【24bit】高音質音楽配信サービス6【193kHz】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
CDクオリティ以上の音源のネット配信サービスについてのスレ

■過去スレ
【24bit】高音質音楽配信サービス【192kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1238095556/
【24bit】高音質音楽配信サービス 2【192kHz】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1290307816/
【24bit】高音質音楽配信サービス3【192kHz】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1323607806/
【24bit】高音質音楽配信サービス4【192kHz】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1380890618/
【24bit】高音質音楽配信サービス5【192kHz】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1387513103/

■サンプル
http://www.2l.no/hires/index.html
ID: HD
Pass: 2L

※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1395026942/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:43:47.65 ID:80kHTYjX
>>1←馬鹿なの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 16:25:45.56 ID:5cyY/Wef
1kHz多くない?w
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 17:03:03.25 ID:9+cdnzjZ
1加えるところが違うぞw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:00:06.41 ID:Sud+Obwr
>>1
やりなおし!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:32:34.89 ID:/4O0bmLn
ところで
> CDクオリティ以上の
ってことだけど実際には「CDクオリティ超の」って理解でいいの?
まあCDクオリティでの配信ってOtotoyくらいしかやってないけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 20:06:56.01 ID:d78E0tRe
ネタスレ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 01:11:54.11 ID:D2NJRuah
DNAが1本多い>>1の立てたスレ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 06:47:08.37 ID:FxkCFDtJ
>>1は192kHzと193kHzの僅かな音質の差を聴き分けられる耳の持ち主
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 07:44:32.84 ID:nIyh2ydI
>>1
何か言いたいことはないのか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 08:57:52.03 ID:u5NhQ7RG
他人の振りして煽ってるのが1なんだろw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 11:22:01.72 ID:XAHytqBc
お茶目な>>1にわろたw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:14:24.60 ID:4UsrGyVx
こうして>>1は伝説になりました
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 01:30:40.25 ID:hHoznZan
1kHzくらいは誤差の範囲です
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 04:22:48.32 ID:Vdhtm3TC
スレ番、7じゃね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 08:55:31.27 ID:PJC0gxrj
バカはスレッド立てるなよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:59:53.44 ID:JYsZ5MAv
>1 テンプレ

24ビット/192kHz形式での音楽ファイル配布は無意味?

 VorbisやFLACなどのフリーなマルチメディアフォーマットおよびツールを開発する
Xiph.orgが、24ビット/192kHz形式での音楽配信について批判的な意見を述べている。

24/192 Music Downloads ...and why they make no sense
http://people.xiph.org/~xiphmont/demo/neil-young.html

 Xiph.orgによると、音楽サービス企業が「妥協のないスタジオ品質」などと称して
24ビット/192kHz形式の音楽ファイルを配布することは「単なる押し売り」にすぎず、
これが意味のある行為とは思えないとのこと。耳の解剖学やサンプリングレート、
およびリスニングテストの基本などについて説明したうえで、それらを踏まえて
「24ビット/192kHzの音楽ファイルよりも、ロスレスフォーマットおよび高品質な1組の
ヘッドホンのほうが、あなたがオーディオを楽しむのに役立つに違いない」と述べている。

 そして、なぜ、(音楽サービス企業は)抵抗があるにも関わらず、24ビット/192kHzでの
音楽ファイルの配布を推奨するのか? という問いに対しては、
「それは存在しない問題を提起し、無知を利用して人々を騙すというビジネスモデルを
成立させるためだ」としている。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:04:04.79 ID:JYsZ5MAv
「48k24bitで録ってるんですよ」
http://www.youtube.com/watch?v=E9MEgaENTWU

市販ソフトの音圧レベルとダイナミックレンジのデータベース
http://www.dr.loudness-war.info/

リマスターされたCDのほうが音が悪い現象
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1353071200/
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:30:08.96 ID:JYsZ5MAv
よくあるメーカーによる騙しのテクニック(前科含む)

・SACDプレーヤーでCDを再生すると音が悪くなるように設計する
・PCMレコーダーでCDフォーマット録音すると音が悪くなるように設計する
・HDCDスイッチをONすると音量が上がるように設計する
・リマスター盤は音圧を上げるだけ(その他エコーを付け加える、位相差を付けるなどの小細工主体)
・ブルーレイと併売するDVDは音質と画質を故意に悪くする
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:37:08.74 ID:JYsZ5MAv
FAQ

Q.オーディオ初心者ですが、ハイレゾ聴けば幸せになれますか?
A.なれません。
  高性能な機材(例:20万円程度のスピーカー)と空調、音調の効いた部屋と50年分の音源が必要です。
  フォーマットは大した問題ではありません。

以上
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:50:15.35 ID:hHoznZan
スピーカーが20万円じゃ微妙だろ
音色分からないんじゃなくまともな機材持ってないだけじゃん
そういう人がオーディオどうこう語る資格はない
最低でも100万円クラスのハイエンド聴いてからモノを言え
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:32:50.19 ID:JYsZ5MAv
空気が乾燥する季節になると急に音が良くなりますね
20万と100万円の違いより部屋の容積と温湿度管理のほうがはるかに重要です。
プライオリティの順序が分かってない下賤がオーディオを語らないで下さい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:37:16.65 ID:yeYO9D10
金額で音を語るのもどうかと思うけどね。
機材選びにもセンスや才能が必要でしょ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 05:46:25.85 ID:S3NLrZ3+
ハイレゾが優れていると言う人は客観的な耳を持っていない人なんだから
音で判断することはできず、判断基準は金と評論しかないよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 08:48:14.18 ID:G8jmNDTR
ハイレゾという事だけで語ろうとする人は無知だから
そういう人の言う事はあてにならない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:07:00.75 ID:yD9mxHbo
放送大学大学院 情報学プログラム 音楽・情報・脳('13)
・放送メディア テレビ
・放送時間(平成26年度) 第1学期:(火曜)20時45分〜21時30分

>講義概要

>情報学の進展は、音楽をはじめとする文化的事象を、科学的な研究の対象とすることを可能にした。とくに脳科学と連携したその成果は大きく、
>「音楽とは何か」といった本質的な問題を考察する新しい材料が多出している。
>そこで、この講義では、最先端の情報学と脳科学を応用して、音楽に対する情報学ならではのアプローチの成果を学ぶ。
>主任講師らがこれまで蓄積してきた音響映像資料を多用し、一部スタジオでの実演を取り入れ、体験性情報を重視した講義とする。

>授業の目標

>芸術とりわけ音楽に対する情報学的アプローチの有効性と射程距離について基礎的な知識を身につける。
>それに基づき、具体的な対象についてこの新しい研究の方法論とその効果を学ぶ。
>同時に、科学とりわけ脳科学に対する過度の信頼や期待、あるいは故なき不信感にまどわされることなく、
>氾濫する情報を適切に読み解く力を身につけることを目的とする。

>第6回 感性脳を活性化する超知覚情報

>人間に聴こえる周波数の上限は20キロヘルツを超えない。
>ところがこの知覚限界をこえる超知覚情報が可聴音と共存すると脳深部を活性化し、心身にポジティブな効果をもたらす。
>音楽・情報・脳を結ぶ本格的な研究アプローチが稔った典型的な事例といえるこの現象=ハイパーソニック・エフェクトの発見の経緯を辿りながら、
>脳を活性化する超知覚情報について学ぶ。

ttp://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H26/daigakuin/B/joho/8970033.html

第6回の放送は 5月13日(火曜)午後8時45分〜午後9時30分です
5月13日の番組表↓
ttp://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi2/bangumi.php?month=5&date=13
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:44:48.03 ID:0n2uSgWk
大橋先生っぽいな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 00:07:35.17 ID:7LKfHxpO
大橋一派の仮説をあたかも定説のように講義してる
あんな似非科学でも一般人は鵜呑みにしちゃうんだろうな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 01:07:23.04 ID:1VKjPJBR
検証できる可能性ゼロだから仮説ですらない
たわごと
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 01:22:59.71 ID:mFdA7+sN
>>28>>29
>科学とりわけ脳科学に対する過度の信頼や期待、あるいは故なき不信感にまどわされることなく、
>氾濫する情報を適切に読み解く力を身につけることを目的とする。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 01:32:45.51 ID:+76gsvGl
理屈は関係ないんだけどな
音が変ったと思った人がやる趣味だから
別にそれが客観的に正しい必要もない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 02:02:46.48 ID:7LKfHxpO
>>30
まるで自己啓発セミナーの勧誘みたいだなww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 02:45:50.14 ID:3kEkeGHg
>>31
趣味と学問を混同してはいけないよ。
いやしくも科学を標榜するなら理屈が通っていなければならず、客観的な正しさが要求される。
その条件を満たさないものを、仮にも大学と名がつく場所で金を取って教えるのは言語道断だ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 02:48:34.08 ID:mFdA7+sN
>>32
反論なら放送授業を見てからその内容について反論してみて

ちなみにその他の超音波に関する研究

骨導超音波知覚について
ttps://staff.aist.go.jp/s-nakagawa/ultrasonic-hearing-g/ultra_rep2.html

空気伝導による超音波がヒトの生理反応に及ぼす影響に関する研究
ttp://www.design.kyushu-u.ac.jp/~ninkou/watanuki/research/subwin/doctor02.html

ここら辺の事もホントかどうか知ってるなら教えてくれ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 02:54:35.34 ID:mFdA7+sN
>>33
その条件を満たしたと判断されたから放送大学の大学院で授業が開設される事になったのでは?
開設年度は平成25年度、つまり昨年度ですから新しい研究結果でも出たんじゃないですかね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 03:14:36.27 ID:3kEkeGHg
>>35
放送大学は学問のことなんか何も知らない役人が回してる。学究的な正しさなんてどうでもいいの。
放送大学自体、どうでもいい組織だ。予算が付くから毎年続いてるだけ。学問には貢献してない。

俺は5年前から大橋先生のメールを待ってる。質問したんだが回答が来ない。忘れてんだろう。
念のために言っとくが、山城祥二は好きだ。代わりが務まる人間はいないと思う。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 04:33:57.20 ID:mFdA7+sN
こんなサイト見つけた

>日本音響学会編著 音のなんでも小事典 (講談社ブルーバックス)より転載

>ある研究によると、聴取の上限の周波数は、内耳よりはむしろ中耳の伝達特性が
>十数キロヘルツから20キロヘルツ以上の周波数で急激に減衰することが可能であるという。
>したがって、空気を伝わってくる音でも、きわめて強ければ、おそらく聞き取ることが可能であろう。
>実際、超音波振動子の研究者によると、振動子のある部屋 に入るときに、入り口で超音波の「雰囲気」を感じることができるという。

↑なんか二行目の“可能”は“原因”か“理由”の間違いかと思うが
ttp://www.asj.gr.jp/qanda/02_01.html
ま、あくまでも可能性という事ですが

あと、こんなもの(PDF)も
>音楽CDに超音波領域の音を付加する一つの試み
ttp://www.cit.nihon-u.ac.jp/kouendata/No.39/2_denki/2-026.pdf
これがホントならニセレゾも意味あるのかな?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 04:48:47.41 ID:NDAURxcr
>>35
超音波云々の話とハイレゾの話は全く関係ない。
そこをあたかも関係があるかのごとく、だからハイレゾは音がいいのだ
なぞと詐欺的手法が使われるから問題となる。

そしてそういうサル相手の商法にまんまと乗る馬鹿がいるのが大きな問題。
この連中がオーディオなりレコード業界において癌的存在になっているのを
少しは自覚して欲しい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 04:48:52.56 ID:3kEkeGHg
秋葉 中野で いきる
おれたちゃ ハイレゾ人間なのさ
ひとに イヤホン みせられぬ
オタクのような このからだ
(はやく フランソワーズ・アルヌールになりたい!)
たかい ニセレゾ ふきとばせ
ハイレゾ人間
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 05:29:09.99 ID:mFdA7+sN
>>38
あたしゃハイレゾ音源なんぞ一つも持ってないけど?

ただ超音波云々とハイレゾが全く関係ない、というわけではないでしょう
ハイレゾ、というか高いサンプリングレートは超音波(超高周波音)も録音可能なわけだし
CDの44.1というサンプリングレートも人間の可聴域に合わせて決められたんでしょう?

生演奏時には可聴域を超える超高周波音も(楽器によるが)発生しているとみるのが自然だろうし
そう考えればハイレゾの方が(ちゃんとハイレゾで録音されていれば)生演奏の再現性がより高くなる可能性があるとは言えるでしょう
まして人間が超高周波音も知覚できるかもしれないとなれば、なおさらそう言えませんかね?

もっともあたしゃ(クラシックの)良い演奏が聴きたいのであって音質は、まあできればいい方がいいな、と思う程度
ハイレゾでレコード会社がもうけてくれたらクラシックの質の高いセッション録音も増えてくれないかな、と期待する程度だよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 05:34:33.98 ID:3kEkeGHg
レゾリューションの訳語は「解像度」であって、高域特性の意味はもともと入ってない
可聴域の情報量が増えるのが利点であり、超高域の改善はオマケみたいなもんだ
>イレゾでレコード会社がもうけてくれたらクラシックの質の高いセッション録音も増えてくれないかな
大手に期待してもムダです
日本人ならEXTONのSACD買ってやんな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 05:35:45.50 ID:mFdA7+sN
ああ、もっともオーデイオ業界が本気でハイレゾを普及させたいならCDより安くすべきだと思うけど

薄利多売で
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 05:40:31.95 ID:3kEkeGHg
CD販売のピークは2001年で、そっから最近は毎年10パーセント以上減ってるんだが
どうやって多売すんのか教えてくれ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 05:44:59.90 ID:NDAURxcr
>>40
録音においてハイレゾは必要か?答えはYES。
録音レベルはいい加減でいいし、好きなだけ20kHz以上を記録すればいい。

だから、音質的にハイレゾ>CDとするにはあまりにも飛躍を伴う。
もしそうならオーオタが毛嫌いするブラインドで簡単に優劣が出る。
しかし、現実はハイレゾのほうがα波が出るとか、ま、どうでもいい違い。
α波で低域や定位まで変わって聞こえた気になるのであれば逆に大きな問題(一般に糞耳扱いとなる)。

もし聴覚以外の何かで20kHz以上を感じているのなら、なぜ聴覚試験で出ないのか?
音を流し聞こえたらボタンを押すのが聴覚試験。
別に聞こえなくてもいい、感じればボタンを押せばよい。
それだけのことで人間の可聴域は大幅に広がるはず、しかしそのような実験結果はいまだにない。

このように急激に知覚感度が落ちる20kHz以上が音質に大きく影響するのか?
疑問に思わないほうが頭がおかしい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 05:45:32.55 ID:mFdA7+sN
>>41
44.1でも24bit以上ならハイレゾなのでしたね

朝比奈隆のベートーヴェンとブルックナーのSACDは持ってます
>>43
だからギリギリまで安くしなきゃダメ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 05:53:25.15 ID:NDAURxcr
>>43
CD+ネット配信+その他のフォーマット
で売れている曲の総数は増えている、横ばい、減っている?
全ての総売上額は?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 05:54:54.74 ID:3kEkeGHg
>>44
だからさー、>>41を読んでよ
なんで高域しか見ないの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 06:04:20.45 ID:mFdA7+sN
>>44
ホントにそういう実験結果ないの? ゼロなの? 世界中で?
全部の研究所とか調べたの?
ならしょうがない

音質に大きく影響しない=影響が無い、というわけでは無いよね?
神経質な人はそういう小さな違いも気になるんでしょ?

それにあたしゃ再現性がより高くなる可能性があると言ったんだけどね
再現性がより高くなった結果かえって音質が悪くなる可能性も無いとは言えないわな

坂本龍一のスコラって番組でいい録音と正確な録音は違うと言ってたけど
悪い演奏の正確な録音では意味が無い、と言ってたよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 06:05:45.45 ID:NDAURxcr
>>47
16ビット分解能でノイズは聞こえるか?ノー。
ではなぜノイズ以下でしか意味の無いハイレゾで音が大きく変わって聞こえるのか?
疑問に思ったことはない?

あとマスキング効果というのが測定されており、
一番大きな音より50dB程度小さい音は知覚できない。
ガード下でひそひそ話ができないという経験くらいあるでしょ?
にもかかわらず音楽で120dBのダイナミックレンジが必要って、おかしいと思ったことない?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 06:12:13.25 ID:NDAURxcr
>>48
>ホントにそういう実験結果ないの? ゼロなの? 世界中で?
そういうのを悪魔の証明と言うんだけどね。

音楽を聴いているのは君だよね、どうせハイレゾなんて言っているくらいだから
STWはつけているでしょ。

だったら君が感じるか試してみればいいじゃないか。
誰かに手伝ってもらってまず聴覚試験をする。
次に同じ音源で20kHz以上をカットしたものと、カットしないものを
どちらか分からないように聞く。

そうすれば少なくとも自分にとってハイレゾが必要かどうかははっきりするでしょ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 06:16:05.18 ID:mFdA7+sN
>>50
いやだからハイレゾ音源ひとつも持ってないって言ってるじゃん
朝比奈のSACDは持ってるけどさ

一応スピーカーのスペック表には70kHzまで再生可能と書いてあったけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 06:30:00.16 ID:3kEkeGHg
>>49
シンバルのジャリつきやピアノの高音弦の歪みをノイズに含めるなら、16ビットでは
ノイズが聞こえる。
同じソースを24ビットやDSDで聞けばノイズが低減する。これはハイレゾの効能だ。
フォーマットが規定するDレンジをフルに使ったソフトなんて、オーディオチェック用CD
ぐらいしかない。たいがいのソフトはコンプかかってるし。
Dレンジが広ければ、小音量時にも音の荒れが少なくて済む。そっちの方が重要だ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 06:39:29.41 ID:3kEkeGHg
それから、極端な言い方をすると、16ビットでは音楽しか聞こえない。それが24ビットや
DSDになると、音楽が鳴ってる空間の響きが聞こえるようになる。
うまく作れば16でも空間の鳴りを出せるが、制作するのがむずかしい。24やDSDならラクに
作れて効果も大きい。この差は重要だ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 07:01:23.83 ID:NDAURxcr
>>52>>53
いわゆる思い込み(妄想)オーディオをやっていることは分かった。

一生やらないと思うけど、ハイレゾの20kHz以上をカットし16ビット以下を切り捨てたものを
どちらかわからないように聴き比べてみるといいよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 07:03:36.06 ID:3kEkeGHg
だからさー、20kHz以上のことはハイレゾって言わない。
思い込みが激しい奴だな。人の言うこと聞けって先生から注意されなかった?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 07:06:20.98 ID:3kEkeGHg
あんたのいうとおり24と16の差がないなら、16と8の差も、8と4の差もない。
4でいいじゃん。なぜ16にこだわる?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 07:10:10.83 ID:3kEkeGHg
よし、今日から君の名前は4ビットくんだ。新しい名刺を総務に発注しとくから。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 07:15:05.05 ID:3kEkeGHg
こいつ寝てんな?
起きろヴォケ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 07:20:01.47 ID:3kEkeGHg
おーきーろー
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 07:21:52.77 ID:3kEkeGHg
お客様、申し訳ございませんが退店のお時間でございます
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 07:23:01.81 ID:3kEkeGHg
ただのしかばねのようだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 08:06:49.13 ID:BFwcsRYi
なんかまたキチガイわいてるなw

ただ暇なメーカーが研究開発して余計なもの作っただけだよ
同じ値段ならハイレゾ買っておけよって話
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 08:36:22.68 ID:3kEkeGHg
人員整理をやりすぎて社屋のフロアがガラガラになったメーカーの社員が
ヒマしてるわけないじゃないの。いまや社運を賭ける戦略商品だ。テレビも
VAIOも手放しちまったしな。
同じ値段ならファイルが小さいローレゾの方が効率的だ。音質は変わらないって
言ってる人もいることだし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 08:38:26.21 ID:BFwcsRYi
日本のメーカーはそのうちみんな無くなるから大丈夫
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 08:52:30.15 ID:3kEkeGHg
>>64が亡くなるのとどっちが早いですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:16:37.67 ID:+t8Xd5JV
冷静に音を聴けるならCDもハイレゾも同じ音がする!っていうと思うぞw
人間の耳だからなww
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:21:33.15 ID:ELSDxmWm
そういう人はこの板に来ない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:23:47.10 ID:+t8Xd5JV
違う音は確かに違うといい、同じ音は確かに同じ音だと聴けるなら、耳も確かだし人格も信頼できるだろ
ところがしかし妄想で音楽を聴く人間に音質の概念関与させられないからなww

人の声や高が楽器をどんな風に考えてるのか知らんが
全く無意味な未知の世界にノイズが乗ってるか乗ってないか聴こえるか否かみたいなw
録音する機材から疑れよw そしておかしな再生方式w を利用する時点でヤバイと気付けよw
そもそもどんな機材与えてもハイレゾのようなB級サウンドじゃ話にならんわww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:26:19.00 ID:+t8Xd5JV
>>67
何を思いつめてるのかしらんが君の中では「この板にくるか否か」で頭いっぱいにしてるのなw
なんでキモオタの気持ち悟りながらネットせにゃならんのかww
まぁ好きなだけB級サウンドを楽しめww
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:35:42.98 ID:+t8Xd5JV
実際問題9割9分9厘中身はCDと同じだろうな、器だけハイレゾにしてるだけで
規格が重要であって中身は重要じゃないからな
ありがたいと思ってる曲もその辺のキモオタがPCでコピーしたファイルだと普通気付くと思うがな
インターネットの世界には、リアルに、このようにリアルに足りない人間がこのように存在する
そのことにも気が付かないと立派な人と同じように耳を傾けるような判断力じゃ小娘一人ものにできんぞハハハハWwWw
http://www.youtube.com/watch?v=9d2W2Z3dgVk
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:36:13.45 ID:ELSDxmWm
一言で煽れる爽快感がたまらない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:42:33.69 ID:+t8Xd5JV
オタの一言を利用した奉仕活動は心が潤うww
ノシww
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:54:11.29 ID:XuHDBoi9
言ってることが正しいという自信があるなら何故ここまで連日粘着して必死にネガキャンしてるのかって話だよなw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:56:17.98 ID:9+y7ZLmP
ハイレゾってニセレゾが横行したせいで、そっぽを向かれだしたかな
結局、音楽って優秀な録音のを聴きたいんじゃなくて、
好きな音楽を聴きたいわけだからね
好きな音楽が大したことない録音だったら、ハイレゾなんか意味ないわけで
それに、趣味だったらCDを入れ替えるのを面倒がったりしてるようじゃ駄目だよね
合理的な外国人はiPod、iPhoneがいいのかもしれないけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:33:31.35 ID:Wc+5xMdm
最初は48/24で売りだせば良かったのに、変にハイレゾって広げた風呂敷がデカすぎたんだよ
24bitになれば音楽が滑らかになるのは実感できるけど
96khzとか192khzって所詮、器がデカくなっても入ってる物が小さいとか消費者ナメ過ぎ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:52:58.80 ID:+t8Xd5JV
なめらかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まるで隣村のおっさんのチンポを触られて、俺はセックスをやったんだと実感する童貞の話だなWWWWWWWWWWWW

こわいわww

ノシww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:57:37.57 ID:2joM69Sj
>>76
お前、もう来ないって書いてなかったか?w
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:58:46.12 ID:+t8Xd5JV
こわいこわいw どこにもいかないよこわいこわいw とおりすがっただけあぁこわwwノシww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:02:02.62 ID:2joM69Sj
要するにかまって欲しいわけね
寂しい独居老人かw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:47:16.12 ID:+t8Xd5JV
>>79
もういいかなと思いつつレスさせてもらって、その言い草はないぞw
独居老人さんを気遣えww

こんな糞スレで誰が構われたいものかw
俺は構いたがりなんだそこ誤るな〆w   ノシw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:57:57.23 ID:wemz+kQF
なんか身も蓋もない芸風の人間まで降臨しちゃったな。
とにかくハイレゾって言葉を見たら反応せずにいられない病気らしい。
変に正義感や対抗心に燃えずに、自分の聞きたい物を聞くのがそ吉だと思うぞ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:28:49.48 ID:qoOLk7JF
死ねば楽になれるぞ糞ジジイ
8356:2014/05/11(日) 23:39:32.73 ID:NN89gq+c
4ビットくんは反論しないんだね
クズ野郎
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 00:04:17.26 ID:/hJERV3y
moraってなんか使いにくいサイトだな

音源別に検索したくてもイマイチだし、オフィシャルブログは見づらいし

売る気が無いのか、センスが無いのか、あれじゃあダメだな
8556:2014/05/12(月) 00:12:40.74 ID:Zeg77lgt
人間のクズはまだここにいるのか
CDなんかで音楽聞くなよ おまえには上等すぎる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 17:22:55.89 ID:v+y5YBiv
ACDCのハイレゾ、早くして
8756:2014/05/12(月) 17:32:31.20 ID:xbOUom5f
4ビットくんの回答があるまで上げ続ける
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:48:53.87 ID:0KaGe3OA
「24と16の差がないなら、16と8の差も、8と4の差もない」
とかいってる奴のほうが相当アホだと思うが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:05:36.71 ID:xbOUom5f
じゃあ説明してみれば?
4ビットくんもよろこぶだろう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:07:59.56 ID:xbOUom5f
他人を名指ししてアホだと言ったからには、>>88にはそれなりの責任ってものがある。
説明しない場合はひどい言葉で罵ることになるが仕方ない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:22:58.29 ID:0KaGe3OA
やっぱアホだw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:50:36.76 ID:xbOUom5f
説明できないのか。
他人をアホよばわりするのは考えものだな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:05:35.50 ID:qbuSx9c5
糞虫は黙ってろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:22:21.47 ID:qDg+xYQr
>>92
他人を4ビット君ってのもあざとくない?
子供騙しなイメージ操作(まるでハイレゾそのもの)しといて、
さぁ責任取れってさぁ、アホか?「ひどい言葉で罵るのも仕方ない」ってお前、何様だよ、マジでw
アホだろ、アホだよね、まさにアホ、アホ呼ばわりされて当然、消えろやアホ、二度と発言するなアホ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:24:41.84 ID:xbOUom5f
>>94
いや、別にハイレゾのユーザー全員がアホだとは言ってないよ。ぼくに対するイメージ操作は
お断りする。
4ビットくんのアホっぷりがステレオタイプで面白いから、ちょっと可愛がってるだけだ。
ぼくと4ビットくんの間に立ち入らないでくれたまえ。ぼくらの間には他人がつけいる隙のない
愛があるのが分からないのか?
96代理で書いてやる:2014/05/12(月) 22:27:54.61 ID:xbOUom5f
やっぱアホだw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:39:05.10 ID:MZhuaRit
「24と16の差がないなら、16と8の差も、8と4の差もない」

2と1の差もない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:55:50.29 ID:qDg+xYQr
>>95
分かるかアホ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:03:02.75 ID:v+y5YBiv
>>97
そいつの頭が2bitなのは分かった
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:10:11.68 ID:xbOUom5f
誰も高音質音楽配信サービスについて語らなくなっちゃったね。
4ビットくんの作戦勝ちだな、こりゃあ。わっはっはっは。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:11:37.88 ID:MZhuaRit
4ビットのノイズフロア最高!

こうですか!?わかりません!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:33:22.60 ID:xbOUom5f
いまさら俺が言うのもなんだけど、配信の話をしなさいよ

4ビット配信のあんばいは最近どうなの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:42:55.24 ID:MZhuaRit
4ビットのノイズフロア気持ちいい!

こうですか!? わかりません><
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 00:38:19.15 ID:9dNoqK4R
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/408
 ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 05:16:08.79 ID:zPltu6UK
>>56
相手にしてもしょうがないのでスルーしていたが、他の人に迷惑をかけ始めたので。

ちょうどいい機会なので以下の常識を知っておいた方がいい、他のハイレゾ厨も。
こういう常識を持つと悪徳業者、業界に簡単に騙されないようになる。

ビット分解能  S/N(ダイナミックレンジ)  典型例
4          24dB            一部の制御系
8          48dB            おもちゃ
12         72dB            LP
13         78dB            人間の聴覚
16         96dB            CD
20         120dB           現状の最高水準
24         144dB           無意味
32         192dB           無意味

周波数
〜20kHz   CD、人間の聴覚
〜40kHz   LP(20kHz以上はノイズ、ひずみという意見もある)
〜90kHz   犬、蝙蝠などに効果あり
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 05:41:38.24 ID:j3CuqVR7
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 06:23:27.14 ID:b8/2/R2h
LPで72dBってのは良しとして分解能12bit相当ってのは変だと思います
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 06:28:35.93 ID:zPltu6UK
>>107
>分解能12bit相当ってのは変だと思います
どこが、どういうふうに変なのか?根拠をもって。
または君の聴力だと何ビット相当?
10956:2014/05/13(火) 08:14:45.11 ID:yFgOlSro
>>105
ご苦労。
おまえの精度は「一部の制御系」か。妥当なとこだな。電話の音質よりは上等だろ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 10:16:52.10 ID:nJ/D6poN
4ビットのノイズフロア気持ちいい!

こうですか!? わかりません><
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:35:24.50 ID:ngDaqsRD
LPが72dBもあるか?60dB代だろう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:40:01.09 ID:gMyZKHqV
>>105
おまえの常識は間違っている
LPレコードは外周部が25kHz、その1/4の面積しかない内周部は15kHz
また周波数を伸ばすと質の良い針じゃないと情報を拾えなくなるため
一般用にわざとなまらせていたりする
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 16:53:06.75 ID:HFjIwgh9
>>105
無意味はないだろ。無意味は。

GT-Rだって、制限速度100km/hrの日本じゃ性能を一度も発揮する事はないだろうけど、
無意味って訳じゃないでしょ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 16:58:04.60 ID:yFgOlSro
>>113
データの意味はデータを読む人間によって変わる。
>>105にとって無意味だというだけで、すべての人間にとって無意味というわけではない。
20dBが「現状の最高水準」というのも、あくまで彼の判断にすぎない。わたしの見解では、
20ビットのA/Dコンバーターは1990年代半ばで寿命を終えた。現在の標準は24ビットだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:09:21.12 ID:nk5gix9l
てか、>>1のサンプルのページでハイレゾ聴き比べできるだろ。
自分で聴き比べてみて違いを感じないなら無意味だし、逆に良くなったと思えるなら
理屈はどうあれ意味があったという事だ。
実際に聴き比べてハイレゾを選んでる人間ばかりがいるところで効果なしを訴える方がよっぽど意味がない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:17:05.79 ID:yFgOlSro
意味がないことを好んでする人間はネット上にいくらでもいる。動機はよくわからない。
一種の病気かもしれないな。むろん、これは相対的な見方だ。あっちから見ればこっちが
病気に見えたとしてもおかしくない。お互いに理解しあう余地がないとしたら、どこまで
行っても平行線で終わる。それこそ無意味だ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:35:15.91 ID:8DGObSMn
>>114
>現在の標準は24ビットだ。
仕様上の分解能はね。

24bit以上のADCでダイナミックレンジ120dBを超えるICってあるの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:44:32.42 ID:yFgOlSro
>>117
商業目的の音楽ソフトで120dBフルに使い切ったソフトは多分存在しない。ナンセンスだ。
公道で排気量2800ccを使い切って走るクルマがないのと同じ。
だが余裕は必要なんだよ。かつかつで動作する機器では良い音は出せない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:35:19.16 ID:8DGObSMn
>>118
余裕の問題ではなく、性能の問題。
120dBを超える24bitADCがあるのなら型番を教えて。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 19:53:22.73 ID:hTShsHsl
>>119
>余裕の問題ではなく、性能の問題。
仕様・規格の余裕の問題だろ?
性能の問題なら、仕様規格の側が問題なので32bitにとっくに移っているさ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:34:26.21 ID:8DGObSMn
>>120
実質的な性能は120dBで、残りの24dBは余裕っていいたいの?
それとも人の聴力は13ビットだが残りの11ビットは余裕といいたいの?

余裕があると音が良くなるってどこまでハイレゾ厨を馬鹿にするんだよw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:46:12.81 ID:5S7ok3Ls
ダイナミックレンジはどうでもいい
キンキンじゃない滑らかな音、それだけだ!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:52:40.24 ID:kz924YqF
結局、ノラジョーンズの192khzは、ほかのメディアより音質は良いんですかね?
未だに買うか迷ってます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:56:56.54 ID:8DGObSMn
迷っている糞耳は迷わず買うのが吉。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:15:21.22 ID:+BwJV7lK
そんなに気になるなら買って自分の耳で確かめろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:26:56.98 ID:nJ/D6poN
性能はないけど余裕はあります!

こうですか!? わかりません><
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:27:00.73 ID:kz924YqF
3000円ならプラチナSHMを買うか悩ましいんですよね。
JAZZのタイトルはすべて買ってしまいましたが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:01:06.04 ID:x/o5TJVy
>119
MSBのADC plusが実精度で148dBを実現している
DAも現時点ではMSBのトップエンドがたぶん最高で24bitは概ねクリアしている

まあ他のADC/DACは実精度20bitちょいてなところだけど,それでも現実に再生可能なレベルは遙かにこえているけどね
室内楽でも自分で録音してみれば流通用ソース(含むハイレゾw)がどれだけ悲惨なコンプレスをされているかはすぐ解ると思うんだけどね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:02:26.95 ID:0i0C3ZeK
>>127
SACDはもっと安くてサラウンドも付いてる
なぜ買わない?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:11:28.38 ID:+BwJV7lK
消え行くメディアを今更買わんでもいいと思うが
ハイレゾ環境あるんだったらCD/SACDなんてわざわざ買う必要ない
ハイレゾ配信もCDに比べれば少ないといっても個人が全部買えるほど
少ないってわけじゃないからな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:17:06.69 ID:kz924YqF
SACDはプレーヤーをもってないので聞いたことがありません。
PrismSoundのUSB-DDコンバーターを使用していますが、
この装置は2ch専用なのでSACDをまったく買う気にならないんですよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:22:02.70 ID:0i0C3ZeK
配信が永久に続くと誰かが保証してくれたって記憶はない
SACDプレーヤー持ってんだからわざわざ配信やる必要ない
個人が全部買えるほど少ないってわけじゃないのはSACDも同じ

引き分け? 違うな
DSDサラウンドは配信で聴けない
俺が音楽聴く時間の半分以上はサラウンドで聴いてる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:29:18.19 ID:0i0C3ZeK
>>131
PrismSoundね へぇー 悪くないな
プラチナSHMって要するにCDだろ? CDを否定するわけじゃないし
音の好みが合ってるなら俺が何を言う必要もないが・・・
俺だったら聴かないよ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:29:31.22 ID:kz924YqF
プラチナSHMの滑らかさになれてしまうと、
XRCDにしても通常のCDしても、キンキン耳障りに聴こえ、聴き疲れしてしまうことが多々ある。
メディアによってこうも違うと困りますね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:35:49.50 ID:+BwJV7lK
CDなんか今でもAKBとか握手券の抱き合わせで売れてるだけで
ほとんど売れなくなってるだろ
普通の人はMP3で十分だし、シリコンプレーヤーなりスマホなりが
メインの再生機になった今、SACD/CDが消えるのは確実だ
ハイレゾ自体は普及しないと思うが、MP3などの下位フォーマットを中心に
メディアレス環境はあと数年でCDよりも一般的になるだろう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:36:07.10 ID:0i0C3ZeK
>>134
種類は違うがSACDの音も滑らかだ
出始めの頃の音は感心しなかったが今は不満ない
プラチナSHMのマスターはDSDが多い それを変換なしで聴けるSACDが出てるのに
CD規格に落とした音で聴く理由が理解できない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:43:51.48 ID:0i0C3ZeK
>>135
消えるまではSACDで聴く
2千枚以上ストックがあるが、それらが一つ残らずDSD配信で出る保証はない
手持ちのSACDは完動品のプレーヤーが手に入る限り聴ける いよいよ駄目となれば
しぶしぶ配信を始めるさ その頃には手持ちのSACDをデータ化して聴けるように
なってるかもしれん 今はできないんだろ?
どっちに転んでも俺は損しない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:49:35.27 ID:kz924YqF
プラチナSHMの技術をSACDに適用すればより滑らかになるかもしれませんが、
今後はブルーレイオーディオが主流になってくるかもしれませんね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:50:35.11 ID:+BwJV7lK
>今後はブルーレイオーディオが主流になってくるかもしれませんね。

絶対なりません

ピュアオーディオは余計な回路を嫌う
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:55:15.33 ID:0i0C3ZeK
>>138
どんなにBDオーディオが成功してもSACDの市場規模を越えられないのは明らかだ
それを承知でこれから参入してくる会社がいくつあるかな
なぜだかBDオーディオのソフトは96や48が多い フルに192まで使った商品は少ない
ハイビットPCMならDVDオーディオで十分聴いた あまり好みの音じゃないが
万一BDオーディオが盛り上がってきたら受け容れ環境を整える それも俺の選択肢だ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:55:47.48 ID:l5lOXVAZ
あほか
いつまで円盤回して聞いてるんだよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:58:45.29 ID:l5lOXVAZ
>>137
> その頃には手持ちのSACDをデータ化して聴けるように
> なってるかもしれん 今はできないんだろ?
ならんよ
むしろ今唯一初期型PS3でのみリッピング出来るんだから手に入る今のうちにやっておいた方がいい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:03:34.17 ID:0i0C3ZeK
>>141
回せる限りは回す >>137に書いた
業界の都合につきあって引きずり回されるのはとっくに懲りた もう勘弁だ
3Dテレビだの4Kだの新ネタを繰り出してはぽしゃる家電屋を信用しろと言われてもな
30年前に買ったCDが聴けるんだから、俺はHDDよりもSACDを信用してる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:08:51.28 ID:0i0C3ZeK
>>142
いま俺が配信を始めれば、これまで買ったSACDのDSDファイルを重複して買う破目になる
可能性がある なぜ同一の商品に二度代金を払わなければならないのか納得いかない
SACDを市場に出したソニーには、この矛盾を解消する義務がある
この問題が解決しない限りソニーはDSD二度売りの汚名を免れることができない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:18:17.30 ID:0i0C3ZeK
別に配信に敵意を持ってるわけじゃない まだ早すぎると思ってるだけだ
俺は一番遅く配信を始める その頃には機器や使いこなしのノウハウが成熟して
いま始めるより効率良く環境を構築できるだろう
先に配信を始めて時間と手間と資金をつぎ込んで開拓してくれる諸君には感謝している
俺は諸君が達成した成果のおいしいところだけいただく がんばってくれ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:24:17.21 ID:0i0C3ZeK
キリッ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:25:53.23 ID:MTv/xYDA
普通にLPで聴けばいいじゃん
一番音が良いし楽しいし
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:33:44.95 ID:0i0C3ZeK
>>147
LPの音の良さや楽しさは十分承知している だが俺はもう聴かない SACDがあれば満足だ
LPの良さはノスタルジーで増幅されている部分がある 俺はノスタルジーが好きじゃない
今までのオーディオの進歩を否定して過去に退却するような行動はしたくない
人間たるもの少しでも前にむかって進むよう教育を受けたのでね 異論は認める
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:43:27.48 ID:0i0C3ZeK
念のために書いておくと、前にむかって進むといっても配信の方向に進むのはあまり好みじゃない
たかが音楽を聴くためにコンピューター業界の奴隷になるのは嫌だ
どうせ奴隷になって金を納めるなら、オーディオに特化して無駄なく金を使う業界を選ぶ
コンピューター屋は家電屋より数倍たちが悪い 数年で壊れる機器を売って平然としている
芸術は長く、パソコンは短い パソコンは芸術の入れ物には不向きだ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:02:27.95 ID:0i0C3ZeK
ここまでの自分のレスを読み返して思ったが、正論てのは読んでみてもつまらんな
つまらんことを書いてしまって申し訳ない
キャリアが長くなると無駄なことをしなくなる 無駄が楽しいのが趣味なのにな
オーディオで無駄をするのは飽きた これからは音楽を聴くために時間を遣いたい
だが、SACDの音質より妥協するのはご勘弁願う そういうことだ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:02:39.13 ID:IxuR6JMY
その「入れ物」をすっ飛ばそうというのが配信なのかと思ってた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:08:20.01 ID:0QjQqrjF
時代はクラウドですよおじいちゃん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:15:23.86 ID:dkRjG0uE
>>151
入れ物をすっ飛ばしても結局は別の入れ物に入れるしかない
HDDか、クラウドか、Rに焼くか、個体メモリーか
それらすべてよりもSACDの方がまだ信用できる、というのが俺の今日現在の結論だ
SACDと同じ2層貼り合わせディスクにDVDがあるが、俺が持っているDVDで再生できなくなった
ソフトは一つもない 20年近く劣化していない実績があるわけだ
新しい入れ物をどんどん作って儲けようとするIT業界の餌食になるのは、あんまり嬉しくない
俺にはコンピューターは必要悪なんだ 使わないですむなら使わない方がいいし、付き合うなら
必要最低限のつきあいにとどめたい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:16:06.76 ID:zUU4GswE
キャリアが長くなると、保守的になってしまい、これまでとは違うことをしなくなる
本田宗一郎が、「経験とは過去のことで、経験に頼っていては新しいことはできない」
みたいなことを言ってたな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:22:33.67 ID:dkRjG0uE
>>152
クラウドをやってる企業の寿命はいかほどかね?
グラモフォンは110年以上の歴史がある 彼らが作り続けてきたディスクは現在でも再生可能だ
これから110年も生きようとは思わないが、安心はできる 何より彼らには実績がある
それにひきかえIT業界の実績は何十年あるのかな? その間にOSが何度交代した?
新しいものをひけらかしても、新しいものには近寄らないのが賢明だと思ってる人間に効き目はない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:27:16.89 ID:Pqzb1Evw
本田は最後まで空冷にこだわったバカ
経営者としては優秀でも技術者としては三流
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:30:19.67 ID:dkRjG0uE
>>154
そうやって客をおだてて金を無駄遣いさせてきたのが技術の発展の歴史だ
経験に頼らず冒険して新車を買う客は、ホンダの経営者にとって魅力的だっただろう
俺は家電屋が求めてやまない生贄になるのは遠慮したい 金は今までさんざん貢いだ
その役目は、経験に頼らない、意欲的で若くて好奇心旺盛でぴちぴちした若者にまかせる
ひょっとしたら君がそうかもしれない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:38:02.40 ID:dkRjG0uE
俺は戦争が好きじゃないが、戦争でまっさきに犠牲になるのは、どこの国でも、いつの時代でも
無知で勇気と体力があって回復力の早い若者だと相場が決まっている
平和な世の中では経済と技術が戦争の手段になる しかし、犠牲者として目をつけられるのが
まず第一に若者だという点は、本物の戦争と少しもかわらない
若者は年寄りの臆病を馬鹿にする 俺は若者を馬鹿にしないが、彼らに何が起こるか知っている
それがわかるようになっただけでも年を取った甲斐があった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:51:08.11 ID:dkRjG0uE
俺の書き込みは本当につまらんな むかし自分が大嫌いだった年寄りの説教にそっくりだ
今になってようやく思い知った 連中もそれほど間違ったことは言ってなかったんだってね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 01:16:45.27 ID:dkRjG0uE
レスのやり取りが長く続くと、俺のことをキチガイにしなけりゃ収まらない人が必ず出てくるものだが
どうやら今夜はキチガイにされずに済みそうだ
キチガイの年寄りで結構 何と言われても気に病むような歳じゃない もう若くなくて幸せだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 01:40:33.24 ID:ca7SJ8Gq
あんたの言ってる事はもっともだし、俺もSACDでいいと思ってる。
だがその辺にしとけば? いい加減説教ウザいよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 01:51:52.89 ID:dkRjG0uE
>>161
気に障ったら申し訳ない
挑発してるんだよ わからんのかな
配信をやってる人間がどの程度の考えを持ってるか知りたかった
君は俺のターゲットじゃなさそうだから、今夜はもうここを読まない方がいい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 02:11:51.61 ID:0QjQqrjF
そんなにディスクが好きならダウンロードした音源をディスクにすればいい
バックアップはいくらでも作れるんだから
劣化を心配する必要はない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 02:22:30.23 ID:dkRjG0uE
>>163
自宅で焼けるRは信用しないと>>153に書いた Rは保存性と音質の両面で信頼するに足らない
バックアップという考え方がよくわからない SACDは古いものだと15年間劣化がない
バックアップする必要がない 必要になればバックアップを取るが、バックアップしたデータを
オリジナルと同じくらい真剣に聴く気になるかどうか、試したことがないからわからない
音源を収めたHDDの劣化を心配するのはご免蒙る 音楽を聴く程度のことで不要なリスクを
抱え込むのは遠慮したい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 02:45:57.13 ID:dkRjG0uE
別にディスクが唯一最高の手段だと思い込んでるわけじゃない
SACDは総じてCDよりも音質がましで、過去15年間納得して聴ける媒体であったにすぎない
他に選択肢がないから嫌々SACDで聴いている、といっても言い過ぎではない
もっと良い手段があれば、今からでも乗り換える ただし、入手可能なソフトは音質の平均
水準がSACD以上で、なおかつ最低限SACDの発売点数(約1万)を上回るソフトが出るという
保証がなければ駄目だ あまり現実的じゃない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 02:46:28.83 ID:syiz2Cqu
いい歳してみっともないとはおもわんのかね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 02:50:15.03 ID:dkRjG0uE
>>166
スレの趣旨から外れた発言は遠慮していただきたい
みっともない? その通り 認めるよ
いい年して音質だの音楽だのにこだわっているんだ これ以上みっともないことがあるか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 03:08:04.77 ID:0QjQqrjF
音楽に敬意をはらうのは結構だが音源はただのデジタルデータで劣化もしない
対して光ディスクの寿命は50年とも言われ徐々に劣化していくことは確実
わざわざ劣化するメディアに音楽を閉じ込めておく意味はない

といってもパソコン嫌いがPCをピュア用のトランスポーターとして活用するのは難しい
乗り換えられないのならSACDにしがみつくしかないだろう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 03:17:47.53 ID:dkRjG0uE
>>168
悲しいことだが、俺の余命は50年もないよ あの世にSACDを持っていけるわけじゃない
自分が死ぬまで持てばいいんだ その前に音楽に執着がなくなるかもしれない
「メディアに音楽を閉じ込めておく意味はない」には同意する >>144に書いたように、
ソニーはSACDからDSDデータをリッピングできるシステムを一刻も早く客に提供すべきだ
それが可能になって初めて俺が配信を始める条件が整う 二度買いはしたくない

>>165にも書いたが、他に妥当な代替手段が出てこない限り、俺は喜んでSACDにしがみ
ついて音楽を聴き続ける IT業界にむしられるより、その方が楽しめる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 03:34:49.65 ID:dkRjG0uE
>>168
>>152も君の発言だったか
>>155で質問したんだが、いまクラウドをやっている企業が何十年間営業するのか教えてくれないか
IT企業の寿命やOSの交代回数は書かなくていい
相手の質問に答える前に質問を重ねるのはほめられないな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 03:43:03.69 ID:dkRjG0uE
まさか、クラウドをやっている会社の寿命が光ディスクより短いってことはないよな
だが油断はできん レコード会社の例だとEMIもBMGもきれいさっぱり消え去って跡形もない
それでもEMIやBMGが作って売ったディスクは今でも俺の手元にあって音楽が聴ける
形があるから物として残る その点、君の言う「ただのデジタルデータ」はどうかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 03:43:04.79 ID:0QjQqrjF
未来予知でもしろとおっしゃる?
マイクロソフトは1981年
ソニーは1946年から営業してるよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 03:50:43.20 ID:dkRjG0uE
>>172
よし、クラウドをやってる会社が光ディスクの寿命を越えて長生きしたら、俺は君の説に従おう
それを生きて確かめられるといいがね
使っていたクラウド企業が潰れたら別の企業のクラウドにデータを移す、という手は認めない
データの移行はユーザーが経費を負担して自己責任でやるんだろう? 他人まかせにできること
じゃない SACDは棚に並べておけば15年間放っておいても同じ場所にある しかもタダだ
深刻な災害でも起きない限り、リスクがゼロのまま保管しつづけられる
どっちかといえば俺はクラウド企業よりCDラックの方が信用できるけど、君はどう?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 04:01:33.37 ID:dkRjG0uE
>>172
いや、俺が知りたいのは、クラウドを提供してる企業が「今後何年間営業を継続するか」だ
よく読んでくれよ
そんなこと誰にも断言できない 明日倒産するかもしれない 言うまでもないことだ
俺は知っていて訊ねた いや、悪かった それぐらい信用がおけないってことだ
俺の部屋にあるCDラックは過去30年間使っている そう簡単には倒れない 希望的観測だと
あと20年ぐらいは持つんじゃないかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 04:10:40.48 ID:0QjQqrjF
マイクロソフトやSONYが明日倒産する確率よりもあなたの家が明日火事になる確率の方が高いと思うよ

余程コレクションの保存に不安があるようだがいくら気をつけたところでリスクをゼロにすることはできない
深刻な災害を心配するよりもっと大事なことがあると思うがね
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/51079/
俺は紙ジャケのCDはプラケースに入れるようにしてるよ

デジタル録音のマスター音源がHDDに保存されていると知ったときは俺も信用ならんと思ったが
デジタルデータはどこにでも保存できるんだから心配ならバックアップをとるしかない
逆に自分でバックアップをとれる分SACDより安全だと思うよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 04:24:09.56 ID:dkRjG0uE
>>175
明日火事に遭うなら、運が良ければSACDと一緒にSACDを聴く人間も消滅するわけだ
マイクロソフトはともかく、ソニーは長生きできるかね まだSACDをやってる鈍臭い企業だよ?
先行きは暗いな ははは
どんな対策を講じたところで、コレクションが駄目になる時は駄目になる 抵抗はできない
ただし、過去15年間1枚のSACDも再生不能になってないがね
それでも俺は食えないジジイだから、本当に重要なコレクションは二組買って、一組を遠隔地に
置いてある リスク分散は基本だろう? フィジカル的バックアップってとこかな

紙ジャケは虫や湿気が大敵だが、密封するのは逆に良くない 容器内に湿気がこもる それで
泣きを見た知人を知ってるもんでね ビニール袋は結露が恐い だから俺が持ってる紙ジャケは
全部むき出しで並べてあって傷だらけだ ローテーションで中身を取り出して点検はするが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 04:43:26.49 ID:dkRjG0uE
考えてみれば、配信スレで紙ジャケの保管方法もないもんだな 脱線御免
HDDがCDプレーヤーと同じぐらいの寿命で安全に回ってくれれば苦労はないんだがね
SACDのリッピングは経験がない DSDデータはデュープすると音が変わるかな
バックアップを取れるシステムが使えるようになっても、音が変わるんじゃしょうがない
アナログのオープンリールにコピーする方がまだまし、なんてことにならなきゃいいが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 04:49:35.13 ID:dkRjG0uE
もはや挑発でも何でもないな 茶飲み話だ
まあいい 大体の傾向はわかった
配信をやってる方々は相変らず何も進歩してない、
まだ俺が配信をやるには早い、てのが今夜の結論だな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 04:59:10.38 ID:0QjQqrjF
デジタルデータを移しただけで音が変わると思ってるのか…
それよりもここまで利便性の話がまったく出ないあたりおじいちゃんには無用の長物だわね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 05:03:27.25 ID:cHL+/2y9
>>128
>MSBのADC plusが実精度で148dBを実現している
すごいね、当然ハイレゾ録音といわれるやつはみなさんこれを使っているわけだよね。

あとマイクでダイナミックレンジが140dBのやつってあるはずだよね、紹介してくれないかな?

実に基本的なことだけど、もしハイレゾが優れているといいたいなら
どこか1個所でもダイナミックレンジが140dBより小さければ24bitではないよね。
収録用マイク(?)、ADC(1機種)、編集機材(OK)、DAC(1機種)、再生装置(?)
リスニング環境(?)

ま、人間の耳は14bit程度だからそもそもハイレゾは意味がないわけだけど。
中には俺の耳のダイナミックレンジは140dBと言い張る人がいるので
環境はクリアしているのかな?と。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 05:23:52.25 ID:dkRjG0uE
>>179
レコードやカセットテープを使ってきた人間にはCDで十分便利だよ
利便性とは、どれだけ客を怠け者にしたかで点数が上がるしかけだ そんなものの策略には
引っかかりたくない どこまでも便利になることが絶対的な善ではない

と言いつつiPodは使ってるがね 使ってみてわかったが、あれは落ち着いて音楽を聴けなく
なる悪魔の機械だ ある曲を聴いてる途中で、もう曲を変えたくなる 音楽を分断するのが
簡単すぎて、作曲家や演奏者の意図を破壊するリスクがある 気をつけないとな

1日に集中して聴けるのはアルバム1枚が限度だ あとは音が流れていても聴いてはいない
そういう人間に利便性とやらは必要ないんだよ むしろソフトを取り出したりしまったりする
動作を省きたくない この気持ちは、生き急いでいる人たちには理解できんだろうな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 05:27:36.22 ID:dkRjG0uE
>>179
デジタルであれアナログであれ、音は移すと必ず変わる これが長年かかって得た結論だ
異論は認めるし、音は変わらないと主張する人たちに反論しようとは思わない
みな好きなようにすれば良い そのかわり俺も好きなようにする 断絶というやつだな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 05:33:21.46 ID:0QjQqrjF
じゃあ遅かれ早かれ配信で音楽を聴く必要はないな
もう出てくるなよノシ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 05:43:33.09 ID:dkRjG0uE
>>179
紙ジャケを集めてプラケースに保管してる人間から利便性の講釈を受けるとは思わなかった
紙ジャケって利便性低くないか?

パソコンで音楽のバックアップを取る行為は利便性に反しないのか? 俺は一度もやった
ことないが、それは面倒臭そうだ 俺にはとてもできん
「余計な手間をかけずに音楽を聴けるから便利だ」とか言うわけだが、パソコンを買う前に
選んだりセットアップしたりトラブルを解決したり、やたら不便じゃないか うちのSACD
プレーヤーは10年このかた一度も不具合がない 利便性はどっちが上なのかわからない
面倒な思いをわざわざするのが趣味の趣味たるところであって、利便性の行き過ぎた追求は
のは趣味性の否定につながる パソコンは非常に趣味性の高い機材だと思えるね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 05:48:42.76 ID:dkRjG0uE
>>183
集中力が切れたか? 対応がぞんざいだぞ
SACDのリッピングができるようになって、その音質に不満がなければ、俺は大々的に配信を
やり始めると思う SACDでは聴けない高音質ソースも多い
配信を始めたって、もちろんSACDもCDも手放さない 全面展開でいく 君とちがって俺は
残り時間が少ないからな だから、またここで話を交わす機会もあるだろう よろしく
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 06:02:11.79 ID:dkRjG0uE
「もう出てくるなよ」を翻訳すると「俺はもう疲れたから勘弁してくれ」になる
ネットの最初期から変わらない真実だ
体力負けする相手とはネットで議論を始めないほうがいい おつかれさま
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 06:25:29.67 ID:9nr9Q9J8
>>184
>選んだりセットアップしたりトラブルを解決したり、やたら不便じゃないか

ええ〜? 
Macなら、e-Onkyoで買ったflacをダブルクリックすると数分後にiTunesで聴けるぞ。
(変換ソフトが起動するようにインストール済み)
Mac側で設定必要な機器は数年前のONKYOのDACに唯一の例があっただけじゃないかな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 06:37:01.69 ID:0QjQqrjF
紙ジャケでしか発売していないんだからしょうがないだろう(笑)
俺もお気に入りのプレイヤーがあるしディスクを捨てる気はないよ

バックアップは選択して移動のツークリックだ
ディスクに焼いて再生するわけじゃないからな

セットアップに関しては突き詰めると面倒かもしれないが良い音で聴くためには努力を惜しまないのがオーディオオタク
単に聴くだけなら簡単なもんだがな
その上でiPhoneで大量のライブラリから選曲できてプレイリストも編纂できる利便性がついてくるとなれば俺は満足だ
短い時間で美味しいところを頂くのも別にいいと思ってる
良い曲があってもトータルで駄作な作品はよくあるし短い人生我慢して聴くことはない

選曲もプレイリストもいらないとしてもSACDで聞けない高音質ソースがあるならすぐにでもはじめればいい
俺は突き詰めても一長一短だと思うがディスクじゃ味わえない音が聴けるのは確か
一から勉強したくない努力したくないならしょうがないが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:33:11.35 ID:Pqzb1Evw
三行でおながいします
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:51:51.10 ID:RJMJMGvl
>>188
紙ジャケしか出ないような音楽が好きなのか なんぎな人だな ちょっとあきれた
CDはプレーヤーの設置に気を遣わないとロクな音がしないから困る
SACDを聴き始めてからしばらく、セッティングをせこせこ追い込むのが馬鹿馬鹿しくなった
それぐらいCDとの違いが大きかった その後でセッティングに凝ったこともあるが、今はまた
放ったらかしだ オタク失格だが、さしあたって問題はない
配信は再生環境もファイルの音質もまだ安定してない まだ様子見の段階だ 成熟してから
参入すると>>145に書いたじゃないか 最終的に配信をやらなかったとしても後悔するほど
聴きたい音源はない 知らずに済むなら、それはそれで手間がかからない
ディスクじゃ味わえない音というのも考えものでね 音が好みと違っていたら、せっかくの
努力が無駄になる ハイビットPCMの音が基本的に好みじゃないから警戒しないとな
欲がどんどん減っていて3年後にどうなるかも予想できない ま、機会があればやってみるさ
まずはソニーの出方次第だ 今から考えればDSDを扱えるVAIOが消えたのは惜しかったな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:53:22.67 ID:RJMJMGvl
>>189
mp3でお願いします と言われたら断る
あんなもの
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 08:02:46.98 ID:ykCgkl0V
プラチナSHMとXRCDや通常CDはマスターもマスタリングも違うのに
比べて音が滑らかとか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 08:07:22.23 ID:RJMJMGvl
>>187
誤解するな 音楽再生ではなく、パソコン一般の扱いが面倒臭いと言ってる
単に音楽を聴きたいだけなのにパソコンのご機嫌を取らなくちゃならんとは、文明人の名にもとる
flacの音は好きじゃない いくら数字が立派でも、鬆が入った音は商品として不完全だ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 08:22:37.82 ID:RJMJMGvl
せっかくDSDやリニアPCM192/24で上げたマスターがあるのに、なぜ妙な圧縮をかけて、
それをまた戻して聴かなきゃならんのかな 理解できない そのまま聴けばいい
音質の好みは別として、ハイビット非圧縮リニアPCMの音はたしかにすごい だが、それを実際に
聴いたことがある人は、ここにどれぐらいいるのか? ちょっと心配だ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 08:54:04.58 ID:+ntmGDQz
まだやってたの?
いい加減飽きないねぇ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 09:05:52.86 ID:Ga03mzXi
保守してくれてるんじゃないの
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 10:26:38.86 ID:zUU4GswE
なんでこのスレに執着・粘着しているのかわからんw
大好きなディスクメディアが、配信のせいで消えていくのが我慢ならんのかな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 13:07:55.62 ID:kNrBTrVe
いやきっと酔っ払ってたんでしょ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 15:24:26.41 ID:1b9/IPKn
結局ものぐさ爺の言い訳大会だな
変化自体を拒絶するなら永遠にそのままでいればよろしい
いくら配信が成熟してもlinuxのセットアップが楽になることはないだろうし
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:29:35.19 ID:G0/LnfaS
ハイレゾなんか実に分かりやすい嘘にまんまと騙される低知能、糞耳が一番の問題。
騙されているだけならまだしもピュア板で布教活動(詐欺幇助)までする。

もう少し賢くなってくれんかなと思うよ、ホント。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:21:32.69 ID:syiz2Cqu
メンヘラはどうして集まってくるんだろう
相手してくれる人探してるのか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:26:21.83 ID:PqEowxmX
理屈っぽいバカの典型だったね
単にSACD虫
普通にLP聴けば済む話
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:40:22.14 ID:pungL8M/
>>200
別にそこまで深く考えなくても、いいだろ。
騙される騙されないって何万円とかの差だろ?

いちいち検討するのもメンドクサイから、とりあえず上級の奴って買い物する人もいるだろうし、
別にそれで被害を受けるわけでもない。ほっとけ。

そういえば、うちの爺さん、ダイハツの軽を買ってくるって言って、鈴木の軽買ってきて、
指摘したら「ああ、間違えた、でもいいや」だったなあ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:43:52.55 ID:dsagiySu
結局、ノラジョーンズの192khZは良いのでしょうか。
プラチナSHMで出るのらかいませんが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:52:53.80 ID:F0WbYm/e
プラチナSHMなんか買う意味無いだろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:55:59.93 ID:dsagiySu
スペックでは表せない味があるんですよ。
プラチナSHMにわ。
ハイエンドなCD再生機用ディスクというわけがわかります。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:24:26.70 ID:Ga03mzXi
 じゃあそれでいいじゃんw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:28:51.21 ID:dsagiySu
ええ。ノラジョーンズがプラチナSHMで出れば、それでいいんですが。
でる予定がないんですよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:06:47.24 ID:zUU4GswE
>>204,206
まず、おかしな日本語を直してくれ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:04:55.79 ID:9sw0m2E9
デジタルデータでも移すと音が変わるとかFLACとLPCMで音が違うとかオカルト満載のスレ展開だな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 01:03:00.04 ID:9FmZ7808
DSDは音かわりますよね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 01:15:53.15 ID:KnpzD0Hg
かわりません
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 06:17:46.87 ID:UrB2cEu4
人間の聴力は14bit相当。
ピュアヲタがどんなに俺の耳は24bit相当と言い張っても
聴覚試験から逃げ惑うのだから14bit相当、もしくはそれ以下は明らか。

この14bitと24bitという1000倍の差を不思議に思わない低能だから
赤子の手をひねるかのごとく騙されるハイレゾ厨。
糞耳専用の騙しフォーマットDSDを音が滑らかなんて喜ぶハイレゾ厨。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:28:27.00 ID:HnE+yEQn
>>213
あまり虐めるなよ笑

かれらはものすごい聴覚をお持ちの方々なんだから笑
215印刷屋:2014/05/15(木) 13:33:05.20 ID:j6IXvB/v
印刷の世界では写真の解像度は300ppiを基準としてみると
300ppiと400ppiでは差は誰にもわからない
200ppiと300ppiでは露骨に品質差が出る。

音も同じだとおもう。
ある基準値を超えるとスペックの差を人間は認識することができない。
CDスペックが印刷における300ppiにあたるかどうかは微妙。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:46:04.20 ID:3kniMqnb
人間の耳のスペックは少なくともSACDなんかよりは上
生体器官が機械の解像力に負けるわけがない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:05:07.85 ID:cTJ4Y5DH
相変わらず根拠のない妄言や似非学者の受け売りばかりだな
ハイレゾ信者の言い分は
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:08:44.93 ID:WFpb/jVK
>>216
もし君がそうなら人類の進化に貢献するためにぜひ聴覚テストを受け
結果をここで発表してくれ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:17:06.99 ID:3kniMqnb
分からないと言ってる少数派の糞耳の為に割く時間はない
ここに来る意味もないから消えろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:23:18.67 ID:TyCfhXjc
CD使わずPCのオンボでアンプとスピーカー自作で6万かかってないプアな俺でも分るのに
どんだけ安物使ってるんだろうな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:32:48.61 ID:WFpb/jVK
>>219
14bit相当の聴覚ということは分かりました。

2chとはいえ公の掲示板で嘘を言い続けるのは問題ですね。
どこか宗教隔離スレに行ってくれませんかね?
それとも業者?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:34:48.85 ID:J28WjEQY
>>220
そりゃ自分で流すなら俺でもどっちがどっちかわかるわ笑
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 09:19:52.83 ID:r4iKgxSF
DEEP PURPLEのMADE IN JAPAN買った。
24/96でUSD30だったわ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:44:16.26 ID:BB/7KZcz
>>223
どこの配信サイトで売ってる?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:12:53.13 ID:5LrlgPMr
>>224
highrezaudioってサイト。
久々に聞いたけどメチャかっこいい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:42:12.28 ID:5LrlgPMr
ちなみにこのサイトはもうじきZEPの1stも出る
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:32:19.28 ID:3OgxbwFh
もっと色んな曲を配信してくれ
CDをリッピングしてPCでアプコンしたのはやっぱ全然音質が違うわ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 08:24:46.03 ID:fJjwBVEQ
Eonkyoではガンダムのサウンドトラックが売れているのか。
48khzで3600円。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 08:52:50.41 ID:pZRVd4nh
ハイレゾって馬鹿な消費者の目先を変えるための姑息な手段。
それが商売というものと言われればそれまでだが、
音が良くなるという明らかなウソを全面に押し出すのはなー、
単に馬鹿にされているということなんだよな。

ハイレゾって馬鹿にする相手にシッポを振って、としか見えんなw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:41:07.78 ID:yMtH71zL
音が良いかどうかは試聴するなりすれば分かるんだから
騙されてるとか意味がわからん
騙されてる人など居ないんだけれど?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:01:35.17 ID:pZRVd4nh
>>230
これからオーディオを続けるならまずこういう事実を知っておいたほうがいい。

@音が変わる、よくなると聞いただけで実際の音に変化が無くても音に変化を感じる
 この場合、ブラインドテストをすれば音が変わっているかどうかははっきりする
A良耳、耳が良くなったというのは@の思い込みが激しくなっただけ
B客観的な聴力テストをすると人間の聴力は非常に悪い

ハイレゾで改善されたのは
A. 20kHz以上の聞こえない周波数成分
B. -90dB以下の聞こえないノイズ領域だけ
なのに音がよく感じるのは@による現象。

@の現象をうまく利用して馬鹿を騙すのがオーディオ商法。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:20:37.64 ID:vbxHTI81
で、それをここに言いに来る意味が分かりません
意図のご説明をお願いします
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:30:56.72 ID:ciiLILyy
>>232
前から湧いて出るかまってちゃんだろ?
ほっときなよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:43:01.89 ID:vbxHTI81
ただのキチガイなのは分かっているんですが、他人の商売に
やたらとケチつけたいようだし、どのような清廉なお仕事を
なさっている方なのか、せめてご職業だけでも知りたいものです
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:49:37.08 ID:ciiLILyy
>>234
前は業界関係者だって言ってたな。
それなら、おまんま誰に食わせてもらってるんだよと(笑)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:58:05.73 ID:vbxHTI81
>>235
それは酷いw
青タンス師匠には愛嬌があるので、どこか憎めないところがあるんですが
こちらはなんというか、ユーモアのかけらも感じられなくて、、、
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:07:49.63 ID:pZRVd4nh
ハイレゾの真実を書くと、商売の邪魔すんなという書き込みだけになるのがおもしろい。
ピュア板は事実上業者に乗っ取られているというのが良く分かる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:09:47.67 ID:wV8IEnlh
>>237
あんたも、ハイレゾに商売を邪魔されてるんだろw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:54:32.51 ID:yvt6aaSl
録音自体に手間暇かかっていないでフォーマットだけのインチキハイレゾが多すぎる。この程度のことすらわからないアホが多すぎるんだよなあ。
で、そういう違いも出ない貧相な部屋でわかったふりをしているかわいそうな人たち。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:13:12.81 ID:m6Bxmbh9
>>231さん、あなたが思いこみの激しい方々を救済してあげようとしているのは分かります
しかしオーディオ業界は騙し無くして生き残れない状態なんです
あなただって業界そのものが消滅したら困るでしょう
だからそういう啓蒙活動はしなくていいです
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:26:32.25 ID:pZRVd4nh
>>238
うーーん、ハイレゾに邪魔される商品って。

CDは基本的に同じ業界だからトータルで売上が上がればハイレゾ歓迎。
プレーヤは1万円も出せば音は変わらないからハイレゾで云々の話ではない。
アンプ、ケーブル、スピーカなどはハイレゾを高音質で再生するには、
という思い込みにつけこんで、より高額商品を売りつけられるし。

LPか、残るは。
今までCDをけなしてきたがその時ハイレゾならOKという戦略だったから
ハイレゾの反映=LPの衰退かw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:28:40.79 ID:yMtH71zL
ハイレゾだから機器が高くなるわけじゃないし
アンチの方がよっぽど思い込みでしか物事見てないじゃん
ソフトだって平均的にはCDと同額だし特別に高いわけでもない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:01:15.62 ID:fZl+VZCH
>>238
>あんたも、ハイレゾに商売を邪魔されてるんだろw
そうだろうね・・・
犯罪小説風にFBIの容疑者のプロファイルからは
・中古オーディオ販売で2000万円ぐらいの買い取り在庫をかかえている可能性はあるな
・管球アンプなんかを製造販売して商売している可能性はあるな
・中古LPの輸入仲介業をしている可能性はあるな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:14:59.47 ID:fZl+VZCH
>>239
>録音自体に手間暇かかっていないでフォーマットだけのインチキハイレゾが多すぎる。
だから、このスレで情報交換しているのに、
スレを潰そうとする犯罪者が1名いて皆が被害をこうむっているのだ。謝罪と賠償を・・・・

私は今の所は外れは無いな。e-Onkyoはハイレゾのソースの記述があるので助かる。

ハイレゾは判りにくくても繰り返し聴けば、差が発見できるように訓練される。
理論的なバックグラウンドは、このリンク先かな? 
>106 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  Mail: sage 投稿日: 2014/05/13(火) 05:41:38.24 ID: j3CuqVR7
>http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20140511/42484/

短時間フーリエ変換で実験されている。
高音の打撃系音(インパルス的に鳴り始める)で顕著なのでしょう。私の実感と似ていて納得しました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:23:58.66 ID:xH+YX5mD
また素人の妄想理論かw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:47:19.32 ID:qRnAsX8a
ほん?
このスレにはリンクテンプレが無いの
>>1ちゃんが載せ忘れたんじゃな
ほぅれ

HDtracks:http://www.hdtracks.com/
Linn Records:http://www.linnrecords.com/
2L:http://www.2l.no/
naim label:http://www.naimlabel.com/
Gimell:http://www.gimell.com/
qobuz:http://www.qobuz.com/
CHANDOS:http://www.theclassicalshop.net/
Kripton HQM Store:http://hqm-store.com/
e-onkyo:http://music.e-onkyo.com/
DACAPO:http://www.dacapo-records.dk/en/
ACOUSENCE records:http://www.acousence.de/
HIGT DEFINITION TAPE TRANSFERS:http://www.highdeftapetransfers.com/
iTracx:http://www.itrax.com/
DG:http://www2.deutschegrammophon.com/
WOMADSHOP:http://womadshop.com/
DGM Live!:http://www.dgmlive.com/
Pristine Classical:http://www.pristineclassical.com/
OTOTOY:http://ototoy.jp/music/
mora: http://mora.jp/index_hires
HIGHRESAUDIO.JP:https://www.highresaudio.jp/
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:50:36.56 ID:qRnAsX8a
>>228
ガンダムンコって新しいのになんで48kHzなんて中途半端なんじゃ?

また馬鹿げた売り方考えとるんかの
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:00:10.66 ID:wV8IEnlh
>>247
しばらくして、96kHzか192kHzで売り出すためでは?w
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:42:03.23 ID:9qCbZOl6
>>247
実は今のスタジオ録音は機材が24bit/48kHzのトコが多いんやで。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:11:54.65 ID:qRnAsX8a
>>249
なぬ〜〜〜ほんまんか?

ワシの10年使い古しの家庭用サウンドカードですら
24/192入出力なのぬ〜〜

みんなワシんち来りゃ192で録音させたるど〜
たまにダンプ通るけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:17:19.46 ID:LlPFvjqi
HDDの容量でかくなるといろいろ面倒なんだよ
トラック数多いし
出来たら出来たでデータコピーの時間かかるし
ぶっちゃけ48k以上の高音質なんか売り上げに反映しねーし
ハイレゾなんか後で高域にノイズ足せば誰も気づかねえから
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:46:11.00 ID:qRnAsX8a
うししw
そうそ誰も気付かんからええねん
ブラックタイガーでええねん
論文もコピペでええねん
放射能入りでええねん

いざとなったら「誤表示」ちゅうことで丸く収めましょw
日本人だもの
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:27:45.90 ID:LlPFvjqi
そもそもどんな処理でも上限30kHzでばっさり切れてて当然
24kHz以上なんてそんなぞんざいな扱いの帯域だからな
EQでは上は20kHz、下は30Hzでカットしてくのが通常なんだから楽音が30kHzまで入ってるもんなんて皆無
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:06:37.81 ID:pZRVd4nh
聴こえない音に一喜一憂し
変わらない音に一喜一憂し
どんなにバカにされようと自分は選ばれし者と信じ
優良カモ葱として一生を終える。

実に素晴らしい人生。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:16:48.61 ID:TpM8Jv3S
佐村河内
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:57:45.38 ID:ciiLILyy
>>254
また湧いてんのかよ、かまってちゃん。
相変わらず音を聴いた経験談を書かない所を見るとろくに聴いたこともないんだろうなw
よっぽどかまってほしいんだなぁ、寂しん坊のかまってちゃんwww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:04:47.03 ID:yMtH71zL
聴いた事もないし聴いても分からない

貧乏の上に糞耳という最低の負け組み
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:32:19.87 ID:fJjwBVEQ
ハイレゾは、生楽器が主の、ジャズやクラシックなどの楽曲で、真価を発揮し、実態感よく、よく鳴る。
DTMの加工音主体のJPOP、特にROCKなんかのやかましいのは、よく鳴らないというか、つまらなくなる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:52:56.47 ID:h18rbXTG
マスタリング前の音源を販売してくれんかな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:21:59.85 ID:fJjwBVEQ
おそらくハイレゾを否定する者は。JPOP主体の楽曲を主に聴いている者と思われる。
生楽器主体の楽曲では、高解像度であると実態感がよりよくなる。
一度著名な販売店で視聴してみれば理解できると思われる。
それでも理解できないのなら、実にうらやましい。
そういう者は、音が鳴りさえすればよい装置、MP3音源などで十分なのであるから
格段に安い対価で、同じ満足感が得られるのだから。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:23:35.90 ID:b67GEi+J
キチガイの自演にしか見えない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:31:26.81 ID:wV8IEnlh
>>260
こういう爺がいるから、展示会では、クラシックとジャズしか鳴ってないんだよな
そして、どいつもこいつも、わかったような顔をして聴いているw
ロック、ポップスでもハイレゾは十分に存在意義があるんだけどね
先入観に凝り固まった偏屈な脳みそと耳では、なんにもわからんだろうけどw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:41:38.23 ID:fJjwBVEQ
ハイレゾを否定する者は、誰の楽曲のハイレゾ音源と、何を比べてその結論に至ったのか、具体的に述べてみればよい。
誰一人として、この問いには答えられまい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:54:22.44 ID:Xn9U0UeQ
GUNDAMの48KHzサントラ第三弾のだけ買ったよ。1つだけ買うとしたら第三弾。
しかし、disk2が入ってないのがなぁ、残念だな。あとでDSDで出すのかね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:59:13.38 ID:ciiLILyy
>>262
OASISのSACDとかも良いからな。
まあ、クラシックやジャズの方が分かりやすいし、オーディオマニアはそういうのを聴くからそういうジャンルをアピールするんじゃね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:24:15.84 ID:ukSYk6/x
96kHz以上で出す→ニセレゾと疑われる
48kHzで出す→96kHz以上で出せと言われる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 04:04:23.28 ID:4WbP5QdY
編集に一番問題があるのだから8トラック音源そのまま売ればいい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 07:15:41.84 ID:Bt4GtI9r
それじゃ普通に聴けないじゃん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:09:47.85 ID:PzGJl0j3
ろくなスピーカー持ってないお前らに発言権なんて無い。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:02:35.37 ID:smY0r+mt
>>269
たとえばどんなスピーカー?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:10:10.98 ID:Tqzi+JA6
>>258
うんむ、そうかの?
あゆのハイレゾは音ええど
まあ音ええのはアルバムの最初の曲だけやけどw

電子音は高域まで普通に伸びんと気持ちえくないの
パーフームとかがハイレゾ出したらごっつ解かり易い思う
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:05:46.09 ID:+D+Alo8e
木を見て森を見ず
全く音を聴かずして、数字と睨めっこ、そのようなことでは高音質に辿りつけません
プラシーボに呑まれることなく、確かに高音質を聴き分けることで、到達できる音の世界があります
http://fast-uploader.com/file/6955945932010/
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:41:06.49 ID:g9Fa3SqY
そのWAVEファイルをダウンロードすると
もれなくどんなウイルスが付いてくるんだ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:04:18.24 ID:mh/8HB5n
しかもマルチポストw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:47:01.87 ID:+D+Alo8e
>>273
そのような技術は持ち合わせておりませんし、私自身何の得にもなりませんw
女性のことも信用できない酷い恋を経験されてこられた方かですかな?w

もし私がここで「我こそはマルチャーポスターマンッ!」と大声で叫べばどう思いますか?

我こそはマルチャーポスターマンッ!WWWWWWWWWW ノシWWWWWWWWWWW
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:13:26.20 ID:Bt4GtI9r
むしろ女性は信用出来ない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:32:06.99 ID:+D+Alo8e
>>276
どうして?そんなひどい目に遭わされてきたのかw
どの女性にもよくされてきた男なら絶対そんな風に感じないぞw
立場によるのは当然としても、よくしてきてもらったな、どの女を思い出してもww
また感謝の気持ちも大事かなww
歪まず僻まずの人生であれば、何事もうまく回るさw
すべて自分のあり方次第、幸運祈ってますwwwwwww ノシww
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:18:33.75 ID:mh/8HB5n
>>277
お前、もう来ないと書いてた奴だろ
まだ、張り付いてたのかよww
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:35:22.18 ID:+D+Alo8e
>>278
一度たりとも剥がれたことなどない
こびりついてる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:36:22.07 ID:+D+Alo8e
貼りついてねーわw
こんな用事でもない限りくるかよこんな糞スレww
ノシww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:04:23.20 ID:3o7JiuYg
ノシwwって・・・バカ丸出しだな。
毎回毎回ID真っ赤にして恥ずかしくないのかな?
哀れすぎるな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:11:41.94 ID:sUVZ8Ihh
毎日各地で100レス以上やってるヤバい奴
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:22:40.45 ID:3o7JiuYg
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:41:19.97 ID:g9Fa3SqY
392ID中1位www
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:26:57.48 ID:q0PkeDwq
この板頭おかしな人集いすぎでしょ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:52:52.58 ID:Vtt3tpLJ
クソスレ認定
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:30:45.71 ID:tMtTMpG7
おまえらのオススメAVampおしえろや

Marantz SR6008
DENON AVR-X4000
どっちが音いいの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:28:41.44 ID:HMT/Mvwf
>>287
ピュア板でAVアンプのこと聞いたりしたら、原理主義者が飛んでくるぞw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:04:49.08 ID:pdQG8dNI
>>288
>ピュア板でAVアンプのこと聞いたりしたら、原理主義者が飛んでくるぞw
DAC内臓、バイアンプ接続と言う正義もある! かも?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:59:05.64 ID:2dYnfFnk
内臓止めてー
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:21:35.81 ID:Mx0uMDNf
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:46:43.49 ID:mYGMg/Cp
>>287
AV機器板があるだろ
どこに目付けてんだチンカス
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:27:19.56 ID:zUYbWG88
>1 テンプレ追加

○メリット
リマスターしました

Xデメリット
ファイルサイズが2倍〜4倍以上
歌詞カードなし
ジャケなし(データだけだから当然)
再DL制限有り
メタデータのないWAVで配信する馬鹿サイトあり
漏れなく情報弱者(30年分)のレッテルが貼られる
CDと同価格
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:59:31.99 ID:tMtTMpG7
>>292
だってハイレゾ楽しむくらい気を使ってる人の意見じゃないと参考になんねーじゃん
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:16:22.37 ID:+B2bwl/i
AVアンプなんか論外に決まってるだろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 03:26:38.28 ID:tjUa1gE0
聴いてないのに断言か
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:04:25.95 ID:veNCS378
木を見て森を見ず
いつまでもオカルトに脳を支配されているつもりですか

真の高音質とはいかなるものなのか、耳の穴をかっぽじってよーくお聴きなさい

このように、どこの馬の骨が作ったかも解らないような
名もない安価な玩具ユニットが出せる音なんてものは所詮この程度が関の山です
なんのことはない、これが現実です
http://www.youtube.com/watch?v=a49tAcIZWKs

耳の確かな人間がハイエンドオーディオのセッティングを追い込めば
お聴きのように別世界の音の世界にいざなわれます
http://www1.axfc.net/u/3243004.wav
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:55:06.72 ID:+B2bwl/i
全部聴けないからこそAVアンプとかは除外になるんだろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:03:23.67 ID:/CAsRgLa
AVアンプ音いいぞw
ヤマハなんてプリメインサボってた時期あるがずっとAVアンプで頑張ってきたんだぜw
2流メーカーの多いプリメインアンプじゃ、ヤマハのAV10万にプリメインじゃ30万は要るんじゃねw
どうしても音が悪く割高になるよなB級メーカーはw
だから俺は素直にマランツのハイエンド褒めないわけだww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:05:49.81 ID:/CAsRgLa
マランツならまだまし、ボッタメーカーならどうなるかってことだ
プレシーボのおかげでイメージ保ってるかしらんが正直こういう音出せないからなw
そこそこにお金は要りますw ですが、選び方でしょうねww
http://fast-uploader.com/file/6956139680853/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:07:42.66 ID:Sxd5dbLd
承認欲求の塊のような爺だ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:49:48.92 ID:EVwLC7OJ
こういうのって比較した機種とか環境とか全く書かないからなあ
ただの釣りでしょ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 03:36:44.36 ID:O2kpDyyR
ジジイってどうしてイチイチ面白くもない発言に「w」つけるの?
気は若いつもり?
どう頑張っても死臭しかしてないのがわからないの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 07:36:18.91 ID:aK7nmeoQ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:15:08.19 ID:yCdCOluY
まだ生きていたのか...
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:59:06.39 ID:rM+nFtrI
主観的に判断がつかないものは
スペック的に判断するしかないでしょう。

そしてスペック的には少なくともハイレゾ音源が
旧音源よりも音が悪くなる理由はひとつもありません。

良い音という主観の塊を追求する趣味人には
対象の器が大きすぎるということはありません。

年収200万円の人が2千万円の人に向かって
「200万円でも生きていけるのに、2000万円の年収は無駄www」
と嘯いている人の情けなさとハイレゾ否定派の愚かさはよく似ています。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:39:23.04 ID:laSMoE2a
昨夜やっとった放送大学で尺八は100kHz以上出とるってやっとったけど
どっかに尺八が入ったハイレゾ無いかの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:50:13.59 ID:LFBHDhPr
>>307
いいからしゃぶれよ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:31:30.71 ID:aK7nmeoQ
100kHzなんて再生出来るスピーカーはありません
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:08:11.81 ID:laSMoE2a
>>309
面白そうなんでちょっと価格コムで検索してみたど

70kHz以上再生可能は232件
120kHz以上再生可能は31件
200kHz以上再生可能は10件
じゃて

記述間違いが多いんで全部はアテにはならんが
デンノンのSC-777SAは200kHzまで再生するんじゃと
http://www.denon.jp/jp/museum/products/sc777sa.html
一体どんなF特なんじゃろw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:48:06.49 ID:O2kpDyyR
蚊とか避けるのにはよさそうだな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 04:23:00.16 ID:YDjJlgur
100kHzを収録できるマイクはあるのか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 12:38:47.23 ID:Hw35DY1F
サンケンのマイク、co-100kは100KHzまで伸びている。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:42:13.46 ID:DX6cDOiJ
特徴によってマイクを使い分けるには未だ程遠い感じですね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 16:06:00.53 ID:+v6yk8l+
ハイレゾはこじつけの商売ですから優位性はありません
安価デジタルアンプじゃipodやMP3プレイヤーの音から脱出できないなと思います
オーディオに携わる人間として本物の音を知るのも知識のうちかもしれません
一番良いとされるチョッピーナアンプの音も聴きましたが玩具の音でしたよ
安いPCオーディオに縋りついているのもこれどうかと思います
上質の大きなスピーカーほど音の差をはっきり示します
その音は100人聴けば100人解りますよ
唯知らない人が多いというだけのことなのです
http://www1.axfc.net/u/3243671.wav
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:54:50.41 ID:XkFE3ZGx
別に分からなくてもいいじゃん
なんか問題あんの?
CDだってその音質を限界まで再生出来る機器を持っている人なんて
殆どいないけど普及した
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:13:10.16 ID:Lm2tTtWK
>>316
「それでは、私たちの商売あがったりになるんです!」
という一文が抜けてるんだと思うよw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:32:00.08 ID:ei5umLek
いちおー、Sanken CO-100kがスペックシートで100kHzまでの特性をうたってるけど
それ以外のマイクでもスモールダイアフラムなら100kHzまでとは言わずとも
50kHzぐらいまでは伸びてるんじゃないかな。まぁ伸びてるだけともいうけど。
ラージダイアフラムは結構スパッと30kHzあたりで切れてるものが多い。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:44:25.39 ID:XkFE3ZGx
>>217
アホだな
別にメーカーは、CDプレーヤーが売れようがハイレゾプレーヤーが
売れようが同じ
結局どっちも出してるんだから
しかし、普通に考えて同じ料金ならハイレゾ再生出来るほう買うだろうな
聴けるフォーマットが増えたというただそれだけの話
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:15:20.50 ID:CaGQ7cEW
初心者のワシなんか
ツイーターをマイク端子に繋げばええんちゃうんか思うけど
まあそんな単純な話ちゃうじゃろのw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:25:47.52 ID:HI6Al8HU
そもそも素人マイナー音楽と、一流ミュージシャンの音楽の録音の違いを考えてください
より高価な機材でより丁寧な録音してるのはどちらでしょう?
言うまでもありません

『安い機材で数字だけは一人前なのだ」とキモオタのような者がいう機材で録音したからとその音を信用できますか?
ハイレゾ音源ってボーカル音割れしてるものもありますよ?w
私の人生で買った音楽メディアでそのような品質のものはハイレゾ以外未経験です

それにどう転んでも人間の可聴域を超えています
CD音質にも人間の耳は届きません、どんな超人にだって不可能なものは不可能です絶対に聴き取れません
可聴域を超える音は「寸分の狂いなく同じことだ」と判断できてこそ良耳なのです、何故なら誰より能力に長ける私がそうだからです

視力が本当に3.0も4.0もあるような、身体的機能が優れている人ならCD音質と並ぶ耳をお持ちになっている可能性はあります

ところが君たちはメガネでしょう? 脳も神経系も優れない知恵遅れのただの妄想です 自覚なさい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:32:19.65 ID:HI6Al8HU
メガネで、知恵遅れのような顔をして、知恵遅れ丸出しの発言って・・・・・・・・・・・・・・・

どういうことなのですかこれはいったい? それ以前の話でしょうにw

>ところが君たちはメガネでしょう? 
ここいいでしょ、きたこれ、と思いましたw
ノシw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:37:31.67 ID:HI6Al8HU
>アップサンプリング

また書きあがったこっちにもねw

もともと、絶妙に形作られた音を崩すような行為、音の劣化以外の何物でもありません
人間の耳に違いが感じられたとしたら劣化した音そのものです
原音を忠実に再生しようというなら、まだしも、淫らに変形させて聴いていい音だなんて話ありえるはずがありません

メガネが騙されて喜びそうな笑い話です
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:41:21.20 ID:0gQYQ/KV
キモオタ、メガネなぜバレたし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:45:39.83 ID:HI6Al8HU
思い込みも宜しいですが、一応、皆さんにご理解頂けるように
話す前に、事前に「メガネかどうか」これについて一応コメントされたほうが説得力が増すかなとそんじます

>>324
スレを担う代表者ですな

キモオタのメガネか、まぁ、この板じゃ珍しい話ではありません
その上に尚且つヘラで発狂するものもおります

ま、それも何ら珍しい話ではありません

すべて想定内、そうさせて頂いております
では失礼致しますw
ノシw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:50:02.65 ID:HI6Al8HU
あぁ、でも、今、ふと思ったので書かせていただきます

仮にですよ、いいですか? 仮に、メガネでキモオタでメンヘラで事あれば直ちに発狂するような男がいるといしましょうww
そんなものは同じ屋根の下に住み着かれたお嫁さんの気持ちを考えるとこれいかがでしょうか?
自分がいかなり男なのか、多少、自覚されてもいいかもしれませんね

自覚できないようでしたら、メガネでw キモオタでw メンヘラでw 発狂して大暴走WwW という男になってしまいます
かっこいいでしょうか?w かっこ悪いでしょうか?w 自分のあり方って大事かなと考えさせらますね

因みにわたくし、幼いことから男前男前で育ってきまして女性にもよくされてきまして
メガネもかけておりませんWWWWWW では失礼ww
ノシw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:53:23.52 ID:HI6Al8HU
もといw

あぁ、でも、今、ふと思ったので書かせていただきます

仮にですよ、いいですか? 仮に、メガネでキモオタでメンヘラで事あれば直ちに発狂するような男がいるといしましょうww
そんなものが同じ屋根の下に住み着き、人差し指を立てて話し出したと思えば、これお嫁さんの気持ちを考えるとこれいかがでしょうか?
普通、居た堪れないですよねw  自分がいかなある男なのか、多少、自覚されてもいいかもしれませんね

こんなもの、筋金入りの変質者ですよww

自覚できないようでしたら、メガネでw キモオタでw メンヘラでw 発狂して大暴走WwW という男になってしまいます
かっこいいでしょうか?w かっこ悪いでしょうか?w 自分のあり方って大事かなと考えさせらますね

因みにわたくし、幼いことから今日と言う日まで男前男前で育ってきまして女性にもよくされてきまして
案の定、これ幸いですがメガネもかけておりませんWWWWWW では失礼ww
ノシw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:15:41.81 ID:VradM/yF
自己紹介乙
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:18:52.08 ID:HI6Al8HU
まず、メガネじゃないなw
いずれ必要になるでしょう順番ですw
メガネでも、童貞でも、「我こそがそう也!」と出てくるので面倒なんだよなww
単細胞だからなww
ノシw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:13:38.88 ID:IIssuAWJ
>>315
ハイハイおじいちゃん、夕飯ならさっき食べたでしょ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:21:12.19 ID:Vd2FTZum
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:31:29.82 ID:Lm2tTtWK
のし
をNGワードにすれば、IDが変わってもすっきりw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 07:38:37.09 ID:OJ1UE6AX
ノシw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 08:05:56.33 ID:g6XzmtUj
ノシw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 00:05:48.47 ID:vuDjmBjZ
SACDって圧縮されてるのね。非圧縮じゃない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:34:05.01 ID:BH8GvkBt
>>335
そんな話聞いたことないな。圧縮方式は? ソースある?
PCMならあり得るが、DSDの圧縮音源なんて見たことない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:37:28.08 ID:JdECAIPM
>>336
SACDのマルチChはDST方式によって圧縮されてるよ。
2chのみのものと、マルチCh+2chの2chの方は圧縮されてないものもある。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1122/mobile357.htm
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:41:39.30 ID:i4qESMt6
それはロスレスなのを理解した上で言ってるのか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:47:36.56 ID:BH8GvkBt
ああ、マルチchの話か。失礼した。
2chオンリーのシングルレイヤーの話かと思った。
どのみちロスレスだし音への影響はあまり無いんじゃないかな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 11:21:59.90 ID:JdECAIPM
ロスレスだから影響無いっていえば無いし、FlacとかPCMの可逆圧縮で音が変わる!って
感じる人にとってみれば、DSTの圧縮率はFlacのlevel8よりも高いから、復号時の負荷によって
音質が!ってなるだろうね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:26:01.19 ID:EsgCW3aa
DST圧縮の圧縮率が特別に高いわけではない(可逆なのだから圧縮率は圧縮対象データのエントロピーでほぼ決まる)。
DSTの圧縮率が高めになるのにはからくりがある。
DSTと組み合わせると圧縮がよくかかるように意図的にエントロピーが低めの符号を出力するノイズシェーピングデジタルフィルターが設計され使用されている。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:27:23.95 ID:CWC5StaQ
圧縮ない方がいいことに変わりない
メディアレス環境ならばHDDの容量がある限りファイルサイズは気にする必要もない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:49:30.94 ID:vuDjmBjZ
>>341
圧縮パターンが70通りあるのが問題だけど、可逆圧縮に問題があると考えるのはオカルト。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:11:23.84 ID:3StLonul
HDDのDAPでmp3よりWAVのほうがバッテリーが早くなくなるとかあったな
デコードの電力よりHDDをシークする電力のほうが大きいという話
それを踏まえると考えかたも変わるかも
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:48:32.83 ID:i4qESMt6
>>342
>圧縮ない方がいいことに変わりない
可逆圧縮の影響の有無を考えるくらいならはなから圧縮なんかしなければいいっていいたいんだろ?
逆に圧縮しないことで音に悪影響がないって言い切れるの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:41:24.07 ID:CWC5StaQ
圧縮したほうが音が良くなる理屈がないから
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:50:22.99 ID:i4qESMt6
>>346
圧縮した方がよくなる理屈
じゃなくて
圧縮しない方が悪くなる理屈
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 03:16:30.79 ID:epKXA+z6
>>344
フロッピーディスク現役時代はアプリケーションの実行ファイルすら圧縮して起動時に展開した方が速かった(遠い目)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 09:04:26.85 ID:mNspezwZ
非圧縮だとストレージからの読み出し頻度が増えるだろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 09:24:29.41 ID:8rPVQ1IJ
だよねー
記録されている以上に音は良くならないよねー
引き算だよねー
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 09:40:37.18 ID:u8gSlqBa
>>346
>圧縮したほうが音が良くなる理屈がないから
HDD回す方がよほど害悪。物理的な音まで聞こえる。
裏でOSが動いていれば、圧縮データを伸長する、なんて無視できるいろいろ動いている。

OSが音を悪くするのを避けるには、専用ハードでメモリーに96/24bit変換済みデータを
きれいに収納して、ルビジウムマスタークロックで順番にDA変換する装置でも買ってみてはどうかな?
特注すれば暇人なら作ってくれる。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 09:49:33.24 ID:5ipS8XWs
>>351
えっ今時HHDですか?
SSDの時代にw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 10:29:16.72 ID:u8gSlqBa
>>352
>SSDの時代にw
もちろん私はSSD (1TBです)。
圧縮を嫌う人は、Win XP, HDD遅い80GBぐらい、古いCerelonと固定観念で見ています。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 10:45:17.29 ID:Ei9TDzyS
SSDのほうが、消費電流の変動がでかいんじゃなかったっけ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:54:50.72 ID:U0z0sU2G
・mora
・e-onkyo
・VICTOR STUDIO HD-Music

来週、平原綾香のハイレゾ配信が始まるから、初めてハイレゾ配信サイトを使うんだけど
1番買いやすいのはやっぱりmoraかe-onkyoかな?
どこで買うかで迷ってる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:58:18.31 ID:B1+1ycWs
クレカあるならどこでも大差ない。
クレカ使えない使わないならmora
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:06:08.75 ID:UjpKKxrV
SSDの消費電力は、機種によって10倍の開きがあるので、SSDとひとくくりにして語ることはできない。
消費電力変動がHDDよりも少ないものもあるし、高性能SSDには3.5インチHDDよりも高負荷時消費電力が多く消費電力変動も大きい機種もある。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:17:39.51 ID:U0z0sU2G
>>356
ありがとう。クレカ使わないからmoraにする予定。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:05:11.78 ID:6rRWK6wK
SSDはINTEL3500、3600シリーズが音が良い。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:44:55.51 ID:UjpKKxrV
消費電力変動の少なさという観点からはサーバー用SSDよりもコンシューマー用SSDの方が優れているよ。
Intel S3500 800GBモデル 稼働時消費電力 7.3W アイドル時 0.6W 消費電力変動 6.7W
Intel S3700 800GBモデル 稼働時消費電力 8.2W アイドル時 0.6W 消費電力変動 7.8W
Intel 730 480GBモデル 稼働時消費電力 5.0W アイドル時 1.3W 消費電力変動 3.7W
Intel 530 480GBモデル 稼働時消費電力 0.195W アイドル時 0.125W 消費電力変動 0.07W
Intel 335 240GBモデル 稼働時消費電力 0.35W アイドル時 0.275W 消費電力変動 0.08W
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:51:14.10 ID:NL9nzK7z
これからは鯖も何使ってるのか問われるのかよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:06:43.00 ID:EJrdRVgX
何かスレチのようにも思えるがMoraのハイレゾDeep Purple Made in Japan 30年振りくらいに聞いたけどイイネ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:23:30.85 ID:vBqhAUlN
mp3なんて金出して買う奴いるのか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 08:34:49.21 ID:7Bm/h4PY
>>362
本来はそういう話題をすべきじゃない?
俺も久々に聴いたけど、やっぱりカッコいいね〜
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 09:04:50.82 ID:6Ne7CFSq
>>364
なるほど確かに、
30年前のライブ録音、30年前のマイク、機材を使ったマスターテープ
さぞハイレゾで聴いたら臨場感違うんでしょうなぁ、音質も化けますな、イヒヒ
ただディープパープル自体がカッコ良いのは言うまでもない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 09:06:24.90 ID:6Ne7CFSq
あ、ごめん1972年の公演だから40年以上前の録音か、サーセンw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 10:08:37.65 ID:LHhWP7DY
>>361
音元とオカルト販売店には、必須事項だな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:04:00.23 ID:7Bm/h4PY
ZEPのハイレゾ1から3まで出てるな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:22:40.40 ID:F5tN/jY0
>>368
IP偽装だけで買えるの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:47:10.36 ID:7Bm/h4PY
多分買えるよ。
俺は今月買い過ぎたから我慢
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:01:29.23 ID:6CmU0nH0
ちゃんとニセレゾチェックはしたの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:14:30.91 ID:3ulyTQJ/
>>371
ジミーペイジがそんなことするか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 01:08:10.77 ID:rpbR8YML
>>372
西新宿でブート買い回るほどの男だぞ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:37:37.58 ID:3ulyTQJ/
音質には気を使うだろ〜。
リマスターは自分でやってるし。
西新宿のブート屋にいくとペイジが記念撮影してる写真あるよな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:51:13.31 ID:XIEqn0ZG
>>374
何て言う店?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:55:37.72 ID:3ulyTQJ/
忘れた。
ちょっと裏道にある店だったよ。
今もあるかは分からないが。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:33:18.00 ID:gk4A7LDb
>>368
何処に? リマスタは
Appleがハイレゾ始める時の独占配信とかじゃ無かった?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 12:34:05.50 ID:gk4A7LDb
>377
検索したら直ぐわかった。HIRESAUDIOか・・
別にApple独占じゃないのか。
http://highresaudio.com/index.php?sid=1&genre=30&subgenre=555

HDtracksには無い
DeepPurpleのMade In JapanのDeluxEditionなんかもある!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 14:16:10.30 ID:eTPbKvjR
>>378
>DeepPurpleのMade In JapanのDeluxEditionなんかもある!
e-Onkyoにもmoraにも今週から有るよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 14:29:16.54 ID:gk4A7LDb
>379
今確認してみたけどいずれも7曲だけでしょ?
>378 にはオリジナルMixも含めた14曲を扱ってると言う話。
CDのDelux盤とは違うけど・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:01:46.52 ID:eTPbKvjR
>>380
>今確認してみたけどいずれも7曲だけでしょ?
そうでした・・・ 何でこうなっった?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:24:34.19 ID:LaQtxqcd
HDTracks, e-onkyo, moraのはRhinoマスターで
>>378のユニバーサルのとはそもそもが別物だな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:43:15.21 ID:Ewbii2OF
で、誰もZEP買ってないの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:12:13.60 ID:qbq3A61q
>>383
うちに届いたメールだと「6月3日に登場」みたいに書いてある。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:24:23.24 ID:Ewbii2OF
HD tracksでしょ?
highresaudioではもう売ってるんだよね。
1stのデラックス版(ライブ盤がボーナス)がUSD20で。
ここ、他より安いんだよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 03:34:46.80 ID:qbq3A61q
>>385
そなんだ。サンクス。
そこもしかして「Made In Japan」も
他に少し先駆けて出してたところ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 05:47:47.37 ID:Ewbii2OF
>>386
そう。
上の人が言ってたDelux editionね。
JAZZもここにしかないのがあるよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 07:09:45.17 ID:2McBp7g/
ふふふ、ようやく俺の習ったドイツ語が役に立つ日が来たようだな・・
と思ったら、highresaudioって英語にも対応してるじゃないか!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 07:22:40.68 ID:RHepYdGR
>382
結局HIGHRESAUDIOのMadeInJapanは従来のマスターで
今回のRhinoのRemasteredじゃ無いってことかな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:23:56.60 ID:Ewbii2OF
>>389
うーん。
Delux editionも2014リマスターって書いてあったような。
1972mixと2014remixがあるね。
でもなんでメジャーレーベルが違うんだろ?
ワーナーもユニバーサルも元4大メジャーだね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:25:49.01 ID:RHepYdGR
>390
独アマゾンでMade In Japan(2014 Remaster)のAudio CD版の説明も
Label: Universal (Universal Music) となってるから
ドイツではユニバーサルが扱ってるみたいです。

他のDeepPurpleのCD In Rock (25th Anniversary Edition)などは
Label: Parlophone Label Group (Plg) (Warner)
とワーナー系なんだけどMade In Japanだけ違うみたいw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 12:43:08.17 ID:9GD6vzso
Zepな
箱はZEPP
ツェッペリンはZep
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 17:17:30.53 ID:cAMkpzN7
ツエッペリン(←何故か変換できない)なのか
ゼッペリンなのか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 17:42:59.04 ID:zag3IlWO
ジミー・ページやロバート・プラントの発音を聴くとゼッペリンかゼップレンというふうに聞こえる。
イギリスのバンドだからツェッペリンと呼ぶのは誤りだと思う。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 18:11:00.58 ID:EcCxWTg/
23日からワーナー半額セールやっていたのかぁ。 
しかしサイモン・ラトルの44.1/24 を買うかなぁ。
ブラームス#1-4 1029円は安い。でも、SACDは買ってしまった。
でもいちちSACDかけるのも面倒だし・・・ あぁ悩む。(1000円だから、逆に悩む)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:56:02.67 ID:cAMkpzN7
24/44.1なぞハイレゾチェックが捗らんもん出しおってw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:37:55.44 ID:qbq3A61q
いまの時代だと、正しい発音での表記よりも
普及している発音での表記の方が便利という面はある。
検索性において。
まあでもいまどきの検索エンジンは
そこらへんは曖昧にしてくれるのか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 01:29:41.92 ID:bBAZIm1s
いきものがかりってあれでCDよりはましなの?どんなもんかと宇多田と一緒に落として流したら、音圧差が激しくてボリューム下げまくったんだがw宇多田は良かったけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 11:32:45.02 ID:1AaH1ca2
Appleのハイレゾ配信のプレスリリースはまだか〜
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 12:00:13.43 ID:yJfD5KFW
>>399
>Appleのハイレゾ配信のプレスリリースはまだか〜
基調講演は、日本時間の今晩の0時過ぎの2時から、残り14時間切った所。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:15:09.44 ID:SCQhXEk+
HDtracksにツッペリン(通常版とデラックス版)来た。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:27:41.41 ID:JFLdKEZA
>>399
>Appleのハイレゾ配信のプレスリリースはまだか〜
結局何も無かったです。がっかり。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:44:49.75 ID:RMVYAidU
それ以前に...
仮にiTuensがハイレゾ対応したところで、WWDCで大々的にアピールするような
ことじゃないだろう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 16:19:57.35 ID:mQiX8SC9
WWDCはOSとかアプリケーションの発表が主で
ハードウェアの発表はMacWorldが慣例じゃね?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 16:31:48.85 ID:RMVYAidU
>>404
Mac Worldは、もう、Appleは参加してなかったと思う
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 16:32:24.53 ID:NK67yglb
慣例ってもう何年も前からmacworldで発表なんかしてないだろ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 16:32:48.82 ID:SCQhXEk+
>404
iTunesハイレゾ対応はどうみてもハードウェアじゃねぇだろw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 16:45:48.06 ID:mQiX8SC9
iTunesで新しい発表があるならWWDCは好機だから
なんの発表もないって事は計画もないんじゃね?
と言いたかった。MacWorldが無くなったとは知らなかった
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:54:52.42 ID:SCQhXEk+
>408
2009年からAppleがMacWorldへの出展をやめただけでMacWorldが無くなった訳ではない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:08:47.91 ID:RMVYAidU
幕張メッセで、2月にMac World、6月頃にWindows Expo、
秋口にWorld PC Expoが開かれてたね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 06:01:57.71 ID:GjldC9M9
 最後に、会場で某大手メーカーのスタッフから聞いた話を紹介したい。最近はネットからダウンロードする圧縮音源が大手を振って罷り通っているが、
そんな情報量を間引いたような音源しか聴いてこなかった若い者にちゃんとした
ピュア・オーディオシステムの音を聴かせると、驚くことに彼らは拒否反応を示すのだという。

 いわく“音がいっぱい飛んできてコワイ”とか“声が生々しくてキモい”とか、そういうネガティヴなセリフが飛び交うという。もちろん、音楽活動をやっている若い衆(プロアマ問わず)
は上質なオーディオシステムの音の良さを素直に認めるらしいが、そうではないその他大勢は良い音に接しても腰が引けてしまうとか。
http://blog.goo.ne.jp/chandos/e/33bf7f03976623acb587de3ca83fc80f
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 09:19:12.39 ID:/z5wmVGO
>>411
「音がいっぱい飛んできてコワイ」とか幼稚園児並みの表現力だな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 09:30:17.32 ID:f0aRni4i
>“声が生々しくてキモい”
これはハイレゾだからではなく、単にエフェクタの効果だろ。
もしくは洗脳による単なる思い込み。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 09:34:08.22 ID:Pcxrv2rG
>>412
糞とかゴミとかいう単語が飛び交ってる掲示板もあるようだけれども
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:06:09.93 ID:tXFlD8+b
>>411
基本、上から目線の態度だな。

楽器の生音を聞いていないからとか圧縮音源しか聞いてないからとか、
その圧縮音源とハイレゾを聞き分けできない連中が良く言うよな。

声は当然生でいつも聞いているわけで、その人たちが
“声が生々しくてキモい”というのにもっと耳を傾けるべきだと思う。

そういう風にしか聞こえない音をまともと思っている連中の方に問題ありだと思うけどね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:55:41.20 ID:0mjwyKal
映像が伴わないからなのかねえ
100インチの大画面で映像を見ながらライブBDを再生したら、目の前歌ってるみたいでスゴイとか思うだろうけど
同じディスクの音だけでライブ音源として聞かせたら何もない所から音が聞こえてキモイと思われる、みたいな

以前これはステレオ再生だからセンタースピーカーから音が出てるわけじゃないんだよと
説明したことがあったなあ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 11:55:15.67 ID:WABTlZfo
長岡鉄男が、いわゆる超優秀録音のLPを若者に聴かせた時のエピソードを書いたことがあった。
彼らの反応が>>411とよく似ていたのが面白い。今から15年以上前だから、世の中そんなに
変わってないわけだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 11:56:09.96 ID:tXFlD8+b
>>416
そういう意味じゃないと思うけどな、

人がいないのにそこに人がいて歌っているようでキモイってか?
イヤホンなら頭のど真ん中に人がいてキモイってことか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:06:22.81 ID:tXFlD8+b
>>417
そういえばある視聴会を思い出した。

主催者は得意げに大音量で音楽を鳴らしていた、
どうですこんなに大きな音が出るんですよという感じで。

結構後方で聞いていたのだがとてもやかましい音で正直耐えられなかった。

すると、誰かがもっと音量を下げてと注文をつけた。
主催者が少し下げると、まだ大きい、で適音量まで下げられた。

音圧的には普段聞いている音量より低かったのだが、部屋がライブで
かつひずみの大きいスピーカだったのでとても耐えられなかった。
でもちゃんとした人のその耳は主催者よりいいなと感じた。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:38:16.34 ID:WABTlZfo
>>419
試聴会では、まず音量の大きさで客を圧倒するのが常套手段だ 音量が大きいと見かけ上の
解像度が上がって聞こえるメリットもある
家庭用の機器を使う場合、適正な音量で聴けるサービスエリアは思ったより小さい 普通の
レイアウトだと後ろの席は音量不足になる それを避けるためにも音量は大きめにする
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:19:27.92 ID:tXFlD8+b
要はこういうことか。

主催者側は難聴か糞耳でかつリスナーを騙すつもりで大音量で鳴らす。
オーヲタは難聴か糞耳でかつ騙されやすいのでそれを良い音と勘違いする。

一般リスナーは正直に聞くので、そのまま音の感想を述べる。
>いわく“音がいっぱい飛んできてコワイ”とか“声が生々しくてキモい”とか、

主催者側は良い音と思い込んでいるので、最近の若い者はとなる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:57:40.42 ID:nm2Hkmag
なんのスレだっけ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:16:26.86 ID:RxOS6s9e
不毛なスレ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:51:58.85 ID:MxMJVXnv
俺はハゲじゃねえ
425355(358):2014/06/04(水) 17:03:23.21 ID:BcJeRDSA
平原綾香のハイレゾをDLして聴いてみたけど、CDよりもボリュームを上げたくなるね。
一段と滑らかになっててハッとさせられた。

>>411
ひどいね・・・ソニーのシステムが酷評されているけど、作る側はこういう意見って
あまり気にしないものなのかな。自分が技術者だったら悔しがってると思う。

>>421
良い音に対する感性は、若者であっても磨いている人は磨いているよ。
家のCDレシーバー+スピーカーで音楽をみんなで聴いた時、一様に「いい音だねー」って反応をしてたから
>>411のはちょっと極端すぎる例かもしれない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:53:46.37 ID:NY4iZMGk
>>421
そこまで悪意に取ることはない 難聴とか糞耳という言葉は嫌いだ
音量を上げて解像度が上がったように聴かせる行為を「騙し」とは言いたくない
自分が持ってるオーディオをフルに能力が発揮できるまで音量を上げて聴いてる者は少ない

一般リスナーは正直なのではなくて、単に経験値が低いだけだ
いろんな装置、いろんな環境、いろんなソース、いろんな音量で聴いたことがないから
自分が経験したことのない音を聞かせられると拒否反応を示す
未開の野蛮人と同じだ それを「正直」とは言わない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:14:26.06 ID:qnXS5lrc
日本の住宅事情ではそもそも大音量で鳴らすと近所迷惑になってしまうので
ボリュームを上げることに反射的に抵抗を感じる傾向がある。
オーケストラ物とか大音量PAを伴うライブ盤なんかは、音を大きくして
聞いた方が適正ボリュームなのは間違いないんだが、それをやれない
心理的リミッターが心の何処かに形成されてしまってるんだね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:05:38.00 ID:tXFlD8+b
>>426
何言っているんだ?

>音量を上げて解像度が上がったように聴かせる行為を「騙し」とは言いたくない
ショップの常套テクニックじゃないか、売りたい商品は若干音量を上げる。
アコリバのように自社ケーブルを良く見せるために0.5dB音量を上げる。

これを騙しでなく何と言うんだ?

>>427
ここでも違和感のある書き込みが、金持ちなんだろ?
遮音処理なんか当たり前だろ。
人に迷惑をかけてまでやるもんじゃない、オーディオは。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:08:31.69 ID:NY4iZMGk
>>427
常に大音量で聴けとは言わないよ 大音量で聴くとどうなるか、一度くらい経験してみろというの
時速100キロしか出したことない人間がフェラーリの魅力を語れるかってこと
経験値の低い人間が音質について語るなら、自分の経験値の低さを弁えてから語るべきだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:12:42.76 ID:NY4iZMGk
>>428
そんなテクニックで騙される客は所詮その程度の人間ということ 騙される側が悪い
ケーブルで音量が変わるか? 比較試聴で音が大きくなったら「おかしい」と気付くのが普通だ
そこまで客に期待するのは無理があるのか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:21:43.12 ID:NY4iZMGk
つなげばつなぐだけ音量が大きくなるケーブルってのがあるなら傑作だ
ケーブルたくさん買ってつなげばアンプ買う必要がなくなる
一種の永久機関だ サギの初歩だな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:25:55.53 ID:tXFlD8+b
>>430
すごいな、騙される方が悪いのだから何をやっても騙していることにならないということかw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:26:59.42 ID:nzg3wZJo
騙されてると思ってる人なんて居ないけどな
そう思ってるなら買わないだけだろうし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:33:19.87 ID:NY4iZMGk
>>432
なぜ、そう被害妄想的な考え方をするかね
客がまともな常識を持ってれば、騙そうとする側が信用を失うだけだ
賢明に行動できない無知な者は他人からむしり取られても文句を言えない
自分は無知なんだから騙した人間が悪い、という弁解は世間で通用しないよ
自分の無知を告白した人間が物笑いの種になって話が終わる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:34:06.04 ID:TexKLzAn
オーディオの性能が発揮できる程度の大きい音量で聞いた方がいいに決まってるわ。
前に1千万のオーディオをちゃんとした音量で聞かせてもらったから分かるよ。
でも聞いたことない奴に何言ったって無駄。
時間の無駄。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:19:01.88 ID:tXFlD8+b
騙される方が悪い、俺は騙されていない。
その証拠に何を変えても音は変わり俺には良く分かる。
俺の耳は神の耳。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:19:14.94 ID:NY4iZMGk
ギスギスしてきたからお笑いネタ入れとくわ

ピンク・フロイド 『対/TSUI』20周年記念ボックス・セット
http://www.hmv.co.jp/news/article/1405210007/

DISC 7 ブルーレイ・ディスク(全て未発表音源・映像)
『対/TSUI(THE DIVISION BELL)』のアンディ・ジャクソン 92khz/24bit 5.1サラウンド・オーディオ・ミックス
『対/TSUI(THE DIVISION BELL)』のジェイムス・ガスリー 92khz/24bit HDオーディオ・ステレオ・ミックス

レコード会社がこういうミスを平気でやらかして、それを誰も訂正しないでネットに上げる。
ハイレゾの影響力なんてこんなもんだ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:20:29.25 ID:NY4iZMGk
>>436
お前の正体は分かった
ガキはもう寝ろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:31:09.19 ID:TexKLzAn
>>438
前から湧いて出るかまってちゃんじゃね?
ハイレゾに恨みがあるみたいだぜwww
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:50:53.72 ID:sznyaKAd
音楽理論もパソコンの知識も無いならず者のオーオタが喧嘩するな
低脳でプライドしか無いのはわかるけど無駄な議論したところで後学のためのプラス材料はゼロだ
おとなしくハイレゾの感想だけ垂れ流したまえ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:19:58.70 ID:7YRQMqAe
>>435
一千万のオーディオって気になるな
どんなシステムでどんな環境、視聴方法なの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:35:39.77 ID:TexKLzAn
>>441
確かJBLのスピーカーでアンプはアキュだった。
当時はあまり知らなかったから覚えてないんだわ。
Deep Purpleとかサラヴォーンとかクラシック聴いたよ。
普段クラシックは聞かないけど一番良かったのはクラシックだった。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:48:55.65 ID:nzg3wZJo
アキュにJBLだと音が物凄く前に出て来る感じになる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:10:31.03 ID:mlAvVxmg
>437
お前のコピペミス?
訂正されてるだろw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:58:49.73 ID:YgED42n9
>>444
どめくら
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:46:27.50 ID:6FhjTIoC
Keith Jarrett のハイレゾが HDtracks にあったんだけど、
これ、地域制限かかってやがる。くそー。
Bill Evans とかはかかってないのになあ。。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 02:46:29.24 ID:Lk/lcBY7
だから海外に移住しろって言ってんじゃん
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 08:46:42.54 ID:VGKo6RqK
314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:06:16.08 ID:dTMQ20CW0
ハイレゾの前に

1. なるべく口径の広いスピーカーを買う
  テレビの場合は画素の密度が情報量だが、音の場合は単純に口径の広さが音の情報量です。

2. スピーカーを壁から離す、もしくは背後にクッションやらぬいぐるみやらを置く
  壁に音がボワンボワンと反響すると、本来出てるはずの繊細な音が潰れて聴こえなくなります。

このくらいの工夫をしてからハイレゾだの考えなさい


wwwwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:18:21.77 ID:hHFgKiIz
>446
ECMのKeith Jarrett 何故か「Concerts (Bregenz, Munchen)」だけ購入できるんだよね。
制限設定忘れてるだけかなぁw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:21:40.75 ID:hHFgKiIz
HDtracksのメールクーポンが分野別に何枚か届くんだけど
(現在有効なのが Zeppelinの10%とかNewRerease 10%とかClassic15%とか・・・)
てっきりそれぞれ対象が決まっているものと思い込んでいたけどクーポンごと特に割引対象決まってる訳じゃないのか?
今試しにRockやJazzの新譜何枚かカートに入れてClassicの15%引きクーポン番号入れたら
ちゃんと15%引きになる。w 
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:42:08.82 ID:YfofKVV4
>>449
え!?、そっちは大丈夫なのかww
ガードかかる前に買おうw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:38:10.27 ID:0KXRIkIN
>>447
3000円のハイレゾ買う為に海外移住ですか
なかなかの考えですね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:46:34.10 ID:5MJZtJQJ
>>446みたいにここでダラダラ文句垂れるよりましだ

ひょっとして文句垂れるのが楽しいんじゃないの?
買えなけりゃカネ出さずに済むうえに、
俺キースジャレット高音質で聴きたい高等人種だもんねアピールできるわけで
いざ買えるようになっても買わないで、別の買えない音源に文句付けてそうだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:53:17.14 ID:h9G4RfaS
【6/25(水)】ハイレゾ よしだたくろう  元気です。
mora来たな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:33:36.74 ID:e6ATc7ux
こんなのが普及してAACと96k/24以上の二択になったらますますオーオタがバカ扱いされて連中が図にのるぞ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:58:00.54 ID:0KXRIkIN
オーディオバカにしてる連中は貧乏人の糞耳なので単なる僻みにしか聞こえない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:24:10.38 ID:rPmq02HM
Concerts (Bregenz, Munchen) ダウンロードしてきた。
CDからリップしたのとどう違うか楽しみだなw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:47:09.61 ID:u8tIDxCF
>>456
オーディオを馬鹿にしているんじゃなくて、オカルトアクセとインフレ価格を
馬鹿にしているんだと思うぞ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 02:13:30.48 ID:RIPZ3ca7
連中とは仕掛け人のことだ阿呆
金出してる相手だよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:08:23.44 ID:Ujs4MgPM
>>446
遠隔操作の片山君に相談するといいよ。
ヒント Tor
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:27:52.79 ID:gz5UTdhS
まず江ノ島に行って猫に餌やってこい
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:28:28.87 ID:+qoARl8q
>>457
音質は比べてどうですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:36:14.03 ID:/L3rxxKU
>>462
キースって他にも何枚かハイレゾ出てなかった?
somewhereとsleeperが良かったな。
あと、charlie hadenのデュオも予約したわ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 12:38:43.05 ID:+o/5Vj95
moraのレッド・ツェッペリンまだあ?
今月中に配信しないなら、安い海外で買うぞ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 12:56:42.01 ID:dkNa5G+s
>464
というか高額配信待つ義理でもあるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 13:30:47.69 ID:dkNa5G+s
Deep PurpleのMade In Japan 幾つかのサイトで購入可能になってるけどどこも同じモノなの?
HDtracksの説明見ると6曲が1972mixの2013リマスターで1曲だけが2013リミックスとなってるんだけど・・・
http://www.hdtracks.com/made-in-japan-remastered
moraも同じ。何で5曲目の曲だけリミックスに入れ替えたのか謎。

HIGHRESAUDIOではちゃんとリミックス7曲とリマスター7曲となってるから合計14曲あるはずなんだけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 13:37:07.18 ID:NskaoYuZ
海外だといろいろ面倒だからな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 13:57:46.96 ID:cbScEoFN
>>466
全角半角混在の英文字を見ると、どんな内容だろうと説得力を感じられないw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:47:14.97 ID:+o/5Vj95
>>465
Webmoney残ってるから・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 01:22:57.46 ID:ueThLSSU
キースのハイレゾとCDからALACでリップしたものを軽く聴き比べてみた。
違い分からん... ^^;

何回もジックリ聴き比べてみた。
音場というか、広がり感というか、その場の雰囲気がスッキリして、
ピアノの音が繊細に柔らかく聞こえる。
ような気がする... ^^;

ハイレゾは糞耳の俺には、豚に真珠かも。。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 01:27:58.34 ID:ueThLSSU
ごめん違った。キースのはCDからのじゃなく、
ハイレゾ音源を、自分で44.1KHz/16bitにダウンコンバートしたやつとの比較だった。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 01:31:41.97 ID:ltWsVr2p
情報量の聴き分け的にはスピーカーで聞く方がわかりやすいかな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 06:56:07.65 ID:+NDOyj/H
出るか、不都合な真実
AV Watch
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 07:09:14.42 ID:tgqP057e
本命:192kHz/176.4kHzのシェーピングノイズ
次点:超高域に実音が含まれてると思っていたが、実はリミッティング/クリッピング歪み
大穴:超高域がカットされてる!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 08:14:51.25 ID:+NDOyj/H
全部正解だったりしてw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 13:57:32.37 ID:xufbE9J+
ディザ入れようよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:19:30.38 ID:ezB4cXsU
理屈でしか語れない人は別にこのスレに居なくていいな
ハイレゾでもいい音悪い音あるし、ハイレゾでなくてもいい音悪い音のがある
ハイレゾだからいい音というわけじゃない
いい加減理解したらどうなんだ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:31:13.87 ID:4DkGDvjh
その言い方は都合が良すぎる
理屈の裏書きなしでどうやって理解できる?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:33:40.47 ID:ezB4cXsU
今までも聴いて理解しているけど
そもそも聴いて分からないなら意味ないだろうが?
同じCDでも良い録音悪い録音があるってのも理解出来てないような人は
もうぜんぜんオーディオ機器にこだわる必要はないと思うので
この板に来なくていい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:52:13.74 ID:4DkGDvjh
良い録音と悪い録音の差は主観でしか語れない
差を数値化できるわけでも測定できるわけでもない
そんな不確かなものを「理解」するだと? 笑わせんな間抜け
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:06:07.78 ID:ezB4cXsU
主観以外何の意味もないが?

お前は他人が良い音だって言ったら良い音だと思うんだ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:08:36.47 ID:yZhlDu9N
何をどう考えればそうなる? 馬鹿の開き直りか?
すべての人間の主観が同じなら世話はない
俺と貴様の主観が同じであるわけがない 貴様が良い音だと言ったら俺は絶対に信じない

共通の尺度に基づかない限り、一つの事象を複数の人間が共有して理解することはできない
主観に頼る限り、録音の善し悪しを語るのは無意味だ 貴様の考えも無意味だ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:49:36.97 ID:mXF9sm1x
その通り
無意味な事は考えるだけ無駄じゃぞ〜

ディオも言っとるじゃろ
無駄無駄無駄無駄
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 23:53:41.89 ID:YjhqWWvI
熱くなっちゃってみっともない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 03:04:35.32 ID:3Q3w7/Of
録音の善し悪し; 主観の世界、どんな録音でも善いとその人が言い張れば反論できない。
メディアのフォーマット; 客観の世界
  フォーマットで性能の上限は決まる。
  人間の聴力は明らかになっており、聴力以上の性能は無意味。

したがってハイレゾは客観的には無意味、しかし主観的にはバカ限定で意味あり。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 03:16:02.03 ID:PUXx8DKm
バカの集まりであるはずのスレに粘着するお利口さんってのもなあ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 03:34:22.50 ID:3Q3w7/Of
バカを減らさないと健全な趣味は担保されない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:39:31.38 ID:jF3H3icN
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 08:52:22.82 ID:3Z3Bh4g6
ハイレゾもいろいろ大変だねw
ハイレゾの再生環境が整うのと、ハイレゾは人間には無駄と分かるのと
どちらが早いか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 09:11:42.18 ID:qToW0TCu
ソースによって、分かりにくいものは有る。ニセレゾは厳然として存在するが、
このスレの住民は、2-3の粘着する観念論者を除いて、全員がハイレゾの差が判った。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 09:16:07.15 ID:eEIRzxPK
>>489
ハイレゾをオカルトアクセに置き換えたほうが、該当する人は多そうw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 09:36:12.32 ID:3Z3Bh4g6
>>490
>全員がハイレゾの差が判った。
ネタ元よろしく。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 09:48:50.47 ID:3Z3Bh4g6
>>491
ハイレゾが必要なのは、聴力テストで20kHz以上が聴こえる人、
蝙蝠、犬くらいだと思うけどね。

よってオカルトは間違いないでしょ。

試しに公開視聴室でハイレゾがすごいという人に
ハイレゾとそれをCD品質に落とした物を分からないように判定させればよい。
少なくとも30才以上は全滅の予想。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 09:57:05.35 ID:eEIRzxPK
>>493
ハイレゾは否定するけど、オカルトアクセは肯定するのか
これで、あんたの思惑がわかったよw
オカルトアクセスレに戻りなw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:17:40.70 ID:3Z3Bh4g6
>>494
???

>>493のどこをどう読めばオカルト肯定になるのか良く分からないが、
ハイレゾ=オカルトアイテム と言っておる。
例外は聴力テストで20kHz以上が聴こえる人、蝙蝠、犬くらいだと
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:19:20.20 ID:i+d26Zrq
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:50:31.17 ID:jF3H3icN
聞こえない高い周波数より、
聞こえる高い解像度って事だな。
48k 24bit。
あれ、iTunesがサポートしてるiPhoneのデジタル出力のスペックですね^_^
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:50:45.07 ID:aKssg5Hn
未だに可聴域がどうとかそーゆー話でハイレゾを否定している人が居ることに驚く
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:58:57.55 ID:3Z3Bh4g6
>>496
それって詐欺師が良く使う手だよね。
周波数成分が20kHz以上まである波形を持ってきて、
44.1kHzサンプリングでは元の波形は再現できません。
したがって、サンプリングは果てしなく上が必要です。

でも20kHz以上が聴こえない人間にとって、人間は超急峻なLPFということ。
したがって、議論するなら
 波形A=元波形+20kHzのLPF=人間が聴いている波形
 波形B=波形Aをサンプリングしたもの。

波形A=波形Bならば音は同じということ。

一番簡単な例は7kHzの矩形波。
これをCD品質でwav化すると7kHzの正弦波となる。
当然詐欺氏は7kHzの方形波と7kHzの正弦波を見せ、こんなに波形が違う
だから音が変わると洗脳する。

ま、方形波ならインチキはすぐばれるから、インパルスなりを使えば
みなさんころっとだまされるわけ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:19:19.30 ID:M+mCoYo0
>>492
>ネタ元よろしく。
このスレに、誰も、何度聞いても差がない、とは書き込まないのが証拠。証明終わり。

俺は聞いてはいないが、差は無いはずだ、騙されるのはバカ、と言う書き込みはあるね。
でもそれは観念論だ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:21:28.65 ID:eEIRzxPK
>>500
>俺は聞いてはいないが、差は無いはずだ、騙されるのはバカ、と言う書き込みはあるね。
それを書き込んでいるのは一人だけだよねw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:48:00.83 ID:3Z3Bh4g6
>>500
>全員がハイレゾの差が判った。
という客観的事実はありません、ということは分かりました。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 12:18:27.60 ID:PUXx8DKm
>>500
そうなんだよな。
「差はないはずだ」という言い方をする奴はいるけど、
実際に聴いて「差がない」と言ってる人間は殆ど見かけない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 12:21:46.15 ID:PUXx8DKm
>>502
まあ、客観的事実として、ここに一人違いが分かったにんげんが一人
いることは伝えたておこう。
サンプル数は一件。
今のところ100%が違いが分かると言っていますw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 14:26:59.51 ID:wrldEdmw
ハイレゾっていったってただの高解像度音源なんだから
CDを買うような気楽さで楽しめばいいのに。
有料のコンテンツに対価を支払う習慣のない人が
財布の紐を緩めるほど説得力のあるものではないけどね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 17:03:58.10 ID:jF3H3icN
>>488
FIX Records 偽レゾと判明だと。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 17:06:17.77 ID:jF3H3icN
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 17:41:32.76 ID:djbbcDQ+
>>505
だよね
同じぐらいのお金を払うんだったら、ハイレゾを買うって感じ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:33:37.46 ID:jF3H3icN
ノイズ追加されちゃー考える。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:41:01.87 ID:3Z3Bh4g6
ハイレゾ=バカにされている。
ま、どうでもいい成分を付加してハイレゾですって売れるわけでぼろい商売。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:32:44.61 ID:buq5U5IE
まあでもハイレゾ口実に圧縮バキバキじゃなくて聴きやすい音源が主流になってくれるといいんだけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:43:56.10 ID:8ryHowG7
>>506
そうじゃなくて
iTunesのAPI利用の問題じゃろ?

まあスアラの「夢路」ゆうSACDが世にも酷い音じゃったからに
そうであっても驚かんがw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:11:32.28 ID:VuC9e6V6
>>505
新譜はこれからハイレゾに移行していくのかもしれないし、
2000年代以降のロックやポップスもどんどんハイレゾで出して欲しい。
グリーンデイ『American Idiot』かニルヴァーナ『Nevermind』のハイレゾ版は
近いうちに買おうと思ってる。

平原綾香『my Classics!』のハイレゾ版はかなり良かったよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:24:40.61 ID:gF7pFuyK
とりあえず、1のテンプレに
ハイレゾ配信サイトのURLくら貼れよ

e-onkyo
http://www.e-onkyo.com/music/
mora
http://mora.jp/
OTOTOY
http://ototoy.jp/top/
HD-Music
http://hd-music.info/
highresaudio
https://www.highresaudio.jp/
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:40:43.73 ID:l6yOW/4L
空気伝導による超音波がヒトの生理反応に及ぼす影響に関する研究
ttp://www.design.kyushu-u.ac.jp/~ninkou/watanuki/research/subwin/doctor02.html
超音波成分を含む再生方式を用いた音楽の印象評価及び音響生理実験
ttps://dspace.jaist.ac.jp/dspace/bitstream/10119/8895/5/paper.pdf
ハイレゾリューションオーディオの研究
ttp://ir.lib.uec.ac.jp/infolib/user_contents/9000000355/9000000355.pdf
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:48:08.58 ID:OvcySb4o
未だにNORAH JONESのハイレゾを買うかなやんどるんだがね。
ひたすらプラチナSHMを買いあさってる現状。
もう30枚くらいになるか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:52:57.64 ID:zZLaYtD8
>>516
プラチナSHMって意味あるの?
ハイレゾの方が良さげだが。
俺はさっき、JobimのTideのハイレゾ買った。
こりゃあ、キリンももうすぐ出るな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:09:47.08 ID:OvcySb4o
プラチナSHMは、音が滑らかなんだよね。
通常CDは、キンキンして疲れて聴いてられなくなる。
これがほんまにプラチナ蒸着のよるものだったら
ハイレゾはいらん。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:12:07.00 ID:zZLaYtD8
そうなんだ。
SACDは聞かないの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:15:01.61 ID:OvcySb4o
SACDはプレーヤーをもってないんよ。
やっとシステムが落ち着いたからね。
導入するとなると、ケーブルやらなんやらで
そこそこの中古車を一台買える出費になっちゃうしね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:20:33.24 ID:zZLaYtD8
そっか。
SACDの方がいいと思うよ。
まあ、100万のCDプレイヤーの方が20万のSACDプレイヤーより音は良かったから持ってる機材との兼ね合いだね。
SACDは最近沢山出てるから面白いよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:23:41.96 ID:gF7pFuyK
SACDはDSD/2.8MHzフォーマット
理屈上は同じフォーマットなら同じ音質になる
音色が違うとすればDACなどプレーヤーの個性
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:32:23.80 ID:Wk/UgELP
器が大きい方が音が良くなる可能性が高くなるということ
器が大きいからといって、中に入れているものがお粗末ならどうしようもない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:56:37.97 ID:EShoM6LR
>>523
PCM DSD 変換はロスレスじゃ無いから。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:57:29.14 ID:EShoM6LR
>>522 でした。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:24:01.93 ID:1nvGGcXq
盤面・・・SHM、blu-spec、色々出たけどCDにはCIRCがあるので違いは出ない
工場の改善レベルの仕様変更を販促に使ってるだけだ

プラチナSHM
http://dr.loudness-war.info/album/list?artist=&album=platinum+shm

カーペンターズはレンジ幅上げ
ポリスのシンクロニシティもレンジ幅上げ だね

SHMあたりからCDでも音圧を下げ始めて元に戻っただけで音質が良くなったわけじゃない
普通の人は90年代中盤から気付くわけだが、鈍感は何も分からないままアマゾンのレビューにリマスター良好とかひたすら書き続ける
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:21:30.31 ID:2IwXpA+s
いや、最近はオリジナルマスター使用と明記されるのが多いから
初期のCDは音圧はまともだがマスターの素性が怪しい
その点では良くなったと思うよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:15:03.42 ID:QcCqRriu
カーペンターズのプラチナSHMはええな。
他のメディアで聴いたことはないが、週に何回もきいとる。
ヒラリーハーン、ムター、WaltzForDebby、オスカーピーターソンなんか特に良い。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:19:51.63 ID:QcCqRriu
SACD推奨派は、ヒラリーハーン、ムター、WaltzForDebby、オスカーピーターソンのどれかのプラチナSHMと、SACDを比較して感想をのせてけろ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:52:01.94 ID:bUOk+aeW
つーか、配信サービスのスレなんでいい加減スレ違いだろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:03:11.06 ID:qvq7Em4p
配信サイトの当たり外れな話をしてくれ。ニセレゾぽいとか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:03:29.13 ID:1ZUp4kJs
SACDと比較する必要ないと思うけどな。
全然別物だし。
SACDラボってサイト見るとSACDについていろいろ書いてあるし、ディスクのレビューもいっぱいあるよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:06:00.28 ID:1ZUp4kJs
配信サイトはAcoustic Soundsが一番でしょ。
メジャーなDSDを配信してるし。
あと、他のサイトより少し安い。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:37:48.55 ID:a1Et8ER6
>>533
おん?
>>246にも>>514にも載ってない新人じゃな

こりゃ価格込むみたいな値段比較サイトが必要じゃな
はてさてどんなスクリプトが必要か
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:00:13.91 ID:k+apG65s
>>526
>SHMあたりからCDでも音圧を下げ始めて元に戻っただけ
SHM何百枚出たと思う?
マスターは新しいのやら古いのやら玉石混淆だ 全体の傾向を語れるわけがない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:45:48.04 ID:/sDA5ea9
>>533
なんかカード登録でエラーになる・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:06:37.39 ID:zT8uoPUy
オーディオ協会がハイレゾ定義したらしいけど、なんかスゲぇ敷居高いぞww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:16:57.42 ID:SZUBnC5P
>>537
48kはハイレゾじゃないんだなw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:21:58.44 ID:QZg92Ox/
88kもハイレゾじゃないんだろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:39:13.64 ID:4tV/SeVH
24/44.1からでええやんか。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:12:06.97 ID:oagzOGJt
商品として訴求するには従来品とは差をつけて
適度に狭めんとあかんのじゃろ

ソニーもロゴを明け渡したと言う事は
奴らやる気じゃぞ!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:22:48.18 ID:gAXkgBJE
48kHzを外したのは正解だが、24bit/88.2kHz以上にすべきだった。
まあ許す。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:34:30.70 ID:t8JDvtcj
ハイレゾマークは無償で使用許諾なのか?
使用料とってんじゃないの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:46:12.40 ID:M0/nOWI2
別にハイレゾだから音がいいわけじゃないしどうでもいいわ
ハイレゾは音源の選択肢が増えただけっていう認識
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:06:01.59 ID:a4cyD5fG
マスターが48以下のソースはDSD変換でスペック・ロンダリングすれば大丈夫
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 09:32:22.81 ID:Flwpp0cT
マスターがDSDより下位のデジタルしかないようなのはDSDにしても意味ないよな
DSD以外のデジタルフォーマット→アナログ変換→DSD変換ってなる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 10:27:25.27 ID:yY2fZUPS
実質ハイレゾでない音源をハイレゾっぽく見せかけて商売できるから
売る側にとっては意味がある
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 10:31:47.46 ID:vgbnTty/
オカルトケーブルも、被服の色を変えて、「ハイレゾ対応」
安物アンプ、SPも、型番の後ろにHDをつけて、「ハイレゾ対応」
売る側にとっては、インチキモデルチェンジで新しい商機だなw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 11:33:59.30 ID:F6vgwfSl
それが新規格の礎になるなら、何の問題も無い
何か問題でも?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 18:00:03.66 ID:647xLeqE
なんかDSDに期待してる人がいるが、レコーディングは未だPCMなんで、生録以外意味ないよ。PCM DSD変換は無劣化じゃ無いから。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 18:01:33.28 ID:647xLeqE
通常のマルチトラックのスタジオレコーディングはPCMなんで、か。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:06:59.11 ID:zraq8lOC
DSDのレコーダーしか使わないレコード会社もあるけどな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:13:42.86 ID:zldsJbvO
SACDで出すためにPCM→DSDは必要だろうけど
配信でわざわざDSDに変換してたらニセレゾだな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:58:15.36 ID:Flwpp0cT
DSDレコーダーで生録したのもあると言ってるのだから別に期待してもいいだろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:09:19.41 ID:V4n0WVN0
>>550
そのためにDXDが出たんじゃろう
まあその後シェアを広げてるかは知らんがw


ワシぁ綾戸千絵の音が出てればまあ大体満足じゃ
http://blog.goo.ne.jp/dejonge/e/5793fb65a9fa6ddf06c27721ac4abaee
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:18:35.78 ID:647xLeqE
>>552
ライブ専門以外に?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:29:30.40 ID:1lax+5LA
ライブ嫌いなの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 02:04:07.53 ID:GsGZqOvY
>>556
知らないのか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:21:58.85 ID:FNcvCTr6
>>368
>ZEPのハイレゾ1から3まで出てるな。
気が付いたら、昨日から、mora だけで独占販売していた。
買うかぁ。Zeppelinは来日公演見に行ったからなぁ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:08:56.38 ID:FNcvCTr6
>>559
>買うかぁ。Zeppelinは来日公演見に行ったからなぁ。
結局買った。Zepは生ギター曲も多いからハイレゾの差が判りやすい方かな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:29:56.97 ID:aJMsqJgG
ニセレゾの疑いは薄いっちゅうことかの
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 18:34:38.26 ID:PiCfWy61
>>561
>ニセレゾの疑いは薄いっちゅうことかの
いや。多分ID変わっていますが・・・
アコギが入った一部の曲は、24 kHzまで伸びているが、
大部分は21kHz、酷いのは19 kHzカットだな・・・ orz
96/24なら、30kHz超えを期待するが、そんなのは全く無かった。
48 kHzマスタリングで無いことは、28 kHzに一定ノイズが入っているので確認できる。
正直、リマスタリング期待とTシャツ3枚に応募が目的だから、後悔はしていない。

21-25 kHz有り
1st: 1曲目, 3曲目, (4曲目, 5曲目 ぎりぎり), 6曲目の後半, 7曲目途中で一瞬, 9曲目
2nd: 3曲目(Lemon Song), 4曲目, 6曲目, 8曲目 (Moby Dick), 9曲目
3rd: 1曲目 (移民の歌), 7曲目 (Tangerine)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 19:05:35.60 ID:2GF9Es3x
本田美奈子はいい・・・
iTunesで買って、感動のあまりe-onkyoのハイレゾもダウンロードしてしまった。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:59:36.87 ID:JKGdy7ms
>>562
そんだけ入ってれば十分過ぎると思うがな
マスターがそんなもんなんだろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:49:46.66 ID:aJMsqJgG
>>562
なるほどなるほど
あんがとさん
こらごっつええ調査じゃ

スペクトラム見とると色んな事が見えてきておもろいの
ここはミキシングの時の楽器パートの限界じゃなとか
ここのノイズはテープのものかとか
この伸び方は不自然だからニセレゾの疑いがあるぞとか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:36:15.51 ID:PiCfWy61
>>564
>そんだけ入ってれば十分過ぎると思うがな
いや、Yesの「こわれもの」は、30kHzより上まできれいに入っていて、
クラシックの最新の優秀録音と同じようなスペクトラムだったんですよ。
まぁ、Zeppのは、「だからちょっと安いのか!!」が感想でした。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 07:44:04.82 ID:mg6gR6bV
別にニセレゾでも音が良ければそれでいいのだから全く無意味な事だな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 08:16:18.45 ID:D1SoPrY5
>>567
音の良さが分からんからニセレゾ叩きするんだろうな。
俺も音がいいならアップサンプリングでも構わんよ。
分かるように区別はして欲しいが。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 09:08:12.60 ID:E8VqnLwI
>一定ノイズ
アナログ介して録音してできたノイズじゃね?
だから使ったマスターは48kHz以下だろう・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 09:22:41.24 ID:E8VqnLwI
楽器などすべてが20k以上出るわけじゃないけどね
ピアノなんてせいぜい16kHzぐらいだし。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 10:08:28.83 ID:MXdjoKc2
>>569
>アナログ介して録音してできたノイズじゃね?
多分、録音時にあった何かの装置からの雑音だろうね。
クラシックの古い録音でも、15.7 kHzのブラウン管のノイズは頻繁に見るね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:34:21.22 ID:48MCGeFF
よくある28.8kHzのノイズは何だろうな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 03:01:55.62 ID:AkZtBzsD
Leon RussellのcarneyとNat king coleのextraordinaryのハイレゾが妙に音が良いと思ったら、DSDのリマスターっぽいな。
DSD配信されてたわ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 17:53:38.33 ID:of4SlKFs
ところで、LPには、20kHz以上の成分が、たっぷり入っているので音が良いと信じている人には、少々刺激的な記事が『ラジオ技術』1994年9月号に載っている。
*藤沼朝保氏(オーディオ・インタビュア)と、竹内時夫氏(マイクロフォン・メーカー、サンケン社長)の対談である。

藤沼 アナログ全盛時代のLPには50kHzだって入っているという人がいますね。そうすると、あの時代に50kHzをちゃんと拾うマイクがあった、ということになります。
そうだとすると、現代のマイクは特性が悪くなってきたことになってしまいますが。

竹内 そういうことは決してありません。マイクも進歩しているのです。アナログ時代のLPに入っている高い周波数といったら、測っても16kHzくらいです。
もっと高い周波数が入っているといいますが、それはノイズですよ。当時そんな高い周波数まで拾うマイクなんて存在しなかったんですから。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 18:30:01.06 ID:AM9BIziF
古い雑誌の記事を、神の言葉と崇めても・・・

最近は一般人でも所有のデジタルデータのスペクトルを簡単に時間軸で表示し、
あぁ、楽譜のここで、ちゃんと35kHzまで出ている! とチェックができている。

自分で考え実証をした人々 と実証を行わない信じない無知で遅れた観念論者1名。
専門家も当時はレベルが低かったのさ。そんな観念論はお墓にでも捨ててくれ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 19:55:33.70 ID:o3L06Zqh
おまえがレベル低いだけじゃんw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 20:04:15.67 ID:of4SlKFs
「1975年(昭和50年)にはディジタル録音機、ディジタル編集機、ディジタル残響付加装置、ディジタルミクサーの開発が進み、音質劣化は著しく改善されてきた。
このようなディジタル化が進むなかで、マイクの見直しが必要となった。20kHzまでの音声周波全帯域にわたって、指向周波数特性の平坦化が必要になった。
ダイナミックレンジの拡大、小レベル信号のひずみの逓減対策などが要求され、低音域と高音域を分割集音する2ウェイ単一指向性マイクが開発された」と書かれているが、
この広帯域の2ウェイ・マイクをNHK技術研究所と共同開発したのがサンケンの竹内時夫氏である。このマイクは海外でも高く評価された。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:00:47.90 ID:nvFzPrJW
>>575
何でそんな必死なの?何でそこまでカッカしてるの?
ちょっとおかしいレベルまで頭に血が登ってない、
やり過ごしゃいいじゃんよ、それこそお墓にでも捨てとけよ、哀れなヤツだわ・・・マジで
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:04:22.15 ID:jKVJ/MUc
>>578
お主もなんでそんなカッカしとるんじゃ?w
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:46:19.36 ID:0rNY+PoS
何度も言うけどちゃんとハイレゾでDSD生録音したって
マイクが悪けりゃ音は悪いし、録音環境にしても、単に楽器がへぼいとか
歌手が糞とかミキシングとかマスタリングで失敗すれば音は悪くなる
下手すればMP3にも劣る糞録音になる
だから、フォーマットの議論なんて本当に無意味
波形なんぞ確認したところで何の意味もない
波形が良かったらいい音だと思って耳塞いで聴くのか?
そんなの初めから聴く必要ないじゃん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:34:14.62 ID:AkZtBzsD
>>580
どんな録音でもより良い音で聴きたいからデジタルに変換した時のフォーマットは大事だと思うがね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 01:06:04.74 ID:OfrFUL+p
>>580
>そんなの初めから聴く必要ないじゃん
君は何も聴いていないわけで、このスレに書く必要ないよ。病院に行って先生と話してきた方が良いよ。

皆は、音が良いことを実感している。それは波形でもサポートされている。

同じ演奏をCDで聴いて何か変だなと感じていた高域が、譜面上のまさにそこでとてもキレイに鳴るように
なった。私はオーディオマニアと言うより音楽ファンなので1960年代録音で、凄く改善されたのに
ちょっと感動して書いている。具体例は大分前に挙げたから繰り返さない。あの時はスペアナ図も
アップしたな。今晩は、ここでお終い。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 01:53:53.39 ID:hIJcp59Q
スペックやら波形やらに左右されすぎるべきではない
という意見には同意。でもそれを言うなら
スペックが高い=よい音ではない
みたいな意識が行きすぎちゃって
むやみやたらとハイレゾを否定したりするのも、
逆にそういうのに左右されすぎちゃってる気がする。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 03:21:12.74 ID:C/ZgZgTe
個人個人が持ってる「良い音とはこういうものだ」という考え方がハイレゾによって問い直されている。
いままでうまくバカであることを隠してた奴も、ハイレゾの出現でバカさ加減が露になった。
実におもしろい。もっとやれ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 07:45:14.31 ID:rv1PQe+g
>>581
フォーマットは制作する側が意識すべき事であって
鑑賞する側は意識してもしょうがないという話
聴く為には機材をそろえる為に知識は必要だが
少なくとも波形なんぞ見てもしょうがない

>>582
>君は何も聴いていないわけで、このスレに書く必要ないよ。病院に行って先生と話してきた方が良いよ。

聴いてるよ

>皆は、音が良いことを実感している。それは波形でもサポートされている。

皆が実感しているって何の話?統計でも取ったのか?
波形でもサポートという意味が分からん。波形にサポートされるといい音に聞こえるのか?

いい音かわるい音かは波形じゃ分からないんだけどいい加減理解したら?
食べ物に好みがあるように音色にもそれぞれ好みがある
だから、いい音は人によって違う
だから、波形では分からない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:12:30.56 ID:4uf8Y4Ok
>>585
じゃあずっとCD聞いてれば?
100万くらい払って高いCDプレイヤー買えば20万程度のSACDプレイヤーより音良いよ。
てか、前からよく湧いてるかまってちゃんだろ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:14:01.65 ID:4uf8Y4Ok
ああ、俺が言ってんのは再生する時のメディアの話で録音時のフォーマットの話じゃないから話が噛み合ってないけどね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:42:07.79 ID:5zUjyK4n
>>585
>皆が実感しているって何の話?統計でも取ったのか?
>波形でもサポートという意味が分からん。波形にサポートされるといい音に聞こえるのか?
このスレで、どれを聴いても差は無い、と言う人は出現したことが無い。 統計はの件は、証明終わり。
ハイレゾを聴いてはいないが、観念論で、ハイレゾに音の差は有ってはならない、と言う人が1-2名だが、
ハイレゾを聴いてはいないのだから統計の対象外だ。

それはプラシーボ・録音技術的に電気信号レベルで情報ないと力説する、一切聴いてもいない人の観念論には、
信号ははっきり見えるよ、説明している。
君は論理の作りが社会生活ができないだるうなのレベルでおかしいから、書き込まないで欲しい。

>聴いてるよ
ハイレゾは聴いていないよね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 12:31:29.73 ID:94IOIKwv
ところで、LPには、20kHz以上の成分が、たっぷり入っているので音が良いと信じている人には、少々刺激的な記事が『ラジオ技術』1994年9月号に載っている。
*藤沼朝保氏(オーディオ・インタビュア)と、竹内時夫氏(マイクロフォン・メーカー、サンケン社長)の対談である。

藤沼 アナログ全盛時代のLPには50kHzだって入っているという人がいますね。そうすると、あの時代に50kHzをちゃんと拾うマイクがあった、ということになります。
そうだとすると、現代のマイクは特性が悪くなってきたことになってしまいますが。

竹内 そういうことは決してありません。マイクも進歩しているのです。アナログ時代のLPに入っている高い周波数といったら、測っても16kHzくらいです。
もっと高い周波数が入っているといいますが、それはノイズですよ。当時そんな高い周波数まで拾うマイクなんて存在しなかったんですから。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 12:46:24.88 ID:7CtujoNr
「音の良さ」というのも色々あって、例えば古いノイズだらけの録音であっても
ハイレゾの方が音の伸びや解像感が高い場合は幾らでもある。
それは、
「ノイズまみれの録音である」ということと
「アナログ録音の持つ情報量を十全に記録している」ということが
そもそも全然別の基準による音質の評価だからであって、その点は混同して
語るべきではないと思う。

かく言う俺も、フルトヴェングラーの状態の良くないモノラル録音を
わざわざSACDで出す意味なんかあるのかと疑問に思っていたのだが、試しに
レンタルで借りてみた所、音の伸びやボリューム感と言った「実体感」とでも
言うべき感触がきちんと向上しているのに驚いた経験がある。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:17:16.37 ID:Ou5ct2zw
SACDは、どこでレンタルできるのだね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:30:36.40 ID:z7N7Te9K
マイクは16kHzでもアンプの歪みで倍音創生してたんだよ。
日本の録音技師はバカだったから教科書どうり16kHz止まりだったけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:32:25.19 ID:adU/2pIM
>>579
はぁ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:34:41.56 ID:ofe3n/zG
SACDレンタルできるならしまくるけどなあ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:49:59.47 ID:zaBU2VhJ
針がレコード擦る音で喜んでるクズの集まりかここはw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 14:03:29.26 ID:7CtujoNr
>>591
TSUTAYAの宅配レンタルDISCASってやつでHYBLIDの盤がある。
SACDオンリーのシングルレイヤー物はニッチ過ぎて、流石に置いてないね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:03:38.03 ID:pgtqv4KP
>>590のように妄想オーディオしかしていない人の言うことは良く分からんな。
>例えば古いノイズだらけの録音であっても
> ハイレゾの方が音の伸びや解像感が高い場合は幾らでもある。
@単なる思い込み
Aハイレゾ化に辺りデータに処理が加えられた
Bアナログの再生環境が劣悪だった

確認は実際の再生波形を直接比較すれば簡単だが、絶対にしないしさせない、この連中は。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:06:48.36 ID:G2dKM8Ve
ひどいな
今のメーカーは>>597みたいなクソ相手に商売しないとならないのか
落ちたもんだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:00:23.59 ID:7CtujoNr
>>597
波形計測はお遊びでしたことはあるけど、まあ参考に見る程度で
絶対視することはないなあ。
そもそもオーディオは聴いてなんぼの世界だし、数値化して研究報告するために
聴いてるわけでもないし。

まあ、波形計測その物を否定するつもりもないので、そういうのが楽しい人は
どんどんやって報告してくれれば良いと思うけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:17:46.28 ID:pgtqv4KP
>>599
>そもそもオーディオは聴いてなんぼの世界だし、
そういうことを平気で言うのは業者か詐欺氏か○○だけ。
同じ音でも違って聴こえると分かっている時代、聴いただけでは何も分からない。

波形比較をして誤差範囲内であれば、>>597の@が確定する。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:33:11.46 ID:7CtujoNr
>>600
主張は理解したから、一生波形図とにらめっこしながら
音楽聴いて行けば良いと思うよ。
そういう生き方を否定するつもりはないから、こんなスレに顔を突っ込まずに
平穏な日々を過ごしなさい。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:35:28.17 ID:pgtqv4KP
>>601
いやー妄想オーディオをやっている人ってほんと頭悪いよね。

>一生波形図とにらめっこしながら音楽聴いて行けば良いと思うよ。
音が変わらないと明らかな、ケーブル、プレーヤ、アンプ、ハイレゾなどは
波形なんか取る必要は全くない。
あるがままの音を受け入れ音楽を楽しむだけ。

いっぽう上記で音が変わらないことを理解できない人は
波形とにらめっこしながら確かに音は変わって聴こえるけど波形は同じだ、
不思議だと一生を無駄に過ごせばよい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:42:12.43 ID:7CtujoNr
>>602
ハイレゾ関連の話題が出ると茶々を入れずにいられないいつもの人だね。
君の主張はもう良くわかってるから、今更言い立てなくてもいいよ。

てか、興味ないハイレゾのスレに粘着してないで、もっと健康な
オーディオライフを満喫しなさいよ。
何のコンプレックスがそこまでさせるんだか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:20:38.66 ID:4uf8Y4Ok
>>603
このかまってちゃん、つんぼなんじゃね?w
だから波形を見るしか音を感じられないんだよwww
耳が聞こえないならベートーベンを見習ってほしいねぇ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:24:52.09 ID:pgtqv4KP
>>603
これ以上バカを増やしたくないのでね、ウソを今後も指摘していくよ。
一生聴覚テストから逃げ回り、業者からカモ葱にされ続けるのがあまりにも不憫で。

君もスルーすればいいのに、一言で言えば商売の邪魔するなってことだよね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:26:43.62 ID:4uf8Y4Ok
出た出たかまってちゃんwww
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:17:51.70 ID:7CtujoNr
>>605
ウソねえ。
俺は、中学の頃位までは良くレコードを買っていたんだが、CDに切り替わってから
なんとなく面白みを感じなくなってオーディオ趣味から離れてたんだよ。
SACDを初めて聴いた時に、あ、これはアナログレコードを聴いてた時の音だ
と思って、再びオーディオ関係の環境を揃えようと思ったんだよな。
CDの音質がアナログレコードよりも良いとか宣伝してたのは全部ウソじゃねえか
騙されてたぜと思ったもんだよ。

そういうわけだから、俺は俺でハイレゾ布教に努めさせてもらうかw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:27:28.67 ID:HULOLGGn
>>596
代官山蔦屋にもSACDがあるけど、ほとんどハイブリッド盤だったような・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:33:07.02 ID:ofe3n/zG
>>596
ありがとy
(HYB)ってついてるやつがそうみたいだな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:01:40.00 ID:t8k8xRqg
なんか勘違いしているようだが、俺はハイレゾは否定していない
波形を否定したからといってハイレゾ否定とか訳分からん

むしろ、波形見ないと分からない人こそハイレゾ必要ないだろ
だって聴かずに判断するんだろ
機材代とソース代(一部無料のもあるけど)と時間の無駄過ぎる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:25:42.51 ID:kUFFMet0
みんな自分の好きなように聞いたらええ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:31:52.08 ID:7CtujoNr
>>608
そうみたいだね。
CDを入荷したらついでにハイブリッドでSACD層も付いて来たと
いうような盤に限られるんだろう。

>>609
そう。
HYBで検索かけて、片っ端から借りてる。

レンタルのSACDを見つけたのは、川井憲次のSACDベスト盤を手に入れたくて
検索かけまくっていた時、どこの店でも在庫切れでレンタルにしかなかったのを
見つけたという…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:51:43.57 ID:G2dKM8Ve
川井憲次の3枚組を買わなかった奴は大間抜け
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:11:14.79 ID:LyClP28k
>>613
存在を知った時には、もう市場になかったんだよ。
再販かからないような商品は辛いよなあ。
そういうものこそ、ハイレゾDL販売で末長く売って欲しい。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:26:50.18 ID:dx8/QM0M
>>614
あのベスト3枚組をSACDで出した時は配信で売ることを考えてなかったはずだから
DL販売は無理だ 諦めてくれ
サントラのコンピレーションは契約業務がめちゃくちゃ面倒臭い あの3枚組をSACDで
出せただけでも奇跡みたいなもんだ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:32:16.24 ID:LyClP28k
>>615
ああ、なるほどなあ。曲ごとに権利元違ったりするのか。
色々と大変なんだねえ。
とりあえず、レンタルだけでも見つかって良かったよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 02:08:28.94 ID:ASvQZfAR
3枚組BOXもってるけど、あとから単品3枚でたのしってちょっと後悔したわ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 02:10:11.93 ID:ASvQZfAR
ほとんどアプコンだから別にSACDとしての価値は・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 03:16:51.45 ID:Nvl2C0lc
>>612
川井憲次って人初めて聞いたけど、普通にAmazonで売ってない?
これとは違うの?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000XQFZLA
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 03:52:54.78 ID:LyClP28k
>>619
あれー、再販かかったんだ?
ディスコンだとばかり思ってたけど、入荷予定ありってなってるね。
長いことずっとどこにも無かったんだよ。
情報ありがとう、注文したw

川井憲次は、主にアニメとかの劇伴の人。
攻殻機動隊とかパトレイバーのシリーズが有名所ですな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 04:34:47.99 ID:AtApikz7
>>618は普通のCDで聴いてればいいと思うよ
俺が何を聴こうと俺の勝手 余計な口出しすんな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 04:36:26.58 ID:7WRET7nq
ガンダムを忘れないで
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 05:04:13.14 ID:Y4DnafLx
>>621
>俺が何を聴こうと俺の勝手 余計な口出しすんな
その通り、だがハイレゾは音がいいんです、なんてウソを言ってはいけない。

聴こえない可聴域以上の情報、ノイズ以下の情報がいくら増えても音は変わらない。
変わって聴こえるのはその足りない脳のせい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 07:07:07.94 ID:Nvl2C0lc
>>620
買えてよかったな!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 07:40:12.03 ID:q7xhtmn2
>>623
ハイレゾ=いい音ではない事は確かであり正しい
しかし、ハイレゾ=悪い音でもない
しかし、フォーマットや理屈の面でCDよりもいい音になる可能性はある
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:02:43.38 ID:Y4DnafLx
>>625
>よりもいい音になる可能性はある
ここでは可能性ではなく良い音だと言っているわけだが・・・・・

20kHz以上が聴こえる人には変わって聴こえる可能性はある。
ノイズ以下の音を聴ける人は今の所発見されていない。

逆に言うと20kHz以上が聴こえない人々にとってハイレゾとCD品質の音は
全く同じに聴こえる。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:23:45.43 ID:vuPj+2Tx
可聴域云々はあくまでその周波数の正弦波が聞こえるかどうかの話だからな
正弦波の重ね合わせに対して線形な聴覚の持ち主でなければハイレゾが無意味とは言えない
ビット深度はダイナミックレンジに関わってくるな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:36:38.70 ID:Y4DnafLx
>可聴域云々はあくまでその周波数の正弦波が聞こえるかどうかの話だからな
正弦波は聴こえませんが、倍音なら聞こえます。
どこまで都合のいい思考回路なんだよ。
その都合のいい思考に根拠を求めるって・・・・・

一度WG.exeで実験してみたら?
ハイレゾ設定で8kHzの正弦波と方形波を比較してはっきり違って聴こえるかどうか?

>ビット深度はダイナミックレンジに関わってくるな
人間のダイナミックレンジは14ビット程度。
マスク効果を考慮すると9ビット程度。
16ビットでもお釣りが返ってくる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:44:07.82 ID:vuPj+2Tx
>>628
正弦波と方形波を聞き比べてどうする
わかってないなら黙っていればよろしい

ダイナミックレンジが14ビットの理論は知らんが
聴覚のダイナミックレンジが14ビットもあるなら16ビットのPCMでは足りないように思えるな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:51:18.47 ID:ASvQZfAR
いつもの14ビット君か
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:59:59.61 ID:Y4DnafLx
>>629
君の言いたかったことはある楽器が鳴っています。
20kHz以上の倍音を含んでいます。
この20kHz以上の倍音をカットすると音は変わって聞こえます、ということじゃないの?

それとも20kHz以上に何を想定しているの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:37:47.65 ID:7Eloo8zS
>>607
>CDに切り替わってからなんとなく面白みを感じなくなって
>SACDを初めて聴いた時に、あ、これはアナログレコードを聴いてた時の音だ
CD; 10回アナログダビングを繰り返しても聞き分けできないことから劣化なし
LP; 1回のアナログダビングで大きな劣化は明白
SACD; LPと同様に劣化があるということか?

ところで、SACDは元音源を正確に再生できないとしても結果は面白みのある音。
これを次の音源とすると結果はさらに面白みのある音ということか?
これをさらに繰り返しダビングしていくと結果はどのような音になるの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:00:12.11 ID:q7xhtmn2
また原音君か

「正確」とか何と比較して言ってるんだ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:41:40.11 ID:7Eloo8zS
>>633
正確とは
ディジタルの場合;元音源とCDのディジタルデータが全てのビットで一致している。
  これは1万円のプレーヤもクリア

アナログの場合;元音源の電気波形と再生した音の電気波形が誤差範囲内で一致。
  人間の聴覚を基準にした場合、かなりの誤差も問題ないことが確認されている。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:50:30.71 ID:6Tw2/VVf
>>634
データ伝送の時間軸の揺らぎは?
リアルタイム処理とそうでない処理の違いはわかっているか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:05:03.47 ID:7Eloo8zS
>>635
時間軸の揺らぎが音にどう影響するのかも分からないのに使いたがる人々多いね。
あと妄想人たちが使う言葉は良く分からないので、リアルタイム処理って
どういう意味で使っている?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:13:16.52 ID:nIKTSaoX
>>626
ハイレゾリューションオーディオの研究
ttp://ir.lib.uec.ac.jp/infolib/user_contents/9000000355/9000000355.pdf
この実験によると20kHz以上の超高周波音が聴こえない人でも超高周波成分の有無による違いが分かったとある
また、
超音波成分を含む再生方式を用いた音楽の印象評価及び音響生理実験
ttps://dspace.jaist.ac.jp/dspace/bitstream/10119/8895/5/paper.pdf
こちらの実験によると超高周波成分が可聴域に影響を与えているとある
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:35:06.49 ID:W6uy83lc
そんな実験データやらなんやらあげて理論的に論証するなんて実に馬鹿らしいね。
いったい何をしたいのか見失っとるねw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:03:26.86 ID:Lug5svCX
>>634
電気波形って何?
そんな用語は理系の俺でも聞いたことないけどw

で、それをお前はどうやって検証したの?
それだけ自信たっぷりならさぞかし理解もしているんだろうから教えてくれ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 05:12:59.44 ID:NYsazDdt
>>637
>ttp://ir.lib.uec.ac.jp/infolib/user_contents/9000000355/9000000355.pdf
P.51に可聴域内に落ちてくるひずみ(-50〜-45dB)はマスキング効果で無視できるとあるが
この人マスキング効果理解してないね、とても無視できるとは思えない。
ということでこの論文の信憑性はかなり怪しい。

>ttps://dspace.jaist.ac.jp/dspace/bitstream/10119/8895/5/paper.pdf
何ちゃってブラインドだな、これをそのまま信じるのはありえない。

ただ、可聴域外の成分により発生する可聴域内のひずみが以外と大きいのは驚いた。
どのアイテムでもそうだが、装置がぼろいほど、性能が悪いほど音が変わる
要因は増えていくんだよな。

すなわち 音が変わる=ぼろい性能の悪い糞装置を使っている。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 05:20:54.45 ID:NYsazDdt
こういう論文なりを読むといつも出てくる素朴な疑問。

ハイレゾ絶賛の評論家を被験者にすれば全く違う結果になるはずなのに
なぜ被験者に使われないのかな?

ケーブルなどの非常に単純な系では
 思い込みによる音の変化 >>>>>>>>>> 実際の音の変化
と分かっているのに、

なぜ実際の音の変化を必死に調べ、それが見いだされると
思い込みによる音の変化の根拠としてくるのか良く分からんな。

ABXをやればすぐ分かるのに。
例えばハイレゾ絶賛の評論家を被験者にし、
ハイレゾAとハイレゾの可聴域外をカットしたものBをブラインドで視聴させる。
正解が100%でなければ単に思い込みとなる。
ましてや有意差を議論するなんて、腹が痛くなるほど笑える。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 06:53:23.55 ID:cL8rCZ7h
>>641
絶賛評論家がテストに参加するわけ無いよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 06:56:44.29 ID:HOfVKdaP
>>638
じゃあ20kHz以上は聞こえないっていう実験データやらも無視したら
都合良く科学と非科学をつまみ食いするの良くないよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 13:41:21.13 ID:NYsazDdt
>>637
>ttp://ir.lib.uec.ac.jp/infolib/user_contents/9000000355/9000000355.pdf

テストシステムを見るとB&Wのノーチラス801らしい。
電通大が自前で購入するとは思えないし、借りものかもらったものか?
するとメーカに不利になる実験、すなわち思い込みだけで音は変わって聴こえる
という実験はできないか。

最初から結論ありきで強引にやった感が否めない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:23:53.59 ID:umTbvlh/
クリーン電源わざわざ入れてるのがバカっぽいw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 16:12:41.85 ID:AhVgrByb
>>644
購入しててもおかしくはないよ。

それはさておき、基本をおさらいしるので、
一通り読んでみるといいと思うよ。
そういう、うがった見方する前に。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 16:36:55.52 ID:qq6yTmbo
>>646
>一通り読んでみるといいと思うよ。
過去の研究のレビューは、今回読ませて頂いた感じでは「さすがと言うと失礼になりますが、当然一番良くまとまっている」。
とても勉強になりました。

とは言っても、ブラインドテストで判る率は低いですね。当然でしょう。
被験者側も訓練が必要では、どこで差が識別できるかをトレーニングしないと無理でしょう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 16:46:44.29 ID:NYsazDdt
>>646
スタートに誤りがあり、実験の重要な項目を無視する実験結果を読む気にはならない。
結論だけ読めば十分。

>>647
だから評論家が被験者になればいいんだよ。
で、評論家のお決まりのポエムが百発百中で正解すればOK。
間違えば単なる思い込みで終了。

こういう実験でいつも思うのはオーヲタはほんのわずかな、ABXでなければ
わからない微差を求めて狂うわけではない。
ポエムで言えるほどの激変があるからのめり込むわけ。
ポエムを言えるくらい差があるのならABXなんて正解100%だよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:04:16.28 ID:HOfVKdaP
100%でなければとかまた非科学的だな
お前の信仰はわかったから帰れ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:07:36.37 ID:Lug5svCX
で、その実験とやらが正しければいい音だって思うのか?
何度も言うけど、じゃあもう聴く必要ねぇじゃん
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:33:03.82 ID:fMtK+VB2
>>650
自分が思うところの科学的に正しい手法で立証されれば
それを無批判に受け入れて「いい音だ」と思い込めるから、
その思い込みの力で実際にいい音を楽しめるよ!
もちろん半分冗談だけれど、
自分の耳で判断しようが他人の理屈や実験に頼ろうが、
それで本人がより納得して楽しめるのなら
どうぞご自由にとは思う。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:46:28.44 ID:qq6yTmbo
またまたかい、毎回だが:
良いリスニング体験が得られたのは、プラシーボでは無く、
良い音源で有ったからであることを、実験によって自分で再確認するのだよ。

637の論文は、637さんの書き込みより前、と言っても木曜の昼休みに読んだのですが、
正弦波で聞こえ無い高域音を感じる聴覚理論はまだまだですね。3D脳波計とかで判るのかな?

以前、速報で紹介されたこの論文を、職場でダウンロードしてでも読んでみるか・・
Kuribayashi, R., Yamamoto, R., & Nittono, H. (2014). High-resolution music with inaudible
high-frequency components produces a lagged effect on human electroencephalographic activities
(耳に聞こえない高周波成分を含むハイレゾ音楽はヒトの脳波活動に遅れて効果を及ぼす).
NeuroReport, 25(9), 657–661. doi:10.1097/WNR.0000000000000151(2014年6月)
http://cplnet.jp/index.php?Publications#zde8c952
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:50:42.49 ID:ffGtK1sz
結局、自身の正義感や反発心が批判できれば事実は如何でも良いと自身の正しくあろうとした思いすら歪めてしまうんやな
悲劇やな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 07:01:35.16 ID:TBAiS9CR
>>652
>>637も含めてだが、いわゆるハイレゾに伴うポエムは単なる思い込みという結論でいいのであろう。

いっぽうで、20kHz以上聴こえない人で何らかの可聴域外成分に反応する人がいるのも事実のようだ。
昔読んだものの中に、耳に腫瘍か何かができており、数十kHzが共振し弁別できたそうだ。
骨伝導の問題もあり音楽とは切り離して考えた方がいいような気がする。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 07:39:38.44 ID:iBCG+wUk
ブラインドテストは良いが被験者のクオリティーが様々なので先ずは被験者を選別する必要が有るよねー
今までの経験だと色々な感覚は人によって100倍位違うと思う。
臭気やら触感とか聴覚など敏感な人がくさいと言っても平気な人も居るし聴覚も音が歪んでも気にしない人も居る。
ブラインドテストで鈍感な人を入れても意味が無い。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 08:13:48.61 ID:0XxeW5x+
他人の感覚など知ったところで何の意味もないって何で分からんの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 08:37:17.65 ID:TBAiS9CR
結果そうなるんだよな。

有意差が出ないと被験者が悪いとなる。
ならポエムを言う人々を被験者にすればいいじゃないかというと
この人々は被験者から逃げ惑う。

個人的には、逃げたらできないを意味するので、
ハイレゾは思い込み
まだ不明だが20kHz以上の成分に反応する人もいる、
でいいのでは。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 08:51:13.36 ID:rNIxFod3
腫瘍のせいにするのか
ふーん
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:03:19.57 ID:0XxeW5x+
オーディオ評論家はブラインドテストを逃げていると言うけど
やっても意味がないという事で、特段におかしいとは思えないね
結局、それをやって誰が得をするかっていうと誰も得をしない
得をするとすれば、その記事を載せる雑誌やWebページくらいか
それも、オーディオ評論家の思うような結果が出なければ関係悪化しそうだし
結果的には雑誌社にしてもそれらのWebページにしてもプラスにならない
オーディオ評論家の能力云々もどうせメーカー各社の賄賂で評価が決まるなんて
周知の事実だろうし、今更評論家の聴力なんぞ最初から興味ないし
だから、こういう企画は成立しない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:29:38.79 ID:pZx7OVKa
人間の耳なんて思ってる以上にいい加減
これだけは真実、耳は音楽を聴いてるだけではない
事前の情報や環境、視覚、気分、それぞれを組み合わせたものに
「空気の振動」を受け止めて脳内で処理し、音楽として聴いている(気になっている)
音楽だけを純粋になんて実は聴いてない、思い込みでそれぞれ違ってくるのは当然
その中でもハイレゾなんてのは???、正にメーカーによる情報だ
しかしそこに価値を見いだし、満足し、お金を支払う行為に、誰も文句をつける筋合もない
ハイレゾ聴いたけど、音の違いは全く分からなかった俺の意見
しかし、これも思い込みかも知れないと言う可能性は付け加えておく
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:06:17.91 ID:NXy54U2Q
>>660
なぜお前のクソ耳を基準にするのか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:16:36.43 ID:TBAiS9CR
>>661
出た出た、正解を知らないと何一つ聞き分けできない妄想耳が。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:38:46.13 ID:s0rNw0Kt
ハイレゾの無料サンプルなんて、幾らでも出回ってるんだから
実際にユーザーが聴いて良い音と感じるかどうか確かめれば良いだけ。
再生なんてPCの無料プレイヤーでだって出来るんだし。
評論家が何言おうが、実際に自分の環境と耳で確かめるのが一番だ。
聞き分けできて価値があると判断すれば、購入すればいいだけの話だ。
このスレの住人の多くも、そうやってハイレゾを選んでる。
他所の誰がブラインドテストでどんな結果出そうが、関係ないよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:47:53.96 ID:TBAiS9CR
>評論家が何言おうが、
といいながら、評論家が言うウソとそっくりのウソを言う人々。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:56:30.35 ID:s0rNw0Kt
>>664
実際に試し聞きできるんだから、自分で確かめれば良いって話だろ。
その状況でウソに騙されるなら、騙される方の不注意だ。

俺はハイレゾの音は明らかに違うと思っている人間だが、
実際にハイレゾに手を出す時には、サンプルなりなんなりで
聞いてみた方が良いと思ってるよ。
俺の知り合いでも、ハイレゾの差は全くわからんという奴はいるし、
個々の環境や資質で違いがあるのは確かみたいだから。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:11:53.82 ID:s0rNw0Kt
あと、これはメーカーの責任だと思うけど、ハイレゾの再生には
ハイレゾ対応機器が必要ですって言い方は、ウソとまでは言わないが
誤解を招きやすく、敷居を高くしてるだけだと思う。
普段の環境がPCオーディオの人なんかは、プレイヤーソフトを変えるだけで
簡単に切り替えられるし、その環境で試して違いを感じないなら
わざわざ高い金を出して環境全体を入れ替える必要もないと思う。
自分が日常的に使用してる環境でどう聞こえるかが基本だと思うよ。
スピーカーが悪い、DACが悪いで、泥沼にはまって行くのは
それはそれで楽しいかもしれないけどw、まあ一般のユーザーなら
イヤホンかヘッドフォンかPCスピーカーってことになるだろうから、
その場合にどれだけハイレゾの恩恵があるかは、それぞれで確かめた方が良いね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:25:24.13 ID:TBAiS9CR
>>665
>俺の知り合いでも、ハイレゾの差は全くわからんという奴はいるし、
その友達にハイレゾと可聴域をカットした音源を分からないように再生してもらいな。
どちらか当てられたらまた書きなよ。

もっともその友達だと当てられない時の軽蔑の眼差しが耐えられないか。
家族にでもやってもらいな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:47:19.20 ID:s0rNw0Kt
>>667
意味がわからん。
なんで俺が他人のブラインドテストを手伝わにゃならんの?

てか、俺はなんぞレポートでも書く必要があって統計取らなくちゃならない
場合以外は、ブラインドテストに意味があるとは全く思わないんだわ。
違いがわからんのなら、そいつにはハイレゾは必要ないってだけの話だろ?
必要ない人間にまで押し付ける義理はないよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:06:00.35 ID:6HYCGVUR
ワシは一般人の爺で残念じゃが
ブラインド実験参加は吝かでないぞw
関東でやるなら呼んどくれ

と言うか
ここに来てる人間でハイレゾのブラインドやった事がない人間が居るのかの?

オーディオマニアなら聞き比べが趣味じゃ
目新しいフォーマットが出た時に皆やったじゃろ

2kHzからダラ下がりのワシの聴力でも判るんじゃから皆判るんじゃ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:13:50.60 ID:s0rNw0Kt
>>669
ブラインドは一人じゃ出来ないし、同一ソースからファイルを起こさなくちゃ
ならないので、面倒でやったことない。
最初に買ったLiving StereoのCD層とSACD層を切り替えて比べてみた時、
その違いがあまりに歴然としてたので、一瞬でハイレゾ派になった。
そもそも厳密なテストをしないとわからないような微妙な差だとは思わないんだけどねえ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:26:35.74 ID:6HYCGVUR
>>670
今の時代は「ランダム再生」ちゅう機能があるでの
便利じゃぞw

まあDSDはDACの処理から違うからして


そんな事よりも最近はDSD256ちゅうのが流行っとるそうじゃの
ワシはDSD64でも結構満足してたんじゃが一体どんな音がするんか
聞き比べてみたいもんじゃ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:45:26.87 ID:TBAiS9CR
>>670
>そもそも厳密なテストをしないとわからないような微妙な差だとは思わないんだけどねえ。
では、なぜ税金を使ってこんなことやって、こんな結果になるんだい?
ttp://ir.lib.uec.ac.jp/infolib/user_contents/9000000355/9000000355.pdf
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:54:36.73 ID:s0rNw0Kt
>>672
さあ、なんでだろうね?
環境や被験者やソースの問題や…
色んな要因が絡むんで、何とも言いようがないわ。

だから、とにかくハイレゾに興味ある人間は、一度自分の環境で
サンプルを再生してみるべきだと思う。
自分の耳で確かめれば、肯定的にしろ否定的にしろ、一番確実な結果が出るだろう。
なにしろ、自分が楽しむためのものなのだから。
他人のブラインドテスト結果を漁るより、そっちの方が遥かに近道だよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:11:49.25 ID:s0rNw0Kt
あと、メーカーやレーベルは、もっとハイレゾの効果が解るサンプルを
提供すれば良いのにと思う。
一曲まるまるとは言わないが、ハイライト部分だけ集めたメドレーで構成するとか
してさ、ちゃんとCDクオリティのLPCMも置いて、聴き比べ出来るようにして。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:30:21.27 ID:NXy54U2Q
>>662
いやブラインドテストで100%聴き分けることは俺も自信はないけど、ものには限度ってものがある

いくらなんでも>>660はクソ耳と言わざるを得んだろ
お前にはCDで十分なんだし、なんでこのスレにいんの?w
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:32:22.17 ID:6HYCGVUR
>>672
音の切り替えに時間が掛かっとる可能性もあるの

ニワトリは3歩歩けば前の事は忘れとるんじゃ
人間も変わらん
10秒前の音など覚えとらん

比較する音は3秒でええ
それを一瞬で切り替えるんじゃ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:50:52.09 ID:TBAiS9CR
>>673
>環境や被験者やソースの問題や…
確かにそういう要因はあるだろうが、それらによって180度結果が変わるのなら
博士論文として無意味だし、税金の無駄使いだな。

ま、君みたいに妄想オーディオしかしていなくて、社会から逃げ惑う人がいるから
こういう論文になってしまうのであろう。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:09:56.98 ID:s0rNw0Kt
>>677
妄想オーディオでも何でもなくて、実際のハイレゾファイルが手に入るんだから
それを視聴して自分自身で判断して決めるべきだと言ってるんだけど、伝わらない?
他人のブラインドテストの結果だけ見て鵜呑みにしてるんだったら、
結果がどちらであろうと、そっちの方が妄想だよね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:05:49.75 ID:n0Fv4KcQ
B&W 801って、すごい高忠実度・広帯域のツイーターが付いてるんだね。
672の論文を見て驚いた。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:03:51.83 ID:TBAiS9CR
>>678
だから何度も言うようにハイレゾが良い音と思っている人は
ハイレゾと分かって聴けば良い音に聴こえる。
一方で何かが分からないと音は変わって聴こえない。
その結果が>>672に書かれている。

ハイレゾと分かっていて聴き、それで音を判断するオーディオを妄想オーディオと言う。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:48:42.35 ID:NXy54U2Q
>>680
いや、ハイレゾとわからず聴いてもある程度は聴き分けられるよ。
100%は無理、というだけの話。
だからお前のクソ耳基準で語っちゃいかんのよ。

>>672の論文、ちゃんと読んだ?
音大卒の人はちゃんと聴き分けられてるんよ。お前と違ってね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:59:34.97 ID:0XxeW5x+
なんでそんなことにこだわるのかね
別に事前知識があるないにかかわらずいい音に聴こえればそれでいいというだけ
ほんとにひねくれた人だな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:01:36.07 ID:duwP3HX5
音大の人は、cd/sacdの録音された音自体に違和感持ってたぞ。確かサンレコの記事。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:10:20.82 ID:GOGt6qAr
俺はハイレゾ肯定派だけど、確かに分かりにくい音源というのはある。
また機器によっては分かりづらいものもある。(価格は関係ない)
ハイレゾの方だけマスタリングを変えてあるものもあるかも知れん。
一番分かりやすいのは生録やビニール盤のリッピングだけど、
誰もが簡単に試みることができるわけではないし、恩恵を受けられるもの
でもない。
結論としては聴きたい奴は聴けばいいし、否定派はこのスレから去って
一生CDを聴いていればいい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:23:20.30 ID:TBAiS9CR
>>681
ABXで20回試行で正解率は何%だった?

>音大卒の人はちゃんと聴き分けられてるんよ。お前と違ってね。
ttp://ir.lib.uec.ac.jp/infolib/user_contents/9000000355/9000000355.pdf
の何ページに書いてある?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:33:05.42 ID:NXy54U2Q
>>682 >>684
そうそう、そういうこと。

>>683
まあ日常的に生楽器に触れてればそういう意見も当然あるだろうね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:37:43.12 ID:NXy54U2Q
>>685
なんで日本語も読めないお前に教えてやらんといかんの?
読めば書いてあるでしょ。

まあ意地悪せずに教えてやるとp72
あとp92も読んでね。

あ、それから感想とかいらないから。さっさと去ってくださいませ。
とりあえずお前はもうNGIDに入れる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:42:02.56 ID:NXy54U2Q
しかしID:TBAiS9CRの投稿時間を見ると、本当一日中ここに張り付いて粘着してるんだな
もう少し有意義な休日の使い方したらどうかねw
俺は今日は女とデートしてきたよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:47:19.98 ID:0XxeW5x+
>>688
二次元の彼女ですか
いいっすね!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:50:04.45 ID:wRR7wbN5
そもそもハイレゾじゃなくても音が良くなるんだよな
16bit 44.1kHzの音源を8bitゼロ埋めして
容量1.5倍の24bit 44.1kHzファイルに変換して聞くと空間表現などが増して音良くなる
むかし、ヤマハのCD-Rに線速度をアップして高音質化をはかる
AudioMASTERって機能付いてたけど、これも精度があがってジッター減るのかな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:50:55.20 ID:NXy54U2Q
>>689
そうそう、ってオイ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:54:30.16 ID:s0rNw0Kt
>>672の論文、ざっとしか見てないけど、そもそも高域領域のデータが
可聴領域に影響を与えているって結論してないか?
内容的に、ハイレゾを否定する物でもなさそうなんだけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:56:35.57 ID:NXy54U2Q
>>692
そうなんだよね。きっと日本語が読めないんだろう。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:58:46.74 ID:s0rNw0Kt
>>690
ハイビジョンとアプコンの関係みたいなもんかな。
偽レゾでも、それなりに音が良くなる理屈かw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:00:22.90 ID:TBAiS9CR
>>687
その結果はマスキング効果を無視しているがこの学生はマスク効果を理解しておらず
今回の実験内容ではそれを無視していいのかどうか分からないのだが。

特に20kHz以上が強く入っている音楽に限定されているところを見ると
可聴域内のひずみの可能性もある。

個人的には他の音源で有意差が全くないのに着目するけどね。
もし、この実験の前にこれら音源でもハイレゾで音が変わると言っているならば、
その時点で思い込みが確定する。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:14:48.81 ID:NXy54U2Q
>>694
偽レゾ機能がハイレゾウォークマンについてるけど、あれもけっこういい音鳴らしてくれるよね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:38:45.22 ID:mFaF7gdz
>>690
それって全然違う技術を比較してるぞ
ヤマハのはピットの大きさを変えて読み込み易くする技術だろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 00:24:14.80 ID:2u1PUZQX
わかるわからないって言うのは証明できなければ妄想と同じ
だけど別に、妄想だろうがそれはそれで良いんじゃないのかな
そもそもオーディオなんて所詮そんなものだし
良いと思えば何でも良いんだよ

大体、違いがわかることそのものは全く問題じゃなく
聴いて楽しめるかどうかなのだから

環境選びも含めてオーディオって事だね
鰯の頭で結構な事じゃないか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 01:20:23.89 ID:ky8R1jBf
>>698
いや、わかるわからないは証明できるでしょ
ABXテストをやればいいだけなんだから
で、実際に聴き分けられる人もいるということ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 08:27:08.51 ID:Q+kGFSej
>>699
その通り。
他人がABXで聞き分けできるから、聞き分けできたという気になっても何の意味もない。
まずは本当にハイレゾが必要な耳、システムなのかをABXで確認すればよい。
そうすれば騙されることはない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 08:54:25.15 ID:dQPhWU09
>>683
それで思い出したけど、音響系の学校の授業でCDとSHM-CDの聴き比べをやって
SHMだと思った音が普通のCDだった・・・ってことがあったよ。
ハイレゾはそれに比べると違いがわかりやすいと思う。

>>690
x-アプリからWASAPI排他モード(44.1kHz/24bit)でUSB DDCに出力して、ケンウッドR-K711のデジタル入力で聴くと
CDより音が良いと感じるけど、そういう理由もあるのかな。
96kHz/24bitまでのハイレゾもそれで聴けてる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:16:01.04 ID:rGGIVOJd
>>701
>ケンウッドR-K711のデジタル入力で聴くと
R-K711などケンウッドのデジタルプリの機種は、
内部で88.1/96 kHz 24bit にアップサンプリングしていたはず。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:28:00.97 ID:Q+kGFSej
>>701
>ハイレゾはそれに比べると違いがわかりやすいと思う。
こういう人多いよね。
おそらくSHM-CDとCDに音の違いを感じていたのでしょう。
でも当たらなかった、厳密にやれば有意差なしと容易に推論できる。
何ら変わる理由が無いのだから、変わって聴こえた理由は思い込みということ。

同じような理由で何ら変わる理由が無いハイレゾも思い込みと考えるのが自然。
でも違いがあると信じむしろ分かりやすいと思う。
理想のカモ葱君ですね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:31:28.78 ID:Q+kGFSej
以前、仲間うちで集まりケーブルのABXをやったことがある。
当然全員有意差なしの結果。

俺は思い込みと理解し、その後は音が変わる理由がないものは
音がいくら変わって聴こえても基本思い込みと判断している。

いっぽう、有意差を出せなかったやつで未だに音が変わると信じ
とっかえひっかえしているやつもいるよ。
いつも音に不満を持っている、可哀そうだと思うが個人の勝手だからね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:08:35.80 ID:JUKg5AeW
なんでケーブルの話になってるんだ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:59:41.58 ID:dQPhWU09
>>702
そうだね。CDの音も同じように内部でアップサンプリングされているはずだから
数字で見れば違いはないはずなんだけど、耳で聴くと、PCからの音の方が
若干すっきりして聴こえた。

>>703
普通のCDもSHMも、リッピングすれば同じデータだからね。
音の違いは、CDそのものよりもマスタリングの差で出ると思う。
ただ、ハイレゾはデータ量だけでもCDとの違いは歴然としているし
耳で聴いて違いを感じるならそれで良いんじゃないかな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:11:23.26 ID:vVOC8BY4
HDTracks 50%OFFしてくれないかな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:26:32.50 ID:8zmHfzXZ
>>637
その文献はとっくの昔に既出。そしてレポートは必ず最初に結論を書く。

2ページ目
>より信頼性を高めるため,音源を6種類に選別して,それぞれの音源を20回評価した。
>この結果,どの音源に対しても有意な弁別結果は得られなかった。

以降の110ページは蛇足だ
709社長:2014/06/22(日) 23:31:11.01 ID:4ZafZg3v
>>707が給料50%OFFで働いてくれないかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:54:51.91 ID:yV8jhbYO
>>708
また日本語読めない人か。
有意な弁別結果が得られなかった実験だけじゃなくて、得られた実験もあるだろ?

>したがって,ハイレゾリューションオーディオによる広帯域収録再生では, 可聴域を超える周波数成分が聞こえに影響を与える場合があり,
>超高域成分を 豊富に含む音源については,ハイレゾリューションオーディオによる広帯域収 録再生は価値あることと考えられる。
>一方,広帯域収録再生においては,非線 形歪や時間ゆらぎの影響など様々な課題も指摘されている。
>現実的なオーディ オ信号の取り扱いを考えた場合,広帯域収録再生には充分な注意が必要とされる。

なんでこの最後の段落を恣意的に読み飛ばすの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 01:08:41.08 ID:QZotH/Tj
どうせまた朝鮮人による分断工作の一貫だろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 01:22:54.95 ID:BtPfCvdM
>>710
なるほど、最初の実験結果だけ見て、これはハイレゾを否定する論文だと
思い込んで、嬉々としてリンクを貼ったのかなw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 03:34:10.99 ID:ntO1BZtQ
年くって高音域が聞こえにくくなったからってハイレゾ否定に必死なのが哀れだな
だがハイレゾは可聴域にもっとも影響を及ぼすんだから安心しろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 05:04:55.97 ID:kW1dGN6z
>>710
恣意的に可聴域に発生するひずみを無視する論文にどれだけの信憑性があるのか?

ま、仮に正しい結果だとして、この両音大生が耳がいいので聞き分けできたとしよう。
すると着目点は2つだな。

@自分の耳はこの音大生よりいいのか?
  過去のオーヲタの書き込みを見ていると、楽器が演奏でき絶対音感を持っていないと
  糞耳認定だから、ハイレゾ厨のほとんどは糞耳だろう。
  したがってこの音大生を超える結果を出せる人は皆無と思う。

A越前琵琶しか聞き分けできていない。
越前琵琶は聴かない。
俺は四重奏は聴く。
四重奏は良耳の人にも差が分からないのだからハイレゾは不要だなと思う。
逆に四重奏でハイレゾで音が変わるという人は思い込みが確定してしまったな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 05:08:25.39 ID:yV8jhbYO
>>714
あんたとは議論したくないね。
美味しんぼに例えると「俺は海原雄山のように細かく味を見分けることができないから、
化学調味料満載の」
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 05:13:55.75 ID:yV8jhbYO
すまん途中で送信してしまった。

>>714
あんたとは議論したくないね。
美味しんぼに例えると「俺は海原雄山のように細かく味を見分けることができないから、
化学調味料満載の、適当な料理で十分だ」と言ってるようなもんだ。
もちろん味を見分けることができなかったら猫に小判だろうが、
食べていくうちにその味を見分けることができるようになるもんだし、
適当な料理で済ませてたらいつまでたってもその味は知ることなく終わってしまう。

ハイレゾは明らかに違う、というのは俺くらいの音楽ファンでもわかるし、
ABXテストで100%の結果が出せなくても有意な結果を出すのは可能なくらいには耳は鍛えられると感じる。
実際、音いいもんね。みんなもそう感じるでしょ?
俺はあなたより、自分の耳を信頼しているよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 05:19:39.81 ID:yV8jhbYO
美味しんぼでも、最初にスーパーの豆腐とよい材料の豆腐の味を見分けられたのは山岡とゆう子だけだった。
君はその結果を見て「スーパーの豆腐でいいじゃん」と思ってるんだからそれでいいじゃん。
経済的でいいと思うよ。いや本当、皮肉じゃなしにね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 05:25:51.19 ID:kW1dGN6z
>>717
豆腐かよ、例としては・・・・・?
少なくともスーパーとよい材料の豆腐と分かっていたらみなさん100%よい材料を選ぶだろうーな。

ではブラインドでは?
やったことないので分からんが、だれでも分かる顕著な差があるし
確かに分からないのは味音痴だろ。

あれ?、ハイレゾ厨と同じこと言ってしまった。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 05:34:28.44 ID:yV8jhbYO
>>718
君の文章は意味不明な文章だが、もう結論は出てるよね。
俺は高級な豆腐がいい、君はスーパーの豆腐で十分(?)
どちらの立場でもいいと思うが、スーパーの豆腐を他人にも押し付ける権利はお前にはない。

美味しんぼの第一話を読むといい。主人公以外、最初は誰も味を見分けられなかったんだよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 05:46:35.45 ID:kW1dGN6z
>>719
まず根本的なことだが、
君はスーパーの豆腐とよい材料の豆腐の味を見分けられるのか(ブラインドで)?
言い張るのは簡単だし、ネット限定という事例はいっぱいあるが。

で、君が高級豆腐を選ぶというのは分かったし、まどうでもいいよ。

俺は一般論として言っている。
正解率が70%程度で琵琶に限定されているならハイレゾって意味ないなと思う。
それも信憑性が極めて怪しい論文の結果を信じて。

それでもハイレゾの方が音がいい、俺は聞き分けできる思うならご自由にとは思う。

でもその程度のハイレゾを思い込み起因のポエムで表現し人を騙すのはどうかと思う。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 05:49:01.60 ID:kW1dGN6z
豆腐の例で言うと、次にくるのは
豆腐の味が分からないのなら、絹も木綿も一緒だよな、とくるなきっと。
やっぱ豆腐の例はいかにも・・・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 05:51:27.64 ID:AeN/jm/A
クソスレ認定
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 05:56:46.54 ID:kW1dGN6z
豆腐だったらこういう例にするとわかりやすいような

スーパーの豆腐48円 高級豆腐 500円
両者を1cm角程度に切って、どちらか分からないようにして山岡が試食する。
結果は正解率が70%。

え、スーパーの豆腐を高級豆腐と間違えたの?
だったらスーパーの豆腐でもいいや(防腐剤などの添加物は考慮しない場合)。

山岡がさすがこの高級豆腐は素晴らしい、大豆は○産で水は○。
でも30%はスーパーの豆腐と間違えたんだろ、ウソ言うなよとも思うな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 06:25:42.24 ID:yV8jhbYO
>>723
何度も言うけど、あんたがスーパーの豆腐で満足できてるんだからそれでいいじゃん
そのことは否定しない
だからお前も俺らにスーパーの豆腐で同じだろ、我慢しろとか命令するな
なんでこんなに分かりやすいこと書いてるのが分からんのかな?日本語読めないのかな?

美味しんぼではブラインドテストに合格したのは山岡とゆう子だけ
でも、山岡もゆう子も「どちらでも分からないからスーパーの豆腐を食べればいいですよ」なんて乱暴なことは言わなかったよ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 06:33:35.53 ID:yV8jhbYO
>>723
ついでに言うと山岡はそんなこと言わないし、言うとしたら唐山陶人先生とか京極さんなんだが、
美味しんぼ読んだことない人には伝わらないのでやめとく

そもそもあんた、↑の論文の「信憑性が極めて怪しい」なら、なんでその論文を論拠に話を進めてんの?
音楽聴くより先に勉強とかした方がいいんじゃないかなあ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 06:44:10.53 ID:kW1dGN6z
>>724
何をそんな剥きになっているの?

>だからお前も俺らにスーパーの豆腐で同じだろ、我慢しろとか命令するな
>>それでもハイレゾの方が音がいい、俺は聞き分けできる思うならご自由にとは思う。
お好きに。

>山岡はそんなこと言わないし、
どんなことと指定しないから分からないが、どこかで和三盆を使っていて
という材料を特定しての発言はあったような。

>「信憑性が極めて怪しい」なら、なんでその論文を論拠に話を進めてんの?
必死にその論文のわずか聞き分け例2例を持ち出してきているのはハイレゾ厨なんだが。
その怪しい2例が無ければ、論文の内容はハイレゾは聞き分けできないという結論になる。

ま、そういう結論でもハイレゾがいいと思う人はお好きに。
ただし、ポエムで称賛するような詐欺幇助はやめたほうがいいと思うけどね。
聞き分けできないものをポエムで差別化するのは明らかにウソでしょ?そう思わない?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 06:48:26.93 ID:yV8jhbYO
ポエムで差別化されてても音に違いが感じられなかったらわざわざハイレゾ音源なんて買わないでしょ。金かかるし。
俺は感じられるから買ってるだけなんだけどな。
CDだけで十分ならどれだけ財布が助かるか。。。

「お好きに」と書いてる割には異常にムキになってるし、気になって仕方ないみたいだね?w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:03:40.25 ID:kW1dGN6z
>>727
>俺は感じられるから買ってるだけなんだけどな。
それは思い込みでないの?ちゃんと確かめた?

ハイレゾの違いは今のところ琵琶に限定されており四重奏では違いがないのだから
違いを感じるのは単なる思い込みだと思うけど。
それとも琵琶しか聴かないのかな?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:17:20.69 ID:yV8jhbYO
>>728
なんで論文の結果をそうも受け売りできるの? 信憑性が極めて怪しいんでしょ?w
自分の耳を信じられないならそれでいいじゃん。
俺は思い込みじゃなくいい音だと感じるからハイレゾを聴いてると何度も書いてるんだけどね。

とりあえず日本語が通じない相手と言い争っても、同じことを書いて消耗するだけなのでこの辺にしときましょう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:22:00.75 ID:yV8jhbYO
ついでに言うと俺は自分の耳には結構自信ある。
こないだ、ビートルズのリマスタースレでリマスター音源の聴き分けをほとんどピッタリと当てた。
かなりアンフェアなテストだったけどね。
ハイレゾ音源のテストやっても100点は取れないだろうが70-90点は取れる自信ある。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:43:39.40 ID:kW1dGN6z
>>729
論文の結果は尊重しているよ、特に問題点もないと思う。
ただ実験結果の解釈で、琵琶音源でマスク効果により可聴域のひずみを無視は間違いと思う。

そこをおいておくと、結論は極めてすっきりしており
「CDとハイレゾの違いは聞き分けできない」
「ハイレゾで音の違いを感じるのは単なる思い込み」(リマスターなどの音源そのものが
変わってしまう場合を除く)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:54:12.45 ID:yV8jhbYO
>>731
うん、だから君は聴き分けできないんだからCDでいいと思うよ。
俺は70%かもしれないが聴き分けはできるからハイレゾを聴くよ。

論文の結論は極めてすっきりしている、その通り。
>>710を読もうね。

そろそろいいかな?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:57:08.68 ID:yV8jhbYO
>>731
あと君は誤解してるね。
リマスターってのは音源のバランス変えるものではありませんよ。
波形が違うとかなら、むしろハイレゾこそ、音源が変わっています。
そもそもファイルのサイズが違うでしょw

もう完全に言い負かされてるから無理くりにケチつけようとしてません?w
苦しいなあ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 08:05:45.16 ID:r8+GuQZO
>>733
もう、こいつ構うなよ(笑)
いつもの奴だから。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 08:22:23.97 ID:kW1dGN6z
>>732
あららー、また元に戻っちゃった。

>可聴域を超える周波数成分が聞こえに影響を与える場合があり,
それが琵琶音源で、ひずみが可聴域にあるがそれはマスク効果で無視できるというやつでしょ。
この場合マスク効果を無視できないでしょ、それを言うためにはもう一図がいるがそれはない。

その怪しい解釈に必死にすがりハイレゾの意義を言い続けるハイレゾ厨、惨めだよな。

(本音)もっとビシッとハイレゾとCDを聞き分けてみせんか!この糞耳ども。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 08:34:46.33 ID:yV8jhbYO
>>734
もう仕事も始まる時間だしやめとく。なんか気の毒そうな人だから。

>>735
いつでもビシッと聴き分けます! 頑張ります!
これでいいかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:11:06.57 ID:kW1dGN6z
>いつでもビシッと聴き分けます! 頑張ります!
どこにもいるよなこいうやつ、でも絶対に現実社会には出てこない。
ケーブルなんて40年以上も現れていない。

こいうやつがオーディオにおける癌的存在でオカルトが蔓延した主因。

素直に
>「CDとハイレゾの違いは聞き分けできない」
>「ハイレゾで音の違いを感じるのは単なる思い込み」
> (リマスターなどの音源そのものが 変わってしまう場合を除く)
を認めろよ、と思う。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 11:35:00.75 ID:4kiKIT3n
>>720
ご自由にと思うならもうこのスレから出て行ってくれるか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:06:13.38 ID:UsCYOEtX
どっちにしても目利きに成った魚屋や八百屋は商売に成らんよなー
お客がこれ美味しいと聞くと普通の魚屋だと美味しいですよー食べ頃ですよーとか言えるけど
目利きに成ってしまうと言えないよなー。
鈍感、厚顔じゃ無いと商売屋はやれない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:16:15.93 ID:ObogPzsK
良い物は良いし悪い物は悪いだけの話し、
良い物も悪い物も分からない唐変木は要らない。失せろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:20:10.60 ID:BtPfCvdM
別にハイレゾを聞き分けられなくてもそれで人間性が劣るわけではないんだけど、
このいつもの奴は、わざわざハイレゾスレまで出向いて来て粘着し、
毎度同じ主張をダラダラ繰り返すのが異常なんだよな。
余程コンプレックスを抱えているんじゃないかな。

てか、ハイレゾを否定する人間って、日本に関わらずいるんだけど、
なぜか必ず感情的で粘着質なアンチ言動が際立ってるんだよ。
GIZMODEの本家米国の記者にもいるみたいで、ハイレゾ新製品の記事が出る度に
必ず否定的な文言を入れずにはいられないみたいな。
ハイレゾ否定を自分の使命と思ってるような、なんか宗教的な狂信性があるのが
ハイレゾ否定論者に共通した傾向としてある気がする。
まあ大概「サンプリング定理」を延々と繰り返すだけなんだけど。
(最近は「マスキング効果」がバリエーションに加わったみたいだねw)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:13:22.01 ID:AAZYCOVs
聴き分けられるかどうかが問題では無い。
金を払う客が居るかどうかだ。


とかレコード会社の連中が言ってそうw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:04:56.52 ID:jdZv2Zrd
今や握手券のオマケに堕ちたCD利権に群がってる連中でしょ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:29:01.28 ID:t9zhmWKg
音楽業界もオーディオ業界も斜陽産業だから数少ないバカの取り合いに必死。
いっぽうでSONYのハイレゾはバカ売れらしいのでバカの種は尽きないものかも。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:11:04.27 ID:yvvMk3ZM
自分はいつもは映像系のスレにいるんだが、480iと720Pと1080Pは
小学低学年でも違いが判るんだけどね。色の帯域もYUVとRGBは
ゲーム大好きわんぱく坊主でも違いわかるぞ。

なんで違うのかをガキは考察できはしないが、
大の大人が音の話だとすぐに他人様をの耳を
プラシーボ扱いするのかわからん。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:16:43.08 ID:zMUBiQ7K
>>745
他人をこき下ろすことで、自分のポジションが上がったと勘違いする
まるで隣国のようですなw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:18:02.75 ID:n2gR08EP
コンプ掛けまくりで痛い音になっているハイレゾやSACDよりもダイナミックレンジの広いCDの方が良い
クソ味噌な歪んだマスタリングを回避出来るならMP3でも良いくらいだ

ハイレゾが発売される事でプア環境に合わせたマスタリングとは区別した良心的な音源が増えれば良いな
まあSACDの惨状を見る限り期待薄だが
配信時代なんだから普通にユーザー環境に合わせた二種類のマスタリングを売ってくれよ
比較すればCDクオリティよりハイレゾやSACDの方が心地良いがキツイコンプの前では全て台無し

現存するマスター自体が既にクソ味噌に潰されてるから無理な願いだが、良心的なマスタリングで手に入るなら16/44.1でもハイレゾ御祝儀価格で買うよ
逆に言えばコンプ掛けまくりのクソレゾなんて誰が買うか
もう良い音で聴こうとする事自体を諦めるわ

個人的に偽装のニセレゾ問題なんかよりも、録音から全てハイレゾクオリティだろうとマスタリングの方向がプアなクソレゾの方が余程問題

ポップスだのロックだのだけの話じゃない
クラですら過去の状況はもう悲惨過ぎるって認識
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:26:20.77 ID:yvvMk3ZM
熱い想いはわかるけど
録音マスターの良さとハイレゾがごっちゃになってるよ。

70mmと35mmのフィルムの情報量差とカメラワークの良さは別。みたいな。

マスターが良いからこそアホみたいなデータ量でそれを表現したら
彫の深い滑らかな音になるんでは。

味の世界も機械の世界も衣料品の世界も真の高級な物の味わいとはそんなもの。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:33:36.60 ID:yfBQ5MGc
提案なんだけど
「ハイレゾ議論スレ」立てたらみなさん移動してくれる?

色々と議論が起こるのは仕方ないと思うけど、
最近のスレの流れを見てるとあまりにも目に余るというか
専用スレ立てたほうがみなさん幸せになるんじゃないかと
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:34:15.23 ID:NNs5FSkh
90年代前半までのCDってろくにマスタリングしてないけど
その状態の音源をハイレゾフォーマット
で聞くとどうなるか知りたいよね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:38:09.59 ID:t9zhmWKg
>>745
こういうふうに説明すれば君の知能でも理解できるかな?

CD=64K、ハイレゾ=128K
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:41:53.76 ID:t9zhmWKg
>>745
ごめん例えを間違えた。
CD=64K、ハイレゾ=64K+赤外線と紫外線の情報
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:44:08.29 ID:yvvMk3ZM
なんで1982年の規格がそんなに好きなの?
進化キライならウエスタンに戻った方が。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:47:05.79 ID:4kiKIT3n
>>749
最近暴れてるのは一人だからねえ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:48:40.52 ID:0Vt26Dvp
ハイレゾ自体を議論するスレ作った方がいいな
スレ違いも甚だしい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:55:01.06 ID:yvvMk3ZM
サンプリング周波数どうこうよりも、既存の流通に載せづらい音源ファイルの
ちょっと変わったヤツが手に入る可能性の面白さがオーデイオ好きに受けてる
んではないか?

金子式コンクリブロックビロード巻き作ったら良くなるのではという
期待感と同じ。それで本人大満足なら、それで良し。退散します。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:23:53.96 ID:0Vt26Dvp
個人的にはメディアレスの操作性の良さもあるけどな
だから特にハイレゾだからいいとは思っていない
SACDもDSD/2.8MHzのハイレゾには違いないし、ハイレゾ自体の議論が
今更起る事自体おかしい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:48:18.70 ID:HZPFjxXb
>>750
それで思い出したけど、ニルヴァーナのネヴァーマインドもハイレゾ化されたね。
2011年のリマスター盤が元になってるかもしれないけど、買ったら確認してみる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:43:17.09 ID:r8+GuQZO
>>757
俺も操作性のメリットはとても大きいと思うな。
DSD対応のQute HDが出た時飛びついたわ。
今はJRMC使ってるが、DSDまで聴けて、iPhoneをリモコンに出来るからねぇ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:07:54.44 ID:BtPfCvdM
ここ十年位、クラシック物を中心にSACDを買って来たけど、
最近は配信のおかげで、多種のジャンルが手に入るようになったな。
アニメ物でもアイドルマスターとかBDオーディオの選択肢も増えて来たし、ハイレゾカモさんとしては素直に嬉しいw

ただ、メジャーレーベルが乗って来た分だけ、値が引き上げられてるのは気になるな。
クラシックの輸入盤だと、Living StereoやRPOのSACDが一枚あたり
千円ほどで買えてた良い時代があっただけに。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:33:49.45 ID:jOQOGu+O
人間が20kHz以上の音を知覚出来るかは分からん
ただ、ハイレゾ音源が可聴域の信号の再現性を
格段に良くするのは理論的に自明

下の波形を見れば44.1kHzサンプリングで20kHzの音を再現しようとするのは愚かだと分かる
http://jisaku.155cm.com/src/1393802074_408abb61c249b5da7d41c90181989ac19c57b925.jpg
運が良くてもsin波がノコギリ波になっている、サンプリングのタイミングによっては殆ど信号なしとなる

それと上の波形を見ればハイレゾだから20kHz以上の音がちゃんと出る
などと言うのも愚かしいと同時に分かる

以上からハイレゾ音源は可聴域の音の再現性を良くするので
有意差があって当然
ただし、それが音楽的に価値があるかは不明
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:39:30.15 ID:N2So986O
44.1kHzサンプリングで20kHzのサイン波を再生すると、アナログ出力には完璧なサイン波が出ますよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:38:25.83 ID:6Vz72YZQ
>>741
「GIZMODE」じゃなくて「GIZMODO」なんじゃ

あすこの日本人スタッフは英語知らんので「ギズモモード」と勘違い誤訳したんじゃ
正しくは「ギズモ道」なんじゃよ
剣道とか茶道と一緒じゃな

昔は音楽業界も誤訳だらけじゃった

豆知識じゃな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:56:02.75 ID:6Vz72YZQ
>>752
赤外線と紫外線じゃと?

ハワイの紀行物とかじゃと
日に焼けたりポカポカになったりして臨場感が最高じゃの
素晴らしいアイディアじゃ!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:14:28.95 ID:4kiKIT3n
>>761
それはちょっと理解してなさすぎ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:26:23.84 ID:jteHioXr
>>763
書き込んだ後に読み返して気付いたw
よく間違えるんだよねえ。「モード」とか書かれたらつい。
てか、「GIZMO道」の記述だって、言われて初めて気が付いた。
一つ利口になった。ありがとうw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 02:49:09.86 ID:E2I2gVnW
バカが去ると平和だな
相手にしなければいいんだよな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 06:35:05.68 ID:SdpABgZa
まず、一本500円のケーブルでこの音楽を聴いて下さい、
さぁ、次は一本3万円のケーブルで同じ音を聴いて下さい
なんて実験をする、確かに変わったように聞こえる、これ本当
でも実は全く同じケーブルで聴かせたって不思議な事に変わって聴こえる
何故か?実は思い込みなんです、集団心理で高い布団買わされるようなもんです
ハイレゾ聞き比べ、なるほど変わったように聴こえる、
しかしトイレに行ってる間にそっとMP3に変えられていても、すぐに気づくもんかね?
そんなレベルなもんだと思ったよ、違いがあるとしたってね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 07:28:02.17 ID:mJDuq7kA
>でも実は全く同じケーブルで聴かせたって不思議な事に変わって聴こえる
この実験は決定的だよね。
妄想試聴会なんて時間の無駄をせずオーヲタもこの思い込み体験をした方がいいよ。
そうすればゴールにはるかに短時間で到達できる(業者が最も恐れること)。

といってもこのスレの連中は同様の体験を日常しているんだよな。

所謂偽レゾ問題
CD品質に根拠のない可聴域外の成分を付加すると劇的に音が良くなるとか
単なるアップサンプリングで良くなるとか
可聴域外がまともに入っているかどうか怪しい大昔の録音もハイレゾと聞くと音が良く感じたり
リマスタによる音の違いをハイレゾによる効果と勘違いしたり・・・・・。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:06:32.00 ID:NTmimoLU
>>769
>可聴域外がまともに入っているかどうか怪しい大昔の録音
プラシーボかと思い、念のためにスペアナで見ると、可聴帯域外はちゃんと入っているよ。
聴かずに、実測せずに、観念論を述べるのは止めなさい。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:32:30.30 ID:mJDuq7kA
>>770
>念のためにスペアナで見ると、可聴帯域外はちゃんと入っているよ。
ハイレゾ厨がスペアナ見なきゃ分からんのかよ(大爆笑)

>可聴域外がまともに入っているかどうか怪しい大昔の録音もハイレゾと聞くと音が良く感じたり
文もちゃんと読もう。まともにと書いてあるでしょ。
スペクトラムで出ているからハイレゾなんでーーす(大爆笑)

楽器の倍音なのか、故意のひずみ付加なのか、ノイズなのか、装置のひずみか
可聴域外のスペクトラムといっても様々な要因があるわけで。

ついでに、>>574
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:51:01.30 ID:NTmimoLU
>>771
>ハイレゾ厨がスペアナ見なきゃ分からんのかよ(大爆笑)
いや。全てプラシーボ。古い録音は16kHzまで説を力説する人がいるのでね。
スペアナ見ると、昔のマイクはそんな高域無い、と言う90年代の説が間違いと判る。
クラシック曲なら、60年代のアナログマスターも、2000年代の96/24も音色は大差無い。
(雑音などは大差がある)

スペアナ見なくても、皆は納得しているよ。
いつものことですが、770は論理の対偶関係が理解できていない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:58:29.41 ID:jteHioXr
あのさ、ハイレゾ絡みになるといつも否定論者との議論になって
本来のスレのテーマが機能しなくなりがちなんで、(みんな忘れてるかも
しれないけど、本来このスレは配信サービスのスレだよ)
ハイレゾ議論その物のための新スレを立ててみたよ。
以降、ハイレゾの是非に関する話は、こちらでやってね。

【徹底討論】ハイレゾで本当に音は良くなるのか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1403581900/
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:45:42.81 ID:3cxJFMqv
>>773
それでもアンチはここに居座りますw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:56:46.34 ID:jteHioXr
>>774
その際は、誘導よろしくw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:59:49.51 ID:yUUboIqL
>>773
まずはハイレゾ厨を追い出せばいいんじゃないか?
どうせ、聞き分けできないんだから。

まずはタイトルを変える。
そもそもハイレゾ限定でなくていいんだろ?
「音楽配信サービス7」もしくは「【便利】音楽配信サービス7【快適】」

そしてハイレゾだから音がいいと言い張る業者モドキを排除して
音質云々を書いたらすぐに
【徹底討論】ハイレゾで本当に音は良くなるのか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1403581900/
に誘導する。

そうすれば音楽配信の情報交換に特化した良好スレになる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 14:17:13.19 ID:yTf46AmT
スペアナで可聴帯域外のノイズを見て力説するアホw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:19:03.24 ID:sIeAuQSg
自分はハイレゾ初心者で先日deep purpleのmade in japanのハイレゾを初めて聴いたんだけど
音の粒立ちや艶がCD音源とかなり違って良い音だなーって感じたんだけどマスタリング次第で
CDでも同じ音が出るんですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:11:53.10 ID:jteHioXr
>>776
24bitと大書してある以上、むしろハイレゾ配信の専用スレと考えた方がいい。
このスレを立てた俺が言うんだから間違いないw
ハイレゾ肯定派だろうと否定派だろうと、技術的な有効性についての議論は、
討論スレの方に移ってくださいな。

ちなみに、このスレのタイトルだけど、iPhoneのBB2Cの次スレ立て機能で
立てたら、スレナンバーの更新場所を間違えて193khzになってしまった。
立てっ放しで気付かずに、数日後覗いたらえらいことになってたw
今更ながら申し訳ない、皆の衆。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:14:46.87 ID:jteHioXr
>>778
CDでも同じだと言う人間もいるし、CDでは無理だという人間もいる。
その辺の技術論は、以下の新スレの方が向いてると思う。

【徹底討論】ハイレゾで本当に音は良くなるのか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1403581900/
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:58:27.52 ID:E2I2gVnW
>>778
CDと聴き比べができないというツンボは約1名くらいだから無視していいよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:36:37.59 ID:yUUboIqL
>>779
なんだ、単なる業者のCMスレか。

じゃあこれ以上バカを増やさないためにも注意喚起していかなくっちゃ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:24:51.36 ID:jteHioXr
>>782
いよいよもって荒らしの本性を露わにして行くわけですね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:31:29.10 ID:KMn8Pxfc
ノシ兄さんよりタチ悪い。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:33:01.68 ID:qJmXdeX4
理屈上は今までなかった音が入るはずだけどな
それで音が良くなるかどうかはまた別問題だから
器が大きくなった事で今までなかったノイズが入る可能性も十分あるから
ハイレゾだから音が良くなるというのは間違い
ハイレゾだと「もしかすると音が良くなるかもしれない」が正解w
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:03:07.99 ID:yUUboIqL
>>785
>器が大きくなった事で今までなかったノイズが入る可能性も十分あるから
確かに。

可聴域外の信号で可聴域にひずみが発生することがあるらしい。
オーヲタはひずみが好きで、音がおもしろくなるなんて平気で言う。
だったらエフェクタを使えば良いじゃないかと言うといやがる、
不思議な人種である。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:22:03.41 ID:igBmPKLF
>>785
>ハイレゾだと「もしかすると音が良くなるかもしれない」が正解w
96の威力を思い知らされたのは、以前も書いた(私もしつこい)、オケの中でこっそり鳴るトライアングルだな。
CDでは、最初鳴っていることに気が付かなかった。気が付いても、ぴ〜ん、とまるでシンセのようになっていた。
96では、し〜ん、とまるで天上の音になっていた。 あぁ、と作曲者の意図に感動したよ。
田舎住まいだから(1時間少々で東京ですが)オケとか聴きにいけなかった人生をかなり後悔したよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:54:17.38 ID:PC163MZz
ttp://www.amazon.co.jp/review/R3E34M7Q5P4DDH/

…「初期CDは高音域が耳障りで低音域の迫力に欠ける」ということらしいのだが、確かにシンバル類の音が
突き刺さるように飛んでくることはあるものの、中・低音域は十分出ていてベース、ドラムの音は十分に鳴っていると感じる。
何より見通しが良く音の余韻も十分なのが好ましい。個人的には「やるな!初期CD!」なのだが、(1)(2)の方も、音圧を上げつつ
作品の表情に気を配ったリマスターで良いと思うし、今のところは気分によって聴き分けている
(個人的には、最新のハイエンド再生機で初期CDを再生すると良い音になりそう、と想像しているのだが)。
さも音が良くなったかのような最新リマスターや高音質CDのうたい文句には用心しましょう、ということか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:35:44.34 ID:D2wz4y4w
>>761
素晴らしい
録音状態が良くないのも多そうだけどね。それでも少しでもアナログに近いなら価値がある。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 06:22:07.95 ID:BN0zlKix
>>789
なに自作自演しているんだよw

それともこのスレの住人は>>761と同等の低能ばかりなのか?
だからハイレゾという言葉に騙されるんだよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:32:32.67 ID:MTazdLrx
誰も騙されてないよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:01:57.13 ID:BN0zlKix
普通の知能を持って生まれ騙されていることが分かれば
さっさとこんな分かりやすい詐欺商品は卒業だよな。

騙されていると言える根拠
@可聴域外はどうあがいても聞こえんのよ
 仮に聞こえたとしても可聴域の音がポエムが言えるほど変わらんよ
Aノイズ以下の音ははどうあがいても聞こえんのよ
B例えば>>761のような間違った知識からは正しい結果は得られんのよ
Cハイレゾと答えが分からなければ聞き分けできない

これら全てに客観的に反論できないことからも騙されているのは明らか。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:06:24.00 ID:p80Pe51q
>>791
まぁ、多分、AAC 256レベルと 44.1/16の区別も付かない奴が暴れているのでしょう。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:10:47.03 ID:p80Pe51q
>>792
>Cハイレゾと答えが分からなければ聞き分けできない
一旦、聞き分けできたら、それは明瞭な特徴であり、聴いた人間はほぼ完璧に識別できるようになっている。
これがスレの大多数の意見であり、∴ ハイレゾは意義がある。 で証明終了だな。
(価格相応かは、また別の議論だ)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:14:49.06 ID:ug5Q1o4a
>>792
お前しつこいんだよ、失せろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:21:44.03 ID:BN0zlKix
>これがスレの大多数の意見であり、∴ ハイレゾは意義がある。 で証明終了だな。
騙されている低能がいくら集まっても客観性ゼロ。

例えば、可聴域外が存在すると可聴域の音が劇的に変化する根拠は?
誰も答えられないだろ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:46:54.58 ID:SgzdKQAR
>>793
酷いな。AACもたいてい44.1/16だろw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:57:43.49 ID:YrRdGCT1
コルグのソフト、アップデートしたらハイレゾ聴けなくなった
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:00:15.27 ID:BS1r/0e+
>>797
>酷いな。AACもたいてい44.1/16だろw
iTunesでデフォールトは256 kbpsでしょ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:02:08.19 ID:ynoDCzDl
BN0zlKixは、ハイレゾの是非について議論したいなら、このスレに行くように。

【徹底討論】ハイレゾで本当に音は良くなるのか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1403581900/

他の人も反応しない方が良いよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:31:38.32 ID:BN0zlKix
>>800
いや、詐欺商品に対する注意喚起。
考えてもみな、効能の客観的根拠を何一つ言えないんだろ。

幸福の壺と全く同じ
信じれば幸福になれます = 聞けば幸福になれます。

こういう商売は公共掲示板でやってはいけない。
ジジババを勧誘するのと同じように真実が入らない空間に閉じ込めなければ。
ということでPhilewebに行けよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:43:49.44 ID:SgzdKQAR
>>799
はい、44,1KHz/16bitですよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:02:02.79 ID:ynoDCzDl
>>801
じゃあ、注意喚起の用は済んだのだね。
言い分は理解したから、これ以上は書き込まなくて良いよ。
話を深めたいなら、ハイレゾ議論スレにどうぞ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:42:04.58 ID:FJJsMBaz
>>801
だったら、こんな匿名掲示板でバカにされながら書き込んだりせずに、
オンキヨーとソニーの株主総会に乗り込んで、ご意見を開陳してこいよw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:13:15.79 ID:KqcJb1DW
まったくだなw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:43:18.24 ID:UR1N+5+F
前から疑問だったんだけど、ハイレゾ配信を積極的にアピールするミュージシャンって少ないよね。
CDやライブ活動の方が告知しやすいのかな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:29:15.37 ID:IULfPtNz
>>806
>ハイレゾ配信を積極的にアピールするミュージシャン
この間、ハイレゾ込みの記念セット商品をセールスに来日したジミーページ。
ベルリンフィルもコンサートマスターらも来日し発表した、日独のみの配信込みのセット商品シリーズを新発売。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:38:20.27 ID:UR1N+5+F
>>807
ジミー・ペイジ自らが売り込みに来たとはw
邦楽(特にポップス)はまだまだこれから、って感じなのかも。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:00:40.67 ID:l7vMGIJf
moraのペイジの動画で、無理やりウォークマンって言わされててワラタw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:10:50.09 ID:ynoDCzDl
海外では、ニール・ヤングのPono musicがハイレゾ配信を始めるようだし
お友達ミュージシャンも楽曲提供するみたいだから、これから増えるんじゃない?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:04:01.97 ID:B6CEmoD8
プロデュースとかまでやる人間はあるかもじゃが
演奏家は基本的には自分の曲や歌詞を評価して欲しいんであって
フォーマットとかは二の次じゃないかの

悪い音でもYoutubeのカウントの方が嬉しいじゃろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:33:13.13 ID:jDQOZ1Yc
MAYAは始めから音にこだわって、ハイレゾ音源配信をしている。
マイクやケーブルにもこだわっている。
と謳っているが、あまりにも音質悪すぎる。
これまで聞いたこともないほどの音の悪さ。
それ以前に歌が・・・(ry

音にこだわってこの音の篭り様かよ
呆れて目が点になったことを覚えてる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:41:28.93 ID:I2jLANej
読んでないけど詐欺師のスレだから詐欺って書いとく
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:51:28.02 ID:vur1YLes
書き込んでいて、ベルリンフィルのハイレゾダウンロード付きシューマン交響曲全集 6/30発売を思い出し。
今、注文したよ。ハイレゾ 5.1chとか・・スピーカーが足りないな。
今日の時点では、ヨドバシがポイント計算すると一番安いかな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:05:32.73 ID:HDSl45qJ
>>792
ビジネスnewsかニュー速にfsとbit別に出力した正弦波上ってたが推進派は何も反論出来なかったな
-60dBまで変化なしじゃ反論も出来ねえわな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 03:30:21.99 ID:IsPmDJah
>>812
ミュージシャンで楽器に拘るというのには好感を持てるが
音に拘ると聞いた時点で悲しい気持ちになる。

音に拘ると言っている人の大半はケーブルなりハイレゾなりに拘るわけで
ケーブル=ハイレゾ=・・・=バカの象徴
ということが明らかな時代、ミュージシャンが耳が悪いバカということであり、つらい。

中にはレコード会社の思惑でそういう形にさせられているのかもしれないが。
もう少し知能を持てよ、と思う。

音の良し悪しは機材、フォーマットではなく、録音、編集技量だけだと思う。
録音、編集技量のないスタッフ、ミュージシャンは変に編集せず録音音源を
そのまま提供してくれないかなとつくづく思う。
そういうことができるようになればネット配信も生きると思うな(ただしハイレゾはいらないけど)。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 06:00:42.50 ID:kIuxMFsF
↑スレ違いのことを延々と長文で書き連ねるバカw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 06:36:20.90 ID:hrb0QD8a
>>807
お前、レッドツェッペリン本当に好きなのか?違うだろ、単なるハイレゾ好きだろ?
あれはツェッペリンの最新リマスターのプロモっ目的で来日
知ってると思うけど、ハイレゾは単なるオマケ扱いだよ?
単純に勘ぐれば会社がついでにつけて値段を釣り上げてる雰囲気
ダウンロードコード入力して、パソコン無いと手にも入らない代物だぞ
さもページがハイレゾを売り込み来たみたいなニュアンスで書くんじゃないよ、バカ
ページが聴いてもらいたいのは「リマスター盤のツェッペリン」だよ、本当何も分かってないわ
宣伝するならもうちょっとましな事書け、イライラするわ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:20:00.93 ID:bwVUvJBZ
>>818
何ムキになってんの?
下らない事で長文ダラダラと
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:38:30.46 ID:4va4V6qd
いや、ページがハイレゾがいいと思っているのならバカ認定となるから結構重要。
事実ならしょうがないが、ステマとしてページを利用しているのならホント止めて欲しい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:47:28.54 ID:bwVUvJBZ
>>820
いいと思ってんじゃね?
デジタルマスター作る時はハイレゾで作ってんだし、それをそのまま配信出来るならその方がいいだろ。
ハイレゾがいいと思わないならCD聴いてれば?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:59:25.26 ID:4va4V6qd
録音時にハイレゾは当たり前だと思うぞ、録音が簡単になるし失敗の恐れも少ない。
配信もハイレゾとCDがあれば何の問題もない。
価格もハイレゾ=CDなら問題ない。
逆にハイレゾ<CDとなったら少し悩む。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:18:36.10 ID:bwVUvJBZ
ZEPは録音はアナログだぞ。
俺は高品質なんだからCDよりは高くていいと思うがね。
企業は価格を維持する努力はするべきだと思うね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:33:17.96 ID:hrb0QD8a
>>819
脊髄反射的に絡んでくんなよ、そんなに悔しかったのw
俺の言ってることが、どう下らない事か説明してごらん、はら早く
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:48:45.83 ID:bwVUvJBZ
>>824
ペイジにすればCDもハイレゾも含めたリマスターのプロモーションだろ。
ハイレゾはおまけでもなんでもなく商品の一つ。
あと、価格が落ちてきてるCDから一線を引いてハイレゾで価格を維持しようと企業が考えるのは営利企業なんだから当然。
別に避難することではないね。
発想が学生並みだよね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:27:52.78 ID:4va4V6qd
>価格が落ちてきてるCDから一線を引いてハイレゾで価格を維持しようと企業が考えるのは営利企業なんだから当然。
ま、この辺が本音なんだろな。
実際に品質がアップするなら問題ないが、実際は品質は全く変わらない。
ガワを変えただけであたかも良くなったかのように宣伝して消費者を騙す。
一種の詐欺商品だな。

その片棒をペイジが担ぐのか、何か悲しいな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:42:56.07 ID:RKpWhuro
だから、ハイレゾを推進している企業の株主総会で、詐欺はイカンヤメロ!
と意見してこいよw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:45:04.96 ID:Zui1fHOv
キチガイに何を言っても無駄
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:52:27.21 ID:XgXD6sir
818は偉そうに言ってる割にハイレゾがダウンロードコードだけだと思ってるし
来日した時のインタビューも見て無さそうだよな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:06:58.24 ID:vbKRGyOr
>>818
>お前、レッドツェッペリン本当に好きなのか?違うだろ、単なるハイレゾ好きだろ?
粘着はこれだからな。
moraでハイレゾだけ売っているから、買ったよ。スペアナ見てこうだともスレで書いた。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:11:13.96 ID:Vgzv2QD1
>スペアナ見てこうだともスレで書いた。
スペアナを見て可聴域外のノイズを確認できたので偽レゾではありません。
そのうち、アンプを通したら可聴域外の成分を確認できたのでハイレゾ化に成功しました、となるかも。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:45:23.73 ID:CCTz16XF
>>831
>そのうち、アンプを通したら可聴域外の成分を確認できたのでハイレゾ化に成功しました、となるかも。
だんだん、粘着が酷くなるね。
音楽のそれこそ各楽器の鳴る瞬間に、ああ、だから違って聞こえるねと、納得している。

論理の対偶が判らない馬鹿者は、スペアナ見ると音が良いね、等とここで低IQ炸裂のレスをして毎回バカにされているのに気が付かない。
アンプは、楽器の演奏に従ってノイズを「創る」のは高調波歪みではあり得るが、アンプの特性上そうではなさそうなのが、
聴覚理論とハイレゾの実感の違いだな。ここはまだグレーだ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:56:28.57 ID:hrb0QD8a
>>825
> ペイジにすればCDもハイレゾも含めたリマスターのプロモーションだろ。
いや知るかよ、お前が勝手に決めるな、少なくともリマスター化のプロモだ
それとも「ハイレゾ買ってクダサーイ」とかペイジが言ってんのかよw

>>829
決めつけるなよ、他で販売してるの知ってるよ、付け足さなきゃ知らない扱いかよ
以前にスレでも話題になってただろうが、、考えの狭いヤツだわ、思い込み激しすぎw
ん、見たがハイレゾ買えとか言ってたか?
リマスターして鮮明になった音を楽しんで下さいっていってた記憶だが・・・

>>830
粘着、粘着って一つレスしただけで粘着とかレッテル張るなよ、お前かまってちゃんだろw
お前が楽しみたいのは音楽か?それともスペアナのメーターか?本当に笑わせるてくれるわ、ケッケッケ、バーーカ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:22:05.62 ID:zb9qaUdD
キチガイ不毛な戦い
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:32:51.77 ID:oEjpkhmO
Pono Musicのあおり文句は、スタジオマスターのクオリティをそのままに
リスナーの元にお届けみたいなこと言ってるけど、それで良いと思う。
聞き分け出来ようが出来まいが、マスターからダウンコンバートする必要なく
配信できるのだから、結構な事じゃないか。
容量多いのが嫌って人は、プロテクトかかってるわけでもないんだから
自分で変換かけても良いし。

そもそも、ハイレゾと言ったって一部のレーベルを覗いて、CDに比べても
そんなに高いもんじゃないだろ。
(まあ、日本はCDの値段の方が高すぎるってのはあるけど)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:59:24.80 ID:Vgzv2QD1
>>832
>音楽のそれこそ各楽器の鳴る瞬間に、ああ、だから違って聞こえるねと、納得している。
君もこんなところでこそこそと詐欺幇助していないで、
公の場に出て被験者をやってやればいいじゃないか。

そうすればα波がー、とか琵琶ではー、とかそんな無駄なことしなくていいだろ。
論文を書いていて一番つらいのは結果がいとも簡単に覆されてしまうこと。
君さえ被験者になってやれば全く違う結果が出るんだろ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 14:09:19.04 ID:Zui1fHOv
全然関係無いけど、おまえらって仕事何してるの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 14:20:19.79 ID:oEjpkhmO
それにしても、ハイレゾ否定派の言辞は、「バカ」とか「詐欺師」とか
罵倒語が目立つな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 16:22:35.09 ID:dz6IeV+b
ゴナ・リーヴ・ユー はええ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 16:28:20.78 ID:APVMWTIF
日本はカスラックのせいで何もかも高いなあ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 16:50:32.10 ID:mls8agLW
擁護するわけじゃないけどカスラックだけのせいではない
レコード会社も十分悪い
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:46:25.08 ID:6Oel4qum
まぁ、高けりゃそれだけ数は出ないし違法コピーも増える
安けりゃ数も出るし違法コピーも減る
結局どっちもどっちなんだけどな
少なくとも新規格の普及には後者が有利に決まってる
DVDオーディオ、BDオーディオ、SACD失敗を繰り返したくないなら
CDにハイレゾ音源無料で付けるとかくらいすればいい
規制や価格も普及してから考えればいいだけ
普及もしてないのに高額だったり規制でがんじがらめにしたって何の意味もない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:00:27.49 ID:MVCUJZSJ
f/2までスペアナで波形がだら下がりでなく平坦でキッチリ出てる古い録音のハイレゾのオススメを教えてください!!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:36:17.74 ID:SJGGzuAh
>>843
>平坦でキッチリ出てる
そんな人工音を聴いたら、耳が瞬時に破壊され、その直後にツイータースピーカーが壊れます。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:43:16.98 ID:fUFT60ZO
>>842
DVDやBDには既にスマホやタブレットで観れる様にダウンロードも付けてるのもあるし、CDでもmp3のオマケを付けてた事がある
どちらも、画質や音質が落ちるフォーマットの物を付けてるんだからいいのであって、画質や音質が良くなったフォーマットの物を付ける理由も旨味もないだろ
買う側としてはありがたいことだが、自分が提供する側だったら絶対にあり得ない
普及させるのはそんな単純な物じゃないんだよ
DVDの普及はPS2であってソフトを安くしたからじゃない。
みんなが見れる環境を作った上でソフトが売れる様になったからソフトが安くなったということ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:59:56.53 ID:6Oel4qum
DVDの普及がPS2という点から既に間違えてるし
ただでさえ敷居が高いのに値段も高いんじゃ誰が買うんだよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 02:31:36.05 ID:V/3eFhDf
ハイレゾ録音のアダルトビデオ、略してエロレゾの投入しかないよ
これで爆発的に普及する筈だ、過去のVHS戦法だよ

後は視聴会のチラシ配って、来場者にパン一斤なり米2合プレゼントで釣って客集め
ホイホイ来た連中にソフトやらハードやら売りつけりゃ、メーカーもウハウハでしょ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 02:36:23.44 ID:qdeu99IS
>>846
間違ってると思ってる時点でお前はもう終わってる
その敷居を下げたのがPS2なんだよボケ
バカに何度何を言っても無駄か
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 06:15:07.95 ID:iuKZqon9
DVDが普及したのはAVがDVDで出るようになったから
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 07:42:41.41 ID:OHwJWTz+
>>845
>どちらも、画質や音質が落ちるフォーマットの物を付けてるんだからいいのであって、画質や音質が良くなったフォーマットの物を付ける理由も旨味もないだろ

いやリマスターはともかく新譜でハイレゾを付加価値として売るのが間違いなんだよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:08:15.24 ID:/v34LOEe
>>848
PS2なんて見たこともない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:31:28.20 ID:x3JOTWUP
>>838
それは一部だろう
悪質な軽犯罪者と犯罪幇助と言うべきか

>>840
ミュージシャンがそれでいいと思ってるから
不況になったら案の定この様だ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 17:12:42.29 ID:LkoX8GYK
米国のハイレゾ規格の定義が決まったそうだけど、ソースを基準にしてる
のが、日本の定義より合理的だね。
いわゆる偽レゾ問題なんかもクリアになる。

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140620_654439.html
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:50:12.35 ID:tO1lcVwS
販売上ソースを明確にするのは必要だけど、単純にハイレゾの定義
ということであれば、88.2kHz以上(88.2kHz含む)でいい。
48kHzをハイレゾと呼びたくはないな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:18:03.25 ID:LkoX8GYK
俺は24bitであれば、ハイレゾと呼んでもいいかな。
ラトル-ベルリンフィルの44.1kHz 24bitのブラームス交響曲全集を
聞いたけど、良い音で鳴ってたよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:31:01.35 ID:jTKbaCz7
>>854
48k24bit > 96k/16bit
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:08:00.16 ID:bcKzVSqj
結局、フォーマットはあんまり関係ない
といってもハイレゾ音質で試聴が出来ない現状では良い音かどうか判断するには

1.ソースフォーマットやフォーマット変換の仕方が明記されていること
2.録音(マスター)自体が新しいこと(ここ数年以内程度)

の2つくらいが目安になる
1のように明記されているのが一番いいがされていないものも多い
だから2みたいになるべく新しいものというのが一つの基準になる
古い録音はマスター自体の音が悪い事が多いのでそれをいくらハイレゾ化しても
たかが知れている
もちろん新しければいいってもんでもないが、一つの目安にはなる
最近のものであればハイレゾを意識したレコーディングが成されている可能性が高いから
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:03:16.21 ID:bIeHGVFo
>>857
古い録音で、録音が悪くてもハイレゾにするにこしたことはないよ。
新録ほどメリットはないにしろね。
今日は、stephane grappelliのハイレゾ落としたがとても良かったよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 02:12:58.62 ID:n5x+o5iQ
>>857
でもこの前出たくるりのハイレゾ、96/24で録ってるくせにわざわざ44.1/16にダウンコンバートして、それを更にK2HDで96/24にアップサンプリングするとか言う訳わからない事してんだぜ? その方が音がいいとか言って。
ミュージシャンやエンジニアがクソだと新録でもダメだろ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 02:18:35.30 ID:fJHU4fbi
具体的なタイトル・配信サイトを出せないならこっちでやれ

【徹底討論】ハイレゾで本当に音は良くなるのか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1403581900/
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 07:42:12.74 ID:JDajmF+E
>>859
だから、そういうのが明記されてるなら避ければいいじゃんって話なんだけど
説明文がない、試聴出来ない、のでは録音の新しさを目安にするくらいしか選択手段がない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 07:58:55.02 ID:n5x+o5iQ
>>860
はいよ、コレで満足か?
http://hd-music.info/group.cgi/view/25

>>861
開示してるったって最近ハイレゾに興味を持ち出した層はネイティブなハイレゾとK2HDみたいな加工品がどう違うのか、↑のサイトの小さな但し書きだけじゃわからんだろ。特に録りが96/24でそれをダウンコンバートしてるなんて岸田のTwitter追っかけてないとわからんし。
だがまああんたの言ってる事のおおよその趣旨には賛同だけどな。ただ録りが新しいから一概に安心とは言えない事はもっと大書きした方がいいと思うよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 08:01:23.00 ID:n5x+o5iQ
おっとくるりのマスターは44.1/16じゃなくて44.1/24だったな。失礼した。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:51:33.88 ID:lveyDYlU
>>859
> 96/24で録ってるくせにわざわざ44.1/16にダウンコンバートして、
>それを更にK2HDで96/24にアップサンプリング

これ、どこに書いてんの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:06:27.63 ID:n5x+o5iQ
>>864
はいよ。Twitterにログインしてないと見られないかもしんないけどな。
https://mobile.twitter.com/Sato_Qrl/status/474564061166702593

こんな情報普通チェックしてないよな。それほどまでにニセレゾの闇は深い。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:23:47.56 ID:iFmveqnB
なるほど、これは消費者には何一つわからんな
日本以外でもハイレゾ販売全般に言えるけど、説明が少なすぎるんだよな
作業の詳細どころかほぼなんの説明も無いまま売ってることが多いよね
普通のCDと同程度のクレジットすらないもんね
ハイレゾを買う人はそういうの求めてるんだと配信者側には理解してもらいたいな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:12:26.32 ID:sHzAuF7o
でもハイレグ買ってしまいます!くやしい・・・ビクンビクン
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:35:25.10 ID:Ngg2KGOn
音で判断できんのか?
少なくとも偽レゾぐらい一聴で分かりそうなものだが(大爆笑)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:54:26.01 ID:JDajmF+E
判断出来ない人はそもそも買ってないと思うけどな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:25:16.82 ID:1rwPX4qQ
坂本真綾などFlyingDogのハイレゾ配信開始。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140702_656065.html

>44.1kHz/16bitのマスター音源を、ビクタースタジオ FLAIRのK2HDプロセッシング技術を用いてハイレゾ化した楽曲となる。
明記してあるからおk!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:29:56.28 ID:JDajmF+E
ニセレゾじゃんw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:00:50.67 ID:P32PuDaU
JEITAの定義は満たしてるけど、
日本オーディオ協会の定義には届かないってこと?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:08:19.10 ID:TOgjsozd
始めてハイレゾで音楽聴いた。
PCに光で繋いだサラウンドヘッドフォンというショボイ環境なんだけど、
音量上げても心地よく聞けるね。
特にハイハットや声の高い部分が耳障りじゃない。
CDのWAVと区別付くか微妙だけど、無圧縮はやっぱりいいね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:22:40.89 ID:1+Rp0PCF
偽レゾ独占先行配信を開始!
第一弾として、〜などの配信を開始した!
価格は各3,240円!




悲哀じゃの
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:51:53.31 ID:WK+1CDJg
>FLAIRのK2HDプロセッシング技術を用いてハイレゾ化した楽曲となる

アンプにでも付けりゃ良いのに。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:03:56.06 ID:1rwPX4qQ
>>875
アップサンプリングソフト売ればいいと思うわ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:48:43.28 ID:djU9mq0d
明記してるのなら許す。明記してないのは悪だ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:49:32.81 ID:hPSngci+
ビクターの製品普通にあるんだから買ってやれよw

スマホとかでもアプコン付きのソフト有るわけだし正直データサイズが
デカくなるだけだし、値段高くなるだけだし正直に書かれても複雑だよねぇ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:54:40.39 ID:AUuuArAp
機材に付いてるその手の補完系は補完後の音をデジタルで出せないのがなぁ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:23:33.86 ID:gArvUbB5
ビクターとかK2HDとか書いてる奴はスルーして買わなければとりあえずおkか
その他の偽レゾについても情報纏めていきたいな
偽レゾをしっかり回避して売上で示せば淘汰されるでしょ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:26:07.87 ID:Gs2uvsmA
>>878
ビクターはウッドコーンじゃないスピーカーが凄く好きだったよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:29:19.90 ID:a6tmF0RW
いや、始めっから嫌なら買わなければ済むこと
それこそ自分と他人は違うって話だし
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 06:06:06.97 ID:jWi4xMZJ
>明記してないのは悪だ
そうだな、ハイレゾと思って音を絶賛、自慢していたのに、
偽レゾと後で分かったら自我崩壊とまではいかないが、気分は悪い。

そこで質問。
@CD品質と比較して偽レゾは音がいい?
Aハイレゾと比較して偽レゾは音が悪い?
Bハイレゾ・アルバムが偽レゾと分かった時、音は変化する?しない?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:56:15.25 ID:PWYDmRAL
議論スレはこちらになります
速やかに移動をよろしくお願いします

【徹底討論】ハイレゾで本当に音は良くなるのか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1403581900/
885名無しさん@お腹いっぱい。
www