スピーカースタンドのお薦めは? part 9 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
小型スピーカーの音はスタンドで決まる!

お勧めスタンドメーカー↓ 選ぶのはあなた!
アコリバ   http://www.acoustic-revive.com/japanese/speakerstands/
バック工芸  http://www.audiolab.co.jp/ogw/bachkogei/basic/
FAPS   http://www.family-arts.com/
TAOC   http://www.taoc.gr.jp/products_stand.html
TIGLON http://www.tiglon.jp/index.php?p=23
山本音響工芸 http://www.117.ne.jp/~y-s/base-5P-j.html

純正スタンド&家具屋スタンド&安いだけスタンドは金の無駄使い?
自作スタンドは所詮は自己満足? 音は論外?

前スレ
スピーカースタンドのお薦めは? part 8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326145341/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 01:56:40.96 ID:lnueYNc8
純正スタンドがあるスピーカーはやっぱ純正使った方が無難なのかな?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 10:14:21.86 ID:OFFUt+LM
スタンドとスピーカーのデザイン(見た目)の調和と、スピーカーとスタンド天板の取り付け(大きさ)
という点では一番無難でしょうね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 11:14:36.66 ID:KBcDdGoX
そうでもないと思う
案外チャチな純正スタンド多い
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 18:06:58.88 ID:i0eaviwT
3万以内でタオックESTはよい選択かな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 09:46:49.72 ID:VNiWsCWG
Acoustic Designのスタンド使っている人いませんか?
http://www.yst.jp/products/acoustic-design/74-2014-07-14-14-44-52
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 17:25:05.93 ID:8rkubgUH
金子式ブロック
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:40:04.63 ID:Ht7nw03/
プロケのアレ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:10:00.19 ID:e4KfBkQF
やめとけ、Lの音を右後ろの壁のコーナーにぶつけ、Rの音を左後ろの壁コーナーにぶつけた結果
LとRが混ざってモノラルになるだけだから
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 16:19:06.42 ID:MZzMnkz1
>>2
天板が綺麗に合うってのとそのスピーカーを鳴らすチューニングされてるってメリットはあるが
価格面では性能のわりに随分割高だったりする場合も多いから
自分は純正にこだわるのはあまり意味が無いと思ってる
ただ、純正以外も割高商品はあるので注意だが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 01:02:39.62 ID:9bv2NVCV
プロケで最終回答出てる
議論は無駄じゃねえ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:07:01.83 ID:zR+EfLPj
stav24s2届いたけどほんと揺れるな
砂って上までつめたほうがいいの?それか半分以下で低重心のがいいかな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:42:17.35 ID:zR+EfLPj
stav24s2買ったものだけど
組み立てなおして気づいたんだが柱の向きの目印がないんだけどどゆこと
14名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 11:36:01.09 ID:93QOS9XW
すべてのスタンドはウンコだよ
どれだけ制振できるか
揺れたら音圧が逃げるだけで屁のような音になる
ただし荷重してフル高音圧の音は精密な音響調整が必要だけどね
あと荷重するとウーハーが床に響き過ぎるので「静科」をボードに挟んで敷いてる
高さは音響(=同源される帯域)にもろ影響するので
スタンドがクソとはいえもろ床置きってのはあり得ない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 11:36:57.03 ID:93QOS9XW
わかると思うけど同源=増減だよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 11:38:10.25 ID:93QOS9XW
ミッドだって荷重しないとびしっとした音が出ずに
ふにゃふにゃした音になるよ
お前らが聴いてる音だ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:10:58.19 ID:DPSey5OA
アコリバ、バック工芸が好き
18名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 00:26:16.67 ID:O1F+y9Wa
ハミレックスのNA-700が安くてよさそう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 01:16:04.43 ID:OS8KoHIF
前スレでもだれか言ったことだがスタンドのスレが盛り上がらないなんておかしいよな
一言レスで丁寧に「。」つけて几帳面だなw むしろ外国人が文末に「。」つけるんだと教えられてやりそうだな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:11:58.22 ID:v2isT6fw
最近気になっているスタンドは

ISO Acoustics ISO-L8Rスピーカースタンド
http://www.electori.co.jp/isoacoustics/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:28:33.79 ID:Fn/gX7Aj
>>20
これは理想的な形状だわ
値段も安い
22名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:49:08.15 ID:MZiyz6dk
>>20
高さが足りない時は何個も重ねて良いのかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。
>>19
それは明らかに毛布オヤジのせいだったw