1 :
レビンソン_クルーソー:
FM155,255,266,268
ちょっと高いけどHI-ENDショーでは、他のブースより何故かAXISSのブースの音は
よく鳴っています。きっとFMのプリ使ってるんしょう。
ズッこいね。
冗談はさておき、レア-なプリアンプのひとつFMについて
使ってられるかた、聞かれたかたカキコしましょう。
2 :
聞かれた方@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 23:05
FMのアンプは音良過ぎ、他のアンプとは別格プリとパワーをセットで
使ったほうがモット凄い。
国産のパーツでどうしてあんな音がするの?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 23:14
155ユーザーです。
ガタイの小ささと、パンチの効いた音にひかれて
購入しました。音は結構満足しているんですが、
ゲイン高すぎ・・・
セータのDACとかと組み合わせるとヒドイ目にあいますので、
組み合わせる機器には注意しましょう。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 23:32
10台作って1台しか出荷できない位検査が厳しいらしいからね。
本当に10台作るわけじゃなくて、その位の手間ひま材料ってことね。
5 :
レビンソン_クルーソー:2001/06/27(水) 07:57
カキコありがとうございました。
>>2 組み合わせるPOWER-AMPは
クラシックシリーズですか、それとも410,610系でしょうか
とにかく元気ありますね。
国産パーツとは知りませんでした。ますます、安心できます。
>>3 バイオリンの音なども力の入れ方や奏法の変化が実によく伝わってきます。
DACはゲイン可変でないと難しいということでしょうね
確かに出力は高めですね。
>>4 あの価格の高さはそれだけの厳しい選定を受けた結果ということですね。
欧州でも価格は高いそうです。
カタログのSPEC.説明にも凄いこと記述してますね。
6 :
レビンソン_クルーソー:2001/06/27(水) 08:10
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 09:39
>>5 カタログのスペックに何て
書いてるのですか?
8 :
レビンソン_クルーソー:2001/06/27(水) 10:15
>>7 めちゃくちゃ微笑んでしまうようなことをマジマジの真剣な文章で謳い上げてます。
例として
100mケーブルを引っ張っても波形には一切(オーバーシュート)無しとか
音楽を聴かせるPREにして音を聴く道具ではないとか
耐久性は30年以上ありますとか
文字は印刷ではなくサンド吹き付け?による掘り込みだから消えないとか
当社のバランス入出力は、形式だけのバランスでは無くコモンモードノイズを
極限まで落とす完全設計であるとか
いろいろ自信たっぷりに書いてます。
なんか突っ込みたくなるような文章でもあるのは確かです。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 15:23
FMのパワーを試聴したことがあるが、重っくるしくて抜けの悪い音だった。
プリは聴いたことないがそんなに良いのかな。
ただ値段が高いだけのような気がするが。
10 :
>9:2001/06/28(木) 00:27
どのシリーズを聴いたの?
11 :
聞かれた方@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 00:27
9>
出来れば、プリとスピーカーを教えて頂けませんか?
今後の参考にしたいので。
故障したら修理代がバカにならんぐらい高い。
しかもよく壊れる。モジュール交換のクセに高すぎ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 00:46
700万円のでも中身軽くてスカスカなのね。
国産と逆で。
14 :
聞かれた方@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 00:57
中身がスカスカでも。音がしっかり詰まって入るから仕方ないのでしょう
私は海外製でも国産でも、音さえ良ければそれで良いと思うのですが
アクシスの人から聞いた話ですが、殆んど故障しないと言ってましたよ。
15 :
>12:2001/06/28(木) 08:01
何を修理したの?
16 :
レビンソン_クルーソー:2001/06/28(木) 18:32
コピペです。(中部地方でFMに力を入れている専門店のHPより)
-------------------------------------------------------
FMアコースティックス製品に付いて店長より一言
FMアコースティックス製品の音の良さは一言にいって、人が演奏している
と言う感じがすることです。 特にプリアンプの音の良さは素晴らしく、
プリアンプはメインアンプをドライブする物だと言う事をはっきり判らせてくれます。
弦楽などは、楽器の数が増えたかと思うほどの音がして、バイオリンの弓の返しが
はっきりと判るぐらいの音がします。バイオリンの再生で良く有るツルツル
の音にはなりません。 バイオリンは弓で弦を引っ掻いて音を出す楽器、と言う感じ
が伝わってきます。人の声は暖かみが感じられ、打楽器は弾けるような音がする。
とにかく音≠ナはなく音楽≠ェ聴けるアンプです。
オーディオって何を買うのだろう。
値段と性能で『製品』を選ぶのではなく、音の表現、造形美、と言うような『音楽』(作品)を買う
と言う事を本当の意味で考えさせてくれるアンプだと思います。
17 :
レビンソン_クルーソー:2001/06/28(木) 18:49
FMに関して言えば、さすがに外見に関しては非常にそっけないです。
豪華さやそれなりの特性ではC290VやNO.32などでしょうか。
しかし音を鳴らしてもらった時、あたかもスピーカーを強制ドライブするかのような強力な音の構築感と深みがありました。
正直聴いてみるまでウワサに対しては半信半疑でした。
カタログにはハイレゾリュ-ションシリーズと謳ってますが、細部の輪郭を強調するのではなく、ちゃんと高音域まで音のエネルギーが出て来るハイレゾなので結構安心して楽しめます。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 18:50
売る為にはいろいろ考えるな。
時には極端な表現もする。
だまされないように。
19 :
レビンソン_クルーソー:2001/06/28(木) 19:37
>>18 深読みしすぎですよ、深読み!(^^)
AUDIOのしかもハイエンドの話をしようというのに商売ですって?
なんだか、寂しくありません?夢は大切にしましょう。私はちょっぴり悲しいです(T_T)
例え,私が商売人であったとしても、そんなこと関係無しに
、FMを買おうというくらいの志の人は、ちゃんと自分の耳で判断して買いますよ(^^)
逆に言えば、こんな程度のことで騙される人は、雑誌を読みすぎてCOTYのNO1
機種なんか通販で指名して買われるんでしょうか。
初心者の僕ですらそんな冒険はしませんよ、まず自分の耳でしょう(^^)
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 19:41
FMは艶っぽい音だから、はまる人はトコトンはまるでしょう。
ディナみたいな素っ気無いスピーカとは相性が良いでしょうね。
21 :
レビンソン_クルーソー:2001/06/28(木) 19:48
>>20 なるほど、艶ですか。試聴の時に、気がつきませんでした。
素材派スピーカを艶っぽく演出するドライブ力ですかね。
こんど試してみます。
ジョンスレと似たような展開・・・・
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 22:33
全域にわたり音が非常に強くて暑苦しい感じしませんか?
安いシリーズは聴いた事ないのでわかりませんが、411以上の高いパワーアンプは
スピーカーを手玉に取って独自の世界に染め上げてしまう気がします。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 09:50
25 :
レビンソン_クルーソー:2001/06/29(金) 09:57
>>23 その時のSPはどんな機種でしたでしょうか
26 :
レビンソン_クルーソー:2001/06/29(金) 10:06
>>24 スペクトラルのトピあったんですね。
でもジョンさんって詳しそうですね。僕はハードはド素人です。
FMが、音楽にってところがちょっと気になりました。
音が強いと言う点は確かに感じます。
27 :
レビンソン_クルーソー:2001/06/29(金) 10:31
>>22 ジョンスレのところから来られたということは皆さんプリアンプに相当関心が高い方なんですね。ウレシイッス
プリアンプって製品数はなかなか多いのでけどいざ選ぼうとすると以外に迷ってしまいます。
WADIAのようにダイレクトっていう手もあるかもしれませんが、プリアンプの魅力って鮮度だけじゃなく何かあるようにも思える此の頃です。
すみません、連続書きこしてしまいました。m(__)m
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 14:47
age
29 :
>23:2001/06/30(土) 22:38
>全域にわたり音が非常に強くて暑苦しい感じしませんか?
>安いシリーズは聴いた事ないのでわかりませんが、411以上の高いパワーアンプは
>スピーカーを手玉に取って独自の世界に染め上げてしまう気がします。
この傾向は、安価なクラシックシリーズでも同じ。
むしろ、レゾリューションシリーズの方が、まだ美音系に
聞こえるほど、骨太というか、無骨な音。
自分でも使ってみて、広大なサウンドステージを提供する
アンプではないし、無色透明とか、極めてナチュラルとか、
そういう感想を持ったこともない。ハッキリ言えば、かなり
好みの分かれる音だとは思う。ただ、一つ一つの音の輪郭が
際だち、音像も少し大きめにはなるものの、実在感というか、
グッとこちらに迫ってくるようなものを感じる。そういった
ところが気に入っている。ジャズファンに愛用者が多いのは
頷ける気がする。
あと、一番下のクラスのF10Bでもスピーカー駆動力は相当の
ものがある。(ATCをブリブリ鳴らしたのを聴いたことがある。)
使い勝手はお世辞にも良いものではないが、この音にハマると
あまり気にはならなくなるかも・・・
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 11:49
ワイドレンジなマッキントッシュという感じか?
マッキントッシュを卒業後、ハイエンドにいくとFMかもね。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 10:02
FMが「無骨で暑苦しくて独自の世界」ですか?
FMは素っ気ない音は素っ気なく、
力強い音は力強く鳴らしているだけに聞こえるのですが。
クソ高いので気にくわないですがいいアンプですね。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 10:15
P1台でメルセデスが買えるやつ、使ってる人いる?
マッキンよりはさらっとしてるから、確かにマッキン卒業者
はいくかもな・・。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 12:18
まあ、究極というのは値段設定だけでその程度のものかもね。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 12:30
結局オーディオ機器で究極なんて言うものはないのさ。
どんなに良い物でも人が変われば評価も変わる。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 12:32
age
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 12:42
>>29 >あと、一番下のクラスのF10Bでもスピーカー駆動力は相当の
でも、低域は甘口。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 09:18
F10Bはバイポーラですか?それともMOS?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 09:50
値段が高いと言っても、限度がある。
FM買うとしたら、ふつーの舶来ブランド3回分楽しめるわけでしょ。
どんなハイエンドでも必ずアキがくるから、私は単純に3回スワップしたい。
いい音だから永く付き合えるかと言うと、必ずしもそうではない気が……。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 12:51
FMなんか買う奴はまともに税金払ってない医者とか自営業者のやばい野郎ばかり
だ。サラリーマンでローンで買う奴→馬鹿。
40 :
ppp:2001/07/16(月) 13:20
ばいぽーらーでしょ。あの音の強さは。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:28
>>39 人の勝手と違うの?人の事勝手に決め付ける39はどうしょうも無い御馬鹿さん。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:35
>>38 ジプシー系のオーディオマニアさんですか?
一生サマヨッテいられて幸福ですねウラヤマシイ!
43 :
ポール:2001/07/17(火) 03:57
>>38 自分に合った物を選ぶ、ということが大切だと思いますよ。
価格の問題は、FMが気に入ったのなら働けばいい。
もちろん、あんたが3回スワップするもよし。
でも男は黙って、欲しいものを手に入れるもんです。
頑張って。
>>39 あれ、もしかして買えないから僻んでんの?
まず、自分には買えないという先入観を取ってみること。
つぎに、手に入れるためのまっとうな手段を考えること。
どうしてそんな馬鹿なことをさせる気に誰がしたか?
もうちっと、興味持ってみぃ。
あんたの言ってる気持ちは分かるが、
長い支払いが終わったとき、
この世の物とは思えない幸せが得られるとしたら、
なにがなんでも頑張れるんでないの?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 08:56
>ポールさんへ
買う買わない、買える買えないは決断力も含めて人それぞれですね。
ポールさんのおっしゃることよくわかりますが
そこまでおっしゃるFMの音の良さとはなんでしょうか。
ポールさんなりにご説明願えますか。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 19:47
>>40 MADE IN SWISS のアンプってFMといい、GOLDMUNDといい
BIPOLARやMOSを美味く使い切りますね。
トランジスタの選別も凄いらししね。
ブライストンも結構選別はいいらしいね。
46 :
ppp:2001/07/17(火) 20:24
そうね、でもゴールドムンドの安いのはじぇんじぇんダメね
ブライストンは価格から言ったら良いかもね
pppたる人物の書き込みを最近ちらほら見る。
書き込みは如何にも2chを代表するような煽り叩き系なのだが。
しかし音はよく知っている。いかなる人間ぞや。
レス、ありがとう。
>>44 FMの良さは、たとえばCDならば、
マスターの違いによって、
オリジナルに近づくのが分かるとか、
あたかもミュージシャンが自宅に来てくれたかのような、
自然な存在感を感じさせてくれるところです。
セッティングが決まれば、
FMアコースティックスの音は、
私を、なぜか幸せ感を強く感じさせながら、
気持ちを良い方向に持っていってくれるのです。
私は気に入ってますよ。
49 :
ポール:2001/07/20(金) 03:02
↑ハンドル/sage入れ違い。申し訳ない。
50 :
ppp:2001/07/20(金) 10:55
ただの暇人です。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 21:59
値段は高いがいい味です。コーミソースかい!!
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 18:49
プリはFM268を出したが、これに対応するようなPOWERもいずれ出すんだろうな。
今年のHEショーではまだ出てこないかも
53 :
三村:2001/07/24(火) 20:10
コーミソースなのかよ!
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 20:16
んにゃ、おたふくソース
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 08:42
ブルドッグです←追従してどうすんのぉ
再びFMで、どうぞm(__)m
56 :
38cm空き:2001/07/26(木) 08:45
FM155を借りて使ってますが、ゲインが高すぎるのでATTを入れると
ややFMらしさというか元気がなえます。
美味くGAIN調整ができればいいPREなんですが。
57 :
メグ:2001/07/27(金) 10:05
メグの店主も、FM155からレビンソンの32Lに乗り換えたね、
そして、最終的にはウエスターンのATTにはまってしまった!
現在の高性能メインには、プリはいらないのではなにのかねえ・・
58 :
ジェフ:2001/07/27(金) 16:39
FMー155の音の良さは認めるが、作りがチャチイのがイタイ!
電源もACアダプターだしなあ〜
59 :
>57:2001/07/27(金) 18:10
ご本人に会ったことがあるんだが、
「あの乗り換えは失敗だったな」と言っていた。
確かに、寺島さんの求める方向は32Lとは違うような気がする。
32Lは真っ当すぎるような気がする。
60 :
38cm:2001/07/27(金) 19:26
>>58 うむむ・・・・・(やむなく同感)
あれは金魚槽のエアーポンプだわ(藁
あれほど小さく軽いと商品棚には置けんですな。
A730も軽いからよくペチられたことがあったそうです。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 19:28
それからWADIAのリモコンもね。もってく人がいましたなぁ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 03:44
アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の8割だそうだ。
カラヤンのプライベートシステムもこの組み合わせだそうだ。
原音を再生するには他に選択肢はないということだよ
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 14:24
23の印象と同じこと思ったな。
FMは独自の音作ってるよ。中域が濃いから長時間聞いてると疲れて来る。
高いってだけで買うやつは後悔するだろうな。
演歌が好きなら合うかも。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 15:01
> FMは独自の音作ってるよ。中域が濃いから長時間聞いてると疲れて来る。
そう、俺もアキュあたりの中域が薄いのとは両極端だと思った。
とにかくワッ!と強く熱く厚い音、音像が出るからボーカルやジャズファンに
人気ある理由が分かった。うまく使うと音場表現も素晴らしいという話も聞く
ので、興味はある。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 17:46
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:43
>>65 62はただのコピペだよ。ヴォケの言うことなんか気にしなくていいって。
67 :
クルーソー:2001/08/02(木) 09:10
久方ぶりですが
>>63-
>>64 うむむ,好対称でしょうね。
だからDYNAUDIOのように素材系のSPには意外と合うでしょう。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 11:48
あんなに音作っていいんなら最近の真空管アンプで見た目も良くて
そこそこのがけっこうあるよ。400万も出すほどの音じゃないと思うぞ。
69 :
三村:2001/08/03(金) 22:19
FMってぼったくりなのかよ!!
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 22:28
FMって生本番中出しの感触ちゅーのはホントーかぁ?
71 :
(;´Д`):2001/08/03(金) 22:32
FMたん、はぁはぁ…
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 00:20
うんこ
まんこ
ちんこ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 01:28
目の前に現われ出る演奏家の心に触れ、演奏家と同じ空気を呼吸し、
プレイヤーと自分とが共にオーがムスを迎える。それがFMでしょう。
FMの魔力に取り憑かれてしまうと他のアンプはダッチワイフ以下の
存在に成り下がるかもね。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 09:25
なるほど、FMは娼婦の音だったのか。
とりつかれると厄介そうだな。
75 :
ポール:2001/08/05(日) 04:48
>>73 他にも「これは良い」と思うアンプは数あれど、
歩いていて耳を引っ張られるような経験はFMしかなかったな。
CDを聴いても「アナログ的濃さ」みたいな、
人間くささみたいなものを、ことのほか強く訴えてくるからかな。
>>63 それ故に「聴いていて疲れる」とか感じる人もいるみたいだけど、
根本的に自分が求める音が出なければ機材の価値はないも同然だと思いますが。
だって、「疲れないけどツマラナイ音」ならば、
この世の中には掃いて捨てるほどあるわけだし、
なにより、そんなことならば「いつまでも聴いていたい」と感じるように、
セッティングを詰めていけば良いのではないの?
高いというだけで買うヤツはいないと思うが、
>>23 パワーアンプだけでスピーカーを染め上げてしまうなんてこともない。
実際にDAC出力をチェロのアッテネーターで絞って611xを鳴らしたことがあるが、
線が細く批判的な音になってしまい、それこそ長時間聴いていられなかった。
>>3 ボクのプリは266だが、確かにゲインは高すぎると思う。
それでも、ヘッドルームというのか、
入力部の余裕が非常に大きいみたいだから、
出力の大きなDACでも破綻しないので有り難いと感じている。
ヒドイ目に合ったという、その内容を具体的に教えて欲しいな。
>>2 どんなメーカーでも評価するならば、プリとパワーは純正の組み合わせが基本。
なぜならば、それで音決めしているからで、他社混合は裏技に近いもののはず。
むしろ、純正を越える組み合わせを発見するには砂漠で十円玉を拾うのと一緒かも。
だから、あなたの言うようにFMも、プリとパワーを純正セットで使うのが正解。
わざわざ組み合わせをあれこれ試すよりも確実に心に染みる音になるはず。
それにプリとパワーはそれぞれに存在価値があるということが大変良く分かる。
>>12 ウチは導入して4〜5年かな?
故障に関しては、まったくもって皆無。
加えて不安定になることも皆無ですよ。
ある日突然ワーニングが点灯して安全回路でシャットアウト。
何事かと思ったら、SPコードが太すぎて力が掛かり、
接近している端子の皮膜を徐々に薄くしていたようでショートしてしまったんだな。
それでもショートした部分を絶縁しただけで、また何事もなかったように歌い始める。
実は他にも「ドキッ」とするようなことが何度かあったんだが、
必ず保護回路が助けてくれたから故障に至らずに済んでいる。
だから、大変丈夫なアンプだと感じていますけど。
>>63 たとえ、アンタが思わず「ぼったくり」と思ってしまう価格でも、
それを支持して買う人がいる事実のほうが不思議。
どうしてだと思う?
>>17 クルーソーさんの表現は的を射ていると思うよ。
で、お題にも関連する「究極なのか?」だが、
「純正以外の組み合わせでのFMのプリアンプ」、誰か経験者はおらんかな?
ボク自身は他社のパワーと組み合わせてキッチリ聴いたことがないから、
どの様になるのか興味津々なのだ。
>>68 あなたに質問です。
「あんなに音作っていいんなら」というのは、言葉にすると一体どんな感じ?
ボクはどちらかというと、
>>31 と同意見で「妙な飾りの付かない音」だと思うが。
>>74 で、魅力があると「娼婦の音」と呼ばれるのかいな?
君は娼婦に取り憑かれたことがあるみたいだが、
ボクの周りには娼婦に取り憑かれたお友達はひとりもいないぞ。
大変珍しい経験をしたな。Y(^^)ピース!
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 12:30
warata
ポールさん 初めまして、3です。
266使われているんですね。羨ましい。
さて、155の問題点は、異常とも思えるゲインの高さなのですが、
例えばこんな事がありました。
組み合わせはセータDAC→FM155→F10B→JBL4344MK2
だったのですが、この場合、DACのゲインも高い、
スピーカーの能率も高い、ということで、FM155の目盛りが、
1〜2しか上げられないのです。
と、どうなるか・・・
左右のレベルが違ってきこえるのです。
モノラルソース等はセンター定位しません。
最初は異常か?と思っていましたが、アクシスに問い合わせたところ、
155のボリュームはそういうものなのだそうです。
この時はほとほと困りました。
ちなみに、155のゲインダウンボタンを押すと、ボリュームを
上げることができますが、音は著しく死にます。
結局、F10Bの背面ボリュームを調節して、なんとか聴けるように
なりましたが、それでも音の勢いは若干損なわれるようです。
155を使おうと思っている方へのご注意としてあえてカキコしました。
255や266では、そこまでのゲインの高さは無いといわれますが、
どうなのでしょう?
78 :
参考までに その一:2001/08/05(日) 21:06
Stereo Sound にあった記事です。の岩田由記夫という音楽プロデューサーや、
原稿書いている人物です。
内容は随分と前で、私はもうSS 誌は読んでいませんけどね。
私は野球とは無縁で、意味が分からないのですが、どうやら熱心な巨人ファン
らしいです。
彼が使っている(た?)スピーカーはJBL のProject K2 (当時440万でしたか?)です。
。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚
K2 は、このFM611 とチェロのアンコール1MΩ を組み合わせ
鳴らし始めた。長島監督風調理の方程式なら、マークレビンソン
となろうが、その方程式は選びたくなかった。
その理由は、 橋本→石毛のプリ & パワーコンビではないが
酷使に耐えない気がするからだ。なにしろ、職業柄、月に200枚以上
洋邦の試聴CD が溜まっていく。だから聴き疲れず、録音や音楽の
リアリティーを伝えるアンプ類とCD プレイヤーが必要なのだ。
マークレビンソンは、ややサウンドを選ぶ傾向があって
私のように時にクラシックからジャズ、ロック、ディスコ系
ワールドミュージック、ジャパニーズポップスから演歌
まで聴く人間には向いていない。
79 :
参考までに その二:2001/08/05(日) 21:08
バーコEMT の981 をCD トランスポートとして使っているのは
そういった理由で、個人的に好きな音楽を聴ける時間は
マークレビンソンのNo.31L のあのジジジーッという蓋の
オープンする音まで楽しんでいる。
分不相応といえば、2年程前にパワーアンプをF611X に
グレードアップした。FM811 も考えちょっと借りて聴いて
みたが、クールすぎて人情味にかける気がした。
。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚
その他、SS(ステレオサウンド)誌ではFM のプリの評価は低かった
と思います。横浜の弁護士の方が同じく、チェロ1MΩ とFM611X で
チェロのストラッドマスターを鳴らしているのが紹介されていました。
すんまへん。私はそれらの音を直に聴いたことはないです。
ただ参考までに紹介させていただきました。
>>77 安物プリのボリュームが低音量で左右違うのは珍しくありません。
でも75万円もするプリでそれだとちょっとがっかりしますよね。
81 :
69式:2001/08/05(日) 22:27
こんばんわ、初めまして。
FMアコースティックに憧れている一人として書き込みをしにきました(笑)
実は、最近FMのプリアンプに、GOLDMUNDのパワーアンプを組み合わせたらどうだろうと、考えております。
もし、試したことのある方がいらっしゃったら、お話をお聞きしたいと思うのですが。
よろしくお願いいたします。
82 :
ポール:2001/08/05(日) 22:41
>>77 3さん、レスありがとう。
あなたのその気持ち、よーく分かります。
でも、ちょっと方向性が違うというか、もったいないというか…。
なんと発言したらいいのか分かりませんが、
ひとつの意見として聞いてください。
ゲインの悩みについては、良く理解できます。
ボクのDACはWadia Proなので、
これまた出力が馬鹿が付くほどでかい。
だから、ボリュームが思うほど上げられないのも一緒だし、
小音量だと確かにバランスが取りにくい…、というのも一緒。
セータとワディア・プロでは、一体どちらの出力が大きいかは知らないが、
悩みという意味では一緒だろうと思う。
それと、プリ側のアッテネーター(-20db)を使うと、
またはパワーはモデルが違うが、
ウチでも611x側の入力アッテネーターを下げると、
音の魅力が減退するというのも同じ傾向だな。
こういうときには、2チャンネル的に「激しく同意!」というのだろう。(^^)
(下に続く)
83 :
ポール:
>>77 (上から続く)
155や255は使ったことがないから分からないが
266の場合、たとえば狂ったと感じるバランスは、
「バランス」と表記されたノブで直せばいいので、
最近は気にしないしないようにしている。
ソフトによってはもともとバランスが狂っていることもあるからね。
しかし、155はバランス調整ノブがないんだっけ?
それだと、確かに厳しいかも知れない。
とはいえ、なんといってもDACの音が気に入っている場合は、
たとえ出力がでかすぎるといった欠点があるからといって、
そう簡単には代替機が見つからないものだし、
機材の魅力を減退させる問題があるのなら、
それを避けることを考えながら使いこなすのも、
これまた楽しいものだ…、というスタンスに気付けばいいと思う。
そもそも、自分が気に入る機材に巡り会えただけでも幸せというもの。
しかも、それを手に入れることが出来たのは素晴らしいことだ。
どんなに「ハイエンド」な機材であったとしても、欠点は必ず存在する。
クルマの世界でハイエンドというのかどうか知らないが、
たとえばフェラーリやポルシェだって、
そのへんのおばちゃんに乗せたとしたらどうだろう。
たぶん、「こんなに運転しにくいクルマはイヤ」となるだろう。
もしくは、「恐ろしい」となるかも知れない。
人によっては、もしくは使い方によっては、
欠点だらけのどうしようもないモノになる。
しかし、それらは使い手のスキルによって、
この世の物とは思えない快感を使いこなす人に感じさせる、
唯一無二の存在になることもあるわけだ。
だから、欠点ばかりに気を取られていないで、
ポテンシャルというのか、
機材の持つ潜在的な魅力を倍増する方法をイメージしたら、
もっと楽しめると思うのだが…、どうだろう。
私はアクシスに恩義を感じているわけではないが、
もしも「大枚払ったから欠点のないのが当然」
という方向であるならば不毛だと思う。
また、使いこなしが難しいほど「ハイエンド」と言えるのかも知れない。
ともかく、購入直後に感じがちなのかも知れない欠点ばかりに捕らわれずに、
自分にとっての幸せとは何かを冷静に考えれば心持ちも変わるだろうし…。
幸せって簡単なようで、なかなか得られないものだと思うけど、
ふと気が付けば目の前にあったりして。
ということで3さんには、
FMの良いところ、気に入っているところを、
もっと具体的に訊きたいな。