ヤマハNS−1000Mってホントに良いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ヤマハNS−1000Mっていまだに絶賛して使っている人が多いですよね。
昔、結構聴いたことがあって、その当時はそれなりに良いと思った。
しかし、優秀な海外SPが安価で手に入る現在、存在価値を全く感じられない。
音質的には、もう現在の海外SPには、全然かなわないと思うのだがどうなのでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 15:13
何をもってして存在価値とするかだ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 15:24
デザインがいいからね。音質的にはウーハーとスコーカーの
つながりがイマイチという感じがする。
ヤフオクなんかでも強気の値段で出品されているけど、
飛びつかないほうがイイネ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 18:01
去年まで使っていた。新製品時から「ウーファーは弱い」といわれていた。
30cm密閉の限界とは思う。
音場をコントロールするのが難しく、奥に展開したり前に出たりした。
但し、ハマル音は現在の20万円クラスでは再現できない領域にある。
ギターはJBL4333を越えていたと思う。
耐久性は高く、ウーファーエッジはずっと使えた。

さて、今なら何が代替になるかと考えれば 当時の価格からして
B&W N805,ELAC 310あたり。
しみじみ、そのクラスを聞いていないのでコメントは控えるが
20年エージングした(藁 スピーカーではね。

5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 19:01
まぁいろいろな見方が出来るが、日本のスピーカーを悪くした根元でもある。
あの1000M以降、トゥイーターは皆ハードドームで新素材。金属的なキン
キン音に日本中がしびれまくってた。
もう永遠の眠りについて欲しいスピーカーだよ。文字通り逝ってよし。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 19:19
そんなんでも1000MMとか見るとついカワイイので
買ってしまいそうになる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 19:34
わたしの使っている3wayはトゥイータが5cmのコーン型なんですが、
これって音質的にはどうなんでしょうねー。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 19:41
3311最高
9名無しさん:2001/02/18(日) 19:59
>>7
ダイヤトーンのDS-8000Nですか?
107:2001/02/18(日) 21:21
>>9
SONYのSSV-925です。
期待外れですいません(^^;
気になるのは、ひとつ下位の機種であるSSV-725はドーム型のトゥイーターなんですよ。
そして上位機種である925がコーン型。
現在はドーム型が主流(というかコーンは全滅?)ですが、
この事実から考えると必ずしもドーム型が優れていたというわけでは
ないんでしょうかね〜。
まぁもちろん型だけではなく材質やその設計なども影響するんでしょうが。
リボン型は聴いたことがありませんが、値段的に見るとかなり期待できる
代物なんでしょうねー。
DENONのスピーカーで、リーフ型というのもあった気がしましたが、
あれはどんな作りなんでしょう? よかったら教えてください。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 23:37
>10さん
リ−フ型はテクニクスが有名です。私はウ−ハ−、スコ−カ−が平面
型で、トゥイタ−がリ−フ型のテクニクスの3ウェイを使ってます。
分解したことがないので判りませんが資料をひとつ。

’50年代後半グレ−ス、スタックス等からコンデンサ−トゥイタ−
 発売 しかし評価が低く結局撤退
’74年パイオニア リボントゥイタ−PT-R7(100KHz)
 その後R7a、R7Vに発展。(125KHz)
 対抗してフォステクスFT5RP(40KHz・プリントコイル
 の準リボン)
’75年シャ−プ リボンのCP-5000
’77年テクニクス リ−フトゥイタ−10TH-1000(150
 KHz・プリントコイルの準リボン)
’78年ビクタ−S-Zero5にプリントコイルの準リボントゥイ
 タ−搭載

それぞれの原理がわかる人おられましたら宜しく。


12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 01:26
1000Mは一度しか聞いたことがないけれど、
中古だったにもかかわらず、確かに高音がきつかった。

さわやかだけど、耳に触る音だと個人的には思ったよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 01:33
解像度の高さはかなりのものが有るんじゃない?
ダイアの2000Zとかより一部は良いよ。
いままで2・3万で入手する機会は一杯あったんだけど・・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 02:02
20年前使ってたよ。初期型。中高域がブリリリアントでポ−ルモ−リア
とかテクノポップには良かった。アンプはもちろんサンスイだよ。低域は
確かに渋かった。趣味が変わって、ソウルボ−カルなど聴くようになった
ら使えなかった。音が金属っぽいと言うか、イコライジングしたような
ピ−ク感を感じた。アンプをラックスのA級に換えたら、だいぶ低域も
良くなり高域もつやっぽさも出たが。友人が同クラスのオンキョウのSP
買ってきたが、躍動感、声の自然さで上まわり、俺の1000Mは完敗。
お蔵入りとなった。その後だいぶたって、ある所で1000Mを聴いたが
何故か普通っぽくなっていた。メ−カ−は否定したが中はだいぶコスト
ダウンされていると言うことも聞いた。いつまでも108000円じゃな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 13:24
AHAMYAで評価できるのはNS1のみ
それも今は昔・・
16名無しさん:2001/02/20(火) 01:36
>>15
同意。
NS1は、あれはあれで良かった。楽器的SP。
でも、今はソナスがあるから完敗だね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 16:12
「SINSE1974」
私が購入した83年モデルにはアニバーサリーを記念して特別の冊子と
ゴールドプレートがついていた。当時は不動の地位を築いていたと想う。
カタログにはスウェーデン国営放送局での写真が誇らしげに印刷されて
いた。18年経過した今も機能上全く異常なし。サブシステムで元気に
歌っている。私にとっては苦楽を共にした家族のような存在である。
皆さんもそう思えるSPを買いましょう。今あるかなあ?自分のSPの
20年後が想像できますか?
18名無しさん:2001/03/08(木) 18:46
発売当時はともかく今はダメだね。ひさしぶりに自作スピーカーと
比較試聴したけど相手にならんかった。レンジも狭いし広がりもな
い。スピーカーが鳴ってるという感じが抜けきれない。装置をグレー
ドアップするたびに差が広がっていったようだ。もう20年以上前の
製品だから仕方ない。けど丈夫だから息子のためにとってる。孫の
代まで使えるんじゃないかな。へんなもんではないからね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 19:37
私も使っていますが、絶賛するほどではないが、いまでもこれぐらい
鳴ってくれればいいんじゃないの、とういう感じがします。
ポピュラーなところででいうと、B&W N805と交換してやると言われ
れば、私としてはお願いしたいです。小さいしね。そんな感じ。
わざわざB&W N805に買い換える気はないな。お金かかるし、面倒だし。
今までかかれているように、高域はきれいだけど、中低域はいまいちと
思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 20:10
>18>スピーカーが鳴ってるという感じが抜けきれない。

ほんとそう思う。音楽に入っていけない。やっぱり昔の検聴用だ。
21名無しさん@:2001/03/08(木) 20:42
ツイーターとスコーカー、ペアで替えたら10万近くしたが
音が蘇った。ずいぶん鈍った音を聞いていたものだ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 21:20
>20
昔の検聴用のすべてがヤマハレベルと思わんでくれい、
と言いたいのだがそこはまあ良いとして。。。

ヤマハのモニタースピーカの多くに共通する問題は
音がスピーカにまとわりついて離れないこと。
ベリリュームスコーカの音色が常に音に加わること。
低域の量感はやや薄い方で
プリメインでは足りないことが多かった。
名機1000Mにもその傾向は強かった。
もちろん繊細さや細かな音は出ていた。
23名無しさん:2001/03/08(木) 22:47
>>22

というか本当の意味で「音離れ」し始めたのはこの10年位に出たスピーカじゃ
無いのかね?それより前は、一部の例外(クォードのESLとかKEFとか)を
除いて、音離れなんて碌にしていないと思うよ。
大体当時は音場再現に関する評価自体、確立されていなかったし。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:02
あのキャビネットじゃ音場は難しい。
箱鳴りの少なさは当時としてはダントツだったが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:07
当時としてはっての止めにしようよ。
今の水準での評価がコレクター以外の人間にとって必要な視点でしょ?
26キルロイ:2001/03/09(金) 00:43
あれは古い「モニター」だから。本当の「原器」になっちゃうと、
技術が進歩しても音が変わるって改良できないし。

後方バスレフにして、ウーハをハイテク軽量で鳴りやすいようにするって
改良を一度してほしかった。
原器の他に、モニターは音をマイナスで評価する所が強いから、、、
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 00:48
当時、表判良かったから何度も聞いたけど、一度も良いと思ったことないなあ。
音については、みなさんが書いておられる印象と同じだった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 12:29
>23
当時は音場再現に関する評価自体、確立されていなかったし

現在の評価法ってどのような物になるのですか。
広く認められた考え方があるならとても勉強になります。
お教え下さい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 12:33
>>28
音場が高いとか深いとか広いとか立体的とか、そーゆーのでしょ。
昔は音色しか評価基準が無かったもんね。
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 12:45
けっこうなウデがないとまともに鳴らせないでしょう、
かなり敷居の高いスピーカーだと思う。

したがってちょっと聴いた印象なんてのは参考にならないね、
「高域がキツい」「音離れが悪い」って言ってる人が目立つのも当然か。

パッと聴いてすぐ結果を求めるような人には向かないモデルだろうね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 13:01
フェラーリ・ディーノとスカイラインGT-Rのゼロヨン競争
みたいやねえ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 13:05
>30
激しく同意!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 13:20
>>30
本当にそうですね・・・。
他の機器をグレードアップしていく過程で分かったのですが、
1000Mの問題と思っていたものの多くが他の機器の問題でした。
セッティング次第でちゃんと音離れもしますよ。
17年かかって最近ようやく鳴らせるようになってきました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 13:33
>33さん
ようやくスピ−カ−がこなれてきたのかな。
今の機器で他のスピ−カ−鳴らすともっと良く鳴ると思いますよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 13:37
どのへんまでで満足するかにもよるでしょう。機器やセッティング
も大きいけど限界はあると思う。最後は好き好きでしょう。
36名無しさん:2001/03/09(金) 13:48
何年もかかって鳴るようにするのが楽しければそれも良し。
鳴らしやすいスピーカーを購入してすぐ聞くのが楽しければ
それも良し。これまた好き好き。
3733:2001/03/09(金) 13:51
>>34
はい、スピーカーの買い換えも検討中なので最新のスピーカーの
実力が楽しみです。(^^)
38名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 13:56
>37

スピーカーのグレードにもよるだろうけど、たぶんびっくりすると
思いますよ。(^^)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 14:43
>>33さん
よろしければシステム教えて下さい。
 〜1000M使用歴18年目の者より
40名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 14:57
10年前まで10年ほど1000Mを使っていました。器楽演奏だけだと
そこそこ良いのですが,人の声の再生が難しくてこずりました。
ただ,一度だけ,YAMAHAのBX-1モノ パワーで鳴らしたときは
人の声も滑らかで完璧といいたくなりましたね。
でもペアで20万のスピーカーに,60万のパワーアンプと言うのも
アンバランスで,結局別のスピーカーに変えてしまいました。
今思えば,正しい選択だったと思います。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 15:00
こんなの使うくらいならNS1のほうが10倍イイ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 16:47
金と時間を掛けた…という満足感に本人が納得できてれば良いんじゃない
たとえ、出てきた音が???だったとしても
43キルロイ:2001/03/09(金) 18:25
高校ん時の視聴覚室みたいに、広くて離れて聞けて、プレーヤが
中域から上がまたーりになる安いプレーヤと針だと、悪くなかった。

かなり入力してかなり離れて聴覚的にバランスが取れる感じ?
44tomton:2001/03/10(土) 15:35
今日の発見はNS1000MにオーデオテクニカのハネナイトAV
インシュレータ(AT6091)をSP台との間にかましまし、音が
よくなった気がします。  耐荷重は4個で80Kgと十分です。
小さいのに恐ろしく力もち。8個で2千円。
NS1000M歴は多分18年。 不動のメインです。

33>私も最近になってNS1000Mの実力が分かってきました。
こなれるのに18年かかるみたい。
NS1ももってるよ。(・_・)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 15:43
その昔、NS1000Mの内部配線材とネットワークとスピーカー
接続端子とアッテネーターを交換してみようかと思ったこ
とがありました。でもオリジナルのまま残すほうがいいと
思ったのでそのままにしています。今は彼も老後を廊下の
片隅で過ごしております。
46カラオケ大会:2001/03/10(土) 15:46
NS-1000Mは良いと思った事がなかったねえ。
NS-500は学生の頃、良い音だなあ、と感じ入った。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 22:38
>46
俺もそう思う。10数年使って良くなったとか実力がわかったなんて
笑ってしまう。振動板がこなれたのと磁束密度が落ちて大人しくなった
のよ。アンプだって変わってんだし。その前のNS-690のほうがまだ
良かったんだよ。ただ'75年頃まではNS-690やビクタ−のSXシ
リ−ズがベストセラ−で高い人気があったんだ。どちらも白木のソフト
ド−ムタイプ。ただヤマハの賢かったのはそこに全く違ったタイプの
1000Mを投入したことだな。真っ黒で新素材のハ−ドド−ム。オ−トバイ
レ−スでも有名だったヤマハは真っ先にこの1000Mをヨ−ロッパに
投入。それを謳い文句に日本でも大ヒットよ。評論家も新素材と実績を誉め
まくり、皆んなも解像度が高いと錯覚して10年ほど気が付かなかったのね。
ただ1000Mの功罪の罪の方は違うところにあるんだ。他のメ−カ−は
打倒1000Mの為に、新方式から素材合戦、はたまた大きさ・剛性と音楽性
無視の大戦争だよ。松下のSBリニアフェ−ズ、SONYのSS-G、オンキョ-
モニタ−100、セプタ−、OTTOから山水までの大パニックだ。しかし
打倒ならず、決着もしなかった。さすがに1本10万以上じゃ数が出ないので
598で勝負しようじゃないかとなって、あとは皆さんご存知の剛性・重量
合戦と相成って共倒れ。そうしているうちに海外スピ−カ−に完全に遅れを
とって、今じゃ耳の良い方は皆んなDYNAだ、モニタ−AUだ、ノ−チラス
だとなってしまったじゃないの。ダイヤト−ンも素材に走りすぎたからね。

48名無しさん:2001/03/10(土) 22:48
>>47

その一方でテクニクス7の様に世界に先駆けて位相の問題の解決を考えた
スピーカは何故かそれ以降のフォロワーが生まれなかった。
フォロワーは寧ろ海外のKEFやB&W。

日本は余りに販売店が強過ぎる様で。店頭で並べる為に四角い箱以外のスピーカの
存在を許さなかったそうだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 22:56
それで結局共倒れになったわけか。
いい教訓ってとこかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 22:58
>>48

位相を物理的に揃えたのはDALQUIST(スペルあってる?)が
先じゃないの?
51名無しさん:2001/03/10(土) 23:06
>>50

時期的には微妙だね。テクニクス7は発売が1975年頃の筈?
ダルキストは1978年頃だったような。
52名無しさん:2001/03/10(土) 23:58
>>11

準リボンってマグネパンみたいなユニットの事だろ。
リボンは全て導体が完全なリボンって事。
53tomton:2001/03/11(日) 08:03
45さん>
私もその昔、同じようにNS1000Mの内部を開いてみたけど、
あまりの物量にびっくりして、すぐ蓋閉めました。
それからは開かずの扉。
あのでっかいコンデンサーとアッテネータ見たら戦力いっぺんに
失いますよ。素人の手の出せるしろものじゃない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 00:46
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 15:08
昔は何百トンもあった真空管計算機は今や電卓です。
科学は進歩するものです。物量は決して目安にはな
らないことを認識して下さい。物量も質が問題なの
です。現在、同じ装置でノーチラスと1000Mを聴いた
らその差に歴然とすることでしょう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 15:09
歴然じゃなくて愕然ね。スマソ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 19:52
>>55
値段が違うだろ。500>21.6
比べること自体無意味。
1000Mに物量があるとは誰も思わん。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 20:17
>57
はぁ?805だよ。それに物量にびっくりしたって書いてあるじゃん。
よく読めよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 20:26
おれも1000Mの中みたことある。
びっくりって、違ういみでしょ?

あのネットワーク、まじしょぼいぜよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 20:28
しょぼいは言い過ぎ?
ごめんよ。
でもまじ、普通の国産レベル。

そもそも普通の国産品だしな〜
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 21:10
ノーチラスって見た目だけで、音はたいした事ないんじゃないか?
しばらく802を聴いていたが・・・。
アンプは真空管よりトランジスタが合う。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 21:53
たいしたことないって?あれがたいしたことないと感じる
なんてすごい環境で聴いてるんだな、、うらやましい、、
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 21:56
発売当時は普通じゃなかったよ。高かったもん。あくまで
あの当時では物量投入型だった。時代が変わってしまった
ということでしょ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 22:24
「ベリリュウム」という言葉の響きと虹色のコーン・「北欧の国営放送局に採用」という
イメージで、音を聴く前から別世界の感じがしました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 22:52
懐かしい響きですね>「北欧の国営放送局に採用」
「全世界で*万台」というフレーズもあったような。
ちなみにドームでは?>ベリリウム
66tomton:2001/03/25(日) 09:19
物量は相対的なものですが、10万円のSPには、あのサイズの部品は
入ってないはず。儲けが出るより赤がでる。 ヤマハはヤメタ。
「北欧の」が多分効いていますね。
なにせ、ユニット供給は北欧がほとんどですから。
あの背高のっぽの連中が小さなものを上手に作るの不思議ですね。
ドイツ人がヘッドホーン作るのも不思議だけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 09:50
>66さん
>ドイツ人がヘッドホーン作るのも不思議だけど。

メッサ−とUボ−ト造った国だからね。レシ−バ−は命綱だから。

68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 09:53
>あの背高のっぽの連中が小さなものを上手に作るの不思議ですね。
その点アメリカ人は文化や性格が大雑把なだけに出来てくる
製品も見事に大味ですね。
単純で分かりやすいのも彼らの特徴でしょう。

北欧は・・・冬が長くてインドアの生活が多いから屋内で
楽しめるオーディオへの拘りが特に強いのかも。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 10:47
>>66

テープレコーダーも開発した国だからヘッドフォーンを作ったって何も不思議では無いと思うけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 12:02
NS-1000Mはさすがに今は聴きたいとは思わないが、友人宅の
同じ位古いNS-690は、なぜかいい音で鳴っている。
音の好みが変わったのか、いいアンプだと690の方が良く鳴るのか
は判らないが。
71tomton:2001/03/31(土) 10:05
自分でNS−1000M使いながら言うのもなんですが、さほど良い
SPだとは思っていませんでした。
他のSPを買い、お蔵入りを繰り返してました。
でも、いまは音楽を聞くにはNS−1000Mで”十二分”と理解してます。
ダイナミックスピーカには限界があり、何処かで妥協しなければならず、
どんなSPもどんぐりの背比べ、あちら立てればこちらたたず。
しかし、NS−1000Mは傑作のひとつ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 18:14
上を見ればきりがなく丈夫で長持ちというメリットを
考えればそのまま使うっていう選択肢もありますね。
悪いものではないでしょう。僕のは鳴らしていませんが
他人に譲ったり下取りに出したりする気はおきません。
そこらへんが傑作といわれる所以じゃないかな?(笑)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 23:29
良いよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 23:40
すい へー りー べ
 のベリリウムだもんね。
振動板の重さが切手一枚分ってのが凄かった。

当時の国産SPを代表する音です。
良くも悪くも。
75tomton:2001/04/22(日) 15:45
だれかNS−1000Mのスタンドの高さと、スタンドがさえぎる
後方の面積の最適値を知りませんか?

私は、エイヤで自分で木製スタンドを作って愛用中ですが、見た目で
寸法を(格好優先)決めています。
実験すりゃ良いのは分かるけどね、まず先輩がいないかな?

自作スタンドは板厚37mm、H200mm、後方閉塞率70%です。
スパイクはスタンド下面に木ねじ4本をねじ込み床面に対してきっちり
調整してガタ無しにしてます。
スタンドとSP間はATのハネナイトインシュレータ(ソルボチン?)
をかましてスタンドへの音の移りを防いでいます。
鳴らないBOXだから、そんなに影響ないけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 20:50
あのさ、1000Mを無改造で聞いて、ほめている奴はちょっと頭悪いんじゃないの?
工房の時に家に1000Mがあったけど、1000Mの音がうるさいのはウーファーについている金板がなっているからだ。それをはずすだけで相当まともな音になる。それからスコーカーのディフューザーもはずせ。ねじ止めだから簡単に外れる。トゥイーターのディフューザーははずし方がよくわかんなかったからぶちるでもはっておいたなぁ。
トゥイーターのディフューザーをはずして、ネットワーク周りと配線まわりを改造すればそれなりになるはず。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 20:55
ついでにあの煮ても焼いても食えないスコーカーも
外したら。ハードドームのミッドレンジは使い物にならない
というのは歴史が証明している。ちと大げさだが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 21:17
アヴァロン・オイドロンはハードドームのミッドレンジだが音は良いぞ。
7976:2001/04/22(日) 21:36
>>77
そうともいえぬ。うちのシステムではまともになっていたが。。
それから、後できたds-10000(20000だったっけ?)は
素晴らしかったなぁ。箱が派手になるから付属のスピーカーカバーを
かけるとよい(ビロードの奴ね)。実家から離れてオーディオとは無縁だが、
なつかしいなぁ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 08:14
っていうか海外製を含めて、たかが10万クラスのスピーカーで
いい音なんて聞いたことがない。綺麗な音なら聞いたことは
あるけどね。

所詮どんぐりの背比べ。海外製も日本製も
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 08:31
>>80
うーん、一言も無い(~_~)本当だね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 07:40
YAMAHA NS-1000Mを鳴らせるのに、同じくYAMAHAのアンプ(20万強クラス)を
使ってるんだけど、さすがに今では何となくいまいちの感じです。
1000Mを鳴らしきる、いいアンプはありませんか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 08:33
>>82
NEC A−10シリーズはどうでしょう?
好みは別にして、何でもこいのアンプだと思いますが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 18:38
中古で探せば安そうだけど、YAMAHAのハイエンドプリメインから
交換する値打ちはありますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 20:25
ローテルのアンプを使え!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 07:51
NS1000Mは、真空管アンプを使うとバランスよく音楽にひたれます。真空管の柔らかさがNS1000Mのシャープさによくマッチします。
NS1000Mを非難して、捨てた方は、上手に使うまえに断念したのではないでしょうか。
最近のケーブル類やその接続部品をグレードアップすると、それに応じて音を魅力的にしてくれます。と言う事はNS1000Mの方がその他の私のコンポーネンツより優秀であったと言うことです。
最初は何だこれは! から、なかな使える! そして1000M中毒。長ーい付き合いだな。
何倍も高価な英国SPが倉庫で眠ってるけど交換しようとは思わない。
NS1000Mはクラッシク向きでは。ロック聞いても、ジャズ聞いても??だから。
高域の性能がクラッシクの音を決めると思っています。ベリリュームはその点ではスタッチックを除けば競争相手がない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 07:54
NS1000Mは、真空管アンプを使うとバランスよく音楽にひたれます。真空管の柔らかさがNS1000Mのシャープさによくマッチします。
NS1000Mを非難して、捨てた方は、上手に使うまえに断念したのではないでしょうか。
最近のケーブル類やその接続部品をグレードアップすると、それに応じて音を魅力的にしてくれます。と言う事はNS1000Mの方がその他の私のコンポーネンツより優秀であったと言うことです。
最初は何だこれは! から、なかな使える! そして1000M中毒。長ーい付き合いだな。
何倍も高価な英国SPが倉庫で眠ってるけど交換しようとは思わない。
NS1000Mはクラッシク向きでは。ロック聞いても、ジャズ聞いても??だから。
高域の性能がクラッシクの音を決めると思っています。ベリリュームはその点ではスタッチックを除けば競争相手がない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 09:12
>>87

ケーブルといっても1000Mは太いのが入りませんね。
私はアクロテックの太いケーブルを使ってますが、苦労しました。
時代が時代だから仕方ないけど、端子があまりに貧弱。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 10:03
>>87
真空管は、マニアック、高い、自己満足というイメージがあります。
(偏見でしょうか?)
お勧めの真空管アンプ、ありますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 12:37
>>88
モニターPCコブラ2.5Sがあの端子にぴったりですよ。
先を被覆ごとニッパーで切って半田を芯線に流し込めば
先端が単芯線のようになり扱い易くなります。
私はその上に”熱○の接点NO1”を芯線につけてNS1000M
に差込んでいます。
すこし窮屈な感じですが、そんなに無理しなくてもはいります。
多芯線は端子に入れるのは難しいですからね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 08:28
1000Mだったら1000Xでしょう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 19:39
誰か1000Mをエレキットで鳴らしている人、いませんか?
もしいたら感想を希望。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 20:27
1000Mには若干柔らか目のアンプが合います。
駆動力のあるものが、それなりに必要ですが、へたに
タイトなアンプをもってくるとひどい音に
なったりします。
ややデッドな部屋がうまく鳴らせましたね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 20:37
キツイ歪んだ音のアンプと
ボケた音のアンプを組み合わせて。

って事ですね。

あーあ…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 20:39
家にNS-690とNS−670がありますが、これって良いの?
一本30キログラムあり、大きくて邪魔なんですけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 21:32
>>90

熱研がどうして伏せ字なのですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 22:42
1000Mを798アンプで鳴らすのがおもろいぞ。
798アンプは今の10万クラスのことだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 10:23
18年間いまだ現役・・。
99     名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 10:31
マジ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 19:25
サブで使ってます。
Mじゃないが、いまどきの美音系の音とは違う。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 21:27
1000Mって、今あえて選ぶスピーカーではないかも知れないけど、
エッジはウレタンじゃないので耐久性はあるし、私にしてみれば
必要充分な音で鳴ってくれてます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 21:31
あえて中古で買わなくても
いいスピーカーだけど、処分するにはおしいスピーカー。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 21:35
1000MからB&WM802に換えたときのカルチャーショックは
すごかった。いままで騙されていたと思ったよ。

みずから開国を否定しているのなら何を言ってもよけいなお世話
だろうが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 06:41
>>103

それは分かります。
M802は聴いたことはないけど、N802を聴いて、いい音だなって思いました。
今だったらNS-1000Mじゃなくて、N805を買う。
ただN802は高くて買えませんし、オーディオにここまでお金をかける気は
ないな。(そんな楽しみ方もあるということでご容赦)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 13:50
同じ頃に出てた15万円くらいの
スーパーウーハーはどんなもんでしょう?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 15:17
>>103

同意。
実は俺も17年使った1000Mから今年N802に乗り換えた。
すごく幸せ。(藁
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 15:57
>>103
>>106
アンプは何をお使いですか?
108106:2001/06/28(木) 16:11
>>107
プリ Classe CP-47.5
パワー Classe CAM350(モノ)×2です。

N802と同時に購入しました。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 16:13
カルチャーショックを受けるほど
感動した事がありません。
どの位の価格差があれば感動できますか?
オーディオ初心者です。
110103:2001/06/28(木) 20:05
>>109
うーん、値段の問題じゃないんだよね。だから、よけいこういうところ
で説明するのは難しいね。カルチャーショックっていうのは、自分の
場合は、安物のオーディオで再現するのは無理かなともおもっていたものが
スピーカーを替えただけであっけなく実現できてしまったことなのだけど。
それは、音が良いとかいうことではなくて、演奏家はもっといろいろなことを
表現しているはずなのに、それが聞こえてこないもどかしさが一気に解消された
ということ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 07:02
>>109

同意だなぁ。
私はNS-1000Mを使ってるけど、Nautilus聴いてもどんなスピーカーを聴いても
いい音だとは思ったがカルチャーショックを受けるほど感動したことはない。
オーディオへの思い入れの違いかも知れないが...。
価格差は関係ないような気がする。
お金出してもいい音するわけではないし、確かに日頃ラジカセを聴いていて50万円の
システムを聴くと感動するかも知れないが、50万円のシステム聴いてて、1000万円の
音を聴いても感動しないと思う...。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 23:43
そりゃ、あんたの耳が悪い。
好きずきとか、価値観の違いと言ってしまえば、それまでだが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 23:54
>>111
いや、店頭で聞いただけぢゃ判らないでしょう。
多分、自分の部屋で1000Mと取り替えればN805でも結構ショックを受けるんじゃない?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 23:56
装置が良くても部屋が悪いと…
両方にお金をかけたシステムを聴いた時はショックを受けた。
その時、自分は70万円位のシステムだったが。
最近聴いたら、そうでもなかったけどね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:16
定番のサンスイ+1000M使ってるけど、ノーチラスどころでは
なかった。友人のダサイオーディオ、30年まえのベルトドライブ
アナログプレーヤーに自作の真空管アンプにどっかの20センチ
くらいのスピーカーをただのでかい箱に付けた物。ジャズ聴いて
完敗した。腹たつなあ。1000Mではシンバルがいかにもスコーカー
のところで鳴っていますという感じだが、彼のダサSPからはバシャ
〜ンとマスで襲ってくる迫力。バロック聴いても、全く自然な音色で
一気に聴かせてくれる。レンジはひどいはずなのになあ。歳とって
俺も好み変わったのかなあ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:28
20年使用して、ユニット新品に換えました。
まだ、手に入ります。
メインスイーカーじゃないけど、手放せません。
良くも悪しくも、国産スピーカーにとって、エポックメイキングなことは変わりないでしょう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:19
>116
ユニット同じでしたか?
前にヤマハの方から、値段変えれないんで、初期と今ではユニットの
コストをだいぶ下げているから初期の物は大事に使って下さいと言わ
れたけど。もっともぱっと見で判らないようにはしてると思うが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 07:31
>シンバルがいかにもスコーカー のところで鳴っています
全く同感。1000Mはそういうスピーカーですよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 08:28
NS1000が悪いのではなく10万円の値段から選ばれる接続される装置が不釣り合いが多いのではないかい。
あいつは周辺装置の粗を暴くとんでもないやつ。
いつも比較されるのは桁の違うやつのかわいそうなSP。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 09:03
>>119
NS1000Mなんてそんな大したスピーカじゃ無いって。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 10:26
1000Mに正面から立ち向かったと個人的には思ってるコーラルDX-SEVENU
今でも元気だ!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 10:28
定価\108000/本なりのスピーカーではあったよーな。
最近の値引きしないメーカーの高いのと比べられても。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 10:44
1000MよりはD-Zの方がいい。それも7万円。
バスレフで低域のヌケもいいし、ミッド、ハイもベリじゃなく
Mg−Cu合金で癖が無い。コーラル凄かったね。DXは密閉。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 12:46
>>122
まあ、最近まで108000円で売っていたから、その値段なら、まあ良いだろうね。
その値段帯のスピーカは小型なのばかりだし、B&WのCDMシリーズは全部カスだし。
良いのはエラック、ソナースファベルくらいだろうけど、本当に小型スピーカだから、低域の伸びは1000Mの方があるだろうね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 13:54
コーラル・ダイヤトーンなど、あの頃のブックシェルフ3ウェイは
店頭効果をねらった音作りなので、セッティングは難しいです。

まず同サイズのスピーカを10セット買ってきて、壁面に山積み
します。
音を出すスピーカを左右の一番言い位置に積んで使用すると所定
の音が得られます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 15:28
124のカキコに虫ずがはしるような、無責任さを感じるのは
なぜだろう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 15:48
それに最近まで108000円だなんて自分の無知にも気づいていない。
10年前のカタログがあるけど119000円。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 18:44
>>127

あなたも、1000Mが糞と言いたいのはわかるが、人のことはほっといたらいいかも。
好みは好きずきだし、絶対というのはない。
自分(なり自分が耳にする世評)を絶対視してはいけないと思う。
これぐらいは許してやれ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 18:46
そうそう、オーディオマニアは世間から見たら、「みんな糞」。
それを忘れてはいけない。
130k@kt:2001/06/30(土) 20:18
オーデオマニアが糞??
私が知ってるオーデオマニアはいい人多いけどね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 20:30
クソっていうより電波扱いだよね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 20:56
マニアは他から見たらそうでない人には理解不可能。
女性のブランドマニアは特に男には解かりません。
133k@kt:2001/06/30(土) 21:15
女性のブランドマニアをおれ理解できるぞ。
音楽を良い音で聞くなんて、ロマンですよ!ねTKさん。
134TK:2001/07/01(日) 01:29
>>133
はい、お呼びですか?
音楽を聴いて気持ち良くなりたいですね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 12:55
揚げ説く
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:44
1000Mを改造した人レポートして
自慢、後悔、懺悔、納得なんでも聞かせて欲しい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 19:53
スピーカー端子をワンタッチ式からWBTに換えました。
15年経過時に中高域ユニットを交換しました。
4ヶで約10万円だったと思います。
その後、2年使いましたがネットワークのコンデンサーが
不安定になったようなので友人にあげました。

10万の投資は無駄だったと思います。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 23:15
CORAL X-Zとの比較ではXーZのほうが低音は良く出ている感じですが
中高音は1000Mのほうがずっとすっきりした感じ。1000Mに軍配を上げます。
とはいえ1000Mも目玉親父みたいなミッドレンジがもったりした感じ。
改造と言えばうちの1000Mはウーファーのマグネットがなんと外れた!
ちょっと説明できないような方法で修理しました。
x−Zも1000Mとてつもないおじいちゃん。最新の802と比較するなんて
かわいそうですよ。デザインは好きかなあ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 05:52
目玉親父かぁー
いいんだよなー
あのスコーカー
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 09:31
>138
やっぱりいるんですねえ。1000MもX−Zも持ってる人が。
低音はX−Zの方が軽く弾むように出る。1000Mは鈍く暗い。
中高音は1000Mの方がメリハリがあるが疲れる。X−Zは
1000Mよりやや地味だが、自然かもしれない。いつもはX−Z
で聴いている。1000Mは加工した音調に感じる。やはりアンプ
を選ぶと思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 06:33
1000Mはトランジスタでは美しく歌わんです。
やはり上等な真空管アンプがお似合いです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 08:22
ところで、板頭のヒロユキの絵はNS1000Mのウーハー2発だよね。
もしかして、ヒロユキ、隠れNS1000Mユーザーか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 19:55
NS-1000M、功罪相半ば。
でもいいよ、NS-1000M。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 21:58
あれだけ市場に出て、あれだけ使われたのに、ヤフオクに出れば必ず売れる。
良い悪いじゃない。20年たっても未だに1000Mの存在を超えられない
と言う事に他ならない。ディナでもB&Wでも何処でも良い。あの値段で
勝負してみなさい。時代性も考慮すると絶対に超えられない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 22:20
うーん、わしは1000Mのユーザーだが、Nautilus805と交換すると
言われたら、交換して貰います。
同じぐらいの値段でしょ?
でも1000Mぐらいで必要十分だけどね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 22:21
ピアノは今でも凄いよね>NS-1000M
でも他の楽器の再生は時代を感じさせるよねー。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 22:23
千葉のオーディオユニオンでペアー39800円で出ているぞ>NS-1000M
その位の値段なら音質的には損は無いかもね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 22:28
ピアノがいいといっても、フェルトのハンマーが鉄のピアノ線に
あたるといったイメージではなくて、カンカンいうだけじゃないの。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 22:38
しかし重いし、場所取るねぇ。1000Mは。
今、新品で買うとしたら、どうだろう。
いくらぐらいだったら買う??
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:04
>>149
108,000円。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:42
ヤマハのピアノの再現性はピカイチやね藁
重くドローンとしたカワイのピアノには合わんね1000M
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:47
>>150
もちろん2本で、だよね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:51
2本で千円。2本で千円。
10年前のお値段です。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 10:57
しばらく部屋のインテリアと化していた1000MをサブSPとして復帰させます。
アンプから遠ざかるのでSPケーブルが4m×2くらい必要になります。1000円/m
位でオススメありませんか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 20:34
わしはBelden使ってますけど、あきませんか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 00:57
>>155
あかんことないよ。
157k3809:2001/07/31(火) 01:17
我が家ではNS1000Mを設置しています。黒くてソリッドなデザインは
本当にかっこいいです。子供よけの金属ネットを重宝している人も多いだろうし
オーディオに詳しくない人でも知っていて感心してくれます。
デザインが大好きで手放す気もありませんがメインのTANNOYと比べて低音
も出ないし中高音も曇った感じなのは困ったものです。
(TANNOYは家具か何かと思われてスピーカーだと気付かない人もいます。とほほ)
この差は値段の差でしょうがネットワークの改造が必要なのでしょうかねえ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 02:00
ステレオか何処かで改造記事が無かったけ?
内部配線換えたりとか・・・・。

あと長岡氏がQ&Aで吸音材を減らしてターミナル穴を利用した
バスレフに改造することを提案していた。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 06:05
>>158
長岡の改造記事は見たけど、そこまでする気ないね。
1000Mは1000Mで逝かしてやりたい。

>>157
タンノイっていいですか??
タンノイの方がもっと曇っている(?)と思うが、
機種に依るんだろうね。
160k3809:2001/07/31(火) 12:19
うちのはK3809ユニットを積んだスーパーレッドモニターといわれる
機種で、引き締まった音像と抜けのよさが特徴でいわゆるタンノイトーンとは
縁がない感じです。先日もターンベリーを試聴してずいぶん違うことに驚きました。
旧タンノイファンから反感を買ったのか2年程で姿を消したようですが、
この路線を続けていれば現在のようなB&Wの独走はなかったかもしれませんね。
中古もあまり流通していませんが設置スペースが確保できればお買い得ですよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 12:47
>>155 レスありがとうございます。
そうですね。ベルデンは業務目的の要素もあるせいかC/P高いですね。
18年前の1000Mの小冊子のオススメもベルデンでしたね。歴史を語る
という点で相性が良さそう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 11:26
1000Mのスピーカー端子はどうにかなりませんか?
あれでは使えるケーブルが限られてしまう。
ケーブルこだわる人は1000Mなんか使うなと言われそうですね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 13:48
「1000Mのスピーカー端子はどうにかなりませんか? 」
どうにもなりません。私の場合、ヤスリで削って孔を大きくしました。
くれぐれも、レバーを下げた状態で削ってください。これでかなり太い
ケーブルでも入ります。バナナプラグの大きさまで削ってプラグを介する
という手もあります。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 19:42
>>163
ありがとう。
やてみます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 06:41
モニターPCコブラ2.5Sが安くてNS−1000Mの端子にピッタリです。
大推薦です。ベルデンから変更しました。
なんたって音の尊師謎さんが使うくらいだから。(^^;
マジいいです。
166おーい:2001/08/11(土) 16:33
だれかー
1000Mのパーソナル版を発売するようにヤマハにたのめー
3ウェイで
1000Mより一回り小型で
18キロくらいで
値段5万くらいのスピーカー
買うぞぉー
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 16:40
>>166
1000MMはどうよ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 16:56
>>166
問題はベリリュームをどうするか?
ベリュリュームなけりゃ何作ってもただのハコだし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 18:41
>>167
低音カット
170 ◆uaOxXnuA:2001/08/11(土) 20:22
そうか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 07:25
NS−1000Mはベリリュームがすべてでしょう。
だから音が誤解される。
ソースを飾りなしにストレートにだすから荒を暴くクソシステムになる。
それだけにソースが良いとスバラシイ音楽を奏でるよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 06:18
>>165
渋い選択ですね。
車で使ってたのが多量にあります。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 08:51
>166
NS-100というのがあった。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 13:10
NS-1000MMて2本で、定価3万円だろ
なぜ、こんなものが話題になるのだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 13:14
>>173
NS100は当時聴いたけど、1000Mの小型版というより
音もルックスも10Mの3ウェイ化って感じだったよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 14:26
>>174
MMじゃないよ、あほ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:16
なぜ1000Xより1000Mのほうが長生きしたの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:19
>>177
音がいいから。
1000Xは失敗作。
安物ウーファー。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:25
>>177
Xはカーボンのぼろウーファー、鳴らないよあんなの。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 19:13
>>179
カーボンは駄目かい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 03:33
>>180
カーボンすべてとはいっていない、1000Xのボロウーファーっていってるんだよ。
強力なメインアンプでも×、上とのつながりも×
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 03:55
見かけもちゃらちゃらしてるしね。音も反応が悪い。
ブームに便乗した失敗作。ヤマハらしくない駄品。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 17:37
こんな製品が日本にひとつぐらいあってもいい>ALL
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 13:35
御意!
185他スレの88:2001/08/19(日) 14:57
ヤマハのSP、NS-1000Mと同社のアンプ、AX-1200を使っていますが
CDPが壊れたので買い換えようと思います。
ですが各社のヤマハのカタログを見ても5万円代のものしか載っていません
昔の同価格帯に比べて音がいいのでしょうか?

中級機のCDPで何かオススメがありませんか。
聴く音楽のジャンルは特にこだわりがありませんので。
SPのケーブルも安物使ってますけどお勧めがあればあわせて
ご指南下さい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 15:00
>>185
今ならアキュフェーズを買えば?
当時の音より確かにクリアーにはなっているとは思うけど、全ての面で今の5万円台のアンプがAX-1200を超えているとは思えない。

スピーカケーブルならワサッチがお薦め!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 16:22
>>186
さん。ありがとうございます。
そうですか・・・。
CDPなんかは10年前と比べて音質は違いますかね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 18:16
>>185
是非真空管アンプを試して見て下さい。
カウンターポイントを使ってますが(ハイブリッドですから厳密には真空管アンプとは言えませんが)
時として見せるベリリウムの癖のような嫌な音が無くなり、長所である鮮やかさが際立つようになりピアノなんかは痺れます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 22:24
真空管アンプって高いのですか?
ぜひ使ってみたいです。

>時として見せるベリリウムの癖のような嫌な音が無くなり、長所である鮮やかさが際立つようになり
ピアノなんかは痺れます

うまい表現ですね。そうなんですよ。
疲れるんですね。何でかと思ってましたけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 15:20
DS−2000Z+専用台も使用してますが(1000Mとは別室で)
オケものを聴いたとき、弦↑木管↑金管と言った奥行き方向の表現や、音に包み込まれる感じでは
1000Mの方が勝ってると思います
2000Zが1台25万円と言う事を考えると、半額以下の1000MはCP比が高いと言えるのでは…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 15:27
>>190
1000M本当に素晴らしい。
全体の音のバランスが見事。
比較的新し目の物はダメね。
>>189
アッテネータをマイナス3dbに合わせてみ。
すごいバランスが良くなるから。
中音域が突出しすぎてるから疲れる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 19:32
>>191
さん。アッテネータをマイナス3dbに合わせてみました。
今から聴いてみますね。ありがとう!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 20:56
スコーカーの鳴らし方が問題、アンプとの相性もあるがアッテネーターを絞りこみすぎると音から生気が無くなる。
しかし、絞らないとウルサイ・・・難しいところです。
私はスコーカーの裏(マグネット)に黒檀のブロックを張りました、その先っぽにレゾチップの代わりに1円玉(貧乏なんです・涙)
どっかのHPのパクリです、カンカンした響きが少ーし減ったかと思います。
しかし、アッテネーターを含めてネットワークに良いものを奢ってやりたい。
情報希望します、便乗スマソ。
194191:2001/08/20(月) 21:35
>>192
ピアノや弦はマイナス3db(ツイーター・スコーカー両方)でバランスが良くなります。
金管の場合はソースにもよりますが、逆にプラス側へ回すほど良くなります。
好みはあるかと思いますが、マイナス位置で金管を聴くと輝かしさが失われます。
例えば、小澤の「ローマの松」の最初の部分などは「シャラシャラ」としか聴こえず、
細かなディテールが聴き取れません。
(録音にもよると思いますが、金管には遭わない感じがします。モニター系全般に言える事かもしれませんが。)
中音域を強調してやる必要があると思います。
ちなみにアンプのトーン・コントロールは使用してません。
>>193
確かにその場では生気が無くなる感じがありますが、今までカンカン鳴り過ぎていた為で、
聴き続けるとバランスが良くなっている事が分かると思います。

中古購入したばかりの人は、最初は低音が全然出なくてがっくりするかと思いますが、
鳴らしていれば2,3日で出るようになります。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 22:55
>>191
さん。聴いてみましたが聴きやすい反面、艶がなくなったような気が・・。
バランス取るのが難しいですねえ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 00:02
あの強力なスコーカーをどう鳴らすかが問題ですね。
ホーンのように力強いのに歪みっぽさの無い鳴り方が美点だと思っています。
アッテネーターで絞りこむのが良いと思いますが、我が家では「角を矯めて牛を殺す」結果になります。
私個人としては絞りこみは最小限にとどめたいです。

大口径の金属ドームスコーカーが主流から外れたのはこのへんの匙加減が難しいからでしょうか?

保護用の金網やデュフューザーを取ってしまうと良いとか聞きましたがホント?
ネットワークや内部配線もそろそろ寿命でしょうから改良してやりたいですね。
愛して止まない日本の名機を使いつづける為に情報希望します。
197191:2001/08/21(火) 00:52
>>195
アッテネーターを絞ってスコーカー・ツイーターから音が出ないようにして、
スコーカーから順に少しずつ音を重ねていって調節してみるといいと思いますよ。
あとは、アッテネータ部のネジを外して中の配線部にある隙間から接点復活剤をスプレーするのも効果的です。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:03
ウチは1000M現役、アンプもヤマハでAX-1200。
このコンビだと音の解像度高すぎるつーかソースに忠実過ぎるつーか、音質が
軽薄で最初に聞いたときは失敗したと思った。
が、置き方とか色々セッティッグしていくとバシっと鳴るときがあるんだよね。
大音量で鳴らしたときこそ「これが1000Mの実力なのねん」と思うくらい良い音
します。チマチマした音量だと良さはあまり感じられないかも。
それが1000Mの醍醐味と思うことにしてるよ。
音質は他の方のスレ通り、読みながら「あ、そうそう、そうなんだよな」と
笑ってしまった。

セッティング面倒な方は柔らか目の音質のアンプを選ぶのがコツだと思うっす。

デザインもお気に入りっす、やっぱりカッコいいよ、国産スピーカーで1000M
よりも引かれるデザインのものってあまりないよなぁ。

ついでに、ユニットのネットはガキのイタズラ避けには最高だね。

ということでいまだに1000M手放せません。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 07:11
その組み合わせでいいCDPってありますかね
聴きやすい音で
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 19:22
>>198
1000Mのネットですが、埃が溜ると困りませんか??
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 20:17
多分ノーチラスtwのような10db以上のピークが可聴帯域のセンシティブ
なところに出てきてそれを抑えこむのが難しいからでしょうね。>ハードドームミッド
1000Mのデザインってモニオに似てない?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:18
モニオ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 23:33
いまだに愛されるNS-1000Mに乾杯!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 23:36
>>201
どこが似てるの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 23:41
乾杯つきあわさせて頂きます。
こんなページ見つけました、バイクの世界では有名な人です。

http://www.europark.com/yoshi/audio.htm

バイクも好きなんでチョット嬉しかったな。
206198:2001/08/22(水) 00:34
僕も乾杯。

>>199
CDPってCDプレーヤーですよね?
僕はアンプと同時期に買ったDENONの1650AL使ってます。マッチングが良いか悪
かは・・・個人的にはいいと思ってます。あまり参考になりませんね・・・
実はそれまでずっとアナログだったんですよ、TRIO KP-7070+オルトフォン
のカートリッジでがんばってました。我が家の音楽ソースがデジタル化されて
まだ5年(笑)。聞く音楽はロック60%,ジャズ30%,クラッシック10%です。

>>200
掃除機のブラシ付きの吸い込み口で掃除です。

ウーハーやスコーカーのバンパーみたいなやつに乗ったホリコをネット外して
掃除したいのですがネットを外す方法は?>御存じの方々教えてください。
ネットを押さえているであろうゴムを外せば取れそうなんですけど、その後
元に戻せるかどうかが謎です。

>>205
僕もバイク乗るんですよ。
で、この方はバイカーズステーション(愛読してます)の「工具の話」を執筆
してる人ですよね。そうか、あの人も1000M持ってたのか....
バイカーズステーションに執筆している長尾藤三氏もコラムを読むとオーディオ好きなようですね(1000Mを持っているかは?ですけど)。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 06:57
1000Mだけど、正直言うと代えたいと誘惑に駆られることもあるが、
結構鳴ってくれるんでね。満足してるよ。
昔は1000Mを中心にして、なんかオーディオだけでない、一つのライフスタイルの
ようなものがあったよな。いい時代だった。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 19:40
いや今でもいい時代だよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:35
今がいい時代だと思える貴方がうらやましい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:37
1000Mはもうヴィンテージスピーカーだと思います。
2111000:2001/08/23(木) 16:34
NS1000というのもありました。
1000Mとの違いは、
@値段が5万円ぐらい高い。
A着脱不能のサランネット付。
B板厚が大きくて重量がある。
C紫檀突板仕上げ。
音は、1000Mの魅力(=癖)を全て取り去った感じでした。
1000Mから癖を取ると魅力も無くなることが分かり、1000Mの購入意欲が一気に失せました。
結局、デザインと音の癖が好きかどうかで評価が分かれるのではないかと思います。
かってはヨーロッパでもモニターに使っていたようですが(スゥエーデン国立放送だったか)。
現在のスピーカと比較するのは酷ですね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 17:51
>>211
ハァ?
なんか勘違いしてない?
モニターはモニターと比べなければ意味ねえぞ。
1000Mは今でも最高のモニタースピーカーだよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 18:12
>>212
はぁ?板い。限りなく板杉。サ無為。限りなくサ無杉。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 18:18
煽りヤメレ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 18:17
兄弟喧嘩はやめようよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 18:25
せっかく良スレになりつつあったのに。
217198:2001/08/23(木) 19:00
荒れつつあるのは無視して........
NS-XXXXMシリーズって一番YAMAHAらしい製品ですよね。

NS-1000MM(1000Mオーナーとしては是非欲しい)
NS-3MX (テレビ用スピーカーで使用中)
NS-10M(欲しいけどいつでも買えるような気がしていまだに買ってない)
NS-40M Studio(今一番欲しい。10Mのウーハー×2のソフトドーム3Way)
NS-100M(程度のいい中古あれば欲しいです)

NS-40M Studioはちょっとマイナーなモデルですね。
他にもあったかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 19:40
NS-200Mというのをどっかのハードオフで最近見た。
神奈川か埼玉かのどっか。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:28
>216
2ちゃんには求めてはいけないんですね

なにか、手放せない魅力を感じてます
ノスタルジーなのか音に対する思い入れなのか自分でも良く判りません
古い録音のレコードしか聴かない私にはコレ以上のものが必要なのか
自問しますが答えは出ません
でも愛着に答えてくれる性能は持っていると思います
アンプに良い物を奢ってやる度に新しい魅力を見せてくれる
愛らしい古女房のようなものでしょうか
否定する方には趣味と言うものの楽しみかたを御教授していただきたいですね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:43
>>219
1000Mの魅力がわかり、愛着をもっているのなら、それは素晴らしい
ことですよ。他人の価値判断を鑑みる必要ないですよ。
ただ、現代の最新型のスピーカーを試聴して、楽しみを広げても
いいのでは。スピーカーは女性ではないのでモラル的に問題は
起こりません。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:52
ここのハイレベルな会話に付いて行けない。
1万円のスピーカーで満足してる厨房な俺って一体。
でも買いかえる気がしないんだよなあ。
どんな高級機を聴いても、ホログラフの様に浮かぶ
音って点で、この1万円のスピーカーが勝ってるから。
222219:2001/08/23(木) 20:55
なるほど、そうやって感性を磨きより多くの喜びを音楽から見出すことができれば「趣味」
と呼べる遊びになるんでしょうね
先日、新しいSPを買おうと思いB&Wの804を聞きました、良い音だなとおもいましたが購入には至りませんでした
知人宅で聴かせてもらったアルテックやタンノイのほうが購入意欲をそそります
耳が古いのでしょうか?
私なりには愛着を持って追い込んだ機器が聴かせる音に魅力を感じたのではないかと推測しています
ショップでポンと置かれたモノをちょっと聞くだけでは判断できない要素ですね
女性と違い遍歴を重ねても非難されないというのはホントですね、ニヤリとしてしまいました
223198:2001/08/24(金) 04:26
>>218
そういえばそういうのがあった。ネットで検索しても出てこない〜
イメージするのはNS-100Mが4ウェイになったようなヤツがあったはず
なので、これかなぁ、違うかなぁ。

たまにヤフオク見ると1000Mは人気商品みたいですね、入札額見ると出品し
てみようかという衝動が。でも売れたとしてもその金額で同じように気に入
るスピーカーが手に入るかといえば…無理っぽいと気がついて冷静なったり
します。

1000Mって良く走る旧車のバイクやクルマっぽいかもね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 05:22
100Mってのはダメだったの?
厨房のとき、欲しいな〜とか思ってたんだけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 06:22
>>222
スピーカーを交換しても、確かに誰も倫理的に非難はしないと思うが、
バカとは思われるのではないかい?
226211:2001/08/24(金) 10:12
>>211
>ハァ?
>なんか勘違いしてない?
>モニターはモニターと比べなければ意味ねえぞ。
>1000Mは今でも最高のモニタースピーカーだよ。

勘違いはテめーだボケ。
こーいう機種もあったと参考までに言ってるるんじゃねーかタコ。
NS1000はユニットも外形寸法もNS1000Mと同じなんだよ。知ってんのかアホ。
比べるののどこがおかしい。
NS1000を今現在モニターとして使ってるスタジオがあったら言ってみろ。
モニターとして現用されてねーなら「今でも最高」といえるか。
テメーの脳みそがサイコーだ。刺ね。
227198:2001/08/24(金) 11:34
マタ〜リ行きましょう。

>>224
100Mは僕も厨房のとき見たから同じ世代(30代半)ですかねひょっとして。
僕は実際に音は聞いたことないのでなんとも...10M系と似てるのではと想像す
るんですけどドームのスコーカーのせいで全然別系統の音かもしれないし。
100Mは生産終了して年月が経っているけどウーハーとツィーターは確か10Mと
同じ物なのでスワップできそうですね、問題はソフトドームのスコーカーか。
YAMAHAにユニットは残ってなさそうですね。

10M/100M/1000M全部揃うとちょっと、いやかなり嬉しいっす。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 11:42
500Mもよせてあげてほしいな。からくり箱みたいですね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 12:29
>>226
ハァ?てめえの書いた文もう一度読み直せや。ボケ!
230226:2001/08/24(金) 13:43
>>229
「ハァハァ」言ってんな。犬かテメーは。
具体的に反論できねーなら引き下がれ。
チンカス野郎
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:08
212=229ってほんとのチンカス野郎だな
とっとと逝ってよし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 15:20
>>211
それにしてもこいつの書いてる事も痛い。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 15:59
1000と1000Mの徹底的な違いはこれです。
ここを参照
http://anitou.honesto.net/up/img-box/img20010813104423.html
234231:2001/08/24(金) 20:54
>>232
お前ってひょっとして212=229?
>>1000Mは今でも最高のモニタースピーカーだよ。
って逝ってるやつに比べたらごく普通の発言だと思うけど>211
どこがどう痛いんだよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:58
233はブラクラ、クリックしないようにね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:58
>>234
話に水差す粘着厨房ウザスギ。知識自慢してみたが煽られて逆上。
どうでもいい話題を偉そうに述べてるところが痛すぎる。 ワラ
237224>227:2001/08/25(土) 05:05
そうです30半ばです。

あのころ、雑誌とか読んでたら100M結構評価高かったので欲しかったのです。
3wayにとても憧れた時代だったような。
しかし、あの頃はウーハーデカイのが多かったんだなぁと、
最近の製品のスピーカーカタログをWEBで見てて思いますです。
(結局買ったのはdenonの2way。小型だけどウーハー20cmでした。)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 04:41
最近はスケール小さい製品が多いね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 14:43
NS-1000Mはいい音だね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 11:24 ID:mYIBRheo
厨房の頃、学校の音楽室にあったのがNS-1000。憧れでした。
アンプその他も全部YAMAHAで、隣の準備室に隠してありました。
よく無理言って聞かせてもらった。いい音だったなー。
数年後、秋葉で買ったのが当時のライバル?今は亡きダイヤのDS-503。
いまだ現役です。
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 13:14 ID:NswhGvEU
昨日、涙をのんで1000Mを屋根裏部屋へ移動しました。思えばこの20年間
いつもそばで私を支えてくれました。6年前にサブに格落ちしてからも部屋
から出す気にはなれず目の届くところに置いておりました。手放す気は毛頭
ありません。いつかサブシステムを組んで復活させてやりたいです。ちなみに
キズ以外どこも異常ありません。ひさしぶりに抱えると妙に重く感じました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 13:22 ID:H6lKqKA6
>>241

ちょっと泣ける(T▽T)
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 19:17 ID:tagRQVoA
>>241
私も泣けた、エエハナシやな〜、叙情的だわ。
ところで、1000Mの後釜に興味あります、教えて下さいな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 23:18 ID:aPAKj.7M
高校の音楽室に1000Mがあったけど、酷い音だったのを覚えてる。
中高域が騒がしく、低域は出ない割には締まりが無い。
デザインだけは異様にカッコ良かったけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 23:27 ID:NofyWnME
価格が安いのだよ!!
誰も音がよいなんて言ってないでしょ?

クソスレたてんな! バ〜カ!
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 23:39 ID:gheW/sSU
>>245
そんな事、言うなよ。
NS-1000Mは当時としては相当真面目に作ったスピーカだと思うよ。
大体一つ(というかNS-1000もあったから二つか)のシステムの為にユニットを作るなんて、最近の日本のメーカがやっているか?
尚かつ世界でも初めてベリリウムを振動板に使うなんて、当時としては本当に力作だよ。
またスコーカーの磁石だって巨大だったし。
ただ、最近のオーディオの進歩には置いていかれた、というだけ。

こんな意欲的な作品を再び日本のメーカは出さないのかねえ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 00:21 ID:10Ei5aiQ
私も20年ほど前に1000Mを使用していましたがほんとうにすごいスピ−カ−です。
ただしこのスピ−カ−はアンプによって猛烈に音が変わります。当時私はマ−クレビンソンのML−3というでかいアンプを使用しておりまして今でもあの音は忘れられません。
1000Mを持っている人、大昔の電源が超強力なアンプで鳴らして見て下さい。絶対に目からウロコです。
プリメインではそれなりの音しか出ません。
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 00:24 ID:yVZLMUZE
>>247
何故、大昔でなければならないのかな?
ML-3より優れた電源部を持ったパワーアンプは幾らでもあるぞ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 00:58 ID:QsNnAp5Q
>>244
アンプが非力な場合はそうなるよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 02:58 ID:E3gGuwbo
>>244-245
ぷぷぷ
お前の意図が目に見えるようだ。

バカ    

ぷっ
251名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 08:30 ID:87emIE.c
そういえば、YAMAHAにはNS-1000Mの後継機として、1000Xってのが
あったが、あれは、どうだったんだろうか??
結構好評な機種だったようだが、1000Mほどは売れなかったのかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 09:44 ID:/EzKDH0M
何度か書かれているが、発売当時としては、やはり1000Mはかなりな物
だったと思うよ。耐久性も高いし、今でも必要十分の音だと思う。
ただB&Wなどの最新のスピーカーと比較すると、やっぱ負けるだろうな。
YAMAHAが1000Mを大幅リファインして後継モデルでも出せば面白いかも
知れないが、今となっては、YAMAHAはピュアオーディオはやるつもりは
ないようだし、時代の流れだと思う。
253愛用者:01/08/28 14:29 ID:wTnyW0dE
1本10万円前後のSPとして見れば、
ユニット・ネットワーク等は、特にお金が掛かった作りだと思います。
(唯一の難点は、SP端子ですね。)
だから、C/Pは良いと思います。
他機種との優劣は、個人個人の判断になりますが、
私は17年間愛用中で、将来は、サブに格下げは有るとしても、
愛着があり、とても手放す気にはなれません。
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 15:33 ID:QsNnAp5Q
>>251
造りは良かったけど、ウーファーがだめだだったから・・・
流行にのったやっつけのカーボン・・・カーボン自体が悪いとは言わないが。
あれを鳴らすには・・・あと、上と音色があってなかった・・・
2551000M愛用者:01/08/28 17:10 ID:wTnyW0dE
オーディオ業界に活気が有った80年代が懐かしいですね。
1982年のNS−2000のカーボンウーファーのダウンサイジング版が、
1985年のNS−1000Xや1000XWだったと思います。
(S誌評論家は、「2000よりも鳴らしやすい」と、当時絶賛していたが・・・怒)
1000Xが駄目なら、NS−2000のウーファーも駄目だったのでしょうか?
NS−2000は、外観が最高で、欲しかったSPの一つでした。
1000Xや2000のウーファーエッジはウレタンなので、
耐久性は、やはり布エッジの1000Mですね!
それと、NS−2000のSP端子も、1000Mと同じワンタッチタイプと聞きましたが、
本当でしょうか?
2561000X愛用者:01/08/28 21:56 ID:eSOlGYL6
>>251
1000Xを10年以上使ってます、音のほうは比較したことないので判らないけど、
見た目と触った印象での違いを少し書き込んでみます。

以下、「1000Mに比べると1000Xはこう」という書き方です。

1.箱が重くて厚くて硬い(確か42キロ、ガチガチのコチコチ)
2.SPターミナルがまとも(極太を除いて、ある程度の太さまでなら問題ナシ)
3.アッテネーターが高品質っぽい(見た目・回した感じ高精度、比較すると良さそう)
4.ウーハーの材質がカーボン
(よくある紙にカーボン繊維を重ねたタイプじゃなく、カーボンの塊)
5.ウーハーのエッジがしっかりしている
(コーティング処理の適度にしなやかな布製、経年劣化ゼロの印象 -> ウレタンじゃあないよ!>>255さん)
6.バッフル面がフラッシュサーフェイス化(?)されている
(各ユニットのフレーム・アッテネータのツマミがフラットなので音の波面を壊しずらい)
7.ルックスが精悍(これは好みだけどね、ついホレボレと見とれてしまう自分)

とまあ僕的には価格以上の差があると感じている、正直な所「これじゃ儲からないのでは?」
とまで思わせるほどの物量だと思う、音のほうも1000Mに比べ一段や二段は上を行ってると
思うけど、1000Mを使い込んでみないと確かめられない、誰か両方使った事のある人いませんか?

1000Mもそうだと思うけど、1000Xは気持ちよく鳴らすのにかなり根気が必要だった、
セッティングにはシビアです、ちょっと聴いて評価されると、けっこう印象悪いかも。
使いこなしの技術を磨くには良いと思う。

あと、1000Xは寿命になるまで使い続けるつもり、他機種でこれなら欲しいと思ったことは1回だけあって、それはN802、その下のランクではそそられる機種はなかった、
でもN802じゃあお値段が高すぎるし、そんなにカネかけたくないし、
結局1000Xは一生モンかな。

結論、「1000Xは1000Mを超える驚異的なハイCPです」・・・と思う、両方使ったことある人の意見を聞きたいな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 22:33 ID:E3gGuwbo
>>256
あなたの7まであげた根拠って、結論の「1000Xは1000Mを超える驚異的なハイCPです」
を導くにはあまりにも希薄ですね。

あなたの凄いところが、

>音のほうも1000Mに比べ一段や二段は上を行ってると思うけど、
>1000Mを使い込んでみないと確かめられない、誰か両方使った事のある人いませんか?

100Mと聞き比べた事も無いくせによく1000Mを超えるなんて言えますね。

妄想もいいかげんにしろよ。
2581000M愛用者:01/08/29 09:14 ID:pGech/62
1000X愛用者さん、1000Xの情報有り難うございます。

>1.箱が重くて厚くて硬い(確か42キロ、ガチガチのコチコチ)
1000Mは、31Kgなので、やはり、簡易ラウンドバッフルの為の、側板2枚が効いているのですね。

>2.SPターミナルがまとも(極太を除いて、ある程度の太さまでなら問題ナシ)
1000Xは、今ではローエンドSPと同じワンタッチ式なので、これは良いですね。

>3.アッテネーターが高品質っぽい(見た目・回した感じ高精度、比較すると良さそう)
アッテネーター&ネットワークの部品単価は、1000Mの方が高級品らしいです。
これは、YAMAHAからの情報で、発売時(75年)の物価や、
1000X相当としてのネット付の1000の価格(¥145,000)から見ても、頷ける話ですね。
85年当時でも、「1000Mを新規開発して発売すれば、倍以上の価格になるかも。」との事でした。

>5.ウーハーのエッジがしっかりしている
> (コーティング処理の適度にしなやかな布製、経年劣化ゼロの印象 -> ウレタンじゃあないよ!>>255さん)
NS−2000はウレタンだったので、そう思っていましたが、1000Xは違うんですね。
「コーティング処理の適度にしなやかな布製、経年劣化ゼロの印象」なら、1000Mと同じですね。

>6.バッフル面がフラッシュサーフェイス化(?)されている
> (各ユニットのフレーム・アッテネータのツマミがフラットなので音の波面を壊しずらい)
フレームは1000Mも同様ですが、アッテネーター回りは確かにそうですね。
ラウンドバッフルと合わせて、これは良さそうですね。

>7.ルックスが精悍(これは好みだけどね、ついホレボレと見とれてしまう自分)
1000Mと1000X、どちらもルックスが精悍ですね。
1000Mのサランネットすら省略した純粋モニター的デザインが、私はお気に入りです。
(難点は、埃が付く事ですが、未使用時には、自作の布製フルカバーをしているので、
 埃防止に関しては、中途半端なサランネットより、却って良いです。)
それと、1000Mのウーファー保護の金網は、我が子のイタズラ防止に大助かりです。

>とまあ僕的には価格以上の差があると感じている、正直な所「これじゃ儲からないのでは?」
>とまで思わせるほどの物量だと思う
C/P比で言えば、1000M(¥108,000)と1000X(¥158,000)の比較では、
私は、断然1000Mだと思います。

>セッティングにはシビアです、ちょっと聴いて評価されると、けっこう印象悪いかも。
>使いこなしの技術を磨くには良いと思う。
確かに、販売店で聴いた1000Xの印象も、「低音が出ないなあ」との記憶が有り、
1000M以上に鳴らし難いSPだったのでしょう。
この事が、後発の1000Xが1000Mより先に生産完了になった原因かも知れませんね。

音の優劣は、機種毎のチューニングや各人の音の好みなので、ノーコメントとします。
お互い、気に入った愛機で、オーディオを楽しみましょう!
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 09:17 ID:evNlmBIA
隔離病棟として認定します。
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 02:24 ID:UgcgsmT2
1000M低音でないって誰が言い出したんだ?
それって思いっきりアンプに左右される問題だぞ。
598の安物アンプで鳴らそうなんてするからアホな事言い出すんだな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 04:34 ID:SaWm5XMo
>>260
1000Xじゃないの?低音でにくいのは。
電源からきっちりやってるいいアンプだとでるよ、低音。
262 :01/08/30 04:53 ID:NmX4r.JM
>>256

もう1000Xのようなスピーカーは、2度と作られる事はないでしょう。
貴方のような飼い主に飼われて、大変幸せな1000Xさんですね。
終生大事にしてあげてください。
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 10:02 ID:JHx77/IA
当分はMS1000Mを使い続けるつもりです。
他の装置のグレードが上がるたびに新しい音の魅力を聴かせててくれるかぎり
付き合います。
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 16:22 ID:EiCkjRjk
>>263
今のスピーカーと比べて劣っているとは思えない。
音作りの違いだと思う。
この音は素晴らしいと思うが。
私も使い続けます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 16:32 ID:PVBWuCW6
>>264
現代のスピーカに較べれば確実に劣っていると思うよ。
管弦楽では膨らみも透明感も無い音だったし。音が痩せている割に、見通しが悪い。この辺はアンプどうこうでどうにかできるレベルでは無さそう。
ただ何故かピアノの音色は絶品。しかし三次元的な立体感は無し。
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 16:54 ID:jSIsYpUk
オケもので金管がバーンと鳴ると一斉にその連中が
最前列に席替えする、なんてことない?
折れが使ってたときは、そうだったけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 18:03 ID:jSIsYpUk
>>265
オイロダインやタンノイ使ってる連中よりましだろうよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 23:17 ID:EiCkjRjk
>>265
>管弦楽では膨らみも透明感も無い音だったし。

モニタースピーカーだしね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 23:26 ID:xATdxkUE
>>267
タンノイの場合、見通しは確かに悪いが、膨らみは良いよ。
生演奏を聴いていると分かるけど、分離が悪い音は結構ある。
でも痩せた音には余りならないんだよね。痩せているホールもあるけど、それならば、見通しは良かったりする。
NS-1000Mの場合、そのどちらも駄目、という再生をするから、確実に劣っているな、と感じる訳。

>>268
クラシックのモニタースピーカとして結構使われているノーチラス801は別に痩せないよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 23:34 ID:G76Rky42
>>269
良かったね。1000Mは悪いとこばかりで..。
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 00:15 ID:nlZppqIM
Nautilusにふくらみはあるかい??
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 00:28 ID:XDM8Caeo
>>271
うむむ、あれで膨らみが無いと言われると、世にあるスピーカで膨らみのあるスピーカとは?
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 00:59 ID:rQFfvzKQ
>>269
後期型の質の悪い1000M聴いてるからそう感じるんだよ。
語りたかったら、初期型を聴け。
暇があったらユニットはずして比べてみろ。
全くの別物だから。
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 01:02 ID:HgaOmp2c
>>271
ヤマギワで鳴ってたノーチラス801はとても豊かでふわっーとした、奥行きのある
音だった。ノーチラス系っていつ聞いても中域カサーリ、高域シャリシャーリだった
ので意外。しかも駆動してたのが蒸留水のようなレビンソンのパワーアンプ。
この組み合わせでこんな鳴りかたするかぁ、と装置を見たらトランスペアレントの
ケーブル漬けだった。ケーブルでこうも印象違うものなのね、敏感なスピーカー
だねって思ったYO。
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 05:09 ID:XA96R90A
>>273
そうなの、知らなかった。
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 09:34 ID:1jDcQmkg
>>272
どうもあなたとは「ふくらみ」の言葉が意味する内容が違いそうだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 09:34 ID:1jDcQmkg
>>273
本当なら、そういうのってメーカーとして失格じゃないの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 09:37 ID:rSR5HESE
>>277
だから無くなったんだよ>NS-1000M
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 11:13 ID:0aGBGZpY
>>278
コストが合わなくなったの!
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 11:42 ID:pawuu.C6
あの造りでは、今の時代、コストは合わないだろうな。
単純に倍ほどに値上げして売れるのならともかく、今の時代、その値段で通用させるには
いかに1000Mでもリファインが必要だろうし、ハイエンドの市場は狭まるばかり...、
終わらせるのが最良の選択だったと思われる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 12:22 ID:0KKILxDE
しかし、ベリリュームはこいつにしか無いのだから今持ってる人は幸せ。
ベリリューム作るところはもう現れんだろうよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 15:07 ID:RN2TW4Hc
今さらベリリュームなんてねえ。
シルクでももっと良い特性で音も良いトゥイータも出来ているし(T-330D)、ティール&パートナーみたいな純粋ダイアモンドの振動板だってあるんだし、今やベリリュームの良いところなんて軽いところだけなのでは?
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 17:54 ID:/Fh.0BVM
まあ、そこまでベリリウムを意味がないような言い方をしなくてもいいんじゃない。
軽いのはツィーターの素材として大きな要因だと思うけどね。
要因の一つだが、素材だけで音が決まるわけでもないがな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 21:30 ID:/Fh.0BVM
YAMAHAにはもう一度本気でモニタースピーカーを造ってもらいたいね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 01:02 ID:7isnYNyM
>>282
特性だって。バカじゃねえの?
出てくる音を聞いて判断しろ。ボケ!
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 01:13 ID:Y2dR3qIo
>>282

両者とも、価格がシャレじゃすまんぞ・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 16:43 ID:7isnYNyM
1000Mは間違い無く名機の一つ。今でもね。
288ベリリウム:01/09/03 17:14 ID:x66eGHH6
>>281
ベリリウムならゴトウユニットがある(藁
もっとも、ゴトウはホーンドライバで、プレス成形だけど。
(YAMAHAは真空蒸着でドームが深い)
しかし、ゴトウのような町工場でも外注で作れるのだから、作る気があれば何処でもできるんでないの?

>>282
YAMAHAは20数年前に作ったんだから、あの当時としてはドエリャー立派ダワ。
今の技術で頑張れば相当なものができるんでないの。

>>284
ソヤネー同感。
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 18:54 ID:7isnYNyM
>>288
オーディオ回顧録見て御覧。
ベリリウムがなぜ今作られていないか書かれてるから。
290288:01/09/05 10:36 ID:niaCT0DA
>>289
そのオーディオ回顧録が手元に無いの。
具体的に教えてチョ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 10:39 ID:BJOI1Udg
1000Mのウーハーやスコーカー(のバンパーみたいなやつ)に溜ったホコリ
取りたいんですけど、ネット固定していると思しきゴム枠を自力で外して
掃除した方っていらっしゃいます?
ゴム枠は引き抜けそうですけどゴム枠って接着剤かなにかで付いてるんでしょ
うか。ハマリ込んでるだけなんでしょうか?
予備知識なく外すのはとても勇気いるもんで…

>>288
確かベリリウムって直接触れると人肌にとっても悪いんですよね。
掃除出来たとしても触らないようにしなきゃだわ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 11:44 ID:FPuaVjSo
>>291
製造行程で出る粉塵を吸いこんだり、土中に浸透したものが水に影響し鉛中毒に似た症状を引き起こすものであり、完成した製品は触ったくらいでは中毒にはならないそうです。
でも、さわらない方が良いですね壊れたら悲しい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 12:17 ID:E36OeSoA
ベリューム萌えー
294293:01/09/05 12:20 ID:E36OeSoA
ベリリュームの間違いスマソ。
もう手に入らない物持ってるということも嬉しい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 12:38 ID:z76IZWq6
>>285
更にはそれらT-330Dやティール&パートナーの純粋ダイアモンドのトゥイータユニットは、NS-1000Mの高域より遥かに癖は無く、良い音だ。
これは感応評価だから、別に書かなかっただけ。
296ベリベリ:01/09/05 13:10 ID:CA2ZsMag
>>291
>>292
毒性のあるのは酸化ベリリウムでは?
NS1000Mでもダイヤフラムには酸化防止の樹脂コーティングがされていた。
傷付けたらまずいけど、触るぐらいなら大丈夫。
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 14:25 ID:FPuaVjSo
>>295
ベリリウムより高価そうなダイヤモンド良さそうですね。
でも、貧乏人だしアナタほど感応評価できる耳が無いんでベリリウムで良いや。
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 14:56 ID:/YPaLnK2
ダイヤモンドも欲しい
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:18 ID:Jk1.VHRA
愛も欲しいぞ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:13 ID:MA4JY9BM
>>297
結晶ダイアモンドの振動板は蒸着と違って、軽いって話だね。
いずれにせよ、今となってはベリリウム振動板が最高という事は決して無い、という事。
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:17 ID:4IwSZZXc
ベリリウムって毒性なかったっけ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:42 ID:83njAtD2
>>301
既出
303 :01/09/06 14:33 ID:AqhBoIio
>>291
接着剤で付いてるよ。枠とゴムの間にマイナスドライバーを深く差し込んで、
テコの原理で持ち上げてそこから少しずつ移動しながら外していくと良い。
引っ張るとゴムが伸びてはまらなくなるので御注意。
なかなか外れないので根気が必要。
304野次馬:01/09/06 14:57 ID:vOcLox5s
>295
>更にはそれらT-330Dやティール&パートナーの純粋ダイアモンドのトゥイータユニットは、
>NS-1000Mの高域より遥かに癖は無く、良い音だ。
で、それらはいくら?
C/P比、気になるなあ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 15:11 ID:jMmebfj2
>>300ベリリュームが最高とは思ってないけど、良い素材ではあります。
またダイヤモンドが最高としても癖はあるのでは。
ソニーがダイヤモンドのヘッドフオーンを出したけど、
やはり最高とは言えなかった。
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 17:13 ID:orWCUvbM
T-330Dは一本5万円ぐらいだと思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:56
>>306
http://www.aedio.co.jp/catalog/unit9710.htm
でもT330Dは48500円もしますね。
音は良いが確かに高い。
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:21
>>306
ふーん、高すぎ
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 02:05
>>308
結局、音は値段なり。
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 02:09
>>309
1000Mと比べるのはフェアじゃない
311野次馬:01/09/07 15:57
1000Mと同価格帯のSPと比べないと、公正な比較になりませんね。
ユニット単価がこれでは、完成品では、1本30万円程度になりますね。
これらと比べられる1000Mは、偉い?
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 17:58
T330D何か持ち出してくるあたり、既に厨房。
ユニット単体なんて、売れるか売れないかは別にして、
いくらでも任意の値段が付けられる。
たとえばTADにはEXCLUSIVE ET-703という\88,000のホーンツィーターが
あるが、T330Dと比べて、単純にどちらが優れていると言えますか?
1000Mのツィーターだって結構優秀ですよ。
1000Mはトータルとしてまだまだ使えるスピーカーだと思います。
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:14
まだまだ使えるよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:17
物置台くらいにはな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:19
>>312
そんな事を言ったら、ゴミだってなんだって高い値段は付けられる。
T330Dはその値段に妥当性がある、と考えられているから、多くのハイエンドメーカのスピーカにも採用されている訳で、312の言っている事は基本的におかしい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:52
>>315
使い方次第といっているだけ。
あなた、ディナウディオオタクですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 22:19
ティール&パートナーの純粋ダイアモンドのトゥイータユニット
イーディオでペア60万らしいが採用したスピーカーってあるのか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 22:27
>>317
げろげろ、そんなに高いの。
エソターT330Dなんてそれに較べれべば、コストパフォーマンス高いね(藁
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 22:31
>>317
Revenのリボンユニットとどっちが良いんだろ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 22:39
RAVENは一本25万だしなぁ
T330Dよりかは明らかにきれいな音だとは思ったけど値段がね。
ティール&パートナーはAvalonのEidolonでもセラミックらしいし
ダイヤモンドはどうなんだろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 22:40
このスレが上がってるのは嬉しいが、サッパリ判らんハナシになってるなあ。
未だ見ぬ(聴かぬ)ハイエンドの世界に畏怖と憧憬を感じながら、今夜も曇り始めたベリリウムから出てくる音に耳を傾ける。
オーディオ機器はオネエチャンと違い、とっかえひっかえしても許されるって誰かが言ってたなあ・・・
明日は休みだ、オーディオショップ逝ってこよう(笑)
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 22:56
おねぇちゃんも一緒だが、とっかえひっかえやると切りがないし、
それもまた虚しいものだと思う。
他の綺麗なおねえちゃんもいいが、わしは本妻は1000Mでいいよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 22:59
ここの人、みんな病気だね。
324バク:01/09/07 23:51
>>315
>312の言っている事は基本的におかしい。

だの、へ理屈こねてばかりいないで他の人のように論理的に説明してみろ。

価格の違う物を比べる事がそもそもおかしいという意見が出てるぞ。

お前みたいなバカがいるから、話がおかしくなる。

自分の主張をしたいなら、論理的に書き込みして相手を納得させてみろ!

ガキじゃねえんだから、「おかしい」なんてくだらねえ事書いてんじゃねえよ!

ボケ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:53
>>324
NS-1000M信者発見!
今では糞スピーカなのにね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:54
321だが確かに病気だな・・・
オッサンになってから再発したオーディオ病だから治癒の見込みは無いな。
でも楽しいのよ、ケーブル剥いてて手を切ったりしても(笑)
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:56
>>326
オッサンなら、きちんと端末処理したスピーカケーブルを買えよ(T_T)
328名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 00:13
扶養家族のある身としては、この不況に使える金は少ないのよ。
君もそうやって育ててもらったんだよ。
稼いだ金を自由に使えたり、身分不相応なハイエンド機をローンで買えるのは今のうちだゾ。
トコトン頑張ってくれたまえ!俺はベリリウムを聴くぞ(笑)
でも明日ショップに逝ってこよう、家族には内緒で(笑)
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 00:14
1000Mは末端処理したスピーカーケーブルは使えないの。
そのあたりを理解して326の話を読めば、ペーソスが感じられ、
味のある文章だぞ。
(末端処理したスピーカーケーブルが使えない1000Mなんて、
だから糞といった類の書き込みは止めようね。)
330バク:01/09/08 01:14
>>325
>NS-1000M信者発見!

ガキが言うセリフだな。

お前の知能程度が良く晒け出ていて、いい味出してるよ。

クズ!

お前はどんな糞スピーカー使ってんだ?え?クズ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 01:26
大変です、今まで風俗板で隔離していた現在にちゃんねる1のキチガイが
とうとう何か新聞沙汰になる事件を起こしそうです。
チキンアサゲ定食こと負け犬、本名アナル出欽(推定42歳) 別名けっこう仮面
吉原ソープベルコモンズで、アナル性交を強要しようとして
見つかり出入り禁止になったことから恨みを抱き、
当該スレでキチガイ屁理屈を2ヶ月に渡って毎日書き込んでいたんですが、
昨日とうとう、議論に負けて泣き出しました。
なにかとんでもないことになりそうです。
吉原ベルコモンズ Part6
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=club&key=997511823
このスレッドの>>623から>>711あたりにアナル出欽が逃げて
生き恥晒している醜態が克明に記録されています。
たぶん、恥ずかしくて死にたくなっているでしょうね。
ふつうこんな生き恥晒したら出てこれないですよね。

・・・と思っていたら、そこは常人の想像を越えたキチガイ、
まだキャンキャン惨めな遠吠えをかまして板住民の嘲りの対象となっています。

現在の負け犬の遠吠えぶりは最新スレでご確認ください。
吉原ベルコモンズ Part7
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=club&key=999042350
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 01:34
>>329
昔懐かしいあの差し込みタイプの端子かあ。
音といい、規格といい、すげー、前時代的だな>NS-1000M
俺が高校生の頃に使っていたパイオニアのスピーカと同じ端子だよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 01:36
しかし今や音としても取り立てて優れた訳でも無いし、値段的にも高級機には程遠いスピーカのスレッドが未だに続く2chッて一体・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 01:48
ホント、暇人が多いみたいね。
でも1000Mスレが上がってるという事はそれだけ注目されているスレだからかな?
ただそれだけで嬉しくなってしまう俺って変かな?

ID出なくなった途端盛り上がる2ちゃんって面白いな。
腹蔵無い意見をぶつけあえるってのは素晴らしいことでもある。

ベリリウム好きの俺が納得するWaltzForDebbyを聴かせてくれるスピーカーあったら教えて。
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 02:04
>>334
JBLの44XXシリーズ。
イイヨ!

ダイレクトコンプレッションとはいえ、結局ああいう音を狙っていた訳ね>NS-1000M
道理で話が噛み合わんと思った(藁
336名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 02:43
>>335
アリガトウ!良さげですね、聴いたことないんで探して見ます。
実はヤフオクで見掛ける度にお気に入りにいれてました。
25万くらいなら買いかな?4430
しかも、巨乳好きなもんで、あの形はソソられます(笑)

話しが噛み合わんって?
337名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 03:03
>>336
T330DやRavenやティール&パートナーのユニットが優れている、と言っても耳を貸さないから。
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 07:38
>>333
だから1000Mの話をしている訳で、価格無制限のような超高級機の話をしている
訳ではない。まあ、1000Mはある意味では一世風靡したのでいろいろ言われるのは
仕方ないこと。いま競って求めるものでもないと思うし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 12:11
>>337
だから1000Mの話をしている訳で、今の高級機の話をしているわけではない。
1本10万ちょっとであの造りとユニット、今では無理。
>>339

うむ。T330やRaven、Thiel&Partnerのユニットなんてユニット単体で10万クラスだし。
合うウーファーや箱を考えるとさらに、ねぇ。
341名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 17:59
>>337
ただのバカだなこいつ。会社でも嫌われもんだろ。家族からも。
「何で自分の意見ばかり押し付けるの?」ってな。      

ワラ
342名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 19:01
ベリリウム好き、新しいオネエチャンを物色しにショップへ逝ってきました。
沢山あって、チョロっと聴いても良く判らんというのが本音です。
N802がスッキリシャッキリで好みかな?高すぎるぞB&W!
S3500はやだったなブカブカどんどん、もやもやのパー、使ってる人スマソ。
ハーベスHLなんたらがベリとは正反対なカンジでサブにチョト欲しい・・・
ってサブを探しに行ったんじゃないんだけど(笑)
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 19:30
ベリ使った物って1000Mの他に、ヤマハではJA6670。
パイオニアのED−915。TADのTD−4001,2001。
皆、解像度が高い感じの物ですかね?
海外製品に無いのは、毒性から来る環境問題ではなくて、当初は
形成や蒸着の技術が無かった。ただ今ではアメリカの使用中TAD
は毒性問題の為ベリからアルミに換装されていると聞いたが・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 20:24
TADというと、誰かも言っていたが、EXCLUSIVE ET-703はよいと思った。
生産中止かな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 22:26
しかしアンプやCD次第でまだまだいける・・かな?
というかみなさんどうしてますかね
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 22:56
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 15:33
>>345
初期型なら低音良く出るからまだまだ使えるどころか、モニターとしては素晴らしい音だよ。
なかなか見つからないだろうけど。
ドーム型で音の広がりも良いし、バランスが最高。
本当にフラット。
348ベリリウム好き:01/09/10 16:58
新しく囲いたくなるオネエチャンが見つからないし、その金も無い。
2ちゃん情報と自分の直感を信じてユニットについてる金網とデュフューザーを破壊してみた。
ベリリウムの癖だと思っていた耳障りな音は、あの部品の音だった。
驚くほど素直で癖の無い音になった、まだまだ可能性のあるスピーカーだと思った。
良い子は決して真似しないでね(笑)
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 17:04
>>347
初期型って何で見分けるんですか?
シリアルナンバー? それとも単に生産時期?
具体的な数字や番号はどのくらいまでなんですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/10 17:37
>>349
シリアルナンバーだね。
1万番台前半までといわれてるよ。1万番台後半はわからない。
もしかしたら後半も大丈夫かも。
>>348
本当か。
長期テストレポートキボン。
ベリリュームは癖少ないと思うけど、あのデヒューザは怪しいかも。
おいらNS1000M発売開始して1、2年で買ったから初期がたかな。
353ベリリウム好き:01/09/10 19:21
ホントです、今日も半日仕事サボって聞き入ってましたが前より悪くなったところはありません。
刺激が減ってとても聴きやすいですし、定位も良くなり、かつ相反すると思われる音場の広がりまで良くなりました。
今まで意識して、内振り角度を浅くして刺激音から逃げてましたがその必要を感じません。
あのデュフューザーの材質は多分マグネシウムですね、叩くとキンキンと聴きなれたあの音がします(笑)
売る気も捨てる気もなくて、使ってない1000Mなら実験したい方は自己責任でヨロシク。
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 23:19
高級アンプでないと良さは引き出せないかもね
355名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/11 00:20
>>354
本当にその通り。
安物アンプでは実力わからないと思うよ。
中古でいいから昔の高級アンプ買った方が今の普及品より遥かにいい音出す。
356ベリリウム好き:01/09/11 01:16
>>354に私も同意致します。
ちょっとトロいウーファーを振りまわすような強力なヤツが吉。
自分のヤマハA−9よりツレのサンスイX−11のほうがイキイキと濃いイ音で鳴ったのは悔しかったなあ。
今なら、サンスイを選ぶな、だってジャズしか聴かなくなったから。
真空管の元気系も相性吉かとおもいます。
357NS千蔵:01/09/11 21:06
ARCAMのCDPと組み合わせたら今までと別物になった・・。
今までのCDP(国産機)はなんじゃい(笑)
358ベリリウム好き:01/09/11 21:27
ほほう、アーカム良しとな、メモメモ。
探して聴ければ良いのだが、四国には無いかな?

2ちゃん情報も捨てたものではないと思ってる今日この頃。
アンプを水洗いなんてトンデモなのもあるけど。
真に受けるヤツはいないから、無害か(笑)
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 21:30
ちょっと待て!! テレビだって水で丸洗いすれば復活するんだ。
アンプだっておんなじ、いや、テレビよりずっと復活しやすいのは
明白だろう。トンデモとは何事だ!!!
360ベリリウム好き:01/09/12 00:10
トンデモなんて言ってスマソ、でもワシはやりません!断言!
細部に入った水が完全に乾くとわ思われないし、水に溶けたホコリや汚れがどこかに残ると思われ。
361ベリリウム好き2号:01/09/12 03:48
JBLの新作フラッグシップモデル「Project K2 S9800」の中高域ユニットは
ベリリウムのようだね。

9月28日からのインターナショナルオーディオショウで鳴らすみたい。
>>354
それだけ優秀って証拠。
アンプをNS1000Mと値段でバランスとるとひどい目にあう。
一桁近く変えてもらわんと。
>>361
ベリリュームは良いダイヤフラム材。
さてどんな音だすやら。SPは料理しだいだから。
364ベリリウム好き:01/09/12 09:46
JBLはどんな音がするのか楽しみ。
本家(?)ヤマハから対抗馬の出現が期待できないのはチト寂しい。
企画の時点で却下されるでしょうな、儲かりそうも無い。
365通行人:01/09/12 12:12
スェーデン・フィンランド・デンマークなどの放送局モニター採用や、
チックコリア・ジェイグレイトンなどのスタジオ採用など、
1000Mは、後にも先にも、世界で認められた唯一の3ウェイなので、
その功績は素晴らしいと思う。
オーディオに活気が有った時代の、栄光の1000番を与えたヤマハ入魂の作品は、
ユニット・キャビネット・ネットワークの物量からすると、
10万円強の価格を考えると、現在でもC/P比は高いと思います。
(その時代では当たり前?のバネ式SP端子が難点!)
オーディオ不況で、現在の活気のない日本メーカー(ヤマハもピュアオーディオ撤退?)には、
もう作れそうもないSPだと思います。
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:35
>>362
100万円強ですか?
話にならん...。
367ベリリウム好き:01/09/12 23:25
他の板でNS1000(Mのつかないヤツ)の試聴感想があった。
エラク良いらしい、これを機会に他のベリリウム使用スピーカーについても音質報告希望。
FX−1、FX−3、NS−1000、NS−500等の機種ごとに傾向など知りたいです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:36
リアル公房だった頃はNS-1000Mは繊細過ぎて好きになれなかった。
元気が良いNS-500は好きだったけど、高くて買えなかった。
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:51
>>366
100万は必要無いでしょ。
新品なら定価40万円のラックスクラスや、中古ならそれこそ数万円で昔の銘機が手に入る。
サンスイの907の中古あたりがいいのでは?
370ベリリウム好き:01/09/13 01:03
NS−500は元気が良くて私も欲しかった。
FX−1ってどうだったんだろ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 07:39
1000Mってこんなに底力があると思わなかった・・。
私もアンプを奮発して高級機に変えました。
出てくる音が(特に低音)違います。
うるさかった高音が聴きやすくなりました。

本当は買い換えたかったんだけどなあ・・(笑)
>>371
同感。
>>371
で、SPだけが古ぼけてゆく…。
高域が麻薬になる。
374ベリリウム好き:01/09/14 08:02
>>371
ここではマンセー、とか激しく同意とか書くべきでしょうか?
ちょっと、気恥ずかしいですね。
でも、私もそう思います。
375371:01/09/15 09:25
>>373
そう麻薬。ラリってます。当分は買いかえられないなあ
376ベリリウム好き:01/09/15 11:09
ネットワークのコンデンサを換えちゃった人居ませんか?
画策中なんですが、ASCって高価くてサイフが痛いッス。
安くてオススメのフィルムコン、コイルの情報希望します。
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 22:27
高級CDプレイヤーの組み合わせでも1000Mの長所を引き出すことが
できる。
もう、こうなったらとことん付き合うぜ!
1000MにA2000はあいますか?
907NRAは持っているのですが、
やはり当時のアンプの方が
相性がよいのでしょうか?
379ベリリウム好き:01/09/16 21:30
>>378
そんな事は無いと思います。
新しいアンプの能力を表現できる実力は備えています。
古いアンプでは聴けない音が聴けます。

ただ余りに古いスピーカーだからCPを考えると実行しにくいだけでは?
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 21:59
そうなんよ
バカにする輩がいるがそんな連中はほおっておいてだな
1000中の我々が1000Mの潜在能力を引き出せば良いのだ!
381名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 22:14
戦中、線虫?
382 :01/09/16 22:26
>>381
380は「1000中毒」の略では?
383379:01/09/16 23:23
>>379
A2000が手に入りそうなんです。

すいません、ちょっと訪ねる言葉が悪かったです。
過去のスレを見て、
A2000を使ったときに力不足を感じないか、
と言うことを聞きたかったのです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 23:30
>>383
AX2000Aならまだしも、A2000なら力不足かも。
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 00:14
>>382 正解!
いいんだよ、趣味はしょせん中毒さ
1000Mを今中古で買うとなると、だいたい8万ぐらいです。
この価格帯で比較できるSPとなると、
どんな物がありますか?
387 :01/09/19 15:45
>>386
残念ながら、いまだに無い。
ヤフオクならもう少し安い。
型番大きくなれば更に安い。
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 15:49
どうして昔のスピーカーとりあげるの?
客観的に考えて最新のスピーカーで
もっといいのあるのでは?
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 16:09
客観的な話はしていない。
390387:01/09/19 16:35
>>388
戯言は、対抗できるスピーカー上げてからほざけ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 16:45
もはや対抗できるほどのレベルの低いスピーカーは
存在しないよ。
392 :01/09/19 17:42
>>391
ぷっ!

アンチ野郎って、根拠と脳みそが足りな過ぎるんだよな。
お前の言うところの良いスピーカーとっとと上げてみろ。
サルにはオーディオわからねえよな。
ミニコンポ位しか出せねえだろ。
393391:01/09/19 17:53
1000MがすきなんだったらJMlabあたりどうだろう。
折れはB&W使ってるけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 22:47
俺の1000Mは同じくYAMAHAのAX-2000Aで鳴らせている。
結構いいと思うけど、買い換えるとしたらクラスを換えないとダメですか?
395  :01/09/19 22:53
DianGO
396ベリリウム好き:01/09/20 00:16
>>394
先週ショップで中古の1000Xをツレが買いました
試聴時はレビンソンのプリとパスラボのパワー、CDはアキュと超豪華
かなり良い音で鳴ってました、ピアノの鮮やかさではB&W802に勝ってました
802より多少脚色のある音かな?
「802は良いけど安いから1000Xで充分」との結論

ツレの自宅でNECのA−10に繋ぎ音出しした途端互いに顔を見合わせてしまいました
トーゼンですがショップで聴いた音は出ませんでしたが、ツレは満足してました

オーディオは価格だと云う事が実証されました、もちろん正比例はしません
3倍高くても3倍良くはならないのが悲しいですが・・・
買いかえるなら許す限りの値段を出す覚悟で、試聴しまくる事をオススメします
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 00:26
↑アンプ次第で底力がでますな
うちもアキュつないで驚いた!!
39820年前:01/09/20 01:11
昔持ってた。アキュの200/300でならしてたけど、ウーハーとその上のスピードが
違うのでソースによっては??確かにピアニッシモのおとはデリケートで
好ましかった。
399ベリリウム好き:01/09/20 01:55
そうそう、1000Xは上と下がバランバラン鳴るカンジ
特にA−10で鳴らしたらそう聞こえました
レビ、パスの組み合わせだとウーファーの遅れはそう感じませんでした
ちーと重いかな?くらいで済みます
アンプの駆動力(?よーわからん用語ですが)によって大きく違うのは1000M以上かも
1000Mもゆるい低音とか言われてるけど、デカイアンプだとマックスローチのドラムが「ダシッ!」っと飛んできます
400とーしろ:01/09/20 02:40
YAMAHAの1000M..ではなく200Mってのがハードオフのジャンクに
1万円くらいであったんですけど、200Mっていいんでしょうか
(800少ないのが気掛かり)
401名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 03:03
>>396
試聴の場所が違うということは、アンプだけの問題だけではなさそう。
とくにそのショップの試聴室がある程度まともなだったとしたら、それもかなり考慮しないと。
(別にA-10マンセーではないです。一般論として。)
402ベリリウム好き:01/09/20 10:28
>>401
場所が違えばやっぱり違う音になりますね
でもそれを考慮しても、アンプの差が出たってことです
だって、鳴り方が根本から違うんですから、判ってもらえますよね?
ショップの試聴室は笑ってしまうほど気を使ってないトコです
江川流逆オルソンの実践なんです(笑)
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 11:49
逆オルソン

懐かしいコトバだ。窓も開けよう。
B&W802が欲しい!もっと値を下げろゴルラー。
15万円くらいにならんかい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 18:56
>>400
ジャンクで1万円は高いからやめとけ。
406はまや:01/09/21 20:13
1000Mは

- 黒にシルバーのデザインが良い!カッコイイイイ...!!
- 6畳部屋にもなんとか置ける大きさ。良心的?
- ベリリウムの妖しい輝き! ムフフ...
- 一時代築いた国産ベストセラー機を所有する喜び!
- アンプによってコロコロ表情を変える、そんなこいつが可愛い
- YAMAHAが好きだーーーーーーー!!!

などなどの理由により、Very very大好きじゃ〜
音? 音ですね...
今となってはもっと良い音出すスピーカーはたくさんあると思います。
1000Mを所有する理由は音だけではないような気がします。

ヤマハさん、また気合入れてモニタースピーカ創ってくれないですかねぇ〜
がんばれ!ヤマハ!!

失礼
407名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 00:04
>>406
貴方は素晴らしい方だ。
よく分かっていらっしゃる。
一緒に1000M道を精進しましょう。
408ベリリウム好き:01/09/22 00:38
おお、同志はまやさんこのところ御活躍ですな
ベリリウム万歳!
409にょん:01/09/22 06:00
1年前、与野の生活倉庫で程度、中、くらいの1000M見た。
なんかラジカセの外部スピーカー端子で鳴らしてたようだった。
あんなとこに行くオーディオセットかわいそうだにょ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 06:56
わかったよ。要するに、よりいい音にたいしてそれほど切実ではない
ということなのだね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 07:06
あんた、まだそのレベルの話かい。
自分が使っているオーディオシステムと、環境を書いてみな。
貶してやるから。
412ベリリウム好き:01/09/22 07:25
>>411
浅学につき向後の参考とさせて頂きますので、是非貴殿のシステムのお話などお伺いしたいものです
予定、理想、、希望、妄想を含むシステムでも構いません
出来れば音質についての自己評価も併せてお伺いできれば幸いです
413411:01/09/22 10:16
>>412
410に対する発言なので、あしからずご了承ください。
414410:01/09/22 10:29
だからB&Wっていってるだろ。
Matrix802。その前使ってたのは1000M。
1000MはアキュのE-405までがんばったがおれの力量では
使いこなせなかった。このスレの達人の皆さんはがんばってね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 10:42
ほうほうMatrixを出してくるあたり、変な自意識が感じられますね。
嘘つき!
416410:01/09/22 11:15
うそじゃないあるよ。
シリアル5903〜5904ですじゃ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 13:19
ほうほう、それはめでたい、で、リスニングルームはまさか6畳ではないんだろうな。
聴くのはもちろんモー娘なんだろ? それとも古楽系かい?
418410:01/09/22 14:02
ロス・プリモスもえ〜。
最近じゃ本場ジプシーの方々にも人気じゃぞ。
419傍観者:01/09/22 14:32
さて次は411=415=417の番じゃな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 16:08
>>414
ほう!アキュは1000M使いこなせないほど糞アンプなのか?
というか、てめえの1000Mは後期型の糞スピーカーだろ。
1万番台以前とは作りが別物なんだよ。

ボケ!
421410:01/09/22 16:14
アキュが糞アンプってのはそうだろうね。
後期型の1000Mが糞スピーカーってのは
そういうのは「語るに落ちる」っていうんだ。
覚えておけよ。

前期型ユーザーと後期型ユーザーでよろしくやってね。
ではさらばじゃ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 17:31
>>421

ぷっ

B&Wは聞かれなくともシリアル晒してやがるのに、モノホンのヴァカだねこいつ。
糞アンプの実力がモロに出ちまったんだろうよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 18:02
1000中のみなさん、こんにちは。
ボクも1000中です
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 18:45
皆さん置き台は何を使ってますか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 19:30
専用台
426名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 19:34
わしも専用台。
他にいいのある?
427はまや:01/09/22 20:32
どうも〜、ベリリウム好きさん & ALL

NS-1000Xの専用台使ってます。
1000M用との違いはなんだろう?
3点支持に出来ないのが不満だな〜
428ベリリウム好き:01/09/22 21:39
おお、帰ってきて開いたら盛り上がってる。少々荒れ気味だが、これもまた楽しい

>>はまやさん
3点支持は音場の現れ方に効果ありますね
私は部屋が二階で床が鳴るので、砂座布団、花梨単板5cm厚、ドライカーボン板で3点支持です。
ちなみに私のベリリウムはフロア型です
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 00:50
ミニュチュア版の1000MMを持っていますが、ルックスのかわいさ、故意に解像度を高めている点、
すっきりした音質など気に入ってます。ところで、この1000MMって小さいなりに
ちゃんと1000Mの特徴を持つ音傾向になっているのでしょうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 07:48
410の嘘つきは、自分で煽ったくせに、煽られ返されて退散していってしまった。
ほんとはいい人かも知れない。
431はまや:01/09/23 17:47
>>428
ほんとは3点支持で試行錯誤で音作りしてみたいんですけどね。
前方1点はどうかな?後方1点はどうだろう?みたいな...
今はスタンドにインシュレータを4点で挟んで載せています。
インシュレータの有無だけでもけっこう鳴り方が変わるんですね。
とりあえずしばらくは4点支持でいきます。
スタンドのデザインも気に入っているので...

>>429
1000MM可愛いですよね。
1000Mとは機械的な共通点は少ないと思うので、音は別物と考えた方が
良いのではないでしょうか。
でも、私もほしいな〜、1000M親子!洒落が効いてていいかも...

ちなみに、今はYAMAHA Monitor親子になっています。
1000M と10M、双方ともデザイン最高!
YAMAHAモニター大好き〜
432グッドニュース:01/09/24 04:21
こないだ1000Mの面白いことを聞いたよ。ジェネレックって言う、スタジ
オ用のパワード(パワーアンプ内蔵)モニタースピーカーで有名な会社が
あるんだけど、その会社は昔注文で特製のアンプなんかを作っていた会
社なんだったんだけど、スエーデンの放送局からの注文でその局で使っ
ていた1000Mを最高にならせるアンプの注文を受けたんだって。
当然スピーカーケーブルが一番短くてすむパワードタイプで設計したんだ
けどそれが評判を呼んだんでそこから自社でスピーカー設計までし始めて
今があるんだって。ジェネレック製パワード1000M一度聞いてみたいよな。
1000Mの専用台ってあるの?

知ってたら寸法おせてください。
わたしは2x4材で自作しました。
安い見本みたいな材ですが叩いてみると以外にまともな音が返ってきます。
専用台は見たことないので自分でバランスを考えて作りました。
最初は背高のっぽにしておいて段々に低くして現在にいたってます。
フロアスパイクは2x4材の下から木ネジをねじ込みフロアーと全くがたつかない
状態にしてSPを乗っけています。
SPと台の間はATのハネナイトインシュレータです。
NS1000Mはアンプに敏感だけどインシュレータや台による音質
変化は少ないと思います。

前期型は良くて後期型はいまひとつとは知りませんでした。

長くやっていると設計者が交代して”改良”をしてくれます。
大抵はオリジナル設計者よりレベルの低い人が担当します。
悲しい事にさらに上のひともレベルが低くて”改良”されたと信じてしまいます。
これはおいらの周りに日常に起こっていることです。ヤマハさんのことでは
ありません。
>>433
2000用のやつはX型だったけど、同じデザインのサイズ違いかな??

うちの1000Mは簡単に御影石に載せてます。38kgあるのでまぁそこそこ
吸震性は良さそう。音は若干堅くなったかも。
ちなみに最後期型ですのでこのスレ的にはいまふたつくらいかも
しれませんが、私は気に入っていますので使い倒すつもり。
435名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 11:16
私の1000Mはもう10年以上物だが、総合的に必要十分に鳴ってくれてるよ。
耐久性はかなりなものだと思う。
確かに魅力的な海外製品に惹かれはするが、私は何10万も出す気がしない。
1000Mで十分満足している。それだけのことです。
それを、音が分からないとか、それだけの物しか求めてないから、など言い方をする
のは自己中厨房の戯言だと思う。
いいものを持ったなら、めでたいことなので、自分で満足していたらいい。
むざわざしゃしゃり出てきて、人を貶し、自慢しても始まらないと思うが、
ここしばらくそんな人が少ないのは、有り難いことですね。
436名無しさん:01/09/24 12:15
NS−10STUDIOだったかな?学校に置いてあって聴いたんだけど、
中高域の軽くて綺麗な音と締まった低音が良かった。心底欲しいと思った。
でもすでに新品は店頭になくて、仕方なくNS−10MTというヤツを買う。

・・・全然音が違うじゃん(涙
437名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 13:15
厨房な質問ですみませんが、

1000Mって、現代のスピーカーの音と比べてどんな特徴のある音がするのですか?
ついこの間まで500M持ってましたけど、もう1000Mは聴いてみることができないもので・・・。
438はまや:01/09/24 13:35
>>436
NS-10M STUDIOはまだ現行モデルですよ!
業務用機器としてラインナップされています。
こちら http://www.yamaha.co.jp/product/proaudio/speaker/ns10mst/index.html
MTはユニットも違うし、バスレフだし、恰好は似てても別物ですね。
注文すればSTUDIO買えたのに〜、残念

我が家のテンモニはNS-10M Pro、STUDIOとネットが付くか付かないか
だけの同等品ですが。
1000Mと聞き比べるとやはり聞き劣りするかな〜と思います。
大型スピーカにはそれなりに迫力があるし、ベリリウムの透き通る様な中高音は
やはりすばらしい。
でも、たまにテンモニも鳴らしています。これもこれで良い。好きじゃ
4391000M気になる:01/09/24 14:07
今1000Xつかっていて満足しているんだけど、
1000Mユーザーはやっぱりアンチなのでしょうか?
比較での1000Mのよさ教えてもらえるとうれしいです。
44010Mの秘密:01/09/24 20:01
私、ヤマハの人間です。NS10MSTとProは確かに同じユニットですが
フロントの面に穴があいている場合とあいていない場合で音が違うと設計
が言ってました。けっこうオタクなんです。それに最初のNS10Mはツイター
が飛びやすくあんまり壊れるものでボイスコイルをちょっと丈夫にしてるの
をある時期から使用してました。前のほうが音は良かったのにゴメンナサイ
それがあって民生用にPro?、PRO用にSTUDIOを造ったんですよ。ほら、昔
のプロサウンド誌なんかにスタジオの写真なんか載ってるとかならずティッ
シュがかけてあったでしょ。途中からの改良?型以降の商品はその辺も考
慮してるんですよ。それから商業施設向けのサランがついてさらに吊金具が
付けられるNS10MCという物も有ったんですよ。単に穴をあけると郷土に問
題があったので金具穴の裏側に補助板を付けているのでこれは完全に他の
兄弟とは音が違ってます。そうそう、NS10MST/C共に廃番で在庫もヤマハに
は無いですよ。予想される消費量での8年間分のユニットは残してありますが
それでお仕舞いです。
それから何で製造完了したか知りたいですか。それはウーハーに使っている
シートコーンと言われている白いプレス紙が自然環境に悪影響を及ぼす手法
で製造されていたらしく、さすがに製紙会社が作らなくなったのが理由です。
勿論他の紙を使っって研究したけど同じ音が出せず断念ってわけ。
けっこうヤマハってまじめな会社でしょ。これからもよろしくお願いします。
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 20:21
>440
ぜーんぶ、雑誌だの何だのに書いてあることばっかじゃんよ、ヴァーカ(藁
もしほんとうにヤマハの人間なら、絶対に外部へは出せない秘密を知って
いるはずだけど、万が一知っていても、書くのはやめたほうがいいぞ、あれ
だけは。
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 20:29
>>441 本物のヤマハの人?
443ベリリウム好き:01/09/24 20:53
>> 1000M気になるさん
1000Xもさすがに後継機種だけあって現代的になってるように聞こえました
アンプに大金をつぎ込めるのならば、1000M以上のポテンシャルかも
少なくとも私は1000M以外認めない訳じゃありません、って私はFX−3だし(笑)
444はまや:01/09/24 21:11
>>441
「あれ」って何???
気になります。ヒントぐらい教えてよ〜!

>>440 ヤマハの方へ
面白いお話ありがとう。
またお話聞かせて下さい。

<私のお話>
私はヤマハがまじめな会社ということを良く知っています。
以前、中古で購入したヤマハ製品のマニュアルを取り寄せた時のこと、
マニュアル1部につき切手500円で送ってくれるというので、私は
2機種(B-2, A-2000a)分の切手1,000円分をヤマハに送りました。
古い機種なのでマニュアルの在庫が無く、コピーを送ってもらうことに
なっていましたが、B-2のマニュアルがヤマハの控えもボロボロな状態で
綺麗なコピーを作成出来ないとのこと。お詫びのメッセージと料金は頂けない
とのメッセージがありました。なんとB-2だけじゃなく両方無料でした。
しばらくして、マニュアル2機種分と切手1,000円分が送られてきました。
私はこれまで、これほどメーカーから親切にされたことはありませんでした。
猛烈に感動しました!製品だけじゃなくヤマハという会社が好きになりました。
もう私はずっとヤマハについて行きます!
がんばって下さいねヤマハさん。

では
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 21:24
>>444
同様のお願いをLUXにしたことがあります。
かなり雑に取ったコピーが送られてきた。
もう2度とLUXは買わないと誓った。
446ベリリウム好き:01/09/24 21:43
ヤマハは良い会社だと思います
私もネットワーク回路図を請求したら無料で送ってくれた上に
「平素は弊社製品をご愛用賜り有難うございます。今後ともヤマハ製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。」
だって、この世知辛い御時世に・・・カンドーした!
ハナシは変わるが1977年製のバイク部品を請求したときも
「純正はもうありませんが、他機種のもので流用できるものを探します」と探してくれたうえで送ってくれた
他所なら「無い」の一言で片付けられていたのでは?
ユーザーのメーカーへのシンパシーってこんな些細なことで形成されるのだと思う
447はまや:01/09/24 22:05
>>446
やっぱりヤマハは良い会社ですね!ヤマハ発動機さんもね!
考えてみると、ベストセラー機を作り続けるっていう点で両社
似ていますね。発動機さんはSRとかV-MAXとか今でも作ってますもんね。
ちなみに私もバイク乗りなんですよ〜、バイクはもちろん ヤ・マ・ハ!!

しかしなんだな〜
1000Mに続き10Mまで生産終了なんて、寂しい限りです。
やはりヤマハさんには次世代モニターの開発をやってもらわなくては...
おねがい〜、ヤマハさん!作っておくれやす〜
448名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 22:11
私はアンプをオーバーホールに出しましたが、サービスの方は非常に
丁寧で、こちらのニーズに合わせたメンテの仕方を提案してくれましたよ。
費用もさほどではなかった。
アフターサービスを止めた倒産しかけの某有名アンプメーカーとはえらい差。
YAMAHAには頑張って欲しいですね。
449マジェステイ最高:01/09/24 22:13
そんなヤマハに期待age
450名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 22:16
440はネタだと思うが、いいネタだね。
45110Mの秘密:01/09/24 22:25
>>441あれ?全部雑誌に書いてありました。うちの広報もおしゃべりだな。私と同じで。
でも、あれってなんでしょうね。私も知りたいな。メーカーの人間だって自分のあつか
っている商品以外のことはあまり情報が入んないから、いやほんとに特約店の人から
教えられたなんて事も正直ありますよ。一番頭に来るのは営業以外の人間が営業上
我々がオープンにするタイミングを推し量っている時に気軽に話したことにより、突然
(××さん、この商品ココがNGで全品修理だって)なんて電話がかかってくる事なん
ですよ。勿論それが本当でも修理を行う為のパーツやサービス体制の準備が整わな
い段階でその事実がもれると、Yは連絡入れてもぜんぜん来てくれない。なんていわ
れちゃうんです。ちょっとグチっぽくなって失礼しました。
そうだ1000Mの廃番の秘密を話しちゃおうかな。でも又441さんに雑誌に書いてある
って言われるかな。ベリリュームって貴重な金属なんだけど微粒子状になった物は体
内に入ると危険なのは有名な話ですが、別にヤマハで作業員が死亡事故が起きたか
ら辞めたなんて話じゃないですよ。あのドーム形状を造るにはプラズマ状にしたベリを
型に真空蒸着して成型していたんですが、その型が磨り減ってもう精度を保てる限界
になっちゃったんですよ。新しい型を再度造るにはかなりの金額がかかり、その結果
1本20万近くになってしまっては売れ行きがかなり落ちる、(当時の価格でもかなり売
れなくなってはいた)それに、今までは無事故だったけどこれから何が起こるかはだれ
も判らないので本社スタッフは熟慮の末(だろうと思う)製造完了を決定したと聞いてま
す。20年近くをMK2などでなく製造し続けられたスピーカーシステムなんて世界でも
ほとんど無いですよね。現在1000Mをもってる人は大事に扱ってくださいよツイター
とスコーカーにはね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 22:32
>451
1000Mを末永く使うために気をつけたり、心がけたりした方が良い
事って何かありますか?。得にツイーター&スコーカー。
45310Mの秘密:01/09/24 23:14
>>452まず湿気ですね。これだけは日本にいる限り避けようが無いけど
ベリは表面に薄く樹脂がコーティングされているので錆びることも微粉
が飛び散ることも無いって聞いてますが、申し訳ない絶対と言い切れる
ほど技術的根拠ありません。
しかし、ウーハーとパーチクルボードの箱は湿気の影響を受けます。
そうだスピーカーって全部六角ナットで止めてあるでしょ。あれ定期的
に増し閉めしたほうが良いですよ。意外と緩んでますから。六角レンチは
100円ショップのダイソーで売ってます。その時ウーハーを180度回して
付けると重力で変形したコーン紙が元に戻ってよいなんて言ってるオタク
もいるみたいです。そうだ、スピーカーの中に乾燥剤を入れると低音のレス
ポンスがかなり良くなるなんて江川さんみたいなこと書いちゃいけないかな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 00:19
>>453
>スピーカーの中に乾燥剤を入れると低音のレスポンスが
>かなり良くなるなんて江川さんみたいなこと書いちゃいけないかな。

それ本当ですよ。中古で購入した時にエージングしてもあまりに低音出なかったので、
ウーファー外してたまっていたホコリも掃除して、クーラーを掛けっぱなしにして中まで乾燥させました。
これは一聴して分かるほど効果覿面でした。
ウーファーの材質も、触ると分かりますが少しもっさりとして湿気の影響を受け易いので、
掃除して乾燥させるとだいぶ違います。
エンクロージャーは案外丈夫だなと思いました。
455 :01/09/25 03:32
湿気が心配なら中に備長炭放り込むべし。
一本につき2,3本で十分です。びびらないような場所にね
456名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 04:41
備長炭は一度煮てから乾燥させて使うと良いよ。
そのままだと、「白炭」つーくらいで、白い灰がまぶされてるから。
あと、一度煮ると殺菌にもなるし、カビの心配も減るよ。

備長炭は、オイラは両国の問屋(Wさん)を愛用してるけど、
一箱15kgで「小丸」が1万3千円。でも、中国製で良ければ、
5千円で手に入るよ。一箱あれば、かなり持つよ。御近所さんに
分けてあげても喜ぶし。炊飯器には欠かせないね。炊きむらが
格段に減るし、保温してても御飯が黄ばまないし、臭くならないし。
何より、一人暮らしには最適。たった一合しか炊かなくても、
御飯がたって、おいしくふっくら焼けるからね。IHの高い炊飯器
なんていらないよ。4千円の釜で十分さ。

キャンプに持って行くなら、ヤッパ「太丸」だよね。火付けは苦労
するけど、火持ちがなんたって抜群だよ。半日は余裕で持つね。

極上の和牛のサーロインに軽く塩コショウして網で備長炭で焼くと、
もう応えられないね。あと半年は肉喰わなくても良いやって思っちゃう。

部屋の中に一箱置いておけば、空気清浄器の代わりにもなるし、
湿気を調節してくれるし。オーディオの音も良くなるんじゃ無い?

特に、JBLのスピーカみたいに、ちゃちいヘボエンクロ使ってる
スピーカだと、日本のような高温多湿で使うと、とたんにヴォケヴォケの
変な音になるから、乾燥機や備長炭は欠かせないよね。
そうじゃないと、冬の乾燥した季節でしか、JBL聴けなくなっちゃうもんね。

乾燥剤だと、乾燥し過ぎて、逆にそったりヒビが入ったり、
悪影響があるけど、備長炭なら、呼吸するように湿気を調節して、
程よく保ってくれるし、音響的にも美しい響きだしね。

備長炭で木琴作ってみなよ。金管楽器みたいな澄んだ透明感のある
とても良い風鈴のような音色だよ。

ああ、備長炭といっても、ピンキリだから、気を付けなよ。
いわゆる「白炭」の中には、粗悪な熊本産のものも安く出回って
たりするからね。ちゃんと「馬目樫(ばめかし、うまめかし)」を
紀州の職人が焼いた炭じゃ無いと、ものがちがうからね。

え、5千円のと1万3千円ので、何が違うのかって?同じだよ。
炭の品質としてはね。ただね、人件費が違うんだよ。
日本人の職人さんが焼いた炭は高くて、中国人の職人さん(紀州の
炭職人が、何年もかけて教えたんだよ。大変なんだから。中国人
仕込むの。すぐにさぼるし、ルーズだし。ま、国民性かな。)
が焼いた炭が安いのは、人件費単価が倍以上違うからなんだよ。

え、どうやって問屋さんから入手したら良いかって?
無理に決まってんだろ、そんなの。一見の客にポイポイ売ってるような
余裕がある訳ないぐらい分かんない?既存の取引先に供給するだけでも
アップアップで、紀州の1万3千円の炭だって、注文受けてから、
納品迄1週間待ってもらっているような状況だよ。それに、15kg
なんて買ってどうすんのさ。2、3本しか使わないのに。

って言うか、1本が50cmくらいあるから、適当な長さに折って
使うから、2本もあれば十分すぎる。

100円ショップのダイソーで買うのが、一番安上がりだと思うよ。
457ベリリウム好き:01/09/25 10:19
ふむ、有益&オモシロ情報ありがとう
ダイソー行ってくる、エンクロージャーに2〜3本入れるのね
45810Mの秘密:01/09/25 23:10
私の乾燥剤話からまた若芽が出てきたみたいですね。私も実は20年前に
うちの会社にピアノドライと言う名の乾燥剤を売っていて試してみたんです。
でも後からキムコにしました。ちょっと高いんですよ、ヤマハの商品は。
まあ、完全密閉タイプのスピーカーには一回試しても良いと思います。
そろそろ若芽が出たところで老木はそろそろ引き篭ろうと思います。
1000Mは設計者だけでなく私のような営業も一生懸命育ててきた意識
の強い商品です。そんな商品にめぐり合えた私はあなた方より幸福をたく
さん味わったんだと思います。どうもありがとうございます。
459ベリリウム好き:01/09/25 23:34
あ、密閉型でないと効果ないのかな?
バスレフじゃあ部屋の空気ごと乾燥させる必要があるのか
ま、なにをやっても音が変わるのがオーディオ、やってみよう
>>10Mの秘密さん
楽しいオハナシありがとうございます
引き篭もるなんておっしゃらず、インサイダーとしての話など聞かせてくださいね
ところで、ヤマハはもう高級オーディオはやらないんでしょうか?
ソニーやテクニクスなんて受注生産ではありますが、超高級機やってますね
ヤマハフリークとしては寂しい限りです
460名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 05:35
バスレフでも効果あるよ。湿気って、一定じゃ無いよ。
結構片寄りある。じめじめしたとこって、こもるじゃん。

部屋全体を無理に乾燥させると、逆に乾燥し過ぎて、スピーカの
エンクロージャの水分含有率が強制的に抜け過ぎて悪くなる場合があるから、
器械を使って無理に乾燥させるのも程々にしないと。程よくやれば、
所詮高温多湿の亜熱帯の日本だから、梅雨の時期とか蒸す時は必要とは思うけどね。

キムコもいいかも。言ってみれば、備長炭砕いて詰めたようなもんだからね。
(尤もヤシガラかなんかの柔らかい黒炭使ってるから、炭としては物は違うけど、
湿気の調節機能から言えば、そんなかわんないでしょう。)

逆に、密封型にあんまり強力な乾燥剤ぶち込む方が、危険度は、、、

とにかく、所詮ザイモク。水分含有率で多かれ少なかれ変わって来る。
コーンもペーパーだけじゃなく、ケブラーも影響を受ける。
そう言う意味では、箱鳴りを抑えた設計のメタルコーンのスピーカは
梅雨に強いかも?ベネッシュのメタルエンクロージャにメタルコーン組み合わせるとか?

でも、やっぱ木のぬくもりが感じられるスピーカを苦労して鳴らしてる方が良いな。
ベリリウム・・・ハァハァ
462名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 07:10
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=c10561005
こんなの5万以上で買ってどうすんだろ。
ウーファー交換するしかないのに。
463名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 07:50
NS-1000Mは箱がパーチクルボードだから乾燥剤ぐらいじゃあ平気だろうけど、
合板とかランバーコア、特に一枚板なんかじゃおかしくなるだろうな。
まあキムコぐらいの能力で気にする必要は無いと思うけどね。そんな事いって
たら冷蔵庫で一晩ドアを開けること無かったらなかの食品みんなおかしくなっ
ちゃうからね。 それにそんなんで壊れるようじゃよっぽど粗雑に造っているハ
ズレ商品だと思うよ。
おれのNS1000Mが美しい音だす訳がわかったような気がする。
発売の翌年に購入したからベリリューム型が精密なのだ。
大事に使おう。
465はまや:01/09/26 14:11
いいなー、初期型1000M!
私のはかなり新しいヤツなので、きっと音悪いのね。残念
それでも気に入っているので使い倒しますぜ〜
ユニットは防磁されてる物らしく、これはこれで便利です。

さて、今日はキムコを買って帰ろっと!
466愛用者:01/09/27 09:39
>ユニットは防磁されてる物らしく、これはこれで便利です。
そうなんですか?
私の1000M(ロット番号8万台)では、TVの近くに置くと、
磁気漏れ漏れでしたが?
カタログ上でも、防磁とはなっていない筈でしたが?
いつから防磁型になったのでしょうか?
467NS1200所有:01/09/27 09:50
NS1200は防磁されていたけれど・・・。
アルニコマグネットだれどね。
468NS1200所有:01/09/27 09:52
>>467
訂正
×だれどね。
○だけどね。
469はまや:01/09/27 15:12
>>466
私のはシリアル番号30万台です。
TVの隣に置いていますが、ぜんぜん大丈夫!
たぶん防磁されていると思うのですが...
間違いなく1000Mよ〜! (涙

ということで、1000Mの種類として
1. オリジナル
2. 防磁型
3. ウーファーが黒く塗ってあるヤツ
が少なくともあると思います。他にもあるかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 15:23
>>469 はまやさん
ちょいとスピーカーを斜めに置いてみるとどうでしょう。
要は、ユニットのマグネットとブラウン管のコイル?の
位置関係だと。
471元社員:01/09/27 16:51
>>470
ロット番2万台の持ってるけど、周り50CMは前でも横でも完全にだめですね。
472????:01/09/27 21:23
>>470
家に戻り、テレビにピッタリつけてみました。
結果、影響が出ました〜。
すいません、防磁の件は私の勘違いでした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

とすると、ベリリウムの精度の違いはあるにせよ
基本的には同じ物を作り続けて来たってことでしょうかね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 23:44
>>469
10Mじゃない?
474はまや:01/09/28 02:06
>>472
は私の書き込みです。
失礼

10MはMXで防磁になったよね!
ではでは〜
475はまや:01/09/28 02:36
10月2日に放送のプロジェクトXでヤマハのピアノ開発の
話をやるらしいね。
ヤマハファンとしては楽しみです。

1000M開発の話も良いネタになると思うんだけどな〜
プロジェクトXで取り上げてくれないかね。
また例によってツッコミどころ満載のヤラセ番組になるんだろうな…。
47710Mの秘密:01/09/28 21:54
>>469もう引退なぞと言っておきながらまた出てきてすみません。
しかし、誤解があるのでこれだけ書かして下さい。
NS1000Mは初期から最後期まで1種類しかありません。
防磁型ユニットもありません。音が違ってしまいますので。
TV自体の防磁性能も結構差がありますので、影響がない方は高級品
をお持ちではないでしょうか。
コーン紙が黒いのは新しいうちで時間がたつと色が抜けて、草色と灰色
が混じった微妙な色になります。染料の質が紫外線に弱いのではないか
と思いますが推測です。失礼しました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 22:09
では後期モデルは音が悪いという説は?
47910Mの秘密:01/09/29 03:05
>>478生産側では質を落としていません。その為の値値上げだとおもってます。
どこかのラーメン屋じゃないですが、お客様の喜ぶ顔を見たいために無理して
108.000円を続けてきたけどやむなく値上げしたのです。
考えようによってはベリの型が使えなくなったのはやめるきっかけとして有難か
った課も知れませんが、最終期の型の精度も製品仕様を十分満たしてますの
でご安心を。それよりエージングの方法に工夫が必要かもしれませんが。
この辺を論議なさってみてはいかがですか。今度こそ最後にします。それでは。
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 06:47
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c9519131
この粗悪品買ったヴァカは、
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d6993586
ここでキャンセル依頼してるよ。

何なんだろ。こいつ。こういうヴァカはさっそくBL逝き。
>10Mの秘密
ヤマハってマジメなメーカーだね。
正直、ベリリウム振動板を使った現代風設計のスピーカーなんか出してほしいけど、
無理だろうなぁ・・・。
>>10Mの秘密さん
情報アリガトウ。
永く愛用するつもりです。
20年近くエージングし続けるなって思ってもみなかった。
素晴らしい製品を作ってくれたヤマハの匠に感謝。
483名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 08:59
ただのなりきりマニアじゃねえの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 09:37
>>483
それでもよしとして、まったりいこうや。
4851000M愛用者:01/09/29 09:42
10Mの秘密さんへ
>NS1000Mは初期から最後期まで1種類しかありません。
との事ですが、2点の変更が有ったのでは?
1)ウーハーのフランジが、初期型のみ、各ネジの回りに2カ所の窪みが有る。(確認済み)
2)発売初期に、ターミナルからウーハーへのリード線を変更。(オーディオ評論家 藤岡誠 談)
「最後」と言わずに、宜しくお願いします!
>>475
火曜の昼に本社食堂前で撮影やってたんはNHKだったのか??
広報あるいは地元局かとばかり思っていたが。
487名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 04:18
>>453
あの、僕の1000Mはプラスねじです。
10Mが六角なのでしょうか?
488ベリリウム好き:01/09/30 09:21
あ、そういえばあのネジが錆びててみっともなかったので、ステンのキャップボルトに交換したらおとが変わりました。
全体に明るくなり、バスタムなどのスピードが上がったような気がします。
あくまで、気がするってほどの違いですが(笑)
489はまや:01/09/30 22:11
> 最終期の型の精度も製品仕様を十分満たしてます
嬉しい! 新しいのも良い音鳴らすのね!!
どおりで私の1000Mの音が良いわけだ〜♪♪ (みんな同じだけど)

>>487
10Mは六角で止まってます。1000M以外では六角使ってるのが多いんじゃないかな〜

>>488
中に備長炭を入れる為、ウーファーを外して付け直したのが良かったのか
ちょっと音が変わった様な気がします。やはり、ユニットのボルトの増し締めって
有効かも...

私はアルミ部やボルトが錆びるのが恐いので、クレ556で磨いてます。金属部分だけね!
錆びも落ちるし、防錆にもなる。GOOD!!
490名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 22:51
>>488
ネジの締め付けトルクでスピードは変化するよ。
元の状態より強く締めたのでは?
491はまや:01/10/01 02:00
Yahoo auctionにスタンドが出品されてるよ!
現状のスタンドに不満の方はいかがでしょう?
これでしょ?専用スタンド

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d7216643
492フェチ:01/10/01 06:41
>491

 あー、俺のとおんなじや。
 10年以上前やけど、17000¥(?)やったかなあ。

  やたら重いでー!
493名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 18:35
昨日、ひさしぶりに屋根裏部屋にあがり隠居している1000Mの様子を確認しました。
ウーハーは焼けて草色になっていますが、ベリリュームユニットの虹色は健在です。
はやくサブシステムを組んで復帰させてやりたいんですが、メインが迷宮入りして
いて手が回りません。
「勘弁してや」
と黒い頭をなでて再び封印しました。私の背中に1000Mがつぶやきました。
「おれは生涯現役やで」
>>483
>マニアじゃねえの?
私はマニアではありません。単なる音楽フアンです。よろしく。
495ベリリウム好き:01/10/01 19:45
>>493
お!叙情派登場ですね。
先日、ハードオフで見かけた1000Mは真空パック?されてました
これなら、ベリは安心だなと思いました
布団圧縮袋を代用してベリを良い状態で保存してやるのはどうですか?
思いついただけで自分でやったこと無いのにお節介でスマソ

ホコリまみれでグレーに変色したベリを見ると、心がいたみます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 01:27
>>494
10Mの秘密 の事だよ。
ヤマハのエンジニアと言うのが嘘だろって事。
ちょっと調べりゃ分かるような事しか書き込んで無いしな。

いいかげんな事もだいぶ言ってる。
>>496
10Mの秘密さんはヤマハのエンジニアであったとは嘘を言ってないです。
営業でしたと言ってます。何かの思い違いではないですか?
よろしくお願いします。
498494:01/10/02 18:19
>>496
ああやっと なりきりマニアの意味が解りました。
日本人でも理解不能な言葉ってあるのですね。
pretenderね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 12:13
>>497
お前がよろしくって言ってもな。

10Mか? ワラ
500ベリリウム好き:01/10/03 14:49
昨日のNHK見ました
ええーハナシだったな〜ちょっとジンときちゃった
なんのひねりも無い中年の私って純真だ(笑)
>>500
見たよ。あの中の誰かがNS1000Mの開発に加わったのかなあ。
マイクとSPは極端に言えば楽器だからね。
502497:01/10/03 18:14
>>499
勘違いされた部分については10Mさんに謝られたほうがよろしい
のではないでしょうか。マナーですよ。
503はまや:01/10/03 19:09
>>500
残念!悔しい〜!!
見逃してしまいましたー!

ビデオの予約録画セットしておいたのに。全く別の番組が...
ソニーのビデオだけど、壊れたらしい。ソニー嫌いだー
グスン (涙

再放送は絶対見ようっと!
504名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 23:41
>>502
うぜえよ!ボケ!
>>504
人を批判されるときはチャーンと読んでからにしてね。
説得力ゼロだから。
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 12:29
>>505
こいつ馬鹿だろ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 16:50
なりきりがバレて暴れる10Mの秘密
508505:01/10/04 18:14
>>507
10Mさんが”なりきり”かどうかは興味ないのでどうでもいいです。
ただ、あなたの”マナーの悪さ”を言ってるだけ。
みなさんに刺激されてひさしぶりに1000M繋いでみました。
やっぱりいいスピーカーだなあ。ピアノはもちろんギターも
弦がふるえてる感じがたまらんです。最近手に入れた弁慶スパイクを
かましたら激変、太くて切れのよい低音が出るじゃないですか。
さすがにバスドラはきびしいけど、バスタムの胴鳴りがわかる。
ブラシでたたいたタムの音がこんなにでたのははじめてでした。
ヤオフクに出そうかと思っていたんですが、やめました。
まだ可能性がたくさんありそうです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 22:34
>>508
2チャンでマナーもクソもねえだろ。ボケ!
511名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 23:30
ケンカはいけまちゃん!!
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 23:31
いけまちぇん!!
さてと荒れてきたので張り付けるか

飯田さん、み〜つけた!!

「飯田家のホームページ」 http://iida.jk.to/

念のため削除されたので、キャッシュはこちら
http://www.google.com/search?q=cache:NYS8CgpYGTk:iida.jk.to/+%83C%81%5B%83f%83B%83I%81%40%94%D1%93c&hl=ja

イーディオにゃ好感も反感も持ってないが、こういうカキコする奴が
どういう機械でどういう音楽聴いてるのかは個人的に興味深い。
515ベリリウム好き:01/10/05 04:27
>>509
ふむふむ、弁慶スパイク高得点とな?
チトばかし高価なのは仕方ないのかな
他にも使ってるスパイクやベースの効用をお知らせ下さいまし

ドライカーボンの2ミリ板も見かけよりしっかりしていて
ベースを弾いた瞬間のタッチが良くなりました
値段は4枚で3000円くらいだったかな、沖縄の模型屋さん作みたい
>>509
弁慶スパイク?それなに?
1000Mの可能性を高める話が出てきて、発展していきそう。
素性の良いSPだから。
517ベリリウム好き:01/10/05 12:33
518ベリリウム好き:01/10/05 12:34
↑これですね、良さそう・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 12:51
>>517
この会社は怪しいからやめとけ。
どうせ個人でやってるんだろ。店でも何でも無く。
会社概要はまるで意味の無い内容。
表記義務のある通販表記も無し。

絶対やめとけ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 13:19
>Iron AA表記義務のある通販表記も無し。
禿同。
通販で生きてるんだから、これは致命的。。
ここは原則的に返品不可だからほんとはネット通販してはいけない、
というかそれを見越した確信犯的なもぐりやね。
日本では怪しいものは売れませんね。
謎ユニットよりは良さそうだけど。
ダボハゼロのマンスレの連中に売りつければ、多分、とびついて永遠に議論
をするよ。
522509:01/10/05 18:57
やっとこさ買ったんだから、そんな冷たいこと言わんといて。
引き出しいっぱいつまってるハンズグッズもろもろよりは
間違いなくいいよ。ついでにVRDSの下に義経もほしいぞ。
さあ次はツイーター、スコーカ−前のネットをとるぞ。
どんどんよくなる1000Mがメインスピーカーを追い抜いたら
楽しいじゃないですか。
あげあげ
524 :01/10/06 02:04
ビッグベンほしいなw
525名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 07:00
弦合奏の低い方の量感が出ない。なんとかならんかなぁ。
アンプはヤマハだけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 10:03
アンプをかえてみよう!
ぜんぜん違うよ
千Mはアンプの弱点まで露出させてしまう
いい意味でも悪い意味でも
(昔ヤマハのアンプを使ってました)
527名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 20:02
このSPで聴くピアノは今でも一聴の価値あり
528ベリリウム好き:01/10/08 20:27
カートリッジMC−1Sを入手しました
これまたピアノが絶品ですね、粗さのの無い表現がなんともいえません
やっぱり、ヤマハはピアノに拘った音造りなんでしょうか?
529509:01/10/08 21:45
1000Mが良い感じに鳴りはじめたので、あとすこし厚みを
と思い爆音エージングをかけてみました。AMPの出力いっぱい
150W/片チャンです。少しにしておけばよいのに、
ビーナスレコードを1時間・・・・
さあ楽しみだなあ、アレアレ、出涸らしのお茶のような音になって
しまった。
一日たって少しもどったようなきがするんですが、どうなるの。
カンバック!1000M! エーン!
530名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 22:41
ピアノ以外でもいいぞ
要はAMPかなあ
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 22:55
>>529
よく飛ばなかったね・・・
そんな音量出しても大丈夫なのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 00:23
>529

しっかり150W出すアンプのフルボリューム??
ボイスコイルにダメージあるかもよ。(もし有れば致命的)
あるいは、ベリリウムの薄い膜にヒビが入っているかも。
(もしヒビが入っていれば、有害な粉末の飛散が確実なので、即処分が必要)
これらのケースでなければ、エッジが逝かれてない?
特にウーファーが金網に当たって傷ついてるとか・・

まあ、アンプがヘタッただけ(?)であることを期待しましょう。
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 01:36
>>529
バカ?
エージングでも何でもねえだろ。
ウーファーもやられてるだろうが、中高音ユニットは真っ先にやられてるだろ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 16:29
529 はエージングの意味がわかっていないんでしょうね…。
535名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 17:22
近所迷惑も甚だしい!
536529:01/10/09 18:52
みなさんご心配ありがとうございます。
ちょっと説明不足でごめんです。
スピーカー保護回路のついたAMPで、リミッターの掛かる
ぎりぎりまであげました。アッティネーターはいちばんしぼって
トーンコントロールもHighをしぼって、ベリリウムに負担を
かけないようにしたうえでやったんですが。
ヴォリュームのつまみにマークがないのでだいたいですが時計で
言えば1:30くらいかな。
いままで20年間こんなに電流流れたこと無いので1000M
もビックリしたんでしょう。ほどほどにしないといかんと、
反省しています。
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 22:40
1000MをシャープのSD-SG11あたりで鳴らせたらどうなるの??
538 :01/10/09 22:43
>>536

スピーカー保護回路・・・ですか。
どんなんやねん、それ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 22:50
>>536
保護回路と言っても、あなたの思ってる意味合いとは違いますよ。
ほぼ全ての単品アンプには内蔵されてますよ。
ただ、だからと言って保護回路作動するまで音量上げてもいいと言うものでは有りません。
540名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 22:51
>>538
アイワのラジカセにつているヤツ。
536はカタログ見るだけの妄想オーディオマニアと思われ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 01:36
そんなクリップ寸前のパワーをぶち込んだら、完全に逆効果だよ。
よく壊れなかったね、かわいそうな(以下略
542はまや:01/10/12 15:18
私、スモーカーなんですが、
最近ベリリウムが購入時より輝きが曇ってきているように感じています。
超心配です。
すっかり輝きを失ってしまっているベリリウムも見受けられますし、
予防法はないものでしょうかねぇ...
タバコ吸わないのが一番良いのは分かっているのだけどね。
いやー、いつまでも輝いていて欲しいもんです。ベリリウム!
空気清浄機 高い奴は静かで強力
544名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 15:26
>>542
表面コーティングしてあるんじゃない。>ベリリウム
拭いたら?
545はまや:01/10/12 15:42
なるほど、高価な空気清浄機は低騒音なのね。
空気清浄機=うるさい
と思っていたので、あまり考えていませんでした。
購入を検討してみます!ありがとう

私は深夜シーンと静まり返った中で、小さめの音量で(近所迷惑にならないように)
音楽を聴くことが多いんですが、これがなかなかいいんです。
さらに部屋を暗くすると最高。1000Mのサウンドのみが空間を
支配します。存在するのはベリリウムの歌声だけ。ジ〜ン、感無量
なので、部屋に騒音を発生させる機器は置きたくないんですよね。
パソコンもデスクトップは使わなくなりました。うるさいからね。
でも、静かな空気清浄機なら置いた方がよいね。
546はまや:01/10/12 15:45
>>544
とても拭いてみたい!
ちなみに吹いたことはある!(笑
ネットはずして、アルコールか何かで拭けば良いのかな?
547543:01/10/12 15:50
静かといっても最低でも16〜20dBは出るから、
深夜の小音量で鑑賞中にはつらいかも。
もちろん、エアコンよりは遥かに静か。
548名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 17:52
>>545
どんな曲聴いてるんですか?
雰囲気的にはジャズかなと思ったんですが。
もしそうなら、何かお勧めお願いします。
>>546
マニアの心は微妙ですね。
ヤニがアルコールで溶けるか先に実験をしてから実施したほうが
良いのでは。
550はまや:01/10/12 19:01
>>548
特定のジャンルにこだわっているということはないのですが、
昨晩はたまたまジャズでした!大正解!!
しっとりと Bill Evansなんかを聞いておりました。就寝前のEvansはイイよ〜
いや、あまりジャズに詳しいわけではないんですけどね...
あとピアノじゃないけど、Miles Davisなんかよく聞きますね〜。深いよ〜
1000Mは金管楽器の音も良く再生してくれるしね!(はまやの評価)

1000Mは何鳴らしても良いなーと思うのは、私だけ?
ほんと私ジャンル見境なく聞くのです。
ちなみに今会社では、ノートパソコンのCDROMドライブを使ってヘッドフォンで
「倉木 麻衣」ちゃん聞いてます。麻衣ちゃんかわいい〜 (笑
早く帰って1000Mで鳴らしてあげようっと!
551名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 19:30
>>546
アルコールでコーティングが溶ける可能性があるので危険。
普通に拭くのが無難。
おもろいおっさんじゃ。
アルコールより、かんたんマイペット(中性)の方がよいよ。
ヤニも落ちるし。
553名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 19:59
このスレ見てたら1000Mが欲しくなって来ました。
ちなみに同じヤマハのNS-690とNS-1classicsを所有してます。
爽やかな高音の690、柔らかな高音の1classics。
これに1000Mが加われば最強?起き場所ないけど(笑)
554はまや:01/10/13 18:10
ベリリウム掃除の件、みなさまアドバイスありがとう!感謝!
中性洗剤で洗うのが安全で良さそうですね。
がまんならないほど汚れてきたら、やってみようと思います。

>>552
私はまだ「おっさん」と呼ばれる歳じゃないよ〜 (涙
おにいさんと呼んでね! 私にはあと数ヵ月20代の時間が残ってるんだから!
あ、やばい、歳がばれちゃった... (こんな事にこだわるのがおっさん臭いな...)

>>553
欲しくなっちゃいました? いいでしょう〜、1000M (笑
今中古価格は80,000円ぐらいでしょうか? こんなコストパフォーマンスの
良いスピーカは少ないのではないでしょうか。
NS-690も音の傾向は違うながらも、とても良い音だと聞いたことがります。
NS-1Classicsは楽器的な鳴りのするスピーカーと聞いた事がありますね〜。
私もNS-1Classics欲しいな〜、いや、もうちょっとがんばってNS-7かな〜
いつかは欲しいな。これらのスピーカーは眺めているだけでも満足出来そうなほど
美しいですよね! たしかNS-7は「ナチュラル」を宣伝文句にしてましたよね。
どんな音を出してくれるのだろう。興味あるな〜
555548:01/10/13 20:00
>>550
家でまったりとジャズ聴きたかったんですが、何を選んで良いやらわからなくて。
お教え頂いたのをレコード店で探してみます。
ありがとうございました。
556名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 23:13
みなさんピアノをこのSPで聴くとなんか買いかえる気持ちがSTOP
しませんか?
困ったよな(^^ゞ
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 14:28
センモニをメンテしてくれる店知ってますか?
ばらしてクリーニング・ネットワークのメンテとか・・・
この前、HardOFFで5万で買ったら接続端子が逆相でやんの(+-逆)
こんなのありかよ。でも状態はいいから許す。
558名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 16:21
>>557
だから何?バカな奴。せいぜい悪い音で聴いてろ。
559はまや:01/10/16 16:35
>>557
オーディオラボさん
http://www.audiolab.co.jp/
は良さそうですよ。
1000M専用の運搬箱まで用意してくれるのだそうです。
経験も豊富そうですね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:25
>>556
天才リヒテルが愛したピアノ=YAMAHA
ピアノメーカーが創ったSP=1000M
561名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 20:43
>>560

ああ、それはあるかもしれないですね
楽器メーカーってことが吉と出たわけね
562NS1000X:01/10/16 20:56
皆、1000Mすきなんだねー
自分は1000X派だけど
今でもサブとして使っているが、捨てるには
もったいないって感じか
音よりも作りがいいよな、さすがヤマハの木工技術
国会議事堂参議院の椅子なんかもヤマハだって聴いたけど
木目のきれいなスピーカーなんかもいいな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 08:18
1000Mでホットなアコースティックジャズとかビックバンドを聴きたいんだけど、
お勧めアンプはありませんか?
値段無制限といいたいところだけど、実売で50万円ぐらいまでで。
ご教授願います。
565名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 08:55
Pass Labはどう?
566はまや:01/10/17 17:10
>>564
そ、そんなにお金があるのなら...
YAMAHA BX-1を買って感想を聞かせて下さ〜い。
15万ぐらいで買えるんじゃないかな。

羨ましいな〜。私のシステム総額20万ちょっとっすよ!
プアオーディオ万歳!
567名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 19:18
松居慶子のピアノが冴えるねこのSP
568名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 21:38
>>566
564はネタだよ、ネタ。
いくらなんでも1000Mを鳴らすためだけに、50万のアンプを買うような
奴は今日日いないよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 21:50
なつかしいなぁ。アルテックを聞いた後に1000Mを聞いたらべとべとの音
だったという記憶。ウーハーだけが、他のユニットと合っていないね。もちろん
上のユニットも素材のイメージから想像する音とはかけ離れてるがね。
ネットワークが悪いのでしょう。
570名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 22:06
まああなたの耳にそう聴こえたならそれでいいが、素材のイメージに
左右されすぎてない?
アルテックの宣伝ですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:23
いやいや,昔の日本の悪い音の代表だよ。音楽が判っていないhamayaの
音とも言える。今から思うとhamayaの音で評判だったのを今聞くと恥ずかしく
なるんじゃないか。
572はまや:01/10/18 00:51
>>571
音楽が判っていないってのは納得いかんなぁ。
ヤマハはアーティストの育成から楽器の提供、レコーディング機材の提供
さらにはオーディオ機器(再生用)までやっているじゃないですか。
こんなに音楽と深く関わっている会社って他にないんじゃない。
ハードばかりでなくソフトの方までも...

音質には好みがあるので、1000Mが万人にとって最高とは思わないが、
これだけベストセラーになったのは、販売戦略がうまくいっただけの理由では
無いと思います。多くの人間に支持された音ということでしょう。
573名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:00
戦略だけでしょう。
音楽に関わっていることは認めますが、楽器で世界に通用するものを
リリースしましたか?今だに2流の存在では。素人が弾くピアノとは
次元が違うのです。それに音質を決めていたのは、楽器関係をやって
いる人達とは思えません。事業部が違うはずですから関わらないと
思います。想像ですので、hamayaの人反論して下さい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:05
ベストセラー&ロングセラー
語るに足るスピーカーであることには間違い無い。と思う。

このスレがネガティブな書き込み優勢ではないというのも
ここが2ちゃんねるであることを考えるとちょっとスゴイかも。
575名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:09
グールドの最後の愛器はヤマハだね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:23
>>575
ほんと??
ピアノと違くて?
577名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:31
>>576
原付だよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:38
SPX系のデジタル・エフェクターは、ロック系のアーティストのエフェクト・ラックには
必ずと言っていいほど入ってる。
シンセも使ってる人多かった。
デジタル系の技術は、世界のミュージシャンに支持されてると言えるんじゃないかな・・・。
579名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:42
ハイファイオーディオの世界の話だよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:47
>音楽に関わっていることは認めますが、楽器で世界に通用するものを
>リリースしましたか?

フルコンサートグランドピアノの分野では、未だにスタインウエイが
圧倒的シェアだけど、ヤマハも使われている。
CFは、今CFVかな、Wかな?
ヤマハをコンサートで使っていた(いる)主な有名どころは、
リヒテル、エッシェンバッハ、宮沢明子など。

というか日本人でCFを知らないんなら、ピアノという楽器について
全く何も知らないと言われても仕方ないよ。
僕はヤマハ関係者じゃないし、別にヤマハが一番と言ってるわけでもないけどさ。
僕が次に買うなら、BOSTONかな(笑)
581名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:54
>>577
原付は、渡辺貞夫でしょ。
昔TVで見たよ。「いーなー、それ」「いいでしょ、これ」
582名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:54
先日YAMAHAの楽器事業部の方を取材したんですが
会社に入る条件に「音楽が好きであること」があると言ってました。
それから楽器とオーディオの兼ね合いの件も聞いてみると、
合同プロジェクトを組んで一緒に仕事をすることは今はないけれど、
お互いにお互いの作った物を聴きっこして意見を求めあったりすることは
よくあるとの話でした。
「どちらの事業部の人間も音楽を愛するという点で同じ仲間ですから!」とも
おっしゃっていましたね。しかもそれがセールスト−クでなく
本気でそう思ってるのが伝わってくる話しぶりでしたよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:56
↓1000万円ゲット!!↓
http://fruit.gaiax.com/home/akira3094/main
584580:01/10/18 01:59
ヤマハの名誉の為に、HPから引用しておく。
ま、わざわざこんなことを言わなければならないのだから、
まだまだスタインウエイの天下ではあるな。
ヤマハ、これからも頑張ってね。

http://www.yamaha.co.jp/product/pi/ayumi/ayumi.html
そしてついに1998年(平成10年)、第11回チャイコフスキー国際コンクールで、
デニス・マツーエフ氏がヤマハコンサートグランドピアノCFIIISを
弾いて優勝。
世界のトップステージでヤマハピアノの優秀性が高く評価されました。
585名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 02:03
>>564
カウンターポイントSA3/SA20(中古、計30万)を使ってます。
真空管とMOSを使ったハイブリッドです、プリメインA−9、セパレートC2/B-6を使っていた頃よりベイシーが色濃く鳴ってくれます。
最高の組合せとは言いませんがかなり気に入ってます。
盲信的に外国製がよいとは思いませんが「音楽性」なる訳の判らん言葉の一端は見えたような気がしました。

試聴だけですがマッキンC−22/MC275(レプリカ)も古いJAZZに限っては雰囲気でした。
ソースがちょっと新しくなると物足らなくなります。

ベリと真空管は相性が良いように思いますが、皆さんはどうですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 06:19
煽る人がいるので、なんかYAMAHAという会社を落とす、いやな感じになってきたね。
YAMAHAは、日本人として、世界に誇れる会社の一つだと思うけど(笑)、誰も無条件に
バンザイとは言っていないと思うぞ。
煽る人もそんなにYAMAHAにムキにならなくてもいいと思うがなぁ。
1000Mにしても同じだよ。
>>585
>ベリと真空管は相性が良いように思いますが、皆さんはどうですか?
思う。三極管との合性抜群。
588名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 23:27
煽りには千Mの真の音が聞こえないのサ
20年間続いたものは煽りをはね飛ばす力がある。
実力なければもう忘れられているよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 19:28
いいこという

そうだね
591名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 21:57
三極管ね。ふーむ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:01
1000Mのユーザーは,最近のSPの音を聞くべし。
あの、JBLももう求心力はなし。いまどき4343って騒ぐ奴は
いないよ。
593はまや:01/10/21 22:06
JBLの最新のやつ、Project K2 S9800の音を
すでに聞いた方はいますか?
最新のベリリウムのサウンドはどんなものでしょう?
594名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:10
>>592
だからねー、最近のスピーカーの音は知ってるんだよ。
あなたも分かってないね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 23:17
>>594
スレのタイトルだけ見て思わず書いてしまったわけ。何を分かれと
いうのか?
596判定:01/10/21 23:30
>>594
の勝ち
597名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 23:36
>>593
4344の方がいいと思えた。
(インターナショナル・オーディオ・ショウにて)
598名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 23:41
597に激しく同意。
なんかS9800のあの高音、とっても安っちい音だったよ。
とてもフラッグシップとは思えん。
あれだったら悪評高いS9500の方がまだ容認できる。
だんぜんあっちの方がカッコいいし(藁)。
599名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 23:42
>>597
へえ、そういう人もいるんだ。
S9800は今までのJBLとは次元が違う音だと感じたけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 23:59
>>599
S9800のスレがインターナショナルショウ以来
沈みっぱなしなことからも考えても、
あれにいい評価をしてる人はあまりいないと思われ。

ここは1000Mのスレだから深入りはやめて、
これ以上話したければ、S9800のスレでやってくれ。
601はまや:01/10/22 01:15
>>600
スレ違いでしたね。すいません。
ベリということでちょっと興味がありました。

ところで、話は変わりますが、
みなさん1000Mの左右の配置はどうされていますか?
つまりツイター、スコーカーが内側に寄る様に設置するか、外側にするか
ということです。私は両方試してみて内側に寄るように配置しています。
1000Mの置き方の「お決まり」みたいなのってあるんでしょうか?
まさか横置きしてる人はいないよね。(笑
602名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:23
アキュのP-1000とノーチラスは〜以下 略
>>601
そうなの。実験してみよう。
横置きの千Mねえ、SP台が大きくなって石舞台みたいになるね。
頭を内へ揃えるか、外か、内外反対か、
頭を内に揃えても下側配置か上配置か?
どれだけ組み合わせがあるか?
2x2x2x2=16通り。
結論出るころにはぎっくり腰。(^^; 
ウーハーの掃除方法知らないかー。
私は家電買うと付いてる電源コードを束ねる鉄線いりビニールひもをのばして
パンチングメタルの穴へ突っ込んで少しづつきれいにします。
あのカバー外れたら楽なんだけど。
605名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 14:23
エアーで吹け!
6061000Mユーザー:01/10/22 15:23
>>601
昔よく雑誌のネタになったけど、カタログ写真はYAMAHAマークが内側
なんだけどバッフル効果を期待しても所詮コーナーが切り立ってるので
意味ないってとこじゃなかったですかね。
私もユニット内側配置です。なぜか精神的に落ち着くんで。
>>605
エアーで吹くって口でプット?
自転車の空気入れで吹く?掃除機の排気でふく?
608はまや:01/10/22 18:29
>>604 >>607
ブローワー(スプレー缶みたいなヤツ)を買ってくると良いよ!
さらに掃除機を使って、ブローワーでホコリを飛ばしつつ掃除機で
吸い取ればかなり綺麗になります。
ブローワーはかなり風量あるのでウーファーにダメージ与えないように注意!

>>603
試した結果教えて下さいね〜
腰には気を付けてね!

>>606
やはり語り尽くされた話題でしたか...
結局のところ、いろいろ試して気に入った置き方でOKだよね!
我が家の1000Mは左右の壁に接近している為、ユニットを出来るだけ
壁から離すように置きたかったので、ユニット内側配置にしてます。
ルックス的にはユニット外側の方が良いかな〜と思っているのですが...
609603:01/10/22 21:12
>>608
違う違う。内向き配置を試すの。人柱はヤダヨ。

ブルロワー缶って何処に売ってるの?
カー用品のインスタントパンク修理材?
610はまや:01/10/23 00:01
>>609
内向き角度?を試すのね?
我が家もなんだかあまり定位がよろしくないので、いろいろ試してみようかな〜

ブロウワー缶は電器屋とかパソコンショップの掃除用品のコーナーに
置いてあると思いますよ。
パソコンショップにはクリーナーとかと一緒に並んでいるのを良く見掛けます。
キーボードの掃除などに使われるのでしょう。
>>610
NS1000Mは小型モニターって言ったって外国基準での話。
日本の小部屋じゃ大型と変わらんから定位は今一つかな。
バイワイヤリングすれば改善されるかも。だれかやった人いない?
612名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:20
うちは18畳で聴いているけど、これくらいなら可ですか?
俺は20年前から1000M使ってきた。アンプは最初サンスイで
アキュからLUXになった。SPがスペンドールBCUになり、
今はハーベスを使っているが、1000Mに全く未練が無い。
今でもありがたいSPなの?B&Wやディナは聴いたことがないが、
1000Mじゃアンプに申し訳無い(W
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:15
本人たちが気に入ってるから良いんだろうけど。なんかイタイ。
ベリリウムってったって、あんた、ネットワークは電解コンだろうによ。
それも経年変化してるだろうし。気に逝ってるのならちゃんとレストア
してあげれば?
>>614
結局本人が満足するかどうかですね。
コンサートを聞きにいった時の感動とさほど違わないものが1000M
からでてくるからこれ以上は金の無駄使い。
でも正確な音を求めるなら色々問題あるかも。
音楽の感動を得るためなら1000Mは十二分に優秀です。
フナに始まり、フナに戻る。
NS1000Mに始まり、NS1000Mに戻る。なーんかこの音安心するんだよな。
これ以上望むならダイナミックを捨ててスタチックに行かないと何を買っても
満足しない。どのみち五十歩百歩に金出す気ないです。
617ベリリウム好き:01/10/24 18:38
>>614
御説ごもっともですね、ネットワークは逝っていると思われます
ASC、ソレンなんかでやり直したいところですね
ずいぶんお詳しそうですね、おすすめコンデンサー&コイルありましたら
人柱になる気でいますので、情報希望します
618名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:21
同意
わしもそう思うね。こんなこというとピュア板から追い出されるかも知れないが、
次々新しいスピーカーを手に入れて「いい音」だけを求めるのは虚しい。
音楽を楽しむのに、どの程度オーディオにウェイトがあるかなどのバランスで決まる。
B&WとかDynaudioなど、いい音だとは思うがね。
買い換える気はないよ。
特定の音に萌えるのも、またオーディオなりね
620614:01/10/24 19:44
>>617
それほど詳しくもないですが、ツィーターとスコーカーに
シリーズに入るコンデンサーは良いものを選びたいですね。
ブランドは詳しくないけど、ちゃんとした箔巻のポリプロピレン
コンデンサーで決まりでしょう。なるべく堅巻のやつ。
ウーファーとスコーカーにパラに入るのはそんなにがんばらなく
ても(コストがかかるので)メタライズドフィルムコンでも
いいのでは。これでも電解コンに比べたら月とスッポンです。
コイルはオリジナルでも良いんじゃないかと思いますよ。
お金をかけたければ高価なものと交換しても良いとは思いますが。
621ベリリウム好き:01/10/24 20:35
>>614
オ!2ちゃん特産の煽りだけの厨房かと思ったらちゃんとしたオーディオマニアだったのね
ん、も〜「アンタも好きねえ」(笑)
さすがにオールASCでは財布が痛すぎるので悩んでました
電解は使いたくなかったのですがメタライズドという手があったのね、気づきませんでしたアリガト〜!
コイルはオリジナルを使うのもヨシかな〜?
あの鉄芯入りのショボイの見るとソレンあたり使いたくなっちゃうんだけど、高価い
空芯でコストパフォーマンス抜群なんての無いかな?

>>614さん、とにかくアリガト!

スレ違いみたくなってしまって、スマソ
622名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 21:41
>>621
いいのに変えれば、必ずしもよくなるとは限らないので注意
623名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 21:43
そうなんだ。それがむずしかしい。
624ベリリウム好き:01/10/24 21:46
だから、悩む・・・
外付けにしてカットアンドトライは必須だと思う
それ考えるとちょっと鬱
625614:01/10/24 22:22
>>ベリリウム好きさん
悩んでないでやってみなはれ!と煽っておきましょうか(笑
1000Mじゃないけどわが愛機のCを全とっかえしたら音質激変したよ。
もちろん良い方に。電解コンとフィルムコンじゃじょーほーりょーが
だんちだからねえ。
ツィーターとシリーズのC:フォステクスのフィルムコン→Hコン
ウーファーとパラのC:BGのBP→トリテックのメタライズ
626ベリリウム好き:01/10/25 22:25
おっと!背中を押されてしまった、オ〜シやったるで〜(笑)
トリテックのメタライズ!音質はどんな傾向なんでしょ?ぜひ教えて下さい。
ビシッと締まったマーカスが聴いてみたいんです

ツィーターはASCの音が誇張感が無く気に入ってるのでキマリかな?
627はまや:01/10/26 01:10
ベリリウム好きさん、がんばってますね〜
高度な話題にはついていけなくて寂しいです。トホホ...

改造といえば、私は1000Mをバイワイヤリング対応にしてみたいな〜と
思っているんですがどうでしょう? ネットワークの交換なんかで可能なんだろうか?
アンプの組合せでいろいろ楽しめるかな〜みたいな!?

いろんな改造話を聞いてみたいな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 01:23
うれしい、こんなに1000Mファンがいて!

ウチのは最終型なんだよね、生産中止を聞きつけてカケコミで買ったのだ。
スレを最初から読むと後期型はイマイチとあるけど・・・
AX-1200で鳴らしてるけどソリッドでタイトな音がクセになって10年使った
4311に見切りつけてしまった。決して原音忠実&解像度ギンギンってわけで
はないけどある程度の音量以上だと「これが1000Mの魅力なのねん」って思わ
せる独特の迫力(持ってる人はわかるよね)ですよ。
確かに「いい音」という点だと最新のものには適わないのは確かだけど、ス
ピーカーは楽器的な要素も含んでて一番趣味が出るもんだから

 最新のヤツ = みんなが認めるいいモノ

じゃぁないと思うよ。オーディオシステムの中で一番目立つもんだしデザイン
の比重もアンプやCDP以上に比重が高いし(1000Mカッコいい〜)

>>626
1000Mだとマーカス(ってマーカス・ミラーだよね)のベースの音もバッキン
バッキンにタイトに迫って気持ちいいですよね。
ジャンルは飛ぶけど中期の(Flowers Of Romace出した頃の)Public Image
Limitedみたいな楽器の少ないパンチのある曲にはベストマッチだと思ってます。

ところで前の方にも書き込みあったけど.....
我が家に来て5年、いや6年かな、最近はスコーカーやウーハーに乗ったホコ
リが気になって掃除したいけどあのネットは外しても大丈夫なの?
誰か外した人いますか?外しても自力で元に戻せるんでしょうか?
629ベリリウム好き:01/10/26 02:32
>>はまやさん
応援ありがとう、がんばりまっす!
私はサブ機がバイワイヤリング対応ですが、試した結果「串刺し一本勝負」です
なんか意味あるのかな?バイワイヤには懐疑的です

>>628
マーカスがバッキンバッキンに鳴らせるなんて羨ましいです、私も頑張るぞ〜!
スコーカーとツィーターの網は壊さないと無理です、ボンドで貼ってゴムの縁が入ってます
私は壊しました(笑)ついでにディフューザーも
音がすっきりしました、皆様に愛され、かつ貶されているキンキンキャラはあの部品の音です
630名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 03:07
>>622
でも容量抜けしたケミコンよりはよほどマシでしょう。
レストアしないと音色云々以前に所定の特性が維持できないんですから。
631ベリリウム好き:01/10/27 17:21
コンデンサー注文しちゃった!
予算と容量の兼ね合いでオールSOLENになっちゃいました
コイルは次の課題になっちゃうほど貧乏が悪化してます(笑)

がんばりまっせ〜、ぷあオーディオ!
コンデンサー買う金があったらスピーカー買い換えろって?う〜んそれはどうかな?
かのIさんも使っておられた名のあるSPだ。
みなのもの頭が高いひかえおろう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:56
>>632
誰が使ってたかなんて関係ない、自分が好きで使ってるのだから
634名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 00:03
むづかしいのう...。
635名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 00:07
結構今でも使ってる奴いるんだな
しかし、個人的な感想を言わせてもらえば、もう時代遅れのSP
中高域は魅力的なのは認めるが(初期モデル)
いかんせん低音がサパーリダメ、CD登場の遙か前の設計だけに
無理はないが、ここで言われるほどの魅力はないよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 04:54
>>635
低音に難があるのは確かだけど、それをアンプの力技でなんとか駆動
しちゃうのが NS-1000M の正しい(?)使いかたじゃないかなぁ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 13:33
>>635
君のアンプの実力が無かっただけだよ。
ここ見て心配しながら購入してみたが、素晴らしく低音が出ている。
JBLなどのようにドスンとは出ないよ。モニターだから。
JBLなんかと勘違いしないでね。
モニターと、その他のアンプを一緒に論評する馬鹿が多いけど、
モニターとしてバランスをとって、低音も充分出ている。
ドスドスした低音を聴きたい奴に好まれるわけが無い。
そういう音を目指して作られているわけではないからね。
モニターの意味わかってる?
638阪京:01/10/28 13:37
ベリリウムには発癌性があるのでご注意。
639名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 16:15
↑いやがらせ
ププ

モニターSPということをわからない人が多いので
そのような方はお引取りいただいて・・。
まあウーハーが波打つのでも見て喜んでいてください
640阪京:01/10/28 16:18
>>639
表面が虹色に光っているのを見てもわかるように、コーティングしてあ
るから実害はないだろうけどな。
641635:01/10/28 18:04
>>637
アキュのP800ですが何か?
もともとあの大きさで密閉型では低音が苦しくなるのは当たり前
現代のモニターSPはもっと低音が出てるよ、B&Wなんかと
比べてごらん。決してズンドコの低音がほしんじゃないんだよ
CD時代になって何が一番変わったのかを考えなさい。

決して1000Mが悪いわけではない、ただ時代遅れと言うだけだよ
あれが名機であることは間違いないんだし・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:50
ときどきレコード屋さん、じゃなかったCD屋さんで
鳴ってますねえ。あれ、ボーズにしてはいい音と思うと、
あの黒くてデカイのがぶら下がってる。
ボーズと比べてゴメンゴメンと思うが、今やそんな程度でしょ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:45
今は駆動力のあるアンプがあるので幸せでしょう。
昔は、あの箱に入ったあのウーファーを鳴らせるはずのないアンプで
聴いていた人がほとんどだったのですから。
後継機種のXなんて、ほとんどウーファーから音が出なかった。
644名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 02:15
>>641
あの大きさで密閉で低音をそこそこ出そうとしたので、振動板を重くして…って
やったので、アンプがよほどがんばないとまとも低音なんて出ない構造になっ
ちゃったのは事実なので、反論のしようもないところ。

NS-1000M の低音の重さ&遅さは以降の YAMAHA にも引き継がれちゃった感があり
ますね。特に YST になってそれが顕著になっちゃった。

>>642
なんども書かれているように、NS-1000M はアンプを選ぶので、レコード屋に
つるしてあるので判断しないで…。
645名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 13:19
>>641
モニターなんだからバスレフで増強する必要は全く無い。
というか、ロクに鳴らして無いでしょ。君。
最初繋いだ瞬間は皆同じように低音量が圧倒的に足りないと感じる。
エージングで全く違ってくるからね。
現代のモニタースピーカーがもっと低音出ていようがそれと比べる必要性は全く無いでしょ。
1000Mのバランスがモニターとして素晴らしいんだから。B&W好きな奴はそっち聴きゃあいいだけだろ。
低音量云々なんていう議論は、とうに終わってるんだよ。
それよりも、低音域のクリアーさ、描写力などに時代を感じさせる。
君の言いたい事は結局そこなんだろうけど。
646@:01/10/29 16:32
どうも「モニタースピーカ」というものが分かってないのがいるな。
NS1000Mが出た頃は、JBLモニターシリーズの人気もあって「モニタースピーカこそがスピーカーのあるべき姿」「モニタースピーカが偉い」という風潮があった。
NS1000Mはその風潮に乗っかって「モニター」と称したに過ぎない。2S305みたいに、実際にモニタースピーカとして使用することを前提に設定されたもんじゃない。
モニタースピーカとして使われだしたのは発売数年後で世評がかたまった後だろ。それでも、海外はともかく(スウェーデン国立放送とか)、日本国内のスタジオで採用していたところはほとんどないだろ。
このスレ見ると、NS1000Mの批判に過剰に反応する馬鹿が少数いるな。
日本製では珍しい立派なスピーカだってことは皆認めてるんだから、そうカリカリすんなよ
647635=641:01/10/29 19:15
>>645

>モニターなんだからバスレフで増強する必要は全く無い。
>というか、ロクに鳴らして無いでしょ。君。

>現代のモニタースピーカーがもっと低音出ていようがそれと比べる
>必要性は全く無いでしょ

全くヴァカな発言だね・・・ぷぷぷ、久しぶりに禿しくワラタ
モニターSPというのは時代とともに移り変わるもの、1000Mはいったいいつの設計?
だいたいアナログLP時代と今とでは基準が変わって当たり前、基準が変わればその評価原器たる
モニターSPも変わるだろ〜が、ヴォケ
>>646 の指摘する様に1000Mは本来のモニターぢゃないんだけどね

折れも使ってたんだよ1000M初期モデル、アンプは150万ぐらいは
当時で掛けてたよ、それを10年くらい使ったかな。
エージングは十分だと思うんですけどねぇ645さんよぉ
今はノーチラス802だけどね

前にも言ってるが折れは1000M嫌いぢゃないよ
しかし、時代遅れだよね、レンジの狭さ、スピードの遅さはいかんともしがたいよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 19:22
無理してローンでノーチラス802かったは良いが、妄想していたほど1000Mとの差が無くてチョト後悔している。
毎月支払いしなくちゃイケナイので選択の正当性を1000M叩きに見出してる(笑)
>>647
ちょっと怖いけど教えてください。
私も1000MとN803持っているんですが、N803の方が
どおしてもスピード感で負けてしまうんです。私の力不足だとは
判っているのですが、ノーチラスのスピード感をあげる使いこなしを
ご伝授くださいませんでしょうか?−−−スレ違いご容赦!
650名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 19:29
>>646
関係無いのに、こいつが一番カリカリしてるな。647か。
651647:01/10/29 19:53
>>649
SPケーブルは何を使ってる?結構ケーブルで変わるよ
それとN803はフロア型だが、ただ置いただけじゃない?

それとアンプはどんなん使ってる?アンプの性格でも変わるしね
能力的にスピードでN803が1000Mに劣るなんてのは考えられないよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 20:01
>>651
中高域ならありえるっしょ。低域ではありえないと思うけど。
ケーブルはアンプのターミナルが小さいので切売しか繋げずいろいろ
とっかえひっかえやってみたが決め手がないのでアンプの
グレードアップを考えてますが、100万前後でおすすめありますか?
もっと出さないとダメでしょうかね?
フローリング<J1青<MDF<御影石<弁慶スパイクでセット
してますが、他に良い方法はないでしょうか、ゾーセカスなんてのは
かんべんしてね。
654647:01/10/29 21:56
100万円前後ならこれどぉ?
http://www.ena.co.jp/axis/mrc/ie01.html
プリメインだけど恐ろしいほどの駆動力だよ、折れはセパレートタイプだが
こいつはそれとほぼ変わらないだけの音を出す。正直異次元のアンプ。
N803にはけっこう合う、それと
http://www.ena.co.jp/axis/original/copper.html
こいつを使えば中高域のフォーカス精度が段違いだよ
まぁ一度試してみて損はないと思うんだけど・・・
655はまや:01/10/29 22:09
>>647 >>651
スピードの早いSPケーブルを教えて下さいませ。
1000Mユーザですが、確かにスピードの遅いウファーだとは思います。
もう少しスピード感が出て、低音の輪郭がくっきり出て来ればとても満足なのですが...
御教授願います。
656647:01/10/29 22:22
重要なのはアンプ、ケーブルでも変わるが根本の部分を変えないと
ダメと思われ、あのウーファーを鳴らすのはかなりの駆動力を要するのは過去の
書き込みを見ると明らかだろ。ま、それをしちゃうと今度はSPを換えたくなるけどね

正直、ケーブルは難しいが、色づけの極めて少ないリッツ構造のケーブルを使うべし
いじょ
657649:01/10/29 22:23
<647
コパーヘッドはシグネチャ−800を聴いて試してみようと思って
いました。NIROのアンプは気がつきませんでした。今度視聴して
みます。スレ違いの話題も申し訳ないんでこのへんで。
ところで1000Mにはノーチラスにはない魅力があって時々聞いて
しまうんですが、ノスタルジーとばかり言えない聞かせどころがあって
たまらんのですよ。
658647:01/10/30 00:47
>>657
>コパーヘッドはシグネチャ−800を聴いて試してみようと思って
>いました

あなたはいったい何処に住んでるんですか?
もうSignature 800試聴したの?もしかしてダイナミックオーディオで聴いてる?
Niroのアンプは取り扱いしている販売店が少なく、試聴も難しいので気をつけてね
スピーカーをモニターに使ってる人はこのスレでは少ないのではないか。
NS1000Mは家庭において十分に高品質な音を出す優秀なSPという観点で
論じればいいのでは。侮るほどのものではないよ。
660647:01/10/30 08:42
>>659
だからどうゆう観点で見ても古いんだって

魅力的な中高音は認めるけどね、レンジ狭い、スピード遅い
661愛用者:01/10/30 09:30
価格無制限の比較はナンセンスだし、
SPは一種の楽器だから、総合バランスが最重要と思う。
オーディオは、趣味なのだから、
金満でSPを頻繁に買い換えするのも、
気に入ったSPを長く使うのも、個人の自由。
私は、愛機1000Mと末永くつきあうつもりです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 09:44
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
結局そこかい?どうぞご自由に
でも1000Mと同一価格帯なら、ハーベスのHL−compactと比べてごらん
個人の趣向はあるけど素晴らしいSPだよ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/967994722/
を見てごらん、この価格帯なら成金趣味ぢゃないだろ
663ベリリウム好き:01/10/30 12:40
ハーベスは良いね、ただJAZZの生気が感じられずお上品にまとまってしまうのが難点か?
このスレずっと見てるけど擁護派である私は、他のSPの経験が少なくてただむやみにこだわってるだけのように思えてきた
大阪ハイエンドショー逝ってきます、勉強しよっと
NS-1000M の低音が…っていうのは、確か NS-1000M が出た当初からも
いわれていたような気がする。時代が古いからっていうよりも、あれが
YAMAHA の音というべきなのかもしれない。
ハーベスって英本国では人気なかったよ。日本人が買ってくれるので
助かるとハーベスの人が言っていた。
10年前はそうだったが今のラインアップは知らないです。
まあ日本人好みの音が出るからではないでしょうか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 22:02
ハーベスの人って誰?アラン・ショー?
まぁガレージメーカーに近くて、小さいメーカーだしね
(たしか規模は10人に満たなかったかな)
日本では確かによく売れたな、compactなんか日本で結構売った機種だしね
このSPも中高域が魅力的、アルミツィーターがエージングすると
たまらんほどの美音を出したもんだ。

ただ、その魅力的なツィーターユニットが生産中止になってモデルチェンジ
その後は余り良い噂は聞かなくなった。

箱鳴りで鳴らすSPで、1000Mよりは楽にまた量感のある低音が出たな。
スピードも速かったし。球のアンプで鳴らしてもハイスピード系のアンプで鳴らしても
いい味を出した。国産マンセーの人は一度聴いてみたら。

>>645
アナログLPの昔は低音が少々弱かろうがあまり問題にならなかった
CD時代ではヤパリ低音不足が昔より際だつからなぁ
667名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 22:50
>>664 に同意
荒さがしが多いね。いい点よりも欠点見つけて優越感にひたる
世間知らずの学校の教師のようなヤツが多い
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 23:04
>>667
いい点は良いっといってると思うよ。
世間知らずは1000Mマンセーでその欠点を認めようとしない方ぢゃない?
「井の中の蛙大海を知らず」という諺もあるしね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 23:05
>>668
激しく同意
670名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 23:08
667へ それには同意だ
671名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 23:27
>>667
たしかにそうだがここは、2Ch
672名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 23:42
あ〜あ
いいものでもケチつけるってか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 23:54
ケチをつけられるだけの理由はある
674はまや:01/10/31 00:10
「恋は盲目」、「恋は闇」

私をはじめファンの多くの方は1000Mに恋してしまっているのでしょう。
けっして完璧な恋人ではありませんが、どうしてか引き付けられる...

1000Mの居ない自分の部屋は、自分の部屋ではないような...

難しい事はわからないが、とにかくコイツが好きなのよ!
675名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 00:19
どうもここまでの流れを見てると、1000M擁護派の分が悪いね
好きは好きで良いんだけど、もう過去のSPって感じだね。

擁護派の人々にとっては時代の流れがどうだろうと素晴らしいと言うことだろうけど
それじゃ大多数の理解は得られないだろうな。

現代でも負けない魅力があるのかと言われると、それもないと思う。
正直過去の遺物、逝ってよし
676ベリリウム好き:01/10/31 01:11
JBLやアルテック、タンノイを大切に時間をかけて自分の音にしているオーナーも多いですね
聴かせてもらうと、素晴らしい音だと感じます
モチロン聴かせてもらうときは、その人のお気に入りの1枚を聴かせてもらう事になるんだけど
これが、イイ音で鳴ってるのね・・・苦労とキャリアが滲み出てるようなこなれた音
最新式の高額なSPでしか味わえない世界はモチロン否定しないが
私はそんなオーナーの体臭がするような鳴らし方が肌に合います
ヤマハじゃそんなこと無理だと言う反論もあるだろうけど
多くのオーナーがこのSPを慈しみ愛している書きこみをみても、あながち無理な話ではないような気がします

しかし、私のように改造(改悪?)してしまう人間はダメかな?
使いこなしの一環と笑って許してね、コンデンサー届きました、やっっちゃいますよ私(笑)
677名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 01:19
>672
2ちゃんねるはネガティブな情報の集積地だからな(w
678煽ったやつ:01/10/31 01:25
>>676
いや、愛情あるから改造するのよ。リストアとも云う。
腐れ電解の音を愛してるのは変なやつだと思うよ。
やってみなはれ、この一言だね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 01:25
多いね、でも時々キラリと光る情報もあるから、面白い。
680名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 01:28
いっそ、ネットワークを空中配線&外付けにしてみ。
681ベリリウム好き:01/10/31 01:43
>>678>>680
がってんだ!
682名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 07:33
>>675 嫌らしい人間性だ。鏡は持っているか?
683愛用者:01/10/31 09:17
661の愛用者です。
正直言って、最新鋭SPを試聴して、その進歩も感じます。
(決して、最新鋭SPを聴いていない訳では有りません。)
しかし、気長に音作りをして追い込んだ愛着の有る1000Mを
交換するまでの魅力を感じないだけです。
現在は、部屋が狭いので無理だが、将来SPを購入したとしても、
1000Mは、サブSPとしてでも残しておきたいです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 13:16
>>675
分が悪いって、お前バカ?
誰も大多数の理解を得ようなんて思ってねえだろ。
1000Mファンがここで情報交換したり、話しできればいいんだよ。
お前みたいなバカはいらねえよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 13:21
荒らしてんのは、647の粘着バカ一人だけ。
てめえの好きなスピーカー持ってきて何とか賛同得ようとアホ晒してる。
1000M好きじゃねえなら2度とくるな。
何のためにきてんだ?このバカは。
B&Wスレ行って低脳晒してろ!スレ違いだ!クズ!
686ベリリウム好き:01/10/31 13:27
>>684
バカって書くの止めません?
バカにバカって言うとバカだから逆上して益々バカな事書くんですよ
バカにつける薬なし、だってバカなんだもん
って沢山バカって書いてしまった(笑)

私らはネガは無視して「保存向上委員会」でも作りましょ
687名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 13:35
YAMAHAの基地外番犬に何言っても無駄。
688ベリリウム好き:01/10/31 13:43
わんわん!
って煽っちゃだめなの判ってるけどからかいたくなっちゃう、スマソ
689S955ユーザー:01/10/31 14:36
これだけみんな熱くなれてうらやましいよ
S955なんて同じころそれなりの評価受けた物量投入型のSPで
結構売れたとは思うんだがスレたててもぜんぜん続かん。
ウレタンエッジというのがまずかったな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 14:55
>>689
なぜまずい? エッジの材質として音響的にはウレタン以上のものはない
のだが? 貼りかえは良い音を聴く代償として、まあいたしかたあるまいよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 15:00
>>690
ごくフツーのマニアは張り替えにウン万払うよりは
買い換えを選んじゃうからじゃないの?
漏れもS955持ってるという話をしてた人の家にいった時、
もうエッジがダメだという理由で、外の階段の踊り場に放置され、
もうどうしようない状態になっているのを見て涙したことがある。
持ち主をたきつけて、なんとかリボンツイーターだけは保護したけど、
あの見事なスコーカーは救えなかったよ(泣)。
692S955ユーザー:01/10/31 15:10
エッジは鹿皮に張り替えて現役使用中。(コスト数千円かな)
ちなみに純正で張替えの場合はあのウーファーを外して
サービスセンターで新品と交換だそうだ。
ただ大きさはさすが気になるし、スコーカーとツイーターだけ
外して保存しておこうかと考慮中
693ベリリウム好き:01/10/31 17:20
S955、実力あるSPだったな〜ツレが持っててその頃1000Mだった私は
「う、負けてるかも・・・」と思ったものだった
その記憶のせいで、オーディオ再開に際してイチバン頭に在ったのはS955でした
探しても無かったので、たまたま見つけたFX−3にしたのが真相
これは1000Mと違ってエッジがウレタンで逝ってたので鹿皮に張り替えた
大事に使ってやって下さいね、不用になったら一声かけて(笑)
694名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 18:31
なんだか荒れてるね、ヴァカだのバカだのって
ただこのスレは1000Mがホントに良いのかと言うスレだろ?
だったらネガティブな発言にも紳士に答えるべきだろ?
それとも1000Mユーザーだけがマスタベーションする為のスレか?

あらゆる製品はネガな部分を持っている、1000Mがそれを押しのけて
でも現代において素晴らしいSPだと証明して見ろよ。
とオモタよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 18:32
>それとも1000Mユーザーだけがマスタベーションする為のスレか?
その通り!!唯我独尊、1000M以外はSPにあらず
696名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 18:37
>>694
激しく同意
697名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 18:37
きちがい!!!!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 18:56
>>695
このスレはお前みたいな奴ばっかりだと初めて知りました。
699名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 18:58
>>694
そんなことは不可能だとみんな知っているから騒ぐのです
700名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 19:09
>>694
だから、何のために証明する必要があるんだよ。バカなんじゃねえのか?
だいたい、このスピーカーとB&Wを比べてる時点でその程度なんだな。
普通なら、比べねえだろ。
大きさから形、値段と全てが違いすぎてるんだから。
いちいち比べに来なくていいよ。
このスピーカーの音を良くするやり方や、そういう情報交換の場で充分だろ。
ケンカしにきてるわけじゃねえんだよ。
ごく普通に楽しくやってて何が悪い。
誰しも自分の所有する機器が一番いいと愛着持って使用してるんだろうが。
いちいち干渉してくるな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 19:13

NS-1000Mは、史上最低のゴミスピカー。ドキュソだけが使うことを
許された、貴重なゴミではある。
702名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 19:14

1000Mは、史上最低のゴミスピカーだが、それが何か?
703名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 19:16

1000Mは、ドキュソだけが使うことを許されているが、それが何か?
704名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 19:18
>>700
>> 694はB&Wと特定はしていないと思うよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 19:20
やっぱりNS−690iiiでしょ、1000Mはゴミではないと思うけど・・、
漏れはソフトドーム派、ないしホーン+ドライバーだな。
7061000M使い:01/10/31 19:55
>誰しも自分の所有する機器が一番いいと愛着持って使用してるんだろうが

俺は一番良いとは思ってないよ、愛着はあるけどね。
正当な評価を下せば、ただただ古いだけのSPと言うことになるかもな
でも好きなんだよな、20年近く使ってるし。欠点もまた可愛い

他には代え難いよ、でもそれを人に求めたって理解されないだろ。

まぁ出来の悪い子ほど可愛いと言えば言い過ぎだろうか
707名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 19:57

1000Mは、ただ古いだけだが、それが何か?
708名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 19:58

1000Mは、理解されないが、それが何か?
709名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:00

1000Mは、出来の悪いSPだが、それが何か?
710S955ユーザー:01/10/31 20:28
話題になるだけいいよ
S955なんて稼働数でいったら1;100くらいの差がありそう
711名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:40
1000MM買ったが、ゴミだった。
712ベリリウム好き:01/10/31 20:40
ここにも「それが何か」さんが来てくれた
ageてもらっただけで、ちょっと嬉しかったりする(笑)
んで、私も一発

1000MはヤマハのSPだが、それが何か?

ダメだ面白くもなんと無い・・・才能ある方に任せよう、あと宜しく
713名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:41
>>700
こいつはQだ!Qのキチガイが自分の主張が通らなくて荒らしにきたようだ!

精神病患者は他行ってろ!カス!
714名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:42
>>712
もう、コンデンサーは交換した?
715ベリリウム好き:01/10/31 20:48
まだです、ヒマが無いのと内部配線用のケーブルも新調しようと注文したが未だ届かない
週末は大阪出張なんで、日本橋ブラブラして、オーディオショー見に逝って来ます
来週の作業かな、こう御期待!
716名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:53
>710
スレ違い御免!
最近探し回って後継?のS-9500買ったよ。
やっぱ鮮烈な音やねー。リボンも絶好チョー。
これのウーハーエッジは布で、見る限りあと20年位は持ちそうやね。
同じ様な年代だと1000M同様S-955のファンは未だに多いと思うけどね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:57
このスレ盛り上がっているな。いつも上位にいる。被害者がそれだけ多いってことか。
売れたもんなぁ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:58
>>712
では私が代わりに。

1000Mは壊れた後もラックとして使えるが、それが何か?
719名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 21:03
>>701-703
>>707-709
本当にキチガイだなQ。お前の「ゴミ」というのは定番文句だな。クズ。
Q隔離スレッド立てようか?
実社会でも家族や近所の皆様方に迷惑掛け続けてるんだから、ネットでくらいおとなしくしてろや。
あ、納税者にも迷惑かけてるな。こんなクズの為に。
720名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:25
>>700
あんたの負け
この板に住んでいるハイエンド命の連中のDQNぶりはお約束。
彼らは宇宙の平和のために密かに闘っているのですからそっと
して置いてあげましょう。
722名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:40
>>706
あんたの逝っていることが一番まともに思えるね
冷静に1000Mの価値を知りながら、それにかける愛情を感じるよ。

多分あんたの1000Mは凄く幸せだろうな
723名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 07:13
ここの1000Mオーナー、1000Mが「最新SPよりイイ音」とか誰も言ってないよ。
言ってもせいぜい「ウチの1000Mはまだまだ現役」程度だけどな。
他人に「1000Mいいから使え」とも「1000M認めないヤツはバカ」だとも言っ
てない、むしろ「最新SPは確かにイイ、1000Mが及ばないのは承知」って素直
なスタンスが殆どだが・・・気に入ってるから使ってるんだが(俺もね)。

人も趣味にケチつける奴はどこにでもいるからな。
この板とクルマ板は特にそういう了見の狭いオコチャマが多いナ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 07:18
>1000M認めないヤツはバカ
さんざんいってるじゃん。
1000M最高、ほかの使う気にならんって。
725名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 07:33
>>724
「1000M最高、ほかの使う気にならん」ちゅう単なるオーナーの自己満を
そう感じるのは多分あなたの被害妄想か深読みし過ぎでは?
誰もそんなこと思ってもないし、言ってもないよ。
このスレであんたの持ってるハードをケナしてもないけど、どうしてそんなに
噛み付いてくるのか不思議だ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 08:38
>>723
他人に「1000Mいいから使え」とも「1000M認めないヤツはバカ」だとも言っ
てない
そうか? >>700 みたいなのはどうよ。このスレはこんな奴ばっかだぜ
正当な評価に過剰反応する奴が多いのは確かだよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 08:57
>>723
こいつらはどうなの?精一杯1000Mマンセーで批判を全く受け付けてないよ
そして批判した奴をバカ呼ばわり。これでも
>ここの1000Mオーナー、1000Mが「最新SPよりイイ音」とか誰も言ってないよ
って言えるか?
>>645   >>684-686
728 :01/11/01 08:58
なんか急に盛り上がってるようだけど。
アンチの人にそんなに向きになる必要はないってw
自分の好きなモノを否定されたくらいで怒っていたらきりがないよ。
本人が良いと思えばそれでよし。
ただ、ここは2chだから罵倒されたくらいで怒っちゃいけない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 09:12
いまさら、買えないスピーカで熱くなっても、しゃあないじゃん。
オーディオ雑誌だって、当時は1000MやS955、をリファレンスとか
言って評価の基準みたいなことになってたし、その後4344になったりした。
でも、今、さすがにそれらがリファレンスだなんていう奴や雑誌はないし、
それはそれで良いのさ。つまり、それが、事実でそれはみんなが知っている
周知のことなのだから、現在のオーディオというレベルで、1000Mなんて
つまらないといっても始まらないし、1000M最高って言っても始まらない
わけよ。
ここに、集まれり衆はタイムスリップして、NS-1000Mや、B2、C2が
リファレンスと言われていた時代にいるつもりで話をしないといけないのよ。
いわゆる、懐古趣味の人たちだけが出入りしていれば良いのだ。
そうでないというならば、このスレそのものがナンセンスだな。
730725:01/11/01 09:16
>>726と727
なんかスゴいムキになってるぞぉ。
わざわざ番号までピックアップして揚げ足取りしてて恐いな〜
ところで何故たかがSPの好き嫌いごとき話題でそんなに噛み付いてくるのか、俺も知りたい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 09:27
なんどもいうがここは2Ch
732名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 09:28
噛みついてくるのは番犬。
こわこわ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 09:33
だって、苛めたいんだもん
734名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 09:36
こら!仕事せぃっ!
735名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 09:39
>>730
揚げ足をとられるようにしたのはアンタだよ
隙をつくっちゃぁダメダメ
736名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 09:43
原点に戻って
>>1 の発言をもう一度見てみな

その論点だとタダ古いだけのSPだろ〜よ
737名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 09:46
その通り!
タダの古いだけのSPじゃん。
わかってんじゃん。
738名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 09:51
>ヤマハNS−1000Mっていまだに絶賛して使っている人が多いですよね。
>昔、結構聴いたことがあって、その当時はそれなりに良いと思った。
>しかし、優秀な海外SPが安価で手に入る現在、存在価値を全く感じられない。
>音質的には、もう現在の海外SPには、全然かなわないと思うのだがどうなのでしょうか?

これって、タダの古いSPだって証明してくれ!って言ってんでしょ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 10:10
>>738
みんなわかってる、でも認めたくないから噛みつくのさ
おれのSPって世界一って妄想をしていたいのに
現実に引き戻されて腹が立ってるだけだよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 10:34
>>730
この板には自分が多大な金と労力をつぎ込んで組んだシステムが
素人に鼻にもひっかけられなかったりしてトラウマになってる奴が
多いから、古いオーディオでまったりするのが許せないんだよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 10:42
>>740
なるほど!!
742名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 10:46
じゃ1000Mにパラゴンや、4344
に負けないほどの懐古的魅力はあるの
743名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 10:46
>>742
あるわけねぇだろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 10:51
あのさあ、よくわからないんだけどね。
車なら、ドレスアップして他人に見せびらかすっていう趣味も
あるわな。
オーディオって自分のシステムを他人に見せる(評価)ために
やってんの?
要は、こんなスレの中で腹立ててるやつって、そういう勘違いを
している連中なんだな。きっと。
他人がどう思うとかまわない。嫌な奴はあっちへ行け、考えの
合う奴だけ集まれっていう趣味でいいんじゃないのん?
他人の家に行って、飯食わせてもらって、「この味付けはなんだ!」って
怒る奴はいないのに、どうして他人が味付けたオーディオには平気で
「なっとらん!」っていえるんでしょうかね?
あっそうか、そういうのが趣味だって言う人が、Iとかむーとかなわけか。
わかた。
745名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 10:53
〉〉742
おまえの言ってること意味無し!
懐古趣味=個人の勝手
おまえ口挟む権利無し!
746名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 10:56
だったら他でやれ、ここは板違い
>>1 の趣旨をワカテル?
747名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 10:58
あのさ、この板うざいんだよ。
sageてやってくれる?
1000Mなんてどうでもいいんだよ!
今のオーディオにかんけいねえだろうが、ば〜か
このスレはNS-1000Mをヲナニー、B&Wをセクスに読み替えても筋が通る(w
うが、自作自演アラシ…
750ベリリウム好き:01/11/01 12:06
上がってるのは嬉しいが、ツマランといえばツマランな
1000M「盲信至上の名機発言」は煽りだな、自作自演の為のネタだと思う
オーナーなら本気でそんなこと思ってないって
一生懸命手間暇掛けてセッティングに工夫したり、アンプ買い換えたりして
「ん、ソコソコ鳴ってるな、良い音になってきたゾ」
と、ニンマリしながら自己満足に浸る
他のSPのオーナーだってやってる当たり前のことをやってるだけだと思う、趣味としてね
ほんとに良かったらヤマハも製造止めないでしょう。素材不足だろうが、価格が
上がろうが。ベリだから駄目と言うのは他社の採用みてもおかしいし。
10年以上の長きに渡って製造してお役目ごくろうさんと言うところじゃないの。
売れなくなったから止めたのがヤマハの本音でしょう。

私も20年近く前にLUXのA級アンプで鳴らしていたが、厚い低域と渋い高域で
1000Mらしからぬ音でずいぶん楽しみました。友人はサンスイの14〜5万の
アンプでしたが、ぎゃんぎゃんうるさかった。アンプに左右されやすいのは事実です。
752名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 20:11
ヤマハじゃないが、かなりフルーイ名機のHS−500・HS−350を
今だメインに使ってるけど、漏れって馬鹿か?。
753名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 20:13
>>752
低音、どうよ?
やっぱり、(・∀・)イイ!?
それってローディ?
日立の社員でも知ってる人少なくなったんじゃない?
>>753
500・350共通で特筆すべき点は低音じゃないよ、
たしかに20cm口径でもギャザードエッジのおかげでfo低くとれる、
ダンプトバスレフで密閉、バスレフ両方の長所を生かす!、とか言ってたけど
所詮20cm、期待しちゃいけません、大体フラットに聞こえるのは50Hzちょい下
まで位、もちろん大口径に量感もかないませんし・・、
やっぱり特筆すべき点はピアノの再生能力です、hs500はボイスコイル約10cm
ありますし、反応がすごくいい、ホーンツイーターも切れがあってイイ、
1000Mより好きです。

現在の製品と比べると劣りますが・・、ワイドレンジな曲じゃなくて、
単発アコースティックな楽器を再生させたらかなりいけてると思います。

>>754
そうLo−D、若い人は特に知らないかも、でも名機よ。

スレ違いだな・・、オーディオ黄金期に逝きます・・。
756名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 03:45
1000Mっていまでも愛着あるユーザー多いっすね。僕もその一人ですけど。

>>689
S955、いいです!今でも欲しいです!あのユニット構成とサイズは今でも
憧れます、いいなぁいいなぁ。
時々ヤフオクに出てないかなと淡い期待もあるんですけどまず出てこないですね。

>>750
いやぁ全面的にその通り!

>>754
Lo-Dって単語を久しぶりに見た、感動。Lo-Dのドランスやコンデンサがむき出
しになってたパワーアンプ欲しかった。
台数出たからねぇ1000M
758名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 08:46
>>756
s955は時たま出てますよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 14:29
>>751
アンプに左右されんの当たり前だろ。バカ?
ラックスとサンスイじゃあ、えらい違い過ぎるよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 15:33
>>759
あっ ばかばかちゃん登場 プッ
761名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 16:22
>>759
ラックスとサンスイじゃあ、えらい違い過ぎるよ。
当たり前だろ。バカ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 18:32
>>760-761
煽られてよほど悔しかったんだな。こういう奴多いな。
>>1 のスレたてた趣旨に対する答えはもう出たね。
1000Mはタダ単なる古いSP、現代において懐古的魅力もない
逝ってヨシなSP。

昔から使ってて気に入ってる奴か、>>645 >>684の様なドキュソ厨房
のみ使ってるって事だね。

とゆうことでこのスレ終了
後はhttp://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/994986039/
ここでやってくれ。
>>763
1の立てた煽りスレを乗っ取ってしまった感があるが、これも2ch
それとも君の立てたスレにレスが着かないのでひがんでいるの、坊や。
765名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:27
人がまったり楽しんでるスレッドを、勝手に乱して、変な誘導を
しないように。
>762 ラックスもサンスイも持ってない奴?
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 01:12
>>766
なんか、ここまでくるとますます哀れだな。掲示板で煽られるのがそんなに悔しいもんかね。
そんなに君の中では重要なのか?まあ、だから「ネオ麦茶」みたいなキチガイが出るんだろうけど。
>>763
まさしくその通りと思えるが、ここに住んでる1000Mユーザーには
>>1 の趣旨がどうだろうと、自分たちがまったりと楽しめればそれで良いらしい。
質問に対する答えを無視して、いつの間にかまったりとしたスレにしたのは
自分たちだと言うことに全く気づいていない。
7691000Mでぃ:01/11/03 08:19
な〜んか荒れてる。
古いSPでまったりするのも趣味だと思うけどそれが気に入らない人もいるのね

まぁいいや.....
1000M時々ネットワークとターミナルをなんとかしたいと思う。
自作するか、同じスペックのネットワークを見つけてくるか。
一度この辺りを全面的に手を加えてみたいもんですな。
770S955ユーザー:01/11/03 10:01
これは古いスピーカーのユーザー共通の悩みですね。
新品だとしても内部配線とかターミナルとか明らかに貧弱だし
ネットワークの劣化も進んでると思うし。
技術力無いのでネットワークとかいじれないけど、とりあえず
内部配線替えてみようかと思っているこのごろ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 10:20
なんで、今更ネットワークや内部配線をいじるかな?
どうせやるんなら、マルチアンプはどうだ?
S955はマルチ対応だったと思ったが・・・。
ワシは1000MもS955もマルチをやっていたが、
十分今でも通用する音であったことは間違い無いと
報告しておこう。

それより、当時より吸音材の進化の方が激しいので、
小手先でやるならまずは吸音材の交換を薦めるぞ。
これは、効くぞ!
当時のSP特有の重低音再生のごまかしによるもたつきを
スキット解消し、低音の再生限界がぐっと伸びること
まちがいなしだ。

がんばれっ!
772名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 13:58
age
773名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 15:40
ではルール

最新型のSPを至上だと思っている人はこない
これでいいべな
774名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 16:21
>>773
たださ、スピーカーの振動板は経年劣化があるから。
ここに新品の1000Mがあるとして、最新のアンプをマルチにして
鳴らせば、かなり鳴ると思うよ。
でも、10年以上経つと、どうしてもウーファーの腰が抜けちゃう。
20年前のホーンツイーターのダイヤフラムとか、ヤマハはまだ取り寄せる
ことができるんだけど、1000Mのウーファーに関してはどうなんでしょ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 18:20
>>774
新品があったとしても絶対イランな
776名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 18:54
>>774
ウーファーだけはまだ部品があったりする。
ただし、当時と同じとはいかないが。
30cmなので同等品は結構いつまでも供給可能だとは言っていた。
7771000Mでぃ:01/11/03 19:41
>>770
ネットワーク、内部配線に現代のパーツ突っ込むのはけっこう効きそうです。
(いやぁS955は憧れましたヨ。あのスコーカーにはひれ伏してしまいます)

>>771,774
さすがにマルチアンプは・・・やってみたいですが今は資金力が.....
幸いアンプはプリ&パワー分割できるのでこの先段階的にシステムアップ
という手段もあるんですけど。

>>776
どっかのショップで張り替えもしてくれますね。
778S955ユーザー:01/11/03 19:50
さすがマルチはコストきついですね。安くてよいデバイダー
があればいいのですが。ただマルチアンプ対応の奴はあそこの
ジャンパーを取り替えるだけで効果ありそうですね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 19:50
1000Mは1000Mのままが美しいと思うぞ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 20:13
初心者

音楽ジャンルとしては何が得意だと思いますか?
また不得意なジャンルだけれどもどういう部分が惚れているとか
あります?
781 ◆ap/wU/Rw :01/11/03 20:54
>>780
ジャンルではないけど、ピアノの音の再生は評判良いですよ。
私も良いと思います。
あまり言われないけど、ボーカルの再生も好きだな〜
Take6のアルバム聞いたら鳥肌立っちゃったよ!
まぁ、poorな私の耳ですから何聞いても感動出来ちゃうんだけどさっ!

今日、ケーブルをアクロテックからベルデンの青い奴に交換してみました。
中高域が元気になって、ベリリウムの魅力が倍増したよー! う、う、う、うれしい!
私のシステムでは、まだまだ1000Mのポテンシャルは出し切れていないようで...
1000Mは変更の結果を露骨に?良く出してくれると思うので、試行錯誤のしがいがあるね〜
なんか楽しい!
782名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 21:55
>>781
どうすると名前そういうふうに入りますか?
783◇ap/wU/Rw:01/11/03 21:57
>>782
これでどう?
名前に「◆ap/wU/Rw」って入れただけだけど。
784はまや:01/11/03 22:00
>>782
名前の先頭に # を入れるとOKですよ!
#ほげほげ
みたいに
785♯てすと:01/11/03 22:37
テスト
ありゃ・・・
787 ◆ap/wU/Rw :01/11/03 22:40
半角の#を入れてね!
788 ◆zKQna1OU :01/11/03 22:42
これでいいかな。
789 ◆zKQna1OU :01/11/03 22:43
やった!サンキュウ
790名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 23:24
>私のシステムでは、まだまだ1000Mのポテンシャルは出し切れていないようで...

どのクラスのアンプと組み合わせたらいいのかな?
それと後継SPは何だと思いますか?
791 ◆.1C5kWn6 :01/11/04 10:37
1000MはいいSPだよ。>>1
792 ◆zKQna1OU :01/11/04 15:24
1000Mは駆動力のあるアンプが必要とよく言われますね。
普通のアンプでも鳴りの良いスピーカーに、1000Mに使うような
駆動力大のアンプを持ってくると更に良く鳴って差は縮まらないですか?
それとも駆動力のあるアンプだと逆に上手く鳴らないスピーカーも
あるんでしょうか?
793 :01/11/04 15:46
>>792
あるよ、割れ鍋に綴じ蓋
794  :01/11/04 15:55
暖簾に腕押し
795名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:24
もうオークションで手放したけど、俺は1000M気に入ったよ。
安く売ってるとこがあったので買ってきて出品したんだが。
正直、名器と言われてるものには反発する方なので高値で売れればいいやと買ってきたんだが、
音の良さに驚いた。
バランスが凄い良かったよ。
有名になるだけあるんだなと感心した。
だったら手放すなよ(藁
>>795
はネタ
>>795
そんな聴き方でSPとしての優秀性が解るのか激しく疑問。
第一、
>正直、名器と言われてるものには反発する方なので高値で売れれば
>いいやと買ってきたんだが
みたいなのは不遜な考えだとオモタよ
799795:01/11/04 20:42
>>796
オークションで高値付けてたから買ってきただけだよ。自分で使うつもりは更々無い。
売りもん自分で使ってどうするんだよ。
>>798
他人や雑誌の評価には振り回されない方なんでね。
自分で聴いて良いと思わなければ、名器なんて鵜呑みに出来ないだろ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 20:47
>>799
でも使ったんだろ(藁
801名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 20:53
>>795,>>799
つまらんレスするから煽られる、煽られる(w
802名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 20:57
結局売れなくなったからやめたんでしょ。
パイオニアの955も同じ。
ただ955は1000Mより格調が落ちるから皆に忘れられたけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:02
>>802 その通り
それで製造中止が決まったとたんに販売店が売り尽くしセールで
結構売った。それでまた被害者の輪が広がったんだな。(禿藁
804名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:15
1000Mは当初108000円で15年経っても118000円で
終わったからね。中身はだいぶコストダウンしたけれど、もっと値段
上げた方が価値としてはイメージを保持出来たんだよ。
その辺のリサーチが出来ない会社。
もともと楽器会社だし、バイク作ったって、ボート作ったって、オー
ディオやったって結局は中途半端で手を引く。
結構職人は昔から掴んでるんだけどね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:19
>>802-804
自分の意見が通らなかったからと言って暴れるキチガイが多いな。
Qか? 哀れな人生だな。カス。
806名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:21
>>805
それはアンタyo
807名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:28
>805
ワラタ 1000Mは名機 大事にしてね
808名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:34
名機ってどういう基準なの。
台数が多く出たって言うのが理由なら、1000Mは間違いなく名機
でもここまでのレスを見るとねぇ・・・
こんなクソスレsageてやれよ、まったく
1000Mなんかもう終わってンだよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:59
定期的にムシがわいてくるな
このスレ
811名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 23:00
犬対虫か
812Qです:01/11/05 00:45
他人の意見にケチしかつけられません
しかも論理破綻してしまいます
813はまや:01/11/05 01:07
まったりとオーディオを楽しみましょうよ!
そうしましょ!
814名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 06:58
>>804
よく勘違いしてる人いるが、バイクとボートは『ヤマハ発動機株式会社』で
別の会社。企業ポリシーは一緒かもしれんが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 11:54
昔(会社の出所)は一緒でしょう。
バイクの燃料タンクのキャップにはちゃんとヤマハマーク(音叉の)が
あったから。聞いた話ではトヨタ2000GTのエンジンはヤマハが
開発(製造もか?)したとか。
816はまや:01/11/05 12:23
そもそも、なんでヤマハは”発動機”をやるようになったの?
音楽とはぜんぜん関係無いような気がするが...

1000Mネタじゃなくてゴメン
浜松は軍事産業の集結地。楽器メーカーは木工、合板技術が軍需
産業に転用されていた。戦後食い詰めたときに大量に余剰となって
出回っていた汎用モーターを自転車用に売り出したのがはじまりとか
聞いた事がある。ホンダ、スズキも同じ。

sageるね。
>>802=803=804
せっかく煽るならもう少しお勉強して煽りましょうネ。

>>815
発動機が分離したのは昭和30年頃の話。音叉のマークはYANAHAグループ
全社で使ってるので「音叉マークが.....」っていうのは意味なし。
2000GT(というか当時のTOYOTA車の)のエンジンに関してはDOHCヘッド
のみ。

>>816
理由は?です。YAMAHAのサイト見れば何か書いてあるかも。
理由は?です dato
自分もわかってないじゃん
820名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 18:52
有名どころなサイト・・・

1000Mリペア関係:
ttp://www.audiolab.co.jp/speaker/instance/yamaha.htm
ここは懐かしいものいっぱい
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html

全然関係ない話デスケド、むか〜しむかしYAMAHAはユニットも売ってた。
それで1000Mで使用していたユニットもマグネット部分が別物でしたけど売られてましたね。
821820:01/11/05 18:57
>>819
分かってないことを素直に自覚してるだけ大人だと思う。
いちいちつっ突くのはみっともないのでやめようよ。
822Qです:01/11/06 22:20
氏ね信者ども!
823名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 22:25
>>822
Q!個人情報晒していいか?やると言ったら徹底的にやるぞ。後で後悔するなよ。
824Qです:01/11/06 23:04
やかましい
825チュー:01/11/06 23:07
ルパン賛成!
826名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:31
ピアノと女性ボーカルを聴くんですが後継はどのSPがいいと思います?
827はまや:01/11/07 01:22
1000Mの次に使うSPですか〜
私はクォードかマーチンローガンが欲しいな〜
私にとっては夢のまた夢ですが... トホホ....
>>826
ピアノや女性ボーカルに合うかどうかは不明ですけど、資金力と部屋の条件が整うなら・・・
ALTEC 612cかUREI 813c
(う〜ん、どうしても古いのに走ってしまうなぁ〜)

前からALTECの38cm同軸2ウェイが欲しくて欲しくて......
829名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 04:00
>>822
YAMAHA NS-1000Mのユーザーって、信者と言うほどの信仰心は無いんじゃないかな。
限界とか、相対的な価値を分かって使っていると思うよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 07:36
>> 827 828 サンクス
831名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 13:52
>>829
まぁそういうことですな。

>>826
ちょっと高いがExclusiveのmodel 2252!
832名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 22:35
みなさん・・・選んでいただいてもらったSPですが
どのような点で選ばれたのですかね?
興味があるので1000Mとどうつながるのか教えて下さい
833はまや ◆ap/wU/Rw :01/11/07 22:58
QUADやMARTINLOGANは方式が全く違うので、
新鮮な体験が出来ることでしょう。ということで、私はとても興味あります。
ピアノも女性ボーカルも最高だと思いますよー!きっとね
デザインも良いしね〜、部屋に置いてあったらかっこええな〜

1000Mとの繋がりはあまりありません。
834ベリリウム好き:01/11/07 23:51
大阪ハイエンドショーでWestlake聴いちまった・・・
激しく鬱だ、行くんじゃなかった、オーディオは銭だと思い知らされた
835831:01/11/08 00:50
ショップの試聴室で聞いたExclusiveの2402は凄かった!
ホーン独特のやかましさがあると思いきや滑らかでうるさく感じない、しかも
太鼓連打の音なんかも解像度とか臨場感がスゴいの(試聴CDは芸能山城組)。
で一緒に置いてあった2252もほぼ同じ再現力、部屋で出せる音量なら逆に2252
の方が良く聞こえたし。
出来れば2402欲しいけど部屋と価格(買えないけど)を考えて2252!

1000Mも解像度は満足してるけど臨場感は今一歩ね、ある程度音量というかアン
プのパワーを注ぎ込む必要あるし・・・

一度レイオーディオのモニターも聞いてみたい・・・聞くだけはタダだ!

>>828
ALTECの同軸2wayいいですね、時代遅れと言われますけど僕も欲しいSPです!
836ベリリウム好き:01/11/09 18:47
ありゃずいぶん下がってしまった
皆さんの情熱に水をさしてしまったのか?
いつかは、ホーンに逝くと思うが今のSPを鳴らしきってから!
と新たに決意した事を報告しておこう
あのねこんなクソスレ下がって当たり前
1000Mが名機か名機でないかはともかく、ユーザーが痛すぎる
838ベリリウム好き:01/11/10 01:31
糞スレ?だったら見なきゃ?俺は良いスレだと思うよ。
まるで強制的に見せられてるみたいな物言いは、了見が狭いんじゃない?
839名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 22:33
ネットしか趣味のないヲタの相手をしたらダメ
#$’&%$$なんだからさ。アハハ
840名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 19:20
すみません。純粋に質問なんですが、
1000Mはピアノがいいって意見がこのスレでありましたけど、
やっぱりYAMAHAのCF3とかいうフルグランドコンサートピアノの
再生は非常にいいですかね?
晩年のリヒテルなんかが好んで使ったピアノなんですが、タンノイやJBLとかじゃ
ちょっと違う感じの響きになっちゃうんで、同じメーカーの1000Mならいいのかな?
と思いましたもんで質問させて頂きました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 21:11
僕の1000Mは、L、R製造番号がちがうんですけど大丈夫ですか
教えてください。
842名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 21:16
僕は20年前に設計され、10年前に作られた名車に乗っています。
うらやましい?
843名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 21:20
>>841
え?何で違うの?聴き比べてどう?音。
844名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 21:40
>>843 音圧とかも計器で測定してないのでなんとも言えないですけど。
   大丈夫とは思うんですけど。製造番号もむちゃくちゃ離れてない。
   最悪です。
845名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 07:55
>>844 つーか、新品で当時買ったのか? 普通は揃う筈なんだがなあ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 08:02
新品で9年前に買いました。
847名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 08:11
そのへんメーカに聞いてみたら。聴いて音悪くなきゃ良いんじゃないかと思うけど、ダメか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 11:58
中音以上は世界の名品で良いとして、わたくしは、あの低音だけは、
カッちりしすぎていてどうも好きになれません。趣味の世界ですね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 13:56
黒檀仕様なんてオークションにでてたけど何?
850名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 15:17
>>844
保証書の記載はどうなってますか?シリアル番号の。
851名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 16:02
>>850 片方の番号のみです。出荷ミスでしょうか。
852名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 16:55
>>851
出荷ミスというより、その店を疑うべきかも。
どこのなんていうお店?
853名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 22:36
そんな話はもういいヤメレ
854名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 22:44
几帳面でいて、しつこくない感じが気に入ってまーす。
中学生の時の買って、既に20年ですが、なにか?
855854:01/11/17 22:46
スペアにもう1setありますが、なにか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 23:22
俺ももう18年たったよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 20:52
NS−1000Mを中古で買いました。
シリアルナンバーは37414
858ウマ:01/11/19 21:08
ns-451もってるYO!
859名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:49
>>ベリリウム好き

コンデンサーは交換した?
860名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 16:49
NS-1000Mのスコーカ、ツイータを16cmウーハ2発と組み合わせてマルチアンプで
使用している。(中高音間はLCで分割)
NS-1000Mはあの中高音ユニットのポテンシャルを活かしきっていないと思う。
腕に覚えのある人は捨てる前に試みて欲しい。
861 :01/11/20 18:24
>>860
あうウーファーって何だ?
16cm2発であうのか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 19:43
>>859
ここんところ忙しくてバラしたまんま、サブさえ音出してません。
サンタさんがくる前にやっつけねば!
863ベリリウム好き:01/11/20 19:46
あら?名前がはいってなかった、スマソ
ついでに
>>860
ヨサゲだね腕に覚えがあればやってみる価値あるでしょうね。
あのベリリウムユニットの実力はカナ〜リだと私も思います。
>>860 幼稚なことするなよ。YAMAHAの社員が泣いてるぞ。
   NS-1000Mを大切にしろ。音が不満なら他のSP使え。
  
865860:01/11/20 21:28
>>861
FOSTEXのOEM用?のカーボンコーンのやつ。プレスフレームの安物でf0も高め
だが意外に反応がよい。マルチアンプなのでレベルは何とでもなる。

>>864
幼稚でワルカッタね。でも気に入っているからベストな音を出したいと思っているのさ。
866ベリリウム好き:01/11/20 23:14
>>860
自分なりのポリシーで自分の機器を改造するのはなんの問題も無いと思います。
オーディオは自分さえ気持ち良ければなんでもアリでは(笑)

やや反応が鈍く音色に統一感が無いあのウーファーを鳴らしこむのに高価なアンプを必要とするのは1000Mの欠点でもあり
使いこなしがいの有るところでも有りますね。
中高音ユニットがそれだけの魅力を持つゆえの悩みでしょうが・・・

思い切って改造してしまうのはCP高いかもしれないと思います。
867名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 00:57
オレはサブウーハーを追加している。
この手のSPはこれが意外ときくね、1000Xだけどね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 19:05
>>867
NS1000Mをハイパスできるとさらによさそう
869名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 15:53
なんか貧乏人用にされてるね
、1000M
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1006280181/l50
870ベリリウム好き:01/11/25 18:49
そりゃそうだ、何千万でも金掛けて良いならちがうスピーカー使ってる。
私は貧乏だが少しでも気に入った音を聴きたいと思って使ってる。
自分で金稼いで家族を養ったことの無い餓鬼はすっこんでな。
871 :01/11/25 18:52
>>869
言わせとけ、あんなの
872ベリリウム好き:01/11/25 18:55
そだね。
>>860
面白い試みっすね。ウーハーが死んだらトライしてみたい。
ウーハー25cm2発でNS-40M Sudioみたいな感じもいいかもしれん。
いずれにしろスコーカーとツィーターは一心同体ですな。

と良スレsageつつ書く。
874名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 18:31
875名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 22:19
またこいつか(怒)
8761000M21年目:01/12/01 22:09
今、1000M21年目、就職後すぐにダイヤトーン2本で5万、アンプはビクターの5万を買ったけど、半年ぐらいでこれじゃダメということで1000Mを手に入れた。

だけど、5万のアンプじゃこれまたダメ、とまたも半年くらいでONKYOのP306,M506に。

そもそも、オーディオがほしいと思ったのは卒業前に学校が視聴覚教室用に買いそろえたタンノイ、アキュフェーズ。それまで、聞いたことのない音、印象としては映画のスクリーンように大きく広がりのある音、これがオーディオの入り口だった。

1000Mを手に入れたと同じ頃、いろいろな人の装置を聞いた。JBL、サンスイ、ヤマハ、トリオ、ダイヤトーンそして手作りのクロージャーに大口径ウーファー、ホーンツィーター、真空管アンプ。

結局、オーディオは金次第、ある程度のレベルまでいけば後は本人が満足するかしないか、それだけのこと、若い、そしてお金がない自分には装置よりもレコードのほうが大切、それが1000Mを手に入れた頃の結論だった。

そのころの1000Mに対する私の印象は、JBLに比べると面白みは少ないけど、鏡のような音、十分、良い音として満足できた。

あれから21年、嫁ももらい、住む場所も変わったけど、1000MとP306、M506はそのまま鳴り続けている。

そして、メディアはレコード、カセットデッキから、CD、VHSデッキ、LD、DVD、BSと変わってきたけど相変わらず良い音と満足できる音が鳴っている。

21年も使い続ければ、スピーカー、アンプとも劣化してくると思ったけど、1000M、P306、M506は想像以上にタフで、むしろここ一年は低音が伸びてきたようにさえ思える。(本当にへたってきたのかな?)

今でも、時折、店のオーディオコーナーにふらっと立ち寄ることはある。そのとき、現在の最新の装置、それ以前にコストが比較にならない装置、私の1000M+P306、M506なんて比較にならないと思うときもある。1の方への回答はここの部分だけで良いだろう。

ただ、あの頃、背伸びをして私の手に入ったものは1000M、P306、M506だった。そして、21年間、私を十分楽しませてくれたし、これからも楽しませてくれることと思う。

最後に、ここに書き込んでいる方々、私の世代以上の方へは言うべきことはないけど、若い方々へ。

オーディオなど最後は自分が気に入るか気に入らないかそれだけです。

1000Mであろうとなんであろうと、自分が満足できる、長く付き合うことができる、そんなオーディオを見つけてほしいと思います。
877名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:58
>876

とっても善いぞ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 23:02
870>>
876>>
すっごく同意!!良いこと言うねぇ。
まだここも腐りきってないってことね。
1000Mで満足か〜
いいなあ
880名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 23:06
見下したいんだね。勝手にしなさい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:12
10万円/本クラスのSPとしては上出来だったんじゃないかな?>1000M
俺が購入したのは1985年。その間にもDS-1000、4312B、1000Xと購入したけれど
1000Mが一番気に入っているよ。
繊細さはあまり感じないんだけどアンプを替えるとその変化がダイレクトに出てく
るところは流石だなと思うな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:15
>>881っていうかー。アンプを替えるとその変化がダイレクトに出てて
こないようだったらー、耳鼻科に言ったほうがいいと思うー。
883名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 01:09
>>876
鏡のような音っていう表現、イイ!!
私は縁が無かったのか、1000Mユーザではないんだけれど、そんな印象持ってます。

その昔、1000Mには憧れました。その頃の憧れは今も思い出の一部として生き続けています。
1000Mがいくらのスピーカーだったとか、今いくらで取引されているかなんて関係ありません。

いつか1000Mを手元に置く日が来るのか来ないのかわかりませんが、私にとっての1000Mはそういうスピーカーです。

長嶋ファンにとっての長嶋茂雄みたいなもんでしょうかね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 10:31
>>882
書き込みの趣旨を良く読んだ方がいい。
あなたのように一般論にすり替えると、アホな話になる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 11:25
自宅にNS-10Mがあるんだけど、音がいまいちなんだよね。
改造した方いますか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 11:45
>>885
下記記事が参考になるかも。
http://www.interq.or.jp/green/korokan/higa0109.html
887 :01/12/02 12:02
>>885
多くを望むな
888名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 12:17
>>883 の気持ちがわからないヤツは人間のクズ
889名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 12:43
達観しろ。
多くを望むなって、そういう事でしょ。
890885:01/12/02 12:58
とりあえず、tomoya.comでやらなかった方のコーン紙のコーティング、
内部配線の変更、端子板の密閉性の向上の為の補強と、ねじの締め直し。
コーンの水分を抜くために、先週丸一日かけてエアコンの除湿を使ってみました。

あとはなにかありますでしょうか?

できれば、太いスピーカーケーブル用に端子板の交換をしたいのですが、
容易に手に入る適当なものはありませんか?質問ばかりですみません。
891885:01/12/02 13:04
あ、NS-10Mにあいそうなケーブル(1000円/1m前後まで)とかを
教えていただけるとうれしいです。
892885:01/12/02 13:39
さらに書かせてもらうと上記の改造は僕がやったのではなく
前の持ち主がやったので詳しくはわかりません。
元々DTMで使っていたものを音楽鑑賞用に手入れをしてくれたみたいです。

もう少しぎらついた中音を押さえて、低音を補いたいです。
金属ラックの網の上に黒檀ブロックを◆状に置いた上で使ってます。
スペースの関係上ラックの上以外には置く場所がないです。

NS-1000Mの話題からそれてすみません。
ここに書き込むのが一番妥当だと思ったので書き込ませていただきました。
オーディオ初心者なんで、どうかご教授を。
893名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 14:44
コーンは、適度な水分が有った方が良いように思います。
ぎらついた中音を抑えたいという方向ならば、
この時期にエアコンによる除湿は逆効果かもしれません。
894名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 15:08
NS-1000Mは出尽くしたので
これより「NS-10Mシリーズってホントに良いの?」に
変更しましょう。
895名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 15:35
結論出てないじゃんか!
って、まあイイか。
1000Mは現代の最新SPまでとは言わないが、未だに十分に
音楽を鳴らせる実力があるし、所有者は大事に使って欲しい。以上。
896 :01/12/02 15:56
NS-1000Mはいい、以上。
897名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:34
今日、徳島の○和オーディオのおじさんがお客さんところの1000Mは
3年目から低域がでなくなったと言ってた。何をやってもダメらしい。
今の中古品ほとんどが低域出にくいのでしょうか。
898 :01/12/03 22:46
>>897
ん、うちのはそんなことはないが。
パワーぶち込みすぎか?・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:52
>>897
アンプが駄目になったんだろ。2台持ってるがどちらも良好だ。
そんな話よく考えれば信じるわけがない。
今までにも、何台もいろんなの使用しているが、そんなスピーカー1台もなかったよ。
まだ続いてたのsage900
901名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:36
私と1000Mの出会いは今から15年前、日本橋のあるオーディオショップでのこと。
当時、夢のオーディオとしてCDが出始めた頃でそのモニターとして1000Mが使用されていた。
その音は目の前で本物の歌手が歌っていると錯覚する程生々しくこれがオーディオの世界へ
はまるきっかけとなった。当時高校生だった私はそれから必死にアルバイトしてこの
1000Mを手に入れた。もちろん今でも現役バリバリだが、このスピーカーのすごい
とこは機器の性能をダイレクトに伝えるところです。モニターたる所以で良し悪しがそのまま出る
ところです。
確かに今の最新の海外製品と比べるとFレンジ等は劣りますが音の本質は負けていません。
ウーハーがコーンで季節により音が変化するのもまた魅力です。
これからもずっと使っていたいと思わせるスピーカーが1000Mです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:40
もうサスガにくたびれてしまっているので、引退させて新しいのに買い換えよう。
903名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 03:10
最近いいの無いねー
904:01/12/09 22:55
NS-10Mのスピーカー接続端子コネクタをバナナプラグ対応のものへ交換しました。
FOSTEXのパーツが適当のようです。
エポキシで固定してある部分をマイナスドライバでこじると、
ドライバの頭が見えてくるので、交換。
これでブットイのが挿せる。ウヒヒ。
905sage:01/12/10 00:52
>>901
気に入っているなら止めはしないが、正直1000Mは仰るような実力がある
SPではありません。モニターというのも売らんが為に付けたモノ。
本質的なモニターSPでもありません。国内ではそこそこの販売台数で
ベストセラーになったこともあるので現在でも使用者が多いと思いますが
正直過去の遺物以外の何者でもありません。
あのSPでもっともイタイのは音場がSP周辺に固定されてしまい
適切な音場が作れないことです。レンジも狭く、あの大きさで密閉型の為
思いコーン紙を持ったウーファーはマトモに動かない。

15年前と言うことでしたらほぼ最終型を買われたと思いますが
後期になればなるほど自慢のベリリウムツィーターの製作精度が落ちています

思い入れは認めますが、市場価格を見れば評価がだいたいわかります。
スマン揚げてしまった
907名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:55
試聴をした上で(できればの話ですが)、あくまで好みとして選ぶ
ものだと思います。
絶賛というにはちょっと無理があるかと。
908名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 01:14
>>905
モニターというのも、売らんが為に付けたモノというのはどうな?と思う。

NS−1000から、家庭用スピーカーとしてのデコレーション的な部分を
省略したモニター仕様という解釈もあるのではと思います。その分お安くなっている
訳だし。車で言えばラジオはAMだけで窓も手動で上げ下げする業務仕様車
みたいな感じなのでは」ないでしょうか。
うーん、どこまで行っても同じ話の繰り返しだね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 09:57
NS-1000Mは良い。終わり。
911 :01/12/10 16:10
>>908
プロフィールみたいなものだよ、1000M
912名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 16:26
狂騒的な一時期から比べたら相場はかなり落ちてきてますね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 18:55
>プロフィールみたいなものだよ、1000M

上手いこと言うねえ。確かにそうだね。
だから終わって良いでしょ。
ageる必要も無いし、所有者の満足でOK!
>>914
お前が所有者だろうが。
上げるな!!!
>>915
すまん!目立ちたかっただけだ!
1000M22年前から使ってるから。
917名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 19:19
YAMAHA NS-1000MもB&Wも鳴らせ方を知らない厨房には何の違いもない。
このスレッドは1000Mの鳴らせ方ノウハウなどを交換するまったりしたスレッドだ。
違いが分からない煽りだけの厨房は去るべき。
918壽(885):01/12/12 00:52
tomoya.comに倣ってNS-10Mのバスレフ化をしました。
低音がだらしなく伸びたので、カーボンウールを足しながら調整。

なんだか原型を失っていってるような。。。。
919名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 01:47
みなさん、良く分かってお使いになっているんですね。(笑)
僕も最近近所のお店に出てきたので(もちろん中古)、程度も良かったので
音が良かったら買おうと思いました。
しかし、......今更くどくど書きませんが、実際、ご存じのとおりの音で
「やっぱり過去の遺物だなー」ということで、済ませてしまいました。(笑)
当時大ヒットしたのはなんだったんだろう?としみじみと思いました。

部屋の飾りとしてはなかなかのものがございます。
でもスタジオなんかで、このモニターでチューニングすると、家庭で再生した
音は元気な生き生きした音になるのかもしれないですね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 07:53
もうそろそろ次ぎのスレあげないと
[あなたのヤマハNS−1000Mを語る]なんての誰か作ってくれ。
上手に使うと今でもいい音で鳴るし。下手に使うと悲惨になる。
使っている人の使いこなしの話は参考にしたい。
ベリリューム好き さん マッタリスレを作ってよ。
値段無視の絶対比較はナンセンスだと思うし、改良を禁じられた過去の機種と
現役の機種の比較もナンセンス。
922名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 08:15
>>921
そんなに言うならテメェで作れやボケェ
>>921
ハーベスのコンパクトとだったらどおよ?当時の販売価格27万円で
ほぼ同額でしょ?時代的には確かにちょっとコンパクトの方が新しいけど
BBCモニターの系譜で大きさも1000Mとほぼ同サイズ、比較対象の相手としては良いよね

で折れ1000Mからコンパクトに乗り換えた口なんだけど、比較するのも馬鹿らしいくらい
コンパクトの勝ちだねぇ、レンジ、音場、スピード、どれをとっても1000Mの負けです。

第一、素直で鳴らし易く、あの中高域は今でもたまらん音を出してるよ

市場価格もコンパクトの圧勝。最近、人気再燃でまた価格が上がってる
1000Mでこんな事考えられるかい?

おい、1000M信者のヴォケども、ちったぁ人の話に耳貸せや
文句ある奴ぁコンパクトを一度聴いてから出直して来な。

それでも1000Mが好きなら仕方がねぇが、人に勧めるなよ
>>924
1000M気に入って使ってるだけだからイイじゃん。
誰もおめぇに迷惑かけてねぇよ。
人にも勧めてない。
1000M使ってる連中って大抵は1000M以外も持ってるよ。

ハーベス程度を買って天下取った気分でいちいち突っかかるな。
926924:01/12/17 21:05
あっ折れちなみにこの前、シグニチャー800買ったよ
その前はマトリックス800だったけどね(藁
コンパクトはあくまでサブシステム、まぁいくら何でもマトリックス800
とじゃ比べられないんでそう書いたまでだよ、別に突っかかってるつもりはないんだけど
コンパクトと比べても劣るのよねぇ悲しいかな。懐古趣味的にやる分には良いが
今でも良いとか、あの当時は世界最高だったとか嘘は言うなよ、嘘は
9271000M21年目:01/12/17 23:06
今日はワインがうまかったなぁ。

あー幸せだ、お休みなさい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 23:28
保守age
929名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 23:30
今でもピアノだけは絶品。
他の楽器の再生は駄目だった・・・
930ヤクルトぶるジョア:01/12/17 23:48
>>924
ふーん。シグってたかいんだよねえ。
そんなブルジョアが2ちゃんにカキコするんだ。
ふーん。
931924:01/12/18 00:14
>>930
うん高かったよ、360万、ほぼ定価だったからね
船便じゃいつになるのか解らなかったから航空便で取り寄せた奴ね
でもいいよ、船便だと保税倉庫にいる内になんだか潮風でやられちゃうみたいな
噂も聞いてたし、
>>924
無駄だって、ここのスレに寄生した1000M信者どもは
何を言われようと1000Mマンセーなんだから。
>>1
の趣旨を無視して、1000Mは今でもスバラシーとか
トチ狂った事しか思わないんだから、AE86に群がるイニDヲタと同種の人間
>>929
ピアノって最も再生の難しい楽器だよ、ピアノをマトモに再生できて
他がダメなんてあるのかな?まぁピアノメーカーでもあるからピアノの音を基準に
チューニングしたかも知れないけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 13:55
そうです、墓石と陰口を叩かれていた、あのブックシェルフスピーカーです。
私はY社のモニタースピーカーが大嫌いでした。なぜなら優秀なことは認めます
が、組み合わせによって音楽が大変下品になることがあるスピーカでしたから。
いくら優秀なスピーカーでも、一度その下品さを知ってしまうともう駄目でし
た。自己陶酔的な纏わりつくような情感が嫌で、試聴のたびに、もう勘弁して
欲しいと何度思ったことでしょうか。日本の演歌にありがちな、自己陶酔的な
あれです、あの性格が堪りませんでした。ですから確かに、あのねっとりとし
た情感を巧く生かして雰囲気を出すにはプッシュプルのほうが適しているとい
うのは理解できるように思えましたし、能率の低いスピーカーを使っていると
立ち上がりと立下りの良さは重要ではなくなってきますから、私はY社のモニ
タースピーカーと知って納得したのです。Y社に限らずブックシェルフタイプの
スピーカーではプッシュが優秀と判断するのもそれはそれで有りなのかもしれ
ません。

今考えるとあの頃から時代は確実に変わっていったのですね。ブックシェルフ
タイプの情報量の多い特性のフラットなスピーカーが主流になり、音伸びとか、
立ち上がりと立下りを気にする人は殆んどいなくなってきました。音色を綺麗
に音場がそれらしく再生できれば評価が高くなる時代が始まっていたのです。
935名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:06
>>933

>ピアノって最も再生の難しい楽器だよ、ピアノをマトモに再生できて他がダメなんてあるのかな?

ボケ!聴いた事もねえガキが語ってんじゃねえ!
聴いてからほざけ!

てめえ1か? ワラ
自分の意図とは違うスレに成長して気に入らんと? ワラワラ
936名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:30
934
無断コピペは慎むようにしてください。HP管理者
937ベリリウム好き:01/12/18 15:57
>>921
久しぶりに覗いてみました。

新スレ建てろとの事ですが、2ちゃんで語り合うことの空しさを感じてしまうんですよ。
本当に音楽が好きで少しでも良い音で聴くために情報交換が出来る場所
雑誌などでは得られない、無記名だからこそ本音で語り合える場所

私はこのスレで得られたモノがありましたが、味わった不快感もありました。

馴れ合いや、マンセーのみの意見も空しいですが
わざわざ不快な思いをするのが判っていて新スレを建てる意味があるのかと思います。

実は良い板を見つけたんで、今はそちらに移って楽しんでいますニャ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:37
修行が足りんかっただけの言い訳なんね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 17:13
NS-1000はいい、悪いではなく時代にそぐわない
だけ。
940ベリリウム好き:01/12/20 01:50
ほらね、って訳でサゲ進行なんだにゃ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 20:43
うちはラックスのL-509で鳴らせているのですが、アンプは
同じYAMAHAのAX-2000Aが1000Mと相性がいいと聞きました。
これって本当の話??
現在でも入手可能ですか?
AX-2000Aは天然記念物並に見つけるのが困難
943名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 21:24
25年前JBLのL36とで悩んでJBLにした。
今でも後悔している。
944 :01/12/22 23:11
>>941
本当
945名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 07:36
>>941,942
10年程前の事、自宅でアキュのプリメインと比較したことがある。
その場にいた全員(4人だけどね)がアキュに軍配、音楽が躍動していた。
当時DAC付きのアンプは珍しかったが、今となってはDAC部は使えないと思われる。
AX-2000AはDACは入ってないよ、その前の2000は入ってたけどね
947名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 08:34
AX-2000Aは当時の定価が\240000で、YAMAHAが出した最後の
ハイエンドのプリメインアンプ。
型番は似てるが、AX-2000、AX-2000aとは内容が異るアンプ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 09:54
>>941
ラックスのL-509を使っているなら、格下(?)のAX-2000Aをわざわざ
探さなくてもいいんじゃない?
AX-2000Aって聴いたこと無いけどさ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 10:50
>>987
AX-2000aではなくA-2000aじゃないですか??
同じような型番なので混乱しやすいですね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 11:00
>>948
同意。509の方がずっと良いよ。
相性うんぬん以上に違う。
951名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 12:40
A-2000aは、どんピシャリくるねー。でもメーカーでケミコン類全部交換した方がいい。
今のヤフオクのとかは、へったってるね。
952愛用者:01/12/24 14:58
>>1
1000M購入当時は、評判は知りませんでしたが、試聴で一番気に入りました。
家電メーカー参入も含めて、国産オーディオ華やかりし頃の記念として、
今でも使い続けています。
デザインがカッコ良く、音調が私の好みに合っているので、
私個人としては、今後も使える限り使い続けていこうと思います。
私のように、試聴してよほど気に入れば別ですが、
設計年次の古さ故のSPターミナルの貧弱さ
(今時ではローエンドSP用で、1000Mの欠点か?)
を考えると、1000Mに対して特別な思い入れもない人には、
正直お勧めしかねます。
953はまや:01/12/24 23:37
おいらのA-2000aはボリュームにガリが出てきちゃったよー
オーバーホール頼むついでに、ケミコン類も交換したほうがいいかな?
やっぱそうだよねぇ。いくらぐらいかかるだろ?

我が家は5.1chシステムにグレードアップ?しましたが、スピーカーは
これからも1000Mで行くよーん!映画も1000M!

>ベリリウム好きさん
改造の結果を教えてください!
954ベリリウム好き:01/12/25 00:36
>>953
もうしばらくお待ち下さい。
コイルも新調しちゃいますので期待できるかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 09:25
>>953 俺は、ケミコンとTr(全部じゃないけど)5万円弱ぐらいだったよ。
   でも値打ちは、あると思うよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 10:29
NHKの子供番組「英語とあそぼう」で自宅訪問英語レッスンコーナー
があるんですが、ある訪問宅のリビングに1000Mを確認しました。
スタンドは当時のヤマハ純正品(確かマホガニー製?)でAPはGT1000
っぽかったですね。クラプトンのLPが飾ってあったので年代が知れます。

全然関係ないハナシですがうちのボウズはエリーちゃんの大ファンです。
957名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 10:38
APとはいわんな
958age:01/12/25 21:59
やっぱりNS-1000はバスレフにして欲しかった。
低音が甘い。
ns-451は結構面積取るが、いいよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 22:00
>>958
1000Mをバスレフにしていたら、品のない音になっていたと思う。
960 :01/12/25 22:13
>>945
AX-2000Aを知らないとは・・・
961 :01/12/25 22:14
>>958
NS-451ね(w
962なんせ、、、:01/12/25 22:20
にゃあ、
NS-451はかなり前のSPKだ。俺のも黄ばんでる。
だが最近とてもつまらん音だと思えてきた。
やっぱYamahaは終ったのか。
今はBOSEだよ!!!
963名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 22:22
すまん。
セパレートまで逝くと場所を取るし大変だからプリメインで納めたいんだけど、
1000Mってアキュフェーズかラックスのプリメインの一番いい奴で鳴らせると
相当違いますか??
964ベリリウム好き:01/12/25 23:16
>>958
確かに私のFX-3はバスレフで1000Mより下品な音ではある。
繊細な描写では1000Mにはかなわないと思う。
元気が良ければそれでヨシという事にしておこう。
965963:01/12/30 19:55
保守ageも含めてもう一度。
すまん。
1000Mを鳴らせる最良のプリメインを教えてくれ。
値段は40万円ぐらいまで。
966名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 20:29
goldmund sri2 いいぞ。
967965:01/12/30 22:01
>>966
40万円で買えましたっけ??
968名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 22:17
1000Mねぇ?
う〜ん、どうでしょう?
漏れは690-1000-10Mと来て
結局現在はミニコンのSP。
1000M、確かにイイ音だし好きな人まで
否定はしないけど個人的には
ちょっと古いかなといった印象。
最新のワイドレンジなソースには
ちょっとついて行けてないカンジ。
10Mも好きだし慣れてるので
仕事上10Mでミックスしちゃいますけど
最終的にミニコンやラジカセで
最終チェックは欠かせません。
(仕事だと自分の好みより
リスナーの多勢を考えなければなりませんので…)
自宅では10Mが良かったんですが
へたってしまったので買いかえる際
聞く時間無いし安いのでいいかと
良さげなミニコンのSPにした
次第です。
969名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 22:27
>>968
ご心配なく。
皆さん、限界をよく承知して愛おしんでるんだと思いますよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 22:36
>>969
なるほど。
漏れもとうの昔に手放した690にたまに
出会ったりするとちょっとした
ノスタルジーも加味されて
とっても愛しい気分になるもの。
テクニクスのSU-A808を組んでいるんですけど、やっぱり可哀相。
9721000M21年目:01/12/31 17:13
そこで思い出話。

1000MのMと言えばMONITORのMで、昔々1000Mの売り文句と
言えばスェーデン国営放送で採用されたとかだったけど、日本国内でのスタジオ
採用実績はそれほどでもないと言う話をときどき耳にする。

これに対して私はスタジオでのモニタ利用以外で、これもまたモニタと言われる
使い方を見たことがある。

10年以上前の話で、私が職場の仲間とバンドをやっていた頃の話で、とある
アマチュアのコンサートに出してもらえることになり、リハーサルのステージに
あがったときのこと。

なんと1000Mがステージに転がっている、自分が使っているスピーカーなので
見間違えるわけもない。

そう、1000Mは演奏者のモニタ用スピーカーとして使われていたのです。
(ミュージシャンがときどき足で踏みつけながら演奏したりするあれ。
ステージでは前面を斜め上に向ける形で横倒しにセットされていた。)

その1000Mは側面に蝶番と留め金をつけられ、1000Mとまったく同じ
デザインで作ったフタを前面に取り付けられるようになっていた。
(当然、フタは特注だと思うが1000Mそのままの塗装がされていた)

見ればボディには傷がたくさん付いていたが、スピーカーのネットなどは
へこみもなく、会場から会場への運搬時にはこのフタが役立っていたのだろう。

そのとき私は、一般家庭向きに売り出されているスピーカーにフタを付けただけで
こんなラフな業務用に使えるなんて、なんて丈夫なスピーカーだろうと、妙に感心
してしまったことを覚えている。

(実際、こんな使い方と言うのは一般的だったのでしょうか?それとも
この業者だけ?ヘタレなバンドだったので私もステージ経験はあまりなく
他では見たことがありません。)

あれから10年以上が経過し、私の1000Mも22年目を迎えるが依然として
良い音を聞かせ続けている。

なんとも丈夫なスピーカーだ、実際の寿命はどれくらいなんだ?と思いながら
また1年このスピーカーを聞き続けることになるんでしょうね。

1000M好きな方々、そしてオーディオ好きな方々へ、良いお年を。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 09:45
保存age
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 18:29
1000Mは優しく歌うがなぜだ。
昔のトゲは何処へいったのか。
おれの耳が馴らされたのか。
当分は良いお友達。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 19:04
1000Mを2番台5番台7番台と持ってますがまだ同じ所に置いて聞き比べはしてませんが
最近のワイドレンジは再生出来てないのでは?
と思いDS-1000HRを買ったが、そもそも向かう方向性が違ってたみたい。

どっちも処分しがたいし・・・置き場は無いし・・・如何しよう
976 :02/01/07 21:22
>>975
5.1ch、1000Mでできるね・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 18:37
1)1000Mを横に並べてベットが出来る、低音いれれば肩こりに効くし。
2)上に長方形の板を乗せてバーが出来るよ、下から音楽聞こえるしgood。
978愛用者:02/01/09 17:10
>昔々1000Mの売り文句と言えばスェーデン国営放送で採用されたとかだったけど、
フィンランドやデンマークの放送局及び
ジェイグレイトンやチックコリアのスタジオでも採用されました。
後にも先にも、海外で認められた唯一の3ウエィだと思います。

>その1000Mは側面に蝶番と留め金をつけられ、1000Mとまったく同じ
>デザインで作ったフタを前面に取り付けられるようになっていた。
>(当然、フタは特注だと思うが1000Mそのままの塗装がされていた)
私の所持している今は無きヤマハのオーディオ機関誌「APEX」
の最終号(82年8月)の1000M特集に、全く同じ物が写真付きで掲載されています。
ウーハーのエッジも布なので、本当に丈夫なSPですね。

975さんへ
>DS-1000HRを買ったが、そもそも向かう方向性が違ってたみたい。
ダイヤトーンと言えば、国産SPメーカーの雄ですが、
1000Mと比較して、方向性はどう違うのでしょうか?
差し支えなければ、教えてください。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 17:24
>977
友人は事実、板乗せてラックの台にしているよ。いらないならくれよ
と言っても猫の爪研ぎも兼ねてるからダメだってよ。
今はハーベス使っているけど、何聴いても、切れこみ、音場、低域とも
ハーベスの勝ちだった。アンプがアキュだからかな。
自分はプアだからコーラルX−Zだし。1000Mとは良い勝負なんだ。
プアなら1000Mはやめた方がいいよ。
1000Mは安いけど、他が高くつく。安物買いの銭失いになるよ。
想像だけどコーラルとは全く勝負にならんのじゃないかな。
プアならコーラルが簡単に勝つと思うよ。
その昔、ウーファーのパンチングメタルの鳴きが気になってブチルを
バッテンに貼ったら、なんかバッテン印のマスクかけてるみたいで
(クイズ・ドレミファドンで答を間違ったヒトがかけてたやつ…ってむちゃ古いねん)
むちゃ鬱になったyo
で、思い切ってパンチングメタルをひっぺがしたんだけど、すごくルックスが
みすぼらしい… よけい鬱に(w
確かに鳴きはなくなって、クリアになったんだけどね。

リアル工房のときの苦い思ひ出デス。
未だにあのままだけど、元に戻すにはエポキシかなんかで接着すれば
いいんかね〜?
ご存知のかた、いらっしゃったら情報キボン