☆☆☆FOSTEXで遊ぼうよ!!☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
クラフトファンの皆様。
FOSTEXユニットの意見交換を御自由に交わして下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 21:41
フォステクスの最高傑作はFE83。
3Nanashi_et_al.:2001/05/20(日) 23:41
83は名作だが最高傑作はFE103Σっしょ
なんでディスコンなんだよ〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 00:10
FF165を買って来たけど、T/Sパラメータわからん。
どうやって箱作ったらいい?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 00:29
103メモリアルどうよ?
6初心者石川:2001/05/21(月) 00:35
FE83のバスレフを実家のビクターのマイクロコンポと
組み合わせてます。付属の2way小型SPはパッシブラジエーター
らしきものが背面についてたりするけど、出てくる音は
暗く引っ込んだもので高橋真梨子とか聴いてる母親にとっては
全くありがたくもなんともないもの。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 07:03
fostexは他のメ−カ−の様にユニットの単体販売中止なんて事しないのか?
もしその様ことになったら記念に最後に1ペア買っておきたいのですが
何が良いでしょう。
やっぱ103のメモリアルかな-
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 08:50
オレもFE83が好き
9名無しさん@お腹すいた:2001/05/21(月) 09:50
>>7
実のところ日本で唯一のユニットメーカですから大丈夫でしょう。
きっちりと宣伝して、カタログ作って、安定供給、アフターサービスetc
をしているメーカはココだけ。あとは規模が小さく、ガレージに近いですから。

103メモリアルはコーン紙の製造がめんどいので次のロットが無いかも。
ちなみにコンテストの発表は6/2アキバであります。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 12:06
>>9
何のコンテストなんですか?
103メモリアルは今買い時なのですか?
11: 名無しさん@お腹すいた :2001/05/21(月) 17:18
>>10
う(^_^;)
#フォスさん宣伝がたりんぞ。
FE103メモリアルを使った自作SPコンテストです。
あのコーンは材料は同じですが、時間をかけて溶かしたモノなので
製造コストが高く再生産出来るかどうか分からないモノだそうです。
スーパー系よりは生産数は多いみたいですが、ワンロットの限定品です。
音はESコーンに近いとか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 12:30
8CMや10CMのスピ−カ−ってそんなにいいのん?
ラジカセを想像しちゃうけどな-
FEシリ−ズの音ってどんなやろか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 12:50
この間、試聴会でFE103Me使用のフォステクス製三角錐型
密閉箱を聴いてきたけど(アンプがクレル、CDがエソテリックの
P-0という超アンバランスな組み合わせ)、なかなかバランス
良く鳴っていたよ。当然、低域の底力には欠けるけど、
フォステクスの人が言うように、製法の変更で紙臭さが減じて、
高域の歪み感が大分改善されているように感じた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 12:55
5200円は高く思わない?
オリジナルとどっちにしようかな?
貧乏人はなやむのだ!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 14:03
うえ〜ん。貧乏人はオーディオやるなって〜

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            Λ_Λ
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)

16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 14:18
多分ここにはそんな金持ち来ないと思うよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 15:10
つかESコーンを標準品に採用きぼーん!
・・・無理かね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 17:07
ESコ−ンってな-に?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 17:27
X-maxをまともな値(3mmは欲しいぞ)にしていただきたひ。
それとTSパラメーターをカタログに載せていただきたひ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 17:32
>19
そうするためには、能率低下とQ上昇が不可避。FEの音ではなくなるね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 17:57
5200円は高くないよ。
作るの結構面倒そうだし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 18:12
>>4
165KのT/Sパラメータ
http://www.fostex.co.jp/int/pages/products/spunits/ff.html

>>19
限定品は載ってないけど、普及品は載ってるよ。
http://www.fostex.co.jp/int/pages/products/spunits/unitproduct.html
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 20:13
FEのアルニコマグネット版は何で作らないの?
出たら欲しいな-
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 11:55
FOSTEXって技術レベルでいうと何処のメ−カ−位なんですか?
ただの下請けとは思えませんが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 12:07
>>24

なかなか良い質問だね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 12:13
>24
Foster電機くらいのもんだよ、その程度。
27名無しさん@お腹すいた:2001/05/23(水) 12:24
>>24
FOSTEXはフォスター電機の子会社と言うか一部門みたいなモノ。

フォスター電機はアメリカ、アジア、EUに子会社を持つ、世界有数の
SPユニットメーカ(他の製品もあるが)、JBLなどにもユニットを
供給している。
開発能力は高いでしょう。全世界に散らばる顧客のニーズに応えているのですから。
極端な話どんな音でも出せる。
それがユーザ(企業)が望んでいればと言うことです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 12:26
それがFEみたいなクソしか自作ユーザーには出せないってのか? ヘン
じゃんか。ユーザーがあんなクソを望んでいるとでも? なめとんのかい、くぉら
29>28:2001/05/23(水) 12:42
そのセリフをKイズミ無線の店員と客に面と向かって言ってみろ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 12:48
>29
おっとろしくて、面と向かってんなこと言えっかい、くぉら
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 21:38
FEを1ペア始めて買う私にお勧め品はどれですか?
フォステクスの今売っているユニットでこれ一番!!と言うのも教えて下さい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 21:40
やっぱ83だろ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 21:56
>>31

なかなか良い質問だね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 22:02
Jm lab もいいよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 22:17
フォスは買うな。ゴミだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 22:33
とにかく日本製は買うな。
皆ゴミだよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 22:47
FOSはOEMでいろんなところに供給しているのに、自社製品が
へぼいのは、本当に謎。まともな設計者がいないせい?!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 22:56
 そのうち少しずつ良くなってくるんじゃないのかなぁ?
 これまでのFOSTEXの(特に限定販売の)ユニットは、
長岡チューニングだったわけでしょ。最近はESとか出てきて
少しはまともな方向に行ってるように感じるんだが。
 ・・・もっとも、かなり時間かかりそうだけどね(爆)

39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 00:45
S100とかBC10は良かったみたいよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 05:47
>>22
外人にはT/Sパラメータ出してるのか・・・
日本人向けのカタログだと感性に訴える表現だけでデータは要らない
のね。

Xmaxが気になるので、早速計算してみたらFF165Kで、80Hzで85db
位の音圧が取れそう。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 08:56
でも、Xmaxは、定義からいってメーカー自己申告のパラメーター
だから、Fostexは、過度にお人よしの会社なのかもしれない。
実際にベコベコ動く距離は5mmくらいはあるけれど、リニア
な範囲はこれくらいだよ、という0.3mm。

某外国ユニットの数値が異様に大きかったので、良く細かい
文字を読んでみると、p−pの値だったりしますし、どこまで
当てになるかは分からない。どれだけリニア動作から外れたら
Xmaxというのかが書いていないんだから。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 10:47
>41
> でも、Xmaxは、定義からいってメーカー自己申告のパラメーター
> だから、Fostexは、過度にお人よしの会社なのかもしれない。

そんなことはないよ。FEはロングボイスコイルで、ボイスコイル長と
ギャップ長の差を表示しているだけ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 12:06
あ、じゃあホントの実力値?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 12:11
FEシリ−ズが人気のあることのポイントをお教え下さい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 12:12
そろそろ鉄男の呪縛からのがれて
まともな商売してほしいね。
でも、
「お客様のレベルに合わせてます」
ってこたえるのかなー。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 12:17
FEはね、こきちゃない居酒屋の壁にかかっている103の入った壁スピーカー
で酔っ払いが演歌を聴くために作られたの。日本人の心の故郷やね。日本人の
心を忘れたオマエラには良さがわからんのよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 12:51
うっ、そうなのか〜〜〜
目からうろこが落ちた気がする。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 12:56
FE83及び103でこれは良かった!!というエピソ−ド等教えて下さい。
49エピソード1:2001/05/24(木) 17:05
9年前に死んだ親父が使ってた30年位前の家具調ビクター4チャンネルステレオを去年引っ張り出してバラした。
大型のキャビネットのSPのネットを外して驚いた!なんとスコーカーだけFE103に入れ替えてあるではないか!
なんでだ?ボーカル帯域をよくしようと思ったのか?それともスコーカーがトンだのか。

俺は両チャンネルの103を外し、エンクロージャーを自作して取り付けた。
その103から流れてきた音楽を耳にすると親父のやさしい顔を浮かんだ。
                               (完)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 17:09
次なるエピソ−ドをお待ち申し上げます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 17:24
>>49
悪いけど、ちょっとリアリティーが無さ杉。
もうちょっと、真実味の有る奴をお願いします。
5249:2001/05/24(木) 20:16
>51
最後のほうはウソこいてました。
長岡鉄男に似た顔の鬼のように恐い親父の顔が浮かびました。

前半のビクターをばらしたのはホントよ。
粗大ゴミに出す前に中身がどんなものが見たら103が付いてたんだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 22:05
FE88ESがいいでしょ、根布産業一押しです!?。
83は良いけどビンボ臭い音がする・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 23:28
>83は良いけどビンボ臭い音がする・・。

外観もな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 15:40
だから103Σだっつーの
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:19
FE103に最適な箱はどの様な物が良いのでしょう。
なるべく詳しく教えて下さい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:43
FE83を使ったタンデムドライブ?とかが電波系に絶賛されている
けど、どんな製品?
音聞いた人います?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:49
コイズミで聴けるけど、もわーっとしたヘンな音。83の音台無し。あれを
低音ぶんぶん出るとカンチガイすんのかな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 23:02
103と103Σは別物だぜ
103は基本的にバスレフで使うんだ
箱はいろいろいけるぜ
検索ちょっとかけてみろ
自称傑作がいくつも出てくるんじゃねーか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 01:46
なんだ、昆布って?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 02:19
http://www.av-nebu.com/>昆布
クライオ扱っているドキュソ認定ショップ。
62炎のジグソー:2001/05/26(土) 03:18
>58
う、俺、このまえ作っちゃった。
FE83の歪っぽさがキャンセルされていい感じでなるかなって
ちょっぴり期待してたんだけど、どう好意的に解釈しても、
もわーっとしてて、なんか純正のカーオーディオみたいだった。
吸音材を調節すれば改善すっかな、と思いつつ、
しばらく放って置いたけど、やっぱ、オリジナルも同じ音の傾向なのね。
うーーー、明日晴れたら速攻バラそう。
ダンボールの密閉の方がよっぽどマシ鴨。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 04:22
なぜと87と107を出すかな、ESコーンの奴。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 05:51
>http://www.av-nebu.com/>昆布
>クライオ扱っているドキュソ認定ショップ。

リンク切れてる。
逝ったかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 06:43
>>84
あのなぁ。後ろのリダイレクトが余計なのよ。
http://www.av-nebu.com/
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 10:12
>>62
FEに限らず、ほとんどのスピーカーは手を加えれば加えるほど
音が悪くなるからね。

なので、ミューズの方舟の面々のスピーカーなんぞ、とても
聴けたもんじゃない代物になる。

FE83 は制動が不足しているんで、キャンセリングマグネットを
つけて電磁制動力を上げるぐらいで済ませるのがいいんじゃないかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 09:59
103メモリアルを買って来ましたが音の方はノ−コメントとさせて頂きます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 10:02
悪いこと言わないから、スピーカーはローサーかシーメンスに
しておきなさい。今からでも遅くはない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 14:10
どうも有難うございます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 14:13
>>68
シーメンス(元クラングフィルム)なんて今新品で手に入るのかねえ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 05:27
BC10もしくはBC120に使われてるコーンってなんなんだ?
ESコーンに似ているようだが違うようだし。

個人的にはESシリーズよりBCシリーズの方が好きなんで
そっちのほうに力入れんかなー。
72名無しさん@お腹すいた:2001/05/28(月) 09:23
>>68
せっかくのアドバイスですが、趣味の日曜大工にそんな大金は出せません。

>>71
BC10/120はたしかバイオ素材創るのは結構大変らしい。
恐ろしく綺麗な中高音だが、低域に力が無いと感じた。
コーンツイタとか出してくれると面白と思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 10:08
>>71
激しく同意!BCシリーズは良いね。高すぎだけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 11:04
>>72

バイオでツイータといったら、DDTっすかね。
それはそれで微妙に鬱だ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 12:14
S100はどうなの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 12:55
忘れたのでお聞き致しますが、同じユニットで同一寸法のダクトで
ダクト長が同じ場合、箱が大きくなるにしたがって共振周波数は下がるの
でしたっけ?
知ってる方お教えくださいませ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 13:23
>>75
長岡氏に「癖のある音」って言われてたぞ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 13:54
>76
ドライバーの大きさはダクトの共振周波数に関係ありません。

ダクトの直径と長さを一定とすると、箱を大きくするほど
共振周波数は下がります。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 21:25
103メモリアルで思いの他楽しんでる僕ですがF120Aというユニットは
如何でしょう。
どの様なユニットなのか、情報お持ちの皆様お教え下さい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 00:26
>>77
そうなんだー。
長岡先生が言ったんなら信じるしかあるまい、、、。

>>79
なかなか良い質問だね。
音はワイドレンジに拘んなきゃとても良いと思いますよ。
あとはウレタンエッジとダサイフレームをどうにかしてって感じ。
81某音響機器メーカの人:2001/05/29(火) 01:23
趣味でスピーカの自作やってます。実際、音響機器メーカの技術者って
1度は長岡氏にかぶれた人って多いんですよ。理由は文章が上手だから
だと思う。数式だらけの専門書で勉強するより、あの人の記事読んだ方
が全然わかりやすいですから。ただまあBHなんて趣味の世界ですわな。
前使ってたFE168シグマのBH(2ヶ月かけて作った・・)、彼女に聴
かせたら「ウルサイ」の一言でした(涙

>>79
うちに1ペア使わずに置いてありますよ。音質は高品位、FEとは正反対
な音ですかな。買った理由は防磁だから。自作用ユニットは防磁が少
ない!ただ音は中途半端なんですよね。1ユニットのスピーカとし
て使おうとすると高域がいまいちなんですよ。特に声の再生で重要な1
〜3kHz付近がこもった感じになる。で、低音がすごく豊かと言うと
そうでもない。私は3kHzクロスの2wayで使ってましたが、結局「普通に
ウーファー使った方が良いんでないか?」などと思い、お蔵入りしてし
まいました。
FOSTEXならやっぱりFEシリーズがいいですな。市販のスピーカシステム
じゃあんな率直な音出せない・・と言うかああいう音出しても受けない
んですよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 01:39
S100、漏れは好きだが。
癖大きいから好き嫌いあるだろうけど、微妙に艶やかで独特の音。

ていうか長岡師匠が癖あるって言った → ゴミ。 じゃあるまいに。
別に彼と同じ耳持ってるわけじゃないだろ。
8377:2001/05/29(火) 03:20
長岡氏はゴミとは言って無いよ。
癖はあるがハイ上がりで芯があってAV向きと言っていた。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 03:54
フォスの話題になると長岡信者がたくさん出てくるな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 04:57
オーディオクラフトマガジンNo.5にFE103MとFE103を使ったタンデムドライブスピーカーの
製作が載ってるけど、タンデムって実際に作ってみた方います?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 09:01
テンダムとガンダムの違いが解らない。。。。。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 12:21
>>81
音量に問題があったのでは?
F120Aはカマボコでソフトだよね。
適当に音楽流しとくにはいいかも。
にしちゃ高い。

S100はー、艶やかではい上がりってーと
108ESの様な感じかな?
好きなタイプだけど。
88(株)2ちゃんねるマップ社:2001/05/29(火) 12:36
F120Aについていろんな意見が出てますがどういうタイプの人に合うのでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 16:14
12cm じゃフルレンジは辛いからなぁ。ツィーターをつける
べきじゃないかな? 個人的にはフルレンジでまともな中高域
を聴けるのは 8cm までで、10cm ですら辛いと思う。
9081:2001/05/29(火) 22:57
>>87
そうそう、F120AはBGM的に鳴らすのには向いてますね。夜、小音量で
聴くには良いです。聴き疲れしないですからね。ただそーゆう狙いだ
と市販のスピーカシステム買った方が安上がりではあるかな・・
私はダイレクトサウンド、大音量バリバリ派なので物足りないです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 23:03
20年以上前のFE103(どこかの販売店の推奨バスレフボックス入り)を
10年ぶりに聴いてみました。
ダイアトーンのDS77(これも10年ぶりに聴いた)より、リアルでした。
クラシックギターの音だけど。
もちろん低音の響きはまったくない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 10:49
F120Aはー、やっぱりツイター欲しいね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 21:26
偽スレッドが現れた為、本スレッドが終わらぬように。。。
94SAA:2001/05/31(木) 00:24
フォステックスは長岡鉄男の遺産で、生き長らえるのかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 04:17
>>94
うーん、難しいですよねぇ。いやひょっとしたら昔の作曲家みたいに死
んでから生前よりも高い評価が獲られたりして・・
まあ、FOSTEXはFOSTERの一販社であってスピーカ以外の商品で利益出し
てる会社だと思うのであんまり関係ないかも知れませんが。つーことは
スピーカユニットはどんどん退化していくのか?

モノを自分で作るのってそれ自体楽しいことではあるんですけど、私も
そうですが単にCPを狙うんだったら市販品買った方が全然いいですから
ね。長岡氏はセットメーカがやりたくてもやれないところを「自作だと
こんなモノが作れるよ」とちゃんとした理論付きで伝えてくれた所が凄
かった。

96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 09:01
FE103メモリアル4日で飽きてしまった。
こんなもんなのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 01:54
108ES2の情報ない?即効で売れ切れちまったからなぁ。
98SAA:2001/06/01(金) 02:06
ちなみに、俺、スワン、スーパースワンを作った。今のリファレンスはスーパーね。
長岡氏の要望に応える形で、ユニットの開発(改良?)もあった。氏が亡くなられたら、
追求する人もいなくなるからな。
99SAA:2001/06/01(金) 02:12
あーと。書き忘れたが、僕も108ES2について、興味あります。
情報無いでしょうか?特にスーパースワンにつけた人のご感想、待ってます。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 02:25
ES2シリーズは評判いいけど、フォスには是非バックロードの
キッドを作って欲しいな。
長岡氏あってこそのフォスだったんだし、彼のおかげで随分
儲けさせてもらったんだし、それが義務でしょう。
BHって最新のシュミレーション技術を使えば、長岡氏のものより
いい製品が当然できるだろうし。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 03:02
>>99
スーパースワンにFE108ESIIを付けています。その前はFE108Sを
使っていました。交換直後は「何ちゅう酷い音じゃ!」と
幻滅するくらいレンジが狭く、定位も曖昧な音でしたが、
徐々に良くなり、今はかなり満足のいく状態になっています。
108Sの時に気になっていた高域のピーク感、歪み感がかなり
改善され、耳当たりが良くなりました。

オプションの真鍮リングは好みが分かれるのでは無いかと思います。
フォステクスの試聴会で聴きましたが、私には金属的な音色が乗って、
独特の癖が付くように感じました。シナ・アピトン合板は硬くて
鳴りにくく、表面も奇麗な仕上がりで良さそうです。この時の
スーパースワンはFM fanの記事にも登場したものでしたが、音は
イマイチ馬力不足で冴えませんでした。首が着脱式になっていたため、
頭を押すとふらつく有り様。フォステクスの人も長岡さんがいたら
「こりゃダメだ」って言うだろうとか。あれでスーパースワンを
評価されるとチト辛いなと思った次第。余談が多くなって済みません。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 03:15
FOSTER勤務の知人から聞いた話だが、FOSTEXでユニットを
作っている連中は、FOSTER社内でも、かなり奇異な目で見られて
いるらしいぞ。

FOSTEXでFOSTERを評価するのは、スピーカーユニットの大メーカー
にたいして、失礼と思われ
103SAA:2001/06/01(金) 03:21
>>101
ありがとうございます。スワン・シリーズは二つ作りましたけど、加工精度がシビアに出るコワイ物ですからね。材質、使うターミナル、などよくよく吟味が必要ですね。ぼくは、4CHのマトリックスで使用してます。リヤSPとの相性を考えると、どうしようか。と考える次第です。因みに、リヤのユニットは108Σです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 06:36
>>102

やっぱそうなのか。
FOSTEXは良くも悪くも独特のものがあるからな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 14:15
ここに来る方でFEだけ使ってる人いてんの?
きびしいんとちゃうかな-
ストレス発散用のは別にいるでしょう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 15:53
フォステクスのヘッドホンはどう??
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 23:34
108ES2のスーパースワン使ってるよ。

やっぱり、エージングが進んでもボーカルが引っ込んじゃうよー。
どうにかならんもんかなー。
せっかく良いユニットなのに、、。

木村無線にユニットとセットのキットが売ってたよ。
アピトン合板の奴だけど、フォステクスのカットじゃないの?
108ナムサン:2001/06/02(土) 01:05
 だれか15W400使ったことの有る人感想ください。
109SAA:2001/06/02(土) 01:32
>>107
そうか。エージングに時間がかかりそうですね。フルレンジはボーカルが良いのにね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 09:08
FEいい音で聞いてる方いたら如何してるのか教えて下さい。
私の力では今が眼界だ-
なんかコツ、ツボみたいなのあったら書いて下さい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 09:12
>>110

高域と低域に不満があるのならそれは諦めたほうがいい。
そうでないのなら方法はいろいろあるが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 18:43
>>111
教えて下さい、お願い致します。
あれからあまり使いたくない言葉ですが音楽性豊か(音楽聞いて楽しい)
音は出ないのでしょうか?
お教え願い致します。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 00:51
88ESスゴイ音キレイダヨー。
ヤパリESコーンハスゴイアルヨ。
豊富的音楽性
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 01:10
>>112

ESコーンを使ったユニットもしくはBCシリーズなら可能性あるかもな。
通常のFE、FF系では粗い音しか出ないだろう。

ただしユーロ系のような音をフォスに期待するな。無理。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 01:39
FFシリーズトカジャダメアルカ?
ワダイノS100トカF120Aハドウナノ?
116madamuyan:2001/06/03(日) 09:13
聞かせてほしいアルヨ。
FEは故長岡氏のお勧めソフトしか再生して楽しめないような物なんですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 12:38
 FFならいけるかもしれん。癖あるが。

>>116
 紙フルレンジの荒さが気になる人にとってはそうなるな。

118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 12:53
>ただしユーロ系のような音をフォスに期待するな。無理。

全くその通りだと思う。
別にどっちが上だとも思えない。
ユーロのマルチウエイを聞いて、ダイナミックレンジが頭打ちに
なると感じる人もいるし、FEの音が汚いと思う人もいる。
自分の感じ方を他人に強制する必要はない。
好きなほうを使えばいいだけ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 12:55
>>115

F120Aはユーロっぽい音が出るね。
でもフォスにユーロの真似されてもつまらないし、存在意義がない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 12:58
S100やF120Aって、まだ有るのか、だいたい?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 13:00
>>116
それはあるよ。お勧めソフトといわず、本当に音の良いソフトだと
信じられないような音を出す。なのに普通のソフトを聴いてみると
情けないくらいの音になる。
そういう意味で一般的じゃないんだろうね。このスレ見て88ESでも
買ってみようかなと思う今日この頃
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 13:44
そういやFE87のES版が出るという話を聞いたがマジか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 14:02
AAに広告出てるよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 14:06
>>122-123

ほんと?それにしてもなんでFE87のES版なんだろね。
FE83のES版を激しくきぼんしたいものだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 14:33
ゼンブESコーンニナタラスゲーヨ。
チューヤンビクリスルヨ。

>>117
FFッテFEヨリマシアルカ?
ウタレンエッジガキニナルヨ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 18:57
FEでの映画鑑賞はナカナカですね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 20:13
>>125

 FEより紙臭さはだいぶ減ってると思うよ。皆無ってわけじゃないけど。
 見た目ウレタンエッジが気になるのは同感。あれ何とかして欲しいな。
純粋なクオリティとかはちょっとわからん。FEより一般的な方向性をもち
アルミキャップか何かの癖があるというだけ。

 FXはどうなのかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 20:51
>>127
昔聞いた事があるが、殆んどJBL-LE-8THの安物代用品レベル。
買うなら本家本物を御買い上げ下さい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 02:37
エフエクースハオレモヤスモノッポイオモタヨ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:19
きのうKムラ無線に行って来たんだけど、108ES2置いてあった。しかし、
板材込み11万円と書いてある。「108ES2だけ売ってもらえませんか?」
って聞いたら、「だめだめ、キット込みでなきゃ」と客を客と思わない
態度。まったく秋葉にゃろくな店ねーな。Kイズミ無線といい・・・
とか言いつつ、店に置いてあったES2使用のスーパースワン聴かせても
らったけど、思ってたほど良くないなぁ。あれなら普通にマルチウェイ
作った方が良いな。
FEなら88ESが一番いいんでないか?

131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:32
フルレンジに@3000円以上かけたくないなー。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:53
>>130

激しく同意。
ESは良いと言われるが、88ES以外はそれほどよくないと思うが。
特に108ES2ははっきり言ってゴミだと思う。

あれペアで買う金あるなら雀荘いって防磁3男セットでも買ったほうがマシ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 00:22
>>130
自衛隊CDを持ち込んで大音量で再生しましょう。
木村さんに怒られても責任は持ちませんが。

>>132
使いこなせずゴミ確定コンボ。
無難に使える88ESしか良いと思ってない。
フォステクスのせいにして結局既製品に走る。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 08:18
103Mで音楽が聴ける様になって喜んでますが、FEの鳴らし始めの音は
聞けませんね。
フォスでマトモな音聞くにはちと時間が必要だった。
解かりきった事がやっと解かった。。。。。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 09:23
88ESは2chでもあまりわるい評価はないね。
俺も88ESはワンペア未使用でとってあるけど、
こいつに合うキャビはなにがいいかな。

やっぱり小型の密閉かな
サブウーファーは必要?不要?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 10:06
>>135
密閉がいいですね。ただ、小型だとダメ。コーンにストレスを
かけないために、最低でも 8L ぐらいは欲しいところ。
ってこのサイズでも小型か。

んで、コーンの振幅も抑えたいので低音はきっぱりとあきらめ
て、素直にサブウーファーを導入しましょう。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 11:43
フォステクスの説明書にある指定箱は容量不足の様な感じがするのですが
いかがでしょう?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 12:03
88ESには昆布スピーカー
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 12:12
>>137
ですね。Q の上昇で低音の増加を狙っている感じです。
ユニットにキャンセリングマグネットでも装着して
Q を下げるとちょうどいい感じになります。

んで、私の今の TV 用スピーカーは FE83 + キャンセリング
マグネットに FOSTEX製の 8cm 用箱。
140130:2001/06/08(金) 01:42
>>135
好みの分かれるところだけど、やっぱりBHで鳴らすと良いですよ。
1ドライバーによる点音源スピーカとしてはかなりハイレベルの
ものになります。低音もよく伸びてくれます(まぁウン万円もする本
格派ウーハとくらべれば物足りないかも知れませんが・・)。
実際わたしも最初、サブウーハー+88ES2密閉を考えてたんですけ
ど、いろいろ実験したんですがなかなか音がつながらなくて。密閉
だとどうしてもf0が高くなりますからサブウーハとのクロスが300
Hz近くまでいっちゃうんですよ。特にボーカルが自然にならなかった。
測定機器とネットワークのパーツが豊富にあれば調整出来るんだろうけ
どアマチュアだとそれも難しですからねぇ。
141名無しさん@頭いっぱい。 :2001/06/08(金) 08:12
 15F400使ったことのある人、情報キボンヌ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 08:20
PA用のPS300とかって使ったことある人いる?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 08:45
>>140
でもなあ。
ミューズの方舟主催のSPコンテストで、一昨年だったか88ESがテーマだったけど。
BHは優勝作も含め、みんな酷い癖のある低音だと思ったよ。
まあ、BH以外は低音が全然無いんだけどねえ。
癖のある低音か、低音が無いか。
まだ、低音が無い方が聞きやすいぶんマシだと思った。
オレも、ワンペアだけ持ってるんだけど、どうしようかなと
思っているうちに時間だけたってしまった。

音場とか優秀なのは認めるんだけどさ。ただ、高域はカナーリ汚いかなあ。
144名無しさん@お腹すいた:2001/06/08(金) 09:46
>>143
BHの低域に癖があるのは良く言われているところ。
だからファンがいたりクソミソに言われたりする。
何処かでBHの音を聞いて気に入っているならそれでも良いんじゃない?

>音場とか優秀なのは認めるんだけどさ。ただ、高域はカナーリ汚いかなあ。
高域が汚いとは思っていないが・・・・。
むしろ綺麗な方だと思う。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 10:43
高域=16kHz 以上ってことなら同意だけど、10kHz ぐらいまで
だったらかなり綺麗に出ますね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 10:47
106>>
フォステクスのヘッドホンは悪くないよ。
値段のわりにはかっこいいし音もよい。
スタジオモニターとしてよく使われてるね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 12:08
BHは好き嫌い別れると思うけど
88es使うんだったらBHを勧めたいなー。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 09:54
フォステクスはどうしてもフルレンジの話中心になってしまいますが
ウ−ファ−、ドライバ−、ツィ−タ−等の情報もお待ちして下ります。
また懐かしい製品に付いての御意見も御願い致します。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 18:08
NF-1っていうスタジオモニター使ってる人いない?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 14:21
そういや、オーディオエキスポで発表した
NF-1のスゴくした奴はどうなったんだろう?
ウーハがタンデムでついとる奴。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 14:26
フォスのウーファーってどうよ?FW108Nとか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 14:50
モアイはどうよ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 17:54
>>57
>>62
そうなのか〜( ̄□ ̄;)!!
いや寺島が「自分のメインシステムよりよくなってる」
とか言ったとか、絶対ウソだろと思ってたんで
期待はしていなかったけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 18:11
長岡派は沈没寸前のもう一方のスレに御移り下さい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 02:04
FE208Sの新品がが今えらい安い値段でYAHOOに出てるね。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/37638094

156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 07:35
20cm級のスーパー系は大きすぎて使う気にならないな。

それとこのユニットをならすのはちょっとやそっとの設計じゃだめだろ
密閉で使う人はまずいないだろうし、バスレフでも厳しいかな。
そうなるとやっぱりBHかな…。長岡式の。
小口径なら自由度が大きいけどこのクラスとなると
キャビネットが限定されてしまう気がする。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 11:37
>>154

お前が逝ってみろ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 22:21
>>154
オレモナガオカダヨー
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 21:32
168ESが発売されるそうですね。
22kHzまで伸びているそうで、そしたら
スワンはすべての面でレアに劣ってしまうのでしょうか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 22:12
会社の先輩がフォステクスのSPを購入したのですが、型番がNF−1S?というのです。
でも、NF−1とNF−1AしかフォステクスのHPでは紹介されていません。
何方かこのSPについて知っておられる方はいないでしょうか。

普通なら先輩の家に聴きに行けばいいのでしょうけど、
値段と外見を見て購入したというし、SPスタンドもアンプもルームアコースティックも
気にしない人なので傾向が本当にわかるのか疑問なので。


宜しくお願いします

161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 00:22
>>159
16cm フルレンジでまともな高域なんて再生されるはずがないのは
一度でも 16cm フルレンジを使ったことがある人ならわかること
だと思いますが…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 12:12
まだ10センチと8センチしか使ったこと無い、、、。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 21:42
ESコーンのFE87とFE107の話をしよう!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 08:41
ESコ−ン美味しそう!!
食べてみたい!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 09:09
ΣシリーズはESコーンにならないのかな
そのときはぜひFE88Σを出してもらいたい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 11:04
>>166
低音がまず出ないのでBHか音響管で使うにしてもきつい音やろね。
少数派のギンギンオ−ディオマニア(長岡派)向きやろか。
ギンギン暴走族が消えた今、ギンギン暴音族の音もたまにはいいかも。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 12:13
>>164
澱粉が入ってるから元気がでるよきっと。

>>165
FEシリーズは全部ESにしたらよがっぺ。

>>166
ウーハでも追加すれば?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 07:39
FEのフィ−ルドマグネットを自作した(してみたい)志の高い方はいませんか?
169MA230:2001/06/21(木) 21:13
久しぶりのかきこ。

>>110
うちはマッキントッシュのMA230で、FE167 純正箱で聞いてます。
スカッとしてて素直な音が好き。
最近はエージングも済んで、やわらかくなったかな?
アニソン聴くにはぴったし。ジャズも聞くけどね。
結構お勧めです。この組み合わせ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 19:40
>>169
カシオのCDラジカセも御勧めせすよ!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 10:43
103でマトモな音で音楽を聴ける様になったのだ!!
奇跡か?
172名無さん:2001/06/25(月) 20:44
ESシリーズの208ってたしか38000円。208s(21000)と比べて本当にお買い得といえるのか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 21:25
FE88を背面開放にしてPC用に使用中。
でけぇ板に穴二つくりぬいてくっつけて、モニタの後ろの壁に立てかけた(対策して)だけ。
仕事中のBGMに小さく鳴らすと中々グー。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 12:30
FE87E買った人いたら情報キボーン。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 12:38
FT7RPってInfinityに付いてるのと全く同じなのにどうして話題に上らないんざん
しょ?
音も良いのに。
誰か使ってる人いる?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 15:06
208ES+自作BH使用中。アンプ買い換えたいんだけど、相性がわからん。
フォスのBHと傾向の似ている市販SPって、どんなのがあるかな?
>>172とてもお買い得とは思えない。でも、208Sも限定で、もう売ってなかった
し・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 16:32
>>175
インフィニティのミッドとハイのリーフタイプはフォスターのOEMだよん。
178175:2001/06/30(土) 16:55
>>177
ヒノオーディオにミッドのリーフタイプ売ってますね。
私はこれとカーオーディオ用の16pウーファーでインフィニティもど
きを自作したっす。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 17:06
使用経験のあるフォスユニット。FE87, 88ES, 107。
現在はユーロユニット(SS)。SSも色づけはあり、ベストとは思っていない。
で、フォスでなにかいい物ある? ウーハ―、Twなど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 18:16
FE87Eの情報きぼんぬ!
というかもう売られてるの?
アキバあたりで売ってるなら明日にでも買ってこようと思うが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 20:20
>>180

売ってたぞ。買ってきてFE83等との比較してみれくれ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 20:38
FE103を持ってますが83とはどう違うのですか?
183180:2001/06/30(土) 20:48
>>181
どこで売ってた?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 04:02
FE87EってやっぱりFE87の後継なの?
それともFE83の後継?

FE87の後釜だとすりゃ防磁で弱いマグネットであまり期待できそうにないが・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 04:34
87E&107E買ったやついね〜のかぁ〜〜〜
見たことあるやつ、もっとくわしい情報くれ〜〜〜
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 05:02
で、ここでたまに書きこみのある昆布スピーカーはどうなのよ?
聞いた事ある人いるの?

http://www.av-nebu.com/prod01.htm
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 05:05
しかし昆布スピーカーはよくあの価格でだせるな〜。
個人的感想。
188180:2001/07/01(日) 09:09
今からFE87E買いにアキバまで行ってくる。
帰ってきたら結果をここに載せるから、お前ら期待して待ってろ!
189>188:2001/07/01(日) 09:16
おお!頼む!
知ったか厨房ばっかりだがたまにこういうのがあるから
2ちゃんはやめられない(w
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 13:04
>>188
まだかな〜
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 13:10
>>180は知ったかじゃないがフカシと思われ。
192190:2001/07/01(日) 13:33
俺、買いに行こうかと迷ってるんだけど、188さんのカキコがあったからな。
待ってるんだけど。で、磁気回路はノーマル87なみに弱いのか? ま、
見れば分かるか...。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 14:13
俺、188ではないが今キムラ無線でFE87E買って帰ってきたところ。
88ESと比較すると真ん中のドームが少し大きいような。
コーンのカーブも少し深いような感じ。
エンクロージャーもあるので今から取り付けるところです。
詳細は188さんに譲ります。
194188:2001/07/01(日) 17:20

つか、FE87EじゃなくてFE107E買ってきたよ。

キムラ無線で試聴してみて、俺としては明らかに107Eの方が好みであったこと、
逆に87Eは制動の効いていないマターリな音、声が口にタオルをかぶせて歌っているようなこもった音に感じたこと、
ノーマルFE107の低域ユルユルで高域が紙臭くカスれた音がどう改善されたか興味があったこと、
87Eは多くの作例や試聴報告が出るだろうが107Eは比較的少なく希少価値があるだろうこと(w

なんてことを考えるとね。

(ということで>>193さん、よければ87Eのレビューお願いです。)

-----

で、FE107Eを今鳴らしてるわけだが・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 17:48
>>194
続きを〜〜〜〜
196193:2001/07/01(日) 17:55
188さんの言う通り、声が口にタオルを被せて歌ってるようなこもった感
じ、に聞こえます。
何か低域に独特の響きがつきまとう。f特を見てもそなん感じ。
馴れれば気にならないかな。
88ESと比べると明らかに価格差を感じる。
これはエッジのせいか。
高域も88とは違うな。
197188:2001/07/01(日) 18:10

まずはFE107Eのスペックとか。

インピーダンス : 8Ω
最低共振周波数 : 80Hz
再生周波数帯域 : fo〜22KHz
出力音圧レベル : 90dB/w(1m)
入力 : 15W
Mo : 2.6g
Qo : 0.38
実効振動板半径 : 4.0cm
マグネット重量 : 160g
総重量 : 0.55Kg

[FE107E付属カタログより]

-----

外観を見る限り、無印FE107から変わっているところはコーン紙のみのように見える。
マグネットサイズも同じようだし(カタログ値も同じ)
フレームやエッジも変わっている部分は見られない。

ちなみにコーンは108ESやES2と比べると少し勾配が大きく、
キャップの盛り上がりが大きくなっている。
ES2のようなスター型の紋様(違 はない。
198188:2001/07/01(日) 18:49

音全般の印象。

・総じて解像度はそこそこ高め。
・フォスのFE系10cm通常品としては最も甘くなくダレていない音
・高域はフルレンジの分割振動の域は出ないものの、随分高いところまで
 出ていてFE88ESほどではないにせよ優秀。
・定位は良く、場の見通しがいい。ボーカルとバスドラが中央に、
 他の楽器は右や左、目の前やずっと遠くにしっかり位置する。


ここまで書くといいことだけのようだが・・・。

・・・・・・声の帯域よりちょっと上、6〜10KHzぐらいだかに盛大な癖が付いている。
ピークやディップと言うより癖と言いたい、妙な付帯音。
何と言えばいいか、手で細かい砂を擦り合わせたようなシャラシャラした音。
・・・それが全ての音に付いてくる。

この癖があるおかげで、明るいキャラクターを持った音にはなっているが、
中域から高域にかけての抜けが悪くなっているようで、88ESにあったような
透明な声ではなくハスキーがかった声になってしまっている。
また、中低域にも影響してソースによってはガシャガシャうるさい中低域が出てしまう。

(といってもESシリーズと比べての話しで、素FEに比べると十分に澄んだウルサクない音)


また、低域レンジは狭め。比較的上品だが力のない低音しか出ない。
さらに言うと、制動力は控えめ。バックロードで使うのはキツイと思われる。
(もっともマグネットのことを考えると当然か。)

-----

とゆことで次は他ユニットそれぞれとの比較。
199188:2001/07/01(日) 18:51

良い点に一つ追加。

・いわゆる紙臭さは随分と低減されている。
 (それでもまだまだ粗いと思うが。)
200188:2001/07/01(日) 18:54

ちと色々と比較対象ユニットを取り替えて聞いてみる。
しばらく時間空くかも。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 19:03
>188

いいねぇ
この調子でよろしこ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 20:15
フォスで何時も思うのは安物の住金の規格品磁石をスタックに使っても
あんまり意味無いので特注のアルニコまではいわないが磁石密度の高い
マグネットを用いたユニット。。。別スレでロ−サ−上がっているので
いいか。
フォスは遊ぶユニットだから。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 20:38
188、まだか〜〜〜〜〜
204193:2001/07/01(日) 21:39
FE87Eのボーカルのこもった感じだけど、これは前のFE87からそうだった
から、多分に磁気回路のせいだと思われ。
長岡鉄男のf特表見ても低域に鋭いピークがあるし。
ってことはFE83のES版が出れば期待できるのかも。
高域は88ESと比べるとおとなしい感じだな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 23:16
87Eと107Eが発売になって、普通の87と107は無くなっちゃった
のかな?
カンスピのユニットもバージョンアップするのか疑問。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 05:53
なんかあまり87Eも107Eも良さそうじゃないな。
本命(?)の83Eに期待。
207188:2001/07/02(月) 06:26

昨日は気付いたら寝ていてしまった。

ま、結局のところ結論としては

「高域の癖が気になるもののスベらかな音で全体のクオリティは
 FE103や107よりも優れている。特に107とは別モノと言ってもいい。
 ただしESシリーズの切れ味や高域の繊細さは出ない」

ってとこかね。

FE107の後継だと考えるとかなり音は良くなっていると思う。
通常コーンとESコーンとの大きな音質差も認める。
10cmで\3,400(実売)という価格を考えると優秀だろう。

だが、やはりESシリーズと比べてしまうと全ての面で物足りない。
・・・俺もFE83Eに期待。

-----

でも俺の中での10cm国産フルレンジ最高峰はTechnicsの10F20(藁
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 06:52
188さん、ありがとう。
表現力のある紹介でためになったよ。

また何かでよろしく。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 20:37
>>207
10F20は12センチでは?
21010センチです(カタログ上は):2001/07/02(月) 20:53
取り付け開口径は大きめだけど…
(私は207じゃありませんが)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 21:45
そうか。フォステクスじゃない話題振ってスマソ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 23:16
>>207

フォスで10cmならFE108Σは試したことある?
213188:2001/07/03(火) 00:22
>>209

実質12cmと言っていいかも。

>>212

使ったことあるよ。
ガチッと制動の効いた音で嫌いじゃないが紙臭いカサカサした音と
高域レンジが狭いのでイマイチ好きになれず。

-----

FE107E、1日鳴らしこんだら随分ほぐれた音になった。
高域の癖もかなり少なくなり、声が絹のようなサラサラした質感で出てくるようになった。
ただ、代わりにだんだんと制動と効いていない甘口の音になりつつある。

キャンセリングマグネットでもさらに付け足してみて強化を狙ってみるかなー(構造上、ほとんど意味ないだろうけど)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 00:28
フォスじゃないけど、カチッとした音が好きな人には13M8640はおすすめ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 01:11
188さん、FE83と比べるとどうでしょう?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 02:20
>>213
FEの非防磁のやつもES化されると言う話も聞いた。

>>214
>3M8640
何それ?
217188:2001/07/03(火) 02:33
>>214

ScanSpeakのか?

そうだとしたら周波数レスポンスカーブ見るに中域が87〜89dB、
が、5KHzあたりから10KHzぐらいにかけて98dB程度まで急上昇。
そのあとは急降下。15KHz程度までしか出てない。

高域のピークが凄そうだが、どうよ?

#っても俺の好きな10F20も高域のピークつか、癖はモノスゴイし問題ないか(藁

>>215

107Eのこと?

FE83と比べるとちと音が甘めかな。
ただ、音色(特に高域)は随分違う。
ESコーンのせいかどうかは知らんが、83に比べて随分となめらかな音。
上品な音になっている。

>>216

>FEの非防磁のやつもES化されると言う話も聞いた。

いつ出るか知ってる?それ。
218214:2001/07/03(火) 03:48
>>216
188さんの言うとおり、スキャンスピークスのもの。

>>217
そのまま鳴らしても、ピークは意外に気にならない
(俺の耳が腐ってるかも)。
実際の使用としては、インピーダンス補正、6dBで十分に使えると思う
(おいらはさらに6kHzぐらいから高域を12dBで落としているが、まだ
実験中)。88ESをスコーカ―として使っていた時期もあったが
(さらにそれ以前は88ESをフルレンジとしても使っていた)、
今は88ESは倉庫入りしている。但し、100〜300Hz(適当...)ぐらいの音は
88ESの方が軽い。密度感は13Mのほうが上。でも、13Mもそろそろ
倉庫入りかも...。
219214:2001/07/03(火) 03:50
フォスねたじゃなくてごめん。無視してくんろ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 10:17
FE83のESコーンバージョンが出たら結構売れるだろうなぁ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 12:53
でも俺、83は今のコーンの色が好きだよ、ベニヤ板映えする、昭和の香り。
ESコーンはまぶしすぎるよ、ひどく安っぽく見える。
でも樺の突き板貼って、テンモニもどきを作ってみるのも良いかな。
でも平行生産はして欲しいな、83は現状のフォスで一番欠点のないユニットなんだし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 14:33
>>218
13MをZobel+6dB/octで鳴らしているけど、かなり上が気になる。
ピアノが特にひどい。214さんの言うように12dB/octで切った方が
良いような気がする。その内、漏れもNW変える予定。

漏れは、125Kを9mm厚の箱(10L)に入れてFMを鳴らしている。
毎日聴くと耳に付いて飽きるが、時々聴くにはこれで十分かも。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 22:26
6N-FE108ES3を発売キボン
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 22:33
FE-103の取りつけ穴にそのままリプレースできるような
フルレンジって、ユーロユニットにはないかねえ?
225188:2001/07/03(火) 22:35

107Eにキャンセリングマグネットを試しに付けてみたが、
予想通りというか何と言うか大して効果なし。

高域の癖はエージングが進むにつれ、(前にも書いたが)
サラサラした絹のような手触りの質感を伴うように。
特に声なんかに独特のサラッとした感じが付与されるが、
それが高域をマスキングして解像度を低下させてるようにも感じられる。

人によってはたまらない「味」としてとれるかも。
俺は好きじゃないけど。

-----

ちなみに10F20にもキャンセリングマグネットを取り付けてみたが、
なにやら壮絶な音に・・・(w
226193:2001/07/03(火) 22:59
FE87Eだが、0.47mHのコイルでハイカットして、SS9300を付けてみた(元々こういう
使い方をする予定だった)。
感想としては、
どーして声がスッと出てきてくれないんだ!!
につきる。
この手のユニットの取り柄ってボーカルの自然さと思うのだが‥‥。
FE88ES>>>現行FE83>FE87E
だな。
まあ、価格を考えればこんなもんか。
FE83のESバージョンに期待。
227214:2001/07/04(水) 00:02
>>222
あ、やっぱり気になる? まー、壮絶なピークだからなあ。

>>226
以前はFE88ES+SS9900で使っていたよ。0.47mHだけでは高域が
結構じゃまになりそうだけど...。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 00:21
FE88ESってもう売ってないかな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 00:27
>>228
 けっこう余ってるらしい。今年に入って88ESワンペア買ったとき、
買った店の店員がフォスにまだかなりの在庫があるって言ってた。
230188:2001/07/04(水) 00:29

88ES、\5,000ぐらいに値下げせんかな(w
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 01:04
>>228
アキバのコイズミとキムラにあるよ。

>>229
在庫材料で第2ロットを作ったと聞いていたが幾つ作ったんだろう?
ボイスコイル用の線材が特注なんで次のロットの見通しは立たない
らしいから気に入っているならスペアとか買っといた方が良いよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 08:00
>>228
大阪だと河口無線に残ってた。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 09:26
>>229
>>231
ありがとう。まだあるならぜひ買っときます。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 19:04
それそんなにいいの?
定価いくらなんですか?
どうやって使うのですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 19:17
>230
88ESはあれでも安いと思うよ
俺も最初、高いかなと思ったけど実際買ってみたら考えが変わった。

他のESシリーズは高すぎると思う
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 07:08
だからいくらなんでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 07:10
>>236

定価\8,800。
大体定価で売ってると思うが。

つか、ちょっとは自分で検索ぐらいしろや厨房。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 09:22
FF85Kはいつごろ発売になるのだろうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 09:50
88だから\8,800だとおもうけど
だったら108は\10,800、208は\20,800が妥当?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 10:11
>>238

俺も気になるな。FF85K。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 20:00
>>239

ユニットの材料費は,基本的には口径に比例するんじゃなくて,最低でも口径の2乗(振動板の面積)に比例するし,強度の低下を補う必要もあるから,それ以上になるのでは?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 22:04
>>FF85K
どんな感じのユニットになるのかな?
バックロード向けでパワーが入る代わりに音がウルサイのかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 22:14
>>FF85K
 見た感じでは125Kの下位モデルというよりは88ESのグレードダウンモデルっぽい。
 タンジェンシャルエッジにあのマグネットの大きさを見ると、なんとなく125Kより
高くなりそうな気がするんだけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 22:39
>>243

俺も88ESのダウングレードに近いと思う。
ただ、FFシリーズはアルミのセンターキャップがなぁ・・・。

あまり期待してない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 22:43
4000〜3000円位だったら気軽に遊べるね。
しかしESコーンが話題なのにやっぱり
「ケナフ」「バイオセルロース」なのかな、、、。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 22:46
>>244 そうだな、アルミのセンターキャップは気になる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 23:01
8センチにアルミキャップ、、、

うるさそうだ、、、
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 07:34
松下に昔あったぞ!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 09:08
>>248
それは7センチでは?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 20:16
うちには103、友達の家には204があったのですがESシリ-ズは普通のとどう違うのですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 20:19
>>250

磁気回路強力でコーンの質が良い。代わりに高い。
基本的にキレの良い解像度の高い音で、高域が綺麗。

通常品とは別物と考えたほうがよい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 21:42
ES シリーズ、なんで限定にしているんだろう? ES コーンのロット数の問題
なのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 22:30
 部品の供給に自信が無いんでしょ、きっと。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 02:41
フルレンジはぜーんぶESコーンにしちゃえばいいのに。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 03:00
元祖スワンD101のユニットがへたってきたんですけど・・
いまだったら替わりに何入れたらいいのでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 08:43
>>255
FE108シグマでいいのではないか・・・と思ったけど
丸フレームだとはみ出すんだっけ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 08:50
>>255
FE108シグマで良いんじゃない。
キャンセリングマグネットを付ければなお良し。
FE108Sが安く手に入るならそれでもOK。

音色傾向をガラリと換えるなら10F20。
#コイズミで手に入るはず。

元祖スワンにあまり強力なユニットは入れない方が良いよ。
258257:2001/07/07(土) 09:17
だれか書いたかも知れないが、103メモリアルのコンテストでフォス関係者が
FEシリーズはEになると言ったそうだ。
#EはESとは別なコーン。ローコストバージョン?

音の問題よりもコストの問題だと思う。
今のコーンはパルプとしてはちゃんとしたモノみたいだから今となっては結構高いのかも。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 09:33
ということはFE87EなんかはESコーンじゃないのかね?
260257:2001/07/07(土) 12:32
限定版のスーパー系のESコーンとは同じものでは無いと思う。
見比べると質感が違う。
ただし、同じ技術を使ったESコーン系列のモノと言うのは間違いない。
#記憶違いかも知れないが限定ES系でも口径によって変えてるみたいです。

バイオコーンでも限定のBC10とカタログ品のBC120ではやはりコーンが違っていた。
261261:2001/07/07(土) 20:36
FFシリーズはフェルト部分がすぐ破れるとおもわれ、
10F20はオーディオには辛いと思われ、
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:12
ウレタンじゃないの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:13
>>262
10F20 も FF シリーズもエッジはウレタンですね。
10年ぐらいしかもたないような。
264255:2001/07/08(日) 02:03
>>256-257
サンクス! 15年ぶりにユニット交換しようと思います。
いまは忙しくて最近の自作パーツにはすっかり疎くなってしまったんですが、
元祖スワンはまだ活かしたいスピーカーなので。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 02:15
88ESと108ESのコーンは薄くて軽そうだったけど
208ESや108ES2のコーンは厚くて重そうだね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 19:19
FE103Mでとっても満足している僕はFE204を買いたいと思うのですがどうでしょう?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 20:35
204Eが出るまで我慢に決定
268214:2001/07/09(月) 01:44
>>266
店で聞いただけだけどFE204は音悪いと思う。88ESも限界があるけど...。
103Mは知りません。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 07:39
204Eってどんな物でいつ頃出るんでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 10:16
すでにノーマルFEのコーンは時代遅れでは。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:39
>>270
今の時代だからこそ、パルプコーンが重要という話もなくはないかも。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:43
>>271
いえいえ、バナナコーンですよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 19:39
バナナコ−ンってな-に?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 20:15
ばななですべって頭をコーンと打つ。
275261:2001/07/09(月) 20:31
>>263
3年でぼろぼろになった。鹿皮に張替えた。ワラタ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:59
ESコーンってバナナの茎の繊維でできてるんでしょ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 12:28
フォステクス関係の情報って皆さんどうやって集めてますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:24
>>277
ここ以外の掲示板。
またはイベント時にフォス関係者に直接聞く。
結構教えてくれます。
販売店に聞いたことは無いなあ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:16
>>277
そんな掲示板どこにあるんですか?
大阪ではイベントがないんじゃ-
280278:2001/07/11(水) 13:01
ここは2chだから書いて荒らされても困るのでヒントだけ。

長岡鉄男氏のファン関係の所。
あと読者訪問した所も。
長岡ファンと言っても長岡氏を神格化しているわけでは無いので
お気軽にどうぞ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:32
そうだね。雑誌の編集者の方も来てるみたいだし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:27
僕もそんな人仕事場にいたけど何にも知らないよ。
ステレオ誌に踊らされてて可愛そうだったよ。
江川氏の歪なタップ18000円でお金も無いもに買ってた。
ステレオサウンド誌をあえて貸したげたけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 07:21
ステサンワ−ルドにどっぷりはまり込んだらもっと悲惨!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 08:57
>>282はこのスレッドへのレスなのだろうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 11:31
意味不明だね。
取り敢えず放置。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 13:59
俺はフォスをこう最高に鳴らしてるんだぁ−!
なんて呼びかけても書いてはくれん。。。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 15:13
バスレフの推奨箱に入れて大満足!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:45
具体的に教えて下さい。
解かりません。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:03
え、えっと、秋葉原の木村無線に行って
んで、好きなユニットを選んで、「これに合う箱を下さい」等と言い
んで、もちろんお金を払って自宅にユニットと箱を持ち帰って
んで、郵送でもいいんだけど、、、、
んで、ユニットに配線を施した後、ユニットを箱にネジで取り付けて
んで、あとはアンプに繋いで、んで、アンプをCDプレーヤーに繋いで
んで、CDをプレーヤーに入れて
んで、、、、、、、、、
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:19
フォスを良い音で鳴らすには
良い音に聞こえるまで大音量で
鳴らしまくる事が重要です。
つらくても苦しくても聴き続けて下さい。
やがて道が啓けます。
最高ですか〜〜〜
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:02
FEシリーズ最高。質感はともかく他のユニットでは
真似ができないものがあるね。でなきゃこんなに続かない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:22
ふぉす、ふぉしくない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 17:20
ツマンネーヨ!!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 07:30
>>291
ある意味とても幸せですね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 16:34
FE204は駄作なのですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 16:40
AVには良いと思うしつかってるでもピュアには駄目でしょ。>FE
でも存在価値はあると思う。
フォスのウーハー、ドームツィーターは存在意義が感じられないが。
297FE:2001/07/14(土) 22:11
このスレではFEに対して辛辣な意見が多いが,
自分は,D−70(長岡BH,FE206Σ×2)を10年以上使って,
ピュアにはダメという印象は全く持たなかった。
ただ,ユニット販売店で展示されているスピーカーを聞くと,
このスレで指摘されているような紙臭さの酷い音がすることが多い。
理由はよく分からないが,ユニットからヒアリングポジションまでの距離が近いと
紙臭さをより感ずるような気がする。
ドライブアンプによっても,かなり影響を受ける。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 23:09
FE-××7Eシリーズは
限定では無いみたい。

ただのバージョンアップとのこと。
いずれFE-××7シリーズは製造を打ちきり
すべてEシリーズにしていくらしい。

カンスピは87Eにはする予定はないとのこと。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 01:02
あらら。
カンスピは87Eにならないのですか、、、。
ちょっと買う気がなくなった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 01:15
私もFEはピュアには向かないという意見には賛成しかねます。
鮮度と微小入力に強いという長所はマルチでは得られにくい
ものだと思います。ネットワークが入ると大なり小なりベール
がかかるような気がします。そこが気にならない人はマルチウ
エイで聞いているんでしょうし気になる人はフルレンジ派にな
るのかもしれませんね。それから私はFEを紙臭いと思ったこ
とはありません。再生装置によるのかな?
301214:2001/07/15(日) 01:19
>>300
おっ、某スレの人だな。俺はマルチ派の立場で書いた者だけど。
実はFEが紙臭いというのはあまりピンとこなかったりする。ESコーンは
ちょっとマッタリした印象もあって、ES>>>ノーマルFE とは必ずしも
思ってないけど、ESコーンはどう思います?
302300:2001/07/15(日) 01:28
>301
実はESはまだ聞いていなかったりする。申し訳ない。
今までずっとユーロマルチ派でこのごろようやくFEの良さに
目覚めたからです。こんどぜひESを聞いてみようと
思っています。聞いたら感想書きこみますね(笑)。
303300:2001/07/15(日) 01:30
FEのカラッとした明るい音色とレスポンスの良さが好きです
からまったりとしたESは少し好みからすればはずれるのかな?
とにかく実際に聞いてみないとわかりませんね(笑)。
304214:2001/07/15(日) 01:30
>>302
お願いね〜。ユーロマルチ派って、ユニット、何を使っていたの?
305300:2001/07/15(日) 01:37
>214
すいません。詳しくは勘弁してください。
よく使用されてるものばかりです。
メーカーで言えばseas, scanspeaks,peerless,
morel,focalくらいでしょうか。
306214:2001/07/15(日) 01:42
>>305
わかりました。某スレでは多少否定的に書いたけど、FE83とかを
平面バッフルとかで使うと、ほんと素直な音がして、これはこれで
良いよね。多少スレ違いだけど、なんで箱に入れると(密閉でも
バスレフでも)、音の鮮度が落ちたように聞こえるんだろう...。また
レポート待ってます。
307300:2001/07/15(日) 01:51
密閉のつまった感じ、バスレフの低域のクセのようなもの、
おっしゃるように鮮度が落ちたと感じるのは私も痛いほど
わかります。平面バッフルの音質が好きであれば一度トラ
ンズミッションライン方式を試されると良いかもしれませ
ん。密閉でもないバスレフでもない低音。ノビノビとして
くせもあまり気にならないものです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 02:36
FEはピュアに向かないんじゃなくて一般的なソフトでは
ソフトのしょぼさばっかり目立って良くない
あくまでもソフトしだい。紙臭さというのはたしかにあります
AV用に気楽に使うのに向いているのは、なんだかんだいっても
素直な音だからかな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 02:39
>>308

それってよく言われるけどほんとにそうか?
一般的なソフトがしょぼいからではなく、FEは長岡系ソフトとその他一部以外は
例え録音が良くてもうまく鳴らせないような気が。

個人的感想だがね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 03:03
>>309

音が悪ければ、音量を上げれば露呈するんじゃないのかなあ。
だって、どんなディスクをかけても、必ずうるさくなるでしょ。
でも例え一部にしても、音量をどんなに上げても素晴らしい音で
なるディスクもあるという事は、優秀なスピーカーである
証明じゃないのかなあ。

一方市販のスピーカーが、長岡BHより受容範囲が広いのは
1)音そのものがソフトフォーカスでアラが目立たない。
2) 音量そのものが上げられないので、歪みが目立たない。

のどちらかの気がするんですが、違うかなあ。
少なくとも、ネットワークを介すると、必ず音はボケると
僕は思ってるんですが、でもボケたほうが殆どのソースじゃ
聞きやすいしね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 03:06
>>310

あ、ちなみに僕は、たとえボケていても、市販のスピーカー
の方が音楽を聴くには好きです。だってソフトの録音評をする
訳じゃないんだから。

でもAV用には長岡BHや共鳴管の方が好きだったりします。(笑
312297:2001/07/15(日) 03:57
>>311

「音を聞くのが目的じゃない」
よく言われますよね。
そういう観点から,ある程度あらを目立たせない装置の方が,
「音楽的」という評価を受けることが多い。
しかし,そういう評価をする人達でも,
生演奏を聴くと,再生音にはない音楽的感動を覚えることが多い。
だから,解像度,情報量を追求した装置が
音楽的感動という面で意味がないとは,
私には思えません。

ただ,理想的なソフトが極端に少ない
(市販のソフトの90%(99%?)
以上はオンマイクのマルチマイク録音)
という現状においては,ある程度解像度を甘くした,
あるいは味付けのある装置の方が
不快感を覚えないという点では,一般的でしょう。

私は,録音の良いソフトがうまく再生できた時の感激
を考えると,音が悪いソフトのために,装置にキャラクターを
持たたり,解像度を下げようとは思いません。
音楽的には好きだけど録音は…,というソフトの場合には,
音量を下げるか(比較的あらが目立たなくなります)
心理的フィルターを通すことによって対応しています。
どうしようもない場合には,サブの装置で再生します。
なお,録音が古くて高解像度とはいえない場合でも,
素直な録音(ワンポイントなど)であれば,
通常は,解像度の高い装置の方が好ましく聞こえると思います。

FEを肯定するかしないか,という点については,
ソースの問題の外に,聞く人のスタンスも影響すると思います。
FEは,例えばカーボンコーンなどと違い,バインダ等が
使われていないため,コーンの素材の音がもろに出てきます。
従って,癖が少ない音を追求する人からは,
FEは必ずしも良い評価を得られません。
ただ,ダンプすると,ソースに入っている音までネグられます。
従って,癖の少ない音を追求するか,
多少の癖があってもソースに入っている音が出てくれる方が
良いか,ということもFEを肯定するか否かに影響すると思います。
ただ,癖は,エージングとアンプのドライブ力である程度低減できます。

バインダなどに頼ることなくパルプの成分や構造を追求することにより
,情報量を犠牲にすることなく癖を減らそうと言うのが
ESシリーズでしょうね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 04:26
単純に分割振動の問題でないの?
これはエージングでもアンプでもどうにもならんと思うけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 05:08
でもバックロードホーンって狭い部屋じゃ絶対ならないんだよなあ。
ニアフィールドで聞くとよく分かるけど、明らかに低音が一拍遅れる。
ホーンロードで数ms物理的に遅れるから、近づけば近づくほど
こういった問題が生じる。スワンもフラミンゴも、口径が小さいから
OKかと思えば、あくまでホーン長の問題だから、全然ダメ。(個人的意見)

巣通のシステムなら、そういう違和感はないもんね。
もちろん広い部屋で距離を取ればある程度解消する問題だけど、
貧乏人向けのようでいて、とてつもなく金がかかるのが長岡BHだと思う。

狭い部屋だったら、モアイの方がいいんじゃないかなあ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 06:30
フォスもうまく鳴らしたら音楽聞ける音になるよ。
長岡氏の事は頭から排除、フォスの指定箱は小さすぎるので無視して
その他の海外製ユニット箱を見本に箱を考え直すと何処が変か解かります。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 07:44
FOSTEXとは直接関係ないんですが

市販スピーカーにはよく付いている
スピーカーを固定するネジで
6角スクリューキャップの木ネジを
扱ってるお店ってないでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 09:36
そのへんのDIYショップに売っているよ>6角
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 09:57
>>317
おいおい。
6角頭の木ねじなんてものはハンズでも見たこと無いぞ。

>>316
木ねじは無いと思います。
ボルトになるかと。
鬼目やT字ナットと組み合わせて使ってください。
319312:2001/07/15(日) 14:09
>>313
>単純に分割振動の問題でないの?
>これはエージングでもアンプでもどうにもならんと思うけど。
分割振動を否定するのであれば,フルレンジは成立しません。
これは,メーカーやモデルを問いません。
ただ,ある程度エージングが進めば,また,ある程度制御力のあるアンプでならせば,
分割振動がものによっては(比較的)耳障りにならなくなるということだろうと思います。
私自身,分割振動の問題があるので
(分割振動がボイスコイルの動きからずれるということは間違いないでしょう),
フルレンジが理想だとは思っていません。
ただ,フルレンジ以上の音の鮮度を維持しようとすると,
マルチアンプでマルチホーンを組むしかないと思います。
そうすると,お金がめっちゃくちゃかかるし,
各ユニットの位置調整,位相調整でにもの凄い苦労を強いられます。
しかも,チャンネルデバイダで良いものが少なく苦労します。
というわけで,私は,仕事が忙しい間はフルレンジで妥協します。
なお,私のD−70ですが,かなり低いところ(5K)からJA−0506Uに
つないでいました。
帯域としてはオーバーラップしていましたが,ツィーターの方が切れがいいので,
聴感上はFEの分割振動の癖が耳につかなかったのかも知れません。

>>314
>ニアフィールドで聞くとよく分かるけど、明らかに低音が一拍遅れる。
>ホーンロードで数ms物理的に遅れるから、近づけば近づくほど
>こういった問題が生じる。
BHにかぎらず,大型スピーカーをニアフィールドで聞けば,音にはならないでしょう。
ユニット(ホーン開口部)の距離差が大きくなりすぎて,
各ユニットから出た音がうまく混ざらないからです。
スピーカーから離れたからといって,時間差が解消するということはあり得ません。
遅れる,遅れないということで言えば,高級ではあっても大型ウーハーを使っている
スピーカー(エクスクルーシブ,JBL等)では,聴感上,BHよりも明らかに遅れます
(故長岡氏がよく言っていたことですが,断じて私は「信者」ではありません)。

>巣通のシステムなら、そういう違和感はないもんね。
大型でなければ,そうでしょうね。

>貧乏人向けのようでいて、とてつもなく金がかかるのが長岡BHだと思う。
>狭い部屋だったら、モアイの方がいいんじゃないかなあ。
長岡BHの擁護をすると,信者と思われそうで嫌なのだが…,
「とてつもなく金がかかる」のは言い過ぎとしても,
ある程度の「不動産」が要求されるのは間違いないです。
最低,リスニングポイントまで,2.5メートルは取りたい。
スワンのような後面開口の場合は,それでもきついかも。
ただ,能率が良くてアンプが少出力でも良いという面では,
金がかからないとも言える。
ただ,かなりアンプに神経質なスピーカーなので,
真価を発揮させようとすれば,やっぱりお金はある程度かかる。
モアイの件についても基本的に同意。
ただ,低域で一部2Ωを切るところがあるので,
アンプには多少注意(大体大丈夫だけど)。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 14:16
FE83も87Eみたいに
バージョンアップするの??

俺FE83、大好きだからさぁ、ちょっと心配になってしもうた。

誰か詳細きぼんぬ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 18:57
フォスが世界の安物ユニットから外れてるのは例外的に磁石が大きすぎること。
この傾向からいくと基本的に大きい箱が当たり前だが必要不可欠!
なんで住金の規格品の安物が”大きいぞ!!”と自慢してるのか解からんが?
とにかく箱を大きくしてみる事です!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 18:59
>>321
知ったかぶりさん、登場です。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 19:18
>321
んなこたぁねーよ。とりあえず安物とは言い難い価格設定のSSやESは
外すとして、値段あたりの磁石の大きさが上回る安物ユニットは色々
あるぞ。PartsExpressとかラジオシャックみてみな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 19:51
>>321
磁気回路が強すぎる場合,Qが下がるから,大きな箱に入れれば
なおさら低音がすかすかになります。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 20:09
Qって誰?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 20:23
>>325

アホ!!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 22:02
>>324

小さい箱に入れてしまうとオーバーダンピングなユニットの意味がなくなるのだが。
328324:2001/07/15(日) 22:16
>>327

「オーバーダンピングなユニットの意味」を特定してもらわないと
議論がかみ合わなくなると思われ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 00:01
興味深い話題ですね。

オーバーダンピングと箱の大きさ。

語ってヨシ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 00:30
フォスのユニットは真空管シングルで
鳴らしましょう。それ以外救われる
道はありません。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 00:33
>>330

最近なんかまともな感じだったのに,
変な奴が出てきたな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 01:01
FEこそ真空管シングルでも鳴らせる数少ないユニットだと
思うよ。そんなに変なこと言ってないと思うけど。通りす
がりの意見でした。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 01:04
>>332
同意。
2A3で鳴らしているけど
すげ〜いいよ。>FE103
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 01:23
結局ピュアにも使えAVにも使え真空管シングルで鳴らしたりも
できる、、、好みはあっても名品ということでよろしいか?
335331:2001/07/16(月) 02:14
>>332

いや、「救われる道」とかいってっから、
変な宗教か何かと・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 07:36
FEの箱作りの基本を教えて下さい。
友達が204の指定箱を作り鳴らしてましたがアンプがしょぼい位ではすまされない程
スカスカでペラペラサウンドになってしまっていました。
レスを読んでると意見がばらばらなのでどれがいいのかわかりません。
御願いします。
337319:2001/07/16(月) 09:50
仕事の締め切り危機でしばらく発言できないから一言だけ。
FE204は,オーバーダンピングタイプでそもそも低音を出すのが
難しいのです。
それに,みなさんご指摘の通り,ふぉすの標準箱は,ふぉすfanから見ても
おかしいものが多いのです。
実際に作ってみているのかしらん。
大まかな方針としては,BHか大口径ダクトのバスレフということになるんだけど,
BHで使うには磁気回路弱く(でも以前長岡氏は,
これとほぼ同等のFE203をBHで使っていた)
,バスレフで使うにはQ0が低すぎ,
本当に使いづらい。
でも,どちらかといえば後者向けだと思いますが。
指定箱を使っているような人には設計は無理なので
何かを参考にするしかないけど,
長岡SPに1発で適当なものあったかな〜。
あとは,どなたか,補充訂正,お願いします。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 09:59
>>337
そかな? 8cm 系の標準箱は比較的まともだと思うけど。
339337:2001/07/16(月) 10:24
>>338
出来不出来があるということですね。
少し,十把一絡げ的表現過ぎました。
反省。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 10:27
どっかのページにあったエンクロージャ設計プログラムを
使ってみたらどうかな?
341330:2001/07/16(月) 11:20
失礼。
くわしくはTSパラメータの解説になってしまうが、
オーバーダンピングのユニットは
ダンピングファクターの低いアンプでドライブするのが吉
(というか、古の教え)というはなし。
能率が高いユニットならば真空管シングルを
生かせる組み合わせが作れる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 11:42
逆にいうと能率の低いマルチウェイじゃ
真空管シングルを十分に生かせないってことですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 11:57
>342
十分にいかせないとは100%言いきれないけど
いかせない場合は多いと思います。
音量は出ても信号を完全に再生できてないというか
力がないんです。声を張り上げても音だけ出てるだ
けで熱気が伝わらないという感じ。録音がよくない
ものでそれが顕著になります。FEは小出力でも完全
に働いてくれる。これはボリュームを絞っても音像
がボケないできちんと再生できるメリットにもつな
がっているような気がします。
344337:2001/07/16(月) 12:08
>>341
そういう手がありましたね。
そういう手を使う時には,バスレフのダクトは大きすぎないように注意。

>>342
真空管シングルでも大出力でダンピングファクターが大きいものが
ないわけではないが、ほとんどの真空管シングルについては
能率の低いスピーカーは向かないでしょうね。
マルチかどうかとは関係ない。
マルチでも、例えば、JBL075、375、D−130+4560
なんていう高能率でややオーバーダンピング気味の組み合わせには問題ないです。
あっ、D−130はフルレンジでしたね
(ウーハーとして使われることが多いけど)。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 12:09
フォステクスの箱はFやFXシリーズ向けに設計してあるのかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 12:53
厨房です。許してください。
オ−バ−ダンピングって言葉の意味を詳しく知りません。
又何故オ−バ−ダンピングに設計してあるのですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 14:00
>346

ったくしょーがねーなぁ、ちったあ新聞でも読めよ。オーバーダンピング
ってのはな、大安売りのことなの。時々アメリカさんがいちゃもんつけてる
だろーがよ。

んで、なぜオーバーダンピングするかって? なりふり構わず注文とって
競争相手潰したいからに決まってんじゃねーか。

どーだ、勉強になったろ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 14:02
>>347
氏ね。いや、誌ねのほうがいいかも(ワラ

意味明瞭(大ワラ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 14:46
しかしP-610とかはまったくオーバーダンピングじゃないが、巨大箱に入れて球アンプで鳴らすのがベストだろ。
逆にSEASとかのオーバーダンピング気味のユニットに球アンプが合うのか?
なんか違うような気がするのだが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 14:58
>>349

何訳の分からない事言ってんだ。
能率の高いユニットが真空管シングルの持ち味を
引き出せるって話題だろうが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 15:00
というか、FEシリーズを球シングルで鳴らすのは
正解ということですかね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 15:02
バックロードは制動力が必要だから球アンプってあんまりあわないかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 15:05
よくいわれるけど違うと思う。>352
世界的にローサー(バックロードホーン)+小出力球シングル
は定着してきた歴史がある。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:26
横レス失礼
若干思い違いをしている方もあるようなので・・・

まず、スピーカーのダンピングの良し悪しはマグネットの強弱には
関係ありません。マグネットの強弱は能率(感度)の大小となって
表れます。マグネットが小さくても能率の良いものはボイスコイル
のギャップが関係しています。

勘違いしているところは、オーバーダンピング=ダンピングの良い
スピーカーと思っていることです。じつは逆でオーバーダンピング
のスピーカーはダンピングが良くありません。

オーバーダンピングユニットの特徴は、強力なマグネット、軽い振
動部、ロングトラベルボイスコイル、フリーエッジ、となります。
この特徴がもたらす特性として、高能率、大きな直線動作範囲(ロ
ングストローク)、動き易い(高感度)な振動部です。こう書くと
良いことずくめですが、デメリットとして振動部の不安定が挙げら
れます。ようするにコーン紙が動き易い代わりに止まりも遅い点で
す。信号が入力され音声を発した後もコーン紙がふらつき、余剰音
を撒き散らすこととなります。フォステクスのFE-204等はこ
のタイプと思います。
対策としては
制動力(ダンピングファクター)の高いアンプでドライブするのが
基本となります。またバックロードホーンでの使用はコーン紙に背
圧が掛かり、結果としてふらつきを防止しますので上手い使用法で
す。

尚、JBLのD-130等は似て比するものです。違いはコーン紙
にあり、ボイスコイル部からエッジにかけてコンプライアンスを
変えた漉き方をして(質量の変化で分割振動させ)、フィックスド
エッジ(固定エッジ)で止めています。大音響を発してもあまり
コーン紙が動いていないように見えるのはこの為です。制動も抜群
でありダンピングの良いユニットと言えると思います。

ただ、問題なのは、それじゃあオーバーダンピングのユニットには
管球アンプは合わないのか?と言うことになります。確かに管球アン
プのダンピングファクターは0コンマ〜2、3程度が一般的です。
しかしダンピングファクターが低い方が低音感が増しますし躍動感
も出ます。この辺は好みの問題です。NFを使った管球アンプの方
はひとつ実験して見て下さい。NonNF状態でコーン紙を叩くと
簡単にコーン紙が動きますがNFを掛けてから叩くと制動が掛かって
いるのが判ります。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:34
貴方は40代のオジサンですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:40
>コーン紙が動き易い代わりに止まりも遅い
なぜだ?コーンが軽くて磁石が強力なら止めるのも楽だと思うが。
振動板が重いと慣性がでかくて止めづらいのと違うの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:41
>>354
長岡氏は「バックロードはユニットに背圧が掛からないのでDレンジが広い」
とか言ってましたね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:43
???
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:43
トンチキな解説ばっかりだなー、ちっとは加銅先生ご推薦のスピーカー&
エンクロージャー百科でも読んでからかけよ。
360354:2001/07/16(月) 17:50
>356さん
失礼。その通り。振動部が軽いけれどもエッジが動き安いと止まり
にくいと書くべきでした。
361337:2001/07/16(月) 17:57
>>349
P−610を球アンプでならすかどうかは趣味の問題であって,
「ベスト」かどうかはその人次第だと思います。
石のアンプでも問題なく鳴ります。
オーバーダンピング気味のユニットに球が合うというのは,
350さんのおっしゃっている理由の他,
ダンピングファクターが小さいとf0を中心に低音がふくらむので,
低音が出にくいオーバーダンピングのユニットと組み合わせると
バランスが取りやすいということがあります。

>>352
JBL,TANNOYなどのバックロードホーンはそもそも球アンプの時代
に発達したので,一概に駄目という訳ではないと思います。
特にオートグラフなど,ほとんどの人が球アンプでならしているのではないでしょうか。
ただ,バックロードは概してインピーダンス特性が凸凹なので,
ダンピングファクターが低いアンプだと低域にピークがいくつもできます。
できたとしても,趣味の領域ですから,
本人が聞いて気に入れば良いのではないでしょうか。
ダンピングファクターが少な目のアンプでならす時には,
ホーンロードは軽めにかけた方が無難でしょう。
その意味では,長岡BHは石向きでしょう。
といいつつ私はESUのスーパースワンを球アンプで鳴らすことを計画しています。
プッシュプルのダンピングファクターが大きめの球アンプを予定しています。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 18:13
>>356
止める、止めづらいの意味が違うと思います。
つまり、軽いコーンだと内部損失が少ないので、暴れが発生する。
軽いコーンをスパーンと動かしたら勢い余ってコーンがふらつき
余分な音が発生する代わりに、(軽いから)次に来た信号に対しすぐに反応しやすいので
結果的に、にぎやかで反応性の良い音になる。
逆に重いコーンだと余分な音が発生しない代わり、動きづらい(逆起電力も大きい)ので
結果的に、ゆったりとした音になる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 18:20

えらくトンチキな説明だと思ったら、あんのじょう長岡信者か(藁
364362:2001/07/16(月) 18:23
>えらくトンチキな説明だと思ったら、あんのじょう長岡信者か(藁

えっ俺?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 18:24
>>363
そういうあなたは加銅信者?(藁
366名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 18:31
> つまり、軽いコーンだと内部損失が少ないので、暴れが発生する。

分割振動と、エフゼロの共振のダンピングと、ごっちゃにしてないですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 18:32
フォスのユニットを臨界制動するには
やはり真空管シングルが良いと思われる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 19:17
>366
このへんの区別がつかないのが、長岡信者の特徴じゃの。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 19:42
>368
そだね。
長岡氏は自分で勉強して言っておられた。
でも信者はそれの受け売りで自分で調べてりせず
結局良く分かってないんだよね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 19:55
168ES2今度発売するの?
まだ間に合うの
予約しないと買えないのかな教えて
値段もね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 20:49
>>370
168ES2は秋ぐらいに出る168ESの次だからだいぶ先だ。
出るかどうかもわからん。

ちなみに168ESの値段はまだ不明だが3万円台になる可能性が高いそうだ。
過去フォスの限定ユニットは予約無しでも大抵買えた。
でも絶対欲しいなら予約した方が良いと思う。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:03
371さん ありがとう
間違えましたESですね
3万円台では私買えないですね
88で当分我慢しようと思う
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:16
偉く狭い部屋でエレキッとのアンプでスーパースワン(ES2)を
鳴らしてる奴がいます!
厨房ですか!?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:42
>271
マジかよーFE208ESが38800円だから168ESは3万は切ると思ったのにー
でも俺は買っちゃうよ。スーパー系で俺の評価が一番高いのは16cmだから
375371:2001/07/16(月) 23:08
>>372
>>374
某掲示板で103メモリアルのイベントで168ESの発売について聞いた人が
カキコしたのを見て書いた。

フォス側は具体的な数字は出さなかったが、思ったより高くなりそう
という含みを持った話はあったそうだ。
#3万台は私の推測。2万後半か?

俺的には168ESを買っても使う場所が無いのでパス。
#コレクターにはなりたくない。実はなりかけた(w
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 00:08
fosexのカタログ見た?

87Eって30kHzまで伸びてるんだね。
木村で聴いたけど何だかモヤってた音だったけど
指向性の関係かな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 00:17
>>376
キムラはセレクター入ってなかったっけ?
あまり参考にならないような・・・・。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 00:36
おーい。
>>336に即効性のあるアドバイスが出来る人はおらんのかね〜。

私の提案。
とりあえずバスレフポートにタオルを突っ込んで密閉にしてみる。

340が言っていたサイトはココ
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/index.htm
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 00:43
378のアドバイスは有効。
かなり改善されるが、期待道理になるかは??
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 08:24
>375
168SSは17000円だったのに
倍近い価格になる可能性があるのか…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 09:29
>>377
セレクターかますと音が悪くなるんだ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 10:13
>>378
>>379
?????
いろいろ経験するのは良いと思うけど・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 10:43
セレクタかますと音が駄目になるんだ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 11:08
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=990360952&st=188

お前ら過去ログぐらい読めや。
FE87Eと107Eを買って試した奴がいる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 11:44
フォスには何故か貧乏というイメ−ジがあるな。
あのイメ−ジって長岡氏が作ってしまったのか?
別に貧乏で使ってるわけでないのにね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 12:09
>>384
全然参考にナラネーヨ!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 18:02
FE103メモリアルを買ってきて結構楽しんでます。
あの傾向の音は英国製や米国製等と違ってなかなかいいですね。
16センチや20センチもいいんですか?
ダブルコ−ンの音は大好きです。
ただメモリアルって本当に普通のと音違うんですか?両方持っている方いません?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 18:10
やっぱり、FE83がベストかな(バスレフや無限大バッフルなら)
でも、防磁型のようにバージョンアップするのかな?

ちょっと心配・・・。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 21:08
103Eが発売されるとしたら
「じゃぁメモリアルとどっちがええのよ?」
という話題になりそうなヨカソ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 09:59
Eシリ−ズっていつ発売されるのですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 10:18
ほぼユーロに全面転向したくちだが、
FE83はテレビ用にまだ使ってる。
高音は紙臭いがなんとか許せる。中音はなかなか。
音場感はいい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 10:46
>>387
103メモリアルのコーンはスペシャルだから他のFEとは違うよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 16:43
>>391
高音域の紙臭さはエージングに任せるか柿渋を塗ってダンプすれば
だいぶマシになります。

あと、ES コーンな FE83 を待つという手はあり。

#FE88ES だと高いので…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 17:43
ローサーと長岡BHの組み合わせってどうだろ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 17:48
スマン、スレ違いだった。
しかしFE87Eのほうが88ESより高域レンジが広いってのはどういう事よ。
396FE168ES:2001/07/18(水) 19:36
ステレオ8月号にフォステクスの広告に登場。

29,000円/本、限定生産800本。
受付開始8月23日。
バッフル強化用リングP168同時発売18,000円/本
専用ホーンツィータ発売予定とか。
以上某掲示板に有りました。
#アキバの本屋には今日くらいには並ぶんだよなあ<ステレオ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 19:52
>>395
88ESは分割振動を低減してるからでは?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 21:33
>>396
えらく強気の価格設定ですね。
ロ−サ−の6にぶつかりそうなお値段はどんな音なのか聞きたいもんです。
7月のステレオ誌にメガネ掛けた女の子が高そうなフォスを使ったモノを低音が出ない
と言ってたけどどう見たってあの箱じゃ苦しいでしょ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 21:50
>>398
メガネ掛けた「女の子」?
398さんかなりのおじさまですね。
「おばはん」にしか見えなかったが。
それはともかく全く同感。
あんなの(FE108ESUを103標準箱類似のバスレフに入れたもの)
で「低音の出が悪い」とか全国紙で書かれた日にはふぉすの人も怒りますよ。
ステレオの編集者もそれをそのまま載せる程度のレベルなのね。
そんな人まで買ってるから真ちゅうリング足りなくなんだ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 21:51
記念すべきレス400を書く方はどなたでしょうか!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 21:54
ゴミン。。。
書いてる途中で400に
402名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 23:50
>>396
ワシゃ、新たにスピーカーを作っても置く場所が無いので、FE168ESは
買わないけど、専用ホーン・トゥイーターってのが気になる。
FE108ESII使用のスーパースワンに載せてみたい。
403214:2001/07/19(木) 00:14
FE87E買ったよ。PS2、テレビ用に音響迷路型(スリム8)をFE87で使って
いたんだけど、FE87Eに交換してみた。コーンをはじいた音からして
紙臭さが少ない。87や83のさらさらした軽やかな感触は少し失われ、
音が前に出る感じがあるかな? あまり真剣に比較してないけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 01:03
>>400
上手いね

しかし専用ホーンツイーターってなんじゃい!
フルレンジで22kHzまで伸びてるんじゃないんか。
あー、がっかり。
あー、がっかり。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 01:07
うん、できればフルレンジだからツイーターつけたくない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 07:24
>29,000円/本、限定生産800本。
>受付開始8月23日。
>バッフル強化用リングP168同時発売18,000円/本

予約はフォスに直接連絡するの?
それとも小売店に連絡すればOK?

ここ3連ちゃんでリングが同時発売だけど効果は高いのかなぁ
それともD37はリング無しじゃ付けられないとか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 11:14
>>398
>えらく強気の価格設定ですね。
見れば判りますけど強気とか弱気とかではなくて
もの凄くお金かかっていると思いますよ。
408407:2001/07/19(木) 11:15
限定生産だし
409教えて君:2001/07/19(木) 21:06
すみません、初めての者ですが、フォスのサイトで以前pdfのスピーカー
のカタログありましたよね。あれまだサイトから手に入るのでしょうか?
今探してみたのですが、画像が重いし、むちゃくちゃうざいサイトにな
ってて捜せませんでした。カタログページというのがあるのですが、表示
できませんでした。
pdfのURLをお教えいただければと思います。

# 今、103のバスレフ鳴らしてます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 21:14
>>410
人を頼りすぎぢゃ。もう少しちゃんと探しなさい。
その程度で「うざい」という資格はない。
とはいえ今回に限り教えてやろう。
日本語(でなくともよいが)のトップ頁の左側の選択欄の一番下に「製品カタログ」という欄があるぢゃろう。
そこぢゃ。
411410:2001/07/19(木) 21:31
す、すみません(^^;

ノートPC(iBook)なので、「製品カタログ」が表示されてなかったです。(^^;
ウィンドウを延ばして、見えるようになりました。

ありがとうございました。今落としてます。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 21:56
話題沸騰の168ESがステレオ誌で発表(?)されましたね。
気になるのは 56Hz〜30kHzというFレンジなんですが
これって専用ツイーター無しでの値なのでしょうかね?

もしフルレンジユニットだけで30kHzまで出せるなら
なぜ108ES2では16kHzなんだって言いたい。
まじめに作ってるのかなぁ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 22:05
というより規格表示の条件がばらばらなんでしょう。
同じメーカーの同じシリーズなんだから
せめてその当たりでは統一して欲しいですね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 23:37
>56Hz〜30kHzというFレンジ
おれはむしろ16kHzくらいで落として欲しかったな
16cmならツイーターで高域をのばした方がいいと思う

ところで>>409-411のやりとりはなんか変だな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 23:56
長岡さんにツイーター無しで20kHzまで出るように
作れって言われたんだからショウガナイ。
416214:2001/07/19(木) 23:59
>>414
同意。10kHzぐらいまででもいい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 04:00
>>416
ロクハンなら 5kHz でもいいや。とか思ったのですが、上がホーントゥイータ
だと 8kHz は欲しいか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 18:20
>>417
同意
FE−208ESは分割振動嫌ってダブルコーンやめたのに
なんで168ESは高域のびてるんですか。
ていうかそんなにのびてて専用ツィーターとつながるんですか。
ていうかそもそも168はシングルコーンですか。ダブルコーンですか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 20:28
>>418
分割振動を嫌ってダブルコ−ンを止めた理由が分かりません。
ダブルコ−ンが分割振動の妨げになる理由を御教え下さい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 20:30
419は文盲。

だぶるこーんがさまたげになるんじゃなくて、だぶるこーんだと
分割振動起こすから外したにきまってるだろ。
421418:2001/07/20(金) 21:08
補足
>そもそも168はシングルコーンですか。ダブルコーンですか。
「168」勿論「FE168ES」のこと。
>419
あなたの問いは,「分割振動を嫌ってダブルコ−ンにした」
に対する質問になってます。
420は僕じゃないけど,その通り。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 21:16
>>148
ダブルコーンやめると、何でコーン全域同相のピストンモーション
が実現するんだか理由を教えてください。
423422:2001/07/20(金) 21:17
間違えた
>>481の間違い。
424422:2001/07/20(金) 21:18
又間違えた
>>418の間違い
やっぱモンモウ君でした。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 21:39
やっぱ文盲だな。

分割振動を嫌ってダブルコーンを止めた=ダブルコーン止めたら
全域同相のピストンモーション

が成立するわけないだろう。

悲惨さがちょっちましになるって程度。
426418:2001/07/20(金) 21:39
>>424 面白すぎ(爆笑)。わざと?
それはともかく,「ダブルコーンやめると、
コーン全域同相のピストンモーションが実現する」
とはいってませんよ。
ピストンモーション領域はかわりません。
ただ,ただ,メインコーンだけだと音圧が低下する高域で
サブコーンで分割振動を増強して高域をのばしているのが
ダブルコーンなのです。
(勿論,高域のピークfhを分散させるという目的もあります)。
FE−208ESは,特殊なコーン紙の構造を取り入れて
分割振動を減らし(fhも分散し)た上で,
無理して分割振動を利用しない(音圧にしない)
ようにシングルコーンにしてあります。
427418:2001/07/20(金) 21:46
自分で書いてて疑問わいたんだけど、
168は確かボイスコイル直結タイプのサブコーンだった。
このタイプなら分割振動を増強するのではなく,
より高いところまでピストンモーションするツィーターを
つけることになるのかな。
もっとも,このタイプ(10F20とか)は,
高域出過ぎて困ることが多いんだけど…。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 22:33
ピストンモーション領域はせいぜい 2〜3k 止まり。
これはユニット径に関わらず似たり寄ったりで、小さな FE83 でさえ
まともに伸びているのは 2k 位までのはずだ。

私は分割共振の音が嫌いなので、どのユニットでも大体 2.5〜3k で
ハイカットし、Tw に繋いでいる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 22:42
文盲って「ブンモウ」だと思ってた。
「モンモウ」なのね。
DQN
430名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 22:43
>>428
>これはユニット径に関わらず似たり寄ったり
←本当か?
 だったら,Twも全部分割振動つーことになりゃせんか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 22:48
>>430

まさにそのとおり。
Twでも高域の上の部分は結構分割共振使ってる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 22:49
ていうか、誰かFE−168ESが
シングルコーンかダブルコーンか教えてくれ〜
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 23:06
>>431
いくら何でもウソだろう。
だったら、ハイカットし,Twにつないでも意味ないじゃん。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 23:09
>>428さん
>私は分割共振の音が嫌いなので、どのユニットでも大体 2.5〜3k で
>ハイカットし、Tw に繋いでいる。

Twの機種を教えて頂けませんか?低いところから使えるTwを
探しています。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 23:25
>>433

特にソフトドームの場合、分割共振の塊といっても問題はないと思うが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 23:30
一般的なツイーターだと5、6KHzぐらいまでがマトモでその上は分割共振だと思うけどね ヽ(´ー`)ノ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 23:32
フルレンジでセラミックスとかカーボンとかの分割振動し難い素材では駄目ですか?
ステサンの広告で井上スピ−カーとか言うのが剛性の高いコーンで理想的なピストンモーション
とか書いてあったので。
あと、村で紹介されていた振動板がアルミナのフルレンジスピーカーとか。
ただこれはオーディオワールドの小さなブースで聴いたけど良くなかった。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 23:40
>>435
音さえよけりゃー良いんだよ
439>436:2001/07/21(土) 03:24
でも一般的なツイーターだと5、6KHzぐらいから使うんだよね。
俺も2〜3KHzから使えるツイーターを知りたいね。>428
440214:2001/07/21(土) 04:24
>>439
5、6kHzは少し高くないか? 一般的にはもう少し低めだと思うが。
2〜3kHzから使えるツイーターならいっぱいあるはず。
SS9*00、Dyna、Thielなど...。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 08:00
FT-48D の推奨クロスオーバー周波数は 900Hz 以上。
6db/oct な network だと、これよりも 1oct はあげないと
まずいでしょうけど。
442428:2001/07/21(土) 17:49
>>434
上で書いた分割共振の上限という話は、もちろん一般的なウーファー〜
フルレンジのことで、ツィーターに関しては >>436 さんが書いた通りもう少し
上でしょう。

フォスの最新素材を使ったユニットに関してはまだ使ったことがない。
更に 1 oct も上がるとは思えないけど・・・。
ただ、共振の度合いは従来のものより明らかに低いでしょうし、そもそもの共振
パターンが全く異なるでしょうね。
ここら辺が実際の再生音としてはずいぶん異なって聞こえる結果に繋がると思う。

Tw の機種は >>440 さんが書いたようなユーロものが多いです。
このスレで書くと煽りになりそうだけど、どうにもフォスの Tw は特性だけ、
という感じが。(W

>>441
私はほぼ常にツィーター側を 12 dB/oct で切るようにしてます。
経験的に、6 dB/oct カットと比べてスネアのアタック音辺りが締まってくる。
「カシャッ」といっていたのが「カツッ」となるような感じ。

Wf(フルレンジ)側も基本的には 12 dB/oct カーブですが、計算値通りに
組むことはまずありません。最近よく使うテクは、Wf の公称インピーダンス
(8 オーム)で算出した C と、インピーダンス上昇分を考慮して(クロス付近で
12 〜 16 オーム)算出した L を組み合わせる、という方法です。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 19:05
>>442
FOSTEX のトゥイータはドームはちょっとアレですね。
でも、RP は結構よくないですか?

あと、NF-1A のトゥイータはソフトドームなんですけど、
結構いい感じが。もっとも、マルチアンプの効能が大かも
しれないので、NF-1 を聴いてみる必要がありますけど。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 05:09
>>443
FT11RP は一時期 FE83 の上に繋いで使っていました。
これは良かったです。アタック音もリアルで。
ただ、7 kHz 付近以上からでないと使えないため、FE83 の分割共振音が
耳に付き、止めてしまいました。

今度の新しい FE87/107 には良いかも?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 19:11
FE−168ESシングルコーンなのですね。
これで30KHzまで再生できるということは,
多分センタードームボイスコイル直結なんでしょうね。
それにしても,専用ツィーター3万6000円は高い!!
でも,T500Aより安いけど…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 19:21
そんな高域が出てても指向性が狭いから使いものにならん。
こう言うことを書くと指向性は狭い方が部屋の影響を受けなくて
良いとか言われそうだがそうではない。
中低音から均一に指向性が狭ければその通りなのだが、実際は
高域だけが狭くそれが問題なのだ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 19:24
結局はゴミ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 19:31
フォステクスが長岡ファンを見捨てた製品を作るまではほって置く。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 20:39
FE−208ESはSSからハイ落ちになったのに,FE−168ESは
高域がのびたのは長岡とか関係なく納得いかん。
会社の方針はどうなっているんだ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 20:52
>449
つくってみたら高域がのびただけでは?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 20:52
素人集団の塊と違う?
又はフォスタ−電気の落ちコボレ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 21:35
>>450

違う。長岡先生が高域は20kHz以上に伸ばせと指令を出したから
高域が伸びているのだ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 21:38
208ESは長岡先生の指令にもかかわらず高域をのばせなかったわけか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 22:51
指令がでたのは168ESだけだ。
455437:2001/07/22(日) 23:50
>>437
どなたか答えて
あと、(ほとんど)分割振動しない振動板のユニットに2KHzと5kHzの信号を同時に入れた時、
振動板はどんな振動の仕方をするんでしょう?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 09:21
>>452
>>454
貴様は長岡、ふぉすとどういう関係なんだ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 09:33
>>456
私は452、454では無いが。
長岡氏がFE168ESは高域が伸びたユニットにして欲しいと言ったのは事実。

フォス自身がイベントで言っていたし、長岡氏が存命の頃出入りしていたマニアの
サイトのBBSでもだいぶ前にカキコされていた。
BBS
458452=454:2001/07/23(月) 22:21
長岡大先生とはオーディオ評論家、オーディオファンの関係。
フォステクスとはメーカー、消費者の関係。

長岡先生の指令が出たのはみんな知ってるものだとおもてた。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 20:59
フォステクスの新型16センチ限定版雑誌で見ました。
個人的にはダブルコ−ンが好きなのですがシングルコ−ンをあえて採用したみたいです。
800個限定というのはあの高価な(?)ユニットの実験台になってくれる方を見通しての
数字でしょうか?
30KHzまで伸びているのに専用ツィ−タ−を用意したのは何故でしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 21:03
いまだにフォスのモルモットになりたがるやつが後を立たないらしいな。
すぺっくだけで高域のびていると錯覚させてしょせんはツイターなしで
は使い物にならないユニットを買わせる。ひとつぶで2度おいしい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 22:34
>>459
トウシロウ君、Sシリーズ、SSシリーズ、ESシリーズ、
全口径、全モデル限定生産だよ。
量産モデルとあまりにも構造・部材が違って汎用性がないから、
限定生産。
はっきり言って、460のような知ったかぶりも大きらいなのだが,
今回専用ツィーターを販売したということは、残念ながら、
460のいうとおり単体では質のいい高域が再生できないということを
ふぉすが自白したようなものだね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 23:08
しかし、専用ツイーターは相当に値段が高いっすな。
どこがどう専用なのかも良く分からない。
今までのツイーターでは駄目なのかな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 23:10
>>460
ツイターってのもなかなか新しいね。
ツイター付いたー!
なんつって。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 11:49
>>461
ど素人はお前だよ馬鹿!!
フォス以外のメ−カ−のマトモな製品と価格がバッティングするじゃないか。
世間知らずもいいところの厨房!
マトモにいいの聞いてから書けド貧乏人!!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 11:54
ふぉすのくせに、高いのが、限定生産しかできない原因。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 11:55
限定品をありがたがる心理をついたうまい商売。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 12:01
>>461
どうせ長岡派に向けて作られた歪なユニットだからフォスの長岡版にでも
書いて叩きのめされたら。
そんな根性無いからココに書いてるんだろう?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 12:15
長岡板はイタいのが多いから、かいたってどってことないんぢゃないの?
コワいの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 12:22
>>467
> どうせ長岡派に向けて作られた歪なユニットだから

変なユニット、と読んでしまった。まぁ、どっちでも正しいか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 12:34
フォスは長岡にこびり付かないと商売出来ないのかもしれなないね。
お互い不幸なことではありますが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 12:37
はやくNF-1の後継だして、自作用ユニット販売などというもうからん
商売からは手を引きたいのだがねえ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 12:41
馬鹿に売れるだけ売ってからにしましょう。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 13:34
よくあることだが、個性的な製品を売っている間はレベルがどうであれある程度の客はつく。そこでうちの会社は力があるんだと思い普通の商品に乗り出していった時に現実の厳しさがわかるのさ。フォスがそういう会社でないことを祈るね。普通の2ウエイ3ウエイで徹底したノウハウ、コスト、魅力競争に巻き込まれるということ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 13:40
このスレに書いているアンチ長岡って、内容に関係なく長岡にちょっとでも
関係するものは全部みそくそ。
これって、長岡がいっているだけでありがたがる長岡信者と大して変わらないと思う。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 13:41
いやー、NF―1とか1Aとかは、JPOP作ってる連中に大量に
売り込んだからねぇ、これでモニタ―した音はうちのスピカーじゃないと
うまく鳴らなくなるんだよ。なんたって、JPOP聴いてる連中の数が
アット的だかんな、笑いが止まらんほど儲かるはずだヨ、ウヒッ、ウヒッウヒッ
476461:2001/07/25(水) 14:35
>>464
>世間知らずもいいところの厨房!
>マトモにいいの聞いてから書けド貧乏人!!
すいませんでした。生意気いって。
いい年してポルシェ買えないからBMWに乗っているド貧乏人でした。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 14:37
>474
そんなことないと思うが。
アンチ長岡は案外少ない。アンチフォスは結構いる。
が正解だと思うが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 17:57
フォスも早く長岡離れしてほしい。
あの人にあわした製品作り出してからおかしくなった。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 17:59
信者系のイタみると、早速イタいひとたちが(藁
480名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 22:40
>>478
>あの人にあわした製品作り出してからおかしくなった。
いつから?
FE−103、203は長岡が使う前からあった。
S、SSは、フレーム、フランジ、マグネットを強化しただけ。
ESはコーン紙も全く新しいが、これはアンチ長岡含め、概ね好評。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 10:17
>>480
限定のS、SS、ESシリーズがBH専用だと言うことを指していると思われ。
でも他はキャビの形式は選ばない普通のユニットだよなあ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 13:25
>>475
んでも、NF-1A は JPOP 以外でもいい音出してくれてますが。
ピュアオーディオな人たちからは、あんまりにも評価されていない
(評価が低いというレベルではなく、眼中に入っていないので評価すら
聞かない) のが残念。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 13:54
FE108ES2にT90Aを繋ぐとしたら
コンデンサーの値はなにがよろしいでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 14:26
>>483
ステレオ誌編集部うざい
変な質問するな!!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 14:35
コピペ覚えたてで、嬉しくてしょうがない厨房発見!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 01:16
編集部じゃないわいヴォケ!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 02:08
>>483
0.47か0.33くらいだろうけど、ワシはトゥイーターは付けてない。
最初は検討したんだけど、3ヶ月くらいエージングしたら、ストレス
無く高域が伸びるようになって、別に無くてもいいんじゃないかと
思うようになった。前に使ってた108Sに比べて、歪み感が大幅に
改善されてる。高域特性の改善にはケーブルの交換も有効だと思う。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 05:50
フォススレだしいいんじゃない?>484

108S+90Hの時は0.22だった。>わし。
90Aなら0.33かと思ってたけど、ESがそこまでいいとは、
嬉しいっすね。タイムリーに、フォス設計ES用スワンが、
オーディオベーシックに発表されてるし、乗り換えるかな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 21:38
なるほど。0.33ですね。ありがトンヌ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 23:47
>>489
487,488じゃないけど、いくつかそろえて試した方がいいと思うぞ
コンデンサなんてそんなに高くないから
491名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 00:48
黄色のコンデンサはあんまり良くない。
フォスには合わないと言った方がよいか・・・?

やっぱ、アッテネータ無しならば、極小コンデンサで
シンプルにローカットがいいね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 01:09
黄色ってメーカーはどこよ?

鳥テックとかで大丈夫?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 07:23
 黄色ねぇ。日立とか松尾電機(NCC)とかSHIZUKIとかかな。
こいつら全部ポリエステルだしね・・・でも悪いっていうほど悪くも
ないと思うぞ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 06:56
495名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 06:56
496名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 06:57
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 06:57
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 06:57
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 06:57
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 06:58
500レス達成!!
遊んでごめん!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 09:56
168ESを1ペアで許す
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 13:13
http://members.home.net/hifiaudiolabs/JX92SphaseL.gif
これジョーダンのフルレンジの位相特性。
やはりフルレンジ=位相特性完璧
はまちがいですね。だからと言って音が悪いわけではないですが。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 16:02
それでも、ほとんどのマルチよりはましだと思いますよ。
ネットワーク、ユニットの位置ずれでめっちゃくちゃになっているのがほとんどです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 16:37
10cmのフルレンジでバックロードホーン作ったなぁ。
見栄えは上々、でも、音はやっぱり10cmだった。
楽しかったけどね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 18:38
F200Aってどうなんでしょう。
誰か使っている人いますか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 19:27
フォステクスでも何でも無いFEシリ−ズが好きです。
103や164,204が一番バランスがいいし使いやすいと思いますがどうでしょう?
他のはフォステクス初心者には難しいです。
以外にも他メ−カ−の常識がフォステクスには通用しない様です。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 08:29
それはフォスのドライバーが変に調整されているから。
だから使いにくい。
個人的にはFE83がベストで次がFE164、103、204となります。
83の中域は良い。高音はぺシャぺシャで駄目。低音はなし
164は中低域はほんの少し良い。中音は耐えられる。高温はまったく駄目。
103と204は全域にかけてまったく駄目。
というかんじです。
違う人が多いのかな。なおSでも20cmは全く駄目でした。痛い出費だった。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 08:34
>>507
88ES はいかがでしたか? 83 から紙臭さが取れ、高域も素直に
なっているので、かなりいいユニットだと思います。

ただ、中域は 83 のほうが私は好みですし、83 以上に低域は
ないですけど。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 14:11
>508
友人宅でSフラミンゴを聞きました。が限定品なのでコメントしませんでした。
感想は高音は良くなっているが指向性が狭いからか?勢いはあっても芯はない
みたいな感じでtwの必要をかんじました。中域は私も83の方が好みでした。
箱が全然違うので正確なことは言えないんですが。
88esの方が否みを感じ始める音圧が少し高めでそれはかなりの長所に感じました。
私はBHが駄目なみたいで
バナナコーンで磁石はそのまま、X-maxを広げることによって相対的に磁気回路
を弱めたことと同じにし、バスレフでも使えるようにしてなおかつ高域が早めに
落ちるというのを希望したいです。
でもフォスのお客は長岡派が多く(というかほぼ全部??)こう言う軟弱
なものはつくってもらえんだろうなあ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 14:57
>>509

否みってアタラシイネ!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 14:59
>>509

否みってアタラシイネ!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 19:54
フルレンジのスレに慣れると長岡派が硬派の様な軟派に見えてきます。
長岡さんもお客に逃げられない様バランスを保っていたようです。
本当の硬派をしていれば長岡派なんて無いかもも知れません。
513214:2001/08/03(金) 22:55
.>>509
全体として88ESは音に芯がないな。
5144A60:2001/08/04(土) 00:37
BH(16〜20cm)に、防磁型ユニットつけてる人いる?FE167とか。
あまりお勧めでない組み合わせのようだけど、ヘンーな音になるのかな。
BHにしたいけど、磁気テープとかが散乱しているんで、防磁型がいいんで・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 01:32
>>514
FEXX7を使ったBHの設計によっては対応出来るかもしれんがBHらしい音はスポイル
されるだろな。
シグマ・クラスならキャンセリング・マグネットを付ければ何とかなると思う。
あとは内磁型のユニットを使うしかない。
5164A60:2001/08/04(土) 02:22
>>515
レスありがとうです。
なんせSPクラフトなんぞずいぶん離れていたから・・・
ここを見てタイムスリップしたみたいな気分になった。
ところでキャンセリング・マグネットってドンナモノ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 19:29
明日大阪日本橋に行きます。
FE103メモリアルが結構いいのでFE204かFE164を購入したく思います。
どちらがいいですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 19:58
Fe164のほうが204よりはマシに思う。
私は83を進めます。これにvifaの安いアルミドームなんかはたすと
良い感じ。PMCのFB1についてる奴。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 20:14
FE164はツィ−タ−なしで使えるんでしょうか?
なんで204は駄目なんですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 20:37
> なんで204は駄目なんですか?

フォステクス製だから。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 11:27
204は全域に渡って音が悪い上に帯域バランスが非常に悪いから。
164も全域に渡って良いと言うことはないが、バランスが良い。
164はトゥーイーターなしで使えるけどあった方がずっと良い。
83よりもトゥーイーターは欲しい感じです。
とりあえず安いし83買ってみましょう。
522とおりすがり:2001/08/07(火) 16:22
20年から十数年前にあった
20センチフルレンジで中央にめしべみたいな突起とラッパのようなコーンがついているやつ。
あれってFOSTEXだよね
あれを使ったシステムを聞く機会に恵まれましたが、
いやすごい。
フルレンジ信者になろうかなとおもったくらい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 16:26
>>522
コーラルでは?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 16:33
88ESをスコーカーとして使う場合、
クロスオーバー(−6db/oct)は何Hzでしたらいいざんしょ?
誰か教えてクリクリ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 16:52
>>524
ケースバイケース
526524:2001/08/07(火) 18:16
>525
それじゃまるで長岡鉄男だよ。
350〜500Hzくらい?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 18:35
>>524
フルレンジにネットワークを通すと音の躍動感が無くなると言うカキコがあったはず。
カイザーサウンドのスピーカーもスコーカーは下を切った(-6db/oct)だけで上はそのまま。
上を切ると抑えつけられた様になるとか。
だからツイーターを省いて88ESをスコーカー&ツイーターとして使ったら良い。
小さな箱に入れて低音の振幅を抑え、詰まった感じを少なくする為に箱に小さな穴を開けて
息抜きにすれば良いかと思う。
穴には軽く吸音材を詰める。
コンデンサーを入れるかはケースバイケースで。
でも音の保証は出来ません。自分の責任でやってちょ。
528524:2001/08/07(火) 19:27
上は0.47mHのコイルで切って(インピーダンス補正あり)、
SS9700に繋いでるけど、いい感じで鳴ってるよ。
躍動感が無くなるとか抑え付けられるって感じはしないな。
529524:2001/08/07(火) 19:29
息抜きの穴をあけて吸音材を詰めるってのはいい方法かも。
やってみます。
530214:2001/08/08(水) 01:03
>>528
インピーダンス補正して0.47mHで使うというのは、結構妥当な線だと思う。
息抜きの穴をあけて吸音材を詰めるというのもやったことがある(もちろん
FE88ESで)。長岡鉄男が晩年のモデルでいくつかやっていたね。が、
箱の共振音が漏れるのであまりおすすめできない。結局は密閉に
なった。しかし、これは難しい問題で、私もまだ考え中です。
なお、私は88ESを使っていたときは、クロス250Hz、上は4kHzぐらいで
切っていた(低域と、中高音用のマルチアンプで)。
今はもう使う気はないが、やるとすればもっと上を切って使うことになる
と思う。

なお、>>527氏が書いている88ESをスコーカ―&ツイーターとして使う
というのも暫くやっていたが、はっきり言ってクオリティ的に限界がある。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 04:13
>>530
マルチアンプじゃないと、上を切るっていうのはちょっといやなんですよね。
小さくはない L が入る影響はやっぱり大きい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 08:25
>531
それはアクティブとぱっすぶネットワークを比べての意見?
それとも単にLを入れたら音がすんごく悪くなっただけ?
533515:2001/08/08(水) 11:51
>>516
ちょっと遅レス。
キャンセリング・マグネットによる防磁の仕方:
本来付いているマグネットよりやや小さめのモノを反発方向に張り付ける
ことにより磁束を相殺し漏れ磁束を少なくする。
磁石は通販で買えます。
二六研究所 http://www.26magnet.co.jp/

BHの設計自体はWebに自作者が沢山いますから検索してみてください。
そのほとんどが長岡鉄男氏のファンですから氏の名前でやった方が良いかも?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 12:04
>>532
あ、アクティブとパッシブとの違いです。
5354A60:2001/08/08(水) 19:27
516です。

>>533
おお、ありがとうございます。
ここの板の人たちは優しいなあ。
マジでクラフト、再びハマルかも。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 19:39
防磁カバーなるものをコイズミで見かけたことがあります。
使ったことないので詳細は分かりません。
キャンセリングマグネットの上からカバーするのかな?
5374A60:2001/08/08(水) 20:26
防磁カバー!
そんなものがあるんですか。
コンドームみたいなもんですか?
・・・あ、いや、今まで変なスレにいたんで。すみません。
538>531:2001/08/08(水) 21:57
フォステクスのインダクターは使っちゃだめよ。
ゴミだから。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 21:59
88ESはBHで使おうよ!
540214:2001/08/09(木) 01:14
>>531
確かに。私自身も、結構長い間、長岡氏の「ネットワーク害悪論」に
影響されていて、Lなんか使う気になれなかった時期はあった。
が、やってみると、うーん、戻れないという感じかなあ...。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 01:17
>>537
カバーと言うよりパネルね。
542>>536,537:2001/08/09(木) 01:22
俺持ってるよ。簡単に言えば、鉄製のお椀やね。市販の防磁ユニットのマグネット
カバーと原理は同じ。シールド効果はかなり高いですよ。キャンセルマグネットなしでも
実用上問題ないレベルまで磁気漏洩を防げる(TVから5cm以上なら色むら起きない)。
適切なキャンセルマグネットと併用すれば完璧な防磁になります。
しかし、コイズミのやつはサイズ的にジャストフィットするユニットがなかなか少な
い(FE168シグマのゴムカバーの上にかぶせるとピッタシ、FF165Kもほぼピッタシ、
ロクハン、20cm以外はほとんどダメ)。
しかしキャンセルマグネット付けると磁気回路が後ろに長くなるからまたピッタシ
こないんだよね、これが。磁気回路を完全に覆いかぶせないと結局磁気漏洩が起き
ます。っつーわけで今は使ってませんな。サイズのバリエーション(直径、奥行き)
がたくさんあればいいんだけどね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 02:20
>>540
たしかどこかの掲示板での話だったと思うけど、長岡さんは特注の太い
コイルを使っていたそうですよ。ので、多分フォステクスの素子しか入手
できない人達のことを考えていたところもあるんじゃないかと。
あと測定のこととか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 09:36
>543
そうだね。
長岡さんは売ってないもの(手に入りにくいもの)を薦めたり
しないからね。そのへんの親心を分かってあげないと。
BHの設計でも難しそうな公式を知っててもあえて公表しないとか。
545533:2001/08/09(木) 09:40
>>543
方舟のメインシステムでLはサブウーハ用のハイカットのコア入りのみ。
これは出入りのマニアのトランス屋が巻いたモノで10x10x10cm位の結構大きな
もので9mH位。線径も太かった。

長岡氏は記事の再現性にこだわっていたから、手に入り辛いモノや
一般性が無いモノは使わなかった。
フォス中心で他のユニットの取り上げが少ないのはこのせいなんだが、
ココが判って無くてフォスと癒着していた見たいな事を言う人がいるが
それは大きな勘違いなんだがなあ。

それと、フルレンジにコイルを入れると鮮度が落ちて聞こえます。
BHの様な活きの良さを特徴とする箱にはやはり厳しいでしょう。
でもネットワークを入れるならきっちりと入れると言っていた様な?
#BH以外の話です。

>>538
フォスのコイルはそんなに悪いですか?
比べて見た訳ではありませんが、トリテックとか見た目は変わりませんが・・・。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 10:22
長岡スレじゃないのであまり詳しく話さないけど、
長岡氏はスーパーウーハーは専用アンプだったんだから、
そんなインダクタンスの大きなコイルを使うより
パッシブCRフィルター(6db/oct)をパワーアンプの入力に
かました方がいいんじゃないかとずっと思ってた。
長岡氏はサンスイの入力のATTでシグナルパスに
Rを入れるのに消極的になったみたいだけど、
固定ATTでCの質を吟味すれば少なくとも巨大Lよりずっと言いと思う。
取り巻きの人にそういう意見をした人はいなかったのかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 13:14
>545

フォスのネットワーク部品で18dB/octの
ネットワーク組んで時間を無駄にしたよ。
LPFには使っちゃ逝かんな。
548533:2001/08/09(木) 16:29
>>546
長岡スレでは無いので簡単に(^^ゞ

パイオニアのデジタルプリのテストでチャンデバとして使ったことがあった。
急峻なカット特性の良さを感じていたみたいだが、それを導入したり
ライン側にLPFを入れたりはしなかった。
サブ・ウーハの記事ではラインにパッシブのフィルターを入れる
作例も有ったんだが・・・・。
現状にそこそこ満足していたのかも?
549533:2001/08/09(木) 16:31
>>547
>LPFには使っちゃ逝かんな。
容量(線径)が足りないのかな?
レスありがとう。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 18:36
長岡派なら5.5mm^2くらい欲しいですよね。キャブ隊やといっしょ。
solenとかnorthcreekはそのくらいのとかもっと太いのとか売ってますよ。
それと比べるとフォスのコイルは、だめだめなんでしょうね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 02:49
カンスピっていいの?
552214:2001/08/10(金) 03:55
>>544 「そのへんの親心」
全く賛成。

>>545 「記事の再現性」
ただ、そうは言っても、やっぱややフォスに偏りすぎという印象は
ある。俺は長岡氏のファンだけど、もうちょっとユーロ系のユニットを
使って欲しかったとも思う。んなこと言ってもしゃあないけど...。

>>550
フォスのコイルは安いので、実験用に重宝する。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:08
お盆なのであげる
554maipapa:2001/08/14(火) 21:09
長岡氏の選択が国産に偏っているという点について、
国産ユニットはやはり手に入れやすい(田舎でも)ということがあったのではないか。
ヨーロッパ系のユニットは特性は整っているが、元気のいい音を好まれた長岡氏にとっては、
多少ピーク・ディップがあっても立ち上がりのよいユニットを使いこなすのが作例としては
面白いという考えだったのではあるまいか。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 13:42
Fostexさん、どうして取り付け穴8個なんかにしちゃったんでしょうね?
私のような古いユーザーは、まだFE206シグマ(16オーム)なんて使ってるんです。
箱は名作ダイナロード3(たって知らねーか)のバッフルを厚くしたもの。
これを金田式のDCアンプ(たって知らねーか)で鳴らしてる。
今のユニットが壊れたら、8個穴のユニットって付くのかしらん。
FE204はだめだからね。それに16オームでないとたぶんバランスとれないし・・・
たぶん私みたいなユーザー多いよね。いないって、そう・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 14:23
>>555
私はD−70使っているので、穴の数以前に丸形フランジになった段階でメンテ不能になりました。
最近コーン紙がくたびれてきた感じが強くなってきたのでコーン紙新しくしたいんだけど、
ふぉすってそういうサービスしてくれるのかしら。
もしESコーンと交換してくれたりすればもの凄くうれしいんだけど・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 14:50
>>555
>>556
フォスはユニットの修理をやっています。
コーン紙の張り替えはやってもらえる可能性はあります。
ただあまり古い機種や16オームだとどうなるやら?
振動系総取り替えみたいですから・・・・。

アンプのインピーダンス対応が問題無いなら8オームの208シグマ
を載せた方がてっとり早いでしょう。
サブバッフルを作れば問題なく付くはずです。
だだ左右が少々はみ出すかも?
フォスのサイトにカタログが置いてありますからそこからサイズを見て
ください。

TWのバランスはアッテネータを入れなくてもCを小さくすることで
対応可能だと思います。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 14:57
>>554
晩年(※)ユーロユニットを使った作品も発表してましたね。
イーディオさんが長岡氏に積極的に紹介してようですから。
測定したユーロ系ユニットはイーディオさんが持ち込んだモノだったはずです。
#※:未だにこういう言葉を使わうと思うとシンミリしてしまいます。
559556:2001/08/15(水) 15:06
>>557
レス有り難う。
丸形はサブバッフルつけたとしても見た目のバランスが悪くなるので考えてません。
TW(JA−0506U)はなるたけ低いところから使いたいので固定ATTかましてます。
勿論質を吟味した金属皮膜抵抗です。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 15:16
その金属皮膜抵抗器は、何ワットのですか?
561 :2001/08/15(水) 16:03
音の良い金属皮膜ってあるの??
巻き線だろやっぱり。
562556:2001/08/15(水) 16:14
金田式DCアンプで使われる進工業の金属皮膜(2分の1ワット)を
5〜10個並列とかで使っています。
563maipapa:2001/08/15(水) 21:24
>>558
>晩年(※)ユーロユニットを使った作品も発表してましたね。

なるほど。それは知りませんでした。前衛的な作品ばかり続いていたので、
ノーマルなシステムも組んでみたくなったのかもしれませんね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 20:34
FE87E買いました。
FE83と比べると、高域は確かにのびているような感じだが
ちょっとFE83と比べて細い感じ。繊細になったと言った方がいいかも。
紙臭さは消えています。
まぁ、FE83とならば一長一短かな。
FE87と比べたら明らかに音質は向上しています。

個人的にFE83の音質も好きなので、悩むところです・・・。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 20:48
FE167E,207E(?)はいつ発売されるのですか?
サブコ−ン付きで出てくるのでしょうかね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 21:51
いずれ、7シリーズは7Eになると、言っていました>フォスのおじさん

でも、3シリーズは難しい理由で製造がうち切れないとのこと。
業務用なんかに3シリーズが結構使われているようで・・・。

しばらくはFE83も安泰みたいですよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 01:55
FE168ESが23日から予約開始ですが、
予約しないと買えないでしょうか?
また予約するようだと何処にすればいいでしょうか?
800本て少ないのかな…
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/fe168es/fe168es.html
568名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 02:48
>>567
確約は出来ませんが、予約無しでも買えるでしょう。
どうしても手に入れたいなら予約すれば確実です。
800本は多めだと思います。
#108ES2の様な比較的安価なユニットだと瞬殺ですが。
フォステクスのユニットを扱っているお店に予約してください。

近所にお店が無いならアキバや日本橋の通信販売大手にTELすれば
OKです。
ちなみにアキバでは店独自の予約が始まっています。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 10:06
真ちゅうリングはユニットより早くなくなります。
もし買いたければ予約した方がいいでしょう。
570レッックラフト!クリエイティブセミナー:2001/08/20(月) 13:05
各誌に掲載された昨年8月以降の長岡先生の未公開遺作から、FE168ES
を使った各誌掲載予定の作品まで、一同に公開されます。
●開催日:9/8(土)
●時間:会場13:00 開演:13:30 終了:16:00予定
●会場:秋葉原ラジオ会館8F大ホール」

#もっと早く告知しろ!動かせない予定が入っているじゃないか(怒
571名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 15:12
>>566
ってことは、83 シリーズ的な強力磁気回路が欲しい場合は、
88ES にならざるを得ないわけですか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 15:37
88ESはもう売ってないにょ。人気があったのに。
標準品にして欲しいにょ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:12
ΣシリーズもESコーンにすればいいのにね。もちろんFE88も加えて
エッジもダンパーも磁気回路も従来のものでいいからさ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:21
セブンイレブンにあるセブン・ナビのスピーカーって
フォスの8cm?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:26
>>574
俺もそんな気がした
576名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 18:16
>>574,>>575
正解です。

駅やゲーセンでも見かけるね>フォスのFE
577名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 08:49
>576
ゲ−ム機にフォスが入ってるん?。
そうやったら豪華?やん。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 17:23
ドラムマニアのスピーカーはD-58ESにしてくれ。>フォス
579名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:41
FE168ESを予約してきた。
168ES自体は多少余裕があるらしいけど、リングは少ないらしい
リングは予約しなかったよ…いらなそうだったから
580名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:47
AA誌に載っているネッシーJRのF特は凄いですね!
20Hzまで中域と同レベルで再生してる。
凄すぎ!っていうよりそんなスピーカー見たことないよ。

ひろ〜い部屋をもってたら、絶対作りたいな。
でも狭い部屋じゃバックロードホーン&共鳴管って
低音遅れが酷いので、単体じゃ魅力薄です。

サブウーハー(繋がるのか?)も製作予定らしいので
こちらに期待!
581まさぞう:2001/08/23(木) 21:18
T−90A手に入れました。
早速、363に0.1fコンデンサー一発で接続、シンバルがシャリ
シャリして気持ちいいです。
まっ、オーディオ的には問題ありそうだけど...
582名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 23:13
ヤオフクのスピーカーの所に、大量に出品してる木工屋!
本当にうざいから、やめてほしい。
少なくともスピーカーの所にだすのは・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:02
フォスは御存知のとうりプロ用?のミキサ−やレコ−ダ−も作っています。
自作派はフォスを馬鹿にしがちですがその他の物はどうなんでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:09
ミキサーとか? まあ劣悪ってことはないけど、安くてそこそこいいって
ことになるとベーリンガーにぼろ負けだし、ブランド指向ってことになると、
弱いし。大体PA関係でしかみかけないよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:41
>>582
確かにオークションにカット済み合板を出品するのはどうかと。
オークションの趣旨が解ってないのでしょうか。
長岡派のサイトも多いのでリンクを依頼するとか
正攻法で行って欲しいものです。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:28
>>585

別にオークションにカット済み合板を出品するのは趣旨違いじゃないだろ。
オークションはフリマじゃないわけだし。
でもまあ、フォスのカテゴリに出品するのはやめてほしいが。ちゃんと「その他」って
カテゴリがあるわけだし。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 07:27
>>582

あの人最近HP作ったんで、ヤフオクは宣伝だけにすればいいのにね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 08:02
>>587
ヤフ奥で宣伝だけだなんて、それこそオークションの趣旨を理解してないことになるよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 09:47
>>587
MAKIZOU=木工室かと思ってたけど違ったのね。
長年の疑問が解けたよ。
木工室は利用したことあるけど良かったよ。
HPの出来は負けてるけど(-_-;)

>>588
そうなんだけどねえ。
オールジャンルでそう言った企業は見かける。
宣伝費が無い零細企業には良い媒体だからなあ。
別ジャンルだけど実は俺の店も考えている(^^ゞ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26 08:46
あげ
591名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 10:14
FE168ESゲット!
592名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 23:45 ID:gyCNEOdU
入札されてるカット済み板材に
さらに高額の入札をするやつっているのかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 08:44 ID:PU0hkbVs
age
594名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 14:29 ID:.0ZqVcG6
FE168ESが発売されたのにいまいちぱっとしないね
595名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 18:17 ID:7t0xwkf2
ホーンの話題も少しお願いできませんか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 21:30 ID:TFoRuD7I
バックロードですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 22:50 ID:Ac9./7VY
フォスって、フロントロードホーンには関心ないみたいですね。
FE−208ESを大口径VCにして、フランジを中付仕様にすれば、
すごくいいフロントロード用ドライバーになると思うんだけど。
598予想:01/09/01 00:11 ID:J2QEPzjE
>597

そのユニットなら、WWで30本以上売れそうだな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 16:21 ID:gDS4lH1E
ごめんなさい。「WW」って何?
600名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 16:24 ID:OBVj5zLU
World Wide
601名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 17:18 ID:uqKv.ZjI
>>596
ウッドホーンの事です。
フォステクスはホーンドライバーも出してるでしょ。
602597、599:01/09/02 18:36 ID:/mSuSq2Q
度々ごめんなさい。「World Wide」 って何?
そういう名のオークションでもあるんでしょうか?
また、フォスの製品で「FE−208ESを大口径VCにして、
フランジを中付仕様にしたフロントロード用ドライバー」
があるんでしょうか。
手間を取らせて申し訳ありませんが、
その当たりについてもう少し教えてくださいませませ。
603597、599:01/09/02 18:43 ID:OcWvp7vc
ごめんなさい。「WWで30本以上売れ『た』そうだな。」と
勝手に読み間違えてました。
要するに世界中で、それくらいは売れそうだ、裏を返せば、
売れてもせいぜいそのくらい,ということですね。

オールホーン又はミッドバスまではホーンというマニアはかなりいるので、
その人達にはある程度売れるんじゃないでしょうか。
BH用としても,最近のESシリーズ(168を除く)のように、
高域を無理に伸ばさない方針であれば、むしろVC径は,ウーハー並にした方が
いいし、駆動力の面でも+の方が多いんじゃないでしょうか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 19:13 ID:uqKv.ZjI
>>603
オールフォステクスでのオールホーンにしている人は多分居ないでしょう。(憶測ですいません
フォステクスには低域ホーンドライバーは無いしフロントロードの箱に入れられるウーハーは無いし
605597、599:01/09/02 19:22 ID:Hu8i8cis
>オールフォステクスでのオールホーンにしている人は多分居ないでしょう。
私が書いた「オールホーン又はミッドバスまではホーンというマニア」は、
オールフォスの、という意味ではありません。
ただ、以前MJに執筆しておられ、現在はラ技に執筆されている木塚氏は、
現在は知りませんが、以前は、FE−206Σか何かをフロントロードホーンの
ミッドバスのドライバーとして使用されていました。
606名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 19:40 ID:uqKv.ZjI
>>694
なるほど分かりました。
極めて浅いホーンロードにしないとフォステクスのユニットの場合音が引っ込んでしまいそうな気がします。(スペックを見る限り
607597、599:01/09/02 20:55 ID:u4GhVml.
>フォステクスのユニットの場合音が引っ込んでしまいそうな気がします。(スペックを見る限り
どの辺のスペック?
FE−208ESでも?
ちなみに私は200〜250Hz位までのミッドバスを想定しています。
それ以下の帯域は、予算と好み次第。
世の中には、天井コンクリートホーンなんて人も、結構いますね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 13:25 ID:7oKvOmsg
bg
609名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 20:04 ID:wWYabY.Y
>>607
深くホーンロードをかける場合能率不足でコーンが負けてしまいそうな気がします。
以前オーディオノートの方が言ってたけど深くかける場合最低でも100dbは必要と言ってました。(YLのホーンドライバーの開発を担当されてる方
610名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 20:35 ID:3f7QePUs
FE208ESは,中域以上は100dbを越えています。
フルレンジのカタログ上の能率表示は1kHz以下で数カ所スポット測定した平均値なので,
オーバーダンピングによる音圧低下が影響してくるのです。
ドライバーもしくはスコーカーとしての測定条件であれば,軽く100dbを上回ります。
まぁ、オーディオノートのユニットのマグネットボリュームは確かにすごいですけどね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 20:39 ID:V8zh3gNg
要するにマグネットがでかいだけのゴミということですね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 20:54 ID:VPFolglI
5年以上カタログに載ってる
ユニットは一定の評価を得ていると
考えてよいでしょう。
限定300本とか言うのは、売り逃げです。
613名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:10 ID:QWB4R/Rk
一定の評価を得ているユニットのマグネットを強化するとなぜ「売り逃げ」になるのかわからん。
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:32 ID:Loq8pHvs
自信があるんならずっと売ってほしいね。
でもフォスだって商売だから、いろいろ考えるよな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 11:57 ID:8fFPvXA2
どこだって商売だろうがバカ親父!
616名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:17 ID:MhYmOS2Y
>>615
いいのいいの,その程度の批判しかできない奴なんだから。
617名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:54 ID:p9Ob4/Ig
フォスと言えばフルレンジしかないのか。
誰か、FW208NかFW168N使ったことある人いたら詳細キボン。
618名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 17:01
今出てるAA紙のFE−168ES使った共鳴管SPの記事,
測定条件が今ひとつはっきりしないのだが,高域は,
以前のFE−168ΣやFE−168SSに比べて大いに落ちている。
以前,このスレで,せっかく新しいコーンにしたのに,無理に伸ばした
高域なんて無意味,という話が出ていましたが,実際には,
無理に伸ばした訳でもなさそうな気がします。
むしろ,カタログデータの取り方が機種によってまちまちなことが
問題と思われます。
以上は,少ない手がかりからの推論ですので,もっと確固たる根拠を
持ってる方の修正をお願いします。
619名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 17:34
FE83が余ってるんだけど,よさそうな,つーか面白そうな箱ないかね
コンパクトで,そこそこすっきり鳴るバスレフ系で
620名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 17:40
>619
ダブルバスレフはどう?
第一キャビ4リットル、第二キャビ8リットル位のを自作したけど、割と良いよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 21:53
ダクトはどんなの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 21:55
>>619
フォステクスの指定箱。へたな考え休むにニヤリッ
623 :01/09/08 22:23
>>19
カンスピ買ってこいや!
624620:01/09/08 23:17
>621
簡単にスリットダクトにした。長岡流に板はいもづけだったしね。
第二ダクトのチューニングは結構低くしたと思う。データー残ってない。すまそ。
フォスの計算式だったか、長岡計算式だったか・・・さて。
625名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 23:30
昨日大阪で、新型のいかついウーファーとフルレンジが売っていたけど、
買った人いるの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 23:47
ところで、今日、秋葉原でやったフォステクス・クラフトセミナー逝った人いる?
リポートきぼんぬ。
627619:01/09/09 00:25
カンスピはもうやったからな

ダブルバスレフにするとして第1キャビを標準準拠くらいにして
第2キャビでもうちょい低いチューニングのダクトにするとかかな
ちょっと考えてみよう
628 :01/09/09 08:51
>>626
逝ったけどあの会場じゃぁ良い音聞けないよ。
よって当方ではリポート不能。
629名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 04:54
某コイズ○無線ですすめられてたFE83タンデム駆動スピーカーをつくってみたんだが、なんだありゃ。
モワモワで聞いてられない音なんだけど。
630名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 14:50
FE83が腐るからやめてくれ。>コイズミ無線
631618:01/09/19 14:19
オーディオベーシックに出てるスーパーレア改の特性見たら、
ハイエンドメチャメチャのびている。
というより,メチャメチャはい上がり。
倍音の音域なので,一聴してはい上がりに鳴ると言うことはないと思うが,
それにしても極端な特性。
やっぱり軸上だと,宣伝通り,ハイエンドのびているんですね。
でも,質の落ちた指向性の狭い高域伸ばすよりも,素直に落としてもらいたかったというのは
以前どなたかが書かれていたとおり。
632名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 14:59
>>629
漏れも、あれにはあきれたよ。83が哀れだよ。
フォスPS168っていうの買ったよ、買ってから気がついた
んだが非常用放送設備委員会認定品となってたよ。なんだ
ありゃぁ! 誰か教えてくれぇ!!
あんまり良い音じゃなかったんでもう少し高いの買ったら
今度は限定復刻版(スレ違いか)とか書いてあった、俺の
買うのには必ず何か余計なことが書いてあるな!
鳴らなくなったパイオニヤの壁掛けに取り付けたよ、ツイ
ーターを外して穴にダクトをつけて適当な長さに切って鳴
らしてるよ、鳴るには鳴るよ。  こんなのsageだな!
634名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 00:06
PSってPA用のシリーズやんけ。
このスレ、どこまで沈むのかな。
まぁ、下げ進行の方が、例の、それが何か野郎が来なくていいけど・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 15:50
オーディオエキスポ情報

FE83は製造をうち切るみたい。
代わりにFE83Eという後継機種が登場するみたい。
FE87Eみたいにスゴクおとなしい音質になってしまうのかなぁ・・・。
ああいう音質を好きだという人もいるけど、俺は好かんねぇ。

発売は10月下旬とのこと。
FEシリーズのほとんどがEになりヴァージョンアップ!
637名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 16:07
>>636

漏れはFE83が進化してくれるなら文句ないな。
もうそろそろ古典的な音になっていたと思うし。
638636:01/10/06 16:10
俺も、新しいFE83Eに期待してみるか。
639名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 16:22
見た目ではどんな風に変わってるの?<新しいEシリーズ
640名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 16:32
>>639
おそらく、ES コーンになっているだけで見た目は変化なしだと思われ。
641名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 16:32
ESコーン採用で、超高域再生が可能に・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 20:04
えっ、なくなっちゃうの?>FE83
鬱だ・・・。新しい83には期待するけど、87Eがあんまりよくないからな。
どうなってしまうのだろうか?
とりあえず予備用に数セットゲットしておくか>FE83
643名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 22:08
>>636 >>642
ん〜、オレ的には FE83 の紙っぽさが減るんなら大歓迎だな。

ES コーン化で高域面が改善されたら、本当にフルレンジ・ツィーターだね。
300 Hz 以下をサブウーファーに受け持たせる、何て使い方も楽しそう。
644名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 22:19
長岡が氏んでからフォスは逆に活気づいたね。
偉大な人だったが、それが逆に足かせでもあったんだろね。

フォスには長岡とも現代ユーロとも違った独自の道を歩いてもらいたい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 22:38
F特は30KHzまでになるようだけど
実測ではだら下がりの特性になりそう。>FE83
紙臭さは消えるが、切れ味は後退の予感。
646名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 04:45
FW168HP使った人いる?
647名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 04:58
>>644
禿しく尿意!
648名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 12:55
オーディオエキスポ行った人いるぅ!?

フォステクス、凄いことになってるらしいじゃん!
649名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 15:37
オーディオエキスポといえば、去年出展されていた RS-1 って
どうなったんだろ? んまぁ、あんなキショイもの出ないほうが
いいけど。
650名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 16:37
ttp://www3.ocn.ne.jp/~fsworld/ でオーディオエキスポでの速報が出てるが、
その中にフォステクスブースのものも載っている。

漏れも実は今日逝ってきたんだが、(写真はとれなかった)
EシリーズのFE83Eと103EはコーンだけをESコーンに変えたものみたい。
10月終わりには発売したいとのこと。
新ΣシリーズはHP形状ESコーンにタンジェンシャルエッジ、ついでに磁気回路も一新されて
やたら強力そうな印象。というかほぼESシリーズと変わらん(藁
あとはFF85Kが去年に続いて出品されてたが、今年は参考出品としてではなく販売するものとして
展示されていた。

あとはやたらゴッツイターミナルやコンデンサなんかもあった。

いや、正直、すごかった。
651名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 18:11
FF85K はタンジェンシャルエッジってことだけが重要かなぁ。
メタルキャップはやめて欲しかった。メタルキャップにするぐらいなら、
いっそメタルコーンにして欲しい。

にしても、FE83E にしろ FF85K にしろ、どれくらいの価格になるんでしょうね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 18:37
>>651
禿同!
せっかくタンジェンシャルエッジに強力磁気回路なのにメタルキャップはねぇ。
FF85KよりもFE88ESの通常市販化きぼんしたいよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 18:44
FF85Kなんかよりも去年のエキスポに出ていたFW88HPがどうなったのか気になる・・・
今年は出てなかった?>>650
654650 じゃないが:01/10/07 23:10
オレも今日逝ってきた。
FW88HP は展示されていなかったような・・・?

>>650 も書いているが、CS コンデンサーというのがなかなか見事な外見で、
ちょうどトリテックの SN シリーズを 3 倍ほど頑丈にしたような感じ。
導体も太い銅線で十分な長さがあった。

SP ターミナルはフル銅製。
銅箔コイルも出品されていたが、これもガチガチに固められていた。

今まではフォス製のネットワークパーツというと安物のイメージがあったが、
これらのシリーズで相当払拭されそうだ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 23:11
FW88HPってすげー興味有るね。
八センチウーファーってどんなもんよ?
とちくるってカンスピに入れてみたい!
656名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 00:30
オーディオエキスポのスピーカ自作教室では
8センチのバックロードキット+ユニットを無料でプレゼントしたようですよ。
太っ腹だね>フォステクス
657名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 09:17
ttp://www1.kcn.ne.jp/~bamba/expo2001/fostex.html ←別スレで話題だったフェイ氏が厚意で提供してくれた写真。
荒らすなよお前ら。
658名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 10:36
>>657
フェイさんはコンデンサーなんかの写真は撮ってないの?
それと、もっと重要なコンパニオンの(以下略)

5枚目の写真に写っているSPの内、一番右側の音はどうでした?
659名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 10:39
>>656
ネット上で Acrobat Reader をタダで配るような戦略か。(藁
660名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 13:16
>658
FW168HP × 2 + T250D のもの?

全帯域に渡ってシャープな感じ。低域の力感も充分でバリバリ。
若干の紙っぽさも感じられたが、ネットワーク的な問題か?
ユニットからして当然かも知れないが、NF-1 系の音をハイエンド方向へ
改良発展させた(少なくともそれを意図した)感じ。

ただ、最近徐々にユーロ/マターリ系が好みとなりつつあるワシとしては
常用機としてはつらい音だった。
デモで使われた CD も太鼓とか低音系メインだったし。

弦も聞いてみたかったんですけど・・・。>フォス佐藤氏
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 13:38
ちょっと高いな。ユーロの例えばSEASのアルミコーンと比べて
メリットありますか?>FW168HP
662名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 20:14
ようやく今日逝ってきたよ。
今までに出ていない情報だと、FE83Eの価格が\2,800、FE103Eの価格が\3,400、
FF85Kの価格が\3,800ってことぐらいかな。
ついでにFF85Kの発売は12月だってさ。
あとΣシリーズは参考出品で磁気回路周りを除くとまったくESシリーズと同じだった。

FW88HPは漏れも期待してたんだけど今年は無かったね。いつか出さないかな、FW88HP
fostexのユニットを多用した光陽電機のスピーカーNDRシリーズ
はみなさん胴思います?
664名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 21:34
しかし、8センチのバックロード用のユニットは出ないのかなぁ・・。
88ESはもう売っていなし・・・。

オーディオエキスポでもらった8センチのバックロードキットに
いっしょにもらったFE87Eを入れたら、明らかに力不足だったなぁ。
仕方なく、FE83を入れて音質は改善できたけど、FE83も噂だと製造中止して
FE83Eになるらしいし、新しいのになるとますますバックロード
では鳴らせないユニットになりそうな・・・おとなしい音質だし。

8センチバックロード用のユニット発売きぼんぬ。
>>664
FF85Kではだめなのか?
音はわからんけど(藁、能力的にはBHに使えるようになりそうだが
666名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 01:07
>>664
FE83E に追加のマグネット張り付けるってのは、どう?
順方向でも良いし、キャンセリング状態でも内部の磁束は上がるはずだが。
ま、実際にモノが手元にない以上、まだ何とも言えないけど。
667しっぱいですわ:01/10/15 01:23
獣の数字ゲーッ・・ああっン!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          パンチラゲットですわ〜
                            ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,   _ ノ)                        ---
  γ∞γ~  \    ホエー               γ==== ヽ   ハニャーソ♪
  |  / 从从) ) ヘノ)                 |_|||_||_||_| |  \ヘ
  ヽ | | l  l |〃  \          (´´     __||ー. ー |) ゞ / \          (´´
  `从ハ~_ーノ)  ヾ /      (´⌒(´      |0.ハ ワ ~ノ| ヽ ___ /      (´⌒(´
   ⊂ >< /⊂ __/つ≡≡≡(´⌒;;;;≡≡≡  └⊂ >< /⊂ _」__/つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;                    (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ                    ズザザーーーーーッ
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 01:37
>>666
>順方向でも良いし

 ・・・順方向に貼り付けると、磁束を抜き出す方向に働くから、
磁気回路を弱くすることになるんだが。
 ま、それで音が悪くなるとはいわないけどね。
 重りつけるだけでも意味はあるし・・・
669第18天使:01/10/15 02:00
>>668
そう?
では、マグネットが順方向で二重に固定されているユニット(フォスにもあった)は
どういう効果が目的?
私自身はキャンセリング以外の目的で後付けしたことがないので、
比較できないんだが。
670名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 02:26
>>669
 FOSTEXのマグネット2枚重ねは、ボトムプレートの内側に
あるでしょ。だからOKなの。磁気回路の内側なら強化になる。

 ボトムプレートの外側に、順方向にマグネットくっつけると、
ボトムプレートを通ってギャップに向かってる磁束を、ボトム
プレートから引きずり出す方向になっちゃう。だから、磁束を
弱める方向に働いてしまう。
 キャンセルマグネットは、ボトムプレートから外に漏れてる
磁束を無理矢理ボトムプレートに押し込んでギャップに向かわ
せちゃうから、磁力強化になる。
>>670

厨房レスに丁寧な回答・・・頭が下がる。
折れにはまねできん。
672厨房呼ばわりの666:01/10/15 23:12
>>670
判り易くて詳しい説明ありがと!
正直、知らなかったっす。f(^_^;)
673名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:09
フォステクスのホーンツイーターは?
見た感じかっこイイ!
T-90Aってそのままスピーカケーブルだけでつけられるの?
ヤパーリ、アテネタとかつけないとだめ?
初心者なのでアドバイスきぼん。
674名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:31
670に習ってと。
クロスオーバーネットワークとつけないと飛ばしますよ。
能率がめちゃ高いので、長岡式に小容量のコンデンサのみで
クロスを高く取り可聴帯域無いでのレベルを抑えてつなげる
方法と、ちゃんとATTでレベルを落としてからローカットして
つなげる方法があります。
675673:01/10/16 19:51
>674
ありがとうございます。
ATTだけでも可能なのでしょうか?
676671:01/10/16 21:19
心を入れ替えて、670に習って
ATTだけでは、信号のレベルが下がるだけで、低音がカットされないので、ダメです。
同じ音量でも低音の方が振幅が大きいので、ちゃんと低音をカットしないと、ツィーターが飛びます。
飛ぶ前でも、音がひずみます。
低音をカットする方法として、ポピュラーなのは、コンデンサーだけの6db/oct
(オクターブあたり6デシベル)のネットワークと,コンデンサーとコイルからなる
12db/oct(オクターブあたり12デシベル)とがあります。
オクターブとは、周波数が倍になるまでの幅を意味します。
6dbは2倍を,12dbは4倍を意味します。
ただ電圧が2倍になると,電力は4倍になるので、電力を基準として表示される
場合(出力音圧レベルなど)では、3db違うと2倍になると考えていいです。
ATTが必要かどうかは、ツィーターをつなげるスピーカーがどこまで高域がのびているかによります。
フルレンジにつなげたり,既にツィーターがあるSPにスーパーツィーターとして足すなら,
6dbの方がLC共振(分からなくてよろし)などによる音質劣化がないし,
計算も簡単なので,6dbでいいでしょう。
また,スーパーツィーターとして足すなら(もともと8〜10kHz位までのびている場合)
どの程度の容量(単位−μF:マイクロファラド)のコンデンサーがいいかは,つなげるSPの
能率次第です。
T−90Aをつなぐ場合、元のSPが100db/wmの場合、0.47μFくらい、
90db/1wmの場合、0.1μF位。
いくつか用意して,聴感で微調整するといいでしょう。

ちゃんと673のように初心者という立場で聞かれれば親切にするのだ。
フルレンジfanは。
677671:01/10/16 21:29
補足。
スーパーツィーターとしてコンデンサーだけでつなぐ(6db/oct)場合は,ATT不要です。
コンデンサーの容量を小さくして計算上のクロスオーバー周波数を高域に持っていくことにより
可聴帯域内の音圧を下げられるからです。
678FE83Eの出荷って:01/10/16 22:53
       +
   +       +
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  + . ( ´∀`)< まだ?
     ( つ日)  \_____
     (⌒_)__)
    ⊂===⊃
679673:01/10/16 23:58
>671さん
親切に教えていただきましてありがとうございました。
今のSPにスーパーツイーターとして足したかったので
コンデンサーだけでつないでみます。
つなぎましたら、報告あぷしたいと思います。
680FE83Eの出荷:01/10/19 23:15
       +
   +       +
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  + . ( ´∀`)< はやくぅ。
     ( つ日)  \_____
     (⌒_)__)
    ⊂===⊃
681名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 19:29
コイズミに売っていたよ>FE83E
682名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 19:59
FE83E聞いた奴いるか〜〜〜!?
683名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 21:28
>>682
紙臭さは消えた
しかし、おとなしい。
ある意味フォスらしくないぞ>音質
ダブルバスレフでいい味をだすかも・・。
取り説にはダブルバスレフの例が載っていた。

どうでもいいが、取り説の印刷が間に合わなかったようで
そこらの印刷機で刷ったような、新聞の折り込みみたいな
汚い印刷だった。
まぁ、どうあれ早く発売してくれたフォスには感謝。
684名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 21:37
個人的にFE87Eよりも
FE83Eのほうが元気が良い音質でいいかも。
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 21:49
87Eよりは元気いいのか。ちょっと安心。
686名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:00
しかし元気の良さは漏れが聞いた感じだと
FE83>>>FE83E>>>FE87E
っていうかんじ・・。
普通のバスレフだと87Eがバランスがとりやすい感じ。
好き嫌いが相当分かれるかもね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:10
いくらしました?FE83E
来週買いに行く予定
688名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:59
2,470円なり
消費税別です。

ところで、フェイさんいるでしょ?このスレに・・・。
689名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 23:05
安いですね。一気に5つ買ってしまおうかしら。
690名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 23:25
要するに、ケーブルは電気抵抗が少なければ良いと言う事ですよね。
稀に、細くても良いものがあるという人がいますが何故?
691FMファン休刊は残念:01/10/22 06:47
某掲示板での長岡系某ライター氏の議論、見てて痛すぎる・・・
「最も長岡鉄男に近かった男」がこの程度の知識しかないとはねえ(ため息)
692名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 07:13
>691
なんでよ?吸音材を使いすぎれば立ち上がり
立ち下がりが悪くなるなんて常識じゃ?
>>691

某掲示板ってどこよ。
2ch?
それとも、「自作は・・・」?

692の通りの内容だとすれば,692に同旨。
694名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 09:10
アコサスとinf.B.の違いも良くわかっとらん>某氏。
結局さ、吸音材を使いすぎれば立ち上がり立ち下がりが悪くなる
ように”彼の耳には”聞こえると言う主観的なことしか分かって
いないのに、それをもとにさも分かったような理屈をこねるから
いかんのだよね。
わからんのだったら官能評価だけしてりゃいいのに。
695名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 09:26
>>694
数式と図を使わずに掲示版で論議するならあんなもんだろう。
#数式で語られてもその方が理解できんが。

”彼の耳には”と言っているが、彼担当の長岡SPの製作には複数の人間が関わっている
場合がほとんどで長岡氏と彼の二人だけの視聴の結果では無い。
複数(固定はされていない)の試聴による結果と見るべきで客観性はあると思う。
696名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 09:54
フォスの現行品で2WAYを組んでみたいのですが、ベストな組み合わせについてご意見ください。
FT28D+FW187(又は227)などはどうでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 10:19
698名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 10:31
>695
そういう問題じゃない。
立ち上がり立ち下がりが悪くなるように”彼の耳には”
聞こえると言う主観的評価に客観性があるとしても
実際に立ち上がり立ち下がりが悪くなっているのかは
別の問題だ。ただ単にうるさいのがそう言う風に聞こえる
だけかもしれない。管理人はそういう視点でものを言っている。

官能評価でいきなり答えを出してそれを前提にそれにつながる
ように理屈をこねて、こうなんだといわれてもねえ。
そんなことは分かりきっていると言うことだ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 12:15
FE83E アルニコ or ネオジ版きぼ〜ん。
700693:01/10/22 12:28
ちょっと横レスになるが・・・

若干訂正すれば,立ち上がりは悪くなるけど、立ち下がりは良くなる、
が正解だと思う。

698は吸音材を使いすぎれば立ち上がりが悪くなることを理解できないみたいだが,
それは、共振系の立ち上がりが早いことを知らないからだ。

また、共振の問題は置いておいても,吸音材を使いすぎると、
SPに加えられる信号が吸音材の中で熱として消費される比率が上がるので,
やはり,音波としては、立ち上がりは悪くなると思う。

「知識」がないといういいかたをするなら,立ち上がりが悪くならないという
客観的説明をして欲しいものだな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 13:38
>>693
立ち上がりを感覚的に定義していると思われ。

波形の立ち上がりに影響があるの?
共振系が速い?

何か大変な勘違いをされているのでは無かろうかと。
702名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 13:52
長岡鉄男が残した−負の遺産−がこうした生半可な
知識による物理現象の解釈だろうな。

某氏も管理人氏の意図を読み切れず逆に居直ってしまった。
弾性系のダンピングや非線形の話をしていることに気がつけば
もう少しましな議論ができると思うのは漏れだけか?

しかし管理人氏は人間ができているというか、相手がバカだと
気付いたとたん謝ってコトを納めてしまった。見上げたものだ。
703698:01/10/22 14:02
では聞くが、立ち上がりが良いとはどういうことだ。
インパルスをいれたときに俊敏に立ち上がると言うことか?
そうだとするとただ単に高域が伸びただけだ。
一般にいう速い低音と言うのは単に立下りの良い低音としか
測定上は説明のしようがないと思うが。

要するに立ち上がりが良いと言うのは単なるオーディオ形容詞で
実際に立ち上がりが良いと言うのとは別なんだな。

そう言う意味で吸音材を通して反射してきた”音が立ち上がりが悪い音ように聞こえる音”
なんで、コーンから漏れる音も当然そうなり、そのように聞こえると言うのは
的を得ていると思う。
たぶんコーンから漏れた音がハイ落ちになるからではないかな。
704693:01/10/22 15:30
>一般にいう速い低音と言うのは単に立下りの良い低音としか
>測定上は説明のしようがないと思うが。

こういうことを本気で言っているとすれば、議論のしようがない。
こういうことは,ある程度の体験の裏付けがないと説得は無理。
いいたいことは分かるが、ここで議論しているのは実際に瞬間的な信号が入力された時に
リニアに反応できているかどうかということ。
言い換えれば,第1派で第2波,第3波と同じように入力に対して応答できているかということ。
アンプで問題とされるスルーレイト・方形波の立ち上がり等とは別の物だ。

このような観点で見た場合、第1波からリニアに反応できている振動板などほとんどない。
特に、低音において。
たとえ,高価なブランド品(TADやJBL)であっても、それは同じ。
軽量振動板に強力磁気回路のユニットと重い振動板のユニットの音を聞き比べてみれば
一丁瞭然。
重い振動板は、バスドラなどがのびきらない。

まぁ、お互いにあきれて議論が終わると思うが。
705693:01/10/22 15:33
間違った(汗
一丁瞭然→一聴瞭然
706名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 18:51
誰の話をしているのかと思ったら、つぶれた雑誌の編集かぁ・・・そりゃ着たいするのが無理。
707名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 18:55
708695:01/10/22 21:55
>>702
物理現象を平易に説明するのは難しい。
またその物理現象自体を正しく理解してるかと言うと・・・・・。

長岡氏の動作解説自体も経験からの推測の部分が多かったと感じている。
#「ではないだろうか」と付くことが多いような気がします。
それを定理としてとらえるのが問題のような?
709名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:00
長岡は窪田よりは一段上手のトンデモだったと、私は感じています。
710.:01/10/22 22:06
FOSは二流メーカー。
アルテックにかなうものナシ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:09
>>710
がいしつ。つーか、二流? キミ、優しいね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:37
何だか、クレ556みたいだな、三桁の数字は(藁)
>696 フォスで2ウェイ組む意味はないと思うが。金の無駄。
>>709
窪田って、FETアンプの窪田?
どうして長岡と比較できるのか全くわからん。
ただ、折れとしては、長岡BHは低能率スピーカーしか聞いたことない奴には
分からないものがあると感じてる。
714693:01/10/23 02:29
分からない人にどうやって説明するか考えた。
成功するかどうか・・・。
まず、極端な例として、平面バッフルのユニットを前後から手で押さえます。
そこに、こわれない程度の低音パルス(太鼓、バスドラなど)信号を入力します。
この場合、振幅は制限されて、ロスされたエネルギーは、ボイスコイルの中の熱や、
押さえている手に力を入れた熱として消えます。
この場合の音は、振幅の抑制された、立ち上がりの悪い音になる、はずです。
(今度の週末、いらないユニットで実験します)
これは、振動板を直接押さえ込んでしまうので異論はないと思います。
次に、タンデムスピーカーの内部ユニットをショートしてしまいます。
この状態で外部ユニットに信号を加えても内部ユニットが電磁制動されているせいで、
やはり、外部ユニットの振動は内外のユニットの間の空気を介して制動されます。
外部ユニットに入力された本来振動になるべきエネルギーの一部(だいぶ)は内部ユニットの
ショートサーキットの熱として消費されます。
この場合にも、外部ユニットは、振動の抑制された、詰まった、つまり立ち上がりの悪い音がするはずです。
吸音材を入れすぎたエンクロージャーは、この状態とニアリーイコールです。
というのは、本来振動になるべきエネルギーが内部ユニットと同じように、吸音材の中で
熱として消費されることによって、ユニットの振動を制動するからです。
エンクロージャーの中にある空気を介して、吸音材がユニットの振動を抑制するのです。
なんていうことは、分かっている人には常識だと思うんだけど、分からないことを
長岡がでたらめを言っていたということで納得しようとする人が大変多いので、
敢えて説明してみました。

えっ、もともと分かっていたのに、却って分からなくなった?(汗
715名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 05:18
>>693

思いっきり間違ってますよ。説明しない方が身のためかと思います。
能率と正しい波形の生成が完全にごっちゃになってますね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 05:24
(ある特定周波数での)能率が下がる=立ち上がりが悪くなる

という論法はかくして2chで繰り返されるのであった・・・
(多少は真実が含まれていることは否定しないけどね)

ちなみに愛想場りっくで内部のユニットをショートすれば、
超小型密閉の動作となって、猛烈に一部の周波数にピークが
出ますよ。逆にスピード感が増したりしてね(ひひひ
717名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 09:31
フォす、バックロードのスピード感なるものは、単にわりとQの大きな共振ピーク
がぽこぽこあるから。ま、それが嬉しければ買えば? 作れば?
718453:01/10/23 09:51
>>714

厨房の質問をいいか?
それだと振幅の大きい周波数帯(主に低域?)でコーンが動きにくくなる=低域のレベルが下がるだけじゃないか?
719718:01/10/23 09:55
あ、ゴメソ。
漏れ、このスレの453じゃないわ。

クキー消すの忘れてた。
720147:01/10/23 09:59
>>713
窪田氏は相対性理論は間違っているという本を出している。
その件だろう。
#その考え方が間違っているのは論破されているのだが。

>>717
それはデータ解析の結果?それとも貴兄の推測?
煽りじゃないよ。真実を知りたいだけ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 10:20
まぁ、長岡教徒は、いまだに経典をあがめるだけで、思考停止しとる
やつらしかいないからねぇ。せいぜいが経典のここは、こう解釈する
べき、てな話しかできんのはしかたがないよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 10:33
>>721
わかってないね〜。
真の長岡教徒たるものは経典に忠実じゃあないんだよ。
バックロード嫌いの人もいるし、当然フォス嫌いの人
もいる。自作すらやらない人もたくさんいる。全てを
疑い見る前に飛ぶ精神を尊ぶのが真の長岡教徒。長岡
センセイの言う事、やること、全て寸分違わずコピー
するのは単なる偏執マニアだ。
彼等には長岡教徒を名乗って欲しくないし、教徒と呼
ばれていることも真の教徒からしてみれば腹立たしいぞ!
723名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:26
知識もなく飛んだってダメに決まってるじゃん。
長岡鉄男はある程度知ってて飛んでたんだから。
長岡鉄男も「鉛を乗せすぎてアンプをつぶすバカが居る」て嘆いてたしな〜
724名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:29
要するに、真の長岡教徒の自作ってのは自殺行為ね。スピカー自殺を
ためらいもなくできるのが真の長岡教徒ね。なっとく(藁
725名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:29
>>717
>それはデータ解析の結果?それとも貴兄の推測?

いまどきフリーのシミュレータがたくさんあるから
自分でやってみて納得したら?
726名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:31
長岡教徒にきちんとシミュレータが使えれば、の話だが、あまり期待は
持てないだろうね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 19:15
つぶれた雑誌の元編集が復活していた。しかしズレた反応(藁
728名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 19:17
>724
スピカー自爆? テロの新技術か!?
だれか、議論になっている掲示板教えてけろ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 19:27
731729:01/10/23 19:41
議論になっているって、ここで、という意味だよ。
潰れた雑誌の元編集の話し。
732695:01/10/23 20:41
>>722
>>723
それは両方とも正しいと思う。

従来まともな音にならないと言われていた共鳴管SPへの挑戦は長岡氏自身が成功の目算は
無かった書いていた。
教科書的バスレフからはずれた大面積の開口や長大なダクトを採用した作例は目算が
あってのことだった。

>>725
シミュレータは興味はあるがまだ手を付けていない状態。
日本の自作者の間では普及率はきわめて低いと思う。
この分野はライターよりもアマの方が進んでるけどね。
>バックロードのスピード感なるものは、単にわりとQの大きな共振ピーク
>がぽこぽこあるから。
バックロードが他の方式の箱よりこの部分が顕著に違うと言うことだと思うが
それだけがスピード感の原因と断じて良いものか疑問に思うのだが?
#単に正しい定理の導き方を知らないだけなんですが(^_^;)
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 20:57
てゆーか、バックロード? 粗大ゴミ生産して何をすんねんや?
長岡教徒は環境破壊主義者のあつまりか?ベニヤかて天然資源やろ?
カンキョーは大切にせな、あかん。地球を大切にや。わかったか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 21:04
>733
長岡教徒に、理を説いたってムダムダ。
735695:01/10/23 21:21
>>733
煽りにあえてマジレスするが。

貴兄の論法だと自作SP自体が資源の無駄となりますが(笑
736名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 21:22
ようようわかったの? やっぱ長岡教徒はにぶいねや、プロントザウルス
なみやなあ、もーよー言わへんわぁ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 21:28
現在、6N−FE88ESを入手可能な所をご存じの方はいませんか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 21:30
ヤフオク
739693:01/10/23 22:19
議論を蒸し返すが、2235とか1601とか重量級コーンの音はどう聞いても
立ち上がりが重い。
フォスのSPがQが高いとかそういう次元ではない。
例えば、515等も極めて立ち上がりのいい音がする。
システムとしても、A−7など極めて立ち上がりがよい。

能率と立ち上がりの相関関係については論理必然的なものではないけど、
傾向としては経験的に密接なつながりがある。

上記の説明についてはご指摘の通りの論理の飛躍があることは認める。
ただ、経験的にはそこはつながるはずなのだというあたりが私の限界で、
それ以上の理屈は持ち合わせていない(文系だから^^;)。

ただ、変換の能率が低いということは、ロスの過程でエネルギーの変形する可能性が
高くなる,ということは抽象論としてはいえるはず。

能率と音の関係にしても,吸音材で音が死ぬということについても,実は,
金田明彦氏は,長岡氏とそっくりな主張。
というより,金田氏は長岡氏以上にダンプ嫌い。

金田氏−一応大学の物理の先生だが、物理的解析までできているのかは知らない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:12
>2235とか1601とか重量級コーン

この辺は非常に能率の高いスピーカーですが?
論理がおかしくありませんか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:13
現代的なユニットも聞いてみたほうがいいよ。
742693:01/10/23 23:21
>この辺は非常に能率の高いスピーカーですが?
>論理がおかしくありませんか?
38センチにしちゃ高くはないと思うけど?
515とかとは比較できないですよ。

>現代的なユニットも聞いてみたほうがいいよ。
低能率SPのなかでは,B&Wの801とか評判いいので,
聞いてみたいと思ってます。
743名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:21
>>737
コイズミに、ないかな?
聞いてみそ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:22
ユーロは鈍いとか言い出すんだろうが、
最初から音づくりの哲学が違う物を比べてもしゃあない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:28
>515とか

下まででないでしょ?50Hz以下の能率は逆に低いのだよ?
746693:01/10/23 23:31
高能率&ワイドレンジは難しいですよね。
だから、現代はこのように重量級ダイヤフラムの時代なんでしょう。
747737:01/10/23 23:33
>>743
どうも有り難うございます。
 先日、コイズミで聞いたのですが、箱と一緒なら数セット
 確保してあると言う話でした。
 私の場合、箱はあるので、ユニットだけ欲しいのですけど。
748696:01/10/24 00:45
フォスのユニットで2WAYはほんとにお金のムダなんでしょうか。。
749名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 00:54
>>748
やりたきゃやれば良いでしょ。
やらないよりスッキリするし、勉強にもなるから、お金の無駄ではない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 09:15
>>748
この板ではフォスは糞と言う人は多いけど結局は音の好みの問題。
海の向こうでフォスを何とか手に入れたいと言う人もいるし、日本の業者で
海外向けに通販しているところもある。

FW187/227は防磁タイプでPPコーン。
そのせいかパンチ力は少々弱い。
FT28Dは悪くないTWだと思う。

私の聴いた数少ない範囲で申し訳ないが、お勧めは
FT48D+FW208Nの長岡氏設計のBS-111「レオ」(AB誌3号掲載)
低域にガッツが有り好みの音だった。

フォスは国内メーカと言うことも有り、ユニオンあたりでは中古を扱っている。
駄目だと思ったならそこそこの値段で売れるから作って見たら。
751名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 09:29
>海の向こうでフォスを何とか手に入れたいと言う人もいるし
FTやFWを手に入れたい!という人は見たことないぞ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 10:42
FEが欲しいというひとはいるけど、このひとたちは、貧乏で、ユニット一本で
音がでる安いフルレンジが欲しいのさ。音は二の次。
753名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 10:43
こういうひとたちは、まともなスピカービルダーには、相手にされて
いないよ。海外の掲示板をみるとよくわかる。海外どきゅそだな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 12:20
海外ではフルレンジはかなりマニアックな世界みたいだからなー。
755名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 12:26
SETとセットですね>フルレンジ。
カルト的人気と言うのが直訳ですかね。

フォスのフルレンジはあれでないと出ない音もあるし、存在意義はあると思う。
だがFTやFWはフォスのフルレンジの悪いところはそのままにウーハーの
だるい音などの欠点が加算されたどうにもならんものだと思う。
756750:01/10/24 13:05
なんかえらい言われようだな。

俺自身海外のユニットはvifaの10cmなど少ししかまともに聴いたことが
無いが、フォスのウーハやツイータがメタ糞だとは感じていない。

目指しているモノと求めているモノが違うだけだろう。
それが判っている人は別な選択をすれば良いだけだと思うが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:08
>754
そ。もっと良いフルレンジは色々あるけどばか高いからねぇ、貧乏
人がフォスに手を出すんだけど、海外価格は決して安くない。銭失い
ってことでもバカにされているのさ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:20
フォスFW187+FT28D vs セアスP17REX/P+25TFFC
759名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:20
海外でのフルレンジの使い方じゃ、ピークキャンセル回路や
低音増強回路を入れるのが当たり前。ということは、
「ネットワークがない」ことを盲目的にありがたがる日本の
フルレンジファンとはちと状況が違うってコト。
760名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:33
FW108N+FT28D vs SEAS CA11RCY+T25-001
761名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:37
つーか、フォステクス高杉。試してみる気もしない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:37
>>758, 760

価格はそれぞれ合計いくら?
763名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:39
それぞれ現地価格だとすると2倍くらい違う。
もちフォスが高い。音は悪い。
764名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:40
ごめん、もっとフォスの方が高かった。
765名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:42
ちょちひどいなーそりゃ。でもFEにしても、10センチならラジオシャックの4'が
FE103同等でこないだセールで$5だったもんなー。
766名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:43
音が悪いかどうかは設計者の腕次第というところもあるので。
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:44
まあありゃ似て非なるものではある>RS4インチ
768名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:44
Madisoundによれば
CA11RCY+T25-001で約100ドル。送料40ドル弱と推定。
ちなみにCA11RCYは最近、型落した模様。
フォスは知らん。
769名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:45
フォスの値段が高すぎて入門者を
拒んでいると言うところはあると思う。

入門用ならペアで1万円くらいからまともな
2ウェイドライバーが欲しいな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:48
フォスのPPウーファーって何であんなに高いのよ?
あたしゃぶったまげたYO!
771名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:00
気になったので調べてみました。
FW187が¥13、500
FW108Nが¥11、500
FT28Dが¥6、000

小学生にはちょっときついかな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:03
MWシリーズのウーファーを懐かしむ声は多いね。
フルレンジ的軽快な音質で、長岡師お気に入りだった。
773名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:05
>>771
定価でしょ。
>>758は日本価格で、ほぼ一緒。
さて、どっちが良い?
774名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:12
FW108N+FT28D
意外に低音出る、中域が薄い(たるい)、色気がない。

SEAS CA11RCY+T25-001
低音でない、中域が良い、色気は抜群(ツイーターが別格に良いからね)

てなとこではなかろうか(かなり推測モード入り)
775名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:16
>773
 P17REXと25TFFCは、送料込みで片ch一万円くらい。
フォスはもう少し高いはず(送料入れれば片ch1.5万円くらいか?)。
776名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:17
FW108の能率は84dBくらいだってさ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:18
>>775
そりゃ、個人輸入だろ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:20
昔はフォスの10cmは能率の低さをカバーするために4オームだった。
779名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:21
個人輸入くらいしろよ。
日本にいたって地方にいるとコイズ○から定価の通販
しなけりゃならないんだぜ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:23
>777
 個人輸入が当然だと思うけど(言外の意味笑)
781名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:24
英語ができない
782名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:24
パトスとかってほぼその組み合わせだよね?違う?
>>775
783名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:26
ホームページでセキュアサーバ+クレジット決済で
どこで英語で悩む必要があるのよ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:27
>781
厨房レベルの英語力でOK。
>782
たぶんそうだと思う。フェイズプラグ付きだったかな?
785真打登場:01/10/24 14:30
FW208N+FT48D vs 18W/8545+D2905-9300
786名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:16
FW208N+FT48D
雑誌作例の巨大コイルはともかく、数珠繋ぎのセメント抵抗はまずいだろう・・・
低音の押し出しの良さはよい。

18W/8545+D2905-9300
全体に柔らかめ。だが音の正確さは感じる。
中域がやや弱いので、音の張り出しには欠ける。
787コーラル:01/10/24 16:34
長岡のジジイが死んだのでフォスも潰れそう?
788名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:35
フォスの凸凹ウーファー、単体で聴いた人居る?
789>>787:01/10/24 16:37
俄然元気になった気がするが?>フォス
790名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:45
経営陣は、採算の合わないユニット販売などは切り捨てたがっている
んだけど、そうなるとユニット部門の従業員達は、リストラで解雇
されるのは間違いない。もともとスピカーユニットなんて、ほかで
使えねー人間をしょうがなしに回しているだけなんだから。

全然売れてはいないんだけど、次々にものは出していかないと、取締役会
の実績報告でユニット部門の取締役が、なんとかつぶさずに残してもらう
ように懇願することもできない。

だから、海外での販売ルートをなんとか確保したり、海外の自作雑誌
に広告乗っけたり、ちょっとだけ模様替えした新製品を出したり。

必死なんだよ、フォステクスのユニット部門のひとたちも。
791名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:48
教育市場に打って出るとか、マスマーケットを目指すべし。
そのためには一般向けの安くて良い商品を開発すべし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:51
>>790

なんかずいぶん内情に詳しいようですな。
しっかし、ユニット単体の小売はともかく、ユニットの開発自体も
切り捨てたいのかな?フォステクスは。
793名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:54
例えばミニコンポの簡単なグレードアップの手段としての
自作スピーカーとか、そういう提案を具体的にしないとアカンだろう。
#現実には割高でやってられないけどね。

ここは出血覚悟で入門キットを安く提供して下さいな>フォステクス
でもカンスピじゃだめよ。ミニコンに負けるからね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:57
ユニット単体売りをパイロット市場として使えば?
795名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:57
フォスター電機の技術(=他社への部品供給)がフォステクスの
新商品に反映されているから、そういう線でしばらく持つんじゃない?
796名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:59
海外自作市場でのフォスの受けは今一つ。
田宮模型のように世界に冠たる企業であって欲しいんだけどな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:00
>ユニット単体売りをパイロット市場として使えば?

かつては自作市場がよい宣伝塔だったのだが、いまでは
むしろ(ハイテク企業としての)イメージを落としかねないからねえ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:02
ともかく早く長岡からの脱却を図らんと。
で、ユーロ系に対抗しても意味ないしは到底勝てんだろうから別路線で最強になれ。
フルレンジでマルチに挑むとかね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:03
片ch16発とか(w
800名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:04
ネットワーク不要のマルチとか
801名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:05
OEMやスピーカシステムメーカへのユニット供給も、わりとハイグレードな
ものは北欧中心にいわゆるユーロに取られちゃった。

安物ユニットなら東南アジアの町工場レベルの設備で製造は十分だし、それ
こそボイスコイルやらコーンなんかはアセンブリメーカーが格安で供給して
いるから、人手さえあれば格安でできちゃう。そんなこんなで、シェアは
転落の一途だからね。レコーディング機材の開発生産に集中し、、スピーカー
は利益率の高いシステム、つまりNF-1やその後継だけにしたいわけさ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:06
>>801

ユニットの供給はフォスターがやってんじゃないのか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:07
ユーロはたいがいどれも甘口路線だから、ハード路線で攻めれば?
漏れは現状のフォスのユニットは全然辛口じゃなくて、ノイズっぽい
だけだと思ってるので、もっと本質的ハード路線をよろしく。
804名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:09
>>803

うむ。
それで ハードな音=フォス というブランドイメージをつくることが重要かと。
805名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:09
アンプ+スピーカで、従来の枠にとらわれずに新しいシステムを
組むというのはいい方法だと思う。MFBでも電流制御でも。

ついでに、マルチアンプ+スピーカー一体の自作キットもよろしくね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:10
甘口てのは、かなり誤解しているんじゃないの? しゃっきりくっきり
高解像度、パンチもあるユニットは色々あるぞ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:11
>>806

一般的に想像されるイメージの問題。
808名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:11
現状は
ハードな音=きついだけの音
のイメージが強いな。実際ユーロにおされっぱなし。
809名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:12
そうそう、今ここで話題にしているのは「イメージ作り」。
ESシリーズとか金のかかっている物はあるんだが、
結局、ダイヤフラムの質がネックなのね。
そこら辺はいくら金かけてもノウハウがないとね・・・
いっそのこと、JBLとかアルテックから技術者引き抜いたら・・・
パイオニアがバート・ロカンシー引き抜いたように。

自作ユニットメーカーじゃ採算とれなくて無理か。
811名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:13
ともかく長岡氏的な貧乏臭いダンボール臭のする音はもうやめたほうがよい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:14
>>810

というよりオーバーダンピングすぎなんだと思う。
813名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:15
高解像度と甘口は矛盾しないよ。
ほんとにパンチがあるユニットは
ユーロにはやはり少ない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:15
>810
アルテックの二の舞になるのがオチ。だいたい不採算部門がそんな
予算使うのを経営陣が許すわきゃなかろう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:17
漏れは金のかけ方が間違ってると思う。
ユーロの良さは見かけでなく実質にコストをかけていること。
フォスはゴージャスな外観に気を取られ過ぎだろ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:18
世にはクラシックやジャズばかり聞いている人間ばかりなわけではない。むしろ少数派。
ということでポップスやテクノ向けでなおかつドンシャリじゃないようなユニットってのはどうよ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:18
だからさ、オーバーダンピングだろうがマルチだろうが、
アンプ込みのキットを出せばいいのさ。

現状のリソースの有効利用だし、明らかな優位性があるから、
想像以上に将来性が大きいと思うよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:20
NF-1だけじゃなくてもっと安い、たとえばパソコン向けの
スピーカーをつくるとか……。
819名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:20
>>813

オマエみたいにぼけぼけのCDPとふにゃふにゃのアンプで鳴らしてちゃあ
どんなスピカーだってパンチのある音は出ないよ(藁
820名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:20
後はサブウーファーだな。

これもアンプ込み・MFBこみでキット化。
AV市場もターゲット。

例の80cmもMFBで現実的な大きさの箱になるんじゃないか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:21
ユーロ厨ウザイ。空気読め。
今はユーロ対フォスの争いをやってるわけじゃないんだから少し黙れ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:21
>>819
おまえ読解力なさ過ぎ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:23
それも難しいな。キットであることに意義がある、というものしか
作れないだろうね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:24
アンプ部は完全ブラックボックスなら大丈夫じゃないの?

それにパッシブネットワークも不要になることだし。
825名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:25
うけけけけっけっけ〜っけけけけ(大爆笑
826名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:26
アクティブまんせー
827名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:28
>>810

コーラルの技術者を引き抜いてほしい(w
828名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:29
コーラルって今全然違う物作ってるんじゃなかったけか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:30
ハウスミュージックスレの住人なんだけど、ハウスなんかのジャンルを
まともに聞かせてくれるスピーカーって数えるぐらいしかない。

http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1003604562/l50

でもJBL、B&W、BOSEぐらいしかあがっていない。
こういうところ狙ってみたら?
830名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:33
>>829

それこそNF-1使ってみたら?
締まった低音が合うと思うよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:34
フォスのユニットは大振幅系ユニットは
評判があんまり良くないんだよねえ。

顕著なのがFE168シグマ系で、
10cm、20cmより大振幅に強いのが
災いして、歪みコンプ大歓迎の長岡派に嫌われた(w
832名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:35
自作市場で生き残るためにはどうすればいいと思う?
833名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:35
それこそカーオーディオに乗り込んだらいいのに>フォス
834名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:36
>>833 それは無理だと思う。
835名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:36
自作市場は日本では残らないよ。
台湾やアメリカからの直輸入が主流になる。

○イズミみたいな殿様商売はもう続かない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:37
>834
なんで?実際OEM供給はしてるんでしょ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:39
>>836
カーで力を出せるだけのノウハウも資金も宣伝力も持ってないだろ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:42
ノウハウはあるだろ。
金はないかも(w
839名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:42
ふぉすは、すでに死んでいる
840名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:43
だからどうしたら復活できるかっつうはなしだろ、ボケ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:44
自作市場でシェアを取り返したいなら、ユーロとは違うってことをアピールできないとね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:46
>>840 それは自作市場でってことか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:46
自作市場を争ってもしょうがないよ。
もっと大きい市場にもアピールしないと。
日本ではメーカー製独壇場のサブウーファー市場は
海外では自作キットも豊富で、一般人が手を出しやすい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:48
デジタルプロセッサ+マルチアンプ+マルチドライバ
なんてのはFOSTEXブランドですぐにも出来そう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:50
だいたい湿度が高く、その変化も大きいにほんで処理無し紙コーンは
はあかんでしょ。少なくともそれしかないというのはまずい。
あと長岡派を意識した音作りは止めよう。長期的にはこれは死滅するだろうから。
高能率のバスレフで使えるフルレンジ、ミッドバスなど低出力真空管アンプを
意識したものなどが良いと思う。そういう市販品は今無いし、ユーロもそう言うのは
少ない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:50
兎にも角にもブランドイメージの確立
847名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:50
昔のエッジレスウーファーとか、RPとか、
今時の流行を先取りしてたのに。
848名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:51
NF−1は紙?
849名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:52
RPをもっと力入れてやればいいのに。
アメリカじゃリボン系と言うことで結構な人気だよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:53
>>847

そういう細かい技術がいくら優れていてもな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:54
変な形状の振動板よりは本質的な技術だと思うぞ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:56
要するに製品の方向性がないんだよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:56
ガツンと来るウーファーきぼん。
854名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:58
最近のフォスを見るとなぜだかユーロトーン調の上品な音のユニットが増えたね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:59
>ユーロトーン調

違うと思うよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:59
いや、ユーロと違うっていうアピールとか、ブランドイメージの確立っていうのは
できてると思うけどね。
紙(貧乏)くさいがさついた音っていうブランドイメージ(藁
857名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:59
>>854

普通に歪み対策をすればどうしても同じ方向に行くと思われ
858名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:00
>>856 そういうのはブランドイメージとは言わん(藁)
859名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:02
アルテックの減ってしまったラインナップを技術者招聘して再現するってのはどう?
860名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:03
紙臭さを取りさってガツンと来るところだけ残せれば>イメージ

でもこの間には大きな溝があるんだよね。
長岡派でガツンと来ると本人が思っている音をいくつも聞いたけど、
悪いが歪みと癖をそう取り違えている人が多かった。
金属の鳴きをありがたがっていたり。

ほんとにガツンと来る音を正確に再生するには
そういう小手先でない技術が必要。
861名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:05
RPでガツンをやってくれたら認めるぞ>ふぉす
862名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:06
それはそもそもフォスでなくても無理では?
863名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:06
フォスが最初にやってくれ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:06
>>860

そうなんだよね。
癖ではない良い意味での荒さというかそういうのをもってほしい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:08
うむ。やっぱりアルテックになれってことだな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:08
では、これからのフォスは

「ハイテクでガツン」

ということで。
フォスは幸せだな。これがダイトーボイスならこうはならなかっただろう(w
868名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:09
>>865

違う違う。
アルテックも癖の塊じゃねーか。

>>866

(・∀・)イイ!!
869名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:10
でもフォスに頭の柔らかい人はあまりいないからなあ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:11
HPコーンは発展が見込めると思う。
871名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:11
>>870
なんで??
872名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:12
苦肉の策の思いつき新展開の香りがぷんぷんするけどなあ>HP
873名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:14
何か1000が見えてきたなあ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:14
端的に言うとユーロとは違った手法で癖を減らす技術だからね。見た目がキモイけど。
875名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:14
 ちょっと高すぎるなあ。SSの18WやSEASのEXCELと
同じ値段だと買うのに勇気がいるよ>HP
876名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:14
しかし、今日のこのスレへのレス、2chピュア板史上最高なんじゃ。
>>876

うむ、ほぼチャット状態。ピュア板じゃ珍しい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:15
奇をてらっただけで、本質的な解決にはなってないものと思われ >HP
879名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:16
>>878

本質的な解決って・・・?
880名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:20
本質的な解決とは何だ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:22
これだけみんな期待しているのだから頑張ってね>FOSTEX
882名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:23
まともな振動板からまともな音を出すこと > 本質的な解決
883名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:24
アンプ内蔵で、わざわざフルレンジスピーカーをウーファーに
使うってのも芸がないな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:24
コーンの材質?>本質的解決
それより、ほんとに売られているのか?>HP
885名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:25
まあ、見た目が新しければ予算が取りやすいってコトがあるからね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:25
HPシリーズ、おそらく長岡氏からいくら指摘されても消せなかった高域のピークを
消す為の苦肉の策と思われ。
っていうか、外のメーカーはあんなピークあまり見ないのにね。
そんなことしなくても。
887名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:25

ダイアグラムの共振(癖)を、素材自体を吟味して抑える(癖はあるが優れた音を出す素材を使えない)
ダイアグラムの共振(癖)を、ダンプ材を使って抑える
ダイアグラムの共振(癖)を、HP形状によって抑える(癖をとりきれるかどうかが分かれ目)

どれも手法としてはありだと思うが。
888名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:25
期待してるんか? ほんとに。
889名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:26
金属振動板のサブウーファーきぼん。
890名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:27
ダイアフラムの共振を単純な振動にして、電気回路でキャンセル

に一票。
891名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:27
>>890

うむ。それこそアンプ一体型のメリット。
892名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:28
>>891 パッシブフィルタでもできるんでないかい?
893名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:29
>>891
パッシブ素子は明らかに大きなマイナス。
894名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:29
>>892のまちがいね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:31
デジタルアンプ+デジタル処理、だな。
出来るでしょ?>フォス
896名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:33
急峻なスロープのチャンデバあまりないので、
デジタルでやってくれればありがたい。
パイオニアのみたいな。それをサブウーハー用に安く。
897名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:34
フォスはデジタルマルチとラッカーとかメイン商品なんだし、
デジタル系は十分強そうだが。どうよ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:35
>>896
漏れもそういうの欲しい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:36
フォスが何をしたいのかが問題だな。
採算面を考えるのなら自作市場の切捨てが一番いいんだろうが。
900名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:37
フォスは既に(個人)スタジオ系機材に比重がすっかり
移ってるんだし、その辺との整合性が取れる方向
(スタジオモニター系とか)ならいいんじゃない?
901名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:37
900ゲットし損ねた。

頑張れよ、フォステクス。
902名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:37
ESコーンは癖が少ないとは思うが、音が中域以上向けだな。
低域はヘニャヘニャ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:38
そもそもバックロードで筋金の入った
低域なんて聴いたこと無いが。

薄紙じゃむりでしょ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:39
長岡も功罪両面あるな。今は罪のほうが大きく出てきてしまっているが。
905名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:40
長岡鉄男自体にはあまり罪はない。

困ったちゃんは信者達(はあと。
906名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:43
クロスオーバーが自由に取れる内蔵用アンプ作って単売してね。
2ウェイで十分です。
907名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:42
ハァ? ダイアグラム?
908名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:43
信者のおかげで発展を阻まれているが、現時点ではその信者が主な市場なんだよね。
個人的には信者向けの長岡的ユニットと同時に長岡から離れた新しい世代のユニットも
並行してつくってけばいいと思う。
909887:01/10/24 18:45
>>907

ゴメソ。ダイアフラムだったわ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:46
ユーロにあまりない10cm以下の小型ユニットをがんばって欲しい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:46
補修だけすればOK>旧FE系

今すぐ全ラインアップを現代化すべし。
なまじ長岡派を気にするから、長岡派も期待する。

長岡鉄男なら、ユニットが手に入らなくなれば使わなくなるぞ。
今あるもので勝負するのが彼の哲学だったからな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:45
>>908
それができりゃもうやってるよ。到底ゆとりがないんだよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:48
バナナ繊維でダイアトーンみたいなハニカム立体構造なんてどうよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:49
HPコーン二枚重ねで安直にサブウーファーが出来る気がするぞ
915名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:50
エッジレスサブウーファー希望

驚異のXmaxを実現してくれ
916名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:50
なんかいろいろ注文が出ているけど、まあ例えば、DSPアクティブ
スピーカーなら完成品に仕立てて売ったほうが利幅も出るし商売として
手離れも良い。スキルの足りない自作派にキットやモジュールを売る
のは手間ばかりかかって利益につながらないから、社内で企画を通すのは
難しいな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:52
>>916
そうなんだよね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:53
>>916

いや、そういう意味での利益が問題なのではなく、広告塔として
の有効性の問題だ。所詮自作市場で利益を出そうなんて幻想。
919名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:53
>>918

自作市場が広告塔になると思うか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:55
後は自作派個人だけでなく、ガレージメーカー向けの
商品としてだな。

ホームシアターのインストーラーにはかなりの数がはける可能性がある。
921名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:56
>自作市場が広告塔になると思うか?

ならないと思うのは甘い。エンジニアはそういう商品は良く
チェックするし、風評というのは大切だ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:56
エンジニアったって、大企業のではないけどな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:56
結局、採算優先で考えればどういう風に考えても自作市場を切り捨てたほうが良いという話になるだろ。
それよりも自作市場でギリギリにでも採算をとるためにはどうすりゃいいか考えないか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:59
>>921
イタイことにユーロが入ってきた今だと自作向けユニットが
フォスの後進性をアピールすることになってるけどな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:02
誰かFW168HP使った奴いないか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:03
採算の話はフォスには昔から不要だよ。でなけりゃ
今まで残っているわけがないでしょ?

というのはさておき、
・コストを切りつめる
生産は台湾に外注・委託、本社は設計だけ
要らない人材の首を切る
・市場調査
どういう分野が成長するか?誰が買うか?
・利益率の向上
安く作って高く売る(^^;
・ラインアップの整理
長年のつきあいで残っている商品は全てカット(FE系)
フルレンジ、ウーファー、ツイータを3機種ずつで十分。
後は特注で相応の対価を請求すべし。
927名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:04
サンスイがたどった道だな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:07
必ずはける限定ユニットがやめられない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:08
これで我が社は生きていくという
「勝負パンツ」もとい「勝負うーはー」
に絞って販売。
930名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:10
とにかくこの部分なら絶対に他には負けない、といえるものをつくることだな。
931名無しさん@お腹いっぱい:01/10/24 19:11
うわ、なんだこのレス数は?
荒らされてたのかと思った(w
932名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:12
世界的に見れば自作市場は小さくないのだから、
きっちりした測定データ・スペックを公開した
高性能世界戦略モデルを開発すべし。

最初は例えばフォー刈るのまねでも良いんじゃない?
933名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:12
紙臭さなら絶対に他には負けない、FEシリーズがあるが、それが何か?
934名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:14
イートンとかのドイツ系がフォスにとってはお手本にしやすいかも。
#実はすでにOEMしてたりして
935名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:15
>>932

うむ、世界で認められるユニットをつくるというのはいい方法だろうな。
それなら宣伝効果もかなり大きいだろうし。
936名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:15
紙臭さなら車用のフルレンジが腐るほどあるので却下。
937名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:15
>932
小さいって(藁
ディナウディオがユニット売り止めたのも、ある面しかたがないんだよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:16
漏れとしては真似は禁物だと思うが。
いまさら似たようなユニットをつくったところで他の高性能ユニットの中に埋もれるだけ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:17
>>937
Dynaudioがやめたのは採算の面だけじゃないようだが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:19
で、世界で認められる高性能ユニットってどんなの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:19
フォス類似の路線で、既に中国系のHiViリサーチ(正確には企画カナダだが)
が、節操のないコピー商品の山で勝負中。参考にはなるかも。
942名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:18
>932
小さいって(藁
どこのメーカーも、システムメーカーに出す数を確実に二桁下回ってる
んだってよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:20
>>941 HiVi、売れてないじゃねーか(w
944名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:21
コピー商品つくったところで何の意味もないと思われ。。。
945名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:21
真似というのは、商品の売り方であって、形がコピーというコトではないよ
フォー刈るのキャラが一番フォスの音が目指す方向に近いかもと言うこと。
946名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:22
>>943
この場合は他山の石、だな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:24
他のユニットに埋もれないだけの魅力を持たせるのが前提。
というか絶対必要条件。でなけりゃ戦略商品とはいわん。
948名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:26
磁石がバカでっかくてフレームがやたら立派なんて
後進国ほど受けそうだが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:27
とするとHP形状コーンとUDRタンジェンシャルエッジは必要だな。
他に類似することのない技術というのはそれだけで目を引く。
あとはどれだけ良い特性を持たせられるか、だが。

ツイーターは却下かな。フォスのツイーターは話しにならんし。
950950:01/10/24 19:28
950
951名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:28
昔はフォスも高級スピーカー(RPマルチウェイ+エッジレスウーファー)
をアピールしてユニットを売りまくる同じ戦略を採ってたな。
ユートピアと同じ戦略だな。

海外では今でも探している人が居たよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:30
>UDRタンジェンシャルエッジ

きいていいか?

タンジェンシャルエッジは相当昔からあるもので、
今のフォスのふにゃふにゃのエッジはあまり意味がないんでないかい?
953名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:31
>>952 戦略モデルの意味を考えろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:31
そもそもダンパーで固定されたコーンに
タンジェンシャルエッジがどの程度有効なのよ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:30
>>948,949

じゃあ、今の戦略もさほど悪くはないんじゃん。音質と特性だけがネック。
956名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:33
>>955 あとは海外で売らんとね。
海外じゃ今は古い製品ばっかり売ってるわけで。
957名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:33
>>955
残念ながらそういう路線は台湾製が安物で席巻中
958名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:36
HPコーンはアピールとしては悪くないな。

NF−1のツイーターを改良すれば世界戦略モデルでいけそうだが。
キャビのデザインにももう一工夫要るけどね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:36
>>957
ならハイエンド路線を目指すしかないのかもな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:37
うむ。キャビのデザインはもうちょっとなんとかしないといけない
961名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:38
フォーカル高級ブランドの対抗ですな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:39
ニュース速報版並みの展開。前代未聞、空前絶後か。
963名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:41
実際には何人ぐらいいるんだろ。点呼とってみよう。

とりあえず、1。
964名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:41
ガツンとハイエンド。
965名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:42
スレ数の残り少ないのに無駄にすんな。でもとりあえず2。
966名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:42
967名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:43
特にスピーカーの場合、フラッグシップモデルがそのメーカーの
イメージを決定付けるといっていい。
優れたフラッグシップモデルの開発に力を入れるのがいい。

あ、2ね(w
968名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:44
6になるのかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:45
7
970名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:47
8。
971名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:48
なんだか怪しい数字だな。まあジサクジエンでは無いと
いうことは間違いなさそうだ。フラッグシップの件賛成。
低域が鍵になるか。
972名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:49
個人輸入のやり方は、どうやるんですか?
イーディオやアティックスで買うよりも、どれくらい安いんでしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:48
しかし、漏れとしては日本の衰退を象徴しているような感じがしてすこし残念なことだが、
今すぐフォステクスが無くなってしまっても、何も困らんのだよなあ。高級ユニット
はまあそれなりの価値があるけど、安くそこそこのものを作るのに東南アジアの安物
ユニットも、意外にまともだというのがわかったし、船便を使えば、激安であがるし。
974名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:49
誤爆?
975名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:50
>>973
東南アジアのユニットってどこで買えるよ?
976975:01/10/24 19:51
9ね。殆どROMだけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:53
では具体的提案。
HPコーンミッドバスを二つ配置し、真鍮削りだしのごく浅いホーンを備えた
強力磁気回路のソフトドームを中央に配したバーティカルツイン
(フォスなのでMTMとは言わぬ)、もちろんミッドバスはネットワークスルー。
超強力磁気回路のプッシュプルサブウーファーによる20Hzまでのフラットな再生。

フレームは全て真鍮削りだしで強靱無比。

音はガツン。
978名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:55
直接台湾からは買いにくい。アメリカのパーツ屋をチェックしてみ。
partsexpress.MCMあたりが無難。
979名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:55
なんだか今までの発想と変わっていないような。。。
980名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:57
>>977

クロスポイントでネットワーク無しに急激に高域が落ちる
ミッドバスの設計がフォスの腕の見せ所。
981名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:57
>>975
MCMとかダイナヴォックスとか、パーツエクスプレスやスピーカーシティに出てる
ノーブランド品な。当たり外れの保証が乏しいところがつらい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:58
フルレンジ屋の経験の活かしどころやね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:00
ツイーターだけはどうにかしたいね。
あとキャビの方式はどうするの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:00
>>981
結構ウェブを探せばコインの使用報告等の情報があるよ。
英語が主になるけどね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:00
コイン>個人
スマソ
986名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:02
ガツンでもJBLのようなガツンは駄目だろね。
所詮"古い音"と思われて終わりだろうから。

今までとは異次元のガツンきぼん。
987名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:02
フォスは既に複雑な構造のキャビをデモしてたよね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:03
そそ、誰も今まで聴いたことのない様な「ガツン」を見舞ってやれ。
LAT−1が恥ずかしくて引っ込んじゃうような。
989名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:05
夢は果てなく広がるが現実にフォスにそこまでの技術力があるかね
もっとも、それぐらいのことができないと生き残れないと思うけど
990名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:06
フラッグシップモデルとして。
メタルコーンにダンプ材塗布して癖なくして、励磁型の極限まで強化した磁気回路積んで、
デジタルイコライザー&チャンデバ&MFB内蔵して20〜20kフラットなSP。
どうよ。10。
991名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:07
>>990
メタルコーンはフォスとしては経験ないからどうだろね。
その他はいいかもね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:08
ダンプ材塗布はだめよ。逆に制御しづらくなる。
993名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:09
デジタル技術と伝統のフルレンジ技術の高度な融合。

キャッチフレーズはこれで決まり。
994名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:10
いかにこれまでとは違う新しいモノだってことをアピールできるかだな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:11
まだフルレンジスピーカー(サブウーファーでは無いという意味だよ)
でマルチアンプ+デジタル制御というのはないんじゃない?
996名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:12
デザインもいままでにないようなのにしないとね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:13
フォスのデジタルマルチトラッカーのデザインはなかなか良いと思うけど。
998名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:14
FOSTEXのみなさん、聞こえましたか〜
よろしくお願いしますよ。
9991000:01/10/24 20:14
1000
10001000:01/10/24 20:15
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。