プリアンプなんて・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
いらないと思うんだけど。
アッテネータボックスでパワーアンプ直結にしたいんだけど、
何かいいのある?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 17:36
気持ちはわかるが、
アッテネータじゃ音痩せるよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 17:59
確かに音は痩せる。
オーディオ的に面白い音が聞こえることもあるが、なぜか音楽がつまら
なく聞こえる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 18:05
なんか音の痩せない市販品ないかな?
イルンゴはダメよ。高すぎ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 18:08
>2,3さんと同意だけど
鮮度感最優先ならどうぞって感じ。

しかし、音楽を広く長く楽しむなら他に大切な要素が
いっぱいあるよって事で。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 18:12
まあ試してみそ。
聴いてみんと分からんよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 18:20
過去に同様のスレが何個も立ったけど・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 18:21
>>5
信号経路が短くなるのも大切な要素だと思う。

カノープスのDA-Linkから坊主の小型アンプ繋げると
新鮮で感動するよ。

ハイエンドは料理はいいけど、なんか素材の鮮度感が感じられない。

Sharpの1bitとか逸品感のリトプラあたりは感じとして近い方向だと。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 19:45
プリアンプいらないってのなら、プリアウト出力のある
高級ヘッドフォンアンプがあるんで、それにしたら?
リモコンOKだし、ヘッドフォンアンプとしては最高級だし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 20:00
でもDAC直結でパワーへという形って、組合せが限られてくるよね。
WADIAとか…
みんなWADIAか、、、
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 20:54
何年か前、パワーはあるが少し寝ぼけた音のパワーアンプに
当時最新の鮮度が高く立体的な音のするプリアンプを繋げたら
凄く音が良くなったことがある。
(70点のパワー+90点のプリ)÷2=80点のサウンド
って感じだった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 20:57
>>11
それって癖の強い゚プリアンプなんだ
1311 :2001/07/29(日) 21:40
そうじゃないと思うけど、2ちゃんだからそういうことで・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 22:52
癖が強いから

>何年か前、パワーはあるが少し寝ぼけた音のパワーアンプに
当時最新の鮮度が高く立体的な音のするプリアンプを繋げたら
凄く音が良くなったことがある。

となったんだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:01
どこかで読んだがいまWADIAは倒産しそうだということです。
つぶれてら修理が出来なくなる可能性があるので早く中古品屋に売ってしまいましょう(使いつぶす気なら別ですが・・・)
16120:2001/07/29(日) 23:06
>>15
もう倒産して、どこかが買い取ったんじゃなかったっけ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:34
同様のスレがAFにもあるが、石井君や杉ちゃん君が
わいわいやってるぞー一度のぞけば?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 14:27
>>1
私も以前そう考えていた。過去スレの結論を記憶で以下に列記します。
1.メーカー(特に国産)はプリアンプが売れなくなると困るので、パワーだけ
 ではバランスの取れない音作りをしてる。
2.CDPのデジタルボリュームは信号の欠落を招く。
3.高級プリメインに完全に負ける。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 23:33
プリよりアッテネータのほうが音がよいのではないかと
オーディオをやっていれば一度は疑問に思うと思います。
現在はアッテネータ自体、製品数が少ないですが、
昔、アッテネータが流行ったこともありました。
そのころに多くのオーディオマニアたちがアッテネータにはしり、
そしてこのスレに上げられたような理由でプリに戻ってきました。
何ごとも経験が大切だと思うし、アッテネータは高い製品では
ないので知らない人は一度試されてみるのがいいと思いますよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 09:47
アッテネータだと何故音が痩せるんですか?
ボリュームで絞られたプリアンプの出力と
アッテネータで絞られたCDPの出力とどう違うのでしょう?
そこがわからない。
痩せる事実は知っているけど、原因は知らない。
2120:2001/07/31(火) 09:50
あ、それから、アッテネータにも
L型とかT型とかπ型とか、抵抗器の配列によって
いろいろタイプがあるようだけど、
音質にどう影響するんでしょう?
22厨房:2001/07/31(火) 10:57
結局、アッテネーターによる直結でもなく、プリを挟むでもなく
そうそうプリメインのプリ部を非常〜に簡略化したプリメインが
主流になるのでは、つまり、セレクターとヴォリュームにバッファ
が付いたメインAMPみたいな物、
医学博士で工学博士でもあられる別府俊幸先生も同様な考えで、AMP
を作られています。
ですから、プリという単独の装置としてではなく、ビルトインプリとして
これから生きて行くのでは?
23も一人の厨房:2001/07/31(火) 11:40
CDPの出力とプリアンプの出力では、
入力負荷が大きいときの
適応がぜんぜん違うんじゃ?

プリアンプのCDP受けの入力インピーダンスと
パワーアンプのプリ受けの入力インピーダンスじゃ
ぜんぜん違うよね。

パワーのプリ受けが軽くなるか、
CDPの送り出しが強くなるかしないと
解決しないんじゃないの?

それともアッテネータで解決できるのかな?

ようわかりましぇん。
24本家厨房:2001/07/31(火) 13:26
やっぱし、アッテネーターでのパワーAMPドライブは、何かと制約があって
難しいのではないのォ〜。
最低限のインピーダンス整合をしなくては、パワーAMPの負担が大きい。

それでも、プリ単体での登場の必要性はないと考える。別府氏のAMPが正解
だと思うが・・・厨房の耳ではそれ以上の必要性がない(違いがわからん!)
25も一人の厨房:2001/07/31(火) 14:24
別府アンプの入力インピーダンスはいくら?
26本家厨房:2001/07/31(火) 14:33
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 07:08
age
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 12:32
資金がたまるまでの繋ぎとして、安くてそこそこ音のいい、
小型のプリアンプを捜しています。
お薦めないでしょうか?
安くて小型、バランス対応のものが条件です。
29とおりすがり:2001/08/05(日) 12:47
>20殿
私も経験しましたが、なんかやっぱプリアンプって役割を持っているんですね。

CDが出始めのころ、直結直結ってんで、プリアンプにCDダイレクトなんてのがはやりましたが、
明らかに音が痩せてるのに、直結だからピュアなんだと頑固に決め付けて音楽レスなことをいう人がいました。
プリを使わなくてもほかの方法でも音は出せるのにプリを使って音痩せさせない、となると
オーディオって一見無駄っぽい方がよりよいっていう面白く深い世界なのでしょうか。

>28
共感いたします。
私も叔父の形見のパイオニアエクセクルーシブパワーアンプに
テクニクスのプリにしました。(あのオーディオ回路用電源にNi-cdバッテリーを採用しているやつ)
価格差は結構ありますが、スピーカーがショボいおかげか、別段不自然な感じにはなっていません。
ま、将来的にはもうちょっといいプリをつけてやるべきかという気はします。
正直、中古はおイヤなんでしょうか。
私は田舎なので、信頼できる中古が手に入りにくい環境にあり、安くて新品ってのにしました。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 13:16
>>28
低価格のプリアンプの中ではパスラボのX2がいいですよ。
あまりたくさん値引きは期待できないと思うので実売30万円前後
でしょうか。input1だけがバランスでその他はアンバランスという
ちょっと変わった仕様です。サイズ奥行き、幅とも小さ目です。
輪郭のエッジのたったシャープな音像とS/Nのよさがが特徴です。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 13:47
>>29
ありがとうございます。
中古でも全然構いません。ヤフーオークション等捜してみます。

>>30
パスラボのX2ですね。
こちらも捜して調べてみます。ありがとうございました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 17:53
ホントにお金たまるまでのつなぎなら、パスなんて高いものじゃなくて
10KΩのボリュームのいいやつ買えばどうでしょう?パワーアンプに近い
位置に配置すればシールドケース入れなくてもいいんじゃないか?
バランスなら全然問題ないよ。とりあえずは。ショートにだけ気を付ければね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 20:14
プリが必要ない人に、プリはいらない
そういうことでしょ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 21:04
>>32
すすめるのが可変抵抗じゃあんまりじゃないか?
せめてアッテネータならわかるけど。
でもそういう志向の人ならプリメイン使えばよいこと。

低価格プリアンプ薦めるならやっぱりテクニクスSU-C3000や
パスX2が最低価格帯だと思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 21:05
>>32
すすめるのが可変抵抗じゃあんまりじゃないか?
せめてアッテネータならわかるけど。
でもそういう志向の人ならプリメイン使えばよいこと。

低価格プリアンプ薦めるならやっぱりテクニクスSU-C3000や
パスX2が最低価格帯だと思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 00:38
ソースがCDになってからは、プリ単体での必要性はない!と断言できる。
かといって、ヴォーリュウムだけの直結も、音が痩せる、私は高級プリメイン
が適切な選択だと思うが・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 00:56
>>36
>適切な選択だと思うが・・・
趣味なんだから、十人十色
適切も立派な趣味
不適切も立派な趣味
趣味なんだから、徹底的に我が侭で、自己満足で良いと思うよ

しかしながら、予算30万くらいなら、プリメインの方が良いかもしれない

わたしはプリ使ってます
コントロールセンターとしての役割が強いけど
音だって、システム全体として見てる
パワー直結の方がロスがないのは素人にもわかりやすく聞こえるけど
プリが音を悪くするんじゃなくて、音の悪いプリを使うからと
考えを変えてみましょう〜♪
ようは、何でもありで良いと思うんだ〜♪
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 01:21
プリメインだと現状ではほぼ必然的にステレオ機になってしまう。
電源、チャンネルセパレーション、S/Nの問題があると思うのだけれど。
Victorのモノラルプリメインとかはどうなのかな?
あとセパレートを拒否するとステップアップの楽しみが減っちゃう。
プリメインの利点は信号経路短縮、コストパフォーマンス以外にありますか?
3932:2001/08/06(月) 16:40
>>35
じゃあ、これ試しましょう。DALEの巻線抵抗でアッテネータつくる。最初からフルでつくるのは不安だろうから
汎用基盤にSPターミナル付けてケーブルも直付けで抵抗2本でL型。この音聞いて私はエアーk2を売り払いました。(笑)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 19:55
age
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 23:44
>>38
経験則であるが、プリメインのよさは、つながれるAMPに合わした
プリがあてがわれるため、そのパワー部が最大限発揮できるよう設計
出来る。(オーバーゲインの為ヴォリュームを9時以上に上げられな
いような不細工な事は無い)
ケースはパワー部を基本に作られる為、プリとしては丈夫なケースが
得られる。以上がムントのSRI−2を使った時の感想
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 23:52
>>38
経験則であるが、プリメインのよさは、つながれるAMPに合わした
プリがあてがわれるため、そのパワー部が最大限発揮できるよう設計
出来る。(オーバーゲインの為ヴォリュームを9時以上に上げられな
いような不細工な事は無い)
ケースはパワー部を基本に作られる為、プリとしては丈夫なケースが
得られる。以上がムントのSRI−2を使った時の感想
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 00:28
>>39
Ayreのk2??
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 01:06
>>42
それは同メーカーの同シリーズのプリとパワーあわせてもいいのでは?

ケースについては丈夫でないものは最近のプリでは減っているでしょう。
それに丈夫なケースより巨大な電源の振動などのほうがプリ部に悪影響なきがしますが?
クオリティではやはりセパレートにはかなわないと思います。

今ひとつ気づいたのですが省スペースもプリメインの利点ですね。
45焼きウニ:2001/08/07(火) 06:26
先にパワーだけ買って後でプリを買えばいい、
と思ったはいいが、いつまで経ってもプリが買えず、
パワー直結のまま、ソース替える度にケーブルの抜差し・・、
ってことにならずに済むのがプリメインの利点でしょう。

ああ・・、プリ欲しい・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 07:07
メインアンプのNFBを少なくしてゲインを上げ、前にプリではなく
600ΩT型アッテネータを使用する。CDPの負荷としては低すぎ
るとは思うが壊れたりせずに鳴ってる。心配な人はバッファを追加す
れば良い。メーカ製のメインアンプもゲインの選択が出来れば良いと
思うのだが。まあプリを使ったり使わなかったりで、その日の気分に
よって楽しんでいる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 13:21
>>44
それは同メーカーの同シリーズのプリとパワーあわせてもいいのでは?
それって、セパレートの組み合わせの面白さが無くなるんじゃ・・・
現実的に考えて、ジェフのコンセントラUなどはプリとメインを1つの
ケースに入れたのと同じ事だと思う、出る音もセパレートと変わらない
・・・・と言う事は、組み合わせる面白さが必要でない人は、ハイエンド
プリメインに行く方がヨタラということか??
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 21:40
IちゃんがエアーのK−1xを絶賛してたYO!
プリもこれぐらいのグレードになると追加する
意味がでてくるYO!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 21:42
IちゃんがエアーのK−1xを絶賛してたYO!
プリもこれぐらいのグレードになると追加する
意味がでてくるYO!!
50石善さん:2001/08/07(火) 23:03
ボリュウムとスイッチで自作がいいでしょう。東京光音の15000円くらいの
10kオームとシーソースイッチで、合板の箱で25000円くらいでできる。
面倒な人は、YAMAHAcx−1の中古、39800円。
51厨房:2001/08/08(水) 15:48
プリの必要性?イコライザーが不要なCD・デジタルソースが主流な人は、必要無い
でしょう.
私の経験則ですが、再生系に増幅ユニットを入れる事により「音の純度」が落ちる事
が有っても、向上することは無い!.よくプリを挟む事により音の純度が上がると言う
人がいるが・・純度が上がるのではなく、極僅かであるが色づけされる事により純度が
上がったように感じるのである.
ですから、この色づけがなければ音が痩せて聞こえるなら、プリを挟めば良いし、違和感
を感じるのなら、パッシブなりDACの可変出力を利用するのもいい選択だと思う。
ただ、闇雲にプリ=ハイエンドの関係は古いと言うことを念頭に、自分のマスターとなる
べき音に近づくように装置を組まなければいけないと考える.
私自身は、メインアンプにヴォリューム機能とバッファだけ付けたアンプが最高だと信じ
ている.
何故かと言えば、セパレート装置からセレクター、バランス、フラットAMP・・・と外
してゆくと、音の純度がどんどん上がり、演奏会での雰囲気が良く出るようになったから
である.逆にプリ機能がないので使いにくいことは確かである.
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 16:18
>>厨房
あなたが何を信じててもいいけど、反論するならきちんと反論してください。
CD時代は関係ないでしょ、プリプリアンプからメインに繋ぐと音がよくなりますか?
音がやせるのはDACにメインアンプをドライブする能力が無いからでしょう。
好みの問題ではありません。プリの機能を勘違いしていますね。
53厨房:2001/08/08(水) 17:01
>>52
プリの機能をもう一度理解してください.
1:RIAAのアナログ再生用イコライザー機能
2:入力切替用のセレクター機能
3:テープ録音用のモニター機能
4:音質調整用のトーンコントロール機能
5:聴感補正用のラウンドネス機能
6:各種雑音カット用フィルター機能
7:音量調整機能
8:バッファー機能
9:増幅機能
10:位相反転機能
11:ミューティング機能
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
まだたくさん有るが、この中でどうしても必要な機能は、2、7,8,9
の機能であろう、これだけの機能であれば、何も単独でプリAMPは必要
出もなかろうと考えるのはおかしいかな?貴殿こそ私の考えを理解してい
ないように感ずるが・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 17:12
>>厨房
2,7,8はわかるけど増幅機能がついているプリ使っているのですか?
普通はボリュームいっぱいまでまわしてゲイン0でしょう。

アンプの基本機能は a straight wire with gain であることには異論ありませんね?
そこで、プリアンプの機能は入力信号を適切な音量まで絞ることと、メインアンプを
適切にドライブすることでしょう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 18:06
>>51
「私自身は、メインアンプにヴォリューム機能とバッファだけ付けた
アンプが最高だと信じている.」 =同感
逆にヴォリューム機能とバッファだけに機能を限定したプリがあればいいのに。
そもそも、パワーと同価格の設定はそろそろメーカーも考え直したら?
56厨房:2001/08/08(水) 18:52
>>55
激しく同感!!
前にも書いたが、メーカーはプリの存在価値を生む為、プリとペアーにして
初めて100%の能力が発揮できるようなメインAMPを作る傾向にある.
と同時に、国内メーカーはさっさとプリを作るのをあきらめ、AVアンプに
力を入れている.海外製も、FM、クレル、ジェフ、ボルダー、コードなど
有名ハイエンド機は別として、その他のハイエンド機は大なり少なりプリと
メインのペアーを想定して、音決めしているように思われる.
57厨房:2001/08/08(水) 18:59
>>55
おお〜と、大事なメーカーを忘れていた.
エアー!このメーカーのワイヤーwithゲインの考え方は、プリと言う
装置を入れる事による使い勝手の良さを、音の純度と引き換えにしていない
処に良さを見出した。このプリは文句なしにプリ不要者も使う機器と思う.
58厨房:2001/08/08(水) 19:15
>>55
あと、ある種の色付けがある、ムント、レビンソン、マッキン、(マランツ)
も有名ハイエンド機である.
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 20:01
余りに次元の低い会話か長引いてるので終わっていいですか?
60続けてスマソ:2001/08/08(水) 22:11
チェロのアンコール1MΩってのはどうなんしょ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 22:47
>>60
チェロはアンコールはそんなに良く無いよ。
スィートとは較べものにならないと思う。
どうせ買うなら、スィートだ。今ならヴィオラオーディオでアップグレードも出来る。
中古で見掛けたら即ゲットだね。
62続けてスマソ:2001/08/08(水) 23:04
>>61
インピをハイ受けにしてるっていう売りだったが・・・そうすか。
スィートすか。熟考。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 23:09
そう言えばステラボックスのアッテネーターはよさそうだ。

http://www.stellavox.com/PR2.html

そのうち売り出すざんしょ。
64厨房:2001/08/08(水) 23:45
>>61
チェロのオーディオスイートは厳密に言えばプリではない。
モジュールAMPとよんだ方が適切であろう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 23:54
モジュールアンプといっても、プリの機能としてのモジュ−ル構成だから、プリアンプだろ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 02:06
メインとプリは同メーカーじゃないとだめ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 04:43
>>66
そんな事は無いと思うが。
但しスペクトラルの様に自社製品の組み合わせを推奨しているメーカはあるが・・・・
68名無しさん@お腹急降下:2001/08/09(木) 07:43
>>63
中身はやっぱりAlpsのボリュームとElmaのセレクタでしょ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 15:17
>>68

それでええやん
70焼きウニ:2001/08/09(木) 17:25
チェロと言えば・・
Etude はどうなんでしょうか?
あれって山中敬三さんとかも持ってたけど、
ヴォリューム+セレクターとしては、そんなに良かったのかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 10:35
エチュードは、パッシブの中では、抜群の性能だと思う、とにかく
音が痩せない、音量調整がスムーズ、・・・これを使えばアクティブ
は不要
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 11:08
なぜ、エチュードは痩せない?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 12:42
>>71
嘘を付くな。エチュードも痩せるよ。
チェロはプリならスィートしか認められない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 17:22
Canary Audioの真空管アンプの一番安いモデルが
中古で某所で\6万で売られてる。これお買い得だよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 17:27
>74
オーディオスィートはプリでは無い、あれはコンパーチブルアンプ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 13:32
>>67
スペクトラルのプリとメインアンプは同じメーカーでないと、壊れる
特にメインが・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:04
>>76
そんな事は無い。
AFの川崎さんは一時期、スペクトラルのパワーアンプにジェフロウランドのシナジー2を使っていたよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 20:03 ID:RLzFJo9.
>>77
その川崎さんのスペクトラルは逝ってしまったと聞くが・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 17:29 ID:cJ1kAYbw
SPHINZのPROJEDCT2を使おうと考えてるのだけど・・・
使った人、使ってる人使用感どうでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 19:11 ID:DDbFztf6
プリは必要か不要かを議論する前に、自分のアンプの入力インピが
なんぼか調べた方がいいと思われ。
81レビンソン・クルーソ:01/08/29 21:12 ID:fm3B71H.
僕のアンプは1MΩ・・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 21:23 ID:BXLxmcFE
君の瞳は100万ボルト....
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 01:02 ID:2AUsO0MI
出力にDCカットキャパシタが入っているCDPやフォノイコライザーに低抵抗の
パッシブAtt.を付けると低域が落ちる。「音が痩せる」というのはこのことか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 20:21 ID:o6dIgL8E
83に半同意。
DC直結でも、あまりに受けが低いとやっぱり痩せるよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 23:58 ID:uhGS/i8Y
ところでプリメインアンプのよくあるCDダイレクトってのは?
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 00:13 ID:RSE3kLns
あれもやっぱり痩せる気がする
8785:01/09/01 02:23 ID:7U10fuhM
>>86
やっぱりそうかなあ、最近アンプ買い替えて
あっちにつないだり、こっちにつないだり、ケーブル代えてみたり
してるけど、、。純粋にアッテネーターの性能の問題だけではないのかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:20 ID:RSE3kLns
CDダイレクトって、CDPからボリューム経由でパワーアンプ直結でしょ。
要するに、CDPの送り出しでパワーアンプドライブするわけだね。
このあたりはどうなんだろ。きついかもしんない。
89名無しさん@お腹いっぱい。
いえ、あきらかにきついです。