはうってつけだと思います。
 ボーカルも素晴らしいですよ。
全然関係ないけど、このスレって2ちゃんねるらしく
タソノイとかマラソツとか言わないんですね〜〜
521名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 09:37
続編スレ沈没の為あげます
522:01/12/22 12:35
>>520
以前、タンノイを「タンナイ」と言っていた方、居ましたよ。
523517:01/12/24 01:50
>Kさん

どうもありがとうございます!とても参考になります!

やはり難しいことを言ってましたか?(笑)
無知なものでご容赦下さい。
好き勝手なこと言ってご迷惑おかけしました。

因みにシュタルケルの無伴奏は私も大好きです。私の中ではこの楽曲の基準になる演奏です。

昨日アナログプレイヤーな関しては知人からCECのST−930を3万で譲ってくれるという話が出てます。
私自身たっぷり彼の家で動作も確認したのですが問題ないみたいなので前向きに検討しようかと思ってます。

エアータイトのアンプは是非一聴してみたいですね。
ここの過去ログでも参照してみたのですが真空管ならではな感じもありながら現代的な雰囲気も少しあるようで大変興味を持ちました。
今私はデンオンのPRA2000というプリアンプを使ってるので一先ずそれにATM−1をつないどくのも良いかもしれません。
フォノイコライザーも一先ずそれですませようかと思います。
それとクラドのカートリッジにもとても興味を持ちました。是非聴いてみたいです。

ウィルソンベネッシュのARCも試聴してみたいと思います。
インフィニティは10年位前にIRSなんとかいうのを聴いたことがあるのですが高音域が綺麗ではあるんですがちょっとシャリシャリした感じがしました。
今のインフィニティにはこういう感じはないんでしょうか?
最近のスターリングは以前より明るい感じなんですね。
これに関しても10年前に聴いてみた感覚で候補に入れました。もしかしたら今のスターリングは私が想像している音とかなり違うかもしれませんね。

プレイヤーにかからなかった分予算がずいぶんスピーカーにかけられそうなのでもし宜しければもう少し上のランク(50〜100万)までお薦めのスピーカーをお教え下さい。
中古でも結構です。
私の性格上一度買ったらしばらく買い換えなそうなのでスピーカーあたりには最初から奢っておこうと思います。

厚かましい質問で恐縮です。
気が向いたときにご返信頂ければ幸いです。
524:01/12/24 19:07
>>519
>出来ればReference Master \10,000(針交換 \66,250)
これ、\100,000の間違いです。ごめんなさい。メールでご指摘下さった方、有り難うございました。
525:01/12/24 19:09
>>523 517さん
>昨日アナログプレイヤーな関しては知人からCECのST−930を3万で譲ってくれるという話が出てます。
それはラッキーですね。なかなか聴く機会がないのですが、しっとりとした中低域が見事です。

>エアータイトのアンプは是非一聴してみたいですね。
私はATM-300というモデルを持っていますが、最新の211モデルも含め、最近のエアータイトのパワーアンプは、どこか歪
みっぽく聴こえることがあります。
初期のATM-1ではそういうことがなく、実にしなやかで美しく、エアータイト特有の弾力のある、歯ごたえのしっかりした
サウンドを聴かせてくれるように思います。

>今私はデンオンのPRA2000というプリアンプを使ってるので一先ずそれにATM−1をつないどくのも良いかもしれません。
>フォノイコライザーも一先ずそれですませようかと思います。
そうですね。使えるものはまず使っておいて、スピーカーなどに重点的に資金を回し、徐々にグレードアップして行く方が
確実で、後々の楽しみもあって良いですね。

>それとクラドのカートリッジにもとても興味を持ちました。是非聴いてみたいです。
http://www.knicom.co.jp/shoplist.html
をご覧いただき、お近くのショップを訪ねてみてはいかがでしょうか?

>今のインフィニティにはこういう感じはないんでしょうか?
まだインフィニティにはシャリシャリした傾向は残っているかと思います。これが気になる様でしたら、選から外しておい
た方が無難ですね。

>もしかしたら今のスターリングは私が想像している音とかなり違うかもしれませんね。
基本的には路線は同じです。
ただ、中低域が引っ込む感じが以前ほどはなくなり、前に出てくる様になりましたし、ザラッとした高域の感じが少なくな
り、透明感が増しているように思います。箱鳴りも昔ほどしなくなっているように思います。

>もう少し上のランク(50〜100万)までお薦めのスピーカーをお教え下さい。
ということでしたら話は簡単。タンノイのG.R.F.Memoryをお奨めします。
定価は\1,280,000ですが、今、タンノイのプレステージ・シリーズはTurnberry/HE75以外は3割引〜3.5割引くらいまで安
くなります。
現代的な、箱鳴りを感じさせず、キビキビした感じをお望みならDimension 10(\980,000)をお奨めします。
Dimensionシリーズには上級機種12もあるんですが、これはどうもウーファーのつながりが悪くて、イマイチ、キレに欠け
る部分があり、好みもありましょうが、どうせこの路線でいくのなら下のモデルの10の方が、「らしい」感じがします。
あと、これはあくまで「もし自分が買うとしたら」ですが、マーティン・ローガンのCLS IIz (MP) (\1,100,000)なん
かも視野に入ってくると思います。コンデンサー型スピーカーで、繊細で美しい透明感のある高域が素晴らしく、チェンバ
ロを本当に美しく聴きたいのなら、これも試聴されてみると良いかと思います。グラドと同じナイコムが取り扱っています。
526雪国:01/12/25 00:15
こんちは痴呆の者です。
現在TD−700を使ってますが
それをメインで、5CHや6CHにシステムを組みたいと思ってます。
mXC−Mや、mXR−MとかmX1−Mとか・・・で悩んでます
何かいい案はあるでしょうか??
どうか救って下さい。
527:01/12/25 01:05
>>526 雪国さん
http://www.teac.co.jp/av/TEAC_TAN/mer_mxm.html
をご覧になってみてはいかがでしょう?
マーキュリーシリーズで行くなら、mXC-Mをセンターにするしかありませんし、
リアにmX1-Mを持って来るのが無難なところではないでしょうか?
528雪国:01/12/25 09:08
>>527 Kさん
やはり無難に行ったほうが良いですよねー
早速のレスありがとうございました。
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 12:13
まだ買い換えの予定はないのですが、ウィーンアーコスティックス
の100万くらいのSPってどなたか聴かれた方いらっしゃいます?
安い方は結構人気あるようですが。
530517:01/12/25 23:00
>Kさん

またもやの即レスありがとうございます。m(_ _)m

迷わずG.R.F.Memoryですか・・・
そういう事でしたら是非一聴してみます。
因みに中古でカンタベリー12あたりにも目星をつけていたのですがもし試聴なさった事があればG.R.F.Memoryと比較した感想もお聞きできれば幸いです。

それとマーティンローガンのCLS IIz ってコンデンサー型のフルレンジなんですね。
以前クォードのESL63proを聴かせてもらった事があるんですがそのとき弦の美しさに感動しました。
それを思い出しましてCLS IIz にはとても興味が湧きました。
これはこれで間違いなく私の好きな傾向の音です。
このあたりでもATM−1でパワーは足りますでしょうか?

それと後学のために少しグレードの高いお薦めのフォノイコライザーや昇圧トランスやプリアンプなどもお教え頂ければ嬉しいです。

Kさんにはかなり甘えてしまいました。。本当にありがとうございます。
これで最後にしますのでもう少しだけお付き合いください。
宜しくお願いします。

それにしてもG.R.F.MemoryとCLS IIz ではまるで違う感じだろう分決定するのが難しそうですね。
最終的には両方欲しくなりそうでちょっとコワイ・・(笑)

それと音楽の趣味に関してはやはり基本的に感覚が近いかもしれません。
お互いロマンの理解が少々欠如しているようですね。(笑)
Kさんの好みのほうが比較的力強く熱っぽい気がしました。
勝手な想像ですがジャズなどもお好きそうですね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 02:01
あーい
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 02:15
>>531
なに?
俺の個人的意見だが、スターリングTWWに一票
ただし、オケ専門だ。人間の声もうまく表現できたな。
534K:01/12/26 13:42
>>529
> ウィーンアーコスティックス
>の100万くらいのSPってどなたか聴かれた方いらっしゃいます?
残念ながら私は安いモデルしか聴いたことがありません。
ここはタンノイのスレッドなので、ここでお尋ねになっても、回答が得られないかも知れません。
2チャン内なら、http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1007647813/l50 でお訊きになるか、
Audio Fan(http://audiofan.net/)の、Meeting Room「雑談、相談」に書き込まれてみてはいかがでしょう?
535K:01/12/26 23:15
>>530 517さん
>因みに中古でカンタベリー12あたりにも目星をつけていたのですがもし試聴なさった事があればG.R.F.Memory
>と比較した感想もお聞きできれば幸いです。
カンタベリーは12はちゃんとした条件下で聴いたことはありません。
が、15を友人宅でしょっちゅう聴いておりました。
G.R.F.Memoryよりも緻密で鋭敏、繊細な感じがします。ちなみにそのカンタベリー15にベストマッチと思われる
アンプの一つとして、EARのV20があげられます。
ソナス・ファベールのスピーカーをV20で鳴らした時に似て、ムッチリとした色気のある密度の濃い音色が特徴。
これがなぜか、オートグラフ・ミレニアム相手だと、V20は力不足に感じられるから不思議です。

G.R.F.Memoryは、どちらかと言うとジャズも鳴らせてしまうくらい、元気とパワー感があります。
特に単芯系のJPSのスピーカーケーブルを使用すると、ジャズのためにこのシステムはあるのではないかと錯覚して
しまうくらい、はまった鳴り方をしてくれます。
その文、ちょっとカンタベリーより荒っぽい部分があり、コンデンサー型スピーカーを愛する方々からは、歪みっぽ
い感じがすると言われてしまいます。

>このあたりでもATM−1でパワーは足りますでしょうか?
試したことはないのですが、クォードはかつては真空管アンプで駆動していましたから、大丈夫では?
私ならマーチンローガンだったら、スペクトラルの超ハイエンド・アンプで鳴らした時の、驚くべき静寂性と透明感、
繊細さが耳から離れません。

>それと後学のために少しグレードの高いお薦めのフォノイコライザーや昇圧トランスやプリアンプなどもお教え頂け
>れば嬉しいです。
C.R.ディベロップメンツのプリアンプ、Kaster Proは、美音系の頂点の一つかと思います。しなやかで広がりのある
空間描写は、他では聴けないみごとなものでした。
アンセムのPRE1は25万円という価格が信じられないくらい、みずみずしく、メリハリの効いた、明るいサウンド
が特徴です。個人的にはもう少し懐が深い方が好みです。
フォノイコ単体では、FMアコースティクスFM122(\750,000)の緻密でデリケートなサウンドは、C.R.ディベロッ
プメンツのKaster Pro以上かもしれません。
価格無制限でいくなら、個人的には現在使っているコニサー4.0用のフォノ、Phono Amplifier(\1,500,000)の、
圧倒的な鮮度と質感の正確さが一番好きです。色彩感の豊富さも見事でした。
質感が正確で安いところと言うと、オーディオクラフトPE5500(\280,000)を挙げねばなりません。
なぜだかわからないのですが、トーレンスのプレーヤー、オルトフォンのカートリッジと相性が抜群で、落ち着き払っ
た哲学者風とでもいいたくなる、見事なバランスが印象的でした。
昇圧トランスは、無難なところではパートリッジが良いかと思います。
もう少し元気が良いところでは、自作になってしまいますが、トライアッドのHS-1がお奨めです。
下記をどうぞご覧ください。
http://members.jcom.home.ne.jp/k-kusunoki/Triad.html

>これで最後にしますのでもう少しだけお付き合いください。
もう少しなんておっしゃらずに、面白そうなことがあったら、どんどん書き込んでください。

>勝手な想像ですがジャズなどもお好きそうですね。
はい、ジャズも大好きです。
ジャズはアルテック604-8G(以前は604-8K)入りの山本音響工芸のエンクロージャーで鳴らしています。
536Rちゃんねる:01/12/27 12:46
お久しぶりです。
ココでオ−ディオとはちと違うお話をしていいでしょうか???
僕はスタ−リングHEを買うまではアルテックの409-8E等を使いジャズを聞きまくって
おりましたがスタ−リングを買ってからはクラシック(主に室内楽)メインになってしまいました。
雑誌などを読むと”ジャズのJBL、クラシックのタンノイ”風に書かれる事も多いようです。
そこで”タンノイ買った為にクラシックにハマったがCDの上手な買い方が”等御教え下さったらウレシイ限りです。。。
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 13:00
どなたか神戸の”ガス燈”というレコ−ドとオ−ディオのお店の情報は御座いませんか?
なんでも日本でアメリカタンノイの古き良き時代の機種が多く置いてあるそうです。
黄金期のマランツ、JBL等の珍しい製品の程度のいい物が綺麗にレストアされ蘇っている
店内を御存知の方是非お書き込み下さい。ただかなりの頑固祖父さんがやってるそうですが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:35
真空管を真空じゃなくしてガスでも充填しているのか
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 21:28
馬鹿な質問ですがタンノイの大型システムをマルチアンプ駆動された方おられませんか?
こんな実験は無謀の様ですが個人的には一度遊びでやってみたいと思います。
当然マルチ端子が無いのでユニットからコ−ドをじかに引き出すような不細工な事をしなくては
なりませんが、面白そうな実験ですね(?)。
540名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 12:35
まず人柱になってレポート願います。
541名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 20:21
タンノイ2002年版新スレ↓が出来たようですがお子様の方々が荒らしまくっています。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1009582836/l50
皆さんも出来れば応援してあげて下さいね!
542彰篠宮:01/12/30 00:27
スレをバラけないで団結して行きましょう。
このスレが満杯になれば次の掲示板を立てれば良いでしょう?
書き込むKさんもバラけると大変だと思います。
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:41
>>542
禿しく胴衣
544名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 01:00
じゃー、この初中級者対象版で当分逝くべし
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 01:18
>>544
何かTANNOY と関係有ることかけよな
546517:01/12/30 06:42
>Kさん

遅レスで失礼します。

お心遣いありがとうございます。
リンクからKさんのHPとても楽しく拝見しました。
今後もちょくちょくお邪魔して参考にさせていただきたく思います。

G.R.F.Memoryは元気な感じですか。
私の欲している感じとはちょっと違うかもしれませんがこういうスピーカーでベルリオーズの幻想交響曲なんか聴いてみたいですね。
私の趣味とはかけ離れた楽曲ではありますがクラシック向きのスピーカーで大音量で元気に鳴らしたのは聴いたことないんです。
未知の喜びが発見できるかもしれません。

マーチンローガンにはスペクトラルのアンプですか。
う〜ん、、かなり予算オーバーになってしまいそうですね。(苦笑)
すごーく聴いてみたいですけど。

プリアンプ、フォノイコ、昇圧トランスもご意見ありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きます。PE5500は自分も以前から気になっていたので近いうちに聴いてみたいと思います。

アルテックでジャズですか。いいですねぇ。
因みに私もスコット・ラファロのベース大好きです。

>Rちゃんねるさん
そもそも私のような若輩者が意見申し上げるのも差出がましいのですが当たり前の事ばかりだったら読み飛ばして下さい。

クラシックCDの買い方も基本的にジャズと同じだと思います。
やはり最初は本や雑誌(レコ芸や名盤200とか300とかそんな類い)を頼りにして目星をつけHMVや石丸電気のソフトワンあたりの大きいお店や御茶ノ水のユニオンあたりを徘徊しつつ段々とソフトが増えていくというのがお決まりのコースだと思います。
いきなり貧乏臭い話ではありますが私的にはこの頃に図書館を利用しておくとかなり散財が減らせたような気がします。
クラシックのCDには結構力を入れている図書館も少なくないので一度近場の図書館に行ってみられるのもよろしいかと思います。
1度しか聴かないようなCDは結構この頃に1番多く掴んだ記憶があります。
図書館を有効に利用できれば自分の好みを早い段階で意識出来るような気がします。
それと国内盤のアナログとかはディスクユニオンとかでも安く買えるのでレコードプレーヤーはあったら重宝すると思います。
それに加え古い演奏でかなり気に入ったものはオリジナル盤で欲しくなると思いますのでそのときもプレーヤーが活躍するでしょう。
今のところ全般的にクラシックはジャズほどオリジナルの値段は高騰していませんがいずれ品薄になることは必然ですから早く購入した方がお得ではあると思います。
その頃には神保町界隈を中心にレコ芸に載ってるお店を徘徊するようになります。
そこから先は未知の世界ですが後は直接海外に買い付けにいくのがいいかと・・・
CDはともかくレコードは現物を見ないで取り引きするのにはコンディションが心配ですからね。

かなり偏った情報ですみません。。
なんとなく思うところをダラダラ書いてしまいました。

>533さん
私にご意見下さったんでしょうか?
そうだとしたらありがとうございます。
HEじゃないスターリングも試聴してみたいと思います。


ではそろそろ退散します。
それではみなさまよいお年を(^^)/~~~
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 07:34
>>535
C.R.ディベロップメンツでフォノイコ単体を発売しています。
国内にも僅かですが輸入されています、20万弱です。

緑に本体で青いパイロットランプでしたが残念ながら音の視聴は
未だ出来ませんでした。
548K:01/12/30 13:57
>>536 Rちゃんねる さん
>そこで”タンノイ買った為にクラシックにハマったがCDの上手な買い方が”等御教え下さったらウレシイ限りです。。。
私の場合は、NHK FMで一通りチェックしていました。
けっこう新譜も流してくれるし、海外のマイナーな演奏家達の演奏なども参考になりました。
今でも忘れられないのは、キリル・コンドラシン指揮アムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団のシェエラザードです。
本当にたまたま偶然つけたラジオから流れてきて、あまりの素晴らしさに、第2楽章のほぼはじめから全曲聴き通し、
その足でレコード屋さんに駆けつけてレコードを購入しました。
大型のタンノイ・システムで聴くコンドラシンのシェエラザード、良いですよぉ!
そうそう、ジュリアードのバルトーク・カルテット曲もFM仕込みです。

他の情報源としては、やはりレコード芸術とか、音楽の友とかがあります。
あとはなんと言っても、友人ですね。
タリス・スコラーズの宗教曲などを教えてもらいました。
ちなみにクープランのモテット集は、まだ秋葉原にディスク・ワンがなくて石丸電気本店でCDを扱っていた頃、面白そ
うだから買ってみたところが大当たりだったシロモノです。
ハルモニア・ムンディなど、マイナーレーベルに目が向くきっかけをつくったディスクでした。
549K:01/12/30 13:58
>>537
>どなたか神戸の”ガス燈”というレコ−ドとオ−ディオのお店の情報は御座いませんか?
私は2度ほど足を運んだのですが、なぜだか「臨時休業」の日で、中に入ることが出来ませんでした(^^;

>なんでも日本でアメリカタンノイの古き良き時代の機種が多く置いてあるそうです。
私がMarantzの#1を購入する前、友人が「ここにMarantzのレアものが置いてある。#7を超えるかも知れない逸品だ。
ぜひ聴いてみると良いよ」と教えてくれました。
最近では、その友人によると、アメリカで販売された古いタンノイのスピーカーをいくつか揃えているそうで、調度品
としても見事だとか。
いつの日か、3度目の正直に挑戦しようかな?
550K:01/12/30 14:00
>>539
>馬鹿な質問ですがタンノイの大型システムをマルチアンプ駆動された方おられませんか?
佐賀市の方のお宅を訪問したら、モニターゴールドをユートピア箱に収めたオートグラフで、アキュフェーズの
アンプを使ってマルチ駆動されておりました。

>当然マルチ端子が無いのでユニットからコ−ドをじかに引き出すような不細工な事をしなくては
>なりませんが、面白そうな実験ですね(?)。
スピーカーターミナルを造設されていたようでした。
音の方は、シングルで駆動したものと比較していないので何とも言えないのですが、やはりアキュフェーズらしい
しなやかさが印象的だったように記憶しております。
551K:01/12/30 14:03
>>542 彰篠宮 さん
>書き込むKさんもバラけると大変だと思います。
済みません。スレが分かれると、レス付けるのに間違えそうで……(^^;
私個人としては、タンノイ・スレは一つの方がやりやすいです。
でも、書き込まれる方としては、初心者用で気楽に書き込むことが出来る方が有り難いかも知れません。
もっとも、この初心者用スレッドが出来た当初から、内容的にはけっこう本館以上のレベルのものがあった様にも
思いますし、分裂したらしたで、どっちに書いたら良いのか迷う方がいらっしゃるかも知れません。

それからこれは上杉研究所EUさんに申し上げた方が良いのかも知れませんが、出来れば新たに続編スレッドを立て
ていただく場合は過去の関連ログのURLを「過去ログはこちら http://ebi.2ch.net/pav/kako/992/992992601.html
の様に、お書きいただくと助かります。
スレッドを立てる1の方がこれを書いていただくと、初めてタンノイ・スレをご覧になる方が参考になると思いますし、
私のような遅筆ですぐ手を抜きたがる人間にとって、過去ログからの引用もし易くなり、少しはクィックレスポンスに
なるかと思います。(爆)
552K:01/12/30 14:04
>>546 517さん
>G.R.F.Memoryは元気な感じですか。
>私の欲している感じとはちょっと違うかもしれませんがこういうスピーカーでベルリオーズの幻想交響曲なんか聴いてみたいですね。
元気が良いと言っても、さすがにアルテックやJBLとは一線を画した鳴り方をしますし、そこはタンノイ、懐が深くて響
きの美しさは格別です。
ただ、Memoryは他の大型タンノイシステムに比較して、組み合わせるアンプ次第で、けっこういろんな感じに鳴らし分ける
ことが可能かと思います。

>マーチンローガンにはスペクトラルのアンプですか。
>う〜ん、、かなり予算オーバーになってしまいそうですね。(苦笑)
>すごーく聴いてみたいですけど。
聴かない方が身の為かも知れません。
山梨の友人は、この組み合わせを聴いたがために、ゴトーユニットで組んだマルチを全部売り払って、2年後の今も借金地獄
に苦しんでおります。(爆)
553あいや:01/12/30 16:46
2ちゃんねるには珍しく参考になるあげ
554名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 17:36
はじめまして
私もタンノイユーザーなのですが皆さんから見た私のシステ
ムをご意見していただけませんでしょうか?
オーディオ歴は長いのですが田舎で一人でやっている物です
から自分の現状の客観評価をお願いしたいのです。
スピーカー:タンノイSRM12B
アンプ:サンスイAUX1111mos
CD:フィリップスLHH900R
CDプレイヤーももう5年経ってますし、アンプ、スピーカーは
10年以上前の物です。
ただスピーカーはとても気に入っているのでなるべくなら交換し
たくありません。
聴くソースはアコースティックなものがほとんどで半分はジャズです。
JBLへの交換も一度はしてみたのですがタンノイの方が自然
な感じがし戻ってしまった経緯もあります。
どこをいじったら良いのか袋小路です。
どうぞ宜しくお願いします。
555 あいや:01/12/30 17:59
kさん、あなたの意見大変参考になります。
556あいや:01/12/30 18:40
やった!!!!!
555げっと!!!
557K:01/12/30 19:15
>>554
>私もタンノイユーザーなのですが皆さんから見た私のシステ
>ムをご意見していただけませんでしょうか?
実際はオーディオって、使用している機器もですが、部屋の影響もけっこう受けますので、
実際に聴いてみないと何とも言えない部分があるかと思います。
それを承知で、独断と偏見で書かせていただくことに致します。

>スピーカー:タンノイSRM12B
たぶん、これはSuper Red Monitor の12インチ・モデルですね。
12Bと言うのはちょっと聴いたことがありませんので、K3808を使用している、Super Red Monitorの
印象で書かせていただくことにします。

>アンプ:サンスイAUX1111mos
これも直接聴いたことはありません。いや、あるかも知れませんが、あまり印象にありません(^^;
というわけで、近いところでプリがC-2105 Vintage、メインがB-2105 MOS Vintageのイメージで書かせ
ていただきます。

>CD:フィリップスLHH900R
レファレンスバージョンですね。これは聴いたことがあります。
ただ上記のスピーカー、アンプと一緒に組み合わたものではなく、試聴したスピーカーはG.R.F.Memory、
アンプはMarantz model 7&8Bという組み合わせでした。
繊細でライブな感じがして、クラシック音楽向けという感じがしました。
ライブな部分を上手に活かせることが出来れば、ジャズでも十分いけると思います。
メカ的にはStuder D730などと同様のCDM4トランスポートを使用している、優れものだと思います。

ちょうどその時、ティアックのVRDS-25(Xか何か付いていたかも知れません)と比較試聴していまして、
ジャズに関してはティアックの方がカチッとフォーカスが合う感じがしましたが、ケーブル類で追い込
めば、かなりのところまでいける様に思いました。

で、値段が少々違ってしまいますが、同じフィリップスのLHH-1000というCDプレーヤーで、サンスイ
C-2105 Vintage&B-2105 MOS Vintage、それにタンノイSRMとの組み合わせで、新潟のとあるお宅で
試聴したことがあります。その方もやはりジャズファンで、しかも熱狂的なMJQのファン。
MJQ限定とでも言いたくなるチューニングのせいか、見事にツボにはまった鳴り方をしていました。
SRMのビビッドで繊細な部分、LHH-1000の当時としては第一級の解像度とレンジの広さ、そしてしな
やかな鳴り方を上手に生かしておられたと思います。

>どこをいじったら良いのか袋小路です。
さて、その新潟の方がソースにMJQを選んだ理由として、「自分の所の音の良いところを突き詰めて聴
いて行ったら、こうなった」と申しておりました。

また、「もう少し野太くても良いかな、と思っている」とおっしゃっておられました。
せっかくの銘機を交換するのはもったいないし、スピーカーケーブルはベルデンのスタジオシリーズを
使用していたこともあり、これもそのまま使用することにして、RCAのピンケーブルを自作の日立LC-OFC
から、JPSのSuperconductor (3.5m)に変更することに致しました。
そうしましたところ、しなやかさを損なわずに、カチッとエッジが立った、しかも高域の暴れない、その
方の希望に近い音になりました。
その後、私がお奨めしたスパイク、Michael Green's Audio Points Brass Cones(下記参照)
http://members.jcom.home.ne.jp/k-kusunoki/audiopoints.html
を導入され、「ピンポイントのフォーカスと音の濁りが取れ、反応の速い音」になっているそうです。
558あいや:01/12/31 08:51
私はシステムを100万円程度(アシでてもOK)で行きたいんですが、

スピーカーこそオーディオの心臓だと信じていますが、なにせ初心者なもので
アンプとの相性がよくわかりません。(情け無い・・・)

kさん、
JBLのS3500か、S143
インフィニティのカッパ90
タンノイのTD−700
のどれかを中心にシステムを組もうと思っております。
ちなみによく聞くのは、エンヤです。
交響曲ではベートーベンの交響曲、ジャズはソニーロリンズです。

教えて君で申し訳有りませんが、アドバイスお願いします。
田舎なので、ある程度ターゲット決めないとどうにもならないので。
559あいや:01/12/31 09:13
ついでに書かせていただくと、タンノイのディメンションシリーズ
って、値段高いですけど、その価値あるのだったら、購入検討しても良いけれど・・
560K:01/12/31 14:40
>>558 あいや さん
>スピーカーこそオーディオの心臓だと信じていますが、なにせ初心者なもので
>アンプとの相性がよくわかりません。(情け無い・・・)
確かにスピーカーは音の出口だけあって、全体に占める音の支配力は大きいように思います。
で、そのスピーカーを駆動するアンプですが、何をお持ちなのでしょうか?
出来れば、現在お持ちのアンプが使えると、資金的な面からも良いですね。

>JBLのS3500か、S143
>インフィニティのカッパ90
>タンノイのTD−700
エンヤを聴くことを前提に考えますと、あくまでこれは個人的主観ですが、私ならこれらのスピーカーを
選びません。ウィルソン・ベネッシュのDiscoveryか、金額的な面でなら同社のARC(\480,000)、あるいは
オーケストラ曲などを聴くことを考え、タンノイのG.R.F.Memoryを選びます

エンヤは伸びやかな低音と、しなやかで清浄な空気感を必要とします。ボーカルの美しさも必要です。加
えて色彩感も豊かでなくてはなりません。

3500は豪放に鳴りすぎる部分があり、エンヤの繊細さを表現する上では難しいかと思います。
カッパ90は中高域は良いのですが、低域が不足しがちに感じるかも知れません。深々とした伸びやかな
低域というふうにはいかないように思います。

この中からしか選べないとしたらTD-700ですが、それならちょっと頑張ってPMC FB1-AW(\380,000)
というテもあります。PMCはモニターライクな鳴り方をしますが、中域に「ベロン」という感じの人工的
なビニールっぽい音がする場合があり、これを嫌う人は受け入れられない音かも知れません。ちなみに低
域の弾力のある感触は、個人的には好きです。でも、軽すぎるとおっしゃる方もいます。

>>559
>ついでに書かせていただくと、タンノイのディメンションシリーズ
>って、値段高いですけど、その価値あるのだったら、購入検討しても良いけれど・・
買うのなら、Dimension 10がバランス良く、私の好みです。12はもう少し低域のキレが欲しい気がします。
ただ、いずれにしても少し高価。せめてDimension 10が60万前後くらいで買えたら良いのですが…。
実売では20%引きくらいかと思いますから、定価98万ですので買値で78万くらいまで交渉できれば
御の字、ではないでしょうか。
一方、G.R.F.Memoryは場合によっては35%くらいは値引きすることがあるので、定価128万でも、
買値は83.2万くらいになります。(消費税別)

ま、交渉次第でしょう。頑張ってみてください。
561K:01/12/31 15:02
そうそう、書き忘れましたが、エンヤって、あまり明るすぎても良くないんですよね。
ひんやりとした空気の中、雲間から時折日が差し込む、そんなイメージがあります。
誰かが「遠野や宮沢賢治の世界に近いものがある」と言っていたことを思い出しました。
となると、G.R.F.Memoryですかね?
Memoryなら、合わせるアンプでけっこう幅広く対応できますから(と言うか、自分が使っていたのでいろ
いろ実験して素性がそれなりにわかっているからかも知れませんが)、コストパフォーマンスも考えると、
38cmユニットで低域もけっこう出ますし、かなりお買い得かも知れません。
562名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 19:47
僕はタンノイで戸川純を聞くのが好きです。スタ−リングは戸川純の”廃頽の美学”
を大いに満喫さしてくれます。是非、暇があったら”ヤプ−ズ”や”ゲルニカ”等の
戸川純の名盤をお聞き下さいませ。
563あいや:01/12/31 21:48
kさん、本当にありがとうございます。
K1見てる最中なのでまたあらためてお礼させていただきます。

それにしても、k1 VS 猪木軍団 つまらないなあ。
564 :02/01/01 08:48
age
565あいや:02/01/01 09:34
kさん、新年明けましておめでとうございます。
丁寧なレスありがとうございました。

GRFですか。
使いこなしに腕が必要なイメージが強いですが、どうなんでしょうか?
このクラスなら、クラシックのみならず、ポップスにも強いでしょうね。
私は顕微鏡的な解像度は必要ありません。
音像感が大事だと思っています。
ボーカルがそこで歌っているような、協奏曲でソロピアノがそこで弾いている
ような、雰囲気があれば最高です。

今使っているアンプでは本格オーディオスピーカーは鳴らしこめないと思いますので、
20万円ぐらいのアンプで鳴らせるスピーカーといったら、TDクラスかなと
思ったのですが。
GRFだと、アンプもそれなりのものじゃないと勿体無いでしょうね。
566K:02/01/01 13:34
>>562
>僕はタンノイで戸川純を聞くのが好きです。スタ−リングは戸川純の”廃頽の美学”
>を大いに満喫さしてくれます。
戸川純さんというと、私は役者さんのイメージが強いですね。
北村 想さんの演出による一人芝居は中でも群を抜いていたように思います。
http://www1.ttcn.ne.jp/~tomproject/contents/hitorisibai/togawa.htm
に、その当時のことが出ています。どうぞご覧ください。
私も昔、東京のアングラ劇団の脚本書きをしてまして、その関係もあっていろんな役者さんとお会い
しましたが、戸川さんは独特の「デカダンス」のセンスを持っていたように思います。
北村さんの演出は、その戸川さんの魅力を実にうまく引き出していて、秀逸でした。

>              是非、暇があったら”ヤプ−ズ”や”ゲルニカ”等の
>戸川純の名盤をお聞き下さいませ。
私には彼女が歌うところは、なかなか想像できないのですが、だからこそ興味津々の部分があります。
今度、機会があったら聴いてみようと思います。
ところで、デカダンス表現に優れたオーディオシステムですが、私は今のところ、CD:CEC TL51Z→
プリメイン:EAR V20→スピーカー:ソナスファベール アマトールが最右翼だと思っています。
さすがのタンノイも、エロスとデカダンスの点では、上記の組み合わせに及ばない様です。
あ、そうそう、カンタベリー15だけはソナスの音を一回り大きくした感じで、不思議と傾向が似てい
た様に思います。どうしてなんでしょうかねぇ?
ちなみに上記組み合わせではスピーカーケーブルはS/A Labs High End Horse3.5が抜群の相性でした。
インターコネクトケーブルは、Red Rose MusicのSilver oneがピッタリです。
CDをLINNのIKEMIにすると、少し華奢で可愛らしい感じになります。美少女系がお好みの場合は、こち
らの組み合わせが良いかと思います。恐ろしいくらいツボにはまっていて、アブナイくらいです。(^^;
567K:02/01/01 14:34
>>565 あいや さん、そしてタンノイファンのみなさん、新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

>使いこなしに腕が必要なイメージが強いですが、どうなんでしょうか?
ある意味では、(オーディオってみんなそうかも知れませんが)使い手の力量に応じた鳴り方をします
ので、ちょっとしたきっかけで大化けする可能性もあります。
個人的な感想から申し上げると、古いMarantzのmodel 7と8Bの組み合わせが、それなりに誰でも比較
的容易に到達可能な一つの頂点であり、そこからさらに奥地へ踏み込むとなると、前人未踏の山々がそび
え立っている、という感じでしょうか。

>このクラスなら、クラシックのみならず、ポップスにも強いでしょうね。
デジタル処理した打ち込み系ポップスものに関しては、真空管アンプとの組み合わせでは、あまり得意な
方ではないようです。アンプをクレルにしたら、少しは良いかも知れません。

>ボーカルがそこで歌っているような、協奏曲でソロピアノがそこで弾いている
>ような、雰囲気があれば最高です。
ならば、G.R.F.Memory、良いですよ。小綺麗な日本庭園ではなく、肉感まで楽しませてくれるところが、
最新の音場型スピーカーと大きく違うところです。
最近知り合ったプロの写真家の方が、「近頃のオーディオは観光用絵葉書写真的でつまらん。解像度を上
げて引き延ばし、細かなところが見えると言ったところで、ああ、左様ですか、でお終い。作為がそこに
あろうとも構わない。不要なものは切り捨て、花なら花、人物なら人物に焦点を当てて浮かび上がらせて
くれるようなオーディオが欲しい」と申しておりました。
で、竹内まりやとRickie Lee Jonesのボーカル、それにモーツアルトの室内楽が好きな彼が選んだのが、
CDがCEC TL51Z(\150,000)、プリがクィックシルバー・オーディオLine Stage Preamplifier(\198,000)、
メインアンプもクィックシルバー・オーディオのMini Mite(\273,000)、スピーカーがタンノイ・カンタベ
リー15(一つ前の中古、\640,000)。
立体感のある、音離れの良い、キリリと引き締まっていながら、瑞々しく実体感のあるサウンドでした。
Rickieに関しては我が家の組み合わせよりも色っぽく、弾ける感じも良く出ていて、ちょっと驚きでした。

>GRFだと、アンプもそれなりのものじゃないと勿体無いでしょうね。
スピーカーを換えることで、自分の求める世界にグッと近づいてくると思いますから、そこから焦らず急
がず、自分の耳で確かめ確かめ、一歩ずつ進まれる方が良いかと思います。
ですから、最初はお持ちのアンプで良いのではないでしょうか?
アンプの力不足を痛感したら、そこではじめて次のステップに進む方が、自分の目指す方向性がハッキリ
しているだけに、間違いが少ないと思います。
568Rちゃんねる:02/01/01 21:37
みなさん明けましておめでとうございます。
タンノイとは違う話をする事をお許し下さいませ。
僕はアルテックの409でジャズを満喫しておりますが(409-8Eは一本一万円位ですがツワモノです)
↓にある”9850-8C”なるユニットを僕は知りません。604系統の物でしょうか?
http://www.kankyu-amp.com/usedspeaker.htm
Kさんは604をお使いですが是非このユニットを使ったシステムでジャズを大いに満喫
したく思います。かなり贅沢ですがスタ−リングとアルテックの夢の競演を今年の目標に頑張る
若造サラリ−マンでした。皆さん今年も良いお年を!!
ここは良いスレだなぁ。

ちなみにタンノイはSYSTEM6を事務所で使ってます。
570 :02/01/02 14:06
2ちゃんねるには珍しい良心的スレ あげ
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 17:02
537さん、Kさんへ
ガス燈は古い機械を懐かしむために行くのならまだしも、
Kさんのような人がわざわざ足を運ぶようなところではないね。
あんな古い機械が鳴ること自体仰天ものと言われればそうかも知れないが・・。
572K:02/01/02 19:07
>>569
>ちなみにタンノイはSYSTEM6を事務所で使ってます。
Systemシリーズはプロ用モニターシリーズで、Super Red Monitorの流れを組むモデルですね。
私は残念ながらSystem6は聴いたことがありませんが、10,15,215 MkIIを聴いたことがあります。
215は大分のジャズファンの方のお宅でつい先日聴いたばかりで、2発の同軸2ウェイを配した、見かけは
実に重厚そのものですが、けっこうパンチ力とスピード感のある音が印象的でした。
あんなに大きいのに、軽やかな低域だったのが意外でした。
573K:02/01/02 21:13
>>568 Rちゃんねる さん
>僕はアルテックの409でジャズを満喫しておりますが(409-8Eは一本一万円位ですがツワモノです)
20cm同軸2ウェイの逸品で、ペア\26,400という価格の安さも嬉しいですね。
ダイヤトーンの16cmシングルコーンのP610MB(ペア\18,000)、JBL LE8T-H (ペア\90,000),
ラウザー PM6A Hi-Ferric(ペア\92,000)、アルテック604-8K(ペア\520,000)と、私もいろいろ
使ってきましたが、コストパフォーマンス的に素晴らしいものがあると思いました。
その後、409-8EはWavac AL-8Eというエンクロージャーに入れられ、友人宅で活躍しています。
音量を上げていくと、少し低域が寸詰まりの固まり気味になり、伸びやかさがイマイチという点
はありますが、それも604-8Kと較べての話で、倍近くも口径の差があるのですから、それくらい
の差があって当然かも知れません。

>↓にある”9850-8C”なるユニットを僕は知りません。604系統の物でしょうか?
>http://www.kankyu-amp.com/usedspeaker.htm
拝見しましたが、さて、どうでしょうね?
ちょっと私にはわかりません。申し訳ございません。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 07:34
>>573 そのお店のタンノイ安い!!為欲しいのであげます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 03:37
age
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 13:26
>>573
そのシステムは知りませんがユニットは950-8Cじゃないですか?
四葉のクロ−バ−の様なホ−ンが付いた605系のユニットだと思います。
でも409って安くていい音ですね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 03:05
最近また書き込みが少ない。さびしいあげ
578ところで:02/01/06 14:24
タンノイは、やっぱりイメージ的にはジャズやポップスには向かないのかな?

以前、インパルスシリーズ聞いたときは、結構反射神経鋭い音だったと記憶してるけど・・

JBLの4312SKはとっても良いスピーカーだとおもうけど、
TDシリーズも、JBL並にジャズやポップスを良い感じで鳴らせるのでしょうかね?
TDって、イメージ的にインパルス的な味わいなのでしょうか・・・?
579ところで:02/01/06 14:28
すいません、JBLの4312SKはまだ聞いたこと無かった。
GRFは、とっても良い音していたけど、いかんせん高いなあ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 14:32
>>イメージ的にはジャズやポップスには向かないのかな?

いける。試しにに買ってみな。ハマレばハマルぞ。
アンプが余っていたので、実売2、3万でパソコン用のスピーカー
探していたんですけど、マーキュリーシリーズは、どんな音なんでしょうか?

板違いかもしれんのですが、メインのアンプにも繋げたりして遊びたい。
正直止めとけですか?
場所も大して取れないので、マーキュリーの一番安いの買おうかと思いまして。
安いし。。。
582K:02/01/06 18:26
>>578 ところで さん
>タンノイは、やっぱりイメージ的にはジャズやポップスには向かないのかな?
そんなことはないかと思います。
アメリカ帰りの友人が持っていたStudio Monitors のsystem シリーズはアメリカのFMラジオ局のモニター
スピーカーに使われているそうで、とても俊敏でデジタルの打ち込み系にも相性がたいへん良く、もともと
ボーカルには定評のあるタンノイですが、ポップスにも向いていると思います。

調べてみたのですが、アメリカではsystemシリーズは800とか600という名称で売られているようですね。
http://www.jdsound.com/tannoy.shtml
を見ると、system800が実売価格、729.99ドルですか! 安いですねぇ。
旧system シリーズはエンクロージャーに横線が入っていた様に思うのですが、新しいシリーズはそれがなく
なり、スッキリして角がカッティングされているように思います。でもユニットは同じような気が…(^^;
これがあのsystem 10とほぼ同じ路線の下位モデルだとしたら、TDシリーズと同じユニットを使っていると
思いますから、TD500でペア30万円、買値で22万円ということを考えると、私ならsystem800の方を注文し
ちゃうかも知れません。

>以前、インパルスシリーズ聞いたときは、結構反射神経鋭い音だったと記憶してるけど・・
インパルスシリーズはけっこう鋭敏で、systemシリーズに似て、スピードの速い音です。

>TDシリーズも、JBL並にジャズやポップスを良い感じで鳴らせるのでしょうかね?
JBLはどちらかと言うと音が前に出てくる感じです。
TDシリーズは、どちらかというと音像はスピーカーの線から前にはあまり出てきません。
むしろ後ろ側に緻密な感じで広がりますので、ここら辺が好みの分かれ目、かも知れません。

>TDって、イメージ的にインパルス的な味わいなのでしょうか・・・?
インパルスの方がもう少し音が前に出てきていた様に思います。
さらに言うと、systemシリーズの方がもっと前に出てきて、前後感などもしっかり出ていたように思います。

ところで、日本ではマーキュリーシリーズにしてもトールボーイが多いのですが、これはAV用を強く意識した
製品ラインナップの流れのせいで、現にアメリカではTDシリーズがAV用としてけっこう使われているそうです。
私なんかは、むしろsystemシリーズにプロ用のセンタースピーカーを追加した方が、もっと迫力がある音が得
られると思うんですがねぇ。

そう言えば、なぜ、日本でプロフェッショナル・シリーズが入ってこないか、イギリスのタンノイ本社に訊いて
みたことがあります。
かつて、イギリス・タンノイ本社が傾きかけた頃、日本のティアックがオートグラフのエンクロージャーを造っ
てくれたり、ハーマン・グループ傘下から離れた1981年以降もいち早くG.R.F.Memoryをはじめ、高付加価値モ
デルの販売に力を入れてくれたこともあり、日本に「タンノイ・ジャパン」をつくろうという案が持ち上がった
時、社長から反対されたそうです。
そうでなければ、アメリカと同様、プロ用のシリーズも販売することが容易かっただろう、とのこと。
ティアックの代理店が長く続いた代わりに、消費者にとっては、弊害(?)もあったんでしょうかね。
「構造改革」じゃあないですが、ティアックとタンノイで共同出資して「タンノイ・ジャパン」を設立し、もっ
とどんどん、良い製品を日本に紹介して欲しいものです。
583K:02/01/06 18:27
>>579 ところで さん
>GRFは、とっても良い音していたけど、いかんせん高いなあ。
まぁ、プレステージシリーズですからねぇ。
1981年、新生タンノイの時代には、G.R.F.Memoryがプレステージシリーズのトップモデルでしたから。
日本では3割引き以上いけるにはいけるんですけど、元が高いですから、ちょっとねぇ……(^^;
584K:02/01/06 18:27
>>580
>いける。試しにに買ってみな。ハマレばハマルぞ。
う〜む、確かに「ハマレ」ば、どんなモデルでも「ハマル」でしょうね(^^;
茶々入れ、失礼!
585K:02/01/06 18:28
>>581
>アンプが余っていたので、実売2、3万でパソコン用のスピーカー
>探していたんですけど、マーキュリーシリーズは、どんな音なんでしょうか?
さすがにTDシリーズの緻密さと懐の深さ、Revolutionシリーズのスケールの大きさと静寂の美
しさはありませんが、AV用にも使われる、まっとうな音がするモデルだと思います。

>板違いかもしれんのですが、メインのアンプにも繋げたりして遊びたい。
他に格上のモデルをお持ちなら別ですが、マーキュリーはタンノイのベーシックモデルとは言え、
メインにつないで十分やっていけるスピーカーだと思います。
586あいや:02/01/06 21:16
いやあ、本当にここのスレッド勉強になるなあ。
587569:02/01/07 07:07
優良コテハンが壊滅した今ここは貴重です。
kさんありがとう。
588587:02/01/07 07:13
>581
私も以前m2を所有してましたがとっても真っ当な
スピーカだと思います。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 12:03
>>587
禿胴
590Rちゃんねる:02/01/07 16:17
またまた質問する事をお許し下さい。
最近ジャズにまたハマリましてアルテックの409-8Eで夜な夜な楽しんでいます。
Kさんは604では何を聞かれてますか?やはりアルテックはジャズをメインに楽しまれてますか?
個人的にはアルテックのシステムの音はクラシックではやや乾いた音になるのでクラシックには
タンノイの包容力もありやや濡れた音が合うのかな?と思います。
この前言っておりました”9850-8C”なるユニットは605系のユニットとの事ですので
是非欲しいのですがクラシックもうまく鳴らしてくれる物なのてしょうか?
591K:02/01/07 18:42
>>590 Rちゃんねる さん(^^)/
>最近ジャズにまたハマリましてアルテックの409-8Eで夜な夜な楽しんでいます。
以前、ジャズファンがアルテックとJBL、どちらを好むかということを議論したことがあります。

もちろん、議論をした4人は、1941年12月、アルテック・サービス・コーポレーションに合併され、
J.B.ランシングがアルテック・ランシング・コーポレーションの技術担当副社長となったことも
知っていますし、1946年に辞すまで、604スタジオモニター・シリーズやボイス・オブ・シアター
のA4などの設計開発を行ったこともよく知っている人達です。

JBLはパンチが効いて、それなりに低音が出る。それに対してアルテックは重低音は出ないが、
能率が良く、少し乾き気味(!)ながら、音が前にスッと出てくる。
JBLは4343とか4344等、システムとして出来上がっているが、アルテックはA7とかある
ものの、どちらかと言うと409や604-8シリーズのユニットを買ってきて、好みのエンクロージ
ャーに納め、独自のサウンドを求める傾向にある……。A7でも組み合わせでいろいろ楽しむことが
可能である。

本来のJ.B.ランシングの音はアルテックに受け継がれ、JBLは1949年にランシングが死んだ後も
イメージを受け継ぎ、最新の技術を駆使して、ちょうどマーク・レビンソンが社を辞してもその名が
残り、受け継がれて行ったが、レビンソンらしさが徐々に薄れていっているのと同じような感じなの
ではないか。確かにメジャーなのはJBLだが、通はアルテックが好き……。
と、まぁ、こんな話をしていました。

>Kさんは604では何を聞かれてますか?やはりアルテックはジャズをメインに楽しまれてますか?
ジャズがやはりメインです。しかも、カルテットからビッグバンドなどが中心。
特に女性ボーカル、Beverly Kenney,Anita O'dayなどは、一応は604-8G(以前はKでした)でお聴かせし
ますが、個人的にはタンノイで聴いています。

>個人的にはアルテックのシステムの音はクラシックではやや乾いた音になるのでクラシックには
>タンノイの包容力もありやや濡れた音が合うのかな?と思います。
ベートーベンとかブラームスの交響曲は、豪快に鳴るアルテックでも良いかと思います。
バッハを含め、それ以前の音楽や、フランス音楽、室内楽、ブルックナーなど、色彩感も求められる
場合には、タンノイの方が良いように思います。
ただ、これも我が家のスピーカーが新しいせいもあり、古いオートグラフではさすがにジャズを聴こ
うとは思わないでしょう。

>この前言っておりました”9850-8C”なるユニットは605系のユニットとの事ですので
>是非欲しいのですがクラシックもうまく鳴らしてくれる物なのてしょうか?
605系は604系の磁束密度を少し下げたモデルで、604系がプロ用モニターとして使われたのに対して、
605系はコンシューマー用として比較的廉価で販売された様です。実際に音を聴いたことはあるかも
知れませんが、記憶にちゃんとは残っていません。申し訳ありません。
でも、まぁ、音の傾向はアルテックの場合は共通するものが多いので、604系と似た傾向にあると考
えても、大きく外れてはいないかと思います。
592Rちゃんねる:02/01/08 10:43
>>591
Kさんありがとう!!あげ
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 15:51
アルテックフロア−↓が出来ましたので宜しく!!
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1010645400/l50
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:10
おお、アルテックさんではないですか。これはこれは。
元はといえは、同じ穴の貉。あなたはマルチに走っている様ですけど、
当方はデュアルコンセントリック主体で頑張っています。

ところで604はまだ作っているのですか?
595K:02/01/12 14:34
アルテックさんがお書きにならないので、私が代わって書きます。
もう、スピーカーメーカーとしてのアルテックはエレクトロ・ボイスに
吸収されましたので、アルテックの補修については、エレクトロボイス
が(国内では「EVIオーディオ」というそうです)行ってくれること
になっています。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 08:59
ちなみにアルテックの大株主であるエレクトロボイスはアルテックのブランド名を
使用できなくすることに決まったみたいですね。アルテックブランドの新品を購入
するのは今が最後かもしれません。どちらにしても残念無念なお話です。又、歴史
あるメ−カ−が一つ消えたような気がしますね。(今アルテックって何売ってるの?)
597K:02/01/13 10:46
595で書き忘れましたが、604は、そう言うわけで、もう、作っていないそうです。
598K:02/01/13 10:52
>>596
現在は、下記のURLにある通り、まるでBOSEの様な、コンピュータ用のスピーカーを作っているみたいです。
http://www.altecmm.com/webapp/commerce/command/ExecMacro/Altec/macros/main.d2w/report
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 13:30
↑見ましたがアルテックもJBL同様時代の流れに飲み込まれ終わった様子ですね。
アメリカの古き良き時代のメ−カ−はことごとくプライドを捨てる去ることを日本人
のマニアが思うほどには何とも思ってないのかな?どっちにしても何ともいえないですね。
日本人のブランド志向の方はどんな印象をお持ちなのかお聞きしたいですね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 20:32
600get!!
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:29
あげ
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:15
>>599
漏れのダチがアルテックの755Eをカーオーディオのメインスピーカーとして
フロントドアにバッフル板を装着し、それに取り付けている。
信じられないほど、暖かくて良い音だ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:41
>>602
755Eじゃナローレンジすぎるのでは?
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:21
Kさん来ないのは何で?来てくださいね。常連さんも頑張って書き込んでね!
605Rちゃんねる:02/01/15 21:42
先日質問させて貰いましたアルテック9850-8Cはシステム名でユニット
名は”950-8”という以前ステレオサウンド別冊”スピ−カ−ユニットに
こだわる-1”という雑誌でテストされた物と同じ物である事がお店にて
確認出来ました。箱はその雑誌に載っている130Lの密閉(?)でした。
38cm口径の割には小さい箱ですがなかなかの音を聞かしてくれてました。
同じアルテックのカ−メルというシステムもありましたがそれと比べても
価格を考えると抜群です。後にユニットだけを200L程の箱に入れて楽しむ
ことを想像しながら現在のまま使って16万円は安いと思います。
やはりアルッテクで聞くジャズは最高ですね。でもブランド名が使用不能で
消えてしまうのかと心配です。とにかく欲しいのですが置き場所が無いのと
金欠の為我慢、我慢の毎日にいつまで耐えられるか???さみしい。。。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:52
K氏や常連さんに来て欲しいのなら、もう少しマシな頼み方があるってもんだろ?
いろいろ言う前に自分がカキコすりゃ良いと思うがね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:11
エレボイとアルテックじゃ音の傾向も随分と違うから、ブランド両立
させても良かろうに、と思う。
この気持ちもアルテック好きゆえだが
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:53
オーディオ初心者なのですが、女性ボーカル、特にソプラノが綺麗に聞こえるスピーカーを探しています。
近くのオーディオ屋さんに行った所、TD-500の中古品を進められました。
聴かせてもらった所、少し低音が出すぎなのと高音の伸びがもう少し欲しいと思ったのですが、
お店の人曰くケーブルを変え(その時はその辺の適当なケーブルで鳴らしていました)
設置をしっかりすれば(付属のスパイクもつけてませんでした)もっと良くなると言われました。

皆さんから見てTD-500とはどのようなスピーカーなのでしょうか?
もし高音の伸びるスピーカーなら買いたいと思います。
書きこみお願い致します。
609KINKIN:02/01/17 00:07
TD-500を愛用して6年経ちます。使いこなしは必要ですが、素晴らしいスピーカーです。
高域の伸びは十分です。問題は出すぎる低域をいかに引き締めるかです。最初は背面
のバスレフダクトを付属のスポンジで詰めたら低域の量は減ったが死んだような音
になって失敗。試行錯誤のうえ、TAOCのスピーカーベース(SCB-45,44000円)、ケーブ
ルはLINNのK400(SHOPでオーダーメイド28000円)、付属のスパイクは音がフラット
にならないので使用せず、BDRのスパイクコーン(円錐形特殊カーボン、入手困難?
6個24000円位)でセッティングを詰めています。アンプはサンスイの707MR、CDは
マランツのCD-16Dです。大変な高解像度&ワイドレンジでモニター調。大音量では
大げさな鳴り方になりそう。私は深夜に微小〜小音量で聞いているのでツブ立ちの
良さは比類がありません。大満足です。ちなみに高域は割とはっきりしているので
人によっては拒絶感があるそうです。まあ、DENONのSC-E252とかJVCのSX-A103なんて
全然高域が出ないスピーカーより大分良いとは思いますが。(サブで使用していました。)
610:02/01/17 00:08
>>608
>近くのオーディオ屋さんに行った所、TD-500の中古品を進められました。
>聴かせてもらった所、少し低音が出すぎなのと高音の伸びがもう少し欲しいと思ったのですが、
ご指摘の点、TDシリーズの持つ基本的な部分を実に的確に言い当てていると思います。
そして、女性ボーカルを聴くと言う点において、タンノイを選んだお店の方の見識の高さも、
なかなかなものだと思います。
実は高域はけっこう伸びているのですが、TDシリーズの性格上、低域はもっと伸びているよう
に聴こえるような音づくりをしていると思います。

>お店の人曰くケーブルを変え(その時はその辺の適当なケーブルで鳴らしていました)
>設置をしっかりすれば(付属のスパイクもつけてませんでした)もっと良くなると言われました。
私もそう思います。
それと、アンプの相性もありますから、ラックスマンのアンプなどとの組み合わせでは、美しい
ソプラノを聴くことが出来、低域もそこそこシャープに切れ味良く、あまり伸びすぎない感じに
なるかと思います。
なるべく下が堅い所にスパイクで持ち上げるようにし、底に吸音シートを入れると良いでしょう。
それから、床面の乱反射などを防ぐ意味から、スピーカー間を一辺とする正三角形の部分をカバ
ーするような格好で、薄手の化学繊維でないカーペット類(綿でも可)を敷いてやると、低域も
スッキリする感じになります。

と、言っておきながら、「女性ボーカル」「ソプラノ」に徹するのなら、ソナス・ファベールの
安いところではConcertino Home(\136,000ペア)を私はお奨めします。
アンプはユニゾン・リサーチSR1(\150,000)がとても相性良く、スピーカーケーブルは高域のシ
ャープさを生かすならタラ・ラボ、しなやかさと伸びやかさを生かすならオルトフォン7.8Nケー
ブルが良いかと思います。
インターコネクトケーブルは美音系をねらうならRed Rose Musicですが、チト低音が出過ぎる
かも知れません。キンバーのケーブルは総じて高域が美しくバランスも良好。PADも艶やかで綺
麗です。
611608:02/01/17 15:22
書き込みありがとうございます。
大変参考になりました。
もう一度聴かせてもらって、納得したら買おうと思います。

>>KINKINさん
小音量でツブ立ちが良いというのは朗報でした。
試聴の時はある程度大きな音で鳴っていたので、
少し大げさだったのかもしれません。
スピーカーベースとケーブルは買おうと思っていましたが
スパイクを変えるというのは頭にありませんでした。
工夫できる所は思っているよりも多いですね。
はっきりした高音は好きなのでそこはむしろ嬉しい所です。

>>Kさん
高音が伸びているのなら出すぎる低音を抑えてやれば
伸びの感じられる音になるわけですね。
吸音に関するテクニックは本当に勉強になります。
化学繊維は駄目なのですね、知らなかったら
絶対ひいています…

ちょこっと気になるのですが、少し前の書き込みで
>私ならsystem800の方を注文しちゃうかも知れません。
という書き込みを見たのですが、そうなのですか?
価格対効果の面を考えての事だと思うのですが、
system800も違うお店においてあるんです。
デザインがモニタースピーカーみたいだったので
試聴もしていないのですが、どうなのでしょう?
そのお店にはサターンというトールボーイも置いてありました。
どうもAV用という感じだったのですが、こちらの方も
できましたら感想お聞かせ下さい。

でもTD-500を紹介してくださったお店の人は
とても感じの良い方でしたので
買うとしたらそのお店で買おうと思います。


長文失礼致しました。
612KINKIN:02/01/17 23:16
ちなみに、TAOCは一部マニアからは「変な響きが乗る」とかで酷評されています。
私の場合は響きよりも床の強度を最優先で考えて購入しました。SCB-45で定価
44,000円ですが、3万円そこそこで買えます。他に適当なアンダーボードがあれば
それで良いと思います。

SPケーブルはモニターPCのコブラ6S(2000/m)と日立メルトーン(2000円/m)を当初
試しましたが、LINNのK400(4000円/m、バイワイア)に全然かないません。LINN
ショップから貸し出し視聴をお願いした際に、アンプやCDは私の聴き方にマッチ
しませんでしたが、このSPケーブルには感心しました。バイワイアで4000円ですの
で実質2000円/mです。バカ高いケーブルで失敗するより大推薦です。とにかく
無着色で音がスルーで出てくる感触。モニターPCやメルトーンなんて××でした。

スパイクは・・・う〜ん。これもTAOCの8個10000円くらいのスピーカーベースも
所有していますが、これでも悪くない感触ですよ。ただし、TD-500に付属のスパイク
と変な足は使用しないほうが良いです。また床にベタ置きするのもお奨めできません。
色々試してみてください。

あと、SYSTEM800とか、サターンシリーズとか、同じユニットを使用していますので
音質は一緒ですが、グレーのキャビネットをどう捉えるかです。やはり部屋に置く
ものですから、TD500のローズウッドのキャビネットが見栄えがすると思うのですが?

613名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:15
age
614608:02/01/19 00:32
>>KINKINさん
SYSTEM800とか、サターンシリーズと音質同じなのですか!
キャビネットで音質変わったりしないんですか?
でも確かに言われるとおりTD500の方が見栄えがして良いですね。
買ったときの満足感がTD500の方が絶対ありますね。
野暮でした。

アンダーボードはヤフオクでよく出品されている御影石製のが
重く安定しそうで書かれている事も凄いのですがどうでしょう?

モニターPCは音を正確に伝えると聞いていたのですが、
以外と良くないのですね。
お店ではボーカルにはオルトフォンのケーブルが良いと薦められました。
LINNのケーブルが良いのであれば、取り寄せてもらおうかと思います。
それほど高くないのもとても良いですね。

スパイク状の物で無くとも普通のベースで良いわけですね?
あまり小さい物を使うとスピーカーに傷をつけたり
キャビネットに無理をさせることになりませんか?
初心者なのでそんなことすら知りません。
教えてもらってばかりで本当に申し訳ありません。
615615:02/01/19 01:09
TD500ユーザーでしたが、最近スターリングHEを手に入れました。
過去ログではバスレフポートを開け閉めできる?ようなことが書いてありましたが、
閉め方がわかりません。やはりなにか詰めたりするのですか?

616名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 08:20
>>615
HEになってからバスレフポ−トは開け閉め出来なくなったみたいですね。
うちにもスタ−リングHEがありますが出来ないので最初は戸惑いました。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:04
製品は代わる物だ。
やはりコスト低減と、経時変化でガタでも出るのかな?
618615:02/01/19 14:51
そうですよね。開け閉めできないのですね。

エージングが進むにしたがって音が変わっていくのがなんとも楽しくて
仕方ありません。
619KINKIN:02/01/19 16:18
>>608
「音質が一緒」は大雑把すぎですね。しかし店頭では私の耳にはSYSTEMシリーズと
サターンシリーズは「TDと同じ」な感触でした。そういやTD-50とか30、20は無く
なりましたね。お買い得な製品だったのに。

ボードは探せばいろいろありますので吟味してください。TAOCは色がTD-500のローズ
ウッドと全くと言っていいほど色が同一なのであたかも専用のアンダーベースのようで
気に入っています。高いものを買えばずっと使用するものですから、慎重に選びましょう。

モニターPCも安いものからありますし、芯線は太いし悪くありません。きめこまやかで
厚みがあります。ただそれがキャラクター臭いといえばそうです。LINNもシングルで
K20(1500円)があります。通販でも対応しています。

「スピーカーベース」とあれば大抵そのような目的で造られれています。耐過重○○kg
と記載されているはずです。またTD500も底部はハカマが付いているのでキャビを傷つける
ことはありません。

あくまで自分の判断で選んでください。ショップや他の人の(私を含めて)意見を丸呑み
にしないように。なるだけお金をかけず満足できる音が出せたのならそれに越したこと
はありません。

620608:02/01/20 03:11
今日TD500に内金を入れてきました。
配達の段取りが取れなかったので予約ということで…

他のスピーカーも試聴しましたが、
やはりTD500が一番安心して聴けるように思いました。
キャビネットの質感、剛性感共にとても良いですし。

配達される前にアンダーボードとスピーカーベース、ケーブルを
用意しておこうと思っています。
ボードやベースによってどのように音が変わるのかが今から楽しみです。
ケーブルはオルトフォンとLINNのケーブルを比べてみてどちらが好み似合うか
試してみようと思います。
アンダーボードとスピーカーベースはある程度の金額がする様なので慎重に…

色々教えていただいたKINKINさんKさんありがとうございました。
自分の都合とお店の配達可能日時がうまくかみ合わないので
家に来るのは少し先になってしまいましたが、今から凄く楽しみです。
またインプレなど書き込みに来ますのでどうぞよろしくお願いします。
621K又:02/01/20 12:32
TD500の内部配線を是非PADに交換して下さい。
今まで聞いたことのない素晴らしい音に・・・何をする!放せ!もっと宣伝...ブチッ
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:43
>>川俣様
PADのどのグレードで配線をすれば良いのですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 05:36
書き込み少ないので上げますね。
624615:02/01/25 17:10
アフリカ黒檀のスパイク受けからローゼンクランツのbabyエコにしましたが、
ケーブル変更ほどの変化はありませんでした…

確かに滑らかになったし、響きが増えた感じはありますが、雑味が増えたとも
言えないこともないような…
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 22:12
あげとく
626笛の踊り:02/01/28 02:47
こんばんは

最近小型システムに興味があります。最近オーディオ店の広告で見かけた
オーディオイノベーションという会社のAM1&CT1というシステムに興味を
持ったのですが、この会社は確か高価な真空管アンプを作っていたという
くらいの事しか知りません。どなたかこの会社のこの製品についてご存知
でしたらご教示下されば幸いです。

ちなみに当方クラシックファンです。
627笛の踊り:02/01/28 02:48
>すみません、擦れ違いでした。他に逝きます。。。
628名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/28 09:06
大丈夫!!Kさんがなんとかしてくれます。w
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 19:44
>>628
人に頼るばかりの厨房は去れ。
630:02/01/28 21:41
>>626 笛の踊り さん
>オーディオイノベーションという会社のAM1&CT1というシステムに興味を
>持ったのですが、この会社は確か高価な真空管アンプを作っていたという
>くらいの事しか知りません。
オーディオイノベーションといえば、私の記憶が正しければ、D.G.チェセル氏の回路設計によ
るイギリスの高級真空管オーディオメーカーだったと思います。
その後、スウェーデン出身のエリック・アンダーソン氏を迎え、チェセル氏はアレマ社のオー
ディオン・ブランドの製品を1992年頃から世に送り出すようになります。
ノン・NFBの300Bアンプが有名です。

純粋にオーディオイノベーション社としては、私は2A3パラレルプッシュプル?のシングル
アンプしか聴いたことありません。確か100万くらいしたと思いますが、その製品番号等
は、ちょっと忘れてしまいました。
音的には少し「ひらり」と浮き上がるような感じで、マランツの様なコシのあるサウンドが好
きな私は、イマイチ、好きになれませんでした。

また、プリメインアンプも出していたように思います。
品番忘れちゃいましたが、確か36万円くらいだった様に思いますので、安い製品もあったの
ではないでしょうか?

>ちなみに当方クラシックファンです。
私もクラシック音楽ファンです。(^^)
631堪能ゐ:02/01/29 00:08
大変厨房な質問で恐縮ですが、
タンノイのCPA5を友人から貰えることになったのですが、
曰く「低音はぜんぜん出ない」らしいので、サブウーファー
を組み合わせてPoorAudio楽しんでみようかと思うのです
が、あんまりベラボーな値段でなくてそこそこ相性の良い
サブウーファーで、もしオススメがあれば、ご教授頂けれ
ばと思っております。宜しくお願いいたしますΩ。
632615:02/01/29 00:35
そういえば
プレステージシリーズの方々は付属のワックスでエンクロージャー磨いていますか?
633笛の踊り:02/01/29 10:51
>630
Kさん、わざわざお答え有り難うございました。
634:02/01/29 13:49
>>631 堪能ゐ さん
>タンノイのCPA5を友人から貰えることになったのですが、
>曰く「低音はぜんぜん出ない」らしいので、サブウーファー
>を組み合わせてPoorAudio楽しんでみようかと思うのです
まぁ、5インチ同軸2ウェイですから、基本的にはそんなに低域は出ないでしょう。
それに、CPAシリーズはBOSEの様に壁掛けなども考えられており、宙づりで壁掛け
にすると、さらに低域はスカスカになります。
足もとを固めてやって、壁にピッタリ付けると、少しはマシになるかも知れません。

>  あんまりベラボーな値段でなくてそこそこ相性の良い
>サブウーファーで、もしオススメがあれば、ご教授頂けれ
>ばと思っております。宜しくお願いいたしますΩ。
出来れば、SATURN S-SUB15 価格110,000円/台(税別)が良いのですが、
値段がけっこうしますので、3.5万円のスピーカー用としては、本末転倒ですね。(^^;
でも、これ、けっこう良いサブ・ウーファーだと思いますよ。アンプ付きだし。
http://www.teac.co.jp/av/TEAC_TAN/saturnCP.html
をご覧になってみて下さい。

あとは、マーキュリーシリーズのセンタースピーカーをサブウーファー代わりに使う
方法もあります。
http://www.teac.co.jp/av/TEAC_TAN/mer_mxm.html
をご覧になってみて下さい。
635:02/01/29 13:51
>>632 615 さん
>プレステージシリーズの方々は付属のワックスでエンクロージャー磨いていますか?
大掃除の時の、恒例の行事だったりします。
と言うことは、一年に一回しか磨いていない、ということがバレてしまいますね(^^;
636中村 主水:02/01/29 18:37
 ごぶさたしてます。ワックスの件ですが、わたしは米ぬかを布で包んだ昔なつかし
「米ぬか雑巾」でほこりを払うように拭いてます。
637615:02/01/29 23:23
>635、636 さんどうもです。
まだ化学雑巾でホコリを取るくらいしかしていないのですが、
ワックスで変なムラができてしまっても不安ですし、
逆にワックスかけないためになにかあっても困るので助かります。

今度磨いてみようかな…

638名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 12:13
ワックスを掛ける前にはまず斎戒沐浴し、選択した作務衣に着替えてから
やります。
必ず、良い音を出してくれる様に話し掛けながら愛撫します。

639堪能ゐ :02/01/30 12:24
>>634
Kさん有難うございます。センタースピーカー案は思わぬ提案で
、面白そうです。CPAが来たら試してみようかと思います。
ワックスは、堅めのスポンジで塗り塗りすると無駄なく綺麗にかけれます。
最後はティッシュで乾拭き仕上げ。
641ののじ:02/01/30 20:19
ワックスがけの話が出ているので関連したことを質問させてください.

欧州の輸入楽器(ヴァイオリン,ピアノなど)を多湿な日本で維持するためには,
部屋に常時除湿器をかけて湿度を50%いかに保つ必要があるそうですが,
タンノイのようなスピーカーでも同様のことは必要なのでしょうか?

私の住む地方は低温多湿の雪国ですので,油断すると結露します.除湿器は
去年から導入しましたが,少し遅かったかも...
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 20:28
>638
立派
643名無しさん@タンノイいっぱい。:02/01/30 23:17
先生!!よめません、意味わかりません、
「斎戒沐浴」
さいかいもくよく?
644615:02/01/30 23:59
>641さん
過去ログでK先生が季節による湿気でウーファーのコーン紙が湿気を吸って
音が変わると書いています。

気のせいか雨の日はなんとなくタルイ感じがします。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:35
うちの古いタンノイは梅雨になると音がもったもった
します。でも秋からは快調です。ある年、もったもった
がとてもひどい年、知り合いのクオードが2台いかれ
ました。でも、うちのはまた夏を過ぎると快調でした。
イギリスは、湿気の多い国だと思うんだけど・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:08
以前、TD-500の購入の際色々と教えて頂いた者です。
その節は本当にありがとうございました。
お店のフロアよりも狭い空間のせいか、試聴の時より
元気に鳴っています。
小音量の時はその元気良さが良い方向に出ているので
良い感じです。

今度はプリメインアンプの相談に来ました。
TD-500で試聴できれば良いのですが、そ言うわけにもい
かないので皆さんの評価をお聞かせ下さい。
今の候補はラックスマンのL-507fとミュージカルフィディリティ
のA3、アキュフェーズのE-212です。
この中ではミュージカルフィディリティが気に入りましたが、
聴いたスピーカーがディナウディオのブックシェルフだったので
TD-500とかなり性格が違うように思います。
皆様の意見をお聞かせ下さい。
タンノイのCPA5、分解したらユニットがなんとグットマン製。
本当に低音は出ませんが、AXIOM譲りの高音は結構味わいがあります。
648:02/02/02 14:57
>>646
>今の候補はラックスマンのL-507fとミュージカルフィディリティ
>のA3、アキュフェーズのE-212です。
私もTD-500と組み合わせて聴いたことはないのですが、上記ラインナップの中で
ラックスマンとミュージカルフィデリティはソナスファベールのアマトールで聴
いたことがあります。

>この中ではミュージカルフィディリティが気に入りましたが、
>聴いたスピーカーがディナウディオのブックシェルフだったので
>TD-500とかなり性格が違うように思います。
確かにちょっと性格は違いますが、A3は本当にできの良いアンプだと思います。
直接は聴いていませんが、ターンベリーとA3を組み合わせて聴いていらっしゃる
方がいて、「とても良い」とのことでした。

TDシリーズとプレステージ・シリーズは違いますが、それでもA3の良さは、どの
スピーカーでもそれなりに享受できるものと思います。
649:02/02/02 14:57
>>647
>タンノイのCPA5、分解したらユニットがなんとグットマン製。
>本当に低音は出ませんが、AXIOM譲りの高音は結構味わいがあります。
そうですか!
それは知りませんでした。
タンノイの小型スピーカーはOEMでけっこう作られていると噂には聞
いていたのですが、なるほど……。
ALR/ジョーダンのスピーカーもグッドマンの工場で作られていますが、
金型を作る技術ではグッドマンが優れているということも伝え聞きます。
大型スピーカーユニットも、自社で設計等は行ったとしても、グッドマ
ンの金型を使って作っているのかも知れませんね。
650615:02/02/07 17:00
ageteokimasu
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:49
マーキュリーシリーズのトールボーイでロックいけますか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 03:04
レボリューションシリーズのトールボーイでオケいけますか?
653:02/02/08 19:32
>>651
>マーキュリーシリーズのトールボーイでロックいけますか?
ポップスは大丈夫だと思います。
ブリティッシュ・ロックも、そこそこ鳴ってくれるかと思いますが、
レッド・ツェッペリンは無理だと思います。
(古いのしか知らなくて済みません(^^;)
654:02/02/08 19:34
>>652
>レボリューションシリーズのトールボーイでオケいけますか?
オッケーです!
(低レベルの駄洒落で済みませんm(..)m あ、誰も駄洒落だと言うことすら気付かなかったりして(^^;)
ダイスケ的にも・・をつけるべきだったな。
たんのいたんのい
657652:02/02/08 22:48
>>654
レスありがとうございます。
651みて勢いで書きこんでしまいました。
もうR3買って聴いているので、「ハァ?全然ダメ」とか言われたらショックでした。
まぁ自分的には満足してるんですけど初めてスピーカーという奴を単体で買ったので不安で・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 07:51
あげとくよん
659651:02/02/09 23:29
私も勢いで書き込みました>>652さん。
レスありがとうございます。
私はいわゆるミニコンポユーザーな訳ですが現在の音質に満足がいかなくなり、
いっちょシステム組んでみようと思っている者です。
お店に行って色々試聴したのですが、「なんとなく」という感覚でタンノイが気に入りました。
私は学生なので、お金が無いのでマーキュリーシリーズに目をつけた次第です。
古いとこだとクイーン、イエスなどを、最近だとレディオヘッド、ドリームシアターを聴きます。
エリッククラプトンも大好きです。
でもやっぱピュアでロックは不向きですかね…。
ほんと厨房な書き込みで申し訳ないです。
>>659
うちも新MercuryでDreamTheater聴いてるよ。
別に違和感はないと思うけど。
前に使ってたミニコンポとは雲泥の差。
661名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 23:27
あげないといられないー
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 19:43
タンノイ=クラシックファンというイメ−ジが強いですが”いがいにこれもいいよ”
なんていう音楽ってありますか?
また、意外なタンノイに試してみたら良かった機器、アクセサリ−等御教え下さい。
663615:02/02/13 20:26
スーパートゥイーターのスピーカーケーブルをサエクからJPS superblue2に
替えてみました。すっごく良いです。電源ケーブルとしてJPS Universal AC
を気に入っていたのですが、同キャラの傾向が感じられました。解像度、滑らかさが
格段にアップして喜んでいます。メインに使ってみたいですが、バイワイヤ分買うと
考えると金額が辛いです。ユニオン茶で3980円/mでした。個人輸入か…

>662
参考にならないと思いますが、今日友人がミニコンポが欲しいということでたくさん
見てきました。TEACのエルンストシリーズの300はマーキュリーMX2を
使っていますが、それが友人ともとても気に入りました。サブシステムとして本気で
買おうか考えてしまいます。こんなに小さくてもちゃんとタンノイの音だぁ!と感心
してしまいました。特にウーファーユニットの音なんか良くも悪くもTD500を
思い出させる音でTDから入ったのも悪くなかったのかなと思いました。古い中古でも
プレステージシリーズにしておけばよかったと最近考えていたところで思わぬ収穫でした。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 20:42
>>Kさん
一時期ホームページにのっていたMcIntosh MC75&C22を
販売します、っていう記事が最近は無いですが、売れてしまったのですか?
ひょっとしてMAXAUDIOに出ているUSEDのMC75がその
個体だったりして
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 12:40
Kさんのヴィンテージオーディオ病棟見た。
McIntoshMC75のサイドパネルが付いて無かったね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 08:21
マーキュリーとかレヴォリューションは時々投売りされているから要チェックだね。
前にレヴォリューションR1が19800円、R3が49800円(もちろんペア)で安売りされてたな。
即売り切れだったけど。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 12:01
>>667
どこの店で?おせーて欲しいにょ
けいこうどう
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 08:13
>>669
ありがとう
「けいこうどう」で検索してみます
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:28
それは安良いなあ
672無しさん@お腹いっぱ:02/02/17 23:14
マーキュリーで交響曲はきけますか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:19
>>672
そりゃ聞けるだろう
>>672
オッケーです! って上に出てるぞ。
>>674
>>654のこと言ってるならレヴォリューションへのレスだから微妙に違うと思う。
676674:02/02/18 00:27
>>675
スンマセン。

マーキュリーのオケ良いです。と言うか、オケが一番得意みたい。
ホールトーンの広がりだけでいえばかなりの物です。
思ったより弱いのがボーカル。
これはリボリューションの方が圧倒的にいい。
おんなじようなユニットだけれど箱とネットワークの違いが大きいみたい。
今、kさんのHP見たら、
>「お譲り可能オーディオ製品」に、マランツ#7,#5をup!
ってあったぞ!
あんなに褒めとったマランツ、やめちゃうみたいだね。
678675:02/02/18 00:37
>>676
こちらこそ余計なつっこみスンマセン。
マーキュリーってお買い得感高いですね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:33
マーキュリーとレボリューションとサターンの違いが良くわかりません。
サターンはAV用、レボリューションはちょっとピュア?、マーキュリーは廉価版?
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:58
えーっ簡単に説明すると、
マーキュリーのMシリーズは、セレッションがコンシューマスピーカー部門を縮小する際に、
タンノイが引き継いだスタッフたちが設計したスピーカー。
現代のスピーカーとは思えないような超またーりした音がヨーロッパで馬鹿うけ。
大ベストセラーに。

調子に乗ったタンノイは、マーキュリーのネットワークやボックスを強化、
バイワイヤリングに対応したレボリューションを出した。
さすがに音は良くなったけれど、またーり感はちょっと減少。

一方タンノイは、アメリカのAVブームに乗るためにマーキュリーをモデルチェンジ。
デザインをちょっと今風にしたMXシリーズを発表。
どちらかというとまたーり感を押さえて今風の鳴り方に方向転換。
AVだったらこちらの方が使いやすそう。

サターンは古くからのタンノイの歴史を引き継ぐコアキシャルシリーズ。
AV用で売ってるけれど、ユニットの歴史は古く、
鳴り方はがらっと変わって、イギリス伝統の彫りの深い辛口の音がする。

最後に最近のタンノイをいろいろ使って、一番気に入ったのはマーキュリーのM1。
何ともいえないまたーりの極限の鳴り方。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:43
definitionはどんな感じ??
TD-500A/C気になるー
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:20
さすがにもうスピーカー買えません。
安物のタンノイが部屋の中に6セットもあります。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:46
>680
とても分かりやすいレスありがとうございます。

>681
TD−500ローズウッドを以前使っていました。
ダブルウーファーとはいえ8インチですから、慢性的に
低音不足を感じてSWを導入しました。
箱鳴りはないですが、同軸ユニットですから、プレステージシリーズに
通ずる定位感、ウーファーの鳴り方はマーキュリーシリーズに通ずるように
感じました。
今はスターリングHEです。箱鳴りがあります。SWと音が全く違うし、
低音の不足も感じませんので、SWは処分しました。
高音の伸びも分解能もTD500より格段に上ですが、
音の粒が出てくるようになるまでちょっと苦労しました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:51
あ 679=683=615です。
TD−500とスターリングの一番の違いは中低域の厚みでした。
TD−500の時にSTも導入してSWと併用で音域には自信があったのに
スターリングを聞きにいったらノックアウトでした^^;
特にアコギとか
スターリング道ばたに落っこちてないかな。ペアで
>685
お前より先にオレが拾っちゃうぜ。
687無しさん@お腹いっぱ:02/02/18 13:00
ウチの裏にタンノイのV30とかいうチイサイスピーカーが落ちてますが、これはいいものなんでしょうか
>>677
ヤフオクにも出てるようだ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c15263212
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42546596
こちらの方が2万ずつ安い。
希望落札価格は同じようだが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 18:42
考えていたんですが、
DefinitionならTD−700か900が良いかと。
あんまり中古で見ませんけど。気に入っちゃって手放せないのかなぁ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 12:12
>>688
ヤフオクみた。
落札者のKさんに対する評価が、最高の評価ばかりだった。
漏れも金があればホスィー
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 16:08
スターリングがハードオフで15万、シャープのsx1用に悩む。。。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 16:09
>>691
音が合わないと思われ。
余りにハイファイなアンプだとスターリングは詰まらない音になるよ。
昔はクォードとか結構相応しかったんですが、今はもう無いし・・・
693無しさん@お腹いっぱ:02/02/20 10:39
マーキュリーって音が前に出てくるタイプなんでしょうか?
TANNOYなので、、、
No.14725と言えば、瀬川さんの#7だろ?
それを売るのか?
kって、瀬川さんの関係者?
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:12
>>694
関係ないんじゃない?
それはともかく#7と#5って組み合わせたら音良いだろうな。
それでパラゴンを鳴らしてみたいな。
#1を売らないあたりがkさんらしい。
瀬川さんの#7を、売っぱらっちまうkって、人でなしだぜ。
ふつう、売らんだろうが。
それとも、自分が使いこなせないことがわかって、こっそり売っぱらっちまうんじゃないか?
あるいは壊しちまったか…。
697691:02/02/21 13:07
>692
レスありがとう。
恰好良かったので、危なく衝動買いするところだった・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 16:36
>>693
音が前に出るタイプではないです。
ただ眠い音ではなく、距離感を保ちながらそれぞれの音をクリアに出してくれます。
ここら辺はTDシリーズとはかなり違う。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:01
タノーイのコーンが透明樹脂の同軸でパッシブラジエータ付きのトールボーイ聞いた。
なんとか56ゆうやつ。
びっくりした。音楽を奏でる。
これすごいコストパフォーマンス高いぞ。
これ買わないでB&W買うやつはアホと言いたい。
700700GET:02/02/21 17:44
>>699
サターンダロ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:47
>>696
Kさんに失礼な事を言うものではない。厨房クン
Kさんにはコニサー4.0とMarantz#1があるから、#7を
誰かに使って貰いたいのじゃないか?
それがKさんの親心であり、スゴいとこだと思う。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:49
サターンのユニットって透明樹脂なの?!
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:51
>>702
付いているつもり、なのか?まさか
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:18
先日、初めてピュア一式を揃えて、スピーカーをタンノイのマーキュリーにしたのですが、
最高です。
初心者には十分です。
705真鍮 ◆HJqhMYP2 :02/02/22 00:27
>>704
激しくおめでとう!
そして・・・

無限地獄へウエルカム(w
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:43
今まで聴いてたCDが、同じものだとは思えなくて、驚きの連続です。
でも、はまるとほんと終わりがなさそう…。
タンノイ最高です!
707真鍮 ◆HJqhMYP2 :02/02/22 00:46
>>706
ご利用は計画的に
らららら〜〜
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:01
マーキュリー、偶然が生みだした傑作みたい。
わたしはたまたま入手して、同じタンノイのTD-500から乗り換えた。
709真鍮 ◆HJqhMYP2 :02/02/22 01:03
傑作って偶然でるもんじゃない?
狙って作れる物でも無いような・・・・
結果論だし
哀れなタンノイよ、いい音だしてくれ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 10:39
mX-Mシリーズと旧シリーズ(防磁型になる前)の音の比較をお願いしますです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:41
>>711
防磁型になってからマターリ感は少なくなったような気がする。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 13:20
>>712
現行の方がクリアな感じってことですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 07:04
mx-Mは持ってないからよく分からないが、
m2とmX2の比較だと、
mは良い意味で音作りがしてある感じ。
柔らかい低音となめらかな高音。中音が薄い分音が立体的に聞こえる。
mXは上記の音作りをちょっと薄くした感じ。
フラットで中音も張り出すようになったけれど、
このモデルならではという独特の音はしなくなってしまった。

とは言いつつ両方ともこのコストでは信じられない性能。
アンプもCDも選ばないし使いやすいYO!
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:32
スターリング貰ったんだけどどうしたらいいのかサッパリわからん。
このスレに書いてあることもサッパリ意味わからん。
こんな俺はどうしたらいいんでしょう?とりあえずつなげて鳴らしとけばいいですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:33
うん
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 16:56
>>715
ただでくれるならもらいに逝ってもいいけど・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 20:54
mercury m3にしようと思っているのですが、
9.7kgと他のトールボーイ型と比べて重量が半分なのがちょっと
疑問なのですが、問題ありませんか?
あと、トールボーイってスピーカースタンドも
いらなくて経済的と思うんですが、何か弊害はありますか?
よろしくお願いします。
719715:02/02/26 00:41
>>717
まぁなぁ・・・漏れが持ってても使いこなせないだろうけどねぇ・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 08:12
>>718
俺持ってるけど、重量はお買い得ってことで諦めましょう。
しかしこの値段でよくこんな音が出るな…。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 08:54
トールボーイは箱鳴りが目立つのが多いから結構セッティングで苦労するよ。
鉄筋の狭い部屋だと厳しい。
とは言いつつm3良いよ。
国産メーカーもこういうの出されると苦しいよね。
722718:02/02/26 12:00
ありがとうございます。

ところで、タンノイってロックやジャズには向かないのですか?
店員に何を聴くのか問われ、そう答えたところ
嘲笑を浴びせられ、唾棄されました。

あと、このシリーズはバージョンアップしたみたいですね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:05
>>722
「うるせー、聴くのは俺だ」といい返して、
その店員に蹴り入れてやれ。
かまわん、俺が許す。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:06
店名きぼーん
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:07
>>722
もしくは、
「今何と言った、あん?もう一回逝って見ろ」
と百回訊く。
そして最後に
「ちょっと店長呼んでこい」
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:07
タンノイは  ソロ演奏は  いいかもね
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:08
JAZZを再生してはいけないスピーカーなんか誰が買うか!
っつーか、横柄な店員の態度ムカツク!店名吊るし上げろ!
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:10
タンノイって糞なんだね(プ
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:10
おさらしはりしませう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:13
ディメンジョンシリーズいいらしいですよ。
と日記には書いておこう
731:02/02/26 12:14
私のブックマーク、
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=996881901&ls=50
では、何とこのスレッドが倉庫行きになっていまして、しばらく
お留守になってしまい、申しわけございませんでした。

ところで、トールボーイの件ですが、721さんがご指摘の通り、トール
ボーイは容積の割にはユニットとエンクロージャーの背面の板との距離
が取れないため、共振が起きやすく、細長い形状となるので、細かい計
算式は忘れましたが、その共振も比較的高い周波数になりやすく、低域
のピーク処理が難しいと言われています。

無限遠の平面バッフルが良い音がするというのも、背面のエンクロージ
ャーの板の共鳴を気にしなくて良いという点と、フロント面の板が共鳴
したとしても、ピークが低い方になるので、低域特性がなだらか下がり
となって、妙な箱鳴り共鳴によるもっこり感や、低域特性がストンと落
ちないので、寸詰まりの低域にならないという点も挙げられます。

とはいうものの、同じ容積ならトールボーイ・タイプでない方が素直な
低域が出やすいというくらいで、奥行きや横幅が同じなら、エンクロー
ジャーの容量が稼げる分、トールボーイ・タイプの方に利があるように
思います。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:24
お高くとまっている奴が多いからタンノイって嫌われるんだよね。
あっ、本当の事言っちゃった!(プ
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:27
>>732
お前はジベタリアンか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:28
Qです
735語感が好き好き:02/02/26 12:28
たんのいたんのい
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:32
Kさん復活あげ
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:37
>>722
そんな店員がいるんですか…
私もお店に行ったら好みのタンゴが他のメーカーのSPで鳴っていたので、
ウェストミンスターを聞かせてくださいと言ったらクラシックをかけられてしまいました。

私はタンノイでフュージョン、ジャズ、クラシックからトランス、テクノ、ユーロビートまで
鳴らして楽しみます。蹴られそうな使い方なのかな??
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:41
オーディオ経験が浅い人ほど、何向きとかいうそうです。
そんなものは本来存在しないのですが、話をわかりやすくするために
言うのだと思います。
739722:02/02/26 12:43
みなさんの反応がすごくて驚きました。
店は京都の河原町にある・・・店名は忘れました。
ちょっと言い過ぎましたが、感じ悪かったです。
もう行きません。
そもそも、タンノイの商品すら置いてなく、パンフでちょっと説明して
すぐデノンを薦めてきました。
別にデノンを悪くいうつもりはありませんが、念の為。

今度、日本橋に逝ってきます。

740名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:45
>>722
マーキュリーシリーズに関してはロック・ジャズに向かないと言うことは全くないです。
強いて言うならば、中高音がなめらかなため、
歪みっぽくうるさい音=ロック・ジャズ向きという公式を持ってる人には
向いていないぐらいでしょう。
個人的に言えば、パースペクティブの再生能力が高いため、
今まで聞くことのできなかった音が楽しめるようになりました。
たとえば、コルトレーンのライブ盤では、サックスを持ったコルトレーンが
マイクに向かって歩いてくる雰囲気まで聞こえます。


もし、機種で迷われているならRevolution R2 R3も考慮してみてください。
確実に音のレベルが上がります。
ネット上で安く買えることがありますからがんばって探してみてください。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:46
べつにJBLとマッキンでクラシックを聞いても、なんの問題もありません。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:49
タンノイでヘヴィメタ聞いても全然OKです。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:53
まあようは、ベタベタのデノンヘルパーが常駐してるか、
店ぐるみデノンのバックマージンで潤ってるという、
そんな店ということでしょう。行かないのが正解。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:55
プレステージシリーズでジャズですか、いいですね。
タンノイは深みのある音しますよね。
能率も高めなので球アンプでゆったりと。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:04
Kさんへ
マーキュリー、レッド・ツェッペリンもばっちりですよ。
このころの音楽をCD化した物は、今の装置で鳴らすと薄っぺらになりがちですが、
マーキュリーはそこら辺のところうまく補正してくれますよ。
746K:02/02/26 13:17
>>740さん
>歪みっぽくうるさい音=ロック・ジャズ向きという公式を持ってる人には
>向いていないぐらいでしょう。
JBL4312ABKとその時も比較試聴していたのですが、JBLの方がマーキュリー
よりも音が前に出てくる感じがするので、どちらが良いかと言われると、
居合わせた方々は、総じてJBLの方が良いと答えて居たように思います。
まぁ、価格帯も違いますし、比較すること自体、無理があるのかも知れま
せん。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:19
イギリス人はタンノイでビートルズ聴きまくっているようですが何か?
748K:02/02/26 13:21
>>744 さん
> プレステージシリーズでジャズですか、いいですね。
以前、G.R.F.Memoryをマランツ#1&#5で鳴らしていましたが、とっても良かったですよ。

>能率も高めなので球アンプでゆったりと。
で、不思議なことに、上記の組み合わせだと、そんなにゆったりとならなくて、ベースな
どは、カチッと締まって俊敏な感じがしました。
もっとも、STUDER A730やJPSのスピーカーケーブルを変えると傾向が違って来ましたから、
組み合わせにもよるんでしょうけど。

749名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:23
セックスピストルズのジョニー・ロットンは
「自分のアルバムを聴くときは、タンノイのアーデンを使って
フルボリュームで聞け」とインタビューで言ってたYO!!!
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:24
300B+アーデンでロック聴きまくっていますが何か?
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:26
>>750
アーデン、エッジ腐らない?
俺はイートンだめにしちゃった。
752K:02/02/26 13:27
>>745 さん
>マーキュリー、レッド・ツェッペリンもばっちりですよ。
そうですか!
ツェッペリンの歪んだ感じのギターの雰囲気が、マーキュリーでは綺麗すぎるように
思ったので、私はああいうふうに書いてしまいました。
どこにウエイトを置くかで、こういう試聴というのは、かなり変わってきますね。
こういった場で書く時には、その点も考慮して書かなければなりませんね。
とまぁ、そういうこと、わかっていても、ついつい主観的なこと、書きすぎてしまい
ます(^^;
753745:02/02/26 13:42
>>752
いえいえとんでもない。
主観でどんどん書いてください。
そういう意味では、私の好きなツェッペリンは
「天国への道」ですから。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:50
あまりSPを較べて、ノイローゼ気味になるより
弱点も含めてタンノイがすきなら、それがいいよ。
このSPが絶対と言う意見もあるが、あくまで本人が納得して部屋で聴くのだから
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:57
金色のカギで コチッ と開けてサランネットを外し、
ウォールナットのバッフル、同軸ユニットを見ながら音に酔いしれるのが幸せ( ´∀`)
>>754
kさんの様にタンノイの酸いも甘いもわかった上で、タンノイが好きと言えたらどんなに良いだろう。
さすがにそこまで到達するのは難しいが、このスレでタンノイが好きと言う人達の考え方が少しわかったような気がする。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:07
>>753
階段・・
758   :02/02/27 00:59
タンノイは飽きたね。やっぱりONKYOだな。ガツンとくる
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:08
マーキュリーM2所有者だけど、ユニットのフレーム安っぽい樹脂製でびっくりした。こんなんでこれだけの音出してるのか!ってね。うまいことチューニングしてるんだね。でもやっぱり低音がブーミーなのでフレームをダンプして聴いてますが。
760 :02/02/27 01:18
>>759
あの低音は、後ろの壁とスピーカの距離で調整しないとだめかも。
私の場合、ブチルをフレームに張ったら音がくすんでしまった。
結構微妙なバランスで作られてるみたい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:23
楠よ、バイタルサウンドを荒らすなよな。
少なくともお前が言っていることくらいは、SF氏なら百も承知。
それを偉そうに書いて、いい気になっている。
そんなやつを持ち上げるこのスレの連中のレベルも知れたもの。
762 :02/03/01 21:04
>>761
マーキュリーシリーズはどう評価してますか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 07:27
>>761
SF氏って誰なの???せっくすふれんど???
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 07:31
2ヶ月目にしてまた鳴りが変わってきました!
前に出てくるし、奥行きも増し、トゥイーターが鳴るようになりました。
箱鳴りも心地良く増えて、鳴らしこんできた感じでいい感じです。
タンノイでHMやロックをガンガンに鳴らすのもエージングに効きますね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 11:03
>>763
藤井なんとかという、
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1008350896/l50
に出ている、バイタルサウンドを提唱しているキ印のおっさんのこと。
ムジカライザーとかいう機械を60万円だったっけ? ステサンで売りに出したが、誰も買ってくれないので、
ロマンスレにカキコして大々的にPRしようともくろみ、実際に聴きに行った連中からボロクソ言われ、
今、キレかかっていて、それを面白がってみんなで遊んでいたりする。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 18:25
マーキュリーシリーズが安く買える通販の店ってどこが有りますか?
教えて君でスマソ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 18:48
>>765

おい、実名出したな!

通報すますた。

首洗って待っておれ。(ぴんぽーん)
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 19:16
>>767
だって自分で勤務先から本名まで全部曝け出しているんだから、今さら
実名を出したって何も問題は無いと思うが。
別にキ印というわけではなかろう。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yapsys/bbs1/984771728515625.html
を見ると、小田原市教育委員会、生涯学習講座「オーディオ実験と音楽再生」
のボランティア講師(市民教授)、とある。
ちゃんとした公人じゃないか。
市民教授が務まるくらいだから、K氏なんかよりも凄い人なんじゃないの?

>>769
それは登録すれば誰でも講師になれるみたいですよ。
実際、登録してもそんなには活動していないという話も聞いているし。
今まで数回位なんじゃ無いのかな>講座開いたの。
771 :02/03/06 06:26
>>766
敬光堂
http://www.keikodo.co.jp/
だと、定期的にタンノイの投げ売り出してるよ。
完売になってても、しばらくするとまた売り出してる。
死ぬほど見にくいHPだけどがんばってみてね。
772初潮:02/03/06 09:22
タンノイ、ジョニーロットン氏は、バークレーとチェビオットだったと思います。
 オンキョウの何がガツンと鳴るのか知りませんけど、タンノイK3809系は
かなりガツンと来ますぜ! マーキュリーはタンノイではありません。
 タンノイは38センチモノが良いです、小さいとやっぱりダメ。
 ビートルズやら、とにかくイギリスのスタジオは音楽の大音量化の歴史と
共に、パワーの入るスピーカって事で、タンノイを積極的に入れたはずですか
ら、タンノイはクラシック向きと言うのはウソでしょう。80年代前は円高で
なかったから、輸入品はとにかく高価で、そんな売れるモノではなかったから、
タンノイはクラシック向き、軽音楽はJBL、とかいう区分けをした方が、
高級品として売り易かったのではないでしょうか? その変な伝統が今でも生
き残っているのでは? 
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 10:36
>>722
38センチが初級中級なの?ホンモノのタンノイであるかどうかなんてどうでもいいからモニタースピーカーが若い人にウケがいい事をどう思うわけ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 10:56
>733
アフォ!モニター的なSPが良しとして売り込んでるだけだろ!
ウケがいいんじゃなくて、それしか知らないだけ。鳴らしやすいしな。
パッと聴き鮮明に聞えるんじゃないか?
ちなみにオレは>722じゃないぞ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 11:58
EYRISシリーズのブックシェルフはどんな感じですか?
http://www.teac.co.jp/av/TEAC_TAN/eyris_main.html
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:53
同じくEYRISシリーズって気になる!
いつ出たの?同軸じゃなさそうだし、小さいブックシェルフはなにやら805を
思わせる…か?
777 :02/03/06 18:22
同軸形のあまり好きでない私は、
マーキュリーの上位機種であることを強く希望!
778766:02/03/06 21:19
>>771

ありがとうございました。早速見ましたが
マーキュリーは全て売り切れてました(涙。
マメにチェックしてみます。
779真鍮 ◆HJqhMYP2 :02/03/06 21:21
俺もEYRISシリーズ気になるなー
写真でみるとこんな箱で大丈夫なのか??って疑問があるけど
最近のトールボーイは何処のも良くなったしなー
気になるなー
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:28
ところでEYRISってなんて読むの?
えいりす?
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:44
あいりす?
782 :02/03/07 00:00
やな予感が・・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:32
マーキュリーでロック聴いてます。
最高ですな、ブライアンメイ。
クラプトンのゆりかごも愛聴しています。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 09:02
スタ−リングを半年使ってますがいい音ですね〜最高です。
後五年ぐらいしたらGRF.Mかエジンバラに買いかえたいです。
他に中古でもいいのでスタ−リングの買い替え組みにいいお手頃タンノイってないですか?
教えて下さい。
785K:02/03/07 12:19
>>772 初潮さん
> ビートルズやら、とにかくイギリスのスタジオは音楽の大音量化の歴史と
>共に、パワーの入るスピーカって事で、タンノイを積極的に入れたはずですか
>ら、タンノイはクラシック向きと言うのはウソでしょう。
確かに昔のスーパーレッドあたりまではデッカのスタジオをはじめ、さまざまな
レコーディングスタジオで用いられています。
その当時、これだけ音場を正確に表現できるユニットがあまりなかったというの
がその理由の一つで、同軸2ウェイのタンノイならではの特徴が活かされていた
のだと思います。

一方、オートグラフをはじめとする、現在のプレステージ・シリーズの系譜は、
もともと、創始者のガイ・R・ファウンテン氏がクラシック音楽ファンで、オ
ーケストラの再生音がそれまでのスピーカーシステムでは 不満でならず、特に
低域のスケールアップを図るため、業務用のホーンシステムの技術を導入しよう
と考えたのがきっかけで、1953年、ニューヨーク・オーディオショーに当初は
モノラルタイプとして発表されています。

そのあたりの詳しいタンノイの開発の歴史については、下記をご覧いただくと
良いかと思います。
http://members.jcom.home.ne.jp/k-kusunoki/TANNOY.html
786K:02/03/07 12:20
>>776
>いつ出たの?同軸じゃなさそうだし、小さいブックシェルフはなにやら805を
>思わせる…か?
ティアックに問い合わせしておりまして、先ほど返事が来ました。
まず、アイリス1以外は2月下旬に、アイリス1は3月上旬に発売になったとのこと。
残念ながら私はまだ聴いておりませんが、ティアックが言うことには、「ディメンジョンシリーズが
それなりに好評だったが、価格が高いことがネックになっており、ディメンジョンシリーズのコンセ
プトをそのままに、より低価格帯のモデルを発売した」とのこと。
MAXオーディオに入荷したら連絡してもらうようにしております。
試聴しましたら、その様子をupさせていただくことに致します。
787K:02/03/07 12:21
>>780
>ところでEYRISってなんて読むの?
アイリス、と読むそうです。
でも、紛らわしいですよね。
EYRISのコーナーの一番下を見ると、各モデルの名前がERIS1、ERIS2……なんてなっていますから。
それにしても、アイリスって、なんだか眼鏡を思い出してしまうなぁ。
788K:02/03/07 12:22
>>784
>スタ−リングを半年使ってますがいい音ですね〜最高です。
室内楽にはベストマッチングかと思います。

>後五年ぐらいしたらGRF.Mかエジンバラに買いかえたいです。
出来れば室内楽はスターリング、オーケストラものやジャズはG.R.F.Memoryで使い分けると良いのですが…。
両刀遣いという意味ではエジンバラはお奨めですが、中途半端になる、とおっしゃる方もいらっしゃいます。

>他に中古でもいいのでスタ−リングの買い替え組みにいいお手頃タンノイってないですか?
5年後になると、タンノイのモデルも少し変わってきているかと思います。
その時に改めてお考えになってみてはいかがでしょう?
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:54
Kさんだ!776=780です。ありがとうございます。
アイリスですか・・
エリスの方がイイような でもタンノイじゃなくなりそう。
STで高域がキッチリ出たりすればタンノイファンじゃなくても魅力的っぽいですね。
現在STなしではいられない私としてはとても気になります。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:58
このスレ マッタリしてていいよな
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:08
>>790
そりゃそうだろ、ボケボケだしな。
792ひっきー:02/03/07 17:11
タンノイは再生がむずい!なぜかと言うとどうしてももやもやとして切れが悪い!
スピーカーの内部配線を絹巻きのスーパーリッツにかえてやると解像度が上がる。
スピーカーの下には無垢の木を使い、できるだけ面積を少なくして支えてやるといい
じゃないか?
 
omniでいいや
794( ´∀`):02/03/07 23:26
>もやもやとして切れが悪い!
当たり前だろ!
それを音楽性とオナニーするのがピュア板だYO!
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:00
>>792
スピーカー付属のスパイクの下にヒノキの板を敷いてセットしてるんだけどだめかね?
ちなみにレボルーションR3です。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:32
もやもやを感じるならST追加だ!廉価版も出たしね。


もやもやじゃなくてぼけぼけ
798名無しさん:02/03/09 02:27
>>795
ヒノキって高音のきつい音は緩和されるけど、
全体がまったりとして解像度落ちませんか?
ヒノキのサイコロでスピーカー三点支持した
経験からそう思うんですけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 20:44
記念すべき800レスは誰じゃ???
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:19
今だ!800ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

801名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 12:58
age
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 17:25
タンノイでNIRVANA聴いてもオッケーですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:18 ID:P/RGKhog
>>802
俺もNIRVANAファンだよ!タンノイ持ってないけど。
やっぱニルヴァーナはドンシャリで聞くべきだよin uteroのブックレットにも推奨のイコライザー設定
が書いてあるじゃん
treble 5
bass 2
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 02:20 ID:GkYNBgxg
ディメンション TD Subウーファー輸入しないのかなー。
38cmウーファーでホールトーンがあれば完璧なんだけど。
プレステージシリーズに合うサブウーファーなんてないですよね。
普段は全く必要性は感じないですが。でも気になった。
本国HPに行けばありますよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 02:23 ID:GkYNBgxg
うお!勝手にIDが付いた!ちょっとビビっちゃうな。
B&Wみたいな番号消し!
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 11:32
>803
えっ?どこに書いてあるんですか。

ハードロックも聴くけど、デッドやジャズなどのマターリ系
の方が最近よく聴くんですよねえ・・・。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:07
ID出ろ!!タンノイノン
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:50
是枝さんはタンノイユーザーだったのか?
てっきりB&Wのとりこになっているのいかと思ったが?
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 16:51
agee
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:48
>> 802
オッケーもなにも。
ニルバーナのエンジニアAndy Wallaceはモニターにタンノイを使ってるよ。
確かSystem215DMT2をバイアンプで使ってたはず。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 18:08
mX3-M 28800円
でしたが、こんなもんですか?
そんなもんだと思います。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:06
ありがとうございます。
じゃあ、買うかな。
814 :02/03/20 00:21
>>811
結構安いよ。
-Mシリーズになってから値引き厳しくなってるし。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 02:28
タンノイRebolutionR1とEntrySどっち買おうか迷ってます。
ジャズ聴くならどっちでしょう?
816 :02/03/20 03:07
>>815
どっちもそれなりに鳴らしてくれそうだけど、
もうちょっと大きい方が鳴り方が自然になると思うよ。
タンノイのREVEAL
http://www.teac.co.jp/tascam/products/tannoy/pr_fr_reveal.html
ここら辺挑戦してみて。
個人的なお勧めはNHTのSB-1。渋いよ。
817K:02/03/21 00:03
>>816
>タンノイのREVEAL
3ヶ月ほど前、本当にチラッとだけ聴いたのですけど、今までのタンノイらしさ
は減じたものの、よりモニター的な鮮度の高い鳴りっぷりに、ちょっと驚かされ
ました。

>個人的なお勧めはNHTのSB-1。渋いよ。
確かに。しかし私はジャズよりもSB-1はクラシック音楽向きだと思いますが、
いかが?
818 :02/03/21 00:09
>>817
Kさんお久しぶりです。
おっしゃるとおり、NHTはJBLみたいにからっとした音ではないです。
ただ、これで聞くファンクっぽいエレキベースの重さが実にいい感じで・・・
最近、70年以降の電化マイルスばっかりきいています。

すいません、話をタンノイに戻してください・・・
819K:02/03/21 00:20
>>810
>確かSystem215DMT2をバイアンプで使ってたはず。
へぇ、そうなんですか。
スーパーレッドモニターの後継の2発のヤツですね。
まだ古いコーン紙のままのユニットで、プレステージシリーズの雰囲気も少し
残っていて、ジャズなんかにも大変相性が良いかと思いました。
が、いかんせん、大きい!(^^;

個人的にはREVEALシリーズのデザインで、スーパーレッドモニターの復活を
願いたいものですね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:22
>>816
アドバイス有難う御座いました。数日以内にRevealが手に入る事のなりました。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:34
そういえば昔小林一也という立派な評論家がいたなー。しみじみ・・・・・
822 :02/03/21 22:08
>>820
インプレッション楽しみにしてますね
823名無しさん:02/03/22 07:38 ID:/2zmCyeg
アイリス1がきになるなあ。
雑誌のインプレはト−ルボーイと組み合わせたAV使用のしかないスね。
2chインプレ希望。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 10:03 ID:fzl0sPAd
スターリングTWW使ってるんですが、1〜2年後くらいに
いよいよセパレートアンプ導入したい、それからいずれはGRFメモリー
なんかと思ってます。

ちょっとトロッとした耽美的な音が好きで真空管として、例えば
予算的には下くらいまでならなんとかしようと思うのですが。
#最近のマッキンの真空管ペア
#EAR

 なんかどんなもんですかねえ。デザイン的にはEARなんか
好きなんですけど、まだ聴く機会に恵まれてなくて、。
マッキンは上京した折にダイナ新宿店で聴いて気持ちよかったですが。
825通りすがり:02/03/22 22:46 ID:aS+lA98G
そういえば私もスターリングTWWを使ってるのですが
あと2年ほどしたら収入も増える見込みなのでいよいよ
憧れのセパレートアンプの世界に行きたいと思ってます。

トロッとした感じの音(イメージ的には50年代のウィーンフィル
がはまりそうな音+たまに新ウィーン学派やメシアン)が好きだと思って
いて真空管はどうかなあとか思ってます。

例えば
#マッキンの最近の
#EAR
 なんかどんなもんでしょうかねえ?

マッキンは上京した折にダイナ新宿店(宮越店だったか)で聴いて
気持ちいいなあとか思ったのですが、EARは聴いた事無いです、
ただあの外見に所有欲をすごいそそられます。

まあどなたか暇なときにでもご経験を賜りますればです。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:59 ID:NKL5bNPc
up
827824:02/03/23 09:54 ID:VP5qqcbo
?
あれっこのスレ、最新50にしても822までしか読めない!
おかげで2回書いてしまった。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 03:49 ID:???
スレッドが壊れてます。こちらで修繕頼んでくださいー。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1016886709/l50
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 10:43 ID:zg.6ou/U
初めてステレオ揃えるんですが、
スピーカーケーブルは、いくら位のに
すればいいですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 10:57 ID:t9xgnGaw
>>829
1000円/m以下。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:12 ID:QcdLzyHY
age
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:25 ID:QcdLzyHY
age
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 03:45 ID:IcBQ8ZL2
お久しぶりです…以前TD-500の件で色々とアドバイスを頂いた608です。
色々とセッティングを詰めて納得いく音が出るようになってきました。
ものすごく良い買い物をしたと思っています。
店で試聴した時のような大げさな低音ではなく、きちっと引き締まりましたし
中高音の滑らかさも思わず笑みが浮かんでしまいます。
KINKINさんの言われる通り、バスレフポートは閉めない方が良いですね。
低音の出過ぎを気にしていたので最初閉めていたのですが、
足回りを固めた結果、低音が引き締まったのでスポンジを取ってみた所
生き生きとした音が出てきました。
きっと皆さんから見たらレベルの低い事をやっているんだろうと
思いますが、本当に面白いです。
このスレッドとレスをくれた皆様に感謝。
もう少し煮詰めたらCDを買い換えようかと思っています。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 08:54 ID:InETvoaY
東京光音マンセーの是枝氏は、NHKマンセーでもあり、あの色ののりかたをこよなく愛す!
そんなにあの抵抗が素晴らしいか? P&Gの方が高い金を出す価値があると思うが?
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 23:30 ID:Ghoj12E.
>>833
久しぶりに覗いて見たら偶然ですね〜!今回はTD-500のご購入は大成功だったようで
良かったですね。私はTD-500がヘたるまで使いつづけるつもりです。1995年からもう
7年も使用しています。タンノイのスピーカーは長期まで修理可能とのことなので
20年は大丈夫かな〜。と思っています。なによりデフレなので、こんな高価なスピーカー
を今後は買えません(笑)
836KINKIN:02/03/30 17:27 ID:.L4HuRzs
835=KINKINでした。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:22 ID:???
速報!

JBLとタンノイが今月合併するそうです!
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:23 ID:???
タンノイはタノイに変わるそうです!
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:27 ID:aHf/6.mU
>>838
ざぶとんいちまい(=゚ω゚)ノ
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:49 ID:???
(=゚ω゚) (゚ε゚=)
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:54 ID:???
(=゚(゚= )
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:54 ID:???
>>837
情報源は?
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:57 ID:???
>>842
マジレス寸名って
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:03 ID:???
ネタかよ・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:20 ID:XNs6BmCE
もーエイプリルフールって小学校でしかはやってないのかもね・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:23 ID:???
>>842
えーっと、ネタ元は言えませんが、今日の夕刊に載りますよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:24 ID:???
>>842
情報源はココ
http://www.audiomap.de/
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:38 ID:1YJb6JQg
スピーカーはタンノイで決定なのですが、
アンプ、プレーヤーをテクニクスとデノンで迷ってます。
試聴でストーンローゼスを聴いてたら、後者を薦められました。
ジャズやハードロックも聴くんですが、どっちが妥当でしょうか?
最終的には自分の耳で決めますが、参考にさせて下さい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 01:17 ID:4Ufeup8I
age
850ppp:02/04/04 01:22 ID:a/042IlU
えーどっちも駄目、玉が良いのでは。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 02:23 ID:???
ローゼス>ローゼズ
852K:02/04/05 20:16 ID:3w4WkmjI
>>848
スピーカーはタンノイのどのシリーズなんでしょうか?
ストーンローゼズはどのジャンルに属する、どういう音楽なんでしょうか?
質問ばかりで済みません(^^;
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 20:23 ID:???
懐かしいのう>ローゼズ
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 11:20 ID:???

ストーンローゼズ:ダンスビートを融合したロックバンドで80年代末に登場、
         一躍マンチェスターブームを起こす。
         オアシス誕生のきっかけにもなった。

          
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:20 ID:???
あわなびーあだ〜〜〜
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 19:32 ID:???
>852
マーキュリーのトールボーイです。
857K:02/04/06 23:33 ID:PeeJcuCs
>>854
>ストーンローゼズ:ダンスビートを融合したロックバンドで80年代末に登場、
>        一躍マンチェスターブームを起こす。
>         オアシス誕生のきっかけにもなった。
ご説明、有り難うございます。
それにしても、マンチェスターブームのことも、オアシスのこともわからなかったりします(^^;
ブリティッシュロックなんでしょうかね?
858K:02/04/06 23:34 ID:PeeJcuCs
>>856
>マーキュリーのトールボーイです。
私はマーキュリーでロックを真剣に聴いたことは無いのですが、マーキュリーは価格は安いの
ですが、バランスが取れたメリハリのある鳴りっぷりの良いスピーカーの一つだと思います。

>>848
>アンプ、プレーヤーをテクニクスとデノンで迷ってます。
>試聴でストーンローゼスを聴いてたら、後者を薦められました。
ということですが、結局はご自身で聴いて良いとお思いになった方にお決めになるしかないと
思います。

さて、自分が選ぶとしたら、ですが、個人的にはボーカルを表情豊かに再生するシステムが好
きですので、>>850 pppさんがお奨めの「玉」のアンプ、つまり真空管アンプを購入する
ことになるかと思います。
ただ、真空管アンプは最低でも購入価格が10万円はしますので、あとは予算がどのくらいか、
にもよるかと思います。
859848:02/04/07 10:25 ID:???
ありがとうございます。
全部セットで14,5万で考えてるので、真空管は無理そうです・・・。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 10:48 ID:???
真空管アンプ10万(可愛いやつ)+コンコルド105(3万)+CDオークマン(1万)
で、15万ってのはどう?
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 16:07 ID:???
オートグラフ・ミレニアム買った人いるの?
862タンノイっぱい。:02/04/11 23:59 ID:yGURpgfg
7ch。タンノイに囲まれて幸せデス
863K:02/04/13 00:49 ID:k7pClF0A
>>861 さん
は〜い(^^)/
私、ミレニアム・ユーザーです。
オリジナルと比較して、アンプの相性が幅広いことと、ジャズもけっこう
楽しく鳴らせちゃうところがオリジナルと違うところです。
もっとも、「そんなの、オートグラフじゃない!」と言われれば、確かに
そうかも知れませんが…(^^;
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:52 ID:DJ9XV31s
WXIIIに出てきたオーディオシステム、スピーカーがタンノイだったね。
ありゃスターリングかな?
アンプは球であること以外よくワカラン・・・。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:04 ID:ac12Lxwc
まだエージングが不十分でインプレには早いかもしれないけど、6年使ってきたTD500に、新たに
SATURN S-SUB15が加わりました。YAMAHAとかと違って入力インピーダンスが6Ωと普通のスピーカー
並みなので、TD500とのパラレル接続はあきらめてシリアルにつないでいます。クラシックを聞く時は
カットオフ周波数をHIGH LEVEL OUTのクロスオーバーと同じ75Hz近辺にするといいみたいで、ビデオ
を見る時は限界の110Hzまで上げると映画館ぽい響きになります。位相調整でピントが合う地点を探す
とつながりがよくなります。まだエッジが硬いのでぎこちない部分があります。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 00:11 ID:???
あげます
867K:02/04/15 00:12 ID:ilzykxH2
本日、タンノイのSYSTEM 1200を聴いてきました。
個人のプライベート・スタジオだったのですが、驚きました。
Super Red Monitorにも通じる、実にストレートで分厚い、レスポンスの
非常に良いサウンドで、低域の弾む感じがとても心地良く感じられました。
これ、相当、良いです。とても一本15万円とは思えません。
G.R.F.Memoryも見事だったのですが、十分、勝負できます。
むしろ、シャープさは数段上だと思います。
朗々とした低域はG.R.F.Memoryが上手かも知れませんが、十分、それを補
って余りあるサウンドだったと思います。
それにしても、困っちゃいましたねぇ。
アルテック604-8Gが霞んじゃったもんなぁ〜。
スモーキーなジャズは604が上かも知れませんが、緻密で美しいボーカルで、
あそこまで俊敏なサウンドを聴かされると、根がタンノイのせいと言って
しまえばそれまでですけど、う〜ん、どうしよう……(^^;
868タンノイっぱい。:02/04/17 23:50 ID:cKXdQdzU
あげます。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:33 ID:rHW1oMU2
小型のブックシェルフ型のタンノイはどんなかんじなんでしょう?
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:45 ID:YNytytgU
>>869
マーキュリーMX2mは個人的にすごく良いspだと思います。TEACのシステム
コンポに組まれた状態で聞きましたが、同じような値段の他のインフィニティが使われたものや
オンキョーなどに比べると空間表現が抜群に優れているように感じました。
音域も当然他のものに負けてないと思います。ただ、ケーブルは純正でなく、質の良いものに
(高価格とは違う)するだけで大化けするポテンシャルを感じました。
871   :02/04/18 02:47 ID:2srC/YAg
タンノイはイギリスで全然有名じゃないんだよね。
ゼンハイザー同様日本人はぼられているのか?
872 :02/04/18 02:59 ID:DyxjHUHk
>>871
マーキュリーシリーズは、発売以来イギリスのスピーカー売り上げで
ずっとトップ3にいるみたいです。
アメリカでもベストセラーになったというのを洋雑誌で読みました。
拡声器メーカーとしても知名度は高いらしいですが、
何せ専門メーカーなので、誰もが知ってるメーカーとは言えないでしょう。

あまり高い機種は解りませんが、内外価格差は
日本の値引き価格を考えると、良心的といっても良い程度だと思います。
ゼンハイザーやボーズみたいなことはないです。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 03:29 ID:???
>タンノイはイギリスで全然有名じゃないんだよね。

こういう論法って、どのスレ見てても必ずあるね(--ぷ




バカノヒトツオボエ トマデハ イイタクナイガ(--ククククク
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 09:15 ID:rHW1oMU2
EYRIS 1 はどうでしょうか?
875ポチ:02/04/18 09:50 ID:LO6owNJM
イギリスではタンノイは高すぎて、誰も買わないからでしょう
もっと小さいスピ−カで聞く人がほとんどでしょう
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 10:46 ID:???
スターリング、ターンベリー辺りにスーパーウーファーを追加するなら、
どれがお奨めでしょうか??
スターリングHEで検討中。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 10:55 ID:yhsJzVBM
英国のショップでも
日本でいうプレステージモデルは高価なため殆ど展示して
いない。特注品扱いに近いね。

マーキュリー系統の安価なシリーズは山ほどうってるし、
雑誌でも評価を得ているよ。

873の言う通りだね。

あと、よく頭の悪い人が極東限定モデル的な言い方をするけど、
市場の要求に沿って、売れる商品を売れる地域に持っていくのは
当然の事だよね。
878K:02/04/18 10:56 ID:CgcbO.ZQ
>875 ポチさん

>イギリスではタンノイは高すぎて、誰も買わないからでしょう
確かにプレステージシリーズは、イギリスではほとんど売れていないそうです。

>もっと小さいスピ−カで聞く人がほとんどでしょう
代わりに、マーキュリーシリーズが売れている様です。
オーディオに詳しい方の場合、REVEAL を選択されることが多いとか。
イギリスではペアで日本円にして3万円くらいで手に入るそうです。
国内でも、今、3万円台で入手することが可能とのこと。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 12:47 ID:???
>>878
プレステージシリーズの件ですが、B&Wのノーチラスは本国でもあんなに売れているのだから
価格は関係ないと思いますが・・・

単にブランドイメージの確立に失敗したのではと想像します。
(日本では成功しすぎの様な気がしますが。)
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 13:43 ID:YhAKqclk
東洋かぶれの金持ち外国人が居間に仏像とか鎧冑を飾っている
感覚に近いのでは、プレステージシリーズって。
あちらのセンスでは、普通の家に置く感じじゃないだろう。
それなりの家具、調度に囲まれてこそ違和感がないというか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 14:39 ID:???
以前家にイギリス人を招待したときに、タンノイのスピーカーを見せて、ついでにカタログを見せたら、
「ウエストミンスターろいやる?」「かんたべり〜??」と大笑いされてしまいました。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:07 ID:???
>>881
日本人(アジア?)用のイギリス製品ってことかも。確かに言えるね。プレステ−ジは。
でも日本人ってイギリス等の音楽レヴェルからいうと確かにその範囲では何十年も遅れ
まくってるからピッタリあってそれでいいじゃん!いままで評論家のフウや三浦に
踊らされて疲れた僕にはスタ−リングはいいよん!みんな!所詮日本人だ(?)
素直になって向こうが用意してくれた日本人向け海外製品で遊ぼうよ!!
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:58 ID:fBFPt.8Q
>>881
イギリスのHPにも載ってるから、一応本国でも売ってるんじゃないの。
まあ、イギリス人だろうと何人だろうと、オーディオに興味ない人が見たら
大笑いするようなものだけれどね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:08 ID:???
>>881
その英国人はなぜ笑ったの?
煽りでなくて本当のできごとならその理由を書いてくれ!
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:15 ID:UjpvdTX2
AGE
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:17 ID:UjpvdTX2
A
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:17 ID:UjpvdTX2
G
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:17 ID:UjpvdTX2
今だ!888ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:23 ID:cmXKlX1o
>>884
タイとか行って現地人が誇らしげに見せた日本製スピーカーが、
高級すぴい〜かあ〜「名古屋」「函館ろいやる」とかだったら俺でも笑う。
890884:02/04/18 19:36 ID:???
>>889
まあそれは笑えんでもないけど、
そういういかにもデッチあげましたって感じの名前とは違って
タンノイのSPはもともとイギリスの地名を伝統的につけてるから、
教養ある英国人ならそれが理由で笑うとは思いにくい。
それに、そういう理由だったらSP自体の性能には関係ない話だし。
だから本当の理由を知りたい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:40 ID:Rs7qb7ew
>タンノイのSPはもともとイギリスの地名を伝統的につけてる
ってのを知ってるのは、今時のイギリス人ならごく一部だろ。
誰でも「オーディオ的教養」があると思ったら大間違いってことだ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:45 ID:???
ドキュソイギリス人?
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:47 ID:Rs7qb7ew
ドキュソイギリス人=オーオタイギリス人
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:49 ID:???
やっぱオタなの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:12 ID:???
知り合いのアメリカ人はアキュ信者で部屋に甲冑や掛け軸金屏風などおいてある。
奥さんがガウン代わりに振袖きてたのにはほんのりワラタ。
関係ないハナシでスマソ
896K:02/04/18 21:09 ID:jojypX/6
>>895
アメリカのオーディオ愛好者って、アキュフェーズ愛用者がけっこう
いらっしゃる様に思います。
私の知り合いの一人もそうで、「これだけパワーがあって、音が美し
いアンプは、アメリカ中探しても他に知らない」と申しておりました。
ティールの何番だったかは忘れましたが、50畳はあろうかと思われ
る「ゲストルーム」で鳴らすには、やはり300wくらいのパワーが
欲しくなる様です。

それに対して、極端な例かも知れませんが、私が訪ねたイギリスのお
宅は、日本とさほど変わらない、12畳くらいの広さのところでロジ
ャースのスピーカーを鳴らしていました。アンプはミュージカルフィ
デリティーのAシリーズでした。
室内楽曲を中心に、BGMの様に流していたのが印象的でした。
ちなみにCDプレーヤーはメリディアンでした。
「私はけっこう玄人の部類に入る」とか何とか言って、自慢していま
した(^^;
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:50 ID:???
Kさんだ!!
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:54 ID:???
Kさん、最近はマッキン275スレでもご活躍。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:55 ID:???
さげ
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:57 ID:SU3IdpvA
900ゲット
901   871:02/04/18 22:06 ID:evDhOOHk
勘違いして欲しくないのは、タンノイ・ゼンハイは気に入っている。
イギリスでは大したメーカーではない(大企業の意味ではない)ゼンのスペックは素晴らしいのは事実、もうすぐマグナットがボッタクリブレイクするぞ。ベンツはダイハツみたいなもんだ
タンノイは古巣高級イメージがあるが、実は高音の技術がなく、インテリ思考の観てくれSPなんだよ。おそらくイギリスのマニアには相手にされていない
たまたま日本人の耳に合ったと言える。
JBLやKOSS・ボーズは有名で人気があるのは事実。
価値観の違い
米のマニアの間ではソニーがNO.1と言っている。日本じゃドンシャリ
ゼンハイは日本より人気あるけどね。ソニーにはかなわない
ワールドワイドなオレ様が言っているから間違いない。
902   871:02/04/18 22:14 ID:evDhOOHk
音質が悪いと言っているのではない。逆で本当に良い物は海外では指示されない。
日本人はよく知っている。そこにゼネラルやティアックの様なバイアグラ輸入業者が目を付けたな
大正製薬もそうだな。ミニキシジル発毛剤を1/5の容量で3倍で売ってバカ売れ
要はインチキ輸入業者を通さず直に買えってことだな。ハーマンは違う
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:22 ID:YtN8iCKI
つまらんことゴタゴタ書くな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:27 ID:???
隣の芝生は青いってことだろ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:37 ID:RRsRqr9Y
ところで、頭に悪いやつって、なんで、おかしな略称をつかい
たがるのだろう?かっこいいと思っているのだろうか?ぜひ
教えてほしいものだ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:38 ID:???
>>905
音謎さんだ!
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:38 ID:???
そうだよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:51 ID:???
>>901,902
ちゃんと日本語の勉強してから能書きUPしろやな!
909 :02/04/18 22:51 ID:DyxjHUHk
おおっ、つまらない煽りのおかげで懐かしい顔が復活してる。

「私が訪ねたイギリスのお 宅は、日本とさほど変わらない、
12畳くらいの広さのところでロジ ャースのスピーカーを鳴らしていました。
アンプはミュージカルフィ デリティーのAシリーズでした。
室内楽曲を中心に、BGMの様に流していたのが印象的でした。
ちなみにCDプレーヤーはメリディアンでした。
「私はけっこう玄人の部類に入る」とか何とか言って、自慢していま
した(^^; 」

こういう人にわたしはなりたい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:06 ID:???
10年以上前にLGMを買って、その後、親戚にあげた。
つい、半年くらい前に聴いたらモニターとしては失格だけど
名機みたいな感じだった。楽器的な感じ。
しかし、KIBGUDAM15を試聴したら、やはり、どうしようもない。
そして国産の箱のオートグラフと山水に感動したり、、、、

だらだら書いて何を言いたいかというと
タンノイって「タンノイの音」で片付けられるけど
ディナのようにアンプで大化けするのでは?と思った。
スタジオモニターもそういう感じ。
911881:02/04/18 23:07 ID:???
>>884
勿論本当の出来事です。

理由は>>889に近いのかなと思うけど、特にタンノイは本国では業務用の
飾り気のないモデルとか、家庭用は廉価版が中心なので
「うわ〜、海外ではこんな売り方してるんだ、ププ」と藁ってしまったのだと
思われます。

(もし海外に行って、吉野家がちゃっかり一等地に高級日本食レストランを出店
してたら、思わずプッとなるでしょう。そういう感覚でしょうね。)
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:13 ID:???
GRFメモリーかウエストミンスターが欲しいに決まってんだろ。
913 :02/04/18 23:28 ID:DyxjHUHk
>>911
まあ、よっぽどのマニアでない限り、日本人でもシャープの1BITアンプの存在なんて知らないから、
海外でカタログをみて「うわ〜、目の付け所のシャープが、安物まがい物メーカーのシャープが
海外ではこんな売り方してるんだ、ププ」と藁ってしまう様なもんじゃないかしら。

とはいうものの、イギリス人に笑われたとか、アジア向け商品だとかの言葉に
ほいほい反応して反論書く自分も、結構イギリスコンプレックスは根深いと実感した。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 06:32 ID:???
なんなんだ?ここは???
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 07:22 ID:XAFp7iKY
>「うわ〜、海外ではこんな売り方してるんだ、ププ」
でもよ〜、本国のサイトにも堂々と載ってるんだぜ。
その英人が自国の高級オーディオに無知なだけのことだろ。
知ったかの妄想はそろそろやめにしようぜ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 08:00 ID:9FUyWrXM
高級オーディオに無知だとしても、たとえばウィルソンベネシュの
カタログを見て笑うかな。あの時代がかった風体と大げさな
名前、それを東の果ての異国でみた驚きが、笑いにつながった
のだろう。普通人の感覚だ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 08:22 ID:???
たった一人の行動がその国の人全ての行動ではない
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 08:48 ID:9FUyWrXM
>>917
プレスティッジシリーズが英本国で売れていないというのは
風説で、実際は着実な販売実績がある、というならね。
生産の半数以上は国内で売れているとか。
919881:02/04/19 11:54 ID:???
>>915
本国のサイトに?そりゃ載せますよ。
日本人が見に行って載ってなければショックでしょ(藁
そんなマーケティング上の愚行はしませんよ。
それより、堂々と載せてるの「にもかかわらず」、本国や他のヨーロッパの国では
全く売れていない事実の方が興味深いですが。
>>915の人にはもうちょっと目の付け所を勉強してほしい。

>>916
もうひとつ付け加えると、英国人にとって日本は「電気製品」では最先端の憧れの国なので
その日本で古臭い風体の自国のスピーカーが珍重されているところが面白かったんでしょうね。
(尚、その招待したと書いた英国人は別にオーディオマニアでもなんでもない。
タンノイの名前はよーく知ってましたけどね、別の意味で。)
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:58 ID:???
そろそろタンノイヲタが荒らしてこのスレを倉庫に行かせる予感・・・
(証拠隠滅?)
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:01 ID:???
>>915
おいおい、タンノイサイトはいいから、イギリスのオーディオ雑誌ちゃんと読めよ。
広告出たことないし、相当幅広くカバーしたレビュー特集でも絶対載らないよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:27 ID:???
もう881は書かなくていいよ。
>本国のサイトに?そりゃ載せますよ。
>日本人が見に行って載ってなければショックでしょ(藁
>そんなマーケティング上の愚行はしませんよ。

なんていうタンノイ・イギリスの関係者でもない限り単なる妄想に過ぎない事を
堂々と事実であるかのように書く時点で、煽りの意図ミエミエ。

もう終わりも近いんだから下らないことでスレを浪費するのは止めて欲しい。
例え今、本国ではあまり流通して無くても、製品自体にブリティッシュの魅力が
溢れている限りは、タンノイファンはタンノイをチョイスし続けるよ。
タンノイファンがタンノイに求めているのは今の本当のイギリスの姿では無くて
イメージとしての「古き良き大英帝国」なんだから、
現在のイギリスでどう評価されていようと別に関係ない話だ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:44 ID:???
>>921
こーいうヤツに限って
デノンは雑誌にバンバン広告出しているだけで、たいした事ない。
なんて言う厨なんだろうね(藁

自分の耳で聞いてからモノ言えよ恥じかくぜ
924881:02/04/19 13:40 ID:???
>>922
私は最初に書いたように自分自身タンノイを使ってるから音は個人的に好きだし、評価してる。

ただねえ、
「製品自体にブリティッシュの魅力が溢れている」
とか
「イメージとしての「古き良き大英帝国」」
とかさ、それはオーディオとどういう関係があるわけ?(藁
それこそかなりの妄想ですね。

あと気に入らない発言を「煽り」で片付けるのやめなさいよ、みっともない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 13:45 ID:.ahs9wiM
>本国のサイトに?そりゃ載せますよ。
>日本人が見に行って載ってなければショックでしょ(藁
>そんなマーケティング上の愚行はしませんよ。
馬鹿。
日本語サイトに海外向け製品を全部載せてないソニーは愚考か(藁
意味があるからこそタンノイ(英)のサイトに載ってるんだろうが。
そもそも高級オーディオなんて周りの一般家庭見回してもそう置いてあるもの
ではない。
自分が見掛けなかった→本国ではまったく売れてない の短絡妄想は痛すぎる。
そりゃ安物のほうが売れてるだろうがな。そんなのメーカー問わずあたりまえのことだ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 13:49 ID:???
>>925
お前が馬鹿。日本語サイトに海外向け全部乗せたら、
SONY製品は売れなくなる。
927922:02/04/19 13:49 ID:???
>>924
オーディオ機器にあなたのように音だけを求めるのも自由だし
それが生み出された国の象徴としての文化を求めるのもまた自由だということ。
まずそれを理解しなさい。

それから妄想と思い入れは違う。
922で引用したあなたのカキコは単なる妄想。(タンノイのweb担当者ではないんでしょ?)
一方、私が922で書いたのは私の思い入れ。
そこもよく理解したほうがいいな。
気に入らないから煽り扱いしたんではなくて、
妄想を事実のように書く態度がまともでないと言ったまでです。
928881:02/04/19 13:55 ID:hHOZYqFI
>>925
かわいそうに。
大切な金づるの日本の顧客の為に載せてあげてるんですよ。

ソニーとの比較?(藁
www.tannoy.co.jpってのがあれば別だけど、ないんだからwww.tannoy.comに載せるしかないでしょう。

プレスティージシリーズが英国で一切売られていないのは事実。
でも、貴方自身がタンノイの音が好きなら別に過剰反応しなさんな。
マーケティングの話は別なんだから。
それとも貴方はタンノイのマーケティングイメージを聴いてるの?(藁
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:01 ID:???
タンノイの開発者の証言

I have in depth experience with the classic Tannoy drivers that have been made over the last two decades and they all have the same genre of sound and the latest driver is the best of the lot, and it is used in only two of

「the PRESTIGE models that are made for the Japanese market」 (藁
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:04 ID:???
The Japanese were so gah gah over Tannoy that Tannoy responded and
manufactured a special group of loudspeaker just for this market
931922:02/04/19 14:12 ID:???
>>929
まあこれだけでは出典もなにも分からないから
信憑性に関してはなんとも言えないけど、
これが事実としても全く何の問題もない。理由はすでに述べたとおり。

逆になんで今頃こんなことで鬼のクビをとったかのように
騒ぎ立てるのかがよく分からないなぁ。
SPUだって今はもう日本向けに作ってるんですよ?
さすがにもうディスコンになったけど、ヴァイタボックスのCN191もまた然り。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:14 ID:???
誰も最初から問題だとは言ってないじゃん。
お前が妄想だとか書いて荒らし始めただけのこと・・・
事実関係は事実関係としてしっかり認めましょう。

以上
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:17 ID:???
日本人は自分の非を認めたがらない傾向にあるからね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:18 ID:vKlx0XCw
おれは、英国のオーディオショップでプレステージモデルの
カタログを見せてもらったよ。

イギリスのショップ言った事ある?せいぜい、KEFの103/105あたり
(何年も昔の事だからな)が店頭にある最高価格帯だったよ。

プレステージも出るなんて高すぎて店頭にデモ品を置くわけが
ない。もちろん、カタログも有るし一般に販売もされている。

アンプもQUADは高すぎてMissionあたりが一番高い価格帯だった。
あちらの電気街(秋葉原のように大きくないが)で、ショップ
めぐりをしての感想。地方に高額品もあるかうショップがあるの
かもしれない。

どちらにせよ、一切売られていないというのは大嘘だよ。
935922:02/04/19 14:21 ID:???
>>932
いやだから、妄想を事実と混同して書いてるのはあなたじゃないんですか?
繰り返して聞きますが、タンノイのweb担当者じゃないんでしょ?
そのwebページの担当者でなければ、いかなる理由の元でそういう構成にしたかは
明言できないのと違いますか?
何かまっとうな主張をしたなら、事実とそうでないものははっきり分けて書かないと
説得力を生まないと思うけど?
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:22 ID:???
そうそう日本だけしか売ってないなんて大嘘。
台湾とかシンガポールでも売ってるよ。(藁

そうそう、台湾なんかステサンの中国語版売ってるんだよね〜。
そのカタログってシンガポール向けじゃないの?
937934:02/04/19 14:23 ID:vKlx0XCw
まあ、馬鹿の相手は兎も角としても、

タンノイとしても新機軸のスピーカーなんかを出しているわけだから
商品企画や新規開発の立場からすると、自社製品とはいえ、伝統的な
モデルばかり評価されたら、内心面白くない部分もあるかもしれないよな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:23 ID:???
>>935

> 明言できないのと違いますか?

関西人キモイ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:24 ID:4q4jq2s.
はいはい、よかったね^^;
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:26 ID:???
Tannoy's first wide bandwidth speaker, the Kingdom, which was launched in Japan in 1995 to immediate acclaim -
winning the prestigious Golden Sound Award - and selling, at retail value, some £3million worth of speakers
into the Japanese market alone.
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:28 ID:vKlx0XCw
あと、KINGDOMあたりはTEACがスポンサーになって開発させて
いるので、極東モデルといういいかたは、まあ、まちがっていない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:31 ID:???
うーん。事実と嘘しかないんだから、
主観でものを語るな、ということに、結果的になってしまうんだが、
それでイイの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:37 ID:???
944922:02/04/19 14:37 ID:???
>>942
いやだから、もっと説得力ある論法をこころがければいいんですよ。
事実か嘘かということもその証拠がないと判別不能だし。
いまだに出典を明示しないけど、さっきからずっと貼られてる英文資料とか
941氏が書いてるようなことならば賛同者が得られるでしょうが、
今回の881のように、事実と思い込みと嘘をゴッチャに書くと
それは信用されなくて当たり前だと思いますけど…。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:42 ID:???
>>944
一つ聞くけど、何かの資料とか、全世界的な公のデータがあるとして、
あなたは全てを無条件に信じれるの?

そうじゃないでしょ?
946922:02/04/19 14:46 ID:???
>>945
はいはい、話がもう横道にそれてるんでもう止めておきなさい。

それから一つだけ追加、
http://www.teac.co.jp/av/TEAC_TAN/index.html
TEACのHPの中にあるタンノイのコーナーね。
ちゃんとこうやって日本語のページもあるわけですよ。
こういう基礎的な事も調べてないから、説得力が無いわけです。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:50 ID:???
922はなんでそんなに熱くなってるのだ?
Prestige Seriesが日本市場向けなのはTannoyファンなら周知の事実。
ファンなのに(だよね?)そういうことで熱くなってるのは滑稽だよ。
好きなら、日本に生まれてよかったなぁ、でいいじゃん。
948881:02/04/19 14:55 ID:???
あれ、さっき認めてなかったっけ?(藁
面白い人だね。>>922さん

「逆になんで今頃こんなことで鬼のクビをとったかのように
騒ぎ立てるのかがよく分からないなぁ。」
(このスレの931より)

「なんで今ごろこんなこと」・・・(藁
949922:02/04/19 15:01 ID:???
別に熱くも何もなっておりませんが(苦笑)
わたしはただ881が事実(らしいこと)と妄想と嘘をごちゃ混ぜにして
もっともなことを書き込んでいるんで、その嘘と妄想の部分を指摘してるだけです。
私自身の立場は前にも書いたけど、日本市場向けで全く何の問題もないと思ってますよ。
ホントに日本に生まれてよかったなぁと思ってるし(笑)。
950881:02/04/19 15:07 ID:???
947は私です。
922を見事に釣ってしまいました。(藁
あんた支離滅裂だよ。

「製品自体にブリティッシュの魅力が溢れている」
とか
「イメージとしての「古き良き大英帝国」」
とか言ってたくせに。

論点のまとめ方を勉強した方がいいですよ。
951参考:02/04/19 15:15 ID:???
http://www.osht.com/highend/speakers/tannoychurchill.htm

これタンノイファンなら知ってると思うけど、アメリカ向けモデルね。
チャーチル・・・つまりアメリカと英国が共に戦った時の宰相、戦友って訳です。
アメリカのお爺さんは、「これぞ英国サウンド!」って悦に入ってるんだろうね・・・

(因みに見て分かる様にアメリカではプレスティージシリーズは売ってません)
952922:02/04/19 15:20 ID:???
>>950
947が881だなんてことは最初から分かってますよ(苦笑)
それが分からない人の方がどうかしてる。
釣ったとかなんとかそういうことばかり考えてなくて、
もうすこし、説得力のある文章をこころがけましょう。
あと、私の文章に矛盾はないです。もっとよく読んでね?

バカバカしいので、ここまで。
953881:02/04/19 15:25 ID:???
922って高校生とかだよね、きっと。
ごめんねイジメて。
最近タンノイを使い始めたんだろうね、夢をこわしてゴメンね。
また遊びにいらっしゃい(藁
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:30 ID:???
真昼間からID隠して争ってんじゃないよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:34 ID:???
>>1-954
ハゲシクワラタ
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:11 ID:zZgdlNHQ
881と922はうっとうしい。
消防みたいな喧嘩こんなとこですんな。
957K:02/04/19 17:25 ID:CRcsKttk
ぼちぼち、このスレもいっぱいになって来た様です。
上杉研究所EUさん、もしくは是枝研究所EUさんが新たにタンノイスレ
をお作りになるようでしたら、出来ましたら本来の、★★タンノイで聞
こうよ!★★ のパート2、という風にしていただくと、みなさんわか
りやすいかと思います。
そして、過去ログや関連スレッドを下記の様に1に書いて下さると、初
めての方にもわかりやすいと思うのですが、いかがなものでしょうか?

過去ログ&関連スレッド
1)★★タンノイで聞こうよ!★★
http://ebi.2ch.net/pav/kako/992/992992601.html

2)★★タンノイで聞こうよ!初中級者対象版★★  http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/996881901/l50

3)★★続・タンノイで聞こうよ!★★  http://ebi.2ch.net/pav/kako/999/999944849.html
958K:02/04/19 17:27 ID:CRcsKttk
ごめんなさい。
1)は改行してしまいましたが、改行しない方がわかりやすいかも知れません。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 17:33 ID:???
改行した方がいいんじゃない?
横に長いし
960EU:02/04/19 17:58 ID:???
Kさんが続編スレ作ってくれたらうれしいな!
961もぐもぐ ◆NurjJ31w:02/04/19 18:51 ID:???
よろしければ私が立てましょうか?
どうでしょうか?

以上
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:59 ID:???
お前が立てるくらいならはるかにEUさんだ立てた方がいいよ。
963もぐもぐ ◆NurjJ31w:02/04/19 20:43 ID:???
立てたよ。

★★タンノイで聞こうよ!★★Part−2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1019211256/
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:47 ID:???
昔からタンノイ使っている人ってキングダムは
どう思っているんでしょう?
965K:02/04/19 21:06 ID:noWtHwtE
>>963 もぐもぐ ◆NurjJ31w さん
あら、先を越されちゃいましたね(^^;
でもまぁ、どなたがお立てになっても、タンノイスレはタンノイスレ
ですし、問題は中身ですから、私も新しいスレッドへぼちぼち引越し
させていただくことに致します。
966ビッダーズ向上委員長:02/04/19 21:09 ID:rtjpMSEg

ヤフーは、どこをどうとっても最悪。
ビッダーズが一番!!!↓
http://www.bidders.co.jp/bpu/1072049

皆、左上の会員登録をクリックして、
入会しよう。
967K:02/04/19 21:23 ID:noWtHwtE
>>964
>昔からタンノイ使っている人ってキングダムは
>どう思っているんでしょう?
なんとなく私などは「タンノイらしくないなぁ」と
思ってしまっちゃいます(^^;
確かにタンノイの音もしているのですが、これなら
B&Wでも良いんじゃないかなぁ、むしろソナスの方が
個性的で良いなぁ、なんて思っちゃいました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:26 ID:???
もぐもぐ◆Nurij31Wというコテハンについて管理に通報しておきました。
969K:02/04/19 21:35 ID:noWtHwtE
SYSTEM 1200がやって参りました!
これ、凄いですわ。
なんでティアック、これを売らないんだろう?
一本15万円、2.5割引で入手。
モニター・スピーカーだからと言ってしまえばそれまでですが、
モッタリ感がほとんどなく、それでいて緻密な懐の深い、タン
ノイサウンドがするから不思議です。
音が表に出てくるところはしっかり出てくるので、奥行きの深
さが際だっています。
一緒に試聴している友人は「タンノイがロジャースになった!」
と申しております。
なるほど、言われてみれば、何となくBBCモニターの雰囲気もあ
るような気がします。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:39 ID:???
>「タンノイがロジャースになった!」
それは、誉めているのか?
971もぐもぐ ◆NurjJ31w:02/04/19 21:40 ID:???
>>969
入手先はどこですか?
渋谷タワーレコードの店内SPでタンノイの業務SPは一応注目しています。

以上
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:40 ID:???
>>969
あんたもぐもぐ◆Nurij31Wが他人のコテハンをパクリ、荒らしを行っている
常習者と知りながらのレスなんだろうな?>>965
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:41 ID:???
>>971
コテハン泥棒いいかげんにしろ。もぐもぐはお前のじゃないだろ。
974K:02/04/19 21:48 ID:noWtHwtE
>>972
申し訳ない。まったく知りませんでした。
その場合、どう対応すればよろしいのでしょう?
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:51 ID:???
放置です。放置できない人は荒らしと同等とみなされます。
976K:02/04/19 21:52 ID:noWtHwtE
>>970
>>「タンノイがロジャースになった!」
>それは、誉めているのか?
タンノイに、BBCモニターの血が入ったような、モニターライクな
サウンドになった、という意味だそうです(^^;
一応、本人は褒めつつも、「プレステージシリーズのタンノイ愛好
者としては、少し寂しい気もする」と申しております。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:53 ID:???
Kさん、◆Nurij31Wは一切無視して、当然奴の立てたスレッドも使わないことに
するが一番でしょう。
それでEUさんのお望みのように、Kさんがスレ立てしてくれれば
みんな納得するのではないかと思います。
978K:02/04/19 21:55 ID:noWtHwtE
>>975
すでに新スレッドの方にカキコしてしまいました。
そちらもしばらく放置しておいた方がよろしいのでしょうか?
また、その場合、このスレッドがもうすぐ満杯になってしまう
ので、新たに作っておいた方が良いのでしょうか?
979もぐもぐ ◆NurjJ31w:02/04/19 21:56 ID:???
>>976
そのお友達はどういうソースで試聴されましたか?
好みが同じならインプレ比較がしやすいのですが。
価格からいって取りあえず取り寄せてみる価値はありますね。

以上
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:58 ID:???
>Kさん
◆Nurij31は完全無視、完全放置で、
改めて、新スレ立てをよろしくお願いします。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:59 ID:???
>>978さん
>>979のメールアドレスを見てごらんなさい。これがこの人の正体です。

>>977さんの提案が妥当です。荒らしには関わらない事です。
982K:02/04/19 22:00 ID:noWtHwtE
>>977
私が質問を書くより先に結論を述べていただき、有り難うございます。
出来るだけ早急に、新スレを立てるよう、準備致します。
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 22:00 ID:???
いいですか、◆Nurij31に関わる人は荒らしと見なします。放置の方向で
お願いします。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 22:16 ID:???
荒しと自認していればいいの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 22:22 ID:???
   \\ヾ__ ∧_∧_ヾ\
\   \ \ (*´∀`)_\ \
\\     | ̄ ̄∧∧  |  ヾ
\\\ ヾ   |\ ミ;゚Д゚ ∧_∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・)
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\
     \\       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

_____∧______
      1000get
986K:02/04/19 22:41 ID:noWtHwtE
お騒がせして済みません。

★★タンノイで聞こうよ!Part2★★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1019223357/

を立てさせていただきました。
今後、順次こちらへ移っていただき、引き続きタンノイの話題で
盛り上がりましょう!それでは、よろしくお願い致します。
987K:02/04/19 22:48 ID:noWtHwtE
>>981 さん

>>979のメールアドレスを見てごらんなさい。これがこの人の正体です。
よ〜くわかりました。有り難うございました。
それにしても、さすがにそこまで考えが及びませんでした。
申し訳ない。m(..)m
988ppp:02/04/19 22:49 ID:xZDjeOss
システム1200ってなんなん?
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:07 ID:UMSUZQhM
>>988
いわゆるスタジオモニター
下位機種にSYSTEM 600(A)もあり。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:09 ID:???
それは新スレとのマルチ。
sageて逝きましょう。
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:10 ID:???
フォステクスやヤマハよりシト〜リしていて音楽も聞けるYO。
音離れもキングダムよりはずっといいYO
9921000:02/04/19 23:40 ID:???

☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  早くしてよね
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:41 ID:???
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:42 ID:???
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:42 ID:???
(-=・=- -=・=-)
    ▽
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:42 ID:???
995
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:42 ID:???

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:42 ID:???
1000
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:42 ID:???
(-=・=- -=・=-)
    ▽

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。