【24bit】高音質音楽配信サービス6【192kHz】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
CDクオリティ以上の音源のネット配信サービスについてのスレ

■過去スレ
【24bit】高音質音楽配信サービス【192kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1238095556/
【24bit】高音質音楽配信サービス 2【192kHz】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1290307816/
【24bit】高音質音楽配信サービス3【192kHz】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1323607806/
【24bit】高音質音楽配信サービス4【192kHz】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1380890618/
【24bit】高音質音楽配信サービス5【192kHz】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1387513103/

■サンプル
http://www.2l.no/hires/index.html
ID: HD
Pass: 2L
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:41:46.30 ID:IK3O1nKv
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:52:15.36 ID:sHHC123B
配信の場合、実際に聴ける音がCD以上になる保証はどこにもないけどね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 13:09:03.15 ID:C1DWKspc
1乙
違いが判別できようが出来まいが、記録なので問題無い
ハイレゾに邁進すべし
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 13:24:45.23 ID:IK3O1nKv
1乙です。
取りあえず、これまでの購入分には偽ハイレゾが無くて、一安心。
使ったスペアナは、 http://spek.cc 
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 13:53:01.02 ID:2Z4fFSor
宇多田でヨゴレなさい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 15:00:20.94 ID:fl53EQ4s
>記録なので
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:30:15.27 ID:O/PI0kQ3
CCRのDSDが配信されてるな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:45:59.48 ID:Wa7FUonl
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/374
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:35:08.03 ID:fw41a11G
DSDのCCRなら4年ぐらい前から聴いてるが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:32:14.83 ID:KIiMVmbD
>>7
ファイルに全ての情報は入ってるから、今はちゃんと聴けなくても、聴く環境良くする動機付けになると、エスパ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:25:44.98 ID:aJPlC5PT
ハイサンプリングは何の役にも立たないカタログデータを作るための技術
1980年代後半に気付けよな
音声データなんてマイクで記録した時間対電圧のたかが二次元のデータ
しかもそれは高校レベルの関数で導き出せる波形のちっぽけな合成波にすぎない
そんな簡単なもんだからこそ何百年も前から基礎研究できている
DVDオーディオでさえ大きすぎて無駄。CDDAで十分間に合う
新技術が必要なのはスピーカー。未だに紙と磁石だ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:15:48.09 ID:pKVXuXck
「天上のオルガン」384kHz/32bitマスターを聴く
http://www.phileweb.com/news/audio/201403/14/14256.html

384kHz/32bitマスター!
このスペックを再生できる機種は?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:16:36.00 ID:Sw+9W4lu
>>11
>ファイルに全ての情報は入ってる
そう信じたいなら止めない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:39:39.83 ID:5I6HgXg6
>>14
情報量が多いっていう意味で使ってるんだろ、お前は性悪なアホだな

ただハイレゾは確かに情報量は多く解像度は高いが、かといってそれが良いのかどうかはまた別問題だね
いまだに低音質なアナログレコードを好む人らがいるのと同様に、44.1kHz/16bitの少し粗い音を好む人もいる
その粗い感じを狙ってあえて44.1/16bitで録音するアーティストも後を絶たないのも事実
(実際にハイレゾよりの録音よりパンチが出たりするのでポップスやロックでは好まれる場合が少なくない)

441/16とハイレゾは、それぞれが音作りの一環として存在してるんだと思う
そう考えると、何でもかんでもハイレゾが良いんだとは結論づけられないかもしれない

しかし、ハイレゾという新たな音作りが増えたことで、リスニングの選択肢が増えたことは、素直に喜んでいいと思う
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:50:51.86 ID:Sw+9W4lu
SACDやDVDA聴いて10年以上前から喜んでも良かったのに
なぜ今さら?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:50:49.24 ID:5I6HgXg6
>>16
バカなオーヲタどもの脳みそが追いつくまで10年かかったんだろうなw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:57:56.22 ID:Q5clVukP
それもあるだろうけど、メディアの制約が無くなった事で配信、保存、再生に
柔軟性が持たせられるようになって、やっと普及する土壌が育って来た
というように前向きに考えてはいかがでしょうか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:36:29.13 ID:CLmP9mDU
>>13
nano iDSDとかで余裕ですが?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:37:08.20 ID:Pix4q6Bw
映像メディアを見てもDVDアンチが素直にBDに移行し、アナログをバカにしていたDVD移行組?がBDアンチになっているところから
規格は2周遅れで安定&衰退するのがデフォみたいね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:49:21.65 ID:O/PI0kQ3
>>10
俺も2枚ほど持ってる。
バイヨーカントリー買おうかどうか迷ってる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:57:36.67 ID:zC24WnzA
このスレの人は詳しそうだから教えてください
DR Meterって今でも手に入る?
foobarのプラグインは期限切れてるみたいだけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:22:16.30 ID:db6Ha+o7
>>22
http://dr.loudness-war.info/
foobarのプラグインなら、↑の右上の「Links」→「foobar2000 component」からダウンロードできる
最新foobar2000 1.3.1で動作した

使い方は曲選択して右クリック、Dynamic Range Materを選ぶ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:59:21.19 ID:0QA0vDjJ
>>14
レコーディングした情報以外に何があるの?アナログレコードのノイズとか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:22:37.18 ID:dLPOixVb
>>24
横レスだけど、ノイズってのは不思議なもので、ノイズの心地良さってのは確実にあるんだよね
エイリアスノイズですら心地良い時もあるくらい
音って面白いよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:36:49.13 ID:ra3v9TEb
最終的にCDフォーマットの16/44.2に落として完成させるとしても
録音、ミキシング、マスタリングの過程では
もっと大きなダイナミックレンジや周波数レンジがあったほうが
オプティマイズしやすいのは確実でしょ。
だから最終メディアに必要なハイレゾと録音制作過程のハイレゾじゃ全く異なる。
録音系でも再生系でもアナログ回路自体が120dB程度のDレンジすらないし
高域は可聴限界の20khz以下に歪やノイズが降りてこなけりゃいいんだからね。
24・96以上のメディアは本当に不要だな DSDはひたすら扱いにくいファイル形式だし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 16:05:00.37 ID:nZQp0inL
CCRのDSD配信ってどこ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:14:21.53 ID:W2ZOqtok
またサンプリング周波数の意味が理解出来ていない人か
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:53:47.71 ID:T6B4Vvwi
宇多田のハイレゾ聴いた。スッゲー音いいじゃん!
と思ったが、CD版も負けずいい音してたでござる。

やっぱいい録音が肝心だ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:58:14.08 ID:kLSZN7EX
>>27
acoustic soundsだよ。
今日はbostonも追加されてた
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:05:07.66 ID:mmf+lHE2
>>23
ありがとうございます!動きました!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:18:13.51 ID:Uzn59jy2
>27,30
acoustic soundsは日本からダウンロードできないよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:19:53.89 ID:nwbs22MR
>>5
これ手軽で便利だね

DSDを気軽に解析できるのがあればいいんだけどね

やっぱり50khz まで伸びてる録音はいいね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:47:14.57 ID:GITyr2kv
yahooで読んでたんだけど0時過ぎたらページめくってもエラーがでるようになって諦めたわ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:47:55.03 ID:GITyr2kv
もの凄い誤爆しましたごめんなさい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 04:01:27.49 ID:6uMeyBdC
>>29
宇多田のは録音はあんま良くないよ
あれはミックスの人が頑張った

あれを「録音超イイ!!」とか言ったら教養の無さや耳の悪さや頭の悪さが露呈して、周りに恥ずかしい思いをさせるから気をつけてくれ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 06:35:40.08 ID:QSzHR6xg
>>32
できるんだな、これが
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:01:36.86 ID:itN7pqn7
海外通販でsacd買った方が安くね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:44:55.99 ID:G7DksIaa
宇多田のハイレゾの話すると、ステマ&アンチ湧いてきて気分悪いからやめとけ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:40:27.59 ID:nwbs22MR
そこまで言われると気になるから
4小節切り取ってどっかにうpしなっせ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:33:59.38 ID:xIf2qLG0
Corneliusの2006年作「Sensuous」がハイレゾ音源化
http://natalie.mu/music/news/112256
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:34:55.36 ID:xIf2qLG0
そろそろmora、e-onkyo、OTOTOYでどこが音質いいとか比較するヤツいないかな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:17:27.38 ID:82DOlGCg
>>42
moraは、AWSを使ってるようだね
どのIPからダウンロードするのが音が良いか!?をまじめな顔で語り出す
ジジイが出てくるだろうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:39:10.52 ID:nwbs22MR
寒っ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:38:44.57 ID:dkqmci44
ジジイとか言ってる奴はどんだけ若いの?w
小学生とか?w
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:11:15.03 ID:QSzHR6xg
>>38
DLの方が早いだろ。
海外通販時間かかるし、それほど値段差ないからね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:11:26.87 ID:XlG/yxxv
最低でもジャケ写とブックレットくらい付けなきゃ話にならんがな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:01:05.09 ID:Z3/Egb5R
それは必須だな〜
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:46:24.51 ID:pqBIvX2A
>>47
同意。
DL販売に決定的に欠けてるのは、紙のライナーやジャケットではなくて
そういう情報も一緒に提供されるという「パッケージ感」なんだと思う。
ジャケ写のファイルくらいはダウンロードさせてくれるサービスもあるけど、
やっぱり何かバラバラ感が拭えない。
何と言うか、曲データとライナーのPDFとジャケ写の高画質データを
ひとつにまとめてパッケージングして、聞きながら関連情報をタブレットとかで
参照できるような新しいフォーマットを作って欲しい。
まあ、アナログ世代の感傷という部分があるのは認めるけど、
音楽に対する所有感って、そういうパッケージに対する満足感みたいな
物に支えられてたんだよね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:48:12.58 ID:35wbXoS+
>>49
それiTunesLPでやったけど、廃れたんでね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:36:38.83 ID:Z3/Egb5R
iTunesってなに?
美味しいの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:53:03.01 ID:pqBIvX2A
>>50
ああ、何かちょっと前にやってたような気が。
定着すればそれはそれで良いなと思ってたんだが、一部のサービスだけやっても
ダウンロード販売全体がそうならなくちゃ意味ないよね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:31:17.47 ID:Tw+TEWaF
Rushのマーキュリー期のBOXはPDFでカバーや歌詞も全部掲載されてるのでお勧めできる
ところがワーナー期になるとBOXのジャケしかない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:46:27.76 ID:uRqvA5gJ
あんまり配信の出来を良くするとCDが売れなくなるからな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:47:10.31 ID:OfsnodXN
安藤裕子の初ハイレゾ登場 − DSD5.6MHzの一発録音音源
http://www.phileweb.com/news/audio/201403/13/14258.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:43:20.44 ID:Z3/Egb5R
>>54
え?CDってまだ売れてたの?www
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:49:05.43 ID:edO7IFyL
>>56
配信しか買ってないの?
それとも、まさかのレンタル厨?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:02:22.46 ID:Z3/Egb5R
我輩はSACDとBlu-rayとレコードしか買ってない

あとは100円ワゴンの中古CDだね

ライナーノーツとか歌詞カードが無い配信はちょっとな〜
ムリかな〜
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:26:14.44 ID:MhXoaHOP
>>49
俺はぎりぎりレコード世代で、カセットの紙とかも凄く大事にしてたし、
CDの豪華パッケージとかに心底羞恥心を持ってたりしたけど、
今はパッケージが邪魔でしょうがない
パッケージを見た時のわくわく感がまったくなくなった

俺みたいなのが主流なんだと思う
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:41:57.76 ID:edO7IFyL
>>59
特にLP世代はパッケージへの執着が強いと思う
俺もそうだけど...
ただ、羞恥心はないなw
あと、CDやLPは買ったものをさっさと転売というのは、アーティスト、
ミュージシャンに申し訳ないので、一応保管している
LPは数百枚しか持ってないけど、CDは万に近いので、かなり邪魔だ

物心ついたときからダウンロードで買っていた連中が消費の主力になるまで、
オーディオ産業&市場がもてばいいけど
今の業界は、健康食品と同じで、ジジイからむしり取ることしか考えてない
からなぁ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:58:16.26 ID:MhXoaHOP
ジジイからむしり取ることしか考えてないなんて
どっかで見聞きしたことの浅はかな受け売りすぎて
ID: edO7IFyL が性悪バカだってことが露呈&確認された感じ

AKB見たら若者からむしり取る事に必死になってるのがわかる
ジジイなんかもはや全く相手にされてない
演歌好きのためのカセット出してくれてるくらいか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 02:21:08.02 ID:aNY0D1v2
年齢よりもまずむしり取る金を持ってることが重要だし
そして無知で見栄っ張りで騙されやすい馬鹿であることが大事になる
そう考えるとやっぱりジジイが一番狙いやすいんじゃないか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 04:26:35.48 ID:JrWaHrgb
ハイレゾよりこの動画のほうが楽しいぜ
http://youtu.be/vJTlkidlYPg
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 04:41:11.91 ID:HodTPNnl
>>62
貧乏人相手=薄利多売=ジャニヲタAKBヲタに、パッケージ商売
金持ち相手=高利少売=頭と耳の弱い層(オヤジ含む)に、ハイレゾ売りつけ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:37:44.00 ID:UfFSHbG3
>>63
ケンリックの細井がこの板で最近ウザイ件
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:49:21.36 ID:xy1dqgdm
>>47, >>49
俺も全く同じような考えだな
ダウンロードだろうがメモリーで販売されようがかまわないけど
ストレージされた音楽を再生するのに
ituneでもなんでも見やすくて使いやすいソフトが欲しい。
タブレットを手にして、パラパラとアルバムリストをめくりながら
音楽ファイルと同時収納されたジャケ写やライナー、歌詞を見ながら再生したり、
自分の音楽ファイルを簡単にジャンル分けして整理したり、
プレイリストを作成したりできるようなもの
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:00:21.02 ID:jC9PjiST
ソニーの工作員おつです
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:09:40.15 ID:y0Iwt0vK
>>67
どこが?
ソニーのプレイヤーは、>>66に書いてあるようなことができるとでも?w
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:11:31.84 ID:xy1dqgdm
俺はソニーの工作員じゃないんで、現状ではLINNがまあ使えるとは思うが
自分のCDライブラリーを見る感覚には程遠いな
OLIVEっていうHDDプレーヤーはハイレゾデータも入るしCDドライブ内蔵で良かったが
専用のマエストロってソフトは最悪だった。
ソニーのは昔のメモリープレーヤー用のしか知らない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:08:56.10 ID:Tya39yrL
DSD配信するならいい加減SACDのリッピングも許可してくれ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:21:20.44 ID:xy1dqgdm
たしかにな、結果としてかえってSACD普及の妨げにもなってるだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:28:30.28 ID:Tya39yrL
もしくはCD購入特典にDSD音源をタダでDLでもいい
CDを所有してDSD音源も欲しい場合二重に購入しないといけないのもおかしいだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:52:12.77 ID:y0Iwt0vK
>>72
言いたいことはわかるけど、ハードカバーの本を買ったら、文庫本も一緒によこせと
言ってるようなもんだな
ポールマッカートニーのアルバムには、ハイレゾ版をダウンロードできるようになっ
てるのもあるけど、日本の音楽業界では無理だろうな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:57:45.54 ID:3BtIPz0w
>>70
>DSD配信するならいい加減SACDのリッピングも許可してくれ
PCMやDSD音源が、きちんと売れるなら(売れていると思う)SACDリッピングも解禁になると
信じたいね。
リッピングしてネットにアップして喜ぶ階層は、DSDや96, 192 には関心が無いってことだ。
少なくとも米国には違法ダウンロードせず、1曲1ドル【支払う】猛烈な数の大衆が居た。
日欧米には安くなればそれに反比例してクラシックのCDを量で【買う】階層が居る。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:57:49.16 ID:NF6DIiRW
CD買ったらハイレゾもって、むしろおかしな抱き合わせ商法だと思うが。
俺だったらCDいらないなら安くしろって思うね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:05:42.38 ID:jC9PjiST
ハイレゾデータは一度作ればコピーするだけ
材料や製本のコストがかかる本と一緒にするな
レンタルCDがアルバム1枚で300円程度なのがその価値を物語っている
実態のデータとしての価値はその程度しかない
実態のあるCDとデータだけのハイレゾ配信が同価格じゃ普通に高いと思うわ
音質がいいからってCDレンタルの10倍とっていいわけないよな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:40:35.63 ID:NF6DIiRW
レンタルとセルで値段が一緒ってのはおかしいだろ。
俺はCDよりハイレゾの方が高くていいと思うよ。
もはやCDなんてジオングに足を付けるようなもんだwww
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:23:44.02 ID:Uv3NFGka
>>77
CDは売却できるけど、配信は出来ない。レンタルは立場が微妙。RipできないSACDに将来は無い。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:45:03.79 ID:NF6DIiRW
>>78
配信ってビジネスのいい所は中古が無いってことだと思うよ。
ハイレゾの国内価格は3000円以下がいいと思うね。
あと、SACDのターゲットはリッピングしない人達だよ。
PCオーディオやらないおじさん達がターゲットだから細細と続くだろ。
俺もプレイヤーは持ってるしSACDも持ってるが本領発揮するには金がかかる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:32:16.40 ID:jC9PjiST
レンタルと配信はほぼイコールだよ
CDのレンタルは期間が限られるがコピーし放題だからな
レンタルもリッピングすれば配信と同じ
それで300円なんだから、ハイレゾ配信が約10倍の3000円前後もするのはおかしい
って言ってんの
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:45:22.16 ID:y0Iwt0vK
CDレンタルなんてやってるの、ニッポンだけでしょ?

>>80
レンタルとダウンロードを同一視するのか?
ダウンロードと同一なのは、レンタルじゃなくて購入だろw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:53:30.23 ID:NF6DIiRW
>>80
レンタルでリッピングしてるのはユーザーの勝手で本来はただの貸付で譲渡では無く所有権が移らないから全く違うね。
まあ、言いたいことは分からなくも無いがレンタルとセルは値段を分けるべき。
レンタルなんて金のない学生向けのもんだ。
ボトムラインに合わせてケチなサービスにはしてほしくない。
マックの不味いハンバーガーを安く食うなら多少高くてもいいからもうちょっと美味いものを出してほしいってのと同じだよw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:55:16.84 ID:Uv3NFGka
レンタルとbook offがあるかぎり、レコード会社にとって一番損なのがCDなんだよね(握手券付きを除く)。
さっさとロスレスとハイレゾ配信すりゃいいのに。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:57:41.54 ID:Uv3NFGka
ハイレゾはロスレスの5割増し位が妥当かなぁ。250円と400円。アルバムのロスレスは1200円。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:59:44.83 ID:UfFSHbG3
>>73>>75
別に全然おかしな事じゃない

Amazon.comはCD買うとmp3ダウンロードできるのがいっぱいあるし
10年以上前に出たSACDのハイブリッドというのははまさにDSDとCDがくっついてる

このスレでも前に出たTom PettyのBlu-rayには
mp3, Apple lossless, ハイレゾでダウンロードできる番号が付属してる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:04:15.19 ID:wrfQ5VBr
蔦屋にも図書館にも行くしiTunesStoreでアニソンaacをダウンロードしたり
手元に残したい時はAmazonでCDやアナログレコードをポチッたりする
選択肢が増えることのなにが気に食わないのかわからない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:05:25.52 ID:UfFSHbG3
>>85
おっと、正確には「Amazon.comで過去に買ったCDをmp3でクラウド再生できる」だったな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:07:25.44 ID:FrkDnRO2
上位フォーマットが出て今まで入手した音源が無駄になるのを不安がる奴は多いんだよ
あと自分の欲しい音源がハイレゾでない奴とか
結果的にそういうのがハイレゾアンチになる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:13:51.77 ID:NF6DIiRW
俺は非可逆圧縮の音源にアルバム一枚1500円払う方が高いと思うがね。
16bitはCDと同価格で非可逆圧縮はもう売らなくて良いんじゃね?w
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:20:20.48 ID:wrfQ5VBr
DRMを外して安売りするくらいならもうヤメって感じで
入手できなくなる方がイヤだな。選択肢は多い方がいいよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:46:26.40 ID:y0Iwt0vK
>>88
いやいや、一番のアンチは、ハイレゾとCDとmp3の違いがわからない
つんぼジジイだよw
このスレにも定期的に湧いてきてるじゃんw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:34:15.63 ID:jC9PjiST
>>82
>レンタルでリッピングしてるのはユーザーの勝手で本来はただの貸付で譲渡では無く所有権が移らないから全く違うね。
>レンタルなんて金のない学生向けのもんだ。

だから何としか。俺の言ってる内容で全て合っているし反論になってないけど。

>ボトムラインに合わせてケチなサービスにはしてほしくない。

「ケチなサービス」が何かよくわからんが、高くていいという人は居ない

>マックの不味いハンバーガーを安く食うなら多少高くてもいいからもうちょっと美味いものを出してほしいってのと同じだよw

それは自分の事を言っているのか?
自分で言ってる意味理解してるか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:48:06.49 ID:Tya39yrL
>>82
DLデータに所有権なんかないよ
配信はデータをDLして視聴する権利を得るだけ
期間がないだけでレンタルと本質的には同じ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:51:23.53 ID:Tya39yrL
デジタルデータに所有権は発生しないって意味ね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:53:16.81 ID:Uv3NFGka
>>93
それが既に破綻してるから。
レンタルは実質ロスレス配信と同義。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:54:27.38 ID:Uv3NFGka
あぁ同意ってことね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 03:11:41.70 ID:VtYlW2g4
PCからアンプに繋いで24ビット/192kHz、サンプル聴いてみたよ。
さすが、クリアに拡がる音場、一つ一つの楽器や人の声の息づかい。
まさに天上の音楽。
で、ふとPCの出力設定見たら16ビット/44.1kHzになってた。(笑)
いやはや、人間の脳内補正は凄いと思いました。
これからのトレンドは脳内補正だね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 04:54:41.74 ID:FmA8KN/l
前に読んだ気がする文章だな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 05:26:23.54 ID:/q21IXKl
>上位フォーマットが出て今まで入手した音源が無駄になるのを不安がる奴は多いんだよ
聴こえる音は変わらないのに思い込みだけで悩み事を増やしまくるオーヲタ。
本当に可哀そう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 06:36:04.42 ID:avgzxFg6
なるほどつまり
>上位フォーマットが出て今まで入手した音源が無駄になるのを不安がる奴は多いんだよ



>いやいや、一番のアンチは、ハイレゾとCDとmp3の違いがわからないつんぼジジイだよw

を装って荒らしてるのか
理解できた
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 06:47:41.18 ID:0IRza7bd
日本て
すげー平和な国だな

戦中戦後で頑張ってくださったご先祖様に感謝だな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:08:27.69 ID:Jg4u46b9
上位フォーマットが出来ても直ぐに過去のソフトが全部上位フォーマットで
販売されるわけでもないしな
音楽の場合には既にCDクオリティで十分って人がほとんどだし
CDクオリティを最大限発揮するにも数百万円のシステムが必要だからな
いくらハイレゾでもちゃちなPCオーディオで再生するくらいなら
まともなシステムのCD再生の方が圧倒的に音はいいから
フォーマット良くすりゃ音が良くなるってわけでもないよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:38:26.83 ID:CjZkjckS
>>102
高いCDプレイヤーと安いDACならCDプレイヤーの方が音がいいに決まってる。
その比較は同じ価格帯でやればいいんじゃね?
確かにCDが悪いわけではないが、同価格帯のUSB DACとCDプレイヤーで16/44.1の音源で比較をすると大差はなく好みの差くらいだったね。
だったら利便性採ってUSB DACがいい。
DSD≧SACD>ハイレゾPCM>CD≧ロスレス16/44.1みたいな感じ。
比較機材はQute HDとDCD1650SE。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:58:01.03 ID:fr4ovVmx
SACD=ハイレゾPCM > CD=ロスレス16/44.1
DAC同じなら、SACD/CDは駆動系持ってる分高価なプレーヤーが必要。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:31:50.17 ID:YAvdpGnP
USB DACならノイズ対策も必要だからどっちもどっちじゃないの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:47:38.22 ID:HkGv4VdV
アップサンプリングやフィルター特性でゴニョゴニョ弄らずにも
誰でもそのまま忠実な音が聴けるのがハイレゾじゃ

ジッターさえ抑え込めればそれでええんじゃ

そんな事より日曜日じゃぞ
どんどんダウソしてニセレゾ検証するのじゃ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:16:19.41 ID:njeQ/n1P
アップサンプリング、フィルタ、ジッター
全て思い込みに作用する言葉、ただしバカ限定。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:11:01.63 ID:HkGv4VdV
↓↓↓↓ DSD 5.1 マルチ・チャンネル国内初配信! ↓↓↓↓
https://www.highresaudio.jp/


・・・・・どやって再生すんのコレwwww

「初」って言いたいだけちゃうんか思うわなぁ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:02:12.68 ID:FMpCT1vt
>>108
2Lが随分前から売ってるよね
再生方法は、俺も知りたいw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:33:12.79 ID:MbQMORoy
oppoの105からHDMIでAVアンプの流れで再生はできます。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:02:56.52 ID:FMpCT1vt
>>110
それは、SACDのマルチじゃなくて、DSDのファイルを?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:14:26.26 ID:MbQMORoy
だいぶ前にPS3で吸い出したファイルですが、アンプの表示はDSDになってるし、SACDと聞き比べたところ
同じ音でした。音質は圧縮されてないぶん良くなったような?ただファイルが大きすぎ。1曲で1ギガくらい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:24:44.74 ID:HkGv4VdV
>>110
ゴクリ・・・
それはほんまか?

105持ってるけどHDMI受けれるアンプ今持ってないわwww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 03:11:21.07 ID:7iDxIE06
PCで音を突き詰めようとすると金も時間も取られる、利便性も落ちる
普及層のwindows機からまともな音は出てこないし
macのソフトも癖とバグばかりだし苦労ばっかりだよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 03:29:11.98 ID:uV0NUX84
ほしい曲がおいてないんだよな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 03:43:34.62 ID:SUiGVU7t
もう24bit、196Khzなんて糞音質に金出せない

64bit,22.5952Mhz宜しく
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 06:59:38.25 ID:WQ/qp4No
これからハイレゾは配信のみでCD従来フォーマットのみってのが増えるんだろうけど
ハイレゾ聞きたくてCDも所有したいって場合は2使えってことになるのか・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 07:02:53.83 ID:WQ/qp4No
昔にリリースされたものをリミックスしてハイレゾで配信するのならまだわかるけど
新譜に対してなんでわざわざ2使わなけりゃいかんのだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 07:03:49.61 ID:WQ/qp4No
2つ買う、ね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 07:30:28.98 ID:gIim/iC/
バカが社会に貢献するためには金を浪費することしかない。
二つ買ってやれ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 07:43:23.02 ID:WZpjjxgb
CD要らないだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:33:27.42 ID:08SMy+5J
>>118
CDとアナログ盤を買うようなもんだと割り切るしかあるまい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:12:54.30 ID:GiCt/ghq
>>117
なんでCDなんか欲しいの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:19:15.89 ID:JLIZEhnf
媒体に対する思い入れでしょ。
もう、CDがレコードと同じ状態になってきてるね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:24:50.06 ID:GiCt/ghq
そ、そうか・・・
わ、わしはもう駄目じゃ
もうCDの文字が見えんのじゃ・・・
みんな、わしを置いてCDを買いに行ってくれ
ゥ・・・ゲボッ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:39:24.71 ID:WQ/qp4No
>>124
>CDがレコードと同じ状態になってきてるね。
これは全然違う
媒体へのこだわりではなく所有することへのこだわり
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:39:50.49 ID:Q71MTclU
ひたすらまくし立てる半島気質www
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:40:35.74 ID:Q71MTclU
すまん
誤爆った
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:24:59.02 ID:WZpjjxgb
コレクター趣味の変人は無駄に金払うというだけ
自分が変人だと認識しなさい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:49:23.82 ID:Mqj4E9vg
ターゲットはCD購入層より、着うた500万ダウンロードの人たちなのでは?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:17:36.88 ID:0Dyv9spG
3年位前まではCD所有主義でも良かったとは思うが
今まとなっては明らかに古い考えだろ
物ではなくハイレゾデータを所有することへのこだわりを持った奴がここには沢山いる

>>115みたいな奴は結果的にアンチ化するしかないが
多分HDtracksとかで売ってないジャンルを聞いてるんだろう
でも、いずれ状況は良くなる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 01:01:59.26 ID:W12RrIv5
>>131
CDやmp3みたいな薄い音でもアコースティックに中域を響かせて補正している系の人は
多分、何言っても無駄だとは思うよ
いずれスピーカーもハイレゾ対応でB&Wみたいなモニターとアコースティックの中間&各社の色を付けたものに落ち着くだろうけど
ソナススレのような状況も考えられる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:13:16.62 ID:g0mYDazx
音波の量子化は1970年代後半に確立されて以来、新しい発見も技術革新もない

スピーカーの進化待ちが30年間続いているがほとんどのメーカーが前世紀に開発を諦めた
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:24:11.75 ID:0KJchvfH
>>131
>ハイレゾデータを所有することへのこだわりを持った奴がここには沢山いる
いやいやだから所有できないんだって
そんなの聞ければどっちも同じだろうって思うかも知れないけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:30:15.08 ID:1t8r0t8Q
フュージョン系でオススメなやつない?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:05:43.31 ID:la6AIsH4
>>134
そんなの聞ければどっちも同じだろう
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 08:39:07.24 ID:v0O1dtAL
おまえら所有しているDISCを早く全部売るんだ!
欲しいのがあるけど市場に出てねえ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:58:01.36 ID:km1WcV5h
>>137
何が欲しいの?
メーカーにリクエスト出すのが一番だよ

奴らもリアクションに飢えてる頃だし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:44:53.08 ID:Sj+Zp8BR
別の人だけどオフマイク1発録りのJ-popやアニソンでコンプレッサー禁止のが欲しいです
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:50:21.70 ID:auuDBBB2
そんなダイナミックレンジの広い音楽じゃTVアニメ放送に使えない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:02:52.22 ID:TMeFznKe
>>137
お前に言われなくても全部売った
もうディスクメディアを使用することはないだろう
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:40:27.84 ID:QSlRI3dd
>>140
ラブライブの挿入歌はテレビ放送で使った版のほうがダイナミックレンジが広いんだよね
CDはボーカルにまでコンプやイコライザ調整を鬼のようにかけまくったことでボーカルが雑音と化している
というかあのレーベルの音ってザーザーノイズと分布が非常に似ているんだよね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:44:09.54 ID:HJNXlMzN
俺も全部売った。
レアなSACDとかも全部売ったけど、速攻で全部売り切れてたよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 07:17:41.34 ID:ojeQWC1Z
>>142
>ボーカルにまでコンプやイコライザかける
それは普通だろ
レンジとかコンプEQ以前にクリッピング起こしてるのが問題
挿入歌よりもOPEDのカップリングとかBD収録曲が特に酷い
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:29:44.97 ID:Q+HpGneD
>>144 
>> ボーカルにまでコンプやイコライザかける
> それは普通だろ
っていうのはそれはそうなんだけれど、
書き直されている引用?部の元の表現は
>>142
> ボーカルにまでコンプやイコライザ調整を鬼のようにかけまくった
だから、”鬼のように”ってところを問題視しているのかと。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 15:36:53.66 ID:wCmymPh8
所謂レベル上げって奴ね。ラジオで音量でかくして目立たせる手法。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:47:07.08 ID:13rfJxow
ネットラジオでも異様に音がでかくて困る局があるな
いちいち音量変えないといけないのがめんどくさくて聴かなくなるんだけどね
音量のピークみたいなものは何か統一基準でも決めて欲しい
逆に小さ過ぎるのもあって差があって困る
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 02:25:24.52 ID:mPkiDLvX
44.1kHz/24bit以上は「ハイレゾ」 − JEITAがハイレゾの定義決定
http://www.phileweb.com/news/audio/201403/27/14299.html

CDで採用されている44.1kHz/16bitと、DVD/DATで採用されている48kHz/16bit。
これらをCDスペックと条件付け、これを超えるものを全て“ハイレゾオーディオ”と呼称する。

<例>
・44.1kHz/24bit(CDスペック同等/CDスペック超え)→ハイレゾオーディオ
・48kHz/24bit(CDスペック同等/CDスペック超え)→ハイレゾオーディオ
・96kHz/16bit(CDスペック超え/CDスペック同等)→ハイレゾオーディオ
・96kHz/24bit(CDスペック超え/CDスペック超え)→ハイレゾオーディオ
・48kHz/16bit(CDスペック同等/CDスペック同等)→非ハイレゾオーディオ
・96kHz/12bit(CDスペック超え/CDスペック未満)→非ハイレゾオーディオ
・32kHz/24bit(CDスペック未満/CDスペック超え)→非ハイレゾオーディオ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 02:36:03.58 ID:bymYQEXd
Linnのクリスマス無料ダウンロードで24/44.1があったけど
けっこう活きがいい音してたな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:20:55.79 ID:I12PdElj
>>148
人間も分けたらおもしろそう。
資格試験とか設けてブラインドで20問中80点以上は合格で
ハイレゾという言葉を使って良いとか。

評論家に義務付ければ、客観的な耳の実力が明らかになるから市場も活性化する。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:16:12.07 ID:0+QJcUgp
>>150
半分以上が不合格とかだったりしてね
ついでに、ショップ店員にも受けさせようw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:42:41.88 ID:IDVWCqOM
評論家をあてにしている内は素人
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:23:49.53 ID:I12PdElj
>>151
>半分以上が不合格とかだったりしてね
いや、100%でしょ。
だから、誰もやらない。

正弦波なら20才以下は合格できるかもしれないが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:58:05.33 ID:AAwvfbzX
>>148
「DSD音源については2.8MHz以上はハイレゾであるという認識が一般的であるため、JEITAでは改めて呼称についての定義付けは行っていない。}

そんなんだったらPCMでも数比べたら判るのに一々定義すなwww
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:15:55.30 ID:ivnldgxw
>>148
こんなの逆効果
ニセレゾにまでお墨付きを与えてるようなもの
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:23:02.33 ID:AAwvfbzX
宇多田はニセレゾらしいの
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-255.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:24:11.68 ID:wUexHvOh
44.1kHzなんてクロック泣かせのものをハイレゾの定義にいれるなよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:36:15.48 ID:3HsG4DAP
>>156
まぁ今回はリマスタリングに意義があったってことにしておこうぜ
俺は買ってないし
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:40:55.79 ID:CHXHOvIU
サンプリング周波数にしか言及してないし
15年前のソースなんだしその辺はそんなに重要じゃないんじゃないの
ダイナミックレンジの方が遙かに恩恵があるわけだしこの人は音を聞かないで
ニセレゾだけしからんと言ってるの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:47:13.09 ID:rrZXvm28
20kHzが含まれてればハイレゾです(キリッ
ソニーのハイレゾ対応イヤホンを真に受けるとそうなるか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:50:32.24 ID:sRmQOjAA
>>148
44.1kHzはハイレゾに入ってないはサイト側のミスじゃない? 
公式資料には44.1kHzはハイレゾに入ってないと思う
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:52:10.74 ID:qorP6sI0
POPSでしかもアナログ経由で音いじくりまくってんのに48kHzまで入ってないからおかしいとかw
ボーカル用のマイクなんか今でもビンテージマイク使ってんだろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:18:24.22 ID:5ScdY62c
20kHzの信号成分の有無なんかどうでもいいのさ
誰にも聞こえないし音楽再生に何の影響もないんだから

妙なイコライズをせず20Hz〜20kHzのFレンジをフルに使って
60dB以上のDレンジを持った「高音質」マスタリングのソースが聴きたいだけなんだけどなぁ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:25:36.89 ID:r4FDkZV2
FF XIV だけは買うわ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:48:40.81 ID:3HsG4DAP
96kHzにする必要がなかったのは事実なんでしょ?
ならやはりニセレゾと言わざるを得ない

>>164
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140326_641294.html
これか
FFオーケストラが微妙だったからあんまり期待してない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:54:17.57 ID:qorP6sI0
ナイキスト周波数までキッチリ入ってないとニセレゾだと言うなら
ほとんどのハイレゾがニセレゾになるわけだが
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:04:29.47 ID:AAwvfbzX
>>162
アナログテープやったら40kHzまでは普通に音入ってるやろし
あんなに急峻に20kHzで落ちないちゅうことやろ

なんにせよニセレゾ検証してくれんのはありがたいことや
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:17:46.61 ID:qorP6sI0
20kHzまでしか録音できないマイクで作った音源は96kHz等のハイサンプルデータで売ってはダメだということですね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:24:57.45 ID:Fm9vFBYH
ハイレゾどうのこうの以前にデジタル化する際に通さなければならない急峻なローパスフィルターが問題
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:43:16.79 ID:IDVWCqOM
20kHz以上なんてほとんどノイズなんだから要らないだろ
カットしてくれて無問題
どうせ聴こえないから入っていても無問題と言えばそうかもしれんが
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:48:46.00 ID:94nhVeNq
意味なし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:53:44.03 ID:Q5MSYdyX
ハイパーソニック効果は23kHz付近の揺らぎなんで25kHzくらいまでは必要
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:00:18.58 ID:jJ7rVBhl
>>170
確かに要らない。でもそれをどこでどうカットするのかが問題。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:28:20.29 ID:NrkK3BWg
アナログ全盛期の音源はマイク性能の限界でせいぜい16kHzくらいまでしか信号はない
それ以上はノイズ
ローパスフィルタでカットして売ろうもんなら
波形ニセレゾ判定でブログでオ○ニーされます
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 02:52:13.54 ID:+VKXYTnm
ニセレゾメーカーが必死で火消しです
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 04:45:32.36 ID:Nbs8ecuO
今までのCD音源に20kHz以上のノイズを若干付加して
>>148の規格でハイレゾでございますといえば、
糞耳バカが音が良い良いと言って飛びついてくれる。

これって今までやってきたことと同じで今更定義しなくてもと思うが。

定義するなら本質的な定義にしてくれれば良かったが、
本質を言いだすとCD品質で十分というところまで行ってしまうから、
商売上ハイレゾの定義は重要か。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 04:59:35.92 ID:0PB5FDgU
周波数よりビットレートが大切(16bit録音はどうやっても密度が濃くならないけどな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:10:48.12 ID:AOVatKmQ
ビットレートが重要なのは同意…
が、密度って何?
24bitは下に8bit拡張するだけで-96dBまでは16bitと全く同じと何度
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:55:03.25 ID:bp917Yeo
密度というのはインチキ図から思い込みでくるもの。
サンプリング点の間の空間に情報がない--->密度が薄い。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:08:34.97 ID:0TqGjEJ0
ビットレートが大事なら384kHz/8bitもありか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:27:07.41 ID:bp917Yeo
聴こえない音は気にしない、という当たり前のことが分かるようになればいい。
ビット数はそういう意味で16bitで十分。
少しノイズが聴こえても(LPレベル)いいかなというのなら13bitくらい。

周波数側は20kHz以上が聴こえないのなら44.1kHzで十分。

聴こえない音が気になって気になってしょうがない人は
1GHz/128bitでもいくらでも妄想を一生続けておれということ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:40:09.93 ID:oujgWR8h
ハイレゾ自体は普及しないだろうな
CDが消える理由はハイレゾではなくPCオーディオだろう
一般人は安いMP3で十分満足だから利便性と安さでCDは買わなくなって消えるだろう
一部のオーディオオタクがハイレゾを使う
結局、CDとSACDの構図と同じになる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:50:14.58 ID:kQ5b2qA0
>>182
ちょっと違うと思うよ。
SACDは専用のプレイヤーが必要だがPCオーディオのDACは普通にハイレゾ聞けるからな。
ま、普及はしないかもしれないがSACDはそこそこ売れたんじゃね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:53:22.09 ID:bp917Yeo
同じ値段ならハイレゾは普及すると思うけどな、市場規模は小さいだろうけど。
それほど音を誇張しない方がいいと思う人も多いはず。

MP3、CDなどは思いっきり音を加工してそれなりに高音質を楽しむ。
ハイレゾは加工を控えめにして楽しむ。

しかし今のようにピーク基準だと、音がちいさいとか言う人が
このハイレゾは糞、とか言いだし毎度のようにコンプ合戦になる気も。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:48:05.62 ID:SszfPtWb
質問!
ダウンロードした96khz,16bitのハイレゾ音源をmpdローカルで再生しつつsoundflower経由して
Audicityで96Khz,16bitで録音すれば劣化は無いですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:57:46.42 ID:ba/nshPb
それの意図がわからん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:00:05.13 ID:SszfPtWb
DRM付き音源をハイレゾのまんま他で使いたい、そういう訳です
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:24:31.64 ID:BvRK58zU
>>187
>DRM付き音源をハイレゾのまんま他で使いたい、そういう訳です
今時、DRM音源って、どこで売っているわけ? と聞きたくなった。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:43:40.48 ID:vdET/zpv
着うたから乗り換えを狙ってるんだろ?
やらせとけばいいじゃん
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:10:59.21 ID:+VKXYTnm
>>184
「同じ値段で」ならね
でもどこにそんなハイレゾある?

今のままでは間違い無く売れないよ
ニセレゾがハイレゾを駆逐する
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:11:23.85 ID:SszfPtWb
着うたじゃなくて昔のONKYOで買った音源です。

分かる人いないすか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:25:49.63 ID:ba/nshPb
>>185
仮想デバイスならできるだろうけど
ここで聞くよりまず適当なファイルで劣化しないか自分で試してみれば速いんじゃないの
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:30:39.71 ID:SszfPtWb
このスレにはちょっと難しい質問だったかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:34:00.96 ID:ba/nshPb
だからDRMかかってないファイルで劣化しないか試してみろよ
それで劣化しないなら大丈夫
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:35:59.05 ID:PhXRfZZ2
そもそもmpdでDRMついてる音源再生できるのか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:36:56.14 ID:SszfPtWb
試してみて平気とか知恵遅れな回答ではなく、理系の僕ちんを納得させる理論的なレス出来る人いないかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:37:52.77 ID:SszfPtWb
このスレだめだな、DTM板のクズ共より劣るわ、、
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:45:26.43 ID:BvRK58zU
そんな面倒な実験を他人に強要するなよ。

e-Onkyoにメールして、旧DRM音源をDRMフリーで再ダウンロードさせろと要求する方が
「よほど社会のためになるよ」。

http://decnonet.livedoor.biz/archives/50669274.html
e-onkyo music DRM解除??  (2007年の記事なので今できるかは不明)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:15:17.34 ID:0RedoEBc
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:19:53.64 ID:0RedoEBc
>>156
前スレの>>960

960 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2014/03/16(日) 08:42:42.85 ID: dLKpON84
ちなみに宇多田のやつは
48kHz/16bitで録音したものを最後にハーフに落としたものだろ
もしかしたらそれをまた48kHz/16bitのDATにコピーしたものがマスターとしてマスタリングに回されたかもね

そんなもんをリファレンスにしていいの?っていう疑問もある
まあ糞耳なだけじゃなく性格も頭もわるいmost of youたちにとっては付いて来れないレベルかもしんないけども
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:24:34.25 ID:0RedoEBc
>>175
まあでもね、宇多田のみたいにマスターが最悪の音質であっても、
マスタリングでトリートメントされた音がハイレゾメディアに綺麗にはまれば、
それはそれで十分に価値があると思うんだよ

宇多田のはハイレゾのリファレンスには成り得ないが、
宇多田のハイレゾは音響的に十分な価値があると言える
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:30:50.79 ID:ba/nshPb
>>196
劣化しないか自分で試せって言うのは耳で聞いて意味じゃないぞ
ここで劣化しないなんて言っても自分で確認しなければ確証は得られないだろ
これ以上理系的で理論的なレスはないだろ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:34:38.84 ID:0RedoEBc
さて、ついでにだけど、お前らキモオーヲタどものアホさをまじまじと見せつける意味で晒してみる。
(アホ888番のレスだけど、1/2成分て1/fゆらぎのことかね?)

877  投稿日: 2014/03/11(火) 23:54:49.10 ID: JXHBWdAR
宇多田ピカルのはリファレンスになりそうなのかい?

879  投稿日: 2014/03/12(水) 00:20:05.08 ID: JyI64cor
>>877 あれがリファレンスにならないなら、
代わりにリファレンスにしている音源を教えてほしいくらい。
POPSで今回のハイレゾ盤の音はそうそう越えられないと思う。

887  投稿日: 2014/03/12(水) 07:14:18.60 ID: b5i9vcJu
>>877 JPOPではリファレンスな音質だよ

888  投稿日: 2014/03/12(水) 07:27:03.85 ID: 9vh4SOSL
集団催眠状態にある人々は素晴らしい音源の提供をありがとう、感謝。
客観的な人々はなぜCDで発売する時に今回のマスタリングにしなかったんだよ。
ところで、CDの場合1/2成分の付加をされていたようだが、
今回のハイレゾではそんなインチキはしていない?

924 投稿日: 2014/03/13(木) 13:24:16.80 ID: A5krO7NZ
>>915 ピークは昔のCDのようでいいですね
ただ、音圧がまだまだ高めだけどすこーしだけリミッタだかコンプ入れてるのかな?
0VUラインを知りたい

<ここで俺が差し伸べた「アホ924番の言うコンプ感はアナログテープのコンプで音作りの一種」という神レスに噛み付いたアホ一匹↓>

956 投稿日: 2014/03/16(日) 05:01:25.05 ID: B0Nbt61U
こいつら本気でバカなんじゃないのかと思う
じゃあそのコンプ使ってないリファレンスとなる音源提示してみろっての
おまえが理想としてるのはおまえの脳内にしかない架空の音なんじゃないの
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:23:58.48 ID:FZG9lCoH
その956本人だが

>○ マスターがアナログテープな物はハイレゾ用のリファレンスにはすべきじゃない

俺はハナからおまえのこの主張に異を唱えてるだけなんだが
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:51:36.51 ID:FFLg/DFg
ハイレゾ=フォーマット=ただの箱
いままでレコーディング音質>CD音質だったから劣化した音を聞かざるを得なかった
そのボトルネックがなくなってであって曲そのものの音質が良くなるわけではない
これを周知徹底すべき
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:13:20.51 ID:9hDpGrbR
>>205
オカルトグッズ屋が跳梁跋扈するこの業界で、そんなことをするわけないw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:30:14.34 ID:oujgWR8h
デジタルはアナログをぶつ切りにしただけなのに
デジタルの方が音がいいと思ってる奴いるのか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:08:55.76 ID:11JjbOmL
そらまあ、アナログでも38cm2トラで録音当時のクオリティをずっと維持してくれれば文句ないわけなんだが、
そんなことは無理だしね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:56:24.67 ID:d5YH/OXP
アナログだと制作過程で劣化するじゃん
デジタルなら劣化しないわけではないだろうけど

そういえばデジタル録音でダイレクトカッティングっていうSACDあるけどあれ意味あるのかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:25:26.29 ID:BvRK58zU
>>209
>ダイレクトカッティングっていうSACD
受注生産・高価ですが’時価で承ります。。でしょ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 06:14:31.74 ID:MYOLjaaA
>>209
スタンパー分のジッター等の劣化がほぼ無いだろうから高価なプレーヤーが要らないんじゃない
ただ、値段はblu-spec cdでも似たようなこと出来るから生産側の問題になるかな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:26:02.44 ID:fNq/bSSB
>>211
>スタンパー分のジッター等の劣化がほぼ無いだろうから高価なプレーヤーが要らないんじゃない
データってジッタの影響受けるのか?
高額品ほどデータをうまく再生できないのか?

2千円程度のプレーヤさえ、ベリファイするとオリジナルと1ビットも違わない
元データが得られるんだけど。

というかデジタルで劣化するような機器はすぐ捨てろよ、そんなの鉄くずだよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:39:23.14 ID:zrN2JLbv
×すぐ捨てろよ
○メーカーに送り返せよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:52:36.46 ID:QLJS6mWc
しかしあれだな
ソニー始めハイレゾキャンペーン参加企業
フーリエさんとナイキストさんとPCMを開発した偉大な先輩技術者達の顔に泥を塗るような宣伝してるのが最大の問題だな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:11:13.46 ID:i/OlJOyp
>>214
それはないと思いたい・・・
PCMプロセッサーを最初に一般発売したのはソニーだし、
音楽のデジタル化はソニーの先導がなかったらもっと遅れてたはず。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:32:00.62 ID:MYOLjaaA
>>212
デジタルで劣化するんじゃなくてアナログ成分が劣化するんだろ
人間自身も含めて
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:13:27.81 ID:fNq/bSSB
>>215
人間の可聴範囲は20kHzまで、ダイナミックレンジは60dB程度。
だからCD品質を決めたんだろ、SONYは。

それをいまさらハイレゾをバカの騙しテクニックとして商売している。
これだけ極悪企業は珍しいと思うぞ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:41:25.69 ID:Bw+U92Zw
>>215
CDのスペックそのものが、オーバースペックとの批判があった。
音楽を聴くうえで必要ない性能のせいで不必要なコストをかけている。というものだ。

ハイレゾなんて必要とされてないんだよ。
CD品質で不十分なんて印象を与えるのは、デジタルオーディオに対する自己否定。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:43:34.88 ID:s9YnDech
着うたでじゅうぶんだったのに
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:49:47.00 ID:zrN2JLbv
せやな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:04:12.87 ID:x0C0K3Ca
ていうか新たなコストがほとんどかからないCD音質でやらなかったのに
急にハイレゾやりだしたのがボッタくれると踏んでる証拠だよな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:19:42.48 ID:k9C1pjb8
AAC/MP3をCD音質とうたっちゃったからでそ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:41:00.16 ID:YmM0vX/9
10年以上前のmp3・128kbpsなんて明らかにシャリシャリいってたのにCD音質とか謳ってたなw

今はチューニングもすすんで昔よりも遥かにクオリティは上がってるのに
CD音質とかあまり言わなくなった不思議!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:16:14.83 ID:UDLRz9hI
ミュージックウルティメイトで十分な自分がハイレゾが気になって来てみましたよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:43:30.31 ID:XiSZ45Bl
アンリミテッドな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 02:27:36.35 ID:EIT3izzz
>>209
2chダイレクト録音のライブSACDあったな
一曲目のギターソロ始まったら定位が右寄りだったのに
気づいたみたいで数十秒かけて真ん中に修正してたw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 05:58:34.89 ID:DvBzIY/J
PCMとDSDの差はほんとに聞き分けられない
差があるといっってもDSDが明らかに音が良いとかじゃない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 06:32:29.20 ID:6K6xbXB2
>PCMとDSDの差はほんとに聞き分けられない
ADC、DACと行って元のアナログ波形が量子化レベル以上に違ってしまったら
それはもう欠陥品と言うしかない。
当然、方式が変わっても同じアナログ信号を再生するという意味では同じ。

方式の違いでアナログ信号が変わっているかのように、オーヲタは騙されているんだよ。

そしてその騙しによって恰も自分の耳が良くなったと感じ
同じ音をお金と時間を浪費しながら追及しているわけ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:31:11.15 ID:U55LWsDR
またお前らの糞耳が証明されてしまった

【悲報】ウォークマンの特性試験を行った結果、全項目においてiPodに惨敗していることが判明
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396102729/
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:01:14.42 ID:o+QR4N+L
最近ようやく、ハイレゾ音源はHzよりもbitの方が重要だと分かった
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:12:50.79 ID:z/WrliGZ
bitも下が伸びるだけなんでしょ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:31:26.31 ID:UvqFG3hO
>>230
どっちも重要
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:59:20.02 ID:ieKn/vvZ
まぁ、ハイレゾというよりディスクレスだよな
実際、ネットワークプレーヤーとかPCオーディオでも
音源はCDリッピングが大半で、ハイレゾは少しだけ、って人がほとんどじゃねの
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:02:21.42 ID:0klry0fQ
増税きたあああああああああああ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 10:42:24.60 ID:hT5Bu1mA
R.E.M.のハイレゾ、酷い
CDより聞き疲れする
ハイレゾ用のきっちりしたマスタリング作品しか、買ったらダメだな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:42:48.60 ID:LdJWY5BS
結局フォーマットよりもマスタリングで音質は決まるという
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:34:24.07 ID:yvjrfkmX
>>229
これのソースのブログ、ハイレゾの正体暴いてて面白いね

http://fixerhpa.blog.fc2.com/
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:59:36.91 ID:WtiAbHBH
>>237
>知らないで買ってしまったファンの方が可哀想ですが、
可哀そうって、ハイレゾはそもそもバカを騙すためのものですけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:31:01.09 ID:FH+gWmQM
ブログとツイッターでドヤ顔ワロタw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 01:29:38.70 ID:QxT1MajL
アップサンプリングしただけのニセレゾって言い切るなら
事実なら詐欺だから問い合わせればいいのに
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 08:04:14.90 ID:UdONtyAW
eonkyoは、これはアプコンです。偽物です。って書いてるから、良心的。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:13:35.23 ID:CPcc/Cq+
Twitterとかでハイレゾ云々と騒いでる連中って聴いてるのが軒並みアニソンだったり、アイコンがアニメ絵だったりで相当キモいな。
売る方もこんなキモオタ相手に商売してる時点で品質はお察しという感じ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 15:42:55.12 ID:t+lBapX1
このスレでも話題に上がる宇多田のハイレゾも検証してるじゃん

宇多田ヒカルのハイレゾはニセレゾ、
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-255.html

さて、続いては問題の記録周波数領域についてのチェックです。
サンプリング周波数96kHzのフォーマットでは理論上、可聴域を超えた48kHzまでの信号が記録可能です。
しかし、この音源に関して有効な記録成分は20kHz近辺留まりであることが確認できました。

スペアナおよびスペクトログラムの波形からわかるように、おおよそ20kHzを超えたあたりからガツ
ンと信号が落ちており、有効な信号が含まれていないことがわかります。

どちらの音源も記録された周波数帯域は20kHz留まりであり、ハイレゾ音源のサンプリング周波数
96kHzというスペックは有効に活用されておらず、CD音源と同等であるといえます。

ちなみにですが、今回の宇多田ヒカルの音源についてはハーフインチのアナログテープから一旦
192kHzサンプリングで取り込み、最終的に96kHzサンプリングにしているとのことです。しかしなが
ら周波数分布を見ると、これに関しても疑問が残ります。

無音に近い部分において、可聴内には少なからず信号があるにもかかわらず、20kHz以上では
-140dBFSと、全くもって信号が存在しないような状態にあります。

アナログテープの再生では無音部分でもサーというヒスノイズが少なからず発生するものです。いく
らハーフインチの高性能なテープレコーダーと優秀なADコンバータを用いたとしても、ここまでノイ
ズが少ないというのは違和感があり、しかも20kHz程度を境に一気に落ちる理由が考えられません。

実際のレコーディングで用いられたレコーダはもっと高性能なものですが、いくらそうとはいえ、い
きなりガツンと落ちきるのはやはりおかしい感じがします。いくらなんでもヒスノイズが少なすぎます。

何がいいたいかというと、アナログマスターを再生した以降にも、サンプリング周波数48kHz程度の
デジタル変換が行われているんじゃないかということです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:15:20.87 ID:QxT1MajL
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:56:17.55 ID:dzmsmNuu
こいつの宣伝はしつこすぎる
物凄く強烈な自己顕示欲なんだろうな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:43:56.25 ID:RbDDtWrS
ツイッターがキモすぎw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 08:51:02.24 ID:+qeMzVAw
>>237
原田光晴の部屋にお邪魔したことあるけどProtoolsで録ってたと思う
てかさだかじゃないけど、そこはあんまり関係ないかな
処理内容についてはハードのL2通すくらいなもんでろくにEQとかは出来ない人
音楽バブル期の余波に乗ってなんとなく大御所っぽい立ち位置にいけただけで、基本は糞耳かと
モニター環境もちょっと頑張ったオーヲタの方が良い物もってんじゃね?ってレベル

という点をふまえてブログ書き直して欲しいな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 09:03:45.93 ID:+qeMzVAw
とりあえず処理は
 Protoolsに読み込んで、
 L2通して、
 JVCのミニコンポで聴きながら調整
って流れが基本だから、PTに読み込んだ時のファイルネームが「Choucho_FlyLeaf_24bit48kWAV」だったんじゃないの?
ファイル自体は96kHz/24bitになってるだろうけど、まあ原田さんは基本的に糞耳だと思うし、性格きついし、いろいろずさんなとこあるし、だいいち音が好みじゃないし、安くても頼みたくないなっていう意見は否めない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:27:10.06 ID:aZSHAzE7
まぁ、フォーマット(情報)がハイレゾである以上はハイレゾデータには違いないよな
そもそもの録音が悪いといくらハイレゾでも音悪いし、その後のマスタリングでも音は変るし
とにかく、結果で判断するしかない
だから、アルバムなら1曲は無料ダウンさせるくらいはしてもいいだろうと思うんだがね
もともとボッタクリ価格なんだからよ
それか、有料会員制にして、月何回か無料ダウン可能とかにする
試聴も出来ずに買う金額じゃないよ
1曲50円くらいだったらいいけどさ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:07:15.82 ID:kQ14tK/c
普通にサンプルをハイレゾにするだけでいいよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 07:10:29.38 ID:Rb+wwbSz
ハイレゾはバカを仕合せにする魔法の言葉なんだから野暮な詮索はすべきでないよ。
CDをそのままハイレゾ化してもバカには至高の音に聴こえる。
その時点でハイレゾの存在価値が発生する。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 07:32:20.13 ID:N1f8Kfw1
それだけわかってるのいこのスレ見てしまうあたり
他人をバカと言ってしまう奴はバカというのは当たってるんだな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:45:35.38 ID:kOgEun5U
まあ天神下のハイエンドオーディオショップの詐欺オヤジが
CD再生する場合でも、PCMデータをいったんDSDに変換してから
DA変換して再生すると音が良くなるって吹き込んで
DCSのDDコンバータとか金持ちに売りつけてたからその流れなんだろうな
最近じゃ貧乏人でもコルグのソフトとDAコンバータで5万位で
同じことして、CDもDSD化したら高音質になるって信じ込んでる奴いるからね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:55:25.96 ID:myVc+bIK
>>253
「天神下」とはなんぞや?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:06:18.11 ID:SjkcG8ZT
音質向上狙いは関係なしにCDのDSD化をやってみたいの
mp3とかCDリッピングとかCDRとか、そういう流れでさ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:11:21.05 ID:6Ym1GvC+
>>254
福岡市中央区天神と想像して、その南。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:19:02.38 ID:eI1egmSS
湯島天神下の55555555555555だろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:26:12.54 ID:eI1egmSS
おっとIDがステレオサウンドになっちまってる、やだな
っていうか16/44.2をDSDに変換したらデータボリュームが増えるし意味ないだろ
CDを再生するのにアンプとの間にデジタルイコライザー挿んで周波数特性いじったりするなら
24に上げとくのも意味があるんだろうけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:30:58.02 ID:hVSIeOKv
そもそもDSDの音が良く感じるのはなぜなの?
アナログを連想させるかのごとく騙されているから?

DSDって単に安くするための手段じゃないの?
音が良くなる根拠なんて一つも無いんだけれど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:56:17.65 ID:myVc+bIK
>>257
湯島天神下 555555
で検索したら、はやくもこのスレがヒットして、たまがったでござるよw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:08:37.06 ID:7+LqQj+9
>>253
でも未だにあそこの改造品を崇め奉って買うやついるからねー。

壊れてもメーカーは修理しないから、ますますつけあがってるし。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:00:25.69 ID:YytCDEHT
>>259
>そもそもDSDの音が良く感じるのはなぜなの?

DSDの音が良く感じるんじゃなくて
CDの音が悪く感じるんだよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:15:03.87 ID:zzmVAtqK
同じことだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:08:11.95 ID:YytCDEHT
おまえ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:08:02.46 ID:+f2bSltd
あなた
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:21:54.36 ID:pJ6bJ+/4
よしこ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:54:26.01 ID:+f2bSltd
コピーコントロール

268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:31:35.83 ID:v5y4LmAU
来年の税制改正案に海外配信サイトの日本国内売上に消費税を課税する法案が盛り込まれたな。
値上がり決定だが、それよりエリア規制が強化されて日本国内で買えなくなったら困るなぁ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:50:12.14 ID:+aMQ3niS
TPPはどうなったんだよwww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:36:51.75 ID:+L5kndBD
全部自民が悪い、・・・のか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:46:57.86 ID:v5y4LmAU
この話は民主の頃から議論されてた。
まあ、課税漏れがあるから問題だったんだよ。
どれくらいの規模感かは知らないがw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:20:36.30 ID:IceqpB+E
音楽に国境はねーんだよ!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:26:31.18 ID:UZKVGNS5
税金に国境はあるんだよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:17:08.19 ID:N8cSBnGL
だとしても購入できないのはおかしい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:31:00.05 ID:9AYHjhCR
>>274
>だとしても購入できないのはおかしい
購入はできる。課税もされる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:43:02.16 ID:N8cSBnGL
そう都合よくはならない可能性は十分にある
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:37:53.15 ID:Sp4cEns0
>>276
お前なんなの?
イラッてくるんだけど。
買えないなんて決まってもないことを
ダラダラダラダラうるせーんだよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:44:35.11 ID:N8cSBnGL
そんなにダラダラはしてないがな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:49:42.86 ID:+5DVey4J
>>278
ダラダラしてねえよなぁ。
ま、海外サイトで買わない奴は興味ない話だな。
俺は海外のサイトばかりで買うから前から気になってたんだわ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:51:27.47 ID:FNPqReij
もしかして著作権法でレコード会社に輸入権が認められたことと関係あるんだろうか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:21:24.41 ID:foUka0QD
すぐキレんなよ
さすがに沸点低すぎ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 09:34:28.24 ID:xqnmnqAy
>>280
レコード会社からすると、国別に販売代理店契約を結んだら、
越境販売(配信)はしないようにするのは自然の流れかと
販売側からしても、自国の消費者が、自分のサイトから買わずに、
国外のサイトから買ってると面白くないわな

e-onkyoで売ってる曲が、HDtracksから買えなくなったのは、
レーベル主導なのかe-onkyo主導なのかわからんけど、e-onkyoが
高すぎるのだけは揺るぎのない事実ですな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 10:05:26.58 ID:Jp/xyOv8
外国の配信サイトから買ったら、間接税の支払いはどうなってるの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 10:15:53.50 ID:xqnmnqAy
>>283
無いでしょ
だから、課税しようという動きが出てるわけで
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 16:41:38.57 ID:qF0zGlMq
てか今回の話はamazon.co.jpみたいな明らかに日本国内向けに配信してるサイトが対象でしょ
例えばHDTrackみたいな明らかに海外で運営してる海外サイトには少なくとも直接的には関係ないと思うよ
そんなの日本政府の管轄外だし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:10:46.99 ID:fK0C/ICF
安い店で買うのが健全な消費活動なんだよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:32:06.34 ID:27QE/nx7
課税システム誰が作るんだ?
運用するんだ?
って話だと思うけど

結果的にHDtracksみたいなサイトが
商売が面倒な日本には売らないという選択がなされる可能性はある
下手すればレーベルもグルになるかもな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:38:16.32 ID:YKeA6eaM
物のやりとりがないのに課税しようがない
国間で条約でも結ぶしかない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:46:45.11 ID:qKaWyhN8
HDで買ってるひとって、日本に何人いるのでしょうね?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:00:51.47 ID:xqnmnqAy
>>287
カード決済しかしないから、決済代行会社に対応させるじゃなかろうか?

>>289
HD/Linn/2L/Qobuzから買えるものはそっちで買う
e-onkyoとかでしか買えない場合は相当悩むw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:05:02.25 ID:+tbqWkh2
e-onkyoのUマチックのデータ使用のってどうなんでしょう?
やり方によっては音質向上も望めるんですかね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:06:09.30 ID:ej5wHpfP
たとえば海外で買い物しても日本の消費税は取られないよね
それと同じだから別におかしくない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:11:28.81 ID:27QE/nx7
>>292
その理屈が今後は通用しなくなる可能性が少なからずあるんだよ
285が主張してるような事なら良いんだけど
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:16:15.55 ID:IQ/HA4Xz
カスラックは本当にクズだな
カスラックがなければ、日本人も音楽を楽しめるのに
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:15:13.90 ID:WksRvc8P
今度の改正は海外にサーバーがあるからって理由で消費税が非課税になってた外国の配信サイトの日本国内売上に課税するってやつだよ。
iTunesとかAmazonの電子書籍とかがターゲットだと思うがHD tracksとかも対象だよ。
国内売上はテリトリー制限出来るくらいだから計算出来るんじゃね?
外資の会社はリスクヘッジをするからそんな課税漏れリスクがあり得る日本で売らなくなることも考えられるね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:56:47.58 ID:wH1kBzcV
>>294
これに関してはカスラックよりレコード会社だと思う
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 03:00:00.10 ID:SUYPs4F0
日本のレコード会社って利益を貪り過ぎだよな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 03:49:58.24 ID:Q9CQ07Kz
いや今回の件はカスラックでも日本のレコード会社でもなく
日本政府だが

消費税非課税という抜け道も今後は許さないという意味で

ここの住人は本当にバカなんだな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 06:23:08.98 ID:5JZ6iaTR
>>298の頭が良すぎて
行く末が思いやられる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 06:23:58.36 ID:5JZ6iaTR
知能指数300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:19:00.77 ID:iOmyLwR9
298の言ってることが至極真っ当だわ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:54:24.25 ID:CHVJCVil
どーでもええわ、別スレ作って十分話し合ってくれ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:37:42.35 ID:MLq7PbrH
海外で買い物したのと同じだからそれに課税するのは理屈に合わない
そもそも課税する仕組みがないから無理だしな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:01:19.46 ID:TgxTUE/w
買物しない乞食が最強

課税が嫌なら乞食になれば?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:24:54.72 ID:Ew/FmTxz
>>304
脅迫するな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 03:03:07.01 ID:BrNyw+i6
>海外で買い物したのと同じだからそれに課税するのは理屈に合わない
海外ではなく「日本から」購入している だから日本政府が課税する
日本政府「抜け道は一切許さないよどんな所からも徹底的に絞り取るよw」

>そもそも課税する仕組みがないから無理だしな
課税システムを作れば解決 そんなシステム誰も作らない?
HDtracks「なんか色々めんどくせーし、この際一切日本に売らネ」
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:06:46.15 ID:KfyB/Ndy
>>285の解釈は合ってると思うんだけどな

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6210.htm

以下転載

(1) 国外取引については、消費税は課税されません(不課税)。

国内取引か国外取引かの判定(内外判定)は、次によります。

イ 資産の譲渡又は貸付けの場合
 資産の譲渡又は貸付けの場合は、一定の取引についての例外はありますが、
原則として、その譲渡又は貸付けが行われる時においてその資産が所在していた場所で
国内取引かどうかを判定します。

ロ 役務の提供の場合
 役務の提供の場合は、一定の取引についての例外はありますが、原則として、
その役務の提供が行われた場所で、国内取引かどうかを判定します。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:54:24.45 ID:BrNyw+i6
>>307
ニュースを読めばわかるが、
>(1) 国外取引については、消費税は課税されません(不課税)。
これ自体がネット配信に合わないので問題とされている
また、今回の改正は国内向けの配信を対象とする
どこまでが国内向けと判定されるのかは微妙である為、
HDtracksのようなサイトの日本へのアクセスブロックは厳しくなると予想される
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:00:41.10 ID:1KIJ4Q6M
>>308
あんた毎日必死だね。
自分でコントロールできないことに時間費やすなんて。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:02:51.34 ID:BrNyw+i6
別にコントロールしようとは思ってないがな
単に正しい現実を伝えようとしている
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:34:46.07 ID:0+5H7+Cy
>>285でおけ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:35:13.62 ID:Li5Do25u
>>310
単に正しいも何も予想だらけじゃん。
「HDtracksのようなサイトの日本へのアクセスブロックは厳しくなると予想される 」

てかいい加減ウザいから自分のブログなり別スレ立ててそっちで話してくれよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:38:39.10 ID:1KIJ4Q6M
>>310
うん。だから配信が停止されるなり、
消費税が課税されるなり決まってから話せばいいことであって、
今何も決まってない状態であーだこーだ予想で話しても仕方ないでしょ?

HDtracksに直に質問でもしてれば別だけど。
それすらしてなくてここであんたの予想聞いても何の価値もないんだよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:34:22.46 ID:unwZLqFC
>>313
>HDtracksに直に質問でもしてれば別だけど。

米国の州消費税のネット取引への扱いなどを見れば想像付くよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:36:50.44 ID:8iuL2q0U
だから聞けや!想像つくとかどーでもええわ!

なんで直に聞かないの??
あんたらは、この問題にやたらこだわるくせになんで確認せんの??

聞いたら向こうから答えくるやんか
まだ何も決まってませんとか
消費税取る方向ですとか
日本向けには売らないことにしましたとか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:42:00.02 ID:I6OuRuFh
その改正案はまだ国会通ってないけど。
国会通ってない法案について外国の会社に聞いてもねぇ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:00:10.96 ID:Lc0hWt44
海外で商売してて客に日本人がいるから日本に納税してくださいってそんなあほな話無いだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:02:38.47 ID:Lc0hWt44
>>285の言うようにこれを逆手にとって商売してるamazonnみたいなのをどうにかしようっていうのが趣旨でしょ
まあそれすら難しいと思うんだけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:40:15.47 ID:Ew/FmTxz
>>317
VAT払わせられるよりはましだけど
やっぱ消費税かかるとなると、購入意欲はなくなるな
とりあえず試しに買うことは絶対しなくなるし
どうしても欲しいものがあるとき以外は絶対買わなくなる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:10:03.54 ID:WNORQko3
>>305
勧誘ですよ、旦那
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:41:22.23 ID:rfnhT1yU
と在日が申しております。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:46:51.44 ID:WNORQko3
在日ではありません
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:03:03.11 ID:EHtSzZe9
VATも消費税の一種だね。
まあ、法案通っても消費税が価格に上乗せされるとは限らないよね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:53:48.12 ID:A6hoXoGv
MISIAのハイレゾってどうなんだろう??
偽レゾじゃないよな?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:08:38.42 ID:N10RYcAK
96kはともかくそれ以上は意味無い。
24/32bitのが重要、でFA?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:32:43.70 ID:MxZ0Q/7j
政府「国民総番号制度、通称”マイナンバー”でお前らの預金残高も管理するよー」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397013868/
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:40:34.09 ID:gsOXkpc1
>>325
周波数はシステムがよりモニター且つワイドレンジであるかで機能し
ダイナミックレンジは音量で重要になるなら
大概の日本のオーディオマニアの環境なら96kHz/16bitで十分だし
ヘッドフォンな環境なら1bit/2.8MHzや96kHz/32bit-floatが楽しめるんじゃね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:57:25.77 ID:9wFRKzVw
>大概の日本のオーディオマニアの環境なら96kHz/16bitで十分だし
大人になって96kHz/24bitと言おう。

>ヘッドフォンな環境なら
板名確認しようよ。ヘッドフォンな環境ならAV板で。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:35:34.88 ID:iX5DY6n3
〜で十分=〜までしか買えません
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:06:09.46 ID:QurDlZkj
ハイレゾ有効説=STAP幻想論
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:22:46.55 ID:7aiK1qkP
結論として、大は小を兼ねるから、192kHz32bitだな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:13:27.30 ID:4tU2XckR
DSDもお忘れなく
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:32:52.72 ID:8+8OCMK3
>>326
それをやられて困る奴は、政治家や怪しげなお役所外郭団体の役員、
インチキ詐欺業者とかだろ
普通に暮らしてるぶんには、預金残高を把握されても何も困らん
これだけしかないのか?と思われるのは、こっぱずかしいがw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:55:31.62 ID:pjUW3jHP
>>333
出たよ。「困るのは犯罪者であって私ではない (キリッ」な人。
痛くもない腹探られて気持ち悪くないとか、おかしいだろ。Mか何か?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:59:41.65 ID:8+8OCMK3
>>334
犯罪者乙w
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:09:29.34 ID:qrmIWcJM
スレ違いだが、たかが役人の分際で納税者の残高を把握しようってのが間違いなんだよ。
そこまで役人に個人情報教えるのは真っ平だ。つけあがりやがって。
犯罪者か善良な市民かは関係ない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:13:39.93 ID:4QuRU051
俺は普通の納税者だがマイナンバー賛成だ。
残高を把握したいんじゃなくて金の流れを把握したいんだろ。
俺はもっともっと稼いでもっと納税してみたい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:24:38.97 ID:qrmIWcJM
金の流れを把握するって口実で残高を把握すんのが問題なの。本末転倒。
制度を作る人間が善意でやったとしても、あとから来た人間がその制度を悪用することまでは防げない。
あとから悪用できる制度は作らない方がまし。集団的自衛権の問題も同じ。
稼ぐ能力を誇示するなら別の方法にしてくれ。孤児院に寄付するとか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:08:11.85 ID:PsD9x54j
>>338
正気か??
あといい加減スレチ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:21:44.79 ID:qrmIWcJM
自分が正気だと主張する人間が正気じゃない例をいっぱい見てるから、正気だと断言するのは
やめておく。誰が正気か分かったもんじゃない。他人に「正気か?」と聞いてるからといって
そいつが正気だという証拠にはならないしな。スレチには同意する。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:55:36.62 ID:4tU2XckR
>>336
タンスにでもしまっておけw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:42:07.51 ID:qrmIWcJM
もちろんそうするつもりだ。言われるまでもない。
もう銀行は信用できない。犯罪者でもない客の情報を国に渡すんだからな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:52:30.20 ID:qDrHMLMk
預金に課税するとかいう預金税を導入しよう、なんて言ってる人がいるからそれへの準備なんじゃない?

そういう人の中にはタンス貯金もさせないために現金を禁止して完全電子マネー化しよう、って言ってる人もいるとか・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:58:52.14 ID:4DKKuFLG
>>343
>預金に課税するとかいう預金税を導入しよう、なんて言ってる人がいるからそれへの準備なんじゃない?
ポールクルーグマンがノーベル経済学賞取るかなり前から、デフレ性向の日本向けに特別に提言しているね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:08:33.35 ID:qrmIWcJM
現金が禁止されるなら金でも買うさ。
預金税? 日本もせこい国になったもんだな。やっぱりシンガポールあたりに移住するしかないか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:09:52.01 ID:7cYDhBG5
お前ら何の話をしてるんだよ
いいかげんにしろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:15:54.58 ID:ZDFDOfnX
また配信課税の話に戻そう
なぜか発狂する奴が出て面白いぞ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:23:24.90 ID:mHQja4K3
すげえ脱線www
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:17:24.76 ID:qrmIWcJM
やれやれ、ここでも狂人呼ばわりか。よっぽど自信がないやつばっかりなんだな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:55:19.84 ID:mHQja4K3
財産課税って戦後直後にあったらしいぜ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:10:33.17 ID:efOTcYTf
つまり、これから日本経済は終戦直後並みになるってことかい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:16:39.37 ID:RyTHCAvh
20年の昏睡から目覚めた人には、焼け野原に見えるかもな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:18:46.91 ID:r3PqCHcQ
なんか貧乏人が必死なのかな
やたら税金税金言ってるのは貧乏人なんでしょ
税金は貧乏人ほど払う額少ないもんな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:25:54.84 ID:zu6l4Tia
192KHzは意味が無いって事実から話しをそらしたいのか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:30:50.75 ID:nz5JwTA1
>>353
わかってんじゃん。
貧乏人は税金もかからないから貧乏人こそ税金なんて気にしないのよw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:33:46.18 ID:efOTcYTf
結論が>>304に書いてある
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 04:16:30.18 ID:T3NqHCwF
貧乏だろうが何だろうが徹底的にむしり取る
それが今の政府です
タンス貯金も少しでもケチろうとする海外配信厨も一切見逃しません
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 04:43:01.46 ID:efOTcYTf
日本もせこい国になったもんだな。やっぱりホームレスになるしかないか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 06:21:22.93 ID:SXxLWhDU
日本政府は、もうすぐ潰れるのがわかってるから、やりたい放題だね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:39:21.96 ID:Yso7XceU
スレ住人のほとんどが外国人なんだな
暮らしにくいなら帰れよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:26:25.49 ID:3RzzM6KJ
>>357
通販英語すら使えない連中のねたみじゃね?w
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:34:47.33 ID:SomDcEZ1
帰るも何も
ソニーも日本政府も(操ってるのは)外国人
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:47:39.41 ID:uJJXbQh6
>>360
日本が大好き()な人ですか?www
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 15:19:32.00 ID:3emApqvW
低脳ばっか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 15:39:03.10 ID:ChFr/jTp
この話、もう終わらせてほしい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:06:22.61 ID:acgauM3e
High Definition iTunes Music Downloads May Be on the Horizon
http://www.macrumors.com/2014/04/10/high-definition-itunes-music-downloads/

According to music blogger Robert Hutton, who cites an unspecified source,
Apple is going to roll out hi-res iTunes music downloads in early June, possibly at WWDC.

"For several years, Apple have been insisting that labels provide files for iTunes
in 24 bit format - preferably 96k or 192k sampling rate. So they have undeniably
the biggest catalog of hi-res audio in the world."

と言うことだそうです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:56:08.56 ID:Hqbns983
>>366
何割ニセレゾになるか書いてなかった?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:27:25.84 ID:s0Hj4sKA
>>367
そこまでは記事に無いなぁ。公式発表が有るとしたら、今年の6月のアプリ開発者向けの会議WWDCとのこと。
96/24, 192/24をAppleが既にコレクションしているのは確からしい。
・AirPlay でAVアンプやCDレシーバーに96/24を飛ばせると、もう少し気軽にハイレゾオーディオができるかな?
・曲の価格設定はどうなるか?
・当然、今までと同一料金で44.1/16は販売かな?
・既にAAC256で購入済みの曲も、44.1/16で再ダウンロードだよね?

今は、ハイレゾだけは、USBないし光で接続している。(DLNAは面倒なので勘弁して欲しい)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:06:47.86 ID:EES/xkEf
ハイレゾなんかよりロスレスにしてくれるだけでいいんだけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:16:56.10 ID:zu6l4Tia
>>369
24bit AppleLosslessの可能性もあるね。
48Khzなら現行機種も再生出来るから。
USならMusic matchで移行も!!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:18:10.19 ID:zu6l4Tia
48/44.1KHzまでなら、か。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:09:01.18 ID:PkZD/UGK
いまさら44.1/16ロスレスのような中途半端なものはいらない
192/24は容量の無駄 96/24か48/24で統一して欲しい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:33:08.57 ID:EES/xkEf
いや既存の曲は44.1/16でそのままあげればいいだけなのに
そんなことしたら既存の曲はニセレゾかリマスタリングしか選択肢無くなるだろ
実際それでボッタくってるサイトばっかりなんだし
374名無しさん@お腹いっぱい。
iTunesでもロスレスは売れないと思う
ユーザーが買うのはiPhoneに手軽に入れられる容量のものまでだろ