【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part5 [転載禁止]©2ch.net
◯Linuxを使うのが初めてでどうすればいいのかわからない
ipconfig等のコマンドをWindowsでも使ったことがない(コマンドをどこで打てばいいのかもわからない)
→GUI(コマンドを使わない)でインストールできるOS
・Ubuntu
・LinuxMint
・Fedora
・OpenSUSE
等がユーザー数も多くておすすめです。
Ubuntu Studioも基本的にUbuntuと変わらないのでGoogleで検索しながら楽にインストールできると思います
打ったことがある
→CUI(コマンドを使う)でインストールするOS
・Gentoo Linux
・Arch Linux
ArchWiki
https://wiki.archlinux.org/index.php/Official_Arch_Linux_Install_Guide_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E)
等があります
Linuxを使っていてわからないことやコマンドがわからない等があればWikiが充実しているので
他のOSを使っていても参考になるかと思います
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:10:23.58 ID:cui4hZ4D
立ててみた
テンプレは前スレコピペ
おつー
5 :
ひみつの検閲さん:2024/12/28(土) 09:41:00 ID:MarkedRes
Volumio+Raspberry piで、Volumio1.5でNASを認識しない
状態です。1.4は問題なかったのですが。NAS mountsの画面で
設定して、SAVE MOUNTを押すと固まったようになってしまい
先に進めません。なにか方法はあるでしょうか?
>>9 Raspberry Pi Model B
またはRaspberry Pi Model B+じゃないと無理では?
旧モデル Raspberry Pi Model AまたはRaspberry Pi Model A+
と
PC Audio または MPD
でググってみればわかるよ
すると
Raspberry Pi Model B か Raspberry Pi Model B+
だけしか引っかかってこないから
>>9 Ethernetが無いのはその手の用途には致命的でないの?
>>8 ありがとうございます。理由はわかりませんが、ご指摘のとおり
イメージ書き直しで再生できました。1.4よりハイレゾ再生が格段
に安定してますね。
ってことで気を良くしてHifiberry(アナログ出力のやつ)を買って
みたのですが、こんどはこいつの音が出ません。SettingsのI2S driver
はもちろんHifiberryにしてAPPLYからリブート済み。MPD Configuration
のAudio Outputもsndrphifiberryが表示されているので、接続にも
問題はないかと思います。ほかにここチェックしろってところありますか?
>>14 はい。そこを見ながらセットアップしました。13で書いたように、
ここで指摘されている部分はクリアーしています。
VOrtexBox 2.3を使ってる人いるかな?
俺、何度インストールしても、OSが再起動したところで先に進めないんだよね
Webの画面が表示されない
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 11:38:33.24 ID:0Vtx+SDf
>>16 >Webの画面
??
ブラウザで接続して表示される画面?
□五木寛之(作家
佐村河内守さんの交響曲第一番HIROSHIMAは、戦後の最高の鎮魂曲であり未来への予感をはらんだ交響曲である
これは日本の音楽界が世界に発信する魂の交響曲なのだ
□野本由紀夫 玉川大学教授(音楽学者) HIROSHIMAについて
言ってみれば1音符たりとも無駄な音は無い これは相当に命を削って生み出された音楽
初めてこの曲を聴いた時に私は素直に感動した。そして非常に重い曲だと思った
言葉で言い表す事自体が非常に薄っぺらになってしまう 本当に苦悩を極めた人からしか生まれてこない音楽
1000年ぐらい前の音楽から現代に至るまでの音楽史上の様々な作品を知り尽くしていないと書けない作品
□許光俊(音楽評論家、慶応大学教授
最も悲劇的な苦渋に満ちた交響曲を書いた人は誰か?耳が聞こえず孤独に悩んだベートーヴェンだろうか
ペシミストだったチャイコフスキーか。それとも妻のことで悩んだマーラーか。死の不安に怯えていたショスタコーヴィチか。あるいは…
もちろん世界中に存在するすべての交響曲を聴いた訳ではないが、知っている範囲でよいというなら私の答は決まっている
佐村河内守の交響曲第1番である
□三枝成彰(作曲家、東京音楽大学教授 「作曲者はベートーベン並の才能の持ち主
私は予備知識なしにこの作品を聴いたのだが大きな衝撃を受けた
まずは曲の素晴らしさに驚き、その後、彼のプロフィールを知って更に驚いた。曲のスタイルが新しいか古いかと言われれば
「交響曲第一番」は確かに古いスタイルにのっとって書かれた作品かもしれない。しかしそんな事は作品の良し悪しとは関係のないことだ
初演の時はテレビ等でも取り上げられたようだし、その前年、彼は曲のタイトル通りの『交響曲第一番』という自伝を出版されている
これを読むと彼のここまでの努力の積み重ねがよく分かる。彼にはどこか私がめざす音楽と共通するところを感じる
□吉松隆(作曲家
全ての聴き手を巻き込む魅力に富むと同時に見事に設計された傑作だと確信する
□大友直人(指揮者
これはねぇベルリンフィルでやったら絶対お客さん喜ぶよって……
○新垣隆
あの程度の楽曲だったら現代音楽の勉強をしている者なら誰でもできる どうせ売れる訳はないという思いもありました
年末にゴッチ特集でもやって演奏すれば面白そう
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 12:00:08.05 ID:ymTA92oZ
>>16 VortexBox 2.3はインストールするときGUI画面出せない時は
コンソール画面(Puttyなどのターミナルエミュレーター使用)にて
#setup-vortexbox
を実行すれば良いです。
なお私はGUI画面から up date しないと
squeezeLite が起動しませんでした。
>>20 >#setup-vortexbox
これをやっても、一時間待っても二時間待ってもな終わらないんですよ
そこまでのインストールはうまくいってるから、ネットワークにはちゃんと
つながっていると思います
アンドロイドTVboxの代替えとしてBBBは買っておくべきでしょうか?
超低電力本体が欲しいのですが・・
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:15:50.37 ID:ymTA92oZ
>>21 最初のインストールもリトライ頻発してたと思うけど
#setup-vortexboxでの再インストールもリトライしまくりで
私の環境(ADSL8M)ではトータルしたら約4時間以上要でした、
しばらく放置してDVDの映画でも見てたらインストール終了してました。
最低4時間ほど放置しておけばいいかもしれないですね。
中韓FTAの追い討ちでもっと早まるwww
【韓国経済】 韓国の主力産業の大半が4年後に中国に追い付かれ追い越される見通し --2014/10/29
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1414535191/567 韓国政府系シンクタンクの産業研究院(KIET)は、4年後の2018年にスマートフォン、液晶パネル
など韓国の主力輸出品目の大半が中国に追い付かれる見通しを示した。27日、韓国経済セミナ
ーで、「中国の追い上げにおける韓国企業の課題で中国の大規模投資と技術革新で、2018年に
韓国は、サムスン半導体とヒュンダイ自動車以外のほぼ全ての主力産業分野で中国に追い付か
れると示した。」 分析した9主力産業のうち、8業種では韓国の最大のライバルは、中国に変わる
と予想。具体的に2018年までに通信機器、スマートフォン、液晶パネル、石油化学、造船の4業種
で韓国は中国に追い付かれるとした。鉄鋼、繊維・衣類はますます韓国が劣勢となり、一般機械、
半導体も中国との競争で苦しくなる。韓国が唯一確固たる競争力を維持できるのは「自動車」だけ
と予想する。特にスマートフォン、液晶パネルなど韓国の輸出をけん引してきたIT分野で中国の追
い上げが激しく、スマートフォンと液晶パネルは2−3年以内に中国に追い付かれるという。韓国企
業が中国の追い上げをかわすためには、「革新」で積極的に市場を攻略すべきだと指摘した。
↓
韓国の主力産業の大半が4年後に中国に追い付かれ追い越され、日干し状態の韓国が泣きながら降参
韓国経済にダメージ、貿易黒字80%の対中輸出が不振長引く見通しに日干し状態の韓国が降参
中国に経済制裁(輸入禁止)で脅され、日干し状態になりながら飼い犬韓国が泣きながら土下座で降参
韓国が唯一、中国に競争力で維持できるのは「自動車」だけwww
DVDに焼いてからインストールしてたから気にならなかった。
>>26 VB 2.3はネットワークインストールしかないんじゃないの?
フルイメージがあるの?
>>22 何がしたいの?
BBBは日本では高くて品薄で人気がないようだけど・・・
結局、新ALIXはメモリ多いほうか少ないほうかどっちが音良いの?
使われずに余るメモリの量が多かろうが少なかろうが関係ないよ。
>>32 このディスクイメージのファイルサイズは30MB程だから、netinstってやつじゃね?
volumioとruneaudioは音質面でどっちがよろしい?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:29:06.81 ID:Z2vwy7xJ
BeagleBoneBlack-lightMPDだけど
NAS設定がうまくゆきません、
最新バージョンは0.05bでいいよね?
SDカードからのブートにするところだけで丸1日、
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:40:37.23 ID:NHnin9bf
もーcubox-i + voyageの不安定さに嫌気が差した
>>35
作者の掲示板で訊くのが一番だ
間違ってもみみず工房では質問しないように
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 17:24:09.24 ID:Cs9VHJeU
>>37.
>>38 レスありがとうございます、
本家等色々調べてみましたが、
似たような内容を作者の掲示板で見つけました。
やはりNAS設定で困ってる様子でした、
あせっても仕方ないので外出してましたw
どうもfailed: permission denied ←web consoleにて確認
が怪しいのですが、よくわかりませんwww
しばらくおいてから続きしますね、、、
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:55:38.90 ID:tlMERwYI
lightMPD弄ってるうちにNASの具合が悪くなってきました!!><
35の続きでおまw
nfsとか入れてたら、SSHが繋がらなくなりました、、
あきらめてRunAudio_bbb v0.2β入れました。
こちらは一発でNAS設定もGUIから楽々設定おk。
オラオラ付録DDC>DAC再生環境だけど悪くないです。
lightMPDは安定バージョン更新まで放置決定です。
>40
> lightMPDは安定バージョン更新まで放置決定です
lightMPDは今でも充分安定しているよ。
自分のスキルを棚上げして不安定よばわれするのはまるでみみずと一緒
38がいっているように作者のbbsで聞けばいいのに
>>40 俺もBBBでRunAudioなんだよ
これのBBB版はヴァージョンが古いんだよな
早くRasPiと同じv0.3-betaが出るのを待っている
volumioのBBB版の新バージョンVERSION: 1.5が11月30日に出た
早速試してみるかな?
>>41 そもそも、NASの不調をlightMPDのせいにしているせいで。。w
秋付きで6500じゃね?
lightMPDのcubox-i,wand board用ver0.08出てるね
bbb用が待ち遠しい
しげみっつぁん、ステマはやめようや。
>>48 lightMPDのBBB用の現バージョンはv0.05
apu.1c用はv0.08なんだけど
ここのバージョンの付け方がわからん
BBB用のバージョンはapu.1c用よりもかなり古いということかな?
lightMPDのBBBのバージョン番号って確かに古いなぁ
BBBは置いてきぼりにされているようだな
lightMPDの作者はBBBからスタートしたけど
最近はBBBは後回し
young君の使っているapu.1cに力を入れてるようだから
cuboxも同じ扱いだな。
cubox-i4のv0.08がいい感じなので、多分cuboxが出ても使わないと思うけど、やはり対応はしてもらいたいな。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 07:46:44.94 ID:UAtda89C
DENONの音が好きでDA-300USBに興味があった。
なので思い切って手持ちのKORG DS-DAC-10から乗り換えた、
すると音の変化に驚いた、HP RCA出力とも
以前のざらざらした感じがなくなって滑らかに聞こえる、
アナログ再生に近い感覚がしました。
またLinuxで動作可能みたいで(Alsa認識ok)
RaspberryPI(Volumio1.5)でも動作おkでした。
>>54 俺もBBB用のv0.08待っているんだが・・・
digififanさんはもうバージョンアップしないのかな?
「api.1cのv0.08で問題がなければbeagle bone black,cubox,cubox-i4pro,alixのv0.08を順次公開していきます。
失礼、途中で送信してしまった。
>>58のように書いてあるんで、そのうちアップしてくれるとは思う
v0..08の動作レポがあまり上がってないので、レポート待ちなのかもしれない
>>58 サンキューです
digififanさんのサイトにその記述があることに気が付かず
申し訳ありませんでした
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:14:18.90 ID:NpOWDYzt
lightMPD掲示板に投稿したいのだけど、
特別な手続き必要ですか?
アップできないんだけど
>>61 googleのメールアカウントが必要だった気がします
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:36:08.09 ID:ECjKCrtj
voyageMPD_0.95出てますね、
音質よくなってるのかな?
カーネルがrtになって、若干良くなったようよ
どうせブラインド聴き比べじゃわからん
僅かな音質向上であっても労力を惜しむな
67 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:09:08.79 ID:XgVFYfDR
IP アドレスの固定化で編集するところが
/etc/network/interfaces.d/eth0.conf
に変更になってるのは調べないとわからなかったな。
みんな使ってんだね…
Linuxにページ割いてるオーディオ雑誌はないのかね?
無いんだろうね
>>69 記事を書けるライターがおらんだろう
仮にいたとして、その記事を編集・校正できる編集者もいない
それにLinuxを記事にしても関係者だれも儲からん
MPDの音質や操作性の良さを記事で紹介するのは
市販のDLNAベースのネットワークプレーヤー製品販売の
妨げとなるかも
Lunux→Linux
初めてVoyage MPDを触ってるのですが、
音楽データが入っているディレクトリ名が日本語だったり、
曲名が日本語だったりすると、データベースに登録できませんか?
mount.cifsにはiocharsetにutf8、codepageに932を指定しても、
teraterm経由でlsで見ると日本語部分が??になっているままなので、
それが原因かな、とも思ってますが、よくわからず。
localeはja_JP.UTF-8になっていることは確認しました。
>>76 NAS側のsmb.confの文字コードはutf-8になってる?
>>77 自己解決しました。
すみません、mountのパラメータを間違ってました。iocharsetの前に","が抜けてました。
すみません。
今、元気にDBに追加中です。logのtailでaddedが流れ続けてます。
もう出かけなきゃ。ヤヴァイ
やばい、ぼちぼち半田ごての出番が
遅ればせながら、apu.1c用のlightMPD-v0.08 64bit をインストール
audio_output_format を "X2L2:24:*"
samplerate_converter を "soxr very high" にして聴いておりますが…
いいねー!
連休中にVoyageMPDを0.9.5にしようと思ってたけど結局0.9.3のまま
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:20:40.06 ID:BBhHEjxW
なんやかんやで良く聞いてたのは
BBB RaspyともRuneAudioかな
PCではVoyageMPD0.9.5とVortexbox2.3
導入も慣れたら気分しだいで選べるので良いね。
NASをRockDiskNextにして正解だったわ。
BBB用のlightMPD v0.08が上がっていたのでバージョンアップしてみた
これ以前のバージョンよりも音が少し豊かになった感じがする
気のせいだ、聴き直せ
pcオーディオに興味あるんですけどpcはどんなのでも良いのですか?
自分のが対応してるのかわからない
Linuxでpcオーディオやりたい
とだけでは答えようがない
今持っているPCは何?
どのディストリでやりたいんだ?
例えば
Ubuntuで標準付属のプレーヤー(例えばAudacious)で再生?
VoyageMPDやlightMPDなどのMPDを使いたい?
RuneAudioとかVortexBoxを使いたい?
大抵のPCは使える
ただしショボいコンピュータを使うには難度が上がる
Linux + mpdなら、そうとうしょぼくてもOKだろ
>>87 スレ間違えたかも
ヘッドホンアンプに繋ぎたいです
pcスペックは大まかに
windows7
corei5
4GB
くらいです
linuxで認識できるヘッドホンDACにつないで、ヘッドホンぶっさせば
あとはヘッドホンDACのお仕事だからなあ…
>>90 勉強が足りない。色々ググって調べてから出直せ。
自分のやりたいことをこのスレで聞き出すレベルに達してない。
さらに詳しく絞り込みたいんであれば
最下段の「ヘッドホンアンプ・DACスペック検索」をクリックすれば、多項目の選択ができる
>>98 Hifiberryのほうが安いしドライバーのサポートとか一般性も
あるんだけど、IrBerryにしたのはこのライター、英語できない
のかね。
この人DTM関係は詳しいしそれなりに信頼できるけど
Linux関係とかはほとんど知識なさそう
lightMPDでお茶を濁してる俺
>>98 これ明らかに嘘だろ。
「volumio v1.5やv1.41は RaspberryPiのModel B+に
対応したもので、従来のmodel Bでは、44.1kHzは鳴る
ものの、ハイレゾ(96kHzや192kHz)は正常に動作しな
いようです。B+ではハイレゾも問題なく再生しますので、
両方に対応しようとして何か失敗しているような感じだ
と思います」
> 102
それ以前に、volumio + hifiberry の音がいいっていうのが疑問だな。
記事見るとRaspbianに比べてってことじゃね
IrBerryにしたのも借り物みたいだし
とりあえずハイレゾで再生してみましたってだけの記事だから
APU.1C → APU.1D リビジョンアップ?
AlixからAPU1Cって買い換えるほどの差あるの?
難しいところだな
知らぬ間に入れ替えられてても気がつかんと思う
ALIX と lightMPD で充分! v0.08 はやくでないかなー
"どれほど高価なCDプレーヤーであっても、この「lightmpd」が実現している世界と比べれば
「緩さ」を感じざるを得ませんでした。
つまりは、PCオーディオは、「lightmpd」の登場によって、
かつての「お皿を回す」レガシーなシステムでは到達できない
レベルにまで達したと言い切れるのです。"
... ホンマ??
Raspberry pi用のlightMPD...
>>110 あくまで個人の感想です
なおAPUに関して言えば、VoyageとLight MPDは
シチュエーションによってどっちもどっち
絶対的な優位があるとは思えない
よって110の引用元で書かれている
LINNともうちょいでタイマンはれるかも、は
どう考えても誇大妄想と俺は判断
sdカード抜くと音変わるの?
変わりません
「お皿を回す」してた時代の高価なシステムの音が今は手軽に手が入るくらい
DACが手軽に手に入るようになったお陰で、
お皿を回すのに金かける必要ないって気付かされたが、
SACDなんてなくなれや、はよ。
でも高価なDACが必要なんでしょ
>>118 同じ予算ならDACに金をかけられるようになる
>>120 製造台数が同じならという前提条件がつくけどね
>>116 え?レコードなみの音が出せるってこと?
アナログにはかなわないっておっさん達は言ってるけど。
ラズパイ2きたな
無駄に高いだけのAPUはオワコンだな
>>123 おっさんたちの中では敵わないなら仕方ない!
>>110 >"どれほど高価なCDプレーヤーであっても、この「lightmpd」が実現している世界と比べれば
「緩さ」を感じざるを得ませんでした。
おいおい
どんなDAC使うかで音は大きく違ってくるぞ
使っているDACも書いておけよ
>>126 この人の使ってるのはエソのD-07Xだったと思う
>>127 CDプレーヤーと比較するなら
Raspberry pi+lightMPD+DAC
で比較するのが当たり前
これで同じ条件になる
>>127 もしトラポとしての比較なら比較対照したトラポを書かないと意味がない
どういう機種のトラポと比較して
Raspberry pi+lightMPDの方がいい
というように・・・
Raspberry pi用のlightMPD でたの?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:06:56.70 ID:O3/VqPNR
新発売したばかりのRaspberry pi2が面白そう。
個人輸入が安いのかな?
ケースとかもいっしょに買って使いたい。
でもまず出たばかりでオーディオ用途として使えるのかどうかが問題。
安い上にやたら高性能なのでオーディオ以外にもいろいろ入れて遊びたい。
I2S の威力かの…
>>110 >"どれほど高価なCDプレーヤーであっても、この「lightmpd」が実現している世界と比べれば
どんなCDとプレーヤーと比較しているんだ?
そして
Raspberry pi+lightMPDの時には
どんなDAC使っているんだ?
CuBox-i1 (MuBox) + PMA-50 (USB接続)でそこそこの音が鳴る
お手軽ネットワーク付きミニコンポとしては充分かも
DAC側のUSBコントローラーと同じぐらいPC側のUSBコントローラーも重要だって気がするんだが、
安物の基板で大丈夫なんか?
それともOSとドライバーでカバーしきれるのか?
USBでの送り出しは
オーディオIFとしては送り出し作業オンリーだから問題ないんじゃ
それよりUSBケーブルの長さとかノイズ耐量の方が影響がありそう
データ転送のように転送ミス訂正機能は働いていないし
気になるならエラーレートを測定すればいいさ
>>137 いやいや、PC側だってクロックに従って「定期的に」送るわけで、
少なからず基板の品質の影響あるんじゃと思ったんだけど。
エラーレートなんて測定する技術持ってないよ(´・ω・`)
非同期なら関係ないじゃん
初歩的な質問なんだが、USB転送でデータの転送ミスがあった場合、再
生音はどうなるの?
欠落した部分にノイズが入ったり、音がぶつ切れになったりするると
思ってたんだけど、そうじゃないのかな?
音切れするんじゃ、普通
まあ欠落の程度や欠落箇所にもよるけど
>>140 なんで関係ないの?
PC側の揺らぎが大きかったら、受け取る側でいくら頑張ったって無理じゃないのかな。
>>142 ってことは、粗悪なケーブルを使うと、転送時にエラーが発生して音質が
劣化する云々と言ってるアクセ屋がいるが、あれは誇張しすぎってことかな
音切れは、もはや、オーオタが言うところの音質劣化ではないよね?
まず同期通信と非同期通信の違いがわかってないよね?
>>146 同期/非同期と転送時のエラーは関係ないんじゃないの?
同期はともかく、非同期は再送するの?
>>146 貴方こそわかってないんじゃないの?
アイソクロナス転送とバルク転送は全然違うでしょ。
オーディオクラスの非同期はアイソクロナス転送の一種だぜ。
てか、そんなにエラー発生してたらぶつ切れだし、
関知できなくてもALSAもoverrun/underrunに記録されてるよ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:27:09.34 ID:7h6Q9y+5
今月の日経Linux3月号
期待のハイレゾオーディオ特集
内容がいまいちで悲しくなったw
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 12:32:49.63 ID:NGfRhtOi
まだ廃刊してなかったんだ日経Linux
>>150 元々ピュア向けの雑誌じゃないからしかたないよ、1ページだしw
日経だし、CQ出版のインターフェースとかの方がいいんじゃね。
俺はハードウェアわからんで記事の3割ぐらいしか役に立たんけど。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:12:38.78 ID:YXhmigni
>>152 インターフェイス面白そうな雑誌ですね
バックナンバーで知りましたが、mbedなるものでLAN経由の
SDカードに記録された音楽データを再生させる機器なんか作ってますね
しかしこれ以上のデバイス追加はごめんかなw
未だにbeaglebonenlackでlightMPDが動かせない器量だなもんでw
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:25:31.83 ID:atbtiG3i
Raspberry Pi 2をいろいろ調べていると面白いな
CuBoxみたいに前のモデルと互換性がないものだと思っていたのに
互換性(形状も)があって能力が6倍で値段35ドルなんてほしすぎる!
一部のケースは使えないらしいよ
Raspberry piのlightMPD 開発が軟膏してるようだけど
期待大
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:15:24.74 ID:yH/QlcCD
>>155 >一部のケースは使えないらしいよ
微妙に形状の出っ張り具合が違うと書かれていた
これからそれらの使いこなしがウェブで広まるだろうし、安くていいものが広まるのはいい
Pi2、volumioは普通に動くね。
UD-301で192MHz,24bitの再生はできた。
DSDは駄目だな、mpdのバージョンアップがいるんでしょう。
192MHz,24bit再生時のCPU使用率は5%程度。
そりゃ動くだろ
マルチコアが無駄になるだけで
4core BCM2836を贅沢に左右独立で利用し、
さらに電源やUSBラインも独立させたPCトランスポーター、
それが○○-○○○○である。
聴いてみると回路に余裕があるせいなのか、非常にワイドレンジで
解像度に優れ、どんなUSB-DACであろうとドライブするパワーに溢れている。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 08:16:33.44 ID:DsO4VviC
>>161 USB-DACのドライブ能力とは、これまた新しい概念だなw
ALIX用 まだ?
うん
それ廃番だから・・・
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:21:14.39 ID:DoJb2+Rt
USBの電力供給能力って意味か
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:42:26.56 ID:XeHPq28H
デジタルの情報量って意味じゃね?
え! ALIXって廃番なの?
この世界って、ハードはBBBやAPU、Raspberry PiやCuBoxなどがあって、
ソフトも色々なxxxx.MPDがあるようなのですが、最も音の良い定番の構成って
いうのはまだ無いのですか?
ありません。
どれも同じ音なので、善し悪しがありません。
いい音で聴きたいなら、DACから下流で勝負してください。
そう… 選択肢はイロイロ…
イイ時代になったもんだ…(遠目。。。)
だよねー
android TV box使い続けてきたけどついにraspi2にすることにした。
4コアにvolmioでどう変わることやら。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:31:28.14 ID:1XTYU9VT
raspi2は出たばかりだけど4コアを生かせるようにOSやアプリはチューニングされているの?
まだというなら少し様子を見てから買いたいのだけれど。
でもそうやって待っているうちにCuBOXを買わなかった私・・・
チョット待ってれば、もっとイイのが出る。。。 と思うじゃろ?
違うな… 今じゃ!
自らの臭覚でチョイスするのじゃ。。。
>>174 Linuxはかなり昔からマルチCPU対応だ。
MPDはソース見ないとわからんが、元々そんなパワーの必要なソフトじゃないからな。
無駄に感じるんなら、MPDを4つあげて同時に複数の音楽を鳴らしてみるってのもあるわな。
volumio 1.55が出てる
Pi全モデルとPi2に対応みたい
マルチコア/マルチプロセッサなんて枯れ切った技術だもんなあ
MPDもVoyageだとスレッド5つが既定値みたいだから、
基本的にマルチプロセッサ対応。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:25:17.43 ID:T/hcOwI/
ついにBBBでlightMPD起動に成功しました!
長かった、、
去年10月から5ヶ月でようやく..><;
v0.08だけどNAS設定でいままでこけてました。、
ふと思い直してたまたま見直してたら
[mpd]のmusic_directory指定の一部に余計な書き込みを発見
music_directory=rock としてから
NASはRockDiskNext
再起動したらあっさりNAS認識してくれた、
今聴込んでる中だけど
RuneAudioとvolumioの良い所 両取りした感じかもしれない
皆さんが絶賛するのが頷けるよ!
とにかくやったー!
おめでとうございます。
DAC下流は何を使っていますか。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:51:36.63 ID:T/hcOwI/
>>182 ありがとう、
DACはDA-300USBを使用してます、
192KHz24bitでの再生おkです。
DACより下流は何をつかっていますか
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:46:55.74 ID:T/hcOwI/
勢いでRasPI_BにもlightMPDいれてみました。
NAS設定等はBBBのやつそのまま移植しました。
BBBですでに作成されてる[mpd]フォルダの
Playlistがそのまま利用されてるようです、
即、音出しに成功しました。
DACはIrBerryDACで再生おkでした。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:13:40.65 ID:pfjpn2vO
>>184 下流は今のところゼンハHD650で全力聴き込み中ですな。
IrBerryは真空管HPAで聞いてます。
選択肢がいろいろありますが
BBBにした理由は何ですか。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:49:49.19 ID:pfjpn2vO
>>187 元々lightMPDに興味があり
昨年秋の段階で秋月で入手可能になった
BBBを選択しました。
当時はRASPiより高性能に感じてましたから、
それが理由ですね。
lightMPDは最初はBBB用がアップされた
その後に他のボード用もアップ
190 :
sage:2015/02/14(土) 18:31:34.51 ID:z15YPP+9
半年前だったらBBBとligtMPDがベストでしたね。
ligtMPDは簡単そうですね。本当にかんたんかどうか
わかりません。
Cubox MPDはネット情報を見ると簡単そうでやってみましたが
実際にはマイクロSDカードに
インストールするだけでもたいへんでした。やってしまえば
簡単なんですが。
>>181 >NASはRockDiskNext
フォーマットや設定はどうしていますか。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:40:07.20 ID:9cT4+1tI
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:12:15.35 ID:9cT4+1tI
追記
RockDiskNextの設定で
プリファレンス画面の設定で
サービス→NFSを選択し、NFSを有効にする。
次に同じ画面から「追加」をクリックする。
ディレクトリの選択画面が出るので、「音楽」を選択して「開く」をクリックする。
そうするとNFSの画面に「/home/admin/Music/」が追加される。
同じ画面で「ホスト」が「192.168.0.*」ないし「192.168.1.*」になっていることを確認する。
また、「読み取り専用」と「Insecure」のチェックボックスにチェックが入っていないことを確認する。
最後に「保存」クリック。これで、nfsの設定は終了。
こんな感じです、
先人に感謝します。
RockDiskNextて何やねんて思ったら「ネットワークオーディオNAS」か。
NASまで「オーディオ」付ければ売れるとか、
ホント、オーオタの世界はウハウハだな。
>>194 ありがとうございます。
ネット情報ではNASの設定が書いてないことが多くて苦労するので
聞きました。
RockDiskNextは要らないサービス機能をOFFに出来るのが良いよね
ソニーの金井さんの記事読んでから、NFS以外はOFFにして使ってます
それ設定できないNASってあるの?
普通に評判の良いQNAPとかSynologyでいいんじゃない?
apu1d4のlightMPDよりcubox-i4proのlightMPDの方が力強くて好みだわ
って俺だけ?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:37:43.72 ID:wdUgk8iM
RockDiskNextは完全FANレスなのが良い、
他はFANの管理とか要りそうで面倒だと思う。
まさに踊らされたオーオタって感じだな
今度はどこぞの媒体か店でQNAPのHS-210でも薦められてホイホイ買っちゃうんだろうなぁ
HDDの敵は熱。
ファンがついてないNASは欠陥商品。
SSDでいいじゃん。オーオタならゼロスピンドルに金出せよ。
nasって別部屋に置いて使えるよね。
うん
>>205 LANケーブルが長くなると、音が悪くなって、オカルトアクセ屋さんが言ってたよw
ストリーミングも、地球の反対に側からとか、衛生回線利用とかで音質が変わるんですね。
海底ケーブル最低?
>>208 マジレスすれば、ストリーミングは、CDNを使って配信していることが多い
なので、配信元が地球の裏側でも、サーバーはすぐそばの場合もある
ハイレゾ音源販売サイトも、CDNを使ってるところはあるんじゃなかろうか
真面目かぁ!
小さめスマホ中古で買ってきて、
ラズパイのケースにぺったんこ付けようかな。
時々、市販プレーヤーのディスプレイが恨めしくなるんだよね。
恨めしい = 1 恨みに思われる。にくらしい。 2 残念に思われる。情けない。
mpdroidとかだろうけど
別にくっつける意味はないというか使いにくいだけじゃないのか
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:52:19.56 ID:mqgtiMf8
公式じゃないけどhondagx35さんが頑張って
PI2用のRuneaudio開発してくれてますな、
ベータ版だがフォーラムから
ダウンロード可能になってるね。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:59:39.40 ID:mqgtiMf8
215の続きです。
RuneAudio_rpi2_0.3-beta_20150221_2GB
これが最新ぽいです。
ダウンしてmicroSDに焼いてみました。
普通にPI2でRuneAudio使えるようになってますね。
gz展開するとだめみたいでそのまま焼かないといけないな。
フォーラム読んでたら解決策が書いてあって助かった。
しかし外人パワー凄いw
BBBでlightMPDつかってるのですが、Last.fmへScrobbleする方法ありますか?
>>216 >gz展開するとだめみたいでそのまま焼かないといけないな。
すげー参考になった、ありがとう
うちでも焼いてPi2に使ってみました
USB-DACでのDSD再生も安定してる
USB-DACは何ですか?
HU-02(USBレシーバーはUD-501と同じ)
XMOSのmini-i proの方はDSD再生できませんでした
volumio1.55だとどちらもDSD再生できるけど、再生できないファイルがあるのと稀に
プチノイズが乗ることがある
サンクス
kernel 3.18 rt でたね… 3.16 は…
借り物PCでLinuxで遊べないオレからの質問です。
ドライバーの問題でしょうか?アプリケーションの問題でしょうか?
使ってるてめえの問題だ、はい次
相変わらずハードル高けぇなぁww
>>223 今お前が抱えている問題がわからん
状況もわからん
質問したいなら
相手に分かるようにレスせろよな
んだから、Linux使えないんだって。今は。
Win禁止にしたいから、諸問題解決しておいてくださいお願いします状態です。
お前、大きな釣り針垂らすなよ
うはははは☆
客:「クルマは手元にありません
が、そのクルマは走りません
どうしたらいいですか?」
ディーラー:「わかるか!ボケ!」
ってなかんじだねw
TOYOTA潰すからSHIMANOが車作ってください。
って感じかなぁ。
たまにスレ違い書くかもだけど許してください。
先に謝っときます。
ごめんなさい。
おぅ、寂しくなったらまた来いよな
国会議員全てを国家反逆罪とし、支持団体・献金した人を共犯とする。
経団連については、代表格を有する者・経団連傘下の役員・株主を拘置。
経団連に連なる企業の資産(特許含む)をボッシュート
なので、ドライバー関係は整備します。
aimのSC808使ってる人いる?
オペアンプ換装しようと思ってる
ubuntu studioでJriver media center20を使えるようになってほしいなぁ
volumioってGoogleとかspotify聞ける?
>>238 thx
これ、用意されてるイメージ焼くしかねえのかな?
一台専用になっちゃうね
>>239 一台専用?
おれの場合、SDカードを何枚か用意して、VolumioやRuneAudio、
Squeezeliteなんかを1台のラズパイで聴き比べたりしてるけど。
>>240 volumioよりruneのがよさそうなんだけど、
cubietruck買っちゃったんだよなぁ
聴き比べた感じ、どうですか?
イマイチやな
>>241 好みだと思うけど、俺の印象だとvolumioがモニター的でかっちり
した感じ。runeが少しオーディオ的な美音って感じかな。SDカード
追加すれば簡単に聴きらべられるのが楽しいところだから、やって
みれば? cubietruck買っちゃったっていっても5000円だし。
2も出たしね。
ディストリビューションで音が変わるとか、どんなオカルトだよw
ディストリでかなり変わると俺は思うよ
LightMPDが一番音がよかった
MPDクライアントを変えれば音は大きく変わるらしい
ディストリよりハードはどうなの?
最近はraspberry pi だけで beaglebone とかcuboxの影うすいよね。
オレ的にはcubox-i4が一番しっくりくるんだが
DAC側がちゃんとアイソレーションされてて、
DACのジッターバッファに収まる範囲の精度をPCが保てるなら差は出ないよ。
だから好みのハードを使う方がいいよ、気分的に。
>>250 あ、ラズパイが音楽専用になるってことか。
>>239 そんなことないよ
rasbianベースでしょ
lightMPDをラズパイ2で動かしてみた。
usb_audioで普通にDACに出せた。
DSDはデフォルトでPCMに変換なので設定変えてネイティヴ出力させた。
今回初めてlightMPD触ったんだけど、MPDのポーティングがけっこうvoyageと違って戸惑った。
てかlightMPDってapt-getやaplayやremoutrwコマンドがない?
う〜ん、いぢるには苦労するなぁ、これ。
lightMPDは、音楽再生に必要ない機能を極力入れないことと、設定さえしてしまえば素人さんでも
電源のON/OFFだけで使えるってコンセプトで作られてるから、色々弄りたい人には向かないと思うよ
>253
> てかlightMPDってapt-getやaplayやremoutrwコマンドがない?
> う〜ん、いぢるには苦労するなぁ、これ。
こういうレベルだとvoyageやvolumioでも苦労するだろうな
>>255 volumioでは全然苦労してないよ。
何でそう思うのか教えて欲しいな。
Alix用のlightmpdが新バージョンきたね
そうですか