【LXA-OT1】ステレオ誌30冊目【LXA-OT3】
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:07:52.29 ID:uFOuBATS
2ゲっと
1乙
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:21:05.31 ID:XvEoZ7B3
>>1乙パイ
. ===.、_____... i .ト、___ ..-‐‐
/: : : /: : : : / : : __} 7: : : :7´: : : : :
/: : :i/: : : : :/` ̄ .ノ .ィ: : : :./: : : :..:,: :
; : : /:..:___: :./. `ヽ _.. -‐ /: : : : i{: : : : :.{: :
/: :./:/: : |/ ` ´ /: : : : : |:i: : : : :|: :
/ : .ィ´i: :../ /: : : : : : |: : : : : |: :
i: : : :i: _/ ト.、 : : : : |: : : : :..|: :
fi> ´ ヘ: : \: :..|: :;: : : : : :
´ / \: :.`¨: :..i: : :,: : :
rッ:.:.; , ヽ: : : :..{: :..|: : :
.i.:.:.ノ / ∨: : ∨ |: : :
.{ ; ,..:.:.:.:.:.:、 ',: :..∧: : : : :
i :.:.:ゞツ:.:.: .}:.:.__∧: : : :
.ri { ヽ:.:.:.:.:.ノ __ i:.(__ .\: : :
i´∨ ', __/ `ヽ..」ヽ .Y: :
./ .iヘ Y \  ̄` ∨
∧ ./ ./\ 、 i´\ \ .}:
i. У / / 7ーr=、´ .ヽ >、. \ i:
i:.ヽ { /:.:.:/ ./ .; ` ー ‐--‐..┤ }._ヽ , : :
ヽ:.:.\. ´ ̄ /\ .i ,<: : : : :.ヘ..___ /: : : :
.\:.:.`ー--.:イ: : : :..:ヽ <: : : : : : : : : : :.,: : : : ̄¨¨¨f≦: : :
先月LXU-OT2購入しました。
オペアンプ交換(muses8920 8820,LME49860,OPA2134)して、
ケースつくろうと木を買ってきたけど、
部屋に転がってた木箱に穴開けて
オイルフィニッシュで仕上げてなんとなく形になったので満足しました。
少し手を加えるだけでなんか愛着でますね。
オペアンプってなに?1回路2回路ってなに?とパーツ屋さんで聞くレベルの
初心者ですが、ちょっと違う世界に足踏み込んだのが楽しいです。
http://iup.2ch-library.com/i/i1166685-1396769839.jpg
かまぼこ板ですか?
オペアンプがころがって
ショートしそう
パーツ入れ?
開けてはダメって言われて渡された箱みたい
10 :
5:2014/04/06(日) 22:04:25.65 ID:qUgQYbwF
>>6、8
かまぼこ板とよくにてますw。
空きスペースがあるのでIC引きぬき工具とオペアンプ入れてます。
>>7
オペアンプは転がってかないように仕切りはつけてます。
>>9
元々木彫の干支が入ってましたw。
LXA-OT1の利得をデフォルトの26dbから30dbに上げると
歪っぽくなる?
ステレオ誌2012年1月号がどっか行っちゃってやり方が分からなくなってしまったんだ
>>11 ヤフオクとアマゾンで付録なしだけど3000円で売ってるから
よろしくん
とりあえず利得はそのままでアダプタをOT3の15Vのに替えてみたら
歪んだわw それと共に音の輪郭がはっきりしたりアタックが元気良くなるなどの変化はあったが
歪が気になって聴いておれん 利得を上げたら猶更だろうな
>>13 15vで歪まないが
acアダプターが、電源としてわるいのでは?
15v安定化電源だとすこぶる快調で良い音です。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:07:35.13 ID:aQHHtJwo
月刊ステレオブログを読む限り、2014年8月号の付録は
毎年恒例のスピーカーユニットから変更するのかな?
スピーカーユニット以外で工作できる物ってどんな物があるんだろう?
>>15 それは、お前の想像なので、勝手に決めつけるな!!
お前の妄想に付きわせるな!!
スピーカーユニット以外が付録になるとは書かれていない!!
工作出来るものは、いくらでもあるので、勝手に想像しろ!!
ずいぶん喧嘩ごしだな
財布でも落としたかそれとも彼女に振られたとかw
そこまでナーバスになることでもないだろうに
とうとう、スピーカーセレクターが付録で出るのか。
胸が熱くなるな。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:06:59.07 ID:FJ3pcE3c
いや、オルトフォンのカートリッジだと聞いたが。
ひょっとしてマイク?
ECM8000のようなUSBマイクが一家に一本! スペアナ以外にも室内環境の測定を考えたらあるかも
普通にスピーカーだろうな
ガクッ
認めたくない。
またスピーカーユニットでも良い感じ。
LPもかけられる携帯型レコードプレイヤー。オーディオの原点に立ち返る意味でも。
そうか。
今度の付録はソノシートになるのか。
胸が熱くなるな。
究極の音が良くなるグッズ
耳かきが付録か
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 03:19:04.25 ID:wr8tsU4n
前回スピーカーとバスレフエンクロージャーを購入したが、あまりの音の悪さに吹いた
(自作自体は面白かったが)
スピーカなら、もう買わないな
耳鼻科で耳の中掃除無料券
>>30 前回のムック本はダブルバスレフとバックロード
バスレフは出てないよ…
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:06:19.42 ID:wr8tsU4n
>>33 自分が満足できる音を探求するためのスターターキットだと思うんだが
二階建てバスはバスじゃないみたいな考えってどうなのよ
>>30 >>33 ID:wr8tsU4n
>あの音で満足出来るお前の耳が羨まい
スピーカー自作の何たるかを全く理解していない。
初心者だろうから、仕方ないが、自分の工作・オーディオ技技量が無いことを別のことの責任にしている。
兄弟喧嘩で、"お前のカーさん、でーべそ"と言い返しているのと、似ている発言。
>(自作自体は面白かったが)
これだけで十分だと思う、自作にハマるかどうかは、あなた次第です(W
LXA-OT1は超お役立ちだったからね。
今も使うとるよ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:46:19.23 ID:FxVlPw7+
LXA-OT1は超ピー音立ちだったからね。
今も使うとるよ。
LXU-OT2じゃねーの、それ。
去年のムック本のBHのエンクロージャー買って凄く後悔した。
本買える金で箱自作した方がマシだった。
でもまぁコレがキッカケなってFE83en購入(現使用)+自作バスレス箱を作り
今月中に届くであろうFE103Sol予約してその他ケーブル類も出来る範囲で自作した。
そう言う意味では去年の8cmスキャンスピークのスピーカーには感謝している。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 11:09:17.78 ID:FxVlPw7+
去年は5cmじゃねーの、それ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 11:19:10.20 ID:vJPnIwQh
5cmのスキャンスピークをBHの箱に入れて聴いているが、中音域で籠った音になる時がある。
このスピーカー、イロイロな人のブログでは大絶賛なのだが、中音域の変な音きにならないのかな〜。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 11:49:34.40 ID:FxVlPw7+
BHがあかんねやろ
>>43 俺もあの音にはどうしても慣れないな
ホーンの開口部にスポンジ詰め込んで
PCスピーカーにしてる
悪くないんだけど、確かに好きにはなれないな
BHはBOSEの特許もあるんだろ
>>47 その素っ頓狂なレスは一体・・・・
もう少し、お勉強してから、出直して来なさい!!
大人の会話に加わるには、あまりにも未熟です。
説得力ゼロです
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「スピーカー自作の何たるかを全く理解していない。」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
OT3と何年か前にちょっと人気あった鎌ベイアンプならどっちが音良いですか?
FX202
53 :
36:2014/04/14(月) 00:03:40.88 ID:sdfo3LZh
>>50 受けたよ!!
でも、まったく力んじゃいないよ(W
もっと力を抜いたAAにして欲しな。
LXA-OT3に4Ωのスピーカーを繋いだら、かなり発熱するんだけど大丈夫か?
ステレオの関係者の方ちょっとでいいので付録情報教えて?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:19:18.06 ID:+gItlT9G
8月まで持つかどうかわかりません
宣伝告知「読めぃ!3ヶ月」
雑誌には何の価値もないよな。
広告だけ。
>>58 digifiよりは読めると思う。ヘッドホンアンプの時に1回買ったけどあまりの電波っぷりに本は翌日捨てた。
digifiの方は回路図も付いていないし雑誌の方は産廃だな
基板の方も3.3V外部給電なしの産廃だがw
DIGIFIなんて雑誌しりもしないのだ
20年くらい前のステレオ誌は結構面白かった
鉄ちゃんもいたし普通のコンポは勿論スピーカーも国産の独壇場だったし
今のステレオ誌は学生(読者)の殆どいない広い教室で
人気のない教授が独り言のように講義をしている感じだな
5月号買えた人いる?
昔からステレオ誌は敷居が高かったな
せいぜい本屋で立ち読みでまず買うことはなかった
実際に購入したのはFMエアーチェック用の週刊誌
数種類あって結構鉄ちゃんらのオーディオ記事など掲載されていた
何十年も続いてるわけだし簡単には休刊にならない気はする
FMレコパルってやつか
>>62 長岡先生の連載コラムが面白かった
音響機器と関係の無い話ばかりでw
工作号付録情報きぼん
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:40:58.64 ID:fLo34Zwd
なんと、スピーカースタンドでした。
スピーカーだとすると超小型で、Mook本が超小型パラゴンMDFキット
だったら面白い
サブウーハーこないかなー
去年のに追加するから小型ツイーターお願いします
音楽之友社のホームページは0時更新なんだな。
古今提灯記事を書かないのは、鉄ちゃんくらいだったな
ちょっと立ち読みして来る
急いで読んできて
急いで口で吸え
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:39:42.69 ID:uscQWSTb
立ち読みしてきました。
2014年8月号の付録は毎年恒例のスピーカーユニットでした。
フォステクスの2ウェイスピーカー。
月刊ステレオブログの文章は、今年は変更するような書き方だったのに…
まぎらわしい。
価格は未定?
スピーカー4個?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:52:46.76 ID:uscQWSTb
83 :
16:2014/04/19(土) 11:53:22.30 ID:OLgNKp9u
>>79 >月刊ステレオブログの文章は、今年は変更するような書き方だったのに…
「国語」の出来なかったオジサンでも、そのようには絶対に読めなかった。
だから
>>16 のようなレスをした。
小学校の「お勉強」から復習して下さい(W
他人のせいにしては、いけません!!
し・つ・こ・い
なんか写真見るとお粗末な8センチウーハーだなぁ。
でも2ウェイだからなぁ。
今年も買うか迷う。
えっと、アッテネーターとかどうなるんだろ?
>>87 ムックに付属なんじゃね?
ムックの値段が怖いことになりそう
スキャンスピークではないのか。
ガッカリ
>>88 ムックはボッタクリ価格になるのは目に見えてる・・・
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:19:24.73 ID:uscQWSTb
追加情報
スピーカーを取り付ける箱は、上がウーハー、下がツィーターです。
>>83 国語の苦手な
>>83にも理解できるように説明すると
月刊ステレオブログの文章は、現在形の文で始まり、
次の文は過去形もしくは完了形になっています。
通常、このような書き方は次が違うものになることを示唆します。
毎年慣例の物なら語尾を現在形の文章で統一して書くのが正しいのです。
うーむ、2wayの必要あるのかこれ?
そこまでして耳に聴こえない超音波鳴らしたいのか?
93 :
83:2014/04/19(土) 14:50:31.69 ID:OLgNKp9u
>>91 どちらが"頑固"で"しつこい"のですか?
>毎年慣例の物なら語尾を現在形の文章で統一して書くのが正しいのです。
"必ずスピーカー自作に関する以外のものが付録になる"とか一切書いていない。
大体、"毎年慣例の物"とは何ですか? それの明確な定義をステレオ誌はしていません。
必ず、『フルレンジユニットを付録に付ける』等の定義があるのですか?
今回は、2ウェイらしいので、慣例化?しているスピーカー自作系の付録ではあるが、
フルレンジユニットではないので、違う変化した付録になっています。
明らかに嘘は付いていない。
勝手に妄想を膨らまかして、無用な発言をした行為が自ら災いを招いただけだろ!!
そういうのを『雉も鳴かずば撃たれまい』というのだよ。
周りは迷惑なんだよ!!
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:54:20.45 ID:uvm0l4mG
今年も工作号は8月号になります。工作号はここ数年、スピーカーユニットの付録付きでした。
今年も8月号の付録計画が進行中です! 内容はStereo 5月号(4月19日発売)にて発表予定です。乞うご期待!
ムック本にはとりあえずの安いコンデンサとコイルのネットワークつけて、
それを高級品に変えたりアッテネータ入れて調整するともっと音が良く
なるとかそんな記事書いて巻末にコイズミとかの販売店の紹介でも
するつもりかな
業界が少しは潤うようにw
2wayの箱だとムック本は遂に5000円越えが来る悪寒
96 :
コロ助(゜ω゜ノ)ノ ◆Onkyo..wYA :2014/04/19(土) 16:41:47.74 ID:rXmX0QA9
>>95そういえばコイズミ無線は健在ナリか?
御三家スレではホムペがキャッシュ表示でしか見れないとかナントカ…
>>96 すこし前に数日その状態だったけど今は正常
ドメインの更新忘れてただけってオチじゃね?
3週間くらい前にアキバ行った時も普通に営業していたし
これはムックの値段が気になるな
合わせて8000近くとか?
mini LS1.5/2.5a とかやってくれへんのかな
>>98 本誌の価格が
>>82の言うように3800円なら、ムック本が去年の価格水準
だとしてもそんだけで合計約8000円
でもムック本の方も確実に値が上がるだろうから9000円近く行くかもね
ネットワークとかで入れなきゃならない部品も増えるはずだし
101 :
コロ助(゜ω゜ノ)ノ ◆Onkyo..wYA :2014/04/19(土) 21:50:52.88 ID:rXmX0QA9
>>97それはヨカッタ( ´−`)アキバの貴重な存在の一つだから安心したナリ
>>98>>100どんどんコスパ悪くなるナリよ(ノД`)
遅くなったけど共立のトランス電源キットのレビューを。
OT3の最大の弱点であろう高域の音の硬さ(歪じゃない)が取れて聴き疲れる事が無くなった。
前スレでも誰かが書いてたけど音の余裕があるというか一つ一つの音が明瞭になった事で解像度が増しているよう。
オペアンプの特徴が以前より更に出て選択に迷う。
自分は結局OPA627AUを選択した。OPA627の良さが一段と増して色んなジャンルの曲聴いても心地よい。
自分的には買って大正解だった。価格なりの見返りがあった。このあたりは個人差があると思うけど。自分は大満足でした。
2way フォスか
PCまわりがスピーカーだらけ
別冊で高品質かつ安価なSPセレクタ出してくんねーかな
>>103 電気のAC100Vスイッチと好みのスピーカー端子で簡単に作れるべ
複数アンプの切替えも可能
エンクロージャー自作すれば、その辺の同価格帯の既製品より良い音質だったらいいんだけど。
ソレ以下だったら話にならねー。
ot3スルーしたんだが今回も迷うな
>>109 10cmと5cmを買ったんなら悩むかもね
俺は5cmスルーしたから2ウェイは買ってみるわ
そのうちに多chサラウンド用にする予定
俺は付録号全部買ってるでも今回は・・・悩む。
112 :
コロ助(゜ω゜ノ)ノ ◆Onkyo..wYA :2014/04/20(日) 18:33:50.58 ID:6sDUxqwN
そのつもりでも、発売日が近くなるとソワソワするナリな(・∀・)ニヤニヤ
すでに罠にかかっているナリよ( ̄∇ ̄)
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:45:52.33 ID:iV7+g2pQ
>>104 電気のAC100VスイッチのSP切り替えスイッチ利用は面白そうだな
例えばホームセンターで売ってる6Pタップ使えば
左右で各3セット切り替えられそうですな
8cmと2cmの2way・・・
コストと話題性を考えれば仕方ないか
>>113 質問ですが3Pを2個で左右で3セット切り替えでは?
とりあえず付録だけでも買っちゃう悪寒
>>115ですが訂正
3個口 電源スイッチ付きを2セットです
2014年8月号付録 PW80のパラメータ(5月号p150左下)
音圧=83dB f0=130Hz Q0=1.06 m0=2.3g (V0見えない)
φ79
P800フルレンジに近い? 箱はどの位かな
83dBはちょっと低めですね
>>119 FOSTEX製に戻っても、詳細TSパラメータ を掲載して欲しい。
>>121 >FOSTEX製に戻っても、詳細TSパラメータ を掲載して欲しい。
フォステクスの国内販売では「T/Sパラメータ」を公表したことはない。
よって、ほぼ間違いなく、掲載はありません。
シミュレーションが出来なくとも何とかなります。<- 困りません適当でOKです。
バスレフなら{f0}から推測(約0.7倍)して、適当な共振周波数を考えれば良いのでは?
大体、仕様(T/Sパラメータ)の値は、バラツキが大きいようで、そんなにあてにはなりません。
加えて{Qo=1.06}では「計算上基本の低音域フラット特性」は得られないのは明らかですから・・・
モンスター・クレーマー対策として、公表しない方針かもしれません。
>>91 >>93 どちらにしてもウーハーなんて高価な物が付くわけは無い
安物中華アクティブスピーカー同様に高域がヘタレなフルレンジ+安っぽいツィーター構成
ネットワーク?ツィーターに直列に電解コンデンサだと思うよw
付録に夢見すぎだと思うw
確かに過度の期待は禁物だが、お負けに淡い期待をかける
好奇心旺盛かつ純粋な少年心を叩き潰すことを言わんでもw
現実を知ることは大切だよw
まともなウーハーなら最低限直列に入れるハイカットのコイルは必須だけど
アクティブスピーカー自慢ブログで高域がヘタレなフルレンジなのにウーハーだぜドヤみたいな
痛いブログが多すぎて辟易させられているからな
とどめはコンデンサの定数変えて可聴周波数外に持って行ってスーパーツィーターだぜドヤ!!
音がすっきりしましたとかどんだけ音が濁ったツィーターが付いているんだよってブログもあったなw
126 :
93:2014/04/21(月) 08:17:59.58 ID:AYtz9KRr
>>126 何か勘違いしてるようだがいくつになっても少年の心を持つ
あるいは忘れてはいけないものと言う意味
よくそこまで勘違い出来るもんだな感心するよw
50代になってもゴミみたいなスピーカーでどや顔してい多やつが火病を起こしw
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:32:32.65 ID:qzabHL2u
相変わらず糞耳だらけで毒づいてんのな
付録付き雑誌買えないような貧乏人は、ドフでゴミでも漁ってりゃいいのに。
いちいち雑誌立ち読みして、目くじら立てるなよなw
3,800円でサブウーファー1個の方が色々と利用価値あるのが作れるだろ・・・
subwooferとかいらんわ。
雑誌立ち読みしてきた
8月号のソフトドームツイーターが心配だわDENONのソフトドームツイーターを使った安いスピーカーがまともに鳴らなくて懲りたからな
付録はミニチュア版(廉価版)で、あくまで提案なんだよ。
そこで興味が出たら、「既製品買うか、ユニット買って
上級狙ってね」ってこと。
去年の5cmスピーカーからすっかり自作にハマちゃった。
自分が作ったスピーカーから良い音を奏でてくれると嬉しいよね。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:54:53.20 ID:5L0pxxcx
さすが糞耳
はーい、褒め言葉と受け取っておくよ。
>>134 ツィーターとかウーハーはフルレンジと同程度のコストだとゴミしか作れないのは自明の理だし
今度はフルレンジ+ツィーターをフルレンジ1個分の価格で作ろうとしているんだから
ゴミ+産廃のセットになりそうな予感がする。
去年の5cmスピーカーってアンプ次第で良い音出すよ
ユニット自体はいいものだよ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:32:00.28 ID:8bWHrsmu
OT3
>>139 うん。ダブルバスレフ自作したよ。ムック本のBHに期待しすぎたのが失敗だった。
でも印象としては、やっぱり5cmは5cmでしかなかったね。
やっぱり大きさぢゃなくて性能なんだよね。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:05:19.36 ID:bfCINWdC
あの5pはPCスピーカーとしてさえ不足だったな
Scanの10cmは良かったんだな
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:25:03.11 ID:2Ud4Q258
バックロードは、あの癖のある音が、本当に良くない。
少し大きめのバスレフの箱、本誌に出ていたやつ、に入れたら大化けした。
OT3ってボリュームのところでスイッチ切っていても電力消費されるみたいだけど、
電源周りどうなってんの?オペアンプにはずっと給電されてるみたいだな。
何のためのスイッチなんだろ。
スピーカー出力を切っているだけだよ
内部では音鳴りっぱなし
PC→OT2→OT3(1)とつなぐとOT3のスイッチが入ったままだと
PCをスリープしたりシャットダウンする際に精神衛生上好ましくないポップノイズが出るから
また、スイッチ入れたままACアダプタ引っこ抜くとこれまたポップノイズが乗るから
この二つを避けるためにも使用後はスイッチは必ず切るようにしてる
>>151 >何のためのスイッチなんだろ。
スピーカーに電流流れなくなる(ミュート)。
電源ON時に(心臓に悪い)ポコンとノイズが入ることが無くなる。
完全に電力供給を切りたいならACアダプタを抜かないとならない
>>151 フルサイズ・コンポーネントのアンプを使ったことがあるのか?
10数秒? はスイッチを入れてから"音"が出ないようになっているのだが・・・
真空管アンプだと、ウォームアップに最低30分は掛かるものがあるらしい。
常に通電状態でも大して電力を消費しないから、何も対策をしていないアンプ(めったに販売していない)の
電源の"ON/OFF"時の[ポッ・プツ・ボッ]と鳴る音の防止(機器を傷めることもある)がメインだと思われる。
回路的にパーツの省略でそうした方が安上がりなのかもしれない。
スイッチを入れてからウォームアップなしに通常の音が出るようにしてあるのも目的なのでは?
ポップノイズ位でへこたれる
デリケートなSP繋ぐなや
>>151 あれは電源スイッチではない。ミューティングスイッチだ。
本誌の回路図を見れば、すぐわかると思うがな。
リレーを載せるコストが捻出できなかっただけ。
ポコ音は電源ONよりも電源OFFのときのほうが大きくないかい?
回路図が読めない池沼なんだよ・・・解ってやれ
SonyのTVやレコーダーの電源ON-OFFしてもRCA出力からはポップノイズ出ないな
今はSP保護用のICとかあるだろ〜
カスタマイズ報告会の参加賞ってあるのかな?
ちょっと楽しみにしてるんだけど。
古事記
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:48:26.97 ID:jFntZM/E
回路図読めるなら自分で基盤作れよ
行動障害
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:51:40.75 ID:P6w7uGkY
Analysis と Synthesisの違いがわかりませんか?
アナルシスとシンセシスの物語
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:13:23.39 ID:fybILb5+
楽譜読めるなら、自分で交響曲作れよ
無理な注文
たまにエッチングするが大概はユニバーサル基板で試作だわ
>>167 時間はかかるだろうが出来ないことはない
出来ないと思うのは、楽譜が読めないから
交響曲を作れるレベルに達するまでには相当数の楽譜を読み込んで
パクリにならない自分ならではの旋律を思い描けるようにならなければならないので
凡人では一生を費やすほどの膨大な時間が必要だろう
時間をかけて努力をすれば何がしかの成果は上がるものだ
それに比べて、パクリで良い電子回路などそれこそ一つの回路図さえ読めれば
ユニバーサル基板で作成することなど作曲に比べれば大した労力をかけることなく
容易く実現出来るのにそれすらやろうとしないカスはなんなんだろうな
電子工作板でどうぞ
お前ら 恥垢jの除去してるのか?
クル臭無い、ちこう撚れ
ズル剥けには無用
奥さんとか彼女の。。。
久々に覗いたら何かくっさいスレになってるな,,,,
くっさいのは
タバコとコーヒーのんでる
おっさんの口やで
肛門にティッシュついてるがや
2016年1月号付録のLXA-OT5はどういう仕様ですか?
2015年1月号付録はLXU-OT4でつか?
OT4 Digital/Analog Main Ampというお年玉
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:35:28.49 ID:dj5BG1t/
USB-DAC, HPA付きなら言うことなし
おまいら2020年を忘れとるな。
「2014年版スピーカー工作の基本&実例集」の表紙写真がAmazonで見られるけど、ネットワーク部品入ってないな。
スルー並列か。
>>182 >ネットワーク部品
ステレオ2014年5月号の8月特別付録についての告知写真に入っている。
コンデンサーが一個だけだから、スーパーTW扱いだよ。
裏板にSP端子用穴が4つ開けてあってSP端子盤が2個あるので、
単に各SPユニットと端子盤を付属コードで繋いで直出しみたいな感じ。
別途ネットワークをエンクロージャーの外に設置するか、マルチアンプ方式でどうぞっていうことなのかも。
4000円か
ああ、板薄そうだから去年のBHと一緒で
側板を追加で貼らなきゃいけないかあ。
流石に盛り上がらんな。
ステレオ誌編集部さん、次の付録対は部数をかなり減らさないマズイ事になると思われ。
大丈夫、2ウェイになってユニットの質が産廃レベルまで下がったことなど
付録目当ての購買層には解らないから
単純に2ウェイスゲーウーハーとスーパーツィター加代と勝手に勘違いして
ブラシーボで幸せw
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 17:23:50.76 ID:Ek0Gv4+8
ウッドホーンとかなんかないのかなあ。
ピエゾの1個300円ホーンでもいいやw
ギターアンプが希望
エフェクターでも良いよ
他の雑誌読んで作れ
ポケットの中に持ち歩ける超薄型アンプ。ヘッドホンアンプも兼ねているとなお良い。ACアダプター&USB電源対応。ライン入出力、USBオーディオ対応、ヘッドホンミニジャック装備、まぁだいたい5k円位で。
>>194 そりゃOT1とOT2だよ
端子を交換すりゃポケットに入る
フォステクスのかんスピアンプでいじゃん
Fostex 高さが52mmもあるやん
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:30:33.35 ID:+t8Xd5JV
500円か600円程度の玩具を、腐った雑誌に貼り付けられて
それを数千円で買ってピーピー音出してよくもこんなに喜べるものですねwwwww
やっぱりこういった方々は少し頭が弱いのかな?wwww
頭が弱くない人は、このスレにはいません
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:46:55.49 ID:+t8Xd5JV
wwwwwwwwwwwwwwwww
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:09:09.49 ID:pQr2e1Rg
ピーピーではありません
ピーーーーーーです!
194氏の願望は、
「ステレオ誌クラフト企画」を扱うこのスレじゃなく、
中華アンプ既製品スレの範疇では?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:23:06.85 ID:5+IaDsUt
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:33:26.86 ID:+t8Xd5JV
>>202 それだと鳴りっぱなしだから故障っぽいなwww
>>204 よくできた素晴らしいアンプだと思うが、メカ部分貧相だなw
でもそれだけ高音質奏でるのにコスト不要って証明に一役買ってるわなww
アンプもスピーカーもww
こう言いたいわけだ、そろそろ、安価なものを吊り上げて見るのではなく
安価なものが適正金額なのだとww
アンプなんて1000円2000円の時代、スピーカーもやれることは今も昔も同じww
ただまぁ、ここの付録を冷静に見ることができるようになったかな俺はww
欲しい時期もあったがねww
ID:+t8Xd5JVは見苦しいのでNG
負けを認めたわけです
先週祝日最終日に頼んだ商品がやっと届いた。21時までボチボチ組んじゃおう。
って誤爆したわ。失礼致しましたっ・・
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:12:35.50 ID:CZfBloyY
なんだこの期待感のなさはw
アンプー丸見え
212 :
おっぱいゴルフア〜:2014/05/12(月) 23:20:46.08 ID:SmgD+BsF
HEY GUYS!
うんこを食べるのは我が祖国の立派な文化で御座居ます。wwww
COMING SOON。
基地外は
国へ
帰れよ
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:40:58.71 ID:MH3mAQtL
wwwwwwwwwwwwwwww
なんか思うことがあったんだろうなww
なんか、あったんだろうなwwwwwwwwwwww
シww
毎年小さいスピーカーばかり増えてくな
>>217 GOLD MUND持ってるけど
よい物だけど
廉価版のJOBアンプだけど 裏見るとGOLD MUND SWISSと書いてる
中開けると電源のつくりがしっかりしてるよ。
価格もリーズナブル15万
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:18:29.99 ID:h8PLimqS
ベリンガでいいんじゃないかw
付録にスーパーツイータかウーハつけてくれんかの〜
gold mund は中国いくとコピー品多いわ
>>223 これは素晴らしい、電源がツイントランスで強力電源を構成している。
マルチで釣れるかな?
>>225 何を言いたいのか良くわからい。
LXA-OT3にFX202Jやlepailp2020aの電源は使わないでしょう。
付属の12V1.2Aの電源であまり問題を感じないのだが?
おいらはLX-OT3の電源は安定化電源いれてるけど
いい音するぜ。
電源が要かなとおもう。
当然コンデンサとかも上質な物に変えてるけど
良質な電源を入れたら化ける。
8月号ムックのエンクロージャーてネットワークは箱の外で組むようになっとるね。
試行して遊ぶ事を重視したんだろうけど、実用するにはケーブルの引き回しが邪魔だよなあ。
>>225 宣伝すんなよ
12日に販売って
でもこの手の安物はもうLX-OT3で十分だわん
デジアンはLX-OT3で卒業だわ。
AB級はGOLDMUNDで味わったので
今度はトランジスタのA級アンプいってみる。
A級だと発熱すごいから低出力だけど 5W未満
最後はまだ手を出したことのない真空管だね。
>>230 あ。。。
販売終了してる。wwww
これ人気なんだな?
聞いてみたくなるじゃないか
A級アンプは、アキュフェーズA-45があるが冬限定で暖をとるにはいい。
LXA-OT3の自己チューンで満足。
付属の電源は、スイッチング電源といってトランス式ではない安定化電源なんだけれどね。
>>234 ああああ
ACアダプターってスイッチングの安定化だったね
訂正します
トランス式の安定化電源組んでいれときゃいいよってことで
ほな
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:14:27.43 ID:uC7/4tQR
次は12v2Aのトランス電源を付属にしたら売れるんでね?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:27:52.19 ID:uC7/4tQR
見た目は好きだが音いいのかね、アマゾンは評価いいなトッピンちゃんw
安い安いと言えど2〜3万、この手のものに比べて10倍のコストw
それで音が糞ならアホらしいわなw
LX-OT3も押さえておくべきかw
比較するまでもなくlepaiに勝てると思えないんだなw
>>225ですら疑ってるがねw
国の名称に惑わされたりしない、音質を確保するパーツの選定と
ガレージメーカーにない生産力とそのキャリア
俺の目は恐らく節穴ではないぞフフフww
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:32:05.87 ID:uC7/4tQR
皆親切心からか、ためになる電源の話をしてるようだが俺にはさっぱりw
12V2Aのスイッチングでオールおkw トロイダルが妙に見た目が好みw
それだけで十分だw 12V1.2Aで極まる高音質の世界に2Aもあれば贅沢ってもの
5Aとかキチガイのすることだwwwww
>>237 売れそうだな。
けど高いと思うよ
中国生産安定化トランスで2万くらいしそう。
国産だと3−5万くらいで売ってるわ
共立に売ってる電源は
安定化トランスじゃないから
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:36:56.39 ID:uC7/4tQR
安定化トランスって? トランスって?
難しい話だなw
音質の為にすべきことがあれば書きなぐってくれ参考にするw
>>329 ピュア()な世界だからな、自分が何処で満足するかによって変わるんだし
それを他人に押し付けるのもアレだよな
でもトランス電源はいいぞー
ファミコンの電源でも代用できるぞ
ちょっと電圧と電流足りんけどなw
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:39:16.66 ID:uC7/4tQR
12V2A → 12V5A に する優位性を俺はずっと疑ってきた
だがそれも吹っ切れたところだw
何もする必要はないはずだ、確かに音を聴ければ遭えてプラシーボに呑まれることもなかろうw
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:41:02.35 ID:uC7/4tQR
>>243 いいというのだからいいのかもしれんw
オーディオが複雑になるので我慢するw
大人だから我慢ぐらいするw
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:47:13.96 ID:uC7/4tQR
>>225 これって一種の証明だわなw
とある喫茶店で、コーヒーの味に拘るマスターが、一生懸命豆を挽いて冷めたコーヒーを出すとは考えづらい
うまいと評判の寿司屋のオヤジがネタに拘るがシャリに一切拘らないとは考えづらい
それが答えだこのやろうww
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:51:50.39 ID:uC7/4tQR
そもそも、だいたいが、音を録音する機材はどんなものがいる?
再生するにどんな仕組みの機材がいる?
録ってきた音をリアルに再生するのってそんな複雑になるかい?ww
本当は何もしなくていいし、部品なんて最小限あれば何もいらんだろ?ww
目の前の北側に入り口があるのに、南側から地球を一周して入り口に向かうような
これセガのアフターバーナーのような世界じゃないのかねしかしハハハw
↑
>>238 LXA-OT3がまだ売れ残っているみたいだから、書店ルートで定価で入手できますよ。
まぁ、3700円が高いか安いかですが、もう少し足せば中華デジアンが買えますし無理にはお勧めしませんが。
半田ごてを使えて、電子的な知識が少しあれば楽しいアイテムですよ。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 13:33:11.99 ID:uC7/4tQR
>>248 よく解ってくれてるなw
そのレスのまんまだなw
それにヤマハのキットも欲しくてな、完成品もないようだし
半田コテは多少使えるが、それだに細かな作業が億劫だとも解るので
売り切れてると諦めも付くのにw
まぁそれはそれで前向きに検討しておきましょうw バイw ノシw
OT3は無鉛ハンダだしランドやラインが広くて大きいので熱の逃げが良すぎて
ハンダのノリが良くない。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:03:13.92 ID:yQ/72V6S
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:10:58.17 ID:yQ/72V6S
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:15:13.84 ID:yQ/72V6S
>中華デジアンとどっちが良い音なの?
youtubeで音色を聴いてみても
全体評価に耳を傾けてみても
作りを素人目に見てみても
一番雑魚のデジアンのようです
202Jと並ぶLepaiが1980円でアダプタ付きとしますからね
Lepaiを1500円としますと500円〜700円の音でしょうな
いわゆる人気商品より一段落ちるなと私は耳で感じました
改造したところでベースがこれでは悪足掻きにしかならないでしょう
中華デジアンにはプリ部が無いので、良くも悪くもストレート。LXA-OT1,OT3はプリ部がある。
プリ部のオペアンプを替えると微妙に音が変化する。
ラックスマンの音作りがされている様だ。
あと、OT1はノーマルの電解コンデンサーが使われていて癖の無い音で良いという人が多い。
OT3は、オーディオ用の電解コンデンサーが使われていて若干高域に癖があるという指摘をする人が多い。
個人的には、OT3の電解コンデンサーを国産のノーマル品に換えた方が好み。
アキュフェーズのアンプもノーマル品で構成されている。
電源は、OT1が12V1Aで5W+5Wで出力が小さい。
OT3が15V1.2Aで12W+12Wで出力アップがされている。
トータルで、OT3のノーマル電解コンデンサー化して15V1.2AのOT3付属の電源が良い。
やべ・・・・
俺の耳は糞だ
LX-OT3と60万のアンプの違いがわからんwwwww
なんか違うといわれれば違うが
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:41:13.65 ID:yQ/72V6S
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:47:58.89 ID:yQ/72V6S
>>257 30万のプリメインでも鳴りが違うで違いは解ります
妥協はできるかなと思っているところです
その音の差に神経質になればなるほど古い機材に縛られます
スピーカーユニットもそうです、いつ破ってしまうか・・いつ壊れてしまうか・・
そのような不安の中でのオーディオは心地よくありません
いつ、なんどきでも、復元できるような、オーディオはもっと身近なものだと考えます
合理的で効率的でなければなりません、NS-1000が故障しましても
パーツが出回っているからと、このユニットに頼らなくてもよい、オーディオにしていいくべきなのです
因みにミッドレンジは決まっております
それがこうなって
http://www.sp01.jp/7_1425.html ところが在庫がありません、出鼻をくじかれた気分です
長期の問題として取り組んでいるところでございます
アンプは電源が要やな
LXA-OT3でも安定化トランス電源いれてりゃ
いい音するってことなんかな?
コンデンサ類やOPAMPは交換済みだからなんともいえんが。
来月純Aクラスアンプが届くんだが
それと聞き比べてみよう。
とりあえず、60万クラスと聞き比べてみたけど イマイチ
違いがわからんかった。wwww
自分自身が糞耳なのかもしれん。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:56:30.32 ID:DsqYZ/D9
>>260 口煩いようですが、自信がありますので遭えてレスします
ケーブルなんてものはオカルトなので実際にも聴き分けつくこともなく、同じ音が鳴るわけですが
アンプは異なります、それぞれに癖があるので、デフォのトンコンに耳を向けるだけで違いは解ります
例えば202Jは、一般的なオーディオアンプに比べ明らかに音が弱かったです
パーツの選定から低音が弱くなるであろう理由も教わりましたし、ほぼ確定的です
その音質だけに耳を傾けてみましてもLepaiはまるで劣りませんでした、数えきれないほど切り替えて視聴したので断言できます間違いありません
冷静に聴いてらっしゃる方は私と同じような意見をされてましたし、Leapiを下に見るような目立った意見は
確認できませんでしたが、仮に極端な評価をされる方がいらっしゃるならプラシーボでしょう
それからLXA-OT3ですが、これも同じように安価で身近なアンプですからyoutubeで幾つも確認できると思いますが
音質的には、202L=Lepai >>> LXA-OT3 ということもyoutubeの段階で確認できてしまいました
素人なので解りませんがノーマルの状態ですと、明らかに部品構成が乏しいか
雑誌の付録ということで、商品化されたものと違うのか、やはり一段聴き劣りしました
勿論、それを聞くまではやや上かなと期待していましたが、そこまで甘くなかったようです
大変魅力的で便利な機材なのですが音質としては残念でした
私個人としては大事な率先力を失った感じが致します
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:04:59.69 ID:DsqYZ/D9
安価なデジアン競争、まだまだ気になるアンプもあるのですが
LepaiとFX202Jを抑えてしまってますので、答えは必然的に決まったようなものなのですが
ところがYDA138は完成品として存在しませんし、評価も分かれるところでよくわかりません
当然評価と雰囲気から大方察しは付きますが TA2020より落ちるのだろうなと思います
かといって一聴して聴き劣りがするのも思えないのでLXA-OT3だけが一段落ちた感じなのかなと考えています
音がいいものなら進んで商品化されてるでしょうし、唯一そのチップの鎌ベイアンプですか
もっと評価もいいでしょうし、音を聴いても疑りようがあると思います
いいかもしれないという期待からの疑りです、疑らなくてもスルーしてよさそうです
それから電源はプラシーボです
規格にあったものなら最高の状態で鳴ります
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:13:01.79 ID:DsqYZ/D9
LXA-OT3という商品は個人的には好きです
ところがLepai等と比較すると音質が劣るのは一聴瞭然
あれやこれやと、絶賛するのも宜しいですが、もう少し、もう少し
聴く感性と能力をお付けになっても宜しいのではないでしょうか
流石に身近にこれだけいい音があるのにプレシーボだけでLXA-OT3を高評価してしまうような
聴き方されて、その上で、あれこれ絶賛されても、知らない人は振り回されるだけです
もう少し音を正しく聴いてほしいです、もう少し正しく聴いて正しく評価されてほしいです
巷で言われている糞耳さんの方々のせいでオーディオの評価が無茶苦茶になります
聴く人が聴けば解るのですから、もう少し冷静に評価されてほしいなと思います
聴いて解らないのでしたら黙っておきなさい、情報が錯綜するだけです
これに限ってはあまりに酷いです、誰にでも確認可能ですから厳しくもなります ノシ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 07:57:23.03 ID:cC/e44tf
ていうか、このスレでさえ、OT3絶賛の流れなど無かったのだが。
高音が歪むとか、そういう悪い評価ばかり。
業者
俺は業者じゃねーよ。
業者がいるな。
まーでもよく聞けばわかるけどね
LEPAIの業者がすごいな
どこだよ売りたがってるのは
安物アンプ買うのはこれで最後にするつもり。
ぶっちゃけLEPAIアンプでも当たり外れあるしな
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 10:27:08.01 ID:DsqYZ/D9
じゃ、私はLvpinの業者ということにしておいてください
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:05:18.49 ID:B03B3+A3
電源は、アナアンでも、今の技術を使えば、大きなトランスやコンデンサやパワトラなんて不要なのですよ
オーディオ機器より、遥かに「クリーンで強力な」電源を使う、理化学の分析装置なんかは、全部スイッチング電源です
どこの企業もオーディオオタクが喜ぶような支離滅裂なものは使ってません
近頃は何百万円何千万円の理化学機器ですらスイッチング電源に移行しています
デジタルアンプはACアダプタ使ってますが、まさに理にかなった構造といえます
電源機は、インピーダンスが低くノイズが少なければ何でもござれです
そして今の最先端の技術でそういったものを作ろうとしたら、スイッチング電源しかありえません
理化学機器でも新幹線でもソーラー発電でもハイブリッドカーでも、総て高効率で低発熱でコンパクトで低インピーダンスで安価なスイッチング回路になってます
実用上はその方が好都合で高性能ということです
では何故、知恵遅れのオーディオオタどもは、馬鹿みたいに大きな低能率のトランスやらコンデンサやら
パワトラに巨大ヒートシンク積んでるかといえば、その方がメーカーが儲かるしオタクが喜ぶからに他なりません
とにかくキモオタが騙され喜びます
オーディオごときに使うような電源は、PCに使うような電源は必要なく、とても軽くコンパクトで安価に作れます
数十万のアンプに入ってる電源部分は、スイッチングのACアダプタだったら、1000円もかからずに作れる事でしょう
性能や音質は逆に良いのです
電源による思い込みははプラシーボです
オーディオを正しく理解して正しい知識を身に付けてください
馬鹿と話していても楽しくありません
ちょっとDC出力をオシロで観れば分かるよ
味噌とクソは分けて話した方がいい
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:25:16.34 ID:B03B3+A3
>>271 他人様が確認しようがない部分に、思わせぶりなありもしない可能性を広げたデマのような話ではなく
皆さんが解るようにきちんと説明してごらんなさい
筋の通らない話をするものではありません
両者共に言える事だから黙ってろ
歪んでるのは、ボロのPC使ってるからだろ。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:17:25.91 ID:B03B3+A3
真実に目を背けずレスされてくださいよ
基地外が、湧いてるな
ここはピュア板なんだよ
電子電気板に帰れ
中国人はベトナムの心配していなさい
ケーブルや電源などの議論で必ずと言っていいほど出てくるプラシーボ効果。
プラシーボ効果とは実際には効果のない物でも、思い込みによって
効果が現れることをいいます。
有名なのは薬の話で、既存の薬を新薬と偽って患者に投与したところ
同じ薬なのに新薬と偽った方がより効果が得られたという話です。
水を酒と思い込んで飲んでいたら酔っ払ってしまったというのも有名ですね。
錯覚を利用したトリックアートでは誰もが簡単に体験できます。
心理的影響は実際の身体に大きく影響を及ぼすことはもはや周知の事実で
スポーツ選手はメンタルトレーニングでポジティブイメージコントロールを有効に使っています。
オーディオでもプラシーボ効果はあり、高価な機種、アクセサリーは
効果が得られるだろうという思い込みから
実際に音が良くなったと感じられる場合が多々あります。
プラシーボ効果は実際に感覚として感じ取っているので
当人以外が否定しても納得させるのは難しいです。
プラシーボ効果を楽しめる方はそれを愉しめば良いですし、
それをよしとしないならば、AB比較なりブラインドテストなり厳密にすればいいだけで
オーディオの楽しみ方はその人それぞれでいいのではないでしょうか?
たかがオーディオです。
ただオカルトじみた理論で暴利を貪るメーカー、ショップには嫌気がさしますが。
錯覚、錯聴について興味深いサイトをみつけたのでリンクを張っておきます。
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/ja/html_index.html#auditory
ノシw
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:43:50.36 ID:DeQPDvH3
滅多に思わないが、このスレで言いたいこと言い過ぎたかなと反省気味ww
LXA-OT3に興味あってさw 安定化電源の事とか、改行で気を良くして色々教えてくれる人に申し訳なかったなとw
>>1から読んでも、その人柄と良さを伝えようとする親切心も感じるんだよなw
youtubeで聴くLXA-OT3があまりよくなかったばっかりにw
Lepaiが電源セットで2000円という破格なばかりにww
親切心を仇で返すようになって申し訳なかったwwwwヽ(=_ω_)ノ zzzZZZZZ 〆
↑このゴキブリがピュア板荒らしまわってるからな
まじでクソジジイ撲滅運動始めたほうがいいぞ
初心者ですがこの付録アンプに興味持ってました。
ダメもとで本屋から問い合わせしてもらったところ嬉しいことに今でも在庫アリ、とのこと。
早速注文して入荷待ちですが、これ基盤剝き出しでしょ?
皆さんの可愛がり方を参考にしようとカキコミ見させてもらってますけど
最初にやっとかないとまずいことってありますか?
因みにGETしたら取り敢えず自分の部屋のサブ使いのミニコンポがしょぼいんで
このアンプから出力させてみたいと思ってます。
ていうかさ、MP3クオリティー音声のようつべ見て判断できちゃうって・・・・
ディスプレイの内臓スピーカーで他人の楽曲の音質判断してるようなもんだぞ。
ニコニコ行くと、そんな視聴者いっぱいだけどw
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:49:01.31 ID:LF2n6fcl
>>284 美しい歌声か、美しくない歌声か、聴くぐらいそんな難しいことじゃないんだぜww
ノイズ交じりのラジオから聴こえる美空ひばりの歌声は美しいと解るし
こっちが北島三郎の声だなと解るよなw
それと同じで音色って解るもんよw バレルバレルww
さっきのこと話をどこかでしてたんだがww
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:53:05.73 ID:LF2n6fcl
>>283 俺も初心者で最近少し勉強したが、「壊さないように組み立てる」ってところが大事じゃないかとw
なんか足になるものも付いてるようだし、アクリルでもサランラップでもいんじゃねw
音質は一定以上保障されてるので、設置と固定ぐらじゃね
まず、最初は、ねじり鉢巻きだなww プww
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 03:00:22.57 ID:LF2n6fcl
>>284 加えて言うと、一応、こっちの受け皿は十分あるが
なので解りやすいのは当然だろう
でもな、昔、どこまで解るかということで小型スピーカーは当然
液晶モニタのスピーカーで聴こうとしたことあるが
結構同じこと言ってるやつもいる、これが、結構バレルぞww
解るもんでなww 確かにアニメの交換1つで全然別次元の低音になるわけだが
つまらんスピーカーでもかなりのところまで人間分別できるなと言うことも過去に立証積み
あれこれ現物手にして、同じものをyoutubeで聴くとかして、訓練するのも手かもしれんな ノシw
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 03:03:16.65 ID:LF2n6fcl
アニメの交換 → アニメの効果音
スピーカーの物量を一番体感できるのは、音楽でもゲームでも映画でもなかった
想像付いてるというのもあるんだろうな、テレビや映画だと
アニメだよな、なんてことないアニメ、俺はナルトだったw
こんなに低音出す効果音なのかと驚いたことがあるw
まぁそれと単に音色を判断するだけなら可聴域の中で十分だw ノシw
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:35:26.42 ID:tk6Ej9hu
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:04:38.83 ID:cYgMHni1
ミニコンのアンプとコレってそんなに差あったっけ。
ミニコンはスピーカーに問題が・・・
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:52:50.84 ID:+D+Alo8e
>>283 ピンセットやラジオペンチだなw
まさかピンケーブルwww 勧めたりしないぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ノシwww
ミニコンのスピーカーに付録のやつ使えないの?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:48:53.16 ID:+D+Alo8e
スビカ欲しくなってきてるのにやめて
×スビカ
○スピカ
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:46:23.86 ID:E8yZPfwW
釣れますか
>>298 文章がローエンド過ぎて、せっかくのハイエンドオーディオも台無しだな
音に例えるならこの文章はノイズだよ
文章もハイファイじゃないとダメだろw
ハイファイおじさん ハイファイおじさん
それ言うならハイサイだろw
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:36:54.54 ID:veNCS378
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:38:26.59 ID:veNCS378
そうですね、ポン酢でいくと美味しいです
大人になってからその美味しさに気付いた一つです
お野菜は体に宜しいです
それでは失礼致します
ノシww
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:20:47.50 ID:HI6Al8HU
DACはASUSが群を抜いているようです
ハイレゾはこじつけの商売ですから優位性はありません
ボッタ時代になる前の昭和の名器やあるいはそれ以降のハイエンドアナログアンプの音のそれとは違います
デジタルアンプじゃipodやMP3プレイヤーの音から脱出できないなと思います
オーディオに携わる人間として本物の音を知るのも知識のうちかもしれません
チョッピーナアンプの一番良いとされる音も聴きました
最近のAVアンプの音も聴きました
最近のヘッドホンアンプも聴きましたがすべて玩具の音でしたよ
安いPCオーディオに縋りついているのもこれどうかと思います
上質の大きなスピーカーほど音の差をはっきり示します
その音は100人聴けば100人解りますよ
唯々知らない人が多いというだけのことなのです
http://www1.axfc.net/u/3243671.wav
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:31:04.73 ID:kqicZc2w
生演奏は聴かないのか?
リファレンスはそれだけだろ。
いろいろな機器の音聴いたから、どうのこうの言っても、
意味ない。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:39:39.30 ID:HI6Al8HU
>>307 生演奏がそんな貴重でありがたいものですか?
自宅で懐石料理を食べられる人の気持ちを理解せねばなりません
自分で歌い楽器演奏する側になれば容易に解ることです
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:07:00.60 ID:kqicZc2w
楽しむということはさておいて、
自分の音に対する判断基準を生演奏にする必要があると思うが。
別に生より加工された音を好むのは構わないが、どう加工されてるから
より良く聴こえるのかは自分で把握しておく必要があると思う。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:11:26.38 ID:HI6Al8HU
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:14:47.00 ID:HI6Al8HU
その為には同じ音源が元になっている場合に、どちらが高音質であるか、聴き抜くことです
音楽や音を聴く感性も大切ですが、そんな難しいものではありません
仮に音を劣化させればその音はどうなるか、高音質なのはどちらか、感情論抜きで選び抜けるはずです
別板荒らしてた生演奏爺がこっちに来たかw
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:29:47.29 ID:HI6Al8HU
仮にそうだとしてもお上品な年配さんは大事になさいw
もぐら叩きのようにまったくww
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:26:38.67 ID:kqicZc2w
てか、雑誌の付録の話はどうした?
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:30:24.16 ID:HI6Al8HU
そうでした、それがテーマでございました
やはり市販品のデジアンが安く買えるようになりましたし
市販品の評判のものと比較しますと、どうも、音質も劣るのでは・・と考えてしまいます
そうなれば魅力も半減しますし、話題に取り上げる理由もなくなるかと存じます
折角なら決めて欲しかった、市販品を超える音質でピシっと
ちょっとしょぼすぎました、もう過去の機器、そういえるかもしれません
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:33:19.02 ID:HI6Al8HU
安価なデジアンの購入者に対してのお試し版だったのかもしれませんね
本来の位置づけのままの理解で宜しいかと、所詮雑誌の付録です
ただネットのオタが面白半分に評価をして遊び半分でレスをしたという結果でしょう
LXA-OT3ですか、1もあったようでw 2ってなんだww
もう過去の事ですww
ノシww
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:34:30.86 ID:kqicZc2w
2はピーです。お忘れなく。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:46:53.79 ID:HI6Al8HU
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:53:00.41 ID:HI6Al8HU
>音質は様々な方がレビューされている通り、さすがLUXMANといった感じです
んなわけないww
PCスピーカーのスレでさww 素でしゃべるけどww
数千円とか、一万ちょっととか、で買える、8センチだが
10センチだがのアルテックも低音そこそこ出るかなら、とかって書いてたw
アルテックってマジかww ってなったが、本当に純粋に名前だけに惹かれるオタがいるんだなと思ったww
そんなこと言い出せばなんでもありになるww 特徴とする関連性ゼロってwww
ラックスマンが、ぴよ〜んて足付けてピコピコスイッチ付けたアンプ出した歴史あるのかよwww
名前借りてるだけだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
LXA-OT1は節度をわきまえた聞き疲れしない良いBGMアンプだよん。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:04:26.00 ID:HI6Al8HU
OT1もOT3も2000円で流しなさいw
2500円ならLepai買う方がましww
俺の判断基準はそれだけというwwwww
俺はTA2020は所詮人工の音やわ。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:23:22.06 ID:HI6Al8HU
LXA-OT3はその辺の木に実に成ってたかw
ですからして、上級アナアンで聴かれるとその高音質という・・・●すべて開く←ココをクリック
なにこのカス
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 00:26:08.84 ID:vBqmall9
>>324 お前が買えないようなアナアンの音の良さの真実を伝えるとカスになるのかという自覚もたれよwwノシw
ここはStereo誌のクラフト企画スレ。
自分の手を動かさない内容こそスレ違い。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 05:43:46.60 ID:r1xG/+Uy
手はずっと動いてるさ
振戦ですね
どうやってIDころころ変えてるんだろうね
モデムの電源切ったり再起動させたりしてみたけど
うちのでは変わらなかったぞ
くだらん御託はいいからIDの変え方教えてくれよw
>>329 ソフトバンクのモデムは電源を入り切りしても変わらなかった。
NTTのモデムは電源の入り切りでコロコロIDが変わる。
必死君チェッカーにかけられる様なのは荒らしの類だから相手にしないこと。
皆んなで楽しく語っているところに否定的な書き込みしている奴はオーディオ音痴。
基本は、無視が一番。
>>323 オマエ長文爺やん
まだ性懲りもなく出てきたんか。
また専用スレ作ったろかカナ変換…
この様子だとスピーカー売れないな。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:48:50.09 ID:IJVwEqO7
上がウーハーで、下がツイーターってデザインもセンスがねえ
1個あたり500円のツイーター&ウーハーペアだもんねえ。
オーオタに売るんだったらスーパーウーハーと銘打って、
16cmくらいのウーハーユニット1個とかで出してくれれば
2個買って普通のウーハーにする人が増えそうだと思う
んだけど。
本当の素人だったら2ウェイは受けは良いだろうけど、
この付録見て、「よし、買って箱作って入れよう!」と思う
人がそもそも一般人にどれくらい居るかと言う。
なぜ同軸2wayにしなかったのか・・・
去年のスキャンスピークは買ったけどな
今年のはどうも食指が動かん
4000円近く出すんならもっといいもの買えそう
スーパーツイータなら買うんだが、半端な2wayなんか。。
P-650から毎年買ってたけど、今年は買う気が起きないな
>>334 ウーハーなんて高級なものなわけないだろ
半端なフルレンジ+半端なツイーター
そのあたりの支那製安物アクティブスピーカーとどっこいどっこいの品質
俺、人柱になるわ。
私、囮になります
南無阿弥陀仏 ()
そうかじゃないな
煎餅はホーホケキョだろ
>>347 ちっこいコンデンサしか写っていないけどネットワークは?
>>347 おそらくフルレンジ+ツイーターの構成ですよね。
フルレンジはそのまま。ツイーターのローカットでNWお終い。
一次フィルターみたいなものでしょう。
これは箱勝負で楽しめそうです。私はノートPCの卓上スピーカーを
DBで作ってみる予定です。目線の高さにまで細長く邪魔にならないのを予定。
問題は価格設定にあると思う
これが2000円台であったらもうちょっと買う気も起こるかもな
現状でヤル気のある
>>349が逆にうらやましいw
8pフルレンジ一個なら押入れに箱の余りもあるし、お手軽なんだがな。
転売屋はどうするかなw
もう息してません
>>347 予想よりツイーターが良さそうだな
あくまで予想より……だけど
コンデンサの定数変えてクロスオーバーを20KHz以上に持って行って
スーパーツィーターだぜとか言い始める池沼が出てくるに1000ペリカ
安物アクティブをパッシブ化してこれやってる馬鹿が結構居るw
お前らもしこのユニット市販されてたら買う気ある?
見た目いかにも安物だし箱代も含めたらいったいいくらになるんだろう
ステレオ誌も読者をバカにしすぎてる
オレ的には絶対無理w
逆をいうと、、
Fostexかんすぴ、実売単価1600円のフルレンジ P1000K よりかは
お買い得なんですかね。
あるいは悪い意味での価格改正が頻繁な
OOOミ無線の同価格帯OEM用ユニットとか、、、
PMシリーズの底辺ユニットみたいな印象だしなあ。期待感が無さ過ぎる。
の割りに鳴らすのに手間がかかる。
>>355 アンプ自作するからそのテスト用に買うかも
というくらい
安い2wayはテストに良いだろうし
こうゆーのって話のネタに買うもんちゃうの
俺の場合は完全に日常使用を目的に買う
俺は転売用
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:14:53.03 ID:ssUzxAMU
いよいよ転売屋にも見放されたのか?
これだけ販路あるのに、転買屋に頼らなくても買える。
毎年新しいユニットが出るのに、同じの何個も買う必要性が無い。
安物ユニットのくせに音が出るまでにするには決して安くは済まない
というところがミソですなw
購買意欲を掻き立てるにはあまりにも魅力が無さすぎだよ
販売促進の目的で読者サービスとして付録を付けるのが本来なのに
付録の無い号の部数が少なすぎて、付録で稼ごうとするようになってる。
不人気雑誌の末期的症状
逆に考えるんだ。
ユニットはこれを与えるから、箱とネットワーク、材質はお前らに任せる。
音はお前らの技量次第。こういうものなんだろう。
過去振り返ってみても、それほど破綻したものは無いじゃないか。
文句出るのはピーちゃんぐらいだろ。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 14:25:54.96 ID:DxyvsJLi
(約6.5mmφの一般的なトグルスイッチです)
の様に記載されてるけど6.5ミリの穴を開けて取り付けるだけでいいの?
真ん丸の円形じゃなくてひっかかりになる突起が要るとか要らないとか
ダガネやワッシャーの様なものをあるけど
2wayの箱を金と手間かけて作る気がしない。そこまでするユニットか?ってこった。
ホーンみたいに箱の上に乗っけるだけならいいんだが。
「この安価な付録ユニットがあるのだから、
キミも初めてのスピーカークラフトに挑戦してみよう」
って、間口を広げる企画が、何度も繰り返されてますけど。。。
「今度は原価が最底辺のスピーカーターミナルも同梱しておきませんか?」
って声は挙がらないのですかね。
どんな田舎住まいだろうと、木材と木工ボンドなら地元でも購入可能。
都市部との格差、、、ネックとなるのはターミナルの入手性で、
これさえあれば「タンスの肥やし率」が激減すると思うのだけど。
すでに自作趣味、秋葉通いや 秋月・Digi-Key通販できてる人間なら、
この企画に大したアリガタミを感じない訳ですし。
「自作系ショップとの結託」 「MOOK本を捌きたい」 とか、
そういった都合なら仕方ないとはいえ、、、
だからお前は呼ばれていないんだよ長文爺、、、。。。・・・
つコード直付け
何度も繰り返されてると分かってるなら通販でターミナルを数種類を数セット
買っておけばいい。どうせオペアンプも色々試したりしたいんだろ?
それも同時に買っておけばいいんだよ。
文脈から最低限のプロファイリングが可能な
読解力というか想像力はほしい
他山の石としよう
実はそれよりLP2020A+の端っこにつけるチョークコイル(トロイダル)で悩んでるんだけど大容量のを取り付けると故障原因になったりする?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:47:53.92 ID:0cnwJpoi
日本語で
マルチ荒らしはスルー
>>378 ノースフラットジャパンもそこは改造してないね
なので大した役割はないんじゃね
コンデンサなんだから、電気を貯めるんだ。
いや、コンデンサなんだから交流を通す、が正解だ。
>>383 大外れ!!
物理的現象は、一つだけではない。
毎日LXA-OT3で音楽を聴いて早数か月
音に飽きたではないけれど
改造なんて無縁のおいちゃんが
LXA-OT3を改造しちゃおうかなと思います
気にいっちゃって4冊分(4台)ありますもんで
4つのインダクタ×4=16個欲しいと思っとります
そんな要望に応える安くて良さげなインダクタあるじゃろか?
自分で適当にホルマル線を巻けばいいんじゃね?
>>387 音が悪くなりそうな…
ヤフオクでnfjのTOKO11RHBP買っとけ。2回に分けてな
それ荒らしだからスルーで
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:34:57.44 ID:LtvaSHFV
またスレチか
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:39:45.98 ID:LtvaSHFV
所有してるLXA-OT1に使いたいです、メーカーは不明でもいいけど、容量と規格がしりたい、憶測でもこの際助かります
また荒らしか
またつまらぬものが湧いたか
LXA-OT1は時代遅れだから荒らしになるんですか?
他人から見たら私の大事なLXA-OT1はどうでもいいんですね
>>392 容量が知りたいって、そのアングルじゃ105℃品ってことしかわからんよ。
容量はちゃんと書いてあるから一回りぐるっと見たら解るよ。
>>390 LXA-OT1に使用するならこの写真のコンデンサーを探しても無意味。
なぜなら、
>>390の写真はLXA-OT1ではないから。
>>396氏が言うように、LXA-OT1の交換したいコンデンサーの容量と電圧を調べる。
国産のニチコンとかエルナーとか東信を使えばよい。
癖のないのは、汎用品の物が良い。安いし音が良い。
オーディオ用は、癖のあるのも多いから値段の安い汎用品で十分。
アキュフェーズですら汎用品を使っている。
ただ、大事なLXA-OT1なら改造は止めた方がいい。
壊すつもりなら止めないけど。
ハンダ吸い取り機(ハンダシュッ太郎ぐらい)は、買った方が良い。
自分は、お金がないからハンダ吸い取り線とハンダゴテでやるけど。
電解とかケーブルって安物でいいのん?買っちまうとこだった。。。
>>398 あー、もう今迄に何回も見せられた写真やわー
もう飽きた
そもそも、LXA-OT3の電解コンデンサーはオーディオ用の安物だから音が悪い。
LXA-OT3は、音が悪いという評判でLXA-OT1の方が音が良いという人も多かった。
OT3は、電解コンデンサー(金色のオーディオ用)を替えることで音が良くなる。
>>398 見るのは初めてだがよくできてるな
実によくできてる
蓋をして聴かされると何十万もするアンプと思って
こんな小さなアンプだと気付かないだろうな
とか思った時期もあるが無駄が多すぎて無駄が多すぎて半ば吉外のようだw
ボリュームのカラクリとか見てると
まるで、宮崎駿の映画のワンシーンのカラクリを見ているようだ
画像は永久保存して封印してくれ、コメントが面倒だw
小さい箱のも作ったけど、使いにくい。コードで反っくり返るし。
デカイ方が重量もあるし、セレクター回したら本体も回ることも無いし。
付録デジアンは、夏の必修アイテムだし、A級アンプは使ってられません。
無駄が多すぎるのは、A級アンプ。
無音時400Wとかストーブじゃないんだから無駄飯食いもいいとこだが、音は良い。
406 :
コロ助(゜ω゜ノ)ノ ◆Onkyo..wYA :2014/06/05(木) 20:01:54.50 ID:BI50pANa
>>405場所とるし、なによりケース代のほうが高くつくナリよ( ̄∇ ̄)
過去スレ見てダイソーケースにしたナリけど、たしかに本体重量が軽い難はあるナリな(´・ω・`)
OT3の電解コンは全てシルミック2に入れ替えた
あまり安く作ると捨てることになる。
デカイ、中身ガラガラといっても30cm×30cmでミニコンポサイズ。
OT1もOT3も音は悪くないし十分なパワーを持っている。
ただ、38cmウーファーを制動するにはブレーキ(ダンピングファクター)が弱い。
16cmフルレンジには、良くマッチしている。
LXA-OT3の4個のインダクタを10uH→20uH→30uHに換装すると音はどんな感じに聴こえるの?
高域が落ちる
>>410 落ちる?てことは数字が低い方が一般的にはハイスペックという認知でオッケー?
要するに10uFを対象に探せばいいの?数字高くてもこの部位にはメリットなしってことか
>>412 このまま、インダクタンスもコンデンサーも替える必要なし。
高い周波数のノイズをカットするLCフィルターを構成している。
秋月電子は、売りやすいパーツしか売っていないので使えるコンデンサーはありません。
セラミック系は、安価で小型になるが音が悪くなる。
これだけ小さいフィルムコンデンサーは、秋月には売ってません。
>>414 2020の自作キットのチョークその他のパーツより品質は上っぽいから交換不要で桶。
ステレオ誌付録アンプに関係ないモノを延々と貼っても無駄
自演でスレに無関係なネタを繰り返してるのも虚しい
自分の時間の使い方が間違っている
>>418 いいかげんにお前は単独スレッドあげるなり、他の専用スレでやれよ。
全然関係ねーだろが。
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
FX202J FX202A FX252A LXA-OT3(笑)
今度の付録ってFOSTEXのPM0.3ていうアクティブスピーカーに似てる気がする
彡 ⌒ ミ
(・ω・ )
と_,、⌒)^)=3 へー
(_ ノノ
>>423 構わないで放置したほうが良いでしょ。
まともなレスを返しても自分の想定外ならスルーで終わりみたい。
他でやれよカス
↑どうせ過疎スレだからスレチも大目に見ようや。
LXA-OT1やLXA-OT3のクリーン電源の構築には参考になると思う。
過疎どころか荒らしが多すぎてスゲー賑わってるぞ、悪い意味で
まともなレスは三割くらい
三割なら強打者
某スレで誰も相手にしてくれないからこのスレにきたのか
>FmptwjJwさん
の、おかげで
知りたいことはわかった
ありがとう
070は7μHだったか、70μHだとも思ったりしたんだがなるほどね、鱗から目が飛び出た
あとは個人的にリレーの横にある6つのフィルムコンデンサの意味合いがおぼろげにでもわかれば
だいたいほんのり全体像を理解できるかなという感じ
頼りない部品だとしても良さを誇示できる箇所なんだろうか
交換予定は今のところお見送り状態だな
確かに「Lepai改造スレ」というスレがあればそれなりに利用できるだろうが
この類の製品にLXA-OT3だからLepaiだからと俺個人は線引きしていない
どっちも持ってる人も多いだろうし、色々使ってる人も多いだろう
やることも同じで、やれることも同じ、グレードの高そうな市販品を買うというも結果は同じ
Lepaiはオペアンプが載ってる、4558Dだっけかな
このオペアンプ安物で、しかもそれのコピー品を使ってるんじゃないかと言われてる
中国製品は奥が深い、完全に基板だけを上手にコピーしている例も否定しきれない
あからさまなコピーもあると思う、本物でも安く仕入れた部品かもしれない
普通に考えると何もなくて当たり前でも、Lepaiに至ってはオペアンプの表記が確かにおかしい
ということもあり、パーツは小さいので交換の難易度は高いが、無事にこれを交換できたもので
聴けるとしたらLepaiとしては価値があるかなと思う、コピーオペアンプなら猶更交換価値はある
まずそこ、そこの交換をクリアしないと、他のパーツ交換でグレードアップを育てても
壊してしまうと結局無駄に終わる、まず、Lepaiのオペアンプの交換
そこまでしたら、あとは気持ちよくパーツ交換、そういう思いだ
この手の製品は202Jのような一定以上の製品で聴くか、改造するかでしか
本来のアンプレベルの音は得られない、妥協したくないんだな以上
俺としてはここまでが最低限のお返事かなと思った
確かに自分としては問題解決したので話すこともそうない
だから書かないかもしれないし、過疎るかもしれないがどっちにしてもよろしくどうぞありがとう
なぜDクラスアンプにローパスフィルターが付いてるのかとか、インダクターやコンデンサーの値変えるとフィルター特性がどう変化するか分かってから改造することをお勧めします。
わけも分からず改造して音が変化したところで、良くても悪くても原因を部品に押し付けられるのは、見てる方もたまらん。
ス レ チ
ID:sfHKyjJs
ID:Fs9p2Nww
ID:FmptwjJw
ID:8yhLz5Rj
ID:rA58J2BC
ID:6PYWoGQ5
ID:6PYWoGQ5
ID:9qJ0NfnZ
ID:oGTR/iz3
連鎖でNG はぁ〜スッキリした。
>>425 ちょっと違うぞ。
正解を教えたから、以降は誤魔化しているが、
>>418では、緑のはコンデンサーだと思ってたんだよ。
>↑この緑色の容量とか耐圧
>バージョン違いでコイルになっています
あまりのバカなんで、Toppingスレでスルーされてこっちに来たわけだ。
スレタイを何故か読めない奴がいるな
このスレにも自作や改造に詳しい方はいらっしゃらないよ
もともと荒れていたようで・・・
もう一度行ってみます
もう二度と来ないで
こういう内容はここが宜しいのでしょうか
どこならスレチにならないのか誘導お願いできないでしょうか
>>447 スレタイ読んでスレ違い質問だと理解する知能も無いなら
そもそも2chに来ないほうが宜しいかと
誘導要請する前にまずは自分でスレ一覧見て判断しろボケ
>>442 それで良いです。
0.01μFのコンデンサーは、ひじょうに高い周波数のノイズをショートさせる働きがありますので省略できますが、安全のために入れておいた方が良いでしょう。
電波領域のノイズなので、ラジオ等に雑音が入るのを防ぐ働きがあると思います。
今日のキチガイID
ID:agISb+k6
ID:VgZ0WwrQ
即NGでw
>>448 機器や2chに詳しくなくて申し訳なかったです
>>449 極性のないようですしスピーカー端子に接続すればいいんですね!
効能も判りました
へんな接続に例えますが外からスピーカーと一緒に繋いでも同じという回路ですか?
微妙に中で手前だから効能がありますか?
接続方法が判って安心しました
有難う御座いました
>>449 待ってください!
スピーカー端子に接続するコンデンサに極性があるって本当ですか?
だからマルチすんなってことだよ
秋月に聞いてください
>>454 フィルムコンデンサーに極性はありません。
どちらでも構いませんが、耐電圧が高い630Vの方が大きくなります。
回路的に高い電圧が掛らないので、50Vで十分です。
>>456 LXA-OT3もターミナルの裏に0.01のフィルコン付けたら音がすっきりするの?
>>454 >このコンデンサに極性ありますか?このどちらでもスピーカー端子に接続して宜しいでしょうか?
まずトランジスタ技術のフレッシュマン号でも読まれることをお勧めします。
あまりにも電子回路の知識が足りないので、改造は無謀でしょう。
普通は中学生でも電子工作しよう、と決意して1ヶ月で既に学習済みになる
レベルの質問ですよ。
これは電子工作に限ったことではないのですが、
人に質問して覚えようとしても、すぐ忘れてしまうそうです。
本気で知識を身に付けようと思うなら、人に聞かず自身で調べることです。
幸いにして、現代はインターネットという素晴らしい環境があるのですから。
昔の熟練した職人(親方)は、弟子に一切教えることはしなかったそうです。
これは決して意地悪ではありません。
理由は、今私が述べたことでもうお分かりですね。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 12:26:24.23 ID:DQa9gNrE
LXA-OT3あげ
オクに出すぎ
しかもボリ価格
わははは
ワシも億をちょいちょい確認しとったが
いつの間にあんなに増殖しとるんじゃwwww
普通にまだ在庫売ってるやん
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:41:16.01 ID:w70uzRdN
転売屋は、LXA-OT3で一儲けできると思ったが当てが外れた。
LXA-OT3は、電解コンデンサーを替えないと使えない。
いまでもLXA-OT3は定価で送料無料で買えるんじゃない。
オクでは、送料だ振込手数料とかで高い買い物になる。
LXA-OT1の改造に気合いを入れすぎたので、いまさらOT3を購入して改造する気になれないw
同じくw
2匹目のドジョウはいなかったのさ。
出し惜しみするなら無言。
知ってるけどお前のために言わないとか
職人がどうたらとか無粋にも程がある。
>>467 出し惜しみって決めつけてるが本人のためだろ
人に質問してばかりいても自分で調べないと身に付かないよ
なんてことは別に特別なことじゃなく当たり前のこと
どこが無粋なんだか逆にイミフ
叩かれて悔しい思いをして勉強して見返してやる。一つの方法かもしれない。
まぁ、知っていたなら教えてやるというのも一つの方法かもしれない。
いろいろ調べても分からない事もあるから、結論をポンと教えてやるのも仁徳かもしれない。
「情けは人の為ならず。」も二つの解釈がある。
情けを掛けることはその人のためにならない。
情けを掛けることは、巡り巡って逆に自分も助けてもらう事もある。
スレ違いのアホに情けかけることもあるまい
基礎の勉強もしてないのに情けをかける必要も無い
スレ違いの書き込みで、みんなのこころがすれ違ったのね。
2014/8月号予約した!!2013はスルー 2012は2セット 2011は1セットかった。
そして 初めてムック箱も予約!
PM0.3よりかなり劣ってそうな気がするがw
>>106 それもってるけど
ボディがアルミダイカスト>ショットブラスト加工>黒塗装なのかな。
机とか傷だらけになるよ。俺は安いビニールレザー貼った。
PC用としては いまいち。大きさの割に低音でなくてスッカスかで使いにくい。
頑丈で重い密閉型ボディなんで 近距離じゃ耐えられない音量出してやると 結構使える音になる。
>>474 去年のバックロードホーンは最高に良かったよ。
今年はスルー。
音はあれだがな
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:32:38.42 ID:re3Gwudl
去年のバックロード良いか?
中音域の癖のある音には我慢ならないが。
工作としては良いんじゃないの?
俺は2012年秋ごろに5cmユニットで200x150x90の極小バックロードと
8cmユニットで300x200x124の小サイズのバックロード作って
工作は両方楽しかったし。
極小のほうは まったく使い道無し、
300x200のほうは 1枚のCDだけ使える感じ。
>>478 今年のは例年のユニットの半値で作ったユニットを使っていると言うのが正解
例年は1個1500円ほどのユニットが2個で、今年は1個750円のユニットが4個と
言い直せば解るかな?
ユニットごとのクォリティは確実に劣化してるということ
>>481 ・学研大人の科学付録スピーカー :P700 1個付録:¥2,800
・ステレオ2011年7月号付録 :P800 2個付録:¥2,800
似ているユニットだが、P800のクォリティーがP700より、
確実に劣化していようには到底思えない。
商品開発は常にコストダウンの要求が絶えない。
色々改良・改善して、企業は商品のCPを向上させる努力をしている。
値段にクォリティが比例相関すると勘違いできるのは、無知な世間知らずだな(W
円高で安くなってただけだろw
雑誌付録は商品じゃない。
価格設定に不透明さは拭い切れない。
それも付録なしの通常号だけではやっていけない廃刊間近の
不人気雑誌の付録だけに、常に疑いの目を向けておかざるを得ない。
>>484 だからなんだ?
どうせ付録しか興味ないんだから不人気だろうが廃刊間近だろうが関係ないだろ
なくなったらなくなったで付録がよかったので残念だけどしょうがないで終わる話だ
> 確実に劣化していようには到底思えない。
> 確実に劣化していようには到底思えない。
> 確実に劣化していようには到底思えない。
おまえさんみたいな池沼なやつばかりだと楽だなw
「思えない」じゃなく「気づかない」もしくは単なる思い込みだけだろうよ。
OT3はトランス使ってヘッドホンアンプとして使うもんだよ(´・ω・`)
トランジスタラジオ用はあかんよ。
タムラのライントランス使いや。
このスレ的には別のトランス
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 08:56:12.38 ID:MXvizq9I
スキャンスピークの10センチフルレンジは、付録の域を超えた、非常に良いユニットだった。
だよなそういうのなら食指も動こうものを編集部は何を血迷ったか
こりゃ戦わずして負け戦の予感w
スーパーツイーターとかを付録に付けろよ
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:04:40.04 ID:MXvizq9I
ステレオ誌のブログで今度の2Wayのスピーカーでならした音アップされていた。
結構良い音だなと思ったのですが、この動画種明かしがあって、エンクロージャーがかなり綿密に作られたものだった。
MOOKじゃあの音はだせんよ。
>>492 コンデンサの容量を変えてクロスオーバーを可聴周波数買いに持って行くと
スーパーツィーターになるよ!!
ソースはEdifier:R1000TCN改造しているぼんくらのサイトより
バックローテッドホーンのサンプル音だったね。
良いと思うけど、
まあツベ再生しているスピーカーはもっと安いからな。
正確には分からないけど。
バックローテッドホーンキットは出すつもりあるの?
>>493 この箱の形式はなんだろう?
ホーンがテーパーになっていないからバックロードホーンとは違うよね?
>>496氏の言うように共鳴管の変形?
>>495 現時点で ムック本1種類ってことで バックロードはださないんじゃない?
しかし ヤフオクで個人作家のキットが格安ででると思うし、
コイズミでも売り出すとおもうよ。
地方の小さな町で スピーカー買う人なんて普段ほぼいないのに
2-3軒のツタヤでそれぞれ10冊とか2-3日で売れるんだから
この夏の恒例スピーカーおまけは すごいよ。
折り曲げが多いから、共鳴管方式でなくなって音響迷路型スピーカーか。
お前らが価格が高いとか言うからグダグダ言うから
部品が足りないまま出しちゃうのかもしれないな。
なるほどぅ
>>498 それは去年までのこと
今年はどうなるか分からないぞっと
ほんとですね、ATLって言うのか、色々あるんだね、浅はかでした、バックローデッドホーンなんてね。
キット出るなら,作ってみたいねこれ。
音響迷路の説明だと 折り曲げが多いから共鳴管のような特定周波数の増強はなく、
高域・中域の減衰と低域の残りによる自然な低域増強感がえられるクリアな音色で
>>502よむと
周波数レスポンスはボリュームに関わらず一定を保ちます。
例えば深夜に音楽を楽しむ場合、小音量でも満足のゆくリスニングを実現します。
これは小さめでPC用としてかなり使い勝手良さそうな箱だな。
工作(設計)も簡単そうだし。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 13:44:08.66 ID:mdtAaOX7
LXA-OT3って標準のオペアンプ何のってんだ?
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 13:59:32.12 ID:mdtAaOX7
耳の確かなものはいるか?
とりあえずLXA-OT3はトンコンないよな?
解ったことを書いとく、まず、NJM4580DとNJM8080の違いだが
NJM4580Dのほうが高解像度でいかにもデジタルデジタルした音だ
それに比べるとNJM8080はやや解像度は落ちるが全体の包み込みはやや上でアナログに近い
そして一番の違いが低音だ、可聴域で明らかに8080の方が下まで出る
それからノイズフィルターのスージー+12V5Aと、12V2Aのみのアダプタ比較では
高域中域での音は変わらないが低域の出方が可聴域で明らかに変わることが解った
小音量やトンコンがないとその音を体感しづらいかもしれない
それと極めつけのカップリングコンデンサを2.2→3.3uf、これは事前の音を確認していないので
具体的には音を把握してないんだがやはり低域に影響しているのだろうか、出音は変わり安定した気がする
オペアンプで低音をナチュラルオーディオアンプよりに、スージーで低音を強化
カップリンコンデンサで低音よりに、ここまでくて解ったがいわゆるオーディオアンプとして自然に聴ける
違和感が拭えた気がする、無論、8920を入れると無難だろうがそれはまた別問題としてレスしておく
次の方どうぞ
静電容量の単位をufと小文字に書き間違ってることで、
全内容についての信頼性を100%失っている。
μは、「まいくろ」とひらがな入れて変換で出てくる。
μFが正しい。
真面目に読んだのか^^;
真面目にというか、読み方を知らない人に教えたい。
あと、抵抗の単位のΩ(オーム)も同様にひらがなを変換する事で出せる。
>>508 オペアンプや電源の音質の違いは、ブラシボー効果も含めて個人の意見であり絶対的な評価にはならない。
8080というオペアンプは、パッケージが違うだけで4580と同等品と考えている。
パッケージの違いで音も若干変化するでしょう。
否定するほどの問題でもない。
個人的には、OPA2134がベストとなったが、4580DDがベストの時期もあった。
さらに、LM49720もスペック的には2回路入りオペアンプでは最強であろう。
スペックのみでは語れない音の微妙な違いというのも存在する。
STAP細胞が存在するかしないか以上に明確に結果が出る。
あと、コンデンサーの容量の違いによる音質の違いだが聴いて分かるかは別問題として容量が大きくなるほど低域のカットオフ周波数が下がる事は理論的に正しい。
ただ、銘柄を同じ物にしないと容量の変化のみの問題として語れない。
実際は、コンデンサーの銘柄ごとの音の違いが大きい。
LXA-OT3の場合は、オーディオ用電解コンデンサーを使ったことで音を悪くしてしまった。(安物のオーディオ用)
これは、LXA-OT1に使用した電解コンデンサーとの違いが大きくOT3の評価が低かった。
逆に、ACアダプターはOT3付属の物をOT1に繋ぐとダイナミックレンジが伸びることは聴感でも理論的にも明らか。
変だ。
LXA-OT3の標準のオペアンプをここでわざわざ聞いて、
長文でインプレ。
本当にこのデジアンを持ってたら、ここで聞く必要は無いのになw
気付けよ。
オペアンプどうこう言うヤツで、
OPA627BPを試していないのは
全く信用できないな。
オペアンプの回りにあまり余裕が無いので、
下駄を履かさないとBPは使えないから結局は
OPA627AUにしたけどな。
>>515 釣りだろうが、久々にLXA-OT1とOT3の話題としては面白い。
>>516 OPA627なんてプレミアが付いて高価なだけ。
2回路入りで良いものを推奨してください。
OPA627に最も近い音の2回路入りオペアンプをよろしく。
とりあえず新日本無線全部試してみると良い(MUSES以外)
>>517 残念ながら無いのでは。OPA627BPは孤高の存在。
OPA627APとも少し差を感じる。
プレミアだけじゃない、1個ずつレーザーで
トリミングしていると言われてる。
またBPは選別品だから少なくとも特性が
良くて揃っているのは確か、ただし音が
良いかどうかは別問題だが。
一番太刀打ちできそうだったのが、LME49990
だが、これも1回路。ただこいつは低域がイマイチ。
2回路入りだと音は悪くなるのではないかと思う。
高いと言っても、RSで3770円だ。APだったら
2520円。変換基板を入れても1万円でおつりが来る。
一度試してみてほしい。
トリミングは精度上げるために行われている。
音質を上げるためではない。
測定器等に使用するためには精度はオペアンプの生命線だが、
オーディオ用途にはほとんど意味は無い。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:05:23.61 ID:mdtAaOX7
2ちゃんの風潮の表記は昔から変に感じる事がある
「ご丁寧に皆英語で書いてるがカタカナ表記でいいだろ」と・・・
「打ちづらいのにお前等どうしてカタカナ表記にしないんだ、かっこいいのかそれ?」とレスしたこともあるぐらい
そのくせ、この板は、「LittleSusie」のことを「スージー」と表記するのが圧倒的多数
明らかに2ちゃんの風潮とは違う、変だなと思う
マイクロファラッドもそうで、「ユーエフ」でいいし、「ユートレント」でも構わない
どうでもいい表記やレスを整えるぐらいなら自分の顔でも整えとけという話w
まっ、それはどうでもいいとして、
>8080というオペアンプは、パッケージが違うだけで4580と同等品と考えている。
諸々読ませてもらったが理論も大事だ、だが、さすがにこれはない
あからさまに音が異なるので別物だろう、音色といい、低音の出方といい
ここまで異なる個体差はちょっと考えられない、まるで別物だ
お前等は理屈に溺れるが最終段の耳がもひとつなので信憑性に欠けるんだよなw
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:12:29.82 ID:C3IU4u8R
お大事に
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:20:01.36 ID:mdtAaOX7
スージーもそうだ、ノイズの除去を謡ってる
アダプタもなんだって?「ダイナミックレンジが伸びる」ふーんその通りなんだろう
しかし音色は何も変わらない、高音の出方も標準の状態で足りない、出ていない、等と可聴域で感じたりしない
ただ、デフォルトでは解りづらい状態でもバスを最大にして聴くことでその僅かな差も顕著となる
アダプタもスージーも低音強化なんだと可聴域で音色として実感できるはずだ
オペアンプは音色が違いすぎる、4580Dは高域中域と解像度が高く抜けもいい
8080はそれに比べると解像度も抜けも落ちるのは歴然、しかしながらカサカサした音から一歩遠のき
同等品ながらも音が少しふくよかで低音の出方が物理的に違うのも音の違いとして明白
プラシーボではなく、上から下まで全部の音色が異なるので全くの別物であることは確かだな
それだけ比較したから解るんだがね、知らない歌手なら別の歌を出されてもピンと来ないが
知っている声の歌手なら、別の曲でも声を聴けば解るだろう、生半可な比較に留まっていないということだ
まぁ安価なところでのこの2種に優劣は付けられないと考えるが必要十分な解像度と考えた場合
低音にゆとりのある8080のほうがややリードかなという感じ
加えて諸々の優位性は低音の僅かな強化という目的で使うというのはその音からも確かかなと
音質を決めるフォーマット等は低域より高域の方が顕著になり高解像度になるんだが
これらの話とはまるで異なる、理屈や理論だけでなく、その音を確かに耳で聴いて
確かに音の差異として認識、認知できれば、考えなくていいこと、出てこない言葉もあるだろう
アンプの音の差としてどれぐらいあるのか、DACの差としてどれぐらいなのか
どれがどのように鳴るのかということを正しく把握しておけばオーディオもスムーズにこなせるだろう
お薬は食後30分以内に飲んでくださいね
もう手遅れです・・・
上から目線で気に食わない奴。↑
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:38:52.53 ID:mdtAaOX7
もののついでにレスしとくと、オペアンプの交換をするなら8920一択で決めていいだろう
ベタに評価されてるので避けたいという心理も働くかもしれないが一聴して解る差がある
興味のないものには「なんか変わった?どう違うの?」と思うかもしれないが
好きなものにとっては「これだよこれ!全然違うじゃん!」という具合に大きな音の差として解るだろう
ワインやブランデーの味も好きなものには顕著なもの
オペアンプも数知れずあるが、これだけ音色が変わり、一聴して「これだ!」と思える音を放てる8920は見事だ
デジアンを生かし、音色までも高級オーディオになるのならこれな好都合なことはない
それを思うと8080や4580は必要のないゴミに思えてくる
いわゆる安い音としてるのはこの辺のしわざ
携帯プレイヤーやヘッドホンのような音色にしてるのはこいつらなのよ
音をしかと聴き、工夫することで高級オーディオの音色は時代とともに変わりつつある
思いつめた風味あるキャラも2ちゃんならではのもの、ものいいや雰囲気、皆さん、リアルでは気を付けてくださいw
注射の時間ですよ
LXA-OT3って標準のオペアンプ何のってんだ?
こんなこと聞いたあとの長文wwww
転売失敗まだ在庫在るのか
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:56:57.02 ID:mdtAaOX7
LXA-OT3の在庫は腐るほどあります
ボッタ価格ですがヤフオクのほう宜しくどうぞ
ufと表記してはいけないとは言っていない。
それなりの教育を受けた理系の技術者は単位を疎かにすることは決して無いので、
ufなどと表記したID:mdtAaOX7の書いていることは技術的な背景の全くない
ポエムレベルで、オペアンプの品番も単なる記号で、使用デバイスも回路方式も
理解せずに、ごたごた言ってるんだろうなと判断したまで。
だから、何を書こうが無視するだけのこと。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:03:29.37 ID:o9jaj5eY
>>531 "uf"なんて、他人様に説明するのに、使ってはいけない!!
意味が通じなくなるのはは明白!!
他人様を説得する気持ちがないから、平気でそのように書いている。
よって、お前が正しいのだから、汚い言葉に傷付かずに、正論を押し通せ!!
あくまで雑誌の付録
コストという大問題を抱えて設計された妥協点だらけの産物にいくら手を加えても限界は知れてる
同じ小出力アンプでもしっかり設計されていて部品も良い物を使ってるアンプとは音も特性も雲泥の差
結局は安かろう悪かろうなんだよなぁ
4004,8008,8080,Z80,8088,8086,80186,80286, 以下続く
CADでPCB書いているときは「μ」が2バイト文字なんで1バイト文字の「u」に置き換え普通にuFとかufは使う。
英語のフォーラムとかでも同様の理由で見かけはするが、それ以外でuFを使ってるのはオレスゲーって馬鹿w
ufをNGにしました。
これでスッキリ。
4.7ufとか書いてあって、読めないならスルーすればいいかと
単位を軽視する奴が書く駄文なぞ、読めるか!
本当はNGしてないから反応できるわけね。
1000KHz 50MM 5CM 2048kB とか、神経質な人は大変だね。
単位だけの反応しているわけではない。
>>542のように羅列しているだけなら、特に問題ない。
ただ、
>>508のように単位を軽視してる奴がオペアンプ云々、音質云々書いても
説得力が無いと言ってるだけ。CAD等の実用上で使うのは問題ない。
杜撰な実験ノートが公開されて、一気に信用を失った小保方みたいなもの。
あ、ごめん。いじめちゃったね。もう気にしなくていいです。
小さな事に拘って切り分けられないやつのほうが気違いじみてる
薬飲みます
>>513で
>8080というオペアンプは、パッケージが違うだけで4580と同等品と考えている。
と、妄想してみたが、
>>521で
>あからさまに音が異なるので別物だろう、音色といい、低音の出方といい
>ここまで異なる個体差はちょっと考えられない、まるで別物だ
と、事実の指摘が入ったので、話をすり替えて逃げてるだけにしか見えないが
>>523で
>プラシーボではなく、上から下まで全部の音色が異なるので全くの別物であることは確かだな
と、書いている、どっちかが正しくてどっちが嘘ってことになるね
コンデンサの種類で音が変わるぐらい俺もいい聴覚ほしかった
>>550 NJM8080とNJM4580は、スペックも同じ。
回路が同じで別物と言い切る方が疑わしい。
長文で色々書いているが、ブラシボー効果の方が大きいと思うよ。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 19:14:14.59 ID:kk6WG/Hh
>>520 トリミングの件は手間がかかっているので
プレミアがついての価格ではないという意味
であげた。音が良いとは言っていない。
ただし、こういう処理をする事で個体差が無くなり
音にも好影響があるのではないか。
>>552 付録は一通り改造して限界もわかったので、いくら
ハイレゾでももういいわ。今回も見送る。
またハイレゾなんで小出しにするのがイヤだ。
OT4は出たら買うつもりだよ
改造したOT2と比較して、場合によっては手を加えてメインとして使う
ピー音さえなければね
>>552 それ、付録つきが3冊、ケースが安いオクザワとして3個で
各々12000円 × 2 で 合計24000円前後で完成品になる
と予想される。
24000円出すなら、もうちょい足すとDSD付とか買えちゃうからさ。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:32:58.98 ID:kk6WG/Hh
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:40:20.56 ID:OatlD7oH
付録のおもちゃに何を求めるか?が口論の中心だな
真面目な回答を期待する
音楽は気分で聴くものだ
どんな高価なものも絶妙なタイミングで聞こえてくる音楽には勝てない
OT2の改造は面白い
オペアンプ交換のインプレ語るならOT2の方が良い
ウソだらけの創作小話ならLXA-OT3よりOT2にしてみたら
OT4って、S/PDIF無理?
>>560 確かにOT3よりOT2の方がオペアンプ交換が
面白かった。OT3は改造しがいがなかったよ。
OT4は、半年先の話だが何を出すのだろうか。
また、USB-DAC+ヘッドホンアンプ?
ピー音発生器
>>566 これカリンじゃねーな。
天板はブブンガだろ?
ブビンガ
ブースカ
幼なじみの貴方に恋を 感じはじめていたのかしら〜♪
花梨 柏原芳恵
>>566 このスレみてんだな。
wwwwwwww
早速画像消しやがったwwww
ブビンガ
新作夏スピーカーユニットの情報見に来て、
>>532から
キョーリツの箱買ってしまった。
想像より安っぽくないけど 4500円には見えない安っぽさはってのは否定できんな。
しかしケースに入れて背面パネルがガッチリ固定できると 実用品になるな。
しかし、どんな気持ちでオクの値段つけて売ってるんだ?
海の家のオーナーみたいな気分か?w
しかし限定品でもないし、普通に本屋で買えるし通販でも買えるのにな。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 05:37:22.83 ID:crpNHD1z
情弱が買ってしまうんだろう
>>573 >しかし、どんな気持ちでオクの値段つけて売ってるんだ?
海の家のオーナーみたいな気分か?w
ペルシャのじゅうたん屋の気分です〜^_^
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:43:03.55 ID:F+z8u5cM
昭和のゲームを定価で売ってるジジババおもちゃ屋みたいな気分だろ
昨夜、酒に酔って予約してしまった
まいいか、いいよね、いいよね
578 :
光速:2014/06/21(土) 09:51:18.34 ID:vj0C13ID
ヤフオクは想像以上に情弱が多いから……。
他所で普通に売ってる商品を上乗せ価格で出品しても落札されたりする。
OT-3、マルツで購入したボリュームに交換したら、音が随分スッキリ
聴こえるようになった。ヘッドホンアンプにしてるヤツも交換しようと思う。
(日記終わり。)
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:50:49.52 ID:8LD2egsT
LXA-OT1
50点
LXA-OT3
60点
Lepai LP-2020A+
90点
FX-AUDIO- FX202J
95点
Lepai LP-2020A+ フルチューン
100点
もうこれ流行らないよ・・・
飽きた
音もたいしたことないしね。
興味無い奴が何故ココに
金返せ
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:44:01.21 ID:NYfyRgkU
LXA-OT3もういらないや。。。どうしよ
捨てるか
だな。
持ってもいないくせに。
持ってるで・・・
ただ、飽きた
音にね 厚みがないというか・・・・
>>590 使いこなせない愚痴を読まされても、こっちとしては、なにも面白くない!!
「同情するなら、金をくれ!!」ですか?(笑)
"腕が無い"ことを自慢されても・・・
" 弘法筆を選ばず "ということわざを知っているのか?
実際は、筆には相当こだわったらしいが・・・
イミフ
>>590 はいあなたはそれで正常なんですよ
メーカーもそれをずっと使われると逆に困っちゃうんですね
付録は充分その使命を果たしたようです
次は是非LUXMANの製品を買ってあげて下さいね
越えられない壁w
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 10:50:25.24 ID:KY9lTrLo
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 10:57:31.52 ID:0JaXs1DI
>>595 入札入ってるのは定価割れしてるのだけじゃねえか
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 11:09:07.01 ID:KY9lTrLo
TOPIIN等中華?デジアン:80点(値段と質のバランスがいいかも
Lepai LP-2020A+等激安中華デジアン:60点 (及第点 値段考えたら文句付けれん
Lepai LP-838 ミニ 2.1ch :5点。値段考えても酷すぎる。
LXA-OT3(裸):10点
LXA-OT3(ダイソーケース等入り):20点
LXA-OT3(キョーリツケース等マトモな箱いり):40点
LXA-OT3(マトモな箱入り+フルチューン):50点
LXA-OT3(マトモな箱入り+強化電源+それ向けフルチューン):59点
かな。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:49:23.09 ID:zye/il14
>>575 確かに、ペルシャ絨毯にかぎらず、開発途上のお土産、日本ではまったくねが付かないね。
そんなお土産団塊は一つや二つ買い込んでいるんじゃないかな。
デジタルという技術は、人々の生活を便利にして有意義なものである。
しかし、強力な価格破壊の製品でもある。
デバイスが安価で手に入るので、中国や韓国や発展途上国でも作れてしまう。
価格の値上がりを期待してきた転売屋は、大きな考え違いをしている。
だがデジアンはデジタルではない
俺みたいにTV用にすれば飽きないよ
SCANの10cmとセットでね
我が家では大活躍中
スキャンスピークの5cmユニットはテレビ用にもならないな
10cmもTV用にするには邪魔くさい気がする。
結構でかくて、頑丈な箱にいれないと満足いく音色にならなかった記憶がある。
ちっこいはこでサブウーファー使うのなら コレ使わないほうがもっと小さいので満足いけるし。
ここでも長文爺が跋扈しているな。
10cmは当時のhmvの段ボール箱の容積がほぼぴったりだったから
やはりちょうど適当なサイズの紙筒を貼り付けて穴をあけたバスレフと合わせて
ニアフィールド用にしてみたら適当な割にいい具合になったので今も使ったりしている
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:18:04.24 ID:drMQPKRz
各部屋のテレビでBS/CS放送の映画や音楽を視聴
するんだからテレビのSPをないがしろにできない
と考えるのでこの春からKEF-R900を入れた
小振りながらにそれなりに鳴ってる
コイズミでP800がセールで1000円切ってるね
普通は振動板の材質が変われば別物だと悟るものだがゆとりか?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:04:02.87 ID:G+6b9Zbb
付録耳だとなおさら
>>610,
>>611,
>>612 みなさまにおかれましてはますます御盛昌のことと存じます。
この度はご丁寧で貴重な御示唆をいただき誠に恐悦至極にござりまする。
今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
m(._.)m、バカ、バカ、バ〜カァァ
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:35:55.11 ID:iTEZ4Uoq
付録のスキャンスピーク10センチは、結構いい音を聞かせてくれますよ。
まあ、ハコ次第ですが。
>>608 3年前のキットだよね
同梱の接着剤がヤバかったりして
ローソンHMVのお取り寄せ商品に8月号が来ていないが締め切り?
どうせ売れ残ってコイズミや共立に山積みになるよ
レビューが出てから買いに行っても、遅くはない・・・と思う
28日にコイズミで発売前試聴会 行った人はいないかな
ステレオ誌は家でまったり配達が吉。
付録目当てなら重ね買いが吉。
>>616 セブンネットショッピングから消えている!?
今回、不発に終わりそう。
値段上げすぎ
付録メインにしてもやりすぎだわ
>>620 5/30にセブンネットに予約した組
予約は締め切ったんじゃ無いかな
来年はサブウーファーにして欲しいな
なんか仲良さそうでワロタ
物凄く真剣になんで笑わないで一緒に考えて
共振周波数はいくらに設定してるんだ?
13000
オラソはなぜそのシステムなのか
それを応用って???
>>634 んー
そんなのわかってて言ってるんだが…
付録脳前提です
OT3にサブウーファー付けて見るか
サブウーハーって、人によって考えているものが違いそうな気がする。
>>627,640
こうした方もっといい
所謂πフィルター
+ ー
| |
| |
ーーCーー
| |
L ..|
| |
ーーCーー
| |
| |
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:31:23.45 ID:U0UTLbZz
LXA-OT3に使う予定のリトルスージー組もうとしたらフィルコンがどこにもねえ・・
nichicon製 YX フィルムコンデンサ 50V 0.1μF ⇒ ルビコンフィルムコンデンサ0.1μf50vに代用してもいい?
容量の単位Fを小文字にするなとあれほど言ったに、まだわからんのか!
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:44:48.23 ID:U0UTLbZz
>>644 誰にいってんの?言われたことねえし商品名コピペだし
おいらじゃないならすまねえ
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:11:54.73 ID:U0UTLbZz
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:24:49.15 ID:U0UTLbZz
Panasonic製 105度対応標準品電解コンデンサ 16V 100μFがスイッチング電源側でいいんかな?
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:26:53.47 ID:U0UTLbZz
ターミナルぐらぐらしたんでスイッチング電源を先バラにして
ハンダで止めたけどPanasonic製 105度対応標準品電解コンデンサ 16V 100μFがスイッチング電源側でよかった?
超不安なんすけど〜?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:43:59.27 ID:U0UTLbZz
ずうぉぉおおすっげえきれいな音!
TA-AV450より迫力あるし音きれい
LXA-OT3買ってよかったよお〜
でもこれ電源ケーブルハンダ止めしたとこ逆じゃないよね〜???
ピュア板ってすんごい過疎・・・
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:47:22.81 ID:+8fm0RzA
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:54:46.44 ID:U0UTLbZz
やっぱり違う気がしたのでPanasonic製 105度対応標準品電解コンデンサ 16V 100μFのほうをLXA-OT3してみた
誰も教えてくれないからわかんない・・・
付録脳
付録耳
付録以下
>>654 >やっぱり違う気がしたのでPanasonic製 105度対応標準品電解コンデンサ 16V 100μFのほうをLXA-OT3してみた
安定させて電気を直前のチョークコイルで浄化しLXA-OT3へ取り込む
それでいい
ごみVS付録
付録の勝ち!
昔のAVアンプは酷い音だった
今のは知らん
あのー ムックにはコンデンサ付属しないんですか?
今回の付録2ウエイなのに?
出版社に言え
ユニットのほうにコンデンサついてたはず。
箱とユニットで8000円
買う価値あるの?
工作が好きとかならあるんじゃない
まず木工用ボンド買わないと
どうも食欲が湧かない、アピールポイントは?
つーかねぇ・・・・ユニットの特性って発表してたっけ?
来年はサブウーファーの組み立てキットにして下さい
サンタさん、お願いします
お断りします
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 23:09:59.89 ID:uQ0erA4A
ムックでは、箱の後ろにスピーカーターミナル用の穴が2組あるのですが、なんでなんでしょうか?
こういうのをバイワイアリング接続と言うのですか。
バイセクシュアルでしょ
>>672 本誌おまけのユニット自体が
2WAYにみえて フルレンジ8cm+スーパーツイーターだから
組みあがった後に フルレンジ一発として楽しむ・フルレンジ+スーパーツイーターとして楽しむって言う
2通りの使い方ってことだとおもう。
>>672 そこにコンデンサーをつけるんだろ。
ネットワークを内蔵しないで、それぞれの端子にユニット直結。
マルチアンプ&外部ネットワーク対応だな。
そこは是非、マルチアンプで
>>674 ゴミみたいなツィーターをスーパーツィーターってw
高域が伸びないゴミみたいなフルレンジをゴミみたいなツィーターで保管するだけの
シロモノだけどなw
エディファイヤーの1000とかのクソツィーターのコンデンサ変えてクロスを可聴周波数
外にしてスーパーツィータードヤと言ってる池沼と同類のクソゆとりですかw
付録脳に何を言っても・・・
10cmウーファー1本3800円なら喜んで数冊は買う所だった、逆にこんなんで良かったわw
10cmウーファー1本3800円なら 普通に市販品買ったほうがよっぽどいい。
ステマですから
付録脳に何を言っても・・・
発売したら注目集めるために購入者が絶賛するんだろうな俺は買わないが。
「付録脳に何を言っても・・・ 」
それしかいえないアホって 何しにここ着てるん?w
着てるん?w
着てるん?w
着てるん?w
付録脳に何を言っても・・・
付録を着てるん
以前のように盛り上がらんな。付録付きの雑誌はオワコンなんだろうか
今回は魅力を感じないなー。
DigiFi No.15DDC買うわ
安かろうそれなりだろう。が定着しましたな。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 01:23:08.22 ID:nzx6bp8M
digi fi を3号続けて買うくらいなら、ちゃんとしたdac 買った方が、幸せになれる。
もう一つ、雑誌記事の提灯記事に2000000000000000000000000000000000000000000%騙されない。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 04:50:54.12 ID:S35ZvdZj
だってさ、LXA-OT1なんて今までデジアン聴いたことのなかった情弱老人どもが驚愕絶賛してただけで
なんら普通のLepaiとかと変わりないからねw
特にすごいことじゃないことに気付いたんだろうよ
>>616 今週から予約開始?
10%還元クーポン7月11日まで
>>691 digifi3つで12000〜15000円くらい?ちゃんとしたDACって無理じゃね?
自作で何とかなるかな?
>>690 決して安くはない。
安くはなかろう、駄目だろう。が定着した。
気になるんなら買っちゃいなよ
たいした金額でもないだろうに
8月号は見送り、1月号のアンプにキットを買うことにします。
ピー音付きですが、買いますか?
OT4は何になるんだろ
ピー音が出るなんざは、家庭環境が悪いんだろ。どんな子どもも可愛がってやらんとグレル。
憶測は要りません
中の人が部品のばらつきが原因と言ってたが
付録とはいえラックスの名前入れてやってるんだからなー
ダメダメだよなー
うちのは鳴るよ
付録にダメ出しとか何求めてんだよw
なにかを求めてるんじゃなく、この程度のもんだよという感想を述べてるんだろ。
よほどの性能を持つDACじゃなきゃ買わないなぁ・・
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:35:48.00 ID:nzx6bp8M
OT4は、青歯をのっけたボタアンか?
と予想。
dugi fi がハイレゾなので、ステレオ誌も同じってことは無いと思う。
ボタアンって何?
ぼた餅のあんこ
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:30:38.17 ID:nzx6bp8M
ブログみるとあらたな付録付きのMOOKを予定しているみたい。
なんだかセレクターみたいな写真がはってあるが。
画像見たが、ひょっとしてスピーカーセレクターか?w
あれだけ毎年ユニット付録出しておきながら、切り替えが
できないってのが痛かったからなあ。
>>708 青葉っていいイメージないんだが、喜ばれるの?
買って後悔する事にします
やっぱ、お布施だして後悔して、ベッドにのり、
枕に顔うずめて足をジタバタさせるのが最高!!
>>711 >>712 電源供給でLEDもあるし、ボタンじゃなくつまみで数から推測するとミキサーじゃないか?
本体上面のロゴはStereo・FOSTEXかな?
「かんすぴ」と一緒に出たアンプに手を加えたものにしか見えない
>>720 そのアンプで使われているICとか解るヤツ居る?
ググっても買って蓋開けてる記事とか見当たらないんだ
TDA7266Dて書いてある
LUXMANとお別れしたのかな?
OT2とOT3で評判落としたから逃げたほうが良かった。
LUXMANにとっては当然な選択だよね。
まだアンプって決まってないだろうに。
アンピーかもしれない
LUXMANの名前で出すなら前段にサブミニチュア管のプリ段くらいはほしかったOT3
オシ、明日まで受け付けるんだが、2012夏scanspeak10cmのボックスセット買うぞ。
10cmだと後でユニット色々替える余地がある。あまり予約多いと抽選になるわけなので、
黙っていようと思ったが、卑怯な気がして一応書いておく。
テレビ用は昨年の5cmのを営々と塗装中、素人なんで塗っては剥いで塗っては剥いで
進んでいない。終わったら次ぎにいくわけだがもし抽選で漏れたら、新興SP会社の買うことにする。
lxa-ot3に共立の専用ケースを奢ってオペアンプをOPA2164に変更、
電源は標準のままで寝室でKENWOODの小型ブックシェルフに繋いで二アレンジで聴いている。
正直、この使い方なら実用になるが少し音量上げると中華アンプの2020の方が余裕あるかな。
デジアン独特のスルスル出る感じがない。
LXA-OT3は、ノーマルだと高域に癖があって好みではないので電解コンデンサーをノーマル品に交換。
だいぶ良くなって聴いていたが、LXA-OT1の方が癖が無いと思った。
オペアンプは、OPA2134に交換、1000μF×2のみ2200μF×2に交換してACアダプターはLXA-OT3用を使った。
スピーカーは、ダイヤトーンP-610DBを20リットルぐらいのバスレフ箱に入れた物。
歪みが少なく長時間聴いても疲れない柔らかな音だが、フォルテでも力強さもある。
デジアンICが糞だから高音に癖が出る。
>>730 >LXA-OT3は、ノーマルだと高域に癖があって好みではないので電解コンデンサーをノーマル品に交換。
>だいぶ良くなって聴いていたが、LXA-OT1の方が癖が無いと思った。
お前の音質基準は一体どうなっているのだ???
一般的には「LXA-OT1」の方が当然、”癖”があると思うのが普通。
でなければ、癖を減らして高音質に改良した「LXA-OT3」をLUXMANが
グレードアップしましたと、言わないだろう。
私の経験では、アンプをグレードアップした時の音質差を
「LXA-OT1」->「LXA-OT3」の交換で、同様の音質差を感じました。
それは、音質・音色の”好き嫌い”とは、関係ありません。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 10:10:29.38 ID:b91265vw
おまえ日本語苦手なんだな
付録脳だから仕方ない
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 11:53:54.73 ID:r31NpvP8
>>732 は、LXA-OT3で一儲けできると思った転売屋だな。当てが外れたね。
LXA-OT1の方が少し良いと言っただけで目の敵にし人格否定まで言い出す。
売れ残っている現状を見れば、LXA-OT3の劣勢は否定できない。
一般的にユーザー側は「音質・音色の好き嫌い」で決めるのが普通でしょう。
市場は正直なものだね。
736 :
732:2014/07/16(水) 12:33:01.62 ID:Swbhx0l+
>>735 何を向きになって証拠もなく人を勝手に”転売屋”と決め付けている方が、愚かしいです(W
残念でした、転売屋になりたいが、なれないのですが・・・
>一般的にユーザー側は「音質・音色の好き嫌い」で決めるのが普通でしょう。
だから、ワザワザ”好き嫌い”と文章に入れているのが、分からない文盲ですか?
>目の敵にし人格否定まで言い出す。
異常なことは、結果はともかく教えてあげないと、周りが迷惑なんだよ!!
ちなみに、この程度で"人格否定"と評するのは、自意識過剰の被害妄想にあきれる(W
>市場は正直なものだね。
どのぐらい生産されているのか知っているのか?私は知りません。その筋の関係者ではないので・・・
素人が良く判断できるな???
ちなみに、どちらも売り切れて、在庫は残っていません(W
山水破産だって?
>>738 サンスイブランドの国内販売権をドウシシャに売り渡した時点でもう先は見えてたよね
唯一残った名前を売り払ってどうやって食うんだよ って食えなかった訳だが