<訃報>オーディオ評論家 江川三郎氏が逝去 [転載禁止]©2ch.net
1 :
あ:
RIP
マジだった
ケーブル、スパイク、電源の極性もそうかな、
恩恵に授かっていないマニアは少ないはず
ヘンテコな実験の数々も含め、今までありがとう
ちょっと秋葉のエンゼルフィッシュ行ってくる
誰?
7 :
センモニフエチ:2015/01/20(火) 17:06:24.01 ID:Ye6CEROk
HEY GUYS
Please Mr.江川氏を通じてMOGAMIのOFCケーブルを知った。
メカニカルアース、エアプレンバッフル、リアルタイムリスニング、逆オルソン法。。。。色々有ったょ。
COMING SOON。
ちょっと、おしぼりでレコード拭いてくるわ
まじか
糸吊りオイルダンプピュアストレートアームは今でもサブで使ってるぜ
あと江川工房のステップダウントランスとか
レクストのニシンはちゃんと葬式行けよ
11 :
センモニフエチ:2015/01/20(火) 19:09:55.80 ID:Ye6CEROk
HEY GUYS
接点復活剤のエレクトロルーブをコンセントプラグに使用して
メーカーから焼損するから止めてくれと言われていたなw。
COMING SOON。
12 :
基本的人権の尊重:2015/01/20(火) 19:19:56.76 ID:m81C3p/+
首の絵
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:50:47.88 ID:fr6e5L3+
これマジかよ・・・
今日はスピーカーを首からぶら下げて聴くか・・・
あれか
タンノイのスピーカー1本でモノラルサイコーの人か
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:05:29.33 ID:Xla+h4g3
オーディオ評論家 江川三郎氏が逝去
ケーブルの再生音に与える影響にいち早く着目。オーディオケーブルの進化の礎を作った。
逆オギノ式だったっけ?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:59:02.52 ID:aJcgQn+d
またひとつ巨星が落ちた・・・。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:08:49.78 ID:EawqTbX4
江川さんは、高級機をやめて、
レファレンスにDCDー1515を使っていた。
オレも騙されたと思って、ハードオフで格安で売られていた、
DCDー1515を買ってきて、音聞いたら、
ホントに素直で変な癖がなくて、驚いた。
変わった実験ばかりしてる印象があるが、
耳は確かだった。
菅野さんとは、学校の同級生だった。
えっ? いつから江川さんが巨星に?
張本にサンデーモーニング降ろされた、江川紹子の事を言ってるのか?
>>18 いろいろ紹介されたものを試したけど、情報量は少なくても、素直ですっきりした音を評価してた気がするね
菅野さんは高級品好きで江川さんは高級品嫌いだったっけ?
江川さんは文系っぽくてあまり好きではなかったが存在感は十分だったな。
同じ時代を生きたオーディオ仲間の記憶からは消えない方でしょう。
お疲れ様でしたー
SRS-Z1は無駄に5セットあるし、ブチルゴムは消費できないまま天井裏に置いてある
AA誌の連載は単行本になるんやろか。
RIP
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:44:35.79 ID:EVPu271C
>>24 可能性としてはある。
けど長岡ほど信者数は多くないから売れる本との認識はしてないと思われる。
俺だったら出版されても立ち読みすらしないだろう。
身のある提言もあったけど後年はデンパ系ネタが目に付いたし参考にもならない記事が多すぎた。
ともあれご冥福をお祈りしとく。
>>25 >立ち読みすらしない
だからこそ、出版してほしいんやがな。
あるパートパートでは目の付け所良かったやろ。
上中下刊構成でどうですか>AA誌
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:02:00.66 ID:A1gEptR1
漸くクタバッタか、おめでとう!それにしても非科学的な迷信を撒き散らしながら、よくも長生きしやがった。ケーブル云々、
逆オルソン何とか・・こんなバカ説の信者はまだ多い。このバカ爺の流した害毒の影響はまだまだ続くだろう。困ったことだ。
アクティブスピーカーケーブル(チップアンプをケーブルに無理やり内蔵)とかおもろかったわ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:15:34.39 ID:EVPu271C
だからこそ出版要請?意味不明。
パートパートではといっても枝葉末説的なものが多く現実的ではない。
リアル世界で実現させたら間違いなく「変人」扱い。
単行本が出版されたら記事を俯瞰して読むといいよ。
前後で整合性がまるでないから。
文章構成も然りで起承転結が無く話が突然飛ぶから読みづらいことこの上ない。
江川本は以前にも出ていたようだが増刷、再版されたことあったかな?
なんらかの形で出るのは間違いないから期待してなよ。
最近何やってたか知らないので、まとめて読んでみたい気はする
変人という事ではCD登場時、アナログの方が良いと言っていたのは
変人、ないし変人扱いだった。評論家だと江川、長岡、くらいかな
今時だとオーディオにお金を賭けてること自体が変人だ
変人大いに結構、とまで開き直る気はないが、世間に主ねって
評価すべきものを正当に評価しない、なんてことはしたくないね
ムラーイが引用で死ぬまで利用します
くたばるのか30年遅かったね。
とりあえずはおめでとうございます。
コンパクトCDプレーヤーSONY D-50使ったオーディオ再生を記憶。
20年くらい前に江川三郎実験室のビデオ買ったぞ
30分の収録で5000円だったか
「SPケーブル3mと10cmの音の違いはTVの音声からでも分かると思います」
うちの当時のオンボロTVでも違いが分かった
おめでとうございます
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:35:09.82 ID:ShAraQhf
アクセサリー業界の終わり
CDに切れ込みを入れると音が良くなる
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:13:29.81 ID:oqz5Jv2n
CDのふちを緑のマジックで塗ると音が良くなるよ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:35:08.23 ID:Qur84G0a
佐村河内さんでも、違いが分ります。
>>41 asahi.comにおくやみ載ったんやな。
ファジーバッフルとかくだらんかった
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 12:22:13.66 ID:k0urGEbV
理論的証明皆無のバカげた感覚オデオ教々祖
音元とオカルト屋は、コイツに随分と儲けさせて貰ったよな。
オーディオ界の詐欺商法の元祖だw
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 12:48:01.82 ID:OxdXy8O3
レクストが存続できたのも江川のおかげだからね。
西野は今頃どうしていることやら・・・・・・・・遠い目。
なに、あのDAコンバーターみたいなの消えたの?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 13:49:51.17 ID:JIdYsU+r
あれはね、私たちは「モガミ」なんて呼んでません。「イモガミ」です。最低。プロ用じゃないですよ。
あれはねぇ。江川三郎とモガミで、一番最初に作った世界一良い構造だと宣伝したのが始まりですよ。
少し経って、モガミ電線から金くれなくなったら、日立の江川三郎はLC-OFCになったんですから
今度日立がなくなると、PCOCCのフルカワだったかな。くるくる変わっているの
言っていることと、やっていることがみんな変わっていくの
理論はねぇ、富士山の頂上と同じで二つも三つもないですよ。
ところが今、三つも四つもあるからおかしい。登り口は違ったって、頂上は一つしかない。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 14:02:35.12 ID:OxdXy8O3
こいつは低価格だが音がよい
と特定機種を褒めておいて次のページでは堂々と分解、改造してきたほら吹き爺さんだからね。
元来が無節操なんだよ。
>>47 ニシンはチップのバリエーションを増やしながら生きてるじゃん
もう他は無理みたいだけどw
>>49 FSKオヤジ乙
音元は冷凍して永久保存でもしておけよ
いろいろ勉強させていただきました。
謹んで故人のご冥福をお祈りいたします。
>>53 三郎がいなけりゃ音元はオカルト元締めとして生き残れなかったからね。
遺体もクライオ処理かよ
____
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
彡 ミ::i
l;:i/=\´ `/=ヽ:::|;::l
||..-o-| ̄::|-o―ヽ-/ヽ
|::ヽ二/ ::::\二/:::: ∂
/. ハ - −ハ |_/ 南荻窪か宮前だから近いな逝っちゃおうかなw
| ヽ/__\_ノ /
\、 ヽ - /ヽ/
\i___ /
謹んでご冥福をお祈りいたします
評論家が割拠してる時代には異論をかます必要もあったのでしょうけど
ケーブルとか汚れた電源とかオカルト系のネタはいいように拡がっちゃったね
昔スピーカーケーブルは同軸にしなくていいのかと思って未だに試してないな
給油や給湯で使う銅パイプに電源コードを入れて使えばさぞかしいいだろうに
まあ俺の耳では違いなんかわかりゃしないだろうがw
さぞ体細胞の並びをクライオ処理で綺麗にするんだろうな
勿論、渦電流を発生させないために頭蓋骨に切れ目を入れたんだよね。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 02:51:16.20 ID:eA4+FKnE
低音は導体の中を通り
高音は導体の表面を通るとか言ったのも江川爺だっけ?
高周波の表皮効果というやつだね
ご冥福を
Phile-webはまともな写真使えよ。おっぱいスピーカー・・・
表皮効果はホント
直流電流でも無視できないほどに起こり得るかはギモン
そして何より人間の可聴域に影響するかはおおいにギモン
人が亡くなった時に「おめでとう」などとほざいている奴は知障
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||
>>27=33=36は 。 ∧_∧ いいですね?
|| 知障! \ (゚Д゚,,)
||_________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生!
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
人が死んでおめでとうとかチョンかチョンの血が混ざってるんだろうな
自分のゴーストが信じられへん
めでたいのうめでたいのう
車磨き用グラインダーでレコード磨いてたのこの人だっけ?
テレビで見てびびった(笑)
ご冥福をお祈りします。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 14:02:30.55 ID:1+O8CzyC
「ステレオ」誌上のSP工作特集での武勇伝は他の追随を許さないな。
疑似とはいえ「モノラルSP」を発表する厚顔無恥ぶりはさすがと言わざるを得ない。
「ステレオ」で「モノラル」はアカンだろと編集会議でも議題に挙がったろうし
読者からも疑問の声が寄せられたことだろう、おれもその一人。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:12:50.87 ID:MRZ/oFfR
江川どや顔で試聴に江川理論の集大成的スピーカーを出す
(後面開放+平面バッフル、戸沢式吸音箱・・・)
↓
長岡鉄男
僕にも5本に1本は失敗作があるが、これは江川さんの失敗作だろう。長所を集合させた力作となるはずが
短所の大集合となってしまった。バッフルが鳴く、バッフルの反射がある、後面開放というよりfdの高いバスレフ
のような形になっているので低音がでない、角柱型のキャビの共振が出ている、前後の音の干渉がある。等々。
ステレオ誌1998年7月号65ページ
編集部員M ・・・・のはわかるけどさあ
編集部員H2 う〜んこれは・・・・・・。
編集部員太 あえて言わしていただくと、失敗作ではないでしょうか。平面バッフルと後面開放とはいえキャビネット
を持つスピーカーの悪いところが合わさったような気がする。
編集部員暴 つまり、低音はでないしパワーも入らないけど、箱鳴りはする、ということですな。
ステレオ誌1998年8月号184ページ
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/09/28(土) 15:30:16.75 ID:Gb4RZHCF [4/6]
これの恐ろしいのがこんなスピーカーを長岡以外の評論家達(石田、入江、金子、神崎、福田)は
当たり障りなく褒めてるところなんだよな
そりゃ長岡だけ飛びぬけて人気あるわけだと思った
587 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/12(土) 09:47:56.94 ID:M6b38Wtw
つか江川に物言えたのはあの時点では長岡だけ。
他の連中は江川よりも年下だったから先輩の顔を立てただけだよ。
金子は同年代だけど江川と仲良くなかったのかな?
「読者の参考になるような作例」もテーマの一つだろうに
純然たる実験器を未完成状態で誌面に出すなど言語道断だと思ったな。
江川と金子は工作特集号の編集方針を否定するような事を平気でやってたなあ。
ようやく死んだのか。
人間廃業してからが長かったな。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:04:05.08 ID:1+O8CzyC
長かったよね。
人間廃業したのは炭に舌を突っ込んで恍惚の表情を浮かべてた83年あたりかな。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:26:53.20 ID:h2L1nsKA
バブル期にメーカーの犬にならずに
まともな事を言ってたのはこの爺ちゃん(江川)とクリスキットの桝谷くらいだったぞ
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:35:18.81 ID:zo+Lip6E
上智大学が生んだ四大奇人の1人
オカルト屋と音元をのさばらせた張本人
外国のケーブルメーカーまで影響与えたわけか
バブル期のレコパルで、ななきさとえとケーブルの話をしていた人か?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 16:57:03.76 ID:/mow9Lvb
貧乏臭いことにかけては長岡鉄男と為を貼る
何をおっしゃる、そこが良いんじゃありませんか
この人のオカルトは嫌いじゃなかったんだけどな。
拝金詐欺師に利用された形になっちゃったけど。
スパイクの先駆けじゃなかったかな?
記憶違いかも知れないけど、畳に釘打ってた様な気がする。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:04:21.42 ID:/mow9Lvb
箱磨いてたのは覚えてる
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:00:15.03 ID:rE3iYlNw
着眼点はいいんだよなO型だから先見性がある
直実な理論武装A型の長岡と組めば最高だったのに、両者が合わさる事はなかった
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:58:46.15 ID:JB2CAYuh
合掌。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:49:58.03 ID:/jW0qwZp
o型だから先見性がって何の関連もないだろ。
先見性があったらシャツの胸ポケットにスピーカーを入れて出歩いたりはしない。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:53:14.48 ID:1ARiEh9m
弟子には恵まれなかったな。合掌。
江川が電線病の発染元だと書いてあるw
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:05:49.26 ID:/jW0qwZp
少なからず信者はいたということだね。
別の信者からは教祖の病的偏執ぶりの指摘は受けてたようだけどな。
エンゼルポケットの集会では信者側から問題提起が度々出ていた。
しかも経典への異議だからね、教祖顔色なしは見ものだった。
>>92 もとがgerman physiks だしw
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:41:54.30 ID:eZ3bkPN/
1975 年にやあ Fi システムで質問オーディオ ケーブルに最初人をだったEgawasan ちょうど事がオーディオで行われる方法の現状を受け入れませんでした。友人は、早い哲夫長岡に影響を与える
>>89 鉛は振動抑制に効く
逆に振動開放が分からなかっただけだ
>>90 ニアフィールドの究極の形だろ
今は誰もやりたがらないだけ
山岸氏も認めてる
振動開放は難しい
音として空間に放出するとノイズになっちまうからな
今では相殺する熱へのエネルギー変換が主流だ
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:05:57.88 ID:VNAbDhu2
ハイ落ち爺の戯言
こいつに騙されてCDにカッター入れたら音飛びしまくったのはいい思い出(ムカムカ)
ポータブルCDのバッテリー駆動の方が据え置き型より音がいいってのも大嘘だった。
死ね死ね死ね死ね
ってもう死んでるかwww
まあこいつよりはるかにタチ悪いのが跋扈してるからね。オーディオ業界は。
ご愁傷さまです。
最後の方は斑目デタラメ状態だったよなー
掲載雑誌が釈明に追われていた記憶がある
(「知的な遊びの1つとして考えてもらえれば…」のような苦しい言い訳)
レコードを濡れ布巾でゴシゴシってのはこいつだったっけ?
ガキの頃、「できる限り力を込めて」ってのを曲解してガシガシ擦ったら
摩擦熱で音溝というか盤面が溶けて使えなくなった思い出が。
>>100 AC電源よりもバッテリー駆動の方が有利ってところまではまあ理解できるとして、
そこから据え置き機のバッテリー駆動じゃなく「ポータブル機の方が音がいい!」ってなるのがアホだよなあ。
DACからノイズ対策から、ポータブルの方が有利なところなんてひとつもないのにな。
低音強調イコライザとか、バイパスできない回路だってたくさん入ってるし>ポータブル
ぬれ雑巾ってのは老舗中古盤屋でおなじみだったんだが、
あれの根拠って江川さんだったのかな。
>>102 そんな昔からデムパ吐いてたのか…
当時ネットがあれば引っかからなかったのに。いい時代になったw
>>102 >ポータブルの方が有利なところなんてひとつもないのにな
ですよね。ビクターの最上位ポータブル買ったけど出力アンプがショボすぎるのかライン出力でも痩せた音しかしなかった…
これがいま今思えばオカルトな商品で、CDの風圧の悪影響から逃れるためにフタを開けて再生できるとwww
音の差は… まあクルクル回ってるのを見るのは楽しかったけど。
ブロックにSP載せてたくせに
>>104 いやまあ、レコードの件については自分の理解力・想像力不足も悪いんだけどね。
10センチ足らずの所をガンガン往復させればそりゃ溶ける。
けど、「一枚拭き終えた時には指(手?)が痛くなる」とか「指先に熱が伝わって来るくらい」なんて記述を見たら…ねえ。
昔の雑誌なんでソース出せないのが悔しいけど。
ポータブルCDに関しては…百歩譲ってデジタルトランスポートとしてなら「あり」なのかな?出力つきの機種限定だけど。
…いや、やっぱりないか。ディスクの回転ブレとか酷そうだもんな。
据え置きはターンテーブル式とか工学固定とかディスクスタビライザーとか、そんなことまでやってんのに。
連投すまそ。
ふと思ったけど、この人ってネットのない時代だったから有難がられてたけど、
今だったらむしろスレ住民でネタにして楽しめてたかもしれないよな。
そういう意味では車業界で言うところの故・徳大寺有恒氏と似てるかも。
トンデモ具合は江川氏の方が上だから嘲笑されて終わりな可能性もあるが。
>>106 あれ自体無意味だろ。センター配置wとかも。
仮にあったとしても一回こっきりの読み取りにこだわって大げさな機器使うより半導体メモリーでバッファーして
エラー箇所は読みなおした方がどう考えても合理的。
板厚天板、サイドウッド。見栄えのためですって正直に言うなら潔いのに…
てかどうでも良くなってしまったよね。音質こだわったってiphoneからデジタルアウトで全ては済む時代。
ipodさえレガシーデバイスとなりつつある。
>>103 考案は江川さんの知り合いのレコード屋の人だったと記事にあったと思う
普通にクリーニングしても取れないチリ音には効果あったけど
いかんせん手間がかかり過ぎてやる気がでなかった
熱で溶ける気配もなかったけど、
それが本当ならどんだけやったんだろう?
>>109 薄手のメガネクリーニングクロス(起毛)でやったのが原因かも。
…あれ?なんか自分が悪かった気がしてきた。
レコードのチリ音にはアルカリイオン水と某スポンジ(これも扱い間違えると傷入るが)と、
その後に精製水と不織布…がこれまで試した中ではベストだったけど、当時はそんなもんなかったしなあ。
指定されてたのは厚手で大きめの、楽器用のクリーニングクロスだね
これは愛用してるわ
メラミンフォームと併用するやり方は、レコードに細かい傷つくから試してない
深く傷を付けなければ、音には影響ないらしいけどね。
ポータブル機の事に関しては、確か当時、デジタル出力が出来る機種が
1台だけあって、人気になった筈。
デジタル出力は結構あったよ。
なぜなら当時はMDがあったから。
MDへデジタルで繋げることができるように、各社デジタル出力は付けていた。
最下位機種とかにはついてなかったかも。
上位にはだいたい付いてたよ。
>>112 江川さんがSONYのD-88とかのポータブル機をとりあげたのは1988年頃で、
MDが売りだされたのは92年
その間のデジタル出力のポータブル機はごく僅かだった筈。
>>113 それ最初期の話じゃん。
ポータブルはずっと使い続けていて、2005年くらいだったか、
集大成的な物が出て、それがすごく良いと言って使ってた。
知り合いの音楽マニアも長年愛用してたよ。
後期のポータブルCDPは音飛び防止の為、音楽信号を圧縮してメモリしてるものがあるから
注意した方がいいよ。MDの技術をポータブルやカーステにスライドさせたんだと思うけどピュア的には残念仕様
>>114 話の流れから、ネットが無い時代で、ポータブル機が音がいいって言い始めた
時期の事の話だと思って書いたんだが。
そりゃあとになれば、デジタル出力できるポータブルのいい機種は、
いくらでも出ただろうよ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:44:40.13 ID:KfkEDUH7
おっとテクニクスの悪口はそこまでだ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:01:13.59 ID:WeaO0uHB
ネットのない時代で思い出したけど
あの当時、奴は芯巻きコイルから出る磁気ループにこだわっていて
あれやこれやと実験を繰り返して「効果があった」と自画自賛してたな。
その一つにカセットテープのシールド板を外して録音再生すると音がよくなると言っていたな。
奴の理論では磁気ヘッドから出た磁気ループがシールド板で無理に捻じ曲げられて不自然なループになるからだとか。
いや、あの、フィリップスの見解では磁気ループが録音済みのテープに影響しないようにとのことなのだが。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:23:53.85 ID:M1CvZp5x
>>76 「ところでいつも雑誌に広告だされているのは何故ですか?」
「ん?雑誌、、、あぁ〜広告でしか本当の事言えないから出してるの。一部の人にはオカルトって言われるけどね。。
でも雑誌なんか鵜呑みにしてはダメだよ。あんなの全部ウソなんだから。評論家なんて寄生虫だよ。記事も全部広告だしね。
カネですよカネ。カネさえ払えば良い音にしてくれるものなの雑誌って、
エガちゃんは古川電工のひも付きで、変わり身の早さは天下一品で、きたないですねぇ。
スガーノはマッキンの犬ですよ。よく雑誌でマッキンマッキンってやってるでしょ、あれ、メーカーから〜以上売れって言われてるのですよ。
それで食ってるんだからどうしようもないよね。あと、誰だっけ、、、、てっちゃんはフォステのひも付きだったね。」
49
↑
あと、これも嫁。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:55:59.18 ID:x6qldpQE
ブチルゴムもこのオッサンの考案か?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:00:23.18 ID:WeaO0uHB
ブチルといえば金子だろう。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:03:07.60 ID:eGBDvM3L
とんがった持論のうち幾つかは、いまだに参考にしています。
選んだ道で評論家として終世一目置かれたように、彼岸でもまた幸多きよう。
合掌。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:11:47.10 ID:xr8MuDCK
ケーブルに方向性があると言いだしたくらいとんがってたよな。
後に方向性のないケーブルがあるとかで彼自身ワケワカメなことを言い出し始めたようだが。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:37:34.70 ID:0Ny0p5aZ
AA誌で方向性の違うケーブルを混ぜたら無向性になるとかほざいてたな
今考えれば小保方並みのイカサマ氏だった
つか業界全体が小保方状態
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 10:22:18.20 ID:xr8MuDCK
お得意の乾電池駆動で実験していたらいつも通りの結果が出ないことの言い訳。
乾電池のケースが鉄だからダメでプラ製だったら結果は違ってた・・・・ってオッサン!
何も知らんのだな。
>>126 おお、それは言えてる。
イカサマじゃないところもいくらでもある
フライングモールなど
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:35:49.06 ID:Pz88hVrS
オーディオスレだけじゃないけど、心の荒んだ人が多いな・・・・・
罪人でもないのに無くなった方を悪し様にいう人って
日本人のメンタルじゃありえないような気がする
江川さんは在日朝鮮人くさい
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:45:48.39 ID:Pz88hVrS
↑
何の根拠も無く、よくこんなこと書けるな
これまでどれほど無様で情けない人生だったか想像できるわ
悪臭を放つ人生の敗残者か・・・
こうはなりたくないな
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:54:26.74 ID:11hBbPjw
畳の上で死にやがったか
>>132 2chなんてそんなもん
それより朝鮮人に偏見があるのではないかと思うので
人の悪い部分を見て自分を校正するのが賢い
>>132 は鮮人反応陽性w
江川は嘘八百デンパたれ流してたんだから叩かれるのは自業自得。
まあ今のオーディオ業界はこいつを百倍濃くしたようなのデムパがゴロゴロいるけどw
>>135 日本人の礼儀として、亡くなった方の悪口を言わないのが普通です。
つまり、悪口を平気で書く香具師は、日本人ではないということです(笑)
>江川は嘘八百デンパたれ流してたんだから叩かれる・・・
実際に、ちゃんと試したことが無いのが、ミエミエ の "妄想した嘘" です。
上手に出来ないことも多々あるが、自己で検証できる使いこなしもあり、結果も良好でした。
たまには疑うようなことも発生(嗜好の違い?)しましたが、完璧な人間はいませんので、執拗に1点のみを叩くことは、異常な言動です。
CDに切れ込みを入れたりターンテーブルを切断したり
それを他人にまで強要してたからな
そのまま普通に使っていても
さして問題もなく違いも微々たるものをだ
自分が食ってくために次々にネタを考えねばならないから
このようにどうしても無理がでてくる
丸焼けを誘発させた鉄ちゃんは洒落ならんよな
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 09:58:03.67 ID:hVX3QnQW
>日本人の礼儀として、亡くなった方の悪口を言わないのが普通です
何を偉そうにお生意気な事を抜かしやがってバカメ!!ワッハッハ!!!!!!!!
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 11:12:58.76 ID:E0XRmr0o
82年頃だったかな。
自作電源タップに高周波ノイズ除去フィルターを組み込む記事が出ていたのは。
銅板を絶縁ぐるぐる巻きにしたものだったけどあれにAC100Vを通電したかと思うとぞっとする。
危なすぎるので良い大人は絶対に真似をしてはいけない。
アンプから電源トランスを取り出して
「こうすればリーケージ・フラックスの影響から逃れられる」
そりゃ当たり前だろうが
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 13:07:46.22 ID:E0XRmr0o
安全性軽視だったのはこいつの常套手段。
裸電線をタイラップで浮かせただけのSPケーブルとか
ポータブルCDP分解して板の上にばらばらに配置とか。
自分以外は立ち入り禁止にした部屋でも持ってないとできないって。
そりゃ実験だからだろ
ものすごくいろんなヒントがあったし、お前らの戯言に
一つでもそんな感心するようなアイディアがあれば、
他の人はどうか知らんが、おれは褒めまくる気なので
遠慮はいらない、安心して書いて良いぞw
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 14:47:24.22 ID:hVX3QnQW
害虫は死んだ。正常死じゃなくて、捻り潰してやりたかった。
理系が作った機器を素直に使って音楽を楽しんでいればいいのに
文系がこねくり回してオーディオをオカルトまみれにしてしまった…
こんな奴の言う事を真に受ける奴のほうが悪い、との一言がもれなく世間に通用するひととなり。
3000円のデジアンで決まる程度のものだったのさ
ヤマハのピュアストレートアームとか
テクニカのテーパーターンテーブルシートとか
畳を貫通するスパイクとか、
サービスコンセントを利用して電源ケーブルを交換(危険)とか
目の付け所は良かったヨ
本当に確かな耳を持っていたのかも疑わしい
誰かからのブラインド試聴の挑戦を受けてもらいたかった
確かさと鋭敏さは両立してるとは限らないからなwwwwww
ま、それはレトリックだが、そんなに自分のオーディオが素晴らしいなら
別スレでも構わないし、ここでも構わないから、ご開陳すればいいのにw
書けるのは他人の悪口だけか
そうだよ
俺には耳もオーディオもないからな
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:52:29.99 ID:PQJMuWBz
>>148 テーパーターンテーブルシートは江川発案ではないよ。
パイのJP501は江川発案ではないだろ。
テクニカは後追いでハード系を出しただけ。
153 :
矢沢の2秒:2015/02/04(水) 11:09:33.76 ID:/otmOLjC
「高い靴に履き替えるだけで100m3秒で走れる」
「俺んとこは2秒切るね」
やっぱケーブルの音の違いとスパイク、それとアナログの方が
音は良いと言い続けてたことでLPレコードの復権にも少しは貢献してるし
レコードプレーヤーのダイレクトドライブの音への問題提起でDDも変わったし
ベルトドライブ、アイドラードライブの見直しのそういう流れを作った
きっかけにつながってると思う
ピュアストレートは今でもあるんだなw
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:23:53.42 ID:PQJMuWBz
きっかけはいいけど、提示する根拠がデンパなのはどう弁明するつもりだよ?
奴の根拠は他人の意見からの借り物でしかない。
しかもネタ元が一般的には有名人でも著名人でもないし
過去の人だったりするから都合のよいところだけ抜粋して理論補強してるだけだ。
(この手法は後に村井が引き継いでいる。悪の連鎖)
そんな引用は想定外だと過去の偉人が草葉の陰で泣くことだろうよ。
え?引き継いでないだろ?
ムラーイは何の提言もしてないぞ
引用でしょ。
インシュレーターに○○を使う、一見無意味のように思えるが、よく考えてみればこれは〜〜氏が
昔から言っている○○は○○して使え!という状態ではないか。
なるほど、そう考えればこの音質アップも納得できる。
みたいな引用をよくしてるじゃん。
それを言ってるんでしょ
どちらかというと村井はオカルト物を買わされてる被害者だな
159 :
反面教師:2015/02/04(水) 18:50:05.68 ID:/otmOLjC
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:25:24.85 ID:cAeoPrBG
問題はその国にきて、犯罪を犯してる者が大勢いる、と言う事。
また、人口の問題以外に伝統、文化、国家としての姿勢、建物もいずれ
電気には疎い人だったんだろうな
中川みたいな金儲け第一のエセ技術屋と仲が良かったみたいだけど、
そういう連中におかしな方向に洗脳された可能性もあるのでは
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:01:10.28 ID:shYxJ0D7
ただの新しもの好きのおじいさんだろw
中川と江川
オカルトメーカーと雑誌記者が組んでエセ技術を展開して
盲目信者を作って信者から金を巻き上げる
まさに今のオーディオ業界の構図
エンゼルポケットの閉じた人間関係の中だけでやってれば被害は小さかったのに
オーディオ業界全体に持ち込んで被害を大きくした罪は重い
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 08:19:11.72 ID:LyzFibiX
江川の信者はどれほどいたのだろうか?
人を引き付ける魅力にあふれた御仁でないことは文中からもうかがい知れる。
〜私と一緒にやりませんか〜みたいなことをどこかで書いてた。
趣味に走りすぎたさみしい御仁だね。
中川の名は全く記憶にない
よほどインチキ臭かったんだろうか
フィデリックスだろ。インチキくさいものなんかあったっけ?
DACがロック外れの欠陥品だったことでしょ
おまけに信者らしき連中がおかしな擁護をして泥沼化した
>>168 それは受けフィルタの設定がシャープがデフォルト出荷設定だったから。
スイッチをブロードに切り替えすれば解消する。
技術がインチキ(オカルト、騙し)とは関係ない。
インチキだのなんだのと言われてたのはハーモネーター。
CDに20kHz以上に高域ノイズを付加すれば、20kHz以上がシャープになくなっているよりも
自然な音になると言って売っていた。
20kHz以上は聴こえないのだから、改善するなんてインチキだ、と2chで叩かれた。
>>169 実際20KHz以上を付加してたのならインチキではないけどな。
どうせ聞こえないんだからと20KHz以上を実際には付加してなかったんならインチキだけど。
よくわからんけど、アナログ信号にディザかけるようなタイプなのか
倍音信号を増強するオクターバーみたいなのか、どっちなんだい?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:56:26.36 ID:LyzFibiX
無い帯域の信号を創製してるのだから元の音とは根本的に違う。
ホワイトノイズを付加してるだけとも言われてたからインチキと言い切れる。
其れを云い出したらTAKE-Tだってインチキくさいけどな。
その効果を加齢性難聴が進行していた江川が聞き取れたかどうかすごく疑問。
聞き取れたというのなら20kHz以下にまでちょっかいを出してた事になる。
特性上は20kHz〜となっているがユーザーの声を聞く限り15kHz〜も結構な割合で出ているようだ。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:04:23.94 ID:nhI+ncsA
>>172 >ホワイトノイズを付加してるだけとも言われてたから
それは製品の説明としてフィデリックス自身が言っていることだが
20KHz以上の音が聞こえないというのは事実だろうけど、だからといって
20KHz以上の成分が音"色"に影響しないということではない。
1ミクロンのものを肉眼で見る事はできないが、だからといって
1ミクロンの凹凸が質感として識別できないとしうことではないのと同じように。
健康食品みたいなもんだろ
「あなたのヒザに足りないのはグルコサミンです」
「あなたの音に足りないのは20kHz以上です」
この江川が自信をもっておすすめします!
「カプリースは用法用量を守ってお使いください」
↑
読めない字で
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:01:17.38 ID:LyzFibiX
>>173 そうでしたね、俺的にはインチキ認定して忘却の彼方に葬った事項でした。
>>174 聞こえなければ音色もへったくれもあるまい。
例によって「アルファー波が脳内物質云々」などとイカサマネタを持ち出すのか?
お前もいかさま師のシンパだな。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:12:33.38 ID:cEmPzmbW
そうは言っても、やはり気骨の有る評論家だったよ。
モガミ電線にしてもフィデリックスにしても小さなメーカーだし、
リベートが有ったにしても、たかが知れてる。
海外のパラベチーニにしてもファイアバーにしても同じ。
最近の評論家取り上げる、臭い評論よりずっとましだった。
合掌、礼拝!!
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:53:29.35 ID:Qo2QHGKQ
とにかく音が変化するんだったら
どんな物でも評価するスタイルだったよね
とはいえプラシーボはぬぐい切れないが、プラシーボまみれなのは他の評論家も同様だがな。
特にアクセサリー系の評論家の言は本当にそんな変化してるんかいと思うが。
まあいろいろ見方はあろうが、エンターティナーだったよ。
オーディオ界が面白くなってよかったじゃん。
詐欺も騙された方が気づかなければ詐欺じゃないって考えか
それをエンターテイメントとかもうね
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:24:06.80 ID:fRkG5e9e
ミスターマリックの芸だけは受け付けなかった俺には
嘘を真実であるかのように公言する行為は理解不能だな。
さしずめ江川のやってることも「ハンドパワー」の類だろうし
「超魔術」と称して見てる側を錯覚の坩堝に落とし込む事だったのだろう。
江川本人は自己催眠状態だったようだが。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:27:04.42 ID:UVZSZu4a
違うね。なぜなら種明かしこそが江川さんのやってたことだろう
ほとんどお金のかからないことばかりだった
それはつまり、誰でも自分で試してみることができるということだ
試してみて詐欺師呼ばわりしてるの?
それはおかしいんじゃないの?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:32:54.86 ID:UVZSZu4a
誰でも試してみられることを発表するのは、つまり読者と同じ目線
立場に立つということで、同じことをやっても結果が違うと言われる可能性も高くなる
だから評論家がやりたがらないのは当然と言えるし、評論家ですらない単なる名無しの
この板でもそんなことをやる人は少ない
詐欺は呼ばわりする奴は、ならばここで自分の持ちネタ晒してみ
できないだろう?
サブウーハー? 測定値? イコライザー? なんでもいいぞw
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:48:03.91 ID:UVZSZu4a
アンチが多いのは晩年はよく知らないが、ブランド志向じゃなかったことや
金額でヒエラルキーをつけなかったことで、なんかその辺で恨みを買ってるんだろうか?w
>>184 >それはつまり、誰でも自分で試してみることができるということだ
それは金を払って商品を買って実際に詐欺に会え、ってことなのだが
江川おすすめで買わずに試せる物(パーツのレベルではなく商品として)ってあったか?
フィデリックスには試聴機は無かったな。興味があるなら買えというのが信者のスタンスだった
フィデリックス使ってたのは知ってるけど、薦めてたことなんかあるのか?
後年は実は知らないけど、知る限りではカネのかからないことばかりだった
買ったって知れてるものか、あり合わせのもので出来るようなのが多かった
だいたい商品買えば音が良くなる、そういうスタンスとは正反対の、あるもの
持ってるものをどう使うか、使いこなすか、っていう人じゃん
>>177 「人間は20KHz以上の音は聞き取れない」ということの意味をあまり理解していないようだな。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:55:39.24 ID:5/iFQu/+
江川死んでから一月も経つのに案外人気あるんだな。オカルトもなくならないわけ分かるよww
>外からケーブル通ってデータがルーターまで来るだろ?
>そっからPCまでの間だけ高品質ケーブルにしてなにか意味がある?
逆にこの辺理解しないで光回線だけ導入して満足してる人多すぎよね
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:26:38.24 ID:W86ABTHB
>>184 江川は種明かしなどやってない。
先入観と自己催眠による結論ありきの実験だから
事実誤認とプラシボだらけの事しか書かなかった。
まともな神経の持つ主ならあれらの記事は突っ込みどころ満載だった。
あ〜恥ずかしい。
>>188 商品化され一般流通したのはピュアストレートアームくらいだ。
ダウントランスだの浮雲だのはショップ専売品。←コスパ最低だけど?
既製品を分解改造するのが使いこなしと言うのか、それは知らなかったな。
「実験室」銘打った記事に突っ込むお前もどうかしてる
>>188 おれはフィデリックスのアンプやDACを使ったことがあるけど、普通に使っててあまり良い音ではなかった
江川はそんな製品を何とか良く出来ないだろうか、と考えていたのかもね
そのくらいしか江川がフィデリックスを選んで使ってた理由が考えられない、、、
コイツの生存時lepaiは存在してなかったんじゃ?
あの集まりでコイズミ以外に機材を提供してくれたのがフィデだけだったんだろ
大した理由があるとは思わないけど
ネタにはするけど村井が機材を提供したことあったか?
江川とフィデは要するにタニマチってことだろ
>>186 小汚い
貧乏くさい
理論集大成の自作スピーカーが糞音で長岡と編集部員にフルボッコ
一つの事柄だけに注目してバランスとれてないから参考にならない
晩年は自分のところで出してる商品つかった記事多し
199 :
残念ですが:2015/02/18(水) 13:51:09.47 ID:FqXc7mfL
失敗の分析が次ぎえと繋がるもんだが
ご両人ともそれをされてない
しかし、単行本出版の話が全然聞こえてこないんやが?
まぁ、次のAA誌ってもう出てるん?春号はどないやった?
>>198 あのスピーカーに関しては、今まであの形でスピーカーを作ってきたわけではなく、
ぶっつけ本番でこうしたらいいんじゃなかろうか?と作ったものなので、自作派から言わせれば
失敗して当然だなといったところ。
1つの事柄に注目するのは悪くなかったし、それで得られる音質もあったんだろうが…
バッテリー駆動ポータブルや減電圧トランスは、確かに澄んだすっきりする音が
得られるんだろうけど、それ以上に情報量ガタ落ちだったり、音に生気がなくなったり…
ユニットのフレームカットも然り。普通なら音がクリアになる効果よりも、フレーム強度が
落ちて低域に出る悪影響の方が、普通の人には耳についた筈。
ニアフィールドリスニングみたいな成功例もあるけど、基本、木を見て森を見ずの人だったね。
俺がオーディオ雑誌を読み始めた80年代後半には
すでにまともな製品レビューなど書いてなくて実験だけの人だったぞ
明日がAA誌発売か。久しぶりに買ってみるかのう。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 08:07:25.34 ID:1SgbqHHo
>>203 江川に試聴レポ目的で機器を貸し出すメーカーがあるとでも?
既成の音を否定する文脈は既製品作るメーカーからは三行半だろうな。
メーカーからの仕事が来ない、新製品レビュー書けないから実験記事で食いつないできたのさ。
奴の記事でその後の業界に好影響を与えたのは2割程度か。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 08:12:33.67 ID:K9RJ7Th7
ダイトーボイスのDS-16FがP-610に匹敵するとか言って多くの貧乏人を騙した人
>>206 でもステレオのベストバイに推薦機を書いていたから
どこかで高級機も聞いていたと思う
まともなメーカーは距離を取ろうとするだろうな
でもまともな製品を作れないメーカーは提灯記事を書いて貰おうと近寄ってくるだろう
雑誌の広告主なら相手しないわけにもいかない
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:11:37.74 ID:1SgbqHHo
>>208 出版社の試聴室ならありうるよ。
江川の自宅へ搬入は躊躇するだろうね、翌日にはバラバラに・・・・・
自宅貸出だとしてもあれだけのメンツが機器すべてを聴いているとは思えない。
「試聴なしで価格と余所からの評判」で選んでいた評論家もいたはず。
でなければ発売前なのにベストバイに選ぶのはどうよ?ってことになる。
それは単なる想像では?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 17:01:47.16 ID:1SgbqHHo
文末読めよ。
どこにも断定系で書いてない。
想像で書いて悪ければ、きちんとしたソース提示の上で反論しなよ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:35:40.20 ID:9a8hDop4
>>177 昔ノンフィックスという番組の中で、スタジオで実験していたんだよ
能楽の東儀秀樹が自分で演奏した曲を録音して、20kHz以上カットしたものとカットしていないものを
聴き比べていた。
東儀秀樹の感想は、音は全く変わらない、わからないだったんだけど
カットしていない音は脳波にα派が多く出ていた。
>>192 テクニカのカーペットや畳を貫通させるスパイク(インシュレータ)
ケーブルの上におもりを載せるのもあった
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:38:03.45 ID:oKTWQqO2
世の中平和でいいなー、ホント、全くお前らのあたまどーなってるんじゃ?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 08:47:50.18 ID:MkfDyJ9c
>>213 音にα波が影響あるのか?が疑問なんだよ。
気分高揚効果にかかわるようだから遠回しには「変化あり」となるのだろう。
けど、それってプラシボで「無効である」ことを説明可能なんじゃないの?
スパイクは江川発案だったのか?
海外製SPが初発だとの記憶がある。
それを畳敷きの部屋にも有効と模倣しただけだろ。
あ〜剣山をSPの下に置いたのは江川オリジナルだな。
仰角セッティングにこだわって時期のはずだけね。
部屋の制約から仰角を付けるしかない場合は有効だけど
決して音質向上の決定打ではなかった。
その剣山見た海外メーカーが感心して、もう少しかっこよくして出してきたのがスパイクらしい
少なくとも剣山以前にスパイクはなかった。それ以前にも似たような効果を狙ってたのか
よくわからないけど金属製のあしというかピンというか鋲みたいなのが
使ってあるスピーカーがあったので、それをして海外メーカーはもっと以前にそういう
効果を知っていた、みたいな嘘いうやつがいるけど、それこそ詐欺師だろう
どう見たって発祥は江川
ケーブルでも似たような嘘いう詐欺師がいて、WEはずっと以前から知っていて
特別なの使ってた、みたいな事言ってるようだけど、日本でWEの技術者?やってた
伊藤喜多男氏は、べらんめぇ、んなもんあるかい、みたいなこと言ってた(書いてた)はず
東儀秀樹の番組は演奏してる音の中に現実に存在する20kHz以上を録音して実験したんだろ?
ツイーターで人工的に作って付け加えた20kHz以上とは天然ダイヤと人工ダイヤほど別物だと思うんだが
人工ダイヤと理解して買う人がいるのはその人の勝手だけど、天然と同じと称して売ってたらそれは詐欺じゃないか?
よく考えたら黒幕はツイーターを作ったフィデリックスか
江川は宣伝に利用されただけかもしれん
それとも共犯か
関係ないけど、東儀秀樹って面白いよな
あんな面白い人とは思わなかったw
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:30:58.03 ID:d7Fc88dl
>>218 天然と人口との差より有ると無いでは天地の差
>>215 >音にα波が影響あるのか?
お前、
>>213の意味が全然わかってないな。ていうかα波を音波か何かと勘違いしてる?
>東儀秀樹の感想は、音は全く変わらない、わからないだったんだけど
>カットしていない音は脳波にα派が多く出ていた。
これは、
20KHz以上の成分を含んだ音は意識の上では影響が感じられないが、身体的には何かを感じている、
ということを言わんとしているんだよ。
意識では感じていないんだからプラシーボもくそも無いんだよ。
ま、
>>213の実験がホントかどうか知らないけど。
ちなみにα波てのは脳波のことね。
>>222 言わんとしている。というのは意図はそうかもしれないが非科学的
ひとりの被験者での一例でその時そうなっただけ
江川氏の功績に泥を塗るような実験ごっこ
>>221 人工ダイヤを天然ダイヤと称して売ろうとする詐欺業者乙
人工を天然て言えば詐欺だが
人工を天然と「同じ」と言うなら微妙だな。
それこそ東儀秀樹で実験すりゃ良かったな、FIDELIXも。
FIDELIXでも同じくα波が測定されたら、あながち詐欺とは言えまい。
>>223 100kHzあたりの周波数が含まれるソースを聴くとα波が増えるという話、
大橋力も提唱していたような記憶がある。
確か、聴覚を使って感じているのではない、とかそんな話だったような気が。
FIDELIXが効果があるかどうか、本当に20kHz以上を出しているのかどうかはよく分からないけれど。
α波が出てたとしても、人口か天然か?と問われれば人工なのは明らか。脳が騙されてるに過ぎない
賞味期限切れの緑色した鳥肉に着色料とか入れて本物っぽく騙してるのと同じ
そもそもステレオって脳を騙してるんだが知ってるか?
高音は頭骸骨の振動というのは知ってる
フィデリックスなんかよりオウム真理教のヘッドギアを被ると良いぞ>α波
>>227 失礼ながら、α波は外界の刺激(ここでは音波)に反応して脳が出力する脳波の波形のことですよ。
多分、わかってはるとは思うのですが、FIDELIXがα波を出しているという理解で書かれているように思える文章だったので、念のため。
それじゃFIDELIXからは何が出てるのさ?
検索したら具体的にどういうことをしてるのかが書いてあったのでコピペ
ーーー以下引用ーーー
さて今回のご質問ハーモネータは「20kHz以上と20Hz以下のデータがあった方が良
い音なんじゃない」に対するアプローチと言えます。
具体的にはどうやっているかというと・・・(一部あるページからの抜粋)
20kHz以上の切り捨てられたものは、理論的に再現できないため、似たもので修復する
というのがSH-20Kの原理です。切り捨てられたものを調べた結果、それは高調波であると
いう常識に反し、なんとランダム波が主体でした。そこで超高域のピンクノイズを付け加える事にしたわけです。
SH-20Kは聴覚に充分な超高域(120kHz)を2.2ミリsec遅らせて「ふわっ」と追加する事によりそれっぽくしているわけです。
という事で恐らく色々なソースの20kHz以上の状態を調べてランダム波が一番多いと
言う事を突き止めて色々やってみた結果120kHzを2.2ミリsec遅らせて「ピーッツ」
と発信させれば多くの人がそれっぽく聞こえる事に気が付きそういう機械を作った。
ものスゴイ乱暴な言い方をすると
ジャ〜ン(音楽信号) −2.2ミリsecブランク− ピー(120kHzピンクノイズ)
というのがハーモネータの正体なわけです。
234 :
231:2015/02/25(水) 01:55:13.10 ID:TGLUlkOH
>>232 20kHz以上の周波数の音波です。
233によれば120kHz近辺の周波数成分を含むノイズのようですね。
てか自分で本家のサイトへ行ってカタログpdf読みゃいいだろうに
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 09:51:52.00 ID:N1fJKyDk
役立たずなオーディオケーブル市場は失せろよ
ご冥福をお祈りいたします。(-人-)ナムナム
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:28:35.95 ID:2vUrL7Q2
超高音ノイズを聞いたことにより脳波にα波が現れました。
それで?
音楽を聴きました
だから何
パイオニアのCDプレーヤーでも採用してたが
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:27:24.65 ID:2vUrL7Q2
α波が出たから良い音を聞いている状態である、
良い音とは高周波ノイズの含まれた音である、
とフィデリックスの社長はいいたいのか?ってこと。
それに相乗りしネタとして伝播したのが加齢性難聴が進行中だった江川ってことで桶?
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:32:24.02 ID:N1fJKyDk
昔NHK教育だったか江川氏のオーディオルーム紹介していた
その中で38cmウーハーが大きく前後にストロークしてた
何とウーハーを裸で鳴らしてた。まあ余計な箱鳴りを嫌ったんだろうけど
>>243 >良い音とは高周波ノイズの含まれた音である、
>とフィデリックスの社長はいいたいのか?
フィデリックスの社長はそう言いたいみたいようだが、ハーモネータを買った人の中にはダメという人もいるよ
元の音に関係のないノイズを加えるという時点でオーディオ機器としておかしいと思うね
元が悪い音なら相応に悪く再生するのがオーディオ機器のあるべき姿だと思うけど
元に関係なく脳に影響を与えて良い音に思わせるというのは催眠とか洗脳とかそういう物になる
>それに相乗りしネタとして伝播したのが加齢性難聴が進行中だった江川ってことで桶?
>>238のようなオカルトオーディオショップも
加えるのはノイズではなくて高調波とのこと
また違うこと言ってるやつが↑
カタログ読めと何度言ったら
残業ながら、ない
なるほど
信号に連動した高調波と高周波ノイズのブレンド具合にノウハウがあるんだ
遅れて付加するその秒数をスイッチで切り替えできるようにして、実験を繰り返して
2.2がいいという結論になったんだとさ
高調波=サイン波 だからそれはないと言ってるのだろう。
しかし
>>249は、単に高域音波くらいの意味で言ってると思われる。
>>236 いい年したオッサンどもがはしゃいでて痛々しいな
家族は泣いてるだろうな
2chに書き込んでるのも大半はあの手の冴えないオヤジたちなの?w
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:09:04.69 ID:3sdayV4Z
その通りです。
文字ではスーツの似合う紳士を装ってますが
実態は砂色の作業着がよく似合う加齢臭プンプンのオヤジたちです。
元々存在していなかった音を出すのは再生ではなく創生じゃろ
CD内に無い信号を足すのはどうなのかという批判に対して当時フィデリクスでいっていたのは、
現場音には20kHz以上があったはずなのだから、まったく同じ物ではないが、それに似た信号をプラスしているのであって、
本来こんな事をしなくていいなら(CDが20kHz以上も収録できる媒体ならば)しないに越した事はないが、
CDは20kHz以上をカットしてしまったので、仕方がないから補完している。
抗議するならばそれはカットしてしまった人に言ってくれ、と当時フィデリクスでは言っていたな。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:38:50.67 ID:fxrxuy4+
ブラインドテストは科学じゃなくて感覚だから
そういうテストやったところで科学がはじき出した数値以上に信頼を置けるものはない
そこで私が開発した超波動音響力学観測装置の登場です
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 03:18:53.36 ID:bWTrpplQ
ローデ・シュワルツの最高級測定機で測定すると凄いぞ。
ケーブルに触っただけでギガヘルツ領域の波形が変わるのがわかる。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 03:35:19.77 ID:QKoSH9P4
ブラインドテストしなくても、オーディオショールームなどに多数陳列してるスピーカーで音楽流している、
どのスピーカーが鳴ってるのか確認しなくても糞音か、素晴らしい音か一発でわかるがな
>>258 ハーモネーターで作る音は現場音ではないんだから
正確な観測装置で測ればハーモネーターの音は偽物という結果が出るはず
もしハーモネーターの音が現場音と同じという結果が出るなら、こんどは観測装置が信頼できないってことになる
FIDELIXの中川って、自分が矛盾したことをやってるってわからないのかな?
ハーもネーターを付け足すところのオーディオの出してる音が
そもそも現場の音ではない(現場の音は左右2カ所から発生されているわけがない)
んだから測らなくてもオーディオの出す音はもともと偽物なんだが何言ってるの?
超波動音響力学観測装置を作った本人に言えよwww
ここはひどいインターネッツですね
今頃になって 逝去に気付いた。この人の全盛期は80年代じゃないかな。
SH-20Kはたとえ試聴後であっても直販なら10日以内は返品可能だったし
サウンドデンでは試聴機用意して売りまくったから
聴いて心地良いか悪いかだけの話だろ
切り捨てられた音に似た信号の付加だから偽物に決まってるじゃん
中川はあんなDACをステマしてる時点でお察し
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:53:37.79 ID:N/37N/ei
〜抗議するならばそれはカットしてしまった人に言ってくれ、〜
これはまたすごいよね。
自信を持って販売したのならこんな責任転嫁はしない。
CDに20kHz以上が収録されていない事はフィデリクスの責任ではないだろ。
ハーモネーター(笑)
20kHz以上を切るのってそんなに悪なのか?
中川の方こそ変な難癖付けをしてる気がするよ
ノイズで代用できるって考えも中川一人がそう思ってるだけ
しかしウンチクを読むとこれはCDどころかアナログディスク、果てはマイクすら超えようとする意欲作なんだな。
まあありえないことではないと思うね。
20KHz以上については聞こえないにしても何らかの感知はできるというのも、それ故、代用物で騙せてしまうというのも。
善悪の問題ではないけど
まあ売り言葉に買い言葉ってとこかな
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:28:03.32 ID:N/37N/ei
あの当時はSA-CDの登場前ってのもあって
雑誌が扇動しオーオタが乗せられて超高音は必要、
現行CDの規格は欠陥だらけだと思いこまされたからね。
そのココロのスキマを狙った商品なのでしょう。
フィデの後からでも、各社から超高域を出すものはいっぱい出てきたぞ
今ならハイレゾからダウンサンプリングすれば、超高域が必要かどうかは結論出るんじゃね
20kHz以上の音は聞こえなくても
20kHzの波形の再現性は44.1kサンプリングよりもハイレゾの方が良いはず
44.1kサンプリングのデジタル信号の〜20kHzとアナログのハーモネーターの20kHz〜はまともに繋がらないだろ
どうせ20kHz以下にもいろいろ漏れ出てて、その「聞こえる音」で音が変わって聴こえてるってオチじゃないのか
ハーモネーターのローカットフィルタの特性はどうなってるか説明してくれよ
ハーモネーターはイカサマ商品でFAでしょ
>>172 >特性上は20kHz〜となっているがユーザーの声を聞く限り15kHz〜も結構な割合で出ているようだ。
CD音源+ハーモネーターとハイレゾ音源の比較をしたらイカサマの証明も可能だけど今更だしな
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 08:53:47.15 ID:4NrVoZn/
ついでにTAKE-Tのローカット特性もね。
その20kHz〜高周波ノイズを江川が聞き取れて居たのかの疑問はある。
いつぞやの記事に自身が(加齢性)難聴であると書いてたからね。
TAKE-Tの効能書きが真実だとするなら「音が変わった」とする奴の言い分は心理的なもの、
つまりプラシボだったことになる。
プラシボでないとするなら可聴帯域の〜20kHzに音圧レスポンスが存在したことになり
TAKE-Tの効能書きは偽りだったことになる。
江川の記事はこういった矛盾があるからエンゼルポケットでも信者から糾弾されるんだよね。
20kHz超が聞こえるか
と
20kHz超のスペクトルがくっついた可聴域の音がくっついてない場合と違って聞こえるか
は
別のことだというのが分からないやつがいっぱいいる
訴訟もされずに逝けたんだからいい人生だったね
バッテリー駆動のCDウォークマンが世界最高の音と風呂敷広げてなかった?
詳しい人いる?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:49:41.74 ID:4NrVoZn/
可聴帯域に20kHz〜のスペクトルが付加されたことで何が変わるのか?
α波が〜とかの御為語彙化しではなくキチンと説明できる人はいるのかな?
江川とてそのあたりは触らずにスルーしたのだから何をかはいわんや。
「確かに音は変わったのである」では何の説明にもなってない。
面前のSPの上にTAKE-Tが乗せられたことによる視覚的効果による心理的音響的なものを否定できるのか?
しかも試聴前に商品説明をされれば摺り込みによる影響もある。
まあ、好きにしなよ。
ここに張り付くのも飽きたところだ。
>>283 >可聴帯域に20kHz〜のスペクトルが付加されたことで何が変わるのか?
>α波が〜とかの御為語彙化しではなくキチンと説明できる人はいるのかな?
そこも問題だし、さらに言えばハーモネーターの20kHz〜が本物の20kHz〜と同じ役割を果たすのかも疑問
中川は何も証明せず決めつけた上で商品化して証明はすっ飛ばした
これではオカルトと言わざるを得ない
>面前のSPの上にTAKE-Tが乗せられたことによる
SPの重量増加による変化はあるかも?w
証明とかw
「効果には個人差がある」んだからそもそも意味ない。
聴いて自分には導入する意味があると思えばすればよい。それ故の返品可。
中川氏は自分で聴いて効果があると思ったから販売したんだろ。
あの方、今はどうか知らんが、以前は21kHzまで聞こえたそうだ。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:07:17.56 ID:/WfwqkbR
>>283 大橋力のα波論文否定するような実験結果もその後出てないみたいだし
今んトコそれをもって結果としてええんでねーの(鼻ほじ
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:15:54.79 ID:J/riF6J5
入札があることに驚いた
まだオカルトだとわかってない人がいるんだな
もしくは、1万くらいならオカルトでもかまわない、って思ってるんだろうな
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:12:36.12 ID:E5Rd8lqn
江川教の残党がまだ存在しているのかw
デジタルケーブルで音が変わるなんて東京から大阪にメールを送ったら文面が関西弁になると言ってるのと同じこと
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:01:29.65 ID:g5Jw1kHt
SH-20Kはステサンで
菅野先生も誉めていたからオカルトじゃないよ
>>291 ADSLから光にかえたらドラエもんが止まらずに観れました、みたいなCMあったよな。
P2Pなんの恩恵もないが
今更ながら江川三郎の死を知った。
彼の主張の中には共感できないものもあるけど、自分をオーディオの冥府魔道
に引きずり込んだ人なんで結構好きだった。
そしたら初めて行ったハードオフで江川工房のステップダウントランスが売ってたんで
追悼の意味で買っちまった。
鹿革スティックは接点クリーニングに愛用していたよ(´・ω・`)
先生の言ったスティールラックだけ活用してるわ
高回転イナーシャとか面白かったな
マイクロ精機が製品化してたっけ
>>295 江川公房は基本的に江川センセの手作りなんだよなw
コイズミの上でセーム皮をカッターで切って袋詰めしてたのも今は懐かしい思い出